■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50  

◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part8

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 13:21 ID:Xtl4y9pY
ここは初心者歓迎!
FAQ 質問・マターリ 雑談でも何でも歓迎です!

関連URLは >>2-5 あたりに

前スレ
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part7
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1059042542/l50


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 13:22 ID:???
PAV 板内の親戚スレッド
最強や究極を語りたい方、専門的な話題はなるべくこちらでどうぞ!

中級以上のアナログプレーヤーの話題スレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1058187594/l50

カートリッジとアームの話題
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1060411138/l50

●♪ アナログディスクを熱く語るスレッド
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1059680223/l50


3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 13:23 ID:???
過去の歴史 先輩の知恵に学ぼう

■ 軽いアナログレコード・プレイヤーのお部屋 ■
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1028/10280/1028040156.html
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1037/10378/1037800375.html
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1041862858/l50
多分part4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=../dat9/1050678755&ls=50
part5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053607391/l50
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part6
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1056258540/l50

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 13:24 ID:???
国産現行製品・メーカー案内 追加情報歓迎

デノン
DP-1300M・DP-500M
http://denon.jp/company/release/dp1300_500.html

テクニクス
SL-1200 シリーズ
http://panasonic.jp/technics-audio/products/analog_player/index.html

オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/search/h.html


5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 13:25 ID:???
レコード・クリーニング 盤の清掃

究極のボンド
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/1784/bond/bond.htm

至高の水洗い
http://www.h2.dion.ne.jp/~wata-ken/record_arau.htm
http://homepage1.nifty.com/marumasa/av/adp/adp_adwash.htm


6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 13:26 ID:???
連続投稿規制でスレ立ても厳しくなりましたが、ご清聴ありがとうございました。
引き続きご歓談くださいませ。


7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 15:43 ID:AVaUsRXO
乙!

8 名前:しつもん君 ◆e.mcNyaK/Q :03/08/31 17:28 ID:???
(´ー`)y-~~

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 18:03 ID:???
>>8
まだいたのか

10 名前:しつもん君 ◆e.mcNyaK/Q :03/08/31 18:29 ID:???
いらいでか

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 18:37 ID:???
>>10
どこの方言?

12 名前:しつもん君 ◆e.mcNyaK/Q :03/08/31 18:57 ID:???
いや、なんとなく

13 名前:しつもん君 ◆e.mcNyaK/Q :03/08/31 19:01 ID:???
http://www.google.co.jp/search?q=%22%82%A2%82%E7%82%A2%82%C5%82%A9%22&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr=lang_ja

14 名前:脱初心者を目指す若造:03/09/01 00:42 ID:hcn+PsWp
初めまして、最近レコードプレイヤーをヤフオクで購入しました若造です。
今日はみなさまにぜひご教授して頂きたいことがあり書き込ませて頂きました。
一点目にプリメインアンプにMMとMCの切り替えがあるのですが
今現在使用しているカートリッジがどちらか分かりません。
それぞれ見た目で特徴があるのでしょうか?
二点目にレコードプレイヤーを長きに渡って使っていくために
(寿命を長くするために)
針やカートリッジなどどのようなケアをしていけばよろしいでしょうか?
レスを頂けたら幸いです。
宜しくお願い致しますm(__)m

15 名前:DP-100M:03/09/01 00:44 ID:???
1さん、乙かれ。

私の立てた気軽にスレが、こんなに続くとはW
感謝、感謝

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 00:45 ID:???
とりあえずMMに。
それで音が極端に小さければMCにすればいい。

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 00:47 ID:???
>>14
レコードプレーヤーとカートリッジの型番教えて。
話はまずそれから…。

18 名前:脱初心者を目指す若造:03/09/01 01:00 ID:hcn+PsWp
レス有り難うございます。
レコードプレイヤーはDP-37F(おはずかしい。。。)です。
カートリッジの型番はちと分からないす。

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 01:09 ID:???
>>18
http://denon.jp/products/DP37.html

ここによるとそのPLはMMカートリッジ付きとなってるから、
まあたぶん、そのままそれが付いてるんじゃないのかな?
針先だけがカポッと取り外せれば、MM型だよ。
それでも判断付かなければ、16の言うとおりにしてみればいいや。
間違ってても、別に壊れやしないからさ。

で長く使うコツは、最初の調整をちゃんとやって、
それからあとはマメにレコード板や針先を掃除するってことかな?

調整は取説見てやって下さい。
無ければたぶんデノンに問い合わせれば何とかなると思う。
掃除に関しては専門スレがあるからそこ見るがヨロシ。
あと、レコードクリーニングはPLの上でやるのは厳禁。
柔らかい布とかファルトの上でやるように…。


20 名前:19:03/09/01 01:10 ID:???
×ファルト→○フェルト

21 名前:しつもん君 ◆e.mcNyaK/Q :03/09/01 01:15 ID:???
ま、これからしっかりやりたまえ。

22 名前:19:03/09/01 01:18 ID:???
>>21
しつもん君はどんなPL使ってるんだっけ?

23 名前:脱初心者を目指す若造:03/09/01 01:22 ID:hcn+PsWp
>>19
丁寧なレス有り難うございます。
レコードを拭くのはティッシュでも構わないでしょうか?
あとなぜPLのうえでのクリーニングは厳禁なのでしょうか?
何回も申し訳ないですm(__)m

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 01:26 ID:???
>>14
MCかMMかは>>16の方法で。てか試せる事はまず自分で試せ。
そんな簡単に壊れたりしないから。
ケアに関してはレコード片面聴いたら必ずブラシで毎回針先の
ホコリを取ること。ホコリが見えなくてもやる。
ブラシは付属品で十分だが、無ければ毛足が短く目の詰まった
柔らかいものを適当に選ぶ。
スタイラスクリーナー(液付き)は、カビやスプレーなどの蓄積で
状態の悪い中古レコードをかけて、ブラシで取れないゴミが針先に
こびりついてしまった場合のみ使用する事。その場合でも液は
付けすぎない事。

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 01:30 ID:???
>>23
ティッシュはダメ。カスが残るから。レコードクリーナーくらい買え。
プレーヤーの上がダメなのは力入れてタンテ軸を痛める可能性が高いから。
ま、俺はやってるが(w素人にはおすすめ出来ない。

26 名前:脱初心者を目指す若造:03/09/01 01:31 ID:hcn+PsWp
>>24
これまた丁寧なレス有り難うございます。
実戦してみようと思います。

27 名前:19:03/09/01 01:35 ID:???
>>23
レコードクリーナーはさすがにティッシュはやめておいた方がいい。
このスレの1〜2あたりにクリーニングの専用スレがあるからそこを見るといいけど、
http://www.rakuten.co.jp/gakkiwatanabe/484995/440905/492632/498717/
あたりは定番中の定番だから、これをまず使ってみるのもいいかもね。

PLの上でやっていけないわけは、DP-37FがたぶんDDプレーヤーだろうから、
ターンテーブルがモーターに直結されてるので、
軸受けに無理な力がかかるとガタガタになって回転不良の原因になるから。
もっと高級品の堅固に作られているPLで、
力加減が分かっている人がやる分にはいいけど、
初心者はやめておいたほうがいいよ。

28 名前:しつもん君 ◆e.mcNyaK/Q :03/09/01 01:42 ID:???
ボクのはですねえ。
パイオニアのふるーいDDフルマニュアル機ですね。
壊れるところがあまりないのが、この先安心かな?と思ったもんで。
気が抜けないので、めんどくさいですけどね。

DP-37Fみたいのも便利と思うんですが、故障時に難儀するのを考え避けま
した。
2台以上保有するつもりならいいかもと思いますけどね。

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 01:42 ID:???
レコードクリーナー、入門編はアルジャント。
てか、軽くぬぐうのはこれが定番。

30 名前:19:03/09/01 01:45 ID:???
>>28
へぇ〜、けっこうシブイところ使ってるんだ。
しつもん君って実はけっこうベテランなのかな?(w

31 名前:脱初心者を目指す若造:03/09/01 01:48 ID:hcn+PsWp
>>27
ものすごく分かりやすい説明有り難うございます。m(__)m
感謝感激です。
早速明日レコードクリーナーを買ってこようと思います。
この度は懇切丁寧なレス有り難うございました。m(__)m
>>29 
アルジャント探してこようと思います。
アドバイス感謝です。

32 名前:しつもん君 ◆e.mcNyaK/Q :03/09/01 01:50 ID:???
ベテランじゃないっすよ。
買うにあたって色々勉強しましたよ。
数ヶ月前は、カートリッジとかシェルとかいう用語がよく分かりませんでした。
シェルって針かな?とか思ってましたね。

33 名前:19:03/09/01 01:53 ID:???
>>32
そっか、その勉強の過程で「しつもん君」としたわけだ(w
でもそうなんだよねぇ、何にも知らない人に針とカートリッジと
シェルの違いを説明するのは難しいんだよねぇ…。
今日の人はその辺は理解してくれてるようでヨカッタけどさ(w

まあ31さんも、ガンバッテね!

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 03:06 ID:???
今の季節はあまり気にならないですが、
静電気を消せば埃が継続的にたまっていくことがないので、

静電気除去ピストル ゼロスタット
http://www.diskunion.co.jp/s_sale/goods/cleaner.html の中ほど

これがあればおそらくクリーナーはめったに要らないと思います。
除電ブラシ等いくつか使ってみましたが今までのところ私にはこれが一番でした。
静電気が除去されるのは目に見えてわかります。
オーディオ関係じゃない電気店で数千円で入手しました。

ベルベット系クリーナーにAT634等の静電防止剤を使うと
盤や針先のメンテが必要になりますが、
盤を一度丁寧にクリーニングして中袋を替えておけば、
数年間は静電気の除去だけで大丈夫なのではないかと思います。

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 03:12 ID:???
OA用の静電気除去刷毛でOKだと、安いし。

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 04:43 ID:???
>>33
随分ベテラン気取りだな。
実力テストを実施する。
問題1、ピックアップを簡潔に説明せよ。
問題2、速度比例型のカートリッジの具体例を述べよ。
問題3、アメリカ・レコード工業協会、これを英字4文字で書け。
但し、カンニングしたら、零点とする。

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 05:30 ID:???
拾い上げる
コンデンサー
RIAA


38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 06:41 ID:???
>>37
問題2、速度比例型のカートリッジの具体例を述べよ。
コンデンサー  (×)
<正解>
電磁誘導型(MM、VM、IM、MC)
コンデンサー型やクリスタル型は振幅比例型

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 07:26 ID:???
>36

> 問題1、ピックアップを簡潔に説明せよ。

小型トラックの別称

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 07:31 ID:???
AUXって何?

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 07:37 ID:???
オーディオX!!
そんなことも知らん40はあほか!(核爆 (ぉ(ぉ

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 07:38 ID:???
>>40
auxiliaryの略
補助とか予備って意味だったと思う。
オーディオ機器の場合は、音声入力の予備端子がそう。

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 08:33 ID:???
Auxiliary、これ確か仏語なんだよな。

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 08:51 ID:???
>>43
なんて発音するの?

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 08:52 ID:???
オグジュアリー、かな?

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 08:58 ID:???
>>45
まじ?なんかキイタコトアルカモ

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 11:13 ID:???
オはアとオの間くらいね。

48 名前:しつもん君 ◆e.mcNyaK/Q :03/09/01 12:57 ID:???
あくじゅらいでか

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 14:05 ID:EOADWmbQ
最近、パイオニアのプレーヤとアンプを親戚から譲ってもらったのですが
そのプレーヤがPL-Y7って機種なんです(アンプはA-515V)。
いつ頃の製品でどのようなクラスの機種だったのか教えていただけないでしょうか?
自分もカートリッジがMMなのかMCなのかわからなかったりしますw
交換針にはPN-5 MCをご使用くださいと書いてるのですが全くわかりません。
どこまでがカートリッジ、シェル、針かがわからないんですよね・・・
>>31さんと同じ初心者なんでがんがって覚えていこうと思いまつ。

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 18:45 ID:???
>>49
パイオニアPL-Y7>記憶にもないし検索しても出てこなかった。スマンがわからん。
PN-5MC>型番指定からいってT4Pタイプかなあ?
フルオートプレーヤーかもしれない。
プレーヤーのかたちはこんな感じかな?
ttp://www.maugoten.com/~kumayas/poor_audio/SL10/SL_10.html


51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 18:51 ID:yekcKsXw
>>49>>50
これだな
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/58042603

大昔(20年ほど前か?)のパイオニアのシスコンに付属
していたプレーヤーですね。
型番に見覚えがあったので検索してみた。
実はそのころ使ってた。ちなみにカートは確か高出力型の
MCだったはず。

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 19:37 ID:XyLeUwyx
スタイラスクリーナーがいっこうになくならないのですが
一瓶で一生持つんでしょうか?

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 21:04 ID:???
>>52
息子に譲って親子二代で愛用しる!

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 21:13 ID:???
>>53
その前に揮発するだろ(w
1年で新品に交換したほが良い。

55 名前:脱初心者を目指す若造:03/09/01 22:18 ID:mSlu3aF9
昨日はどうも有り難うございました。
実は私も針とシェルの違い分かってないです(^_^;
これから本を買って勉強しようと思います。
で、本に書いてなさそうなことを諸兄にお伺いしたいのですが
レコードの保存にあたってSPレコード袋に入れるのと
元のジャケットにのものにビニールの袋に入れて入れるのでは
やはりSPレコード袋に入れる方がよいのでしょうか?
脱初心者を目指すとか言いながら初心者的な質問ばかりで
申し訳ないです。
ご教授お願い致します。

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 22:23 ID:???
>>53-54
ありがとうございます。あれって揮発するんですか。
しらんかった。

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 22:26 ID:???
>>55
ジャケットの中に入ってるレコードを直接入れる半透明のツルツルした中袋のこと?
それともジャケットの外側にかぶせるつうか、
ジャケットそのものを入れる厚手のビニール袋のこと?


58 名前:脱初心者を目指す若造:03/09/01 22:47 ID:mSlu3aF9
>>57
レス有り難うございます。
こんなんです→ttp://www.bluesboy.com/grafonola/j/gr91.html
この人によるとジャケットは別に保管して
レコードはこの袋に入れているらしのですが
袋に入れる前に半透明の中袋にいれているのかな、、、
入れなくてもいいんですかね。ていうか日本語おかしい俺。
わけわかんなくなってきちゃった。

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 22:49 ID:???
>>58
これからSPを始めるのか?

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 22:57 ID:???
>>58
ああ、これはねぇ、SPっていう、また全然違う規格のレコード用の物。
LPやEP(シングルレコード)が出きる前の規格で、材質が違うから割れやすいんだよ。
LPは塩化ビニール製だから、そることはあっても、そう簡単にわれることはないからさ。

LPなら半透明の内袋が劣化してたり汚れてたりしてなければそのまま使ってもかまわない。
半透明の内袋にLPを入れ、それを紙のジャケットに入れる、
そしてそれを厚手ビニールの外袋に入れればいい。
その際にそれぞれの入れ口の向きを互い違いにすれば、ホコリが侵入しにくいから、
試してみるといいよ。
外袋はレコードに付いてる物でもいいけど、別売の厚手の物があるからそっちにしたほうが
ジャケットの保護になる。
輸入盤で全体にラップがかけてある奴は最初に全部はがしておかないと、
やがて曲がってしまうから注意。

61 名前:脱初心者を目指す若造:03/09/01 23:03 ID:mSlu3aF9
おおお、なるほど!勘違いしておりました。
いやぁ得心がいきました。分かりやすい解説有り難うございます。m(__)m


62 名前:49:03/09/01 23:43 ID:EDUW8Kcr
>>50-51
レスありがとうございます。
プレーヤーは>>51が貼ってくれたものそのものです。
カートリッジはMMが大勢なのでMMだろうと思い
アンプのMM-MC切り替えスイッチをMM側にして使ってたのですが
なんとMCだったのですか・・・
正直、アナログの世界には首を突っ込んだばかりなので
T4Pタイプといわれてもさっぱり・・・(´・ω・`)
カートリッジ、シェル、針を交換する場合は
純正品を使ったほうが無難なのでしょうが
果たして純正品が今でもあるのかどうか疑問ですよね。
こんな時は社外品を使うことになると思いますが
どのような事に気をつけるべきなのでしょうか?
教えて厨でスマソ

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 01:17 ID:???
>>62
高出力MCはMMポジションで使っていいんだよ。
別に支障なかったろ?

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 02:01 ID:???
>>62
純正品はあるとおもうよ。無くても社外品も立派なもの。

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 08:56 ID:???
>>62
T4P はここを読むとおおよそわかると思います。
http://kinoubi.hp.infoseek.co.jp/t4p.html
http://www.h2.dion.ne.jp/~boron/technicsp80.htm

共通規格 なのですし純正を求める必要は特にありません。
ヨドバシやオーディオ専門店の大きな店なんかには
まだ新品のT4Pを何種類か置いてるところもあります。

国産現行品ではダイナベクターの DV-10P がヨーロッパでかなり高評価だと
1〜2年前のアナログスレで聞きました。
http://www.dynavector.co.jp/dv_shop/index.html
ここで ENTER して DV-10P2 で検索してみてください。

66 名前:51:03/09/02 10:36 ID:wDn/xwKo
>>62
そのプレーヤーのカートリッジはT4Pタイプではないですよ。
また、専用シェルですので交換は不可能だと思います。

あと古いものなので純正の交換針は既にないと思います。
安いテクニカあたりのMMカートリッジ買ってきて、元ついてた
通りに同じようにつけ直せば鳴らせると思うよ。
ネジを外して、今ついてるカートリッジを外し、新しいカートリッジ
を同じようにネジで取りつけ。細い線はカートリッジから取り外し、
元通りにつける。線を切らないように注意して。

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 13:37 ID:???
だから、古いものなので針はもう無い、という皆の思い込みのせいで、各メーカーに
大昔の針が大量に在庫で残る結果になってるんだって。一度パイオニアに聞いてみ。
たぶんあると思うよ。それから、ナガオカ(各メーカの純正針を作っているところ)で
検索したらちゃんと有ったよ↓
ttp://www.communet.co.jp/shop/nagaoka/index2.html

ナガオカ針NO. 
 メーカー針NO. PN-5MCN
 兼用針NO. 
 カートリッジNO. PC-5MC PPB-935
 針先 丸針 M
 定価 6400円
 適用プレーヤー・ステレオシステムNO.
PL-Y7 PL-Y7A PL-Y9 PL-Y9A PL-44FS

>>62は初心者みたいだし、専用カートを他のに変えたりするような改造は
悪い事はイワン、やめといた方がいい。まずは原状復帰すべし。

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 14:20 ID:???
PL-Y7の写真を見てきたが、かっこいいね。
ピュアストレートアームとしても使えそうだし・・・
最近の製品はテクニクスもデノンも、無難なS字アームで妥協して素人っぽい。
アナログとしては、J字型でピカピカのラテラルバランサーつけて、いろいろ調整できる方が楽しい。

69 名前:51:03/09/02 19:02 ID:wDn/xwKo
>>67
凄ぇ、お見事!みんな拍手!

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 20:23 ID:???
>>68
ピュアストレートアームは、余計な装置を付けないでシンプルそのものでいいね。
一方、J字型でピカピカのラテラルバランサーつけて、
いても大した調整が可能になるわけではない。害の方が多いよ。

71 名前:49:03/09/03 02:28 ID:j1+4mxO+
なんと、まだ純正カートリッジ、針等の部品が残ってたのか・・・
>>67はいい仕事しますねw
ありがとうございます。
社外品は当たり外れが多そうなので純正品でいきたいと思います。
あのプレーヤーってMMのように簡単に針が抜けないのですがどうやったら針が抜けるのでしょうか?
あと、ピュアストレートアームって何ですか?
S字アームはSL-1200に使われてますよね。
ということはそのままの意味でまっすぐなアームと解釈していいんでしょうか?

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 07:18 ID:???
<ピュアストレートアーム>

   アーム             ____
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 シェル       
                     ̄ ̄ ̄ ̄
↑こんなの(シェルの先まで」真っ直ぐ)

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 07:33 ID:???
>>72
利点はなんだろう?

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 08:33 ID:???
国内メーカーからプレーヤーの新製品が出ました。
http://www.zdnet.co.jp/news/0309/02/njbt_09.html

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 09:22 ID:???
>>73
音に関係あるかどうか分からんけど、剛性は一番高そうやね。

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 09:27 ID:???
>>75
むん

77 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/09/03 09:48 ID:???
>>73
利点:MC型において発電コイルの動作基準が理論通りであること。

一般的なオフセット角のあるアームでは、コイルの動作基準が少し傾いた状態になっている。

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 10:05 ID:???
>>77
トラッキングエラーを無視してでも、とにかく支点から針までを「真っ直ぐ」ということ?

79 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/09/03 10:11 ID:???
>>78
簡単に言えばそうですね。

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 10:34 ID:???
>>79
難しく言うと?
興味があるので、知りたいっす。
なぜあんなに短いのかちょっと不思議

81 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/09/03 11:17 ID:???
>>80
>なぜあんなに短いのかちょっと不思議
この部分が不明瞭ですが、何が短いのですか?
なにかを想定して話をされていますか?

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 11:34 ID:???
>>81
S字やJ字と比べると、支点から針の先までの直線距離はピュアストレートっで短いように見えるんだけど。
ttp://homepage2.nifty.com/jai-guru-de-va/gt2000x.htm
ttp://www.ishibashi.co.jp/webshop/shop2000/dj/dj-turntable/dj-pack2003.htm

短いように見えるよ?

83 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/09/03 11:56 ID:???
>>82
アームの実効長の話ですか。
実効長が短いとオフセットエラーが大きくなって
デメリットが大きくなるでしょうね。
私のピュアストレートアームは実効長約35cmのものを
使っています。これくらい長いと十分実用になります。

お示しのモデルは確かに実効長は短いですね。
アームの形式と実効長は別のファクターですから分けて考えてください。
すなわち実効長が短いピュアストレートアームもあれば
長いピュアストレートアームもあるということです。


84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 12:10 ID:???
>>83
長いものもあったのか。しらなかった。
35センチもあんの!長いのぅー

85 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/09/03 12:15 ID:???
>>82
それから、オフセット角の有る普通のアームではオーバーハングとなり、
ピュアストレートアームではアンダーハングとなるという話ならば
その通りです。

86 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/09/03 12:16 ID:???
>>84
市販はされていませんから、自作しました。

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 12:18 ID:???
>>82

普通のJ字やS字のアームをピュアストレート化すると確実に短くなります。
気のせいではありませんよ。
同じアーム支点位置でトラッキングエラーを内外周均等にしようとするとそうなります。


メリット:音がいい、針先がいつも真っ直ぐ、実効長を短くできる

デメリット:トラッキングエラーが馬鹿でかい、イン(アウト)サイドフォースが馬鹿でかい


ただし、音を聴くとトラッキングエラーやインサイドフォースは本質ではなかったかと
思わされますね。

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 12:39 ID:???
>>86
すげー

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 12:43 ID:???
トラッキングエラーが馬鹿でかいならば、針の形状に拘る必要が発生するのかな?

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 14:15 ID:???
>>89

あまり関係ないようです。テクニカのML針で、トラックエラ ±15度でも
全然問題無しでした。

トラッキングエラーを気にしている人は、どうも水平垂直設定やシェル取り付け
による高域共振設定のミス、アームの感度不良等と混同しているように思います。

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 14:57 ID:4urT+IqH
>J字型でピカピカのラテラルバランサーつけて、いろいろ調整できるアーム
ていうのはどうなの?ピュアストレートの対極てことですか?

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 15:06 ID:???
35cmとはまた長い。
普通のプレーヤーシステムでは中々乗せられる
長さじゃない。

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 15:16 ID:???
>>91
具体的に、どんな製品のことを知りたいのか?

94 名前:91:03/09/03 17:33 ID:9WnRToDR
SME3009とか・・・
調整部分が多く付いていて、精密に追いこめるのではないかと。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 21:53 ID:uZL292SH
横からでスマンのですけど、おいらも3009について知りたいです。
近所の中古屋にあるんですけど、取説無いし、おいらはアナログの知識
殆ど無いんで素人が手を出すべきでは無いのかだけでも教えて欲しいです。

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 09:38 ID:kZXaqWHH
>>94-95
「針圧設定は、どれくらいにしてる?」スレ
http://music.2ch.net/pav/kako/1003/10039/1003964752.html
100前後からSME3009impの解説があるよ。
まるっきりの素人に扱えるシロモノではないと思うが、スタッティックバランス型
トーンアームの動作原理(やじろべえ)とSMEの構造が理解できれば挑戦して
みては如何。

97 名前:脱初心者を目指す若造:03/09/04 13:05 ID:hZktRXxQ
どうもその節は有り難うございました、みなさまのおかげで
楽しいレコードライフを送れております。
さて話は変わりますが、いつも聴くようなLPをレコードプレイヤーの
上に置いたままにしているのですがこれはまずいでしょうか?
やはりちゃんとジャケットにしまった方がLPにはいいんでしょうか?
質問ばかりですみません、宜しくお願い致します。

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 13:13 ID:SNC7L4YP
>>97
タバコ吸うならジャケットにしまえ。
ジャケットにしまうのがめんどくせーなら、
ターンテーブルの蓋の縁が本体と密閉するように工夫しろ。

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 13:31 ID:FCfYHLpw
>>97
レコードマニアからしたらとんでもない行為ですが、アナログの良さ、偉大さって
雑でアバウトで悪条件でも再生できて楽しめる、ってとこなので
全然問題ないと思います。

私の持っているLPでも内袋にもいれず裸でほったらかしているのもありますが、意外にも
埃が積もる=即雑音が激増 、ではないようです。
出しっぱなしだと表面がいつもサラッと乾いているせいかな?

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 13:56 ID:3qESGF25
もぐもぐ、100番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ


101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 14:44 ID:9nVdvILx
プロジェクトのRPM9を店頭で見てかっこいいなと思ったんですが、
音を聴かれた方いらっしゃいますか?
アクリルターンテーブルでなめらかな音がしそうで、とても気になっています。

価格も魅力です。



102 名前:91:03/09/04 17:39 ID:i5XYsJHK
>>96
役に立つリンクをありがとうございました。
3009のログだけで200件もあるんですね。
「ピンポイントに合わせる」と感動的な音がするアームだと聞いて、ますます入手したくなりました。
テクニクス1200のようなシンプルなS字に慣れていましたが、
いろいろと調整ができるJ字アームで厳密に追い込むと、難しくても一層楽しいプレイヤーになりそうです。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 18:03 ID:A+rBthEm
>>102
針圧スレでは出てきませんが、
ラテラルバランサーを上下に動かすことで重心位置を変化させて、
レコード盤のそりに対する反応速度を変えるという調整もあります。
これはカート&アームスレからの引用ですが。
いずれにしろ、調整箇所が多い苦労=レコード再生の楽しみでしょうか。


104 名前:脱初心者を目指す若造:03/09/04 18:44 ID:bzwgUPFC
レス有り難うございます、やっぱりジャケットに入れた方がいいですよね。

話は変わって、
オートなのでスタートボタンを押し聴こうと思ったらアームが動かない。。。
10回くらい押した後になんだよ!もう壊れたのかよと思ってふと目をやると
アームのストッパーがはずれてなかった。。。鬱だ、壊れたかもと思って
ストッパーはずしてやると何事もなかったかのように動き出した。
でも寿命短くしたな確実に。俺の馬鹿!

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 19:22 ID:FCfYHLpw
>>104

どんなばかたれが使っても壊れないように、過剰に余裕を持たせて
音質を犠牲にしているのが日本のオーディオ、楽器メーカーの一大特徴だから、
心配するな
こんなときくらいだよ、いい時ってw

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 19:26 ID:ZBO5LqIM
>>104
もっと寿命短くしして、新しいターンテーブル買え(w

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 20:07 ID:se9U7GkB
ピュア目指す人間なら、オート機構なんかに頼るべからず。
粗大ゴミに出せ。

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 20:13 ID:TAMXzNt8
>>107
でも楽だぞw

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 22:45 ID:LHSu1VYP
>107
セミオートはダメでつか?(w

110 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/09/04 23:17 ID:aFDIz7Tj
ミンミン鳴くのでぃただけません

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 23:39 ID:+VTvngqT
もぐもぐ、111番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 23:56 ID:/rb/5ydP
>>102
SMEなどのJ字アームには、調整機構は多いのだが、
ラテラルバランスひとつ見ても、完全に取りきれないなどの調整不可能な部分もある事を理解して使うとよい。

113 名前:脱初心者を目指す若造:03/09/05 04:01 ID:kxWRypZd
手厳しいご意見有り難うございます。
この世界に入ってまだ数日ですが次々と疑問が。。。
カートリッジと針の寿命はどのようにして見分ければ宜しいのでしょうか?
初のプレーヤーが中古の為いかんせん音でそろそろ寿命だなと
聞き分けるのは至難でして。


114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 05:36 ID:V2rGf+1k
>>113
円錐針の場合

ルーペで見てごらん。
左右の形をよーく見て比べて同じならまだ使える。
ちょっとでも欠けてたら新品を買う。

楕円針の場合。

ルーペじゃわからん。


115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 07:10 ID:HabzzT3z
113よ、音聴いてて、高域が聞き苦しくなってきたら時期なんだよ
もっとも、それ以前にプレヤーの調整不足で聞き苦しい場合は、己の
腕を呪うことだ

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 07:20 ID:TXaWsJL2
>>113
たぶん、針先が寿命というのはありえん、よほどかけていない限り。

ただ、ゴムが逝かれて硬化してトレースしない場合があるのでずっと放置して
いて良く分からん場合は最初から換えてしまうのも吉。
いずれにせよ音を聞いて判断します。




117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 07:38 ID:ODUbU2iv
ルーペで針先の摩耗が見えますか?
私は顕微鏡で見てますが、300倍でようやく見えるかどうかと言うところです。
光の当て方が難しいのでやり方が下手なのかもしれません。

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 08:15 ID:DKxUuosW
>>117
丸針ならルーペでもなんとか分かるよ。10倍以下だと難しいけど。
20倍もあればなんとか分る。


119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 10:50 ID:xGa7RNbk
この針先の写真って、どうやって撮ったのかな?

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g5049191

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 10:58 ID:w1K8b6pT
>>119
↓コレじゃねーか、実売価格は1万以下。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000313/intel.htm

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 11:02 ID:d4aByvBv
ピンホールカメラとか


122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 11:24 ID:y7eLm5T7
>>120
ほう、これおもちゃかと思ってたけど、結構きれいに見えるんだね。
>>119 の他の出品物の針先も良く撮れてるもんな。

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 14:16 ID:3Imjc/3M
>>112
調整に限度があるとあきらめてしまわないで、SMEなら
ラテラルバランサーを厳密に調整したらいいと思いますが。


124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 23:13 ID:pCxJhqP7
>>123
ラテラルバランスでどういう音の変化があるわけ?
そもそもラテラルバランスを取る意味とは?
無知なもんですまないけど教えて欲しい

125 名前:脱初心者を目指す若造:03/09/05 23:54 ID:5TDNaNSL
レスどうもです。やはり音で判断するしかないと。
と思うと交換したくなるのが人の常ですよね。
一万以下で針付のCP高いカートリッジご教授頂きたいです。m(__)m
プレーヤーで聞くのはジャズと女性ボーカルです。
宜しくたのんます!

126 名前:脱初心者を目指す若造:03/09/05 23:55 ID:5TDNaNSL
ちなみにプレイヤーはDP-37Fです。

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 00:35 ID:nIR8w73z
>>125
今は何でしたっけ。元から付いてたやつかな?
だったら2万円ちょっと出す気はありませんか。
意味DL-103ですが「原器」というと大げさだけど将来的にも比較基準になるので。
1万円コースだときっとすぐに不満が出ますよ。

128 名前:脱初心者を目指す若造:03/09/06 01:01 ID:M1sT7BIp
>>127
なるほど、やはりそうですよね。
ところでこのDL-103は針はつきますかね?


129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 01:15 ID:WOfZ69Q4
針が付く、つうのがどういう意味か分からないんだけど、
103はMC型だから、本体と針は一体化されていて分離不能だよ。
針交換は本体を販売店に持っていって、割安の針交換価格で新品と交換してもらう。
でも、デンオンにいた人の話だと、本当に交換が必要なほど減っていた針先は
皆無だったそうだから、本体ノゴム部がへたる10年くらいは交換の必要はないみたいだけどね(w

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 01:26 ID:/R/lhl+v
>>124
釣りかもしれんし、いまさら何をだが、一応答える。
ラテラルバランス=左右の重量バランスが取れていないと、
ナイフエッジなら片側が浮き気味のなったり、ワンポイントなら傾いたり。
針も傾くし、トレースにも良いはずなかろ。

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 01:56 ID:R2X2W3AB
ここ十年程、テクニクスのターンテーブルとピカリングのカートリッジを
使っている者ですが、最近、古いDENONのDP-50Mを手に入れました。
この機に、リスニングに適したカートリッジを買って、こいつに付けたいのですが、
1万円以下でオススメのカートリッジはありますでしょうか。
できれば針が入手しやすい現行製品のMM型などが良いです。
聴くレコードはロックとクラシックが中心です。
よろしくお願いします。

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 02:20 ID:QSIC/B90
もう少し予算を増やしてDL-103Rを買ったほうがいいと思われ。

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 02:20 ID:msE82qor
リスニングに適した?ロック&クラシック向きと問われて答えられる住人はいるかな?
漠然と音質傾向を知りたいなら、カートリッジスレを読んでみれば?

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1060411138/

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 02:23 ID:WOfZ69Q4
>>131
やっぱクラシックとロックの両立っていったらかなりのクオリティ要求されるんで
DL103にしておいた方が無難じゃないですかね?
http://www.kyodensha.com/kyshcart11a.htm
ここなら16800円だし…。
どうしても1万以下つうなら、そのサイトにのってる
テクニカの15とか150とか120あたりはどうですか?

>>128の脱初心者を目指す若造さんも、ここ見てみたら?
ジャンルから言ってむしろあなたの方が、これらのテクニカに向いてるかもよ?

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 12:07 ID:S6+rEEwk
TANNOY REVEALの周波数は〜20Khzとなっていますが
これだとレコードを聞いても同じタイトルのCD程度のα波しか出ないんでしょうか?

136 名前:131:03/09/06 13:09 ID:Ra2BU1DU
レスありがとうございます。
とりあえずテクニカの150に興味を持ちましたので、
これを買ってみようかと思います。
DL103もいずれは使ってみたいですね。

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 13:45 ID:VXgyITkL
横レスですみませんが、ケンウッドのKP9010(約10年前の製品)
スタティックバランスJ字ユニバーサルアームと書いてありますが
>>123>>130のいうラテラルバランサーが付いていません
何の調整もせずに使っていましたが、まずいでしょうか?


138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 14:11 ID:Nsbtmqn4
>>137
まずくない。
付いてないものは調整できぬ。

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 14:36 ID:4XW5o2I4
>>137
ラテラルバランサーが付いてないのは、垂直支点がカートリッジに対して直角だからじゃないの?

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 14:42 ID:7QP5Zzgf
必要のないアームにはついていないよ、普通。
必ず必要というものでもないよ、ラテラルバランス。
ワンポイントは必要だけど。


141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 16:40 ID:YqrMSUFQ
なんか、アバウトな作り、妥協っぽく思えてきたw
KP9010は前の1100と同じで、垂直支点はパイプに対して直角だったかと。

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 17:33 ID:B5o2Emgx
KP9010は中級とはいえない位アームが良いといわれていた。
スケルトンにして、FR-64sやマイクロのアームと併用して
なんとゴールドムントSTUDIETTOと並べている人の写真があった。
それが構造的に手抜きアームとは思えんのだが。(w
理屈上はおかしいのか?

http://www.246.ne.jp/~studio-k/tcn-catv/myaudio.html

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 17:58 ID:7QP5Zzgf
いいアームだよ、安物とはとても思えないほどだ。

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 18:08 ID:/AqwDlAB
単体アームなら、J字で垂直支点がパイプに直角なら、必ずラテラルバランサーが付いているのだが

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 00:42 ID:EMRJW4LI
コレは例外?
ttp://www.audio-technica.co.jp/arm/at1503IIIa.html

146 名前:脱初心者を目指す若造:03/09/07 00:47 ID:5qZJJhOt
>>129
10年もですか!それいいっすね〜〜。
ヘッドシェルはまた別に買わなくてはいけないのですね。
まだ区別ついてないんですけどねヘッドシェルと針が。。。

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 01:26 ID:BtELo+Xn
>>145 コレは例外?
そうだ、例外だ。
AT-1005は業務用で、ステジオで厳格に水平設置したコンソール型につけるものだから、
頑丈、シンプルが取り得という製品。
当時も、もっと厳密な調整を望むアマチュアマニアは同種のAT-1003を使用したが、
これには、ちゃんとラテラルバランサーがついていた。

148 名前:138:03/09/07 01:32 ID:SaU0yWlo
>>139
ラテラルバランスと垂直支点の直角云々は関係ない。
>>140 のいうように、ワンポイントサポート以外では、ラテラルバランスが
とれていなくてもプレーヤーが水平であれば問題ない。
>>130 がいうような、ナイフエッジが浮くほどのアンバランスは通常ありえ
ない。
ラテラルバランサ自体が振動したりすることもありうるので、ないから手抜
きというものではない。

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 01:52 ID:4OQX08YY
ややこしいアームよりシンプルなアームの方が使いやすくて音もいいぜ。

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 02:14 ID:mvSBjoM3
スタティック型はどうせ前後の重量バランスを崩して針圧をかけるのだから、
ラテラルの多少の狂いなどは無視してよいという意見が昔からあった。

一方で、SMEのようにラテラルもトコトン調整可能なアームの人気もあった。
好みの問題だろうが、今でも、この調整を追い込んだ時の音はさすがだと思う。

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 02:23 ID:RsbMwfzv
それと、SME3009を軽針圧で掛けた場合など、片側のナイフの浮きが感じられることは往々にしてある。
だからこそ、ダブルナイフエッジが開発されたのだろうが。

152 名前:脱初心者を目指す若造:03/09/07 04:08 ID:+O+iLBqv
先程知ったのですが、ボリューム上げたまま針の掃除ってしちゃいけなかったん
ですか?いつもスピーカーからガサゴソ音させながら掃除してたんですけど
なにやらスピーカーに悪影響みたいなことを聞いたのですが。。。

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 09:05 ID:55lVFJq/
もう1つ質問。
トーレンスのアームですが、アンチスケーティングの部分に錆びがでてきています。
これをうまく取り除く方法と、錆び止め処理についてアドヴァイスお願いします。

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 11:33 ID:2yTsEq+g
>>152
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1062668791/
>>153
【単発】困っている人の為の質問スレッド4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1060608663/
>脱初心者できたらココで恩返しシル
こいつ初心者だなと思うとき@ピュア板
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1061995221/


155 名前:137:03/09/07 12:05 ID:wm4iRkqS
KP9010関連のレスを多数ありがとうございました
このプレイヤーにラテラルバランサーがない理由はよくわかりませんが、
トラブルはなさそうなので、そのまま使用いたします

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 13:58 ID:6wZG+6wH
>>153
1000番位の紙ヤスリで錆落としてミシン油でも塗っておくしかないだろう。
所でモノは何かな?ひょっとしてTD-125Mk2?

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 14:04 ID:NSyrLeBf
>>152
まあ要は、そのガサゴソっていう雑音によりスピーカーが過負荷になって、
最悪、こわれちゃう可能性が無くもない、ってこと。
あまり神経質になることもないが、たいした手間でもないんだし
横着せずにボリュームしぼった方がいいかな?(w

158 名前:脱初心者を目指す若造:03/09/07 17:03 ID:tBLJhXMH
>>157
なるほど、レスありがとうございますm(__)m


159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 17:54 ID:JVzTr8bz
先程知ったのですが、アナログをかけたらいつもスピーカーから
パチパチとかプツプツというような音が出ます
なにやらスピーカーに悪影響みたいなことを聞いたのですが。。。
というようま質問もありでつか?

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 18:08 ID:NSyrLeBf
>>159
そのノイズはレコードの表面をひっかくことで生じるスクラッチノイズかな?
だったら別に無問題。
そうじゃなくて、レコードをかけなくても発生するイコライザー回路からのノイズなら
アンプの修理が必要。

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 19:01 ID:0RNPyO1s
>>159
まあ要は、そのプチプチっていう雑音によりスピーカーが過負荷になって、
最悪、こわれちゃう可能性が無くもない、ってこと。
横着せずにボリュームしぼった方がいいかな?(w
というようま回答でいいでつか?

162 名前:しつもん君 ◆e.mcNyaK/Q :03/09/07 19:09 ID:btuXk42n
正論。

レコード・プレーヤーは自作できる。
アンプも自作できる。
スピーカーもできる。
この3つだけで間に合う人は全部自作で済ませられる。

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 19:25 ID:eB9t/8HQ
>>160-161
なるほど、レスありがとうございますm(__)m

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 19:46 ID:gVxqNslH
>>162
×正論。
プレーヤー関係は個人の力では自作不可能でしょう。
オーディオテクニカですら、AT1503Vというアームひとつを復活させるのに、
古い設計図探しやら、部品の下請け工場やら大変な苦労をしたようです。
江川式のプアなひも吊りアーム工作ならいざ知らず、
マトモな物を作りたかったら、アーム1本だって自作なんかできませんよ。

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 19:55 ID:js3r00UH
あ、単体の完成市販品を買い集めて組み合わせるだけですか?
これはファッションで完成品を買って組み合わせると同じで、
自作(オートクチュール)ではなく、コーディネイトと言います。
少なくとも、正論、正確な用語では。

166 名前:しつもん君 ◆e.mcNyaK/Q :03/09/07 20:17 ID:btuXk42n
どうしてすぐそういう揚げ足取りにはしるかな。
家建てるのに木を栽培するところから始める香具師はいないんだからさ。
アンプだって真空管やらトランジスタを自作するやつはいないでしょ。

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 20:34 ID:bQ58yfTH
>>165さんのレスが正論かと。(w
一部のオーオタ誌は知りませんが、レコード芸術誌などでは
単体完成品のセットなら、組合わせ型プレーヤーとか、組合わせ型コンポと呼んでますね。

私のコンポはCDプレーヤー、アナログプレーヤー、プリ、メインアンプ、スピーカーの
単体品組合わせですが、これを自作コンポと呼んだらカッコよすぎるな。(w

168 名前:しつもん君 ◆e.mcNyaK/Q :03/09/07 20:40 ID:btuXk42n
正論。

>>162-167で、常駐に慣用表現を解さないクズが多いことが証明された。

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 20:55 ID:pGl967iw
>>165
自作PCって知ってるか?
既製品の組み合わせでも自作だ。

アナログ全盛時でも自作プレーヤと言えば組み合わせプレーヤを差していたぞ。
幾ら正確でも一般に通用しない言葉でマニアぶるのは止めないが
世間を狭くするだけだぞ。

>>167
単体組み合わせシステムを自作コンポと呼ぶのは聞いたことが無い。

ところでしつもん君 ◆e.mcNyaK/Qってそうやってイジメル必要の有る香具師なのか(w

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 20:57 ID:D0FfmuZv
>>168
つまんないケンカがしたいなら他所でやってくれ。
今日びPCヲタでさえ、パーツ買ってきて組むだけを
自作なんて言わない。

ましてや寄せ集めをしてコレクションするのを自作?
それとも真空管やトランジスタがあれば、一からプレイヤーを
組めるとでも?

馬鹿も休み休み言ってください。

171 名前:しつもん君 ◆e.mcNyaK/Q :03/09/07 21:01 ID:btuXk42n
>>170
>今日びPCヲタでさえ、パーツ買ってきて組むだけを 自作なんて言わない。

パーツ買ってきて組む=自作 
が一般的だろ。アフォか。

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 21:03 ID:OriQhIM9
>>168しつもん君
↑どうした?荒らし損ねてて拗ねてるのか?ガンバレ

173 名前:しつもん君 ◆e.mcNyaK/Q :03/09/07 21:07 ID:btuXk42n
俺様が正論。

Q.
オーヲタの自作の定義とは?
A.
手ごろなパーツを組み合わせ、プレーヤー、アンプ、スピーカーなど単体ユニットを
完成品とする工程。

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 21:10 ID:Mr20nPkq
低レベルでは、組合わせて並べただけの ど素人作業も自作という。
カート、アーム、TTを並べて自作、これも許してやれ。
ただし、高級マニアには通用せんことも覚えておくように。
自作アンプスレで、プリ、メイン、別電源の単体市販品を並べただけで
自作気取りしたらぶっ殺されるぞ。

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 21:16 ID:D0FfmuZv
はいはい。
組み合わせコンポも正論ねw

小さな俺様論理でがんがれ。

176 名前:脱初心者を目指す若造:03/09/07 21:20 ID:Utf4NvtH
なんでがんばれじゃなくてがんがれって言うんですか?
2ちゃん用語ですか?すれ違いすみませんm(__)m

177 名前:しつもん君 ◆e.mcNyaK/Q :03/09/07 21:21 ID:btuXk42n
正論。

2ちゃん用語に詳しくてもなーんの自慢にもならない。

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 21:22 ID:mF0hsuGL
荒らし屋しつもん君、もう終りでつか?ガンバレ

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 21:26 ID:wFe9D+eJ
アナログプレイヤーで、性能を度外視して音がでればいいというなら、モーターのコイル巻き、
カートのコイル巻きからはじめて自作ができないことはない。昔はカートを作ったりする人もいたよ。

180 名前:しつもん君 ◆e.mcNyaK/Q :03/09/07 21:29 ID:btuXk42n
正論。

以下は自作例である。
ttp://member.nifty.ne.jp/Jiya/html/source.html#G301

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 21:30 ID:D0FfmuZv
誰も自慢なんてしとらんが…がんばってくれ しつもんくん

182 名前:しつもん君 ◆e.mcNyaK/Q :03/09/07 21:36 ID:btuXk42n
正論。

汝はもう疲れた。バイバイ。

183 名前:しつもん君 ◆e.mcNyaK/Q :03/09/07 21:41 ID:btuXk42n
正論。

汝は間違い。

184 名前:153:03/09/07 21:46 ID:55lVFJq/
>156
1000番台の紙やすりですか。インターネットで調べたところサンポールの酸で錆びを除去できるとありましたが
どうなんでしょうかね。
ちなみに私のプレーヤーはTD125Mk2ではなく、TD150Mk2ですよ。

185 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/09/07 21:49 ID:N7ATn3gr
正論

汝に罪なし。CAST IN THE NAME OF GOD・・・YE NOT THE GUILTY

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 22:34 ID:js3r00UH

ところで、なぜ突拍子もなく、プレーヤーもアンプもスピーカーも自作できる
なんて当たり前のカキコミが出てきたのだろう?
やっぱり釣りだったか?もめ事を起こす魂胆だったな?消えろ質問めーーー

187 名前:脱初心者を目指すしつもん君:03/09/07 22:44 ID:IWxq5Dkt
正論。

自作例は なーんの自慢にもならない。

188 名前:脱初心者を目指す若造:03/09/07 22:54 ID:wF/qEhz3
>>187
は僕ではありません。2ちゃんでは、なぜこんないたずらを
されるのですか?気になったのですみませんm(__)m

189 名前:脱若 ◆VTioq/TCOc :03/09/07 23:06 ID:Utf4NvtH
あらあら僕のフェイクが出てきたのでとりっぷつけます。

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 23:17 ID:tpDkgxr6
>>164がいう、江川式のひも吊りアーム工作とはどんなももだろう?
自作派としては、非常に興味がある。

191 名前:しつもん君 ◆e.mcNyaK/Q :03/09/07 23:20 ID:btuXk42n
>>186
漏れは釣りじゃねえよ。
そこからターンテーブルの自作話にもってく予定だったのが、クズが妙な理屈で
纏わりつくから出来なくなったんだよ。ヴォケ。

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 23:38 ID:/d5+00AU
↑なら格好つけずに、いきなりT.T.の自作話を書けば良い

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 23:40 ID:/d5+00AU
>>191
ちょっと待て。ほんとにT.T.自作したのか?

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 23:48 ID:A39NyAI3
昔のマニアは>>179のいうように、
モーターのコイルから巻いてT・Tを自作する技術力があった。

195 名前:しつもん君 ◆e.mcNyaK/Q :03/09/07 23:54 ID:btuXk42n
>>193
してないけどするかも。大昔の中古でも高いし。

ちなみに俺が自作するならば、

1.DDドライブ
2.MM用フォノ・イコライザ内臓(オン・オフ切換)

この二つは外さないつもり。
馬鹿にされるかもだが、ミニコンポで気軽に聴けて壊れない、まずそこを抑える。

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 23:59 ID:tMUmSTF5
うそばっか

197 名前:しつもん君 ◆e.mcNyaK/Q :03/09/08 00:06 ID:GV5B1dil
何がウソなんだよ?

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 00:09 ID:B/hKjBWY
>>194
しつもんさんの自作写真を見てきましたよ。
古いガラードの既製品タンテをそのまま使用していました。
お騒がせな人です(w

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 00:14 ID:K95LbKxw
>>191
かたり!騙り!うそばっか!カエレ!

200 名前:しつもん君 ◆e.mcNyaK/Q :03/09/08 00:15 ID:GV5B1dil
ちょっと待てよ。
言っとくけど上のは俺の作ったものじゃねえぞ?
勝手に勘違いすんなよ。

201 名前:1000ZXL子 ◆29wmcpTj/M :03/09/08 00:16 ID:G490XFsk
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    200ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {   
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

202 名前:1000ZXL子 ◆29wmcpTj/M :03/09/08 00:16 ID:G490XFsk
うっ・・・・・・・・・・誤爆(シツレイシマシタ

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 00:21 ID:+9/quiUT
>>201
>>202
キリバンゲトは雑談スレでやってくれ。
うぜーからさ。


質問君へ
自作うんぬんは、してからノウガキたれろ。
いいな?

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 00:25 ID:VAlkh6VP
>>180 以下は自作例である。
ttp://member.nifty.ne.jp/Jiya/html/source.html#G301

ってのはウソか?他人様の自作例をかっぱらてたってか?

205 名前:しつもん君 ◆e.mcNyaK/Q :03/09/08 00:30 ID:GV5B1dil
まーた、揚げ足取りが始まったよ。
どうしようもない人達だ。ははは。

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 00:45 ID:thiE0fX8
自作で盛り上がってるところすみませんが、
磁石式のインサイドフォースキャンセラーってどの程度信用して良いもの
なんでしょうか?
特に古いプレーヤーですと。
私の場合、アームを浮かした状態で、針圧1.5g位の目盛りでやっと左右どちらにも
振れなくなりますが、これって異常ですか?

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 00:45 ID:h9x7JGvl
ははは。

208 名前:194:03/09/08 00:56 ID:VFlKwju1
しつもん君
揚げ足取りのつもりは一切ないが、貴方の言っている趣旨がどうも分からない。
タンテの自作と言うから、興味あるネタになればと、私も乗りかけたら、
自作はしていない、勘違いだと言う。
好意的に解釈して、タンテの自作と言ってみたがタンテ自体は自作の対象ではなくて、
ターンテーブルシステムの組み合わせ(自作話)をしたかったのかな?
そういうことなら、やはり貴方の用語はおかしい、というか誤解を与える。
皆、貴方を攻めているわけではなくて、それによる行き違いだと思われ。

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:01 ID:+9/quiUT
しつもん君ってさ、数週間前はカートリッジとシェルの区別つかなかったんだから(笑)

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:08 ID:DTlFaREg
>>206
インサイドフォースキャンセラーなどほどほど軽めにしておけば良い。
所詮、当てにしていけない。
構造的に、シカケ側の摩擦による初動感度の鈍さや重りの質量による慣性や
磁石でも作用に対する反作用の発生などなどが
タイミングのズレを生じて、有害無益という意見に耳を傾けること。

そもそもキャンセラーというごたいそうな呼び方は日本だけのことで、
欧米ではアンチスケーティングとか気楽に呼んで、気楽に使っている。

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:36 ID:D8M3jMdM
>>195
>ちなみに俺が自作するならば、1.DDドライブ
オイオイ、本気かよ・・・。
言うだけならオームでも言えるけどな・・・・。


212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:48 ID:ti8OEAOi
知識豊富で教養たっぷりな先輩のみなさん、
お酒はほどほどにお召し上がりくださいな。
明日は仕事ですよ。

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 02:18 ID:CyatynVh
あーあ、叱りつけるから、しつもん君こなくなっちゃった
気を取り直して、また明日きてね
とろい人がいないと、つまんないもの・・・

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 07:03 ID:OS96JHGK
皆そうやって純な若者の夢を壊すから、日本のオーディオが衰退するのだ
ひょっとしたら、質問くんが画期的なターンテーブルを「開発」したかも
しれんではないか?これでまたガレージメーカーの芽がひとつ摘まれた。
かも???

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 12:46 ID:rtPAUWez
>画期的なターンテーブルを「開発」したかも
ナイナイ

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 12:47 ID:gyK/Vz1m
岡村さんと矢部さんですよね↑

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 12:58 ID:wYdzh9RR
しかしなあ、
>ちなみに俺が自作するならば、1.DDドライブ
なんてヌケヌケ言われると、マトモに答えられんよ。
それともDDってどんなものかを知らない?
もしか、ベテラン旋盤工や巻線工だったらゴメンよ。


218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 16:12 ID:a8n1H+7P
質問君の昨日のレスを見ても、DDモーターの自作とは、
既製品のDDモーターを買って板に取り付けるだけのことでしょう。
手ごろな単体ユニットを完成品とする工程。が彼の自作だそうですから。
これに賛成の住人もいたはずですから、もっと暖かく迎えましょう。


219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 17:07 ID:LBuEXJbH
おまいらDDモーターの自作なんぞ、したこともない奴ばっかりなのに
揚げ足をとってやるなよ。本当に暗い性格のヤシばかりだな。



220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 18:03 ID:mRdGxJN7
↑しかしなあ、
ピュアストレートとかラテラルとかインサイドフォースとか
住人が真剣に話し込んでる最中に、DDドライブ自作シルとちん入して、気まずくなると、
アフォ、どうしようもない人達(複数だぞ、皆のことだぞ)と悪態ついたらいかんワラ。

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 18:13 ID:9P9o4sXx
ターン数いくつにする?みたいなことを話したいのだろうか?

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 18:16 ID:RbfkplWw
33 1/3 と45で十分だろ?

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 18:59 ID:Mfde/Ynn
>>222 釣りか。茶々か?

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 19:12 ID:LBuEXJbH
タンテモーターのコイルはぜひ手巻きしたいねえ。
あと主要な構成部品はすべて削りだしで。

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 19:16 ID:rWkR/4/F
>>221
まず、質問君に答えさせよう。
それで彼の知能程度を見てから、参加するかどうかを決める。

226 名前:しつもん君 ◆e.mcNyaK/Q :03/09/08 19:25 ID:pBE+ai/X
誤読の見本市みたいな事、まだやってるよ。

人様の知能程度はかるほど、自分は頭いいつもりなのかねぇ。
はぁ・・・

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 19:31 ID:RbfkplWw
消えうせろよ低脳
火ぃ付けて燃やすぞ?

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 19:53 ID:K5VzztXR
>>226
しつもん君がDDモーターの自作話に着いてこれないことが判明した。
で、安心して話を始めよう。
まず、細線で手巻き70ターンくらいで始めるよー。

229 名前:しつもん君 ◆e.mcNyaK/Q :03/09/08 19:54 ID:pBE+ai/X
>>227
キャー、かわいー。( `∀´)
コテハンもはれない小心者のくせにいきがっちゃって。w

何答えるんだ?回転数か?
そんなもの、せっかく作るんだし16〜80だよ。
それで、アームは2〜3本つけるんだよ。SP用とMC用とMM用に。
せっかくだから、一台で一通りのを再生できるのを作るんだよ。
まあ、できればだけどな。

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 19:58 ID:9P9o4sXx
>>229
軸の材質は?

231 名前:しつもん君 ◆e.mcNyaK/Q :03/09/08 20:02 ID:pBE+ai/X
モーターから自作する程暇人じゃないんで。
錆びないで頑丈そうなモーターを探してくればそれでいいっしょ。

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 20:09 ID:Z8nzazeT
「しつもん君の粘着性を煽るスレ」とか立てて、追いやってけれ。
モレは暫らく立てられんから、誰か頼む。

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 20:20 ID:D/tLnq7l
しかし可愛そうだよな。
シェルと針の区別もつかなかった子供が、やっと参考書で勉強したのに。
まだ中学生くらいかい?ひがまないで、すくすく育ちなさいよ。

234 名前:しつもん君 ◆e.mcNyaK/Q :03/09/08 20:23 ID:pBE+ai/X
忠告ありがとう。
まあ、心配要らないよ。
最低限お前らみたいにヒネたジジイにならないようには心がけるから。

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 20:35 ID:bWcUZCNK
それがしつもんする側の人間の態度か予。
おまえこそ、ヒネタガキを卒業しな↑

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 20:51 ID:9P9o4sXx
>>234
捨て台詞かよ・・・

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 20:58 ID:S1RaYewX

しつもん君の父上 ↓

       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)<スマソ、今すぐ自宅に連れ帰ります。
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_    
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O<<しつもん君 ◆e.mcNyaK/Q
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 21:17 ID:foNFqO9T
パイオニアのXL-1550なるプレーヤー
のジャンク品を購入したのですが、
このプレーヤーの詳細を知りたいのですが知っている
人いませんか?

239 名前:しつもん君 ◆e.mcNyaK/Q :03/09/08 21:30 ID:pBE+ai/X
>>238
フル・マニュアルだけど、クオーツ・ロックはオン・オフできるんですよ。
構造が単純なので修理しやすいし、大事に使えば今後も長く使えますよ。

・・・なーんて書けば俺も質問してるばっかりでもないよね。
ゲラゲラ。

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 21:36 ID:UNCeEdKn
さて仕切りなおして、いま新しく自分でプレーヤーを組み立てるとしたら、
どんな製品を薦ますか?
もちろん、ターンテーブルの単品は少ないので、既成プレーヤーに
好みのアームとカートリッジを追加するという形になるでしょうが・・・

私なら、トーレンス520タイプに、やはりSME3009R(3012R)を付けて、
(既製品でこのタイプもあったか)
ベンザマイクロRUBY、国産ならライラHELIKONで鳴らす。ありきたり過ぎる?

241 名前:240:03/09/08 21:39 ID:UNCeEdKn
↑古臭いと言われたら、タンテをオラクルに変えるか。

242 名前:240:03/09/08 21:41 ID:lalnGu/U
↑アームのSMEだけは、古くても譲らない(w

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 22:26 ID:qVEf2Cxz
タンテはマイクロのSX-8000Uがまだ現役商品、
カートはシェルターのMODEL901が改良を重ねた現役商品、
アームもシェルターで揃えて、国産トリオの充実感を。
ハイテク好きなら、ライラで一層ハイスピードに。
いずれも、トランスは純正でいきたい。

あわせて諸先輩のDD製作記もよろしく。私は語る資格なし・・・


244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 22:35 ID:CGvlYw6/
近所にリサイクル屋にケンウッドが20年位前に出してたアウター
ディスクスタビライザーDS-20が、いかにも付属品といった感じで
プレーヤーにセットしたまま展示されてたんで、交渉の末それだけ
4000円で買ってみた。ウチには反ったレコードが20枚くらいあって、
中にはCD化されていないものも何枚かあるんで、それをまともに
聴けたらいいなと思って。
んでその目論みはおおむね達成されたんで良いんだけど、予想
以上にセットするのがめんどい。
最初はタンテにレコード→DS-20付属アクリル盤→DS-20本体→
アクリル盤を抜く→スピンドルに別途スタビを乗せたり乗せなかったり
する、でセット完了のつもりでいたら本体の輪の内径よりもアクリル盤
の方が若干大きいでやんの。
このアクリル盤って何の為に付いてきてんのかわからん。

てなわけでDS-20の正しい使い方をご存知の方がいらっしゃいましたら、
是非ともご教示いただきたくよろしくおながいします。



245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 22:36 ID:rFjuVrrm
なんでSMEがまだ人気があるのだろう?3009とか3012とか古杉だよ。
これにヘリコン取り付けるなんてヘリコンがかわいそう。
3009S3とは情報量にかなりの開きがある。309と比べてもやはり古い。
かといって最近の外国製アームはよく知らない。
振動系の支点の明確化を重視した情報量最大のアームを教えてくれ。
そう、ヘリコンのトーンアームバージョンみたいなの。

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 22:42 ID:TGxrwVwS
私も語れませんが、1つだけ。
SMEのアームは絶品だと思います。
大事に使って、手放さないようにして欲しい。
家にGARRARD401というかなり年代者のplayerがあるのですが、
それにSMEアームがついて、カートリッジにはortfonMC20が付いてます。
なんといってもこのアーム、ガタが全くこないです。
30年以上は我が家にあるのですが、今でも潤滑油がしっかり効いているような滑らかさで、微塵もがたつきません。
おそらく、職人技の擦りあわせで作られたものなのでしょうねェ・・・。
それゆえ、静かな音楽に非常にいいです。滑らかに奏でます。

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 22:44 ID:J3SCbOJ9
勝負あったな

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 23:08 ID:JVgeHjow
あっちでやれば↓中級以上のスレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1058187594/l50

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 23:14 ID:hgIM0/dE
グーーーーーーーーーーーッドモーーーーーーニング
ベトナーーーーーーーーーム!!

GARRARD401+SMEアーム。

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 23:53 ID:N5Wku1Uf
みんな超高級すぎる。SL1200にDENON103でエエがな。
これでクラシックもジャズも一通りなんの不満もないがななー

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 00:01 ID:yFNEnvC8
また出た!(w デノン厨

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 00:06 ID:kqhl1tGO
GARRARDなら、401より301が良いと言ってみるオーオタの習性

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 00:55 ID:s1RQU05c
DENONにはオイルダンプアームがいいのだが。
売っていなければ自作する。前レスにあった江川式糸吊りアーム。
アームを上から糸吊りし、下方には羽根を付けて油壺に沈める。
自作が面倒なら、江川の本拠コイズミ無線に製品があるらしい。

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 04:55 ID:hepmrhZK
>>253
>江川式糸吊りアーム
ウェルテンパードのパクリのやつね。
江川式と呼ぶには抵抗があるなあ。
#自作する分にはパクッても問題ないと本人が書いていた。

キットが三栄無線にあったけどいまコイズミで売っているのか?

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 05:57 ID:3f6GHfur
いま、ターンテーブルはLINN LP12でアームはAKITOとSME3009S2imp+自作MDF
ボードでアームの音の比較をしてるが

LINN AKITO 音がデッドでなんか広がり感ないが、解像度よさげ。
SME 3009S2 アームパイプやベース部分がやわなのでリンギングを感じるが
      響きがあって音が広がる感じ。

てな感じで、本当にアームの個性って想像以上にあるねえ。国産安物アーム
は、ベアリング部分に平気でガタあるやつなんかは音がごわごわしてて
話にならんよ。

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 06:04 ID:6liziPEe
http://www.shitamachi.net/ranking/cgi05/ranklink/ranklink.cgi?id=05mercur

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 09:16 ID:NpBxA+Gj
ここでも参考にしてまずコア入手から始めるか・・

ttp://homepage2.nifty.com/iCarrot/UnLimited/2002/ddmotor4.html

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 09:24 ID:6/DqgF5J
>>252
>401より301が良い
通ぶってるか骨董趣味なだけ。

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 09:31 ID:cLY7klr0
☆★ 無修正DVD専門店 ★☆
安心のアト払い!ダマシ無しの裏モノです。
いまならキャンペーン中でお買得!!

http://book-i.net/moromoro/

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 10:02 ID:6ehjcl9D
>>257
おっー、DDモーター作り始めるのか。祈成功!

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 16:28 ID:0zBoNgHM
T.Tのドライブ方式は、時代と共にA.D→B.D→D.Dとなっていったそうですが
何故、A.D→B.Dなのですか?


262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 17:05 ID:z49YCGXW
コスト。

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 17:33 ID:zrm2Q38J
ヘンケンはほうちして ddがおすすめ

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 19:29 ID:amGWf/Tl
>>261
DD はともかく、 AD とか BD でわかる香具師、どのくらいいるのか(笑)。

アイドラからベルトへの変遷は
・アイドラには振動・回転ムラ吸収能力が期待できない
・構造上機械精度を上げることが難しい(あるいはコストがかかる)
といった理由があったようだ。

たとえば平ベルトなら幅・厚さを精密に仕上げることができ、ベルトの伸縮
あるいは上下動によって振動や回転ムラもある程度吸収することができる。
アイドラではそれ自体を精密に仕上げてもアイドラの軸受けがぶれては話に
ならないし(通常、アイドラの寸法精度はかなりいい加減だ)、押し当てて
駆動するのである程度硬い材質にせざるを得ず、振動は伝わり放題だ。
また、下手をすると停止中にアイドラに圧着部分の跡がばっちりついてしま
い、ワウフラの原因となる。

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 19:38 ID:hkZP1l6X
いいアイドラは力強い音がするね。

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 19:41 ID:cIbhKy/A
まあ、 DD モーターを自作した香具師など滅多にいないはずだ(改造なら多
数いる)。
ターンテーブルを自作した香具師はほとんどがベルトドライブまたは糸ドラ
イブだと思う。
アームを自作した香具師もいるが、詳しいことは俺は知らない。
ピックアップカートリッジを自作した香具師もいて、巻き線を巻いたり針を
植えたりしたらしいが(さすがに歳をとると厳しいらしい)、いっそコンデ
ンサ型の方が自作はしやすいかもしれない。

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 20:54 ID:U/HKjsKv
誘導されてきました。汗
ミニコンポ接続用レコードプレーヤーでも買おうと思うのですが。何がお勧め?予算5万くらいw
PCに接続CDで保存したい訳です。
(゚听)教えてエロイ人。マルチウザー勘弁ねw
http://www.yodobashi.com/p/6545914.html


268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 21:55 ID:atdwRZfO
http://www.jp.aiwa.com/products/audio/record/px-e880.html
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hi-fi/products/index.cfm?PD=468
http://denon.jp/products/DP29.html

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 22:04 ID:EX5PRsRV
>>264
>DD はともかく、 AD とか BD でわかる香具師、どのくらいいるのか(笑)。

同一メーカーから、同一モーター、ほぼ同一のターンテーブルで、
アイドラーとベルトの製品が並行発売されていた時期があったが、
フラッターの聞こえ方が違っていた。
音の滑らかさなど、ベルト自体による音質の癖というものもあると思う。
ウレタンベルトによる回転伝達の音の違いというものを確認したものだ。


270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 22:39 ID:U/HKjsKv
>>268 無口なヤシですね、アリwφ(゚0゚*)ホォホォφ(。_。*)メモメモφ(゚_゚*)フムフムφ(。_。*)カキカキ
PX−E880は7千円
PSV-800は1万弱
DP−29F−Sは1万弱
ボソ、こんな安いんでまともに音でるのかが疑問なんですがw
スペック的にはデノンがいいのかな?実際の使用感はどれがいいのかな?
ジャンルはロック、ジャズ、クラシックです。
あと、プレーヤー→PCに取り込むのにPCのラインインとMTRからUSBでPCに、どっちが音いいんですか?予断ですがボソ

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 22:45 ID:b/hIMRvn
>>267
今、アナログプレーヤーは商品数が少なくて、
5万という予算なら268さんがあげてくれてる1万前後のが代表的なんですよ。
どれも普通にLP聴くには充分です。
ただしオーディオ的面白みはないんで、そこは御容赦を。
ランク上げようとしたら、いきなり10万円前後コースにいっちゃう(w

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 22:48 ID:7iYeTql3
>>270
そもそもミニコン用って限定してる時点で、まともな音なんて求めるられても困るんだが…
PCIのサウンドカード>ライン>USBね 音質は。

その三つの中から選ぶならデノンでしょ。ソニーはちょっと問題外。
あと、余談ね。無粋とは思ったけど一応。

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 23:13 ID:U/HKjsKv
>>271-272
ありがとう。デノンにしてみます;;オルトフォンPROには手がでません。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァァァァァン!

274 名前:しつもん君 ◆e.mcNyaK/Q :03/09/09 23:26 ID:P+bn+mez
騙されてるのに感謝して去っていった・・・

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 00:00 ID:y4t2k6wJ
もう売ってないよ>255

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 00:45 ID:/1xeISn3
>>273
アランホールズワースが聞きたくなって、
レコードの山から8枚も捜し出してきた方ですね。

廉価な入門機種には単純機構で共振の害が無い、
弱力モーターで静寂感がある、などの良さもあります。
この良さは入門者より、むしろ、耳の肥えたマニアの方が
理解できるというのもオーディオの面白い所でしょう。
存分に、アランホールズワース楽しんでください。

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 01:28 ID:iQ0yjhzf
>>261
日本語の読解能力が無いアフォ共がトンチンカンな答えしかしとらんようだから
ワシが教えたる。
1)昔は未だ78、45、331/3の3スピード需要があった。
2)昔は電源周波数同期のシンクロナスモーターが殆どで、
   今の様に簡単にモーターの回転数を変える事が出来なかった。
3)3つの速度を切り換えるにはアイドラー方式メカのほうが作りやすかった。

78回転を切り捨て45と331/3の2スピードであればB.Dでも簡単に作れる。


278 名前:261:03/09/10 14:42 ID:vI/2S/Ng
>>277
ドーモ、良く解りました、それでガラードや古いトーレンスはA.Dなのですね。


279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 15:52 ID:V3EiGXn5
>>261 何故、A.D→B.Dなのか?昔の記憶を辿ってみた

やはり良質の高分子ベルトの生産が可能になり普及品アイドラの害を安価にカバーできる時代が来たからだろう。
回転数は、切り替わりの時期にKT(懐かしいメーカー名)等は3スピードの製品も計画したが売れなかった。
秋葉原では78回転用のプーリーも入手できたが、これも売れなかった。
ちょうどその頃にSP盤の需要が無くなる時代だったのだろう。
AD→BDの本来の意味は、やはり価格対性能比の成せるところか?
現在もコスト無視の性能追及なら、アイドラ方式のEPSONといった商品も在る事だし。


280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 17:08 ID:dVUq0Nx9
>>279
この回答はモット良く解かります、昔のマニアさんアリガトウ

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 17:35 ID:bR+bDYND
>>279
>良質の高分子ベルトの生産が可能になり
それは違うだろう。
ベルトに必要なゴムは当時既に生産可能であった。
ベルトで3スピードを実現するにはテンションコントロールの為の機構が必要になる。
モータープーリーを変えただけじゃベルトの伸縮範囲が大きすぎる。
>アイドラ方式のEPSONといった商品も在る事だし。
これも違う。
エプソンのΣシリーズはその構造上からA.Dを選択せざるを得なかった。

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 21:10 ID:bM+a1ole
詳しくは知らないけれど、工業用ベルトでも樹脂ベルトが出始めたのは
60年代中頃でした。
ムービーの映写機も、金属コイル状のベルトが樹脂ベルトに変りました。
ウレタンベルトはもっと後でしたが。
タンテがベルトドライブに変ったのは、ちょうどこの頃でしたね。


283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 22:38 ID:KC/LagX9
>>281
エプソンの狽チて寺垣プレーヤーとしては唯一(ま2機種だが)製品化された
物だけど、試作機としては13号だか14号機だったっけ。そのほとんどは
糸ドライブだったような記憶が。
漏れは2号だか3号機に乗ってたパンタグラフ型リニアトラッキングアームに
萌えたね。

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 17:41 ID:vRaySUJV
相談でつ。よろすく。
フォノEQを買い換えたい。予算は定価5万くらい。
クリーク、ローテル、サウンド、その他どれがイイのかわかんない。
ちなみによく聴くのはロック、クラブ系です。
おすすめがあれば教えて下さい。

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 19:43 ID:RVXTfzbd
>>284
先代クリーク持ってました
なかなか良いですよ。

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 23:15 ID:x1j2+Jyp
>>284
シェルター216はどう?

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 00:08 ID:BSL4aaZP
>>286
悪くはないが・・・

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 00:46 ID:5NcMG8fj
>>284
5万なら金田式DCアンプで自作。
たぶんいかなるアンプと比べても、これ最強、素人にはオススメできない両刃の剣。

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 01:00 ID:U5Q5Yhjf
>288
金田式でロック、クラブ系かよ(w

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 09:42 ID:nyEB9Que
レコードによって1周分くらい片chが先にかすかに再生されるのですが、
カートの取り付け方がまずいのでしょうか?レコードのせいでしょうか?

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 10:12 ID:BSL4aaZP
レコードのせいの時もある、針のせいの時もある・・・

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 10:18 ID:5NcMG8fj
>>290
CDに慣れていたら驚くのも無理は無いが、当然の現象である。

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 10:44 ID:nyEB9Que
>>291-292
レスありがとうございます。
そんなものなんですか・・・せっかくバックハウスのベト=ピアノソナタ全集を手に入れて
(キングですが)喜び勇んで聴いたみたらこんな状況だったんでびっくりしました。
良盤探しも趣味にしないといけないか・・・

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 11:40 ID:cE58RxXH
>>285->>289
レスさんきゅ!
クリークよさげですね。候補に入れます。
自作はスキルないので却下でつ。


295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 11:55 ID:qtn3BwXJ
デジャブーだよ。

296 名前:靴下:03/09/12 12:00 ID:7edSvTE4
最近、ネバネバが付きにくくなりました。
付いてても少しで乾式ブラシで簡単に取れます。
プチプチは殆どありません。

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 12:20 ID:4HMxDKTa
>>290
バックハウスは鬼気迫る名演で、ゴーストが聞こえると昔から評判だった。

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 12:43 ID:swT5ynE+
マスターテープの転写の場合もある。

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 12:47 ID:RWgwvXbG
>>296
靴下にネバネバが付かなくなった事とどう関係があるのでしょう?
水虫スレから、あり〜い煽りですか。

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 12:53 ID:KiJhjt1I
阻止

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 12:57 ID:5NcMG8fj
>>297
ワロタ

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 01:43 ID:YuAJMt3w
>>299
もうこの板では有名人となった、靴下でレコードを拭けといってきかない人です。
別スレからの誤爆でしょう、あわてものですね。

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 06:23 ID:cROVYfl2
>>290
カートが敏感だと隣のトラックまで拾っちまう。安物だと聞こえない。

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 10:32 ID:YuAJMt3w
>>303
カートというよりむしろアームの影響が大きいような気がする。
インサイドフォースの偏りも影響するだろう。
おれもダイナミックにMC重針圧にしてからはほとんど聞こえなくなった。

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 11:08 ID:Ym1YWGqf
半年前に友人からもらった(ニッセンで安価に購入)
を使っているのですがそろそろ買い換えたいと思ってます。皆さんは
どういう価格帯のプレーヤー、スピーカーを使っていますか?
メーカーなど教えてください。自分は学生なので出せるお金には
限界がありますが参考にしたいのでお願いします。

306 名前:290:03/09/13 11:13 ID:HZszrA8S
SL-1200MK4とテクニカのVM型AT150MLXという構成です。
確かにAIWAのPE860使っていた時はこんな事無かったです。

307 名前:306:03/09/13 11:16 ID:HZszrA8S
>>305
すみません。ゆっくり打っていたもので、、
横レスになってスマソ。

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 14:37 ID:Pt3y7sbT
ものによって聴こえたり聴こえなかったりするゴーストはたいがいラッカー
盤に溝を掘る際に変形が隣接溝に及んだのが原因。
楕円針やラインコンタクト針のような、表面に近いところをトレースする針
で聴こえやすい。
針圧は関係するかもしれないが、アームとは関係ない。
レコード導入部のような溝間隔の広いところではありえない。

ちなみに、隣の溝まで変形するならその溝自身も変形しているだろうと思っ
て当たり前で、出来上がる波形はカッティングの瞬間の波形とはかなり異な
るらしい。
このため、カッティングマシンの垂直トラッキング角はピックアップカート
リッジの垂直トラッキング角とは全然異なっている。

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 15:40 ID:96wyCWBd
ほとんどはテープの磁気転写かと思ってましたよ。

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 16:20 ID:gnsWcRsS
いやまあ、磁気テープの転写の方が目立つのが多いとは思う。
こちらはよほど酷い機器でない限り必ず聴こえる。
とはいっても、静かなところ or ヘッドホンでないとまず聴こえないが…。

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 19:01 ID:6C3WFVkL
http://denon.jp/products/GP3R.html
これのスピーカーを変えたいんですが、
変えられるんでしょうか?
取り外すことはできそうなんですが、
他のスピーカーが付けられるのかがわかりません。
例えばここにあるFE107EとかFE103Eとかは付けられるのでしょうか?
http://www.kyodensha.com/kyshspun11a.htm

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 19:12 ID:96wyCWBd
>>311
持ってないけど見た感じでは厚みが足りないような気がしますが。
元もとのしょぼいスピーカーに合わせてイコライジングしてるだろうし。
プアスレの方がそういうことに詳しい人がいるかもしれません。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053957688/l50

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 19:21 ID:6C3WFVkL
>>312
ありがとうございます。

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 00:56 ID:MO0Em788
お前ら、これ逝け

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g5080334

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 02:16 ID:N4hWPlLT
>>314
どこが気軽なプレヤーなんだ

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 02:22 ID:N4hWPlLT
>>311
元が大変よくできているプレーヤーなので、イヤホン端子
からステレオにつなぐと、びっくりするような臨場感が出る
かと

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 16:22 ID:Nc93cwXc
>>311
GP-3R 持っているわけじゃないが、世の中の機器組み込みスピーカーを
FE-103 なんかに置き換えようとしても、マグネットが当たってまず取り付
きません。

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:36 ID:n+tniqj4
ピュアオーディオ初心者の工房です。
DJ-3500今日買ったんですが、結構なコストパフォーマンスだとは思いませんか。
一台目にはもってこいですた。
これからいろんなもの買わなきゃ…

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:45 ID:YZTQwYA8
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
                      「のび太君アナログプレイヤー買ったの?」
「もちろんさ!ハイコストパフォーマンスのDJ-3500を買ったんだ。」


数ヵ月後、
「SL-1200にすればよかった・・・」 

      ,-――-、                         ___
      { , -_−_−                        /  _   _ ヽ
     .(6( /),(ヽ|                        /  ,-(〃)bヾ)、l
     /人 ー- ソヽ _                    | /三 U  |~ 三|_
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ                   |(__.)―-、_|_つ_)
      | |  \/_/-、    /                  /  /`ー--―-´ /
      |-\ _|_ )_|   /                  |  // ̄( t ) ̄/
      ヽ-| ̄|  |_|_ /                 ,− |   | ヽ二二/⌒l
    /  l―┴、|__)                 |  (__> -―(_ノ
 /    `-―┘ /                   `- ´
           /
                           「だからあんなに言ったのに・・・」  

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:52 ID:n+tniqj4
予算オーバーにつき却下

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 04:07 ID:LWdH8kWm
>>318
まー気持ちはわからなくも無いが
あーいうコピー商品は恥ずかしすぎるので
間違っても友達に自慢したりすんなよ

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 04:31 ID:FEVmemv1
うげ・・・ググってみたけどコスモテクノって  (;´Д`)ドコ?
それに某プレイヤーに瓜二つw

今日初めて知ったが、こういう品ってのは性能も押して知るべしってところなんだろうな。。。
素直にもう少し金を貯めるか、分相応の物を買えば良いのに
こういう模造品をコストパフォーマンスがどうのって買えるというのは
若さゆえか、見栄を張りたいだけなのか・・・

ブランドバッグを露天で売ってる怪しい外人を髣髴とさせる物が
こう堂々と取引されてると、買う人がいてもおかしくないか。
ネットだから良いけど、リアルでこれを知人が買ったら、どう対応するか困ってしまいそう。
本人は幸せそうだから、見て見ぬ振りかなw

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 04:33 ID:FEVmemv1
押して→推してだったね

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 05:35 ID:MOHX/mGI
>322
売り二つというよりは、テ○ニクスのOEM元
という話を聞いた。
もっと驚いたのは、AA誌最新号に広告が載ってたこと。
年間60万台以上の出荷実績!?アナログPってそんなに
売れてたんだ・・・

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 07:21 ID:GLIzBwUc
でもこのDJ-3500ってSL1200と微妙にデータが違うんで、
OEM元による同一商品横流しとは違うような気がするけどナァ…。
DJ-3500
http://www.easyseek.net/item/12517823/
SL1200
http://store.yahoo.co.jp/deodeo/4984824296534.html

特に外形寸法が違うところがねぇ…。
重さも2キロも軽いんで、キャビネットの材質が違いそう。
となると、当然音も変わってくるよね…。
わざと違う数字を発表してるって事も考えられなくはないけど、
開発が古いから今この値段で出せる1200の、1/3の価格ってのはやっぱ怪しすぎ。


326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 07:51 ID:4z1FOUPx
DJ-3500・・・インチキくせえ

いらね



327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 09:16 ID:cghMLRjF
DJ-3500がここにきてここまで叩かれるのは
ちょっと理不尽な気がするな。
318さん気にしないで楽しんでね。

そういえばAVヴィレッジにレビューが載ってるね。

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 09:18 ID:vUvRQftz
買ってしまったのだから、悩まず使え。

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 09:43 ID:a5qzLDvy
>324
今時トーンアームやターンテーブル一式にしろ利益を考えるとOEMになってしまうか
同じ製造元から仕入れることになるので同じような物になるのではないかと
アイワやケンウッドなどの低価格プレーヤーはたぶん同じOEM元でしょうね

べスタックスのターンテーブルもアームだけに注目してみるとヤマハのGTシリーズの
ストレートアームもどきだったり、SL−1200のものと似た物があったり
良い物を作れる製造元が残り少ないと思うと納得できるのだが



330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 10:15 ID:n+tniqj4
全体的にプラスチック&軽量なのはわかってましたから別に後悔はしとりゃしません

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 10:48 ID:/4Av1lPm
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    331ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {       
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 12:16 ID:XrJNeHKP
>>325
まあ、中国(製かどうかは知らないが)等のパワーをもってすれば、この価
格は不可能ではないかも。
外形寸法は SL-1200 とそんなに大きく違わないので、数字だけの違いの可
能性もありかと。
質量の差については、補強防振材がなかったりするかも。

それより、スペックの数字が怪しすぎ。
ワウフラ 0.15% (^_^;;
S/N 55 dB (DIN-B) (^_^;;;;

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 14:09 ID:MOHX/mGI
>326
気軽にすれなら良いと思います。
それこそDJ機材の店なら同じような形の製品が安く売ってるよね。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/search_list.asp?i_type=cp&s_category_cd=50
知人が「JEMINI XL-300」と言うのを買った。
カート付きでイチキュッパ。
オレはオタ入ってるからDJブランド買うのは抵抗あるけど、普通に聴くのにはこれで十分だね。

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 17:33 ID:EXWHcAmG
>>318-332
知り合いのピアノ曲ファンの方が買ったら、
回転村の非道さにガッカリだつたそうでつ

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 17:39 ID:HdEL5Kdy
こーゆー製品は同じOEM元というよりも、たいていは違う製造元のコピー商品です。
全く関係ないメーカーがSL-1200をバラして、同じような形をマネして作る。
著作権などがいい加減な中国だからこそ可能な安価な方式で、
開発費も研究費もかかっていないので、正規品よりバカ安です。
上手に選べば、コストパーフォーマンス抜群、香港のショップならもっと品数豊富です。
オメガ風時計が正規品の10分の1とか、
ヴィトン風やエルメス風のバッグがバカ安といったカンジで、これで満足できたら得です。

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 19:52 ID:jemPJoKY
>>334
やっぱワウフラ 0.15% か…。

337 名前:333:03/09/15 20:14 ID:MOHX/mGI
>335
なんか335さんに説明見て、妙に納得しますた

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 20:36 ID:ue1RVsoU
上海でも出回っている
SONNYのCD,、SANYYOのテレビ、YAMAMAのオートバイ(w

339 名前:ベンツマイクロ:03/09/15 20:44 ID:bZBbvwug
DJ3500、昨日、買いますた。25キロ円。
オーディオテクニカのカートリッジ付いていた。
購入済みの プロジェクト+シュアより良かった。
泣けた。値段も性能。

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 22:15 ID:5tv9Axs0
>>339
本当ですか?
プロジェクト購入を考えていたのでショックです。
プロジェクトの型式は何ですか?

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 22:27 ID:a5qzLDvy
>338
それって
ttp://www2.famille.ne.jp/~m_taka/pachi/frame.html
こんな香具師ですか

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 22:28 ID:MOHX/mGI
こう言ってはなんだが、プロジェクトは実物見ると
値段よりも全然チープに見える。
regaみたいに。

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 22:39 ID:ms8uXb3B
それ言ったらリンやトーレンスだって…

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:22 ID:/GDosYu8
>>343
フフフ言えてるねー、TD125Mk2の箱なんざ哀れなくらいだわさ、
T.Tもひっくり返して見ると実にチープだしな。

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:42 ID:FRH3x5Oy
でもそれと同じようにチープに作った国産のベルトドライブ機とは
全然違う音がするから不思議なんだよな〜。
キャリアの差というか、手の抜き方を知っているというか…。

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:13 ID:mcbPAx+r
>>345
クックックッ、オマエの頭の方が不思議じゃわい(w

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 01:29 ID:5HfjG6i7
>345
たとえそうでも100マソなら手を抜くなと言いたい。← LP12

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 16:26 ID:2Zv3prR7
急に昔買ったLP聴きたくて実家で眠ってた古い機器引っ張りだ
して17年ぶりにアナログ復活!!!
アンプはガリだらけだったけどグルグルつまみ回したり
スイッチはOFF/ON繰り返して何とか聴けるようになった。
アンプ   ALPINE/LUXMAN LV−105
プレイヤー PIONEER PL−3F+純正ハリ
      DENON DP−50L+テクニカ E30
スピーカ  SONY APM−22ES

テクニカのAT−150注文しました。届くの楽しみだな。

 

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 19:22 ID:t4lD65fv

古いアナログ盤を古い装置で聞きなおす。
しかも、当時でも珍しくなっていた球のアンプ・・・
ハイエンドもいいけど、たまにはこれも楽しそうですね。

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 19:28 ID:0UmghW4/
私も当時のラックス507Xとか、
カートリッジならグレース、サテン、オルトフォンのIM型普及品などが健在です。
時々、当時の音を屋の死んでます。

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 19:31 ID:kg75n/8x
屋の死む?→楽しむ!ゴメソ

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 20:03 ID:rhsySjgG
わたくしも毎日オルトホンで昔の音をや偲んでます

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 20:15 ID:BFP/ErG7
>>347
LP12って、オプションレスの本体だけなら20〜30万くらいだろ。
それにアレはツボを心得た手抜きだと思いたい。

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 20:39 ID:kpOvs7DE
ほう、LP12のどこが手抜きだと?

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 20:43 ID:dPSUYW9g
アーム込みでその値段だったら良いんだが…アクシスやベーシックが懐かしい。
ところでLP12って今でも33回転だけなの?

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 22:11 ID:PyJi6SZ7
今でもうちでは元気に回っております>アクシス
実は、数ヶ月前に何もわからず一目ぼれでコレを買ってしまい、LINN製だということと、結構古いということ
位しかわかりません(笑
これっていくら位したものなんでしょうか?あと、AkitoIIやEkosといった現行アームを載せてる人は
いないでしょうか?

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:50 ID:iQ/JU5dR
>>353
本体っていっても、電源もアームもない状態だからね。基本的には電源とアームをつけると
70万以上にはなるだろ。

>>356
うちにもあるよ。アクシス。中古で買ったんで定価はオレもわからん。結構いい音だと思うよ。
LP12のアームをEKOSに交換して、今LP12についてるITTOK LV2をアクシスにつけようと思っている。



358 名前:356:03/09/17 00:01 ID:xcb5QLpT
>>357
おー!レスさんきう。アクシスって妙に情報が少ないような気がするんで、アームを付け替えたらレビューしてください!
でも、LP12とAXIS並べて置いてあったら、かっこいいだろうなぁ。うらやましい。

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 00:48 ID:nRSIz+i0
357の0時過ぎてからのIDが見たいなあ。
なんでも良いから書き込んでよ。

360 名前:347:03/09/17 01:06 ID:Vhqct+O2
アクシスはいいよね。
LP12はなんかいまいち。
別に比較したことなんかはないけどね。
肩に力入り過ぎって感じ。

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 01:13 ID:T9pJgtCz
357です。これを最後に寝ます。

アーム買うのはかなり先になりそうです。AXIS入手したのは3ヶ月前です。
LP12ともう一台、プレーヤー所有していて、LP12にはアーカイヴ付けているのですが、
気軽に聞けるようなカートじゃないんで(少なくとも自分にとっては)、もう一台の
プレーヤーにGOLDRINGのカートつけて、普段用に聞いていました。

LP12と音があまりにも違うため、適当なプレーヤーを探していたのですが、同じLinn
だというだけの理由で試聴もしないで購入したのがAXISでした。

結果は前にも書いたけど、結構いい音で満足しています。
アーカイブつけていないので音質の差とかはどのくらいあるのかわかりません。
プラッターの響きがLP12と似ているんで、アームを付け替えれば更に良くなる感じがしますが。





362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 01:23 ID:PY7xgIlB
近頃プレーヤー手に入れまして。
フルマニュアルのVICTOR QL-A70にOrtofon MC-10SUPER なんだけど、
音飛び激しくて。それとCUEINGボタンOFFにしたら、カートリッジが
レコードそのものに接触するが音とびはしない。
再生中はCUEINGボタンはONにするんですよね?

今までテクニクスのMM型のDDフルオート使ってたから、
そんな気を使わずに使えたし、音とびなんてなかったのになぁ。

明らかにテクニクスより高級品のQL-A70に音飛び続出ってどういう
原因が考えられるか、それとその対処法も教えてください・・・




363 名前:362:03/09/17 01:26 ID:PY7xgIlB
あの初心者なんで、こんな質問してすみません。

ちなみにレコードは新しくて傷んでないやつも、
かなり古い反り気味のやつも同じ傾向でした。

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 01:32 ID:Bu71CbDi
>>356
確かAXISは20万、BASICが10万ちょいくらいだったような。


365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 01:33 ID:j+QuTxFk
>>362
針圧はあってるの?

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 01:36 ID:v4WTrar/
>>362
まず、アームの調整はちゃんとしてますか?
一旦ゼロバランスをとって、それから適正芯圧をかけてますか?
中古で手に入れたんでしょうから、その調整が狂っている可能性大。
そこは問題なかったら、カートリッジの針先がおかしいとか、ダンパーが劣化してるとか、
あるいはカンチレバーが曲がってることもあります。

CUEINGボタンに関してはちょっとわかりませんが、
日本ビクターは会社は健在だから問い合わせれば、
取り説やそのコピーを分けてくれると思いますよ。


367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 02:13 ID:e3TTj+aG
>>353
>ツボを心得た手抜きだと思いたい。
思うのは勝手だ、税金もかからんし・・・・、しかし吹聴なヤメレ。

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 02:47 ID:Bu71CbDi
>>362
これだよね。
ttp://k-nisi.hp.infoseek.co.jp/ql-a70.htm

CUEINGってのはアームリフターの事だろ。
ON/OFFにかかわらず針が盤面に接触してるならアーム調整が高すぎるか
リフターの不良のどちらか。
まぁ本来ならここでその調整法を教えるべきなのかもしれないがめんどいので
パス。初心者が安易に中古プレーヤーに手を出すからそういうことになるのだ。
君にはアイワがお似合いだよ。



369 名前:356:03/09/17 07:41 ID:TaOTbtks
>>361
オレが買ったのは半年くらい前なんですけど、結構流通しているんですかね。web上ではあまり
見かけないようですが。

>>364
レスありがとうございます。AXISが20マソくらいとなると>>360=347氏のレスも納得。この価格帯だと
オレでも手が出るのに。

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 15:45 ID:nRSIz+i0
>>368

>初心者が安易に中古プレーヤーに手を出すからそういうことになるのだ。

ハァ?362じゃねえが、オークション毛嫌いしているクズかい?w

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 15:52 ID:LoTi4c8a
>LP12・・・ツボを心得た手抜きだと思いたい。
LINNは手抜きというか、巧く力を抜いてこそLINNらしい音が 出ると信じているらしい。
力を抜いて筆のかすれ具合に他人と違う味を出す枯れた書家のように・・・

CD初期に 「CDは腐ったリンゴ。LINNは作らない」なんて広告を何度も出したのは有名。
あれはCDではアナログのように手抜きできなかったからの負け惜しみで、
CDでも手抜きのコツが分かってからは、ぬけぬけ発売し始めたのもご存知のとおり。

イギリス気質とは、皮肉たっぷりに語り、名人芸で手抜きすることと覚えたり!
これはショップの店主と常連仲間の会話、当否の判断は自己責任でよろしく。

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 16:01 ID:E+Iqj/Ig
つか、LP12って最初は国内価格で15万程度だったんでしょ?
そう考えれば偉大なPLだよな。
それをタケノコはぎ同然に100万以上の値段にしていったのは、
今の代理店になってからだよね。
本国の指示かもしれんけど、100万出していいPLじゃないよね。

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 16:31 ID:6eIjq2Ik
>>368じゃないが、初心者は得かどうかは後回しで、
キチンと性能を理解してから手を出すのがオークションの決まり(w
それこそLINNに、SME3012なんぞが付いてたらどうする?
厄介なアームの調整は2CHどころか、専門サイトでも手に負えんぞ!

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 16:34 ID:Qk61+DQu
>>373
その前につくのかw

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 17:40 ID:n6vF7qNu
>>370
金も知識も技術もない屑以下の厨房が何か言ってら ( ´,_ゝ`)プッ

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 17:54 ID:nRSIz+i0
>>375
>金も知識も技術もない屑以下の厨房

そのままてめえの事だな。w

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 18:57 ID:gYBFl5m6
ここは気軽にだからね、お忘れなき様おながいします。

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 19:43 ID:360DLmQ5
>>373
どっちにつくじゃなく、初心者が高度の調整要の品を落札したら目も当てらメもない事態が起こる!

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 20:02 ID:nRSIz+i0
>>373
>キチンと性能を理解してから手を出すのがオークションの決まり(w

別に、出品者にクレームつけたりしなければ自己責任なんだから決まりでもなんでも無い。w
ここで訊くも良し、詳しい人に教えを請うも良し、自分で頑張ってマスターするも良し。
ガタガタお前等が余計な口出さずに引っ込んでりゃあいいんじゃねえのか?
知ってる人がいれば教えてくれるだろうし、誰もいなければ放置されるだけの話だ。

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 20:07 ID:6bOG88Ef
そーゆー自分でがんばれる人のことを問題にしてるのではないような‥

381 名前:368:03/09/17 21:03 ID:Bu71CbDi
>>370
? オレが書いた>>368やそのレス先の>>362には、どこにも
オークションの事なんて書いてないんだが。
電波さんですか?

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 21:28 ID:OrQ0ywB4
>>362
とりあえずマニュアルを手に入れてちゃんと調節しろよ。
その様子じゃたぶんめちゃくちゃ、針もアームも泣いているよ。

もし手に入らなかったら俺持ってるからコピーさせてあげてもいいし。」

383 名前:362:03/09/17 22:45 ID:PY7xgIlB
みなさん、いろいろご指摘ありがとうございました。
皆様の意見や、下記サイト(テクニクス)で調整した結果、
音飛びがなくなりました。いやぁ、満足です。

http://panasonic.jp/technics-audio/products/analog_player/sl-1200mk3d/manual/01.html
http://panasonic.jp/technics-audio/products/analog_player/sl-1200mk3d/manual/02.html

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 23:48 ID:n6vF7qNu
ID:nRSIz+i0

本日の要観察人物 (^∀^)ケラケラ 電波認定しとくよ

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 01:48 ID:ZNq+WrPE
>>384
もぅその4IDは無効

386 名前:353:03/09/18 19:03 ID:798iPqyU
>>354
気を悪くしないでくれよう。
オレの表現力が足りなかった。
371さんの書かれたような「巧みに力を抜いた」境地を
言いたかったんだよ〜。

387 名前:348:03/09/18 20:28 ID:qJLMGpJP
楽しみにしていたテクニカのAT150Ti届きました。
ちょうど入れ替わりでLUXのサービスマンがきて
昨日壊れたフォノEQの修理でAMPお持ち帰りになられました。



アキュのAD−10買ってメインシステムで鳴らそうかな。
だんだん深みにはまっていきそうだ。




388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 20:58 ID:zOS6MXu1
中古レコードの「プチプチ音」
これはレコードについた埃が原因でしょうか?
きれいに拭いているつもりですし、見た目埃は
見えないのですが。

ご教授願います。

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 21:09 ID:vH0jiggm
>>388
中古レコードならキズかもしれない。
それか、添加剤に埋もれてしまったホコリがちょっとだけ頭を出しているとか。
ボンドパックしてもダメなら諦めて、もう一枚同じのを買うしかないだろ。
エタノールで拭くのは、ハッキリ言って後が大変だよ。
ネバネバとの戦いになるし。
エタノールで溶けた添加剤は、V溝の底に沈殿して乾燥してしまうと針のトレースだけじゃ除去不可能。
再生するたびに少しずつ削ってくれるが、10回再生しても濃くこってり沈殿している箇所は、なかなか取れない。
音を聴くと「ザワザワ」とか「ザザッ、ザザーーーッ」とか、ヒドイもんだよ。

エタノールで拭くのは作業時間がほぼ一瞬だけど、後で後悔するはめに。
盤をすっぴんにしてしまうので、再生する回数は減らしたほうが無難。

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 00:20 ID:46KHYx/m
>>388
傷だろうな。
気になるならCD-Rに焼いて聴いたらどうかね。
PCならノイズだけ削ったり潰したり出来るし、面倒ならノイズ取りソフトもある。

391 名前:388:03/09/21 01:23 ID:Q8lDr5W/
>389,>390
レスありがとうございます。

傷ですか。傷は見た目で分かりますか?
正面や斜めからじっくり見てみましたが傷があるようには見えません。
横に擦った傷も無いです。

カートリッジやアームのセッティングがうまくいってないからなのかな
と思ってましたが、そういうことが原因になることはあるのでしょうか?
レコード外周よりも、内側の方がプチプチ音が気になります。

どこかのHPで見たことがある水洗いというのも効果がありますか?

>390
ノイズ取りソフトなんてあるんですね。
普通にビックカメラとかで買えるものでしょうか?

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 02:06 ID:O6OjzUJu
>>391
傷じゃないよ。
俺もこのスレ見るまで気付かなかったんだけれど、
昔、白地に黒の横線入ったナガオカの正殿防止スプレーを使っていた事があるんだけれど、
ある日、スプレーを使ったレコードだけノイズが入る事に気付いた。
もう15年以上前の話だけれど、その時は白っぽく跡が残るのでスプレーの成分がノイズの原因だと思っていた。
で、このスレ見て、レコードの添加剤が染み出してくるというレスを読んでそんなわけあるかと思ってたのだけれど、
確かに、アルコールを使ったレコードは何度やってもノイズが無くならないし、
綺麗にしても、レコードの最後の10から15分辺りからノイズが格段に増えるのと同時に歪みが出てくる。
で、針先を見ると埃ではなく、粘着性の物がくっついている。ブラシでもなかなか取れない。
いつもその繰り返しなんですよ。
で、買ってからあまり聴いた事の無いレコードを引っ張り出してきて掛けてみたんです。
そしたら、静電気で埃が付いているので時々はノイズが出るんですが、明らかにノイズの質が違うんです。
アルコール処理した方は常にパチパチノイズが入ってるんですが、
処理していないレコードは、静寂性があって時々埃に当たってパチッというだけなんですよ。
たぶん、そのレコードは前の所有者が市販のスプレーなどで処理したものだと思います。
私のナガオカのスプレーをかけたレコードは全部駄目です。
何度綺麗にしてもノイズが常に聴こえる状態。
処理してないレコードと比べると明らかに違います。
一度、まっさらな何もスプレーなどかけていないレコードを掛けてみて下さい。
違いが分かると思いますよ。

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 02:07 ID:O6OjzUJu
>>391
ノイズ取りソフトってパソコンに取り込んだ音源をデジタル処理するものだから、
この場合、何の役にも立ちませんよ。

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 02:11 ID:O6OjzUJu
当時売られていたレコパックという物も使った事ありますが、
全く効果は無かったです。
廻しながら塗るのがコツがいる。
よく考えると、埃取るだけなら、水洗いで良いわけで。
パックすると静電気が発生して意味が無かった。
パックして静電気取る為に水で洗うのも馬鹿らしい。

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 02:17 ID:O6OjzUJu
>>391
ごめん。このスレじゃなくてこっちのスレだった。
●♪ アナログディスクを熱く語るスレッド2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1063345465/


396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 04:25 ID:kAgnpIm/
>>391
オレが使ってるのは↓コレ、他は知らない。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/2865733.html
前はCD化するとき一つ々手動で潰していた。
今でも(プチの)数が数個の時は手動で潰してるが沢山ある時は活用してる。
若干、原音と音が変わる事もあるが、ノイズ混じり聴くより遙かに良い。
>393
>この場合、何の役にも立ちませんよ。
関係無い。
静電だろうが傷だろうが取れる。

397 名前:靴下:03/09/21 09:18 ID:AiaYml9d
>>388
普通に音楽を楽しむのならエタノールで十分です。
ネバネバは確かに針先に付着しますが20倍くらいのルーペでやっと確認できるもので、
肉眼では全く見えない程度のものです。  もちろんプチプチも除去できます。

そのネバネバも処理後2,3度レコードをかけ10日くらいおくと、殆ど付かなくなります。
昨日のように気温が低い日ではルーペで見ても付いていませんでした。

私は130枚以上エタノール処理して、プチプチ無しで音楽を楽しんでいます。
ちなみに、一度やれば当分は何もしませんけど。
吹いて両面の埃を飛ばしたり、クリーナーで軽く乾拭きする程度です。

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 09:28 ID:MLL6tC6A
アルコール系はヤバい、やめとけ。

399 名前:靴下:03/09/21 09:30 ID:AiaYml9d
音楽をスピーカーから出して聞くのなら問題ありません。
かけるたびにエタノール処理するわけではないのです。

400 名前:1000ZXL子 ◆XTZpKO68mI :03/09/21 09:31 ID:XfARk0As
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    400ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {     
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 09:36 ID:J3ZZfZD/
正直かつ献身的な靴下さんにはなんだか申し訳ないことですが、
靴下さんとネバネバさんのおかげで
「エタノール清掃は推奨されない」がほぼ実証されたと思っております。
ボンド・水洗い・メラミンにはまだそれほど否定的要素は見つかっていない。

ノイズは種類を分けましょうよ。私が認識しているのは

目に見える傷: 「ブチッ」VUメータ振り切り = 補修不可能
肉眼目視不可能: ボンドまたは水洗い(程度によりメラミン併用)で除去可
「チリチリ」チリやカビまたはカビ胞子? (カビ痕跡の場合は修復不可能)
「ザワザワ」溝底のネバネバ、内周部の歪みも増える
単発の「プチ」静電気がたまると不定期的に発生する、除電すれば出ない
チリチリのカビ痕跡と思われるものは同じ個所で同じ波形で発生するけど、
ザワザワや単発プチは厳密には同一波形の再現性はない。

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 09:46 ID:J3ZZfZD/
ノイズ除去には「スタインバーグ Clean!」ってのもあります。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_348/6710381.html
wav編集ソフトで手作業していたのでは手に負えないノイズも
一発でまとめて消すことができて強力ですが、
歪が増えてレンジが狭まるのでノイズと音質のトレードオフですね。
私の耳は同じ物を何度も聞くとノイズを自然にフィルタリングするのですが
歪には耐えられないのであまり使わなくなりました。

403 名前:靴下:03/09/21 09:54 ID:AiaYml9d
>>401
確かに、私が問い合わせたレコード会社もエタノール処理は薦めませんでした。
しかし、殆どの人がビギナーの頃、エタノールが入ったレコードスプレーを使ったはずです。
それで、レコードが使用不能になりましたか?。
なってないはずです、レコード針は音溝をトレースし音楽は聴けてるはずです。
ただ、毎回のようにスプレーしたための弊害(プチプチ)が出てるだけなのです。

そのプチプチを簡単に極めて安価に除去する方法が
薬局で売ってるエタノールを使ってクリーニングする方法なのです。

要は、目的が音楽鑑賞なのか、レコードの盤面の調査なのかの違いです。
私の目的は音楽をプチプチ無しに聴くことなので、今後もプチプチが酷い盤はエタノール処理して音楽を楽しみます。



404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 10:01 ID:81QetyIm
このHPは既出?

http://www.mcc.sst.ne.jp/~yosh/

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 10:23 ID:J3ZZfZD/
>>403
レコードが傷んでだめになるとかそういうことじゃなく、
効果がボンドや水洗いに劣るという理由で「推奨されない」だと思うのです。
欠点も理解した上でやるのは各自の勝手の範囲内のことで口出しすべき問題ではなく、
文化資産として次世代に継承するためにどうのこうのというような
おためごかしな説教は無用でしょう。

406 名前:靴下:03/09/21 10:24 ID:AiaYml9d
はっきり言っておきますが、どんなクリーニング方でもあるいは全く何もしなくても、
経年変化によるブリーディング(表面活性剤の染み出し)は起こるのです。
染み出した物質はレコード針のトレースで削り取られネバネバ等になって針に付着します。

要は、どんなクリーニング方法を選ぶかは各人のレコードに対する考え方だけだと言うことです。
どうやっても埃やネバネバが針先に付くことには変わりは無いのです。

私は、レコードの盤面を執拗に考えても仕方が無いと判断し、エタノールクリーニングを選択しました。
コストパフォーマンスにおいて最も優れていると思います。

407 名前:靴下:03/09/21 10:33 ID:AiaYml9d
>>405
ボンドや水洗いをやった事はありませんが、やり方を読む限りエタノールに比べて大変な労力と時間を必要とする思いました。
私は音楽を聴くために、ここまでする気にはなりませんし、エタノールクリーニングで満足できる結果を得ています。


408 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/09/21 10:43 ID:VdtXzc4Y
ボンドパックはその行為自体に意味がぁるのだ!
塗ってはがすのは鬱屈した性的欲求の代償行為と(r

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 11:24 ID:J3ZZfZD/
>>407
ポイントは、やってみてもいないのに比較して判定を下しているところでしょうか。
洗ってみる、塗ってみる、すっかり身につくまで何年かやってみる。
その後に再度比較してみませんか。
先人たちの「推奨」伝承はこのような試行錯誤と経験とノウハウの蓄積の結果で、
頑なに「俺のやり方が最高」と主張しあうだけでは進歩もないと思うのです。

私も茶色い瓶の無水アルコールは1本持っており、
従来から綿棒や化粧用パフ等でピンポイント的な汚れ落としに使っておりました。
見た目はきれいになりこびりつき等は取れるので
これからも使うことはあるでしょうが、水洗いやボンドに比べて
ノイズ減少効果は劣るという印象は抱いておりました。
靴下さんとネバネバさんの実証実験のおかげでその理由もほぼわかりました。

410 名前:靴下:03/09/21 12:00 ID:AiaYml9d
>>409
私はボンドや水洗いの効果を否定しているのではなく、
やり方から読める時間と労力を否定しているのです。

レコードを聴く人は大別して二通りの人がいると思います。
一つは、名盤と評価され中古価格でも何万円もするレコードを持ってそれを聴き保存しようとする人。
もう一つは、70年代80年代の軽音楽、フォーク/ロックをヤフオクやハードオフ等で何百円かで買い、
お手軽にできるだけプチプチ無しに音楽を楽しもうとする人。

前者は、時間と労力を惜しまないでしょうが、後者はそうではないのです。
いつでも買い換えることができる何百円のレコードに、ボンドや水洗いと言った時間と労力なぞかけれません。
そんな時間があったら一枚でも多くレコードを聴きたいのです。
お手軽に、できるだけ良い音で、コストパフォーマンス追求型が後者です。

あなたのエタノールの使い方ではお話になりません。
穴の開いた綿の靴下等にたっぷりエタノールを付けて、盤面全体をしっかりこするのです。
盤に付いたエタノールが速乾せずしばらく残ってるくらいが良いと思います。
その後、レコードクリーナーで残ったエタノールを吸い取り、両手に挟んでクルクル回し完全に乾燥させます。
時間にして、2分か3分です。 風呂場に行くこともなくボンドのゴミも出ません。

コストパフォーマンス、これが私のモットーです。




411 名前:靴ひも:03/09/21 12:33 ID:p3vrfS9J
1枚何百円のレコードだから、クリーニングも手軽に、
靴下でも、アルコールでも何でもいい。
ダメになったら買いかえる、ではピュアスレではありません。
靴ひもでも、濡れ雑巾でも、濡れ落葉でも、下駄の雪でも、
そこまで行けば、何だっていいわけです(ワラ
まあ、そんなバカ話で、アナログを熱く語るスレは滅びましたが、
どうか、この気軽スレはもう少しまともに行きたいものです。


412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 12:51 ID:J3ZZfZD/
実際のところ、盤の価格や希少性には関係のない話です。
CD・DVDやオンラインデジタル音源に比べるとレコード盤自体が面倒なのですから、
清掃の労力や手間もまた無関係なことです。
手間をかけてクリーニングするのは楽しみの一部分なのです。

413 名前:靴下:03/09/21 12:52 ID:AiaYml9d
>>411
ならば、あなたがしなければいいだけの話です。
私の同じように感じる人は少なからずいるはずですから。

また、私ほど熱く語る人もそういないではありませんか。
それに真の目的はプチプチを除去し音楽を楽しむ方法を語ることであって、単に熱く語ることではありませんよ。
実際、プチプチが簡単に除去できで壊滅的なダメージをレコードに与えないのなら濡れ雑巾であってもいいわけです。

アナログスレは他のコテハンさんが熱く語ってます。

414 名前:靴下:03/09/21 12:55 ID:AiaYml9d
>>412
ですから、それを手間に感じない人達だけがボンドや水洗いをすれば良いのです。
私は、風呂場に行ったり、ボンドが乾くのを待ったりするのは御免こうむります。

415 名前:靴下:03/09/21 13:07 ID:AiaYml9d
そして、私が何故CDではなくレコードなのかと言いますと、単純に聞き比べてレコードの方が良いと感じるからです。
実際、持ってるCDと同じLPをハードオフのジャンクの中でいくつか見つけまして、何枚か買って試聴した結論です。
伸びと滑らかさはCDでは聴けないもので正直、驚きました。
試聴盤はボストンの「サード・ステージ」、浜田省吾の「ファザーズ・サン」「メインストリート」の三枚です。
値段は各300円でした。 キズも無く、エタノールクリーングでプチプチ無しでお気に入りの三枚です。

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 13:11 ID:J3ZZfZD/
>>414
無理強いするつもりはまったくないと前置きした上で、
ちょっと誤解されている点があると思うんで語らせてください。
盤清掃それ自体が目的化して費用・時間・効果をつきつめて考えると
レコード鑑賞などやってられなくなってしまいますが、
釣りやゴルフの用具の手入れと同じで、盤清掃は趣味の一部なのです。

ちょうどよく乾いたボンドを剥がす瞬間のあの快感をご存知ないでしょう?
水洗いだって慣れたら10分で5〜6枚はこなせて全集物などはこれに限ります、
ジャブジャブと洗い流してきゅっきゅと拭きあげるのは気持ちいいですよ。

そのうちいつか気が向いたら、日曜の午後にでも試してみて下さい。

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 13:12 ID:0tPHa+AV
CDの再生機器は?

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 13:22 ID:6UaJronT
なんかすれ違いの話が続いてるぞ。

靴下氏は>413
「実際、プチプチが簡単に除去できで壊滅的なダメージをレコードに与えないのなら濡れ雑巾であってもいいわけです。」
と言ってるが、

>392にアルコールはヤメレという具体例が示されてるわけだ。
壊滅的なダメージを与える(長期間に渡る検証がなされてないと思しき)靴下氏支持の
方法は止めとけ。そもそも生まれて初めて聞いたぞ。アルコール系洗浄を勧める意見は。

だからといって靴下氏にも止めろ、とは言わない。
「ハードオフの100円エサ箱にあるようなレコード」を処理している内は。

こんなところで靴下氏推奨方式反対論は纏めたつもりだが、どう?
特に補足が無ければ、マジ、別スレに移ってくれ。

419 名前:靴下:03/09/21 13:29 ID:AiaYml9d
>>416
申し訳ありませんが、レコードクリーニングは趣味でもなく、
逆に、プチプチが出ない盤なら何もせずプレーヤーにかけるクチです。
気に入った音楽を納得できる音で再生して楽しめればそれ良いと思っています。

実際、エタノールクリーニングもハードオフで中古レコード買うまではやったことがありませんでした。
スプレーを使うとプチプチだらけになるので持ってるレコードはノークリーニングでした。
それでも良く聴く盤は綺麗なものでしたが、さすがに中古レコードはプチプチだらけでこう言うわけにもいかず、
何か良い方法は無いか、と考えてたら、昔読んだ本にアルコール洗浄が効果的と書いてああったのを思い出して実行してみたわけです。
効果は驚くべきもので、綺麗にプチプチがなくなりました。


420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 13:30 ID:0tPHa+AV
超音波→VPI→零下で完璧?

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 13:44 ID:LJxHQOaO
乱暴なクリーニング?で、プチプチ音さえなくなれば、
アナログらしい滑らか音もなくなっても構わない・・・POPSなどでは正解かな?
クラシックファンをはじめ、アナログらしい魅力に惚れこんだ人は、
盤面の潤滑材は残して滑らかな音で聞きたい・・・するとプチプチも少しは残る?
価値観が違う両者の行き違いは、どこまで行っても終わらない(www

422 名前:靴下:03/09/21 13:56 ID:AiaYml9d
>>421
あなたは>>406を読んでないのですか。
エタノール処理しても最終的にブリーディングによる表面活性剤の染み出しは起こるのです。
つまり、あなたの言う滑らかな音になるのです。


423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 14:14 ID:ZmsL9KA8
30年も経つと、多くのメーカーの盤は内部の潤滑成分も枯渇して染み出さなくなります。
これはレイカやコンポーネント・レコーズの検証データを参照してください。
だから盤面の潤滑成分には大切な意味があり、それを知るマニアは洗浄にも工夫します。
洗浄法は自己責任だからよいのですが、間違った情報は有害なので訂正を入れておきます。

424 名前:靴下:03/09/21 14:21 ID:AiaYml9d
>>423
申し訳ありませんが、私は現在レコードを生産してる東洋化成に電話して技術者から直接聞いたのです。
私は自分が直接聞いた事を信じます。

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 14:35 ID:0tPHa+AV
あなたの盤が東洋化成製であるというのか、すべて?

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 14:39 ID:2zWQRJuv
あのさ〜、おまいらそんなにノイズが気になるなら
悪い事言わん、CD聴いとけ。

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 14:42 ID:LLv93/Ch
>>424
東洋化成さんは現在、日本で残っている唯一と言えるプレス工場ですが、
原料の塩ビと酢ビの重合物は他メーカーから仕入れています。
私は原料側に属する者ですが、未重合の抽出物が何十年も維持できないことは断言します。
東洋化成のどのご担当者か知りませんが、何十年の保障をされたとは信じられず、
期間的なことではなく、抽出という現象が起こる点だけを説明されたのではないでしょうか。

428 名前:靴下:03/09/21 14:44 ID:AiaYml9d
基本的な材料にメーカー間の格差はないはずです。
添加剤等の配合が少しずつ違うと東洋化成は言ってましたし、
レコード全盛時代から各レコード会社の外注工場だったそうですから、
メーカー間での作り方の違いは一番良く知ってるはずです。
東洋化成の技術者は、一ユーザーである私にレコード一般として言えるの回答をしたと判断してます。


429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 14:49 ID:TGJtQqI7
>>421 のプチプチ音さえなくなれば、アナログらしい滑らか音もなくなっても構わない
・・・POPSなどでは正解かな
というレスは、こんな聞き方があってもいいではないか、という大らかな趣旨と読めたが、
馬鹿にされたように感じて、反論してる椰子がいるということか。

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 14:59 ID:jFWR6Ns5
マニアには悪評高い東芝盤や東洋化成プレスしか知らんヤシは放っておけ。
日本でもスーパーアナログや欧州盤を大切にするマニアたちは、別次元を語ろう。

431 名前:靴下:03/09/21 15:00 ID:AiaYml9d
>>427
確かに、東洋化成の技術者は何十年とかの具体的な年月については言いませんでした。
また、私が電話で聞いたのは東洋化成だけでなく、キングレコードと東芝EMIからも聞きました。
レコードの寿命としてのキングレコードの回答は考えなくてもいい、でしたし
東芝に至っては、表面活性剤はレコード表面にコーティングされているものではなく、レコード盤内部に混入されてるものであり
レコードの形をしている限り起こり続けると言ってました。 従って、針で削れたと言っても大騒ぎすることはないと言ってました。
そして、東芝盤については800回でレコードの初期性能が維持できなくなるとも言ってました。


432 名前:靴下:03/09/21 15:03 ID:AiaYml9d
>>430
そのマニアってのはレコード製作サイドから見たらいわゆる素人ではないですか?。

433 名前:無責任追放:03/09/21 15:12 ID:AU+iuIAO
30年も経つと内部の潤滑成分も枯渇する→東洋化成が染み出すと言ってました
→関係者が間違いを指摘すると→年月のことは聞いてませんでした
何だ、この流れは。
自己責任で読めとはいっても、あまりにも無責任じゃないか!

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 15:23 ID:Gi7x/Qn+
靴下は「アナログレコードを熱く語るスレ」でも
同様の無責任発言で呆れられている人物なので、
以降は放置がよろしいかと…。

つうか、このネタは以降こっちでは御法度にしようよ。
話題が出たときから心配してたんだけど、やっぱ靴下が荒らしにきやがった。
本人にその自覚のない狂信者だから防ぎようもないし…。

435 名前:靴下:03/09/21 15:29 ID:AiaYml9d
>>433
ならば東芝の見解はどう評価しますか?。
考えなくてもいい、のキングレコードは?。

私は3社から聞いて総合的に判断しています。
確かに、東洋化成はブリーディングについては必ず起こるといいましたが、年月については言いませんでした、が
東芝やキングの話も視野に入れると、ブリーディングは起こり続けると判断しました。

ただ、東芝の初期性能維持限界800回は何が原因で限界に達するかは聞いていませんが。

436 名前:無責任追放:03/09/21 15:33 ID:/mVPLT7t
却下

437 名前:靴下:03/09/21 15:34 ID:AiaYml9d
>>434
結局、あなた方は自分で調べて判断せずに、マニアと呼ばれる素人の受け売りを鵜呑みにするわけですね。


438 名前:靴下:03/09/21 15:35 ID:AiaYml9d
>>436
あなたがそう判断するのならそれで良いでしょう。

439 名前:392:03/09/21 15:38 ID:O6OjzUJu
>>403
>しかし、殆どの人がビギナーの頃、エタノールが入ったレコードスプレーを使ったはずです。
>それで、レコードが使用不能になりましたか?。

なりましたよ。それでアナログ止めてすぐCDに移ったくらいですから。
ノイズに耐えられなくてね。
ノイズがあっても、音楽は聴けるというレベルなら、お前の主張は>>388の趣旨からは論外だから他行けや。

440 名前:392:03/09/21 15:40 ID:O6OjzUJu
>>406
私の持っている、カラヤン指揮のアイーダ全曲録音版は、いまだ経年変化は起きていません。
もちろん、スプレーもかけたことがありません。
ノイズの全く無い静寂の中で音楽を楽しむ事が出来ます。

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 15:42 ID:VRAHoXEh
そろそろこっちに移ろうよ
「アナログディスクを熱く語るスレッド」
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1063345465/l50

442 名前:392:03/09/21 15:42 ID:O6OjzUJu
>>407
水洗いをやった事も無く、そこまでやる気はねえんならもう出てくるなよ。
何度も言うが、質問者の趣旨と、てめえの回答はまったくの筋違いなんだよ。

お前の方法ではノイズが増えるんだから、やらなくて十分なんだよ。やる必要性すらねえんだよ。

443 名前:392:03/09/21 15:44 ID:O6OjzUJu
>>411
てめえが粘着したから廃れたんだろうが!ボケ!

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 15:45 ID:pKV8FmKC
444センコたん

445 名前:392:03/09/21 15:46 ID:O6OjzUJu
>>422
バカか。染み出した成分がノイズの原因なんだよ!

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 16:29 ID:J3ZZfZD/
気軽にスレですので穏やかになごやかに紳士的に行きましょう。

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 16:40 ID:Gi7x/Qn+
やっぱこのネタは以降禁止にしましょう。
質問が出たときはすみやかに隔離、もとい専用スレに誘導すると…。

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 16:42 ID:ZATXYrR6
>>437:靴下さんへ
>結局、あなた方は自分で調べて判断せずに、マニアと呼ばれる素人の受け売りを鵜呑みにするわけですね。

あなたはマニアを素人呼ばわりして業界人の意見にしか耳を傾けておられないようですが、素人の端くれとして
ちょっと一言。
オリジナル盤の音の違いは皆さんご存知ですよね。このオリジナル盤と再販に再販を重ねたレコードの音の差を
当時のレコード会社は認めていなかったフシがある。技術者として研究と努力を積み上げ製品ムラを限りなく
減らす努力をしているからこそ音の違いを認めたくないのだと思う。彼らの仕事にケチをつけるつもりはないが、
プロだからといってその言葉を鵜呑みにするのは如何なものか。疑え、とかプロの言葉を信じるなということでは
ない。彼らには学ぶことも多いが。
メタルマスターやスタンパーが変われば音も間違いなく変わる。また同じレコードでも予想以上にヒットした場合
など生産が追いつかずに2つの製造工場でプレスしていたりもするが、この場合も音は変わってくる。
この音の違いをレコード会社の人間は認めていなかったという点についてはどう思います?

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 16:45 ID:Gi7x/Qn+
もはやスレ違いの領域に入ってるので、こちらに移動して下さい。

「アナログディスクを熱く語るスレッド2」
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1063345465/l50

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 16:47 ID:heVL/wCm
こうなると何故だか>>411靴ひも氏のレスが一番まとも、以降は不要だった(w

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 16:51 ID:AfCYHj1P
頼むから来ないでくれ。ここにどどまって。
「アナログディスクを熱く語るスレッド2」 住人

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 17:03 ID:Gi7x/Qn+
気持ちはわかるが、それはないだろ…。

453 名前:靴下:03/09/21 17:41 ID:AiaYml9d
>>448
>>440のの方とあなただけがまともな判断をしているようなので返事します。 他の方は糞です。
私が聞く音楽は先に書いてる通り70年代80年代のフォーク/ロックです。
このジャンルの音楽は新品購入していた時も普通のレコード屋さんで買ってました。 当然、国内盤です。
従って、あなたの言われるオリジナル盤とかをを気にしたこともありません。 今も気にしていません。

と、言うか、私は聴くレコードによって気に入った音質になるようにトーンコントロールをいじります。
よって、再生される音は国内外と言ったものに影響されず、私が良しとした音質になるのです。
結論として、国内、海外、製造工程により音質の違いは私には無関係だと言えます。

また、マニア素人呼ばわりについてですが、
実際、素人が大半で素人同士の受け売りや雑誌の鵜呑みに終始しており、
レコードの作り手を電話口に呼び出して事の真偽を確かめる人がどれだけいますか?。

私のやり方にしても、レコードをかける度にエタノール処理するのではなく、殆ど、最初の一回だけです。
以降はやることはありません。 一回で十分な効果を得られるからです。
また、一回のエタノール処理でパーになるのなら、
ビギナーの頃のスプレークリーニングで多くをパーにしたことでしょう。

物事には程度や限度と言うものがあって、その範囲であるのなら十分実用的なのです。
私はその事が言いたいのです。

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 17:49 ID:Gi7x/Qn+
>>靴下
>物事には程度や限度と言うものがあって、その範囲であるのなら十分実用的なのです。

あなたの言動は、このスレの程度や限度をはるかに越えているので、以降は来ないで下さい。

こちらへどうぞ! 「アナログディスクを熱く語るスレッド2」
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1063345465/l50


455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 17:52 ID:e0Z8CwhG
どのスレでも初心者的な考えやマニアには暴言にみえる発言をする人は居ます。
熱く語るスレの住人たちが彼を根気強くたしなめた苦労をわかってあげないといけません。
どんなマニアでも初心者の時期はあったのですから・・・
せっかくアナログに興味を持った人だから、なるべく親切に見守ってあげましょう。

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 18:00 ID:n6Uvum6x
↑初心者らしく謙虚にしておれば、教える値打ちもあるのだが

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 18:01 ID:SjCZmO5W
工場やレコード会社の人間に聞いたからってそれを盲目的に信じるのも幼稚な話。
>427の方が誰が見ても正しい話しだし、CD発売から20年たった今現在のレコード会社の
人間がアナログディスクの性質を深く理解している訳無かろうて。
しかもキングや東芝に掛けてどうすんだ? 特に東芝なんかCCCDに移行してるような
音質二の次の利益最優先会社だし(w

長期に渡る悪影響の検討を一切せず自説に都合のいい解釈しかしない破綻した話に
付き合うのは飽きたし、したけりゃ別スレ逝ってくれ。

破れた靴下は、捨てるモンだろ?(w

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 18:15 ID:h4mw8ACY
あのぅ、お聞きしてよろしいでしょうか?
ターンテーブルとアンプが離れている場合、
T.Tのアース線はどのように処理すればいいのでしょうか。
他の銅線などを接続させて(長くして)アンプでアースとってもOK?

459 名前:448:03/09/21 18:21 ID:ZATXYrR6
>>453
靴下さん自身がオリジナル盤かどうか気にしていないことは理解しました。これは個人の好み
と価値観ですから異議は唱えません。
ですがレコード会社の人間が音が違うにもかかわらず、その違いを認めていなかったんです。

>実際、素人が大半で素人同士の受け売りや雑誌の鵜呑みに終始しており、
レコードのクリーニング方法は最初は雑誌で読んだり人から聞いたりしたんでしょうけれど、
それを実践した自分の経験からレスをしているんじゃないかな。

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 18:22 ID:Gi7x/Qn+
>>458
アース線そのものを延長するのは、引き回しの途中でノイズを拾ったりしないなら
それほど問題は無いけど、
タンテとアンプが離れてると、信号用のピンコードも延長しないと接続できないんじゃないの?
信号用のピンコード延長は弊害が大きいので止めた方がいいよ。
結論としてはなんとかしてタンテをアンプの側に置けるセッティングを考えるが吉。

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 18:28 ID:Re3yPm4q
>>458
フォノアンプをTTのそばにおいて、
フォノアンプからプリあるいはプリメインアンプまで
普通のRCAで結ぶのがノイズ的には有利ではないかな?

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 18:39 ID:Q8lDr5W/
自分、アース線が断線してしまいました。
適当にケーブルを買ってきて代用できるのでしょうか?

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 18:42 ID:h4mw8ACY
>>460 >>461
早速にありがとうございます。
T.Tとアンプは、ピンケーブルで何とか接続できる距離に
あるんですが、アース線があと10センチばかり届かないのでした。
銅線延長して試してみます。

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 18:44 ID:IpfrffIA
>>463
線材による音の違いのインプレッションを希望

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 18:47 ID:IjhshgFU
http://jbbs.shitaraba.com/computer/8727/
史上最大よ!!!
100%来なさい!!!!

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 18:47 ID:Gi7x/Qn+
実用上は別に無問題。余ってる家電用のコードとかでも可。
つないでみてブーンっていうハム音が聞こえなければそれでよし。
ただ引き回しは最短距離でね。

467 名前:466:03/09/21 18:49 ID:Gi7x/Qn+
466は>>462へのレス。

ただし464の言うように、音の違いがあるかどうかまでは定かではない(w

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 21:06 ID:mWwr35I9
>>466
なぜ引き回しは最短距離じゃないといけないのだろう。
実用上と言うなら長くても関係ないと思うが。

469 名前:462:03/09/21 21:12 ID:Q8lDr5W/
>466
レス、ありがとうございます。
あさってホームセンターで適当なケーブル買ってきます。

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 21:43 ID:+/X47Z9y
>>468
無意味に長いとひっかけたり余計なノイズを拾う可能性が増えるからです。
信号とは直接関わりは無いアース線ですが、
それでも一種のアンテナになってしまうよりはマシかと…。


471 名前:392:03/09/21 21:47 ID:O6OjzUJu
>>453
くそはてめえだろ!いい加減にしねえと、てめえの家族もろとも皆殺しにするぞ!カス野郎!

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 21:50 ID:J3ZZfZD/
気軽にスレですので穏やかになごやかに紳士的に行きましょう。

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 22:19 ID:h4mw8ACY
>>464
洗濯機のアース線の長すぎる部分をカットしてつなげてみた。
細いアースの先に太いアース。こんなでも、いいんだべか・・・。
ハム音は聞こえないし、音質はこれまでとあまり変わらないようだけど。

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 22:35 ID:VuzzENui
>>473
それでOKだよ

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 00:19 ID:5WgbLqKJ
>>474
どもありがとうさま。

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 13:17 ID:jdERUoc5
保守上げ。


477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 03:23 ID:xoIfHN2I
このスレも廃れたなぁ。やはりみんな471に恐れをなしたのか?
まぁ俺もだが。

478 名前:1000ZXL子 ◆XTZpKO68mI :03/09/27 03:27 ID:LOqf5WBs
アナログの灯をを消すナー!ヽ(`Д´)ノ

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 06:31 ID:jvjlnvd+
みんなでばーかを退治しようよ。

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 09:28 ID:/6SqBeA6
でも靴下のスレ違い独善的発言読まされるよりマシかな>471

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 12:54 ID:MBTfAJcU
削除人なら、2ちゃんはIP確認できるから気を付けないと。
削除しなくても、削除する手続き時にIPが表示される。レスごとに。

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 13:20 ID:MBTfAJcU
オークション板自治スレ 3
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1057481592/20
20 :こぴぺ :03/07/23 12:42 ID:+7NC6/V/
私は、以前2ちゃんで削除担当をしていました。
その時、ある板で恣意的な削除をしまくっていたらキャップを剥奪されました。
その際、「不満」を口にすると、ヤクザの方らしき黒いスーツを着た方が
「・・・」と私のアパートの前に立っていた事がありまして、それ以来関わりは絶っていました。

2ちゃんねるには、専用のプロ固定がいます。
私が、直接詳細を知っている3人を公開します。
一人目
○川英樹 東京都足立区○○3−2−103
二人目
柴田○介 東京都世田谷代○2−1−15
三人目
間 雅○ 東京都新宿○○ 3−5

彼等は、ガル・エージェンシー(企業恐喝専門のヤクザ探偵)社員であり、
2ちゃんねるのプロ固定です。
尚、「探偵板」この板は、「IPを」強制的に抜いています。
2ちゃんねるの全ての板に個人情報売却の事実がありますが、
探偵板に限っては「直接」ガル・エージェンシー(ヤクザ)が管理しているだけでは無く、
「IP収集が犯罪者の調査に役立てばいい」と常務が発言し、「個人情報収集」していた事を、公言しています。

気をつけてください。

483 名前:警告人:03/09/27 15:50 ID:fCf+JjG0
2chの正規の削除人でもIDは抜けません。
しかし、特殊な方法でIDを抜いて悪用するグループが存在するのは確かです。
板を煽り、その反論に絡み、騒動にエスカレートさせて相手の失言を引き出して、
ある時点で、脅迫メールと脅迫請求書が届くという実際被害が多発しています。
以前は、政治経済、社会、職業などのスレが狙われていましたが、
最近は、さらに広範囲に拡がる傾向がありますので充分に注意して下さい。

アフォ、ボケ、クソ、カス野郎、殺すぞ、氏ね・・・等々の書き込みには反応しないで
絶対に無視して下さい。こうした被害について、2chは一切タッチしません。

なお、このレスはインターネット・カフェからの送信です。ID抜きは無用です。


484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 16:38 ID:jvjlnvd+
変質者は放置してまた〜りとアナログの話を汁

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 16:41 ID:OgGYnEUp
>ID:jvjlnvd+
つか、あんたが変質者だと思うが…

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 16:46 ID:jvjlnvd+
>OgGYnEUp
そうか、わしは変質者だったのか・・・

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 16:47 ID:OgGYnEUp
>486
自覚ないなら、自治スレに晒されてるから見てくるといいよん(w

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 17:20 ID:1VrGINUP
REGAのP2がグリーンになってしまいました。

P3はイエローのみに。

緑ってのはちょっときついですね。
インテリアとしてリンのクラシックなんかと合うかもしれませんが。

クロを買っておこうかと思います。


489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 18:02 ID:A9QPOYu0
>>488
家のプレーヤは緑ですよ。
Vestaxだけど(w

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 18:25 ID:puEyWgLd
靴下さん来なくなったね。納得しての事ではなさそう・・

491 名前:_:03/09/27 18:25 ID:B1h8MF1n
( ´Д`)/< 先生!!こんなのが有りますた。
http://mona.h.fc2.com/jaz03.html#.2ch.net
http://mona.h.fc2.com/jaz11.html#.2ch.net
http://mona.h.fc2.com/jaz02.html#.2ch.net
http://mona.h.fc2.com/jaz08.html#.2ch.net
http://mona.h.fc2.com/jaz09.html#.2ch.net
http://mona.h.fc2.com/jaz05.html#.2ch.net
http://mona.h.fc2.com/jaz06.html#.2ch.net
http://mona.h.fc2.com/jaz01.html#.2ch.net
http://mona.h.fc2.com/jaz10.html#.2ch.net
http://mona.h.fc2.com/jaz07.html#.2ch.net
http://mona.h.fc2.com/jaz04.html#.2ch.net

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 19:37 ID:3mAEIOad
探偵板なんてないよ。

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 20:19 ID:MBTfAJcU
>>492
今はな。去年辺りまではあったんだよ。

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 02:21 ID:CBBEbusj
 探偵板以外でも、2ちゃんねるは、現在、全てのIPアドレスまたはホスト情報を記録しています。
 荒らしなど迷惑行為等があった場合や警察や裁判所等からの要請があった場合に、
 取得した接続情報を公表する為ですが、この等というのに何が含まれているかは不安です。
 2ちゃんねるの全ての板に個人情報売却の事実がありますので、くれぐれも用心しましょう。

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 11:23 ID:7c21N3cj
>494
接続情報ってなんですか?
契約してるのは2chではなくプロバイダなんですが
そんな情報が分かってしまうのでしょうか?

496 名前:もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/09/28 11:36 ID:vUqgR/+0
みなさん考え杉。(^_^;

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 13:38 ID:CBBEbusj
>>495
web上では接続しただけで、貴方の個人情報が漏れてしまいます。
匿名でメールを出しても、相手には貴方のアドレスが分かり返信可能です。
2chで別スレに同文を送信しようとしても、二重カキコと判断され送信できません。
これは貴方の接続プロバイダ、アドレス、機械情報が相手に把握されている証拠です。
プロバイダの契約時に、個人情報やカードNo.まで記入しませんでしたか?
これが、いま問題の住基ネットと同様に漏れて、悪用されているのです。

個人情報を盗める人の一例として、名前に★や◆のついている人がいますが、
★はキャップ機能といって、運営関係やボランティアなどの捜索権を持っている証拠です。
用心して対応しましょう。
なお、それでも被害を受けた場合は必ず、都道府県警察本部のハイテク犯罪相談窓口へ。

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 14:31 ID:5WV1YSb3
つーか、ここは「気軽にアナログスレ」なんで、
衛生博覧会じゃないんで、粘着物はゴミを取るためにだけ使うもんで、
周期ノイズはスルーってことでよろしくお願いしますわ。

499 名前:しつもん君 ◆e.mcNyaK/Q :03/09/28 16:17 ID:XkMq1Iyn
このスレのハナクソジジイのアドレスには一銭の価値もないけどな

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 16:52 ID:OHo9GbqW
げっと

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 16:55 ID:OHo9GbqW
靴下しゃんはザワザワノイズを知ってしまって、うつ状態だと思われ

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 19:01 ID:FVm7KH52
やれやれ、靴下さんの次はしつもん君か。
ハナクソジジイのアドレスとは>>491のことなのか?
ここは未成年立ち入り禁止だよ。
熟女マニアが抜いて喜ぶサイト!IP抜くのと訳が違うんだよ!

503 名前:しつもん君 ◆e.mcNyaK/Q :03/09/28 19:13 ID:XkMq1Iyn
づーーーーっっと前から思ってんだけどさぁ
禿げしく国語力に難のある香具師が常駐してるよね
漏れのいうハナクソジジイってのはそういうヒトこと
身におぼえがあるでしょ?

504 名前:しつもん君 ◆e.mcNyaK/Q :03/09/28 19:15 ID:XkMq1Iyn
× ヒトこと
○ ヒトのこと

こんなのでも訂正しとかないと絡んできそうだから恐ろしいよ・・・

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 21:34 ID:lHWb88nR
>>503
またかまってほしいの?
自作ターンテーブルは作れたかな?
今度は、違うネタかな?
さて、なんでしょう?

506 名前:しつもん君 ◆e.mcNyaK/Q :03/09/28 21:55 ID:XkMq1Iyn
>自作ターンテーブルは作れたかな?

ね。言ったとおりでしょ。
いきなり「馬から落馬」風表記するヒトが絡んできたでしょ。w

さ、明日っからかんばるぞー♪

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 21:58 ID:lHWb88nR
>>506
頑張れよ

508 名前:しつもん君 ◆e.mcNyaK/Q :03/09/28 21:59 ID:XkMq1Iyn
あのさあ。
漏れのはタイプ上のミスだから。
そこは大目にみようよ。

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:03 ID:lHWb88nR
>>508
お前はもういいよ。



靴下さん、最近出て来ないね・・・。
いろいろ他に実験でもしているのでしょうか?
中間報告でも良いので教えてくださいな。
可能ならば俺も実践したいし。

510 名前:495:03/09/28 22:27 ID:7c21N3cj
>497
ご返答ありがとうございます。
とりあえずカード番号は入れなかったですね。

でも一つだけ。
同じ内容の文章を別スレにも書き込みできましたよ。
30秒経たないうちは「30秒以上あけろ」って画面になりますけど。
ただ単にそれだけの判断では?

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 17:34 ID:3Kq4HmcC
質問があります

このあいだ初めて自分にとって大事にしたいと思うようなレコードを買ったのですが
御茶ノ水のとあるレコード店みたいな、硬めのプラスチックでジャケットごと
覆ってほぞんするようなケースはどこに逝けば売っているでしょうか?
教えていただけますでしょうか?

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 00:58 ID:lee2yS/2
>>511
これでどうだ?
ttp://www.otaiweb.com/gaku/gaku.htm

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 11:00 ID:EsprkrCM
↑ありがとうございます

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 11:07 ID:tiI5Haup
教えてください。
yahooでSME3009を落札したのですが シュアのv15vとオーディオテクニカの
シェルを装着してバランスをとろうとしてもメインバランスだけでは軽くてバランス
がとれません。これでいいのでしょうか?
補助バランスがあれば手に入れる方法を教えてください
よろしくおねがいします。

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 11:09 ID:9I4NJTMd
PRO-JECTのRPM6ってどうですか?
カコイイのでつ。

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 11:10 ID:9msczyDI
>>514
まずSMEのシェルを捜した方がいいと思う。
テクニカのはSMEには重すぎるよ。


517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 11:22 ID:YJ3VD76e
3009にもいろいろあるが?

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 11:36 ID:FlYM04Mu
>>514
針圧の軽いカートリッジに重いシェルは、たいていうまくいきません。
針がふらつくのです
軽いカートリッジをおすすめします


519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 13:39 ID:xu/X9L9w
>>514
無用の長物だから、も一度ヤフオクで叩き売ってしまおう。
厨房の技術では、メインウェイトのバランス取れても、
今度はラテラルバランスが取れない。結局使えないよ!

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 13:48 ID:Q0lzHBxh
>>514

おまいか、おまいか! あれをあんな高値で落としたヤシ。

その挙句そんなアホな質問とは泣けてくる。専用のシェルで、もっとハイコンの
カートに使ってやれよ。

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 14:07 ID:dRvQEbyB
テクニカのシェルにドリルで穴をいっぱいあければ軽くなるよ、バリとって
塗装して完成。

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 14:25 ID:tiI5Haup
>>516
SMEか軽いシェルをさがします。

ありがとうございました。

>>520
泣けてくるついでに ハイコンのカートの意味を教えてください

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 14:42 ID:8UkJuiin
コンブライアンス=針先の動き易さ
ハイコンブライアンス=運動能力が高いこと。
ローマス(低質量)、ハイコンブライアンスと昔は言ったよ。
重くてコンブライアンスが低いと、レコードの溝に針が追従しきれずに
針飛びを起こしやすくなる。

524 名前:しつもん君 ◆e.mcNyaK/Q :03/10/04 14:46 ID:vEEakR9o
ツイン・ピークスセット、なんて言われるとドキッとしない?
もう少し用心深くなった方がいいと思うけど。

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 14:50 ID:AcDze7XC
例え、軽いシェルでウェイトバランスを取っても、
次はラテラルバランスをよう取るのかと心配してるんだ。
テクニクスでもDENNONでもS字アームだから必要なかったが、
J字のSMEはぜひ必要。そのきちんした取り方を覚えてる人は
このスレの住人の中にも、もうほとんど居ないよ!

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 15:02 ID:Hh8RKc7i
>>525
輸入元でも覚えていないよ。
日本語の取り説に書いていある説明はウソだからねw


527 名前:もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/10/04 16:13 ID:P2Qw326Y
>>515
それなら私も使っています。オルトフォンのコントラプンクトa以上を十分鳴らす実力が
ある優秀なプレーヤーです。(^_^)

528 名前:520:03/10/04 16:31 ID:Q0lzHBxh
>>522
ハイコンの意味は>>523さんの言っている通り。正しくはハイ・コン「プ」ライアンス

んで、重くてコンプライアンスが高いと、レコードの溝に針が追従しきれなくなる。
ローコンにはシェルを重く、ハイコンにはシェルを軽くしてやれば、どちらもちゃんと
追従するよ。

それとは別の話で、針先の質量が軽い=ローマス と、レコードの溝の高域の細かいのを
押しつぶさずよく再生する、とされていた。

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 17:47 ID:yPLu4lVk
>>520
ハイコン使うなら、ラテラルとかインサイドフォースの調整が益々重要だね。
ラテラルひとつにしても、SMEのナイフエッジはクリティカルだから、
バランスが狂っていると、ナイフの片浮きみたいな現象が起こって、
音に影響するかどうかは別として、これでかけるのは気持ちよいものじゃない(w

SMEは他製品とは違うから、じっくりと理屈を考えて正しい調整をしよう。
説明書が不備かどうかは知らないが、ベテランのSME使いに聞けるといいのだが。
出鱈目にやると、もっと安いアームのほうが良かったなんてことにも・・・


530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 19:30 ID:EJuLziYb
で、結局>>514氏がヤフオクでゲットした3009はRなのかS2どっちなの?

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい:03/10/04 20:33 ID:SCPzPtl8
>>530
横レス失礼。実は、ウチにもよくわからない3012が、なぜだかあるのです(w
そもそも30**シリーズはどんな系譜になっていて、
それぞれの見分けポイントはどんなのでしょうか?
ご教授いただければ幸いですm(_ _)m

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 20:54 ID:V/fvjchc
>>529
SMだといって特別の調整方法があるわけではなかろう。
ラテラルにしろインサイドフォースにしろ、国産J字アームをマスターしていれば要領は同じ。
新旧でいろいろな種類があろうが、これも調整方法は同じではないか?

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 21:24 ID:EJuLziYb
SME30**シリーズは年代よって変化(マイナーチェンジ)があります。
http://www.analogue-classics.com/html/sme_3009___3012.html
このサイトの上から7番目の画像がRモデル(現行品と同じ)なんですが、現行Rでは
1.アームのお尻のローレットが切ってある黒銀色のノブを回してゼロバランスの微調整
ができるようになった。旧型やS2はメインウェイトのスライドのみでゼロバランスをとる。
2.針圧印加ウェイトの下に写っている細い円柱状の棒を回してラテラルバランスが
とれるようになった。S2は針圧印加ウェイトを横にスライドさせてラテラルをとる。
3.重針圧カートに対応。S2は1,5gまで、Rは4gまで。だったかな?一寸曖昧です。

と、調整しやすいように改良されています。最初期の3012はインサイドフォースキャンセラー
ついていませんでした。

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 21:24 ID:VIbvKtIl
>>531
3012は実行長30cmタイプ
3009は 〃  25cmタイプ(実際には23.2cmだっけ)
3010は 〃  その中間(日本向け仕様)
外観は支点部分が丸型(インサイドフォースキャンセラー無)ならプロトタイプ、
おむすび型でもサブウェイトが2分割されているれば初期タイプ。
RやS2の違いは形態よりも細部改良だが、誰か頼む。

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 21:31 ID:pAyW/MvX
↑間違った。サブウェイトは時期によって、デフォルトでも両方あったようだ。

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい:03/10/04 23:14 ID:vXNs1BYb
>>533-535
レスありがとうございます。今度ウチ(実家)に帰ったとき確認してみますが、
多分、ウチのは3012Rだと思います。もっと古いモデルだとばっかり
思ってたので、意外でした(笑)

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 23:28 ID:9V3jmn6c
>>532
SMEをプアな国産アームと同じに調整したら鳴らないよ。
インサイドフォースでも、糸をかけるガイドの向きが変えられるから
理屈を理解してないと、どの位置に固定したらよいかも分からない!

ラテラルを調整する順序も国産と同じに間違えたらダメ。
針圧かけるとバランスも狂うから、まず針圧かけてからラテラル調整しる!
こんな初歩から、国産品とは大違いだ。w

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 17:07 ID:JLB5St1u
>>537
そのようなモノマニア的な製品だからSMEは「過去の」銘品になったのでしょうか?
私は持っていないので、指摘された意味がわかりかねますが、
yahooで落札した若い人が無事に調整できるのかと心配します。ワラ

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい:03/10/05 19:52 ID:O0BfWZ7p
538は「過去の」若い人なのでしょうか?

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 11:25 ID:gAZL6jU0
>>520
古い質問ですが シュアのv15vはハイコンのカートではないのですか?
針圧は0.75gからと書いてあります。

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 11:41 ID:wOQU/p0x
思いっきりハイコンのカートでした、スマソ

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 11:56 ID:3oV9pD8C
>>537
>針圧かけるとバランスも狂うから、まず針圧かけてからラテラル調整しる!
すばらしいアイデアだけど、針圧掛けた状態でどうやって調整するの?
まさかバラしてエッジの圧力測るとか?漏れにはわかんない。

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 15:39 ID:Yc40dQE3
ところで皆さんはレコード再生前後のクリーニングをどうされていますか?
毎回レイカやボンドパックをするのは無理ですよね!?
テクニカあたりの乾式クリーナー等でさっと一拭きすればいいんでしょうか?
よろしくお願いします。


544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 15:56 ID:84ejfVml
うちはそう。


545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 17:00 ID:8gcrlGPq
>>542
国産アームのラテラル調節はアームを浮かしてプレイヤーを傾けたり、
シェルを横にこついたりして左右に流れないよう調節するというアバウトな方法です。
これではウェイトの動きが重心方向と違うので、針圧を掛けるとバランスが崩れます。
SMEを正確に調節するには、演奏する時の針圧を掛けてから、ラテラルバランサを
動かして調節すればよいのであります。

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 17:22 ID:BloqjgZC
↑日本語のマニュアルでは何の説明もないね。
>>526のいうように、輸入元も忘れてしまったんだw


547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 17:36 ID:qEwlO2M9
>>545
針圧かけるとアームは下がります
どうやって調節するのでしょうか
ターンテーブルにつるつるの板でも置いて、そこに針先乗せてとか?

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 17:51 ID:iwHDNYda
いんなやり方があるだろうが、難しく考えないで自分のやりやすい方法でいい。
とにかく、アームの右側と左側の重量を揃えるだけの事だから・・・

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 18:00 ID:Q+JlmlaG
SME30**シリーズはピンポイントに調整すると今でもピカイチの性能だ。
ぜひ正確に調整して、素晴らしい解像力を発揮させたいものだ。

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 18:06 ID:4JeXrgDD
ダイナミックならゼロバランスでとっても狂わない、当たり前だがw

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 18:11 ID:txC+JWSd
>>545
>ターンテーブルにつるつるの板でも置いて、そこに針先乗せて

それでインサイドフォースのキャンセル量が調節できます。
普通はガイドピンを糸が直角に引っ張られる位置に固定しますが、
針先の滑りを見ながらガイドピンの向きを変えることで微調整が出来ます。



552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 18:11 ID:qEwlO2M9
やはり
SMEはシリーズVがよいとイチオシ

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 18:25 ID:Z/wx61Ih
>>547 針圧かけるとアームは下がります

当たり前だ。w 下がらんようにするには、マッチ箱とか台を置けばいい。

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 18:28 ID:qEwlO2M9
>>553
大の上で、それでどうやってラテラルバランスを調整するのでしょうか


555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 18:43 ID:8gcrlGPq
>>550
ゼロバランスでとったら狂うスタティックバランスでも知らんぷりの国産J字ってええ加減なもんだ(ワラ

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 18:47 ID:4JeXrgDD
ラテラルが狂ってると大問題になるアーム以外は、あまり関係なしw

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 18:58 ID:lEAr7uFo
3009はナイフエッジの片方が浮き気味になったり大問題になりかねない。
調節機能があるんだから、使わないと値打ちがないよ。
まあ、どんなやり方でも難しく考えないで自分のやりやすい方法でいいが。
アームの右側と左側の重量を正確に揃えるだけの事だから・・・

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 19:00 ID:4JeXrgDD
09じゃなく国産J字の話だがw

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 19:22 ID:0PEE/+6N
ハイハイ、SME使いのこだわりはよーく分かりました
ラテラル、インサイドの調整もよく分かりましたので、次に進みましょう

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 19:23 ID:xEQ8I08i
SMEの英文マニュアル見てきました。
3009S2でもRでも針圧0バランスにてラテラルバランス取ることになっていた。
J字の縦方向ベアリング=ナイフエッジはJの頭に向いているーだから
ウェイトをJの直線部と平行スライドしてもラテラルはJの芯方向には不変じゃ
ところでRにはカートリッジの自重を目安にするラテラルの目盛りはないの?
それだと不親切な設計ですね。


561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:00 ID:Lvl71DLp
>>560
J字の縦方向では不変でも、重心方向では変るでしょう。
重心の方向はJの縦方向からずれてますから・・・
前レスのとおり、使用針圧にしてから調節するのが正解です。

これがJ字のウィークポイントだから、S字が出来たのです。
縦だけでいいなら、そもそもラテラルバランサーなんて要りません。

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:11 ID:KKDYJUm7
>カートリッジの自重を目安にするラテラルの目盛り

というのは、あくまでも「目安」ですね。
カート自体の重量が先が重いか、根元が重いかの違いで
バランスも変る(装着時の左重の程度が変る)から、
正確を期すなら、カート毎に針圧を掛けてバランスをとるべきでしょう。

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:26 ID:LnDVTM/0
古い英文マニュアルは確か>>562さんの言うように
針圧かけてから調整するように書いてあったと思う。
今は英国でも手抜きをやり始めたか?

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 10:28 ID:Y1ATb8VB
皆さん有難うーよく分かりました

古い英文マニュアル(3012)では
アームの中心あたりに枕(Support)を入れて(安定するために針圧を掛ける)
ナイフエッジの後ろ側をドライバーなどで押し上げた時
アームがナイフエッジから左右同時に離れるように調整とありました。
improvedで目安の目盛りが出来たが、Rで再びオリジナルに戻った。

565 名前:543:03/10/07 10:46 ID:7KXVhtJZ
>>544
レスありがとうございます。
から拭きすると最後に1ヶ所に埃がたまると思いますが、
これをどのように処理していますか?
私は不器用なもので、盤面から取り切れないんですよ。。。


566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 13:39 ID:J76y7FO6
だまって口で吸え。

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 13:48 ID:2xEST91O
>>560 J字の縦方向ベアリング=ナイフエッジはJの頭に向いている

テクニクスSL1200のような向きか?そんな30シリーズは見た事がないが型番教えて欲しい。

>>564
具体的なやり方が何だかよく飲み込めない。

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 13:51 ID:z08ryQ9B
>>565
はぁ〜とお湿りを与えてやる。
それでも残るようなら静電気が(ry

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 14:06 ID:uBK16U+Y
s

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 14:29 ID:kDc284qI
一日中、厳密に調整しる、程々で良いの応答ご苦労様でした(ワラ
ラテラルだけでなく、今は何でも簡単に、程々にという風潮ですね。
英文マニュアルや厳格なはずの英国人までがその傾向だとか・・・
アナログの現状は、こういうことになっているかと痛感しますね。


571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 14:30 ID:kDc284qI
>>567
30シリーズの正確なラテラル調整はこうでしょう。
 可動部はナイフエッジに乗っているだけだから、簡単に持ち上がるので、
 左右の重量バランスを厳密に揃える必要がある…これを逆に利用して、
 1)インサイドフォースキャンセラーははずして、適正針圧をかける。
 2)支点の前と後のパイプの2箇所をドライバーの柄などで持ち上げる。
(片側は>>564のように箱など台に載せ、もう一方だけ持ち上げてもよい)
 3)可動部は宙吊りになって左右どちらかに傾くので、その逆方向に
バランサーを移動させて水平にすれば、その針圧時のラテラルが完璧になる。

こうした設計意図に合った調整法で、100%性能を発揮してやりたいものです。


572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 14:39 ID:nJtsyJv7
>>564さんが書かれたように
アームがナイフエッジから左右同時に離れるように、
左右どちらが先に浮くか、で重量の偏りを見ると更に正確でしょう。

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 16:02 ID:oZDOXbu7
姫路の安本電化はどう?

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 16:03 ID:uBK16U+Y
あっさり観念してオークション出品しる。
でもってシンプルなアーム買えっ。


575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 16:54 ID:iJAuWs4O
>>567
縦のベアリング=ナイフエッジの方向が針と正対しないでJの真っ直ぐ部分
に直角なのです。ラテラルはオリジナルの指示通りの調整でも仮想です。
というのは針のところに針圧がかかるから実際には捩れます。
Vの後のRになった時30XXシリーズのベアリングが正対に変わるかと思ったら
昔のままでしたね。

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 17:49 ID:OU6s/+I+
>>560がいう、縦方向ベアリング=ナイフエッジがJの頭に向いているSME30というものは
無いということか?
>>575がいう、針のところに針圧がかかる捩れと重量バランスの崩れは別問題ではないか。


577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 19:02 ID:gF7G8mpR
>>571の方法はSMEだけでなくアームの理屈に添ったものだから、
ピンの上に乗ったワンポイントサポート型でも、必ず実行したいね。
左右の重さがいい加減だと、針が傾いてトレースするw


578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 00:21 ID:2lFa/zh0
ワンポイントサポートというとオーディオクラフトとか…
…あぁ他は思いつかない…_| ̄|○

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 01:16 ID:KTwhCf6I
古いワンポイントのベスチセラーはグレース・G=940シリーズ

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 01:21 ID:o7bGEgFU
>>570に同意。
アナログが簡単に、ほどほどにという傾向は私も悲しい(w
>improvedで目安の目盛りが出来たが、Rで再びオリジナルに戻った、のは
SMEも流行で簡単化されたが、また原設計の厳密さに立ち戻ったということでしょう。
英文マニュアルも元に戻してくれれば、一部のレスのような誤解もなかったのに・・・


581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 01:44 ID:PWOfyyO8
ぼんくらマニア用に和語でまにある作ってくれりゃええのにな。

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 09:20 ID:Axjsd/Q9
マニュアルなんて尋ねるほうが作るものさ、
尋ねたら親切に教えてくれる人が多いじゃない、
それだけでもありがたいことだと思うよ。

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 11:50 ID:VXG+glO+
560さんのいう重心の意味が今やっとわかりました。
ナイフエッジのラテラルバランスはJの根元の直線部とあわしている(直交)が
本当の重心は針と支点を結ぶ直線上にないとラテラルバランスとはいえない
したがって枕はSMEのマニュアルのようにアームの中ほどでバランスをとるのは
可笑しい-だからあの古いタイプの記述を止めただけでないの?
ダミィのカート(針なし)をシェルに装着して針圧付加すれば
ナイフエッジのラテラルではなく真のアームのラテラルが取れるかも知れないが
針と支点を結ぶ直線上の何処かを上げて調整しようとしてもその場所は架空=ない!
J字のSMEのラテラルはナイフエッジのラテラルだけみたい。

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 13:41 ID:EL5ECyN5
>>582
尋ねたら間違いを教えてくれる人が多いじゃない、
SMEは針圧0にてバランス取れとか、
後の訂正レスがなければ、間違ったまま信用してしまう(ワラ

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 13:58 ID:Axjsd/Q9
「嘘を嘘と見抜ける人でないと難しい」が同意済み前提条件なので。


586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 14:00 ID:li6D3NbV
>>560>>583さんは
可笑しな理屈をこねないで、針圧ゼロと針圧をいろいろ変えて、
枕でもドライバー2本ででも持ち上げてごらん。
ナイフエッジの左右の浮き具合がころころと変るよw

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 14:01 ID:hvjUpNzT
>>551 実際の溝をトレースしてる場合は2点で針先が接地しますね。
しかし平面の板の上に置いた針だと針先1点ですし、接触面積も少なく
針先の抵抗が小さいはずです。したがって実際のインサイドフォース
と違う値になるのではないですか?  


588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 14:26 ID:oVES5xd+
>>583
>J字のSMEのラテラルはナイフエッジのラテラルだけみたい。

アームを正確に作動させるには、この点が重要なんだよ。

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 15:03 ID:HrfafbH+
>>585
しったか君はまじめな顔で嘘をつく。漏前、見抜けるのか?

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 15:24 ID:er6Ml53r
>>587
音溝の状態により、インサイドフォースはあらゆる瞬間で違うのじゃ。

591 名前:551:03/10/08 16:57 ID:KoiF4C2z
>>587
指摘のとおりです。溝ありよりも少な目のキャンセル量になるでしょう。
しかし、カートリッジメーカーでも調整用の溝なしディスクを出したこともあります。

インサイドフォースは>>589のように、溝の状態で刻々と変化しますし、
ディスクの反りやオフセンターでもキャンセラーは不自然な動きをします。
どんな形式でも、この動きに対する反作用や抵抗が発生していて、
キャンセラーの動きは音楽とタイミングのズレが生じて害にすらなります。
正確にキャンセルできないのなら、少な目のキャンセル量の方が影響も少ない。
私はこの考え方をとります。
もっともSMEも、キャンセラーという厳しい名前でなく、バイアス・アジャスターと呼んで、
あくまでも補助的なものという考えているようです。


592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 17:01 ID:PWOfyyO8
アンチ・スケーティングはOFFの方が音がいい場合もある。
プロ用のトンアムには「おまけ機能」は付属してないよ。

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 17:07 ID:zQJwghay
SMEの調整には感動した。
ピンポイントの調整という言葉こそアナログの真髄だ。
次のヤフオクでは漏れがゲットするぞw

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 17:12 ID:cwEs4hA4
次のヤフオクでは高値がつきそうだニンマリ

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 17:24 ID:YHnd5eFZ
>>591の追加
楕円針のなかには先端を研磨してないものもあります。
先だけ摩擦が多いのでキャンセル量を間違えます。丸針でやりましょう。

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 20:31 ID:HWVPJxYW
>>583は理解できてるようだね。
>>586は解ってないw

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 21:06 ID:Vk4PHM4z
>>583は理屈として理解してれば良い。
>>586とか>>588の調節方法が実際は正しいと思うが。
なら>>596はどんな調節が正確だと言うのか?

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 21:29 ID:er6Ml53r
インサイドフォースの強烈なピュアストレートアームを使っていれば分かる。
インサイドフォースキャンセラーなんて音質に関係ない、いらない。

アンチスケート、というとおり、針を落としたときにずるずるっと滑っていくのを
「大まかに」補正しよう、ってものであって根を詰めて調整するなど、間抜けな話です。
オフセットアームだと、カンチレバーが曲がって「く」の字になるのを適当に真っ直ぐに
伸ばしてやる(発電機構の中心に戻してやる)という効果がある、私は理解しています。

599 名前:596:03/10/08 23:58 ID:eUiPo7rY
>>597

>>586の「可笑しな理屈」の言が>>583の意図を理解していないためと思えたので
感想を述べたまで。
>>571のように針を浮かせた状態でラテラルバランスを取っても、
針を落としたときにナイフエッジの左右にかかる荷重が不揃いになるのでは
意味がないだろう、と思っています。
ナイフエッジというデリケートな形式ゆえにしっかりバランスを取るべき
と言うのなら、なおのことバランスは実働状態で取らないと。
で、そんなことが可能かどうか。
考えられるとすれば、カートリッジに針カバーを付けてターンテーブル上に落とし、
軸受け部を糸ででも吊るして、そのときの傾き具合をチェックするか・・・
しかし、それで実際にバランスが取れるかどうかは判りませんが。
まあ、私としてはあのアームのウエイト周りの構造のカンザシを挿したような様子には
やや不信感を持っています。
でも音がよいという歴史的評価を否定する意図はありません。

600 名前:1000ZXL子 ◆XTZpKO68mI :03/10/09 00:21 ID:1d8wDxnh
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    600ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     ω       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {     
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 02:28 ID:BimP0zRI
SMEの話はもういいよ。

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 02:35 ID:miJBDlhp
深夜で頭がボケているかも知れませんが、
>>560さんから始まったラテラル0バランス説の理屈はやはり可笑しいのではないか。
J字の縦方向ベアリング=ナイフエッジはJの頭に向いているー×
ウェイトを直線部と平行スライドしてもラテラルはJの芯方向には不変だから、0バランスでラテラルバランス取るー×
それを良しとする理屈もやはりー×
に思えるのは眠さのせいじゃないはずだが。

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 02:42 ID:zNxQEVCP
設計者アイクマンが指示したオリジナルの調整方法である
>>564>>571を信じなさい。SMEはこれにて終わり。

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 08:13 ID:fAEuXEaX
いや、だからア幾万氏が勘違いしていたのではないかと。
終わるのは賛成。「気軽」から離れすぎ。

605 名前:599:03/10/09 12:09 ID:8G9zSqoP
信じるだけなら宗教ですな。救われた気になれるならそれもいいか。
それでも科学的な論理を理解したうえのことでありたいもの。
というわけで、くどいようですが、もうちょっと粘着してみますw

>>571の方法で調整したとしよう。
まず、ゼロバランスを取ったわけだから、アーム全体の重心は上から見て
ナイフエッジの線上にある。
そしてラテラルバランスを取ると、重心は「J字の直線部」の線上にある。
つまりこれでアームの重心はこれらの直線の交点である軸受け中点にあることになる。
これだけなら、完全にバランスの取れたヤジロベエです。

が、針圧をかけると、重心は「J字の直線部」の線上をヘッド側に移動する。
実働状態では、アームの質量は左右のナイフエッジと針先で支えられているが、
実働状態でラテラルバランスが取れている場合というのは、
重心が「針先と軸受け中点を結ぶ直線」上にある状態のはず。
「J字の直線部」の線上にあったのでは、バランスが崩れた状態と考えざるを得ない。

つまり、実際には、ゼロバランスのときに、左右のナイフエッジの
ターンテーブルに近い側に、少し多めに荷重がかかる状態で
真にラテラルバランスが取れるはず、ということです。

指定通り調整して音がいいんだからよいではないか、で納得するかどうかは各自の判断で。

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 13:17 ID:wGK310ld
気軽にアナログやろうとしてる人は、ターンテーブルを良い物に変えるだけで音がガラッと変わる。
ノイズがどうのこうのじゃなくて音自体の鮮度まで違いが現れる。
やはり、良いターンテーブルほどアームのグレードが上がるからだろうね。
ターンテーブルでそこまで音が変わるわけないと思っていたけれど、
実際違いは大きい。
カートリッジを替えるだけでも音はガラッと変わるが、同じくらいの効果がある。
アームのパイプの材質が大きいように思う。
誰に対してというわけではなくて、ご参考までに。


607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 13:30 ID:RndiPdde
アームを改造するのに、メーカー並みの材質のパイプが欲しい・・・

見当たらないんだよね。

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 13:49 ID:ak0TIZSn
>>605まだやりっまっか?煽りはスルーが原則でしょうが余りだから一言

>ラテラルバランスを取ると、重心は「J字の直線部」の線上にある???
間違った前提からスタートしたら全部間違ってしまうw 以下は却下


>>606DDとベルトの音質差を気にする音楽ファンも多いし幅広い話題歓迎


609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 15:15 ID:ewVHzzqg
DDどうし、ベルトどうしでも音は相当違いまつね。
私はそれぞれの方式に特有の音質傾向は見出せていません。
個人的にはベルトからDDへ転向しましたが、
ノッチンガムなんかにもちょっと色気があったり。。。

>>608
>571の方法だとそれで正しいのでは?>重心は「J字の直線部」の線上

610 名前:608:03/10/09 16:20 ID:CGC14PPq
読み返したら、書き方がおかしいなゴメソ
従来の方法では針圧加圧時に>重心は「J字の直線部」の線上にならない。
それが可能なのはオリジナルの方法しか手がない。
それがいけないというのが違うと言いたかったのだが・・・
直行するナイフに左右均一の圧力をかけるには直線部左右の重量を揃えること。
他に実際可能な方法はどう考えてもない。
SME終了したいのに、ますます長引かせてゴメソ

611 名前:608:03/10/09 16:26 ID:E+eXpCpM
↑これも違うなワラ
仕事終わったら書き直す。それとも、もうわかってくれてる?

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 17:02 ID:AKaFZ8qK
>>610>重心は「J字の直線部」の線上にならない。↓
     重心は「J字の直線部」の線上に「しか」ならない。

従って、針圧ウェイトが移動してもナイフエッジに左右均一の力が作用するよう
オリジナルの方法を指示していた。
但し、ウェイト相互の位置関係は微妙だから、より念を入れるには、
この調整後に再びゼロバランスに戻し、同手順の調整をし直す指示まであった。

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 18:09 ID:2omh4w3X
606に便乗して断定する。
国産ならてくにくす or でのん のモーターが優れもの。
あとは舶来品のひもドライブ・・・ぼったくり的なのが多い。
ちゅうこはクジみたいな結果になりやすいんでパス。

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 18:49 ID:BimP0zRI
君ら気軽に「気軽ではない話題」を引っ張りすぎ。

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 18:58 ID:lxoF/aXQ
昔サンスイのDDに「サイレント・シンクローター」ってのがあったの知りませんか?
ターンテーブルをドライブするときの反作用を、ボードで受けとめるのではなくて
キャビネット内でターンテーブルと逆に回転するローターのモーメントで打ち消す、っていうの。
力学的センスが感じられて好きだったけど、全然話題にならなかった。
リクツが理解されなかったのか・・・(w

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 19:23 ID:BimP0zRI
>>615
コレね。
ttp://k-nisi.hp.infoseek.co.jp/xr-q7.htm
このタンテシート、ゴム製じゃなくて表面がつるつるしたハード系の
物だったのが印象に残ってるよ。
一番の敗因はフルオートプレーヤーとしては値段が高かった事じゃ
ないかな。サイレントシンクローターの原理が理解できた当時の
オーオタは、コレに限らずフルオートなんて眼中に無かったし。


617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 19:30 ID:2omh4w3X
615
知るも知らんもない、何の為のネットじゃ?!
http://k-nisi.hp.infoseek.co.jp/xr-q7.htm


618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 19:31 ID:2omh4w3X
ひとあしおそかったか・・・・チックショーめ

619 名前:608:03/10/09 19:40 ID:KZl8wbkl
>>610追記
針圧加圧による重心移動は「J字の直線部」の線上だけだから、
ゼロバランス・ラテラル調整では直線部左右の重量すら揃わない、と言えば良いか。
オリジナル調整法はそれを補正するものだが、バランサーの位置は相当変わる。
今プレーヤーの前に居ないので、製品名と針圧をあげて何mm変わるか明記できないが、
この差が>>605の言うバランスが崩れた状態を補正するものと理解している。
盤面に針を置き、支点近く(中心とは言わない)を持ち上げた時のラテラルとほぼ一致する。
実際問題として、糸吊りのような難度の技に挑戦する必要はないw

620 名前:608:03/10/09 19:46 ID:R/IrdF7c
>>615
T.T.制御用の交流で逆位相で回して振動を打ち消す。
凄い仕組みが\7万でした!
しかし逆に、余計な振動を付加しただけという悪口もあったワラ
いや、私は悪口言いません、私は興味深かった。

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 19:55 ID:2omh4w3X
レコードふ゜れあシステムは、システムだからトータルで音質がテケーイする。
なので、タンテだけ工夫しても中途半端。
基本性能が高く音質も良い各パーツが組み合わされて初めていいモノに
なるのだ。
その意味で昔から定評あったのがデノン、テクニクス、ビクター等だ。

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 20:55 ID:RndiPdde
アームを自作したいのだが、あの手の精密ルビー軸受けはどこかで
手に入らないかなぁ?

623 名前:615:03/10/09 21:03 ID:9C/oe+Fi
反応があって嬉しいな♪
私はあのシンクローター、
DDはターンテーブルが重いほどボードも質量が大きいものが必要になるけれど、
これを使えば小型軽量のキャビネットで重量級のターンテーブルを回せるな
と思って有望視していたのでした。
いっそドラゴンCTみたいな超弩級プレーヤーに搭載して出していれば
もっと脚光を浴びたかも知れませんね。

>>621
仰せのとおりと思います。
が、技術的に面白いじゃないか、という話で楽しむのもアリかと。


624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 21:09 ID:F+08LaOD
SL1200でレコードの外周の無音部分に針を乗せると、
つるんと滑ってレコードから落ちてターンテーブルの外周のデコボコ部分に
当たりそうになってヒヤッとさせられることがよくあります。
これまで使っていた1万円の簡易プレーヤーではそういったことはありませんでした。
カートリッジはOrtofonのConcorde Goldで、針圧は適正針圧の3gにしています。
お願いします。

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 21:18 ID:IB0vh3Z+
>>624
よく狙って落とす。これ最善。

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 21:40 ID:F+08LaOD
ありがとうございます。そうします。

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 22:45 ID:g5s8TcU8
>>625は神。マジで。

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 23:01 ID:PK4Cshba
>>624つるんと滑ってレコードの中側へ落ちたら溝が傷つく
それを防いで外側に落ちる設計にしたメーカーな神業

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 23:23 ID:hvzke53F
>>624
インサイドフォースキャンセル強すぎんじゃ?

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 01:42 ID:Du14+Aho
DD、ベルトそれぞれの方式の特有の音質傾向なんてなくて、
複合要素による音の違いだろうというのが一般論ですが、
それでも音楽家やマニアには、方式の差を聞き分けてしまう人がいます。
楽音に載る微妙なコギングの差を音色差として感知してしまうという。
皆さんはどうですか?

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 02:15 ID:9vnFIPQo
>>630
そういう話題は http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1064237394/l50 へGO!

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 05:34 ID:vNbendZ7
>>630
本人が言ってるだけ。
余程の安物でなきゃそんなもん絶対!!!分からんよ(キッパリ

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 11:34 ID:p+N1C615
>>608
現実問題として、高級製品にはベルトドライブしか残っていないのが悩みです。
DDなら普及品で我慢しろという風になる(新品なら)
ノッチンガムなんかと比較して、どんなDD製品を選ばれたのでしょうか?

>571の方法(オリジナル)だと>針圧0時に重心は「J字の直線部」の線上にはない、
針圧をかけた時に合わせるという方法だから誤解も出るのでしょう。


634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:03 ID:rLcp4Ob0
>>609が書いたノッチンガムとはどんなプレイヤー?
検索しても、大学や自転車しか出ませんが・・・


635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:30 ID:5CysIYhm
>>621
愚直なまでにオーソドックスな手法で通したビクター、軽量ターンテーブル
にこだわったデンオン(当時)、各所に独特なこだわりを見せたテクニクス
の3社はやはり別格でしたね。
まあ、ソニーやマイクロ精機などの名を挙げる人もいるでしょうが。
個人的には、モーターやアームが底板に取り付けられるなど、外観や企業イ
メージからは想像できない凝り具合を呈していたテクニクスが一番印象に残
っています。
これらの会社はピックアップカートリッジでも気を吐いていたことを考える
と、やはりそういうものなのでしょう。

>>623
そのプレーヤーは私も覚えています。
当時は興味を持ちました。
ただ、冷静に考えてみると、もし駆動力変動の主原因が軸受摩擦力の変動だ
とすると、かえって逆効果のような気がします。

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:55 ID:chQrNNfo
>>605
なんか大変なことに首を突っ込むことになるような気もしますが、あえてレ
ス。

まず
>実働状態でラテラルバランスが取れている場合というのは、
>重心が「針先と軸受け中点を結ぶ直線」上にある状態のはず。
>「J字の直線部」の線上にあったのでは、バランスが崩れた状態と考えざるを得ない。
というのが本当かどうか、考えてみるのがいいと思います。

もし“ラテラルバランス”の目的が左右ナイフエッジの加重を均等にするこ
とで、針先と左右ナイフエッジの中点を通る直線が左右ナイフエッジを通る
直線と直交しないのなら、上記の主張は誤りです。

637 名前:636:03/10/10 16:30 ID:/s2arDIf
スマソ!
>実働状態でラテラルバランスが取れている場合というのは、
>重心が「針先と軸受け中点を結ぶ直線」上にある状態のはず。
>「J字の直線部」の線上にあったのでは、バランスが崩れた状態と考えざるを得ない。
はまったく正しい。
漏れの頭が腐っていた。
逝ってくる…。

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:08 ID:l5xY5LnY

>605の文は正否混在だから、斜読みすると勘違いしますねw
>「J字の直線部」の線上にあったのでは、バランスが崩れた状態と考えざるを得ない。
のは一般的な調整法に対して言う事であって、指定方法(例>571)の方ではないでしょう。
バランスの崩れをカバーするためにも指定通り調整したいものです。


639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:16 ID:VLckQUXU
もっと気軽に調整してはダメなのか?

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:45 ID:CQYZIMNh
プレーヤー両手で傾ける力仕事より、枕かませて片手でやるほうが気軽だろ


641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:53 ID:cnUK/yLw
>>634
ノッティンガムはこれじゃ
http://www.aslgroup.com/nottingham/

642 名前:636=637:03/10/10 20:31 ID:Pr1AxHi1
逝って来ました。
>>605 の文は正しいと思う。
>>571 の調整方法は厳密ではない。
理由は、針先位置(パイプ直線部分の軸上にはない)がレコード盤で持ち上
げられる力が抜けているから。

ただ、個人的には、そんなわずかな調整ずれで音に影響が出るのか?
片方のナイフエッジが浮き気味になるというが、荷重の差としては僅かなも
ののはずで、もしそれで音に影響が出るのなら軸受として不適といわざるを
得ないと思う。
また、そのことを認識しているのなら、カウンターウェイトがナイフエッジ
中間点と針先を通る直線上を移動するようにすべきだと思う。

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:37 ID:8kYLH9Tg
>>624
リフターで下りていく途中で外側へ行くのならやや内側で下ろすしかない。
針が盤上に降りてから外側へ滑るのならアンチスケーティング強すぎ。

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:35 ID:0UJ6yFAZ
>>643
>カウンターウェイトがナイフエッジ中間点と針先を通る直線上を移動するようにすべき

それじゃあのアームの美しさが損なわれてしまうな。
あれはそういうストイックな種類の聴き方をするためのものではないと思う。
実用上は指定の調整法で特に問題があるという話もないようだし、
それでマターリリッチな気分で聞いてればいいんでないの。



645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:52 ID:rLcp4Ob0
>>641ノッティンガムサンクス
$*→\?日本ではバカ高になるのだろうな。

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:59 ID:b3Onn1RQ
>>642の趣旨がよく分からないのだが。
メーカー指定の調整法よりも、普通のゼロバランス調整法が
より正確になるという指摘なのか?

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:21 ID:KExzSetN
しかし一番気軽じゃないスレだな、ここは。

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい:03/10/10 23:34 ID:/bHHj258
今日突然、ウチのプレーヤーが暴走しだしました。
回転が速くなって止まりません。
ブレーキも効きません。
目測では1秒間に4回転してます。240rpm…Σ( ̄□ ̄;)

もう直らんでしょうね、きっと。
パイオニアのPL370という、25年位前のDDです。

さようなら、今までありがとう…(ノ_・。)

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:41 ID:CQYZIMNh
>>642 ウェイトがナイフエッジ中間点と針先を通る直線上を移動するように
なんてお堅いことは不要。
ある針圧に合った1点のバランスだけ見つける。どの針圧でも合わそうとガンバらない。
それで気軽になる!


650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:45 ID:B33bAszm
>>648
駆動部分が安物だから。
これはチャンス、MJを読んで金田式制御アンプに改造しる!
ただし、定数を変えないといけないのでちょっと勉強必要だ。

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:51 ID:w69Hjalb
>>648
別れのときが来た
私の青春の1ページを飾ってくれたPL370
うれしいときも 悲しいときも
君はともに喜び 泣いてくれたね
本当にありがとう ぼくの青春

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 01:26 ID:6mUUuxVZ
>>634
検索の仕方も勉強せにゃならんな。

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 08:08 ID:urK0g0U1
>651
磁気検出型ならターンテーブルの内側にカセットデッキのようなヘッドが付いている場合がある
そのヘッドとターンテーブルの間隔が変わると制御不能になる場合もある
だめもとでばらしてみそ

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 11:57 ID:u2RWFG7D
>>653
パイオニアはそんな面倒なことしないと思うが。
そんなことやってたのはデンオンとソニーくらいだ。

655 名前:648:03/10/11 12:22 ID:0FUkmauK
>>650
ありがとうございます。
でも勉強してる間、レコード聞けないってのは… それに改造なんて自信ないし(笑)

>>651
思わず吹き出しました(^_^;)

>>653-654
バラさずに諦めて、至急後釜を探そうと思っています。
アドバイス、ありがとうございました。

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 12:41 ID:Ky7txGmP
>>648
πのサービス・センターに修理可能か訊ねても良いのでは?
まぁ新しいモノを手に入れたい気持ちも判るけれど

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:24 ID:rYkGPPq0
>>642
思わず吹き出しました(^_^;)

「重りの動く方向が気にいらないから、勉強してペンチで曲げる?」
でも勉強してる間、レコード聞けないってのは… それに改造なんて自信ないし(笑)

「重りは前後にも横にも動くから、曲げなくても貴方の信じる位置へ移動できます
そうしたのにラテラルとれない、勉強のやり直しですネ」
♪よーく考えよ〜おもりは大事だよ〜


658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 14:39 ID:FHZC1kw+
>>657
まあ、ペンチで曲げられるようなものじゃないと思うが。
いずれにせよ、カウンターウエイトの動く方向がそのようになっているもの
や、回転軸がその線と直交しているアームがあるのには、それなりに理由が
あるということだ。
SME を美しいと思うかどうかにも、多少影響があるかもしれない。

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 15:21 ID:7XxklVg3
機能美!
作動原理を忠実にデザイン化すると美しくなる、どんな機械でも・・・

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 05:57 ID:OnM0esGN
「デザイン化」ってのは不可逆エンコードの一種では。

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい:03/10/12 14:55 ID:ldwCKQfu
中古で買って使っていたマイクロのプレイヤーの足が、
ゴムのクッション部分が腐ってボロボロになっているのに気がついて。
外してとりあえず余っていたテクニカのAT6099を入れたら音が劇的に変化。
したんですが、超HiFi調で聴き疲れのする音になって困っています。
いまさら前のヌルい音には戻りたくないし・・・
プレイヤーの足って、どんなのがいいんでしょうか?
経験則でいいんで教えていただけると嬉しいです。>皆様

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 15:24 ID:FDRAJjdC
超HiFi調の音というのが正しい音だったら、
トーンコントロールで好みに合わせて調節すればよい。


663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 15:29 ID:c0dQTDtO
超HiFi調の音というのが聞き違いで歪んだ音だったら、
歪みの原因追求とその除去のみ。

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 15:35 ID:glDtoAxJ
超HiFi調の音というのが聞き違いで正しい音だったら、
聞き違えた原因追求とその除去のみ。





665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 15:42 ID:1PCsf2By
ハイ・フィフィデリティーの音が出ているならそのままで良いのではないか?
音質を加工するなら、プレイヤーでなくそれ以降でやると良いでしょう。

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 15:43 ID:glDtoAxJ
666げっつしますた。

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 15:46 ID:FLLdRpqr
ハイ・フィデリティーの音が出ているなら、そのままで良いのでは。
音質の加工はプレイヤーよりも、それ以降でやるなが良いでしょう。

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 16:16 ID:n9bTld6N
話が本末転倒してきましたw 一応、完成品であるメーカー防音室を買って、
内装を石井式や設計事務所に発注するのもおかしなことです。
それなら初めから筐体から造った方が効率的でしょう。

私は防音室でピアノ・トリオ練習をする時は生音は聞かないようにする。
密閉式イヤホーンで耳をふさいで、マイクで拾った音を聞きながらやる。
実際の利用法は、こういうことになります。

669 名前:668:03/10/12 16:19 ID:n9bTld6N
↑すれ違い失礼

670 名前: :03/10/12 22:43 ID:N2extqIW
すみません、質問です。
(どこに書き込もうかと思いましたがここに・・・)

久しぶりにアナログレコードを聴きたいと、
秋葉で新しいカートリッジを買ってきました。
ヘッドシェルに装着した折に、
シェルとカートリッジを繋ぐラインをうっかり全部外してしまいまして、
以前どう繋がっていたのか判らなくなってしまいました。
古いので説明書も無くなってしまっていて途方にくれてます。
しょっちゅうイジっていた時にはだいたい判っていたのですが、
すっかり忘れてしまいました・・・・
ヘッドシェルの正面から見て白赤青緑が
それぞれどう繋げるか教えていただけませんか?
メーカーはトリオ、
トリオがケンウッドに変わる直前の頃のものです。

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 23:00 ID:inkaweEm
>>670
カートリッジの出力ピンの基部か横に色は付いていないか?
同じくシェルのピン周りはどうだろう。
マーキングされているなら同じ色同士つなげばOK。

672 名前: :03/10/12 23:11 ID:N2extqIW
レスありがとうございます。
カートリッジにはもちろん付いてるんですが、
シェルのピンには付いておらんのです。

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 23:38 ID:XOEYokz6
>>672
これを見よ

http://urawa.cool.ne.jp/oyabun/setting3.html


674 名前:671:03/10/13 00:01 ID:eNwHzGNB
>>672
テスターを持っているならシェルのピンと出力プラグの関係を調べてくれ。
それでカートリッジのピンの色と合わせればOK。
白:左+
青:左−
赤:右+
緑:右−
ちなみにプラグはセンターが+。

675 名前:670:03/10/13 00:34 ID:SHgoPNs6
ありがとうございました。
テスターも20年程前に処分してしまったので・・・
673さんに紹介していただいた配線でいってみます。
お騒がせしました。

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 00:35 ID:kEccHrd+
余談
上記の接続ページが正解なのだが、もし普及タイプのアンプを使うなら、
白と青を入れ替え、スピーカー端子もL+とL=を入れ替えて逆相接続も面白い。
アンプに余裕ができて、CDよりもワンランク上の鳴りっぷりが楽しめます。
いまどきアナログを再開するのだから、こんなお遊びもいいかも。

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 00:44 ID:kEccHrd+
片チャンネルのSP端子も入れ替えるから、CDかけたら鳴りませんw
アナログ用に古い別アンプを復活させられる場合のみの話ですが。

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 00:56 ID:dn4bTR6+
どなたか、8月にティアックから発売になった、AVIDのDIVAについて、
インプレなり、ご意見を聞かせてください。他に気になっているのは、
トランス・ローターのシリウスとノッティンガムのスペースデッキHD
です。(前者2種にSMEのトーンアームをつければ同じくらいの値段
になるのではないかと思います)。クラシックオンリーです。宜しくお
願いいたします。

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 03:32 ID:99t8WAxP
>>661
そりゃあセッティングの相性が悪かったとしか言いようが無いなあ。
色々試して詰めていくしかないが、一般論として

天然のムクの木材で受けるのが無難

ハウリングや振動対策よりも、とにかくガタが無いようにがっちりとリジッドに固定して
しまうこと。がたがあるからハウるのだ。3点支持とか、点接触受けというのはハウリング
に対してもかなり有効。固定というのは強度の事ではなく、微小レベルでのフラツキが
出ない様に支点を明確にするという事>点接触

以上を守りつつ、適宜材料を変えたり、調節したりして好みの音にしていくのがオレ流でし。

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい:03/10/13 09:09 ID:8raUiUrt
CDの足交換はプラシボかオカルトすれすれの話ですが、アナログだと本当に変わります。
楽しみのうちだと思って苦労するしか。(w
うちは黒檀ブロックの下にソルボセインですが、以前はプチプチクッションを何枚か張り合わせた
ものを敷いていたこともあります。(エアフローティング……)
低音のとらえどころがなくなりますが、聴きやすい面白い音でした。
軟質系の素材は重量のバランスで傾きの出ることがあるので水平器での調整を忘れずに。
あと音のキンキンするのはアームの調整不足もありえるので、
高さ、インサイドフォースキャンセラ、オーバーハング、カートリッジの取り付けなど見直してみるのも吉。
そんなとこかなー。

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 09:59 ID:jd0p3pd0
プレイヤーの足って付けた方がいいの?
直置きにしてるんだが。

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 13:03 ID:mf852k2N
>>679-681
超ハイフィデリティにかけられているというプレイヤーに、
足の追加なんぞ薦めるとオカルト、プラシーボになる(w
音を忠実に拾って聴き疲れするのは、アンプかスピーカーが問題。

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 13:41 ID:dOj7QfJr
>>676
片チャン逆相接続は昔も流行ったことがあります。
BTL接続と同様の原理だから、普及型アンプには特に有効だし、
アナログ専用に昔のイコライザ付きアンプを使う人には、ぜひ薦めたいね。

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい:03/10/13 14:25 ID:FlLcwaBw
>>682
なにかトラウマでもあるのか?

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 14:34 ID:sQpfNP7H
正論じゃと思ふが…

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい:03/10/13 21:21 ID:VEJXuaQh
マターリいこう。

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 00:34 ID:12vLXR9/
今レコードのデジタル化
レコード→CDをやりたいと思っているのですが、
それをするときにどういうやり方が一番いいですか?

自分的には

アナログプレーヤー

フォノイコライザー(またはアンプ)

オーディオインターフェイス(Firewire410等)

サウンド編集ソフトでノイズを減らす

書き込み

みたいなことを考えているのですが、
パソコンを通さずにCDレコーダーで
書き込んだ方とかの方がいいのでしょうか?教えてください。

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 01:35 ID:fsV4oIX8
>>687
CD化の方法は好みと各々に使用する装置&ソフトの問題でしょう。
編集ソフトもSound Forge程度なら推薦できますが\6〜7万しましたっけ。
CD-Rのおまけソフトのクリーンインング・ツールは音質的に信用できませんから・・・

PCでもCDレコーダーでも、A/D変換はせめてソニーのSBM(Super Bit Mapping)アダプター
等を使って、きめ細かい音質にしたいものです。
民生機ではワンビットで取り込む機器はありませんので、これが最適かと・・・

689 名前:688:03/10/14 01:52 ID:VLKdzoJb
クリーンインング・ツール→クリーニング・ツール (謝w

なお、可能なら96kHz、48kHzで取り込んで編集してから、
書き込み前に44.1kHzにリサンプリングすると高音質になるのは
レコード各社のリマスタリングでもおなしみの手法です。




690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 03:32 ID:C45c6z2G
>>687
やってみなはれ、そして自分で判断しな。
編集アプリもノイズ消しアプリも数千円出せば買える。
因みにオレは↓コレ使ってま・・・。
http://www.ssw.co.jp/products/win/sit03w/sit03w.htm
http://www.proton.co.jp/product/mac/mac_detail.html

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 04:01 ID:JpmGZHh8
>>661
ちょっと気になるので指摘しておく。

AT6099 は耐荷量 5kg/1個だぞ。
四点支持として、マイクロのプレイヤーは20kg以下なんだろうな?
じゃなきゃインシュレーターの役目を果たしてないぞ。


692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 04:05 ID:JpmGZHh8
>>670
さらに分かりやすい図がめっかった!!
これを見よ。

http://yasshin.hp.infoseek.co.jp/shellhaisen.JPG


693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 08:39 ID:M/MuLZHm
アームのシェルとのピン列びはメーカーに依って違うよ。
+−は殆ど同じだけど、LRは逆の場合があるよ。
確か、グレースは逆だったはずだ。


694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 08:43 ID:JpmGZHh8

おまいはばーかか?
カートへの接続を逆にすりゃいいだけじゃ!

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 09:15 ID:3TTvTwRA
>>694
知らなきゃ左右逆に繋ぐ事になるだろよ。
オマエ、朝っぱらから何一人でイキがってんだ、アフォか・・・。


696 名前:名無しさん@お腹いっぱい:03/10/14 10:04 ID:HTfq+Wty
なんか一人変なのがいるな・・・しばらく別スレ逝くか。

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 11:18 ID:JpmGZHh8
アーム側の配列は固定している。
カート側の配列は色々な形式がある。
シッタカ君のトーシロ大爆発に付き合うのも疲れるぜ

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 11:21 ID:JpmGZHh8








OMAIRA NO YOUNA BAKA WA SINE.


699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 11:56 ID:+7ogjlqM
>アームのシェルとのピン列びはメーカーに依って違う

というのはオーバーだが、アーム側の配列グレースだけが違っていたのは確かだ。
G-540,G-640,G-709,G-840,G-940シリ−ズの全ての接続がL,R逆だった。
自社カートリッジの配列に合わせたからだろう。
うろ覚えや無知で幼稚な喧嘩をするんじゃない!

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 11:57 ID:K8PuQCB2
700サー

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 12:03 ID:DLWcRcJ2
>>687
特にPCで焼く場合、サウンドカードのプアなA/D変換だけは
使わない方がよいと思う。
>>688のいうように、外部機器で変換してデジタル入力したい。

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 12:27 ID:rSZPYhgI
これからアナログに入門しようとする者です。
予算25万円以内で、テーブル、アーム、カートリッジ、フォノイコと
一式そろえたいのですが、オススメの組合せを教えてください。
女性ヴォーカル中心です。

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 12:40 ID:8lrlbp3i
>>699
>うろ覚えや無知で幼稚な喧嘩をするんじゃない!
エラソーに・・・・・(苦藁

704 名前:699:03/10/14 13:57 ID:y72m8Pgn
>>703
女子高3年です。体育祭のお疲れ休みだから訪問したら
オジサンたち、幼稚な喧嘩してました。
男子ことばでカキコしてみたら反感かったようですけど、
ホント、うろ覚えや無知だと思った!

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 14:08 ID:0YTd2AB3
>>702
入門用なら、LAOX、オーディオユニオンなど専門店の
25万セットを買うのが良いでしょう。
バランスが取れた組み合わせです。
どうしてもバラ買いしたければ、ショップで組合せの製品名を
TELで調べると参考になります。

706 名前:687:03/10/14 15:35 ID:12vLXR9/
>>688,690,701
みなさんありがとうございます。

SBMアダプターで調べてみたのですが
SBM-1といったような製品でいいのでしょうか?
販売完了になってますがまだ手に入れられそうです。

それと自分Macユーザーなんです…w


707 名前:名無しさん@お腹いっぱい:03/10/14 20:18 ID:77xo3ra3
やっぱ一人変なのがいるな・・・


708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 22:47 ID:8PzptmuT
漏前さんも含めると2人ということか?
まあ、マターリとやろう


709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 02:01 ID:B3lFNIrj
>>704
ツマラン

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/15 03:20 ID:tHj9hWwS
NOTTINGHAM THEINTERSPACE
GARRAD GARRAD401
MICRO DDX-1000
初級機としてはどれが良いですかい


711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 09:24 ID:CIr+SXEZ
mk4

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 12:12 ID:6eHAVk0g
>710
http://denon.jp/products/GP3R.html

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 14:23 ID:eI7bJOOC
>>710
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g5080334

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 16:35 ID:FC4wZ1uB
>>709 女子高生に興味のない中年マニアってのもツマラン

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 16:41 ID:ITmu4e3L
>>712-713
ノッティンがむよりも1万円のDENONやSONYがマシってことか?

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 17:14 ID:+JzJRrEb
マジだと、初級機としておせるのは手九肉酢と出野ンだな

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい:03/10/15 17:25 ID:6yk1+sHo
マジレスならREGAのP3。
音いいよー。
カートリッジ直づけなんで人気はサッパリだが。

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/15 20:33 ID:tHj9hWwS
のっちんにケテイ

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 22:45 ID:Cka+5S0A
がらこちゃんもスキ

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 23:11 ID:wNFKR8LV
初級なら間違ってもSMEやグレースを選ばないこと。
また変なことを言う人が出てくる・・・

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 23:56 ID:u4xyu1XS
>>710はベルト、アイドラー、DDの駆動方式の差を尋ねているのか?
データ的な違いをDDのコギングをベルトのフライホールで取るなどと言われるが、
このクラスでは大したフライホール効果も期待できないし、好みの問題だけになる。
アイドラーの力強さという評価もあるが、これも文章では実感が伝わらないしなー。

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 00:54 ID:zTnQfvRI
YAMAHAのGT2000の中古とDENONの新品とどっちがイイですか。

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 00:56 ID:4TY4YkWj
>>714
やっぱりツマラン

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 01:14 ID:6MhVCzBG
初心者はフルオートの中古でいいんでないかい。 針の上げ下げは結構神経使うから。

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 02:18 ID:3+H+Bw4A
ハイ、針引っ掛けレコード1枚さようなら

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい:03/10/16 06:15 ID:qRTCGwUz
>>725
なんか頭わるいなあ。
662,663,664,665,667,694,698,725が同一人物か。
どう足掻いてもミエミエだから、やめときな。


727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 09:07 ID:6MhVCzBG
オルトフォンのMC20と
テクニカのAT33PTGとを比較すると
どんな感じですか?

728 名前:694,698,725:03/10/16 12:23 ID:4VgTqD1q
>>726
こら、どうやってIP抜いたんだ
個人情報盗むのは犯罪行為だろ
どう頭掻いてもドロボーだから、やめときな。

729 名前:662,663,664,665,666,667,:03/10/16 13:01 ID:AAo1oXXs
↑漏れもそう思う。
IP見ながら抜くなんて変態のやることだ。

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 13:15 ID:6MhVCzBG
>>723
やっぱりマランツ?

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい:03/10/16 13:23 ID:dEFpWupz
なんかアホらしくなってきたが。
たぶん728と729も同一だろ?
図星で焦るのはわかるが、わざわざIP抜かなくても文章と行動みてりゃわかるよ……
怖がらなくてもいいから、これから荒しは自粛してね。

732 名前:728 729:03/10/16 14:55 ID:z25gJvvV
↑なんでばれるんだろ?
インターネットカフェはしごして違う機械で書いたのに。

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい:03/10/16 18:42 ID:ylV+tGkF
ボウヤだからさ。

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 19:43 ID:seLNHMna
>>726のいう荒しを読みなおてみた。
○プレイヤーでハイ・フィフィデリティーの音が出ているなら改造する必要ない
○音質を加工したければプレイヤーよりも、それ以降でやるのが良い
女子高生にまで言われた。
○グレースも知らないくせに幼稚な喧嘩をしてはいけません
みんな正論だ。
このスレは、オタどもより荒しどもの方がレベルが高いぞ。ガンガレ


735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 20:03 ID:X1vcTOJF
>>1が言っているように、>音が劣化するといってもほんのわずか

音の劣化を言うなら、劣化がわずかというグライコはぜひ使いたい。

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 21:12 ID:JOBxFllp
test


737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 22:25 ID:Xruk+fOw
こんな化石にここまで金を出す奴の気がしれん。。。
ルックスださいし。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g7874805

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 22:40 ID:gjChM2s0
↑が化石ならGT2000やKP-1100も化石という事になっちまうぞ。
セラミックアームパイプと独特の構造のインシュレーター(というか
サスペンション)を特徴としたそれなりに良いプレーヤーだったが。

739 名前:1000ZXL子 ◆XTZpKO68mI :03/10/16 22:45 ID:pEsXDE4j
>737
ふえーん!
This domain name, "ime.nu", may still be available for registration!
こんなんが出て、見れないー!(´Д⊂グスン

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 22:45 ID:Xruk+fOw
>>738
GT2000とかならまだ有名だから治してくれるとこあるだろうけど
この化石は一回壊れたら粗大ゴミでしょ?
このルックスからいい音を奏でるとはおもえん、
信じないぞ俺は信じないぞ!
ってなんで俺はここまで躍起になっているのだ。

741 名前:1000ZXL子 ◆XTZpKO68mI :03/10/16 22:49 ID:pEsXDE4j
アドレス張り直したら見れマスタ。ゴメンなんしょ。

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 22:59 ID:Cz1kUPuC
アドレス ヘンなところに飛ぶなあ ほんじつ

743 名前:    :03/10/16 23:03 ID:4ibtzwks
>>738
ルックスに関しては個人差があるので争う気はないけど、アナログ
プレーヤーとしてはまっとうな品じゃん。ヘビーに使って2、3年でも
もてば損な買い物じゃないと思うが。

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 23:53 ID:Xruk+fOw
>>743
え、そうなの?そんなにいいものなのかい?

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 00:03 ID:vFFhXN51
ゴミじゃん

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 00:19 ID:iy59B2VT
っていうか、>>737に金出したくない、って奴が増えてくれた方がいいわ〜w





747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 13:12 ID:G91AW6e7
陶芸用轆轤ってどうでしょうか。

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 13:44 ID:E0R4LGiN
陶芸用の髑髏って気味悪いよなー

749 名前:面白い:03/10/17 18:24 ID:Ii/fzHZ3
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=ys_3720&filter=-1

750 名前:ヽ(゚ω゚)ノぃょぅL+R◇Bakamono:03/10/17 19:48 ID:UDMPLjxq
ャフォクにはアクセス規制はないのかい?

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 21:00 ID:jNHPSgqQ
おもしろいと言うか、恐いな。それ。

752 名前:737:03/10/17 22:03 ID:xTMjVyuE
まぁ競り負けた腹いせだったのだが。。。
だって名器なんだもん!

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 00:02 ID:Y5wQZMql
>>747
是非足回し式を使ってくれ、シブくてイーゾー、足鍛えられるし・・・。

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 01:42 ID:8KzM4F/B
轆轤って「ろくろ」と読むのか。>>753読んでやっとわかった。

で思ったんだが、代々農家営んでるオーオタで水車から動力
引っ張ってタンテ回してる剛の者はおらんかえ。
トルクもデカイし自然にも優しい。本陣殺人事件もびっくり。

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 03:44 ID:cd9Aj45F
トーレンスの125,126,150、160、520あたりで一番いいものはどれ?
アームはオルトフォンでもSMEでもいいから同じ物をつけたとして。
なんかトーレンスの話題が無いからつまらん。

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 12:09 ID:9wIh/zd+
トーレンスは火災で一度終わってしまったからねぇ。
あの新作は別会社の作品みたいで寂しい。

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 06:46 ID:4+1VH297
トーレンスの160を持ってるけど,レコードの穴が少し小さかったので、スピンドルに少し押し込むように力を入れてしまった。
これは軸受けを傷めるよね?

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 12:22 ID:GI7wUkAh
>757
少しくらいなら大丈夫だと思う。しないにこしたことないけどね。
輸送時など、衝撃が加わるときは絶対にターンテーブルははずすべきだけど、それは
瞬間的に、かなり大きい力が加わるから。手で少し押し込む力とは比べ物にならないくらいにね。

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 12:36 ID:GACPbpOY
>>757
ついにやってしまったかw
早急にセンタースピンドルの検査、不都合が発見されたらオイル補充などなど。

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 18:02 ID:zTaCrli2
Planar25とPerspectiveならどっちがいいですか?

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 18:19 ID:EpDJO7vT
どちらも良い。あとは好みの問題。

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 21:50 ID:4+1VH297
>758,759
センタースピンドルですが,もう一台の160と比較検査したところ特に異常はないようです。
で、オイル補充の件ですが。。。オイルはどのくらい入れたら良いのでしょうか。というかオイルの量で音はどの位変わりますか?
一台目にオイルを入れすぎてしまったようです。軸受けの中は綿棒で少し清掃し、余分なオイルを取り除きましたが、軸受けの回りの溝(金と銀の境目)にもオイルが入りこんでしまったかも知れません。
ヘンなダンプ効果が無ければいいのですが。
所有してるもう一台はオイル補充をしていない未整備のものです。しかし手でプラッターを回してみると、こっちの方が回転が止まるまでの時間が長いです。
で、トーレンス自社製のTP16というアームはやはりレガやSMEなどに比較すると大幅に落ちるもんですか?

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 00:26 ID:DpfeX6QX
ついでにもう一つ質問ですが。。。(質問ばっかりで済みませんね)
Td160にSMEかオルトフォン、デッカのどれか、アームを乗せたいのですが,これは可能ですか?
これはスレ違いですが、この中で今買うならどれがお薦めでしょう?

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 10:54 ID:TCJiCgZw
>>762さん
トーレンスTD160のオイル量は知りませんが、私はこのような方法でオイル交換をしています。
オイル交換の際にティッシュペーパー又はペーパータオルを準備する。
ティッシュペーパーにハサミで切れ目を入れる。シャフト径に合わせておたまじゃくし型に
切れ目の先端(紙の中央)を丸く切っておくと尚可。これを2枚ほど用意する。
用意したティッシュをプレーヤーに敷く。丸く切ったところがシャフトを貫通するように。
2枚のティッシュは切れ目が90度交差するように敷く。
スピンドルにオイルを”多目に”補充。
ターンテーブルが完全に沈みきったらティッシュを切れ目に沿って引っ張る。
溢れた余分なオイルはティッシュに吸い取られている。

といった具合です。オイル不足はシャフトを傷めて寿命を縮めてしまいそうで不安なので。



765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 13:17 ID:DpfeX6QX
>764さん
丁寧な解説ありがとうございました。
今度,教えていただいたとおりにやってみます。
自分の感触だと,オイルを十分充填してあげると,音の重心が下がるような気がしますね。


766 名前:764:03/10/20 19:54 ID:7KoP5FtC
>>765
>オイルを十分充填してあげると,音の重心が下がるような気がしますね。
そうですね。粘度の高いオイルを入れても同様の傾向の音になるように感じます。

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 18:09 ID:XZjzOQzr
CDプレの上にレコードプレーヤーを置いているんですが
レコードプレのインシュレーターが
CDプレの本体とサイドウッドの間にくるんですが
本体とサイドウッドの高さが微妙に違うので段差ができているんで
ちょっとインシュレーターが斜めになっています。
CDプレとレコードプレの間に木の板か何か挟んだほうがいいと思うんですが
どうでしょうか?

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 18:20 ID:+fnhdZYT
どうでもいい

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 18:20 ID:1PtRX+qQ
重ね置きしないのが鉄則でしょう。

770 名前:    :03/10/21 18:34 ID:RkwK9Wjw
スピーカーの上に置かないだけマシ。

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 18:41 ID:p9I4j2b7
しかしレベル低いスレだな―(w

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 18:43 ID:LydPMk0h
レコードプレーヤー→有名なヤマハGTRに乗っけることに法律で
決まっています。

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい:03/10/21 18:44 ID:nFuH7A0p
復活したなボウヤ。

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 18:56 ID:XZjzOQzr
>>769
そうなんですが、レコードプレを別に置くスペースはなくて
ラックは値段が高いのでそうするしかないんです。

>>770
カセットデッキはスピーカーの上に置いています。
これだけミニコンサイズなんで、積み重ねることができないんで、
これもまた置くところに困って仕方なくスピーカーの上に乗せました。

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 19:00 ID:LydPMk0h
カセットデッキを非ぼうじ型スピーカーに乗っける
→カセットテ〜プに霊の声が録音されるので注意しましょう。

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 19:01 ID:XZjzOQzr
>>772
わかりました。そうします。

777 名前:孤高の戦士:03/10/21 19:04 ID:bTkfOqfV
777

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 01:24 ID:1TywADE8
>>775
>非ぼうじ型スピーカーに乗っける・・・霊の声が録音される
アフォー、SPから漏れてくる強力磁界は直流磁界ジャー。



779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 01:27 ID:TtQLiELP
ネットワークからも漏洩するのだが・・・

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 01:37 ID:v3sumyxX
>SPから漏れてくる強力磁界は直流磁界ジャー

だからTAPEに記録した音声が消える、所々まだらに消えるよ

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 01:38 ID:pPvKdm4i
>>779
そうくると思ったよ。
防磁型はLからの漏れも防ぐんか?
それにだ、NWからの漏れでデッキに入ってるテープに音入ったってー話も
聞いた事ねーな。


782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 01:41 ID:TtQLiELP
なら好きなだけスピカの上に大切なテープを置け

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 04:43 ID:F9IL+J4S
>>782
字読めるか?→「デッキに入ってるテープ」

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 06:27 ID:IQITlt2m
フロントからのトレイローディングタイプのプレーヤーなら
重ね置きができたんですけど、今はちゃんと動くものがめったに出ないですね。

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 14:08 ID:8/iEwqT7
>なら好きなだけスピカの上に大切なテープを置け

いまどきの安物スピカ使う厨房たちには、貴女のいう事は通じません。
昔のローサーやワーフェデルの大型磁石の高級品では
影響が大きかったですが、厨房向きプア・スピカならどうもありません。
万一、テープに異常があっても聞き取る耳もなさそうだから幸せです。
貴女も、厨房にレベルを合わせて語ってあげましょう。

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 14:19 ID:TWLkPzVh
↑何寝言言ってんだか・・・・(苦藁

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 15:49 ID:no5niKaj
↑貴女も本気でからむのカコワルイ(苦藁

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 15:53 ID:z5vAeQGj
↑女性がどうか分からんだろ?まあ、文体や絡み方は女々しいが。

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 15:54 ID:pFH/qMCO
↑いつからネカマにされたんだ(苦藁

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:43 ID:jUi9Yip3
初めてレコードを買って、コロムビアのレコードプレーヤーで聞いたのですが、
たまに同じフレーズが連続してループしてしまいます。回ってるレコードを
見ると、上下に若干ブレながら回ってるのですが、これが原因ですか?
レコード自体がゆがんでるのかな?

お願いします。

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:47 ID:LpDob6XN
盤の傷が原因です。はい。

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:52 ID:StHL7SqE
もしくはトレース能力の低いカートリッジ

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:58 ID:O0WJA1V/
>>790
これを使いなさい。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g5080334

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:06 ID:eS04d+5f
針圧が狂ってる可能性は?

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:07 ID:eS04d+5f
プレヤーを水平な台に置いてない可能性は?

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:18 ID:ffv//cKy
インサイドフォースキャンセラの掛けすぎの可能性は?

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:19 ID:GSqYM6J7
針が磨り減っている可能性は?

798 名前:790:03/10/23 00:27 ID:jcrGpOnh
針圧というのはどういうことなのでしょう?よく硬貨を上に乗せて重しにする
方法ですか?

針はあります。

インサイドフォース?

799 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/10/23 00:29 ID:lDZoud+N
内なるフォースに目覚めるのぢゃ、るーくょ

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:31 ID:ZvkFRM3i
>>790-798
を読んだ感想……ダメだこりゃ、と

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:34 ID:csxHIQi3
なるほど。勉強になりますた。

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:36 ID:csxHIQi3
さすがは(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE様でつ。

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:40 ID:eS04d+5f
完全回答、まだあ、800

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:45 ID:GSqYM6J7
針が埃に埋まっている可能性まで在りそうだなw

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 01:07 ID:IRp7rnar
>>790
まあ冗談はさておいて、お決まりだがコレ読んで取り敢えず勉強汁
http://panasonic.jp/technics-audio/products/analog_player/sl-1200mk3d/manual/02.html

806 名前:790:03/10/23 01:24 ID:jcrGpOnh
>805
 わざわざありがとうございます!
 でも、コロムビアの簡易的なものなので、調整など何もできないと思います。
 

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 01:28 ID:csxHIQi3
>>803
チミの完全回答も待ってまつYO!


808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 01:32 ID:IXP/JCCy
>>790
レコードの溝にゴミが詰まってるかゴツイ傷が付いてんだよ。

809 名前:790:03/10/23 02:06 ID:jcrGpOnh
>808
 そういった場合はもうどうしようもないのですか?
 レコードってすぐ傷つくものですか。。。

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 02:40 ID:WTYfRQnN
ゴミにはゴミ取り剤(クリーニング液や用品)、傷には傷取り剤

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 11:58 ID:Gr8/wGNk
>>808
ゴミは何とかなるが、傷は少し針圧を増やして見るくらいしか手が無い。
>>810
>傷には傷取り剤
そんなモンあるのか?教えてくれるか。

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 13:56 ID:UgyJ4n6+
>811
スクラッチリムーバー
どんな色のLPにも対応

813 名前: ↑:03/10/23 15:51 ID:LieakNHP
ツマラン

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 17:24 ID:vH9GkEvg
>>813  けなしてないで、試してみよう

815 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/10/23 21:14 ID:lDZoud+N
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g8396411
ねねー、これ↑なに?レコード作れるのかにょ?

816 名前:ぺ゛〜り〜 ◆7hruEl8Mvo :03/10/23 22:04 ID:akK8xskk
>>815
なんでわざわざ小文字にするの?

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 22:16 ID:E5bdT7aD
>>815
ぽいね

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 01:58 ID:QdEw1/9o
>>815
そうでやんす。
そのかし、今でも生板手に入るのかね・・・?

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 06:24 ID:mED9A8Fv
>>790
安価なプレーヤーは溝への追従能力が劣ります。
目視で傷やゴミがついたりしてなければ、
かつ、盤の反った同じ部分で必ず飛ぶのでなければ、
実売価格数万円以上のプレーヤーを使えば
エンドレスリピートはしないと思います。

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 07:12 ID:39NXzFz7
>>815
ちょっと前にタモリクラブでレコードのカッティングをやってたよ。
確かブランクディスク1枚が1〜2000円だったと思う。
CDの10倍以上じゃん!って思った記憶があるから。

ずっと使ってた古いターンテーブルが故障して、5〜10万円ぐらいのを物色中。
ThorensのTD-190に興味があるけど、ほとんど話題ないですね。
あとはREGAのP3もデザインがかっこいい。部屋に置いたら存在感ありすぎだろうけど…。
P3のスピードレッド、スピードイエローって、普通の赤や黄色とは違うのかな。



821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 13:17 ID:W+hAD9gz
パナソニックPL-7L(カートDL-103)買うのとデノン1650最新買うのとじゃ
どっちが幸せになれますか?

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 13:57 ID:1ba88Iv3
プレーヤーはわからんが、
DL103はものたりなくなると思われ。

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 14:22 ID:HOKp0mES
>>821
松下と開拓者の区別のつかんおまいには、アナログとCDの区別も
つかんわ!

824 名前:SL-7の489:03/10/24 14:24 ID:o/3wip+d
他スレからおじゃまします。
>>821さん 
PL-7Lってこれですか?
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/pl-7l.htm

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:03 ID:WTNxUpaH
>>822
え、そうなんですか。世界標準じゃないんですか103は。

>>823
シュン。。。

>>824
わざわざ他スレから有り難うございます。
そう正にそれです。

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:24 ID:na88jNVU
ハイコンプ、軽針圧のカート向きじゃない、このアーム?

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:25 ID:0o0N0z+x
>>821
パイオニアだよ。
PL-7L持ってたよ。ちゃんと動くやつなら、幸せになれる。音良いよ。
相当古いけど程度は大丈夫か???

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:27 ID:0o0N0z+x
>>826
そうそう、その通りです。このスレの住人さんは、さすがですね。
細くて軽くて高剛性のアームが特徴です。

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:34 ID:cpT5NB81
>>826
。。。意味が分からないです。初のレコードプレイヤーです。
>>827,828
あるオーディオショップでいじってみたら動作はバッチリでした。
軽針圧ってことですが103は軽針圧の部類にはいるのでしょうか?
1650買おうか上記の組み合わせにしようか迷っております。

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:08 ID:xkCZV7B0
あほな煽りすな
デノンの1650はDP-1300Mの間違いだったとお詫びしろ

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:11 ID:cpT5NB81
>>830
シュン。。。
真面目に聞いてるんですが。。。

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:26 ID:LwHvcbGC
あのー、答のレスはまだですか?
お願いします。。。

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:32 ID:Au/3t6Qn
中途半端なCDPなんか検討せずに、何でもイイからアナログに
手を出してみろ! 話はそれからだ。

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:34 ID:na88jNVU
103はローコン。

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:34 ID:pH0jvH6W
ここにも「句点や読点を連続させるのにロクなヤツはいない」の実例が…

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:53 ID:HOKp0mES
103の音が理解できん香具師はアナログにはまだ早い。
蓄音機からやり直すべきだ。

837 名前:(=゚ω゚)ノ…ZXL ◆ZXL..gSSS2 :03/10/24 23:54 ID:sjMZzSor
せめてテントウ虫プレーヤーで。。。

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:55 ID:na88jNVU
蝋管式から(ry

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 00:14 ID:QgqyHlV/
>>830
デノンのDSD1650というのはプレイヤーだと書いてあります。
定価は12万の中級機だそうですが迷っております。

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 00:16 ID:BkX7zzRA
むしろコレから…
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030508/toy111.htm

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 00:24 ID:BkX7zzRA
>>839
それ言うならDCD-1650SRだ阿呆。


842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 00:24 ID:HdgX7Uel
↑SACDプレーヤーだろがに、アッフォか

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 00:26 ID:HdgX7Uel
3,980円・・・ベ、ベルリーナ

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 00:36 ID:YQAUuYxn
SACDというのははマルチビットのCDと違って
アナログの音だと書いてありましたが。

845 名前:831:03/10/25 00:40 ID:bggjc1Aa
ふ〜ん、こりゃつかえんな。

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 01:53 ID:AkGML9rB
つかえないのはおまいだよw

847 名前:822:03/10/25 01:58 ID:i03Y2OSw
だから103じゃものたりなくなるって。
せめて103Rをつけなよ。
できたら301な。

848 名前:831:03/10/25 10:46 ID:v8qfJqhc
>>847
今DL-301Uって奴がついてるんだけど前のオーナーが
プレイヤーを買ったときに一緒に買ってそれ以来変えてないらしいから
やっぱ変えたほうがいいのかなと思ってさ。
>>846
いやそういう意味ではなくてやはり1650のほうがいいかなと思って。

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 10:50 ID:UO2kvxKp
アナログを聴きたいのか、CDを聴きたいのかなんて・・・自分で決めろ、板違い。

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 14:00 ID:IIhWbJh1
DL-103がいいかと質問したら
ものたりなくなるから301にしろと言われるし
今DL-301Uがついていると言ったら
しかられるしここは訳がわからないレスばかり。。。

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 14:06 ID:Qpm/lnNR
デノンなら1650にするより1400や2900を選びなさい。
>>844がCDよりアナログ的だと書いたSACDも聞けるプレイヤーだ。

852 名前:831:03/10/25 14:50 ID:5WVINR3I
>>851
こりゃつかえんな。
いやこんなに安いプレイヤーは音がわるいから
マニアとしては1650クラスでないといけないかなと思って。

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 14:56 ID:FMxQIcke
831と名乗っている人は僕ではありません。
古い中級プレイヤーの音が
今のCDならどのクラスの音に相当するかが知りたいのです。

854 名前:SL-7の489:03/10/25 15:51 ID:roRzrTxM
おそらくなのですが、そのクラスの一体型CDプレイヤーと10万クラスのアナログプレイヤーの比較では
再生音に関していえば、再生環境さえ整えば、アナログに分があるように思います。
もちろん不要なノイズもありますが、純粋に音の成分だけ比較すると、アナログの圧勝といっても過言ではないかと思います。
シンバルや弦の響き、ツヤ、みずみずしさ等を比較すれば一聴しただけで、わかると思います。
そのためには、それを再現できるスピーカーとアンプが必要になってきます。

あまりオーディオを熟知されておられないようなので、もう一言付け加えさせていただきますと、アナログの再生音はCDと比較するべきものではありません。
一方で、CDの音はアナログに比較されることが多いですが、それはなぜかというと、CDの音の再生は、アナログのセンシティブな波形の再現を目標としているからです。

これは極論ですが、完全にアナログの波形を再現できるCDプレイヤーがあれば、それはうん百万のプライスタグがつくと思います。
残念ながら1650は価格的にも凡庸で、アナログの音を再現できるクラスのプレイヤーではないと思います。

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 16:14 ID:890rH2dm
商品名を例に出すのは失礼なのだが、
DCD1650SRがアナログ波形を完璧に再生できるとは思わないし、
さりとてSL-7クラスで完璧に再生できるとも思えない。
音楽がアナログ波形という点と、従ってアナログ方式再生が良いというのは別問題で、
A→A→Aでないとダメなら、PCM録音のLPなどというのも成立しなくなる。
波形を完璧に再生するにはアナログでもデジタルでも、それなりのグレードが必要だろう。

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 16:37 ID:SLUTwjJ0
>>854は原音形式と変換方式をごっちゃにしているようだ。
音の成分だけ比較すると、アナログの圧勝という単純論法をやると、クロストークやDレンジは
アナログとデジタルでどちらが原音のセンシティブな波形に近いか等と反論されるよ(w
漏れはデジタルでもDSDは原音変換に相当に忠実だから、
アナログ編集よりも、DSDリマスタリングのアナログ盤を心待ちにしているのだが・・・

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 16:51 ID:HdgX7Uel
SL-7よ。
>アナログの再生音はCDと比較するべきものではありません。
比較して何か問題あるかい?
普通比較するだろ、比較したから判断できるんだろ。
相応の費用をかけて定評ある機材を正しく使用すると、アナログ>CDという
結論になるが、普及クラスだとむしろCD>アナログと言わざるを得ない。

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 16:55 ID:C0yxCdyR
\|/
/⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゜Θ゜)< そうでもないよ。
| ∵ つ \___________
| ∵ |
\_/


859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 16:59 ID:HdgX7Uel
オバケの豚Q太郎の意見を聞こうか↑

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 17:21 ID:hnTOPZr+
アナログのPL-7LとCDのDSD1650なら、ソフトの情報量の再生では同等だろう。
情報量でなく、音質という面の好みでアナログかデジタルかを選ぶのが正論だろ。

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 17:34 ID:HdgX7Uel
PL-7Lは約20年前の中級クラスで、キャビネットも見た目とは裏腹にショボイ。
このレベルとDSD1650との比較なら後者の方が優秀ではないか?
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/pl-7l.htm



862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 17:43 ID:AkGML9rB
煽りたいCD厨の気持ちもわからんでもないが
CD vs AD というのは アソコでやれよ

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 18:20 ID:RkjULmHF
その程度の機器なら、どっちが上でも、ほしくない

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 18:24 ID:P467iIm1
PL-7L,アームがちょっとアレだね

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 20:28 ID:WnTrLrJr
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e27898202

866 名前:831:03/10/26 01:17 ID:7nXdR/E4
凄い、マジ勉強になります。マジレス沢山有り難うございます。
やっぱりPL-7Lを買ってアナログの世界に突入しようと思います。


867 名前:831:03/10/26 01:19 ID:7nXdR/E4
今読み返してみたら俺の偽物が混じってるなぁ。
まあいいか。

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい:03/10/26 02:54 ID:jWXmQu/k
アナログは値段がこなれてるから。定評のある機種ならほっといても高値がつくよ。
シュピーン者が必死こいて工作してる時点でモノが知れるとゆーもの。

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 11:37 ID:jB8VZAlk
値段がこなれてると高値がつく?
意味わからん。

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 09:20 ID:4bZ7tcKr
>>831

PL−7Lは大正解、かなり良いプレーヤーです。ただし中古だから状態がどうなのか
気になる。

カートはDL103でいいと思うけど、初心者ならたしかにロクな音が出ないかも
しれないね。でも、他のカートに変えてマシな音が出るようになったと感じるのも
一種の錯覚。最初は無茶な使い方でもそれなりに鳴ってくれて、使いこなせれば
かなりの良い音も出る103が最強、という結論でよいのでは。

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 09:24 ID:u1QE3pGR
カートリッジ決めてからアームやトランスやプリを選ぶのが方法としていいと
思うけど。トランス買ってから相性のいいカートリッジ捜すなんて人いるかな?

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 12:37 ID:iFwxeM26

デノンのDP-1300Mはどうですか?



873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 14:07 ID:OP/NHsnE
>>871
カート→アーム→トランス→プリという順序で
オークションに出るとは限らない。
出品された順に落すのが通のやり方ではないか。

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 16:06 ID:q7M+/0VT
気軽なアナログといえば、T4P企画のものが最近少なくてしょんぼりです。
ちなみに自分はtechnics SL-MA1にダイナベクターのDV10Pという非常に
お気軽な組み合わせです。聴きながら寝てしまうことも多いので、フルオート
は重宝してます。

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 16:17 ID:3gdcem/T
オートチェンジャーならもっと重宝するが無くなってしまった
寝ながら聴くには高音質でなくてもいいから・・・

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 16:20 ID:GRbaDAb5
そこまで音にこだわらないならCDオートチェンジャーでいいかも

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 16:35 ID:0MdxXHZm
愚か者。
聴きながら寝るならこれだっ。

SONY PS−X9
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g5080334

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 16:47 ID:APc6AW7E
>877
つか。これジャンクじゃん。
捜せばまともな中古がこれ以下の値段で手にはいるよ。
売れなくて必死なのはもう分かったから、PS−X9がいいって二度というなよ!

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 16:58 ID:0MdxXHZm
>>878
イナカモノ

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 18:13 ID:dJ+3XDKo
>>877
しかしこれはボッタクリの値付けですねw
普通ならこんな傷まみれの中古はこの半値以下?
騙されるイナカモノ が出なければいいがw

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 18:17 ID:0MdxXHZm
そだねw

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 19:53 ID:ho+hRCfN
PS−X9は昔、何かのオーディオ系の雑誌のリファレンスになってたな?

883 名前:831:03/10/27 21:14 ID:4gQaZbEa
>>870
なるほど、レスありがとございます。
状態が気になるということですが今動かしていて特に不具合は感じません。
貴殿がおっしゃられてるのは目に見えない部分が気になるということでしょうか?
ご指摘頂けると嬉しいです。
もう一つ、使いこなしというのはシートを変えたり、スタビライザーを
変えたりということですよね?
なぜかシートがべとべとしていて盤にべとべとがついてしまったので
交換しようと思うのですがどういったものがいいのでしょうか?
豚皮がいいという話を小耳に挟んだのですがいかがでしょう?

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 21:29 ID:u7YaNsoE
>>883
それって前オーナーがタンテシートをJP-501(だっけ?)あたりの
ブチルゴムシートに交換してただけじゃないの?
ならばシートがベトベトするのは正常なんだが、レコードにベトベトが
付くのは異常だな。

885 名前:831:03/10/27 21:33 ID:4gQaZbEa
>>884
ですよね。
あんまりべたべたして気持ち悪いので石鹸で洗ったのですが
まだべとべとが取れないんですよ。

886 名前:870:03/10/27 21:52 ID:4bZ7tcKr
>>883
例えばピボット式のアームだと年月が経っていれば再調整の必要な場合があります。
またこれまでに無茶な力が掛かったりして痛んでいる場合も。でもちゃんといい音で
鳴っているなら余計な心配はしなくっていいでしょう。

>使いこなしというのはシートを変えたり、スタビライザーを 変えたりということですよね?

そういうのは趣味として音が変わるのを遊ぶ心であって、使いこなしとはちょっと
違うと思いますが、いいとは思います。
使いこなしとは、カートをキッチリ取り付ける、盤面に対して針が左右水平、前後にも水平
が取れるよう調整する、適切なFゼロを確保できる重量のシェルを選択する、モーターを
きっちりとメカニカルアースする、ターンテーブルの水平を取る、などのもう少し基本的
物理的な調整の事を指して言いました。
アナログは何をやっても音が変わるし、効果的に聴こえたりもするので基本的な
ことからキッチリやらないと泥沼にはまるだけで進歩が無いですよ。

豚革シートはいいと思います。私も持っています。ただ願わくば、どのシートに変えると
音がいいという発想ではなく、そもそもシートを変えると音が変わるというのがおかしい、
なるべく変わらない様にという発想の方がいいと思います。レコードは針先を振動させる
ために、カートボディに対して回転方向以外は固定されているべき物ですからね。


887 名前:831:03/10/27 22:30 ID:4gQaZbEa
>>886
マジ勉強になります。
設定を見直してみたいと思います。感謝です。

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:36 ID:5afgHuoQ
まあその音の違いを楽しむのも趣味だけどね。
そこに大枚はたくのはヤボとしても…。

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:37 ID:8a+CFQtz
タンテ付属の標準的なゴムシートが一番妥当な音質である。

890 名前:天然居士:03/10/27 23:00 ID:oFnybV0N
ターンテーブルシートは色々変えてみたことがありますが、一番良かったのは堅い素材ですね。私はナガオカのガラスのタイプを使用しています。現在は、売っていない上にスタビライザーをコレットチャックのタイプを使用しないとお皿が滑ってしまいます。

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 04:12 ID:PPKQrhZP
>877
完動・美品でもこの値段で買う奴はいないんじゃなかろうか?
それに他の出品を見た限りでは親譲りというのもうさん臭い。
と言うか、出品者からは質屋や古道具屋の匂いが感じられる。

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 08:44 ID:3VK3xZd9
>891
針交換もできない親父が使うプレーヤじゃないよな

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 11:34 ID:QrctgLto
ていうか、くどくてキモイ文章が笑える

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 16:02 ID:5QhOEo9a
誰かムートン地のタンテマットを試した人いるけ?

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 17:37 ID:BSwLIZkN
>>885
それってゴムが腐って融けてきてるんじゃ…。

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:20 ID:oCJVmZw9
アナログの欠点は聴けば聴くだけ劣化していくと言うことだな
アホらし

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 01:12 ID:uu50Elrj
CD、SACD、DVD−Aは、とある日アルミがパカッとはがれるかもしれん
レーザーディスクでは、そんなこともあったっけなー
アー恐ろし

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 02:34 ID:eAI0963h
>>896
それって喪前がアホなんじゃ…。

具体的になにをどうつかって劣化させたんだ?
まともに調整された機器なら音質の劣化なんて感じないと思うが。
仮に、数回〜数十回の正しい再生で生じる劣化を聞き分けるくらいの耳をもっているなら、
なおさら、劣化があるからデジタルディスクを代わりに聴くなんて発想にはならん罠。


899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:49 ID:oTX85/LU
ようわからんけど、自分はジャズばっか聴くのでとりあえず新譜はCD、昔のはレコ
という基準で聴いてます。音づくり自体今と昔では違うし。60年代の音がデジタル
リマスターとかいってCDで再発されても、今の録音のものとは根本的に異質なもの
でしょ。いい悪い別にして。

900 名前:1000ZXL子 ◆ZXL..gSSS2 :03/10/29 23:51 ID:rEXqgw3L
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    900ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',

901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 16:53 ID:imdPm0Co
レコードかける時、ディスクスタビライザーとか、皆さん使ってますか?

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 17:04 ID:otYt+gNu
漏れは吸着するから使ってない。

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 20:05 ID:CR055JCc
スタビライザーの適正な重量ってどのくらいかな?
550cくらいか?
タンテもよるか?

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 20:56 ID:/8nWqoGY
吸着は大気圧がかかっているから結構重いよね。
軸受けには力がかからないのがいいね。

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 21:06 ID:8bxoyMX2
皆様に質問です。50〜60年代のジャズを
真空管アンプ(WE91Bレプリカ)〜D208バックロード
で鳴らすのに最適なターンテーブルは、なんでしょうか?
ちなみに、下のようなものを考えています。ご意見いただけますか?

ガラード301(BBC)、アーム、オルトフォンRF-297SME3012(共に旧型)付き340,000円

TD124も捨てがたいが…

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:10 ID:or3YqDj9
レコードの回転速度を調整したいんだが、ストロボライトってなんでもいいの?
ハンズに点滅サイクル違うのが何個かあったんだが、なにか違うような気がして
買うの止めたんだが...

907 名前:1000ZXL子 ◆ZXL..gSSS2 :03/10/31 00:04 ID:q2hQUy8D
ふつーの蛍光灯でいいでないの?天上に付いてるみたいの。

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:49 ID:nL3VxDmu
インバーターはだめだよ。
ネオン管でいいんじゃないかな。

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:55 ID:e2TSgUgN
昔ながらの安定器付き蛍光灯がイッチ分かりやすいよー。

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 10:01 ID:MmvfpD6y
絶対音感がなければ、回転数なんか適当でいいです

911 名前:UZAIKE:03/10/31 10:28 ID:PCbxHZtq
駄目です! 回転数が、一番、、大切です!!!

では! 又!!!


912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 10:59 ID:MmvfpD6y
そりゃ大変だ
いつもチェックしてくれ
5分に1回チェック

もしかして、クォーツロックかなんか使ってるのかな



913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 11:28 ID:6Kpnt3ar
ここでストロボ、まだ売ってるって!!
http://www.geocities.jp/w_itb/sutorobo.html


914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 11:38 ID:6Kpnt3ar
絶対音感がなければパンツのゴムや釣り糸で十分ってこった。
どうせ音程に鈍感なんだから。
どうせ時間の流れに鈍感なんだから。

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 11:48 ID:MmvfpD6y
相対音感があるから、回転がゆれたらだめです

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 11:56 ID:6Kpnt3ar
露骨な回転ムラは相対音感でも分かるけど、ビミョーなムラとか
周期の長いムラだと判別が難しいのでは?

917 名前:UZAIKE:03/10/31 12:01 ID:PCbxHZtq
駄目です! パンツのゴムで釣りはできません!!

では! 又!!!


918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 12:05 ID:MmvfpD6y
>>916
そうすると、たいていの人にはわかりません
だから、プレーヤは何でもいいとなります。
微妙なムラでも、変だなぐらいには感じているのでしょう

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 13:11 ID:PtNDoQnU
回転ムラ=巨大な歪 ですよ。

どうでもいいならアンプも歪タプーリでどうぞ。

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 13:47 ID:MmvfpD6y
だから、微妙なムラでもみんな感じているのですよ

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 14:41 ID:3o3Oknij
つまりベルトドライブが一番ってことじゃん。そんなこともわかんないの?

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 15:32 ID:6Kpnt3ar
ムラムラきてるオレはどうすればイイ?
やはりダイレクトに抜くのが一番ですね。

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 15:32 ID:6Kpnt3ar
ベルトだと間接的なので感覚が鈍くて感じない。

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 20:56 ID:YyM1b7KA
つまらん

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:19 ID:PyEwZlyX
漏れいつもゴムつけません。
彼女それのぞみません。
けど、失敗したことありません。
それが。何か?


926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:28 ID:yUUmQtV1
>925
彼女とは南極○号のことですね。

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:35 ID:6Kpnt3ar
ほほぉぉ、925は、南極○号を自分の軸でダイレクトドライブするってか。

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:43 ID:PyEwZlyX
ダイレクトインサートですが。何か?

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:49 ID:PyEwZlyX
かなりセンシティブで情景描写も秀逸。
ターンテーブルはバキューム方式だ。
一度吸い付いたら離さない。
S/N比、ダイナミックレンジともに良好。
トルクもタフだぜ。


930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:10 ID:EMuUu0ni
バキューム式は音が悪い。

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:18 ID:MNobZQSG
>>929
>S/N比、ダイナミックレンジともに良好。トルクもタフだぜ。
(゚д゚)ハァ?


932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:19 ID:DbBhbQVL
ぬくならやはりガラードですよ。
あぁこの片減りしたアイドラがアイドラが。

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:24 ID:YxQho2Rn
アイドラの使用感はクリ○リスの味。

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 17:54 ID:lv+YBu93
傷ついたレコ−ドは、復活しませんかね??
削るとか、駄目ですか???

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 18:08 ID:OAMC5Cpu
がんばれ

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 21:19 ID:ULjF/CKR
>>934
だめです

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 21:32 ID:xEBTVc3Q
キヅついたのを捨てて中古レコード屋でキヅのないのを買う。

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 23:36 ID:Ma1NwmT1
>>915
>相対音感があるから、・・・・
アフォ、そりゃスピード誤差じゃろが。
回転ムラは相対じゃ。

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 23:41 ID:7LGYvApM
オケの基音(A)の周波数は時代に依って異なるのだが・・・・。


940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 15:23 ID:s1Nku1l7
↑バロックオケは半音くらいピッチが低いなんて当たり前。
だから、絶対音感でなく相対音感なのだ。
言ってる意味がわかってるのか?

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 16:33 ID:PY8s3blP
回転ムラと聴くとピッチの上下としか思いつかないのは、

アンプの歪と聞くと音量の大小、と連想しているような物。

本質は回転ムラによる時間軸の歪、これが、アンプによる電圧軸の
歪と同じく重大なのだ。

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:04 ID:CeGvP9W2
低レベルな質問でm(__)m
PL J2500とDP-29Fならどちらの方がマシでしょうか?
眠ってるレコードをCDに焼き直したいと考えてます。 宜しくお願いします

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:16 ID:Q4Fb0xCn
80年頃のSPUとP3使ってますが、
いくら調整しても左右同じ音がしません。
ほんの少しなのですが左のチャンネルがなんだかぼやけているような・・・
MCトランス(ウエスギ)に不具合があるのかな?

みなさんもこんなもんですか?

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:24 ID:Yow5FkWj
どんな調整したのか表現してみな。
出力電圧が微小なので端子の接触不良の影響は甚大だぞ。

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:28 ID:QFt5Hyxo
>>943
左右入れ替えての切り分けはされたのですか?
入れ替えの位置により、トランスが原因なのかは
簡単にわかりそうな気がするのですが。

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:33 ID:RHiGvM0t
>>943
どんな調整をしても、グライコ、パライコで補正しても、へたったコンデンサ取り替えても、
ある程度以上の偏差は直らない。
自分なりのベストの調整をしたら、後はそういうものだと納得して聴くこと。

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 18:12 ID:CeGvP9W2
>>942
あまり違いは無いってことでしょうか?

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 18:34 ID:fAwbyM8i
この程度の製品に大差なし。
保守状態の良い方を耳で確かめて使用する。

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 18:43 ID:CeGvP9W2
>>948
ありがとうございましたm(__)m

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 00:11 ID:6ruAP5Fx
>>940
>バロックオケは・・・・
バロック時代が低かったから今でも低く調律してるのだよ。
>絶対音感でなく相対音感なのだ。
だからそう言ってるのだが・・・何かモンクあっか?

951 名前:940:03/11/03 00:18 ID:BVMS/V7B
↑名前欄のNO.を入れないから、
誰が誰で、何のための反論なのかがチンプンカンプンになるのさ

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 16:57 ID:/zWfhNM5
>>940
オマエはココには向かない。

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 18:12 ID:JxoMSG1z
ここは初心者向け気軽にスレですからね、向かない人は偉そうに威張る人なんですよー。

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 21:27 ID:A7wMqmGJ
絶対音感なんて無い人は多いが、
まさか相対音感の無い人は来てないだろうね
そんな人はオーディオどころか、カラオケも歌えないもんねw

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 23:07 ID:sTwvl5zI
カラオケの人もココには向かない。威張るな。

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 23:11 ID:1IIYRuNQ
もわもわしてて時代遅れのADなんてこんなものと信じて疑わない香具師は
ベルトで聴いてなさい

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 23:13 ID:atKyxFPO
あの人だめ、この人来るな、だんだん変な流れになってきたな。
スレがさびれると、こうなってしまうのか。

958 名前:1000ZXL子 ◆ZXL..gSSS2 :03/11/03 23:14 ID:qwkJPdFz
ここは初心者、歓迎スレサー♪

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 23:17 ID:hCQpxHBC
連続したレスにはコテハンやレスナンバー入れてくれないと読み辛いのは確かだね

960 名前:もわもわしてて時代遅れのADなんてこんなものと信じて疑わない:03/11/03 23:28 ID:dw8LOPAB
ベルトage

961 名前:もわもわしてて時代遅れのADなんてこんなものと信じて疑わない初心者:03/11/03 23:32 ID:RMgC8tao
コテハンとはこういうことか?

962 名前:もわもわした初心者:03/11/04 00:02 ID:vSWpYgBw
↑もっと短い名前になりませんか。
アームも短いと反応が早くて快適です。


963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 00:08 ID:siJS+jrk
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part9
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1067871747/l50

まことに僭越ではございますが、
スレ立てしてみたらできたので立てさせていただきました。
次スレもよろしくお願いいたします。

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 00:09 ID:LnRU7di7
>>961
よく使われる言葉ですが・・


貧乏人はCDで遊んでな


965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 00:20 ID:+eql14Cc
>>954
相対音感の悪い奴=音痴は誰でも分かるが、絶対音感が有っても音痴になるそうだ、
伴奏に合わせられないらしい(アカペラ独唱ならイイんだろうな)。
山本直純は絶対音感の持ち主だが音痴だったそうだ。

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 00:37 ID:HAySZ7VT
ドーーーーーーーーーーーーーーー

俺って絶対音感あるかな?

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 01:10 ID:Ov+E2T07
絶対音感があっても、歌を歌うトレーニングしなければ御地なのだよ
音感があるから、自分がまちがって歌っているのは認識している

968 名前:1000ZXL子 ◆ZXL..gSSS2 :03/11/04 01:15 ID:v5UTiGrP
黒人の人だから、きっとダンスが巧い!

なんて、思っちゃうのと同じようなモンかな?(W

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 01:21 ID:Ov+E2T07
そうだね。リズム音痴の黒人もいるよ

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 19:23 ID:2b+46Mlx
>>968
すまん、そう思ってた

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 19:32 ID:uTWHNm2m
つーか

絶対音感がある
音痴
歌が巧いか下手か

この3つは全然違う概念だからごっちゃにしてはいけないのでは?

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 23:40 ID:HN+Om2QO
>>967
そういうのは音痴と同じに聴こえたとしても音痴ではないのだろう。
絶対音感があってかつ音痴という分類は不自然だ。

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 11:00 ID:LSCo639w
>>972
聴くことと発声することはイコールではないから。

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 20:53 ID:Gp8hSjNf
久しぶりにレコードを掛けてみたんです。
綺麗に音は出ているのですが、その裏でCDプレイヤー内でCDが回っている回転音のような物がスピーカーから流れています。
レコードを掛けている間絶え間なくです。

これはプレイヤーが逝かれているんでしょうか?
針がおかしいのでしょうか?
針がおかしいのだと、レコードに傷が付くので早急に対処したいのですが
同じような経験をお持ちの方いますか?

975 名前:974:03/11/05 20:55 ID:Gp8hSjNf
あっ、このスレもう次に移行済みみたいですね。
次のスレに書き直します。


976 名前:1000ZXL子 ◆ZXL..gSSS2 :03/11/05 21:48 ID:7qfHmWnD
個人的に埋めたい(w

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 21:55 ID:KFgTodtg
あえて却下する

978 名前:1000ZXL子 ◆ZXL..gSSS2 :03/11/05 21:55 ID:7qfHmWnD
。・゚・从ノД`从・゚・。

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 22:13 ID:1hxw9IHt
AA無しとは珍しいw

980 名前:名無しさん@ゴイス:03/11/06 23:35 ID:u/qqgQxU
タマにはね。

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:59 ID:UihluGxY
何れにしても、回転ムラと絶対音感は無関係と言う事やね。

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 17:30 ID:MWDh26YM
相対音感があれば、ムラには気づくよ

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 18:06 ID:fn7EzrrK
>>982
ソレを言うなら絶対音感だろうが!

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 19:16 ID:7F42TZkA
↑無死ワラ

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 22:39 ID:WlriKyXa
例えば、440Hzと442Hzを、まったく別の時間に別の場所で聞いても、違うことがわかる。
これが絶対音感。
回転ムラというのは、端的にいうと、440Hzと442Hzが周期的に繰り返されるようなもの。
言わば同時に440Hzと442Hzを聞いているわけだ。 当然ながらこんなもんは絶対音感
などなくても普通に違いがわかる。

986 名前:1000ZXL子 ◆ZXL..gSSS2 :03/11/08 00:28 ID:fZGk8JW9
そりゃ、気持ち悪くなるだろうサー。

絶対音感なくてヨカタ?

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:25 ID:1zLKhT/T
ここも終わってるな。

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 20:17 ID:pMBBqkRu
>>985
いわゆる絶対音感は持たなくても、特定の音程の音に限って絶対的な音感を発
揮する香具師もいるということだ。
だからピッチが高い等を指摘できても絶対音感の持ち主とは限らない。

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 20:53 ID:Uk1yNft3
>>988
ピッチの高低を把握できれば絶対音感があるということです。
音痴がいい加減なことは書かないように。

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 21:10 ID:wbvgKtsK
>>988
その香具師は、特定の音程に限って「絶対音感を持ってる」んだろ。
絶対音感の持ち主と限ってんじゃん。

991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 21:12 ID:wbvgKtsK
と、言い忘れた。
んで、そのツッコミは話の流れになんか関係あんのか?
何が本意なのかさっぱりわからんのだが。

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 21:15 ID:Lmu+Cvjn
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part9
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1067871747/l50

もいちど、告知ら。

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 22:31 ID:b9Vrq9fw
そうかー、絶対音感と相対音感の違いが分からんのか、
じゃ、何言っても無理だな→>>983

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 22:35 ID:o/82+Aj1
>>983
君は先ず日本語から勉強し直しなさい。

995 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/11/08 22:59 ID:fIKXYhT+
>994
なんて不親切なレスだっっ!

ちゃんと行くべき日本語学校も紹介しなさぃ!

996 名前:(=゚ω゚=)ノ…ZXL ◆ZXL..gSSS2 :03/11/08 23:07 ID:reLmmBc1
Rちゃん家に「ホームスティ」するといいでしゅ。

997 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/11/08 23:12 ID:fIKXYhT+
まず!語尾には極力「ょぅ」をつけるベシ!
これが標準語だ間違ぃなぃ!
>996キミも言葉使ぃが変だからウチに来なさぃ。

998 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/11/08 23:21 ID:fIKXYhT+
是非ウチにホームスティしなさぃ永遠でもぃーですょ?

999 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/11/08 23:21 ID:fIKXYhT+
はっ!プロポーズ???

埋めたてぢゃなぃょ?デハドーゾ

1000 名前:1000ZXL子 ◆ZXL..gSSS2 :03/11/08 23:22 ID:reLmmBc1
. ,'   .:!   .:::::::,':::::::::,'.::,i:. :::::l ll:::..!:::.  ::.   ',. ',',';:::::::.'!::,::::::.::. ',::::::. .! .}
..!   .:::l  :::::,':::,'::::::::::i.::,'l:: :::;jl」l、、l、;;_:.::.. ::::.. , lr‐l''lー- 、l,::!:::::.::::..l:::::::. !  j
:l.  ::::::! ::::::l::::i:::::::::,ll、r.l'"´:!.',l゙、::',',:::゙:::::::.:::::. .!.l::: l.l. l:::::::l:::l::::::::::: l::::::::. j.,'
:| :: ::::::l :::::::l::::l:;、‐"!l::l. ',::;;;l,、ュz、;;','、::::::,::,::::: j jr.fl'j"'!x;ソl;l'!:::::::::::j:::::::: ,','
::!..::.::::::! ::::::::j,rll゙:::::::! ',:l,r','":!,.. ‐、ヾ、゙、::::',:i::::.,'.,';/゙/, .l:/l''/.j:::::::::::;':::::::./'  
.:',:.:::::::::! :::::::l.',:!',::::::l-r'l  ゙、;!   !  ゙ ヾ;:l:l::;.',/゙i  j!/'"lツ ,':::::::::/::::::,r'
.:::゙、::::::::!、::::::| ',:!゙、ーl'l. ヽ i;',ヽ  jl     ゙ツ'   !;,_/l    /:::::::;.'::::/
.::::::゙、::::::',゙、::::!. ゙、 ゙、:',.、   l;;;ゝ,,ノ;;!       l::ii。j  ./:::::/;r' このスレの1000は
.::::::r'\:::゙、゙、:',    ヾ、   ';;:::'iiir';;l         !,::::j  ,':;ン‐'"  1000ZXL子が頂きなのサー。
:::::::!. ",rヽ;ヽヾ、      〈:::::::::ソ      , ゞ‐゙'" l"       
:::::::゙、.   〈,`ヽ       '" ゙''''''"゙       〉       !      、,_ ィr'i,r.'"l,
.::::::::j゙:、.ヽ 、..,,                  "     /、     ,r゙!;`/!.〉;゙,、 ゙、ヽ、
:::::::/::::,゙゙''‐--‐:.、             ー- ‐       /`゙'ヽ、,゙'';'"、. ! 〈 l!ヾソ:゙l', ', ゙l,,
::/,.r'::::::::::::::::::::::l゙ヽ、,               ,.r'゙     ,、.ソ::. l l  ゙、ヾjソ'' ノ ,j.'、
,.r'"::::::::::::/:::::::::::::|  `''‐ 、.,_          ,、‐'"::::::..  、,_,,/ / :::..{ ゝ、;;;;ヾ‐--'',r'" ,ノ

1001 名前:1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


戻る ピュアAUに戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.34dp Converted.