■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50  

バックロードホーン

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 12:48 ID:5ipQt81m
ないので立てました
バスレフに負けるな!

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 12:49 ID:O7twSYxk
2!

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 12:49 ID:???
>>1
負けると思うが負けるなよ。

4 名前:yuuki9:03/07/14 12:50 ID:???
3

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 12:50 ID:5ipQt81m
早速ですがこんなの気になってるんですがどうなんでしょう?
持ってる人いません?
ttp://www.spnet.ne.jp/~hasehiro/mmtop.htm

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 12:52 ID:???
>>5
バックロードは自分で設計・作成してこそ
楽しいもの。
そんなガラクタは気にするな。

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 13:44 ID:???
バッロクードホーン?

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 14:14 ID:???
フルレンジのスピーカーから
どうしてあんなに低音が出てくるのか…


9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 16:50 ID:???
あれは低音じゃなくて、角断面折り返し
インチキホーンもどきで共鳴した騒音なのら。

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 21:43 ID:???
バックロード大好きです。音を楽しむのなら・・・特に70年代から以降の録音
されたものは無理のような感じがしています。低域が遅れて聞こえます。
本当のドラムのスピード感はでませんね〜。
だけれども・・・40年代〜55年代のジャズで真空管で録音された当時のソフト
なら音でなくて音楽を聴くのには適していると感じています。だってその当時は
電気事情も悪く時間の遅れた録音が多いですからね。
フワッとして乾いた低域を望まれてSP音源のソフトには合うと思ってるのですが。
辛口の人に言わせれば耳が悪いと言われそうですけどね。

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 21:44 ID:???
>>1
何故にバスレフがライバルw

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 22:55 ID:???
どうもドラムの音が出にくい。

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 23:06 ID:Wp4AxX85
先日、テレビチャンピオン見てから段ボールでBH出来ないかなあと考えてます。
大昔のWEの見たいな、長岡式では無い本物のBH・・・無理かな?

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 23:31 ID:???
ダンボールバックロードホーン。ほれこれ。

http://from.milkcafe.to/cgi2/audio/joyful.cgi

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 00:31 ID:E2RnqY63
>>14
ありがとうございました。拝見しました。
ただ、私が云いたかったのは、こう、ラッパになっているホーンなんです。
1930年代に作られたWEのやつみたいなのあるじゃないですか。
薄いベニヤを曲げて積層して作ったマニアの方は居られるみたいなんですけど
ああ云うの段ボールで作れないかなって考えているんです。



16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 00:42 ID:???
>>15
でっきるわけがない!

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 00:43 ID:???
少なくともコンピュータでホーンの形状を計算してから作ってくれ

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 00:44 ID:???
ウエスターンのホーンはバックロードじゃないよ
折り曲げホーンであり、フロントロードホーンの一種だよ

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 18:18 ID:???
救済アゲ

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 18:22 ID:051nn1B3
バッカボーン

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 20:43 ID:???
1.木を削ってホーンを作る。
2.ダンボールを濡らして貼り付ける。
3.乾かして取り外す。

どうよ。

22 名前:15:03/07/15 23:53 ID:aTaeee50
よく調べたらWEは確かにそうですね。すいません。勘違いしてました。
かなり昔になるんですが1994年1月号のラ技に載った山村さんと云う人のBHがイメージなんですよ。
Cの字みたいな音道で完全なエクスポンシャルホーン。その材質は薄いベニヤを芯に積層したコルクでした。
ユニットを含めた自重はそのベニヤをTの字に組んで支え、ホーンは一切関係ないと云う仕組みになっていたんです。
当時これを見て頭良いなあと思いました。しかし、コルクがどの位必要になるか判らず、確実に高額になってしまうと思うので手が出せなかったんです。
そこで段ボールならどうかと思った訳ですが・・・段ボールが低音でボワンボワン云いそうで無理かも知れませんね。

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 01:13 ID:???
>>5
秋葉のコイズミで試聴できるよ。
折れ、適当な折り曲げBH作ったけど、似た感じの音の出方。
ホーン独特の音がする。
(どっちもちゃんとしたホーンじゃないから?)
ま、工作を楽しむという部分もあるからいいと思ってるけど。

工作も結構楽しいので、折れも、>>6さんの意見に同意。

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 01:18 ID:???
>>22
段ボールでも薄く剥がして平らにして、薄めた木工ボンドをつけて積層すれば、
そこそこ丈夫になるんじゃない?

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 19:28 ID:cDbY7/Pu
だれか作った人とか報告キボン!

26 名前:22:03/07/18 00:12 ID:W/rhvo63
>>24
ボンドを染み込ませて固めるというのは誰かやっていましたね。効果はあった様です。
あと、お金はかかりますがFRPの要領で段ボールにアクリル樹脂などを染み込ませるのも手かもしれません。


27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 10:32 ID:mZS67QyD
>>5
工作しにくい環境の人もいるからお手軽にバックロード聞きたければいいと思うよ、漏れは一番小さいの買った
小径フルレンジの定位感と小音量でそこそこの低音が同時に得られるのはちょっと面白い

大きいのは値段がだいぶ上がるから自作したほうがいいと思うけど

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 02:50 ID:???
お休みん

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 09:19 ID:???
バックロードって、近くで聞いていると普通に聞けるけど、
距離を離して聞くとホーン独特の感じが強く感じるように思うんだけど、
そんなものなのかな? だから、割りと近距離で聞いてます。

その辺のところ、教えてください。

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 09:54 ID:???
後面開口だと、距離による差はあまりない。
前面下部開口の場合、至近距離だとユニットの方が近く支配的になり、
開口からの中域の漏れも角度が付くので気にならない。
距離をとるとユニットと開口部の低音が同等に耳に入る。
開口部の中域の漏れも正面に近くなるので目立つかな。

低音出過ぎなのかな?空気室を大きくすれば、ホーン動作が押さえられ
るけど、難しいよね。
ホーンの癖は開口部付近の強度不足と中域の漏れ(洞窟声)だと思う
ので、補強と吸音材かな。

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 10:27 ID:???
ホーン独特の感じってどんな感じなの?

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 12:51 ID:9dZTpdcn
長岡のBHだと3mでフラットな特性を
狙った物が多い。あまり距離をとると
肝心の中高音が質量ともに低下する
可能性があるかもしれない。
それに、長岡の測定は方舟でのもの。
一般家庭ではもっと狭い環境だろうし、
その上コンクリートで固められた
洋間なら、特性が中低音寄りに傾く
かもしれない。

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 00:37 ID:???
スピーカーのすぐ裏の空気室の事で質問なんですが、
空気室の大きさを変えるとどのような現象が現れるのでしょうか、
私はハセのMM-151に8cmのスピーカーを取り付けているのですが、
低音は良く出るんですが何か苦しいと言うか詰ったと言うか違和感があるんです、
ここは素直に10cmを取り付けた方が良いのでしょうか?

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 01:29 ID:???
大雑把に言えば、空気室の大きさを変えると、ユニットから出る低音とホーン
から出る低音のクロス周波数が変わる。空気室が大きいとユニットから低音が
出て、ホーンはあまり効かなくなる。空気室を小さくするとユニットからの
低音が減りホーンからの低音が増える。
苦しい詰ったというのは空気室が狭いからだろうね。詰め物を減らしてみては。

35 名前:29:03/07/20 02:29 ID:???
>>30
なるほど。
まさに、「洞窟声」って感じがしてる。
今、吸音材なしだから余計にそうなってるんだと思う。
ちょと、詰め物してみます。

>>31
「洞窟声」。これ正しい。
感じていた印象にまさにピッタリ。
(だからって、良くはないんだが…)

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 02:42 ID:???
タイトボンド良いよ乾くとカリカリになって、粘らないのでサンディングの時やカンナ掛け
が気持ちイイ!!

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 04:17 ID:???
タイトなのか!?カリカリ?・・・うーん。それは気持ちよさそう・・・


38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 04:47 ID:J9jd5qrq
最近はプロ用のアンプで長岡BH聞いていますが
駆動力が高いのか、アンプに癖が無い為なのか、ホーン臭さが消えて
すごく良くなった。

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 04:50 ID:???
そういうアンプに合うの?クラウン/アムクロンとかですか?
あの手はダンピングファクター凄くありますね。

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 05:33 ID:J9jd5qrq
アムクロン、CREST、すごく合いますよ
大音量はもちろん小さい音でもくっきり
たとえばピントの合った写真は伸ばしても綺麗って感じでしょうか

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 07:11 ID:D+jNmwRs
ちなみにダンピングファクターどれくらいですか?

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 07:28 ID:7gfCeuby
代表機種 20,000以上(10Hz〜200Hz)
http://www.hibino.co.jp/avcsales/product/amcron/amp/sr/index.html
こんなんでも400以上ある。
http://www.hibino.co.jp/avcsales/product/amcron/amp/d/index.html

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 07:45 ID:???
凄いね、山水は150とかそんなもんなのに。
しなやかな音質にするためあえてDF落としてるんじゃ
ないかと思うんだが、その辺はどんなんだろ?(スレ違いスマヌ)

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 08:20 ID:???
アンプの出力インピーダンスはスピーカーによって最適値があります。
低ければ良いというものでもないと思います。

漏れのは出力インピーダンス可変、つまりダンピングファクター可変という
アンプだよ。締めたり緩めたりできる。

45 名前:43:03/07/20 09:14 ID:???
>>44 へぇ〜、一つ勉強になりました。基本が判ってる人って羨ましい。

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 10:14 ID:???
真空管アンプでもない限り、DFは気にする必要がないはず。

47 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 12:11 ID:???
紙風船式吸音劑を使ってる人いますか?


48 名前:なまえをいれてください:03/07/22 13:03 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 00:08 ID:???
バックドロップホーン?

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 09:05 ID:NJNsBeaL
今16センチユニットで設計中なんだけど、
音道のしきり板に12mm厚の石膏ボードを
使ったらどんな感じになるかな?

共鳴しなさそうだし、良さそうだな、と・・・
値段も安い。接着は難しいかも。

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 10:07 ID:???

加工中にパリッ・・・割れちゃった、てのがオチ

52 名前: :03/07/23 11:38 ID:WXTGNvSn
ホーンのスロート開口部を完全に閉じたら凄く良くなった。
さすがにバックロードホーンだね!

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 12:33 ID:???
>>52
君のSPはチョンマゲをもいだら良くなるよ

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 12:44 ID:???
ユニットの振動板に穴を開けたら物凄く音の抜けが良くなった。


55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 13:18 ID:???
>>54
音も抜けてるようだがお前の頭も毛が抜けてるぞ!

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 13:22 ID:???
序に頭のネジの数本抜けちゃってるね。

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 16:09 ID:???
失禁しまた

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 17:54 ID:???
>>13
冗談で作ってみたら、意外にいい音がしたという話は、聞いた事がある

59 名前:50:03/07/23 22:27 ID:Sn7FJE1l
むう、反応がないところを見るといまいちっぽいか・・
>51の言うとおり確かに割れやすいし、組み上げたあと
中で割れたり欠けたりしたら目も当てられん。

空気室に少しだけ使ってみようかな。


60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 22:31 ID:???
ユニットの後ろにティーパックをぶら下げるといいらしい

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 00:28 ID:???
>>59
ハセヒロの真似して木の上に石膏かモルタル塗ってみるってのはどうだろか

62 名前:本気で質問:03/07/24 05:40 ID:???
紙風船を入れると良くなるとか言うけど、どうしてなの?
その原理はいったいなんなの?
それからどのくらいの量や大きさのを入れると効果的なの?

63 名前:50:03/07/24 18:52 ID:???
>>61
コンクリートホーンの真似?面白そうだけど、
どんなに丁寧に作っても左右の音が違っちゃいそうだ。

しかし、コンクリと石膏では正反対だな。遮音vs吸音。

どっちがいいのか、どっちでもいいのか・・

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 23:41 ID:???
>35
「胴間声」って言い方があるが
和船の胴の間でしゃべってるような声


65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 03:17 ID:???
ボコーダーのような

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 03:18 ID:???
>>62
内圧に応じて膨縮する時箱内の共鳴を減衰させるはず。
量は自分で試して違いが判らなければ気にスンナ。
詳しくは江川にでも聞け。

>>29
ホーンから漏れる共鳴は距離が近いほどハッキリ聞こえる。
逆に部屋の共鳴反射は離れるほどハッキリ聞こえる。
一度後ろの壁から離してセッティングしてみろ。
長岡BHならキチンと差を聞かせてくれるよ。

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 04:10 ID:???
4428聞いて来た。4425は癖が強烈だったけど
今度は割りとまともで大人しい。
後、タンノイの15万位のヤシとヤマハの7万くらいのヤシも
聴いた。ヤパーリ4428が元気で良かった。9NTとは
値段ほどの差は無いな。河童も聞いたけど低音は
同じくらいだけど鳴りっぷりは4428のが(・∀・)イイ!!
B&Wの9NTと1NTも聴いたけど1NTの方が良かった。
条件が違うのでそのまま音質の違いといえるかどうか。

折れのD55との比較では女性VoではD55が一番だが
1NTと同条件比較したら判らないかも。
全体的に市販SPの10万台は低音が厚くゆったりと鳴る。
100Hz以下の癖も少ない。
しかし折れのSPシステムはSW込みで9万程で造った。
軽低音のパンチと女性Voの活き活きとした爽やかさは
その辺のクラスなら一蹴出来るなとオモタよ。

しかしコイズミ無線で聴いたD58は響きが酷くて最悪だった。
セッティング次第で変わるということか、ユニットや板材が
悪いのか。

結論:厨房は金貯めてNT1にしとけ。SP台は自作しろ。

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 10:28 ID:RQP90c0d
   ( 、                ☆
  (⌒ソヽ     @ノノハ@
  ⌒ヽ< \   //( ´_ゝ`) バックロードフーン? ☆
     \ 'ヽ──<\__/>ヽ、
       ゝ─── (\/)∧ ヽ    ☆
        / |  |(∧)| 〉 〉
        ( (.  |====|<\/         ☆
        ) ) / |  \ぅ     +
       <ノ <∧/_ ハゝ       ☆
            /  /
            (  <|    +
            \ノ\
             |\ノヽ     ☆
             | |) /
            と二し'

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 22:11 ID:???
ハセヒロのバックロード141S買った。
評判の良さを、所詮話半分だろうと高をくくっていたけど、
想像以上の音の良さにびっくり。

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 20:05 ID:juh87dUv
MAKIZOUの「リトルバード」を試した方いませんか?
あの可愛らしいルックスが小生の8畳間にとても良
さげなのですが、商品説明も中高音のクオリティに
しか触れていないので、低音の量感が心配です。と
りあえず平均的な小型スピーカー相当の低音が確保
できるのであれば買おうかと思うのですか・・。

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 20:47 ID:???
バックロードは風呂の中で聴いているような
ぼわぼわした低音しかでない。

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 20:51 ID:???
>71
球アンプで鳴らしてんぢゃねーよ

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 21:03 ID:u+ruweHP
>リトルバード
FF85Kで鳴らしております。
そこそこの低音は出ております。
小音量でまったり聴くにはいいと思います。


74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 22:04 ID:???
>>70
ホーンの動作してるかどうかもあやしいね。マキゾウのオリジナルは異様に小さいの
が多い。ハセヒロの小さいやつの方がまだまし。あれも理想的バックロードとは言えない
けど。
バックロードはある程度の大きさがないと意味がない。
高さ34cmだったら、バスレフの方が絶対いい。

75 名前:山崎 渉:03/08/02 01:16 ID:???
(^^)

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 02:51 ID:???
>>71
タンノイ?

77 名前:どうなんだろう:03/08/03 16:45 ID:???
バックロードって大音量向きなんでしょうか?
オーディオをシンプル化したくてフルレンジを考えていたら
気になってきました。
マンションで夜聴くのでバックロードが大音量向きなら
普通のバスレフにします。

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 17:13 ID:???
大音量出せるけど、それが目的なエンクロージャではあるまい。
低音の質感が好みに合うかどうかだろ。
ジャズやロック系のミュージックに合うんじゃないか。
キレがよくて、音が前に出るタイプだからな。

79 名前:どうなんだろう:03/08/03 17:19 ID:???
そうですよね。
昔のJBLとかのイメージがあるからつい大音量向きかと。
16cmくらいのバックロード探してみます。
ラフトクラフトにあったような気がします。

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 19:56 ID:???
バックロード使ってると、だいたいスパーツイーターとか
付けるようになるわけだが、、

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 20:01 ID:xyJRyuwY
おれのBH、長岡のスワンを参考にして
ヘッド(空気室)を簡単に取替え可能なのだけれど、
最初、スロート実効42scm(実際49scm)で実効2.2Lだったのだが、
思うところあって、2.6Lにした。(FE108S、今はESに換えてある。)
狙いは、たまに強引で硬くなる感じを薄め、小音量の反応を高めること。
低音がわずかに薄くなるはずだが、聴いて分かるほどではなかった。
狙いのほうはどうだったか。自己暗示かもしれないが、
多少は効果があるように思ったが・・・SからESに変えた時の
改善の方が大きいかな、やっぱり。

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 20:39 ID:U96FM20e
>>70
私もマキゾウのキットをいくつか作りましたが、リトルバードは見た目の面白さがすべてのような気がします。
ミッシーとM-8BHはユニットの取り付け穴を12cmユニットのFE127Eの径にして注文して作りましたが
ユニットが大きすぎるかと感じるぐらいでちょうど良くなった気がしています

83 名前:ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:17 ID:???
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii

84 名前:ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:21 ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

85 名前:ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:23 ID:???
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 17:35 ID:0x6bRBLu
D-58ESを作ろうと思っているのですが
ユニットは現行のEΣで逝こうと思います
そこでお聞きしたいのですが EΣとESの差はどのくらいあるでしょうか?やっぱ雲泥の差ってところでしょうか。。。


87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 06:06 ID:???
>>86
差はあるが価格差ほどの差はないと思う.
ヤフオクとかで程度の悪い中古のESしかないならEΣでいいと思う

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 13:23 ID:6HCUfZDI
>>87
レスありがとうございます<(_ _)>
とりあえずEΣで組み立てて 状態の良いESが手に入ればそちらにアップグレードしようと思います
取り付ける場合ネジの穴とかの場所や大きさはEΣとES 同じなのでしょうか?

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 18:51 ID:???
>>88
ねじ穴の場所は同じ
夏だと接着剤が早く乾くので、盆休み中にでも早く作ってしまいましょう
ツィーターの取り合わせもちゃんと考えときましょう

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 19:24 ID:???
便乗質問スマソ
D58ESの場合
S<EΣ<ES
こんな感じですか?

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 19:47 ID:AvUoRYy+
シグマを廃するわけにいかないだろうが、
一枚マグネットのESをレギュラー商品化して欲しい。

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 21:23 ID:???
>>90
だいたいそんな感じといわれてます。でも私はこの3つだと傾向の違い
ぐらいしか感じられない、一長1短ですな、
D58ESをまともにきこうなら広い部屋がいいと思う、
12畳ぐらいあったほうがいい、6畳か8畳位だったらいっそ
D-118で108EΣ1発の方がコストも安くつき性能も生かせる。



93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 07:00 ID:IKPjEthz
畳間でEΣならD55が良さげ。あ、後でES交換出来ないか。
初心者ならスワンはやめとけ。

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 14:44 ID:???
>>44
ヤマハのB-4に付いてたな。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 14:46 ID:???
>>78
>ジャズやロック系のミュージックに合うんじゃないか。
>キレがよくて、音が前に出るタイプだからな。
ブー、ブブブー


96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 14:48 ID:???
まあ、何にでも合うよ。
つーか、スピーカ換えたくらいで鳴らない音楽なんかあるもんか。

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 14:50 ID:???
>>78
バックロードホーンはクラ向きじゃ。
弓弾きベースをロウロウと鳴らすがキレは悪い。
JAZZならフロントロードホーンにしなっせ。



98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 15:24 ID:???
>>96
オマエみたいな椰子は、寿司にジャムつけて食ってろっての。

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 15:24 ID:???
つぎはもぐもぐ                 

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 15:30 ID:???
100

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 15:31 ID:???
>>98
オマエみたいなヤシノミは、バッカロードホーン聞いてろっての。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 15:50 ID:???
>>101
オマエみたいなヤシガニは、バックドロップくらっていろっての。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 15:58 ID:???
D55とかでモツレク聴いて吐きそうになりました。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 16:00 ID:???
もぐもぐは今日もポコ○ン食らってるっての。

105 名前:___:03/08/10 16:08 ID:???
2ちゃんねらーなどの間で、人気のある御尊像が有ります。
これらの御尊像を手に入れて、金運向上等を祈願しましょう。(爆)
http://www.butsuzou.com/jiten/sanmen.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen2.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen3.html
http://www.butsuzou.com/keitai/sanmen-kz.html

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 22:35 ID:LVQj9QaP
Fostex使用のBHはよく音が前に出るといわれるが、
俺のは後方定位なんだが・・・

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 22:42 ID:???
>>106

そうか、後方定位すんのか。じゃバックロードに尻向けて聞けよ。そうすりゃ前に来る。

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 22:45 ID:???
ハセヒロのバックロードは、いじり倒せるのが一番のメリットだね
面白いよこれ

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 23:10 ID:msy/qz8f
ワラタ、>>107
期待しているぞ、がんばれよ!

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 23:54 ID:???
微笑ましいレスだ(w

111 名前:1000ZXL子 ◆29wmcpTj/M :03/08/10 23:56 ID:???
          ,、.'"                 `ヽ、
         /                      \.  ,
        ,.'  ,                       ゙'''ン、
.       / ! ./ ,    , '  , ' / ., ,                ゙、
  ,,、-‐'''',' l ,' /   / .::/,,,'!;,// :       .: . .      ゙、',
"´:::::::::::::ll  ! ! .,'  ., .:,l::'''';','/ .!:/゙゙l!'!-. :.   .  .::: ::.::.      '!
::::::::::::::::::!.',  {. l  .:l::/l::::/ l/,,,l:,',,,.l! lll: l::. .:! .::::::/:;!:::. :.    ', l
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    111ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {     
;:::::::::::/         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',        
:゙,、‐','             l:l ゙'''ヽ、ヾ、、- 、, `゙''‐-、_   
"::::::l               l::!    ヾ::、 ゙ヾ、:::.. ゙'、
::::::::l             ,. l::l      ゙、:、 ,ヾ::::.. }
::::::::l              ,'  l:::!      ゙、:、.! ゙、::: }

112 名前:どうなんだろう:03/08/12 00:55 ID:???
バックロードってマグネットの強力なユニットじゃないと
ダメなんでしょうか?
バスレフが嫌なんでバックロードなんであり?

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 00:55 ID:ctnjYl1c
さあ今回も登場しますよハゲ親父が。
美女3人といううらやましいシチュエーションの中親父パワー炸裂しています。
縛り付けられた巨乳美女を二人の女性が責め立てその後は
ハゲオヤジのチンチンがぶち込まれていきます。
もちろん無修正!
無料ムービーをいますぐゲット!!
http://www.pinkfriend.com/


114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 02:31 ID:???
>>112
無し。
バックロードに使いたけりゃ少々能率が悪くとも頑丈なのにしなせー。

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 10:23 ID:5zQTWuG3
え、磁力が強力で振動板の軽いものがいいんじゃないの?

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 11:12 ID:???
オーバーダンプ系のユニットに限る。

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 21:09 ID:FZJwm9FR
非力なユニットでもBHで特性だけ出したいのなら
空気室をかなり大きくしてスロートもそこそこ絞ればいい。
BHは高能率ユニット前面からの低音が十分にでないので、
仕方ないからBHになってしまう。
きわめて高能率で、低音も前面から十分に出るユニットがあれば
理想的だが、今のところそういうものはない。
ユニット前面からの低音が十分に出ているユニットを
BHで使うのは、ホーンによる時間差、歪みといった欠点が
プラスされるだけで、あまり利点はないと思う。

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 12:51 ID:???
>>112
非力なユニットなんか小型バスレフでも作っとけ。
そこそこ中低音が出る設計のはずなんだからバスレフ。
取説にも推奨エンクロージャが書いてあるだろ?
非力なユニットではそこそこ中低音が出ちゃう事で膨らみ
すぎ、BHのスピード感ていうメリットが薄まり場所を取
るデメリットが上回る。
ロードさせないように空気室を大きくして中低域まで削っ
ていったら何をやっているかわからなくなる。

>>117
ホーンによる時間差はデメリットとしては数えられない
はず。
せいぜい2〜2.5メートルのホーン長でしょ?
そんなの聞きとれない。

4メートルを超えたら知らん。
追及したい香具師は34メートルのホーンを作って0.1
秒遅れの低音でも聞いてくれ。

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 17:24 ID:6n1KAOu9
いやむしろ340メートルのホーンを作って音の速度を証明しる

120 名前:新宿歌舞伎町元祖裏DVD本舗:03/08/13 17:25 ID:A5w3VOap
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
人気爆発新作ベスト9入荷
 堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
 白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
 店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ 



121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 17:47 ID:???
>>118
2.5メートルか。ちょうどダブリングに都合のよい時間差が出るな。
もし声の帯域でこのくらいの時間差が出れば、一人で歌ってても
二人で歌ってるような効果が出せて経済的だよ。


122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 17:48 ID:Kw+BsN3H
ホーン10mも有ったらYSTと同じになっちゃうよ

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 22:52 ID:???
>>121
そんな効果出るのか?
声の帯域まで効果を出そうとすると空気室を小さくしなくちゃいけない。
そこまで空気室を小さくしちゃうと不要な中音まで聞こえちゃうんで
メリット台無し、って思うんだが。
低域増強だけでは気にならなかったものが中音までもとなると破綻と
なって迫ってくるんじゃないか?

ま、破綻のないシステムが組めたら報告してくれ。

124 名前:山崎 渉:03/08/15 12:54 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 15:39 ID:???
低い音は出るようだけどバスドラムなどの、ドスッという音は出にくいのでは。

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 15:43 ID:???
> >>121
> そんな効果出るのか?

出る。ついでに一方を歪ませたりすると少し声質が変わるから、まるっきり
二人で歌ってるように聴こえる。

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 15:44 ID:???
逆ハイファイ

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 15:48 ID:???
>>125
自作SWつけれ

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 23:18 ID:???
>>126
すげ。そんなSP作ったのか。

おいらの作ったSPだとぜんぜんそんな風に聞こえない。
録音は当然最良だよね?

ま、BHの宿命としてリスニングポイントを2メートル
もはずすと逆相音がうざっかったりする(爆

でもそれも折込済みなんだわさ。どういう理屈かを理解
していればね。リスニングポイントとセッティングを調
整すればいいだけだもんね。

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 03:33 ID:???
126は脳内ホーミー奏者、気にスンナ

しかもホーンからの音は近付くほど気になるもので
遠ざかると気になるのは部屋の反射。

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 17:51 ID:???
コイズミのBH音悪い。理由分かるヤシいる?

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 17:55 ID:???
>>131
「コイズミのBH」とだけ書いて答えられる香具師が居ると思うか?

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 18:04 ID:???
つうよりBH音が悪いってことだろ。あたりまえじゃねーかそんなの。

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 18:17 ID:???
>>131=133
耳と頭を疑うことを忘れちゃならんぞ

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 18:57 ID:6wIy+zyL
吸音材入れた?

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 19:17 ID:???
BHには特に必要性感じなかったので132-134の
頭の中に入れた。

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 19:43 ID:???
吸音材入れすぎ。レス読んだら分かる。
グラスウールだろ?せめてミクロンウールにしとけよ。

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 01:44 ID:???
>>118
おいおい・・非力なユニットを小型キャビに納めてどうする!
非力なユニットは、大型のキャビに納めないと、音が死ぬぞ。

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 01:50 ID:???
>>138
レス遅すぎ。しかもageてるし・・・寝ろ。

140 名前:どうなんだろう:03/08/18 03:18 ID:???
フォステクスの103とかアルテックの409って
マグネット普通ですよね。
(バックロード向きじゃないですよね。)
でも製作実績は多いみたい。
その辺が良くわからない。

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 20:06 ID:???
>>140
一応103は「マグネットが強力なほう」であるとして、バックロードの
製作例もある。
ただ、103が出た後で、シグマやスーパーなど、より強力なユニットが
登場したので、相対的に非力であるだけ。

アルテックは知らない。スマソ。

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 20:14 ID:???
>>140
うん。取りあえず安い10cmで試してBHの可能性探るということだろう。

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 00:53 ID:???
BOSE101が余ってるんだけど、これのユニットをバックロードに組んだらどうなるだろう
面白いと思うのだが・・・

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 01:34 ID:???
>>143
本人以外にはとても面白い結果が待っているので
とっとと実験しろ。

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 13:55 ID:???
>>144
どういう結果が出るのか知っているの?
だったら、教えてくれよ。

146 名前:_:03/08/20 13:56 ID:???
http://homepage.mac.com/yamazaki8

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 14:04 ID:???
オリジナルノーチラスってこの構造なの?

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 14:20 ID:???
>>147
は?ぜんぜん違う
むしろ全く逆の構造

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 14:45 ID:???
じゃあオートグラフミレニアムは?

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 15:23 ID:???
木で箱作って横に倒して音道の壁だけ立てて
それ以外のところに石膏流し込めば
ハセヒロみたいなコンクリバックロードっぽいやつ自作できんじゃないかと
思うんだけどどう思います?



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 15:29 ID:???
労力が大変。

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 15:34 ID:???
ハセヒロっぽいやつを素人が作ろうと思うなら、外枠だけ木で、
後は発泡スチロールにして作るといい。

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 17:37 ID:???
>>150
大きさによるが縦に戻すのが不可能になりそうな気も(w

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 11:56 ID:???
>>152
発泡スチロールで作るって板状の発泡スチロールを
切って重ねてハセヒロ式バックロードってこと?
発泡スチロールって素材はキャビネットの素材としてはどうなんでしょ?
それなりにちゃんと鳴るの?試作品作るならダンボールとどっちがいい?


155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 15:41 ID:???
>>154
つーか、元々コンクリートでホーンを作っていたハセヒロが、MDFを
使うようになったのは、発泡スチロールで作ったホーンを試聴して
良かったからという理由らしい。

段ボールの場合は、エア漏れの無いように作るのが、むしろ大変
なのでは?

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 16:25 ID:???
段ボールだと低音は通過してしまうので、ホーンとしては成り立たないと思うよ。
ボール紙をエポキシに浸けて木と同じぐらいの厚みに張り合わせていけば、使える
かもしれないけど。FRPに近いものになる。

バックロードホーンだと少ないかもしれないけど、中音ホーンだと色々な素材の物を
売っているし、自作も色々な素材で試されているんじゃないかな?
紙粘土なんかも使えそうだね。

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 20:19 ID:???
>>156
オール紙粘土では無理だと思うけど、例えばどんな素材と組み合わせればいい?

実はベニヤで外枠、紙粘土で内部の仕切を作るというのは、実際に試した
事があるんだが、紙粘土がベニヤにくっついてくれなかった。

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 19:06 ID:C+iqp8Uw
まあ、普通の人はおれらが思ってるほどは、
数字に頓着しないんだろな。

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 23:18 ID:???
折り曲げホーンで音がどんなふうに
折り曲がるのか知りたい。
長方形のタッパー(純正タッパーじゃないけど)に水を張って
ふたで仕切って片方から波を起こしてみると・・・
ぜんぜん曲がらないじゃないか!
水と空気では質量が違うとはいえ、
複雑に折れ曲がった長い洞穴の中で一体何が起こっているのか・・・
川口さん、探検してくれませんか。

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 23:53 ID:???
>>159
気にするな
トランペットだって曲がってるけど、真っ直ぐじゃなきゃ音が悪いとは誰も言わない

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 01:19 ID:???
カクカクや180度ターンのトランペットはないけどね。

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 01:24 ID:???
>>159
反射。
トランペットSPは別称レフレックスホーンSPと言う。

163 名前:強制IDスレより:03/08/23 03:01 ID:???
  強制ID制を導入するか否か、8/23(土)、8/24(日)に投票を行います。
このスレッドは、投票についての連絡所です。
投票所・投票要綱など、皆さんへの連絡事項をここに載せる予定です。
強制ID制・任意ID制に関して質問などありましたらこちらへどうぞ。
それではよろしくお願い致します。
◆ピュアAU板 強制IDに関する連絡所◆
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1061358024/
■ ピュアオーディオ板自治スレッド その3■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1054286794/

<重要・投票要綱>
※できる限り公正な投票を目指すため、重複投票などの操作はご遠慮ください。
※投票できるのは、「賛成」か「反対」のどちらかです。
※この投票はピュアAU板の自治に関する投票です。ピュアAU板の住人でない方による
冷やかし投票は、申し訳ありませんがご遠慮ください。
※投票期間は、8/23(土)〜8/24(日)の48時間です。時計のずれによる誤差についてはご了承ください。
※投票時にPCからの投票が無理な方は、携帯電話(i-modeで動作確認済み)・インターネットカフェから
試してみてください。その場合も重複投票はご遠慮ください。

投票所は以下のURLです。よろしくお願い致します。m(_ _)m
ピュアAU板強制IDに関する投票
http://cgiscriptmarket.com/anq/anq.cgi?data=20030822232603

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 05:03 ID:WlODe1GS
>>162
カクカクじゃないけどトランペットは180度ターンを繰り返してるよ。

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 05:04 ID:???
>>164
だから折り曲げだろが。

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 05:12 ID:???
音路の角が角張っていようが丸まっていようが、反射である事には変わりはない。

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 05:43 ID:???
また、いつかと同じ話題が無間ループ。
ここの人たちは無意味な雑談の繰り返しばかりで進歩が無いですね。
無駄にageてるし。


168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 06:26 ID:???
どっちかってえとBHユーザーじゃない人があれこれ議論している様な。

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 07:30 ID:???
頑なに議論の進展を拒絶するよな。

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 08:45 ID:???
>>159
音波は水面の波のように盛り上がって伝わって行くものじゃ無いでしょ。
粗密波と言って、圧力の高いところと低いところの繰り返しが伝わっていくんだよ。

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 08:48 ID:???
>>170
で、ヘアピンカーブはどう伝わっていくんだ?

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 09:44 ID:???
なんでそんなことが気になるかがわからん。水や空気の流れと違って反射があることぐらい
しか違わないんじゃないか?

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 09:57 ID:???
>>170
ありがとうございます。そのとおりですね。
つまらない話題のために皆様にご迷惑をおかけいたしました。
お詫び申し上げます。
BHの折り曲げ部分は設計上、気を使いますね。
断面積をかなり大きめにとりますが、
180度なら板厚部の通過は念のため
次の通路と同じくらいの面積まで近づけています。

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 21:51 ID:???
>>172
だから反射だと言っとるだろが。

175 名前:転載:03/08/24 11:08 ID:???
強制ID導入の投票所が変更になっているようです。
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1061616780/
清き一票をお願い致します。

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 09:01 ID:???
バッ玄人ホーン

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 23:22 ID:???
爆苦労度ホーン

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 10:31 ID:???
だれかこの出品者の香具師を聞いた人いませんか?
tp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e30671735
#材料費は安いはずだけどそれにしてもエラク安い。

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 11:43 ID:???
>>178
安いことはマジ安いから自分で毒見してみたら?
米松合板は個人で入手しようとすると
入手自体難しいが、業者ならこんなものなのかも。
木目が気持ち悪い。少し濃い色の着色ニスなら
ごまかせるかな?
10cm用はスタンドが必要になるが16cm用は
そのまま置けるな。米松合板の独特の鳴き
(きれいな鳴きと言われるが)がBHに合うかどうか。

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 11:45 ID:???
10cmくらい自分で作れよ。

181 名前:178:03/08/29 12:36 ID:???
>>179
レスサンクス!
人柱になるのは良いけどその後どうするか・・・・。捨てるのも大変だし。
この人はBHを広めたいと考えているそうで、FEレギュラーとかFFなどのローコストユニット
用のを作り続けているみたいなんだよね。
EΣくらいは付けて見たいんだが・・・・・。

>>180
作る時間と場所がないんよ。
道具は一式あるんだけどねえ・・・。


182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 16:40 ID:???
>>181
ひどい濃淡差のある木目。へたに着色ニスやると
かえって目立つ。かなり濃い色のオイルステンを
重ね塗りじゃないかな。それでも難しいかもしれない。
安全策ならMAKIZOUに化粧板と木口テープ注文。

166Eと168EΣなら10cmクラスほど
磁気回路(ダンピング)の違いはなさそう。
166Eは従来のダブルコーンだけど、
168EΣよりも高音は評判がいいみたい。
EΣつけるとなると、穴を広げないといけないし、
すでに開いているのを広げるのは至難の業。

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 16:49 ID:???
あの木目じゃ絶対に部屋に置きたくないな。
何年か雨ざらしにするといい感じにならないかな?
バーナーで焦がすか?

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 12:18 ID:???
コイズミの長岡BH無茶音悪い。何故だ?

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 12:19 ID:???
飾り物だからさ。

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 22:14 ID:???
プロジェクト×の桂離宮みたいに埃を刷り込む

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 23:38 ID:???
>>184
あれは本当におかしい。BHの動作自体はちゃんとしているようだが。
BHを作ると他のスピーカーの置き場が無くなって、売り上げが減るから?

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 23:53 ID:???
多分硬い材料で無理に組上げると響きの強い籠った音になるのでは?

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 00:00 ID:???
ハセヒロのにしる

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 00:15 ID:???
そうだよなぁ、ハセヒロの利点として誰が組んでも
同じ結果が出る、というのがあるかも試練。

まぁほんの少し腕に自信が付けばお笑い草なんだが。

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 00:18 ID:???
おいおい、ハセヒロの一番のメリットは、ばらしていじくり倒せることだぞ。


192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 00:23 ID:???
それと、バッフル板とユニットを組んだものを複数用意して、
音楽のジャンルや、その日の気分で簡単に交換できるのも便利だよ。

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 13:37 ID:???
>>179 >>182
気持ち悪いかどうかは、個人の嗜好。
嗜好に合わないのだったら、思いきって塩ビシートでも貼るほうがいい。
でも、それだと、わざわざ米松を使う事も無い。

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 13:55 ID:???
179でも182でもないことをお断りして、
俺も気持ちが悪いとは思わないけど、見栄えは重要だと思うよ。
それと基本的に米松合板の響きが良いってのは間違いだよ。
昔の米松は良く枯れてたからいい響きだったんだけど
今のは乾く前に貼り合せてるから米松(=パイン)合板特有の
含水量の多さで響きを殺す方向にある。
塩ビシートもどうかと思うけど折角作ったんだったら、
ある程度は化粧した方がいいと思う。

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 14:07 ID:???
音も見た目も承知ならどうでも良いが
期待してるなら止めとけと。

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 00:10 ID:oSQru9rx
でも安いよねぇ。
ユニット入れてもペアで2万しないもんね・・・。


197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 00:13 ID:LQ/seNyC
買った人のインプレ聞きたいですね。

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 00:19 ID:ADbIUUPN
買ってはみたモノの使って無い103メモリアルを入れてみるか・・・・・。

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 00:25 ID:oSQru9rx
スピーカーケーブルは直出しがおすすめとあるけど、どういう意味なんだろう。
ホーンロード内をケーブル引き回すのかな?

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 01:21 ID:SSxK6oBX

           / ̄r-、 ̄ ̄ ̄ ̄iー -、
           レ   { 0}      ゙、   /
           V  !、ノ       〉  /
   ┣“     i、_V    ,-、へ   /  /  覇亜亜亜〜ッ!!
   ┗     .ゝ  ゙y'^ヽ /  ヽ \/_ /      タムリンが
 ┣“     /,:ァ/ ヘ ∧ |/| ,、 \  \ ̄\       200ゲットォォォォォ!!!!
 ┗    / / /  ,rl /  V | ト、\ \ 、__\ \
───⌒∩/ l ./ メ、   |,k_>^ミ、 \ \ ̄ 、 ヽ
─┣“、_ノ∩l| { ハ レ' ○`   ○  `ト、_ `ー,-`-‐-゙、!
  ┗   し、||_|ハ|ト. "" ___ ""  | |ノ/     \
─⌒∩ ,へ_,-.__ノ l/\ V"  `|   ,.| | /       ,、 ヽつ、
─、_ノ∩l|   / |{ ∩ `ー゙、__.ノ-,‐彡| |{ /i 、     U  |ノノつ-、_
 ┣“し、||  __/ ハ U }ー-、 シ'" ノ 八 | |   /^ヽ、_ノ、  `'ー'ー`つo'ヽ
 ┗    ̄ | /  `ー┴、__ ̄  / / r=`-、ー-ェイっ  }\\       )ノ
───⌒∩-| {     _!_ニ7/ /_ {   ヾk" ̄ ノ  \ \ _
─┣“‐、_ノ∩l| |  _/ r「└{ { 0]_、_..ノー-‐く ̄\   `ー⌒).)
  ┗   し、|ト、{-‐'   ,イ   ) )/∩〉`、`i ヾヽ>フ \   /(
          `  /i⌒}  /ノ ∧∪〉_ノノニ=-‐'’ )   |  /r" ̄
           /  `ー{  {'  Y⌒ 「 ヘ、_  ,-、/   /
          〈ナーr-'^}    `ーくノ, 入 ̄/ _ノ
          (___ )  `ー-‐'" ̄ (_ノ`'   ̄

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 06:38 ID:laVV9ftN
フォスの箱、BK-20に208Sを付けています。
若干低音不足なのですが、208EΣに付け替えて良くなる可能性はありますでしょうか?

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 08:14 ID:dcSI6Zdv
>>201
音質は良くなるが低音不足の解消になるかは不明。

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 12:20 ID:LLOkultQ
若干低音は改善されるだろうが質は落ちる?

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 13:22 ID:cm9hQAFe
自作派なら兎に角やってみる?

205 名前:201:03/09/04 23:56 ID:7yvzKU0/
>>202-204
マグネット重量で400g軽く、能率で1dB低くなるみたいです。
迷うなぁ。レスありがとうございました。

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 00:27 ID:iyDsSenm
ハセヒロの151Sにエレボイ205-8Aを付けてるんだけど、
なんだか乾いた音で好みじゃない。
で、後ろの壁に付けていたBOSE101のユニットを外して付けてみたら、
意外といい感じです(w

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 08:16 ID:FFVDF1sN
>>206
BOSEのユニットはバックロード向きらしいので、一度やってみたいと
思っていた。
先を越されたな。

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 08:24 ID:Tp10/Va7
バッカロードホーン聴くとオツムが弱くなるって噂だよ

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 10:02 ID:mQ0JzMQa
>208
お見受けしたところ、だいぶ症状が進行して居られるご様子ですが。

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 12:51 ID:Q8FHrmix
昨日久しぶりに鳴らしてみたけれど、やっぱバックロードは、
ある程度音量上げなきゃ駄目だね
低音量だと、凄くバランス悪いもん

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 12:57 ID:i6kP2Mye
低音量でバランス悪いのは、アンプのせいって事もあるよ。

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 13:29 ID:3xl8JDjf
設計と組立精度も出て無いんだろうな。

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 13:33 ID:c08MUQhI
隙間だらけの組み立て、しかもイモ釘工作なんだろ↑

214 名前: :03/09/05 16:46 ID:0VZU+Vv1
過去のスレで
幻のバックロードホーンを立てた本人ですが
結構バカにされた、スレになりました
現在必要ないスピーカーだと
いい所も、悪いところもあります

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 16:47 ID:DQQvtPfD
ばかにするというよりも、正しく制作するのはシロウトには難題

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 16:55 ID:3xl8JDjf
>>214
BHスレで結構馬鹿にされた程度なら奇跡。
アンチがたまたま少なかったんだろ。

217 名前: :03/09/05 16:57 ID:0VZU+Vv1
今現在活躍している、バック・ローディング・ホーンはJBLのオリジナルで
ウーハーは2135(D130プロ使用)、ドライバー2441、ホーン2355、トゥイーター2405のシステムですが
低音がややうるさいです。60HZの低域はフラットですが、それ以下は伸びませんので
サブ・ウーハーをプラスして鳴らしてますが、理想の音は出ません。
ディスコ向け、レゲ、ラップ、ロックに向いてます。

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 17:11 ID:i6kP2Mye
>>217
クロスはどれくらいで?800と上は7kくらいかな?

あと>>215、ビルの建ち並ぶ大都会の方々には、難題かも知れないけど
小さな街には工務店って所があって、そこに知り合いがいれば、
工具を借りるってことも出来る。
シロウトとクロウトの違いは道具の違いで80%ぐらい埋まるものです。
正しく製作するのもそう難題ではないですよ。

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 19:10 ID:nultdOdB
アンプでとんでもなく変身しますよ、BH

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 19:12 ID:2EazGZ/3
ソンナ クセノアル アンプ ナラ ドンナ スピカ デモ ヘンシン スル

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 19:28 ID:i6kP2Mye
>>219
化けますなw

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 19:35 ID:kozHbYGQ
もぐもぐ、222番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 21:38 ID:3xl8JDjf
長岡BH使いだがPMA390以上なら質は向上するかも
しれんが方向が変わる事は無い。

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 22:10 ID:uB2RXrRn
BHは材木屋が儲かる。ロングコートみたいなもんだ。
スパイラルBHなら作ってみたい木がする。

ttp://www3.ocn.ne.jp/~hanbei/intro.html

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 22:11 ID:ubAngP+c
>>210
そうか? むしろ3ウエイとかのほうが、小音量ではバランス悪いと
思うが。
小音量の良さでは、小口径ユニットのBHの右に出るものは無いと思う。

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 23:03 ID:nultdOdB
>>223
すごくかわりますよ、片チャン500Wくらいのやつとか
良いですよ。

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 23:38 ID:3xl8JDjf
そうなのか?
いきなり500Wなんて絶対無理だからPMA390から凄く変わる
最低価格のアンプ教えれ。買えるかどうか解らんが。

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 23:39 ID:mYdQ8tC9
どれもPMA390と川蘭。

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 00:15 ID:Bb2SjTr7
ワット数よりスピーカーへの制動力でしょう?ダンピングファクターって奴。
俺なんかよりも詳しい人が大勢いるだろうから半可通な説明はしないけど、制動力の低いアンプはBHなんて聞けたもんじゃ無いと思う。
個人的な経験では、数年前友人に作ってあげたD-100はDFが凄く小さい自作アンプでだと洞穴の中で聞いてるような音になったが、DFが300位のアンプではそれがかなり無くなった。
前出しているDFが二万なんてアンプなら更にきっちりした音になって「やっぱりBHは最高!」となると思うが。


230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 00:21 ID:aLJDZ/bO
折れはD55使いなんだがPMA390で聴いて音が嫌いなら
何で聴いても変わる事は無いと思っている。

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 00:43 ID:2RhOxfnv
私はFE88Sのオリジナル設計BHだけど、PMA-390から他のアンプに換えたら、
かなりの違いが感じられると思う。

232 名前: :03/09/06 02:09 ID:+zTlcJ5I
>217より
クロスは1000、10000HZです
1000HZ付近のボーカルはの音は最高です

233 名前:  :03/09/06 07:20 ID:JZf1mh2X
一番の魅力は低音が豊かです、低い音が出ない代わりに
力強い音がゴーンと鳴ります
ボリユームを上げて使ってください
空気圧が脳天をかすめます
心地よいです
床がコンクリートがベストです

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 08:30 ID:gSoBoX3L
>>233
216です。レスさんくす。
多分箱はC43に使われていたものと思いますが、
敢えて2441を絡めるのであれば、自ずと高域は2405になるとは思いますが、
一般的には2135には2402(075)との組み合わせで2wayという
構成が多いかと思います。
そのシステムは、2135+2402からの発展形でしょうか?。
2wayと3wayと、その音の違いなどインプレできましたらお願いします。

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 08:34 ID:gSoBoX3L
>>223
234は218でした。
当方、2220+2446の2way構成なので2405を加えた時の音に
少々興味があります。よろしくお願いします。

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 19:39 ID:e7rbBtCG
ダンピングファクターが重要だということですが、PMA-390っていくつぐらいなんでしょう。
マランツのアンプはこの値が書いてありますが、他のメーカーでは見かけません。
私もバックロードを愛用してますが、アンプが安物なので少しだけグレードアップしたいと思っています。

ハイエンドでなくて、手頃なアンプで(十万くらいまで)ダンピングファクターの大きいもので
おすすめのものはありますか?

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 20:45 ID:NhgzAJmd
PMA-390を長岡鉄男がプッシュしていたんで、勘違いしている人がいるけど、
長岡はバックロード向きとしてプッシュしていたんではなくて、スピーカー
マトリクス向きのアンプとしてプッシュしていたんだが。
音質面で長岡がプッシュしていたのは、(ローコストアンプでは)SONYの222

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 21:00 ID:o4FfVLXu
>>230さん、色んなアンプで聞いたこと無いのですか?
私は10セットくらい、値段で言ったら498から150位まで聞いていますが
どれも違いますよ。





239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 21:22 ID:aLJDZ/bO
226で凄く変わると書いてあるのでPMA390と凄く変わるアンプで
安いヤシ教えてくれと言ってるんだ。

それとアンプでBHの音が変わると言うのは好きなヤシの台詞で
PMA390クラスのアンプで聴いて音が好みじゃなかったら
諦めて他に逝けと言ってんだ。
異論があるならBH嫌いなヤシが好きになるアンプで安いヤシ
教えて遣ってくれ。

240 名前:236:03/09/06 21:42 ID:e7rbBtCG
ダンピングファクターが大きいとバックロードの場合、他の方式のスピーカーと比べて
音の向上が著しい、という理解でよろしいですか?

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 21:45 ID:aLJDZ/bO
>>237
知ってるよ。俺は自分の判断で長岡BHを語る最低限が
PMA390だと言ってるだけ。

その飛ばしっぷり、アンチだな?

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 21:49 ID:aLJDZ/bO
>>240
自分の頭で考えられんかったらBHに手を出すな、と理解知れ。

243 名前:236:03/09/06 21:54 ID:e7rbBtCG
>>242
断る。

244 名前:236:03/09/06 21:56 ID:e7rbBtCG
おれは理解じゃなくて、体験した人の意見が聞きたい。

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 21:57 ID:wMzoNEJf
いいねぇここ
変な絵文字が全く無い!あの山崎さえ来れないとは!!

バックロードホーンってそれほどマイナーなのね

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 21:58 ID:o4FfVLXu
ダンピングファクターといえば…アムクロンで聞くBHは
スピードのある低音ですごく良いですよ。

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 21:59 ID:wMzoNEJf
↑あれ?
読み込めて無かっただけだ
しかし山崎はないな、不思議だね

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 22:01 ID:wMzoNEJf
↑いかん
良くみたら山崎もあるな
逝ってくるわ

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 22:35 ID:3UoHe6CY
>>212-213
プロの製作による、フィンランドバーチのD−37
あめえらより腕は相当マシだろうと思うよ

250 名前:236:03/09/06 22:46 ID:e7rbBtCG
>>246
これはすごいですね。桁が違う。PA用ではこんなのあるんですね。
低音のスピード感が増すわけですか。解像度も上がる訳ですね。
もちろんエンクロージャーが伴っていればの話でしょうけど。
一度DF2万なんてので自作のスピーカーを鳴らしてみたいものです。
生涯の夢が一つ増えました。

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 22:53 ID:e7rbBtCG
>>249
フィンランドバーチか、うらやましいぜ・・・

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 23:00 ID:aLJDZ/bO
>>249
あの音を聴いてのカキコなら折れとオマイは確かに
かなりの距離があるようだ。

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 23:31 ID:3UoHe6CY
>>251
でも、重くて(これはいい事だろうけれど)、全面面取り、異常なま
での研磨(これは自分で)したんで、持とうと思っても滑ってしまい、
一人で動かせないんだ。
手頃なサイズのはずなのに・・・。

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 23:57 ID:e7rbBtCG
>>253
おれのはシナアピトン合板で作ったんだけど、たぶん重さ100kg以上あるような気がする。
体重計で測ろうと思って載せたんだが、載せ方が悪かったのか体重計が壊れてしまったよ。

完全に立方体だと持ち運びできないので、少なくとも2人で持ち上げられるように
前と後ろに持つところを作っておいたよ。

おれのはフォスのFE-298ES用で側板2枚重ねだけど、一番外側の側板をつける前に音出しをしたら
高音よりの音で中音が少なくボーカルが聞きにくい状態だった。その後側板をもう一枚追加して音を聞いたら、
側面から逃げていた音がすべて正面に向かって出てくるようになった感じで、
音もなめらかになってボーカルがきれいになった。
板の強度の重要性を痛感しましたというわけです。
家の中にスペースがあれば次はフィンランドバーチで作ってみたい。

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 06:20 ID:y/jKQi2v
>>254
FE-298ESって、新発売のユニットですか? 口径29センチ?
振動板面積としては、20センチ2発に匹敵するって事ですかね?
キャビの大きさはD-77並ですか?

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 08:54 ID:Zv/4l5dQ
>>255
どういう意図のツッコミかわかんないけど、208の間違いです。

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 23:51 ID:igfLUtCE
>234
今現在仕様している、バック・ローディング・ホーンはJBLのオリジナルで
ウーハーは2135(D130プロ使用)、ドライバー2441、ホーン2355、トゥイーター2405のシステムです。
60HZの低域はフラットで力強いですが、60hz以下の音は期待できませんので、DIATON46cmサブウーハーを使用。
効果は絶大です。お勧めです。
基本的には2135は2402との2WAYですが、ちょっと贅沢に使うには
2インチのドライバーが絶大です。
3WAYの音の効果は絶大です、なんと行ってもPA用のホーンは音を遠く飛ばすだけではなく
音の広がりがありますし、アルミ独特のホーン臭さがいいです、管楽器など効果絶大
生の演奏に近いです。
本来のJBL4530の箱の推奨ユニットは2205ウーハー(プロ用)ですが
今現在、程度の良いものがなく
たまたま、2135と2441の新品がありましたので
使っていました。さほど気にならないです。
もともとフルレンジ用のウーハーですが
自作で楽しむ人にとっては結構重宝します。
2135と2405の組み合わせは
2WAYでも十分鳴りますけど、音の広がりに関して今ひとつでした。





258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 09:10 ID:2lEipcdw
D55物置から引っ張り出して来た。ヤパーリ音良いわ。
コイズミのはチョット理解できん。鼻声だったもんなぁ。
うちのはランバーコアなんで柔い筈なんだが癖は少ないのか。
まぁあれで将来のヘタレアンチ除けになってるから良いか。

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 19:37 ID:eXYJLXPq
バックロードの低音がボコボコモワモワに聴こえる人は床のせいかと思います。
長岡氏のように丈夫な床を持っていれば別ですが、普通は無理です。
私は安物住宅の2階で聴いているのですが、床が弱く重量の関係でドブ板敷く
訳にもいかないので、邪道ですが素直に持ち上げています。
ハンズで買った30cm、5cm角の黒檀柱を6等分して貰って
上下に一ミリ厚の硬質ブチルシートを貼って、三点支持で聴いております。
スタンドのサイズは理論的に同じ。
かなり締まった低音が出るようになりますので、悩んでる方はお試し下さい。

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 22:44 ID:seh60Uyd
単に低音の量感を減らすという対策ですか?

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 22:53 ID:3E2uUZWL
折れはD55にキャスター付けてるほど無頓着。
床が柔いのと小音量専用なので十分。
大型BHは床や壁には負けない。

しかしだんだんD55の周りに物が増えていくと確実に
音が悪くなっていくのが分かる。

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 23:04 ID:d7exFPoj
昔、和室8畳絨毯敷き(藁)の上でD-7mkIIIを鳴らしてたときには、
21mm厚合板を、タテ割り半分にした奴と四つ割りにした奴とを
組み合わせて部屋の一辺に3重に敷き詰めて(サブロク3枚分)
その上にSP、ラック、機器の全部を乗せてました。
思想的には江川のメカニカルアースに近いと思うんですが、総重量
が効いていたのか定位もバッチリでしたよ。
ま、床に低域が吸われるのだけはどうしようもありませんでしたが(^^;)

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 23:12 ID:4x6pTuKY
サブロクを釘かボルトで固定すりゃ、ますますいい

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 23:17 ID:8QXgdnxh
>262
漏れが和室に住んでいた頃は、畳の下にサブロク敷き詰めて、D-55と
ラックは畳に5寸釘打った上に載せてますた。

和室でも低音OKでしたが、ラックの近くにいくとLPもCDも音飛びするのが
難点かな。あと、部屋一面にサブロク敷かないと畳に段差が出来るのも難点か。

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 23:19 ID:d7exFPoj
なまじ一体化させると、こんどは跳ねてヘンな振動するかもしれないと
思って固定しなかったんですけどね。でもそれも想像にしかすぎない。
実用上は重ねただけで何も問題はなかったんですが、せっかくだから
試しとけばよかったですね。

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 23:26 ID:3E2uUZWL
和室は良くも悪くも低音が吸収されるので低音の癖は少なく
強力なSW考えれば良い。(小音量限定?)

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 09:42 ID:/ADdo/My
バックロード派にとって、QTWTはどうなんですか?
作るのははるかに簡単そうだけど。

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 09:49 ID:A0oukqib
実は出来の悪い共鳴管。長岡BHと同じユニットだと
鼻声+低音薄い

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 10:28 ID:vf9/oQuv
>268
んなこたーない

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 10:51 ID:A0oukqib
作ったことあるのか?

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 17:17 ID:/ADdo/My
http://www.after.ne.jp/~rindo/products/tqwt/w/index.html
これだとTQWTだかバックロードだかわかんないですね。
複雑に折り曲げるならバックロードの方がいいと思うけど。

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 22:01 ID:jcmPZjOw
>>267
QWTは共振周波数を計算することくらいしかないので
BH自作派には不安だろう。

QWTは実際の作例を参考にするしかないだろう。
といってもやはり長岡くらいしかないか?

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 22:10 ID:vf9/oQuv
>272
海外のサイトを見ると結構あります。
シミュレーターを活用しているみたいですね。

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 11:04 ID:WALyyByR
BHや共鳴管は海外の方が遅れている気がする。
鉄ちゃんのお陰だな。
海外でも翻訳本だしたらヒットしそうなんだが。

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 13:09 ID:u40Nzpch
海外でも、フルレンジファンのBBSをROMってみると
長岡鉄男のBHを作ってみたって人が結構いるんですよね
フルレンジ大国日本、っていう感じでしょうか

ただ、共鳴管は海外の方が進んでるような気がします



276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 15:21 ID:mzATFLRi
共鳴菅というのは、1940年代ごろからドイツや英国で研究されていて、
その歴史はものすごく古いものです。
キャッスルのクォーターウェーブバスローディングもそのひとつですし、
また他にも製品化されている共鳴菅形式のスピーカーは海外では多いです。
トランスミッションラインまで含めるとかなりの数になるはずですが、
なぜだか日本のメーカーはバスレフや密閉にこだわっていて、
てっちゃん以外は見向きもしませんでしたね。

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 15:59 ID:WALyyByR
何故かって共鳴管聞いてみれば分かるじゃん。
などと長岡派の俺が言うのもなんだが。

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 16:04 ID:3rKEzy8V
てっちゃんうざいよ。

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 16:23 ID:az/qqtNh
>>278
それ、てっちゃん違い(w

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 18:21 ID:df47BKoZ
>>277
箱舟に行った事も無く、共鳴管を聴いた事が無いのですがどんな感じの音なんですか?
迫力はありそうですが、クラシック、アコースティック楽器、ヴォーカルの音楽鑑賞用としては?

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 20:35 ID:WALyyByR
方舟には言った事無いしネッシー系も作った事無い。
設計から自前の共鳴管やTQWTなら作ったことある。

低音薄くて癖も気になる。ボーカル帯域を一本で再生出来るのが
フルレンジの利点だがボーカルまで痩せるのでSWも難しい。


282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 20:38 ID:EmEEYvFf
>>275
長岡鉄男のバックロードホーンは、D-9までは、アメリカのメーカーの
バックロードホーンの構造を、そのまま模倣しただけのもの。
D-50/70、あるいはスワンから、長岡鉄男独自設計のバックロードに
なり、ここから初めて海外の模倣を脱した(笑)

>>280
長岡鉄男自身は、共鳴管はAV用であり、ピュアオーディオ用としては
バックロードホーンのほうが優れているとしていた。
長岡鉄男の共鳴管は、管から遅れて出てくる中高音を、DSP効果として
利用しており、その音が耳障りな人には向かないと思う。

283 名前:恵子:03/09/15 20:54 ID:8X2jKa7x
http://life.fam.cx/a013/

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:52 ID:df47BKoZ
>>281,282
ありがとう、参考になりました。クラシックやボーカルにはスワンとかD55ってことですね。

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 07:47 ID:J3BLS/I2
>>284
ボーカル等で生々しさをもとめるなら>ネッシー系。
クラシック等で音場感を求めるなら>スワン。
モニター調のD55系と個人的には感じています。


286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 22:38 ID:Za9bCLT6
FE83が6個手許にあるので
トリプルユニットのバックロードSPを作ろうと
思っているのですが
この場合スペック等はどう考えればよいのでしょうか?

http://village.infoweb.ne.jp/~fwgi5816/SP/backload.htm

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 22:53 ID:c6MxMWbM
>>284
普通に良い音聴きたいならD55
高級機に囲まれてて毛色の全く違う音聴きたいならスワン
苦労は買ってでもしなきゃと思うならネッシー

>>286
単純に考えれば横幅3倍。
つか配線はどうよ?並列?
そっちの方が難問かとオモタ。

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 22:54 ID:EvHRpjpC
>>286
ユニットの振動半径は、まずトータルの振動面積を
3×3×3.14×3と計算する。半径はそれを3.14で割って、
その平方根。
Qo、Foはそのまま。Moは3本分単純に合計すればいい。

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:57 ID:Za9bCLT6
こんな感じでしょうか?

D-37,D-57形状のCWホーン設計
外形寸法: W=26.4cm × H=80.3cm × D=53.4cm
空気室奥行=6cm
空気室高さ=35.2cm
スロート幅=24cm
各直管の寸法[cm]
L1=45.0 r1=5.8
L2=43.8 r2=8.0
L3=37.0 r3=10.5
L4=35.8 r4=13.6
L5=37.0 r5=17.7
L6=52.2 r6=24.7
180度折り曲げ部分の寸法
R1=6.9 R2=12.1 R3=15.7

http://village.infoweb.ne.jp/~fwgi5816/SP/bh-a.gif

>>287
ユニットの配置は三角形に配置すれば大丈夫だと思います。
配線は並列でイイよね?
D-70って並列だよね?

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:58 ID:c6MxMWbM
3本並列だぞ?
つか8センチにこだわる気持ちが理解できん。

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 00:20 ID:3NxxzD5j
>>290
286を見るに、たまたま手元にあるものを活用しようという話で
あって、こだわっているようにはとても読めないが。

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 00:22 ID:P1rCMtur
3本並列にすると何が起こる?

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 00:24 ID:5ueuvmp8
そうなのか。つか鉄ちゃんもFE83がボーカルではベストみたいなこと
逝ってて、実際8センチに拘るヤシも居るようなのでそうかとオモタよ。失敬。

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 03:42 ID:YnSaqL03
FE83 3発かぁ。縦1列配置のスリムな奴を見てみたいでし。

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 08:11 ID:VWMQAH2x
三本並列だと平均インピーダンスは約2.7オームか。
直列でいいんじゃない。
24オームで能率下がっても大丈夫だろう。
BH効果の上昇分も合わせて87dBくらいかな。

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 11:20 ID:OvnCUUNJ
>>289
スロート断面積どのくらいで計算した?
空気室実効4.5Lなら65−70cuくらいが適当と思うが。

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 11:47 ID:5ueuvmp8
D55は音良いけど限定ユニットが手に入らないのと
マグネット二枚重ねが出るならそのままでは使えない
のがネックだよな。

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 20:53 ID:5ueuvmp8
Xメン2観てんだけど吹き替えは室内響きすぎ。
英語の方で確認した。D55が響いてるのかとビビタよ(笑

299 名前:284:03/09/17 21:34 ID:OrQ0ywB4
>>285,287

どうもです。スワンが一番無難というか普通っぽい音かと想像していたのですが
見かけ同様、ちょっと変り種な音なのでしょうか。
部屋が6畳で狭いので、超大音量も出せないしスワンの方がいいかななどと
考えていたのですが。

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 21:37 ID:6bOG88Ef
スワンは結構設置場所必要でしょ?

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 21:49 ID:5ueuvmp8
>>299
スワンはアンプがショボイとそれなり。設置面積もD55と大して変らん。
D55だとPMA390でも十分鳴らせるし安いイコライザ通せば下手なSW
一蹴するくらいの重低音出せる。AVだけ10万以下のSW使う位なら
結局安上がりだし場所も取らない。質もYSTには大きな差をつける。

302 名前:286:03/09/17 22:01 ID:sgEd2RbT
>>296
どうもです。
それを参考にして設計しなおしてみます。


303 名前:d57es:03/09/17 22:22 ID:tEy3m8Rj
スワンはちょっとモコモコした音だなあ

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 22:53 ID:LJd/DBJu
オレはそこまでは感じないが
モコモコは多分、後面開口と、中間がつぶれ気味のホーンの影響と思う。
D-5X系?はつぶれ気味の程度がはるかにまし。前面開口
プラスアルファがあると思う。

305 名前:286:03/09/17 23:07 ID:sgEd2RbT
空気室内容積4.5l
スロート断面積70cm2で
設計しなおしてみました。

D-37,D-57形状のCWホーン設計
外形寸法: W=26.4cm × H=94.8cm × D=35.4cm
空気室奥行=6cm
空気室高さ=31.8cm
スロート幅=24cm
各直管の寸法[cm]
L1=27.0 r1=3.2
L2=25.8 r2=3.8
L3=68.5 r3=5.1
L4=67.3 r4=7.5
L5=68.5 r5=11.1
L6=34.2 r6=14.5
180度折り曲げ部分の寸法
R1=3.5
R2=6.3
R3=9.3

http://village.infoweb.ne.jp/~fwgi5816/SP/bh-a.gif

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 23:19 ID:9An5VL8j
後面開口の方が中音のもれが耳につきにくいと思うよ。
ただ、ズンと来る感じじゃなくふわっとした感じ。

スワンのスロートは正方形に近く、途中もあまり薄い長方形に
つぶれたところはない。その分効率はいいと思う。
幅一定のやつはたいていスロートがへん平なのでダンプされた
ホーンだと思う。途中で正方形に近くなるところがあるけどね。
幅一定に由来するもこもこ音は出てくると思う。
そのへんはスワンはよく考えられている。折り返しが同じ長さ
というのは、スワンの方が若干多いけどね。

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 00:00 ID:m6rr3FMD
>>306
ただ、スワンの場合は、ホーンの広がり方が理想的ではない。
まあ、あの形にまとめるためには、致し方ない妥協だが。

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 10:00 ID:HMwIDo4m
アヴァンギャルドみたいなのを作れる会社が理想の曲面でBH作ったら
どうなるでしょうね

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 10:21 ID:XfUP3+1u
設置面積や価格の高騰に比べて僅かな音質向上。
誰もが無駄に気付くかも。

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 12:04 ID:QRkzD7df
>>305
自動計算なので仕方ないが、180度折り返しが狭いと感じる。
R1=4、R2=7、R3=10、くらいの方が無難と思う。

Uターン部はホーン曲線よりもハッキリ浮き上がったところを
直線で渡すという感じでやった方がいいと思う。ホーンの前半では
次の直管と同じ幅にしてしまうくらいでいいんじゃないかな。

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 12:14 ID:QRkzD7df
>>305
あと、わかっていると思うけど・・・
開口近くはホーンの広がりが
急だから、長岡みたいな段々畑にしたほうがいい。

スロート70cuだと自分なら空気室5−6L(実効ではない)
でやるだろうな。空気室を少し減らすくらいは完成後でも
砂袋とかで簡単にできる。

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 18:08 ID:XfUP3+1u
>>303
> スワンはちょっとモコモコした音だなあ

声に掛かる部分のこと?吸音材で改善されるのかな?

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 20:41 ID:Va9CzApN
>>303
工作精度が劣るかセッティングが出来ていない典型的な例だね。


314 名前:286:03/09/19 00:20 ID:FowUE7bl
図面描いてみました。
http://from.milkcafe.to/cgi2/audio/img/1754.jpg

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 00:22 ID:Sq2vcKyK
>313
そうかセッテングの見直しか、・・精度に関しては持てる技術のすべてを投入
したのだが(当方建築大工1級技能士) そうか、そうきたか
まあ ユニット、108sの時は紙臭い音で我慢できなかったが
108ES2とリングでかなり改善され お!とオモたが
最初感じたモコモコ音はエージングに期待して1年ならしたが
大して変化なかった。
現在スワンは他家に縁づいている
>312
声もだがギターやピアノの共鳴音がやや強調されてる感じ
他のスワンも聞いてみたいが田舎でムリポ

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 00:59 ID:jpneEKR9
>>315
それはスロートの設定だと思うぞ。
折れはD-55のスロートを10%ほど大きく試作してみたが
癖は弱く、低音もやや薄くなったよ。
セッティングは後ろの壁から離してLRSPとリスニングポイント
を結ぶ三角の中に何も置かないようにして聴いてミソ。

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 07:34 ID:JHr7+iIO
>>315
ネタかな?<建築大工1級技能士

スピーカー工作において、大工職人というのは、あんまりアテにならない。
頼むなら家具職人というのが、自分で知人を頼んで得られた結果。

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 08:05 ID:Aju7dQZ8
>316
D55は解るが試作って? 10パーセント増しスロート版試してみてD55
無改造版と聞き比べてから改良版作ったのかな?
エンクロ自作相当数こなしてると見たがドウよ
あなたがセッテングに関して言ってることは
まあ当然のごとくやってみたがモコモコはやはり変化なし
ただし壁からは約60センチの離れ 内振り正対 SP間 1.8メートル
正三角形、頂点がリスニングポイント


>317
それは解ってるがそいじゃ自作にならんべ
どんな名人頼んだって組んでしまえば中は見えないし
(作るときにくっついてれば別だが)
自分にそこそこ木工技術有れば普通は自分で作るだろう?

ご両人レス、サンクス

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 09:22 ID:UKd5C19b
>318さん、アンプはなにをお使いですか?
アンプでがらっと変わるんですが…

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 11:49 ID:xYeXr1sI
>>286、314
ホーンとして動作しそう。折り返しR3と最後の通路r6が
狭く見えるけど、こちらの画面の問題かな?

あと、開口部の底板上に吸音材を敷くようになるので
その分の高さを1cmくらい余計にとる。

FE88ESのフレームは円形だね。

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 12:15 ID:jpneEKR9
>>318
D-55作る時鉄ちゃんの作例が良い音なのは分かるが
スロートや空気室の大小による音の変化に対するデータが
まるで無い。しょうがないので板取で無駄を省いて両方とも
出来るだけ大きく作った。
後ろの補強なんて見っとも無いしね。
で、しばらく聴いてみて音が落ち着いた後鉛板と砂袋で
両方オリジナルとほぼ同じにして聞き比べた。

折れのはシナランバーコアで無理に組上げたりしなかったので
組立完了日からほとんど響きは無かった。
大音量にはどうかしらんが家人から苦言言われん程度なら
シナランバーコアのマイナスは聞き取れない。


322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 13:45 ID:0TmeUfEw
>スロートや空気室の大小による音の変化に対するデータが
>まるで無い。

昔の単行本(オリジナル・スピーカー工作45)に、ある程度の詳細が書かれているよ。
こんなスピーカー〜、とかの最近の本には明確には書かれてないね。なんでだろう。

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 14:45 ID:RX+Hy+TN
>>321
ランバーコアって、素材としてはどうなん?
DIYショップで見つけて、安さに大喜びしたけど、実際に持ってみたら
やたらと軽かったんで、その場でスピーカーには使えないなと断念
したのだけど・・・

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 19:41 ID:jpneEKR9
>>323
ラワンベニアとでは重さの違い分からなかったな。
床が硬くて大音量をメインだけで出すならマイナスだろうが
癖が少ないのと床が柔いのとSW込みなので折れ的には十分。

集成材は重いし硬い。低音は芯が出るかも知れんが
声に響きが付いたり経年変化で割れたりするらしい。
実は集成材でD88を構想しているんだがコイズミのが
酷かったので躊躇してる。

325 名前:286:03/09/19 21:08 ID:V9VtAaim
>>320
> 狭く見えるけど、こちらの画面の問題かな?
1〜2cm分はくるっているかも。

>FE88ESのフレームは円形だね。
FE83ですけど・・・

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 21:58 ID:0ZYhq935
>>322

> 昔の単行本(オリジナル・スピーカー工作45)に、ある程度の詳細が書かれているよ。


紹介キボン

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 22:43 ID:sMxZJGVb
>>325
おお、そうだったのか。間違えてたよ、すまん。
やけに空気室でかいと思って、何か工夫して減らすのかと思ってた。

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 23:00 ID:sMxZJGVb
>>286、325
ああ、恥ずかしい・・・ちゃんとFE83と書いてある。
とすると、空気室は実効で6Lくらい欲しい・・・
すでにそうなっているようだね・・・

329 名前:322:03/09/19 23:28 ID:0TmeUfEw
>326
んー、図と長文が多いので、要約すると・・・

スロート→絞るとfoのピークが抑えられ締まりが良くなるが能率・量感は減る。
      歪が増える。スロート開くと逆の方向。

空気室はホーン・前面のカットオフに複雑に関わる
空気室を大きくする→ホーンの高域漏れが少なくなるがホーンの効きが悪くなる。
              クロスは低域側にシフトし、全体的に低域はだら下がりになる。
空気室を小さくする→ユニット前面からの低域が出なくなるが、ホーンの高域は漏れる。
             ホーンの効きがよくなる。クロスは高域にシフトする。クロスに
             ディップが現れる。
といった感じかしら。
細かい説明は本をヤフオクゲットか図書館でコピーしてくれぃ。

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 23:39 ID:dd2EGMFu
レスさんキュ


331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 00:08 ID:n2xjyd44
>319
スワンがアンプにより著しく変化するのは解るのだが
機種は勘弁な、まあ安物アンプといって良いかな
>321
確かに後ろはカコ悪いなオリジナル
ちょっと解らないのは砂袋と鉛板でオリジナルとほぼ同じってのが
解らん、頭悪くてスマン
又シナランバーのマイナス面が出ないというのも?だが
323の方もシナランバーの事を書いてるがランバーは心材が棒材
なんだが突き合わせが悪く空隙が多いので激しくおすすめできない
と思ってるが

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 00:44 ID:e3cOxodb
>>331
砂袋は空気室の調整、これは問題ないよな?
スロートは12×100×200の鉛板だったと思うが靴下に
二枚縦に繋げるようにして入れた。
ストッキングのほうが音に影響ないかも知れんが
買いに逝けんかった。破れるかも知れんし。

後ろの補強はやめて正解、最下部も前方に突き出したので
小変更。勿論気に入ってる。

ランバーコアの突合せには数%隙間が見えるが1mm以下。
手に取ってみて同厚みのラワンと変わらないことから問題ないと
判断。正直BH特有のロボットが喋るような声にも期待したのに
肩透かしくらったのもランバーコアのお陰かとも思ってる。

段違いに音の良いBHを聞かせて貰ったら意見も変わるが
今のところ板材に不満は無い。

333 名前:1000ZXL子 ◆XTZpKO68mI :03/09/20 00:53 ID:vTMuGahA
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'   
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    333ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 00:56 ID:ZNTH6wi/
昔スワンIIをランバーで作ったよ。材質は柔めだが、補強の効いた箱なら大丈夫
だろうと作ってみますたが、友人の作ったラワン製より、ちょっとマイルドな音ですた。
癖は確かに少なかったよ。
低域は好みから外れ気味だったんで、鉛攻めでしたが・・・。

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 05:31 ID:BYO0St8z
スワンなんて素人が組めるわけ無いだろう。

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 07:57 ID:6D33jqXb
>>178
おそレススマソ、私3台(12,10,8cm)ほどそちらさん製作の
BH持っております。12cmにはFE12を10cmにはアルテック408を
8cmにはFE83がついておりますが、それぞれユニットもケーブルも違うし、塗装も
違いますので一概には言えませんが、結構満足です。しかしながら
口径が大きい順に低音の量感が少なく感じるんですがどうしてでしょ?
83なんてびっくりするような低音が出るんです。うっかりVolを
上げられないのが残念なところ。


337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 08:38 ID:WBNm+q74
強力型ユニット用の箱にマグネットの弱いものを入れると低域がボワッと
膨らんで締まりのない音になるよ。

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 09:25 ID:mxj5MuJu
>>335
外だけ合板で作って、中は発泡スチロールで作ってみ

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 09:34 ID:NbGGffqB
>>335
ヤフオクのほぞ組のキットが出ていた。
これなら素人でも大丈夫。

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 11:21 ID:e3cOxodb
聞くのも怖いがいくらなんだよ、それ。

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 20:25 ID:yedZA8/b
>>338
それでまともに鳴るのか?

集成材で長岡BH作ったヤシ居ない?

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 22:21 ID:NRRA31j0
>>341
それまでコンクリートでバックロードホーンを作っていたハセヒロが、
MDFでキットを作る事にしたきっかけは、発泡スチロールで作った
バックロードホーンを聴く機会を得て、大変良い音がしたので、
コンクリート以外の材料に手を出す事にしたのだとか。

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 22:36 ID:yedZA8/b
さんきゅ
それで問題ないなら仕切りを発砲STで区切ったTQWTなんか面白いかも。

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 23:00 ID:7bAFjMYb
>>343
その昔ラジ技では全段ボール製TQWTの記事があったぞ。

>>341
以前コイズミが集成材製Sスワンを売っていた。
ブナとか結構良い材料を使っていたが、素材が堅すぎたのか今一だったそうだ。
あと全部集成材だった場合の問題点として時間がたつと割れてしまうことがある。

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 23:04 ID:C3Eq+U+P
発泡ウレタンじゃないの?

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 23:09 ID:yedZA8/b
>>344
レスさんきゅ
大型BH考えてるんだけど、開口部の板鳴りを抑えるため集成材
使ってみようかな、と。とにかく重いので1長1短ならランコアにする。

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 23:14 ID:Fv1N2A8i
>>344
時間が経つと段差ができてしまうというのも、欠点ですね。

348 名前:344:03/09/21 01:02 ID:Tp4IV669
>>346
BHのホーン開口部の補強を考えているのか?
ランコアは集成材の表面にシナを張ったものだが、心材は結構比重が軽い(柔らかい)
木材が一般的のようだ。同じ厚みならラワン合板よりも軽い。
強度を上げるには厚みを増やさなくてはいけないぞ。
キャビ自体の木材はなにを使っているのか判らないが、開口部のみを2枚重ねするなら
同じ素材の方が良いと思うけどねえ。
薄くしてより強度の高い素材にするのも手だと思う。
フィンランドバーチとか。
こちらなら切り売りしているから買いやすいぞ。
ttp://www.taguchi-craft.com/

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 16:36 ID:7sVHDlnB
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=1118&no2=1840&disppage=
板取と外寸優先で考えてみた。
限定ユニットが3枚マグネットに成っても空気室の奥行きは大丈夫?
低音が薄すぎたり限定ユニット発売なくなっても30センチフルレンジ
でなんとかなるかな、狙い。
SW前提なので低音薄くても癖が無けりゃいいんだが。
音道は約2.2mのショートホーン。30Hzまでは何とか出てくれる
ことを期待してる。

350 名前:286:03/09/21 18:41 ID:RZk3T16I
板取図を描いてみた。
後は作るだけ・・・
http://from.milkcafe.to/cgi2/audio/img/1779.jpg

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 19:47 ID:AoJ7qm6U
バックロードホーンってどんな音ですか。
いいんですか?。

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 19:57 ID:uSaxjHgy
万人向けではない。好き嫌いが分かれる。
好きな人はすごく好きだが、嫌う人は徹底的に嫌う。納豆みたいなものか?

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 20:23 ID:AoJ7qm6U
うーむ。納豆ですか、、。
低音はぼーぼーしそうですね。

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 20:54 ID:kGaCHfIW
>>351
この辺を読んでみて。
http://www.e-bhsp.com/backroad.html

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 01:17 ID:2NfrkYCJ
>>336
336です。ユニットの名称が違っていましたので
訂正いたします。12cmはFF125Kです。8p
はFF85Kです。どちらも強力な磁気回路だと思うのですが
いかんせんフレームがPOORですから、エポキシパテ
で強化しました。変な癖がとれてだいぶ上品な
高音になりました。低音もよろしいようです。

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 13:13 ID:VVou1cNH
>>350
あとは作るだけですね。これから先は一つ一つ後に引けなくなる
工程が続きますから慎重の上にも慎重に。
引き返すなら当然ですが、板を注文する前に・・・

357 名前:286:03/09/22 14:51 ID:UbkpbB2m
>>356
コンパネでやるつもりなんですけど問題ありますかね?

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 18:15 ID:DxlRpsau
>>357
これもわかっていると思うけど・・・
コンパネはコンクリート型枠として一時的な使用に耐えれば
いいので、合板としての品質は悪い。その代わり値段はとても安い。

DIYとしての満足感がどうかな・・・見た目の悪さも大きな欠点。
安上がりにふすま紙でも張る? 飽きたら張り替えられるしw

音質はやってみなければわからない。アクリル系の塗料を重ね塗り
するとか、品質の悪さをいくらか補うことはできるかもしれない。
むろん、内側も塗装するのだけど。

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 21:02 ID:V2Lhmlk/
12ミリコンパネ2枚重ねってのは、私はよくやっていますよ。
見た目は悪くても、塗装してしまえば関係無いです。
「2度塗り不要」と銘打った水性塗料を、あえて2度塗りして仕上げています。


360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 21:28 ID:m9xaBEzU
このまえの管球フェアの長谷弘BHの音は良かった。
通常MDFで長岡などのBH作ると酷い音だけど
長谷弘BHはMDFで何故音があんなにクリアなんでしょうか?

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 21:33 ID:9ym7zDac
>>360
イモツギ組み立てと、積層方式では、構造が全く違うでしょう。

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 21:35 ID:WPAreLKP
>>360
MDF材を積層することによって、板というよりも
塊として使っているからでしょう。
材料の特徴と欠点を
よくわきまえたうまい方法だと思う。

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 21:44 ID:jvSEAeFx
岡BH持ってるとハセヒロ興味ないなぁ。
コイズミに有るヤシも試聴しなかったし。


364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 21:45 ID:vCJDfJ7z
MDFというのは、ものすごい種類があって
ホームセンター等で入手できる種類のものは
スカスカでスピーカーには合いませんよ。


365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 22:06 ID:7DjaAwP6
>>363
岡BHってなんですか。長岡BHってことですか。

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 22:08 ID:7DjaAwP6
http://www.lcv.ne.jp/~kobatin/index.htm
↑これってどうでしょう。

367 名前:通りがかり:03/09/22 23:02 ID:lEw5G2Ib
>357
コンパネはやめれ、漏れやったこと有るが(内部、外部とも塗装)
何時まで経ってももくさい
ホルムアルデヒド系(不確)の溶剤使ってるらしいから室内使用はやばい
現在は建築関係でも内装材としては使用不可だぞ


368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 23:22 ID:jvSEAeFx
ほとんどのヤシはラワンベニアをすべてコンパネと逝ってる。

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 23:39 ID:Vp4g3zMg
長岡BHとハセヒロ積層BHはベクトルが違うような気がする。
長岡BH嫌いな人はむしろ聴いてみるべきだと思う。

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 23:55 ID:p4hFPS3m
>>369
ハセヒロの弱点は、ホーンの長さが十分でない事。
おかげで、バックロード向きとされる、強力なフルレンジユニットには
相性イマイチ。
これはハセヒロ自身認めて、今後の課題としている。
ハセヒロの長所は、やはりスムーズな音道設計。
それにより余計な共鳴音がしない。
つまり、長所短所は長岡BHと正反対。
ベクトルが違うというより、全く逆を向いているといった所か。


371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 00:07 ID:jVbVswV+
ハセヒロのにコアキシャル2wayつけるのは邪道?

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 00:27 ID:RED0/3ev
邪道かどうかを気にするより、やりたいことをやれ!

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 02:01 ID:5W6l4sgF
コイズミでハセヒロ+168ES鳴らしてるけど、あれよりも我が家の208ESの方が
ずっとクリアでスムースな音を出している。
多分アンプの違いが大きいと思うけど。

374 名前:286:03/09/23 08:18 ID:Yj9kMXmW
>>358
内側は溶きパテをこってりと塗る事にします。
外観は濃い色のニスを塗ればそれなりに見れます。

>>359
やっぱり二枚重ねしないといけないでしょうか?

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 09:37 ID:aCUol8/u
>>370
Tタイプなら音道は長いので十分低音もでるようですが...
やはりMMのノーマルタイプでは音道長さ不足ですね。
しかし、低音の低在波防止で紙風船やリプトン茶パック
ふらさげるのは、長谷弘では効果抜群ですが
長岡式では効果ありませんでした。

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 13:56 ID:goy6wNqe
>>375
長岡式は概して空気室小さいから、紙風船効かないかな?。

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 17:22 ID:u6CzM2II
重低音タップリ再生する長岡BHとハナから諦めてるハセヒロの違いだろ。

378 名前: :03/09/24 18:48 ID:tpVezVd+
鉄ちゃんのこんなSP見た事無い(製作実践編)買った。
BH講座結構詳しい。しかし折れの経験と若干違う。
74年ごろの記述らしいので考察が古いのか。

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 20:55 ID:6MLy+HhO
>>378
ありゃ古い記事の載録だからね。
でも貴重だと思うよ。
>しかし折れの経験と若干違う。
詳細キボン。
これこそ>1の意図どおりだ。

380 名前:通りがかり:03/09/24 22:21 ID:Vhmcun8z
>368
そんな       ガクッ

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 17:53 ID:pte05UhY
>365
これが解るか
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f7611705

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 20:08 ID:YkFK1GRJ
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g6555948
これって以前はもっと安かったような。


383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 20:11 ID:4qWtfOHb
つくってみた
http://210.150.57.223/cgi-bin/bbs/18/joyful2ch.cgi?mode=res&no=1905

384 名前:286:03/09/26 11:42 ID:PFNG1EgD
コンパネカットしてきました。
後は嫁に見つからない様に搬入して作るだけ(w

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 12:12 ID:CRJRcbOm
大型BH作ったヤシは居ないのか世

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 21:11 ID:L0gbY2PC
 ボーズ株式会社は、ウエストボロウシリーズの新モデルとして、
11.5cm口径のフルレンジユニットを搭載したブックシェルフスピーカー「125」を11月1日に発売する。
価格はペアで49,800円。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030925/bose2.htm

これって、よくわからんけど
長岡氏のブックシェルフ型バックロードになんとなくコンセプトが
似ているような…

387 名前: :03/09/26 21:17 ID:qV8+OeUm
ボーズは共鳴管、BHには手を出さないはず。

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 23:24 ID:jQSiAn7e
>>ボーズ
バズーカ砲みたいなSWは共鳴管?

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 23:34 ID:3RLhEXG8
>388
そのとうり

390 名前: :03/09/26 23:38 ID:xC+A6P4G
党利?
BHの新作まだ?

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 09:55 ID:S0rY7PLf
>>385
> 大型BH作ったヤシは居ないのか世

これでどうだ!!
ってこれ友人のだが最近音を聞いていない
http://from.milkcafe.to/cgi2/audio/img/1791.jpg

392 名前: :03/09/27 13:05 ID:dmmivD/e
実際作って音を語れるヤシはいないのかよ。

>>391
それは40cmやね?

393 名前:米松合板:03/09/29 15:28 ID:ANPSe7yM
どうでもいいけど、リアロードホーンと呼んでくれない???
だれがバックロードホーンって呼んだんでしょうか?


394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 16:03 ID:lNKPa77L
>>391

どっひゃー、ものすごい・・

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 16:29 ID:h2VRCAhb
>>391
出来損ないのP.A.の写真みたいだ

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 17:07 ID:znYwlfCh
>>391JBLじゃん、漏れも似たようなので聴いてるよ。w

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 17:36 ID:U3Z+WCXv
>>391
D130かE130を付けた上の2つのSPで
2405らしきものが5つ見えるのが
妙に気になる。

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 18:05 ID:5i9zyyMj
>>391
どう見てもPAでしょ。

399 名前:電気回路の知識なし:03/09/30 20:23 ID:ddKkarYX
fostexのFF125Kに合うようなバックロードホーンのエンクロージャー
教えてください。特に空気室の体積とスロート面積はどのくらいがいいの?

400 名前:400get:03/09/30 20:30 ID:NH2M3v1w
>>399
長岡鉄男が、D-100というバックロードを設計しているから、そっくり
そのまま作ったら?

401 名前:Dチャン ◆wVtsMUxj9w :03/09/30 20:34 ID:OBL3d/bW
>>399,400get!!
長岡鉄男のオリジナル・スピーカー設計術
「こんなスピーカー見たことない」図面集編
図書館でみたら。持ってないの?

402 名前:としぼちゃん:03/09/30 20:36 ID:xo8sih+/
>>401
機種依存文字をコテ名にするのは止めた方が良いですな。
少なくとも自己満のオナニーでなければ。

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 20:42 ID:thPAPrNq
他人のオナニーを覗くのはあまり上等な趣味とはいえないな。↑

404 名前:カメレオン ◆wVtsMUxj9w :03/09/30 20:43 ID:OBL3d/bW
てすと、>>402これでいいですか。w

405 名前:カメレ ◆wVtsMUxj9w :03/09/30 20:44 ID:OBL3d/bW
てすと

406 名前:カメレ ◆wVtsMUxj9w :03/09/30 20:45 ID:OBL3d/bW
またQUAD405

407 名前: :03/09/30 22:23 ID:z6zNZpPA
>>399
http://village.infoweb.ne.jp/~fwgi5816/SP/backload.htm
有名な児童プログラム。

408 名前:349:03/10/04 19:53 ID:inrtIXu7
15W200聞いた。良く言えばメーカー製に近い。悪く言えば眠たい音。
208S×2発の代替で強力30センチフルレンジも視野に入れてたが
断念。恐らく高価な30センチより208EΣ×2発の方が強力。
だんだん作りたい気持ちが湧いて来る。

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 18:01 ID:/yAVsvqI
大口径Wで聞いてみるとローエンドアンプでは小音量ダメダメ。
アンプの値段は駆動力に比例するのかも。
長岡BH使いとしては安価で小出力でも音色の美しいアンプが欲しい。

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 18:56 ID:F+sVwC38
>>409
アンプも自作してみれば?

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 19:32 ID:/yAVsvqI
音の悪いのは嫌い。

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 19:54 ID:nr/QlH9n
音のいいアンプを自作すれば?

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 19:58 ID:/yAVsvqI
天に向かって高らかに  無理   !!

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 02:32 ID:/zvYefax
なぜ?

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 08:22 ID:clayu3re
己を知ってるって事じゃないか?

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 20:12 ID:ooV0obmv
以前の0dBFET窪田アンプなんか、長岡チックで初心者でもある程度作れると思うが。

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 22:12 ID:1rhp6tL3
市販品より音の良いアンプは作れるだろうし
市販品より安いアンプも作れるだろう。
しかし市販品より安くて音の良いアンプは無理。

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 22:47 ID:Kd2Gi2fj
>>416
普通のパワーアンプは入力段のFETと電源トランスで苦労するかもね。タンゴ亡き今は特に。

0dB窪田アンプもAB級で50W位までなら面白いと思う。
これは以前作ったことあるけど、CD直結+長岡バックロードホーンは中々気持ち良かった。

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:46 ID:q8e9+Uk4
>>417
窪田式でも安井式でも小塚式でも金田式でも同じ価格だったらメーカーに負けないでしょ。
比較的高価な金田式の部品セットでも15マソ程度。
それで、好みもあるけどメーカー製の100マソにはまず負けない、というのが、金田門下ではなく、
長岡門下で比較的多い評価。
長岡門下で有名なAE86氏も(結構古い)金田式と窪田式を使用し、過去最高の音と評している。
それと、雑誌に出ている制作記事のアンプは、殆どがメーカー製では滅多に見ないほど、
シンプルな回路で部品点数も少ないので、その面でのメリットもある。
HMA-9500IIがあんなに珍重されたのも、一つは、メーカー製には珍しいくらいシンプルで
部品点数の少ない回路だったということもある。

420 名前:349:03/10/08 22:32 ID:4QIfUt2U
板材カットに出した。あとは組み立てる休日が有れば。
しばらく使い倒して集成材で改良版つくるかも。

まずは自作SPスキルの腕試し、ちょっと楽しみ。

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 19:30 ID:JDwyPkcl
基本的に共鳴管使いは参考にならない。
余程のスキルがあるかまったく理解出来て無いかどちらか。

AE86氏のはよく知らないが素人には真似出来ない様な
工夫をしてるんじゃないかな。
素人が簡単に作れて故障知らずで2000Wより安くて
音が良ければ興味あるかも。

422 名前:419:03/10/09 20:04 ID:8zZhqG8v
漏れのアンプは、16年くらい前の金田式(電池式)。
叔父が持ってる5年くらい前発売のサンスイの907リミテッドと比較したが圧勝。
比較するのが間違いなくらい。
叔父はメーカー製アンプマンセーで、大した音が出るわけないとたかをくくっていたが、
聞いてびっくり。
値段は、ケース1マソ。基盤片ch1マソ(当時)。電池(ナショナルネオ黒)
40本4000円(秋葉で一番安い店で)。
但し、メタルキャンTrを多用しているので、現在作ると目の玉が飛び出るような
値段になってしまう。(泣
(とはいっても2000IVより安いが)

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 20:12 ID:JDwyPkcl
デノンはともかくサンスイの907をその値段で超えるなら凄い。
素人でも簡単に組み立てられて故障も少ないのかな。

しかしヤパーリそんなに良いものがあるなら鉄ちゃんが
興味持たなかったのが不思議。試聴出来たらなぁ。

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 20:40 ID:6j4Kmrw9
長岡さんは、経験の絶対量は勿論絶大だけど、経験の方向性は結構限定されている。
それでも、読者訪問で聴いた窪田式FETアンプ(0dBパワーアンプ)について、
持ち込んだ結構高価なマランツよりも高く評価していた。
多分、金田式や別府式、(メーカー製だが)サトリアンプは聴いたこと無い。

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 20:53 ID:RndiPdde
金田式を知らなかったということは無いと思う、なんてったって有名だよ。

ただ金田式の、部品を定格ギリギリまで追い詰め、入手難のTr を使ってまで・・
というところが、ポリシー的に鉄ちゃーぬとは合わなかったのでは?
彼はあくまでコストパフォマンス、作りやすさ、入手しやすさ優先だった人。

426 名前:424:03/10/09 21:02 ID:Kms2KDaY
あのね、「聞いたこと無い」ぢゃなくて、「聴いたこと無い」って書いたんだけど。

それはともかく、90年頃のステレオ誌の「音響人生・・・」のコーナー、いつも通り編集子が
レポートしてるんだけど、「恥ずかしながら寡聞にして知らず、金田明彦氏という方が考案した
アンプということで・・・」と書いてあった。
やはり、ステレオ系だと編集子でも知らないことがある。

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 21:03 ID:nVUaa271
金田はBH嫌いじゃなかったけ?

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 09:23 ID:mf3u4hXL
>>424
金田式ならAE86氏が方舟に持ち込んでいる。
異常発熱してしまってあまり聴けなかったようだ。
音の評価については失念。
#何かの記事にあった。

まあ長岡氏はあるレベル以上の技術を必要とする自作品はメインシステムに
入れなかったと思うけどね。

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:39 ID:1baGuHEV
>>422
電池式は勘弁
2000Wと同じ位で簡単に作れてトラブル知らずで音が良いアンプ
どこかで紹介してない?

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:43 ID:kpxxkPE4
>>429
窪田式0dB
増幅しないから発振の心配もない。

今作るならTrアンプは電源トランスの入手に苦労するかもしれんが。

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:48 ID:1baGuHEV
部品代自体は安いがスキル授業料がバカ高いってヤシかな?

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:52 ID:Oq4g45IX
>>429-430
電源トランスはヤフオクで入手するしか無さそうだけど、とりあえず今はまだ定価よりは
安く落札出来そう。

0dBは回路簡単だからまじお勧めだけど、作った経験からすると、CDP&SPの組み
合わせでは、音量足りない事が結構あった。質の良いプリと組み合わせると真価を
発揮すると思う。

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 01:19 ID:+jk0d/k8
そういう意味では、高能率BH向けじゃないの?

以前のBHスレか長岡スレでも誰かが書き込みしていたんだけど、金田式で雑誌では発表されていない
誰でも簡単に作れて部品代バカ安で安定していて音がいいアンプがあるらしい。
なんでも、北海道の試聴会でだけ発表されたとか。
今、下巻の執筆中だそうだけど、入門用として載せてホスィ。

・・・とこんなところでリクエストしても、取り巻きの人が伝えてくれるわけもなし。。。

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 01:45 ID:E0nFonDA
結構敷居が高いね。素人にはムリポ

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 01:59 ID:Oq4g45IX
>>433

http://music.2ch.net/pav/kako/1009/10090/1009073553.html
の360番の書き込み参照。
もっと詳細要ります?

0dbは高能率向け、といっても、スーパースワンで音量不足だったよ。
D-55でも一部のソースは大音量は無理だった。
もっとも、漏れは大音量派なんで、常音が小さい人は実用になると思うけど・・・。

436 名前:433:03/10/11 02:11 ID:mPLD5ZiZ
>>435
>もっと詳細要ります?
有り難うございます。いつもいつもお世話になっています。
私用にはとりあえず結構です。
メールの返事、遅くなっていて済みません。
もう少し、ちゃんと整理して理解してからと思っていたら、なかなか時間がとれなくて。(謎

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 02:41 ID:0Fww4fMe
ハセヒロのTシリーズがあれば、長岡バックロードの存在意義はあるのか?

438 名前:なお:03/10/11 02:41 ID:Oq4g45IX
>436

あうっ、実は知り合いだったというオチでしたか(汗)
実は私の場合、窪田0dBパワーの音量不足か不満で、金田プリに手を染めたというのが、
金田式に手を染めた最初ですた。



窪田式も最近作はちょと回路凝ってて、はじめての自作にはちょっと荷が重いので、
回路簡単な窪田0dbを作って市販プリで聴く、というのは結構いい選択だと思ってます。

音もいい、といっても、見た目と操作性等は劣り、自作リスクもあるんで、工作嫌いの
方にはお勧めは難しいですね >ALL

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:40 ID:+aWku47w
>>419
> >>417
> 窪田式でも安井式でも小塚式でも金田式でも同じ価格だったらメーカーに負けないでしょ。
> 比較的高価な金田式の部品セットでも15マソ程度。
> それで、好みもあるけどメーカー製の100マソにはまず負けない、というのが、金田門下ではなく、
> 長岡門下で比較的多い評価。

部品代でそれだけいくなら、メーカーで作ったら50〜100万ぐらいの価格になってもおかしくないと
思いまけど、どうなんでしょう?

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:13 ID:e5wy9Ijs
日本の大メーカーなら安く供給されるから実売25萬くらいだろ。
海外なら100万でもないかも。また有り難がるんだ、これが。

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:19 ID:JEbpWpd7
>>437
ハセヒロは長岡式BHとは、まったく別物だよ。
長所は音道が滑らかで余計な響きなどが無い事。
短所は音道が短すぎる事。(これはハセヒロ自身承知の事)
音道の長さを3.5m以上にできないと、長岡式を全面的に上回るのは
不可能。

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:25 ID:1t4flsgh
意味が無いといえば、FIVE Gのバックロードホーンキット・BL-201だな。
FIVE Gの社長は長岡派だという話だが、BL-201は古い長岡設計そのまま・・
というか、長岡鉄男がまだアメリカ製のBHの設計を模倣していた頃の
設計そのまま。
せめてD-55の設計を模したBHのキットを、作ってくれないか?

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:27 ID:e5wy9Ijs
ホーン長3.5mなんて違和感ないのか?

444 名前:1000ZXL子 ◆XTZpKO68mI :03/10/11 19:36 ID:5CMwiQYu
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    444ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {   うちにも小さなBHスピーカーあるなー  
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',   口径8センチくらいの・・・

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:39 ID:1baGuHEV
それは正直、粗大ゴミじゃないの?

446 名前:1000ZXL子 ◆XTZpKO68mI :03/10/11 19:41 ID:5CMwiQYu
おもちゃ見たくて可愛いよ。低音はダメダメだけれど・・・
箱はフォステクスのプレートがついてるナー、古いモンだね。これ?

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:46 ID:rOzP7nUM
D55聴いてみれ
一瞬で4344もミニBHもついでに4312もゴミと化す。

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 20:57 ID:H3doAIVt
>>430
>>432
Trアンプ用のトランスはまだ手に入るよ。
いざとなれば特注すれば良い。
ここなんか定評あるよ。
ttp://www.pnxcorp.co.jp/index1.htm
#金田式アンプはここらしい。

>>446
たぶんフォステクスのキットだね。
今もあるけど結構マイナーチェンジしている。

ちゃんと鳴っている長岡式BHは独特の魅力が有る。
ツボにはまると大変だ(w
プレナーとは違う世界だよ。
でもこれもまた楽し。

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 03:13 ID:QZCoWI70
さすがにアポジより(・∀・)イイ!! とは、よう言わん

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 09:20 ID:Tv5cAP6k
>>435
もっと教えてください。


451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 21:39 ID:znxcQrG/
>441
Tシリーズは3.5メートル以上あるのではないか?

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 22:07 ID:47w3DYv+
MM-Tシリーズはオプション積層板の形から推測すると
筆記体のY字コースだと思う。
推測の上でなんだが、そうだとすると、2mくらいかな。

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 22:34 ID:znxcQrG/
>452
そうか。ということは、どちらにもそれぞれのメリットが
あるということだな。
ではもし、D58とかをハセヒロが作ったら最高になる訳か?

454 名前:435:03/10/12 22:49 ID:Y1rPgOV4
>>453

広いユニットが使える汎用設計でなく、D58のように超強力ユニットにあわせた、
少なめの空気室と大きめのスロートを備えた専用設計機がほすぃ。

>>450
正直言うと、金田式の新刊を期待した方がいいかも。スマソ。

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 15:50 ID:o3VprLS2
やはり潜在的な可能性はハセヒロが一番持っている訳だね。
みなで知恵を出し合って重ねて作れば、長岡スピーカーを超えられる。

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 15:57 ID:RlsEErhK
そりゃ長岡BHがベストとはいわんが、限定ユニットに最適なハコを設計するのは、
多少時間がかかると思うよ。
少なくともD-58のようなワイド&フラットに持って行くのは並大抵のことではない。

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 16:03 ID:HesLIOse
どんなユニット付けてもそこそこ鳴る(空気室の調整は必要だが)設計と
特定のユニット専用でそれ以外の音は保証しない設計を比べるのは
ナンセンス。

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 17:41 ID:HPF090PG
長岡鉄男のスピーカを聴いてみたいんですが、なんかお勧めありますか?
D-55、D-58、もしくはスワンというのが特に評価が高いようですけど、どれも
限定ユニットを使うのは無理なので前者二つなら208EΣ、後者なら108EΣ
にしようと思っています。

先日行った学園祭で長岡スピーカを鳴らしているところがあって、そこで流が
してもらった長岡本の付録の自衛隊の射撃の音をズドーンとならしてみたかった
り、花火や稲妻の音を鳴らしてみたいのであります。
限定版が入手不可なら期待しないほうがいいですか?

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 18:10 ID:jeY4CdJs
>>458
それより先に、日本語の勉強を!!

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 18:30 ID:NlBHwaD5
限定ユニットが入手できないなら、ハコはD−55やD−58、D−58ES、スーパースワンは
避けた方がいい。
CWホーン系(D−55〜58)でいえばD−57は比較的汎用性を意識しつつ低域を
伸ばした設計なので、これが無難。デザイン的にもすらっとしていて一番格好いいと思う。
スワン系であれば、スワンaがEΣ向き。
長岡さんも、スーパースワンのテストで当時のΣをつけてみたけど、明らかに音が悪く、
Σを前提にするならスーパースワンはさけてスワンaにしたほうがいいといっていた。


461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 18:39 ID:zAxgyCoz
108EΣとスーパースワンは相性が良いと思いますよ。



462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 19:05 ID:v8KvIQb/
>>458
D-58
空気室下のデッドスペースを作らないで208EΣつけちゃえば?
あとから小さい板材を詰めてチューニングすればいいよ。
テキトーなこと言ってすまんけど、聴きたい音源からすると
そんなんでいいよ。

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 20:44 ID:UzCqI8V9
D−5Xクラスのサイズ、細かくは忘れたが大体90×60×40位だったか、
ハセヒロ風にMDFをルーターでくりぬくと片ch21mm厚7〜8枚、一枚
5000円なら4万円程度で作れる計算。(無駄がやたら出るが)

・・・作ってみよっかな


464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 20:56 ID:mDcED0YT
長岡BHとハセヒロじゃ構造材の体積対音道の体積の比率がかなり違うよ。

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 01:00 ID:ozNx/VVZ
同じ寸法では作れないでしょう。奥行きがかなり大きくなりそうな予感。

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 01:58 ID:3rHGd8sb
構造材の体積が大きいのだから総容積が同じなら音道は短くなるのは当たり前だわな。

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 02:00 ID:aqgbQOzu
>>460-462
ありがとうございます。
WEBでみる感想だとスワンがものすごく気になるのですが、D-55をΣ
で使っている人がいるみたいなので、グレードアップも視野に入れつつ
D-55あたりを行ってみようかと思います。D-57も本によるとハイスピードの
つっぱりサウンドだとか言われてますが、ユーザーはD-55が多く、人気
みたいですし。。。
ところで、FE208ESを使用したD-58とD-55だと、やはりD-58の方が後期
だけあって優れた音なんでしょうか?


468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 02:49 ID:oFQUqPvH
【オーディオ製品を扱うときの注意】
●オーディオ製品の内部は、高電圧の部分があり危険です。自作・修理・改造などを行う場合は、
電気に関して正しい知識を持ってから自己責任で行いましょう。
また、メーカー製品は改造すると、原則としてメーカーによる修理が受けられなくなります。

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 05:18 ID:1uZwESgr
>>467
D−55は空気室を小さくしすぎた影響で中低域にピークができている。
また、スロートはD−58(ESを含む)の方が大きく、低域は58の方が伸びている。
D−58ESは空気室を大きくしすぎたせいで、クロスが落ち込んでいるし、D−58に
比べるとホーンの効きがやや弱い。
従って、208ESを前提とするとD−58にするか、D−58ESの空気室に
詰め物をしてを58と同じくらいまで容積を小さくするのがいいと思う。
ただし、D−58は、208ESは、空気室の奥行きが足りなくて、リングを使用するなど
しないと取り付けられないので注意が必要。
(スーパー)スワンは、環境により低域が出なかったり、低域が膨らんだりと使いこなしが難しい。
D−55の使用者が多いのは、限定ユニットになってからできたスーパーウーハーが必須
でない(低域が伸びている)最初のモデルだったから、ということが大きいと思う。
その後はマイナーチェンジなので、以前にD−55をつくった人がわざわざ作り直すことは
少なかったせいで、使用者が少ないのだろうと思う。

470 名前:7L1○○○:03/10/14 08:08 ID:XjR4tGgb
>463
D−5Xクラスのサイズ、H=900だったらどんなに良かったか
しかし実際はH=1000なのです。

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 10:26 ID:RP3UlBu8
463だが、書き込んでから簡単なラクガキしてみて気付いたのが
>>464-466の流れ。そして>>470・・・
音道を長くとろうとすると、仕切はあまり厚くできない、すると積層したところで
さほど強度が期待できなくなる。
で、気付いたんだが、ハセヒロの評価の高さは音道が滑らかであることと
工作精度が高いことのほかにも仕切の厚みによる全体強度の高さと隣の
音道との振動干渉が少ないこともあるのではないか・・・って既出っぽいな

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 10:53 ID:EJtzhxo6
ハセヒロの評価の高さは組み立てが簡単であることによる。



とか言ってみるテスト。
#半分本気だ。

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 08:52 ID:R9SvtGuh
なやんでます。
長岡D105をエレキットTU870や879で駆動するというのは可能なのでしょうか
低音は出なく、バランスが悪いのでしょうか
また、かの2万円握り締めて…の超三極はどうでしょう。
安い真空管アンプも作りたいと思ったんですけど、下宿にゴミを置くスペースがないもので迷ってます。
いかがなものでしょう?

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 09:36 ID:HJCbuQoV
真空管アンプとバックロードホーンはあまり相性がいいとは言えません。
古い設計のフルレンジバスレフが無難。
長岡BHは強力な半導体アンプの方がいい。

475 名前:473:03/10/15 15:25 ID:R9SvtGuh
>>474
ありがとう。
興味があったのですが、もういちど考えてみます。

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 20:01 ID:8tyGRdMX
>>473
どういう音が好みなのでしょう?


477 名前:もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/10/15 20:08 ID:8zT1DZXH
>>473
エレキットのシングルアンプでは難しいですけど、6L6PPなら十分鳴らせます。
BHは球の違いに敏感に反応しますので、6L6PPの場合でも軍用球は避けた方が
いいです。意外かも知れませんけど、JJスロバキアの6L6PPはBHと相性
良さそうです。(ラックスキットA3500無改造、3結の場合)

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 20:16 ID:auPuuzIv
>>473

エレキットTU870はFE103を使ったバスレフBS-10が良く合い、 
879は同じKT88を使った874が良く合うダイヤのP610 パイの
PE-16Mを使ったバスレフが良く合うとオモワレ


479 名前:473:03/10/15 23:37 ID:R9SvtGuh
>>476
最近はガッツや澤野を、あえて部屋全体に広げるようにしてます。友人は驚きますよ
ただ、かけている時間が長いので、聴き疲れしない事も課題。
>>477
玉との相性、アンプ自体の力(要20W?)次第ということですね。一生の問題になりそうです

エレキット空中配線で腕上げしようと思ってたんです、まずはそこからかなと
>>478
週刊誌サイズで、どれだけの音を出せるかも面白いかも。
半日で出来そうですし、チープなサブシステムも欲しくなってきました。
ちとスレ違いぎみだ…

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 03:11 ID:ZlNm3nuE
>>477
他の香具師もいってたけど、6L6PPにトラウマでもあるの?
何かというと出てくるけど。

今、常用の電池アンプが電池切れなのでTU−877でD−58ESを鳴らしてみたけど、
もやもやした音で、き゛も゛ち゛わ゛る゛い゛

>>479
相性というのは出力だけじゃないよ。
シングルは原理的にトランスが飽和しやすいので特に低域の再生については不利。
トランスのコアボリュームが小さいアンプ(エレキットは値段的にやむを得ない)だと尚更。
だから、>>477がPPを奨めるのは正解。

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 08:12 ID:P1piiDPw
>480
477にどうしろと

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 17:59 ID:cf18QAKf
PPを奨めるのは正解だけど、誰も6L6について語っていないのに、突然6L6を
持ち出し、しかも、各種6L6の違いについてまで語っているのは、話しの流れからして
極めて不自然、といいたい。

内部抵抗の少ない三極管のPP構成を奨める、とかなら分かるんだが。

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 18:53 ID:5tGDRRRo
>>480 漏れはTU-874を持っているがスーパースワンES2を鳴らすと恐ろしく
    ハードでハイスピードな音になります。コーラルのDX-7に繋ぐと
    すごく暖かい音になり同じアンプと思えないぐらい音が変りますです。


484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 19:51 ID:/awLqDCz
>>483
TU−874って877と似たような構成だよね。
KT−88の物自体が違うらしいけど。

483と漏れとのインプレの違いは、スピーカーの違いによるんですかね。
確かにD−58ESは、アンプの制御力が要求される傾向はあると思うけど。

ただ、スピーカーによって印象が違うといっても、TU−877とほぼ同じ構成、
同じメーカーで、スピーカーによって印象がそこまで違うというのはちょっと信じがたい。
漏れの場合、ミニコンポ用の小さいスピーカーでも、程度の差こそあれ、情報量の少ない
もやついた音という印象は変わらなかった。

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 20:00 ID:Es6CFvqR
このもぐもぐとの人 6L6しかシランノカ
10回以上は6L6プッシュどうのこうのと書き込んでる

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 20:00 ID:AQvHE1w4
>>484  漏れは877だけどミニコン用のスピーカーだからそのような音に
     なるのでは?FE103あたりのバスレフだとクリアな音でなるよ!
     P-610と合わせると女性ボーカルだと「萌え!」なりそうなぐらい
     すごく暖かみのある生々しい音になるよ。

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 20:08 ID:8qp9mdMB
>>486
誤解がないように断っておくけど、漏れは、D−58ESとミニコンポ用と2つのSPでの
インプレを書いています。

488 名前:487:03/10/17 20:10 ID:8qp9mdMB
ちなみに、D−58ESは、850Hz〜はゴトーのホーン、5kHz〜はJA−0506II.


489 名前:487:03/10/17 20:11 ID:8qp9mdMB
につないでます。(カキワスレ

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 20:51 ID:+lOUiXQh
もしかしてD58ESにネット枠入れてるの?

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 21:04 ID:WbALwAME
今は入れてまつ。
長岡派としては御法度なことは承知の上。
ゴトー導入の前後を比較して、メリットの方が大きいと判断してネット枠つけてる。
以前はフルレンジでならしていたが、その時の877の印象も同様だった。

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 21:05 ID:WbALwAME
勿論、近い将来マルチにする予定。
今は、アンプが1台しかないので・・・。

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 20:21 ID:YiRxojuU
バックロードを使っているが普通の方には、メーカー製の2WAYをお勧めする。

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 21:39 ID:BNLXQx51
何を言いたいのかまとめてから書け

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 21:57 ID:romnBYef
>488
D−58ESが必要か?メインがこれで違和感無いか?

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 04:05 ID:OEolpF0X
>>494
493は私じゃないですよぉ〜。(つД`)

>>495
>D−58ESが必要か?メインがこれで違和感無いか?

「必要か」・・・中低域以下に限定して使用するならもっと適した他のスピーカーが
あるだろう、という趣旨と思いますが、私は、この帯域限定で使用する場合でも、軽量
ダイヤフラムにより高能率で切れよくしかもワイドレンジに再生するというD−58ES
のメリット(BHのメリット)はあると思います。
JBLのBHでは、高能率フルレンジ(D−130等)を使用した場合でも、マルチウェイ
にするのはむしろ当然の前提になっています。
実際、現状では綺麗につながって違和感はありません。低能率ウーハーではキレに差が出て
つながりが悪くなると思います。
ホーンマニアに多く使われているアルテック大口径ウーハー+ジェンセン型バスレフBOX
の音も聴いたことがありますが、バスレフの音が耳に付き、私にはD−58ESの方が
好ましく感じられました。

フォスのユニットを使用したBHではこういう使い方は殆ど前例がないと思っていましたが、
先日、知り合いの方が、ハセヒロBH+168ESに1kHz〜でTADのTD−2001を
つないでいると聞きました。

長岡さんの影響でBHはフルレンジで使ってこそメリットがある、という考え方が広く広まって
いますが、実際にやってみて、マルチウェイ化により分割振動を回避することのメリット
は少なくないと感じています。

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 20:01 ID:MDbjgEqb
AMANO'S
超・究極のBH

というHP最近見つけた。結構面白い。
しかし最終音道付近の調整の記述が良く判らん。
折れの勝手な計算だと1センチで最低域5Hz位の差しか無い。

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 21:12 ID:eJlTMYhr
208S×2発のBH作ったヤシ居ないのかよ?

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 22:46 ID:eJlTMYhr
小さいのばかりショボーン

500 名前:1000ZXL子 ◆XTZpKO68mI :03/10/19 22:54 ID:fYf+/lmD
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    500ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {   
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 08:03 ID:MjumNCij
>>498
昔は良く見たが...


502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 10:23 ID:HXXDUePA
>>501
昔よく見たのは、FE-203とかFE-206Σとかの2発(D-7(MKII&IIIを含む)とかD-70とか)
でしょう。
漏れもD-70作ったが、FE-206S2発のD-77はでかすぎてようつくらん。

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 12:08 ID:MjumNCij
>>502
そうだったね。スマソ。


504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 20:50 ID:OHRSkyDV
2発のメリットって聴いて分かる?

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 20:57 ID:6W4cBBVb
やっぱり厚みは2発の方がある(D−58ESとD−70の比較)。
ただ、D−58ESは、空気室容積が大きすぎて中低域が落ち込んでいるので、容積を
調整したら印象が変わるかも知れない。


506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 21:00 ID:OHRSkyDV
D70のほうがショートホーンなのかな?

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 21:11 ID:OTv4Wp//
D−70は確か2.45mくらい、D−58ESは2.6m位で、音道の長さは大差ない。
記憶なので、間違っていたらスマソ。
D−77は、3.2m位音道があるので、低音のスピード感ではやや後退している、
というのが長岡さんの評価。
D−58ES並のホーン長で2発の設計があればよかったのだが。


508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 22:36 ID:x29tKLMO
ショートホーン語れるヤシは居ないのかよ

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 23:13 ID:1IMV7NXU
何を語らせたいんだ!?
そんなに語らせたいんだったら、まず、まもいが語れ!!

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 21:14 ID:fMRvJbOQ
はじめまして、D−55を製作してみようと思ってるものです。
図面はもう手に入れて、木は近所のホームセンターで売ってる一枚6000円のラワン合板を使おうと思っています。
D−55は側板が2枚張り合わせのようですが、安物の合板なので反りが酷かったとき上手く張り合わせできるか不安です。
そこで、木ねじなどで二枚ぶち抜いてボンドが乾くまで固定するってゆうやりかたを考えたんですが、何か問題ないでしょうか。

おしえてくんですみません。

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 21:17 ID:ajyiKcxC
ちょっと高くなるが専業業者で切ってもらうのもよい
そりなどの心配も少ない

ttp://hb6.seikyou.ne.jp/home/makizou/

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 21:36 ID:FQUye0hl
http://www.mokumoku.co.jp/gyomu/beni/frame.html
もくもくも木の値段は安いみたいよ。
ラワンなら2000円台

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 21:39 ID:YCo+c30E
>>510
バックロードホーンで一番の問題は音道の固定。
側板の2枚の貼り合わせなどよりよほど重要。
そこがしっかりして隙間がなければ半分完成したようなもの。
側板がそって貼り合わせに失敗するようだったら、音道の方が心配。

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 21:40 ID:yGZf+UpM
>>510
どうせ作るならラワンではなくランバーコアのほうが良いと思うぞ。
折れも試作のつもりで作って音が絶品、表面も悪くないしで10年たった。

板の反りとかは無理に矯正しないほうが妙な響きが乗らなくて良い。

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 22:22 ID:AWGIgMB/
矯正してもじきに解決するが。(経験済み)

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 22:41 ID:/OUhQOgR
反りがどの程度になるかは運次第としか言いようがない。
まったく無いということはありえない。

ホームセンターなどでは実際に見て確認できるが、
商品の回転の悪いところではハッキリ反っているものが多い。
そういう店はパス。
良さそうなのを選んでも、
工作してみるとやはり少し反っているということもある。

JIS2級クラスの、柔らかめの合板だと多少の反りは構わずに
作業しても、完成後時間とともに板のストレスがとれるようだ。
二枚重ねの2枚目は一枚目の接着、乾燥が完了してから
やるとよいだろう。

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 22:44 ID:8EdqH8HO
ホームセンターの歪んだ板で作るくらいならハセヒロにしる!

518 名前:510:03/10/21 22:51 ID:fMRvJbOQ
早速のレスありがとうございます。

>>511
まきぞうは一応チェックしたんですが、やはり値段が・・・貧乏なもので・・・

>>512
すごく安いですね!こんなに安いところがあるんだなぁ。

>>513
貴重な情報どうもありがとうございます。
音道の固定が一番重要、と・・・
なんかちゃんと作れるか不安になってきました^^;

>>514
ランバーコアも安いですよね。
しかも集成材を挟んでるようでそりも少なそう。
ただコンコン叩いてみるとボヨヨ〜ンという風に響いたので、
あまり適してないのかなと思ったんですが、無理に矯正するよりはよさそうですね。
絶品な音を早く聴きたいっす。

合板はなるべくそりの少ないものを選びたいとは思ってますが、
いかんせん田舎なもので置いている合板の枚数が少ないのです・・・
ただ、大きなものだけに失敗したらかなりへこみそうなんで、
もうちょっといろいろホームセンターまわってみようかな・・・。
どうも、ありがとうございました。


519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 01:56 ID:tEKhi8i5
>>518
ランバーコアはあんまりよくないみたいだけど
http://www.fostex.co.jp/jpn/CATAROGUE/CATAROGUEpdf/hifi/how.pdf

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 02:37 ID:qzpaseK3
隙間ができるのが一番まずいので、反った板の場合ストレス気にしないで
ムリヤリにでも張り合わせたほうがいい。木ネジ使用奨励。完全硬化したら
抜けばいい。
木口の接着でどうしても隙間が埋まらない場合はエポキシパテで埋めてしまう。
水中ボンドとかの名前のやつ。エポキシ接着剤にノコくずを混ぜ込んでも
良い。設計図通りに切断された板でも厚みや張り合わせの誤差があるので
なかなかぴったり接着できないもの。

つってもなるべく反ってない板で正確な工作するのがいいのは当然だが・・・

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 03:30 ID:DgQ2rcVA
ボンドを多めに塗って、3cmおきに木ねじで頭が木に食い込むまで締め上げれば、
大体隙間ができることはない。但し、カットが性格にできていて、なおかつ、側板の
した穴の位置が音道と正確に合っていることが前提。
それに、それだけの数の木ねじをストレスなく打ち込もうとすると、バッテリー交換可能
かつ強大トルクの結構いいドリル(電動ドライバー)がほしい。
安くあげよう、という向きには反するかも知れないが、ここで節約して失敗することが
もっとも高く付く。

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 08:19 ID:CAYRZqqf
シナ合板(中積層はラワン)は北海道工場で作ってるのだが
>521
スレの前の方でエンクロージャ組み立てに木ネジ使うと、どうじゃらこうじゃらって
かいてたやつがいた、俺も組み立てには木ネジ多用したんでちょっと焦ったが
ハタガネや重しだけでは接着に不安があるので木ネジは使用して良かったと
思っている。(木ネジ=75ミリコーススレッド)
側板の接着には重しだけで対応せざるをえなかったが600キログラム以上
荷重をかけても完全には密着しなかった。

523 名前:521:03/10/22 13:18 ID:YZ2uydsM
今ざっと前の方を見てみたのだが、木ねじ云々に関する記述は見つけられなかった。
ただ、検討がつくのは、多分ストレスがかかって響くとか、そういうレスだろうということ。
木ねじのストレスがマイナスに働くのなら、音道を構成する板が完全に固定されたBHを
つくるのは無理。
たとえ、プレスマシンを使用したとしてもストレスは残る。
それに、側板と音道を構成する板が完全に一体化することによる強度の増加も軽視できない。
ある程度残ってしまうストレスの−は、時間が解決してくれる。
重し600kg以上というのはビクーリだが(床抜けませんか?)それでも密着しなかった
というとボンドのつけすぎか板の反りすぎでは?

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 20:47 ID:CAYRZqqf
>523
側板片側4分割なので板厚の誤差を吸収できなかったせいデス
内側の側板と外側の側板  あ〜〜〜ややこし

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:21 ID:LyJrJV0W
ランバーコア使ってるんだけどイワユルBHの初期洞窟音聞いた事無い。
シナアピトン材は最高なんだろうがコイズミで聞いたD58EΣは最悪だった。
集成材は一部に使ったことあるが低音の大入力で差が出そう。
小音量、深夜の微音量ではランバーコアで十分。

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:09 ID:yVsZ1uKz
>>525
>小音量、深夜の微音量ではランバーコアで十分。

っていうか、それだとバックロードも要らないってことにならないかね?(w
まあ確かに長岡式バックロードは微小信号に強いけれどもさ・・・なんか宝
の持ち腐れ感が強いような。

>ランバーコア使ってるんだけどイワユルBHの初期洞窟音聞いた事無い。

そりゃ〜小音量なら聞こえないだろうよ(w
むか〜し漏れがランバーコアでD-50作った時はそりゃ〜酷い洞窟音に
悩まされたよ。一年ほどで解消されたけど。当時はまだ工作がヘタクソ
だったせいもあるけどね。

それにしても度々話題にあがるコイズミ製バックロード、バックロード全般
の評判を落とす為にやっているとしか思えないな。漏れは地方在住なんで
聞いたことないんだけど、そんなに酷いのか?

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:23 ID:LyJrJV0W
コイズミのは基地外アンチになるような阿呆よけには良い。

折れの全能力傾けても同じ音は出せん位酷い音。

洞窟音て音量で聞こえたり聞こえなかったりするのか?

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:25 ID:sV1X5MS1
多分、鳴らしているアンプもBHとはマッチング悪いんじゃないかな?

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:27 ID:LyJrJV0W
ヲイヲイスワンじゃないんだからマッチングなんてないだろ?

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:11 ID:Uk4iLnvr
TQWTと両刀使いのひと、インプレキボンヌ。10cm以下のユニットで。

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:36 ID:I08qfqtw
tqwtのほうが細かい音がでるよ。低音も伸びる。

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:49 ID:8bLhpRJ2
>>531
制動しきらなくて低音ぼわんぼわんしない?

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:50 ID:XfGSF5vF
BHは、空気室を介してホーンを駆動する、という特殊な形状のためにアンプを選ぶ。
別にスワンに限らない。
スワンがアンプを選ぶのは、小口径故低音が不足しがちという別の要素もあるが。

534 名前:製作厨:03/10/23 01:52 ID:TtssK1LG
なんか不安になってきた。
QUAD405とD―55の相性は良いのだろうか?

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 02:17 ID:nqzbFodK
>>534
なんだ、ヴィンテージユーザーじゃん。
そんなハイカラなアンプはよう知らんが、あまり相性よさげではないのう。
D−55と相性いいのは、多少、制動の強いタイプのアンプがいいぢゃろうて。

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 03:45 ID:flrzZFh7
>>510
2枚貼り合わせは、100%反るよ。どんな板を持ってきても。何度も確認済み。
片側に木工用ボンドを付けると、水分でその付けた方が少し伸びる。で、ボンドを付けなかった方に反るというわけだ。

解決方法は以下を組み合わせて使用している。
・ボンドを付けた反対側に霧吹きで水を掛けながらボンドを硬化させる。
・木工用ボンドではなく、エポキシを使用する。
・木ねじで何カ所か留める。
・重しを置く(D-55ぐらいだと、100〜200Kgぐらい)。

端金や、ガムテープで淵を押さえてもダメ、中央が浮く。


537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 06:32 ID:mWSm4FI4
>>534
ユニットは有るの?D55最大の欠点は208Sの再販が見込めないことだぞ。
市販品に逝くのも一案。
ヤマハの8HXなら208EΣには負けないと思うぞ。
208Sとでは鮮烈に炸裂するソフトでなら差が出るが
癖は少なく外観も綺麗。

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 07:08 ID:t/lqWc92
>>530
非力なユニットは空気室の狭いBHよりも、後面開放に近いTQWTの方がのびのびと鳴ります。
ダイトーボイスで実感しました。

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 11:46 ID:oxKZpvG+
>>537
一応いっておくと、D−55につけるのはSだけじゃなくSS、ESでもok。
それ程極端にF特は変わらない。
SSをD−57につけた特性が「こんなスピーカー見たことない」のD−58の製作記に
載っており、それは極端なハイ上がりだが、それは、あとで、ユニットのばらつき(つうか、そこまで
違ったら不良品だろう。生産ラインに乗る前の試作品だったので市販品とは違う問題点があるのだ)
であったことがあきらかになった。

だから、D−55につけるユニットは、206S、208S、208SS、208ES
のどれかであればいい。EΣについては知らないが、もともと空気室小さめだったので、
206Sより弱いユニットはつけられないと考えた方が無難。
4つのユニットの中では、後に行くほど癖がなくなるが、サブコーンを取った音は、
メリットもあるが、デメリット(サブコーン特有の感度が高い音がなくなる)もある。
一応、ネット上の長岡ユーザーの間では、D−55につけるユニットとしてもESが
一番人気。

540 名前:<<286製作厨:03/10/23 16:30 ID:TtssK1LG
私が作っているのはD―57タイプでした。
ところで側板に打ち付けた木ネジは
接着剤が固まったら抜いて
その上からもう一枚側板を張ろうと
思うのですがどうでしょうか?

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 17:42 ID:pOWCzTGk
別に抜く必要はないと思われるが。
ラワン合板くらいならドリルのトルクがある程度あれば軽々頭は板の上面よりも中にめり込む。
フィンランドバーチとかだと保証できないが。
もう1枚側板というのはどれのことかな?
2枚重ねの外側という意味か?
それとも化粧合板をさらにもう1枚といういみか?
ちなみに、私は、D−70を製作したときに、木ねじの後を隠すため、3mm厚の品合板を
重しを載せてくっつけた。
意図どおりにいって、結構綺麗にできた。
あの穴を一つ一つ埋めたのでは大変だったし、まっさらな合板を貼るほど綺麗にはできない。

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 17:47 ID:KVXMZ9Yj
オレは抜いたほうがいいと思う>木ネジ
理由はなんとなく。見えない内側に異物がはさまってるのは気になる。

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 19:29 ID:BRRADsof
ネジ抜いた後の空洞は気にならないのか?

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 20:32 ID:6vsrPq1M
それはパテか何かで埋めれば問題ないが(パテも異物か?(w )、木ねじによる重量増加
も音質にプラスなのではないかと思うのだが。
3cmごとに徹底して木ねじを使用するなんていうことをしていると、重量にも明らかに影響が出る。

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 20:35 ID:GR5AWjr0
>>539
D55にSSやESつけるには砲金リングが要るだろう?
D55の利点はサイズ価格ともコンパクトなこと。

上の方に居たマルチD58に聞けば分かるはずだが
長岡BHは初心者でもある程度のレベルが
手に入ることが最大の利点。

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 20:59 ID:JujNFveU
SSはリングなしでつくはず。
ESには砲金リングがいる。

D-55の中低域のピークはかなり大きいので、EΣをつけるのには個人的には反対。
208EΣが旧Σより大幅に強化されていて206Sに匹敵するというのであれば別だが。


547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 22:51 ID:d3ClpBe2
そういえばそんな事逝ってる阿呆がいたよ。
呼べばでてくるだろ?

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 21:39 ID:eh40m/TJ
208S2発のショートBH作るゾ。オマイ等頼りにならん、自分でデータ取る。
鉄ちゃんのD55がメインの座を明け渡すかどうか、楽しみじゃ。

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 21:47 ID:rURID00R
>>548
ショートってどれくらいよ!?
D-55くらい?

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 21:51 ID:eh40m/TJ
2.2mで漢をみせます。

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 23:42 ID:qGs1q4ki




552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 23:56 ID:WaEtW+Nx
D70ではいかんのか?

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 00:14 ID:gj6BgjRt
なんで208Sに拘るのか分からん。
拘るならSSにして欲しいよん。


554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 00:24 ID:9RZmVZHd
548さん、がんばってください!

555 名前:1000ZXL子 ◆ZXL..gSSS2 :03/10/26 00:25 ID:46KgfZno
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    555ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {   
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 01:33 ID:9IUGSSzr
>>552
スーパーウーハー不要の低域が伸びてるBHはD−55以降だけですよ。

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 03:24 ID:nJOf5h+V
D-55ってどれくらいまで低域でるんですか?

558 名前:349=549:03/10/26 07:49 ID:u5UowfXK
>>552
工作ムズイ、ESは使えない、結局限定強力208では低音不足、音道長がD55と代わらん>D70

>>553
208Sを4発持ってるから。

>>554
酷い音だったらバックレルよ(笑

>>555
最近活き負いないな。
日本の自衛隊か千子のキリ番か、と比較される位のキボン

>>556
SW前提なので低音薄いはず。むしろネッシーのような低音薄くても
30Hzまで伸びて声の通りで長岡BHにをつけるタイプを想定。

>>557
折れのは多少寸法変えてるが30Hzまでは再生する。

好みとして小口径より大口径の面で圧して来る圧力が大好き。
鉄ちゃんの言葉はその気にさせるよなぁ。

『振動版の面積が2倍に増える効果というのは大きく、音が圧力となって迫ってくる。』
『D−77は方舟でも鳴らしてみたがリスナーが圧力に押されてじりじりと
後退していく、そんな感じの凄いパワーだった。
これを208S×2発で作ったらどんなことになるだろう』

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 08:10 ID:wU/9cCxx
> 『D−77は方舟でも鳴らしてみたがリスナーが圧力に押されてじりじりと
> 後退していく、そんな感じの凄いパワーだった。
> これを208S×2発で作ったらどんなことになるだろう』

正直、何のことか、意味分からん。
D−77は208×2だろう。

560 名前:559:03/10/26 08:42 ID:wU/9cCxx
訂正
208×2>208S×2

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 09:15 ID:mgaNbKOE
話は変わりますが
んで結局208ESにベストマッチなアンプは
AMCRONのKかSRで決定なんですか?
Dシリーズだとパワー不足ですかね?
安くて手頃なんだけど。

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 09:30 ID:nJOf5h+V
>>558
現在、MAKIZOUで注文したFE168ES+D-37改なんですけど、40Hzは普通に
再生するんですが、31.5Hzだと空振りではないんですが結構厳しいんですよね。
D-58は208EΣでちゃんと鳴らすのは難しそうなんでD-55にしようかなー
とかおもってまつ。
普通に聴く分には十分いいスピーカなんだけど、長岡本についていた自衛隊CD
の大砲の超低音を大口径で聴いてみたい・・・
他のスピーカを聴く気がしなくなるってどんな音なんだろう。

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 14:28 ID:311ThwiV
そういえば、昔々、208×4発/CHという強者が居ましたね、
教祖自らが読者訪問する企画で、教祖もびっくりする迫力と完成度ということでした。


564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 17:40 ID:3SIxiu0V
>208×4発/CH

漏れはその類の企画は大概読んで覚えているつもりだが記憶ない。
本当にそんなのあったか?


565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 17:48 ID:x2WGaQrK
FMfanの読者訪問で、長岡氏もびっくりの自作BH(203Σ×2)というの
があって、その読者が次回は203Σ×4発に挑戦したい、というコメント
が載ってたので、その件だと思う。
完成したのかは知らないんだけど、どうなんだろう?

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 17:51 ID:agALPZMp
4個横に並べるのか?

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 18:17 ID:3SIxiu0V
>>565
別Fの話しね。ツィーター(0506IIとFT90H)を鉛のバッフルに組み込んでた人ね。

>>566
その人は、2発の時もバッフルの対角線にユニットを配置していたので、4発でも、
4角に配置するのだろうと思う。
その人は、こんな所見てないよなぁ。
見てたら、現状をうpしてホスィ。


568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 18:40 ID:C4pdaM9Q
それに、当時は208はおろか206Σもまだ出ていない時期。
多分、203Σだったと思う。

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 21:04 ID:ipNl5dHt
208ES4発とかやってたりしてその人
そんなんどんな部屋で聴くんだよ

570 名前:349=549:03/10/26 21:07 ID:vvqKToZ+
組立着手したが半分しか進まんかった。
焦って完成させるつもりが天板に組立誤差というか段差が出た。
ウチュ
今度の休みは何時になることやら。聴いてみたかったょぅ。

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 04:16 ID:9rdpS5Da
>>567
有賀さんでしたっけ?私もいろいろ図書館でバックナンバー探したりいろいろ調べているのですが未だに未見です。
第何号か知っている方がおられたら教えていただけませんか?


572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 04:48 ID:/1GsceVK
別冊FMfanの30〜40号くらいじゃないかと思われ。
30より前ということはないと思う。

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 10:42 ID:Ev1UM0qn
スーパーマン有賀さんの話なら、『オーディオA級ライセンス』(だったと思う)
に収録されています。
こっちを探す方が早いかも?
写真はイラストに置き換わってますけどね。

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 11:52 ID:Ji7OOzjo
> 『オーディオA級ライセンス』(だったと思う)

『オーディオA級ライセンス』でないことは確実。
本の趣旨が違う。




575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 11:55 ID:LJ9LhyV1
確か、平屋の家の2階に、壁面・天井が傾斜していて平行面ゼロのオーディオルームを
自作してしまった、とかいう内容だったね。
本業は別に大工ではなかったと思うので、ようやるとしかいいようがないのだが。

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 12:45 ID:lavdaQuG
>>573-574

オーディオクリニックの方な。
実は当時の別F1冊ヤフで落とすより、こっちを落とす方が金がかかる罠

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 18:05 ID:CZLVotPe
>>571-572
季刊別冊FMファン40号の長岡鉄男のオーディオクリニック
P26〜31

で、この連載を同名の書名にて単行本化したのが>>574の言う
通り。(共同通信社・FM選書39 ISBN4-7641-0170-X C0376)
現在は廃刊のハズ。有賀さんはカルテ13のMさんとして出ている
(P156〜167)単行本の方には「カルテの余白」という長岡鉄男の
取材後期が書き下ろしされている。

単行本は大きな図書館へ行けば読めるハズ。

しかし、もし入手できるのあら別Fを一読されることをお薦めする!
漏れは最初単行本を買って、かなり後年になってから古本屋で
別Fを入手したのだが、文章で読む以上にインパクトでかかった!

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 19:48 ID:yff72hBA
>>577
写真じゃなくてCADによる画像を使うことで
映像による偏見を無くすみたいな趣旨だったと思うけど
写真を載せなかったあの単行本は失敗だと思う

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 20:33 ID:CZLVotPe
>>578
写真を使わなかったのは肖像権とかへの配慮もあったんじゃ
なかったかな?なんせ出版元が共同通信社だからね(w

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 09:05 ID:q9dCPm9P
うりゃぁ、保守。

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 09:22 ID:WNO/b3Y/
こういう設計のスピーカって、実際、低音の遅れってどんな感じですか?

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 09:25 ID:aShbkGHr
気にならないくらいの感じです。

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 15:36 ID:mnl3pGNU
そうか「4発に挑戦したい」だったのか、記憶ってあてにならんねえ。
お騒がせの563でしたけど、しかしみんなよく覚えてるねえ。

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 16:23 ID:bD/ZIA/e
>>581
スピーカー箱のあらゆる方式の中でもきわめて遅れる低音です。




バックロード向きの
高能率ユニットでいけば聴感上はきわめて遅れない、俊敏な低音です。

585 名前:UZAIKE:03/10/31 17:17 ID:PCbxHZtq
バックロードの低音は駄目です! きわめて遅れる、鈍重な低音です!!

では! 又!!!


586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 17:57 ID:bD/ZIA/e
>>585
そういう意見も稀に聞くな。また来いよ。

587 名前:UZAIKE:03/10/31 18:29 ID:PCbxHZtq
稀では、ありません! 事実です!!

では! 又!!!


588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 19:12 ID:bD/ZIA/e
>>587
事実なのはわかっているよ。

原理的に遅れているのに聴感上、遅れないという
おまえさんにとって不可解なヤシが大勢いるのだが、
そこのところを合理的に説明してくれよ。

そういうヤシが劣っているからとかだろう、どうせ。

589 名前:UZAIKE:03/10/31 19:34 ID:PCbxHZtq
違います! そういうヤシが頓馬だからとかです!!

では! 又!!!


590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 19:57 ID:bD/ZIA/e
>>589
漏れは合理的な説明を求めたつもりだったのだが、
おまえさんとしては十分に理にかなった説明をしてくれたわけだ。

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 20:17 ID:lWEU8l/+
バックロードホーンの音を聴きながら、原理を説明したとたん低音が遅れると
言い始めるやつが実際にいた。
私は遅れよりは、穴からのもごもごした洞窟声の方が気になった。

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 20:17 ID:6Kpnt3ar
バックロードーンはトンマホーンだたのですね、ウザイケ先生

593 名前:UZAIKE:03/10/31 20:19 ID:PCbxHZtq
そうです! 頓馬ホーンだたです!!

では! 又!!!


594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 20:26 ID:C2Jkr9Qm
アラ専というのもさみしい人生だよな。
風前のともしびで部下のアラ探しして管理業務にしがみつく香具師は減らないわけだ。

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 20:37 ID:rOnHcbwk
これって、長岡式とは違うのでしょうか?

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f10522171

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 21:34 ID:aZ+WHUU2
ASWと比べて遅れると感じたD55なんだが
38センチバスレフと比べたらちっとも遅れないや。
ちっと早いくらい。量感的にも同じ位に感じる。

35センチWと同等といえる>D55の重低音。

大げさに逝ってるヤシはキチンと鳴らしたことがないんだろう。

597 名前:UZAIKE:03/10/31 21:37 ID:PCbxHZtq
バスレフは屑です! 頓馬ホーンは塵です!!

では! 又!!!


598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 21:47 ID:kR2Thzcf
密閉はヘタレ、コーナーホーンはデブ専、平面はスカ。
そしてウザ逝けは糞。

599 名前:UZAIKE:03/10/31 22:00 ID:PCbxHZtq
嘘です! 拙者は嘘です!!

では! 又!!!


600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 22:07 ID:aZ+WHUU2
最近ラジカセからMDコンポにステップアップしたくらいかな?

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 22:07 ID:Pa0WNoRM
それじゃ、でしゅ一家くらいの毒のない臭さにしろ。

602 名前:UZAIKE:03/10/31 22:12 ID:PCbxHZtq
駄目です! 頓馬ホーンは駄目です!!

では! 又!!!


603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 22:22 ID:eu8mVmyr
バックロードの魅力は低音の迫力ではなく
低音から中域にかけての音離れの良さだ。

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 22:28 ID:aZ+WHUU2
MDコンポとの違いを優しく教えて遣れ。

ヴァカでも理解出来るようにな。

605 名前:UZAIKE:03/10/31 22:30 ID:PCbxHZtq
そうです! バックロードは、原音離れしてるです!!

では! 又!!!


606 名前:UZAIKE:03/10/31 22:31 ID:PCbxHZtq
駄目です! 教育とは、、厳しくあるものです!!

では! 又!!!


607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 22:32 ID:3mABQVIc
誰かアク禁依頼してけれ。

608 名前:UZAIKE:03/10/31 22:34 ID:PCbxHZtq
うわーーーーーーん、もーこねーようー

では!


609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 22:44 ID:hskTxGcT
MDコンポのスピーカーは精々5リットルの箱に詰めた小型ウーハーを鳴らします。
この場合低域は80Hzくらいが聴感上の限界でしょう。
逆に100Hz当りを膨らましてあたかも低音の量感があるように聴かせるものもあります。
またアンプは10Wでも大出力。実際は数wでディストーションの目立つのがほとんどで
小音量でもバランスの取れるように上記のようなドンシャリの特性で合わせます。

フラットな特性で聴感上でも充実した量感を得るには可聴領域全体を
十全にドライブしかつそれに応えられるスピーカーが必要になります。
これが一般にオーディオ用のスピーカーとアンプの組合せとなるわけです。

こんなことは初心者スレで聴けば?

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 22:54 ID:s7FqPjIM
最近はバックロード向けに低音をなだらかに下降させたユニット以外にも
小型のバスレフ用に設計してあるユニットを使うのが流行ってるけど
短いホーンロードで背面の特性がモロにかぶってるのも少なくないような。。。
かなり綿つめて中低域の部分を殺すことになるが抜けのよさが失われるのも確か。
やっぱり大きくてかさばっても本格的な香具師を聴くのが良いように思う。

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:31 ID:6Kpnt3ar
小型バッカロードホンでは本来の良さが感じられんよね。
大型に汁

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 10:13 ID:UaI28kt8
>>595
http://www.madisound.com/imgs/108ez_encl.pdf
この箱ですよ。メーカー推奨箱。

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 21:12 ID:HyDg9jmJ
長岡さんは、開口とユニットを近づけると干渉が増えると言って、基本的には開口と
ユニットは近づけなかったよね。

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 23:37 ID:Sae5mDZC
久しぶりに秋葉原に行ったので、○○○ミ無線に141sを見にいく。
いかにも駄目そうなおっさんに聴かせてくれと言うと、「つなげてないから」
との返答。
商売する気あんのか、バカヤロー。

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 00:02 ID:oG2plHTs
う〜ん、D55が絶好調だ。こんな時間なのにVo上げたくなる。
折れのSWはある程度音量出さないとキレが出ないし。
あっちを上げたらこっちも上げて、はぁ〜音の悪いシす手無で
満足してるヤシがウラヤマスイよ。

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 13:27 ID:gGl7v0C7
>>612
思いっきり干渉しそうですね。
要するに、これは長岡氏とは無関係なんですね。

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 15:26 ID:CYCTZTUl
>>616
無関係。

FF125K用で同じ開口位置の製品をN爺がレビューしたときに
ボーボーいうようなことを言ってた。
マジサウンドが地元のオーディオ祭に出した時には
開口にサランネット張っていたな。

ボーボー対策、胴間声対策は
なるべく駆動力の強いユニットを使う。
力のないアンプはやめる(まぁ、50Wクラス以上なら普通大丈夫だが)
吸音材の材質、張り方をよく吟味する。(漏れはスポンジのシート)

といったところかな。

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 21:39 ID:CYCTZTUl
そだ、鉄はテンナンショウとかいう、ユニット直上開口の
BHをやっていた。これは底面開口よりきれいな低音みたいなこと
言ってなかったけ? 
そうだったら、干渉についてはあまり気にしなくて
大丈夫ということになるが。

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 21:44 ID:CYCTZTUl
↑「底面開口」は間違い。床に沿う開口のしかたを言いたかった。

620 名前:349:03/11/02 22:53 ID:oG2plHTs
やっと片方だけ作れた。
2発の利点は正直まだ分からん。
片方だけにLRつないでD55快と聞き比べた感想。
声の通りや微小音の繊細さはD55が抜群。
鉄ちゃんあんた凄いよ、マヂで。

共鳴管(TQWT)とBHのハイブリッド狙ったつもりが
微小音で負けてる。片方だけならして共鳴管動作を
確認したかったのだが何故か動作に変化が見られない。
音量の半減だけ。分け解らん。

極端なまでにショートホーンにしたのだがその効果も
良く分からない。L=2.2m。30Hzはキチンと再生する。

正直BHの動作は不可解で今までの考察がほとんど
役に立たなかった。
次はいつ休めるか分からんし俺も基地外アンチになれたら
頭悩まさんで気楽なんだが。

とりあえずエージングに期待する。D55とどちらか処分セにゃ遺憾で
大変だぎゃあモン。

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 23:27 ID:4S/COwAg
>>620
休日だけのべ2日でそんな進んだの? お疲れさま。


622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 16:36 ID:noKMSPNs
>614
秋葉の老舗なんて、そんなもんですよ。
客がお願いしなきゃいけないなんて、だから、秋葉の老舗は閑古鳥が鳴く。

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 16:42 ID:1IIYRuNQ
>「つなげてないから」

「じゃ、つなげてくださいよ」とは言えないのかな
ダメぽいオサーンの眼光が鋭く光って
「つなげてないっていうとろーが!!」
「だから、今、ここでつなげっていってんだよっ!」
ケンカする根性あるかい?

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 17:15 ID:vvzO9zHK
>>614
自分コ○○○無線に行ったとき、「141Sを聴かせて欲しい」と頼んだら繋いでくれましたよ。
最初から買うつもりだったから、雰囲気でわかったのかな?

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 17:21 ID:Q1XPeBJy
コイズミは秋葉原の老舗でもちょっと変わってるような気がする。

コイズミ無線は自作スピーカーの聖地、総本山のようなもの。
信者をひきつけるような接客をお願いしたいなぁ。

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 19:16 ID:0n1q/RLn
ビルの5階の店に居る、若くて眼鏡のおにぃたんはいい人だった。
下の店に居る人達は場外馬券売り場にたむろってるオサーンみたいな雰囲気だけど。
(アーケード下ともう一軒のトコは行ったことないや)

「これが聴きたくて来たんだけど」って云えば良かったのでは?
売れセンのひとつなのは確かなんだから、そこんとこしっかりして欲しいやね。

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 21:16 ID:OtfLQBeh
同じ店でも人によって対応は異なるし、同じ人でも客によって対応は異なるから、
話しのかみ合わない部分はどうしても出てくるよね。

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 18:40 ID:Fl9mwP1C
みなさんBHのエンクロージャを作るときって、音道は塗装とかはしてるん
ですか?
自分が作った時は内部は一切塗装などはせず、外部だけウレタンクリア
と、開口部はスプレー式のウレタンクリアを未塗装部が外から見えない
程度の範囲に適当に振りかけただけでした。

それと、ターミナルはエンクロージャ塗装後に塗るか、ターミナルのある
面は先に塗装してからターミナルを付けるのか、どちらが普通なんでしょう?



629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 19:56 ID:JEr9LU5b
漏れは内部も塗装した。バスレフのもそうした。
ターミナル用の穴も塗装して、それから付けた。
ターミナルを塗るのはよくないと思う。

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 20:23 ID:Fl9mwP1C
>>628
文が変でした。
エンクロージャを塗ってからかターミナルをつけるか、つける前に塗るか、ですね。。。

>>629
あんな文で意味を汲んでもらってありがたいです。
作る前に塗るのか塗らないのか決めとかなきゃだめですね。
自分は早く聴きたい一心で、内部はもちろん塗らないし、タミナルもつけてから塗ってしまいました。。。
今後は塗ってからつけることにしますが、内部はマスキングとかが難しそうで塗れないだろうなぁ。

一度ターミナルをつけて完成させたら、美観を損なわずにターミナルを取り外すのってできないですよね。



631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 21:14 ID:JEr9LU5b
>>630
漏れは内部マスキングしてないよ。
ニスはやや軽めに塗って、乾いてから木工ボンドで接着。
何の問題もない。

ターミナルはプラスチック板にLRとも乗ってるやつ。
外から木ねじで取り付けるものだから、
はずそうと思えば簡単にはずせる。
安いけど一応金メッキ。SP端子も十分大きい。
コイズミにまだあると思う。

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 21:25 ID:Fl9mwP1C
>>631
>ニスはやや軽めに塗って、乾いてから木工ボンドで接着。
あ。。。そうか、水性塗料に水性の接着剤ならなにも問題なさそうですね。
ターミナルは私はFostexのT-100とかいうのにしちゃったから、これは
無理そうですけど。
今度作る時は水性塗料でやってみます。


633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 21:42 ID:TaOdEQCr
うちの場合は半完成の時に透明ウレタンニスのスプレーで内部をぶしゅ〜っとしまつ。
塗料の乗りが悪くならないように組み立て前に板の表面をサンドペーパーがけ&布拭き。

ターミナルは、完成前につけないといけない場合はマスキングかな。

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 23:29 ID:rjxq3/t9
俺は組み立て前にマスキングして塗装
音道すべて水性ニス3回塗った。
前に方のレスで内部まで塗らない方が良いとか書かれたが
気にしない事にした

635 名前:349:03/11/05 00:29 ID:piVpwgBX
ヲイヲイだんだん良くなって来たよ。まだ少しハナ声だけど。

エージングのためグライコとアンプでフルブーストしてる。
その状態ではD55と同程度。低音が気持ち薄めかな。

607MRのアンプダイレクトで差が付く。鼻声でボックスにまとわり付く。
D55が良すぎるのか。中低音の押しが欲しいのでスロート絞ってみる。

一枚板なのは小音量では弱点ではない。30Hzの大入力で開口部下側が
振動してるのが分かるが音にまで影響するかは不明。

エージングはユニットよりボックスに有る様だ。このままD55との差は
埋まらないのかいつかは並ぶとこまで向上するのか。

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 12:52 ID:HkTxSPNb
2発に逝っとけ。オーディオとは妥協の連続と鉄ちゃんも逝ってるし。

637 名前:286:03/11/07 21:46 ID:EhraQ+9z
完成しました。
音道は塗り忘れました(w
http://from.milkcafe.to/cgi2/audio/img/1893.jpg
http://from.milkcafe.to/cgi2/audio/img/1894.jpg
http://from.milkcafe.to/cgi2/audio/img/1895.jpg
http://from.milkcafe.to/cgi2/audio/img/1896.jpg

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 21:56 ID:ALl7Zcum
音はどうよ?

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 22:50 ID:jxpqPh2v
おお!立派に完成しましたなあ、ご苦労様です。

と最初は労っておこう

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:16 ID:m6bo+KBm
結局鉄ちゃんのそのまま作るが吉かなぁ

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 16:41 ID:m5pfaCb+
2発って鉄ちゃんはビビッテタけど結構小さく作れるのな。

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:09 ID:Qlpnmqg5
そろそろ208ES再販されるのかな?
Stereo7月号に製作記事のせるなら年内販売しても
良いハズなんだけど。

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:25 ID:aPV9gmb6
しかし208ES2は8万か、現有の6N-208ssいくらで売れるかな
ちょっとヤフオク覗いてこよう


644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:27 ID:eF+DiaXK
>>642
年末はFE88ESらしい。
#コイズミのオヤジが88ESの再販があると言っていたと何処かにサイトにあった。
#時期は俺の推測。

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:38 ID:E6CSH762
>>642
> そろそろ208ES再販されるのかな?
> Stereo7月号に製作記事のせるなら年内販売しても
> 良いハズなんだけど。

2000年も2002年も、4〜5月くらい販売だったはず。
編集者には試作品段階で提供されるから、別に年内販売の必要はないと思う。


646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 00:19 ID:MxsvBeoQ
編集者はまったくあてにならん。
一般読者の製作例に期待。

647 名前:349:03/11/10 00:50 ID:HWiwESMy
D88は既にSフラミンゴが銘命受けていたので遠慮してD85で逝く。

かなりこなれて来た。しかしD55のようにあるレベルを簡単に超えてくる凄みは無い。
以前某所でSスワン聴かせて頂いたんだがユニットを無視して散乱する音が印象的だった。
音色的にはD55に似ているが面で圧して来る力は無い。
逆にD85ピグモンは面で圧してばかりで、声の引きの表情が無い。
SスワンよりはD55の面で圧してくる音が好きだがD85では音像がボケる。
D55もユニットの軸上にベストポイントが有ったがD85は4発のユニットと面直に有り、更にピンポイント。
f 特は1mだけ取ったがハイ上がりでラウドネス入れてもやや低音不足。
更にバスコン入れると測定上は低音多めだが小音量で聴くので当然不足。
SWで60Hz以下をぶち込んでパワーアンプダイレクトが一番音が良い。
スロートが大きすぎた感は有る。208ESIIならキチンと駆動してくれるかも。


648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 02:08 ID:BpBksJNE
> 208ESIIなら

そんな型番のユニットはありません。

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 10:13 ID:jjba1L5Y
>>648
FE208ESの第2ロットのことだろう。
ファーストロットとは一寸変わっている。

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 10:26 ID:RMDOCnao
まーね。

651 名前:349:03/11/10 12:47 ID:HWiwESMy
直列16オーム接続も試したが大して変わらん。
開口部にミクロンウール敷いてみたが変わらん。
スロートに2×8×22pのウレタン貼ったが変わらん。
最後は開口部にコンポ2台押し込んでみたら流石に30Hzは変わったが
100Hz以上には変化分からん。
SPがデカ過ぎて小手先の小細工など受け付けない感じ。

しかしそろそろ新しい方向も必要。2.2mのショートホーンで30Hzを何とか再生出来るというのは画期的じゃなかろうか。


652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:47 ID:BU6TzhZn
2発使いが滅多に出てこないのも分かる気がする。

653 名前:286:03/11/10 21:12 ID:0qIa4Q0g
中高域は良いんですけどアンプがQUAD405のせいか
イマイチ低域が弱いです。
グライコ買わないとダメでしょうか?

画像掲示板で
>2つのユニットをパラって4Ωとし、残る1つは0.5μとパラって
>シリーズに繋ぐ。これってリチャードアレンのSPに採用された
>2Way接続よォ
と言う書き込みがありましたが全く意味が解りませんでした(w

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 21:23 ID:LFPcz3W3
>>653
こういうことでしょ。

 ̄ ̄T ̄ ̄ ̄|
  [8Ω]  0.5μ
   |    |
  [8Ω]  [8Ω]
__|____|

0.5μ+ユニットをツイーター的に使うことかと。

655 名前:286:03/11/10 22:00 ID:0qIa4Q0g
>>654
ありがとうございます。
ユニットの内一つををツイータ−としてつかう
という事はバックロードには適していないという事ですね。

http://from.milkcafe.to/cgi2/audio/img/1906.jpg
置き場が無いので
もはや、スピーカーとは言えない様な状態です(w
インシュは厚みのある物は恐いので一円玉にしました。
予算が無いのでケーブルはキャブタイヤです。

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:29 ID:LFPcz3W3
あっ>>654の図間違えた。
書き直すよ。

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:35 ID:LFPcz3W3
 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
  [8Ω]   [8Ω]  [0.5μ]
   |     |     |
   |     |    [8Ω]
__|___|___|

これであってると思う。
それと、これが必ずしもバックロードに合わないと言うことはないと思う。
動作は変わるけど試してみる価値はあるかと。

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 12:42 ID:mul0n0Eb
バックロードにはあわないよ。
657も、分かってないのに、いいかげんなことをいっては如何。

爆ロードは、背後の空気圧が逃げてはホーンを駆動できないのだが、コンデンサーの
入っているところで気圧がもろに逃げる。
コンデンサーが入っているために、アンプによる制動も働かない。
アンプの機種がどうのこうのということとは全く次元が異なる問題。

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 13:18 ID:IGy6aQAw
>>653(286)
低音が弱いという表現が音量不足ということであれば
対策としては、
 セッティングを見直す、空気室を減らしてみる
といったところかな。

コンクリートの壁やフローリングの床で中高音が反射して
キンキン響く場合もある。(部屋がライヴ過ぎ)
ただ、写真で見る部屋の様子では、その線で問題があれば
低音不足というよりは全帯域で濁った感じになりそう。

ちょっとわからない、ゴメンネ。
また調整されるのでしょうから、インプレください。

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 20:59 ID:gTsNXbub
>>658
全部のユニットを同じキャビに入れるとは限らないだろう。
むしろツイーター(的ユニット)は背圧の影響を避けるために、
別キャビにするか、バックチャンバーをつけるのが普通。

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 21:47 ID:0OLUHqaC
657が「動作は変わるけど」といっていることから同キャビ前提と考えるのは間違いカニ!?

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 22:13 ID:gTsNXbub
>>661
3個のユニットが2個になるんだから、動作は変わるじゃないか。

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 23:22 ID:WxK7csu2
>>647
f特晒せ

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 01:42 ID:Tp7CrOGm
>>662
困ったちゃんですね。
ぢゃぁ、ちがういいかたしると、爆ロードに合う合わないという話しをしているのだから、
バックキャビはつけない前提に決まっておろう。
2個になったから爆ロードに合わないとはいわんからね。

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 06:29 ID:D22IRb+J
(3個のユニットが2個になるだけだから)特にバックロードに合わないと言うことはない。
(3個のユニットが2個になるんだから)動作は変わるが。

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 17:56 ID:1hdUSW2L
666センコたんげと

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 18:02 ID:L2LNI2Gl
バカに付ける薬無し

668 名前:349:03/11/12 22:53 ID:uzcDFvc9
>>663
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=1307&no2=2325&disppage=1
小音量には向かないかな、という気がしないでもない。

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 21:08 ID:WN9h2JYi
何とかするのが腕の見せ所

670 名前:286:03/11/13 21:21 ID:lYjJWipJ
久し振りにレゲエを聞いてみたら超低域は出ているんで
変だと重い設計した時の特性表を見たら113ヘルツの所に
ディップがあるんでこれが原因かもしれません。
http://from.milkcafe.to/cgi2/audio/img/1914.jpg

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 23:23 ID:vAPY47CR
>>670=286
音響迷路としてのディップは
リスニングポイントではたいてい埋まってしまう。
長岡作品でテンナンショウというのが
3mでも残っていたかな。

ただし、このディップはスピーカーに近づけば
はっきり出るけど、実際には聴いてもわからないと思うよ。

BHの調整では空気室の調整が
いちばん変化が大きいと思う。
(内容積と吸音材の調整)

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:18 ID:raO9KCD2
205-8Aがあるのですが、規格がわかれば教えて頂きたいのですが・・・
EVのHPにも出ていないので公表されていないのでしょうか?
また、Hasehiroのキットで使用されている方いますか。同社のHPには
当たり前ながら良い評価しかないので実際の所どうでしょうか。

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 13:38 ID:wUdI68pz
205-8Aのカタログはあるけど、パラメーターの詳細は
公表されていないみたい。
http://www.electrovoice.com/electrovoice/EVfiles.nsf/lookup/205series-eds/$File/205series-eds.pdf

業務用らしい特性だね。

674 名前:286:03/11/15 22:14 ID:mpR6hMQ8
>>671
どうもソースによって出無い音があるみたいです。
ところで56hの所にピークがあるんですけどこれはどうなるのでしょうか?

っていうか製作した箱の寸法と同じ物がでないって・・・
何かやってしまったかも・・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル((((

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 23:12 ID:8sY0dilG
その表の56Hzのピークは音響迷路として動作した場合の
共振周波数。音道の長さが大体3mくらいだとそのあたりになる。

特定の音が抜け落ちているように聞こえるのは
広いディップがあるためと考えられる。

推測される原因は
1 ユニット同士の位相ズレが発生して、逆相で凹んだ部分がある。
2 バックロードホーンとして動作が不完全で音響迷路のピークだけが立っている。

1なら低域が足りないという状況はちょっと考えにくい。
2だとすると設計・板取・組立のどこかでミスが生じていたことになる。

あと、長岡作品で原因不明の広いディップを生じた失敗作があったかな?
なぜか低域で発生したものだけど、モアイの試作みたいなやつだったか。

うーん、第1作が失敗だとしたら気の毒だし、
アドバイスしてきたので責任を感じる・・・申し訳ない。
設計の過程と製作中の写真は大丈夫そうに思われたのだけど。

「製作した箱の寸法と同じ物がでないって・・・」というのは何ですか?
設計上(計算上)の特性と実際の特性はうまくいっても多少はズレます。

676 名前:286:03/11/16 07:37 ID:dzsU2A5F
>>675
設計プログラムに同じ数値を入力しても
同じ設計にならないって事です。
なにか余計な事を入力してしまったかもしれません。
作り直そうかな・・・


677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 09:40 ID:PnRbABJA
FE83ならバスレフだろ?

678 名前:286:03/11/16 12:36 ID:zhQpvO6s
3D用ローパスフィルターLC3Dが家にあるのですが
http://www.soundace.jp/v52/speaker/fos/img/lc3d_fos%5B1%5D.jpg
ユニットの内二つか一つを100h以上をカットするっていうのはどうでしょうか?

作り直さずに済むならそういうのも考えてみたいです。

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 16:40 ID:XuqsHgFD
>>678
LC3Dのコイルは18mHなので、
1発に対して使っても70Hz(-3dB)
LC3Dが2つで-18dBでも8Ωで100Hz
どちらにせよ100Hz付近はインピーダンスが凸凹なので
200Hz以上でカットが効いてくると推測する。

これが救済措置になったとしても、
BH作った意味がまったくない。
精神衛生的にいい気持ちがしないかも。

680 名前:286:03/11/16 20:03 ID:JEb+gjdq
アドバイス有り難うございます。
やはりここは男らしく作り直す事にします。

D-37,D-57形状のCWホーン設計
外形寸法: W=27.2cm × H=97.5cm × D=55.2cm
空気室奥行=6cm
空気室高さ=42.2cm
スロート幅=24cm
各直管の寸法[cm]
L1=46.0 r1=5.6
L2=44.4 r2=7.4
L3=53.0 r3=9.9
L4=51.4 r4=13.5
L5=53.0 r5=18.3
L6=53.6 r6=25.1
180度折り曲げ部分の寸法
R1=6.5
R2=11.7
R3=15.9

http://village.infoweb.ne.jp/~fwgi5816/SP/bh-a.gif

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 13:32 ID:OKx32ZiH
↑漢だねえ、

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 13:58 ID:l7uHVwQw
↑ 今度は16センチのを作るのですか?
  それともFE83×4?

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 23:38 ID:xe+OSdTK
>>286
数式に忠実すぎて、基本ポイントを押さえ切れてないような気がする。

1.180度折り返しの部分は、音響抵抗が増えるので、広く取る。
  つまり、R1,R2,R3の寸法を2割ぐらい長くする。

本来、ホーンは45度開いたところまで作るべき物だが、低音ホーンの場合長大になるので途中でカットしている。これを補うために、
2.ホーンの最終部を若干カットオフの高いホーンにする。(開口面積をかせぐためと、音の流れをスムーズにするため)
3.壁や床をホーンの延長とする。

4.ホーン長が3m位になりそうだが、2.5m以下が適当。



684 名前:286:03/11/18 07:19 ID:b2Wfg0hH
低域は何ヘルツまで出れば上出来でしょうか。
個人的には35h位かなと思っていたんですけど
それだとホーン長は3m超えてしまいます。

このスレ見直していて気づいたんだけど
>>328の「とすると、空気室は実効で6Lくらい欲しい・・・」
を見逃していた。
4.5L位しか無い。
空気室が小さいと何か問題ありますでしょうか?

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 17:43 ID:u0Qlig/T
>>684
大型でもBHは40Hz逝けば上出来と言える。
FE83を4発なら50Hzでしょ。
ホーン長を長くしても、ユニットの低域再生能力自体が
向上するわけじゃないんでね。
3m以内ということで、
あとは設計上の都合、板取の都合に合わせてしまえ。

空気室の方はFE83の駆動力はBHには弱いからでしょ。
小さくするとホーン負荷が強くなる。クロスオーバーも上がる。
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=1334&no2=2441&disppage=
こういうことをやって、箱の実寸と合わせると確実。

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 21:00 ID:G2bi7xAO
D−58ESは、30Hz位までフラットでつ。
アンチは共鳴管動作が補完しているといいまつが。

687 名前:286:03/11/19 11:10 ID:RGdRg6Gp
空気室に及音材を多めに入れたら聞こえなかった低域が出てきました。
試しに空気室1.5L拡張してみます。
この間ヤフオクでグライコを落札したのでそれを繋いでから
即、作り直すかしばらく様子を見るか考えてみます。

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 15:23 ID:+zeHvXZ9
ハセヒロのバックロードとSA/F80AMGの組み合わせ評判いいみたいだけど
実際買った人います?どんな感じ? すごく気になる




689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 15:40 ID:hyPsk6ag
SA/F80AMGだったらバスレフでも結構低音出るんじゃないか?
箱が小さくて済むよ。
ハセヒロのバックロードの大きさのバスレフ箱だったらもっと大きなユニット
が使える。

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:07 ID:L3/vSYH2
逆にハセヒロの141Sに合うユニットって何よ?

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:18 ID:hyPsk6ag
箱決めてからユニット選ぶのか?
このユニットを使いたいけどいい箱ないかな?というのが普通だと思うけど。
まあ、バッフル板交換可能だから試行錯誤して下さい。

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:03 ID:AJ9Ye2fB
>>687
フラミンゴの空気室は8Lあるけどその程度の拡張で良いのかな?

>>689
うるさいやつだ.
バックロードSPが欲しくて何が悪い。

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:37 ID:hyPsk6ag
>>バックロードSPが欲しくて何が悪い。
ハセヒロの場合、SA/F80AMG、FE83、LE8T、PE16M等バスレフで十分使え、
必ずしもバックロード向きじゃないユニットを使っているのが気になるのですが。
バックロードの必要有りですか?
Σとか限定発売ユニットならバスレフでは低音不足になるのでバックロードの
必要性は感じますけど。

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:49 ID:iRn0pYKl
長岡さんが、FW208NをD−58に入れて、意外にいい、FE−208SSの
D−58にもFW208Nをバスレフに入れたものとも違う魅力があると驚いていた。

バスレフに使用できるユニットではメリットはない、というのは、むしろ長岡さんが
立てたテーゼなのだが。
磁気回路はある程度強力じゃないとまずいが。

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 20:09 ID:kUtq4sJV
>>688さん
幅広いジャンルの音楽を大らかに楽しむならSA/F80AMG、
SPと対峙してクラシック等を聴くこともあるならFE系が良いかな?と思います。
(私はMM151にSA/F80AMGとFE103Mを入れ替えつつ楽しんでます)

>>693さんの言ってる事はごもっともなんですが、ここはBHスレですから。
ハセヒロさんがバフレスにも使えるユニットを敢えて推奨に入れてるのは、
入手性を考慮しての事じゃないかと思います。
同社のトールでない箱の場合は音道が短めになるので、BHに特化したユニット
よりバフレスにも使える様なユニットの方が相性が良いかと思います。

フワッと音場の湧き出る小型BHが私は大好きです。

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 20:34 ID:F2bavu7n
>>695
お答えありがとうございます。 もうひとつ聞きたいのですが
低音はどうですか? ユニットのサイズを考えると多くはのぞめないでしょうが
あまりなさすぎるの問題ですから jazz聞くには 問題ないですか?


697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 21:30 ID:P5D8Fjqp
>>695
確かに。
タンノイも同じユニットをBHに使ったりバスレフに使ったりしてましたよね。

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 06:33 ID:zdmadsr7
SA/F80AMGはそのサイズからすれば「なんでこんな音出るの?」くらいに
低音と高音が伸びます。 通常の小口径フルレンジですと多かれ少なかれ
中低域の薄さを我慢しなければならないのですが、このユニットに関しては
それを我慢せずに楽しめます。

「Jazzに関してはどうか?」は私がJazzに明るくないので…(困悲
最初の一歩としてなら十二分な鳴りを楽しめるかと思います。
ポンと買って「すっげ〜な、コレ!(ニコニコ)」となりたいなら、
何はともあれSA/F80AMGをお奨めしときます。

私からのお願い:
横浜でD-37かMM-181TでFE168ESを鳴らしていて「聴きにおいで」と
仰っていただける奇特な方はいらっしゃらないでしょうか…。

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 08:56 ID:qR86rshk
>>698
横浜じゃないけど、横浜線沿線でならMAKIZOUカットのD-37+FE168ESを使ってまつ。


700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 09:04 ID:0+eMFWRP
もぐもぐ、700番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ

701 名前:698:03/11/20 09:58 ID:zdmadsr7
>>699さん
こんなに早くお使いの方に名乗り出ていただけるとは!
メールアドレスを入れておきますので、お聴かせいただけるなら
連絡をいただけると嬉しいです。

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 10:21 ID:qR86rshk
>>701
メールだしてみますた。

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 10:22 ID:fPlDn6AK
スワンが商品になってたねえ。

704 名前:698こと701:03/11/20 10:32 ID:zdmadsr7
>>702さん
返信させていただきました。

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 15:22 ID:3wEalSiQ
>>704さん

東京・品川在住ですが、MM-181T+FE168ES所有してます。
でも、この組み合わせは、コイズミ無線さんでも試聴できますよ(^◇^)

706 名前:698こと701こと704:03/11/20 15:51 ID:zdmadsr7
>>705さん
ありがとうございます。
今のところ、699さんになかなか良さげな条件下で試聴させていただける方向で
話が進んでおります。 「やっぱコレ欲しい病」が発症しそうで怖いんですが。

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:29 ID:mbz0YI2I
>>698
ありがとうございます 
気持ちを 抑える事できなくなり注文してしまいました 非常に楽しみです

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 01:24 ID:k2+3prOg
707さんのインプレお待ちしております。^^

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 02:35 ID:qrnEov7h
バックロードにスーパーツィータを追加しようと思うのですが
アンプの出力のA+Bを使用せずに、スピーカのターミナルから
更にケーブルを引っ張ってきてツィータに繋ぐというのはありですか?

ア------{バックロードのターミナル+}-----{コンデンサ}---ツ
ン                                   ィー
プ------{バックロードのターミナル-}------------------タ
みたいな感じを想定してるんですが。


710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 03:22 ID:MOBaQ+Yz
>>709
むしろそっちの方がペーシックなんでは?
音質向上目指す香具師はバイ・ワイヤリングもええだろうけど。

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 05:48 ID:Tqspdmnz
709がいいたいのは、バイワイヤリングとかとの比較ではなくて、BHのターミナルで、
アンプからのコードと一緒にツィーターのコードを締めて使ってもいいかと言うことでは?

ただ、BHにツィーターを使用しる方法として、アンプのA+Bを薦めている記事なんて
ほとんど見たことない。これについては、バイワイヤリングの話しと理解できなくもないが、
そうだとしても、A+Bを利用する必要は全くない。

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 00:09 ID:RdMAU3lP
>>708
どうもー さっき組み立て終わり 今聞いている所です。 僕は気にいりました このセット
8センチのユニットなんで低音が気になっていたのですが問題無しで
ちいさいユニット&小面積のフロントバッフルのためによる定位のよさなどメリットの方がめだちます。
もし 気になるようでしたら買ってみるといいと思いますよ ダメだと思ったらオークションに
にだせば そこそこの値段になると思いますから。


713 名前:698こと708:03/11/24 15:18 ID:gmxezxle
>>712さん
インプレッション、ありがとうございました。
背中を押しちゃった手前、「なんだよコリャ」だと責任感じちゃいますので、
712さんが満足されたようなので何よりです。^^




714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 18:45 ID:i3pvTUIP
今、D−58ESを使っていて、空気室の容積を調節したいと思っているんですが、
FE−208ESって重すぎて、スピーカー倒した後、どうやってユニット外すか
考えてると壁に当たって結局いつも先送りにしてしまいます。

どなたか、リングにもフランジにも傷を付けずにはずすやり方をご存じの方はいませんか。

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 18:55 ID:cGPs5Gz9
>>714
確かリングの説明書に書いてあったような...


716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 19:14 ID:OGF/JHNZ
リングはフォスのではないのでわかりません〜〜〜。・゚・(ノД`)・゚・。

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 21:16 ID:Y2MnxjZr
スクリューをすべて外して
エンクロージャに当て板かまして軽く?叩く、
するとあーら不思議・・・・・
お大事に

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 21:50 ID:IkhkcMl2
それって立てた状態で?
それとも寝かせてから?
重たいので立てた状態で外すのは怖いのんよね。

719 名前:717:03/11/26 23:40 ID:Y2MnxjZr
自分は立てたままやります。硬派ですので
軟弱者は寝かせてからでも許す。
てゆうか出口に玉砂利を敷いてるもんで
倒せないのネ

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 23:58 ID:xg+Qj+sa
↑とほほ

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 01:31 ID:8/fDHQcK
寝かせてから安全に外すやり方をご存じの人は・・・。

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 12:32 ID:Bup+lxK1
そんな、自分で組み立てたのに
分解できないってどんな人やの?
ユニットがエンクロの
塗装にくっついてしまっただけじゃん

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 14:58 ID:YaC1GSH6
FE−208ESが10kg以上あるって分かっていってる?
付けるときには、箱を横にして上から落とせばいいが、外すときには、ユニットの
フランジがバッフルに接触しており(塗装がくっついているわけではない)、
持ち上げるとっかかりがないのと重たいのとで外すのが大変。
この話が分からない722こそ、本当にSPの自作したことあるのか?

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 16:04 ID:x3is/jZZ
丈夫な椅子などに(下向きに)両端を乗せて
ネジを少しずつゆるめるというのは?

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 16:24 ID:VLf262gB
すみません。
私のD−58ESは、18mmシナアピトン仕様の構造の21mmフィンランドバーチで作った
ということや数百本の木ねじを使用したことなどの影響で、1本100kg位あるんですぅ。(つД`)

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 16:27 ID:if6ttg7n
やっぱり外すのは立てたままの方がやりやすいというのが結論ですかね。

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 19:57 ID:cNJKv8Wf
だからリングの説明書を見てちょ。


728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 20:11 ID:PdH/Nfmp
↑→>>716

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:35 ID:Bup+lxK1
>723
10キロ以上だろうがその程度片手で支えてやれよ
立てたままだとネジ外したところでユニット
仮置きする台だけあればOK
取り付けだって立てたままでチョチョイのチョイ
たまたま一昨日スロートの調整で取り付け取り外しをやったんだな
力がないなら治具をこさえたらドウヨ

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 00:09 ID:GytHjDsJ
力はあります。握力70キロ。ベンチプレスは120kgです。
ただ、寝かせてから外そうとするととっかかりが無くて力の発揮のしようもなくて・・・。


731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 04:34 ID:lX0MYTIi
スポーツ板の方ですか? (w

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 10:45 ID:r7kOZ6vS
アイアンクロー!

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:15 ID:jBQjlmhh
>>702
私も参加したいと思うんですが・・・、もう終わっちゃいました?

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 22:27 ID:GOTkIWnk
>>733さん
先の土曜日に702さんとお会いしまして、D-37を堪能させていただきました。
ティンパニーの音像が実物大に見えるのに大いに驚きました。

当日になってのツイータとリングの追加は反則ですw>702さん
ツイータの追加は本当に効果絶大でしたね。 う〜ん、ダウソちぅby風邪ひき

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 22:38 ID:qdFq+Gah
SA/F80AMGのスペックが解る方がいましたら、教えて頂けませんか。

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 23:13 ID:GOTkIWnk
SA/F80AMG No.81049002
マグネシウム・コーン/フェライト・マグネット(防磁)
NormPower:15W PgmPower:30W
89.3Hz〜20KHz 8Ω 能率84.3dB
Inductance:0.20mH Vas:2.342L 
Qts:0.816Ω Qes:0.943Ω Qms6.054Ω Re:6Ω
SD:32平方センチ MMS:1.96kg 取り付け穴径:75.5±0.3mm

付いてきたリーフレットより
(mゼロやQゼロの記述は無いです。)

737 名前:735:03/12/01 23:30 ID:qdFq+Gah
>736
ありがとうございました。

738 名前:702:03/12/02 01:10 ID:XMRREoKG
>>733
残念ながら先週土曜日に開催してしまったのです。スミマセン
今年度中はちょっと難しいかもしれませんが、また機会があればやりたいなーと思ってます。

>>734
いやー、ホントにツィータの効果は絶大だと思いましたw
リングの方はこれからもっとがっちり取り付けられる方法を考えてやりたいところです。
にしても、あの宙〜伊福部昭のスケール感、狂気の曲間のベルの生々しさ
はスゲーーーって感じでしたので、早速アマゾンで注文してみますた。

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 02:48 ID:IB/cX/MX
ホシュ

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 13:18 ID:tPu7m6Gr
_| ̄|○

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 22:55 ID:VOv8KxEy
>>740
どうした、自作失敗か?

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 23:31 ID:kgva+30w
_/ ̄|○  _| ̄|○  _ト ̄|○  夜這い

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 02:26 ID:x9wINwNA
頑張れ(w

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 08:08 ID:oV6IUccp
チ○ポも頭も下向きなヤシ、ダメポ

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 17:59 ID:4NZdF7NI
_/ ̄「」G   へ?

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 20:17 ID:sWeSdSTZ
( ´,_ゝ`)

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 21:38 ID:gjNd1WLj
_| ̄|○

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 22:16 ID:hRwpO1U2

d58の開口に何か敷かなくちゃ
何がおすすめですか?
フェルトかな


749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 00:20 ID:wY3h9TBj
粗毛フェルトか柔らかい発泡ウレタン

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 01:34 ID:v8WIV0FH
漏れは、サーもウールを敷いてる。

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 10:26 ID:S43Knn9N
低反発枕の素材で15ミリほどの厚さのがほしい

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 11:06 ID:BvZv44hD
バックロードホーンって科学的根拠が乏しいよね
みんな感覚でもの話してる感じ

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 11:22 ID:gWKb7D9O
感覚より理論が優先されそれが感覚を支配する場合もある。
友人にバックロードホーンの音をしばらく聴かせた後、構造の説明をした
とたん低音が遅れると言い始めた。

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 11:39 ID:BvZv44hD
0.01秒の違いがわかるスーパーマンなのさ

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 11:43 ID:BvZv44hD
さて置き、漏れはその違いはわかんないけどw
バックロードホーンよりTQWTの方が(科学的根拠の観点から見て)美しいと思うんですがどう?

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 11:51 ID:ZA+RXv2/
「科学的」に「美しい」というのはどういうこと?

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 11:55 ID:t2GESOIr
機能美というやつだろう。

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 14:07 ID:8FwR9Y/a
一番美しいのは、フロントロードホーンだ。

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 14:58 ID:BvZv44hD
>>756
TQWTなら

・共鳴周波数を設計でコントロールできる
・テーパー状の共鳴管とすることで奇数次の高調波を発生しない

という特徴があり、原理的に理想状態となれば吸音材を使わなくても良い。

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 15:00 ID:BvZv44hD
>>758 そこそこ同意。

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 15:05 ID:K/U9hAmP
>>756 >>759科学的美学ですかw

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 15:07 ID:BvZv44hD
所詮薀蓄たれのオーディオヲタクですから、そんなもんです。

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 19:58 ID:Lamk+ojg
>>759
奇数次の高調波じゃなくて最低共振周波数の奇数倍の共振がキャンセルできる
ということだよね。
偶数倍の共振はキャンセルできないので吸音はそれなりに必要なんじゃないの?

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 20:41 ID:sXdTJhi/
片手落ちを絵に描いたような理屈(プ
阿呆が科学的だとかほざいてもタカが知れたものだといういい見本だな。


765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 22:17 ID:V1Gn5nLl
まぁ実際簡単に作れて音が良いのは(長岡)BHの方なんだけどな。

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 22:28 ID:qtQb1x37
TQWT厨いつも出てきてウザイよ。


767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 22:55 ID:2g3dQnFV
>>766
あんたほどいつもは居ないんじゃないか?

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:17 ID:QzO7mnVg
QWTスレをだれかやってやれ

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:18 ID:QzO7mnVg
いや、そいつが自分でやればいいんだな。

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:26 ID:V1Gn5nLl
作った事は無いだろう?

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 02:03 ID:y1kH7nTQ
長岡BHも小音量ならSW必須だと思うな。
折れのD55、負けたと思った事無いけど考えてみたら
自作SWのお陰かも知らん。

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 02:07 ID:y1kH7nTQ
ミニコンポもハイ上がりじゃないのか?

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 09:02 ID:FtbeN9FY
長岡BHも小音量なら強力なアンプ必須だと思うな。
低音がしょぼいと思っている人は試してみ。

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 13:02 ID:R/LXE15V
長岡BHは本人がCP比を売りにしていたが、
それほどのことはないのか。

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 13:11 ID:ivtF7Nt2
>>774
自分で組み立てる力量のある奴なら、CP比は高いよ。
板の裁断まで自分でできれば、もっとCP比は高い。
既製品であれば、CP比は低い。

とはいえ、市販のSPとは全く違うので、一概にCP比が高い低いとは言えない。
長岡鉄男本人は、スワンについて、
「長所だけを挙げれば市販の100万円のSPをしのぐが、短所だけを挙げれば
1万円のSPにも劣る」
と言っている。

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 16:05 ID:BiBC+ntZ
短所は低域の耐入力かな?
小型密閉だと低域のストロークが制限されるので、耐入力は上がるね。

長岡関連のスレだとどうしようもない厨房(772等)が混ざるのはしょうがないのだが、
SWはハイアガリを是正はできないよ。
単に、超低域ののびを足すのみ。
ただ、D−55で50Hz位までフラットで、30Hzくらいまでもダラ下がりで
伸びているので、超低域の伸びも通常のユーザーのレベルでは十分すぎるくらい。
D−58ESにいたれば、30Hz位までフラットなので尚更。


777 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :03/12/15 20:37 ID:S8sbS8hm
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    777ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { うちの口径8センチ?のヤシは
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', でんでん低音が出ないノダー

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:33 ID:KCqmSpiO
そうかー、うちのは108でやはり低音はそこそこだなー思っていたが
友人に聞かせたら、おー いい低音が出てる、ということだそうな。
大きいのも欲しいナとは思うけど、20cmクラスでもバスドラなどは難しいですか?

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:37 ID:y1kH7nTQ
>>775
D-55を使い倒してる折れに大そうな口上だな。

772を読み返してみたが『日本の自衛隊』を髣髴させる見事な誤爆じゃないか。

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 00:19 ID:4mffuNqr
>>779
>>775>>776のまちがいかな?
レスアンカーを打ち間違えるとごっちゃになって訳分からなくなるので御注意。
あくまで「通常の」ユーザーについてということで、SWの効用を一般的に否定するものではないでし。
故高島さん等は、現場の雰囲気を再生するためには10Hz以下までフラットに再現する
必要がある、と力説していたね。(超低音のステレオ術)

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 01:39 ID:cqtktLBy
故人を偲ぶスレはここですか?

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 09:23 ID:xvdiXtqj
10Hz以下再生か。
38cmウーハー*3必要だな。

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 11:22 ID:oOTudgiX
高島さんは、ダイヤトーンのはにかむコーンの46cmウーハーを住宅金融公庫で
借りた金で地下に作った巨大エンクロージャーに入れて、CRとグライコでバスブースト
して超低域を再生していたんだよ。
住宅金融公庫の人が調査に来たときに拝み倒して見逃してもらったらスィ。

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:10 ID:OzOxoZrg
えっ!? ダイヤトーンのウーハーって奥ゆかしかったんだね。

「はにかむ」コーン

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:16 ID:A33yCh+H
( ´∀`)σ)Д`)

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 11:47 ID:Lp2yivR2


787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:37 ID:t5qXdshV
>>780
高島さんのは圧倒的大音量前提だろう。
一般家庭での再生ではフラットじゃショボイ。
ブーストしてらしく再生したい。

つか長岡BHも一本で十分再生するのにはかなりの音量が要る。
無理して一本で我慢するより208シリーズに伍する弾力系SWが
腕の見せ所利かせどころだろうな。

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 16:52 ID:ofxGvQUe
D-55をつくろーと思うんですが、一応指定ユニットはFE208Sでしたよね?
FE208EΣで作るのはあまりお勧めできないもんですか?


789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 17:03 ID:dvyojQWB
>>788
まあFE208EΣだったらD-57にしといたほうが無難


790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 21:31 ID:v8YELQNW
皆さんの考える最強の長岡BHは何でしょうか?(指定ユニットも含めて)
使用目的別もあるでしょうが・・・



791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 23:35 ID:NVNPKlsX
CP入れたらD55最強。

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 14:41 ID:k2yU9ksy
だがES使うとリング必須

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 18:25 ID:8c3CXieu
別にESリングでなくても、バッフル継ぎ足すとかいくらでも手はあるダニ。
でも、一端リング使っちゃうと元に戻れないダニ。

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 20:06 ID:h5pSXNXt
リングで音が良くなるのか、リングの音が乗るのか。

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 21:48 ID:otplG7TV
リングは好みだよ。リングの音が嫌いな人も結構いますよ。


796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 00:23 ID:zZqcNdl7
リング使わないとすれば最強バックロードはD58かな
リングの音ってキンキン?チンチン?
DFリング考えてるんだがどんな感じの音になるのか
教えて君なヨ

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 00:45 ID:WeeURHxU
リングの音がのる、なんて言っているのは、実際に聴いたことがない香具師が想像で言っているだけ。
実際には、異種金属接合の効果とバッフルが補強される効果で、却って静かになるよ。

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 08:35 ID:OL4BBgtA
それほどリングに効果があるのなら、ユニットと一体構造にすべき
だと思うのだが・・・
ユニット価格に比べて、リングが高過ぎ。もっと安くできないか?
カイザーがやったみたいに、コストは半分、音質は8割維持で・・

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 08:50 ID:MHi0BSTI
>>798
ヴァカが一匹・・・

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 09:33 ID:Ck3rw3AI
付加価値的商品という位置づけでいいだろう。
フォスは基幹商品の価格設定が安いのだし。
会社自体が傾いたらファンはお手上げだ。

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 11:04 ID:tEGn9aJR
>>773
D37+FE168ESをやっと作ったんですが、低域が締まりすぎ?でどうにも不足です。
中高域はすばらしいんですが、低域の伸びや重量感は
以前のミニスピーカー+FW168ダブルバスレフの方が大分上でした。
小音量でもBHを強力にドライブできるアンプって、具体的にはどの辺のものか
おしえていただけますか?

あとまだリングは付けてないんですが、リングを付けると低域の量感が改善できるか?
知ってる方がいたら教えてください。

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 12:25 ID:4Q4uGtKb
>>796
DFリングは、もうとっくの昔に一般頒布は辞めたということを知ってる?

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 13:06 ID:SsCPN/gA
.>802
おまえはそれを知ってどうするつもりだ

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 13:35 ID:Woy9bY/I
>801
エージングとセッティングで、なんとかなります。
とくにエージングは、辛抱強く、低域ドスドスCDを与えてください。
セッティングは、低域を膨らませる方向ではなく、
スピーカーが踏ん張れるよう、足下を固める方向で頑張ってみてください。
スピード感のある低音が出るようになるはずです。ファイトです。

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 14:59 ID:fpQS/LEG
>>804
801は「低音が締まり過ぎ」と言っている。
もしかしたら、スピード感のある低音が、彼にはそう聞こえている可能性
がある。
現状でも十分スピード感のある低音を再生しているか、あるいは、あなた
のアドバイス通りにしたら、益々低音が締まってしまう可能性がある。

>>801
バックロードホーンというのは、元来、低音が出にくい強力なフルレンジ
で、低音を出すための方式。
低音を出しやすいウーファーの能力を、限界まで生かすダブルバスレフとは、
対照的なもんだと思えばいい。
低音のブースト量はダブルバスレフより上だが、低い帯域への伸びは、
ダブルバスレフには劣る。
思いきって、サブウーファーを作ってみる事を勧める。
FW168がまだ手元にあるのなら、それでDRW-1MkIIを製作してみたら
どうでしょう?


806 名前:801:03/12/22 18:07 ID:tEGn9aJR
おお、みなさんレスサンクスです。
実は、ネジを締めなおしたらこれがユルユルで、しっかり締めたらかなり低音出てきました。
超ハズ...

>804
いま作って1週間ぐらいのとこですが、確かに徐々によくなっている感じはしてます。
低域を与えた方が、より出るようになるんですか。 これからがんばってみます。

>805
おっしゃるとおり、低域の伸びとそれから重量感みたいなものはFW168ダブルバスレフの
方が上ですね。
バックロードホーンは、重さは無いけど面で叩きつけてくるような感じがあって、
なんかそれが快感になってきました。
部屋が狭いんでDRWはとても無理ですが、BH+30Hz以下を強力に再生するSWという
組み合わせは理想的ですね。いつかはやってみたいです。

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:52 ID:byLxhVgA
花火の再生に最適なバッカロードホン

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 19:22 ID:INSCUOW0
JBLとかジェンセンの話は出ないんだね

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 19:26 ID:hYlGcHUG
>>807
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1070552198/l50
猿は檻の中から 出 て く ん な

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 20:25 ID:owo3sw13
>802
はい、知っております。
つまりノークレームノーリターンって事でOKかと

811 名前:802:03/12/22 22:24 ID:ejKx5a1L
私もDFリング、ヤフ経由で使用していますが、十分綺麗ですね。
これで文句付けた香具師、氏ねっちゅうんや!!
おっと、言葉が(ry

812 名前:806:03/12/22 22:26 ID:ejKx5a1L
D−37+168ESは、結構低音の出る組み合わせだから、おかしいなぁとは思ってた。
D−58ESは、ちょっと空気室いじらないと、低音不足気味なんだけど。
アンプを強力な物にしたら、もっと低音出てくると思う。

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 00:40 ID:D9BAm8WP
DFリングどこが悪いっちゅうねん?
もうあほかと

814 名前:812:03/12/23 01:11 ID:dhcM58Es
スマソ。
812のHNの806は、>>806の間違い。

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 01:29 ID:mxspXlbk
>>812
空気室を広げる・狭めるってのは音にどういう影響をあたえますか?

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 01:56 ID:Laerqe0r
>>815
BHの空気室というのは、ホーンから中高音が出るのを抑えるフィルター
の役割を果たす。
大きければ大きいほど、より低い帯域をカットする事になる。
大きすぎると、ホーンで再生すべき低音までカットしてしまう事になる。

D-58ESは、やや空気室が大き過ぎて、中低音が不足気味になる。

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 04:08 ID:mxspXlbk
>>816
では狭すぎた時は、中低域過剰ってわけですか?


818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 04:41 ID:BDlI30Fr
音道とかいうクネクネした構造って意味あるんですか?
あんなやったって、音なんて簡単に貫通していくと思うんですが。

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 07:18 ID:VyAcFcIo
ホーンなければスカキンになるだけじゃんよ

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 09:47 ID:YaMrhlP4
>>817
違う人が答えるが、空気室が狭すぎると振動板の直接放射と
ホーンの放射がかぶって中低域過剰になる。
クロス周波数は100Hzから300Hzあたりまで、
製作例によってさまざま。
自分の場合はメーカー発表のF特で十分に
能率が保たれているあたりから-5dBくらいのところを狙う。
あとは製作後に狭くする方向で微調整

>>818
クネクネしているのは、限られた容積内で音道の長さを
ある程度確保するためというのが主な理由。

821 名前:820:03/12/23 10:15 ID:YaMrhlP4
>あとは製作後に -空気室を- 狭くする方向で微調整。でした

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 11:18 ID:75XmE5mS
>>818
貫通していく音なんで、ホーンに沿っていく音に比べたら、微少なもん
だよ。
そんな事を言ったら、バスレフだって、ダクト以外から盛大に音が
漏れている事になる。
密閉の場合は、ユニットを裸で鳴らしているのと、ほとんど変わらない
という事になる。

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 04:50 ID:ICx98Hd5
共鳴缶の共振周波数の計算式教えてもらえませんか?
Webで探しても出てこないので

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 10:39 ID:p+0HQOkp
中学の物理の教科書にでも出てるんじゃないか?
オーディオ以前の知識。

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 11:05 ID:+vUhaDpX
8500/(L+0.82r)

L:管の長さ(cm) r:断面を円としてその半径(cm)

単に8500/Lで概算汁

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 15:23 ID:ICx98Hd5
>>825
どうもありがとう。

http://village.infoweb.ne.jp/~fwgi5816/SP/bassreff.htm
の”共鳴管の計算”で計算すると3箇所で作用するような結果が得られますが
これはどういう計算をしているのでしょうか

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 18:11 ID:fBr9QVfX
BHというのは強力なSW足してこそハイスピード。
長岡BHも同様。

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 18:27 ID:5Co73awb
>>827
勘違いしているぞ。
BHというのは、SW足してこそのワイドレンジ、だろ。

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 18:31 ID:DnmGu6ix
>>826
管の長さ的には波長の1/4で共振するが
3/4、5/4、7/4・・・とその奇数倍の共振も発生する。
実効的には3倍までで、それもレベルは高くない。
1/4波長共振だけ計算すればたいてい大丈夫。

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 11:07 ID:v27tcLsN
今更なんですがハセヒロのバクロド聴いた。
このエンクロージャ特に悪い評判って無かったが
聴いてみて解った。はっきり言ってこれはゴミでは無いのか
10マンも出してこんな音はねえヨ、ユニットはPE-16Mだったが
買った友人、ショック受けてた。
組み立て中のウキウキ気分が無惨に
打ち砕かれて_| ̄|○でした。
「エージングが済めばなんとか
聞けるようになるよ、」といって慰めたが
エージング進んでもゴミはゴミのままだと思う。


831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 11:30 ID:VCJAcBo2
ハセヒロは空気室の容積が大きめなので調整して追い込まないとまともな音
は出ないよ。組立は素人向きだけど、調整には苦労する。

PE-16Mだったら巨大バスレフ箱の方がいいような気もするが。

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 12:01 ID:dny2ylbI
>>830
PE-16Mは>>831の言うとおり、どう考えてもBH向きじゃない。
この際だからユニット交換しちゃったら?フォスのFE166Eか
FF165Kあたりに交換すりゃ少しはマシになるかもよ?取り付け
サイズはそのままでOK。FE168EΣは取り付けサイズの変更が
必要になるし、そこまで金をかける必要もあるまい。

もっとも、どんなユニットを使うにせよ、前述のとおり、空気室の
調整は必要。

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 12:20 ID:GmuSLFn9
>>828
長岡BHならfレンジは十分広い。しかしバスドラは角が丸くなる。
不思議とハードでソリッドなSW加えた方が繋がりが自然。

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 12:56 ID:gqkIUdyM
>>833
それは「ハイスピードな低音」でなくて「重い低音」じゃないか?

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 13:54 ID:dny2ylbI
>>834
おそらく、>>833のアンプの駆動力が弱いんだとオモワレ。

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 16:19 ID:ZrsRwUrO
おおよそBHに向かないユニットで他人の組んだ、しかも組んだ直後の
モノしか聴いたことなくてゴミ呼ばわりはあんまりだと思うなぁ。
どんな音で聴きたいかを、ちゃんと店なりに相談して選んだのかな?
当たり前の事だけど、使うユニットによって出音はガラッと変わるよ。

御友人は、まずボルトの締め付けを確認すること。
「締めたつもり」でも、確認してみるとユルユルって事もあるよ。
後はやっぱり空気室容量と吸音材の調整かな。
文庫本を3〜4冊ずつ入れて、リプトン5〜6個ぶら下げれば良いんちゃう?

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 18:47 ID:lOQHGCZO
長岡は凶悪なアンプ好んでたな〜
一遍まねっこしてみたいもんだ。

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 19:01 ID:0f3QcrDi
パイオニアの件のユニットは、確か、Qoが1近くあったんぢゃないかな?
低域盛り上がり、聞けたもんじゃない、というのは想像に難くない。
そんなユニットに疑問を持たない厨に五味呼ばわりされる方も気の毒。

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 20:38 ID:v27tcLsN
ゴミ男です。すみませんねALL
自分の自作したスパスワンの初音出しの
時もひどい音がしてたんだがこれは
エージングで何とかなると思ったのでした。
しかし紙の音は結局消えずユニットを
ES2に付け替えてリングも付けて約2年鳴らしたが
満足できず今は工作室で余生を過ごしております。
現在は今年作ったD55を使っています。


我が友は平面バッフルにPE-16Mを考えていたのに
突如としてハセヒロ買ってくるんだものなあ
店頭で試聴はしたと言ってましたがユニットは
知らないものらしい
空気室の調整は早速に、積み立てネジは確認済みです。
FE-168ESが手元にあるのでしょうがないから
貸し出します。(帰ってこない予感)
168ESにハセヒロって音道もの凄く短くね?



840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 21:47 ID:GmuSLFn9
折れのは音道2.2mだよ。

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 22:09 ID:dS/TLfyr
>>839
そうだね。多分FE166Eあたりのほうが、相性がいいと思う。

あと、スワンなんだけど、紙臭さというよりは、箱鳴りじゃないかね?
とりあえず、あんたにとって必要無いものであれば、ヤフオクかC-Audio
にでも出品したら? 引く手あまただと思うが。

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 22:12 ID:GmuSLFn9
スワンに満足できずD55を使ってるヤシのコメントが
紙臭さというのも下賤な。

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 22:46 ID:JaPu8620
とりあえず聴いてみたかったのでMM-141S+SA/F80AMGの組み合わせで
作ってみました。この組み合わせどこでも評判良いですが、その通りと思います。
エージングなんてまだまだですが、現段階でここまで鳴るとは、、、。
フルレンジだと坊主121も使っていますけど、音の広がり低域のノビで
MM-141S+SA/F80AMGの方が個人的に好みですね。

ただ、ターミナルとユニットを締め上げるナットがイマイチ。
ターミナルはユニットに接続する方のネジ山が速攻で馬鹿に
なってしまった。ナットも変なレンチで締め上げをすると
なめそうになります。締めすぎかな!?

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 14:46 ID:ZCJEWXhv
ハセヒロから逆バックロード用バッフルなるものがでてますけど、聞いてみた方います?

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 20:16 ID:A97uaaKb
>844
やはりそこに行くか


846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/31 09:01 ID:CBsdXlRX
>>842
ツイーターの効果か?

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 10:33 ID:7XnvMU3J
>>ハセヒロから逆バックロード用バッフル
これはTSL方式じゃないのかな。

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 10:56 ID:zZYUEf0i
でも、もともとバックロード用でTLSの設計ではないわけで
いい音になるなら何も問題はないんですけどね。

いまMM-141S+SA/F80AMGでつかってて、音量上げるとコーンが過振幅気味に盛大に動くので、これを抑制しつつ低音の量感もあんまり犠牲にならないならいいなと。

そんなに都合よくはいかないか

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 11:36 ID:h9Xut3w+
コイズミにD-70キットが売ってる。
http://koizumi-musen.co.jp/syop2/HTML/page007.html

208EΣ2発着けられるのかな。

850 名前:初心者:03/12/31 11:48 ID:OJpJptpQ
あのう 「女性VOCALが生生しくて良い!B&W705なんか目じゃあない」
 とのお勧めでハセヒロ 141 と 83Eですか?
 まじ検討するんですけど、理論的にどうしてそんなによくなるのか
 教えてください。

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 11:57 ID:h9Xut3w+
精神分析医の立場から理論的に推測するとヤケになって
生も再生音も区別付かなくなるのでしょう。

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 13:41 ID:LPG9se6T
>850
好みに合えば、ということが前提になるが、軽量振動板と強力磁気回路の組み合わせによる音は、
現代の押さえつけられたおとなしい音のスピーカーとは全然違う音になるのは確か。

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 13:51 ID:LPG9se6T
>849
貼るならこっち貼れ。
http://koizumi-musen.co.jp/syop2/HTML/page034.html
208EΣはそのままじゃ付かないだろうね。フランジが当たるから。
宣伝書いているのは分かっている人ばかりじゃなかろう。
それとも、EΣ用に加工したバッフルをあつらえるようにアドバイスがあるのか?

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 14:32 ID:dRS0/OtF
>>850
こらこら、俺が薦めた本人だが、
「B&W705なんか目じゃあない」などと
失礼な事は言った覚えないぞw

ただ、あなたの望んでいる、
「部屋におねーちゃんが現れた様な」を
安く確実に実現出来る方法として挙げたのぢゃ。
真っ当な録音のソースなら、生首が宙に浮かび、
舌の動きや口の中の湿り気、衣服の衣擦れまで見える。

この板の連中の使うインタコやケーブルより安いんだから、
考えるより体験した方が早い。(乱暴な話に感じるだろうけど)

予め言っておくけど、レンジ的には狭いからね。
予算に余裕があるなら、バッフルのセットとSA/F80AMGも
一緒に買ってきて、気分によって差し替えるのをお薦め。
(バッフルセットとユニット2発で、1万くらい)

855 名前:初心者2号:04/01/01 16:37 ID:YXRmRy29
ハセヒロの141SでSA80AMGを使ってます。151Sにアップしようと
思いますが、FE107Eと108EΣどちらが適切でしょうか?
使っているいる人がいれば教えて下さい。
また、他に適当なユニットがあれば紹介してもらえませんか。

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 16:58 ID:k815R436
SA80AMG2発っていうのはどう?

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 18:00 ID:3vv2+/i8
フォスターのC130K16がいいんじゃない?

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 18:43 ID:2tlftFmn
>>855
151Sには108EΣはやめておいた方が良いと思います。
107Eはボーカル物には良いけど、バランス的にはSA/80AMGの方が上でしょう。
854氏のように501用のバッフルを余計に頼んで、気分で付け替えるのが得策かと思います。

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 18:45 ID:2tlftFmn
>>858
×501用のバッフル
○151S用のバッフル
でした・・・

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 19:07 ID:4pcG3wN5
最初にSA/F80AMGを選んじゃうと、ボーカル物や小編成な室内楽等を
聴きこみたい人じゃないと、フォスFE系への移行は後悔のネタにしかならん様な。
素晴らしい解像度表現や点的定位が楽しめるけど、レンジ的にはペラペラになるzo。

そもそも、MM-1*1Sを選んだ時点で、欲張ってはダメだょぅ。
普通のMMやMM-Tならまだしも…。

861 名前:初心者2号:04/01/01 23:25 ID:YXRmRy29
色々参考になりました。ありがとさんです。
しかし、151SにF80AMGですと141Sとどのような差が出るのでしょうか?



862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 23:35 ID:UCFD4A1Y
>>849
FE206Eをつけるのが無難でしょう。

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 10:11 ID:cQiAs5Rt
141Sと151Sじゃたいして変わらんだろ。ユニット変えるんじゃなきゃ
あまり意味がないと思うけど。
ユニット交換するときに選択肢は広がるけど。

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 22:03 ID:oN3Ldd4B
マーキュリのCS222Kってバックロードにはどうなんでしょうか?
コーン紙の剛性が高い
磁石が強力でQesが低め
というのをみると
高域のピークをどうにかすれば使えそうな気もするんですが


865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 22:19 ID:vQ/AnODJ
>コーン紙の剛性が高い
>磁石が強力でQesが低め
>というのをみると
>使えそうな気もする

なぜそう思ったか聞いていい?

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 23:06 ID:oN3Ldd4B
誤解されるといけないので
バックロードホーンに向いたユニットを探しているんではなく
このユニットのいい使いみちはないかなと思って聞いてます

>なぜそう思ったか聞いていい?
てんでだめだと言うこと??


867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 23:11 ID:vQ/AnODJ
>>なぜそう思ったか聞いていい?
>てんでだめだと言うこと??

そんなことは言ってないよ。
で、なぜそう思ったの?

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 23:13 ID:vQ/AnODJ
もしかして、セールで思いがけず買っちゃった人?

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 23:54 ID:oN3Ldd4B
おもしろそうなユニットなので買おうかと思って計算してみると
バスレフではあまり低音がでない結果になった
でバックロードじゃどうかなと思ったしだい

>で、なぜそう思ったの?

コーン紙の剛性
バスレフだと低音共振点のみ背圧が高い
バックロードだと中低音の広い範囲で背圧が高いので剛性が低いと歪が高くなる

Qが低め
バスレフだと共振による増強が必要
ホーンによる中低音の音響効率が高いのでユニット単体でのf特はハイ上がりに
なる必要がある

それともなぜ宣伝を信じたかっていう質問?

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 03:31 ID:WD9YcULD
FW168NのBHも計算上はうまく収まるがやる人はいないだろうな。
そのユニットは大型バスレフ向きと見たが。

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 04:21 ID:6fWlWNg/
Qが低いユニットを大型のバスレフにいれると、相当大型のダクトにしない限り、
低音が出ないよ。
しかも、口径が小さめ(20cm位)のユニットに大口径ダクトを組み合わせると、
中低域(ダクト共振のfdのすぐ上)が落ち込む現象が生じる可能性がある。
結論としては、そのユニットが20cmクラス以下であれば、バスレフで使うのだったら、
小さめの箱に入れて、低い方はあきらめて量感を最低限確保するしかあるまい。

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 04:25 ID:tSMecooY
>>Qが低いユニットを大型のバスレフにいれると、相当大型のダクトにしない限り、
>>低音が出ないよ。

根拠プリーズ

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 06:15 ID:IsguZacW
>>872
根拠を問う前に、Qoとはなんなのか、機械インピーダンスとは何なのか、fo共振とは何なのか、
基本的な事項から勉強することをおすすめする。
その辺を踏まえないでいくら議論をしてもかみ合わないから。

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 06:28 ID:tSD7EWFO
(・∀・)ニヤニヤ

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 06:40 ID:IsooEd2G
>>869
>コーン紙の剛性
>バスレフだと低音共振点のみ背圧が高い
>バックロードだと中低音の広い範囲で背圧が高いので剛性が低いと歪が高くなる

フォスのフルレンジはヘナヘナだが?

>Qが低め

なぜ、
>磁石が強力で『Qes』が低め
なのかを聞いたのだが。

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 06:50 ID:IsooEd2G
>>871
無理に小さめの箱に入れないで、普通の箱に入れればいいよ。大きすぎもせず。
T/Sパラメーターによる、とある計算方法は、もっともF特がフラットになる容量を
計算しているのであって、もっとも音が良い容量を計算しているわけではない。

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 15:15 ID:f9Ud+4in
分かってないで無責任なことを言う人が多いなぁ。
本当にQの低いユニットを密閉で使用すると、むちゃくちゃ低音が下がって音楽鑑賞
どころじゃないんだけどなぁ。
長岡さんが以前、トーンコントロールやグライコで補正する前提で製作した、FE−206Super
を密閉箱に入れたスピーカーは、1Hz以下、6dB/octで下がっていった。
要するに、スコーカーだけで鳴らす音になっちゃうっていうことだよ。
まぁ、そこまでオーバーダンピングのモデルは滅多にないのだが。



878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 15:21 ID:OjFD7vjX
>>855
151Sで103Eを使ってますが
MM特有のクリアな響きと分解能の高い
感じはGood
欠点はやはり低音不足かな
これを求めるなら16cm以上のユニットと
Tシリーズが必要かと思ってます。

879 名前:名無しちん@お腹いっぱい。:04/01/04 15:37 ID:SuBIFWZD
BHに使うならQoが低いこともそうだけど、Moも軽くないといかんのじゃない?

880 名前:名無しちん@お腹いっぱい。:04/01/04 15:45 ID:SuBIFWZD
あと能率も高くないと。

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:26 ID:z1Zn0eSL
上の密閉ブーストで鉄ちゃんも気付いたはずだけど
まず美味しい中高域ありきだよな。
中高域殺してまで使う意味の無さに気付いたと思う。
実際、BHの欠点を重低音で語るヤシは本末転倒。
いかに加工するかではなく以下に美味しい領域を
活かすかが腕の見せ所。
音は人也 と言うけどBHは更にその傾向が強いと思う。

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:49 ID:LyQX9rXw
>>877
>本当にQの低いユニットを密閉で使用すると、むちゃくちゃ低音が下がって
>FE−206Superを密閉箱に入れたスピーカーは

誰もそんなこと言ってないだろ。
どのレスだよ。

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:52 ID:jPtQ4nRQ
877の幻覚だろうな(w


884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:52 ID:3ODO4lHm
長岡狂信者の思考パターンと思われ

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:58 ID:twoKc0HV
朝鮮人の醜さは人間の域を超越している もはや正視に耐えない
妖怪、エイリアン、物の怪、奇形、突然変異、化け物、フリーク、といった形容がふさわしいだろう。
世界一醜悪な朝鮮人
◎韓国女性
http://bingoimage.naver.com/data3/bingo_40/imgbingo_74/rfox2000/18697/rfox2000_32.gif
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_12/3000/2882.jpg
http://profile1.damoim.net/0004/867/0004867045
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_12/12000/11974.jpg
http://video.margaretcho.net/margaret_cho_photos/notorious_cho_color.htm
kaosure2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20021023010737.jpg
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_3/5000/4090.jpg
http://www.koreannudes.com/gallery/Cho_Un_Ah/KL_Cho_Un_Ah_003.jpg
http://us.news1.yimg.com/us.yimg.com/i/fifa/en/fi/20020604/i/1410064400.jpg
http://www.gazzetta.it/Gazzetta%20dello%20Sport/Foto%20Hermes/2002/06-Giugno/10/LA_FOTO_0GXHI0WP.jpg?eomid=3.0.672161780

◎韓国の一般男性
http://bbs.enjoyjapan.naver.com/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_12&nid=16881&work=search&st=content&sw=女子高生&cp=1

朝鮮人は醜い、ブサイク、気持ち悪い、生理的嫌悪韓をかきたてる、化け物、出っ歯、
一重、エラ、吊り目、寄り目、マロ眉、水死体みたいな瞼、鼻と同じ高さの頬骨、
鼻フック、豚鼻、フライパン顔、原人、妖怪、ズングリムックリ、巨顔、4頭身、
能面無表情、片眉あげができない、眉毛睫毛がない、髪の毛が薄くてボリュームがない、
顔が間延びしている、アンパンマン、浮腫み顔、水死体顔、ダウン症顔、奇形、突然変異、
ヒラメ顔、魚類、亜人、非人間、眉と目の距離が一光年、間抜け顔、不細工吉本芸人顔、
臭そう、秋葉原のキモオタそっくり、のっぺらぼう、フリーク、障害者、見世物小屋逝き、
絶壁、犯罪者顔、ストッキング顔、整形での定番の悩みを全て併せ持った顔。


886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 19:30 ID:WAxQKiU6
>>882-884
大きな箱のバスレフにQの小さなユニットを入れたときの挙動は、密閉に入れたとき
の挙動から推測できる、ということすら分からないらしい。
まぁ、これ以上、おつむの程度の悪い人と議論するのは無益なのでこれくらいにするが、
分かっていないが良心的な人(?)に一言追加すると、箱に入れるとfoとQoが共に上昇し、
その上昇は、箱が小さいほど大きい。
そして、Qo(平たく言えば、fo共振の起こりやすさ)の低いユニットではfo共振による
低域の上昇がないので、機械インピーダンスのミスマッチにより低音が出にくくなる。
通常のシステムは、機械インピーダンスのミスマッチによる低域減衰をfo共振で補っているのだ。
機械インピーダンスのミスマッチは、再生する音の波長がダイヤフラムの口径の2倍
になったくらいから大きくなると言われている。
これによると、20cmのユニットでは、850Hz位からミスマッチが大きくなることになり、
FE−206Superを密閉箱に入れたシステムの特性と合致する。

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 19:36 ID:LyQX9rXw
>>886
だから、誰が「Qの小さなユニットを大型エンクロージャに入れろ」と言ったんだ?
誰もいないだろ。どのレスだよ?

>本当にQの低いユニットを密閉で使用すると、むちゃくちゃ低音が下がって
>FE−206Superを密閉箱に入れたスピーカーは

↑誰かこう言ったのか?

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 19:40 ID:LyQX9rXw
「Qの小さなユニットを大型エンクロージャ(特に密閉)に入れるべきではない」
というのが>>886の意見なのだろうが、そもそも誰がそんなこと言ったんだ?
それを指摘(>>882)したのだが。

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 19:42 ID:LyQX9rXw
もしかして、>>871に対して言っているの?

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 19:44 ID:LyQX9rXw
俺のレスは>>876ね。

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 19:44 ID:WAxQKiU6
もうおつむの足りない人に一々説明するのは面倒だからやめる。
一言で言えば、864以降の話しの流れだが、一つ一つのレスの対応関係を一々説明してられない。
人のレスに絡んでいる時間があったら、小学校からやり直せ。


892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 19:55 ID:z1Zn0eSL
まぁ自分の意見で何言っても良いが安易に攻撃するのは(・A・)イクナイ?
たかが自作、たかがBH、お互い会話を楽しみ魔性や。

てマンデルっぽいな。タコ殴りの悪寒

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 19:58 ID:WAxQKiU6
しょうがないなぁ。
一言だけ教えると、870の「そのユニット」はどのユニットを指していて、そのユニットは、
どのような性質なのか考えてみる。
普通に尋ねられれば普通に答えたことだが、最初から煽り口調で間の抜けた突っ込みのつもりレス
されてそこまで親切にするほど漏れはお人好しにはできて無くてね。

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 20:00 ID:jPtQ4nRQ
バックロード信者は空気嫁ないということでよろしいか?


895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 21:25 ID:LyQX9rXw
おお>>870に対するレスか、それは見逃していた。

では、誰がどの発言かという話はもういいとして、理論的な話だけに絞ろうか。
俺の意見としては、Qtsが低いからといって小さめのエンクロージャに入れるべきではなく、
かと言って大きすぎない、普通の容量のエンクロージャに入れるべきだと考える。
T/Sパラメーターによる、F特がもっともフラットになる容量の計算は、F特(と群遅延特性)が
フラットになる容量を計算しているのであって、音が良い容量を計算しているわけではないから。
とくに小型2ウェイの場合は、Fdが高めに計算されるので、Fd以下の空振りによる
混変調歪の増加、SPLが低下する。
ただし、容量が大きすぎて、Fdが低すぎる場合は、Fd上に大きい谷ができるからか、
群遅延特性によるのか、キレの悪い不自然な低音になることがある。

Qts≒Q0だけでなく、Qmsを見なければいけない。
だから磁石の強いウーハーと(フォスなどの)フルレンジは別。
>>865の「なぜ『Qes』を見るのか?」とは、そういうことを含めてのレス。

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 21:26 ID:1+FpjnKC
>Qo(平たく言えば、fo共振の起こりやすさ)の低いユニットではfo共振による
 低域の上昇がないので、機械インピーダンスのミスマッチにより低音が出にくくなる。

ふーん。もともとCS222Kの話していたんだが。
大きな箱って小さい大きな箱のことか?
頭悪くてすんまそん。

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:08 ID:LyQX9rXw
ウーハーでバックロードホーンが上手くいくかどうかは分からない。
やったことがないし、やって成功したという話も聞かないから。
興味のある人がやってみてくれ。

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:16 ID:oJozSTVn
長岡氏にウーハーのバックロードホーンの設計例があった様な気が

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:37 ID:z1Zn0eSL
208Nだろ?ホントかどうか誰かウプしてくれよ。
お得意のf はどうだったんだろう。限定ユニットは手に入らんしなぁ。

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 00:01 ID:N5+RrmSD
FW208Nは、Qoがウーファーにしてはかなり小さくて、(ただし長岡氏は
測定ミスを疑っていたが)磁気回路が強力だったんで、バックロードにも
適合した。
全てのウーファーがバックロードにも適合する訳ではない。


901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 01:44 ID:BbO+xbRt
208N専用のBHもあったようななかったような・・・。
ともかく、D−58ESにFW−208Nを入れて好結果を得たことがあったのは確か。

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 03:33 ID:cROF2p0w
つーか38cmBHのD-38とか、オリジナルスピーカー工作45に載ってた無番の30cmBHもあるし。
30cmのBHなんか、記事ではFW-300なんか推奨してたけど、箱をリニューアル設計して、
ALTEC414-8Bなんか突っ込んでみたい。414-8はマグネット38cmと一緒でコーンが軽くて
バスレフだと苦労するそうだから、きっとBHにはびったりっほい。


903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 06:28 ID:FA4Lx4Bs
あるのは知ってるけど、『成功』してる?
単純に知りたい。

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 12:07 ID:WQHtmH8e
確かトだったよね。
方舟で聞いた時は変な付加音が聞こえたけど
あの図太い低音は他のBHやバスレフでは聞けないね。


905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 15:07 ID:Q2HQ5iTt
>>903
FW208Nをバスレフなどで使ったものや、フルレンジのバックロードとは、
また違った良さのあるものになった・・・のだそうな。

>>902
リニューアル設計というと、D-77と同じくらいの大きさになりそうだ。
製作と置き場所の確保が、かなり大変そうな気がするが。

906 名前:902:04/01/05 15:08 ID:Ab8LCd2s
>>903
図面見ると、D-55やD-7III以降のBHと比べて補強不足なのは明らか。
単純にトレースすると後悔すると思う。208N系で作った、という香具師の方が
安全牌かも。

907 名前:902:04/01/05 15:23 ID:Ab8LCd2s
>>905
欲張って音道を伸ばそうとしたら、えらい事になるだろうねぇ。
30cmの香具師は、音道1.9m程度だったよ。大きさはD-55よりちょっと奥行き浅いくらい。
それでも元が大きいから、ホーンの拡がり率低いカットオフfc=25Hzあたりにしても開口端は
そこそこ大きく音圧もそこそこ得られてるみたい。

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 12:38 ID:PcK6qFzv
ヴォーカルがどうかだよなぁ

909 名前:902:04/01/06 15:04 ID:JE1m2+Gp
>>908
30cm以上だと、ハイカット入れてmidに繋げないとヴォーカルは無理っぽいすね。
とすると、ネットワークつきのBHという事で正直、万人にはお勧め出来ないかもです。

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 08:09 ID:CB3Asbn5
小さい箱に少し大きめのBH用ユニット導入するのだめですか?
バランス悪いのかな!?

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 08:24 ID:EFUBUcal
ハコとゆにっととの調和なくしていい音なし

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 08:40 ID:OfwooT58
>>910
もっと具体的に書いてくれ。



913 名前:910です:04/01/12 09:12 ID:CB3Asbn5
>911,912
 すみません、具体的な話では無いのですが、一般的に
小さなバックロードホーンスピーカーの箱にハイパワーな
少し大きめのユニットを入れたら良くないのかなと思って
質問しました。ブックシェルフタイプでも10cmや12cm使って
いるのもありますし...8cmだとちょっと物足りないかなと。

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 09:54 ID:wXtX5U8y
8cm用のバックロードホーンに12cmを付けるということ?
何か意味ある?
ハセヒロだと実験できるけど。バッフル面の横幅が窮屈になるね。

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 12:45 ID:ktR5lMu/
>>913
低音出なくなるぞ。

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 13:21 ID:w0QRw5KA
バックロードに限らず、小型ユニット用の箱に、わざわざ大型ユニットを
取り付ける事に、意味は全く無い。
意味があったとしたら・・・その箱の設計が間違っていた場合だけ。



917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 15:31 ID:HBod0t0E
913氏は少し勘違いしているのでは?
BHでは、Qoの小さなより強力なユニットを使用する場合、スロート系は大きく、
空気室はより小さくすることが多い。
従ってより強力な小さめのユニットを使用することはある(その上で必要があれば、
空気室には詰め物をする)が、大きめのユニットを使用すると、スロート系が小さく
なって、低音は不足する。

918 名前:910/913です:04/01/12 17:32 ID:CB3Asbn5
>914,915,916,917
 レスありがとうございました。
やっぱり意味のない事だったんですね。すみませんでした。
良いユニット使えばうちの安いアンプでもそこそこいい音が
するのかなと思ったものですから、、、。
長岡先生の本を読んで出直してきます。

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 19:02 ID:scmTaLuU
ずっとバックドロンボーンだと思ってました。。ごめんなさい・・
どうりで検索でも引っかからないわけだ。

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 19:08 ID:AiDKmcMB
>>919
誰に謝ってる!?

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 19:39 ID:vD24EoDY
>>918
経験つめば分かることだけど...
良いユニットには良いアンプが絶対必要だよ。
高級ユニットに安物のアンプではまず良い音は出ない。
逆に安物ユニットでも高級アンプを使用すれば信じられないような良い
音を聴くことができる。


922 名前:918です:04/01/13 20:26 ID:77FYhLlR
>921
 レスありがとうございます。
以前、バックロードホーンを導入したいなと思い始めたきっかけが
高能率のため低出力のアンプでも結構な音で鳴るという話を聞いたの
がそもそもの始まりでした。それは間違いでしたでしょうか!?
たとえば500Wなどのハイパワーアンプでなくても95dB/w(1m)以上
の高能率のバックロードホーンスピーカーなら150Wぐらいのアンプ
でも充分みたいな書き方だったと思います。そこで、8cmよりも能率の
高い10cmや12cmのユニットを使いたいと言うのが私の質問の発端
でした。すみません、BH初心者ゆえご指導頂けると助かります。
(高価なアンプがもちろん良いとは思うのですが、CPを考えると...)

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:35 ID:F+5NaW4S
上を見ればきりがないがBHの良さを味わいたければ
半導体アンプ50Wクラスは欲しい。

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:38 ID:34wJIrP2
>>922
スピーカーの能率が高ければアンプの出力が低くてもいいというのは本当。
でもそれは音質の一つの側面に関して解決できるということにすぎない。
アンプでもスピーカーでもいい物に越したことはない。当たり前。
あなたの考えは間違いではないと思うけど方法が間違ってる。
ユニットと一緒に箱も大きくしたら誰も文句は言わないと思うよ。

925 名前:兵器廠:04/01/13 21:04 ID:ywg5TQrR
出力が大きいアンプが、よいアンプとは限らないよ。
念のため。

926 名前:922です:04/01/13 23:49 ID:77FYhLlR
>923,924,925
 レスありがとうございます。とっても参考になります。
現在は負荷8Ωで70W+70Wのプリメインアンプを使っています。もしパワーが
足りなければフライングモールあたりの安いパワーアンプをプリアウトに接続し
ドライブさせようかなと思っていました。でも、50W以上ありますのでとり
あえずこれでも大丈夫そうですね。ほっ!
 音質の面は仰る通りと思います。でも、BH使っていてはお店で試聴も
できませんし、、、どうなるかわからないのに数十万円もするアンプにお金は
かけられませんのでやはり調整できるところはスピーカー側で調整できれば
と思っています。(ユニット交換なら高くても1万円x2個ぐらいからいけます
よね!?駄目もとでも数十万円賭ける事に比べれば...)
 色々とご指導頂いた事を念頭にユニットと箱のバランスをとって
サイズアップする事をもう少しまじめに考えようと思います。置けても
D-10ぐらいが限界そうですけれど、、、(泣)

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 01:31 ID:yAEPoIIs
う〜ん・・・。まだ、926、全然分かっていない気がする。
アンプの出力なんて、普通の家庭だったら足りないアンプなんて基本的に無いんだよ。
特に、高能率BHの場合は。
今、多分、90dBをちょっと切るくらいの能率のスピーカーが一般的でしょ。
89dBでも、ちょっと高めにはいると思う。
例えば、能率102dBのD−58で89dBのスピーカーと同じ音量を出すためには、
20分の1の出力で足りるんだよ。
具体的に数字を入れると89dBのスピーカーに200Wのアンプをつないだ時の
最大の音量と、102dBのスピーカー(D−58等)に10wのアンプをつないだときの
最大の音量が同じになる計算。
多分、926は、こんな基本的なことも分かっていないと見た。
ただね、実際の製品では、極端な小出力で高性能なアンプって、あまり作っていないから、
事実上、ある程度以上の出力のアンプが必要になるだけ。
922に150w位のアンプで十分なんて書いてるけど、例えば、アキュフェーズの
P−7000なんていうアンプは、100万円するけど、最大出力は150w。
そんな単純に最大出力でアンプの価値を計れるものではない。
要は質なんだよ。
カタログ上同じ出力でも、100万円のP−7000のエネルギー感と5万円の
150w(今あるかどうかは知らないが、20年前は結構あった)は、全く比較にならないんだよ。


928 名前:926です:04/01/14 05:14 ID:EHsGPT1F
>927
 レスありがとうございます。
ご解説誠に恐縮しております。927さんのような能率の話を何かのBHの書籍で
読んだのです。ただ、このあたりの内容については927さん仰るようにほとんど
理解はしていないです。それゆえ質問させて頂きました。もしかしてスレ違い
ならアンプの超初心者スレに移動した方がよろしいでしょうか!?

929 名前:927:04/01/14 08:29 ID:7APMyM6X
>>928
アンプスレに行っても、スピーカーの能率の話しをするのはスレ違いかも知れないので、
まぁここでいいのでは?
ただ、体系的な基礎知識を2chで得ようということ自体が無理。
長岡さんの本に限らず、能率の意味なんて、解説している本はたくさんあるから、
まずは、それを見て、分からない部分について聞く、というのが本来の順序だと思う。
dBの単位自体は、20dB違って10倍、6dB違って2倍なんだが、スピーカーの
能率を比較する場合には、電力での比較になるので、結論として、10dB違って10倍、
3dB違って2倍と覚えておけばいい。
>>927に当てはめて理解してミソ。
初心者にしても、アンプの格を出力で見る、というのは、ちょっと短絡的すぎる。
ラジカセでも、50wあったり、超高級アンプでも50wというのもあったりするのだから、
出力は、アンプの質を全く反映していない、と言うことくらいはある程度分かりそうなもの。
まぁ、陥りがちな間違いではあるけど。
真空管アンプに至っては、7wで100万円なんていうのもなかにはある。
要は、スピーカーの能率との兼ね合いで、一般家庭で出せる音量が足りてれば、
あとは質の問題。
長岡さんのように、大砲とか戦車とか再生したければアンプの出力も必要になってくるが、
通常の音楽を一般家庭で聴く際には、よほどの低能率スピーカーでない限り、
アンプの出力は問題にならない。
1度、95dBのスピーカーと70wのアンプで保護回路が働くまで音量を上げてみると言い。
(アンプが壊れても知らんけど)とても、一般家庭で出せる音量ではないことが
わかるはず。
多分今もっとも多いのは、85dB位のスピーカーだと思うが、それでも100W
位のアンプで通常不足を感じることはない。95dBだったら10Wで足りるということ。
繰り返しになるが、あくまで数字ではなく質なんだよ。

930 名前:928です:04/01/15 00:08 ID:9X4r3P9w
>929
 レスありがとうございます。続けさせて頂きますね。
今日、「長岡鉄男のわけのわかるオーディオ」と言う本を見つけましたので
思わず買ってきました!基本的な事から書いてあるみたいなので、少しこれで
勉強しようかと思います。色々とご説明頂いて本当に勉強になりました。
もう少しまともにお話しできるぐらいまで私のレベルを引き上げなければ
いけないですよね。

 アンプは確かに管球アンプなど、出力の割に高いモデルもありますよね。
真空管が絶対良いとは思いませんが、高能率のBHで使うには必要充分の
パワーと考える事ができますよね。個人の好みもあるのでしょうけれど、
CPの良い何かお奨めのプリメインアンプなどはありますでしょうか!?
主にクラシックやポップス系を聴いています。BHはD-10あたりで8cm
か10cmのユニットを使いたいです。

 質については正直言って高品質のアンプの音と普及機の音を聞き比べた事が
ありません。こういう経験のなさの発言と思って頂くと私の書き込みも
仕方がないと思って頂けるでしょうか、、、。(って、書いていて情けない
ですけれど...) でも、ネットワークに縛られないBHはきっと他のスピーカー
よりもアンプの質の差が顕著に表れそうですね。

 四の五の言わないでとりあえずコイズミさん行って試聴してくるのがいいの
かもしれないですね。

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 21:25 ID:U351h5IW
普通の家庭での使用でアンプの出力不足が問題になるのは、トーンコントロール
を使ってローブーストした場合ですな。
それも20Wとかのかなり小出力タイプに限っての話。
50Wもあれば普通は問題無い。
能率の高いバックロードホーンならなおさら。


932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 06:53 ID:rvqWIjZx
アンプの定格出力はトランジスタに何ボルトかけているかの違いだけだからね。
8Ωで20Vがギリギリのアンプもあれば,一瞬0.1Ωになっても20V取り出せるアンプもある。

933 名前:929:04/01/16 22:01 ID:rXokZn/Q
>>930
> 個人の好みもあるのでしょうけれど、
> CPの良い何かお奨めのプリメインアンプなどはありますでしょうか!?
> 主にクラシックやポップス系を聴いています。BHはD-10あたりで8cm
> か10cmのユニットを使いたいです。

予算も示さずに「CPの良い何かお奨めのプリメインアンプ」といわれて選べる人はいない。
まぁ、D−10(といわれても、どんなのだか分からないけど。FF125Kを使った
バックロード?たしかD−118という10cmモデルもあったような・・・)との釣り合いを
考えても、いくらで釣り合いが取れるかは一概に判断できない。
大体、今使ってるのは何よ?
それに、「個人の好みもあるのでしょうけれど」という通りで、なかなかこれが難しい。
例えば、10マソくらいでと言われても、大砲の発射音が力強く、ということなら、
多分デノンのPMA−2000IVにとどめを刺す、ということは言えると思うが、
楽音が前提だと、本当に好みによって分かれる。
デノンは、音がきついという人も少なくないと思う。
クラシックとポピュラーとかいっても、どういう録音の物かによって全然違うし。


934 名前:930です:04/01/16 22:17 ID:tGc+vjEk
>933
 ごめんなさい、気軽にお訊きしたつもりでしたが、予算につきましては
うっかりしておりました。実売で20万円ぐらいでということでお訊き
してもいいでしょうか?
また、D-10は長岡鉄男さん設計のバックロードホーンスピーカーで通称
バッキーと呼ばれているものです。
 あっ、今使っているアンプはまさにデノンのPMA-2000IVです。
これはこれでとても気に入っています。これ以上の質を求めると
20万円では足りないでしょうか!?
 クラシック、ポピュラーはどう言う録音かとおっしゃっている
意味が私にはよくわからないのですが、BH向きとかBH向きでない
ものが存在しますか!?

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 22:49 ID:2IR3ukCG
私はD−10に6N−103、108Σ、108EΣを入れ替えて使っています。
アンプは4Wの真空管、エクスクルーシヴのプリ、パワー(A級300モノ
業務用(580W×2)100W級プリメイン数台。
PMA−2000Wでも合いそうですよ。
音が飛んでくるのはΣやSですが、一寸おとなしめのEΣもいいですよ。


936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 22:49 ID:jl+Kjx8+
長岡派?から見ればハセヒロはどう見えるの?

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 23:59 ID:YZPJHYAX
小気味よい低音出すために必要な大きさを
すっぱり諦めた妥協品?

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:16 ID:XOCAsqI/
長岡派から見れば「手抜きな出来損ないBH」に見えるんじゃないかな?
でも私は、ユニット選択の自由度が高く、来たその日に聴けて、
エージングもすぐに終わり、妙な癖に悩む事も無いハセヒロは結構良いと思う。

MDFじゃなく、シナアピトンやフィンランド・バーチ版があれば嬉しいんだけどなぁ。

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 02:06 ID:5y3JLC3i
>>934
> 実売で20万円ぐらいでということでお訊きしてもいいでしょうか?

私はその辺りの商品知識が十分とはいえませんが、比較的レビューは豊富に雑誌に
出ている価格帯だと思うので、雑誌も参考にしてみては?
まぁ、その価格帯である程度力を入れている商品を出している日本のメーカーは、
デノン、アキュ、マランツくらいしか知らないが。
ただ、貴方の姿勢に根本的に疑問なのは、何のためにアンプをグレードアップしようと
しているかですよ。
上の出力云々についてもそうですが、まだ、アンプを持っていない人が、何ワットくらい
あれば足りるか気にするなら分かるけど、もう持っているアンプの出力が足りるか足りないか、
人に聞いてどーする、と、いいたい。
自分が聞きたい音量がアンプが歪んでしまって出せないからもっとパワー欲しい、
というのが常識的な考え方。
それと同様、今のシステムの音のどこに不満があるかを考えて、その不満を解消するには、
何を補強すべきか考える、というのが順序でしょう。
これでは不足、これくらいあれば十分、なんていう線を引くなんていうことは、
どこの誰でもできないでしょう。
従って、20万円では不足でしょうか、という問いもナンセンス極まりない。
どのくらい欲しいのかとどのくらい出せるのかのバランスで考えるべき、ということは、
オーディオの知識以前に、常識のある人だったらわかるはず。



940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 02:08 ID:5y3JLC3i
> また、D-10は長岡鉄男さん設計のバックロードホーンスピーカーで通称
> バッキーと呼ばれているものです。

バッキーと言われて、分かった。
あれは、ホーン長が極めて短かったと思うので、小気味はいいかも知れないが、
低音はある程度以上でない。
それでも、聞いている本人が、これ以上低音やスケール感はいらない、と思えば、
グレードアップする必要はない。
低音が足りないと思ったときに、バッキーのままアンプをよくしても、あまり効果はないと思う。


> あっ、今使っているアンプはまさにデノンのPMA-2000IVです。
> これはこれでとても気に入っています。これ以上の質を求めると
> 20万円では足りないでしょうか!?

だから、その人の評価基準によるんだって。
一つ例を挙げると、漏れは友人にシステムを選んであげたとき、アンプはPMA-2000N(初代)にした。
当時、ライバル機がいないといわれていたしね。
でも、その音は、友人の好みには合わず、2万円のエレキットTU-870にも解像度で劣る、
と言われてしまった。
ちなみに、その友人は、生のコンサートもしょっちゅう行くし、楽器も色々やるし、
音の違いには極めて敏感だ。
けど、違いをどのように評価するかが私と全然違うので、こうなってしまったのだ。
あくまで求める音が先にあって、それに近づけるにはどうすべきかが問題。
「グレードアップしなきゃ」という強迫観念でするものではない。


941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 02:09 ID:5y3JLC3i
> クラシック、ポピュラーはどう言う録音かとおっしゃっている
> 意味が私にはよくわからないのですが、BH向きとかBH向きでない
> ものが存在しますか!?

世の中のソフトの殆どは、実は、忠実再生には耐えられない録音、というと言い過ぎだけど、
ある程度以上追求するのは、あらを目立たせるためにやっているようになることがある。
そういう忠実再生には向かないソフトに対しては、適度にディフォルメして味付けして
聞かせてくれるシステムのほうがいい。
グレードアップがなかなかうまくいかない大きな原因の一つでもある。
上記の友人の事例もそうだと思う。
その友人は、今は、新忠篤氏お手製のUX-210という超古典球を使用したアンプで聴いている。

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 17:14 ID:YzH6R+C8
このスレ読んでスピーカー作りたくなった。
D-55にLE8Tってどうでしょうか・・・想像でも可。



943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 17:23 ID:mOIQ+vjt
>>942
確か取り付け口径が同じだったと思うので試してみれば?
ダメだったら取り替えればすむから。

LE8Tは名機なので持ってても損にはならないですし。

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 17:26 ID:3AAv3SLc
これどんな音するんだろう?
ttp://www.hamakaze.jp/otojs2.htm
かっこいいけど高い・・・

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 17:32 ID:YsP5kJil
んだな
ゼロが一つ余計なかんじだな

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 17:32 ID:qq0YMckW
http://www.jblpro.com/pub/obsolete/le8t.pdf
28リットル密閉と85リットルバスレフの特性がある
高域は軸上と30度かな
BHだと低音ボワーンじゃないか?

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 17:37 ID:EyOpvvf9
>>944
板が薄過ぎの気はする。

これはオリジナルだろうけど、長岡氏がタダで発表したSPで金儲けってなんかあれだな。

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 17:50 ID:jRffq6PA
LE8Tはウーハータイプでバックロードホーンには向かない。
あえて使うなら空気室を大きくしてホーンの低音を少なめにする。

D208ならバックロードホーンにも使える。バスレフでもOKだけど。

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 17:55 ID:YsP5kJil
バックロード向きつうのは、スカキンユニットと相場がきまっちょる

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:31 ID:Oh4JStFL
基本的な事ですみませんが、ホーン形スピーカの説明の時に、
「ホーンロードをかける」と言いますが、その意味を教えて
貰えませんか?  逆に「ホーンロードをかけない」ホーン
スピーカとは何なのでしょうか?

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:31 ID:qq0YMckW
コッテリ味好みの人に高能率のドライバーは向かない。
スカキン中高音にBHの手荒い低音(バーン、ドスッ)は
いわゆるドンシャリの理想形。
スカスカキンキンとフワフワトロトロは相容れない。

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:38 ID:s+LcJ0dw
バックロードって低音遅れて聞こえるんでしょ?
だから低音の出ないユニット使ってるんじゃないの?

953 名前:名無しちん@お腹いっぱい。:04/01/17 19:10 ID:EyOpvvf9
>>950
俺もそれをずっと疑問に思ってる。きちんとした説明を見たことが無い。
スロートの断面積を振動版面積より小さくすることで、ホーンに圧力を掛けてやること
らしいんだが、なぜそうしなくればならないかの説明を知らん。
誰か教えて〜

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 19:31 ID:N4ggprhj
>>953
スロートについては、注射器(水鉄砲)の先端の径が小さい方が、水がよく飛ぶ原理と一緒かと

955 名前:名無しちん@お腹いっぱい。:04/01/17 19:56 ID:EyOpvvf9
>>954
いや、ホーンは空気を飛ばすものじゃないから、音波を広げるわけだから、
それは違うような気がするんだけど・・・。

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 20:50 ID:ddNn7l0s
メダリオン、ビッグ・ファン・ホーン、ヘドランド・ホーンなどの
バスホーン・ローデッド・システムでは、ドライバーは空間を背負っており、
一般にコンプレッション・チェンバーと呼ばれる。
このチェンバーが含む空気は、ドライバーの動きで
圧縮あるいは膨張させられる。
これが生じる時、気圧の変化はホーンのスロートを
出入りする空気の動きとなる。スロート部は
コンプレッション・チェンバーに向かって開いていく。
これがホーンがロードされる、あるいはドライブされる
ということである。

http://www.lowther-america.com/tweaks.htm
のBack compression chamber sizing

空気のバネを利用してドライバーから発せられた振動を
拡大するということみたい
空気バネ経由で大きなホーンをドライブ
原理的にはトランジェントが極めて悪そうだw

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 21:03 ID:MXAmolEm
コンプレッションとホーンロード負荷の違いも分からないバカが・・・。
アヴァンギャルドのホーンシステムは、ホーンロードは当然かかっているが、コンプレッション
はかかっていない。

空気バネ経由でホーンをドライブするというのはBHの属性であって、ホーンの属性ではない。

説明しようかと思ったが余りの馬鹿さ加減に気力を失った。
と切り捨てるのも気がひけるので、一言だけ言うと、音波は疎密波。
圧縮されないと音にならない。
効率よく圧縮するためには、振動板からみて、圧縮の対象である空気に、抵抗(手応え)
がなければならない。


958 名前:名無しちん@お腹いっぱい。:04/01/17 21:25 ID:4Au1gW75
>>957
まあまあ、馬鹿に教えるのは疲れるだろうがちょっくら我慢して教えてくれ。

音波が疎密波だというのはわかる。が、振動板と空気の接し方はスロートを
絞っても絞らなくても同じ気がするんだが。
バックキャビティに閉じ込められた空気だから、圧力の逃げ口は一つしかない。
スロートを絞らなくても音波はホーンに行くしかないと思うんだが。
なぜわざわざ一旦高圧にしなきゃならんのかワカラン。
背圧は小さい方がいいと思うんだが。

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 21:31 ID:3AAv3SLc
スワンの頭のでかさで音が変わるんだから意味あるんでしょ

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 21:33 ID:bxXwOUU/
マルチバスレフで考えればすぐ判るだろ。

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 23:03 ID:6Lq6Bh7G
ラッパはマウスピース無しだとものすごく鳴らしにくい。
ホーン自体の抵抗は空気を圧縮するものではないが、
圧力の自然な開放を妨げる。
狭端側の抵抗が大きいのでそれを和らげるために
ごく短い逆向きのホーンを付ける。

絞るということで言えば、
振動面に対してスロートを絞るというよりは
スロートに対して大きな振動面を
用意すると言うべきかもしれない。
コンプレッション部省略で(絞らないで)直接ホーンにつないでも
最初の開き方がきわめて少なければ、気流抵抗自体が
実質的にスロートのような作用をする。

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 23:58 ID:7zsGkPdo
「ホーンはドライバーと空気のインピーダンスマッチングを取るので、抵抗が低い=反応が速い。」
「いや、ホーンはドライバーに空気負荷をかけるので、抵抗が大きい=反応は遅い。」

どっちが正解?

963 名前: :04/01/18 00:01 ID:3u6ZjqGt
なんだよ反応ってw
オマエの脳内だけでしか通用しない言葉を使うな

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:10 ID:MEIi/3sz
ではトランジェントと置き換えましょうか。

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 02:46 ID:nvd7gUiH
>>962
「ホーンはドライバーに空気負荷をかけるので、抵抗が大きい=反応は早い。」
が正解。
抵抗が大きい、ということをエッジが固いとかダイヤフラムが重いとかと同じように
考えていないか?
エッジやダイヤフラムは、駆動源側。抵抗というのは、駆動の対象側で、両者は全然違う。
抵抗が小さいと、その分余分に振幅しないと同じ音にならず、反応が遅い。
抵抗が大きいとダイヤフラムの余分な振幅が押さえられ、振幅から音への変換が効率よく
行われるので、反応が早い。
以上は、ホーンロードについてであって、コンプレッションについてではない。


966 名前:名無しちん@お腹いっぱい。:04/01/18 10:05 ID:3PhBDXlh
>>965
素人の素朴な疑問なんだが、「空気抵抗が大きいから音になる」という書き方をしてるけど、
正確には「音になったから空気抵抗が大きい」でいいんだよね?
実際の作業としては「音になるのに必要な分だけ周りを囲い込む」から、
「空気抵抗を与えることで音にする」でもまあいいわけだ。
まあそれはいい。それは分かる、一応。
なぜスロートを振動板より狭くしなきゃならんの?
振動板より広くちゃまずいだろうが、同じでもいいと思うんだが。
>>961さんが一応解説らしきものを書いてくれたけど、よくわからん。


967 名前:名無しちん@お腹いっぱい。:04/01/18 10:54 ID:3PhBDXlh
ちょっと考えてみた。BHは中高域カットのために空気室を設ける。つまり一旦そこで膨らむ。
空気室が無ければスロートは振動板と同じでいいんだが、空気室で一旦膨らむから、
多少伝送効率(?)が落ちる。だから少し絞ってやったほうがいい。
言い換えれば、振動板とスロートが直結していず、間に余計なバネが入るから、
そのバネを少し硬くしてやった方がいいと。
でも空気がバネというのなら、振動板から耳に到達するまで全てバネだ。
それともバネというより、余計な抵抗か?同じことか?うーんよくわからん。

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 11:48 ID:XShLTcYv
スロートの気流抵抗が大きければ
エネルギーの弱い音波(高周波)はブロックされやすいと思われ。
空気室の大小は
スロートの抵抗に対してどれだけ圧力をかけるかということかな?

969 名前:965:04/01/18 15:31 ID:/JFCQy5t
>>966
「空気抵抗が大きいから音になる」が正しく、「音になったから空気抵抗が大きい」は間違い。
馬鹿な頭で勝手につくりかえんな。
ここで言っている「抵抗」は、スロート等の気流抵抗などとは別の「機械インピーダンス」
といわれるもの。
ダイヤフラムで空気をいくら前後に動かしても空気が抵抗無く逃げてしまっては圧力にならない。
開口面積が大面積になれば空気の逃げるのが間に合わなくなって抵抗が大きくなる。
ホーンはスロート面積から開口面積に振動面積を変換するメカニカルトランス。

ダイヤフラムからスロートを絞り込むコンプレッションは、ほぼすべてのホーンスピーカー
で行われており(例外は低音用フロントロードホーンやアヴァンギャルド等)、BHの
特徴ではない。
注射器の先を指で押さえてみれば分かるように、コンプレッションをかけると、ダイヤフラムに
制動がかかる。
普通のホーンシステムは、ホーンロードとコンプレッションによる二重の制動がかかっている。

>>967-968
BHのカットオフ周波数は、空気室容量とスロート面積で決まるということは分かってるんだろうな!?

970 名前:969:04/01/18 15:58 ID:yvpuuPXy
ちょっと訂正。
BHのカットオフ周波数>BHのフロントとのクロスオーバー周波数

971 名前:名無しちん@お腹いっぱい。:04/01/18 16:58 ID:4uIFlNnX
>>969
すまんすまん、「空気抵抗が大きい」と「音になった」は同じことだな。
まあ馬鹿だから許してちょんまげ。

ホーンの理屈はいい。なんでスロートを振動板より絞らなきゃならんのか。それがわからん。
絞れば振幅が増えるだろうが、ホーンだからどうせまた広げて振幅は減る。
同じことじゃないか。あ、同じじゃないか。抵抗が増えた分だけコーンの運動が効率よく
音になってるつーわけか。それでいいの?

クロスのことは分かってるよ。

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:00 ID:lSLrCBzj
BH厨房ですが、どうも残響成分が多くてこまった。
響きは優雅で曲が無音になる時には引き込まれるような静寂感があるので
いいのですが、なんか今まで乾いた音場だと思っていたソースも
しっとり濡れて聴こえる。
おいらのホーンは1.3mなんで単純計算すると
音速346m/s として0.00375秒 3,7ms遅れてホーンから音が出てると
思っていいのでしょうか。

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:02 ID:fhqMTHZL
>>972
どちらのBHですか?

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:17 ID:IeTAKXbw
1.3mならハセヒロかな。
折れのは1.9mでほとんど感じないから箱内に籠ってるんじゃないか?
スタックスのベシクとかでたまに耳リセットお勧め。

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:25 ID:fhqMTHZL
な〜んだハセヒロのローコストの方か

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:26 ID:lSLrCBzj
自作っす、優雅な響きつっても、いままでがボロかったんで。
つい書きたかったの許して。
外だけシナ合板、中身はエクスポネンシャル発泡ウレタンっす

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:28 ID:IeTAKXbw
ヲイヲイ発砲スチロールじゃなくてウレタンの方?
なんか良さげじゃないか。ユニットがでかくてショボイとか?

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:30 ID:bYfxxCuF
まぁ、箱が糞ということで決定だな。
そんなゴミで、BHは、なんていうことをよくいえたもんだ。

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:35 ID:IeTAKXbw
まぁBHや共鳴管で苦労したことがあれば↑こんな
ヴァカレス出来ないから気にすんな。

980 名前:972:04/01/19 01:07 ID:lSLrCBzj
そうハセヒロさんをちょっと参考にしました。
ホーンのカホリが乗った3msのファットな響きを良しとするか
その辺が難しいすね。
正直バスレフには戻れない感じなんですが。

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 01:13 ID:IeTAKXbw
うーん、そうか。硬い板を無理に組上げると響きが取れるのに
時間が掛かるらしいがウレタンじゃ大きな変化はないだろうな。
しかしどうせウレタンでつくるならCWホーンで音道可変式に
挑戦というてもあったかも。

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 01:53 ID:dLSyZIHJ
低能率のSPから高能率BHに換えると
録音されていた残響がよく再現される。
原音再生に近づいている可能性なきにしもあらず。

生演奏の反射音などはもっと遅れるので
3ms程度の遅れが聴感に影響を与えているのか
疑問だが・・・

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 08:20 ID:o7du79SD
つか、そのレベルの話しではないことに疑問はないが。
ゴミを基準にBHを語って欲しくない。それだけ。

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 08:48 ID:x3tQ7KLs
3msが気になる人は実際にホールに行ったことが無いんでしょう。

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 11:30 ID:6TIji5Te
984みたいなバカがいるから、また、話しがややこしくなる。
スピーカーの時間遅れとホールエコーの時間遅れを一緒にするな。
ホールエコーをスピーカーでつけたいなら別だが。
ホールの天井から跳ね返る音など、数十メートルも遅れてくる。
さすがに、(バックロード)ホーンであっても、そこまで遅れたら使い物にならんよ。



戻る ピュアAUに戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.34dp Converted.