■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50  

超初心者のための質問スレッド★アンプ編 3★

1 名前: ◆Spirit1fgQ :03/08/27 23:49 ID:dD9i0gU7
アンプなんてみんな同じでしょ?
・・・なんて質問にも、先輩方の、わかり易く親切な回答、期待しております。

質問する人も回答する人も、最低限のマナーは忘れずに。
それではマターリ行きましょう。

前スレ
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 2★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1059922123/

前々スレ
超初心者のための質問スレッド★アンプ編★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1057792969/

★関連スレ
おすすめのプリメイン!!!【条件問わず】その2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1060781626/
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1057203218/
【単発】困っている人の為の質問スレッド4【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1060608663/


2 名前:やぐやぐ:03/08/27 23:49 ID:???
2

3 名前:前スレ992:03/08/28 00:59 ID:???
調べているうちに1000にいっちゃったので・・・
>994さん
今使ってるプリの場合だと、
ダイレクトアウトの場合、ボリューム、ラインアンプはバイパスしてます。

ただ、全てのメーカーがそうかわからないです。
プリとプリメインで違いがあるかもわからないです。


4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 01:06 ID:???
前スレでバイアンプの話が少し出てましたが
これのメリットって何ですか?

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 01:14 ID:???
メリットって何ですか?

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 01:16 ID:???
しゃんぷー 

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 01:32 ID:???
>4
高音用と低音用で、二つのアンプを分けて使う事で、
個々のアンプの負担を軽くし、音質の向上が狙うというものが一般的なバイアンプです。

他に、特殊なプラグを使って、左右別々にアンプを使うという方法を
評論家の藤岡 誠 氏が提案しています。
これも音質の向上を狙っての事です。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 01:36 ID:???
バイアンプにするとなぜ個々のアンプの負担が軽くなるのですか?
なぜ音質の向上が狙えるのでしょうか?
特殊なプラグってなんですか?
左右別々にアンプを使うのは勿体なくないですか?
左右別々にアンプを使うとなぜ音質が向上するのですか?

9 名前:4:03/08/28 01:57 ID:???
>>7
ありがとうございました。

10 名前:マンデルブロゥ:03/08/28 01:58 ID:dVsvzMTR
>>1
お、新スレおつかれ様です

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 02:08 ID:???
負担については、同じだけの電流をスピーカーに流すのに
1台のアンプよりも2台のアンプを使った方が、
1台あたりが流す必要のある電流は半分になるわけですね。

バイアンプにすることで、ウーファーが作り出す電流(逆起電流)が
ツィーターに流れる事を阻止する事が出来ます。
つまり、ウーファーからの悪影響がなくなる分、音質は向上するという事です。

これは、バイワイヤリングという、一つのアンプから、ウーファー用と
ツィーター用の二つのケーブルをだしてスピーカーにつなぐ方法でも、
かなり防げる事ではあるのですが、最終的に戻ってくるアンプが同じですと、
完全には防げない。
アンプを二つ使えば、戻る先が別々なので、完全に防げます。

また、バイアンプするアンプの組み合わせを変える事で、低音にいい音を出すアンプを低域側に、
高音にいい音をだすアンプを高音側に使うというような使い方も可能になります。

一方、藤岡氏は、それに対して、アンプで一番電力を消費するのは低音なので、
それを一つにするより二つに分けた方がいいじゃないかと考えたわけです。

左右別々にアンプを使うのがもったいないと思うのであれば、
しなければいいだけですね。
そう思わない人が、アンプを別々に使うのです。わたしみたく。(w

続きます。

12 名前:11:03/08/28 02:25 ID:???
左右別々にスピーカーをつなぐという事は、ステレオアンプをモノラルアンプとして使うという事です。

左右別々につなぐ方法としては、BTL接続というのがあります。
(私がやっているのはこちらです。)

普通、ピンプラグによる接続ですと、信号電流のマイナスとアースが共有されているのに対し
この接続方法ではアースと切り離されているため、ノイズのキャンセル効果や、アースにまつわるノイズ、外来ノイズに強い
等の利点があります。
(ああ、マニュアルを引用しただけみたいな(w)

ただし、この方法では最低負荷インピーダンスが2倍になってしまいます。
ステレオの場合4オームまで保障されている私のパワーアンプも、BTLでの保障は8オームとなります。

で、こうした面倒な点のあるBTL接続より、簡単な方法でBTL的に使おうと藤岡氏は考えたのでしょう。
ただし、ピンプラグでつなぐので、BTL接続よりもメリットが少ないだろうと、私は思います。

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 06:37 ID:wXIXvFBa

     機器別の音質傾向は?

クール┝━━━━━┿━━━━━┥ ウォーム

硬質 ┝━━━━━┿━━━━━┥ 軟質

静的 ┝━━━━━┿━━━━━┥ 動的

地味 ┝━━━━━┿━━━━━┥ 派手

淡泊 ┝━━━━━┿━━━━━┥ 濃厚


14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 07:11 ID:???
   例えば?
クール┝━━━━━┿×━━━━┥ ウォーム
硬質 ┝━━━━━┿━━━━×┥ 軟質
静的 ┝×━━━━┿━━━━━┥ 動的
曖昧 ┝━━━━━┿━━━━×┥ 明晰
淡泊 ┝━━━×━┿━━━━━┥ 濃厚



15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 08:44 ID:???
バイアンプなんて中途半端なことせずに、マルチアンプにすべきだ。
低域の解像度で大差が生じる。

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 14:09 ID:???
マルチ方式にする場合、チャンネルダバイダーの音質劣化はありますか?

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 16:30 ID:???
バイアンプにする場合、配線ってどうするの?
プリアウト2系統のプリが前提?
二股のコネクターで分ければ簡単だけど、インピーダンスの変化で音質悪くなったり、機器壊したりしない?

18 名前:マンデルブロゥ:03/08/28 19:05 ID:v2imi5ZS
>>17
二股で充分ですよ
二股にしたからといって過負荷になって機器が壊れる事はないです

19 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/08/28 19:27 ID:???
ぃゃ、4股くれ。今日のマンちゃんボケどころがタップリ

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 21:26 ID:???
(=゚ω゚)ノぃょぅR

クール┝━━━━━┿━━━━●┥ ウォーム

硬質 ┝━━━━━┿━━━━━┥ 軟質    ●

静的 ┝●━━━━┿━━━━━┥ 動的

地味 ┝●━━━━┿━━━━━┥ 派手

淡泊 ┝●━━━━┿━━━━━┥ 濃厚

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 21:51 ID:2Gz4iUgr
アンプのエージングって、どのぐらいかかるものですか?
また、例えばずっとピアノ曲をかけてエージングしていて、バイオリン曲をかけたら、いい音になっていますか?

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 21:52 ID:???
エージングは常にある。

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 22:24 ID:???
プリメインアンプでCDを聞くにはどうしたらよいのでしょうか?
アナログ入力端子とSPケーブルつなぐだけでは聞けないのでしょうか?

24 名前:マンデルブロゥ:03/08/28 22:27 ID:SXSwEOdY
ネタ、、、かな、、、?

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 22:27 ID:???
プリメインアンプでCDは聞けません。
CDプレーヤが必要です。

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 22:28 ID:???
なるほど。勉強になりますた。 

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 22:29 ID:???
プリメインアンプでCDを聞くにはCDプレーヤが必要だということが痛いほどわかりますた。

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 22:43 ID:Xt89u+yu
小さいアンプ教えてください。出来ればプリメインで。
ちょっと目に付いたのが、レッドローズミュージックのロゼッタ1なのですが・・・。
どうでしょう?ご存知のかたいます?

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 23:13 ID:22+l5GeA
マルチ方式にする場合、チャンネルデバイダーの音質劣化はありますか?
教えて下さい。




30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 23:14 ID:???
全ての機器は音質劣化につながる

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 23:18 ID:???
>>29中古でオカシナモノ買わなければ心配無用です。ネットワークより
ずいぶんマシですよ。大昔のデバイダーは買わないでね。

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 23:35 ID:22+l5GeA
>>31
お勧めの機種教えて頂けますか?
CDP→プリアンプ→チャンネルデバイダー→メインアンプ(2〜3台)
こういう順番で、デバイダーで音量調整すればいいのですか?

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 23:37 ID:???
>>32
どうしてプリで音量調節しようと思わないの?

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 23:44 ID:22+l5GeA
あれ?ちがいますか、プリで調節すると全体の音量が調節されてしまいますが・・。

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 23:49 ID:???
>>34
普通、音量調整といったらそういうもんだろ。
他人に聞くならきちんと説明しろ。

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 23:53 ID:22+l5GeA
すいません、怒らないでください、プリで音量固定して
デバイダーで音量調整するものかと思っていました。
まだ、見たこともさわったこともありません。

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 23:54 ID:???
どこで音量調整しようがその人の自由

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:00 ID:???
音量で低音の量が変わるから、ウーハーをブーストしたいのでは?

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:01 ID:???
グライコでブースト汁!

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:07 ID:Zra7Moex
すいません、ブーストの意味がわかりません。
聴く音楽により低音を強調したかったり、その日の気分によって
高音をしぼりたかったりするので、デバイダーで低音・高音を
音量調整するものかと想像していました。

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:09 ID:???
>>40
キミにはマルチはまだ早い。
その程度の知識しかなく、自力で知識を得る努力もしないなら、ミニコンポで我慢しろ。

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:10 ID:???
チャンネルデバイダーとイコライザーを混同するすれはここですか?

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:13 ID:???
ここでつ

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:15 ID:???
ラウドネス使え。

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:15 ID:Zra7Moex
>>41
あれ?ここは超初心者のための・・・ではなかったのですか、
失礼します、さよなら。

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:16 ID:???
寒ウーハ買え。

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:17 ID:???
ここからZra7Moexが次に出没するスレを予測するスレになりますた。

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:18 ID:???
さすがに今日は来ないのでは?

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:18 ID:???
超初心者はマルチチャンネルアンプなんぞに手出すなって事やね、
10年早い!

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:19 ID:???
初心者に優しくないオーオタ最低・・・

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:19 ID:???
要約すると超初心者のためのスレではあれど教えてクソの為のスレではないということだな。

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:20 ID:???
なるほど。勉強になりますた。


53 名前:マンデルブロゥ:03/08/29 00:22 ID:2q/FvrfW
初心者にマルチアンプを勧めないのも、、、一種の優しさ、、、かな?

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:22 ID:???
>>50
優しいから言ってるんだよ。
若葉マークのヤシのこの前どっかの馬鹿が見物人轢いた様な車薦める方が
ヤバイだろう。

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:24 ID:???
オーオタは女子には優しいが初心者には冷たいということがよくわかりますた。

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:26 ID:???
>xxは女子には優しいが初心者には冷たいということがよくわかりますた。
テンプレキター

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:27 ID:???
>>55
性転換してみるか、それとも釜になるか・・・・

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:40 ID:???
>>54
プッ、初心者がマルチやって誰に迷惑かけるんだ?
優しさだって、プッ、プッ。


59 名前:ぺ〜り〜 ◆7hruEl8Mvo :03/08/29 00:44 ID:RHIvliUa
>>58
二回もおならしなくてもいいだろ!

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:46 ID:???
漏れらは金かけて苦労してここまでたどり着いたんだよ。
教えて君に一足飛びに超えられちゃかなわん。

61 名前:ぺ〜り〜 ◆7hruEl8Mvo :03/08/29 00:47 ID:RHIvliUa
>>58
間違えた。三回もおならしなくてもいいだろ!!

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:48 ID:???
まあ、つまりは、なんだな、あれだな、あれ、
初心者のくせにマルチなんてやろうとして・・・、
オレなんざ、20年もやってるのに・・チクチョウ・・・

63 名前:丁六:03/08/29 00:49 ID:1RyyHTrf
ごめんなさいスレ間違えたみたいです

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:50 ID:???
本音が出たな。

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:52 ID:???
>>63
それも間違い

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 04:09 ID:???
>>58
ココに来なけりゃ何やってもイーゾー。
ユニット2、3個駄目にすれば一人前になるさ・・・・・・

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 09:09 ID:JfDaquw9
BTL接続とはどういう接続の仕方をするんですか?

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 09:35 ID:???
初心者相手に優越感にひたるスレはここですか?

69 名前:グーグル様:03/08/29 09:35 ID:???
>>67
俺様の出番のようだな…

ほれ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=btl%E6%8E%A5%E7%B6%9A&lr=lang_ja

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 12:37 ID:???
TEACのA-1Dという実売4万のアンプを買おうと思ってたんですが、この機種はヘッドフォン端子にアンプの残留ノイズと
いうものが乗る、と聞きました。現在使用してるポータブルCDPでもノイズっぽいものは全く聴こえないんですが、
残留ノイズというのは素人が聴いてもわかるほどはっきり聴こえるんでしょうか?
メインの使用方法はスピーカへの出力ですが、5000円のCDPよりヘドフォンの音が悪かったらちょっとショックです。
使用しているヘッドフォンはsonyのcd2000です。

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 13:18 ID:x/TfqBP4
アンプがないとスピーカーから音出せないのですか?
DVDプレーヤーから直接スピーカーにつないじゃだめなんですか?


72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 13:19 ID:???
>>71
繋げない。
繋げたとしたら、それはアンプ内蔵型のスピーカーだ。

73 名前:71:03/08/29 13:22 ID:x/TfqBP4
>>72
即レスありがとうございます!

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 13:22 ID:???
DVDプレーヤーだったら機種によって繋げる可能性もある。

75 名前:71:03/08/29 13:24 ID:x/TfqBP4
>>74
そうなんですか?
きっと高い機種でしょうね・・・
うちのは安物でして。

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 13:29 ID:???
基本的にはAMPが必要で、DVDの中にはアンプ内蔵されたものもあるよ。
後の端子を見ればすぐ解かるよ。


77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 14:08 ID:???
>>70
TVのヘッドフォン端子にヘッドフォンをさして、
入力をビデオ1等にして、無音状態でTVの音量を上げてみ?
残留ノイズってこれのことだと思うんだけど。
うちのTVは、最大ボリュームの1/3位まで行くと聴こえる。

通常の音量で聴く分には気にならないんじゃない?
心配なら、TVの外部音声入力端子にCDプレーヤーを
接続してTVのヘッドフォン端子で聴いてみるといい。

単品アンプは、TVのヘッドフォン端子よりはまともだと思うけど、
A-1Dじゃなくても、無音状態で音量を上げると聴こえるかも。
安物ヘッドフォンだと全然気付かないけど、
cd2000クラスだと分かるだろうな。


78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 15:39 ID:???
>>40
チャンネルデバイダーは、音を分けるのが仕事。
〜3500Hzまで低音用パワーアンプへ、
3500Hz以上は高音用パワーアンプへ…みたいに。
(2WAYの例)
プリアンプにチャンネルデバイダーが内蔵されている場合もある。

この場合(細かい部分を除いて言えば)、
低音用のパワーアンプには3500Hz以下の低音しか入ってこないし、
高音用のパワーアンプには3500Hz以上の高音しか入ってこないから、
低音から高音まで一緒に入って来られるよりは、仕事が楽だし余裕が出る。

3500Hzってのは適当な例で、
どこでどういう風に分割するかは、使うスピーカー(ユニット)による。
ネットワークを介さない場合、分割点を間違えれば壊れるし、
接続を間違えると壊れる。
壊れなくても、設定が悪いと音が変になるかもしれない。

低音を強調したり、高音をしぼりたいなら、
一般的にはプリアンプのトーンコントロールを使います。
プリアンプにトーンコントロール機能がなければ、
グラフィックイコライザというものを挟みましょう。
1オクターブごとに強弱を調整できたりします。

ネットワーク?クロスオーバー?フィルタ特性?位相?
とか訳分からなくなりそうだったら、やめといた方がいい。
ツイーター壊してがっかりするから。

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 17:02 ID:???
>>75
むしろ高いのは出来ないぞ。
「機能が多くて、何でも出来る=高い」という発想だと、
ラジカセやミニコンポが何百万の値段になるな。

80 名前:質問です。:03/08/29 21:50 ID:???
ウーハーって無くてもとりあえずは
平気なのでしょうか?

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:15 ID:???
>>80
平気。

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:26 ID:???
>>81
レスサンクスです。
低音がよわっちぃってだけですか?
では、安アンプと安スピーカー買おうかな・・・


83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:42 ID:???
今日ENTRY-Sに合うアンプ考えてたら店員にDENONの1500R2勧められたんだけど
この組み合わせってどうなんでしょう?

84 名前: :03/08/30 00:08 ID:???
LT55にあうアンプを探しています。
予算は実売100000前後でなにかおすすめありますでしょうか?

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 01:02 ID:TLi9Puc5
質問です。
今から6年前にケンウッドのK'sのMDプレーヤー買って
最近壊れてしまったのですが、
修理代はどれくらいかかるのでしょうか?
値段は割引後の店頭価格で5万5000円くらいだったと記憶しています。

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 01:03 ID:???
すみません。アンプのスレなのを確認していませんでした。



87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 15:59 ID:fqlkVSZs
セパレート初心者です。皆様の経験則をお伺いしたくカキコさせて頂きます。

友人にプリを貰ったので、既存のプリメイン(プリアウト付)に繋げてみました。
プリメイン単体の時よりもプリの性格が音に乗り、たまたま自分好みの方向に
持っていくことが出来ています。が、やはりパワーアンプの購入を考えています。

プリとパワーは、どちらのアンプの傾向が音に出やすいのでしょうか?
比率のようなものでも、一般論でも結構ですので、ご教授頂けると幸いです。
(例えばマイルドなプリとワイルドなパワーの組み合わせだと中庸な音になるとか
 そういう単純なものではないのだろうなぁ、と思うのですが。)

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 16:40 ID:???
>87
俺の経験だと、パワー変えるよりプリ変えたほうが音の変化が激しい。
で、人によってはパワーの音を生かしたいために、プリアンプではなくパッシブプリを使う人もいる。



89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 16:45 ID:???
>>88
そのまえに、おまえの人生変えた方がいいぞ

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 16:45 ID:???
性格の異なるアンプを組み合わせると個性を潰し合って、
得てしてつまらない傾向の音になることが多い。
やはり自分の好きな傾向の音をつかんで、その方向で音をまとめていくのが、
よいのではないだろうか。
また、マイルドなプリとワイルドなパワーを組み合わせると、
ちょうど足して二で割ったように中庸な音になるというような、
単純なものではなく、得てして全くことなる側面の音の傾向が、
突如として表面化するといった事態に見舞われることがままある。
それほどオーディオとは様々な要素が絡み合い、複雑な様相を呈している
ということだよ。一筋縄では到底いかない。

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 16:51 ID:???
接続するケーブルによっても性格が驚くほどガラッと変わることがあるよね。
仮にそのアンプの性格が気に入らなくても、ケーブルで補正することは可能だから、
雑誌などでケーブルの特徴をつかんでみていろいろと試すのがいいよ。
なにしろ、機器の中での配線長はたかだか数十センチなのに、ケーブルは数メートルだからね。
音に与える影響がいかに大きいかわかるものだよ。

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 16:56 ID:???
屋内電気配線のケーブルを見直すことをお奨めするね。
なにしろ機器間接続ケーブルの長さはたかが数メートルなのに、
屋内配線は数十メートルだからね。
音に与える影響がいかに大きいかわかるものだよ。

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 16:58 ID:???
発電所の近くに住むことをお勧めするね。
なにしろ柱上変圧器から屋内までの配線長は数十メートル程度なのに、
発電所・変電所からの距離は数十キロ、数百キロだからね。
音に与える影響がいかに大きいかわかるというものだよ。

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:01 ID:???
東日本に住んでいる人は、フォッサマグナよりも西側に引っ越すことを薦めるね。
一秒間に50回のエネルギー供給と60回のエネルギー供給では、
明らかに音の力感、躍動感が異なるというものだよ。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:03 ID:???
ソフトを見直すことをお薦めするね。
なにしろ機器間接続ケーブルの長さはたかが数メートルなのに、
レコーディングスタジオの配線は数十メートルだからね。
音にこだわる事がいかに無駄かわかるものだよ。

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:03 ID:???
いい加減にしなさい。


97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:03 ID:???
日本やアメリカに住んでいる人は、ヨーロッパに引っ越すことをお勧めするね。
電源電圧100Vと240Vでは、明らかに音の力感、躍動感が異なるものだよ。

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:07 ID:???
>>97
ステップアップトランスじゃだめなのか?

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:08 ID:???
つぎはもぐもぐ

100 名前:(=゚ω゚)ノ…16K麿:03/08/30 17:10 ID:???
今でしゅ! 100いただきましゅ。(=^ω^)ノ…麿

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:11 ID:???
自家発電機を置きなさい。メーカはそうしている。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:11 ID:???
もぐもぐじゃなかったのか。。。。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:12 ID:???
>>97
動力引けばいいんじゃないの?

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:19 ID:???
>>103
そだね。

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:20 ID:???
ガリってしまったボリュームって直す方法ないのかな〜?

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:26 ID:???
>>105
オーディオ体操〜〜汁!
右左に、くるくる回してみて

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:36 ID:???
>>106
う〜ん、ちょっとだけマシになったような気もするけど・・・
接点復活剤とかって効くのかな?

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 21:34 ID:sXcGM49M
アンプの電源は、入れっぱなしがいいですか?

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 22:12 ID:???
>>108
入れないっぱなしが最高です。

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 22:26 ID:???
なるほど。勉強になりますた。

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 22:27 ID:???
もぐもぐ、111番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ


112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 22:29 ID:???
>>111
かわいくねんだよこのくされまんこが!!!!

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 22:44 ID:???
なるほど。勉強になりますた。

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 23:03 ID:???
なるほど。勉強になりますた。なるほど。勉強になりますた。なるほど。勉強になりますた。
なるほど。勉強になりますた。なるほど。勉強になりますた。なるほど。勉強になりますた。
なるほど。勉強になりますた。なるほど。勉強になりますた。なるほど。勉強になりますた。
なるほど。勉強になりますた。なるほど。勉強になりますた。なるほど。勉強になりますた。
なるほど。勉強になりますた。なるほど。勉強になりますた。なるほど。勉強になりますた。
なるほど。勉強になりますた。なるほど。勉強になりますた。なるほど。勉強になりますた。



115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 23:05 ID:???















116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 23:15 ID:???
>>107
効く。

117 名前:87:03/08/31 04:38 ID:???
>>各位様

なるほど。色々なご意見、参考になります。
自分の好みとしては「立ち上がりと切れが良く、聞いていてまったりと出来るが、
決して淡泊で体重が軽くない音」というのが方向としてあります。
現在、プリメイン(パワー)はモニター的、プリはまったり系ですが、
モノラルのパワーを組み込みたいなぁ、と思ってしまっている次第。

諸兄の意見を参考とすると、今出ている音が好みである以上、
現在のパワー部の性格と同傾向の機器リプレースを行い、
微調整はケーブル等で行えば良い、ってことですかね。
参考になりますた。

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 07:30 ID:???
>>117
>「立ち上がりと切れが良く、聞いていてまったりと出来るが、
>決して淡泊で体重が軽くない音」
ワラタ!
そんなSPあったら他のSPは全てゴミじゃ。

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 09:10 ID:???
プリアウト端子、、というのは、何ですか? 
入力、出力端子のどちらですか。

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 09:12 ID:g/0q/PPv
>118
まぁ、理想に近い音だね どこらへんで妥協できるか
財布と相談という所かな。

気長にぼちぼちやるのが一番

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 11:43 ID:???
>>120
>>117に言ってやれ。

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 11:46 ID:???
>>119
パワーアンプに繋ぐための出力端子。
パワーアンプを別途使用する場合のみ使う。

123 名前:87:03/08/31 11:53 ID:???
>>諸兄様

自分もあとから読んで・・・
>「立ち上がりと切れが良く、聞いていてまったりと出来るが、
>決して淡泊で体重が軽くない音」
笑ってしまいました。
矛盾をはらんでいるし、そんな音あるんかい?という感じですね。
しかし、漠然とした記憶の中のJBLのSPはそんな音を出していたような。。
まぁ型番も忘れてしまいましたが。

気長にやります。それでこそのオーディオですものね。
エソテリックのモノパワー、聴いてみたいですね。ヤマハのデジタルアンプも。
諸兄の気になる製品は何ですか?

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 19:38 ID:???
パワーアンプの電源入れると「ジー」というノイズがスピーカーからでるので
すが、どのアンプでも多かれ少なかれあるものですか?


125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 19:52 ID:???
>>124
そういうもの。
SPの能率が高いと特に気になる。

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 20:00 ID:???
「ジー」の正体は何なのでしょうか?

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 20:05 ID:???
>>126
残留ノイズ

アンプの中の人が息してる音。働いていない時でも呼吸しないと死んじゃうだろ?

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 20:12 ID:???
ありがとうございます。安心しました。
スピーカーには悪影響ないのですね。

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 20:50 ID:???
>122 パワーアンプに繋ぐための出力端子。

それでは、プリアウトから、プリメインの普通のライン入力につないでも音でるのですか?

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 20:59 ID:???
>>129
おまいは何をしたいのか?

131 名前:マンデルブロゥ:03/08/31 21:08 ID:4mZ0vDAM
>>129
まあ、ボリュームを上げた状態でプリアウトからプリメインアンプに繋げば
音は出ますよ、でもそんな無駄な事をして一体どうするんですか?

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 21:10 ID:???
AVアンプとプリメインでスパ−カ−を共有したんじゃないの?

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 21:12 ID:???
訂正
AVアンプとプリメインでスピ−カ−を共有したいんじゃないの?

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 21:19 ID:xh2VNrWv
>>124
パワーアンプのACコンセント逆にさしてみれ。

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 21:24 ID:???
結局、どこのメーカーのアンプがおすすめよ?

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 22:07 ID:???
FMアコースティクス

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 22:10 ID:???
マーシャル

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 22:26 ID:???
メサ・ブギー

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 23:50 ID:???
グヤトーン

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 23:55 ID:???
坊主

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 00:06 ID:???
ハイワット、ローランド、ギブソン、

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 00:33 ID:???
初級機だったらDenonのPMA-2000最強と聞きましたが本当ですか?

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 03:24 ID:???
>>142
コストパフォーマンスが高いのは確か。

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 04:53 ID:???
>>142
最強です。

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 05:05 ID:???
2chで最強とか言ってるのは嘘臭いのがほとんどだけど

>>142
それは本当だよ。

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 09:20 ID:???
アンプのスピーカー出力(インターコネクトじゃなくて)が
バランスかアンバランスかはどうやって見分けるのでしょうか?

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 13:38 ID:???
>>143-145
ありがとうございました!

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 16:54 ID:???
プリメインアンプにパワーアンプを繋ぐには、
プリメインのTapeOutからパワーのLineInへ繋ぐ、というのでOKですか?

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 17:04 ID:???
>>148
それじゃ、プリメインアンプのボリュームで音量が調節できない。


150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 17:12 ID:???
ありゃ。ではプリメインにパワーは繋げないですか?

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 17:37 ID:???
PMA-2000は最強のようだがPMA-S10はどうよ?
398モデルからライバルのマランツとはほぼ同じ値段だけど
ここにきて5万円の差が付く。それほど凄いのか?

152 名前:マンデルブロゥ:03/09/01 21:58 ID:8OkaeNvp
>>150
そのプリメインアンプに「プリアウト」と言う出力端子がなければ
パワーアンプには繋げませんよ

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 21:59 ID:zMPj4oud
保健室で休息中の少女に何が起こったか・・・
当然のようにHな事態に発展していくのですがいやーリアルリアル。
オマンコからダラダラ流れ出るマン汁、青筋の浮き出たチンチン。
現実ではあり得ないシチュエーションにリアルさがある秀作!
エロアニメがいっぱい。セーラー服美少女実写版も大好評。
今すぐ無料ムービーを!!
http://66.40.59.76/index.html

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 02:13 ID:???
sansuiのプリメイン607NRAというのを買ったんですが使い方が分かりません・・・。
どなたか教えてくださいませ。CDを聞きたいのですが音の出し方が分かりません。
よろしくお願いします。

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 02:18 ID:???
>>154
ネタ?
釣り?

とりあえず、何がわからんか書け。
コンセントの刺し方から判らん訳じゃ無いのならな。

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 02:29 ID:???
>>155
すいません。直接プレーヤーを接続しても音が出せないもんで・・・。ほかに方法があるのか
と思いまして。取説もなくてもうどうしたらいいか。

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 02:38 ID:???
>>156
とりあえず、今何処に繋いでるか知らないが。
CDとLINEとTUNER辺りの"IN"端子に繋げて、インプットセレクターをあわせれば出るはずだが。
TAPE RECはOUT端子になってるはずなので、コレに繋げちゃ駄目だけどね。

と言うか、一応聞くが、オーディオアンプの一般的な使い方は知ってるの?
故障を疑ってるなら、そう書いてくれ。

何がわからんのか、今現在何を試したのか等が全く書いて無いので判らん。

158 名前:ぺ〜り〜 ◆7hruEl8Mvo :03/09/02 02:39 ID:ESjF14/d
うむ、まずだな、CDプレーヤーの裏側に赤と白の穴が二つあるでしょ、その二つ
にピンコード(赤は赤、白は白)を差し込む。
次ぎにアンプの裏側にCDと表記された穴が二つあるはずだ。
そこにピンコードの白をLに赤をRに差し込む。
そして電源ONと。
power amp directと書かれたノズルがあると思うからそれをINTERGRATEDに
合わせる。そしてCD再生。徐々にボリュームを上げていくと
ほら音がでた。

159 名前:ぺ〜り〜 ◆7hruEl8Mvo :03/09/02 02:40 ID:ESjF14/d
か、かぶった。157殿すまぬm(__)m
俺の説明は稚拙だ。。。

160 名前:ぺ〜り〜 ◆7hruEl8Mvo :03/09/02 02:41 ID:ESjF14/d
ノズルって違うな。セレクターですな。

161 名前:ぺ〜り〜 ◆7hruEl8Mvo :03/09/02 02:43 ID:ESjF14/d
ごめん、いっこ忘れてた。
157殿も書いているがアンプの表側にCD,PHONO,LINE,TUNERって
書かれたセレクターがあると思うんだ。それをCDにカチッっと合わせると
ほら音がでた。

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 02:45 ID:???
>>154
君は吊しのコンポセットにしなさい。
そして、買った店の店員に音が出るまで面倒見て貰いなさい。


163 名前:ぺ〜り〜 ◆7hruEl8Mvo :03/09/02 02:49 ID:ESjF14/d
もっといい音で聴きたくなったでしょ?
そしたらピンコードをアンプ裏側のCDから抜いて
power amp directのnormalって表記された
穴に突っ込む、もちろん白がLで赤がRね。
で、power amp directと書かれたセレクターをINTERGRATED
からNORMALにカチッっと合わせる。それで音を出してごらん。
さっきよりイイでしょ。

164 名前:ぺ〜り〜 ◆7hruEl8Mvo :03/09/02 02:50 ID:ESjF14/d
>>162
おいおいそういうこと言うなょ〜。
ピュア人口増やしてこうょ〜。

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 02:53 ID:???
>>157-158

レスありがとうございます。
INTERGRATEDのところにランプがつきません。故障でしょうか?代わりにインプットセレクター
の方にはランプがつきますが。

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 02:59 ID:aC0Y9v4N
>>164
現在の状況を的確に説明出来ないのなら>>162の言う通りだと思うが・・・・。

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 03:00 ID:???
スピーカーがちゃんと繋がってない、っていうオチはなし?
Aに繋いで、Bを選んでるとか。

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 03:06 ID:???
>>165
>INTERGRATEDのところにランプがつきません。故障でしょうか?代わりにインプットセレクター
>の方にはランプがつきますが。
ハァ?
つまりパワーアンプダイレクトを使いたいのかな?

その場合、下のほうにパワーアンプダイレクトのつまみに、balance、INTERGRATED、NORMALといったつまみが無いかい?
パワーアンプダイレクトはそこで変えると思うが(当方手元にあるのは907なので必ずしも一緒とは限らないが)

と言うか、アンプのセレクターやボタンなんて、たいした数ある訳じゃないので。
幾つも試してみれば良いだけだと思うが。

それと、ランプが付かないとは、セレクターを変えたりしてもつかないのか?
あと、ランプが玉切れしてて点灯しなくても、音が出る場合は在るぞ。
インプットセレクターはランプが付くと言う事は、そこは生きてる事を確認したのか?
何処と何処を確認したか一々全て書いてミロや。
何でお前よりも、教える方が長文かかなあかんねん!!

169 名前:ぺ〜り〜 ◆7hruEl8Mvo :03/09/02 03:07 ID:ESjF14/d
それならINTEGRATEDは無視で。
163の方法でやってみて。

170 名前:ぺ〜り〜 ◆7hruEl8Mvo :03/09/02 03:08 ID:ESjF14/d
>>168
168殿、楽に。

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 03:10 ID:???
>>165
取り説読め、隅から隅まで読め、分かる迄読め。

172 名前:ぺ〜り〜 ◆7hruEl8Mvo :03/09/02 03:11 ID:ESjF14/d
よし最初からだ。
1.まず電源はオフにする。
2.アンプの裏側を見てスピーカーを繋げる。この時左右ともAに繋げるように。
3.CDの裏側に赤、白、二つの穴があるからピンコードをそれぞれに
  差し込む。(もちろん赤は赤、白は白)

        続く↓

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 03:11 ID:???
>>169
個人的な意見だが。
パワーアンプダイレクトで聞くと、解像度は上がるが、キンキンして落ち着きは無くなると思うのだが。
当方は907モスリミだけど。
プリを通してるならそれもいいかもしれないが、CDから直接繋げる場合は。
個人の好みに依ると思う、漏れはプリを通す方が落ち着いて好きだが。

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 03:11 ID:???
>>167
解決しますた。
スピーカーのAとBのボタン押してませんでした Σ(´D`lll)
逝ってきます・・・

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 03:12 ID:???
>>174
(・∀・#)カエレ!!

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 03:15 ID:???
マジですかぁーー?

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 03:15 ID:???
  まだこんなのが・・・ツライ...........
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄


178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 03:15 ID:???
>>174
君は吊しのコンポセットにしなさい。
そして、買った店の店員に音が出るまで面倒見て貰いなさい。

179 名前:ぺ〜り〜 ◆7hruEl8Mvo :03/09/02 03:17 ID:ESjF14/d
4.アンプの裏側を見てみるとpower amp direct normal と表記された
  穴が二つあるはずだ。その二つの穴に先程のピンコードを差し込む。
  (赤はR,白がLだ。)
5.そしてアンプの表側を見る。まだ電源を入れるのは早いぞ。
  まずボリュームはゼロの位置に。
  次ぎにpower amp direct normal balanceと書かれたセレクターがあるはずだ。
  それをnormalに合わせる。
6.そして電源の近くにspeakers A Bと書かれたセレクターもしくは
  スイッチがあるだろ、それをAのみする、セレクターだったらAの位置に
  スイッチだったらAだけをポチリと押した状態にする。
7.これでやっと電源ONだ。CDの再生ボタンを押して徐々に
  アンプのボリュームを上げてみるとほら音がでた。

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 03:17 ID:???
>>179
6

181 名前:ぺ〜り〜 ◆7hruEl8Mvo :03/09/02 03:18 ID:ESjF14/d
ふ〜、、、無駄骨と。。。
じゃ皆さん寝ますか?

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 03:22 ID:???
>>181
貴方はフォルクスワーゲンのボンネットを開け
「エンジンが無い」と騒いでる様な人間を相手にしてるのです。
この様な相手には、運転は止めなさい、と言ってやるのが親切と言うものです。

183 名前:ぺ〜り〜 ◆7hruEl8Mvo :03/09/02 03:23 ID:ESjF14/d
>>173
なるほど。当方907DRだがプリを通すと暴れ馬状態。
ダイレクトだとちょいと音が綺麗になって聴いていて疲れない。
モスとラプトの違いかな。。。

184 名前:ぺ〜り〜 ◆7hruEl8Mvo :03/09/02 03:24 ID:ESjF14/d
>>182
如何にも。親切心も状況を考えねばと思い知らされました。

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 03:25 ID:???
>>182
遊ばれただけだろ。

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 03:31 ID:???
>>182
ワーゲンでもビートルだけだろ?
それも古いほうの。

つぅかこの場合は、「ペダルが一個多い、ナニコレ?アクセル踏んでも動かないよー」
と言うレベルだと思うがね。(悲

187 名前:ぺ〜り〜 ◆7hruEl8Mvo :03/09/02 03:31 ID:ESjF14/d
>>185
まあそれも一興ですな。だってここ2CHですもんね。

188 名前:ぺ〜り〜 ◆7hruEl8Mvo :03/09/02 03:32 ID:ESjF14/d
へ〜、昔のビートルってエンジンないんだ。
昔水冷だかって聞いたような、あの水冷サウンドがたまらないんだよ〜とか
アホな奴がおったっけ。

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 03:34 ID:???
↑なんだ?!壊れたか?

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 03:35 ID:???
ボンネットの中には無いだろ?
あれ?
RRの場合あの場所はやっぱりボンネットって言うか・・・

となると>>182の言うのは・・・・そりゃ騒ぐ罠(藁

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 03:43 ID:???
>>190
ボンネット:(車の)エンジン室を覆うカバーとあるから
リアエンジンの場合は後と言う事になるが、マ、言わんとしてる所は分かるべ。

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 09:07 ID:???
>>173さんのおっしゃってる事なんですが
アンプのプリ部を通さないと一般的に解像度は上がるもんでしょうか?

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 09:55 ID:???
プリアンプ通さないと音が痩せるという感想を持つ人が多いと思うけど
細身の音は解像度が上がったように感じるんじゃないかな。

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 16:13 ID:???
>>192
解像度は上がるよ。
解像度、情報量、生々しさなどはプリで劣化している。
ただ、直結の成功談はあまり聞いたことが無い。
(DigitalVR搭載の一部高級CDPは例外)


195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 17:46 ID:???
直結だと、欠点もあらわに出ちゃうからねぇ。

ただ、パワーの音に惚れるという例もあるけども。

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 18:08 ID:???
DVDはAVアンプで、SACD、CDはプリメインで聞きたいのですがスピーカーセレクターで
2つのアンプを1つのスピーカーで聞くことはできますか?
よろしかったらお勧めのセレクター教えてください。よろしくお願いします。

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 14:59 ID:???
>>196
スピーカーセレクターを逆に使えばよろしい。
漏れはIXOS使ってる。



198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 21:03 ID:x1ThHzeC
>>197

ちなみにどれが良いのでしょうか?

ttp://www.tristarjapan.co.jp/P7_1.html

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 21:31 ID:ZbDYptJz
バイアンプとセパレート式って同じなの?

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 21:34 ID:fMEfwHAC
セパレート式・・・プリアンプ+パワーアンプ
バイアンプ・・・・・プリメイン+パワーアンプ
           または
          プリメイン+プリメイン

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 21:52 ID:Ka1pagoZ
>>200
サンクスです
セパレート式はバイアンプの1種ということですか?

202 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅY:03/09/04 01:52 ID:Ak2OGzrj
セパレート式はアンプの形式を指すょぅ。
プリアンプとパワーアンプの機能が一台に集約されたアンプがプリメインアンプで、
プリアンプとパワーアンプのことをセパレートタイプのアンプと呼ぶんだょぅ。

バイアンプは一組のスピーカを2台のアンプで鳴らすことだょぅ。
>>200さんの「プリメイン+パワーアンプ」の組み合わせは、
一方のアンプで中高域のスピーカを、もう一方のアンプで低域のスピーカを
鳴らす方式だょぅ。

「プリメイン+プリメイン」の組み合わせは、一方のアンプで右スピーカを、
もう一方のアンプで左スピーカを鳴らす方式だょぅ。

ちなみにプリアンプではスピーカを鳴らせないので、セパレート式でバイアンプを
組む場合には「プリアンプ+パワーアンプ2台」になるょぅ。

長文ごめんだょぅ。


203 名前:197:03/09/04 17:34 ID:WBVuxIDV
>>198
アンプ2台とスピーカー1組だからどれでもいいでしょ。
質的には全部同じ、バナナが要らないのなら403が安くていいよね。


204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 21:01 ID:hmYrf4cb
パラレルモノ接続とBTL接続のつなぎ方を図解で教えてください
またどちらが音質的に有利でしょうか

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 21:30 ID:/jE6t9HZ
>貴方はフォルクスワーゲンのボンネットを開け
>「エンジンが無い」と騒いでる様な人間を相手にしてるのです。
>この様な相手には、運転は止めなさい、と言ってやるのが親切と言うものです。
俺はエンジンの場所とその理由も教えるが。

だって「オーディオの初心者」なのだから。
分からないことは丁寧に教える。それがどんな些細なことでも、ね、

206 名前:   :03/09/04 22:15 ID:2ioOwN7h
AVアンプ(ps7200)のプリアウトにパワーアンプ(SN17SA)をつないだんだけど、
思ったより音がよくなりません。
ラインケーブルは付属のちょっと太めの赤白線だからかもしれないけど、
劇的に良くなると聞いていたのでがっくし。
まあ、それだけAVアンプの音がまともなのかもしれないが・・・
ってことはピュアとAVってそれほど差がないってことなのかも?




207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 22:22 ID:pBlX4Jj7
>>206
たんにプリアウトの質が良くないということもあるし、変化を聞き取れるだけのセッティング
をしていないということもある。期待し杉かもしれないし、「劇的」ってのがどの程度の変化
を言うのか人によって違うということもある。

まあ、決め打ちするには早すぎるということで。

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 22:27 ID:oOoDcYRZ
>>206
なんとなくSPの質の問題のような気がするんですが・・・

209 名前:206:03/09/04 22:34 ID:2ioOwN7h
SPはLT55です。
期待しすぎなのか、それともセッティングの問題なのか。
赤白ケーブルが問題なのかな。


210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 22:58 ID:d0zJCfYp
>>206
俺もその昔、マランツのPM6100SAからアキュフェーズのE-306vに替えても
全く違いがわからなくて愕然としたことがあったよ。

電源と設置を疑ってみるのがよろしいかと。

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 00:40 ID:Es9xGgxK
>204
パラレルモノ接続というのが良くわかりません。
モノラルアンプを使うという意味ですか?
であれば、BTLと同じだと考えてよいのでは?

BTLの接続方法ですが、アンプによって異なりますので、
一概に、こういう方法だとは言えないです。

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 01:05 ID:QWAO8lDx
>>205
オマエにまかせた。

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 15:01 ID:MGqqeY1K
>>206
AVアンプのプリアウトを使っている時点でどんなパワーと接続しても
クオリティアップは望めないよ。
ドライブ力が変わるぐらい。
音決めはプリで行うもんだよ。常識。


214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 10:22 ID:nvVop5HT
すいませ〜ん、コントロールアンプとプリアンプの違いを教えてください。

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 10:28 ID:gSoBoX3L
同じ。
パワーアンプとメインアンプも同じ。

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 11:06 ID:nvVop5HT
何〜だ同じだったのですか、コントロールアンプは
プリアンプに特別な機能でもついているのかと思いました。
有難うございました。

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 13:15 ID:/PTCNwAy
プリアウトのついてるプリメインアンプで、実売10万以下の物ってないでしょうか?
私が探してみてもPM-17SA ver2くらいしか見つかりませんでした。

中古でもかまいませんので、他にありましたら教えてください。

218 名前:217:03/09/06 13:24 ID:/PTCNwAy
失礼しました。
よく探してみたらPMA-390IVやPMA-2000IV、PM8100SA ver2にもついていました。

219 名前:鶴田:03/09/06 13:24 ID:m2coiDIN
>>217
PMA2000IVは?リモコン使いたければ2000III-Rの中古。

220 名前:鶴田:03/09/06 13:28 ID:m2coiDIN
>>218
そこまでグレード落とすんなら、PM6100SAにも装備されてますよ。

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 14:10 ID:co8gaJz/
エソの新パワーアンプに興味あるんだけど、
この辺の話題ができるスレってないの?

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 14:13 ID:d4odS/y9
もぐ止め

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 14:46 ID:hc8UqgYE
デジタルアンプとはどのような働きをするものなのでしょうか?

DACはCDなどのデジタルデータからアナログへ。
プリアンプは小さな音を増幅。
パワーアンプは、もっと増幅。

というのはわかりましたが。(・・・って、合ってますか?)

224 名前:鶴田:03/09/06 16:45 ID:m2coiDIN
>>223
デジタルアンプ(D級アンプ)も音声信号を増幅するという意味においては
オーディオアンプの一種である事には変わりありません。

小難しい話をしても判らないと思うので、動作原理に関しては説明しません。
結構昔からある技術なので目新しいものではないです。デバイスの進化によ
り以前のD級アンプでは問題だった増幅の過程で出る高周波ノイズを極めて
低く抑える事が可能になり利点である小食で結構大きなゲインを稼げる点が
クローズアップされてミニコンポやAVアンプ, 一部においてはピュアオーデ
ィオアンプにも採用されるようになった....ってだけの話です。

ラインレベルにおけるプリアンプはゲインを持たないバッファアンプみたい
なもんです。(ライン出力にパワーアンプ直結してもスピーカーの駆動とい
う面においては何ら問題ありません。)音量コントロールやトンコンおよび
入力切替などに必要になるだけなのでCDPなどのラインレベル機器だけし
か使わない人はプリアンプによる音の「色付け」を嫌ってアンプ回路を載せ
ない(可変抵抗器と入力切替だけの)アッテネーターボックスを使う人もい
ます。アナログレコードを聴く人には扱う信号レベルが低いためラインレベ
ルまでそれを増幅するためやアナログレコードの録音イコライジングカーブ
を元へ戻すためのフォノアンプが必要となるのでプリアンプはこの時には必
需となります。

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 16:47 ID:zcAiNRDI
>>223
今、一般に言われているデジタルアンプとは、
パワーアンプの形式の一つ、
特徴は、エネルギー変換効率が大変良い、
(大出力でも、発熱が殆ど無い、多chのアンプを小型化するには都合が良い。)
しかし、ノイズの点、高い周波数まで
低ひずみで増幅する事が困難だったので、いままではせいぜいサブウーファー用の
アンプに使われていたぐらい、
最近ようやくまともにオーディオ用として語れるものが出てきてあちこちで
話題となっている。
(このような形式をD級増幅と言い、遥か昔から存在はしていた。)

プリアンプとは、元々カートリッジやテープのヘッドなんかの微小出力
(0.数mV〜数mV)を1V前後まで増幅させるためのアンプだが、
それに入力セレクターやら音量、バランス、トーンコントロールその他
などの機能をつめこんだ形式のアンプを指して使われるようになった。

パワーアンプというのは、スピーカーを鳴らすためのアンプ、
その名の通り、電力をスピーカーに送り込む事だけで、
本来は、一切のコントロール部分をもたない、
(あってもせいぜい入力のレベル調節ぐらい。)
電源スイッチすらないものもある。
昔のヨーロッパ製のパワーアンプの中には、塗装もしていないシャーシーに、
真空管やカバー無しのトランスなどが剥き出しのまま乗っており、
裏蓋も無いものがあった。
これらのアンプは、キャビネット内に設置され、外から見ることが無いような
使用法がなされていた。





226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 17:03 ID:zcAiNRDI
>>225
補足、>>224の文の中にあるように、
アナログレコードや、テープの録音は、特別な周波数特性(RIAAとかNABなどの名前で呼ばれる。)
をもたせてある、
それを、補正しながら増幅するので、プリアンプ内のこの部分をイコライザーと呼ぶ。
(イコール ─> =この記号の事、つまり等しくするものという意味。)
近頃では、単独で、このイコライザーアンプ(アナログレコード専用)だけの製品も多く見られる。


227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 18:52 ID:vWqEhwTH
ちょっと質問させて下さい。
そうすると、プリメインアンプのTAPE1やTAPE2という入力にCDプレーヤーを繋ぐと
普通のLINE入力に繋ぐのとでは増幅率が違ってきますか?

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 21:30 ID:UyW4Yics
TAPEは500mV用でCDは2V用だと思う。
4倍違うんでないですか。

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 21:36 ID:rZ7ZhefF
>>228
そうすると、音にはどんな影響があります?
ヘタすると歪みが大きくなるとかってありますか?

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 21:42 ID:wMfe9mUR
通風孔に被せる防塵カバーのようなものはないですか?
換気扇のフィルターを試したましたがいまいち熱がこもります。

231 名前:228:03/09/06 21:48 ID:UyW4Yics
>>229
あり得ます。回路を見てみないとわかりませんが、ボリュームが入力直後にあれば問題なしですが、そうとも限りません。


232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 21:59 ID:p6iOHfUb
>>228
TAPE入力の入力感度がLINEの4倍というのは規格で決まってるの?

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 22:06 ID:0yy2n04y
画用紙を高さを付けて枠のように作り、ティッシュで覆う。

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 22:07 ID:UyW4Yics
規格があるのかはよく知らないのですが、
CDが2Vなのはほとんどの機種で共通です。CDというものができたときからそうなってますので何か取り決めがあるのかも知れません。
TAPEやMDの500mVというのもそんな感じで大体決まっているようです。

MMカートリッジは5mVの物が多いようですが、製品によってかなり違います。


235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 22:10 ID:qLViR64Y
いい音で鳴っている状態というのは、結構擦れた音というか、ぼやけてはいないけど、古ぼけた感じですよね。

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 22:25 ID:n0Ec4lvw
>>234
> CDが2Vなのはほとんどの機種で共通です。CDというものができたときからそうなってますので

はたしてそうかな?
ttp://www.accuphase.co.jp/photo/c-2800.pdf
ttp://www.accuphase.co.jp/photo/e-530.pdf
ttp://www.luxman.co.jp/products/70f_catalog.pdf
ttp://denon.jp/company/release/n_pma2000IV.html
ttp://denon.jp/company/release/n_053.html

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 22:35 ID:YIZmudAh
>>236
もしかして出力電圧と入力感度を勘違いしてない?
2VってのはCDPからの出力電圧の事でしょ?
俺が勘違いしてるのか?

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 22:36 ID:UyW4Yics
私は出力電圧のつもりで書いていました。

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 22:46 ID:FvoZ/po/
出力電圧も2Vとは限らないでしょう
ttp://www.accuphase.co.jp/dp-75v_spec.htm

240 名前:鶴田:03/09/06 23:05 ID:m2coiDIN
>>235
「いい音」の判断は個人的主観であり、絶対的なものは存在しないんですが・・・
あえて言わせていただこう。あなたはホントの「いい音」を知らないか、ノーSR
のライブを聴いたことがない人なんだろうな。

241 名前:217:03/09/07 00:08 ID:5oBsK4NQ
>>鶴田さん
返答ありがとうございます。
この価格帯でプリアウトがついているのはデノンのマランツだけなんですね。
PM-17SAで検討してみたいと思います。

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 01:16 ID:UZxO5yDo
>>227
どんな形式のアンプかにもよるが、一般的にいって問題無い。
まあ、普通クラスのインテグレーテッドアンプは、
セレクターや、テープ入力のあとにヴォリュームがつく、といった構成で、
(入力セレクター─> テープ録音出力─> テープ入力─> ヴォリューム)
(尚、テープ録音出力と入力セレクターが並列になっている機種もある。)
そんな凝った作りをしていないから、フォノ入力に突っ込まない限り大丈夫。
もっとも、アンプのファンクションスイッチに、
CDというポジションがあれば、そこに入力するのが無難でしょう。

CDプレイヤーの出力をTAPE1や2に突っ込むと、CDからの出力をTAPEに録音できない事になる。
その代わり、セレクターを一つ経由する事が無くなる。
このため、昔、裏ワザとしてこんなことしていたオーディオファイルがいた。

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 01:17 ID:BJSmG81B
>>241
>この価格帯でプリアウトがついているのはデノンのマランツだけなんですね。
そんなことはないです。
まして中古まで含めるなら…。
ほとんど聞いてみたことがないのでお勧めはできませんけども。

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 01:30 ID:Z/a8X/kU
端子がシングルのアンプでバイワイヤしたいんですが、
1本をネジ止めしてもう1本をバナナに接続してOKですか?

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 01:32 ID:we/7LIo3
だめと思う理由は何なのかと意地の悪い質問をしてみるテスト。

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 05:22 ID:P797owiT
先生、相談です。

10年使ったデカコンポが死にますた。(´・ω・`)
で、手元に5マソあります。SPはBOSE101とAM-033の組み合わせ。

MD聞かないし、SPイラナイし・・なのでミニコンはもったいないと思うし
安くてもステレオアンプで組むやつは別格なんだろなーという期待もあり
お手頃なアンプとCDプレーヤーを捜してます。
先生方の推奨するアンプとCDプレーヤーって何がありますか?



247 名前:246:03/09/07 05:24 ID:P797owiT
ちなみに、聞く音楽は主にクラシックなんですが
ロックなども色々と聞きます。

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 07:54 ID:Wp03jzmD
>>244
オレも駄目だと思う理由が知りたい。

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 17:29 ID:nmlUA4vw
デノンアンプS10−3Lに合うスピーカーケーブル、ピンケーブル、電源ケーブルを教えてください。その理由もお願いします。

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 17:39 ID:Bwlu9FDc
>249
アンプ・CDPは何ですか?
低音が強いスピーカー、CDPに低音が張り出す組み合わせを与えたら、
低音が強調されすぎて、バランスを崩すでしょうし、
逆に低音が弱いスピーカー・CDPに高音が張り出す組み合わせを与えたら、
いくらPMAS10−3Lでも、さすがに低音が貧弱になるでしょうから。

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 19:07 ID:aZ3qa80Z
>>250
CDが1650系、スピーカーがB&Wの9NTを、それぞれ購入考えています。まだないです。すいません。

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 20:00 ID:bodVgIvh
プリメインアンプのアダプターという入出力端子は何ですか?
CD、TAPEのピン端子と同じと考えていいですよね。
回路的になにか違いはあるのでしょうか。

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 20:02 ID:N3LvG84q
>>252
多分プリアンプ部からの出力です。
近くにパワーアンプ部への入力端子はないですか?

その間にグラフィックイコライザー等を挿んだりするためにあるようです。

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 20:12 ID:bodVgIvh
>>253
なるほど、わかりました。
安物なんでパワーアンプへの出力はないようです。


255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 23:34 ID:WVaS+Hn1
age

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 14:33 ID:gIpf1SN2
>250
インコネ(CDP・アンプ間)とりあえずメートル2万円以内で。
MIT AVt2 
エージングに時間がかかるのが難点ですが、フラット系なので変に音色が変わらないのがいい。

SPケーブルについては、
◆スピーカーケーブルおすすめ〜Part10◆
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1060189023/
の過去ログを読んで、ピンとくるものがなかったら、そちらで改めて
質問を。

電源ケーブルについては、
電源ケーブル第9章
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1059570318/
で調べられてはいかがでしょうか。




257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 22:09 ID:qH7p7hg/
真空管のアンプを使ってるんですが片方の出力が弱くなってしまいました。
球を入れ替えると音のバランスも入れ替わるので球その物の問題だと
思います。
まだ買ってから1年しか経ってないのと球の光が弱くなってもいません。
それでもやはりこの症状は球が消耗してしまったという事なのでしょうか。
誰か教えて下され。

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 22:50 ID:TPJutzAn
@PMA-2000IIの生産終了は何年ですか?

運送屋が途中で破損させたらしく、

抗議した結果、修理に出すとのこと。

修理可能期間は生産終了から8年だったような、、、

修理不可能な場合、それ相応分の弁償だそうです。
(50円保険かけてました)

A貰えるとしたら、いくらくらい?

定価の4割なんて貰えないのなー(涙

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 23:04 ID:VqyZzmWE
>>258
車の事故時の被害者よろしく
とことんガンガン直して貰ったら?

260 名前:258:03/09/08 23:30 ID:TPJutzAn
アンプの状態は、角から床に落とした感じで、
正面のパネル向かって左下の角が潰れて、
塗装が取れて黒くなっています。
それにともない、左側面が歪んでいます。

精密機器ということで、
こちらの細かな注文も修理項目に追加してくれそうです。
パネルの交換以外に何を要求したほうがよいでしょうか?

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 00:08 ID:x9sybx4e
>>257
中古の球使ってたんでねーノ

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 00:30 ID:2uHF7+AG
上記か球の不良と思われ。
参考までに銘柄と製造国を教えてケロ

263 名前:257:03/09/09 00:47 ID:TODSUMXU
>>261
いえ、中古ではありません。
>>262
えーと、valve art のvacuum tubeって書いてあります。

真空管が寿命を迎える時って球の灯りが消えるんですよね。
灯りはしっかりと今も燈ってるんです。おかしいな〜
やっぱり球の不良なんですかねェ。


264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 02:18 ID:OsdmboWW
CDP マランツSA8620
SP テクニクスSM−B300(中古)
上記の物に合うAMPを教えて下さい。
よく聞くジャンルは、ロック、テクノ、ジャズです。
予算八万前後でお願いします。
新品、中古問いません。


265 名前:264:03/09/09 02:25 ID:OsdmboWW
8620→8260でした。
失礼しました。

266 名前:マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/09/09 02:25 ID:y2jzcSWQ
>>263
俺が使ってた球は真ん中のアノードが外れてプラプラ逝っちゃいましたよ
まあ、これは寿命ってよりも不良品か、、、汗

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 03:06 ID:PVcvIhtj
>>263
>真空管が寿命を迎える時って球の灯りが消えるんですよね。

ヒーター(球の灯り)が点火していても、グリッドエミッションの低下などで逝く事がある。
そんなに早く逝ったのなら、不良品でしょう。
varve artなんて聞いたことないなあ、何処のメーカーだ?

私も、中国製のECC83で、ヘンなノイズを出した経験がある。(新品)
SRPPという回路で使うとノイズを出し、ごく一般的な回路(CR結合)で使用すると
ノイズが出ない。
多分、ヒーターとカソード間の絶縁がうまく行っていない可能性のある球だと思われる。
新品であってもこのようにいい加減なモノもあるから安心は禁物である。


268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 03:09 ID:PVcvIhtj

lとrを間違えた、valve artですな、
ホンマ、どこのモンだ?

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 03:32 ID:bsIu3T5p
>264
SA8620なら
マランツ PM17SA Ver2
6chプリ+2chパワーという事で、SACDマルチへの対応が楽。

ヤフオクの業者で798位の値段で出てる。
がんばって安いとこ探せ。

270 名前:257:03/09/09 03:33 ID:nS6hENPe
>>267
レス、ありがとう御座います。
球の灯り(ヒーターっていうんですね)が燈っていてもダメな場合が
あるんですね。不良品って事なんでしょうね。納得しました。

valve art ですが中国製のようです。
あと箱には「O and J Enterprises」って書いてあります。

もう一つ質問していいですか?真空管のページを見ていたらバイアス
調整って言葉をよく見かけるんですが、これは自分自身でやれる
ものなんですかね。それとも何か大仕掛けな装置が必要なんでしょうか?

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 04:04 ID:49Y3jfYC
すいません初心者でいろいろ興味を持ってるのですが。
よくカタログで見かけるA級動作とはなんでしょうか?
テクニクスのカタログには純A級とか、AA級とか、マランツのアンプにはAB級とか見かけました。
ランク・・・?ですかね?B級とかC級もあるんですか?何が違うんでしょうか?。
また○○級と書いてないアンプは何級動作なのでしょうか?例えばオンキョーとかソニーのアンプとか。

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 04:57 ID:Li9R1nRS
そんなに気にする事は無い。A級>AB級で電力が多く流れる。
その事で電流ヒズミを低減させる。で滑らかな高音質の再生。(w
でも、このモードにしてたらアンプ部の温度が少し高く成るかな?
くれぐれも、付けっ放しには気を付けよう。
小音時や直ぐ傍で聴く場合に適しているのかな。(w


273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 05:07 ID:49Y3jfYC
>>272
なるほど勉強になります。
A級は出力が確かAB級とかに比べ少ないですよね。
>>でも、このモードにしてたらアンプ部の温度が少し高く成るかな
そういえばビクターのアンプにもA級動作の事が書いてあり、熱の事を説明してました。
A級動作にすると大量の発熱になるそうで、そうしたA級の動作を効率よく実現するのがアドバンスドスーパーAだそうで。

やはり、純A級とA級とは違うのですか?
普通のどこにでもあるアンプと言うのはどれも特に表記がないアンプも全てA級動作なのですか?
んん〜やっぱり気になります。

274 名前:鶴田:03/09/09 05:16 ID:NblAt6EV
>>270
中国球も最近は信頼性が上がってきたようですが、やはりアメリカなどの球選別専門会社
で選別を受けたものや管理の行き届いたロシア球(Svetlana など)と比べたら今一歩及
ばない部分があるのは確かなようです。日本ではトライオードが選別球を出してます。
Valve Artは新興の中国球メーカーですね。

あとバイアス調整についてですが、回路設計の段階で自己バイアスと呼ばれる方式採用の
場合は回路側でバイアス調整やりますから調整は不要です。固定バイアスの方式採用の場
合は出力段の球の交換をやったさいに必要となるんですがマニュアルがあれば調整方法は
掲載されています。昔のラックスの球アンプのように調整用端子がシャーシに出ている物
はテスター一個あれば調整できます。調整用端子が出ていない場合は中をあける必要があ
りますので自信がない場合には購入されたお店でやってもらいましょう。

275 名前:鶴田:03/09/09 05:49 ID:NblAt6EV
>>271 >>273
272さんがおっしゃっておられるように電流歪みの低減のためにはアンプに使われている
トランジスタに常時大きな電流(アイドル電流)を流しておく必要があります。
(消費)電力=電圧*電流ですからClass A アンプは大食漢ですし夏なんかはあまり一緒
にいたくないアンプになりますね。音質は好みもありましょうが回路の目的が出力を犠牲
にして得るはずの低歪みですから理論上は高音質になります。
Pure Class A とClassAの違いはあまりないと思っていただいて結構です。

Technicsのアンプに出てくるClass AAという言葉は実際のアンプ動作とは無関係です。

普通に何の宣伝文句もなく売られている一般のアンプは発熱や消費電力の事も考えた上で
Class AとClass Bの中間の動作をさせるClass ABという動作で動くように設計されてい
ます。ハイエンドで知られる国内メーカーAccuphaseも特に断っていない場合はAB動作
の製品が多いですね。


276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 05:50 ID:tqL17Dul
>>273
272でも簡単に説明されているが。
A級動作とAB級と言うのは。
元々AMPの増幅方式で、
A級は全てのトランジスタに常時電力供給するような方式で、増幅の低歪み等がメリットとなる。
しかし、消費電力が馬鹿でかくて、物によっては無音状態でも常時1kw消費といった物まである。
また、その消費電力が殆ど熱になるため、そちらの面で音質に問題が出る場合もある。

AB級は、A級に比べ、電力効率を良くした物。
メリットは大出力を出しやすい。
それにより、馬鹿力のごり押しで、低能率SP等の鳴らしにくいSPも鳴らせる場合が多い。
デメリットは、純A級に比べると歪み率が多い。
後、音量を絞るに連れ、A級に比べ急激に歪み率が増す。
(大概、メーカー公表歪率は最大出力時の物)

A級と純A級は元は同じ物なんだけど。
A級からAB級に、出力によって切り替わるAMP等もある為に、純A級(A級動作only)と言う表記が多くなっただけです。

大概オーディオ用に売られてるアンプはAB級が多いです。

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 06:54 ID:pcM2q14Z
>263
イギリス球だったが、温度が上がると、熱膨張で電極がショートする事がまれにある
無理をさせると増幅率が低下することがある
ヒーターが早く切れるというのは逆に少ないかも

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 06:56 ID:pcM2q14Z
>267

> 多分、ヒーターとカソード間の絶縁がうまく行っていない可能性のある球だと思われる。
> 新品であってもこのようにいい加減なモノもあるから安心は禁物である。

SRPPだと電圧の高い方のカソードとヒーターの間の電圧が高いとノイズが出やすい
ヒーターにバイアスがかけて有ると思うが、調整できるものならベストポイントを探す
それでもだめなら 中古国産球に替えて見るとか

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 09:18 ID:TxhspAc+
>>273
>A級動作にすると大量の発熱になるそうで・・・・
A級の電源利用効率は約30%、残りの70%は熱になる。
B級は約70%、AB級はこの間。

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 10:45 ID:VNaQu7lT
CDPとDVDでスピーカーを共有したい場合
プリメインアンプだけでいけるんでしょうか?
AVアンプなるものは必要あるんでせうか?
2chで使うんですが
ネタじゃないんでたのんます


281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 12:25 ID:NtRI3SRL
アンプに入力端子が二系統あれば問題ないです。
単品で売ってるプリメインであれば何も問題無いと思われます。

282 名前:267:03/09/09 14:22 ID:PVcvIhtj
>>278
レスありがとう、
ヒーターバイアスは、大体上と下のカソード電位の中間ぐらい。
当該の中国製は、NLと箱に書いてあり、一応USAブランド、同ブランドの同じECC83
で同じ箱のロシア製は、問題なかった。
昨今の球は、このように使用法で、問題あるモノも多い、
’70年代ごろの日本製は優秀だったみたいです。
>>270
バイアス調節に関しては、>>274氏の文で解説されているように、
固定バイアスを採用している回路で必要な行為。
後、PP(プッシュプル)回路では、出力管交換の時DCバランスや、ACバランス
の調節も必要な場合があるし、普通は、二本同時に交換するのが、常識。
文から察すると、あなたのアンプは。出力管が一本(片Chにつき)
のシングル方式と思われるが、
多分その球はエミッション低下でもうダメと思われる。(初期不良)
具体的な事が書かれていないので、よく解らないが、
どこかのメーカー製ならば、初期不良で交換も可能な場合があるかも・・?


283 名前:273:03/09/09 16:00 ID:SeJ1hxRJ
>>275 >>276
おお詳しくありがとうございます!!
よくわかりました!勉強になります。

店でA級動作の音を聴いた時はかなり純度が上がったと感じました。
しかし熱の問題があるのですね。

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 16:10 ID:6KeF/xt4
>280
>281に追加。
2chで音楽を聴くだけなら>281で正解。
映画を5.1chで試聴するならAVアンプに行く必要あり。


285 名前:257:03/09/09 16:12 ID:HxVg7wjY
>>274
レス、どうもです。
次は中国球じゃないヤツを買ってみようと思います。
それからバイアス調整なんですが自分のアンプは自己バイアスのようで
調整は不必要のようです。自分でやらなくちゃいけなくなったらどうしよう?
と結構不安でした。

>>282
>多分その球はエミッション低下でもうダメと思われる。(初期不良)

そうですね。きっぱりと今の球は諦めます。
でも新しい球に代えてどういう具合に音が変わるのか凄く楽しみです。
色々とありがとう御座いました。


286 名前:280:03/09/09 18:51 ID:oGP/eiOy
>>281
>>284
サンクス、助かりました


287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 20:18 ID:o2jtcXQD
アンプを自作したいのですが、メリットはありますか?

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 20:25 ID:+ku8mo0A
>>287
楽しい。
プリミティブな電気回路の勉強になる。
好きなコンストラクションに出来る。
好きな音質に・・・は、なかなか出来ない。

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 20:34 ID:o2jtcXQD
>>288
今、電気回路やオーディオの勉強中なのですが、

【ADC】デジタルオーディオ自作総合スッドレ2【DAC】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1055167038/
http://www.y-min.or.jp/~nob/Audio/DAC.html

こういうDACの評価はこの板ではどうなのでしょうか?

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 20:55 ID:7h4ALP4s
今日のここは建設的ですね。
ネット社会の健全な一面を見ました。

アンプの自作。おれもやっているけど、面白いよ。

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 22:27 ID:ndmKmgWC
現在
cdp: CEC CD3300
amp: ONKYO integra A-817RX
sp: B&W CDM1NT
という構成です。CD3300はバランス構成のcdpで
バランスのアンプと組み合わせるといいらしいので、
バランスのアンプを買おうと思います。せっかくなので、
セパレートにしたいと思います。
1) 今使っているプリメインにメインイン端子が無いのですが、
  プリメインの前段にプリを繋いだら音は良くなるでしょうか?
2) 予算は20マソ程ですが、フルバランスのプリアンプなんて無茶
  ですか?
3)ほんとにバランスがいいのでしょうか?

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 22:32 ID:mxp/ydLM
思ったんですが。
セパレートプリアンプ
セパレートパワーアンプ
CDプレーヤー
を買うとします。
CDプレーヤーを直接、パワーアンプに接続しちゃ駄目なんですか?
それならプリアンプを省くので純な再生が出来るかなぁと思ったのですが壊れますか?。
音量調整はCDプレーヤーで・・・。

293 名前:291:03/09/09 22:38 ID:ndmKmgWC
>>292
私の対してのレスですか?
CD3300は音量調整ができません。
音量調整のできるCdpならありじゃないかな。

294 名前:292:03/09/09 22:41 ID:mxp/ydLM
>>293
いえ・・・新しい質問でした。
>>音量調整のできるCdpならありじゃないかな
急に思いついたんですよ、CDプレーヤーのヘッドホン端子から接続したり
リモコンで出力レベルを変化させられるCDプレーヤーもあるので
そういうCDプレーヤーを直接パワーアンプに繋いだらどうなるのかなって。

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 23:24 ID:/chwWU1p
>>292
うちのアンプの場合はプリを通さないと音が荒れる。
定位も悪くなって勢いだけのガサツな音になる感じ。


296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 01:29 ID:8pF00A7r
>>292
パワーアンプとの相性(インピーダンス関係)でどうとも言えないのでは・・。
>>295氏のようにうまくいかない場合もある。
ヘッドホン出力も、いわばヘッドホンアンプを通るわけで、よけいなものを通過する
という点では、プリを通すのと同じかも?

>リモコンで出力レベルを変化させられるCDプレーヤーもあるので

使い勝手の点でどうでしょうか?
LEVELを上げたまま、忘れて音を出した場合、スピーカーにダメージを与える可能性がある。
使用後CDPの電源を切る時、必ずLEVELを最小にして置く習慣をつけていれば使えるかも?

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 01:38 ID:vbf3DpWh
>>292
セパレートのランクの物となると。
音の解像度やら、鮮度だけを良くした物では説得力が無い罠。
低価格な物が、プリを無くす方が良いと言うのは、そういった事を考えてですよね?

セパレートクラスのアンプには、音の鮮度と共に、優しさを持ち合わせている物です(大概)
たかがボリュームの為だけに云十万もするのですから、劣化させてるだけではありませんよ。
音決めをされている場合が殆どです、プリ無しでCDPのヴォリュームを使うと言う場合は。
質の悪いヴォリュームで劣化すると言う事ですし。
もしくは、パワーアンプにアッテネーターが合ったとしても、プリが挟まれていない場合では。
音が薄い、キンキンしている、耳に突き刺さる。
等といった事になる場合が多いです、

ただ、人それぞれの好みの音が在ると思うので、一概には言いませんがね。

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 01:51 ID:N2FDP5vb
>>287
自分が作ったと言う(自己)満足感と作る面白さだけ、それ以外には無い(キッパリ
しかし、これが止められんのよ・・・。

299 名前:●のテストカキコ中:03/09/10 01:51 ID:vYycQLd3
http://ime.nu/ula2ch.muvc.net/

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 03:21 ID:r4SRy5Wc
あまり色んな機器を経由させない方でシンプルに原音再生めざすってのは
概念としてはわかる。しかし録音時点を考えても、音は色んな機器に
補正されてよりよい音として録音される。例えば歌ならマイクプリやら
チューブコンプやら卓のヘッドアンプ、各種アウトボード。
再生時はもっとシンプルだが、スピーカや環境に応じた補正は必要。
アンプは単一の出力環境を想定して作られていないので。

301 名前:鶴田:03/09/10 05:39 ID:6shex/kM
>>285
球は何ですか?おそらくKT88,6550A,6L6GC,6CA7/EL34あたりじゃないかと思うけど
ブランド的にはJJ Electoronics(チェコ),Svetlana(ロシア)あたりが吉かと。
選別球だったらPenta Lab(アメリカ),RAM Tube, Triode(日本)あたりがいいかも。
Sovtek(ロシア)も出力球だったらいいと思います。電圧増幅球は当たり外れあるけど。

6L6GCはミリタリーグレードの球がアメリカでたくさん作られていたので、この辺も良
さげです。5881/6L6WGBなど....。

Penta LabのKT88(中国球を選別したもの)だったら、手持ちありますから譲っても構
いません。



302 名前:●のテストカキコ中:03/09/10 05:53 ID:BHDskkrR
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 22:47 ID:DwLAnAYS
ソニオタですが、ここで質問してもいいですか?

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 22:54 ID:DwLAnAYS
AGEてみよう。

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 23:03 ID:gtYRt5Hj
プリ無しで始めてみたらいかがですか。

余計なモノを入れて音がよくなるなんてことはまずないけどね。

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 00:47 ID:PdFqHuM6
AVアンプのメインspに追加するのはプリメインアンプと
パワーアンプ、どちらが理想なのでしょうか?
今持ってるのは、6Ωのスピーカーなんですが・・・


307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 07:52 ID:NAKrNJJa
プリメインアンプ購入相談。予算10万くらい。
で音は聞いてませんがマランツのPM-17SA Ver.2が
漠然とカッコイイなぁと思ったのですが、他にオススメてありますか?

聞くのは、ジャズ・ロックです。

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 08:06 ID:fmCki4Do
>>307
DENON PMA-2000IV

309 名前:鶴田:03/09/11 09:14 ID:yfV7N+CM
>>307
SPは何使って(または使う予定)ますか?
PMA-2000シリーズは使うSPによっては馬力はあるけどガサツな音になります。
クリアな音をお求めだったらPM-17SA v2、中古でよければAccuphaseE-305V,
ちょっと予算オーバーだけどE-306あたりも候補にいれてみて下さい。

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 09:24 ID:W97LLC/x
>>309
便乗でスマソ。
モノによると思いますが
中古アンプって劣化とかの問題は大丈夫なんでしょうか?

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 09:53 ID:YQ1tNmlX
ボリュームと接点の不良は購入時に確認すること。
古いものはコンデンサーの容量低下等の問題があるが聴いても分からない
場合も多い。それ以外の部品の劣化は運だから、購入後に悪くなっても
諦めるしかない。6ヶ月保証とかある所で購入した方が安心だね。

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 09:56 ID:W97LLC/x
>>311
なるほど、ありがとうございました!

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 12:10 ID:FbiO6iQn
SANSUIのAU-AL707(AU-α707) アンプ
ONKYOのD-77X スピーカー

をおさがりでもらったのですが、
購入したのが16年ほど前となにぶん古いもので、
アンプの耐用年数などがわからないので、ちゃんと使用できるか心配です。

AU-AL707の内部にほこりが溜まっていたので、
カバーをあけてエアダスター等を使いほこりを飛ばしてはみたのですが、
発火などの恐れは無いでしょうか?
素人目には目立つ所にさびなどは無かったです。

超初心者なので多少の劣化のみで致命的な問題が無ければCDPを買い足して
この機種を使いたいと思っているのですが。
ちなみに洋楽ロックを主に聴きます。

玄人のかたアドバイスをお願いいたします。

314 名前:264:03/09/11 15:14 ID:YCD4gYBo
269様、レスありがとうございます。亀レスで申し訳ありません。
PM17SA Ver2と同価格帯のデンオンPMA−2000、
ARCAM A85(傷あり新品)の三つで迷ってます。
ヤフオクを利用しないとPMA−2000とPM17SA Ver2は少し高いようですし、
店鋪で買えるA85にしようかと思ったのですが、ARCAMはロック向き
ではないと聞いて二の足を踏んでいます。ロックを一番良く聞くので、どの程度
向いてないのか、どなたかお教え願えませんか?


315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 17:01 ID:00IRMk78
例えばCDのみを聴く場合、CDプレイヤーに可変出力があったら
理屈ではプリアンプは必要ない(パワー直結でおk)?
初歩的な質問でスマソ

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 17:02 ID:BkaYhXsQ
逆に必要と思う訳を述べよ↑

317 名前:316:03/09/11 17:07 ID:00IRMk78
やっぱりそう思いますか?


318 名前:257:03/09/11 17:39 ID:lshPgP5r
>>301
レス遅れてすみません!free bitのアクセス規制のとばっちりで
返事が書けませんでした。

えーと使ってる球は6L6GCです。

>6L6GCはミリタリーグレードの球がアメリカでたくさん作られていたので、この辺も良
>さげです。5881/6L6WGBなど....。

あの「軍」って書いてあるヤツですね?この「軍」は何を意味するもの
なんだろう?って思いつつ放置してました。アメリカ軍の事だったんですね。
納得です。なんか耐久性が良さそうな気になりますね。

>Penta LabのKT88(中国球を選別したもの)だったら、手持ちありますから譲っても構
>いません。

うぅっ、なんて親切な・・(涙
そのKT88は6L6GCの代わりとして使えるならぜひ譲って欲しいです

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 17:47 ID:wI/RUTIP
プリアンプの購入を考えております。
色々検討して2機種に絞ったのですが私が注目してるのはS/N比です。
片方が112dbもうひとつが119dbなんですが7dbの差とは聴感上かなり差は
あるのでしょうか?

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 18:01 ID:RrakDdyc
多分分からないと思う。

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 18:06 ID:wceloyhI
同社製なら多少の参考になるかも知れんが、
他社製ならそんなスペックは当てにはならない。

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 18:12 ID:DV8CkO1h
>>315
ま、そう言う事になるわな。
但し、CDPの可変出力はゼロにならないモンもあるので要注意。

323 名前:319:03/09/11 18:30 ID:wI/RUTIP
>>320
>>321
レスありがとうございます。そうですか。やっぱりスペックは鵜呑みに
しては駄目ってことですね。プリを導入するにあたり一番重要視しているのが
S/Nだったもんで。

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 18:55 ID:QEONnBrp
そんなもの重視したって音が悪かったらしょうがないだろ。

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 19:31 ID:vHrBWsh+
当然それをふまえての事だと思ったけど・・・。

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 21:26 ID:vAOOhoAe
プリメインアンプって
テレビともつなげるんですか?

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 21:29 ID:RrakDdyc
よほど余程良いテレビじゃないとつないでもガカーリすると思う。

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 21:50 ID:PdFqHuM6
>>306
スピーカー買い換えてパワーアンプ


329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 22:02 ID:NAKrNJJa
こんばんは。おじゃまします。初心者SPスレでお世話になったんですが
JBLのヴェキオ/A822てSPでプリメインアンプを探してます。

10万前後の予算です。オススメてありますか
このくらいの価格帯だと
「マランツ/PM-17SA Ver.2」 「DENON PMA-2000IV」が人気のようですが。
この当りが無難ですかね。。

ジャズ6割、その他ロック、POP、テクノなど、クラシックは聞きません。
よろしくです。

330 名前:akuchann:03/09/11 22:10 ID:ePF9XPje
>>329
「マランツ/PM-17SA Ver.2」 「DENON PMA-2000IV」を単体で比較すると
低音は「DENON PMA-2000IV」ガ勝っている。
しかし、マラちゃんはsm−17でバイアンプ(パワーアンプを追加)することで
低音がはっきり出るようになり、「DENON PMA-2000IV」を超えるであろう。

マランツはバイアンプ用のアンプが10万という手ごろな値段で用意されており
音の調整もb&wが使われていて、いけてると思うぞ。

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 22:35 ID:H7rsDABs
>329
>330
旧あくてぶ君が言っているアンプの特徴も間違いじゃないですが、
合計で20万近く出せるなら、また別の選択もあるでしょう。

あと10万前後でロック、POP、テクノというのなら、
マランツプロフェッショナルのPA01を視聴してみてはいかがでしょうか。
マランツプロフェッショナルスレによると、貸し出し視聴させてくれるショップもあるようです。


332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 01:20 ID:kZIrfONT
>>318
6L6GCの代わりにKT88は、ちょっとキツイんじゃやないかな?
KT88は、6L6GCより一回り規格が上のものと思ってもらったらいいと思う。
6L6GC用に設計されたアンプにKT88を着けると、出力トランスや、電源回路に負担がかかる
可能性が大。
例えば、KT66と言う型番(現在えらく高い値の付いたものが多い)の真空管なら、取替え可能。
KT66は、KT88の一つ下の規格の真空管で、6L6GCと互換性のある球。

333 名前:akuchann:03/09/12 01:33 ID:vAQCdydb
マラプロはデザインが中国製っぽいので

いやーん

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 02:56 ID:vup4crnY
>>326
TVにライン出力が付いていれば繋げる。
ライン出力が付いていない場合はヘッドホーン出力と言う事になるが、
マ、やってみなされ、音の善し悪しは自分で判断すれば良い。

335 名前:鶴田:03/09/12 06:01 ID:yPA+B3+z
>>318
332氏が書いているけど自己バイアスの場合だと回路定数が6L6GC用に設計されている
と思うので差し替えは無理です。ウチのサブシステムの球パワーはトライオードのVP-
Mini88ってアンプなんだけど固定バイアスなんで交換の際に要調整ですが6550Aと6C
A7/EL34には差し替え可能だそうです。メーカーの説明だと6L6GCにも対応させようと
したけど回路定数の関係で対応させられなかった....みたいな事がマニュアルに書かれてい
ました。

KT66はKT88と同じイギリスで開発された球ですね。確か旧東欧の国か中国だったかが
再生産(というかオリジナルのコピー)しています。KT88ほどメジャーではないけど。

軍用球はアメリカばかりではなくイギリスなんかでも作られています。6L6系はないけど。
CVxxxxという型番の球がそれにあたります。日本じゃ高いけどね。

6L6GCだったらKT88なんかと比べたら価格は安い球なので差し替えて遊ぶ事も出来ます
ね。軍用球などはショップに差し替え可能かどうか一応聞いてみてから買い求められた方
がいいですよ。
秋葉だったらヒノ・オーディオが親切です。


336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 09:46 ID:DFP4uoED
>>327>>334
テンキュ、とりあえずやってみるわ

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 13:09 ID:1SkukF51
うう・・・どなたか>>313にもレスをお願いします・・・。

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 13:15 ID:QUsyYXOW
とりあえず内部配線の半田付けが割れてるとかコネクタ部分がガタガタになってるとか、
コンデンサから変な液体が漏れてるとかが無ければ、電源入れてみて。

んで、変な匂いがするとか怪しい音とか光が出るとか異様に熱くなるとかが
なければまあ大丈夫でしょう。

339 名前:313:03/09/12 14:10 ID:1SkukF51
>>338
レスありがとうございます。
基盤をとって隅々までチェックしたわけではないのですが、
ぱっと見で目立った損傷はありませんでした。
とりあえず電源を入れてみようと思います。

しかし、16年前のアンプというのは、
性能的にどうなのでしょうか?
例えば、今使っているミニコンポ「sony:MD555・99年製」
よりも劣っているということはないのでしょうか?
ピュアAUの板の人にミニコンポと比べてどうだ
などと聞くのも失礼なことかもしれませんが、
アンプを新しく買うにしても最高でも五万円程度しかつかえないし
単品のコンポを扱うのは初めてなので
ご指導をお願いします。

340 名前:257:03/09/12 14:43 ID:77Xb/C2J
>>332
成る程、規格違いですか。簡単に差し替えがきくってもんでも
ないんですねぇ。
KT66ってあまり聞いた事無いです。88はあちこちで目にするんですが。

>>335
やはり差し替えは無理なんですね。残念・・(涙
いろいろと球を試してみるつもりなので次はKT66を捜してみます。

>秋葉だったらヒノ・オーディオが親切です。

ヒノ・オーディオ、聞いた事があります。結構有名なお店ですよね。
早速問い合わせてみます。

何度も親切なレス、ありがとう御座いました。
まだ分からない事だらけなんで凄く助かりました。また分からない事が
あったら書き込みしますんでよろしくです。

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 15:51 ID:kZIrfONT
>>339
ミニコンポというモノは、結局セットとして、トータルな音作りをしているいわば、「セット物」
16年前でも、単品のアンプはやはり単品のアンプ、レベルが違うと言う事。
しかし、今の5万円台のアンプと比べてみてどうかという事になるとなんとも言えない。
まあ、SANSUIの看板アンプだったから、その物量の突っ込み具合は、今と比べてもたいしたもの
肝心の音の好みは、あなた次第、

>>257
>>335
KT88は、マッキントッシュMC275に使用され、6L6GCは、同社MC240に使用されていました。
型番から分かるように、夫々の最大出力の数字、
75W/Chと40W/Ch、二つの球の比較としてこの例が良く分かるかと・・・。
KT66は、QUADII型に使用されていました。
このQUADIIのカタログに6L6GCとの互換可能と記述があります。
不確かな情報ですが、最近このQUADIIのレプリカが出たそうで、これには、KT88が使用されているみたいです。
当然、トランスその他の部品も変更されている筈です。

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 18:02 ID:noyUexXc
>>313,339
アンプはそれほど激的には進化してないので、
16年前のものでも、価値はそれほど落ちてないと思います。
当時13万近いようですし、(壊れてなければ)
現役の単品プリメイン7〜10万クラスの音は出る気がします。
MD555は、アンプ単体で見たら1〜2万程度でしょうから。

30cm級ウーファーのスピーカーも今は数が少ないですし、
単品のCDプレーヤーを追加して、
ちゃんとセッティングして鳴らしてあげれば、
洋楽ロックを聴くのが断然楽しくなるかも(^^)

CDプレーヤーは、おさがりのアンプとスピーカーの値段を
考えると、バランス的には10万クラスのものが望ましいですが、
実売5万クラスでも、まぁ大丈夫かも。
ミニコンポのCDプレーヤー等で代用してる間は、
おそらく低音が出ないしアラも目立つし、
ちょっとがっかりするかもしれないです。


343 名前:288:03/09/12 20:11 ID:70QoihlO
いきなりですが、長文すみません。

>>290
俺は初めてで緊張してます。

>>298
本当に、それ以外にはないのでしょうか?
もっとイイメリットを教えてくださいよぉ。

>all
あと、今から始めての機械工作をするのですが、誰か何かアドバイスをくらはい。

買ったのはTA2020メインの奴です。
しかし大問題が・・・スピーカに端子が各4つあるぅ!(LR)*2
フルレンジじゃ、なりそうにないし。こりゃ、バイパス(?ウーファとツィータの二つに分けて)の回路を組まにゃならんかも・・・

そもそも、今回アンプ自作を決めたきっかけは、家の納屋にあったでかいスピーカ(ウーファ30〜40cm)を鳴らしたいが為でした。
普通にアンプ買ったら高いし、それならある程度の金でいいIC使って自作だ、と。
一度やってみたかったし。

・・・誰かいい案をご教授願えないですか?(;・∀・)

344 名前:287:03/09/12 20:12 ID:70QoihlO
>>343>>287の間違いです。


345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 20:15 ID:70QoihlO
回路図は http://www.y-min.or.jp/~nob/Audio/TA2020/TA2020-05.GIF です。

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 21:12 ID:70QoihlO
とりあえず、作ってみて最後のスピーカの所を、並列で各ウーファとツィータに繋いでみます。
はなはだ、ウーファとツィータの動作が疑問ですが。(ひょっとしてスピーカが壊れる?焼ける可能性あり?)
スピーカは各40W、8オームです。








なんで俺、ちょっとオーディオとPC自作かじっただけの厨なのにアンプ自作(しかも工作初心者)なんてしようと思ったんだろう・・・ヤベ・・ヘコンできた。
図書館でその手の本借りたけど、わかるのはコンデンサの働きうんぬん・・基礎的なことだけで、アンプの本見たらぜんぜんわかんねーし・・・
オーディオも基礎的なことだけ・・・わかんない事いっぱいあるし。

とりあえず勉強とこの板とスレを読む事だけは続けます。ハァ・・

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 21:18 ID:SGEyDNVO
>>345
どーでもイイけど、これOrCADじゃん。

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 21:36 ID:70QoihlO
>>347
・・・って、なんですか?

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 21:42 ID:70QoihlO
http://www.y-min.or.jp/~nob/Audio/TA2020/TA2020-03-dengen.GIF
ちなみに今、電源を作ってます


もし何か、自分が取り返しのつかない事をしているのでしたら止めてあげてください

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 21:53 ID:nJqTJBUu
>>349

GO! GO!

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 21:55 ID:7Iz9KGRF
>>349
78L**って100mAしか流せないのだが大丈夫なのか?

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 21:57 ID:azmkJ0qc
BSCH でつね。当方でも重宝してまつ。

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 22:05 ID:70QoihlO
>>350
>>351
>>352
ああ、人がいるってこんなに心強いんだなぁ。
友達には、こんな事やってる奴いないし。PC自作(高級プラモ)ならいるんですが。

失敗しても、得る物があると踏み切ります。


でも、できるなら色々、口出しして下さい。

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 22:06 ID:azmkJ0qc
ヒューズは入れた方がいいよ。
フォルダ&ヒューズで \300. 位。

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 22:06 ID:IK6sREZX
アンプとSPて離れてると あまりよくないのですか?

今は10mくらい離れてるんですけど、1mくらいのほうがいいのですか?

それとも、それほど音の影響は無いですか?

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 22:12 ID:e3a03/jc
というかちゃんと電源スイッチにスパークキラー入れろよ。

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 22:13 ID:azmkJ0qc
>>355

実験してみるといいでしょう。多分なんにも変わりません。

評論家が色々書きますが、オーディオは耳で違いが判らなければ同じと
考えていいものです。

こう書くと非可聴域での発振がどうのという人がきっと現れますが、
そんな問題は滅多にありません。


358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 22:15 ID:70QoihlO
>>354
>>356
もちろん買ってないので入れません。
今度買ってきます。

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 22:16 ID:e3a03/jc
耳に聞こえない高周波帯の発振でついたー飛ばしますたがなにか?

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 22:17 ID:azmkJ0qc
滅多にない事例のうちの一つでしょう。

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 22:29 ID:azmkJ0qc
>>358

AC12VからDC12Vを取り出すは無理。

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 22:36 ID:azmkJ0qc


2割り増しで 12*1.2=14.4

16V端子を使うのが無難。

こういうことはトランス屋の親父が詳しい。質問すると小馬鹿にする親父も多いが頑張って質問しれ。




363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 00:24 ID:O4L0YNH+
>>349
どっから持ってきた回路がしんねーが、>>351にも有るように
78L12じゃもたねーよ。
7812の間違いじゃねーのか。

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 00:35 ID:lQN0v19X
>>351
>>363
もう、すでに手遅れになるぐらい進んでいるのですが、
二つともつけてしまいました。

AC100VからDC12Vを取り出すのが目的なので、もし78L12が・・・
あ、一つは78Lですが、もう一つはMC78L12CPと書いてあります。

とりあえずは半田だけ完成させようと思います。

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 00:36 ID:lQN0v19X
>>364
MC78L12CP → MC7812CP

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 01:53 ID:2zZ1YV+L
>>364
カマデンのサイト見ると、DC12で、2Aぐらいが適当だそうな、
7812でも、最大1Aなので、へたれな音にならんかいな?
そもそも、電源トランスの容量いくらあるの?

>しかし大問題が・・・スピーカに端子が各4つあるぅ!(LR)*2

書いてある意味が少々分からんが、
このICは、ブリッジ(または、BTL)出力といって、
SP端子の+と-どちら側も、GNDから浮いている。
いわば、AMP2個が一つになっており、STEREOだから、2個一組が2台、計4個のAMP
で構成されている。
さらに、このAMPの場合は、単一電源である為、そのどちら側も、GNDに対して、
電源電圧の半分の電圧が出ている。
スピーカーは、両端子間(+と-)以外、絶対接続してはいけない!!


367 名前: :03/09/13 10:56 ID:BmYxymLX
ボリュームとW(ワット)って関係あるんでしょうか。

150W+150Wのアンプを使ってるんですが音がでかくて9時以上にボリュームを上げれません。
80W+80Wのアンプを買えば9時より上にボリュームを上げれるようになるでしょうか?


368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 11:20 ID:0MmJ1Lij
ソース側の機器で音量を絞ればアンプのボリュームは上げられる。
途中にアッテネーターを入れるという手もある。

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 13:17 ID:iTSA0nUq
パワーアンプの剥き出しの放熱フィンの鳴きはどう対処したらいい?

センタアンプ方式でセッテイングしているのだが、視聴位置からハンド
クラッピングしながらアンプに近づくと、明らかにフィンの鳴きが次第に
大きく聞こえてしまう。

これまで音楽を聴くときに気にしたことなかったけど、対策したほうがいい
よね?




370 名前: :03/09/13 13:30 ID:BmYxymLX
>>368
ありがとうございます。
プレーヤーに音量調節ないです。

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 13:49 ID:U9BXAbOB
>>370
アンプにミュートっていうスイッチない?
あるならそれをONにすれば音は小さくなってヴォリュームは
あげられる。
というかそれ以前に、音量の調節がしにくいとか困ってるの?
音量の調節に問題がないならヴォリューム位置は8時でも9時でも
1時でも、求める音量が出るならいいんじゃない?
アッテネータ入れるのも音質劣化が問題になるし、、、
(超初心者だからヴォリューム位置による音質の変化の問題は無視)

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 14:09 ID:wujC3X5h
出力の小さいB級アンプに交換したらボリュームを上げられる代わりに
音は頼りないものになるだろうな。
意味ないじゃん

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 14:33 ID:nzvEJ+4w
>>366
>へたれな音にならんかいな?
へたれとかなんとかの話でなく、過負荷で三端子レギがシャットダウンするだろな。
三端子レギは保護回路が入っているから死ぬ事はないと思うが・・・・。

374 名前:313:03/09/13 15:18 ID:BKTgjToD
>>341
>>342
レスありがとうございます。

CDPについてですが、初めての購入ということもあり
実売5万円前後のものにしようと決めました。
他スレやカタログなどを見て
marantz:CD7300なんかがいいな〜と思ってます。
普通の家電ではあまり見かけない会社ですし
人にちょっと自慢できるかなと(笑)

とにかくアンプが生きてないと話しにならないので、
一度この機器たちで音を鳴らしてみようと思います。
返信してくださったかた、ありがとうございます。

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 15:59 ID:sc5HCbdn
>>367
>ボリュームとW(ワット)って関係あるんでしょうか。
あると言えばあるし、無いと言えばない。

入力→電圧増幅→VR(電圧減衰)→電流増幅→SP出力
例えば、8ΩSP、MAX100Wアンプの場合、入力電圧を最大約28Vまで増幅し(電圧増幅)
電流を最大約3.5A迄流せるように増幅(電流増幅)してる。
電圧増幅度はゲイン(電圧ゲイン)として取り説などのスペックに明記されている。
入力電圧は当然繋ぐ機器に依って異なる。




376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 15:59 ID:ew95vhb6
あ、あのー助けて下さい。
アンプとスピーカーとスピーカーケーブル買って接続しましたが、
スピーカーから音が出ません。
ヘッドホンでは聞くことができます。
ケーブルの接続がきちんとできていないと思うのですが、
マニュアルを見ても「しっかり接続して下さい」としか書かれておらず。
コツなど有りましたら、どうぞ教えて下さい。

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 16:03 ID:sc5HCbdn
>>376
>コツなど有りましたら、どうぞ教えて下さい。
そんなモンない。
SP切り換えスイッチ(A/B/A+B)が付いていないかチェックせよ。
ボリュームは下げとけよ。

378 名前:376:03/09/13 16:17 ID:ew95vhb6
377様 即レスありがとうございます。
SP切り替えスイッチはありますが、1に設定し、1に接続しています。
アンプ側はネジをゆるめてそこに接続するようになっています。
ケーブルを中の芯?の外側にまきつけて絞めればよいのでしょうか?
その芯には穴もあいているのですが、その穴にケーブルの先を入れて
絞めればよいのでしょうか?
聞きたいことが伝わるか不安ですが、どうぞよろしくお願い致します。

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 16:31 ID:VA/zo/zG
スピーカーケーブルの被覆は剥きましたか?

380 名前:376:03/09/13 16:33 ID:ew95vhb6
はい。

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 16:43 ID:5Rl5cxHW
間違って2側に接続しているということは?

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 16:48 ID:kb5Q0MAt
ヘッドフォン抜けよ
ラインケーブルはつながってるんだろな


383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 16:51 ID:y/OAxyKI
>その穴にケーブルの先を入れて絞めればよいのでしょうか?

それでいい。


384 名前:376:03/09/13 17:29 ID:AgYa1rq2
381.382.383様 御返答ありがとうございます。
ヘッドフォンは抜いています。
穴にケーブルの先を入れて、貫通させてから絞めれば
よいのでしょうか?
試しに2側に接続してスピーカー2に切り替えてみましたが
ウンともスンともなってくれません。もう泣きそうです。

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 17:40 ID:0NHC8oR+
>>376
まだ駄目なら機種名を晒して下さい。
具体的なレスが得られると思います。

386 名前:376:03/09/13 17:42 ID:XiIcP/IE
ハイ。arcamのa75plusです。

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 17:43 ID:Z+nFGSf3
>>369
フィンの頭にサージカルテープ(巻いた包帯をとめる紙テープ)をビーッと貼って
泣き止めしたことはあるよ。

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 17:44 ID:eNINXl3e
プリ部とパワー部とを切断できるアンプを使ってるってことはない?


389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 17:45 ID:U9BXAbOB
>>384
使っている機器の名前を書いてみたら?

1.SPケーブルはどんなケーブルかな?
基本的に金属導体を合成樹脂などの絶縁体で絶縁したものが2本ペアになっていると
思う。線のどちらかに印がついているので、片側を+、片側をーとして使う

2. ケーブルをむく
電気が通らなければスピーカーからは音が出ない。
ケーブルの両側をむいて金属胴体部を数センチむき出しにする。

まず右(R)側からするとして、

+側の片方をSPの+側に、反対側をアンプのSP出力(R)の+側に接続
-側の片方をSPの-側に、反対側をアンプのSP出力(R)の-側に接続

左(L)側でも同じ作業をする。

このとき、端子の金属部分とSPコードの金属部分がしっかり接続してなければ
ならない。

+側とー側が線の切れ恥などでショートしていてもいけない。

これで音が出なければ、SPかアンプが故障している可能性もある。



390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 17:47 ID:Q2LJEKEF
まさかとおもうけどケーブル、スピーカーに繋がってるよね?

391 名前:376:03/09/13 17:49 ID:XiIcP/IE
ハイ。試しに別のAVアンプに接続してみたら無事音が出たので
スピーカーとケーブルには問題ないと思うのです。


392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 18:27 ID:MtjXGsRr
なんか、オモロイことになってるな。>>376さんガンガレ!

393 名前:376:03/09/13 18:31 ID:XiIcP/IE
392様 ご声援ありがとうございます(恥)。
でもできることはやりつくしたって感じで八方ふさがりなんです。


394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 18:33 ID:thm25mcP
>>393
デノンのホームページにダイレクトスイッチって書いてあるけど
これがONになっていない?

395 名前:376:03/09/13 18:42 ID:XiIcP/IE
ハイ。394様。
残念ながらそれも大丈夫なんですー。

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 18:48 ID:ujWIi1P+
そのアンプに別のスピーカーを繋いでみる。
これが出来ない、もしくは音が出ないなら購入店へ・・・。

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 18:58 ID:Z+nFGSf3
ソース周りは調べた?

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 18:59 ID:BmYxymLX
ピンケーブルをCDにさして、セレクタをCDに合わせてる?


399 名前:376:03/09/13 19:01 ID:XiIcP/IE
あ、あのーソース周りって、ピンケーブルって何でしょう...?
別のスピーカーを接続してみましたが、やっぱ駄目でした...
ふ、ふぇーーーん!!!

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 19:02 ID:Srj7uZIp
単純なプリメイン・・・トリセツみても間違いないなら、
故障だ
粗大ゴミに出せ
それか修理

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 19:03 ID:HR5/u1mO
  _、_
( , ノ` )    400?・・・
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ いただいたぞ・・・


402 名前:394:03/09/13 19:03 ID:thm25mcP
>>395
AVアンプを使ってるし アーカムの方が単純そうだし・・・
やっぱ故障しているのでは?

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 19:03 ID:Z+nFGSf3
>>399
ソースセレクターを何かの弾みにCD以外に合わせてしまってるとか、テープセレクター
が入ってるとかは?

404 名前:376:03/09/13 19:09 ID:XiIcP/IE
400様 買ったばっかで1度も聞いてないのに粗大ゴミに出すことは
できませぬ。
403様 ソースセレクターはCDにあっています。ヘッドフォンでは
きけたので、そこも大丈夫かとは思います。
394様 やっぱ故障なんでしょうか?明日購入店に電話してみます。
レス下さった皆様、本当にありがとうございました!
復旧したらまたご報告に来ます。ワタシのアホな設定ミスでした、なんて
恥をさらすことになりそうな悪寒しますが。。。

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 19:11 ID:Srj7uZIp
ついてるスイッチをとにかくガチャガチャ切り替えてみたらどうだい

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 19:12 ID:Srj7uZIp
アンプの背面にスイッチとかついてないかい


407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 19:12 ID:Z+nFGSf3
爆発する悪寒…

408 名前:376:03/09/13 19:13 ID:XiIcP/IE
ハイ。スイッチなんて3コしか付いていないし、
ツマミもあれこれいじくりまわしたが、ダメなんです...

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 19:15 ID:L7Vex7/k
スピーカー端子の+と-の間隔が狭いはずだけど、そこで2本のケーブルが
ショートしてたりしませんか?

410 名前:376:03/09/13 19:20 ID:XiIcP/IE
406様 アンプの背面は特にスイッチはありません。
409様 ハイ。ご指摘の通り、+と-の間隔は狭いんです。
ホント恥ずかしいんですけど、ケーブルのショートってどういう状態でしょう?

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 19:26 ID:txg4A8PS
そーっとアンプのカバーを外して中を覗いてみたいね。
スピーカーターミナルへの配線が外れてるんじゃないかな。

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 19:29 ID:Z+nFGSf3
プラスとマイナスの線がくっついてる>ショート

2,3本くっついてるだけでもアンプの保護回路が働いて音が出なくなる。

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 19:35 ID:VA/zo/zG
ショート

+ ●  ○ −
     ↑
アンプ側スピーカー側に関係なく
この間でスピーカーコードが接触していること

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 19:48 ID:i7UFo5pj
物流の途中で荒い荷扱いや振動で回路の接触不良を起こしてたりして。

パソコンのFDDが上手く動かないと思ったら、マザーボードへの配線が
接触不良だったなんてことがあった。

415 名前:マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/09/13 19:54 ID:sj+pCoar
そこまでしても音が出ないなら素直に修理に出すか初期不良で交換してもらったほうが、、、
それより気になったのが、なぜ何も知らないのにそんなものを買ったのか、、、

416 名前:376:03/09/13 19:59 ID:XiIcP/IE
よく分かりました。ショート。
で、ケーブルの先をよーくねじって注意深く繋ぎなおして
見ましたが、やっぱり...

415様 何も知らないワタシは買っちゃいけないシロモノだったのでしょうか。。。


417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 20:02 ID:Z+nFGSf3
旧システムにアンプ、ケーブル、スピーカーひとつずつ入れてみて
動作確認してみたらいい。

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 20:14 ID:fny6Tp5G
↑既にAVアンプで確認済みだろう

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 20:17 ID:LoFKZXB2
>376
アンプにヘッドフォンをつなげば聞こえる。
別システムではスピーカーが鳴るということは、
アンプまでCDPからの入力信号は入っていて、そこから出て行ってないということで、
アンプの初期不良だと思う。

>411を試す手もあるけど、まぁ交換か修理か、だと思う。

420 名前:376:03/09/13 20:27 ID:26lbmUeD
なるほどー。
ちなみにDVDプレイヤーからの音もヘッドフォンをつなげば
聞こえます。
ドシロートのワタシには411を試すなんてとてつもなく無理です。
ってことで明日購入店に連絡します。
すんごい疲れましたが、良い勉強になりました。
ありがとうございました。


421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 20:29 ID:BmYxymLX
ボリュームを上げてみる

422 名前:376:03/09/13 20:32 ID:26lbmUeD
421様 ワタシへのレスでしょうか?
めいっぱい上げてみましたです。
疲れ切ったのでお風呂入ってきます。

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 20:36 ID:U9BXAbOB
>>422
もしかして後ろにプリアウト(pre out /main in)なんて端子ない?
プリ部からメイン部に信号が行ってなかったりして

424 名前:376:03/09/13 20:47 ID:26lbmUeD
えっと、pre out(プリアンプ出力端子)ってのはあります。

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 20:47 ID:2zZ1YV+L
>>376
ヘッドホンで聞こえる
スピーカーでは聞こえない??
単純に考えれば、アンプ内部で、スピーカー端子までの配線か、基盤の半田付け不良
か・・。
もしヘッドホン専用のアンプなんか内臓しているような機種ならば、パワーアンプが
逝ってます。

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 20:51 ID:/XlvfgLn
ジャンパーが外れてる?

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 20:58 ID:/XlvfgLn
もしかして、リモコン使ってないとか・・・?

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 21:01 ID:hG1+RY9z
A75Plusユーザーですが。
このアンプにはpre outはありますがmain inはありません。
また切換スイッチに関わらず、SP1からは常に信号が出る仕様です。
(ヘッドホンを挿してなければ)
ヘッドホンアンプはどうかな、、、多分専用のものは入ってないでしょう。

いずれにしても、私も初期不良の可能性が高いと思います。

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 21:31 ID:fny6Tp5G
ヘッドフォン端子にゴミが詰まってるってことは・・・まさか・・・

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 21:44 ID:WiBb+rPe
不良でしょうね。

ヘッドフォン用のアンプとスピーカ用のアンプの二つが一つの筐体に入っているわけですが、
スピーカ用の方が不良なんでしょう。



431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 22:42 ID:sSNymMdS
シャープのデジタルアンプは、アンプとCDP間は光ケーブルなどデジタル系でつなぐのですか?

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 23:08 ID:lQN0v19X
この間、
http://www.y-min.or.jp/~nob/Audio/TA2020/TA2020-03-dengen.GIF
の電源を作っていると言ってたものですが、


なんと、電源を入れた瞬間、「バチバチッ!」という音と共に、トランスから煙が上がりました。
はっきり言ってビビリました。

これってトランスがショートして潰れたって事でしょうか?

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 23:10 ID:lQN0v19X
あと、家庭用電気の交流AC100Vって感電したら氏にますか?

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 23:14 ID:4x6pTuKY
まず遺書を作成してから、釘を握ってコンセントに差し込んでください

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 23:17 ID:lQN0v19X
>>434
マジすか・・・?

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 23:19 ID:OVnpOIjD
>432
こんな簡単な電源をどう間違えたら・・・ -y( ̄Д ̄)。oO○ 。

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 23:21 ID:oZePCg/O
>>433
騙されたと思って濡れた手で触れ。左手で触れ。

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 23:22 ID:FGGwmvi2
スピーカーケーブルをアンプ側とスピーカー側の
双方締め付けたら特にボーカル音に奥行きが生まれました。
しかし、いまいち長続きしません。
このような場合、システムとしてはこの奥行きがある音を
出すことが可能と実証されているということで、
どこをいじれば持続させられるでしょうか。

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 23:24 ID:OVnpOIjD
まさか本当に>432の回路図の通りに作ってないよな?

トランス燃えるってのはトランスかブリッジDiの接続間違えた、とか
端子間ショート辺りかね。 ま、家燃やさん程度にがんがれ。

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 23:26 ID:lQN0v19X

        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄


441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 23:44 ID:ujWIi1P+
火事になったら自分だけの問題じゃなくなるから起こす前にやめとけば。

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 23:46 ID:OVnpOIjD
・・・・あ、今頃気が付いてスマンが、そもそも>432の回路ダメじゃん。

ブリッジDi使うんだったら巻線別にしないと。


443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 00:00 ID:G0NyZFJf


444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 00:01 ID:wrVTbPzy
本当に0時でID変わるんだ!

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 01:04 ID:SV5KcYiv
>>432
三端子レギュレーターのピン番を確認せよ。
http://www.hobby-elec.org/pdf/j_mc78l00.pdf
http://www.hobby-elec.org/pdf/j_mc7800.pdf


446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 01:12 ID:PMT0Lknq
>>431
どちらでも良い、アナログ入力とデジタル入力で音を聞き比べてみたら・・・?
それで自分が気に入った方で使えばよい。
>>432
442氏が書いているように、その接続法は間違えている、
そもそも、例のアンプに使うのであれば、なんで5Vの電圧が必要なわけ?
それと、根本的に電流容量が不足している、トランスの容量も不明だし、
レギュレーターが容量不足、とりあえず、煙が出たなら、トランス逝ったかも?



447 名前:akuchann:03/09/14 01:24 ID:OI4pzxFv
(=゚ω゚)ノぃょぅ ペーチュンチュン \(゚∞゚ )

もなー板にいようが。そそんなばかなことがあっていいのかょぅ。

しかもペーちゅンちゅんだと。

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 01:27 ID:iqvAu8WA
>447
もともとぃょぅはモナー板がオリジナルだぞ。

http://members.at.infoseek.co.jp/maruheso/aadic/index.html


449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 08:29 ID:dpsYiELe
勇者がいるなぁ・・

AC-ACトランスで仮にAC8Vになったとする。
ルート2を掛けて、AC-Vppピークは11.28V
全波整流だと、ブリッジダイオードか、ダイオード4個でやる。

だーオードの順方向電圧が0.6Vほど。11.28V-0.6V=10.68V

この後に兵活用コンデンサを入れる。4700uFだとリプルは2Vほど。
一番落ち込んだ時に、10.68V-2V=8.68Vとなる。

1Aタイプの78xx、79xx、などだと、入力電圧には、最低でも出力電圧の+3V程度
を要求する。
8.68Vから取れるのは5Vがいいところ。

DC12Vを作りたいならば、AC14Vならば、リプルを4V以下に抑えればいい。
AC12Vからだとリプルを1V以下にしなきゃならない。ドデカイコンデンサ入れ
なきゃならないだろうから現実的では無いだろう。

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 08:34 ID:dpsYiELe
あ、ブリッジタイプの全波だから、ダイオードで作ると0.6V x2か
ブリッジダイオードだともうちょっとましな電圧効果ですむけど。

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 17:32 ID:woYVGbqc
スピーカーは BOSE 111ADがあるのですが、アンプが無いんです。

純粋に2chステレオ再生だけで良いので、安価でそこそこの奴は欲しいのですが
何がお勧めでしょうか。

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 17:54 ID:BxVhlSRs
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f7015656

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 19:23 ID:xdpoNOCC
>>451
デノンの39,800円行っとけ。

CDPに同軸デジタルがついてるなら、
コイズミで売ってるアポジーのデジタルアンプ評価基盤もいい。
これ、電源ないから、海神無線の斜め向かいの店でスイッチング電源を購入すべし。

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 22:57 ID:abyUBBlE
プリアンプとパワーアンプのちがいとはなんなんですか?

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 22:59 ID:bOaGG66l
>>376はその後どうなったか報告汁!
まさか店頭では問題なく鳴ったとか・・・?

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:08 ID:x6EZR70+

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : ←>>432
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄


457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:33 ID:KM5t+oV6
>454
パワーアンプ :メインアンプとも。
          入力信号をスピーカーが扱える状態まで増幅する。

プリアンプ   :ラインセレクター・ボリューム・トーンコントロール・ラインアンプ・(フォノアンプ)
          で構成されているアンプ。

          昔、CDがなかった頃は、ターンテーブル(MM型(VM型)カートリッジ)からの出力信号は、
          パワーアンプで扱えるよりも微小だったため、プリアンプで増幅してからパワーアンプに送り出す必要があった。
          その為、(パワーアンプの)前段とも呼ばれる。
          なお、ターンテーブルのカートリッジがMC型の場合は、フォノイコライザーアンプか、昇圧トランスを、プリアンプより前に使う必要がある。

          音の調整(音量・トーン)を行うのが主目的となっているためコントロールアンプとも呼ばれる。
          最近はアナログターンテーブル用の入力(フォノ入力)の無いプリアンプもある。

          ※CDプレーヤーは、ターンテーブルよりも出力信号が大きいので、直接パワーアンプにつなぐことも可能。

プリメインアンプ:プリアンプとパワーアンプの機能を1台で持つアンプ。
   
ざっくり説明すると、こんなところでしょうか。               

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:42 ID:nG/KTF+Q
>>446
勉強しなおして、繋ぎなおした所、確かにトランスが逝っているようです。
ちなみにトランスの容量は12V、0.5Aです。
次は、TA2020ですがもう少し間を置いて、本を読み込んでからやろうと思います。はぁ・・・

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:43 ID:nG/KTF+Q
>>449
参考にさせてもらいます。ありがとうございます。
懲りずに工作は続けます。楽しいので。(スリルが?)

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 01:17 ID:NZAy89Ju
今年5月に雑誌記載の50BM8シングルを6BM8で作って感激が冷めやらぬ入門者です。
御教示をお願いしたいのは その前に研究のために購入した12AU7(パラレル)6K6GT
シングルの中古自作アンプのことなのです。ハムノイズのない豊かな中低音は良いの
ですが高音域に歪みが多く非常に残念な思いです。使用部品はかなり年代物のタムラ製
(バンド型片波250V、おそらく250mA うなり音多し)とHT CH(10H100mA)
タンゴ606のトランス群、金属外装のダイオ−ド、アルミ外装のブロックコン(50
50の450V)等です。歪み対策としてカップリング(400V0.1マイクロ)を
をオレンジドロップの同じ値に、前段パスコン(25V20マイクロ)とパワ−段(50
V50マイクロ)をそれぞれエルナのシルミック2に全数交換。その結果
音は非常にクリヤ−に、より豊かに また繊細になり高級コンデンサ−の威力に
驚きましたが 高音の歪み感はまだかなり残っています。駆け出しの悲しさこの歪みの
原因がよくわかりません。どなたかヒントをいただけたらと思います。


461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 02:13 ID:SJYGM7W8
>>457
>カートリッジがMC型の場合は、フォノイコライザーアンプか、昇圧トランスを、

大嘘かいて放置プレーかよ
MC→ヘッドアンプ又は昇圧トランス→フォノイコライザ→ライン入力

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 02:30 ID:KM5t+oV6
>461
をっと。
訂正ありがとう。

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 02:34 ID:R50m2GKp
MMの場合もネコイラズが必要

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 02:46 ID:KM5t+oV6
>463
あり?そうでしたっけ?
・・・昔、オーテクのMMのカートリッジ入れたターンテーブル、
アンプのフォノ端子とアースに直接つないでた記憶があるんだけど。


465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 02:53 ID:HCikrF7h
↑その場合はアンプのフォノ端子の奥にRIAAカーブイコライザがついてる。

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 02:57 ID:p8mmrSAc
>>464
普通、アンプのフォノ端子ちゅうのが、フォノイコライザー入力な訳。
MM型は、直接ここにつなぐ。
MC型でも、サテン(どーなったのでしょうこのメーカー)なんかの高出力型は、
ヘッドアンプor昇圧トランス無しで、このフォノ入力につないでいた。

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 03:34 ID:KM5t+oV6
>465-466
ありがとうございます。
アナログ手放して10年以上、アナログについては不勉強でしたので勉強なりました。


468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 10:14 ID:2ntZjBo+
15年以上前に購入したアンプ AIWA CDS-777 の情報を探しています。
(性能・現在の価値など全般に渡る情報。取り扱い説明書も探してます。)

検索すること56時間・・・未だに見つかりません。泣)
オーディオに詳しい皆さんなら、何か知ってる。または検索ヒットできるのでは。
と思い質問させて頂きました。よろしくお願いします。

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 15:34 ID:DISZ1It0
真空管アンプってクラシックに向きませんか?
ジャズやフュージョンが良いってのをよく見かけますが。

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 17:38 ID:xNkH6Oni
真空管ってひとくくりには出来んと思うぞ。
石アンプはジャズに向きませんか?と同じような質問?だと思う。

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 22:27 ID:DISZ1It0
そうですか。すいません。ありがとうございます。

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 12:06 ID:MaBj/5OD
>>468
2つオークションが開催中だがどちらも動作未確認とのことなので
落札額=価値ではないだろうが参考になると思われ。
http://www.bidders.co.jp/item/21566384
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/59941737

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 14:21 ID:ELKYvDXC
>>460
真空管(6K6GT・12AU7)の劣化、
動作点の設定(バイアス)が不適当、(前段、出力段、あるいは、そのどちらも、)
6K6GT自体のキャラクター、
NFBの不適当などが原因の高域での発振、
他にも原因はかんがえられるが、これ、といって特定は難しい。

6K6GTのグリッド抵抗を変えて見る。(基本は、12AU7パラのプレートに繋がる抵抗の2倍)
NFBの再調節、
そのAMP、ステレオ?それともモノ?
ステレオで、左右同じ現象なら、真空管の劣化以外かも?
ちなみにたタンゴ606では無く、タンゴのU-608ではないの?
U-608ならシリーズタップである。
6K6GTに対するトランスの負荷インピーダンスは合っている?

高域のひずみ感・・・・。
少し漠然として分からないが、まあ、こんなぐらいが原因としてあげられるかな?

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 17:33 ID:09XGfXF6
トーンコントロールはどの位置がそのアンプ本来の音、と言えるのでしょうか?
いつも3時位で使っているのですが、12時(中点)に戻したら
やけにスカスカ(TVのスピーカーから出てるみたい)になって慌てて戻したところです。

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 20:07 ID:fa33GOLT
君の家のテレビはそんなにひどい音なのか?
ウチのはスカスカじゃないぞ。

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:36 ID:ELKYvDXC
>>474
通常はセンター位置での音を基準とする。
それでスカスカに聞こえる場合は、スピーカーシステムとの相性であろう。
3時の位置で良いのであれば、あなたにとっての最適位置がそのポジションという事。
トーンコントロールはその為に付いている訳だから・・・。

477 名前:460:03/09/17 00:16 ID:unGY9x+O
>473
感激です。親切なご回答ありがとうございました。
さっそくいろいろ検討してお返事したいです。

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 00:24 ID:bdsUydsd
いままで濃い味付けの音を聞いていたから薄味に感じる、、に1票。

479 名前:460:03/09/17 00:51 ID:unGY9x+O
>473
タンゴJ608の誤りでした。すいません。ステレオです。NFB抵抗は3.3Kオ−ムでした。
タンゴU608の結線は5Kオ−ムと8オ−ムでした。6K6GTの負荷抵抗がわからないので
調べてみます。ちなみに12AU7は東芝通測用、6K6GTはRCAでどう見ても新品同様の
ようです。それにしても管球アンプ初心者の私にとって 眼をつけるべきところ、
素晴らしいサジェスチョンをいただきました。本当に感謝です。

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 03:43 ID:6V8uP9zg
>>460
6K6GTを調べたところ、負荷抵抗は、7.6KΩとなっている。
とりあえず、
U608の一次側を、7Kのタップにつなぎ変えてみては・・?

バイアス電圧は-18Vとなっている。
プレート電圧は250V、SG電圧も同じく250V
プレート電流は、32mA、SG電流は、5.5mA
そのアンプの細かい仕様が不明なので、良く判らんが、
多分、そのアンプ、あなたの文によると自己バイアスだと思うので、プレートには、250+18Vの、
268Vぐらいがかかっていれば良い。
カソードに繋がっている抵抗は、480Ωで、3〜5Wぐらいのものが適当か。
480Ωの抵抗は無いと思うので、470Ωでも良い。
この真空管は、42or6F6とほぼ同等品の様である。

12AU7のパラでも、少々ゲイン不足気味かも・・、
製作者の意図が少々不明?
この、12AU7のカソード抵抗も細かく調整する必要もありうる。

NFBは、抵抗の値だけでは、なんとも判断のしようが無いが、
これの調整はかなり高度の知識が必要で、位相補正といった難しい調整が要求される。
はっきりいって、初心者には無理、しかし、音質にはかなり影響のある要素でもあるが、
現状のまま触らんほうが無難かも・・。
ただ、ひずみと感じるのがどの程度の事なのかが不明で、
具体的なことが言えんのだが、このようなやり方で気長にやっていくしか無いでしょう。



481 名前:460:03/09/17 07:47 ID:lB8n+I3f
>480
どうもありがとうございます。今日帰宅したら早速試してみます。
シングルA級の場合に7.6Kなら出力一次は7Kのタップですね。本当に勉強になりました。
夜にまたお返事したいです。ありがとうございました。

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 16:30 ID:bXVzx+t0
リモコン付きで出来れば10マソ以内 出せても15まん
兎に角きもちいい JAZZの生音 アンプください。 

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 16:42 ID:o1JP5GH2
今のところ、リモコン付で10万以内というと、

マランツのPM-17SA Ver2まで、
TEACのA-1D、
テクニクスのSU-A808

で、上の中から試聴するなりして気に入ったのを選んでくださいな。



484 名前:482:03/09/17 20:43 ID:oonXPJ4l
>>483 ありがとです
マランツのPM-17SA Ver2と
DENON/PMA-1500RII にしよーかと思うですが
どっちがオススメですか?癖とかありまつか?


485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 00:38 ID:06wkm20P
483です。

DENONも1500R2だとリモコン付きなんでしたっけ。

1500R2は聴いたことが無いのでわかりかねます。

486 名前:460:03/09/18 08:10 ID:YjIY83tl
>480
入力制限のためレス遅くなってすいません。
早速一次を7Kに繋ぎかえてみたところ より拡がりのある余裕のある柔らかな音が
出てきました。もうびっくりです。嬉しいです。また ご指摘の通り、半固定VRは
入っておらず自己バイアスでした。また6K6GTのカソ−ド抵抗はどんぴしゃりの
470オ−ム(5W)でした。パスコン交換の際には注意もしませんでした。
また気になっていた高音部のわれですが 同時にかなり改善されました。
やはり原因はこれだったと思います。
これを機会にいろいろ試してみたいと思いますし 今度は6SL7GTと6V6GTでシングル
アンプをくむつもりです。数多くのアドバイス本当にありがとうございました。

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 11:19 ID:iozw4huw
>>486
ケチ付ける気はないが↓こっちでやってくれるか・・・・
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053951031/l50
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053583572/l50

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 15:18 ID:H8f77qjX
予算50万限度でアンプの買い替えを検討しており
ボーカルの生々しさと透明感を期待してまつ。
今のところアキュのE-530にするかセパにしてテクニクスSU-C3000+SE-A3000
あたりで迷ってるんですが、どなたかアドバイスをおねげーします。


489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 15:38 ID:hJ2GVAHw
↑どんなスピーカーを繋いでいるのかそれが気になるね

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 17:55 ID:efnoqkjg
アンプは常時通電が基本なの?寿命縮めてない?

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 18:06 ID:Oea2IIKL
>>488
>ボーカルの生々しさと透明感を期待してまつ。

テクニクスはやめとけ、LUX 509fSE か E-530で
決まりでしょう

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 18:10 ID:tnc9fgXT
>>488
アキュアキュにしなさーい。

493 名前:376:03/09/18 18:25 ID:r6/FCi5I
ご報告が遅れ申し訳ございません。
アーカムのアンプから音が出ず悩んでいた376です。
プロバイダのアクセス規制でかきこみできませんでした。
購入店に連絡し、商品交換を希望しましたがそれは叶わず。
店頭に持ってきてくれるのが一番いいと言われましたが、
それは断りました。(重いので。。。)
で、商品を回収に来て持ち帰り点検と言われましたが、
期間は2週間ほどかかると言われ、不満を申し出たところ、
代替機を手配すると言われました。それが14日の話。
17日に「メーカーから代替機の件、いい返事がもらえず、
話が付いたらまた連絡します」と電話がありました。
というわけで、まだワタシの部屋にはスピーカーから
音の出ないアンプがあるのです。。。


494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 18:42 ID:hJ2GVAHw
対応の悪い糞アーカムなんか止めてしまえ。
デノンやマランツの方が幸せになれるぞ。


495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 19:08 ID:qAGkiDsd
>>484
1500RUはデノンの他のアンプと設計者が違います。
特に音場間が広いといわれています。
1500は2000のグレードダウンとはいえず、別のアンプと思った方がよろしいかとおもいます。
私は両方聴いて好みは1500でした。そして現在1500ユーザーです。

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 19:55 ID:hJ2GVAHw
>>491
組み合わせるコンポが不明な状況でなぜ、特定の製品を薦められる
のだい?
訳わからん


497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 20:30 ID:Oea2IIKL
>>494
アーカムの販売代理店知ってるの?デノンだけど。。。

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 21:19 ID:w/6UnZB9
SONYのTA-FB720Rってどうなんでしょう?CDP-XA30ESと組みあわそうかと考えているんですが。やはりTA-FA33ESの方がいいんかな?

499 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/09/18 21:22 ID:kLfWB1en
499っと・・・
ぁまり関係藍がF5000はイマイチですた。MOS-FETならauraがィィ!

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 21:24 ID:dM5AGlEi

      _______________
      | _____________  |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |  ザー
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |   500...
      | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;::::::::::::::| |
      | |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄`´    `ヽ:::::::| |
      | |::::::::::|  :ill||||||||||ll: ,-‐‐、l::::::| |
      |  ̄ ̄|  ||||||||||||||||「しi .l ll ̄  .|
      | ̄「 ̄|  ||||||貞|||||||i ̄川リ ̄| ̄|
      |_| ノ   ||||||||||||||||||     |_|
        /    ||||||||||||||||||
        /    /||||||||||||||||||
       / ̄/ ̄ |||||||||||||||||
       /  /    |l|l|l|l|l|l|l|l
     / /    |l|l|l|l|l|l|ll
    / ヘJ      l|l|l|l|l|l|l
    ノ川        ||l||l||ll



501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 22:40 ID:B6aGr/pT
>>498
B720Rはあのクラスでは最高の部類に入るアンプですけど、
どこを取ってもA33ESのほうが上です。値段からして違うので。

502 名前: :03/09/19 00:00 ID:nyyGMHLY
10万台のAVアンプから何万くらいのピュアアンプにしたら音よくなりますか?
SPはLT55です。

503 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/09/19 00:08 ID:ZbR84ELU
ふつー定価で倍の値段とかぃゎれてなぃか

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 00:08 ID:e65KUhOO
>>502
10万台と言っても10万〜19万まであるからな、難しいが、
AVアンプからなら、今の倍かけりゃ期待裏切らんと思うぞ。

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 00:35 ID:VRZ3lVde
 AVは石が何個ついてる?少なくとも
L/R center bass surround(rear)
で6つも石が載ってるだろ?
ピュア2chなら2石だ。
単純計算でAVは3倍コストをかけないと
同じ音にならないと考えられる。
それにAVだけの問題がある。
リモコンに使うマイコンやドルビー,dtsのデコード石
が載ってるからさらに純粋なAMPのコストは削られる。
さらにこいつらはノイズを発生する。

 とはいえ,コスト対音質比はC曲線みたいなモンだから
ある水準までは大きな差があるが,たとえば二〇萬のAVと
一〇萬の2chステレオだとほとんどカワンナイと思われ。
まぁデノンの39800ステレオプリメインと79800のYAMAHA
のAVならイイ比較じゃない?
 それでも電源と石がお粗末なAVは劣る。

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 05:29 ID:VRZ3lVde
結局徹夜だ。
NPNとPNPで2chは4石とかなしね(藁

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 10:46 ID:n+BJA7dW
デノンの69800プリメインと79800のYAMAHAのAVを比べた場合
素人が聞いても デノンの方がいいとわかるの?

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 11:44 ID:FKV9FisH
39800と69800のプリメイン同士での比較でも
素人には解からないので無理だな。
それとAVアンプを2ch再生で論じるのは
プリメインを片chだけで論じるのと同じだな。
用途に合った使いかたして比較しなきゃな。

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 11:46 ID:IYUHl7Zm
AVアンプって聴いたことないんだけど、お金かけられないからシンプルな回路
使っててかえって音がいいとか、5〜7ch分供給できる電源部で2chで使うと音
がいいとか、筺体がでかく頑丈に作ってあるから音がいいとかはないのかな。

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 11:56 ID:FKV9FisH
ここはピュアAU板だが、ちゃんと設定された(←ここ重要)
サラウンドの音場を一度体験しなさい。
10万台以下の機種では、音楽ソースでもその音場の効果が優ると感じる。
20万以上にならないと土俵の違いを感じるはずだ。

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 13:53 ID:OBGrl/i0
祭です。また一人犯罪予告でタイーホか!?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1060648091/365

From: [365] 音速の名無しさん <>
Date: 03/09/19 11:36 ID:2Ggup9LE

>>361
17位以下なんですがお給料でないんですか?
軽急便を見習ってVオプ編集部に突入だ!
とりあえずガソリン144リッターほど買ってきます。


512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 13:59 ID:8iFiv3e0
ロマンすれどこいったの?

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 14:41 ID:83cmSQXU
>>376氏、どうなったのかな?

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 22:33 ID:d9GNU2jA
>>512
残念ながらまだある。

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 23:08 ID:pu4hRmo0
電源トランスと電解コンデンサは巨大容量なほうがウハーをパワフルに鳴らせるのキャ?

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 23:11 ID:wxgciBfV
ただ単純にでかい容量にすると反応が鈍くなるという欠点もある。

517 名前:502 :03/09/19 23:15 ID:pWdNIgSP
AVアンプはPS7200(10万台じゃないですね、すんません)
で、マラの398買ってみたんだけど違いがわかりませんでした。
よく聴くと同じ音量でもピュアの方がうるさく感じないかも・・・
でも劇的に変わったってかんじがなく正直がっくりでした。
もっともそれだけマラのAVがまともな音作りしてるのかもしれないけど。
PM17SAクラスなら違いがわかるんでしょうか。
ちなみになんとなくですがLT55十分に慣らせてないような気がするんで、
今回みなさんのお知恵を拝借したいと思った次第でアリアス!


518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 23:18 ID:1d5FnIWF
age

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 07:04 ID:6xeeYkhF
SN比は値が高いほど雑音が少ないんですよね。
周波数特性は幅が広いほど何なんですか?
α波がでるんですか?

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 08:22 ID:7AWJwEpH

f特そのまんまじゃん。
LF-HFの幅が広ければf特がよいといえる。
ちなみに白い布をかぶせるとスカラ波が出なくなる
γ波を出したいなら放射性物質を置いてください。

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 08:34 ID:WBNm+q74
α波というのは脳波の事だと思うが、放射線だとα線という。
紙一枚で防げる。白い必要はない。

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 11:40 ID:QGAlFbxV
α波は人間がリラックスしている時の脳波で周波数約8Hz。
(α波と同じ約8Hzの揺らぎを造り出す再生回路を搭載したデッキがある。)
α線は、ヘリウム原子核の流れ。
アロンαは瞬間接着剤。

参考までに、β線=電子の流れ。γ線=電磁波

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 13:50 ID:boBCzh/Z
>>520
>白い布をかぶせるとスカラ波が出なくなる
茶色でもイイとか言ってなかったっけ・・・(苦w

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 13:53 ID:DULeJTFb
そう言えば、あの婆様、未だ死んでねーのか・・・・

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 14:26 ID:oVDDf6Xi
>>519良く壊れます。それにスピーカーも飛びやすい。注意

526 名前:519:03/09/20 16:15 ID:6xeeYkhF
>>520-525
なんとなくわかりました。ありがとうございます。

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 17:10 ID:WUeFD9CZ
すごい理解力だw

528 名前:マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/09/20 17:19 ID:xQaCL1Iq
脳波にはα波のほかにβ波やθ波も、、、おっと、スレ違い

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 17:26 ID:WUeFD9CZ
ちなみにα波を増やすには「超速」による訓練方法がある。
人の会話を録音して2倍速、4倍速で聞き取る訓練だ。
これで頭の回転が速くなるらしい、、、
おっと、スレ違い

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 17:27 ID:nQTuQXao
なるほど。勉強になりますた。

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 17:53 ID:6xeeYkhF
VP−MINI84でSX-L3を使っても大丈夫でしょうか? 
能率が87dbというのが不安です。

mini84mk2
http://www.triode.co.jp/mini84_spec.htm
SX-L3
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/product/hifi/sxl3/sxl3.html

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 18:10 ID:5pP56eNM
>>531
能率に関しては問題ナシ。
あなたが常に大音量を求める人なら話は別だけど。
音質傾向の相性うんぬんは知らん。

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 19:20 ID:6xeeYkhF
>>532
ありがとうございます。
安心しました。

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 23:59 ID:+9WNDk+R
>>517
AVアンプが劣るというのはほんの少しだけ劣る程度なんだよ。
スピーカーケーブルの1000円/mと1500円/mぐらい。
それを大袈裟にいうここの住人が悪い。
ついでにいえばAVアンプのアナログマルチ入力を使ってバイアンプもどきとかやるとピュアアンプを越える時もある。

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 00:44 ID:HdY5RoPS
>>517
PS7200って定価78,000円のやつだよね。
だったら398ピュアアンプだと音質はさして変わらないんじゃないかな。
>503の意見に同意。

LT55ってビクターの?
ピュアアンプで10万ぐらいかけたら能力充分引き出せるんじゃないかな。
398じゃ辛いと思う。398と10万だとかなり違うと感じるんではないかな。
一回店頭ででも比較試聴シル。

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 03:57 ID:I08sn6NO
こんばんは。間違えてAV機器板に書いてしまいましたが
その後ここを見つけたのでこちらで教えてください。
サンスイのAVプロセッサーV33と
マイクロハイコンポAS11と言うのを
二年前に衝動買いしました。
最近、左のフロントスピーカが鳴らなくなりました。
コードを新しくしたりしても状況は変わらず
ラックの裏の様子を見るとプロセッサーの出力端子
部分がおかしくなってるかの様に思いました。
刺してあるコードの根元を触ると音が鳴り、離すと
音が切れます。
私は機械音痴でよくわからないのですが、何が
よくないのでしょうか?修理に出さないと治らないのでしょうか??

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 04:44 ID:1FWMBkUh
その通り、出力端子の接触不良でしょう
修理してもそんなに費用はかからないでしょうから
一度修理にだしてみては、、、。

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 11:18 ID:7SGuB6+v
VPMINI88(KT88のキットの奴)はバイアス調整というのをしたら
EL84などの管が使えるようになるそうですが
真空管アンプのバイアス調整って難しいですか?
テスターいりますか?

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 13:49 ID:Ixc7f6VJ
>>538
カソードバイアスなら抵抗(分かっていればだが)変えるだけだから
テスターはいらん。
固定バイアスなら必需。

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 14:35 ID:OmFaTxL3
>>534
それはいまいちわかりにくい例だと思う
プレイヤーをCDPにするかDVDPかの違いといった方がよいかと

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 16:02 ID:7SGuB6+v
>>539
ありがとうございます。
mini84を検索してみたらカタログの画像があってこう書いていました。

>初段は直結回路でKT88への送り出しは低インピーダンスで
>特長あるカソードフォロアー回路を採用。
>KT88はバイアス電圧可変型固定バイアス回路で電流量をコントロールします。
>この回路の採用により他の真空管(EL34や6L6GC等)も使用可能になりました。

けっこう簡単のようで安心しました。

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 16:14 ID:e+NfS6Hx
単品コンポ購入を考えています
CDプレイヤーとアンプを同メーカーでそろえたとして
各メーカーの音をおおまかにどんな感じか教えてください
・Technics
・marantz
・DENON
・TEAC
・YAMAHA
etc

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 16:30 ID:PkWAyd5O
>>542
・Technics :きれいな音だが、力感がない、柔〜〜
・marantz :さっぱり、さわやか
・DENON :中音はきれいだと思う、みんなは、低音が出るというが・・・?
・TEAC :しらん
・YAMAHA:ピュアじゃ、やめとけ

で、お勧めは、ラックスなわけだが(w

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 17:02 ID:PqU2VyqI
アンプのチェックをするのに質問があります。

プリメインアンプを使っているのですが、パワーアンプダイレクト入力端子を短絡
してボリュームを最大にしてもノイズは全く出ないのですが、プリ部を使ってCD入力
端子を短絡してボリューム最大にしたら若干(入力端子を短絡しないときより)、
ジーとブーンをまぜたようなノイズが出ます。これは問題ないのでしょうか?
プリメインだとこれぐらいのノイズは出る?

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 17:10 ID:ROx2dJU9
車のエンジンの排気管に雑巾をつめて空ぶかしをするとエンジンが止まって
しまいます。こんなものですか?

546 名前:ゆう:03/09/21 17:12 ID:7cx/urbu
質問があります。今、アンプは、十年ほどに買った、SONYの九万の機種なんですけど、どうも調子が悪いので、買い換えようと思っています。
何ですが、今の経済力で、同程度の値段のは、とても買えないので、五万くらいのを買うつもりなんですけど、十年前の9万のアンプと、今
の5万のアンプを、比較すると、性能的にどうなんですか?やっぱり、安くても、今のやつのほうがいいですかね?

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 17:16 ID:ROx2dJU9
古いアンプを修理するというのは選択肢に入らないのかね。

548 名前:ゆう:03/09/21 17:18 ID:7cx/urbu
お返事ありがとうございます。修理も、考えたんですよ。五万より安いだろうし。
ただ、電気屋に聞いたら、部品の保持期限が終わってるとか言われて。だから、
買うしかないのかな、と。

549 名前: ◆19kIllz0gI :03/09/21 17:20 ID:zcsiGO6p
test

550 名前: ◆ZVAvkLXfGQ :03/09/21 17:22 ID:zcsiGO6p
test

551 名前: ◆gYnQkvpJ96 :03/09/21 17:23 ID:zcsiGO6p
test

552 名前:ゆう:03/09/21 17:24 ID:7cx/urbu
test?

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 17:27 ID:ROx2dJU9
CDプレイヤーは10年でかなり進歩してると思うけど、アンプはそれほど変わって
ないから、最新の安物よりは古い中級のモノの方がいいと思うよ。

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 17:29 ID:ferUUDwF
>>546
5万のアンプ+電源ケーブル2万で (゚д゚)ウマー

555 名前:ゆう:03/09/21 17:35 ID:7cx/urbu
なるほど。確かに、アンプは、そんなにかわらなそうですよね。どこか、
修理してくれるお店、探してみます。ちなみに、ケーブルはオヤイデの
使ってます。

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 17:47 ID:ferUUDwF
10年前の9万アンプで電源がインレットのやつあったっけ???
輸入もの?

557 名前:ゆう:03/09/21 17:52 ID:7cx/urbu
すいません、良くわからないけど誤解されてるかも。ケーブル、ではなくて
電源ケーブル、と言うかタップと言うか。三メートルの長さで、確か3万
でした。

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 17:55 ID:e6ZfARDi
>>557
頑張って10万円クラスを買うか、
ヤフーオークションで4,5年前のを手に入れると良いと思う


559 名前:ゆう:03/09/21 17:57 ID:7cx/urbu
やっぱり、修理してくれるとこはないいんですかね?ヤフーとか、中古
のお店とか当たってみるしか、ないんですかね?

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 18:07 ID:e+NfS6Hx
>>543
ありがとうございます
Techinicsが第1候補なんですが、ラックスも調べてみます

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 18:14 ID:7SGuB6+v
10年前の9万円アンプなら1.5万円〜2万円で落札できると思うよ。


562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 18:16 ID:IjhshgFU
http://jbbs.shitaraba.com/computer/8727/
史上最大よ!!!
100%来なさい!!!!

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 18:18 ID:spATy/yx
>>559
ここで訊く前にメーカーに訊けアフォ

564 名前:ゆう:03/09/21 18:19 ID:7cx/urbu
そんなに安いのですか?でも、使い始めて、すぐに、今のアンプと同じ
状態になったりして。でも一応探してみます。ありがとうございます。

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 18:25 ID:e6ZfARDi
>>564
DENONの2000シリーズなら5万円台、
ONKYOのA−927なら3万円台で買える。
どちらも5年落ち位で状態も良いかと・・・

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 18:40 ID:RN99oQpR
すみません、だれか544の質問に答えられる方いらっしゃいませんか?
ぜひ教えてもらいたいのですが。

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 18:54 ID:Q6oInh8E
>>566
何の問題もナシ。
けっこうな高級機でもボリューム最大にしたらそれくらいはある。

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 19:13 ID:fDHnP/Bg
>>567
質問に答えてくれてありがとうございました。助かりました。


569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 21:37 ID:2ju7TXBS
こんばんわ。まったくの初心者です質問させてください。
当方 BOSE社のAMS1−U というコンポを使用しているのですが
アンプをセパレートタイプの物に交換しようと考えております。
そこで質問なのですが

@接続は可能でしょうか?(赤白のピンの他にコントロール腺なる細い線が
 あります、はずしてもCDは聞けます、スピーカーはアンプ側も挟み込むタイプ
 のものなんですがセパレートのアンプは丸い穴しかなさそうなんですが・・・)
A2〜3万円以内のAVアンプを使用した時は現在のアンプ(AMSの)と比較
 して音質は向上するでしょうか?
Bもしよければ2〜3万円以内でおすすめの機種おしえて下さい。

もしかしてABはピュアオーディオ板ではない気もするんですが
アンプスレで超初心者なので書いてみました。
どなたか マジレス願います。

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 21:42 ID:bEQcJ+a5
あのビーンのブーンの混ざったようなノイズの原因って何なんでしょうか?

あと左右の音量バランスについて質問なのですが、アンプを普段聞く音量にして
スピーカー端子BのR+とL+にスピーカーをつないでアンプをmonoにして
バランスボリュームで音が出ないようにしてスピーカー端子Aでstereoにして
アンプの左右の音量バランスをとってみたんですが、バランスボリュームの
位置が1時半〜2時ぐらいの位置になってしまうんですが(ただし普段聞く音量
を大きめにとると真中)、これはボリュームのギャングエラーと考えて良い
のでしょうか?

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 23:19 ID:PnkA3KMY
>>570左右の壁が同じ条件ならそれもある。

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 23:38 ID:iAgm8BKm
>>570
トンコロ回路とかフィルター回路等々ダイレクトでは通らない線路や回路への
飛び込みノイズだろ。

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 23:59 ID:YPWG7A6o
妙なうんちく聞かないでよし。初心者なんだから形が気に入ったの買え。
俺なんか一生そういう選び方だ。菅野もそうだ。

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 02:43 ID:y+1b5xv/
>>573
>菅野もそうだ。
どうりで・・・・、納得(藁

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 12:51 ID:Zfrv3AdT
あの質問なんですが、ナカミチのパワーアンプPA70はどんな感じですか?

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 18:00 ID:kc+m8I5F
AVアンプの2CH再生に不満があるのでパワーアンプを追加したいのですが、
この場合普通のステレオプリメインアンプでも問題ありませんかね?
前にプリ部を二度通るので音質が劣化する(?)との書き込みを見たのですが・・

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 18:50 ID:lFbjwY1X
>>576
ダイレクト入力があるプリメインにしなさいよ。

578 名前:あぼーん:あぼーん
あぼーん

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 20:07 ID:O+KqtFEU
>>575上無し下無し超カマボコ見掛け倒し顔良いアンプ

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 20:10 ID:0cxzEn+T
>>578
マルチ氏ね。

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 21:46 ID:B5zqFUtx
DENON PMA-1500RII とMARANTZ PM6100SA
どっちが幸せになれますか?



582 名前:581:03/09/22 21:49 ID:B5zqFUtx
PM8100SAの間違いでした。


583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 23:01 ID:dRn96x1O
>>578
通常のダーリントン接続では、最終段とドライバ段のVBEをひっくるめて制御している。
これをビクターでは可変バイアス方式と勝手に名づけた。
アドバンストスーパーAでは、ドライブ段を上下別々のA級プッシュプルエミフォロにして、
最終段のバイアスだけをAB級で制御するようにしたということらしい。
もまいのような厨にはわからんだろうがな。

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 23:12 ID:FH70e3UU
>>581
どっちでもいい。聴いて好きな方買え。


585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 00:22 ID:xqgqncKy
>578
マルチポスですね。
やめましょう!

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 02:18 ID:PbsAD4/V
20年位前、何とかA級、へったくれA級とかいってたアンプ、
むっちゃくちゃ歪んだ半サイクルでも、カットオフさえしなけりゃA級だと理屈をこじつけて、
バイアスをいじくって、パコ〜ンと頭のきれたAB級ではなく、ぐにゃ〜とへしゃげた半サイクル
にしてこの+−をつないでA級と言い張ったわけである。
最初にはじめたのが、スレッショルドという事をきいたが・・。

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 15:11 ID:iP6/hodb
うちのKT88のアンプは他の真空管もさせるそうですが
他の真空管の音の傾向がわかりません。
KT88はパワフルで音が荒いとのことですが他のはどのような音なんでしょうか?

EL34:
6L6GC:
6550:

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 15:26 ID:NwvYIMv7
>>581

店頭での試聴の印象では、DENON PMA-1500RII は低音の力感が特徴的
だと思います。ピアノの音の響き方も自然な印象でした。一方、欠点と感じた
のは、音が低音の力強さに引っ張られた印象で、しばらく聞いているともっと
音に繊細さが加わればと感じました。
DENON PMA-1500RII はボーカルや楽器の独奏曲ではキャラクターが発揮
出来そうですが、オーケストラ曲やロック等の色々な楽器が鳴っている様な
曲では、団子感とも言える音に傾きやすいかも知れません(組み合わせる
スピーカーにもよりますが)。

次に、MARANTZ PM8100SAは、全体的な音のバランスもまずまずで、デノン
と比較して低域の音の力強さには欠けますが、中高域の音の密度感や伸び
が神経質にならず、充実した印象に思えました。これは、下位モデルのPM61
00SAでも同様の印象でしたが、音の奥行きの表現がPM8100SAの方が上で、
PM6100SAとの価格差が納得できる内容だと思います。

個人的には、MARANTZ PM8100SAの方が、色々なCDプレーヤーやスピーカー
との組み合わせによって表現の幅が楽しめるという点でお勧めです。
それにしても、マランツの音は以前のモデル(例えばPM80a等)と比較して、
モサモサっとした音から垢抜けてきたバランスの良い音の印象で興味深かった
です(逆にマランツらしさ、という点では魅力が少なくなってしまったのかも知れ
ませんが)。


589 名前: :03/09/23 20:45 ID:iiFDTSpp
この型だと安いのもあるからどんどんやってみればいいじゃん。

6L6** 旧ソ連製の類似管が @\550.であった。
その他のメーカも@\2,000までで何種類もある。

EL34 これも色々あります。蔵紺の一画を占めてる。\2,300/pair位から色々。

6550 Svetlana の 6550 と KT88 違いが外見上判らん。ぜひ買ってここで何か書いてください。

どれもアメリカ製は高いけどね。露中製も悪くないよ。
三万円持って秋葉を歩き回ると10ペアくらい買えるんじゃないかな。

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 22:02 ID:fjGzhBrL
ま、直熱3極管と比べたら、どれも似たようなもんだけどね。。。

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 22:25 ID:0piIwSAt
マランツの安いランクはハイ上がりで中音・低音スカスカ。
昔は音良かったのにねぇー…

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 22:27 ID:5aVRLBmm
>>591
ヘェ〜(゚д゚)

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 23:51 ID:t94Rg08b
4〜5万のAVアンプと2〜3万の2chアンプではどっちが音いいかな?
技術革新の早いAVアンプの方が有利ってことはない?

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 00:18 ID:h8JoeSGn
>>593
どっちも大差ないと思われ。
強いて言えば、AVアンプの方が高機能。

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 01:03 ID:NNwSURDn
店頭で視聴するとき、スピーカーによる音の違いは一聴瞭然なのですが、
メーカーやクラスによるアンプの違いがなかなかはっきりと捉えられません。
音色の違いや音の明瞭さの違いやスピーカー駆動の良し悪しがある程度分かっても、
値段の違いほど差があるようには聞こえなかったりするのです。
むしろ、同じ組み合わせのシステムを聴いた時の、
セッティングの違いやリスニング環境が及ぼす音の差のほうが大きく感じられます。
みなさんはアンプを選ぶとき、出てくる音のどのような点に注意して視聴なさるのでしょうか?
聴き分けられないのなら、アンプは何でもよいという意見が出るのは分かってますが、
初心者として聴くツボのようなものを教えていただきたいのです。
また、最初はどういうアンプを聞き比べるとはっきりと差が分かるというようなことなど、
アンプ選びのコツ全般も教えていただければ幸いです。
ご教示、何卒よろしくお願いします。


596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 01:17 ID:aySImal1
>>593
> 技術革新の早いAVアンプの方が有利ってことはない?

ない

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 01:20 ID:h8JoeSGn
アナログアンプはパーツも回路技術も煮詰まっちゃってるからね。
コンストラクションとか、電源の大きさくらいしかないんじゃない?
まあ、それとて音質にどれだけ影響があるかというと、かな〜りプラシ〜ボのような気がする。

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 01:31 ID:cIklris/
>>595
> 店頭で視聴するとき、〜 リスニング環境が及ぼす音の差のほうが大きく感じられます。

そういうもんだと思う。

> みなさんはアンプを選ぶとき、出てくる音のどのような点に注意して視聴なさるのでしょうか?

まさにその微妙な違いを比べます。SP、CDPが同じだとある程度傾向は分かる。

> アンプ選びのコツ全般も教えていただければ幸いです。

コツでつか。
そーですねぇ、敢て言えば、自分の求める音についてのビジョンが明解な方がいいです。
どんな音が欲しいか分かっていれば、その求める方向に合うものを探せばいいのです。
初心者の場合、求める方向がはっきりしないので、とまどうことが多いと思います。

自分のシステムを普段からよく聴いていれば自ずと何に注意して試聴しようかという課題が出てきます。
というか気に入らないとこが出てくると言うかね。
自分の場合そういう感じ。
しかしアンプ以外もそういう感じかも。

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 01:32 ID:h8JoeSGn
つぎはもぐもぐ

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 01:54 ID:dDrhriXr
1000子阻止

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 01:54 ID:AG/Cts6C
じゃなくて俺

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 02:02 ID:9siy6763
おしえてくらはい

シグナルトレーサーとやらが信号の確認やノイズ発生源の特定に
便利だと風のたよりで聞きました。
売ってるの?作るの?

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 02:09 ID:gN5Ni6K+
アンプ関連なのかCDP関連なのか分からないのですが、

CDPのOUT端子RCAジャックからアンプにつないで使っています。
久しぶりにヘッドフォンをCDPに直接接続して聞こうと思ったら。
音が入力レベルを超えて入力したように歪んで聞こえます。

アンプへ接続してるオーディオケーブルを抜くか
アンプの電源を入れると歪まないでCDPのヘッドフォンジャック
から出力されます。これは既存の問題なのでしょうか。
それともCDPかAMPの異常なのでしょうかご教授お願いします。

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 02:40 ID:wH4e775m
CDPとAMPの仕様。

しかし・・・そのCDP相当な安物と見たがどうよ?

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 10:38 ID:AlBPrZoh
>>589
ありがとうございます。

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 18:48 ID:zpSuHhUR
>>603
>アンプの電源を入れると歪まない
アンプは電源を入れないと回路的に入力インピーダンスが殆どゼロになる
(大抵はならないのだが・・・、良い悪いではない、回路の問題)。
故に、(CDPの)ライン出力が過負荷で歪んでしまう。
(CDPの)ヘッドホーンアンプの入力はライン出力から分岐してもらっている。
つまり、歪んだライン出力がヘッドホーンアンプに入ってしまい歪んだ音になる

607 名前:606:03/09/24 18:50 ID:zpSuHhUR
>>606
△アンプは電源を入れないと回路的に入力インピーダンスが殆どゼロになる
○そのアンプは電源を入れないと回路的に入力インピーダンスが殆どゼロになるのだろう


608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 19:15 ID:FGtaxIcT
オーディオを始めようと思っている者なのですが、
入門書みたいな物はありませんでしょうか?
オーディオ雑誌を一冊購入してみましたが、あまりに内容がコアで
意味がわかりませんでした。
なにか御紹介いただけないでしょうか?

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 19:44 ID:BDUubrh5
ピュア板にふさわしくない質問ですが、アドバイスよろしくお願いします。
現在AVアンプ ヤマハのAX1を5chの小型スピーカーで使っています。
このたびB&Wのマトリックス802を中古で安く購入しましたが、
AX1では上手く駆動できていないような気がします。
そこでパワーアンプの追加(バイアンプを含む)を考えています。
ほとんどクラシックしか聞きません。弦楽器のつやのある音を求めています。
お勧めなどありましたら教えて頂きたくおもいます。

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 19:46 ID:9+IPoqkC
>>608
> オーディオを始めようと思っている者なのですが、
> 入門書みたいな物はありませんでしょうか?

最近ないんだよねぇ。
●オーディオ入門者のためのABC〜Audio Beginner's Club
http://server2.bookmall.co.jp/~ontomo/catalog/detail.php3?code=960827
これとかどう?

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 20:03 ID:TyTxOR2W
以前、AZ1にJOBのPAを追加していたことがある。
SPはM802S3。

AZ1はプリとして使っていたが、ヤマハ臭さが
耳について非常に辛かった。

気に入ったプリを探して、AX1をパワーとして
使うことも考えてみたらどうだろう。

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 20:07 ID:1wnd3v0C
昔はオーディオハウトゥ本って本屋に必ずあったけど、今は全然見ない。
「五味オーディオ教室」と「超低音のステレオ術」を捨てなくて良かった。

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 20:12 ID:BDUubrh5
>>611
レスありがとうございます。
クラシックも5chで聴こうと思っているのですが、
そこに音質を求めるのは間違いでしょうか?

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 20:22 ID:TyTxOR2W
う〜ん、レスの付け方に迷うが、ヤマハの
DSPが気に入っているのならば良いと思います。

ヤマハのAVアンプは、ヤマハが勝手に考えた
音場補正を楽しむためのものです。
それは、CDに録音された音質云々ではなく
ヤマハの音色に支配されるということです。

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 22:24 ID:V0A8ZezP
>>534
>>540

オイオイ。AVアンプってパワーなさ過ぎと解像度なさ過ぎでしょ。
音質的にはハイコンポサイズの単品コンポと同等。
値段的は3分の一くらいのクラスと同等の音質。

はっきり言って細やかさが無い、制動力がない、記録通りの音が出ない
っていうかんじがする。

DVDプレーヤーはCDプレーヤーと比べて、単品の音が出ない。
よほど高いヤツだとどうだか知らないけど、10万円クラスでも
19800円のS/Nが無い。
かなり高音のシーって言うノイズが乗っている。低音が薄い。
高音がのびない、ダイナミックレンジが狭い感じがする。

アンプもプレーヤーも自分の部屋とAVルームで分けた方が良い。
ローエンドなら一組4万円弱。
スピーカーがAVスピーカーとオーディオだと品質に差が有りすぎるから
両方買った方が良い。

買ってみれば分かるよ、ホントにAV系はノイズが乗りすぎだから。

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 22:26 ID:V0A8ZezP
>>517
スピーカーのレベルがAVアンプの音を再生できてない物っぽい。
区別できないならその線を疑った方が良い。

ケーブル、電源、置き方。そういうのからなおした方が吉だよ。

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 22:36 ID:FGtaxIcT
>>610 612
どうもありがとうございました。
その本購入して見たいと思います。

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 22:44 ID:WjvGtqy/
仮に予算5万円として、
1万円DVDP→4万円AVアンプ(光入力)
2万円CDP→3万円2chアンプ(アナログ入力)
AVアンプの方がノイズの影響が少ない分音が良い・・・とはならないんでしょうか?
せこい例ですいません。

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 22:50 ID:U27GZ3af
そのあたりは、AV機器板で訊いてください。

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 23:05 ID:wmwtsQqd
606 607さんありがとうございます。

前面ヘッドフォンジャックと背面の出力が
同一回路で構成されてるんですね。

入力インピーダンスがほぼ0ってことは
大電流が流れていて双方にダメージ与える可能性が
あるということですね、ありがとうございました。

621 名前: :03/09/24 23:31 ID:ijCG7iGt
残念ですがAVアンプにパワーアンプ追加したって音良くなりませんヨ。
実証済みです。



622 名前:オレはアンバランスな人間だ!:03/09/24 23:36 ID:XvvMjY6T
>>621
先生ですね?

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 23:53 ID:V0A8ZezP
>>618
光接続で接続しても、信号のデコードでアンプ内でノイズが発生するからアナログ接続の方が
有利、ホントはね。
でも光接続がはやった10年くらい前はそういうことを言いたくなかったんじゃないかな。
ミニコンポなんかはやった時代は。

あとDVDプレーヤーは高周波ノイズがこれでもかって位出るからオーディオと同じ線に
つなぐのはNGなんだよね、家電だし。
AVアンプのデジタル接続の発想にしても、デジタルで受け取ってから、変換時にでる
高周波ノイズがアナログに乗っちゃうからオーディオって言えないし、なんか変。
結局コンバータから増幅段に行く段階はアナログ信号が配線を通るわけだから、
結局プレーヤーのオペアンプから品質の高い線を使ってターミナルでパワーアンプ部
に入れた方がノイズ少ないし。

だからいくら払ってもAVアンプはオーディオ入門機にかてないっていわれる。
そもそもオーディオと同じサイズの筐体に3つ分のパワー部と、1台分のデコーダー
それをドライブしなきゃならん電源部、巨大なプリ部が入ってること自体勝てるわけないし。
ハイコンポがたこ足でたくさんフルサイズに入ってるような物だよ。

624 名前:606:03/09/24 23:55 ID:sCr+UdSa
>>620
>大電流が流れていて双方にダメージ与える可能性があるということですね、
PWアンプじゃないから大電流と言う程は流れないし壊れる事もまずない。
ま、出来ればやらんほうがいいがね。


625 名前:606:03/09/24 23:57 ID:sCr+UdSa
>>620
>双方にダメージ
双方じゃなくて送り側ね。

626 名前:595:03/09/25 00:02 ID:3jXBjLVF
>>598
レス、ありがとうございます。

同一メーカーの別クラスの機種を聴き比べた場合、
スピーカーだと20,000円の違いがほとんど常に如実に現れても、
アンプだと下手をすると時に80,000円の違いが
それほど顕著に聴き取れなかったりすることがあります。
そんなときは、耳が悪いのか、聴くポイントが分かってないのかなあと悩んでしまいます。

> どんな音が欲しいか分かっていれば、その求める方向に合うものを探せばいいのです。

どういう音を求めているかは何となく分かっているつもりですが、
その自分の求める音を鳴らしてくれるスピーカーを見つけた後で、
どのようにアンプを探せばよいか、
スピーカーとアンプとの相性の良し悪しはどのように判断してゆけばよいか、
いまひとつ分からなかったのです。

> まさにその微妙な違いを比べます。

どこまで音を磨き上げるか、ということなのでしょうか。
そんなに音が違わないで安いならCPが高いなあと思ってしまうのですが、
違いが分かるようになると、
その微妙な違いこそにお金には換えがたい価値を見出すのでしょうね。
これから耳を鍛えてゆきたいと思います。


627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 01:29 ID:YadI97RX
>>608
http://audiofan.net/faq/

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 01:35 ID:v4AdawnS
>>608
オーディオやるなら<音>も少しは勉強せい。
ナツメ社、図解雑学シリーズ<音のしくみ>が初級者向きじゃ。

629 名前:626:03/09/25 01:44 ID:3jXBjLVF
>>627

私は608ではありませんが、
とても勉強になるHPですね。
どうもありがとうございます。

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 02:51 ID:+8/5J7P1
DVD+AV鳴らすなら迷わずSP/DIFで出した方がよい。
松下のDVDRレコーダとAX8でアナログ・光試したら
後者の方が断然音がよい。(情報量が圧倒的に多い)
どうせ信号処理しようがしなかろうが完全にアナログ
回路だけで増幅してるわけじゃないから,
(AVAMPに入ってるディジタルフィルタなどを通ってしまう)
ので少々のノイズは妥協して,それよりもアナログ部が
最短になる方法を選んだ方がいいと思われ。

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 04:51 ID:hi0t8tCU
AVアンプとプレイヤーどっちのDACが性能が良いかによって変わってくるけどね。
まあ普及クラスだとだいたいは>>630のような結果になることが多いな。それよりも
最近のDVDPの信号処理能力には驚かされる。人から貰ったSHARP製DVDPのほうが
(実売15k円クラス)CLDHF-9Gより圧倒的に情報量多い音を出すもんだから。古いと
はいえ10万で買った機械が1万チョットのに負けたのは少しショックだータヨ。結局
デジタルデバイスは技術革新がモノを言うんだなと。

632 名前:マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/09/25 09:29 ID:alinDzqj
>>631
そのうち、将来的に、デジタル技術も円熟して
アナログ物みたいに、古いものも新しいものに負けずに
音で勝負できる日は来るのだろうか、、、

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 11:27 ID:kKnXPpo2
とっくに出来てるよ。
アナログ部で品質が決まるから。
上の例は、あくまでも家電の話だよ。しかも大昔の。
あのころは質とは関係無しに機能や大きさで値段が決められたけど、
いまは全然状況が違うんだ。
家電もジャンルによっては多少オーディオ的になったから、
安いヤツが品質あがった。もっともDVDビデオ機がいくら値段張ろうと
フルサイズの(エーントリークラスであっても)CDPにかなわない
のは変わらないけども。

CDPなんかだと、10万円超えるヤツは普通に今の入門機より
遙かに音が良いよ。
デジタルって言っても、D/A変換以外は全部アナログみたいな
もんだから、そこがダメだとやっぱりダメかな。

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:32 ID:e4ELubzH
>>623
なるほど。分かりやすい説明有難うございますた。すごく勉強になりまつ。

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:55 ID:580+HVWY
SPケーブルをちょこっと変えただけで音は激変するからね。
ましてや機器の内部となれば品質差はモロに音に反映されるね。


636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:58 ID:DXvH+fV7
ヘェ〜(゚д゚)

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:13 ID:3u2Ky1Ay
>>635
クスッ

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 23:05 ID:q4xyNQL8
>>635先生のシステムをオシエテタモレ

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 23:17 ID:S/kyKiBd
>>635
そりゃまた、随分と不安定なアンプだね。発振しかかってるんでないの?

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 23:51 ID:kKnXPpo2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1060189023/l50

ケーブルスレ行ってこい。上三人にちょとむかついたよ。
初心者質問スレで煽りやがって。

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 00:01 ID:Wy5m6TKc
>>639
ムンド使いだったりして・・・(w

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 00:07 ID:VG9NhHjL
>>635 は、10m 以上ある長いなが〜いケーブルを繋いだ結果、アンプが容量負荷を
抱えてふらついてんだね。ケーブルは短くしたほうが、財布にもアンプにも優しいよ。
基本だろ。

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 01:01 ID:EcQnQFP4
オカルトな事いってんじゃネー!
長さに関係なく音色は違うだろ。いつの人だよ。
趣味でもフレミングの法則と、金属の勉強くらいしてください。

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 03:37 ID:lypeKVXn
>>643
>長さに関係なく音色は違うだろ。
ホー。
>フレミングの法則
(゚д゚)ハァ?フレミングの法則で分かるのか?初耳だ。
所で、左手か?右手か?
>金属の勉強
何を勉強するんだ?導電率か?

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 03:42 ID:DhByGvDZ
材質で音が変わるのはあたりまえだろ
でなきゃどんな装置を使っても皆同じ音がするはずだ。
くだらん煽りはそろそろ終了しろや

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 04:02 ID:3cUhKGpQ
>>645
何が当たり前なんだ?
結果ある所には必ず原因があるんじゃ、根拠言えや、聞いてやるぞ。


647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 04:17 ID:tSgqvmuj
フレミングの左手の法則→出口=モーター
フレミングの右手の法則→入口=発電機

648 名前:マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/09/26 04:34 ID:UYNg7Ynn
とやかく言う前に実際にケーブルの音の違いを聴き比べた事はあるんだろうか、、、
あるならそんな愚問は出てこないはずだが、、、(謎

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 04:37 ID:tSgqvmuj
645は糞トーシローにケテーイ

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 04:38 ID:tSgqvmuj
間違えた↑
645さん、失礼しました。

646は糞トーシローにケテーイ

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 04:45 ID:jNdkYk6p
>>646
どんな方法で比べたか詳細に語ってくれるか。
>>650
あーぁ、又文系馬鹿が・・・・・、オマケにRES番間違えるとは・・・・(大藁
オマエでもイイヤ、根拠語れや。

652 名前:マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/09/26 04:51 ID:UYNg7Ynn
うーん、
>>>646
>どんな方法で比べたか詳細に語ってくれるか。

そのレス、本当に>>646氏に宛てたレス?

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 04:51 ID:tSgqvmuj
651も糞トーシローにケテーイ

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 04:55 ID:I3yVpCVM
>>648
釣られるなよ。
ネタだろ>>646は。

もし、実際に音の違いが判らないなら、ホームセンターの50円/m以下のケーブルを使えばいいだろうし。
違いが判ると言うのなら、技術的根拠を見つけ出すよう努力しろ。

世の中全てが科学で解析可能じゃねーんだ。
だが違いが実際に出る物も在る、全てとは言わないが。

所詮オーディオなんて自分の耳で違いが判らなければ、ただの無駄使い、見栄の為に高い物買っても。
自分がわからなければ、笑い物になるだけだよ。

つーか、今更ナニを言ってるのかと言うLVだな。
あー俺も釣られたのかな?

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 04:57 ID:I3yVpCVM
あー一応行っとくが、SPケーブルの材質による音の変化は。
SPケーブルを製作販売してるHP行けば、大概親切に書いてあるよ。
もしも理由を知りたいなら、そういった起業のページにいきなされ。
↓もしくはここを過去ログから読みなさい↓
◆スピーカーケーブルおすすめ〜Part10◆
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1060189023/l50


656 名前:マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/09/26 05:01 ID:UYNg7Ynn
大変美味しい餌でございました(謎

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 13:08 ID:EcQnQFP4
>>651
ホントに理系なら青筋たてて怒りながら逆ギレして、
なぜ温色が変わるかさっきまで知らなかろうと、
フレミングの法則と質量の関係が出てくれば一瞬で
土下座して自分が悪かったというと思う。

つうか、音が変わらないと思うんならモンスターの2000円くらい
のヤツと数十円のアンテナ線でも付け替えて比べてみりゃいいだろ。

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 13:09 ID:EcQnQFP4
>なぜ温色が変わるかさっきまで知らなかろうと、

あ、音色の間違いね。文系はいないはずだから
いちいち誤変換には突っ込まないと思うが。

659 名前:マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/09/26 13:22 ID:l+9Ifxgi
まあ、ケーブルの音の違いに関しては諸説様々あるけど、
どれもまだ音の違いを解明する決定打にはなっていないように思います
まあ、でも、ケーブルの音の違いはある程度の機器を持っていれば
誰でも聞き比べればその違いが分かると思いますけどね
実際にその違いを体験すれば、理論云々でどう変わるのかと聞く事もないと思います

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 13:29 ID:BC3JS0NS
>>657
>フレミングの法則と質量の関係
とケーブルの材質がドー関係あるか教えてくれるか、具体的にな、
逃げんなよ。

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 13:37 ID:l+On1zrM
>>654
>世の中全てが科学で解析可能じゃねーんだ。
出たねー、文系馬鹿の常套句。
ま、これ持ち出したら何でも有りだわな、オカルト業者が随喜の涙流してるわさ。
おまえ、オーディオやるより白装束集団かΩに入った方がインでねーの。
麻原が飛んで迎えにくるぞ(大藁

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 13:48 ID:MR44hSFC
非科学的=カルト宗教というのもステロタイプだな。

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 13:52 ID:7XnLDN56
なあもしかしてお前、音色(ねいろ)をおんしょくって読んでるの?
文系からするとめちゃめちゃ気になるぞ、それ誤変換の問題じゃないし。

664 名前:マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/09/26 13:56 ID:l+9Ifxgi
どうでもいいけど、スレタイと全然違う話になってません?
ケーブルの話ならもっと最適なスレがあると思いますけど

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 14:00 ID:XDzuYPXW
>>663
オチこぼれの文系にはこまったものだな。おんしょくという読み方は
広辞苑にもでておる。オマエ生きてる価値ないんじゃねーの? 社会の
お荷物だ罠


おん‐しょく【音色】
 →ねいろ

ね‐いろ【音色】音の強さや高さが等しくても、それを発する楽器の種類などによって違って感じられる音の特性。音に含まれる上音の振動数や強さの比、その減衰度などによって決る。おんしょく。


666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 14:08 ID:pyxOttEW
オーディオ初心者です。
バイアンプのメリットは、自分なりに調べて、
なんとなくわかったのですが、デメリットってあるんでしょうか?
バイアンプのデメリットとは、どのようなものがありますでしょうか?
よろしくお願いします。

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 14:14 ID:XJI5euVk
>>666


668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 14:14 ID:MR44hSFC
お金がかかることかな。販売店やメーカーはおいしいけど。
アンプが倍売れるから、倍アンプ。

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 14:14 ID:D7m5U53m
>>666
めんどくさい。
大抵は(シングルアンプより)金がかかる。
大抵は(シングルアンプより)場所を喰う。


670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 14:22 ID:MR44hSFC
オーディオ人口減っているから、同じ人にもう一台アンプ買わせるための
策略っぽいよね。ケーブルも売れるしね。
マルチアンプと比べるとメリット少ないよね。

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 14:49 ID:tSgqvmuj
バイアンプって失敗すると高域と低域とがバラバラのおんしょくに
なる可能性がある。

672 名前:マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/09/26 14:49 ID:s7YGDv4d
電力も2台分食うよね

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 15:20 ID:xXo32Xz3
パソコンやテレビの真横にアンプとかCDPとか 置いたら音悪くなりますか?
悪くなるとしたら聞いてわかるくらい悪くなりますか? 4畳半でギュウギュウなんです。

674 名前:マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/09/26 15:24 ID:s7YGDv4d
>>673
パソコンやテレビの電源を消してたら、まあいいのでは?
それでもなるべく離れたとこに置いてあげるのがいいけど

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 15:26 ID:MR44hSFC
パソコン、テレビ、インバーターエアコン、電気カーペット等は
ノイズまき散らしてまっせ。

676 名前:マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/09/26 15:28 ID:s7YGDv4d
>>675
まあ、オーディオ聴くときは電源切ってやるしかないですよね

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 15:45 ID:xXo32Xz3
まぁ専用ルームまであるヲタならノイズの無い環境ができるかもしれんが、
ほとんどのヤシは隣にテレビとかパソまたは電気カーペットとかあるよな。
一般市民のオーヲタはノイズなしの環境の方が難しい。



678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 15:47 ID:xXo32Xz3
て事でテレビなどは、なるべく電源切って、
あとはそれほど気にしないで楽しみまふ。

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 17:17 ID:pyxOttEW
みなさま
レスありがとうございます。

じつわ、B&WのCDM1NTをマランツのPM8100SA
で鳴らしているのですが…
SM6100SAを買って、バイアンプにした場合、
音質向上の大きな変化は、ありますでしょうか?

SM6100SA一台買うぐらいなら、あまりお金も掛かりませんよね。



680 名前:666:03/09/26 17:19 ID:pyxOttEW
すいません。
679=666です。

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 17:42 ID:EcQnQFP4
http://www.audio-technica.co.jp/atj/cable/04/

>>661
メーカーが分かり安ーっく説明してくれてるぞ。ププ。
諸説なんて無いから、普通に。
あ、帯電で電流量が変わるケースもあるね。
なんていうか、麻原とかなんとか言ってないで普通に
考え巡らせればこの程度自分でたどり着きそうなモンだが。

っていうか第二次大戦直後じゃないんだからあのサイズの配線で分かってないこと
なんてほっとんど有るわけ無いじゃん・・・。

おんしょく と ねいろ、使われる時が違うから2タイプ有るのに
気づかないもんかね。これも文系が得意な考えなくても
消去法で何とかするで、分かりそうなモンだが

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 17:45 ID:EcQnQFP4
あれ、>>654がおかしいのか。
>>661もとばしすぎてるからこの人がおかしいのかと思っちゃったよ。
がんばれ>>654
君の近所では解析不能、原因不明でも隣町に出れば一瞬で
答えが出ることもあるんだぞ。

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 19:14 ID:pqNfC6Ka
アホな文系が電線で音が変わるというから馬鹿にされるのだ。
理系が言えばよし。ふむふむなるほどとなる。
文系はじっとしていろ(w

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 19:19 ID:DvPNi8Tq
アンプやCDPの電源は家にいるときは常時入れっぱなしが常識という意見を多数見たのですが、
本当でしょうか?うちは双方共に発熱量が多いのでこまめに電源を切っていますが…
パーツの劣化も早いと思うし…

685 名前:あくてぶさん:03/09/26 19:22 ID:U8XFOyuq
>>679

そんなことやるなら、pm−17買ったほうがいいっしょ?


686 名前:あくてぶさん:03/09/26 19:44 ID:U8XFOyuq
pm14かっておけば間違いなし。


687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 22:40 ID:nqdN1HII
ヘェ〜(゚д゚)

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:18 ID:aVYxd3dM
>>684
蛍光灯もON-OFFをまめにやると寿命が縮まるよ。
でも故障による費用より電気代の方が高いから、普通はまめにスイッチを切るよね。
アンプも同じだと思うよ。消しておいた方がトータルコストは安いと思う。
ただウォームアップに時間がかかる機器は電気代を度外視してつけっぱなしにしたりするみたい。

689 名前: :03/09/27 00:48 ID:dvbmuJ7o
SANSUIのAU-α305RXっていう、安アンプ使ってます。
スピーカーのインピーダンスを間違えてずーっと使用して
いたらしく、気づいたら左の音がかなりちいさくなってしまい
どうにもなりませぬ。

修理には1〜2万円かかるといわれてしまったので、この際
なら別の安アンプを購入してしまえと思い、現在候補として
DENONの390IVを考えていますが、皆様ならどうします?
修理します? それとも別の安アンプにします? 2系統の
SP出力があり、片方で4ΩのSPが使用できれば何でも
ヨイのですが・・・。 聴くのはジャズとかポップスです。

予算は3万以内くらいです・・・・値段もショボく、しかもつまらん
質問なので謙虚にSAGEてみました。 よろしくお願いします。

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:53 ID:lG4FKYYH
>684
オーディオなんて贅沢な趣味なんだから
けちけちしなくてもいいじゃん。

おれなんか、球アンプ点けっ放しで寝る事あるよ。
で、翌日そのまま音楽かけっ放しで夜寝るまでそのまま。

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 01:27 ID:992KxCGZ
>>683は自分じゃ何も言えない落ちこぼれ理系バレバレ

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 02:19 ID:fXrYBTQa
つ−か 683はまだ厨房でねえの。

693 名前:マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/09/27 02:21 ID:nGvXb1ws
>>684
俺は最近はずっと電源入れっぱなしにしてます
自作の球アンプなんかはウォームアップにめちゃめちゃ時間がかかるんで
もうずっとつけっぱなし
まあ、ウォームアップしておいたほうが音はいいのはどんな機器も同じだと思いますが
あまりこまめに電源を入れたりしてるとそれも劣化の原因になると思います

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 20:23 ID:1ryoj0a1
B&Wのスピーカーには、マランツ以外ではどこのメーカーのアンプが合いますか?
僕はクラシックだけでなくてポップスとかも聴くのですが、ONKYOとかは駄目ですか?

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 20:28 ID:s+Vz/AAK
>>694
ラクスあたり、試してみそ

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 20:32 ID:MtHPQz9V
なんかどれ使っても、B&Wの個性が出そう。

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 20:53 ID:qy5hSVWu
アンプのワット数ってのがよく分からんのだけど
どういうもんなんでつかね?

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 20:56 ID:MtHPQz9V
出力と消費電力とがあるが?

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 21:23 ID:HEEUsDq7
>>697
それは電圧と電流の積です。

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 21:24 ID:e4QeMjta
もぐもぐ、700番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ


701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 21:24 ID:NI0G2Hfr
なるほど。勉強になりますた。

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 21:26 ID:HEEUsDq7
>>701
お役に立てて光栄です。


703 名前:akuchann:03/09/27 21:33 ID:zqgxt1fn
マランツ以外でお薦めは

アキュフェーズかな。

海外製品は代理店にぼったくられるので

馬鹿高いし。

どうよ?

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 21:35 ID:jvjlnvd+
マランツ以外でお薦めは

ラックス、デノン、ついでにアキュかな。


705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 21:46 ID:7JuOYbst
ソニーとかパイオニアはどうですか?

706 名前:694:03/09/27 22:31 ID:SxrjC03i
>>695 >>703-705
レス、ありがとうございます。参考になります。

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 22:59 ID:mWvnHUQA
最近のれびんそんをお奨めしたい。
B&Wの魅力を残しつつも見事にハイファイ。
後はめりでぃあんもいい感じですな。

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 17:02 ID:VpQDhPxK
へぇ〜

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 21:07 ID:wBjFMEsS
初めてオーディオ買いますが、小さめな代理店だと、定価の最大、何割くらいまで値切れますか?

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 21:53 ID:KJkOAYf6
>709
半値からスタートだろ

711 名前:709:03/09/29 00:25 ID:b6Y8hyqm
そんなにいけますか?
一回目の交渉で引いてくれと言ったら14%引きくらいの値段を提示してきたんですがボリですかね?

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:33 ID:qm6CN4eh
>>711
半値はネタだと思われ。
でも、14%はちと高いなー。20%は引いて欲しいところ。

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 10:48 ID:ehpGOzJX
>>711
素直に、通販に汁!30%はいく

714 名前:709:03/09/29 13:57 ID:akETZELB
通販てB級品つかまされるて聞いたんですけど

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 14:50 ID:d8gtI9gU
アースループって何ですか?
また、防ぐためにはどういうことに気を付けたらいいのでしょうか?

716 名前:マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/09/29 16:50 ID:4dFDj9eY
>>715
アースループは、機器同士を接続したときにアースの経路がループ状になる事です
つまり、例えば、
CDトランスポート→DAC→プリアンプの入力→プリの録音出力→DATデッキの録音入力→
DATデッキの出力→DAC
この様に繋げた機器がぐるっと一周してDACにループしますよね?
この時、アースも機器間をループしてるんです
そして、そのアースが、どのポイントでも0Vなら問題ないんですが、
実際の機器はアース電位が発生し、また機器同士を繋ぐケーブルも抵抗があり、
挙句の果てにはケーブルのシールドに混入するノイズも加わり、
そこから各機器間のアースに電位差が生まれ、ループしたアース内をぐるぐると
電流が流れます
この電流が実際にはノイズやブーンというハム音となって現れます
まあ、通常はアースループになってもノイズはそうそう起きるものではないと思いますが、
対処法としては、
1.アース電位の高い機器のコンセントを逆に挿してみる
2.ラインケーブルを、アンバランスなら2芯シールド線、バランスなら3芯シールド線に替えてみる
3.極力ループの起こらない配線の仕方にする
くらいのものだと思います

(多分この説明であってるはず、、、間違ってたらやさしく指摘してね(汗

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 19:59 ID:Kq2+cUU2
ティアックなら半額からだね

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 20:32 ID:rzHHHTCT
ド初心者の高坊の私に教えていただきたいのですが、
家の倉庫をあさっていたところ、「TRIO」と言うメーカーの
アンプとスピーカーが出てきて、音も聞けるみたいなのですが、
でかい(おもい)ので、部屋に入れてやるか迷ってます。
部屋に置く価値あるかどうか、教えて下さい。
とにかくでかくて重いです。

719 名前:マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/09/29 20:33 ID:eQvGZx+t
TRIO、、、今のケンウッド、、、

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 20:34 ID:Kq2+cUU2
トリオ これ ケンウッドの事だよ。昔の社名 重いなら動けば
ハイコンポのアンプよりベターだ

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 20:42 ID:rzHHHTCT
>719>720さんありがとうございます。
今日から仲間に入れてみます。(今から)

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 20:43 ID:yaAgul8q
アンプ10万とスピーカー10万はどっちが音に重視されますか。

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 20:44 ID:Kq2+cUU2
動作シッカリ確認するのだゾ。ケンウッドのサービスに拝めば修理できるぞ

724 名前:マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/09/29 20:47 ID:eQvGZx+t
アンプは接点にガリがないか、接触不良はないか、
スピーカーは高域がちゃんと出てるか、エッジが破れてないか

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 20:48 ID:gSbCYoUW
アンプ10キロとスピーカー10キロはどっちが音に重視されますか。

726 名前:721:03/09/29 21:10 ID:rzHHHTCT
アンプ、接点不良見つかりました。BASS調整の可変抵抗器のようです。
接点復活剤(もちろん精密機器用)はマズイですかね。

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 02:14 ID:nY6SZpb/
バランスケーブルで音楽を聴けるアンプを教えて下さい。
出来れば新品で7万位までなら出せます。

728 名前:マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/09/30 06:52 ID:kLDFMWae
>>726
いや、それをする前にまず、ひたすらガリの出る部分を重点的に回し続けてみてください
回し続けることでセルフクリーニングされて、少々のガリなら修復します

729 名前:715:03/09/30 12:40 ID:xXS4LXAZ
>>716
亀レスですいません
ありがとうございました。

730 名前:マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/09/30 13:19 ID:kLDFMWae
>>729
指摘がないところを見ると、どうやらアレで合ってたようですね、ほほほ

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 18:42 ID:MvdXbfIw
>727
バランス構成のCDPじゃないとバランス接続はあまり意味無いと思う。
もしバランスならCECからもうすぐでるAMP3300を買え。

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 15:17 ID:zQonOo4p
バランス、アンバラあまり気にすること無いんじゃないのww

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 17:26 ID:QaXB8r3N
BTL接続の場合、抵抗値が半分になるという話を聞いた事があるんですが本当ですか?
バイアンプやバイワイヤリングに比べてなぜ抵抗が半分になるんですか。

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 19:29 ID:NNX9RlTI
BTLにすると理論上、出力が4倍になるそうです。

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 23:46 ID:VYccw5/V
アンプのSP端子の部分と繋いでるバナナプラグの部分が焦げて黒くなっちゃってるんですけど、これってヤバイですか?

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 00:08 ID:phQH88Bi
>>733
>抵抗値が半分になる
何の抵抗値?
>>735
ホントに焦げてるなら接触抵抗が以上に増えているのだろう。

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 00:10 ID:XdDdiJJ7
>>733
抵抗値が2倍になるならわからないでもないが・・・

738 名前:733:03/10/02 00:51 ID:2B81c4Mp
例えば8Ωのスピーカーに8Ωまで対応してるアンプをつなぐのはオッケーだけど、
BTLで使う場合はNGだよね。4Ωまで対応してるアンプを使わなきゃいかん。
と取説とかに書いてある。
つまり抵抗が半分になるわけでしょ?だから電流が倍になるよね。アンプに負荷がかかるよね。
これが何故か知りたいわけ。どうよ?

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 01:26 ID:e4F15wY3
>>738
今の半導体アンプは±電源使ってるから↓の説明では誤解されそうだなのだが・・・。
通常接続は、+VとGnd間で信号はスイングしてるのだが
BTL接続にすると+Vと-V(逆相)の間でスイングする事になる。
つまり、電圧振幅が倍になる。
電圧が倍になると負荷が変わらなければ電流も倍、電力は4倍になる。
電流が倍流れてしまうと過電流(過負荷)になるから
最大負荷は通常接続の倍(4なら8、6なら12)で使えと言う事、ワカッタ・・・。

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 02:55 ID:RyZfURGm
>>738
>>739氏の説明がまあ道理にかなった説明だが、
別の言い方をすると、モノラルAMP2台をプッシュプルにして使おうと目論んだ方式、
(ステレオAMPなら、どちらかのchの位相を反転して一台のモノラルAMPになる。)
で、そのアンプのスピーカー端子の+側どうしにスピーカーをつなぐわけ、
8Ωのスピーカーは、仮想のGNDを想定して片側のAMPの負荷としては、4Ωとみなす、
つまり4Ωのスピーカーが、それぞれのAMPのスピーカー端子に繋がっていると仮定する訳ですわ。
だから、AMPは4Ωまで対応していないといけないちゅう事、
よって、抵抗が半分というのは、AMP一つに対する負荷が半分という意味なんだろう。

バイアンプやバイワイヤリングとは、根本的に違うモノです。

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 04:05 ID:bJYzW13a
>>740
プッシュプル→A級プッシュプル

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 15:30 ID:L6EbhigT
BTLするならよほど基本性能の高いアンプでないと音質ダウンしますよ。
でもどーしても屋外でワット数欲しければBTLだ。
ホーント音質落ちるよ


743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 17:14 ID:RyZfURGm
因みに、他スレで、やいのやいの、とやっているカマデンなんかのデジタルAMPのキット
に使われているトライパスのICもBTLで〜す。

744 名前:大家:03/10/02 17:53 ID:fGTv1smh
同じ性能ならば構造がシンプルな方が概ね音質が優れているものだ。
BTLにする位ならば、出力の大きなアンプに交換した方が結果がよい。

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 00:11 ID:PVGA6nkW
適合アンプ出力が20W〜160Wのスピーカーに
定格出力30W+30Wのアンプを合わせても大丈夫でしょうか?
スピーカーはトールボーイ型のかなり大きいものです。

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 00:12 ID:r/Bapiqt
俺の曖昧な記憶だけど、

BTLというのはカーの12ボルト単電源で大出力を得ようとして
考えられたんじゃなかったかな。

6vを基点に0v-12v振ろう、と。そしてスピーカーも4Ωにして
更にデカイ音だそうと。

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 00:15 ID:u8052twD
BTLの最大利点は低電源電圧でも大出力が出せる事。
SPのインピ下げるにも限界が有るかんね。
故に、車用では常套手段。

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 00:18 ID:iEzyO1Bp
7 4 5

何か問題があれば言ってみな



749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 00:18 ID:vCfP3mHW
カーオーディオ用のアンプがブリッジ接続なのは
単電源ゆえのオフセットを打ち消す為に使われてるだけ。

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 00:24 ID:0o4wZwIV
>745
大丈夫です。
Max160Wから30Wひいても130W余裕がありますから。

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 00:27 ID:5SujhlNO
DP3000のターンテーブルとFRのアームをオークションで買ったんだけど、付いていたテンプレートの正式な使い方を知りません。
どのように使ったら正確な位置に穴が空けられるのか、判り易く(やさしく)教えて下さい。

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 00:33 ID:4iFENbgf
>>749
>オフセットを打ち消す為に使われてるだけ。
誰が言った?
12Vじゃ4ΩSPでも5Wも出ねーよ。

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 00:40 ID:INRoXcg0
>>751
どんなテンプレートだ、画像うPしれ。
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi



754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 11:55 ID:Bo5aKjjO
質問です
スレ違いだったら申し訳ありません

先日、初めてカーステレオ(デッキ)の交換に挑戦したときの事です
デッキ交換後、最初は音がなっていたのですが
そのうちに音がしなくなりました
結局はスピーカーが壊れてしまったために
音が鳴らなくなったことが分かったのですが
その際(スピーカーの音がしなくなった時)にデッキが
異常に発熱しているように感じました
デッキ交換後に音量を命一杯上げていたので
それが原因でスピーカーが壊れたのだと思うのですけれど
スピーカーが壊れると
デッキのアンプ部に過負荷が掛かったりするのでしょうか?

よろしくお願いします


755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 02:31 ID:/1XVpbys
>>754
普通、スピーカーが壊れるといったら、断線だがねえ?
デッキのアンプ部て?デッキとパワーアンプが一体なんですか?

>デッキ交換後に音量を命一杯上げていたので

異常に発熱と言うのがどの程度なのか不明なんだが、
そりゃ、ガンガン鳴らしたら・・・鳴らした時間がどのぐらいかわからんが、かなりの時間でかい音出し続けたのなら
アンプも多少熱くなるがな。(ヴォイスコイルぶっ飛ばすぐらいでかい音だしたのかいな?)

アンプに過負荷がかかるのは、スピーカー出力が短絡(ショート)した時です。
で、普通は、短絡保護の回路が入っている筈だが・・。

あなたの文面では、この程度の事しか答えられんですねえ。

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 10:32 ID:QPIZ+4a8
>755
> 普通、スピーカーが壊れるといったら、断線だがねえ?

ボイスコイルをアルミの筒に巻いた形のスピーカーが有ったな
パワーぶち込むとボイスコイルの被覆が溶けてショートというか
音量が下がる ますますパワーぶち込んでアンプがあぼーん(−−;

今はこんなやくざなスピーカーがあるかどうかは知らないが
一度経験したぞ

757 名前:755:03/10/04 13:58 ID:/1XVpbys
>>756
レス、さんくすネ。
754氏が、そんないちびったスピーカーを使っていた可能性もあるつ〜事かな?
754さん、スピーカーが壊れたて、どないな壊れ方したんか分からんですか?

758 名前:754:03/10/04 17:44 ID:v2A3VvX3
>>755
レスありがとうございます

車が軽トラです
純正AMラジオのみでダッシュボード上に純正1スピーカー
社外品のアンプ内臓カセットデッキを純正ラジオと交換しました

交換した当初は音が出ていました
ボリューム全開で鳴らしていた状態でその場を離れ
戻ってきたときには音が出なくなっていました
鳴っていた時でもボリューム全開で
たいした音量は出ていませんでした

音が出ていない原因がわからず
デッキを付けたり、外したりしていた時には
デッキのボリュームで中間くらいにすると
微かにスピーカーから音が出ていました
全開にすると音は割れた感じの音になり
聞こえなくなります

デッキが発熱していたと言うのは
触った感じでは
曖昧な表現ですがお風呂のお湯ぐらいでした<ぬるめではないです

壊れたスピーカーは
親が整備工場にもって行き見てもらったので <中古のスピーカーに交換
自分は壊れたスピーカーを見ていないので
外見の状態はわかりません

ざっと、こんな感じです


759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 00:36 ID:bP72gn8P
中級までのセパレートにハイエンドプリメインに比べて音質的な優位を感じないのですが
駄耳でしょうか…?(両方とも国産)
もっとも重箱の隅をつつく様な聴き方はしてないわけですが…

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 01:35 ID:jyrFDPeN
おすすめの真空管プリアンプってありますか?

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 01:44 ID:buQIRRsE
>>759
耳がいいと思う!

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 01:46 ID:84p0M1Kd
>>759
真っ当&素直。

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 01:50 ID:Ad9wpdoT
国産のハイエンドプリメインってなんだ?

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 02:27 ID:NbT2qVKC
ラックス、アキュ

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 02:29 ID:bP72gn8P
>>763
ラックスのL-509fSEおよびアキュフェーズのE530です(店員のオススメで)。
セパレートの方はラックスのC-70f/M-70f、C-8f/M-8f、アキュフェーズの方は
C-245/P-370、C-275V/P-650です(たぶん…貰ってきたカタログを見て思い出しているので)。
音の傾向の違いは感じましたが、セパレートスタイルに特に音質的な優位性は感じませんでした。
オーディオについて基本的な知識はありましたが、本格的に始めたのはつい最近ですので
聴き方に問題があるのかもしれませんが…もちろんですがCDPとSPは共通です。





766 名前:764:03/10/05 02:41 ID:NbT2qVKC
当たったw

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 02:27 ID:CDsgOugX
>>758
AMラジオのみということはモノラルな訳?
で、交換したデッキはステレオ・・だろうな、多分。
スピーカーとはどのように接続したんですか??

まさか、左右のアンプの出力を一緒くたにしてスピーカーにつないだ・・とか?


768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 02:55 ID:0xM+v4iq
質問です。

AVアンプのプリアウトからパワーアンプに繋げるにあたり、
パワーのインプットにDCとACの二つの端子があるんですが
どちらがいいのでしょうか?

一応、
「直流分を切るためにACはコンデンサを挟んであり、DCはそれが無い。
無い方が音質にはいいが、プリからのDC漏れがあると、パワーに負担がかかる。」
と、貧弱な知識で解釈しているのですが・・・
間違ってますか?

どなたかご教授お願いします。

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 03:04 ID:VgEWBhym
>>768
パワーアンプのメーカーと型番教えて

770 名前:768:03/10/06 03:08 ID:0xM+v4iq
>>769
AVアンプのパワー部は貧弱だからパワー付けた方がいいとのことなので、
親の持っていたsansuiのBA-F1というアンプを使ってみようと思った次第です。

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 03:22 ID:VgEWBhym
ググったら、9件ヒットして、
そのうちの ttp://bokenasu.oops.jp/f1/f1.htm に背面が載っていて、
「基本的にはAC入力を使う」って、なってた。

これ以上は自分はわからんので、申し訳ない。
サンスイスレででも聞いてみるといいかも?


772 名前:768:03/10/06 03:29 ID:0xM+v4iq
ありがとうございました。
基本的にAC入力とはどういうことなんでしょうね?

自分も一応768で言ったように、DC漏れがあったら危険という認識があったため
ACで繋げてみてはいるのですが・・・。

しばらくこのスレでわかる方がいらっしゃるか待ってみることにします。

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 03:42 ID:VgEWBhym
>>772
ここ見るといいかもよ…
ttp://amp55.com/etc/amp-inho/tr-ampck.htm

774 名前:754,758:03/10/06 08:09 ID:uKrZsHPv
>>767
純正ラジオはモノラルです
カセットデッキはステレオです
スピーカーはギボシ?で配線の色を合わせて
左側フロントだけを繋ぎました


775 名前:765:03/10/06 09:23 ID:2kge8hXg
反論がないということは別におかしくはないということですか?

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 13:19 ID:CDsgOugX
>>774
???な点
音量を最大にしても大した音がでていなかった点。
スピーカーとアンプが完全に接続されていなかった可能性がある。
その状態でアンプからは最大音量で出力が送られ続けられた、
何かのはずみで完全接続になり、その瞬間スピーカーの対入力を超える電流が流れて
スピーカーあぽ〜ん!?
あるいは、>>756さんいう所のスピーカーだった可能性??
それとも、デッキが最初から不良品?・・・は状況からして可能性は低いが?

それで、交換したスピーカーで正常に鳴るのであれば、とくに問題無いが、
STEREOのデッキなら、左右のスピーカーをそろえて正式にSTEREOで鳴らしてやるほーが、
エエよ。



777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 18:00 ID:SXllRhTq
もぐもぐ、777番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 15:28 ID:9t2sLPPU
フォノ用?アースをコンセントのアースに接続して良いものでしょうか?

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 15:49 ID:uBK16U+Y
正解を教えてあげる。
フォノ用アースはね、お庭に穴ぼっこ掘って長い釘を埋め込むんだな。
絶対にプリアンプにアースしないでね。

780 名前:778:03/10/07 15:52 ID:9t2sLPPU
プリメインなんですがどうすればいいでしょうか?
コンセントのアースは地面に通じてるんですよね?

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 15:54 ID:uBK16U+Y
スマン、大嘘なので信用せんでくださえませ↑

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 15:59 ID:uBK16U+Y
普通は、カートリッジやトーンアームのアースを、プリメインのフォノ
端子の側のアース端子に接続するのだが。

フォノ端子のないプリメインで、外付けフォノイコライザを使用する場合は、
そのイコライザのアースをどこに取るのだろ。
プリメインのシャーシに接続すればいいような気がする。
もしノイズが乗らないなら放置してもいいような気がする。



783 名前:778:03/10/07 16:09 ID:9t2sLPPU
アンプのグレードが低くて電源ケーブルがアース端子無し交換不可の直出しなんです。
最初はボディーの適当なネジから落とそうと思ったんですが、フォノ用を発見したんですが、
放置したほうが良さそうですね・・・

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 16:23 ID:uBK16U+Y
フォノ用アース端子があるなら接続してみる価値あり。

785 名前:マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/10/07 16:51 ID:3YOyM2pn
壁コンのアースに繋いだつもりが電気工事屋が配線間違えてて
100V近くの電圧がもろにかかる罠

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 17:09 ID:ZgJtosWX
>>779,781
シロウト(?)にアホな事ゆうたらあかん!
>>778
変な事すると、雷落ちた時直撃で、AMPあぽ〜〜〜ん!
どころじゃすまへんぞ!

787 名前:778:03/10/07 17:10 ID:9t2sLPPU
>>785
マジっすか?
どうやったら繋ぐ前に正しく配線されてるか判断できるんですか?


788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 17:19 ID:ZgJtosWX
>>778
アース(あぬすじゃないぞ)に検電器あてたら分かる罠、

しかし、なんでそーまでしてAMP接地(アースの事)する必要あんの?
何か、みんなにおちょくられているみたいで気の毒な・・。

789 名前:マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/10/07 18:05 ID:3YOyM2pn
>>778
もちろん、検電器が「光らない」方がアース側だからね

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 18:16 ID:L7bQZ9xJ
>>778
とりあえずふつうにアンプのアース端子に繋げばいいよ。
電源ケーブル、アース端子無し交換不可の直出しつうことだが、それで無問題。
もともとそれで使うように作られてるんだから。

791 名前:マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/10/07 22:04 ID:BJg3jk/x
>>790
本人はきっとアンプのシャーシアースと
コンセントアースを繋げたいんだと思います

>>778
そんな事するよりも洗濯機とかのアースを繋げる端子に
繋げたらどうでしょうか?

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:15 ID:IPLpwkp3
>>791
> >>790
> 本人はきっとアンプのシャーシアースと
> コンセントアースを繋げたいんだと思います

いやー、むしろフォノ用アースについて知らないヤシが
どうすればいいか戸惑ってるように見えるような。
>783でフォノ用を発見したなんて言ってるから、今まで使ったことないんだろうし。

シャーシアースとコンセントアースをつなぐのが好結果を生むかどうかわからんし。
とりあえずアンプのアース端子で試して、だめならでもいいんじゃないかと思たよ。

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:55 ID:cwig+3Ym
えーざっと通して見てきたんですが、
ここしか聞く所がなさそうなんで教えてほしいんですが、
ぶっちゃけてパワーアンプとプリアンプのその違いってなんなんですか?
片方だかでも音はでるのに、二つとお使うというその意味は
何なのか教えてください。

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:59 ID:+7YmpkD/
現在PM17を使っているんですが、ここにパワーアンプを追加しようと思っています。
来年の夏くらいまではプリを購入できないのでPM17のプリ部を使おうと思っていたのですが、このプリ部はわりと最近の機種PM6100SA v2のプリ部と比べるとどちらが優秀なのでしょうか?
PM17はSAでない無印のPM17です。SAv2でなくて6100SAでもいいのでわかるひとがいたら教えてください。

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 00:34 ID:rTGfTPWW
>>793
>>223あたりからもう一度みてみれば〜。

796 名前:778:03/10/08 02:20 ID:txW6pqel
>>791
私の表現が一貫していなかったようで誤解を生んだようですね。
仮に三叉のコンセントだった場合の、左上の長いほうの穴と下のピンを繋げたいのではありません。

>>792
そのとおりです。
フォノ用のアース端子が、三叉コンセントの下のピンの端子と同じ物なのかどうか、
同じ扱いをして良いのか分からないのです。

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 03:12 ID:Gi7dr8sB
>>796
> フォノ用のアース端子が、三叉コンセントの下のピンの端子と同じ物なのかどうか、
> 同じ扱いをして良いのか分からないのです。

同じ物っていうのは、どういう意味でいってるんでしょうか。
アースという意味では同じですし、役割が違うという意味では全く別物ですが。
同じ扱いというのもどんな扱いをするおつもりなのか分からないです。

なお、三叉コンセントの使用については上手くいかない場合もありますよ。
かえってノイズが入るケースも多々あります。
個人的には、コンセントのアースにはまず絶対つながないでしょうね。
どんなノイズを喰らうか知れたもんじゃないですから。

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 03:14 ID:rTGfTPWW
>>796
AMPに付いているフォノ用のアース端子は、単にシャーシー(ケース)と同電位、
というか、シャーシーの一部とみなして良い、
三叉コンセントの下のピンが必ずアースになっているかどうか不明な場合もある。
それこそ、地面とその端子というかピンをテスターで調べて導通したらアースである。
しかし、AMPを接地して何か効果があるのかどうか疑問??

状況によっては、(チューナーの類が繋がっている等)落雷を誘導する可能性もある。
そこら辺の所が分かってやるなら、別に構わないが・・・。

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 04:21 ID:Plnjxp2e
>>782
基本的には繋がない。
PHONO EQもアンプも不平衡入力なら回路Gndは筐体に落ちている。
ケーブル(RCA)で繋げば当然筐体同士も繋がる。
繋ぐと返ってループをそのループを磁力線が通るとノイズが乗ってしまう可能性大。


800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 05:12 ID:MFxEQSUu
800

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 06:31 ID:PWOfyyO8
>>778
結論は799先生のカキコですね。
フォノイコとプリメインとのアースは取らない。
プリメインの電源アースも勿論取らない。

802 名前:ドシロウトです:03/10/08 12:06 ID:1/QuhIYl
スイマセン質問があります。
KT88PPのモノラルアンプを使っています。もしかするとパラかもしれません。
KT88が一本だけやけに赤く発熱して壊れそうです。
シロウトですが裏側のコンデンサーは新品に交換してみました。
裏側にバイアス?調整用のボリュームが2コ付いています。
調整はシロウトにもできますでしょうか?
テスターくらいしか持っておりません。
プロに任せた方が良いのでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。

803 名前:初心者です。:03/10/08 12:44 ID:6Qg17Jjv
ホームシアターを夢見て
とりあえずLS-R180のスピーカーをそろえました。

音楽(デノンのミニコンポ)も気持ちよく聞けて
DVDの映画にも適したアンプを10万以内でさがしています。
噂の(サー音)がきになりますがマランツSR4300は興味あります。
マランツかYAMAHAのDSP-AX1300か540か640どれがいいでしょうか?

それか、LS-R180にあう他のアンプってありますか?
 

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 12:55 ID:n+PA4NTT
>>794
PM17はプリも含めてしっかり作られたアンプだからそれ使っとけ。今でも十分通じるアンプだよ。6100/8100に換えたら悪くなるだけ。


805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 13:56 ID:rTGfTPWW
>>802
プロに任せた方が良い。

>KT88PPのモノラルアンプを使っています。もしかするとパラかもしれません。

これはどういう事なのか?
パラPPという意味か、パラシングルという意味か?
いずれにしても、回路がどうなっているのか、裏蓋を開けたとき、
一目で解るぐらいの知識が無いと、むやみに触ってはいけない!

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 14:34 ID:EEhn9PZO
プリアウトのついてるプリメインアンプってプリアウトにパワーアンプを
つなげばプリとして使えるんですか?
例えばマラPM17SA VER2にフライングモール×2みたいな。

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 14:45 ID:01epNQep
>>806
そだよ。

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 15:27 ID:EEhn9PZO
>>そだよ。
ども。こういう場合、ちゃんとしたプリには劣るだろうけど効果としては
どうなんですかね?
一応そういう接続でも使えるというレベル?
プリメイン単体よりはマシ?相性によってはいい方に転んだり
悪い方に転んだりって感じ?あるいはプリメイン単体で使ってた
方が絶対いいとか?誰か経験者いたら教えて下さい。

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 15:43 ID:n+PA4NTT
>>806
パワーをモグラじゃなくてきちんとしたものに変えるならパワーを追加する効果はある。プリとしてもどこかのアンプのようにパワーにアッテネータがついただけのような機構じゃなく、プリ部がきちんとあるから。
でもモグラにするなら単体で使った方がバランスはいい。

810 名前:マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/10/08 15:51 ID:Sa87lbh7
>>808
俺の場合、全く逆にプリメインをパワーとして使って、
プリを追加しましたが、いい結果になりましたよ
まあ、組み合わせと価格にもよるんだと思いますが、
俺の場合はプリメインを使ってセパレートにしたらグレードが上がりました
まあ、俺とは場合が違うんでどうなるかは分かりませんが
きちんと試聴して選べば大丈夫だと思いますよ
他にもそういう風にしてる人もいるみたいだし、
今後、単体のプリアンプ購入を意識してパワーとして
使ってみるのもいいんじゃないでしょうか

811 名前:ドシロウトです:03/10/08 16:22 ID:1/QuhIYl
805さま
アドバイスいただきありがとう御座いました。
自分でいじるのは止めておきます。
片チャンネルKT88が2本刺さってます。
PPにしては音量が小さめなのでパラレルで
なかったらUL接続とか言うのでしょうか?
もっと勉強してから出直してきます。




812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 23:34 ID:hXvnbR+t
SONY TA-F37R
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hi-fi/products/index.cfm?PD=427&KM=TA-F37R

小型で入力6系統、実売価格18000円程度なので購入を考えています。
ペアで5〜6万円のスピーカーを接続する予定です。

音質的に物足りないことはないでしょうか?

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 00:12 ID:YITBl14J
バイト決まりますた。
ミニコン上がりで、安い単品コンポ組もうと思う。
出来れば10万までで、アンプ、CDPにスピーカーを。
AX-S313、CD3300、SB1取りあえず3万内で・・・。
どうでしょうこの組み合わせ?取りあえずドラムのシンバル、高音がきれいに出てくれれば。
ミニコン上がりだし特にこだわり部分は無くて、ミニコンよりよければ・・・。

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 03:07 ID:XMm8RELh
10万のスピーカーだけ買って、
CDPとAMPはミニコンのを使う。
のんびりとアップグレードするならこういうやり方もいいと思うぞ。

815 名前:813:03/10/09 03:23 ID:OYbZECZJ
>>814
レスサンクス!
んんでも5年ぐらい前のコンポなんでもうCD-R再生も再生出来るか出来ないかの状態で。
ここはアンプのスレなんでAX-S313はどんなもんかなと。
このアンプも結構古いですよね、一応ビクターが好きなのでAX-S313を選びました。
やっぱりマランツやデノンの最新のアンプに比べ、劣ります?

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 03:40 ID:2omh4w3X
AX-S313はええで。ケテーイ。
CDPなんか最新式のヤツなら2マンで買えちゃう。
あと残りでスピーカ買えばいいと思う。
やはり問題は、音の出口であり最も音質決定に影響が大きいスピーカを
何にするかだよ。
お勧めはビクターの小型の売れてるヤツ。

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 03:42 ID:axu3OEgG
>>811
書かれている文からして、どうも、根本的に理解していないようですね。
モノラルアンプで片チャンネルというのは、どういう状況をいいたいのか?
2台あるモノラルアンプの1台につき2本のKT88が付いているという意味でしょうか?

>PPにしては音量が小さめなのでパラレルで
>なかったらUL接続とか言うのでしょうか?

これらは全然別の事例、個々の意味を理解していないように思われる。
本当の基礎から勉強しないと、アンプの中なんか絶対さわってはいけません!
特に真空管のばあい数百Vの電圧がかかっているので、大変危険です!
電源を切っても、まだコンデンサーに高圧がチャージされたままの場合があります。
アンプがあぽーん!どころか、あなた自身があぽーん!!の可能性がありますよ!!!


818 名前:813:03/10/09 03:47 ID:OYbZECZJ
>>816
結局目をつけたのは全然モデルチェンジしてなかったのがビクターなんですよ。
半年とか一年で新しいアンプが○○MKUとか出たら悲しいので、
ビクターなら何か良いものがあるんじゃないかと勝手に思ってますた。
コスト的にCD3300とNHTのSB1を考えてるんですが。
ビクターのSX-L33でしたっけ?5万の奴、ちょい高くなりますが考えて見ます。


819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 16:04 ID:yluKCmCA
>>817
>あなた自身があぽーん!!
アポーンにはならんだろう、手に穴明く程度だ・・・、
それで懲りれば本人の為ってモンだ(w

820 名前:初心者です。:03/10/09 17:41 ID:R1/tT1uK
ホームシアターを夢見て
とりあえずLS-R180のスピーカーをそろえました。

音楽(デノンのミニコンポ)も気持ちよく聞けて
ビクターで再生するDVDの映画にも適したアンプを10万以内でさがしています。
噂の(サー音)がきになりますがマランツSR4300は興味あります。
マランツかYAMAHAのDSP-AX1300か540か640どれがいいでしょうか?

それか、LS-R180にあう他のアンプってありますか?
とにかく(サーノイズ)は論外で、エフェクトの種類はそこそこで満足です。
ご指南お願いします。


821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 18:09 ID:tBc7poxF
>>820
AVアンプならAV板のAVアンプスレで聞いたほうがいいよ。

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 18:20 ID:2omh4w3X
>>820
古くから実力あるメーカー、つまりデノンかビクターがええよ。

823 名前:初心者です。:03/10/09 19:28 ID:R1/tT1uK
>>822

ありがとうございます。ビクターもかなり評判いいみたいですね。

もうひとつの案として予算10万円のうちの5万円をAVアンプ、もうひとつをオーディオアンプ
と使いわけて買う場合の>>820の機材に合う5万以内のおすすめオーディオアンプってありますか?

音楽はジャズの『小曽根真』等を楽しみたいと思ってます。

ご指南、よろしくお願いいたします。

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 19:58 ID:JRt2+4WF
アンプ2台使うって事はスピーカー買い足すか使い回しでもすんの?

825 名前:akuchann:03/10/09 20:44 ID:+Ewzpq65
>>820
822は業者。

マランツのほうがいいよ。

826 名前:初心者です。:03/10/09 21:29 ID:R1/tT1uK
>>825

マランツの評判は良く聞きますけど、例の『サーノイズ』が気になってます。

5200や7300なら大丈夫って事でしょうか?

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 21:37 ID:eH7XCn6d
>>826
十中八苦大丈夫じゃ無い。

828 名前:万年初心者です:03/10/09 21:41 ID:ZTXHmP0W
現在音量を上げて聴く時はSONYの555ESXを、夜に小音量で聴くときは
ROTEL・RA972を使っています。555ESXの方はタイトなベース、
エレキギターの歪んだ音の表現などが素晴らしく、ROTELの方は音量を下げても
ボーカルがくっきりしています。
なるべくシンプルにしたいので、出来ればアンプ1台で両方満足させてくれるものが
あれば替えたいと考えてます。都合の良い話ですがオススメのあれば教えてください。


829 名前:akuchann:03/10/09 22:35 ID:+Ewzpq65
826

最低でもpm−17以上の買いなさい。(12万以上)
あとでバイアンプできるから。

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 01:42 ID:aMTWm6m1
スペース都合上奥行き30cmほどで20万円クラスのプリメインアンプを探してます。
ヘッドフォン端子、インピーダンス4ΩのSP対応必須です。
いまのところCREEK 5350SEとLINN MAJIKが候補ですが、
なにかほかにおすすめのものはありますか?中古ででているものでもいいです。
お願いします。

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 10:35 ID:mJXU4syW
>>830
その2つは、4Ω対応(十分駆動できるってことか?)しているとは思えないのだが。

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:29 ID:aMTWm6m1
そう十分駆動できるってことでお願いします。やっぱり、スペシフィケーションに
”4Ω”って明記してないとあやしいんですか?

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:03 ID:jE4ARa9p
4Ω表示は必須だよ。
ほんとは2Ωまで対応してると完璧なんだが、そういうアンプはとても高い。
20万だとないんじゃないかな。もしあれば漏れも欲しいよ。

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:13 ID:mJXU4syW
>>432
4Ωの出力表示がしてあっても、十分駆動できるとは限らんので注意してね。

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:22 ID:aMTWm6m1
え〜・・・。国産でもわりと4Ω対応のアンプあるけどデカイんだよね。
古いけどラックスのL-500なんか2Ωまで表記してある。けど奥行き446mm・・その半分でいいんだけどね。
奥行き30cm以下で、4Ωのアンプってないのかなあ。小ぶりのセパレートしかないかな。
ありがとうございます、もっと探してみます。

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:51 ID:w69Hjalb
KENWOODのKAF-7002
安いのに3Ωまで対応だった(^。^)!
JBLのコントロール1を楽々と駆動しているよ!


837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:07 ID:dIBc3wQW
いいアンプ欲しぃーーーーーーーーーーーーーーーーの!
なんかお勧めない?素晴らしめの音がでちまうAMP!!
最近のマジお悩み事項の一つである。

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:09 ID:aG7oDh1A
へぇ〜

839 名前:アフォアフォマン:03/10/10 23:09 ID:cLyB4AgK
インテック205でさえ、
4Ωからドライブできる駆動力を
カタログ上で謳ってるわけだが

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:16 ID:aMTWm6m1
ああ・・。ドライブできてもディテールは・・。
そうそう、5350SE、4Ωで150w×150wだって。
http://www.creekaudio.com/products/product_downloads/leaflets/5350se.pdf
ここに書いてあった。あとは試聴だぃっと。ありがとうございました。勉強になったよ。

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:21 ID:JFnn9MiO
>>836
昔持ってたけど、あれは糞アンプ。

842 名前:840:03/10/10 23:35 ID:aMTWm6m1
インピーダンスは、ここからここまではドライブ可能だけど
それ以外のものを使って壊れても責任もてませんよというメーカーの説明みたいね。
スペック的に壊れない範囲という。>>834さんの言うように壊れないけど満足の行く駆動は微妙というのは
わかりました。
英語だけど4ΩのSP1ペアから8ΩのSP2ペアパラレルまでOKというのは読めた(笑。


843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:36 ID:w69Hjalb
>>841
君の耳が糞なんだよ(w

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:19 ID:eGYUfs9h
だれも教えてくれないので、此方で教えて下さい。

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1060861154/l50

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/07 06:27 ID:Mk9neSc0
>>163
200とか2000ってーのは最大出力。
バイアスのかけ方が同じならばMAX200wのアンプで10W出すのも
MAX2000Wのアンプで10Wのも消費電力は殆ど変らん。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/08 12:01 ID:OOZOahJM
>>170は大きな間違いです
説明しなくても判る人には判りますよね

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/10 05:41 ID:26S5/O2P
>>172
分かんないから教えて。

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:23 ID:DByW3EBZ
>>834
>4Ωの出力表示がしてあっても、十分駆動できるとは限らんので注意してね。
又知ったふうな事を・・・・(苦藁

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 01:10 ID:1ZwITzDX
>>844
 半導体アンプの損失のほとんどは、出力段で発生している。
出力段の損失が同じなら、総合の損失もほぼ同じ。
 バイアスのかけ方が同じ=アイドリング電流が同じで、かつ
電源電圧が同じなら、定常損失も当然同じ。
 このとき、同一負荷に同一出力を出したときの損失も、同じに
なるしかない。

 しかし、その書き込みでは、電源電圧のことを忘れているな。


847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 08:27 ID:qQz1CDdT
奥行30cmにこだわっているヤツがいるが、置き場所ないならまずそれを改善汁。

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 11:17 ID:66suEq83
起き場所がないならミニコンで我慢汁。
ハイエンドと大して変わらんて。(藁)

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 12:23 ID:Y3VClalz
>>845
まさか4Ωの出力表示さえあれば、十分駆動できるとお考えで? プ

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 12:43 ID:LJOcF6kN
>>835
スピーカーを8Ωのに買い替えたらどう?
その方がアンプに金がかからないよ。安くてもスピーカーが元気に鳴るし。
4Ωのスピーカーを選んだ時点でつまづいてると思うよ。
同じ性能を出すのにアンプに2倍投資する羽目になるよ。

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 15:54 ID:wGGGWQac
>>843
経済的なお耳でよかったねー

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:54 ID:qA1ml/La
>>850
それが、スピーカーがいまんとこ主役なんですよ。これに合わせて
そろえなきゃいけなくなっちゃって。まあそれも愉しみという。
>>847,>>848
ミニコンはもう聴けないのです。それに、これサブシステム。
最小のスペースでできるだけいい音が欲しいコンセプトで。
ちなみに置き場所は出窓だよ(笑)。こだわってるわけじゃ・・。

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 20:11 ID:6z+q8fxO
奥行き30cmで出窓におくならLinnだよ。4Ω対応してるし。
ホワイトのClassik-kがおしゃれだ。出窓を重視するならば。

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 20:26 ID:qA1ml/La
そうか。出窓におくならLINNか。
いまハードオフでMUSICALFIDELITY A-1が4万で売ってた。これヘッドホン使えたら買いなんだけどな〜。


855 名前:としぼちゃん:03/10/11 20:35 ID:U6O/ARb8
HOも下のも程度は分らんけど参考まで。
初代A−1両サイドに放熱孔が無かったこともあり、コンデンサの劣化が一番心配。
セレクタやボリュームのノブも熱でバカになっている話も良く聞く。

MUSICAL FIDELITY  ■型番 A1  ■売価 \47,800  ■定価 \138,000
■状態 並  ■保証 現状販売   ■特徴 A級アンプ 出力20W+20W PHONO(MM/MC) W408×H60×D249 5.5kg
http://www.berrys-napix.co.jp/new/audio_goods/goods.cgi?mode=one&id=4292&key=

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 00:46 ID:4ULIQUGO
初心者です。宜しくお願いします

アンプ出力6〜8Ω に対して スピーカ4Ωの物を2個繋げようと
思っています。接続は 並列でしょうか?直列がいいのでしょうか?

宜しくお願いします

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 00:48 ID:+CI0c/7l
今日から俺もピュアデビューします。
色々ラッキーでCDP(TEAC CDー1820)、SPがダイアトーン
DS-77exvを貰ってしまった、しかしアンプがないときた。
で、Victor AX-S900 ってやつが中古でゲットできそうなんだが
いったい何処を見て買うべきなのか?って事がぜんぜんわからんわけだ、
はっきり言ってくれ!まずどこからチェックしていくんだ?
さすがにいきなりアボーンはさけたいわけだ。

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 01:54 ID:XKD55zVE
>>857
ボリュームのガリとか各スイッチが機能するか
入力・出力端子は生きてるか
あと、当然だけど音が鳴るか



859 名前:初心者:03/10/12 02:56 ID:ongdN8Fu
みなさん、はじめまして。
ジャンク屋でAustralian Monitorという会社のAM1200というアンプが
安く売られていたので買いました。巨大なトロイダルトランスや1チャンネル
当たり日立の2SK176/2SJ56が3ペア(合計12ペア)付いていました。
部品取りにしようかなあと思ったのですが、電源のあたりが少しだけ壊れている
ようなので修理して使ってみようかとも考えています。
どなたか、このアンプの音を聞いたことある人おられますか?もしご存知でしたら、
印象などお教えください。カタログは↓このHPで見つけました。
http://www.brisound.com.au/_inc/uploads/1015Am1200.pdf
200W(8Ω) x 4 チャンネルなので、かなりパワフルです。
Googleで検索しても、日本語のHPではあまりヒットしないので、日本では
あまり使われていないのかもしれません。
よろしく。

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 03:05 ID:8FMCm0It
>>856
直列。


ただ、そんな外道な使い方は普通しません。

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 03:56 ID:0hBUwdlb
質問なんですが、アンプって出力いくつかありますよね。
CDプレイヤーとPCのサウンドカードにつなげて併用って出来ます?
同時に音出したいんじゃなく、どっちでも使いたいってことなんですが。


862 名前:861:03/10/12 03:59 ID:0hBUwdlb
ああ、なんか言葉足らずだったような。
ようするに、CDプレイヤーとPCに同時につなげておいて、
即座に使い分けられるようにしたいんです。
(CDを聴く時とMP3と垂れ流すことがあって、どちらにも使いたいと)
よろしくお願いします。

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 04:22 ID:7a7G5jJW
>861-862
出力じゃなくて、アンプの入力の話ですよね。

ライン入力(AUX入力)にサウンドカードからの出力をつなげればいいです。
で、サウンドカードの出力は、おそらくミニステレオプラグだと思うので、
ミニステレオ−RCAピンの変換コードが必要です。

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 09:54 ID:CVLW/b4h
>856
直列でも良い、並列でも良い まず先にアンプを2オームから対応できる
まともな物に買い換えろ

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 10:00 ID:Fl4f7Eeo
アンプの電源ケーブルのアース側がどちらかわかりません。
入れ替えてみても、自分の耳では聞き分けられない。
黒地に白線がある方はアース側ですか?
あまりにも初心者の質問ですみませんが、手持ちの電気回路
入門書には書いてないのです。気になって気になって。

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 10:13 ID:NDgkLMP/
>>864
なんかある?

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 10:48 ID:NDgkLMP/
>>865
>黒地に白線がある方はアース側

それであってる。

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 10:57 ID:XOEYokz6
>>865
厳密にチェックするにはまずテスターを買いに走ることだ。
話はそれからだ。


869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 11:10 ID:glDtoAxJ
>>865
漏れも極性の違いは聞き分けらない。
別に気にする必要ないんじゃない?
神経質に合わせる必要もないと思う。

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 11:24 ID:YRNRMDTw
まれに壁コンの極性が間違ってる時もあるから凄く気になるならテスター
購入しる。
もしくはこれで合ってるんだと強く自分に言い聞かせる。

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 11:32 ID:vEl8UyFs
機器側の極性がマーキングされてない場合はどうやってわかるの?

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 11:45 ID:IsYh5o/m
>>871
 わかる人は聞いてわかるらしいぞ?俺も聞き分けたこと無いけど。

 ちなみに、電源の極性っていうのは、電源トランスの巻き線の、
巻き終わり・巻き始めの違いだけ。
 巻き終わり、つまり2次側巻線に近いほうがライブだと、ノイズが
のりやすい、逆にニュートラルにしたらシールドに近い感じになって
ノイズがのりにくい、ってことなんだが…どれくらい意味あるのやら。
電源トランスにも依存するしな。

#ニュートラル…家庭用AC100Vの接地してある線、中性線のため
#ライブ…AC100Vの、接地してないほうの線。

873 名前:861:03/10/12 12:03 ID:0hBUwdlb
>863
ありがとうございます。

874 名前:857:03/10/12 12:09 ID:+CI0c/7l
>>858
サンキューな。でだ、とりあえず問題がなかっとする、
俺はラジオもこのアンプとスピーカーでいいたいわけだ、
なんだったらテレビも、これはかなり無茶な考えなのか?
あわよくばMDもだ。

875 名前:あんちょこ:03/10/12 13:12 ID:sRIoRx9o
>>871さん
電源の極性ってきになりますよねー
デジタル表示のテスターがあれば簡単に調べる事が
できますが古い機器など例外もあります、聴感で
調べる方法は低音が豊かになる方だと思って頂いて
聴き比べてください。

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 13:49 ID:kmjohQ4U
>>871
デジタル系の機器も繋いでいる場合だと、ノイズの載り方が違ってくる場合があります
極性があっていないと、ざらついてS/Nが悪く感じます

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 16:24 ID:RlYGKohO
アンプは10年前と進歩してるのでしょうか?
マジ質問です。

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 17:30 ID:B5WY8mLU
>>877
デジタルアンプはともかく、
従来型アンプは、停滞気味、
基本的な部分は、10年どころか、20年前から同じ。
部品の性能がUpしているという事は言える。

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 17:46 ID:YPrY0jyV
>>877
 量産に適した実装・部品・回路構成になったことを考えると、
半導体アンプなんかは、悪くなってるところもあるかもしれない。
 自作アンプなんか作ってると、もっと実装に気を使えば良くなる
部分もあると感じるんだが、量産するためにはそうはいかない
からな…


880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 17:52 ID:XKD55zVE
80年代後半の798アンプは今なら15〜20万クラスの実力あると思う

作りのよさ>電子部品の進歩

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 20:54 ID:aFwadKO0
865です。壁コンの極性は検電ドライバーで施工に誤りはないのは
確認しました。
諸兄の助言に感謝。

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 00:35 ID:HUua9KYK
>>877

たいした進歩はないのではないでしょうか。
古いアンプの音を古いと感じることは私にもあります。
しかし、これも技術が拙い音というより、その時期の気分を反映した音づくりを
しているだけのことのように思えます。

技術の進歩と時代の気分の関係は面妖ですが、

1.50年前の機器でも言葉が聞き取れないほど悪い音ではなく、
2.原音と区別がつかないほどいい音でもない

ということを考えると、技術の進歩といっても「音作り」の範囲のことだと思います。
あるいは「好ましい歪を選ぶ作業」ともいえるでしょう。

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 00:45 ID:ep5Ybg4l
>>871

電源がしっかりしてないアンプとかCDプレーヤーだと良くわかる。
昔、使ってたヤマハのCDプレーヤーは電源関係を変えると非常によくわかった。


884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 10:07 ID:XP+t9opr
アンプで音の締りって変わりますか。

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 12:40 ID:nuodJFyH
>>884

むろん変わる。

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 20:05 ID:nPQmkMrn
欧米製のアンプは軽量のものがあるようですが、
良し悪しは重量に関係ないということでしょうか?

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 20:10 ID:3kTFxXpR
重いほうがいいよ。
良い部品と夢いっぱい詰め込んでいるから。

888 名前:マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/10/13 20:17 ID:8I1uzV2L
>>886
重ければいいという物でもないと思いますよ
確かに、シャーシを頑強に作り、大容量トランスを使い、
大型で高いパーツを使うなどした結果、いい音がするようになり、
そして重量も増してしまうということはありますが
重ければイイ 軽いのはダメというように単純には行かないと思います
欧米のもの、特にヨーロッパのものは暴力的なくらい機能がシンプルすぎるものがあり、
余計な回路などが必要ない分、重量も軽くなるということはあると思います

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 20:24 ID:+tH1Nhrx
>>888
ウザイ、理屈で説明も出来ない癖にやたらとしゃしゃり出るなボケェ。
ここは雑談スレじゃねーんだよ。無駄レスしかできないガキしねや。

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 20:28 ID:mDcED0YT
大きいトランス、大容量コンデンサ、頑丈なシャーシ、高級パーツ、等々で
高音質を達成しようというのは、アマチュア的発想ですね。

891 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/10/13 20:28 ID:Hluv54ud
日本製品に限っては重ぃほぅがょぃの法則が通じませんか?
タブン欧州製品は呪ぃとかがかかってるから括れませんが

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 20:29 ID:W5N5P5Ts
このまえ会社で古いアンプをもらいました。
これAurexのSB-760というんですが、それはイイ音なんです。
最初はオモチャにと思ったんですが、毎日のデイリーアンプになってしまいました。
東芝に問い合わせた所、’80年ごろ7〜8万で売ってた物ではとの回答でしたが、
資料がなくわかりませんでした。どなたかこのアンプについて詳しく教えてもらえませんか。
ちなみにコレ→http://202.212.233.95/cgi-bin/bbs/18/img/2377.jpg

893 名前:マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/10/13 20:32 ID:8I1uzV2L
アメリカのアンプもやたらとでかかったりしますね

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 21:07 ID:vIKuUCal
バブル期の重い普及アンプが、現代のちょとクラス上のアンプと同程度の重量ですが
昔のアンプはCP高かったといえるのでしょうか?

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 21:11 ID:HUua9KYK
現地価格の数倍で国内販売されているから。
輸入品20万円なら国産の3万円位のものと比較するといいんじゃない?


896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 21:15 ID:JY5YfMCJ
>890
メーカーも真剣にそれやっていましたけど、メーカーの設計者ってアマチュアですか(笑

897 名前:マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/10/13 21:27 ID:8I1uzV2L
>>894
まあ、バブル期の製品はいい造りをしてるとはよく言われますね
それに、バブル期ってちょうど、オーディオが良く売れてた時期じゃありませんでしたっけ?
ブームもこのあたりの年代かな?リアルな年代じゃないので分かりませんが(汗
バブル期+ブームで、いい製品を多く造れたんじゃないかと思いますが、
重量“だけ”で機器の性能を語ることは出来ませんよ

898 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/10/13 21:50 ID:Hluv54ud
そーだね重量だけでぃぃなら石でも詰めれば・・・
ぁ!でも鉛のインゴットとか「重さ」だけを売ってたりもするぞ!
ところでホントに効くのか鉛のインゴット

899 名前:マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/10/13 22:00 ID:8I1uzV2L
>>898
シャーシというか、ケースの振動止め?
確かに、安い機材でケースがぺらぺらな場合は効くかも、、、
機器が発生させる振動を抑えることが出来るから
でも、あまり使いすぎは良くないでしょう
本来は振動は効率よく床に逃がしてあげるべきだし

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 22:03 ID:c4noN8ex
阻止


901 名前:Rぅょぃヽ(= ゚ω゚ =)ノぃょぅL:03/10/13 22:08 ID:Vx+0yUCj
>>898・899
とりあえず、音は変わりますよ。
大音量派ほど分かりやすいです。

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 22:48 ID:NRgZq84A
インテグレーテッドアンプと、プリメインアンプとは何が違うのでしょうか?
マランツのオーディオのサイトを見て混乱したのですが・・・。
超初心者ですが、教えてください。

http://www.marantz.co.jp/ja/marantz/audio/amp.html

903 名前:マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/10/13 22:51 ID:8I1uzV2L
>>902
同じものですよー

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 22:53 ID:eVFlSmXa
プリ「前の」+メイン「主たる、中心の」=インテグレーテッド「統合した」

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 22:54 ID:5gzKHFR4
インテグレーテッドというのは完全にしたとかまとめたという意味。
プリメインはプリプラスメインという意味。

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 22:55 ID:5gzKHFR4
かぶった

907 名前:902:03/10/13 23:57 ID:NRgZq84A
>903−906
皆さん、親切にお答えいただきありがとうございました。

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 00:07 ID:JpmGZHh8
高校数学で出てくるじゃろう、インテグラル

909 名前:マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/10/14 00:10 ID:mwFCXZtJ
まあ、同じものだけど呼び方が違うってだけですね
プリのことをコントロールアンプといったり
パワーアンプのことをメインアンプといったり
でもなんでアンプってこんなに呼び方があるんだろう

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 00:19 ID:zKrLgRKX
積分アンプつーとまた意味が違うわけですが。

911 名前:902:03/10/14 00:29 ID:GQd6+UsK
すいません。またマランツのサイトで混乱してしまいました。
モニターアンプとは何でしょうか?
マランツにはプリメインがあり、インテグレーテッドがあり、モニターがあるのですが、
一応、説明欄とかも読んでみましたが、今ひとつ言葉の意味や、そこからのリアリティが摑み辛く・・・。
先輩諸氏、教えてください。
また、マランツのPM8100SA ver.2 プリメインアンプと、PM17SA ver2 インテグレーテッドアンプと、PA01 モニターアンプの比較をしていただける方がいらしたら、
併せて教えていただけますと助かります。

よろしくお願いします。

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 00:48 ID:KGQ5Cucw
 上に書いてある世に、プリメイン=インテグレーテッド。
 もしかしたらマランツ独自で何か意味付けをして分けているかも
しれないが、一般的には同じ。

 モニターアンプってのは、プリメイン=インテグレーテッドとか、
コントロール=プリとか、メイン=パワーとかとった「機能」を示す
言葉ではなくて、
・業務用モニター向けに設計された
・ひいては音質がモニター調であるもの一般
という、製品としてのどのような使用を意図されているかを示すもの
です。完全な業務用だと、民生用とは異なった機能がついていたり、
逆に民生用にある機能が省かれていたりするけど、PA01あたりだと
特に気にする必要は無いはず。

 ちなみに音質がモニター調ってのは、色付けが少なく、音を楽しむ
というよりはどんな音がしているのかわかるような音…ってことだが
基準が会社それぞれだからあんまり気にしないのが吉。

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 02:03 ID:RbEmlR1P
>>910
積分回路:入力信号を積分した信号が出力される回路
微分回路:入力信号を微分した信号が出力される回路
http://www.hobby-elec.org/ckt2.htm
http://www.hobby-elec.org/ckt1.htm
オーディオでは
積分回路:Lo pass filter(Hi cut filter)
微分回路:Hi pass filter(Lo cut filter)
と覚えておけばイイだろう。

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 15:13 ID:qfNdz+7e
この板の雰囲気もまだよく解りませんが、一つ質問させてください。

現在、10年前のPMA-390の初期型を使って、友人から貰った自作スピーカで聞いています。
壊れているわけではないのですが、リモコンがない不便さを解消したいこともあり、
新しいアンプの購入を検討しています。予算は、5万円が上限で、できれば国産の新品。

そこで、
1. PMA-390Wにすると素人が聞いてわかるくらい性能が向上しているのか。
2. DVDも増えてきたことだし、5万円程度のAVアンプに変えたらどうか。

以上です。どうも、DENONの評判がこの板ではわるいのですね。 

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 15:55 ID:aioIUdig
>>914
リモコンは大事だ。PMA-390Wが良い。
10年前のPMA-390は低価格の中では真面目な作りのAMP。
それだけに同価格帯での枠で性能が向上しているかは疑問はあるが、
素性はよいので試聴して気に入れば選択に間違いは無いと思う。
AVアンプはSPの買い足しが必要。その予算が取れないとか
買い足す予定が無いのであれば片手落ちのシステムだ。
候補からは外した方が良い。
3〜4年後も使ってることを考えて判断しなさい。

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 18:34 ID:zcbrzH8Q
どなたか、プレーヤーからアンプへ、
RCAケーブルで接続するのと較べてバランス接続の
メリットとデメリットを教えてください。

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 18:53 ID:7v8P0aGi
phonoがきちんと使えるか動作チェックしたいんですが
レコードプレイヤーがありません。
CDPをつないで鳴らしてみるとボアボアザーザー雑音が鳴りながら
CDの音が出ます。左右のバランスはきちんとしてます。
このアンプのPhonoは正常でしょうか?


918 名前:マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/10/14 19:01 ID:uodN1Qnc
>>917
そういう事をするとぶっ壊れますのでやめてくださいね(汗
フォノが正常に使えるかどうかはレコードプレーヤーを繋げる以外にありません

>CDPをつないで鳴らしてみるとボアボアザーザー雑音が鳴りながら
そんな事をしても正常かどうかは分かりません

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 19:04 ID:C+IIfWQ4
レコードがないのにphonoを気にするのが疑問。
誰かに譲るためだろうか・・・。

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 19:08 ID:JpmGZHh8
取り合えず安価なヤツを買えば?
http://www.jp.aiwa.com/products/audio/record/px-e880.html
フォノイコライザー内蔵型(ON/OFF切換)

OFFにして接続してみるのが一番いいような気がする。


921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 20:22 ID:QjMtvuWt
すみません質問があります。
いまマランツのPM6100SA ver.2とPM8100SA ver.2に目をつけて入るのですが
はじめにかうのであればどちらがお勧めでしょうか?
私はまだミニコン以外「なにも持っていない」というぐらいの者なのでお手柔らかにお願い致します。


922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 20:26 ID:KkiMFMkY
>>921
ミニコンポでいる方が、幸せだyo!
どうせ、そんなに音なんか変わらないんだからさ

923 名前:あんちょこ:03/10/14 20:32 ID:lptHkQvk
>>921さん
とりあえず、入りやすいお店を選んで
色々見たり聴いたりしてみましょう。
わからないことは、お店の人か、ここ
で尋ねてみてください。

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 20:44 ID:/5SzAub+
>>921
すすめたいのはPM8100SAだなあ。
なぜならグレードアップする費用を考えたら、最初からワンランク上の
PM8100SAを買えばお徳だし、またアンプをそれなりのにしておけば
CDやスピーカーにお金が回るでしょ。6100に飽きたとき後悔するかもしれないし。
あとは音楽の好みやインテリア、予算で選ぶ愉しみが待っている。 

925 名前:もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/10/14 20:46 ID:X25Bv771
>>921
最初に買うのでしたらデザインや予算を含めて気に入った方を買ったらいかがでしょう?

よく考えて飽きのこない方をご自分の好みで選べばそれだけ長く使えると思います。
また、聴き込むうちに”目に見えるものが全てではない”という事に気付くでしょう。

それ以前に”これがいい”と奨められ、それがいいのではと思っても当人が納得できな
ければ飽きて買い換え、後で後悔したという事をよく聞きますので、そうならないように
とりあえず初めはご自分の好みで選べば最も後悔しない買物ができると思います。

また、後悔したにしても長いオーディオライフを考えるとそういった経験はとても大切な
財産になると思います。
大切な事は購入する本人が納得する事です。

両機種を比較すると音的に大差なさそうなので、今後ステップアップをお考えならPM6100SA ver.2。
しばらくステップアップしないのでしたらPM8100SA ver.2がいいと思います。



926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 20:59 ID:C+IIfWQ4
>とりあえず初めはご自分の好みで選べば最も後悔しない買物ができると思います。
これってすごくあるよね。気に入ったのにはなにか理由があるはずだし
それを覆して人の意見に従ったとしても、後で気になってくるのはよくあることだと。

927 名前:917:03/10/14 21:03 ID:7v8P0aGi
>>918-920

ありがとうございます。

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 22:29 ID:QjMtvuWt
>>923-926
どうもありがとうございました。
まずはお店に言って聞いて見て気にいったものを購入します


929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 22:32 ID:I2wLm0TF
真空管のキットを組み立てました。初めてです。チェックして音だしも
OKでした。でも、何回か繋ぎかえしているうちに、SP端子外している
のを忘れてCDをPLAYにしてボリュームアップ。するとトランスあたり
から音楽が聞こえるのです。蚊の鳴くくらいの音ですが、しっかり聞こ
えます。

これはよくある、というか当たり前のことなのでしょうか?真空管アンプ
は初めてなので、どこか間違えたかもと心配です。よろしくお願いします。


930 名前:マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/10/14 22:49 ID:g6O7fFEr
>>929
今、俺の真空管アンプでも試してみたんですが、同じように鳴りますね
まあ、トランスはコイルと鉄芯で出来てますから、
アウトプットトランスなんかはそこに音声電流が流れれば
トランスが振動して音が出るのも当然だと思います
というか、俺は今まで気にもなりませんでしたよ

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 22:58 ID:TyzERlDa
最近音楽に興味を持ち始めてきて、今度ミニコンポでも買おうかと思い店頭
でいろいろ聞いてみたんですが、どれも気に入った音を出している商品は
ありませんでした。
そこで単品コンポを購入しようと考えていますが、なんかいろいろあって
決めれません。少し大雑把な言い方ですが予算3〜5万円前後で柔らかみのある
音を出してくれるようなアンプはあるでしょうか?
値段はなるべく安く済ませたいのでよろしくお願いします。

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 23:04 ID:iwf8vO5O
マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA 様 少々出過ぎてウザイ 多少加減してください。
質問スレを根城にするもの止めて下さい。

マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA 様 少々出過ぎてウザイ 多少加減してください。
質問スレを根城にするもの止めて下さい。

マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA 様 少々出過ぎてウザイ 多少加減してください。
質問スレを根城にするもの止めて下さい。

マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA 様 少々出過ぎてウザイ 多少加減してください。
質問スレを根城にするもの止めて下さい。

マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA 様 少々出過ぎてウザイ 多少加減してください。
質問スレを根城にするもの止めて下さい。

マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA 様 少々出過ぎてウザイ 多少加減してください。
質問スレを根城にするもの止めて下さい。  

マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA 様 少々出過ぎてウザイ 多少加減してください。
質問スレを根城にするもの止めて下さい。

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 23:06 ID:5gmbvP7m
>>932
もう、心の底から同意します。
もう、心の底から同意します。

934 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/10/14 23:10 ID:QT5jDIEj
マンちゃんの試練の時だねぇ

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 23:11 ID:2lGroQOF
オレはファンだよ。参考になってる。
2ちゃんは個性いろいろ。

936 名前:Rぅょぃヽ(= ゚ω゚ =)ノぃょぅL:03/10/14 23:13 ID:1pzM9ldy
こらえどころですな。

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 23:16 ID:NTDIq3eP
>>931
柔らか味のある音…
真空管アンプキットでも買いなされ \19800
休日丸一日使えば素人さんでもOK
http://www.elekit.co.jp/material/japanese_product_html/TU-870.php

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 23:17 ID:7LWy6YWv
>>916
> どなたか、プレーヤーからアンプへ、
> RCAケーブルで接続するのと較べてバランス接続のメリットとデメリットを教えてください。

えとね、バランスのメリットは
1)外来ノイズの影響が少なくなる。

とはいえ、1m足らずをつなぐのであればそれほどノイズを気にする必要はないことが多い。
もともとバランス接続は業務用で、長距離ひきずることを想定している。

デメリットは
1)高価。
2)プレーヤーやアンプがバランス回路でなかったら本領発揮しない。

プレーヤーやアンプはアンバランス回路が多いから、バランス出力はアンバランス出力(RCA)から
引き出していることがしばしばある。
つまり余計な回路を通っている分、理屈として音質がRCA>バランスと考えられることが多々ある。
ま、理屈としてそうはいっても実際つないでいいほうで使うのがいいと思われます。

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 23:19 ID:2lGroQOF
こらえてくだんせ。
ちなみにオレはマンデルロウとハワ−ドロバ−ツが好き。

940 名前:マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/10/14 23:20 ID:g6O7fFEr
みんな騒ぎすぎだよゥ

ちなみにあのバイト、一貼りいくら貰えるのかしら、、、

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 23:27 ID:JpmGZHh8
>>931
ビクターかデノンかマランツにすりゃ問題なし

942 名前:929:03/10/14 23:27 ID:I2wLm0TF
>>930
わざわざ試していただきありがとうございました。良かった。音は
出たけど、どこか間違えたかとひやひやでした。自分もスピーカー
から音を出している間は聞こえないので何とも思っていませんでした。
前のアンプと聞き比べーとかやっているうちにスピーカー繋ぐのを
忘れたので、たまたまです。

これから安心して鳴らしこんでいきます。ありがとうございました。

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 23:27 ID:3LJtpmzZ
>>931
>937に同意。いいキットだよ。
しかし柔らかいというなら877のほうがベターかも。もう売ってないかな?

他にはねー、柔らかみのある3~5万のアンプっすか。
自分自身では聴いたことがないから伝聞から予想だけど、テクニクスとかどうよ?

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 05:29 ID:zwk58OP6
>>929
不思議でも何でもない、大なり小なり出るもんだ。
出力トランスが一番出やすいが、コンデンサーや抵抗から聞こえる事もある。

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 11:00 ID:Nc4jDTFN
バイワイヤリングについてお聞き死体のですが、スピカ端子が2系統(AとB)あった場合
@Aの+(HOT)と−(COLD)に2本ずつまとめて接続する
AAの+(HOT)とBの−(COLD)に2本ずつまとめて接続する
BAの+(HOT)と−(COLD)で1本ずつ、Aの−(COLD)とBの+(HOT)で1本ずつ全ての端子を使用する
のどれがいいですか?

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 11:04 ID:Nc4jDTFN
それともう一つ
アキュ製品のカタログなどを見るとSN比が定格出力時とEIA S/Nというものの
2種類記載されていますが、どういう違いがあるのですか?
なお、1種類しか記載されていないメーカーの場合はどちらなのでしょう?

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 12:21 ID:+JzJRrEb
>>945
死体じゃあな・・・まず生き返ってくれ

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 12:22 ID:+JzJRrEb
AかBだろな。
オレならBにするかな。

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 12:29 ID:XSH+Qik/
丸付き数字は機種依存文字じゃないの。

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 12:40 ID:L5pOY7vM
曜日で変えるんじゃないの?

951 名前:マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/10/15 12:56 ID:02epqOvS
>>945
二系統あるんなら二系統使いましょう

それと、あまりカタログに書いてあることなんか
読んでもためになりませんよ

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 16:01 ID:DJAg5Eyh
>931 TEACのA-1Dがおそそめ。


953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 16:15 ID:0rwiDcSG
>>929
出力トランスのついたAMPをSPつながずに鳴らす事はなるべく止めるように!
トランス断線の可能性がある。
そこまでにいかなくとも、ストレスをかける事になる。

954 名前: ◆Spirit1fgQ :03/10/15 18:26 ID:TUT87uZT
新スレ立てました。
このスレが終わってから移行お願い致します。

超初心者のための質問スレッド★アンプ編 4★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1066209716/


955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 18:31 ID:n27+FWfq
今度アンプを買おうと思い、いろいろと悩んだ結果デノンのPMA390IV、
PMA1500RII-N、マランツのPM6100SA ver.2の3つに候補を絞りました。
このスレ的にはどれがいいでしょうか?
ちなみによく聞く音楽のジャンルはクラシック、ジャズ、ゆったりした曲
等で、ロック等はあまり聞きません。
個人的にはPMA1500RII-Nで決まりつつありますが・・・・・

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 19:25 ID:+JzJRrEb
PMA1500RII-Nケテーイ

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 20:10 ID:ln1Id4Rd
プリアンプとパワーアンプってどう違うんですか?
初心者質問ですが判りやすく教えてください。

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 20:13 ID:QwCt+bB5
>>946
<EIA>
Electronic Industries Association
アメリカの電子機械工業会。各種の規格、基準、測定法の統一等 を行う。
測定方法の違いと思われる、詳細は分からん。
大した差ではないから気にせぬがヨロシ。

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 20:15 ID:QwCt+bB5
>>946
気になるならアキュに電話するべし。

960 名前:akuchann:03/10/15 20:59 ID:4hdek0ff
>>955
クラシック菊なら、でノンよりマラちゃんだ。
なぜなら、マラちゃんは、情報量を優先する設計思想なので、
弦のきしみのような音もでノンよりはっきり出る。


961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 21:06 ID:TBXaJxeG
真空管アンプをSPに繋がず鳴らすことは・・・・
終段の真空管にも大変なストレスをかけて寿命を相当早める

962 名前:962:03/10/15 21:48 ID:ZKdZZzcd
今度、パソコンに繋いでる実家の倉庫発掘の古いテクニクスのアンプSU-V44がご臨終となりましたので、
新規にAMPを購入しようと思ってます。といってもPCオーディオ用ですから5マソまでで。
SPはダイアトーンのSS640Aです。

イメージ的なもので今回はDENONから選びたいと思っていますが、
DENON PMA-201SA

DENON PMA-390W
まで絞りました。
前者はコンパクト、後者は入門用フルサイズですが後者の方が売値で1マソほど安い。

スペースを度外視した場合、どちらの方が『良い』と思われますか?
すいません漠然とした質問で。

前者が後者より1マソ高額なのはコンパクトにするためなのかはたまた。
といった事柄が知りたくおもいカキコさせていただきました。よろしくお願いしまつ。

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 23:20 ID:L8RMp1zp
トランスのサイズからして390IVでしょ。

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 23:54 ID:+Q9bFGcL
>957
簡単に端折ってだが、、、
プリアンプはコントロールアンプとも言って、
一番大きな役割としては、入力の切り替えと、音量調節を受け持つ。

パワーアンプはメインアンプとも言って、信号の増幅を行ってスピーカーを鳴らす。


965 名前:マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/10/16 00:01 ID:6dJcF0kt
>>957
詳しくは過去ログを

966 名前:929:03/10/16 00:53 ID:PKhBzmtm
>>944
>>953
>>961

まとめてすみません。ここで質問して良かったです。「変な音がする」と
思って見渡してトランスのあたりから音が、とわかった時点でボリュームを
絞って電源を落としたので30秒くらいでした。現在音はちゃんとでている
ので、たぶん大丈夫とは思いますが以後気をつけるようにします。

ありがとうございました。

967 名前:962:03/10/16 22:32 ID:4Qe4CSQM
>>963
レスさんくす。まぁ普通に考えたら一目瞭然でしたか。まぁ外部DACも使わずサウンドカードから
コンポジ直出ししてる時点でナニイッテンダカな仕様ですがw


ところで、>962な仕様で、正直低音キツくて穴に靴下詰めて誤魔化してるんですが、
「歯切れが良いが、耳にキツク無い低音」ってのはAMPの方だけではもう
誤魔化しは効かないものでしょうか。SPも古いモノでウーハーπ300oはありそうですけど。

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 09:54 ID:xE/p3svb
ガイシュツかも知れませんが、バイアンプとチャンネルデバを使った
マルチとはどう違うのですか?誰か教えてください。

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 10:11 ID:Nmnd+ZJh
>>967
π300o≒940mmって事?デカイねー、何処の?

970 名前:ヽ(゚ω゚)ノぃょぅL+R◇Bakamono:03/10/18 10:11 ID:jiblMRBQ
まず文字が違ぅ

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 10:17 ID:vWfZmqMJ
プリメインとセパの音の違いが分からん

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 10:19 ID:bwlEn6aD
>>バイアンプとチャンネルデバを使ったマルチとはどう違うのですか?
フィルターがパワーアンプの前にあるか、後ろにあるかの違い。

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 10:39 ID:yar66yqw
>>967
あんた、数学赤点だったでしょ・・・

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 10:43 ID:6/1Md6ga
>>972パワーの後ろにフィルター無いのがマルチと一般的には呼ぶ。

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 11:13 ID:iH/SHjgB
>>972 >>974
バイアンプの場合、SPが2ウェイだとパワーアンプ2台で
1台のパワーアンプから高音用の端子に、もう一台のパワーアンプから
中低音用の端子につなげばいいのですか?
それとも何か特殊なフィルターをアンプとSPの間に入れるのですか?

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 11:29 ID:NiozeIfZ
φをパイと発音するのは常々疑問ではあったが、加工業者さんなんかも普通に
言うんだよなー。でもπとは書かない。
メグオームみないなもんか。

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 11:50 ID:6/1Md6ga
>>975そのままつなげばバイアンプ。フィルター不用

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 11:54 ID:/f4S0tk/
フィルター不用は誤解を生みそう。
フィルターはSPの中の人がやってくれるってことで。

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 12:20 ID:iH/SHjgB
>>977 >>978
ありがとさんです。
すいません、もう少し教えて下さい。
バイアンプ方式ですと、音量の調整とか周波数特性の
調整はどのようにするのでしょうか?
プリアンプで全音量の調整はできますが、高音部だけ上げたいとか
低音部だけ上げたい、とかはどうするのでしょうか。
バイアンプの利点はどういうところでしょうか?
教えちゃって君ですいませんが、よろしくお願いします。


980 名前:962:03/10/18 12:42 ID:NB1gLZvV
>φをパイと発音するのは常々疑問ではあったが、加工業者さんなんかも普通に
>言うんだよなー。でもπとは書かない。

もうしわけない。漏れ自信がそのての加工業者だしw

「ぱい」で変換して「φ」が出なかったから「πでいいか別に通じるだろ」と思い軽率にレス打った漏れのミスっすね。
ツッコマレまくりで。

で、今更ですが>967の阿呆なレスにもう少し構っていただけると有りがたいのですが・・・

981 名前:マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/10/18 13:04 ID:dbPHbN3j
φは「ファイ」でしょ
πは単に円周率で、3.14の事なんだけど、、、

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 13:10 ID:Afswrqm5
新製品アンプの購入を考えてるのですが、
初期ロットの製品には何らかのリスクやトラブル等、出てくることがありますか?
あるいは、初期ロットの出来をみて、
マイナーチェンジを施すということはよくあるのでしょうか?
メーカー、製品によって事情が異なることは分かっていますが、
みなさんのこれまでの経験などをお聞かせいただけたら幸いです。
また、初期ロットの製品を避けたい場合、店員に聞けば確認できるものなのでしょうか?
アドバイス、よろしくお願いします。


983 名前:976:03/10/18 13:51 ID:NiozeIfZ
>>980
耳にキツイ低音てのが今ひとつ分かりかねますが、特に低音はスピーカーの
セッティングで大幅に変わります故、あれこれ置き方を変えてみて下さい。
壁や床からの距離が効きます。
セッティングやルームアコースティックのスレもあったハズなんで、ご参考に。

>>981
「この穴、3パイにしといて」なんて会話は成り立つですよ。直径φ(ファイ)の意味で。
スラングかしらん。

>>982
ものすごーく答えにくい質問だったりw

984 名前:マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/10/18 13:55 ID:dbPHbN3j
>>983
なるほどぉ、「ファイ」よりも「パイ」の方が言いやすいからでしょうかね
「D」を「デー」って言うように聞き間違い防止のためかも

985 名前:982:03/10/18 17:18 ID:Afswrqm5
>>983
たしかに、、、

では、こういう問いではどうでしょうか?
初期ロットの製品という理由で
購入を遅らせうるものですか?
あるいは、実際にそうしたことがある方はいますか?


986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 18:25 ID:cHU/44Dp
このスレも終焉が近づいていますが、質問させてください。
今度アンプを購入しようと考えており、PMA-390IVかPM6100SA ver.2
のどちらにしようか悩んでます。
そこで両機の音質的な違い、得意なジャンルなどを教えてくれませんか?

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 19:30 ID:i6zZRRyh
marantzは解像度・透明感・音場感重視
DENONは厚み・エネルギー感重視

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 19:53 ID:0HReFPCW
アンプの表示で100ワット/8Ωとかって表示ありますよね。
あれは音質には関係するんですか?数値が大きければいいんでしょうか?
それと小型のブックシェルフを鳴らすにはどのくらいあるといいんでしょうか?

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 20:25 ID:IV/RG7Av
一般的には出力の大きい方が音質的に有利だが例外もあり、必ずしも比例して
いるわけではない。低出力高音質のアンプも存在する。真空管アンプでは出力
数ワットのアンプはたくさんある。

小型ブックシェルフは能率が低く低音が出にくいものが多いので出力の大きい
ものの方がいい。何ワット必要かというのは能率、聴く音量、部屋の広さ等
で異なるが、通常聴く音量では数ワット程度しか出てないからあまり気にする
必要はない。超低能率のスピーカーは要注意だが。
じゃ、なんで高出力のアンプが必要かというと電源の供給能力等に余裕があり、
それが音質に寄与しているからだ。小音量時に意外と差が出るものだ。

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 21:45 ID:YmVPGO6e
>985
初期Lotがアブナイのは全ての工業製品に適用。つか常識。
初物買う香具師は人柱erの覚悟を持って購入してくれい。


991 名前:982=985:03/10/18 22:18 ID:Afswrqm5
>>990

やっぱりそういうものですか。。。
どの程度リスクを伴いうるのか、
どんなリスクがありうるのかよく分からないので、
ちょっと心配なのですが、
しばらく待ったほうが安全なんでしょうかね。
でも、オーディオって、そんなに売れるもんじゃないだろうから、
次のロットのものが出回るのって、それなりに時間がかかるんでしょうね。
買おうと思っているメーカーも、おそらくそんなに大メーカーじゃなさそうですし、
生産に関する事情はよく知りませんが、
CDや書籍みたいに、初回生産のみで終了なんてこともあるんですかね??
安い買い物ではないですし、心配性なんで色々考えてしまいます。
レス、ありがとうございました。

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 23:52 ID:+9lF36HA
次スレです。

超初心者のための質問スレッド★アンプ編 4★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1066209716/


993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 00:29 ID:a3gHGZOF
>>984
マシン→ミシン(ソーイングマシン)
グラス→ガラス
みたいなモンでしょ。
確かにパイと言う(板金屋などの)オヤジは少なくない、
しかし、πと書く香具師は初めて見た(苦w


994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 00:30 ID:xujZsXLh
>991
買いたいのはアンプだろ? 
初期Lot云々より音質の傾向の方が余程重要じゃねぇのか?

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 00:36 ID:MIawRbSi
>>991
時々見るでしょ、部品追加してあったり、パターン削ったりしてんの・・・・、
アレ、殆どファーストロット物だよー。
作った本人達には結構痛恨なんだよね、アレって・・・・。

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 01:30 ID:FJNS0OXq
最後まで逝かせて揚げ

997 名前:マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/10/19 01:56 ID:tp7Cg58M
>>991
まあ、ピュアオーディオ用途ではないけど、
昔働いてた会社の人から、初期ロットで出た新製品のパワーアンプが
よくヒューズ切れを起こしたり、挙句の果てには火を吹いたり、、、って事があったそうな

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 01:58 ID:0BqoGvXp
998

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 01:59 ID:WbYmUDbM
ぬわわわ

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 01:59 ID:0BqoGvXp
人生で二度目の1000ゲット!
どれほど難しいことか。

1001 名前:1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


戻る ピュアAUに戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.34dp Converted.