ヴィンテージJBLスレ
- 1 名前:ランシング:03/09/25 17:07 ID:2wyUFqqz
- JBLのヴィンテージもののみについて語ろう!
- 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 17:11 ID:k5+zKsSz
- まずはALTEC時代のランシングから語ろうか。
- 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 17:49 ID:2wyUFqqz
- 開発順序からすると、601が最初かと思いきや〜
ウーファー部分の515か?
- 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 17:53 ID:nj2BoYZv
- どこら辺までがヴィンテージ???
- 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 18:37 ID:k5+zKsSz
- 43XXのモニター系が出る以前の1970年以前と見た。
遡って1940年代の515+288のA4から語ろうか。
- 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 19:29 ID:kRIIFbf5
- >>5
40年代の香具師を現役で漬かってるヒト居るのかにゃ〜
- 7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:28 ID:PnkxGqfE
- ちょっとマッタ!
ランシング・マニュファクチュアリングが先だ!
- 8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 01:04 ID:JcSPNDEB
- なにかとぉもぇば鼻つまみ者のランシングが立てたすれかょぅ
- 9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 01:53 ID:kTACeB+V
- んな事いわずに一度聴いてやってくれや。
ふるいJBL。
- 10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 04:17 ID:66LV7fdI
- チョイ前、グレン・グールド27才の時の録音風景なんて映画やってたが
モニターはALTECらしかったな。
416らしきフロントロード箱に10分割のマルチセラーホーンが乗っかっていた。
ドライバーは見えんかった。
MICはノイマンのM49(だと思う)、スタジオの場所はNY。
- 11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 09:14 ID:gzsEsRAT
- 601と515のコーンは形状が同じか?
- 12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 09:59 ID:XJI5euVk
- さて、次は有名所の515 vs 416 vs D130 vs 150-4Cで行こうか。
それぞれのインプレをたのむ。
- 13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 13:24 ID:gzsEsRAT
- >>12 ウーファー対決とみたので、D130 は、D-130A もしくは 130A。
- 14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 14:36 ID:XJI5euVk
- いや、1947年にランシングが4インチのボイスコイルを最初に採用したD130だ。
と、強情を張ってみる。
- 15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 14:45 ID:XJI5euVk
- 強情を張ってもしょうがないと反省し、
D130を130Aに訂正。
- 16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 17:35 ID:gzsEsRAT
- 130Aの効率はD130をしのいでいる。すばらしい!
http://homepage1.nifty.com/ModernJazzNavigator/audio/djbl3.htm
- 17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 19:24 ID:zY8VhkId
- 案外盛り上がらないね
- 18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 19:56 ID:tSgqvmuj
- JBLはアルニコXからふぇらいとに変わった時点で死んだ
- 19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 21:05 ID:gzsEsRAT
- このスレは1940〜1960年代を前提としているので、
フェライトモデルは論外です。
- 20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 22:29 ID:AFEtwnEr
- 未だこの手の馬鹿が存在するとは・・・・→>>18
- 21 名前:名無しさん@お腹いっぱい:03/09/26 22:37 ID:ZuG/trN3
- >>20
同感。
- 22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 22:44 ID:Uz1ksX7L
- ヴィンテージJBLを鳴らす最良のアンプは?
- 23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 23:52 ID:n/NWICA1
- この手の人ハイハイ堂?
- 24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 07:17 ID:JlaOt/oZ
- >>22 何を聞くかでアンプは変わるでしよ?
真空管で鳴らす人が多いでしよう。でも耳さえ良ければベイシーの菅原さん
のようにJBLのアンプでも追い込めますよね。菅原さんだから出来ることで
普通は無理かな。アンプに合わせて箱の自作などされておられましたから。
ようするに腕があればなんでもなるような気がしますが。
- 25 名前:T:03/09/27 09:18 ID:OIJT/qXd
- >24
普通、ユニットの特性、結果として狙う特性・音に合わせて箱を作るのであって、アンプに
合わせるってのは、自分史上初耳なんですけど、出典はいずこから?
- 26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 15:29 ID:m9SAQmY3
- トランジスターで音が詰まりやすいのがあるのと、帰還がかえってるのでどうしても
弊害のある音がするので、箱の吸音材なし、etc、、、工夫とノウハウ盛りだくさん
で追い込まれてセッティングされておられます。 ベイシーに音を聴いてもらって
名前を使わせてもらうのを、了解されたベイシーにいってみるべし。
そのかわり、コーヒーでも30分は待たないとでてきませんよ。
全国のジャズ喫茶の親父達が聞きに行って打ちのめされてるぐらい。
確かに普通あなたのおっしやるセオリーですが、アンプのパワーがいる店
なのでJBLのアンプに合わせて他で調整されているという意味です。
私も普通スピーカーに合わせて箱やアンプを調整しますからね。
CDが少しでもレコードに近づく工夫をされている方がいますでしょう?
マーカーをされたり、スタビライザー、REPをかませたり、、、
それとレベルは違うけど使える人が使えばCDを基準にしたり、アンプを基準に
したりどう変わっても出てくる追い込まれた音は、同じ円の中に入る結果に
なるって事です。
- 27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 15:41 ID:HT2Db94R
- >26
長文で意味不明。
- 28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 15:44 ID:6ojLk0Pc
- すまん。今度から簡潔にする。
- 29 名前:_:03/09/27 15:45 ID:5UhU9K6K
- ∧_∧
( ・∀・)/< こんなの有ったっち♪
http://endou2.kir.jp/hankaku04.html#.2ch.net
http://endou2.kir.jp/hankaku11.html#.2ch.net
http://endou2.kir.jp/hankaku03.html#.2ch.net
http://endou2.kir.jp/hankaku10.html#.2ch.net
http://endou2.kir.jp/hankaku05.html#.2ch.net
http://endou2.kir.jp/hankaku08.html#.2ch.net
http://endou2.kir.jp/hankaku07.html#.2ch.net
http://endou2.kir.jp/hankaku01.html#.2ch.net
http://endou2.kir.jp/hankaku06.html#.2ch.net
http://endou2.kir.jp/hankaku02.html#.2ch.net
http://endou2.kir.jp/hankaku09.html#.2ch.net
- 30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 15:49 ID:jvjlnvd+
- 大昔のランシングなんか今じゃガラクタ
ばかばかしい
- 31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 15:50 ID:HT2Db94R
- D130のフィールドタイプが存在するらしい。改造したのかな。
- 32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 15:54 ID:sFHtc3qc
- ベイシーで使ってるSE400Sは40+40W。
パワーで選んだんじゃ無いような気がするが・・・
- 33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 17:41 ID:KsKppLL7
- >>31
製品としてあるっす!
http://www.audioheritage.org/html/readers-photos/d130e.htm
このころはフィールドとパーマネントの過渡期だからね。
- 34 名前:T:03/09/27 17:54 ID:OIJT/qXd
- >26
文章がわかりにくいのですが・・・
「ベイシーに音を聴いてもらって、名前を使わせてもらうのを、了解された
ベイシーにいってみるべし」
というところが、全く理解できません。
三つの文から成り立っていますが、各々の主語と目的語を教えてください。
ところで、ベイシーには良く行かれるのですか?
- 35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 20:21 ID:itso6+8d
- ヴィンテージJBLを良く鳴らすアンプ(球)って何だろう。
ある人曰く3極管アンプ、ある人曰くマッキン。それともウエスタン?
- 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 22:09 ID:CAI7xP5S
- ベイシーの最初の頃はバックロードのD-130と175でした。
菅原さんはアンプを作る方ではありませんからアンプを基準に詰めていかれた
んだとおもわれます。
その頃の音が好きな人も多いですね。
それがダブルウーハーのブックシエルフに375に更にその上までついて
豪華な音ですがスゴイ音で圧倒されます。
カウント・ベーシーがお店に来た時、菅原さんの出されていた音を聴いて感激して自分の名前を
使ってもらってもOKのお墨付きをもらっただけの価値がありますね。
今はどうか知らないがガラス窓にも目張りがしてあるんで笑えるかも?
- 37 名前:もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/09/27 22:13 ID:6OzUA2k2
- >>35
6L6三結。球は軍用でない方がいいと思います。
- 38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 23:38 ID:Wypx75HY
- D-130って時期によってエッジにダンプ剤塗ってあるやつとないやつありますよね。
あれってそれぞれ、音に違いがあるんですか?
- 39 名前:T:03/09/28 01:09 ID:ZmikanCE
- >36
思われます・・・
ベイシーがアンプを基準に音を詰めた詰めたとおしゃっていますが、
菅原さんの発言や文章からではなく、あなたの想像で書いてますね?
想像が悪いことととは思いませんが、それならそうわかるように最初からそう書いて
くれないと、読む人が誤解します。
ご自身は自信があるのでしょうけれど、所詮想像でしかないのも確かですから。
まあ、ベイシーの音がすごいのは同感です。ガラス窓にまでは目が行きません
でしたが。
- 40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 07:28 ID:PffhMU7E
- かなり古いステレオサウンドだったと記憶していますが菅原さんが音を詰める過程に置いて
やってこられた事がのっていました。4〜5ページあったと思います。
追い込みをやってきたことがあり、同じような体験をされた事のある方でないと
その文章を読んでも何の事をいっているのか理解出来ない様な内容の記事がでていました。
その文を読んで、なるほど・・・そこまで詰めていたのか。 すご過ぎる!
文の内容にもその時KOされてしまいました。
- 41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 12:11 ID:98lL98rG
- >>37
サンキュー。
- 42 名前:もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/09/28 12:22 ID:vUqgR/+0
- >>41
追記。アンプはPPです。
- 43 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/09/28 12:41 ID:QcilKwb1
- パッションパンテ(r
- 44 名前:もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/09/28 12:53 ID:vUqgR/+0
- プッシュプル!
- 45 名前:青春のD130:03/09/28 15:36 ID:0M+ZY+XI
- >>38
D130のエッジによる分類は次の通りと思われ。どなたか検証願います。
1.フィックスドエッジ: コーン紙の延長にエッジを形成
2.フィックスドエッジ+ダンプ材: 1.のエッジ部分にビスクロイド相当を塗布
3.フィックスドエッジ+樹脂コーティング: 1.のエッジ部分に樹脂をコーティング
4.布エッジ
後期になるほどスピード感、ヌケが悪いと言われていますが、
残念ながら、同等のコンディションのもので比較したことがないので不明です。
- 46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 16:03 ID:ksrBN2KU
- みなさん「ジャズ喫茶ベイシーの選択」は読んでないの?
- 47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 16:14 ID:0M+ZY+XI
- JBLはスピーカー屋だからね。
- 48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 16:20 ID:Mf9Uo2+O
- 30年前の、JBL L26ディケードまだ現役です。
うちみたいにまだ使用してる方いますか?
- 49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 21:52 ID:BT3WU6s4
- ジャンク屋で購入してエッジを補修したL26を使用してまつ。
気に入ってしまって今やメインで使用してまつ。
- 50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:24 ID:t5spsHBC
- エッジをいじった時点でオリジナルとは音が違ってしまっる。
- 51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:28 ID:LFIfSdUk
- 気に入れば良し
- 52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:29 ID:c1tl+AW2
- まぁウレタンエッジは15年くらいでボロボロになるから、
それを補修するのはしょうがないでしょう。
- 53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 01:50 ID:tkngrIM0
- >45
こうしてみると結構な移り変わりがあったんですねぇ・・(^-^;
状態が良いものならば初期型フィックスドが一番良いのでしょうね。
ご教授どうもありがとうございますた〜。m(__)m
- 54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 10:03 ID:5pDoK/7A
- D130って、バスレフでは駄目でしょうか?
- 55 名前:青春のD130:03/09/29 11:29 ID:ANPSe7yM
- だんなさん!是非バスレフで使ってやってください。
JBLオリジナルのC36、37、38等々バスレフが多いです。
これらはダクト無しなのでコーンに負荷がかからない分
バスレフによる低域ののびは少なめです。
- 56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 11:33 ID:xZ76zSBh
- >>42
ということは、マッキンのMC30なんかぴったりですね!
- 57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 11:50 ID:U3Z+WCXv
- >>55
青春のって事は現在は別のユニットをお使いで?
- 58 名前:青春のD130:03/09/29 12:53 ID:ANPSe7yM
- 最近は当時入手困難だったフラットバックを使用中。
端子がハンダ付けのタイプ。
- 59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 13:18 ID:U3Z+WCXv
- 青春真っ只中だったんですねw
- 60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 13:23 ID:y2ow1TVE
- >>58
フラットバックと初期の16オーム&フィックスド・エッジとでは
周波数帯域のバランスに違いがありますでしょうか?
フラットバックの頃と後期の4135では
帯域分布が低域寄りに変わってたので
その中間はどうなのか興味があります。
- 61 名前:青春のD130:03/09/29 14:21 ID:ANPSe7yM
- >>45 の補足です。
1.のオリジナルは1山でその後2山となります。
2.〜4.は2山です。
D131については、かなり後期まで1山でした。
- 62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 20:20 ID:Kq2+cUU2
- 耳に突き刺さるサウンドが最高だね
- 63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 20:33 ID:7YaIFGJ7
- L200サイコウ
- 64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 20:35 ID:Kq2+cUU2
- sasisuseso が 耳をツンザク 最高だと思いませんか?皆さんも
- 65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 21:08 ID:/vVMqddI
- ガラスに爪たててキーッとやってやろうか?
- 66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 21:46 ID:4HzqIW4F
- もぐもぐが6L6PPを推奨しているが、賛同する。
今までもぐもぐの言うこと胡散臭く見ていたが意外に真っ当なこと言うんで
正直驚いた。見直したヨ。
- 67 名前:もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/09/29 21:52 ID:JSaCA6Bi
- ふみゅっ!(・〜・)
- 68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 22:14 ID:SK9elomH
- ふみゅっ!ってなんだら
- 69 名前:54:03/09/30 11:23 ID:LmTr2KId
- >>55
青春のD130さん、コメントどうもです。
C36、37、38のエンクロージャーのサイズって
どれくらいだったんでしょう?
ググってみたんだけど、詳しい説明が無くて(泣。
- 70 名前:青春のD130:03/09/30 11:34 ID:c/fZtDkx
- オフィシャルです。インチ表記ですけど...
http://www.lansingheritage.org/html/jbl/plans/c35-c39.htm
このサイトはJBL関係者必見です。
- 71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 11:50 ID:FwNNzGNK
- >>70
俺の極秘裏に入手した当時のカタログには
C36(VISCOUNT)=28+3/4 × 19+3/8 × 15+1/8
C37(RHODES)=28+7/8 × 36 × 16
C38(BARON)=28+3/8 × 36 × 16(全て吋表記)
となってるが、なんか微妙に違う。
これは偽者を掴まされたのか?!
- 72 名前:青春のD130:03/09/30 12:00 ID:c/fZtDkx
- 1/8や1/16インチ単位は、米松合板を使用していた頃のシビアな寸法かもしれませんね。
バッフル以外がチップボードになった頃には変更になっていたのでしょうか?
- 73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 12:12 ID:FwNNzGNK
- 資料は1967年当時です。
この時代のJBLは家具調のエンクで
見ていて飽きないです。
ランシングがALTECを離脱したのは
業務用じゃなく一般向けにのSPを作りたかった
と言うのも一つの理由って聞いたことあります。
- 74 名前:青春のD130:03/09/30 13:10 ID:c/fZtDkx
- 1967年頃には脚がメタル製になっていて美しいです。
http://www.lansingheritage.org/html/jbl/catalogs/1967.htm
わたしはこの頃のC38も使用しています。
ランシングが生きている頃のモデルってかなり地味ですよね。
- 75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 15:48 ID:pmVRaDeh
- ツンツントントンだよね
- 76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 21:16 ID:ISyO7KHo
- 他意はないけど、米松合板ってそんなに良いのかなー。
米国の友人に話したら、笑われた。
ビンテージJBLは現在もっぱらアジアが主な市場のようです。
アメリカ人が自国の文化遺産の価値に気が付かないのか、
それともアジア人(日本人含む)が夢をみているだけなのか。
- 77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 00:06 ID:3I8Ipaak
- 米松って英語で何ていうの?
米国の友人に何をどう言ったら何ていって笑われたの?
- 78 名前:ワイドレンジ:03/10/01 00:23 ID:jTlNIb/B
- 米松合板がどの周波数にでもある程度対応できてるきがします。
確かに単板などにくらべれば、良くもなく悪くも無いってかんじですかね?
単板はピントが合えば抜群にいいのですが、ソフトによる音の出方が落差が
ありすぎるのと、ある特定の周波数に固有の響きがのりますから。
米松合板でも乾燥の具合と使われていた接着剤に大きく左右されます。
アメリカは乾燥していますから日本で聞くJBLの音とずいぶん違った音で鳴ります。
JAZZを聞くのに丁度JBLが日本の気候に合っていると良く言われることですね。
アメリカではJBLは乾いた感じの音で少しカサツキが感じられるユニットとも
よく言われますが。
冬が来たら湿度が低くなりますので、更に少し除湿して実験されてみては?
しないか・・・・。
湿度チェックしながらアンプとかの調整しないとゴロゴロ音がかわる
ので困っちゃいますよね〜。
- 79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 17:27 ID:mJ6nWhr5
- >>78
うちもJBL4344、ALTEC A7を昔から使用してるけど
湿度によってすごく音質変わるのが分かるね、けっこう乾いた
軽快な音が好みな者で、7〜8年前からリスニングルームの
湿度を除湿機で50%前後に常時保っていますが
湿度って何%位が良いのでしょうか?
- 80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 21:54 ID:JjoGmep6
- ユートピアのキャビって今一人気ないけど、音のせいなのか、
米松合板でないせいなのか、良く分からん。
- 81 名前:ワイドレンジ:03/10/01 23:48 ID:PE4uESNw
- >>79
CDのソフトを一つ例にとっても解るように、北欧、スエーデン、デンマークなど
の全てとはいいませんが、基本的には音が生きているし、通りがいいですよね。
おおげさに言えば水中の中で喋っても声の通りが悪いのですが、地上に出て
喋れば聞こえますよね。更に乾燥した所だと益々遠くまで声が届きますよね。
楽器の音、声、全て湿度が低いと空気を振るわせる力が伝わりやすいので
そうなりますから。電気事情もありますが・・・。
なるべくエアコンなどにたよらなくてもいいように、秋口から冬にかけての
湿度に基準を合わせていますが。だって真剣に聞くときはエアコンや蛍光灯
は消すでしょう? 夏はエアコンかけて湿度が下がった時に止めてしばらく
聴いてまたつけるって感じです。聞くソフトにもよりますが、
私は古い音源が好きなので40%〜60%でやります。
50年代の比較的新しいものはどうしても60%ぐらいは最低でも必要なので。
SP音源だと40%です。10インチだと50%といったところでしょうか。
特に私はMONOで聴いていますので差が出やすいのでしょう。
- 82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 23:53 ID:TbQoeNT0
- >だって真剣に聞くときはエアコンや蛍光灯は消すでしょう?
エアコンはともかく、蛍光灯消すのはかなりイッちゃてると思うぞ。
残留ノイズにシビアな現代ハイエンドならともかくも、
ヴィンテージで組んだシステムは、その辺を気にしすぎてもしょうがないような気がする。
- 83 名前:ワイドレンジ:03/10/02 00:07 ID:et3kwlzd
- 蛍光灯は消して白熱灯をつけてるの書き込み忘れてました。
蛍光灯は古くなると家のようにノイズが耳につくもんで。
- 84 名前:54:03/10/03 09:22 ID:AJg7hTCo
- 亀レスですが青春のD130 さん サンクスです。
ラフトあたりでレプリカ作って入れてみようかな。
- 85 名前:79:03/10/03 21:27 ID:xDLpRt0P
- >>81
ありがとうございます。
とても参考になりました。
- 86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 22:22 ID:DHhT8q59
- >>ワイドレンジ
差し支えなければ、使ってる機器の名を晒してくれ。
なぜかしら興味ある。
湿度が高いとSPは低音が出る様な気がするが、アンプの
コンデンサがガサガサいわない?
- 87 名前:ワイドレンジ:03/10/04 00:32 ID:4SaHUJW8
- >>86
湿度が高いと低域に寄ります。梅雨のときなんか除湿機かけないとSP音源の
ソフトがLPの音になるぐらい。 ちょつとおおげさかな?
コンデンサーにとっては湿度は大敵ですよね。アンプの電源入れ始めの時
あまり湿度が高いとガサガサする時があつたよ。
機器? 恥ずかしくて・・・内緒。
プリ・・・他人にいわせるとパワーアンプかと思ったとよく言われますが
直熱管のパラプッシュ MONO
パワー・・三結のパラプッシュ MONO プリ、パワー共、無帰還
スピーカー・・下がワイドレンジ、上がドライバー、MONO
- 88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 01:44 ID:FlYM04Mu
- JBLはなんといっても375(2440)と075がすばらしい。
あの凶悪な音、これは他のメーカーにはないですね。
ウェスタンの594ドライバーもすごいんだけど、あんまりに高くて、手が出ないです
- 89 名前:青春のD130:03/10/04 10:08 ID:/YEOiKIv
- D38001システム(C38+001)がヤフオクに出ています。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f8411984
箱が小さいので、本来の001の能力は発揮できないものの、
省スペースが魅力です。
- 90 名前:nakaji:03/10/04 10:31 ID:JcU/6SU4
- >>89
ヤフオクに出ているこのシステム、箱が小さいから小スペース小音量で楽しめて結構いいかな?
って思うけど。。。どうかな?
でも、この箱ってモノラル期の米松箱orステレオ初期箱どっちなのか興味があります。
僕は、ステレオ初期箱にD130+075だけど良い結果が出ているよ。
- 91 名前:ワイドレンジ:03/10/05 00:36 ID:HR9yaGBD
- 誰か275のドライバー聴いてる人いましたら他の1インチとの音の違いを
教えてもらえないでしょうか。
- 92 名前:青春のD130:03/10/06 15:42 ID:6thtCEuG
- プロモデルの2420を使っています。
175と375の中間の存在としか言えません...
275はメーターゴン*用として開発されたことになって
いますが、短命のためか個体数が少ないです。
その後のLE85はどう変わったのでしょうか?
*この道ではなぜかメトロゴンなどと呼んでいるようですが、
パラゴンの縮小版で幅が1メートル台の意味と、本来の発音から
私はあえてメーターゴンと呼んでいます。
- 93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 15:49 ID:GRB0YYdG
- 130A+275のメトロゴンを使っています
スケール感はやはりパラゴンにはかないませんが
アンプを吟味すると高域でのしなやかさは375よりかも
良いかもしれません
- 94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 15:49 ID:QMCJmucb
- LE85は175の磁気回路を強化したもの
- 95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 15:50 ID:bJi4Dkfh
- L200ホスイ
- 96 名前:もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/10/06 21:55 ID:dJNlKwt2
- ミニゴンか〜わぁ〜いぃー☆(^_^)
- 97 名前:ワイドレンジ:03/10/07 01:36 ID:6671s4oU
- 275の情報色々と有難うございました。
- 98 名前:青春のD130:03/10/08 21:07 ID:Lx2RP4ZH
- 130系と150はコーンの素材はどう違うのかな?
- 99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 21:15 ID:4wCoym5I
- コーンの形状も150の方が深型だし
- 100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 21:16 ID:4wCoym5I
- んでもって100
- 101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 20:32 ID:RSWh0oZy
- んでもって101
- 102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:56 ID:HoeIaMH2
- 探しています。未だ生きていますか‘JBL爺さん=オールドJBLファン '
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053529004/l50#tag420 から
居なくなって立ったスレですので、こちらに変身して爺さんがお邪魔ではと思いまして
あわせて JBLvsTADの歴史がお伺いできるのでは内科と 覗かせてもらいました。
供養もしていないものでして
- 103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:41 ID:oi50sxcX
- D130が数日後に我が家に来ます。4333BWXに入れてみようと思うのですが、
どんな音になるのかおっかなびっくりです。何か注意事項ありますか?
2231Hとは効率が違うので、まずはD130をフルレンジで使ってみる
つもり。
- 104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:45 ID:qtWSTBCd
- バスレフダクトのチューニングが合わない。
- 105 名前:青春のD130:03/10/11 15:21 ID:7g4gbDd7
- >>103
4503(4333の箱)+
D130+2420+H5040+
LX13(800Hz)を試したことがあります。
当然4333オリジナルよりレンジは狭いが
ふんわりとした、良い雰囲気でした。
- 106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:59 ID:2v8VGxrM
- 103です。レス有難うございます今日オーディオインターナショナルに行った際
にハーマンの説明員に聞いてみました。アコースティックな曲には良く合うそう
です。D130はバックロードというイメージがありますが、密閉箱に入れて、10W
くらいの真空管アンプで聞くと絶妙の音を出すそうです。
- 107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 20:07 ID:G4M5ASFw
- 教えて下さい。山水の後、JBLの代理店はどこですか?
ハーマンの説明員の書き込みで思い出したぁ。
- 108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 10:38 ID:uBv6LzAP
- 現在D208をハセヒロバックロードにいれて鳴らしています。
はっきりいって最高です。
今度WE91Bのアンプも来るし、
スーパーツーたーいれたいところです。
2CHマルチかなぁ〜
- 109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 12:18 ID:aUIcgoVP
- ハーマンインターナショナル鰍ヘ日本で直接販売を行っている
と思うのですが、間違い?カタログを見ても代理店の記載は
ない。
- 110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 12:24 ID:J6P0H0MC
- スタジオモニタースレで4343に2220を入れて駄目だった話が出ていたよ
- 111 名前:孤高の戦士:03/10/13 12:24 ID:dl1ZaMgm
- 111
- 112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 22:44 ID:GZ558Diw
- >>106
D130が人気あるようですが、
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/60498338
この2135いいですよ。重さも倍くらいあるかも・・・
- 113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 01:08 ID:hRm2PIU+
- いや、基本的にD130のプロ用だから、重さ倍はないはず。
- 114 名前:青春のD130:03/10/15 10:12 ID:PY8lNc4z
- >>112 >>113
むしろプロ用は軽量化が図られています。
磁気回路が肉取りされていますね。
- 115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 19:15 ID:qJp4uZAo
- D130は持っていませんが、D123 4.5Kg、2130 6.5Kgでした。
2130はマグネットが2135と同じかも?
- 116 名前:113:03/10/15 20:58 ID:hRm2PIU+
- >>115
2130はD131のプロ用だったね。
D130と131はマグネット共通だったから、多分そうでしょね。
- 117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 20:40 ID:rKjC9A9l
- 103ですが、2231HをD130に変えました。軽い感じの低音に変わり、
ボーカルは自然な雰囲気が出るようになりましたが、重低音は少々
無理でした。
- 118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 12:15 ID:wefIAFrd
- 質問ですいません。
プロフェッショナル・シリーズの2115というフルレンジユニットが
あるのですが、コーンがへこんでいてエッジもボロボロです。
修理して使う価値があるものなのでしょうか?
- 119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 17:45 ID:HFSOh870
- こんばんは
ちょっと教えてもらいたいのですが
今度D130 075 でスピーカー作ろうと思っているんだけど
箱はどのくらいの大きさにすればいいですか?
真空管でドライブする予定なんでバックロードとかだとボコボコした音になりそうなので
バスレフで逝こうと思います
よろしくお願いします
- 120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 18:53 ID:jAzR8D+p
- L26ってビンテージ?
- 121 名前:あんちょこ:03/10/18 19:45 ID:e32WC0vA
- >>120さん
ディケイドはビンテージには当てはまらないよ
鳴らし方一つでかなり現代っぽく鳴らせますよ。
- 122 名前:もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/10/18 22:15 ID:KFrMCLEi
- >>119
シングルアンプですか?PPですか?シングルならバスレフ、PPならBHでOK。
バスレフなら113〜338gが推奨サイズです。
- 123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 22:48 ID:HFSOh870
- >>122
もぐもぐ3 レスありがとうございます
このスピーカーは部屋のBGM用 球を変えて遊ぶ真空管アンプ用に作ろうと思ってます
ので SEもあったりPPもあったり・・・
無難なところでバスレフかなと
113〜338リットルですか
結構離れた数字ですね w
こんなもんなのかな
初めてのスピーカー自作なので かなりさまよってます 泣
- 124 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/10/18 23:23 ID:fNBk1zOs
- もぐもぐ1!もぐもぐ2!もぐもぐ3!
- 125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 23:46 ID:e3sef45u
- 200リットル〜250リットルくらいが良さそう。
まぁ、たんなるカンですが。
- 126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 00:49 ID:4rZVyB/K
- D130 バスレフ箱で計算していたんですけど
値に等価Qって何なんですか?
- 127 名前:ヽ(゚ω゚)ノぃょぅL+R◇Bakamono:03/10/19 01:11 ID:k7CBZqt6
- オバケのQ太郎のことじゃないのかぃ?
- 128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 03:27 ID:1jFQ6KzW
- っえ〜〜 マジですか!!?
って Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン
と のりツッコミしてみる
う〜〜ん
お願い教えてください。。。切実
- 129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 03:31 ID:pco5Tzlc
- ●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その3●●● http://natto.2ch.net/mass/kako/991/991027190.html
788 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/06/30(土) 06:03
えーと、話がとっちらかってますが(俺のカキコにも責任の一部は
あるが...)、話を原始的な出発点に戻しますと、放送局にリクエスト
したり、新聞雑誌の懸賞に応募したり投稿したりするときに、住所や職業
なんかの個人情報を教えるでしょ。あれは盗聴盗撮のネタを提供するだけ
だから、絶対にやらないほうがいい。何らかの手段でメディア産業に接触
したことのある個人は、盗聴リストに載っていると思った方が安全だよ。
283 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/06/16(土) 17:49
某本屋の駐車場で、車のドアが開けられており、
隠しておいたはずの免許証からコピー機の臭いがした。
そこの店員が私とすれ違う時、笑いをこらえたような顔になった
ので急に心配になって、車の中を調べに戻っての矢先である。
気のせいにしないと自意識過剰だと言われそうな経験であった。
身分証偽造も平気でやれそうな人達。
- 130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 21:51 ID:F9jJqO1e
- う〜〜ん
- 131 名前:青春のD130:03/10/25 10:22 ID:ZPFvKVUp
- 50年前のユニットのマグネットはどう劣化しているのでしょうか?
時に、ショップや評論家は“枯れ”が出て良いとか言われますが...
再着磁して、マグネットのみ初期状態に近づけたら、ユニットとして
は、総合的にどう変化するのでしょうか?
再着磁経験のある方、使用前〜使用後のレポートお願いします。
着磁の費用って、設備が高価なのか想像するプロセスの割には高いですね。
- 132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 10:30 ID:VD9qbhQh
- 1950年代のマグネットか
その頃になれば、マグネットも良くなっていて
あんまり消磁してないと思うけど
再着磁しなければならないのは、PA用などで
酷使したアルニコ。熱を持つと消磁する。
- 133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 10:33 ID:EMwH8cT8
- 減磁と“枯れ”とは別だと思うが。
- 134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 10:37 ID:VD9qbhQh
- 着磁は消磁したからする
枯れた音とは何だかしらないが
別の原因だろうな
あるいは、ショップにだまされている
- 135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 10:45 ID:EMwH8cT8
- 枯れた音は高いバイオリンと安いバイオリンの
聴き比べで体験できるよ。
ドラムでもわかったりする。
- 136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 10:47 ID:VD9qbhQh
- 着磁でその音がでるのですか
- 137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 10:53 ID:EMwH8cT8
- 多分、エンクのせいじゃないかなと思うけど。
しかし、ユニットで枯れた音が出しやすいのが
有るのも経験してるし何故かは解からない。
- 138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 10:58 ID:VD9qbhQh
- エージングというやつだろうな
- 139 名前:青春のD130:03/10/25 10:58 ID:ZPFvKVUp
- ショップからはこんなレポートがあるが...
http://www.soundden.com/koe/koe-magnet.html
たしかに、清涼剤または占いに似たものがありますね。
経験者のレポートをお待ちしております。
- 140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 11:06 ID:VD9qbhQh
- アルニコはコバルトが高騰したことと、熱で消磁するから
フェライトに代わった。
長年酷使していると消磁しているかもしれない
でも、まず、スピーカーケーブルの端子を磨き
ネットワークのボリュームを動かしてみたら
音はかわるよ
- 141 名前:青春のD130:03/10/25 11:13 ID:ZPFvKVUp
- ヴィンテージJBL=山水以前と考えます。
一般的な知識はもち得ておりますが、さらなる経験が必要です。
アルニコ―フェライト論争は遠慮させていただきます。
- 142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 11:14 ID:VD9qbhQh
- フェライトは再着磁しないはずなんでね
- 143 名前:青春のD130:03/10/25 14:39 ID:ZPFvKVUp
- 一般的な知識はこのスレには不要。経験談を求む。
- 144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 14:50 ID:EMwH8cT8
- このスレじゃなくて
あんたにでしょw
- 145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 14:52 ID:RkjULmHF
- 変わる場合と変わらない場合がある
つまり、消磁してなければ、変わらない。
新品の同じユニットと聞き比べてみるか。
ケチらず、再着磁に出して、変わればよかったねだ。
変わらなければ、それはそれで、よかったねだしな。
たいして高くないから、再着磁するんだな
- 146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 15:22 ID:P467iIm1
- たかだか数万だからね
- 147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 23:30 ID:UZiLBGdA
- sage
- 148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 18:14 ID:pH1L6Wdd
- age
- 149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 22:36 ID:ELpDiqmq
- ところであまり気張らずにアンプを買い込もうと思うのだが
D130に211など使うとどうだろうか?
キット屋のKT88に211のドライブアンプを被せた構成にグッときた。。。
- 150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 16:37 ID:ta4VAZWj
- 以下のスレがありまふのでドゾ
ヴィンテージJBLスレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1064477245/l50
ゆうとぴあ危機もサイズだけ参考になりまふ
「口径 38cm 適応ユニット JBL」 が適合品デス
http://www.utopianet.co.jp/product/enclosure.html
- 151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 16:39 ID:ta4VAZWj
- 誤爆しますた。スミマスン。。。
- 152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:24 ID:EJcDIXPf
- ハジメマシテ ≦(._.)≧ ペコ
今回 D130 075 でスピーカー作ろうと思ってるんですけど。。。
箱は200リッター位のバスレフかなと 少ないのかな?
でも ふと思ったんですけど D130ってガスケットが表側にあって
裏から取り付けなければならないんですよね!?
D130使ってる皆さんはどんな感じで使ってはります?
- 153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 07:45 ID:/ZtrOqNR
- >>152
D130でバスレフなら200リットルでOKだよ。
自作で200リットルクラスになると箱の癖が出るから
上から見て四角に作るんじゃなくて
こんな形に作ったほうがより良いよ。
/ ̄ ̄\
| |
| |
 ̄ ̄ ̄ ̄
JBLのXPLで採用された形で、今のB&Wなどもこの発展形。
- 154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 13:47 ID:Vy0uljM+
- JBL375 や2440 と Western 594 をくらべてみると
音にあまり差はないと思うのだが
人によっては、絶対 594という意見もあるけれど
594はJBLの10倍の価格。ホーンも見た目のわるいWesternホーンが
これまだ10倍の価格。594とホーンをあわせると400マンぐらい
あたりまえ。
594ってそんなにいいのか
- 155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 08:07 ID:vnTy5Ees
- >>152
D130をフロントマウントする場合は、
フレーム(バスケット)とバッフルが接触する部分に、
シート状のコルクを貼り付けたり、
ひも状のビニールチューブを巻きつけたりします。
- 156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 23:53 ID:EK72Hsdc
- D208を使用していますが、リアマウントの音が大好きです。
ひっこむ感じよりせり出してくる感じです。
- 157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 03:02 ID:rcXhC5qg
- リアマウントだとバッフルの厚さ分だけ中に入ってしまうので
ちょっと迷ってるんです
24mmって結構深いし。。。
うーーん
- 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 03:09 ID:ijEhDOTG
- o(・_・)○☆パンチ!のきいた音は、内側から取り付けた場合だな。
外側から取り付けると交換は簡単だけど、音が少しおとなしい。
- 159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 13:07 ID:SCxBHrf8
- D130系のフレームはそもそもリアマウント用です。
フレーム全体でガスケットとコーン(エッジ)に圧力をかけるので、
この方が構造的にも音響的にも良いと思います。
- 160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:00 ID:aTvd/Q4D
- レスありがとうございます >152 です
やっぱ 裏からつける方が良いみたいなので がんばって裏からつけるようにします
箱の方なんですが 普通のよくあるバスレフ型とオンケンのマルチダクト型で凄く迷っています
無難なバスレフポート1〜2個のバスレフにするか オンケンの両端に並んでるのにするか
迷うなぁ
- 161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:34 ID:mJrMmdpx
- D-130か、なつかしいな。頑張って鳴らしたけど使いきれず2120に変更
したっけ、2120は今でも持っているけど2402と組んで平面バッフルで
使うつもり。
- 162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:40 ID:mJrMmdpx
- >160
後面開放・密閉・バスレフと改造すれば良いと思います。オンケン式はD-130
の場合150リットル位が良いのでは?でも、あまり合わない感じでした。
昔、使った経験ではありますが参考まで。
- 163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 08:21 ID:UWslvLp/
- >>119
>>今度D130 075 でスピーカー作ろうと思っているんだけど
>>箱はどのくらいの大きさにすればいいですか?
ここに開発当時の、JBL社推奨の標準設計仕様が載ってるよ!
寸法はインチとかキュービックフィートなので、変換しないとならんけど・・。
また、バスレフとは当時言ってなかったので、ポートはTUNNELという表現なので
注意!
http://www.lansingheritage.org/html/jbl/jbl.htm
- 164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 08:58 ID:Pb69MA8z
- D130と075の組み合わせなら
普通はバックロードかバスレフだが、
フロントロードで作って欲しいな。
- 165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 22:38 ID:8OVBc/fv
- いま思えばD130や130Aはホーンをドライブする程の強度が充分ではない
- 166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 08:39 ID:nedWySKU
- >>131
>>再着磁して、マグネットのみ初期状態に近づけたら、ユニットとして
>>は、総合的にどう変化するのでしょうか?
まず減磁の原因ですが、熱よりも過大入力による逆磁化による
減磁が多いと思います、同じような経歴でも片方だけが減磁し
ているものが多いのもその原因と思われます。
ということは、減磁するのはウーハーが主で、どういう使い方であれ、
コンプレッションドライバーやツィーターはほとんど減磁は少ないと思います
なぜなら、大概の場合ウーハーが最も能率が低くなりますから、
中高域ドライバーにはATTにより、パワーが入らないからです。
ウーハーの減磁は直接ユニットの”Q”を上昇させるので、低域の
特性が全く変わってしまいますが、中高域はその領域は使用し
ないのが普通ですから、上記とも合わせて、あまり変化が無い
と考えるのが妥当でしょう。
実際私も数多くオークションなどで、JBLのVinageユニットを集めましたが、
減磁しているのはほとんどウーハーで、コンプレッションドライバーの減磁
は一度も経験がありませんでした。
古いJBLアルニコ・ユニットは、あまりパワーが入らないので、
再着磁しても、現在のアンバランスな過大なハイパワーアンプ
と組み合わせるのが最も危険で、一発で減磁させてしまいます。
- 167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 09:35 ID:ELsKbz+T
- >>77
パインサー♪
- 168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 10:37 ID:tgzU803N
- >>166
古いユニットの減磁状態はどのようにして確認されているのでしょうか?
自分のユニットが気になってきます。再着磁すべきか
- 169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 11:08 ID:zVlac/tq
- 古ユニットに性能を求めることは欲張りすぎ
所有欲を満たすことで十分
- 170 名前:ワイドレンジ:03/11/23 12:13 ID:2/MJLyet
- アッテネーターが入っていれば現在のハイパワーアンプでそこそこ入れても
大丈夫だと思います。パワーの入れすぎで減磁は確かにありますが、どういう
使われ方をしたかでしよう。例えば純正のネットワークでなくて、オイルコン
の入れすぎの場合。(下まで下げすぎ、かぶせ過ぎなどにより無理させている)
又はこんな人いないだろうけど、抵抗をつけない方が下が出るし、どうせ
大音量で聞かないしトブ事はないだろうとして使われるとしんどいよね。
大体の場合下側がデータよりも減磁してるから、下の配線を工夫すれば
定格の音圧差で調整できると思います。
- 171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 12:27 ID:GPvBDpfk
- DCアンプでのマルチ使用。DC漏れ
- 172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 20:36 ID:qUSGw4wo
- >>168
少々の消磁では問題ないらしい
気になるなら、着磁すれば、精神安定にはよさそ
音がよくなれば、さらによさそ
- 173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 04:32 ID:mAIlgbKu
- 球アンプでドライブするんだったら
D130+075
が一番いいと思うんですが
D130+LE85+075
3wayでもドライブしきれますか?
ちなみにアンプは2A3s 300Bs などなど小出力ものです
- 174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 10:05 ID:9puYo+W4
- やはりJBLはS9800が一番(・∀・)イイ!!
- 175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 10:39 ID:8Drn50SH
- 4312が一番素直
- 176 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :03/11/30 16:30 ID:7/lDV9ub
- >>173
チャンネルデバイを使ってマルチすれば何とか鳴ると思います。シングルアンプの
低音については好みの問題でしょう。低音をしっかり鳴らすにはPPが必要と思います。
- 177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 18:42 ID:5SyLXzDu
- >168
>古いユニットの減磁状態はどのようにして確認されているのでしょうか?
>自分のユニットが気になってきます。再着磁すべきか
166です。
インピーダンス特性を測定するのが正確です、減磁すると共振点の Qo が規定値
よりも上がりますので、その値からどの程度減磁しているかも数値化でき
ますが、測定環境(といっても、発振器とレベルメーターのみ)が無いとできませ
んので、誰でも正確に解る方法は困難だと思います。
ウーハーの場合は、ユニットの端子をショートした場合と、オープンにした場合で、コーン紙を
手で押してみて、ショートした場合と押す強さが変化なく動いたら、相当減磁して
いる状態です。
ショートしたときに振動板をポンポンと手で叩いて固くなればOK!で、そこそこ
当をを得ていると思います。
- 178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 19:17 ID:5SyLXzDu
- >170
>アッテネーターが入っていれば現在のハイパワーアンプでそこそこ入れても
>大丈夫だと思います。
166です。
そうですネ!通常まともな設定なら、パワーが入りすぎて減磁というのは
あまり無いと思います。
多いのは、マルチアンプ駆動などで、チャンネルデバイダーでフィルターを構成している
ということで、ユニットはパワーアンプダイレクトに繋いでいるというような、危険
な使い方をしている方の事故が多いようです。
アンプが壊れ過大な直流電流が流れたとか?通電したままパワーアンプの入力
ピンジャックなどの抜き差しで、ユニットの再生領域を超えるインパルスが入った事
がある、などが多い様です。
それと、ご指摘の能力を超えた定数設定で使っているなどですね!。
PS:
177で文章に誤りがありました、以下に変更します。
>手で押してみて、オープンの場合と押す強さが変化なく動いたら、相当減磁して
>いる状態です。
- 179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 22:08 ID:5SyLXzDu
- 166です
あ、それから中域ドライバーの減磁ですが、ホームユースの、375,85,175,などは
減磁しているものは少ない(経験的に・・・)が、PAなどで使っていた、
2440などの、24xx シリーズは、結構減磁しているものが流通していますの
で経歴などを確認した方が良いと思います。
- 180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 22:59 ID:5SyLXzDu
- >>173
>>球アンプでドライブするんだったらD130+075
>>が一番いいと思うんですがD130+LE85+075 3wayでも
>>ドライブしきれますか?
166です。
2Wayだろうが3Wayだろうが、ドライブ能力やアンプの負荷には関係ありません、
3Wayでドライブ能力に不満があったら、2Wayではむしろもっと問題になるはずです。
只、3Wayにすると、D130とLE-85のクロスオーバーポイントが比較的感度の高い重要な音声
帯域でクロスすることになるはずですから、バランスは取りにくくなると思います。
しかしD130の中域以降は荒っぽい(それが良い)ので、LE-85の音質とは違います。
バランスをとるならD130+075、解像力を取るならD130+LE85+075でしょうが、只LE-85
を使うなら下はD130は無いと思います。
D130の魅力を感じている方のようですので、私は2Wayを勧めます。
アンプのパワーは300Bのシングルアンプ、もしくは2A3のシングルアンプでも充分です。
LE-15Aや136Aを使うようなら、少なくとも30W以上は必要になるので300Bのシングルで
は無理だと思います。
D130+075+300BsなんてJBLの原点なので私も聞いてみたいです。
- 181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 20:51 ID:EIFyk+aq
- エルイー85のダブルスロートでストレートロングホーンで、デー130
ですが、鳴りますが・・・・
シングルじゃあ無理ですがプッシュなら鳴ります。
わたしって変わってますかね。 そうね。 多分。
- 182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 18:55 ID:cVf9Wruj
- あさげ
- 183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:02 ID:+KkTy9Mp
- ひるげ
- 184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:14 ID:AlVFk99y
- ゆうげ
- 185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 07:16 ID:W9Dv49po
- ホーンのカッコイイ成りに憧れてD130にAltecの香具師を被せようと思ったら
JBLとAltecじゃサウンドが合いませんって。。。コレほんと?
- 186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 17:32 ID:F1wBNKaG
- 蜂の巣
- 187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 21:56 ID:YozZfanz
- ALTECのウーハーにJBLのドライバの方が良さげ。
- 188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/18 20:53 ID:niZHDvOn
- ALTECの416=軽くてガサ2ナ音に聞こえたのは俺だけか?
515はKァル佐賀減ってた
- 189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 08:24 ID:BN0TV9lG
- JBLのほうが緻密な音だよ
Altecは所詮 PAの域を出ない
- 190 名前:185:03/12/19 10:26 ID:ywX1bcaQ
- >>188-189
やっぱりそうなのかなぁ。。。
とは言っても、JBLの2インチって数少ないし。
1インチから入ってみますか。
- 191 名前:あんちょこ ◆44iVG5nexo :03/12/19 18:40 ID:9bZCy8nQ
- アルテックはガサツじゃないよ、、、。
音色(ねいろ)ではアルテックのほうが綺麗
音色(おんしょく)ではJBL
この違いワカリマス?
さらに深い音色(おんしょく)でEV、GAUSSがあります。
- 192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 21:00 ID:bbUK//Nd
- わからないな
アルテックの288は、ちょっと悲惨
- 193 名前:185:03/12/19 21:45 ID:Wex+/WlO
- D130で気に入ってるのはボーカルとギターの機敏さなんですけど
同じボーカルに強いと言われるAltecのホーンとの組合せってどうかな?と
ちと思ったわけで。。。288も802も元々はランシングの開発したものを
パーマネント型にしたやつだし。
- 194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 00:25 ID:jHocsoyD
- >184
ちんげ
- 195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 06:42 ID:Hf6h1J/2
- L26はヴィンテージかな?
- 196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 13:52 ID:ZM0kSApc
- 思い入れは人それぞれだと思いますが、私はこの頃までです。
http://www.lansingheritage.org/html/jbl/catalogs/1969-home.htm
- 197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 11:34 ID:xyb889tg
- きのう初めてD131聴いたけどD130よりバランスいいね
- 198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 11:44 ID:XzsQvhdK
- >>196
その辺のをリアルタイムで知っているのですか、凄い!
- 199 名前:(´・ω・`):04/01/01 17:15 ID:p989xAcz
- ↑何感心してんだか(プッ
年とってるだけじゃんw
- 200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 18:10 ID:uv3Mn0D/
- (:・:〜:・:)もぐもぐ(髭剃らなきゃ‥
- 201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:08 ID:Mepa57V8
- >>197
そうですね。2135はもっといいかも・・・・
自分は結局、12インチ2130にしましたけど・・・・良い物に巡り会わなくて
D123は良くなかったですね。2405を使おうと思うなら2402方がいいかも?
- 202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 13:26 ID:86u/lpNX
- D130のフィックスドエッジは名器です。
あれだけ元気に鳴るコーン紙は他にない。
しかし天候不順になると。。。ササクレましゅ。
- 203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 18:24 ID:zA5KJn66
- >>197
出来れば2120も聞いてみれば-----、もっとバランスが良いですよ。
フェライトのE110でもかなりの物ですよ。
- 204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 16:22 ID:/B0sEs4s
- 175DLHって、かつてほど重用されないけど
どうでっしゃろ?
- 205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 14:10 ID:jpJRnz6t
- 良いけど、中途半端だから。
- 206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 14:37 ID:hO/FQYss
- >>204
マルチなら絶対いいんだけど、ブランド管揃えて鳴らすにはコストパフォーマンスが悪い。
当方のアンプのシングルに切り替えました。
- 207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 10:28 ID:ns0eqC1m
- >204
手軽に本格ホーンを体験できていいと思う。
なんと言ってもWE系のホーンだし。
ドライバをLE85や2420で試してもいい。
- 208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 10:53 ID:5cDEMfaZ
- 130なら150−4Cの方をお勧め汁
- 209 名前:石井 康幸:04/01/12 20:54 ID:Fc52+blU
- こんばんは、いしいやすゆきと言います。オーディオ好゙きです。
今は、オンボロのミニコンポしかありませんがいつかTAD−M1
- 210 名前:130A:04/01/12 22:47 ID:Js6GxxdE
- D130に惚れ込んで、15年 今はハーツフィルドに130A、375に、ALTEC1003をつけて使っていますむ
- 211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 13:02 ID:Ynjm+Ted
- JBLはビンテージでもユニット単位なら現役よりも安い場合が多いけど
システムになると途端に急騰するでしな。箱代のみとも思えず。。。不思議。
- 212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 13:51 ID:AA1CLfs/
- >>211
ノスタルジー代と、あと実際に音が良い部分もあるんでしょう。
米松の箱ですから。米松は当時安いから使っていたという理由もあった
みたいだけど、使ってみたら結構音も良かったとか。
アメリカ家具を見れば分かるけど、木材をけちけち使わないよね。
その辺もあるぞ、きっと。
- 213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 14:14 ID:Ynjm+Ted
- >>212
ノスタルジー代とは。。。まいりました。完敗でしゅ。
でも組子細工を観ると高級家具を眺めてる感じで
これで悪い音のするはずない、という感覚に襲われましな。
ちなみにあちらさんの米松は結構薄いものが使われていて
日本は逆にムク材を使ってカンカンに鳴っていたようです。
この辺もチューニングの妙なのですなぁ。
湿気も無いから傷みも少ないだろうし。。。
湿気で思い出したけどフィールド型使ってる人とか断線なんてないでしょうか?
高湿環境で直流&高圧というのもニクロム皮膜の電食が厳しい旨を聞きました。
- 214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 19:39 ID:di0LV3JY
- 少しお聞きしたいのですが
今年こそはD130と075を買うぞと決め込んでるのですが
ふと おもったんです
最近のユニットではほとんど見かけなくなったのですが
インピーダンスが8オームと16オームあるじゃないですか?
この2つってどうちがうんですか?
機械的 音的からみて
よろしくお願いします
- 215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 21:13 ID:kG+71ekD
- >>214
プロ用で16オームというのは常識としてあるけど
JBLの場合2000番台のプロ用ユニットは中期に属する。
D130や075でのインピーダンスの差は製造年代の差である場合が多くて
16オームのほうが古い年代のものが多い。
音はこれは好みだが古いユニットのほうが厚くてガッツのある音が出るように思う。
逆に古いとコンディションの揃い難いこともあって価格の高騰する原因になってる。
機械的には古くても程度の良いものなら数十年は持つ。ともかく頑丈でし。
新しめのものなら特性的にはフラットで癖が少なくなるしコンディションも揃いやすい。しかしこの癖が癖になるだけに悩ましい。
ビンテージには色々な店があるから実際に色々聴いてみて
納得したものを買うのがベストかと思います。
- 216 名前:石井 康幸:04/01/13 21:58 ID:MxkAPplc
- ベイシーのジャズ喫茶に置いてあるらしいオリジナルのSPと同じのを
再現したいんですが、どう思いますか?
- 217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 22:52 ID:+n0pzBiI
- L65 JUBALというモデルを聴いたことのある方、
どんな音なのか教えてください!
- 218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 17:10 ID:PjnuvLTX
- C36エンクロージャーのD130、175DLH入りに興味あるんだけど、低音はやっぱり出ないのかな?
あの大きさの箱だと。今は4333鳴らしてるんだけど、やっぱりジムランの設計したユニットに憧れる
- 219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 11:58 ID:fmZix1OJ
- >>218
4333のほうが明らかにドスン(ズンではなく)という低域が出るが
D130はもっと軽快なテンポ感が出る。
C36との組合せはドラムやベースを多少はしょってでも
サックスやボーカルの歌い出しをスパッと聴きたいならお勧め。
さらに迫力が欲しい人はハークネスに走るかと。
D130の選択も50年代と70年代では鳴りっぷりが全く違う。
断然50年代物のほうが面白い。
ただ状態の良いペアを揃えるのに苦労する。
ただ175DLHにしてもある種のあばれがあるので
歪みを極端に嫌う人にはNGと思う。
- 220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 15:08 ID:dBShsR6v
- レス有難う。ドラムやベースははしょれないけど、4333だと低音出ても、くっきりとしたベースの音像立たない。
ハークネスは部屋に収まらないんで、C36かヴァレンシア考えてるんだ
- 221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 21:37 ID:yn058dG1
- >>220
4333のウーハーは難物だからねぇ(・-・)(。_。)(・-・)(。_。)ウンウン
- 222 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/01/15 23:30 ID:OTYh9E+2
- ::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 222ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
- 223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 11:16 ID:C4HN01Tw
- デッキをせめてナグラにしたら赦そう。>>222
モグじいならアンペックスくらい持ってそうな気がしるが。
- 224 名前:石井 康幸:04/01/17 19:49 ID:Cjuomv0D
- ベイシーのジャズ喫茶に置いてあるらしいオリジナルのSPと同じのを
再現したいんですが、どう思いますか?あ?
- 225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 20:21 ID:awoqnvbl
- おれも再現したいと思います。
非常にあこがれます
- 226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:07 ID:Jtxyb8Pz
- >>224,225
形だけまねるのは出来ても、うまくいくかどうか......
カートリッジやスピーカは良いモノを選別して使ってるし、アンプも入手難。
その上、あの使いこなしでしょ。
- 227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:23 ID:7DG3Oy10
- >>224
頭逝ってるなw
そこら中でのレス、なんだいあれはw
- 228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:52 ID:OR3+lu7X
- ベイシーは部屋も大きなポイントだから
そこもね…
- 229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 10:53 ID:iUsFQ6bm
- >>219
家の4333Bも同じだ。D130に入れ替えたらボーカルや切れは良くなったが
ベースの深みが出ない。どうすりゃいいんだ・・・。ウーハーをモグラ
で動かすとどうなる?
- 230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 12:50 ID:QhL+1yah
- JBLでクラシックを優雅に聴くためにはどうすれば良いか、
しかもJAZZはJAZZらしく聴く。
クラシック:ドライバのレベルを抑える、インコネを吟味。プリで高域カット。
JAZZ:この反対。
他に良いアイデア募集。
- 231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 12:54 ID:uT7YEvMJ
- 正攻法でセッティング。
- 232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 12:55 ID:uT7YEvMJ
- >>229
箱とD130があってない。
- 233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 13:00 ID:QhL+1yah
- こないだ古いステサン(16号)を○○堂で買って読みました。
五味氏がJBLはクラシックには合わん!と一喝しているので
反感が湧きましたが、そんなことはないだろうと。いうのが発端。
プリにマッキンではなくマランツを持って来ると良い感じです。
年かな。
- 234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 13:34 ID:6cb3LFcH
- >>233
反対だよ反対(W
わかってない椰子来るなよ
- 235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 13:39 ID:QhL+1yah
- こんなスレに期待したのがバカだった。
サヨナラ。
- 236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 17:06 ID:WM7kCzHA
- >>234
>>反対だよ反対(W
>>わかってない椰子来るなよ
おまえS8と7の組み合わせを聞いた事あんのか?
解ってない椰子はおまえだろ!
- 237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:57 ID:qU5thHNm
- クラシックもろくに鳴らないんだったらジャズなんて到底無理
- 238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 13:08 ID:PBe+Xv8N
- トスカニーニ/NBC響のモーツァルトSym.40を聴くと
普通のウーハーだとバス弦のグリッサンドが団子になるが
D130だとズズズズンと分解して聞こえる。
- 239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 14:46 ID:i0sIRNc7
- >>216
>でも組子細工を観ると高級家具を眺めてる感じで
オリンパスの格子は日本でつくってたんだよ
- 240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 19:52 ID:yuUnyy/K
- >>239
じゃユートピアは純正格子ということで
オリジナルの箱に見栄えの良い格子を取り替えってのもアリかしら?
- 241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 16:21 ID:vlIeq3IY
- 公称100dBオーバーのD130+075の場合
シングルアンプ(出力数W)で十分という意見があるけど
実際どういうのが良いのでしょうか?
- 242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 06:49 ID:EfWk1LgY
- >241
>シングルアンプ(出力数W)で十分・・・
シングルアンプと言うことは真空管アンプの話だと思うが、真空管の
シングルアンプでまともな物は少ないよ!SPの能率が良いのでハムや
ノイズも能率良くでるので・・・、シングルにこだわるなら、電源部が
しっかりした物を選ぶことデス!
- 243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 22:41 ID:wzPu5KBe
- L65のことは誰も知らないようですね。
- 244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 06:24 ID:lX+uPsJ2
- 知ってるよ、ジュバル。MidはコーンだったがHighの077は
カッコ良かった。
- 245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 18:09 ID:9drxIRLp
- L65はヴィンテージじゃないと思う。
- 246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 18:12 ID:sy7/1dy6
- ビンテージではないのですが
JBL 2231A 2231H の違いはどの辺にあるのでしょうか
マグネットがアルニコとフェライトの違いはわかっているのですが
音的にはどうでしょうか?
よろしくお願いします
- 247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 09:55 ID:YVZWYdnZ
- >>246
たとえば、4333Aと4333Bの違いですね。
ショップでそれぞれ別に聴いたことはありますが...
当時、システムだとあまりよく判らんと思いました。
- 248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 15:27 ID:h5kqVbG/
- ベイシーのシステムはあの建物だからこそ、ってベイシー行ったことあるショップの店長も言ってた。
「ベイシーの憂鬱」読めば、ベイシーサウンドのミニチュアを一般家庭で造り出すヒント読み取れろよ
ハークネスにSE600
LE8Tに6L6のプッシュプル等々
- 249 名前:130A:04/02/05 22:23 ID:3INvnO/A
- SA600 D130初期ユニット ・・・ほしいよ〜。
- 250 名前:H:04/02/11 02:06 ID:HFl3G9tA
- 2231をもうこの時代、純正のまま鳴らしている人はいないと思う。
がんばっても15年でエッジがいかれてしまいコーン紙を張り替えると
張り替えようの2231のコーン紙がJBLになく2235用のコーン紙
になってしまうからです。
- 251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 11:12 ID:cjggllpk
- D130のバリエーションはかなり多いですね。
初期のフラットバックかつ通気孔なしは、
D101とD130の中間的存在?
- 252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 12:12 ID:hH+xRzd1
- D130の変換史(推定)
フラットバック(1948-55)→フィックスド・エッジ(1955-1967)→フリー・エッジ(1967-)
許容入力:20W(16Ω)→25W(16Ω)→60W(8Ω)
プロ用は2135(1971-)とD130F(1967-)
- 253 名前:H:04/02/14 20:59 ID:k0pc6paR
- 2135:38cm8Ω100W103dB周波数帯域40〜8kHz fo40Hz磁束密度12000
gaussエンクロージャー113L奥行14.6cm重量7.5kg標準価格52,000円79年9月30日の山水カタログより
- 254 名前:H:04/02/14 21:07 ID:k0pc6paR
- D130:38cm8Ω60W(許容入力:最小インピーダンスを含む帯域をスイープして測定
、連続プログラム時)103dB(1kHz1m1W)・・・
80年4月1日の山水カタログより
- 255 名前:H:04/02/14 21:09 ID:k0pc6paR
- 81年のカタログからマグネットがフェライトに変わりました。
- 256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:02 ID:AJtEakJq
- age
- 257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:03 ID:cudMSv02
- ゆるゆるぼわぼわのフェライト低音、いやだい
- 258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:07 ID:AJtEakJq
- D130フラットバックには、私の知る限り4種類あります。
白ラベル VENICE 穴なし
グレーラベル VAN NUYS 穴なし
グレーラベル VAN NUYS 穴あり
Lansingロゴ LOS ANGELES 穴あり
※VENICE,VAN NUYSとLOS ANGELESは当時の本社所在地です。
- 259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 00:03 ID:E1Vcb04u
- >258
これの順に古いのでしょうか。
私の持っているのは穴ありです。
でももったいなくて使ってません。
クロスエッジの後期型を使ってます。これでもいい音がするので・・・。
- 260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 09:14 ID:oUGV7bAY
- この順に古いです。
ちなみに、JBL社になってからの最も古いユニット
D101は、白ラベルで所在地はsan marcosです。
- 261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 11:37 ID:TDmMdyfJ
- >>259
寝転がしてもしかたないのでは。。。
サブシステムとして中音量向けにでもどうでしょうか。
他に使う手は売りに出すか、信頼できる友人に「貸す」か。
システムとして置き場所のないとき時々やります。
- 262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 12:23 ID:oUGV7bAY
- 人それぞれですね。
たまには音出しした方がいいと思います。
気温と湿度に留意して保存すべきでしょう。
- 263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 12:28 ID:TDmMdyfJ
- そうそう。使わないとダンパーやエッジが固くなってる場合があるし。
カビなんて栄えた日には。。。
- 264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 15:35 ID:TDmMdyfJ
- 古いD130なら単発でも味のある音を出すから
組合せとか気張らなくてもいいように思うな。
いいユニットほどシンプルに鳴らすほうがいい。アタリマエ
- 265 名前:130A:04/02/19 22:11 ID:5pGf0tyw
- D130は、やっぱり075を付けないほうがすきだなあ〜。
175DLHはどうだろう?
- 266 名前:259:04/02/20 01:17 ID:QkFW3IFQ
- 皆さんありがとうございました。
そうですよね、使ってこそのものですよね。
適度に使ってやらないとかえってだめになるし。
でも、乾燥しきってしまったかのようなエッジとダンパーを見てると
怖くてコードをつなげないんです。
エッジが1周ぐるりと裂けてしまうんじゃないかと、
ダンパーが粉々になってしまうんじゃないかと。
まずは小音量から鳴らしてみることにします。
- 267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 12:35 ID:T3yttAUo
- 1週間ほど最古のD130のみで聴いています。
レンジの狭さこそ感じるものの、
4インチアルミドームの鳴きが心地よいです。
自己満足かも。
- 268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 12:56 ID:Aczkwz+S
- >>267
う〜ん。わかるわかる。
古いタイプは新しいのに比べて低域方向が伸びてない分
ちょっとだけ高域レンジが広いんですよね。
6kHz→8kHzって感じ。
でもこの8kHzまでってので印象が全然違うんです。
それとおっしゃるようにアルミの鳴き具合も心地良いですよね。
これが湿気のある日だとキツくなってきます。
多分コーン紙の重みの加減で共振点が変わるのでしょうね。
70年以降はコーン紙が重く設計されてるでしょうから
この辺の印象も変わってくるように思います。
でも2wayにするなら新しい機種のほうが良いんですよね。
- 269 名前:H:04/02/28 01:17 ID:ex/9IzrC
- うん〜!
だんだんD130がほしくなってきました〜!
昔、D130+075で聞いたことはあるんですけど言い音していたな〜!
自作で2120+2420(LE85)を130Lくらいの箱に入れているんで、この25cmウーハーを
穴を大きくしてD130に付け替えてみたい。D130は能率もよく、明るいまろやかな音と記憶しています。
あるところのハードオフと言う中古店でD130、375、蜂の巣が売っていました。
まだあるかな〜!
- 270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 12:38 ID:ofPmDF8U
- >>269
ビンテージJBLの入り口はD130。
これにどういうホーンを付けるかで大概は悩むです。
175、075、LE85、375。。。名ユニットが目白押しですが
D130のパリッとした印象を残すべきか
ホーンの品の良さに席を譲るべきか。
ちょっと駆け足で音を打ち出す荒っぽさも魅力なのですよね。
- 271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 13:00 ID:xgHLU3P1
- フルレンジで聴いていると、タムタムの音が
特に強調されて生々しいです。
- 272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 13:07 ID:ofPmDF8U
- >>271
そうそう。あのスタッスタッと歯切れよく決まるのは快感ですよね。
ジャズに限らず昔のポピュラー・ソングでも
アップテンポで仕掛けてくるときはゾクゾクするです。
あと意外にボーカルも胸声がフワッと迫ってくる感じがたまらないのですよね。
- 273 名前:130A:04/03/01 21:18 ID:s+4VmKtM
- 4343,4333,4311しか知らなかった20年前、
D130一発のC−38バロンを聞いたときは、衝撃だった。
「JBLってこんなに暖かい音がするのか?」
それから重症!
- 274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 22:21 ID:FwWljILz
- C-38かぁ。。。漏れのはC-37だから何となく判る。
バッフル板が薄くてなんというかJBLにしてはちょっと甘めの音。
それでいて小回りが利いて音の表情がコロコロ転がる。
あまり低音出ないけど当初のフルレンジ的なコンセプトが判る気がするし
音は厚くてリッチなのにヘタな8インチより機敏なところがあるしね。
D130も箱のチューニングで音の感じが180度変わるよね。
- 275 名前:H:04/03/02 01:40 ID:GRfBihDY
- そういえば昔山水からSP−707?とか言うバックロードBOXに
D130入りのが出ていましたね!
格子になっていました。
- 276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 01:55 ID:Tav21R+x
- 山水のはダメね
- 277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 12:17 ID:zyI3G+YK
- かなり古い話でスイマセン...
その昔「サンスイポピュラージャンボリー」のPAに
SP−707Jが使用されていました。175DLH付き。
ロードのかかり具合等判断のつかない年齢でしたが、
スゴイと思ったことだけ覚えています。
2代目「青い三角定規」も出てました...
- 278 名前:}:04/03/02 12:27 ID:ZxIFm0s5
- SP−707Jは桜合板の嫌な癖が出てる。
桜は堅すぎるからか音も堅くなる上に変な響きも付く。
JBLオリジナルの米松合板製のハークネスとは段違い。
オリンパスと同じ八方組子のグリルは綺麗だけどな。
八方組子は日本人の組子職人が作ってた。
今じゃ職人もほとんど居ないし手間賃も高い。
今ならグリルだけで100マソ越えるだろ。
- 279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 13:03 ID:aTCBYBUl
- 日本のはサンスイに限らず木材の硬質の上物を奢っていたんだけど
あまり上手くいかなかったようです。
もちろん最近の極オモの振動板を支えるにはガッチリしたほうがいいですが
D130の設計された時代のものは多少ゆったり箱を鳴らしたほうがよさそうですね。
- 280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 14:06 ID:TdVDBe+5
- >>277
SP-707Jの頃のD130というのは3代目の香具師になるですかね。
布エッジの最終形。フェンダーのギター用にもOEMしてた時代。
あちらさんではWall of Soundで巨大PAが林立した時代ですが
日本では精々両脇に2本かもしれません。
それだけ強力な音をもっていたのでしょうね。
>>278
組子はユートピアでも使ってますね。あれどうでしょう?
- 281 名前:H:04/03/04 00:33 ID:OkcFO+Dv
- あのころを思い出すと
サンスイからSP-707J、SP-505J,SP-LE8T、など格子の
箱入りがありました。
JBLからもランサー44,77,88,101ってありました。
L88WXA、L88P、L55、S99アテナ、L100センチュリー、L71ベロナ、L45フレア、L200スタジオマスター
S607サブリンT、S608サブリンT、S507オリンパスS7R、S508オリンパスS8R、D44000パラゴン
その他あのころは色々出ていましたね〜!オーディオが楽しかったです。
新宿のサンスイショールームに聞きに行きました。
このあたりのを今も使っている人はいるんでしょうかね〜!?
- 282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 01:06 ID:SRxYYnxn
- いるんじゃないすか?ハドオフでも時々出てますし
- 283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 12:31 ID:mFxTOOo5
- ユニットの仕様の変遷について情報を集めています。
ハーマンから直接入手できればいいのですが、
気長に、eBay等から実物も取り混ぜながら得ていこう
と思います。
- 284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 17:45 ID:2em0jGb4
- >283
いまユニットはヒビノ音響が扱っているんじゃなかったかな
古いデータは出て無いけど、参考まで
ttp://www.hibino.co.jp/avcsales/index.html
- 285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 22:53 ID:4J/3CBsF
- いつの間にか、4507とかの箱はなくなっちゃったんだね。
ビンテージねたじゃなくてごめん。
- 286 名前:130A:04/03/05 21:08 ID:lbKQvwSY
- 西新宿の青梅街道沿いにあったレコード屋「コレクターズ」、L77がなってたっけ。
いまはないのかなあ〜。
- 287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:14 ID:6a2jZD0C
- やっと、VENICE D130をペアにすることができました。
感謝
- 288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:14 ID:3URgVJjT
- >>274
C−37はいいよね〜。以前D130+075+N2400を聞いたけど、
N7000のほうがよかった。C−38より音に余裕があるし。
うちのハーツに075をつけたときは、N7000より、コンデンサーで
だしっぱなしにしたほうがよかったけど・・・
- 289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 15:09 ID:6ccBP6RA
- C38+VENICE D130で聴いています。
D130が銘器であることの所以が理解できます。
- 290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 15:45 ID:pwmnvflQ
- 130ペラペラして紙くさくないですか?515やWE4181の世界に早く逝ってください
- 291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 11:37 ID:vX/zl9h7
- >>290
とりあえず1948年まで遡ってきましたので、
これからLansingの時代へ突入します...
- 292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 12:41 ID:2edQk+3y
- 130系よりたった5年程前に同じランシングが設計したユニットをパーマネント化した
288とか802、515のような香具師はやっぱりビンテージJBLのトーンとは違う。
これは単純にトーキー用、家庭用という違いだけだろうか?
- 293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 17:20 ID:2edQk+3y
- >>288
D130に075を繋げる際に2400Hzというのは
D130の一番キモのところ
アルミキャップのピーク部分を生かす方法なのですよね。
N7000というのはD130はそのままスルーで使うということでしょうか?
案外、D130の場合は勢いを生かすために無理にハイカットせず
スルーにしてラフに鳴らしたほうが味が出るんですよね。
音を捲り上げるように鳴る感じはとても気持ちの良いものです。
- 294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 21:01 ID:vX/zl9h7
- >>290
C38はウンコくさい!
これはチップボードのバインダが
経年変化で異臭を発しているものと思われ...
- 295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 01:18 ID:nKXBJHNM
- D130の右肩上がりの特性はフラット偏重の今では忘れられていますが
ふたつの効用があります。
ひとつは「ハンドブック・オブ・レコーディング・エンジニアリング」を著した
JBL顧問でデロス・レーベルのエンジニア、J.アーグル氏の記述では
800Hz〜2kHzの帯域にゆるやかなピークを作ってやると「音が前に出る」ようになる
とイコライジングのテクニックを指南しています。
ふたつめはこれは感覚的なものではなくラウドネス特性との相関性を持っています。
最近のAESの研究では以下のような論文が出ています。
http://www.zainea.com/loudness%20related%20to%20mics.htm
ここではステージ上の音響(110dB)を家庭で鳴らす(85dB)ために
ラウドネス特性の差分を取ると以下の特性になります。
http://www.zainea.com/tempo5.gif
結局これは遠くで鳴らしても音が近くで鳴っていると錯覚するトーンであり
70年代のロック・シーンでは圧倒的な力をもたらしました。
これはD130にも刻まれたスピーカー再生のひとつの伝統であり
家庭においてライブ音源を扱うときには非常に強い味方になります。
- 296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 02:06 ID:56UShdJq
- で、結局不思議なのが同じ頃に設計されたAltec 600Bはフラット志向なのに
D130になると全く異なる特性のものを造り、後にそれがJBLのトーンを決めたこと。
家庭用とは言いながらライブな音響を持ち込んだ辺りが心憎いというべきか。
キックドラムとスネアのタイミングが合うというのは本当に気持ちいいものです。
- 297 名前:130A:04/03/17 17:03 ID:v//tN9LP
- >>288は、私です!
私のJBL!は,C−38にD130グレー一発から始まったのですが
ある縁で、2220,LX−5,375の付いたハーツフィールドを
手に入れました。
その際に、C−38と、604−8G 612Cを手放しました。
でもD130には未練があるので、2220をフラットバックの130Aに
LX−5を3152に変えて使っています。
3,4年前に,075を試したときにN7000を使ってみたのだが
N7000より、375の上を切らずに075を鳴らしたほうが
よかった。で結局075はつかってないんだけど・・・
好みの問題かな!
- 298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 18:11 ID:ulVQYSef
- JBLはやっぱり「凹」じゃなくて「!」ですよね。
D130+075では60年代ロックのライブを好んで聴いてますが
レンジが狭くてもバスドラのタイトで張りのある連打や
ギター&ボーカルの吹き上がりのクリアーさなど
聴いてるうちにすっかり演奏に呑み込まれてしまいます。
こういう雰囲気って若い人にも聴いてもらいたいな。
- 299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 18:14 ID:QZ39xty6
- >>297
075を使わないのは、なぜ?
- 300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 18:25 ID:/tgRbJuP
-
え゛300ゲットですって? ま゛ぁ・・・
\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
△ /_∠____\
┌┬───┐___ ┌┴┤ 彡(≡* *≡ ミミ
││ │ ‖‖  ̄|┤ │ 彡( (_ _) 6)ミミ
││ | ‖‖ _|┼─┤ ( <二> ∴ ミミ
└┴───鹵 ̄ ̄ ̄」 (______) ヽ____ノ__
〒 ( (___)
. (○)──≡ ( . \ \
. 《《》》 (________\ \
//\\ (三[Θ]三三三三三./ /
// | | \\ ヽ::::::::::::::(_⊇ )
// | | \\ ヽ::::ヽ:::::::::::/
// | | \\ ヽ:::::ヽ::::::::/
// | | \\ ヽ:::::ヽ::::::/
// | | \\ (|___(|___)
// | | \\ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
// | | \\ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
- 301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 20:01 ID:AZ8kB6XS
- あんなペラペラした130なんて せめて150−4Cくらいにはしなよ
- 302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 00:02 ID:x3CxlgDM
- LE8THのダンパー?を触ったらへこんでヒビがはいってしまった。これは修理、こうかんできないですか?
- 303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 01:05 ID:fEdvzDOq
- >>302
いわゆるエッジの劣化だと思いますがLE8Tには白ゴムとウレタンがあります。
LE8THはウレタン製になると思いますが、これは10年程度で寿命がきます。
JBL純正の場合はコーン紙ごと交換なので価格も新品同様に高いです。
そこで色々なところで交換キットや交換サービスをしていますので
「JBL エッジ 交換」で検索してみると良いように思います。
- 304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 18:44 ID:fnT5g5Pg
- C35というアンプを何方かご存知ありませんか?
SPではありません
- 305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 12:28 ID:kRev1kaT
- >>304
マッキンだろうがスレ違い!
- 306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 16:24 ID:q5A88fnW
- >>304
ttp://www.berners.ch/McIntosh/en/McHome.htm
ここで、プリアンプの項目をあたってください。
スレ違いスマソ!
- 307 名前:304:04/03/19 16:32 ID:I+tmZIuP
- >>306
mclntoshのC35というモデルを見てみましたが全く異なっておりました
私が見たのはJBLのロゴが入っていましたし
- 308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 12:28 ID:EiRMu8iW
- >>304
民生用でもプロ用でもない型番ですね。
ところで何を知りたいの?
- 309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 16:40 ID:5C+yUcuk
- これを見てロック魂を揺さぶられないか!!
http://www.audioheritage.org/images/jbl/photos/pro-speakers/grateful.jpg
In the rock era of the 70's, it was common to see walls of D130's providing sound reinforcement at concerts.
- 310 名前:HDCD研究者:04/03/21 16:45 ID:121w6Z7E
- >MLのプロセッサーは生産中止
高級機の市場が小さくなってしまった理由を考えよう。
ハイサンプッリングデータ伝送の規格が混沌としている現状で、市場を維持しようとしてもトランスポートが無い
>高級機メーカーがHDCDから撤退するような動向が気になる。
HDCDから撤退している訳ではなくて、伝送規格の混沌が原因で高級DAC市場が小さくなったことが原因ではないか?
>ユニバーサル普及機やMedia Player層だけの方式になる心配はないか?
それらの機器が作りやすいのは、HDCD機能内蔵DAC一体型
ICが供給可能だから。
高級機ではDACとデジフィルは分離したいが、単体ICはなくなった。
MLのようにアナデバのスーパーハーバードアーキテクチャーDSP
でHDCDを実現していた例もあるが、その市場はSACD/DVD−Audio
トランスポート待ちの状態が何年も続いているうちに市場が縮小してしまったために、No.360などの機器の生産を維持できなくなってしまったわけだ。
今後、どうなるか?
ひとつだけ、市場の再活性化を図るやり方がある。
- 311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 17:25 ID:NQneDjtE
- 誤爆大杉。。。謝罪声明キボンヌ
- 312 名前:130A:04/03/21 21:29 ID:+CRjbGUV
- >>299
結局075をつけたら、075のところからシャーと鳴るのが気になり
違和感に思えたのでやめました。
- 313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 18:49 ID:wUs48kSj
- >>308
(σ゚Д゚)σゲッツ!してこようかなと・・・
- 314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 19:58 ID:kwh62wyZ
- C35じゃなくてCL35でした
- 315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 20:45 ID:Cfq3Wf2H
- ラックスはスレ違い。きっとJBLのシールを貼ったパチもんだろ。
- 316 名前:130A:04/03/25 23:27 ID:douZ3XE2
- 375もグレーのユニットは黒の16おーむとだいぶ違うのかなあ〜。
だれかおしえて!
- 317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 23:31 ID:1wYW8S1w
- 裏の蓋の形状が違う以上音に当然影響あるだろう。
- 318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 12:31 ID:tBth9arD
- 振動板の材質が微妙に異なるので、
音質は大きく異なります。
経年変化も影響大。
- 319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 22:11 ID:Ag9pkDWF
- 経年変化の影響は大きいです
古いものはなまった音になっていることがおおい
- 320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 04:56 ID:F3l5ze2o
- >あんなペラペラした130なんて せめて150−4Cくらいにはしなよ
すこし、、、同感。
どう鳴らしても、D130の紙臭さがダメだった。
D130バックロード500Hz&376+2350は、
60年代オーネットコールマンなんかが最高だった。
ブルーノート盤のシンバルの厚みが丸っきしちがう。ジリジリ来る。
青春の音だった。ケータハムスーパー7のような音か?
結局今は、A5マルチになった。
実感としては、15インチは400Hzあたりでスパッと切らないと、
どうも音が濁る。またウーファーにネットワークを通してると音が死ぬ。
今は600オームバランスで、
プリ⇒デバイダー⇒EQ⇒パワーアンプ⇒515Bだが、
相当EQで弄ってる。
400Hzあたりから上は2インチドライバーに任せ、11kHz以上は2405あたりを
微かに鳴らすと、今のソースでも50年代ハードバップでも、
ガンガン熱く滾る音になる、かな。
部屋の真ん中で鳴らした、
D130fixグレー、一発の後方開放ボックス+300Bシングルもよかった。
あ〜欲しくなる。
- 321 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/03/31 08:10 ID:FAYgP0rc
- うちのはJBL L100Centuryのスピーカーでごわす。たしかあれは4311のユニットとおなじはず・・・。
- 322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 17:40 ID:Q77+J1Lq
- >>319
枯れた音と呼ばれるもので大切にしてください。
ダイアフラムの交換や着磁はいつでもできますから。
- 323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 12:13 ID:S15HqUZQ
- D130は紙くさいっていうけど、
家庭では、あのフワッとした音色が
ストレスがなくていいと思います。
低域用ホーンスピーカーの衰退とともに
150は消えてしまいました。
楽器用の145等は、剛性重視で復活しました。
- 324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 11:27 ID:Zx3hITjs
- >>316
経年変化でだめなのが多いみたいだよ
グレイの375
- 325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 16:10 ID:is7z6Iqm
- ↑どこが経年劣化するんだ?
- 326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 17:18 ID:AyoAe155
- 減磁とかダイヤフラムのへたりとかないのか?
- 327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 17:51 ID:JRvYpCRr
- リスナーの脳が経年劣化するんだよ
- 328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 04:36 ID:97Xr2H4c
- >>323
せめて2220か150-4c位はつかってくれよ
- 329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 16:47 ID:FNZnqJKH
- 初期のD−130Aもいいね。
- 330 名前:そうですね:04/04/12 18:01 ID:1NCv3y5p
- 初期のD130Aは、コーン紙が違いますし、形状も違い少し深いと
思います。また真ん中のぽっちもあんなに平らではないでしょう。
真っ黒なコーン紙です。エッジはもちろんフィックス。WEなんかと
おんなじ様なやつです。私は大変気に入っています。普通の130Aとは
全然違うと思っています。コーン紙はパンパンです。このウーハの高域が
気に入っている間はすばらしいでしょうね。コーン紙も丈夫そうで、
低音も出ているかも知れません。それに取り付けの径も少しだけ大きいです。
175もシグネチャーは良いと思っています。以前、85や375をやって
あのギャー音に一喜一憂でしたがこれはほとんど決してギャーギャー
言わないようです。年を取ってしまったのでしょうね。その代わり
分厚くてしっかりした中域は無理かもしれませんけどね。
- 331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 22:07 ID:/PiR2iV3
- >>328
スレ違いだが、Lansingなら515が最強!
- 332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 00:39 ID:u3RTtN1g
- つぎはもぐもぐ
- 333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:09 ID:8Xq7zyYm
- プププ
- 334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 13:32 ID:9NL0QJw8
- D130のアルミドームと375のダイアフラムとでは
振動板としての差異は何でしょうか???
- 335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 13:34 ID:bHJp/nrR
- うへっw
- 336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 23:15 ID:mTiZGIwx
- ジムランの魅力はどこか青臭い感触だよね。
欠点をあげるとキリがない。でもなぜかウキウキさせてくれる。
そういったエンターティナー的な素質がある。
ロカビリーやロリポップで首を突っ込みながら聴ける希有なスピーカーだよ。
- 337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 23:19 ID:HCO1qtzR
- W.E.に納入してた頃のがよさげ
ランシング自身が開発したのがいいね
- 338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 00:03 ID:ez8131GO
- コンディション次第だね。1950年代のでも音がコロコロ変わるし。
実物聴いて好みのものが見つかればラッキー。価格は据え置きだし。
- 339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 17:36 ID:L9edg9Pk
- パラゴンを左右分割して使用している方、いらっしゃいますか?
やはり一体にして実力を発揮するのですかね。
- 340 名前:T:04/04/26 23:19 ID:bNlEMZmq
- >339
新手のネタですか?
あれは、まずあの形に価値があるんで、それを分割するなんて、ぼうとくですな。
- 341 名前:339:04/04/27 01:04 ID:BTV92BLB
- 冒涜したようでスミマセン。
ただ、ステレオとして聴くには横幅が足りないような気がしたので、単なる疑問でした。
- 342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 16:05 ID:qwZhj/aN
-
ミニゴンは左右離して使ってますよ
- 343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:03 ID:aQWwOUbR
- >>339
>>340
パラゴンにはスタジオ等向けとして、
壁にビルトインするタイプが存在しました。
仕上げは黒で、あれこそ左右離して
使用できたんじゃないでしょうか。
- 344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:04 ID:sbyqNMMC
- 左右に分離する意味は?
- 345 名前:T:04/05/01 12:47 ID:eiCBIhJZ
- >343
パラゴンのビルトイン??
純粋なコンシュマー用製品ですから、スタジオ用途で規格されたものでは
ないでしょうが、JBLの純正品だったか等も含め、もうちょっと詳しい情報を希望します。
なお、パラゴンは輸送のために、左右に分割できたはずです。
パラゴンの形態は、ステレオ初期の時代に、ステレオへの対応方法の一つとして
考えられたものですので、JBLが左右分割しての使用を考えたとは思いにくいです。
- 346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:51 ID:aQWwOUbR
- パラゴンのビルトインはかなりレアです。
http://www.lansingheritage.org/images/jbl/specs/home-speakers/1957-paragon/page5.jpg
生産台数も少なく、かつプロユースなのでほとんど残っていないでしょう。
聴いてみたいものです。
- 347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:56 ID:6yoedlg2
- 150-4Cって76ドルで買えたのか。
- 348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:57 ID:aQWwOUbR
- パラゴンのカタログ。
150−4C時代。
しかし、すでに075付き。
http://www.lansingheritage.org/html/jbl/specs/home-speakers/1957-paragon.htm
- 349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:06 ID:6yoedlg2
- 初期の頃は2ウェイだったと聞いたことがある。
後期のものはLE15+376+075。
- 350 名前:T:04/05/01 15:08 ID:eiCBIhJZ
- >346,348
ありがとうございました。
レンジャーパラゴンが、それだったのですね。名前だけは聞いていましたが、写真を
見たのも初めてでした。確かにどんな音がしたのでしょうね。
しかし、あの造形美を分割して使うことを、JBLご本尊が考えるとは・・・
- 351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:09 ID:aQWwOUbR
- 手持ちのカタログでは、1959年11月発行のSC506に、
初めてビルトインタイプのパラゴン、D44000BKが出現しています。
価格は次のとおり。
D44000:$2,070.00
D44000BK:$1,830.00
- 352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:22 ID:aQWwOUbR
- >>350
“JBL−レンジャー”参上!!!
通称はパラゴンです。
カタログにもあるように、フルネームは
“JBL−レンジャー パラゴン”なのです。
JBLとレンジャー氏との共同開発といったところでしょうか。
ちなみに“JBL−レンジャー”は、“XXゴン”が必殺技で、
ベルエアも有名です。
- 353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:34 ID:sYk+yd4G
- >>352
ミディゴン、メトロゴンでしたっけ?どんなんだか知りませんが・・
- 354 名前:342:04/05/01 16:52 ID:XFRGYegq
- ↑
ミディゴン?w
- 355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 19:09 ID:aQWwOUbR
- 【METREGON】
http://www.lansingheritage.org/images/jbl/catalogs/1962/page14-15.jpg
誰がメトロゴンと読んだ?書いた?のでしょう。
METRE(英語)=METER(米語)=メートル
メータゴンが原音に近いと思います。
【MINIGON】
http://www.lansingheritage.org/images/jbl/catalogs/1962/page20-21.jpg
これはミニゴンと読み、書くしかないですね。
- 356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 19:12 ID:9SZEtegT
- なんか怪獣名前シリーズだね。メトロゴン ミニゴンにはどんな
ユニットが入っていたの?
- 357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 08:21 ID:LrxIjrtT
- まだまだヴィンテージJBLについて知られていないことが多いですね。
- 358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 11:50 ID:f76YG0wd
- >>354
あはは、勘違いしました。
ミディゴンはラジオ技術等に執筆されている高橋和正氏自作の自宅システムの名前でした。
>>356
メータゴンは150-4C、375、075とか130A、275とかD130、LE175とかLE15、LE85とかいろいろ
あったみたい。(というよりメトロゴンでググってみると一つとして同じ組み合わせがない)
ミニゴンはLE10、LE30とかLE8Tらしい。
- 359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:01 ID:zqyhdAny
- 少し皆様のご意見いただきたいのですが
D130をミッドローに使おうと思って計画している途中なのですが
具体的には100Hz以下を2231で100-500HzをD130にしようかと考えております
そこで聞きたいのですが この場合D130を入れる箱の容量はどのくらいが良いのでしょうか
また 箱は密閉型かバスレフを考えているのですがどちらが良いでしょうか
もし失敗すればD130と075で2wayシステム組めるかなぁと考えているのですが 笑
よろしくお願いします
- 360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:11 ID:H3mMggty
- そんな贅沢な悩み、知ってたまるかぃ
- 361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:35 ID:UP5IpP13
- >>359
ミッドバスならD208とかのほうが良いと思うけど。フロントロード・ホーンにもしやすいしね。
D130は小さい箱に入れると暴れるので精々ラウンド・バッフル程度がいいよ。
ネットワークは無理に切らずにスルーだと100〜2400でいけると思う。
- 362 名前:そうですね:04/05/05 00:41 ID:LvATbT3L
- 色々あるでしょうが一番簡単なのはD130の低音をカットしないでもっと
下がでるウーハと繋ぐのが良いでしょう。せっかくの130に沢山のネットワーク
を繋ぎたくないですから。その場合、100L以下の箱で裏板をはずして使うと無難
でしょうね。箱が下手に共鳴しないように注意とウーハの極性に注意すれば良い
でしょう。大邸宅ならマルチで普通の家ならたとえばJBLの38cm
サブウーハと組み合わせるとコンパクトなシステムが出来ます。私は約100L
の裏に結構な穴の開いた箱に入れたD130AとJBLのHB1500を組み合
わせています。クラッシックもAVもOKだと思っています。まずD130と
075で初めて、スコーカを繋いだりウーハを足したりして終いには5ウエイ位
まで行くでしょうけどね。075は箱から必ず出して、箱の上に適当な防振剤の
上に乗せると結構良いです。無線と実験5冊位で良いのではないでしょうかね。
上からつるす人もいましたけど。スコーカは85や375よりは175から
はじめる方が無難です。おとなしいから。
075はエージングが効いていなくてカチンカチン言うようなら再度エージング
すると良いでしょう。私は175を二個使おうとしているのですが後一セット
良いのが無くて困っています。175DLHとD130ではサックスとかドラムの
音の厚さが出ませんので、500hz位で大きなホーンに繋いだ175を
使う予定なのですが。375と大きなホーンレンズも良いのですがちょっと
私の部屋では大きすぎて趣味が合いません。(昔はもっと大きな趣味の悪いのを
やったけどね。)楽しみに少しづつ趣味の良いシステムを作ってくださいね。
- 363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 01:49 ID:j8XHUTmi
- ご意見ありがとうございます
とりあえず今考えているのが
下から2231ダブル−D130−375−LE85−2405かなぁと計画しています
カットオフは100/500/2500/8500です
2231は100Hz以上で使うとボンボン鳴って聞けたもんじゃありません
そこでミッドローにD130を使おうと考えました
しかしながら30cmのユニットを使うとも考えましたが この8cmには大きな差がないようであると思います
そう信じています
- 364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 02:28 ID:xaPJwGz1
- D130は特性みれば判るけど200〜1200Hzのスロープに特長があって
それがあの音抜けの良さにつながってるんだ。500Hzで切ると音が沈んでしまう。
もちろんフラット志向であればD130にこだわる必要はなく通常のミッドバスを使うほうが賢明。
中高域の375とLE85は帯域的に似通っているので
ネットワークの繋がりを考えるとどっちかにするほうがよく
D130を800〜1200Hzというラインで切って375orLE85を8500Hzまでというのが良いと思う。
なんとなくそこまで分割振動を嫌うのであればゴトーとかのほうが面白いとも思うけど。
D130や130Aは重たい低音は出ないけど、ビシっとしたキックドラムは最高だからね。
特に重低音をブルブル云わさなくても音楽を引張る推進力が魅力だと思う。
- 365 名前:そうですね:04/05/05 02:56 ID:LvATbT3L
- とりあえずD130Aでも買ってきて裸でアンプにつなぎ、アートブレーキでも
かけてみれば何をすべきかが直ぐに解ると思いますよ。おそらく今までに聞いたことの
ない様なドラムの音がするはずです。直ぐに惚れちゃうでしょうね。
075もそうで、良いものを買ってきて手持ちのSPにとりあえず1マイクロでも
付けて鳴らしてみれば何をするべきかがわかると思います。
85も375も同じです。とりあえず375をHL93とかで鳴らしてみれば
その恐ろしさに止めるか惚れるかどちらかです。
85と375はどちらもローパスが付いている筈で175よりは低い音は出にくい
はずです。大変難しいです。
いずれにしても道楽です。
- 366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:20 ID:nRKGu7uX
- D130と130Aとは別物なので気を付けるですよ。
130A:初期のみ出てたセンターキャップが紙の香具師
D130:70年代に入って不死鳥のように甦ってロック・ステージを埋めた香具師
- 367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:41 ID:JMEpZHsk
- JBLの15インチウーハーってエッジだけ違ってコーンが同じようなのが多いような
気がするんですが同じように見えるだけでやっぱ違うんですか?
どこらへんが?みんな見分けられるの?
- 368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:35 ID:KUS+paCa
- >>367
ほとんどの人は実際に持ってる人のところで聴いたり
ビンテージ屋に足繁く通ったりして経験を積んでるよ。
まずはカタログでの推奨組合せから入って
それぞれのユニットの持ち味を知っていくのが良いかな。
年代毎の組合せや役割の推移が判る。
ttp://www.lansingheritage.org/html/jbl/catalogs/jbl-catl.htm
やっぱりトータルなサウンドがあったうえでのユニットだから。
- 369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:24 ID:pDPgTZfn
- 15インチウーハーで良かったのとか、おすすめとかあります?
- 370 名前:そうですね:04/05/07 00:06 ID:FbtAA4Se
- 個人的にはやっぱりD130A。それも古いコーン紙の黒いやつ。
それと4181。本当はLE15も嫌いではないけどちょっと進められない。
あと一番使いやすい416。何でも一応鳴る。鳴り出すとサブソニックも出て
結構弾む難しい1601b。まだやっていない515。よさそう。
止めた方が良さそうなのが2130系。システムも難しい。大変。
印象に残っているのがEVのコルゲーションのないウーハ。
ビシィンビシィン言う音が凄かった。結構鳴るのがバイタボックスの
ウーハ。フェライトだったけど実在感があって良く鳴ったです。
まあ、色々やって結局また130A。今度二段重ね。楽しみです。
- 371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 00:12 ID:cLy3mdQ/
- すごいですね。
15インチウーハーでヴィンテージから現代にかけて音の傾向がこう変わっていった
とか、そういうのあります?
- 372 名前:オマイ勘違いしてるよw:04/05/08 15:55 ID:pAMyAMV4
- >>366
ず〜っと130AもD130と併売してましたけど
- 373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 17:00 ID:oirg7Fq4
- >>372
そういう意味ではなく...
センターキャップがアルミとパルプの違いに加えて、
ボイスコイルがアルミと銅の違いがある。
どちらもランシングが設計したことは周知。
- 374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 19:03 ID:EpuVkbW0
- とうとうD130を55000円で手に入れたんだけど・・・・
BOXが無くて、お奨めは有りますか?
そうとうむかしの話ですが、三菱の真空管TVのあの低音の響きが忘れられず・・・・
L26→転勤から戻ると廃棄されてた。
LE8T→物足らず売ってしまった。
LE8TH→ほとんど新品なんだけど、通常聞かないので売ってしまった。
2120→箱はサンスイ2120、2402なんだけど、殆ど聞かずホコリをかぶってる。
2130→箱はサンスイ2130、2405から2402に変えたら良くなったので常用。
D123→2130の箱に入れてみたが低音足らず、すぐ売りました。
D130→箱未定 サンスイSP-505Jに入れてみたいけど?どうなんだろ?
- 375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 10:56 ID:n2OEqCBu
- >>374
505Jは12インチまで対応しているが15インチのD130だと
改造しなければなりませんね。707Jはいかがでしょうか!?
- 376 名前:先輩方へご質問:04/05/14 15:58 ID:5YLDhxBb
- 板違いなら お許しを・・・
ビクターのFB−5という 古ーいスピーカーのツィーターが飛んだので、
ユニットをJBLに入れ替えました。
手持ちの2115と2405を組み合わせてみました。
手持ちのネットワークは7k/12dBですが、もうチョイつながりが寂しい気がします。
規格は外れますが、どの辺まで下げても2405は大丈夫でしょうか?
当方超ど田舎なのでコンデンサは通販でしか買えないため 先輩諸兄のご意見を頂ければと(^^ゞ
ちなみに、一般家庭で 隣の部屋の嫁さんに怒られない程度の音量でしか聞きません
- 377 名前:先輩方へご質問:04/05/14 16:01 ID:5YLDhxBb
- おっと 075もあるのですが、2115(LE8T)と075の組み合わせは
ちょっとキツ過ぎのような・・・
- 378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 16:19 ID:1V204P7G
- >ちなみに、一般家庭で 隣の部屋の嫁さんに怒られない程度の音量でしか聞きません
それなら、2500Hz/12dBoctでも大丈夫
- 379 名前:先輩方へご質問:04/05/14 16:36 ID:5YLDhxBb
- >それなら、2500Hz/12dBoctでも大丈夫
おお!それは力強いお言葉
じゃあ3k/12dB/octで切って2115は鳴らしッパーでやってみようかな?
それともカットした方がいいかな? お金ないしモノもないし
- 380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 16:40 ID:4N9X7uv9
- >>377
そんな嫁など捨ててしまえ。
ttp://www.lansingheritage.org/images/jbl/specs/pro-comp/2115/page2.jpg
ttp://www.lansingheritage.org/images/jbl/specs/pro-comp/2405/page2.jpg
- 381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 16:56 ID:Rj8EEGsc
- L200初期型が最高。
- 382 名前:先輩方へご質問:04/05/14 16:57 ID:5YLDhxBb
- >>380
捨てられないので(^^ゞ
まあ 田舎なので 部屋がたくさんありますから
グラフを見ると7k以下はグッとレベルが下がってますね
問題は どのくらいまでなら飛ばないかなー ってことで
15年ほど前 075を飛ばして 大枚叩いた経験があるんです
当時はマルチだったので 試行錯誤して 飛ばしました
2115とのつながり(私の耳的には5k位からだら下がり)が良くなれば嬉しいんです
- 383 名前:先輩方へご質問:04/05/14 16:59 ID:5YLDhxBb
-
誤>>15年ほど前 075を飛ばして 大枚叩いた経験があるんです
正>>22年ほど前
- 384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 17:08 ID:4N9X7uv9
- 2115をスルーで逝くなら24.5は8kクロスで2.5uFのCだ。
- 385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 17:09 ID:4N9X7uv9
- 誤>> 24.5
正>> 2405
- 386 名前:先輩方へご質問:04/05/14 18:34 ID:5YLDhxBb
- >>384
なるほど
私の2115が"あたり"が悪いのか5K位から上がしょぼいのです
なので 無理にでも下げられないのかなー と 思っています
- 387 名前:先輩方へご質問:04/05/14 18:55 ID:5YLDhxBb
- 私の2405は16Ωでした
2μ一発で5k/6dB位ですね
2115はスルーでやってみます
コンデンサは通販でしか買えません
- 388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 19:16 ID:jaQ635hV
- >>375
374です。
SP-505J 注文しました。
オークションで写真を見ましたが、D123の場合取り付け部分のパネルというか?アダプターが
かまされてます。これを取ればD130が入りそうですがどうなんでしょう?
まあ、2日後には届くのでご報告致します。
山水2130+2402もいい音という事ではなく、TVを見ながらでも聞けるという落ち着いた音です。
38cmは組んだ経験が無いので楽しみですが、D123みたいに軽すぎる音で無いことを祈っています。
- 389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 21:49 ID:jFL3K5af
- D−130はバックロドに入れて上はツイーターなどとは言わずに
275のドライバーとか安いLE−85のダブルスロートなんかいいなー。
問題はネットワークだな〜。回りに知識のある人がいないと組めないんで。
あくまでカタログ数値でバラツキがあるのと減磁しているD−130では
ネットワークの数字合わせがかなり違うのでたいへ〜んなので。
- 390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 21:50 ID:n2OEqCBu
- >>388
375だが12インチ(LE14)までだってば!
- 391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 21:51 ID:n2OEqCBu
- >>389
古めのD130はハイカットしないほうがいいです。
- 392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 21:54 ID:n2OEqCBu
- >>375
>>390
505Jは14インチまで対応です。
スマソ!
- 393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 22:07 ID:jFL3K5af
- D−130は当然カットしないで上まで伸びきる使い方をお奨めします。
上のドライバーを500位まででかぶせると、D−130の美味しいところ
と重なって厚みが出ますがね。LE−85なんかの比較的安く入手できる
ものだと5dB落ちかな?オイルコンを適量いれれば御馳走の出来上がり。
- 394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 09:15 ID:+c+5SSZt
- >>393
現在のメインシステムは、
最初期D130+C36&
LE85+1217−1290(ポテトマッシャー)+
3115A(500Hz)
です。フルレンジのように音を楽しむことができます。
アッテネーションは通常MED−MEDで使用しています。
D130と3115Aはパラです。
- 395 名前:先輩方へご質問:04/05/15 11:37 ID:33e8JuUZ
- >>376 ですが
無知+田舎モノ故の質問です
>>387 のように低域カット用にコンデンサを通販で買おうと思います
本を買って読みましたらあまりにも種類が多すぎて 何を買えば良いのか
分かりません
2μ前後を幾つか買うだけですが どのようなモノを使えばよいのでしょうか?
どうか ご助言をお願いします
- 396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 12:04 ID:nsNztx6w
- >>394
昨日の>>384だ。
テクニカルサンヨー
ttp://ss5.inet-osaka.or.jp/~teksanyo/
のSOLENかTRITECの物が良いな。
耐電圧は200Vで良いが、こだわるなら400V以上。
2.0uFが無ければ2.2uFか1.0uFを2個並列で使いなさい。
こちらにもある
ttp://www.s-atics.com/
一番下の「DIY AUDIO」から入れる。
ケツまで世話してやるので解からない事は
いつでも書き込みなさい。
- 397 名前:先輩方へご質問:04/05/15 12:54 ID:33e8JuUZ
- まことにありがとうございます
さっそくいってきます
- 398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 09:45 ID:2MoZ47NZ
- ネットワークについて質問だけど、N-2400とかN-7000って16Ωのバージョン
あったっけ?なんか、ネットワーク本体には何の表記も無いんだが・・・。
- 399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 10:14 ID:SLObqPkS
- >>398
どうもはっきりしないのだ
でも、JBLのスピーカユニットは16オームといいながら
実際は8オームではないかと言われている。
気にしない使っていいみたいだぞ
- 400 名前:彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/16 11:14 ID:YExs1nZZ
- 友人宅で久しぶりにハークネスと邂逅。
小生が使っていたタイプと違って、足が木製でした。
130A+175はひたすら気持ちの良い井上揚水を聴かせてくれました。
「今のシステムに比べれば高域は伸びきっていないけど、楽しいんだよ」と
ポツリポツリと話すのを聴いて思わず同意してしまいました。
でも格好良いですね!!ハークネス。
- 401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 12:19 ID:2MoZ47NZ
- >>399
情報どうもです。(´▽`)
とりあえず使ってみるです。
- 402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 12:32 ID:LBr5uejT
- ハークネスで陽水か、いいな。
- 403 名前:彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/16 14:00 ID:YExs1nZZ
- >>402さん
山下達郎も良かったですよ。
さすがにシンセサイザーの漂うような感じは出ないのですが、あの低域を少し
持ち上げた様な達郎サウンドを堪能させてくれました。
- 404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 16:10 ID:MUIi+hkD
- >>392
505J届きました。程度はいいけど・・・うー、確かに14”だった。
バッフル取り替えて38cm入れてやる〜
でも・・・505Jって思ったより小さかった・・・
- 405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 23:55 ID:6DoB2tf1
- 2402Hのマグネットのゴムリングを、なんとなく外してみた。
再び元に戻した・・・伸びてる(泣
戻らないかなぁ・・・。
- 406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 09:04 ID:JiBdqy55
- >>405
蛇口のゴムパッキンとかだと、お湯で煮たり
ドライヤーかけると、少し長持ちするけど・・・
見える所じゃないから、いいんじゃない・・・?
- 407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 13:05 ID:7NPjnY6t
- >>405
あれと同等のゴムチューブは入手できそうですね。
どなたか大量購入して、075用とかLE8T用に
製作&販売してみませんか?
- 408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 22:26 ID:PolRSFMu
- よく、昔のJBLだと3WAYの時に2WAY用のネットワーク2個使ってるじゃない?
あの配線ってさ、どうやってつないでんの?
普通に、ウーハーが繋がってる側のネットワークのHiに
もうひとつのネットワークを繋いで分けてるだけなのかな?
今ならチャンデバとかですぐ解決
するんだろうけど・・・不思議。
- 409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 22:35 ID:PMHvQTtq
- >>408
バイアンプでいいじゃん
- 410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 13:52 ID:DFRt+h3P
- >>408
優れたモジュールを開発しシステムを構築していく手法が
古くから確立していたことに感動する所以です。
- 411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 19:36 ID:KDgvrxTp
- 梅雨に入ったのでフィツクスの130が低域が出て普段だと
鳴らない(あくまで個人の基準で求める音)50年代後半の音源
だとか、男性ボーカルとかがある程度満足できる音色になる。
しかし、エネルギーというか音離れというか、音がピュツと
こなくなるんだよねー。湿度が高いと空気を振るわせる力が・・・
音量を上げるとかの問題じやなくて、音量を上げても基本的
には音の幕が迫ってくるだけだしね。小音量でも空気が乾燥
してたらピューツと気持ちよくくるんだがなー。
そうだ、除湿しよう。
- 412 名前:130A:04/06/02 22:43 ID:5eRfAYEe
- 夏場は特に鳴らすのさぼると、音変わっちゃうんだよね〜。
特にD130系は!
- 413 名前:ここらで一つ:04/06/03 00:29 ID:LfnWz163
- そうなんですよね。日本の梅雨は困ったものです。
これも沖縄の知名さんがやっているのですが、SPの後ろにセラミックヒータを
はっ付けてほんのり暖かくするのがあります。
コーン紙だけでなく、他の部分もちょっと温めると良いのだそうです。
ずっと電気を入れっぱなしにするのですが、これなどは良いかもしれませんね。
でもあんまり熱くすると接着剤がやられたりするから注意ですかね。
あと、昔はスタックすのコンデンサーSPは梅雨時に電源切ると終わりだと言う
話もありましたよね。
- 414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 00:33 ID:p8FgFCB5
- いいなびんてじ
- 415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 17:40 ID:JMnX5oJL
- 山水 SP505JにD130を入れてみた。
これで・・・・また1台SP505Jが消滅してしまうけど・・・・・・
コーンが堅くなってるのか・・・・・容量が足りないのか・・・・
125kzあたりを3dB上げると丁度いい
映画なんか見るときの、あのドスンとする低音はたまらないが、クラッシックは今一。
ボーカルもいいけど・・・・ビンテージはこんな物と諦めました。
第一、部屋を改装しないと駄目かも・・・・1Fに響きすぎる。
- 416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 14:53 ID:qUJi0UkP
- 配線をWE16AWGに交換したら、解像度、スピード感、低域の豊かさ共に改善しました。
ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=32838&item=5702744999
- 417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 15:11 ID:3m1pzA/Z
- おおSP505Jか、懐かしい、学生の時使ってた。
最初はD123+LE20で最後はLE14H+TADドライバー+Woodホーンまで行った。
よくあれにD130入ったね。バッフル板は頑丈な桜材合板だし、大変だったでしょう。
SP505Jは元々和製ランサー101指向だったから、そんなに大きくないですね。
それでもランサー101よりはかなり背が高く大きいですよ。
今はランサー101も所有してます。 まあやっぱSP505JよりL101の方が音は良い
みたい。
- 418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 16:25 ID:hPSR5i8+
- >>416
スピーカーの線だけ変えてそれで良くなったと感じる
耳のレベルとその耳に見合った装置でよかったですね。
1箇所変えたら他も調整しなきゃ。追い込みのレベル
がミエミエだし、WEということだけで暗示にかかる
人も多いし。しかもいつの時代のWE?香港製、カナダ
ロンドンWE?まあ、どうでもいいけどそのレベルじゃ
どうせ最近の音源とか50年代のモダンジャズぐらい
しかきかないんだろうな〜。ごめん 独り言なの。
病気だから許して。
- 419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 18:15 ID:9A4z2Hu6
- >>418
> 病気だから許して。
しょうがないなぁ。元気出せよ
- 420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 22:20 ID:K3UywxVc
- 鈴木産業の親父か?
- 421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 16:12 ID:ibvN6NnD
- >>417
SP-505JにD130を入れたのは失敗でした。加工の方もジグソーが無かったので手引きです。
最近、サンダーの小さい感じの物が有って、加工は綺麗に出来ています。
見栄えはいいんですけどね!!
サンスイのホーン、2402とか入れてみましたが、いまいちですね。
ただ、真空管マルチ+SONY TA-D88でいろいろな所で分けてみましたが、曲を選んで
しまうようです。少し高めの2500hzあたりも良かったです。
まあ、サンスイ2130+2402の方が柔らかい音で、SP−505Jも柔らかめの38cmを
入れてみると良いかも知れません。D123だとしてもそう変わらないでしょう。
いろいろやっているうちにLUX CL-40が左右の音質が違うので、まずこれ解決します。
- 422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 21:48 ID:w0ioeGPK
- 香港16AWGはコストパフォーマンスがいいです。
ケーブルに何十万も使う余裕がある方には不向きですが。
- 423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 21:54 ID:D34f64zW
- LE15Aと2231Aって音の違いってどんな感じですか?
- 424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 10:18 ID:BcfWKf6D
- 2231Aの方が抜けがいいみたい
- 425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:04 ID:wUhkjWI8
- 最新のJBLはどうなんだ
すぐぼろぼろになるウレタンエッジはだめなんだけど
- 426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:17 ID:tDWfnlVl
- 最新のJBLはウレタンエッジじゃないぞ。
- 427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:22 ID:sKl86iCg
- ジムランのアンプ 欲しいなぁ
- 428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 14:58 ID:nrVeaDAo
- >>427
実際どうなんでしょうね。40年近くたっているわけですが
- 429 名前:ここらで一つ:04/06/23 19:34 ID:MsmNq5QJ
- 2231(136)は確かウエイトリングが付いていてまず2ウエイとか、
3ウエイでは難しいものではないかと思います。やはり4343の様に
ミッドバスが必要かも。でも私がサブソニックを聞いた最初のSPかも。
LE15はドスン、バタンが得意なのですが、コーン紙が色々あるのかどうも
最近良いのを聞いていないと思います。昔の裏がぼそぼそ前が硬くてバンバンの
コーン紙が良いのではないかと思いますが。LE15はコーン紙が何種類か
あるようです。
- 430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 01:05 ID:wmlS6zPS
- >>426
最新JBLのエッジは長持ちするのか
- 431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 21:12 ID:KL0Ry4/s
- 175DLHって最初期から8Ωまでいろいろ有るけど、それぞれかなり音が違うの?
ちなみに、C36にD130の16Ωと175DLHの黒い16Ω(LE175じゃないやつ)がはいってます。
最近その175をJIMLANSINGのエナメル塗装の175DLHに変えてみようかと思ってるんですが
あんまり音変わらなかったら意味ないし、どうかなあと考えています。激変するなら、
下も130のフラットバック探そうかとも考えてます。
- 432 名前:MS:04/07/12 18:17 ID:5joFkcHY
- オーディオに興味が無かった頃、18の時くらいかなぁ、
ツレの家に拾い物だか貰い物だか、やたらレトロで和風な格子スピーカーがあって。
古くさい音がするしカッコイイ!ってダダこねてずっとクレクレ言ってて、
わすれた頃に「とりにこい」って電話がありまして。ボロっちぃアンプももらって。
それで家で戸川純がやってたゲルニカとか聴いてたんですよ。
それが18、19歳の頃ですね。んで気付いたら聴かなくなってました。
で、26歳くらいになってオーディオに目覚めてちょっとは詳しくなった頃、
実家に帰って型番調べて「こんなの実家にあるんだけど」ってPAU板にカキコしたら
「ンなモン落ちてるかよ 盗難ですか」みたいに言われてw
それが>>281さんも書いてるサンスイのSP-LE8Tなんですけどね。
一緒に貰ったアンプはトリオのKA-3006ってヤツでした。
約8年ぶりに鳴らしてみたんですが片チャンネルに音割れがあって残念。
格子がナカナカ外れなくて。やっぱりまだ外せてないんですけどw
大事に使っていこうとおもいます。
- 433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 09:09 ID:aT7L9XGW
- >432
懐かしいな〜
音割れはおそらくエッジが固くなって崩れて
ボイスコイルが当たっているんでしょう
これはJBLの宿命です
その時期の物であればアルニコでしょうから
ぜひ修理してあげて下さいな
- 434 名前:MS:04/07/13 23:15 ID:5l1Goa8D
- >>433
ズバリそれでした!ネットとったらキレーにエッジが落ちてました。
原因がエッジ劣化でよかったです。
エッジ無いのが見えた時は嬉しかったなぁ。コーンもアルミも綺麗綺麗!
とりあえず、応急処置。逆さまに設置 うーんこれでしばらく音割れナシ(・ー・)
あとはドコでエッジ張り替えるか。
やっぱりウレタンエッジのほうがいいですよね。
- 435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 10:15 ID:wYFE4Eo8
- 安いウレタンはやめとけ 鹿皮は もっとやめとけ
長く使いたいのなら 良い業者に依頼すべし
何処がよいかは 皆さんのご意見を聞くべし
- 436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 10:32 ID:eFKjoJXu
- >434
出来れば純正が良いとは思いますが結構高いです
今はハーマンが代理店かな?ヒビノじゃないよね?
それとは別にエッジ部分だけを修理する為に
補修パーツとして売っている物も有ります
材質もウレタン、鹿革などいろいろです
これらは安いですが実際の修理は自分で行うので
テクニックも必要です
- 437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:23 ID:TvHQfErQ
- もともとの純正にすべし。
- 438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:50 ID:L+/ZBgss
- >出来れば純正が良いとは思いますが結構高いです
437の判断が正しいよな
安ければ下手な美容外科医に任せるのかな?
美人になりたいのに腕の不確かな手術でいいのかな?
- 439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:09 ID:a1eR8gCZ
- 昔サンスイにLE8Tのプロ用相当の2115のコーン紙交換を依頼したら
1個36000円とられました。新品買ったときは30000円だったのに。
- 440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 11:01 ID:EwALiTGe
- LE8Tプロ版 2115発見 鹿皮エッジ+アルニコ再着磁だって
それだけで たしか4万前後するはずだ
439はLE8Tを2115に張り替えしたそうだが 音はどう変わりましたか?
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f25407238
- 441 名前:MS:04/07/15 15:33 ID:xTbqpZTj
- やはりハーマンに出すがベストですね。頑張ります。
- 442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 23:06 ID:BNyswH/g
- すいません、LE8Tの云々...は2115の説明をしたつもりでした
バックロードで使用10年くらいで2115のエッジがいかれたので
コーン紙交換したときのことです。
やはり交換後の音は長年なじんだものに比べるとすこし硬い感じでした。
- 443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 17:00 ID:heGbNLiE
- >>440のJBLサンスイ モニター2115の箱はSPーLE8Tと同じ箱なのだろうか
格子は写真で見ると まったく別物 二重?の細かい細工ですね
サイズはどうなんだろう−−>くわしい人
- 444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 00:48 ID:bjVt3lxQ
- もげもげ、444番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|◎ ◎ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾげ゙゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
- 445 名前:MJエロオヤジ:04/07/19 14:22 ID:9mV7C0dn
- マイド
>>443
全然別物。
SPLE8Tはホモゲンホルツ合板製で、グリルは工作機械で作ったモノ。
サイズ重量は、358×596×300 18.3kg
価格は79800円
Monitor2115は桜合板で、グリルは七宝組子という日本の伝統工芸で職人が彫刻刀で彫りだしたモノ。
ちなみに七宝組子はJBLのオリンパスやランサー101にも使われていたが、日本の職人が作っていた。
今は職人も居なくなってるからグリルだけで数十万するだろ。
サイズ重量は、350×630×355 19.4kg
価格は8マソ。
SPLE8Tに比べてMonitor2115は安すぎ。普通なら数倍の値段差付けても良いくらい。
しかし、2115に限らず、Monitorシリーズは全然売れなかった。
理由は、見た目はイイのに、ともかく音が固くて潤いがなかったから。
高い材料で丁寧に作ればイイってもんじゃないのが良く分かる。
- 446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 13:00 ID:HYjvlmhI
- 443です ありがとう
445は 家具職人さんでしょうか?
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f25407238 は75000円
くらいで最落価格までいかずに 終了し 再出品になったもよう
んー 最落価格はどの程度だろうか??
俺なら9万くらいか?
- 447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 01:34 ID:ZcOregLi
- >>417
ランサー101カッコイイですよね。
歴代JBLの中でも最も好きです。
あの箱のまま中身だけ最新ユニットのやつ出してくんないかな。
- 448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 01:41 ID:h/PPbh2w
- 七宝組子、現代のスピカで復活しないもんかな、とても優雅で美しいのに
細かい音響特性がどうたらこうたらも結構だが、美しい姿もいいものだ
- 449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 01:59 ID:ZcOregLi
- >>448
禿堂。
この間、昔のサンスイの箱(格子で微妙に湾曲してる結構大きめヤツ・型番?)に
最新のJBLユニット入れたやつ見たんですけど滅茶苦茶カッコ良かったです。
これがまた音も良くて。。
作ったやつが若造(上司のご子息w)で、薀蓄垂れられてムカムカきましたが、
実は羨ましかったんですわ!はげしく!
- 450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 16:56 ID:vhs4ig7q
- >>448
443です そうですね 細かい音響特性より持つ喜び というか
綺麗なSPやアンプがいいなー
f25407238 のオークションSPの詳細画像も見たが・・・
サイズも350*350*650くらいでしたっけ
そこそこなサイズですね
- 451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 01:09 ID:tcqRV96t
- 創立40周年記念モデルS101がいいよ。
外観はL101だけどユニットが
低域/2214H 高域/2416H+2371になってる。
これは、
低域/2214H → 2206Hまたは2020H
高域/2416H+2371 → 2426H+2371
という最新ユニットに変更可能だと思う。
そうすると外観はヴィンテージで音は最新鋭のJBLができるよ。
- 452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 01:40 ID:tcqRV96t
- >>449
湾曲格子はSP-2005ですな。
- 453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 21:20 ID:kBnq8Rgk
- >>451
それいい。
ところで、今話題のフルデジタルアンプでヴィンテージJBL鳴らしてる人いる?
- 454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:17 ID:eQ5ECkWZ
- 七宝組子ってL101とS101だけですかね?
- 455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 01:50 ID:USlNCrqr
- LE-85のAMPEXバージョン、どうでつか?
- 456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 02:19 ID:0TRNfvOW
- >>453
うわさのXR50買ってみたけどね。
たしかにLE-15Aがよく動くなと。。
ホーンもやたらと鳴るし。
ヴィンテージJBLとデジタルアンプ、意外と相性いいかも。
- 457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 08:51 ID:o37C01W4
- 真空管。。。
- 458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:46 ID:ptEo8RwR
- 初歩的な質問ですが
D130(8オーム)+2405(16オーム)をつなぐ場合
N7000(8オーム用)と3105のいずれを使うべきなんでしょう?
それとも8オーム16オームのユニットは混ぜて使ってはいけないの?
- 459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 01:00 ID:1BRd2LYM
- 075じゃまだしも、2405じゃ、つながらないよ、音や特性的に・・・
- 460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 20:17 ID:M/N9ChWw
- >>458
やってみれば結果はわかるw
実験実験w
>>459
のいうことは合ってるけど。
- 461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 20:28 ID:1BRd2LYM
- D130なら、175DLHがいいな。
- 462 名前:458:04/07/30 22:36 ID:aIku3PKF
- ありゃ 古レンジといいながら〜6000HZなんだね
075ならいいのか? その場合クロスは?
あとLE85でもいいわけ?
義父が持ってるので借りてこようかなあ
でもネットワークが無い・・
- 463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 17:08 ID:q2ijd3TR
- >>462
N2400は2.5KHzだったから、このあたりが定番では? <D130+075
LE85だった1.2KHz位が良さげ。
- 464 名前:130A:04/07/31 21:37 ID:oQKtDyf6
- 私は130A+375を3152で繋いでいます。
D130はハイカットせず、075を7,8000〜でつかうか、
175dlhを使うのが、私的には好ましいと思っています。
- 465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 12:43 ID:q/wMwXyn
- D208×2を出しっぱなしにして、
075を1500でカットしてるけどいいですよ。
このシステムもう20年鳴ってます。
- 466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 16:48 ID:8jedMqil
- >462 純正の粗悪品ではエネルギーが随分吸われてしまいますよ。
D130とLE85なら130は何もせずにそのまま。5dB落ちだから
アメリカ製のトランスつないで、オイルコン15〜20位入れられたら?
とにかく純正のフィルムコンと100円のセメント抵抗は音がカサつき
音の線も細くなりイイとこなし。技術と追い込む耳と経験がないのなら
しかたありませんが・・・
純正を使うと追い込みがその時点でストップしちゃいますからね。
- 467 名前:458:04/08/01 21:59 ID:GXHSp6hS
- 最近、偶然断線したD130をゲット。運よく修理できたので
遊んでみようという浅はかな気持ちでやっております(w
しかし130AならともかくD130の奈良市っぱなしは
高域側の1000HZからのカットオフでは
盛大にウーファからもツイータからも音が出そうですが??
どうなんでしょう?
- 468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 00:07 ID:DZoM5Yq7
- おっとっと D130とLE85のつなぎ方、だれも教えてくれませんね
要は自分で試して勉強しろってことかな?
ラジャー ではやってみましょう
- 469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 22:29 ID:ehGwUAmx
- 下と上の重なりを生かして厚みをだすべし。2インチには負けるがペットなら
LE85でよし。だだし、ロングホーンで逆相にしてね。手元にダブルスロート
があればそれもよし。上は500位になるでしょう。D130はカットなしで
重なりをとるので暴れても汚い音には聞こえませんよ。
- 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 05:37 ID:br4FZLd6
- D130 グレーフレーム、フィックスド・エッジ、16オーム仕様を入手。
早速セッティング開始したが、515B と余りに違う傾向の音なので驚いています。
とても同じ人の設計によるものとは思えない違いです。
- 471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 05:49 ID:br4FZLd6
- >467
私も上に175DLHをつなぐ構想をたてているのですが、
意外に130を鳴らしっぱなしで使用している方が多いみたいで、
どういう方向に進めたら良いか迷っております。
ちなみに075でなく175にこだわっているのですが、
どなたかベテランの方、ご教授下さい。
- 472 名前:JBL初心者:04/08/17 17:19 ID:h8vAHTdF
- 20000Hzまで出るお勧めのアルニコツィーターを教えてください。
やっぱり、077ですか?
- 473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 04:26 ID:FVdOEQW0
- ヴィンテージJBLのスレだから、
せめて、71年の43モニターシリーズ発表以前のジムランについて語るべきだと思います。
ところでジムラン、ジムランって言うけれど、
大半のJBLの製品は49年にジムランが自殺した以降のもの。
この辺について皆様どういう見解をお持ちなのでしょうか?
ところで最近、C36 VISCOUNT、C38 BARON、C37 RHODES あたりの
アルミ足の箱がやたらカッコ良く見えるのは、
「ミッド・センチュリー・モダン」デザインの流行の影響もあるのでしょうが、気になっております。
昔の小さな箱で、コツン、コツンと鳴る、小回りの利いた音がするサブの装置をつくりたいです。
- 474 名前:あれれのれ:04/08/18 06:18 ID:aqFq44MT
- LEシリーズはロカンシーが作ったのではなかったのか。いまどきD175なんか
珍しいし、高いし。磁気回路も振動版も少し違うみたいですけどね。
ランシング設計のD型番ならD130位か。やっぱり普通はJBLと言えばLEシ
リーズから後でしょう。
それに175も古いのはやっぱり減磁していておとなしくなっていて075
がいるし、その075もエージングが効いておとなしくなっているし。
以前のJBLは相当きつかったのにね。今ではウイルソンとかのほうがきつい。
101の頃はウーハは上は出っ放しが結構あったです。
D130に075の組み合わせで聞くボーカルは好きでしたけど。
4343は構成から見てもホーン型と言うよりコーン型で昔のJBLとは
えらい違う。
- 475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 07:34 ID:JjrpVrRM
- >470>471>473 は全て私の書込みです。
JBL初期における B・N・ロカシーの存在は余りに大きい。
実はこれが言いたかったのです。湾曲した表現してスミマセン。
そういう意味で、まだ行ったことのない、憧れの「ベイシー」の装置は、
ランシング(ウーファー、ドライバー)とロカシー(ホーン、トゥイーター、アンプ)の設計品で構成されていると言えますが、
175に関しては発表が49年だから、設計はランシングかロカシーか私は知りません。
ポテトマッシャー・ホーンに関しては明らかにロカシーのようですが。
D101 は恥ずかしながら、実物を見たことも聴いたこともありません。
想像では 515 ぽい音なのかな?と思っているのですが。
とりあえず D130 を中心に、初期JBLサウンドを再現するようなコトしてみたいです。
あと気になるのが 150-4C ウーファーです。
何時か、ダブルでホーンロードをかけ、上を375に持たせて鳴らしてみたいです。
要はウエストレックス・サウンドの再現です。(笑)
- 476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 07:42 ID:JjrpVrRM
- >475 です。
(誤)ロカシー
(正)ロカンシー
- 477 名前:130A:04/08/21 20:28 ID:IqgJvD0U
- 私は、130Aフラットバックを、ハーツフィールドに入れ、375を
ALTEC1003につないでつかっています。
以前375を288Cにかえてみましたが、JBLをこえ、ALTECをこえ
WEサウンドになったようでした。やはり源流は同じだと思っています。
- 478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 20:52 ID:4sCaSd49
- 秋葉原のオーディオ屋さんでHL88(蜂の巣)が置いてあった。
値段はペアで45万円だって・・・(嘘ダロー!)。
HL88を初めて家で聴いた時、あまりの爺臭い音で頭を抱えた。
転売する元気もなく、25年間使い続けているが・・・・気が付いたら
自分が「立派な爺」になっていた。
妻に言った。「俺が死んだ時これを屑鉄屋に持っていてはダメよ」
- 479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:06 ID:6+bYKSaX
- >>478
ヒノだろ?ガラクタ屋だからね。
W.S.Incで594の音を聴いたら、全てゴミに思えてきた。
- 480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:08 ID:6+bYKSaX
- 書き忘れた。その594は、レプリカですた。
- 481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:49 ID:dTV7e26h
- http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k5968698
↑この辺ってヴィンテージに入るんですか??
それともスレ違いで総合の方ですかね・・。
- 482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:25 ID:y1mcpE//
- 間違ってもビンテージには入らない
- 483 名前:初老男:04/08/25 18:29 ID:osf7ynSM
- 122Aってウーファーは123Aに似ているがアクアプラスがコーンの裏に塗ってあるしウレタンエッジ。
- 484 名前:初老男:04/08/26 23:53 ID:Ypng1EUe
- 077のダイヤフラムが片側、飛んだので交換しようとハーマンに注文したら『2405用の16Ωのものを使え』ってさ。フランジの色もブルーじゃなくてオレンジだし。結局二枚買うはめになった。
- 485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:14 ID:6dQN4zqI
- ビンテージなJBLって、16Ω表記でも実際計るとインピーダンスが
6Ω代とか、やたらと低いユニット多くないですか??
そう考えると・・3110ってネットワーク・・8Ωのユニットでも
使えるのかなぁ・・・LE85で使いたいなぁ・・。
- 486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:20 ID:fvMojYFA
- どうやって計っているの?
- 487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:39 ID:6dQN4zqI
- http://village.infoweb.ne.jp/~fwgi5816/SP/myspeaker/help/meas.htm#imp
オイラでないけど、友人に頼んでコレで計ってもらった。
- 488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:06 ID:fvMojYFA
- ふ〜ん。
fo越えでの最小インピーダンス、って事ですよね。
表記との違いが大杉。
どのぐらいのサンプル数でそう思っているの?
- 489 名前:130A:04/08/31 23:30 ID:ewnHdp1s
- HL-88って聞いたことないけど、どうなのかな〜、LE−15Aとか、150−4Cと合わせるのかなあ
130系とあうのかなあ〜
- 490 名前:478:04/09/01 07:47 ID:gUYwkBmq
- >>489
当たり前ですが自分で確認するしかないですね。
最近のSS誌に著名評論家がHL88との出会い??を
書いていたようです。
- 491 名前:130A:04/09/03 23:01 ID:3YWJjElt
- わたしはD130をC−38にはいっただけのJBL!に感動し、はまってしまったが
いまだに075をつかった音になじめず、130A+375です。
初めて私のところに来た友人は、TANNOYのシステムのほうがワイドレンジなので
驚くようです
ところで皆さんは、どんなアンプや、プレイヤーでJBL!を鳴らしているんですか?
興味があります。
- 492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:22 ID:HTY+I39J
- JBLにはJBLと言うが、嘘か本当か経験者の意見キボン
- 493 名前:4333:04/09/04 15:59 ID:hWIpetzW
- 困ったときの2チャンネル、どなたか教えてください。
2420を鳴らしっぱなしにして2405を1.5万Hzで繋ぎたいのですが、
2405(16Ω)とパラで入れる抵抗は何Ω位がイイのだろうか。
2405と直列で入れるコンデンサーは0.68μFを買って来ました。
アッテネータを使いたくなく、固定抵抗を入れてしまいたい。
- 494 名前:初老男:04/09/06 14:48 ID:HDatgvL0
- >498 2405は15KHzじゃ右肩下がりだからそんなもん
いらないんじゃない?
もっとも「パラで固定抵抗」って・・・。
能率下げるんなら二本抵抗使ってL型アッテを組んでくれよ。
SPの能率だけ見て、決め打ちで減衰量を出すより部屋の条件とかあるんだから
可変のアッテでいろいろ聞いてから値を出して固定抵抗に置き換えるのが
いいと思うよ。
- 495 名前:4333:04/09/07 06:22 ID:jCXIy/+O
- レス、どうもです。
アッテネーターは持っているのですが、スピーカー
に付いているので取り外すのが面倒で・・・。
手を抜かずに、抵抗値を調整出来るようにやってみます。
- 496 名前:そうですね:04/09/07 07:06 ID:1wf4773L
- 2420でも使っているホーンに依って能率も違って聞こえますので
実際に聞いてやるしかありませんよね。むしろCを調整していって
レベル調整する方が良いかと思います。2420とアルテックの511
2405のシステムでは約1マイクロ位(0.68+0.3)で
良かった記憶があります。勿論Cの質によっても違うのですが。
マイカが良いのですけどね。抵抗は使いませんでした。
L型アッテネータはネットで抵抗値とインピーダンスが載っていますが、
大体、2405でも実際のインピーダンスを確認しなければならず面倒
ですし、抵抗の種類によってこれまた聴感上のレベルが違います。
メタルクラッドでも駄目な物があると以前赤坂工芸の人が言っていまし
た。JBLのセメント抵抗とかアッテネータはそんなに良くは無いはず
です。但し、JBLのネットワークの音とかを求めるなら別です。
- 497 名前:あ:04/09/07 07:32 ID:N9EiaxJT
- 中古市場高杉
- 498 名前:4333:04/09/12 16:54:03 ID:eOCm7Z5m
- >>496
いろいろと教えていただき有難うございます。とりあえず9日に秋葉で
アッテネータを買ってきて手持ちの0.68μとでローカットフィルターを作り、
今4333への取り付けを3時間程前に終了しました。
実は4333でマルチをやっているのですが、中域をもっと明瞭にしたくてBOSEの101
をミッドバスとして追加して4wayとしたところです。アンプをあまり増や
したくなくて2405はフィルターとしました。アンプだらけだと夏は暑いし・・・。
これから調整が大変ですが、今のところベースの弦が見えるような低音、素直だが
ボケたボーカル、中高音のきれが無くなった、といったところです。
落ち着いたらコンデンサーだけのフィルターも作ってみます。
- 499 名前:初老男:04/09/12 21:30:35 ID:9fugyjMf
- BOSEをミッドバスに使う手法は私もPA現場で使う事があります。18インチウーファーと1インチホーンとの間を802でつなぐんですが、ボーカルもののジャズライブでは大好評でした。
- 500 名前:BOSE男 ◆BOSE55/JQo :04/09/12 21:56:03 ID:P5Xx7UxE
- 500げ〜と
- 501 名前:そ:04/09/12 22:56:30 ID:9g5ZCflL
- 確かにJBLは低音のでるドライバーはありませんよね。普通。結局、ミッド
バスを入れるわけで、2121なんか鈍かったですよね。最も2231が
もっと鈍かったのでバランスかな。結局、JBLは130とか150の上に
ツイータを乗せるシステムから脱却できていませんよね。良し悪しは別として。
9800の1500ALも150系で在ると思われますしね。あのウーハと
言うかスコーカと言うかはすごいですけどね。安上がりなら今でも130A
+何とかでしょうね。いくら低くても800で普通1200位からのね。
ですからボーズとかを間に入れるのもありなんでしょうけどね。
実は175は1W位なら100hzでもOKなのだそうで家庭で使うなら
ちょっと大き目のホーンに175とついでにツイータで面白いシステムが
出来るのですけどね。家庭用ならね。狭い部屋の。でも175は85に比べて
おとなし過ぎますので85の振動板を175にするとか375のやつを改造する
とかになりますね。ベークライトの振動板も下はたいして変わりませんよね。
- 502 名前:初老男:04/09/12 23:51:21 ID:PSViNKMf
- 確かにJBLはLE15からハイコンプライアンス型のウーファーになり中低域が
苦手になってきたわけです。そこで4343などはミッドバスを採用する訳です。
これは当時のモニタースピーカーシーンがロックなどの大音量再生を必要とされ
また。より低生周波数までの再生を要求されてきたからにほかなりません。
それより以前のD130を代表とする15インチスピーカーは中低域も得意だった
はずです。
- 503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:26:10 ID:LY+QBFpC
- >坊主男
あまいな、501取らなきゃ
- 504 名前:BOSE男 ◆BOSE55/JQo :04/09/13 00:31:44 ID:csv0wSpm
- >>503
デジャヴだ…
先日、何処かのスレで切番取った時も言われたw
- 505 名前:130A:04/09/23 23:02:51 ID:ah4oT77p
- ビンテージである程度やってくると、好きなレコードは良くなるんだけど、
今まであまり聞いてないジャンルはとくに、・・・
なんかな〜 て゛もやめられない
- 506 名前:4560:04/09/24 20:39:12 ID:K/gCixNK
- ちょっとスレ違いかも知んないけど…。4560BKAの振動がすごくて低音まったく分離せず、て感じどうにかならないモンでしょうかね?
- 507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:04:22 ID:dpOFdKOw
- >>506
初期、中期、後期のどれでしょ?うちは中期の上に蜂の巣だが振動がすごいということは
ないよ。補強を入れてみてはいかがでしょう。
- 508 名前:4560:04/09/25 19:00:53 ID:BEllBsi0
- レスありがとうございます。後期だと思いますが、板を外してホーンを取り付けられるヤツです。507さん、低音の分離は大丈夫ですか?やっぱり部屋のせいかなぁ。
- 509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 19:16:42 ID:jPmQjpPl
- エンク、ユニット、部屋、アンプ等、どれが原因かわからないな、そんなの。
- 510 名前:最強スピーカ作る1:04/09/25 19:20:21 ID:OThVRL0p
- 4560を捨て去り、現代の技術で作られた
新たなエンクロジャーを買うのがベスト。
- 511 名前:4560:04/09/26 00:26:32 ID:42J+4V5q
- 皆さんありがとう。部屋は14畳、フローリングマンション、ユニットはE145上はガウスにクロのジャバラホーン、ラフトでバスレフ作ろうか迷ってます。でももし部屋の影響だったら…。コアイ。
- 512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:40:56 ID:kvJwJqxJ
- 低音と聞いて、まさか真空管アンプ使ってるとか?
- 513 名前:初老男:04/09/26 08:18:09 ID:8PGKXswr
- >506さん、低域がスッキリしないのは部屋が原因だと思いますよ。『振動』とおっしゃっているので特定周波数での共振があるのでしょう。OSCで確認して何らかの対策をしましょう。
- 514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 09:53:02 ID:FTiRkLaO
- 4560は良い箱です。ジャズならいいと思います。インシュレーターの
セッティングで前側の中央に1個、後ろ側に2個の3点支持なら低域が
スッキリするかもしれません。バックロードのふわっとした低域はすてがたい
ものです。SP音源なら合いますよ。
- 515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 11:33:26 ID:ROZMtlRt
- >>514
4560はフロントロードでは?
- 516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 11:43:14 ID:sOupYyJd
- フロントロードだよ。
- 517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 11:44:08 ID:sOupYyJd
- >SP音源なら合いますよ
何?
- 518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:53:51 ID:SRCZVE/5
- 4530と勘違いしたんでしょ
- 519 名前:4560:04/09/26 18:17:08 ID:/3w20LNf
- 4560の箱に問題があるのではないらしいことが分かって来て安心してきました。皆さん感謝です。
トランジスタのパワーアンプ使っています。初老男さん、OSCってナンでしょうか?
514さん3点支持の方法でやっているんですがスピーカーベースのときより若干よくなって程度です。自分でも部屋の共振の様な気がしてきました。
- 520 名前:4560:04/09/26 18:18:29 ID:/3w20LNf
- ところで部屋の共振対策ってどんな事でしょう?無知でスンませんです。
- 521 名前:初老男:04/09/27 22:09:12 ID:/rx1pIjU
- OSCはオシレーター(発信器)の意味です。持って無い場合はテストCDを買って、どの周波数帯域でどの場所がビビッているか調べてください。
- 522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 12:58:30 ID:wH5F0JG4
- LE175
- 523 名前:初老男:04/10/08 21:45:10 ID:+SV+WOWY
- やはりJBLユニットの魅力はコンシュマー用のLEシリーズに尽きるとおもいます。趣味としてのオーディオの為に開発されたので贅沢な作りをしています。
- 524 名前:最強スピーカ作る1:04/10/08 21:47:44 ID:BIjOImBb
- 菅野先生みたく、特定のドライバーに耳を捧げるのもかっこいいな。
- 525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 20:24:25 ID:YTKpgTJ7
- >523 >JBLユニットの魅力はコンシュマー用のLEシリーズに尽きる ・・・ はげ同。
モニタ−と称するニュ−メリックから音が刺激的になり、バカ音になった。
- 526 名前:初老男:04/10/21 00:37:57 ID:BVFoaKCQ
- スピーカーメーカーにとって『プロフェッショナル』と言う言葉は営業戦略的には是非ほしかったと言う背景があったと思います。ただ、その道を選んだ時期が今のJBLの姿の始まりだった訳です。
- 527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 01:08:41 ID:BeqArg/4
- 企業の営業実体はともかく、JBLは常に良い音をあくまで家庭用に届ける、と言う
姿勢は創業当時から変わらないと見るが。
- 528 名前:namako:04/10/21 01:10:52 ID:xUMBL3gJ
- JBLは、もともとがプロフェッショナルユース畑出身の設計者が、すぐれたコンシュマー製品を作ろうと立ち上げたメーカーですよ。
- 529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:46:31 ID:KyNfcSb0
- 175、375などのドライバ、その大本の555、その大元は
実はサウンドボックス。サウンドボックスから出る筋金入りの音は
ドライバに引き継がれた。だから音が良い。
- 530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:57:04 ID:ZshwTGJo
- JBLは、ウェスタンの流れからっていうのは、常識なのでは。
アルテックランシングのランシングは、
ジェームズ・バロー・ランシング、JBLのランシング。
- 531 名前:2115:04/10/29 23:54:42 ID:BwyAUgeH
- 等々・・・2115手に入れてみた・・・まあ、確かにいいかも知れません。
LE8T→2120+2402→2130+2402→2135+ホーン→2115なんだけど・・・
2115を新しめのLE8THに変えてみたい気もします。
今の所良かったのは2135+ホーンのマルチと2115でしょうか?
LE8Tも良かったと思うけど・・・忘れてしまった。
D123は音が軽かった。D130は所有した事ないけど・・・・
2115に合うBOXってなんだろう?山水2115かな?
- 532 名前:2115:04/10/30 17:08:49 ID:dI8Z4+CW
- フルレンジでD130を鳴らしたときのスネアのリアルさにはまっています!
- 533 名前:2115:04/10/30 21:52:59 ID:7BdTMjLr
- >>532
そうですね。2135でもなんとかそんな味わいありました。
- 534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 17:36:37 ID:QmC3H2gr
- OLYMPUS欲しいんですが、やっぱアンプ食いのSPですか?
- 535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 20:49:31 ID:ziz1ixaW
- MC240純正。
- 536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 02:13:48 ID:0CM/dSmO
- LE14Aのゴムエッジが固くなってしまいました。もとのように柔らかくできないですか?
- 537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 07:56:36 ID:ozt6JyZK
- 固くなったら、逝かせればしぼむ。
- 538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:32:38 ID:WEYhaqKO
- J216というスピーカーをもらったのですが、こいつはどんなやつですか?
初めて聴いたときの印象は、とてもすっきりした聴きやすい感じでした。
- 539 名前:2115:04/11/07 23:15:55 ID:yPlw8yvy
- >538
ヴィンテージでないので知らん!
- 540 名前:2115:04/11/09 19:57:02 ID:/c9v4hAI
- http://hp.vector.co.jp/authors/VA025737/performance/fruity/
これってなかなか使える。
PCに取り込んでも・・・21.6K出るんだね。
- 541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 20:23:46 ID:4kfvcQGb
- D130と2410+HL87を1200Hzクロスの3120で聞いてたのを
試しに500HzのLX5に変えてみたらめっちゃ良くなりました。
シンバルやブラシ、なかでもボーカルなんかゾクゾクします。
客のグラスの氷が融けて動く音まで採れているといわれる
ワルツ・フォー・デビー/ビル・エバンス の録音はこれまで
どこがいいのかと思ってたがその凄さが分かるようになった。
HL87では500〜1000Hz位が出てないはずなんだが?
- 542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 06:30:29 ID:ECulS1RL
- JBL-50を譲っていただけることになりました。
これは何年ごろ発売されたもので、
どのような音がするのでしょうか?
また、AMPはどのようなものが適していますか?
よろしくお願いします。
- 543 名前:542:04/12/02 06:32:10 ID:ECulS1RL
- すみません、JBL L50です。
- 544 名前:T:04/12/02 07:01:03 ID:XGD4A9VM
- >543
多分、1978〜80年頃の物。途中アルニコからフェライトに変更があったようです。
音は、残念ながら知りませんが、まあJBLの当時の音なんでしょう(w
まあ、昔の中堅機種なので、球のアンプかマッキンの古めのプリメインでマタ〜リと
難しいことは言わずに聴くのが良いように思います。
- 545 名前:504>:04/12/14 19:50:26 ID:bt6RWMZc
- BOSE男:901をとれ!
- 546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:38:28 ID:+Vd/Aa5F
- ▲ヴィンテージスピーカーVol1〜3&JBLのすべて▲
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r5562988
- 547 名前:MJエロオヤジ:04/12/16 12:56:20 ID:kzB9sf3A
- マイド
NO.542=543度の
JBL L50は1978年発売の小型3wayスピーカーで
ウハ127A、スコカLE5−10、ツイタLE26です。
当時のJBLスピーカーとしては珍しく出力音圧レベルが88db/Mと低いので
ギャンギャン鳴らすなら出力の大きなアンプが良いと思います。
- 548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 15:00:54 ID:VR751Q2g
- そんなことより
針金でケツの穴を ちょいちょいと つっついてやると
気持ち 工エエェェ(゚∀゚)ェェエエ工
- 549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:45:36 ID:t34vtiF1
- ジムランゆうたら普通ヴィンテージJBLのことを指すんと違うの?
このHPの奴、4344使うてるのにジムランいうの頭おかしいんと
ちゃうの?
ttp://www12.ocn.ne.jp/~yukiny/
- 550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:59:03 ID:crNQYbQ3
- >>549
やめとけ、冬オナ!
- 551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 00:31:15 ID:PGL7bxkx
- ドアホ!
- 552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 16:55:02 ID:i6qvb6/M
- めちゃくちゃ古いスピーカーなんて音が良いわけないだろ。
こもった音に「・・・暖かみがある」とかワケワカラン主観ほざいてマニアが喜んでるだけ。
- 553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 17:13:41 ID:JseKEMrx
- 552聞いてもいないのに判るのか
ハイスピードのもあるぞ。
- 554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 20:21:34 ID:wsw7pN07
- そうスピードにこだわるなや。
- 555 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/12/17 21:21:52 ID:sRsG46vo
- ::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 555ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
- 556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:38:19 ID:ji3ttlsn
- >>555
このババァは・・・
- 557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:05:37 ID:cH0JYaYr
- >1000ZXLマンコうざいの〜
やめんかいボケ
- 558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 08:02:02 ID:SoR8J3Ay
- >>556-557お前達のジサクジエンのほうが数倍ウザイよ
2ちゃんでキリ番取りがキリ番捕るのは日常だろうに
- 559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 15:23:54 ID:rnJMhjlp
- >>552
聴いてみればわかること。古い=悪い とは一概には言えないよ。
広いレンジを得ようとしてるか、逆に能率重視で最低限のレンジを
充実させているかの差。
- 560 名前:最強スピーカ作る1:04/12/19 15:28:00 ID:H7T7ttxH
- >>559
実際は現代人の大半が小型SPを聴いており、
高域にシフトしたナローレンジスピーカーを聴いていますな。
>>552
まずはハイファイ同にいくことです。
- 561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 19:06:05 ID:/eR3N7sf
- そうそう、B&Wのちっこいスピカなんて
意味なくタケー!
スピカの価値は、デカイ=高額
- 562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:40:00 ID:DzyOKdvo
- オートグラフでけーぞ!
- 563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 10:34:44 ID:zvzWgwCc
- 先日LE85のバックカバーを開けたら、吸音材のスポンジが溶けてブランデーケーキ状態になっていた。
ダイアフラムは無事だったけど、ボイスコイルのリード線をとめているネジに飛び散った吸音材が付着して、だいぶ腐食していた。
おまえらのLE85&2420は無事か
上記ユニットを内蔵したシステムをヤフオクで落とした場合点検しておいた方がよいぞ。
- 564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 10:52:28 ID:bDvUPs3o
- age
- 565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 11:32:02 ID:UsvZdMmJ
- http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&rd=1&item=5739239999&ssPageName=STRK:MEWA:IT
欲しいな
- 566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:20:55 ID:V91ZLkRr
- 俺の知っている375とはだいぶ違うな。
- 567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 09:16:50 ID:tMo3Z2Rv
- 70年代以降のJBLは粗製濫造でクズ。60年代以前ならまだ何とか
許せるが、ALTECの方が良い。
- 568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 12:17:30 ID:fWFBao7b
- 70年代以降ってだけでヴィンテージとは呼ばんよな、普通。
ただの中古。
- 569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 15:45:31 ID:tMo3Z2Rv
- ヴィンテージって呼ぶ4344使いが愛媛のy○k○n○で、笑止千万。
- 570 名前:It's@名無しさん:04/12/31 20:07:11 ID:uJ7ZxmAP
- 老舗になった秋葉の店で35年ほど前に、おれも聞いた。
「ボイスコイルを輪切りにして作っているメーカーだよ」
粗製濫造とはイワンが、モノ造りの基本姿勢が崩れたころかな?
- 571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 19:46:41 ID:e7G4QM1M
- >567 70年代以降のJBLは粗製濫造でクズ。
>ALTECの方が良い。
そうかな?
70年代にオールテックのドライバ(802?型番忘れた)、811?をバイトしてやっと買ったが
ドライバの作りが明らかに異なり、能率・音が違った。
それ以来、絶対手を出さない。(604系は魅力だが...)
ヴィンテージとは思わないが、130A、LE15、136A、2420、LE85、075、077と所有したが仕上げの良さ、
聴感上、能率・音が揃わないといった経験は無い。
- 572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 21:22:43 ID:fxVeF061
- >>571
そんな程度の機器で満足できるおまいの耳に乾杯
- 573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 21:27:05 ID:vXPH0ins
- 569のいう通り四国の恥だ。悲しすぎる。
- 574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 21:41:03 ID:e7G4QM1M
- >572
耳のことを言っているのではなく、製品の完成度あるいは検査の姿勢を言ってるんだよ。
オールテックの製品すべてが悪いわけではないのはわかっているが、音以前の問題で、こんな経験をした者もいるということだ。
- 575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 21:48:27 ID:fxVeF061
- 無駄な改行をするおまいのキーボードに乾杯
- 576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 21:53:36 ID:EsRYq8yZ
- オールテックて何?
- 577 名前:It's@名無しさん:05/01/01 21:59:54 ID:sjWbwhFQ
- アルテックのことダンベ。語源からしーて。
- 578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 22:07:58 ID:EsRYq8yZ
- 変なの、アルテックでしょ、ALTEC。
- 579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 22:19:18 ID:0ySCDe4N
- 四国の恥とは言えて妙
- 580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 23:01:31 ID:e7G4QM1M
- >アルテックでしょ、ALTEC
アルテックの社員が自分の会社のことをこう言ってたんだとさ。
- 581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 17:10:53 ID:aPZTs8T9
- ジャギュアみてぇなもんか。
- 582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 18:51:06 ID:4CR+SMHD
- age
- 583 名前:ALTEC:05/01/03 02:39:51 ID:i4JGvgYa
- ランシング・マニファクチャリング社を買収する以前の
「アルテック・サービス社」の前身が「オール・テクニカル・プロダクツ社」
つまり「オール・テック」
- 584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:09:10 ID:7AO5mNN4
- D130/075/2420+木製ホーン/2405などが転がっています
義父にもらったり、断線ジャンクを直したりしたガラクタだけど
正常に鳴っています
JBLのネットワークの残骸とかLE5とかもある・・
古いジャズマシーンにするには
どんな箱・組み合わせで使えばよいかのう?
教えてたもれ
- 585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:14:20 ID:Hr6jJ0L8
- D130/075でいいじゃん。
- 586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:15:19 ID:8a/f+01A
- いけない
- 587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:20:06 ID:Hr6jJ0L8
- 平面バッフルにマウント、D130は直結、075はコンデンサー一発で高めにちょろっとくわえるだけ。
- 588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:24:33 ID:1RT5i93R
- ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r5752965
こんなのは置けませぇん
平面バフル・・・これはどのぐらいの大きさになりますか(安くてイイ!)
コンデンサはどのぐらいの容量?
能率あわすのに抵抗も入れるのかな
- 589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:28:12 ID:Hr6jJ0L8
- 最低90cm×90cmぐらい、コンデンサは8000クロスぐらい以上になるように計算して。
- 590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:51:26 ID:HPLa9WY2
- うーん 90cm角はきついなあ・・
最近ホームセンターで売ってる針葉樹系合板t12mmで箱作っちゃ駄目?
コンデンサは2.5μF? (WEBの設計プログラム)
能率は7dBもちがうので当面はアッテネータか
- 591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:57:56 ID:Hr6jJ0L8
- もっと小さいコンデンサで、という手もある。
12mmじゃ・・・
- 592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:00:27 ID:Hr6jJ0L8
- あと、D130は箱に押し込めると、スカーンと抜ける特徴が・・・
- 593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:04:25 ID:HPLa9WY2
- じゃあコの字にまげて広報開放型とかは?
つうか、平面場ふるってどうやって設置するんでしょうか?
後もあけないといかんでしょ?
- 594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 02:03:35 ID:OfMXO4K7
- う〜ん、懐かしい
D130で平面バッフルですか
とりあえず21mmぐらいのベニアを半分に切って
センターを少し外した位置にSPを取り付けるだけでやってみてはどう?
トーンコンが無いと厳しいけど1発でもいけるよ
壁から少し離さないといけないので部屋が狭いとつらいけどね
古いジャズは最高だよね
- 595 名前:T:05/01/04 09:11:38 ID:/gElZVIb
- D130+075で後面解放は良い音がしますよ。
コンパクトにまとめるなら、60cm×60cmくらいの箱に納まります。
ただ、低域はどうしても伸びないので、サブウーファーが欲しくなっちゃうんですよ。
そして、D130後面解放の低音についていけるサブウーファーが無い・・orz
あ、板厚は12mmでは、かなり不足です。25mmは欲しいです。
- 596 名前:It's@名無しさん:05/01/04 16:41:25 ID:4Po/edG5
- 押入れを使えや
- 597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 17:29:13 ID:Zp5ITof0
- D130
平面、後面開放、密閉、バスレフ いろいろ実験したけどやっぱりバスレフ型が
一番良い結果でした あくまで僕の主観の問題ですけど
ある程度ユニットに後圧をかけないのだめです
それとD130は個体差が大きくなるユニットとならにユニットの差が大きすぎます
ロットやエッジコーン紙などなど 種類が多すぎて当たりに出会うまで。。。
- 598 名前:It's@名無しさん:05/01/04 18:47:05 ID:4Po/edG5
- >597に一票
2220使いだけれど、JBLの推奨もシカリ。
- 599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 19:31:17 ID:mcWjLJts
- 4301Bと4408があります。
邪魔なのでどちらか売り払おうと思います。
皆様ならどちらを残しますか?
- 600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:01:52 ID:qXmGEQIC
- 600
- 601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:13:58 ID:Zp5ITof0
- >>598
2220どうですか?
エッジが硬すぎて低域はほとんどでないでしょ
喫茶のベイシーくらい音量出せれば低音らしき音は出るかも知れませんけど
一般家庭ではご近所からの苦情の声の方が大きかったりして
- 602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:14:38 ID:Hr6jJ0L8
- ビンテージじゃないな、そんなの。>>599
- 603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:26:52 ID:0IE1BeCS
- >>599
両方打って175でも買った方がよし でも帰るかな
- 604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:49:33 ID:nNOEkccv
-
パラゴンサイト
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~fukuroo3/paragoninfo.html
- 605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:52:26 ID:tB/KYWB7
- オートグラフを売ると言う人に出くわして、次に何を買うのかと
尋ねたらパラゴンだという。件のマニアはクラシックファンらしく
一度はJBLを聴きたいからと売るらしいが、早晩タンノイに
戻るだろうと店主は言っていた。名古屋でのお話。
- 606 名前:そうですね:05/01/04 22:02:46 ID:GP5IDT0V
- パラゴンは鳴らすのが難しい。それに、ウーハが良い150なら良いが
それ以外では大変でしょう。ちゃんと鳴ると立派な、オートグラフとは
違うホールトーンが出ます。
- 607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:07:44 ID:qMXRc+sG
- パラゴンは鳴らすのが難しいって本気で言ってるんですか?
- 608 名前:そうですね:05/01/04 22:39:04 ID:GP5IDT0V
- 本気で言っています。最も私の物でなく一つは友達が買ったのですが、
今では立派な音でお店で鳴っています。かの江川三郎さんも匙を投げた
ほどの物ですよ。150のバックキャビティをラスク(古いですよね)
とか入れて狭くすると音が前に出て、フロントロードのちょっと効きす
ぎるホールトーンが弱まります。でも、最後の頃の136とかがついて
いた物はどうするのでしょうね。本当に鳴らせるのでしょうかね。
あと、日野がやっていたのは最初はネットワークをいじっていました。
より多くのフロントロードの響きを出すために。075とか375の
エージングもやら無ければなりませんしね。色々大変。私は自分の金では
買いたく無い物です。その点、エベレストは一応簡単だと思いますが。
- 609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:11:49 ID:tB/KYWB7
- Redeemer売ってハークネス買った香具師がいる。
- 610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:33:12 ID:qMXRc+sG
- 確かにユニットも大事ですがパラゴンの一番の要はエンクロージャー本体です
一番初期の米松の箱でなければ駄目です
パラゴンはすべてのユニットからの音をどこかに反射させているからです
そして一番影響が出るのが箱を反射板(ホーン)にしている低域部です
いくら凄いユニットやアンプを投入しても箱が駄目なら意味がありません
箱をうまく鳴らせなければパラゴンの真価は見出せないでしょう
- 611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 02:07:55 ID:6xiT190N
- オートグラフ買え!
- 612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 11:02:35 ID:j5GgCgED
- 単の異臭いからあっち行って
- 613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 13:45:34 ID:6d/Ad0+J
- 弐インチドライバーでジュラルミンの最後のモデルって何だっけ?
- 614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 13:55:37 ID:x79xdXRf
- クッサー
- 615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 15:52:21 ID:itoAF1Ew
- >>613
2421
- 616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 16:47:22 ID:6d/Ad0+J
- >>615
ソリハ壱インチドライバー出羽?
- 617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 16:53:40 ID:itoAF1Ew
- >>613
間違えた。
- 618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 16:54:35 ID:itoAF1Ew
- ↑2441
- 619 名前:↑:05/01/05 17:07:27 ID:6d/Ad0+J
- サンクス。結局、375/2440か376/2441なんでつね。
高そう。
現行機に、ラデアンでも換装したほうがいいかなぁ。
- 620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 19:05:24 ID:JpTK0uq5
- パラゴンって土管の中でSP鳴らしてような音ってどっかに書いてあった。
あと胆の井ってホールトーン深きってどっかにあったけどほんとですか?
- 621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 19:07:28 ID:BDpMrKy6
- パラゴンは本来そんな醜い音じゃない。
- 622 名前:It's@名無しさん:05/01/05 23:21:11 ID:LKND/1a7
- >601 >>598
>2220どうですか?
>エッジが硬すぎて低域はほとんどでないでしょ
言われたよ。−−−>でません。
選んだ理由は 太鼓の皮のツッパリ具合の表現と
不思議なことに高域と思われるバイオリンの松ヤニの
ほとばしりがD130より 刺 激 的 に 聞けた。
ホドほどの低音が質感を聞かせてくれる。
但し、この刺激が最近のJBLの欠点。落ち着けない。
- 623 名前:584:05/01/05 23:30:37 ID:qikOFhPI
- >597 えー そんなにあたりはずれがあるですか?
どのぐらいバージョンがあるのですかね?
うちのD130はクロ・アルニコでエッジは一体整形の
よく見る奴です。コーン氏には小穴開いてるし
引き出し線さびてて自己修理した大ボロです
あんまりシビアな耳ではないのでバスレフ作って
後方開放とバスレフで比べてみようかな・・・
- 624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:32:21 ID:BDpMrKy6
- 裸で鳴らせ、岩崎氏のように
- 625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 02:13:58 ID:m7bHeArL
- パラパラゴンゴンパラゴンゴン
- 626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:39:59 ID:OPps+rER
- >>619
一寸系列が違うんだよな。
375/376は民生用。一寸ハイ上がりで低域が出にくい。
2440/2441はプロ用。特に2441はダイヤモンドエッジで高域も延びている。
- 627 名前:fixed edge:05/01/13 18:43:41 ID:l9leJTLI
- エッジが硬すぎて低域がでないのではなくて、それに見合ったエンクロージャーを選んでないから低域に不足を感じるのではないでしょうか。
巧くバランスを取れば、いわゆる低域が出そうなユニットでは絶対に出せない芯のある低域再生をします。
耳で聴く音楽ではなく、体の芯で聴く演奏を体験できます。
- 628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 18:53:28 ID:KyT1Ooax
- 俺も昔あったなぁ
体で音を感じて喜んでた時代
お腹にズンとくる低音と耳を刺すような高音
今では懐かしい思い出ですけど。。。
- 629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 20:43:33 ID:niTIB6kE
- 体の芯って何?
ち○ぽのことか?
- 630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 20:49:18 ID:xs3iX/z3
- 手持ちのアンプがケンブリッジオーディオのA1mk3、CDPがVRDS-8、アナログプレーヤーがSL-6
よく聴くジャンルはロック、ポップス、ジャズの若輩者なんですが
LE8Tか4312かS101をもらえることになりました。
個人的にはS101がいいなぁと思いつつ、きちんと使いこなせるのか心配で
4312が無難かなぁと思ったりしてるのですが、皆さんならどれにします?
理由も含めて教えてもらえるとありがたいです。
- 631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:40:49 ID:Hpdu9XDC
- LE8T
- 632 名前:T:05/01/18 00:49:23 ID:ZUbopPXg
- >630
古めのジャズを聴く割合が高いなら、S101だと思います。
音の魅力という点では、S101が一番かなぁ。LE8Tはスーパーサブで欲しいですけど。
4312は、この中では無難だと思いますけど、まあ珍しいものではないので、目立ち度は
大幅減ですから(^^)
- 633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:10:56 ID:qgrxYDCA
- >>630
4312にして、二度とヴィンテージスレに来るな
- 634 名前:622:05/01/18 23:19:31 ID:NnP4Lqky
- >633 ごめんなさいネ。 >630 を、引っ張ってきたのは俺。
オリジナルの >630 の、文章を代わって掲載します。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1104985398/l50#tag254
ビンの意見がもらえると想い案内した次第です。 ごめんなさいネ。
- 635 名前:622:05/01/18 23:23:02 ID:NnP4Lqky
- 貼り付け方が悪かったかもしれません、 ここの >254 です。
- 636 名前:630:05/01/19 01:04:24 ID:c6A8natz
- >>632
ジャズは今のところ、気に入ったモノを手当たり次第に聴いてるような状態ですかね。
古いものはハマると深すぎて大変そうなんで…。
でも音がどうこうという前にS101のデザインや存在感にひかれて
ほぼコレに決めました、置く場所を確保するのは大変そうですが。
>>633
あー、敷居が高いんですねこのスレ。
小僧の分際でS101使ってみますわ。
>>634
別にアナタが謝る必要はないと思います。
- 637 名前:LE8T:05/01/19 16:42:12 ID:gpXk2L7R
- >>636
S101は旨く鳴るますかね?
JBLマニアならLE8Tに箱鳴りしない箱見つけたらこれで十分!!一生手放す事はないでしょう。
プラスで追加するなら、2402の方が合うと思う。アンプは6L6、6CA7シングルで十分だし、
とにかくD130は難しい、マルチなら簡単なんだけどね。
最近オークションであまり程度のいいの出ないね。
LE8Tは箱次第だよ・・・
- 638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 18:17:43 ID:0GxX3grM
- >>636
(いい歳して)
大人げない捨てぜりふを
ありがとう
- 639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 05:26:39 ID:B6BfgpUo
- >>637
音なんてどうでもいいんだ。S-101は使っているよ。
サブシステムとして居間にある。見栄えのする外見で来客者には評判がよい。
何か50年代のアメリカの小成金っぽくていいよ。眺めているとほのぼのするね。
エンパイアのアナログプレーヤーと一緒だが見た目のマッチングはいいよ。
音質をあれこれ言うのは野暮。あんな格子グリルが音にいいわけない。
似たようなユニット構成で、音質にこだわるのなら4425のほうが好きだな。
それとL-101は使いづらいスピーカーだったよ。
あれこそ音には期待しない方がいいな。
- 640 名前:目のつけ所が名無しさん:05/01/25 20:52:51 ID:lRsTuMvq
- >>639
そうですね。当時の物なので期待は無理ですね。
最近感じてるのは・・・・
D130とかでマルチも経験してみましたが、D123、LE8Tとかで
一生懸命鳴ってる感じがいいですね。
当家ではD130でSPの性能を出して鳴らすのは無理です。
一軒屋でも近所から苦情も来ます。VRも10時を超えられません。
- 641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 21:22:42 ID:LJY7YO0r
- http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k13743986
なんかナウい
- 642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:13:29 ID:OoYm0lwX
- J216PROを久々に鳴らしたらいいなぁとおもた
安くてもJBLの音をしっかり出してる
- 643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 16:46:40 ID:fGXPbIBs
- ↑言えてる!
- 644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:50:42 ID:8IIJh2p9
- J216PROはさすがにクラシック聴くにはちょっとレンジが足りないが
ジャズ聴く分にはさすがJBLだなぁと思わせる。
- 645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:55:40 ID:DGL0CG1E
- J316PROってのはどうなんでしょうか?
JBLの全てでそれなりに誉められてたような記憶があるのですが。
- 646 名前:気短な@名無し:05/02/02 20:23:19 ID:vJxiz6xM
- OLD-JBLに合うAMPって、なにさ?
SA660なんかの中古は探す木にならん。
- 647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:14:14 ID:fT7dpb7O
- 球。
- 648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:14:45 ID:KcWs5mxL
- 好きなのにすれば?
それとね、ここoldじゃなくてvinスレ。
スレ違いだから消えな
- 649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:33:09 ID:noYcKMhX
- おいおい、おっかねえなぁ。
- 650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:54:54 ID:2tB1SYaC
- >>648
どこで区別するんだ?
同じことだろ
- 651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:54:37 ID:JF8AzzMj
- vintage JBLは、ふたを開けると【これはヴぃんてぇぢです】と書いてありまつ。
- 652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:51:17 ID:RUbyQd6g
- ハークネスとマランツ7で聞くクラシックは、非常によいです。
- 653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:54:03 ID:7m1dMFpm
- ジャズだろ、ハークネスは。
- 654 名前:It's@名無しさん:05/02/03 21:01:47 ID:zhvtDmuR
- JBLのビン詰はCOCO?
やはり、増幅器よりもSPの個性の方が強い様ですネ。
- 655 名前:ジョンビ:05/02/03 22:14:20 ID:2FPUMp6K
- >> 652
オーイ、そこのオッサ〜ん。バレバレだな。
- 656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:24:24 ID:FPQ51Nm3
- 横浜人?
- 657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 22:03:07 ID:DZXGQXkB
- 違うよ。ヲレじゃないよ。
- 658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 23:55:35 ID:vg49JG/o
- >>651
本物のアフォハケーソ!!!!
書いているわけないだろ。vintage JBLはアメリカ製なのを知らんのか?
せいぜい、this is vintage と書いているくらいだろ。
- 659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 01:11:27 ID:ngRc85EQ
- まじレスするなて…たのむ…
- 660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 02:15:23 ID:RRZ669Wj
- oioi、まじレスなのかよぅ。
- 661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 07:07:59 ID:HAJVN4rw
- >>658
見たわけでもあるまいに、ちゃんとハー万さんで
ディーラー品チェック用にカキコするんだよ。
- 662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 09:41:54 ID:ngRc85EQ
- >>660
「マジレスするな」というボケ釣りだったんだが…
わかってくれ…たのむ…
- 663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 14:43:47 ID:W7cA+Tux
- >>661
マジレスすると、ハーマンが輸入したものには
「imported ,inspected & guaranteed by Harman International,Japan.
'This is a real vintage JBL'」
というスタンプが押されている。
偽者を掴まされて気の毒だが、これも勉強だね。
- 664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 16:58:48 ID:/MO9FucF
- JBL C56 DORIANのスペックを教えてください。お願いします。
- 665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 17:27:18 ID:W7cA+Tux
- >>664
あのページで確認すればいいと。思うよ。
- 666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 17:30:07 ID:B5zS42w6
- ハーマン以前じゃないか、ビンテージは。
- 667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 18:02:20 ID:/MO9FucF
- あのページってどのページですか?度々すみませんm(__)m
- 668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 18:09:46 ID:B5zS42w6
- L101だろ、その箱で有名なのは。
- 669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 18:16:41 ID:HAJVN4rw
- >>666
オマエも釣られてる
- 670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 08:19:31 ID:oR26dCB2
- こんにちは。どなたかリニアテクノロジーの3wayネットワークで、ヴィンテージJBLを鳴らされている方はいらっしゃいますか? 「ステレオ」誌の執筆者T氏は5wayのものを使っておられるようですが。
- 671 名前:It's@名無しさん:05/02/06 20:20:50 ID:bVkxPnvl
- 10年ほど前、山水にJBLのことで電話したら
warawareta.
- 672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 17:58:03 ID:5Xwv8Ipt
- ボケにボケで返す痴呆症スレはここでつか?
- 673 名前:660:05/02/07 21:05:52 ID:+CO9f6A9
- >>659
わかっているよ。皆まで言うな。
- 674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:38:17 ID:3VOYsazh
- WE>ALTEC>TANNOY>JBL
- 675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 20:58:49 ID:9c+yHf8G
- 玉の伊は論外だろ
- 676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 00:15:47 ID:SP+FV6Sc
- JBLよしかはマシ!
- 677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 00:28:19 ID:KkSYIn+M
- 今日も、目の前でヴォーカルが歌っているようだ。
やっぱり、LE85は最高ですよ。
ProjectK2なんて目じゃないよ。ほんと。
- 678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 02:02:09 ID:NDtGRIKH
- D-130を平面バッフルで使ってる貧乏人のおいらがきましたよ。
- 679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 02:04:54 ID:Rr6xjzDW
- 貧乏人にD130が買えるのか?
- 680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 02:33:30 ID:NDtGRIKH
- ビンテージではありません。
20年前に特待生になって、返納された授業料で買いました。
授業料は新聞奨学生で自分で納めました。
- 681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 02:43:17 ID:EEmUC4UP
- >>679
D130.去年俺、と或るハドヲフでペア¥63,000でGETしますた。
今、満ち足りたヲデヲライフでつ。
- 682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 03:00:06 ID:NDtGRIKH
- おいらは新品2本で10マソくらいだったかな。
自分的にはジムランだのビンテージだのJBLだのってこだわりはありません。
高能率でm0がが小さくて、f0が低くなくて、ネットワークの低域ユニットに
コイルが入らなくてつかえると言うことで、たまたま古い設計思想のユニットに
あたっていうだけ。
- 683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 03:06:32 ID:NDtGRIKH
- 余談ですけど最初から平面バッフル以外考えてませんでした。
低域の量よりスピード感、押し出しより抜けを、優先したいので。
いま考えるともっと小口径の平面バッフルでもいいんですけど、
大口径高能率による、バッフル面積の小型化と、スピード感と
ボーカルや弦のつやっぽさは、D-130独特のものがあるかな。
- 684 名前:ALTEC:05/02/19 04:57:26 ID:+dhT0c3Z
- 下はD130フィックス(シングル)を200リットル・バスレフ箱に入れ、
上を375をHL88(蜂の巣)につないで鳴らしていますが、
(ユニットは全て16オーム、075なし)
バスレフ調整(密閉ふくむ)やレベル合わせしてみても、
下と上が全然つながりません。
問題は130か箱にあると思うのですが、
どなたかアドバイスいただけないでしょうか?
とりあえず箱をALTEC 828 フロントロード・タイプにかえてみる予定です。
- 685 名前:T:05/02/19 11:08:33 ID:x5C4e2wF
- >684
375と130一発の組合せに無理が有ると思います。375のエネルギーは尋常では
ないので、38cm2発でないとバランスを取るのは至難の業かと。
一関ベイシーや、4350の構成は、個人的に非常に納得がいくものです。
- 686 名前: :05/02/19 14:37:10 ID:Bnp1+e3L
- >>684
HL88は375のエネルギーをダンプして、家庭用(米国ハウスですが・・)
として375が使えるように工夫したもの。このホーンを使用している貴殿であれば
理解できると思う。当時のJBL社もお奨めの組み合わせでないので、苦労するの
は致し方ないと思いますよ。
それと684さんは接着剤を明確にしないと、誰も答えられないのでは?
- 687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:40:06 ID:eOcBe4Rn
- >>684氏
どうやっても繋がらないって…
D130と375の具体的な接続方法?→L/Cネットワークorマルチアンプ、クロスオーバー値や減衰量等を記述して下さいな。
- 688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 16:25:33 ID:5njfWt9G
- こんな例があるんだね
http://www1.harenet.ne.jp/~kadoki/index.html
375とD130によるハーツフィールドとか
http://www.sound-pit.com/vintage/kissa3.htm
- 689 名前:ALTEC:05/02/19 20:09:04 ID:9x8cEinW
- >685さん、>686さん、>687さん、>688さん
早速のレスありがとうございます。
ドライブ方法はLCネットワーク(トランス式ATT併用)と、
マルチアンプの両方のパターンで試しており、
クロスは500Hz、12dB/oct 、減衰量は-8〜12dBの間でつないでおります。
やはり、エネルギーバランス的に下(130)がついて来ない感じ。
かつて、蜂の巣を使ったウエストレックスT501A システムは、
150-4C 相当品のダブルに、ホーンロードをかけているくらいなので、
やっぱ駄目なのかなぁ〜とイジケ・モードに突入しつつあります。
喫茶ベイシーの音、一度は聴いてみたいと、20年以上前から思っております。
- 690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:29:02 ID:eOcBe4Rn
- 687です。
飽くまで私見ですが、D130(130A)は500Hz辺りからの盛り上がりを生かし、逆に375はもう少し上から働かせた方が宜しいかと思います。
拙宅ではD130(X2)をクロス:1〜1.2KHzで#2440+H93に、5KHz〜を075+077で球アンプのマルチ駆動にしてます。
チャンデバはdbxのドライブ・ラックで、かれこれ2年近く楽しんで(苦笑)ます。
安普請のマンションなので、サッシを鳴かさぬ程度の控え目な音量でコンボJazz等を楽しんでおります。
130系はシングルなら特大箱(300g〜)にしないと、375系の大型ドライバーとの接続は苦しいと思います。
684氏の御健闘を御祈り致します。
- 691 名前:ALTEC:05/02/19 22:19:22 ID:4aV1gIRF
- >687、>690さん
非常に参考になるご意見、ありがとうございました。
2440を1〜1.2kHzから使われるなんて・・感心致しました。
しかもダブル・ウーファーで。
私も、もうクロス周波数か箱しかないと思っていたのですが、
根が貧乏性で、375を500Hzから使うことに固執しておりました。
せっかくHL88を選んだのですから、素敵な家庭用システムを仕上げてみたいです。
- 692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:21:13 ID:pfgIlEgT
- D130は上を切らないでフルレンジがいいな。
- 693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:26:20 ID:bs4yF0p8
- 684です。
接着材は失礼しました。
689を読みましたが、このレベルの悩みは自分でいろいろ実験して、自分で答えを
出すしかないと思います。
好みの問題ですが折角の375ですから可能な限り下の方から使いたいです。
そうなるとウーファー域をフルレンジに拘る必要はないと思います。
(オーディオは死火山の人間のレスですので気にしないでください。)
- 694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:28:27 ID:pfgIlEgT
- だから、それならD130じゃない方がいいと思う。
- 695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:30:45 ID:bs4yF0p8
- ↑ 684→686 誤記でした。失礼です。
- 696 名前:ALTEC:05/02/19 22:46:42 ID:4aV1gIRF
- >686、>693さん、>692、>694さん
どうもありがとうございます。
ご両方の示唆されている意味は大体わかります。
「接着剤」は「接続方」だろうと、
想像力を働かせ理解してレスしたつもりです。(笑)
- 697 名前:130A:05/02/20 13:38:43 ID:g0kSuJTQ
- わたしは2220Bをハーツフィルドででつかっていましたが
130Aのビンテージものに交換してからは大体満足してますよ
もともとC38 D130を使っていたのでそれが基準になっています。
375は3152で使っています。075はためしてみたけどあまり好きになれませんでした。
HL-88かあ! おもしろそうだなあ
- 698 名前:686:05/02/20 17:39:08 ID:iE/a86Tz
- マジレスが続いていますので、マジレスです。
ヴィンテージのJBL375等のドライバーを購入するさいは、ダイヤフラムを
確認されることをお奨めします。いじり壊して傷だらけのものが市場に流通して
いるようです。ジャンク価格なら許せるかも知れませんが。
工作が苦手な人は無理しないで新品を使った方が無難かもしれません。
- 699 名前:T:05/02/20 19:24:36 ID:5xBAR5TQ
- >698
マジレスだそうなので・・
> 工作が苦手な人は無理しないで新品を使った方が無難かもしれません。
新品て・・無茶言うてはあきまへん!
- 700 名前:686:05/02/20 19:47:39 ID:iE/a86Tz
- 698の補足です。
>工作が苦手な人は無理しないで新品を使った方が無難かもしれません。
工作が苦手の人:ドライバーの裏蓋を開いて、ダイアフラムを交換出来ない人。
新品:プロ2450H(ヒビノ)など、民生は435?(ハーマン)
レス違いであったようで、失礼。<(_ _)>
- 701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:52:52 ID:0CgoE3/O
- ぬおー!
ぬこにD-130のアルミドームを押された。
500円くらいへっこんだあああああああああああああああああああ。
セロテープでひっぱたらもどったけど。
すこし跡がついたorz
- 702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 18:00:27 ID:0CgoE3/O
- ×500円くらい
○500円玉くらい
- 703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:04:59 ID:BDfPKytL
- まずは175DLH+130A〜N1200の2wayを極めましょう
- 704 名前:ALTEC:05/02/24 22:49:20 ID:ZgB/R6HK
- お騒がせのHL88野郎です。
D130 を ALTEC828 エンクロージャーに入れて375とつなぎましたら、
ズバッと来ました!凄いです!
これから時間をかけてじっくり煮詰めていきたいです。
2Wayでそこそこいけたら、次に075の追加に挑戦したいと思います。
- 705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:11:16 ID:Lap93U6z
- D130は16ohm gray fixedですか?
- 706 名前:ALTEC:05/02/25 01:52:37 ID:IQzcSYEI
- >705
そうです。
- 707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 15:13:44 ID:FelXe9RZ
- D131がオクにでてるよ。
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r8496870
- 708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 15:18:15 ID:FelXe9RZ
- D130もあった、キャビ付き
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/75045549
- 709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 21:46:04 ID:hycmxiIq
- 国産箱は使い物にならんよ
- 710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 21:49:25 ID:zln10sJF
- コンデンサをかますって、どうかますんだ、D130に?
- 711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:17:37 ID:FelXe9RZ
- >>710
ツイーターのローカットでしょ、6デジベルの。
- 712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:26:40 ID:zln10sJF
- いや、D130にかますといっている。
- 713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:57:10 ID:1ZOhZv5Y
- D130をフルレンジで楽しむのだから、D130にはかまさず、ツイーターを
コンデンサーでつなぐという意味。
- 714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:48:02 ID:yZvidPh/
- ALTEC828エンクってどんなの?
- 715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:51:09 ID:IQdXqXX+
- A5
- 716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:46:23 ID:yrpGMdLA
- A5にハチノスかあ。
豪儀だねえ
ちょっと、退いちゃうけどわからんでもない。
いったい戦後SPは進化したのかいって感じだな。
戦後の歴史は小型化の歴史であったってか。
- 717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:48:13 ID:wYotmDar
- 大衆化の歴史でつ
- 718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:55:54 ID:mW19KKJq
- A5のでかいハコのバスレフのアナぼっこからみつばちハッチの大群が
入り込んで巣を作ってたらヤだろな。
- 719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:31:34 ID:yrpGMdLA
- >>718
下手な吸音材より良いかもなw
ハニカムボードだぜ。
ワロス、なんだかA5の箱が巣箱に思えてきたああ。
- 720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 22:31:03 ID:qlvtbBph
- このスピーカーどう思う?
http://www.lcv.ne.jp/〜woodwill/DOTCOOL.htm
- 721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:42:29 ID:R+Kn1eRE
- 持ち味はでるんじゃないのかな。
43〜なんて聴いてる香具師に聴かせてやりたいね。
まあ、制作記事にある『 平面バッフルで聞くJBLサウンドは虜になる様な魅力があります。』の一言の方が胸を打つがね。
もちろん、自分の家がそうだからなんだけどw
- 722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:56:48 ID:+sRHZyOt
- 抜けの良さでは満足できるだろうが、音のバランスでは不細工なことに
なっている恐れは否定できまい。
- 723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:19:40 ID:Fwe4XTcO
- まあ、そうだね。
おれは何かを得る為には何かを犠牲にするしかないという、考えなので。
すべてを得ようとすると、なにかと大がかりになちゃうからね。
うちは、大音量でならさないのでこれでいいと思ってるよ。
低音の刺激や大振動ももとめてないので。
- 724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:24:45 ID:mp81n0og
- >721様
コメントありがとうございます。平面バッフル、ご使用なですね。
私も実は、D130買っちゃいました。8Ωビスクロイドあり、ですけど。
バッフル板はとりあえず、サブロクの合板をふたつに切ってみようと思います。
低音、出ないだろうなー。
- 725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:42:00 ID:Bw0LHx+i
- >>724
おめ。
とりあえず、そのままならして見る事をお勧めするよ。
おいらも、半年くらい裸でならしてた、ブロックをつんで。
で、間にコタツ板をたてて聞いたりしたあと、米松バッフルにつけたんだけど、
コタツバッフルの音を越えてないんだよなあ。
それで徐々にバッフルを小さくしていったんだけど。
もちろん低音とのトレードオフなんだけど、大きなバッフルは定位も抜けも悪くなる。
コタツバッフル良さは振動を直接にユニットから受けてないことなんだよな。
あとどれだけ土台をしかっりできるかだね。
小さなバッフルで中央を折り返して、L字型というか、左右を連結してT字型はどうかなと思ってるけど。
- 726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:51:12 ID:Bw0LHx+i
- ちなみに、平面ってどうしても剛性がでないから、おいらは左右を連結して逆オルソン、
ユニットを外に開くようにしてます。
なんどやっても左右を離すと重心が上がって、おとがぼやけるね。
- 727 名前:>>723:05/03/06 22:04:43 ID:IMCwm5BN
- なんでえ、4312を蓄膿低音だとかなんとかぬかしておいて、
てめえはコタツ板スカスカ低音じゃねえかい。
まぁユニットこそ違えどイメージはこんなところだろ。
笑わせるじゃねえか。
http://www.imgup.org/file/iup11941.jpg
- 728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:06:12 ID:IMCwm5BN
-
ひとよんで「こたつジムラン」か・・・だせえでやんの
- 729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:13:37 ID:enlR6u6o
- なんでこのスレにキモヲタが?
- 730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:22:46 ID:BIIMa2UU
- 押入エンクロージャー。
- 731 名前:そうですね:05/03/06 22:37:18 ID:7lncRxmW
- >>725
よくよく解っていらっしゃるようですね。130の美味しい所を。
低音がなんだ、ワイドレンジがなんだです。ボテッとした低音は
出ない方が良いのです。熱い中域ですよね。
- 732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:42:41 ID:sNKuIBU0
- J216PROって一時期欲しかったなあ…買っとけばよかった。
程度のいいのってあんまり無いよね。
今で言うと4312M?
でもあれは欲しくならんなあ
- 733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:48:06 ID:IMCwm5BN
- こたつ板じゃボンも出んわ。
- 734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:50:00 ID:enlR6u6o
- このスレでJ216、4312Mの話しは激しく空気が違うんだが。w
- 735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:57:29 ID:auVOuncP
- こたつ板じゃボンも出んて
あんたやってみたのかね、こたつ板は硬性も厚みも充分でなかなかだよ
俺もアルテックでやってみるつもりだ。
- 736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:53:27 ID:jvrLMPNl
- 詳しい方、教えて下さい。1976年のJBLカタログによると↓
ttp://www.lansingheritage.org/images/jbl/catalogs/1976-comp/page5.jpg
HL91ホーンのクロスオーバーが500Hzとなってます。
1977年のサンスイカタログのユニット組み合わせ表でも
HL91に対してLX5を指定しており、ほんとに500Hzなら使いたいのですが、
HL91のカットオフは実は1200Hzなのではないでしょうか。
- 737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:18:29 ID:5Ta3Ibj3
- >>733
すまんな、ボンがでないからコタツ板がよかったんだよ。
こればかりは、脳内では理解でけん。
米松の今より、ためしにおいたコタツ板をいまだに越えてないと思ってる。
43の方は、D130の平面バッフルと4312を聞き比べてから返答をしてください。
- 738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:37:38 ID:5Ta3Ibj3
- うまく言えませんが、知識でスピーカーから音が出る際に
裏面と位相をうち消して低音がでないから、バッフルをつける。
それでは大きいから折り返して後面解放にする。
閉じて無限大にする、
という図式を得るのですが、いざやってみるとデメリットが必ずあるのですよ。
ユニットをはだかでならすというと、乱暴にきこえるけど、38センチともなるとちゃんと
音になります。(10センチですら、30センチくらいのバッフルでよい音がします)
少なくともそういった理路を実戦したかたは少ないと思います。
結局、さらに密閉、バスレフ、3wayとデメリットを積み重ねます。
自分は実体験として、そういったデメリットを耳で確認しました。
D130にしても、ハイカットのネットワークもやりました。
結果として良い音がしないということで、フルレンジにツィーターを選択してます。
平面バッフルでさえ、デメリットをもっています。
とても、マルチwayや小型箱など許容出来るものではありません。
見た目でや想像ではなく体験してほしいと思うのですが。
- 739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 01:19:35 ID:n9Ii+9o9
- じいさんの家からJBL L26DecadeとDecade16 L16 ってのがでてまいりました。
両方とも見た目は新品のような感じです。これは価値あるものでしょうか?
もしあるならいくらくらいのモノですか? 前者と後者いいものはどちらでしょうか?
全然わからないのでくわしいかたお願いします。
- 740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 13:43:11 ID:vnQ5YIU9
- vintageではありません。L26 L16は
- 741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 15:43:28 ID:gAHxiaIz
- >739
ウーハ−のエッジが要張替えでしょう。
- 742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 16:09:48 ID:vnQ5YIU9
- Voice coilのタッチもよく起こります
- 743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:25:56 ID:qPngavvF
- L26は中古ペアで3〜4万程度。
L16はL26ほど見かけないが、同程度だろう。
俺ならL26を選ぶな。
- 744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:34:38 ID:BqWgaL/2
- 愛称はディケードって逝ってたな。
- 745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:42:49 ID:mZ16wh5m
- >725
ありがとうございます。とりあえず裸で鳴らしてます。
床に置くより、手で持ったほうが音がいいみたい。低音が出やすい?
優勝したお相撲さんが両手で大きな杯を持つみたいに、聴いています。
端から見たら、かなりアブナイかも。
- 746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:10:12 ID:nXvltIuu
- >>745
破らないように気をつけてください
裸でならしても、ミニコンポくらいの低音はでますよ。
トーンを少し調整してみてください。
良いエージングになるし、ユニットの基本の音が分かるので、
バッフルや箱を作るときも、基準音をもてるのでしっかり聞いておくといいですよ。
段ボールでもテーブルでもふすまでもいいですから、間に置いて簡易バッフル試してみてください。
けっこう鳴りますから。
- 747 名前:裸族:05/03/08 11:22:28 ID:Xg5Ptfaz
- >746
アドバイスありがとうございます! 裸でもけっこういけます、D130。
声はもちろんですが、意外や奥行き表現もポテンシャルを感じます。そしてなにより、
音の出方がスポポン、スポポンと気持ちいいです。「立ち上がり」が早いって、
このことなのでしょうか。我が家のアンプはトーンコントロールがないので、
しばらくこれで聴いてみます。感謝です。
- 748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 11:33:21 ID:DxREj1ih
- しかしなんで逆相なんだろ・・・・
- 749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 14:34:08 ID:VsqBy/ob
- ALTECやWEが原因だよ。
ボイスコイルは515の3インチに反抗して4インチ。
コイルの巻きも逆に。
ダイヤフラムのエッジの刻みも逆刻みに。
フェイズプラグのスリットも放射状から環状に。
こうすることでパテントやクレームから逃れようとした。
- 750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:45:44 ID:Ecb+lWPV
- あっ、そう。やっぱJBLはダメってことか。
- 751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:49:28 ID:+jJiC57n
- >>749
苦肉の策だったのか。ジェームズさんタイヘンだったろな・・
- 752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:54:41 ID:E9/pZeoV
- >>750
どっちもランシング作なのだが…
- 753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:10:03 ID:ah5+d9E4
- ロカンシーだろうがランシングだろうが逆相。
やれやれ。
- 754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 05:01:56 ID:+dy/6p3o
- このウーファつかってる人いる?よさそう
ttp://www.harman-japan.co.jp/technolo/jbl_techno_02.htm#top
- 755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:45:39 ID:YKe/ErDd
- >>747
その立ち上がりの速さが麻薬なんですよね。
高能率ユニットならではの分解能とヌケの良さに、ボーカルの艶は独特のものだと思います。
参考までに、自分はバッフルをつけた当初は1200*950を2枚でスタートしました。
米松は2400*1200でしたので、まず500*1200をとって残りを2分割したサイズです。
そこから2回時期をおいて(1、2年間隔)上下左右を小さくしました。
最後に左右外側に約400R残す形でコーナーを切り取って900*650×2枚の左右上Rの形になってます。
で、3回目の縮小のときに足をつけて4センチ床から浮かせてあります。
それまではベタ置きでした。
とにかく自分の場合は参考書もなく、他人の具体例も発見できませんでしたので、
5年くらいかけて3回にわけて、小さくしていきました。
ただし、一貫して左右を連結してますので、900*1300と見なすことが出来ます。
連結するとユニット間隔が狭いので、逆オルソン型に外向きになってます。
- 756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 09:26:43 ID:qNe9Xzhx
- >>755
ありがとうございます。ワタシもしばらく裸で鳴らしたら、
東急ハンズで板を切ってもらおうと思っています。穴は35.5センチでいいのかな。
あと、穴を開ける位置が問題ですね。でも、フルレンジだから、なるべく耳の位置に
合わせて高くしたたほうが、高域特性の点では有利ですよね。
- 757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 10:45:57 ID:WrVZ0yD8
- まあとにかく
43○○なんてのはランシングさんとは縁の遠いものよ
むしろアルテックこそランシング直系といえる。
亀レス多謝
- 758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 10:49:34 ID:/LxT9aEL
- 43**はたしかに、Jim Lansingとはなんの関係もないですね、JBLというブランド
が付いているだけです。
- 759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 21:34:11 ID:l4mmOh3O
- >736
>HL91のカットオフは実は1200Hzなのではないでしょうか。
誰もレスしないので...
この時代のホーンはショートカットホーンなので、カットオッフは結構低いのでは?
ただ、まともにロードがかからないので強力な磁気回路で補ってダイレクトラジエータと
ホーンの中間の特性を狙っていると佐伯さんのスピーカーの百年史には書いてあった
ような?
375+HL93がその代表ですね。
ショートカットホーンの特性はhttp://www.kozystudio.com/で見てください。
でもショートカットホーンが好きだな
- 760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 21:39:07 ID:IGCL9KCF
- jblブランドの製品はすべてジムランと呼ぶことになっています。
- 761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 00:54:15 ID:FrpIbwWy
- LEシリーズ 43**シリーズ それ以降はジムランと呼ぶべきでない
- 762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 01:14:00 ID:lIamtQWP
- それ移行は「じむさん」と呼ばれているのですよ
- 763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 01:16:38 ID:lIamtQWP
- 理由は事務的なスピカとなったからですよ
- 764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 01:18:17 ID:lkpzHdLA
- 単純に、J.B.Lansingが設計してないのは呼ばないだろう。
ビンテージの区分といっしょでええんとちゃう?
1940年代までのだろ。
- 765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 01:47:34 ID:IQIrIGBF
- 単純に、J.B.Lansing社の製品はなべてジムランでよい。
ジムラン氏の会社の製品だからジムラン、当然ですよ。
第一、なんて呼ぼうが呼ぶまいが自由ですよ。
- 766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 03:02:31 ID:oFggTsy+
- ジブル
- 767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 10:09:07 ID:FrpIbwWy
- 764さまに同感です
なべてジムランと呼んではいけません
ジムランという呼称はJames B. Lansing 氏を指しているのです
であるから氏の設計していない製品をジムランなどと呼んだら、そんなことすると ジムラン氏が嘆きますよ
- 768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 10:38:57 ID:9P/TShth
- ジムランと呼んで良いのは、ハッキリしている。
ロゴマークが「!」であることだ。
その「!」の左には活字でジムランシング。
右には手書き風にシグネチャー。
そしてこの「!」の下の丸の中は「L」。
例えば、「!」でも、下の丸の中が「JBL」と書かれたものは不可。
無論、ALTEC時代の515もジムランとは言わない。
- 769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 10:49:58 ID:lkpzHdLA
- いまや、ハーマンカードンの1ブランドに過ぎないわけだしな。
JBL製品はJBLだけど、ジムランっていったらJ.B.Lansing本人を指し示してるわけだからな。
一連の43*スタジオモニターのシリーズもJ.B.Lansingとは関係ないし。
たしかに一時代を築いたかもしれないけどへんちくりんな設計思想のやつおおいしw
まあ、昔のから変なのおおいかw
いずれにしても1949年の9月24日には亡くなってるわけだしな。
JBLとしては46年設立以降たったの4年しかないんだよね。
そういう意味ではJ.B.Lansingの真骨頂はAltec.Lansingなんだけどな。
- 770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 10:54:47 ID:9P/TShth
- >ジムランっていったらJ.B.Lansing本人を指し示してるわけだからな。
ここが間違ってるんだよな。
ジムランっていったらJBLの初期の頃の商標だった
「ジムランシング・シグネチュア・ラウドスピーカー」から
きているんだよ。
1955年にこれを「JBL」に改めている。
- 771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 11:00:24 ID:9P/TShth
-
J.B.Lansing本人は、ランシング。
515や802や604などはランシングを使ってると言いなさい。
サウンドはジムランとランシングでは相当違うものだ。
- 772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 11:40:16 ID:ojKMp4GP
- JASRACとCCCDを積極導入しようとするレコード会社は、音楽文化の癌だな。
- 773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:04:57 ID:aLtSaZHI
- やっぱわけもわからず
「ジムランの音楽室」
とかでてきたのがなんとも
- 774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:15:23 ID:Ztozs6e+
- 禿同
- 775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:23:37 ID:N8hd7kSe
- 4425MKU。まだビンテージではないか。。。
- 776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:25:33 ID:Ztozs6e+
- >>773
愛媛県人のオデオにも苦言を呈してあげてください。
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1109646643/l50
- 777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:36:05 ID:9P/TShth
- 画像があると分りやすいかな。
これはジムラン。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f31690436
こちらはジムランではなくJBLだ。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g31914437
- 778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 20:29:32 ID:GK2VC7gY
- ジムランの4312はいいスピーカーだ。
- 779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:23:06 ID:FrpIbwWy
- 4312はジムランではありません。
ジェービーエルです。
- 780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 01:43:39 ID:hUPOKXDr
- ユニット構成は同じだけど、俺的にはジムランと呼んでいたのはオリンパスまでで、プロシリーズの4320がでた頃からJBL。
- 781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 02:05:47 ID:BzbwV/ge
- James B. Lansing氏の設計したユニット群以外はジムランと呼んではいけないのです
- 782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 08:56:54 ID:hUPOKXDr
- >James B. Lansing氏の設計したユニット群以外はジムランと呼んではいけないのです
日本でのジムランという呼び方は1960〜70年代初めは、James B. Lansing社の製品を指していたんだが
最近は変わったんだ!
当時James B. Lansing氏に言及していたのは故岩崎千明氏ぐらいかな
- 783 名前:そうですね:05/03/13 10:51:50 ID:fCCS4iS6
- なぜJBLの昔のウーハが逆相なのかは正確にはわかりませんが。
私の考えでは、通常の12db/octのネットワークではウーハと
スコーカが逆相に繋ぎますでしょ。その時に一般的にはウーハを正相にして
しまいますけれども、そうすると耳につきやすいスコーカが逆相になって
しまいます。これではアタック音とかが問題が出るので、スコーカを正相に
してウーハを逆相にしたのではないかと思いますよ。
帯域にも依りますが、スコーカは正相が良いように私は思います。
それに、JBLのウーハは箱の外から付けるケースが多いですよね。
あれもウーハの逆相に関係しているかも知れませんね。
終わり。
- 784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:32:37 ID:6qkPYEXD
- 逆相に関して。 出し入れで乱れた ん? バッコンバッコンの性風俗の 中。
日本のスピーカーに関してはJIS規格にて、真面目に考えた。
+に正極 −に負極を与え、出っ歯たらTRUE
ヘッ込んだら だァ〜め ・・・ と、決めたとサ。
それまでの、社内規格なんて〜のは、ドーデも良かった訳サ。
- 785 名前:にぼし:05/03/13 21:34:29 ID:3hMlHbti
- >>783
アルテックでは存分にできなかった高性能なコンシュマー用途のスピーカ開発にあきたらず、
JBLを設立したJames B. Lansing氏。
何が何でもアルテックとは違う方向性をもたせる必要に迫られ、極性まで逆にした。
という話をかなり昔のステレオサウンド誌で読んだおぼえがある。
岩崎千秋氏か瀬川冬樹氏だったとおもうが、さだかではない。
- 786 名前:にぼし:05/03/13 21:36:35 ID:3hMlHbti
- 失礼!岩崎千秋氏→岩崎千明氏
- 787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:58:21 ID:BBQ42CjE
- 磁気回路のギャップ幅が
業務用のアルテックは交換が容易なように広く
民生用のJBLは狭い
そしてそれは音質の違いにそのまま結びついている
- 788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:04:26 ID:/aFxMoHq
- 逆相?
JBLのアンプは逆相(反転アンプ)だから・・・SPを逆表示にすれば
元通り。
- 789 名前:にぼし:05/03/14 01:50:30 ID:NjaYIlYM
- >>785
寝ぼけて書き込んだため、へんな文章。スマソ
出張がえりなんだよ。
- 790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 08:02:25 ID:H/4mfw76
- >>785
それ正解。
実際、ALTECから離脱したジェームズ・バロー・ランシング氏が
自分で創った会社の社名「ランシング・サウンド社」も
アルテックのクレームにより「ジェームズ・B・ランシング・サウンド社」に
改名させられている。
この社の製品の商標が「ジムランシング・シグネチュア・ラウドスピーカー」で
「ジムラン」という愛称だったわけである。
>>749で書いた、フェイズプラグのスリットが放射状から環状に変更したのは
WEからのクレーム。
この辺は、MOTION PICTURE SOUND ENGINEERINGにも詳しく記載されている。
- 791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 08:12:40 ID:H/4mfw76
- JIM LANSING SIGNATURE
これがジムラン
JAMES BULLOUGH LANSING
これがランシング
解決だろ。
- 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 12:56:31 ID:rgVi+MtN
- 4312はジムランのロングセラーだ。
- 793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 15:05:25 ID:fAYubWSt
- 4312はジムランではありません。
ジェービーエルです。
- 794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:51:06 ID:rEwj0fsF
- 何でも無闇にジムランという香具師は徹底的に叩け!
- 795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:01:41 ID:fAYubWSt
- 43**はジムランではないと何度言ったらわかるのですか?
- 796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 15:38:01 ID:8taaCDdn
- 本家ジムラン4343は名器である。
- 797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 16:18:10 ID:61YryLA9
- 4343は本家でもジムランでもありません
- 798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 19:18:49 ID:jePQTcAP
- 4343は曲者の江戸モンド・メイ作。 ところで、まだ社長かい?w
プロと称してナンバーシリーズを出してからが、特に可笑しくなった。
ジムランはバート・ロカンシー止まりではナイン貝? ランちゃん似でッて。
それと、ハーツやウォルフも忘れたら逝かンが。
誰か首吊り男の開発品を羅列してくれんかい・・・エロイひと。
- 799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 19:58:00 ID:Us3UVbf2
- D101(15')※ALTECからクレーム
D130(15')※代表作
130A(15')※Cキャップ違い
D131(12')
D208(8')
D175(ドライバ)
1217-1290(ホーン)※開発品だが発表は死後
D1004(D130*2+D175+1/8分割ホーン)
D1005(上の杢違い)
知る限りではこんだけ。
- 800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:09:48 ID:Am9X7em2
- JBLの古いスピーカーの例
http://www.hifido.co.jp/merumaga/ippin/041119/
ジムラン4343は今考えても出来がよい
- 801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:14:37 ID:Smc+CQP2
- ガムランもジムランのお仲間ということで、おk?
- 802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:15:37 ID:Smc+CQP2
- >>800
君は、ぱちランと呼んであげやぅ
- 803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:45:11 ID:p2lWnnQe
- なんで4343がジムランなのよ あんなもん国籍不詳だわ
- 804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:09:20 ID:0r7irpJC
- 43**事務ランでなんでもないわい
いいかげんにせいって
- 805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:45:52 ID:Z0QwsVuG
- JBL=J.B.L.=ジムランシング、略してジムラン
ジムランシング4343は大型モニターなのにアマチュアに大ヒットした。
当時、新聞等でもJBLとか4343とかの文字を目にした。
- 806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:31:24 ID:Z0QwsVuG
- 最初に認められたのは劇場用シャラーホーンシステムだろ。
アルテックランシングから独立後に出したフルレンジD130は
フェンダーのギターアンプ用に歓迎されたな。
ジムランシングの実力を世界的に知らしめたのは、
むしろ創設者没後のスタジオモニター4320,4310だろう。
- 807 名前:( ゚,_ゝ゚) :05/03/16 01:34:48 ID:Z0QwsVuG
- エレキギター用フルレンジをこたつ板にとりつけて「これぞジムラン」
ヴァカじゃねえの
- 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 10:16:00 ID:0r7irpJC
- JBLを略してジムランとは言わないんだとなんどいったらわかるのですか
- 809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 10:37:41 ID:dQsiIUOD
- ジェームズ・バロー・ランシング JBL
↑ジム ↑ラン
- 810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 10:47:30 ID:UNxXZnTw
- ジムラン←昔から厨房が良く使うんだよね、厨房が・・・・。
>>80
シッシッ
- 811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 10:48:37 ID:UNxXZnTw
- >>807
シッシッ
- 812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 11:14:12 ID:fMIpIxbq
- >807
おみゃさんのはこたつに負けるんじゃないの
ファンヒーター位か、うるさい、くさいもんね。
- 813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:56:20 ID:Z0QwsVuG
- ジェームスはジム、ジミー、ジェイミーなんて言い方もある。
なのでジミーランシン、ジェイミーランシンと呼べるな。
- 814 名前:T:05/03/16 20:47:18 ID:qDoBN2FR
- あの〜、いつまで続くのですか?
どちらも、よく飽きませんね。
- 815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:25:00 ID:CZwC25jq
- >787
>業務用のアルテックは交換が容易なように広く
>民生用のJBLは狭い
この関係は2420,2440も同じですか?
- 816 名前:にぼし:05/03/17 01:29:53 ID:bcOTfgyd
- >>814
禿同
- 817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:34:33 ID:6jcGMSyu
- まんがであった じむらん というのは語源はなんでつか?
- 818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 03:38:13 ID:U2Ko0I1d
- JBLをジムラン、KEFをケフ、などと呼ぶ香具師はオーディオ止めちまえ!!
- 819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:21:35 ID:5OkmrOjP
- ジム・ランシンだからジムラン。
JBLブランドのことを通はジムランと呼ぶ。
- 820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 20:23:45 ID:yV0dP6Yy
- 晒しあげ!
- 821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:28:14 ID:zzRNre/S
- JBLブランドのことを総じて通はジムランとは呼ばないとなんど言ったらわかるんだ!
>819はまったくわかっていないな
- 822 名前:にぼし:05/03/19 01:51:11 ID:ubtaUocM
- >>817
じみへんじゃなくて?
- 823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 12:44:07 ID:4nCytKbN
- フーと三裏は現行高級機の太鼓もちをしてる。
業者の依頼で(?)音が価格に比して悪いのを誤魔化すのに、
実物を所有できない香具師を対象に文章で洗脳してるだけ。
よりどころは「欧米では・・・」
よってその信仰者は
・狭い部屋
・音楽に疎い
・実物をじっくり試聴できない
・ボリュームが上げられない環境にある
・機械コレクター
・音マニア
・悪い意味での欧米コンプ
に該当する者たちだが、潜在数は結構多い。
そういう者は音楽を良い音で聴こうというのではなく、奴らが煽った高級機を揃えることで、
自尊心を満足させているマニアが多い。
当然それの自尊心をくすぐるために、詐欺まがいの評論をするのだが、音楽愛好家からはそっぽを向かれ、
環境を整える事無く、高価な機械を収集することにしか専心できない小金持ちの成金がいい気になって釣られている。
悪い事に、それがメーカー側としては流行と曲解し、質の低い高額機が輩出される悪循環を起している。
日本の恵まれない住環境を逆手に取った評論は、実は自分の人気取りの事しか考えていないのだ。
- 824 名前:アルテック・ランシング:05/03/19 22:32:30 ID:wLmKhsU2
- JBLをジムランと呼ばせたくないと思う(純正?)ジムラン者の気持ちはわかる
が、比喩を禁止することは出来ない。一般社会ではボスが気に入らない比喩は
禁止できるが、二チャンネルではボスがいないからできない。ある意味で民主的だ。
- 825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:44:17 ID:zZ51bScZ
- 悪は成敗せねばならない
- 826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 09:16:03 ID:TKoOwpNH
- JBL=ジムランであり、比喩ではない。
- 827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 09:35:46 ID:QV+rSO94
- >>824
ひ-ゆ【比×喩・×譬×喩】
あるものごとを表現するのに、似たところのある他のものごとを借りて述べること。
また、その表現されたもの。たとえ。
辞書くらい引けよ、恥ずかしいぞ。
- 828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 09:45:11 ID:TKoOwpNH
- 「=」の意味を考えよ。同一なのである。比喩ではない。
- 829 名前:アルテック・ランシング:05/03/20 10:19:47 ID:RPjWA8BX
- (純正?)ジムランのマンセーから見ると、そうではない、ジェームズ・
バロー・ランシングの流れにあるだけのその後の製品を、ジムランと呼ぶのは
比喩的表現なのだよ。純正ジムランだけをジムランと呼ぶという姿勢は、比
喩的でなく、字義的(文字通りという意味)なんだ。純正ジムランマンセー
でない者が、ジェームズ・バロー・ランシングの流れにあるだけのその後の
製品をも含んでジムランと呼ぶ者は、その自分の表現が比喩的な表現だとする
ような特別な自覚は無い。その自分の表現を比喩だと見ることは、他者の差別
的な区分に従うことだから、それでよい。他者の区分に従うというそういう愚
かな振る舞いで、没主体的にある必要は無い。
細かく区分をして、特定のものを特権化、神聖化するとき、姿勢は比喩を排
除することになる。法律の条文、自然科学の文がそうだ。だが、他者から見て
比喩的となり得る自己の言論を、比喩的だとして無条件に他者に同調してしま
わない振る舞いを受け入れる姿勢というものがある。それは文学の姿勢なのだ。
純正ジムラン側はジムランという語を狭義に使おうとするが、他の側は、そ
れを広義に使おうとする。狭義に差別的に使うのも勝手だが、広義に使うのも
勝手なんだ。ここは別に自然科学に特化した議論の場ではないので。
- 830 名前:アルテック・ランシング:05/03/20 10:22:46 ID:RPjWA8BX
- >829
訂正
純正ジムランマンセー
でない者が、ジェームズ・バロー・ランシングの流れにあるだけのその後の
製品をも含んでジムランと呼ぶ者は、
↓
純正ジムランマンセー
でない者、ジェームズ・バロー・ランシングの流れにあるだけのその後の
製品をも含んでジムランと呼ぶ者は、
- 831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 10:33:40 ID:TKoOwpNH
- 狭義ジムラン派の一匹はギター用15inchフルレンジユニットをコタツ板に取り付けて
「これぞジムラン、抜けが違う」等と頭の抜けた絶賛をしている。
もはや狂気である。
- 832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 10:44:44 ID:l9H4jIP1
- まったく粘着だな、アニメオタクは。
バッフルは米松だといってるぢゃないか。
- 833 名前:そうですね:05/03/20 12:47:45 ID:O+FwkfAg
- フェンダーマークのD130は古いからコーン紙の腰が抜けていなければ
大変良い音がしますよ。米松が良いけど、東京都ではなかなか手に入らない。
東急ハンズでも木屋でも取り寄せてもらえなかった。
D130は極端な話、裸で鳴らしても結構良いですよ。流石はランシング様
設計のSPです。あの中低域に勝るものは無い。私は130Aの古いのを
やっていますけどね。50HZの低音でなけりゃサブウーハでよいでしょう。
でも要らないけどね。130はスコーカだと思うように。
今のシステムはワイドレンジでサブソニックとか出るけど、肝心の中音が
どうもおいしくないね。熱くないね。ぐっと来ない。
- 834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 16:26:39 ID:PxeFOJRe
- 米松合板なんかハンズだろうがホームセンターだろうがどこでも売ってるだろ。
- 835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:20:04 ID:zZ51bScZ
- JBL=ジムランはとんでもない比喩!!!
- 836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:22:15 ID:zZ51bScZ
- そんなやつに JBLやジムランはを語る資格無し!!!
- 837 名前:( ゚,_ゝ゚) :05/03/21 01:24:44 ID:+Nm8Nioo
- 偏屈なコタツ馬鹿は狭義のジムラン派
一般オデオファンは講義のジムラン派
これで無問題
- 838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 08:21:57 ID:YtbRY2bZ
- >>837
4312でアニメソングを聴いてるだけど、ジムランですかW
- 839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:24:00 ID:BbHvL4Lf
- 43**はジムランではないと何度書き込まれたかわかってるのか!
戻る
ピュアAUに戻る
全部
最新50