▲▼FOSTEXで楽しもう!!【その2】
- 1 名前:前スレ1じゃないけれど:03/09/05 00:10 ID:M6z75cS0
- FOSTEXユニットを使ってる方、マターリどうぞ。
バックロードの話もOK。
でも、長岡氏の話は適当にひかえてね。
フォステクス公式サイト
http://www.fostex.co.jp/
#Internationalの方がユニットのSpecは詳しかったりするぞ。
#T/Sパラメータだけどね。
前スレ
FOSTEXで楽しもう!!
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053495061/
- 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 00:11 ID:c5nBpG0f
- もぐもぐ、2番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
- 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 00:29 ID:tk2gYJUQ
- おつかれさま〜
ところで最近バックロードホーン設計したんだけど、
バッフルにツイータ(安モンFT27D)も埋め込んだらまずい?
上面にツイータボックスが乗ってるのはあまり好き
じゃないので・・・
- 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 01:31 ID:G7GCC1PR
- >>3
別にいいっしょ。
ただし、前後位置を調整できなくなるよ。
- 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 02:08 ID:3xl8JDjf
- >>3
FT17Hじゃなくて?ウーファー使用なのかな。
- 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 02:17 ID:3xl8JDjf
- 前スレの木ネジ使用だけど素人にはむりだろ?
折れは釘なら結構キチンと組める自信も有るが
木ネジだと自信ない。ガチガチに締め付けるのが
目的ならネジだが接着剤が固まるまでの固定
なら釘が簡単。修正も何とかなる。
第一木ネジを面より深くなんて事前にざくりを
入れてなきゃ無理。
とても素人に親切に教えてるとは思えん。
- 7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 03:21 ID:PyGRqk6D
- >>6
木ねじそのモノだと慣れないと厳しいかもしれないが
最近はコースレッド(ねじ釘)と言うものがある。
これなら素人でも大丈夫。
ガシガシいけるぞ。
ttp://www1.cts.ne.jp/~diyada/bisu.htm
あと電動ドリルドライバーだけど充電池式で電池が取り外し出来るモノは高い1マン以上する。
電源が取れるところで作業出来るならワイヤードを勧める。
こちらは5セン円以下で買える。延長ケーブルを買ってもまだ安い。
オレはリョービのFDD-1000を使っている。
http://www.ryobi-group.co.jp/projects/powertools/index.html
- 8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 08:14 ID:FFVDF1sN
- >>6
そうか?
釘を打った時と、木ネジを使った時とでは、前者のほうが板がズレ易い
と思うぞ。自分はそうだ。
- 9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 08:26 ID:Tp10/Va7
- 釘か・・・いかにも安物工作のにおいプンプン・・・
- 10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 08:43 ID:i6kP2Mye
-
鬼目ナットを打ち込めば木ネジいいよ。
- 11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 11:46 ID:3++2UVHT
- >>10
ボルトと木ネジを取り違えていませんか?
- 12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 12:25 ID:i6kP2Mye
- >>11
あちゃ、確かに取り違えてたようだ(汗
お詫びに
http://kazur-web.hp.infoseek.co.jp/810.qa/81.02.nut.htm
- 13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 23:52 ID:FLWala3e
- >>4
>>5
ありがと。
使うのは16センチフルレンジ。しかもFE167E。前に16センチ一発のを聞いたとき
広域がほんのり寂しかったから。しっとりはしてるけどね。ローパスなしで
バランス良く鳴ってくれるかな・・・
前後位置の調整は・・・無理だね。前後1cmくらいならスペーサー?
まあ、逆相を試してみるくらいか。
全く話にならなかったら穴つぶしてしまえばいいから、とにかくやってみるよ。
- 14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 00:12 ID:aLJDZ/bO
- >>13
ネタじゃなかったのね。
FE167EならFT17Hにしとけ。0.47μファラッド。
どうせ測定マイクなんて持って無いだろ?逆相で逝け。
折れはバスレフを勧めていた事は心の片隅に置いといてくれよ。
- 15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 00:31 ID:wALptQVW
- >>14
むう、ありものでやるつもりだったのだが、明確に指摘されると
欲が出るなあ。ありがとう、参考にさせて頂きます。
167E、ネタ扱いくらい無理がある?バスレフ向きなのは承知の上で
ホーンをD-37より小面積側にシフトして設計してみたんだけど。
いろんな自作スピ聞く機会があればいいんだけど、
まわりにいないんだよね・・・
- 16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 00:38 ID:aLJDZ/bO
- う〜ん、低音が薄いとか少し多めとかなら御の字。
予想は箱内の響きが声までかぶり鼻声。
くれぐれも基地外アンチに転向せんでくれよ。
- 17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 01:06 ID:wALptQVW
- >>16
鼻声はイヤだなあ。
ホーンとのクロスオーバーは200〜250Hzを想定してるんで
声はホーンにのらないという希望的観測(甘)。スロート面積と
初期開口係数も音出しの状況によって多少変更できるようにした。
中音が漏れてくるようなら吸音材とかでいじってみる。
てな感じで考えてる。参考は長岡さん。
ダメなら別のユニット買ってきて一からやりなおし。
BHはこれが初めての自作だし、頭の中にカチッとした
理想像さえない状態。こんなんじゃアンチになんてなれないよ。
- 18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 01:11 ID:aLJDZ/bO
- その位頭を働かせることが出来れば基地外アンチに成らないよ。
安心した。
- 19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 01:38 ID:cMouaMak
- 前スレで木ねじを提案したものです。
私の提案は、電動ドライバー・ドリルを前提としています。
下穴はドリルで開ければあっという間。板がずれてしまうのは、ボンドをぬった後だから、
ボンドを塗る前にちゃんと下穴を開けてあれば大体大丈夫。
座繰りなんかなくても、強力ドライバーだったら,いとも簡単に面よりも下まで木ねじの
回転力だけで入っていく。
そんな批判をする人は、多分まともな電動ドライバーを使ったことがないひとでしょう。
ただ、結構な値段がするのはその通り。
先行投資だと思って買えばいいのでは。
釘と木ねじで決定的に違うのは、ボンド接着時のあっ着力。
ボンドは多めに塗って、殆ど押し出される位締め上げるのがベスト。
その辺りは最終的な接着力に密接に関係します。
- 20 名前:19:03/09/06 01:55 ID:cMouaMak
- 漏れの持っているのは、16年前に買ったナショナルのEZ560B。
結構な値段だったけど、バッテリー交換可能、ハイトルク(可変)、軽量、
と言うことなし。
FE167Eは、漏れなら、長岡さんのノヴアを奨める。
大体、40Hz位までフラットに出る。
勿論、厚みは若干薄目だけど、BHで無理に使うより絶対まし。
失敗も経験の内とはいえ、あまりにも確率悪すぎ。
ツィーターは、なくてもいいと思うけどなぁ。
166Eしか聴いたことなくて167Eの音を想像していっていますが。
- 21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 03:01 ID:ygCDC5+l
- フルレンジスルーに+ツイーターか、干渉で波形が乱れそうだけど、もともと乱れてるからいいってことかな?
- 22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 03:16 ID:MLH4lw23
- 小学生並みの工作でメーカー品と渡り合うつもりじゃないよな?
ま、自己満足してくれや。
- 23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 04:25 ID:o4FfVLXu
- まずやってみることでしょ。
- 24 名前:7:03/09/06 04:36 ID:fId9NK5r
- >>19
コースレッド使ってみてちょ。
下穴不要です。
もう木ねじには戻れないから(w
オレが使っているリョービの安いヤツでもシナ合板などの普通の木材なら
木ねじでもザグリ無しで頭は潜るけどねえ?
あと確かにしっかりした工具は良い。
先日日立製のダイキャストボディのバッテリー式ドリルドライバーを使って貰わせてもらったが
凄くフィーリングがイイ!!
高いだけあると思ったよ。
- 25 名前:7:03/09/06 04:40 ID:fId9NK5r
- DIY板の参考スレッド
おすすめの電動工具2
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1060867748/
- 26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 11:18 ID:GMPt/A1Z
- >>24
俺は逆だぞ。電動ドライバー&木ネジを使ったら、もう戻れなくなった。
もちろん、釘やコースレッドも状況に応じて使っているが、どれかひとつ
に絞れと言われたら、間違い無く木ネジだ。
- 27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 16:49 ID:aLJDZ/bO
- BHを初めて設計組立するヤシに木ネジ、コースレッドを勧めるのか?
あまりガチガチに組上げると応力歪とかで響きが乗らないか?
- 28 名前:19:03/09/06 17:56 ID:RvmaBdbX
- 前にも書きましたが、私は本格的なものとしては初めてD−70を作りました。
それで、電動ドライバー+木ねじ使用で一切不都合は生じませんでした。
ただ、前提条件として、自分の頭の中でいろんな状況(トラブル)をシミュレーションし、
それを回避する方法を考えました。
特に、D−70製作記事の中で、片chが前から見て菱形に歪んだと書かれていたので、
どういう工程でそれを回避するか考えて望みました。
また、長岡さんの製作記時だけだと木ねじ使用についてのノウハウが分からないので、
他の人の制作記事も参考にしました。
電動ドライバー使用の際は、ドリルの垂直を確保するドリルスタンドが極めて有益でした。
これも制作記事で見かけてハンズで買ってきたものです。
応力歪みは設計の問題ではなく、制作上の問題だと思います。
そして、応力歪みが生じやすいのは、むしろある程度なれてきて、微妙なずれを強引に
修正したりするときだと思います。
そして、応力歪みは、いずれ時間が解決してくれると思います。
以前、型番は忘れましたが、長岡さんのテレビ用MXスピーカー(モニターテレビの
下に敷くタイプ)を制作したときに、コーナーに使う丸棒に樫かなにかめちゃめちゃ
固い木の丸棒を使用してしまい、金属ヤスリで30分格闘しても0.1mmくらいしか
削れず、強引に歪みを修正して制作したときがありました。
その時は、歪みの原因となった丸棒の固さと相まって、ビンビンに響くスピーカーが
できてしまったのですが、数ヶ月もすればすっかり落ちつきました。
アピトンやフィンランドバーチなどを使えば、応力歪みの解消にはより時間がかかると
思いますが。
- 29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 17:59 ID:AIXxKz34
- ボンドだけでは駄目ですか?(たっぷり)
- 30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 18:07 ID:aLJDZ/bO
- (たっぷり)自信持って駄目です。治具があれば別。
- 31 名前:19:03/09/06 18:43 ID:shWODUWc
- ボンドの接着力は、固まるまでの間、接触面にいかにしっかり圧力をかけるかによって
大きく変わってくるのです。
ボンドだけでは、接着力・強度は全く足りません。
- 32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 19:33 ID:aLJDZ/bO
- コイズミ無線のBHがまさに無理して組上げたような音だと
思うんだけど、どうよ?
- 33 名前:19:03/09/06 20:45 ID:Pw8O9TlV
- コイズミの音をそれ程ちゃんと聴いたわけではないので責任持ったことは言えませんが、
コイズミに置いてあるもの、特に普段ならしている物については、十分エージングがなされているし、
制作してからの時間も経過していると思うので、応力歪みはそれ程多くはない方だと思います。
ただ、私も響きが多いと感じますが、それは、ルームアコースティックや、下に敷いてある
サウンドベースっていいましたか、サクラ材の敷物などの影響が大きいのでは?と思っています。
- 34 名前:7:03/09/06 21:29 ID:+nPsfT0e
- >>29
ボンドだけでも良いけど、ハタガネや重しで接着面に圧力をかけると言うのが前提。
いくらタップリ付けも板と板の間にそれと解るボンド層が出来るようではダメだ。
#>>31を言い換えているダケだあ(鬱
重しなどの代わりに釘や木ねじ、コースレッドで固定して接着完了後抜くと言うのも手だ。
#その場合は木ねじ系の方が抜きやすい。
方舟での長岡SPの組み立て記事を読むとハンマーでたたき込んだとか無理矢理
組み上げたのも幾つかある。
でもそれによるひずみは時間が解決してくれているんだよね。
- 35 名前:FE167E:03/09/06 23:16 ID:wALptQVW
- >>20
ご意見どうも。
ノヴァ、調べてみました。バスレフは作ったことあるんで
今回はBHで・・・使いモンになんなくてユニットが浮いちゃったら
ノヴァに向かってみるよ。
組立は、接着剤のみを考えてる。さいわいハタガネは潤沢に
使える環境にあるので・・・。釘は作業環境上使えない。
ホーン内部の調整が出来るように側板が取り外せるといいなあ
と思って、木ねじを使おうか考えたこともあるけど、下穴が面倒
そうでね。
- 36 名前:19:03/09/06 23:22 ID:6R6A85ki
- あのね、BHでなければ、ハタガネが使えればいいが、BHにはまずい。
BHはいかに音道を構成する板を固定出来るかが一つのポイント。
釘か木ねじは必須だと思う。
どうしてもダメなら、不十分であることを承知の上で重しを使うしかないな。
- 37 名前:19:03/09/06 23:30 ID:WnFK09xZ
- >ホーン内部の調整が出来るように側板が取り外せるといいなあ
>と思って、木ねじを使おうか考えたこともあるけど、下穴が面倒
>そうでね。
それは無理。BHではエア漏れ厳禁だから、接着剤は必須。プロならひょっとすると
可能なのかも知れないが、素人の工作精度では到底無理。
プロだって、強度の問題やらなにやら考えたら木ねじだけというのはやらないはず。
- 38 名前:FE167E:03/09/06 23:40 ID:wALptQVW
- >>36
そんなもんかな?
カットの精度が出てれば、あとはハタガネの使い方で
広い面でも結構均一に押さえられると考えてるが。
ま、場所が確保できれば釘使うけどね。
- 39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 23:44 ID:aLJDZ/bO
- 折れはフロアー釘派なんだが釘は打つ音がなぁ。
- 40 名前:FE167E:03/09/06 23:45 ID:wALptQVW
- >>37
入れ違いになったな。
もちろん最終的にはがっちり接着だよ。一時的にブチルゴムでも
シリコンゴムでもいいけど、薄くシール・ネジ止めして視聴・調整、
適当なところでボンド接着って話。まあ、計画倒れなんだけどさ。
- 41 名前:FE167E:03/09/06 23:47 ID:wALptQVW
- >>39
ゴムマットかなんか敷いてやってるの?
- 42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 23:51 ID:aLJDZ/bO
- いや、実家のベランダで
気分は音太鼓座(笑
- 43 名前:FE167E:03/09/07 00:11 ID:ttZutcyE
- >>42
いいなあ、ストレス解消にもなりそうだ。
∧∧ 中
(=゚ω゚)ノ ガンガン!!!
〜( x) | ̄ ̄ ̄ ̄|
.U U | |
 ̄ ̄ ̄ ̄
実家なら何でもありなんだが、アパートではなあ・・・
- 44 名前:FE167E:03/09/07 00:12 ID:ttZutcyE
- ありゃ、思いっきりずれたな。スレ汚し失礼。
- 45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 00:54 ID:VswBSatq
- 釘の場合、どうしても隙間ができたり弛んだりする。
やはり木ネジが一番だろう。多少の隙間はギューっと締めればいい。
もちろん、ハタガネが大量にあれば、それが一番いいのかもしれないが。
- 46 名前:19:03/09/07 01:16 ID:WCxmmbm9
- >>38
>カットの精度が出てれば、あとはハタガネの使い方で
>広い面でも結構均一に押さえられると考えてるが。
それはあまりにも甘いと思う。
木材はもっと柔らかいし、実際にはカットの精度もそこまでは高められない。
だから、木ねじを使った際にも、完ぺきを期す人は、3cm刻みとかで木ねじを使用したりする。
漏れが人から購入したD−58ES(忙しくて家にある木材を組む時間もなくて)
もそんな感じで組み立てられていて、片ch400本近い木ねじが使用されている。
18mm厚シナアピトンバージョン用に補強を増やした設計(フォスによる)で、21厚
フィンランドバーチで組まれていてその木ねじの数だから重いの何のって。
100kg近いと思う。
- 47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 01:17 ID:VswBSatq
- >>36
ハタガネで悪いという事は無いと思う。
釘の数の半分くらい本数があればいい。
- 48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 01:19 ID:VswBSatq
- そういえばFWfanでスーパースワンを作った時は、接着剤が乾く
まで、ガムテープで固定するという方法で、ヘッドを作って
おった。
ヘッドにRをつける事が必要という事で、釘が使えなかったから。
- 49 名前:19:03/09/07 01:28 ID:IgeiEwjl
- >>47
誤解があるんじゃないかなぁ。
ハタガネは箱の回りしか押さえられないでしょ。
だから、箱の中心部にある音道を構成する板には直接圧力が加えられないでしょ。
板は圧力を中心部まで伝えるには柔らかすぎるし、工作精度も外側を押さえただけで、
中心部まで圧力を加えるには普通は低すぎる。
>>48
だからサー、
ヘッドの場合には回りしか固定するところがないでしょ。
BH本体の方は、箱の辺から離れた中心部に固定すべき板(音道を構成する板)があるでしょ。
- 50 名前:972です:03/09/07 02:28 ID:YzfxsHBT
- 木工ネタ、参考になります。
D37製作中ですが、「下穴+ザグリ+木工ボンド+コーススレッド」で進めています。
座グリは不要かもしれませんね。深夜しか作業ができず1晩に1カ所接合のペースなので、
完成にはまだ時間がかかりそうです。
この調子で内側の側板まではいけそうですが、外側の側板の接合は、みなさんどうしてい
ますか?
外側の側板は外側なので、できればネジの頭を見せたくないのです。
圧着では、ずれたり、反ったりしてしまう可能性もあり、どうするか迷っています。
多少のずれは削ってごまかすこともできますが、反ってしまうと困ります。(クランプは
10本以上ありますが、ハタガネは全幅を挟めるものは2本しかありません。)
>>49さん
やっぱり、ネジ止めしか無いでしょうか?
- 51 名前:19:03/09/07 02:41 ID:yf/kbNhJ
- >>50
釘をつかえないなら、ねじ止めはした方がいいでしょうね。
ある程度トルクのある電動ドライバーなら、皿が埋まるまで簡単に入り込むでしょう。
もっとも、コーススレッドは私は使用したことがないので、そこまでの貫通力があるかどうか
わかりませんが。
私は、埋まったあとは、バッフルと天板は木の栓で蓋をしました。
勿論、栓をした部分は一目で分かりますが、釘の皿が見えているよりは全然いいです。
思っていたよりも簡単でしたが、あまり簡単と言い過ぎて文句を言われても困るので、
各自の判断でお願いします。
- 52 名前:19:03/09/07 03:11 ID:K6/bFpeX
- あまり簡単と言い過ぎて文句を言われても>あまり簡単と言い過ぎて失敗して文句を言われても
- 53 名前:972です:03/09/07 03:17 ID:YzfxsHBT
- >>51
即レス、ありがd 参考になります。
側板もネジ止めにした方が簡単で確実ですよね。
コーススレッドは、木ねじとほとんど同じです。コーススレッドの方がネジのピッチが
粗いようです。私もあまり詳しくはないのですが、木ねじより接合力が強いようです。
なんだか、木工すれのようになってきましたが・・・
- 54 名前:19:03/09/07 03:30 ID:rZ78Pq3w
- コーススレッドについては一応見たことはあるんですが使ったことはないんです。
木ねじより接合力が強いと言うことはないのでは?
下穴を開けないでも回す力の負担が大きくならないようにねじ山を少なくしたもの、でしょう。
http://www.yamahiro.com/products/syohin/p_0401.htm
を参照のこと。
あくまで貫通力や接合力が強いのではなく、回す力の負担の軽減が目的のようです。
- 55 名前:972です:03/09/07 03:34 ID:YzfxsHBT
- >52
大丈夫です。ここまでで前途多難なことは身にしみてきております。
スピーカーは初めてですが、ここ一年くらいDIYにはまっており、本棚、手すり
FAX台など作りました。木の扱いは少しだけ経験してますが、家具とBHは全然
違いますね。。家具なら何となく強度とか使い勝手とか想像できますが・・音は見え
ないし・・・ どうなることやら・・
- 56 名前:19:03/09/07 03:42 ID:f1NnMI1p
- 仕事も一区切り着いたので帰ります。
おーねむ・・・。居眠り運転しなきゃいいが・・・。
- 57 名前:19:03/09/07 06:11 ID:LGjDTL/s
- 補足。外側の側板というのを読み落としていました。
外側の側板なら重量をかなりかければ大丈夫なのでは?
その際、片方ずつやった方がいいでしょうね。
SP自身の重さを利用出来るという点では、接着面を下にした方がいいような気もしますが、
そうすると、床面の状態によって圧力の不均衡が生じる恐れがあります。
私なら、接着する面を上にして、まんべんなく重量物をおいて接着します。
実は、私は、D−70を制作したときは、側板の木ねじは多すぎて隠すのが大変なので、
3mm厚の品合板を上から貼り付けてしまいました。
3mm分小口が出てしまいますが、それくらいなら私には気になりませんでした。
その時には、工具箱やら百科事典やら、いろんなものを総動員して、まんべんなく重量が
加わるように重量物を乗せました。
16年経った今でも問題ありません。
私が購入したD−58ESも外側の側板にはねじの後がありませんので、重量を付加した
だけじゃないかと思います。
ちなみに、長岡BHの制作請負で有名な某店は、外側側板は、プレスマシンで4時間圧着
するそうです。
そこまでやれば完ぺきですが、素人には無理ですよね。
- 58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 06:17 ID:MjHNTiyC
- >>49
あんたの書き方が悪いんじゃないか?
「BHにハタガネはまずい」じゃなくて「使う事は不可能」じゃないのか?
それって?
ハタガネ云々を言うのであれば、一応それが使える事が前提じゃないのか?
- 59 名前:7:03/09/07 09:05 ID:SEYOKPs5
- >>50>>57
まあ側板の張り合わせはボンドだけ使用、ちゃんと圧力を掛けるということで良いと思います。
接着の際のズレですが、これは「たっぷりのボンド」によって滑ることが原因です。
大昔手引きノコで素人が切り出していたころはカットの直線が出ずスキマが出来やすかった
のでボンドに接着の際、パテの役割もさせるための「たっぷり」だったのです。
現在はパネルソーなどでのカットが普通で精度出ていますから、適量でOKです。
雑誌記事でも「薄く延ばす」との解説されている場合もあったりします。
>>56
オツカレです。
- 60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 09:34 ID:Zv/4l5dQ
- >>50
私も最近作りましたので少し意見を・・
面倒でも側板固定のザグリは入れた方が良いですよ。
たまに板にも堅い部分がありますから、しっかり入っていない場合があります。
見落とすと、ボンドが乾いてからねじの頭が出っ張っているのに気づいても
堅くて入れるのが大変ですし、ヘタするとねじの頭を切って、収拾つかなくなります。
あと、外側の側板はボンドのみでOKと思います。
ボンドが多いとずれやすいし、空気も入りやすくなるので、少なめの方がよいです。
ただ、少なすぎると面積が大きい場合には作業中に乾いてしまうので、
ほんのちょっと薄めた方がよいかも知れません。
また、塗ったらすぐに重しを載せることです。まず中央から載せます。
可能な限り重たいものをどんどん載せていきます。
いったん重しを載せたらはずさない方がよいです。板が浮くと空気が入るかも知れません。
この側板の作業は、事前に十分な準備をして素早くやることが重要だと思いました。
面積が広いので作業中に一部乾き始めてしまうのです。特にこの時期は・・・
私のは見た目少し隙間ができてしまいました。固定は十分されているようですが・・・
ご検討を祈ります。
- 61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 10:08 ID:DNRe5365
- おんなじ音質のペア取りに精を出した。
10個かって2組ペア取りした。
残りはヤフオク行き決定!!!
これは上級者の音の追い込み方法のひとつ
ペアリングと言う
- 62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 11:13 ID:yBaylLXR
- ダイカストフレームの8cm、出しちくり〜っ!
- 63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 11:58 ID:zDq3Ghz8
- >>61
微妙に違うらしいが箱や部屋の影響からすると無視出来る。
海外ユニットはどうか知らん。
- 64 名前:19:03/09/07 14:41 ID:WZ+xWjzD
- >>56
自分の読解力の不足を人のせいにしないで下さい。
私は、接着剤のみを考えてる、という35に対して、ハタガネが使えてもまずい、といってるんでし。
2chのカキコに前後関係を読めば分かることまで気を使って書きませんし、おつむの足りない人
のことまでも気遣いません。
- 65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 17:44 ID:YNBglZRP
- >>64
スルーしる。
- 66 名前:19:03/09/07 18:33 ID:p/7iTIkx
- 64の「>>56」は、「>>58」の間違い。自分を罵倒してどうする!?(^^;;
- 67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 18:36 ID:69rbclcy
- 自作自演もここまで来たかと感心してたのに・・・。
- 68 名前:19:03/09/07 18:41 ID:RZDS5XwO
- >>67
ふぇーん。。・゚・(ノД`)・゚・。いじわる〜!!
- 69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 06:58 ID:dh2EcxJ9
- >>63
でも、びっくりするほど違う「ハズレ」が
たまにというか結構あるのだよ。
- 70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 22:20 ID:Iamc25yd
- みんな秋田?
- 71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 22:56 ID:7g/OBnq7
- 秋田は金田先生のお膝元。
- 72 名前:FOSTEXで楽しみたい!のに:03/09/12 23:48 ID:qdxX5Lb4
- ホーンツィーターのT90Aの入力端子のボルトが
クルクル回るようになってしまいました
で、音が出たり出なかったり
これは中側で断線しかけてるのでしょうか?
修理効く物でしょうか?
分解の仕方も解らないので困っています。
検索してもヒットしなかったので教えてクンで済みません
ご教示よろしくお願いします
- 73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 23:56 ID:6VCx3RYz
- フォスに電話セロ
値段も修理期間も教えてくれるよ。
- 74 名前:72:03/09/13 00:07 ID:bNcXM0kL
- >>73殿
修理効くんですか!?やった!電話してみます。有り難ございました
安く済むといいなぁ〜
- 75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 01:12 ID:PvozCOWE
- >>72
良い機会だからT96AEXに買い替えろ!
値段以上に全然次元の違う音だぞ。
- 76 名前:72:03/09/14 06:53 ID:ZPPyJhZh
- >>75
俺の糞耳には勿体無い気がするです
- 77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 16:27 ID:mSQtWecY
- 耳に栄養をあげて糞耳から脱却しましょう。
- 78 名前:sage:03/09/15 03:29 ID:fUE5xbWa
- 6N-FE88ESが再発売されるって本当ですか?
(既出かもしれないですが、前スレ見られないので…。)
- 79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 10:44 ID:DWHTw8sx
- >>78
えっ?!
そうなんですか?!
出るなら嬉しい\(^O^)/
もしムリならせめて代わりにFE-88EΣをラインナップして欲しいなぁ!
ついでに、モールドの球形エンクロージャーなんてのを作ってくれたら
最高なんですけど・・・(^o^)
下部に台座をボルト締めすれば流行のニアフィールドSPに。
FW208の大型ボトル上部に取り付ければ、球形ヘッドのミーアキャットに。
大型ボトルのダクト周辺に空間配置すれば、ヒドラ型音場ミーアキャットに。
単体でも格好良く、更なる組み合わせで楽しさが無限に広がってゆく球形
エンクロージャー。フォスさ〜ん。お願い、出して!(^O^)m(__)m
- 80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 11:36 ID:pRuK7akV
- >>79
FE88ESは、作りからいっても、値段からいっても、ESシリーズの中では
最低だから、それより下のFE-88EΣは無理だろ。
(FE88ESそれ自体に問題ある訳ではないので勘違いしないで。個人的には
FE88ES大好きだ)
やるとしたら、今までのFE88ES並のものを「FE88EΣ」として、通常
ラインアップとして、それより更に上の「FE88ES2」を限定発売。
(現に、FE108EΣは、FE108Sを上回るパフォーマンスを誇る。FE168や
FE208も同様)
・・・欲しいな。FE88ES2
- 81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 11:37 ID:pRuK7akV
- と、思ったけど、FF85Kと同じマグネット(FE88ESよりちょっと小さい)
を使った「FE88EΣ」はあり得るかも・・・
- 82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 11:40 ID:9eNaep+b
- T96A(EX無し)を出しやがれ
- 83 名前:名無しさん@お腹いっぱい:03/09/15 17:16 ID:MkBcXIVZ
- >>79
私も欲しいですね、88ES。
ところで、アナタ、文体がいつぞやの「ヒドラ男」氏に似てませんか?
ヒドラの話題も出てますし。
ひょっとして…??
- 84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 18:30 ID:qHrYkww0
- >>83
ハイ本人でございますm(__)m
ヒドラ系の話題が続いた頃には判り易い様にヒドラ男を称してましたけれど、
わたしゃもともとコテハンじゃないもので(だから毎回違いましたでしょ^^;)
いまでは元の名無しでございます。ハイ(^_^)
住居の改築は済んだものの、仕事やら家族のことやらで忙しくなっちゃって
自作してるだけの時間が作れず、現在は7cmx4の実験機「とまり木くん」に
安物のアクティブ・ウーファー2発足して、そのままメインにしております。
点音源の定位と無指向性の広さおおらかさを併せ持つ上に、いまだ理論不明の
ヒドライリュージョン効果によってユニットの素性を超える音を聴かせてくれる
ヒドラ型は、やっぱりゴキゲンです(^_^)
で、欲しいですよね、88ES。
わたしは8本欲しい〜(^O^)
- 85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 18:36 ID:WALyyByR
- あう〜
なくしてヒドラとは認められんわ!
顔洗って出直してきなさい。
- 86 名前:83:03/09/15 20:20 ID:JM/q93oE
- >>84
ありゃ、ビンゴでしたか(笑)
実は、私も当時のスレの「ミーアキャット野郎」なんです(^_^;)
もうひとつ白状すると、88ES、8本持ってるんですが
なかなかヒドラに着手する余裕がなくて…
再販されたら、それでも買っちゃうかも。
今度は「8cm版キャンセル」用として(爆)
- 87 名前:80:03/09/15 20:31 ID:dPY5sfKx
- >>ミーアキャット野郎 >>ヒドラ男
仲間に入れて下さい(笑)
私は現在、FE88ES使用のバックロードホーンを使っています。
音質は最高に気に入っているのですが、10センチにくらべると、ちょっと
低音が不足なのが不満で、現在、FE88ESを2発使用のバックロードホーン
を構想中。
ユニットは用意してあります。
- 88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 22:12 ID:fUE5xbWa
- 78です。
6N-FE88ES再発売のネタ元は、
http://www.page.sannet.ne.jp/mijinko/audio/yatra.html
です。
コ○ズミ無線からの情報だそうなんですが…。
あとネットで調べた範囲では、
6N-FE88ES(1999年7月 1500本限定頒布)
http://www.fostex.co.jp/jpn/INTRO/Fe88es/00088ES.html
FE208ES(2000年?月)\38,800
6N-108ES(2001年3月)
FE-168ES(2001年8月)\29,000 限定800本
FE108ESU(2001年12月)\17,000
http://www.fostex.co.jp/jpn/INTRO/fe108es2/fe108es2.html
FE208ESII(2002年3月限定300本再発売)\38,800(1本)
だった(間違ってたら訂正お願いします)ので、
2004年3月に6N-FE88ESIIが出るのもアリかなと期待してるんですけど。
マジで出して欲しいです!!>>FOSTEX
- 89 名前:あう〜(^_^;):03/09/16 09:58 ID:ZIWei+FK
- >>85
おはよーございます(^O^)
顔、洗いましたから、勘弁してねm(__)m
- 90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 09:59 ID:ZIWei+FK
- >>86
>もうひとつ白状すると、88ES、8本持ってるんですが
うわ〜っうわ〜っうわ〜っ!
いいですねぇ。私はストック4本しか持ってません(^o^)
とはいえ現在AV用にD-109キングコブラを使用中なのでそちらにも4本ついて
はいます。で、ソイツのヘッドとネックを10cm1発で新造して余ったユニット
流用したろうかという誘惑に駆られたりもしたんですけどね(^^;)
でも結局はヒマが無いのと、1発あたり容積2リッターの「とまり木くん」なん
てシロモノを作った日には床占有面積がオリジナルヒドラと殆どかわらなくなる
可能性が高くて、手を出せずじまいです(^^;)
でも、再発売されたらやっぱり8本買ってしまうでしょう。あう〜。どうする
つもりなんだ、ワタシ(^o^;)
- 91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 10:00 ID:ZIWei+FK
- >>87
どうも、よろしくです〜(^_^)
88ES1発のBHは、友人宅のニアフィールド用として奥行きが浅くてバッフル面が
広いタイプのスパイラルホーン「ぬりかべ君」というのを作ったことがありますが、
たしかに低域の重みとかパンチとかいうのは控えめな感じですよね(^^;)
AV用として88ESを2発使用のD-109キングコブラを使用してもいるのですが、
これもスワン系よりもホーン部分が小さい為なのか、やはり低音感ではスワン系に
イマイチ及ばない気がします。直接に比べたわけではないんですが(^^;)
で、ウチではアクティブ・ウーファーを足して使っています(^o^;)
キングコブラはホーン部分の箱が薄くて低いので、間にスクリーンを吊るしても
ホーン部分が邪魔にならず、ヘッド部分をスクリーンの両脇ギリギリまで寄せら
れますから、AV用としてはスワンよりも具合が良い様に思います(^_^)
- 92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 10:00 ID:ZIWei+FK
- >>88
コイズミさんからのお話しならば、まず間違いないものと思ってよいのかも
しれませんね!
・・・せっかく出すのなら、今流行のニアフィールドモニター風の、
球形キャビネットも作りましょうよぉ>フォステクスさん
手軽に作れる点音源モニターとして、他社の本格的商品やあるいはスワン系への
絶好の入門機になりますし、それに88ESの性能なら凄く良いものになりますもん。
絶対!(^O^)
- 93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 10:46 ID:c6MxMWbM
- >>89
スルーされたかとオモタよ
- 94 名前:名無しさん@お腹いっぱい:03/09/16 23:11 ID:TJ8fed25
- >>87
どもども、こちらこそよろしく〜。
今日、フォスに電話で聞いてみましたが、「今のところ88ESの再販の
可能性はありません」
まあ、予想はしてたけど、オフィシャルの回答とはこんなモンだろうと思ってます。
こういう場合は、コイズミ情報を信じてひたすら待つのが吉かと(^_^;)
>>90
88ESをヒドラに使うと、ヘッドがかなりデカイんですよね。
88ESに見合うウーファー部を付けると、オリジナルよりデカくなる可能性だって…
スペース的には5cmフルレンジを使いたいくらいなので、ウチの部屋って(w
- 95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 04:14 ID:uAHazKmI
- 小泉の社長が逝ってました
- 96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 07:37 ID:q6jE8EPj
- >>94
スレの主旨とは外れますが・・・
BOSE501の中古を手に入れて、そのユニットでそっくりヒドラ作って
みたらどうですか?
- 97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 13:27 ID:OvnCUUNJ
- 10年も前の話だが108S欲しくてコイズミに問い合わせたら
来年の2月、500本と明示されたことがあった。
問い合わせたのは半年前ということになるんだけど。
108Sは当時一個1万円だったなあ。
- 98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 13:35 ID:X11S1bqe
- >>97
FE108S:10,000円
6N-FE108S:12,000円
6N-FE108ES:13,000円
6N-FE108ES2:18,000円
だんだん値が釣り上がっていく。
- 99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 14:19 ID:GWm3zsfP
- 今後の予測
6N-FE108ES3:25,000円
6N-FE108ES4:31,000円
6N-FE108ES5:50,000円
- 100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 15:42 ID:n/QhaiFx
- >>94
そうなんですよね。88ES使用のヒドラ系は気合を入れなければおいそれと
作ることもできないし、また88ES自体、気合の入った高性能狙いのシステム
にこそふさわしい。
で、またその一方で、そこまで本格的なものを狙わなくとも、もっと気楽に
作れて気軽に楽しめるシステムも欲しいわけで、そうなるともうひとまわり
ちいさな5cmくらいのユニットが欲しい。
じつは他スレでもちょっと書いたんですが、100円ショップで売っている
耳元スピーカーとやらをバラして、フレーム径57mm32Ω耐圧0,5wのユニット
を手に入れたんです。これを大きめのガシャポンのカプセル(約70mm径)に
入れてデスクトップのヒドラ系を作ろうかと思ったんですけど・・・
ところがガシャポンのカプセルの加工が意外な難物だったもので、
超チープなユニットをそのまま使ったのでは、かける手間に見合うほどの
成果があがるかどうか疑問に思えてきてしまい、結局そのまんま
ホッタラカシにしています。損金800円ナリ(^^;)
7cmユニットを使って「とまり木くん」を作った経験上では、4発使いの
音場型では1本使いよりもずっと音が厚くなる上、ヒドラ型配置なら
透明感も出ます。加えてサブウーファーとの繋がりもルーズで大丈夫
(中域漏れがあっても平気)なので、良い5cmユニットが入手できれば、
充分に実用になるヒドラ系スピーカーが作れると思います(^_^)
もし実験だけならば、100円ショップで売ってるSPを8本買ってきて、
テキトーにステーを作るか台に載せるかして片側4本づつ並べるだけ
でも可能ですね。無駄に終わっても800円だし(^^;)
仮想点音源の4方放射と、空間音源のバラバラ放射のヒドラ型では、
なんでかどうしてか音が違う。理論不明のヒドライリュージョン!
オモシロイですよ〜っ(^O^)
- 101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 15:45 ID:n/QhaiFx
- >>96
うわぁ。
BOSE501でなくとも、国産の安いのでも可能かもですね。
そしたら中身はフォスター電機でスレの趣旨にもあうかもかも(^^;)
- 102 名前:名無しさん@お腹いっぱい:03/09/18 00:06 ID:7DftvKnL
- >>100
> 7cmユニットを使って「とまり木くん」を作った経験上では、4発使いの
> 音場型では1本使いよりもずっと音が厚くなる上、ヒドラ型配置なら
> 透明感も出ます。加えてサブウーファーとの繋がりもルーズで大丈夫
ウーファーとの繋がりがラクというのは、いいですね。
実際にチャレンジされた方の発言はやはり説得力があります。
ご指摘のとおり、いきなり88ESだと気負っちゃうので、
コイズミの店頭あたりに転がってそうなジャンクで試してみようかな。
ウーファーはちょうどマーキュリーの16cmが余ってるので
(ユニット的にはスレ違いですが)
>>96
BOSE501なんて、安く手に入るんでしょうか?ヤフオクあたりで
格安で入手できるんなら、それも面白そうですねー。
- 103 名前:スレ違いですが〜(^^;):03/09/18 21:15 ID:zho2dr1i
- ビクターのシアター用5本セットが、1本につき6cmユニットを
2個づつつかっていながら、実売\10K前後と比較的安価な模様。
あと量販店で、BOSEのパクリでキューブx2+SWの構成で実売\3,5K
前後のもを見かけました。キューブも重量があって好感がもて、
配線だけ良いものに交換すればそのまんま使えるかも。でも見かけ
たお店には現品しかなく、ネットで検索すれど詳細不明〜(^o^;)
- 104 名前:教えてください。:03/09/23 01:47 ID:Nm3KDJkW
- FOSTEX愛用者の一人です。
FF85Kについて、これはオーバーダンピング気味なユニットと言えるのでしょうか…
皆さんの声をお聞かせ頂ければ幸いです。
- 105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 12:09 ID:JfxQPs7n
- FFシリーズはみんなオーバーダンピングと言える。
ただFEと比べると、いわゆる甘口の音。
225K以外は高域が盛り上がった特性だが、
エージング後は聴感上だら下がり
というか、高域がぼやける。
(聴いたことあるのは85Kと125KのBHだけだが。)
- 106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 10:52 ID:brsyAFYx
- ありがとうございます!!
球形のエンクロージャを作ったのですが、1.7Lと小型故
FF85Kのパワーが出し切れていない様子で…
これを基にバックロードに成長させようかと考え、質問させて
いただきました。
今後のエンクロージャ設計の参考にさせていただきます。
- 107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 11:21 ID:ITDONdX1
- 以前、FX200の特徴について尋ねたものです。
ほぼ、メーカ推奨ボックス(バッフル24mm、その他15mm)で制作しました。
約1ヶ月経ちましたので報告します。
十分満足のいく音質ですが、若干明るめの音です。
中〜高音に若干癖があるように思います。
それと、低音部がダクト共鳴音で少し盛り上がった感じです。
フルレンジで使用するより、ハイカットして
ツイータを追加する方が良いかも知れません。
それと、ダクトの効きが強く感じるため、
ダクトを長め(実験では倍の140mm程度)にするか、
エンクロージャの容量を増やし
低音をダラ下がりにした方が自然な感じがすると思います。
- 108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 20:43 ID:IWgPDj8v
- >>107
ご報告ご苦労様です。
以前のレスからどうなったかとずっと思っていました。
FXシリーズは個人的には食指が動かないのですが、
Fostexとしては高級ユニットなのでどういうものだろうかという、
失礼ながら野次馬的な興味で見ていました。
おおかたの評価と違わない音質のようですが、
中高音の癖というのはエージングで変わらないようなら、
ちょっとやっかいですね。
- 109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 21:58 ID:vG90UML2
- 中高域の癖と一口に言ってもユニットによって違いがある。
FEシリーズの紙臭さはエージングによってだいぶ取れる(といっても最後まで結構残るのは否定できない)。
FXシリーズの中高域の癖はメタルドームによるものなので、紙ほどエージングによる効果は大きくはないと思われまつ。
- 110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 00:08 ID:Hq5NxpMb
- FEの紙臭さはエージングで若干取れ、
さらにさらにエージングするとまた激しく紙臭くなるのだよ。
- 111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 00:17 ID:K9DNm33L
- FX200はコーンが軽いがマグネットも弱い、というバランスの取り方だね。
- 112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 01:20 ID:18sunbO7
- もはやFEシリーズの紙臭さは、現行のEシリーズでは改善されている
以上、ヤフオクなどで中古を買う人以外は、特に関係ない。
現行で使っている人は、既に知っているだろうし。
- 113 名前:109:03/09/25 02:01 ID:SJLmjU+v
- 漏れも208ES(2nd)使いです。
以前と同じ帯域の紙臭さは感じません。
その代わり、もっと低いところに若干ゴム臭さ(バナナ臭さ?)を感じます。
とはいえ、以前とは雲泥の差であることは確かです。
紙臭さは、以前使っていた206Σあたりを念頭においています。
- 114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 02:06 ID:TzKBbVvc
- しょせん紙には変わりないんだから、まったくゼロにはできないが、
かなり低減できているということでOK?
- 115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 09:19 ID:M8oEhTmc
- おk
- 116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 22:00 ID:hh3xXcv3
- 208S修理どうするか迷ってたらもう待った無しで受け付けんらしい。
なんとか頼み込んだが、208EΣSとかいうヤシが23kくらいで出たら
どうしよう。
- 117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 22:24 ID:+PB/kU3c
- えー!?
漏れは206ΣのコーンをEに交換して欲しいのに。
- 118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 23:20 ID:rVwqE57L
- >>116
頼み込んだって・・・・?
フォスの修理は基本的に振動系全取り替えだからパーツが無くなったらオシマイの
はずなんだが・・・・?
>>117
フレームが変わっているから難しいと思うよ。
FW160がFW168になった時、フレームの深さが変わりボビンの長さで調節したらしい
のだけど、今一うまくいかなかったみたいだ。
- 119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 01:07 ID:QUxHs8Q1
- Sは激しく紙臭い臭い。
それにただのEでも磁気回路はSより強力なのだよ。
- 120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 01:53 ID:OKWz/cjd
- >>119
ただのEではSに劣るだろ。
EΣでないと。
- 121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 11:28 ID:B/Ugxkww
- >>119
それはどうしてですか?
- 122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 11:32 ID:zKDIUHN6
- Eになって音の傾向が変わっただけ。
- 123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 13:41 ID:a7NBbbOR
- >>120
なにか根拠あっての発言なのか、希望的発言?
- 124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 14:45 ID:aUzIOnHS
- 磁石の重さの話?
- 125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 16:13 ID:5mlU7Bbc
-
多分見た目の話だろ
- 126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 22:15 ID:nDMrgOhq
- >>119
なにか根拠あるんですか?
- 127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 23:34 ID:i/5MQNdW
- Fostexで同系列のユニットなら磁石の大きな方が
駆動力も大きいと思っていて大丈夫だろ。
個人的には208SをESコーンでレギュラーとして
出して欲しい。(型番どうするか?だが)
- 128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 23:38 ID:XICOHmp6
- フォスは自分とこの箱基準にユニット選定してるから
?マークのラインナップになるんだろう。
- 129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 23:40 ID:axEM4p8G
- コーンの背圧がぬけにくいというのは欠点にならないのかな。
あまり言及している人がいないが。
バッフルが厚いと致命的だと思うけど。
- 130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 23:42 ID:XICOHmp6
- 少なくとも一長一短ではない。
- 131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 05:43 ID:EfJUU2p4
- >>129
>あまり言及している人がいないが。
言及している人はイパーイいますよ。2chでも。
ただ、206Σ→206Sの比較で圧倒的に音質が向上していたことから、デメリットは
駆動力強化のメリットを下回る、と判断されている。
また、FE−208ES発売の時に出たリングなどは、1.5cmの厚みがある(背厚が
抜けにくいという点では、1.5cm厚みが増えたのと等価)が、つけた場合とつけない場合との
比較でつけた方が音質がいいと判断され、限定ユニットとの抱き合わせでなく、一般的に
市販されるようになった。
机上の空論で「致命的」というのは、まぁ、2chの無責任カキコの中では取り立ててとがめる
程の物ではないが、あくまで比較試聴の中で進化してきたので、デメリットは織り込み済み、
ということを理解されたい。
まぁ、意図的な荒らし、であれば、このカキコは無意味ですけどね。
- 132 名前: :03/09/28 13:44 ID:kkPQ9aJJ
- ボーカル重視だとフルレンジの口径ってだいたいどれぐらいになるん
でしょうか?
8cm以下の磁石強力(バックロードホーン用)フルレンジって
やっぱり耐入力のあるツィータとはどう違うのでしょうか?
- 133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 15:24 ID:zuh90j7I
- エンクロージャーなんでもOKでボーカル全体をカバーするには
8cm以下はきつい?
- 134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 16:46 ID:TTfhhWIP
- ボーカルの帯域とユニットのピストンモーション領域を考えてみ。
- 135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 17:12 ID:sEW3K97n
- ボーカルは8cmでも38cmでも聴けるからどれが最適というのはない。
それぞれ印象は全然違うから、好みで選ぶ。
中間をとると16cmぐらいだけど、ボーカルうんぬんとは関係ないね。
- 136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 17:14 ID:ACqKr49y
- フルレンジでピストンモーション云々するなら、20cmだったら、800Hz位で、
ツィーターにつながないといけないよ(漏れはやってるけどね)。
そんなこと言ったら、フルレンジ、という商品はなりたたないし、それでも楽しんでる
人達がフルレンジfanなのだから、アマリ厳密な話しをするのは野暮ではないかと?
- 137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 17:31 ID:TTfhhWIP
- ボーカル再生の目安になればと思って書いただけだが。
- 138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 18:57 ID:SwkZgVCJ
- それなりに入力いれられる小口径フルレンジ(8cm未満、テクニクス
の7cm以外で)ってどんなのがありますか?
ただし、おもちゃのフルレンジっていうのは無しで。
- 139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 19:22 ID:9uoqmkax
- DIYAUDIOのSA/F80AMG
- 140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 19:23 ID:9uoqmkax
- ハセヒロと組むとかなりいいよ
- 141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 19:29 ID:lp+vBTzE
- あれは8cmというには少し大きいぞ。公称8cmだが。
- 142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 19:30 ID:lp+vBTzE
- ダイトーボイスにいくつかあるね。フォスターにもなかったかな。
- 143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 19:37 ID:WFqdUe+e
- >>138
日本ビクターの、SP-X103という5本一組のサテライトスピーカーを
バラすと、いわゆる57mm径のユニットが10個、手に入るよ。
4オームの防磁型ユニットを2本シリーズに使っていて、その状態での
スペックで最大入力100Wだそうだ。
楽天で送料別9000円くらいから。
ttp://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/product/hifi/sp-x103/
- 144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 19:46 ID:l+/cQIEX
- レスありがとうございます。
スピーカーとの距離60cmぐらいなんです。だからできるだけ
小口径フルレンジを探しているんです。
みなさんだったらこの場合どうしますか?
- 145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 19:55 ID:l+/cQIEX
- >>143
ちょびっと能率の低さが引っかかる・・・。
- 146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 19:56 ID:l+/cQIEX
- でも至近距離だからいいのかも?
- 147 名前:808:03/09/28 21:28 ID:1qThYjJc
- >144
コイズミで、ビクターのダイレクトドライブ式ポールスピーカー単品を
ペア\12500で売ってるよ。音質なかなかよし。簡単にバラせる。
超縦長のユニット形状で、えーと、今測る。
ユニットのフレームが30×135、振動板が15×100くらい。
なんかニアフィールド用のエンクロージャーに組み込めないか検討中。
丸型より圧倒的にデザインの自由度が高いと思う。
密閉型で、FE83<<ビクターDD<<SA/F80AMGくらいの低音は出るけど
ローブーストするとあっという間に音が割れる。
小音量限定で使うか、ローカットして2ウェイ化
もしくはサブウーファー追加がよさそう。
>>138の「それなりに入力」ってのがどれくらいなのか気になるけど
まあ距離60cmで常識的な音量なら大丈夫でしょう。
- 148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 21:40 ID:TTfhhWIP
- 重低音捨てれば、>>147フルレンジでいけるよ。
- 149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 21:51 ID:SdpKNQil
- 初心者なんでワット数ではよくわからないんですが、
けっこう気分で大音量にすることがあるんです。
やっぱり小音量じゃないと難しいですかねぇ。
>>ダイレクトドライブ式ポールスピーカー
情報ありがとうございます。
こんなのも売ってるんですねぇ。なかなかよさそう。
至近距離での定位とかはどんな感じでしょうか?
- 150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 21:56 ID:TTfhhWIP
- 定位は良し、重低音と大音量を捨てればいける。
- 151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:04 ID:SdpKNQil
- そうですか。情報ありがとうございます。
- 152 名前:147:03/09/28 22:21 ID:1qThYjJc
- >重低音捨てれば、>>147フルレンジでいけるよ。
やっぱそれが1番おいしいですかねぇ。
机上の本立てorパソコンデスクの柱と同化した箱にして
「んん?いい音(≠ピュア的高音質)させてるけどスピーカーどこ?」
と言わせたら俺の勝ちぃ〜、みたいな(w
フォスのスレで何語ってるんだろう、俺。
>>149
基本的に定位は良いと思います。いやすごくいいです。
ただ、指向角が広いのがウリのスピーカーなので
例えばスピーカーのすぐ横にPC本体があったりすると
思い切り反射の悪影響を受けるかも。
- 153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 21:38 ID:G81kyDYj
- FE103が生産中止になってFE103Eになりましたが、この二つのユニットは
総合的に見るとどちらが優れているのでしょう?
新しい方をほめる人もいればけなす人もいてさぱーりわかりせん。
あ、FE103使ってます。
- 154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 22:14 ID:lAvtYwBG
- >>153
優劣は、簡単には付けられないかと。
コーンの素材が変わって、FEシリーズ特有の紙臭さが
消えて、より現代的な音になったのは確かですが、
その音が気に入るかどうかは、その人次第。
大した値段じゃないのだから、買って付け替えてみることを
お勧めします。気に入らなければ戻せばいいだけなんだしね。
- 155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:08 ID:4F/ficIp
- >>154
そうそう。買ってみて気に入らなかったら、ヤフオクで売ればいいし。
ちなみにFE83/87E、FE108EΣなら買います。
- 156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 21:54 ID:XGU5ZiM8
- 騙されたつもりでフォステクスに問い合わせたら
EΣでSシリーズより強力なのは無いんだと。
- 157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 22:47 ID:atAm0xBc
- っていうことは、○山氏は○そつきっていうこと?
- 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 23:24 ID:+vU48WGI
- >>157
本当にそんなこと言っているのか?
- 159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 05:31 ID:u7n69Bv0
- FE207Eが手元にあるんですけど、これを3ウエイのスコーカーに使うのはアリですかね?3
50ヘルツ〜10キロヘルツあたりを担当させようかと思うんですけど。
ツイータはこれも手元にあるFT17H、ウーハーは12W150で安くあげよう
と思ってるんですけど、どんなもんでしょ。
- 160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 14:48 ID:SOyh1g9x
- >>159
自作なので何でもあり。と言ってしまえば突き放しているようなので、
海外ではバスジラ(Basszilla)という同じコンセプトの有名作品が
あることを紹介しておきます。
http://store.hifiauthority.com/olsherkits.html
- 161 名前:159:03/10/02 23:03 ID:u7n69Bv0
- >>160氏
すげぇ、こんなのあったんだ・・・情報サンクスです。
100リッター位の箱を考えてたんだけど、これはもっとデカイなぁ。
- 162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 23:34 ID:PDlYT4RB
- >>158
そんな訳無いだろ。
隅山が逝ってるとか書いてるレス読み返してみろ。
大概阿呆だから。
- 163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 00:54 ID:ws+G2Cw0
- >>159
わざわざ3ウェイにするなら、俺ならFE207Eの10kHzは聴きたくない。
- 164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 00:57 ID:YWrrpAZf
- TもWも同レベル、と逝って見るテス
- 165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 18:42 ID:vrh0L1eY
- 保守あげ
- 166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 22:26 ID:4QIfUt2U
- 208S張替えから帰ってきたんだけどコーン紙が
黒っぽい。音は良くなってるのかな。
- 167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 23:03 ID:8mrKCyTX
- ロット変えてコーンが変わるならはっきり言ってそのユニットの型番変えるか
生産やめてもらいたいと思うのはオレだけでしょうか?
やっとユニットそろえてもコーンが左右で若干でも変わってたらなんか嫌になる。
説明書のF特だって変わるだろうに・・・って説明書のF特はあてにならないん
だっけ。
- 168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 23:08 ID:JuTZ/9Z0
- やっぱり。
漏れの208ESと比べてコイズミで見かける168ESはみょーにコーンが黒っぽいと思った。
- 169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 23:11 ID:R2iZzlUt
- いやぁ、良くみたらブラックタイプの方になってただけだったよ。
- 170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 23:29 ID:8mrKCyTX
- >>169
んなわけない・・・パクっ!
- 171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 23:32 ID:R2iZzlUt
- まぁ黒くないコーン使ってるヤシは負け組みってこってすか?
- 172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 13:06 ID:nVUaa271
- 黒の208Σはかっこよかった。
- 173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 19:55 ID:ol4twiwY
- でも長岡さんは、生成のパルプコーンの方が音がいいと言っていたね。(w
- 174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 09:26 ID:OfVLOjkB
- ところで皆さん、ちょっと聞いてくれよ
このスレと関係大有りだからさ。
きのうコイズミ無線行ってきたんです。コイズミ無線。
そしたら、5Fが人がいっぱいでは入れないんです。
何事かと思ってみるとNF-1のウーハ−一発みたいなスピーカーの前に
人だかりが出来ているんです。
コイツ(型番忘れた)がなんとフルレンジなんです。
なかなか元気な良いオトしてるんです。
しかも、キャビネット付きで1本2万チョイ。これ最強(かもしれない)。
しかし、聴感上では10kくらいに強烈なピークが有りそうな罠。
素人にはおすすめできない。
誰か玄人の方、使いこなしてみませんか?
あ・・・ 人だかりうんぬんはネタですw。
- 175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 10:50 ID:6fVBVOLS
- 10kHzにややピークのある特性表が付いてたじゃん。
- 176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 15:41 ID:66suEq83
- 電気の知識無しに機器を改造・修理しようという方を見かけます。
耐圧を下げたりヒューズをバカでかいものに交換しようとしたり。気が付いた時には
止めていますが、質問などしないで我流で改造してしまう方も多いかと思うと、いつ
火事になるか、感電するかハラハラドキドキです。
1.正しい知識なしに電気回路を改造するのは大変危険であること。
2.どうしても部品交換が必要な場合、部品の規格は絶対に変更しないこと。
これらをFAQなり看板なりで人目に触れるように出来ないでしょうか?
家屋敷が燃えてしまっては、良い音もないもんだと思います。
- 177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:34 ID:jErpkfH6
- >>176
誤爆?
アンプ系の話では?
- 178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:35 ID:jErpkfH6
- >>177
ごめん、自己レス。
板全体に対する注意喚起として、ローカルルールに書いておくのはよいかも知れないね。
- 179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 01:19 ID:ENu4I9Tk
- 素人なんですけど、教えてください。音道が短い10センチ用の
バックロードの箱持ってるんだけど音道が短い場合FE108Σ
よりもFE103のような磁力が弱いユニットのほうがいいんですか?
- 180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 01:37 ID:fD6NuYLs
- >>179
FW108Nを入れて2ウェイにする。
- 181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 01:43 ID:1ThYjxHp
- BHの箱はどうする?
- 182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 01:43 ID:xZyk8lIj
- >>179
断面積や拡がり率もあるから、そんだけの書き込みでは何とも言えません。
スペックもわからないような箱に最適のユニット探すなんて、ベテランでも
無理です。
- 183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 01:50 ID:XOEYokz6
- ハコに元ついてたユニットが何であるかを調べるのが先だろうな↑
- 184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 08:16 ID:Qp9Pul6o
- >>179
現有の箱に不満があるのなら、ユニットだけの問題じゃないね。
箱の方を取り替えた方がいいような気がするよ。
- 185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 18:57 ID:ENu4I9Tk
- 179です。箱はフォステクスのBK10です。前にΣ系を新旧いろいろ
入れてみたのですが低音が出ないのでFE103のほうがいいのかと思うのですが。
- 186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 19:06 ID:7sbRNdBQ
- どっちみち音は悪いからあまり悩まないほうがいいよ。
- 187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 19:16 ID:XOEYokz6
- どっちみち音は悪いからあまり悩まず粗大ゴミに出すといいよ。
- 188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 20:57 ID:47w3DYv+
- BK10は聴いたことないが、手軽さ優先で低音の量は不足かもしれない。
FE103用の推奨BH(設計)
http://www.fostex.co.jp/int/pages/products/spunits/enclosure/enclimage/103e_encl.pdf
- 189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 22:19 ID:7sbRNdBQ
- >>187
まぁそーゆーな、フェイのスピーカーには勝てるかも知れんからな。
- 190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 01:03 ID:Kgym+6kE
- もしかするとFE107Eがいいかもしんない、音聞いたことないんだが。
- 191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 04:10 ID:btYEH5eA
- >>189
フェイのBBSでケンカふっかけてるヤシがいる
みんなで野次馬しる
ttp://homepage1.nifty.com/fehi/audio.htm
- 192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 14:21 ID:tk+h23sz
- >>191
コイツ、常習犯じゃん。
フェイ板はまともな人間がおらんな。
- 193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 20:48 ID:uGsSSFjU
- >>191
Y氏に喧嘩売るとはね。相手が低姿勢だとずに乗る厨房が多いこと。
- 194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 21:18 ID:mZrxt4t/
- 山口ってアカ側のとこにたまに出てた廚じゃん
- 195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 23:10 ID:tGYyX0fH
- T90AとT925Aって音はどれほど違うのでしょうか?小型SPにつけるので、
初心者ながら音源は小さい方が定位が決まりそうなのでT90Aをと考えております。
また秋葉原近辺でFOSTEXの一番安い店など教えていただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
- 196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 23:15 ID:9gaJNcya
- 初心者なんで教えてください
FF系とFE系はどう違うんですか?
用途の違いや箱の向き不向き、音楽性の方向など
教えてください。それとダイキャストのフレームと鉄のフレームが
あるのですが、コストの違いは認めますが音質的にはどの程度の
違いが出るのでしょうか?
- 197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 12:10 ID:pmpGa6zv
- >>195
組み合わせるユニットは何ですか?
- 198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 14:46 ID:CAitPVoy
- >>196
用途は自分の都合による。
FF系は標準エンクロージャがバスレフだが、
実際はネットワーク入れないと低音不足。BHならそのままいける。
FE系は防磁の-07と、漏磁?の-03・-06、磁石が強力なΣがある。
-07はバスレフでOK。
-03は83、103でどちらもバスレフ標準だが、103はバスレフでは低音不足。
-06はEがついてからはBH向きとなった。
Σ系ははじめからBHを前提としている。音道2mクラス以上の
本格的なBH箱が必要になる。
音は聴いてみるしかないが・・・
FF: FE:
ハウスバーモントカレー S&Bゴールデンカレー
ボブ・サップ ミルコ・クロコップ
釈由美子 藤原紀香
・・・わからなかったらスマソ
- 199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 21:03 ID:Bhjq16b3
- >>198
ご教授ありがとうございます。
しかしながら最後のFF VS FE
の表現は小生初心者過ぎて理解不能でした。
- 200 名前:1000ZXL子 ◆XTZpKO68mI :03/10/14 21:05 ID:vDHje2fP
- ::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 200ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
- 201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 21:07 ID:Bhjq16b3
- >>198
ご教授ありがとうございます。
しかしながら最後のFF VS FE
の表現は小生初心者過ぎて理解不能でした。
- 202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 22:19 ID:b8XTBulp
- わたくし的には、
FF:2ストロークエンジン FE:4ストロークエンジン
過去の名機ユニットはOHVって感じですかね...。
これまた難解な表現、スマソ
- 203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 22:42 ID:v4iVHyM0
- またまたなんですが仕事のくるま的には
FF:日産・ホーミー FE:トヨタ・ハイエース
- 204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 22:51 ID:VCKSpmVk
- 甘口辛口ー
- 205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 23:56 ID:JIQLnCE5
- 初心者質問ですんません。
アルニコ使ったF120って、磁力が強力なはずなのに防磁型とは矛盾している
気がしてしまうのですが、どのような構造になっているのでしょうか?
- 206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 23:59 ID:JpmGZHh8
- 内磁型じゃないのかい↑
- 207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 00:02 ID:yIsXmk4P
- >>206
レスどうもです。
「高度な防磁力型です」という記述があるのですが・・・
- 208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 00:12 ID:UZUzonLz
- 内磁型は磁力の漏れが少ない構造になっている。結果として防磁型と同等。
防磁型はキャンセルマグネットや金属カバーで磁力の漏れを防いでいる。
アルニコだから磁力が強力というのも誤解。まあ、小さくてすむとはいえるが。形状が違うからね。
- 209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 00:21 ID:yIsXmk4P
- >>208
>アルニコだから磁力が強力というのも誤解
あれ、そうなんですか。きっちり誤解してました。(汗)
うーん、他のユニット探そうかな・・
- 210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 00:39 ID:Zgs2VdEe
- AV見るにはスーパースワンが最高でしょうか?
- 211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 01:05 ID:t0KpTGve
- >>209
アルニコだったら全部強力ってわけじゃないべ。
ただフォスでは高品位な音だと言われてるから、それが狙いならいいかと。
- 212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 02:09 ID:HFKUgvjw
- 強力かどうかはマグネットボリュームによる。
それにアルニコ=内磁型でもない。
内示型のモデルが多いのは確かだが、YL・ゴトー・エール・オンケンの上位機種は
全部アルニコ外磁型だよ。
理由は内磁型で同じ磁束を得ようとすると大きさが大きく鳴りすぎるから。
- 213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 07:44 ID:8tyGRdMX
- AVならネッシーでしょ。
- 214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 08:09 ID:QGevaXpR
- >>212
内容はその通りなんでございますけど、もう少し漢字表記に気をつけていただければありがたいのでございまする。
- 215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 08:30 ID:A7Q90Oun
- ネッシーはスクリーンの脇に置いてバランスのよく邪魔にならないという形。
小さいモニターだとバランスが悪いよ。
- 216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 09:01 ID:+JzJRrEb
- 誰とは言わないけれども、いたるところに国語の先生がおいでだ!
- 217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 12:46 ID:uJ2wHgwL
- >>215
そうそう。ネッシーの全高は、スクリーンとのバランスで決められている。
純粋に音質で考えるなら、ネッシーのあのサイズは、いささか共鳴周波数
が低すぎる。
おかげで、サブウーファーの追加が必要になっている。
もう少し背丈を低くして、共鳴周波数を下げれば、低音の量はもっと出る
ようになる。
長岡鉄男氏が訪れた宅で、ネッシーの背丈を低くして、25ヘルツまで
フラットに鳴らしている例があった。
- 218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 22:11 ID:BCI3UIdG
- 共鳴管は素人に勧められない。
- 219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 22:46 ID:OHt6BsUk
- 知らぬはほっとけ。
- 220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 23:24 ID:8bbJIH0u
- TQWTは結構良いですよ。
特にコントラバスのような木製の胴体を響かせて鳴らす楽器の低音は、
TQWTの共鳴音がマッチしていると感じます。
- 221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 23:55 ID:qoIVaBsX
- >>220
それって、音楽を選ぶことになりますか?
- 222 名前:1000ZXL子 ◆XTZpKO68mI :03/10/15 23:56 ID:Jvjq6ZOZ
- ::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 222ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
- 223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 23:59 ID:Br+iDsSL
- >>222
話を折らんでくれ
- 224 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/10/16 00:08 ID:0IKn3rTl
- 歯無しでは折りょぅがなぃ
- 225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 00:51 ID:EVfcNTwn
- >>221
そんなことは無いでしょう。
ホーンSPで管楽器を鳴らすと確かに良いけど、
それ以外の楽器の再生が悪いということは無いですし。
- 226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 01:06 ID:QREB59J7
- >>225
その例えはどうかな?
ホーンはダイヤフラムを制動してなおかつインピーダンスマッチングを十分とって
空間に音を放射する、という動作原理からして、極めて入力信号に忠実な音がでる。
共鳴を利用する限り、共鳴音が避けられない。
- 227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 23:17 ID:EVfcNTwn
- まあそう言ってしまえば、
ホーンを利用する限りホーン臭は避けられないとも言い換えられるわけですしね。
結局聴いてみて気に入るかどうかだと思います。
- 228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 01:22 ID:x1LKKgTm
- ホーンがホーン臭がするというのは迷信。
っていうか、ホーン臭がするホーンが多いのは確かだが、まともなホーンはホーン臭
などというものは全然ない。
- 229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 11:50 ID:8bz6tiaF
- ホーンだけがホーン臭という言い方をされるけど
バスレフ臭、密閉臭、低能率臭、高能率臭、小型臭、大型臭・・・
ある特徴の悪い面を強調すればみんなそう言えるわけで・・・
- 230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 11:54 ID:5sRDSv6/
- おれも紙臭いとかいわれて困ってるフォステクス使用者だけどね
- 231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 12:40 ID:hZ7C5So2
- ホーン臭のしないホーンなんて、
臭くない「くさや」のようなもので、
激しくつまらない音だと思われ。
- 232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 14:30 ID:9DBch5MH
- ホーン臭は、ホーンが正確にエクスポネンシャル(乃至ハイパボリック)カーブになってない、
ショートカットされている、などの理由で音が反射して生じる。
正確なカーブのフルサイズホーンを良質のドライバーで鳴らした音はホーン臭などない。
- 233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 15:14 ID:8bz6tiaF
- ホーン独特のトランジェントの鋭さ、音の浸透力などを「ホーン臭」と
思っている人も結構多い?
- 234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 16:04 ID:7I9M+gwT
- http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d39388749
↑
えらく高値になっているが、どうなんだろうか?
6N-FE108Sって、定価12,000円だが。
もしかして、6N-FE108ES2と勘違いしている?
それとも、ESコーンにモデルチェンジしたので、かえって旧型がプレミア
つく事になったのか?
- 235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 16:31 ID:08XzRDCA
- ホーン臭とは、原理的に避けられない歪みとぎざぎざの周波数特性による
もので、見せ掛けのとらんじぇんとの鋭さやにせものの浸透力のこと。
- 236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 17:43 ID:KjUh133S
- >>235
>ホーン臭とは、原理的に避けられない歪みとぎざぎざの周波数特性
ほぉ・・・。じゃぁ、ホーンの原理を語ってもらおうか?
ホーンの原理を全く分かってないことが丸出し。
原理を追求していくとコーン型やドーム型はありえず、ホーンしかありえないのだが。
まぁ、原理上は理想でなくても、使い勝手がよく、好みに合えばドーム・コーンも
悪くはないが。
- 237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 17:53 ID:08XzRDCA
- ホーン臭とは、原理的に避けられない歪みとぎざぎざの周波数特性によるもの。
- 238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 17:56 ID:08XzRDCA
- ホーン内部での音の反響により発生する空間歪みは、一般に「ホーン臭さ」と言う呼び方で表現されてきました。
- 239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 18:04 ID:FWKqQyXy
- >ホーン内部での音の反響により発生
ほら、やっぱりこんな理解してる。
CWなら定在波などの反射がホーン内部で生じるけど、それはホーンに不可避のものではない。
- 240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 18:24 ID:08XzRDCA
- ホーン内部での音の反響により発生する空間歪みというのはJBLの公式見解です。
- 241 名前:ヽ(゚ω゚)ノぃょぅL+R◇Bakamono:03/10/17 19:40 ID:UDMPLjxq
- >>237
>ホーン臭とは、原理的に避けられない歪みとぎざぎざの周波数特性によるもの。
ゃぃ!
とどめをさしてやる。
そんなにホーン臭がイヤなら
おまいの耳介をメスで切り取れ
§3.外耳道・・・を読んでみな
http://www.tmd.ac.jp/med/phy1/ptext/ear_1.html
- 242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 19:45 ID:08XzRDCA
- 外耳道を一遍とおるのは差し支えありません。
二編とおってはぜったいにいけません。
- 243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 20:07 ID:fmPW82PB
- JBLのホーンはショートカットばっかりだからなぁ。
ホーンの本当の良さを知らないんだ。
- 244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 20:49 ID:TX0Z7yZA
- ホーンの最大の欠点は金属系の振動版を使わなければ逝けない所。
金属系の振動版はコーティングをほどこしても少なからぬ共振を避けられない。
- 245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 20:50 ID:TX0Z7yZA
- でもホーンの音がスキならば、それはそれでシワワセだろ。
- 246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 20:55 ID:352J/j52
- >ホーンの最大の欠点は金属系の振動版を使わなければ逝けない所。
それはむしろ利点だに。
もっともホーンでもどのような使い方をするかによって差が生じるが、4ウェイ以上であれば、
分割振動帯域を避けて使用することができる。
JBLの375あたりで8kHzあたりまで使用するような使い方だと、ドライバーの
固有音が避けられない。
でも、それは、「そういうホーン」についての話しであって、ホーン一般にいえることではない。
- 247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 21:21 ID:TX0Z7yZA
- >>246
ほとんどのホーン型ツイータやスコーカが金属を使わざるを得ない。
共振周波数が高い金属版を分割振動帯域を避けて使用する事は困難。
また一般に高次のネットワークフィルターが使用せざるを得なくなり、
音の定位を良くするのが難しい。
あくまで一般論でユニットによる違いの方が大きい。
だがいったん良質のシルクドームを使ってしまうと(ディナウディオ等)
もう金属には戻れなくなってしまう。(特に高域用ユニット)
- 248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 21:25 ID:TX0Z7yZA
- >共振周波数が高い金属版を分割振動帯域を避けて使用する事は困難。
>また一般に高次のネットワークフィルターが使用せざるを得なくなり、
>音の定位を良くするのが難しい。
↓意味が通じないので簡単に訂正。
共振周波数が高い金属版を高域に使用するのはイクナイ。
- 249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 21:36 ID:HdZV1BoJ
- >>241
「どうせコイルを通る以上、スピーカーケーブルを最小限の長さにしても意味
が無い」というのと、同じような理屈だ。
- 250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 23:58 ID:B8c3kGYS
- アレがイクナイ、コレがイクナイと逝っていたら、
すべてのオーディオ機器がイクナイになってしまいまつ。
- 251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 00:01 ID:mKFubX8A
- イクナイの定義。
欠点>利点
- 252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 01:22 ID:DNN7V4dM
- 長岡さんの残した負の遺産の一つ。
功罪を厳密に比較することなくしたり顔で「一長一短」とのたもうて、何が本質的に
優れているかの議論をしない風潮を作ったこと。
高城さんがよくいっていたことだが、突き詰めて原音再生をしようとしたら、ホーン
以外にはありえない。
安い価格に限定すれば分割振動をうまく利用するというのもありだと思うが。
- 253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 02:20 ID:mKFubX8A
- ホーンってラッパの原理…
- 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 03:20 ID:K4rGec1w
- ホーンで理想的動作をさせると、広い帯域を受け持たせることは困難。
必然的に多ウェイ方式となり、音源の分散は避けられない。
- 255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 03:28 ID:AW794U3g
- 効率良いから拡声目的にはいいよね
- 256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 03:29 ID:mKFubX8A
- >>254
しかもドームのように近距離に配置できなくて更に悪化…
- 257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 03:29 ID:mKFubX8A
- >>255
右翼団体には愛用されてるねw
- 258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 03:32 ID:mKFubX8A
- と言っていきながら最近出た8cm用の積層組み立て式の
小さいバックロードホ〜ンを遊びで買って見ようかな、、
などと逝ってみるテスト…
- 259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 00:28 ID:QJkoo7wO
- フォスのユニットって、海外製に比べるとホリが深く感じるんだけど
(まるでホーンみたいに見える)、これってなにかメリットがあるん?
- 260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 00:38 ID:7H34sz3O
- 自分で紙を丸めて円錐を作ってみれば分かるけど、鋭角の方が丈夫だよ。
皿に近いような鈍角だと弱い。
- 261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 00:40 ID:qfrd9FlI
- ↑コーンの絞りカーブが深いと言いたいの?
- 262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 00:51 ID:H4+1Okop
- >>259
フォスの何を海外の何と比べてるの?ウーハー?
FE83、103なんかは平べったいけど?
とりあえず、コーンのカーブが深くなると、高域が伸びる。
タンノイなんかはそうだね。
当然デメリットはあるんだろうが知らん。
ウーハーの場合、高域が落ちてくれないというのはあるかも。
- 263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 03:54 ID:P03FgZ3C
- スワンを作りたいんですが、今出てるEΣってユニットでスーパースワンの箱
だとやはり108Sに比べたらダルイ音になっちゃうんですか?
105%は、ESIIがオークションでも滅多に出ない上に高いので箱が勿体無い。。。
だったらEΣで作ってSが手に入れば換装、もしくはEΣで十分良い音ならそのまま
なんて考えてるんですが、EΣのスワンを聞いた方いますか?
- 264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 08:00 ID:MjumNCij
- スーパースワンとEΣは相性良いよ。108ES(Uではない)にかなり近い感じだね。
- 265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 10:25 ID:GZWmbKN/
- EΣと相性悪いといわれた以前の106Σとはどのくらい磁気回路違うんでっか?
- 266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 00:37 ID:P4qYjvd0
-
108Sは物凄く紙臭い。
しかもエージングで取れないばかりか
寿命末期に臭さ倍増する。
今や存在価値無し。
EΣの方が100倍良い。
- 267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 00:59 ID:kozUqLGy
- ダイヤフラムはそうだろうけど、キャビとの相性は磁気回路の方が効いてくるから、
磁気回路はどうだって聞いてるの。
- 268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 01:17 ID:FQUye0hl
- >>266
マジデッカ?
ヤフオクで108S狙ってましたが定価より高いみたい。
どこぞのBBSでもS山氏もEΣ+スーパースワンは(・∀・)イイ!!とか書いてたし
古いユニットありがたがるのやめまつ。
- 269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 07:55 ID:Hn+fMSwR
- FE-108EΣをスワンaとスーパースワンの両方で聴いた人はいないのか?
感想希望。
- 270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 22:33 ID:wPq32c/E
- FOSTEXユーザーのみなさんに質問なんですが、
スピーカー端子の片側のコード(+か−のどちらか)をはずして
アンプの音量を上げていったら音楽がかすかに聞こえますか?
前に昔のOTL用のスピーカー(たぶんそんなに高能率ではない)を
マッチングトランスかましてトランジスタアンプで鳴らしてたのですが、
上記のことをやるとかすかに音が出たんです。質問スレで聞いてみたのですが、
8Ωのスピーカーでもこんなことが起こるのかなと思って質問したしだいです。
長岡氏の話に電源の交流磁界まで聞こえた(アンプの電源切ってるのに)
とか書いてあったような気がするのでどうかなと思ったのですが・・・。
マジな質問です。だれか教えてください。
- 271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 23:09 ID:NmIYFY32
- 漏れも似たような経験を2〜3日前にしたよ。
間違えて、−(コールド)をTU-877につないだまま、+(ホット)を自作アンプ(電池電源)
につないでボリュームあげたら、まともにつないだ場合と殆ど変わらない音量の音が出た。
音質は、逆相成分がやたら多い不思議な音だったが、明らかにトランジスタアンプの音。
まぁ、CD出力はトランジスタアンプの方につながっているので当たり前なのだが、
どうしてあんなに音が出たのか、今持って見当が付かない。
微かに、とかなら、電磁誘導とか分からないでもないのだが。
ちなみに、スピーカーは、D−58ES。
- 272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 23:23 ID:wPq32c/E
- 片側が他のアンプにつながってたのならアース回って音が出たのではないで
しょうか?電気回路関係あまり詳しくないので良く分かりませんが。
- 273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 23:48 ID:YRigqElF
- >>266
>108Sは物凄く紙臭い。
>しかもエージングで取れないばかりか
>寿命末期に臭さ倍増する。
ファブリーズしても駄目でつか?
- 274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 00:40 ID:GhWeYgLu
- なぞだage
- 275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 13:13 ID:esWNk0d/
- ID:YRigqElF
- 276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 01:03 ID:icxBDVAc
-
ID:YRigqElF
- 277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 09:01 ID:SevzChkt
- F120Aってどんな音?FE103との比較で教えて。
- 278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 09:24 ID:bTcOfbyF
- 重さ三倍、値段四倍以上、ウーハータイプ、2ウェイ的な音。
- 279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 11:48 ID:oxKZpvG+
- FEよりもマターリしているが、高域にスパイスが効いている、という音だね。
この種の音をいいと感じる人も世間にはヒジョーに多いので、どこかで効いてミソ。
- 280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 18:20 ID:3Kay3iqM
- モアイを制作したいのですが
FW-168とFE-168Σの替わりに何を使えばいいのでしょうか?
- 281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 18:27 ID:LX2tKxUd
- >>280
FW168NとFE168EΣ、と言いたいところだけど、FW168NはNになってからΩが変わったんだよな。
FW168Nでもいけるかもしれないけど、FW208Nにしたらいいかもしれない。
ともかく、やってみないと分からないか。
もう試した人がいたらアドバイスしてあげてね。
- 282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 21:27 ID:DjFt/0cx
- >>280 FW168NとFE168EΣで良いよ!FW168Nが8Ωになったので
LSコイルの2.2mHを2個使う。後トゥイーターを限定品のT96A-EX
にすると尚良くなる。
- 283 名前:277:03/10/23 23:43 ID:9IyS5YMu
- >>278, 279
ありがとう。
- 284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 00:20 ID:9I3fMCjR
- >>266
>108Sは物凄く紙臭い。
>しかもエージングで取れないばかりか
>寿命末期に臭さ倍増する。
ファブリーズしても駄目でつか?
http://jp.pg.com/febreze/
- 285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 19:24 ID:behSjgYW
- >>284
お前クラスで面白くない奴って言われてただろ!?
- 286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 20:05 ID:MgboGTPM
- むしろ青春真っ只中という臭いがするが。。。フォスも相変わらず若々しいね。
- 287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:56 ID:xXScPbvA
- 既出かもしれませんが、下記URLでFE206Eを使ったトールボーイが絶賛されていま
す。正確な事は知らないのですが、「2.5MkII」は70リットルでポートが50Hz程度
の共振周波数に設定されたバスレフのようです。FE206Eはそれほど高価なユニット
ではないのであまり意識していませんでしたが、オーディオは価格だけで評価が
定まらない場合も有ります。そこで、このSPを実際に使用した経験の有る人は勿論
ですがSP自作の経験豊富な方からの意見を聞きたいと思います。
FE206E一発でも、ここで言われている「パーフェクトスピーカー」という結果は
本当に得られるのでしょうか。ちなみに私は6畳でのニアフィールドリスニングで
大音量派でも無くロック、ジャズを聞いています。この条件での可能性について
意見をお聞かせください。
http://dotlabo.cside.com/bestSpeaker/bestSpeaker01.html
- 288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:31 ID:PaW1eODr
- >>287
業者でしょ?
だったら売り物のことを悪く言うわけないよね。
多分バランスはいいと思う。
好みにはまればお買い得では。
- 289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 00:26 ID:KnHjlO/B
- 時間貸ししてくれるパソコン組み立て工房ってのあるらしいのですが、
同じようなスピーカー工房とかないすかね。
できれば中古のユニットがいろいろ置いてあって、
とっかえひっかえしながら特性をはかれたりするともっとうれし・・。
- 290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 00:25 ID:gj6BgjRt
- >>287
絶賛というよりいたって普通のことが書いてあると思ふが。
この人208ES,EΣは聞いたことあるのかな?
- 291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 00:52 ID:suXNKmNC
- ΣはBH専用、無印はバスレフも使える。この違いは大きい。
Σや限定ユニットが全ての面で優れているというわけでもないし…。
- 292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 08:05 ID:wU/9cCxx
- 漏れはES使いだが、1発だとEの方がいいという意見は十分分かるよ。
ESは、確かに色づけは少ないんだが、さわやかな中高音というのはEの方が出る
面も確かにある。
ダブルコーンのメリットをある面では確かに感じる。
以前のFEのダブルコーンは、素材のせいもあって相当に紙臭かったのだが、Eまで来れば
素材が相当に改善されていて、ダブルコーンのメリットが前面に出てきている。
ESの中高音は、重たいコーン(補強リブがついたような形状のESコーンのため、なおさら)
で無理に再生している、という印象も拭えない。
EのダイヤフラムにESの磁気回路つけたら、という気もするのだが、多分低域は、
磁気回路の強力さにコーンが負ける可能性あり。
- 293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 08:41 ID:TfwvkFUw
- 話の流れからは変わりますが。FF125KというユニットはBHに入れても
バスレフに入れてもなんだか低域不足に感じるのですが、これはそういうものなんでしょうか?
それとフルレンジに特徴のあるボーカルのつやも感じませんが、どうゆう使い方
がベストなんでしょうか?フォステクス推奨のバスレフが一番ですか?
- 294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 08:42 ID:WJxBZwnu
- >>290
EΣは最後の方に記述があるね。
Finally, we have the new FE208E Sigma (mistakenly called the 'EZ').
It's not really a 'full-range' driver at all but would be
more properly termed an 'extended range' driver.
It lacks high frequencies and lacks detail in the midrange.
最後に、
我々は新しいFE208Eシグマ(誤ってEZとも呼ばれるが)を入手している。
これは必ずしも「フルレンジ」ドライバーではない。むしろ、
「エクステンディド・レンジ」ドライバーと表現した方がより適切だ。
これは高周波数帯域を欠き、中音域のディテールを欠く。
- 295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 08:59 ID:WJxBZwnu
- >>293
FF125Kは低音が出ずらいのはそのとおり。
長岡がこのユニット用としてD-100というBHを作ったけど、
それは音道2.7m、125Kの大きさと比べれば
巨大といっていい箱です。
中高音はFEに比べるとキレがないというか、ゆるい感じなので、
それがボーカルの品質に影響しているのかも。
- 296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 11:02 ID:Y11phSQ/
- >>293
FF125KにはTQWTがベストマッチだと思います。
- 297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 12:45 ID:TfwvkFUw
- >>295,296
レスありがとうございます。TQWTは以前トライしたことがありますが
中高音は歯切れ良く元気な一方、
低域がボンボン、ゴワゴワと響いていまいちでした。
もっと厚い丈夫な板なら違っていたかもしれませんが、廃棄処分
となりました、ダブルバスレフもやってみましたが、低域不足でした
なんとか役に立てたいと思うのですが難しいんですかね?
- 298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 12:58 ID:tO2NEz1M
- >>297
FFでボーカルの艶がいまいちということであれば、
FFはスッパリ見限った方がよいと思います。
FEで再チャレンジをおすすめします。
FE83Eなら5L程度で十分に低音が出るバスレフ設計例が
取扱説明書に書いてあります。
FE103〜206は低音を求めるならBHが無難だと思います。
- 299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 14:22 ID:fKNsmTcu
- >>298
FE83だと、ユニットの口径の限界で推奨のバスレス箱に入れても
大して低音は出ないですよ。FE103だと少しは改善しますが、バスレフ箱
を使う限り、低音の量感はユニットの口径に比例します。経験的に
FE127あたりが低音〜高音までのバランスが一番良いと思います。
それからFFシリーズは、メリハリ・切れの良さといったものは良いの
ですが、バスレス箱だとハイ上がり気味で低音不足になりがちです。
FEシリーズは、しなやさ・繊細感がありますが、キレやパワー感が
FFシリーズよりもありません。また、FE166・206はBH向けなので、
バスレスで使うのはやめた方がいいでしょう。バスレフで使えるのは、
FE8x・10x・127・167・207あたりでしょうね。
- 300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 14:34 ID:EwB7i5bD
- キリ番ゲッター防止
- 301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 17:12 ID:FWQ06rUf
- >>299
FE168Σのバスレフを聴いたことがあるが低音不足感は無かったぞ。
それよりも磁気回路が弱いFE166で問題が出るとは思えないのだが?
- 302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 17:34 ID:suXNKmNC
- >>300
荒らすの止めろ
- 303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 17:39 ID:AJcVxD3Y
- 沢山のご意見ありがとうございます。
FFはあきらめる方向となりそうです。私が皆さんの轍をまたふんで
歩いているようです。いずれにしろFF125は使いにくいということにな
りますね。それともシンプルなイコライザー回路を通してHiをなだらかに
落とせば使えそうですか?もし良い回路ご存知でしたらご紹介ください。
- 304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 17:42 ID:agALPZMp
- そこまでこだわって使わなくてもいいんじゃないか?
FF125Nとくらべたらかなりいいけどね、FF125Kは。
- 305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 18:02 ID:hhu18BNl
- 12cmのバスレフというとBOSEを意識してしまうのだが。小型でバランス良く
ならせる箱がどんなものか。箱を大きくせず低音がかせげる方法とは?
バックロードはいいんだけどとにかくデカイんだよな。
- 306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 18:44 ID:C4pdaM9Q
- >>301
> FE168Σのバスレフを聴いたことがあるが低音不足感は無かったぞ。
> それよりも磁気回路が弱いFE166で問題が出るとは思えないのだが?
166は正確には166Eのことだと思う。
166Eだとすれば、旧Σより弱いの?
今手元に正確な資料はないが、ΣよりもEの方が強力になっていた印象はあるのだが。
マグネット重量はΣの方が大きいが、マグネット系はEの方が大きくなっていて、
トータルで、磁束密度、BL値は高くなっていたような。
- 307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 18:57 ID:Y11phSQ/
- 自分はTQWTにFF125Kと107Eを付けてみましたが、
125Kはハイスピード、直球勝負という感じです。
デジタル録音のジャズなんかはかなり良いと思いました。
低音は無理に持ち上げていないけど、かなり低いところまで出ます。
和太鼓の重低音も凄いです。
ボーカル物は107Eの方が良いと思います。
打ち込みポップスなんかはFF125Kよりだんぜん良いです。
低音はそこそこという感じ。
- 308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 19:02 ID:Y11phSQ/
- ところで、FX120やF120Aのインプレは見かけたことないけど、
やっぱり使ってる人少ないんですかね。
買ってみようかなとも思うんですが・・・。
- 309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 19:08 ID:+yAMXoFd
- 試しに買ってみよう、というのはちょっと高価なのがね。
- 310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 20:06 ID:tO2NEz1M
- FE166EとFE168EΣのことだが・・・
Internationalサイトでの公表数値
FE166E FE168EΣ
Qms :3.89 Qms :5.328
Qes :0.22 Qes :0.27
Qts :0.21 Qts :0.26
Mms :6.85g Mms :8.7g
BL :8.33telsa/m BL :8telsa/m
Magnet Magnet
600g,Φ110 720g, Φ120
EΣの方がマグネットは大きい。
ただしEΣは振動系質量も大きい。
駆動力は同じくらいとみていいと思う。
- 311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 20:08 ID:tO2NEz1M
- ↑ずれた・・・スマソ
- 312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 20:49 ID:TSuLNm//
- >>307
TQWTが良く聞こえるというのは長岡BH聴いた事ないからじゃないか?
- 313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 21:06 ID:Y11phSQ/
- 趣味の分野に関して、相対評価で良し悪しを決められるものでしょうか?
確かに長岡式の音をまともに聴いたことは無いですよ。
ハセヒロ式のは持ってますけどね。
長岡式の良いものは本当に良いのでしょうけど、
それとTQWTの評価は別物だと思います。
- 314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 21:22 ID:V+UXMZ0H
- 歴史的にフォスの16cmは他の口径に比べる駆動系は弱め。
本格的BHにはカタログモデルは今一と言うのが定説だった。
166Eや206Eを見直してみたけど結構磁石が大きくなってる感じがする。
でも過去の限定モデル見たいにBHじゃないとダメみたいなことは無いと思う。
バスレフで全然使えない言うことは無いと思うけどなあ。
あの88ESでも数リットルのバスレフでちゃんと聴けたんだから。
まあとりあえずシミュレートして見るか。
余談だけどFE167Eは海外のトランスミッションライン・ビルダーの間では
評価の高いユニットになっている。
- 315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 22:05 ID:gj6BgjRt
- TQWTって低域のキレが最悪で超ロースピードだったけど...
- 316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 22:13 ID:Y11phSQ/
- まあどんな物にも出来不出来があるわけですし(w
- 317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 22:14 ID:aoMSgEjk
- もちろん色んな音の好みがあるだろうが
ほとんどの人にとってTQWTは吸音材で響きを抑えて
SWで低域補った方がより良い音に聴こえる。
そしてその音こそ長岡BHに近い音なんだよ。
- 318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 22:21 ID:Y11phSQ/
- >>317
あのー、それは吸音材で響きを抑えたTQWTをSWで補った音と、
長岡BHを比較試聴して出た結論なのでしょうか・・・。
- 319 名前:287:03/10/26 23:59 ID:RnnTYJZY
- 目を離している間にレスが進んでしまいましたが、288、290、291、292、294さん
ありがとうございます。
292さんと294さんが示してくれた高域レンジに関する内容が一致していて、低域を
上手く出せれば一発でFE206Eが高いパフォーマンスを発揮しそうですね。
ニアフィールドでは音源がコンパクトで上下左右対称(ポートからの低音は下方
から出ますが)に全域の音を放射することは正確な音場、音像形成に大切な要素
です。先に示したURLではフルレンジ一発での追求が見られたので注目したわけ
です。
広い部屋での大音量では考えませんが、自分の使用環境ではシンプルな一発勝負
に可能性を感じています。一応、図面を引いてみましたので試してみたいですね。
- 320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 00:24 ID:EewaO5OH
- >>314
まあ、小口径フルレンジユニットの場合は、密閉からバスレフからBHから
後面解放なり、何でも使える。
大口径になればなるほど、ウーファー的になってしまうか、BHでしか
使えなくなるかの、2者択一になってしまう。
- 321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 01:32 ID:lKEzydUi
- >>314
> あの88ESでも数リットルのバスレフでちゃんと聴けたんだから。
88ESは、サスが固くなっており、Qoが高い関係で、意外に中低域の落ち込みは少ない。
FoもQoも小さな206Eあたりとは同列には比較できない。
- 322 名前:名無しさん:03/10/27 02:06 ID:8j4S4H3w
- >>314
168ESをモアイの箱入れたがこれがイケルよ〜〜
- 323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 04:01 ID:6s22T+6Z
- >>322
FE168ESって中高域が粗くないですか?
NS-1000Mと比べたんですが、そう感じました。
- 324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 04:46 ID:/1GsceVK
- っていうか、中高域、結構紙臭いと思う。
208ESユーザーで、208ESは紙臭さを殆ど感じない漏れでも、コイズミでなってた
168ES+ハセヒロの組み合わせでは、紙臭い響きが伴った音が気になった。
- 325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:13 ID:0LICgt88
- age
- 326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 18:45 ID:qadfcexe
- >>323
>FE168ESって中高域が粗くないですか?
>>324
>っていうか、中高域、結構紙臭いと思う。
おなじことを言っているように読めるけど……。
お互い「粗い」と「紙臭い」の定義、つーか、どういう音を指してそう表現しているのか明らかにしないと、同じものことなのか違うことなのかも、わからないよ。
- 327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 18:59 ID:bsulZvOU
- 感じた音を言葉だけで確定的に表現できる方法があるなら教えてくれ。
漏れは、323がいう「粗い」というのは、漏れが感じた「紙臭さ」と同じなのかな、という
意味で書いただけ。
- 328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 19:04 ID:cVfWaYLO
- ま、どっちにしてもフォスのフルレンジで聞けるのは日本の自衛隊だけだからな。高級
ミッドや高級ツイーターを聞いてしまったら、もはやフォスで音楽なんか聞けたもんじゃないよ。
- 329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 19:17 ID:Xk5kdGfb
- >>328
すばらしい機器をお持ちのようですね。
がんばって、最高級を維持し続けてください。
素直にうらやましいですけど、漏れはフォスで十分です。
- 330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 19:22 ID:3GIPorLw
- >>329
十分じゃないけどフォス仲間どうしがんばりましょう!
- 331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 20:03 ID:vWYn4DzP
- >>328
フォスの208ESにゴトーのミッドを足して、その音の違いに唖然としている私ですが
(多分長岡さんは、この音は聴いたことはなかったのだろうと感じています)、それでも、
166Eの中高域の鮮明さは印象に残っています。
個人的には、168ESなんて目じゃない気がします。
メタルドームを使用しないフルレンジでここまで金属音が金属音らしく出るのは、
ビックリです。
ある意味、フォスらしくないです。
先入観を排除して、一度どこかでお聞きになることをおすすめします。
もっとも、166E、168ESの両方ともコイズミで聴いたのですが、駆動アンプが
全く違ったので(166Eは、ラックスの100マソ超のセパレート。168ESはよく
知らない金色のつまみのアンプ)、正確な比較ではありませんが。
- 332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 20:31 ID:Xk5kdGfb
- アンプの格や音質傾向の違いで
スピーカーの音質も激変するからなぁ・・・
音色とか雰囲気とか、微妙なことは特に。
- 333 名前:331:03/10/29 20:47 ID:3NctfObD
- 若干捕捉しますと、私が166Eに感心したのは、D−58ES(シナアピトン)の
試聴会の時でした。
従って、同じアンプで、D−58ES(勿論208ES付き)も聴いています。
少なくとも、私は、208ESの中高音よりも166Eの中高音の方がみずみずしいと
感じました。
166Eは、少し、208ESよりも色づけはあるものの、208ESの中高域が、
少しくすみと乾きを感じる音であるのに対し、つややかさ、さわやかさ、輝かしさ
(必ずしも色づけばかりではなく、ソースの輝かしさをよく表現すると感じました)
は166Eが上回っていると感じました。
Sみ山師は、D−58ESと比較されるとあらゆる点で劣っているけれども・・・
と評釈されていましたが、私にはそうは聴こえませんでした。
287にリンクされてるHPがESよりEを推薦しているのも、1発で使用する限り、
私には納得できます。
- 334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 21:30 ID:VTC9ABix
- >>327
>漏れは、323がいう「粗い」というのは、漏れが感じた「紙臭さ」と同じなのかな、という
>意味で書いただけ。
>>324は>>323のいっていることを否定しているように読めるが。
- 335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 22:16 ID:Dhjp/jCX
- >>333
206Eも166Eと同様の傾向の音でしょうか?
- 336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 22:29 ID:Cry/QzX8
- おれの愛する208ESをそこまでコケにするたぁひでーじゃねぇか
- 337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:13 ID:0SdKerns
- だれもコケにはしてないが・・・って、IDが泣いている・・・
みんなに代わって謝っとく。ゴメンネ。
- 338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:12 ID:GoC1X7Et
- >>331
金色つまみのアンプは、ボウテクのZZ-ONE。
- 339 名前:名無しさん@お腹いっぱい:03/10/30 00:13 ID:+2Ic83XG
- >>333
イベントで聴いて思ったんだけど、炭山さんの好みは、私的には心持ちドンシャリ
気味の音に感じました。そういう好みの違いもあるかもしれませんね。
あなたのインプレを聞いて、私も166Eに興味が出てきました。
「ノヴァ」の箱に合うでしょうかねぇ〜?
- 340 名前:331:03/10/30 01:25 ID:riEnNnqQ
- >>335
> 206Eも166Eと同様の傾向の音でしょうか?
206Eは聴いたことないので分からないんです。
が、287のリンク先のHPの記載を読んで、そうではないかと想像しています。
小口径の分、166Eの方が、中高域の鮮明さでは勝っているのではと想像していますが、
本当のところはどうかわかりません。
>>338
サンクス 検索してみる。
- 341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 10:02 ID:140igHqp
- >333は内耳に吸音材が若干入っていたのでは
それとあんた墨山キライだろう、
- 342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 17:30 ID:w6g8Imxq
- http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g9041269
これはいくらが相場ですか?
- 343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 17:33 ID:HmfNmDov
- \5,000-
- 344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:55 ID:T7hx8Wgd
- Sみ山さんは、どちらかというと応援しているけど。
- 345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 01:43 ID:ecrFy9PD
- >>340
どうだろ? むしろ、206Eは、166Eよりは、208ESに似通っているかも
しれん。
166Eと同傾向なのは、むしろ168ESかもしれん。
もっとも、あなたがユニットのどういうキャラクターを重視しているか
わからないので、何とも言えないのだが。
- 346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 09:03 ID:FXQfyHMU
- >>345
「〜かもしれん。」ばかりでは何も分からん。
- 347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 09:43 ID:PCbxHZtq
- 人間の屑
- 348 名前:名無しさん@お腹いっぱい:03/10/31 22:56 ID:0MswqwBI
- A&Vフェスタで、フォスは面白い箱を展示してましたね。
バスレフとBHのハーフみたいなのとか、変わった内部形状のDBとか。
私は目撃しただけですが、音、聴いてみた人いますか?
- 349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:45 ID:jWAiT1W8
- フォスのブース、福田一味がテーブルでおしゃべりするのが五月蠅くて,落ち着いて聴けんかった。
もっと客のことを考えろよな。
- 350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 03:42 ID:5neu1iBi
- 部屋に置けない巨大システム展示されるとなぁ。
フォスが遠のいていく・・
- 351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 08:24 ID:8AwoBVex
- 長岡鉄男設計のD-55ってのを作ろうと思うんですが
http://www2.nkansai.ne.jp/hotel/nakanou/D-55.htm
にある、前面につけるウレタンってのはどんなもんですか?
たぶんスポンジみたいなやつだと思うんですが、そんな
ものをつけたらかっこ悪そうなんで、別になにかつけるのに
良さそうなのがあったら教えて下さい。
あと、接着はしないではめ込むだけですよね?
- 352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 08:50 ID:TCEZj7Gm
- 何か布にくるんではめ込めば?それでもカッコ悪い?
- 353 名前:名無しさん@お腹いっぱい:03/11/03 08:50 ID:tsVIASxo
- >>351
合板を段々にして接合するのでもOKです。
ウレタンは大きさが厳密でなくてもよいことと、吸音が期待できる
ことがメリット。見た目が気になるようでしたら、ベルベット等で
くるんでからハメ込むという手も。
ウレタンなら、接着の必要はありません。
- 354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 09:12 ID:8AwoBVex
- >>352-353
D-37を使っているのですが、あれはグラスウールを詰め込む空間がありましたね。
つまりD-55のウレタンを使うというのは、板取上余裕がなくなってしまったから
と考えればいいわけですね。
形についてはD-37は理想的でしたが、今更ながら20cmのも作ってみたいな・・・と。
- 355 名前:353:03/11/03 09:35 ID:tsVIASxo
- >>354
板取の余裕がなくなったというか、もともとD-55の方がD-37より
設計が古いので、設計当時はこれでヨシと思ってたんだろうね、きっと。
stereo89年6月号を読んでるけど、ウレタンはもっと薄くてもOKとあり、
また、ウレタンのかわりにスチロフォーム、コルク、合板階段でも
良いとあります。ただ、反射が少ないという点でウレタンが適当と
思われ…と記述があります。
最初からウレタンをはめ込むことを考えていたような記述が、
ほかに見当たります。
後継機ではルックスを重視したのかもしれません。あるいは
ウレタンじゃなくても対して影響がなかったということかも。
- 356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 09:45 ID:8AwoBVex
- >>355
>もともとD-55の方がD-37より設計が古い
そうだったんですか。D-数字2桁系で、数字の小さいD-37の方が古いのかと
思ってました。
それにしてももう20センチの限定ユニットなんて出ないんですかねぇ・・・
ググルとSuper以前は比較的良心的な感じですけど、ESとかはふっかけすぎ
な感がありますね。やる人が減っちゃったからなんですかねぇ。
- 357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 09:51 ID:DMJbAJ88
- >>356
>D-数字2桁系で、数字の小さいD-37の方が古いのかと
>思ってました。
D-5#が20センチ、D-3#が16センチ。
で、ひと桁目数字が設計順。
と、私は理解していますが。
- 358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 10:45 ID:h0QfyudN
- >>357
>ひと桁目数字が設計順。
長岡先生の型番の付け方は、結構いい加減。
20センチ1発 D-5 D-50 D-55 D-57 D-58 D-58ESの順で、D-50から2桁
になり、間に空きあり。(他に非FOSTEXユニット使用のD-6 D-4がある)
16センチ1発は、D-1 D-33 D-37で、D-33はD-55の横幅を小さくしただけ
で、奥行きはD-55と同じ。D-37はその反省を元に奥行きも小さくした。
- 359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 10:48 ID:RWuf08C9
- >>355
つーか、本人がウレタンの外見の悪さに、いささかうんざりして
しまったという事ではないかな?
あと、D-57はD-55より横幅を小さくしている点も、見逃せない。
その分バッフルの面積が小さくなり、反射の影響も小さくなって
いるはず。
- 360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 16:53 ID:FOnGZEQr
- >>359
D-55はユニットの位置が若干低めでいまいちという感想があったようで、
それに応えるべく背を高くしたのがD-57。高さ方向に大きくなったので
横幅を狭くしてバランスをとった。
- 361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 01:10 ID:ZFkLb9uN
- 品質向上あげ
- 362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 02:19 ID:ToVIP4Gx
- >>356
> それにしてももう20センチの限定ユニットなんて出ないんですかねぇ・・・
> ググルとSuper以前は比較的良心的な感じですけど、ESとかはふっかけすぎ
> な感がありますね。やる人が減っちゃったからなんですかねぇ。
20cmの限定ユニットは、206Sから数えて過去多分7〜8回は発売されてる。
208ESの初回発売から2回目の発売まで2年くらい明いていて、2回目から今1年半ちょっと
経過したところだから、そのうち出てくる可能性は否定できない。
それから、このスレでも漏れや他の人がさんざん書いていることだが、ESは、それまでのユニット
に比べて桁違いに金がかかっている。
物を見たら、ふっかけすぎなんていうことは口が裂けても言えまい。
- 363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 21:19 ID:yU60mEwo
- >>356
>>362を補足して置きましょう。
SやSSは単純にマグネットを強力にしただけだったけど、ESは専用のコーン紙、
磁気回路も専用とΣとの共通部品はフレーム位と全く別のユニットになっています。
そういったスペシャルなユニットだとカタログモデルにすると受注生産でやたら
高いモノに成りがちですが、そこを集中生産の数量限定品とすることでコストを
下げた結果でもあの値段なのです。
決して製品の内容に対して高いものでは無いと思いますよ。
#ESとEΣのコーンも違います。
- 364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 21:41 ID:rTwKFu5s
- いくら必死に説明しても高いものは高い。
- 365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 21:55 ID:QF+COL1y
- >>364
ESの反発型磁気回路のこと分かって言ってる?
- 366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 22:03 ID:TaOdEQCr
- つーか、ESの磁気回路で、ダブルコーンキボンヌ
正直ESのあのコーン紙の外観は萎える
- 367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 22:10 ID:mmB/mCvV
- そうですよね。
ダブルコーンにしないなら、いっそのこと、マルチ専用にして、大口径ボイスコイルにするとかね。
そうすれば、能率も105dBを超えるかも。
208ESの中高域があれだけおとなしくなって、殆ど文句が出ないのが不思議。
- 368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 23:01 ID:IITTheAM
- φ180マグネットのEΣを23k位で出してくれよ>フォス。
208Sのコーン破れたら捨てるしかないもんな、現状だと。
- 369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 01:18 ID:z9ld++fm
- >>365
だから、>>364は絶対価格の事を言っているんであって、相対価格の
事を持ち出しても、意味は無いと思うよ。
>>368
現存のEΣに、マグネット貼付けて強化すればいいじゃないか。
わざわざ出すまでの必要は無い。
208Sは、まだまだ修理はしてくれるだろ。
- 370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 01:39 ID:sshrYRYC
- >>369
208EΣにキャンセルマグネット貼り付けたら208S用の箱で208Sと同じように
鳴ってくれるもんなんですか?
D-58かD-55作りたいと思ってるんですが。
- 371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 01:57 ID:nstE1wRv
- >>370
>208S用の箱で208Sと同じように鳴ってくれるもんなんですか?
同じように鳴る事は無いだろうね。コーンが違うから。
むしろ、音質向上と受け取る人が多いと思う。
むろん、逆の感想を持つ人もいるだろうから、あなたの好みがそう
だったら、208Sを大切に使う事だと思う。
その場合、ESを無理して手に入れても、あなたの好みには合わない。
>D-58かD-55作りたいと思ってるんですが。
D-58はいささか大き過ぎて、中低音が不足気味。
(長岡鉄男氏に提供されたFE208SSが、不良品だったのが原因。
その不良品に合わせて設計してしまった)
FE208ESでも、D-55に取り付けて十分バランスする。
また、FE208ΣをD-55に取り付けても、若干ローブースト気味で中音
がひっこむが、特に問題無し。
FE208EΣをそのまま取り付けても、特に問題無しだろう。
キャンセルマグネットつきなら、更に音質は上がるはず。
- 372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 02:07 ID:ZV6rhJPG
- FF85Kってウンコなんですか?
- 373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 02:13 ID:qDezcHsw
- >>372
FF85Kはスピーカーユニット。ウンコは動物の排泄物。
わかりましたか?
- 374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 02:29 ID:H8h7EcZR
- >>373
なるほど、ウンコなんですね。
わかりました。ありがとうございました。
- 375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 02:34 ID:ExNmiKlp
- >>374
君は、FF85Kが動物から排泄された現場を、見た事があるのか?
- 376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 03:07 ID:sshrYRYC
- >>371
長岡鉄男そのものも2chで知って、D-55が設計された当時消防だったものでよく
知らなかったんですがね・・・
http://www.iris.dti.ne.jp/~ta-amano/menu.html
の
「音は実物を聴いてもらう以外に伝えようがない。言葉で伝えようとすると、必ずウソをつけといわれてしまう。なぜってこのスピーカーを聴いた後は他のスピーカーは聴く気がしなくなる。」
「Dレンジの広さ、押し出し、圧力は比類がない。20cm 一発で 40 cm 4ウェイを凌ぐ圧倒的大音量再生可能、一方微小信号にも強く、極めて繊細で、とげとげしさはまったくない。ユニットが小口径バッフル面積が小さいので音場感もよい。」
「とにかく何を聴いても音楽が生きている。再生という言葉が、生命の復活、甦りを意味するのであれば、D-55こそ再生機であろう。」
これを読んで作ってみたくなってしまったので意見を聞いてみますた。
これってやっぱオーバーな表現で、あんまり期待してるとガカーリしますか?
- 377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 06:55 ID:xmT9M02N
- >>371
D-55にFE208ESをつけるとしたら両ch11.2万円。
そもそもEΣにキャンセルマグネットつけて208Sと
同等になるものか。リングも必要だろうし。
コイズミでD-58に208EΣ取り付けたものは聴いた事あるが
D-55+208Sの代わりになるような音じゃなかった。
371は自分で55系使ったことはなかろう?
>>376
ハッキリ逝って癖はある。8k辺りのピークが一番耳に付く。
250Hzも気に成る。500Hz辺りのディップもあるし
60Hz辺りも弱い。紙臭さも分かるようになる。
しかしそのような聴感に鍛えてくれたのもD-55とスタックスの
お陰なのも事実。D-55の気になる点を他のSPで代替しようと
すると笑っちまう。高級SPは高級アンプでしか鳴らないとか。
D-55ならPMA-390で評価して貰ってもまったく評価は変わらない。
音が生きているというのは言い過ぎかも知れんが声が活きている。
小音量に強く表情を出す。グライコで30-60Hzを20dBくらいブーストすれば
その辺の市販SWを一蹴する凄まじい低音放つ。
とは逝っても駄目D-55もある。無理に組上げると長らく共振するようだ。
1年後が楽しみなんてのは戯言。1週間で満足できなければ他に逝くべき。
- 378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 07:39 ID:FbHubZV7
- >>376
10センチクラスのBHをとりあえず作ってみたら?
小口径でも長岡BHの持ち味は味わえるよ。
自作歴がどれくらいあるか判らないけど、正直、工作の出来によって音は変わって
くるし、BHの音が好みに合うかどうか判らない。
#BHの音を激しく嫌う人もいたりする。
D55クラスで失敗するとお金がねえ・・・。
長岡タイプBHを安価で提供している箱屋さんも有るからそれを利用するのも手だと思う。
かなりコストダウンをしているから見た目今一だけど工作はしっかりしているよ。
ttp://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=zukasiyo616&
- 379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 12:22 ID:en3n1SL2
- >>377
そういうあんたこそ、D-58に208EΣ取り付けたものとD-55+208Sの2者
比較だけで、語れるものではあるまいて。
- 380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 12:29 ID:j4lNNzxS
- 369,371は、磁気回路に関する限り、EΣにキャンセルマグネットをつければ同等ないし
大差ない状態になるように考えているようだが、キャンセルマグネットの効果なんて、
たかが知れている。
EΣにキャンセルマグネットをつけてSと同じようになるということは、磁気回路に
限定しても、絶対にない。
万一誤解しているといけないので念を押しておくが、ESの反発型磁気回路は、
防磁型のようにキャンセルマグネットをつけたものとは、全く構造が異なる。
- 381 名前:396-371:03/11/05 13:32 ID:nHX62/kE
- >>380
>磁気回路に関する限り、EΣにキャンセルマグネットをつければ
同等ないし大差ない状態になるように考えているようだが
そんな事は言っていないし、考えてもいない。
D-55がFE208Σでも使えない事は無い設計だから、EΣにキャンセル
マグネットなら、まだマシだろうという事を言っているんだが。
磁気回路だけでは音は決まらない。
磁気回路は劣っても、コーン紙の事を考えれば、むしろFE208Sより
優れていると考える人もいるだろうという事。
むろん、コーン紙が気に入らない人は、FE208ESすらFE208Sより劣る
としか思えないだろう。
よく読めよ。
- 382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 13:59 ID:WZS7mE7y
- 208EΣ安い 2個33000円くらい
208ES高い 2個80000円くらい
やっぱり昔の208Sを
ESコーンで続けて欲しい。
- 383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 14:53 ID:7Pcxkj3k
- >>381
369では、「φ180マグネットのEΣを23k位で出してくれよ」という368に対して、
「現存のEΣに、マグネット貼付けて強化すればいいじゃないか。
わざわざ出すまでの必要は無い。」といっている。
これは、「EΣ+キャンセルマグネット≒S」を前提としないと意味が通らない。
371では、
「208EΣにキャンセルマグネット貼り付けたら208S用の箱で208Sと同じように
鳴ってくれるもんなんですか?」という370に対して、
「同じように鳴る事は無いだろうね。『コーンが違うから。』」
これも、『コーン』以外のファクター、すなわち、磁気回路については違わないことを
前提としていると読むのが自然だ。
381こそ、自分の書いた文章をよく読めよ。
- 384 名前:381:03/11/05 15:04 ID:uWQxBXoO
- >>383
コーン紙が違うからこそ、磁気回路を無理矢理同一にしても意味が無い。
キャンセルマグネットでいくらか強化すれば、それでいいだろうと、
そう言っているんだが。
ESコーンが気に入らない人なら、磁気回路強化しても仕方ないし、ES
コーンが気に入る人ならS並の磁気回路に無理矢理こだわらなくても、
音質には満足できるだろ?
- 385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 15:41 ID:PDpFNcS/
- どっちにしたって、目くそ鼻くそ
- 386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 16:53 ID:0D0QpofG
- EΣはΣの型番が今となっては寂しいよぅ!
嘘でいいからSを無理やり付けることに汁! ΣSとかw
- 387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 16:57 ID:WtV06aRv
- >>384
>ESコーンが気に入る人ならS並の磁気回路に無理矢理こだわらなくても、
>音質には満足できるだろ?
は滅茶苦茶。
「S」をはじめとする限定ユニットの意義について根本的に理解を欠くもの。
SSまでは、基本的にダイヤフラムはΣと同様だった。
それでも、磁気回路によって、音離れの良さ、エネルギー感等が決定的に異なることや、
超低域まで負荷のかかったホーンも十分に駆動できることから、限定シリーズを用いた
D−55等のBHがリファレンス的なシリーズになった。
特に、ハコとの相性は、ダイヤフラムよりも磁気回路が握っていると言っていい。
あくまで、moが大差ない範囲という前提だが。
D−55は、空気室が小さすぎ、そのため、ホーンからの音とユニット前面の音のクロス
が厚くなりすぎ、中低域に大きなピークができている。
このような負荷の大きくかかったハコにΣなどのより弱い磁気回路のユニットをつけると、
中低域のふくらみはより大きくなる。
このことは、D-37にΣをつけたf特(こんなスピーカー・・・)とSSをつけたf特
(ステレオ誌)を比べてみれば明らかだ。
この意味では、D−55は、特にユニットの磁気回路を選ぶ。
これに比べ、D−57では、Σも使えるように、軽めにホーンロードを掛けたので、
ΣとSで極端なf特の差は生じていない。
それでも、同じダイヤフラムにもかかわらず、音質的には大きく異なると長岡氏。
D−58は、低域はBHとしては驚異的にフラットで、中低域にはたるみはない。
もっとも、D−37にSSをつけたf特も近い物があるが。
D−58ESは、板取の関係で、D−58よりもだいぶ空気室が大きくなった。
そのことが影響して、中低域は明らかに落ち込み、聴感上も厚みが薄くなっている。
D−58ESを使用するのであれば、容積の調節は必須といってもいい。
- 388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 21:06 ID:0D0QpofG
- 貧乳よりは巨乳だ!
空気室も大きめが好きだ!
それでもS系で逝くべきだ!
ダブルコーン復活しろ!
サブコーンはバイオダイナでイケ!
長岡は死んだ!おれもいつか死ぬ!
フォステクス万歳!コイズミ無線万歳!
半端なバックロードのキット!
やめろ!誤解の元だ!
次はマグネット3段! いや4段重ねだ!
208はどうせバッフルが広くなる!
30センチのフレームにつけろ!
マグネットはφ280だ! D-88にイレる!
- 389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 21:43 ID:LddR5ChB
- マグネット3段にしてもフェライトだと磁気抵抗大きくて殆ど効果ないと思われ。
っていうか、磁気抵抗の増大のデメリットの方が大きいかも知れん。
そこまでするんだったら、アルニコの180cm径×30cm位にして、パーメンジュールヨーク、
重さ25kg、価格30マソくらいのものがあったら面白い。
っていうか、以前オーディオノートにそれくらいの20cm径ユニットがあった。
今は、オーディオノートはどうなってるかな?
Sみ山さん中心に、ES対応の中心は空気室を広げることみたいな風潮があるが、
少なくとも、ユニットが強力になることと空気室を大きくすることは必然ではなく、
どちらかというと論理的には結びつきづらい。
長岡さんがご存命だったら、もし仮に同じ結論を採るとしても、違う理由をつけて
くれただろうに、と思う。
- 390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 22:04 ID:0D0QpofG
- なんだよ〜、ワン公。酔っ払いにからむのかよ〜。
お前がなんと言おうと、フォスにそんなキザな真似はできねぇよ〜。
なんだ、職質じゃねぇのか。
それじゃ、お互い気をつけてな。・・・ヒック
- 391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 12:47 ID:HkTxSPNb
- >>376
ヤマハの8HXにしとけ。
一般的なメーカーSPとD-55の中間的な音。
D-55との単純比較では切れ込み鮮度はD-55だが
低音の量感は8HX。一度試聴してみろ。
>>387
250Hzのピークの事だと思うが空気室ではほとんど
変化しなかった。スロートを5ミリ高くすると
ピークは低くなるが声の張りも後退して一長一短。
>>388
ヴァカ
- 392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 12:54 ID:yPXpm5qg
- >>391
> 空気室ではほとんど変化しなかった。
空気室を大きくしてみたんでっか?
- 393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 13:02 ID:fyf/8PjB
- >>392
D−55だけど後ろの補強板なんていらないから
その分空気室7センチくらい大きく作った。
粒状鉛と鉛板で空気室とスロート調整したら
元設計の通りが結構良かった。
- 394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 13:12 ID:C82ddcDp
- > 空気室7センチくらい大きく作った
容積は何リットル増えました?
- 395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 15:16 ID:8GHM8vVC
- 計算してみれば?
- 396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 15:54 ID:azCYxeWb
- 説明だけでは不明確だから容積で聞いているんだが。
- 397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 17:57 ID:hDvDNSqX
- D-55空気室の補強材を除いても、500mlくらいしか
違わないようだ。
元の設計では
空気室実効7.5L、計算上のスロート160scmくらいだと思う。
補強を抜いて実効8Lとすれば計算上のクロスは10Hzくらい
下がるが、音質的にそれほど影響はないかもしれない。
ユニットのまわりは響きがのりやすいので
補強を抜いたことによる音質低下を考えると
プラスだろうかマイナスだろうか・・・
最初の通路の補強材が空気室の補強を兼ねているが、
これまでも抜いてしまうと、スロートが約10scm広がって
クロスオーバーはほぼ変わらない。
- 398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 18:18 ID:hDvDNSqX
- D-55のバッフルを別の板からとって
440×360とすれば、空気室を実効10.5Lくらいに
できる。
クロスオーバーは150Hzくらいとなって、
200Hzのピークは抑えられるだろうが、
音がよくなるかどうかはわからない。
- 399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 19:03 ID:On8w7wB+
- ただ、空気室大きめにしてあとから詰め物をした方が、最適値は探しやすいよね。
- 400 名前:1000ZXL子 ◆ZXL..gSSS2 :03/11/06 19:33 ID:tRXp6Ot1
- ::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 400ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
- 401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 22:06 ID:fMrPduW5
- ↑
ウザイの我慢するからせめてAAは定期的に変えておくれヨ
- 402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:28 ID:0vrwFhlt
- >>397
補強要らんと言うのは背中の事で空気室のでは無い。
図面を見れば理解出来るだろうが背中の補強板無くすと
その分バッフル面が二枚とも縦方向に長くなる。
それで実測7センチ程空気室が内寸で縦長になった。
単純計算では8.4g⇒10.4g
>>398>>399
空気室の変化では音は変わらんちゅーに分からんヤシだなぁ。
スロートの高さを決める補強板は50ミリ指定なんだが
55ミリで製作したら250Hzのピークに変化が聞き取れた。
都合5ミリ増加分を減らして聞いてみたらそちらの方が
声に張りが有って好みだったので元設計が良いという結論。
本に書いてあることだけでBH飼えるなら苦労しないんだよ。
つかオマイらBHスレ逝けよ。フォスはBHなんて興味ないんだよ。
208EΣみりゃ分かるだろ。
>>400
全然勢いがない。千子のキリ番か日本の自衛隊か
というくらいインパクトキボン。
- 403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 00:42 ID:/5Gm+K0e
- zukasiyo616のBHはいいぞ!3台買っちまったぜ
- 404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 01:08 ID:wmIRl37I
- ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d40412106
これには168EΣで合うの?
それとも168ESの方が良いでしょうか?
- 405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 01:50 ID:5xnfUY25
- >>404
これって完成品状態でくんの?
- 406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 01:52 ID:AqODwqw3
- FF85Kはウンコ
- 407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 01:54 ID:sX8rZX04
- >>405
完成品って書いてあるじゃん。
- 408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 02:26 ID:/aBCV4Aw
- 最近友人宅で初めてBHを聞かせてもらったのですが、
中音域に何か付帯音を感じるんです。
いわゆるBH臭さってのはこれなんでしょうか。
ホーンの開口部に息を吹き込むと笛の様な音が
しますよね。この音というか響きが通常の音楽
再生時に同時に乗っているみたい。
HiFiじゃないけどTVの音声なんかは特にこの
傾向が強くなるみたいです。
それとも箱の出来にもよるんでしょうか。
- 409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 02:58 ID:dGc4EwZM
- 友人の腕のレベルによるのであり、バクロドのせいではない
- 410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 03:08 ID:+lSHdQta
- >404
D−37を参考にして作ったって書いてあるけど、D−37とどう違うから「参考」
なのかを教えてくれないと答えようがない。
その点について質問欄で聴いてみれば?
D−37そのものだとすれば、SSやES等の限定ユニット向き。
ホーンスロートの断面積が変わらなければ、ΣやEΣではつらい。
しかし、これ、やっすいねぇ。
特殊なルートで入れるとしても、米松は、ラワンなど比較にならない程高いのは当たり前
だからね。何か落とし穴があったりするんじゃないか・・・と思うくらい安い。
既にD−58ESを持っているが、これくらい綺麗なものが手にはいるのなら、入札したい
衝動にかられる。
- 411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 07:54 ID:gHPsumeY
- 確かに安い 俺もD58ES作ったが板だけで5万はいったはず
- 412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 07:57 ID:/5Gm+K0e
- zukasiyo616のBHはいいぞ!3台買っちまったけど
作りは本当にしっかりしている。
素人が作るBHをオークションで買うよりよっぽど良い
が、内部塗装ができないことと
バッフル板を取り替えられないのが難点。
そしてなぜこの人が良質なBHをこれほど安価で作り続けるのか理由は不明
多分利益はでないだろうし。
- 413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 09:08 ID:xB6Q8UC9
- >>408
そんなことがあるのかと思って漏れのでやってみたが、
そんな現象は起きなかった。別方式のスピーカーでは?
開口に息を吹き込んでも、声を出しても、何も返ってこない。
- 414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 13:21 ID:NnSzH9VQ
- >>413
ウチのフォスキット組んだキングコブラで試してみたんですが・・・
開口部に息を吹き込んでもとくに何も聴こえず。
しかし開口部に向って発声すると、声に共鳴音が付帯するのが判ります。
実際、音楽再生時にも歌手の声質によっては下の方に付帯音が付きまとうんですよ。
大昔、D7mkIII鳴らしてた頃や初代スワンキット組んだときには、そんなもの意識
したこともなかったんで、BHでも形状によるのかもしれません。
でもそのためにウチのキングコブラはシアター専用機になってしまい、ピュアは
密閉+サブウーファーで鳴らしてます。BHの音自体は好きなのにぃ(T_T)
- 415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 14:14 ID:GYuyQLwR
- >>412
ユニットは何を使ってるんですか?
それと実物を手にして、見た目の印象はどうでしたか?
写真では木目がちょっと気になるので。
- 416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 19:23 ID:yiusNy/4
- > 写真では木目がちょっと気になるので。
写真を見る限り、米松のごく普通の木目だよ。米松知らないの?
- 417 名前:408:03/11/07 20:44 ID:/aBCV4Aw
- >>409>>413>>414
色々と試して頂いてありがとうございます。
やはりハコによって程度の差はあるんでしょうね。
私の書き方も悪かったです。笛の様な音と言っても
>>414さんの実験の通り「響き」と言った方が近いです。
さすがに声を入れてみることはしなかったけど、
開口部を手のひらでポンポンと叩いたりしても同様の
音がします。塩ビのパイプの口を叩くと独特の音が
出ますよね。あんな感じです。
シロウト考えですが完全な曲面でなめらかなラッパに
しない限りゼロにはならないんじゃないかなあ。
カバーする低域の範囲にもよるんだろうけど。
- 418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 21:34 ID:ojCdtdMo
- ホントシロウト考えだね。
- 419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 22:41 ID:1k3k1Ri4
- ボンつくというやつか。
極端に板が薄いわけでもなく、
時間が経っても消えなければ、
工作として失敗ということだ。
- 420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:50 ID:erXBZxoL
- >>417
とりあえずアンプONにして再実験してみそ。
強力なパワーアンプなら付帯音は殆ど消えるから。
ただ、D-55クラスでも僅かに残る感じは正直ある。この音が試聴中に影響を
与えているとは思えないんだが、気になる香具師はいるかもしれん。
ホーンとして完全なものではないという事かもしれんね。
これがスワンクラスの、小さいユニットで低音まで引っ張ってる設計のは
結構大きな付帯音は残る。洋間フローリング等で裏側からの音がセッティングで
処理しきれないと、ボーカルが太びる等この音が気になる事がある。
D-102とか低域欲張ってないのは大丈夫だよ。
- 421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:36 ID:hQfEtybz
- >>420
>強力なパワーアンプなら付帯音は殆ど消えるから。
どういう原理で?
- 422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:56 ID:ly0fpFRV
- >>421
ダンピングの高いアンプは強力なNFBの力でコーンを制動するから
スピーカーのコーンが動かなくなり、ホーンの端がCLOSEされたのと同じになる
先端がCLOSEDされたホーンは、開口端から見るとノーチラス風の逆ホーンとなり
一種の吸音機と化し、響きを消す、と考えてるんだけど、他の方の突っ込みよろ〜
そういえば、使わないSPは、悪影響を避けるためにターミナルをショートさせろ、って
言われてるけど、同じ理屈だと思う。
- 423 名前:408:03/11/08 03:26 ID:wXio9rn0
- >>420
丁寧なアドバイスありがとうございます。
ユニットサイズは確か8cmだったので、やはり少し
キツイのかもしれません。
アンプはモグラでした。機会があれば友人宅で
もう一回試聴してみます。
- 424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 06:11 ID:hdi9Lm1d
- ちょっと前のフォスのカタログが出てきたんでFE無印とFEEを比べて見た。
83と103のマグネット重量に変化は無いのだが16cmと20cmは大きく変わっていた。
FE164 330g
FE166E 600g
FE204 848g
FE206E 1067g
よく見たら型番末尾も変わっている。
こりゃ別モンだね。
バスレフ用途はXX7シリーズを使えつうことか。
ちなみにEΣシリーズもほぼ新設計になっている感じ。
- 425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 07:40 ID:spvJ7SMd
- てつおが168Σでノヴァを成功させてしまったので、
バスレフ用途でもマグネット強化可能と考えたのでは?
前に出てたwww.fostexspeakers.com.の206Eバスレフも
ノヴァと同様のコンセプトのようだし。
- 426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 10:35 ID:rUwz0WRj
- http://www.fostex.co.jp/int/pages/products/spunits/enclosure/enclimage/206e_encl.pdf
一応、FE206E用バスレフが有りますね。
- 427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 05:50 ID:ONgpBRzN
- >>415
ユニットはFF83、とアルテック408、FE108EΣだよ、
どれも箱の出来はすばらしい、いろいろ売り出しているから検討してね。
木目はまったく気にならないな、気になれば塗装してね。
- 428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 06:30 ID:zVjiyNRJ
- > いろいろ売り出しているから検討してね。
シュピーンシャのジサクジエン!?
- 429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 08:41 ID:GUgT23n0
- もしジサクジエン!?だとしても、あの価格で写真のデキなら許しちゃう。
つか、俺もほすぃ(^o^)
- 430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 10:17 ID:vpUEAGRM
- 米松って鳴きとかはどうなんですか?
- 431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 16:17 ID:llegamZk
- 米松って、一時期、スピーカーの素材としては最高とされていた。
一番有名な物としては、タンノイ・オートグラフ。
いわゆる響きが綺麗なタイプ。
多少補強をしても、どうしても板の音は残るから、基本的に響きの綺麗な板を使った方がいい。
ヒノのボックスなどでも、高級機種には米松使っていたと思う。
- 432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 16:45 ID:m5pfaCb+
- あの値段で作れるならD-55に挑戦してホスイよなぁ。
普通にシナベニアで。
- 433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 16:53 ID:A+vNGN7q
- >>432
長岡20cmBHの製作を頼んだ香具師はいるらしい。
以前ヤフオクに出していた。
#処分しようとした理由は覚えていない。
あと米松合板は構造用の安い奴だと思う。
材料が安くても作業労賃だけでもあの価格は普通越えると思うよ。
- 434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:59 ID:/bJzkx8X
- まぁまぁの値段かなと思ったらペアだもんな。
無茶せんで良いから幅広く末永く対応してホスイ。
- 435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:29 ID:aPV9gmb6
- ダンピング販売でマキゾー追い落とし? まさかね
- 436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:33 ID:1dmLJEPl
- 巻蔵なんてアウトオヴ眼中だろ。
もくもく(某女子高生ではない)ターゲットと思われ。
- 437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:39 ID:E6CSH762
- もくもくなんて、単なる材木屋で、SP製作なんてやってないでしょ?
- 438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 00:47 ID:geIB2qoP
- >>430
材質に拘るなら、桜合板という手もあるぞ。
米松より高いけど
- 439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 00:56 ID:PWgvxGfO
- >>438
桜は固いから加工はかなりシンドイかと。香りは良いね。(w
- 440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:30 ID:2KI7/zOJ
- >>439
そんなに固い?あまり気にならんかったが・・。
塗装したら香りが消えてしまったヨ(爆
- 441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:42 ID:Pc+19xte
- 塗装・・・何度やってもうまくならないんだよナ
誰かコツ教えてくれ
- 442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:45 ID:MKcwmOr/
- 薄めに手早く塗って、紙やすりをかけてまた塗る(繰り返し
手間をかけるほどツヤツヤに
- 443 名前:441:03/11/10 01:49 ID:Pc+19xte
- >>442
そうやってるツモリなんだけど
手間をかけるほどむらむらに。。。
- 444 名前:1000ZXL子 ◆ZXL..gSSS2 :03/11/10 01:51 ID:h4LDs1h9
- ::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 444ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
- 445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:57 ID:MKcwmOr/
- >>443
刷毛で何度も同じ場所を塗るとムラになりやすい。
スプレーを使ってみた?
- 446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 02:07 ID:BpBksJNE
- サンダーを掛けた後、塗装の削りかすを綺麗に取り除くのは極めて重要。
- 447 名前:無職:03/11/10 09:25 ID:ThJ+45RT
- >441
塗重ねのたびに刷毛目を直交させてる?
- 448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 11:32 ID:QPwV1P+l
- スプレーがいちばん楽。
手塗りしたければローラー。
狭いところはスポンジ。
- 449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 13:00 ID:N+6yHk7+
- ペーパー掛ける時木片あててないとかじゃないの?
- 450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 14:57 ID:u5mHSXbX
- 塗料が濃いんでないかい?溶剤で薄めるべし。
- 451 名前:441:03/11/11 01:50 ID:ajd2wj3Y
- レスサンクスです。>ALL
塗料はそれなりに薄めてます
磨いた後、削りカスを取り除くことをあまり考えずに上塗りしてたので
これが原因かも・・・
年末に1セット作る計画なので、今度は頑張ってみます
- 452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 11:48 ID:BrPutfPp
- > 年末に1セット作る計画なので、今度は頑張ってみます
多少、無駄を承知で、練習用に板を確保して実験してからの方がよくないかい?
ある程度以上の面積で実験しないとイメージが正確につかめないが。
- 453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 12:22 ID:7xIqmKT1
- 木工スレがあったと思うけど……dat落ちしたかな。
- 454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 21:36 ID:XZVc1Zvf
- 2chにDIY板があったりする。
塗装スレッドも有るぞ。
http://that.2ch.net/diy/
- 455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 14:57 ID:IEeiT5q4
- >441
何言ってるんだよ、塗って磨いて、磨いて塗って。
綺麗になるまで繰り返すんだよ。それが、塗装っつうもんだよ。
プロだから、手軽に済ましてると思うのが間違い。
素人以上にひつこく繰り返すのが、プロなんだな、実は…。
- 456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 15:04 ID:8CQWSEXI
- プロはサーフェイスじゃないんでつか?
- 457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 15:18 ID:6Y+4dnJD
- 塗料は何使っているんだろ?
私は「重ね塗り不要!」という水性塗料を2度塗り。
はっきり言って技術は稚拙だけど、塗りムラは出ない。
- 458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 21:32 ID:a1UI/aU8
- オイルステインとかの着色材は難しいと思った。
最近アサヒペンのジェルカラーニスと言う一液型ウレタンニスを使って見た。
ウエスで刷り込むタイプなんだがムラ無く綺麗に仕上がったよ。
ただし仕上がりはつや消しになる。
あと集成材みたいなのは部分部分でニスの浸透度が変わって来るので濃い色だとムラに見える。
薄目の色だと問題なし。
- 459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 22:49 ID:dn2ip/uV
- 何にしても、同じ材質の端材で試し塗りしてからやるのが基本。
- 460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 00:35 ID:4kvB+7/i
- >>459
試し塗りでうまく塗れなかった時は、どう対処すればいい?
- 461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 00:39 ID:BBUKzKgN
- >>460
その塗料で塗るのを諦める
- 462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 09:18 ID:pG2Ybye9
- 塩ビ管で共鳴管システム…って無理ですか?やっぱり。
- 463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 10:49 ID:AYZa1Fpg
- やろうと思えばどんな管でも共鳴管に使える。
塩ビもOK。
かなり以前に
新聞の束を丸めたもので試した人と
土管で試した人を雑誌とネットで見たことある。
- 464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 13:20 ID:hwkdT+zS
- 酔っ払いがそのへんで巻いてる管も使えまつか?
- 465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 14:19 ID:+pNY19Ik
- >>464
使える。
金曜の夜にホームで寝てた大虎で
試した人をネットで見たことがある。
- 466 名前:462:03/11/13 16:22 ID:pG2Ybye9
- >>463
レスありがとうございます。イケますか…!
こんど試してみます。
しかし新聞の束とはまた…。
- 467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 21:33 ID:7V6pUgg8
- >>465
レスありがとうございます。使えますか…!
金曜日の夜に試してみます。
- 468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 22:01 ID:8FTnilfC
- まだ、2ウェイは作ったこと無いのですが
推奨の組み合わせなんてのはあるのでしょうか?
また、コンデンサ−の容量は幾つから幾つみたいに
参考値みたいなものは説明書に付いてる物なのでしょうか?
- 469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 22:04 ID:WN9h2JYi
- http://village.infoweb.ne.jp/~fwgi5816/SP/index.htm
ここのお世話になりなさい。
大寅の2ウェイ化は素人にはお勧め出来ない。
- 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 13:42 ID:rhS5MpO+
- 今日のフォスのイベントに行った人。
レポートキボンヌ。
- 471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 19:55 ID:rVDyAzKk
- たておって、阿呆
- 472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 01:25 ID:SBk4qE3J
- >>462
とぉーーーっても昔の「初歩のラジオ」で、長さの違う塩ビ管をズラーっと並べた
「パイプオルガン風スピーカーの製作」なんて記事があった。
あのころのオーディオは楽しかったなぁ・・・
- 473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 00:15 ID:B5DvZiI8
- >>472
懐かしすぎ(w
- 474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 01:07 ID:I+yiu6QH
- 誰か15日のイベントいった椰子いないの?
- 475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 01:11 ID:6PhV2yaU
- お早めにお越しください、祭り中。
自作自演がバレタ瞬間。
http://human.2ch.net/test/read.cgi/4649/1066741054/387-388
10分の時間を空けましたが名前を一緒にしてしまい
自演がばれましたwそのあとの必死ぶりが凄いですw
- 476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 23:41 ID:LF0fW1YP
- 初心者質問でスマンです
12dB/octのネットワークで2wayを組むとき
ツイタとウーハとでは逆接続にするのが普通だと思いますが、
ツイタとウーハ、どっちが正相でどっちを逆相にするのがベターなんでしょ?
- 477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 00:12 ID:7lOMtEHg
- ん? ふつうは正相じゃないのか?
- 478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 00:15 ID:gkLoqBtJ
- >>476
一般的な2ウェイならTW正相、Wも正相が普通
スーパーTWやウーファーもクロスオーバーが低いものは
逆相の例も見られる。
自分で試して、いいと思う方がベターということ。
- 479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 00:23 ID:CImTucgU
- >>476
逆相か正相かは相対的なものだから、どっちが正相でどっちが逆相と、一義的に決まるものではないよ。ウーファーを基準にするなら、ウーファーに対してトゥイーターが逆相になる、トゥイーターが基準なら、トゥイーターに対してウーファーが逆相ということなんだが。
スピーカーの片側(たとえば赤)の端子にプラスの電位をかけたときに、コーン紙が出る方がよいか引っ込む方がよいか、というような意味の質問であれば、「試してみれば」としか言いようがない。
- 480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 00:26 ID:CImTucgU
- >>478
結局、12dB/Octで逆相というのは、ボイスコイル位置がそろっている場合の理屈だから、結局正相と逆相と両方試してみて、測定して、聞いてみて、自分で判断するしかないということなんだろうねぇ。
- 481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 00:44 ID:E2InaGIj
- >>477>>478
セオリーは逆相。
特にツイーターがウーハーより前にある場合は、ツイーター逆相が基本だってさ。
- 482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 00:46 ID:E2InaGIj
- 長岡鉄男とフォステクスの説明「12dB/octは正相接続。」は間違いだというHPがあったね。
- 483 名前:476:03/11/19 01:23 ID:e/GfBF1G
- レスどうもです>ALL
測定では(あくまで素人測定ですが)ツイタとウーハは
共に正相接続だと、クロスで大きなディッップができてしまいます。
このため逆相接続にしました。
ただ、どちらを正相(逆相)にするかは、測定上では変わらないようなので
質問させてもらいました。
音も・・・どちらが逆でも変わりません(爆)
- 484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 11:36 ID:8s+IMz14
- > 長岡鉄男とフォステクスの説明「12dB/octは正相接続。」
そんなことを長岡さんとフォスが書いてたのですか?
そんなことをマジで考えてるとは思えん。書き間違えか
- 485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 12:17 ID:Ai4i+lyj
- お伺いしたいのですが、今のSPに不満があるのですが、既製品に買い換える
程のお金はなく、だから自作SPを考えているのですが、一からの自作の経験
はないので、ハセヒロというところのハコとFF125Kを組み合わせて使お
うと考えています。この組み合わせで、BOSEAM5Vよりハイスピードに
なるのでしょうか?
- 486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 12:30 ID:A+x7DLDL
- 箱との相性はともかく、FE系の方がハイスピードじゃないか?
- 487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 12:41 ID:Ai4i+lyj
- そうなんですか?なんか能率が、FFのほうが高いので、いいかなと。
FE系だったら16CMの使ってみたいですね
- 488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 13:54 ID:u9p5U702
- >>484
>> 長岡鉄男とフォステクスの説明「12dB/octは正相接続。」
>
> そんなことを長岡さんとフォスが書いてたのですか?
> そんなことをマジで考えてるとは思えん。書き間違えか
ちゃうちゃう!
あくまで長岡のスタンスは「基本的には正相だが、臨機応変に
考えないといけない。実際にやってみないと分らない。」これは
常々言っていたこと。だから>>480の考え方と基本的に同じ。
でも、もしかしたらフォスが初心者用にそういった長岡の考え方
を省略して書いたのかもしれない。もっとも初心者向けだったら
何も問題ないのかも?初心者が測定器を持っていることは殆ど
ないだろうし、耳で判断して変じゃなけりゃ〜良いわけだし。現
に>>483氏はそうだったわけだし(w
- 489 名前:484:03/11/19 15:21 ID:D47jPJ+w
- >>488
>>> 長岡鉄男とフォステクスの説明「12dB/octは正相接続。」
>「基本的には正相だが、臨機応変に・・・
> だから>>480の考え方と基本的に同じ。
最終的にはケースバイケースだとしても、どちらを基本に据えるかは全く異なる。
12dB/octで基本を正相に据えるという長岡氏やフォス(そんな馬鹿なことを長岡氏やフォスが
いうとは到底信じられない)と480氏(12dB/Octでは理論的には逆相)が同じことを
いっているというのはむちゃくちゃ。
488氏は、理論計算値は、6db/octだと正相接続、12dB/octだと逆相接続で周波数特性が
フラットになる、ということを知らないカキコに読める。
483(476)の測定は、理論計算値通りの結果になっている。
ここでは、ツィーター・ウーハー間の相対的な関係について議論している。
476氏は、ツィーター・ウーハー間では逆相ということを前提にした上で、ツィーター・ウーハーの
どちらを正相にし、どちらを逆相にすべきか、ということを問題としている。
これは、アブソリュート・フェーズといって、ツィーター・ウーハー間の関係とは別の問題。
2chのカキコにしても、ちょっと程度がひどすぎる。
- 490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 00:13 ID:GA5cEBCF
- 12dB/octの時は逆相接続にしないと、F特上で谷ができます。
しかしクロス周波数が高くなるとこの谷が細く浅くなるため、
通常の部屋では定在波その他の影響によるF特の乱れに隠れて
聴感上は目立ちにくくなります。そのため、正相接続もあり・・という発想が
出てきたのかと想像しています。
クロス周波数が下がってくると、流石に聴感上でも無視できなくなりますが。
ちなみに無響室で測ると、クロスが高くてもはっきりと谷が現れます。
- 491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 00:21 ID:0FES1gAd
- 個人で無響室を借りて測定をする方法ってある?
法人で申し込まないと無理かな。
- 492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 00:43 ID:sVpmacN6
- 高いぞー
- 493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 07:20 ID:GKMRkDZL
- 12dB/octで
−3dB落ちでクロスさせる場合は逆相、
−6dB落ちでクロスさせる場合は正相。
長岡鉄男とフォステクスの12dB/oct形は−6dBでクロスの正相。
正確な何dB落ちクロスかは計算上でしか出ないので
臨機応変に対応する必要がある。
- 494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 12:06 ID:JN8dMDLN
- > 12dB/octで
> −3dB落ちでクロスさせる場合は逆相、
> −6dB落ちでクロスさせる場合は正相。
プッ。位相回転って、分かってる?
- 495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 12:51 ID:ByvGenP0
- 2次フィルターの場合、振幅と位相の関係はQ値によって変わるし、
実装段階ではさらにユニットの位相回転も考えないといけないので、
きちんとしたシミュレーターで試行錯誤してみるのが理解するには一番早いと思う。
その場合はまず理論的なところを電気関係の本で押さえておくといい。
- 496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 14:11 ID:3DP9oFrW
- 12dB/octだと、位相が180度ずれます。
ツイーター、ウーファー、それぞれ両方12dB/octだと、あわせて360度に
なるので、同相が基本です。
- 497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 14:37 ID:AVPlIs43
- >>496
どうして分かってないのに知ったかカキコするかなぁ。
- 498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 14:41 ID:fMEysjCq
- このスレみてると自作のネットワークがいかにいいかげんなものであるかが
よく分かる。皆さんちゃんとした音で聴いてないのね。
- 499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 15:50 ID:YPsUG61W
- 全くだ。自作でろくなもんが出来るはずがあるまい。
- 500 名前:孤高の戦士:03/11/20 16:09 ID:Ei8VcX8A
- 500
- 501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 16:10 ID:mriI9LOs
- いやいや、自作の限界にはほど遠いところで血迷っているカキコが多いのよ。
自作でも、メーカーが手を掛けられないところに手を掛ければ、スキルのある人なら
相当の所までいける。
- 502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 16:24 ID:YbEC48uJ
- フォスの見解と言っていいのかどうかわからないが
(12dB/octの注意点:クラフトブックvol.1のp.30)
定抵抗形では、音圧のf特も位相特性もフラットではないので
6dB落ちクロスの活用や位相合わせによりスムーズな
ツナガリを求める必要がある
としている。
どっちが正しいとか基本だとかは言ってないようだ。
- 503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 16:37 ID:GKMRkDZL
- 493だが、俺が正しいという結論のようだな。
フッ
- 504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 16:40 ID:GKMRkDZL
- >>502
見てないので何とも言えないが、
それ、定抵抗形ではってことは、
アッテネータの記述のようだぞ。
- 505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 16:44 ID:YbEC48uJ
- フォスはカタログの推奨使用例では12dB/octも
見事に正相だらけなんだが、クラフトブックでは逆相の例も
あるね。
ま、テキトーというか、臨機応変でいいでしょ。w
スピーカーは耳に音が入ってくる段階でどうなるかだから。
- 506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 16:48 ID:YbEC48uJ
- 定抵抗形の回路ではということなんだが。
- 507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 17:02 ID:QpLDE1oY
- 12dB/octで正相だと理論的にはクロス周波数で音が打ち消されてゼロに
なるはずだが、実際には軸と位置(距離)を両方一致させることは不可能
なので、強烈なディップにはならない。
だからOKというのも乱暴な気がするが。
12dB/oct -3dBクロスで逆相接続だと合成特性はクロス周波数で3dB
盛り上がる。-6dBクロスだと合成がフラットになる。
- 508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 17:13 ID:GKMRkDZL
- 特殊な例を除き、一般的なLCネットワークで抵抗使わないんだが。
- 509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 17:30 ID:YbEC48uJ
- 定抵抗回路。ネットワークも回路を構成するパーツ
- 510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 17:37 ID:EVNOyZTG
- >>503
507は漏れではないが、507が正解。493はでたらめ。
12dB/octの場合、-6dBクロス逆相でフラット。
- 511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:11 ID:GKMRkDZL
- −3dB落ちでクロスさせる場合の逆相は
ウーハースルーの場合ようだ。
俺の間違い。
−6dB落ちでクロスさせる場合は正相ってのには
リンクを見つけた。
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwgi5816/SP/netwark.htm
- 512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:17 ID:VODyn6w6
- >>511
そのリンク先頁も間違い。
- 513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:23 ID:GKMRkDZL
- こちらには−3dB落ちでクロスさせる場合は逆相とあるようだ。
これも間違いか?
ttp://www.dynavector.co.jp/lecture/crossover/12dbcross.html
- 514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:27 ID:RJTZHMfx
- http://www1.odn.ne.jp/~cem76800/speaker/speaker6.htm#part2
こちらにくわしく書いてあります。
- 515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:30 ID:GKMRkDZL
- ここに正解らしきものがあった。
俺は全て間違っていたようだ。
スマヌ
ttp://www1.odn.ne.jp/~cem76800/speaker/speaker6.htm
- 516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:32 ID:GKMRkDZL
- おっと、同じページだ。
帰ったら早速配線を変えることにする。
さんくす。
- 517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 00:29 ID:TUceVdvL
- >>498
個人よりもスピーカークラフト関連書籍の問題かと・・・。
ユニット選びやエンクロージャの形には拘っても、
ネットワークは書籍のコピーで終わり、という人が多い気がする。
だからこそきちんとした記事を書いて欲しいんだけど
- 518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 15:43 ID:n/DhRGKT
- なるほど。そこまでおっしゃるのでしたら、多忙な毎日ですがこの私が、きちんとした
記事を書いてあげましょう。雑誌社の人は頭を下げにきてください。てみやげも忘れずにね。
- 519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 15:50 ID:Dt7GidhC
- >>517
本当は計算値とずれる場合もあるし、旨く繋がっているかどうかは測定が必須。
MJクラスの読者でも測定無しでマルチアンプやっててめちゃくちゃだった例は
結構ある。
ステレオ、AB誌レベルだと本格的ネットワークを採用したSPは難しいカモね。
ちゃんとした記事にはページ数が必要だねえ。確保出来るかな?
- 520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 15:54 ID:n/DhRGKT
- >>519
頁数の確保ができてから、頭を下げにきてください。条件によっては書いてあげましょう。
- 521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 15:55 ID:n/DhRGKT
- 忘れてた。てみやげも忘れずに。わしゃ山吹色の菓子が好物じゃけん(^^)
- 522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 18:17 ID:g7SO7hRE
- 12月号の「ステレオ」にSTEALTH-X1とかいうスワンが出てますが、
公告のURLを打っても表示されません。(cgnet.co.jp)
どなたか情報お持ちですか?
- 523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 19:02 ID:1LdpKZGn
- どぞ
ttp://www.cgnetwork.co.jp/
- 524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 00:12 ID:dggeBqkO
- >>518
原稿の中身を見た上で、採否通知を出します。(w
- 525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 00:32 ID:pPl0NvjQ
- 何もページ数を稼がんでも、ポイントだけ押さえて、MJのサイドワインダー程度でいいんでない?
- 526 名前:522:03/11/22 12:14 ID:nHWwMPSa
- >>523
サンクス。
- 527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 23:57 ID:JUMS2+sz
- たかがネットワーク、されどネットワーク、ハマルと楽しいぞ〜〜〜
- 528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 01:05 ID:LwgNvphZ
- コーン重目で効率悪くていいから、20cm程度でのサイズでfoが低いユニット出してくれ>フォス
- 529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 01:15 ID:qFiAI9To
- >>528
スキャンスピークに汁!
- 530 名前:528:03/11/23 01:17 ID:LwgNvphZ
- >>529
今、SCAN使ってる(w
フォスに同等のものを作って欲し
- 531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 02:46 ID:zWdYY62Z
- FW208Nはコーン重めでF0が低いのでは?
- 532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 02:56 ID:kn/Mbnll
- >528
コーンに何か貼り付けて重くしたら?
俺はFE83に漆塗り&鉛貼り付けでmoを大きくしたことある。
- 533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 03:27 ID:qFiAI9To
- >>530
ムリ・・・
フォスにはアレ(カーボンのやつ)は作れない。
- 534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 04:34 ID:f04ePXex
- マーキュリーのは?
- 535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 04:36 ID:zWdYY62Z
- FW208Nはコーン重めでF0が低いのでは?
- 536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 05:43 ID:Tqspdmnz
- 長岡さんが以前SWに使っていたユニットはカーボンじゃなかった?
それに、フォスなら世界中のメーカーにOEMでユニットを供給しているわけだから、
カーボンが作れないなんていうことはないのでは?
- 537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 13:44 ID:xmi0B00H
- FW220はカーボン繊維が抜け落ちるという致命的欠陥を
克服できずにディスコンしたのでは?
- 538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 14:14 ID:+BGFw5WG
- どうせキモいヲーヲタ以外からみりゃペーパーコーン=安物ってイメージだけん大差無い罠。
- 539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 21:09 ID:EFAln7lA
- >>537
フォスの技術力のなさがみごとに露呈した件だったよ、あれ。
- 540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 21:35 ID:B2eA0Lr8
- 客寄せで書いて無いだろうな。
- 541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 22:07 ID:UBTw82bC
- CAMコーンはカーボンとはまた違ったモノだったかと。
接着剤が経年変化でハガレ易くなってしまうのが問題だったと記憶しているが?
- 542 名前:528:03/11/24 00:50 ID:bAFHw1IA
- >>531,535
サンクス。
208Nちょっと調べてみる。
- 543 名前:528:03/11/24 01:02 ID:bAFHw1IA
- うーん、できれば20cmクラスでQが0.35ぐらい欲しいなぁ、と言ってみるテスト
- 544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 01:08 ID:98kaQqUX
- フォスはある程度効率重視で、低音は大型ウーファーで出す
スキャンスピークは効率悪くても中型で低音出す
設計思想が違うかと
- 545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 03:47 ID:6VWMHo2k
- ココでは禁句だけど、やっぱ日本製ユニットは
北欧製には勝てないよ。特にツイーターのレベル差が大きい。
フォスには廉価で遊べるものを作っていてほしい。
- 546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 04:26 ID:ZssALM9N
- 方向性の問題だと思うな。
FW208Nの方向性(低音の強靱さ)では、ユーロには対抗できるユニットはないと思う。
マターリ系がタイプの人にユーロよりお勧めできるというユニットは確かにない。
>>528
長岡さんは、FW208Nを実際に使用してみて、Qの表示は間違いなのではないか
(もっと高いはず)といっていた。
- 547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 04:36 ID:smAgIciL
- >>543
http://www.d-s-t.com/scs/data/21w_8555-00a.htm
- 548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 12:12 ID:sBjcDxMo
- >>547
>>529-530
- 549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 23:26 ID:jrVgXYjC
- フェスタで参考出品されていたモニターのユニットは単品売りされないかな〜
といってみるテスト。
- 550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 23:29 ID:nMgJhsdO
- >>546
フォスの方がまったり系かと思ってました。(w
ヨーロッパはメーカー数が多いから(工場はともかく)
フォス一社で迎え撃つにはちとキツイかなァ。
- 551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 23:32 ID:osJOU2Gj
- 高額ケーブル作る余裕があるなら、ケプラーでもフィルムでもダイヤモンドでも(笑)
新しいユニットに挑戦してくれ。
- 552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 23:35 ID:osJOU2Gj
- 例えば、staxと組んでコンデンサ型ツィータ共同で開発するとか・・
- 553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 03:00 ID:mQd32BsZ
- っうか、以前インフィニティで使用されていたフォスのプリントリボンのツィーター・スコーカー
なんか、殆どライバルがいないいいユニットのような気が。
- 554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 13:31 ID:D0RfC3B8
- プリントリボンはもはや海外とくに中国台湾勢の安売り攻勢で、フォスはおよびでないよ。
- 555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 13:40 ID:GdHgmypg
- 安物>台湾中国
高級>欧州米国
スキマ>日本
- 556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 14:45 ID:jTHmc6TQ
- RPユニットな
昔フォスのオヤジにウーファーは出来ないの?って聞いたら
技術的には可能だかコスト面でダメとのこと
特にコイルのエッチングだかメッキが外注で桶のサイズ
の制約でスコーカーどまりだとか
1本50万円で売れるならウファーも作るって言ってたよ
- 557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 15:05 ID:D0RfC3B8
- 150 Hzから使えるプリンテッドコイルのユニットはあるわけだが。600ドルか
800ドルか、そのへんだったと思う。
- 558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 15:06 ID:D0RfC3B8
- まあラインソースという特徴のほうが大きくてプリンテッドコイルかどうかは
どーでもええつうかんじにもみえるけどな。
- 559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 15:14 ID:U9CA705v
- ttp://www.partsexpress.com/webpage.cfm?&DID=7&WebPage_ID=135
これ?
- 560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 17:38 ID:EO978dFb
- >>558
以前FE83でさんざん遊んだ経験からすると、でんでん違う。
- 561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:35 ID:Ys+nO2mB
- >>556
成金ケーブル作るゆとりがあるなら、成金ウーファー(?)つくってくれた方が
フォスユーザーはうれしいかと
- 562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:39 ID:anYrsihd
- おやじじゃなくて若い社員に聞くべし
fostexが変わってくれないなら俺は海外製に乗り換える
- 563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:45 ID:AVlEvaAx
- 高額ユニット作っても、同じ金額出すんだったら海外高級ユニット買うだろ?
- 564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:13 ID:7UaxIQ3T
- >563
俺はフォス買うよ。
輸入品はすぐ錆が出るから嫌い。
- 565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:24 ID:pKH16YmX
- 8〜10pので、フルレンジ&バスレフに適したユニットを教えてください。
よく聴くのは女性ボーカルです。よろしくお願いします。
- 566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:33 ID:mpeQLxxL
- 錆はヨーロッパ系ユニットの欠点だね。特に塗装の内側から徐々に盛り上がってくるヤツはキモイ。(w
あと、測定すると左右(2台で)で特性がずれてるものが多い気がする。
フォスはまず揃ってるので安心かな。(一度だけハズレ品があったけど)
- 567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 04:04 ID:p7/5usP0
- フォスは、フォスターで出しているのも加えれば、OEMでは相当のユニットを世界中に
輸出しているはず。
当然、ユーロキャラのユニットも作っているはず・・・逆輸入すれば・・・というより、
輸出用のユーロキャラのユニットの一部を国内で安く販売するということは考えられないかな。
- 568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 07:09 ID:LGPrvmii
- 安く売ると有り難味が無くなって途端にそっぽ向かれる>ユーロブランド
- 569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 11:59 ID:pllTbXji
- >>566
ちゃうちゃう、そーゆー意味じゃなくて、このひょろ長ユニットの話。ラインソース
だってのが売りで、プリンテッドコイルかどーかってのは使い手も別段意識してない
てか、コーンでこんな長いのは作れん。安物小口径フルレンジをイパーイ使ったライン
ソースもどきは、高域が問題だけんね
http://www.partsexpress.com/webpage.cfm?&DID=7&WebPage_ID=135#rd
- 570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 18:46 ID:i3pvTUIP
- でたな、ちゃうちゃうマン。ネットワークについてはウソばかりつきやがって。
- 571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 19:01 ID:fPByvNvq
- 波動スピーカーMS1001 どなたか聞いた人いませんか。
http://www.mssystem.co.jp/sp.html
- 572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 20:51 ID:pllTbXji
- >>570
阿呆、漏れはそいつじゃねーよてか、そいつが阿呆なこと掻いてやがったから
訂正してやった人間だ。甘く見るなこのすっとこどっこい!
- 573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 23:22 ID:ylgNyV7b
- >>571
フォスじゃないから却下
- 574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 23:51 ID:xg+Qj+sa
- そうそう、RPユニットの低音版つくれええええ!
- 575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:01 ID:+j9WuKeF
- 50万円でもいいの?
- 576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 07:29 ID:Z93zluNO
- >>571
どう見てもフォス見えるが?
- 577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 23:51 ID:cnG1f9Q3
- FE-107をペアで持ってるんですが、活用したいので
予算5000円程度でエンクロージャを手に入れたいんです。
キット、ハンズでカット、オークション、手段は構わないのですが、
エレキットのTU-870と組み合わせて使おうかと思ってます。
聞く音楽はジャズと邦楽です。
アドバイスお願いします〜
- 578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 00:00 ID:Qm1lSudM
- >>571
「世界最先端の波動エネルギー技術」って、何だ?
- 579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 00:03 ID:MJV2Qy2y
- 新しい宗教だよ
- 580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 00:10 ID:4lVIVb+9
- >>575
それだけの音が出るなら買う。音がワルけりゃ安くてもいらん
- 581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 06:50 ID:6egPWalE
- >>577
http://hb6.seikyou.ne.jp/home/makizou/article/m-bs.html
これ↑とか…(ただし10cm版は8,500円〜)
- 582 名前:FF85K:03/11/28 17:38 ID:FbXSZhAb
- FF85K、今までビンテ−ジアンプで鳴らしてましたが
今回、新たに導入したアキュフェ−ズで鳴らしたところ
限界がハッキリと解り、隠居させることになりました。
バックロ−ドホ−ンで使えば、もう少し可能性が出てくるのでしょうか??
- 583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 19:54 ID:/AgAXcAR
- >582
バスレフからBHですか?
低音が出てくる以外の可能性は
あまり期待できないと思います。
- 584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 20:41 ID:Z7Rc9eaT
- 小口径ユニットは比較的安いからいろいろ試してみたら?
FE83E FE87E SA/F80AMGなど。
- 585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 23:19 ID:otgZEGaR
- >>582
バックロードであなた好み(あなたの不満解消)になるかはわからん。
もしかしたら、ダブルバスレフとか、共鳴管で、(あなたの耳において)
FF85Kの真価を発揮するかもしれない。
- 586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 23:43 ID:TGitWBQe
- >>582
長岡式だけど、F-81スリムエイトとかは?
大型SPの横に置く、すきま家具的SPだけど。BHに見えるけど、形式は音響迷路。
- 587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 00:09 ID:cNoya2Ec
- >>582
つーか、あのユニットに何を期待してたの?
安いユニットなんだから、それなりのバイアスをかけないと…
- 588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 00:20 ID:JiW8gEY5
- FEシリーズがEになったが、実際、どこまで
音変わったんだろうか?俺は103、83、108Sと使ってきて
あのキコキコ言う中高域に嫌気がさしたのだが。
ソプラノやバイオリンが歪まずに聞ける?
- 589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 00:39 ID:7vHlU4TE
- 今日はじめてケプラーのユニットをききました
ものすごく音がいいいんですね
フォステクスでもあるのでしょうか
- 590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 00:44 ID:SWz6odp+
- ケプラーってウーファーだよね?(タブン)
これだけで音が決まるワケじゃないしなぁ。どちらかというとツィータが大事かと。
- 591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 01:00 ID:cNoya2Ec
- >>588
良いか悪いかは別としてEの高域は別物だよ。
- 592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 01:21 ID:AtNG7iQX
- >>591
禿胴
- 593 名前:589:03/11/29 01:22 ID:9EbrSo5S
- >590
ツイタの方が重要なのですか
型番は忘れてしまいました
確認してみます
ありがとうございました
- 594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 01:25 ID:cNoya2Ec
- 良いツイタに変えるとウファまで良くなった気がする。
残念ながらフォスでは無かったんだけど…
- 595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 02:12 ID:IJFPkHTo
- フォス製で一番音の良いツイータって、何?
もしそれでダメだったら海外製に走る。
- 596 名前:叩き売りドットコム:03/11/29 02:13 ID:enZC4SJn
- ♪ Å
♪ / \ カエカエカエカタタキウリカエカエカエ
ヽ(6●Д●)ノ カエカトニカクエカエエカエカエカエ!!
(へ 叩 ) ヤスイヤスイヤヤバイスイヤスイヤスイヤスヤイ!
> ヤスイヤスイヤスイヤスイヤスヤイ!
ヤター新しいAAできたーよ
名前 タターキ君
激安PCソフトショップ 叩き売りドットコム
http://www.tatakiuri.com/
- 597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 02:21 ID:IJFPkHTo
- みなさん、違法コピーはいけませんよ。
- 598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 02:30 ID:bv74cL+0
- >>595
T96A-EX
- 599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 02:36 ID:kpAGecvp
- これ音良かった?
- 600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 02:37 ID:kpAGecvp
-
- 601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 03:06 ID:cNoya2Ec
- フォス製で一番マトモなのはFT48Dか。
- 602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 12:39 ID:SZrYT/h8
- >>588
108Sから108ESだが、音色が全然違う
帯域バランスはほぼ同じだが
弦楽器の印象は、チョンキョンや牟田が
ギリギリ押しまくるのは旧108
馬が難易度の高いところを、こんなの楽チンー、
ほうれほれ、と、たれ流しまくるのはES
声楽はほぼESの勝ちかな。
ジャズヴォーカルならSがハマりそうな
おばちゃんもいるだろうが。
- 603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 18:14 ID:ugzsTH0x
- >>602
中庸なところで、6N-108SSをオクで狙ってるんですが、いかがですか?
208S-208SS-208ESの中で、SSが個人的に一番いい感じなんで、スーパースワンも
そうしようかと思ってるんですが。
- 604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 19:30 ID:0HZOa4/M
- >>603
存在しないものをオクで狙って、どうするんだ?
- 605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 19:45 ID:ugzsTH0x
- >>604
スマソ 6N108Sだったわ。初代のS使ってて、ちょい音質が気になっててね。
- 606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 21:06 ID:VcPjoqwT
- 6N-108Sは聴いたことないな。
ESの時は新しい振動板ということで
コイズミにすっとんでいったが。
6N-108Sは線材以外全部108Sといっしょなわけで、
SとESの中庸ということはないと思うぞ。
- 607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 21:24 ID:bLy3qPNc
- FF85Kはウンコ。これ定説。
- 608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 23:30 ID:5S2N7upS
- てかFFがうんこ。
同じうんこでもFPは面白かったのに。
FFはつまんねーただのうんこ。
- 609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 23:34 ID:LyhiEaMB
- くさやの良さを知らない香具師がいるな
- 610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 23:34 ID:nKMEe+Xi
- FT48Dが一番? だとすると・・・・うーん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・悩
- 611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 23:35 ID:nKMEe+Xi
- 誰かフォス製のドライバー使ってる人いる?感想希望。
- 612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 23:37 ID:14RBVwQi
- ツイタはディナを一度使ってしまうとフォスは・・・
- 613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 00:00 ID:giNeqPdJ
- まぁ、好みは人それぞれだから、気に入ったのを使えばいいのでは?
長岡さんは、ディナやスキャンを聴いても余りぴんと来ないみたいでしたね。
- 614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 00:01 ID:aSqY26Ia
- FT57Dはだめだった。SEASのT25-001に完敗。
今、FE*3EでTQWTを計画中だが、
吸音材使ってもロードの癖は出ますか?
- 615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 00:06 ID:aSqY26Ia
- >613
それ、本当なの?
俺が聞いた限り、好みレベルの差ではないと思うのだが。
- 616 名前:無職:03/11/30 00:15 ID:uJeBctPj
- >606
ESが幸せ、Sは一年エージングして紙臭いの少しは良くなるかと
我慢して使ったがダメだった。
ESは晴れ渡る感じよ、
なんにしても過大な期待は×
- 617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 00:30 ID:ru0CFwkz
- FE83用の箱を作ったんですが、肝心の音が
紙くさくてだめです。取り付け穴が同じで
もっとましなユニットありませんでしょうか?
- 618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 00:54 ID:NpXLrXe/
- >>617
うんこ
- 619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 01:07 ID:o/pN3ps6
- >>617
まずはフレームの裏にエポキシパテか何かを盛って補強して、
できればマグネット裏にも鉛を貼り付けてみる等、対策してみては如何でしょう?
- 620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 01:20 ID:KN25UqMC
- >>617
FE83E
- 621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 02:22 ID:EWhY7Mg2
- 海外使うについても今さらディナはないだろ
- 622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 03:06 ID:krRvYmnv
- >>621
なーんで?
ほかに良いツイタあれば別だけど…
- 623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 09:00 ID:ru0CFwkz
- >>619
紙くさい、といったことにも対策は効果あるんですね。
知りませんでした。
>>620
Eはかなりいいんでしょうか?
- 624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 09:49 ID:vuNf1DXN
- ディナを使ったスピーカーは色々あるが、総て評価が高いかい??
- 625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 10:51 ID:05D/cP5v
- >>623
Eシリーズは従来のFEシリーズの紙臭さが抜けて現代的な音に
なっています。だけど、FE83の音を全く受け入れられないのなら、
素直にヨーロッパ系のユニットにするか、メーカー製に走った方が
いいかもしれない。
- 626 名前:小房:03/11/30 13:18 ID:6W9lheuU
- FF125K、無理やり車のスピーカーにつっこんじゃいました。
さすがに同価格帯の自動車用スピーカーとは次元が違う。
耐久性がどうかと思ったが2年持ってます。
- 627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 22:22 ID:PwMrIe+r
- >626
低音はでますか?
- 628 名前:小房:03/11/30 23:02 ID:6W9lheuU
- >>627
カーボンハットだけでデッドニング(ドアのサービスホールを塞いで
ドアを疑似エンクロージャーにすること)はしていませんが、案外
ズンドコ鳴らすこともできます。本当の低音、ズドンと来るような
数十Hzは落ちちゃってますけど。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/7992/speaker.html
に作業要領まとめていますので、よろしければご覧ください。
- 629 名前:小房:03/11/30 23:07 ID:6W9lheuU
- まあでも低音は車載の13センチ級にしてはなかなか頑張っている、
という程度ですので、あまり大きな期待はしないで下さい。ヘッドユニット
との相性もあるようです。
中音以上は、ペア1万少々クラスの自動車用とは次元が違うほど美しいです。
- 630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:20 ID:HOoA1JCV
- >>622
個人的にはR社のリボンが好きだな。ネットワークに工夫がいるけど。
パイのリボンは使える帯域が高すぎて今のところ予定無し。
フォスのRPを正月休みに計画中。
- 631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:35 ID:hToYmjp5
- 広帯域で音が良くて安いツィータ作ってくれ〜と書いてみるテスト
- 632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:41 ID:ux8ZUgEe
- >>631
その「安い」がいつも問題。(w
- 633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:58 ID:FQwTPV5x
- >>624
ウファに関してはディナは好みでない。(ポリ系はイマイチ)
あくまでシルクドーム系のユニットが格段に優れている。
>>630
ハイルドライバ+フラットBや
フォスのRP7だったかも使ってみたけどダメだった。
ハイルドライバはヤフオクで今度出品予定。
- 634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 01:00 ID:FQwTPV5x
- >>631
韓国か台湾のディナのD260をパクッタのが前5K位で
イーディオで扱っていた。コストパホーマンスは最強らしい。
スキャンと同レベルだというお話。
- 635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 01:12 ID:POzXQzN7
- >>630
工夫って具体的にどうすればよいのですか。
実はR2使っているのですが、R1のスピーカーを聴かせてもらったら完全に負けてしまいました。
もっとも相手はプロなのですが、やはりネットワークを工夫しているとのことでした。
R1用の回路はR2では使えないとのことで、自力でネットワークの調整する技術は無いので悩んでいます。
できれば工夫の詳細を教えてもらえませんか。
- 636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 01:45 ID:4kO69gqo
- マジレスですが、ゴトーユニットはよいですだよ。
現行モデルでないとダメだけど。
- 637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 20:15 ID:mEMOxjp7
- >>634
イディーヲで取り扱ってたのはD28のコピー。
- 638 名前:630じゃないが:03/12/01 23:56 ID:1eQa7qNx
- >>635
RAVENのデータシート見れば中域が高域に対して2dbほど落ちてるのがわかるはず。
部分的な山や谷なら2dbはあまり気にならないが、連続的にこの傾きで上がり続けると
トータル量としてかなり高域が持ち上がり、聴感上は中抜けの感じになる。
これを補正すればよろし。
- 639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 00:06 ID:rpQGwNoS
- >>637
マチゲータカモ…
- 640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 00:09 ID:h+RV85t/
- >>636
あれだけ値が張ってよくなきゃオコルゾ!!
- 641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 00:12 ID:6YyzmBzY
- >>639
ドンマイ(w
- 642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 01:24 ID:yG27xbKq
- >>640
すさまじい鋭い音と静かで柔らかい音の対比がもの凄いですぢゃ。
これに比べると、世のホーンスピーカーとハードドームは、殆どうるさすぎて失格ですぢゃ。
ソフトドームは、音までソフトになってしまうのぢゃ。
- 643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 01:36 ID:XG6hKBab
- >>642
何度か試聴経験があるんだけど、キャラクター的にちょと大人しい感じがするよ。
鋭い音も得意なのにホーンらしくない静けさな音も上手いという、稀有なユニット
なのは判るんだけど・・・。
- 644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 20:33 ID:9H2MRPcX
- 最新機FW167ってまんまユーロタイプじゃないか?
さて絶賛されるんだろうな?
俺にはハードでソリッドなW頼む>フォス
- 645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 21:45 ID:uwnSfrzt
- 208N買え。
- 646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 21:55 ID:wWpAb2W5
- seasのマグネシュウムキャスト買え。
- 647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 23:27 ID:+QD0MMAR
- >>642
あんまりシツコイと腹立ってくるんだけど。ゴトーのスレでも作れよ。
- 648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 00:44 ID:v/mbNKNy
- なぜ2度のカキコで「あんまりシツコイ」ということになるのぢゃ。!?
ユーロ使いのカキコの方がよっぽどシツコイのぢゃ。
- 649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 01:42 ID:2Q1eK4xD
- アンタ、フォスのスレだとわかっててワザとやってるだろ
- 650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 01:48 ID:YZApksTf
- ゴトーの愛用者はルールを守らんヤツが多い
社会の迷惑だナ
- 651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 01:54 ID:1HAC1+Go
- なぜぢゃ?なぜぢゃ?
スキャンやseasやディナと比較してフォスをけなしている香具師等の方が
たくさんカキコしておるのに・・・。
- 652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 02:24 ID:t83f1xKA
- 【お約束の注意事項】
●荒らし・煽りも完全放置。挑発したり煽り返さない事。
- 653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 18:11 ID:sEG2K6ih
- ふぉすの愛用者は知障のヤツが多い
社会の迷惑だナ
- 654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 22:15 ID:uTebHWVv
- FW208Nがあまっていて工作しようと思っているんですが長岡先生の本だと
ネットワークで低能率にしていますが、私は逆にマグネットが強いのでハイ
スピードを狙っていますが・・・無理かな〜?
- 655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 22:20 ID:9jX26Rd+
- >>651
スマソ、別にフォスをケナシテいる訳じゃない。
事実を逝ってるわけだが、フォスにはフォスに逝き方がある。
日本でフルレンジをマジにやってるのはフォスくらいだし…
- 656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 22:37 ID:z3SADVGY
- 現にフォスの遊び用に83、83E、88ESや85Kも所有している。
高級系のツイタ925やRP等は処分してしまったけどね。
- 657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 22:38 ID:z3SADVGY
- 655=656ね。
- 658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 22:44 ID:0RLf5xzz
- ワシも冷やかしで書いているのではないのぢゃ。
フルゴトーを買うほどリッチでないので、850Hz以下はD−58ESなのぢゃ。
- 659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 00:00 ID:vibaoaDp
- 【お約束の注意事項】
●荒らし・煽りも完全放置。挑発したり煽り返さない事。
- 660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 01:13 ID:x0OVah/r
- ゴトースレ誰か作ってやれ。
- 661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 02:28 ID:olb+ISoj
- このスレに同居で良いじゃないか。
どうせ「やっぱりいいぜ」とか詰んない事しかいえないよ。
- 662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 08:48 ID:iaegVTbs
- 工夫もクソもないしな。水戸黄門みたいなもんさ。
- 663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 13:09 ID:Z5H/gosc
- 聴いたこともないのがありありぢゃ。
- 664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 13:16 ID:TNK6YOkO
- 大枚ハタイテモ上手く鳴ってないのがみえみえ。脳内インプレご苦労なこってす。
- 665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 14:36 ID:ldlrv1QK
- 塗装に大きな傷がついてて大幅に安くなっている(但し、メーカーのオーバーホール・
修理を受けて初期性能に戻ってる)中古を購入したのであまり大枚ははたいていないのぢゃ。
なんで酢キャソや漏れるやseasやディナーのユーロ勢と違ってゴトーだけ反発買うのか
わからんのぢゃが。
怒るなら>>545とかに怒るべきぢゃ。
636は、545以来のユーロ礼賛の流れにレスしたつもりなのぢゃ。
荒らしたくはないので、「究極のハイトランジェントは静かになる」とだけいっておくのぢゃ。
以前は綺麗でなめらかと思っていた0506IIがもう使えないのぢゃ。
- 666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 18:19 ID:x0OVah/r
- 何で同居でいいんだ?
ここはFostexスレなんだが。
ゴトーの連中正直うざい。
- 667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 19:58 ID:ufHRYCBZ
- 禿あがるほど胴衣
- 668 名前:トーシロー:03/12/04 21:52 ID:0AG/5usz
- 教えていただきたいことがあります
FE206Eにツイーターを追加したいのですが、どのようなネットワーク
をつければよいですか?ツイーターはモトローラー社のホーンツイーターです。
基本回路だけでもかまいません。御教示ください。
- 669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 22:07 ID:dTO4c8JF
- > モトローラー社のホーンツイーター
会社名だけではわからん。
仕様を示せ。
- 670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 22:21 ID:INudqb0s
- モトローラって、サウンドハウスで売ってるアレか・・・。
普通にコンデンサ一発切りでいいんじゃないの?
- 671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 23:40 ID:olb+ISoj
- 自分で聴いても分からんヤシだから適当にかいときゃ喜ぶだろ。
- 672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 00:16 ID:Kd9aU2um
- >>668
先ず、買ったところに聞いてみては?
もしくは、669の言うとおりスペック側から無ければネットワークは組めないから
データシートへのリンク明記するとか。
- 673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 00:35 ID:Ss13b9vI
- むりに新しく立てなくても、こっちのスレいいんじゃない?
「ツィータ、ドライバー、ウーファーを語る」
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1054102498/
- 674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 04:52 ID:tbPM9OeM
- >>672
モトローラのってピエゾ素子使ったやつかな?
あれはネットワーク不要じゃないの?
- 675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 23:42 ID:R9uUiyFC
- 質問者はもういない予感・・
- 676 名前:トーシロー:03/12/06 00:42 ID:JcxlEYAg
- 私質問者です。いろいろアドバイス有難うございました。
例のツイーターは確かにピエゾだとおもいますが、実際あまり売れていない
者のようです。しかしながらコンデンサー、コイルが必要ないと
は思えません。誰かご存じないですかねえ?
- 677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 01:42 ID:xGN+5aW1
-
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c48766549
とか
ttp://www.speakercity.com/clearance/clearance_drivers.shtml
- 678 名前:トーシロー:03/12/06 08:14 ID:oV5BjIB4
- >>677有難うございました参考になりました、コンデンサーひとつでいいようですね
- 679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 18:33 ID:02wjCspc
- 92dBでは、206Eに付けるツィーターとしては能率不足では?
それにしてもホーンツィーターで92dBって能率低いよね。
- 680 名前:トーシロー:03/12/06 21:11 ID:tOXNcBLQ
- >>679
確かにそうです。エンクロージャーはバックロードなので余計にそうなると思います
とりあえずコンデンサーだけでもつけてみたいのですが、どのような
配線にしたらよろしいでしょうか?
- 681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 21:38 ID:CtOkR5Bu
- >>680
ちょっと前にネットワークと位相について話題になっていましたが、
コンデンサーのみのネットワーク(6db/oct)の場合、正相でも逆相でも
原理的にだめ、ということはありませんので、両方試してみて、聴感上
好ましい方にしてみて下さい。
違いが分からなければ、正相にしておくのが無難でしょう。
「どのような配線」がコンデンサーをどのようにつなぐか、という質問
でないことを祈ります。
- 682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 22:25 ID:mpTPeLgh
- ピエゾのホーンツイーターはまじでネットワーク要らないんだよ。
適当なことを教える椰子が多くてこまるな。ただモトローラーのは
場合によると直列に抵抗をいれないと容量負荷でアンプが発振する
危険はある。型番を確認してちゃんとした資料に当たれ。
- 683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 22:53 ID:zxqXyheD
- 共振限界以下で鳴る特性なのでそもそもダイナミック型とは発想が逆だよな。
自然に減衰するので一種のメカニカルなネットワークを持ってる。
- 684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 23:36 ID:u0PAukyb
- >>682
ウーファーの特性と合わせなくてもいいの?
本当にウーファーと関係なくSP全体の特性がフラットになるの?
ホントに本当?
- 685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 23:40 ID:Rdrt+ErU
- ンナワケナイダロ
イチイチネタニハンノウスルナヨ
- 686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 03:04 ID:yk/DdCO1
- データシートも無いなら、フォスのツィータでも買った方がいいんでないかい?
使いこなす力がないようにみえるが。
- 687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 13:35 ID:qUSIPs3s
- >>686
同意だな。もともとなるべくやすーくPA用のがんがん鳴らすスピーカーを作る
ためのツイーターだ。メカニカルローカット+ピエゾの容量性のローカット特性
を利用して適当な周波数で低域減衰特性になっている。カットオフは型番により
いろいろある。
データシート持ってないとか、持ってるにしてもこれから探すにしても、英語で
書かれたデータシートを読みこなす力がないんだったら、おとなしくふぉすの
ツイーターを使っていたほうがよいよ、まじで。
- 688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:40 ID:pxzbBhBZ
- フォスにユニットの特注品って頼めるのかな。2台だけ・・
- 689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:55 ID:kwZjgeI+
- 何を頼む? モノによっては漏れもいっしょに・・・なんて。
- 690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:02 ID:beWi0l7Y
- メーカーの開発は、ん十万ん百万円単位だから、無理だろう。
- 691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:03 ID:beWi0l7Y
- ちょっとした仕様変更だったら分からないか?
- 692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:27 ID:ycnErJAB
- 多分フォスは親会社フォスターにそこまで発言権ないよ。
- 693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:31 ID:z5c70cK5
- フォスはフォスターに吸収合併されたので、フォスターは「親会社」ではありません。
- 694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 02:10 ID:bjp+UDIO
- >>688
一億も積めば喜んで…
- 695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 15:38 ID:Up++ARRT
- すませんが、これから自作をはじめる漏れに、
FE○E
FE○EΣ
FF○K
の音の違いを簡潔に教えてくだされ!
jaz向きとか、classic向き、pop向きとかアルのかな?
- 696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 16:19 ID:XGVXfZPe
- >>695
大雑把に言えば
EとEΣはジャズ&クラ、KはPOP向きじゃないかと思うけど、
K(大らか、暖色系、メリハリあるがキレる感じを強調しない)
E系(さわやか、やや寒色系、メリハリとキレがあって音源の質感は濃い)
ΣはE系の質感がさらによく出る。といった感じかな。
Kで大らかにクラ聴きたいとか、
EでPOPのボーカルの濃さを聴きたいとか.....
単純には割り切れない。
- 697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 16:24 ID:XweTu21p
- http://www5a.biglobe.ne.jp/~shinotan/sonAA.htm
これでも見てマターリしる
- 698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 16:41 ID:+n1qy4UM
- EとEΣの違いは、16cm以上は、ダブルコーンの有無によるところも大きい。
EΣは余分な音が少ないが、シングルコーンのため、今ひとつ、中高域の反応に不足を
感じる部分もある。
- 699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 19:26 ID:rOlJZLnw
- age
- 700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 19:27 ID:rOlJZLnw
- sage
- 701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 23:36 ID:JWKOHEK+
- >>688
既存製品を改造して実現できる範囲なら対応してくれると思う。
レコーディングスタジオで、改造版を依頼したとこころもあるヨ。
個人客はわからん。
- 702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 02:35 ID:Ph/Mg8/J
- >>698
EとEΣの違い? ΣとEΣの違いの間違いだろ?
と、一応ツッコミ。
- 703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 02:39 ID:g/USYgtO
- つっこむなら間違えないでくれる?
EはダブルコーンだけどEΣはシングルコーンだよ。
- 704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 03:38 ID:zh7k+Zo8
- 実際使ってて今更なんなんですが、未だにFOSTERとFOSTEXの
関係がわかってません。どうか誰か教えてください。
- 705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 03:50 ID:iM0uslRe
- フォスターというのは、大電機メーカー。その一部門(スピーカーユニット部門のさらに
一部)がフォステクス。
もともとフォステクスはフォスターの100%子会社(一応法律上別法人だが、
実質は一事業部門)だったのだが、今年、フォスターがフォステクスを吸収したので、
完全にフォステクスというのはフォスターの一部門、一ブランドだけになった。
- 706 名前:695:03/12/12 11:58 ID:WfpPtiAr
- レスありがとうございました。
無難にFE166Eとかになりそうです。
本当はΣが欲しいけど・・・
- 707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 13:01 ID:TQc10OXy
- >>705
ありがとうございます。そうするとモニタースピーカーなどでよく聞く
「フォスター」のなかで、単品売りスピーカーその他を生産する部門
がFOSTEX、という理解でよいのですね。
- 708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 13:08 ID:4YxLpA5w
- >>707
それだけ関心があるならここみれ。
http://www.foster.co.jp/seihin/index.htm
ただ、同じ会社がブランドを複数使い分けしている場合には、当然、オーバーラップしている
場合も出てくるよね。
最終的には、どちらの企画・予算かで別れている場合もあるのではないかな?
- 709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 22:32 ID:uPPVRB5w
- ボーナス出たらPS300を買おう・・・50リッターくらいの箱作って
FT17Hが余ってるからこれをクロスさせて・・・。球で鳴らすのさ。
- 710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:16 ID:g8qLRoPJ
- >>708
あー、なるほど。ありがとうございます。
この間カーオーディオショップでFOSTEXというブランドがあったような
気がして、アレ、FOSTEXってカースピーカー作ってたか? と気に
なってたんですが、フォスターは間違いなく車用スピーカーも作ってるんだ。
ありゃフォスター製品だったのかな。
- 711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 07:59 ID:mIitKJPS
- 便乗質問ですが、ΣとESIIの違いはどんな感じでしょうか。
同系統ということでいいんでしょうか?
- 712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 23:58 ID:Ix0Xb1YB
- >>711
同系統はEΣとES/ESII。
Σと同系統はS/SS。
それぞれ、マグネットの大きさの違い。
- 713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 02:43 ID:X/UWpYJC
- FW168のエッジがボロボロになっていた・・・。
ウレタンエッジだったのかな
- 714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 11:52 ID:kMjo1jww
- 私のFW127のエッジもボロボロ、ウレタンエッジだったよ。
FW127っていい音だと思いませんか?って書いたらボコられんだろうな〜
- 715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 12:21 ID:7i+nByHc
- >>714
良い音なの?
でもウレタンエッジはいただけないなー
- 716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 20:03 ID:DUSbqOza
- エッジがボロボロになったユニットは修理してもらえるのでしょうか?
- 717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 20:09 ID:0DUHaeZh
- だいたい修理してもらえるよ。コーン紙が違うものになる可能性もある。
- 718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 22:33 ID:UrIuGlJO
- >>716
コーン紙張り替え 定価の40%
新品交換 定価の60%
- 719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:26 ID:YyuX0lct
- 横レス失礼。
>>718は目安ね。
大きくは外れないけど、要問い合わせです。
限定版ユニットもパーツが有る限りOK。
フォスのユニットは製品であってパーツじゃ無いからちゃんと修理してくれます。
#実はサイトのQ&Aに書いて有ったりする。
- 720 名前:719:03/12/15 00:31 ID:WJ0YdR1p
- 23pのフルレンジユニットってどこかにないでしょうか?
箱は100リットルほどです。
- 721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 01:04 ID:123JTdwO
- >>713-714
マジでそれ、譲って欲しい!
最近、自分でエッジ張り替えに、ハマっているんで。
ttp://www.hifi24.com/c-audio/index.htm
(ヤフオクに出してくれてもいいけど)
- 722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:02 ID:aq8zJHFF
- フォスのSPユニット開発エンジニアって何人いるか、誰か知ってる?
- 723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 22:40 ID:4NDLYKd4
- >>722
67名以下。
- 724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:24 ID:VHK2ae0w
- 以下っていう表現じゃなぁ
1億以下と大差ないような・・・
誤差±3人程度でたのむ(w
- 725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 23:21 ID:H+Bxeecj
- お前は現代文の問題で60文字以内という問題に(以下略
- 726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 00:21 ID:xZttCpIE
- 公表したら、たぶん70へぇーぐらいいくかもよ(w
- 727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 12:31 ID:JTdiMof7
- >>725
3文字で答えます。
- 728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 13:41 ID:IkTDfqA5
- 自作する目的が「良い音」の追求でしたら、既製品のスピーカーを買うのが正しいのです。メーカーが半端ではない開発費と技術を投入した製品に太刀打ちできるスピーカーが、そう簡単に出来るというものではありません。
- 729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 13:50 ID:dUbokIV+
- をれはこうさくをやるのがすきだ。
こうきゅうどらいばの音がすきだ。
でもそれをつかったしはんしすてむにはてがとどかん。
だからじさくすぴかーをつくる。もんくあっか?
- 730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 13:54 ID:IkTDfqA5
- ですから、自作する目的が「良い音」の追求でしたら、既製品のスピーカーを買うのが正しいのです。メーカーが半端ではない開発費と技術を投入した製品に太刀打ちできるスピーカーが、そう簡単に出来るというものではありません。
- 731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 14:06 ID:v/xjNZYz
- こうきゅうどらいばの音がすきだ ≠ 「良い音」の追求
- 732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 14:08 ID:IkTDfqA5
- ですから、自作する目的が「悪い音」の追求でしたら、スピーカーを自作するのが正しいのです。素人が半端な開発費と技術を投入した自作品は簡単にできます。
- 733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 14:21 ID:8Do7SnV9
- 店頭で高級スピーカーの音を聴いても、うちの108ESUより魅力的な音がしていない。
- 734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 14:35 ID:IkTDfqA5
- 理詰めの設計方針は、理論的な完成度が高く、どうしても優等生的な方向になってしまいます。自然、日本の各メーカーの音色は、完成度が高まるにつれて、似たような傾向を示しました。
それは決して悪いことではないのですが、ユーザー側に、それを受け入れる準備がなかった、あるいは理解力が不足であったと考えられます。
- 735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 14:52 ID:pR0ZRhIk
- パイオニアの復刻、PM-16Mをコイズミ無線のトールボーイ箱に入れる。
これで5万円しないと思うが、メーカー品でこの音質のものは一体いくらだと思う?
B&Wの705なんて相手にならないぞ。
メーカーは何をやっているのかね。
たかが1本一万円のフルレンジにあっさり負けるとは。
ネットワークのしょぼい電解コンデンサー、鉄芯コイル、セメント抵抗を見たら、理詰めも何もないだろう。
- 736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 14:58 ID:jLAgOI1h
- うたい文句は理系、でも書かれてる無い様が文系じゃねぇ(藁
- 737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 17:56 ID:dMnUBmqR
- >>736
「無い様」か・・・(嘲笑)
- 738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 18:30 ID:lloy0HPH
- 内容が無いよう(寒
- 739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 19:36 ID:3/hTYhAw
- >>298
他のスレでの書き込みを見れば、あんたが、良い音を聞き分ける能力を
持たない香具師である事は、よくわかる(藁
- 740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 22:09 ID:QeS3KsZd
- >>739
ゴバク!?
- 741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 22:12 ID:QeS3KsZd
- 多分長岡スレでつね。
- 742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 22:28 ID:tyyl9nwl
- >>733
108ESIIは超高級ユニットそのくらいの実力は当然
- 743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 23:50 ID:hgw/doE+
- >>734
残念ながら、日本のSPメーカーは、海外メーカーがに比べて理論は遅れてたよ。
だからパラメータなどを軽視してカタログにすら明記していなかった。
完成度が高くないから自滅を始めた・・が正解。
その音を好きになるのはもちろんアンタの自由。
- 744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 23:52 ID:UlK6xf5P
- >>735
そのとおり! あなたには一生そのスピーカーだけで十分でしょう。
他のSPは買うだけ無駄です。
- 745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 02:23 ID:QvxDGlH8
- 本日、FE108EΣが到着し、早速取り付けようとしたところ、
スピーカーの接点が穴より外側にあったらしく、、
がががぁっと曲がってしまいました。鬱です…
- 746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 04:19 ID:T910JY/a
- 接点というより端子ね。
まぁ、そうやって皆一つづつ覚えていくのだから。
- 747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 10:23 ID:s55gGngA
- FE126E━━━('A`)━━━!!!!
http://www.koizumi-musen.co.jp/sinchaku.htm
- 748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 12:43 ID:MZbWu1MP
- 8cmウーファーはどうなったの?
- 749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 13:02 ID:ieaagv/S
- コイズミに極少数限定で、13cmのNF-1に使われてる様なコーンの
ユニットが1本3万円くらいで売られてますね。
興味のある人は早く電話してみた方が良いかも。
新型のFE-126Eも魅力的だけど、FE-88ES再販は無いのかな…
- 750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 17:31 ID:Q2OwrzW3
- >>747
俺はFW-137に驚いた! こいつは凄い!
>>749
FE-88ESは、確か線材に特殊なものを使っているらしく、再生産は無理
らしいです。
だから、ヤフオクで時たま出品されても、定価以上の金額で落札される。
- 751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 18:21 ID:xBHCr1Db
- ん?
来年の春には待望の限定8cmフルレンジも出る予定で、
ますます楽しみですね!と
>>747(もうちょっと喜べよな、顔)のリンク先にあるが。
順番からいって88ES(U)じゃないのか?
- 752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 18:23 ID:xBHCr1Db
- おー! ID (・∀・)ラッキー!
- 753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 19:31 ID:9AA4amQq
- >>750
>俺はFW-137に驚いた! こいつは凄い!
どこがスゴイの?>fw-137
- 754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 19:39 ID:ieaagv/S
- >>751さん
>ん?
でしたね。(^^;
わぁい、今度こそ買うぞー
- 755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 20:31 ID:zg2PF96l
- FE127EとFE126Eだったらどっちが使い易いかな?
箱は長谷工の151Sだったりしますが。
- 756 名前:750:03/12/24 21:12 ID:Oo/zitTy
- >>751
いや、FE88ESとは一長一短のIIにならないか、心配なんですが・・
>>753
いいじゃんか。ローコストのウーファーに喜んでも。
- 757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:41 ID:A6QgoYnv
- >>756
まさかと思うけど凄いだの驚いただのって単語書いてみただけ?
- 758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:30 ID:UdMH2rwz
- 既出でしたらすいません、
新製品のFW137はどんなもんでしょうか?
- 759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:41 ID:RH9Pi/Tq
- >>758
いいんでない?(まだ持ってないけど)
基本的に、フォスはなるべく新製品を買うべし。
- 760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 02:23 ID:hi/sSSCn
- FT7RPってどんな感じでしょうか、フルレンジ(13cm)に付けてみたいんだけど。
癖とかあるんでしょうか。
- 761 名前:756:03/12/25 06:50 ID:mrjDp8hr
- >>757
FOSってねえ、どんどんユニット価格を上げてきたんだよ。
FW137は、FW20が廃止されて以来、20年ぶりの低価格ウーファーなんだが。
- 762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 09:26 ID:2ZCtJwWv
- >>761
中国あたりでせいさんしてるんでしょうか、、、
- 763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 12:02 ID:3FaXKfHy
- 今時、なんだって中国で作ってるよ。
- 764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 14:09 ID:qzuoTEsa
- 208ESは辛うじて日本製だった。
- 765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 20:57 ID:DxmsJ68Q
- FT207D━━━(・・)━━━
FW167━━━(・・)━━━
http://www.otakedenki.co.jp/pureaudio/craft_2.htm
- 766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 01:27 ID:xqV2dRDm
- 素人質問で恐縮なんですが・・・
今FE167Eを20gのバスレフ箱に取り付けて聴いてます。
で、これにツィーターFT17Hを追加する場合の
コンデンサ容量の計算式がイマイチよくわかりません。
FT17H(8Ω)のスペック表によると、
カットオフ周波数=2.6kHzとなっているので
これで計算すれば、10μF(2kHz)〜6.8μF(2.9kHz)←-6dB/octの場合
一方、推奨クロスオーバー周波数=5kHz以上となっているので
こちらで計算すると、5000Hzで3.98μF、となります。
※以上、コイズミでもらったカタログ内の計算表より
また、>>14氏のレスによると0.47μFとなってます。
いったい、どれが正しいのでしょうか?
- 767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 03:34 ID:qF964Tr/
- >766
えらい低い周波数でツイータ足すんだな。
ちなみにうちはFE207EとFT17Hだけど、1.5μFで一発切り。
- 768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 05:08 ID:amG47+r9
- >>766
そもそもFE167Eが20kHzまで音が出ているのだから、
10kHz以上にツイーターの音を足すつもりで計算しなせ。
- 769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 08:34 ID:CHuuaraP
- >>767-768
766が全然分かってないレスしてるんだから多少教えてあげれば?
>>766
余りにも分かっていないのでどこまで答えればいいかという問題もありますが・・・。
「カットオフ周波数」というのは、クロスオーバー周波数ではありませんよ。
ホーンスピーカーのホーンロードがかからなくなる周波数のことです。
カットオフ周波数付近では十分なロードがかからないので、エクスポネンシャル(詳細割愛)
ホーンでは、おおよそ、カットオフ周波数の2倍以上の周波数までしか使わない、と
いうのが一つの目安です。
だから、推奨クロスオーバー周波数が5kHzになっているのです。
- 770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 08:52 ID:CHuuaraP
- また、クロスオーバー周波数が高いとき(スーパーツィーター的にツィーターを足すとき)には、
アッテネーターを用いる代わりに、コンデンサーの容量を小さくする、ということが、
よく行われます。
その計算表に載っている値というのは、クロスオーバー周波数で-3dBになる値で、以下、
オクターブ(周波数が半分・倍になるのが1オクターブ)ごとに6dBずつ(コンデンサーだけの場合)
減衰していきます。クロスオーバー付近では、6dBまでは落ちないのですが。
0.47というと、大体、計算上40kHzのクロスになりますね。
そうすると、20kHzでは、(単純計算では、-3dB-6dBで-9dBですが、クロスオーバー付近では
そこまでスロープが付かないので)-7dBくらい、10kHzでは、-12dBくらいになります。
ホーン型ツィーターの場合、一般的に能率が高いのでこのようにコンデンサーの値を
小さくして計算上のクロスオーバーを高い周波数に持って行くことにより、アッテネーターを
省くということをするのです。
アッテネーターは、当然それ自体金がかかるというだけではなく、音質劣化の大きな
要因だからです。
ただ、より低い帯域からツィーターを聞かせたいときには、コンデンサーだけでは、
可聴帯域内に大きなピークができてしまうので、アッテネーターを用います。
スーパーツィーター的に使用する場合には、ピークが仮にできても、可聴帯域外か、
可聴帯域ぎりぎりの場合は、聴感上問題ない場合が多いので、アッテネーターの
音質劣化と秤に掛けてコンデンサーだけで行く場合が多いんです。
それに、通常、ツィーターのハイエンドは、それ程フラットには伸びていない場合が多い
ので、多少ハイエンドにピークを作るくらいの計算で丁度フラットになることも多いのです。
ちなみに、人の可聴帯域は20kHzまで、ということに一般的にはされていますが、
そこまで聞こえるのは若いうち(というか子供の内)だけで、年と共に、高域の課長限界は、
下がっていきます。
- 771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 09:03 ID:CHuuaraP
- ところで、0.47という値についてですが、FT−17Hは、ホーン型の割には、
能率は低いので、0.47ではちょっと小さすぎ、ツィーターの追加した効果が小さい
(分からないくらい)と思います。
最終的にはカットアンドトライですが、1〜1.5くらいではないでしょうか。
あと、ツィーターとフルレンジの位置関係で音や特性は大幅に代わります。
ピストンモーション領域(分割振動しない領域。詳細割愛)でクロスさせる場合には、
コーンの奥行きの半分のところとツィーターの振動板をあわせるのがセオリーですが、
フルレンジにスーパーツィーターを足すときには、盛大に分割振動しているので、
セオリー通りには行かず、コーンの根元か、もっと奥にあわせた方がいい場合が多いです。
ここら辺は、理論的には決まらない(理論的動作から離れているから)部分ですので、
聴感(測定器があれば測定も)で調整していきます。
- 772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 09:55 ID:TGwfk5Q2
- 親切な人だ
- 773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 12:11 ID:jum5FLEH
- FE126Eはの楽しみだけど無理に高域伸ばす設計はやめてほしい。
- 774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 12:31 ID:zESOVHBQ
- >>760
RPのヘッドホンやったら持ってるけど、高域は大して癖無いし
「超クリアー」「超抜けがイイ」「超ハイスピード」とか期待すると
肩透かし食らう。でも反応はエエからギターのピッキングや打楽
器の立ちあがりはリアル。
使うのやったらフィルタは高次の物を使うか、コンデンサー一個で行く
のやったらスーパーツイーター的に高いクロスがエエらしいで。
フルレンジに使うのやったら後者のやり方で高域がエエ加減になる弱
点をRPで補ってやるって使い方がエエと思う。
- 775 名前:766:03/12/27 14:24 ID:gPJ5UQtj
- >>767,768,769
レスありがとうございます。
特にCHuuaraPさん、詳しい説明ありがとうございました。
770が大変参考になりました。
そうなんですよね。根本的なところを理解していないのは自分でもわかりました。
当初、コンデンサの容量については、
ショップで相談して、選んでもらったものを買えばいいか・・・
と考えていたんですが、やはり自作するからには
きっちり理解してやらないと面白くないし、今後に発展していかないなと思い、
自作関連のサイトや長岡さんの本などを見て勉強中です。
あとで、今回の質問を読み返したときに
「なんという恥ずかしい質問をしてたんだ、俺は・・・_| ̄|○ 」
と思えるぐらいには、成長したいです。
- 776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 17:24 ID:bjAs3SYp
- >>774
さんくすこ。こんどT50RP聴いてみます。
これのヘッドホンもなんかDTM系だと思ってたけど
実はピュアでも逝けたりして。
今回はコイズミで半額セールのコーンツイーターを天井に向けてこっそり
逃げることにしました。
- 777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 21:55 ID:6htFo1sP
- age
- 778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 22:16 ID:ZY1TX3t2
- >>771
> ピストンモーション領域(分割振動しない領域。詳細割愛)でクロスさせる場合には、
> コーンの奥行きの半分のところとツィーターの振動板をあわせるのがセオリーですが、
うそ
- 779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 23:09 ID:eSNpoy9a
- >>778
ぢゃぁ、778の考えを書いてご覧。書けないだろ?
クロスでコンデンサーで45度位相がずれるからとかいうのかな?
- 780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 23:10 ID:eSNpoy9a
- それとも、ボイスコイルの位置をあわせるという長岡さんの勘違いを引きずってる香具師かな?
- 781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 23:26 ID:xdH7wLCj
- アライメント取りたいのなら、ステップレスポンスはかりゅ! 一番確実。
- 782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 00:19 ID:yp9yXO/G
- >>781
それは否定せんが、766にそんなこと話してもあかんやろ。
- 783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 01:12 ID:yUc9vHbn
- FE87とFE83の音の傾向の違いを教えてください。あと88SEもできれば。
- 784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 12:12 ID:JvSSS5UJ
- >>780
あんたのも勘違い。長岡氏は色々な考え方があり、結論は出ていない
としっかり言った上で、あえてボイスコイルの位置を選択している。
- 785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 17:47 ID:Og0YsPRt
- >>784
またあんたか。
「色々な考え方があり」という表現は、場合によっては基礎知識の欠如をごまかすのに
都合いいからね。長岡一派の残党に顕著な悪癖だ。
長岡氏が、「色々な考え方があり、結論は出ていない」と書いている部分を出典を添えて
引用して欲しいね。長岡さんは、「セオリー」としては、「ボイスコイル」を選択しているから。
長岡さんも分割振動が生じている場合にはカットアンドトライとは書いてるけどね。
771でも、「分割振動している」場合には、「セオリー通りには行かず」と書いた。
- 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 17:58 ID:r/i1LDq9
- そこまで分かってるんならいいじゃないか。
もちっと実のある議論してくれよ。
折れはマイクで位置合わせしてるのでまったく参考にならん。
- 787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 18:51 ID:WFWROfkS
- 元はといえば、超初心者の766に対する説明として書いた771に778が絡んできただけだ。
漏れに言うのは筋違い。
- 788 名前:土下座一辺倒:03/12/28 19:15 ID:r/i1LDq9
- 拙者が悪かった、>14で適当書いたもんで混乱招いたようだな。
これ、このとおり・・・(ペコ
はいハイ次いくよ、次!
- 789 名前:783:03/12/29 15:27 ID:Uw8Xt3AR
- FE87とFE83の音の傾向の違いを教えてください。あと88SEもできれば。
- 790 名前:名無しちん@お腹いっぱい。:03/12/29 16:39 ID:7ft8UkCh
- 自宅で聴いたことのあるのは83だけだけど、誰も答えてあげないようなので、
大まかな傾向を参考までに。
フォステクスのFEシリーズは後ろの数字が7<3<8の順に磁気回路が強くなる。
よってその順に元気で張りのある音になる。
これは製作記事等にも書いてあるし、店頭試聴でも確かにその傾向だったと記憶。
でも元気で張りのある音はカンコンして五月蝿いと感じる人もいるだろうから、
一概に強い磁気回路の方が良いとも言えない。
- 791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 17:12 ID:rsDDkPgG
- >>790
補足訂正が必要ですね。
後ろの数字が7<3<8の順に磁気回路が強くなる。
↓
後ろの数字が7<3=4<6<8の順に磁気回路が強くなる。
例外がひとつあって、FE164とFE167は、FE167のほうが磁気回路が強力。
- 792 名前:名無しちん@お腹いっぱい。:03/12/29 17:31 ID:7ft8UkCh
- >>791
補足訂正サンクス。4を忘れてた。6が出てるの知らなかった。w
- 793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 22:27 ID:cICNTVSn
- MM-151SにFE127Eを取り付けしたものの低音が出なさ過ぎ…
やっぱりFE126Eがよかったのかな?
悩んで買ったのになんか悔しいです、
皆さんならどちらのユニットを選びますか?
と言うよりユニットの選び方を教えてください。。
- 794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 22:35 ID:OYvfuwz1
- MM-151S程度の音道では低音は期待できないと思われ。
BHでは低音の量感を求めないにしても。
- 795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 22:48 ID:9FV904fm
- そもそもMM-151SにはFE12*はそのままじゃ付かないと思うんだが…(ネタ疑惑濃厚だ)
店なりに相談すれば、絶対に「やめとけ」と言われる組み合わせ。
FE12*なら、普通はMM-161以上に組み合わせるべきでしょ。
普通のスピーカー的レンジが欲しいなら、MM-161T買うのが一番なんだけど
箱を現状のままでいくならSA/F80AMGを買いなされ。 これが一番の早道。
- 796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 23:08 ID:rkAyZbK/
- 151SにFOSの12cmユニット付きますよ。自分もやってみたから証言する。
実際、151Sに対応しているEVの205-8Aの開口径はFOSの12cmよりも大きいしね。
151Sに一番合うのはSA/F80AMGなのは激同。
- 797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 23:17 ID:9FV904fm
- >>796
そうなんだ? こりゃ失礼しますた。
でもハセヒロ推奨のFE10*系付けたらユニットの脇から
穴が見えちゃいそうですねぇ。
793には、せっかく買ったならMMで楽しんで欲しい。
- 798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 23:24 ID:rkAyZbK/
- 自分はバッフル板を何枚も特注して使っていますから(w
151Sに使うなら、SA/F80AMGよりも低音の出るユニットは多分無いでしょうね。
- 799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 23:30 ID:9FV904fm
- >>798
ん? じゃあハセヒロがバッフル穴の緒元(MM-151系は93mm)を
変更したんじゃないの? だとしたら、>793の買った151Sは
やはりイレギュラーなのでわ??
今度出るFE126EにMM-171が面白そうかな?などと。
Tだと高いんだもの。
- 800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 23:47 ID:rkAyZbK/
- Tは値段が高いのはもちろんだけど、奥行きがありすぎ・・・
これがネックで導入できません(;´Д⊂)
もう少し背が高くなってもいいから、奥行きを3分の1にして欲しいです。
- 801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 00:19 ID:+zi+f9Ka
- 正月休みにSP作ろうと思ったのに、ユニットが決まらなくてまだ何も買ってない。
もう店がしまっちまう。アセアセ
- 802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 01:07 ID:EGBu9ZxC
- アルテックに汁、絶対満足でけるで
- 803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 01:28 ID:xEHNQ7/q
- 793です。
バッフルは注文して作ってもらいました。
SA/F80AMGからFE107EそしてFE127Eという感じで試してます、
低音の出方はSA/F80AMG>FE107E>FE127Eといった感じですね、
まだFE127Eはならしが全くなのでどうなるか分かりませんが
なんとなくブルーな気分ですがFOSのバスレフ箱に入れてみようと考えてます。
他に良い案がありましたらアドバイスお願いします。。
- 804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 08:22 ID:4XFIlblr
- その箱だと126Eはさらに低音が出なくなるから安心しな。
- 805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 08:51 ID:W/lFczwO
- SA/F80AMGってハセヒロで低音が出る出ると言われているが、バスレフ箱
でもそこそこ低音が出るんじゃないか?だれか試したやつおらんか?
- 806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 10:38 ID:4XFIlblr
- >>805
長岡流の箱に入れると低音が出すぎて困るという話だよ。
- 807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 12:56 ID:AtM3D0wb
- スペックみたら想像つく罠 ぼわ〜んゆわ〜んnnnnnnnnnn
- 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 12:58 ID:AtM3D0wb
- TangBandの扱いはじめたのは六本木のほうが先だったんだよな。その前から
日本でも使ってみた椰子はちらほらいたけど。
あてくすもちゃっかりしてんよなw
- 809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 13:46 ID:Jsz74sJ2
- は?ネタか?
あてぃくすはAZABUなんて店が出てくる前からSA/F80AMG売ってるぞ。
- 810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 14:29 ID:AtM3D0wb
- >>809
こてこてアルミのALはあてくすオリジナルと称してずーっと前から売ってた
のは知ってるぜ。MGは六本木のほうが先じゃねーの? どっちでもまあいーけど。
- 811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 14:32 ID:QNZxGawP
- フォスターのこれはどうやって入手できるのでしょうか?
ttp://www.foster.co.jp/seihin/2003/f3.htm
ハセヒロに組んでみたいのですが。
- 812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 14:34 ID:AtM3D0wb
- てかスレ違いだったな。まあMGもあてくすが先だつうんならまじボケスマソ。
OEMとしてTangBand製品をショップオリジナルとして売るのも商慣習上の
問題はないしね。
- 813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 14:57 ID:AtM3D0wb
- つーかritlabのALMGコーンて別物やんけ_| ̄|○ フランジちがうし非防磁、
重ね重ねまじボケスマソ
- 814 名前:809:03/12/30 15:21 ID:U2yfxXqm
- イソターネッツアーカイブで調べて見たらあてぃくすの奴は確かに
最近ALからAMGにマイナーチェンジしてますた。
AtM3D0wbには思い込みで食って掛かってしまって、正直スマンカッタ。
- 815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 16:17 ID:xEHNQ7/q
- 793です。
仕事から帰ってきて、今ならしやってます。
スピーカーを向き合わせて+-逆につけて大きめの音で鳴らしてます。
これで少しは変わってくれると良いのですが…
- 816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 16:36 ID:yZ50oW0E
- お伺いしたいんですけど、BOSEのAM5VにFOSのTA90を追加するのって
ありですか?
- 817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 18:36 ID:YWfpcRZx
- >>816
他人に聞く筋合いのもんではないと思う。
そういうのは、自分で実験するもんだ。
- 818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 19:51 ID:mGf1r3J3
- >>816
マルチうざい。
- 819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 02:04 ID:5FLxkekP
- >>802
アルテックのユニットって、低音あんまりでない気がするんだけど
何か工夫する知恵でもある?
- 820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 03:13 ID:LmpKSS2G
- 部屋のコーナーに置く
- 821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 01:14 ID:B2Uv4o9/
- > アルテックのユニットって
それはユニット次第。アルテックだからと一般的にそういえるわけではない。
- 822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 06:22 ID:k815R436
- >>805
容積6L、Fd70hzの箱でやってみたことがある
低音は十分出る。
押し出しが強くて楽しい。
あと、アルミコーンのわりに癖がなくて音量を上げても耳障りな帯域が無い。
でも大音量再生を試みるとすぐに底着きして音量をあげられない罠。
そこら辺はバックロードが有利
- 823 名前:マンデルブロゥ:04/01/01 18:15 ID:uv3Mn0D/
- 自作スピーカー、今音出ししてます
まだ鳴らし始めたばっかりなんで、ユニットのエージングがまだなので、
少しシャリついた音が出ますが、思ったよりもイイ感じの低音で満足
8センチにしては良くがんばって低音出してくれてます
、、、って、正月そうそう、なにインプレしてんの、 俺(汗
- 824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 18:20 ID:ZkuW2FSj
- >>823
今年一年自作オーディオ三昧と決まりました.
- 825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 18:29 ID:ewwdmmng
- W3-315DとSA/F80AMGって同一製品でつか?
だとすると六本木が一番安いかなあ。
- 826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 18:40 ID:0CcR4Tf8
- 違うよん
- 827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 03:04 ID:qGRGmUdt
- >>823
つか、早く仕事見つけれ。
- 828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 19:47 ID:q3DkOkvx
- FE166EとFE167Eの音の違いとかってありますか?
- 829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 22:31 ID:vB1DwwSP
- 遅まきながらD−37にFE168ESを付けてみました。
(その前は168SS、ちなみにTWはT96A−EX)
ろくにエージングも済んでいないうちから驚異的な解像度で驚いています。
ただ、高域がやや粗いのですが、これはエージングで解消されるでしょうか?
今のところ、アンプのデノン2000−4を疑っているので、思いきって
クレル400ixあたりを奢ってやろうかとも思っているのですが。
- 830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 22:47 ID:fE7+087F
- エージングでは解消されません。アンプが原因でもありません。
そういうユニットです。
- 831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:57 ID:+5/Fu/ur
- >>830
そうなんですか...。
SSはエージングで随分変わったんですけどね。
いつぞやのステレオ誌では、加藤氏がESを絶賛してたもので、送りだし側
の質の問題かとにらんでたんですが。
しかし、たかだか実売8マンのアンプであれだけ鳴るんだから、高級アンプに
変えたら...と期待しちゃってました。
ハルクロなんかで鳴らしたらいったいどうなるのかと妄想したり。
- 832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 05:28 ID:EJKrvHHk
- エージングが進まないのはアンプに原因がある。
糞アンプではものすごく時間がかかるよ。
- 833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 12:12 ID:yB5zh4v1
- アンプとエージングの関係はその通りだが、そのユニットがエージングで何とかなるかは知らん。
- 834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 12:15 ID:1NVN/QYP
- >>833
ダンパーやエッジがなじまんと所定の性能は出んのと違う?
スピーカーとしては十分動けるだけの信号を送り込んでくれれば
いいわけで、アンプが糞とかどうとかは関係無いと思うのやけど。
- 835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 12:29 ID:VFcegDGA
- > アンプが糞とかどうとかは関係無いと思うのやけど。
このように考える気持ちは分かる。漏れも理屈だけで考えればそうなるから。
でも、制御力の強力なアンプに変更するとどんどん音が変わっていくのを経験すると、
エージングとアンプの間には密接な関連性があることが確信できる。
- 836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 12:30 ID:VFcegDGA
- もちろん、どのアンプでもそれなりにエージングの効果はある。
ただ、アンプによって、その程度が異なる、ということ。
- 837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 12:33 ID:QiEZRAce
- 信号を送り込む能力が違うと考えれば妥当じゃないか?
同じスピーカーでもアンプによってエージングにかかる時間が違うことも
納得できる。
新品の時の動きにくいダンパーやエッジを強制的に動かしてこそ柔らかく
なると思うよ。
- 838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 12:33 ID:oVPk6tU2
- 一番効果有るのはソフト、同じくらい音量も重要。
アンプの違いなんて知れてる。
- 839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 12:41 ID:QiEZRAce
- 情報量の多いソフトじゃないとダメなのは同意。
ただ音量はそれほど上げなくてもいい。通常聴く音量で十分。
極小音量だとだめだが。
一番差が出るのがアンプ。これは決定的。7年ぐらい使ったスピーカーでも
さらに良くなった経験あり。
- 840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 12:45 ID:oVPk6tU2
- J ポプでやると音痴になる。
ジャズの優秀録音盤だとなんとも言えんまろやかな艶が出てきた。
ピュアでエージング語るなら経年変化だけじゃなく美味しい音の
するSPのつくりかたにしてほしい。
- 841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 14:59 ID:UnP6JyBY
- エージングへのアンプの影響→大、に賛成。
もちろん、ソフトの影響もあるが、
これほどまでにアンプの影響が大きいとは思いませんでした。
つうか、この辺りが分からない人が多いから、
SPを途中で投げ出すケースが多いのかな、とも思いますね。
- 842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:20 ID:fkozjJaG
- 知り合いにもの凄いあこがれのアンプを使用している人がいたら、一時期里子に出すことも
考えられますね。
- 843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:23 ID:TVL1NktD
- そのうちエージングに効果の有るケーブルやエージング専用御影石も出そうな勢いだな。
- 844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 08:20 ID:E63+1mAc
- 糞アンプとイイアンプの違いって何よ?
値段!?ほか考えられる影響教えてください。
- 845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 08:26 ID:3MsYmNJX
- アンプスレできけ
- 846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 19:42 ID:jlCFxoY9
- 自分FF125K使ってるんですが、概ね気に入ってるものの高音の暴れが少々気になっていたんですよね。
で、今度出たFE126Eなら125Kに取って代われるに違いないと思って購入しましたが、思った通りバッチリでした!
金属キャップの癖がなくて、素直ないい音だと思いました。
- 847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:31 ID:vzXX7CAe
- もう使っているのか・・・いいなぁ
2発のBH逝きたい・・・
http://www.otakedenki.co.jp/pureaudio/craft_1.htm
- 848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:45 ID:jlCFxoY9
- >>847
125Kの存在意義が大幅に薄れそうです(w
FE126Eの取説にバックロードとバスレフをハイブリッドにした設計図が載ってたんだけど、
誰かやってみてインプレしてくれる人居ないかなぁ。
自分は無理っす。
- 849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 19:45 ID:ItwLcODs
- FE127を4発購入したのですが(総計3900円程度)
このスピーカーの場合バスレフ型かバックロード型どちらの方が
音の表現がナチュラルに出ますでしょうか?
- 850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 12:31 ID:gmUQb0rB
- >>849
バックロードでは完全に力不足。低音が締まりのない、ブーミーな感じに
なる。バックロードで使おうと思ったら、新型のFE126EかFF125Kが最適。
FE127の場合はバスレフが適当と思われ。FOSTEX推奨箱より多少大柄
に作った方が大らかに鳴るとオモワレ。長岡鉄男氏のAV-90がいいかも?
トールボーイなダブルバスレフだが、かなりワイドレンジ。
しかしFE127って、FEシリーズの中でも高音がかなり歪みっぽい。貴方の
求めるナチュラルな感じには鳴り難い。それを求めるなら、その点を改善
したFE127Eか新型FE126Eを買うべきだった。>>846-848での記述の通り、
FE126EならばBHでも十分使えるし。
まあ、4発で総計3900円程度なら、そりゃ〜買っちゃうよなぁ(w
- 851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 21:30 ID:U351h5IW
- >>849
長岡鉄男先生の作品で、FE127を1発使用のダブルバスレフがある。
それをそっくりそのまま2倍したものを使えば、低音も伸びていいんじゃないか?
- 852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 22:03 ID:GPSgStjn
- まぁ鉄ちゃんなら同じSP4本作ってマトリックス勧めそうだがな。
- 853 名前:850:04/01/15 22:15 ID:iz9OM+Cg
- >>852
んにゃ、長岡氏は127を6本使ってマトリックスやっていた!!
あの人の創造力は我々の斜め上を逝っていた!!
上であげたAV-90とAV-150Rの組み合わせがそれ。AV-90を
ブラウン管すぐ横に2発、普通の2chオーディオ並に離して2発、
更にリアにAV-150Rを2発!漏れもスペースが許せば、一回
やってみたい。
- 854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 11:01 ID:MLWHDs2+
- 6本マトリックスって結構いいですよ。
以前、FE83を市販箱に入れて、TV横+部屋の前両隅+リアでやったことがあります。
要はフロントマトリックス+リアマトリックスで、映画とかに向きます。
スクリーンを導入するとTV横の通常接続のものが外側に追いやられてフロント
マトリックス用とくっついてしまい、単体のマトリックスSPを左右に分割した様な
ヘンな形になりますけど、これでも大丈夫。AV用専用アンプを購入せずに
2chアンプを転用してホームシアターする際など、オススメで〜す(^_^)
- 855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 15:03 ID:pSj+gMsS
- コンデンサでひずみっぽい高域を少し引き下げてやる事は可能だと
思うのですがそれだとやはり濁ってしまいますかね?
- 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 17:23 ID:0DATDoFX
- 下げた分をツイーターで補えばいい。
- 857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 18:23 ID:PomWIQ3e
- コンデンサーをどう使うって?
- 858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 22:18 ID:+unBVlvg
- >>857
シー!!つっこんじゃダメ。気の毒だから・・・。
- 859 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/01/16 22:28 ID:O5nEqfWh
- 今、試作品のような13センチフルレンジが限定で出てますね。
漏れはまだ聴いてないのだけど。。。聴いたヒトいますか?
- 860 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/01/16 23:48 ID:O5nEqfWh
- >>859
自己レスでつ。
そのユニットは天井用の試作品だったと聞きました。でも、普通のハイファイ用と
(一般論としては)どう違うんでしょうか?
とりあえず、タマ数少なそうだし、なくなる前に試聴したいでつ。
- 861 名前:最強スピーカ作る1:04/01/16 23:49 ID:M7+nzsyz
- しかしあれだな。
H300持ってるともう十分と思うが、
H200を見ちゃうと欲しくなっちゃうな。
あれH300の倍はでかいもんな。
- 862 名前:849:04/01/17 00:25 ID:JhVrnlMW
- FE127を試聴しました。
キャビネットは2層構造のダンボール箱で厚さ1cmの物で30×45×35(cm)程度の大きさです。
フルレンジ12cmのせいか中域〜高域が強めに出てますね。確かに何方かが
言ってらっしゃった様に高域が歪みっぽい(Fuzzy)です。どうにかこのシャラシャラした
高域を抑えたいのですが諸兄方はどのようにすれば良いと思われますでしょうか?
ご指導願えたらと思います。’ダンボールキャビは簡易用ですので後日パイン集成材にて
専用キャビを作る予定です。
- 863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:46 ID:y3kqpylQ
- >>862
127が歪みっぽいことは確かだが、旧FEシリーズは、鳴らし始めは音が
ガサガサのシャリシャリである。しかし、その殆どはエージングで取れる。
気長にエージングを続けるべし。最初から、あれこれ手を加えるよりも、
ひたすらエージングにかけること。期間的には最低半年くらい?
エージング期間中の対策だけど、指向性の鋭いユニットなので、軸上
正面ではなく、思いっきりユニットを外側にふるような聞き方をすると
少しはマシかもしれない。
エージングが終了してもダメな場合は、またカキコしてください。
- 864 名前:862:04/01/17 00:51 ID:y3kqpylQ
- >>863の補足
あと、キャビがダンボールだと気密性が保たれない為、余計ハイ上がり
のシャリシャリした音に聞こえたかもしれない。しっかりした箱で作れば、
又、違う結果になると思う。パイン集成材は柔らかいので、なるべく塗装
すること。できればキャビの内側も塗装すると良い。
工作・塗装に関してはコチラ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053526516/
- 865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 01:12 ID:JhVrnlMW
- 名前が^^;
どうもありがとうございました。Agingで取れるもんなんですね・・
振動でコーンの何かが変わるんだろうか。兎に角聴ける時にFE127で聴くようにします。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwgi5816/SP/bassreff.htm
こちらで計算した上で作ろうと考えておりますがサイズは多少大きめにとった方が良いのですね??
- 866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 14:58 ID:7zsGkPdo
- >>865
>サイズは多少大きめにとった方が良いのですね??
コーンが軽いものは、箱は大きく取った方がいいです。
ただ、バスレフにするときは、大きすぎるディップができないように、注意してください。
- 867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 15:51 ID:htvz//T6
- Fe127E だけど、T/Sでシミュしてみた。
12リットル、fd=65Hzとのご託宣。
エージングてシャリシャリは取れるかもしれないが
ガサガサはどこまで取れるかねえ・・・
- 868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 16:53 ID:Yqe66mAA
- Eタイプの方がガサガサは少ないんじゃないの?
127だけ例外?
まあ、エージングで取れると思うけどね。
- 869 名前:最強スピーカ作る1:04/01/17 18:36 ID:Sf9uJIXE
- しかしどうも相変わらずだな。
フォスのウッドホーンやドライバーでピュアをやってるのは
ヤフオク見る限りは結構いるはずなんだが。
- 870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:56 ID:7zsGkPdo
- >>869
そっち方面はマルチアンプスレに行ったほうがいいよ。
- 871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 18:44 ID:XX4bnLxX
- 今日スピーカーをもらったんですが、少し教えてください。
ユニットがFE103なんですが
エッジが今のように黒色ではなく
茶色で後ろのマグネットに4cmX1.5cmくらいの長方形の
シールにFE103と書かれていました。
これは、古いユニットなのでしょうか?
また、エンクロージャーが
HxWxDが45x20x30(cm)くらいのバックロードホーンで、
普通にベニヤを切り出しているものではなく
キットで作られているもののようです。
これらは組合せて売られていたものなんでしょうか?
だれか、ご存知の方よろしくお願いいたします。
- 872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 19:06 ID:5fWP61J7
- FE−103のエッジはそうだった。
波形でなくて、布製のロールエッジでしょ。
エンクロージャーは、写真でもうpしてもらわないと手がかりがそれだけじゃわからん。
してくれても古すぎてわからん、と言うこともあるけど。
103やフォスのキットは、すごく古くからあるから。
- 873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 19:40 ID:XX4bnLxX
- そうです、エッジは布製です。
これって今も昔も?
エンクロージャーの写真はデジカメないのですみません。
ただちゃんと茶色のネットもついていてマジックテープで
脱着できるようになっています。
- 874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 02:20 ID:5zkWt664
- 103は今は作ってないでしょ。たしか・・・。
エンクロージャーは、うpしてもらっても、キットのなんか知らない人多いから分からないかも。
いわんや・・・。
- 875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 02:42 ID:twLevb2Y
- >>871さんの貰ったエンクロージャーってフォス純正キットの、
BK10の系譜のヤツなんじゃないの?
フォスのweb行ってpdfをDLするよろし。
- 876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 13:53 ID:ou/QufGd
- フォスの3Dネットワーク LC3D についてなんですが
バイポーラコンデンサとコア入りコイルで 100hz −12db/octを作る場合
大体1万円ぐらいかかりますが、同じ100hz −12db/octのLC3Dは実勢価格で大体5500円前後です。
そこでお聞きしたいのですが、LC3Dを通常のデバイディングネットワークとして使うことは可能でしょうか。
たとえば、Lのみに入力し、L出力とウーハ出力を使って普通の2Way用ネットワークとして使いたいのですが
可能でしょうか
- 877 名前:無職:04/01/20 22:48 ID:u9Rip0Oh
- >871
FE103
口径 10p
インピーダンス 8/16
f0 80
再生周波数帯 f0〜18k
出力音圧レベル 89
入力 15
m0 2.7g
Q0 0.35
a 4.0
マグネット重量 193g
総重量 .63kg
標準エンクロージャ容量 8.5リットル
カタログより抜粋
FE103に始まったフォステックスのフルレンジユニットは(以下略
- 878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 09:09 ID:hBX40EnJ
- >BK10の系譜のヤツなんじゃないの?
webを見ました、ちょっと違うような気がします。
当方20年以上は前のものですが
BK10も昔と少しずつ変わっているかもしれませんね。
ところで、写真のUP方法ってどうすればいいのでしょうか。
- 879 名前:無職:04/01/21 10:09 ID:YmXar1CH
-
ここ借りてみれば?
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi
- 880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 03:22 ID:+gyk9WlE
- >>876
2個のコイルだけ使って、普通の6dB/octの左右独立のネットワークとして
使うというのは、故・長岡鉄男先生がよくやっていた手法。
1個しかないコンデンサも、同じものが結構安い値段で手に入るので、
普通の12dB/octの左右独立のネットワークとして使うのも可能。
- 881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 22:20 ID:5SqsozPT
- >879
画像アップしました。
写真写り悪いですが。
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=1635&no2=3804&up=1
- 882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 22:25 ID:X9Nu5pIL
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
fe88es-r
- 883 名前:名無しちん@お腹いっぱい。:04/01/22 22:25 ID:B70M1HSZ
- キットじゃないよ。自作だね。開口大きすぎの感じ。
- 884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 22:35 ID:hjO8dVmM
- >>882
新ユニット?
- 885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 22:39 ID:X9Nu5pIL
- >>884
ステレオ誌フォスの広告参照願います。
165ページ?だったかな。
立ち読みであまり覚えてない。
3月発売だそう。
- 886 名前:無職:04/01/22 23:29 ID:eqvF43jX
- >881
再塗装すれば立派にみえらあ
- 887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:09 ID:31dxOJ16
- 888ゲット前
- 888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:17 ID:31dxOJ16
- 誰か888とれよ!
- 889 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/01/23 00:19 ID:eKUBnRvF
- あっ、、、(´д`)トットイタノニ…
- 890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 08:00 ID:baqwstlU
- >884,885
3月にFE88ESに変わる限定の新ユニットが
出るみたいですね。STEREO誌は2月号!?
まだ売っていないよね!?
- 891 名前:882:04/01/23 21:09 ID:hgQcOoPm
- >>890
2月号ぅっτるょ。
- 892 名前:882:04/01/23 21:11 ID:hgQcOoPm
- ごめんぽ。
155ページだったね。
- 893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 21:36 ID:kLJA0OeH
- >>890
貴様、南極にでも住んでるのか?
- 894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:12 ID:szPTcLDA
- ↑いや、離島なら、そんなもんだろ。
- 895 名前:890です:04/01/24 00:04 ID:hftd9AkL
- >891
今日買ってきた!確かにメーカーからの情報通り3月に限定の8cmユニット
出るね。限定だから予約しとこっと!
- 896 名前:895:04/01/24 15:38 ID:/DEGMWAe
- と、思ったらまだ受付してないみたいね。残念!
- 897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 20:58 ID:VV6zlyPA
- FE88ESに変わる新ユニットって、やっぱ改良されて良くなっているの?
それとも、あんまり変わっていない?
- 898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 06:26 ID:+vz23f17
- もしくは、原材料の入手難、生産地の変更で、悪くなっている可能性は・・・?
- 899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 12:02 ID:h9+E8tsH
- 仮に悪くなっているとしたら、今持っているデッドストックの価値が
上がるな。
良くなっていれば下がる。
・・・さて、どう見極めたらいいだろう?
- 900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 13:18 ID:VHwvWItv
- ユニットの善し悪しは好みの問題があるかと思いますので聴いてみないと
なんとも、、、。フォスに電話したとき本社の人も営業さんも「8cm最高峰」
って言ってた。かなり自信ありって言う感じかな!?
- 901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 13:29 ID:vAGmlSZ/
- 長いホーンロードが無いと低音でないんでしょ、どうせ。
SA/F80AMGくらい使いやすいタイプを出して欲しいよ。
- 902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 16:07 ID:svFbARDr
- 以前の88ESは、ESシリーズの中ではQが高めで、必ずしもBH前提ではなかった。
SA/F80AMGとは方向性が違いすぎるので、期待するとしても、別シリーズ。
つか、SA/F80AMGあるので、それつかえば?
- 903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 17:02 ID:et5pagbo
- >>900
頼む。以前のFE88ESと比べてどうかのか、確認してもらえないか?
- 904 名前:882:04/01/25 17:37 ID:2C0JV5vC
- 88es-r
広告発表されても二日間何の話題だ無かったのに
こんなにもオイラと同じように期待してる香具師がいたとは・・・
おじちゃんうれしいよ。
- 905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 17:56 ID:Jxb5TGyg
- 88なら焦らずとも本数出すから大丈夫だろ?
- 906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 19:15 ID:6bQ76UA9
- >899
そんな欲にまみれた心では音楽は楽しめんよ。
- 907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 19:24 ID:eT271pDZ
- うむ。今、906がいいことをいった。
どんなにいい音を出す装置やテクニックを持っていたとしても、音や音楽を感じ、
楽しむ感性がなくては元も子もないね。
- 908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 19:30 ID:kEqK4f2v
- 漏れも88ESのストックあるが、時々眺めて楽しんでいるよ。
値段も手ごろだし、半分シャレで買ったんだ。
8cm最初のオーバーダンピング型というのも惹かれたし
- 909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 20:34 ID:heNe2KG0
- >>908
眺めて楽しむなら8cmが一番可愛いな
- 910 名前:900:04/01/25 21:52 ID:VHwvWItv
- >903
以前との比較って言ってもぉ、、、さすがにメーカーの言葉を信じる
のも一つの回答と思いますけど、最終的には自分で聴かないとナントモ
と言う感じではないですか!?
>904
バックロードホーンなどの自作派には待ちに待ったユニットでしょう!
F80AMGも良いけどやっぱり高能率なフォス系のユニットがいいですね!
- 911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 22:03 ID:jKfDR+Y2
- 久しぶりにスーパーフラミンゴ聞いた。
ES2のスーパースワンが糞SPに思えるくらい良い鳴りっぷりだった。
8cmの新型は最近の失敗作を反省して良い方向になっていれば良いのだが...
- 912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 22:33 ID:jO2+3vVR
- FE127を2発使ったユニットの例って無いでしょうか?
4発程とある店舗にて購入したのですが・・未だ在庫があったと思いますが
格安でしたね
- 913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 22:51 ID:n2i6DxWz
- >>910
FE88ESは、線材に特殊なものを使っているんで、再生産が難しいという
話だったんです。
それを、ちゃんと前作通りにしたのか。
それとも別の材料でごまかしたのか。
それが気になる所なんですよ。
>>912
長岡鉄男先生のF-99エイリアン。
ツイーターとして、FOSTEX FT500が必要だが、他のもんでも何とか
なるでしょう。
- 914 名前:910:04/01/25 23:58 ID:VHwvWItv
- >913
そうでしたか。素材までは確認しなかったです。
すみません。
- 915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 10:39 ID:Di0FxInk
- >>913
>それを、ちゃんと前作通りにしたのか。
>それとも別の材料でごまかしたのか。
88ESの再生産と言うなら線材が同じで無いとダメだけど、
88ESシリーズの新製品なら別な線材でも良いんじゃないか。
SPユニットの設計は素材も大事だが、全体的なバランスの問題だから
出てくる音に問題がなければどんな材料を使っても良いと思う。
- 916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 12:52 ID:uDxG/4Jf
- ちなみにどんな素材をどこに
使っていたのですか?
- 917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 12:57 ID:Q3ytthVf
- 長岡はケーブルについての見解が揺れ動いていたが
ボイスコイルの6N線材についてはあまり変わらないという
ことだった。
ケーブルによる変化が大いにあると考える人からすれば
ボイスコイルは音に直結する部分だから
可能な限り良いものを使うべきだということになるだろうか。
- 918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 01:31 ID:ISDvc8be
- >>916
ボイスコイルに特注の6N銅を使っていた。
電線屋はこういう注文をいやがるらしい。
#メンドいし、金にならんからだろう。
- 919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 12:15 ID:r/eTASO3
- ユニット屋が、じゃないの?
- 920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 20:59 ID:Kc5syWzX
- いずれにせよ、新製品のFE88ESは、かなり値上がりしそうな予感がする。
かつての8900円というのは、バカ安だった。
- 921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 21:52 ID:mTUu84rY
- >920
でもFE108EΣぐらいがいいところでは?
それ以上の値打ちあるのかな!?
- 922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 21:59 ID:wiyF8a5M
- >>921
FE108ESIIの半額というのは、バカ安だと思うが。
FE108ESIIの2/3くらい(現行の1.5倍)くらいになるんでは?
- 923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:10 ID:aJI85BMP
- 922=値上げをたくらんでるメーカーの回し者
- 924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:17 ID:MtDqxlV6
- 今回HP振動板投入などで線材の件は見送った場合、
次回は、例の6N材がようやく入手できました!
と更なる値上げとか・・・
- 925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:03 ID:CftoHd7/
- 高かったら買わん!
- 926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:54 ID:KT+3bxlk
- FOSTEXのFE107EでバスレフのフルレンジSPを作っているのですが、
どうせならアンプも作ってみようと思いました。
そこでTU-870あたりで行こうと思ったのですが、パワー不足ではないでしょうか?
できるだけ安くて良い物(2万程度まで)があれば教えていただけないでしょうか?
J-POP用にと考えています。
- 927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 01:29 ID:KVTNo7jG
- 926
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053493133/l50
あたりを見てみたら
- 928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 02:19 ID:Tyg+Owue
- >>927
2ちゃんにリンクするのに直リン避けるのイミフメイ
>>926
パワー不足かどうかは、あんたがどのくらいの距離でどのくらいの広さの部屋で
どのくらいの音量でどのようなソースを再生するか次第によって全然違う。
その場合、人の意見なんぞ、全く役に立たん。
まぁ、地鳴りするような戦車とか大砲などは無理、ということは明らかだけど。
- 929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 07:57 ID:PeEBdNbZ
- J-POPならデノソの390で十分だと思ふよ。
- 930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 08:32 ID:J/xJcWAw
- >926
FE107Eなら能率90dB/(1m)とまあまあ高いので出力の弱い
管球アンプでもそこそこ鳴らせられると思いますよ。
ただJ-POPにあうかどうかはわからないなぁ。それは好みの
問題ですよね。たぶん自作したのならどんな音楽聴いても
楽しく聴けると思うけどね。できたらインプレしてね♪
- 931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 09:11 ID:NsdFzf23
- 私はJ-POPはうるさくきつい音の印象のものが多いのですが、
そう思ってる人にとっては、安い管球アンプだとBGM的に聴くに最適な音に
なるんじゃないかな。
- 932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 11:42 ID:BN05xZow
- J-POPもいろいろだが
ボーカルの微妙な陰影を
味わいたければ・・・(ry
- 933 名前:926:04/01/29 14:52 ID:MRnNfsIf
- 皆さんありがとうございます。
エレキットスレを見つけたのでそちらに移動します。
- 934 名前:928:04/01/29 16:41 ID:0jiMvMoj
- >>933
漏れはエレキットスレの住人でもあるが、どこのスレに行ったって、パワーが足りるか
なんていうことは、他人が判断できっこない。
浴びるような音量は出せない、ということは明らかだが、FE107Eのバスレフで聴いている
人がそういう音量を求めているとは思えないし、意外に十分かも知れん、くらいしか
答えようがない。
木村無線あたりには、長岡BHなどの自作SPを、大分前に漏れが行ったときには、
TU-870あたりでならしていたように思うから、いってミソ。
ただ、店頭だと広すぎて音量が極端に下がるから、やっぱり自分の家でどうかは分からないが。
- 935 名前:930です:04/01/29 23:53 ID:yPoNSasf
- >934
コイズミでもBH沢山試聴可能でした。いくつか聴かせて頂きました。
機器とロケーション違いすぎるので確かに参考にはならないかもしれない
けれど方向性とかは充分判断できると思いますよ。関東の方なら秋葉に
ゴー!木村もコイズミも秋葉駅前だからすぐわかりますよ。
高能率ユニットに管球アンプ、、、いいわぁ、、、
- 936 名前:926:04/01/30 02:44 ID:LNlA4kxP
- >>935
いやあ、オーディオにほとんど縁のない四国なんですよね。
とりあえず2マソの870とオプションを買うことに決めました!
- 937 名前:935:04/01/30 06:22 ID:KkemBmzw
- >936
そうでしたか!組立は慎重に!たまに動かない
って言う書き込みありますから。FE107Eとの相性
も教えて下さいね!
- 938 名前:sage:04/01/30 12:31 ID:zY9ogwUx
- ひょんなことから、知人からFE168ESを譲り受けました。
箱でも作ろうかなと思ってたんですが、最近ちょっと
長谷弘のバックロードホーンが気になってます。
誰か聴いたことある方、おられませんか?相性などはどうでしょう?
どなたか教えてください。
- 939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 12:32 ID:zY9ogwUx
- あっ、sage間違え・・・すいません。
- 940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 12:39 ID:UM26Aj7O
- ハセヒロはあんまり強力型じゃない方が相性がいいよ。
- 941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 12:48 ID:zY9ogwUx
- そうですか。適合ユニットのところに名前があったから
てっきりいけるのかな、と。やっぱり自分で作ろうかな
- 942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 13:43 ID:kVH3x+GT
- あえてハセヒロに協力ユニットを組み合わせるなら、少し大きめのユニット用のものに
して、空気室の容量をすこし詰め物で小さくすればバランスが取れる。
- 943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 14:41 ID:zY9ogwUx
- 大きいものというとTタイプになるんですよね。
すると値段が倍くらいになるし。
でも、かなり心惹かれてるのも確かですし、
手が出ないほど高いものでもないし・・・悩みますね。
- 944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 15:03 ID:hF6zqdwx
- 必ずしも大パワーアンプ=大音量、じゃないんだけどね。
低域の伸びとか、音の実体感とかが違うんだけどね。
まあ、おちょくられるの承知で言ってるんだけどね。
- 945 名前:942:04/01/30 16:38 ID:bb6qvrZY
- > 大きいものというとTタイプになるんですよね。
「少し大きめのユニット用のものに・・・」と書いたのですが。
例えば、16cmに対して、20cm用の物を組み合わせるとか。
Tタイプも、各種の口径用のがありますので、ここで私が書いた「大きめのユニット」か
どうかとは関係ありません。
というのは、スロート断面積と空気室容量がユニットのQoの低さで変わってくる(強力な
ユニットほどスロート断面積を大きめに取る)のですが、口径が大きいユニットに対しても、
スロート断面積が大きめになります。
ただ、同じタイプの口径が大きいユニットは空気室容量が大きくなり、強力な小さいユニット
には合わなくなる(強力=Qoが小さいほど容量は小さくなる)ので、空気室に詰め物をして
調整するとトータルで合いやすくなります。
- 946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 20:23 ID:+RzxxDfp
- >>938
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f15923180
- 947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 22:03 ID:v53EW7R6
- 質問です。
良くスーパーツイーターを使いすると、
「低域もシッカリしてくる」
等と言いますが訳がわかりません。
なぜ高域をいじって低域が変化するのか?
これは本当なのでしょうか?
あとスーパーツイーターに使用するお薦めコンデンサーを
教えて頂きたいです。
宜しくおねがいします、
- 948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:35 ID:uK4gz8My
- 低音楽器が低音だけを出しているわけではないということ。
- 949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:43 ID:Ri0V7v6b
- >なぜ高域をいじって低域が変化するのか?
ごく単純に言うと、高域の成分が音全体の輪郭の表現に強い影響力を持っていると言うこと。
ベースやバスドラといった低音楽器の音にも高域の成分が含まれており、スーパーツイータで
これを付加/補正してやることで音の輪郭が明瞭になるという事。
>これは本当なのでしょうか?
とりあえず我が家では効果アリ。
>お薦めコンデンサー
今のところフォス純正で不満はないです。
- 950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:46 ID:EzSvDMhY
- 中音高音は耳につきやすく、
ピアノで低い音だけ叩いたとしても
高い周波数に伸びる倍音がいろんな表情を作り出す。
低音楽器に分類されるものでも
チェロなどは基音そのものがかなり高いところまで伸びている。
- 951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:48 ID:EzSvDMhY
- いい説明してる人とかぶってしまった・・・
IDがEZだった!ラッキー!
- 952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:52 ID:g5HwyaXV
- 西瓜食うのに塩かけるようなもんだろ?
- 953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 00:19 ID:6MZ6OYte
- 胴衣
低音だけ出てても意識は緩慢になるが高域にスパイス的な味を加えると
低域まで見通しよくなる感じ。
だから低音の出ないSPにST付けても低音に関しては無意味。
- 954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 00:31 ID:wL3dRI6v
- >>938 さん
MM151-T +108ESII で使用してます。個人的には気に入ってます。
併用している3way のスピーカよりも音楽に立体感があるし
ボーカルや会話なんかは特にリアルに聞こえるように思う。
- 955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 21:59 ID:4z6t0kdg
- http://www.e-bhsp.com/super-nut.html
このナットは画期的かも??
誰か使ってる人居ないかな?
- 956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 23:45 ID:lIJEqQPX
- >>955
ナットも良いが、頭の低いボルトを出して欲しい。
10cmクラスだとヘックスを使うとフレームから頭がボッコリ出ちゃうんだよなあ。
鍋でもにたようなもの。トラスだと直径が大きくて使えない。
フレームから頭が飛び出ないのって無いかなあ。
- 957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 00:29 ID:5jBTaWsj
- あ、そういえば最近、スプリングワッシャーを挟んでみた。
気持ち的にはしっかりしてるけど、実際の音の変化は?
- 958 名前:不審者 ◆Hail/ZzMpE :04/02/01 01:44 ID:2DECJBs/
- >>956
よっぽど大きなネジ屋じゃないと在庫もってないけど、
低頭か極低頭のキャップスクリューは試してみた?
ちなみに極低頭は締め付けトルクが得難いから
ちゃんとした工具使ってね。
>>957
ありゃ単なる緩み止めだから
オーディオには無意味かと思われ。
- 959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 15:36 ID:LMx1TYHP
- スーパーツイーターにとT90Aを購入したのですが、
音域が高すぎて全くSP側のツイーターと音色が合いません。
本当にスーパーでした。
もっとスーパーツイーターの音域下げたいです。
そこでコンデンサーの容量を増やす事を考えているのですが、
話によるとT90Aは14,7が限界だそうで、これ以上容量上げて帯域下げると
壊れるとか聞いたんですかが本当でしょうか?
現在クロスオーバーは15kHZです。もっと下げたいです。
先輩方良い方法ご教授下さい。
- 960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 15:59 ID:KFwPyAaP
- 音色が合わないものを
さらに厚く重ねても無駄
- 961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 16:03 ID:uxwIW/TN
- むしろ、クロスオーバーを上げて、キャラクターがかぶるのを抑えたら?
- 962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 16:10 ID:d1Mw0ekN
- >>959
繋げた相手(市販のスピーカー、自作ならユニット名)を明記しる!!
話はそれからだ!!!
- 963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 16:18 ID:6w1wymoA
- 同意。市販の90dB程度のSPなら、コンデンサは0.33〜0.68μFとかで十分なのでは?
- 964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 17:41 ID:RuFalFWD
- つか959は、全然分かってない感じを受けるので、文章も誤解に基づくものと思う。
はっきり言ってシリメツレツでつもんね。
「音域が高すぎて」「ツイーターと音色が合いません」
なぜ、音域(クロスオーバー?)が高いと音色が合わない?
能率の間違いか?それでも音色云々は?
「もっとスーパーツイーターの音域下げたいです。
そこでコンデンサーの容量を増やす事を考えているのですが」
他の人も書いているように、クロスオーバー周波数を下げたら、よりキャラがかぶる。
より音圧を下げたい、ということか。?
「話によるとT90Aは14,7が限界だそうで、これ以上容量上げて帯域下げると
壊れるとか聞いたんですかが本当でしょうか?
現在クロスオーバーは15kHZです。もっと下げたいです」
14.7って何の数字だ? コンデンサーの容量か?
だとしたら、14.7なんてとんでもない数字だし、クロスオーバーはとてつもなく15kHzなんかには
ならない。大体、1.4Hz位になる。
能率とアッテネーターとコンデンサーの容量が全部頭の中でごっちゃになっている
印象を受ける。
- 965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 17:57 ID:YLc7joWk
- 結論。959はツイーター足すなどという事はやめとくのが一番。
- 966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 18:28 ID:bWDWK1KZ
- ひょっとして595はアッテネーターなしで、コンデンサーだけつけてるんじゃないか・・・?
- 967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 18:37 ID:uTPHmlgw
- >>966
それは多分間違いないと思うけど、アッテネーションを兼ねて小さい容量のコンデンサーを
使用する、ということを誤解しているのだろうと思う。
コンデンサーを小さくして計算上のクロスオーバーをあげてアッテネーションする、
ということを漏れの他何度もここで書いていたが、クロスオーバーをあげると
なぜ音圧が下がるか理解しないで文字面だけで分かったつもりになり、あげくには、
クロスオーバーと音圧がごっちゃになり、音圧を下げるためにクロスオーバーを下げないと
いけないと考え、コンデンサーの容量を増やそうとしているのではないか。
まぁ、誰しも最初は初心者とはいえ、959は統計立てて物を考えるという能力が根本的に
欠けており初心者の一事で説明できるという範囲を明らかに超えていると思う。
はっきり言って、オーディオには向いていない、と思う。
965の意見がいい線を付いていると思う。
- 968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 18:53 ID:uTPHmlgw
- と切り捨てるだけなのも心が痛むので(といっても、下手な善意が却って被害を大きく
する、と言うこともあるが)、もうちょっと補足。
FT-90Aの推奨クロスオーバーは7kHzだったと思う。
とすると、コンデンサーは2.8μFになる計算だが、これでは、クロスオーバーが低すぎ、
スピーカーとかぶりすぎるし、音圧もアッテネーターを使用しない前提だと高すぎる。
だから、FT-90Aをスーパーツィーターとしてだけ使用するのであればコンデンサーは、
大幅に小さくしなければならない。
メインのスピーカーの能率にもよるが、普通の90dB程度の標準的な能率のスピーカー
だったら、0.1μF以下で済むのではないか。
コンデンサーの容量とアッテネーションの関係については、例えば770あたりに漏れも
書いているが、これだけではとても不十分。
基本的には、やはり965と同意見。
- 969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 19:42 ID:p7iLKyXL
- ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwgi5816/SP/netwark.htm
これ参考にして算出したのかな>>959さんは、、
それともそれ以前の問題か・・・ このサイト結構楽でいいんだけどね
- 970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:30 ID:6mp/nXB1
- 逃げたようダナ。ま、ひとつ確かな事はFT-90Aが可哀想ということくらいだな。
- 971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:08 ID:6w1wymoA
- でも、ちとかわいそー > 959
長岡さんの記事読みながら年取ったおぢさん(いやでも知識はついた)と違って、
ネットワークの知識なんてゼロに近いだろーし。
最近の高校では物理が必修じゃないから交流に対するコンデンサの働きなんかも知らんだろーし。
何もせんで、出来合いの機械つないでるだけの椰子よりよい。
595が機種書いたら、おりはなんとなくアドバイス汁。
- 972 名前:No959:04/02/01 21:55 ID:LMx1TYHP
- >>961
いえ、これ以上上げるのは嫌なんです。
反対に下げたいんです。
>>962
失礼しました。使用SPはアコースティックエナジーのAE2です。
このSP高域の線が細く伸びきりません。困ったものです。
>>964
すいません。本当にちょうちょう初心者なんです。
先輩方から見れば全く間抜けな質問や意見を言っているのだとは思いますが、
まぁ許してやって下さいマシ
>>966
>>967
いえいえ、アッテネーターは付けてます。
>>970
いえいえ、逃げたわけではありません。
>>971
恐れ入ります。
皆さん厳しいご指摘もありましたがご意見有難うございます。
- 973 名前:No959:04/02/01 22:11 ID:LMx1TYHP
- >>964
14,7はコンデンサーの容量です。コンデンサーの単位が分からなかったので、
14,7と書きました。私の困っている点と言うのはスーパーツイーターT90Aの音が
超高域に寄り過ぎていると言うところです。あまりにも超高域に寄りすぎてます。
AE2のツイーターはT90Aが出す高域ほどには伸びていないのです。
従がって、本体のSPのツイーターとT90Aの出す高域の間に空白が出来てしまっているのです。
なんとかしてT90Aの帯域を落として、低域よりにしてAE2のツイーターと噛み合う帯域まで、
なんとか落としたいと思うのです。
そこで皆さんンのお知恵を拝借出来ればなと。。。
因みにT90Aの音圧に関してはアッテネータ―でかなり絞ってるので問題ありません。
- 974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:20 ID:ddrZt1nu
- 972は、クロスオーバーを上げる下げるという意味が全く分かってないと思われ。
ちょうちょう初心者といいながら、質問の内容・態度は相手にするだけの価値は全くないと思う。
以後放置キボンヌ。>all
それより、どなたか新スレ・・・
- 975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:27 ID:bWDWK1KZ
- >>959
とりあえず1.5マイクロファラッドのコンデンサ買って来ぃ。
それで15キロヘルツでクロスオーバー切れるから。
普通のスピーカー相手でスーパーツイータとして使うならひとまずこれで十分。
後は自分で勉強しる。
- 976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:28 ID:d1Mw0ekN
- >>973
( ゚д゚)ポカーン 14.7μFだって!!!!
T90Aぶっ壊れるぞ!!!!絶対それは有り得ないと思っていた
のに。これ以上クロスオーバーを下げるなんて問題外!!
>高域の間に空白が出来てしまっているのです。
ヴァカ言うな!!かぶりまくりだよ!!空白が出来ているとしたら
アンタの耳が悪過ぎか、もう既にT90Aがオカシクなっているかの
どちらかだ!!
悪いことは言わない。もうこれ以上何かしようと思わない方が良い。
何か本読んでしっかり勉強し直してください。FOSTEXのカタログでも
良いかも試練!(マジで)
- 977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:29 ID:bWDWK1KZ
- >>974
すまん、放置も可哀相なんでレスつけた。
- 978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:29 ID:9vDsWf4o
- >本体のSPのツイーターとT90Aの出す高域の間に空白が出来てしまっているのです。
そのようなことはあり得ない。
測定したの?
- 979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:35 ID:TepI2GGZ
- 市販のすぴーかなんか 糞。まずその訳分からんはすぴーかを捨てろ959
- 980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:36 ID:6mp/nXB1
- 俺もT90H使ってるけど12kHzくらいは出てるよ?0.47μFでも。
いくら海外SPでも12kHzが出てないことは無いだろうから
959の聞きたい音域が違うと思う。
T925を8kHzくらいでブーストしたような音じゃないかな?
意外と16F20のバスレフが好みに合うかも。
- 981 名前:968:04/02/01 22:36 ID:ddrZt1nu
- とりあえず、漏れのレス嫁。
それでわからないなら、こんな所で質問したところでわからん。
- 982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:40 ID:g8r9QThA
- AE2は切れ味鋭い方だが
それでも物足りなければ
趣味に合っていないと言うしかない
それこそFostexのBH用強力ユニットとか
それならT90Aも相性ピッタリ
- 983 名前:No959:04/02/01 22:44 ID:LMx1TYHP
- >>975
1.5マイクロファラッド=14.7μF
と考えても良いのでしょうか?
この
μF←みゅーえふ
って読み方分からないのですが。難しいです。
現在14,7μFって奴使ってつけてます。
>>976
>かぶりまくりだよ!!
でもT90Aの音が超高域につっぱしてシャンシャンシャンシャン言って全然
噛み合ってないんですけど。
>>977
有難うございます。
>>978
でもAE2って本当高音伸びないんですよ。
皆さん3WayのSPを使っていらっしゃるんだと思います。
- 984 名前:No959:04/02/01 22:45 ID:LMx1TYHP
- >>982
私はこれに代わるSPは現在のところ見つかってないです。
ですが、ウーハーは素晴らしいのにツイーターが癖ありでゴミなんです。
- 985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:47 ID:bWDWK1KZ
- _| ̄|○ μF←がマイクロファラッドだ!
1.5だ!いいか、1.5だぞ!15.0じゃないぞ!
- 986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:51 ID:0VKjRyBT
- アコースティックエナジー AE2!を使ってそのような不満があるなら、あなたの
好みに合っていないと思われるのでスピーカーを買いなおしたほうがいいですよ。
もしAE2を視聴して気に入って買ったのであればスピーカーのせいではないですね。
アンプやケーブル、などが相性が悪いのかセッティングを変えるかですね。
T90Aを使う前にやることが山ほどありますよ。
- 987 名前:No959:04/02/01 22:51 ID:LMx1TYHP
- すいません!間違えてました。私が使ってるコンデンサーは
14,7μFではなく、1,47μFでした。10倍してました!
すいません。それで、もう少しコンデンサーの容量増やしたいのですが、
どこまで増やす事が許されるのでしょうか?
- 988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:57 ID:oK+X3rnd
- 書いても読まない奴には何いっても無駄。
- 989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:58 ID:bWDWK1KZ
- 959はネタの悪寒・・・・。
- 990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:59 ID:oK+X3rnd
- つか誰か新スレ頼む。
- 991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:00 ID:XrNXcwms
- ↑専用スタンド使ってる?ちゃんとスタンドの中に詰め物してる?
たしかにウーファーと比べてツイーターは今ひとつだが、
線が細いというのは、よく分からんなあ…。
ひょっとして、中古で買って、いかれてる?
にしても、歪みっぽいとか異音が出るのはあるが、
線が細いって…。分からない。
つうか、アンプ何使ってます?
- 992 名前:No959:04/02/01 23:04 ID:LMx1TYHP
- >>985
了解しました!読み方教えて頂き有難うございます。
>>986
いえいえ、不満があるのはツイーターです。このSPは視聴して買った訳ではありませんが
気に入ってます。
>>988
ちゃんと読んでかみしていますよ
- 993 名前:No959:04/02/01 23:08 ID:LMx1TYHP
- >>991
せんが細いのは、ツイーターの全域が線が細いと言う意味ではありません。
ツイーターには2種類あります。バサッと伸びない所で切れているタイプと、
線が細くてもとりあえず伸ばそうと、ある帯域から急に密度が薄く細い高域
が出てしまうタイプです。AE2は後者です。
専用スタンドは使っておりません。
- 994 名前:No959:04/02/01 23:16 ID:LMx1TYHP
- >>991
993で気がついたらなにやら偉そうな書き方してました。
失礼しました。
アンプはレビンソンです。
- 995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:26 ID:6w1wymoA
- >>973
ツイーターの音圧を下げる方法は二つあって、アッテネーターを使うのと、
クロスオーバーってより、ターンオフ(用語が違うかもしれん)周波数を
より高域にもっていく方法。みんなが言っているのは2つ目の方法。
T90Aは高能率、本体のツイーターに合わせるには多分20dB前後下げんといかんと思う。
下げられたとしても今の市販のスピーカーには、音質が合わない可能性もある。
(AE2ってどんなのか分からんかった。スマソ)
いま、ホーンツイーターを使ってるスピーカーはJBLぐらいでしょう。
音が張り出すようなスピーカーでないとT90Aのような強力なホーンツイーターは合わんのよ。
とりあえず、今のコンデンサーをもっと小さい0.33μFとか0.22μFとか、あれば0.10μFに
してみてください。
- 996 名前:No959:04/02/01 23:29 ID:LMx1TYHP
- >>995
アドバイス有難うございます。
私の説明が悪いようで申し訳無いのですが、下げたいのは音圧ではなく、
T90Aの再生帯域です。もっと低域側に引張りたいです。
- 997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:36 ID:Pxm1Nbje
- >>996
今までのアドバイス、ちゃんと読んでいないだろ。
とにかく、T90Aの再生帯域を下に広げるというのは、やめろ!!
- 998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:47 ID:RtK0NgUC
- いち
- 999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:48 ID:RtK0NgUC
- にい
さん
(次お願いします)
- 1000 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/02/01 23:48 ID:O3E+FHjL
- . ,' .:! .:::::::,':::::::::,'.::,i:. :::::l ll:::..!:::. ::. ',. ',',';:::::::.'!::,::::::.::. ',::::::. .! .}
..! .:::l :::::,':::,'::::::::::i.::,'l:: :::;jl」l、、l、;;_:.::.. ::::.. , lr‐l''lー- 、l,::!:::::.::::..l:::::::. ! j
:l. ::::::! ::::::l::::i:::::::::,ll、r.l'"´:!.',l゙、::',',:::゙:::::::.:::::. .!.l::: l.l. l:::::::l:::l::::::::::: l::::::::. j.,'
:| :: ::::::l :::::::l::::l:;、‐"!l::l. ',::;;;l,、ュz、;;','、::::::,::,::::: j jr.fl'j"'!x;ソl;l'!:::::::::::j:::::::: ,','
::!..::.::::::! ::::::::j,rll゙:::::::! ',:l,r','":!,.. ‐、ヾ、゙、::::',:i::::.,'.,';/゙/, .l:/l''/.j:::::::::::;':::::::./'
.:',:.:::::::::! :::::::l.',:!',::::::l-r'l ゙、;! ! ゙ ヾ;:l:l::;.',/゙i j!/'"lツ ,':::::::::/::::::,r'
.:::゙、::::::::!、::::::| ',:!゙、ーl'l. ヽ i;',ヽ jl ゙ツ' !;,_/l /:::::::;.'::::/
.::::::゙、::::::',゙、::::!. ゙、 ゙、:',.、 l;;;ゝ,,ノ;;! l::ii。j ./:::::/;r' このスレの1000は
.::::::r'\:::゙、゙、:', ヾ、 ';;:::'iiir';;l !,::::j ,':;ン‐'" 1000ZXL子が頂きなのサー。
:::::::!. ",rヽ;ヽヾ、 〈:::::::::ソ , ゞ‐゙'" l"
:::::::゙、. 〈,`ヽ '" ゙''''''"゙ 〉 ! 、,_ ィr'i,r.'"l,
.::::::::j゙:、.ヽ 、..,, " /、 ,r゙!;`/!.〉;゙,、 ゙、ヽ、
:::::::/::::,゙゙''‐--‐:.、 ー- ‐ /`゙'ヽ、,゙'';'"、. ! 〈 l!ヾソ:゙l', ', ゙l,,
::/,.r'::::::::::::::::::::::l゙ヽ、, ,.r'゙ ,、.ソ::. l l ゙、ヾjソ'' ノ ,j.'、
,.r'"::::::::::::/:::::::::::::| `''‐ 、.,_ ,、‐'"::::::.. 、,_,,/ / :::..{ ゝ、;;;;ヾ‐--'',r'" ,ノ
- 1001 名前:1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
戻る
ピュアAUに戻る
全部
最新50