■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50  

安くて音のいいDACスレッド Part8

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 21:54 ID:x1jabVke
スレッド立てましたよん。ヨロピコ。

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 21:54 ID:x1jabVke
過去スレ
いいDACをおしえてPLZ!
http://ebi.2ch.net/pav/kako/1004/10044/1004440387.html
Thread 2 DAC with Good Sound but law price
http://ebi.2ch.net/pav/kako/1002/10022/1002272009.html
安くて音のいいDACすれっど。Part3
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1005738935/
安くて音のイイDACすれっど。Part4
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1019901789/
安くて音のイイDACすれっど。Part5
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1028214755/
安くて音のイイDACすれっど。6fs
http://www.h-navi.net/a/kako/1045581815.html
安くて音のいいDACスレッド Part7
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053600766/

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 21:55 ID:x1jabVke
関連スレ

▼△▼今噂のDAC Perpetual 友の会▼△▼
http://ebi.2ch.net/pav/kako/994/994519401.html
M-AUDIO SUPER DAC 2496!!
http://ebi.2ch.net/pav/kako/1003/10037/1003767917.html
★☆−DAC2.7−スレッド−★☆
http://ebi.2ch.net/pav/kako/1000/10000/1000095275.html
ノーススターデザインのDACはどうでしょう?
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1013261635/
●●Musical Fidlelityの新DAC知ってる?●●
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1019923358/
192KHzアップサンプリングDAC! Alchemist TSD2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1019829947/
ARTの機器について語りませう
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1045364478/
真空管バッファCDP・DAC part2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053530423/
【ADC】デジタルオーディオ自作総合スッドレ2【DAC】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1055167038/

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 22:08 ID:???
てっちゃんうざいよ。

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 22:08 ID:???
氏ね>ながえ




と先にかいとこ

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 23:16 ID:???
>>1
乙カレー

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 23:57 ID:???
サンプル値をアナログで誤差なくサンプリングできるとすれば
アップサンプリングを行う意味はまったくない。サンプル値を
離散値でサンプリングしているからそのサンプル値は真値からの
誤差を含んでいる。この誤差を量子化ノイズという。この量子化ノイズは
統計的にサンプリング周波数/2未満の帯域に平均的に分布している。
アップサンプリングを行うことによって統計的にアップサンプリングの
サンプリング周波数/2未満の帯域まで元の帯域に存在していた
量子化ノイズを拡散させることができる。
つまり320倍のアップサンプリングを行って1/2倍の帯域まで通すLPFを
適用すれば量子化ノイズは統計的に1/320に低減される。
1倍の帯域まで通すLPFを適用すれば量子化ノイズは2/320に低減される。
アップサンプリング時に元のデータには存在していないサンプルの
値を補間によって捏造することになるが、この捏造によって発生する
ノイズ量が上記の量子化ノイズ低減量より少なければ
アップサンプリングによって音質は改善されたと言える。
アップサンプリング時に量子化ビット数を増やして補間の精度を
上げてやれば発生する再量子化ノイズ量を減らすことができる。

アップサンプリング後のサンプル数が少なければIIRフィルタを実装できて
アップサンプル後に1/2倍の帯域まで通すLPFを適用すると最も真音に近くなる。
しかし現実的には差分演算器の段数は有限であるので本質的に
ノイズの発生を回避できないFIRフィルタでLPFを実装するしかない。


8 名前:質問!:03/08/24 01:13 ID:???
FIRよりIIRの方が特性は良好ですか?

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 10:59 ID:???
>>7
同じ量子化ビット数でも、録音時のサンプリング周波数が高ければ量子化ノイズは低減されるが
一旦低いサンプリング周波数で録音されたデータをアップサンプリングしたとしても、元のサンプリング
周波数の1/2未満の帯域では、結果は変わらないはず。

それに、データ補間は殆どの場合で原音にない成分を可聴帯域に追加してしまうので、やはり
アップサンプリングは0挿入か、それと等価な手法を用いるのが、最も原音に忠実な手法ではないか?

FIRフィルタは元のサンプリングデータのみの畳込みで、IIRフィルタは畳込み結果を含んでの畳込み。
安定性を度外視すれば、同じ段数でもFIRよりIIRの方がフィルタ段数を増やした効果は得られるはず。

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 11:08 ID:???
つーか何だこのスレ?いきなり訳わからん。

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 11:25 ID:???
>>9

データ補間は原音に無い成分を可聴帯域外に追加するのでは?
44.1kHzの離散サンプルを滑らかな線で繋ぐとすると、滑らかな線は44.1kHzの離散サンプル上は必ず通るので、44.1kHz以下の成分は生じないと思う。


12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 12:40 ID:???
h ttp://www.signal.ics.tut.ac.jp/~dspcai/mtanaka/filter-kind.html

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 12:51 ID:???
>>11
>44.1kHzの離散サンプル上は必ず通るので、44.1kHz以下の成分は生じない
あまり滑らかとは云えませんけど、直線補間してサンプリング間の中点を補った場合を考えると
N番目のサンプル値F(N)とN+1番目のサンプル値F(N+1)の平均値(F(N)+F(N+1))/2を挿入する
ことになりますが、ここで隣り合う2つのサンプルの平均値というのは原音の周波数成分を高域
減衰させた信号となりますから、こういった信号を追加すると、可聴帯域内にも変化を生じます。

2点補間に限らず、3点以上のサンプル値を用いて滑らかな曲線補間を行なった場合でも、概ね
同じ結果となります。但し0で補間してLPFを通す方法では、こういう欠点はありません。これは、
追加した0値というのが「原音と相関する何の成分も持っていない」ためです。

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 12:59 ID:???
>隣り合う2つのサンプルの平均値というのは原音の周波数成分を高域
>減衰させた信号となりますから

ごめん。この辺よく分からない。説明きぼんぬ。

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 13:00 ID:???
だから、0を詰めて、fs/2のLPFを通すのが一番良い。

>>8

IIRの場合、可聴域での位相シフトが避けられないので初期にごく安い製品に
使われたのみで消え去った。特性は悪い。


16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 13:03 ID:???
> 44.1kHzの離散サンプルを滑らかな線で繋ぐ

その目的でsinc関数を使うのが最善の方法。44.1 kHz/2未満のLPFの
インパルス応答がこの場合に用いるべきsinc関数である。


17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 13:04 ID:???
デノンとかのビット拡張時のデータ補間は?

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 13:05 ID:???
0を詰めて、44.1 kHz/2 未満のLPFを通すことと、

離散サンプルをsinc関数で滑らかにつなぐ

ことは、同義。


19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 13:05 ID:???
>>17

てちゃーぬにききなさい。


20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 13:07 ID:???

てちゃーぬカモ----------ン!!


21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 13:08 ID:???
てちゃーぬじゃないけど。

デノンのアルファ―は、音が悪い。


22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 13:10 ID:???
逸品館の説明は大嘘なので、これを信用しないように。

http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/denon.htm


23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 13:12 ID:???
平均値をとるというのは
ものすごく大雑把にいうと・・・

     | ̄|_
   | ̄    |_
 | ̄        |_
 ̄                      

こういう信号を


    ./ ̄\
   /    .\
  /      . \
/          .\

こうすることか?

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 13:13 ID:???
所詮、デジタルはバーチァルアナログサウンドなんだよ
使えないな

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 13:15 ID:???
こういう >>24 阿呆が出てくるから、にちゃんのディジタルスレではまともな話が出来ませんね。


26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 13:16 ID:???
アナログ記録では、16 bitの1LSBですらまともに記録できないのにね。


27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 13:18 ID:???
>>23
ものすごーく大雑把にいうと、そんな感じだね。直線補間の場合。AAで書ける程度の
そんな絵だと、直線補間でもsinc関数による理想的な補間でも区別がつきにくいが、
音データでは聴けばすぐにわかる。


28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 13:19 ID:???
>>22

発明の名称 音響機器用電源のACアダプタ
出願日 平成11年3月12日(1999.3.12)
出願人 株式会社 逸品館
発明者 清原 裕介

審査請求日 2000年06月16日
拒絶査定発送日 2002年06月18日

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%22little+planet%22+%E7%89%B9%E8%A8%B1
(藁


29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 13:35 ID:???
アナログなら元々滑らかなんだけどなー
デジタルはギザギザを手品で誤魔化してるからなー

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 13:38 ID:???
>>23
そんな感じだろうね。
でもそれで可聴帯域に何Hzぐらいの信号が乗るんですか?

ここは補間否定派が多いみたいだけど、DENON等の補間技術は実は誤りで、可聴帯域に嘘の音が乗っているのですか?

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 13:39 ID:???
おめでたいねー

アナログ記録では、16 bitの1LSBですらまともに記録できないのにね。


32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 13:41 ID:???
>>30

44.1 kHz/16 bitというフォーマットで記録し得た以外の情報が
間違いなく乗りますよ。


33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 13:43 ID:???
問題は、その情報が、44.1 kHz/16 bitで離散化・標本化される以前の
生の信号に含まれていたか・あるいは何らかの相関があるかどうか、という
点です。

残念ながら各社の技術はいままでのところ、類推あるいは推定というには
あまりにもお粗末なもので、信号回復は殆んど期待できないでしょう。
エフェクターと思えばいいんじゃないですか?


34 名前:コピペ:03/08/24 13:43 ID:???
強制ID導入の新・投票所です。

>http://qb.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1061616780/
清き一票をお願い致します。


35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 14:22 ID:???
例えば、2.205kHzの正弦波を直線補間すると、何kHzにどんな成分が乗るんだ?


36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 15:38 ID:???
文系みたいな事言ってもいい?

音声信号がパルスの連続で成り立っていると考えると、パルスの集まりの44.1kHz信号を直線補間するとパルス列の角が鋭くなり、失われた信号を擬似的に再現できる。


37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 16:39 ID:???


  __        __       __
  |よし| ΛΛ  |よし| ΛΛ   |よし| ΛΛ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚)  〃 ̄∩ ゚Д゚) <  全員一致で逝ってよし!
    ヾ.   )    ヾ.   )     ヾ.   )   \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\                                                \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |          >>36 逝ってよし認定委員会.                 |
  |                                           |
\|                                           |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 16:47 ID:???
>パルス列の角が鋭くなり、失われた信号を擬似的に再現できる
ナニ逝ってんのかワカンネーヨ

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 17:03 ID:???
サンバレーのホームページを見てソフトンのModel2が禿しく
気になってるんだけど、誰か使ってる人いらっしゃいますか?

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 18:32 ID:???
>>33
当方さっぱり話題に付いて行けないんだが、エフェクターと思えば良いっての納得

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 19:05 ID:???
各サンプルの間を0で埋めて補間するという事は、各サンプルと中心値(ゼロ値)を直線補間している事と同義だよね?

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 12:26 ID:???
デジタル音響処理
http://www.asp.c.dendai.ac.jp/folder1/jugyo/DASP2003-1s.pdf

43 名前:k443:03/08/25 15:17 ID:VjwIX0/H
>>15 同意!!

>>35
例えが良くないかもしれないが、直線補間という事は
8038が出力するような直線近似正弦波のような波形になる
という事。
周波数成分は、サンプリング周波数を中心として、広範にわたる
ため、一概には言えない。
ピュアな正弦波より直線近似正弦波を引いた(逆か?)カマボコ型?の
連続波形(極性も変わります)をFFTしてみないと、どういった
スペクトラムを持った誤差成分を持つかはわからない。


44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 15:34 ID:???
>>41
違いますよ。

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 15:36 ID:???
>>42

お、金田さんだ。

補間の話がわからんって人は、必死でこの資料みましょうね。


46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 15:37 ID:???
テチャーソのカキコよりは、ひゃくせんまんばいわかりやすいと思うよ。正確だし。

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 15:51 ID:???
なお、金田さんの資料に書いてある 補間 は、スプラインやラグランジェによる
捏造ではなくて、サンプリング定理にのっとったsinc関数による補間のことだから、
誤解しないようにね。


48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 15:55 ID:???
ソースのサンプリングレート変換それ自体で音が変化てしまうかどうかはおいておいて、
DACチップには、サンプリングレートの違いにもとづく得意不得意はあるものなのでしょうか。
たとえば、44.1よりも、48のほうが実力をだせるとか。(水晶の違いは考慮せずに)
もし、48のほうが得意などということがあるのならば、
変換で音が変化してしまうことを差し引いてもなお、享受できるメリットがあるような気がしますが…

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 16:03 ID:???
おたふくソース

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 16:06 ID:???
チソプソカソプソでつ

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 16:12 ID:???
日本人ならカゴメソースだろうが。

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 16:22 ID:???
ところで、新参者なんですがこのスレ大体幾ら位までの価格が対象ですか?
もう一つミドル級というスレもありますが。


53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 16:28 ID:???
だいたい年収の1%ぐらいだな。

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 16:50 ID:???
100万円ぐらいまではOKということですね。

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 16:53 ID:???
それじゃあ「安い」とはいわんだろう
大体30万ぐらいまでとか考えていたが?

56 名前:k443:03/08/25 18:35 ID:FFQT5ZGf
43: で書いた

>>35 以降の内容、不適当でした。スミマセン。


57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 19:08 ID:???
なんだ、ツッコミ入れてやろうかと思ったのに早々と謝っちゃったか。

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 23:41 ID:???
DEQ2496の石について海外サイト彷徨ってたら下記で記述が
www.audioasylum.com/audio/digital/messages/69327.html

Receiver: AK4114
DAC: AK4393
ADC: AK5393
Codec: AK4524

私にはサパーリなんで、後の展開はおながいします

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 01:18 ID:???
例のソフト。仕様を少し変えて復活してるな(w

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 03:19 ID:???
デルタ(δ)関数をフーリエ変換すれば全帯域で1になる(δ関数の定義)けど
sinc関数(=sin(x)/x)をフーリエ変換したらどうなるのだろう。
sinc関数の積分ってできるんだっけか。おそらく1にはならないだろうから
現実的には有意ではないと思うが厳密には誤差が出てくると思う。

sinc関数はδ関数の近似だしsinc関数とサンプル値を畳み込むにしても
有限のsinc関数の個数で計算を打ち切らないと計算量が増えすぎて
実用にならない。つまりsinc関数で補間値を求めても誤差は十分に入る。
実際のところ他の補間法とさして変わらない誤差の量になるのではないだろうか。


61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 13:45 ID:???
>>60

よく判ってないようですね。

> 実際のところ他の補間法とさして変わらない誤差の量になるのではないだろうか。

そうはなりませんよ。



62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 14:19 ID:???
60さんへの宿題です。

フーリエ変換と離散フーリエ変換の区別をまずきちんとつけましょう。

次に、帯域制限されたインパルス応答とsinc関数の関係をきっちり把握
しましょう。

最後にインパルス応答が有限である場合の演算誤差について量子化語長と
関連させながら定量的に調べてみましょう。


63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:21 ID:???
帯域制限によるシンボル間干渉(Inter Symbol Interference)
http://www.cqpub.co.jp/interface/toku/200110/toku1_4.htm

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:46 ID:???
>>63
それが何か?

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:49 ID:???
ふーりえへんかんがわかったとしてもだっくのおとわよくならない。

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:53 ID:???
良くする為に自分でフィルター作るとすれば、フーリエ変換の理解は必要だが、
作る気も無く作る技術も無い65には不要だな。

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:55 ID:???
まあがんばっていっしょーかけてふーりえへんかんべんきょーしておとのいーだっくおかんせーさせてください。

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 17:07 ID:lq/mw5t1
フーリエ変換って初歩の初歩だから、フーリエ変換を正確に理解しただけじゃ
むり

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 17:08 ID:???
おいおい、フーリエ変換って初歩の初歩かよ・・・

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 17:11 ID:???
猿が能書きを垂れるスレはここでつか?

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 17:15 ID:???
>>69
初歩の初歩ですがなにか?

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 17:17 ID:???
なるほど。勉強になりますた。

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 17:18 ID:???
フーリエ変換って初歩の初歩だから、フーリエ変換を正確に理解しただけじゃ
むりということがよくわかりますた。

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 17:42 ID:???
つーか結局捏造フィルタじゃなくて従来のデジタルフィルタでOKってことでしょ?

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 17:53 ID:???
>>74
おめでとう正解です。さすがに優秀な方は理解が早いですね。


76 名前:yoshi ◆OPTq1pD.xY :03/08/27 01:17 ID:???
どうも。例のソフトの作者です。
このスレ、すごく勉強になりました。有難うございます。

みなさんのご意見に従って、ソフトを改造しました。
「サンプル間を0で埋める」モードを追加して、遮断周波数も22.05kHz固定にしました。

そして、昨日実際に「サンプル間を0で埋める」「遮断周波数22.05kHz」「FIRフィルタ、タップ数128001」「アップサンプリング周波数14112kHz」でアップサンプリング(→96kHz24bit)を実行してみました。
(22.05kHzの急峻なLPF:sinc関数補間と同義)

かなりのオーバースペックなので4分の曲の変換に10時間ぐらいかかりました。(PEN4 2.4BGHz 768MB)
そして、仕事から戻ってみてその出来上がった曲を聴いて「愕然」としました!!
いつも聴いている曲が今まで聴いたこと無いほど「リアル」に聴こえるんです。
奏者の鍵盤上の指の動きが分かるぐらいのリアリティーです。(本当に)
私はSACDを所有していますが、正直SACDを超える?ぐらい音が良く感じられました。
(DACに接続しての具体的な聴き比べはまだしていませんが・)

アップサンプリング後の音を聴くと、44.1kHzの音は「音がにじんでいる」ような印象を受けました。
過去に作ったスプライン補間のデータと比較試聴しても差は歴然です。

普通のFIRフィルタ(カイザー窓使用)のごく単純なプログラムですが、よろしければダウンロードしてご利用ください。
現在、更にタップ数を増やし、計算速度をUPさせたversionを構想中です。早ければ来週にでもできるでしょう。
ご指摘ありがとうございました。感謝します。

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 03:17 ID:???
>>76


78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 10:06 ID:???
>76
サイトのURL教えて

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 12:43 ID:???
>>76
フィルタの窓関数は何をお使いでしょうか?
私の拙い経験では、ハミング窓が一番良さそうな気がするのですが

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 14:11 ID:???
窓関数の特性
http://www.toyo.co.jp/car/FAMOS/FAQ/P003/Windowing.pdf


81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 15:32 ID:???
>>78
http://www5d.biglobe.ne.jp/~lofihifi/VC64T.htm
ほらよ。

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 21:30 ID:FxHbxh6h
機種ごとの傾向は?

クール┝━━━━━┿━━━━━┥ ウォーム

硬質 ┝━━━━━┿━━━━━┥ 軟質

静的 ┝━━━━━┿━━━━━┥ 動的

地味 ┝━━━━━┿━━━━━┥ 派手

淡泊 ┝━━━━━┿━━━━━┥ 濃厚

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 13:17 ID:???
>>76
お役に立ったようでなりよりです。なお128001タップはさすがにオーバースペック
とも思いますが、一応の極限を自分なりに納得してから最適設計に進めばよいこと
ですから、貴重なトライアルだったことと思います。

>>79 >>80
窓関数法によるFIRフィルタのデザインにはKaiser windowが好んで使われますが、
これはα値を変えることで阻止域減衰率の設定が容易だからです。こういう点では、
信号解析での窓関数の選択基準とは少し異なってきますが、メインローブやサイド
ローブの特性に基づいて好ましい窓関数を選ぶ点は同じです。


84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 19:55 ID:???
ここの人は宗教的オーディオは嫌いそうだね。
デルターシグマ増幅も一般化してきたし、アナログなんて高周波と大電力だけになっちゃうのかねぇ。

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 08:54 ID:???
kaiser ウィンドウ
http://www.mathworks.fr/access/helpdesk_r12p1/jhelp/toolbox/signal/spectop4.shtml#6971

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 20:32 ID:???
>>85
なぜフレンチのマスワークス? つうかぐぐって出てきたurlコピペしてるだけか(藁

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 20:38 ID:???
>>85 の使ったキーワードはこれ(w  石井なみだな、まったく

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=kaiser++FIR+%E8%A8%AD%E8%A8%88&lr=


88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:25 ID:???
石井なみサンをバカにするお前に死、を!

89 名前:k443:03/08/29 23:49 ID:6gBppLwv
>>35
お待たせしました (って、誰ももう待っちゃいないか)。

>>例えば、2.205kHzの正弦波を直線補間すると、何kHzにどんな成分が乗るんだ?

例えば、44.1KHzでサンプリングされた2.205KHzの正弦波を、直線補間を使って88.2KHz
サンプリングのデータへとオーバーサンプリングすると、
・2倍オーバーサンプリング時の直線補間は、k0=1,k1=0.5の2次(3タップ)FIR LPF処理に等しく、
次数が低く阻止域減衰量が低いため、折り返しの85.995KHzの成分が、元の2.205KHzの
振幅に対して約0.62パーセントの割合(−44.15dB位)で重畳する。
・やはりフィルタの特性の関係で、2.205KHzの成分についても、99.38パーセント(−0.054dB位)
に低下する。

備考:直線補間によるオーバーサンプリングを使用した場合、2倍オーバーサンプリングの時点で、
0.25fs(44.1KHzサンプリングの場合11.025KHz)のレスポンスが6dB落ちとなります。
もちろんその分折り返しが乗るため、擬似的な高域成分付加をしているとも言えますが・・・。
これって、何かににているナ・・・。
(尚、このフィルタの周波数特性は半波長のコサインカーブを描きます。)

43: にて書いた内容は量子化ノイズに関する議論を含んでいたため、 35: に対する答えとしては
適当ではありませんでした。スミマセン。

57: さん。間違っていたら、直しを入れて下さい。ヨロシク!!


90 名前:k443:03/08/30 00:11 ID:VZP0bSGd
>>84

宗教的かどうかは知りませんが、
確か、皆さんOPアンプ交換とか、電源強化とかいろいろやっておられるようです。
過去スレッドを読まれる事をお勧めします(2: 参照)。

アナログあってこそのディジタルです。


91 名前:k443:03/08/30 09:45 ID:BK/CPWnd
89: の訂正です(8行目)

折り返しの85.995KHzの成分 −> 折り返しの41.895KHzの成分
に訂正いたします。不注意でスミマセン。


92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 11:59 ID:???
>>89

考察お疲れ様です。

せっかくですので、2倍に限定せず、n倍オーバーサンプリング時の直線補間とは
どのようなフィルタリングに相当するのかちょっと考えてみてください。なおその
際にnは有理数であるものとします。先にnが整数である場合について考えても
結構ですが、結局のところ有理数についての答えが一般解となります。


93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 13:18 ID:???
>>85
mathworks社のドキュメントですね。もちろんそこのサイトでも結構ですが、製品
のリリースがひとつ古いmatlab 6.1 release 12のヘルプです。内容はほとんど
変わっておらず図が多少変わっているのみですが、本家mathworks.comの以下の
ページで、最新リリースであるmatlab 6.5 release 13 (13.0.1)に付属している
jhelpを見ることができます。
http://www.mathworks.com/access/helpdesk/jhelp/toolbox/signal/spectop5.shtml#6971

Fourier級数展開による直線位相FIRフィルタ設計にKaiser windowが多用される理由は
下の資料がわかりやすいでしょう。
http://www.echo.nuee.nagoya-u.ac.jp/~yamazato/Fundamental_of_DSP/Filter_design.html


94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 21:48 ID:???
>>93
ようやく納得できました。いつも親切にありがとうございます。

95 名前:k443:03/08/30 23:16 ID:/+ghWGP+
>>92
遠慮しておきます。結果が出るようでしたら、教えて下さい。


96 名前:ロマン・グラッチェ:03/09/01 08:25 ID:???
SRC2496を小改造してみました。

入出力コネクタが付いているメイン基板より少し大きめに#180耐水ペーパを切って
基板の裏(底板の内側)に貼り付けてみました。超高音のキツサが緩和されて少し
滑らかな音になります。情報量は元々多い方ですけど更に音数がグンと増えます。
天板の裏側に貼るのも同様に効きます。但し、貼りすぎるとハイ落ちになります。

尚、くれぐれも改造は自己責任でお願いします。

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 01:36 ID:???
>>96
耐水ペーパーを貼るのは、どういう効果(現象)を狙ってのことですか?
制振?

98 名前:ロマン・グラッチェ:03/09/02 09:07 ID:???
>>97
耐水ペーパの黒い粒々は、カーボランダムという導電体というか抵抗体
なので、電波吸収作用があります。番手の小さい粒々の粗いペーパー
ほど、高音がよく吸収されてハイ落ちになります。番手や貼る面積は、
お好みに応じて調整してください。

この方法は大昔MJで柴崎氏が公開されたもので、私のオリジナルでは
ありません。氏は最近、ケミコンの頭に大粒のカーボランダムをテンコ盛り
にしてエポキシで固定する、といった音質改善法を提唱しておられます。

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 09:31 ID:???
>>98
あぁ、なるほど!カーボランダムでしたか。

>ありません。氏は最近、ケミコンの頭に大粒のカーボランダムをテンコ盛り
>にしてエポキシで固定する、といった音質改善法を提唱しておられます。
確かに、そういう風にいじっている方のHP、見たことあったような……。
本当に変わるものなんですねぇ。
番手が小さい方が、表面積が増えて効果が増すということなのでしょうかね。

thxです。

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 11:05 ID:???
もぐもぐ、100番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ


101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 22:55 ID:???
良スレ願いage

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 23:27 ID:???
DACに耐水ペーパーを貼って音が変わるって?
それは猫が寝そべってる場所で音が変わるのとどう違うんだ?

お前らの脳みその表面はさぞかし磨き上げられてるんだろうな。
その器の表皮だけにとどまらず。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 00:45 ID:???
>>102
煽るなら、もうちょっと知的に行こうぜ…。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 01:38 ID:???
ひとつ言える事は、ネコを飼いたくなったという事。

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 11:12 ID:z9LE27+8
ベリンガーSRC2496には、アナログ出力のボリュームがついていますか。
プリアンプとして使いたいのですか。

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 11:36 ID:???
>>105
入力レベル調整のみついてる
プリとしては無理

これのヘッドフォン出力ボリュームでかいな

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 11:53 ID:z9LE27+8
>>106
>
ありがとうございます。
やはり、ありませんか。残念ですね。
そんなに高性能でなくても、DACにボリュームがついていれば
お手軽におもしろいシステムができるのですが。
ボリュームがついているDACはありませんか。数万円以下で。

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 22:12 ID:tJ7husMH
http://www.roland.co.jp/products/mi/M-1000.html

Roland M-1000ってDACの性能はイイのかな。
使ってる人いたら詳細キボン。



109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 22:15 ID:ZO/bhnKF
アッテネーター買ってきてパッシブフェーダー造れば?
部品にこだわりゃ青天井だが
実用に堪えるレベルでよけりゃ数千円で出来る。
ハンダ付けできればOKだし。

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 08:23 ID:iAigfS9W
yoshiさんのソフト、試した事ある人のインプレキボンヌ!

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 08:28 ID:iAigfS9W
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    111ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',  


112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 09:20 ID:ODhDBfPU
LHarc?

113 名前:みなさん研究熱心ですね。:03/09/04 11:24 ID:CztRL8k6
|サンプル値をアナログで誤差なくサンプリングできるとすれば
|アップサンプリングを行う意味はまったくない。サンプル値を
|離散値でサンプリングしているからそのサンプル値は真値からの
|誤差を含んでいる。この誤差を量子化ノイズという。この量子化ノイズは
|統計的にサンプリング周波数/2未満の帯域に平均的に分布している。
|アップサンプリングを行うことによって統計的にアップサンプリングの
|サンプリング周波数/2未満の帯域まで元の帯域に存在していた
|量子化ノイズを拡散させることができる。
|つまり320倍のアップサンプリングを行って1/2倍の帯域まで通すLPFを
|適用すれば量子化ノイズは統計的に1/320に低減される。
|1倍の帯域まで通すLPFを適用すれば量子化ノイズは2/320に低減される。
|アップサンプリング時に元のデータには存在していないサンプルの
|値を補間によって捏造することになるが、この捏造によって発生する
|ノイズ量が上記の量子化ノイズ低減量より少なければ
|アップサンプリングによって音質は改善されたと言える。
|アップサンプリング時に量子化ビット数を増やして補間の精度を
|上げてやれば発生する再量子化ノイズ量を減らすことができる。


■ 上記の迷解説をしてくれた7のキミは、量子化ノイズとイメージノイズを混同している。


114 名前:みなさん研究熱心ですね。:03/09/04 11:25 ID:CztRL8k6
■ また、パーセバルの定理を説明しているが、這剳マ調が併用される場合の説明も欲しかった。
■ なお、一番ドキュソな解説内容は、彼はオーバーサンプリングデジタルフィルタを用いたときの
  通過帯域内の量子化ノイズのパワースペクトル密度だけで音質を語っている部分だ。
■ そして彼は、D/A変換側のポストフィルタというのは、オーバーサンプリングデジタルフィルタと、
  アナログローパスフィルタを併用して使われる、という前提も考慮していない点だ。


115 名前:みなさん研究熱心ですね。:03/09/04 11:26 ID:CztRL8k6
■ さらに彼は、量子化雑音のパワースペクトル密度(ノイズフロア)は、ディザの使用有無によって異なってくる、
  ということを書き忘れている。
■ イメージノイズを遮断する際に用いたFIRフィルタの出力bit数は、入力されたbit数よりも長い桁数となる。しかし、
■ 長くなってしまった量子化bit数を丸める際に、単純切捨てを行った場合、入力信号に相関した盛大な高調波ノイズが発生する。
■ 適切なディザを用いると、量子化雑音は入力信号との相関が薄くなり、通過帯域内で一様に分散して高調波ひずみが抑制される。
■「量子化ノイズのパワースペクトル密度」として、「ノイズの質を考えずに量だけ考えている」ことが厨房であることの証明だ。
■ ディザを用いた場合と、単純切捨ての場合は、どちらも同じ「量」であるということに着目すべきだ。
■ つまり、音質劣化の要因としては、単純な量子化ノイズのパワースペクトル密度だけで考えるのではダメだ、ということだ。
■ 厨房から脱却するためには、音質を単純なSNRで捉えるのではなく、ノイズの成分、つまり、どのような高調波が生じているか?を考えなければならない。
■ この指摘を理解するヒントは、アナログ録音→レコード再生のSNRは劣悪なのに、ディジタル録音→CD再生よりも好ましく聴こえる場合もある、という部分だ。
■ 近年世間一般では、16bitよりも24bit、44.1kHzよりも192kHzもしくは5.6448MHzの方が量子化ノイズレベルが低いので高音質だ、などというトンチンカンな話が蔓延している。
■ ところが人間の聴覚特性は、〜20kHzなので、その帯域内での高調波ひずみには敏感であるが、量子化ノイズフロアの「パワースペクトル密度」は、それほど支配的ではないのだ。
■ ぜひ、ディジタル厨のみなさんには、特性・回路がいい加減なアナログフィルター使用を前提とした『アップサンプリングすると高音質』などという馬鹿な話はほどほどにしてもらいたい。

■ アップサンプリングを行ったときに用いたFIRフィルタで生じる再量子化ノイズも考えて議論を進めてください。

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 11:49 ID:+zM8RhXS
 
 議 論 し な く て い い か ら !



とか言ってみる

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 12:40 ID:OWwWVSB6
> ODhDBfPU

これがてちゃーぬさんですか。


118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 12:47 ID:w6zI2hmE
安くて音の良いDACの話してくれ

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 13:11 ID:OWwWVSB6
> CztRL8k6
間違えた。この人ですね。

>>118
はげCu

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 14:09 ID:+f3+msBU
しばらくピュア板に来てなかったので、ずいぶんスレが変わったなあ
と思ったら、テチャーソが暴れてただけなのね。テチャーソも相変わらず
だなあ。しかし、ID付いたから好き放題はできないぞ。

さて、テチャーソは無視して安いDACの話をしましょう。

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 19:59 ID:euiqZfZ9
2ちゃんブラウザ使ってる人には便利になったね。
早速ID:CztRL8k6はあぼーんしとこっと(w

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 20:10 ID:OQ2UhTDE
>>108

DAC単体として使うならSRC2496の方が安く済むと思うんだが…。
私は使っているけどオーディオ用のDACを使ったことがないから
何とも言えない。主にPC用のADC/DACとして使ってます。

 #自分で試聴した方がいいと思う。好みがあるだろうし。
 #2chのUSB-Audioとしては上位クラスになると思う。

そんなには使わんけどヘッドフォン用にDCD-1650SR+M-1000+HD51+HD580で
普段はDELTA1010LT+M-1000+PMA-1500RII+SC-T555SA-M。

 #解像度が良くて繊細な音が出るけど好みが別れる音だと思う。



123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 20:49 ID:a1yIWitA
例によって 中身がみたいと言ってみるテスト・・

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 20:52 ID:OQ2UhTDE
>>123

さすがにそれはできん。


125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 20:52 ID:h18bKEz/
ユニバーサルプレイヤーDV-S757AのDACが
バーブラウン社製D/Aコンバーター (PCM1738EG)192kHz24bit
S/N:118dB、歪率:0.0009%、ダイナミックレン ジ:108dB

って書いてあるんだけど
これがあったらSRCとかの安いDAC買う意味はないですか?

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/04 21:46 ID:TQJtpUoI
P-3AとSRC2496どっちがよい??

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 22:50 ID:a1yIWitA
所で、そのDV-S757AとやらはDACとして使えるのかぇ? >125
見たところ入力端子は無いようだけど・・

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 23:03 ID:h18bKEz/
>>127
あ、再生ソースが基本的にDV-S757Aなので入力はなくてもいいんですが
同レベルのDACつんだAVアンプ(AX-1300)も持ってるんで
SRCレベルのDAC追加で音がよくなるもんかな〜と思いまして

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 00:17 ID:ZD+22Ui7
>>122
どうもサンクスです。
M-1000欲しくなりました。

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 07:14 ID:OTX0+Ma1
>>122
アナログに定評があるDelta1010からデジタル出力でM-1000に繋いでるようだけど
Delta1010(SRC2496と同じチップ)のアナログより
M-1000のDACのほうが音のレベルが上なわけ?
もしそうならM-1000、SRC2496より上なのかも。

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 08:45 ID:imxUI+yc
>>110
吉のソフト、結局誰もイイと思ってないんだろう?
彼のURLのインプレじゃ〜信用できないものナ
わざわざ管理人に批判めいた事言う訳にもイカンシ

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 21:02 ID:ATMhsJUI
まぁ、>>131は無視するとして、
さすがにエンコード時間長すぎ。
試す気にもならん・・・

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 22:14 ID:t7bQloXj
>>130

LTはDAC性能含めて無印より音質が落ちるようです。別にDACを噛ます
予定だったのでLTにしたんです。ただ、アナログで直にアンプに繋げても
自分は音質が悪いとは感じていない…。

 #ちなみにM-1000からHD51はバランス(アキュフェーズ製)で繋げてます。
 #DELTA1010LTからはM-1000ベルデン製のデジタルケーブルです。



134 名前:ロマン・グラッチェ:03/09/06 09:39 ID:4BHsbJNk
>>126
SRC2496はAD/DAモードで使うと、そこそこの音で鳴りますけど、かといって音の良さを追求した商品
じゃ決してありませんから、P-3AやLucidとか音の良さを売り物にしているDACと比べるのは酷でしょ。
でも、妙な音造りがしてない分ストレートで情報量も多く、モニター用としては評価が高いようですね。
だから、安くて音の良いDACって、勝負してどっちが勝ちっていうより、好みの問題と思いますが....

ただSRC2496を音楽観賞用DACとして辛口評価すると、無駄に超低域までレンジが伸びててまとまり
ない点や、アナログ回路への混入ノイズレベルが高く音の透明度に限界を感じますし、セッティングや
小改造で多少追い込んだとしても、どこまでDACとして魅力的な音で鳴らせるか、私自身ちょっと疑問
に思います。内蔵DACはかなり優秀みたいなので、アナログ回路だけ別に作り直せば良いのかも??
とはいえ、2万5千円足らずの出費で、SRC機能他、あれこれ楽しめて抜群のC/Pですよ。

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 10:02 ID:ro0UoC6+
>>134
軽く胴衣。
以前使ってたDACに戻してみたけど一長一短かと。
ノイズ対策すればかなりイケルと思うけど文系だから(ry

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 10:25 ID:0y+PmpE9
>>134
ワードクロック入力は試しましたか?
その場合抜群に良い!と思ったのですが、どうでしょう。

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 12:48 ID:ZUMc3qem
>>132
胴衣。
せめてコマンドラインで動くようにしてくれれば、バッチ処理できるのだが・・・
コマンドライン化禿しくキボンヌ!

週末、会社のパソでリサンプリング中。
月曜には終わってるだろ。

138 名前:126:03/09/06 15:08 ID:+uD+ae8g
>>134
レスどうも。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

139 名前:ロマン・グラッチェ:03/09/06 20:39 ID:ADxDQKzL
>>136
すいません、まだワードクロックは試してないんです。実際、ワードクロック出力の付いた機器は
手持ちありませんので、下手に自作PLLで回路を組んでも、PLLの性能評価してるのか、SRC2496
のワードクロック入力の実験してるのか、たぶん分からなくなると思います。

DVDA対応プレーヤで、ワードクロック出力付きってありますか。それとも、他に何か良い方法は?
エソテリックのクロック・ゼネレータみたいに、固定周波数で強制リクロックしちゃっても良いのかな?

>>138,126
あまり具体的な違いを説明できてなくて、申し訳ありません。

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 08:04 ID:J3wDHxRK
SRC2496を使ってPCの音をワードクロック動作で聞いてみたいんですが、
なにぶん超初心者なのでさっぱり(;´Д`)
どうすればよろしいのでしょうか…

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 09:43 ID:4A5PCdQj
>>140
必要なもの:

1. オーディオボード RME 96/8 PST Pro
2. ワードクロックジェネレーター WCN http://www.megafusion.co.jp/audio/RME/pstpro/pstpro.html
3. AES/EBUデジタルケーブル
4. ワードクロック用75ΩBNCケーブル

いじょ!

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 09:47 ID:4A5PCdQj
>>140
SRC2496のクロックを使う安上がりな方法は

1. CMI8738のサウンドカード(デジタル入出力付)
2. RCAデジタルケーブル 2本

でも可能。DiO2448ドライバと、ASIO Capsというソフトウェアが必要。
↓ここが詳しいよ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054052536/

143 名前:ロマン・グラッチェ:03/09/07 09:56 ID:xO865XSa
どうやらワードクロック同期の音源が必要と思いこんでいたのが誤りだったようです。
SRC2496のデジタル入力は非同期、つまり何でもOKで、EXT入力にワードクロック
周波数の矩形波を放り込めば、それだけで良いみたい。難しく考え過ぎてました。
(そもそも非同期デジタル入力を出力同期させるのがULTRA MATCH PROの所以!)

早速、手元のRC発振のオシレータで試してみましたが、さすがに精度悪過ぎ!
近日中に、高精度の水晶発信器とかで自作してみたいと思います。

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 11:53 ID:dNz3oEtS
>>143
X'tal OSCは三田電波製がいいよ。

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 12:21 ID:tx33xV0y
外部のクロックにロックするのにASIO Capsは要らないよ。>>143
ミキサーのメニュー探ってごらん。
誰も気づかないのかな?この話題が出る度にいつも気になってたんだよね。

146 名前:140:03/09/07 16:06 ID:LxXmdNtj
>>141,142
レスありがとうございます。手元のオーディオカードで設定がもう一つよくわかりませんが、精進します!

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 16:34 ID:UNBFlZKs
ワードクロックって、SRC2496やエソテリックのD-30、70やらのワードシンク出力付きの
DACからの出力と、別途にクロックジェネレーター咬ましてやるのではやっぱり
精度的に後者の方がいいもんなんでしょうか??
どの程度の違いがでるもんでしょうか?
G-0どんなもんなんでしょうね。。。


148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 21:55 ID:A18dr6OX
>>33
> 残念ながら各社の技術はいままでのところ、類推あるいは推定というには
> あまりにもお粗末なもので、信号回復は殆んど期待できないでしょう。
> エフェクターと思えばいいんじゃないですか?

これこそ類推でしょう。
少なくともここで指摘されているような点は、承知の上で、0値補間以外の方法を取っているものと思いますけど。
当然、聴感上のメリットデメリットのトレードオフは考慮した上でしょう。

もっとも、私も、AL24プロセシングの機能の一つ、可聴帯域内でのアナログ波形再生技術は、疑問があります。
もうひとつの機能、適応型デジタルフィルタも、あまり意味を感じません。
レガートリンクも、疑問ですし、聴感上も、違和感を感じます。

リアルタイムに処理するには、プロセッサ部の能力の限界がありますから、64Froat、128Froat、でさえも難しいでしょうし、
タップだって、76さんのもののように、贅沢には取れず、せいぜい、数100オーダーでしょうから。
そのような制約のせいかもしれませんね。



149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:21 ID:utRem0Wh
SRC2496@直結ヘッドホンで聴いてるんですが、
一週間ほど経ったAKGでもGRADOでもサ行がきついような…
SRC2496って高音きつかったりかさついたりする?('A`)
もしくはヘッドホン端子だけだったりするのだろうか…
他の機器の代わりに買ったんで試せない罠

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 08:27 ID:iG1CYzLy
>>132
寝ている間に出来るじゃん!

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 13:06 ID:UHMUu0QF
ODEON Liteを持っているものです。
今度は日本製のものをと思って、ビクターの999を入手しようと思っています。
もちろん、中古しかないので、音の傾向がわかりません。
私の持っているものは、割と柔らかくて暖かい音だと思います。必ずしも、それと同じである必要はないと思っています。
どなたか、999は、他の機種と較べてどのような音なのか教えていただけませんでしょうか。
また、K2は、スプライン補間型の、アップサンプリングと考えればいいのでしょうか。
K2についても、どのような働きをして、どのような利点があるのか、詳しく教えていただければと思っています。
よろしくお願いいたします。


152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 15:30 ID:+EYfTWwM
デジケースレできますた。

@@@デジタルケーブルのお勧めは? 2本目@@@
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1062998660/l50


153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 19:15 ID:lH23OKWy
>>149
あれはリスニング用じゃないよ・・・音数・鮮度はいいけど
サ行以前にきつすぎでしょう
素直にヘッドフォンアンプ買うべし

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 23:01 ID:nn4RNx8j
CMI8738(玄人志向)+SRC2496でアナログ出力に
2Kの抵抗を入れてHD600で聴いているが
ヘッドフォン出力と比べると断然、音が生き生きとしているぞ
音楽を聴いてて楽しくなる
ぜひお試しアレ  でも音量には注意してね

155 名前:149:03/09/09 02:38 ID:DkVuBwhG
>>153
なるほどそうですか(汗
AKGを繋いだ微妙な派手さが好きだったのですが(苦笑
さて合うアンプを探さないと…

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 09:36 ID:rfepBW5l
SRC2496ってDIG INの時でも外部をスレーブにするとSRCがマスターで動いてるのかな?
演奏中、SRC2496のデジタルインプット外してみると音止まるんで。。。

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 09:36 ID:rfepBW5l
ミス

SRC2496ってDIG INの時でも外部をスレーブにするとSRCがマスターで動いてるのかな?
演奏中、SRC2496のデジタル「アウトプット」外してみると音止まるんで。。。

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 09:47 ID:rfepBW5l
あー分かりにくい。バカは損だな。荒らし失礼!

とにかく
AD/DAモードでDIG INの時でも、外部をスレーブにするとSRC2496がマスターで動くようですね。
SRCモードでInternalにしないと内部クロックで動かないと思い込んでました。

159 名前:ロマン・グラッチェ:03/09/09 18:10 ID:lpNVCVTq
>>156-158
AD/DAモードではADC機能がメインで、SRC2496が常にデジタル出力のクロック・マスターのようです。

で、この時のDEG INって、単にDACをデジタル入力に繋ぐ意味だけしかないみたいですね。
但し、それでもDACのクロックソースはDEG INには違いないと思います。あぁ、ややこしぃ!


160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 18:17 ID:VEUUwCVt
ENVY24なオーディオカードでしてるがさっぱりワードシンクうまくできんな('A`)

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 21:33 ID:LfOC/WBw
「SRCモード、INTERNAL」で、96/8PSTを使って>>142の方法を試したけれど、
WCKでDACスレーブにしたほうがよさげだな。
96/8PSTの場合、WCKでDACスレーブ>S/PDIFでDACスレーブ>S/PDIFでDACマスター
かもしれん。

「SRCモード、DIG IN」と
「AD/DAモード、DIG IN」の設定の場合、>>142の同期はなぜかうまくいかないです。
96/8PSTは、演奏開始直前までは「INTERNAL」で設定したクロックを抽出しているんだけど、
演奏開始すると(SRC2496に入力を開始すると)32kか64kを抽出してそこで同期してしまう。

AD変換中にS/PDIF入力されると、S/PDIF出力が影響を受けてしまうのだとすれば、
マニュアルにいう<パラレルAD/DA変換>は嘘になっちゃうよね。
なにか設定がおかしいんだろうか。
>>156-158の方は、たぶん>>142の方法を採っていると思うんですけど、
こういうことないですか?

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 21:42 ID:LfOC/WBw
あ、そうそう。
デジタル出力に常時ノイズが乗っている件について、
サポート(support@behringer.co.jp)に問い合わせてみたんだけど、
ディザーノイズおよび量子化ノイズで、使用方法で回避はできないとのことでした。
仕様だそうです(´・ω・`)


163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 05:45 ID:4XC/AKus
96/8PSTノットワードシンクSRC2496とCMI8738@ワードシンクを比べて、
後者の方が音が良かったら凹むな

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 18:00 ID:dGMdTSL/
SRC2486、SP台用に買って置いた御影石乗せたらうるささが減って音が落ち着きました。

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 06:47 ID:G0fUTtlj
SRC2486を買った人、ゴム足とか付けてんの?

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 07:13 ID:YuP3NnkR
http://homepage3.nifty.com/llllllllll/

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 07:32 ID:7NeY3oKf
下にゴム板敷いて上に重り乗せてる
そうしないと滑ってまともにスイッチも押せん

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 07:34 ID:7NeY3oKf
つーかSRC2496だろ

169 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/09/11 07:41 ID:kPQktRKw
今朝も汗DAC

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 22:08 ID:3LP9WzVU
大盛り汁DAC

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 22:09 ID:F6CkwDOF
私はねぎDAC

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 22:30 ID:B5/cnhHW
金が無いので紅DAC

173 名前:DACニコルソン:03/09/11 22:38 ID:T6Y4nBwR
ギャワー

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 23:02 ID:0YUz/teU
タカラのDACちゃん

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 23:06 ID:lgY738cY
DACスフンド

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 23:07 ID:B5/cnhHW
怒鳴るどDAC

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 23:58 ID:zvi9TkHM
安くて音のいいDACの情報が欲しいのだが・・・。

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 01:05 ID:49BKkhKi
DACテール

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 01:32 ID:/wN6luOI
スライDACトランス

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 08:40 ID:JCTutgxM
北京DAC

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 15:40 ID:7oSDtPHN
>>177
Lucid DA9624

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 16:53 ID:fJCKqirr
>>181
高いよ。べらぼうに

3万以下はSRC2496しかないか

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 16:55 ID:xQABdYdN
キットで無いものですかね>安いDAC

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 17:10 ID:YGV3TZu1
74と抵抗で作るっていうアレやってみれば? 確か\2k位だっけ?
(個人的には192Khz対応でやってみたい・・)

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 18:35 ID:/wN6luOI
バッファに192Khz対応もクソもないとおもうが。

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 07:14 ID:SHVSoWi/
いや、そういうDAIを用意して〜という話で・・

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 20:14 ID:FnZdAUm8
TEACのD-500ってどうですか?中古で5〜6万で考えてるんですけど...

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 21:01 ID:LZZ9SAiC
>>187
5〜6万?何年前の商品だか知ってる?
今や1万の価値も無し。
こんなもん買うぐらいならSRC2496に汁。
絶対幸せになれるから。

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 21:46 ID:Royg9Q81
M-AUDIO SUPER DAC 2496.M-AUDIO SUPER DAC 2496.
M-AUDIO SUPER DAC 2496.M-AUDIO SUPER DAC 2496.
M-AUDIO SUPER DAC 2496.M-AUDIO SUPER DAC 2496.
M-AUDIO SUPER DAC 2496.M-AUDIO SUPER DAC 2496.
M-AUDIO SUPER DAC 2496.M-AUDIO SUPER DAC 2496.
M-AUDIO SUPER DAC 2496.M-AUDIO SUPER DAC 2496.
M-AUDIO SUPER DAC 2496.M-AUDIO SUPER DAC 2496.
M-AUDIO SUPER DAC 2496.M-AUDIO SUPER DAC 2496.
M-AUDIO SUPER DAC 2496.M-AUDIO SUPER DAC 2496.
M-AUDIO SUPER DAC 2496.M-AUDIO SUPER DAC 2496.
M-AUDIO SUPER DAC 2496.M-AUDIO SUPER DAC 2496.
M-AUDIO SUPER DAC 2496.M-AUDIO SUPER DAC 2496.
M-AUDIO SUPER DAC 2496.M-AUDIO SUPER DAC 2496.
M-AUDIO SUPER DAC 2496.M-AUDIO SUPER DAC 2496.
M-AUDIO SUPER DAC 2496.M-AUDIO SUPER DAC 2496.
M-AUDIO SUPER DAC 2496.M-AUDIO SUPER DAC 2496.

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 21:50 ID:Royg9Q81
電源は自分でどうにかしてね。電源は自分でどうにかしてね。
電源は自分でどうにかしてね。電源は自分でどうにかしてね。
電源は自分でどうにかしてね。電源は自分でどうにかしてね。
電源は自分でどうにかしてね。電源は自分でどうにかしてね。
電源は自分でどうにかしてね。電源は自分でどうにかしてね。
電源は自分でどうにかしてね。電源は自分でどうにかしてね。
電源は自分でどうにかしてね。電源は自分でどうにかしてね。
電源は自分でどうにかしてね。電源は自分でどうにかしてね。
電源は自分でどうにかしてね。電源は自分でどうにかしてね。
電源は自分でどうにかしてね。電源は自分でどうにかしてね。
電源は自分でどうにかしてね。電源は自分でどうにかしてね。
電源は自分でどうにかしてね。電源は自分でどうにかしてね。
電源は自分でどうにかしてね。電源は自分でどうにかしてね。
電源は自分でどうにかしてね。電源は自分でどうにかしてね。
電源は自分でどうにかしてね。電源は自分でどうにかしてね。
電源は自分でどうにかしてね。電源は自分でどうにかしてね。

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 21:54 ID:Royg9Q81
理由かい?http://www.m-audio.co.jp/products/index.htmlで見れば分かるよ。
理由かい?http://www.m-audio.co.jp/products/index.htmlで見れば分かるよ。
理由かい?http://www.m-audio.co.jp/products/index.htmlで見れば分かるよ。
理由かい?http://www.m-audio.co.jp/products/index.htmlで見れば分かるよ。
理由かい?http://www.m-audio.co.jp/products/index.htmlで見れば分かるよ。
理由かい?http://www.m-audio.co.jp/products/index.htmlで見れば分かるよ。
理由かい?http://www.m-audio.co.jp/products/index.htmlで見れば分かるよ。
理由かい?http://www.m-audio.co.jp/products/index.htmlで見れば分かるよ。
理由かい?http://www.m-audio.co.jp/products/index.htmlで見れば分かるよ。
理由かい?http://www.m-audio.co.jp/products/index.htmlで見れば分かるよ。
理由かい?http://www.m-audio.co.jp/products/index.htmlで見れば分かるよ。
理由かい?http://www.m-audio.co.jp/products/index.htmlで見れば分かるよ。
理由かい?http://www.m-audio.co.jp/products/index.htmlで見れば分かるよ。
理由かい?http://www.m-audio.co.jp/products/index.htmlで見れば分かるよ。
理由かい?http://www.m-audio.co.jp/products/index.htmlで見れば分かるよ。
理由かい?http://www.m-audio.co.jp/products/index.htmlで見れば分かるよ。

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 23:23 ID:FnZdAUm8
>>187
こんなものがあったんだ…アナログ出力がバランスしかないのね...
アンプの間に変換が必要?
でも安い!!

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 23:27 ID:LZZ9SAiC
>>192
はぁ?
バランスじゃなくRCAアンバランスのみですけど何か。

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 23:58 ID:cpPNt9QE
>>193
192=187はSRC2496のこと言ってると思われ。
名前とレス番アンカーを間違ったのかと。

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 00:10 ID:QrayvapV
>>193
そのとおりです。紛らわしくてスミマセン。
SRC2496の取説みたら、変換ケーブル使えばいいだけなのがわかりました。
これは買いかァ〜

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 00:24 ID:2GDmWnwI
>>192
ごめんちゃい。

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 22:25 ID:QrayvapV
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g5157968
ってどう?

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 22:29 ID:79X8DsHn
Soundstream DAC-1 D/A Converter ($500) - $115

yasumon

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 10:44 ID:qDmUfTi/
安くてウマーなDACの徹底比較誰かインプレできない?
・BEHRINGER SRC2496
・M-AUDIO SUPER DAC 2496
・ART DI/O
この3つは真っ向勝負になると思うんだけど
あとちょっと背伸びして
・Perpetual P-3A
どうよ?

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 10:48 ID:UFZ4blow
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g5601200?
ってどう?

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 11:01 ID:qDmUfTi/
ついでに
・PARASOUND D/AC-800
ってどうかな?
手頃な価格なんだけど

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 12:02 ID:Ec2vWde+
こんな古くてクソDACに4万だすならJOBのDA48買えよ・・・・
この中ではダントツに音は良い。

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 12:11 ID:Wi7vd8/F
SRC2496ってワードクロックはできるのですか?


204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 12:18 ID:yJFT9Fr9
>>203
できるよ。
ワードクロックIN付いてるから。
うちではRME 96/8 PST pro + SRC2496です。

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 12:33 ID:YcBKR26g
>>202
一緒に語れるレベルのものなのかな?
DA48は4万じゃ買えない、送料入れると7万以上かかる
さらにケーブルにそれ以上掛かる・・・
フォーマットも44.1KHz,48KHz/16Bitのみだし、クロックスレーブ動作しか出来ない

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 12:59 ID:1phHHbVJ
>>202
自分はDA48のおとなしい音は嫌いだな。
あれじゃあジャズは聴けん。

207 名前:203:03/09/15 13:29 ID:Wi7vd8/F
>>204
ありがとうございます

INということはオプティカルINではなくワードクロックに同軸入力して、
アウトプットから同軸接続するのでしょうか?
光端子は無理?


208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 14:50 ID:Epm6UcnE
>>207
これみれ。
http://www.behringer.com/02_products/proddetail.cfm?id=SRC2496&type=210&lang=jap

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 15:26 ID:Ec2vWde+
わりとDA48嫌いな香具師多いんだな。ムンド系が好みじゃないとかだな。
漏れはMSBとODEONと聴いてきたがDA48が一番長く使用してるよ。
おとなしいというか低音も高音も無駄な響きが少ない。悪く言うと面白みが
ないともいうが、演出はDACでなくても他でできる。ちなみにケーブルはムンドLの
ACケーブル使ってる。
スマートな音を好むヒトにはおすすめ。

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 16:32 ID:Ctf7LqCq
"嫌いな香具師" が多いようには見えなかった。
でも正直48までじゃぁ・・


おお、どうてーーーーーーーん!! 今日こそいけるか?

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 17:34 ID:u40Nzpch
>210
サヨナラです。おめでとう

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 17:42 ID:K49c/Xwf
今日の
おもいっきり というTV番組で
「霧吹きで部屋に塩水を撒くといい」
と言ってた。
奥さんに沢山撒かれないように
一応念の為言っておいたほうが・・
と思うがね。どうですか。
他のスレにも書きこむ予定ですが。

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 20:52 ID:L6KFV99L
>>210

>おお、どうてーーーーーーーん!! 今日こそいけるか?

優勝したな。関西は1日中祭り状態なのだろうか…。

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 21:04 ID:Ctf7LqCq
>211
>213
g@pealg1あgdっががgふぁkfjかlgじゃjぎgじゃljl

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:34 ID:et5OS6pV
SUPER DAC 2496が欲しいけど
過去ログにあった値段より今の値段の方が高い気がする・・・
安く売ってるところある?

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:57 ID:ZSBCEA3W
あの辺の最安は音屋じゃない?

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 01:09 ID:et5OS6pV
音屋にはもう置いてないっスねぇ・・・

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 01:24 ID:ZSBCEA3W
あら、そうなんだ。。(いつの間に・・)

これはSRC2496買えって啓示じゃぁ?(w

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 02:26 ID:akz3j87i
DAC2496って小改造しないと音イマイチだからな。
無改造だとSRC2496に劣る

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 15:37 ID:FUQd1Dpj
>>206
ジャズ向きのオススメDACってどのあたりですか?
DACに関しては各メーカーの傾向が全然わからないもので
パワフルでガッツのあるタイプがいいんだけど

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 21:15 ID:zMva4Xag
>>219
いえてーる!!

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 21:24 ID:NBAAErTC
コンバータで音作りするのは如何なものか

ソースに忠実に変換すべきではないのか



223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 22:07 ID:ZSBCEA3W
↑メーカーにいってくらさい。
(そんで、万が一にも返事が貰えたらここにも報告して(w )

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 22:12 ID:8c8+Gnlg
>>222
私もそう思います。

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 22:18 ID:FUQd1Dpj
>>222
ジャンルとして向いてないDACを選びたくないから聞いてるんだが
じゃあソースに忠実なコンバータ教えて?
そもそも同じDACでもCDTが違えば全然違う音が出るんだがそこんとこどう思う?

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 22:25 ID:HS5588Ko
DACは素直なのが良い。
他の機器でいくらでもガッツやパワーは出せる。


227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:21 ID:WmTOndpN
CDPが安物でも、DACだけ付け足したらレベルアップできますか?
2万くらいのCDPなんですが、これにSRC2496をつけた場合、
3万前後のCDPと張り合えるかと思いまして。


228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:51 ID:1HLLBhaR
>>220
ワディアかな?最新のは高いので
古いやつを中古で買えばこのスレの範疇。
解像度は求めちゃいけないが220の趣向には合うかと。
あとは電源奢ったMSBかDAC2.7あたり。

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:52 ID:1HLLBhaR
ちなみにDAC2.7はもう売ってないか(w
DAC2.8が今年中に出るって噂だけど、
半分潰れかけ(?)の会社の製品を買うのもなぁ・・

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 00:15 ID:0xSoRqNL
>>222
忠実に再生するシステムを作ると、印象がうすくなって売れないんです。
まずはーユーザーに言って下さい。(w

231 名前:774:03/09/17 01:20 ID:vDoXbOAb
でもいいぞ!SRC2496
間違ってもSRC9624は買うなよ 目玉飛び出るから

音楽がいい割に、電波飛びまくりだから映像と一緒にはお薦めできかねるが


232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 01:29 ID:SsNgtfUK
そんな時こそトルマリン

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 02:48 ID:VWVtAffF
>>231
結局電波飛んでるんですかね?
結構最近買ってみたんですがテレビの画像が乱れるとかは無いのですが…

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 05:54 ID:slDOBael
今時P-3A欲しい人居る?
さらに5万で買ってもいいよという超物好きは居る?

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 10:52 ID:aiZKFTiT
>>222
同意します。
トランスポートで音が変わるのは確かだけど、程度が違うと思います。
例えはよくないけど、
トランスポートを変えても、スピーカーがへぼければクラッシックなどの重低音は出ません。
ケーブルを変えても、基本的には、同様。
同様に、ジャズに合わせたいなら、例えば、ホーンなどを使った、ハイスピードなスピーカーでも買った方がよっぽど効果があると思います。
アンプで変えるという手もありますね。
源流の方で音をいじるオーディオ会社を賞賛するのは、2ちゃんオーディオマニアの特質なのかな?


236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 12:00 ID:o9CvHqhT
>>235
源流が一番影響するのは音楽性?だと思う。
音色に関してはSPやアンプのような下流域の影響が強いと感じている。

空間間だとか、微細なニュアンスの表現を追及すると源流重視になる。
ただし、SPやアンプは出力とか、使用条件を限定すればかなりの
表現力を発揮できるものもある。しかし、源流機器は融通が利かない。
出るものは出る、出てないものは、下流をいくらいじろうが出しようがない。
要するに自分のシステムのボトルネックをどこに設定するのが好みか
ということだと思う。

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 20:22 ID:ZgXiXJYH
SRC2496買いました。思ったより良いですね。値段以上の価値は絶対にあると思います。
それほど資金力がないのでいろんなDACを聞き比べたことはないのですが、
手持ちの機器構成で聞き比べてみました。

1.(CD:)ONKYO C-1E -> (AMP:)ONKYO A-1E -> (SP:)KEF Q55
2.(CD:)ONKYO C-1E -> (DAC:)XD-Z909 -> (AMP:)ONKYO A-1E -> (SP:)KEF Q55
3.(CD:)ONKYO C-1E -> (D-IN-OUT:)SRC2496 -> (DAC:)XD-Z909
-> (AMP:)ONKYO A-1E -> (SP:)KEF Q55
4.(CD:)ONKYO C-1E -> (DAC:)SRC2496 -> (AMP:)ONKYO A-1E -> (SP:)KEF Q55

4がBESTであることは明らかにわかります。再現される情報量がぜんぜん違う
という感じです。

もともと1と2の違いは微妙で心持2のほうが良いかな?という感じでした。
ところが2と3の違いは4ほどではないながらも3の方がクリアな感じです。
(私に違いがわかるぐらいだからかなり違うはずです)

またラックに固定する金具がはずせるのもイイですね。あれ邪魔なんですよね。

今のところの不満点はアンプより先に電源を切るとスピーカからボッと鳴ること
ぐらいですか...そんなことまで考えてないんでしょうね

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 21:06 ID:KSm5fiOy
>>235
いやいや、トラポ無茶苦茶違うでしょ。
立体感、透明感、音の分離感、といった要素は下流じゃどうにもならない。
こればっかりは実際聞いて納得するしかないわけだけど。

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 23:02 ID:o9CvHqhT
>>238
> >>235
> いやいや、トラポ無茶苦茶違うでしょ。
以前、CDPを入れ替えていた時期に、DCD-1650GLと
SCD-777ESをトラポにしてDAC2.7で聞いたことがあり
ました。このときはトラポの影響力の強さを感じました。

ところが面白いことにMonarchyaudioのDIPというジッター低減装置を
はさんでやると、差がかなり縮まります。

というかSCDの方は微妙だが確実に音場が広がる感じ。
DCDの方はまったく違うトラポになった感じです。

現時点では、メインシステムはSCD-777ES改 (+DIP2496&ART DI/O改造品)
基本的にはSCDで聞いています。DIP&ARTはCS放送の視聴がメインです。
ただ面白いことにARTの方が音の押し出しが強くて、ジャズをきくにはこっちの
ほうが生き生きしてきます。逆にドイツリートあたりを聞くんだとSCDの方が
音が広がります。

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/18 01:06 ID:UVTHqL4b
PCトラポで音楽再生したいと思い、DACの購入を考えています.
予算は4万円程度まで,STAX SR-404でクラシックとJ-Popをメインに聴いてます。

候補として
・SRC2496
 ・・・安い、改造のし甲斐があって楽しそう
・CD-17da(中古)
 ・・・手持ちのCDプレイヤが調子悪いので、これのDACが他に比べ優秀なら悪くない選択かも
・CD-8412+PCM56辺りで自作
 ・・・自作は初心者ではないが電気電子工学は趣味の範囲。
  データシート通り繋いだだけ程度の回路で他の候補と同等程度いけるなら、コレもありか
で迷っているのですが、どれがお奨めでしょうか?

前スレでCD-17daは、
>個人的な評価としてはDACとしても悪くないと思います
>(最近のセパレートDACには敵わないと思いますが)。
とありますが、SRC2496との実力差が気になります。


241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 01:09 ID:agLByucK
>>236
>>239

> ところが面白いことにMonarchyaudioのDIPというジッター低減装置を
はさんでやると、差がかなり縮まります。

このようなことはあります。
メーカーでも、トランスポーターや、ピックアップ部、ピックアップレーザー部などの、
音質の追い込みをやるときは、わざと、途中でのジッターの吸収や変化など、
対象部分の他の要素の影響を排除するようにする場合があると聞きます。
この辺は、検証実験をする場合の原則ですけど。
だからこそ、源流の色づけのなさが問われるべきだと思うのですけど。

なので、
>>238
> いやいや、トラポ無茶苦茶違うでしょ。
> 立体感、透明感、音の分離感、といった要素は下流じゃどうにもならない。

だから、空気感とか、空間表現とか、このような点は、もちろん同意します。
透明感は、多少は、歪みの性格とか、特性とか、S/Nとかの影響、
分離感は、セパレーションの話ではないのなら、スピーカーの影響は小さくないと思いますけどね。


242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 01:10 ID:agLByucK
ただ、私は、この場所の性格上、もっと基本的な話をしています。
そのような、高尚な話をしているつもりではないです。

効果が大きいと書いたのは、普通の人でもわかるぐらいのこと、誰でもわかる差、といった意味で書いています。

私は、スペックおたではないつもりですが、誰でもわかっちゃうような、最小限度の物理特性は満たして欲しいと考えているものですから。
できれば、特に源流は。

素人が目をつぶって聴いても、例えば、最近はやりの? 小口径スピーカーでは、
オケとか、パイプオルガンが、元の音を、ほとんど再現できていないのはわかりますよね?

ケーブルを変えても、トランスポーターを変えても、こればっかりはどうしようもないぐらいはっきりしている大きな差だと思いません?

そんなことたいした問題ではないと言われてしまえば、敢えて反論はいたしませんけど。

安価なシステムでも、音色といったような、誰でもわかる部分は、少なくとも押さえるべきだと思ったので、
効果という点で、このように書きました。

この板で話題になるようなプレーヤーの一部に、明らかに、PLLでは取りきれないような、ジッタを持つ構造のものがもてはやされ、
周波数特性が、明らかにフラットではないような機種がもてはやされているのを見ていますので。
もちろん、書けませんけど、聞けばわかると思います。

極論すると、好きな音は、イコライザ、エクスパンダ、コンプレッサ、その他、などを使えばいいとさえ考えることもあるくらいです。

その程度のつもりの話です。


243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 01:11 ID:agLByucK
ただ、私は、この場所の性格上、もっと基本的な話をしています。
そのような、高尚な話をしているつもりではないです。

効果が大きいと書いたのは、普通の人でもわかるぐらいのこと、誰でもわかる差、といった意味で書いています。

私は、スペックおたではないつもりですが、誰でもわかっちゃうような、最小限度の物理特性は満たして欲しいと考えているものですから。
できれば、特に源流は。

素人が目をつぶって聴いても、例えば、最近はやりの? 小口径スピーカーでは、
オケとか、パイプオルガンが、元の音を、ほとんど再現できていないのはわかりますよね?

ケーブルを変えても、トランスポーターを変えても、こればっかりはどうしようもないぐらいはっきりしている大きな差だと思いません?

そんなことたいした問題ではないと言われてしまえば、敢えて反論はいたしませんけど。

安価なシステムでも、音色といったような、誰でもわかる部分は、少なくとも押さえるべきだと思ったので、
効果という点で、このように書きました。

この板で話題になるようなプレーヤーの一部に、明らかに、PLLでは取りきれないような、ジッタを持つ構造のものがもてはやされ、
周波数特性が、明らかにフラットではないような機種がもてはやされているのを見ていますので。
もちろん、書けませんけど、聞けばわかると思います。

極論すると、好きな音は、イコライザ、エクスパンダ、コンプレッサ、その他、などを使えばいいとさえ考えることもあるくらいです。

その程度のつもりの話です。


244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 01:15 ID:agLByucK
二重書き込みごめんなさい。


245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 17:15 ID:32P0ap6v
SRC2496って一般人のリスニング用途にも使えそうな音なんですか?
他所を見てみるとプロ仕様のモニター的な音なので向いてないとの事ですが

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 17:16 ID:32P0ap6v
もしそうなら
ヘッドホンアンプでかなり性格を変えることができますでしょうか
CECのヘッドホンアンプを狙ってます

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 19:58 ID:l5Hjx+x2
>>231>>233
シールド処理された電源ケーブル使うと、テレビの斜めシマ模様が気にならない
程度まで軽減しました。ついでに音の方もS/N上がってすごく静かに。
ちなみにうちの環境で乱れるのはVHF2ch 4chです。
しかもテレビ置いてるのは隣の部屋だったり。


248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 20:49 ID:mxezrGd2
>>245
DACとして使おうとすると、確かにモニター的な音なので、人によって好き嫌いが
ハッキリ分かれると思う。ちなみに、漏れの耳には鮮烈過ぎてとても長時間の
リスニングには耐えられませんでした。もともとアップサンプリング用途で
買ったので、SRCとして使用しているから、漏れ的には問題ないですけど。

まあ、SRC2496のDACの音は、良くも悪くも若者向けでしょうね。

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 21:56 ID:GviQjUuQ
SRC2496は買って損はないと思いますよ。

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 05:30 ID:y39FRUE7
SRC2496はかたい音なんだよね。

だから、つややかな音を聴いてきた、おじいちゃま方の耳には
あいません。

買って損をしいないのは、初心者だけ。
            これはどの機材にもいえる。


うーーーん!
      いいこといったぁ?

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 05:31 ID:y39FRUE7
あっ!
すれ違い澄まそ

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 05:49 ID:derGL2Dy
で、DA48といわず。
DA96を購入しようか迷ってるのですが。
このスレで聞けばいいのかな?

253 名前:馬鹿:03/09/20 15:34 ID:a6urVmwD
エソテリック D30最高だね ちょっと古いけど PCM63P-K、8個も
使ってるし フィルター特性も変更できるし デジフィルスルーもokだし
ただサイン波移動平均というのが良く分からん・・
詳しく知っている人いたら教えてください
ま、そんな技術的な事より、音がいいですね 好みもあると思うけど
粒立ちもいいし、くっきり、はっきりっていう感じでしょうか・・
D30、使っている人いますか?


254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 15:47 ID:nISQ0j1t
12球団最強の吉田

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 16:04 ID:7MHZlSY5
>>253
私もD30使ってます。いいですよね。コレ。
情報量がダントツに多い感じがします。
私もサイン波移動平均ってのが良く分かりません。


256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 19:42 ID:pZldIt9c
>>252
あなたがおじいちゃまでなければ合うと思いますよ。



257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 00:48 ID:5Rk3w1Mu
SRC2496はどこで買うのが一番安いのかな。

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 00:51 ID:iQJKNKOc
>>257
ネット通販では多分ここ
http://www.soundhouse.co.jp/shop/search_list.asp?i_type=p2&s_product_cd=SRC2496

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 16:37 ID:lqnwJdUK
>>257

まだあるかわからないけど、ここも安い
http://www.miroc.co.jp/shoping/BEHRINGER/sale_0302summer.html

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 16:39 ID:mblwm7QL
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030922/dal116.htm
UA-1000てどうよ?
スタンドアロンで使えるっぽいけど

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 18:49 ID:dqcyEdYR
PC界のテチャーヌ藤本じゃん。

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 19:53 ID:WRLVMj/1
>>259
2週間前以前にそこで買ってまだあったよ
台数分はとうに出たけど追加で続けているらしい

で、SRC2496きてCMI8738カードとの接続の
ワードクロックのマスター設定となぜかやたらと混入するプチノイズに困ってる(汗

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 20:15 ID:PA6yz7MT
一応人の為になる記事を心掛けてて、それでもすっとこどっこいな藤本さん
と、根っからのすっとこどっこいを一緒にするのは良くない。>>261

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 00:56 ID:CZDqozhm
>>262 SRC2496ユーザさん
SRC2496の天板はブルブル震えていませんか?
多分トランスのせいだろうけど。共振しちゃって……

あと、シャーシに熱をにがしてるのですんごく熱くなるの
いやじゃないか?


265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 01:02 ID:a61qq3mW
>>264
結構震えてるね。飲酒レーターはさんだほうがいいかも
熱はそれほど熱くない

クロック同期って光端子では無理だっけ?

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 01:39 ID:CZDqozhm
>熱はそれほど熱くない
うそ!?
OPアンプのところだよ?
バラ→アンバラケーブル使ってるのが悪いのか?

>クロック同期って光端子では無理だっけ?
PLL LOCKが点灯してるとき、クロックマスターを機器側か外部側かで音が変わるから、一応やってるんじゃないか?

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 02:38 ID:dMMHp/41
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f7603563
これってどう?markUとどこが違うのだろう

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 02:40 ID:dMMHp/41
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/60383555
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g5965147
このあたりはお買い得?

269 名前:265:03/09/23 03:18 ID:5SeUNpc0
>>266
ごめん、背面一部分は結構熱いです。触れない程ではありませんが

SRC2496をINTERNALにするとなぜかwinampで音が出ないんですよ

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 04:05 ID:cg/JfpkD
>>269
エッ?
ひょっとしてPCのサウンドカードから出力してるの?

もしかして、そう言うLVのスレなの?

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 04:13 ID:1RSoWPpu
PCトラスポというやつだろ。
場合によっちゃ高級CDトラスポ以上の低ジッターを実現したりもする。

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 06:20 ID:RbHAA+0o
1年前からD30使ってます。それまでは20〜40万円クラスの国産一体型CDPや
海外の10万円以下で購入できるの中古DACを色々試しましたが、D30が圧倒的に
良く、初めてDACの重要性に気づかされた。それまではDACなんて、と思っていた。

273 名前:253:03/09/23 12:07 ID:z6upyqHE
>>255 >>272
おおっ 使っている方がいらっしゃいましたか・・
あんまり話題にならないからいないのかなぁって思っていました。
まあ、古いDACですからね しかし、あのつくり、あの音は全く古さを感じさせませんね。
むしろ今時のDACより力強く、いい音だと思うのですけどね。
聴くのがJazzメインだからかもしれませんが・・・。
ところでD30使いのお二人方、リモコンのAボタンを押してデジフィルをスルー
した時の音はどう思いますか? 私はより厚みがまして一番好きなモードなのですが・・

古いDACの話で申し訳ない

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 12:26 ID:dMMHp/41
場違いかも知れませんが、DVDの光音声出力のフォーマットってオーディオの規格とは
違うのですか?DACにつなげばDVDの音声だけ聴けるのかと思ったのですが...

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 12:57 ID:vBE83Q97
LUCID DA9624って、いつのまに定価下がってたの?
ここみると定価66,800円だって:
http://www.gess.co.jp/cgi-bin/gess/cargo.cgi?mode=search&frame=&Category=0&keyword=Lucid&Price=10000000000&mhmode=0

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 13:26 ID:o+FoaZeB
Lucidって安く買えるお店あります…?
これはひょっとして祭りの予感じゃ…

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 13:30 ID:CZDqozhm
>>269
>SRC2496をINTERNALにするとなぜかwinampで音が出ないんですよ
DA/ADモードだとそうなる。
多少解像度が下がるが、サンプルレートモードにして確かめると分かる。
266で一応と書いたのは、SRC2496のDACは常に働いてるから。

>>270
265さんはwinampで96kHz/24bit位の音源を再生している可能性あり。
バカにはできないぞ

>>274
DVDの音声だけってことは、DVDビデオのことか?
DACが96kHzに対応しているかどうかだな。

一度DACの取説読んでみれ

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 14:42 ID:dMMHp/41
>>277
ありがとうございます。
SRC2496だからOKだと思うんですがERRORが点滅します。光ケーブルがまずいのでしょうか?


279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 15:01 ID:teSK4wH2
DVDビデオなら圧縮音声をデコードしなきゃいけないのかな?>278
ライブ、PV系なら普通にWAVEだけども

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 15:10 ID:teSK4wH2
あ、INTERNALで音でました>277
まさかSRCモードでも聞けるとは。
私のシステムはまだまだ板違いLVですが勘弁( ´Д⊂ヽ

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 19:27 ID:ozNXfWhH
>>280
>>161と状況が似てるような…
ADDAモードだとシンクできないんじゃないかな。

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 21:39 ID:ti/YlSMG
ODEON-LITEってどうですか?
今までDACを使ったことが無く、興味があるのですが

283 名前:282:03/09/24 23:47 ID:ti/YlSMG
282を答えてもらうためにageておこう

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 08:27 ID:H1R9H0K8
858 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 03/09/24 01:32 ID:JmJKJnyK
CMI8738+SRC2496+光ケーブル (winXP)
でASIOワードシンク成功している人いますか?

いれば教えてほしいんだけど
@SRC2496はサンプリングレートコンバータモードにてマスター動作(DACモード不可)
ASRCの光出力からCMIの光入力へ接続
BしかしASIOcapsの設定を「SPDIF in」にするとファイルが再生できなくなる
のです

とにかくSPDIF inの状態ではファイル再生が不可能で
シンク動作がどうの、どころではないのですが


285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 19:36 ID:L/8+QwBX
39800のCDプレイヤーのDAC→バランス→アンプ
CDプレイヤー→バランス→SRC2496→バランス→アンプ

上と下ではどちらの接続方法がいいでしょうか?


286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 19:43 ID:792VRo+e
それだけで答えられるやつがいたら神

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 19:54 ID:L/8+QwBX
神様募集中

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:35 ID:ydAihRZq
>>287
ちゃんと機種書けよ

289 名前:288:03/09/25 22:36 ID:ydAihRZq
まあ39800のCDはCECだろうな


290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:48 ID:cqgXS6LN
例のノイズ問題?

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 07:36 ID:yAZBT5TV
5100は糞。

292 名前:デジタル出力の858:03/09/26 23:16 ID:aq3sUoey
上記コピペの>>284は解決しました
スレ汚しスマソ

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 20:16 ID:B9QIhutH
新、中古どちらでもいいので8万まででおすすめのDACを教えてください。
CDP VRDS-25XもしくはDCD-S10U
AMP E-306 です。
聴く音楽はJ-POPが多いです。


294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 20:36 ID:VEN2diUt
どうしてDAC買うとJ-POPが楽しく聴けるようになるんだろうか、もう一度考えた方がいいぞ。

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 21:12 ID:ceZPNgDb
J-popて対費用効果なんて言葉が馬鹿らしく思えてくるね
ミニコン、いってもハイコンポで音は頭打ちになる気がする

逆に言えば再生環境に依存せず一定に聞ける、のはメリットなんだろうか

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 21:21 ID:YaWH99XQ
>>293
少し(一万弱)オーバーするが、新品ならPerpetual P-3A
あたりがベストバイやないかいな。
どういう音が好みかわからんが、そこそこ解像度高く瑞々しい
のがええならお勧め。
CPは高い思うさん。
拙宅で以前改造版使用してたけど、初DACには手頃でええんちゃいまっか


297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 22:56 ID:+IhZplxC
>>293
確かにパーペもオススメ。
新品69800円で出てるよ
あと要改造だがART DI/O。
パーペP-3Aも強化電源は欲しいところだ。

>>294
>どうしてDAC買うとJ-POPが楽しく聴けるようになるんだろうか、もう一度考えた方がいいぞ。
楽しく聴けるようになることもある。

最近評判のSRC2496なんかだとソースのアラが出まくりで聴くに耐えないだろうけどな。

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 23:21 ID:IMJg7yg2
と思ってるやしは素人

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 23:50 ID:vyHWTmzy
J-POPはラウドネススイッチ付きのアンプなら
ラウドネスをONにすれば適当に鳴ってくれるだろう。特にLive盤。

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 23:56 ID:AaRDvnIE
もぐもぐ、300番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ


301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:54 ID:mRQUoElW
>>296 >>297
ありがとー。
いろいろ調べてみたけどよさそうだね。
>>297
69800円で売ってるとこ教えてもらえないかな?
$799で売ってるとこしか分からなくて・・・
あと電源は買わなきゃいけない?
http://www.denpa.org/~hos/av/P-1A_3A.htm
↑のようにコードを自作しただけじゃ駄目かな?


302 名前:293:03/09/28 01:54 ID:mRQUoElW
↑293です

303 名前:296:03/09/28 05:11 ID:lvqn94jq
>>293
付属の電源ははっきり言ってしょぼすぎやった
金あるなら同メーカーの強化電源P3bがええ想うけど
DACと価格があまり変わらないから、電源込みで8万いう予算で
考えると無理あるかも
ただ、強化電源なし無改造でもソースがJPOPオンリーならそこそこ鳴ってくれるおもう
クラシックやJAZZメインなら、電源変えた方が無難やとおもう
電源変えた感想はあくまでも主観やけども解像度(音の厚み?)が駄耳の当方でも
結構変わったと感じた
ノーマルでもそこそこ使えるんで、電源なしでつこうてみて満足でけへんかったら
電源->ModWrite改造->P-1A付け足しと、徐々にいけるんで
買って損はせーへんおもいます



304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 13:41 ID:FtnesW5u
j-POPの多くは、音圧アップのためにマスタリング時にコンプレッサーを過剰にかけるので、音像が平べったくなってしまい「死んだ音」です。


305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 17:19 ID:Y2X+TTdS
百恵ちゃんもでつか







霊の声が…‥

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 18:19 ID:0YKN8s3t
>>305
申し訳ない。あなたのお歳はいくつですか?

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 20:09 ID:kZVB6XR/
>>303
あーすまん。
69800円はSISに出てた中古と勘違いしてたみたいだ。既に売れてしまった模様。
カマニかどこかで新品で出してたような気がするんだけど勘違いしてたのかなあ。
新品だとやっぱりエアリーが最安なんだろうけど今扱ってないしねえ。

>あと電源は買わなきゃいけない?
>↑のようにコードを自作しただけじゃ駄目かな?

電源ケーブルが貧弱なんじゃなくて、(電源ケーブル も 貧弱だが)
付属の電源アダプターが非常にチープなんです。
ノグチトランスあたりで5千円弱のステップダウントランスで自作できそうなもんなんだけど・・・

308 名前:305:03/09/29 01:47 ID:aBvCLkqJ
>>306
19でつ。
百恵ちゃんデビュー30周年だじょ

309 名前:293:03/09/29 01:53 ID:rkP841eS
>>296>>307
またまたレスありがと。
どうしようかまだ考え中>_<
新品を買うか、中古がでるのを待つか・・・
ヤフオクにCECのDACが出てるんだけどこれはどうなんだろう?
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/60424711
このくらいの金額なら効果なくてもあきらめがつくし。
それとも買わないほうがいい?

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 02:21 ID:A44r4KaH
CECの音が好きなら買ってもいいとおもうが
今の293さんの機器にDX51介してもあまり音質的には
改善は望めない予感
当方で後継のDX-51MK3使用した経験から言えば、音の傾向は
暖かいみがあって柔らかいです。
しかし、あまり解像度は高くなく、値段相応かなと感じました。
今、買いかどうかと聴かれたら個人的にですが、お勧めはしかねます。
やはりDACは新しいものの方が良いかと(古くてもいいものも多数ありますが


311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 19:02 ID:IAtA5UCq
DAC通す時、音源からの出力は48KHzよりも96KHzのほうが
音質は上なんでしょうか?
聞き比べしても自分でははっきりした違いが感じ取れないんですが。

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 20:21 ID:/gmMXsKl
>>282
亀レスでスマソだが、Odeon AGを使ってたことがある。
DACとしての性能はそこそこだが値段が高すぎ。
あと、ボリュームの質が低すぎ。
結果、その後導入したJOBのDA48に完敗して、ヤフオク逝き。
17万超で売れたときはチョト胸が痛んだ・・・・・

おそらくOdeon Liteも、あの値段なら他の選択肢があると思う。

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 20:46 ID:ccuAy5/b
売った香具師が買ってくれた人間を見下すの図

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 21:36 ID:/gmMXsKl
>>313
だって、一年近く使ったのにオレが買った値段と2000円しか違わない
値段で買ってくれたんだからさ。もっとも、消費税は別にすればの話だけど。

感謝こそすれ見下してなんかいないよ。心は痛んだが。

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 22:17 ID:372L5xl3
>>312
もしや……あのときの出品者か……
奇遇だな、どきどきしちゃうぜ

316 名前:293:03/09/30 06:47 ID:I8bTB8Eu
>>310
ありがとう。結局買いませんでした。
>>307
SISに問い合わせてみても、やはり売却済と言われました。
でも、「次の入荷でよければ連絡しますが」と言われたのでお願いしました。
早く入荷しないかな〜


317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 10:47 ID:RxA66OiL
Odeon Lite持っていますが、あの音質が欲しい人向きだと思います。
私は、柔らかい音が欲しいときなどに、他の会社の製品と、使い分けてます。
ボリュームの位置によってその程度が変わるなど、動作点とか大丈夫なの?
などと思うこともありますが、舶来ものとして、それはそれで楽しんで使っています。


318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 10:56 ID:6v6Xxjmw
あ、私も源流で音をいじることには賛同しかねる派ですけど、
ヤフオクで、偶然、7万円前後で手に入りましたもので、後学のためと、変化を楽しむために使っています。


319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 22:37 ID:9Q/toADG
>>96の方法を試すべくSRC2496の天板開いたら中身スカスカでびっくりした・・
他機器とのサイズ互換のためだろうけどなんだかなぁ
もっとちびっこくつくってくれよう、耳なしで

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 00:32 ID:WJpt87wx
>>319
ケース自作!!!

321 名前:293:03/10/02 04:27 ID:+Uv1F+xx
Luminous 1.0が69,800で売ってるけど・・・
どうなんだろう?
ttp://www.dynamicaudio.com/
原宿トレードセンター中古

322 名前:142:03/10/02 08:52 ID:G6IOoGRP
SRC2496を買おうかと思っとりますが、
電源ケーブルは変えるつもりでいたほうがいいですか?

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 09:37 ID:QWQlaPIG
ご自由に

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 21:56 ID:rQhNNWWF
>電源ケーブルは変えるつもりでいたほうがいいですか?
交換したほうがよいでござる。
あまり期待せずに、ベルデンの一番安いのに交換したら
ギターの音がノリノリになったぜ!でござる
ためしにATX電源の付属電源ケーブルに、交換してみるのも面白いかも?でござる

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 23:08 ID:F5ZOZMXu
ケーブル変えても中のトランスがショボイしなー
余ってるなら好きに変えればいいけど新しく買うのは勿体無い気がする

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 23:14 ID:X8JDKf3x
ATX電源の付属電源ケーブルのほうが質っていいの?
たしかに見た目変わらずでクランプが付いてるけど

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 23:42 ID:Om8zckUm
>>326
はっきり言って、悪い
PCでもオーディオカード積んでるようなPCならば高品質な電源積んで
ベルデンクラス以上のケーブルに換装すると音質/画質は別物になる
壁コンもまた然り

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 23:52 ID:OYiWfnme
>>327
マジで!?それなら全部交換(ry
SRC2496の付属とATX付属はどっちがいいのか・・・・?
ちょっと聞き比べてるけど微妙だ、変わってるのかどうかも

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 00:03 ID:WYNr0GIt
>>328
ゴメン
SRCのケーブルがどうかはわかんない
ただしATX付属ケーブルがいたって普通の電線で音質的に何のメリットもないのは
事実だから、SRCの電源ケーブルをATX付属ケーブルに換えてもほとんど音質向上は
しないと思うよ

PCをトラポにしてるのかな?
それなら効果の高さと入手性のよさでMITのZコードをお勧めしておく
前に試してみたけど、このケーブルはPCに入れるとホントに激変するよ


330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 17:03 ID:KIFLhDGP
結局、SRC2496のトランス強化はできないのか?

331 名前:293:03/10/03 21:29 ID:J0sR/ARZ
>>296>>307
アメリカのオークションにP-3A(ModWrite LEVEL T)+P-1A+Monolithic power
が$1100であったので、代行業者に見積もりをお願いしたところ、

お支払い合計    : \ 174,673








う〜ん・・・


332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 05:55 ID:X1P+ZPEq
電源ケーブルは筐体内の取り回し方にも気をつかった方がいいと思います。


333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 07:39 ID:DJ6lNhtC
名前: 名無しさん@お腹いっぱい。
E-mail:
内容:
既出かもしれませんが、古くて実売が安いDACはどうでしょうか?
TEACのP-2s貰ったんですが、DAC専用機?を持っていません。
Chord64欲しいんですが、高くて買えません。
中古価格が安いDシリーズ(1,2,3)や、実売が下がっているD-30はどうなんでしょうか?

やっぱり、無理しても最新型の安価な?機械を買うべきでしょうか?
教えて下さい、お願いします。

334 名前:K:03/10/06 08:23 ID:TtWtN3Kf
アナログ部の性能とか、電源等、音を変える要素が
DACの石だけではないから一概に新しいものはいいとは限らない。

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 08:52 ID:rWIuRwGz
直接、顔をみせない人間とは何の話もしないもんね。それが常識。

インターネットオークションの価格は信用していない。

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 06:49 ID:JyaxE90T
どうでも良いけど、あからさまな論理矛盾だな。
まあそりゃいいや。

10万以内のDACとして、これなんかどうよ。
ネットで所有者の感想を見た限りではCP悪くなさそうだけど?
http://www.yoshidaen.com/nsh47lab.html

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 16:46 ID:DOTgX8ZG
ダーリン、俺のISOMAGIC電源入らなくなったっちゃ

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 18:10 ID:t1PD5TgP
>>336
高調波だだ洩れ。問題外。

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 06:35 ID:eTIHuHpM
シールドされていないの?
買わなくてよかったよ
代わりにSRC2496を買ったんだけど、一応金属で覆われててもテレビに
ノイズが入るくらいだからなぁ・・・・・



340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 09:13 ID:WbihO+8U
LPFのことをいっているとおもわれるが、どうか?

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 10:05 ID:/9OvfuTY
>>340
はげどう

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 10:43 ID:8At1oWIs
>>334
そうなんだよね
新しいから良いとはとても言えない。中級クラスまでの価格帯なら確実に言えるだろう、
「グレードアップするか」と考えた人が一番最初に考えるのがDACの買い換えだろうから、
そこに目を付けた代理店やメーカーがハゲタカのようにぼったくり製品を出して、
イメージ戦略をしているような側面もある。
聴き比べてみたら10年以上前の製品と比べても大して変わらない、または個性で負けてるなんて
場合も良くある話で。
よくオフ会で「新しいDAC買ったよ!もってきたからみんなで聴こうよ!」って盛り上がるんだけど
聴き比べてみて「結局あまり違わないな」というケースが多い。
う〜ん、困った。

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 17:28 ID:iFprro3v
一つ尋ねてみるが338はそれを聴いたことあるの?

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 20:32 ID:vyEYYDrB
ttp://cgi.audiogon.com/cgi-bin/cl.pl?dgtlconv&1068906522
売り切れだけどかなり安い!



345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 21:42 ID:fxylWree
売り切れだけどって何だよ(w しかもアメリカとカナダにしか送ってもらえねぇじゃん。

346 名前:339:03/10/09 06:40 ID:oh2B8ICN
なるほどLPFのことね

SRC2496のアナログ部を改造した人いない?

あ!時間だ いってきマース

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 11:16 ID:gzpuhl+v
>>339
天板の内側にアルミ板貼ったらノイズ防げるんでないの?
根拠は知らないけど

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 12:05 ID:3waL4z9C
バランス、アンバランス各1系統アナログ出力付きのDACは5万以内で無いでしょうか?

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 21:29 ID:l96FizAv
べリンガーDEQ2496ってアキュDG-38みたいなこと出来るの?
(マイクで拾ってフラット化)

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 22:20 ID:ilQ6LWWC
DSP8024でいちおう出切る。

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 22:33 ID:pydkhW02
例のマイクが大活躍

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 09:36 ID:exYBBRyY
マイク牧

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:16 ID:4XKHstKW
src2496、DACとしての評価は分かったけどADCとしてはどうなの?

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:19 ID:JRLeOYwx
src2496、GRADOと合わせるとちょっと疲れるな('A`)

355 名前:774:03/10/12 03:00 ID:tAWss+Dr
この値段ならそこそこいいんでないかとなんせ2万円台だからね


356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 17:49 ID:PcYr15bv
質問を失礼します。
src2496をプリメインのパワーアンプダイレクトへ繋げたいのですが、
src2496のバランス出力の極性が分かりません。

アンプ側の極性は次のようになっています。
1:アース
2:コールド(-)
3:ホット(+)

極性を変えない普通のXLRケーブルで接続できるものでしょうか?
教えていただけると大変ありがたいです。

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 21:38 ID:ACdoAkj9
>>356
SRC2496のバランス出力は
1:GND
2:HOT
3:COLD
となっていますから、2-3ピンをクロスしたケーブルが
必要になりますね。しかし、パワーアンプダイレクトに
繋ぐのは自殺行為では? ボリューム通らないよ?

358 名前:356:03/10/14 22:05 ID:PcYr15bv
>>357
どうもありがとうございます。
おかげでアンプを壊さずにすみましたw

私の使っているアンプ(サンスイα707KX)はパワーアンプダイレクトでも
トーンやセレクタをパスするだけでボリュームはそのまま使えるようです。
外部DACは初めてなのでどんな変化が出るか楽しみです。

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 22:32 ID:AK7Muxqw
http://www.behringer-download.de/SRC2496/SRC2496_JPN_Rev_B.pdf
マニュアルをご紹介しとこう

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 22:35 ID:YBN0F/7k
>>358
別に壊れはしない。
2番ホット-3番ホットのケーブルって市販されて無さそうだから
ttp://www.geocities.jp/electrism/cable/01balanced/balanced.html
作ったら?

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 22:46 ID:2+8nNJPp
XLRの極性は違ってても全く問題無い。

プロのレコーディングスタジオでは位相合わせだとかいってXLRの極性を揃える事が必要らしい。

スピーカーケーブルを両CHとも+−逆に繋いでも音が変わらないのと似たような感じ。

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 22:55 ID:WSFZqrR4
DCD-1650SRにSRC2496を追加する意味ってあると思いますでしょうか?
またDCD-1650SRに追加するなら、これがいいのでは?
というおすすめがあればよろしくお願いします。


363 名前:356:03/10/14 22:58 ID:PcYr15bv
>>356
ありがとう。
うう…実はマニュアルを読んでも分からなかったお馬鹿さんだったりします。

>>360
考えてみたらホットとコールドが逆になるだけなら位相が反対になるだけですよね。
紹介していただいたHPを見たら俄然ケーブルを作りたくなりました。
久しぶりに鏝を握りたいと思います。
どうもありがとうございます。

>>361
っと思ったら新しくレスがついている…
無問題ですか。
なんとなく理屈は分かるのですが精神衛生的に落ち着かないのと
自作ケーブルは市販のものより安く上がりそうなのでやはりケーブル作りを
してみようとおもいます。
ひとつ賢くなりました。ありがとうございます。

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 20:27 ID:tHj9hWwS
src2496えらい人気だな


365 名前:pon:03/10/15 21:40 ID:qwpu4KnS
>362
猪木の名言を思い出せ!!

そして迷わず買いなはれSRC2496を


366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 21:48 ID:bHFqkjwc

だーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっっっ


367 名前:pon:03/10/15 22:21 ID:qwpu4KnS
>366 gooooood job

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/15 23:07 ID:yj0pM/q1
SRC2496のケース制振と脚周りに手入れてみたら、吃驚するくらい聞こえてくる音が増えた。
音の立ち上がり・立下りが急峻な感じで、ちょっと疲れる音ではあるが。
これが情報量増えるってやつなのか?

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 23:44 ID:2+760k94
368はお金を出して疲れる音を手にいれたとさ。めでたしめでたし。

370 名前:356:03/10/16 00:04 ID:D/mWsK/+
早速、ケーブルを作ってみました。
安い部品を使った簡単な作業なのに仕上がりは市販品みたいだし、
少しでも自分で手を加えた部分があると愛着もわきそうです。
自作を勧めてくれた方には感謝。感謝です。

>>368
具体的にはどのようなことをされたのでしょうか?
よろしければもう少し詳しくお願いします。

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 00:46 ID:Eis9LvKt
>>370
ケーブル/プラグは何を選びました?


372 名前:356:03/10/16 01:07 ID:D/mWsK/+
>>371
実はぜんぜんこだわっていません。
バランス接続はノイズに強いというイメージがあったので
安物で揃えました。

ケーブル:モガミ 2549
プラグ:400円ぐらいのもの(ITT CANNON純正かな?多分、>>360のサイトのものと同一品)
ハンダ:オーディオ・ビデオ用とかかれた普通の店で売られているハンダ

ケーブルなんて1mしか使わないのだからもっと奢っても良かったかも。

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 01:46 ID:1dI2Fy9y
>>368
アルミでノイズ対策したら確かにイイ感じに向かったよ
ただ振動は鉛テープ貼っても鳴り止まないぞ
疲れる音は駄目と思うが

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 09:33 ID:7e/M4BuS
src2496かおっかなぁ
ヘッドフォン出力にノイズのるってホンツ?

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 16:44 ID:TDD6o5Oe
ヘッドホンなんかで聴いちゃうときつい高音で耳が潰れますよ

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 16:45 ID:2RQtAnsw
src2496、opアンプは何使ってます?

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 17:02 ID:eE+kVlJG
SRC2496の改造記事が載っているホームページってある?

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 17:04 ID:2RQtAnsw
ないぽ。
ゆえに内部写真ウプ希望。

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 17:22 ID:+ruCVh09
過去ログ嫁

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 20:54 ID:eE+kVlJG
ノイズ多いって書かれてますが、音楽聴く時に支障あるようなノイズなんですか。

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/16 23:00 ID:fPPYqoZq
>>369, 373
疲れるとは言ったけど、傾向としては結構好みな音。
ただ何というか、ナガラで聴いちゃいけない音のような気がするわけ。
目の前の仕事に集中できなくなるというか。

>>370
振動はトランスの発生する磁界で天板揺れてるだけのようだったので、トランスと天板の間にソルボ挟んでみた。
脚は手作りの真鍮円錐で3点支持、天板の上には約5kgの鋼廃材を乗せた。

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 23:01 ID:nK+bZc21
>380
テレビの電波が少しでも弱いと画面にノイズの縞模様が出ちゃうだょぅ
op AMPは4580、AD797にしたいなぁ

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 23:05 ID:nK+bZc21
ん!
買ったときからトランスと天板の間に5ミリ角のゴムがついてたぞ

384 名前:381:03/10/16 23:05 ID:fPPYqoZq
すみません。
368=381です。

385 名前:368:03/10/16 23:14 ID:fPPYqoZq
>>383
ロットによって違うのかな?
ウチのはDate Code 0303、先月音屋から購入したやつ。

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 01:05 ID:vOUeH3pz
ahoな質問で悪いがトランスってどこの部分?

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 06:02 ID:lX4vwQJv
トランスは、天板を開けて右側に付いてるやつ

388 名前:ヽ(゚ω゚)ノぃょぅL+R◇Bakamono:03/10/17 06:07 ID:UDMPLjxq
ディエーシーはノイズ発生器なんだょぉ

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 07:44 ID:0BMs6Zye
>>382
テレビに影響があるということで、音楽聴くには問題ないの?
ちなみに、うちはケーブルテレビです。

最初に買うDACとしてSRC2496は?
皆さんのご意見伺います。

390 名前:ノイズ対策:03/10/17 13:53 ID:unRBuCQz
電源にコトヴェールなんかのノイズフィルターを使ってもだめかね
筐体とかデジタル、アナログのケーブルからも盛大に飛んでるのかな

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 17:44 ID:DKpyxCgT
>>389
音に悪いノイズというのではなく
電磁波ガンガンで体に悪いノイズでしょ

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 22:01 ID:lX4vwQJv
AMラジオを近ずけてダイヤルを回せ

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 22:44 ID:+VlX4zHs
電源ラインにがっちりしたEMIフィルター挟んで、筐体をμメタルで覆ったら?

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 07:55 ID:JZcMkxFZ
SRC2496の回路図って、どこかにありませんか?

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 13:27 ID:+GeZ2581
中古でEsotericのD30を買ったよ。
音はかっちり固くてクール。
WD SYNCモード、ディザオフ、フィルタオフの状態はめちゃクール。
それでいて、SRC2496のように聞き疲れすることはない。すばらすぃ。

S/PDIF出力がひとつついてる。GNDは浮いてる。
これを使った疑似シンクを試してみたが、曲の途中でロックがはずれてしまった。
WD SYNCモードを使いたいならば、ワード入力が必要なようだ。
DSRLLとのBOTHモードにすればはずれることはないけれど、
DSRLL単独モードとの差はよくわからんです。
(ちなみに、クロックモード、ディザ、フィルタ特性の組み合わせは64通り)

デジタル入力が8つもあるので、デジタルセレクタとしては十分すぎ。
ブロック図によると、ジッタアブソーバを経由した後
ディザやフィルタを経由することなく出力されているので、
ジッタキャンセラ付きセレクタとしてつかえるかもしれん。
(一致データが得られるかどうか時間ができたら調べるつもり)

44.1khzと48khzのクロックジェネレータとして使える。50ppm精度だけど。
源は36.864Mhz(48)、33.8688Mhz(44.1)
(SRC2496を売る前にこれで遊んでおくべきだったなぁ…)

ワード出力のGNDは浮いてない。そういうもんなのかな。
ここからPCのノイズが流れ込んでるのが懸念。

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 18:34 ID:RRwyHJnO
数万円台でsrc2496が人気だとして、
10万円台位で言ったら何が良いと思う?
そっちの話も聞きたい。。

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 23:22 ID:1ASC29Yq
>>381
ノイズ・振動対策した。同意するよ
別に天板の上に重ししなくても振動全くしなくできるよ

398 名前:356:03/10/19 00:15 ID:jAflVbiD
本日、SRC2496が届きました。
入門者の私には詳しい表現は出来ませんが、
解像度が上がったようでかなり気に入りました。
といってもPCのサウンドカードのDACが比較対照なので
当たり前ともいえますが…

>>381
説明ありがとうございました。
手軽に出来そうなので私もそのうちやってみようと思います。

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 02:12 ID:eY2u1l0S
SRC2496のクロック交換って可能でしょうか?
もし可能なら無茶苦茶CP高いワードクロック付きDACが出来そうですが。

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 02:38 ID:WbYmUDbM
400

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 14:26 ID:sAweuXuW
買ったぞ。

買った皆さんは、どの個所の改造をしてますか。

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 02:15 ID:FMlG2JOS
opアンプicとケミコン、ノイズ対策しました

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 02:55 ID:6YqB9+QB
>>402
OPアンプは何に交換?
ケミコンのノイズ対策とは?

ケミコン自体の交換は?

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 06:18 ID:M9qtXOSi
>>402

具体的に教えて〜

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 08:15 ID:TPFoUNRX
>>401
何買ったんだよ

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 09:29 ID:6YqB9+QB
SRC2496届きました。
カバー取ったらスカスカでした。

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 12:24 ID:Q2dcH2kI
いまはどこがいちばんやすいの?

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 20:16 ID:iUwwxA3l
三田電波製高精度水晶発振器に変えてみました。
DACと同期を取ったPCサウンドカードで聴いたけど、狂ったような高音質でした。

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 20:22 ID:6YqB9+QB
>>408
パネル外して中見ました。
水晶2個付いてますね。どちらのやつを交換?
交換写真が見たいです。

何MHz?

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 20:45 ID:iUwwxA3l
>>409
22.5792MHzです。

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 20:59 ID:dkd6dZIZ
>>408
5,600円のやつ買って付け替えるだけでいいんですか???


412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 21:00 ID:6YqB9+QB
>>410
ありがとう。
2個とも交換ですか?

電源は、どうされましたか?

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 21:07 ID:iUwwxA3l
>>411>>412
1個でOKです。
電源は5Vを供給できれば良いんですが、出来れば7805からとらないほうが良さそうです。

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 21:19 ID:6YqB9+QB
>>413
素早いお返事ありがとう。

2個ある片方ですね。
電源は別に設けます。

他に交換されたところはありますか。

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 21:31 ID:iUwwxA3l
>>414
振動対策のためトランスにインシュレーターを付けて、天板に鉛を貼りました。
>>96を参考にして耐水ペーパーを貼ってましたが、改造後は不要になりました。

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 21:47 ID:6YqB9+QB
>>415
インシュレーターって、どのようなものですか。

水晶交換するにも、基板外すのが大事だね。
ネジが多くて。

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 23:05 ID:ef3ZUGXJ
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
交換写真が見たいヨ〜

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 00:36 ID:4KAeXrwf
ちゅーか水晶交換済みSRC2496売ってください!!
マジで。。

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 06:03 ID:s/gI3JhT
安物は改造の醍醐味ありまつね
失敗してもイイシネ

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 06:03 ID:u+6eKgu8
三田電波製高精度水晶発振器はどこに売ってるのですか

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 06:13 ID:s/gI3JhT
ttp://www.ne.jp/asahi/sound.system/pract/eparts/eparts.html

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 10:18 ID:Ts6yXZX0
>>410
もう片方の水晶はどういうもの?

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 13:21 ID:vfOgOue6
ハーモニクスのDAP-777はどうでつか?

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 13:56 ID:kBfL5bzY
>>423
スレタイよめや

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 02:10 ID:j8dAIhB5
ちょいと聞きたいんだけどCAMBRIDGE AUDIOのDACMAGIC2とISOMAGICって
どっちが新しいんだっけ?ISO?
両方ともDAC7だったと思うんだが違いがわからん・・・

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 04:12 ID:Bu5RufTH
ttp://yasu-audio.com/src2496_01.html
SRC2496改造キター

427 名前:339:03/10/23 06:42 ID:zf4C7Suv
SRC2496のアナログ部を改造した
DACの後にAD797を一個、LPFは無し
コンデンサーは同容量のニチコンKZに交換

ヘッドフォンHD600にて試聴。 これはすごいぞ! 
手持ちのCD全部聴きたくなる
デジカメ持ってないんでうP出来ないのが残念
君たちも改造しなはれマジですごい
時間だ

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 07:14 ID:iRDFOWmB
>>427
回路図ってどこかにないですか?

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 07:19 ID:t6ZvQmST
>>424
ハァ?これでも高いの?w

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 15:41 ID:FiYjx4HZ
SRC2496のデジタル入力にXLRがありますけど
市販のXLR-RCA変換プラグで同軸を入力しても問題なく使えますか?
入力するデジタルソースが多いのでできれば活用したいんですけど

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 16:49 ID:jIN5mMIM
src2496は3番ホット

432 名前:339:03/10/23 19:00 ID:zf4C7Suv
>429
回路図は持ってないけど、ICの仕様書?のPDFを見ながら改造したよ
AK4393の20,21,22,23ピンが、R-R+ L-L+の各出力
その後はお好みのLPF回路をどうぞ
たとえ壊したとしても2万ちっとだよ
OPAMPの入力の抵抗を入れ忘れて13Vを出力してしまったり、信号の+-を
間違えたりしたので各チェックは念入りにね
改造は、もちろん自己責任で
初めてSTAXのヘッドフォンを聴いたときの衝撃を思い出した

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 20:25 ID:vZu7gVi0
>>427
別基板で作ったんですか。
AK4393の差動アナログ出力を既存回路とパラッたんですか?

クロック交換でデジタル系はとりあえず収束したんでアナログ系、ご教示ください。

434 名前:339 ニホンゴが下手でスマン:03/10/23 22:24 ID:zf4C7Suv
AK4393の20ピン→22k抵抗→AD797の2ピン
AK4393の21ピン→22k抵抗→AD797の3ピン
AK4393の22ピン→22k抵抗→AD797の2ピン
AK4393の23ピン→22k抵抗→AD797の3ピン

AD797の6ピンと2ピン間に22kと120pfを接続
AD797の3ピンとGND間に22kと120pfを接続
6ピン出力とHD600間に2kを入れてで試聴

AK4393の左側にある11k?の集合抵抗を外し、そこから信号をとった
当然レベルメータは表示できなくなる
既存回路の4580二個も外し、フロントパネルと基盤との間に銅版を置いてICを裏返しにして
バラックで作った。電源は基盤から。
抵抗とコンデンサーの値は2万のCDPよりとりますた。適当です。

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 22:48 ID:KRAW+7TP
>初めてSTAXのヘッドフォンを聴いたときの衝撃を思い出した
発振してんじゃねーの?

436 名前:339:03/10/24 06:44 ID:9e+dv13+
【クリア】デジタル出力専用スレ【サウンド】 より

976 :Socket774 :03/10/21 04:45 ID:sKwoyWgw
  533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/19 23:27 ID:mxHnUkzz
   PC用外部DACとしてDA-Linkを買ったんだけど
   満足できる音じゃなかった

   どうやら
   オペアンプの反転増幅x2
   出力のLPF(47uFのカップリング)
   が劣化原因だと思い

   PCM1728のデータシートを見て
   Vout端子RLから(2.5Vの直流成分有り)
   リードを飛ばしてカップリング(ASC1uF+OSコン22uF)を経由させて
   RCAプラグに強引に取り付けた

   これを1bitアンプSG40に入力してみたら
   驚くべき音が出た
   CD3300のアナログ出力よりも音が良い・・・・


437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 07:39 ID:pdOMPe5P
>>434
ありがとう

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 13:37 ID:adKynF8N
SRC2496って電源入れたときノイズ(ボッ)が出るんですけど、これって
なんとかならないですかね?海外製品では普通なんですか?

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 15:13 ID:jdtHoh32
154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/09/08 23:01 ID:nn4RNx8j
CMI8738(玄人志向)+SRC2496でアナログ出力に
2Kの抵抗を入れてHD600で聴いているが
ヘッドフォン出力と比べると断然、音が生き生きとしているぞ
音楽を聴いてて楽しくなる
ぜひお試しアレ  でも音量には注意してね


この方法を詳しくおしえてー

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 15:26 ID:2zpPYCd9
>>439
デジタル自作スレに居たからそっちでやれよ。

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 16:42 ID:57hECr5I
>>439書いてある通りだと思うが

442 名前:339 yo:03/10/24 19:17 ID:9e+dv13+
>440
SRC2496のアナログ出力は、バランス出力になってる。取り説13n
バランス出力を一般的なRCAに変換する音声変換コネクター(11-RCAJだったと思う)を
楽器屋さん等で買う
後はヘッドフォンのインピーダンスに合う抵抗を選んでジャックに接続すればok
音量調整はPCで調整、電源ON-OFF時にノイズが入る為注意すべし 自己責任で

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 20:18 ID:x0RvQ1VK


444 名前:孤高の戦士:03/10/24 20:22 ID:lkv5UsO6
444

445 名前:439:03/10/24 21:05 ID:BR2P3n2u
440さん441さん442さん
どうもです、わかりましたー

http://www.canare.co.jp/hyou14.html
これのことですね
ハァハァ

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:44 ID:tkuri+GS
トラポ→SRC2496でアップサンプリング→DACにしたときに
SRC2496のクロックを交換すると音質向上が期待できるでしょうか?

447 名前:339 yo:03/10/24 22:49 ID:9e+dv13+
>455
あんなことやこんなことを、いろいろやって試してみてね
くじけちゃダメだよ
ハァ ハァハァ ハァハァハァ

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 08:30 ID:m7UpdNXn
339・・・はぁはぁ

449 名前: :03/10/25 13:23 ID:Gj+ZAhOs
>>339
SRC2496俺も改造したいんですけど改造とか初めてなんで迷ってます・・。
427の改造やってみようかなと思うんですが初心者には難しいのでしょうか。。


450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 15:49 ID:yuOcraet
339は改造のやり方サイトを作ってくれ
お願いだ・・心から応援するぞ

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 19:20 ID:nYG0MSzM
>>450
おいらも希望。

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 22:38 ID:HpdD7fmc
339たんに抱かれたい…
改造サイト作ってくれたら毎晩抱かれたい…

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 13:36 ID:EN0imNip
339はどうした

454 名前:339:03/10/27 06:42 ID:mj3l5jv6
>449 初めてなんで迷ってます
言い方はきつくなるが、迷ってるんだったらやめときなはれ
部品の配置や配線等シミュレーションして間違いがないと思ったらためらわず GO
半田付けは、きれいに出来るように練習した方がいいよ
改造サイトはいろんな意味でいろいろあるのでやめておきましゅ
>426のSRC2496改造サイト楽しみにしてるよ
                            ハァ ハァハァ ハァハァハァ

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 09:55 ID:unNLoGRS
339・・・

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 14:43 ID:cMDLRlrO
src2496ユーザーのみなさん電源ケーブルは何を使ってますか?

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 01:32 ID:CWpYWGwv
PCのケーブル+コトヴェール

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 03:40 ID:mDnUfdzS
http://yasu-audio.com/src2496_02.html
更新されてるヽ( ̄▽ ̄)ノ
がんばれー
アナログ出力の改造もやってくれるのかしら・・
回路図も公開してくれるのかしら・・
お願いのメールをだそうかな

459 名前:みなさん研究熱心ですね。:03/10/28 06:57 ID:AeSso0B2
>>395
>44.1khzと48khzのクロックジェネレータとして使える。50ppm精度だけど。
 
 あれれれれぇ? この「50ppm」って「精度」なんでしゅかぁ〜?


460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 10:56 ID:kroFW4a2
>>458
2枚目、発振子の下にあるのはCS8420かな?
SRCはこれでやってるみたいですな。
http://www.cirrus.com/jp/products/pro/detail/P53.html

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 11:45 ID:Y+06Q6KO
>>460
そうみたいだね。

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 22:16 ID:Gq25AUbS
SRC2496を買おうと思うのですが、
接続のXLRに価格が妥当で音のいい物はないでしょうか?

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:23 ID:Y+06Q6KO
WORDLOCKコネクタは、どのように使用するのでしょうか。

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:03 ID:TECoF+up
>>462
ZAOLLAのケーブルはどうでしょう。
サウンドハウスで扱ってます。

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 06:11 ID:vNvZ38q4
>>464
三九、探してみます。

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 08:43 ID:uxEI7QAz
例えば、XLRとRCAの変換コネクタ使えば好きなケーブルを使えると思うが
http://www.tanapi.co.jp/shopping/digitalgakki/plug_connector/gsc-02.htm


467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 19:25 ID:k+2kNGeg
>>463
WORDCLOCKを入れて使うんだよ。こんなふうに使う。
ttp://www.tachyon.co.jp/~sichoya/brd1/1245_index_msg.html

468 名前:糞素人 ◆2ypD/w5bVA :03/10/30 03:42 ID:nKoyP7v9
 諸兄にお尋ねしたいのですが
現在以下のような用途でDACを探しています。
「リスニング中心、3DGAME(稀に)」
我が家の現在のPC構成は
AthlonXP3000+
SamsunPC2700-CCC 512MB×2
A7V8X
GeforceFX5600
ReMiX2000というHSP56AudioComCMI8738/PCIチップ搭載サウンドカード(OPTinOnly)
親切な方が教えてくれましたが「Envy24HT-S搭載」Opt-in/out搭載の廉価カードが
出るからコレとの組み合わせも悪くないと聞きました。
 
 こちらの過去ログと自分で調べた結果以下の商品が予算内に収まると思ったのですが
ベーリンガー SRC2496   (音屋在庫あり)
M-AUDIO  SuperDAC2496 (音屋在庫なし)
ART   DI/O  (音屋在庫あり)

予算が厳しく、3萬円までとなっており非常に選択肢が狭くなってしまいますが
どのあたりのDACがサウンドパフォーマンス/コストパフォーマンス共に優れて
らっしゃるのかご教授願いたいのですが、よろしくお願いいたします。
 
☆気になるDDAC
http://www.multicpu.jp/pc_audio/pc_audio_1.html

469 名前:糞素人 ◆2ypD/w5bVA :03/10/30 03:44 ID:nKoyP7v9
早速訂正>
誤)ReMiX2000というHSP56AudioComCMI8738/PCIチップ搭載サウンドカード(OPTinOnly)
正)ReMiX2000というHSP56AudioComCMI8738/PCIチップ搭載サウンドカード(OPTOutOnly)


470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 06:33 ID:gRGMIkP1
そのOJI Special D DACっていくらなんだ?

471 名前:糞素人 ◆2ypD/w5bVA :03/10/30 08:30 ID:nKoyP7v9
ReMiX2000はやはり故障しているようでPCIに刺して遣ってますと(おそらく)DC/DCレギュレータ
あたりが触れないほど加熱してまして(サーマルプローブにて69度)外しました。

玄人志向のEnvy24HT-S搭載カードが5000円程度なのでProdigy化して使った方が
よろしそうですね。BIOS書き換えだけでいけたかな・・。

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 11:24 ID:nKoyP7v9
>>470
すいません(^^A;見逃してました
 アレ以外のサウンドカードスレッドに何方かが書き込みされてらっしゃいましたが
9万円前後のようです。HPには何故か値段が明記されておらず、たずねる際に
住所や電話番号、IPも抜き取られる様です。質問だけにこれらの個人情報を
打ち込むのは得体の知れない方に送信するには多すぎる情報なので躊躇して
しまいますね多少。サンプリング周波数が192KHzOverなのは魅力なのですが
デジタルOUTやアナログINなどの機能は一切省いてらっしゃる様なので
完全に「聴き」に専念したTypeのDDACの様ですね。

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 13:47 ID:PZz2zArZ
.HPには何故か値段が明記されておらず、たずねる際に
>住所や電話番号、IPも抜き取られる様です。

・・・・・・・・・・・・・・・。

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 17:20 ID:jPu6Pfd1
どっちにしろ素人が蛇の目基板にジャンクから抜き取ったようなATX電源をタカチのケースに入れて
プラクトの完成基板より高いってのはボリ杉。
10マソ出せばパーペーチュアルやMBS他の定評の有るまともな既製品買えるぞ。


475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 19:56 ID:f7GcpARi
過去ログに答えが書いてあったような気もしますが、
ただ今閲覧不可能なのでお尋ねします。

SRC2496のバランス入出力とアンバランス出入力を接続するケーブルを作るには、
バランス側のホットとアンバランス側のホットを接続し、
バランス側のコールドとグランドをアンバランス側の
グランドに接続すれば良いのでしょうか?

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 10:25 ID:hSnMKnM/
説明を読むとそういうふうに書いてある

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 02:18 ID:Taef2wL6
http://yasu-audio.com/src2496_02.html
またまた更新されてる。パーツリストとか電源部分とか詳しく...ダメ?

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 08:24 ID:ZupgIaAP
>>477
こんな回路簡単でしょ。
聞いてみたら。

479 名前:はてな?:03/11/01 14:27 ID:6Cy7hIjJ
整流ダイオード2個入りのが2つ(基盤右上)
その後に平滑コンデンサー(470uF?)
三端子レギュレータ
コンデンサー(47uF?)
かな?

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 15:17 ID:WXUiB2Vz
>>477
そのページは参考までに。いい加減な思いつき改造ばかり、
機器は直ぐ売り払うし、単に高価な材料を使ってるだけ。

電源に関しては独学でなんとか頑張れるし、自分で勉強し
たほうがイイよ。

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 15:30 ID:RVlOB5Ac
辛口やねえ、まー漏れもおんなじ印象だけどさw

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 15:34 ID:ZupgIaAP
色んなページがあってもいいじゃん。

まぁ、電源くらいは勉強しましょう。

483 名前:糞素人 ◆2ypD/w5bVA :03/11/01 18:58 ID:vG0YnEdm
皆さんの話題は 「SRC2496」がホットなようですので こいつを購入することにしました。
こちらの板には改造の際に「適材適所」をご理解されてらっしゃる方が多いようですので
ぜひ改造時にはご相談させていただきたいと思います。 
 とりあえずフィルタ部分をいじることにして見ます。

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 21:46 ID:6Cy7hIjJ
トランスからの線も捻ってないし
発信器からの信号をあれだけ延ばすいかがなものか


485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 21:58 ID:RVlOB5Ac
基本的なことがわかってない証拠

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 11:48 ID:FoJsVA5n
>>477
こういうホームページとか、雑誌MJとかの素人記事を見るたびに、
「無意味な改造は無駄だし危ないよ」とメーカーの技術者はなぜ
教えてやらないんだろうかと思うね。
酒の席で肴(サカナ)にして笑うだけじゃなくて、たまには警告して
やってもいいんじゃない?本気にする奴もいるかもしんないのに。

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 12:10 ID:Dlg+rkPd
その方向で努力している技術者もいるんだけどね、なかなかねw

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい:03/11/02 13:33 ID:VeZ4seyg
素人なんですけど電源とか基本的な事勉強できるサイトとか本とかお奨めみたい
のあったら教えて欲しいっす。

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい:03/11/02 17:27 ID:ADxsXAMv
みなさ〜ん
昨日の夜とか音ひどくなかったです?
太陽のフレアの影響かと...


490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 21:58 ID:StGAxPp6
SRC2496届いたよ。今宵待望の初聴き。
一聴して音場の広さがすごい。音色も自然で暖かい。
こんないい品物を2万円台で出してくれるBEHRINGERは神のようだな。

取説の冒頭にいわく。
・・・多数のお客様にご満足いただけるというのは、大量の製品を販売するということにつながります。
大量生産は部品・コンポーネントなどの購買価格の引き下げにつながります。
そして、おのコスト低下をお客様に還元しなければ、フェアなビジネスとは言えないのではないでしょうか。

ハイエンドを称するメーカーは耳がいいと自負しているらしいが、お客様の声は聞こえないらしい。



491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 00:27 ID:t43FLuGn
24bit/96kHz対応のDAC、例えばodeon-lite(ただ今物色中)なんかにSACDの
デジタルアウトつなげてちゃんと音でるの???
↑アホな質問でスマソ...

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 00:46 ID:sY/zrQz0
>>491
SACDプレーヤーで既存のCDやSACDのCD層を聞く分には
音ですよ。

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 00:47 ID:uTKKCI28
DACといえばアナデバかバーブラウンでしょう。
旭化成も意外と聞ける音になっています。
でもDACで音質を左右するのはデバイスよりも
フィルターだからね。

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 09:28 ID:BbMnBI6F
Benckmark DAC-1って聞いた人います? $850。
メーカーのサイトには派手なこと書いてあるけど。
http://www.benchmarkmedia.com/digital/dac1/default.asp

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 09:43 ID:m8ZTB8vD
>>494
こりゃおもしろいAV板のヘッドホンアンプスレにコピってこよう。

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 11:54 ID:ip9ZjUhJ
ほお。Stereophileご推奨ときちゃ、こりゃ売れるな。

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 13:01 ID:ZIAtCsrr
見た目が・・・

498 名前:昨日のSRC2496導入者:03/11/03 14:58 ID:iSbPVttL
電磁波ノイズの飛び出しがもの凄い。対策は必至だね。
何もせずに置くと階下の部屋のTVが縞模様はいりまくり。

とりあえず電源コードをシールドしたらだいぶましになったが、それでも画像が少し乱れる。
画像の乱れを頼りにしてシールド対策すすめていくつもり。

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 15:06 ID:okY5f7fx
使いもんになんね

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 15:14 ID:dg2Oi0t5
もぐもぐ、500番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 15:38 ID:ip9ZjUhJ
SR2496のADC, DACって、AKMの型番なんなの?


502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 15:41 ID:aH1YoRyw
過去ログ読もうね。

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 17:34 ID:ip9ZjUhJ
みつかんねーから聞いてんだよ、はげ!!

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 18:32 ID:LHaNbs18
うるさい!
横にまだ少しのこっとるわ!!!

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 18:53 ID:okY5f7fx
まあまあ、マターリいこうよ。

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 19:15 ID:0uZJ9VEr
>>501はAKMxxxxで必死にctrl+Fしてるだけなんだよ、許して犯。

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 19:28 ID:ip9ZjUhJ
ちゃうわい、ちゃーんとAKxxxxでctrl+Fしたわい、んで聞いてんだよ、
ったく使えねーはげしかいねーなここって

全くここはひどいインターネットでつね


508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 19:46 ID:5CofJTb0
この板オサーンが多い割りに荒れるんだよな。

職場のストレスを掲示板に持ち込んでほすくない。

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 23:31 ID:Aa66HQQg
>>501が困っててもこっちは一向に構わないという所にこの問題の根深さが(ry

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 01:42 ID:kG/9V7Lh
CreekのOBH-14ってのを使ってます。
http://www.creekaudio.com/products/old_products/obh_14.asp
アナログ入力とボリューム付きなのでパッシブプリにもなります。
出力は可変と固定の2系統あり。中古で25,000円くらいでした。

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 02:00 ID:ZLTo0H5z
内部のボリュームの質がちょっと・・・・

512 名前:491:03/11/04 23:36 ID:2zAantnl
<492
サンクス。
つーことは、SACDはN/A(NotAcceptableだっけ?)なわけね。
Odeon-AgだとSACD将来対応可らしいが、Liteと音が全然違うらしい。
うーん、どっかで試聴するしかねーか。

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 20:55 ID:0dmlen1I
>>512
N/A=Non Appricable

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 21:59 ID:ezvYnoTm
>>513
Not Available/Not Applicable

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 00:18 ID:vKVk57+m
パーペチュアル P-1A、P-3A用の強化電源が安く売っているところ知りませんか?
中古でも構いません。

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 12:31 ID:bVxxSFRX
>>515
自作すれば?

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 01:34 ID:4iXobHZM
ここのDAC50ってどうなんだろう?

ttp://www.diyclub.biz/catalog/product_info.php?products_id=89

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 02:52 ID:Io9cAWAl
>>516
どうやったら作れるの?

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 08:26 ID:LUMMMjez
今DVS6DっていうDVDPを使ってるんですが、PAGANINI NVっていうCDPを買うのと、
NorthStarの192ってDACを追加するのではどちらが幸せですか?
特に女性ボーカルを艶のある音で聴きたいです。


520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 13:13 ID:SWYHU7gh
エソテリックのD-10ていうDACを持ってるんだけど,
これは過去の遺物であって,SRC2496など最新のものには
全く太刀打ちできないレベルなんでしょうか?

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 16:17 ID:GrT+cghp
全く太刀打ちできない。

522 名前:520:03/11/08 17:29 ID:SWYHU7gh
>>521
ありがと。

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 22:16 ID:5EpnS75M
エソテリックのD-10ていくらぐらいしたの?
アナログ部の優秀さでDACの差を挽回できないのかな

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 22:19 ID:Zt8GLhw0
>>523
俺の記憶じゃ20万円ぐらいだろ。発売は10年前ぐらい?

>>521はテキトーに答えてるのは誰の目にも明らか。

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:12 ID:4X+WpmxO
521じゃないけど、
たぶんD10は負けると思う。
理由は
一体型X-1SがパーツコネクションのDAC2.6に完敗した
TPC2.6と俺のDSP8024がほぼ同じレベルだった
っていう根拠(笑)。

526 名前:eso:03/11/09 04:12 ID:Jp/l4wBZ
>>520
ダイオードやOp-ampを変えるだけで結構まともな音になりまっせ〜。

527 名前:520:03/11/09 09:00 ID:yYM/VfQ/
>>526
D-10の改造について詳しい情報ないでしょうか?
是非やってみたい。

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 10:11 ID:qt11TEw3
パーツコネクションが来春2.8となるそうだが、バージョンアップ
情報キボンヌ

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 10:49 ID:ua/dNgCy
まだDAC2.8出てなかったのかよ!

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 18:27 ID:RC04TlhV
>>527
てことはDEQ2496はTPCのDAC2.6以上のDACとアキュのDG-38並の補正機能を
もってるってことか。

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 19:10 ID:wyWxdJLL
>530
DEQ2496もアキュDG38も使ったことないから分からない
けど、DACに関しては8024とDAC2.6とは極少差だった。
今、DAC2.6は隠遁。オク行きかも。
DEQ2496のDAC能力は8024と比べてどうなんだろう、誰かレポよろしく。



532 名前:みなさん研究熱心でつね:03/11/09 19:18 ID:2O+hQEEa
■ ↑上記の迷解説をしてくれたキミは、量子化ノイズとイメージノイズを混同している。
■ また、パーセバルの定理を説明しているが、這剳マ調が併用される場合の説明も欲しかった。
■ なお、一番ドキュソな解説内容は、彼はオーバーサンプリングデジタルフィルタを用いたときの通過帯域内の量子化ノイズのパワースペクトル密度だけで音質を語っている部分だ。
■ そして彼は、D/A変換側のポストフィルタというのは、オーバーサンプリングデジタルフィルタと、アナログローパスフィルタを併用して使われる、という前提も考慮していない点だ。


533 名前:みなさん研究熱心でつね:03/11/09 19:19 ID:2O+hQEEa
■ さらに彼は、量子化雑音のパワースペクトル密度(ノイズフロア)は、ディザの使用有無によって異なってくる、ということを書き忘れている。
■ イメージノイズを遮断する際に用いたFIRフィルタの出力bit数は、入力されたbit数よりも長い桁数となる。しかし、
■ 長くなってしまった量子化bit数を丸める際に、単純切捨てを行った場合、入力信号に相関した盛大な高調波ノイズが発生する。
■ 適切なディザを用いると、量子化雑音は入力信号との相関が薄くなり、通過帯域内で一様に分散して高調波ひずみが抑制される。
■「量子化ノイズのパワースペクトル密度」として、「ノイズの質を考えずに量だけ考えている」ことが厨房であることの証明だ。
■ ディザを用いた場合と、単純切捨ての場合は、どちらも同じ「量」であるということに着目すべきだ。
■ つまり、音質劣化の要因としては、単純な量子化ノイズのパワースペクトル密度だけで考えるのではダメだ、ということだ。
■ 厨房から脱却するためには、音質を単純なSNRで捉えるのではなく、ノイズの成分、つまり、どのような高調波が生じているか?を考えなければならない。
■ この指摘を理解するヒントは、アナログ録音→レコード再生のSNRは劣悪なのに、ディジタル録音→CD再生よりも好ましく聴こえる場合もある、という部分だ。
■ 近年世間一般では、16bitよりも24bit、44.1kHzよりも192kHzもしくは5.6448MHzの方が量子化ノイズレベルが低いので高音質だ、などというトンチンカンな話が蔓延している。
■ ところが人間の聴覚特性は、〜20kHzなので、その帯域内での高調波ひずみには敏感であるが、量子化ノイズフロアの「パワースペクトル密度」は、それほど支配的ではないのだ。
■ ぜひ、ディジタル厨のみなさんには、特性・回路がいい加減なアナログフィルター使用を前提とした『アップサンプリングすると高音質』などという馬鹿な話はほどほどにしてもらいたい。
■ アップサンプリングを行ったときに用いたFIRフィルタで生じる再量子化ノイズも考えて議論を進めてください。

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 19:27 ID:g3GHsNf5
こら、ナガシエ。メール欄にアホと書いておきながら
そんなこと言っても誰も相手にするわけねーだろ。
人のアラ探ししかできない廚だからしかたないがな。
相変わらず進歩のないヴォケだ。

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 19:32 ID:iViyHOs4
>>488
トラ技を取りあえず1年分購読することを勧める。

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 19:38 ID:RC04TlhV
>.531
DEQ2496はDAC部分はSRC2496とおなじでしょ。
だからほぼ同等じゃないかと思ったんだが

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:58 ID:NRsfj5Qb
src2496、D/Aモードで聞くと鮮烈すぎてきっつくないっす
SRC、インターナルで聞いたほうが心地よいですです

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 02:47 ID:ECG52FyP
 ●ディザ
 量子化雑音を「減らす」為にわざと加えられるノイズのことです。
でも、本当は量子化雑音が減ったわけではなく、加えられたノイズによって量子化雑音がぐちゃぐちゃになってわかりにくくなっているだけです。
トイレのにおいを強烈な「ピコレット」でごまかすのと同じやり口ですが、癖のあるノイズよりは聞き易くなりますので、昔のPCMコンバータなどにはよく使われた手法です。

http://www2.117.ne.jp/~vision/paf/term_d1.htm

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 12:50 ID:C1QR6E4L
SRC2496のデジタル出力って、ディザオフにしても常時ディザノイズを吐き続けるんだよね?
この場合、DACのほうにもディザを加えたデータが送られてる可能性が高いんじゃないだろうか。
デジタル出力にだけディザ加え、DACのほうにはピュアを送るという器用なことはできるの?

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 15:22 ID:pmKeD62y
>src2496、D/Aモードで聞くと鮮烈すぎてきっつくないっす

鮮烈だけどきつくないの?

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 15:35 ID:NRsfj5Qb
>>537
ごめんなさい。「D/Aモードで聞くと鮮烈すぎてきつくないですか?」って
書いたつもりで間違ってました。

542 名前:みなさん研究熱心ですね。:03/11/10 17:06 ID:loDcYOn1
>538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/10 02:47 ID:ECG52FyP
> ●ディザ
> 量子化雑音を「減らす」為にわざと加えられるノイズのことです。

 チミ。バカじゃないの?

 ディザを加えると量子化雑音が減るんでしょーか?笑



543 名前:みなさん研究熱心ですね。:03/11/10 17:28 ID:loDcYOn1
●ディザ
 量子化雑音と信号の「相関性を少なくする」為にわざと加えられるノイズのことです。
でも、本当は量子化雑音が減ったわけではなく、加えられたノイズによって量子化雑音が平均的に分布することになります。
ディザを加えないと雑音成分は単なるノイズではなく源信号に対する高調波ひずみとして表れます。
この手法はトイレのにおいを強烈な「ピコレット」でごまかすのと同じやり口ではありません。
ノイズレベルは上昇してしまいますが、信号の高調波として現れる癖のあるノイズよりは聞き易くなりますが、昔のPCMエンコーダなどには使われていません。


544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 17:49 ID:8kz4eqr5
てっちゃんうざいよ。

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 17:50 ID:ZOXrjP3J
loDcYOn1

NGワードに登録しますた

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 17:50 ID:8kz4eqr5
氏ね>ながえ

547 名前:ロマン・グラッチェ:03/11/10 18:50 ID:R8WKTAqn
>>540
>鮮烈だけどきつくないの?

確かに。でも数ヶ月間ほど鳴らし込むと、かなりキツサは和らいできますょ。
あとケーブル変更とか、天板を重しでダンプする等で、ある程度は調整可!
底板は3点支持でダンプしない方が響きが豊かに思うけど、好みの問題かも

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:22 ID:pmKeD62y
>540
了解
SRC、インターナルとD/Aモードだと音質そのものの違いはどれぐらいなのでしょう
>547
柔らかい音にしてくれるおすすめのケーブルありますか?

音をやわらかめに、きつくなく出来るんならこれにしたいです

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:30 ID:qLOGlrSR
>>548
2496買ってからいろいろ試しても遅くない。

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 21:59 ID:ECG52FyP
●ピコレット
 便臭とトイレの「相関性を少なくする」為にわざと加えられる芳香剤のことです。
でも、本当は便臭が減ったわけではなく、加えられた芳香によって便臭とフローラルの香りが平均的に分布することになります。
ピコレットを加えないと便臭成分は単なる便臭ではなくなりトイレに対する激しい嫌悪感として表れます。
この手法は量子化雑音を強烈な「ディザ」でごまかすのと同じやり口ではありません。
臭いのレベルは上昇してしまいますが、便臭のすえた臭いとして現れる癖のあるアンモニア臭よりは心地よくなりますが、昔のボットン便所などには使われていません。


551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:01 ID:CipCY9Sg
言い得て妙

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:01 ID:NRsfj5Qb
>>547
買ってから3ヶ月は経ちました。
上面は鉛でダンプ、内部はアルミテープと銅テープでシールド、
ケーブルはやわらかい音なZaolla、インコネはクエストCoral。
電源ケーブルはベルデン・・・うーん、ベルデンのせいかな。

>>548
どう聞いてもアタック感や静粛感、レンジなどあらゆる点でD/Aモードが上です。

553 名前:538:03/11/10 22:03 ID:ECG52FyP
俺の書き込みは有名な「プロフェッショナルオーディオの基礎知識」からのコピペ。
図入りで分かりやすくディザ等の解説があるからリンク先をよく読め。
偏った2ちゃんねらの薀蓄よりはわかりやすくてためになる。

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:04 ID:n3Lb+NyG
うち最近便器変えたんだけど、近頃のはすげーよ。大の方の臭い消してくれるんだよ。

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:44 ID:ixupJfsQ
>>538
うーん、さすがにこれはちょっと… 無理のある説明ではないでしょうか。
ディザ信号付加の効果については
ttp://www.national.com/JPN/an/AN/AN-804.pdf
に述べられています。イメージ的にいうと、細かいノイズを載せることによって
コンバータを小刻みに動かし、分解能を上げ、歪みを少なくする代わりに
S/N比は低下する。ってな具合で、どうでしょう。

556 名前:みなさん研究熱心ですね:03/11/11 00:32 ID:oG2qCPvA
>イメージ的にいうと、細かいノイズを載せることによってコンバータを小刻みに動かし、分解能を上げ、歪みを少なくする代わりにS/N比は低下する。ってな具合で、どうでしょう。

 そんな説明じゃダメぽ。

 最も大切な部分である「P」の部分に関しての説明が何も無いぞ。

 RPDF    TPDF   などの「P」の意味を説明してごらん



557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 00:35 ID:vNDlCrl2
   ___
  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ゜ヮ゜ノハ
    uiYu  
   .〈|: _>
    ∪∪

安くて尻にいい便器スレッド Part1

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 00:37 ID:NUdIzGN7
Philips

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 00:57 ID:of5dBaJq
なんでテチャーヌが出て来るとバカが釣られて出てくるのかなあ。

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 02:50 ID:5/2TjsmR
> ディザを加えないと雑音成分は単なるノイズではなく源信号に対する高調波ひずみとして表れます。
(pu

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 13:14 ID:t2rhNGXk
>>559
バカはバカを呼ぶからでつ(笑)


562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 16:48 ID:E56lwtqm
MSBのLink DAC3買おうかなと思ってるんですけど、P1000は必須でしょうか?違いを教えてください。

563 名前:339:03/11/12 06:12 ID:5/yIi9xT
こんな感じです
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=1304&no2=2319&disppage=
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=1305&no2=2320&disppage=

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 09:58 ID:vCXpZ7Qx
理解の範疇をはるかに超えとる
水晶の交換は手軽?電源取らんでもいけるんかいな

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 13:29 ID:cByjeGBx
BEHRINGER SRC2496 ULTRAMATCH PRO

RME Hammerfall DSP Multiface
では、
どちらがデジタル→アナログ再生音が良いと思われますか?

主に、PC内のWAVを少しでも良い音で再生したいです。
その他、音楽製作でマイク in & Line inでいい音を入力したい。
MIDI I/Oも必要です。
10万以下で


566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 13:50 ID:9lZ6/r//
RMEのほうがええ音じゃけん

567 名前:565:03/11/12 14:13 ID:pAhV1DK7
>>566
レスありがとうございます。
RME Hammerfall DSP Multiface音いいんですか。
私は、メーカー発表のダイナミックレンジなどのデータはまったく信用しないで、
自分で視聴するか、口コミでの人の評価を信用するたちです。
価格はSRC2496が3万弱で
Hammerfall DSP Multifaceが10万弱
でも
D/A変換性能はどっちが上だか、疑問です。



568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 14:39 ID:9lZ6/r//
自分で聞いてみたらいいけん。RMEはいい音じゃけん

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい:03/11/12 15:37 ID:EXnbQiip
>>565
十万以内ではないのですが両方買うのが一番いいかも。
RMEのデジタル出力からSRCをDACとして使い将来的にはワードクロックなんか
で同期とると最高かも。
自分は貧乏なんでMultiface買えないので96/8 PST ProからSRCに出してSRC
でDAしてます。


570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 15:38 ID:QwMvEZV5
>>566>>568
ツボにはまった。爆笑してしまった。

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 16:41 ID:Vs5X41tr
>>339
それは水晶の交換ですか?
水晶交換後の音の硬さはどうですか
SRC2496の音の硬さやきつさが気になって購入に踏み切れない・・

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 17:24 ID:Vs5X41tr
742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 03:16 ID:???

SRC2496は確かに価格性能比では飛び抜けていると思うけど、
気を遣うところが多くて、手放しではおすすめできない。

電源や振動対策やデジタル入力の質で音がかなり変わるし、
出力がバランスだから、アンバランスへの変換ケーブルを使っても
普通の民生用アンプではレベルが合わなくて音が歪むし。

その辺がクリアできる人だけどうぞという感じ。


うちのアンプはアンバランスしか無いのですが・・歪んじゃうのでしょうか

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 18:35 ID:Kwe2Djhe
>>572
心配するな、大丈夫だ。

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 19:17 ID:GHbmzhe5
D-30の話…あまり需要はないかもしんないけど…

全てのモードを調べたわけではありませんが、
調べた限りでは、D-30のデジタルアウトは一致データを出していないようです。
(WD SYNCモード、ディザオフ、デジフィルオフで)

もっとも、SRC2496のように常時ノイズが出ているようなことはないです。
無音WAV再生時は、無音データを出します。
出力されるデータは(オリジナルと一致しないものの)毎回同じです。
00000001: 05B3, 05B3 05BF, 05BF
00000002: 0B4A, 0B4A 0B61, 0B61
00000003: 10A5, 10A5 10C7, 10C7
00000004: 15AB, 15AB 15D7, 15D7
00000005: 1A40, 1A40 1A75, 1A75
こんな感じで続きます。
左がD-30出力、右がオリジナル。

同社のDD-10や、ABS-9999などはどうなんでしょうね。
ジッタを抑制しつつ、一致データだしてるんだろうか。興味あります。

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 19:18 ID:GHbmzhe5
>>395にちょっと修正。
ワードクロックではなく、S/PDIFを使ったクロックシンクで、
D-30と同期はずれを起こすかどうかはカードの性能に左右されるようです。
CMI8738の安カードでは同期できませんでしたが、RME96/8 PSTでは同期できました。

間に変換器をかましても同期できました。
D-30→(同軸)→変換器→(光)→RME96/8 PST

電気的に分離したうえで同期可能です。
わたしの環境だと、ワードクロックを使う同期よりも音がいいです。
(PCにノイズ対策を一切してないからかもしれません…)

96/8PST+WCMとなると高くつきますが、
もう少し安いカードでも、S/PDIFを使った同期ができるかもしれません。

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 19:20 ID:GHbmzhe5
ところで、S/PDIFを使った疑似ワードシンクは、
マスターモードをもたないDACと繋ぐ場合には注意が必要と思います。

形式上、同期できているようにみえますが、
DACが追従動作する機器であることに変わりはないですから、
→ DACの追従動作が抑制されている(カードに向かうS/PDIFで同期している)
→ DACが必死で追従動作している(DACに向かうS/PDIFで同期している)

という二つの状況が考えられます。
後者の場合、音が悪くなる可能性があると思います。

D-30はWD SYNCモードにするマスターモードになり、
一切追従動作をしないので、同期できていないと演奏が途中でとまってしまいます。
そのため、S/PDIFを使った同期でも、
→ 演奏がとまらない(96/8PST)=カードに向かうS/PDIFで同期している
→ 演奏がとまる(安いCMI8738)=同期できていない

と区別することができます。

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 19:23 ID:GHbmzhe5
D-30とは関係ないですけど、安いネタ。
コトヴェールのノイズプロテクタと
テスラクランプとの相性はなかなかよいです。
(コトヴェールが壁コン側ね)

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 19:29 ID:9lZ6/r//
所詮は疑似ワードシンクじゃけん。

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 19:37 ID:WmtOKZ/u
96/8 PST Pro持ってる方いらっしゃったら
音の感じををレポートしてみてください。
お願いします。


580 名前:579:03/11/12 20:38 ID:WmtOKZ/u
96/8 PST Proと周辺機器も教えてください。


581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 20:51 ID:WmtOKZ/u
RME HDSP9632でもいいです。

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 20:53 ID:9lZ6/r//
RMEだったら音はええけん。


583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 21:28 ID:VuZtwZ/Z
ほじゃけー具体的にって言ってるでしょう。

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 21:28 ID:9lZ6/r//
ほじゃけえ自分で聞いてみたらよかったけん。

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 21:30 ID:9lZ6/r//
ぬっさんも自分で聞いたらええけん。なんでんかんでんええけん。

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 21:47 ID:VuZtwZ/Z
何弁じゃそれ?
広島じゃ無いじゃん。
もしかして山口?

587 名前:579:03/11/12 21:56 ID:EXnbQiip
>>579
PC内でfootbar2000でasioドライバで88200hzにリサンプルしてSRC2496のD/A&
A/Dモードにして聞いてます。
音の方なんですが前のサウンドカードがM-AUDIOのDelata2496の厨システム
だったんで比較するのもどうかと思いますが音が凄くクリアになって低音も
締まった感じになりますた。ドンシャリという事もありませんでした。
ただPST ProでDAしてしまうとかなりドンシャリになりますた。

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 00:34 ID:UzxdEZws
footbar2000って何?
foobar2000の間違いですか?
foobar2000なら俺も最高だと思ってます。
PCでWAV再生では最高
右に出るものなしだと思います。

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 00:44 ID:JR5+wWY4
645 名前:Socket774[] 投稿日:03/11/11 17:14 ID:2ciCLVyj
SE-80の音はSRC2496に較べてどうですか?
音とか硬めなんでしょうか

658 名前:Socket774[] 投稿日:03/11/12 22:33 ID:fzQa9+gi
>>645

SE-80の方がオーディオ的な鳴り方をして聴きやすいよ
SRC2496は高音質だけどモニター的な音で素っ気無いからね
あとキツサを取る為にケーブルや制振などにもお金を掛けねばならない
もせ専ならSE-80にしよう

590 名前:579:03/11/13 00:44 ID:6ny4UZe9
>>588
ごめんそれっす。foobar2000。
あとDeletaじゃなくてDelta2496です。誤字スマソ。
今までwinamp使ってたけど移行しますタ。

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 00:50 ID:QSmfuLRp
パーツコネクションが2.8 24bit 192kにバージョンアップされり

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 00:53 ID:LtLEIPI0
SRC2496なんかいい感じですね(^^ノ~~ 
今週末に購入しようと思います。サウンドハウスが一番安いのかな??
 おいおい手放しの音で(汗)満足できなければ改造したいとおもいますので
そのときはこちらの経験豊富なガッツマン達にアドバイスもらえればと思います。
サウンドカードですが、1万円程度の物で光入出力アリでASIO2.0対応となると
テリーテック?のAureon5.1か7.1辺りがよさそうなのですがこの板の方々の
ご意見としては1万円程度のカードならどこがお勧めでしょう?(光入出力アリとして)

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 01:14 ID:UzxdEZws
いまM-Audio delta a/p 2496使ってます。
低音がモワッって感じ。
全体的に薄い。ノイズも乗ってます。
RMEに変えたい。
96/8 PST Pr →オデオンAGでD/A変換
ノイズは乗りませんよね?


594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 01:33 ID:UzxdEZws
PCIカードはどうしてもノイズ乗ります。
本当はHammerfall DSP Multiface などの
外付け物を介して、そこそこのDACに繋ぎたいです。
STELAVOX ST2 96/24はどうでしょうか?


595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 11:36 ID:UYtr55Gt
foobar2000使ってみた
何だ、このクソソフトって感じ。
音がモワッとしてて、でんでんダメ。
WAV加工・波形編集ソフトとかでの再生と比べてみろ。
foobar2000ダメくそ。
Windows サウンンドレコーダーの方が、まだましらぁ!
Wave MasterていうWAV加工ソフトで再生してみ、
ものすごいいいから。



596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 11:42 ID:EbGWvJbZ
いったい何を熱くなっているのやら

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 12:40 ID:/7dqH+N4
PCトラポ房は自作PC板いってこーいよ



598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 13:14 ID:e0G48SXY
やだ

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 13:23 ID:q4TZKfGV
M-audio delta a/p 2496 のコアキシャルで
BEHRINGER SRC2496に繋ぎたいのですが、できるんでしょうか?
あいだに何か付けないと無理ですか?

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 13:26 ID:+V6no8wM
>>599
ttp://www.behringer.com//SRC2496/src2496_back.jpg

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 14:03 ID:q4TZKfGV
>>600
ありがとうございます。
RCAコアキシ ャルで繋げますね。
これでやっと、念願のDAC入門できます。

602 名前:592:03/11/13 14:25 ID:LtLEIPI0
ご存知のかたいらっしゃいませんか・・・(つД`)

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 14:50 ID:usPHrvGi
Aureon5.1・7.1とも、ASIO対応ではなかったような気が・・。
M-audio delta a/p 2496なら、2万円。


604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 15:04 ID:usPHrvGi
http://kt-lab.ics.nitech.ac.jp/~sako/open/contents.php?page=hobby.5.headphone
>いわゆる普通のサウンドカードのだめさっぷりを確認するため,適当な安カード(SPDIFアウト有り)を使ってみることに.
調べてみると,48k 固定にならずに 44.1k になるものもあるようだ.CMI8738 というチップを搭載したものは,44.1k 出力ができて,
しかもセコイことすると ASIO ドライバも使えるらしい.玄人指向の 3,000円ぐらいのみるからにしょぼいカードを買ってきて,
これでスタートすることに.

>ASIO 対応のドライバへ更新(http://www.midiman.de/d_dio.htm).
もともと M-Audio のある製品のためのドライバのようだが,
ハードウエア構成が同等のものでは他へ流用可能のようだ.
普通ならベンダーチェックが掛ってしまうところなんだが,
とりあえず儲もの.このドライバをインストールすることで,
ASIO 対応のアプリケーションから利用できるようになる

605 名前:579:03/11/13 16:39 ID:6ny4UZe9
>>595
うーんお使いのサウンドカードは何ですか?
asioドライバやfoobarの設定でリサンプル使わないと効果でにくいよ。
foobar2000はモワっとしてる音とは逆だと思うけど・・
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1068316083/


606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 17:32 ID:LtLEIPI0
>>604
あなたは私の女神様でつ  (つД`)つウアァァァ
 貧乏な私は皆さんのようなお金持ちでは御座いませんので CMI8738チップ搭載のものを
改造したいと思います。 ありがとう!本当にありがとうヽ(`Д´)ノウワーン 

 

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 17:40 ID:xqOcgTdm
>>603
サウンドカードの話はスレ違いになりますが
AureonはASIOに対応してますよ。

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 19:55 ID:z++B42kl
再生ソフト側の設定を全部切れと書いてある。
んで、ASIOドライバ介してデジタルアウトして、DACでアナログ変換。
DAC前では、できるだけ素の状態にする。
ですよね。

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 20:57 ID:hwkdT+zS
そりゃ、ま

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 21:24 ID:YUcFILHU
すっすいません。
そのfoobaer2000の設定方法教えてください。
英語でよくわからないんで。


611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 23:54 ID:YUcFILHU
こんばんみゃ

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 00:10 ID:pg60q+Xc
DAC2.8なんて永遠にでないんじゃないの?
予告があってから何年たつんだよ。

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 00:32 ID:NpIAsurW
このスレはfoolber2000のスペルを書き間違えるスレになりますた。

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 00:48 ID:Czj4RHgA
>>613
foolber2000って何?
foober2000でいいんでしょうか?

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 00:54 ID:Czj4RHgA
foobar2000 ○
だったかも。

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 01:50 ID:Czj4RHgA
foobar2000
http://www.foobar2000.org/download.html
の下から4行目 
Download special version - size 2MB
でDLできます。


617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 02:12 ID:ledAqyXk
日本語化しる

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 02:15 ID:Lp2mlfLI
foobar2000 Part4
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1068316083/

サウンドカード オーディオカード 総合スレ26曲目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068562107/

【ピュア】デジタル出力専用スレ part2【出力】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1066984154/

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 02:31 ID:QTscU57Y
foolbear2000

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 02:35 ID:z76QJCYP
馬鹿熊2000

621 名前:579:03/11/14 03:04 ID:RCIHsKK/
asioドライバはここ。自分はdll形式でしか再生駄目でした。詳細は同封のテキストで。
ttp://www3.cypress.ne.jp/otachan/

バッファが短い状態でリサンプリングするとぶつぶつ切れるんでサウンドカード
側の設定でバッファを高めにして再生したら大丈夫でした。
foobarのasio設定でバッファを高めにしただけでは駄目でした。


622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 04:44 ID:BI11l9gf
Audiotrak Prodigy192 の光OUTから
BEHRINGER SRC2496 につなごうと考えてます。
このカードでもRME並みのデジタル出力は得られますか?

http://www.egosys.co.jp/audiotrak/prodigy.htm

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 05:27 ID:JB1Ywbd6
RME並みのデジタル出力ができるなら、誰も倍以上の金を出してRMEなんて買いません

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 12:24 ID:hV0nISPD


prodigy192といっしょにされちゃーコマルわね

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 20:06 ID:HnHNnc8V
SRC2496予約しました!
お店に取りに行けば23900円で〜す。
M-audio a/p2496に繋げぎます。
ソフトは何で再生すればいいんでしょうね?
foobar2000ですか。
どんな音になるんでしょうね?ワクワク

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 20:34 ID:Rcm96Q39
わかったから餅ツケ

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 23:21 ID:40vP/Ua1
微妙にスレ違いになっちゃうかもしれませんが
SRC2496ユーザー多いみたいなので質問させてください。
SRC2000だと、SCMSは外れるものの、トラック信号まで
カットされてしまうんですが、SRC2496はどうなんでしょう?
昔DATにとったやつをMDにしてしまおうと思ってるんですが・・。


628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 02:47 ID:H8tZlHih
> RME並みのデジタル出力ができるなら、
> 誰も倍以上の金を出してRMEなんて買いません

> prodigy192といっしょにされちゃーコマルわね

やっぱりそうですか。
カード上のDACを使わないデジタル出力で 同じく44.1kHz固定で出せる
にもかかわらず それでもやっぱり音に差があらわれるんですか。

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 04:02 ID:46P5bGDs
>>628
当たり前だ

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 08:04 ID:nPUTr25E
皆様に質問させて頂きたいのですが
純カーボランダムの粉末が売られていると聞いたので一度SRC2496に実装してみようと
思ったのですが耐水ペーパーではなく粉状でほしいと思いまして、どこか皆様がご存知の
そういったものをお安く手に入れれる販売店などはございませんでしょうか?
 平行して純黒鉛粉末もさがして降りまして3μm〜10μm程度の物を探しています。
これもSRC2496に実装を考えております。

 どういった販売店で取り扱われているのか皆目検討がつきませんで
本日東急ハンズに問い合わせて見る予定ですが、もしこちらのスレッドに
そういった系統の内容に詳しい方、いらっしゃいましたらレスいただければと思います。

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 10:24 ID:rPKJwsDR
>>630
悪いことは言わん。
オカルトに凝るのはやめて、その金でうまいものでも食ったほうが吉。

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 10:58 ID:6bvTMOqt
>>630
電磁波除去なら、ランダムである必要なし。
そんな金があるなら、フェライトを箱単位で買え。
(小売だと高いが箱なら安い筈。1万円で死ぬほど買える)

つーか、純粋に「木炭」でもいいんじゃない?

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 11:07 ID:iZMJhyz+
630は雑誌で「カーボランダム」って単語を覚えてそれで反応してるだけ。
ゆるしてやれ。

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 11:07 ID:33Uy7CVT
RMEのカードはPC内のノイズ受けにくい造りになってる
外付けDAC使うにしてもPC内部の電流の輻射の影響があるから
一概にデジタル出力だから差がないと考えるのはいかがなものかと
デジタル出力がどんなカードでも音の差がないと思うなら
玄人の安いやつで十分じゃないかいな


635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 12:06 ID:bfOKMNXB
加工しやすそうな
銅の板がハンズで売っていたので
買って来て
サウンドカードを囲ってしまえば
ノイズ乗りにくいですかね?
現在 M-audio a/p2496 アナログ出力で、ノイズ乗ってます。
CPUFANをFANコントローラーで回転数変えると
ノイズも変わるので、それが原因。
でも、これ以上FANを外すのは無理です。

SRC2496購入予定です。

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 12:39 ID:33Uy7CVT
>>635
施工後、聴いてノイズが確実に減ったというレベルにまでは達しないと思います。
アナログ、デジタル問わず、ノイズが気になるのでしたら
RME、Lynx、Digital Audio Labsあたりのオーディオカードに変えられるのが
体感的にも将来的にも安上がりだと思います。
よりノイズ対策したいのでしたら、消費電力の低いCPUや電源、ケースあたりも
考えてやる必要ありです。

M-audioとSRC2496の組み合わせよさげですね
まったりときつさ(堅い)が相互に消しあって聞き易そうな音がしそうな気が


637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 12:57 ID:AdTdDMQp
>>635
>
まさにそういう商品をジャパンバリューという会社が製造しています。
高価ですが。
その会社は他にもパソコン内部のノイズを減らす商品をいろいろ製造しています。
HTPCをキーワードにして検索してください。
自作パソコンのパーツにはノイズを減らす商品がたくさんあります。

638 名前:K:03/11/15 16:10 ID:ACE/ni7H
ファンに平滑コンを足す。
良質の電源ユニットを使う。
ファンを別電源で動作させる。
等の方法で回避しる。

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 16:48 ID:M9xOArZS
PCのノイズ対策はきりがないよ。
上のほうでエソのD30を同期運転してる人がいたけど、
この方式ならPCのノイズを気にする必要がなくなるんじゃないのかな。
少なくとも、ロックする限度で対策すればいいという終点ができる。







ということで、D30よりも安い
マスターモードのあるDAC知りませんかね…(´Д`;)

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 18:18 ID:iOSWfXrH
過去ログよもうね。

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 18:39 ID:co+/NI/R
>>635
電源ラインのノイズが乗ってるのかも・・・
これを試してみてはどうですかね?
http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/no-pcifset.html

それとファンコンはどこのをお使いですか?


642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 19:14 ID:M9xOArZS
>>640
一応ずっと目をとおしてるつもりだけど、エソのD30とD70くらいしかないと思うんですよ。
もうちょっと安いのはないかなあと。
SRC2496のInternalモードはS/PDIF1本で送っても絶対に同期外れしないので、
S/PDIFのクロックを使って辻褄あわせする機構があるはずですし。

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 19:49 ID:nPUTr25E
純黒鉛粉末の件ですが「ただの炭」では全く問題外でして
こちらはSRC2496に実装するというよりも別用途です。
 やはりご存知の博識な方はいらっしゃらない様なのでこれにて失礼。

 私は実際に自分の目で耳で確認しなければ「オカルト」だのなんだのは
判断したくありません。 自分の耳で聴いてみて「あぁ私の耳では判断できないな」
という事が分かれば友人の研究所にて解析を頼もうと思っているまでです。
 オカルト色が強いことは重々承知の上でございます(´_ゝ`)

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 21:46 ID:uFo8luGG
信じればふりかけでもプラシーボ効果で音は良くなるのでID:nPUTr25Eが正しい
俺を含めて信じることのできない奴は不幸

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 22:33 ID:rPKJwsDR
そして数年後には、思い出したくない恥ずかしい記憶になるのさ。

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 22:55 ID:n2cVQK8M
PCは自作機で
電源は、lex systemのファンレスACアダプタキットです。
system technologyのスーパーFANコントローラーで
CPUFANも元々超静穏の1400rpmの物を700rpmで回しています。
>>641よさそうですね。
>>636
M-aoudio a/p2496のアナログアウトは、
中低音が、モワッで、
高音が、薄い。
全体的に、音が閑散としてる感じ。
SRC2496でD/A変換して、いい音になるのかなぁ?

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 23:24 ID:e7KTw4Ii
>>646
まさしく今日、AP2496+SRC2496を試したが買って後悔した。
解像度は良くなった気がするが、キンキンすぎて音が
ひび割れる感じ。アナログ出力のまったり感のほうが
好みだったので、結局もとに戻した。
ただ、スピーカーがいまいち(SRS-VS5)なので、今度プリアンプと
いいスピーカーを買ってもう一度試して見るつもり。


648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 23:31 ID:sRQ2E53u
ウチのCMI8738+SRC2496もキンキンしすぎて死にそうになる
根拠は無いけど絶対玄人志向のせいだと思ってる

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 23:46 ID:nPUTr25E
SRCを叩きたくて仕方が無い DTMオタ が集まるスレはここですか?

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 23:49 ID:YKkNuvml
>>642
http://www.midia.co.jp/PRODUCTS/swiss/convert.html

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 23:51 ID:cUUOmKiK
SRS-VS5ってこれ?
http://www.sony.jp/products/Models/Library/SRS-VS5.html
やばくないか?
19インチのアンプと大きいスピーカーに、つないだ方がいいよ。

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 23:54 ID:ouz4AsaA
なにがヤヴァイんだ?

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 23:57 ID:46P5bGDs
やばすぎ。実売1.2万だろ?

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 23:58 ID:ouz4AsaA
なんだ値段のことか。

655 名前:ピュアオーディオ初級編:03/11/16 00:47 ID:x4xKIEnZ
安いDACで
できるだけいい音を目指すのでも
そのスピーカーは勘弁してください。
いい音するわけ無いよ。
サウンドカードやDACが無駄になるだけ。

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 01:07 ID:nYT6fXKv
SRC2496の対策について考えたんだが
1.内部の給電線のケーブルを鬼のようにねじる。
2.VVF2mmの芯線をねじったのを使って電源ケーブルを作る。
3.箱をアルミで作りなおす(多分無理かな
4.japanvalueの高域電磁波吸収熱伝導ゲルシートを基盤の裏に貼る。
5.箱に鉛シートを貼る
こんなんでどうでしょう?つっこみよろしく


657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 01:14 ID:BrvMnOI6
なんでやねん!

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 01:18 ID:izNXzTES
シャーシとトランスを交換。
いぢょう

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 01:30 ID:6EI/A0/l
ところでAudiophileUSBにSRC2496繋いでみた人っている?

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 02:00 ID:r98XA0Ef
>>658
私は彼に一票! トランスはノグチちゃんのところで調達すりゃよさそうだしね。
SRC2496は確かAC入力だったよな?勘違いしてブリッジ/シリーズレギュ入れそうな悪寒。

シャーシはアルミ板買ってきて板金屋に注文しる! もしくは東急ハンズでCut要請・・・

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 08:55 ID:nhaB4xF7
SRC2496を改造して販売するショップがでてきてほしい。
プラクトあたりはやらないのかな。

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 09:52 ID:HAv1ByDW
>>656
4はキンキン感が減少すると思います。俺は面倒なんで基盤の上に適当にかぶせてるだけだけど。
値段も手頃だし、大分聴き易くなりました。


663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 10:13 ID:Lk3MQeG0
>>662
高域電磁波と
音のキンキン感は全然違うように思うが。

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 10:31 ID:HAv1ByDW
>>663
そうなんですか。では別の要因なんでしょうか。
でもきつさが取れたので何でもいいです。

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 11:08 ID:to6DMG4y
フェライトコア大量投入とか。
鉛はへんな響きがのる。Vem(3M)は鳴き止めには
最高だけど剥がれやすいしなあ。
GC16って九州の通販以外にどこで買えるの?


666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 11:34 ID:r98XA0Ef
なんだかんだいってやっぱりGCは話題があがるね・・ 電磁波を熱変換するという記事はあったが
確固たる証拠がない上にそういった使い方が一切見つからない・・・なんでだろう?
炭化珪素を使うメリットが無い(それ以上のものが多く出回ってる)とかそういうりゆう?

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 11:39 ID:r98XA0Ef
逆にどういった特性の物ほど 電磁波を吸収しやすいのか というのが分かれば
早そうだがそう簡単にもいかんわな・・・手放して「電磁波吸収!」というのは電波なきもするし。
 値段が値段なだけに別に良い食べ物食えそうも無い(1000円だろ1kg)その程度なら買ってやるさ!
でも「フルチンポ効果」で良く聞こえてもなぁ あんましうれしくない罠・・
 
 そんな事より トランス交換、配線材交換、コンデンサ載せ換え、狙ったほうがええのんかいな・・。
トランスに関してですが交換された方どれをご利用なさいましたか?

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 12:13 ID:F3sVX9D2
SCR2496はシャーシ変えようとしると
フロントパネルの加工が結構めんどくさそうだな

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 12:44 ID:toAFTdPu
カナダのパーツコネクションDAC2.7ってどうですか?

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 13:27 ID:YXQNkdgO
>>669
結構分厚い音も出るしお勧め。
でも今から手に入れるのは難しいかも。
DAC2.8の開発はまだ終わらないのかな?

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 13:52 ID:r98XA0Ef
DAC2.7もほしくなってきた・・・SRC手放そうかな・・ HPのURL分かりませんか?

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 13:58 ID:JTV1XlDn
>>671
DAC2.7はもう作ってない。
DAC2.8は
http://www.eifl.co.jp/
このページで予告は出てるけど、延期延期でどうなることだか。

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 13:58 ID:aFj+QWid
高周波が原因でキンキンするのはありえると思うけど

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 16:38 ID:a7TYkRRN

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/16 13:58 ID:aFj+QWid
高周波が原因でキンキンするのはありえると思うけど


675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 20:22 ID:++gP0nv7
SEC2496に三田電波製高精度水晶発振器を付けてみました。
自作真空管ヘッドホンアンプはノイズを拾うので使えなくなり,
内蔵ヘッドホンアンプでは少し音があばれるなあと思っていたけど,
改造後は十分使えそう。
バイオリンソロに艶が出る感じ。



676 名前:675:03/11/16 20:23 ID:++gP0nv7
SECでなくSRCです。ごめん。

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 21:01 ID:cFtH0Dds
三田電波製高精度水晶発振器どこで売ってるのですか?
どこにどのようにして付けたのですか?
前についてた物は外したんですか?
是非、試してみたいので
詳細キボンヌ

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 21:08 ID:F3sVX9D2
過去ログよんでぐぐりなさいってこった

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 22:21 ID:cFtH0Dds
過去ログ読んでも良くわかりません。
SEC2496の三田電波製高精度水晶発振器
改造
詳細が知りたーい


680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 22:23 ID:FGUlqa6Y
無知なSRC2496ユーザーに告ぐ

音がキンキンすんのは
(放射、ラインノイズ、電源リプル)とは全く別


681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 22:56 ID:dHhiSV9X
>>679
ttp://www.practsoundsystem.com/

682 名前:675:03/11/16 22:58 ID:++gP0nv7
>>679
このスレの>>421 >>426のリンク先に詳細があります。


683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 23:07 ID:r98XA0Ef
>>680
おおおぉ!博識な人がキターーーーー  何聞いてもいいですか!!??(ワクワク

グリーンカーボランダムの電磁波吸収性を確かめる為にはどのような実験をすればよろしいのでしょうか?
家庭でできるような実験方法があれば教えてください!! きっとご存知だとおもいますのでよろしこーー!


684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 23:44 ID:vbdLIXBX
ヴァカがまぎれ込んできたな。

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 00:03 ID:comVFSzk
>>684
ヴァカはお互い様。 敏感に反応したあんたは俺以下 (藁

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 00:08 ID:elp3j3bL
>683
まず、どのようなご家庭にもあるFFTアナライザを
使いまして、波形を観察します。
アンテナ位置をくまなく変更するだけで、簡単に
電磁波特性が測定できます。

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 00:16 ID:C7JIHN2N
>>681->>682
すいません
お手数かけました
ありがとうございます。

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 00:45 ID:C7JIHN2N
SRC2496改造に
高精度水晶振動子に5000円
電源変換キット  9800円
SRC2496本体   24000円
M-audio2496 25000円

aoudio-technica
コアキシャルケーブル  4000円×2
キャノン→ピン   2000円×2

全部で8万円弱

RME Hammerfall DSP Multifaceにすればよかったような気がします。
音楽製作と音楽鑑賞両用なので、、


689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 00:48 ID:/OxkfKPT
>>688
M-audio2496はもちょっと安くない?

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 01:00 ID:C7JIHN2N
いまサウンドハウスで20800円ですね
むかし買った時は25000円でした(ToT)

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 01:35 ID:IdjRV4Ek
高精度水晶振動子改造なら
SRC2496も音いいぞ
RMEに負けん

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 09:26 ID:szrRhEj/
RMEのほうが音がええけん

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 11:35 ID:gnE0FEo6
Googleで検索してみると
DAC2.7 良さそうですね。チューンUP方法もいろいろあるみたいですし。
今は生産してないとのことですが、
実売価格はいくらぐらいだったのですか?

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 11:49 ID:ROPCvoHd
>>693
色々バリエーションがあったけど、一番安いのがキット(半田付け7ヵ所だけ)
でパーツコネクションから直接個人輸入した場合で7万くらいだったかな。
あと国際送料代。国内のエイフルでの価格は忘れた。

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 12:20 ID:WbbkxdwT
>>694
レスありがとうございます
パーツコネクションのHPは
http://www.partsconnection.on.ca/
でいいんですかね?

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 13:12 ID:KH2N3wnN
>>695
Sonif FrontierのThe Parsconnection部門は閉鎖。
営業権を受け継いだのがpartsconneXion.
Assemblage等の完成品・キット類はディスコン

エイフルではDAC2.8の宣伝はしているが、下記のHPには記載なし。

http://www.partsconnexion.com/

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 14:36 ID:zzskI3/w
SRC2496のノイズって出力される音に乗ってるの?
それとも他の機器に何か影響が出るの?

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 15:30 ID:0BzHgAtp
>>697
デジタル出力にはディザノイズが乗っている。
アナログ出力はキンキンしているといわれるが、それが何を原因とするのかは今のところ不明。
テレビの側に置くと映像にノイズが出るいう人もいれば、影響ないという人もいる。

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 15:43 ID:zzskI3/w
そうですか。ありがとう。

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 16:59 ID:7SzQY0rL
DACでテレビにノイズが乗るかは環境依存だろうね。
以前DAC2.7を使っててテレビにビートノイズが乗って困ってたけど、
引っ越したら同じテレビなのにノイズが乗らなくなったことがあったよ。
アンテナ線の長さなのか電源の差なのか鉄筋に反射でもしてるのか
原因までは分らないけど。

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 17:44 ID:0eg55D5B
>>698
そのデジタル出力のディザノイズってのがよくわからんが
CDT→SRC→DACと使った場合、音にどんな影響がありますか?

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 18:30 ID:comVFSzk
SRC2496の値段帯で他にここのみんなが「あぁこの値段でこの音なら納得だね(いい意味で)」と
言えるようなDACってあります? 大体20000円〜2万8000円程度で。

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 19:09 ID:aZFHZTDX
2万8千円じゃ無理だけど
安いのは
M-AUDIO SUPER DAC 2496
ART DI/O
PARASOUND D/AC-800
Perpetual P-3A
JOBのDA48

SRC2496は2万円代前半


704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 19:35 ID:0BzHgAtp
>>701
SRC処理のみならず、同時にディザが加えられていると思われる。
http://www2.117.ne.jp/~vision/paf/term_d1.htm#disa

無音時にディザオフの状態でディザノイズが出ているということは、
有音時にも、常時ディザが加えられているのではないかと推測される。
有音時にディザだけをとりだして測定することはできないから推測にすぎないけど、
少なくとも44.1→44.1で同一データを出すことはできない。

ディザが加えられているなら、データの改変がある以上、音への影響はあるはず。
それが良い影響か悪い影響かは耳で判断するほかないかと。

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 21:36 ID:E6gB9/h1
>>696
パーツコネクションに英語でメール送っときました。
通じないかも
DAC2.8 Please put on the market.
All Japanese music fans are waiting eagerly.
Many DAC2.7 fans are in Japan.
DAC 2.7 is wonderful.
Please DAC2.8 !!
Please let us hear his voice.


706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 23:22 ID:comVFSzk
>>703
とても参考になりました(^^
 ところでSuperDACですがこの値段的にSRC2496と同じぐらい話題が挙がっても良いのではないだろうか?
と思ったのですが既に話題は話し尽くしたと言ったところでしょうか?天秤に掛けるのは不本意なのですが
SuperDAC2496とSRC2496どちらの方が音の再現性や方向性、音の柔らかさ、改造のしやすさ、等
優れていますでしょうか?SRC2496の改造に関しては幾つか例が挙がってますので実践するに当たって
容易の様な気もするのですが・・ 

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 00:04 ID:GO6lYTcC
>SRC2496の改造に関しては幾つか例が挙がってますので実践するに当たって
容易

同意です。


708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 00:11 ID:GO6lYTcC
http://www6.airnet.ne.jp/wataru/pc/sound.htm

>SuperDAC 2496 M-Audio AK4394 オークション \ 22,800 used ○
概略
24bit/96kHz対応 D/Aコンバータ。 Digital Input *3 (coax、opt、AES/EBU) 、Analog OutPut *2 (Phoneアンバランス & XLRバランス)。 1bit ΔΣ 128倍オーバーサンプリング。アップサンプリングや、word clock sync機能は無い。
いわゆる2496クラスのDACとしては非常に安い価格設定となっている。
感想
PC機材という訳ではなく、AudioCDの音質向上を目指すべく購入。
CDやDVDのLPCMは、595aよりも当機経由の方が圧倒的に高品質で全体的に情報量と解像度が増し、音に厚みが出ている。
また、VRDS-8の不満の一つだった音の艶が、ほんのり出て良い感じになる。
PCのCMI-8738とはOptiOutで接続(DAC購入当時)。CMI8738は安物ながらも高い性能を持っていることを再確認できた。
後に Dio2496 を導入し、これにより一段階上の音質となった。
S/PDIF信号でない為、595aではロックできない DELTA Dio2496 のAES/EBUアンバランス出力も問題なくロックできた。
全体的な音の傾向としては高解像度寄りで色づけなどはほとんど感じられないが、若干ハイ上がり。
良く言えばDACの個性、悪く言えば欠点でもあるがかなり気に入っている。
CDやPCの質向上には有意義であり、大変良い買い物をしたと思っている。
見るからにチャチな電源アダプタ(AC9V/500mA)に見切りを付け、強化電源と接続ケーブルを自作したところ非常にパワフルな音になった。
材料は、ノグチトランスPMC-910(カットコアトランス・二次AC9V/1000mA にて使用)、オヤイデ Li-50/OFC、フルテックインレットプラグ、明工社ホスピタルグレードプラグ、47研0.4mm、\100ショップのプラCDケース他。
メモ
・ACアダプタはしょぼいので自作は有効。


709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 01:17 ID:6kL+60BT
http://www6.airnet.ne.jp/wataru/audio/2496ac.htm
>あまりアンペア数をあげても、レギュレータがやばい(発熱するだけだが)ので
(゚д゚)ハァ?

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 01:17 ID:/Dm88laY
なるほど・・・廉価版チップでの出力でも結構聴きやすい音の傾向にあるのが分かりますね。
音としてはやはりM-AUDIOの音色が色濃く出ている雰囲気なのでしょうか・・。

 検索を掛けたところ残念ながらお取り扱いの販売店が少ないようですね。

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 02:01 ID:KeG5PhY4
SuperDAC 2496
ソフマップで32800円だよーん。
SRC2496高精度水晶クロック改造する方が面白そうだけどね。
10万以下のダックで視聴した感じ、DAC2.7が良かった気がする。

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 02:34 ID:/Dm88laY
個人的な意見としては「無性にDAC2.7を視聴してみたい!」のですがもう生産されていない
との事ですしね・・。
 ”手始めに”と言うことで手軽なSRC2496にしてみようかと思います。
貴重なお時間割いて頂ありがとうございました。m(_ _)m

ちなみにSRC2496の三田高精度水晶発振器改造の5v安定化電源についてですが
トランスから引っ張ってきた物を平滑利用しただけの物でも宜しいのでしょうか?
「トランス>ブリッジ>平滑ケミコン>発振防止コン>シリーズレギュレータ>発振防止コン>平滑ケミコン>発振器」
至極単純且つ雑に作ればこの程度だと思うのですが、こちらのサイトの
http://www.ne.jp/asahi/sound.system/pract/eparts/eparts.html
高精度発振器用電源ユニット(TXPW)は秋月の安定化電源キットで代用しても
「足りない」事は無いと言っても宜しいのでしょうか?
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=kit&s=popularity&p=1&r=1&page=#K-00157
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=kit&s=popularity&p=1&r=1&page=#K-00096
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=kit&s=popularity&p=1&r=1&page=2#K-00202
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=kit&s=popularity&p=1&r=1&page=3#K-00095
 「分かってないな」という突っ込みが御座いましたら勉強になりますので是非お願いいたします。


713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 08:22 ID:6kL+60BT
>>712
問題無し。
http://speana-1.hp.infoseek.co.jp/buhin/regulator/regulator.htm
三端子レギュレータ

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 08:46 ID:/Dm88laY
>>713
ありがとう御座います。ちなみにリンク先では触れられていませんがレギュレーター保護のために
IN-OUT間に整流ダイオードを入れて逆起電力に備えるのもレギュレーターの延命になるとの情報を
東芝サイトデータシートから得て降りますので実践したいと思います。

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 09:49 ID:RufDAkQm
SRC2496に10万超の電ケー挿してみた。
すげーイイ!ビシバシですた。
現実的ではないですけどね。

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 11:24 ID:2P9+78HE
電ケーって何?

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 12:07 ID:RufDAkQm
>>716
電源ケーブルのことですよ

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 12:48 ID:2P9+78HE
高級電源ケーブル
5万位でもありますよね。
買えないけど・・。

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 18:52 ID:mAtkgYaN
http://www.u-audio.com/shop/goods/goods.asp?goods=0000000001196
コレ買っとけ

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 21:30 ID:N4nYIBWE
高品位電源ケーブル
10万円も出さなくても
1万5千円でもごっついしっかりした物あるよ。
ヨドバシカメラ町田店にたくさんあった。
高いのでも5万くらい。


721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 21:38 ID:/Dm88laY
>>720
海外から取り寄せて自作すれば10万のケーブルは7000円程・・・(ry

ボッタクラレテルノニキヅケ 愚民

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:19 ID:ja5WhEi4
SuperDAC2496の強化電源作ったの俺です…(;´Д`)
電線病を患ってた時に、電子工作の知識ゼロで作ったんで、ご勘弁を。
どこ間違ってるか、713を見てもさっぱり。後学の為にご教授下さい〜。

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:35 ID:vbUsT0Am
>>721
一例キボンヌ
良さ気なら購入しようかと。

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 00:01 ID:8Deue6w1
デノンの398プレーヤーを100万円で売りつけたら怒る人間でも、
海外市価10000円のケーブルを10万円で売ったら怒らない場合がある。
この差はなんだろうか?もちろん知識の有無であろう。

商業の鉄則とは、価値体系の差異を利用することである。
従って無知の人間を標的として、金を巻き上げることは最も効率の良い方法である。
ケーブルは、その最も顕著な事例である。

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 00:04 ID:e/GfBF1G
>>724
その金額に見合う音が認められれば、納得するんじゃない?
デノ製品は広告効果で有名なだけだから。マジで聴くとNGな人も多いかと。(w

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 00:55 ID:yuJ6T/NG
XLR→RCAピンに変換するコネクタ売ってるところ知ってませんか?
これ↓
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031119005243.jpg


727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 00:58 ID:yuJ6T/NG
ケーブルじゃなくて
小さいコネクタで変換できるものがほしいです。
SRC2496買ったのですが、AMPにつなげられず
ヘッドホンで、ずっと聴いてます。

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 01:15 ID:k4cS3D0b
>>727
悪いことは言わないから、その手の変換コネクタはやめた方がいい。
中を開けると分かるけど、驚くほど細い針金でつないであったりして音質は最悪。
出来合いのケーブルが嫌なら、自分でケーブル切ってプラグに半田付けするべき。

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 01:17 ID:12HGN7Qr
>727
音屋

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 02:55 ID:1rLnaY3Y
XLR→RCAコネクタ
↓3枚目の写真の奴が、ほしかったんですが、中身ショボいんですか・・。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/62317211

M-aoudio Delta A/P2496+SRC2496
かなり良いですよ。やっと、オーディオらしい音になったって感じ。
ヘッドホンでしか聞いて無いけど。コネクタ無いんで。
アナログアウトつながないと
アナログアウトボタンが有効にならなくて
指で押しっぱなしにしないとヘッドホンも鳴らない状態。
このまま行くと、ボタン壊れるかも。


731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 11:36 ID:hkuZEQgi
パーツコネクション社から返事が来ました。
DAC2.8は来年必ず出すそうです。
変更する点があるので、ゆっくり開発していると言ってます。

Hello...and thank you for your inquiry.
Yes...we are working "slowly" on a PCX AUDIO DAC-2.8 and DAC-3.2....they will come out sometime next year !
We have had to revise/improve the design several times as new chip technologies have come out.
It will be well worth the wait...for sure !
Sincerely,


732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 12:07 ID:oxJhe9Rl
出来合いのケーブルに、ザオラがあるようですが
音質とかの評価分かりますでしょうか?

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 13:08 ID:ibHYhw3g
>>732
正確な伝送はされているんだろうけど、普通の環境だとヒステリックな音になる。

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 13:14 ID:XAHWtW/M
とりあえず安いケーブルだから買ってみな。
3000円程度だ。
ここで100回評価を聞くより自分で1回聞くほうがはるかに良い。
まあ自分で評価できない人生を歩んできたのなら人の評価を気にするがいい。

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:34 ID:gYhtsZ6J
>>730
アナログアウトボタンってsourceボタンだよね。
私のは機械的にロックされるのでヘッドホンだけで問題ないですよ。

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 19:17 ID:JxIo0UZ2
>>734
上から生徒を見下すまるで「教諭」の様な方登場ですね。 一番の世間知らずはこういうものの言い方をする物だ。

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 20:00 ID:XxVmY4NU
聞けば教えて貰えることが当然というようなまるで「中学生」の様な方も登場ですね。

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 20:17 ID:oxJhe9Rl
便乗してスレを汚すのはいただけないな
で、ヒステリックなのかzaolla

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 20:18 ID:JxIo0UZ2
それは>>732だろ(w

中学生に「自分で調べろ!もう大人の仲間入りなんだから」と言いつつ面倒な事柄から逃れたい中学校勤務糞教諭な予感。
陰毛が生えたら大人の仲間入りか? 都合のいい教諭に合掌。

 教諭という職業は今の時代他の職業に就いている人間から見るとどう思われているか知らない白雉公務員が多いな。
世間では教諭全体の事をこう呼ぶ「税金食いの役立たず」「世間知らず」「無駄人材」「社会不適応人材」「成人不対等」
「厚顔無恥」「厄介な客」「無駄公務員」

 8割の教諭がい上記に当てはまり、2割の人材はこれに当てはまらない。
特にたちの悪い教諭は「大学卒業後即教諭就任」「学生時代遊ばず、大学時代遊ばず、卒業後即就任」
2割の人材の殆どが以下の条件に当てはまる。
「企業就職後教諭就任」「学生時代遊び、アルバイト多数経験、企業就就職後教諭就任」

殆どの          駄目人間が               身にならない実習を得て   教 諭 に な る  へぇ〜へぇ〜

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 22:20 ID:2jDU59/f
まぁまぁ
安いDACの情報を交換するスレなんだから
ピュアオーディオ初心者が居てもいいんじゃないの?
教えるほうが、過剰反応してえらそうにしすぎてるような気がする。

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 22:41 ID:VtdGQTLw
ここは、神であり先生である僕が、エラソーに教えてやってもよいぞ。

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 22:42 ID:IXvxTS5n
わかったから誰かさんを呼ぶよーな事云うなよw

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 23:29 ID:YW/lof4J
src2496ってHDCDかけたら16bitで変換するの?
それとも20bit(HDCD規格)?
さすがに業務用でもそこまでは対応してないか・・・


744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 23:36 ID:PDLYoF+5
>>735
ありがとうございます。
うちのSRC2496のsauceボタンが止まりにくくなってただけでした。
買ったばかりなのに・・。
96khz同期もできません。88.2なら同期できます。
サウンドカードの設定で、MasterCLOCKをS/PDIF INにすると
エラーします。壊れてるんでしょうかね?
InternalXtalにして44.1khzで聴いてます。
M-audio a/p2496+SRC2496です。
サウンドカードだけの時より、広がりがすごくあります。
予想してたキンキン感はそんなに無いです。
低音のモワッも無くなりました。
固めの音色ながらスッキリしてクリアーな感じ。
ヘッドホンでここまで良い音色は聴いたことが無いです。
はやくうちの中古JBLで鳴らしてみたいです。


745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 00:36 ID:KrItsOQv
だってベリだもん。

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:20 ID:iEV2ZtIP
>>743
自動じゃないけど、16/20/24bitはパネルスイッチでどれにでも切り換えられる。

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 19:33 ID:x3oiiPJY
どう音が変わる?ビット切り替え

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:03 ID:QZZV9GGz
EAD
DSP7000

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:32 ID:R9Aar1u1
>>748
高い

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 02:07 ID:cjreoNut
M-aoudio delta a/p2496
サウンドカードだけでもいい音する。
前は設定でパンを左右に分けすぎてた。
WAV再生ソフトはWindowsサウンドレコーダー
foobar2000ではダメです。

サウンドカードのみの時と
M-aoudio delta a/p2496デジタル出しSRC2496D/A変換と
音少ししか変わらん。
デジタル出しの時は、foobar2000でも、音いいね。

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 02:16 ID:LHgr63Sq
SRC2496コンデンサ交換するだけでも結構良くなる。
テレビの2.4.8CHにノイズが入るのはトランス変えてもダメだった。
場所を移動させるしかないのか?

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 02:19 ID:cjreoNut
SRC2496
水晶クロック改造してみます。

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 03:27 ID:rSgMuWXH
うう、誰か文系ちゃんでも解る図解入り水晶交換解説サイトきぼんぬ

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 03:29 ID:cTbMShPD
SRC2496専用スレ立てたら?
スレタイトルの意味が無い。

もっとも安くて音のいいDACといえばSRC2486ぐらいしかないのだと思うが・・。


755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 07:23 ID:H9DJCo99
賛成

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 11:22 ID:U3h9ggyZ
専用スレならDTM板に建てた方がいいんじゃないか
おもちゃっぽいが使い勝手いいよねベリ



757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 17:59 ID:MooR01nG
ヤフオクにワディア12が出てるんですけど、
あれでワディアサウンドを堪能できますかね?

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 21:25 ID:MzwovRdy
宣伝キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 22:24 ID:MooR01nG
業者とか宣伝とかいうやつホントうざったいんだけど。
ワディアの安いやつってのは、やっぱワディアじゃないんでしょうか?

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 00:10 ID:YI4qsQII
ワディアなんだからワディアだよ。
5歳でも解る。

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 14:03 ID:6EMZRoq3
ワディア

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 19:43 ID:NEdXwnVp
ヤフオクに95000円と170000円出でてるね。
95000円おれには高くて買えないけど、相場としては安いのか。

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 23:18 ID:qJXM6Yl7
クディア

764 名前:sage:03/11/24 07:11 ID:AVhmMXRw
結局、SRC買ってるやつはPCでオーディオやってるつやつか?
PC板逝ってくれ


765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 07:38 ID:hOqaRXvL
↑なんだコイツは?

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 08:54 ID:b2go7tqY
>>764
え??駄目なんですか(つД;)
SRC2496結構値段の割りに改造も簡単に出来るしもう既に
トランスの交換と電源ラインの捻り、太さ改善、発振器改善、、、etc色々できて楽しい上に
安いDACという部分では合致してると思うんですけど(つД`)(つД`)(つД;)だめでつか?

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 09:08 ID:zVsScdpx
じゃTubeの話でも蒸し返すか。

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 01:32 ID:iuetYE9n
>>766
大丈夫です

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 12:17 ID:LnGGm3F/
>766
ってか写真うpしる

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 13:13 ID:51O2mgjV
teacのVRDS-7なんですけどsrc2496導入したら音良くなりますか?
新しいプレイヤー買った方が良い?

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 15:59 ID:qqrWQEBA
>>766
トランス交換はどんな効果がありました?

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 18:47 ID:KmR87wIl
PC板に逝ってくれ。

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 20:52 ID:oGrkKJ8Y
>>772
うざい

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 22:17 ID:GdSZX4UG
ホントにそろそろSRC2496は別スレ立てた方がいいんじゃないの?

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 22:23 ID:D0RfC3B8
てかAV痛手もDTM痛手もPC痛手も逝ってくれや

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:57 ID:G83IfWew
777一つ前

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 06:10 ID:a6NnJhkB
オペアンプ代えた人はいないのか

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 08:57 ID:tPgmbj65
オリはVRDS-25XSのDACで満足じゃ

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 17:36 ID:29y9O15g
・BEHRINGER SRC2496
・M-AUDIO SUPER DAC 2496
・ART DI/O

この中で一番柔らかめの音質なDACはどれでしょうか
不等号で表してくださると助かります

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 17:43 ID:pllTbXji
俺の自作>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>べり>>>M漢≒あーと

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 19:12 ID:JL8wN+Xi
↑脳内妄想

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 23:19 ID:Pod9sUDO
>>774 胴衣
10〜20万円くらいで中域の分厚いDACって何かありますか?
どなたか教えてください。

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:16 ID:7xhTjCft
そもそも安いDACってのは具体的にいくらなのかはっきりさせれ

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 01:20 ID:Bon17H9K
定価30万以下?

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 07:53 ID:2XZ+Hqwk
>>780
オイオイてめえのクソ自作機はどうかしらねーがSRC2496は音硬過ぎだろうが

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 07:59 ID:NKyt6fse
定価5万未満だな>安いDAC
Lucidの話題はこっちで出ないし。

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 08:06 ID:d787Hzkl
前にもどのくらいの値段で区切るかは出てたでしょ。
確か25〜30万くらいじゃなかったか。

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 16:08 ID:Ji5ZQDeL
SRC2496スレまだ〜?オイは立てれなかった
誰も立てないんならサウンドハウスの人立ててよ

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 18:27 ID:rf7xAy8d
安いと言うからには10万以内くらいじゃないと普通の感覚と離れ過ぎ

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 18:38 ID:lmOD0cGi
ULTRAMATCH PRO SRC2496

BEHRINGER SRC2496 24-bit/96 kHz A/D-D/A & サンプリングレートコンバーター
ttp://www.behringer.com/02_products/prodindex.cfm?id=SRC2496&lang=jap

関連スレ>>1-20


無理だった


791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 19:05 ID:ufygJCBH
>>789
それだと中級のDACスレが幅が広くなりすぎるって話だったかと

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 23:10 ID:CJ6C6lgb
SRC2496スレ立てました

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1069942195/l50

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 23:14 ID:CJ6C6lgb
>>789
自分の考えだと実売20万くらいまでかなぁ。。

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 05:49 ID:4YFLC2PD
ttp://www.berrys-napix.co.jp/new/audio_goods/goods.cgi?mode=one&id=4012&key=
足元見杉だゴルァヽ(`Д´)ノ

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 12:46 ID:xv/tlBOS
これってどう?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b45368371

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 12:50 ID:qQ37ODdG
>>749
スイングアームスレの誤爆?

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 17:05 ID:sxMBT1uy
あのぅ、ここまでの展開ではSRC2496以外はクスォって感じなんですが・・・
DAC購入を考えているだけにつらいところだ。

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 18:22 ID:Lyl4pSOl
SRC2496が話題になる前は、安くて音のよいDACと
いえばODEON Liteで決まりだったのだけど。


799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 18:33 ID:SeKNOP16
>>798
クラスがじぇんじぇん違うけど比較すると
どんな感じです?

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 18:56 ID:NAIzV+jG
もぐもぐ、800番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 20:38 ID:sxMBT1uy
>>799
20万以下はこのクラスだよね。

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 22:30 ID:yoC4hMsE
PCの光出力でODEON AGにつないでるけどこのDACすごいと思ったよ

音がクリアになり、解像度がかなり増した感じで今まで聴こえなかった楽器の音色も聴こえるようになった

一万円のスピーカーから出る音がが様変わりしますたよ


803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 22:43 ID:6qCTiaNB
早くミニコンポ買い換えろ。

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 00:54 ID:rCCtFISI
NELSON LINKDAC III使ってる人いますか?
音の傾向を教えてください。
またどこか安心して買えるところを教えてください。

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 12:08 ID:/1crokJ7
可変出力付きDACで一番安いのはいくらぐらい?
flying mole
ttp://www.flyingmole.co.jp/jp/products/dadm1/index.html
にあわせようと思っているんですが

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 17:23 ID:/PnqBxzz
http://www.benchmarkmedia.com/digital/dac1/default.asp

誰かこれ買う人はいないのか・・・
私は既に特攻してるけど

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 20:53 ID:3ELMuJOP
ゴミだろ。

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 02:39 ID:amzKXBt+
Audio Note DAC 1.1 Kit $699 USD って既出?真空管バッファout。
http://www.soundstage.com/revequip/audionote_dac11.htm
http://www.enjoythemusic.com/magazine/equipment/0200/anmeetsmsb.htm

809 名前:Esr:03/12/01 07:15 ID:2WOnRh2P
http://www.scott-nixon.com/dac.htm

これが気になる。視聴または持っている人、いません?

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 19:33 ID:q4ohIicr
>>520
D-10俺も使ってるけど悪くないよ
改造なんかしなくてもいいんじゃない?

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 16:01 ID:T1ccou3/
おいおい、SRC2496スレ立ってから誰もいなくなったじゃねーかよー
アゲておく

売れないみたいだから安くなってたけどこれ使ってる椰子はいない?
http://www.u-audio.com/shop/goods/goods.asp?goods=0000000001196

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 16:29 ID:DQUb8t5Q
これ制作系では評判いいけどどうなの?
http://www.electori.co.jp/apogee/apogee_minidac.html

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 16:53 ID:zYMQUTVO
>>812
物はともかく入出力端子が一般的でない&高い

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 17:18 ID:YwRx/m3y
入力
2xAES-EBU on 9 pin D-Type (breakout cable to two female XLR-3 required) handling sample rates: 44.1k- 192k single-wide and 88.2 k-192k double-wide.
S/PDIF optical on TOS-LINK 44.1/48k
S/PDIF coaxial on RCA 44/1-192k
ADAT 44/1-48k
ADAT/SMUX II for 88/2/96k
ADAT/SMUX IV for 176.4/192k
USB at 44.1/48k

出力
2xXLR (pin 2- hot) for pro-audio stereo
1/8” jack for consumer-level stereo (standard 1/8” to RCA cable required) also able to drive
headphone's
1/4" jack headphone
USB

一般的なコネクタに読めるが?

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/07 18:24 ID:rlKmVgud
SRC2496
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f12660501
でてるよ。

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 18:28 ID:jlKOEZ2P
宣伝キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 23:30 ID:Oaoj6S/g
>rlKmVgud
SRC2496スレにもカキコして必死に宣伝してんな。

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 23:56 ID:gI88vsdH
DAC2.8
発売決定!!
エイフルで共同購入すると安いよー!
けして店の回し者ではないですが・・。
http://www.eifl.co.jp/index/converter.html

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 00:01 ID:JTe1/Vkw
んっ これ前々から書かれていたけど・・・・
今度こそ本当だろうね

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 01:16 ID:n73zDQkV
最新のDACチップ PCM1790 シリーズのサンプル出荷がようやく始まり
一時中断していた DAC−2.8 の開発作業が再開致しました。

買いだ買いだ絶対買いだ!


821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 01:49 ID:JTe1/Vkw
ホントは3.1の後継の3.2が欲しいんだけどこちらは???

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 17:43 ID:sXjV7o5X
現在CDプレーヤーにDENONの1650AZを使っています。
今回そのグレードアップを考えています。
そこでESOTERICのX-25にするかそれともNorthstarDesignのDACあたりを導入するか迷っています。
このようにワンランク上のクラスのCDプレーヤーにするのと、外部にDACをプラスするのとどちらがいいと思われますか。

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 18:49 ID:zAtQUXYN
>>822
DAC。

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 19:42 ID:/fpdshdR
やはりCDには、外部に真空管DAC接続でしょ

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 20:22 ID:hZLrfgvp
ソフトンのModel2はどうですか? SRC2496なんかと比べて。

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 20:44 ID:CB8HZdyP
822です。
NorthStarDesignやStellavoxのDACではだめでしょうか。
1650AZと相性のいいのは何でしょう。予算的には20万台くらいで。
スピード感のあるきれのいい音が好きです。

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 22:10 ID:3AMtz7ru
DAC-2.8 (プラチナム)

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい:03/12/08 22:10 ID:kYNHc/Bp
主観ですが
ノースはレンジは広いが、全体的に音が薄い
特にアップサンプリング時は霞ががったような感じを受けました
ステラはもってりした感じ
情報量は多いが音が厚いので、きれは期待薄
スピード感、きれがほしいのであれば古いですが、
VictorのXP-DA999やここでたまに話題にのぼるESOTERICの
D-30あたりがいいんじゃないでしょうか
20万程度出せるのであれば、おっしゃってる音の傾向とは違いますが
中古でChordのDAC64買った方が幸せになれるかも
使い勝手と見た目が悪くて叩かれてますが、情報量はミドルクラスとは
想えないほど多く良いですよ



829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 22:10 ID:E7+jfAq4
   \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル      
  \_____/\_____/ 女性の正しいオナニーのやり方【あなたのオナニーはもっと気持ち良くなる】
          http://chance.gaiax.com/home/niskokikl45
   ☆ご意見、ご質問などはこちらへ  mic@asobinojikan.jp

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 22:43 ID:0mArK+Fw
DAC2.8はお得感下がったなぁ

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 23:23 ID:GFzGEX1H
ソフトンModel2は真空管バッファで68000円はお得だよね。
音は期待できないのか?
DAC-2.8は音質期待できそうだけど値段が20万前後?
安いDACじゃなくて、ミドル級DACになっちゃうね。
その分、音もいいんだろうけど。


832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 23:39 ID:0tQckVT/
>>828
私もDAC購入を検討していまして、ノースも考えていたのですが、
「レンジは広いが、全体的に音が薄い」というのは大方の意見と同様ですね。
音が薄いといわれるととても躊躇してしまいます。
ところで音の厚みとキレとは相反するものなのでしょうか?
そもそもキレとかスピード感っていうのが何かもはっきりはわかってないので
できれば簡単に教えてください。
ちなみに私は奥行き感があって、艶やかな音が好みです。

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 23:42 ID:8/RhmQwa
denon の 1650にDACはやめとけ。
トランポの音は簡単には抜けない。

アルファープロセッサ切りの裏技とか駆使して必死に音質向上に苦労するよりも、
1650ヤフオクで売って新しいCDP買うほうが賢いよ。

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 23:52 ID:0mArK+Fw
〜〜〜〜〜〜1650版!αプロセッサー切り方マニュアル〜〜〜〜〜〜
ご注意:以下の操作により,例えCDプレーヤーが発火し,御家族が
天に召されても、修理が必要になっても、なにが起ころうと責任は
一切持てません。全て自己責任において行ってください。

1 Discを入れて状態で電源を切ってください。
2 スキップボタンを両方(次曲と前曲)と、プレイボタンを
押した状態で、電源を入れて下さい。
赤ランプが点灯します。

Discは取り出すと、元の状態に戻ります。

1650ALでの成功です。



835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 00:04 ID:AOihvNKg
ちなみに自分の昔使ってたDCD735ではPLAYとPAUSE同時押し起動だった

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 00:12 ID:+3RqP2iS
デノソのCDPをトランポでDAC64はDACが
あまりにかわいそうだ。
まずCDP取り替えるべし

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 00:21 ID:aOrUhSou
MBSのLink DACに専用の強化電源を追加
すると厚い音が出るよ。
国内だとイーディオで扱ってたっけ?
少し高いがワンランク上のNelson Link DACがお勧め。
でも発売してから結構経つし今更って気もするが。

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 00:22 ID:aOrUhSou
MBSじゃなくてMSBでした。スマソ。。

>>830
DAC2.8はまた個人輸入すれば安く買えるんじゃないのかな?

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 00:30 ID:PQMQY2UW
日本から買えるかわからんがMSBの通販サイト。
(過去スレにここで買った人が居たような?)
ttp://www.sound4sale.com/

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 00:30 ID:5d1LbVcE
「厚い音が出るよ」と明言しておきながら、
購入先を「イーディオで扱ってたっけ? 」と
しらばっくれるところが怪しいカキコだな。(w


841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 00:51 ID:65QgDaek
ここDAC2.8ほんとにつくってるのかなw
どこにもない
ttp://www.partsconnexion.com/

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 00:52 ID:65QgDaek
P3Aはもう誰も薦めないのねw

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:10 ID:DHPz/L3M
価格が微妙。

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:25 ID:v3RcihbK
パーツコネクション社から返事が来ました。
DAC2.8は来年必ず出すそうです。
変更する点があるので、ゆっくり開発していると言ってます。

Hello...and thank you for your inquiry.
Yes...we are working "slowly" on a PCX AUDIO DAC-2.8 and DAC-3.2....they will come out sometime next year !
We have had to revise/improve the design several times as new chip technologies have come out.
It will be well worth the wait...for sure !
Sincerely,



845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:28 ID:gpJg5/mK
>>808
AudioNoteは東京にあるガレジメーカーだじょ。主に欧米を市場にしてる。
http://www.audionote.jp/
ガレジメーカスレにちょこと出てたですよぅ。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053528042/l50

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:35 ID:65QgDaek
>>844
ほんま大丈夫かいな・・・と心配になるんだが


847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 03:17 ID:65QgDaek
というか

DAC-3.2

か!?

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 07:26 ID:GTuodjY0
>>831
サンバレーで売ってるキットを使ってるが、決して悪くないよ。球と電源ケーブルを
多少まともなものにすれば結構いい感じだ。
球っぽい音の演出を気に入るかどうかだと思うけど。

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 07:42 ID:I/EkBJMj
>>840
P1000(専用電源)なしでも分厚いよ。

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 08:48 ID:u4sQNaHm
>>840
837がちゃんと聴いてるかはともかく
過去スレ読めばみんな同じような印象を
持っている事がわかる。

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 10:17 ID:+3RqP2iS
オレには分厚すぎたけどな

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 13:22 ID:e5N4rAr5
SRC2496水晶クロックに交換するのに
電源をどこから取ればいいかわからないよー。
アースは、まとめてある所に付けえて
発振子出力は、取り外した発振子の奥側に配線。
PractSoundの高精度水晶発振器用電源ユニットで5V化するのに
電源をどこから取るの?
YASUのオーディオHPでも
電源部分だけ写真みにくい
まだ、注文してないんだけど、PractSoundで詳しく教えてくれるのかな?
http://www.ne.jp/asahi/sound.system/pract/self_t_ev/ClockChg.htm
>3.2 クロック用電源の探査
>次に電源(9〜18V)を探しますが、これが難関です。

ここの解説が、よくわからん。

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 13:26 ID:vQxhIl7j
専用スレあるから。

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい:03/12/09 17:25 ID:E8h6yi1k
>>832
あくまでも当方の主観ですが
音の厚みは情報量が多く全帯域に渡りしっかり出ているが
音が太く圧迫感が感じられる風に捉えています。
また余韻が長く残るのも特徴だと思ってます。

キレ、スピード感はありきたりですが、音自体の粒立ちが
よく見通しが良いと感じます。
余韻が短く、1音1音の分離がよく音自体が耳に入って気安い感じを受けます。
悪く言えば音が軽いと言えるかもしれません。

相反するものかと聞かれれば、大きく見ればそのような部分
も多いと思いますが、実際に音が厚く、見通しの良いキレの
ある音を実現されている方も多くいらっしゃいますので、必ずしも
相反するとは言い切れないと私は思います。
音の感じ方、捉え方は人それぞれなので、あくまでも一意見と
して参考にして頂ければ幸いです。

ノースの音が薄いと言った件ですが、あくまでもミドルクラスのもの
と比較した場合でそう感じただけで、MODEL192自体は非常に良く
出来てると思います。
トラポによって音の薄さは違ってきますし、情報量はこの価格帯では
かなり上出来な部類に入ると思います。
薄さと奥行きは反するようですが、結構見通しは良く、聞き易いと思います。
艶は残念ですが、私はあまり感じられませんでした。
奥行き艶で予算がかなりあるのであれば、ハイエンドですがレビンソンの現行機種
がまさに、その要求を満たしてくれると思います。(高いですが)

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 17:37 ID:gppygSGE
>>808
>>809
やヴぁい。かなりヨサゲだ。


856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 18:35 ID:iGBYvR5f
なこたーない。

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 19:22 ID:gppygSGE
>>809
TDA1543をPCM1704などに置き換えたりと、かなり遊べそうな予感。
多分、データシートから大きくはみ出した設計にしていないと思う。
買っちゃおうかな。

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 19:58 ID:7BJs0Cj4
http://www.scott-nixon.com/dac.htm
このスペースにDFとPCM1704二つ仕込むわけ?
自作するのとさしてちがわないじゃん。

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:36 ID:/YNUYC5U
すいませんオーディオ用語で言う「スピード感」とはどの様な事をさして言うのでしょうか?
もし数値的なあらわし方が発表されているものがありましたらURLなどお教えください。


860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:37 ID:VassvasR
かけっこの速さとおんなじだとか言ってみる

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:56 ID:gpJg5/mK
例えばマトリックスのエージェントが弾を避けるよぅな。

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい:03/12/09 22:56 ID:E8h6yi1k
>>859
ttp://www.digitalside.net/audioword.htm

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:04 ID:7ma1KZ6g
丁寧なレスありがとうございます。
ひじょーーーにわかりやすいです。
特に「キレ、スピード感」について、余韻が短いと1音1音の分離通いというのは納得。
「厚み」はあとをひくネチネチした音、「キレ、スピード感」はさっぱりした音という感じでしょうか。

>相反するとは言い切れないと私は思います。
うーむ。これは分離は良いけど、1音1音の存在感もあるという感じでしょうか。なんとなくわかるような感じがします。
私的には分離については最低限を守った上で、なるべく厚いほうが良いなという気がします。ちなみに今の私のシステムではオケを聴くと分離が厳しいのはわかります。

ノースModel192についても参考になりました。キレはあるけど見通しも良いという感じだったんですね。艶は感じられませんでしたか・・。
またトラポが音のどういう性質に寄与するかというのも知りたかったのですが、厚さに寄与するんですね。他にはどういう影響を与えるのでしょう?

とにかく少しずつ方向性が見えてきました。でもレビンソンはちょっとー…。
いろいろ調べているとZIAのFUSIONっていうCDPとか、ネルソンLINKDACなんかも気になってきました。
それにしてもこの辺の製品は、扱っているところが極端に少なくて困るなぁ。

長文すいません

864 名前:863:03/12/09 23:05 ID:7ma1KZ6g
すいません。863は>>854さんへのレスです

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい:03/12/10 00:34 ID:TClU4ps2
>またトラポが音のどういう性質に寄与するかというのも知りたかったのですが、
>厚さに寄与するんですね。他にはどういう影響を与えるのでしょう?
音の厚さを短略的に情報量の善し悪しと捉えた場合そう言えると思います。
個人的な考えですがトラポはいかにCDの持っている情報を正確により多く
DACへ送り出せるかが、重要だと思っています。
なので、影響としては、トラポからの情報量が少なければ、DAC、アンプ、SP等
をグレード上げてもソースの情報不足によりその持ってる能力を引き出しきれない
といった点でしょうか。
また、トラポにも各社独自の音の色付けがあり、音の出始めが自分の好みと
合っていないと、後々他の機器で無理矢理調整という損失に繋がりかねないので
購入されるのであれば是非試聴されるのがベストだと思います。

奥行き感があって、艶やかな音が好きという前提で私個人が購入するので
あればトラポは少し頑張って中古でワディアあたりを、DACはエソテリックのD-30あたりで
かなりいい感じに聞けると思います。
艶っぽさでははやりワディアが一番だと思いますし、D-30は情報量も多く
奥行きの見通しはとても良いです。これに低域の厚みがほしければカルダス
あたりのケーブルで補えば問題もないように思います。
あくまでも、私個人の考えですので御参考までに。


866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:35 ID:qFTqGFBn
>>858
全然違うだろ。w

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 02:02 ID:Jxj/DDeH
DAC1のレビュ出たぞ

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 02:21 ID:0OZGKuiP
まぁ、情報量が多ければいい音だってのは迷信だな

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 04:05 ID:wpYXrXpo
http://www.ciaudio.com/
のVDA-1はどうなんでしょうか。

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 02:07 ID:2nHBPYB2
現在、odeon-LITEの購入を考えているのですが、どうでしょうか?
いかんせん試聴していないのでアドバイスがもらいたいです。

CDPはCEC CD3300のあちこちに手を加えたものです。
よく聞くジャンルはロック・ジャズで、いわゆるきれいな音ではなく
エネルギッシュな迫力ある音を求めているのですが…

教えてクンでスマソ

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 02:39 ID:rUxC1MAN
>>859
トランジェント特性のことを人によって
音の「立ち上がり(下がり)」とか「スピード」とか言ってるんじゃあないの?

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 02:42 ID:94wpOjII
odeonのねたが出るとJOBが引き合いに出される


873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 03:25 ID:2nHBPYB2

なぜodeonでJOBが出てくるのですか?

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 12:15 ID:rRf3CzWN
ODEONよりJOBのほうが安くて音がいいから。

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 13:07 ID:si+NZi8N
ODEONよりJOBのほうが安くて音がいいから。

音がいいの定義を述べよ。

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 19:01 ID:aNxhuQ5t
私も聞きたいです。 のべよ

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 19:05 ID:j8q9F3A8
私も

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 19:10 ID:j8q9F3A8
それってどういう意味?


879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 19:15 ID:yw68OWie
JOBは綺麗な音は出るがエネルギッシュな音は出ない。

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 19:17 ID:j8q9F3A8
う・・・

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 19:23 ID:KmQ1eJFp
DAC1 電源投入から48時間経過
ブレークイン進んだのかやばい位良くなってきた・・・

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 20:27 ID:wTPjy6dT
つ〜か君らこのスレぐらい一通り目を通してから質問しよう

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 20:36 ID:6Rss388d
>>870
>
odeon-LITE、いいと思います。定番です。
JOBは聞いたことはありませんが。

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 20:58 ID:Itny9/Js
odeonの日本での知名度の高さは、yukimuの頑張りが大きいような気がする。
いや、良いDACであることは変わりが無いんだろうけど。
個人的にはPerpetual TechnologyやJOBのDACも気になるかな。

質問なんですけど、odeonはVolumeを通さないダイレクトな出力は
ありますか?


885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 21:54 ID:HYPi8lFy
>>884
無い

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 22:09 ID:wTPjy6dT
?マジ?

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 22:31 ID:aNxhuQ5t
>>885
そのへんがつらいんだよなぁー。
そのうえ電ケ着脱式じゃないんでしょ。

888 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :03/12/11 22:32 ID:RFYRzri1
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    222ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 最近、スティルスをてにいれたのサー!
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',

889 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :03/12/11 22:33 ID:RFYRzri1
う!888の間違い、失礼<(_ _)>

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 22:37 ID:AcuJk0Zi
手動なのか

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 22:39 ID:asgeU0tU
マジで手動なのか?

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 22:49 ID:iSThCKrK
うわ。すげえ暇人だがここまでくると神っぽくなってきた。

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 23:06 ID:wTPjy6dT
ウケタ

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 23:49 ID:EtjmDQOD
手動なのか・・・





なんか愛しく思えてきた。どうしよう。

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 00:17 ID:YM2NQqqT
どうしよぉー。うわーん。


896 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :03/12/12 00:26 ID:UjnuOoEi
・・・・手動って・・アタイの事カニ?
勿論、そうサー。おめめで、ネスケの画面を睨んでキリ番を探すのダー!
スクリプトなんか使わないゾー。それは邪道だ!(W

・・・暇人とかイウナヨー 从;´Д`从

DACの話をドゾ!

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 00:33 ID:pxqmmWNQ
>>896
そこまでやるなら、もぉとことんやってくれ・・・
>>895
odeの人?

898 名前:884:03/12/12 00:40 ID:BPFIseSI
>>885
やっぱり無いんですか。残念。

>>887
AGは換えれるようですよ。

>>888
ZXL子はクレラーなのか。いいなぁ。
よかったら、スティルスの特長を教えてもらえますか。


899 名前:870:03/12/12 02:46 ID:gmVUukHp
みなさんレスありがとうございます。
JOBの話も出てきましたが、聞いた事ないのと、音がきれいっぽいので
今回はスルーの方向で。
明日、odeon-LITEで逝ってこようと思います。

電源ケーブルに関してはググったところ改造記事があったので
ノーマルの音に飽きたらやるかもしれません。

あと不安なのはボリュームの品質だけですが…。
とりあえず逝ってみます。

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 02:48 ID:4LDetLh3
               _,、--ー‐-;, 、  
         _,、-=ラニ'ー、;;,、;;;;;;;;;;__;;;`ヽ、,、-、
        ,;''゙  /_,、‐ヾ;;!i;;;;ヾ;;;;;;;;`ヾ;;;( _,;;ソ,、_
       〃 .,、‐//;;';;;;;;;;};!';;;;;;;i;;!;;;;;;;;;;;ヾ;;1、O,r-'、;、
       ヽ_,ゝイ/;_,、‐'"`∧;;;;;;;;,!;;;;i!;;;;;i、;;;!;;`ー;イ   ヾヽ 
       _;;(_ソ;;/゙;;O;;;;;/`^!;;;;;;ハ;;;u;;;;f-ヾi;;;;;;!;;;!,   },,} 
       ,;"-'‐┐,;/!;;;;;;,o|  i;;;;/ レ'゙_jノ-'、jリ;;;;;i;ュ;i  _ノ i! 
     ,;゙´    |;;!;;リ!;;;;;!iLこ `'  ´''pi  ;ゞ;;;;i!|ソ;!   ノ
     i    |;;;v;;i ,、 f'p⌒,;      ゝ='シノ;;;;i;.レ ! -ー'゙ 
     .i    !;;i;;;;ヾヽiト'、_,ソ       '"''ノノ∧,、!   
     `'     !;トフ⌒'ヽ ,:;;,   ^    '1ノレ'^リ' 
          i!〉'     ヽ、   -   ,.イヽ, 
           i    _ノン;`>;r-= '゙-ニゝ/ 
          !   !゙_/, ! r'゙_二''''二__`j'‐; 、,___
            |   レー; ヽ,j::      ノ i   `ヽ 
           !   i、 ゞ、ーゝ、,_  _,、-'゙   ! ;   i 
           !   :iヾ i i ! !____    !i!    ! 
            .i    :ヾヽソ ゞj8 0 0 |   `!::  |  
        _,-!     トy'/ j!'  ̄ ̄ ̄ ゙゙̄;   |:::  | 
        く 八,;;   ル'/ /i!        ;    |::   !`'ー 、
         〉〃ヽ  イ  '/ i!       ;   |::   !;;;1 /
        ヾ`i `ー=r'レ j  i!       ;   |::   j/ /
         Y`ヾ、_、ゞ/!;; ○      ;   i:: _,、'゙   イ`ー:、
         `ー、_/ _j_!, ソ ´゙         ,-=イ   / ィ ! /

901 名前:↑900だた:03/12/12 02:49 ID:4LDetLh3



902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 19:32 ID:tNErutPV
10万以下もしくは、10ちょっとで買えるDACで
低音がバリッとしてズシンとしてるものないですか?

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 19:37 ID:K/XVsRlT
>>902
店員にそう言ってみな。きっと小バカにした笑われ方するぞ。

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 19:48 ID:6l05KVnp
低音を出したいのなら電源ケーブルじゃないか?

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 20:04 ID:xn3eRPvr
>>903
ネタニマジレスカコワルイ

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 20:05 ID:hLH+cJOr
RCA出力が付いてる安いDACを探しています。
オーディオアルケミーのVer2.0が出てるんですが、古いですか?


907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 20:06 ID:K/XVsRlT
>>905
マジニコタエラレナイノハモットカコワルイ

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 20:16 ID:6l05KVnp
>>906
こいつこそネタ氏

909 名前:マニヤックサヴレ ◆aKEFsQ7mkM :03/12/12 20:26 ID:hLH+cJOr
>>908
そりゃどういう要件かね

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 21:04 ID:k35E/PRa
低音は、ODEON-LITEに高級電源ケーブル改造をお勧めします。
MSBのLINK DAC3も低音が良いが、聞き比べて改造前のODEON-LITEの方が上だった。
ODEON-LITEは18万だけど、10万で中古出てるよ。
それより安価なM-AUDIOスパーDACや、SRC2496は、低音は出ない。
入門用には良いです。
私は、SRC2496で入門、現在ODEON-LITEに横穴を開けて電源ケーブル挿してます。

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 21:35 ID:4LDetLh3
>>910
これでしょ。縦にしても後ろにはつきませんか?
http://www.ylw.mmtr.or.jp/~maestro/column022.htm

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 21:40 ID:TTSmvHAQ
>>903が真っ赤になって煽りに反応してるのに誰も相手してないし。
みんな大人だなぁ

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 21:46 ID:klIDFJ/w
10万以下もしくは、10ちょっとで買えるDACで
低音がブリッとしてボトンとしてるものないですか?

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 22:16 ID:FIJVcbvs
MSBはNelsonまで逝けば結構いいと思うけどなー。
強化電源は必須で。
ただしodeon-LITEのが圧倒的に買いやすい。
試聴出来るとこも多いし中古もたくさん出回ってる。

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 22:23 ID:570PKnNO
低音の不満はまず基本のSPセッティングを見直せ。
はっきり言ってDACやプレイヤー変えてもさして変らんよ。


916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 22:24 ID:v7EMYQMN
あと部屋。

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 22:24 ID:k35E/PRa
>>911
後ろに付けるのは無理です。
縦にすると、ネジ止め部分が完全に外に出てしまうのでダメです。

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 22:26 ID:570PKnNO
>>916
仰せの通りで。

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 22:40 ID:v7EMYQMN
>>918
俺は部屋の問題を解決できない(賃貸)ので、低音はさっさと諦めました。
セッティングでかなり変わるのも事実ですけど、どう頑張っても音の大枠は部屋で決まる。
その枠の中で、セッティングで少しでも良くする努力は必要ですけどね。

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:02 ID:k35E/PRa
AMP・スピーカーも、重要ですよね。
いくら安いDACを使っているといっても、
ミニコンポとかにつないでは、元も子もないです。
よくあるメーカー製でも、19インチサイズのデカいのでないと。
中古オーディオ屋に安くて良いのあるよ。
スピーカーは、デカいだけじゃダメ。
小さくてもボーズやJBLならいいかも。
ODEON-LITE、MSB LINK DAC3

どちらも電源周り強化で、低音も、中級機(30〜50万)に負けない。


921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:30 ID:518K9Dz1
BOSEとJBLかよ・・・

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:32 ID:9EmSC2WA
質問させていただきたいことがあります。
TUBALOGというDACの音質はどのようなものなのでしょうか?
自分は主にモダンJAZZを聴き、たまにクラッシックとPOPSを聴きます。
CDプレーヤーはマランツCD−23で、中音域に艶と低音域に厚みが欲しいと考えています。
解像度はあまり期待できないでしょうか?

古い機種であることとWEB上でも所有者のレビューがほとんど見受けられません。
よろしくお願いします。

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 01:05 ID:20JGWb3+
安い機械を使っている奴
「高い機械には負けない」

高い機械を使っている奴
「安い機械に負けるはずがない」

幸せですね。

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 01:07 ID:ieb2Xduh
TUBALOGは、真空管DACじゃ?

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 01:09 ID:ieb2Xduh
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053530423/l50
真空管バッファCDP・DAC part2
↑ここで聞いてみたら?

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 01:21 ID:ieb2Xduh
>>920
ODEON-LITE、電源ケーブル交換以外、
三田電子の高精度発振子に交換する改造方法もあるんでしょうか?

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 01:43 ID:SV/nB/da
>>902
>>913
ART DI/O。19,800円
分厚くエネルギッシュな音。
SRC2496も購入したけど個人的には全然話にならなかったよ。好みの問題なんだろうけど疲れる。つまんない。
ちなみに素直系、綺麗系のDACを求めてる人には薦められない。
イロモノ、艶っぽいの好き、エフェクトっぽくてもかまわないって人には断然薦める。
メリハリがあって聴いてて楽しい。
系統としては邪道っぽいけどね。

928 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :03/12/13 02:41 ID:o9HaCgqC
>>898さん
>ZXL子はクレラーなのか。いいなぁ。
>よかったら、スティルスの特長を教えてもらえますか。

そそっ、アタシはクレル派なので(W
STEALTHは、もう古いDACだけども、当時の1ビットDACとしては
なかなかよか出来と思うヨー。

デジタルテープ用の端子もIN/OUTと揃ってるので便利♪
音質は当時のクレルらしく腰が強いけどかなり透明度が高い感じみたい。

ワディア15の濃い重心の低めの傾向とはでんでん違うので、
使い分けると楽しいのですー♪

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 11:33 ID:33q7vYpV
>>927
俺も先月購入してからSRC2496の良い点悪い点がよくわかってきたよ。
指摘のとおり音は非常に聴き疲れする音。DTMはじめたての奴が作ったトランス(糞音楽)みたいな
雰囲気。とにかくスポイルされてる感じは否めない。 ただ、入門用機種としては高い評価ができると
思いますね、特に入出力系統は自宅でちょっとした録音したい時にPCに戻せるのはうれしい。
改造も簡単なので手軽にスペックアップが可能ですし直販すれば発振器は安価(あの馬鹿高い
オーディオボッタクリ屋で買わなくて済む※5個以上の発注なので5人で共同購入すれば安上がり)
GNDのループは最低限アナログ回路組んだことがある奴なら屁でもない。
あの値段帯であの音ならまぁまぁ良いのでは? ARTDI/Oだけど19800で売ってる?どこの店?

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 13:48 ID:vmlB70K0
成田 サウンドハウス
http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=147&product_cd=DIO&iro=&kikaku=
ART DI/O 19,800円

TUBE WARMTH っていうトーンコントロールみたいのが付いてるのが、ちょっとね。
12AX7で真空管バッファ
真空管は案外ツヤと張りは出るもんだと思うけど、低音が丸くならないか?


931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 14:03 ID:3qETzABU
>>930


> TUBE WARMTH っていうトーンコントロールみたいのが付いてるのが、ちょっとね。
> 12AX7で真空管バッファ
> 真空管は案外ツヤと張りは出るもんだと思うけど、低音が丸くならないか?

AD用ですので、DA再生には関係なし。

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 14:06 ID:33q7vYpV
>>930
十分な電圧かけないと低音が薄味になるって良く言われるね。
実際のところどうなんだろう?SRC2496>真空管AMP>スピーカー の構成と
ART DI/O>真空管AMP>スピーカーの場合・・・ 真空管×真空管だと相性が厳しいかもしれないね

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 16:00 ID:5O+/fpTX
>>932
だから ART DI/O の真空管は DA 変換には関与してない。外しちゃっても問題なく動くし。
DI/O は真空管 DAC として考えるべきじゃない。
それと俺は真空管 DAC で真空管アンプだけど、別に普通の組み合わせだと思うけど。
相性ってなんのことを言ってるの?

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 16:07 ID:JKxMqxvK
AiryでP-3Aを値上げしたみたいですね。

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 19:35 ID:LtIvrByo
10万代のDACなら、
MSB LINK DAC3+up sampling board+P1000電源 15万
ODEON-LITE 

10万以下だと
Perpetual Technology P-3A 9万
ソフトン Model2

どれにしたらよいのか、まったく、わからなくなってきました。
ズバリ、これだ!って言ってください。
SRC2496から乗り替えです。
ザラザラしてないもので、柔らかすぎないもの希望です。
キツくなく、丸すぎない。
クラシックは、ほとんど聴きません、JAZZとSOUL目的です。
貧乏人でも、それなりに、ガーンとくる音がほしいです。

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 19:36 ID:FLuA+Bv9
>>935
SRC2496はダメなの?
評判いいみたいだけど

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 19:39 ID:mNhUGIiF
>>936
>SRC2496から乗り替えです。
ってはっきり、、

>>935
候補中だとODEON-LITEかな。


938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 19:54 ID:LtIvrByo
レスありがとうございます。
SRC2496で初めてDACを使ってみて、
高音の綺麗さと艶には、びっくりしました。
ピアノとか、高音鍵盤の綺麗な音に驚きました。
あと、広がりもすごい。
でも、ざらつきも、すごいです。

ODEON-LITEのヴォリュームは、絞るとソフトで、上げると輪郭が出るという
HPを見たことがあります。
3時の位置で使うと良いともありました。

ソフト&輪郭が一番気になるので、これがいいかもしれませんね。
答えが出そうです。
でも、
MSB LINK DAC3+up sampling boardは、三田製のクロックが使われているので、
クロック交換が超簡単にできるみたいです。
自作好きなので、これも捨てがたい。専用強化電源もよさそうですし。

ソフトンは、どうですか?

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 19:55 ID:FLuA+Bv9
SRC2496のどこが気に入らないんでしょう?気になりますね

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 19:59 ID:L1KsgFUw
FLuA+Bv9


941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 20:02 ID:mNhUGIiF
>>939
>でも、ざらつきも、すごいです。
ってはっきり、、

942 名前:939:03/12/13 20:04 ID:FLuA+Bv9
>>939
聞く前にレスが。。
>高音の綺麗さと艶には、びっくり
なのに
>ざらつきも、すごいです
というのも不思議な気がします
俺の感覚だとCDでざらつきが気になるのは高音なんだけど

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 21:24 ID:NkJx6oW/
ハァ?

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 22:35 ID:fI4i9zVs
SRC2496
高音がキーンって、きらびやか、
だから、
キッつくなるよ。
輪郭もバリバリ。
でも、
DACはさむと、広がりと艶がでる。
異次元的発展ってくらい、違ってくる。
SRC2496は、DAC体験版と言えるんじゃないでしょうか。
バイオリンだけの音楽なら、良いかも、
ROCKとか聴くと、ドンシャリ系です。



945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 22:48 ID:FLuA+Bv9
>>944
なるほど。。
同じトラポでおとなしめのDACと切り替えて使うと面白いかもですね

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 23:13 ID:fI4i9zVs
ODEON-LITE電源ケーブル交換(自分で)
実売15万円前後

MSB LINK DAC3+upsamplingboard(自分でクロック乗せ替え)+P1000強化電源
実売15万円前後

低音や音圧では、LINK DAC3+UPSB+P1000
ODEON-LITEは全体的にソフト??

LINK DAC3の音聴いた方、ODEON-LITEの音聴いた方
印象を教えてください。


947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 23:23 ID:9lBUTwEw
10万円台なら断然Benchmark DAC1だと思うけどね
LINK DAC3(前一度聞いた)より余程上
電源ケーブルもその気になれば色々選べるし
ちなみに 今はFISCH P1使ってる もう少し経ったら手持ちのShotgunAC1と変えてみようかな


948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 23:39 ID:TXyeM3Oz
CD聞いてて、「あ、次の曲はクラッシュシンバルから入るんだっけ」と思うと、
身構えちゃえませんか? SRC2496だと。

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:15 ID:RXFh0zVY
>>947
いいなぁ

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:24 ID:Jmss3sWr
>>947
Benchmark DAC1 どこで売ってます?
ODEON-LITEみたいに、ヴォリューム付いてますね。
ODEON-LITEは、88.2khzにUPストリームして再生
Benchmark DAC1は、192khzにUPストリームして再生で、850ドル=10万円弱

ODEON-LITEは、ソフトな音色で輪郭がきつくなくて良いのではないでしょうか?
Benchmark DAC1は、きつくないですか?
Perpetual Technology P-3Aは、きつくて疲れるみたいですね。



951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:36 ID:Jmss3sWr
Benchmark DAC1は、コアキシャルINあるんでしょうか?

952 名前:947:03/12/14 00:46 ID:br96Sw0H
メーカー直販か http://www.benchmarkmedia.com/
(送料がいくらになるかは知らない・・・)

共同購入orオクに流すのを前提にここの店で http://www.soundhouse.co.jp/
(ここの店の1年保証が付くが現在2個購入が前提)

つうかみんなで取り扱えゴルァメール/掲示板カキコで
普通に買える様にするのが一番かも・・・

音質だけど 情報量が多くて
1個1個の音ははっきり出てるけどきついということは無い
音の広がりや深みも申し分ない感じ

ちなみに米stereophile誌にて 2003 Budget Product listに入ってる

後これの詳しいレビューは本家HPとか(ユーザーコメントや技術資料が面白い)
海外のページを検索するのがいいと


953 名前:947:03/12/14 00:52 ID:br96Sw0H
>>951
DAC1の場合 BNC -> RCA 変換コネクタが付いてるのでそれを使用
変換コネクタで音が・・・という人もいると思うけど
詳しくは海外のレビューを参照するとして関係ないのがこのDACの売りかと

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 01:11 ID:Jmss3sWr
Benchmark DAC1
成田サウンドハウスで2個購入なら買えるのですね。
2個買って、1個ヤフオクで売ろうかな。
電源ケーブルどんなの付いてるかわからないけど、
取替え簡単にできそうですね。

192khzアップストリームで、10万前後のものが出てくると、
ODEON-LITEが、古く感じられますね。
Benchmark DAC1は、ODEON-LITE意識してません?
形・大きさ・ヴォリューム付き。
24-96khzの製品群のなかで、88.2なところが見劣りしてるのを突いて、
24-192khzにしてる?考えすぎかな。
いいなぁ。DAC1
でも
ソフトな音を求めているので、(重低音もですけど)
ソフトンのModel2(キットで68000円)も気になります。
やわらか過ぎるとイヤですが・・・。

955 名前:947:03/12/14 02:13 ID:br96Sw0H
>>954
電源ケーブルはそもそも一体ではないです
まぁこの価格帯の機器こそ電源に金かけるのがいいのかも

後 形・大きさは1/2ラックマウントだからその辺はスタジオ用(会社そのものも)といった感じ
それとボリュームはヘッドホン端子あるから付けたのだと
背面スイッチで連動(背面でレベル設定可)/非連動の切り替えもできます

(すれ違いだが・・・)私的にはこれのライバルは
GRACEdesign model901 辺りだと思います。(最もアナログ出力なし)
次の製品のADC1もLunaticV3とかぶってるし・・・

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 03:43 ID:FzwuSD+H
ART DI/Oの音はあまりキツク無いのですか?

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 10:37 ID:MXYmuTJJ
Benchmark DAC1は、まだ、出回ってないから、どんな感じか分らないね。
192KHzでOUTPUTヴォリュームとヘッドフォンヴォリュームがスイッチ切り替え
その辺の、スペックしかわからない。
音の感じまでは、ある程度出回って、買った人がいろんなところにレビュー書いてくれないと。

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 11:32 ID:rn2MnNSp
都内&近郊で、
ODEON-LITEか、LINK DAC3
貸し出してくれるところないですか?

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 11:49 ID:FLhFpheL
LinkDACは↓で貸出ししてたはず。
http://www.aedio.co.jp/

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 15:30 ID:6P8YhvHj
オレはLINKDAC3はロビンで借りた。
結局かわなかったけどな

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 15:52 ID:pH/1aWV4
俺が先月乙矢に聞いたときにはDAC1が2個単位って話はなかったよ。
値段と、納期が一月くらいとだけ言ってきた。1個ずつ買えるんじゃないか?

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 16:15 ID:3UUjn7Gc
>>961
ルートが開拓できたのかもね

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 17:33 ID:YPSnIh/g
イーディオでネルソンLinkDAC買ったらいくらくらいなのかな?
改造に自信ない人は最初からチューンが施されてる(?)
ネルソンの方がお勧め??

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 21:28 ID:rZ356Bup
>>963
P1000まで付けて、確か、14万円かな。
MSBオプションのアップサンプリングボードのクロックは、乗せ替えしてあるかどうかは、わからない。
LINK DAC3 オプションボート買って、自分で乗せ替えるのも簡単だよ。
三田の発振子が付いてるから、同じ物の33.8688MHzに変えるだけ。
http://www.practsoundsystem.com/


965 名前: :03/12/14 22:26 ID:SRVjO3KB
新しいDAC買うよりかSRC2496にミューテックのワードクロックつけたほうが
CP高いと思いますが。

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 22:28 ID:tsjCteh3
SRC2496もってる椰子はな。

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 22:31 ID:lbYIGFUs
C.E.C DX-51mk3はどうでしょうか?
一番安いように思うのですが、やはり内臓DACより良いのでしょうか。

968 名前: :03/12/14 22:32 ID:SRVjO3KB
>>966
オデオン単品やLinkDAC単品と SRC+ワードクロック比べた場合やっぱり
SRC+ワードクロックの方がCP良くないっすか?


969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 22:37 ID:WAQJ9CVi
>>965
日本語の勉強し直して来たほうがいいよ。

970 名前: :03/12/14 22:40 ID:SRVjO3KB
>>969
そんなに変ですか・・。

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 22:41 ID:vl4I24bd
コストパフォーマンスがいいからどうだってんだ?

972 名前: :03/12/14 22:49 ID:SRVjO3KB
>>971
安くて音が良ければそれで良いと思うんですが・・。
人それぞれ好みはあると思いますがそういう選択肢もあるって事で書いたんですが・・。
失礼します・・。


973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 23:29 ID:YhvSCTBd
ネルソン気になる〜
インプレしてください。

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 23:58 ID:e/HsC7Am
Part4より転載

953 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/07/30 23:27 ID:???

>>951
MSBはPlatinumまたはNelsonがCPが高いんだよ。
ただのLink DACもオペアンプやアナログ系統を弄ってやるとかなり良くなるよ。
そこいら辺を最初から弄ってあるのがNelsonグレードなんだよ。
それと、P1000を使ってるなら117V給電をしてやると厚みと奥行きが増すよ。

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:01 ID:Dng485bf
このスレのPart3とPart4あたりに話題が出てるから
ネルソン君が気になってる人はどうぞ。
でも最近買った人が居たら自分も感想聞きたい。
つうかそろそろ次スレ?

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:55 ID:M1+Jt9Me
>>965

試聴したそこそこ価格のDAC

バードランドODEON-LITE 15〜18万
MSB LINK DAC3  68000円
パーツコネクションDAC2.7(生産終了) いま中古でいくらだろう?

この辺は、改造しなくても、音いい。
改造すると、さらに良くなるじゃ?ミドル級DAC(50万以上クラス)の音を目指して、改造するんでしょ。
SRC2496+三田の発振子33.8688MHzで、同レベルになるとは思えないなぁ。

ODEONは、LITE/AGともに
Solid-Tube技術で、キツさを抑えて、ソフトにまとめる方向で作ってるのでは?
試聴では、AGよりもLITEの方が、音良かった。
AGは、44.1kHzの音源の場合、176.4kHzにアップストリーム
LITEは、88.2kHzにアップストリーム。
高周波数アップストリーム=良い音ではないと思う。
BenchMark DA1の192アップストリームも期待してない。



977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 01:09 ID:xw2uwvKN
元がそこそこ程度のものをいくらレンズで拡大しても、それ以上のものに
ならないってことなんでつね

978 名前: :03/12/15 02:48 ID:JUbpIihe
>>976
自分は三田の発振子ではなくてミューテックのsmartclockをsrc2496に外部クロック
で試したけどODEON-LITEと比較してやっぱり差が大きいように感じた・・。
確かに中古で買うんだったらODEON-LITE安くていいけどsrc+外部クロック聞いたら
14,5万するがやっぱsrc+外部クロックを買いたいと思ったよ。
本当に音が滑らかで立体感あるんでびっくりした・・。
SRCの事ばっか言って申し訳ないです。


979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 11:17 ID:7qWHTYCn
お約束。

ミューテック関係者必死だな。

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 11:56 ID:JUbpIihe
>>979
別にLucidでもいいですよ・・
src+外部クロック試聴してみ・・


981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 12:01 ID:JUbpIihe
釣られまくりですね・・
ごめんなさい・・
さようなら・・

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 13:20 ID:oZJRFe1r
外部クロックね。
MUTECは14万。
LUCID GENx6-96は、95000円。
ベリンガSRC2496とあわせると、高い。
ART D I/O 19800円+LUCID GENx6-96で、115000円
買おうかな。


983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 18:10 ID:Z2w7Dryk
10万以下のDAC おいらの推薦
MSB LINK DAC3、真空管のソフトンMODEL2、パーツコネクションDAC2.7、

LINK DAC3は、徐々にオプション付けて、ヴァージョンアップできるし、三田の発振子も、取り付け簡単。
MODEL2も、真空管をいろいろ差し替えて、簡単に音のキャラクターを変えれる。
DAC2.7は、中古しかないけどね。

ベリSRC2496とART D I/O は、スーパー業界に例えてみると、ドンキホーテとロジャースじゃないか?
(悪い意味じゃなく)手軽に、DAC体験したい人向き。

おいらは、LINK DAC3+UPサンプリングボード+三田33.8688MHz発振子+P1000電源
低音もしっかりしてるし、艶と広がり、密度も、最高。

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 18:33 ID:0ptCGBc8
三田の発振子としつこく書いてる椰子、教えといてやるけど、あれは
発振器。プ楽とから買ってんだろ?

発振子ってのは水晶単体のことを言う。キンセキとか三田でぐぐってみりゃ
メーカーのページが見つかるから一読しておくがいい。


985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 18:44 ID:JUbpIihe
>>983
いやだからSRCにワードクロックつけて試聴してみなはれ・・全然違うよ・・
単体じゃ確かにドンキホーテですが・・。
また釣られた・・あぁ・・

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 19:27 ID:ZiYsVs+U
新スレ立てました

安くて音のいいDACスレッド Part9
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1071483898/

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい:03/12/15 21:30 ID:m0Qk9kcm
DTM製品としてはようできとるわな
上みなけりゃそれはそれでええんでないの


988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:46 ID:N0pZFCcd


989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:03 ID:ZK+uaoAV
LINK DAC3の話題がたくさん出てるが、
LINK DAC3に最初に何を付け足したら良いかと言うと
P1000電源だと思うな。電源の効果が一番大きい。

でももうちょっと頑張ってNelsonまで行った方がいいと思うよ。
いろいろチューンが施されてるので。
ちなみにNelsonもP1000電源は必須。
むしろNelsonの方がP1000電源付けた時の効果が大きい。

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:08 ID:9Nl4BJZ7
>>989
MSB LINK DAKネルソン
音いいですか?

いろんなレビューで低音がいいとか、見ました。
でも、キツさはどうですか?

991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:38 ID:UWguEjBx
さっさかほいほい産め梅

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:39 ID:ROvFPTZi
いよいよカウントダウン!!!

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:40 ID:0EeRxmSm
みんなご苦労様。
次のスレでも頑張ろう。

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:42 ID:ROvFPTZi
1000子だけは1000ゲット阻止したいな。
別に恨みはないんだけど、あいつのAAゲットはなんとなくムカ・・・


995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:44 ID:2Yx0SIvR
今日中に1000いくのかな


996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:45 ID:+KkTy9Mp
寸止め汁。

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:49 ID:OAJFNuBS
997get

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:50 ID:I9atyDjI
もうひといき



999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:51 ID:k3CEDDrY
のげいら

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:51 ID:I9atyDjI
1001ゲット

1001 名前:1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


戻る ピュアAUに戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.34dp Converted.