オーディオのロマンを語ろう パート27
- 1 名前:彰篠宮:03/08/05 18:50 ID:???
- 何よりも<音楽>を愛するオーディオ愛好家のスレとして皆様に支えられ、
この通称「ロマンスレ」も遂にパート27になりました。
音楽を鳴らすことについての様々な思いを語り合いましょう。
さて、恒例のお題は、下記のものと致します。
「日本ならではの夏、自分なりの装置のなだめ方、苦労話。」
皆様のカキコをお待ち申し上げております。
- 2 名前:彰篠宮:03/08/05 18:51 ID:???
- 過去ログ(パート1〜15)は以下の通りです。
パート1 (01/02/15):http://ebi.2ch.net/pav/kako/982/982247722.html
パート2 (01/06/10):http://ebi.2ch.net/pav/kako/992/992177630.html
パート3 (01/07/30):http://ebi.2ch.net/pav/kako/996/996469394.html
パート4 (01/08/12):http://ebi.2ch.net/pav/kako/997/997609983.html
パート5 (01/11/27):http://choco.2ch.net/pav/kako/1006/10068/1006862019.html
パート6 (02/04/06):http://music.2ch.net/pav/kako/1018/10180/1018018866.html
パート7 (02/05/23):http://music.2ch.net/pav/kako/1022/10221/1022152139.html
パート8 (02/07/18):http://music.2ch.net/pav/kako/1027/10270/1027001099.html
パート9 (02/07/25):http://music.2ch.net/pav/kako/1027/10275/1027554547.html
パート10(02/08/03):http://music.2ch.net/pav/kako/1028/10283/1028344820.html
パート11(02/08/10):http://music.2ch.net/pav/kako/1028/10289/1028947400.html
パート12(02/08/17):http://music.2ch.net/pav/kako/1029/10295/1029537378.html
パート13(02/09/08):http://music.2ch.net/pav/kako/1031/10314/1031467396.html
パート14(02/09/21):http://hobby.2ch.net/pav/kako/1032/10325/1032577401.html
パート15(02/10/23):http://hobby.2ch.net/pav/kako/1035/10353/1035304365.html
- 3 名前:彰篠宮:03/08/05 18:52 ID:???
- 過去ログ(パート16〜26)は以下の通りです。
パート16(02/12/02):http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1038777112/l50
パート17(03/02/09):http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1044798963/l50
パート18(03/03/29):http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1048945077/l50
パート19(03/04/08):http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1049790885/l50
パート20(03/04/15):http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1050417055/l50
パート21(03/05/01):http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1051800202/l50
パート22(03/05/21):http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053496709/l50
パート23(03/05/25):http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053790373/l50
パート24(03/06/13):http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/pav/1055495803/l50
パート25別途ご報告
パート26(03/07/08):http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1057605883/l50
パート16以降は現在見ることは出来ません。環境が変わり次第ご連絡させて頂きます。
- 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 18:53 ID:???
- >>1
乙。
夏は厨に悩まされます。
パート27が平穏に進むことを祈ります。
ま、無理かw
- 5 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/08/05 18:56 ID:???
- 類は友を。
- 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 19:07 ID:???
- ( 笑)
- 7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 19:48 ID:0U+e7iUf
- >>1
やっぱ日本の夏、2ちゃんの夏だなや。
うちはA級アンプだから熱くてたまらんのよねん。もう前の方からムワ〜ッと
- 8 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR :03/08/05 19:49 ID:???
- ルイルイは太川陽介♪
- 9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 19:55 ID:???
- Q1「あなたの名前はなんですか?」
A1「彰篠宮」
Q2「お仕事は?」
A2「ひとにはいえない」
Q3「スレを荒らされると、どういう気分ですか?」
A3「正直、めちゃくちゃ腹立つ。一度泣いた」
Q4「嫌いな人は誰ですか?」
A4「AI氏」
Q5「本当ですか?」
A5「はい」
Q6「本当の事を言って下さい」
A6「・・・・6ちゃんねる氏」
Q7「それはどうしてですか?」
A7「巨人が負けた次の日、ぃょぅRに化けてスレを荒らすから」
Q8「それはどうしてですか?」
A8「たぶん嫌がらせ」
- 10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 19:56 ID:???
- Q9「TKさんをどう思いますか?」
A9「金は持ってる」
Q10「最強スピーカ作る1をどう思いますか?」
A10「身の程を弁えていない」
Q11「秋篠宮という偽物がいますが」
A11「右翼こわい、ノーコメント」
Q12「一番嫌いな音は?」
A12「ホーン系の音」
Q13「それはどうしてですか?」
A13「いや・・・誰でもあれはヒク」
Q14「もぐもぐに一言」
A14「キモッ」
Q15「いやな思いでとかありますか?」
A15「ヴィンテージの批判したらウイルスメールが100通来た」
Q16「誰からですか?」
A16「6ちゃんねる氏」
Q17「それはどうしてですか?」
A17「たぶん嫌がらせ」
Q18「最後に何か?」
A18「チンポシャブリどもうざい」
- 11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 20:03 ID:???
- >9,10
コピペ乙。GEが無さ杉
- 12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 20:05 ID:???
- GEは無くともGe3があるさ。
- 13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 20:12 ID:???
- 結局、ぃょぅRが最悪?
- 14 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/08/05 20:13 ID:???
- むしろ神とよべ
- 15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 20:16 ID:???
- おぉ、神ぃょ
- 16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 20:18 ID:???
- (笑 )
- 17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 20:21 ID:???
- >>14-16
自作自演
- 18 名前:15:03/08/05 20:30 ID:???
- >>17
ちげーよ
- 19 名前:17:03/08/05 20:33 ID:???
- >>18
いーや、おれの目に狂いは無い!
- 20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 20:37 ID:???
- ( 笑)
- 21 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/08/05 20:37 ID:???
- 目は、狂ってなぃょぅだが・・・
- 22 名前:17:03/08/05 20:40 ID:???
- >>21
おれは正しい!
- 23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 20:40 ID:???
- 早速厨が跋扈してやがる。
お前ら、親玉(誰のことか分かるね?)といっしょによそへ行ってくれ。
- 24 名前:17:03/08/05 20:42 ID:???
- >>23
正しいつったら正しいの!
- 25 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/08/05 20:51 ID:???
- ここの親だまっつーたらあきしーか・・・
- 26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 23:49 ID:???
- パート26埋め立て完了しまつた
1000をゲトしたのはIDがTKのヤシ
- 27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 07:58 ID:???
- アキシZ
温度が高い時、アナログレコード再生ってやっぱ針圧変えたりとかするんだろか。
レコードの表面がやっこくなって禿しくすり減りそうな悪感。
- 28 名前:AI ◆4wBVGeQHPA :03/08/06 10:22 ID:???
- >>10
空メールとウィルスメールが本気で毎日来ている。
ヴィンテージマニアの不気味さを感じているところだ。
品性が本気で下劣な連中だよ、全く。
- 29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 10:46 ID:???
- 相手してくれる香具師がいないからって
コピペにまでレスするようになったのか。
もうみんな許してやれよ。
可愛そうで見てらんないよ。
- 30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 13:12 ID:???
- ヴィンテージマニアの人が本気でそんなことをするとは
思えないが。便乗する輩がいるのは間違い無い。
しかし犯人がヴィンテージマニアと断定しているほうが
病気だと思う。
- 31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 15:39 ID:???
- それに、空メールとウィルスメールが本気で毎日来ている
って言うのもほんとかどうかあやしそう
- 32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 18:24 ID:???
- 自分だってあちこちでわけのわからん文字化けカキコするくせになに言ってるんだ I は。
- 33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 18:28 ID:???
- ロマン亭=ヴィンテージマニアだから
犯人はヴィンテージマニアとと断定してもいいだろ。
- 34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 18:55 ID:???
- >33
「ロマン亭=ヴィンテージマニア」はいいとしても、2行目のは全くの妄想じゃんよ。
AIよぉ、そんなにロマンコテを犯人扱いしたいなら、そのメアドをたぐってごらんよ…。
もし本当に、それだけ大量のいやがらせメールが来てるんなら、
お得意のケーサツに泣きつけば、今度はなんとかしてくれるんじゃないの(ワラ
- 35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 18:58 ID:???
- >>33
無知と僻みと妄想の合併症だね。隔離を求む。
- 36 名前:彰篠宮:03/08/06 19:30 ID:???
- >>7さん
>やっぱ日本の夏、2ちゃんの夏だなや。
>うちはA級アンプだから熱くてたまらんのよねん。もう前の方からムワ〜ッと
確かに、A級アンプは電熱器みたいなものですからね。エアコンを稼動させると
耳障りな雑音を出しますし、辛いところです。小生もA級アンプも球のアンプも使った
経験が有るので良ぉ〜っくわかります。
小生の友人は、オーディオ聴取用に皮張りの豪華な椅子を買ったのは良いのですが
夏、音楽を聴くとき短パンになると、アンプからの熱で汗ばんだ腿が椅子の皮に
張り付くのが気持ち悪くてたまらんそうです。
そこで、そやつは肩部と臀部の二点支持で椅子に座り、肌が直接椅子に触れない様に
という涙ぐましい姿勢で音楽を聴いて居ます。
- 37 名前:彰篠宮:03/08/06 19:37 ID:???
- 過去ログ(パート16〜)で、パート25のアドレス(といってもログは残っていませんが)が
判りましてので、>>3の内容を修正します。以下の通りです。
パート16(02/12/02):http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1038777112/l50
パート17(03/02/09):http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1044798963/l50
パート18(03/03/29):http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1048945077/l50
パート19(03/04/08):http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1049790885/l50
パート20(03/04/15):http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1050417055/l50
パート21(03/05/01):http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1051800202/l50
パート22(03/05/21):http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053496709/l50
パート23(03/05/25):http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053790373/l50
パート24(03/06/13):http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/pav/1055495803/l50
パート25(03/07/05):http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1057398615/l50
パート26(03/07/08):http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1057605883/l50
パート16以降は現在見ることは出来ません。
早く見られる様になると良いですね。如何に荒れても、過去ログを読むのは
興味深いものです。
- 38 名前:彰篠宮:03/08/06 19:43 ID:???
- >>12さん
>GEは無くともGe3があるさ。
Ge3というのは、結構メジャーな商標なのですね。
某サイトで時々名前だけは見ていて、何だか怪しげなイメージを抱いていたのですが
2ちゃんねるでも出てくるとなると、立派なものだな、と変な風に納得しました。
- 39 名前:彰篠宮:03/08/06 19:58 ID:???
- >>27さん
>温度が高い時、アナログレコード再生ってやっぱ針圧変えたりとかするんだろか。
>レコードの表面がやっこくなって禿しくすり減りそうな悪感。
この点は、TKさんとか6ちゃんねるさんの真骨頂といったところだとは思うのですが、
小生の場合、LPを聴く時、寒ければ室内が常温に戻るまで待つくらいしか気を
付けません。気温が高い分にはかえってトレースが良くなるのでは?というのは
素人考えですかね。
- 40 名前:ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:18 ID:???
- ,,,--─===─ヽ/へ
/iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiii/ \iiiiiiiゞ
iiiiiiiiiiii/ \iiヽ
iiiiiiiiiiiiiii《 ━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ
...iiiiiiiiii彡/ __,.:: :: __ ヽiiiii|
..iiiiiiiiiiiii》| ::: |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiiii|, |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii, ( ● ● ) .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 》━━━━《 |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ 》 / ̄ ̄\ 《 |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《 《《 \ ̄ ̄/ 》》 |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》  ̄ ̄ 《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
- 41 名前:ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:21 ID:???
- □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
- 42 名前:ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:23 ID:???
- ■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
■■■■■ ■■〜〜■■ ■■■■■
■■■■■ ■■■■〜〜■■■■ ■■■■■
■■■■ || ■■■■
■■■■■ 〓〓〓〓||〓〓〓〓 ■■■■■
■■■■ 〓〓 || 〓〓 ■■■■
■■■■ // \\ ■■■■
■■■■ //( ●● )\\ ■■■■
■■■■ // ■■■■■■ \\ ■■■■
■■■■■ / ■■■■■■■■ \ ■■■■■
■■■■■ ■/〓〓〓〓〓〓\■ ■■■■■
■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■ ■■ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 43 名前:彰篠宮:03/08/06 20:29 ID:???
- お題の「日本ならではの夏、自分なりの装置のなだめ方、苦労話。」ですが、
小生の場合は、梅雨〜夏にかけてはスピーカーの音がかなり重たくなります。
もともとマッキンの音というのは低音がぼってりしていますが、この時期は特にそれが
鬱陶しく感じられます。樹脂や金属素材のユニットやアルミのエンクロージャであれば
その様な悩みは少なくなるかもしれませんね。
そんな時は、とにかく除湿。
それから、音量を少し上げる。
これだけでも随分と違うものです。4〜5時間も鳴らせばヴェールが一皮剥けた
みたいになってきます。こんな変化もまた楽しいものです。
- 44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 20:36 ID:???
- あきしーはIちゃんとぃょぅを無視すると決めたらすぃ。しっかりスルーしているから意志は明白だ罠。
(WW
- 45 名前:_:03/08/06 20:41 ID:???
- http://homepage.mac.com/hiroyuki45/hankaku05.html
- 46 名前:_:03/08/06 20:44 ID:???
- http://homepage.mac.com/hiroyuki45
- 47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 21:19 ID:???
- >>28
そういうことするヤツって、ホントにいるんだな。キモ
- 48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 21:20 ID:???
- >>47
AIだな
- 49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 21:27 ID:???
- >>47
いや
むしろオマエがキモイ
- 50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 21:33 ID:???
- どーせスルーされるのにレスがもったいないだよ
- 51 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/08/06 22:47 ID:???
- ウィルスメール(・A・)イクナイ!
でもIちゃんはマカーだからwinのバイラスは効果無しと思ゎれ。
- 52 名前:最強スピーカ作る1:03/08/06 23:07 ID:???
- AIは何でビィンテージが嫌いなの?
- 53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 00:13 ID:???
- ヴィンテージを指向したのでは、ヴェテランには到底太刀打ちできないからです。
識者振りたがる愚か者にとっては、それは許せないことなのでしょう。
- 54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 01:12 ID:???
- >>52
ハイエンドが最高ということにしておきたいからだよ。
- 55 名前:AI ◆4wBVGeQHPA :03/08/07 02:45 ID:???
- >>52
答えは単純です。
音質が悪いからです。
ヴィンテージ装置は低域も高域は伸びない、情報量は少ない、ダイナ
ミックレンジは狭い、歪みっぽい、と冷静に聴けば悪いところしか目立
たない。
- 56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 03:27 ID:???
- 自分のこと棚に上げてなに言ってるんだこいつは。
俺はAIが嫌いだ。
なぜかといえば、答えは単純だ。
頭が悪いからだ。
俺は自分の思ったことを自由に発言しただけだ。
あとは弁護士と警察に相談しろ。
- 57 名前:AI ◆4wBVGeQHPA :03/08/07 03:40 ID:???
- >>56
何をどう棚に上げているんだか。
ヴィンテージは壊滅的に音が悪い事に対して少しは反論しろよ(W
- 58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 06:33 ID:???
- ヴィンテージ音を徹底的に改善するインフラグッズをよろしこ。
- 59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 07:22 ID:???
- 現代ハイエンド装置は、低域も高域も伸びている、情報量が多い、
ダイナミックレンジが広い、歪みが少ない、と良いことずくめに見えて、
実は、ヴィンテージ装置が備えていた美点を失っている。
AI氏がどうかは知らないが、
その面を認めないで現代ハイエンド装置を盲信するならば、それは愚か。
「ヴィンテージは壊滅的に音が悪い」という発言から推しはかれば盲信型か?
ついでに言えば、インフラグッズは、
現代装置から失われたヴィンテージ的良さを回復させてやろう、という側面を持っているように思う。
- 60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 09:08 ID:???
- >>57
汚前、救いようがないバカだな。
これだけ色々な方から意見貰ってるのだから少しは考えろ。
所詮、ビンテージと現代ハイエンドの差など
食通が最新技術の大吟醸より古酒が旨いと逝ってるのと同じようなものだ。
聴覚も同じで感覚は人それぞれ。
達人のビンテージが旨く出してる生の雰囲気はハイエンドでは
決して出せない良さがあると思うがな。
たぶん、汚前のシステムをそういう達人に聞かせれば
壊滅的に音が悪いというだろよ。
- 61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 09:10 ID:???
- >>56,59
AIはスルーがこのスレの鉄則。まともに取り合うだけ馬鹿らしいよ。
ヴィンテージは音が悪い → ヴィンテージ嫌い
ではなくて、
ヴィンテージ嫌い → ヴィンテージは音が悪い
だからね、Iちゃんの思考回路は(思考と言えるかどうか疑問だが)。
- 62 名前:早く気づいて欲しい:03/08/07 10:15 ID:???
- >>55
AIさんのヴィンテージに対するこの印象は間違っているとはいえません。
私も最近倉庫のマランツ7を久しぶりに鳴らしましたが、最初は歪っぽく
狭帯域に感じました。だんだん歪みぽっさは無くなりましたが狭帯域感は
無くなりません。音はやはり良いです。考えてみればアルテックのスピーカー
とか、タンノイとかナローなのは間違い無いですね。ただそれぞれ
光るものがあるのは確かなので、それを認めない、気が付かないなら
ナローでノイジーがヴィンテージの特長となるでしょうね。
AIさんが自分では気がつかないが他人は何か気づいているかもしれない
部分を認めないだけの現象です。
- 63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 11:04 ID:???
- >>62 ↓読んでね。
100万部を超すセールスを記録している新著書
「バカの壁」養老 孟司 (著)
新潮社 ; ISBN: 4106100037 ; (2003/04/10)
「いくら話してもわかってもらえない」「想いがどうしても伝わらない」
誰もが味わう苛立ち、不快感。それを解くキーワードは「バカの壁」だった!
「"話せばわかる"なんて大嘘だ」と思ったことは誰にでもあるはず。
「バカの壁」こそが、コミュニケーションの断絶を解くキーワードだ。
この壁についてわかると、身の回りの話が通じない人の思考がわかる。
大人と子供、上司と部下、さらにアメリカとイラクとでなぜ話が通じないのかもわかってくる。
誰もがぶつかる人生の問題について、「こんなふうに考えてみては」と様々な視点を提示したエッセイ。
- 64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 11:32 ID:???
- >>63
こういう本って、AIみたいなのが他をバカ呼ばわりする為に喜んで読み
そうだがね。
- 65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 13:07 ID:???
- そうだね。いかにもそういうわかったつもりの目立ちたがり屋が好んで読みそう。
- 66 名前:AI ◆4wBVGeQHPA :03/08/07 16:32 ID:???
- >>62
私に気付かない利点を認めて、ヴィンテージを使っているのは勿論の事
でしょう。
愛情でも無い限りあんなに「普通に」聴けば圧倒的に劣る物を使おうな
ん気にはならないと思います。
しかし私の聴覚はごく普通なので、再生上当たり前の事(歪み感が少な
い、SNが高い、周波数レンジとダイナミックレンジが広い、情報量が
多い)が出来ている装置の再生を好んでおり、それが出来ない装置は嫌
いなのです。
- 67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 16:43 ID:???
- スレ汚しになるので、AIに言いたいことはこちらでどうぞ。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1058631348/l50
(何で相手する奴が後から後から出て来るんだろう?)
- 68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 16:45 ID:???
- >>66
いいぞ!AI
- 69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 17:13 ID:???
- >>67
この先、100辺りまでは落ち着くのは無理と思う。
多分、様子見して他のコテも出てこないね。
- 70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 17:15 ID:???
- >>69
他スレでは夏厨の害がどうのと言ってるようだが、ここは年中四六
時中AIが張りついてるもんなあ。夏厨でさえ寄りつかない糞スレに
されてしまってる(そういう意味ではAIはスゴイネ)。
- 71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 21:13 ID:???
- まあここは生まれたときからクソスレなのだからAIが悪いとも言えないな。
- 72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 21:14 ID:???
- 稚拙な自己弁護。
- 73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 21:28 ID:???
- Iはん雑誌のうけうりをすればあがめたてまつられるとでも勘違いしてんのとちゃいまっか。
それぢゃあきまへんで。なんぼなんでも2ちゃんをなめたらあかん思いますねん
- 74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 21:31 ID:???
- 読みにくいっちゅーねん
- 75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 21:43 ID:???
- どないせえっちゅーねん
- 76 名前:最強スピーカ作る1:03/08/07 21:53 ID:???
- >>66
確かにその通り。だからハイエンド製品が欲しいわけで。
とはいうものの、オーデオ的快楽からすると、追求する側面の一方、
ビィンティージにしか出せない音、特有の暖かさや、
まろやかさ、コクがありますし、
15インチやホーンならではの熱気や汗、ど迫力も再現できるってのも。
古い佇まいは人を精神的に落ち着かせ、安心させるようにも思う。
確かにXRT30でジャズが再現できてたなーと思ったけど、
300マソじゃ・・・15ホーンなら中古30マソだし。
その分いっぱい買えるし、ま、音が5割、経済的理由が5割ですね。
- 77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 21:55 ID:???
- 銭勘定の物差ししか持ってないヤツだな。
- 78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 22:17 ID:???
- 最狂の阿呆だからなあ。
- 79 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/08/07 22:33 ID:???
- ょぅじたぃけんで何かぁったのか・・・
- 80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 22:46 ID:???
- とぉちゃんはょぅ、ぃっもさけばっかのんでてぅちにはかねがなかったんだょぅ、
かぁちゃんがょぅ、ぃっもかねのことばっかぃってて、ぉれをかわぃがってくれなかったんだょぅ、
だからぉれ、こんなふぅになっちまったんだょぅぅぅぅぅぅぅ
- 81 名前:AI ◆4wBVGeQHPA :03/08/07 22:58 ID:???
- >>73
オレの書いている事が雑誌の受け売り?!
タンノイはいぶし銀だとかとこのスレに書いている方が遙かにステレオ
サウンドの受け売りでは?
オイロダインやらヴィンテージ系を未だに奉るのも、ステレオサウンド
刊行の「管球王国」の受け売りなのか?
こちらばかりを受け売りというのは、全く成り立たないな。
- 82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 23:05 ID:???
- スルーですよ、みなさん。
- 83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 23:28 ID:???
- ぢゃショプのうけうり
- 84 名前:AI ◆4wBVGeQHPA :03/08/07 23:32 ID:???
- >>83
あんた○○?
周波数特性など物理項目がビンテージ製品は劣る、なんて事は、受け売
りも何も測れば分かる事実じゃないのか?
オレはビンテージは物理特性が劣るという当たり前の批判しかしていな
いのだが、それを受け売りとはちゃんちゃらおかしいな。
- 85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 23:34 ID:???
- >>84
○○=AI
- 86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 23:41 ID:???
- とゆーことわ反省?
- 87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 23:45 ID:???
- AI=○○
- 88 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/08/07 23:55 ID:???
- AI=○○○R
- 89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 23:58 ID:???
- ○○○=poo ?
- 90 名前:SIS大野:03/08/08 00:07 ID:???
- 石井様は大切なお得意様です。お願いですから刺激しないで下さい。
- 91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 01:21 ID:???
- AI=やま
(プププ
- 92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 04:31 ID:???
- だからロマンはヴィンテージ専門だと明記するべきなんだ。
門戸を広く見せかけて中に入ると空気を読めと急に排斥する。
もめる元を自分で作って、人が悪いAIが悪い、と吠えまくるキチガイ犬がロマン亭。
早く学習せいよ。頭悪いのはどっちだねん。
[ヴィンテージのロマンを語ろう]とスレタイを掲げるならAIが粘着と言われても
しかたないが、今のままならロマン亭はおぞましき存在、AIは普通人の存在。
- 93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 07:42 ID:???
- とIチャソは書きまつた
- 94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 07:48 ID:???
- >>92
お前は粘着専門だな
ボケが!
- 95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 08:14 ID:???
- 今日は午後から雨か・・・
- 96 名前:AI ◆4wBVGeQHPA :03/08/08 08:23 ID:???
- >>92
良く言ってくれました。
>>93
都合の悪い書き込みは全部私に見えるのだな。
その時間はとうに寝ていた。
- 97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 08:58 ID:???
- スルーですよ。スルー、スルー、バカの壁はスルーですよ
- 98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 09:39 ID:???
- >>97
てめえが一番スルーしてねえだろがよ、バカタレ
- 99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 09:43 ID:???
- .
- 100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 09:43 ID:dpCaoeez
- 100
- 101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 11:25 ID:???
- >>98 =AI
- 102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 14:24 ID:???
- AIさんの装置は自分で言っているほどじゃないです。
彼の装置を聞いた数人から聞いた話。まあ、ここでは何でも書ける罠。
- 103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 16:19 ID:???
- 生演奏に近い音は、オーディオ的演出に慣れた人には理解しにくいんだよな。
- 104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 16:24 ID:???
- 生に馴染んだ人には、AIのいう三次元的音場は不自然に感じられるんだよ。
- 105 名前:AI ◆4wBVGeQHPA :03/08/08 23:59 ID:???
- >>104
クラシックの生演奏に足繁く通った事がある人は、残念ながら拙宅には
来た事がありませんよ。
- 106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 00:10 ID:p1b8IXXs
- じゃあ今度呼んでください。
そしてその人を唸らせて、生演奏に近い音が出ていることを照明してください。
- 107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 00:10 ID:FPKGHzUj
- ★☆ 夏休みは GETDVD で満喫・満喫!! ★☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安! スピード発送! 商品豊富!
★☆ http://www.get-dvd.com
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」
★☆ http://www.get-dvd.com
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go・Go!!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
- 108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 00:25 ID:???
- なーんだ、AIはクラシック通に聴かせないのに、ご自慢かね
クラシックでなくたって、オーディオの評価はできることは常識ですよ
- 109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 00:28 ID:9pFy4gZC
- ビンテージよりも物理特性が優れている装置といっている音があれかよお。ガッカリ
- 110 名前:AI ◆4wBVGeQHPA :03/08/09 00:35 ID:???
- >>109
そりゃ残念でしたね。
もっと良い音を自分で見つけて下さい。
- 111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 00:36 ID:00wKTTFE
- 111
- 112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 01:46 ID:???
- 喜べ。AIがロマンスレから撤退すると宣言した模様。
600 :AI ◆4wBVGeQHPA :03/08/09 01:38 ID:???
>>598
最近は得る物もないし、いい加減ヴィンテージのアホらしさも分かって
来たので、呼ばれない限りは書き込みはしないでしょうね。
しかし、ヴィンテージやオールホーンには得る物がないという事が分
かった事も一つの収穫ではある。
前にも聞いたような気がするが、気がするだけだと思っておこう。
- 113 名前:AI ◆4wBVGeQHPA :03/08/09 02:20 ID:???
- そんなに喜ばれるのも不本意だな。
常駐しようかしら(爆
- 114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 03:30 ID:KRYzaj4I
- 前スレでお礼もこめて4343の件報告したのに
しかもウザい長文で・・・w
うわぁぁぁぁん スルーされちゃったよぅ
でも皆さんありがとうございました ちっとマシになりました
でもユニットはOHしなきゃだわ・・・貯金しよ
- 115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 03:33 ID:???
- ご招待いただいても、AIさん宅に行く勇気は無いな。
感想を正直に伝えたとして、
Positiveなものならば良いが、Negativeなものだったら…
勿論、氏の家でどの様な音が出ているかは、私にはわからないが。
105は、非常に理解できる話。
さわらぬ何とかに…
- 116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 03:34 ID:???
- >>133
あなたの発言は、すべて信用できない。ということですね。
- 117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 08:43 ID:???
- ここでは実際にどんな音が出ているかは直接関係ない。
書き込んだ内容がすべて。
- 118 名前:AI ◆4wBVGeQHPA :03/08/09 10:34 ID:???
- >>108
クラシック通には聴かせているが、オーディオには詳しい人ではない。
そう言えばクラシック通のオーディオ通の一人いたな。その人は私のス
ピーカの低音の再現に感心した様で、その影響かその後すぐに、ご本人
のスピーカも変わった。
- 119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 10:40 ID:???
- >>118
それがどうしたの。
何か意味があるのかな。
- 120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 11:43 ID:???
- ヴィンテージ、ビンテージと鬼の首を取ったようにわめいている香具師がいるが
今のspと何処が違うのかね。原理も変わっていない。素材も変わっていない。
精々コンピュータ解析が進んだくらいだろう。それさえも音に反映している保証はない。
素人に毛の生えたエンジニアが一発勝負ででっち上げたものが殆どだろう。
とにかく生の音は、低歪みだかなんだか知らないが、あんなにせこせこチマチマとは
鳴っていないよ。
- 121 名前:虚像の美楽:03/08/09 12:35 ID:???
- Iちゃんのシステムでは、クラシック音楽が三次元的に明瞭に再現できるそうだ。
(マルチチャンネルでオンマイク録音しているので、三次元的に聞こえるが
生演奏を聴く場合は、楽器より離れたところ(オフマイク状態)で両耳で
聴くので、Iちゃんは虚像の美楽を楽しんでいるのだな)
生演奏のクラシック音楽を常に楽しんでいないと虚像の美楽が最高なもの
と思ってしまう。ディジタルメディア(CD、SACD、DVD−A)で聴
くヴァイオリンが美しい音と感じてしまう。
(実際のヴァイオリンの音色とかけ離れているが・・・・)
- 122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 12:39 ID:???
- AI氏は映画も3Dメガネ掛けて見てるんじゃないの?
- 123 名前:AI ◆4wBVGeQHPA :03/08/09 12:48 ID:???
- >>120
逆に言えば、ヴィンテージの様に歪みっぽく、ダイナミックレンジも狭
く、低域も碌に伸びていない生の音も聞いた事はありませんけどね(爆
- 124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 12:53 ID:???
- 生の音とビンテージを比較した時点で、ちょっとおかしいよ、あんた。
生の音が美しいのは当然として、再生音はそれとは似てなくても味わいを
楽しめるものである。
- 125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/09 13:06 ID:yzgf10nU
- 彰篠宮さん、本スレのみなさん、こんばんわ。
お題の「日本ならではの夏、自分なりの装置のなだめ方、苦労話」ですが、当方宅は地下室でオーディオやってるので、外気温が32度程でも室温は26度くらいを保ってます(今のトコロ)。
問題は湿度でして(^^;;。
とりあえず除湿機やクーラーをかけるのも方法ですが、自分的に気を付けてるのはユニットの増し締め。
エンクロージャーが湿気で膨張収縮するので、緩んだり締込み過ぎたりしてしまいます。
拙宅では、あまり強い力でユニットを締め上げたりはせず、いちどビスを緩め、再度締め込んだ時に「シトッ」と納まったトコロで止めています。
(ユニットが緩まず、かつエア漏れがしなければ良いと思ってますので)
あまり強い力でギュウギュウ締め上げると、確かに低域は力強くなりますが、なんだかゴリゴリした品性の無い音に感じられてしまって。
適度な力で納めた方が、軽やかで歪み感の少ない音になるような感じがしています。
ちなみに、拙宅のSPは長岡SP:D−58(+スーパーウーファー)。エンクはシナ合板。Roksan:ROK−S1.5(シングルPP・50W)で駆動しています。
でわ(^^)/。
- 126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 13:08 ID:???
- 暗く湿った地下室でひっそりオーディオをやっているのね。
- 127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 13:31 ID:???
- オデオにもヲタクにもカビが生えんようにね
- 128 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/08/09 14:24 ID:???
- 某女優の次男!?
- 129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 14:43 ID:???
- 都営三田線に似てる?↑
- 130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 15:05 ID:???
- ところで、だれも呼んでないのに、なんで書き込みしてるんだ?
- 131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 18:11 ID:???
- シーン.....
- 132 名前:彰篠宮:03/08/09 19:06 ID:???
- >>125さん
お題へのレスありがとうございます。ご返答が遅れ申し訳ありません。
地下室ですか。うらやましい環境ですね。
8/22迄出張の為、カキコもままならない状態です。宿にもどってゆっくりしたら
しっかり返信させて頂きます。
- 133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 19:34 ID:???
- シラー....
- 134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 20:57 ID:???
- AIさん、ビンテージ爺を相手にしてもショウガナイ。
K'sにあなたのシステムが載ってますけど、そこの主や著名な某局の
お方をご自宅に招待されてインプレ掲載してもらってはどうです?
- 135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 20:59 ID:???
- 主はあまりクラシックに詳しくないみたいだけど。
チェンバロを生の倍の音量で鳴らしてた。
- 136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 21:06 ID:???
- >>134
辞退されるのでは?
- 137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 22:20 ID:???
- 俺が中学の頃、地元のオーディオショップで瀬川冬樹の公演会があった。
ド田舎なのでクラシックの生演を聴く機会なんて殆ど無い。
生演はせいぜい高校生らのブラスバンドぐらいか。
氏が「皆さんはチェンバロを生で聴いた事おありでしょうか?この楽器の
音量は想像されてる以上に小さいのです。これぐらい。」と解説されながら
曲をかけられたのが懐かしい思い出だ。
- 138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 12:22 ID:???
- >>123
AIよ、あんさんは歪みの意味が分かっているのかね。
生の音だって歪みだらけと言えなくはないのだよ。
ましてやpsの音なんかなにを基準に歪みを規定するのかね。
タンノイやアルテック、ジーメンス等を今でも愛している方々は、現代のsp
を聴いたことがないとでも言うのかい。
君が今日物に惹かれているように、その方たちも現代物には満足できない何か
を昔のspに感じているんだよ。そのことを非難して、君に何か感性の成長を
もたらすとでも思っているのかな。
ずっと以前に誰かが「バカエンド」といって物議を醸したが、そのような一面
が現代のハイエンドにあることを率直に認めるべきではないのかな。
所詮オーディオは音楽が聞こえてナンボのものだからね。ハイエンドの出す音
では音楽を感じられないという人を非難したところで、君の音が良くなるわけ
ではあるまい。
- 139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 12:55 ID:???
- >ハイエンドの出す音では音楽を感じられないという人を
>非難したところで、君の音が良くなるわけではあるまい。
いえ、そういう風潮が蔓延することによって、相対的にハイエンドの世間的価値が下がってしまうのです。
ですから、そういう根拠(物理特性)のない、ロマンを理由にしたヴィンテージ賛美、
ハイエンド批判があった場合は、その場に乗り込んででも方向性を修正し、変な風潮が蔓延しないようにしていくつもりです。
- 140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 13:12 ID:???
- そうしないと最新の機器が売れませんから。
- 141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 14:42 ID:???
- なんで君が修正するの?…なにも自らワライモノにならなくてもいいのに。
戯言だけでは誰も君の言うことを聞かないか、聞いたふりをしてばかにしているばかりだというのは体験してわかってるんだろ?
君の、そのすばらしい視点なり知識なり技術論なりで、誰も文句言えないスピーカーやアンプ、プレーヤーなど創ったらどうだ?
あるいは現在語られる物理特性に現れない部分(測定結果がほぼ同じでも音の聴こえ方がまるで違うという要因)が何であるか
明らかにし、測定法を開発するなりし、その上で語っては?
ことばのあそびを繰り返すより、実証するほうがよほど効果的だよ。
君ならそんなこと、簡単にできるんだろ?
- 142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 15:57 ID:???
- >>138
またまたヴィンテージ馬鹿の登場かい。よく飽きもせずでてくるなあ。ww
- 143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 16:11 ID:???
- >>138
この胸糞わるくなるような粘着カキコなんだよねロマン亭の面目を保つのはこれこれ。
進歩はゼロだけど。
- 144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 17:56 ID:???
- 142、143は分ってないね。間違ってるね。
これはオーディオ商売人の意見だね。
>>138が言ってるのは、オーディオの正道、
ほんとのことなんだよ。商売抜きにして。
- 145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 18:04 ID:???
- >>142、>>143、は限りなく名無しのAI臭がするようだ、
- 146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 18:49 ID:???
- >>145
「ようだ」なんて言ってるところ見ると、新参者だね。
- 147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/10 19:12 ID:Gl3vpgQf
- 現代オーディオだ,ヴィンテージだ,ホーン・システムだ、と議論が喧しいけど、それらは所謂スタートラインであって、肝心なのはそこからどんな音を引き出してゆくか、だろうよ。
例えば、「ヴィンテージはSNが悪い」と言うけど、『部屋の残響』という膨大なノイズ(=ディスクに記録されていない音)に比べれば、ヴィンテージ・システムが内包するノイズなど微々たるモノだと思うけどな。
「どんな機器を選ぶか」以外にも音を構成する要素は無限にある。
どんな豪華な機器を使おうとも、使い手の技量&イメージを超える音はゼッタイ出ないのが、オーディオの面白いつーーか残酷なトコだよね。
- 148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 19:53 ID:???
- 147、漏れもそう思う。
ノイズを問題にする香具師は生きた音出がせてないことが多い。
その上箱庭的蚊の泣くような音量で聞いてたりする。
- 149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 19:55 ID:???
- 生同様の大音量で聴ける恵まれた環境にいる人がどれくらいいるか
分からないが、原音再生だの生演奏に近いなどと言おうと思ったら、
音量はまずクリアしなければならない条件だろうな。
- 150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 19:56 ID:???
- 147の自宅では猫が逆毛を立てるような音楽が鳴り響いてるかもしれん
- 151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 20:18 ID:???
- >>149
オケもののレコードなんかの場合、
原音と同じダイナミックレンジは元々無理だろうね。
それに、コンサートホールと同じ広さの部屋で聴けるヤシもいるまい。
オーディオなんて、
所詮原音からも生音からも遠い音をいかに生っぽく聴くかっってことでしかない。
それを前提にしない限り話にならない。
- 152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 21:06 ID:T6AbPX6g
- >>135さん、
30年以上も前の昔、名古屋のヤマハで小林道夫さんの
チェンバロ演奏を聴いたことがありますが、その音量の
豊かさに驚いた覚えがあります。それ以来、チェンバロも
結構な音量で聴くようにしています。
- 153 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/08/10 22:06 ID:???
- 某あきばおーにバイオリンが売ってた・・・(;゚ω゚)ノ
- 154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 02:02 ID:eoH7QFX3
- このスレの初心者なんですが一つ質問。
いわゆるビンテージAUDIOの雄と言えばこのスレのコテハンだと誰に
なるんですかね?またどんなシステムを使ってらっしゃるのでしょうか?
- 155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 06:37 ID:???
- このスレで人のことを商売人って言ってる香具師がインフラ業者そのもの。
ものごと逆に判断すると正しい場合が多いな。ww
- 156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 06:37 ID:???
- バイオリンなんて某ハードオフでも売ってるわいな(w
- 157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 09:30 ID:???
- オーヲタの皆様
商店街、お祭り(盆踊り大会)、運動会等は
お好きで消化?
貧相な音響機器で、歪み、音割れ
ハウリングだらけの雑音を大音量で聞かされるのは拷問
- 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 09:32 ID:???
- >>155
お前は名無しでもわかりやすいな
少しは考えて書けよ、石井
- 159 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/08/11 09:40 ID:???
- IちゃんもぃょRを名乗るがょぃょぅ。
- 160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 09:58 ID:???
- >>158
考えて書いた結果があれなのかもよ。
- 161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 10:42 ID:???
- >>157
(=゚ω゚)ノぃょぅRはそれらが好きです。
女児がたくさん見られるからね。
- 162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 11:00 ID:???
- AIの装置だって歪んでいるよお!ガッカリ
- 163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 11:03 ID:???
- この際、徹底的にやらないか?
まずは、論点を俺から。
6ちゃん氏システムの弱点
点音源に対する対策はどうしているのか?
TK氏システムの弱点
部屋の定在波対策はどうしているのか?
AI氏システムの弱点
最低域の能力不足の対策はどうしているのか?
Fレンジ、位相特性では6ちゃん氏の勝ち、
S/N比、DレンジではTK氏の勝ち、
バランス感覚では、彰篠宮氏の勝ち、
今後の耐久年数ではAI氏の勝ちと見るがどうよ。
- 164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 11:09 ID:???
- AIを召喚することになるので、AIの話題は避けてください。
- 165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 11:13 ID:???
- いつかは徹底的にやっておかないと
このまま荒れるばかりだろ。
痛みを伴うかもしれないが断行しておいた方が
いいと思うんだがどうよ。
- 166 名前:勝負士:03/08/11 11:20 ID:???
- オーディオ装置は勝ち負けのための道具ではない。
- 167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 11:23 ID:???
- >>165
やるならAI専用スレでどうぞ。
- 168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 11:28 ID:???
- ちなみにオーディオは勝ち負けではないという
事は解かっているつもりだ。
しかし、ここのコテはそこにこだわりを持ってるようだ。
こだわりは趣味の本質でもある。
何を書き込むのも自由だが、
反論する場合はソースを明確に。
参戦を辞退するのも自由だが以後参戦者の非難をしない。
聞く耳を持つこと。
以上を最低限守って欲しい。
- 169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 11:54 ID:???
- >>168
もの分かりの悪い人だな。スレ違いだよ。
- 170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 12:05 ID:???
- 今、高校野球真っ盛りだが、俺らは野球というものを知っている。
しかし高校野球に出場したことのある人にしか解からない野球もあり、
そこで優勝した人しにしか解からない野球もあり、
プロやメジャーに行くような人にしか解からない野球もあり、
逆に、テレビを見るだけで解かる野球もあるわけだ。
平成7年に起きた阪神・淡路大震災の事に例えても
この事は、俺らは知っている。ネットで調べてもすぐ解かる。
しかし実際に被災された側の人間からしてみれば
おまえらはどれくらい解かって言ってるんだよって事になるわけだ・・・
AI氏はビンテージやホーンの世界をどれくらい解かっていて
否定されているか。
どれくらいの経験を踏まえて、そういう発言をしているのか。
他のハイエンド否定の輩もしかり。
不愉快になる人もいると思うので今後、そういうレスは
責任を持って書き込むか、徹底的にやって欲しかったわけだ。
もうこの論争をこれ以上引きずるのにはうんざりなんだよ。
- 171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 12:07 ID:???
-
バカの壁
- 172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 12:08 ID:???
- 微妙に偏ってる。
- 173 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/08/11 12:11 ID:???
- >>170
同意します。
- 174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 12:14 ID:???
- 「知っている」のと「わかっている」のとは違うからね。
AIが痛いのは、「知っている」だけでわかっているような勘違いをしているから。
- 175 名前:勝負士:03/08/11 12:14 ID:???
- オーディオ装置を勝負の道具に使おうと使うまいとそりゃ
かってだが。どうしても結果を出したいなら勝負する人が
装置をオープンにして第三者に判定を委ねるしか方法はない。
それが嫌だと言っている間はただのお話にすぎない。
- 176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 12:38 ID:???
- >>173
同意ありがとうございます。
いつかは収まるだろうと思って見ていましたが
なかなかそう行かなかったもので、ついついってヤツです。
失言の数々はご勘弁を。
このスレの創始者なら尚更、穏やかではなかったんじゃ
無いのかなと思ってしまいます。
中島みゆきの短編集の「帰省」を聴いて今、少し穏やかな
気持ちになっています。
- 177 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/08/11 13:15 ID:???
- >>176
レスをありがとうございます。
「帰省」とっても良いですね。私、初めて聴いたときに思わず涙ぐんでしまいました。
singles2000の「命の別名」もそうでした。
中島みゆきがお好きならば、おすすめのHPがあります。
私は非常に深く共感を覚えました。
ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/3952/
先日から拙宅のCDの音もかなり改善されてきましたので、
CDを聴く時間もこれからは少しずつ増えそうです。
- 178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 13:41 ID:???
- >>177
私も思わず涙ぐんだうちの一人ですw
このスレ中でも歌詞中の8月と1月のような
書き込みが欲しいもんですね。
- 179 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/08/11 14:04 ID:???
- ぃつもボクが書ぃてるぢゃなぃか・・・サァナクノダ!
- 180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 15:48 ID:???
- トホホのホ…。
- 181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 15:59 ID:???
- そだよ。オーでおは聞いてなんぼ。
鼻くそが像のウンコになる
口先だけは止めれ。
- 182 名前:[ここ壊れてます]:[ここ壊れてます]
- [ここ壊れてます]
- 183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 00:08 ID:???
- 相手すると傲慢なヘリクツに腹が立つ。スルー、スルーがいちばん。
- 184 名前:しょうちゃん:03/08/13 23:40 ID:???
- 今年の夏はあっという間に終わりそうです。
苦労という訳ではないですが機材が多くなってエアコンのコンプレッサーが
回った時に音が一瞬小さくなるようになってしまいました。
急いで電気屋に工事し直して貰わねば・・
ヤマハのサブウーハーSW800を買った時からですが、意外に電気を喰うのでびっくり。
それから木の寝かせ方ですが、やっと話を聞く事ができました。
やはり、マニアの依頼でエンクロージャーを作ったりしていたそうです。
ムクの木材の場合一般的には一度機械的に水分を減らしてから徐々に
含水量を気候に合わせるそうです。
でもやはり一番良いのは自然に乾燥させる事で、屋内で乾燥工程を行うわけですが
最低5年以上はかかると言う事でした。
MDFは耐久性に問題があるとも言っていました。
クラリネットやピッコロにはグラナディラと言う木(どんな木?)が使われ、
実際の感触はとても硬くてエンクには良さそうですが、もし作れたとしても
価格は想像できません。
ちなみにドラムのスティックに多く使われるのはヒッコリーで、折れにくく
とても粘りがあります。
JAZZのシンバル音の半分は実はこのスティックの音なので奏者は気を使います。
- 185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 16:50 ID:???
- >>184
バチの話が出たから一言。
まあジャズ・ロックはヒッコリー製のバチを使う奴が大半だけど、樫やメイプル
を使うときもある。アルミチップのバチもあるぜ、ただし繊細なシンバルレガート
なんかはやっぱヒッコリーじゃないかな、俺はそっちのジャンルじゃないから
連中のこだわりはよくわからんが。
あとね、材質も大事だが好みと奏法にあったシェイプが大事。バチの太さやバランス、
あとアタックについてはチップ部分の形を含めてシンバル音の半分がバチの音ってのは
同意だな。
おまけ。クラシックの場合は、ヒッコリー以外にホンジュラスローズウッドとか
コンプライト、ゴールデンシタンなんてのもあるんだよ、重いのでヒッコリーより
細身。ジャズ、ロックで使ってる奴もいるかも知らんが、実際にみたことはまだない。
- 186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 16:52 ID:???
- ヘェ〜(゚д゚)
- 187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 16:57 ID:???
- 所詮、金がものをいう趣味。
- 188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 16:59 ID:???
- なるほど。勉強になりますた。
- 189 名前:自治スレ1です ◆Spirit1fgQ :03/08/14 20:18 ID:???
- スレ汚し失礼します。自治スレの1です。
現在、自治スレにて強制IDを導入するか否かの議論を行っており、
採決を取るための投票方法を、どのようにすればよいか考えております。
投票により、もしも賛成多数であれば2ちゃんねる管理側へ強制IDの申請を行います。
しかし、申請してもそれが2ちゃんねる管理側によってすぐ反映されるわけではありません。
また、もしも反対多数であれば現状のままということになります。
何かご意見をお持ちの方は自治スレへお越しください。
これまでの経緯は自治スレにまとめてありますので、ご覧ください。
また、お時間のある方は、過去ログも読んでみることをお勧めします。
■ ピュアオーディオ板自治スレッド その3■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1054286794/
それでは失礼致します。
- 190 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/08/15 10:12 ID:???
- >>189
自治スレ1様、おはようございます。
取り纏め役まことにご苦労様です。
強制ID導入可否議論のお知らせをありがとうございました。
ちなみに個人的には強制ID表示は大賛成です。
- 191 名前:山崎 渉:03/08/15 12:44 ID:???
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 19:51 ID:???
- 「盤塵集」って古い本が某所で売られてるけどビンテージファン向け?
エッセイ?技術本?内容判る方います?
- 193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 20:09 ID:AiDZ5Bh0
- バンバンジーのこっちゃね
- 194 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/08/15 21:03 ID:???
- >>192
一見ヴィンテージファン向けですが、内容は本質を突いていると思います。
温故知新という言葉がぴったりの本です。
- 195 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/08/16 02:34 ID:???
- 一見ボンデージファン向け・・・と読み間違えてドキドキ
- 196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 07:31 ID:qpU42AxG
- ぅぅ〜ノィズがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
- 197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 18:05 ID:???
- 195はチンパンジー
- 198 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/08/16 18:28 ID:???
- ぅっきーもんきー
- 199 名前:最強スピーカ作る1:03/08/16 20:23 ID:???
- >>170
オーオタの資格。
これを全て加点していけば良いでしょう。たいがい5点以下しか取れないはず。
厨は0点かせいぜい1点でしょう。
・自作
(DAC5点、石アンプ4点、球アンプ3点、キット2点、自作SP1点、無し0点)
・大型ホーンマルチアンプシステム
(低音ホーン5点、大型セルラー4点、全chモノアンプ3点、5way2点、3way1点、無し0点)
・オールハイエンド
(2000マソ5点、1500マソ4点、1000マソ3点、600マソ2点、300マソ1点、以下0点)
・巨大平面型
(AFP10005点、AFP1004点、アポジーディーバ3点、マーティンローガン2点、マグネパン1点、無し0点)
・古典
(オールWE5点、タンノイユニット全部4点、クレデンザorHMV3点、オールアルテック2点、球マランツorマッキン1点)
・専用部屋
(20畳以上音響・防音5点、20畳未満音響・防音4点、12畳音響・防音3点、20畳防音2点、20畳1点、以下0点)
- 200 名前:>>2ちゃんねらーの皆さん:03/08/16 20:24 ID:???
- ( ´Д`)/< 先生!!こんなのを見つけました。
http://www.hokekyoji.com/
http://www.yakuyoke.or.jp/
http://members.tripod.co.jp/hossyoji/index/
http://www.maap.com/tanjoh-ji/
http://www.honmonji.or.jp/
http://www.maap.com/tanjoh-ji/
http://www.kuonji.jp/
http://www.butsuzou.com/jiten/sanmen.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen2.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen3.html
http://www.butsuzou.com/keitai/sanmen-kz.html
- 201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 20:24 ID:???
- もぐもぐ、200番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
- 202 名前:最強スピーカ作る1:03/08/16 20:26 ID:???
- ロマンスレ用に特に頂点を極めた人用ですからきびしいですよ。
僭越ながら私の点数は
自作:1点
大型ホーンマルチアンプシステム:1点
オールハイエンド:1点
巨大平面型:0点
古典:0点
以上3点です。
- 203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 20:37 ID:???
- ワロタ
- 204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 20:40 ID:???
- >>202
一所懸命作ったのだろうが、誰もやらないに10000オーオタ
- 205 名前:最強スピーカ作る1:03/08/16 20:47 ID:???
- ちなみに上杉氏を想像で採点してみます。
自作:5点(デジタル技術が無いですが、会社経営で次元が違う)
大型ホーンマルチ:4点
オールハイエンド:4点
巨大平面型:所有経験不明なので3点にします
古典:4点
部屋:4点
おお、30点満点で24点。さすがだ。
- 206 名前:最強スピーカ作る1:03/08/16 20:52 ID:???
- 恐れ多くもスガーノは
自作:3点?
大型ホーンマルチ:2点
オールハイエンド:5点
巨大平面型:不明なので3点
古典:1点
専用部屋:2点
おお、菅野先生をして16点。
- 207 名前:最強スピーカ作る1:03/08/16 20:57 ID:???
- AI氏は?
自作:1点?
大型ホーンマルチ:0点
オールハイエンド:3点?
巨大平面型:2点
古典:0点
専用部屋:2点
8点、結構高い点数です。
- 208 名前:最強スピーカ作る1:03/08/16 20:59 ID:???
- 横浜の三上先生は?
自作:3点
大型ホーンマルチ:4点
オールハイエンド:5点
巨大平面型:3点?
古典:5点
専用部屋:5点
うおお、25点、最高得点が出ました。
- 209 名前:最強スピーカ作る1:03/08/16 21:02 ID:???
- 6ch氏は
自作:4点
大型ホーンマルチ:4点
オールハイエンド:4点?
巨大平面型:3点?
古典:1点
専用部屋:3点?
19点だああ、菅野先生を抜いているー。
- 210 名前:最強スピーカ作る1:03/08/16 21:05 ID:???
- TK氏は?
自作:3点?
大型ホーンマルチ:2点?
オールハイエンド:4点?
巨大平面型:3点?
古典:3点?
専用部屋:4点?
19点かなあ?
- 211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 21:19 ID:???
- 見事なスレ汚しだな
- 212 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/08/16 22:21 ID:???
- ボクはぶっちぎりの0点
- 213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 17:14 ID:???
- >>184 しょうちゃんさん
> ムクの木材の場合一般的には一度機械的に水分を減らしてから徐々に
> 含水量を気候に合わせるそうです。
> でもやはり一番良いのは自然に乾燥させる事で、屋内で乾燥工程を行うわけですが
> 最低5年以上はかかると言う事でした。
ハア? これじゃ極々一般的な木材乾燥の話の域を出ないですねぇ。
結局、しょうちゃんさんが良く知らないようなので
仕方が無いんだろうなあ・・・
- 214 名前:しょうちゃん:03/08/18 19:49 ID:???
- 蔵の中でやるJAZZコンサート準備の合間に話をしましたが、
時間が無くて突っ込んだ話ができませんでした。
それとやはり木材も専門分野になると口が重くなるようです。
オーディオ関係の木材加工の話も聞きましたが、奥歯に物が挟まったようでした。
すみませんです。
- 215 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/08/18 23:44 ID:???
- ほぅほぅ・・・で、歯には何が?
- 216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 01:32 ID:???
- >>215
石井が挟まってました
- 217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 17:57 ID:???
- レス伸びてね〜
やっぱジジイたちは
お盆忙しかったんだろな(笑
先祖供養供養
- 218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 17:57 ID:???
- 最近、石井粘着スレと、ロマンスレが連動してないけどなんでだろ。
- 219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 17:59 ID:???
- 217と218を足すと答えがでる。
- 220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 19:03 ID:???
- 今日は暑かった
- 221 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/08/19 19:21 ID:???
- 221っと・・・
っまりIちゃんとロマスレは切っても切れなぃ間柄と?
- 222 名前:1000ZXL子 ◆29wmcpTj/M :03/08/19 19:35 ID:???
- ::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 222ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
- 223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 22:15 ID:A/jPWe1d
- ↑
絵 少しうまくなったね
- 224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 11:26 ID:???
- そろそろ彰篠宮さんも帰ってくる頃かな。
今年の夏もそろそろ終わりそうだし、
新しいお題を考えませんか?
- 225 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/08/22 13:19 ID:???
- ある事情があって、手持ちのSPUAEも改造したのですが、SPUGE改と比較すると、
双方のヘッドシェルの構成物の音色の比較になってしまいました。
即ち、SPUGEはマグネシウム合金+鉛板の音色、SPUAEはプラスチック+真鍮の音色。
どちらにもそれぞれ長所短所があります。
そこで質問ですが、出来るだけ素直な音色のヘッドシェルの材質は何でしょうかねえ?
あるいは具体的な製品名でも宜しいのですが、皆さんのご意見は如何でしょうか?
- 226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 16:09 ID:???
- 黒檀で作ったら良さそうです。
- 227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 16:11 ID:???
- >>226
積層の皮革がよろしいかと
- 228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 16:53 ID:???
- >>227
ネタが古い
- 229 名前:しょうちゃん:03/08/22 22:12 ID:???
- >>225 TKさん
アナログ再開1年目のヘタレですが、とりあえず聞いて下さい。
我が家のシステムはプレーヤーがヤマハのGTー750、カートリッジが
テクニカのAT-150MLX、フォノイコがテクニカの6千円のやつ、
それにベーリンガーのデジタルイコライザーで調整してます。
本当にヘタレで恥ずかしいのですが、こんなシステムでもCDより生々しい音が聴けて
驚いてます。
以前ダイナベクターのカートを紹介していただきましたが、いろいろと敷居が高く
結局慣れ親しんだテクニカを買いました。
3点支持も試しましたが、私の場合はハウリングでまともに聴けませんでした。
比較的良かったのがフェルト、タオル、皮で、炭酸カルシウム含有のゴミ袋、
普通のブチル、ソルボセインもやってみましたが、だめです。
特に普通のゴムは最悪でした。
次に硬貨で3点支持をやってみました。
10円>5円>50円>100円の順で良いと思いましたが、1円のアルミは
どっちつかずでした。
私の環境ではハウリングが全く起きないのでいくらでも音量を上げられるのですが
結論はレコードを浮かしたらハウリングでまともに再生出来なかったのです。
- 230 名前:227:03/08/22 22:40 ID:???
- >>228
ホントなのに
- 231 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/08/22 22:49 ID:???
- >>229
しょうちゃん、レスどうも。
レコードを普通に再生している状態ではハウリングは全く起きないのに、
3点支持でレコードを浮かせるとハウリングでまともに再生できないということは、
再生音圧レベルが非常に高くレコードが再生音圧で直接揺すられていると言う事でしょうか。
3点支持が効果がなければ普通の状態で再生されるのが良いと思います。
ちなみに私のフェルト3点支持の状態はJimmyJazzのHPの日記に
LPプレーヤーの写真がありますので、宜しければご覧下さい。
- 232 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/08/22 23:01 ID:???
- レスをありがとうございます。
>>226
加工が難しそうですね。チャレンジは無謀でしょうかね?
>>227
適当な材料が入手可能でしょうか?
金属材料では何が良いでしょう?
アルミが無難でしょうかね?
- 233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 23:16 ID:???
- >>225
素直な音色のヘッドシェルと言う観点で見た事が無かったのでちょっとビックリ
しました。出来るだけ無音に近い、でもエネルギーの損失を感じさせないと言う
ものなら知っているけれど、素直な音質といわれると???????
- 234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 23:20 ID:???
- TKさん、これはどうですか?
http://www.wing-s.co.jp/zygoma/headshell.html
- 235 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/08/22 23:27 ID:???
- >>233
>出来るだけ無音に近い、でもエネルギーの損失を感じさせないと言う
>ものなら知っているけれど
それです。宜しければご教授ください。
- 236 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/08/22 23:29 ID:???
- >>234
拝見しました。
こういうものが作られているのですね。
大変参考になります。ありがとうございました。
- 237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 23:39 ID:???
- >>235
窒化チタンやアルミナセラミック等の鉱物系が良かった。
ブラックメタルや真鍮の薄い板をシェルとカートリッジの間に挟みこ
むことがポイント
- 238 名前:233:03/08/22 23:42 ID:???
- >>237は233です。スマソ
- 239 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/08/22 23:48 ID:???
- >>237
ご教授ありがとうございました。
- 240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 23:54 ID:???
- カートリッジの背中(シェルと接する面)の平面性があまり良くない場合もあり
フライス盤でさっと削った方が良い結果が得られます。ついでにシェルにエポキ
シ接着剤で接着してしまった方が私好みではありますが、針交換には出せなくな
るので却下されるだろうな。
- 241 名前:233:03/08/22 23:59 ID:???
- 窒化チタンはジェルマックスから
アルミナは、YAMAHAから製品が出ていました。
ブラックメタルは,熱研が出しているM-2052金属です。
TKさんはとっくにご存知だろうけど。
- 242 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/08/23 00:03 ID:???
- >>241
いえいえ、全然知りませんでした。
重ねてありがとうございます。
- 243 名前:しょうちゃん:03/08/23 00:36 ID:???
- >>231
TKさん
>再生音圧レベルが非常に高くレコードが再生音圧で
>直接揺すられていると言う事でしょうか。
その通りです。
音はでかいですがうるさくないので、特にアナログは音量が上がってしまいます。
明日はMCカートを買ってきます。
MCは使った事がないのですが、巷で言われるように良い物なんだろうか?
42歳にして始めてのMC,ワクワクしてます。
このワクワク感は中学以来だなぁ
- 244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 07:21 ID:???
- しょうちゃんさん
御買いになるカ−トリッジは何なのでしょうか?
楽しみですね。
またアームは何をお使いですか?
- 245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 07:24 ID:???
- >>225 TKさん
貴殿の心中にはすでにこれぞ素直な音質の材質というものがあるのではないかな?
それをお聞きしたいです。
- 246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 08:55 ID:???
- 花梨やブビンガ(紅花梨)など良さそう。
黒檀のように堅く、叩くと一般の木材とは明らかに違う音です。
この木の中にもバール(瘤・こぶ)と呼ばれる部分があって、
木が途中で折れたり、傷ついたりして、そこが幾重にも
年輪を重ねて独特の木目を作り出した部分なんですが、
瘤状になった木目ですのですぐ見分けは付くと思います。
ヤフオクで検索しても簡単に手に入ると思います。
仕上げにもよりますが、高級感漂う雰囲気は間違いないです。
- 247 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/08/23 13:21 ID:???
- >>243
しょうちゃん、ちょっと確認です。
停止しているレコード盤に針を載せてフルボリュームにしてもハウリングは起きないけれども、
3点支持で浮かせてフルボリュームにするとハウリングが起きるということですか。
>明日はMCカートを買ってきます。
良いですね。MCカートリッジは良い音がしますよ。
昇圧トランスも色々悩みどころですね。
- 248 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/08/23 13:24 ID:???
- >>245
いやー、難しいです。
何を使ってもそれ固有の音色を持っていますから、悩むところです。
- 249 名前:しょうちゃん:03/08/23 19:03 ID:???
- >>244
結局テクニカのAT-F3Uを買いました。
今のVM型との比較にもなるし、いきなり高級品を買って使いこなせなくても困ると思い・・
(でも本当はSPとAT-150を買って金が無かった)
それから、アームはプレーヤー付属のものです。
一応分解して軸受けなどを調整し直しました。
- 250 名前:しょうちゃん:03/08/23 19:11 ID:???
- >>247 TKさん
すみません、前言撤回です。
あれからいろいろとやってみましたが、レコードの種類やフエルト、硬貨の
置き方によっては浮かせた方がよりハウリングしにくくなる場合がありました。
浮いているぶん音圧の影響を受けやすいはずなのですが、不思議です。
音も開放感がでて伸び伸びと鳴る気もします。
これからいろいろと試してみます。
良いアイデア、ありがとうございました。
- 251 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/08/23 19:54 ID:???
- >>250
良い結果になってよかったですね。
ちなみに拙宅ではフルボリュームでもハウリングは全く起きません。
- 252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 22:09 ID:???
- 強制ID導入の投票所が変更。
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1061616780/
清き一票をお願い致します。
- 253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 11:32 ID:???
- >>TK
おまり調子にのるなよ。
- 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 13:14 ID:???
- >>251
>ちなみに拙宅ではフルボリュームでもハウリングは全く起きません。
凄いというか羨ましいです。リスニングルームの床に何か対策を
されているのですか?
我がアバラ家ではプリのボリュームで2時あたりからハウリングが
発生します。まだまだ追い込めていない。頑張らなくては。
- 255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 13:36 ID:MG1zdz0L
- >>251
もしかしたらパワーのないものを使っているとか、
低音の出ないSPを使っていると思われ
- 256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 13:46 ID:???
- >>225
オイロッパとかいう全然低域の出ないスピーカだったのでは?
- 257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 14:01 ID:???
- あ
ドイツ魂をけなしてる
- 258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 14:24 ID:???
- >> フルボリュームでもハウリングは全く起きません
普通そうなるように追い込むものですよね。
そう難しい事でもないと思うけど。
- 259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 16:09 ID:???
- >>256
何だ低音の出ないSPを使っていただけのことか
そのSPならアンプも低出力ですな。
参考になりませぬ
- 260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 16:37 ID:???
- 低忠実度のローファイですな。
- 261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 16:50 ID:???
- ↑
そいつは言い過ぎだ
- 262 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/08/24 17:28 ID:???
- >>254
根太の間隔を15cmほどにして、2重の床板を張っているだけです。
>>258
そうですね。
>>260
一度聴いてみてね。
- 263 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/08/24 20:16 ID:???
- ローファイ担当です。シャアー
- 264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 20:32 ID:???
- ハイファイ堂って如何よ!
- 265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 23:32 ID:???
- このスレは、アナログもヴィンテージ?
新しい世代のアームを使っている人はいないのか。
交換できるヘッドシェル使うシステムというと
かなり限界があるのだけどなあ
プレーヤに付属していたアームなんて,音が出るだけに過ぎないよ。
一度ちゃんとしたプレーヤーシステムで聞いてみな
> しょうちゃん
- 266 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/08/24 23:41 ID:???
- >>265
現在使用しているのはEMT927stですが、
その前はヴァーサダイナミクス1.0、その前は
SOTA star sapphire+エミネントテクノロジーET2を
使っていました。
- 267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 23:43 ID:???
- ↑
おお 退化中ですな
- 268 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/08/24 23:49 ID:???
- >>267
ノンノン、進歩中ですよ。
- 269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 23:50 ID:???
- またまたティピカルな奴が来たな…。
- 270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 00:09 ID:???
- あんなに精度が滅茶苦茶なEMTに変わっていくのは、退化だろ(W
- 271 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/08/25 00:15 ID:???
- >>270
良い状態のEMTを聴いたことがないのですね。
ぜひ一度聴いてみて下さいね。
- 272 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/08/25 01:15 ID:???
- 進歩も退化も相対的なものさ、フッ
- 273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 01:22 ID:???
- >>271
アンティークファンの口癖だな(W
あんさんの音は聞いた事はないが、それなりに有名なお店で聴いてい
る。
確かに上手く使えばマターリとした音になる、またそういう方向に纏め
ないと今度は歪みっぽいんだよな。
ヴァーサダイナミックスのモデル1.0は扱いが難しい為、良いと思った
のは輸入代理店の人がセッティングしたのしか無いが、その音はEMTの
比ではない。
精度も作りもヴァーサダイナミックスの方がはるかにまっとうなのだか
ら当たり前だが(W
ま、ヴァーサダイナミックスは大した使い手じゃないと何か音が細くて
つまらない音になりがちだがね。
- 274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 01:49 ID:???
- はいはい、分かったから、
AIと同等のアタマの奴はafにお帰り!
- 275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 02:02 ID:???
- >>244
アタマの問題かよ(w
精度が悪いのを何かでフォローしているかどうかを聞きたかった訳だ
が。
何も反論出来なくなると、こういう反論しか帰ってこなくなるところ
が、アンティークは矢張り宗教なんだよな。
まともな反論をキボンヌ。
- 276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 02:04 ID:???
- つか、先例があって君みたいのはスルーということになってるので、
以降は、御勝手に…。
- 277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 02:07 ID:???
- >>246
気に入らない意見はスルー、スルーか。
ま、進歩は無いな。アンティークファンらしいよな(爆
ゴミを大切に使ってくれたまい。
- 278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 02:07 ID:???
- >>269
オルカスタ・ティピカ・ヴィクトール
ティピカルってどんな意味?とググリャいいのに聞くアタシ
- 279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 02:23 ID:???
- >>278
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Katakana?qt=%A5%C6%A5%A3%A5%D4%A5%AB%A5%EB&sm=1&pg=result_kn.html&col=KN
- 280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 08:14 ID:???
- >>277
EMTをどうこう言う前に
おまいがその扱いの難しいヴァーサダイナミックスの
使い方をレクチャーすれば済むことだろ。
「こうこうすれば、EMTよりヴァーサダイナミックスの方が
いい音で聴けますよ」ってね。
代理店まかせのセッティングしか聴いたこと無いなら
無理ってか?w
無理なら、とんちんかんな抗争意識で荒すなよ。
- 281 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/08/25 12:08 ID:???
- >>273
ヴァーサダイナミクスの得意とする所は3次元的な音場感の表現です。
私もその点で気に入って長く愛用していました。
たまたま縁あってEMT927を入手したのですが、両者を比較して初めて
ヴァーサの限界を認識しました。
何が違うのか。それは音のエネルギーであり、音の実在感でありました。
これはシステムの構成(モーター、駆動方式、ターンテーブル、
キャビネット等)の差によります。
それ以来EMTをずっと使っており、現状の再生音には概ね満足しています。
ターンテーブルの精度が悪いと感じた事は全くありません。
先月JimmyJazzのMaster達に拙宅の音を聴いて頂き、その試聴記がHPに書かれて
いますから、ご興味があればお読みください。
- 282 名前:彰篠宮:03/08/25 13:08 ID:???
- 皆様ご無沙汰致しております。販売している商品の品質問題で長く苦しい出張改修を
終えました。ある意味で忘れられない夏になると思います。
>>224さん
>今年の夏もそろそろ終わりそうだし、
>新しいお題を考えませんか?
どうも有り難うございました。夏の話題は季節はずれですものね。
TKさんが>>225で、いかにもロマンスレらしいテーマを提示されているではありませんか。
それは「素材の音」。
如何なる素材も固有の響きを持っていますが、自分の音にする為に欠かせない素材の
音について、というのはどうでしょうか?
新テーマ:「貴方の音の仕上、隠し味に欠かせない響きを聴かせる素材は何ですか?」
興味を示された方はカキコお願いします。
- 283 名前:彰篠宮:03/08/25 13:27 ID:???
- >>225 TKさん
>そこで質問ですが、出来るだけ素直な音色のヘッドシェルの材質は何でしょうかねえ?
TKさんの仰しゃる「素直な響き」というのがなかなか難しいヒントですよね。
アームのパイプはアルミ、アームベースは黒檀+フェルトでしたよね。
アルミの削り出しで作られたらアーム側の響きとしては統一感があると思うのですが・・・
小生がその昔使ったものでは、オーディオテクニカ製でしたか、セラミック製シェルの
爽やかな寒色系の音が、デンオンのDL305には抜群の相性を示して好きでした。
実家のどこに行ったやら。
- 284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 13:32 ID:???
- >>281
気に入って使っているのなら良いのじゃない?
寺垣氏に言わせるとEMTはガタだらけで、まともなアナログ再生は無
理だそうだが。
諫言するが、入力からそれでは、再生の次元もその程度で止まってしま
うと思うぞ。
- 285 名前:彰篠宮:03/08/25 13:45 ID:???
- >>249 しょうちゃん殿
>結局テクニカのAT-F3Uを買いました。
>今のVM型との比較にもなるし、いきなり高級品を買って使いこなせなくても困ると思い・・
初MCはゲットおめでとうございます。いかがですか?
お持ちのレコードを次々と聴き直している頃でしょうか?
オーディオテクニカ同士の比較報告も楽しみにしております。
- 286 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/08/25 13:47 ID:???
- >>284
あんたは273=275=277=270かい?
人の受け売りじゃ全く説得力がないよ。
自分の経験や考えを話したらどうかな。
ところでさっきのHPの試聴記は読んで貰えたかな?
感想を聞きたいが。
- 287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 13:52 ID:???
- >>282
レスありがとうございます。
私の「新しいお題を考えませんか?」の問いかけに、
伸び悩むスレと留守中の彰篠宮さんに代わって、
お題を提供してくれたTKさんの優しさ(勘違いかな?w)だと
感じていました。
新テーマ:「貴方の音の仕上、隠し味に欠かせない響きを聴かせる素材は何ですか?」
勿論いいお題だと思います。
- 288 名前:彰篠宮:03/08/25 13:56 ID:???
- >>265さん@お腹いっぱい。 :03/08/24 23:32 ID:???
>このスレは、アナログもヴィンテージ?
>新しい世代のアームを使っている人はいないのか。
暫く前のスレにグラハムのアームを使っておられる方がいらっしゃいましたよ。
小生も色々とお教え頂きました。
- 289 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/08/25 13:57 ID:???
- >>287
ありがとうございます。
- 290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 13:58 ID:???
- >>286
まあ、そう熱くならないで。いつもの奴ですよ。AFで仕入れた情報
を物知り顔で垂れ流しているだけです。
- 291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 13:59 ID:???
- >>289
273、275、277、270、284みたいに否定的にしか物事を
とらえられない人というものは実際にいます。
感想を求めても、おのずと否定的な感想しか
考えられない人だとも思います。
誰の目から見ても、あげ足取りにしか感じられない
書き込みなので、構わなくても良いのでは?
- 292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 14:02 ID:???
- 寺垣プレーヤーは理論倒れの典型なのにね…。
まあやっぱ、この類のヤツはスルーした方がいいですな。
- 293 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/08/25 14:10 ID:???
- >>290>>291
ありがとうございます。了解しております。
いつもはスルーしていますが、今回は>>275で反論を希望していたので、
たまには良いかなと。
- 294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 14:16 ID:???
- >>293
たまには板の活性化にも良いと思います。
しかし、相手が相手だけに、しつこく長引くのが
タマに傷ですねw
- 295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 14:24 ID:???
- かまってくんはかまうとつけ上がるからね。
- 296 名前:彰篠宮:03/08/25 14:39 ID:???
- >>273さん
横から失礼します。EMT927の音の件ですが、
>確かに上手く使えばマターリとした音になる、またそういう方向に纏め
>ないと今度は歪みっぽいんだよな。
という感想であれば、良く調教されていないEMTなのでは無いか?と危惧を抱きます。
EMTの音は(特に927は)、TKさん風に表現すれば、>>281で仰しゃらている様に
>何が違うのか。それは音のエネルギーであり、音の実在感でありました。
であり、小生の良く使う表現でいえば「覇気の有る毅然とした音」です。
全ての音が姿勢良く、すっくと立っているのです。決してマターリとはしませんよ。
そのエネルギー、実体感、覇気、毅然という言葉から連想されるイメージ、
新しい装置たちと決定的に違うものがそこにあります。新しい装置たちは秋の尾花の
様だと思います。あるがままに其処に立っていて風が吹けば揺れ、日の光を受ければ
美しい輝きをさざなみの様にきらめかせる。
自然で、力みが無い秋ならではの美しい風景です。
EMTを求める方はもっと違う世界が、音が欲しいのです。
貴兄の求める世界とは少し土俵が違うのです。リングと土俵くらいの違いかも知れません。
エネルギーや実体感がTKさんの音楽再生には欠かせない重要な要素であり、
その要求を満たす事が出来たのがEMT927であるという事だと思います。
- 297 名前:しょうちゃん:03/08/25 15:21 ID:???
- >>285 彰篠宮さん
出張ご苦労さまでした。大変でしたね。
>初MCはゲットおめでとうございます。いかがですか?
AT-F3UはローコストMCですが、なかなか滑らかな音で気に入りました。
ただ、シンバルまでも上品になりすぎ、私の好きなシンバルKジルジャンの「らしさ」は
VMのAT-150MLXに軍配が上がります。ただしこのカートは激しくハイ上がりなので
イコライザーで調整しないと聴けません。
今までCDのみで調整してきたシステムでレコードが鳴るのか?と言う疑問がありましたが
全くそんなことはなく、むしろいきなり想像を超えた音がしてビックリしているところです。
すべて入門用と言っても良い製品ですがひるむことなく?楽しんでいます。
レコードも昔持っていた物の買い直しといった感じで増やしている所ですが、
最近はレコードばかり聴くようになってしまいました。
- 298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 15:55 ID:???
- >>297
しょうちゃん殿
ジルジャンのシンバル>ジャキ〜ンと重厚な響きのヤツでしょうか?
確かイスタンブール製もあるとか。SS誌で菅原さんが書いていた。
的を得ない質問ですいません。ジャズ好きですが楽器はド素人なので
ジルジャンのシンバルについてお教えくだされば幸いです。
- 299 名前:しょうちゃん:03/08/25 16:37 ID:???
- >>298
>ジャキ〜ンと重厚な響きのヤツでしょうか?
まあ、他と比較すればそんな感じでしょうか?
もともとシンバルはトルコのイスタンブールが発祥の地で、ジルジャン家が作っていました。
JAZZでシンバルが使われるようになった頃のものはジルジャン家の主「ケロップジルジャン」
のイニシャルを取りKジルジャンと呼ばれます。
その後アメリカに工場を移しMADE IN USAとなりますが、機械でハンマリングを
施す物を「アベディスジルジャン」氏のイニシャルでAジルジャン、
手作業でハンマリングを施す物がKジルジャンと分かれるようになりました。
このうちイスタンブール製のKジルジャンを通称「オールドK」と言い、非常に価値が
あります。
ダークで枯れた、深い味わいのあるサウンドが絶品ですが、まず手に入りません。
個体差も大きいものがあります。
今はイスタンブールのジルジャン工場の残党が新たに伝統の製法でシンバルを
作っており、その名も「イスタンブール」と言います。
私もこの「イスタンブール」を使っていますが、今となってはアメリカ製Kジルよりも
本来のKジルの製法に近く、音も似ています。
なお、同じシンバルでも年数とともに「枯れ」てきていい感じになりますが、
このために決してシンバルを磨かないドラマーも多いのです。
- 300 名前:彰篠宮:03/08/25 16:43 ID:???
- >>297 しょうちゃん殿
初MCの件
>AT-F3UはローコストMCですが、なかなか滑らかな音で気に入りました。
>ただ、シンバルまでも上品になりすぎ、私の好きなシンバルKジルジャンの「らしさ」は
>VMのAT-150MLXに軍配が上がります。
一種類のカートでオールマイティなものというのはなかなか無い様に思っています。
シンバルの冴えと力を絶妙のバランスで鳴らす友人が居ました
(もう10年ほど前に転職して音信不通なのですが)。
JBLのスピーカーをダイナコMKIIIで駆動し、プリアンプは何だったかなぁ。プレーヤーは
テクニクスのSL1200で、カートは「やっぱりこれだよ」といいながらピカリングのIM型を
装着するとドラマーの腕が一回り太くなった様な肉厚のシンバルの音がしたので
驚かされました。自室の音が取り澄ましている様で詰まらない音に思えました。
>今までCDのみで調整してきたシステムでレコードが鳴るのか?と言う疑問がありましたが
>全くそんなことはなく、むしろいきなり想像を超えた音がしてビックリしているところです。
おやおや、ソフトもハードも道楽に拍車が掛かりそうではないですか。でもしょうちゃん殿は
イコライザーの魔術師だから、寧ろソフト一直線でしょうか?
- 301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 16:57 ID:???
- >>286
273=275=277=270=284はIだよ。
- 302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 17:11 ID:???
- >>301
皆とっくに分かってるよ。
- 303 名前:しょうちゃん:03/08/25 17:24 ID:???
- >>300 彰篠宮さん
>カートは「やっぱりこれだよ」といいながらピカリングのIM型を
ピカリングとスタントン、実に良い姿ですねぇ・・
そんなに太い音ならばこれも買わなくてはいけないな、ドラマーとしては。
私には太い音というとホメ言葉に聞こえるのであります。
「これは細い音だよ」などと言われたら買う気が失せるというものです。(半分冗談)
>寧ろソフト一直線でしょうか?
私は気に入ったソフトを気が済むまで繰り返し聴き込むので、ソフトの数は少ないんです。
>でもしょうちゃん殿はイコライザーの魔術師だから
いや、そんなことは・・、そうですかぁ?(笑
でもイコライザーで追い込んでいるのはメインSPの他2〜3組でその他のSPはそのまま
聴きます。
特に小型SP(ボストンリンフィールド300L、ソナスコンチェルティーノホーム等)は
SWもつながずに手前にグッと引き寄せて(1,5メートル)ニアフィールドリスニングをしております。
- 304 名前:298:03/08/25 18:15 ID:???
- >>299
ありがとうございます。ちなみにKジルジャンを使っているジャズドラマーって
例えばどんなひとがいるのでしょうか?ご存知でしたらお答え願えますか。
- 305 名前:298:03/08/25 18:43 ID:???
- >このうちイスタンブール製のKジルジャンを通称「オールドK」と言い、非常に価値が
>あります。
>ダークで枯れた、深い味わいのあるサウンドが絶品ですが、まず手に入りません。
>個体差も大きいものがあります。
なんかジャズのオリジナル盤みたいな話ですね。
こちらは手に入れることはできても値段が高い!
参考になる話しでした。ありがとうございます。
- 306 名前:しょうちゃん:03/08/25 19:07 ID:???
- >>304
今現役でオールドK使用というとスティーブガッドが有名です。
トップはUSAのKプリエイジド、ハットは今でもオールドKだと思います。
ちなみにこのオールドKはアートブレイキーから貰った物だと記憶してます。
実際JAZZドラマーにはKジルジャンや同じ系統のセイビアンHH(ハンドハンマーの略で
ジルジャンで言うところのK)を使っている人は多く、スイスのパイステよりは多いはずです。
同じドラマーでも録音年代で違いますしセッションのメンバーや編成で使い分ける場合も
ありますのでこのドラマーはKだとは言えませんが、音を憶えれば分かるようになります。
エルビンジョーンズ、アートブレイキーはKの場合が多いと思います。
逆にジャックディジョネットは自分のモデルを作ってしまいました。
もう一つ、KにもオールドKの他にKカスタム、Kカスタムプリエイジド、カナディアンKと
いろいろあります。
- 307 名前:298:03/08/25 19:45 ID:???
- >>306
度々ありがとうございます。ジャズを聴くのが益々楽しくなりそうです。
- 308 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/08/25 20:11 ID:???
- >>283
>アルミの削り出しで作られたらアーム側の響きとしては統一感があると思うのですが・・・
同感です。その意味でピュアストレートアームにはテクニカのアルミシェルを使っていますが、
他にも良いものがないかなぁと。
- 309 名前:しょうちゃん:03/08/25 20:34 ID:???
- >>298さん
こちらこそ、話を聴いてもらえて嬉しいです。またよろしくお願いします。
- 310 名前:しょうちゃん:03/08/25 20:54 ID:???
- >>308 TKさん
カンチレバーの材質で好みのものはありますか?
最近見つけたボロン好きの人のHPを見ましたが、なんとその人もドラマーでした。
AT-150MLXもボロンですが、シンバルとボロンは相性が良いみたいです。
ダイヤトーンのボロンTWもシンバルは最高だと思うんです。
他にもダイナベクターのダイヤカンチレバーの写真等があって、面白いHPでした。
テンションワイヤーまで自分で取り付けてしまうので驚きです。
この方のHP、ご存じでしたか?
- 311 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/08/25 21:16 ID:???
- >>310
しょうちゃん
オーソドックスなのはやはりアルミパイプだと思います。SPUは大好きです。
それからダイナベクターのダイアモンドカンチレバーも好きです。
これはピュアストレートアームに着けると俄然真価を発揮しました。
残念ながらボロンカンチレバーのカートリッジは聴いたことがありません。
お話のHPは存じ上げません。
- 312 名前:しょうちゃん:03/08/25 22:19 ID:???
- >>311 TKさん
了解しました。
「ボロン的」でググってみて下さい。
アナログ情報交換スレのGAさんとジョンさん、それにTKさんのレスを最近読みました。
いつか必ずTKサウンドを聴きに行くぞ!!
(ボロンも買って下さいよ〜)
- 313 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/08/25 22:27 ID:???
- >>312
はい、どうぞ聴きにいらして下さい。お待ちしています。
- 314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 23:23 ID:???
- 素直な響きの素材ですか・・・・
私は複数の材料を組み合わせて鳴かないように,
特定の響きが聞こえないようにする。
金属、木材、石材、アクリルなどの高分子材料・・・
いろいろ組み合わせることで特定の響きが無くて
エネルギー感,存在感のある音が出てくるように
工夫しています。
- 315 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/08/25 23:38 ID:???
- チャット状態なワケだが・・・
- 316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 22:48 ID:R8FpiNLs
- >>314 それが本当ならそれだけで食っていけまつ
- 317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 15:12 ID:???
- 6ちゃんねるさんへ
長いこと見ませんが生きてますか?
- 318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 18:53 ID:???
- 少し目新しい話題だと、誰もレス出来ないみたいだね。(爆
- 319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 20:04 ID:???
- AIは無用。
- 320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 21:01 ID:???
- ノックは無用、タコも無用。
- 321 名前:彰篠宮:03/08/27 21:59 ID:???
- >>308 TKさん
JJのメンバーの貴宅訪問記を読んでの想像ですが、
シェルの素材を追い込むより寧ろ、パイプ〜シェル一体の構造をご検討されては如何ですか?
その方が剛性Up、接点減少にも繋がりTKさんの好みに合いそうではありませんか?
その一体化の手段は接着か?アルミ溶接か?どれが良いという腹案はないのですが
- 322 名前:314:03/08/27 22:46 ID:???
- 私がAIだと思われているのでしょうか?
はあ・・・・
- 323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 23:00 ID:???
- >>321
パイプの材質はアルミだと言う事ですが
アルミにも1000番系から7000番系までいろいろあります。
TKさんご使用のパイプの材質はどれなのでしょうかね?
パイプとシェルを一体化するのはかなり効果があると思います。
勿論、TIG溶接でしょうね。
- 324 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/08/27 23:13 ID:???
- >>323
DIY店で入手した軟らかいアルミパイプ(径10mm厚1mm)です。
詳しくは知りません。
- 325 名前:323:03/08/27 23:22 ID:???
- >>324 TKさん
http://www.hashinaga.co.jp/alumi_seisan.htm
にもありますように,アルミにも様々な種類があります。
強度も驚くほどのバリエーションですよね。
適切な材料(熱処理を含み)を選ぶのが吉かと。老婆心ながら・・・・
- 326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 23:42 ID:???
- 314さん。ただ機器を購入するAIさんだとは誰も思ってません。
- 327 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/08/27 23:47 ID:???
- >>325
ご教授どうもありがとうございました。
おかげさまで一つ賢くなりました。
- 328 名前:314:03/08/27 23:48 ID:???
- >>326
流れが読めなかった。スルーされたと思った。スマソ
- 329 名前:323:03/08/27 23:58 ID:???
- TKさん どうも
ついでにDIYする際に有用な(と私は思う)情報をひとつ。
白銅のHP
http://www,coguchi.com
のカタログ案内でカタログ注文してみそ
目から鱗がハラハラと・・・・
- 330 名前:323:03/08/28 01:36 ID:???
- >>329 のアドレスはまちがい
http://www.hakudo.co.jp/fr_inve.html?prod/cata.html
が正しい。
スマソ
- 331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 12:01 ID:???
- アームパイプ>自転車のシートステー管を流用すると面白いと思うのですが。
カーボン、アルミ(当然熱処理済み抗張力アルミ合金)、Cr-Mo鋼となんでもござれ。
テーパー加工済みだし、如何なものでしょう。
- 332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 12:27 ID:???
- 332
- 333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 12:30 ID:???
- 今でしゅ!333いただきましゅ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ρ (´⌒(´
Σ(゚ω゚Σ⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
∧∧,..,、、、.,、,、、..,_ /i (´´
;’^ω^=,、:、.:、:,:.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i (´⌒(´
⊂'、;: ...:⊂ ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; つ  ̄  ̄≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
`" ''`゙ ´´ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
- 334 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/08/28 13:17 ID:???
- >>330
323さん、かさねがさねありがとうございました。
- 335 名前:彰篠宮:03/08/28 20:52 ID:???
- >>323さん
>勿論、TIG溶接でしょうね。
小生の所属する業界ではTIG溶接、MIG溶接、圧接等がよく用いられているのですが
歪み、剛性などの観点で有利なのはどの方式なのでしょうか。
もしご存知でいらっしゃったらご教示願えませんか?
- 336 名前:彰篠宮:03/08/28 21:42 ID:???
- >331さん
>アームパイプ>自転車のシートステー管を流用すると面白いと思うのですが。
>カーボン、アルミ(当然熱処理済み抗張力アルミ合金)、Cr-Mo鋼となんでもござれ。
>テーパー加工済みだし、如何なものでしょう。
シートステイなら太さもなかなか良さそうですね。千葉洋三さんあたりに声を掛ければ
何やら面白そうな素材が出て来そうではありませんか?
- 337 名前:323:03/08/28 23:21 ID:???
- >>335
> その一体化の手段は接着か?アルミ溶接か?
> どれが良いという腹案はないのですが
接着か溶接かと言う範囲で考えてTIGと回答しましたが
パイプとシェルの接合に限って言えば
私ならば圧着を選びます。勿論材質により,目的により
方法は選択すべきですよね。
あっ、パイプは7075T6ではありません。もっと良い材料があります。
アキさんが,業界の方なら,聞かないでよ。イジワル!
- 338 名前:彰篠宮:03/08/29 00:18 ID:???
- >>337の323さん
>アキさんが,業界の方なら,聞かないでよ。イジワル!
いえいえ、しがないモータメーカの営業ですから、何も知らないのですよ。
モータの出力軸ではよくSUSとFeを圧接しますよ。
でも、良い音を鳴らす為の最適な接合方法というものを純粋に知りたかったのです。
- 339 名前:323:03/08/29 01:09 ID:???
- >>338 のアキさん
生産性を無視するならば、ブロックからの削り出しというのは
試してみたいですね。同一材料になるけど。
あるいは「切り嵌め」なんかも(私は出来ないけど)夢があるなあ。
試してみたいな。これは,音よりデザイン重視になりそうですけど。
切り嵌めなんて書くと年がバレるか?
- 340 名前:彰篠宮:03/08/29 02:21 ID:???
- >>339の323さん
それならシェルとパイプを別々に造っておき、
・パイプ側を熱して「焼きバメ」
・シェル側を冷やして「冷燗バメ(?)」
等も結構堅固な接合方法ですよ。モータの製造方法では一般的です。
一分間に5万回転も回るような真空ポンプの場合、研磨したポンプの軸を液体窒素に
浸けて収縮させた後、回転体に冷燗バメます。
焼きバメの場合はもう少し簡単で、200度位に熱したオーヴンに径の大きい側の物体を
入れ、十分に熱を加えたところで、常温大気中で径の細い物と接合させます。
ともに常温に戻った状態ではビクともしない堅固な接合となります。
- 341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 19:15 ID:???
- >>323
アルミ半田はどうよ
- 342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 19:22 ID:???
- >>336 アキシー
千葉洋三って誰れか教ぇてキボンヌ
- 343 名前:331:03/08/29 20:24 ID:???
- >>342
彰篠宮さんじゃありませんが、、
千葉さん>サイクルショップアマンダの店主さん
国内での自転車のカーボンディスクホイール、カーボンフレームの草分け
フレームはパイプメーカーにカスタムで製造を依頼しているようで、自転車用としては
他メーカーではまず使わない70tカーボンクロス(最高級鮎竿と同等レベル)のパイプ
を使ってたりします。
マニアックなショップで客の細かい希望やカーボン製品の修理にも応じてくれる。
・・という訳でこのショップの名前が出てくるあたり彰篠宮さん、流石です。
友人がだいぶ前の話ですが、アマンダでカーボンフレームのロードとディスクホイール
をオーダーして作って貰ったのですよ。
- 344 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/08/29 21:06 ID:???
- (=゚ω゚)☆
- 345 名前:彰篠宮:03/08/30 00:14 ID:???
- >>342さん
>>343で331さんが既にお答え下さっています。どうも有り難うございました。
何でも千葉洋三さんはもともとレーシングヨット関係の仕事をなさっていたとか。
サイクルショップアマンダですが、以前はカヌーなども販売していた筈です。
自転車を趣味とされる方々の中では、千葉洋三さんは特に有名なフレームビルダーの一人で、
新素材の取り込みは一際早かったと思います。
当初はウイルソンベネッシュのトーンアームの様なパターンの如何にもカーボン繊維を感じさせる
イメージの自転車のフレームを作っておられましたが、最近は随分と美しい商品を作られている
様です。下記にアドレス添付します。
ttp://homepage3.nifty.com/ttakkun/cyclo/amanda.htm
ttp://www.enthusiast.jp/ittoku/cycle/amanda/
- 346 名前:しょうちゃん:03/08/30 00:23 ID:???
- ヤマハGTー750のターンテーブルのゴムを取り外して
中心を指で支えてバイブ用のマレットで叩いたらサスティーンが2分30秒以上でした。
ビックリです。
- 347 名前:彰篠宮:03/08/30 00:53 ID:???
- >>346 しょうちゃん殿
そうですか、2分30秒もねえ。材質は何ですか?
ガラード#301のTTも盛大に鳴るのですよ。「チィ〜〜〜ン」と。でもあの粗末なシートを乗せると
不思議・・・ピタリと止まります。
ところで先日のジルジャンKってこれでしょ↓?
ttp://www.ishibashi.co.jp/machida/drum/cymbal/zil_k20ride.htm
販売価格Askなんて怖いですね・・・
- 348 名前:323:03/08/30 01:52 ID:???
- >>340 彰さん
返事が遅れてしまいました。
切り嵌めは伝統工芸の一つで2種の金属の平板を糸鋸等で切断し
丁度模様の凸と凹,雄型と雌型を作り嵌めこむ手法です。
裏側にまで模様が共通していてビックリです。
冷燗嵌めで作った製品は見たことがあります。セラミックと
真鍮を繋いでいました。説明にもセラミックを液体窒素で
冷却しておき、真鍮を挿し込み、常温に戻して強固に
接合させたと言うものでした。
圧着が使えない場合には特に有効な方法だろうと思います。
私は,この方法を「冷燗バメ」と呼ぶとは知りませんでしたよ。
ところで、液体窒素で冷却しておいて常温のものと「嵌め」
る時に発生する霜の影響は無いのでしょうか?
それとも霜が発生しないような環境下で行うのでしょうか?
- 349 名前:彰篠宮:03/08/30 02:53 ID:???
- >>348 323さん
>切り嵌めは伝統工芸の一つで2種の金属の平板を糸鋸等で切断し
>丁度模様の凸と凹,雄型と雌型を作り嵌めこむ手法です。
>裏側にまで模様が共通していてビックリです。
切り嵌め象嵌はそんな工芸品が有ることは知っていました。豚児の社会科学習で
日本の伝統工芸を調査したものですから。でも作品の裏側の事までは全然知りませんでした。
>私は,この方法を「冷燗バメ」と呼ぶとは知りませんでしたよ。
客先の真空ポンプメーカの工法なのですが、正しくは冷やしバメと言うのではないかなぁ。
霜の件ですが、真空ポンプ用(真空の雰囲気)なので水分は問題無いと思います。
霜が問題になるのであったら焼きバメの方が良いかも知れませんね。
焼きバメならアームパイプとシェルの材質が異なっても差し支えませんしね。
それぞれの材質は何にしましょうか?
- 350 名前:323:03/08/30 04:40 ID:???
- >>349 彰篠宮さん
切り嵌めの作家のインタビューで「切り嵌めと象嵌は全く異なる手法だ」
と有りました。表からの見た目だけで言えば似たものですが
象嵌は母材に別の金属を填め込むのに対し,切り嵌めは2種の金属を
組み合わせる訳ですから自ずと異なります。
> それぞれの材質は何にしましょうか?
アームパイプにはせめて7075T6、出来ればチタンを、
シェルはアルミナセラミックのような
硬いものを使いたいですね。パイプをCFRPかセラミックで
ダンプする必要が有ると思います。
やはり冷やし嵌めでお願いしたいですね。
- 351 名前:しょうちゃん:03/08/30 16:13 ID:???
- >>347 彰篠宮さん
>そうですか、2分30秒もねえ。材質は何ですか?
アルミ系のようですが、楽器でも2分も音が伸びるものは無いかもしれませんね。
>ところで先日のジルジャンKってこれでしょ↓?
そうです。このスライス文字のものは新しいもので、もちろん定価より安く買えます。
オールドとなると価格はあって無いようなもので、交渉次第と言うところでしょう。
新しいものはカップ部(中央の盛り上がっている部分)のハンマリングの数が少なく
いい加減なので、オールドKやイスタンブールに比べて響きが単調です。
- 352 名前:323:03/08/30 21:31 ID:???
- >>351
お寺の梵鐘には5分ほど響くものが有りますね。
楽器か? と聞かれると どうなんでしょうね?
- 353 名前:彰篠宮:03/08/31 00:06 ID:???
- >>350 323さん
> 「切り嵌めと象嵌は全く異なる手法だ」
説明を受けると、なるほどその通り!と納得しました。
材質の件ですが、
>アームパイプにはせめて7075T6、出来ればチタンを、
チタンというのは結構柔らかい素材ではありませんでしたか?硬度を確保する為に何かの金属と
合わて合金にすると聞いています。どの金属と合わせるか?は会社に行って資料を調べないと
分からないところが情けないです (-_-;)
あとはSUSも硬度としては捨てがたいのではありませんか。FR-64S&-66Sを思い出します。
でもTKさんの言われる「響きが素直な素材」という観点からはSUSは厳しいものがありますね。
> パイプをCFRPかセラミックで
>ダンプする必要が有ると思います。
しばらく前のスレにSMEのマグネシウム製のアームのダンプに関するカキコがありましたが
どんなダンプ方法を使っていたか忘れてしまいました。
>やはり冷やし嵌めでお願いしたいですね。
素人DIYには焼きバメの方が取っつきやすいですよ。オーブンを200度位に熱せば用を足す事が
出来ますから。
- 354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 00:18 ID:???
- >>353
> 素人DIYには焼きバメの方が取っつきやすいですよ。
焼き嵌めは、200度程度の加熱が必要ですよね。
それが物性に影響するから冷やし嵌めが良いなと言っているのです。
どうせやるならとっつき安さなんか何の意味もありません。
営業の文句と本音,自分でも区別がつかなくなるって事有りますよね。
同情します。
- 355 名前:彰篠宮:03/08/31 00:20 ID:???
- 351 しょうちゃん殿
>そうです。このスライス文字のものは新しいもので、もちろん定価より安く買えます。
>オールドとなると価格はあって無いようなもので、交渉次第と言うところでしょう。
まぁ、中古の楽器は時価&相場ですからね。中古のオーディオもですが・・・
>新しいものはカップ部(中央の盛り上がっている部分)のハンマリングの数が少なく
>いい加減なので、オールドKやイスタンブールに比べて響きが単調です。
素人考えなのですが・・・
料理人がオムレツを作るフライパンのへりを自分好みの角度にする為に叩いて成形するのと同様に
シンバルは加工しないのですか?
ハンマリングの数が少ないのはDIYのススメだったりして
- 356 名前:彰篠宮:03/08/31 00:41 ID:???
- 354さん
>どうせやるならとっつき安さなんか何の意味もありません。
>営業の文句と本音,自分でも区別がつかなくなるって事有りますよね。
>同情します。
う〜む、確かに。理想が低い自分が情けないです。
でもね、極低温を扱える環境が一般に普及しているか?と思うとチョト自信がありません。
焼きばめについては、あのゴールドムンドもアンプの筐体を汲み上げるのに使用している、
とどこかで聞いた覚えがあり、オーディオにも使えると思いこんでいました。
- 357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 01:05 ID:???
- アキシーって煽りがいの無いヤシだ罠(W
- 358 名前:しょうちゃん:03/08/31 02:14 ID:???
- >>352
昔、鐘の音だけを録音したレコードを持ってました。
バックでひぐらしが鳴いていましたが、何の為のレコードだったのか・・?
ワウフラ調整用だったかも。
>>355 彰篠宮さん
>シンバルは加工しないのですか?
もちろん一度やってみました。コークスで熱しながらでしたが見事に割れて、
ハイハット1枚だめにしました。
シンバルは何度もローラーで圧延して作るのですが、
焼きいれがしてあるのか、鋳物のような割れ方をします。
- 359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 06:17 ID:???
- >>353
> チタンというのは結構柔らかい素材ではありませんでしたか?硬度を確保する為に何かの金属と
> 合わて合金にすると聞いています。
勿論使うのはGRADE5 6Al-4Vです。引張り強さ895N/mm2、耐力825N/mm2以上
で、比重は4.5です。これを超える素材があればご教授ください。
- 360 名前:323:03/08/31 06:18 ID:???
- ↑ は323でした。
- 361 名前:323:03/08/31 06:41 ID:???
- >>358
加工硬化していると思うので,一旦充分焼きなましをしてから
熱間鍛造加工に移らないと、割れやすいと思う。
ただ,目的の曲面を出すのは相当難しいぞ!
- 362 名前:健音:03/08/31 09:06 ID:???
- >353
洋銀はどうでしょうか?アコースティックギターのフレットに
使うあれです。ベルギーで探せばパイプもあるかもしれません。
あるいは村松のフルートなんかが使ってる銀のパイプの細いもの。
変な音のする素材はTKさんの耳に合わないという気がします。
- 363 名前:彰篠宮:03/08/31 10:24 ID:???
- >>362 健音さん
>洋銀はどうでしょうか?アコースティックギターのフレットに
>使うあれです。
どうも有り難うございます。
銀ですか。銀というのはケーブル類でしか試した事がありませんが、弦楽器の漂う様な
倍音の響きを、好ましい軽さで再現するので割合好きな素材です。
しかし、外気に触れる環境で使うと酸化してしまうのではありませんか?
外は磨けば良いのですが、中はぞっとしますね(フルートの中はどうなっているのでしょうか?)。
でも毎日オーディオ機器を磨いて使う、なんて愛情込めて使う、という感じで良いですよね。
磨くときは
「今日も良い音を奏でておくれよね・・・」とか「今日も良い音楽を有り難う・・・」とか
ぶつぶつ呟きながら磨くそんな姿を想像すると(思わずTKさんの顔を思い出してしまった(^^;))
楽しくなってきますね。
- 364 名前:323:03/08/31 11:36 ID:???
- >>363 彰篠宮さん
真鍮(銅+亜鉛)にニッケルを混ぜたものを
洋銀またはニッケルシルバー,ジャーマンシルバーと呼びます。
銀は全く含まれていません。 念のため。
重たい割には強度が無くアームパイプには不適だと思いますよ。
>>362 健音さん
> 変な音のする素材
とは何をさすのでしょうか?
- 365 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/08/31 12:10 ID:???
- 夏が終ゎり鳴き続けて息絶えた蝉が雨のよぅに落ちてくる
蝉時雨
- 366 名前:6ちゃんねる ◆jvOL/DOwGk :03/08/31 12:58 ID:???
- >>317 :さん
>6ちゃんねるさんへ
>長いこと見ませんが生きてますか?
生きてますよ。時々拝見させていただいております。
- 367 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/08/31 13:15 ID:???
- もしかして、もぅカキコするのはぃゃになったのですか?
- 368 名前:6ちゃんねる ◆jvOL/DOwGk :03/08/31 15:48 ID:???
- >>367 :(=゚ω゚)ノぃょぅRくん
別に嫌になった訳ではないですよ。書き込む話題がないからです。
- 369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 22:04 ID:???
-
|┃三,.、 ,r 、
|┃ ,! ヽ ,:' ゙;
|┃. ! ゙, | }
|┃≡゙; i_i ,/
|┃. ,r' `ヽ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃.i" ゙; <あたしを呼んだ?
|┃:!. ・ ・ ,! \____________
| (ゝゝ. x _,::''
______|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.
|┃ | r';
|┃ ゙';:r--;--:、‐'
|┃≡ ゙---'゙'--゙'
ガラッ
- 370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 22:34 ID:???
- >>367
増田 未亜ってどうよ。
- 371 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/08/31 22:42 ID:???
- オトナはNG
- 372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 23:28 ID:???
- >>371
ペドフィリア?
- 373 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/08/31 23:48 ID:???
- 立体もNG
- 374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 00:33 ID:???
- そう?
ttp://www.angelweb.net/posts/sewing/sewing14.jpg
ttp://www.angelsheaven.net/posts/solitary/solitary08.jpg
ttp://www.angelweb.net/posts/natalibera/natalibera09.jpg
ttp://www.angelweb.net/posts/natalibera/natalibera11.jpg
ttp://www.angelweb.net/posts/natalibera/natalibera12.jpg
- 375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 01:05 ID:???
- たのむからオーディオの話ができないんだったら出てってくんないか>ぃょぅR
- 376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 01:17 ID:???
- >>345
ぃょぅRさんに助け船を出す訳ではないが、このスレはオーディオの話
をしているのかよ(W
下らない素材話ばかりだぞ。
- 377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 01:21 ID:???
- >>376
オーディオに関係のない素材か?
- 378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 01:25 ID:???
- >>347
素材で音が決まる訳でも無し。
下らないって事。
- 379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 01:30 ID:???
- 知らないことはいいことだ。こわいものなしってか(w
- 380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 01:36 ID:???
- >>378
素材は固有の響を持つからロマンコテのヤシらは気にしてんのよ
分かった?
藻前の駄耳には関係ねーつーの
- 381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 01:39 ID:???
- >>380
でベルギーの洋銀か
あ〜ん
- 382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 01:43 ID:???
- >>381
てめえ、何が言いたいんだ
あ〜ん
- 383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 01:43 ID:???
- ロマンスレに用はないんじゃなかったの、AI?
- 384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 01:43 ID:???
- マッキンの糞スピーカを使っているヤシの耳が良い訳だ(W
アキシーは 是非、レコード演奏家に出てくれ(爆
- 385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 01:45 ID:???
- 菅野氏も喜ぶぞ。自分が役員をやっている会社の宣伝になるしな。
- 386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 01:45 ID:???
- >>383
寂しいんだろう
AFに馬鹿丸出しのカキコして、しばらくカキコ出来ねえから
- 387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 01:46 ID:???
- とうとう正体を現したか…。
みなさん、以降スルーでいきましょう。
- 388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 01:46 ID:???
- >>383
間違えてくれると迷惑だ
378代
379代
380代
381代
382代
- 389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 01:56 ID:???
- >>384
糞スピーカーでも誰かさんの墓石ょりゃマシだろぅょ
- 390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 01:58 ID:???
- >>387
当然でしょう、声高に独り言を言ってるんだそうだから。
196 :AI ◆4wBVGeQHPA :03/08/30 19:11 ID:???
>>193
何度も言っているが真面目な返答が欲しいならメールでどうぞ。
それ以外では答える気は毛頭無い。
勿論186へもそうなります。
こんなところで一々答えなければならない義務はゼロ。
- 391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 02:07 ID:???
- アキシーはアンプもマッキンだったりして
- 392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 02:11 ID:???
- パイプは必須科目だな
あと、ポルポルも(水冷に限るってな)藁
- 393 名前:彰篠宮:03/09/01 13:25 ID:???
- >>359 323さん
チタン合金の強度の件
>勿論使うのはGRADE5 6Al-4Vです。引張り強さ895N/mm2、耐力825N/mm2以上
>で、比重は4.5です。これを超える素材があればご教授ください。
弊社でモータに使用しているのも6Al-4V-Tiでした。
最も強度の強い仕様にしたという事を確認しました。
強度の件は貴殿の仰せの通りでした。
- 394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 14:10 ID:???
- >これを超える素材があればご教授ください。
ダイアモンドじゃない?
- 395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 14:21 ID:???
- アームもシェルも全部制振合金M2052で作るのが最強!!
- 396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 14:33 ID:???
- 江川方式じゃん。
- 397 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/09/01 20:34 ID:???
- 墓石を破壊したぃ
- 398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 21:15 ID:???
- >>384
アキシーってアナログはやってないんぢゃなかったっけか
それぢゃレコード演奏は無理だ罠
- 399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 21:31 ID:???
- アキシーって知ったか薫だったのけ
2ちゃねらーのネ申でつか
- 400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 21:33 ID:???
- ゲトした400の薫が果てしなくかぐわしすぎる
- 401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 21:37 ID:???
- アナログ休止中につき、アナログに関しては一層控え目なあきしー。
アナログ知らないくせに能書き垂れたがる誰かさん。
俺はあきしーの態度が好ましいと思うが。
- 402 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/09/01 23:26 ID:???
- ぢゃぁ抱ぃてゃれ!そして愛せ!
- 403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 07:58 ID:???
- JJのHP読んだ素朴な疑問なんだが、TK氏の蔵盤って
いったい何枚くらいあるんだろう。
別の部屋からソフトを持ってくるってことは
半端じゃなさそうな気がするんだが。
他のコテも何枚くらい持ってるのかな?
- 404 名前:323:03/09/02 08:11 ID:???
- >>394
ヘッドシェルならばダイヤモンドが良いかもしれないけど今の技術でもこんな大
きく厚い部品を作るのはなかなか大変だろうなあ。ダイアの粒を焼結したものと
か、薄膜を母材にコートする技術もあるからチタンパイプをダイヤの薄膜でコー
トするというのはどうだろうか?
パイプ状にCVDで形成するのは、どうなんだろう?出来るとは思うけど
金額が非現実的でしょうから、私は、現実的な部分で遊ぶことにするよ。
>>395
ブラックメタルは、制振作用に特化した合金なので、これで構造体を作るのはど
うだろう? 硬い、強度の大きい材料で本体を作り、要所要所を適当な材料で制
振すると言うのが良い様に思う。
- 405 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/09/02 08:34 ID:???
- >>403
LP6000枚、SP1000枚、EP1500枚、CD800枚位です。
- 406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 08:52 ID:???
- すごいっすね。やはり半端じゃなかった。
毎日一枚づつ聴いても何年がかりになるやら。
まさにドラえもんのポケット状態も頷けます。
- 407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 12:25 ID:???
- アンドラ ○台分
- 408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 16:08 ID:???
- うなぎ犬○台分
- 409 名前:彰篠宮:03/09/02 17:41 ID:???
- >>404 323さん
横から失礼します。
>ブラックメタルは、制振作用に特化した合金なので、これで構造体を作るのはど
>うだろう? 硬い、強度の大きい材料で本体を作り、要所要所を適当な材料で制
>振すると言うのが良い様に思う。
小生の場合、制振に特化した様な素材は願い下げます。
又、剛性の高い素材でトーンアームの部品が出来る事には非常に興味がありますが、
高い共振点を振動制御技術で押え込むのは余り好きな方法では無いのですよ。
音の上でも突出したものを押さえつける印象があります。
寧ろ、穏やかな響きを持つ素材で他所とのバランスで突出しない様勘案しながら
構造、素材を検討した方が小生のやり方に合っているかも知れない、と思います。
その観点で小生なりにやってみたいと思うのは、
貴殿のご紹介の7075T6でパイプとシェルを作って接合する。接合はオーブンで
チンして焼きばめで済ますでしょう。どの時点で加工するか判っていないの
ですが、健音さんご紹介の洋銀で鍍金を施したいですね。
・・・といった感じのものが彰篠宮スペシャルアームとなると思います。
アコースティックギターのフレットに使われるのであれば、洋銀は音楽を邪魔する
様な響きは出さないだろうなぁ、と想像が膨らみます。
- 410 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/09/02 17:44 ID:???
- >>406
どうもありがとうございます。
- 411 名前:323:03/09/02 23:13 ID:???
- >>409 彰篠宮さん
> 高い共振点を振動制御技術で押え込むのは余り好きな方法では無いのですよ。
「振動制御技術」が何を指すのか良く判りませんが,なんとなく判ります。
> 寧ろ、穏やかな響きを持つ素材で他所とのバランスで突出しない様勘案しながら
> 構造、素材を検討した方が小生のやり方に合っているかも知れない、と思います。
響くところは響かせて,全体でバランスをとるということでしょうか?
この理解が間違いで無いなら、大変に興味深いアプローチだと思います。
私は、マイクロの#5000を使っていますがこの砲金のターンテーブルの
鳴きが気になり一時期は手放そうかとさえ考えました。結局、ステンレスの
ターンテーブルシートを町工場で作って貰い,ラッキーな事に相性がよく
キンキンカラカラと言う付帯音を上手く取り去る事が出来ました。それも
エネルギー感,実体感を全く損ねることなくです。
銅とかアルミとかのターンテーブルシートも試作させましたが
意外と結果が芳しく無く破棄してしまいました。
他にも色々と#5000には苦労をさせられましたが、どうにか
大した不満も無いように改良でき、我が家では命脈を保っています。
927には及びもつきませんが。
- 412 名前:健音:03/09/03 10:47 ID:???
- >411,323さん
ト−レンスみたいに木製の円盤をターンテーブルの裏側に打ち込まれたら
いかがですか?確かこのスレでもどなたかが実行されていたような?
私も過去に何台かリムドライブ、ベルトドライブにかかわらず上手く
いきましたが。シートだけでターンテーブルの固有音を押さえるのは
とても難しいです。ただガラードやリンのように初めから鳴いても
害のない鳴きにしておいてそれをターンテーブルシートで量的に
少なくするのが理想的ですが。
- 413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 11:13 ID:y77k+yYz
- ?
- 414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 17:04 ID:V0JqiGd3
-
強制ID記念パピコ(祝
- 415 名前:彰篠宮:03/09/03 22:10 ID:dNXVSpfO
- >>411 323さん
どうも有り難うございました。
>「振動制御技術」が何を指すのか良く判りませんが・・・
一番いやだなぁ、と思うのは制振合板(合金)です。
スピーカーのエンクロージャに使われた作品(商品ではないので)を聞かされた事があります。
エンクロージャを叩いてもコツンとしか言わないのを説明を受けましたが、
およそALTECらしからぬ、のっぺりと沈んだ響きで音楽を聞くのは哀しいものがありました。
>響くところは響かせて,全体でバランスをとるということでしょうか?
>この理解が間違いで無いなら、大変に興味深いアプローチだと思います。
そのご理解に近いと思いますが、迂路に入りっぱなしで出口は見付かっておりません。
ご使用のPLはマイクロ#5000番ですか。暫く前にガラードの軸受けまで全部変えた、と
カキコされた方なのかな、323さんは。
マイクロの#5000、#8000のどこまでも細かく切れ込んでいく世界は小生にとって
土俵の違う見事な世界です。聴くと、「いいなぁ」と思いますよ。
- 416 名前:彰篠宮:03/09/03 22:11 ID:dNXVSpfO
- >>412 健音さん
>ト−レンスみたいに木製の円盤をターンテーブルの裏側に打ち込まれたら
>いかがですか?
トーレンス リファレンスのあの(100mm近い高さの)分厚いTTの中にも
高さ50mm、厚み50mm以上はありそうなドーナツ状の合板がはめ込まれていましたが
あれはTTの鳴きを止めるものだったのですか。
ところで、以前のカキコにあった洋銀の話なのですが、「ベルギー」とご指定されたのは
どんな理由があるのですか?
- 417 名前:323:03/09/04 00:21 ID:WEfJOVCi
- >>412
なんだか誤解されたみたいですね。
ターンテーブルプラッターの鳴きに関しては、概ね満足できる段階にまで押さえ
込む事ができております。ステンレスのターンテーブルシートが他のターンテー
ブルの鳴き止めにも効果があるとは言いませんが、私の#5000の場合は大変
に良い結果を得ました。木材によるダンプは考えてはおりません。この方法は、
ステレオサウンドに一度紹介されていましたから、当時、私も考えましたが以下
の観点から実施は見送りました。
1.材木のような天然材は必ずしも均一ではなく、ダイナミックバランスが取れる
かどうか心配。
2.材の圧入によりわずかではあるにせよターンテーブルの変形が心配であること。
3.一旦圧入すると、簡単には取り外せないこと。
4.材木は長期には変形する可能性がありその影響が心配
5.金属と材木という組み合わせはあまり馴染みが良くない様に感じること
以上です。
以前 >>362で
> 変な音のする素材
と有りましたがあれは具体的には何を指すのでしょう??
>>364で質問いたしましたが返事が無いので改めてお尋ねいたします。
- 418 名前:323:03/09/04 00:46 ID:WEfJOVCi
- >>415 :彰篠宮 さん
>>響くところは響かせて,全体でバランスをとるということでしょうか?
>>この理解が間違いで無いなら、大変に興味深いアプローチだと思います。
>そのご理解に近いと思いますが、迂路に入りっぱなしで出口は見付かっておりません。
解は見つからないと私は判断しています。見つかったらご連絡ください。
>ご使用のPLはマイクロ#5000番ですか。暫く前にガラードの軸受けまで全部変えた、と
>カキコされた方なのかな、323さんは。
違います。ガラードの音は私の耳には不自然に感じます。
- 419 名前:323:03/09/04 00:51 ID:WEfJOVCi
- 409 :彰篠宮 さん
7075T6を焼き嵌め????
T6は,熱処理ですが最後は160度での時効処理ですよ。
その材料を使って焼き嵌めですか??
強度が確保できるかどうか全く判らない状態になりますが
彰篠宮さんてよく判らない。
本当に営業の人????
- 420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 00:59 ID:WEfJOVCi
- test
- 421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 01:19 ID:Bkwt32Wu
- >>323
なにかID出るとまずいことでもあるんですか?
- 422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 01:39 ID:gI/Y7c5g
- >>420
なにが、、
test
だw
- 423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 01:42 ID:gI/Y7c5g
- あげw
- 424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 02:04 ID:5ECVeU9n
- ガラードはガラクタタンテ
マイクロ糸ドライブは本物
- 425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 02:20 ID:gI/Y7c5g
- >>424
おやすみなさい〜w zzz
- 426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 02:28 ID:5t+BD6Fl
- test
- 427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 02:29 ID:nyn3XPAr
- test
- 428 名前:彰篠宮:03/09/04 12:14 ID:lzULFRj/
- >>419 323さん
いやはは、またまた馬脚を現してしまった。恐ろしくお詳しいですね。
アルミのハンドブックを見れば判ることですが、T6では確かに歪みが出て無理ですね。
会社の技術の連中に確認してしまいました。
モータの場合は、アルミのブランクを270度で熱処理後、内径加工処理します。
それを製造工程で恒温槽内に入れ250度に熱して焼き嵌めしています。
従いまして、硬度が高いアルミのブランクを特別に熱処理して貰ったものを入手できれば
良いという事になるのでしょうか?
>彰篠宮さんてよく判らない。
>本当に営業の人????
はは、手厳しいですね。
ちなみにモータを売る上では焼き嵌めの温度について営業が語る事はありません。
モータや回路としての性能、特質に関しては語る事はありますが、必要の無い事は
余り話さないですね。雑談であれば別ですが。
- 429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 13:47 ID:a+gbFUZ2
- >>394
マイクロ糸ドライブもガラクタだがな(W
勿論、EMTも最低のガラクタ。
入力部からガラクタを選択をしているこのスレの住人は・・・・
その音は推して知るべし。
- 430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 13:49 ID:cm9hQAFe
- >>429
そんな貴方のお薦めは?
- 431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 14:00 ID:4JPlxv/W
- ヴァーサダイナミックスとかウェルテンパードとか言うんだろう、
どうせ。
- 432 名前:429:03/09/04 15:34 ID:hYW6e9ZT
- アイワだよ
江川マンセ〜
- 433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 16:17 ID:H4Og5tlo
- ↓バカそうなコイツで勘弁してよ!!
http://www.geocities.jp/ishigaki1998/allking1998.htm
- 434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 18:00 ID:QBp1L6aG
- 394オサーンの愛用機はトーレンスと見た。
だから切れてんだろ。
- 435 名前:323:03/09/04 21:16 ID:WEfJOVCi
- >>428 :彰篠宮さん
>手厳しい
口が悪くて申し訳ありません。今後気をつけます。
アルミの加工に関しては、貴社の技術の方と相談する方が
よほどしっかりした情報が得られそうですね。
>>421,>>422 さん
昨日書き込んだ後読み返していたら、sageているのにIDが表示されているのに
気が付きました。変だなと思い,接続し直すと表示されないのかな?
あるいは以前のように,別のIDが表示されるのかな?
と思い test しました。
後で,自治スレを読んで強制IDが導入された事を知りました。
いやお恥ずかしい・・・
他意はありませんでした。許されよ。
- 436 名前:323:03/09/04 21:54 ID:WEfJOVCi
- >>429
> マイクロ糸ドライブもガラクタだがな(W
私も同意する部分はあります。
あのままでは、完成度が非常に低い状態ですから
ガラクタ扱いされても仕方の無い面はあります。
とっかえひっかえ買い換えるのもアレですので
なんとか魅力があるものならば引き出そうと
いろいろやりました。手間のかかる機械です。
今となっては,可愛いですが。
- 437 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/09/04 23:24 ID:aFDIz7Tj
- ガャラクターといえばベルクカッチェ
- 438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 06:29 ID:veAr1CHO
- >>435 :323 さん
「許されよ。」なんて久しぶりに聞く言葉だなあ。以前ある人がよく
使われていましたよね。あの人どうしたんだろ?
- 439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 07:03 ID:Ss7M61vx
- ゾンビを呼ぶ悪寒。
- 440 名前:323:03/09/05 08:02 ID:qH5fHSCn
- >>438
確かに***が良くお使いだったような。
>>439
不快な思いをさせてスマソ
気いつけるだ。
- 441 名前:323:03/09/05 08:18 ID:qH5fHSCn
- ID変わった!
- 442 名前:しょうちゃん:03/09/05 13:25 ID:Ye870WbQ
- 20年ぶりのアナログで舞い上がりっぱなしで、8月はレコード100枚購入。
早くもヤマハGT−750に不満が・・・
ターンテーブルはともかくキャビの響きが音に乗るためか、ちょっとゆるめのベースです。
アクリルターンテーブルも美しいプロジェクトのRPM9が気になります。
様々な金属や木材に加えてファイバーグラス、カーボン、アクリル等の樹脂がドラムシェルに
使われますが、そのなかでもこのアクリルは最も倍音が少なく、
デッドで柔らかい音色を持っています。(ドラムの場合ですが・・)
水族館の水槽もアクリルで作られるくらいですから、強度もよほど大きいのではないでしょうか。
それにつや消しのアクリルは何と言っても見た目がかっこいいですね。
- 443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 22:11 ID:mYdQ8tC9
- つぎはもぐもぐ
- 444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 22:20 ID:cM53kpsS
- もぐもぐ、444番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
- 445 名前:彰篠宮:03/09/06 00:24 ID:mdlpxdWb
- >>442 しょうちゃん殿
>20年ぶりのアナログで舞い上がりっぱなしで、8月はレコード100枚購入。
>早くもヤマハGT−750に不満が・・・
あれま、やっぱりそうですか。あれこれ陳列台からジャケットを出しては戻ししながら探している
方々には、何やら幸せそうな顔をしてレコードを物色している風情があって好きな光景です。
好きな盤で、ジャケットが美しいままだったら本当に嬉しいものですよね。
お気に入りの盤は見付かりましたか?掘り出し物があったらお教え下さい。
CDはケースの後ろに書いてあるタイトルだけで判るから、探す楽しみ、というより一瞥する
という感じで風情もへったくれもありません。
- 446 名前:彰篠宮:03/09/06 00:34 ID:mdlpxdWb
- >>442 しょうちゃん殿
>様々な金属や木材に加えてファイバーグラス、カーボン、アクリル等の樹脂がドラムシェルに
>使われますが、そのなかでもこのアクリルは最も倍音が少なく、
>デッドで柔らかい音色を持っています。(ドラムの場合ですが・・)
アクリルは暫く前に何方かが書かれていましたが、オーディオでも良く使われる素材です。
響きがコントロールしやすいとか・・・。
メタクリレートという素材がアクリルの系統では無かったでしょうか。スピーカーの筐体に使ったり、
ゴールドムンドのスピーカー「エピローグ」のスタンドにも使われていた様な話をその昔聞きました。
ハードの展開も楽しみですね。
- 447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 06:23 ID:Q1eireHA
- EMT、トーレンス、ガラードは精度的に使う気にならないな。
一方マイクロもガタガタなのに、更に物量を投入しすぎている為、軸受
け等が劣化する。
だからどちらもカス。
- 448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 06:28 ID:xCf679ed
- http://esenden.com/rank/ninki/ranklink.cgi?id=groovy
- 449 名前:323:03/09/06 08:21 ID:mUpC9cjH
- >>446 彰篠宮
アクリルの原料はメチルメタクリレートです。
ゴールドムントが言っているメタアクリレートが
一般に言われているアクリル樹脂と同じかどうか
よく判りません。
ちょっと質感が違う与うな気がしますが・・・
プラスチック材料 詳しい人いませんか?
- 450 名前:323:03/09/06 08:25 ID:mUpC9cjH
- >>447
> EMT、トーレンス、ガラードは精度的に使う気にならないな。
ある意味当たっているかも。
> 一方マイクロもガタガタなのに、更に物量を投入しすぎている為、軸受
> け等が劣化する。
そうは思わないけど。ただ、軸受けを分解する事が出来ず
(特殊工具,専用工具が必要なため)軸受けの構造を
把握していないので何ともいえない。
劣化したらどんな症状が出ますか? お教えください。
また,お勧めのターンテーブルは??
- 451 名前:323:03/09/06 08:40 ID:mUpC9cjH
- >>442 しょうちゃんさん
アクリルは現場で接着が可能なので水族館の巨大水槽に使われます。
よく見ると接着部分が見えます。
強度は特別に突出したものではありませんが、透明度が高く
襲撃にもある程度強いので選ばれるのではないでしょうか?
内部損失が金属と違い大きいので鳴きが小さく使いやすいですが
オーディオではあくまでも強度を必要としない部分か
充分な太さ,厚さが確保できる場合に使うことが多いようです。
比重は1.2です。
- 452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 12:46 ID:ud5o7kaR
- >>431
323さん、プレーヤーはマイクロをお使いのようですけど、
今の他のシステム構成はどんなラインナップですか?
それから、これまでお使いになってきた機種はどんな感じでしょう?
お話を伺うにしても、その辺が分かってた方が理解しやすいので
ぜひお聞かせ下さい。
- 453 名前:452:03/09/06 12:53 ID:ud5o7kaR
- 452のリンクは
>>451 のまちがいです。
- 454 名前:しょうちゃん:03/09/06 13:46 ID:PD/7xFIB
- >>445 彰篠宮さん
>お気に入りの盤は見付かりましたか?
アルディメオラ、パコデルシア、マクラフリンのスーパーギタートリオライブ。
超絶技巧満載で一枚聴くとグッタリです。でも幸せ
リーリトナーのシュガーローフエキスプレス(ダイレクトカット)
音は最高ですがゲストのエリックゲイルのギターが浮きまくり。借りてきた??状態
冨田勲の月の光。
やっぱアナログシンセは音が厚い!音に情念がこもってる。
マイケルフランクスのアートオブティー、ドナルドフェイゲンのナイトフライ。
最高!
トムスコットのインティメイトストレンジャー。
とにかくかっこいい!
と、こんな所です。
- 455 名前:しょうちゃん:03/09/06 13:55 ID:PD/7xFIB
- >>451 さん
解説ありがとうございます。
水族館でアクリル水槽のカットモデルが展示してあって、拳で叩いてみましたが
日常ではまず経験しないような感触でした。
全く反応がないと言うか、衝撃が全て吸収されるような独特の叩き心地です。
JBLのS9500のホーンはアクリル削りだしですが、とても美しいと思います。
- 456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 14:09 ID:m4eLVecH
- >>438
>>435 :323 さん
>>「許されよ。」なんて久しぶりに聞く言葉だなあ。以前ある人がよく
>>使われていましたよね。あの人どうしたんだろ?
夏休みも終わったというのにお戻りになりませんね。
超マイクロ使いでありトーレンス名人だというのに何の発言もありませんが
見て居られないのかもしれませんね。
- 457 名前:438:03/09/06 15:15 ID:eug8+Ne1
- そのうち登場されると思いますよ。
IDは日替わりらしいから。
- 458 名前:最強スピーカ作る1:03/09/06 17:26 ID:CzTYbO24
- >>450
SYSTEM2かウエルテンパードクラシック、スペースデッキHDにしておきなさい。
SYSTEM3の方が安いからいいかもね。
850やradius5ははっきりいって安物です。プロジェクトみたいなもんです。
大変がっかりしました。
radius5は何の造作も無い、厚いアクリルで角も真四角だし、
メタクリレートプラッターは薄く物量をけちっています。
まあ値段が26マソでプロジェクトよりまし、system3より安い分はしょうが無い
といった所です。アームもメルクのパロディみたいなもん。
- 459 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/09/06 21:38 ID:Fvj0ftsu
- 映画のトームレイダー1で使ってたターンテーブルって実在するものなのでふか?
- 460 名前:323:03/09/06 23:16 ID:sTEM9s95
- >>452
> 今の他のシステム構成はどんなラインナップですか?
ほかの方もシステム曝しをされたのですか?
あんまり気がすすまないなあ・・・・
- 461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 23:22 ID:yXzefhEc
-
|┃三,.、 ,r 、
|┃ ,! ヽ ,:' ゙;
|┃. ! ゙, | }
|┃≡゙; i_i ,/
|┃. ,r' `ヽ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃.i" ゙; <あたしを呼んだ?
|┃:!. ・ ・ ,! \____________
| (ゝゝ. x _,::''
______|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.
|┃ | r';
|┃ ゙';:r--;--:、‐'
|┃≡ ゙---'゙'--゙'
ガラッ
- 462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 23:46 ID:ud5o7kaR
- >>460
このスレでちゃんとした見解を定期的に述べている方はそうしていますよ。
もちろん晒さないのも御自由ですが、どういう装置を使ってどういう経験を積んできた人が
発言しているのか分かった方が発言に重みが増します。
ここには時々、表面上の知識だけでいろいろと吹く輩も紛れ込んできますので、
そういうのと同一視されないためにも、何か特別な理由がない限りは教えて下さい。
- 463 名前:323:03/09/07 00:43 ID:nS+G5kd0
- >>462 名無しさん
本当に良く判らないので教えていただきたいのですが、
あなたは誰?
あなたのシステムはどこを読めば判りますか?
あなたが,このスレでどういう立場の方?
管理者?
「名無しさん@お腹いっぱい」さんが
> ちゃんとした見解を定期的に述べている方はそうしていますよ。
・・・・・・・・・・・・・・・
と重々しく仰ると言うのは、ここのコテハンさんが
何かの理由で名無しさんでカキコしてるって事ですか?
首実検されているみたい。
なんか変だなあ??
あなたは誰???
ここには時々、単なる好奇心だけでいろいろと質問する輩も
紛れ込んできますので、そういうのと同一視されないためにも、
何か特別な理由がない限りはお名前を教えて下さい。
よろしくお願いします。
- 464 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/09/07 05:09 ID:N7ATn3gr
- ロマンを語るものがもっともロマンに程遠ぃとゅー皮肉を感じないでもなぃ
それは恋愛論を語るものにもはゃ恋愛をする資格が無ぃのに似てぃる
- 465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 07:07 ID:VWVjFUrl
- >>461
シッシッ、お前のスレはこっちだろ↓
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1061995221/
- 466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 09:59 ID:v2RdyLiA
- >>464
ヴィンテージにロマンがあったら可笑しいよね。
保守党は革新する党です、と宣言しているようなもん。
主客転倒の極み。ww
- 467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 10:23 ID:fNUb3L4g
- こみせんのけー
- 468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 17:23 ID:wJ+gOQSX
- >>466
ヴィンテージにロマンが無いとする理由は?
- 469 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/09/07 17:36 ID:N7ATn3gr
- 回顧もロマンの一つと見るか否かの見解の相違なのか?
- 470 名前:最強スピーカ作る1:03/09/07 17:57 ID:5ejs2guU
- 王侯貴族と題してリニューアルしました。
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/3686/
オーデオの写真はまだ更新してない。
- 471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 19:59 ID:l6f4hpOY
- >>470
パクッた画像で訴えられるなよ。どうなっても知らんぞ。
- 472 名前:323:03/09/07 23:59 ID:jcn0UR04
- >>462 名無しさん@お腹いっぱいさん
あなたは誰ですか?
あなた自身のシステムは?
- 473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 04:30 ID:pgoIVKC+
- オークションでフルカンパのボテッキアを手に入れたので、久しぶりにココを覗いたら
6ちゃんねるさんはいないんだね。
- 474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 09:20 ID:dxvBp8OW
- 君はたとえ それがすごく小さな事でも
何かにこったり 狂ったりした事があるかい
たとえばそれがミックジャガーでも アンティックの時計でも
どこかの安い バーボンウィスキーでも
そうさ何かにこらなくてはダメだ
狂ったようにこればこるほど
君は一人の人間として しあわせな道を歩いているだろう
- 475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 15:23 ID:ev2ioOdR
- それはマニアックあるいはフアナテックと言うんだな。
- 476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 20:39 ID:kc5GtMqm
- 君はある時何を見ても何をやっても
何事にもかんげきしなくなった自分に気がつくだろう
そうさ君はムダに年をとりすぎたのさ
できる事なら一生 赤ん坊でいたかったと思うだろう
そうさすべてのものがめずらしく
何を見ても何をやってもうれしいのさ
そんなふうな赤ん坊を 君はうらやましく思うだろう
ゴロワーズというタバコをすったことがあるかい
- 477 名前:彰篠宮:03/09/08 22:35 ID:WYOsIl3B
- >>473さん
>オークションでフルカンパのボテッキアを手に入れたので、
6ちゃんねるさんではありませんが・・・
ボッテキアですか!!
イタリアンレーサーの中でひときわ工芸的な美しさを備えたマシーン・・・懐かしい。
あのメッキ部分を持つヘッド周りはひときわ目立つことでしょう!
小生は、体力的に(特に躯格筋<誤字かな?>)衰えが著しいので)あれほど戦闘的な
マシンには乗れないでしょうねえ。しんどくてすぐ参ってしまいそうです。
かくして、マシンは乗り手を選ぶ・・・
乗り手が選んだ積もりでも、自分の体力、技量に合わないマシンには手厳しい仕打ちを
受けますものね。小生は軽く柔らか目のフレームでポタリング専門ですよ。
あ、これってオーディオもまた然りですね。
小生のする材料話も身の程知らずの乗り物といったところでしょうか(^_^;)
- 478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 06:02 ID:w7bni3uw
- [オーデオの元ロマンを語ろう].....
- 479 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/09/09 07:37 ID:Y0Ceqifn
- ゃっつけ仕事
- 480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 22:44 ID:xft5Obd1
- >>476 じゃあ、ゲルベは?
- 481 名前:sage:03/09/09 23:15 ID:dRPAHDhT
- ゲルべゾルテだな
手巻きのドラムやサムソンもうまいぞ
- 482 名前:481:03/09/09 23:17 ID:dRPAHDhT
- おっと久しぶりなので間違えた
スマソ
- 483 名前:最強スピーカ作る1:03/09/09 23:57 ID:MtkM/B2/
- >>476
酒はまだいいんだけど。
タバゴと珈琲がねー。駄目なんだよねー。
オトコの楽しみを大分失ってるよね、俺。
シガーやらライターやら、珈琲メーカーやら・・・
- 484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 01:47 ID:e961nId1
- ttp://www02.so-net.ne.jp/~nobb/kamayatsu.html
- 485 名前:6ちゃんねる ◆jvOL/DOwGk :03/09/10 15:09 ID:zlxIXRU1
- >>473さん
ボテッキア エキッププラスですか?
よく手に入りましたね。羨ましい。
カンパはレコルトCといきたいところですが、何を選ばれましたか?
カンパのギアチェンジは一寸深めに押してやって素早く戻すというのがこつですが
この感触がまたたまりません。十分楽しんで下さい。
- 486 名前:323:03/09/10 23:32 ID:UnvQVToy
- >>462 名無しさん@お腹いっぱいさん
は言いました。
> どういう装置を使ってどういう経験を積んできた人が
> 発言しているのか分かった方が発言に重みが増すんでしょう?
私は、自分の発言の内容そのものを読んで評価して頂きたいので
自分の持ち物で重み付けをしたいなんかこれっぽっちも思いも致しませんが。
貴方が、どんな装置を持っているのか、また貴方は誰なのか
そろそろお答え下さった方が自然かと思うのですが。
貴方は、
「このスレでちゃんとした見解を定期的に述べている方」
なんでしょう?
なら、お答えくださいまし。
- 487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 13:37 ID:CJP+mkhJ
- 確かに>462の
>どういう装置を使ってどういう経験を積んできた人が
>発言しているのか分かった方が発言に重みが増すんでしょう?
ってのは、言われた本人からすれば余計なお世話って感じの臭いが
プンプンするけど、実際ここに出てくるコテさんたちはシステムを晒しているし、
別に他意はないと思いますよ。
そんなに>462を言及していかなくてもってよいのでは。
>あんまり気がすすまないなあ・・・
システムを晒すことは、大多数の人がそう感じると思いますよ。
晒したシステムに揚げ足を取るような書き込みも多々見られるようですし、
実際、普通のマニアならよだれが出そうなマイクロでさえ、
そう言う書き込みが過去レスで見られたようですし。
超弩級の実物を見たことのある人なら、ガラクタだとか、そんな書き込みは
まず出来ないと思うんだけど、ネット上にはいろんな方がいるもんですね。
発言の内容からだけでも、立派な経験をお持ちと言うことはうかがえるので
スレ自体も殺伐としてきてるし、この辺で〆てはどうでしょう?
- 488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 13:51 ID:AcrkJb/L
- 487のいうとおり、たいしたことじゃないのに、
あまりヒステリックに粘着してると気持ち悪いです、端から見てて…。
まるでかつての……みたいだ…。
- 489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 15:14 ID:o0PL2M8x
- カンパニョーロって・・・
シマノの方が普通に良いだろ。
- 490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 20:06 ID:LlVFjdf2
- >>489
そうでしょうね。でも20年前まではカンパの方が良かった。今でもホイールはカンパが良いと思う。
ビンテージオーディオ>カンパ&ラグ付きクロモリフレーム
ハイエンドオーディオ>シマノ&アルミカーボンハイブリッドフレーム
ってイメージかな。
オーディオも自転車も使い手次第。20年前の古い自転車に乗っても早いひとは早い。
最新のシマノ・デュラエース&トレックでもツールで優勝するひともいれば遅いひともいる。
- 491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 20:33 ID:CPXSBxnZ
- KleinのPalominoがホスイ。
上手い人が乗れば、20年前より今の自転車に乗った方が速いだろ。
それが技術の進歩って事だよね。
- 492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 20:40 ID:FN5fmPII
- ///
- 493 名前:323:03/09/11 22:10 ID:PtOmu/cN
- >>487 レスありがと
了解しました。
>>462 許したる
- 494 名前:473:03/09/12 00:31 ID:SNhpvvcf
- レスが遅れてごめんなさい。
>>477
小生、フレームが堅さがわからない程の酷い乗り手なんですよ。
30年ほど前は自転車同好会にいてそれなりにツアーもしてたのですが(神田
のアルプスでキャンピング仕様を特注してもらってました、懐かしいなぁ)
今は近所をちょこちょこっと走るだけ(汗)。
当時はフルカンパなんて夢のまた夢で、その憧れの記憶だけが残ってて今頃...
こんなヘナチョコが生意気な自転車に乗っててごめんね >ボテッキア
>>485
6ちゃんねるさん、いらしたんですね。
小生、6ちゃんねるさんの隠れファンなんです:−)
うん、エキッププラスにCレコです(記念モデルではないですが)。
デザインが美しくて丈夫で扱い憎い工業製品というのが大好なもんで(笑)、
とても気に入ってます。
はやり当時の憧れの思いは正しかったんだなぁ... なんて独りでニヤニヤ
しながら... 乗ってます。
以上、スレ違いで申し訳ありません。
- 495 名前:彰篠宮:03/09/13 00:03 ID:ZNO0f3ic
- 今週は工場地区に出張した夜、小生が奉職している会社の重役の家にお邪魔して珍しい
CDPを聴いて来て、耳の保養が出来ました。
その昔、小生が使っていたハークネスを預かって貰ったり、独身寮で飼った猫を引き取って
貰ったり、お世話になった事は数知れず・・・頭の上がらない上司の一人です。
その方が鳴らすシステムは、
SP STAX ESL-4
PA 自作845PP
CA 自作
CDP EMT981、LHH900R
というラインナップで、アナログはヤマハのリニアトラッキング式のアームを備えた
ものが「飾って」ありました。SPは周囲に1.5m位の空間を確保され、三間ほどある
壁を背にして置かれています。
(続く)
- 496 名前:彰篠宮:03/09/13 00:07 ID:ZNO0f3ic
- まず、勝手の判っているLHH900Rでパティ・オースティンを所望。
不思議な軽さと、安定感が同居する何とも言えぬ音で歌い始めたので、おや?と
思いいつのまにか引きずりこまれています。羽が生えた象が歌っているみたい。
多少艶を帯びた音色はやはりLHH900Rらしい響きですが、少しフワリとした感じ。
SPの特徴を見事に引き出していると感心感心。
背後のミュージシャン達も壁一杯に広がって見通しの良い音場を形成していて
とても気持ち良く聴いてしまいました。
(続く)
- 497 名前:彰篠宮:03/09/13 00:09 ID:ZNO0f3ic
- 続いて、EMT981を聴いたのですが、これが素晴らしかった。
車で言えば大排気量のイメージで、アクセルを踏めば太いトルクでグワグワと、
それもアメ車の様な単調かつ飽きやすいものではなく、淀みなく果てしなく続いて
いくのです。蛇口全開というアレです。
もしや、と思いカザルスの引くバッハの無伴奏1番をならして貰ったところ、
これがやはりスマッシュヒットでした。カザルスの特徴のある弓遣いのスピード感、
アタック感、エネルギー感が見事に再現されたのには驚きでした。
それでいてコンデンサSPの余韻の美味しい部分は損なわれていない。
この方は、きっとこのSPが好きで堪らないのだろうな・・・と納得したものです。
(続く)
- 498 名前:彰篠宮:03/09/13 00:14 ID:ZNO0f3ic
- 小生の(鳴らしたくても)鳴らせない音を聴かされると、どうしてなんだろう、
なんでだろう〜と考えさせられますが、たまには耳の保養と割り切って、
ただただ聞き惚れるのも良いではないか、と自分を慰めてしまいました。
EMT981というCDPをじっくり聴く事が出来て、良い出張だったなぁ。
仕事は??
OutPutはどうした??
- 499 名前:彰篠宮:03/09/13 00:27 ID:ZNO0f3ic
- 件の重役の持っていたヤマハのリニアトラッキングアーム方式のレコードプレーヤーですが
どんな音がするのでしょうか?
ヤマハといえばGT2000とか、しょうちゃんのつかっているGT750等のように木調仕上げの
製品が思い浮かびますが、なにやらメカメカしい外観の製品もあったのですねぇ。
その昔は、パイオニアや三菱、松下も、忘れてはいけないのがB&Oもリニアトラッキング
アーム方式のPLを出していましたが、最近はどうなんでしょうか。ゴールドムンドとか
ロックポートの他は余り見かけないのは寂しいと思います。
デザインはともかく、好きな方式なのですけどね
- 500 名前:彰篠宮:03/09/13 00:28 ID:ZNO0f3ic
- 500!なんてね
- 501 名前:1000ZXL子 ◆XTZpKO68mI :03/09/13 00:34 ID:XTNdeJgF
- あっ・・・・・(--;)
狙ってたのに・・・・
- 502 名前:彰篠宮:03/09/13 00:56 ID:ZNO0f3ic
- あ、千姫様ですね。
頂きました。たまには良いかと・・・(^^)/~~~
- 503 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/09/13 01:12 ID:bzEVEPnH
- >>499
PX-1だったかな?(うろ覚え、自信なし)
昔々学生の頃知人に聴かせて頂いたことがあります。
最内周でもトラッキング歪みが増加せず、スマートに音溝をトレースしていました。
私はその後リニアトラッキングアームを愛用することになるのですが、
その最初の出会いでした。
- 504 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/09/13 01:16 ID:bzEVEPnH
- >>503
追加。
PX-1で合ってました。
ttp://k-nisi.hp.infoseek.co.jp/px-1.html
- 505 名前:彰篠宮:03/09/13 01:25 ID:ZNO0f3ic
- >>503 TKさん
どうも有り難うございます。
小生は松下のSL10しか手元に置いた事が無いのですが、最内周でも安定した感じが
やはり特徴的でした。松下らしい少し化粧っ気のある音でね。
昔も書いたのですが、SL10用のオルトフォンのコンコルド型MCカートリッジがあり、
それが欲しかったのですよ。MC200。確かSL10用があった様に思います。
あと、パイオニアのリニアトラッキングアームは凝ったリニアモータを採用して
いたのです。モータ屋になってから知りました。
- 506 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/09/13 01:32 ID:bzEVEPnH
- >>505
PL-L1ですね。
ttp://www.niji.or.jp/home/k-nisi/pl-l1.htm
これは最近I先生のお宅で聴かせて頂きました。
これも良いプレーヤーですね。
- 507 名前:彰篠宮:03/09/13 01:32 ID:ZNO0f3ic
- >>504 TKさん
面白いサイトを有り難うございました。
パイオニアの製品も乗っていました。
ttp://www.niji.or.jp/home/k-nisi/pl-l1.htm
- 508 名前:彰篠宮:03/09/13 01:33 ID:ZNO0f3ic
- あらま、かぶってしまいましたね(w
- 509 名前:彰篠宮:03/09/13 02:21 ID:ZNO0f3ic
- SL10も出ていますね。
今見ても、女性が「可〜愛〜いぃ〜」なんて言いそうなキュートなデザインに再び
惚れました。
豚児が「レコードプレーヤーが欲しい」と希望を持ったら探してあげたい。
ttp://www.niji.or.jp/home/k-nisi/sl-10.htm
- 510 名前:しょうちゃん:03/09/13 03:37 ID:TltbHdy+
- >>499 彰篠宮さん
>しょうちゃんのつかっているGT750等のように木調仕上げの
私のは黒です(汗
次に何を買おうか思案中です。
とは言えカートも良いものが欲しいし、(コントラプンクトaが候補)
やはりプレーヤーがしっかりしていないとダメかな?などと楽しく悩んでいます。
現在はコンクリート直打ちにフローリング直貼りの床に、プレーヤー付属のインシュを
はずして直に置いていますが、それでもキャビネットを指で叩くとボーンボーンと
盛大に鳴るので気分がよろしくありません。
それから思い出してみれば小学生の頃からターンテーブルシートを自作したり
(セーム皮だったような?)お年玉でカートを買ったりしていたような気がします。
SPは当然すでに分解して眺めていました。
- 511 名前:彰篠宮:03/09/13 04:21 ID:ZNO0f3ic
- >>510 しょうちゃん殿
GT750等の件、黒ですか。またまた何かと勘違いした様です。
カートの件、
小生なら中古のオルトフォンMC20やMC30シリーズ、デノンDL103(何も付かないやつ)を
探すと思います。何と言っても価格がリーズナブル!!
>やはりプレーヤーがしっかりしていないとダメかな?などと楽しく悩んでいます。
小生なら、置き方等の工夫だけでもう暫く試されては?という感じがします。
>それから思い出してみれば小学生の頃からターンテーブルシートを自作したり
>(セーム皮だったような?)お年玉でカートを買ったりしていたような気がします。
>SPは当然すでに分解して眺めていました。
五味康祐氏も、子供の頃SPのカートリッジやラッパを改造して楽しんだそうで。
音キチ(古い言い方だなぁ)は双葉の頃より芳し、というか三つ子の魂なんとやら、
というか雀(以下略・・・ですね。
- 512 名前:ロマグラ ◆Y0jnNrP86. :03/09/13 12:58 ID:VfRypK31
- 拙宅のGT2000も、やはり黒です。少し後に発売されたGT2000Lが木目調だったと思います。
コントラプンクトaも持ってますが、まだ相性の良いヘッドシェルに巡り会う事ができてません。
MCの場合トランスとの相性もあって、ベストなセッティングに辿りつくまで色々楽しめますねぇ。
- 513 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/09/13 14:35 ID:bzEVEPnH
- >>510 しょうちゃん
振動のフィードバックの遮断が出来てないようですね。
これではハウリングマージンが取れません。
インシュレーターを外して床に直置きするのは、ハウリング対策に逆行しています。
先ずはインシュレーターを元に戻し、振動のフィードバックを遮断する方向で再考してください。
- 514 名前:しょうちゃん:03/09/13 22:48 ID:hQuqEI/w
- >>511 彰篠宮さん
>小生なら、置き方等の工夫だけでもう暫く試されては?という感じがします。
そうですね。実はちょっとレコードを一度に買いすぎて、聴くので精一杯なのが本音です。
今の機械でやるだけやってみないとグレードアップの道筋も見えないですしね。
落ち着くまで今の機械で工夫してみます。アドバイスありがとうございます。
>>512 ロマグラさん
コントラプンクトaとGT2000のアームとの相性は問題ありませんか?
色々とカートを買ってみるのも面白そうなのですが、自分の基準カートを一つ決めて
それで調整したいのです。
それに基準にするにはやはり自分のレベルよりも上と思えるものの方が
やりがいも出るような気がするもので・・
>>513 TKさん
付属のインシュレーターがいかにもフワフワしていて、これなら床に直置きのほうが
しっかりした音が出るのではないかと考えたわけです。
まず、元に戻してしばらく聴き込んでみたいと思います。
アドバイスありがとうございます。
- 515 名前:しょうちゃん:03/09/13 23:03 ID:hQuqEI/w
- 実はアナログレコードにあまり期待はしておらず、自分の青春時代のソフトが聴ければ
いいやと思っていたのです。
それがいざレコードを買い、新しいカートリッジをセットして音を出してみると・・・
これは放ってはおけない!となった次第です。
今まで損した気分です(涙
- 516 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/09/14 00:39 ID:EsHvRxvd
- >>514
カートリッジの発電のための振動支点(基準)の明確化は非常に重要ですが、
それと同時に音響振動フィードバックの遮断も非常に重要です。
ハウリングマージンは大きいに越したことはありません。
- 517 名前:しょうちゃん:03/09/14 09:12 ID:IhvsUJLW
- >>516 TKさん
>ハウリングマージンは大きいに越したことはありません。
インシュレーターを付けてみました。
どちらの場合もそうとうな音量までハウリングは起きませんが、イコライザーのゲインを上げ
ちょっと危なそうな音量まで上げるとさすがにハウります。
(回転を止めて針を乗せた状態)
インシュを付けた場合のほうが
さらにハウリングマージンがとれ、ハウる周波数が80Hzから170Hzに上がりました。
キャビネットを叩いた時の音も「ブワーン」から「ボーン」に変わり濁りが少なくなりました。
(フェルトは使わない状態で)
やはりノーマルに戻して、この状態で調整する事にします。
床が丈夫なので盲目的に過信していたのかもしれません。
- 518 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/09/14 13:42 ID:rhT3KQ2d
- そーか、キミも被ってるのか・・・
- 519 名前:カンチレバー細すぎ!:03/09/14 16:24 ID:sb74DlCs
- 床の問題はアナログ時代はそうとう問題になりましたよね。
ひたすら分厚い床にしたり、ブロック組み上げたり、
凝りに凝った人なんかはプレーヤーの下だけを他の床から切り離して、
しかも地面からコンクリート盛ってきて地球と直結させたりもしてました(笑)。
まあ、そこまでは無理でも、他の部分と独立した床の上に置くというのは効果的ですよ。
歩いたりスピーカーによる振動がそこで遮断されますからね。
とはいえ、あまり引き回すのも御法度なので、押入の中が穴場です(笑)。
押入は床が部屋とはつながっていない上に、上段はけっこう振動を吸収します。
まあ布団との共存は無理ですが、割り切って物置として使って、
あまりホコリの立たない物だったらけっこう収納力もありますしね(笑)。
- 520 名前:しょうちゃん:03/09/14 18:13 ID:iZLZK3FY
- >>519 カンチレバー細すぎ!さん
>しかも地面からコンクリート盛ってきて地球と直結させたりもしてました
私の部屋がまさにそれに近い状態なんです。
(コンクリの上にフローリングがエポキシで貼ってあります)
近くを頻繁にクルマが通る所ではダメでしょうが、幸い田舎でその心配もなかったので
結果はわからないけれどエイヤッと工事してもらいました。
結果は・・
いろいろありますが、重低音で足下の床が振動しないので迫力というか体感音というか、
そう言ったものがありません。
イスの回りだけでも普通の床にしたほうが良かったかもしれないです。
- 521 名前:やま ◆pRy6XVkUcA :03/09/14 23:32 ID:jmw5MVaA
- >最強スピーカ作る1さん
例の件本当にすいませんでした。しょうちゃんやとしぼちゃん、または
架空屋と同一人物にしてしまっていた件、深くお詫びします。ごめんなさい。
勘違いでした。ごめんなさいとしか言いようがありません。当時は真剣に
そう思い込んでおりました。
また、ロマンスレの皆様にもご迷惑お掛けしてしまいました。言うまでも無く
最強氏は善良な方ですので・・・。すいません。
- 522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:46 ID:9LKyk+jG
- >>521
死んで詫びろ。
つーかいますぐ死ね。
- 523 名前:としぼちゃん:03/09/15 00:10 ID:Iv1jxR68
- >>521
私は既に別スレでやまさんと会話して、解決済みです。
やまさんのオーディオを愛する気持ちは強く純粋なので今後も期待します。
でも饒舌すぎる文章はもう少しトーンを抑えた方が、より内容が伝わると思います。
(レス不要)
- 524 名前:しょうちゃん:03/09/15 00:57 ID:9oCqE/A+
- 私も和解してるので一応書いておきます。
- 525 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/09/15 06:56 ID:Hj/7+np5
- そーかキミもゎかぃのか・・・
- 526 名前:6ちゃんねる ◆jvOL/DOwGk :03/09/15 11:53 ID:mj0g+Tvn
- >>520 :しょうちゃん さん
老婆心ながら。
問題はそのコンクリートがどのように打たれているかが肝心ですよ。
充分深く打たれたパイルの上に充分密な配筋を施した基礎であればまず問題は
起きないでしょう。
肝心なことは、音響発生部分と聴取部分、音響製造部分(プレーヤー台)を遮
断する事です。
床面積の大部分を占める聴取部分と音響発生部分(SP床)が共通ですと振動
収束時間が複雑かつ長くなってよい結果にはなりません。プレーヤー台も同じ
事で、壁の部分からも独立していた方がよいと考えています。
拙宅では壁面は天井部分も含めて基礎は共通ですが、構造壁であるため止むを
得ない措置でした。しかし各床とは遮断しており、不等沈下に対する対策が出
来ていれば音響的には問題は起きていません。
- 527 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/09/15 15:20 ID:CKJDquxD
- >>517
さらにハウリングマージンを上げる為の簡単な実験として、
お使いのスピーカーの下にクッションとなるものを敷いて
スピーカーを浮かせて聴いてみて下さい。
音の変化の方向性を確認する為ですので、
クッションとなるものは使い古しの毛布を畳んだもの、
マットレスのスポンジ、プチプチクッションを何重も重ねたもの
などなんでも良いです。
- 528 名前:しょうちゃん:03/09/15 16:40 ID:s5/ZslEz
- >>526 6ちゃんねるさん
なにぶん15年前のことなので詳しくは憶えていないのですが、けっこう深く地面を掘って
鉄筋も細かい碁盤の目状に組んであったように記憶してます。
当時は今のようにオーディオに凝るなどとは思っていなかったものですから、このくらい
やっておけば十分だろうくらいの気持ちでした。
>肝心なことは、音響発生部分と聴取部分、音響製造部分(プレーヤー台)を遮断する事です。
この様なことは全く考えつきませんでした。これだけ厚くコンクリを打てば、
もう全く振動しないだろうと考えていたのです。
しかし、この部分ごとに遮断するといっても結局地面とは接触してつながっていることに
なるような気もします。
- 529 名前:しょうちゃん:03/09/15 16:59 ID:s5/ZslEz
- >>527 TKさん
SPのクッションやつり下げは私もいろいろやってみました。
つり下げは天井から登山用ロープ(これがけっこう伸縮性が高い)でボードをつり下げ、
これに小型SPをのせて聴いていた事があります。
ですがその頃はCDオンリーでしたので、今やってみるとまた違った結果が出るのでしょうね。
プレイヤーのほうが落ち着いたらやってみたいと思います。
それから今でもオンキョーのセプター1001は事務用イスのクッションの上に乗せて聴いています。
見た目は最悪ですが、SPに触れてみても振動は極わずかです。自重が重い(50Kg)事も
関係しているのでしょう。
これまた余談ですが、この1001のTW振動板は非常に柔らかいマグネシウム合金製で、
ちょうど鉛のような感触です。また振動板の裏にゴムが張り付けてあります。
このおかげで?高域には全く刺激感が無いかわりに、9KHzあたりからかなりダラ下がりに
なっていますが、この部分をイコライザーで持ち上げてやると非常に美しく鳴ります。
測定上高域をフラットにすると普通はちょっと刺激的になりますが、このユニットは
それがありません。バイオリンを聴くとゾクゾクします。(関係ない話で失礼しました)
- 530 名前:323:03/09/15 22:29 ID:eTTZjFS/
- しょうちゃん
アナログプレーヤーのハウリングを止める方法としては、
重量物を弾性体で支えるという方法もあります。
数100Kgほどの台を、空気バネで浮かせるのですが、
かなりの効果があります。共振周波数が下がるので、
台の重量は重たいほど良いのですが、限度があります。
借家住まいやアパートにお住まいの場合は、
地面にコンクリートパイルを打つよりよほど現実味が
あるのではないでしょうか?
重量がある程度重たければ、SPに使ってもLPプレーヤに使っても
効果はありますが、SPだと2個必要なのでまずLPプレーヤの方に
この台を使いって見られては如何でしょう?
マイクロのオーディオベースの巨大版です。
台は、金属や木を使いネジで組み立てるので,バラせば
一人で持ち運びができます。
- 531 名前:しょうちゃん:03/09/15 22:52 ID:5tv9Axs0
- >>530
実際にそこまで実践しておられる人もいるんでしょうね。
確かに効果がある方法に思えます。
でも私はそこまではちょっと・・(悩
というか、今でもハウリングマージンは充分とれているので、今はいろいろと試して勉強している
ところですね。CDだけ聴いていたのでこのへんはずいぶん不勉強でした。
それよりその様な台が市販されているんでしょうか?
それとも自作ですか?
- 532 名前:323:03/09/16 00:18 ID:vjEC3bMD
- >>531 しょうちゃん
レスありがとうございます。台は自作です。
そんなに高価ではありません。それにそう大変な工作技術が
必要なわけでもありません。
大切な事は,ハウリングマージンが
取れてさえいれば、それで良いのかと言う事です。
フルボリウムでハウリングが起きない状態を
実現する事は、ある程度経験をつめば全く難しくない事です。
ただ、出てくる音には、というよりも無音の部分の
静けさ、には様々な表情があります。
システム全体でハウリング(共振)が起きなければ良い訳ではなく
無音の部分,すなはち、映像で言えば黒が如何に真っ黒であるか
が重要だと今は思います。
本当に静かな環境を作り出すのは少し難しいのです。
- 533 名前:6ちゃんねる ◆jvOL/DOwGk :03/09/16 02:55 ID:5Bw1ovWb
- >>528 :しょうちゃん さん
つい過激な事を言ってしまいました。当時の私も五里霧中で、前にも言いま
したと通り、考え得る事を精一杯やってみただけです。貴兄の設計、アイデア
は本当に勇気に値する事だと思いますよ。
そこまでやって居られるならば、APはともかくDPにおいても充分安心して
機器本来の性能に身を委ねる事が出来ると思います。
TK兄の仰るとおり、細かな工夫によって素晴らしい結果が出来ると思います。
最近はむしろCDPに於いてこのベッドは性能を発揮しているようです。
- 534 名前:しょうちゃん:03/09/16 07:54 ID:BAgXJ+m8
- >>532
>映像で言えば黒が如何に真っ黒であるかが重要だと今は思います。
なるほど、私も3管を使っていますのでこの例えはよくわかります。
実は自作の防音換気ダクトのモーター音や空調ノイズが気になり始めました。
どうもわずかながらADPがこのノイズを拾っているようなのです。
少しずつ改善していくしかないようです。
>> 6ちゃんねるさん
>つい過激な事を言ってしまいました。
いえいえ、いつも貴重なご意見ありがとうございます。
昨晩TKさんのアドバイスでSPをクッションで浮かせてみましたが、
確かにハウリングマージンが2〜3dBほど(ボリューム目盛り読み)アップするようです。
そうとう頑丈なコンクリのはずですが、やはり床を伝わるエネルギーは確実にあると言うことが
わかりました。
そうなると床の遮断と言う方法も理にかなっていると思えるようになりました。
>>TKさん
早速SPを浮かせてみましたが、おっしゃるとおりハウリングマージンが上がりました。
振動していないと思っていた床がSPのエネルギーを確実にプレーヤーに伝えていたわけですね。
とても参考になりました。そして認識が変わりました。
- 535 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/09/16 19:16 ID:z7cBc8T0
- >>534
追加情報です。
スピーカーの振動が伝わるのはプレーヤーだけに限りません。
アンプにも伝わっています。
ただアンプの場合は電源トランスと言う厄介な物がありますので
単純に浮かせればよいわけではありません。コイルは動けば発電しますので。
色々お試しください。
- 536 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/09/17 07:15 ID:xmt4ZdAF
- 今なら無料サンプルプレゼント
- 537 名前:しょうちゃん:03/09/17 22:25 ID:i0GOzWqj
- >>535 TKさん
やってみます。ありがとうございます。
これも追加情報ですが、レコードを浮かせる材質はやはりフェルトが最上でした。
ただし、フェルトの繊維がレコードにひっつくのはちょっと困ります。
演奏前に拭けばいいだけですが。
それとフェルトの位置ですが、レーベル面で支持するのが最良でした。
TKさんのようにレコードの中央で支持するのはダメでした。
丸形のフェルトですが、形状と位置にもノウハウがあるんでしょうね。
- 538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 23:12 ID:g+9dixaE
- 縁にも1周置くのはど〜や?
- 539 名前:しょうちゃん:03/09/18 00:00 ID:iIZHNQhY
- >>538
やってみます。
低域以外は私の機械からすれば必要充分な音が出ているんですが、
最低域はなんとしてもダメです。今のところ。
CDの様な揺るぎない低音が聴ければ良いのですが。
レコードの中高音にCDの低音を組み合わせられればいいな・・
などとバカなことを想像してしまいます。
- 540 名前:しょうちゃん:03/09/18 00:15 ID:/fOtknk5
- おっと、すっかりプレイヤーのグレードの違いを忘れていますた。
TKさんと私のプレーヤーは値段が100倍違いますからね。
- 541 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/09/18 00:51 ID:kLfWB1en
- 自慢か!?
- 542 名前:6ちゃんねる ◆jvOL/DOwGk :03/09/18 03:45 ID:aVoD+hIo
- >>540 :しょうちゃん さん
大丈夫ですよ。TTの回転に一定のトルクがあれば低音はでます。
問題はアームの調整です。ピポッド式でしたら少し堅めに締めてやって下さい。
アームのモーメントとカートのコンプライアンスの適合が肝心です。
フリースタンディングに近いあのSMEでさえしっかりした低音が出るのですから
セッティングさえ気を付ければしっかりした低音くらい出ますよ。
無責任なことを言っているような気がしますが、今まで棒にも箸にもかからないようなものは
一定以上なものではあまりお目にかかってはいないものですから。
要は、TTとカートのかねあいです。
どのような機種をお使いなのかよく把握しておりませんが、今までのお話だとそんなに
変なことにはなっていないと思います。
- 543 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/09/18 07:14 ID:kLfWB1en
- 謙遜か!?
- 544 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/09/18 08:51 ID:TWnXxYT2
- >>537
私の場合、レーベル面での支持では塩ビの音が出すぎてダメでした。
- 545 名前:しょうちゃん:03/09/18 09:27 ID:zFH4IHtr
- >>542 6ちゃんねるさん
>TTの回転に一定のトルクがあれば低音はでます。
え゛〜〜!!
私の脳みそ(田舎味噌)では理解不能です。
だって、わざわざトルクの小さなモーターを使ったプレーヤーがもてはやされたり
してるじゃないですか?
これとて6ちゃんねるさんにかかれば一刀両断だったりして・・・
>>544 TKさん
深いっすね。
スネアドラムのミュート法に、布ガムテープの粘着面を表に小さな筒状のモノを作り、
それを転がしながら最良のポイントを見つけるワザがあります。
ヘッドと接触している面積はごく僅かですが、音はとんでもなく変わるのです。
- 546 名前:6ちゃんねる ◆jvOL/DOwGk :03/09/18 11:56 ID:aVoD+hIo
- >>545 :しょうちゃん さん
>え゛〜〜!!
>私の脳みそ(田舎味噌)では理解不能です。
>だって、わざわざトルクの小さなモーターを使ったプレーヤーがもてはやされたり
>してるじゃないですか?
一寸した誤解ですね。
トルクの小さなモーターを使うのはコキングから逃れるためです。
TTそのもののモーメントは総体として必要なトルクは確保されているはずで
す。経験から言えば、それでも小さなモーターを使ったプレーヤーは相対的に
低音は軽めになる傾向が見られます。
スタイラスとグルーヴとの摩擦係数は測りようがないのですが、ドン!と来た
ときの表現力に微妙な違いがあります。
もっとも、しっかりした低音はトルクだけではなく、カートの発電エネルギー
をどれだけ無駄なくアンプに送り込めるかにかかっていますので、周辺の整備
の方が重要でしょう。
- 547 名前:しょうちゃん:03/09/18 15:56 ID:vfzty6dW
- >>546 6ちゃんねるさん
どんなに重いターンテーブルを回したとしても負荷がかかれば極わずかではあっても
必ず回転は遅くなるというのは理解できます。
トルクの大きなモーターの場合はその割合が少なくなる訳ですね。
- 548 名前:323:03/09/18 23:51 ID:F14Az26r
- しょうちゃん 6ちゃんねるさん
瞬間的な負荷にはトルクも効くけどターンテーブルの
慣性質量も効きます。ズン と来た時に回転が殆ど落ちないだけの
勢いがあれば良いのじゃないかな。無限大の慣性質量があれば
全く回転は落ちない訳。勿論無限大のトルクがあっても同じことですが。
トルクを上げるか慣性質量を上げるか。
静かなのは慣性質量のアップでしょう。
- 549 名前:6ちゃんねる ◆jvOL/DOwGk :03/09/19 01:31 ID:L+Z5woQW
- >>547 :しょうちゃん さん
またまた誤解を生じたようですね。重要なのはモーターのトルクではなくて
TTが保ち得る慣性モーメントの方です。その意味で>>548 :323さんの言わ
れている事は体験的に正しいと思われます。
私の基準にしていますエアフロート2重連+ハイスピードイナーシャx2(こ
れもエアフロート式)は総体としては相当のモーメントを持っていますが、
モーターそのものは大変トルクの小さいものです(DC電源DCサーボ)。
- 550 名前:しょうちゃん:03/09/19 03:44 ID:h/kCYaAe
- >>548
全くその通りだと思います。
海外製品にそこまでやるか?と言う感じの超重量級プレーヤーがありますが、
聴いてみたいものです。
私の行く店ではADPは飾ってあるだけで、音を出しているのを聴いた事が
ありません。けっこうな大型店なんですけどね。
>> 6ちゃんねるさん
>またまた誤解を生じたようですね。
おおむね323さんと同じ事を言いたかったつもりなのですが、
私の書き方が悪かったようで、すみません(汗
ハイスピードイナーシャx2と言うのは
ttp://www.geocities.jp/w_itb/player.html
この様なものをターンテーブルを挟んで、あるいは並べて設置するわけですね?
また、お互いのモーターの相互干渉は問題にならないのでしょうか。
- 551 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/09/19 22:26 ID:ZbR84ELU
- そごぅタン塩
- 552 名前:6ちゃんねる ◆jvOL/DOwGk :03/09/19 23:25 ID:L+Z5woQW
- >>550 :しょうちゃん さん
お示しの写真のものはかつてのマイクロのもので、それ自体は動力は発生しま
せん。従ってモーターの相互干渉と言う事はありません。むしろ高速で回転す
ることによりモーターの発生するコキングを滑らかにし、全体としてモーメン
トを増加させる働きをしています。弊害をあえて考えると、高速で回転する為
に軸受け、並びに回転円盤は相当精密に作られていなければなりません。高速
回転するが故に低周波発信器?になる可能性もあるのです。
- 553 名前:323:03/09/20 04:16 ID:kiSiczIy
- >>550 しょうちゃん さん
運動エネルギーは、1/2 × m × vの2乗 で表されます。
ハイイナーシャユニットは数百回転/分で(確か)回転しますから
周辺部はかなりなスピード(v)となります。
本当は回転系ですからもっと適切な慣性質量を計算する
式を使うのが正確ですが、感覚的に捉えるには,これでも良いかと・・
ですから,あんな小さなユニットですが,発生する慣性質量は
たしか#5000とか#8000本体以上のものがあったように記憶しております。
マイクロのお家芸である精密加工のレベルは高く実装時に
振動を発生することもありませんでした。
もしそんな事があるならば、6ちゃんねるさんがお使い
のはずもありませんしね。
実際の製造期間は意外と短く、良いな,買おうかな と思った時は
もう製造中止になってしまっていて、残念です。
付けた時と外した時では相当違いますからね。
- 554 名前:彰篠宮:03/09/20 09:02 ID:wtLFwMJi
- お三方の話を、(あっ、ぃょぅRさんも居たか・・・)楽しく拝見させて頂いておりますが、
超重量級TTをお使いの6ちゃんるさんと323さんの言われる事がどの様にしょうちゃん殿に
伝わっているか?興味津々ですね。
- 555 名前:彰篠宮:03/09/20 09:04 ID:wtLFwMJi
- 感覚的な表現の仕方になるのですけれども
超重量級TTの音の出方(マイクロとかメルコしか知りませんが)は、羨ましいけど好みとは
少し違うなという印象を持っています。勿論、遣い手の技量で音は千変万化しますが。
それらに共通するのは、悠揚迫らざるといったイメージでありますが、少々低音の出方が
さらりとしすぎている様に思うのです。
男性が念入りに化粧を施したみたいだ、と書いてしまうと齟齬が有りそうです。
超重量級TTでは、ピアノの低音を打鍵した時、ハンマーが叩いた弦がブルブルする感じは
するのですが、演奏者が少し腰を浮かし気味にして、上半身の体重を指先に掛けたみたいな
イメージが沸いてこないのです。
寧ろ、数キログラム級のTTを大容量のモータで駆動させた方が、小生の欲しいガッツ溢れる
情景が良く感じられます。
- 556 名前:6ちゃんねる ◆jvOL/DOwGk :03/09/20 12:04 ID:VsnfOrQ6
- >>555 :彰篠宮殿下
お久しぶりです。ID表示がされるようになって少し落ち着いてきましたね。
ID自身はどうかすると変わるようですが、そのメカニスムは私には分りません。
しかし、かつてのアナーキーな2チャン文化?は薄れたような気がします。
私個人は内心ホッとしていますが。
さて、本題ですが、仰られる対象はEMTのようなTTを念頭に置かれておら
れるようですが、確かに回転精度を究極まで追及したTTにはその傾向が見られ
ます。以前に、私のところでは限りなくCDに似てきましたよ、といったのはそ
のことです。アナログ再生には高周波付加効果?が認められるように、どうも
低周波付加効果も在りそうだな思っています。オーディオでは「正確に」とい
う以外、ユーザーの「刷り込みイメージの再現」が大きな要素ですので、純粋
工学技術以上の「何か」が問われるのでしょう。
以前、カッターレースの検聴用TT(カッターレースそのもの)で聴いたこと
がありますが想像を絶する音でした。何しろ数百Wのカッターヘッドの抵抗を
ものともせずに回転させていくトルクは強大で、SN比云々以前にその圧倒的
安定感に驚嘆しました。しかし、製品となったディスクを再生する機械として
はどうなんでしょうか。ユーザーのイメージなど寄せ付けない(余地がないと
も言えます)その音は私にとっては魅力のあるオーディオ機械とは言い難いも
のです。
- 557 名前:しょうちゃん:03/09/20 12:36 ID:DlZLiyk0
- >> 6ちゃんねるさん
>> 323さん
お話良くわかりました。ありがとうございました。
現在ADPは海外製がほとんどで、しかも度肝を抜くような物量投入の物も雑誌などで
良く見かけます。
以前は此処までやるか?と言う思いが多かったのですが、お陰様でだいぶ見方が変わりました。
あとは、何とかして実際に良いアナログ再生音を聴くのみです。
近所に素晴らしい機械と部屋を持っている友人がいるのですが、数年前にアナログを
止めてしまって、聴かせてもらう事が出来ないのが悔やまれます。
- 558 名前:しょうちゃん:03/09/20 13:02 ID:DlZLiyk0
- >>554 彰篠宮さん
私としてはなんとかイメージは掴めたと思います。
でも機械は実際に自分で使ってみないと分からないですからね。
自分で体験した時に、「ああ、この事だったのか・・」と言う事になるのでは、と思います。
少し遅れましたが、例のカート(AT-150MLX、AT-F3U)の慣らしも終わりまして、
快調に鳴っております。
この二つは振動系メカニズムがよく似ており、MMとMCの特徴が良く分かるのではと考え
購入した次第ですが、私としてはやはり総合でMCに可能性を感じました。
AT-150MLXの大きなハイ上がり特性は同じ金蒸着テーパードボロンカンチレバーと
マイクロリニア針を持つ同社のMC型AT-33PTGにも共通のようなので、これはこの
振動系が持つ性質なのかなとも思います。
それを差し引いて(実際にはイコライザーで補正、付属の特性図がありがたい)みても、
やはり総合でMCに魅力を感じました。
解像力、音場の深さ、声の伸び、みずみずしさなどの点でこの安価なカートリッジが
倍以上の価格のAT-150を上回るように思います。
- 559 名前:323:03/09/20 16:04 ID:kiSiczIy
- なんでもそうですが,大事なのはバランスです。
カートリッジもあれが良いとかこれが良いとか議論はありましょうが
同じカートリッジでも、どのアームにつけるのかでまた大いに違います。
ヘッドシェルをつかうタイプだとライラなど最新型のカートリッジの
性能を本当に発揮できるか疑問に感じる局面もあろうかと思います。
> 超重量級TTでは、ピアノの低音を打鍵した時、ハンマーが叩いた弦がブルブルする感じは
> するのですが、演奏者が少し腰を浮かし気味にして、上半身の体重を指先に掛けたみたいな
> イメージが沸いてこないのです。
あきしの飲み屋さんの重量級ターンテーブルの感じ方に関しては
ターンテーブルのせいではなくアームとカートリッジの選択に少々疑問
があるような気がします。
勿論、重量級のターンテーブルでなくても更に広帯域の
再生が可能な製品はあるようです。
2トン程度のコンクリートのベッド直置きよりも,その上に
先日書いた空気バネで浮かせた数百キロの台の方が
よほど静かです。
バランスと言うか、システムをどのように構成するかがやはり重要です。
いろんな楽しみ方があるので、人それぞれだとは思いますが。
- 560 名前:しょうちゃん:03/09/20 23:47 ID:FQe15yd3
- 先日某オーディオ販売店に行きましたら、何やら掃除機をつないだ箱でゴゴーと
騒音を立てています。
新型掃除機のデモンストレーションかなとも思いましたが、なんと
CDを削っているのでした。
ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、CDの樹脂内部に反射する光を
ピックアップに戻さない為の工作だと言うのです。
しょうちゃん「あのー、それは何ですか?」
店員「あっ、いや、これは・・・」
しょうちゃん「ああ、これがもしかしてナナメに削るやつですか、うーむ」
店員「・・・・・」
しょうちゃん「やっぱりそれは掃除機が要るんですよね、そうなると・・」
店員「そ、そうですね、掃除機が要りますね、後は担当者に変わりますから・・」
しょうちゃん「あっ、別に変わらくてもいいですから、あのー・・!」
などと言うやり取りのあげく一応納得した訳ですが、
何か一線を越えているようで不気味なものを感じました。
いくらオーディオ好きでもCDを削るのはやっちゃいかんでしょう?
- 561 名前:しょうちゃん:03/09/20 23:58 ID:FQe15yd3
- 何故そう思うかというと、一つだけ、作っている方はそこまで考えて
作っていないと言う事です。
自分のCDが削られているのを見たらどう思うでしょうか?
- 562 名前:しょうちゃん:03/09/21 00:08 ID:IuJqPXiP
- おっと、これまた暴走、自分の演奏のCDと言う意味です。
- 563 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/09/21 00:20 ID:/RBatnxT
- >>559 名前: 323さん
>2トン程度のコンクリートのベッド直置きよりも,その上に
>先日書いた空気バネで浮かせた数百キロの台の方が
>よほど静かです。
昔「ペコ?」とか言う空気ばねがありましたね。マイクロも空気ばね式の
インシュレーター台をつくっていましたが、要するにTTを含めた発電機構
と周りの環境との遮断を目的としたものでしょう(ご丁寧に自転車の空気
入れまでついていました)。
何トンの置き台「ベッド」をつくろうと、それが構造的に発音源(sp)と直結
していれば振動は伝播します。重いということは硬いという事に繋がります
ので、尚更音速は速くなるでしょう。遮断されていれば重い事は有利に働
き(なかなか動き出さない)、発電機構が外部の影響(共振)を受ける事は
より少なくなるはずです。
翻って、EMTをはじめとするプロ用のTTの持つ音の魅力は、重量級の糸ド
ライブのものとは世界を異にするものだと思いますよ。
あの手のモノは、はっきり言って周波数レンジもDレンジも狭く、必要な範
囲の中で上手く鳴らすように作られているのです。その代わり、のっかった
レコードは確実に鳴らします。強大なモーターのトルクも頑丈なフレームも、
全て「確実に鳴らす」と言う一点にのみ投資された結果です。それ故「悠揚
迫らぬ」としか形容できない音になるのだと理解しています。
オーディオを冒険だと考えている者にとっては、余り面白みのない代物だ
とはいえますが、アナログを見直す一側面ではありますね。
- 564 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/09/21 12:13 ID:VdtXzc4Y
- 鋭利なCDはィザとゅーとき武器にしましょぅ
- 565 名前:彰篠宮:03/09/21 13:02 ID:YD/yfurx
- >>564 (=゚ω゚)ノぃょぅRさん
本日ハンズでは遣わない様にね!!(核爆
- 566 名前:323:03/09/21 16:11 ID:HYeyILSo
- >>563 6ちゃんねるさん
空気バネは、ブリジストンが出している工業用のものです。
補助タンクをつけて共振周波数を下げたりダンプしたりと
多機能のものです。
あきしののみやさんが悠々(悠揚)迫らざると評されたのは
>>555を読むと、マイクロなどの重量級TTの音であって
EMTの音ではないように思いますが。
EMTなら私も納得なのですがね。
うちのベッドは,スピーカーとは絶縁しています。
それでも、フローとした方がずっと静かです。
細かい話でスマソ。
- 567 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/09/21 22:12 ID:/RBatnxT
- >>566 名前: 323さん
宮殿下のご意見は了解した上で、私はEMTについてそう言ったのです。
マイクロの音は「悠揚迫らぬ」どころではなくエラク神経質な面を持っています
(拙宅のものに限ってか?)。一面ではレコードのあら探しをしているようなと
ころがあって、つぼにはまった一枚でないと楽しめないところがあります。
この辺はカートとアームの使い分けと言ったところでしょうか。
従って、拙宅ではレコード再生原器位の位置づけです。レコードそのものを楽
しむならばトーレンスとかwパードのほうが所謂「良い音」がしますね。
SN比に関しては殆ど気にならないレベルですが、インシュレーターを入れると
より静かになると言うのは、ベッドが大地の常時微動を拾っているのか?位し
か理論的には説明付きませんね。あるいはインシュレーターの共振域がバン
ドパスフィルターになっていて、超低域あるいは超高域をカットしているのかも
知れません(こちらの方が考えられる)。
反面どんなに精密に作られた機械であっても、動作時におけるそれ自体の発
生する共振はどうやってアースするのでしょう。やはり大地と直結したベッドに
アースするのが正解のような気もしますがどうなんでしょう。
- 568 名前:323:03/09/21 23:22 ID:+DOsTjma
- >>567 6ちゃんねるさん
> 宮殿下のご意見は了解した上で、私はEMTについてそう言ったのです。
だったら良いのですが。私も全く同意見です。
> マイクロの音は「悠揚迫らぬ」どころではなくエラク神経質な面を持っています
>(拙宅のものに限ってか?)。一面ではレコードのあら探しをしているようなと
> ころがあって、つぼにはまった一枚でないと楽しめないところがあります。
拙宅ではもう少し許容範囲が広いですが、何せ#5000ですから
レベルが低いだけなのでしょう。
> この辺はカートとアームの使い分けと言ったところでしょうか。
全くその通りだと思います。
大地は細かく振動していますし、人為的な振動を拾いますから
SP、車,鉄道など,巨大なベッドでも完全ではありません。
ですから、空気バネで浮かせた数百キロのベースが意味を持ってきます。
もちろん,大地に直結したベッドの上に乗せるのです。
3Hz以上の振動は、ほぼ完全に遮断できています。
共振をアースするのは不可能でしょう。メカニカルアースなどと言いますが
気休めに近い。共振しないように異なった材料を組み合わせ,堅固で
鳴かない構造を作るしか無いと思っていますが如何でしょうか?
ゴムとかピッチのように内部損失の大きな物質を使うのではなく
あくまでもある程度の強度を持った材料を私は使っています。
- 569 名前:323:03/09/22 00:55 ID:58gEP3rE
- 6ちゃんねるさん
共振をアースすると言っても,電気のそれと違い
振動は、伝導スピードが桁違いに遅く振動を
押さえる,あるいは悪影響を取り除くには至りにくく、
効果が少ないように思います。アースは機械的振動の場合
困難だと思います。
電気的なアースの場合では、より太いアース線を使うと
更に効果は大きくなります。
接地極もできるだけ抵抗を小さくなるような工事をすると
それなりの効果はあります。
それに対応するだけ,メカニカルな対策は?
考え方としてメカニカルアースと言う考えは魅力的ですが
悪影響を及ぼす前に,果たして振動が、
ベッドに逃げてくれるのでしょうか?
あるいは、ベッドと強固に結合する事で、
振動そのものが格段に小さくなるでしょうか?
と言う事で,私はメカニカルアースに関しては
失敗しています。
効率的な,効果的なメカニカルアースの方法
お教え願えたらと思います。よろしくお願い申し上げます。
- 570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 08:15 ID:qbc5qaqQ
- ウェル・テンパードも、マイクロと較べられるならば、リファレンス
じゃないとねえ。
6ちゃんねるさんがお持ちのウェル・テンパードはスタンダードの様に
記憶していますが・・・
- 571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 08:17 ID:qbc5qaqQ
- あと、私ならウェルテンパードの使いこなしとしては、アースより、空
気で浮かせてみたい様な。
全然サスペンションが無いのは矢張り良くは無いでしょう。
- 572 名前:彰篠宮:03/09/22 13:02 ID:1T/mVr9U
- 6ちゃんねるさん
323さん
小生の悠揚迫らざるの件で申し開きを・・・
マイクロ等の超重量級TTについては、車(メルセデス)に喩えると、5.6LV8エンジンを搭載し、
ストレッチしたSクラスの様なイメージです。とても出来が良いのだけれども羽目を外さない、
必要にして十分なパワーがあるのだけれども少しばかり瞬発力に欠ける、様な印象を
持っていました。
神経質云々は、遣い手でなければ判らない事で、勉強になりました。
でも、そのマイクロの音は、まるで4"×5"のフィルムに直接画像を感光させる大型の
カメラでしか生み出されない高い密度を持ったエネルギー感が、(使い手の努力よって)
さらりと眼前に提示されるのにはいつも畏敬の念を感じます。その事を悠揚・・・と評しました。
一方のEMTは1960年代後半に製造されたW116と呼ばれる縦目ボディに6.3LV8エンジンを
搭載したモデルに当たるでしょうか。このW116の車重は1800kg台で、ギア比が低いので
その加速はちょっとした迫力溢れるもので、その発生するメカ的な音と相俟って気持ちを
高揚させてくれるのです。
こちらには悠揚云々ではなく、もっと感情的な興奮を伴う扱う喜びが感じられるのです。
- 573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 21:11 ID:qbc5qaqQ
- >>572
EMTはベンツに喩えるなら、寧ろプロ用のウニモグでしょう。
元はプロしか使わなかったものだし、家庭用としては無意味なものが多
く付いている。
ウニモグの24段階のトランスミッション=EMTの光学式のレコード溝指
示器という感じでしょうか。
確かにどちらも極めて高い水準の機械でしょうが、家庭用としては、普
通は使わない様な。
- 574 名前:323:03/09/22 21:22 ID:RPzK+Y8l
- 彰篠宮さん
この板で皆が一番興味を持っているオーディオ機器の
イメージでも一人一人異なる例はいくらでもあります
よね。今回のEMT,マイクロでもそうでした。
その違いを、車で喩えられると真意が良く判らなくな
ります。 車のイメージは、この板では余り書かれな
いし、さらに一人一人違うはず。メルセデスならヒト
ラーも関係してくるから,複雑な気持ちです。 単に
至高のものとして表現する手段として使われているの
ですか???
彰篠宮さんの例え話は 、興味を持っておられる様々な
ものをどう位置付けられているか理解する糸口になり
ます。特に後半のEMTの話では、EMTはメカノイズが,
音作りに大きな要因となっていると解釈できるのだけ
ど・・・ これで宜しいのですか?
- 575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 21:25 ID:ZVkUGx4E
- こんじょわる〜
- 576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 21:37 ID:Us28+zUx
- 323の根性悪はこないだのヒステリー騒ぎでも自明のことかと(w
- 577 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/09/22 22:24 ID:dBHrCsAc
- 今生のゎかれ
- 578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 22:32 ID:qbc5qaqQ
- >>574
ベンツがヒトラーに関係したというより、ヒトラーはドイツ的で優秀な
ものは全て利用した、とも言えますよ。
ベンツに関して、そういう感情を持つのはどうなんでしょうね?
あとEMTに関しての印象は私も同じです。
- 579 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/09/22 22:38 ID:dBHrCsAc
- 今回のイラク戦争を見てると、本当にヒトラーだけがすべて悪かったのかも疑って見るべきかも
- 580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 22:50 ID:qbc5qaqQ
- >>579
実は、国民全部が持てる乗用車、長期間のバカンスの保証、アウトバー
ンの建設、あとは、あの大不況に陥っていたドイツを蘇らせた政治家と
してあの頃ヒトラーは世界的にも最も人気のある政治家だったので
す。
フセインとは大風呂敷が一味も二味も違う政治家だったのですね。
ただ、ナチスがドイツ国民に保証した体制は、国内ではユダヤ人の労働
力を使っての生産体制(その後、戦線の拡張により間に合わなくなり、
おぞましい大虐殺が始まる訳ですが)や、スラブ民族を奴隷化を考える
など、無茶苦茶な体制だった訳ですが。
一方でベルサイユ条約によるとんでもない賠償金など、ヒトラーを生み
出す素地をイギリスやフランスが作り出した、とも言えるのです。
- 581 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/09/22 23:36 ID:XVqopho8
- EMT927を愛用していますが、メカノイズなど聞こえませんけど。
- 582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 23:39 ID:qbc5qaqQ
- >>489
見通しの悪い音場再現になる事自体、メカノイズが関与している、とい
う事が分からない程に耳が悪い訳だね(W
- 583 名前:323:03/09/23 00:01 ID:vA2gp4wY
- >>574
は、
> 後半のEMTの話では、EMTはメカノイズが,
> 音作りに大きな要因となっていると解釈できるのだけ
> ど・・・ これで宜しいのですか?
違うんでしょう?? という反語ですよ。
舌足らずでスマソ。
- 584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 00:54 ID:Bu7tiVEn
- >>583
だからそういう本質と関係ない些細なところに粘着しなけりゃいいじゃん。
雰囲気悪くなるからいいかげんにしてくれよ…。
- 585 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/09/23 03:01 ID:+QsX+FJj
- >>572 名前: 彰篠宮殿下
イヤー、凄い話になりましたね。
私はメルセデスなんて四ツ輪のオーナーにはなったことが無いのでなんともい
えませんが、仰る通りなのでしょう。
9万kも走っているBMW535iにiいまだに乗っている身には比較のしようがあ
りません。だいたいFRなんて言う車がもう珍しくて(時代遅れ?)、たまに家内
の街乗り車のゴルフに乗りますと、とり回しが楽チンなのに驚きます。
>>569 名前: 323さん
メカニカルアースについてはもう少し考察してみましょう。
共振がコントロールできるベッドを使ったことが無いので何ともいえないのです。
拙宅の現況では十分なSN比は確保されていますが、これ以上の劇的変化と
言うのには魅力がありますね。
- 586 名前:しょうちゃん:03/09/23 08:50 ID:FxWm0tpX
- >>585 6ちゃんねるさん
>私はメルセデスなんて四ツ輪のオーナーにはなったことが無いので
ゲレンデヴァーゲンは前輪後輪別々、あるいは同時にデフロック可能で、
全てにデフロックを掛けてローギア(1ST〜ドライブレンジまで全てギア比が上がる)
にすると凄い駆動力になりますよ。
友人のクルマが畑にダイビングして大破、畑の所有者に許可を取り道路まで
引き上げた事がありますが、大破した車のタイヤが真横になったまま
軽く引っ張ってしまいます。
普通の町乗りには全く必要の無い性能ですが、荒れた道には絶大な信頼感があります。
- 587 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/09/23 14:34 ID:+QsX+FJj
- >>570 >>571 さん
私がwパードを使い始めたのは極初期のものからで、未だモーターが四角い切り込み
のなかに入っていた頃からです(従ってモーターも四角い)。
その後クラシックVを導入しましたが、変更点は余りありません。
本当は新タイプのアームにしたかっただけですが、何やかやと面倒なのと、値段もそん
なに違わないのでシステムごと交換と相成ったわけです。正直言って音については飛
躍的向上は見られませんでした。旧型の方がモーターの位置を微妙に変えられて微調
整が可能です。プラッター部分が一番の変更点ですが、旧型の半透明なアクリルの方の
アヴァンギャルドな雰囲気が好きです。
結論から言えば、wパードについては初期型のモノも最新の高級品も、音に関してはそ
んなに差はありません。
- 588 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/09/23 14:35 ID:+QsX+FJj
- 続き ↑
マイクロと比べる、と言うのは筋違いで、両者は因って立つスタンツが違います。
wパードは精密機械と呼べるような機械技術的側面は一切無く、アイデアと工夫の賜物
です。モーター、プラッターも含めて全てが共振を起こさないように、また機械的接触を極
力無くすようにコンパクトに作られています。トルクも総体モーメントも極小さいものです。
マイクロは現代マニファクチュアリングの極致を目指して(実際は到達しているとは到底
言い難いが)正攻法に開発されたもので、未完成な部分が多々あります。SZ−1と言う
シリーズが一応当時の最高峰でしたが、音としては8000シリーズとなんら変わるところ
はありませんでした。問題はエアーフロートする祭のスラストベアリングにあり、私の改良
の焦点もここに集約され、如何に無接触で中心位置を確保するかに掛かっていました。
パスカルの法則を持ち出すまでも無く、流体における面積当たりの圧力差をつけることは
理論的に不可能で、ましてや外部から動力を供給しなければならない場合には(この場
合糸あるいはベルト)片方にテンションが掛かる事は必定です。wパードはそのことを利
用して3点支持にしています(この辺が技術のスマートなところ)。
何やかやで、結論としては自動芯だし機構を持つスラストベアリングを工夫しましたが、
ベルトのテンションを円周に亘って均等に掛けるのは、既述しましたように2重のプラッタ
ーと2個のハイイナーシャが必要です。回転モーメントが強大なTTと極力小さなモーメント
で共振を排したwパードでは目指す音が違うのです。
- 589 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/09/23 16:12 ID:+QsX+FJj
- >>569 名前: 323さん
メカニカルアースについて
私としてはどうもピンと来なかった事に、重量級ベッドに、共振周波数の低い
インシュレーターを咬ませたほうがSN比がよくなると言う貴兄の御主張です。
その違いは何処から来るかと言いますと、貴兄のお使いのモノは#5000番で
これはプラッターがピン受け+スラストベアリング(スリーブがあるかどうかは知
らない、恐らくマイクロの他機種と同様只の筒状の軸受けでしょう)と言う構造
のはずです。ですからプラッターはフレームと機械的に直結しており、フレーム
の振動はそのままプラッターに伝播する事になります。フレーム+ベッドは重い
とはいえ、それ相応な容積と面積を持っておりますので、常時微動は勿論、音
響的レゾナンスの影響下にあると考えられます。
従って、プラッター+フレームの振動を極力小さなものにするには、その振動
ループを最短距離にする事が一番理にかなった方法でしょう。因って、インシュ
レーターを入れるとよりSN比が向上すると言う結果になったのだと思われます。
拙宅の#8000改は回転するプラッター部分はフレームよりエアーによって遮断
されており(一応そういうことになっている?)、反対にアーム+カートはフレーム
に固定されておりますので、回転に伴う振動はアーム+カートとは「ぐるぐる回り」
はしない?と言うことになっています。従ってフレーム+ベッドは限りなく重く、且つ
大地と一体となった構造の方が良かろう、と考えられます。もっともカート自身が
常時微動を拾うようでしたら、これはこれで問題でしょうが、ミクロン単位の超精
密切削の工作機械のベッドでさえ同じような構造ですので、これは杞憂と言うべ
きでしょう。
貴兄の御体験はその通りだと思いますが、それは機械的にフレームと接触して
いる軸受けを持ったTTについて当てはまる事例だと思います。
- 590 名前:323:03/09/23 20:53 ID:jEEEuVYW
- >>589 6ちゃんねるさん
返事 ありがとうございます。
大変に細かい話なので恐縮ですが・・・
#5000のオーナーとしては,当然#8000は気になる存在でした。
#5000にもエアーフロートバージョンもあり,エアフロートモデルは
当然、購入の検討のために、拙宅で試聴させて頂きました。
で、拙宅の空気バネで浮かせた除振台を使うと#8000と#5000の
差が、(外来振動対策としては)他所で感じるほどではなく
#8000の購入を見送った経緯がございます。
低域の再現に関しては、明らかに#8000の方が有利なのですが
金額を考えると、まあ良いかあ と思える(思いたい)差でした。
また、#8000をベッド直置きと、除振台に乗せた時の比較も致しました。
僅かではありますが、明らかにSN比は改善しました。
共振周波数が3Hzまで下げる事ができ、振動がほぼ完全に
遮断できた事。
複数の金属材料とアクリル、材木を組み合わせることで,剛体
ともいえる強固で、共振の殆ど無い台を構成できた事。
この2つが良い結果を得た要因だと思っています。
以上 機械的にフレームと接触していない軸受けを持ったTT
にも拙宅の除振台は、効果があると考えられます。
また、電子顕微鏡など振動にセンシティブな機器は、
ベッド直結ではなく、何らかの除振装置に乗せてある事は
6ちゃんねるさんもご存知の事と思います。
大地の振動は意外と大きいようですよ。
- 591 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/09/23 21:24 ID:+QsX+FJj
- >>590 : 323さん
オリジナルの#8000は正確に言うとプラッターは無接触ではありません。
スラストベアリングの一部が接触しています。ただし横への極小さい応力
(動力伝達のため)ですので余り影響はないでしょう。
#5000と#8000との違いはそのプラッターの材質と構造にあります。
材質はご案内の通りですが、構造について見逃されがちなのは、プラッター
の裏側にフロートガラスが填め込まれていることです。又そこに形成される
空気室(当然動作時には高圧になる)によってプラッターにダンプ効果を生
んでいる事です。
数Hzと言う低域で共振(常時微動と言えるか?)にフィルターを掛けられれ
ば、それは理想的でしょう。羨ましい限り。御健闘を祈ります。
- 592 名前:323:03/09/24 00:06 ID:KbKzrZjQ
- >>591 6ちゃんねるさん
たびたびのレスありがとうございます。
エアフロートの空気層のバネ特性は、非直線性が高いでしょうが
なにせ空気層の厚みは確か10ミクロン程度ですから
対応できる外部振動の振幅には自ずから限界があります。
マイクロも専用のオーディオベースを市販していたように
通常の使用では何らかの除振台は、必要だろうと思います。
もっとも、巨大なコンクリートベッドの上ならボトミングを
起こすような事はありえないでしょうが。
それにしても6ちゃんねるさんの#8000改 の軸受けは
オールエアベアリングなのですか!! それはすごいですね。
オリジナルの#8000と比べ,聴感上どのように違いますか??
ぜひそこのところのお話をお聞かせください。
- 593 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/09/24 03:22 ID:DzcD322j
- >>592 名前: 323さん
ベアリングについては色々あるのですが、今夜はさすがに眠いので又にしましょう。
音は確かに違います。変な言い方ですがのんびり鳴る傾向です。引っ掛かりが何
処にも無いといった印象です。
静けさと、破綻のない爆発とでも言いましょうか、ピアノ独奏曲とかボーカル、室内
楽が特に宜しく鳴ります。オリジナル#8000は一定のトーンを引きずっていて、今
にもマイクロ節を聴かせますね。これはまったく私の主観ですが。
- 594 名前:323:03/09/24 21:00 ID:Hs8KZqmW
- >>593 6ちゃんねるさん
メカノイズが耳で聞き取れるような状態の機械は論外として、
ノイズとしては聞き取れないレベルだけれど、それが楽音に
上層した(と思われる)時に一定の味付けというのかな、色
付けを感じる事があります。変化としては、表情が濃く感じ
たり、テンポが速く感じたりといった変化でした。少々古い
話なので、細かな表現は出来かねますが、トーレンスのTD124
の軸受けを興味本位で抜いてまた元に戻したら先ほど書いた
ようなクッキリコンとした音になった経験があります。1週
間ほど使っても元に戻りませんでした。抜いて戻しただけな
のになんでこうなるのと、どうしても納得がいかなかったの
できちんと軸受けのクリーニングをしたら前回のチェックで
は見られなかったオイルの汚れがあり、何か埃が混入したら
しい形跡がありました。綺麗にクリーニングして純正(と販
売店がいう)オイルを垂らして元通り組み立てると(なんだ
か随分と時間がかかった)妙に大人しい、のんびりとした、
肩透かしを食ったような音になり、失敗したかあと一瞬思い
ました。結局それが本来の音だったのですが、一週間聞いた
いわば厚化粧の音に慣れてしまい、泡食ったのでした。
軸受けが綺麗になって引っかかりが減少し,のんびりした音
になったのではと考えています。レベルは違うけど。
6ちゃんねるさんの#8000改と#8000オリジナルの違い
を聞いてひょっとしたら関連があるのではと思った次第。
- 595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 22:51 ID:aQmfxlMc
- 323も6が相手でょかったぢゃん
6はこむずぃこた言ぅこたなぃずら
国語が不自由な323にはピターリな(ry
- 596 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/09/24 22:59 ID:jwyHwuJe
- ぁきしーちゃんでしゅスレが呼んでるょぅ
- 597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 23:23 ID:aQmfxlMc
- チョト見て来るのことあるょ
- 598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 23:28 ID:aQmfxlMc
- みた
これ○秘
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1060677157/l50
- 599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 23:30 ID:aQmfxlMc
- ぁきしはアリゲーターガーでもぁったらすぃ
- 600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 23:32 ID:aQmfxlMc
- 600ゲト
- 601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 00:58 ID:JcSPNDEB
- ノイズがカキコしたら止まっちまった。
- 602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 01:44 ID:bdH2XKWe
- ID:qbc5qaqQはI
- 603 名前:323:03/09/27 23:23 ID:9gJxjwmQ
- 6ちゃんねるさんの返事を待っているのですが・・・・
ついでに、また細かい話を・・・・
> #5000と#8000との違いはそのプラッターの材質と構造にあります。
> 材質はご案内の通りですが、構造について見逃されがちなのは、プラッター
> の裏側にフロートガラスが填め込まれていることです。又そこに形成される
> 空気室(当然動作時には高圧になる)によってプラッターにダンプ効果を生
> んでいる事です。
ガラスが嵌め込まれている事によるダンプ効果は確か
にあります。ただ、空気室の空気の圧力のプラッター
に対するダンプ効果に関しては私は疑問を感じていま
す。私自身、窒素、ヘリウム、水素、酸素などの高圧
ボンベを取り扱う事がありますが、180Kg/cm2と言う
高圧がかかっていてもボンベを拳で叩けば響きます。
マイクロが宣伝文句で言っていた事ですが、強い力で
プラッターを押さえつけるから響きにくくなるという
のですが。気体は極めて軽い弾性体でまた、流体です
から剛性は無く、高圧ガスによるダンプ効果は、あま
り期待できないと思います。
#8000がダメと言うのでは全くなく、あのプラッ
ターの出来の良さの大部分は形状とガラスとの複合に
よるのだと思います。
- 604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 23:55 ID:RlMTxTMl
- 323ってウゼーな。自己顕示欲のかたまりでIと同類。なんでこんなヤシばっか集まるのよ
- 605 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/09/28 00:33 ID:on/x17Tz
- >>603 さん
>6ちゃんねるさんの返事を待っているのですが・・・・
えっ、何か訊かれていましたっけ?
私も内心は空気のダンプ効果なんか信じてはいませんヨ。
しかし、プラッターの内側にソルボセインという変な粘弾性プラスチックを
貼り付けると、僅かに残る金属性の響きがなくなった事は事実です(どっち
が効いているのか分からんが)。
もう一つ、ステンレスではないのですが砲金プラッターではエアーフロート
とそうでないものを両方比べましたが、SN比ではなくて金属性の響きと
言う点でもエアーフロートの方が響きが抑えられていましたよ。ですから
あながち全然効かないとも言い切れない面もあるのかもしれません。
なんだか超重量級のTT話ばかりになってしまいましたが、良きオーディオ人
には、この手のモノはアホらしい代物だと思っています。
プラッターにしろ、フレームにしろ良く作られてはいるのですが、それだけでは
半人前で、大半をユーザーの手当てに任せています(マイクロに限って言えば
モーターに関してはお粗末な代物でした。しかしそのケースはデザイン的にも
品質としても立派なものでしたので自作のものに入れ替えてあります)。
とにかく常軌を逸した置き台(ベッド)を用意してやらねばならない、というのが
異常です。また、これをあてがってやらないとその能力の半分も発揮できない
と言う痴れモノでもあるのです。
まぁ、レコードという媒体にはどんな音まで入っているんだろう、と言う尽きせぬ
興味に駆られて、やれるだけのことはやってはみましたが、これで生涯安心だ
とは到底思えませんでしたね。
ですから私にとっては一種の原器だと申したのです。
決してレコードを楽しむ機械ではありませんね。
- 606 名前:323:03/09/28 01:03 ID:PqZNheaR
- >>605 6ちゃんねるさん こんばんは
>>593 で6ちゃんねるさんが
> ベアリングについては色々あるのですが、今夜はさすがに眠いので又にしましょう。
と言われたので、続編があるのかと思っていただけです。
気になさらないで下さい。
> とにかく常軌を逸した置き台(ベッド)を用意してやらねばならない、というのが
> 異常です。また、これをあてがってやらないとその能力の半分も発揮できない
> と言う痴れモノでもあるのです。
まあそこが可愛いと言えば言えますし、人により大きく評価が変わる
原因でしょう。
アームやカートリッジの選び方で大きく影響されますからね。
これしかないとは思いませんが、悪くは無いです。
- 607 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/09/28 01:26 ID:QcilKwb1
- ぉくが深ぃ。業も
- 608 名前:323:03/09/28 01:40 ID:PqZNheaR
- >>607 (=゚ω゚)ノぃょぅR さん
>> ぉくが深ぃ。業も
言い得て妙!!!
オヤスミナサイ
- 609 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/09/28 01:56 ID:on/x17Tz
- >>606: 323さん
あぁ、ベアリングの件ですか。これは図面を描けば簡単に説明できるのですが
文章だけではなかなか難しい。
要するに、空気浮上したときにプラッターが軸受けから切り離されて完全にフレーム
と接しないようにする工夫です。
そのために円錐台形のスラストベアリングをラテラル方向に自由に動くベアリング(何
というのか分からん、球状のベアリングの中にスピンドルが通る穴を開けた奴)を乗
せた構造になっています。円錐台形のベアリングを入れたところがミソで、こうすると
浮上したときラテラル方向にも応力が掛かり、自動芯出し機構になります(そのはず?)。
球状の自由運動出来るベアリングは、プラッターが回転したとき下のスラストベアリン
グの首振り運動とは切り離されて360度常に均等な圧力で浮いていられるためです。
実際に接しているか否かはマルチメーターですぐ分かります。
- 610 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/09/29 21:47 ID:BYAzaQiB
- 6ちゃんちゃんってエンジニアさん?
- 611 名前:もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/09/29 22:29 ID:JSaCA6Bi
- 円錐コロ軸受けですかぁ・・。浮上時にセルフ調心させるのですね。
HDDの流体軸受け機構+円錐コロ軸受けを用いたセルフ調心って理解していいのですか?
- 612 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/09/29 22:50 ID:565AdZqf
- >>611
あぁ、流体軸受けと言う手もありましたね。でもあれは相当高速で回らないと
流体皮膜が出来ないのじゃないかな。DATのドラムやビデオデッキのドラム
に使われているのは知っていたが、どうなんでしょうね。
- 613 名前:もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/09/29 22:53 ID:JSaCA6Bi
- エアハイドロに使うオイルを封入したら回転数落として安定して回るベアリングに
ならないかなぁ・・
- 614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 23:05 ID:uerb6qcf
- もぐもぐ、あなたにはこのスレが一番お似合いと思われます。
このスレの方々、もぐもぐのお相手くれぐれもよろしく御願いします。
- 615 名前:もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/09/29 23:07 ID:JSaCA6Bi
- そんな事お願いしなくていいのっ!ほんとにもう!(・_・)
- 616 名前:もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/09/29 23:08 ID:JSaCA6Bi
-
, -―- 、
〃 ヽ
i ノ#ノ)))))〉
i !||(l.(l']) lj)|l| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
! !| lゝ" ー /l.! < 何てことお願いしてんのよっ!
| || l .く|介|>、l.! |
| |lリ 〉 <V>〉|リ \_______________
|/ ./ 。l ||
/ / ヽ 。| i|
\./ \∧/|ノ
く_// / ./ | |
\ /._|_|
.| |. |
.l.__」,__!
.| l |
| l |
| .| |
|ヽ怒 怒、
\._)_)
- 617 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/09/29 23:25 ID:565AdZqf
- >>613
まぁ、この問題は以下のような装置も究極されていますし、旧くて新しいテーマ
何ですよ。お互いに頑張りましょう。
http://giken.tksc.nasda.go.jp/seika/gaiyou/H12/07files/index.html
- 618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 23:40 ID:h2VRCAhb
- マジで鳥肌が立った・・・もぐも…さんキモいよ
- 619 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/09/29 23:55 ID:BYAzaQiB
- ぃゃ、最近鳥肌立つほどのスゴモノは貴重だょぅ
たとえば・・・元Xのトシの生声は鳥肌モノでした
- 620 名前:323:03/09/30 00:57 ID:HvNvo6Wy
- 6ちゃんねるさん 書き込みありがとうございました。
仕事が忙しくお礼が遅れて申し訳ありませんでした。
軸受けの構造は確かに画像でないと判りにくいですね。
円錐台の自動芯出し構造は、私も考えましたが、球状のものは
思いつかなかったです。
貴重な情報をありがとうございました。お礼申し上げます。
- 621 名前:彰篠宮:03/09/30 11:57 ID:mqkRZ4M5
- >>612 6ちゃんねるさん
流体軸受けのモータですが、2000rpm程度で回転体は浮上しますが、その回転は安定しません。
動作を安定させるには、OA用のモータの実例では10000rpmも回す必要があります。
OA用のモータの浮上力はモータ回転体含めて70gほどで、とてもTTを持ち上げられる様な
代物ではありません。フライホイールすら難しいのではないでしょうか?
やはり、コンプレッサで空気を供給する方法にならざるを得ないと思います。
営業では判っていない様な新しい技術が開発されているかもしれませんけどね。
- 622 名前:彰篠宮:03/09/30 11:58 ID:mqkRZ4M5
- >>613 もぐもぐさん
オイル封入の流体軸受けのモータの場合、そのオイルは判り易く申し上げれば
自動車競技のF-1のエンジンオイルの様なものをご想像下さい。
まあ、BBに拘るのであれば鉄で出来たボールではなく、セラミック製のボールも
市場にはあり、回転精度を追求するモータには使用しています。
- 623 名前:6ちゃんねる ◆jvOL/DOwGk :03/09/30 15:39 ID:RZVu8Emu
- 621 :彰篠宮殿下
お久しぶりです。
そうでしょうね。ありがとうございました。
超高精度を要求される宇宙ロケットのジャイロでさえ動力を絶つと6時間くら
いしか精度は保障できないと言われています。フライホイール蓄電装置が未だ
に実用化しないのも、如何に軸受けの抵抗と言うプリミティブな問題から抜け
出せないでいるかを物語っているのでしょう。
- 624 名前:6ちゃんねる ◆jvOL/DOwGk :03/09/30 15:51 ID:RZVu8Emu
- 少し修正 ↑
>動力を絶つと6時間くらいしか精度は保障できない......。
6時間くらいは角速度を追跡できる、と言い換えます。
それ以降は計算に乗らない。
- 625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 19:33 ID:ZTWFZMZc
- >>624
ひょっとしてあなたナスダのエンジニア?
- 626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 22:41 ID:dmOT32Tg
- ネカマ
- 627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 08:38 ID:Tnc3vKjZ
- フライホイル式蓄電装置ハケーン!
http://www.uptenergy.com/
- 628 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/10/01 08:49 ID:Uuef7s0c
- 使ってないアナログPを利用して?
- 629 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/01 16:17 ID:6ig8hduX
- >>627
スレ違いで申し訳ないが。
お示しのものは電車などの減速エネルギー回収用のモノで、既に実用化されています。
現在実用化ならびに高効率化が進められているのは
http://www.nfw-ups.com/jp/jp-05.htm
のようなもので、次世代技術の一つとして期待されています。
その構造は
http://www.nfw-ups.com/jp/jp-03.htm
のようになっています。
余計な事でした。許されよ。
- 630 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/03 02:22 ID:S4xbzKeI
- 全然書き込みがありませんな。
私が変な回転機械の話をしたからかな。(鬱
- 631 名前:カンチレバー細すぎ! ◆HOSO.G1bfs :03/10/03 02:51 ID:gCIo9S89
- いやいや、6ちゃんねるさん、別にそういう訳ではなく、たまたまタイミングの問題かと(笑)
やっと涼しくなってきたんで、夏の間ほったらかしだった機材の手入れをしています。
接点のクリーニング、極性の再チェック、バーンイン等々、チョコチョコと手を入れるたびに、
曇りがちだった音が少しずつ甦ってくるので、気分も爽快になってきます。
片チャン調子悪かったアンプが復活してくれたりもしたんで、上機嫌で音楽に聴き入ってますよ。
この高揚した気分のままで、来週末のインターナショナルオーディオショウを
迎えられそうなので、なにかいい出会いがあるかも知れません(笑)。
ふさいだ気分のままで行くイベントで、いい音が聞けた試しはありませんからね(笑)。
- 632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 06:52 ID:/m3rY2hT
- ということで、話題を変えてココからはインターナショナルオーディオショウで
期待する機器や行かれる方々のレポートやそのショーを踏まえて
今後の各自のオーディオの方向性ってことで行きませんか?
極秘情報ですが、もぐもぐさんも行かれるようですよw
- 633 名前:もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/10/03 23:17 ID:Ec2chQ2I
- 極秘情報を掲示板に書いてどーするの!?(^_^;
- 634 名前:彰篠宮:03/10/04 08:34 ID:uQY7cnJh
- >>632さん
どうも有り難うございます。
というワケで、ショーの広告のページのアドレスを貼り付けておきましょう。
ttp://www.yukimu.com/jp/audioshow2003.htm
- 635 名前:彰篠宮:03/10/04 10:13 ID:uQY7cnJh
- 10/10〜/12ですかぁ。
10/10の仕事を早めに切り上げて行こうかなぁ。有楽町なら歩いて15分なので2時間位は
見られそう。
ステラヴォックスと大場商事は見たいですね。
- 636 名前:しょうちゃん:03/10/04 21:31 ID:ldXouZGU
- 身近に新しい作品を見られると言うのは羨ましいですね。
私なら歩いて15分だったら絶対行きます。
たとえそれががっかりする物だったとしても。
晴海や幕張は昔良く行ったのですが・・・
- 637 名前:もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/10/04 22:14 ID:P2Qw326Y
- 菅野おじさん(おじいさん?)って目がぎょろってして怖い。(^_^;
- 638 名前:しょうちゃん:03/10/04 22:39 ID:+CNiPzRa
- >>637もぐもぐさん
もぐもぐさんも来られるなら行きたいな〜なんて。(冗談
名無しでハーモニーの揺らぎやプレーヤーとしての音の捉え方でお話させてもらったのは
私です。
一応フルート、クラ、サックス、ホルン、テューバ、ボントロ、ユーフォ、メロホン、バリトン、ペット
などの演奏経験があるもので。
最近ハリポタを演奏しましたが、演奏していてゾクゾクしました。
演奏する側としてはとても楽しめる楽譜ですね。
プロジェクトとコントラプンクトをお使いと言うことで、親近感がわきました。
どちらも私にとっては手の届く範囲の目標なものですから。
- 639 名前:しょうちゃん:03/10/05 00:07 ID:7leQyHq7
- 菅野録音について一言。
彼の録音は彼自信が求めていたオンガク、それに対しては忠実でウソ偽りがないと思います。
私は昔から菅野録音モノは嫌いだったのですが、(JAZZ限定、朝日時代は除く)
立派な装置をこしらえて聴いている人にとってはともかく、ほとんどのリスナーにとっては
その録音の良いところは分からなかったと思います。
その点でどうかなと思うのですが、おっと、今気が付きましたが立派な装置の
持ち主ばかりでしたね、ここは。またバカを言ってしまいました。
今はやっと私の再生装置も菅野録音にも対応できるような気がしてますが、
果たしてどんなもんやら、わかりません。
でも一度お話をさせて頂きたいものです。(希望
- 640 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/05 01:12 ID:L+mK/gm1
- >>639 しょうちゃん さん
>今はやっと私の再生装置も菅野録音にも対応できるような気がしてますが.......。
...............とありますが、彼の録音は何か特別な音がするのですか。
私は38/2トラも含めて相当数持っていますが、どれも穏当な録音ですよ。
中では宮沢明子のピアノが良い方ですが、バラツキがあります。
とても先鋭で、ピアノの音色を捕らえようとする意図はわかるのですが、音楽の
流れを追いきれない、総体として掴んでいないと思わせるところがあります。
特に園田高弘氏のベートーヴェンは一寸がっかりした思い出があります。
確か彼はアンペックスで録っていたと思うのですが、録音機材が私の好みと
合わなかったのかも知れません。
日本人の録音では旧くなっても色褪せないのは若林駿介氏のものです。
本当に穏やかで、「録音」の音がしゃしゃり出ないで、音楽そのものを捕らえようと
している姿勢が好きです。
- 641 名前:しょうちゃん:03/10/05 02:03 ID:nACbk3/H
- >>640 6ちゃんねるさん
>とありますが、彼の録音は何か特別な音がするのですか。
実に特別な音と感じます。(昔は感じました)
聴いているほうはミュージシャンの音を聴きたいのにわざと遠回りしているような録音が
多いのです。
録音でどこまで切り込んでいくか?は様々な条件もあり単純な話ではありませんが、
菅野録音は常に一定の距離をおいているようで、私は好きではなかったのです。
どこか一つ突き抜けたものがあれば聴いているほうとしては面白いのですが、
私には推し量る事の出来ない理由があったのでしょう。
(クラシックの場合はわかりません)
ピアノのマイキングは(おき場所も含めて)実に千差万別で、最も録音の難しい
楽器の一つと感じます。
自分の主張と客観性、そのバランスが録音する側としては
最も気を使う所ではありませんか?
余談ですが最近は高性能のマイクが格安で購入できますので、そのへんのレコードや
CDよりもはるかに良い音の記録が残せます。
- 642 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/05 02:19 ID:L+mK/gm1
- >>641 しょうちゃん さん
あぁ、そういう意味ですか。
菅野氏はご自分が演奏者になりたかったと言う思いがあって、演奏者
に成り代わって音録りしたようなところがありますね。
当時の私にはかえってそれが陳腐に思えたのですよ。
我々素人が生録を始めると、最初は大抵この傾向にはまり込みます。
自分の音を創りたくなるのです。
このことに気づくまで随分かかりました。空間の自然な響きのなかに
演奏者の意図を如何に上手く伝える要素を持っているかをつきとめる
のがコツかなと思い始めたのです。
道半ばですが生録は益々面白いですね。
- 643 名前:しょうちゃん:03/10/05 02:22 ID:9Knp2aXd
- >>6ちゃんねるさん
ところで、そろそろチャンデバの様子を教えてくださいよ(悩
もう形になっても良い頃ではないですか?
- 644 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/05 05:22 ID:L+mK/gm1
- >>643 しょうちゃん さん
あぁ、デジタルチャンデバのことですか。
一応以前の経緯をご存じない方に私の音だし機械とく使用空間をご披露しておきますと、
BB(〜50hz):EV30w+バッフル板:110mm超抗力鋼x2+300wBTL無帰還PA
+2畳ほどx3.8mの鉄筋コンクりート製密閉箱(室)
W(50hz〜140hz):アルテック515x2+110mm超抗力鋼バッフル+150w無帰還
PAx2+自作砂入りショートホーン
MB(140hz〜500hz):オーディオノート特注20cmドライバ.ー+90mm超抗力鋼
バッフルx2+300wBTL無帰還PA+自作砂入りホーン(カットオフ90hz)
M(500hz〜2000hz):JBL2441改+150W無帰還PA+自作ディフラクションホーン
(アフリカンパドック製削りだし)
MH(2000hz〜8000hz):JBL2421改+150W無帰還PA+自作ディフラクション
ホーン(アフリカンパドック製削りだし)
T(8000hz〜):テクニクス10HT1000x6+150W無帰還PA+角度調可能な
音響支柱(スタンド)付き
と言う具合に以前と変わりません。その後、SONYのドライバー、JBL376、
ガウスのドライバーを入手、各種試験をしております。
尚、リスニングルームは約36畳、ややシュウボックス型、天井高3.8m(芯芯4m)、
フロント壁ライブ(音響拡散用、高域エネルギー減衰用のレゾネーター付き)。
リア壁デッド、後部壁面部には音響調整用の約8畳の空間(書庫)と側面部には
サンルームあり。
特性は、遮音特性90db以上、残響特性は全周波数に対して0.8sec(高域のみ
天井からの全面緞帳で調整可能)。
......と言う事になっています。内装はスウェーデンパインの甲板突合せ張り。
内部に低域減衰用のタスク板、及び鉛板を重鎮してあります。
眠くなったのでデジチャンのご報告は明日に。許されよ。
- 645 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/05 13:23 ID:L+mK/gm1
- チャンデバのこと 続き ↑
修正:機械とく使用空間→×く(消す)、タスク板→ラスク
さて、デジチャンデバですが現在アキュのDF−35x2を使い、〜50hz、50hz〜
180hz、140hz(180hz)〜500hz、500hz〜2000hz、2000hz〜8000hz、8000hz
〜、と言うカットオフの6チャンネルになっています。
先ず、デジチャンデバの急峻なカーヴを利用して(48db/96db)色々クロス点を変
えてみましたが、元々各ユニットを大変余裕を持って使っていたため目立った変化
は現れませんでした。
一番期待した500hz近辺ですが、ホーンのカットオフが220hzですので400hzくら
いまでは可能です。しかしなんとなくギスギス感が残ります。特に期待したJBL376
は、以外に下の方で腰砕けになり、繊細な高域が疎外されます。2441は大変な粘
り腰で、低域が分厚く、515の特性まで一段上がったように聴こえます。
デジチャンの特徴である急峻なカットオフの実験では、上記のクロス点が一番特
徴的なのですが、総じて急峻にするに従って「くっきり、しゃっきり」と言う傾向にな
ります。元々アナログでも24dbと言うカーブでしたのでその傾向はあったのですが、
もっと音の粒立ちが細かくなったと言う印象です。特に515の高域の歪感が減り
2001-20M(MB)のクロスを180〜200hzに上げる事が出来ました。この結果MB
の高域がしなやかになり、コンプレとのつながりもより自然になりました。
96dbで色々試した結果、妥当なところで48db、24db、18dbと変えてみますと、
バランスはそのままですが、各帯域の音の溶け合い具合が違ってくることに気づ
きます。カーヴをブロードにするにしたがってふわっ〜と、しなやかになってくるの
です。ハーモニーの溶け合い方はそれほど変わりません。これは意外な事でした。
従って、現状ではカーブが24dbを境にどちらを採るか悩ましいところです。
- 646 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/05 13:24 ID:L+mK/gm1
- 続き ↑
時間軸補正機能の問題ですが、元々出来得る限り振動板位置を揃えていた事も
あり期待したほどではありません。唯、BBは構造上動かせないので気にはなって
いましたが、約24cm(30wのおへその付け根部分までの距離)を合わせ込んだと
しても、印象は変わりませんでした。この辺は機械的に何cmずれている、といった
調整ではなく、音を聴きながら合わせて行くことが課題でしょう。
ただし、これはアナログ方式で相当追い込んでないと、その特徴は判り難いのです。
結果は、今日のデジチャンデバの性能はかなりのところに行っている。
作動したときのSN比は、ユニットの持つ要素の方が大きくアンプそのもののSN比
は比較できない。アナログだからこれはダメで、デジタルだから良いという際立った
特徴は見当たらない。
..........と言ったところです
- 647 名前:しょうちゃん:03/10/05 22:49 ID:rtbBVZR0
- >> 6ちゃんねるさん
詳しいお話大変ありがとうございました。
96dBカーブはかなりの変化がおきるのかと想像していましたが、そうでもないのですね。
もっとも6ちゃんねるさんがそれまで緻密に調整しておられたせいもあるのでしょうが。
私などはサブウーハーとメインSPのつながりの調整だけでも何十通りも試して
頭が(耳が?)混乱する事もしばしばでしたので、6チャンネルの調整となると
想像するだけで怖くなります(笑
実質無限大の組み合わせになると思いますので、全てのパラメーターを試すのは
不可能、やはり経験がモノを言うといったところでしょうか。
- 648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 08:26 ID:QMCJmucb
- EV-30W 30' 101.09db 16Hz 60W
50Hz以下の帯域をあえて密閉型でやってるのは
凄い発想だと思いますた。位相を考慮か
- 649 名前:カンチレバー細すぎ! ◆HOSO.G1bfs :03/10/06 11:31 ID:JUbqBmNp
- いよいよ、インターナショナルオーディオショウ、今週末ですね。
今年の期待は、まずはティアックブース。例のアヴァンギャルドがどんなものか確かめてきましょう(笑)。
一部分だけなら何度か聴いているんで、フル装備で置いてあるといいな…。
去年はまだ音がこなれてなかったヨークミンスターがどう変化してるかも気になります。
それからリンブース。ユニディスクとか言うユニバーサルプレーヤーの実力やいかに?
私の好みだと国産SACDやDVDAプレーヤーは音がさっぱりしてるんで、他の海外製にも期待です。
あとは新制トーレンスやロクサン等のアナログ関係、キャビネットを廃したこれらがどう変わったか?
まあお祭りなんで、お気楽に見て回るつもりです(笑)。
- 650 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/06 14:13 ID:EboqUPoe
- >>648 さん
30wの箱?は密閉とは言え容積としては四畳半の部屋以上あるのです。
おまけにケーブルを通すPS(パイプスペース・75mm管)が通っています。
従って、完全な密閉とは言い難い構造です。
30wはオッシレーターで20hzを入れてやっても、スペアナにははっきりと現
れるものの、目に見える振幅は確認できません。従って背後の空気室の
影響は無視できる程度だと思います。
30wの音にもっとも影響があったのはバッフル板で、当初は30mm厚の合板
でやってみたのですが、これではユニットの振動を抑制する事は出来ません
でした。そこで鋼板(11mm)を使うことにし、最初は普通鋼板一枚でやったの
ですが、これが功を奏し、それでは、っと、超抗力鋼(11mm)を2枚重ねて鉄筋
に直接溶接したボルトに止める方法をとりました。ユニットは落とし込みです
から鋼板同士は相当数のボルトで密着することになります。2枚重ねたのは
微細な振動も摩擦によって熱変換するであろう事を狙ってです。また30w自身
にも約24kgのステンレス削り出しのデッドマスを装着していますので、動きや
すいものはボイスコイルと振動板のみということになります。
低域の位相は、従来余り関係がないと言われてきましたが(BBは部屋の何処
に置いてもよい、なんて説もありました)決してそのような事は無く、出来得る
限り他のユニットの振動板位置に沿わせるべきです。現在は約24cmの差が
ありますが、これをデジチャンで補正しても結果としては余り差が見出せません
でした。位相についてはアンプも大いに関係しているのですが、当方は全ての
アンプが同一の回路、増幅段のものですので、一応考慮の外です。
- 651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 15:25 ID:QMCJmucb
- レスありがと
ユニットの挙動対策も万全ってことですね。
凄い発想というのは、普通はその帯域はバスレフ等の方式でって考えるのが
一般的と言う意味で、BB域を4.5畳を占める箱?でのある意味正攻法のやりかたで
受け持たせているところに凄まじいこだわりを感じます。
フォスの30インチ※も試したことあると思いますが、紙のコーンより
ポリスチレンのEVの方が515との繋がりは良かったんでしょうか?
素材だけでは音が決まるとは思いませんが、
フォスの方が入手もしやすかっただろうし、ここにもこだわりを感じます。
※FOSTEX-L869 30' 100.051dB 15Hz 300W
- 652 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/06 16:24 ID:EboqUPoe
- >>651
続けてのカキコ許されよ。
フォスの80cmは技術誌を通してメーカーの依頼で実験しました。
こちらは全く同じ条件でと言う事で、同じバッフル板を用意しまして
(裏話ですが、鉄なんてトン幾らの世界ですので同じ工作を依頼
するのは安い?モノなのです)、あわよくばそのまま居座ってもら
おうと思っていました。デッドマスは同じものを流用しました(置き
台である馬は別に作りましたが)。
結果は、フォスの方が振動板が重いため能率が低い。そのため
ウーハーとのつながりが思わしくない(聴きようによっては、こちらの
方が存在感があるとの意見あり)。私の耳には如何にもバカデカ
ウーハーが鳴っていますよ、と言う風に、時としてその帯域が
シャシャリ出てくることが耳障りでした。これは想像ですが、振動板
が重いため制御が効かず、音が残るのではないかと思います。
これはfoが低い事を利用して小さな箱に入れるように想定されていた
のかもしれません。また、当時はアナログフィルターしかありません
でしたので24dbのカーブでもカットオフ外の音が残り、これが上の
帯域の音質を大いに阻害していました。重い、湿った音色のウーハー
でしたら合うのかも知れませんが。
........と言うわけでEV30wが20年近く居座っているのですが、転がって
いるフォス用のバッフル板を見るに付け、ユニットだけでも手に入れて
おこうとは思っています。
- 653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 19:20 ID:QMCJmucb
- なるほど、言われてみれば515は軽量コーンの最右翼w
フォスの重いコーンではよほど上手く繋がないと
その良さを殺してしまいかねないって事ですね。
つくずく理にかなった羨ましいシステムです。
多分オーディオショウにも行かれると思いますが、
良い週末をお迎えください。
ありかとう、お題以外の話題で失礼しました。
やはりアヴァンギャルドなど楽しみです。
- 654 名前:彰篠宮:03/10/07 12:05 ID:bcfVi35R
- >>649 :カンチレバー細すぎ!さん
ご無沙汰しております。
システム側の設定が変更され、トリップ「◆HOSO.G1bfs」が付けられる様になり良かったですね。
>いよいよ、インターナショナルオーディオショウ、今週末ですね。
ティアック、リン等楽しみなブースですよね。JBLも新機種が出展されるのでチョト楽しみなのでは
ありませんか?
小生は金曜の夜、豚児に良さそうな小型でデザインの良いSP、プリメイン、CDPを探しに行く
積りでしたが、九州に日帰り(!!)出張が入る事が確定しまして、どうも今年もショウには
行けそうにありません。 (T_T)
皆さんの情報を楽しく拝読させて頂くことにします。
- 655 名前:彰篠宮:03/10/07 12:06 ID:bcfVi35R
- >>653さん
貴殿ももホーン使いなのでしょうか?アヴァンギャルドがお目当ての様で。
あの1800万円もするシステムが聴けると良いですね。
>なるほど、言われてみれば515は軽量コーンの最右翼w
確かに・・・強力なウーファですよね。
小生の好きな130とか2220では、515が持つ風の様な軽さと腰の強さを兼ね備えた音を
出すのは小生みたいなヘボでは非常に難しいですね。
- 656 名前:彰篠宮:03/10/07 12:07 ID:bcfVi35R
- >>650 6ちゃんねるさん
デシタルチャンデバが上手い具合に行っている様で何よりです。
BBは確か三菱やハートレーも味見なさっていたのではありませんでしたか?
ご説明から推察致しますと、フォスや三菱はいかにも特性のみを追求したユニットという
感じがします。1990年代以降はSWといっても、あの様な投資を要する大型ユニットが
出てこないのやむを得ないとしても、フレームの金型なんてどうなったのでしょうねぇ。
- 657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 00:36 ID:5H5L6k8x
- 6ちゃんねるさん
>>644には110mmのバッフルとあり,ビックリ致しましたが
>>650には11mmとあります。
11mmですよね? 超抗力鋼? 高張力鋼でしょう?
- 658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 01:07 ID:iOyV6WuI
- >>657
コンジョわるー
このスレで最近コンジョねじまがったヤシといえば(ry
- 659 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/08 01:14 ID:gcqH7IxK
- >>657
いやいや、お恥ずかしい。
正に11mmです。
高張力鋼ですか。そうですね。耳で聞いただけなので間違って覚えてしまった。
これは船舶艤装を専門とする会社(イージス艦の艤装をやったと威張って
いました)に作ってもらったもので、本来はセンコク(船穀)隔壁に使う鉄板
だそうです。
レーザー切削で穴を開けてあり、表面はパフ仕上げまでしてありまして、
それは見事な出来でした。
- 660 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/08 06:01 ID:gcqH7IxK
- >>656 彰篠宮殿下
>デシタルチャンデバが上手い具合に行っている様で何よりです。
実はそうではない無いのです。物理的にはそのように行っている
様に思われますが、こんな音の粒立ち、鮮明さを聴かされるのは
音楽の現場では違和感があります。ユニット1つ1つが私の役割は
ここまでですよ、といった官僚主義に位置にいっています。楽器一
つ一つが粒立ちが良く一見オーディオの理想に様に聞こえますし、
ハーモニーも整然としています。しかし何か心の通わない無機質
さが付いてまわるのは、私の古い感性のなせるものでしょうか。
オーディオ再生音楽としては、多分正確で、ある種の目指すとこ
ろでしょうが。
恐らく私が20年早くこのような装置を組むことが出来たなら、諸手
を上げて狂喜乱舞した事でしょう。確かにこのような音に到達できた事
にはおる種の喜びは感じますが、キザな事を言いますれば、膨らみの
無い、融通の利かない正確な?音が鳴っているだけです。
従って、現時では余り火を入れることも無く、私のオーディオ原器と言うべき
存在です。
- 661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 11:42 ID:ywboQtpP
- >膨らみの無い、融通の利かない正確な?音
逆に言えばそういう正確な音を自分が望んだ結果の音である。
音を膨らませ、混ぜ合わすのは部屋の反射音などをコントロールして
有効に使っていけば効果的だが、多分その音では納得できない。
100%では足りなくて120%のソリッドな音を求める。
自分でオリジナルを、経験に基づいて理論的に音を煮詰めているので
なおさらその傾向が顕著になる。
膨らみは故意に取り除いて行った結果の音だ。
膨らみを出すために120%の正確さを100%にすることには納得出来ないから。
室内楽などの小編成やスタジオ録音などのソースでは
その120%の正確さを十二分に本領発揮してくれる。
しかしソースが変われば膨らみも欲しくなる。
好みの音楽ソースの変化がそういう自分で作り上げた音へ
?マークを出しはじめた原因とも考えられる。
と、分析しますた。
- 662 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/08 14:14 ID:gcqH7IxK
- >>661 さん
先ずは小生の前文、ミスタッチ、誤変換の多さに赤面。酔っぱらって書く
もんではありませんね。陳謝。
仰られる通りです。膨らみ(含みとともいえる)いうのは本来ソースの中
にも無いものかもしれません。
自家製の録音では、かなり意図した音が出ていますので、CDや商業ベ
ースの音は、当然ある種の演出(ディレクターの個性?)がなされている
事は想像に難くありません。
オーディオに「含み」を求めるのは、常に自分だけの音を作りたいと言う
欲求の虜になっているからなんでしょう。これはデジタルチャンデバの責
任ではないと思います。
- 663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 19:58 ID:uEoL+mIg
- ここは6ちゃんねるさんという方の装置を聞くスレですか?
- 664 名前:彰篠宮:03/10/08 20:07 ID:4wCoym5I
- 6ちゃんねるさんの音を聴いた事はありませんが、良かれと思って練り上げてきた
重厚長大なシステムが聴く者に喜びを与えないのであれば、どこか道を踏み外した
装置である様に思えてならないのです。
クヲードやティールで聴く方が楽しいのであれば、主(あるじ)としては心境複雑であり、
寂しくて辛いものがありますね。
- 665 名前:彰篠宮:03/10/08 20:27 ID:4wCoym5I
- オーディオの原器=絶対的なものと読み替えたとします。
例えば、宗教家にとって「絶対的なもの」は信仰の対象であるといえます。
それは神であったり、仏であったりするでしょう。
その対象が、絶対的で深遠で大きなものであればある程、祈る者は、畏敬の念に満ち
自らを小さきものとし祈り、大いなるものに身を委ねる喜びを感じるのでは?と想像します。
原器と接する行為に、ある種の喜びが伴わないのであれば、その対象は既に「原器」と
しての資格を持っていないのかもしれませんよ。
- 666 名前:彰篠宮:03/10/08 20:27 ID:4wCoym5I
- ご無礼を申し上げました。
お許し下さい。
- 667 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/08 23:04 ID:gcqH7IxK
- >>664 彰篠宮殿下
原器と言ったのは「こいつと比べて」と言う意味で、やはりこの
システムは「私の音」の現時点での具現化なのです。
余り聴かなくなったのは、単に面倒くさいに過ぎません。
やはり出来合いモノに比べると圧倒的充実感がありますよ。
特にピアノを身体で受け止めるように聴きたいときはこのマルチ
システムでないと満足しません。
しかし、今日はこんなところを中心に聴いてみたい、と言う
目標がはっきりしている場合には、それに叶うSPで聴けば
納得なのです。
- 668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 23:34 ID:iOyV6WuI
- あきしーどーするよ
- 669 名前:しょうちゃん:03/10/09 00:29 ID:yYQqQCbd
- >目標がはっきりしている場合には、それに叶うSPで聴けば納得なのです。
大変僭越ではございますが・・
私は初めて6ちゃんねるさんに共感を覚えました。
本気になって取り組んだSPは自分の移し絵、あるいは言葉を変えれば自己完結した
世界とでも言いましょうか、帰る家があるようなものだと思うのです。
私も自分にとって客観的に音楽を聴けるシステムはどうしても欲しかったものですから
メインSPは不動ですが、サブはあれこれ楽しんでいます。
サブSPはその時の気分であっちに置いたりこっちに置いたりいろいろです。
- 670 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/09 01:28 ID:uP6BIhUS
- >>669 しょうちゃん さん
どーも、です。ご賛同いただけまして恐縮です。
サブといわれてもなぁー。
63は殆ど家族に占拠されてるし、ESLは書斎で鳴らしっぱなし(BGM)。
一応気合入っているのはティールなんだが、何時も同じトーンで鳴る
ところが破綻が無いというかスリリングでない。
ここではきっとこういう風に鳴るぞ、と思っていると本当にそのように
鳴るのには拍子抜けしてしまう。要するに一ひねりしてやろう、と言う
気が起きないSPなのです。こう書くと「お前の努力が足りないか、その
SPの真価が分かっていない」と言うお叱りが来るのは承知だが、ケー
ブルがどうの、インシュレーターは何が良いなんて話には首を突っ込み
たくないので、多分、メーカー製のSPはそんな性質なんだろう、位に思
っています。
オーディオと言うのは多分に周りの環境に左右されやすく、居間のような
家族が出入りする部屋では没頭できないのです。だから勝手に鳴って
りゃいい、と言うことになるのです。
ですから私にとってオーディオの対象になるのはホーンシステムと1+1
だけと言う事です。ところが最近デジチャンデバを入れてから、何か自分
の機械ではないような、誰かに操られているような気分になるのです。
結果は殆ど予想していた通りで、意外な発見、転回は今の所訪れては
いません。入力された信号がどう処理されたか、どういう経路でそうなる
のかさっぱり分からず、結果だけを突きつけられた気分と申せましょうか。
ですから、このシステムへの愛情が少々薄らいでいるのです。
音が良い悪いの話しではないので(恐らく、良くなったのでしょう)誤解
の無きように。
- 671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 08:44 ID:4bKIEV9C
- >ところが最近デジチャンデバを入れてから、何か自分
>の機械ではないような、誰かに操られているような気分になるのです。
私は2wayの自作ホーン。マルチではなくてネットワーク方式です。
2インチドライバーのスロート部分が気にいらなくて自作はじめたら結局、上のホーンから
15インチのショートホーンの箱まで全部自作になってしまったんですが、
問題はネットワーク。ここだけメーカー製なんですが、そのオイルコンデンサの容量が上下同じと
言うのが納得できない。音楽を聴きながらも、じわじわと疑念が湧いてきて
その帯域に聞き耳を立てる。しかし、出る音はどこもおかしくない。
どこも不満は無いのにネットワークも自作しなければ安心できないと思う今日この頃。
自分で作れなくてもSPユニットだったら広い選択肢の中から自分で気に入ったユニットをチョイスできる。
すなわち自分の主観が入る余地はある。
今の市場では選択肢の限られたデジタルチャンデバだから
遥かに次元は違いますが、私のネットワークに対する疑念の感覚に近いのかなと思いますた。
>>655の彰篠宮さん、レスありがと
ご想像通りこんな陳腐なホーンです。今の1800万のハイエンドホーンがどんな音を聴かせてくれるか・・・
案外タキシードに蝶ネクタイを締めたようなつまらない音だったりしてとも思ったりします。
- 672 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/09 13:20 ID:uP6BIhUS
- >>671さん
ところで、よろしかったらその2wのユニットを教えていただけませんか。
- 673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 15:44 ID:4bKIEV9C
- >>672
晒せるような代物ではありませんが、
JBL-2446HとJENSEN-C15Kです。NWはコーラルです。
箱はhorn-fc=140hz、port-fc=28hz、175リットルで設計。
米松合板10枚と無垢の欅で仕上げました。高域は全て欅製です。
仕上げ時のテーマは日本家具調でしたw
若輩者ですので何かの折には良きアドバイスをおながいします。
- 674 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/09 16:28 ID:uP6BIhUS
- >>673 さん
分かりました。2446hの方は8Ω仕様の方ですね。
JENSEN-C15Kは8Ωと16Ω使用があるのですが当然8Ωの方だと思います。
このユニットは比較的能率が高く(98db)foも73hzと高めです。多分楽器用に
作られたものではないでしょうか。
ホーンとの相性は音色は分かりませんが物理的には良いのではないかと思
います(ジェンセンは総じて渋めの音だったと思う)。
問題は15吋を何処まで持たせるかで、ネットワークでしたら-12dbが実用的で
すので500hz〜800hzが限界でしょう(500hzだと実際は苦しい)。勿論ホーン
のカットオフにもよりますがクロス点はカットオフの1オクターブ上以上と言うの
が常識ですので、2wのホーンは相当大型になるはずです。
2446はチタンの振動板ですが、ジュラルミンの物に変えるとジェンセンに合う
のではないかな(これは全く私の好みですが)。
ネットワークについては全く分かりません。コーラルも無くなっちゃったし情報が
ありません。アッテネーターは何をお使いか知りませんが、トランス式なんかを
試されると面白いかも。
- 675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 17:54 ID:4bKIEV9C
- 早速のアドバイスありがと。
仰せのとおりJENSENはギター用だったと思います。8オームです。
515のようなドラムが一歩二歩前に出てくる力強さはありません。
渋いと言うよりも軽く乾いた音です。ドンって音よりパンって音が得意な感じ。
気に入っています。
何事もトライと、今考えると無謀にもJBL2235を入れた事があります。
多分想像できると思います。重過ぎ。だめ過ぎでした。
今でも入手できるのならGAUSSの3581なども試してみたい。
箱は部屋が12畳という制限もあり、横幅を60センチに押さえた設計にしてあります。
高さは120センチ程。その上にホーンを乗せてるので全体では160×60センチ程です。
NWのコーラルは-12dB/oct形の800Hzクロスです。アッテネータは巻き線抵抗で固定式を自作しています。
- 676 名前:彰篠宮:03/10/11 09:37 ID:inSB6cjS
- >>667 6ちゃんねるさん
原器の件、小生の読解が間違っていました。失礼しました。
珍しく6ちゃんねるさんの「惑い」が感じられたのですが、現有の他の機器との比較で
原器と仰しゃられたのですね。
了解です。
ところでIASは行かれますか?アヴァンギャルドが聴けますよ。
といってもダイナミックオーディオ5555でも展示してありますし、話も色々耳にする様に
なりました。
- 677 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/11 13:47 ID:lbkgd2ha
- >>676 彰篠宮殿下
インターナショナルオーディオショウ(スゲー名称だ)は覗いてみるつもりです。
私の事務所は以前はフォーラムの近くだったのですが、所謂三菱村再開発で
一寸遠くになってしまったんです(村のハズレ)。
お目当てはやはりアヴァンギャルドです。今期は横浜パシフィコでもオーディオ
ショウをやるそうで、久しぶりに業界は活気付いていますね。
「惑い」ねぇ。その通りですよ。
とにかくこのアキュのデジチャンデバという代物は私の理想とする使用形態に
会わないのです。性能とは関係ない?のですが、私の方式と合わない。
その一つが、チャンデバそのものを左右に独立して使えないことです。
4チャンネルx2台のフィルター及びアンプを持っていながら、内部で独立使用が
出来ない為、2階建てを余儀なくされます。同じ筐体内で左右の信号が処理され
ている事は精神的によろしくありません。メーカーは帯域が同じなら中に流れる
信号は似通ったものだ、と考えているのかもしれませんが、これが気に入らない。
大体、肝心のPAまでのワイヤリングが長くなる。左右の分割アンプの独立化を
メーカーにも進言したのですが「出来ません」の一言です。この辺が出原氏の
いなくなったアキュのチャンデバに対する精一杯の認識なのかな、と思ってしま
いますよ。扱う信号が高周波?なので尚更気になるところです。
A/D変換は何とか切り抜けられますがD/A変換だけはPAを使うため如何とも
し難い。従ってここはアキュの音にならざるを得ない(音が悪いとは思っていま
せんが手を出せないのがもどかしい、デジタル信号部は私の手の及ぶところで
はないので素直に受け止めてはいますが)。
...................と言うわけで心晴れないのです。
.
- 678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 16:01 ID:IMOZDRGG
- チャンデバ2台を片チャンづつ使って左右分離してるということですか?
- 679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 00:00 ID:zJVFDUmx
- 唐突に質問失礼
電気的なアースはどうやって取っていますか?
- 680 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/12 02:10 ID:f3YxnB5k
- >>678
本来はそうありたいと思っているのですが、そのようには使えない。
>>679
アースは全てのアンプを外部から引き込んだバス(bus)バーにアース
しています。気をつけないといけないのは、アンプによっては他のア
ンプの電流を引き込んでしまう場合があることです。
それともチャンデバのアースは共通か?とお訊ねですか。
デジチャンを使う限りはそうなります。アナログでは完全に左右
分離しておりますのでアースをバスバーには繋いでおりません。
- 681 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/12 02:22 ID:f3YxnB5k
- 一寸余計な事。
皆様はPSユニットのフレームのアースをとったことがありますか。
磁気回路を含めてこれは霊験あらたかですよ。バスバーにとるか
PAにとるはカット&トライなのですが、ぜひやってみてください。
マルチメーターをお持ちでしたら、SPフレームにどれほどの電流が
流れているかを確認できます。
知ってる人はとっくにやってるよね。
- 682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 11:12 ID:emtNViGu
- 6ちゃんねるさん ありがとう
さらに聞きたいのは、バスバー はどうやって
接地されているかです。
接地抵抗はどの程度のアースなんでしょうか??
- 683 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/12 12:12 ID:f3YxnB5k
- >>682
大地アースのとり方はどんな本にでも書いてあります。
秋葉原にでも行けばアース用のぶっとい銅の棒を売っていますよ。
後はセオリー通りにお好きなところにどうぞ。
- 684 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/12 12:59 ID:f3YxnB5k
- もう一寸詳しく言うと ↑
アースバーを埋め込むとき接地抵抗安定剤を使うと安定して長期間
性能が保証されます。メーカーは接地抵抗の低減化をうたっていますが
設置した直後はどれでも低抵抗ですがそれが長続きするかどうかです。
私は継ぎ足し式の「ステップアース」と言うのを1,3m深度まで打ち込み
「ケミアース」と言う抵抗安定剤を流し込んであります。
接地抵抗は10Ω程度でしょう。
- 685 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/10/12 13:08 ID:5ibpzWGI
- オーディオショーで接近遭遇・・・
- 686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 13:34 ID:emtNViGu
- 6ちゃんねるさん レスありがとうございます。
私も一般的な知識はありますが、貴殿がどうされているか
知りたかったのです。
> 私は継ぎ足し式の「ステップアース」と言うのを1,3m深度まで打ち込み
>「ケミアース」と言う抵抗安定剤を流し込んであります。
> 接地抵抗は10Ω程度でしょう。
10オームは凄いですね! さすがですね!
継ぎ足し式の棒(1.3m)何本+抵抗安定剤で10Ωですか?
- 687 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/12 22:48 ID:f3YxnB5k
- >>686
私も専門外なので拙宅の事しか知りませんが、家を建てるときに
給電工事をした電気工事会社に頼みました。
アース工事はボーリング工法とメッシュ工法(網を敷く方法か?)
があるらしいのですが、家でやったのは簡単なドロップハンマーで
打ち込むタイプです。ドリルで穿孔した後にケミカル剤を流し込み
金属棒を継ぎ足しながら打ち込みます。規定の接地抵抗になるまで
打ち込めばよいわけです。面でとるより深度で稼ぐ方が効率が良い
と工事会社は言っていました。施工後ちゃんと試験もやってくれます。
- 688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 01:25 ID:Mv6oue9F
- >>6ちゃんねるさん
レスありがとう
了解です。
- 689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 02:45 ID:Mv6oue9F
- 追加
直流抵抗だけでなく広い周波数に渡り
インピーダンスを下げようとすると
メッシュ法の方が有利と思われ
- 690 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/13 14:48 ID:a6lIlmTs
- >>689
良く分かりませんが、メッシュで面積を稼ごうとするとインダクタンスが
増えるのではないでしょうか。接地線が、ループを作れば、インダクタ
ンスは著しく増加します。ですからアース配線はできるだけ、ストレー
トに配線するのが基本だと思いますが。
また、接地線が長いと、アンテナ作用によって、接地線がノイズを拾
います。接地線が長いということは、接地線自身のインダクタンスに
よるインピーダンスが無視できないということで、すなわち、接地線が
長いことは、ノイズに対して2重の意味でマイナスに働きます。
接地線が効果あるためには、太く、短く、ストレートに、ということでは
ないでしょうか。
- 691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 15:11 ID:Mv6oue9F
- メッシュ法を理解していないと思われ
- 692 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/13 15:19 ID:a6lIlmTs
- >>691
解説どうぞ。
- 693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 18:21 ID:Mv6oue9F
- >>692 6ちゃんねるさんに解説するなど 釈迦に説法ですね。
以前ご指摘のアースに関する書物にも書いてあることだと思うけど・・・・
オーディオのアースは,単に電位ゼロの基準点となるだけではなくノイズを大地
に流してしまう能力が要求されます。ノイズは、文字通り広い周波数帯域を持ち,
かつ時間とともに変化する過渡現象です。したがってノイズ電流を瞬時に大地に
逃がす必要があるのです。
ノイズ電流を瞬時に大地へ逃がすためには、過渡接地抵抗を限りなくゼロに近づ
けなければなりません。
メッシュ法は、銅製の網を地中に埋め(導電性のコンクリートも併用する)巨大
な接地極を作る方法です。面積が広いので、Cを大きく出来、高い周波数のノイ
ズを効率よく大地に流す事が出来ます。
地面の下の接地極は大きいのですが、屋内への引込み線(接地線)は最短(1メートル未満)
に設定していますし、引込み線自体を銅のパイプでシールドしノイズが飛び込ま
ないようにしていますから飛び込みノイズは検知できません。(このパイプは、
別の接地極でアースしています。)
- 694 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/13 23:36 ID:a6lIlmTs
- >>693
レス、ありがとうございます。
メッシュ方だとエライ工事になりそうですね。
確かに網からまたアースを伸ばして杭を何本も立ててある絵を見た
ような気がします。
アースの原理はお説の通りなんでしょうが、接地抵抗が低いという
事は周波数帯域の広さと相関関係にあるのじゃないかな。
この辺から話が分からなくなるのですが(浅学だから)、アースには
シグナルグラウンドとフレームグラウンドがあって、シグナルグラウンド
は一応完結している、と(勝手に)考えているのです(商用電源から
切り離されているため?)。また、SPの起電力を考えると話がややこ
しくなるので、一応この電流はアースに抜けてくれるものと理解して
います。
問題はフレームグラウンドで、この電位差だけはいかんともし難い。
従って外に逃がしてやろう(つまりアースをとる)、というわけです。
私のところでは、給電は200vでフローティングトランスを入れていますし、
これで動くものはパワーアンプの最終段だけです(おっと、最近デジ
チャンデバが加わりました)。従ってノイズに関しては”飛びつき”しか
考えていなかったというのが本音です。
一方、一般的な壁コンセントからとった電源で普通のアンプを聴いて
いても、そんなにノイジーだとは思わないのですが、総体的に視野が
狭くなる感じはしますね。一寸話が逸れたか?
- 695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 23:45 ID:/2MOIZFJ
- 同じ様な結果なら自分の考え通りにやるほうが
精神衛生上よろしいかと。
- 696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 23:48 ID:J6P0H0MC
- 激同
- 697 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/10/13 23:52 ID:Hluv54ud
- の昭和史
- 698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 23:54 ID:J6P0H0MC
- >>697
つぎから
禿胴
にするワ
- 699 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/10/13 23:56 ID:Hluv54ud
- (=-ω-)ノこのスレは平均年齢が高ぃのでその言葉の乱用はオススメしなぃ
- 700 名前:孤高の戦士:03/10/13 23:56 ID:dl1ZaMgm
- 700
- 701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 23:57 ID:/2MOIZFJ
- >>699
禿頭”
- 702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 23:58 ID:J6P0H0MC
- ぢゃ頭の不自由なシト
- 703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 23:59 ID:sStSTqNB
- >>6ちゃんねるさん レスありがとうございます。
> 接地抵抗が低いという
> 事は周波数帯域の広さと相関関係にあるのじゃないかな。
どうも違うみたいですよ。
棒とメッシュで音が微妙に違うのですよ。
背景の静けさが違うのです。
メッシュだと高い周波数のノイズを
吸い出してくれているような気がします。
それから
アース棒は無垢の銅棒ではありません。
無垢の銅の棒ならあんな値段であるはずがありません。
あれは鍍金ですから それも悪さをしているのではないかな?
無垢の銅の棒で打ち込み作業に耐える強度は無理でしょう?
メッシュならば裸にした100スケのIVケーブルを引き回して
工事できます。もっと太くてもOK!です。
そこあたりも効いて来るのではないかと
思っていますが・・・
理論的な説明は難しいです。
- 704 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/10/14 00:07 ID:QT5jDIEj
- ゎるさをする棒ならボクも一本・・
ごめんなさぃ前科0犯ですマタミエハッチャイマシタ
- 705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 00:08 ID:JpmGZHh8
- (=゚ω゚)ノぃょぅR
↑
コイツのポコチンちょんぎってしまえ!
- 706 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/14 00:12 ID:/IqMfamE
- >>703
なるほど。暇なときに花壇でもホックり返して銅籠でも編みますか。
でも導電セメントだけで錆びないかな。嫁さん怒るだろうなぁ。
腰痛くなりそうだなぁ。
こんな風に逡巡するのも歳かなぁ。
- 707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 00:33 ID:3UxIdumh
- > 暇なときに花壇でもホックり返して銅籠でも編みますか。
市販の銅の金網をIVケーブルで繋いで導電性のセメントで
固めてしまいます。
銅は殆ど露出しないのでとても錆びにくくなります。
導電性のセメントは、水で練る必要もなく、粉のままぶちまけます。
土の水分を吸って硬化します。
幅1メートル、深さ1メートル,長さ10メートル掘りましたが
シャクトリ虫方式でやれるので休み休み、週末ドカタをやり
半年ほどで完成しました。冬が良いですよ。
- 708 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/14 00:51 ID:/IqMfamE
- >>707
>幅1メートル、深さ1メートル,長さ10メートル掘りましたが........。
エッ!(絶句 )本気ですか。凄い。感心。感激したぁ!!
これって殆ど送信所のアース工事じゃないですか。
ソリャー効くでしょう。これで効果なかったら天をうらむワナ。
私も徹底する方だが、こういう方が居られるからこの世界は怖い。
しかし、オーディオやってる人でここまでの発想の方は余り見ませんね。
貴兄、もしかして”CQ、CQ”なんてやってませんか。
- 709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 01:47 ID:3UxIdumh
- ピュアオーディオ一筋です。
- 710 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/14 13:09 ID:/IqMfamE
- >>709
それは凄いですね。「まずは基本をしっかり」の見本ですね。
給電は如何なさっていますか。
- 711 名前:彰篠宮:03/10/14 21:18 ID:9Of+zdi7
- IDが結構変わるので良く判らないのですが、アースの事をお書き頂いた皆様に
感謝せねば・・・
まだ基礎の工事に入る前なので、メッシュ工法の事、とても参考になりました。
どうも有り難うございました。
- 712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 21:25 ID:O6OSHYf1
- 目指すは6600V給電です。200V→100Vの巨大なトランスを発注しようと
トランスの会社に伺って話を聞いていたら、6600V→100Vの方が,
とっても作りやすいし理にかなっているという結論になりました。
受電設備の管理者としての免許が必要なので、ぼちぼち勉強しています。
現状は、配電盤からレビトンのコンセントに、日立電線の5.5スケCVケーブル
で6系統配線している程度です。当地は、田舎で、電力事情は
極めて良いのです。負け惜しみですが。
各芯線を銅のテープでシールドした電力線がありますが、一番細い
ものでも14スケ:4.4Φです。このケーブルを電力線として使い
シールドをちゃんとアースしてやると
結構静かな電力源となるのは確認しているのですが,
仕上がり径が17mmありちょっと
使いにくく躊躇しています。
ちゃんとシールドをアースをしたこのケーブルを通すと
ノイズが吸い取られるように感じるのですが、
理屈で説明できるのでしょうか?
信じるものは救われるとか冷やかされそうですね。
- 713 名前:アース太郎:03/10/14 21:40 ID:O6OSHYf1
- >>711 彰篠宮さん
とりあえずアース太郎にしました。>>703,707,709,712です。
よろしく
http://www.ericon.co.jp/
これ見れば大体判るよね。
東京エリコンのEP-1とパワーメッシュ
100スケか200スケのIVケーブルをボルコンでメッシュに
繋ぎEP-1をかけます。
IVケーブルが太いとクセが直らないので
電柱とかにくくりつけておいて、車で一度強く引っ張ると
真っ直ぐになります。尺取虫方式では使えないけど。
基礎工事前ならばラクチンですよ。
- 714 名前:彰篠宮:03/10/14 22:07 ID:9Of+zdi7
- >>713 アース太郎さん
コテハン襲名おめでとうございます。
冗談はさておき、早速のご紹介どうも有り難うございました。
施工業者に部材紹介し、準備項目に入れておきます。
しかし、5.5スケのCVケーブルというのも凄いですね。
小生は8スケで行こうかと思っていました。
- 715 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/10/14 22:17 ID:QT5jDIEj
- なんだかキケンなぉ名前・・・ass太郎?アスタロト?
- 716 名前:アース太郎:03/10/14 22:47 ID:O6OSHYf1
- >>714 彰篠宮さん 始めまして!
> コテハン襲名おめでとうございます。
いや、コテハンというのではなく
>>711で
> IDが結構変わるので良く判らないのですが、
とあったので、暫定的に名乗っただけです。
このスレでコテハンなんかとてもとても・・・
おお怖〜
- 717 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/14 23:40 ID:/IqMfamE
- >>712のアース太郎さん
今後もよろしく。
所謂、キュービクル式受変電設備を設置しようという訳ですね。
家庭用にこれを入れた例は知らないなぁ。
200vとは三相交流だからそう変わらないと思うが、突入電流には
強そうですね。
- 718 名前:アース太郎:03/10/15 00:20 ID:Qpj6LvGc
- >>717 6ちゃんねるさん
6600V受電設備の件は、かなり経済的に負担が大きいのと
他にも色々とクリアーしないといけないハードルがあり
簡単には出来そうではありません。
外来ノイズが1/66になるので、理屈の上では、良いかなと。
それからトランスの2次線のインピーダンスが小さくなるので
良いかなと。 変換効率が良いので・・・
誰もやっていない事ってワクワクしませんか?
HITACHIのCVケーブル 6600V以上の耐圧を持つものは
銅のテープでシールドがしてありますが,さらに半導電層
というものが介在していて、なぜこんなものがあるのか判りません。
だれかご存知無いですか?
- 719 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/15 00:30 ID:dnVC/PyR
- >>712
>ちゃんとシールドをアースをしたこのケーブルを通すと
>ノイズが吸い取られるように感じるのですが、
>理屈で説明できるのでしょうか?
私なりに考えますと、ノイズとは信号に乗った「欲しい信号以外の信号」
だと一応定義しますと、これには外部から侵入するものと内部で発生する
もの(所謂歪)がありますが、信号の伝播には必ずインピーダンスが発生
しますので、外部からの「欲しくない信号ーノイズ」はインピーダンスの低
い方に抜けるのだろう、と考えるのですがどうでしょう。正に「吸い寄せられる」
という感じでしょう?
伝播の途中(増幅、変調、変換等々)で生じたノイズは、多分グラウンド
では取り除けないでしょう。
問題は電磁波のような信号で、通称EMI(:Electro-Magenetic Interferrence)
と呼ばれているものですが、これだけは内部で発生するものもあれば、
外部から来るものもあり始末が悪いのです。
実は、私が極力電源をDC化しているのは、回路内にトランスのような電磁
誘導変換機?を載せたくない、安定化電源のような負帰還回路を入れ
たくない、何処を通って来たか分からぬ商用電源から独立していたい、
という至って幼稚な発想からです。
- 720 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/15 00:56 ID:dnVC/PyR
- >>718 アース太郎さん
一寸行き違いでした。失礼。
>誰もやっていない事ってワクワクしませんか?
私の場合、誰もやっていない、というより、”もう誰もやっていない”
と言う方法ですので、ワクワクというより「まだやることあったのか〜ッ」
といった心境です。
- 721 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/10/15 22:06 ID:ioCNtrUg
- 心臓に負担がかからなぃ程度にワクワクしましょぅ
- 722 名前:アース太郎:03/10/15 23:55 ID:AtcAznOu
- 6ちゃんねるさん こんばんわ
200V→100Vのトランスは,アンプの消費電力に対し
どれぐらいの余裕を持っていますか?
(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE さん
お心遣いありがとうございます。
心臓に負担のかかることは大好きです。
それでポックリ行っても、本望ですよ。
いようさんも好きなクセして! このイケズ!
「いよう」さんと入れて,変換すると真っ先に「異様」さんと出ました。
威容とか偉容だったら良かったけど・・・・
よろしくです。
- 723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 01:32 ID:Cz1kUPuC
- ここは6チャンネルという人の独演会場スレですか?
- 724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 02:31 ID:3sm2wqoW
- そうでツ
- 725 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/16 02:45 ID:E9AcMxD+
- >>722 アース太郎さん
200vはRL独立で2系統曳いてありますが(但し配電盤から)、2Kを6台です。
その外プリアンプその他送り出し用に一系統2k一台(デジチャンデバ用)在り
ます。初めはBTLにするつもりは無かったので、一台当たり1kくらいでいい
かなと思っていましたが、今では不足しているかもしれません。
APは基本的にはアイドリングで100w/チャンネル以下のはずですのでドンッと
来た時が問題ですが、今のところ大丈夫のようです。
ピークメータで見ていると一番喰いそうなのがMB(180hz〜500hz)で、
瞬間的に30wくらい入ります(これも結構怪しい)。但し、MBは連続的に
高出力を強いられる事が多いので何ともいえません。
尚、デジチャンデバは念のため200/100v+フローティング型100v・1.5kで使って
いますが(馬鹿だね?)、効果の程は分かりません。
当地は地域全体が古都保存法及び風致地区指定ですので周辺には工場は
ありませんが、デジタル系の汚染は考えられます。
- 726 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/16 02:49 ID:E9AcMxD+
- ついでに>>723
目障りでしたら無視してよろしい。
話を変えたかったら、ご自分から発言をなさいませ。
...........というのも煽りか?
- 727 名前:アース太郎:03/10/16 19:14 ID:cwMVQlFM
- 6チャンネルさん
聴感上は、瞬間的な電流供給能力が問題になってくるようです。
以前に115V仕様のプリを手に入れた事がありました。
100Vでも音は出るのですが、115Vに昇圧して聞いてみようと
2KWの100V→115Vトランスを試したら、なんとも縮こまった音になってビックリ!
200V→115Vのトランス(1.5KW)にするとかなり改善するけど
瞬間的な電流供給能力に不足を感じることには変わりはありませんでした。
そこで、巨大な柱上トランスに相当するとは言いませんが、
50KW乃至は100KW程度の200V→115V トランスを製作依頼に
柱上トランスの設計製作をしているメーカーに伺ったのです。
担当者がオーディオに興味を持っていて、感心するやら呆れるやらでしたが
随分と親身になって、私の話を聞いてくださいました。
彼の話によると、瞬間的な電流供給能力を上げるには変換効率の良いトランスで
ないといけない。そのためには200V→115とか100といったものは設計しにくい。
50KW乃至は100KW程度のものを作れば数十万はかかるがその投資にみあった効果
が出るかどうか、自信がない。6600Vを給電し6600V→115Vとか100Vのトランスだっ
たら電源に含まれるノイズが1/66となりかなりクリーンな電源となりうる事が期
待できるということでした。それに,一番に変換効率が良く瞬間的な電流供給能力
が大きく出来ることが一番の売りだと言ってました。
私が6600V給電できるようになったら本気で作ったげるという話でしたが、見積
もりはやはりウン十万のオーダーでした。
- 728 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/10/16 20:13 ID:0IKn3rTl
- クリーン電源とぃぇば
http://www.accuphase.co.jp/ps-1200.htm
http://www.paradiserecords.net/proaudio/pages/sinano.html
この辺を思い浮かべるのだが原理はどなものなのかにゃ
- 729 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/17 00:31 ID:VcWj6Gnl
- >>728 (=゚ω゚)ノぃょぅRさん
間違っていたらゴメン。
何しろこの手のものを使ったことがないので。
私の理解では多分馬鹿でかいパワーアンプのようなものではないか
と想像します。
ACから給電し(つまり家庭用電燈線)フィルターに掛け(多分安定化
電源に相当する交流安定化電源)+(増幅回路?に当たる)加減算回
路を経てACに戻し出力とする。このACが定格の100v、あるいは120v
である、ということじゃないかな。当然もの凄くでかい(大電力容量)の
トランスや波形比較の為の発振回路?、制御回路などを積んでいるの
でしょう(回路を見たことがないので分からん)。
原理はこんなものだと想像しますが、誰か詳しい人フォローしてください。
それよりパワーアンプそのものに安定化電源を搭載しちゃった方が早
いと思うが、これがそれに当たるのかな?
- 730 名前:アース太郎:03/10/17 01:55 ID:IfLj9mMZ
- アキュのやつは発振させた正弦波をパワーアンプで
増幅するというものです。
一度気になって借りた事がある。
生気の無い、でもとっても綺麗な音でした。
好き嫌いは分かれると思う。
電源の内部抵抗が必ずしも低くは無いのではないかなと
思わせる音でしたが、そんな事は邪推に過ぎないわけです。
静かな音が好きな人なら選びたくなるのじゃないのかな。
- 731 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/17 02:17 ID:VcWj6Gnl
- >>730 アース太郎さん
なるほど、フォロー感謝。
しかし、給電側が電圧変動したときには大丈夫なんだろうか。
- 732 名前:しょうちゃん:03/10/17 07:48 ID:wS48oOOJ
- ちょっとびっくりした出来事があったんで、私事で恐縮ですがカキコします。
高卒後東京の新聞専売所で働きながら留学の準備をしていたことがありましたが、めでたく留学が決まり、
そうなるとレコードを持っていくのも大変なので同じ専売所の青森出身の友人に全部あげたのです。
以来20数年ぶりにアナログ復活、買ったレコードもすでに400枚ほどになりました。
先日も仙台のハードオフでナベサダのレコードを購入、自宅で聴こうとするとバリバリとひどいノイズです。
ジャケットを見るとプロテックのシールが・・・
自分も昔プロテックしていたので(やっぱりこの手のモノはだめだなぁ)などと思いながらエタノールで
クリーニングし、仕上がりを確認しようとしたら内周の無音溝部に見覚えのある図形が刻んであります。
なんと、私が東京で友人にあげたレコードそのものでした。
その図形は自分がイタズラで刻んだものだったのです!
実に驚き、その晩は飲みながら当時の事を思い出し、ちょっとシャープ気味のナベサダのサックスを
楽しみましたとさ。
終わり。
- 733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 11:27 ID:5sRDSv6/
- >>732
く〜、泣けるねえ
- 734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 14:30 ID:6kfuW0nC
- >>732
え〜話しやん
- 735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 14:33 ID:6kfuW0nC
- >>732
っていうか、まさに「オーディオのロマンを語ろう」やねw
- 736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 18:57 ID:JuSich7z
- 最近、技術論ばかりで辟易してたけど、やっとスレタイらしい話になった(w
- 737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 19:46 ID:IfLj9mMZ
- >>732 って オーディオの話か??
- 738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 23:01 ID:l2SVtWhI
- >>736
辟易してたんなら、スレタイらしい話を
お前さんが書き込めば良いだろ アホか!
- 739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 00:07 ID:FfpTN7R4
- 実家にレコード置いておけばよかったやん
- 740 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/10/18 07:56 ID:fNBk1zOs
- >729江戸の華6ちゃんちゃん
>730地獄の公爵あすたろうhttp://urawa.cool.ne.jp/seraph/Astaroth.htm
レスサンキュコ
使ったヒトのレポょむと壁コンやブレーカー変えた人と同系統の音質向上を語ってるような気がしたので
http://www.geocities.jp/mitsukoguma/shinano_hsr1000.html
意外と根本的な対策になるのかもとひそかに期待してるんですが。
信濃の安ぃので10マンか〜ボクの財布では軽ぃ気持ちでは試せなぃです。
- 741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 11:47 ID:/f4S0tk/
- >>740
電源やアースの大切さが解かる良い記事だな。
まさにせせらぎを感じられそうだw
- 742 名前:きのこちゃん ◆gLo7a3IgfY :03/10/18 15:39 ID:wmvl5Xq3
- きのこっこ♪のこげんきなこっ♪
こんにちは!!
エリンギですー。
おいしいきのこくんはいますかぁ?
かっこいいーきのこくん募集でーす。
エリンギは19歳で格好はコンサバ系の
普通よりちょっとかわいいかな・・?
おバカですけどHは大好きかな・・?
きのっこ♪きのっこ
- 743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 00:07 ID:tlxozREr
- いようさん こんばんわ
あんさんの軽妙洒脱な一行、何時も楽しみにしています。
今回は、結構な名前を賜りありがとうございます。
(それにしても妙な事に詳しい人ですね)
私、「アース太郎」は、今後、「地獄の公爵あすたろう」と名乗らせていただく事
にしたいと思っております。
そこで、一応、発案者の「いよう」さんに承諾を頂きたく思います。
如何でしょう??
- 744 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/10/19 00:14 ID:DKWWS/BK
- ムロン、ィーデス!ハンソン〜
キリスト教に地獄の公爵にされてしまぃましたが古代の女神様でもぁるんですね〜
月の女神アスタロウと使い分けるとゅーのはどーでしょ〜
- 745 名前:しょうちゃん:03/10/19 00:32 ID:0V7hx5TJ
- だーれが殺した〜♪
- 746 名前:月の女神アスタロウ:03/10/19 02:03 ID:tlxozREr
- 「地獄の公爵あすたろう」と「月の女神アスタロウ」の使い分けですか!!
新機軸やなあ。
男が女神を名乗るのもなんだが・・・
さしあたり、差し障りの無い「月の女神アスタロウ」でスタートしてみます。
- 747 名前:月の女神アスタロウ:03/10/19 02:04 ID:tlxozREr
- 大事な事忘れてた。 いようさんありがとう!
- 748 名前:月の女神アスタロウ:03/10/20 19:12 ID:2n9O/VOj
- なんか 止まっちゃったね。
>>740
ゴッドファーザー(名付け親)いようさんへ
信濃の電源装置 気になるならお店から借りれば良いんじゃない?
気に入ったら買うと言う事で家に配達してもらったら一週間ぐらいは
借りれるよ。きっと
私なんか、借りまくってる。
複数のお店を利用しているから
個々のお店から買うのは数年に一回ぐらいかな?
遠慮する事ないよ。
良ければ買うんだから。
- 749 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/10/20 20:20 ID:jy8EXCju
- ボクは小心者だから借りたらきっと買ゎされりゅょな気が。
流石にナニがちぃさぃとココロもちぃさ(r
- 750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 20:23 ID:9H7UVt52
- ふっふっふ、おれはじめて自宅試聴ってやつを体験してる
- 751 名前:月の女神アスタロウ:03/10/20 22:58 ID:2n9O/VOj
- >>749 ゴッドファーザー いようさん
雑誌の記事とか読んでももう一つ良く判らないでしょ?
お店で聴いても、周辺機器が違えばまた判らなくなるし・・・
あまり身の丈に合わないものだと、貸してと言いにくいけど
買えそうならば、強く言えるし、
本当は、向こうに「自宅でお聴きになりませんか?」
と言わせるのがポイントですね。
時々ガス抜きに何かを買うって感じが吉。
気に入らなかった場合は、お店の顔を立てつつ
上手く(ここが難しいけど)断る。
そこはそれ 同じオーディオファンなんだから
理解し合えると思う。
店員が、オーディオファン以前にビジネスマンだったりすると
単なる駆け引きになって、味気ないけど・・・
まあ、健闘を祈るよ。
- 752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 21:31 ID:txTXwNL+
- あきしーよ
Iチャソがこんなこと逝ってるけんど、どーよ
http://audiofan.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/mroom2/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=20416;id=
- 753 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/10/21 21:42 ID:HJ1jMxMv
- 女神様
どっちかっーと欲しくなってしまぅのがコワィょぅブツヨクヲトメラレナィ
- 754 名前:752:03/10/21 21:43 ID:txTXwNL+
- あとこれもな
http://audiofan.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/mroom2/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=20171;id=
- 755 名前:752:03/10/21 21:45 ID:txTXwNL+
- >>753
欲すぃときが買ぃどきょん
物欲か性欲どちらかにしろょな
- 756 名前:752:03/10/21 21:52 ID:txTXwNL+
- でもマジな話しさぁ、信濃とアキュ両方借りてタプーリ味見して美味しぃ方を買ぇば良ぃぢゃん。
買ってしまぇば、後は頑張って払ぅっきゃねーだろぅょ
- 757 名前:月の女神アスタロウ:03/10/21 23:01 ID:y3dBJmIF
- ゴッドファーザー いようさん
借りてみて欲しくなったら、頑張って儲けるしかないでしょ。
752さんの言う通り!
それがきっかけになり、頑張れるかもしれんしさ。
五味康介も確か、自分ちで音楽が聴けるのならばと
張り切って 書けるようになったと 「西方の音」
だったっけ? ちょっと自信がないけど
(何かに)書いてたよ!
- 758 名前:彰篠宮:03/10/22 09:29 ID:4xyug6L1
- >>753 (=゜ω゜)ノぃょぅRさん
借りるなら752さんの仰しゃる様に、何種類か借りた方が良いですよ。
一つだけだと、フラフラと「ん、これで決まり。」ということになってしまうかも知れませんから。
信濃にも複数種の製品がありますし、他社のも。
高価なものにヨロめいたら、辛いものが有りますけどね。
- 759 名前:彰篠宮:03/10/22 09:33 ID:4xyug6L1
- >>752さん
ご紹介どうも有り難うございます。
ひとつひとつ開いて読むのも大変なので、印刷して本日の出張の道すがら読んでいます。
出張の楽しみが出来ました。多謝!
色々な意見をお持ちの方がおられる様ですが、現時点では申し上げられる事は、
オーディオ装置から出る音なんて毎日の様に変わるのに、仮設のショー用セッティングで
鳴らされる音を聴いて、鬼の首を取った様に言われるのも何だろうなぁ、という気がします。
XRTそのものに関する部分についてはまた後程お答え申し上げます。
- 760 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/10/22 18:31 ID:Xd19VnzR
- ぁんたらなー(ω ヒトバシラネ!ワタシヲヒトバシラニスルキネ!
ボクに買わせてもぃぃインプレ書けなぃから参考にならなぃ罠
ぅっかり高ぃのによろめいたら現在のシステム価格を超えそぅなんですけど
- 761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 20:03 ID:hpD819P9
- >>760
Rちゃんさぁ、クリーン電源って、電源ケーブルとかタップとかコンセントをさんざやりつくして、
それでもいい結果が出ないときに普通凝るもんだけど、その辺はどうよ?
機材はエラックとかけっこうよさげなの持ってるようだけど、使いこなしはどうしてんの?
確か、ラックはファンシー使ってるんだっけか?
- 762 名前:彰篠宮:03/10/22 20:11 ID:4xyug6L1
- >>760 (=゚ω゚)ノぃょぅRさん
>ぁんたらなー(ω ヒトバシラネ!ワタシヲヒトバシラニスルキネ!
ぃぇぃぇその様に思ってぃませんょ。自宅での味見の喜びを骨の髄まで
味わって頂きたぃのですょ。
具合が良ければまた試してみたぃ欲が沸き上がって来ます。
時には店にぉ金を落とせば、ォーディォラィフが拡がりますょ。
>ぅっかり高ぃのによろめいたら現在のシステム価格を超えそぅなんですけど
それはご愛敬。ぃょぅRさんがその音に惚れて、どぅしても必要なら
清水の舞台から飛び降りるしか無いでしょ。
飛び落ちなぃ様にね。それと靴は揃ぇて(ry
ぁと小生は背中は押せませんょ。それは地獄の男爵のご担当です。
- 763 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/10/22 20:14 ID:Xd19VnzR
- ぉー。
使いこなしはマダマダだねぇ。っか全然?
壁コン>松下最安
電源ケブル>アクロ最安
タップ>会社からガメた業務用(見た目はオーディオ用っぽぃω)
まさに最安コース
クリーン電源で電源ケブル関係の今後の投資が省けるなら夢のょぅだー、と思ったけどそんな効果はなぃ?
- 764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 20:22 ID:hpD819P9
- >>763
クリーン電源は壁コンと機材との間に、電気の溜め池、もしくは濾過器を儲けるようなもんだから、
それ以降の電源ケーブルのクオリティが低ければ元の木阿弥だよ。
まあ家に引き込まれてる電気がよほど質悪ければ、それでもいくらかの効果はあるだろうけどね。
ケ−ブル関係は一個所でも手を抜いてクオリティ低くしたら、その低いところに全体が支配されるよん。
やるなら徹底してやる、やらないから完全無視くらいに、思い切った方がいいかもね〜。
それから使いこなしは、ホント機材入れ替えるくらいの差が出てくるから、
ある程度の機材揃えたら手を着けた方がいいよん。
- 765 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/10/22 21:12 ID:Xd19VnzR
- ふむふむー
コンセントの先の対策ってゃっぱり2の足踏む人が多ぃょぅに思ぅょぅ(除くこのスレω)
なんつーかキリが無さげだし。
そゆ人には有効なのね。
安上がりにパソコン用のUPSぁたりから入門してみようかしらイチオータメイケダシ
- 766 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/10/22 21:20 ID:Xd19VnzR
- ぁと背中には念のためトリモチを付けてぉく
- 767 名前:T:03/10/22 22:32 ID:hJPTxUEw
- >765
パソコン用のUPSで音質が向上するなら、世の中楽なんですけどねぇ・・
人柱の一種ということでトライしてみてください?
- 768 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/10/22 22:42 ID:Xd19VnzR
- まービリヤードのタップで音質向上する世界ですから(ω
上手くいったら高値をっけてうりゅ!
- 769 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/10/23 00:51 ID:lDZoud+N
- _| ̄|○
http://shop.yamanashi.him.ne.jp/him/ups/product_bam800.htm
UPSも高ぃじゃんょぅ・・・
- 770 名前:カンチレバー細すぎ! ◆HOSO.G1bfs :03/10/23 12:11 ID:IIqpIuQf
- >(=゚ω゚)ノぃょぅR さん
一番安いので5万ですか…。
中級品のケーブルくらいの価格でオーディオ用のそれの半値くらいではあるけど、
確かに気楽にためせる金額じゃないですよね(笑)。
763のレス見ると全く手つかずって訳でもないようだし、
ここはもう一歩、使いこなし・セッティングにふみこんでみませんか?
電極の位相を揃えたり、全接点のクリーニングするだけでもだいぶん変わってくるし、
足元を固めたり、壁との位置関係を見直すと激変しますよ。
ホントに764さんのおっしゃるとおりです。
ケーブル関係だって、ワディアスレにチロチロ書いてるように
お金あまりかけなくても、ある程度の効果はありますしね。
- 771 名前:彰篠宮:03/10/23 18:29 ID:5iPtMwoN
- >>752さん
ご紹介頂いた二件の掲示板をつらつら読みました。
良く耐えた自分を誉めてあげたい、なぁんて言うのは冗談半分ですけれども。
まず、
ショーという物をどう考えるか?というところから一寸違うなあ、と思いました。
彼らにとってはショーは音質を判じる場所の様ですね。
ショーはかつては見本市(古い言い方だ)という位置づけでかなり大掛かりに
行われましたが、最近は「お茶漬けさらさら」みたいなイメージの顔見世興業と
してしか機能していない様に見受けられます。
小生にとっては、
・このメーカが新製品を出した。どれどれ・・・
・このメーカはまだ元気にやっているのだな。ふぅ〜ん・・・
といった興味しかありません。興味がわけば、よりパーソナルな環境で試聴
出来る店に行けば良いのですから。
(続く)
(続き)
簡易な会議室で一寸お茶を濁したような音を出したのを人込みの中で聴いて、
判った気になる・・・というのは何か空恐ろしいものを感じます。
そんなカキコをされた方々にとってオーディオはそんなお手軽なものなので
しょうか。アクセサリーを買い与えたらヘラヘラ靡くお安い女性みたいですね。
まあ、だからオーディオの為にもアクセサリーをせっせと買うのでしょうか。
勿論、全員がそうであるとは申しません。立派なカキコをなさっている方も
多数おられました(念の為)。
年寄りの繰り言みたいで申し訳ないですね。
- 772 名前:彰篠宮:03/10/23 19:43 ID:5iPtMwoN
- それから、>>752さんが小生に話題を振ったのはマッキンのSPの事が話題に
なっているからだと思うので少し書き込みます。
マッキンのXRTシステムは、元々は2π空間(正しい言い方かな?)で十全に鳴る様に
開発されています。
ツイーターコラムとミッド&ウーファのエンクロージャとはを壁に付けた状態で鳴らします。
様々な部屋がもつ音響条件をエンヴァイロメンタル・イクォライザーを使い、
あるリスニングポイントで、メーカが好ましいと考える特性の幅に収まる様調整します。
即ち、部屋、装置、聴き手が三位一体となっている事に加え、イクォライザーの調整が
上手くいっていることが不可欠です。
上手く行けば、かなりの奥行きを感じさせる広大な音場が広がります。その音場が
幾分湿り気を帯びた米国東海岸の重厚な音でびっしりと埋め尽くされます。
その様な鳴りかた(本当はもっと凄い世界があるのだろうけれども)をゴードン・ガウが
聴いて「良し」としたという事なのです。
彼(ガウ)が心血を注いで開発をさせたシステムなのですよ、それが。
AFの記事を読みますと、ツイーターアレイが壁から離されていたとの事。その
状態で上手く鳴らすのは相当厳しい様に思いますよ。
フリースタンディングだとか、ダイポールだとか様々な流行がありましたが、XRTでしか
鳴らせない音が有るのです。それが好きな方も、嫌悪感を感じる方も居られるという
だけの事です。その嫌悪感を表現する時に、読む相手の事を考えればあんなに
ツリーは長くならなかったのに、と思いませんか?
小生はIASには行けなかったのですが、友人の話しでは「豊潤で毛筆でなでられる
様に心地よいマッキンサウンド」ということでした。人によっても感想は様々です。
- 773 名前:しょうちゃん:03/10/23 20:20 ID:wUzX+er4
- >>772 あきしーさん
パチパチ!!(拍手)
隠れマッキンファンの一人として盛大な拍手を送るものであります。
なぜ私が隠れファンかと言いますと、高くて買えないからです。
- 774 名前:彰篠宮:03/10/23 20:57 ID:pWGCtr46
- >>773 しょうちゃん
高校生時代の懐かしいナベサダを聴くのは感激ひとしおでしたね。
オレンジエクスプレスのあたりですか?
マッキンでなくても、EVのすばらしいホーンシステムがあるではないですか。
でも「イクォライザーの魔術師」の手でXRTシステムを調教して欲しいですね。
XRT20、22あたりだと値段もこなれて来ていますよ。
- 775 名前:彰篠宮:03/10/23 21:17 ID:pWGCtr46
- ソニー・ロリンズやウィルトン・フェルダーも好きですが、渡辺貞夫は
カリフォルニアシャワーあたりが丁度血気盛んな頃であっという間に夢中に
なりました。彼のアルトサックスは少し肉厚の楽器だそうですね。
高校生の頃、その肉厚の感じが出るように、と思ってあれこれ試しました。
ソプラニーノやフルートにも、いつも聴く幸せがありました。
最近出た音楽活動50周年のアルバムを時々聴きます。なかなか良いですよ。
- 776 名前:しょうちゃん:03/10/23 21:38 ID:HQz8RIwn
- >>774 あきしーさん
モーニングアイランドでした。
しかし驚きました。
我が家では幸運のレコードだと言うことで一生手放すのではないぞ!と
じいちゃんばあちゃんからチェックが入りました。(まだ生きてます)
>マッキンでなくても、EVのすばらしいホーンシステムがあるではないですか。
このへんはまあ、ネタバレと言いますか、何というかご存じの人もいるというか・・・
一応理由があって別のコテハンにしていた訳ですが・・(汗
まあ、一応写真がありますのでヒマな人はご覧下さい。
>彼のアルトサックスは少し肉厚の楽器だそうですね。
特注の分厚いラッカーが施してあるらしいです。
しかし明らかに音程がうわずっているのはご愛敬でしょうか?
特にソプラノにこの傾向が大きいみたいです。
50周年のアルバム、買ってみようと思います。
レコードならなお良い!!
- 777 名前:彰篠宮:03/10/23 21:38 ID:pWGCtr46
- >>775はしょうちゃんへのカキコでした。
- 778 名前:彰篠宮:03/10/23 21:43 ID:pWGCtr46
- 帰宅時に通る公園や小学校の校庭で、街灯の灯かりのもとで、楽器や歌の
練習をなさっている方々を良く見かけます。
フルートでバッハの管弦楽組曲
トランペットで野球の応援歌
三味線の何やら郷愁を誘うような音色
日によって様々な音が楽しめます。サックスの方もおられて、一年ほど前は
スケールを吹くのにも四苦八苦していたのが、最近聴いたら「テイク5」の
主題をつっかえながらも音出しするまでになっていました。
生テイク5が楽しめるのももう少しかも。
小生は遠くでハミング(鼻歌)。見知らぬ人だけど、思わずガンガレと
応援してしまいました。
- 779 名前:彰篠宮:03/10/23 22:14 ID:pWGCtr46
- >>776 しょうちゃん殿
ラッキーアルバムですか!良いじゃないですか。
モーニングアイランドってフルートの愛らしい曲ですよね。
50周年アルバムにも入っていた様な気がします。
アナログで聴きた〜い。
- 780 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/10/24 00:02 ID:bLdFuMUC
- 有栖川某がタイーホされたぃまあきしーちゃんの身の上が心配
字が違ぅから平気かにゃ?
- 781 名前:彰篠宮:03/10/24 00:37 ID:wym56iHr
- >>780 (=゚ω゚)ノぃょぅRさん
ぉ気遣ぃどぅもです。
人を騙すのはょろしくなぃょぅで。
小生はひっそりと逝きますょ。
電源はどぅしました?ELACを歌わせてぁげなきゃ
歌わすとぃっても大阪方面の隠語ではぁりませんょ(-_-;)
- 782 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/10/24 01:13 ID:bLdFuMUC
- ●から手突っ込んで奥歯をガタガタ?
- 783 名前:彰篠宮:03/10/24 01:23 ID:wym56iHr
- >>782 (=゚ω゚)ノぃょぅRさん
いえハズレです。
答えは「嗚呼華の応援団」に出ています。
用例は「歌わしたたろか!われェ」という感じです。
明晩までの宿題ね。
ところでELACのJETとかいうのが有るそうですが聴かれましたか?
- 784 名前:カンチレバー細すぎ! ◆HOSO.G1bfs :03/10/24 22:31 ID:va56gMNQ
- しょうちゃん殿も、彰篠宮さんもフュージョン世代でしたよね。私もそうなんで、お話よく分かります。
「モーニングアイランド」は私もオリジナル盤(笑)持ってるし、CDになって買い直したのもあるなぁ…。
2曲目の「ダウンイースト」が低域のチェック盤の一つだったりします。
あの「ドスッ」のキレと重みの両立ができてるかどうかを試してましたね〜。
ウン、当時買いそろえたLPはまだ手元にあるんで、久しぶりにこの辺を聴くことにしましょうか?
ナベサダ、ヒノテル、ネイティブサン、スクウェア、KYLIN、スタッフ、FUSE、
ハーブ・アルバートの「ライズ」、ラリー・カールトンの「ルーム335」、ボブ・ジェームズ
デイブ・グルーシンやリー・リトナーの一連のアルバム等々。
ああ、懐かしい(笑)
- 785 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/10/24 22:34 ID:bLdFuMUC
- (=゚ω゚)ノセンセイ!宿題忘れました
- 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:39 ID:C6s40byg
- >>785
放課後、体育倉庫まで来なさい。
- 787 名前:しょうちゃん:03/10/24 23:09 ID:ZhTY097F
- >>784 カンチレバーさん
私は今でもフュージョン(あまりこの言葉は好きじゃないです)大好きで、レコードも
この辺を中心に集めました。
加えて、クルセイダーズ、デオダート、マイクマイニエリ、トムスコット、ブレッカー兄弟、
アールクルー、ジョージベンソン、アルディメオラ、チャックマンジョーネ、
スティーブカーン、その他きりがありません(笑
あと、ありがたいのがハードオフあたりでも数多くの店をチェックするとこのあたりの
レコードがけっこう見つかる事です。
最近休日はハードオフばかりで、隣県も含め15店ほど行ったでしょうか。
どうしても見つからないレコードだけ専門店で買うことにしてます。
あと、荒井由美も大好きですが、ひこうき雲と14番目の月だけがまだ見つかりません。
明日も新潟のハードオフめぐりの予定です!
- 788 名前:カンチレバー細すぎ! ◆HOSO.G1bfs :03/10/24 23:19 ID:va56gMNQ
- >しょうちゃん殿
ああ、ハードオフですか、北関東以北はハードオフいっぱいあっていいですよね。
栃木の友人のところに遊びに行くときには、彼もオーディオマニアなんで、
一緒にハードオフ巡りをしますよ。
ユーミンのは出た数は多いだろうから、きっといつか見つかるでしょうし、
また732のようなドラマチックな出会いがあるといいですね。
ハード、ソフトとも、何か収穫あったらまたここで教えてください。
- 789 名前:としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :03/10/25 06:59 ID:vj1BpGiZ
- >しょうちゃん
×荒井由美
○荒井由実
http://www.elrosa.com/dia/2000/20000102.html
私も以前に一度どこかのスレでやってしまったミスだけど。
由美かおる のツッコミがたいてい入ります。
ご存知かと思いますが、ひこうき雲は最初は見開きジャケで、
後に通常ジャケに変わりました(コスト削減?)。
できれば最初のものを、又は両方を、入手できるといいです。
- 790 名前:としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :03/10/25 07:31 ID:vj1BpGiZ
-
クロスオーバー と書けば、しょうちゃんは満足するかな?
上にリー・リトナーのことが書かれているので、小ネタを。
アルバム「ジェントル・ソウツ」はLPではダイレクトカッテング盤として有名です。
http://www.pure.cc/~hine/MUSIC/gentlethoughts.html
これにはTeke1と2の2種類の演奏が異なる盤が存在します。
しかし過去にCD化されたものは、私の知る限りTeke1だけのようですが、
Teke2はCD化されたことがあるかをご存知の方いませんか?
先程までずっとググッてましたが、そもそも2種類の演奏の存在について書かれたHPも殆ど無いようです。
私はTeke2の方がヨリ好きでCDで聴きたいと思っているのですが。
ちなみに半年程(?)前に出た、Teke1の Xrcd24盤 は1枚3700円と、安物買い好きの私は躊躇する値段でしたが、
音はとても良かったです。
http://www.jvcmusic.co.jp/jazz/artist/lee-r/works/disc/61033.html
- 791 名前:彰篠宮:03/10/25 11:07 ID:Dyfc2+4Y
- >>785 (=゚ω゚)ノぃょぅRさん
>(=゚ω゚)ノセンセイ!宿題忘れました
ぉろ、だめゃんか〜(チョト雰囲気を変ぇて)
歌わすといぅのはですね〜、確か
「ボコボコにしてヒィヒィ言わすこと」
では無かったかと思ぃます。
- 792 名前:彰篠宮:03/10/25 11:12 ID:Dyfc2+4Y
- >>790 としぼちゃん殿
>クロスオーバー と書けば、しょうちゃんは満足するかな?
横から失礼します。
その前はジャズロックって言ったのでは無かったですか?
- 793 名前:彰篠宮:03/10/25 11:20 ID:Dyfc2+4Y
-
雑誌では、ジャズ、クラシックはオーディオ試聴のソースとして古くから使われ、
最近(ここ数年?)ポップスを使う方も出てきたな、という印象があります。
フュージョンを良く試聴に使った評論家っていらっしゃいましたっけ?
聴きどころって結構有るのですけどねぇ。
歌謡曲を試聴ソースとして使う評論家も見ないし。カッコ付けなくても良いのに、
と思います。
- 794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 11:42 ID:/svv9jJB
- >>793
むかし美空ひばりがよく使われていたと思ったが。
- 795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 16:17 ID:VQd1IITt
- >>790
ダイレクトカッテング盤からのCD化とは、LPからCDに移すんですか?
- 796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 16:43 ID:oWB2GNmu
- たいていは、ダイレクトカッティングされたアナログ原盤の他に、
パラ録りされたマスターテープがあるんだよ。
- 797 名前:しょうちゃん:03/10/25 19:40 ID:YK7eZZpC
- >>789 としぼちゃん
やっぱりクロスオーバーのほうがいいですね。
由美→由実でしたね、こりゃ失礼!
今日は新潟ハードオフめぐりの一日でしたが、やはりひこうひぐもと14番目の月は
ありませんでした。残念!
そのかわりユーミンの45回転水の中のアジア、ブランド、陽水、ナベサダのフィルアップ
ザナイト、などのレコードが10枚まとめて100円!!でした。
しかも全部ミントというかほとんど新品です。なにか事情があるんでしょうかね?
結局この10枚100円シリーズは50枚ほど買いました。
ジェントルソウツのダイレクトカットテイク2もありましたが高かったのであきらめました。
- 798 名前:しょうちゃん:03/10/25 20:01 ID:YK7eZZpC
- >>788 カンチレバーさん
>ハード、ソフトとも、何か収穫あったらまたここで教えてください。
さわやかな秋晴れのもと、クルマを飛ばして新潟まで行って来ました。
さすがハードオフ発祥の地、新潟某店には目を見張るハイエンド機がゴーロゴロ、
目の保養になります。ゴトウのホーンまでありました。
今回のハード購入はカートリッジ二つでした。
一つはカンチレバー太すぎ!のエンパイア2000E/VのADCシェル付が三千円。
ルーペ持参で針先チェックします。
もう一つは未開封新品ピッカリング625−DJ−Wです。これも真っ白のシェル付2千円。
まだちょっと聴きですが、エンパイアの解像度がありながら柔らかい独特の音は
気に入りそうです。
ピカリングのカートはDJ用ですが、意外にクセの無い音色です。
実用針圧が1〜4グラムでかなりのローコンプライアンスなので
ソリの強いレコードに重宝しそうです。
5千円でカート二つをゲッツして、思わず顔もニヤけるってもんです(笑
- 799 名前:カンチレバー細すぎ! ◆HOSO.G1bfs :03/10/25 21:18 ID:agmh9wHe
- たまたま持ってた「ジェントルソウツ」のtake1、それも「ファーストプレシング」と銘打ってある
LPを聴きながら書いてますが、やっぱイイですね!
とは言っても、2ndプレスがあるかどうかは知らないんですけどね(笑)。
しょうちゃん殿、いい出物がありましたね!
エンパイアは今は亡いけど、繊細かつゴージャスなアメリカンな音を出してくれるんで好きです。
4000D3をずっと使ってたんですが、うっかりとその太すぎるカンチレバーまでもへし折ってしまい、
国産の針しか手に入らないんでさてどうしようと思ってたら、知人が4000D1の針をくれたんで
試しにはめてみたらちゃんとはまり、再生も問題なくできてるんでそのまま使ってます(笑)。
こういう大ザッパなところも気に入ってますが、2000だったらよりポップな音がするんだろうなぁ…。
ピカリングは使ったことないけど、昔の広告でメリケンなDJやバニーガールのイラスト入りで
紹介されてたんで気になるカートではありましたね〜。
もっとアメリカンポップスを聴いてたらそのうち買ったかも知れないなぁ…。
カートリッジは極一部を除けば、そんな高くない値段で中古が手に入るんで面白いですよね。
- 800 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/10/25 21:25 ID:I0EEqW3/
- 体育倉庫で待ちっづけるぃょRであった・・・ヒュー
- 801 名前:しょうちゃん:03/10/25 21:52 ID:5ecIzxz3
- >>799 カンチレバーさん
2000E/Vは丸針ですが4000D1はどうなんでしょうね。
そのせいかどうか、とってもまろやかな音がしてます。
優しいお母さんタイプとでも言いますか・・
それに引き換えピカリングですが、始め1〜1.5グラムぐらいの針圧で聴いてみたところ
わりと普通の音で、あきしーさんの話のような太い音じゃないな〜と思い、
今度は3グラムにしたら極太のボブサップサウンドに変化し、ビックリ!!
これは不純な動機で使うのにピッタリですね。
DJ用もあなどれません。
針圧4グラムでも聴きたいところですが、これってレコードは大丈夫なものでしょうか?
- 802 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/10/26 19:09 ID:2DIPpQd+
- >>801
4gぐらいなら大丈夫だと思います。
- 803 名前:しょうちゃん:03/10/26 23:20 ID:fb5daU0y
- >>802 TKさん
早速やってみます。
DJ用は丸針ばかりだと思ってましたが、これはだ円針なんですね。
SPUも結構おいてありましたが、さすがに値崩れしてませんでした。
一度は使ってみたいカートですが、もう少し修行してからにしときます。
- 804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 19:42 ID:ho+hRCfN
- 1000ZXL子さんもここに呼んであげて。楽しそうだから。
- 805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 20:23 ID:tGU4PgbM
- あの娘シモネタ雑談専門ぢゃん
ここには合わないと思われ
- 806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 20:26 ID:bvity3qw
- きっと欲求フマンでつね
- 807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 20:43 ID:tGU4PgbM
- そーだろーな
いいとしのおなごがオーデオざんまいぢゃな
フビンぢゃ
- 808 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/10/27 20:47 ID:LNAGuxum
- ここの人がエロリミッター解除したらボクらでは太刀打ち出来なぃだろぅょぅ
- 809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 20:53 ID:tGU4PgbM
- 火星人で筆下ろしの済んでいないチミはきっと話だけで逝くと思われ
刺激強杉
- 810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 20:54 ID:bvity3qw
- 我々が欲求フマソのはけ口になって差し上げたらいかがですか?
- 811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 21:04 ID:tGU4PgbM
- 雑談は専用スレでやってくれ
アフォのIがいなくなったら今度は欲求不満娘かい
いー加減にしてほすぃ
- 812 名前:月の女神アスタロウ:03/10/27 21:18 ID:mHeGunNP
- ご無沙汰 ちょっと仕事が忙しかった。ふう
ゴットファーザー こんばんわ
MCのカートリッジを始めて聴いたとき
その解像力の良さにあんまりビックリして、
エンパイア、ピッカリング B&O シュアーなど
MMカートリッジは全部一時に手放してしまった。
でも、ここでしょうちゃんやカンチレバー細すぎ! さんの話
を聞いているともう一度MMカートリッジで聴きたくなってしまった。
MMの世界は、癒し系かもね。
- 813 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/10/28 00:02 ID:5JN8Av/6
- ゎんばー
MCのほぅが本格っぽっすょ
- 814 名前:地獄の公爵あすたろう:03/10/28 00:23 ID:pafiey2M
- ゴッドファーザー いようさん
MCの方が本格であることに異論はありません。
私自身ももう長い間、手元にはMCしか置いた事がありません。
ただ、エンパイアとかピッカリングとか聞くと、
無性に懐かしくて・・・
「あの頃の私に戻ってあなたに会いたい・・・・」
- 815 名前:1000ZXL子 ◆ZXL..gSSS2 :03/10/28 00:39 ID:NMrNPmIa
-
・・・・・・誰が欲求不満娘だよー(--;)
アタシャ、自分からシモネタなんて、一度も振った事無いゾーヽ(`Д´)ノプンプン…
- 816 名前:カンチレバー細すぎ! ◆HOSO.G1bfs :03/10/28 00:56 ID:KQSOfPwA
- >>815
いや、まぁ、センコさん、お怒りをお鎮め下さいな(笑)。
あなたが「ウケ」であることも、ちゃんとオーディオの話を専門スレではされてることも、
よ〜く存じておりますよ。
まあでも、いろんな御意見番が多いのはこのスレの特徴みたいなものなんで、お許し下さいね。m(_ _)m
そもそも、ここだって「オーディオのロマンを語る雑談スレ」みたいなもんでもあるんですから(笑)。
これに懲りずに、センコさんも時々は遊びに来て下さいね。
TKさんはプレーナー型をお使いだし、6ちゃんねるさんも何かしらノウハウをお持ちだと思いますよ。
で、クレルの具合はどうですか? なんとかなりました?
- 817 名前:彰篠宮:03/10/28 01:00 ID:3q7qPHFr
- >>812 月の女神アスタロウさん
MMカートリッジにも、テクニクスの「何とか100」といった型番(失念)でボロンのカンチレバーを
使った入魂の製品がありましたよね。
丁度テクニクスがSP-10MK3とか、アームの高級品を発売して力を入れていた時期でした。
小生の中ではMCが本格とか、MMが癒しというのは意識したことがありませんね。
- 818 名前:カンチレバー細すぎ! ◆HOSO.G1bfs :03/10/28 01:05 ID:KQSOfPwA
- >ぃょぅRさん あすたろうさん
そうなんですよね。まだCDが無くて柔らかいMMの音を聴き慣れていた頃は
クリヤーなMCの音が新鮮に響いたし、クリヤーなCDに耳が慣れてしまった今となっては、
今度は人肌のぬくもりを思わせるMMが恋しくなる。
MCでも、SPUとか光悦とか、どこか人間を感じさせてくれるクセのある物が、
今はお気に入りなんですよ…。
- 819 名前:カンチレバー細すぎ! ◆HOSO.G1bfs :03/10/28 01:27 ID:KQSOfPwA
- >>817の彰篠宮さん
そのテクニクスは、この205Cマーク3ですかね?
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~boron/technics205c3.htm
これとかシュアのV15の4以降とか、エンパイアで言えばEDR.9とか、
1980年以降はMMも特性重視の物も増えてきましたよね。
そういう機種だとMMもMCも、さほど変わりは無いんでしょうね。
- 820 名前:1000ZXL子 ◆ZXL..gSSS2 :03/10/28 01:48 ID:NMrNPmIa
- おう!205CMKIIIは2個持ってますヨー!
兄さんから貰ったです。
交換針を探して、アチコチ回って、秋葉原の川島さんトコで2セットゲットした
思い出があるです。純正の交換針は、もう手に入りそうもないので、大事に大事に使うです。
高級MC並に繊細な音質で、お気に入りのカートリッジの1つです(^。^)
シャープな再生音の感じは、私のMM感を覆した思い出があります。
シェル一体型のカートは何となく好きなんです。
FRの7なんかは憧れです。。。。
- 821 名前:彰篠宮:03/10/28 02:04 ID:3q7qPHFr
- >>819 カンチレバー細すぎ!さん
>そのテクニクスは、この205Cマーク3ですかね?
そのもっと後の確かEPC-100というタイプだと思ったのですが。
特性データを誇る(松下が好きそうでしょ!)が為に発売したみたいなカートで
周波数特性が100kHzまで伸びているとか、振動系の質量が0.0**gだとか、そんな
事を売り文句にしていました。
音質は店でしか聴いた事がないのですが、テクニクスらしい生真面目な音だなあ
という余り印象に残らない様な気がします。
まさにカンチさんの仰しゃる
>1980年以降はMMも特性重視の物も増えてきましたよね。
>そういう機種だとMMもMCも、さほど変わりは無いんでしょうね。
に該当すると思います。意欲的な製品だった事は間違いないです。
その頃発売されたアームがEPA-100だったかなあ。
- 822 名前:彰篠宮:03/10/28 02:19 ID:3q7qPHFr
- >>820 1000ZXL子さん
>おう!205CMKIIIは2個持ってますヨー!
> 純正の交換針は、もう手に入りそうもないので、大事に大事に使うです。
テクニクスの一時代を築いた名カートです。そうしてあげて下さい。
カンチレバー折りの名人がこのスレに居らっしゃいますから、注意点を伺うのが吉かと・・・
>シェル一体型のカートは何となく好きなんです。
>FRの7なんかは憧れです。。。。
FR-7fは同じFR-64Sなどと組み合わせると、ガッシリとして構築のしっかりした音、それでいて
きらめく様な美しさを持った再生音を聴かせてくれたものでした。
あとは一体型だったらトーレンスMCH-IIあたりは小生は欲しいですね。
そのカートで鳴らされる音楽を耳にすると、「音の佇まいの品の良さ」という言葉がまっさきに
思い出されます。
- 823 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/28 02:35 ID:+eGTE4Iv
- >>822 彰篠宮殿下
未だ、起きて居られたのですか。
私は、相変わらず飲んだくれた挙句、2ちゃんを覗いたのですが、
ロマンスレも盛り上がっていますね。(一寸ヴィンテージスレに感けてしまった。)
私に、FR−7系を語らせちゃうと、一寸止まらなくなりますので、ご遠慮申し上げ
ますが、経験上、空前絶後のカートの一つである、とだけは言っておきましょう。
殿下の、「音の佇まいの品の良さ」と言う、お言葉だけで全てを言い得ております。
- 824 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/28 02:52 ID:+eGTE4Iv
- ↑
ありゃ!よく読んだらトーレンスの事だったのか。
私の勘違い。許されよ。
でも、FR−7は良いよなぁー。
(最近”許されよ”の連発だな。歳かなぁ〜)
- 825 名前:カンチレバー細すぎ! ◆HOSO.G1bfs :03/10/28 03:04 ID:KQSOfPwA
- >>820のセンコサン
いいお兄さまをお持ちですね〜。やっぱ身内にオーディオマニアがいるとうらやましいですね。
DP100Mでかける205CMK3ってのは、ある意味、日本のオーディオの規範みたいな感じですかね。
常用できるカートとしては、205CMK3ってのは国産MM最高だと思います。
どうか針、大切にして下さいね。うっかりへし折ってしまって、
私みたいに「カンチレバー細すぎ!」って泣くことのないように(笑)。
折らない秘訣ですか? もちろん、愛情と忍耐ですよ。
これが足りなくなった時、その歪んだ感情の波動が腕からアームに伝わり、
ターンテーブルに降ろす時にふるえとなって現れ、華奢なカンチレバーをへし折ってしまいます。
カンチは愛情で苦労するのが宿命なのかも?←―古〜〜
FR7もいいなぁ、ヤフオクでもいつも高くなっちゃうのが残念ですよ。
>>821の彰篠宮さん
調べました、EPC-100CMK4ってのが1982年に出て、振動系の重さ0.055mgで未だ更新されないそうです。
この100系は205系を突き詰めた物らしく、特性はすでに205CMK3で定規で引いたようにまっすぐなので、
まさに振動系の軽さの記録のために作られたようなものです。
この分野(振動系の軽さ)では常にトップをいっていたのが、デンオンのDL1000に抜かれれため、
しゃかりきになって開発したのがEPC-100CMK4みたいです。
なんかまだ日本のオ−ディオ界にパワーがあった、あの頃ならではのお話ですね(笑)。
たしか価格も当時で7万とかしたんで、常用するのは難しいカートでしょうね。
>>824の6ちゃんねるさん
ははは、また一杯加減の上機嫌状態ですか?
それもまた、いいなぁ…。
ホロ酔い加減で聴くシングル盤ってハマるんですよね!
でもよほど気を付けないと、またカンチレバー折っちゃう(爆
- 826 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/28 03:15 ID:+eGTE4Iv
- >>825 名前: カンチレバー細すぎ!さん
ミンナ夜更かし(もう朝だぞ)だなぁ。
そうなんですよ。大体こんな時間にまで飲んでいるときは、カフスBは
ポケットに入れちゃってるし、Yシャツの袖はぶらぶら。これが怖いんで
すよ。最も、やっちゃってから気が付くんですが。
- 827 名前:彰篠宮:03/10/28 05:43 ID:n9mAtgbb
- >>823 6ちゃんねるさん
>未だ、起きて居られたのですか。
先に休ませて頂きました。今日は出張なので早くも出掛けました。眠いです。
>私に、FR−7系を語らせちゃうと、一寸止まらなくなりますので、ご遠慮申し上げ ますが、
経験上、空前絶後のカートの一つである、とだけは言っておきましょう。
賛同します。池田氏がFR時代に成し遂げた成果(偉業かな)の一つ打と思います。
- 828 名前:彰篠宮:03/10/28 06:13 ID:n9mAtgbb
- >>824 6ちゃんねるさん
>「音の佇まいの品の良さ」
FR-7fもMCH-IIにも共通している品の良さですが、かなり表現が異なる様に思います。
FR-7fは骨太な骨格をあらわにして、そこに無駄なく削ぎ落とされた筋肉を肉付けして
いくのに対して、MCH-IIは欧米人の肉体の様に肉付きがたっぷりしていながら、良く見ると
無駄な肉が無く骨太である事が判るというイメージを抱いています。
前者は音楽を聴くのに緊張を強いて、後者は音楽に身を委ねる事を許します。
どちらも掛け替えの無い素晴らしいカートですが、ともに小生の手元を離れて行きました。
悔やんでいます。
- 829 名前:彰篠宮:03/10/28 06:48 ID:n9mAtgbb
- >>825 カンチレバー細すぎ!さん
>EPC-100CMK4ってのが1982年に出て、振動系の重さ0.055mgで未だ更新されないそうです。
(中略)
まさに振動系の軽さの記録のために作られたようなものです。
何か数値目標を掲げてそれに到達するのに「しゃかりきになって開発」するスタイルが
日本のオ−ディオ業界では一般的であり、無意味な数値競争を長い間繰り広げました。
開発も営業もその競争の最中は無意味とは思っていないのですけれどもね。
寧ろその僅かな差に「差別化」をうたいたかったのかも知れません。
ユーザー不在ですね。
- 830 名前:しょうちゃん:03/10/28 07:53 ID:WUGUKp8r
- 私も205C(マーク?)は中学の時にお年玉で買いました。
凄い解像度で驚いた記憶がありますが、買ってすぐに家もろとも
火事で灰になってしまいました。
すぐに家を建て直したのですが、一つだけオマエに買ってやるが、何がよい?
と親父に聞かれ、もちろんステレオを買ってもらいました。
始めてのコンポで嬉しくてしょうがない私は誰かに聴かせたくて、なぜか当時
好きだったブラバンの女の子を呼んで聴かせたのです。
あとからその子が言うにはホテルカリフォルニアを大音量で聴かされ、
始めて好きな人の家に呼んでもらったのに何だこの人は?と思ったそうです。(汗
今、その人は台所で毎日ゴハンを作っています。(う〜恥ずかしい〜)
- 831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 08:39 ID:vAQZ2c/Z
- 相変わらず赤裸々なしょうちゃんですた。
- 832 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/10/28 19:44 ID:5JN8Av/6
- 一穴主義ってゃつか
- 833 名前:カンチレバー細すぎ! ◆HOSO.G1bfs :03/10/30 09:15 ID:5SxpS/pi
- >>830のしょうちゃん殿
いいお話ですねぇ…。
長岡鉄夫さんにも同じ様なエピソードがあったと記憶していますが、
やはり聴きに来てくれるってことは、特別なことなんでしょうねぇ…。
私にはそんな微笑ましい経験は無いですが、
たわいない長電話のバックで流れていたステレオの音を誉めてくれた女性はいました。
当時はサンスイのD607でJBLのL26を鳴らしていたんだっけかな?
下宿だったからアンプはビクターのAX-5だったかもしれない?(笑)
あのひとは、今は何をしてるんでしょうかねぇ……。
その時にかかっていた曲を思い出して、追憶にどっぷり浸ってみるのも一興ですね。
- 834 名前:しょうちゃん:03/10/30 10:23 ID:Wo3dUvaS
- >>833 カンチレバーさん
>L26を鳴らしていたんだっけかな?
奇遇ですね!
私もL−26だったんですよ。グリルは焦げ茶色のモデルでした。
タモリも同じSPをお使いだったそうです。
店に試聴に行って国産SPばかり聴いていたんですが、ふと聴いたL−26が
全く違う鳴り方でこれは!!と思ったわけです。
触れれば切れるようなシンバルの熱気、今はあれほどとんがったSPはあまり
ないですね。
- 835 名前:しょうちゃん:03/10/30 10:49 ID:Wo3dUvaS
- >グリルは焦げ茶色のモデルでした。
あれっ?オレンジだったかな?
どっちだったか忘れてしまった・・
それと、例のエンパイア、気に入りました。
特にサンボーンのアルトにぴったりで、少し神経質な彼の音色にツヤと
ノビが出て、これはハマリました。
- 836 名前:ロマグラ ◆Y0jnNrP86. :03/10/30 19:09 ID:drzbXcwT
- 先日、家内と近所のリサイクルショップへ逝った時の話ですけど、オーディオコーナーで鳴ってた
L26の音を家内がイタく気に入った様子で、これ買ってょとか、メインSPをこれに替えたらどぅとか
随分イジメられてしまいました。おぃおぃ、今のウチの音じゃダメって言うのかょ〜!勘弁して!
- 837 名前:彰篠宮:03/10/30 19:22 ID:gFBmAFpf
- ナカミチで#1000の名を冠したDATが有ったのをご存知の方はお出ででしょうか。
トランスポート部とDAC部とに別れたセパレートDATだった様に記憶しております。
過去ログのレスでもカキコしたことがありますが、このトランスポートのテープ走行
メカニズムは小生が奉職する企業で設計〜生産したものでした。
その開発を知る技術者は、当社には一人しか残っていなかったのですが、この
10月でその方が退職していく事もあり、今週はやるせない気持ちでいっぱいで
あります。
音楽を愛する技術者でした。その様な技術者が作る製品に見られるちょっとした
拘り(この拘りが、設計者が頑として譲らない部分でもあったりするのですが)にも、
音楽再生への愛情が有った。そんな開発者の「良心」を間近で見る事の出来た
小生は果報者でもあった、といえますかね。
先日の松下の数字競争をする話しとは対局にいた人かもしれませんでした。
- 838 名前:彰篠宮:03/10/30 19:49 ID:gFBmAFpf
- 退職話しでもう一つ。今週の火曜日に出張し、客先の工場に行ったらベテランの
資材マンが小生のところに寄ってきて「今日で定年・・・」と告げました。
その方には結構可愛がって頂き(ぃょぅさんの好きな意味ではなぃ)、数年前
ご自宅に伺った事も。部屋に上がるとステレオ装置があって、思いの他
オーディオ好きである事が判りニンマリしたものでした。
スピーカはタンノイのチェビオットというHPD295が装着されたもの。
アンプはラックスCL36+MQ60C(だったかな)。
CDPはフィリップスLHH500。
音は周波数レンジを余り欲張らない、穏やかなものだった様に思いますが、
小生が心を打たれたのは、お孫さんとの交流でした。
1歳になったばかりの孫娘を腿の上に座らせて、抱き
「モーツァルトはじぃっと聴くんだよ。」
といって空いた手であやす様にリズムを刻んでいた姿は、音に拘ることを
忘れて音楽を楽しんでいるオーヲタの理想像を感じさせました。
今回の出張の別れ際に小生は、
「これからは音楽を聴く時間が少し増えると良いですね」
と言葉をかけて、その客先を辞しました。
- 839 名前:しょうちゃん:03/10/30 20:58 ID:LN4mrNDG
- >>836 ロマグラさん
あまり女性受けする音じゃないと思うんですがねぇ?
でも意外と女性のほうが本能的に自分に合う音を簡単に選べるのかも。
我々男連中はけっこう迷いますもんね、あーだこうだと脳内で能書きをたれながら。
>>837 あきしーさん
私のDATソニーTCD-D7はどうも耐久性に難ありで、先日ヘッド交換と
オーバーホールをしたばかりなのにまた壊れました。
小型化のためにムリがあるのかもしれません。
走行系のメカは各社それぞれ違う方式なのでしょうか?
ビデオデッキといいDATといい、どうも回転ヘッドには不信感があります。
もっとも世界のナカミチにはそんな事はないのでしょうけど。
- 840 名前:彰篠宮:03/10/30 21:23 ID:gFBmAFpf
- ナカミチのテープ走行メカニズムはFASTメカと呼ばれ、大変歩留まりが悪く
営業は苦労していました。
そのFASTメカ、今でも工場の実験室の片隅に置いてあります。
誇らしげです。
ナカミチのDATの写真が見付かったので貼り付けておきますね。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mk7y-ksk/dats7.0/nakamichi/1000-2.jpg
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mk7y-ksk/dats7.0/nakamichi/1000p-2.jpg
- 841 名前:しょうちゃん:03/10/30 23:25 ID:IH0T75rm
- 写真を見るとヘッドがすごく大きいですね。
TCD-D7とは全然違うみたいです。
値段も全然違いますけど(笑
もともとナマロク派だったのでカセットもビクターのデンスケタイプ、DATもポータブル機、
今はMDになりました。なんかだんだんグレードダウンしてるみたいです。(悲
ノイズリダクション技術(ビクターのアンルス、オーレックス?のアドレス等)も
無くなってしまいましたね。
ECMレーベルにdbx録音マスターのレコードが多く、
息継ぎ現象が気になった記憶があります。
- 842 名前:ノン:03/10/30 23:31 ID:Jw4zbFes
- 何かいい話…
「地上の星」を聞きたくなった。
国内メーカーは本格派の開発を止めてしまったみたいだし、
私のオーディオは、もうヤフオクの中にしかないのだろうか?
- 843 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/10/30 23:38 ID:EbaCJgAs
- しんみりー
ディスコンオーデオを特集した本とか出ませんかねー。
- 844 名前:カンチレバー細すぎ! ◆HOSO.G1bfs :03/10/31 00:12 ID:iQJuzA2d
- >>843のぃょぅRさん
そういう本は、過去に「ステサンのバックナンバーセレクション全5巻」とか、
CDジャーナル増刊の「オーディオ名器読本」とかありましたけど、
今、普通に買えるのは
「あの時代、オーディオへの憧れを今再び」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4870998025/qid=1067525945/sr=1-8/ref=sr_1_2_8/249-0392614-4296301
「オーディオ・クラシックモデル1970〜1980年代」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4416101074/qid=1067526187/sr=1-69/ref=sr_1_0_69/249-0392614-4296301
の2冊でしょうね。
特に1冊目は、実際に今使ってる人のインタビューや中古相場まで載ってるのでお勧めです。
文庫本で安いし(笑)。
- 845 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/10/31 00:32 ID:23Ic1LtW
- 細杉寛一さま(意訳しすげ?)ぁりまとーです
80-90、90-00年モノってなぃのかにゃー
- 846 名前:カンチレバー細すぎ! ◆HOSO.G1bfs :03/10/31 00:49 ID:iQJuzA2d
- >ぃょぅRさん
ははは、それだと「ダイヤモンドに目がくらみ〜」って熱海で立ち回りやらないといけないですね(笑)。
80年以降はオーディオの世界ではまだ振り返るべき過去ではないんで、まとまった書物は無いんですよ。
ただステサンのバックナンバーがその辺なら一冊1000円以下、
大きな古本屋の雑誌コーナーだと200円とかで手に入るんで、それを地道に集めるのが早いかも?
私もそうやって、ここ5〜6年で本誌のバックナンバー全冊揃えましたよ。
冬号のベストバイだけでも、その年の流れが分かるし、
評論家さんの御意見の信憑性はともかく、基礎資料としては重宝してます(笑)。
- 847 名前:彰篠宮:03/10/31 01:10 ID:DOlnhh4A
- >>ぃょぅRさん
それよりも、我らがオーディオ図書館の司書カンチレバーさんに尋ねるのが「吉」かと。
たちどころに貴殿の疑問に(ry
- 848 名前:彰篠宮:03/10/31 01:14 ID:DOlnhh4A
- >>846 カンチレバー細すぎ!さん
カンチさんの場合は、ダイヤモンドのカンチレバーに目がくらみ・・・(ry
ではないですか?
- 849 名前:彰篠宮:03/10/31 01:25 ID:DOlnhh4A
- >>837で書いたFASTメカを作り上げたのは、小生とそれど年の違わない若手〜中堅の技術者達でした。
その最後に残った技術者も小生とそんなに年が違うわけではありません。
最近休みがちだと噂に聞いていたら、突然人事異動の通知があり、現在一緒に仕事をやっている若手に
尋ねたら奥様の体調が思わしく無かったとか。
会社人間ではなく、自己を失わない人。技術者として立派な実績を残す人は普通と少し違うのかな?
- 850 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/31 03:10 ID:UB0GU5X+
- >>840 彰篠宮殿下
久しぶりの中道DATのお話ですね。
生録大好き人間としては見逃せない機械です。
私の現用機はパイオニアのハイDAT(プロ仕様)とアイワの1000(これは
殆ど試作品に近く、本格的キャノンジャックと予備用バッテリーパックを
持った本格的セミプロ用ポーターブルDATです。ドラムはポーターブル
にもかかわらずフルサイズです。)ですが、ナカミチ1000システムにも勿論
挑戦いたしました。残念ながら新品ではなく中古(友人のお古)ですが、
大変な期待を持ってお迎えいたしました(しかし、高かったなぁー。)欠点
はデカくて重い事です。
結論から言いますと、現在では使用しておりません。
コンバーターの音が好きになれないのが一因ですが、セットで持ち運びが
不便であると言う事です。正確無比であろう事は想像に難くないのですが、
ナカミチ製品に共通するナカミチ流無機質さ?が馴染まないのです。
これは全く私の好みの問題で、この機械自体、欠点も、欠陥もありません。
メカはさすがに凄いもので、縦入れ?のカセットに何か秘密があるのかどう
か分かりませんが、ユニークなものです。
素晴らしい事はメカ音が皆無に近い事です。この事だけでも設計者の機械
に対する繊細な神経が感じられます。
- 851 名前:しょうちゃん:03/10/31 08:22 ID:nblKie/4
- >>6ちゃんねるさん
>結論から言いますと、現在では使用しておりません。
なんと、もったいない・・・
それまでの間トラブルはなかったですか?
私のは故障ばかりでいやになります。
特に小さな回転ヘッドの摩耗が早く、読みとり不良になりやすいんです。
(私の個体だけかもしれませんが)
ホールや野外で使うには持ち運びが楽なので重宝するんですけどね。
- 852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 09:35 ID:bdfmwOEI
- うちの生録用はパイオニア D−C88だよ〜ん
- 853 名前:彰篠宮:03/10/31 12:05 ID:zVSG36iK
- >>850 6ちゃんねるさん
やはりナカミチ1000をお使いでしたか。
流石です。デカくて重いのは持ち運び用ではないのでやむを得ないのでは・・・
デザインは好きなのですけどね。
音質的には聴き込んでいないのでコメントは避けますが、あのDACはCDPにつなげて
聴いています。ナカミチの音は好きな方にとっては堪らないモデルではないでしょうか。
>メカはさすがに凄いもので、縦入れ?のカセットに何か秘密があるのかどう
>か分かりませんが、ユニークなものです。
>素晴らしい事はメカ音が皆無に近い事です。この事だけでも設計者の機械
>に対する繊細な神経が感じられます。
件の技術者に伝えたいお言葉です。感慨もひとしおの事と思います。
ユーザーの喜びの声は、われわれメーカの力ですから。
- 854 名前:彰篠宮:03/10/31 12:08 ID:zVSG36iK
- >>850 6ちゃんねるさん
小生にとってDATといえば、STUDER D-780によってその凄さを知りました。
さるオーディオ店の店長から電話が有り、STUDARのDATが来ているから聴きにこないか?
と問い掛けられ、金も無いのにその夕方そそくさと出掛けて行ったのです。
小生はテープメディア(特にカセットもの)は余り好きでは無いのですが、
最初に音が出た瞬間から、国産のDATからは余り聴かれなかった座りの良く
肌触りの暖かい音に引き込まれ、閉店後1時間も粘ってあれこれ聴いてしまいました。
傍にあったD731、D732と同一ソフトが無く正確な比較ではありませんが、
D732はピアノの低音が薄く軽くなるのに対し、
D731&D780はがっしりとした音が聴けた
という事から、かなり高い可能性を持っている事が伺われました。
資金があれば本当に欲しかったです。
- 855 名前:彰篠宮:03/10/31 12:11 ID:zVSG36iK
- >>851 しょうちゃん殿
>なんと、もったいない・・・
ことばのウラに「売って欲しい・・・」というのが見え隠れ・・・
- 856 名前:しょうちゃん:03/10/31 12:52 ID:nZ3D2XxT
- ギクッ!!
- 857 名前:彰篠宮:03/10/31 13:21 ID:zVSG36iK
- >>しょうちゃん殿
正直に行かにゃあ(爆
- 858 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/10/31 20:13 ID:23Ic1LtW
- 正直ゅーと「ぃらなぃならチョーダィ」
- 859 名前:しょうちゃん:03/10/31 22:27 ID:Vx1TKDDH
- ギャフン!!!
- 860 名前:彰篠宮:03/10/31 22:47 ID:DOlnhh4A
- 正直と常識・・・一文字入れ替わるだけでどうしてこんなに相容れないのだらう・・・
藁
- 861 名前:しょうちゃん:03/11/01 01:24 ID:A5wwYJLx
- 私は、シンケンにオーディオに取り組み、決してシンコクにならないように
心がけております。
なんつって。
- 862 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/01 01:54 ID:OHcikGID
- >>854 彰篠宮殿下
実は私はDAT機器の音の良し悪しと言うのは良く分からないのです。
とにかく出始めの頃は音が飛んだり、テープがわかめになったりで
余り信頼性が無く、ようやくセミプロ級のものが出始めてから安心して
音録りが出来るようになったのが実感です。
それまでは常に2トラ38を一緒に回すのが習慣でした。
しかし、120号テープが安心してかかるようになったのは嬉しいですね。
正直言って、ハイDATを除いて、所有しているスタンダードな3機種
(アイワ、ソニー、ナカミチ)は基本的に同じ傾向に聞こえます。
経験では、マイクアンプの違いの方が大きく、A/D、D/A変換機の微妙な
違いは在るものの、メカニスムが音に顕著に影響するとは思えません。
これはメカの安定性、信頼性とは別の話です(恐らく、アイワとソニーとは
同一メカ)。
極端な話、ソニーで録ったテープをナカミチで聴いてもDACの音が違うだけで
違和感はありません。生録主体に使っている為、マイクやミキサーの音に
気をとられ顕著な違いが見えないのかもしてませんが。
因みに、CDを録音し、CDPと比較しますと、各機種の傾向は顕著になりますが
良い悪いとは言い切れないのです。つまりCDPのDACの音が支配的だと言う
事です。ハイDATはパイオニアしかなく比較のしようもありません(高速でまわる
ドラムのメカ音はテープが千切れそうで怖いものがありますね)。
DATの嬉しいところは、衛星放送を直接デジ禄できることです。
時々ハッとするほど生々しい音に出会えますよ。
75cmの中華なべ+ケンウッドの専用チューナーで受けています(今時こんな事
やってる人は居ないだろうなぁ)。
- 863 名前:しょうちゃん:03/11/01 07:36 ID:keMy9494
- マイク及びマイクアンプの音質差の大きさはナマロク経験者の方なら
ご存じだと思いますが、新鋭マイクメーカーの製品でも従来の製品C/Pが
通用しない凄いマイクが次々と発売されてます。
特にRODE社のモノはC/Pが良く、同社のマイクNTKの世界キャンペーンも自信に
あふれたものでした。
「購入後ノイマンM147と同等かそれ以上でなければ全額返金します」
というものです。
NTKはチューブマイクで4万を切る価格だったのです。
私はNT1しか使ったことがありませんが、その音質、作り、全てにおいて
サスペンションホルダー付き19.800円と言う価格が信じられないほどでした。
- 864 名前:彰篠宮:03/11/02 10:31 ID:9XzpH5vX
- >>862 6ちゃんねるさん
DATの音の差については仰しゃられる事は同意します。
しかし、テープ走行部分のメカニズムの差による音質差を云々する様なモデルが無かった事も
事実ではないでしょうか。実際にあのメカを自社生産出来る会社がどれだけあるか?と思うと
尚更DAC部分の差を聞いているというと言うご意見の通りではないかと感じています。
小生が自分の親しんだSTUDERの音に魅入られたのもむべなるかなといったところです。
- 865 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/03 00:54 ID:KMOTo1QB
- >>864 彰篠宮 殿下
全く仰られる通りです。
DATのメカに関しては私自身今でも懐疑的で、恐らく世界で作っていた
のは数社であろうと想像しています。
全く部外者の想像ですが、アイワ、松下、パイオニア、ミツミ、サンキョー
オリンパス位で、ヨーロッパ、アメリカでは恐らく作られなかったと想像し
ますが如何でしょう。ナグラ、ルボックスを抱えるバーコEMT一族のこと
はわかりませんが、その製品群を見る限りOEMの可能性が高いと想像
します。
- 866 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/03 01:38 ID:KMOTo1QB
- ↑
あぁ、ステラボックスの事を忘れていました。
一体あのメカは本当に現場で活躍しているのだろうか。
オープンDATというものを使ったことが無いので全く分かりません。
- 867 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/03 20:30 ID:KMOTo1QB
- >>854 彰篠宮殿下
STUDERのD731&D780と言うDATシステムは知りません。
D-730は大変馴染み深いものですが音の傾向が合わずに今従兄弟の
家に行っています(例のマランツキチガイの604E使いです)。
DACが730系だとすれば大体想像できるのですが、同じものなのでしょうか。
- 868 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/11/04 01:00 ID:5/sr0kyk
- マランツキチ○イとぃぇばakute(自主規制
- 869 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/04 01:27 ID:tmIe/4km
- どうか、キザなやろうと思わないで頂きたいのですが。
毎年春と秋の恒例ですが、我が家では室内演奏会を中心とした
一寸した「飲み会」をもようしました。オープンハウスの形式ですが、
庭で飲むのもよし、居間でおしゃべりをするのもよし、演奏を聴くのもよし
です。
今回は幼馴染にピアニストのk嬢(プロ中のプロですぞ)と、チェロのF嬢
(某音大の教授)、ドイツから帰国されたばかりのヴィオラのI氏、そして
新進気鋭のヴァイオリンのT君です。
ベートヴェンのチェロソナタ3番の3楽章(大好き)、ベートーヴェンの31番
の(ソナタ)全曲。I嬢編曲のバッハの無伴奏ソナタの数曲、バッハのヴァイオリン
ソナタ?(本当は協奏曲)の数曲。それに家内の(愚妻とは勇気が無くて
とても言えません)のイタリア古典歌曲数曲のチェンバロはk嬢が何とかごまか
してくれました。
集まった友人達もも気のあった音楽好きの仲間だけですので、勝手な事を
ほざいて、酒飲んで、和気藹々の雰囲気です。取って置きのゲイマーが5本
も無くなったぞ。(怒、悲しい。弁償しろー!
サド屋も狙われたが味見だけで切り抜けた。
さて、DAT2台を回しっぱなしだったが、どうなっている事やら。ピーク
メータのチェックもしないで、演奏中は久しぶりの友人と話し込んでしまった。
何とかなっているでしょう。今回は160号を使いました(マクセルとソニー)。
2/38は回しませんでした。マイクはショップスワンポイント、マイクアンプ、
ミキサーは自作です。バウンダリーマイクは使いませんでした。(実はオーディオ
に気が入っていなかったのが実情)。
夜は街に繰り出して、女房同伴の有志同士で怪気炎を上げてしまった。
連休はこれで終わり。
- 870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 08:12 ID:fgIWNdZh
- みなさん、こんにちは。
他のスレにもお邪魔していたんですが、相手にされないのと
ここを紹介されたのですが、教えて頂きたい事があります。
私はピアノを弾くんですが、ピアノの音を忠実に鳴らしてくれるCDプレーヤー
、スピーカー、アンプを探しています。
予算はトータル100万円以下なんですが、今のところ
S805が気に入っています。(本当はN800が欲しいんですが・・・)
バランスの良い組み合わせを教えて下さいませんか?
よろしくおねがいします。
スピーカーケーブルなんかも合わせて教えて下さい。
ピアノなんですが、私の好みを言うとスタインウェイよりはベヒシュタイン
が好きです。響きの良い音が好き。
どうぞよろしくお願いします。
- 871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 08:24 ID:JNqy2C5K
- >>870
スレ違い。言われること何もかも信じ込んだら駄目だよ。
ここは2ちゃんねるなんだから。
- 872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 08:54 ID:LmXzSww6
- トータル100万円以下でここの住民が何を薦めるか。
はたまた100万円以下を鼻で笑うか。興味ありだな。
俺なら
SP=ALTEC515-B+JBL2426+JBL2405(自作約70万位)
AMP=SUNSUI907シリーズ(中古約10〜20万)
CDP=SONY555シリーズ(中古約5〜10万)
ケーブル=モンスター等(1万弱で抑える)だな。
S805でピアノは無理ぽ。
- 873 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/04 09:34 ID:tmIe/4km
- >>870 ID:fgIWNdZhさん
pfをご自身も弾かれるとの事ですが、お聴きになりたい装置は
弾く立場でお聴きになるものですか、それとも鑑賞者としての
ものですか。
- 874 名前:870:03/11/04 09:52 ID:fgIWNdZh
- >872さん、ありがとうございます。スピーカーをもう少し落として
アンプとCDプレーヤは現在販売しているものではダメですか?
機械のことは全くわからないんで、できればメーカー保証のあるものを
買いたいんですが・・・。スピーカーの自作も・・・無理です。
ご自分で自作してしまうんですか?
>873さん、レスありがとうございます。
難しいですね。良く聴く音は演奏者としての立場としてなんですけど。
でも、鑑賞者としてのものでお願いします。
- 875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 10:22 ID:LmXzSww6
- 現行品でSPだけは予算も合わせると良いのが見つからない。
SP=JBL DD55000(中古50万・超おすすめ)
CDP=マランツCD-14ver.2(27万)
AMP=マランツPM-14SAver.2(23万)
かな。
個人的には100万予算だったらSPの予算は限界までウェートを置きたいです。
- 876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 10:34 ID:LmXzSww6
- DD55000(エベレスト)は低域に150-4Hというユニットを使って、
その能率100dBとういう現代の小型化・ワイドレンジ=低能率という流れとは
対極にあるSPです。高域ユニットも角度をつけてあって
ピアノの倍音成分も良い感じで響かせてをくれると思います。
モニター系のようなピンポイトの定位ではありませんが音像はリアルです。
- 877 名前:807:03/11/04 12:01 ID:fgIWNdZh
- >875さん、876さんレスありがとうございます。
DD55000調べてみたのですが、大きいスピーカーですね。驚きました。
遅くなって申し訳ないんですが、私の部屋(音楽室)は12帖ほどの広さでして
そこにグランドピアノが置いてあるんです。だから大きいスピーカーは
ちょっと置けそうも無いんです。すみません。
やはり予算的にきびしいですか?
アンプとスピーカーは長く使っていけるみたいなんで、多少高いものでも
構わないと思っています。CDプレーヤーをもう少し落とせますか?
ここは親切な人達が多いですね。とても心強いです。ありがとうございます。
- 878 名前:870:03/11/04 12:06 ID:fgIWNdZh
- >877
名前間違えました。870です。
なれなくてすみません。
- 879 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/04 20:48 ID:tmIe/4km
- >>870 さん
>ピアノなんですが、私の好みを言うとスタインウェイよりはベヒシュタイン
>が好きです。響きの良い音が好き。
この意味は毎日弾いているピアノがべヒシュタインということですか。
それとも単に私の好みはべヒシュタインの響きであると言う事ですか。
ピアノの響きは弾く曲想によって向き不向きがあると思うけどなぁ。
「響きの良い音が好き。」と言われてもS&Sの響きが悪いわけじゃないし。
私はオールオーヴァーな意味でS&Sが好きですが。
ピアノの再生は、聴き手の好みの響き、つまり、ピアノの音のどの部分
に重きを置いているかによって随分違いますからね。
特にPSの音色、性質で、まるで印象が変わります。
全くの想像ですが、べヒシュタインの持つ木の温もりのような、一寸くすんだ
共鳴版の音がお好きなんだと思いますよ。これがS&Sだと、もっと冷徹な、
と言うか、がっしりとした妥協の無い響きになります。それだけ弾き手には
怖いピアノですが。
本題に戻って、ご予算の事を考慮するとSPに大半を投じられるのがよろし
いかと思います。それも沢山ユニットの付いたマルチwではなく、良質の2w
が良いでしょう。部屋の広さを勘案すると低域は余り欲張らないで中、小型
のSPが適当ではないでしょうか。響きをSP側に求めると、ピアノの場合何を
聴いているのかわからなくなる可能性があります。
- 880 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/04 21:09 ID:tmIe/4km
- >>872さん
一寸余計な事。気に障ったらごめんなさい。
515+2426は基本的に難しいです。2405は好みの問題。
クロスオーバーに触れていませんが、515は高能率、高foですが、
精々頑張っても500hzまでで、1インチドライバーにつなげるのには
無理があります。2426はホーン次第では800hzくらいまで下げられ
ますが、それでもネットワークではクロス点付近の音は荒くなるでし
ょう。ホーンのことにも触れていませんが、このような構成を制する
のは殆どホーンとエンクによります。
- 881 名前:しょうちゃん:03/11/04 21:33 ID:mNfPNwGB
- >>870
>ピアノの音を忠実に鳴らしてくれる
これの基準と判断が難しいですが、
お示しの条件を鑑みて・・
私ならこうするシリーズ「その一」
SP ソナスファベール Grand Piano Home 28万
(ピアノブラック仕上げモデル)
CDP ソニー CDP-MS1 20万(オープン価格)
AMP デンオン PMA-S10VL 28万
805とはずいぶん傾向の違うSPですが、デザインも含めて
試聴する価値のあるSPだと思いますよ。
スタインウェイの鉄骨の中心まで打ち抜くようなアタックは苦手ですが、
そのかわり豊かな響きが部屋いっぱいに広がります。
私はこれの下位モデル「コンテェルティーノホーム」を使っていますが、
JAZZのピアノトリオを聴くと凄くいいです! いいです!、イーデスハンソン。
ソニーのCDP-MS1はデジタルパラメトリックイコライザー機能がある
唯一のプレーヤーで、数年後に録音や部屋の音響に不満が出てきた時に
きっと役にたちます。
アンプのPMA-S10VLは大電流型MOS-FETをシングルプッシュプルで使い、
音の純度、広がり、音のヌケが優れ、加えてキレと馬力があるので
デザインが許せればこれも試聴のリストに入れても良いと思います。
評論家みたいなことを言ってしまいました、ハズカシイ〜
- 882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 21:48 ID:6r6NnedO
- イーデスハンソン ??????????????????????????
- 883 名前:しょうちゃん:03/11/04 21:54 ID:mNfPNwGB
- 地元初の大ホールにスタインウェイが導入され、こけら落としで演奏したことがあります。
ピアノとドラムのデュオだったかな?
とにかくホールのピアノは扱いがわからない人に扱われるのが常、
せっかくの名器が泣きます。
私はもったいないな〜と常に思ってました。
結局他人の楽器だからどうでもいいんでしょうね。
- 884 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/04 22:16 ID:tmIe/4km
- >>883 しょうちゃん さん
つまらん事に拘ってスマン。
そのホールのS&SはC号でしょうかD号でしょうか。
まさかCDではないでしょうね。
大ホールというからにはD274だと思うが、丁寧に扱って欲しいですね。
- 885 名前:しょうちゃん:03/11/04 22:19 ID:mNfPNwGB
- >>としぼちゃん
なんとか「ひこうき雲」から「ラブウォーズ」までそろえる事ができました。
ひこうき雲の見開きはムリでしたが、14番目の月は初盤プレスをゲッツしました。
情報サンクスでした。
- 886 名前:しょうちゃん:03/11/04 22:34 ID:mNfPNwGB
- >>884 6ちゃんねるさん
私はドラマーなので、S&Sの型番までは記憶してませんでした、すいません(汗
明日調べてみますね。
でも型番からホールが特定されたりしたらいやだなぁ
新品のS&S、ピアニストは感激してましたが私は鍵盤を叩き「ほう・・」
などと解ったようなフリをしてましたがね。
ところで、象牙の輸入が期間限定で許可されたのはご存じでしたか?
- 887 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/04 22:56 ID:tmIe/4km
- >>886 しょうちゃんさん
存じております。何かアフリカの何処かの国が燃やしそうになったのを
引き取ったのだとか。日本の伝統工芸品であるべっ甲細工とも関係が
あるのかもしれません(文化的バーター?)。
でもS&Sが使っているとは訊きませんね。知り合いのピアニストの所の
一台(C227)が象牙ですが、1970年代のものじゃないかな。
最近のS&Sのカタログに特注品と在るPT300なんかがそうなのかなぁ。
- 888 名前:1000ZXL子 ◆ZXL..gSSS2 :03/11/04 22:58 ID:F9bQif+L
- ふふふっ
憧れとか言ってましたが。
その、舌の根も乾かぬウチに、FRー7が手に入りそうです!从*^ー^从ヤター!
- 889 名前:しょうちゃん:03/11/04 23:15 ID:3tzsFiO5
- >>887 6ちゃんねるさん
はたしてピアノに使っても良いものか、ハンコ限定なのか詳しくは知りませんが、
ぜひピアノに使ってもらいたいものですね。
象牙は汗を良く吸い取り、そのぶん痛みやすいですけど他に代わるものがない
材質だと思います。
ウーハーの材質もいろいろとありますが、紙が無くなる事も決してないと思います。
日本酒で酔っぱらった木材ダイヤフラムSPがビクターから発売されるようですが
6ちゃんねるさん、お一つどうですか(笑
- 890 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/04 23:16 ID:tmIe/4km
- >>886 しょうちゃんさん
ピアノの話になると止まらないのが悪い癖ですまぬ。
>でも型番からホールが特定されたりしたらいやだなぁ。
どういう訳か日本のホールではハンブルグs&sが多いのです。
地方を入れたら半々くらいではないかな。
どうせ買うなら本家?をと思ったのか、音楽はドイツマンせー
なのかわかりませんが、品質としては段違いにニューヨーク製
の方が良いと思うのですがわかりません。プロのピアニストも
同じ意見が多いです(クラシックに限って)。
- 891 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/11/04 23:43 ID:5/sr0kyk
- ピアノとぃぇばスタンウェーなんちゃらとか、
そーゅーのも聴いて分かったりするものですか?
- 892 名前:カンチレバー細すぎ! ◆HOSO.G1bfs :03/11/04 23:57 ID:7+HW3U4W
- >>888のセンコサン
おおっ、おめでとうございます。
デンオンのPL、ラックスのフォノイコに続いての銘品のGETですね(笑)。
モノって集まるべきときには自然と集まってくるものなんですよね。
さて、そうして構築したアナログラインでどのあたりのLPをお聴きになるんですか?
しょうちゃん殿が集めてたユーミンなんかが世代的にはfitするような気もしますが?
私の方は「フュージョン聴くぞ!」と言っていたのが、プリアンプのダウンで中断状態でした(泣。
しかし修理完了までの代換機にGASのセーベを借りられたので、昨日から通電しています。
CDやFMをかけっぱなしで慣らし状態だったのが、そろそろ音が落ち着いてきたようなので、
明日くらいからフォノイコ試そうと思います。このセーベ、マランツ7Tよりも音にガッツがあり、
パワーのマランツ510Mまでアンプジラ風に鳴らしてしまうのは笑えます。
500が同じボンジョルノ設計で510Mはそのリファインらしいから、共通点があるんでしょうかね?
500と510Mの回路に詳しい方いらっしゃいましたらお教え下さい。
- 893 名前:しょうちゃん:03/11/05 01:20 ID:fTNuB6/K
- >>884 6ちゃんねるさん
>そのホールのS&SはC号でしょうかD号でしょうか。
今HPを見てみましたが、D型としか書いてありませんでした。
やっぱり明日調べてみます。
演奏会のたびにピアノ室からリフターで引きずり出され、水平の出ていない床に置かれ、
これで鳴るものなんでしょうか?
調律師は楽器のセッティングの時はいないですしね。
- 894 名前:1000ZXL子 ◆ZXL..gSSS2 :03/11/05 01:34 ID:WZw++oux
- >>892 カンチレバー細すぎ!さん
いやぁ〜、まだ完全に私の手に渡るかは、判らないので(w
なので、「手に入りそう」なのです(;^_^A
FR−7が、身近に来るのは確実なのですがぁ(WW
聴くジャンルは、もう何でも聴きます♪気に入れば何でも!
美空ひばりから、スマップ、濃いプログレまで(爆 勿論オーケストラも外せませんネ!
派手なのが好きなので、どこかでも書きましたが、ガーシュイン、ストラビンスキー辺りが
良く聴きます。
ユーミンとかも好きですが、中島みゆきも好きです。
まあ、最近は、洋楽の女性ボーカルものが好きですね。
世代的に、私は余り、いっぱいはLPを持っていないのですが、
兄がたくさん持っているので、それを勝手に聴いてますヨー。
私的リファレンスは、ローラブラニガンですね、音決めには必ず使います。
- 895 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/05 01:45 ID:lcV2OzZJ
- >>893 しょうちゃん さん
寝ようと思って開いたらわざわざのレス、ありがとうございます。
D型でしたら間違いなくニューヨークS&SのD274ですね。
現代最高のフルコンサートグランドの一つです。
もう、その音ときたら「寡黙且つ饒舌」と言うか、「意のままに歌う」
というか言葉がありません。傍で見ているだけでも、そのフォルム
の完璧さは他のピアノとは格が違います。
こういう機械を見て、手で触っていると(弾くのとは別、その時は悪魔)
オーディオ機械なんかこの世から消えてしまってもどうって事無い、
という気になります。
- 896 名前:カンチレバー細すぎ! ◆HOSO.G1bfs :03/11/05 03:15 ID:6+24PZyL
- >>891のぃょぅRさん
ピアノの音の違いですけど、一度、音の傾向を憶えちゃえば、録音でも結構分かりますよ。
有名どころで、スタインウェイ、ベーゼンドルファー、ヤマハ、みんな違います。
音の違いの詳細は、しょうちゃん殿や6ちゃんねるさんから御説明があるかと思いますが、
おおざっぱに言って、音の真に輝きのあるスタインウェイ、
落ち着いた音色でも味のあるベーゼンドルファー、音の透明感がかなり高いヤマハと、
それぞれ違った魅力があります。
クラシックのピアニストには好みのピアノがあって、
ホロヴィッツはスタインウェイ、バックハウスはベーゼンドルファー、リヒテルはヤマハを
好んで弾いているので、彼等のCDを何枚か録音データを確認しながら聴けば、
音の違いはわかるようになりますよ。ただ例外もあるので御注意下さいね。
- 897 名前:カンチレバー細すぎ! ◆HOSO.G1bfs :03/11/05 03:28 ID:6+24PZyL
- >>894のセンコサン
やはり「お兄さまの薫陶少なからずや」って感じですね(笑)。
アポジーで聴く、プログレやスマップ、どうなるのか興味津々です。
美空ひばりは録音かなりいいんで、聴き応えありそうだし、
ユーミンや中島みゆきはハマリそう(笑)。
最近、コンビニで、チョコやクッキーと懐かしのヒット曲が入ったCDシングルを
セットにした物が300円前後で売ってるんで、ちょっとハマってます。
多感な時代を共に生きた曲は、いくら時間が過ぎたって古くならないものですよね(笑)。
- 898 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/11/05 07:45 ID:BK+VGMln
- へーすごぃ・・・
レスポールとストラトぐらぃの違ぃなら分かるけど
もしかしてピアノ名器のシミュレータとかなぃかな?
- 899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 07:57 ID:WEkHTkUA
- そろそろかな
- 900 名前:孤高の戦士:03/11/05 07:57 ID:qiNK4VlF
- 900
- 901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 08:48 ID:NALPqk4h
- 俺はコンビニのチョコとクッキーの違いなら分かるけど
根本的に装置に求めるレベルの違いを感じるな。
- 902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 08:50 ID:9xAHlxjw
- >>892
ボンジョルノがマランツで設計したのは、
モデル15です。
ボンジョルノの設計したアンプについては、下記を参照してください。
http://www.ampzilla2000.com/James_Bongiorno.html
- 903 名前:カンチレバー細すぎ! ◆HOSO.G1bfs :03/11/06 01:13 ID:7EGzIzaB
- >>902
いいサイトを教えて下さってありがとうございます。
公式の記述だから、これが正解でなんでしょうね。
そっかぁ、ボンジョルノのマランツでの仕事は15を手伝ったくらいだったのか…。
500がいかにも彼の作のような外見と大きさと(不安定さ)だったので勘違いしてましたよ。
ということは、結局、セーベの音色の浸透度が強いのと
510Mがニュートラルな音色のアンプだということなんでしょうね。
やはりボンジョルノ、恐るべき!(笑)。
- 904 名前:1000ZXL子 ◆ZXL..gSSS2 :03/11/06 02:01 ID:4/kKr7gU
- ::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'・>>897 カンチさん
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' そうですね、私は兄の影響で
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ 一種の精神的サイボーグ化されました(w
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' アポジーで聴く、ひばりさんは、艶やかで
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'" 私も想像以上の収穫です。無理して手に入れて
" ::::l:::::::\ 、,,_ ‐''゙ ` ゙ / ノ‐''"良かったと思っています。
..:::::l:::::::::::/゙' 、 ,''" コンビニのCD付きお菓子(実はお菓子付きCDかな?)
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r ' 私もはまりました♪ グリコの奴と別なのが出ましたね。
..:::::::::::::::::;.r''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' 私にはリアルタイムでは無いですが、有名な曲ばかりなので
つい、テープに編集してしまいました(W
- 905 名前:870:03/11/06 08:27 ID:3Nk8y1Ku
- >6ちゃんねるさん、しょうちゃんさん、ありがとうございます。
ベヒシュタインの音は憧れの音なんですよ。ふだんのピアノは違います。
スタインウェイでも昔のD型なんかは良かったですよね。
現代のいわゆるニュースタインウェイはあまり好きではありません。
CDはやはり別格ですよね。日本にはCD135がただ一台神戸にありますよね。
私はホロヴィッツが大好きなんですよ。5台のCDを使いこなしていたそう
ですよね。自分のピアノに「ビューティー」なんて名前えをつけているのが
愛着を伺えます。
- 906 名前:しょうちゃん:03/11/06 15:29 ID:97K7fgjY
- >>870さん
大変もうしわけありません、価格に間違いがありましたので訂正です。
>SP ソナスファベール Grand Piano Home 28万→41.8万でした。
28万は中古価格でした。
ごめんなさい(大汗
- 907 名前:870:03/11/06 18:34 ID:6NPK5weN
- >しょうちゃんさん
いえいえ、こちらこそわざわざお手数かけていただきまして
ありがとうございます。
ソナスファーベルって聴いた事ないんですが、グランドピアノって言う
名前がなんだかそそられますね!
中古だとそんなに安くなるんですね。ちょっと驚きです。
中古でも良いかな〜って思います。スピーカーなら。
- 908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 19:53 ID:f7pRT8Uq
- >>907
このSPどうでしょう。
エベレストに次ぐお薦めその2だw
↓↓↓↓↓
ttp://furima.rakuten.co.jp/item/16500180/
- 909 名前:しょうちゃん:03/11/06 21:30 ID:ZSVvNdKV
- >>907
楽器を演奏する人にはぜひ聴いてみてもらいたいSPメーカーです。
ただしピアノは数ある楽器の中でも最も再生の難しい楽器の一つなので、
「忠実に」となると何と言っていいか・・言葉に詰まります。
なお、12畳でピアノが置いてあるという状況、SPを自由にセッティング出来る
とは思えませんので、その点小さなSPのほうが良いとは思います。
オマケですが12畳の場合、出来ればSPを部屋の長い方のカベ側に置ければ
より素直な音が聴けます。
なによりご自分の演奏をそのSPで聴かれた時に、
「なんていい音なんだ!、よし、もっといい音が出るように練習しよう!」
「なんていい音なんだ!、あとは演奏より人脈だな」
「えっ!自分の音ってこんなんだったの・・これはヤバイ、もっと練習しなければ」
「えっ!自分の音ってこんなんだったの・・持って生まれたものなのかなぁ」
などと余計な事を予想してしまいます。(ごめんなさい)
私の場合は
「おお、なんていい音を出しているんだオレは!」
「このハイハットは世界一かもしれないな、ムフフ」
でした。
- 910 名前:しょうちゃん:03/11/06 22:56 ID:WeyBxvxS
- >>870さん
あっ、自己紹介が遅れました。
私も12畳で楽器とオーディオに格闘してきたドラマーです。
オーディオと楽器演奏の両方楽しんでいる人は少ないのですが、
そのような話も真摯に聞いてもらえるのが「ロマンスレ」だと思います。
よいしょっと!
- 911 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/11/06 23:03 ID:8qPep/F7
- しょうちゃんちゃん、MP3にしてうp汁!
- 912 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/06 23:27 ID:AFODxFRZ
- >>908さん
気持ちはわかるけど、モ一寸真面目に応えてあげなさいよ。
相手は真剣なんだから(藁
しかし、これで音はでるんだろーけど、音楽が鳴るとは思えんなー。
殆どのユニットは馴染み深いものだけど、MHだけはわからん。
あの四角い磁石に振動板がどういう風に付いているんだろう?
それともリボン型にホーンをつけたのか?
- 913 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/07 00:21 ID:7blgl0gC
- >>909 しょうちゃん さん
私もソナス........と言いかけたのですがあえて止めたのです。
ピアノを聴く側に立ってのみPSを選ぶならばソナスは大変良い
選択でしょう。そのSPのみが持つ響きの上品さはピアノトリオ
なんかの室内楽には打って付けです。
ところが弾く側に立って再生音を期待すると、何でもソナス節に
なってしまいませんか?
12帖でGP(大きさはわかりませんが)が入っているとすると、SP
は小型に限定されますから、低弦の震えを感じるような低域は
きっぱりと諦めて響きの正確な2wが良いのではないかと思います。
もし今でも入手可能であれば、三菱の小型モニター208系か、BBC系
の2wはどうでしょう。新しいところではエラック(型番忘れた、例の
アルミ削り出しのようなエンクの奴)なんかは、聴いた印象が忘れら
れません。要はピアノの音のどこに着目して聴くかによって決まります。
ピアノは基本的には打楽器ですから、その衝撃音そのものを聴きたい
となると一筋縄ではいきません。
その苦闘の果てが拙宅のおもちゃ箱システムです。(自嘲的藁
- 914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 04:56 ID:NaZKLQdh
- >>912さん
四角い磁石じゃなくてダンブしてあるんじゃないでしょうか。
ホーン部などもダンブしてあるようですし、しかしその意図は分かりません。
今まで大型SPばかり薦めていたのは、弦楽器奏者ならいざ知らず、
グランドピアノを自室に置いてるような人に
小型SPで満足できるかなと薦めらなかっただけでした。
しかし、お薦めその2はやりすぎでしたか。
特にエラックやソナスが悪いSPと言う意味ではなくていですので
>>870さんは誤解のないように。小型なら同様にこの辺と第一候補の
B&Wを薦めます。
- 915 名前:しょうちゃん:03/11/07 07:57 ID:FStife7F
- >>913 6ちゃんねるさん
私も全く同じ考えで、びっくりしました。
実は私は小型SPが好きで、ディナウディオのオーディエンス
、ボストンアコースティックの500Lなど、いろいろと使ってきました。
300Lは今でも持ってます。
BBC系列の小型モニターも後期はほとんどディナのオーディエンスと同じ
ユニットになってませんでしたか?
ディナのソフトドームTWはさわってさわってみてもフニャフニャで、
どうしてあんなにきっちりとした音が出てくるのか本当に不思議です。
しかし、小型SPといっても結局はスタンドに乗せるので、トールボーイ型と
さほど設置面積は変わらないんですよね。
それに低音は出ないですけどそのぶん音の広がり感は良いので
迷うところです。
- 916 名前:しょうちゃん:03/11/07 08:05 ID:FStife7F
- >>911 (=゚ω゚)ノぃょぅRさん
私も音楽板でうpしようと、友人から録音ソフトのCDRを借りてやってみたんですが、
なんと!!
CDRが「パーン!!」ともの凄い音を立てて爆発、粉々になりました。(本当の話)
おしっこ漏らしそうになりましたが、それ以来トラウマです。
- 917 名前:870:03/11/07 08:19 ID:k/ygPgGW
- みなさん、おはようございます。
>908さん、これは何?ホーン型スピーカーですか?
なんだかすごそうですね。一体どんな音が出るのですか?
>しょうちゃんさん、
>「なんていい音なんだ!、あとは演奏より人脈だな」
うんうん、私もそうゆうふうに感じたことある(笑)
ドラマーさんなんですか?
ちなみにドラマーさんがお好きなスピーカーって何ですか?
>914さん、B&W 1票ですね。小型スピーカーの短所はしょうがないと
思います。部屋に置けるもので選ばないといけませんよね。
>6ちゃんねるさん、
>衝撃音そのものを聴きたいとなると一筋縄ではいきません。
ホロヴィッツの音楽を聴くとそうゆう感じになります。
求めている演奏ですけど、
私のレベルで考えるとその様な心配はありません(笑)
おかげさまで、たくさんのスピーカーを教えて頂きました。
良く読んで、調べてみます。ありがとうございました。
- 918 名前:カンチレバー細すぎ! ◆HOSO.G1bfs :03/11/07 14:32 ID:p0J+i8ha
- >>904のセンコサン
おおっ、テープに編集ですか! さすがは1000ZXL子さんですね。
私たちが青春していた1970年代後半から80年代にはベストテープ作りは必修でしたよ。
前ちらっとナカミチスレに書いたけど、その頃481で録ったテープは今も健在でイイ音してますよ。
最近はその頃に作ったテープを聴くことばかりで、もうあまりテープ作ることもなくなったけど、
若いセンコサンに負けないように、久しぶりにやってみようかな?(笑)
再生オンリーになってるウチの1000ZXLも、
たまには録音させてやらないとかわいそうというものですよね(笑)。
- 919 名前:しょうちゃん:03/11/07 14:54 ID:bhCw/YHB
- >>870 さん
>ちなみにドラマーさんがお好きなスピーカーって何ですか?
私はコンプレッションドライバーと定指向性ホーンの組み合わせが一番好きです。
良いSPを見つけて良い演奏をいっぱい聴いて下さいね〜
- 920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 17:18 ID:rsY5/VRm
- >919
そういう専門用語を言っても分からないんじゃ?
具体的に型番とか写真とか持ってきた方が……。
- 921 名前:しょうちゃん:03/11/07 22:54 ID:/3orDcOe
- >>920
民生用SPシステムだと現行品には無いんじゃなかったかな?
業務用だと沢山あるんですけど。
- 922 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/11/07 23:54 ID:2jXEljRH
- ぢゃ爆発したCDRでぃぃゃ(ソレハソレデメズラシィカラ)
- 923 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/08 00:47 ID:GpsQnlnH
- >>914 さん
半分煽りかな、と思った私が間違いでした。ごめんなさい。
仰るとおり、真剣にGPの音を再生しようとすると、結局ホーン型の
大型のものになります。
しかし、エベレストはともかく、ゴトーのそれもかなり初期のものでは
目的を達成するのは無理です。どんなに頑張ってもその線の細さは
変わりません。これを繊細さと表現するのは勝手ですが、私には
楽音には程遠いものにしか聞こえません。この傾向は最新のベリリウム
振動板でも、磁力を上げた上級機でも基本的には同じです。
結局、日本人の感性のなさしむる所、と言ってしまえばそれまでですが、
私には555以来、小手先の弄り回し(磁石の強化、振動板の材質変更、
エッジのマイラー化等)に終始して、ホーンの基本的研究を怠ったのか、
555の音の持つ本質を見誤ったかの何れかでしょう。
S&Sとゴトーとの関係は高城氏の装置で有名になり、ご本人は至極
満足なご様子でしたが、私の聴いた限りでは、似ている似ていない以前
に、S&Sの持つ響きのエネルギー配分が全然違う、という事が気になりま
した。これは長大低音ホーンの位相の遅れ以上に気になる現象でした。
ピアノという楽器は、聴く人あるいは弾き手の感性によって、これほど違う
ものかと感じ入った次第です。高城氏はpfの弾き手であるという事も、私を
して悩ましく考え込ませるものです。S&Sそのものも製造年代こそ違え、
拙宅のものと同じ?でありながら、響きがまるで違うのは調律のせいか、
部屋のせいかわかりません。とにかく、やたら共振する物が沢山置いて
あるので、良く分からなかったというのが本音です。
私はpfの再生は100hz以上5000hz位までのエネルギー配分が均一で
100hzから500hz位までの過渡特性(引っ叩き音とでも言いますか)が
しっかりしていればかなり満足のいく再生が出来ると考えています。
少なくとも等身大を望まなければこの点にさえ注意すれば大丈夫でしょう。
- 924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 08:52 ID:GppF6gSG
- >>923さん
>真剣にGPの音を再生しようとすると、結局ホーン型の
>大型のものになります。
上質なウーハーユニットにバランスするような高域は、
強力なコンプレッションドライバー(結局ホーン型になる)の方式になってしまいますが、
マッキンやインフィニティなどの高域に多数のユニットを
使うとういう方式でも、コンデンサ型などの方式でも可能でしょう。
方法論や結果には違いがあるでしょうが、いずれにしろGPの音を再生となると
結局、大型のSPの方が有利という結論は似ていますが、上記のような解釈をしています。
小型SPが悪いと言ってるのでは勿論ありません。
家に子どもの為に猫足のピアノを置いてありますが、小型SPではGPがこの猫足のピアノのような
一回り小さい音になってしまうと思った訳です。
ある程度の等身大を望んだシステムを薦めたかった訳です。
いずれにしろ>>919さんの最後の一行が一番の気持ちですね。
ゴトーは薦めておいて何ですが、深く関わった経験が無いので
コメントは控えさせていただきます。すいません。
- 925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 10:12 ID:zLY4yNqT
- ジャズ・ピアニストのローランド・ハナが亡くなってもうすぐ一周忌を迎える。
ハナがピアノを弾くと聴き慣れたライブハウスのピアノの音が一変した。
豪快にして繊細、自由奔放かつ緻密、軽快で透き通る音、重く心に染み渡る音、
相反する音を全て内包した素晴らしい演奏だった。
同じ楽器なのに演奏者でこれほど音が音楽が変わってしまうとは!
衝撃の体験だった。
Sir Roland hanna、2002年11月13日他界、享年70歳。
今ごろ偉大なジャズの先人達と天国でセッションを繰り広げていることでしょう。
- 926 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/08 11:55 ID:GpsQnlnH
- >>924 さん
真に適切なご意見、その通りだと思います。
PSの形式はその人の好みに左右される要素が多く参考程度に
御聞き下さい。
私自身、衝撃音派?なので音が直裁に飛んでくる感じのホーンが
好きなだけです。仰られているように帯域内のエネルギー配分が
問題で、マッキンのように沢山ユニットを並べた方式も良いでしょう。
それに、この方式だとパースペクティブ(空間構成)の再現が比較的
容易で、よく考えられた方式だと思います。ピアノ再生に於いては
特にこの点が重要です。ホーン型で空間感を出そうとすると、ホーン
の設計を部屋にあわせてやらねばならず、一般の市販品では限度
があります。
私はゴトーユニットの共通した音の原因の一つは、ホーンがハイパー
ボリック(双曲線形)一本槍にあると睨んでいます。
ゴトーについては全く私的感想ですので、お楽しみの向きはどうぞ
そのまま.........。
- 927 名前:彰篠宮:03/11/08 12:29 ID:l7YLDX7e
- >>867 6ちゃんねるさん
ご返答が遅れて申し訳ありません。
皆様も、流れに沿ってないレスですみません。
>STUDERのD731&D780と言うDATシステムは知りません。
D731はCDPです。あのD730をフロントローディングタイプにしたもので、
音質的にはD730と同等だと記憶しております。
D732はD731の半値くらいで発売された廉価品で、音はD730&731よりかなり薄味で、
浮ついた印象でした。
一方D780はDATです。写真が見付かりましたのでアドレス添付します。下記アドレスから
D780をクリックして下さい。
ttp://home.arcor.de/christoph_rose/studerundrevox/index1.htm
音質的には
>DACが730系だとすれば大体想像できるのですが、同じものなのでしょうか。
とお考えの通りです。
- 928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 13:34 ID:Tqtxnn2X
- D730とD731は、内部の回路は同等なのに、2台並べて聴くと、音の安定感、質感において
D730>D731で、違いはデスクトップとフロントローディングにおけるメカニカルな違いしかな
いのだが、その差は想像以上だった。
- 929 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/08 14:53 ID:GpsQnlnH
- >>927 彰篠宮さん
ありがとうございました。
一生懸命昔を思い出しながらドイツ語に挑戦しました。大まかには
分かったのですが、730と780とは親戚というか兄弟のような関係の
様ですね。RS232 / 422 Schnitstelleというディヴァイス?が分から
ないのですが、これが鍵を握っているのでしょうか?
- 930 名前:彰篠宮:03/11/08 18:34 ID:l7YLDX7e
- >>928さん
どうも有り難うございます。
確かに差があるのは判るのですが、D730もD731も結構置き方で音が変わるので
その差が何に由来するのか?小生には判別できないのですよ。
遣い手の追い込みでその差が詰まるかもしれないし、小生にはそこまで判断できませんでした。
でも基本的にSTUDERの音がしており、他のどのメーカとも異なる音の艶(つや)が
感じられました。肌の弾力性が失われていないイメージがあります。
ちなみに貴方はどちらが好みでしたか?
小生はチョイ聴き程度の経験しかありませんけど、その時はD730が安定している様に感じました。
ただ、D731とD732は機能を簡略化した、というだけに留まらない違いがありました。
その音の耐えられない軽さ、とでもいいましょうか・・・
- 931 名前:彰篠宮:03/11/08 19:04 ID:l7YLDX7e
- ピアノの再生の話題が出ていたのですね。
小生でしたらSPに何を持ってくるかと考えるとベヒシュタインがS&Sよりもお好みという事だ
そうですが、ピアノのどの様な響きをオーディオ再生に求めているか?によって選択肢が
随分違うようにも思います。
オーディオマニア的な聴き方をなさらないのであればハーベスのMonitor40とか30なら
安心して音楽に身を委ねられるはずです。その響きが好みに合えばですが・・・
写真が有りましたので、アドレスを以下に貼付します。
ttp://www.airy.co.jp/sub_Speakers.htm
スピーカーが決まれば後はアンプやCDを色々試聴すればお好みの物もあると思います。
Monitor30なら、そんなにTOTALで7桁もの大金を投じることなく済みますよ。きっと。
- 932 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/08 19:09 ID:GpsQnlnH
- >>930 彰篠宮殿下
ドイツ語と格闘した結果やっと少し分かってきました。
A730の後継者がD730で、そのフロントローティングにしたのが
D731のようです。私の頭にあったのはA730です。
随分古い機械の話をしているんだなぁと思っていたら、別のものでした。
それにしてもRS232 / 422 Schnitstelleとか言う変換機構が鍵を握って
いるようですね。
- 933 名前:彰篠宮:03/11/08 19:39 ID:l7YLDX7e
- >>932 6ちゃんねるさん
>ドイツ語と格闘した結果やっと少し分かってきました。
>A730の後継者がD730で、そのフロントローティングにしたのが
>D731のようです。私の頭にあったのはA730です。
その通りです。発売は下記の通りです。
1988年 A730
1993年 D730、D731
1994年 D732
1995年 D730MkII
という順番でA730の時代には、二度のかなり大きな音の変化を伴う設計変更が行われています。
A730は余りワイドレンジを欲張らないで蛇口全開の活気溢れる音でした。
D730&D731は一転してレンジが広がり、かなり細かい音が出る様になった事は一聴して判った
のですが、生気を欠いた様に感じられたので余り好みには合いませんでした。
D730MkIIは、D730とA730の良いとこ取りを狙ったイメージで、今でも好きですよ。
- 934 名前:彰篠宮:03/11/08 19:56 ID:l7YLDX7e
- >>932 6ちゃんねるさん
>それにしてもRS232 / 422 Schnitstelleとか言う変換機構が鍵を握って
>いるようですね。
小生は良く判らないのですがRS232/422というと通信用のデバイスでは無いでしたか?
そんなのがキーなのかなぁ。
- 935 名前:彰篠宮:03/11/08 20:25 ID:l7YLDX7e
- 先程D731&D732が置き方に鋭敏に反応する事を書きましたが、それはあの
A730&D730でも然り。あのドイツ語のサイトの写真にもある様に水平に置く為の
台が売られています。買う資金が無かったので実家のA730を、お手製の台で
持ち上げた事があります。
ピンを立てる位置で、音の一粒一粒が表情を変えて、大層楽しみましたが
インテリアに馴染まず母から強烈な「駄目だし」を食らい却下とあいなりました。
- 936 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/11/08 22:46 ID:fIKXYhT+
- 因みにお母様はお幾っぐらぃの方ですか?アイマイデケッコーデス
- 937 名前:彰篠宮:03/11/08 22:56 ID:KUQb0NRx
- >>936 (=゚ω゚)ノぃょぅRさん
女性の歳ですか・・・
はは、
70歳代半ばと申し上げておきますよ
- 938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:07 ID:IogfIpl0
- test
- 939 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/09 01:38 ID:MTZSK+5w
- >>934 彰篠宮殿下
>Zur Systemintegration ist der D780 mit einer parallelen und einer
>RS232 / 422 Schnitstelle ausgerustet.
RS232 / 422によってあらゆるシステムが平衡、あるいは不平衡で統合される。
と読んだのですが、殿下のご指摘でこれはシステム統合の為のインターフェイス
である事に気づきました。その前に映像や音のインテグレーションについて
述べていますので、そのためのデバイスでしょう。ありがとうございました。
後は特に特徴的なことは書いてありませんが、メカやA/D、D/A変換には
何か特徴があったのでしょうか。
どうもデジタルになってドイツ系の、と言うより日本の数社以外はフィリップス
のメカと変換システムに依存しているように思われます。
A730は明らかにフィリップス系の音を基本にしていましたし、メカが特別秀逸
であったという気がしません。
DATに至っては放送機器の一環という位置づけではないでしょうか。
コンシューマ用のDATなど日本製以外知りませんが、このような需要の望めない
メカを自社内で作っていたとはとても考えられません。わが国ではビデオの経験が
豊富であった為、比較的簡単に(でも無いか)DATのメカに応用できましたが、
欧米では、日本製以外のコンシューマ用ビデオデッキさえ見たことがありません。
それでも明らかに違った(優れた?)音を聴かせたのは、機械としてのまとめ方の
経験の違いか、最終的にはアナログ出力部分に於ける感性の違いなのでしょう。
私は、デジタルはともかくアナログの音録り機器については、いまだに信仰に近い
ほどルボックス、スチューダー系に心惹かれています。
- 940 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/09 12:55 ID:MTZSK+5w
- >>933 彰篠宮殿下
少々気になったので、私のA730の現在の使用者である従兄弟にメールを
入れてみました(取り説その他資料もそっちに行っている。彼はドイツ語ペラペラ)。
A730は正式にはスチューダー&フィリップスシステムズという合弁会社の
製品で、基本的にはフィリップスのLHH2000の一体化したものだとの事です。
従って、D730も基本的にはフィリップスのメカ、変換方式を使用していると
考えてもよさそうです。
- 941 名前:彰篠宮:03/11/10 00:16 ID:xJqh6pJk
- >>940 6ちゃんねるさん
STUDERのCDPの件ですが、ピックアップユニットとDACデバイスの関係は下記の通り
だったと
思います。
機種名、ピックアップユニット、DACデバイス
A730、CDM3、TDA1547
D730、CDM4pro、DAC7
CDM3、TDA1547という組み合わせはフィリップスLHH**の「まんま」という感じですよ
ね。
その一方のフィリップスはLHH1000で日本マランツ系統の幾分輝かしい響きの音を
聴かせていましたね。LHHの最終作となったLHH900Rでは再びしっとりとした音に
戻りうれしく思いました。
小生にとってはSTUDERのCDPからは、あのアナログのテープデッキA77やB77の
響きのエッセンスが感じられました。
- 942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 00:37 ID:8aS6hZ6Y
- A730はオルトフォンのSPUの音を参考にしたと主張してる人がいますが、
それって信憑性のある話なんですかね?
- 943 名前:彰篠宮:03/11/10 01:04 ID:/ARf1xJA
- >>942さん
小生もそのカキコをどこかで読みました。
信憑性については存じませんが、STUDER&REVOXのCDPの音は、A725やB226といった第一作から
国産メーカのCDPには感じられなかったアナログを彷彿とさせる妙な安心感が有ったと思います。
- 944 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/10 13:33 ID:b3yiXCUZ
- >>941 彰篠宮
詳しい情報、ありがとうございました。
私は500R、900Rと注目してきましたが、方式が違いこそすれ本当に
同じ傾向の音を出すのには感心しています。
A77は19cm専用機とスタンダード38cm、及び最終機であるMKV、
それとB77を持っていますが、それぞれ全く同じ傾向の音を頑固に
守っています。
G36は、以前お話した某社のマスターテープをダビングする為入手しま
したが、レストアが上手く行っているかどうか自信がなく(特にアンプ系)
本来の音かどうかわかりません。しかし、その音の表情はA77,B77と
そっくりなのには驚いています。
とにかく欧州のプロ用機器(ルボックスは純粋にはプロ用ではないが)
には、音楽はこうあるべきだ、という頑固な響きが感ぜられ、一時の混乱
(一部テルデックの録音のように)はあったものの、これはデジタルに
なっても堅持しているようです。この伝統は、最近では特に北欧の録音
に顕著に感じられます。
- 945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 13:40 ID:aY5CB+lj
- ttp://www.niikappu.jp/record/index.html
他スレで見かけました。
税金のムダ使いか、壮大なロマンか?
はたしてロマン住人の判決はいかに?
- 946 名前:1000ZXL子 ◆ZXL..gSSS2 :03/11/11 00:12 ID:CesR5fwp
- あぅぅぅぅぅ・・・
205CMKIIIのカンチレバーを折ってしまったょぅ。。。。。・゚・从ノД`从・゚・。
ちょっと、タンテを掃除している布に引っかかっただけなのにぃぃ!
不幸中の幸いだったのは、正規品の針ではなくて、
互換品の外部メーカー製の針だった事かなぁ。。。
また、秋葉原の川島さんトコで、交換針を買って来なきゃ・・・(´・ω・`)ショボーン
- 947 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/11/11 00:22 ID:BHYFodah
- 針供養しませぅ
- 948 名前:しょうちゃん:03/11/11 07:46 ID:+LyYZclj
- >>946 1000ZXL子さん
そこのHPってありますか?
ちょっと捜し物があるので、もし良ければ検索のヒントでもお願いできれば・・・
- 949 名前:1000ZXL子 ◆ZXL..gSSS2 :03/11/11 09:01 ID:690BrVyr
- >>948 しょうちゃん様
直接のHPは無いみたいですが、秋葉のラジオセンターの公式ページの
中に、簡単な紹介がのっていますので、取り急ぎ貼っておきますね。
川島無線電機
http://www.radiocenter.co.jp/shop/sh03.htm
- 950 名前:しょうちゃん:03/11/11 09:21 ID:rugMGx/l
- >>949 1000ZXL子さん
ありがとうございました。
こちらは田舎住まいなので、レコード集めも針探しも一苦労なんですよね。
- 951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 16:16 ID:sZdonstc
- 互換針で通販だったら Apisもいいよ。すぐ送ってきてくれるし。
ttp://www.apis-jp.com
- 952 名前:カンチレバー細すぎ! ◆HOSO.G1bfs :03/11/11 16:22 ID:bU0MgH7w
- >>945
ああ、そこは前に何かで知りました。
私は関東なんで無理ですが、近場にあればぜひ利用したいですね。
判決なんてことを言える立場じゃないですが、
あまり活用予定も分からないハコモノをどんどん建てるよりは
よっぽど粋な税金の使い方だと思いますよ。
>>946のセンコサン
あれあれ、やっちゃましたね。
ほんとに、カンチレバーって細すぎ!です(笑)。まあそれでも互換品で何よりでした。
テクニクスはまだメーカー健在だから正規品も何とかなるでしょ…。
今はルビー製のカンチレバーもありますけど、そういうの折ると高いんだろうなぁ…。
そういう意味でも、イケダっていいですよね?(笑)
私も欲しいけどアームを選んで、FRかイケダでしかうまくトレースという話で困ってます。
カートだけならまだしも、アーム込み新調ってのはちょっとキッツいですもんねぇ…。
まずはデッカの中古あたりを狙おうかな?(笑)
テクニクスのカートと言えば、亡き親友からもらった本体だけのがあったんで、
前回100Cとかの話が出たついでに、針が手にはいるかどうか調べてみたんですが、
290Cという変わった型番なので見つかりませんでした。近い番号ならあるんで、
その輸出用かシスコン用の姉妹品なのかも知れないですね…。
- 953 名前:カンチレバー細すぎ! ◆HOSO.G1bfs :03/11/11 16:34 ID:bU0MgH7w
- 952の訂正です。
12行目 「うまくトレースという話」→「うまくトレースできないという話」
- 954 名前:ギルビー ◆hl6acTBiIk :03/11/11 21:44 ID:b2kqiZ3V
- >942さん、彰篠宮さん こんばんは。
以前、私が立てた「STUDER A730を語ろう」に、こんなカキコがありました
ので、参考までにコピペします。
52 名前: へろへろ 投稿日: 02/05/29 11:28 ID:uVdoJb6s
A730はワイドレンジじゃないね。
中高域に独特のつやというか癖というか麻薬的魅力というか、
それがあって好きなんだけど、カートでいえば乱暴な分類だけど
エラックのSTS-455とかオルトフォンのSPUに通ずるものを感じるよね。
だから、スピーカーも音場タイプより昔系の音像タイプの方が誤解が
少ないと思う。独善的な表現だけど…。
同じフィリップスのCDM3をメカに使っているラックスD500をずっと
使っていたんだけど、音の濃密度が全然違うのにずいぶん驚いた。
こんな表現でどこまで通じるか怪しいけど、プロ機らしく音がソリッド
でかつ濃密というのがA730です。惚れてますハハッ。
53 名前: ギルビー 投稿日: 02/05/29 12:33 ID:jjfCT0P6
>>52
ご同慶の至り。
オルトフォンのSPUに近い感じというのは良く分る気がします。
音が濃いですね。
- 955 名前:彰篠宮:03/11/11 22:09 ID:gCYnM9G/
- >>954 ギルビーさん
お久しぶりです。
コピペ有り難うございます。
つややか、麻薬的魅力、濃密・・・A730の世界を端的に表現するときに欠かせない
合い言葉ですね。
ところで、最近はハードオフで何かゲットなさいましたか?このスレではしょうちゃん殿が
ハードオフでソフトを買い漁っている様ですよ。
お近くの店にも出没しているとか・・・
- 956 名前:ギルビー ◆hl6acTBiIk :03/11/12 07:17 ID:dG/SgYkk
- 彰篠宮さん レスありがとうございます。
最近は私のストライクゾーンに来るものが無いので、ハードオフでは目立った
買い物はありません。しょうちゃんさんとは、何処かでニアミスしているかも(爆
今年の収穫としては、SONYのSCD−1、UTCのHA−108X(ライントランス)
あたりで、どちらもオークションでゲット。
あとは、昨日エソテリックP−0sの最終バージョンUPが終了し、戻って参りました。
アップコンバート機能は未使用ですが、よりソリッドで実在感の濃い音になったようです。
- 957 名前:しょうちゃん:03/11/12 10:29 ID:MOIJAQp6
- >>956 ギルビーさん
>しょうちゃんさんとは、何処かでニアミスしているかも
村上以外は全部回ったので、フュージョン系アナログ盤のおいしい所は
ほとんどいただきました。どうもすいません(笑
あと、水族館近くの某店も行きました。小さな店なのに高級品ばかりで
すごいですね。ナグラのオープン、B&Oのフルシステムが興味深かったですね。
- 958 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/11/12 14:32 ID:I02nCzDN
- >>946
1000ZXL子さん、お気の毒でした。心中お察し申し上げます。
実は私も先頃ダイナベクターDVKARAT NOVA17Dのカンチレバーを折ってしまいました。
SPUGEでLPを鳴らしていて、演奏が終わったので針を上げようとプレーヤーに近づき
SPUGEに指を掛けたとたんに私の腹が手前に装着していたダイナベクターのシェルの指掛けに触り、
そのままジャンプして回転していたLPのセンターレーベルに着地したのでした。
あわててカートリッジを見ると、カンチレバーはあるが、心なしか短くなったような・・・・。
先端が寂しいような・・・・。目の前が真っ暗になりました。
それでLPを掛けると音は出るが、音量はやや小さくかなり歪んでいる。アームから取り外して
カンチレバーをルーペで見ると・・・、先端のダイアモンドチップがカンチレバーの先端部分と一緒に
きれいに無くなっていました。音が出るのはカンチレバーの残りの部分が
音溝をトレースしていた為でした。(NOVA17Dはダイアモンドカンチレバーなのです。)
幸いにも修理可能でNOVA17Dは新品に生まれ変わりましたが、これは経験したくないですよねぇ。
- 959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 19:47 ID:sKc1H78U
- 安い!そんなて〜ど ライラの30マソのやつ ターンテーブルにぶつけて
折ったときにはサスガに青くなったな
- 960 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :03/11/12 20:38 ID:FArhT4XQ
- キミタチには「カンチレバー折りすぎ!」のハンドルネームを捧げょぅ
- 961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 21:24 ID:PlhsNpw+
- >>960
IDが違うんじゃない?
- 962 名前:孤高の戦士:03/11/12 21:31 ID:ZlN076wI
- TKさんの場合はターンテーブルの直径が40cmもあるから、腹で押してしまうという事故も
起き易いというワケで。
「妊婦にはプレーヤーを触らせるな」というのが本日の箴言ですな。(爆
- 963 名前:彰篠宮:03/11/12 21:36 ID:ZlN076wI
- >>960 (=゚ω゚)ノぃょぅRさん
>キミタチには「カンチレバー折りすぎ!」のハンドルネームを捧げょぅ
小生から貴兄にも捧げましょぅ。
「明日は我が身。」
- 964 名前:しょうちゃん:03/11/12 22:17 ID:b6kd/o+4
- 先日のことです。
「コントラプンクトと言うカートリッジに、b,a,c,hと言うのがあって、バッハが云々・・
その中で一番aが欲しいんだけどレコードいっぱい買っちゃったからムリなんだよなぁ・・」
などという話をハードオフに向かう車中で家内に話したところ、
「そんなに欲しいのなら買ってあげる♪」
と言うのです。
ただしダイエットして10Kgヤセたら、とのこと。
100gで600円、国産牛肉でも上等なほうなのでしょうか、妙に納得しました。
確かに自前の(自慢の、じゃないよ!)カンチレバーもお腹に隠れて見えにくく
なってきているので、良い機会なので頑張ってみようかなと思っているところです。
使用頻度が減っているのでスタイラスの摩耗は気にしなくてもよいのですが
材質はなぜかボロンからアルミに変わりました。
- 965 名前:彰篠宮:03/11/12 23:56 ID:rSDF0g8p
- >>964 しょうちゃん殿
10kgですか、ハードル高いですね。
そこは、痩せたら服装代も掛かる、と交渉すれば何とかなりそうではありませんか?
- 966 名前:彰篠宮:03/11/13 00:01 ID:AQ43S9vd
- >>957 しょうちゃん殿
ナグラのオープンは何でしたか?
あの精密機械の様な凝縮された姿は、見とれてしまいます。
最近の、あのテープデッキの筐体を利用したアンプもなかなか魅力的。
でも相変わらず高い・・・
- 967 名前:1000ZXL子 ◆ZXL..gSSS2 :03/11/13 00:47 ID:0a6OXrKQ
- >>952 カンチさん
はぃ〜、やっちゃいましたです。。。
つい、タンテの上のホコリが目に付いたので
ダスキンハンディモップで、サッと、やったら、あらまぁ!
音もなく、カンチレバーが「ポキリ!」ワタシは「唖然」w
実は、以前にもDP100Mのカバーに縫ったカバーを
ヘタに外して、トーンアームがターンテーブルにぶつかって
針折りした経験が・・・・从TーT从とほほ。。。
デッカも面白そうですね。
ワタシも一風変わったのが使ってみたいなぁ。
>>958 TKさん
>1000ZXL子さん、お気の毒でした。心中お察し申し上げます。
いえいえ、こうして強くなっていきます(W
アナログはことさら、「気を遣う」事が多いので、そこが楽しいですネー。
レコードもテープデッキも、デジタルモノに比べれば、「減る要素」が
とても、ユーザーとしては気が落ち着きませんが、逆に言えば、それが愛着とか
器機へのコンディションの集中力にも繋がっていて、刹那的要素ではありますけれども
趣味としてのオーディオだなぁ・・・とCDやMD等と比べて感じます。
ワタシはCDラジカセからアナログへの先祖帰り派なので、ことさら「不便さ=楽しみ」の
図式を肌で感じる、今日この頃です。
- 968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 00:57 ID:QSmfuLRp
- SP蓄音機に進んだレ
- 969 名前:彰篠宮:03/11/13 01:02 ID:AQ43S9vd
- >>967 1000ZXL子さん
はぁ〜っ、ダスキンハンディモップで引っかけましたか・・・
この度は・・・・
機器を扱うのはリズムですからねぇ、リズムを崩した動きをする時は危ない時ですよね。
オーディオだったら怪我をする事は無いけど、カンチレバーが・・・細すぎ!なんて事に
なりやすいワケで
- 970 名前:としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :03/11/13 02:49 ID:dq1B/Hf6
-
To しょうちゃん
あまりアナログを聴かない自分なので、あてにならない意見だけど、
コントラプンクトa 良いと思いました。
比較対象が、V15V、エラック455E、テクニカ150ML、光悦、ぐらいしかないので、
狭い範囲の感想ですが、どの手持ちのカートリッジよりも分解能が勝った音が出て、
針を乗せた瞬間からビックリでした。
(他のカートリッジが老朽化しているだけかもしれませんが)
なお上位機種のbやジュビリーなどとの違いはどの程度のもかは分りません。
中古購入オンリーの私でもカートリッジは試聴しない限り程度の判別が難しく、
中古は避ける傾向ですが、とりあえず出ているので紹介しておきます。
定価6.5万なのでaですね。
■メーカー名 ORTOFON ■型番 KONTRAPUNKT ■売価 \35,000 ■定価 \65,000
■発売年 現行品 ■付属品 元箱 取り説 ■状態 良好 ■外観 美品
■保証 現状販売 ■特徴 超純銀 MC型 適正針圧2.5g 自重10.0g
http://www.berrys-napix.co.jp/new/audio_goods/goods.cgi?mode=one&id=4472&key=
- 971 名前:彰篠宮:03/11/13 06:20 ID:AQ43S9vd
- このパート27もいよいよ大詰めです。レス残が30となりました。
少しばかり気が早いのですが、パート28を立てました。
カキコ下さる方々、ROMラーの皆様も順次パート28への移行を準備下さい。
以下にアドレスを貼付します。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1068671666/l50
尚、新スレ恒例のお題は次のものにしました。
「2003年も残り少なくなってきましたが、貴方が今年入手したソフトの中で
一番のお気に入りは何ですか?」
よろしくお願い申し上げます。
- 972 名前:しょうちゃん:03/11/13 07:01 ID:r1AXL/Jz
- >>966 彰篠宮さん
ナグラの型式はおぼえていないんですよ、すいません。
買える可能性のあるモノは詳しく記憶にも残るんですが、可能性ゼロなので
ひたすら見とれるだけでした。なにしろ実物を見るのも始めてだったもので(汗
あれを見てウットリしない人がいるでしょうか? いや、いない。
最近ではCHORDのフォノイコSymphonicなんかかっこいいなと思います。
あの様な美しい機械を見て興味を持たない人がいるでしょうか? いや、いない。
- 973 名前:しょうちゃん:03/11/13 07:28 ID:r1AXL/Jz
- >>970 としぼちゃん
情報ありがとうございました。
AT150MLXは私も使っているので参考になります。
私は中古カートを買うときは天体望遠鏡用の5mアイピースを持っていきます。
それを使って明るい所で見ると摩耗状態が良く見えるんですよね。
ダンパーのヘタリまではわかりませんが、買うときの参考にはなります。
不思議なのが中古カートには針の摩耗したものがほとんどない、という事です。
想像ですが、ユーザーが気に入ったモノであれば針交換の時に下取りに出すか
交換針を買って使い続けますが、売りに出すということはそれほど使用していない
場合が多いのではないか、と考えています。
- 974 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :03/11/13 22:37 ID:1MmWGCzX
- 男爵カコィィ!カタメガネ?
- 975 名前:彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :03/11/13 22:40 ID:AQ43S9vd
- >>972 しょうちゃん殿
ナグラの件
>あれを見てウットリしない人がいるでしょうか? いや、いない。
そう思うのはオーヲタだけです。幻想ですよ。
奥様にお尋ねになられては如何ですか。
「激同」だったら、奥様を崇拝するなぁ。
>最近ではCHORDのフォノイコSymphonicなんかかっこいいなと思います。
DACもなかなかコンパクトで素敵ですよね。
思わず、「良い音がしそうだ」と思ってしまいます。
- 976 名前:彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :03/11/13 22:52 ID:AQ43S9vd
- >>973 しょうちゃん殿
>不思議なのが中古カートには針の摩耗したものがほとんどない、という事です。
カートの針は例えばダイヤモンドでしょ。
日々のメンナンスをしていれば、それほど摩耗するものでしょうかね。
そんなに気になるほど痛んでいますか?
- 977 名前:彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :03/11/13 23:27 ID:AQ43S9vd
- でも、小生はかつて日々のメンテナンスと称して毎日オーディオテクニカの
電動ブラシでスタイラスを磨き上げ、ある日気が付いたら針が落ちていた・・・
悲しい出来事を経験しています。
過ぎたるは何とやらです。
- 978 名前:しょうちゃん:03/11/13 23:42 ID:NTmFXw9+
- >>975 彰篠宮さん
>奥様にお尋ねになられては如何ですか。
うちのおかあちゃんは昔そちら(放送関係)の学科を出ているので、オープンデッキや
ミキサー、レコードの扱いは上手いのですよ。テープ貼りも良くやったそうです。
レコードのノイズが多い時はおしぼりでさっと濡らしてからかけるのよ、などと
言っています。
子育てがなかったら私もオーディオやっていたかも、だそうです。
>そんなに気になるほど痛んでいますか?
それが自分で使っていた物でもほとんど減っていないんですよね。
今は安心して古いカートを買っています。(チェックはしますけど)
あれほどオルトフォンが欲しいと言っていた舌の根も乾かぬうちに、
また浮気して買ってしまいました!
FRのMCX-3というカートです。
音は上品で繊細なのにE.ベースの「ゴリッ」も出るし、魅力のあるカートですね。
正直、今まで使っていた物よりも役者が上という感じです。
- 979 名前:しょうちゃん:03/11/13 23:47 ID:NTmFXw9+
- >毎日オーディオテクニカの電動ブラシでスタイラス・・
電動ブラシ??
そんな製品があったとは知りませんでした。
電動歯ブラシのようなものでしょうか?
- 980 名前:彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :03/11/13 23:54 ID:AQ43S9vd
- >>979 しょうちゃん殿
例えばこんなもの
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/3708/accessory3.html
これはマクセルのですが、小生のはもっと長細いものでした。
やはり丸いブラシの上に洗浄液を垂らして10秒ほどブルブルと・・・
- 981 名前:彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :03/11/13 23:57 ID:AQ43S9vd
- 小生のなけなしのオルトフォンの針・・・・・・・・
バイトの結晶を・・・・
えぐっえぐっ、
てなもんでした
- 982 名前:彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :03/11/14 00:06 ID:UFn3qNKE
- >>978 しょうちゃん殿
>FRのMCX-3というカートです。
銀色の丸っこいボディのヤツではないですか?
FRは綺麗な音でしょう。しょうちゃん殿が認めるほど力がありますか!
FR-1なんかも痺れる様な綺麗な音です。上品だし。それでいてある程度はダイナミックに
うねる。FRの中でもFR-7と7fは別格ですけどね。
- 983 名前:しょうちゃん:03/11/14 00:30 ID:It1Q65jZ
- >>彰篠宮さん
電動ブラシですが、ずいぶんと大掛かりなものなんですね。
ただ、洗浄液はカートによっては使ってはいけない物もあるようですね。
サテンのカートの取説には絶対に使ってはいけないと書いてあるそうです。
>銀色の丸っこいボディのヤツではないですか?
ゴールドの金属ボディで角型、底の部分が赤い色になってます。
ラインコンタクト針、鉄心入りコイル、短めのテーパードアルミカンチレバーです。
一番驚くのが重量感のある低域です。
軽くヌケるのとは違ってベースがブルンブルンとうねります。
それに品のある中高域が乗っかってくるので、なんともいえませんね。
>FRの中でもFR-7と7fは別格ですけどね。
だそうですね。
6ちゃんねるさんもそう書いておられました。
一度は聴いてみたいですが、モノがもう無いのでしょうね。
- 984 名前:彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :03/11/14 00:36 ID:UFn3qNKE
- >>983 しょうちゃん殿
小生が想像している物とは違っていました。
ところでMCの昇圧は何をお使いでしたっけ。
トランス or ヘッドアンプ?
- 985 名前:彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :03/11/14 00:41 ID:UFn3qNKE
- しょうちゃん殿
欲しくて縁があればきっと巡り会えますよ。FR-7。
ところで、1000ZXL子さんはFR-7をゲットできたのでしょうか?
- 986 名前:しょうちゃん:03/11/14 07:40 ID:0vM2cRua
- >>984 彰篠宮さん
トランスです。
フォノイコもトランスも普及品ですが、今のところ不満はないです。
自分のカートの好みがはっきりするまではこのまま行きます。
で、ある程度絞り込んだらそれに合わせて選ぼうと思います。
- 987 名前:お香の戦死:03/11/15 04:52 ID:YhS4P3w5
- 987.
- 988 名前:お香の戦死:03/11/15 05:08 ID:YhS4P3w5
- 988..
- 989 名前:お香の戦死:03/11/15 05:12 ID:YhS4P3w5
- 989...
- 990 名前:お香の戦死:03/11/15 05:15 ID:YhS4P3w5
- 990....
- 991 名前:お香の戦死:03/11/15 05:18 ID:YhS4P3w5
- 991.....
- 992 名前:お香の戦死:03/11/15 05:38 ID:YhS4P3w5
- 992......
- 993 名前:ウメタテンジャー:03/11/15 06:08 ID:7V5Y/Ev0
- 993
- 994 名前:ウメタテンジャー:03/11/15 06:09 ID:7V5Y/Ev0
- 994
- 995 名前:ウメタテンジャー:03/11/15 06:10 ID:7V5Y/Ev0
- 995
- 996 名前:ウメタテンジャー:03/11/15 06:10 ID:7V5Y/Ev0
- 996
- 997 名前:ウメタテンジャー:03/11/15 06:11 ID:7V5Y/Ev0
- 997
- 998 名前:ウメタテンジャー:03/11/15 06:11 ID:7V5Y/Ev0
- 998
- 999 名前:ウメタテンジャー:03/11/15 06:12 ID:7V5Y/Ev0
- 999
- 1000 名前:彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :03/11/15 06:55 ID:3cmT4ul8
- 1000ゲット
- 1001 名前:1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
戻る
ピュアAUに戻る
全部
最新50