■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 最新50

【不毛】電子楽器はピュアか【賛否】

1103/07/15 23:35 ID:7bfBIX1S
荒れることはわかっているのですが、
ピュア板的にどのように考えているのか?
また、どのような観点から電子楽器をピュアと定めるのか?
2(=゚ω゚)ノ…16K麿sage03/07/15 23:36 ID:???
 |  | ∧ 
 |  |ω^=) <2いただきましゅ。(=^ω^)ノ…麿
 |_と )
 |用| ノ
 | ̄|
3名無しさん@お腹いっぱい。sage03/07/15 23:37 ID:???
何がピュアオーディオなのか?

これが先
4最強スピーカ作る1sage03/07/15 23:41 ID:???
>>1
パソコンと業務用のインタフェース、これはハイエンドです。

しかし、電子楽器はピュアじゃないと思います。

その理由は素材がプラスティックで貧乏くさいからで、また大人の
玩具というより厨房の玩具という色合いが濃い。

ビンテージアナログシンセならピュア、レスリースピーカならピュア。
51sage03/07/15 23:46 ID:???
>>2氏ね
>>3確かにそんな気もします、なんなんでしょうね?
>>4>素材がプラスティックで貧乏くさいから
意味不明です。
61age03/07/16 00:00 ID:???
時間帯が悪いのか、それとも単に興味がないのか?
ちょっと寂しいage
7(=゚ω゚)ノぃょぅRsage03/07/16 00:20 ID:???
例をあげるとぃぃのでは?たといばトミタの惑星はピュアか!?とか。
8(=゚ω゚)ノ…16K麿sage03/07/16 00:38 ID:???
ピュア 1 [pure] (名・形動)
〔ピュアーとも〕
(1)まじりけがなく純粋な・こと(さま)。
「―-ブラック」「―-カラー」
(2)清純なこと。高潔なこと。また、そのさま。
「―な人柄」
91age03/07/16 00:38 ID:???
>>7助言サンキュです。

         ロック
          VS
     クラシック・ジャズ

ってところでしょうか?
とにかくエレキギターやシンセサイザーをどう思うか、
原音とかいう言葉を出すとややこしくなりそうなんで、
ロック、クラシック・ジャズ双方のピュアという概念を聞いてみたい。
10名無しさん@お腹いっぱい。sage03/07/16 00:42 ID:???
>>9
なんじゃ?それ。クラシックとジャズを一まとめにするなよ。
それにクラシックやジャズでも電子楽器使ってるじゃん。
11名無しさん@お腹いっぱい。sage03/07/16 00:47 ID:???
たとえ生楽器だとしても、デジタル収録された時点でサンプリングされているのと同じことにならないか?
121age03/07/16 00:52 ID:???
>>10んまぁそうだけど、比率の問題かな?
安易に言いくるめたのが悪かったんだが・・・
最近のジャズなんか電子楽器使いまくりだもんね・・・
とりあえず電子楽器をどう考えているのかを聞いてみたいだけなんだけど
うーん、いい例が見つからんもんだねぇ
13名無しさん@お腹いっぱい。sage03/07/16 00:55 ID:???
このスレ自体矛盾してるな。音を録音して電気的に増幅する再生方法自体がすでに
ピュアじゃないことになる。生演奏が全てだ。
141age03/07/16 01:01 ID:???
>>11
録音する際のマイクなどを楽器として捉えるとどうしたもんか?って感じだけど
再生する際に頭のどこかで原音のイメージってあるじゃない?
好み云々あるかもしれないけど、まずは原音のイメージに近づけようとセッティングしたりするわけだから
その原音のイメージをどう思っているか?
それが電子楽器の場合はどうなるのか?ってことかなぁ

>>13
このスレというか板自体を否定してますな。
15名無しさん@お腹いっぱい。age03/07/16 03:08 ID:???
ずいぶん前(うーんと90年代前半)、ブーレーズのコンサート
に行った。オケどこだったかな?以下、アヤシイ記憶を元に書く。

3日間あって、最初の1日はドビュッシー、のこりの2日は現代曲。
自分は3日めに行ったんだけど、鳴りは完全にフランスもののオケ。
でも、客席のド真ん中にNextStep(最初期のピラミッド型)が鎮座
してて、そこでダブをかけてた。

ってことで、nextはピュアか? だって近頃の貧乏くさいパソコンとは
筐体にかかってるコストがちがうぞ。

うーん悔しい結論だ。
だって最スピと大してレベル変わらないんだもん。
16名無しさん@お腹いっぱい。sage03/07/16 08:09 ID:???
ちょっとした疑問なんだけど、このスレ立てたのおっさん?
いまさらエレキやシンセがどうのこうのってピンとこなくて。

クラシック・ジャズ・ロック
      VS
テクノ・ユーロビート・トランス

とかならわかるんだけどなー
17名無しさん@お腹いっぱい。sage03/07/16 12:52 ID:???
>>16
いや、漏れは厨房か工房だと思うぞ。
しかも最近オーディオに目覚めた初心者の・・・
ちょっとマニアっぽい議論をしてみたい、みたいな。
ある程度のオーディオ経験者なら
いまどきこんな糞スレ立てて悦ぶDQNは居ないだろ。
18名無しさん@お腹いっぱい。sage03/07/16 13:17 ID:???
>>1
電子楽器は音色がシンプルなんでシステムの粗がよくでます。

ピュアオーディオのソースとしても面白いものです。
19名無しさん@お腹いっぱい。age03/07/16 16:52 ID:???
Klaus Schulzeの"Contemporary Works Vol1 & Vol2"(10枚組&5枚組)を聴く
ことを薦める。
彼の作品の真髄を体感するためには、ピュアオーディが必要なのだ。
20名無しさん@お腹いっぱい。sage03/07/16 17:07 ID:???
で、>>1の意見はどうなのよ?
ネタ振って、太鼓叩いてるだけじゃダメよ。
ちゃんと自分の意見を述べなさい。
21名無しさん@お腹いっぱい。sage03/07/16 17:15 ID:???
比較するべき原音がないので生々しいとか適当なことは言えない。
しかしサンプラー音源を使ったものよりはピュアな音響を目指している。
電子音楽でもアバンギャルドのものは会場全体にマルチチャンネルSPを配し
会場を丸ごと音響現象としたような作品も存在するので
ホームオーディオで本来の性能は発揮できない。。。
電子音楽ならソース=オリジナルと言えるかどうかは
作品の音響がもともと仮想現実的な存在なのか、という
作品が存在すること自体のリアリティの問題でもあるように思う。
このリアリティの確立する場では
普段のオーディオソースが虚像となるというジレンマにも連なる。
22名無しさん@お腹いっぱい。sage03/07/16 18:37 ID:???
RCオシレータを持ってない奴にピュアを語らせることはできない。

くらいの煽りがあればもっと人が増えただろうな(藁
23名無しさん@お腹いっぱい。sage03/07/17 20:28 ID:???
>>1は逃げたか・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。sage03/07/18 08:46 ID:???
というか電子楽器の奥深さについて知らなかったヨダ。
25名無しさん@お腹いっぱい。sage03/07/21 23:42 ID:???
演奏者の意図が反映されるところまでが楽器、
それ以降がピュアオーディオ。

ならば演奏者にとって原音とはなんぞや。
26名無しさん@お腹いっぱい。sage03/07/21 23:53 ID:???
レコード演奏家はピュアオーディオじゃないんだね

27なまえをいれてくださいsage03/07/22 13:13 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
28名無しさん@お腹いっぱい。sage03/07/22 18:59 ID:???
演奏家を考えないようなレコード演奏家という物言いは傲慢そのもの。
29名無しさん@お腹いっぱい。sage03/07/22 23:37 ID:???
うまく再生する事を傲慢と言うなら、
楽譜をうまく演奏する事も傲慢と言うのだろうか。
30名無しさん@お腹いっぱい。sage03/07/22 23:44 ID:???
楽譜は音じゃないやん

31名無しさん@お腹いっぱい。sage03/07/25 06:36 ID:???
CDのデジタルデータも音じゃないよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。 03/07/25 22:07 ID:???
SC-55mk2なんて32kHzのサンプリング周波数だぞ。
CDよりイクナイ
33名無しさん@お腹いっぱい。sage03/07/27 15:36 ID:???
SFCと同じレベルか・・
34名無しさん@お腹いっぱい。sage03/07/27 15:54 ID:???
SC55とか88proとかは、古いもんだからシャアないんでは?
でも、あの古臭い方がFM音源って感じがでて好きだけどなぁ。

よくも悪くも、あの安っぽい音の方が懐かしく感じるね。
35名無しさん@お腹いっぱい。sage03/07/27 16:58 ID:???
どーしてFM音源が出てくるのかが、よくわかんない オレってやぱしバカなのか・・
36名無しさん@お腹いっぱい。03/07/27 20:01 ID:nlyyMXXP
>>35
SC-55mk2とSC-88(Pro)はMIDIのGS音源の名前だす。
37直リン03/07/27 20:01 ID:GtZc3KxM
http://homepage.mac.com/maki170001/
38名無しさん@お腹いっぱい。age03/07/27 20:03 ID:???
>36
しかしFM音源とはなんの関係もない。
39名無しさん@お腹いっぱい。age03/07/27 20:16 ID:???
GS音源とFM音源を比べるとは・・・(;´Д`)
なにやってんだよ
40名無しさん@お腹いっぱい。age03/07/27 20:18 ID:???
34はかつてPC-9801のFM音源ボードでテトリスに萌えていたと思われ
41名無しさん@お腹いっぱい。age03/07/27 22:53 ID:???
>>34
SC55とか88proとかは、PCM音源です。
42名無しさん@お腹いっぱい。sage03/07/28 01:47 ID:???
>>32
再生機器ならともかく楽器なんだからサンプリングレートが高けりゃいいってもんじゃない。
どういう音色が欲しいかに大きく左右される。
場合によっては、レートを落とすことだってある。
当然、サンプリングレートの上限は機械のスペックの指針にはなるけど、
楽器としての優秀さを示すもんじゃない。

34も心情的にはよ〜くわかるが、擁護としては的外れな気がするよ。
古かろうが新しかろうがアーチストの求める音色を鳴らしてくれるのが、いい楽器。

だから4は論外、と釣られてみるw。

そもそも楽器としてピュアじゃないもんなんてあるのか?

■戻る■ 全部 最新50
DAT2HTML0.34dp(skin30-3D) Converted.