DDの時代、なぜベルトにこだわる、ターンテーブル!
- 1 名前:monsta-:03/09/22 22:29 ID:o3sx3t2j
- ターンテーブルは、もはやダイレクトドライブ。
クオーツロックもかかってフラッターもほとんどない。
そんな時代、なぜベルトドライブにこだわるヤツがいるのか。(ベルトがノビるし)
私はそれを知りたい。
ちなみに、私はSONYの76年製DDプレーヤーを使用中。
- 2 名前:monsta-:03/09/22 22:34 ID:o3sx3t2j
- ベルトの方が音がイイってやつがたまにいるが、なぜか理解不能。
DDの方が当然、回転が正確だから音が歪まないはずである。
- 3 名前:monsta-:03/09/22 22:37 ID:o3sx3t2j
- ネオン管に照らされたターンテーブルのストロボスコープって、
見てると心が暖まる....。
- 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 22:38 ID:viCGpXh7
- ベルトか、DDっかていうより、機器によって違うと思う。
- 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 22:40 ID:JFXnrzFm
- 最近、akutebuみたいな芸風の香具師が多いな。
まあ、好きなだけ語らせとけや。
- 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 22:41 ID:Us28+zUx
- DDがダメっだって人はコギングが音を濁らせるて主張するよね。
トーレンスのリファレンス使ってる人が、
SP10-3もP3も聞いたけどダメだったって言ってた。
- 7 名前:monsta-:03/09/22 22:42 ID:o3sx3t2j
- ベルトでも高精度な回転実現できるのかな。
たしか「プロジェクト」とかいうメーカーのはベルトで
33まんえんしてるけど.........。
やはりトーンアームとカートリッジの方が重要??
- 8 名前:monsta-:03/09/22 22:44 ID:o3sx3t2j
- ワシはカートリッジはオルトフォンつけてる。
あまり聴かないから今年で7年目に突入。
- 9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 22:47 ID:7sQfgmPA
- っていうか、中級以上の機種でDDはほとんど絶滅したのでは?
- 10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 22:50 ID:o3sx3t2j
- そうそう、なぜか今の時代、上級機でDDは無い。
というか、国産の上級機が無くなってしまった。
そして、なぜか舶来品は、みなベルト。
- 11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 22:55 ID:viCGpXh7
- ベルトしかつくれないって話も
- 12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 22:58 ID:o3sx3t2j
- DDのどこが悪い、異国のオーディオエンジニアよ!
キミたちは、なして、ベルトにこだわる。
ゴールドムンドよ、そんなに高価なプレーヤー作って楽しいか(涙)
- 13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 22:58 ID:Us28+zUx
- いや、得体の知れないSL1200コピー品がある!
ワウフラ 0.15% S/N比 55 dB (DIN-B)という、とんでもないスペックだがな〜(w
- 14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 23:00 ID:o3sx3t2j
- >11
外国はDDモーターを作る技術が無いということか、少し気が楽になりまつた..
- 15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 23:01 ID:Us28+zUx
- >>1のID:o3sx3t2j
なんで途中で名無しにしてんの?(w
- 16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 23:03 ID:o3sx3t2j
- >13
SL-1200モドキ???
テクニクス様もお怒りでしょう。
S/N比55dB<どこのカートリッジだよ!
Made in Chinaか。
- 17 名前:monsta-:03/09/22 23:05 ID:o3sx3t2j
- >15
お名前が消えてた
また復活。
- 18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 23:05 ID:dM8/OJlN
- 今更、ゴムひもでまわすのかよ
そんな原始的な方法では高品位デジタルには絶対勝てない。
最低条件としてダイレクトドライブでなければ話にならない。
- 19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 23:08 ID:Us28+zUx
- >>16
これだよん。音の違いの分からない人には人気らしいが、
分かる人には「ピアノが揺れて気持ち悪い」等、大不評とのこと(w
ttp://www.easyseek.net/item/12517823/
- 20 名前:monsta-:03/09/22 23:08 ID:o3sx3t2j
- >18
そうだ、日本のオーディオメーカーはDDの上級機を復活させるべきである。
パンツのゴムでまわしても良い音は出ない!
- 21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 23:13 ID:Us28+zUx
- >1
「コギングで音が濁るからダメ」
という説に対する反論をしてくれなくっちゃぁ、
話が進まないぞ(W
- 22 名前:monsta-:03/09/22 23:19 ID:o3sx3t2j
- >>19
見てみたけどテクニクスにソックリ。
しかもDJ-3500っていう型番いかにも安っぽい。
一応ストロボ付いてるんかい。
- 23 名前:monsta-:03/09/22 23:24 ID:o3sx3t2j
- >21
DDはそんなにコギングが発生するのかい??
ブラシレスモーターはそんなに悪いのか..........。
それにしてもベルトよりワウは少ないはずである。
- 24 名前:monsta-:03/09/22 23:25 ID:o3sx3t2j
- コギングが発生するなんて言いがかりはベルト派の負け惜しみじゃ!
- 25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 23:28 ID:Us28+zUx
- そう来たか(苦笑
だから6で書いたように、トーレンスのリファレンスを今使ってる超金持ちが言ってるんだってば。
その人は気にいればすぐに買える人だから、負け惜しみじゃないよ(w
- 26 名前:monsta-:03/09/22 23:37 ID:o3sx3t2j
- うーん。
トーレンスのリファレンスなんか使ってるカネモチ。
たぶん、その人、舶来品が好きなんだよ。
トーレンスなんか気取って、国産品をバカにしてる。
あまり耳も良くないくせに偉そうに洋物を使うカネモチは存在する。
しかし、アームなんかSMEとか使ってるのかな..........。
- 27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 23:43 ID:qbc5qaqQ
- DDの問題は、モーターの問題が即出てしまうところ。
以前、溝の深さによる負荷の変化で速度偏差が出てしまうDDプレーヤ
が多くあった。
残念ながらDDプレーヤは、時代に淘汰されたメカだよ。
- 28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 23:43 ID:Us28+zUx
- いや、残念ながら、その人はオーディオに関してはかなり耳もセンスもいい人だ。
ちゃんとSP10もP3も聞いた上で言ってるから、国産をバカにしてるわけではない。
舶来品つうか海外製品が好きなのは事実だけど、無名の安物のDACも導入してるから
風評や値段だけで決めているわけでもないんだな。
リファレンスにのってたアームはSMEとイケダとあと何かもう1つ、EMTだったかも知れない。
- 29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 23:57 ID:qbc5qaqQ
- >>28
SME、イケダ、EMTどれもちょっとねえ。
グラハムエンジニアが乗っていれば、ちょっとは耳が良いかなと思うけ
どね。
- 30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 23:59 ID:Us28+zUx
- >>29
いや、トーレンスにそんなもの載せる方が分かってないでしょ?
- 31 名前:monsta-:03/09/23 00:01 ID:HkOTt1Xh
- >>27
やはりDDはトルクが大切です。
トルクが無いと溝の深さによって抵抗を受けて速度が落ちるですね。
>>28
まあ、良いではないか。
DDが好きな人もいれば、ベルトが好きな人もいる。(開きなおり)
世の中いろんな人がいる。いろんな人がいるからおもしろい。
カネモチも貧乏もいる。ちなみに私のアームはソニイ。(プレーヤーに付いてきたやつ)
- 32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 00:04 ID:u9qOs8WZ
- >>30
まあ、そうだね(爆)
トーレンスなんて買う事自体、間違っている。
- 33 名前:28その他:03/09/23 00:05 ID:w/RzK4oG
- そうそう、いろいろ共存してこそ、健全な趣味。
ちなみに自分はDD否定派ではないよ。
それぞれに特色があるから、ID、BD、DDの3台を使い分けてる。
- 34 名前:monsta-:03/09/23 00:06 ID:HkOTt1Xh
- 買うならゴールドムンド。
- 35 名前:1000ZXL子 ◆XTZpKO68mI :03/09/23 00:06 ID:l+ojzgYh
- !/ ,! / /∧/イ , ヽ
ll i|l l ,イ/-、!l /,イ , i
l.l! l|! / ,r;`! i //.| l| l l. } ちなみに近代の牛無用カッティングマシーンは
`lヘ. /ィ! !| /-‐‐lト、 ! l!, j
l`! ,,ヾ' , ヽ'-‐-、 l! l| リ ,' ダイレクトドライブですネー。
,' ヽ -、__ '' '`Y / i
/ 〃_i'´丶__ ,. -‐‐r'´_..、ヽ DDを批判する人は、そもそも、元ソースが(ry
/ ,r'ヽ. \ ヽ'´ ,.r '´ / ̄ヽ-ヽ _
,' .rヘ ヽr’ 〈 / / /  ̄ ‐ 、
.' ! ヽ\ { }'—、. i / / ,.ヘ `ヽ
i |. | ヽlノ`ヽ、_,. -‐'っ::〈 ゝ<__,. -'´ i
l|l } j´l`ヽ、_トヽー-、:;〉 / | r'´ ノ
- 36 名前:1000ZXL子 ◆XTZpKO68mI :03/09/23 00:07 ID:l+ojzgYh
- ×牛無用
○業務用 ゴメンね
- 37 名前:monsta-:03/09/23 00:08 ID:HkOTt1Xh
- アイドラー式ってどうなの?
私は、使ったことも触れたことも無い。
- 38 名前:28その他:03/09/23 00:11 ID:w/RzK4oG
- >>35
千姫、アナログもヤルの? でも「牛無用」はアテ字キッツイよ〜(w
それから、DDを真剣に否定する人は、
DDカッティングになってからのレコードは音悪いって聴かないんだよね。
そこまで行くと、自分もどうかなと思いますが(w
- 39 名前:1000ZXL子 ◆XTZpKO68mI :03/09/23 00:13 ID:l+ojzgYh
- >>38
へへ〜ん♪
ウチにはデンオンのDP−100Mがあるもん〜!(兄貴と共用だけどネー。
モーターはカッティングマシンと同等品ダニ。
無駄にでかいヨー!
- 40 名前:28その他:03/09/23 00:14 ID:w/RzK4oG
- >>37
やっぱ豪快な音するよ。重心が低いつうか…。
その反面、繊細さにはチト欠ける感じもあるが、
ま〜それは、プレーヤー全体のせいかもしれん。
- 41 名前:28その他:03/09/23 00:17 ID:w/RzK4oG
- そっか、他人のハグレさんと共用のがあったんだっけ(w
DP100Mはいいやね〜。あれは欲しいよ…。
- 42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 00:23 ID:1f5j4a/i
- 40宅の再生音をシミュレートすると・・・
ゴロゴロゴロゴロゴロゴロ・・・・
- 43 名前:28その他:03/09/23 00:25 ID:w/RzK4oG
- 残念ながら、ゴロは皆無です。
整備をしっかりすればそれは大丈夫だね。
- 44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 00:28 ID:1f5j4a/i
- ヘッドフォン、または超低域までレスポンスのあるスピーカでの
再生音で追試してケロ
そしたら、ゴロゴロゴロゴロゴロゴロ・・・・
- 45 名前:28その他:03/09/23 00:45 ID:Bu7tiVEn
- アナログはそんな検聴するみたいな態度で臨むものじゃないよ…。
音楽が楽しめれば無問題。
- 46 名前:DJ狼:03/09/23 01:19 ID:d8/V6riL
- そのとうりです。DDのほうが高性能なのです
- 47 名前:トライアッド:03/09/23 05:37 ID:qDFOagVU
- DDの同じ製品を2台買ってプレーヤーに糸をつけてる人がいるけど
これはどう?
本人曰く、比較的安く出来て尚且つDDのサーボのかかった音ではなく
ベルトの音がするし性能も信頼できるとの事でした。
確かに片方のプレーヤー本体が大きなモーター代わりで、もう片方は
電源、振動から切り離された形になってる糸ドライブになるか・・・
友人の方法はどう?
- 48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 05:45 ID:1f5j4a/i
- ↑古臭い上に見た目に不細工な仕掛け、いい音が出るとは思えない。
シンプルなダイレクトドライブがいい。
- 49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 08:56 ID:u9qOs8WZ
- >>48
DDなんて全然シンプルじゃないぞ。
サーボの固まり。
- 50 名前:もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/09/23 09:11 ID:+NG6++yj
- >>1
>なぜベルトドライブにこだわるヤツがいるのか。
聴いていて楽しいし、見ていて面白いから。(^_^)
- 51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 09:29 ID:1f5j4a/i
- >>49
「DDの同じ製品を2台買ってプレーヤーに糸をつけてる」ヤシに
対して、単独のDDというつもりで「シンプル」と書いたつもりだった。
ま、いずれにせよ、パンツのゴムで駆動するよりサーボのかたまりで
駆動する方が回転が正確だろ。
- 52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 12:05 ID:u9qOs8WZ
- >>51
サーボに頼るからダメなんだよな。
現代的なベルトドライブプレーヤは、根本的なところで精度を高くして
作っているから、ワウは確かにDDの方が上かもしれないが、人間が最
も気になるフラッター成分については、レコードを実際に掛けた場合、
ベルトドライブの方が上に感じる。
あと更には、MCカートリッジが最近多い訳だが、それに対する磁気の
影響も見逃せない。
大体今やDDのまともな製品が無いんだよな。
名機SL-10MKIIIも既に無く、DJ用のハイファイ用途とは程遠い製品しか
無い上、オレはアナログ機器は中古を買う気は起きないから、必然的に
ベルトドライブになっちまう。
大体回転精度だけでプレーヤの音が決まる訳ではないのだよ。
なるべく不必要なものは付けない、フローティングもきちんとしている
もの、振動を受けたとしても速やかに減衰するもの、などと考えていけ
ばウェルテンパードのリファレンスをエアーで浮かせる辺りが最も良さ
そうである。
- 53 名前:monsta-:03/09/23 15:53 ID:HkOTt1Xh
- 自分の76年製プレーヤーのストロボのネオン管が暗くなってきてしまったが、どうすれば良い??交換できる?
- 54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 16:12 ID:G5TSUHA/
- とりあえずソニーに聞いてみるべきでしょ?
ソニーでできなかったら、市井の修理屋あたるか、回路図首っ引きで同等部品捜す。
- 55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 16:23 ID:Yns69vLI
- ダイレクトドライブ、リニアトラッキング、ランダムプログムアクセスプレイと
いうプレーヤを見た事があるけれど、1983年頃の製品で何もここまでってくらい
昨日満載だった。
- 56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 16:26 ID:PmGGbdN9
- DDは洗濯機あたりで使ってるのがちょうどよい
- 57 名前:monsta-:03/09/23 18:37 ID:HkOTt1Xh
- うちの洗濯機はアイドラー式!
洗濯機もターンテーブルも同じように進化してる。
しかし、なぜ洗濯機にはストロボが無いのか??
- 58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 19:00 ID:G5TSUHA/
- それは回転数を一定に保つ必要がないからだろうよ(w
- 59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 22:09 ID:u9qOs8WZ
- >>58
今や洗濯機はインバーターだから、回転数は可変だよな。
- 60 名前:1000ZXL子 ◆XTZpKO68mI :03/09/23 22:11 ID:iToDVMhu
- せんたっきはネー。
逆に、ワウフラがあった方が、イイのサー(W
汚れが落ちるからネ。
- 61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 00:30 ID:0IX5Vya5
- オーディオ文化の本質論から言うと、ターンテーブルの回転は正確になるほど
音はつまらなくなるね。
- 62 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/09/24 03:28 ID:DzcD322j
- >>61
これは全くの誤解ですよ。
オーディオ機械で個性をつけたところで、つまらん演奏が上手くなるとも思えませんね。
- 63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 09:53 ID:L9XYYCtl
- 6ちゃんねるさんの登場で濃くなっていくヨカン。
301、124の保守情報あたり大変参考になりました。
永久保存の良スレだと思いますので、貼っておきます。
(過去スレ)アナログプレーヤーはベルト?ダイレクト?
http://music.2ch.net/pav/kako/1009/10099/1009960439.html
- 64 名前:やま ◆pRy6XVkUcA :03/09/24 10:41 ID:G4KLgSSl
- >>1
私が真実を述べよう。
さ〜〜〜
〜〜やまのお利口さんだけ理解できる、ちょっと難解な内容〜〜〜!!!
結論から言うとベルトの方が優れている。なぜか?それはモーターの
根本的な構造にあると考える。モーターの中バラシタ事ないですか?
磁石が2つあるでしょう。という事は、180度回転するたびに磁力で
推力を与えている訳ですね。これでは回転が荒くなる。だって180度
だもん。もし磁石を3つに増やしても120度単位だからサーボで制御
しようが根本のモーターの回転はガクガクな訳・・・。しかしベルト等
を介せばベルト部分で緩衝されてなめらかになるでしょう。だから〜〜〜
モーターの磁石の数を20個ぐらにすれば18度単位だからかなり滑らか
になるね・・・。
とまあふと思った訳です。個人的な意見です。あとレコードプレーヤーも
レコードすら1枚も持ってない身なので、変な事言ってても多めに見て
やって下さい>ALL.
- 65 名前:やま ◆pRy6XVkUcA :03/09/24 10:47 ID:G4KLgSSl
- あとレコードは抵抗が大きいのよね。CDと違って直に針が接触
してるでしょう。おまけに重い。という事は盤の回転の落ちるスピードも
CDとかと比べても劇的に大きい・・・。おちた部分はモーターに
推力を与えて補充しなければならないが、そのモーターの回転が
荒い180度単位とか、せいぜい120度単位な訳・・・。
そりゃ〜糸かなんかで間になんか挟んだ方が音は良くなると思う。でも
もうCDぐらいに軽く非接触で回転の落ちにくい盤になるとあまり
こう言うのも意味をなさなくなるんだろうね・・・。だからCEC
ぐらいしかCDはベルトドライブをやっていないのだと思う。
- 66 名前:やま ◆pRy6XVkUcA :03/09/24 10:57 ID:G4KLgSSl
- 一応サーボみたいな回転の細かな物で直に盤を動かしても、この
ガクガクは少なからず入るわけ。なのでいずれにせよこれを緩衝
するベルト等を介したベルトドライブの方が回転は滑らかになる。
- 67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 11:00 ID:CE+2l3db
- んなことねーよ。
DDは、質量慣性で回転が滑らかになってるんよ。
サーボで小刻みにカクカク動けるわけないだろう。
テーブルは程よく重さがあってバランスが取れていることを忘れるなよ。
- 68 名前:やま ◆pRy6XVkUcA :03/09/24 11:04 ID:G4KLgSSl
- >サーボで小刻みにカクカク動けるわけないだろう。
理論的にどうしても、少なからずカクカクになるよ。
>DDは、質量慣性で回転が滑らかになってるんよ。
うん?という事はDDのクルクル回るあの台(名称分からん)
はベルトドライブに比べ重いんですか?
- 69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 11:07 ID:trfvbYJV
- その「ガクガク」とやらも、モーターの慣性で
実際には人間の耳に感知出来るほど「ガクガク」
してるとは思えん。
- 70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 11:27 ID:EDb3Td9e
- 慣性質量が高ければ、カクカク現象(「コギング」といいます)や
針との摩擦による回転数変動は無視できるはず。モーターも、実際は
かなり多極化されていて(1200だと12極だったかな?)コギングが
問題となるようなプレーヤーはないと思う。
- 71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 12:16 ID:f0FIUTAq
- もうちょっと実証的に考えようぜ。
モーターの2角だか4角だかのコギングが問題になるというのなら、
目に見えるくらい大きく波打ったレコード盤の再生で、カートリッジが天まで
昇って地獄まで一気に落ちて、みたいな酷いアップダウン状態では当然酷く音が
悪くなるはずだろう? しかし実際にはそうでもない。そりゃ多少は定位が不安定に
なったり、ボケたりはするがね。
つまり、一回転について数回程度のしかも、一定な揺らぎというのは音楽の
中身を変えてしまうほどの影響は及ぼさないと思われる。
音楽再生に問題なのはもっと細かい周期のランダムな回転の不安定さの
質、というか特性だろう。
DDがベルトに劣るとするならばそれしか考えられん。
- 72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 12:17 ID:f0FIUTAq
- ちなみに、>>61は全くのデタラメ。
回転が正確になればなるほど、音楽本来の躍動感がダイレクトに出てくる。
- 73 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/09/24 12:28 ID:DzcD322j
- >>64 名前: やまさん
DD全盛時代には渦電流を使った、全くコキングの起きないDDもありましたよ。
- 74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 13:00 ID:3DkQT8nz
- >>64
何かK式ターンテーブルの売り文句みたいだなぁ・・・
確かに、あれを聴くと、同じモーター(SP-10の)なのに、ドライブ方法で
音が全く違うのを実感できるね。面白いよ。
- 75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 14:48 ID:JuMgVGk1
- >>やま
なにやら最強が架空屋や、としぼっちゃん等と同一人物で
ないとようやく気づいたらしいが、一体どういうきっかけで気づいたの?
それと今まで同一人物と思い込んでたらしいけど、なんで??
みなあれだけ違うと言ってたのに。なんか同一人物と信じるにたるなにか根拠でも
あったのかな?
- 76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 18:11 ID:yWru4B8s
- マブチモーターだけがモータではないのだよ
もっと色々分解してから語ったほうがイイとおもうよ
- 77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 18:13 ID:HbwSm90f
- DDは低速で回転せにゃならん、
それに引き換えベルトドライブのモーターはプリーでの減速比分高速回転できる。
高速回転させた方が滑らかに回し易いと言う原理的利点がある。
別の見方をすればDDはターンテーブル1回転に対し高々12〜20極のモータ、
それに引き換えベルトドライブのモーターはターンテーブル1回転当たり20回転位するので最も一般的な6極シンクロナスモータでも
ターンテーブル1回転当たりは6X20=120極位のモータに匹敵する。これでは駆動力の滑らかさでは勝負にならん。
- 78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 18:16 ID:yWru4B8s
- 奇遇にもOTTOは120極モーターですた
- 79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 18:17 ID:f0FIUTAq
- そもそも、「回転が狂ったのを検出して」 から、サーボを掛けて後追いで
補正しようという原理自体に無理がある。
- 80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 18:23 ID:LjGKAo1l
- とにかくターンテーブル自重を重くするのが回転の安定性には最善と思われ。
例の、起動時ぐぁわしっと手で回さないと動かないやつとかよさそう。
- 81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 18:37 ID:HbwSm90f
- >OTTOは120極モーターですた
おお〜〜〜、金を掛けたDDモータですな。そこまでやればDDも良くなると思うが、
モータにばかり金をつぎ込むよりはベルトドライブにしてモータで浮いた金を
構造体やターンテーブル、軸受けに回した方がプレーヤ全体としては高性能にならないか?
- 82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 18:51 ID:JqUeqz72
- DDもモーターしだいってことですね。
- 83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 19:22 ID:XSyLXfyl
- そりゃそうだ
- 84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 19:55 ID:f0FIUTAq
- 軸受け・・精度も大事だが、あの巨大なマスを持つターンテーブルが振動を始めたら
お寺の鐘みたいになかなかとまらない、それをアースしているのは軸受けだけだ、
ということに気づけばそう無闇と重量化、大型化も出来ないはずなのだが。
- 85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 21:29 ID:2sAhEwTX
- >>78
当時リニアモータと称してたやつね。
製品としてはあまりにも貧弱だったので、モータ部だけばらして使ってたよ。
ターンテーブル裏についている磁石の曲数が120でコイルは3つだったかな?
音の良いモータは少ないサーボに少ないトルク、大きな慣性重量が必須。
さらにイナーシャがあればなお良し。よってサーボの塊なDDじゃ駄目。
- 86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 21:36 ID:6XsOL5Z6
- >>85
うちで生存しているDENONのDDプレーヤーはACサーボで、
ターンテーブルは重いよー
クオーツロックなんかついていないよー
- 87 名前:monsta-:03/09/24 23:18 ID:/HN/WJZ7
-
DDのブラシレスモーターはコギングが発生するっていうけど、重いテーブル
でイナーシャがつくからほとんどガクガクは打ち消されると思う。
- 88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 00:55 ID:PpLMEZOT
- B.D→A.D→D.Dとモーターのアラが出やすくなる。
つまり、良いモーターを作る技術がなければD.Dは作れないと言う事だ。
- 89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 01:02 ID:2OGcVSdf
- クイックスタート、クイックストップさせたいなら超音波モーターが一番なんだが・・・。
- 90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 01:10 ID:lZt4uUg/
- 85はなぜ慣性モーメントのことを別の用語で書いてるのかな。
ばーかだからかな。
- 91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 01:11 ID:lZt4uUg/
- DD>超越不可能な壁>BD>アイドラ
- 92 名前:monsta-:03/09/25 02:57 ID:OQTp5hVj
- この前、BDでもIDでもDDでもないプレーヤーをリサイクルショップで発見!
その方式とは、GD!(ギヤドライブ)
なんと、モーターと、テーブルの動力伝達がギヤ(歯車)
私は、そのプレーヤーの音を想像すると恐ろしくて、一人でトイレに行けなく
なりました...........。
メーカーは公表しません。
- 93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 04:02 ID:zoWJHGRB
- >>92
それ・・・トーンアームのオートリターン機構のためのギアなんじゃないのか?
- 94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 05:13 ID:rqks7tXi
- マイクロ精機
- 95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 09:45 ID:ePN/yn9m
- >>92
蓄音機はギアドライブだからゼンマイから電動モーターに変わった頃の製品なら
あっても不思議はないが・・・・。
- 96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 10:22 ID:vVsR5xcd
- ダイレクトドライブは音がよいはずである、みたいな書き方をしているのが
多いね。信じたいだろうね。自分が使っているものを。
ダイレクトドライブでもDCモーター、ACモーター、制御方法などによって
音はピンきり。
ダイレクトドライブの不安な点は、壊れるころには使っているICが入手不能
になっていることが多いことかな。
ベルトドライブはベルトの入手さえできればかなり長く使える。ベルトじゃ
なくて、糸ドライブという手もある。これは入手が簡単。
- 97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 10:33 ID:+Y8juDiw
- ところで君達さぁ、ブラインドテストでBDかDDか
聴き分けられるのかね?ええ?
- 98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 10:43 ID:9gF4kDIc
- DDは電動アシスト自転車で使われているね。下り坂で回生ブレーキとして使い
充電できるやつ。
- 99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 10:47 ID:TIu3T+Vt
- デンオンダイレクトからマイクロベルトに変えたら音の違いに唖然としたよ。
まあ、値段も違うから当り前だけど。
ぺらぺら、いがいがという感じから、滑らかどっしりという音になった。
- 100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 11:23 ID:PGqgxQf9
- もぐもぐ、100番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
- 101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 12:23 ID:9ZMtjAC0
- CDの先行きさえ怪しい時代にいまだアナログに拘り続ける事に比べれば
DDではなしにベルトに拘るくらいは時代遅れでもなんでもない
- 102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 16:23 ID:Zy5gV/B/
- >>87, >>90
「イナーシャ」という名で製品化されてたアクセサリを知らないんだね。
重いターンテーブルだけじゃなくて別に小さなターンテーブルを糸なりベルトで回すの。
小さくても高速で回すことで効果を発揮する訳だ。
- 103 名前:monsta-:03/09/25 19:34 ID:OQTp5hVj
- みなさん、知ってますか?
山水の二度と出ないであろう隠れた名機「XR-Q7」
そう、このプレーヤーは、「サイレントシンクローター」を搭載していた
フルオートターンテーブルである。
ターンテーブル制御用の信号の交流分を増幅して逆位相でターンテーブルの
裏側にあるローターを振動させ、振動を打ち消す。
デザインはカッコ悪いが今後、7万円台でこんなすごい製品は出ない。
惜しくもこの製品はあまり注目されることは無かった....。
サンスイってほんと可哀想なメーカーです。だから私はサンスイ好きです。
http://k-nisi.hp.infoseek.co.jp/xr-q7.htm
- 104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 20:45 ID:8f27iq8J
- >>103
確かにすごい頑張っていると思うけど、根本的に思想が間違っているような
・・完璧に追随できていれば良いが、余計な振動と、マスを付け加えているだけ
のような気がする。
- 105 名前:やま ◆pRy6XVkUcA :03/09/27 00:07 ID:fPnD00tx
- >>73
6ちゃんねるさんへ
人間の技術って凄いですね。そんな物が世の中にあったとは・・・。
しかし不思議なのは
>渦電流を使った、全くコキングの起きないDD
にも関わらずなんでそれが普及しなかったのですか?よほど高価だったん
ですか〜〜〜・・・。何百万とか・・・。
- 106 名前:やま ◆pRy6XVkUcA :03/09/27 00:19 ID:fPnD00tx
- >>74
う〜〜〜ん、オーディオって訳の分からん事が音に影響するから訳分からん
ですね・・。
>>76
ミニ四区とラジコンのモーター分解しました!
>>77
ぶっちゃけ、77さんの発言で、ベルトドライブ>>>>>DD
ってのが確定したと思いました!あ〜〜あ、なんか決定打言ってしまったっ
て感じです。
う〜〜〜ん、レコードプレーヤーって原始的に見えて音を追求すると
奥が深いんですね・・・。
- 107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:21 ID:GZnF+Oj8
- >>106
ターンテーブル買えば?
- 108 名前:1000ZXL子 ◆XTZpKO68mI :03/09/27 00:23 ID:I+AyNPgS
- l::;ィ`!l |l l|l ,r'7,ヽl | lリ-!l」 l | l}
r‐1 l !l| | l! i{,ノ!ヾ.リ/i,_} lハ , ;.リ
_,.-' ^ ,rヽ <ノ 、 rリ /イ. /' はに?
. ,'´/ , ヽ__ ´ ̄ ' `~´ lノ
V_,.ノ _ヽ、 ‐ ,.イ i ', やまさんはアナログプレーヤー無いの?
,r ' ´ ,.-‐、 ̄ ヾ′` ー;--‐'‐ ァ /ノ
/ / ハ. ', ヽ '| ,' ヾ 興味あるーアナログ?
', i ,イ ヽ ヽ ヽ. l / | ,lト.
ヽ. 〉 、.ヽj r'' ̄ヽr-r'⌒ヾ. l'´| } おもひろいよ?
ノ,/ ヽ/ }::::⌒j:::::〉ー:::::/ | .l リ
`ーイ/ /./!__/!⌒ト、:::∧. ! l'´
- 109 名前:やま ◆pRy6XVkUcA :03/09/27 00:26 ID:fPnD00tx
- >>107
その前に「盤」って言うんでしょうか?これ1枚もないんです
よね・・・。
>>108
ハマルとCD以上に金食い虫になりそうで恐い。LPプレーヤって
早送り出来るんですか?
- 110 名前:1000ZXL子 ◆XTZpKO68mI :03/09/27 00:31 ID:GHHBF2Vv
- >>109 やまさん
早送り・・・昔のオートプレイヤーには、選曲機能があったみたい・・・
(昔のオーディオ雑誌に載ってましたガー・・・たぶん使えないナーW)
基本的に、不便を了解した上で、楽しむですヨー♪
いじった分だけ、良くも悪くも音が変わるのは実にたのひーよ!
カート変えたり、シート変えたり、針圧変えたり・・・CDPとは
器機との駆け引きのWレベルが、まるで違うから(w
- 111 名前:やま ◆pRy6XVkUcA :03/09/27 00:37 ID:fPnD00tx
- >>110
ハイ!!!まぁ一生の内に一回は買うのではと思います!!!
しかし早送りが出来ないのは正直辛いです・・・。
- 112 名前:やま ◆pRy6XVkUcA :03/09/27 00:42 ID:fPnD00tx
- >>78
きっと死ぬほど複雑で滅茶苦茶高価なんでしょうね・・・。そんな物が
世の中にあったとは。そのモーター幾らですか?
- 113 名前:1000ZXL子 ◆XTZpKO68mI :03/09/27 00:43 ID:CiTBLUFX
- レコードプレイヤーはたぶん、かなり未来でも手に入るから・・・・
でも、好きなアーティストとかの、LPだけでも、中古でも、押さえておくとイイヨー。
特に、中古レコードは、どおんどおん質の好いのが手に入らなくなる・・・
今、安いしネー!(中古なら、一枚、50円からWW)
- 114 名前:やま ◆pRy6XVkUcA :03/09/27 00:49 ID:fPnD00tx
- >中古なら、一枚、50円からWW
CDより安いですね。しかしレコード聴くって事は、例えばCDの
中で15曲入っているとして、その中の8曲目を聴きたい場合、ワザワザ
40分程その8曲目に入るまで、クルクル回さなくてはいけないって
事ですよね・・・。う〜〜〜ん、正直恐ろしい・・・。
それか好きな場所に針を落として聴いて良いのですか?
しかしそれをやると盤が均等に削れていかないので、盤にでこぼこを
作ってしまい針が折れる!んあんて事も考えられるのでやっぱり
嫌でも均等に全曲聴かなくちゃいけないんですか?
- 115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:52 ID:8i2hCQhJ
- >早送り出来るんですか?
無断変速でお気に召すまま気の向くままに出来ちゃう。
- 116 名前:やま ◆pRy6XVkUcA :03/09/27 00:53 ID:fPnD00tx
- うわ〜〜〜、114でちょうちょう初心者って言うか、訳の分からぬ質問
してしまいはずかし〜〜〜。しかしレコードプレーヤーっての一回も自分で
掛けた事無いので分からないんです。
- 117 名前:1000ZXL子 ◆XTZpKO68mI :03/09/27 00:54 ID:CiTBLUFX
- うーん、だから昔は、オープンとかカセットとかに
録音して、気軽に聴く時は、LPに針を落とさないでダビングテープを
聴いたのではないかナー?
そもそも、兄貴の話じゃ、選曲して聴く習慣?というのは、アナログ全盛の頃は
あんまし、無かったみたいだヨー。
座して、好みの曲を待つ・・・・(w
組曲なんか、良いトコでうらっかえしだから・・・楽章ごと・・・(WW
もちろん、B面に裏変えしたら、丁寧にホコリを取って、偏心を気にして…ry
- 118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:56 ID:hG2QmIH6
-
私は若いので、ターンテーブルという言葉の意味がわかりません。
- 119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:59 ID:lJapq+9F
- まあさすがに、何曲目って最初から分かってるときは、そこまでアーム動かして、
その曲からかけてたけどね。
それでも、片面単位で聴くことが多かったのは事実。
- 120 名前:やま ◆pRy6XVkUcA :03/09/27 01:05 ID:fPnD00tx
- >>117
>選曲して聴く習慣?というのは、アナログ全盛の頃はあんまし、
>無かったみたいだヨー。
恐ろしい
なんてCDは便利なんだぁ〜〜〜。でもレコードの音何度か聴いてるけど、
CDで出しにくい音の密度は、安いプレーヤーでも圧倒的にレコードの方が
優れていますね。10万円のCDP VS 10万円のレコードプレーヤー
ならレコードの方が良いと思う。やっぱ魅力はあるんですよね〜〜〜。
>>119
>片面単位で聴くことが多かったのは事実
想像できないです。
- 121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 01:06 ID:zk67V+ek
- コギングが起きないを売り文句にしたプレイヤーってこれでしょうか?
25万円だったそうで
ttp://www.niji.or.jp/home/k-nisi/tu-1000.htm
- 122 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/09/27 01:11 ID:sO3DuBe0
- >>105 名前: やま さん
確かオンキョーだったと思いますよ。
そんなに高くなく、と言っても当時50万前後でしたからかなり高価。
砲金製のTTでユルリ〜と回り出すのはなかなか見事なものでした。
アーユーものが何で売れなかったんだろうね。
事ほどさようにオーディオマニアの耳なんか当てにはなりませんよ。
俺も買わなかったが..........................。
- 123 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/09/27 01:16 ID:sO3DuBe0
- 訂正 ↑
砲金ではなく純銅?でした。
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/px-100m.htm
を参照してください。
- 124 名前:やま ◆pRy6XVkUcA :03/09/27 01:26 ID:fPnD00tx
- 6ちゃんねるさん有難うございます!!!しかし絶対に海外性だと
思っていたのに驚きました!当時の50万と言うのがどれくらいの
金額か良く分かりませんが、やっぱ高価ですね・・・。
- 125 名前:やま ◆pRy6XVkUcA :03/09/27 01:29 ID:fPnD00tx
- どうしよう・・・。俺もコギングが起きないモータ0,1秒で
思いついてしまった。
ここで書いてしまうところだったが、明日特許でも申請しにいこう。
本当に取れたらどうしよう!
- 126 名前:monsta-:03/09/27 02:06 ID:yvLlxQ+H
- なんだか、みなはんの発言、聴いとると、私もべルトドライブ欲しくなってきた。
ヤフオクで買おうかな...........。
- 127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 02:42 ID:fucZNQ2D
- お前ら、これ逝け
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g5080334
- 128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 07:08 ID:MoNGFbn6
- 倒産や代理店契約終了で消耗品のベルトが入手できないことが多い。
- 129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 11:12 ID:aQEq4eC/
- DD音がいいっていう人はね、ユビでターンテーブル回してストロボみながら速度を
あわせてきいてみるといいよ。この手法でDDはゴロゴロしないって言い張ってたやつの
ウロコを何枚も落としました。
- 130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 11:21 ID:RQqkHHGk
- >>128
糸で代用出来るから、関係ないよ。
- 131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 11:23 ID:RQqkHHGk
- >>129
そうそう。
モーターで回すより、何とも濁りの無い良い音なのですよね。
私もヤマハのGT-750からトーレンスのTD126センテニアルに変えた
時、音の濁りの無さや深みなどなど、全くもって音の次元が一ランクも
二ランクも上がった感じがしました。
勿論、トーレンスなんてアナログでは全然大したことは無く、その後、
オラクルに交換したら更に凄い世界がありましたが。
- 132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 12:12 ID:RQqkHHGk
- >>126
アナログの中古は程度が分からないから止めた方が良い。
ベルトドライブプレーヤの場合は軸受けがパーならもうどうしようもな
いから。
- 133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 12:14 ID:aQEq4eC/
- >>131
DDのトルク変動より、問題なのは微細なモーター音なんだと思います。
いくら小さな音でも、フォノイコライザは拡大しちゃいますから。針からだけでなく
アーム部分もモーター振動をひろいそうですし。
やっぱモーターが直接くっついてるのはまずいでしょ。ターンテーブル部と
モーター部が完全分離型の糸/ベルトドライブはその部分でメリットが大きいですよね。
ちなみに僕はアナログよか、デジタルばんさい派なんですが。
- 134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 13:56 ID:+s+K54g3
- 参考過去スレ
アナログプレーヤーはベルト?ダイレクト?
http://music.2ch.net/pav/kako/1009/10099/1009960439.html
- 135 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/09/27 15:32 ID:sO3DuBe0
- >>133 さん
どうなんだろうね。EMTやガラードなんかはゴムのワッカ一個でモーターと
直結してるから、微細なモーターの音とやらを拾っているはずだが、それも
含めてあの音を構成しているのかな。
カッティングレースなんかモーターと直結、TTはモーターの一部ともいえる
構造だが、そこで斬られたレコードはモーターの音ぐるみの音なのかなぁ。
良く分からん。
- 136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 17:49 ID:RQqkHHGk
- >>135
カッティングレースがダイレクトドライブとは知らなかった・・・
- 137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 18:03 ID:8i2hCQhJ
- >>136
ソニーとか、帯の裏に自慢げに書いてあったとおもう
- 138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 18:42 ID:jvjlnvd+
- 最終的に業務用機器は全てデーデーになった事実を何と理解する。
- 139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 18:47 ID:KCMhw62J
- >138
クイックスタート、曲の頭出し、逆転がベルトではできないから。
- 140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 18:53 ID:RQqkHHGk
- 業務用なんて音が悪くて全部ダメだ。
愛好家用には向かない。
- 141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 19:19 ID:puEyWgLd
- カッティングしたときと同じ条件の回転をさせて再生するのが一番とすると、
DDの方がよい、ということになる。
- 142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 19:26 ID:MtHPQz9V
- カッティングレースと同じ大きさのモノを家庭には置けないだろ。
- 143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 19:35 ID:iPyloG/L
- >>140
そう来たか。俺は過去の名機と呼ばれるTTには業務用が多いと思うが。
- 144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 19:54 ID:KCMhw62J
- 往年の業務用名機
EMT927、930
ガラード301
どれもアイドラードライブ
- 145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 21:15 ID:ZfdlEnF9
- >>144
そりゃ、あんた、EMT927もガラード301もテクニクスが世界最初のDDを
開発する前の機械だからだよ。よーするに当時の技術力では作れなかっただけ。
EMTの新しいやつは確かダイレクトドライブ。
- 146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 21:27 ID:RQqkHHGk
- 往年の名機も全部音が悪い。
真面目な愛好家には向かない。
- 147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 21:39 ID:jvjlnvd+
- 超低域までレスポンスのある本格派再生装置で、CDの時間再現の
正確さを基準にして、各種タンテの音質を比較してごらんよ。
パンツのゴムとかゴム車でドライブするオールドファッションでは
話にならないことが理解できると思うよ。
- 148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 21:46 ID:as5L8Ita
- なんか音の良さと、時間再現の正確さを同一次元で語るアフォがいるな。
それらはまったく別のものなんだが…。
- 149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 21:47 ID:mVC/iA/Q
- そうかな、そう言い切ることもできないような‥‥
- 150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 22:00 ID:hi3/FkKG
- 手で回すのはかったりーだろ。
風力で回すってのは、どーだ?
タンテの軸に直径50センチくらいのプロペラをつけて、エアーガンを噴射。
- 151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 22:25 ID:Ho7QtfS2
- DDで、最高と思われる物は何なのだろうか。
SP−10、DP−100当たりだろうか。
自分の仲間内では、DP−100や100Mを数人が使っていた。
その後、全てマイクロのSX−8000Uに変わった。
逆に、マイクロのSX−8000Uからガラード301に変わった人もいる。
これは、装置の違いや個人の求める方向性の違いによる。
当然だが、方式による絶対的な優劣は付けられない。
個人的には、DDよりベルトだが。
手頃なところで、マイクロの1500シリーズは良かったね。
使いやすく、音も良く、コストパフォーマンス抜群。
残念ながら、余り売れなかった様だが。
- 152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 23:28 ID:C6BCw0zX
- >>148
どう違うのか語ってミレ、聞いてやるぞ。
- 153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 00:10 ID:WyzbC8CV
- >>147
超低域までレスポンスのある本格派再生装置って具体的にどんな機種?
CDの時間再現の正確さってのもG-0sとかのルビジュウムでも使う?
オールドファッションはどう話にならないのか論点が繋がらないのだが、、、
時間再現においてパンツのゴムドライブにもDDが劣るというのなら判るけど。(w
- 154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 00:39 ID:NoI9PrNi
- >>140
>業務用なんて音が悪くて全部ダメだ。
何を使って言ってるのかな?
- 155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:19 ID:t5spsHBC
- 超低域までレスポンスがあれば、ゴロやランブルが暴露されるだろ。
CDと比較すればパンツゴムドライブの回転の曖昧さが暴露されるだろ。
結局、DDのみがCDと互角に渡り合えることが実証されるのさ。
- 156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:21 ID:on/x17Tz
- >>155
オヌシ、脳天気で幸せモノだね。
- 157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:24 ID:NB22ZZOx
- >>154
CHORDのパワーにウエストレイクかノーチラスのSP、dCSのDA
あたりをつかって「だめだめ」って言ってるんならすごいね。
- 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:34 ID:2Bm386G1
- >>155
支点軸固定なアームなら、いくらターンテーブルの回転が正確でもダメなとに気がつけ(w
- 159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:37 ID:qPmyxSUl
- 155は、これまでこのスレで議論された内容について全く理解してない厨ケテ〜イ!
- 160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:46 ID:kQEHZGli
- テクニクスはSP-10MK4を発売しる!!!
- 161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:55 ID:hCu3LGKN
- 所詮アナログはアナログ。
- 162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:59 ID:hCu3LGKN
- それ以上でも以下でもない。
- 163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 02:17 ID:t5spsHBC
- おまいら、マジで耳おかしくないか??
ひもドライブがホンキで音いいと聞こえるのか?
信じられんよ。
カッティングマシンも放送局もデーデーだったじゃないか。
- 164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 02:20 ID:M+41egqC
- >1
20年前の議論を今更むしかえしてどーする?
- 165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 09:40 ID:LHM8K5XI
- >>155
>結局、DDのみがCDと互角に渡り合えることが実証されるのさ。
ベルトドライブならCDを凌駕しますが。
>>163
カッティングマシンは再生機器ではない。ベルトではトルク不足でカッティング時に回転ムラ
を起こしてしまう。局用もクイックスタート頭出し機能が必須で、ある意味DJと同じ使い方を
するから。
業務用として使用=音がいい、とは勘違いもはなはだしい。
あんたの聴き比べたDDとベルトの機種を挙げてみてくれ。脳内で想像してカキコしている
ようにしか思えん。
- 166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 11:07 ID:MceoxtlI
- DD VS BD の図式っていつやっても不毛というか、平行線だよね。
音の善し悪しなんて絶対的なものではない(個人差がある)から、
結局はこの方式がいいと思いこんだら、それを使えば良いだけのこと。
「それを徹底的にやった結果、この方式を選んだ」と思っていても
他の方式にも(もしかしたら良いかもしれない)くらいに寛容的で
あったほうがいい。
- 167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 12:08 ID:M3VX/mkG
- >>166
しらけさせるなよ。
踊れないじゃないか。
バカァー!!!
- 168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 16:40 ID:sc5Lo2OR
- >>160
激しく賛成、モーターだけで50万くらいするかもしれんけど>SP10MK4
>>163
再生のときも針と音溝の摩擦って、大概なトルク変化では?
- 169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 17:30 ID:OHo9GbqW
- 1200のDDモータは、外周で1.5kg与えてやっと回転変動がでる。
針圧の2g程度じゃびくともせんよ
- 170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 17:41 ID:Xw+wd26y
- 俺みたいに東京テレビ音響の放出品モーターで納得しているのもいれば、
DDモーター1個に50万円注ぎ込むも良しとする人もいる。
いろんな人がいて楽しいね。
- 171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 19:52 ID:sc5Lo2OR
- >>169
分かってはらへんね。
それはモーターの起動トルク、車で言えば最大出力トルクみたいなもんですわ。
常にその力が出るわけではなく、動いていない状態から起動する力でしかない。
それから、外周で1.5Kg、というのも間違い、相当する針圧に換算すると
たしか百数十グラムでしたわ。
さらにさらに、それはその力を与えても釣り合ってモーターを無理やり回し続ける
力がある、というだけのこと。針圧の1グラムや2グラムでも、回転はもろに変動します
から。サーボ回路ってのは警察と一緒で、変動が起こってからでないと反応しない
ってことをお忘れなく。
- 172 名前:monsta-:03/09/28 20:20 ID:sI/Oj4K4
- ターンテーブルで有名な『マイクロ精機株式会社』はもう倒産したの?
それとも、どこかに存在するの??
壊れた場合、どうする??
- 173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 20:25 ID:c1tl+AW2
- マイクロは社長一人でがんばってたけど、2年くらい前から連絡が付かない状態らしい。
もし壊れたら、純正サービスってのは無理だろうけど、
機械部分は市井の修理屋でなんとかなるんじゃないの?
大メーカー製のDDとは違って専用部品もそうないだろうから、代用が効くと思う。
- 174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 20:38 ID:t5spsHBC
- >ベルトではトルク不足でカッティング時に回転ムラ
こんなひ弱なタンテでしっかりした再生音は期待できないね。
笑わせるなよ。
デーデーを絶賛する!!
パンツのゴムはパンツに入れるだけで十分なのさ。
- 175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 20:40 ID:t5spsHBC
-
1 7 1は珍しいたわ言をほざいてくれるな。
回転モーメントがあるからビクともせんよ。
- 176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 20:42 ID:c1tl+AW2
- カッティングと再生とで
かかる圧力が同じだとも思ってるのね…。
無知っていいなぁ(w
- 177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 20:49 ID:t5spsHBC
-
「余裕」という言葉を御存知ないのかね?
- 178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 21:02 ID:c1tl+AW2
- じゃあ、その余裕がどの程度なければいけないのかを、
ちゃんと実測データを添えて提示してごらん。
できなければただの妄言だよ。
- 179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 21:02 ID:V8Gb36mQ
- DDは音が一本調子なんだよな。
強弱、陰影、明暗、太い細い、重い軽い、などで音を表すと、強明太い重いに偏りがち
で直裁的。P3などではジャズ、ロックなら聴けるけどね。
ベルトの方が音色のバリエーション、表現の幅が広いと思う。音のパレットの色数が
多くなる感じ。
音場もベルトに分があると思う。
- 180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 21:10 ID:NB22ZZOx
- カッティングはラッカー削るんだよ?スッゲー圧力掛けてるんだよ?
あと、車のエンジンじゃあるまいし、ターンテーブルのモーター出力
になぜ余裕が必要なんですか?
SPはDCとか流れて飛んだりすると困るので余裕があったほうがいいときも
あるけど、それはPAとか。パワーアンプも余裕あったほうがいい場合もあるけど
それはパワーあげたときのひずみが少なくなる場合もあるから。
ターンテーブルにそういう 可変要素があります?
- 181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 21:37 ID:LFIfSdUk
- 全っ然余裕がないプレーヤーがあったとしてやっぱりそんなのは
音が悪そうな気がする
技術的なバックはよく分かりませんけどね
- 182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 21:44 ID:lp+vBTzE
- 安全係数を考慮してない飛行機とか乗りたくねえ。
- 183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:07 ID:sc5Lo2OR
- >>175
もうちょっと物理的に考えて見ましょう。回転モーメントが大きくなったらびくともしないんじゃ
なくって、変動の仕方がゆるやかになるだけなんだよ。変動は無くならないのだ。
>>179
あなたは自分の耳で聴いて言っておられるから説得力ありますね。
DDを手回しにするとたしかに1本調子が直ります。
>>180
あなたは聴いて試してから言っていますか? SP駆動のアンプよりも、タンテ駆動
アンプの方がいろんなチューニングに敏感に、本質的なところで反応しますよ。
変動する信号の通りに電流を流して動いていない振動板を追随させる=SP系
変動する負荷の通りに電流を流して動いているタンテを一定回転に保つ=タンテ系
同じとわかりませんかね。そして音の入り口により近いのは・・
- 184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:16 ID:t5spsHBC
- セガーワ氏の文章だと
「少なくとも、回転しているターンテーブル(レコード)の上に針を下ろしたとき、
たとえほんのわずかでも、回転に変動の生じないターンテーブルはほとんどないといってよさそうだ。
また、レコードの音溝の急激に変化している部分、つまり音の強弱の非常に複雑な部分を針先がたどってゆくとき、
その、一瞬一瞬に変化してゆく負荷の変動に対して、少しの影響も受けないターンテーブルというのも、
まあ、ほとんどないと考えてよさそうだ。」
確かにそう言われれば納得するのだが・・・
個人的にはマイクロの糸ドライブの化け物みたいなヤツと松下のSP10系とは両方イケてると思うぞ。
安物はベルトでもDDでもつまらんと思う。
- 185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:18 ID:t5spsHBC
- 回転精度はめちゃくちゃでも手回しすると、意外なほどスキーリした
音がするのは確かだ。
- 186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:19 ID:LFIfSdUk
- >>184
だからその瀬川の文章みたいにならないようにどのようなアプローチを
するかでマイクロの糸になるかテクニクスのSP10になるかなんだよな
それでもってどっちを選ぶかでオーオタのセンスも非常に問われるわけだ
- 187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:22 ID:t5spsHBC
- マイクロでも松下でも、あれ位極めたら、同等だろ?
何でセンスを問うのだ?あ〜ん?
- 188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:24 ID:7c21N3cj
- test
- 189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:25 ID:c1tl+AW2
- あとはEMTの927とかトーレンスのリファレンス等
- 190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:25 ID:NB22ZZOx
- シグマ5000も忘れちゃイヤーン
- 191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:26 ID:LFIfSdUk
- >>187
極めても同じにはならんでしょ?
やっぱセンス問われると思う
でもまあ、おれはマイクロの糸は聴いたことないから
違いはほんとに無いのかもしれないけど
その可能性は少ないと思うな
- 192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 23:11 ID:sc5Lo2OR
- >>190
シグマ5000は、開発者が「手で回した方が音が良い、回転はまだまだ未完成」なんて
言ってたよ。なんて正直なんだ!w
金田式でも言われてたけど、SP10は珍しくまともなDDモーターだから。
とりあえず、スピーカーのネットワークじゃないんだから、コイルを粘着系
接着剤で回路基盤に並べてモーターとか称するのは止めて欲しい・・
漏れは自分のプレーヤーの中を開けて泣いた。
- 193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 01:02 ID:565AdZqf
- >>192
金田先生は、昔バッテリーは充電する交流が汚いから汚い直流しか
放電できないと言って居ったが、ホンマかいな。
どうもその筋の専門家がオーディオやりだすと訳の分からん事を言い
出す傾向がある。
某高専の先生も晩年相対性理論は間違っていると言う本まで出して
しまった。
- 194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 02:29 ID:k7ce/sXZ
- >>193
> 充電する交流が汚いから汚い直流しか放電できない
あー金田さん、火星から電波受信しちゃったんですね。
- 195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 02:34 ID:Ica+8sLD
- >>193
直流の件はともかく、金田先生の正弦波ドライブは画期的だったよ。
今でこそドライブICの発展で、PWM擬似正弦波ドライブとか、正弦波ドライブで
静かなDDモーターというのが一般的になったけど、DDのような低速は制御が
難しく、オーディオに採用されてもCDどまり。そういう意味では、確かにベルトや
糸ドライブはモーターが高速回転でOKだから、ACシンクロナスモーターで
簡単に同様なシステムが実現出来るので、ベルトドライブ有利ともいえる。
- 196 名前:195:03/09/29 02:48 ID:Ica+8sLD
- ×DDのような低速は
○ターンテーブルのような低速は
- 197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 07:21 ID:t0lSL18P
- SONYのTTS−4000ってどうですか?
- 198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 11:10 ID:qroPCbRV
- >>179
DDの仲間でも OTTO, ONKYO 製のリニアモータ搭載であれば、ベルトドライブと変わらぬ
滑らかさを持ってるよね。
P3 はゴリゴリしててロックも聞きたくないぞ。(w
- 199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 01:41 ID:XdDdiJJ7
- 寝るか。
- 200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 01:44 ID://Ebm/wy
- 200
- 201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 02:37 ID:fGTv1smh
- >>198
>DDの仲間でも OTTO, ONKYO 製のリニアモータ搭載であれば
リニア式は評価に値するが、肝心の音作りが・・・
音作りの点ではやはり当時のデンオン、ヤマハ、ビクター、パイオニア
あたりが良かった。
- 202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 02:45 ID:Q+HesFce
- 25歳。
去年までヨド派遣だったけど、ヨド社員と派遣上司に
二年で350回いじめられた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、笑顔が足りなければ50回(バインダーなどで)殴られる。
殴られるだけ殴られて退社せずに勤務することもできるし、母親の面前で社員に
思い切り殴られてしまえば50パーセントで全治二ヶ月の骨折になる。
早出サビ残しなきゃトイレで便器舐めすればいいだけ。裁判沙汰になる。
ヨド社員のひざげりとか遅刻への謝罪とか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-01/15_01.html
- 203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 03:05 ID:fGTv1smh
-
ヨ・ド・バ・シは 糞 会 社 だな。
俺はビックカメラをひいきするぞ。
- 204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 03:14 ID:jK3/CGd7
- プーリーやターンテーブルって大田区や東大阪市あたりの
旋盤工場のおやっさんには作れないもんですかね。
一回図面引いちゃえば後は複製するだけでしょう。
月に10台も作れば楽勝で食っていけそうですが。
- 205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 04:18 ID:FmsxOJNw
- >>202
いきなり何だ?!↓こっち行くか他の板探せ!!
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1060425524/l50
こう言うのに限ってゴミ社員、給料泥棒、会社の御荷物。
- 206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 04:38 ID:eA8loSOe
- >>204
いくらでも作られるし、実際、東京でも大阪でもいろんなマニアが作ってもらってるよ。
オーディオ用には材の響きとか、精度とか、普通以上のこだわりがいるということを
分かってもらうのがポイントかな?
有名なところで、ケンウッドKP1100系用の高精度削りだしターンテーブルとか。
プーリーはぜひ作って欲しいところだがそれ用のゴム張りとかまで
出来るのかしらない。
- 207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 09:31 ID:tEZg/N8+
- DDだからベルトドライブだからと簡単に回転トルクの優劣は決められませんが、
DJがスクラッチをやり易いように設計されたプレーヤは回転トルクは弱めに
設定されています。
HiFi用に使うならDJ系で評判のプレーヤ系統(松下系)は避けた方が良いかも
しれません。
- 208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 09:51 ID:DY+4Vibc
-
ベルトドライブは音が悪いのが欠点w
- 209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 13:44 ID:svwgRytS
- 1200は元々DJ用としてデビューしたわけではないし
HiFi用としても十分通用しますよ。
あの価格であの性能は驚異的。
- 210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 13:46 ID:BIHpDavq
- >>207
トルクってそんなに重要? あるモータのカタログ見てたら、
トルクとコギングトルクって比例するもんだなあ、なんて思ったんで。
>>208
何人くらい釣れるか楽しみですねw
- 211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 14:13 ID:zx1fDhZo
- >>210
>トルクってそんなに重要?
プロ(放送局)がトルクに拘るのはクイックスタートが必要だからだわさ。
ホームユースじゃ針落とした時回転落ちない程度であれば充分。
そんなT.Tあるか?!って・・・・
SONYが初めて出したサーボモーターT.Tはそうだったらしーぞ。
- 212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 16:19 ID:tEZg/N8+
- はい、SL-1200は元々はDJ用ではなかったですね。
多分,あの時代にはスクラッチとかはまだ流行ってなくてDJ用とかは重視されていませんでした。
しかし、当時のプレーヤの中で松下系はターンテーブルが軽く(慣性が小さい)、トルクも少ないのでスクラッチが楽に行えました。
これがヤマハやケンウッド等の重量級、高トルクだったら、スクラッチがやりにくいし、マイクロやトーレンスの巨大ベルトだとまず不可能です。
幸か不幸か、この非HiFi的性格がSL-1200の延命、長寿に繋がりました。
SL-1200がHiFi用途に優れていたから今まで生き残っている訳ではありません。
- 213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 16:59 ID:eA8loSOe
- 酷いデタラメ言ってるな。松下系はどっちか言うとトルクの有った方だ。
他に同クラスのプレーヤーがわんさか有ったが消えて行っただけで、いきなりそんな
マイクロやトーレンスなんかのハイエンド機と比べてもな・・そりゃトルクも慣性も少ないわな。
松下が生き残ったのは非常にバランスの取れた完成された設計と、その高音質と、
なによりもDDモーター部分の本格的な構造(さすが元祖、ぜんぜん違うぞ)から来る、
高い耐久性(スクラッチプレイはモーターに凄い負担)が評価されたんだよ。
というわけでHiFi用途に、とても優れているから中級者までには激オススメ。
- 214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 17:10 ID:gJ9TwM7s
- >213
禿同。
価格帯を考えればSL1200は良く出来ているよ。
DJ用と決めつけられてしばしば過小評価されることがあるけど。
1200をウン十万もする重量級プレーヤーと比べてもしょうがない。
10万未満の価格帯・幅450mm程度のそこそこのサイズとしては
ターンテーブル重量と起動トルクも必要にして十分なもの
を備えている。
- 215 名前:大家:03/10/02 17:48 ID:fGTv1smh
- 名機SL1200
大企業がマスプロで提供すればこそ、あの値段であることを想起せよ。
マイナーなメーカーにはマネできないグレードに達している。
- 216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 18:31 ID:jK3/CGd7
- >>206
SL1200なんか使ってられっかという
究極好みな人向けのガレージメーカーはないですよね
そこのあなた、年金支給開始までの食いつなぎにいかがですか
こけても大損はないですし
- 217 名前:みなさん研究熱心ですね。:03/10/02 18:44 ID:R6y6Ksj1
- 仕組みを理解してなくとも、ずいぶん色々なことを喋れるものなのですね。
私、感心しました。
- 218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 18:45 ID:UqLDMgk0
- >>217
煽りさんでつか? ご自分は仕組みを理解しているかのように聞えまつよ。
- 219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 20:45 ID:/7qr5e5x
- DJで1200というのはスクラッチ云々もあるけど
あの完璧なまでの使いやすさのほうが影響してると
思うんだけどな
音はともかく本当に使い勝手が良いです
- 220 名前:みなさん研究熱心ですね。:03/10/02 21:15 ID:lyhmiXEI
- 金だ式で195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/29 02:34 ID:Ica+8sLD
>>193
金田の正弦波ドライブは画期的。
PWM擬似正弦波ドライブ
正弦波ドライブで静かなDDモーターが一般的になった
DDのような低速は制御が難しく、オーディオに採用されてもCDどまり。
ハァ?
- 221 名前:みなさん研究熱心ですね。:03/10/02 21:21 ID:lyhmiXEI
- 有限個のステーターに正弦波のドライブ電流を流してもトルクむらは極小にはならんのだよ。
ローターに着磁されたN極S極に引っ張られた結果のトルクむらが極小になるようなドライブ
電流を流す必要があるんだよ。わかった会?
- 222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 21:26 ID:9nwlhMkG
- 1まむこくらいつければだいじゃぶ
- 223 名前:みなさん研究熱心ですね。:03/10/02 21:27 ID:lyhmiXEI
- DDのような低速は制御が難しく
リップルノイズの分布が、どこらへんの周波数に立つか、ってコト。
低速だからリップルを少なくするのが難しい訳ではないんだヨ。
- 224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 21:28 ID:PPsM5RMY
- >>221
3相のステーターにそれぞれ120度位相をずらした電流を流すだけじゃだめなん?
- 225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 21:34 ID:PPsM5RMY
- >>223
金ちゃんの本では、TTの慣性モーメントが大きくて位相制御しづらい云々と
書いてたけど・・・
- 226 名前:みなさん研究熱心ですね。:03/10/02 21:35 ID:lyhmiXEI
- 3相のステーターにそれぞれ120度位相をずらした電流を流すだけじゃだめなん?
ダメぽ
- 227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 21:39 ID:UqLDMgk0
- >>221
「N極S極に引っ張られた結果のトルクむらが極小になるようなドライブ 電流」
それは全くその通りだな。そういう電流を流す仕組みにして音が良くなるとは
思わんが(磁極切り替わりの合間の電流をでかく流したところで、返っておかしくなると思う)。
お前さんのようないかにも理屈一偏やりの人間にいい音の回転系が作れるなら
今頃、音楽用に他のドライブ方式は一掃されとるわ。
- 228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 21:40 ID:UqLDMgk0
- >>225
それは全然違う話。逆に位相制御しづらいくらいでかくないと、いよいよリップルが
問題になるわ稲。
- 229 名前:みなさん研究熱心ですね。:03/10/02 21:41 ID:lyhmiXEI
- 3個のステーターに正弦波を流すから、120°づつ位相が遅れた正弦波を重ねるとリップルが極小になる・・・・と思い込んでいるチミは、
ローターに着磁されたマグネットの吸引力という要素を考えてイナーイ
- 230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 21:44 ID:PPsM5RMY
- >>229
一種の逆起電力、つぅこと?
ドライブアンプ次第で問題にならんのでは?
- 231 名前:みなさん研究熱心ですね。:03/10/02 21:46 ID:lyhmiXEI
- (磁極切り替わりの合間の電流をでかく流したところで、返っておかしくなると思う)。
その説明を別のコトバで言い換えてみると・・・・・
「オレにはサパーリ理解できない難しい話なので、難しいんだろーなー」
ってコトを逝っている訳だ。
伝達特性とか、補間とかって言う概念を理解できると、チミの脳味噌のシワが増えるよ
- 232 名前:みなさん研究熱心ですね。:03/10/02 21:51 ID:lyhmiXEI
- 負荷が掛かっていない前提で、駆動電流波形を120°位相をズラして重ねても意味ないのさ
- 233 名前:みなさん研究熱心ですね。:03/10/02 21:53 ID:lyhmiXEI
- しかも、その「負荷」は、微細な位置変化に応じて微妙に変わってゆくのさ
- 234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 21:53 ID:9nwlhMkG
- てっちゃんうざいよ。
- 235 名前:みなさん研究熱心ですね。:03/10/02 21:57 ID:lyhmiXEI
- LPプレーヤーの場合、CAVなので、CLVの場合のトルクリップルを少なくする仕組みよりは楽なの。
先生である私が言っているコトが解らないアホは正弦波駆動=素晴らしい!って一生信じていてください。
- 236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 21:59 ID:PPsM5RMY
- 金ちゃんの本の記述では、ステーターコイル電流の振幅とトルクは比例する、
となってるけど、「みなさん研究熱心ですね。 」さんは、負荷で大幅に変動する
から無意味、という訳ね。
漏れも完全に正比例はしないとは思うけど、小幅の変動で概ね比例なら、
実用上十分にトルクが揃うと思うんだがなぁ・・・。
- 237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 22:02 ID:UqLDMgk0
- なんだ、その分野かなにかで、知ったかぶりをしたいだけのヤシか・・。
ちなみに>>231を読むと、君も俺の言っている事を理解していないと思うよ。
トルクムラの通りに電流を流すとしても、
原理的に必ず切り替わる一瞬が存在し(要無限大電流)、しかもそのタイミングは
理想精度のモーターで無い限り必ず微妙にばらついているから、大電流により
返って逆効果、って言ってるんだよ。
- 238 名前:みなさん研究熱心ですね。:03/10/02 22:05 ID:lyhmiXEI
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/02 14:13 ID:zx1fDhZo
>>210
>トルクってそんなに重要?
プロ(放送局)がトルクに拘るのはクイックスタートが必要だからだわさ。
放送局で使われているプレーヤーは、クイックスタートできるけど、トルクはSL−1200よりも小さいんだけど、知ってる?
- 239 名前:みなさん研究熱心ですね。:03/10/02 22:06 ID:lyhmiXEI
- ステーターコイル電流の振幅とトルクは比例する、となってるけど、
負荷で大幅に変動するから無意味、という訳ね。
違うよ。
- 240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 22:09 ID:PPsM5RMY
- >>239
んー、もう漏れには判んないや(´・ω・`)。おやすみーてっちゃん。
- 241 名前:みなさん研究熱心ですね。:03/10/02 22:10 ID:lyhmiXEI
- 伝達特性
ステーターコイルに流される電流波形によって発生するチカラ
ローターに着磁された磁石による吸引力・反発力
↓
リニアなのかのぉ・・・・ ほほほ
- 242 名前:みなさん研究熱心ですね。:03/10/02 22:12 ID:lyhmiXEI
- 3つの駆動コイルが重なった場合のちから
ステーターコイルに流される電流波形によって発生するチカラ
ローターに着磁された磁石による吸引力・反発力
↓
×3回路だけど、補間特性は、どーなるんでそ?
- 243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 22:29 ID:PPsM5RMY
- 眠れん・・・
>>242
メーカー製のCD用スピンドルモーターには、PWM制御の駆動電流を駆動波形が
滑らかになるようになるような波形に整形してドライブして、トルクの変動の低減と
モーター音の静けさを実現している、のがあるらしいけど、
この波形って、とりあえず方形波よりは、正弦波に近い形なんじゃないの?
モーターに最適なドライブ電流波形が正弦波でないとしても、近似値で正弦波
で駆動すれば、方形波パルスでドライブするよりは少しはましな特性を得られる
と思うけど。
リニアだの補完だの細かいところまで潔癖症に突っ込まんでも、或る程度の特性
が得られればあとはTTの慣性モーメントで散らしてもええと思うけどねぇ。CDぢゃ
ないんだから。
- 244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 22:48 ID:qzQdTL5E
- ID:lyhmiXEIはずいぶん高飛車な態度だな。釣りのためか?
自分はあたかも他の誰よりも一番優秀であるかのように装っている。
理屈・屁理屈をこねるのはいいが、本当の技術者だったらもう少し
まともな書き込み方があるだろう?
- 245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 22:48 ID:qaO6xOS1
- DDvsベルトドライブてモータのトルクやワウフラがどうこういうより
出てくる音のこだわり方の違いと思う。
ベルトドライブの場合、モータの振動をいかにカートやアームに伝えない
かに拘って考案されたもので、その方向性ではフローティングサスや重量
級ターンテでの糸ドライブに行き着いていくと思う。素材やメカで構築する
から、ある面シンプルで経済的に思う。
DDの場合は・・・大いに可能性があったんだけどアーム、カート等含め
てのトータルなシステムが出来上がる前にメーカの方が手を引いちゃった
てな感じ。SP10とか性能は最高と思うが合うアーム、カートが無いよ
うな気がする。CDがあと10年遅れて出ていれば日本のメーカから最高
のリファレンスDDが発売されていた予感。
- 246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 22:49 ID:qaO6xOS1
- DDvsベルトドライブてモータのトルクやワウフラがどうこういうより
出てくる音のこだわり方の違いと思う。
ベルトドライブの場合、モータの振動をいかにカートやアームに伝えない
かに拘って考案されたもので、その方向性ではフローティングサスや重量
級ターンテでの糸ドライブに行き着いていくと思う。素材やメカで構築する
から、ある面シンプルで経済的に思う。
DDの場合は・・・大いに可能性があったんだけどアーム、カート等含め
てのトータルなシステムが出来上がる前にメーカの方が手を引いちゃった
てな感じ。SP10とか性能は最高と思うが合うアーム、カートが無いよ
うな気がする。CDがあと10年遅れて出ていれば日本のメーカから最高
のリファレンスDDが発売されていた予感。
- 247 名前:245:03/10/02 22:51 ID:qaO6xOS1
- 二重かきこスマン
- 248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 23:43 ID:4/aapEw/
- >>238
>放送局で使われているプレーヤーは、クイックスタートできるけど・・・・・
知らんけど、SL-1200が必要以上にデカイって事だべ。
所で局用と行っても色々あるが、そのメーカーと型番教えてくれ。
- 249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 23:43 ID:PPsM5RMY
- テチャーン、いつもと同じに、散々理論ばかり書き散らかして逃亡しちゃった・・・(´・ω・`)
- 250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 01:28 ID:hFYYrgVX
- なんかSL-1200デタラメに言ってる人がいますが、DJに支持されたのは
起動してから定速回転に至るスピードが早い
大型スライダーでバリピッチ出来るのでツナギが楽
ストロボが見やすい
丈夫、入手しやすい
という理由ですね。
トルクが小さいからスクラッチが簡単? ターんテーブルごと逆回転させてると思ってます?
あれはすごく滑りやすい通称スクラッチシートってのが敷いてあるんです。
ターンテーブルの上でツルツルとシートが滑るんです。
- 251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 09:23 ID:N9NzacTj
- 確かに、SL1200は
・使い易いし
・故障しないし
・軽くて、小型で設置しやすいし
・価格もやすい
う〜〜〜ん、確かに家電の松下らしい製品です。
- 252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 12:50 ID:SxraJAUT
- >>207
どんなDJでも低トルクは望んでないぞ〜W
やっぱオッチャンたちはスリップマットなんて知るはずもねえよな。
- 253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 13:05 ID:Oo3ZH9pQ
- >>251
ほんとそのとおり!
音以外は惚れ込んでますw
これでもうちょっと音が良ければ‥‥
ところでSL10みたいな本格派はやっぱり1200とかとは
全然音違うんでしょうね
- 254 名前:みなさん研究熱心ですね。:03/10/03 21:42 ID:Y1EzVGTX
- >この波形って、とりあえず方形波よりは、正弦波に近い形なんじゃないの?
ちがうよっ!
- 255 名前:みなさん研究熱心ですね。:03/10/03 21:45 ID:Y1EzVGTX
- チミがイメージする波形と言えば、なーぜ 包茎歯 と 制限刃 しか思い浮かばないノカ?
- 256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 21:54 ID:hFYYrgVX
- 矩形波とか鋸歯状波とかもあるよね。リングモジュレータ通すと素敵。
- 257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 21:57 ID:+SWyqinB
- SL10はリニアトラッキングのそれ?
なら違う意味で1200その他通常のものとは違うよ
リニア機種は通常の7がけ、6がけって感じじゃないの
- 258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 22:26 ID:cXXzD44D
- SL10が本格派???
- 259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 22:59 ID:RJCnbGu3
- SL10って「がっかり銘品」トップ10に入るよね。
- 260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 23:16 ID:hFYYrgVX
- まぁ、テクニクスは世界的に超有名な製品が一個あるんだから
あとは全部はずれでも、それだけでいいんじゃない?
- 261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 23:48 ID:7Ao/3Egn
- >259
いや、あれはあれでいいモデルだと思う。
コンパクトな筐体で、性能的には不利だけど、ジャケットサイズの
メタルフレームであれだけがっちり丁寧に作り込んだモデルは
他に例がない。付属カートリッジの310MCも意外と侮れない。
1988年のテクニクスカタログには、SP10やSL10、さらに6万クラス
の中級機が数機種載っていたので、CDが主流になってもかなりがんばって
ラインナップを揃えていた。
253さんはSP10って書きたかったんだろうね。
SP10MK4出ないかなー(限りなく無理だけど)。
- 262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 23:51 ID:Oo3ZH9pQ
- >>261
たしかに間違ってた
SL10かっこいいよな、かざりとしてでも欲しいです
- 263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 00:04 ID:23Zbx4ym
- >>207
>DJがスクラッチをやり易いように設計されたプレーヤは回転トルクは弱めに設定されています。
でたよ、しったか君。
>>212
>しかし、当時のプレーヤの中で松下系はターンテーブルが軽く(慣性が小さい)、トルクも少ないのでスクラッチが楽に行えました。
>これがヤマハやケンウッド等の重量級、高トルクだったら、スクラッチがやりにくいし、
わははw
あのね、DJがやるスクラッチはね、レコード盤とターンテーブルの間によくすべるシートなりスリップマットなりを挟んで、
レコード盤だけを前後に動かしているんだよ。
ターンテーブルごと高速に前後に動かせるわけ無いだろ。
回転しているレコードに軽くタッチするだけでレコード盤は停止する。
でもターンテーブルは正転し続ける。
ターンテーブルのトルクが太いから、ターンテーブルとレコードの摩擦が強くても、手を放せば瞬時に音がスタートするわけ。
>マイクロやトーレンスの巨大ベルトだとまず不可能です。
ベルトは無理っぽい。立ち上がりが遅い。
- 264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 00:38 ID:y24XBMR2
- >>255
三角波もノコギリ波も、もう一緒くたでええよぉ(´д`)
だって、例の金ちゃんドライブ、オリジナルと比較すると、トルクも全然強いし
オリジナルがモーターだけ廻しても全然ガクガクして廻らないのが、金ちゃん
ドライブはきれいにモーターだけで静か廻ってる。テチャーンは全然あかんと言っ
てたけど、これは作ってみんと実感でけん。
まぁ、テチャーンも漏れも、結局のところ木を見て森を見ず、ドライブ電流の適正化
だけに拘ってても仕方ない、という気がするなぁ。
つぅか、CDのモータードライブとアナログDDモーターのドライブって、同じに
考えてちゃあかんとちゃいまっか?
- 265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 00:41 ID:I8LrHQVo
- SP10神話は、台とかアームが違うからじゃないの。
1200の台に付けたとしたら、1200と変わらないんじゃないの。
- 266 名前:みなさん研究熱心ですね。:03/10/04 08:11 ID:tuRmMwli
- >オリジナルがモーターだけ廻しても全然ガクガクして廻らない
初期のモデルは、T/Tの慣性モーメントを利用して、モーターのトルクリップルにフィルタを掛けて回していたのだよ。
T/Tの慣性質量を増してゆけば、回転数変動がゼロに近づくと思ったらば大間違い。フリクションやスリコギ運動が増すのだ。
結局、見た目には滑らかに回っているように見えてもね、回転数速度変化は残っている。
>金ちゃんドライブはきれいにモーターだけで静か廻ってる
T/Tを載せなくとも、見た目にはきれいに静かに廻ってる、というのはお笑いだ。
速度偏差やトルクムラによる振動雑音など、定量的なデータは測定してみたのか?
ワウフラッターくらいは測ってクレよ〜。
あ、それからね。
テクニクスのSP−10は、後継機ではT/Tなしの状態で、「見た目にはきれいに」廻っているようになってます。知ってる?
- 267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 08:16 ID:8UkJuiin
- 私、昔SL-01というプレーヤーを使っていたけれど、
誰か知っている人いる?
- 268 名前:みなさん研究熱心ですね。:03/10/04 08:23 ID:tuRmMwli
- ところで、DDモーターは有限個のステーターを使ったDCモーターではなくて、
ACモーターというのがあったのは知ってんのか?
- 269 名前:みなさん研究熱心ですね。:03/10/04 08:35 ID:tuRmMwli
- >>264 >三角波もノコギリ波も、もう一緒くたでええよぉ(´д`)
>だって、例の金ちゃんドライブ、オリジナルと比較すると、トルクも全然強いし
正弦波や方形波のドライブ波形じゃダメなんだヨ、と教えてあげたときに、
三角波やノコギリ波を持ち出してくるというのは、先生の指摘が理解できていない証拠だ。つまりアホ。
>まぁ、テチャーンも漏れも、結局のところ木を見て森を見ず、ドライブ電流の適正化
>だけに拘ってても仕方ない、という気がするなぁ。
テチャーンって誰だか知らないが、負荷がゼロの状態でのドライブ電流だけに拘っても仕方が無いから、
伝達特性をオーバーオールで把握して(ターンテーブルの慣性質量も考慮した上で)トルクムラや
回転速度変動が最少になるモーター駆動波形を加えると、まともな機械ができるのだよ。
見た目で滑らかに廻っている機械であれば問題ないの? フォノモーターって、音楽を聴くための機械じゃなかったっけ?(笑)
- 270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 09:36 ID:45Df/gu9
- >>268
> ところで、DDモーターは有限個のステーターを使ったDCモーターではなくて、
> ACモーターというのがあったのは知ってんのか?
うちにありまーす。今回転してマース。DENON DP-2700
ラテラルバランサーもオートリターンもないシンプルなS字アーム
モーター部は鋳物?のTT一体型筐体。アーム部は木製ベース
それに当時としては重量級のTTという、、、、
クオーツロック以前のたいぷだったと思いマース。
- 271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 09:57 ID:uZK7cm9p
- >見た目で滑らかに廻っている機械であれば問題ないの?
問題無いネ(柴田キョウヘイ談)
- 272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 10:16 ID:FIiyaRUg
- ID:tuRmMwliはよっぽどみんなから「先生」と呼ばれたいらしいな。
君のような、持論ばかりこねて他人を簡単にアフォ呼ばわりして見下すことしか
出来ない、心のせまーいカキコをする人をテチャーン(てっちゃん)っていうんだよ。
いつまでも高飛車な態度だと、先生どころか、どこにいってもテチャーン呼ばわりされて
最後には相手にされなくなるぞ。本当に先生やってるんだったらそのくらい分かる
だろ?君のためにも、改めた方がいい。
- 273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 13:02 ID:iDtrxOdr
- >>269
> テチャーンって誰だか知らないが、負荷がゼロの状態でのドライブ電流だけに拘っても仕方が無いから、
>伝達特性をオーバーオールで把握して(ターンテーブルの慣性質量も考慮した上で)トルクムラや
>回転速度変動が最少になるモーター駆動波形を加えると、まともな機械ができるのだよ。
その補正された駆動波形でドライブされたDDモーターって、CDしか出てないやん。
未だにアナログに出てこない技術で、あんたは音楽聴いたんかー?
ただ、CD技術の聞きかじりで言ってるんとちゃう?
- 274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 13:55 ID:Q0lzHBxh
- >>266
だから、ワウフラや速度偏差や雑音なんか、どうでもいいんだよ。国産ならば、
どの機種のカタログにもちゃんと素晴らしい値が載っとるわアホ。
みんな単に聴いていてピアノの音程が揺れない、リズム感の出るタンテが
欲しいだけ。それが中々無いもんだから金ちゃんドライブだ正弦波だ、などと
素人でもなんとか自作しようとしてるんだろう?
技術屋なら一つでもまともな回転系が出来るようになってから駆動波形だ何だと
持ち出せよ。
まあ、なんでもかんでも「補正」したらいいみたいな感覚しているところが
程度が知れるというか、しょせん無理だと思うがね。
- 275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 18:40 ID:dfiN14Ke
- SONY PS-X9ガサイコウ
- 276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 01:17 ID:UKoLcMpR
- >>275
ターンテーブルでか過ぎ
- 277 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/05 01:42 ID:L+mK/gm1
- SONY PS-X9は登場時期が一寸不幸でしたね。
当時は超重量級のマイクロやメルコの登場で、新しいアナログの見直しが始まった
時期で、PS-X9は古い世代に属する設計だったのです。多分にスタジオユースを
意識したらしく、イコライザーアンプや専用カートまで持っていました。
38cmのプラッターと言うのもEMTの向こうを張ったのか、開発コンセプトが陳腐
でした。DDの為か、そのスピンドルは機械的な脆弱さが指摘されて、何処かの雑
誌のテストではプラッター縁辺の負荷歪が大きいと指摘されていました。
当時のソニーはスタジオ機器に力を入れていて、ヴィデオ、映像関係は殆ど独占
状態でしたので、アワヨクバ音響機器もと目論んだのかもしれません。
家庭で使うにはセンスが悪いし、プロ用としては信頼性がイマイチと言う変な存在
でした。
- 278 名前:monsta-:03/10/05 03:12 ID:b5tPw7VY
- 『オトナの科学』のエジソンの筒形カッティングマシン買いました。
- 279 名前:みなさん研究熱心ですね。:03/10/05 08:45 ID:sPlp/nLS
- >38cmのプラッターと言うのもEMTの向こうを張ったのか、
なぜ、T/T径が大きいのか、という関係者ならば知っている筈の、そんな簡単なコトも知らないのか?
- 280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 13:55 ID:Lrg9NXjj
- >>279
え、なぜなぜ?
- 281 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/05 14:55 ID:L+mK/gm1
- >>279 名前: みなさん研究熱心ですね。
昔のSP盤では38cmのレコードもあったんだよ。
- 282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 16:27 ID:1/Py3WVq
- つか、ラッカー盤聴くためでしょ?
- 283 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/05 16:56 ID:L+mK/gm1
- >>282
ラッカー盤ってスタンパーの大元になるものですよ。
ラッカー盤からマザーを起こし、それをスタンパーに転写する。
原盤作成(カッター針により、平面の盤に音溝を掘る)、これが所謂ラッカー盤
→銀鏡(帯電性を持たせる)→メッキで凸盤をとる
→凸盤x2を型として(これがスタンパー)塩化ビニール材をプレス→レコード
38cmの原盤なんて見たこと無いけどな。
- 284 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/05 17:19 ID:L+mK/gm1
- 訂正 ↑
ラッカー盤は約35cmで>>282さんの仰られている事は正しいです。
陳謝。
- 285 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/05 17:36 ID:L+mK/gm1
- しつこくてスマン
正確に言うと35cmのラッカー盤もある、と言うべきで、35cm、30cm、25cm、17cm
とあったようだ。
- 286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 17:37 ID:Eh6dCHWz
- プロジェクトとかレガとか10万しないようなBDでも良さは実感できますか?
自分はDDしか使った事ないので興味出てきた。
- 287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 17:43 ID:buQIRRsE
- 安かろう悪かろう・・・じゃなきゃいいが。
- 288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 17:59 ID:1/Py3WVq
- >>286
見栄えはともかく、レガは概ね評判いいし、
プロジェクトも現行のはオルトフォンジャパンの前園社長が
だいぶんダメ出しして改良させたそうだから、
BBのよさを実感する程度なら充分なんではないでしょうか?
まあDDで言えばSL1200クラスつうか(w
- 289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 18:05 ID:Eh6dCHWz
- >>288
サンキュ。
ま、そのクラスじゃあんまり意味ないってことね、、、(w
- 290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 18:23 ID:38rJBpxf
- >>285
35cmラッカー盤はテープ録音が普及する以前の僅かな間ダイレクトカッティングで
使われた、と聞いたことがあります。
- 291 名前:みなさん研究熱心ですね。:03/10/05 18:54 ID:sPlp/nLS
- >>281 SP盤では38cmのレコードもあったんだよ
SONY PS-X9でSP盤を再生するつもりなのか?アホか?
- 292 名前:みなさん研究熱心ですね。:03/10/05 18:59 ID:sPlp/nLS
- >>283
>ラッカー盤からマザーを起こし、それをスタンパーに転写する。
おいおい。ずいぶん中間プロセスをはっしょったな。
>原盤作成(カッター針により、平面の盤に音溝を掘る)
おいおい。「掘る」って不適切な表現だと思わないか?
- 293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 20:13 ID:nLl4nGi6
- つまんねー揚げ足取りだな。
- 294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 20:52 ID:FMIUD/k4
- >>292
カッター針をニクロム線でチンチンに加熱してな、何百ワットで、まさしく
溝の無いところに、音溝を「掘る」んやで〜。
- 295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 21:02 ID:YFAYndZi
- >292
「みなさん研究熱心ですね。」は間違いなく煽り目的だな。
まともな議論をする目的じゃない。
こんなやつにまともな返答は不要。下手に返答すると
また揚げ足取りにくるから、無視するといいよ。
他人のアラ探しする前に、他人から指摘された自分のアラを
直さないとだめだよ、てっちゃん。
- 296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 21:19 ID:FMIUD/k4
- >>279
要するにアレだろ?ラッカー盤の検聴用途に使われるからと>プロ機
しかし実際にPSーX9なんかそんな目的に使われたんかな?
- 297 名前:みなさん研究熱心ですね。:03/10/05 21:27 ID:sPlp/nLS
- 掘る ではなくてな 刻む か 彫る だ。
それからね、ニクロム線ぢゃないんだよ。
- 298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 23:06 ID:YjyMPX+a
- >>267
SL-01、これだね。
ttp://panasonic.jp/technics-audio/popup/introduce/SL-01.htm
スペックは、このクラスで当時としては結構優秀なんじゃない?
ヤフオクだと、オート機の定番SL-1600/1700よりも高値がついていた
と思う。あまり目立たないモデルだけど、中級機としてはいいかも。
- 299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 02:03 ID:06Ex465P
- >>291
35、38cm版は市販されていたのかな?
40cm(38cmかな?)版は、未だ記録媒体がADしかなかった頃、放送局用
(クラのライブ録/再用)に使われていただけで市販はされてなかったと聞いたが。
それと、EMTの40cmT.Tは原盤試聴用と上記のADを掛ける為の放送局用・・・・。
- 300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 02:05 ID:+aUsV7/S
- 300
- 301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 02:07 ID:06Ex465P
- >>279
T.Tをデカクするのは、同じ重さでも慣性重量を大きくする為だったと思うが。
軸に負担を掛けずに慣性重量をデカク出来る。
- 302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 03:32 ID:wOQU/p0x
- >>301
ばか・・知ったかぶりのアホは相手にするなって。またよろこぶぞ、
径が大きくなったら同じ重さでも軸の負担は増えるんは確か。
- 303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 09:37 ID:miImpZoP
- >>294
加熱する? 冷却するんだよ。ラッカー盤を削るとカッター針(ダイヤモンド)
が摩擦で高温になるんで冷やしながらけずる。削った削りカスは真空パイプで吸
いとる。
>>290
それはラッカー盤ではなく、アセテート盤のことでは?
- 304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 10:13 ID:9QIez4a/
- 放送用Transcription disk
direct recording on coated lacquer disk:16(40cm),12 & 10inch
他局に配布するためプレスした音盤は直径17、13、12inchだったらしいが
音溝自体の直径は何故か16、12、10inch盤のそれぞれ同じだった見たい
音代(オトシロ)でしょうかね?
- 305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 11:39 ID:ewyTu0hZ
- PS−X9を買えない、貧乏人が語るスレはここで塚。
- 306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 12:18 ID:s9+X7byn
- 金持っててもいらねーの、sonyの音にサービスがきかない機種なんて。
煽りに必死さがプンプン臭う、ハード0ffに持ってけよ。
- 307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 13:11 ID:ewyTu0hZ
- ハードオフで必死にPS−X9を探す>>306
- 308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 01:24 ID:wOqS3K6P
- >>302
>径が大きくなったら同じ重さでも軸の負担は増えるんは確か。
して、その訳は・・・?
- 309 名前:みなさん研究熱心ですね。:03/10/07 02:44 ID:4ST7i7XZ
- >径が大きくなったら同じ重さでも軸の負担は増えるんは確か。
して、その訳は・・・?
266 :みなさん研究熱心ですね。 :03/10/04 08:11 ID:tuRmMwli
T/Tの慣性質量を増してゆけば、回転数変動がゼロに近づくと思ったらば大間違い。フリクションやスリコギ運動が増すのだ。
- 310 名前:みなさん研究熱心ですね。:03/10/07 02:45 ID:4ST7i7XZ
- 303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/06 09:37 ID:miImpZoP
加熱する? 冷却するんだよ。ラッカー盤を削るとカッター針(ダイヤモンド)
が摩擦で高温になるんで冷やしながらけずる。
・・・・・・・・・・・・・・・・苦笑
- 311 名前:みなさん研究熱心ですね。:03/10/07 02:49 ID:4ST7i7XZ
- The SX-74 is an improved version of the SX-68. There are only little changes in the design. With the new Head the coil-temperature was increased from 160°C to 200°C.
- 312 名前:みなさん研究熱心ですね。:03/10/07 02:51 ID:4ST7i7XZ
- >ラッカー盤を削るとカッター針(ダイヤモンド)が摩擦で高温になるんで冷やしながらけずる。
With the new Head the coil-temperature was increased from 160°C to 200°C.
あれれれれ〜??? 笑
- 313 名前:みなさん研究熱心ですね。:03/10/07 02:53 ID:4ST7i7XZ
- http://www.mjq.co.uk/sales/gearpics/kglathe.jpg
- 314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 04:37 ID:ZNflw9m5
- なにやら激しい粘着ぶり
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=bluechips&filter=-1
- 315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 06:18 ID:Mk9neSc0
- >>309
そんな話か、ツマラン。
- 316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 06:55 ID:q1wHvr6L
- >>309
>フリクションやスリコギ運動が増すのだ。
その程度で大口たたいてたのか、もっと凄い話が出てくるのかと期待してたのだが・・・(苦w
- 317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 09:36 ID:ZEjs+e5R
- 昔、レコード会社の人はラッカー盤を”切る”って言っていました。
確かカッターヘッドは駆動コイルは冷却し、
カッター針先は加熱していたと思います。
カッターヘッドには冷却する部分と加熱する部分が両方あったと思います。
どなたか、SX68やSX74のターンテーブル(正確にはレースとか言ったかな)
の駆動方式をご存知でしょうか? DDなのかな、BBなのかな、アイドラだったりして!
- 318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 09:58 ID:GphalYdQ
- >309-313
これだからてっちゃんは困るよね。
自分から見た他人の誤りは些細なことで重箱の隅をつつくように指摘するのに
自分の誤りやうまく答えられない質問は巧みにフェードアウトさせて
煙に巻いているところがいかにも自己中心的でてっちゃんらしい。
それを意図的に行って楽しんでいるようだが、しょうもないねえ。
この性格が本人の実際の人格でないことを祈るよ。
- 319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 10:27 ID:af3nJ0Ll
- >>317
カッティングというくらいですから「切る」ですが、日本語のニューアンス
からいうと削るでしょうね。ターンテーブルの駆動方式は、時代により違う
ようですよ。最終的にはDDでしょうね。SP盤の時代には重力モーターをつか
っていたようです。
- 320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 11:20 ID:bcWGVec1
- >>1の愛用のプレーヤーって、PS−X9なの?
- 321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 11:59 ID:o7OvaPgm
- ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
キャッシングサービス展開中
★全国即日銀行振り込み対応。
☆借入件数の多い方もご相談ください。
★秋だから・・キャンペーン
ネットからのお申し込みだと低金利!!
P C http://www.ho-rai.com
携帯 http://www.ho-rai.com/index_i.html
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
- 322 名前:PS−X9:03/10/07 12:02 ID:bcWGVec1
- このバカから買う奴はいないだろw
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g5080334
- 323 名前:みなさん研究熱心ですね。:03/10/07 12:17 ID:txbPOBR1
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/06 09:37 ID:miImpZoP
>>294
加熱する? 冷却するんだよ。ラッカー盤を削ると
『カッター針(ダイヤモンド)が摩擦で高温になるんで冷やしながらけずる。』
- 324 名前:みなさん研究熱心ですね。:03/10/07 12:26 ID:txbPOBR1
- >どなたか、SX68やSX74のターンテーブル(正確にはレースとか言ったかな)
それは、SX74カッティングヘッドが搭載されたVMS70のコトを逝っているのか?
>駆動方式をご存知でしょうか? DDなのかな、BBなのかな、アイドラだったりして!
VMS70はチミたちが嫌いなDDだよ。
- 325 名前:みなさん研究熱心ですね。:03/10/07 12:33 ID:txbPOBR1
- >>318
これだから朕糟野郎は困るよね。
自分が判らないことを教えてあげているボランティアが、正確な指摘を重箱の隅をつつくなどと逝っている。
自分の脳味噌がちゃっぷーんなコトは棚に上げておきながら質問事項は何も回答せずに
外野でワーワー騒いでいるところがいかにも低脳な318らしい。
質問事項に関連する記述ができないが、外野に行って叫んでいるのだが、しょうもないねえ。
この性格が本人の実際の人格でないことはありえないよね。
チミはアホか?
- 326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 13:01 ID:okf2fDQA
- ボランティアぁ?
テチャーン語では人の揚げ足を取って重箱の隅をつつく事をボランティアというらしい(w
- 327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 13:28 ID:5DIcabNB
- テチャソの同類
http://paper.cup.com/query/m2295.html
- 328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 13:29 ID:FqcFAvy4
- いいぞ!
- 329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 15:15 ID:erreUQDm
- >325
お前はいつまでたってもテチャーンだな。2ちゃんねらーとしては落第生だ。
別に318さんは人の誤りを指摘すること自体は悪いとは言っていないぞ。
理屈云々以前に、「ボランティア」と称した、自信過剰で異常なまでに
他人を見下す高慢な態度が問題だと言っているんだ。
指摘するのはいい。しかしその仕方が問題。自分の知識と理論は完璧だと思って
いても、その上にいる人はいるもんだぞ。このままだとどこ逝ってもテチャーン扱いだ。
- 330 名前:みなさん研究熱心ですね。:03/10/07 15:40 ID:txbPOBR1
- >>329 お前はいつまでたってもテチャーンだな。2ちゃんねらーとしては落第生だ。
お前はいつまでたっても糞野郎だ。 2ちゃんねらーとしては優等生だ。
別に318さんは人の誤りを指摘すること自体は悪いとは言っていないぞ。
そんなコトは、何も指摘できない低脳の318には云われたくないってさ。
理屈云々以前に・・・・・・
理屈が判ってないんだろ?ということは、「云々以前に・・・」なんて云えない筈だ。
「ボランティア」と称した・・・
ボランティアじゃないのか?タダでアホに正解を教えるという行為は?
自信過剰で異常なまでに他人を見下す高慢な態度が問題だと言っているんだ。
口惜しかったら、もう少し勉強してデタラメを書くなよ。
指摘するのはいい。
ウルセー!バーカ お前に言われたくないよ。
しかしその仕方が問題。
オマエの方は、書き込みの内容が問題だぞ。中身が何も無い。
自分の知識と理論は完璧だと思っていても、
間違いがあれば指摘してみなヨ でも、低脳にはムリなんだろ?(笑)
その上にいる人はいるもんだぞ。
オイオイ。比較して何になるんだよ?
このままだとどこ逝ってもテチャーン扱いだ。
このままだとどこ行っても低脳糞馬鹿野郎だ。(扱いではないぞ。真正のアホだ。)
- 331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 16:07 ID:uBK16U+Y
- ノイマンSX74でカットされたレコードは抜群に切れ味がよかった。
SX68は甘かった・・・
- 332 名前:通りすがり:03/10/07 17:20 ID:uTZvseWV
- >ボランティアじゃないのか?
ワラタ。>330の方がよっぽど低脳だ。もうあきれたよ。
てっちゃんは放置するのが一番。まともなやつは相手にするな。
下手にレス付けるとまた喜んじゃうぞ。自分に余程自信があるんだから、
言いたいだけ言わせておけ。
- 333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 17:52 ID:mzZb0rDD
- SX68の方が音がよかった。
- 334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 17:59 ID:uBK16U+Y
- >>333
???????????????????????? 耳鼻科逝け!
- 335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 18:07 ID:mzZb0rDD
- SX74でどうしても納得できる音が出ないので、国内レーベルのエンジニアは菅球式300Wのドライブアンプを換装したりして大変だったのだよ。
SX68は、アホな経営者が東南アジアにウッパラっていた・・・・・・
- 336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 18:12 ID:uBK16U+Y
- SX68はソフトフォーカスなぬるま湯サウンドだた
SX74はハイスピードな目の醒めるサウンドだた
- 337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 18:31 ID:mzZb0rDD
- 補足トリビア
現在、名盤と言われるレコードのほとんどはSX68でカッティングされていた。
- 338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:57 ID:RD0/vikV
- 勝負あり
- 339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:35 ID:ukKilX5d
- SX68よりSX74の方が圧倒的に音質の良いのは事実、レンジの広さ、素直さ、
全然レベルが違うよ。68はここで言われているようにちょっとソフトフォーカスだと思う。
だが、音楽を聴くためのカッティングレースとしての評価は別!
おれもSX68の方が名盤を多く刻んだと思う。なんというか音に躍動感があるのと、
どくとくの聴かせ上手な味付けがあるんだよね。
- 340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 14:12 ID:pkiACgm1
- >>339
意味不明。
- 341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 14:18 ID:aW18U64H
- 339は1行目の「音質が良い」というのを
「物理特性が良い」という意味で使ってるんだろうな。
でも聴感上はSX68の方が魅力的だと。
そうでないなら、分裂症気味の方なんでしょう(w
- 342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 14:43 ID:pkiACgm1
- >>341
サンクス。
- 343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 15:14 ID:aUmz3zT1
- トーシロがカッティングレイスの話おかしくないかい
触ったことあるの? 見たことあるの?
みんな書籍の受け売りでしょ
やめれば
- 344 名前:339:03/10/08 15:21 ID:er6Ml53r
- 意味わかんなかったかな、スマソ。
じゃあ、言い直そう。この板のほとんどの人にはSX74の方が聴感上、音が
高忠実に感じると思う。クリアで、色付けが少なくワイドレンジ。
ただ、SX68盤には音は悪くとも、音楽を聴く上で独特の魅力があるということ。
自分で演奏やる人なら言ってる意味、分かるよね?
- 345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 15:30 ID:pkiACgm1
- >>343
漏れは元プロ。
素人はすっこんでれば?
- 346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 15:37 ID:aUmz3zT1
- >>345
じゃプロだと思わせることかいてみな
納得させてみな
- 347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 15:47 ID:er6Ml53r
- キャー元プロ降臨!
忌憚の無いご意見を。
- 348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 15:54 ID:RnRAWzxJ
- 345を神と崇め期待する
- 349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 16:06 ID:hVytuN3c
- >>346
いま急いで関連書籍探してるから ちょっとまってね
3◎5
- 350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 16:30 ID:urF7F99z
- ソニーミュウジックがSX-74サウンドとか派手に宣伝してLP出し始めた頃
ギスギスした薄っぺらな音質でちっとも良いと思えなかった。
後の方になると随分と良くなったように感じましたが、それでも従来のSX-68や
ウエストレックスのカッティングシステムより良くなったのかは疑問だな。
まさか、駆動方式だDDになったのが音質低下の原因じゃないよね!!!!!!
- 351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 16:44 ID:55du3w4O
- >>345
自爆沈没
もー来たら駄目よ
君が生まれる前の話題をしてるのでね
- 352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 16:58 ID:PWOfyyO8
- >おれもSX68の方が名盤を多く刻んだと思う。なんというか音に躍動感があるのと、
やれやれ、まいっちんぐマチコ先生てな気分・・・意味分からんですか。
たまたま時代的に名盤をカットした時代にSX74が誕生していなかっただけと
思う。
名盤カット時点でSX74の性能を有するカッターが存在してりゃ『超名盤』に
仕上がっていただろうと推測する。
ここでSX68が聴感上魅力的だったと吼える椰子は、自宅のプレヤーがギスギス
した音質のため、相互補完のようなヘンテコな現象と邪推できる。
定評あるピックアップ系やタンテ、さらにイコライザを使っている人たちには
SX74でカットされた円盤の方がよりソースに近い音質が再現されるはずである。
- 353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 17:10 ID:F5CoSBda
- カッティングエンジニア個々の音の違いや
個性て有ったんですか?
それを聞き分けることは可能ですか?
- 354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 18:01 ID:zLQX6jzo
- プラシーボ効果て知ってるかい
- 355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 21:24 ID:er6Ml53r
- >>352
音質の癖による相互補完である、等という方が邪推とおもうがw
そんなにいい加減な話ではありませんよ。
複数の大好きな名盤で、それぞれ68以前(ウェストレックス?)、68、74で
カットされたモノを揃えて比較試聴して言っています。
それから周波数特性、ギスギスした音質だから、という程度で音楽の伝達能力は
大きく上下したりしません。
グラフィックイコライザーで音質いじったら急に音楽がダメになりますか?
年代を経るにしたがってカッターヘッドは聴感上でも、歪、レンジなどの、元の
音に対する忠実度は確実に上がって来ています。しかし、元の「音楽」に対する
忠実度はかならずしも上がっていない、と考えています。演奏家の表現がどのくらい
伝わってくるか、という話です。
>>353
当然あったでしょうね。その人たちの耳で最終的な音質も決まったわけですし。
たとえばCD登場後でた、ソニーのマスターサウンドと称して登場した御影石ベース
SX74カッティングなんか、明らかに音が違いましたよ。
オーディオ的には鮮烈で素晴らしくても、聴いていて音楽のつまらない典型。
- 356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 22:06 ID:4EeR9qtp
- ダイレクトカッティング盤とは製造工程のどの時点の物を指すのか教えてください。
(通常レコードのカッティングからスタンパー迄の工程で)
- 357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 22:16 ID:er6Ml53r
- >>356
カッティングより前の工程(テープ録音、ミックスダウンマスタリング)を
省略したものだと思います。
ダイレクトプレーティングなら、鍍金工程の話らしいですが。
- 358 名前:名無しさん@お腹いたい:03/10/08 22:46 ID:j39WYyyh
- 演奏を直接カッティングアンプに入れることですね?
- 359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 22:53 ID:er6Ml53r
- そのようれす。それがどんなに恐ろしい事か・・・
- 360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 23:08 ID:uEoL+mIg
- テルデックのダイレクトメタルマスタリング(DMM)なんてのもありましたね。
個人的には好きな音でしたが、これはどのような工程なんですか。
- 361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 23:41 ID:PWOfyyO8
- 355
>演奏家の表現がどのくらい伝わってくるか、という話です。
屁理屈をこねる趣味をお持ちでしたか。
カッターの性能とレコーディングエンジニアの腕前とは次元の違う話。
混同してるようだ。
- 362 名前:名無しさん@お腹いたい:03/10/08 23:42 ID:bA83H11O
- 最初のメッキ盤がスタンパー?
これだとプレスする枚数が僅かだし
- 363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 23:44 ID:1bAUWZkJ
- なんだか深い話のようなドウデモいい話のような
製作側にはタッチしない事にしないと話ができませんネ。
テイラー展開アダプター、多量のMFB、低域逆相で音溝が途絶えない為のリミッター、
その他ノウハウの塊ですから、ピュア板で論議しても井戸端会議以上の実りは
無いでしょう。
正体見たり枯れ尾花とならないためにもカッティングには興味を持たないことです。
- 364 名前:名無しさん@お腹いたい :03/10/09 00:06 ID:gPlTxRTy
- 雰囲気重視派?VS高忠実音質重視派?
軍杯はどちらに
- 365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 00:36 ID:/e3caDZP
- >>364
>カッティングには興味を持たないことです。
興味を持つのはかってだが、トウシロがシッタカ出来る様な事じゃねーな。
- 366 名前:名無しさん@お腹いたい :03/10/09 00:41 ID:gPlTxRTy
- じゃこんなとこに書き込むな
ここはトウシロがあつまるとこじゃ
- 367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 00:46 ID:To7kVgZT
- ウワッ!!トウシロ・・・・(藁
- 368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 00:54 ID:2omh4w3X
- なんか犬の名前を思い浮かべた・・・シロ
- 369 名前:名無しさん@お腹いたい :03/10/09 00:58 ID:MIBya+14
- >>365
散々カキコしてシロートは興味をもつなだって
恐ろしいことゆうわこの人
これだけ知識をこんなとこでひけらかされたら
だれだって興味をもつわな
- 370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 01:03 ID:MzEm9vKA
- >>363 そーいう話を聞くとアナログディスクは嘘・歪みのかたまり、
ってことになってしまうよね。でもそれが良い音を記録するノウ・ハウ
だったりするんでしょうねえ。
- 371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 01:16 ID:2omh4w3X
- >雰囲気重視派?VS高忠実音質重視派?
シッタカe3caDZPは無視。
大体この比較がヘン。
SX74>SX68
これは技術的に否定できない。
- 372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 01:35 ID:I/Q3DUuQ
- カッティングのはなしやめたら
シロートには縁がなさ過ぎるし
興味を持ったら怒られるし
- 373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 01:42 ID:uP6BIhUS
- >>372
>興味を持ったら怒られるし
これ、わらた。
- 374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 02:17 ID:F0lpWFTe
- SX84の音がサイコーでは?
80年代終わり頃のワーナーパイオニアの音が凄い。ちなみにアイドラー愛好者。
http://www.stratozoo.ch/cut/head.html
http://www.stratozoo.ch/cut/neumh.html#SX84
- 375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 02:24 ID:2omh4w3X
- >>374
It's basically the same as the SX-74.
SX-84の基本はSX-74であることから見ても、SX-74の完成度の高さは
証明されたようなものだ。
しかもSX-68は1981年までで終了してる。
- 376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 02:39 ID:YIrZLM9z
- >>369
>>365
散々カキコしてシロートは興味をもつなだって
恐ろしいことゆうわこの人
ワッ!!この人日本語不自由なんだ・・・・
- 377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 03:44 ID:wGK310ld
- >>325>>329
なんだ?このチンカスは。
- 378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 07:55 ID:AOgWHLoL
- >>353
カッティングエンジニア、、、エンジニアと言うより職人でつね。
彼らの仕事は音溝が各メーカごとの規格外にならないようイコライジングしてました。
それも右耳と左耳では異なるタイトルな上、だいたい倍速再生。
職人さん毎の個性は微々たるモノで内情知ってても聞き分けは難しい。
- 379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 09:29 ID:wbrtrgYo
- >377
×>>329→○>>330でしょ。もう放っとけって。
- 380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 11:51 ID:7mH6/Sw5
- SX68>SX74
これは音質的に否定できない。
- 381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 12:08 ID:+GPKpzvn
- 中年粘着香具師 約二名
- 382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 12:56 ID:RndiPdde
- >>361
>屁理屈をこねる趣味をお持ちでしたか。
>カッターの性能とレコーディングエンジニアの腕前とは次元の違う話。
>混同してるようだ。
カッティングエンジニア、カッターの性能、そして再生側の能力まで、
すべてが音楽表現の伝達力に直結しているのが分からんアホですか?
レコーディングエンジニアの腕前で音楽が伝わるわけではない、あくまで一部。
- 383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 13:00 ID:QQxCr452
- >>361 >>382
二人で延々とやってろ バカ!!!
- 384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 13:01 ID:RndiPdde
- >>374
SX84なんて初めて見た。CDが登場してからも開発は続けられてたんだね。
各社が導入しなかったのは時期もさることながら、もうCDに移りつつある中で
既存の74を捨ててまで投資する力が無かったのではないかと。
>>378
もしかして、左右の耳で異なる原盤のチェックをしていたとか・・?聖徳太子か!
しかも倍速・・それじゃあ音作りどころじゃないね。
スーパーアナログディスクは真空管アンプにSX74。良い音だと思うが
低音のゆったり感を追求だとか、音の微妙なきめ細かさがどうの、とか
余計な事をしていなければもっと音楽が楽しかったろうに。
- 385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 13:23 ID:uP6BIhUS
- >>374
ところで、その87で切ったというレコードはどんなのがあるんですか。
- 386 名前:みなさん研究熱心ですね。:03/10/09 14:55 ID:Ku39XMn+
- ★ 自称プロを名乗るお方に質問じゃ! 1時間以内に回答してクレ ★
http://www.mjq.co.uk/sales/gearpics/kglathe.jpg
これがVMS-70だが、青い台座を良く見ると、引き手が付いているのが見える。
自称プロを名乗っているお方に質問だなのだが、この引き手を開けると何が入っているか?答えてクレ。
正解者には未使用のラッカー盤を進呈する。
- 387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 15:21 ID:27Z41tSx
- >自称プロを名乗っているお方
そんな事言ってる香具師いたか?
- 388 名前:自称プロ:03/10/09 15:28 ID:Ku39XMn+
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/08 15:30 ID:pkiACgm1
漏れは元プロ。
素人はすっこんでれば?
- 389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 15:48 ID:F0lpWFTe
- CBS/SONYでもあったよ、マスターサウンドシリーズはそうじゃないの?
SX68やSX74のころとは違ってダイレクトメッキマスターとしか宣伝しなかった。
他社でもDMMシール貼ったレコード見た事あるでしょ?
カッティング時にラッカー削るんじゃなくて、直接メタルマスター削るんで、
一工程省けて音いいんだと。
外国では評判悪いらしいけど、ワタシ的には音はすばらしいとおもた。
- 390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 15:59 ID:ovdZkxnd
- >>388
>漏れは元プロ。
役に立たなくてリストラされた・・・・(プッ
- 391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 16:00 ID:F0lpWFTe
- DMM mastering
http://www.europadisk.com/dmm.htm
2〜3工程省けるんだと
http://www.vinyl-record-pressing.com/vinyl_info.html
- 392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 16:16 ID:F0lpWFTe
- DMM評判悪いのは当時のマスターテープがいわゆる初期デジタルマスターで
デジタルくさかったのと、再発モノも過去の遺産をデジタル再録したものだったため
でDMMがマスターテープの欠点をあからさまにしたためと思われます。
でもワナーパイオニアのリッキー・リー・ジョーンズ なんかは音すごかったけどDMM
かな?
- 393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 16:20 ID:zsCDFx1k
- 元プロ君、窓際でなくてリストラ?大変なめに合ったネ
- 394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 19:32 ID:zXaQrchT
- The SX-74 is an improved version of the SX-68. There are only little changes in the design. With the new Head the coil-temperature was increased from 160°C to 200°C. Optically they changed the color of the triangular front-plate from silver to yellow.
- 395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 19:48 ID:2omh4w3X
- 以下の方々があふおに決定致しました。
382…「すべてが音楽表現の伝達力に直結」だなんて、エテコウにも分かる
ようなジョーシキ。問題にしてるのは、カッティング技術とマスターテープ作製とを
混同するなっちゅうこと。
380…394様の英文を読んでご覧なさい。
旧式SX-68のmproved、つまり改善型が名器SX-74 なのである。
- 396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 20:50 ID:RndiPdde
- >>395
だから同じマスターならカッターによって音楽表現の伝達度は違うって
言ってるんだよ。読解力の無い亜フォですか・・? もっかい読み直してちょ。
- 397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 09:34 ID:Wl3d1+ln
- >>386
VMS-70売ってるんですね〜〜〜〜、感心!
前にレコード会社で見たときVMS-70のターンテーブルの脇に検聴用のトーンアームが付いてました。
う〜〜ん、VMS-70を買ってトーンアームを組み込めば、究極のレコードプレーヤかな!
でもな〜〜〜私の部屋には大きすぎて入らん。
- 398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 11:18 ID:2Z+IXXn8
- >>397
だったらPS−X9を買え。
- 399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 12:12 ID:dlENsRZa
- sage進行のお人 耳が老化現象をきたしてないか?
13キロヘルツ以上ちゃんと聞こえてるか?
- 400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 12:55 ID:/qNYws7Y
- >>386
自称プロは只のマヌケな厨房
速攻で皆によってたかって撃沈されました。
- 401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:05 ID:LahYTRPb
- >>398
だってPS-X9じゃ再生だけで録音できないじゃん。
VMS-70にSX68ヘッドもあれば、家の娘(8歳)のピアノを録音できるもん。
- 402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:20 ID:CKdaWMG4
- いつまでもSX68なんてオッサンの懐古趣味を語ってんじゃねぇよ。
すべててにおいてSX74が優れてるのがわからんのか。
- 403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:55 ID:l80LM79C
- はなはだしく、スレ違いだ罠。
今までの話をまとめると、、
@SX68の音質は素晴らしい。
ASX74はSX68の改良型なので、全てにおいてSX68より優れている。
BSX68は音質においてはSX74の追従を許さない。
ってとこでしょう。この話題はもうこの辺にしてくだされ。
- 404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:08 ID:vd3NV/1k
- >>386の質問の答えおせて
それとも386が出てきたので(馬脚を晒す前に)話題から逃げたいとか
- 405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:48 ID:sNJdD+5g
- 俺はカッティングの現場を経験し豊富な知識を持ち合わせてる。
その知識をこんな所で披露しても所詮トウシロのうすぺっらな知識しか
持ち合わせてないあんたらには到底理解はできん。
カッティングには興味を持たないことです。
- 406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:32 ID:d2bmZrJE
- PS-X9ってナニ?
- 407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:40 ID:B33bAszm
- >>397
同じ事を考えて、カッターレースにトーンアームをつけて再生機として部屋に導入している人の写真がよく
オーディオ雑誌とかに出ていますよ。ベルトだDDだと言う前に、ある意味これが
究極の再生法なのかも。
>>399
いちおう20kHz以上ギャランティだが、少なくともおまえよりは耳いいと思うよ。
>>402
おれは若者、カッティングに一番熱心だったキングレコードロンドンレーベル辺りの
SX68盤、SX74盤の同じ奴を一度買って聴いてみ、だまされたと思って。
>>403
オーティオ的な音質自体はSX74の方が「圧倒的に」良いです。
>>405
そんな風に書くから嘘だとか言われるんだよ、プロなら素人にも分かるように
話せるはずだよ。
>>405
ターンテーブル系がプロ用機と同じ38cmの、ソニーが出した自称プロ機。
音は聴いた事無い。
- 408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:42 ID:w69Hjalb
- >>409
大昔(1970年代)にあったソニー製イコライザ付きのプレーヤー。
確か40万円位したよ。
- 409 名前:408:03/10/10 23:42 ID:w69Hjalb
- >>406の間違い。
- 410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:53 ID:xBBXzlVx
- >>405
言うだけならΩでも言えるしな・・・(ケケケ
- 411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:05 ID:6s85Fmcf
- >>407
386の質問にあんたが答えてくれるかな
本の知識では答えられまい。
がきのいてるような年で20kHzが聞こえるて特異体質かおまえ。
- 412 名前:407:03/10/11 00:12 ID:riCNot8F
- >>411
無茶言わんでくれ、カッティングマシンなんか見たことも無いのに分かるわけないだろ。
>>386は、でもなぞなぞ的にはおもしろいかな?あの場所にあるのだから、カッティング
の時に使う物で、細長い物か・・?なんだろう。
>がきのいてるような年で20kHzが聞こえるて
ちなみにもう一度言うがおれは若者、とうぜん独身だよ。
- 413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:26 ID:6s85Fmcf
- カッティングマシンは知らないがSX68、SX74は知っている ヘェー
これまでの大風呂敷は畳んだか?(386の出現にビビッタか)
- 414 名前:407:03/10/11 00:33 ID:riCNot8F
- >>413
頭悪い・・
ここまでの流れをもう一度読み直して、誰が誰だかちゃんと把握してねw
みんなの仮想敵はたぶん、一発煽りでもうこないと思うが。
- 415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 15:52 ID:UapJHzSD
- >>408
コレダ
http://www.niji.jp/home/k-nisi/ps-x9.htm
オオバカ
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g5080334
- 416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 16:03 ID:ijGzCNO7
- ヤフーオークション開設当初から買い手のつかない名物アフォー出品物。
適正値段4マン円。
- 417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 16:35 ID:UapJHzSD
- >>416
漏れは、XL−55Proが付いて完動なら、9万円が適価だとおもふ。
でもhttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g5080334
このオオバカのは、ピックアップなしアームリフトせずだから4万だね。
- 418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:16 ID:r0MQ5/35
- >>416
あんな古いマシンじゃガタがきてるから使えない。
内蔵イコライザもアンプが死に掛けてるはず。
せいぜい¥19,000てとこだな。
- 419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:19 ID:r0MQ5/35
- 再度、Neumannのカッターについて結論を述べておく。
性能・音質共にSX-74は旧式SX-68を凌駕している。以上
- 420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:20 ID:2tbuupY7
- 最高1000万円(!!)が当たるフルーツロトに、毎月挑戦しましょう(無料♪)
無料登録しておくだけでも、毎月100万円が当たるチャンス!!o(^-^)o
「フルーツメール」は業界最大手の一つ、個人情報の
セキュリティーもしっかりです。(o^-')b
100万円!!(1名様)図書券1000円分(2月、1000名様)などが
会員である限り、毎月当たるチャンスがあります。)(o^-^)o〜♪
デジカメから電子レンジまで、豪華商品が毎日当たる
「毎日懸賞」も注目です♪o(^o^)o
そして、配信されるメールに付与されるポイントを貯めれば、
商品券と交換できる「お小遣いサイト」でもあります。¢(..)
「忘れたころに、当たるといいな、百万円♪ 狙って当てたい1000万円♪」( ^-^)_旦
http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump1.cgi?1887078
- 421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:35 ID:UapJHzSD
- >>419
粘着。
- 422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 02:46 ID:f3YxnB5k
- もとカッティングマンの告白。
まず、カッティングという作業のはいるアナログ盤は、絶対に音質は変化します。
これは、アナログ盤になるまでに通る音響機器の多さを考えれば当然です。
特にカッティングマシンは、オーディオマニアが知ったら腰を抜かしそうな
周波数特性ですので、それを補正するために強力なイコライジングが行われます。
(カッティングマシン内部で)
よって、今回の音質の変化をよく聞いて、次回は意識的にアナログ盤になったときに
満足できるようなマスタリングをするしかないと思います。
当然違ったところでカッティングすれば、音質の変化の仕方も違います。
また余談ですが、アナログ盤全盛の時代は、今では気にしないようなことにも気を配っていました。
例えば、低音を出すときに正直に低域をブーストしていては針飛びの原因となってしまうので、
聴いていてわかりやすい100Hzあたりを中心にイコライジングするとか、シングル盤は
ダイナミックレンジが狭いために、5kHz近辺をブーストしてカッティングし、聴感上
ダイナミックレンジが良くなるようにするとかです。
また 派手な曲や、一番大事な曲は1曲目に持ってきて、ダイナミックレンジの
あまり要求されない曲を、最後に持ってくる(アナログ盤は同心円上に音を記録して
いきますから、最初の一回りが一番時間あたりの溝が長い、つまり、一番ダイナミック
レンジが広いと)など曲順もそれなりに制約がありました。
(アナログ盤の時代の曲順で、各面の最後の曲にバラード系の曲が多いのはそのため)
- 423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 09:21 ID:xt27BfiI
- >>422
本物キター!!
>特にカッティングマシンは、オーディオマニアが知ったら腰を抜かしそうな
>周波数特性ですので、それを補正するために強力なイコライジングが行われます。
それを知ると鬱・・そうでなくとも、ラッカー盤からレコードになるまでにあまりにも
わけのわからん工程がずらっとならんでるもんね。
これでアナログが音いいわけないんだけど・・CDよりも良いのはなぜ?
>また余談ですが、アナログ盤全盛の時代は、今では気にしないようなことにも気を配っていました。
>例えば、低音を出すときに正直に低域をブーストしていては針飛びの原因となってしまうので、
>聴いていてわかりやすい100Hzあたりを中心にイコライジングするとか、
CD化されたときに低音の盛り上がりが無くなってもっと低い方へ伸びたように
感じるのはそのせいですか!
>シングル盤は ダイナミックレンジが狭いために、5kHz近辺をブーストしてカッティングし、
>聴感上 ダイナミックレンジが良くなるようにするとかです。
シングルカットされたのとLPに収録のと音が違うんだよね。概してシングル盤の
方がやたらと元気で音が冴えている感じがしましたが・・なるほど。
- 424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 14:28 ID:iUpMjYLS
- スレ違い
別スレ立ててやって下さい。
- 425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 16:34 ID:ycHm2RP0
- >>423
>CDよりも良いのはなぜ?
それは、アンタのCDPがどーしようもないほどイモだから。
- 426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 16:41 ID:TYNQ4Fqj
- DDの時代、なぜベルトにこだわる、ターンテーブル!
- 427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 16:43 ID:TYNQ4Fqj
- アナログディスクを熱く語るスレッド2
- 428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 23:06 ID:XZQ1rJc8
- 新手のバカ発見
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f9301850
- 429 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/13 00:22 ID:a6lIlmTs
- 横からすまぬ。
実は私もアナログでなくてはこの音は出ないなー、と思うことは
余りありません。ではなんでアナログなんだ、と言われると、アナログ
時代の演奏の方が良いからです。単に演奏者の違いです。
では、CDのリメイク版とどう違うのか、と訊かれれば、録音されたマス
ターテープはディスクになった時を想定して音録りされていたはずだから、
と答えることにしています。
音そのものを比べてみると、あらゆる点でCD(特に最近のは)の方が
勝っています。CDPの完成度も上がった結果でしょう。
それに比べて良質のTTはますます減っています。それにバカ高い。
特に良質のイコライザーは皆無の状態で、自分で組む手しか残されて
おりません。バカ高い物は少数ありますが、今日の給電環境から、その
実力を存分に発揮するとは思えません(概ね外国のアナログ製品は
ノイズに弱い)。
ですから音だけでアナログプレーヤーの優越性を論じても意味がないと
思っています。その点で、今日売られているTTはベルトかDDか以前に
使用条件が限られた中で考えねばならないのです。
- 430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 00:47 ID:K8ZudiUh
- >>429
ほら吹きバカ登場。
- 431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 00:59 ID:oOPDsM34
- ホラっぽいところ全然ないと思うけどなー
誰が読んでも納得の話とちがうかな。
- 432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 01:12 ID:mQr2P3d9
- 6ちゃんのオーディオはリクツが勝ってるから、おそらく彼の言う「音の良さ」つうのは
普通にアナログ派が言うそれとはズレてると思うぞ。
ロマンスレにあった「心の通わない無機質さ」がついて回るような音を
普通のアナログ派は良しとはしないだろうからな…。
- 433 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/13 01:21 ID:a6lIlmTs
- >>432
ンッ?俺そんなこと言ったっけ。
「心の通わない無機質さ」を良しとは思っていないが。
でも、如何にも演出っぽいアナログの音はもっと嫌いだが。
- 434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 01:32 ID:K8ZudiUh
- 知ったかぶり。
- 435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 01:34 ID:mQr2P3d9
- >433
いやだから、あなたのリファレンスが結果としてそうなってるんでしょ?
6ちゃん流を突き詰めるとそうなるのなら、
いかに特性的にはすごくても、いいとは思えないってこと。
演出っぽくてもいいから、心休まるアナログの音を選ぶよ。
- 436 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/13 02:26 ID:a6lIlmTs
- >>435
>演出っぽくてもいいから、心休まるアナログの音を選ぶよ。
あぁ、そういうレベルでしたらアナログは面白いですよ。
自分で演出できる余地が五万とある。
- 437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 03:25 ID:99t8WAxP
- いや、でもアナログで無いと出ないような生々しさ、躍動感みたいなのも
まだあるでしょ?
- 438 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/13 05:26 ID:a6lIlmTs
- >>437
> でもアナログで無いと出ないような生々しさ、躍動感みたいなのも
>まだあるでしょ?
そうですね、しいて言えば合唱におけるハーモニー。
弦楽器はひところ言われていたどではない。
それからハープシコードの微妙な弦の揺れ、なんかでしょうか。
でも、この分野は余りデジ録が無いとも言えます。
- 439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 06:12 ID:LF0ksO/o
- 「心の通わない無機質さ」←この手の言葉が出てきたら終わりよ・・・・、
蓄音機で聴くSPがサイコー何て事言い出しかねない、話にならんワ(苦藁
- 440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 09:56 ID:jd0p3pd0
- サイコーでしょう。やっぱり78回転のエネルギーはすごい。
- 441 名前:名無しさん@お腹いっぱい:03/10/13 11:07 ID:uho+NUqe
- 2日前に最近壊れたウチのDDなんて、ゆうに200回転は超えてます。
もう、ブソブソ回ります(w
ダストカバーは回転に合わせてブルソブルソ唸るし、
プラッターに近づくとビュソビュソ風を感じます。
も の 凄 い エ ネ ル ギ ー ! サ イ コ ー !(;´Д`)
…つか、これってスピンドルが偏芯してるんじゃ…ボロボロじゃん(爆)
- 442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 11:23 ID:99t8WAxP
- それだけ回る力のあるものを、押さえつけてつかってたということか・・
- 443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 17:54 ID:KHZ3QRGn
- 中古レコード屋で、CBSソニーのスーパークラシックSX68シリーズ(当時定価2000円)
が大量にあったのでまとめ買いした。
とりあえず数枚聞いてみたが・・・・・・・イイ!
- 444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 17:55 ID:3nS+DDqn
- test
- 445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 18:09 ID:mGU++hEV
- >>1
枡谷信者逝ってよし
- 446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 19:25 ID:bLs0ZbZa
- 結局、1さんのオススメのDDプレーヤーは何ですか?
現行機種でお願いします。
- 447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 15:21 ID:Ii/fzHZ3
- 無い。
- 448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 02:59 ID:GZlBrhjb
- >>442
別に、ブレーキかけて回転落としてる訳では無いのだが・・・・
- 449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 05:54 ID:oE22iNyZ
- おい馬鹿ども、時代はアイドラドライブだぜ?
- 450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 13:58 ID:v7RgVdGw
- 今は手に入らないプレーヤーのベルトを、純正以外のにすると、どうでしょうか?
また、どこで手に入れられますか?
- 451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 14:15 ID:sIMqbs3z
- ベルトを、純正以外のにすると、純正品と違う音質になる可能性もある。
- 452 名前:monsta-:03/10/18 21:03 ID:EcGIqlyE
- マイクロ精機の電話番号知ってる人、教えて下さい。
- 453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 21:06 ID:jiblMRBQ
- 倒産済み
- 454 名前:monsta-:03/10/18 21:08 ID:EcGIqlyE
- 『MR-611』のベルト、どこで手に入る??
- 455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 21:37 ID:8pHSyfjG
- 秋葉
- 456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 22:26 ID:vurmM4QM
- つかmonsta- は、ソニーのDD使用中のここの1ではなかったか?
さてはベルトに転んだのかい?(w
- 457 名前:sage:03/10/18 23:22 ID:0sgbwbi3
- DDって安モンぽいジャン
- 458 名前:monsta-:03/10/18 23:24 ID:EcGIqlyE
- ためしに、中古でBDの『MR-611』を買ってみたっすよ。
ベ、ベルト良いっすね.............。
- 459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 00:45 ID:Yeq63BZ7
- >>458
で、愛用のDDとは?
- 460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 01:12 ID:vsHCk3Vm
- >>457
プッ
- 461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 01:38 ID:zZ8z2NW/
- DDってカシオのデジタル時計みたいなもんだな
子供のオモチャ、だろ?(プ
- 462 名前:monsta-:03/10/19 04:38 ID:napJDrZr
- >>459
SONY『PS-3750』ってやつ.....
- 463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 06:12 ID:tTZAOkeB
-
>>461
ヘェ、カシオのオモチャみたいなモンでやんす。
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/dp-100m.htm
ついでにこっちも・・・・
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/p3-h.htm
所で、君使ってるの↓コレでしょ・・・(ククッ
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=1207&no2=2072&disppage=
- 464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 06:45 ID:z0QICttB
- 基板に接着剤でコイルが張り付けてあるのとか見たことないのか?
笑ってしまうぐらいちゃちだぞ。
- 465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 08:33 ID:JF22rsxJ
- ベルトって伸びるじゃん。
- 466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 08:54 ID:EfaIVovg
- 糸だと伸びないよ。
- 467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 12:07 ID:e2D1EAPs
- 糸はすべる。
- 468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 12:56 ID:WGn022h3
- 適度のすべりもワイフラを取るのに役立つ。
フライホールだけが効いているのではない。
- 469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 13:53 ID:e2D1EAPs
- >>468
ベルトの伸縮、糸のすべりの曖昧さも、DDのコギングも嫌いな香具師が
アイドラーに走る、という感じかしら、寺垣ターンテーブルもそういう趣旨だよね。
- 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 14:50 ID:Hl3kH7eH
- チガフ。
- 471 名前:ヽ(゚ω゚)ノぃょぅL+R◇Bakamono:03/10/19 14:54 ID:k7CBZqt6
- 究極のタンテはH.Dである。
ハンド・ドライブの略である。
つまり手でグルグル回すのだ。
- 472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 15:11 ID:Hl3kH7eH
- フルイ。
- 473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 22:33 ID:zXjJkFzA
- >>463
(´∀` )ナニコレ?ゴミ?プププ
- 474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 22:40 ID:zXjJkFzA
- >>463
オイラガツカッテルノコレダヨーン(ククッ
http://www.audiocircuit.com/9150-turntable-circuit/Commercial/RockportTechnologies-ROC/9150CMROC-PIC.htm
- 475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 22:51 ID:zXjJkFzA
- >>463
モチ、ベルトドライブ エアベアリングリニアトラッキング ¥5,350,000
- 476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 23:07 ID:DFfur1Ez
- age
- 477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 23:40 ID:INb53RCw
- >>474>>475
夢は寝てから見なさいね・・・・(苦藁
- 478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 23:44 ID:INb53RCw
- >>464
>接着剤でコイル
今や手術にも接着剤つかう時代だわさ、
接着剤=チープの短絡思考は大正生まれのジジイか聞きかじりだけの厨房。
- 479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 23:49 ID:l3Xh090R
- >>474
是非オマエが使ってるトコの画像upしてくれ、↓ココに貼れるからな・・・・
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi
- 480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 23:52 ID:riEjFkjH
- 誰か、同じアーム&カートリッジで、DDとベルトドライブの
比較試聴試したことある人、実際に居るの?
あるいは、違いが分かる人って居るの?
- 481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 23:53 ID:Doi/+6os
- いまさらですけど、
レコードって、そのものの規格があてにならない。
RIAAのカーブ自体が、駄目規格(調べてご覧!)(当時としてはベストなんだろうけど)
従って、プレーヤーの駆動方式を語っても、イコライザーが駄目だから駄目。
駄目イコライザーでも、良い音がする機械が良いプレーヤーと言うことになるけど、
それって、精度の高いプレーヤでは無いことは確かです。(従ってDDの多くは精度だけを
追求したものだから、開発の方向性を誤っていることになるね〜。勿論カッティングマシンも駄目駄目だよん。
コギングなんて、全く別次元の話ですな)
当時こんな事言ったら、レコードそのものの否定になるんで、誰も言わなかったけど、
今なら、時効で好いでしょう。
結論
良いプレーヤーは、精度が良い物ではなく、音が良いプレーヤー!
個人的にはスピーカーと同んなじ様に、キャビネット(木)のつくりで決まるような気がする。
しかしアームの精度は非常に重要ですよね!
(でも結局はカートリッジが全てでしょう!)
P.S.
昔はベルトドライブと言うだけで、音が悪くてももてはやされた機種あったよね。
少し数字が得意な人は、『精度』という言葉に踊らされていましたよね。
小生は今も、安い機種(自作なので部品が)でレコード楽しんでます。
- 482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 23:58 ID:np5LGYWG
- >478
接着剤で貼った飛行機とかに乗りたくないぞ。手術は仮留めだから許す。
- 483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 00:08 ID:4eA3N7PI
- >>481
>プレーヤーの駆動方式を語っても、イコライザーが駄目だから駄目。
オマエねー、話の的外れてるよ。
- 484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 00:22 ID:3OuXYeJq
- HP画像とは・・、見栄張るにも能がなさすぎ、イジマシイ香具師→>>474
- 485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 01:32 ID:NQhpeISO
- >>464
スゲー!Rockportだ。
そりゃ懐古録に出てるようなDP100やP3なんか子供だましのオモチャみたいなもんだが
- 486 名前:↑:03/10/20 01:34 ID:NQhpeISO
- 474だった
- 487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 01:36 ID:gFCIY+ZL
- >>481のように、
ノー天気というか、バカになって楽しめるのも幸せなことだ。
ただし、自分がノー天気でバカという自覚は持たないと、
本物の馬鹿者になってしまうけれど。
- 488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 01:49 ID:Pkcg2Nh/
- >本物の馬鹿者になってしまうけれど。
・・・なってしまうんだって!
- 489 名前:ヽ(゚ω゚)ノぃょぅL+R◇Bakamono:03/10/20 01:54 ID:vTq4smYO
- >誰か、同じアーム&カートリッジで、DDとベルトドライブの
音程正確、切れ味抜群、メンテほぼ不要→DD
音程不正解、なよなよした味、ベルト命でメンテ必死→ベルト
- 490 名前:ヽ(゚ω゚)ノぃょぅL+R◇Bakamono:03/10/20 01:55 ID:vTq4smYO
- 音程不正確+ゴロ、切れ味抜群、アイドラ命でメンテ必死→アイドラ
- 491 名前:ヽ(゚ω゚)ノぃょぅL+R◇Bakamono:03/10/20 01:57 ID:vTq4smYO
- 技術力のない海外ガレージメーカーはバカ値のベルトに必死・・・ぼったくり
- 492 名前:ヽ(゚ω゚)ノぃょぅL+R◇Bakamono:03/10/20 01:57 ID:vTq4smYO
- 価格適正で音質抜群→デノンまたはテクニクスにケテーイ
- 493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 01:59 ID:NQhpeISO
- >>489-91
必死だね
- 494 名前:ω異様L+R菱型:03/10/20 03:33 ID:XkKD7Ehz
- 音質的にはやはりベルトドライブ
楽器をやった人なら屁理屈ぬきで理解できる
- 495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 06:44 ID:EhmLk6Wn
- 又訳分からん馬鹿が・・・・・。
- 496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 06:46 ID:54ndCwSq
- >>482
> >478
> 接着剤で貼った飛行機とかに乗りたくないぞ。手術は仮留めだから許す。
最近飛行機で使われる複合素材って接着剤で張り合わせたようなもん
だろうに
- 497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 09:19 ID:QD9rBG0l
- 張り合わせたものは複合素材じゃないよ。繊維とプラスチックとか合金とか
分離不能なものをいう。それとも複合素材を張り合わせたといいたいのか?
- 498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 09:43 ID:CD2XASTw
- P3を使わせて頂いた事があるんですが、
全体ガッチリした作りなのに、アームがフニャフニャと言うか強度不足と言うか
安定感と信頼感に欠けるのが気になりました。
何であんな安っぽいアームを付けたのだろう?
- 499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 09:54 ID:yFKmyi+P
- オイルダンプを知らんのかw
- 500 名前:孤高の戦士:03/10/20 09:55 ID:ShtA2F+v
- 500
- 501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 12:32 ID:qM/nVt+G
- >>498
P3なんて当時はともかく、もはや骨董品だろう。
ウェルテンパードやイメディア、グラハムなんかを聴いてしまうと、ボケボケで聴けたもんじゃ
ない。
- 502 名前:ω異様L+R菱型:03/10/20 13:04 ID:ev6FZwsX
- >>501
それはDD、ベルトスレとは関係ないアーム部分の問題だろ。
独特の共振対策が曲者で、当時から好き嫌いが分かれたが、
ダンピング係数が可変で多少は合わせることもできたはずだ。
タンテ部分は重量も大きめで、DDの中では現用に耐える性能と思われ。
- 503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 13:21 ID:qM/nVt+G
- >>502
原価の半分は見た目にかけたコストらしいが
- 504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 13:23 ID:1BwwYgNg
- >>501
聴いたこと無いくせに。
- 505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 13:30 ID:AWInmIq4
- >>503
そうなの?
- 506 名前:ω異様L+R菱型:03/10/20 14:06 ID:dRaK0wxz
- そんなこたーない、見た目も音質のうち。
最近のパイオニアから、ピュアモルト・シリーズというウィスキーの樽材を使って、
オークビレッジの工房で造られたプレイヤーがあるが、
同一メカの他製品と比べると高級な造りの音響がどれ程大切かよくわかる。
- 507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 14:14 ID:D9HRtD5G
- >>506
ごもっともでやんす。
- 508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 14:35 ID:Ono56f7M
- 506 なるほど、よく分かった
よう分からんのはその変な名前、何とかならないのか
- 509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 14:46 ID:ev6FZwsX
- 妙なことで感心するが、ω異様L+R菱型氏はワカタ椰子とおもわれ。
偽者なのに◆の菱形使うと、>>489-492のように◇と白抜けでバカ見るでな。
- 510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 15:11 ID:O8JmNuxN
- ID:qM/nVt+GはAIなんでスルーよろ…。
相手するとヴァカが移りまつ(w
- 511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 15:14 ID:O8JmNuxN
- >>509
つか、ヽ(゚ω゚)ノぃょぅL+R◇Bakamono は最初っから◇で、
みずからバカモノを気取ってる偽キャラなんすけど…。
- 512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 16:09 ID:qM/nVt+G
- >>504
実際使ってたよ。
でもLyraのクラヴィスd.cでimmediaのRPM1と聴き比べたとき、P3はもう使い物に
ならんなと確信した。
- 513 名前:(・д・=)ぃょぅL&R◎Special:03/10/20 16:46 ID:vTq4smYO
- 往年のP3は名器だったが、現存するそれは粗大ゴミに近づいてる・・・
- 514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 17:29 ID:O8JmNuxN
- >513
何で? 普通に使ってれば別に劣化しないよ。
かつて名器だったら今でも名器だろうよ。
まあ運悪く、修理不能な故障をしちゃった個体はしょうがないとして…。
- 515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 18:15 ID:qM/nVt+G
- 名機が今でも通用する最高の音を出せるとはかぎらない。
少なくともLyraのカートリッジにP3は合わなかった。ハイエンドなハイコンMCはみんな
そうじゃないかな。
- 516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 18:50 ID:aXti810T
- >>480
>誰か、同じアーム&カートリッジで、DDとベルトドライブの
比較試聴の経験有るよ。
アームとカートリッジだけじゃなくて筐体まで同一の条件で。
フォノモータは DENON DP-80。アームは FR-66s。カートリッジは失念。
ベルトドライブは、DP-80 駆動モータとして砲金製ターンテーブルを回す方式。
違いは歴然。比較すると DP-80 単品では音の芯が無くてフラフラした感じ。
贅を尽くした精度の高いシャフトに30Kg はあろうかというターンテーブルが相手
なので駆動方式云々以前かもしれないが。
- 517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 18:53 ID:O8JmNuxN
- お前の価値判断はハイコンなカートが使えるかどうかだけなのかよ? 相変わらずヴァカだな。
P3はアームやキャビの作りからしても、どっちかと言えばローコン向けで、
オルトフォンあたりを朗々と鳴らすためのプレーヤーだろよ。
あっ、いけね、相手しちゃった(w
- 518 名前:517:03/10/20 18:56 ID:O8JmNuxN
- 517はID:qM/nVt+GのAIに対するレス。
- 519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 19:59 ID:NQhpeISO
- >>517
必死だな(プ
ま、せいぜい腐れローコンカートが口の臭いてめえにはお似合いだよ。(w
- 520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 20:16 ID:LtH7IgVN
- つーか>>517って自爆してない?
P3=すでに時代に取り残されたゴミを自ら語ってやんの
- 521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 20:18 ID:mZjeNBcX
- あ〜あ、ウジが湧いてきた湧いてきた(w
- 522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 21:48 ID:1BwwYgNg
- CD時代にその先進性がなお輝きを増す、
SONY PS−X9!
- 523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 00:01 ID:/RGDzotB
- 世界初のDDがテクニクスのSPー10。1960年代後半に
デビューしている。20極60スロットのDCモーターを使
い、2、8Kgの重量級ターンテーブルを回していた。内部
にイナーシャを用い、コッキングに対処していたところが
ミソ。これのお蔭で長らく最高音質ターンテーブルとして
君臨する(DDでは)。MK2が出てその座を譲るが、SPー10
のお蔭で、世界のレコードプレイヤーのレベルが上がった
のは事実である。普及品では、ソニーのTTSー2400、マ
イクロのMKー5等のDCサーボモーターを使ったベルトドラ
イブに可能性を感じたが、消えてしまった。クォーツロッ
クによる回転制御が流行するが、モーターの悪さもダイレ
クトに伝わるDDの欠点が周知され、超重量級ターンテーブ
ルの時代に突入する。そんな中、レコードを吸着するベル
トドライブプレーヤーがラックスから発売され、評価され
たのは、良心の苛責であろうか。
- 524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 04:14 ID:qRAU2goO
- >>479 upしてある
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=1215&no2=2082&up=1
- 525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 12:35 ID:5K3fwJ9q
- >>523
>ソニーのTTSー2400
オイオイ!ありゃ針落とすと(低トルクで)回転まで落ちると言われた最低のT.Tだよ。
- 526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 12:40 ID:fMV8Fq0N
- >>521
どっからパクッてきた絵だ。
それにしても、アナログを極める、と言っておきながらあのADの置き方は何だ!
床にベタ置きかよ。
- 527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 12:51 ID:FlX8EGU8
- P3使いだが、別に時代に取り残されようがかまわないよ。
時代の先端を行く人はオーディオなんかやらんでしょ。
- 528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 12:58 ID:Qre7Cdin
- 時代の先端行く人はMP3でしょ(w
- 529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 13:48 ID:NbHF+T1+
- わたしゃー先端ですから、ディスクを捨てて固体メモリーでやっとるです
- 530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 15:34 ID:u8mxqoSw
- >>525 それはDDの2500じゃないの? ベルトの2400は、それほど
悪くなかったと記憶してるけど
- 531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 16:23 ID:ILzATOZR
- >>527
それは懐古録系の自慰ちゃんどもでしょ?難聴だから往年のボケサウンドでもOKだよね(プ
- 532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 16:59 ID:4t+9HzI7
- キャンつくヒステリーサウンドを
ハイエンドだとかんちがいしてるヴァカが多いようでつな。
どっちが難聴なんだか(ry
- 533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 17:38 ID:+fnhdZYT
- >>530
俺はPS−2510愛用中だっ。
ACサーボは原理的にコギングが発生しないで、つややかな音がしる!
- 534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 18:57 ID:LydPMk0h
- アナログ王はDP100
by DENON
- 535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 19:34 ID:b/aY74f4
- >525,530
オイオイ、一体どっちなんだ、ハッキリしてくれ2500か2400か?
俺は2400使ってるが、そんなモーターなのか?これ
- 536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 19:52 ID:qRAU2goO
- >>532
粘着自慰ちゃんの戯言でつな(w
- 537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 01:07 ID:KJ08y3Y4
- >>535
自分で使ってて気に入ってりゃソレでいいべ。
マ、確かにSONYのT.Tでマトモなのは4000以降だとは良く聞いた。
特に3000は評判悪かったな。
オレはマイクロ派だからワカンネーけど。
- 538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 02:05 ID:TtQLiELP
- もめた果てのきめ台詞はいつもワンパターン。
「自分が気に入ってればいい」
ホントにそうかな。
- 539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 04:39 ID:F9IL+J4S
- >>583
>「自分が気に入ってればいい」ホントにそうかな。
オマエはオーディオ趣味まで他人の目(耳)気にすんのか、
情けないヤッチャなー(苦藁
- 540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 04:57 ID:uMrd2Y5z
- ( ´Д`) <ハァ?
- 541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 16:15 ID:1gr46kA4
- DCサーボのベルトドライブは、モーターが規定回転数の十倍速付近で回転
しているからトルク不足の心配は少ない。ACモーターを使用した場合、回
転は滑らかになるが、トルクに不安が残る。安価で、静かで、正確で、回
転調節まで出来るこの方式が、主流になれなかったのはいまもって不思議。
- 542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 16:47 ID:pFH/qMCO
- ベルトは女々しいんだな、音がな。ネカマにピターリ。
- 543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 17:36 ID:8tLfEBsN
- (>ε<)プー
- 544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 17:46 ID:iheeuNPD
- >>541
それなら、パイオニアのPLC−61が最高。
DCサーボのベルトだが、トルクは無い。
スタビをのせると回らないw
- 545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 21:49 ID:1gr46kA4
- 回転系統に無駄な開発費用を費すよりも、システムとしての音
造りに拘ってほしかっただけの話。木を見て森を見ず。
- 546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:05 ID:iheeuNPD
- 意味不明。
- 547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:13 ID:qZpcOtvw
- でもねえ、70年代当時、他社がワウフラ0.03%って言ってる時に、
自分とこだけ0.05%だったら、やっぱり嫌でしょ。実際、DDじゃなきゃ
売れなかったんだから。
当時、リンやトーレンスを敢えて買ってたのは、よっぽどのマニアくらい
だったんだし。
つうか、国産DDが回転精度をそこまで向上させたからこそ「音は回転精度
だけじゃ決まらない」ってことがわかったんだよ。
- 548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:31 ID:pFH/qMCO
- 絶対音感の持ち主は語った。
ベルトドライブは音楽を歪ませると。
まいったかい?
- 549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:47 ID:EQRFpZbC
- まいったまいった隣りの神社。
あーイメディアのRPM-1欲しいなー。 誰かくれないかなー。
- 550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:09 ID:StHL7SqE
- でもトーレンスなんて、ちょっと長時間使うとモーター音がしてくるし、そういう時アルミ板さわるとちょっとビビビ、てな感じで電流が漏れてるし。
33−45に変換する時も上手くいかない時もあるし,音は悪くないけど、機械としてはナンダコリャだね。
- 551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:41 ID:A6DZjK/t
- >>550
>音は悪くないけど・・・・
悪くないと思いたいだけだろ、見栄張って、高い金出してイモ買っちっまったからなー。
- 552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:50 ID:StHL7SqE
- ↑
薄毛進行中のDP47ユーザーが必死にカキコ(w
- 553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:08 ID:C0xLINEw
- 確かに日本の技術力と品質管理は世界最高。安心で安定した
家電製品を送り出してくれるのはありがたい。ただ、547
の言うことは、523で述べたように、SPー10の時点で判
っていたことと思う。後発のDDの方がカタログ性能が上だっ
たからだ。それでもDDに拘り、回転精度を求めたのには確信
犯的な悪意を感じる。
- 554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:27 ID:6vaOY9ct
- 少なくとも日本では、ユーザーの方がDDを求めていたんですよ。
別にメーカーに悪意があったわけじゃない。
一たんはDDを出したけど、あえてベルト(というか糸)に戻ったマイクロ
みたいなメーカーもあったけど。
- 555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:55 ID:C0xLINEw
- 売れない物は作れないか。メーカーも過当競争の被害者ともいえる
が、時には良いものを出し続ける勇気も必要と思う。
- 556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:57 ID:eS04d+5f
- いや、マイクロのテクではテクニクスに勝算無しと悟った結果だろう
- 557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 01:07 ID:3x0XXR7U
- >>552
読みが甘いな、厨房は・・・・。
- 558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 06:28 ID:LwIEXJ+B
- DD信奉者って薄毛進行世代に多いんだよ(マジ
- 559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 18:20 ID:SpnYqW0/
- つまりDDって団塊世代と同じで負け組なんですね。
- 560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 19:18 ID:ccyWtvGf
- 勝ち負けではなく、カタログ性能さえ満たせば、音の善し悪し
なんて解らない程度の発想だと思うよ。
- 561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 19:50 ID:eS04d+5f
- ベルトでは音の真実に迫れないのだが、海外メーカーにはDDを開発できない。
- 562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 20:02 ID:vOSpmyrS
- "海外メーカーにはDDを開発できない" としても松下からOEMで買えばすむ、
松下は大量のDJ向けプレーヤを海外メーカにOEMしてる。
海外のHiFiプレーヤメーカが松下のDDを買わないのは音が良くないから
だと思う。
- 563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 21:21 ID:ffBuNVIH
- EMT950はダイレクト。
- 564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 22:13 ID:eS04d+5f
- ベルトを使う人間は音痴だから欠点に気が付かないのだよ
- 565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 22:38 ID:9gQ5zqJa
- >>556>>561>>564= ID:eS04d+5f
負 け 組 D D 厨 必 死 だ な
- 566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 23:11 ID:FFtM/0CO
- ベルトドライブやDDは音痴なのか?
俺は音楽もやる人間だが、俺の耳にはそれを問題にするなら普通のカセットデッキなぞ
音痴でとても使えないように感じるが。
- 567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 23:31 ID:bSfToQYL
- >566
当然カセットデッキは使えないでしょ。DDをBDの音質の違いが気になる人たちには。
- 568 名前:monsta-:03/10/24 02:50 ID:fVZlssi3
- 『AUDIOBASIC』のvol.28もう読んだ?
「やっぱりアナログもいいね!(後編)」..........。
- 569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 02:59 ID:HOKp0mES
- タンテの回転に伴い伸縮してるベルトで正確な時間は刻めない。
即ち、始終音程がふらついているのだよ、にも関わらず音が
いいと言い張るのだから、音痴なのである。
以 上
- 570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 05:15 ID:Idg3F7gd
- >569
(>ε<)プー
- 571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 09:47 ID:pCRaI1vB
- おまいら、これ聴け
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e32025869
- 572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 10:00 ID:3f8ST0GB
- >>569
音痴にいわれても全然参考になりません
- 573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 11:35 ID:0sf3zpXg
- >>569
慣性の法則はご存知でしょうか?
DDとベルトではどちらがシャフトの精度を上げられるでしょうか?
- 574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 11:59 ID:UX2Q6mKg
- だから、PS-X9にすればいいんだよ。
- 575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 12:24 ID:0sf3zpXg
- >>574
そのネタは飽きました。
- 576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 12:34 ID:HOKp0mES
- 絶対音感の持ち主が選ぶDD、優秀さの証である。
ベルトDは1万円程度の入門プレヤに相応しい駆動方式なのである。
- 577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 13:30 ID:1ahOFIUP
- SPー10の音は確かに良かったよ。淀みの無い、安定感のある
音は、レコードの音をきっちり出す感じがした。テクニクスのショ
ールームで聴いたからオールテクニクスだったけどね。あの当時
は面白みの無い音と感じたけれど、今風な音で鳴っていたね。時
代の先端では収まらず、未来の音だったんだよ。天才のやる事は時
を超え、凡人が理解するには時を必要とする、と云うのを理解
したね。
- 578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 14:04 ID:wnKesUmd
- >>576
>ベルトDは1万円程度の入門プレヤに相応しい駆動方式なのである。
↓こんなのとかね・・・(w
http://ime.nu/rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=1207&no2=2072&disppage=
- 579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 14:06 ID:93XIWG7N
- >>575
厭きない音だよ。
- 580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 14:29 ID:n/SpxRlb
- >>577
え?SP−10の評価は欧米では逆だったと思うけど・・・
最高級という高級DDの実力とは、この程度の物なのか、
こんなに頑張っても、音楽がデジタル的で滑らかに流れない。
それなのに日本では、こんな高価格で売れるのか!
トーレンスやリンが大喜びして、高級ベルトを発売するきっかけになった。
ウィンやベルリンフィルの団員達が日本製プレイヤーは音楽が鳴らない、
機械的な演奏をする日本オーケストラ(当時)とそっくりと言ったのも有名。
それで、演奏家は(音基キチのカラヤンも)新しいベルトを買ったそうだ。
- 581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 14:34 ID:n/SpxRlb
- >>569
よっぽど安物ベルトしか経験が無いらしい。>>573の言うように、
漏れは5キロ強のタンテで正確な回転を得ているが、DDではムリだろ。
- 582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 14:35 ID:HOKp0mES
- あまりの高性能に対する逆説的大絶賛でしょう。
日本発世界標準機の誕生に対する嫉妬や反感から
性能の劣るベルトにしがみつく人がいたのでしょう。
- 583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 14:39 ID:HOKp0mES
- >漏れは5キロ強のタンテで正確な回転を得ているが
おまいは何を根拠に「正確」と判断しているのか。
時間的ゆらぎのあるストロボ程度では「正確」とは
断定できないのであって、現実にはジッターに似た
現象が発生している。
音痴な人間にはそれが聞き分けられないのである。
- 584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 15:05 ID:1ahOFIUP
- 580さん良く読んで。思っていることはそんなに変わら
ないと思うけれど。
- 585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 15:07 ID:1ahOFIUP
- 違うな、感じたことは変わらないだな。
- 586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 15:13 ID:rDfqLLMk
- DDの真の開発者はトーレンス(WW2以前)、
民生用程度の金の掛け方では音が悪いからベルトにこだわった。
- 587 名前:581:03/10/24 16:01 ID:c8c+60n6
- >>583
どんな楽器をやる人か知らないが、
漏れは弦楽人間だから、例えばバロックVnのノンビブラート奏法で
スローな単音やダブルの和音を聴くとコギング、ジッター、ワウフラが
音色の違いとして浮かび上がる。
ピアニストならピアノのアタックの瞬間とか余韻とか、
アマチャなら単音のテスト信号の滲み具合も分かりやすいかも・・・
- 588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 16:21 ID:3f8ST0GB
- >>583
キミ、思いっきり墓穴ほってるね。
やっぱりID:1ahOFIUPって・・アタマワル(以下略
- 589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 16:52 ID:fjgWSOky
- ヤフオクに出品されているDDターンテーブルの
売れ行きがさぞや悪いのだろうな。
特定の機種に入札が集中しているもんな。
DJ用途に使えるでなし、ピュア用途にも不人気。
必死さが伝わってくるんだが。
- 590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 17:25 ID:lh3W8ngl
- PS-X9を買えない貧乏人が、DDかベルトかで必死になっているスレはここです。
- 591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 17:26 ID:ZKRXYHBV
- >>589
いや、ベルトなんて誰も見向きもせんよ。
必死なのはお前じゃねえの?
生活保護でオーディオやってる無職のクズがよ。
- 592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 17:43 ID:3vvVyOZ+
- アイドラーが一番いいよ
ベルトもDDもだめなんよ
- 593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 18:13 ID:tfHwuNAW
- >>591逆じゃないかな?
生活保護でオーディオやってる層はDDに憧れ、
裕福なモレたち独身貴族層が高級ベルトを使う
- 594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 18:17 ID:LKc09bU9
- 独身貴族・・・・・・死語プップッ
- 595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 18:17 ID:HOKp0mES
- >>581
DD登場初期の製品の特徴を語って、ベルトの優位性を説かれても説得力ゼロである。
CDに主役の座を奪われた当時の完成度の製品との比較でなければアンフェアである。
さらに、ベルトとDDとを比較する場合、価格ランク的に釣り合う製品同士で比較
しなければ話になりません。
最高級クラスのベルトと旧式の安物DDとの比較論は無意味です。
例えばDENON DP100とかを聞いてから語ってほしいものである。
無知とは怖いものだ。
- 596 名前: :03/10/24 18:31 ID:LKc09bU9
- 最高級クラスのベルトと旧式の安物DDとの比較論は無意味です。
例えばSONY PS-X9とかを聴いてから語ってほしいものである。
無知とは怖いものだ。
- 597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 19:17 ID:rDVUBwUf
- 最高級クラスのDDと旧式の安物ベルトとの比較論は無意味です。
例えばイメディアPRM2とかを聴いてから語ってほしいものである。
無知とは怖いものだ。
- 598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 20:05 ID:R6vOTlrD
- あのさ、もしホントにダメポな方式なら、淘汰されて
残ってないって。ベルトとDDは優れてるから残ってるんだろ?
だから、両方とも性能が良いんだよ。何故そんな事が
分からないかなー。
- 599 名前: :03/10/24 21:25 ID:n8X4UYWv
- 予定調和野郎出現w
- 600 名前:1000ZXL子 ◆ZXL..gSSS2 :03/10/24 21:26 ID:sjMZzSor
- ::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 600ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
- 601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 21:28 ID:HOKp0mES
- 一言でまとめられてしまったか・・・
- 602 名前:1000ZXL子 ◆ZXL..gSSS2 :03/10/24 21:29 ID:sjMZzSor
- DP−100Mは最高だヨー?
- 603 名前:トーンアーム:03/10/24 22:35 ID:RWpOVe43
- DDさんも、BDさんも、
私のことなんてどうでもいいのね
「死ぬまで一緒にいようね」 なんて嘘だったのね。
あなた一人じゃ何もできないくせに!!
- 604 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/10/24 22:41 ID:bLdFuMUC
- 糸ドライブはなんと訳すにょだ?
- 605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:52 ID:KEYL41/c
- 仲間内で、DP−100ユーザーが数人いました。
それが全て、マイクロSX−8000Uの変わりましたとさ。
- 606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:10 ID:3vvVyOZ+
- マイクロSX−8000Uは、確かにいいな
ほしいよ
- 607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:14 ID:RWpOVe43
- マイクロは職人が定年退職で会社が存続できませんでした。
とゆうことで壊れたらそれまでです。
- 608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:18 ID:3vvVyOZ+
- 直してくれるところありそうだぜ
ターンテーブルなんか、構造は簡単だもん
- 609 名前:なぜ方式にこだわる?:03/10/25 00:00 ID:TqdMTQ0I
- 私の15年以上使っているプレイヤーの1つは
モーターはビクター製のDDで、アームは精度なんか皆無のものですけど、何か?
(一応ムンドですけど)
もうひとつのプレーヤーは、ターンテーブルと軸受けとアームの精度は良いですが、
あとのコスト配分は非常に安いボロのベルトドライブですし、おまけにシートはふにゃふにゃの
フェルトですが、何か?
(一応LP12ですけど)
2CHのみなさん、このデジタル万能の時代にアナログなんていう、アナクロなものはすぐにハードオフに
叩き売りましょう、ついでにLPも。
環境にやさしい、ISO14001に準拠した、わたくしが、リユースさせて頂きます。
- 610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 00:08 ID:hxh4rg2x
- >>609
ヤケクソになってますね。2ちゃんごときでムキなってカッコワルイよ
- 611 名前:なぜ方式にこだわる?:03/10/25 00:29 ID:OVr0Cxof
- ムキにゃなっていないが、相変わらずの原理主義者どもの宗教論争には辟易してるんでね。
オーディオに○○方式完全勝利なんてもんは、かなり少ない。
要はその機器のシステムとしての完成度だ。
フィリップススイングアーム、A級アンプ、バランス構成、MOS−FET etc.etc.etc.etc.etc.etc.etc.etc.etc.
方式としての優位と製品が良いかどうかは、別次元のハナシ。
でもStudiettoとLP12を使ってるのは、ホント。
LP12なんか3回売って3回買ってしまった。StudiettoはRFが投売りしたのを安価に買った。
- 612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 00:33 ID:YQAUuYxn
- SACDというのははマルチビットのCDと違って
アナログの音だと書いてありましたが。
- 613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 00:37 ID:HdgX7Uel
- 換言すれば、CDは糞電気的音響だということだろう。
- 614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 02:14 ID:PljFSRLn
- >>583
>現実にはジッターに似た現象が発生している。
駄目だこりゃ!!
- 615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 06:49 ID:+gG5SmSD
- >>576
>>582
>>583 ←ワロタ
>>595
ID:HOKp0mESは真性厨。相手するとヴァカが移りまつ。
- 616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 07:31 ID:0WrvYSNh
- >>611
>コイツも必死だな
直ぐ釣られるからオモロすぎ(w
- 617 名前: :03/10/25 09:56 ID:f0quL+9G
- >>611
PS-X9にすれば、一回で済んだのに。。。
- 618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 05:26 ID:YrwPpsIl
- http://www.xs4all.nl/~rabruil/sp10page.html
ここにSP10のことが書かれている
- 619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 10:51 ID:YnR10pk1
- SP10も、これぐらいのキャビに入れてやれば良さそうですね>>618
ただ、SP10-3のあの超強力トルクのモーターをフローティングしたら、反作用で
回転時に揺れが止まらなくなりそうな気もしますが。
- 620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 18:09 ID:5avuey8G
- MK3は機械としての凄みを感じたね。手で止めようとしても
止まらなかった。いや、跳ね返されたって感じだったね。「さ
わるなキケン」の看板が必要だったよ。
- 621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 18:11 ID:m6fllKvS
- >>619
設計思想に合わない改造をしそうだな、おまいのセンスだと・・・
- 622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 18:37 ID:UTK5s4rV
- ?
- 623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 19:09 ID:m6fllKvS
- >>6 1 4
>>6 1 5
デジタル部門の専売特許だと思っているらしい・・・やれやれ
トーシロにはいちいち説明してやらねばならんのか。
自分で調べてみなよ、ちっとはよぉ。
「回転むら」や「テープ走行スピードのむら」等の影響を受け再生信号の時間軸が不規則になってしまいます。
この時間軸が不規則になる現象を、「ジッター」とか「ドリフト」という用語で表現する。
レコードプレーヤーなどでのワウ・フラッターに当たり、画面上では縦線に現れます。
TVやプロジェクターでも同様な現象に対してはジッターという表現を用います。
- 624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 19:16 ID:m6fllKvS
- 念押しの為に再度言ってやるよ、6 1 4、6 1 5 。
音痴な香具師が不安定なベルトにしがみつくんだよ。
- 625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 19:18 ID:aka7uJXd
- 必死だね。カッコ悪。
- 626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 19:25 ID:m6fllKvS
- カッコ悪マンと呼んでくり。
教育に必死なんだよ。
- 627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 20:05 ID:IIuMCJZx
- ID:m6fllKvS=ID:HOKp0mESすね。
>>623
>>624
このしと・・・正気でつか?(w 自ら曝してみっともないでちゅよ(激藻
- 628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 20:18 ID:B96ECIQT
- オレは音痴だ。歌はドヘタでカラオケは大嫌い。
しかし、それとは関係なく安定した音のベルトドライブプレーヤーを愛用している。
>>624に尋ねるのだが、
イメディアPRM2以上に音場情報に優れたDDがあったら教えて欲しい。
マイクロSX8000以上に安定感のある音が構築されるDDがあったら教えて欲しい。
ROKSAN XER-X以上に色彩感豊かな音のDDがあったら教えて欲しい。
- 629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 20:45 ID:m6fllKvS
- 知ってるくせに♪↑
- 630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 20:48 ID:m6fllKvS
- ひとつイチャモンつけてやろう。
音にうるさくて、ズケズケ言う長岡氏はなぜDD使ってたんだろうね。
そんなにベルトが音よけりゃDDは使わんのとちゃうか?
- 631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 20:48 ID:B96ECIQT
- >>629
答えになっとらん。具体的な機種名で回答してくれ。
- 632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 21:06 ID:zTv6l7Dp
- >>630
かけるソースが基本的にもうCD中心になってたのと、
つき合いのある大手国産メーカーがまともなアナログPLを10MK3以降作ってないからだよ。
あの人は評論家としての姿勢が国産品重視だったからね。
別にベルトが性能的に劣るからという理由では全くない。
- 633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 21:23 ID:9Ttmz+Xw
- 評論家は太鼓持ちするスポンサー仲間同士で分担してたんだよ。
メーカの新製品発表会で見かけてピンと来た。
- 634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 21:58 ID:7U7ljb/T
- >>628
だから、SONY PS-X9だと何回言わせるのだっ。
- 635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 22:14 ID:/SMmI96G
- 原音に忠実という面から見ればダイレクトに軍配が上がるが、
聞くのは音楽で音質というのは好みなど人それぞれとらえ方
が違う。
ベルトは物量が投資されており、見た目的に音が良さそうと
いうのもあげられるが、そもそもワウフラッターが多い方が
音を良くまたは心地よく感じる人がいても不思議ではない。
だから、ダイレクトはベルトより優れているという考えは
ナンセンスである。
そんな議論を持ち込んでいる人は数値至上主義としか言い
ようがない。
- 636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 22:23 ID:AsJF4DbJ
- ベルトドライブは人間が心地よく感じる1/fの揺らぎなんて
影響してないかな? よくわからんけど
- 637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 23:20 ID:sTLiSC6A
- >ベルトドライブは/fの揺らぎなんて
何じゃソレ!!どうやれば1/f揺らぎが出てくんじゃ?!
- 638 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/26 23:35 ID:Of21nnsw
- >>634
俺、この人だんだん気に入ってきた。
SONY PS-X9だぞー、と言い続ける意味が、なんとなく分かってきた
気がする。
- 639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 23:38 ID:AsJF4DbJ
- 出てけ〜へんのやったらそれでええやないけ。?マークつけてるやろが
>よくわからんけど となってるし
(
わからんのやったら黙っとけてか? ほっといてくれ お前らもわからん話えんえんと
やっとるやろ)
- 640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 23:41 ID:5avuey8G
- レコードって溝が浅くなったり、深くなったりしてるじゃない。それ
がベルトの伸縮に影響して音が変わるのかな?
- 641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 23:50 ID:typnD0Wz
- ↑漏前はVH方式のレコードを持ってるのか?
漏れのは45/45方式のレコードだから、溝の浅深は逆相部分だけだが。
- 642 名前:なぜ方式にこだわる?:03/10/26 23:58 ID:B+MM7PJB
- >イメディア
モーターが別体で、いいね。本体はリジッドでセッティングがシビアだが。(うちの弟は1だけど使ってますね。)
パーキンスはイイ(グラハムが欲しくなるプレーヤーの最右翼)
>マイクロSX8000
大鑑巨砲なので、個人的にはNGだけど、この領域はパーツの集合体だから、組み合わせとセッティングで
音はごろごろ変わるんでしょう。
>ROKSAN XER-X
英国の近代ベルトドライブの中興の祖って感じだね、これに比べるとリンは古臭く見える。
逃げるところは、逃げて、精度を上げるところは上げるイギリス的な合理性があるね。
個人的な感想を言うと、DD・ベルトにかかわらず、イナーシャ(慣性)の大きいターンテーブルを
トルクの小さなモーターで回してるのがイイ。(=起動が遅い)
ものにゃ限度があるが。ノッティンガムまでいくと不便。
- 643 名前:monsta-:03/10/27 02:21 ID:d9kZqqJ2
- 昨日、デンオンのMCのDL-103買った!
これいいね、俺はこれで十分だと思うよ。
- 644 名前:PM-588:03/10/27 09:08 ID:49VnOm87
- >>643
私も先々週購入しました。まずは基本の音を聴いておこうかと思って。私が主に聞くのは、70年代邦楽とJAZZなんで、103で結構満足しとります。
このスレにきているヘビーユーザーの諸先輩が使っているような機材にも憧れますが、レス見てるとアナログを気軽に聴けなくなりそうで、テクの1200からのアップグレードに
悩んでます。
- 645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 10:14 ID:LkQLUdp6
- DDはスペックは良いとしても、そのプレーヤーとしての性能だけが突出してしまい、アンプやスピーカーとなじまない,というか
干渉を拒否し唯我独尊みたいなところがある。慣性を考慮したとしても、トルクの大きいものでは尚更それを感じるね。
ベルトだと、その点スペックの甘さのせいか、アンプ,スピーカー等ほかの機器を押しのける程の存在感を誇示する事がないので、すわりが良く落ち着いて聴けるバランスになるのではないか。
DDはGTやKP、ベルトはトーレンス、CEC位しか聴いた事がないので偉そうな事言えないんだが。
- 646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 10:20 ID:8a+CFQtz
- cdpだとアレ程にジッターで大騒ぎしながら、adpだとジッター、
つまり、ワウフラッターは多い方がいいとはどういうアタマの
構造しとんや??
- 647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 10:27 ID:LkQLUdp6
- 早速釣れたか(w
Cdのジッタ−で大騒ぎなんかしていませんが何か?
CDPのジッタ−とアナログのジッタ−は単純には一緒にできないだろこの屁こき虫。
- 648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 10:29 ID:8a+CFQtz
- 時間にゆらぎがあって平気かい、信じられない。
- 649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 11:33 ID:CH5BJ/rS
- >>646
>>648
こいつド素人じゃん。情報通信工学の基本が全然わかってない。
- 650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 11:46 ID:4bZ7tcKr
- 別にワウフラが多くてもいいから、演奏の流れが自然に再現される方が、ステレオ用の
回転系としては勝ち。音痴かどうかはベルトドライブでも実用上そんなに酷くは聴こえないしね。
その意味でDDは優れているとは言いがたい。リズム感が薄いというか、ぎこちない
んだよね、
- 651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 15:27 ID:0MdxXHZm
- >>650
PS-X9聴いてから言え!
- 652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 15:51 ID:83ZBl94v
- PS-X9って、そんなに素晴らしい機種なのか
- 653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 15:57 ID:pCJMN1aK
- ↑当たり前だ! 物凄い高級機だ。
ベルトのトーレンス、オラクル、ノッチンガムとか
アイドラーの寺垣エプソンなど足元にも及ばん。
- 654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 16:05 ID:q3HgdZwM
- PS-X9はモーターやアームをフローティングで浮かすという
世界に類のない画期的プレイヤーである。
ハウリング対策のこの先端技術こそ世界のソニーの埃である。
- 655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 16:08 ID:vwyco53x
- ↑埃は糞と同義
- 656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 16:16 ID:WhRg0klP
- PS-X9は専用カートリッジだよね?
針の保守は今でもSONYが保障してるんですか?
- 657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 16:37 ID:0MdxXHZm
- >>656
チガフ ユニバーサル
- 658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 16:58 ID:WhRg0klP
- ユニバーサルか
それでもこれに合いそうなカートリッジ、
(入手も含めて)難しそうだな。
- 659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 17:06 ID:0MdxXHZm
- >>658
シンアツ 2グラムイジョウノモノガヨイ
- 660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 17:13 ID:z88KOQrN
- 古典的カートリッジ?
古ーいオルトフォンとか?
- 661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 17:20 ID:APc6AW7E
- ID:0MdxXHZmはヤフオクにPS-X9のジャンクを完品の中古相場以上の値段で出して
必死の出品者だから、相手しない方がいいよ…。
- 662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 17:21 ID:0MdxXHZm
- ブナンナトコロデ 103
- 663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 17:21 ID:z88KOQrN
- PS-X9
昔ステレオ誌でカートリッジをオリジナルやEMTで試聴して
あまりいい評価はされなかった。
- 664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 17:22 ID:0MdxXHZm
- 661
オマエヒッシダナ
オレハ シュッピンシャデハナイ
- 665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 17:24 ID:0MdxXHZm
- 663
キイタコトモナイクセニ
- 666 名前:SL-7の489:03/10/27 17:26 ID:oY2iMS1l
- ムイナケンカハヤメヨウヨ
- 667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 17:31 ID:0MdxXHZm
- >>666
ケンカヲ ウッテイルノハ>APc6AW7E
- 668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 17:31 ID:z88KOQrN
- >>663
専門誌にそー載っていたとかいただけでムキになるなよ。
(読みずらいから変換しろよ!!)
- 669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 17:34 ID:0MdxXHZm
- わかったw
でも、その記事見たこと無いぞ>>668
- 670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 17:36 ID:APc6AW7E
- > ID:0MdxXHZm
出品者って思われたくないなら、あんなクソ高いジャンク引いてくるなよな。
「恥さらし」って注釈付けるならまだしも…。
- 671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 17:39 ID:z88KOQrN
- PS-X9が発売された時期のプレーヤー特集が載ったステレオ誌や
- 672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 17:44 ID:0MdxXHZm
- >>670
それを笑えないところが、野暮なお前。
- 673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 17:49 ID:APc6AW7E
- >670
野暮ウンヌンより、その気になって入札しちゃうヤシが出たら悲惨だろうよ。
あまり無責任なことはするなよな…。
- 674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 17:52 ID:0MdxXHZm
- では、
PS-X9は感動品、カートリッジなしで9万円が妥当。
それでも673には買えないだろう。
- 675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 18:43 ID:G10U7U3h
- そもそもイラネ(w
- 676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 20:55 ID:HpY4TnSx
- わかってないなぁー
- 677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 10:56 ID:4Cwis9dQ
- 質流れ品のPSX-9、出品者は質屋関係者という品を
褒める人が居るのはこのスレでつか?
- 678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 11:16 ID:6XhcZD+D
- そうか、いい勘してる、質屋が出品することもあるな。
どうも商売気たっぷりの値段が怪しいと思っていたw
- 679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 11:32 ID:QrctgLto
- >>677
本当に質屋なの?
どうしてわかった
- 680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 12:40 ID:nwnvT95e
- やっぱサブシャーシのフローティングがベストだな。DDは貧乏臭い音だよ。
- 681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 13:30 ID:48eCf8gn
- >>680
PS−X9を聴いてから言え! ハァハァハァ・・・・・・
- 682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 13:37 ID:3m//ko8b
- フローティングと云えばエアーベアリング。マイクロのSX
ー777の砲金の音を聴きたかったなあ。
- 683 名前:654:03/10/28 14:55 ID:sxmv2kek
- PS-X9はモーターやアームをフローティングで浮かすという
世界に類のない画期的プレイヤーである。
ハウリング対策のこの先端技術こそ世界のソニーの埃である。
そして、埃は糞と同義 という評価のレスも貰ったのである。
- 684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 15:05 ID:9k6W0e8T
- とにかく、ごたごた言わずにyahooのPSX-9の入札に参加して欲しい
- 685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 15:37 ID:FCNoLS7+
- 結局このスレの結論はソコなのか?!
- 686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 15:56 ID:oMPiYCPj
- DD党の自慢はyahooPS-X-9しかない、オークションで売れるのもこれしかないってことだ
- 687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 16:04 ID:0IZl6IXc
- それにしても、
ヤフーオークションが始まった当初から売れ残ってるSONY PS-X9は、
ある意味凄いね。
- 688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 17:18 ID:z4kXWoxO
- 1,980円即決なら俺が落札してもいいんだが、、、
- 689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 17:21 ID:MuV4aSCp
- >>687
本当なの???
- 690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 17:53 ID:0IZl6IXc
- >>689
>>415-416に書いてある。
- 691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 21:22 ID:hekfY0jM
- 過去レス読む気もせんが、ddでいいのは少ないな。
自分が井伊と持った奴を使って、静かに暮らせ屋。
- 692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:25 ID:nwnvT95e
- 皆に聞きたいのだが,ヤマハのGT2000とトーレンスと比較してどういう音の違いがある?どっちが優位?
Gtは底からわきでるようなさすが重量級の音がするが、ト−レンスは中域重視の柔らかい音がすると思う。
で、リンのLp12はもっと音良いのか?値段は馬鹿高いが。
- 693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:33 ID:hekfY0jM
- トーレンスは持っていたことが無いが、LP-12とGT-2000
は両方持っていた。一般論とは言わないが、12の方が圧倒的によかった。
2000のほうは外部電源や砲金ターンテーブルまで使ったが。
ただし今のリンは高杉。
- 694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 05:02 ID:XXKuF/r/
- 2000はアームの感度に問題ありかと。
- 695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 07:14 ID:rMrJcBAr
- >>1
>ちなみに、私はSONYの76年製DDプレーヤーを使用中。
TTS-4000?もしそうならセンタースピンドルの注油口
の動作が傑作ではありませんか?わたしはそれが人間
らしく感じていて大好きです。内容は秘密ですけどね。
- 696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 11:08 ID:i1xASWcM
- ソニーは蓄音機の経験がないからダメダメ。
アナログの本質を真に理解できていない。
戦後発のガレージメーカーがトランジスタラジオで化けた会社の
音作りはタカがしれてる。
アナログの本質を分かっているのは日本コロムビア系と日本ビクター
だけ。
- 697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 11:21 ID:qkRL/pIR
- >>696
>アナログの本質を分かっているのは日本コロムビア系と日本ビクター
> だけ。
ほ〜、デンオンとビクターねえ。ソニーも知らないようなノウハウを
この両社が持っているんですか。これは良いこと聞きますた。
でもデンオンががんばって作ったPRA2000ってプリアンプがあるけど
で、アナログ重視が売りだったけど、あれなんか糞じゃない。
どんな本質が分かっちゃってるんですか?もっと教えろです。
- 698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 11:53 ID:j9OfrpcQ
- >>696
デンオンのDDこそ、クソだと思ったが。
- 699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 12:03 ID:q053Y7zT
- >>696
それは言えてるな。アナログの良さを生かすならば、電気はあくまで補助であるべき。
>>697
PRA2000はいいですよ、もういちど装置を見直してはいかが?
- 700 名前:700:03/10/29 12:04 ID:cFk4A8VD
- あ
- 701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 12:31 ID:gbo3+DAr
- だからヤフオクのジャンクPS−X9を買えよ!
- 702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 12:41 ID:4+R3Be+d
- LINN ボッタクリ!!
いくら趣味性の品といえ
こんなもん日本で作ったら89800円が妥当。
それからPS−X9ねフローティングゆえに評価がもうひとつだった。
当時はガチガチに固めるのが主流だったから。
- 703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 13:21 ID:j9OfrpcQ
- >>702
フローティングだが、ターンテーブルとアームベースはモノブロックで剛体結合されている。
実際音だしすると、手持ちのベルトより明らかに音の強弱の差が大きくなる。
ゴムシートでもこれだが、特注の黒御影シートに代えると、モー大変!
- 704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 17:23 ID:gbo3+DAr
- 大変なクソに成り下がってしまうんだな。わかった、やっぱりPS−X9だぜ!
- 705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 17:35 ID:l9Tp1i0v
- >>704
クソかそうでないか価格で判断してるのが
良くわかりました。
- 706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 17:45 ID:PvJUDGnk
- みなさんどんなプレイヤーを使ってるのでつか?
- 707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 18:11 ID:U4v9QWXZ
- パイオニアPLC−61+グレースG−840
- 708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 18:45 ID:pAQiAiGn
-
デノンのDP-1300Mはどうですか?
- 709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 18:59 ID:3Rp+Ht8U
- >>708
国産の新製品なら好む好まないを問わずそれしか選択肢がないのでは?
テクニクスの製品はDJポクって嫌でしょう。
ビクターからも出てたっけ?
- 710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 19:03 ID:pAQiAiGn
- >>709
同価格帯のレガとかターゲットと比べてどうですか?
- 711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 19:14 ID:3Rp+Ht8U
- >>710
同価格帯にこんなのも有るけど。
オルトフォンジャパン「PRO―JECT Perspective」
- 712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 20:02 ID:pAQiAiGn
- >>710
言いたかったのはそれです。
ターゲットじゃなくてプロジェクトでした。
スマソ
結局、オススメはどのへんになりましょうか?
- 713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 21:12 ID:cYLiup1w
- >>712
中古のPS−X9。
- 714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 21:23 ID:HZWKSDWY
- PS−X9
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g5080334
416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/10/11 16:03 ID:ijGzCNO7
ヤフーオークション開設当初から買い手のつかない名物アフォー出品物。
適正値段4マン円。
- 715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 22:13 ID:rMrJcBAr
- 結局トーレンスのリファレンスかプレステージなんでしょうな。
- 716 名前:(=゚ω゚=)ノ…1000ZXL ◆ZXL..gSSS2 :03/10/29 22:15 ID:rEXqgw3L
- んにゃ、デンオンのDP−100でしゅ。
- 717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 22:18 ID:mNNZIIIg
- >>713
中古のPS−X9
無責任に薦めるな
こんな金くい虫。
- 718 名前:1:03/10/29 22:19 ID:UFNx1V+C
- だ・か・ら、ヤフオクのソニーPS−X9を買えっつてんだろーが!このヤロー!はぁハァ・・・
- 719 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 22:28 ID:xkOgPLCn
- DD擁護派=幸せな人
クソ、ベルト&アイドラ、なんか相手にしないで、
信念を貫き、オーディオ人生を生きてみては?
- 720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 22:31 ID:JNF3mEAU
- EMT927
- 721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 22:44 ID:PvJUDGnk
- ベルトドライブって何がどういいの?
トルクが弱くなるというイメージが。。
そんな私は超低速モーター愛用者。
- 722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 22:58 ID:Q2kIHI0w
- 超低速モーター=DD
持って回った言い方しなくても
ターンテーブルだから回っていいか。
- 723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:22 ID:PvJUDGnk
- >>722
うまい!
山田君ざぶとん1枚持ってきて!
- 724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 02:09 ID:Cu/qa0mG
- 回って回って回って回〜る。
77極シンクロナスモータ。
- 725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 03:23 ID:uJzGd4Xj
- ウンコCDとアナログレコードとを比較試聴した結果、耳のいい人たちは
異口同音にアナログを再評価していますが、中古レコードが殆どで
新譜レコードが少ないのは如何なものか。
諸外国に例を待つまでもなく、日本もレコードのプレスを再開しては
どうなんだ。
12cmのギラギラせんべいでは心休まる音楽は聴けない。
- 726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 03:25 ID:uJzGd4Xj
- 時代遅れギラギラせんべいCDをDVD化するのは大賛成。
だけれどもそれと同時にアナログレコードもプレスしてケロ。
- 727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 06:08 ID:xfLUgfDL
- どのみちDDなんて既に終わってるんだよ、そんなこともわかんないの?おヴァカさん(プ
- 728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 06:39 ID:UnwXKTUY
- 高品質アナログの時代、なぜDDにこだわる、ターンテーブル!
- 729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 07:57 ID:llrBqLD9
- どっちみち、アナログの煩雑さ、不安定さ、不確実さを考えると
アナログディスク復活はありえない。
この時代なんだから、もっと簡便な方式でのアナログ方式
(カセット方式?、線速度一定型、高密度記録、波形記録でなく、色相の変化にするとか
各部分の規格はより精密に)
は出来ないかなあ?
- 730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 09:12 ID:HmfNmDov
- >>729
波形をそのまんま記録してあるアナログレコードほど単純明快な
方式はないよ。
全然不安定じゃないし、不確実でもないよ。
おまいが言うようなわざわざ変換が必要な記録をするのではメリットが薄れる。
- 731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 09:14 ID:HmfNmDov
- >>727
>>728
まったく次から次へとバカが湧き出るな。
時間再現の端正さにおいてDDに勝るタンテは存在しないのである。
- 732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 12:00 ID:a/X/E+6C
- アナログもいいけどカートリッジの虚弱体質がどうも・・・
今まで何個のカンチレバーを折ったか
俺そそっかしいんだ。
(そんな人はCDを聞けてか・・ ヤッタ〜!!)
- 733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 12:16 ID:xvUDVQ5k
- >>725
>諸外国に例を待つまでもなく、日本もレコードのプレスを再開しては
>どうなんだ。
日本の東洋化成はレコードのプレスを続行中、というか
諸外国からの受注作業で結構忙しい。
信越化学はレコード材料の塩ビ、酢ビの重合体のメーカー
品質優秀で諸外国への輸出は今も多い。
国内市場に出ないのは、日本人がレコードを買わないという理由だけ・・・
- 734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 12:31 ID:lE+zuMaI
- >>731
いいなぁ、幸せそうで。
存在を知らないってのは強いよね。
- 735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 12:31 ID:BGR/dJdi
- >>722
金田氏の受け売り・・・・・・プップッ
- 736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 12:35 ID:Al73Y2/d
- >>730
>波形をそのまんま記録してある
エンファシスしてあるわけだから、そうは言えないんじゃないの。
RIAA偏差0なんて不可能なんだし。
- 737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 12:36 ID:a/X/E+6C
- >>733
違うでしょ
>国内市場に出ないのは、日本人がレコードを買わないという理由だけ・・・
CDプレーヤーを売るため「レコードメーカーがレコードを売らなくなった。」
これが先に有りき・・でしょ
- 738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 19:31 ID:iOUz00xH
- ↑レコード産業も経済活動だから、売れて収益が出れば必ず発売する。
しかし、日本のアナログファンなんて、口先だけごちゃごちゃ言うが買わないのだ。
ビクターのxrcdのアナログ盤は愛好家が組織的に買い支えて発売され続けたが、
ついに愛好家グループが息切れして終息した。これは有名な話だ。
- 739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:41 ID:XdpruP/g
- ↑突然、CDになりますって、
LPからCDにシフトしたの、完全に電機屋主導だったじゃん。
LPとCD併売の時期があったけど、音楽聴いてるのは、
ウオークマンでもMP3でも、どーでも良い層が圧倒的なんで、
お手軽なCD出せば、ユーザーがそちらに誘導されるのは、
メーカーサイドでも十分に予測できたはず、つうか、
CD景気を当て込んで、開発し、シフトしたわけでしょ。
たまたま、欧米の比べて、メーカーが描いた絵図にまんまと乗っただけの話。
- 740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:42 ID:LLwpf+L0
- >>724
居たな、WEの77極シンクロナスモーターと糸で10kgだかのT.T回してたオッサン。
- 741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 05:01 ID:4iq8pkNz
- >>738
xrcdアナログ化されるタイトルが底尽きたからだろ。
だいたいオージオファイル向きの高音質盤って音源的にはつまんねーよ
- 742 名前:738:03/10/31 10:33 ID:cx0M2lzh
- CDではxrcd24シr−ズになって、毎月のように新譜が出ている。
ハイフェッツ、ルービンシュタイン、クライバーン、パイヤールとクラ盤ばかりだが、
3,4chオリジナルTapeから24bit、ルビジウムクロック、ダイレクトカッティング
というアナログクオリティにこだわってリマスタリングしたのに、
アナリグ盤では売れなくなって、やむなくCDオンリーになったというのは悲劇だよ。
- 743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 10:43 ID:eBr+4SH2
- 想い出はいつまでも美しく、現実は辛いことも身を持って感じて
しまうもの。消えゆくものを惜しみつつ、新しきものへの可能性
に期待するのが、本道とおもわれ。近年では、ソニーのSRSーZ1
にいたく感動する。ソースがレコードでは、決して製品化し得な
かった物であろう。こういったゼネラルオーディオのレベルアッ
プにより、オーディオの二極化は決ってしまうのか。ハイファイ
とは異にするものの台頭が、現実社会とマッチしていることも事
実と思う。
- 744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 10:54 ID:a/qpAOS4
- >>739
突然、CDになって便利ですとLPと併売したら、日本ではCDばかり売れた。
イギリスではそれでもLPの方がよく売れた。
DDが見かけのデータは良いですとベルトと併売したら、日本ではDDばかり売れた。
イギリス等ではそれでもベルトの方がよく売れた。
おかげで、LP,ベルト健在で、このスレも成り立っている。
電機屋主導、レーベル主導の絵図をとがめられる消費者が居るかどうかの問題だなw
- 745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 11:06 ID:z7aIqwAh
- >>734
あゆのレコード会社だと思っていたエイベックスがクラシックに進出した。
もちろん、あゆ盤と同様に音質はどうでも層向きのコピーガードCDだ。
こんなものの台頭が、現実社会とマッチしていることも事実と思う。ワラ
- 746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 11:44 ID:6Kpnt3ar
- >電機屋主導、レーベル主導の絵図をとがめられる消費者が居るかどうかの問題だなw
一般大衆は駄耳揃いだという証明かもしれない。
日本人の耳が英国紳士のように音楽的な耳をしていたら今日のような
展開になっていなかったかもしれない。
- 747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 12:01 ID:D1zy5TnX
- 英国紳士は特に保守的
大英病
- 748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 12:04 ID:OYHM2eWv
- ビーマニっぽいからだ!
男性向け↓
http://srv.trafficgate.net/e/b.pl?h=51671&g=47&m=444&t=txt
女性向け↓
http://srv.trafficgate.net/e/b.pl?h=51671&g=70&m=444&t=txt
(゚∀゚)ホテール
http://srv.trafficgate.net/e/b.pl?h=51671&g=25&m=204&t=txt
マキ
http://srv.trafficgate.net/e/b.pl?h=51671&g=28&m=493
マキマキ
http://srv.trafficgate.net/e/b.pl?h=51671&g=6&m=479&t=txt
ロリポプン
http://srv.trafficgate.net/e/b.pl?h=51671&g=9&m=471&t=txt
マニマニダラー
http://srv.trafficgate.net/e/b.pl?h=51671&g=22&m=252&t=txt
ピザ!寿司!楽天!
http://srv.trafficgate.net/e/b.pl?h=51671&g=7&m=233&t=txt
ブンブンブンブンシューティンライカバンバー♪
http://ad.trafficgate.net/e/i.pl?h=51671&g=11&m=170&t=text
- 749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 13:15 ID:PtNDoQnU
- >>730
波形を記録する方式は電磁変換して、色相や反射率で記録する方式は
光電変換して、ということでどちらも同じだと思うのだが・・?
>>742
そんなにこだわっていたのか。
一度聴いてみたいんだがもう手に入らないんだろな・・。
個人的には一度でもデジタル変換くぐっている時点でわざわざ手間なADで
再生しようと思わない。SACDの方がいいや。
- 750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 13:40 ID:yxAdLNl9
- アナログ派いまだにレコーディングもアナログでしていると
想っている呑気な人達。
昔のマスターテープもデジタルに変換保管。
- 751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 15:35 ID:6Kpnt3ar
- アナログマスータを使ってる例もあるじゃろ
- 752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 17:00 ID:VhQdeEXZ
- 順次デジタルに変換中!!!
あと少しの命運!!
- 753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 17:03 ID:Ulhq7zRz
- レコーディング関係はあるトラックだけアナログでとったり、マイクアンプが
真空管だったりとかするよ。保守的な部分もある。
- 754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 17:54 ID:I461c92i
- 往生際の悪いお人じゃ
編集や仕上げはデジタル!!!
- 755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 18:07 ID:6Kpnt3ar
- デジタルを使用する理由をしりたい↑
- 756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 18:13 ID:I461c92i
- (スタジオ)まず第一に効率的だから!!
アナログテープ長期保存をすると磁気転写等の問題やテープ自体
経年劣化する。
その他色々便利だから。
- 757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 18:19 ID:BifkSEM/
- デジタルは一発消去があるからな
大事な音源が心配だ。
- 758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 18:20 ID:BifkSEM/
- デジタルは一発消去があるからな
大事な音源が心配だ。
- 759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 19:04 ID:9/wMfHRs
- それはアマの発想!!
プロがそれに(機器や方式)対処してないとでも。
- 760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 19:37 ID:6Kpnt3ar
- プロさんょ、自分らの扱いやすさよりもおいら達が聴かされる音の
良さを優先してくれたまえ
- 761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 19:50 ID:s7FqPjIM
- そうはイカノキンタマ!!
経費削減。
- 762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 21:39 ID:PtNDoQnU
- キングレコードなどは、デジタルは信用できないということで、
重要なレコーディングは必ずアナログレコーダーをパラで回して、
マスターをアナログで保存するよう心がけているそうな。
- 763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:50 ID:NLkwMeNW
- >>762
>パラで回して
重要でなくてもやってる、特別な事じゃねーよ。
- 764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 18:32 ID:EE/WInRJ
- トーレンスのDD、Td535って聞いた人いるか?なんでトーレンスがDDなんて作ったんだろ?
- 765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 18:37 ID:rDPHtEQy
- ↑放送局向けじゃないの?
- 766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 19:04 ID:UJ+mFrBx
- トーレンスが世界初のDDの開発者だから当然。
- 767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 19:06 ID:M7qXKFpi
- >>766
それ間違いだから、いい加減止めておいたほうが・・・・
- 768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 20:11 ID:aK7D/aWI
- >>767
トーレンス氏は1929年に早くもダイレクトドライブ式フォノモーターの特許を取得していた。
朝顔型の蓄音機とベルト式しか歴史がないと勘違いしてたか?
間違いは漏前の方だから、いい加減止めておいたほうが・・・・
- 769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 20:35 ID:ASUfK+68
- 当時の技術でどうやって制御するんかな
理論だけの特許と違うの。
- 770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 20:39 ID:29pTYWdA
- 1969 6月 世界初、DDモータ開発発表
http://panasonic.jp/technics-audio/introduce/history.html
- 771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 20:39 ID:ASUfK+68
- それともモーターシャフトと同軸に変速機を噛まして
DDと称したとか。
- 772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 20:50 ID:EE/WInRJ
- >765
いや、俺は実物を写真で見たことがあるけど、一般向けみたいな作りだった。灰色のプレーヤーで重量級っぽかった。
たしかにトーレンスはDD?の経験があるみたいだな。でもDDだったら日本製の方がいいだろうと思ってたんだが。
- 773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 21:00 ID:LYMctikz
- だから、音楽を大切にするメーカーは、その当時に早くもDDに見切りをつけたんだよ。
- 774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 21:02 ID:UJ+mFrBx
- http://www.xs4all.nl/~rabruil/sp10page.html
上から2番目の写真にトーレンスDDあるからさ。
patentはIt was issued on June 21, 1929だと。
- 775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 21:10 ID:EE/WInRJ
- Thorens however refused to use a direct drive motor in the music lover's turntables but applied it in the nineteen seventies in their studio turntable
やはり音楽を楽しむにはベルトの方がいいとトーレンスは考えたんだな。その後の日本製のDDを聞いて考えがどう変わったのか,という所に興味がある。
が、いずれにせよ、その後に出たトーレンスDDはスタジオ用に限定しているんだな。。。
- 776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 21:21 ID:UJ+mFrBx
- ここでもイタリアの例のタンテマニアだけど同じこといってるヨ。
.pdf ファイル
http://www.stefanopasini.it/images/Thor1215.pdf
- 777 名前:1000ZXL子 ◆ZXL..gSSS2 :03/11/02 21:21 ID:eAMOMJ95
- ::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 777ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { プレステージよりもDP100の方が
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.', ウチでは音質はよかったですガー?
- 778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 21:34 ID:UJ+mFrBx
- DP100はTelefunken PS-81DD のモーターと同じか(DENONが供給した)?
http://www.stefanopasini.it/Telefunken%20PS-81DD-motor.htm
- 779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 21:40 ID:hXR/LiSA
- >>768
やっぱりな。
素人か。
トーレンスのそれは今でいうDDではなくて、センタードライブの特許だ。
以後、蒸し返すなよ、学生。
- 780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 21:49 ID:UJ+mFrBx
- 写真みても直結してるし
the turning has to be regulated electronically in order to achieve a continuous turning
ってあるからギヤで回転換えたものじゃないでしょ。
- 781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 22:08 ID:UJ+mFrBx
- センタードライブの写真うpしました。トーレンスのとはちがうでしょ。
http://from.milkcafe.to/cgi2/audio/img/1878.gif
- 782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 22:09 ID:ASUfK+68
- 制御回路らしい真空管も数本あるしなぁ
- 783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 22:21 ID:Yow5FkWj
- 音楽は別名「時間芸術」と言われる。
その時間再現においてパンツのゴムでは歪みが生じてしまい、その結果、
芸術が歪曲されてしまうのである。
これが理解できたなら、ゴムに見切りをつけられるはずなのだが・・・
とはいえ、絶対音感に無縁なヲタクはアイドラやゴムに執着する。
- 784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 22:23 ID:UJ+mFrBx
- RCAのセンタードライブの写真うpしました。
http://from.milkcafe.to/cgi2/audio/img/1879.jpg
- 785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 22:39 ID:VlYHH+vg
- >>783
オマエ、絶対音感の意味わかってる?
- 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 23:14 ID:Yow5FkWj
- 自分の愛器をこき下ろされるとすぐ必死になるな。
- 787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 23:15 ID:BFlPNBB/
- 回転ムラは絶対音感なくたってわかるはずだけど、使ってみたかったんだね
「絶対音感」って言葉が。
- 788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 23:18 ID:Yow5FkWj
- 絶対音感の持ち主がベルトドライブだと船酔いに似た気分の悪さを
訴えた事実があるんですよ、過去、アナログ全盛期に。
ご存知ですかね?
あーん?
- 789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 23:26 ID:BFlPNBB/
- 痛々しいヤツだな
- 790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 23:28 ID:ASUfK+68
- >>784
こりゃあ一体何の機械ですか?
横のアンプと比べるとかなり巨大な筐体。
でっかいフライホイール?
- 791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 23:41 ID:GBSAkdFO
- >>784
同じモノかどうか分からぬが、オレがムカーシいた会社にあったぞなもし・・・・。
洗濯機で使ってる様なデカいモーターが付いていた。
壊れてたんで使えなかったし直す気にもならなんだ。
>>788
未だ言ってる・・・ククッ
そりゃ偶々絶対音感持ってただけじゃ、因果関係はネーヨ。
- 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 23:45 ID:gbdjw5gL
- >>783
↑絶対音感がどういうものか分かれば、普通このような恥ずかしい事は
書かないもんだが・・・・。
- 793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 23:48 ID:d9fXIG0s
- 昔、レコード芸術と云う雑誌があった。何故芸術なのかと考えた
時に思い浮かぶのは、その不確かな再生音にある。マスターとは
明らかに違う音でありながら、鮮度の高い再生音を誇り、各人各
様で音の表情が違う。まるで、レコードと云うキャンパスに絵を
書く様な違いに、芸術を見出したのであり、同一な再生音に芸術
を感じたわけではない。そういった意味で、今でもレコード再生
に拘るマニアは芸術家と云える。
- 794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 23:48 ID:UJ+mFrBx
- RCAのセンタードライブターンテーブルです。これは外側。
http://from.milkcafe.to/cgi2/audio/img/1880.jpg
EーBAYだったかな?の拾った写真です著作権者の抗議あれば消します。
- 795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 23:59 ID:cgoQvh+W
- >>794
同じモノじゃないな。
色は昔無線機などで良く使われていたモスグリーンの縮緬塗装だったし
今思うに、日本製だった様な気がする。
アームも違うし・・・・。
- 796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 00:03 ID:3XU5x/P9
- >>793
スガーノに洗脳されたか・・・(苦w
- 797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 01:36 ID:JzdjzbRE
- レコード芸術はレコード化された音楽の芸術性を論じたり紹介するための
雑誌だと思うが。オーディオがメインではない。オーディオ芸術という雑誌
もあったな、そう言えば。
- 798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 01:46 ID:JzdjzbRE
- いずれにせよアナログの時代は終わった。デジタルは未来に向かって
どんどん発達するだろう。もう話にもならないほど最新の技術は進歩
をとげている。いいかげんに解れよ。DDだのベルトだのとせこい話
はやめたら。
- 799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 02:09 ID:CFqEqnSu
- >>798
趣味の領域に、アナログの時代は終わっただのせこい話はするなだの
偏狭な意見の入れる場所はない。いいかげんに解れよ。
- 800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 02:10 ID:NhsestDv
- >>798
野暮!
- 801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 03:44 ID:1IIYRuNQ
- 最終決着がついているにも関わらず未だにベルトや糸を信奉するなんて
はっきり言って宗教的ですね。
音質第一であれば必然的にダイレクトになります。
海外のぼったくり的フローティング系製品はガレージメーカーのあがき
の類に感じられます。
信教の自由はありますので、どうぞご自由にぼったくられてください、
と申し上げるより他ございませんね。
- 802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 08:03 ID:CFqEqnSu
- >>801
おいおい、君の言う音質第一で考えて作ったプレーヤーがあの値段かよ
あの造りかよあの見てくれかよ。ありゃ安っぽいぜ?
要するに家電製品に毛の生えたようなものじゃないか。またそのようなものしか
生き残っていないじゃないか。
それと比較して高級ベルトドライブプレーヤーのこの品数の豊富なこと。
もちろん君にだって誰にだって信教の自由はありますので、どうぞご自由に
そんなもので満足していてください、と申し上げるより他ございませんね。
- 803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 09:13 ID:2RF2P7KG
- >最終決着がついているにも関わらず
最終決着は着いてるよ。
DDは音が悪い。
以上。
- 804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 09:19 ID:gOFCjQHS
- 現行機種で同じ価格帯なら、DDの方が音は良いと思うけど。
高いベルトと安いDD比べても意味ないし。
- 805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 09:39 ID:J8SaWQsh
- ヨーロッパのターンテーブルメーカー関係者がDDについてどう考えているか。
私が直接もらった返事(代理店ではない)によると以下のとおり。
「DDには、モーター駆動と回転が直結しており、起動が速い、という物凄く大きな利点があります。
反対に、モーターのターンテーブルとアーム、カートリッジに対する影響が大きくなってしまうのが欠点。この問題はモーターの極数を上げれば除去できます。
さらに、性能のいいモーターを作ろうと思えば、どうしてもコストが高くつくという事もあります。
例えば、500ユーロの予算があったとして、ベルトドライブならその予算内で完璧な回転系を作る事が可能ですが、DDを作るとなると、その予算では中級クラスの物しか作れません。」
今ベルトドライブが氾濫しているのは、まずモーターを安上がりに作れるからという事でもあるようだな。音質面でどうこう言ってなかったし。
やはりよく言われるように、性能のいいDDを作れない欧米メーカーの言い訳として、音質云々が語られてきたというのは、あながち根拠のない話ではないと思う。
実際俺が聞いたその人は、いつかいいモーターを使って、凄いDDを作りたいとも言っていたしな。
となると日本の比較的安価で高性能だった全盛期のDDは、もっと大切にされてしかるべきだろうと思う。
実際欧米での日本製DDの評価は結構高いと思う。でもそれらがほとんど80年代の製品というのが問題だが。
というわけでベルト、DD両方持っておくのが通のやり方だと思うんだが。
- 806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 10:04 ID:WY48sW27
- ベルトを使いこなせればDDも鳴らせる。
DDを使いこなせればベルトでもいける。
あっちは駄目こっちは駄目などと言ってる香具師は、
自分の機器も使いこなせていない可能性大。
- 807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 10:07 ID:2RF2P7KG
- 自分が知る限り、DDの物としてSP−10やDP−100が最高と思うが、
これ以上のDDは知らない。
良い物なのだが、BDならさらに良い物がある。
ユーザーが判断する事だが。
現行商品のDDなら、マニアには不十分。
- 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 10:10 ID:2RF2P7KG
- >ベルトを使いこなせればDDも鳴らせる。
>DDを使いこなせればベルトでもいける。
DDとBDの違いは、使いこなしと意味が違うよ。
根本的な違いだから。
- 809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 10:25 ID:1IIYRuNQ
- やぱーり思ったとおりだった、2chに聴覚の優れた人間はい
- 810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 12:00 ID:CTbU5OnH
- >>768-776に書かれた様に
1929年に早くもDDの特許を取得したトーレンスが
民生用高級機にはベルトしか採用しないのは、比較試聴して音が悪いからだ。
DDを作る技術は高いから、保守が大変なスタジオ用のみを生産しているのが実情。
欧州メーカーの日本製DDに対する評価は>>805は例外か虚偽の意見。
80年代にテクニクス製を見て、彼らはDDの高級機とはこんなものかと大喜びした。
こんな音でも、日本では高く売れるのか!と製品プランを変えた。
この頃から、トーレンスやリンがベルト高級機を製造、輸出し始めたのは周知のとおりだ。
- 811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 16:30 ID:ppNmL2Dj
- >>810
>虚偽の意見。
テメーに都合の悪い話は虚位か・・・・、どーにもなんねーな。
- 812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 16:47 ID:2770j5/p
- DD厨房の拠り所は欧州で良いDD作れないという虚偽の噂だから、
トーレンスが特許や優秀な技術を持っると知ったらうろたえるw
>>779なんて、写真見せられても、違う違うと言い張ってるね。
テクニクスやDENONだけ信仰してると、目までぼけるかw
- 813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 16:58 ID:1IIYRuNQ
- なぁおまいら、意地張ってないで本当の基餅を言ってくれないか。
ほんとうはDDの方がいいと思ってるんだろ、知ってるんだろ。
ただ現状では高級なDDの新品が手に灰らないから強がってるんだろ。
我慢してボッタクリ舶来ゴムベルトで妥協してるんだよな。
- 814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 17:19 ID:2+G8geJo
- >>811 反論が甘いなー
例外や虚偽でない証拠に、○○の技師が○○のシンプジウムで言った
とか具体的に語らないと、2chのマニアは信用しないよ
>>813 そーゆー人も居る、そーでない人も居る
- 815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 17:20 ID:KwjcUgCG
- ボッタクリについての明確な答えがほしーなぁ
(趣味の品なんて答えはダメ、ダメ)
- 816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 18:02 ID:2GrBpy86
- テクニクスSP-10は25年も昔に、あの性能であの価格はボッタクリ。
最近のリンのプレイヤーは全て、あの性能であの価格はボッタクリ。
最近のトーレンスのTD850くらいは、性能対価格比が何とか許せるか。
明快な答は性能対価格を自分の耳に聞け。
- 817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 18:14 ID:k3/POCyK
- いいベルトドライブのプレーヤーを買えないやつが強がりたいのは
わからないでもないけど、単純にDDは音が悪い。
- 818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 18:39 ID:gOFCjQHS
- >>817
同じ値段で比べてそうなの?
- 819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 18:56 ID:qGcWDsWm
- マイクロSX−1500は、下位モデルで15万。
DP−100より良かったぞ。
実際に、買い換えた奴もいる。
値段だけではない。
- 820 名前:805:03/11/03 19:22 ID:J8SaWQsh
- >810,812、814
アンタラにとって別に虚偽でも例外でもどうでもいいが、聞いたのは有名な技師で個人的なメールのやり取りだ。具体的にもっと書きたかったが、こんなところでお前らに俺の聞いた面白い話を全部ペラペラ書いてやる必要はない。
その人は俺が日本人だから辛らつな批判はしなかったのかもしれんが,「良いDDを作るには金がかかりすぎる」と言った。これは安価に性能のいいモーターを作れないということでもあるから、80年代の日本製を見直せと言ったまで。
>810
「80年代にテクニクス製を見て、彼らはDDの高級機とはこんなものかと大喜びした。
こんな音でも、日本では高く売れるのか!と製品プランを変えた。」
この話は2chでよく聞くが、とりあえずソース出せ。
>816
トーレンスの新しいモデルはacoustic-signatureのSAMBAに酷似しているという噂がある。
ちなみに俺はベルト愛好者だ。DDも持っているがそれも大事にしようと思っているだけだ。
- 821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 20:12 ID:W1+sloKh
- ↑なるほど
そーゆー技術者もいる、そーいわない技術者もいる
各国、各人異なる意見があって発展するんだろうな
- 822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 21:37 ID:MmrlSR+K
- つまりベルトドライブがいいってことじゃねーか。
結論が出たところで
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ| 終了 |
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
- 823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 22:13 ID:0ohF9Id7
- こら!モナー 勝手に立て札立てるな!!
あと77レス残ってるぞ
責任持って自分で札を抜け!!
- 824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 22:14 ID:gOFCjQHS
- モナではなくギコだと思われ。
- 825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 22:31 ID:yCqVGw7S
- 77?
- 826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 22:35 ID:IQcn/BZo
- マイクロは良い製品を出してたね。真剣にレコードプレーヤー作りに
取り組んでいた様に感じたよ。DDX−1000では。DDならでは
の形が目を惹いたね。回転するターンテーブルにトラックのタイヤを
連想したのは、私だけじゃないと思うよ。究極のアナログ再生を求め
てSXシリーズに走ってしまったけれど、力の入った普及品も残して
ほしかったね。
- 827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 22:58 ID:KMOTo1QB
- >>826
こんなお手軽なのも作っていましたよー。
http://yasshin.hp.infoseek.co.jp/bl10xb.htm
- 828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 23:13 ID:k3/POCyK
- .>>805
トーレンスとSAMBAはまったく別物。
SAMBAのシャーシーはぶ厚いアルミ無垢の削り出し。
トーレンスのは鉄板をMDFでサンドイッチ。
SAMBAのベアリングはティドーフォロン製の潤滑油のいらないタイプ。
トーレンスのは昔ながらのオーソドックスな軸受け。
プラッターは双方ともアルミ削り出し。
- 829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 23:41 ID:PEZcqUB8
- 論理的には、モーターに自信がなければベルトドライブ(含糸ドライブ)、
自信があればダイレクトということになるだろう。
- 830 名前:LP12弁護団:03/11/03 23:51 ID:P+y0Rwd/
- LP12の風向きが悪いようだが、ここであえて弁護させて頂く、私は信者ではないが
Linnがある程度好きである。
ある程度と申し上げているのは、近年のボッタがあまりにも酷いせいである。
私の知人が、英国へ留学する際に光悦の一番安い6マン程度のカートリッジを持って
渡英し、LP12を現地調達して使っていたが、現地の人に「なんでそんなに高いカートリッジ
をLP12なんかに使うんだ」と言われた。現地の価値観ではその程度だ。(もっとも
光悦が外国で高いせいもあるが)
かつて、LP12は円安の頃でも本体20マンくらいで買えた、それが今じゃ???って
値段だ。一番悪いのは付けこむスコットランド人と、付けこまれる信者とその輸入商社
ってことだ思うよ。
LP12は他のLinn製品とはちょっと違う、明るくてリズム感のある軽快な音だ。
簡単に鳴らしてもそれなりの、音で鳴るし、いくつかのポイントを追い込めば、お金を
それほどかけなくても、かなりポテンシャルが高くできる。
(信者から袋叩きか?って叩いてもいいよ。W)
- 831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 00:09 ID:HcRA3PMn
- >>829
というか、論理的にはモーターにそれほど金をかける必要がないということだよ。
でDDの好きな人に訊きたいんだけど、モーターという震動源に直結して
プラッターをまわすことの意義ってどこにあるわけ?
- 832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 00:32 ID:dAgDnmEh
- ↑ダイレクトでシンプルで理想的です
震動もダイレクトに伝わります。だから振動を無くします
コギングもダイレクトになります。だから極数を増やします
しかし、これに限度があるとしたら、性能にも限度があります
- 833 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/04 01:41 ID:tmIe/4km
- >>830 LP12弁護団諸氏
そうか、「デンマーク人嘘つかないとい」うけど「英国人はばれちゃうような嘘つく」
ようになったんだね。ちゃんと汗して働かなくなると国民も堕落するのかな。
明日のわが国を見るようだね。
- 834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 02:08 ID:ZWW6MfiT
- >>831
ベルトのコンプライアンス(バネ成分)とターンテーブルの慣性とが共振し
て、その辺の周波数成分の回転ムラが発生しますね。
あと、ベルトの伸縮があると回転数を正確に定めにくいとか、ベルトの寿命
が心配とかでしょう。
まあ、 DD だとターンテーブルを手で止めたり逆回転させても平気、という
メリットを挙げる人もいるでしょうが。
>>832
定速回転中に必要なトルクって知れてるわけで、そのわずかなトルクを発生
しているだけのときの振動やトルクムラを抑えることが重要なんです。
モーターがコアレス/スロットレスになって、この辺はだいぶ改善されたと
思います。
- 835 名前:831:03/11/04 05:44 ID:J+gRwoUJ
- >>834
そのベルトのコンプライアンスとプラッターの慣性との共振による回転ムラ
というのは、どの辺りの周波数のことをおっしゃってます?
また、ベルトの伸縮によって回転数を正確に定めにくいというのも、
どういう意味合いにおいての回転数の正確さでしょうか?
ひょっとしてワウが増えるとでも?それともフラッター的な回転ムラのこと?
共振による回転ムラ云々ということであれば、プラッターの重量を最適化
することによっていかようにも避けることができます。
ベルトの伸縮云々の回転数の不正確さも然りです。
少なくともモーターの軸に直結のDDと比較すると、雑音元が離れている
ベルトドライブの方がSN比的には有利では?
ベルトの寿命に関しては、海外製品に関してはストックもあるし追生産も可能で
問題ありません。
それをいうなら、日本製のDDのモーターの寿命がやって来た時の方を心配
した方が良さそうだけど?
- 836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 08:04 ID:QDjJHmJo
- BL10ーXBか。基本性能も高いし、使いこなせばかなり良い音
で鳴っていたんだろうね。2、5Kgのターンテーブルに良心を感じ
るし。今でも残っていればDDとの比較論争がしやすかったね。ま
あ、派手な宣伝文句につられる人が多いからなー。
- 837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 10:03 ID:I2l3r/hG
- ベルト駆動方式には回転精度に限界がある。以上
- 838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 10:48 ID:xeM+J2ik
- DD駆動方式にも回転精度に限界がある。
この世の機械たるもの、誤差0.0000000000%はあり得ない。以上
- 839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 10:51 ID:I2l3r/hG
- >この世の機械たるもの、誤差0.0000000000%はあり得ない。
意 味 不 明
- 840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 11:30 ID:P7fT1lnE
- 回転精度の限界なんてベルトだろうがDDだろうが無いだろ。
いずれにせよアンプの高調波歪率がマークレビンソンは高調波歪率が0.1%なのに
テクニクスの5キュパだと0.008%だとか言ってるのに近いな。
- 841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 11:40 ID:x+k+R3E0
- <<839
ルビジウム・クロックにも誤差0.000・・・の誤差がある。
セシウム・クロックも誤差ゼロでなく、この1万分の1の誤差があるんだって。
- 842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 12:21 ID:Z8YkoqhN
- 人間の検知外の数値争いをしてもしょうがない。
そういう特性オタがいるから、
日本のメーカーは、特性だけ稼げれば音はどうでも良いと考えるんだ。
外国のメーカーは、20年前に不毛な特性競争から撤退してる。
- 843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 13:41 ID:EAm2sayb
- ↑そうだね
音楽の鑑賞本位にベルトを維持する欧州メーカー
特性を主張して反撃するする日本のDDオタ
この違いはどこまで言っても埋まらないw
- 844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 13:50 ID:I2l3r/hG
- ↑そうだね
ローテクでボッタクリ本位にベルトを維持する欧州ガレージメーカー
絶対音感に配慮し製造するする日本のDDメジャーメーカー
この違いはどこまで言っても埋まらないw
- 845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 13:57 ID:I2l3r/hG
- >人間の検知外の数値争いをしてもしょうがない。
わかる人には船酔いのように感じるベルトまわし円盤再生
わかる人には納得できる直接駆動円盤再生
この溝は簡単には埋まらないが、大多数のわからない人は
「検地外のあらそい」だと見過ごすのである。
視力2.0の人に見える世界と視力1.0の人に見えるそれでは
隔たりがあるというより他ないのである。
自分の能力以上のことは理解できないから仕方ないか。
哀れな話である。
- 846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 14:10 ID:vSWpYgBw
- >>843-844 そうだね
音楽本位、特性本位、ローテクボッタクリ本位、絶対音感本位
この違いはどこまで言っても埋まらないw
厨房のまちまち、めちゃめちゃのレスを読めるのも2chの楽しみだ
- 847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 14:21 ID:xeM+J2ik
- >>845
追加して言うと、
船酔いのような感じを感知しても、コギングが無いから素晴らしいという音楽家、
それを無視して直接駆動の検知ぎりぎりの数値に納得できるマニア、
この違いは、五感能力というよりも動物的、生理的感性と言うべきかも知れない。
- 848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 14:24 ID:kd24mdrV
-
>>835
>共振による回転ムラ云々ということであれば、プラッターの重量を最適化
この世に慣性と言うものがある以上、最適化もくそもなく、かならず発生する
現象でありもがな。
>>837,838
現実の回転ムラの多少はそれぞれのケースによるだろうが、
トルクの発生源にモーターを使用する以上、究極的には直接駆動できない
ベルトドライブの方が不利。
>>842
外国は特性を出せないから、撤退なさっただけの事。
人間の検知外の数値はどうでもよいが、数値に出なくとも人間に検知される
回転ムラの質は追及されてしかるべき。その意味でベルトドライブも存在価値が
認められる。
- 849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 14:25 ID:P7fT1lnE
- ID:I2l3r/hG
に聞きたい。
な ぜ そ ん な に 必 死 な の ?
松下の下請けで作ってるDDが唯一の生活の糧なのはわかるが(w
- 850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 14:43 ID:l+Fbk0qy
- ID:I2l3r/hGのお勧めのDDプレーヤーって何よ?
- 851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 14:57 ID:I2l3r/hG
- マーケットで普通に購入できる製品としては下記ニ機種を推奨
DENONの新開発 DP-1300M
日本が世界に誇るSL-1200MK4-K
中古、というか本当はこのクラスの新製品を再開発希望
SP-10MK3を搭載して組むプレヤー
DP100で組むプレヤー
- 852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 15:04 ID:dTdolPMt
- DP100って、確かに物量投入型で凄いプレーヤーだと思うけど、
DENONはこの下のクラスの製品がすっぽり抜けていたような気がする。
20〜30万クラスからいきなり100万クラスとは。
- 853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 15:07 ID:l+Fbk0qy
- 前二つは、悪くないって程度で、音よくないし、
後ろ二つはDDの究極じゃん。
ということは、普通のDDで音がいいのは皆無ってことになるな。
そういう状態でベルトにケチ付けるとは笑止千万(w
- 854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 15:16 ID:7RscUuNk
- >>835
じゃあ、前二つと同じ価格帯で、音の良いベルトがあるのかい?
- 855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 15:17 ID:7RscUuNk
- 854は>>853ね。
- 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 15:26 ID:P7fT1lnE
- >>851
ID:I2l3r/hGよ、必死で考えたみたいだが・・・・
オマエ、マジでキチガ・・・
- 857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 15:33 ID:P7fT1lnE
- >>ID:I2l3r/hG
ついでに オマエの大好きなスペックだが
DP-1300Mてなによ?終わってんじゃン。音でもスペックでも負けてどうすんのよ(ププ
- 858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 15:34 ID:l+Fbk0qy
- だからそういう問題でなくて、
入門機しか生き残ってなくて、過去の音がいい機種が究極の2種だけ
という歴史的事実を考えてみなよ。
つまりDDという手法は、音を重視しない安物か、
極端に物量をつぎ込んだモンスター以外では使いものにならないってことだよ。
デッドコピー以外は海外がどこも追随しなかったのも無理もない。
- 859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 15:38 ID:l+Fbk0qy
- 858は854へのレス。
- 860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 15:40 ID:7RscUuNk
- ことの是非はさておき、
DP-1300M
SL-1200MK4-K
より音の良いベルトは同価格帯では存在しない、
ということでよいのね。
もしそうなら、少なくとも一定のコスト制約の下では
DD>ベルト
が成り立つということですよね。
- 861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 15:44 ID:Z8YkoqhN
- >>845
>船酔いのように感じる
瀬川冬樹氏が、音楽家のところにDDプレーヤーを持ち込んだところ
そう言われたヨ。(w
それで、DDプレーヤーは、静特性は0.03%なんて、すごい数値を出しているが、
音楽レコードをかけると、人間の耳に関知できるほど、特性が低下する事。
そして、その構造からくる致命的な欠陥がわかったから、糸ドライブなどを始めただ。
- 862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 15:46 ID:l+Fbk0qy
- あとさぁ、DDってターンテーブルの下がでかいモーターになってるんだから、
タンテの裏で電磁波がウネウネうねってるわけでしょ?
それってやっぱ、すぐ近くのカートの中の発電系に悪影響及ぼすよねぇ…。
DDのタンテを手回ししたら音がいいってのは、その影響から逃れられるからじゃないの?
いくら回転が正確でも、音声信号を変質させるようじゃ失格じゃないのかなぁ…。
- 863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 15:50 ID:l+Fbk0qy
- >>860
わるいが、そういう低コストのは眼中にないので比較対象を知らないだけ。
- 864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 16:36 ID:DMM5NaA/
- >>862
>あとさぁ、DDってターンテーブルの下がでかいモーターになってるんだから、
>タンテの裏で電磁波がウネウネうねってるわけでしょ?
>それってやっぱ、すぐ近くのカートの中の発電系に悪影響及ぼすよねぇ…。
>DDのタンテを手回ししたら音がいいってのは、その影響から逃れられるからじゃないの?
>いくら回転が正確でも、音声信号を変質させるようじゃ失格じゃないのかなぁ…。
悪影響を耳で確認してから言えば?
- 865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 16:37 ID:z1wH/CXt
- >>861
>音楽レコードをかけると、人間の耳に関知できるほど、特性が低下する事。
何じゃ!ソレ。
そりゃ瀬川がアポーンなだけじゃ。
- 866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 17:13 ID:7RscUuNk
- DP-1300MやSL-1200MK4-Kの音が(高級機と比べて)悪いことをもって、
あたかもDDの音の悪さの証拠のように言っておきながら、
「じゃあ、同じ価格帯のベルトはどうなの?」と聞くと、
「眼中にないから知らない」と逃げる。
お話しになりませんな。
- 867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 17:17 ID:I2l3r/hG
- 現在はアナログが主流でないからDDの具体的成果物が少ないこと位
常識だろ。
20年前に既にあの水準に達していたDDを現代テクでブラッシュアップ
すればさらに完成度の高い成果物が誕生するよ。
鈍い感覚故にベルトを愛する輩が、本質的に優位に立つDDに対して
噛み付く姿は犬の遠吠えに似る。
本物を見抜く眼力を養わぬ限り、外国ガレージの鴨にされるだけ。
ネギしょって鴨がうろうろする姿は見苦しいよ。
- 868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 17:24 ID:I2l3r/hG
- 現象界は時間関数。
ところがどうだ、ベルトはそのたわみに拠って時間の流れを差別する。
こんな玩具崩れに時間芸術を任せてはおけない。
静粛に正確に力強く回転して始めてその役目を果たせるのである。
以上
- 869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 17:25 ID:TGe9ZKN1
- まあ、じゃあ感覚が鋭いあなた方がせいぜい頑張って、
歴史上3番目の音のいいDDを開発して下さい。
我々は無数にある音のいいBDで存分に音楽を楽しんでるからさ(w
- 870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 17:34 ID:thj9dyQn
- >>868
だから、モーターの軸直結で静粛になんてあり得ないんだよ。
ひとつ提案してやろうか。モーターを回してキャビネットに耳を
ピッタリ付けてみろ。或いはコップを聴診器替わりにして
そのモーターのノイズを実際に聴いてみろよ。
ベルトだと物理的にそのノイズから逃れられるが、モーターの軸直結の
DDだとどうするんだよ。
無音溝でボリュームをグイッと上げるとDDのその騒がしいことったら・・・
- 871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 17:57 ID:P7fT1lnE
- >>ID:I2l3r/hG
現象界は時間関数。
ところがどうだ、ベルトはそのたわみに拠って時間の流れを差別する。
こんな玩具崩れに時間芸術を任せてはおけない。
静粛に正確に力強く回転して始めてその役目を果たせるのである。
駄目だ!!コリャ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
- 872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 18:15 ID:6I/OL+qm
- >867
ちゃうちゃう
20年前DDの音の悪さに気がついた人は
本物を見抜く力があった人だったんだよ。
たぶんそんな人は本当に音の良いDDが
出たらバカ高い外国ガレージプレーヤー
なんか即捨てると思うよ。
>870
プロ用のDDはターンテーブルとモーター軸が別々に
なっていると聞いたことがあるけど・・・・
- 873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 18:30 ID:I2l3r/hG
- カートリッジのスタイラスを駆動する力=タンテの回転力
よって少々の抵抗などものともせず力強く回転できなければならない。
トルクや回転モーメントの小さいタンテでは音溝トレース時の抵抗に伴い瞬間的に
回転が落ちる・・・あわててフィードバックに依り回転を補正する・・・これでは
確かに音質が劣悪。(初期のDDの欠点)
回転モーメントとトルクを大きくしてもフィードバックで補正する限り、瞬間的に
回転が落ちる現象は回避するのは難しいだろうな。(DDの弱点)
ハイエンドクラスのDDをもってしても安物のアイドラ方式で得られる底力のような
何かが足りない感は否めないからだ。
センタードライブではなく、タンテの外周を直接駆動した方がいいのではないか。
いわゆるリニアモーター方式も候補にあがるだろう。
いずれにしても21c.型DDを開発してほしい。
ベルトでは満足できん。
- 874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 19:50 ID:6I/OL+qm
- ベルトでは満足出来ないって
それじや〜CDの音も満足出来てないよね。
「当たり前やんか!」
って書き込みが来たら本物を見抜く力があるって
認めてあげるよ。
- 875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 20:15 ID:QTxx0mH0
- ID:I2l3r/hGって次から次へとよく無茶苦茶なこと思いつくね。
>>576
>>582
>>583
>>595
>>623
>>624
あたりも同一厨坊に違いないが、マジで語ってるとこが涙を誘う。
- 876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 20:15 ID:LZisHsdF
- >>873
どんなベルトドライブTTの音を聴いて「ベルトでは満足できん」
との結論に至ったんだ?
- 877 名前:861:03/11/04 22:52 ID:eJC2MUDK
- >873
>トルクや回転モーメントの小さいタンテでは音溝トレース時の抵抗に伴い瞬間的に
>回転が落ちる・・・あわててフィードバックに依り回転を補正する
瀬川氏が音楽家に指摘されたのが、この回転むら。
その後、TTはハイイナーシャ化に向かうが、
重いターンテーブルを支えるために軸を太くする(強度を上げる)と音質が向上することがわかる。
そのことから開発されたのが
マイクロのTT全体を軸とするエアーフロート
ケンウッドは軸にV字の溝を入れて軸受けの見かけ上の強度を上げる流体軸受け。
レコード=シート=ターンテーブル=軸受け=キャビネット=トーンアーム=カートリッジ
という、メカニカルループの強度が音質に影響を与えるが
その、軸にモーターが組み込まれている事が、DDの構造上の欠点
- 878 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 23:50 ID:Cfvlw0Nq
- 以前、ヤマハGT2000+外部電源(DD、中古10マソ位)を、使っていました、
現在は、Dual,CS505(ベルト、同期モーター、中古4マソ)を使用しています、
GT2000に比べ、筺体、ターンデーブル、アーム等、
みてくれは、オモチャみたいで、チャチなつくりです
(プラ製のシャシ、ペラペラに薄いターンテーブル、つまんで動かすとガタのあるアーム)
それでも個人的には、Dualのプレーヤーの音に、萌えを感じます、
もっとも、ここの板の方々に言わせれば、GT2000程度では音の良いDDプレーヤーの
うちには入らないでしょうが、
ただし、自分も、あれこれとDDプレーヤーを、聞いていたわけではないので、
一概にはDDを、否定できません、萌え萌えのDDに出会える可能性もあるわけです、
また、DD派にしてみれば、取って着けたような、音のツヤ、響き、解像度は、
不自然に感じる方もいるかもしれませんね、
自分は、4マソのプレーヤーで満足できる駄耳であることを、幸せだと思います。
- 879 名前:東洋古来のホルモン思想:03/11/05 01:18 ID:ZnUl29no
- 俺はベルトドライブと糸ドライブは似て非なるものだと思っているのだが、
ベルトマンセーな諸氏はどう思われているのだろうか?
- 880 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 01:50 ID:DdcrVsaE
- >>879
スレの趣旨からそれて申し訳ないですが、
正直、伝達方法は、あまりこだわりたくないのですが、
萌え要素の多い?同期モーター使用のプレーヤーが
ベルトとアイドラー駆動に多いようなので・・・
・
たとえベルトや糸ドライブでも、モーターが水晶制御であれば、
チョト萎え萎えかなぁ、
- 881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 04:17 ID:6Y3HWR57
- >878
デュアル505は4万の価値はないよ。随分高く買わされたねえ。せいぜい2万。
絶対GT2000の方が上。話にならない。コンプライアンスの高い、別なカートリッジで試してみたら?
- 882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 04:32 ID:6Y3HWR57
- 追加。
505は2万でも高すぎ1万5000くらいでしょう。それだったらむしろ、DDのデュアル701とか721の方が評価ははるかに上。
煽りぬきに舶来信仰プラス駄耳だと思う。
- 883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 06:40 ID:LXLL5UFv
- ベルトはいい音なのか?
子供用のキティーのレコードプレーヤーベルトだな。
たしかに初期のハイエンドクラスのDDよりはるかにいい音がするよ。
DD駆動方式派はベルト買えよ。
6000円だしゃ10万のDD並の性能なんだからさ。
反論しても無駄だよ。
スレを1から読めば俺の書いてることが本当って分かるから
- 884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 09:53 ID:K4UEqNbj
- >>883
同じビクターのマニュアル機で、
ベルト全盛時の名機JLB33−H
DD最後の良心的なキカイQL−A70
両方を持っていますがなにか?
- 885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 14:44 ID:JKYpTWK/
- >>866さんへ
下記スレ参照
BD派の本性の一部をあらわにしてます。
>>702 >>704 >>705
問題発言は>>704
- 886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 15:12 ID:7MJSn9k0
- >>884
>>883はネタと思うんですが‥‥
- 887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 16:42 ID:iShsDifo
- 時間軸変動Time base fluctuation≒ジッターJitter≒音声を扱う機器における場合はワウフラッター
異論のある香具師はいるか
ならばベルトや紐じゃなくてタンテ軸駆動を支持することになるだろ
- 888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 17:13 ID:K4UEqNbj
- まさしく、ジッターだな
- 889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 17:29 ID:q7lxLm/D
- ID:iShsDifo≒ID:I2l3r/hG
また粘着アフォの登場でしゅ。
キミのオツムでしょ、ジッタ―だらけなのは(w
- 890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 18:06 ID:JWags5/S
- モーターの軸直結によるモーターからの微振動がジッターを生じるという
もっとも基本的なことが、どうしてDDオタクには見えないのだろう。
ほんとにオツムがジッターだらけのようだね。
- 891 名前:878:03/11/06 00:36 ID:TWEu2/gu
- >>881
レスありがとうございます
>絶対GT2000の方が上。
確かに、中古販売価格は、上ですね、
>505は2万でも高すぎ1万5000くらいでしょう。
そんなに安いのですか?じぶんは、4マソでも、良い買い物が出来た
と、思っていたのに・・・部品取りにもう一台欲しくなりました!
- 892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 01:20 ID:n1GI7VVw
- プレーヤーを音質で選ぶ≒女の子を性格で選ぶ
プレーヤーをデザインで選ぶ≒女の子をルックスで選ぶ
プレーヤーをでワウフラッターで選ぶ≒女の子をスリーサイズで選ぶ
要するに、一番重要なものがわかってない。
>>887
ワウフラッター0,03%の5万円と50万円のターンテーブルは、明らかに音が違う。
これに対して、異論を唱えてみろ。
もし、ワウフラッターが非常に重要なファクターなら、この2つは、ほとんど同じ音がしなければならない。
- 893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 01:26 ID:yymXwSbQ
- ということはつまり、プレーヤにとって一番重要なのはデザインってことだね!
- 894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 01:36 ID:BscZ1eZE
- >>890
つまりー、B.Dはモーターがイモだからベルトで誤魔化してるって事ね、納得。
- 895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 01:41 ID:JUs5nPex
- 女の子を性格で選ぶ香具師には「あたまの よわい オーヲタの スレ 」が
お似合いだよ。
時間軸変動問題に対する優劣を付けるならば「DD>ベルト,すとりんぐ」という
結果になるでしょって話だよ。
どこの誰が「価格差10倍の製品の音質が同じ」と言ったのかな??
は て な ?
は て な ?
は て な ?
以上
- 896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 02:03 ID:WyIj08o7
- >>894
DDはそれをごまかすこともできず、ジッターだらけの音を聴いている
ということに納得してるんだな?よろしい。
- 897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 03:12 ID:n1GI7VVw
- >>895
ワウフラッターでTTの優劣を言っておきながら、
同じワウフラ値でも、価格が違うと音質が違うと言うわけだ
矛盾だらけだね(w
- 898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 04:22 ID:WyIj08o7
- ワウフラ値なんて、盤の偏心と比較したらたいしたことじゃないよ。
DDのやつら、偏心した盤を聴いてワウフラがどうのこうの言ってない?
- 899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 04:24 ID:eTe/kwuE
- >878
煽りなし,といいつつかなり煽ってしまってゴメン。
ちなみに俺はDD信奉者というわけじゃないので念の為。ベルト(ト−レンス、ビクター、CEC、ソニーなど)とDD、アイドラ−を各種持ってるよ。
さすがにGT2000のポテンシャルは高いと思う。まあ傾向の違いというか、好みにもよるけど。。
まあ海外製品は日本に輸入されると店のボッタクリで販売価格が高くなるから、販売価格と実力は見合わない物になりがちだと思うな。
- 900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 04:25 ID:WyIj08o7
- 続けるよ。
ワウフラ値を計測する時というのは、音の鳴る盤を掛けて計測しているわけじゃ
ないんだよ。
大振幅で針の抵抗値が大きくなり、それに伴ってプラッターにブレーキが掛かる。
この時に有利なのはBDの重量級プラッター。
DDの軽量級じゃその都度サーボの助けを借りているわけで、理論値通りには
ワウフラ値は良くないんだよ。
- 901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 04:30 ID:WyIj08o7
- >>899
日本じゃ音の良いBDを作る情熱すらないから仕方がないんだよ。
技術がないのはDDのモーターを作れない海外のメーカーじゃなく、
家電製品並のプレーヤーしか作れない日本のメーカーだよ。
DiscoでDDが売れれば売れるほど、おれは日本製に魅力がなくなっていく。
- 902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 05:32 ID:whIwUYRm
- >>896
余程酷いの使ってたんだねー、気の毒に・・・・
- 903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 06:24 ID:VDaoJdnn
- >>902
いや、だからそういったものを使っているのは君だっていうの。
そりゃうらやましいよね、高級なBD使ってジッターじゃなく「音楽」を
聴いている人が。
- 904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 08:34 ID:JUs5nPex
- >>903
『もう朝ですよ!早く目を醒ましなさいよ!』
おまいはまだ夢の中にいるんだよ。
「船酔いに似た気持ち悪さ」をBDで感じた人がいるのに
なにが「音楽」だい。
「音が苦」再生だよ。
『もう朝ですよ!早く目を醒ましなさいよ!』
- 905 名前:903:03/11/06 08:44 ID:VDaoJdnn
- >>904
とっくに起きてるがなにか?
だから、その船酔いを感じた時にかけていたレコードが偏心したものだったんだって。
目を覚ますのはおまいの方なんだって、わからないやつだな。
- 906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 08:47 ID:u6vcAiWC
- まったく、何処のスレにも目糞鼻糞が蔓延していやがる。
- 907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 09:01 ID:a5zzhV7t
- >904
たぶんレコードの偏心の方が正しいと思うよ。
でもね耳の良い音楽家がやっとわかる問題よりも
DDの音の悪さってど素人でもわかる大きな問題なんだよ。
- 908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 09:05 ID:JUs5nPex
- >>907
「ど素人でもわかる」問題を「ど素人でもわかる」表現で
簡潔に述べてみよ。
- 909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 09:12 ID:a5zzhV7t
- >908
簡単だよ
DDタンテを外部のフォノモーターで
糸ドライブしてやればいいんだよ。
- 910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 10:06 ID:f7pRT8Uq
- ど素人で最近はCD、DVD、SACDしか聴かないけど
力学的には安くて軽いターンテーブルだったらDD、
高くて重いターンテーブルだったら糸がいいと思いますた
- 911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 11:20 ID:G25PgQEf
- BDもDDもだめそ
- 912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 11:29 ID:tdONqZxu
- 海外製品はボッタクリだから良いの
優越感が全ての短所を吹っ飛ばしてくれる
優越感>音質
うーん、とってもプラシーボ!!
- 913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 12:17 ID:OMw2TzFK
- レコードの偏芯は、回転に比例して音のゆれが生じる。
ターンテーブルのDDの回転の揺らぎはもっと小刻みに揺れる。
区別しろよ
- 914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 17:57 ID:ZSnNYTkE
- >>904
>>「船酔いに似た気持ち悪さ」をBDで感じた人がいるのに
相変わらず必死だな(w いい加減耳鼻科か精神科逝けよ
- 915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 20:06 ID:VDaoJdnn
- たぶん精神科へいった方がいい。
- 916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 20:27 ID:Z/MPxBwK
- ゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァ!!!
∧_ ∧∧∧∧∧∧∧_∧_ ∧_∧∧∧∧_∧∧∧_∧
( ゜(゜Д ( ゜Д (゜Д ( ゜( ゜(゜Д ( ゜Д (゜Д ( ゜ (゜Д゜ )
( つ( つ( つ( つ ( つ つ( つ ( つ( つ ( つ( つ∩⊂)
人 Y 人 Y 人 Y 人 Y 人 Y 人 Y 人 Y )
し (_)_)_)_)_)_)_)_)_)_)_)_)_(_)_)
- 917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 21:17 ID:MX4+EM7W
- >>903
>高級なBD使ってジッターじゃなく「音楽」を聴いている人が。
又か、文系馬鹿って香具師は死ぬまで直らんな・・・・
- 918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 22:07 ID:H0SbZ7pt
- 色々な話が出てきたが、DDでも、軸受け構造に液体変速機の様な物を
使えば悪くはないな。モーターにトルクを持たせ、イナーシャで円滑化
と急激な回転変動を押えれば、いけるかな。まあ、肝心なのはシステム
としての完成度と、使いこなしか。
- 919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 22:11 ID:VDaoJdnn
- >>917
まあ我々は音楽を聴く手段を云々しているわけだから、
理系の音痴よりは文系の馬鹿の方が適してはいるがね。
少なくともおまいのような回転するプラッターを顕微鏡で
覗き込んでいるようなヤツには死ぬまで解らんだろうけどね。
- 920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 22:36 ID:cy+3wpvd
- DD ターンテーブルは慣性が小さくて BD だとでかいようなことをいってい
る香具師がいるが、現実にはまちまちだ。
それぞれどのくらいの慣性モーメントを考えているのか。
- 921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 22:57 ID:adlYwlZ8
- >>920
そりゃまちまちだよ。そんなのはわかってるよ。
ただDD(「あえて現行モデルは」と付け加えておくべき?)タイプには
5kgや10kgといったプラッターのものは皆無だし、
そもそもDDというのはそこまでして音質を追及するようなものでもない、
ということなんだよ。
- 922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 00:09 ID:9/1mVWLk
- >>919
>文系の馬鹿
オカルト業者のカモである事は間違いないわな(藁
- 923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 02:21 ID:yRSGh1u4
- >>922
そんな事いっちゃダメだよ。
文系の馬鹿のおかげで潰れそうなオーディオメーカーが救われてる可能性があるんだから。
- 924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 02:50 ID:dGc4EwZM
- 小金を出せる香具師はボッタクリ舶来船酔いドライブプレヤー買ってあげて。
まともに時間が流れず歪むけど、外人が作ってるから音楽性豊かなんでしょ。
- 925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 04:31 ID:xUky6vtf
- >>924
だから、おまえの頭の中で時間が歪んでるんだって。
運が良くて盤が偏心しているんだって。
それともなにか?おまえのDDじゃ盤の偏心も聴き取れないような
ジッターまみれなんだな。なるほどねえ。
おまけにあれかい?おまえのDDはCDプレーヤーの上に重ねて置いてあるんだろ?
音楽以前だね。
- 926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 06:01 ID:uwSqeZ1P
- >>924
また、コイツかよ。文系のくせに出鱈目な持論だけで理系気取ってる香具師はてめーだろ。
おまいのカキコはいつも「船酔い」とか「正確な時間」しか話題がでてねーんだよ(w
カタログスペックから小学生が発想する程度の稚拙な理論。ま、いつも墓穴ほってくれてるから
楽しませてもらってるけどね(爆
ベルトだと船酔いするけどDDだとしない?ハア?おまえマジ自爆してるよな(w
周波数によってワウフラ悪化による聴感上の違和感は異なることがわかってない。全ての
可聴帯域で「揺れ」しか思いつけず、キーの変動を見落としているところでで既にコイツは終わっている。
時間の流れとやらをもっと理論的に説明してみろや、オラ。
6Hz以下の回転ムラをワウ、6Hz以上の変動をフラッターと呼ぶ。
ストロボスコープでの縞目が前後に揺れる場合は繰り返しの遅いワウ、ボケて見える場合は
フラッターだ。聴感上2〜4Hzのワウが一番耳につきやすいので、JISでは回転ムラを聴感補正
して表示することになっていた。(このあたりDDスペックヴァカが全然わかっていない)穴
の偏芯によるワウは主に0.55Hz(1/1.8)なのででそれ自体では聞こえないが、チェロの長いボー
イングやピアノの単音の響きが変調されて気が付づくことが多い。
- 927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 06:11 ID:v83kNdff
- つか
罵倒
で
レ
ス
を
ム
ダ
に
す
る
な
- 928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 10:33 ID:s1h832+5
- >>922
わざわざ自分から葱背負って鍋まで被って来てくれるからなー→文系馬鹿
- 929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 11:03 ID:9hNcFyxO
- ↑初歩的な質問ですみませんが、鍋というのは
DDやベルトタンテのどの部分をいうのでしょうか?
煽りのレスだから初心者用タンテにしか付いてないの?
- 930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 11:06 ID:sX17gZDc
- ↑著しくつまらん
- 931 名前:929:03/11/07 12:28 ID:TvLZ6EnH
- SLのスレでは、マニアは先頭の機関車の部分を釜と呼ぶようです。
プレイヤーで鍋というのもマニア用語でしょうが、素人は理解できません。
文系の初心者は馬鹿にされるようですが、質問を煽らないでください。
- 932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 12:34 ID:rLo7FPac
- プレイヤーで鍋と言ったら金属タンテの円盤のことでねえか。
別にマニア用語ってわけじゃないよ。
- 933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 12:56 ID:oc36BdJU
- 一般人はそんなこと言いません。
ドキュン用語でし。
- 934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 15:34 ID:INKRZd/K
- トーンアームは「おたま」で
カバーが「蝿張」で
ベースは「まな板」かい!!
インシュレーターは思いつかんわい!!
- 935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 15:47 ID:lOPf3FjG
- EMTだったか、回転を安定させるために常にブレーキをかけてるって。
- 936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 16:47 ID:r2EG5VE2
- インシュレータは鍋敷き
- 937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 17:13 ID:dGc4EwZM
- >>926
ワウ・フラッターの薀蓄を語るのに 必 死 ですね。
どうされました?
波に揺れる船にお乗りになっても全く船酔いを起こさない鈍感な聴覚のお持ちのようなので、
真理を語るも徒労ですので、お好きなだけ荒波に揉まれてください。
なお、念のため、命綱の代用として伸縮するゴムを身体に巻きつけておかれることをお勧めします。
航海のご無事をお祈り申し上げます。
私は静かな水面をすべるような滑らかさを愛していますので、荒波航海は苦手でございます。
神様は万人に時間を公平に分配されているのに、荒波航海派は時間まで揺れることをお望みのようで
私には理解できません。
- 938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 17:22 ID:rsY5/VRm
- 937みたいにさ、自分の特殊な感覚にしがみついてるヤシは放置でいいんでないの?
いくら説明しても理解しないし、その船酔いとやらのソースも提示しないし。
瀬川冬樹が言われたというそれは何に載ってる記事なんだよ…。
937見ても分かるように議論より煽ることが目的だよ、コイツは…。
- 939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 17:22 ID:5EwkS1MI
- >>937
だからおまいは静かな水面をすべるように航海している気になっているだけで、
振動源の上にダイレクトに乗っているということにすでに麻痺してしまっているわけなんだよ。
理系音痴はは何度書いても墓穴を掘るだけなんだって。
- 940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 17:24 ID:MWDh26YM
- ベルトドライブはメンテ悪いと確かに気持ち悪い音を出す
- 941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 17:28 ID:MWDh26YM
- テクにクスのsp10は使ってみたい
使用者の感想聞かして
mk2 と mk3 では、どこが違うの?
- 942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 17:34 ID:dGc4EwZM
- 「船酔い」の件は、絶対音感の持ち主がベルトドライブやアイドラドライブプレヤでクラシックを
聞いた感想を語ったものであり、1979年の確か読売新聞に掲載されたのだ。
- 943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 17:34 ID:dGc4EwZM
- 老眼のはいった香具師の目にはとても滑らかにみえるベルトドライブプレヤの回転。
ゴムベルトの動作をミクロの視点で見ると、決して滑らかな回転をしていない。
伸びる、たわむ、滑る・・・やれやれ、最悪じゃん。
こんな不確実性を有する素材で間接的にフライホイールを駆動するのだから
想像するだけでガクガクブルブル・・・寒気がする。
その結果、音像はフォーカスが曖昧になるし、切れ味も低下する。
その代わり、ふんわり漂うな甘さが演出されて、それを音楽性と誤認する。
同一ソースをCD,DVD,SACDといったワウ・フラッターの弊害から開放された機器で
比較してみるべきだ。
- 944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 17:35 ID:MWDh26YM
- 絶対音感がなくともメンテ悪ければ船酔いは、誰でも感じるよ
- 945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 17:46 ID:dGc4EwZM
- 曖昧な回転機器だと音像がにじむし、特に低域の解像度が甘い。
- 946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 17:56 ID:/Vs0GyEv
- >>943
>その結果、音像はフォーカスが曖昧になるし、切れ味も低下する。
>その代わり、ふんわり漂うな甘さが演出されて、それを音楽性と誤認する。
コヤツ、マトモなベルトドライブプレーヤーの音を聴いたことがないのだな。
可哀想に。
- 947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 18:34 ID:rsY5/VRm
- 頭からゴムは伸びると決めてかかってる奴に何を言ってもムダ。
人間離れした超感覚の持ち主らしいが、
そのわりにはCD等の再生音の不自然さは気にならないようだ(w
つまりは音を聴いてないってことさ。
- 948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 18:56 ID:lOPf3FjG
- 音楽を聴いていないのか・・・
- 949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 19:27 ID:V8cE+oJj
- >>937=ID:dGc4EwZM
=ID:uwSqeZ1P
だな、この椰子。
オマエね、いい加減にまともに論破できない自分が情けなくならない?
あいかわらずの低脳ヴァカ丸出しかつ小学生並みの言い訳には失笑するよ。
まず、揺れについてだがキサマのいう揺れとは一体なんだ?まずレコードに
記録された情報=マスターのスピードに絶対的なものはありえない。現存
する円盤の9割以上の音源ははアナログテープマスターでありキサマのいうワウフラの
スペックはターンテーブルの比ではなく、メディアそのものが既に絶対時間のズレを
包含している。
さらにはレコードというメディア自体の欠点。オマエは真性厨のようだから知らなかった
だろうがレコードグルーヴは真円ではない。完全な時間的ズレを排除するためには円盤状には
真円を刻むことが前提でいわゆる無限ループ一本、LPで再生時間2秒弱のものしかできない。
さらに偏真とそりもラッカーマスターであるべきグルーヴと針の正確な位置関係を阻害してしまう。
実際のレコードを針がトレースする状態でDDだろうがBDだろうがワウフラのスペックを語っても
無意味になることがわかねーの、このヴァカは(藻
たとえばDIN45545のテストレコードの記述では"記録周波数は3150Hz。テストレコード自体の周波数
揺れは±0.06% (unweighted ±0.12%)以内でセンターだしを妨げる高さの変化(変形)は0.3mm以内
で製作しなければならない"とあるので、無限ループの溝を使ってセンターだしをした上で測定しても、
レコードを使った揺れ測定の精度は知れている(限界がある)。
1-2Khzあたりのメイン可聴帯域ではむしろ変調によってロングノートピッチズレのほうが問題なのに、
キサマは再生時間のことばかりしか思いつけないみたいだな。哀れな脳ミソと耳だな・・(プププ
オマエの理屈でいうと生の音楽演奏は全て船酔いになるぞ。
感じもしない現象にあくまで「わかるんんだ」と虚勢を張る姿は涙ぐましいがちったあ
アマタつかって煽れや。ワンパターンの絶対時間クン あ、ひょっとしてもうオカルト
宗教はいってる?(激爆
オマエにクイズを出してやろう。回転中のCDに指で抵抗を与えると再生音はどうなる?(ククク
- 950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 19:31 ID:U6ox6vO9
- スレタイであるDDの時代だが、まともなDDプレーヤーが何処にある。
絶滅してるじゃないか。
- 951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 19:34 ID:V8cE+oJj
- >>942 禿シクガイシュツなんだよ
>>937=ID:dGc4EwZM
≠ID:uwSqeZ1P
- 952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 19:40 ID:V8cE+oJj
- オラオラ、
>>937=ID:dGc4EwZM
はやく答えろや、このタコ。(プ
それともてめーのアタマは365日船酔い状態かぁ、オラ?
- 953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 20:01 ID:EOqfl2Gt
- >939
自分もDDの音の悪さはゴムベルトなどで生じる
ワウフラッター以外の可能性ありだと思っている。
だから何度も言うようにDDのターンテーブルを
外部フォノモーターで糸ドライブするのが最も簡単な
テスト方法なんだ、これなら同じ条件でDDの音と直ぐに
比較試聴出来る。
自分は20年前に経験済みだが、驚くよー
「DDってこんなにボケた音だったんだ!」てね
誰か実験する人いない。
- 954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 20:11 ID:EOqfl2Gt
- 953=909
- 955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 21:06 ID:uwSqeZ1P
- >>937
この人完全に赤っ恥ですね。
船酔いがBDでは感じるのにDDでは感じないという連呼もおかしくて笑えます。
都合のいい感覚をお持ちなんですね。
アナタより鋭い感覚を持っている人はどんな駆動方式でも船酔いするんですか?
- 956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 21:08 ID:dGc4EwZM
- まず最初に、「わかるんんだ」とは言わず「わかるんだ」と言うのが日本人ですね。
しかしどこで検索してんのか、薀蓄大好きっ子だね。
「メディアそのものが既に絶対時間のズレ」ぷ ら す「船酔いドライブ」でダブルでズレズレになるじゃん。
直結ドライブなら前者だけで済むでしょ?
わざわざ歪みを罪科重畳させる愚を犯すなんて信じらんない。
クイズったって「回転中のCDに指で抵抗を与える」なんて愚考しなさんな!
製品は大切に扱うのが紳士の嗜みである。
反省したまえ。
- 957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 21:15 ID:rsY5/VRm
- >>956
>まず最初に、「わかるんんだ」とは言わず「わかるんだ」と言うのが日本人ですね。
意味不明。
>直結ドライブなら前者だけで済むでしょ?
前者だけでもすでにブレてるから、本当に聞こえてるんならそこで気持ち悪くなるだろがよ。
それを気にしてないってのは、おまいが頭で聞いたフリしてる証拠だよ。
- 958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 21:16 ID:uwSqeZ1P
- >>956
相変わらず理論的説明できず。負け犬の遠吠えにしかきこえませんね、哀れな香具師・・・
クイズの答えを必死で検索してたでしょ(w
- 959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 21:17 ID:lOPf3FjG
- >わかるんんだ
どこの言葉でどういう意味ですか?
- 960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 21:22 ID:uwSqeZ1P
- ID:lOPf3FjG=ID:dGc4EwZM
つなぎかえてIDかえてもムダじゃないすか?
あなたの矛盾は完全に論破されてるじゃない。
- 961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 21:22 ID:dGc4EwZM
- スレNO.949の終末付近で香具師が煽り叫ぶ表現にあるよ。
これを見落とす程度の注意力・集中力では船酔いは見過ごす訳だね。
納得した。
- 962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 21:24 ID:dGc4EwZM
- おまいたちが船酔いしようがすまいが私にはどうでもよいことなのである。
満足イクまで酔いしれてください。
- 963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 21:24 ID:uwSqeZ1P
- >>961
しっかし負け犬ってあわれだな。
- 964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 21:30 ID:dGc4EwZM
- アナログマスターから作製されたCDにはソースのワウフラッターが
感知できる作品もあるだろ。
だけど、もしCDプレヤー自身にワウフラッターがあれば、いよいよ
変調されてしまう。
そういう意味で、アナログプレヤーにもより優秀な回転精度が
求められる。
- 965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 21:30 ID:rsY5/VRm
- >>961-962
>スレNO.949の終末付近で香具師が煽り叫ぶ表現にあるよ。
961と962でとうとう煽り叫ぶ表現しかできなくなってるよ
こんな意味の通らないこと書いてるようでは、論理的な思考はできない訳だね。
おまいが脳内でDDの優位性を信じるのは勝手だが、ここは掲示板。
論理的文章が書けないヴァカは迷惑なのである。
一人で勝手に満足イクまで酔いしれて、2度とここへ書き込まないでください。
- 966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 21:31 ID:dGc4EwZM
- まあなんだな、自分の愛器であるベルトちゃんの悪口言われたので
必死になる気持ちは理解できる。
- 967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 21:33 ID:rsY5/VRm
- とうとう964では音飛びを始めたようです。
いくらDDでも音飛びを始めたレコードはどうしようもない罠(w
- 968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 21:34 ID:dGc4EwZM
- おいらをののしるのは結構だけど、世界中のDD支持派に対する
配慮をお忘れなく。
紳士として不可欠な要素でしょう。
- 969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 21:38 ID:uwSqeZ1P
- >>ID:dGc4EwZM
>アナログマスターから作製されたCDにはソースのワウフラッターが
感知できる作品もあるだろ。
やっと気づいて必死で弁明しているがもうムダ。
DDだと正確無比な回転が得られて船酔いなしと言っておきながら、なんでその時点で
船酔いしなかったの?絶対音感の持ち主だったんでしょ?ねえ?
それよりはやくクイズ答えてあげてよ。
- 970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 21:39 ID:rsY5/VRm
- さんざんこれまでベルトドライブを罵倒しておいて
な〜に言ってるんだか…。
ほんっと、サイテーなヤシだな…。
- 971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 21:42 ID:uwSqeZ1P
- ID:dGc4EwZMのみごとな自爆っぷり、ワロタ
- 972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 21:42 ID:dGc4EwZM
- お答えしましょう♪
アナログマスターは高精度な機器なので船に酔わないみたいです。
ところがベルトタンテに乗っけたレコードだと気分が悪くなるそうです。
以上
- 973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 21:44 ID:dGc4EwZM
- ちょっと・・・
念のため血圧測ったほうがいいよ・・・モニターの前でカッカしてる
と気分が悪くなるよ…まるで船酔いみたくね。
- 974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 21:47 ID:uwSqeZ1P
- >>972
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/< アハハ、ブチキレですかぁ〜。カッコ悪う。
_ / / / \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
- 975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 22:27 ID:pW7dQ00M
- BDは一人で孤軍奮闘だけど
DDは何人居るんだろう?
- 976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 22:32 ID:rsY5/VRm
- はぁ?
逆だろ、それ…。
- 977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 22:53 ID:pW7dQ00M
- あっそうなんですか
それではDDさんを影ながら応援。
- 978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:07 ID:rsY5/VRm
- いや、だからDD派のそのアホがさっきまでここで暴れまくってて、
BDをさんざんバカにしたあげく、矛盾をつつかれて逆ギレして逃亡したとこだよ。
ちゃんと過去ログくらい見ようね。
それとも、その当の本人がまたつなぎ替えてID変えて、
別人のフリしてカキコしてるのかな?(w
- 979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:12 ID:QFdNa8k7
- だってここグチャグチャで何がなんだか
- 980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:14 ID:8BPo4aML
- スレタイを
「ベルトの時代、なぜDDにこだわる、ターンテーブル」と変えるべき。
ちなみにおれはアイドラー愛好家だが。
- 981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:24 ID:vhTLoXw5
- つか、もう1がベルトドライブを買って、
その音の良さもみとめたんだから、
このスレ終了でいいんじゃないの?
- 982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:43 ID:836QavOa
- SL1200mk4でほぼ満足しています。
ADの再生音は録音(マスタリング)、盤質、カートリッジ、アームに左右されますが、
ターンテーブルはある程度以上であれば、あまり音に影響しないように思います。
mk4も、BDならもっと低コストで作れるでしょうし、マニア受けも良さそうです。
後継ピュアオーディオ用プレイヤーはBDにして、価格も少し抑えてほしいですね。
- 983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 00:30 ID:1EYDi/hz
- >SL1200mk4でほぼ満足しています.。
幸せな人だ。しかし、この程度のもので満足している方が
ノー天気でハッピーなオーディオが楽しめるのかも知れん。
- 984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 00:52 ID:AMoVS9qR
- >>983
だからその程度で満足ハッピーなのがDDユーザーだっていうことなんだよ。
だったらだまっておとなしく自分のダイレクトなDDに酔いしれてればいいのに、
すぐにBDの文句を言いたくなるんだよね、買えないもんだから。
- 985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:00 ID:q+DReSeJ
- >ターンテーブルはある程度以上であれば、あまり音に影響しないように思います
こういう人にぜひ イメディアとかウェルテンとかノッティンガムとか聞いてもらいたいね。
- 986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:15 ID:BWoEy3Ih
- >こういう人にぜひ イメディアとかウェルテンとかノッティンガムとか聞いてもらいたいね。
思 い 切 り
ぼ っ た く ら れ て や ん の
舶来ふにゃふにゃフローティングパンツゴムドライブに
イラネ
- 987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:16 ID:BWoEy3Ih
- 確かに高い買い物して本質的弱点をズバリと言い切られるとキレルのも
理解できる。
そんなに死に金払わずとも国産で超優秀なモーターがあるのに。
黄色いサルは頭悪いね。
- 988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:20 ID:BWoEy3Ih
- イメなんとかとかウェルなんとかとか、なんとかガムとかヘンテコな名だ。
絶対音感の持ち主が船酔いに類似した気持ち悪さを訴えているような
カラクリに大枚はたいてガレージメーカーを食わせてやってるんだ。
ご苦労なこった。
- 989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:22 ID:luRSK9eL
- またヴァカがしゃしゃり出てきたぞい(w
さっき逃亡したクセに、ヘタレだね〜。
- 990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:22 ID:sn+GKC/w
- 初期のリンは良かったよ、安かったし。
- 991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:23 ID:BWoEy3Ih
- この名器と鳴き合わせをしてごらん。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f10697999
きっと呟くよ。
「あぁぁオレはいったい今まで何をやってきたんだ・・・」ってな。
- 992 名前:DD&ベルト弁護団:03/11/08 01:23 ID:IUvgwJdt
- 日和見的、中道発言で申し訳ないが、
DDもベルトも、プレーヤーシステムの構成要素の1部にすぎない。
オーディオは、良い音が出てナンボの世界だからね。
DD+リジッドサスペンション(ちょっと変な言葉だが)
DD+フローティング・サス(ムンド)
ベルト+フローティング・サス(LP12、ロクサン)
ベルト+リジッド・サス(イメディア、ウエルテンパード)
色々なプレーヤーがある。完成度が高ければどの方式でも音は良い。
音を聞かずして、不毛な形而上学的議論をすることなかれ。
世界最高峰のプレーヤーのひとつにムンドのリファレンスがある。
このプレーヤーを完成させたムンドの技術者ジョージ・バーナード(ジョルジュ・ベルナルド)は
リファレンスにもDDを使いたかったが、超重要級ターンテーブルを回せるDDが無かったので
ベルト・ドライブで完成させた。
この非現実的な価格のプレーヤーは、実力レベルは高いが、ムンドの中でも使いこなしは一番
難しい。まともな音で鳴っているほうがはるかに少ない。
しかもアナログプレーヤー全般にいえることだが、使い手にゆだねらられた、所謂「使いこなし」
の部分はCDに比して、はるかに多い。 諸君、健闘を祈る。
- 993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:27 ID:BWoEy3Ih
- 9 9 2がムンドマンセー派だということだけ分かった。
つ ま ら ん
- 994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:28 ID:sn+GKC/w
- DD、BD、ID、IBD・・・駆動方式による差はあるにしても、それだけじゃないのがアナログの奥深さ。
- 995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:29 ID:sn+GKC/w
- BIDか。
- 996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:30 ID:luRSK9eL
- つか、こんなクソスレ、早く埋めよう。
またヴァカのID:BWoEy3Ihが調子こいてきたから…。
- 997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:31 ID:BWoEy3Ih
- 使いこなしを要する点はアナログのABCですよ。
何を今更寝言をおっしゃっているのやら。
タンテ駆動方式は原理的に何が最適かという
問題に対して軸直結型であると結論づけている。
- 998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:32 ID:luRSK9eL
- そういってるのはID:BWoEy3Ihだけだよ。
しかもさっき自分では聞き取れてないことまで暴露されたじゃないか(w
カタログ厨は引っ込んでろ!
- 999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:33 ID:luRSK9eL
- 不毛だから次スレ立てるんじゃないぞ!
- 1000 名前:1000ZXL子 ◆ZXL..gSSS2 :03/11/08 01:33 ID:F01J9xwj
- . ,' .:! .:::::::,':::::::::,'.::,i:. :::::l ll:::..!:::. ::. ',. ',',';:::::::.'!::,::::::.::. ',::::::. .! .}
..! .:::l :::::,':::,'::::::::::i.::,'l:: :::;jl」l、、l、;;_:.::.. ::::.. , lr‐l''lー- 、l,::!:::::.::::..l:::::::. ! j
:l. ::::::! ::::::l::::i:::::::::,ll、r.l'"´:!.',l゙、::',',:::゙:::::::.:::::. .!.l::: l.l. l:::::::l:::l::::::::::: l::::::::. j.,'
:| :: ::::::l :::::::l::::l:;、‐"!l::l. ',::;;;l,、ュz、;;','、::::::,::,::::: j jr.fl'j"'!x;ソl;l'!:::::::::::j:::::::: ,','
::!..::.::::::! ::::::::j,rll゙:::::::! ',:l,r','":!,.. ‐、ヾ、゙、::::',:i::::.,'.,';/゙/, .l:/l''/.j:::::::::::;':::::::./'
.:',:.:::::::::! :::::::l.',:!',::::::l-r'l ゙、;! ! ゙ ヾ;:l:l::;.',/゙i j!/'"lツ ,':::::::::/::::::,r'
.:::゙、::::::::!、::::::| ',:!゙、ーl'l. ヽ i;',ヽ jl ゙ツ' !;,_/l /:::::::;.'::::/
.::::::゙、::::::',゙、::::!. ゙、 ゙、:',.、 l;;;ゝ,,ノ;;! l::ii。j ./:::::/;r' このスレの1000は
.::::::r'\:::゙、゙、:', ヾ、 ';;:::'iiir';;l !,::::j ,':;ン‐'" 1000ZXL子が頂きなのサー。
:::::::!. ",rヽ;ヽヾ、 〈:::::::::ソ , ゞ‐゙'" l"
:::::::゙、. 〈,`ヽ '" ゙''''''"゙ 〉 ! 、,_ ィr'i,r.'"l,
.::::::::j゙:、.ヽ 、..,, " /、 ,r゙!;`/!.〉;゙,、 ゙、ヽ、
:::::::/::::,゙゙''‐--‐:.、 ー- ‐ /`゙'ヽ、,゙'';'"、. ! 〈 l!ヾソ:゙l', ', ゙l,,
::/,.r'::::::::::::::::::::::l゙ヽ、, ,.r'゙ ,、.ソ::. l l ゙、ヾjソ'' ノ ,j.'、
,.r'"::::::::::::/:::::::::::::| `''‐ 、.,_ ,、‐'"::::::.. 、,_,,/ / :::..{ ゝ、;;;;ヾ‐--'',r'" ,ノ
- 1001 名前:1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
戻る
ピュアAUに戻る
全部
最新50