■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50

[EV]エレクトロボイス2003.5〜[エレボイ]

1500無印03/05/21 23:50 ID:FXw0I8TD
前スレが忽然と消えてしまっているので建てておきます。
EVのSPについて語ってくださいな。

ここ専用の画像アップローダーです。EV関係でしたら
好きに使ってください。
〜ElectroVoice写真館〜
http://evtheater.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi

今までに立ってたEV関係のスレ逹です。
☆★ エレクトロボイス2002.5〜 ★☆
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1022430907/
エレクトロボイス使っている人いますか?
http://music.2ch.net/pav/kako/1007/10073/1007314032.html
エレクトロボイスのスレッド
http://ebi.2ch.net/pav/kako/976/976083399.html
[番外(ネタスレ?)]
エレボイ VS B&W
http://ebi.2ch.net/pav/kako/976/976080516.html

メーカーHP
http://www.eviaudio.co.jp/products/ev.html(日本語)
http://www.eviaudio.com/(本国)
2名無しさん@お腹いっぱい。sage03/05/21 23:51 ID:???
にだ。
3名無しさん@お腹いっぱい。sage03/05/22 01:36 ID:???
【EV】エレクトロボイスで高音質シアター
http://natto.2ch.net/av/kako/1022/10222/1022248837.html
4山崎渉(^^)03/05/22 02:45 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
512Nsage03/05/22 06:46 ID:???
500無印さん、スレ立てご苦労様でした。
またよろしくお願いします。

早速ですが、S−200のTWを見てからどうしても欲しくなり、アリクラの高域に
つないでやろうかと思って問い合わせましたが、生産終了とのことでした。

500の厚いシンバルが聴きたくても、最近のTWではなかなか厚い音がしないんですね。
N/DYM1は解像度やキレは最高なんですが、どうしても最高域が細身になってしまいます。
ライドシンバルの「カツッ!」や「ブーン!」が聴きたいこの頃です。

もしかしたらT−350あたりだとはまるのかもしれませんが、試聴できる所がありません。
パトリシアン600あたりで聴いてみるしかないようです。

6名無しさん@お腹いっぱい。sage03/05/22 13:50 ID:???
エレクトロボイスのダイナミックマイクってどうなん?
7名無しさん@お腹いっぱい。sage03/05/22 17:03 ID:???
板違いじゃない?
812Nage03/05/22 17:15 ID:???
>>6
最近はRODEなど安価で優秀なマイクが沢山ありますが、EVマイクの特徴は
収録目的によって最適な特性にそれぞれの機種が特化している点ではないでしょうか。

特に単一指向性マイクは無指向性マイクと違い「近接効果」がありますので、
フラットであればよいと言ったモノではなく、収録する楽器やマイキングによって
それぞれ適したマイク特性がありますから、それらのマイクを使う事によって
イコライジング量をを減らす事が出来、結果的に音の鮮度を保つ事ができます。



9500無印sage03/05/22 23:23 ID:???
>>3さん
>【EV】エレクトロボイスで高音質シアター
あ、忘れてました。ありがとうございます。

>>12Nさん
>つないでやろうかと思って問い合わせましたが、生産終了とのことでした。
えー。そうなんですか。補修部品としても無いんですかね?
何時かは予備として、1セット準備しておこうかと思ってた
のに残念です。
12Nさんは、N/DYMのダイアフラムの予備とか持ってられますか?

>T−350あたりだとはまる
たまに、オークションで見かけますね。あれも、フェノール系の
振動板なんですか?


1012Nsage03/05/23 01:42 ID:???
>>9
S−200の補修部品としては無理っぽいです。
500の部品としては買えるかもしれないです。

S−200の場合ですが相当無茶な使い方でも飛びませんでしたから、
500の場合でも予備はいらないと思いますよ。
N/DYMの予備は持ってませんし、だめになる可能性がほとんど無いので
心配してません。
万が一だめになったら素直にND−6xに換装します。

>あれも、フェノール系の振動板なんですか?
だそうです。
最近になって興味が出てきました。

アリクラのキレと500のタメ、これが両立すればいいなと・・(高域
11500無印sage03/05/23 23:28 ID:???
>>12Nさんへ
>万が一だめになったら素直にND−6xに換装します。
あ、なるほど。その手があるんですね。納得です。

確かに、あと10年くらいは平気で持ちそうです。さすがに、
その頃には新型SENTRYくらい出てくれますよね。>EVIさん
あと10年後でも平気で鳴っていると、逆に情が移ってしまって
別れが辛いんでしょうけど。.。。



で、遂に500部屋にエアコン
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
これでやっと、暑中オーディオから脱出できます。でも、ちょっと
業者さんとのコンタクトが希薄で、窓のすぐ近くに室外機が置かれて
物理的なノイズがでて欝です。まあ、元々とその手の騒音には鈍感(駄耳?)
良いと言えば良いんですが。

後は、アンダーボードと椅子ですね。12Nさんの椅子はどんなのですか?
1212Nage03/05/24 00:21 ID:???
>>11
まずはエアコン良かったですね。
やっぱり梅雨から夏にかけて湿度も高いので、SPの為にも良いのではないですか?

>12Nさんの椅子はどんなのですか?
通販で買ったリクライニングするやつです。(オットマン付)
映画の時は思いっきりリクライニング、オーディオの時は普通にしています。

椅子と言えばF特測定の時に耳の位置で測定するんですが、その時に椅子が
有るのと無いのとではずいぶん結果が違うんですね。
両方何度も測定してみて、(実際に自分が椅子に座った状態でも測定)
結局椅子無しでのデータを使う事にしました。

あと、背もたれが結構高い位置まであるので頭を後ろに付けると明らかに
音が変わります。

>物理的なノイズがでて欝です。
これこそ対策の効果が出る場所のような気がします。
足に防振ゴム、室外機の周りに鉛板、、その他いろいろ・・

まあ、音が出てれば聞こえないんですが。

13名無しさん@お腹いっぱい。sage03/05/24 01:23 ID:???
年寄りにエロボイという人が多いのはどうしたことでしょう?
(釣りではない
14名無しさん@お腹いっぱい。03/05/24 01:29 ID:HGzGCIbi
パストラルだけど、ここでよい?
15名無しさん@お腹いっぱい。sage03/05/24 01:36 ID:???
>>14
アンプとCDは何をお使いですか?
1612Nsage03/05/24 07:09 ID:???
>>13
>年寄りにエロボイ
私はあまり聞いたことがないですが、
(エ)レクト(ロボイ)スと、(エレ)クトロ(ボイ)スの違いですかねぇ?

エレクトボイスなんて言う人はいないでしょうけど、
エロい音なんかが出れば最高ですけどね、私の場合は。

>>14
前のスレにもパストラルユーザーさんがいらっしゃいましたよ。

171403/05/24 11:04 ID:bSlbdRyk
アンプはPA−01、CDPはAH! Njoe Tjoeb 4000です。
やっすいシステムだけど、前に使ってたVRDS25、マラのPM14SA、PMCのFB-1
よか楽しく音楽きけるんですよね〜。
まぁ、やや音が荒いですが。
18名無しさん@お腹いっぱい。sage03/05/24 11:22 ID:???
多分エージングでなんとかなるのでは?
19名無しさん@お腹いっぱい。sage03/05/24 13:15 ID:???
前スレのパストラルユーザーです。
昨夜久しぶりにセッティングを変更し、SP下のボードと床の間に
全面に敷いていた薄いゴムをJ1青×4隅にしました。
音の雑味が取れてスッキリした感じです。
これまでは詰まっていたような。。
軽くなったからといって低音が減ったという訳でもなく
SWを付けないと聴く気がしなかった曲がちょうど良い感じになってます。

このサイズのSPでも床の影響は大きいですね、、
磁石で浮遊させるボードやインシュを買いたくなりますた。
2012Nsage03/05/24 23:20 ID:???
>>17
お使いの機種からしても、かなりの使い手とお見受けいたしました。
なにかこう達観しておられるような・・

FB-1もそうとうなモノだと思いますが、グレードダウンにはなりませんでしたか?


2112Nsage03/05/24 23:27 ID:???
>>19
ご無沙汰してます。

>磁石で浮遊させるボードやインシュを買いたくなりますた。
私も登山ロープで天井から吊り下げた事があります。

市販のアクリル磁気浮遊ボードは完全なアイソレートじゃなくて、2箇所のガイドで
接触してるんですよね。

完全に浮かんでるものってありましたっけ?
22500無印03/05/25 01:16 ID:DPak/dSC
>>12Nさん
>湿度も高いので、SPの為にも良いのではないですか?
一応木造なんで、あまり気にしてません。それより、直射日光の
方が心配でした。一応左右を入れ換えて、ブラインドも導入した
ので多分大丈夫だと思いますが。

>通販で買ったリクライニングするやつです。
最近では、500部屋で本を読みながら音楽聞く頻度が多くなって
きて、今のディレクターズチェアでは時間を忘れて本を読みふけ
っていると背中や肩がバキバキになります。(^^;やはり、椅子も
重要だなと。
オットマン付きの椅子が欲しいんですが写真手前のオーディオラッ
クと後ろの壁の距離が1m位しかないので足を伸ばすような椅子は
ちょっと無理なんですよね〜。

>椅子が有るのと無いのとではずいぶん結果が違うんですね。
嘘か誠か、人間は頭蓋骨の振動でも音を聞いているらしいので
変わって当り前と言えばそうでしょうね。
どこら辺の帯域が変わってくるんですか?
23500無印03/05/25 01:17 ID:DPak/dSC
>>13さん
>年寄りにエロボイという人が多いのはどうしたことでしょう?
[El]ectr[o]-[Voi]ce→EloVoi→エロボイですかね?(^^;

>>14さん
はじめまして。AH! Njoe Tjoeb 4000というのは、OEMメーカー
なんですね。初めて知りました。少し前の、CECと同じような
雰囲気を感じます。改造とかされているんですか?
PA01は一度500で鳴らしてみたことがありますが、EVとの相性は
かなり良いですね。音楽がほんとに楽しく鳴ってました。
>まぁ、やや音が荒いですが。
パストラルのツィーターはそれほどでもありませんが、ウーファ
ーは、来そうですがどうでしょう?

>>19さん
おひさしぶりです。
>磁石で浮遊させるボードやインシュを買いたくなりますた。
良く分かんないんですけど、あれって振動を吸収するのではなくて
床に振動を伝え無くするものなんですよね。と言うことは、振動が
SPにフィードバックしているので低音の量感は減っちゃいそうじゃ
ありません?
24500無印sage03/05/25 01:20 ID:???
>>14さん
日本語わけ分からなくなってます。m(_ _)m
>ウーファーは、来そうですがどうでしょう?
→エージングが効きそうですがどうでしょう?
25500無印sage03/05/25 01:34 ID:???
さらに、
OEMメーカーではなくて、OEMの筐体をベースに改造がされているん
ですね。斜め読みで勘違いしておりました。(^^;

あー。どうも疲れているようです。今日は、早よ寝ます。m(_ _)m
26名無しさん@お腹いっぱい。sage03/05/25 13:35 ID:???
前にEVX180でサブウーファー作るって言ってた者です。
言ってはみたもののお金が無い!
ということで妥協案を検討中です(^^;
やっぱり自然にEVX155にしようかなとも思うのですが、
20hz辺りは出なさそうです。
ああっ、全チャンネルEVシアターが・・・

>>14さん
>アンプはPA−01、CDPはAH! Njoe Tjoeb 4000です。
いいですねぇ、PA-01.
この間SW用に買ったPHNICというメーカのパワーアンプ
(3万位)をsx80につないでみたんですが、物凄くよかったので
びっくりしているところです。
10万以上するPA-01、憧れです。
27名無しさん@お腹いっぱい。sage03/05/25 14:51 ID:???
>>16,23
どうもです。エロボイはレアみたいですね。
関西圏で知ってる人が結構言うものでそういうものなのかと思っておりました。
地域のさもあるのかな?
281403/05/25 18:18 ID:TGrFyLEg
>>18
はじめまして。
もう2年以上使っていますので、エージングやすんでるかと思います。
なので、もしかするとPA-01の方かもしれません。
BTL前提のアンプらしく、単体使用だと音が荒いということを聞いたことがあります。

>>20
はじめまして。
そうですね。価格的にはかなりのグレードダウンだったのですが、個人的には
そうでもないですね。前のシステムの時は、「まぁ、いい音かな〜」と思った
事はあっても聴いていて楽しいと思ったことは少なかったですから。
それに、使い手でも何でもないですよ。ホント

>>23
はじめまして。AH! Njoe Tjoeb 4000は、確かマラのCD4000のOEMをいじくり倒し
ているものだったと思います。まぁ、見た目は3万程度のCDPですが、音は相当な
ものだと思っています。

>>26
はじめまして。PA-01とパストラルの組み合わせは、私も気に入ってます。
陽性の元気のいい音です。
以前、マラのPM-14SAの前にnaim audioのnait3を使っていたのですが、
nait3よりさらに元気ですね。
ただ、やはり少々音が荒い、空間表現に難ありってところで今だに四苦八苦して
います。
29名無しさん@お腹いっぱい。 03/05/25 19:06 ID:???
ここでエレクトロボイスを知ってパストラルを購入しました。
DS-77Zから買い替えたんですが、スペースも助かりました。
スケールダウンするのではないかと思いましたが、
いいほうに期待を裏切りました。
レンジは広いとは感じませんが、アカペラとかおおっと思う
ぐらい。つぼにはまれば音楽がたのしく聞こえます。
こういうときはボリュームを大きくしたくなりますね。
こんなことなら早く買い替えればよかったと思っています。
ありがとうございました。
3012Nsage03/05/25 20:47 ID:???
>>29
>つぼにはまれば音楽がたのしく聞こえます
なんと言ってもEVは基本性能が高く、パストラルは設計にも無理が無いので、
安心して音楽を楽しむことができますね。

高い技術でオーソドックスに作られたSPならではの信頼感があるように思います。

3112Nsage03/05/25 20:57 ID:???
>>28
>聴いていて楽しいと思ったことは少なかったですから。
やっぱりPMCも基本的にはモニターですから、厳格な所はあるでしょうね。
私も以前にボストンアコースティックの500LというトールボーイSPを使ったことが
ありましたが、高さがありすぎて椅子に座ると見上げるような感じでちょっと違和感が
ありました。

今のアリクラはちょうどホーンが耳の高さでドンピシャです。
32名無しさん@お腹いっぱい。03/05/25 23:11 ID:nrH+towc
http://www.yeah.ne.jp/~niku/chikashitsu/cgi-bin/img-box/img20020717184251.jpg
エレボイつかってます。
恥ずかしいけど見てください。
33名無しさん@お腹いっぱい。sage03/05/25 23:18 ID:???
>>32
グロ画像
34500無印sage03/05/26 01:04 ID:???
>>26さん(pecosさん?)
>20hz辺りは出なさそうです。
低域再生限界20Hzに拘らなければ。BOXに入った完成品を
狙ってみるのはどうでしょう?
ELIMINATORのサブウーファーとかは、DL18BFHが入っているのに
6万円ってのを見たことがあります。なぜか、EVは箱にはいる
と安くなる。。。。何故?

>>14さん
>まぁ、見た目は3万程度のCDPですが、音は相当なものだと思っています。
昨日は失礼しました。
ttp://ahjapan.cside.com/frame.html
これですよね。本当にいじり倒していると言う言葉がぴったり
ですよね。(^^;
>単体使用だと音が荒いということを聞いたことがあります。
家で試した結果だと、プリアンプを通すと落ち着く(元気が無くなる?)
ようです。<PA01

>>29さん
初めまして。よろしくです。
>エレクトロボイスを知ってパストラルを購入しました。
嬉しいですね〜,そしてユーザーさんが増えて心強いです。
飽きの来ない良いSPでセッティングをあまり拘らなくても、結構良くなって
くれますが、使いこなしにちゃんと反応してくれるSPでもあるので、じっく
りかわいがってあげてくださいな。
3512Nsage03/05/26 18:53 ID:???
>>26
写真館にSX−80のユニット写真があるので、よろしければご覧下さい。
36名無しさん@お腹いっぱい。sage03/05/26 22:09 ID:???
>>500無印さん
>(pecosさん?)
そうです!恥ずかしながら自分のHN忘れていました。
すいません。
>BOXに入った完成品を狙ってみるのはどうでしょう?
その手もありますね!早速Eliminatorのサブウーファーのカタログ
見てみました。一見低音が伸びていないように思いましたが、
よーく見ると能率が桁違いに高いのでグライコで補正かければ
家庭用のものと比べても遜色の無いものになりそうです。
しかしDL18BFHが入って六万円ですか・・・正直惹かれています(^^;

>>12Nさん
>写真館にSX−80のユニット写真があるので、よろしければご覧下さい。
ありがとうございます。私もSX80買った時に即効でバラしましたが、
やたら大きいマグネットに驚いた記憶があります。
明らかにそこらのユニットよりお金かかってますね。見るたびに得した気分に
なります。
37500無印sage03/05/27 00:18 ID:???
>家庭用のものと比べても遜色の無いものになりそうです。
まあ、イコライザ以外は小細工無しですから一番映画の「本物」
に近い物になりそうな気がします。アンプが飛んでしまうような
大出力でもぶち込まない限り壊れることはなさそうですしね。<連続600W!
38名無しさん@お腹いっぱい。sage03/05/28 02:45 ID:???
EV製品が通販で買える店
http://www.soundhouse.co.jp/
http://www.digitalside.net/home.html
39名無しさん@お腹いっぱい。sage03/05/28 09:53 ID:???
通販も良いけど一回実物を聞いた方が良いと思う。
煽りではなくて、良い意味でね。
40山崎渉(^^)03/05/28 11:00 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
4112Nsage03/05/28 14:51 ID:???
>イコライザ以外は小細工無しですから一番映画の「本物」
>に近い物になりそうな気がします。
SWをイコライザーで調整してやると、ピュアAuよりももっと効果が実感できます。<映画
実際のオーディオソフトでは40Hz以下はそんなに入ってないですからね。

私の所では24Hz以下は聞こえないですが、それでもそこまでは滑らかに下降
してるので、販売店で聴くのとは次元の違う低音が聴けます。

よほどの大型SPでもそこまで伸びているSPは無いですし、SWを追加してしかも
フラットに調整してデモをしている店はないと思います。

ヤマハのSW800でさえこれだけの効果ですから、EVX180をイコライザーで
調整して業務用の高出力アンプでドライブすれば文句無しでしょうね。



箱も密閉にすればさほど大きな箱じゃなくても何とかなりそうですが、
こればっかりはやってみないとわかりません。
42500無印03/05/28 23:58 ID:8Aqj/Av9
>>12Nさん
>箱も密閉にすればさほど大きな箱じゃなくても何とかなりそうですが、
そういえば、EVには標準が密閉型のウーファーって無いですね。効率
重視だからかも知れませんが。
あと、気になるのがウーファーの後ろの部分が見える位置にあるような
特殊な形の物のウーファーがEVには多いですよね。なにか、特別な効果
でもあるんでしょうか。


>>◆EVI3J.XY(ですよね?)
写真館に、画像アップありがとうございます。
結構色々対策されているようですね。<足回り
43 03/05/29 02:27 ID:GNe2R4C7
SX80ってどんな音なんでしょう?
安いので興味があるのですが、クラッシックは流石に厳しいですかね?
4412Nsage03/05/29 07:10 ID:???
>>42
>ウーファーの後ろの部分が見える位置にあるような特殊な形の物のウーファー
磁石の後ろの穴のことですか?
だとしたら、あれはボイスコイルボビンの中の空気を抜くためのものです。
アルテックのウーハーにダストキャップに穴があいたモノがありますが、あれと同じ。

小型ウーハーにはこの空気穴をわざと無くして、ボビン内の空気をバネとして使う
モノもあります。
JBLの場合はこの穴がボビンに直接空いているものがあります。

T/Sパラメーターで設計されるポーテッドエンクロージャーの場合は
この方が都合がよいみたいです。
ただし、ストロークが大きくなるのでEVのようなしっかりしたユニットじゃないと
ボトミングしてしまう場合があります。

4512Nsage03/05/29 07:20 ID:???
>>43
音自体はスピードと分解能が高く、はっきりくっきりの音です。
大音量でも平気で耐久性も良く、軽いので何処へでも運べます。

そのかわり低音は不足し、箱鳴りが大きいのでクラシックにはお勧めできませんね。
SWをお持ちで、SX−80と併用出来る場合は問題ないかもしれません。
46500無印sage03/05/29 23:29 ID:???
>>12Nさん
>磁石の後ろの穴のことですか?
いえいえ、そういうことではなくて。
ttp://www.eviaudio.co.jp/download/pdf/ev/t18.pdf
こういうタイプのやつです。業務用の事は良く分からないんですが
このタイプのサブウーファーは一般的な形なんでしょうか?
ELIMINATORのサブウーファーもこんな感じで、良く見るとユニットの
裏側が表になっています。
47名無しさん@お腹いっぱい。03/05/30 00:00 ID:vPZ1S5Uf
>>32
お前のか?
48名無しさん@お腹いっぱい。sage03/05/30 01:11 ID:???
ここを荒してどうするんだ?(w
4912Nsage03/05/30 07:20 ID:???
>>46
あ、失礼しました。
あれはやはり箱の内容積を減らし、箱を小型化する為じゃないでしょうか。
普通にお尻を後ろに向けると磁気回路やフレームの分だけ内容積を大きくしなくては
ならなくなります。
もう一つ、後ろに音道を持ったバックロードタイプのSWの場合、ユニットの磁気回路が
音道の邪魔にならないメリットもあります。

いずれにしてもSW専用の取り付け方ですね。

おっともう一つ、ユニットのメンテや交換も容易になります。
50名無しさん@お腹いっぱい。sage03/05/30 23:39 ID:???
>もう一つ、後ろに音道を持ったバックロードタイプのSWの場合、ユニットの磁気回路が
>音道の邪魔にならないメリットもあります。
なるほと、T18の構造もバスレフとホーンの併用構造に成っている
(ユニットの前→バスレフ、後→ホーン)ようなので、あのような
特殊な使いかたになっているんでしょうね。
まあ、そのおかげでサブウーファなのに能率99dB/Wって数字が
出てくるんでしょうけど。
51 03/05/31 17:29 ID:m1TPjG/L
SX80を愛知で試聴できるところってありますか?
52_sage03/05/31 17:29 ID:???
http://homepage.mac.com/hiroyuki43/jaz10.html
53500無印sage03/06/01 00:02 ID:???
>>51さん
>SX80を愛知で試聴できるところってありますか?
僕は関西圏なんで良く分かりませんが。
多分オーディオショップで扱っているところは少ないん
じゃないでしょうか?僕が良く見るのは、楽器屋さんか
PAショップ等で良く見かけます(SXシリーズ・EVID)。
ただし設置が滅茶苦茶ですし、幾ど音も鳴らし込んでな
いんで、ちゃんと試聴するのは難しいと思います。
5412Nsage03/06/01 13:37 ID:???
SR用のSX−80(55,000)とかモニター用のEVENT20(39,800)とか、
業務用SPのC/Pの高さは凄いものがありますね。

自分の目的に合った場合には本当に安くつくので助かります。
55名無しさん@お腹いっぱい。sage     03/06/02 05:53 ID:???
便乗質問ですが、サブシステムで、壁の高い位置(天井に近い)から
5mくらいで聞くのなら、EVIDの6.2か、SX-80ならどちらがいいでしょうか?
どちらも、ウーハーは付けません(低音いらないもので)
自作デジタルアンプで鳴らそうと計画しています。
セントリー30もっているので、次はホーンの方が変化が楽しめますかね?

12Nさん、もしよければネットワークも写真公開してください。
アンプと同じくらいネットワークで変わりますが、エレボイド独特の
ボーカルはどこからきてるのか?見たいです。
5612Nsage03/06/02 07:35 ID:???
>>55
>EVIDの6.2か、SX-80ならどちらがいいでしょうか?
5メートルとなるとかなりの距離で、そうなるとやはりSX−80の方が有利かもしれません。
広いスペースを音で満たす場合はEVID、飛びを優先するなら
SX−80といった所でしょうか。

>もしよければネットワークも写真公開してください。
わかりました。
私の記憶ではEVは伝統的に4次を使用していたと思いますが、
なるべく大きく写るようにやってみます。
(写真は下手なのです)
5712N03/06/02 12:08 ID:/YWlFyED
>私の記憶ではEVは伝統的に4次を使用していたと思いますが、
すみません、間違いでした。
開けて確認したところ、2次でした。
58直リン03/06/02 12:15 ID:VkZs57NQ
http://homepage.mac.com/yuuka20/
59名無しさん@お腹いっぱい。sage03/06/02 16:03 ID:???
>>57
二次ってことは、ツィーターの結線はプラスとマイナスが逆に
接続されているの?
6012Nsage03/06/02 16:56 ID:???
>>59
プリント基板の裏側は見てないのでわかりません。
それにユニット自体のアブソリュートフェイズも確認しないと正確なところは
わからないです。
ただし、TWとウーハーがクロス周波数の波長ぶん離れている場合のクロス周波数での
垂直極性特性におけるロビングエラーを見てみますと、正面軸上では逆相の場合が
最良になりますが、軸外30度の特性ですと逆に正相が最良で逆相が最悪になります。

この事からSX−80の使用目的から想像すると逆接続になっていると思われます。
6112Nsage03/06/02 18:58 ID:???
>>55
ネットワーク上げときました。
62500無印sage03/06/02 23:25 ID:???
>>12Nさん
>開けて確認したところ、2次でした。
あれだけの、写真でクロスオーバー種類が分かるんですかぁ。
すごいですね。ぼくなんて、電気はてんでダメですわ。

>軸外30度の特性ですと逆に正相が最良で逆相が最悪になります。
と言うことは、軸外30度以上の角度で聞く場合はTWのプラマイを
逆にした方が良いんですかね?


6312Nsage03/06/03 07:10 ID:???
>>62
>クロスオーバー種類が分かる
要はコンデンサとコイルの数ですからね。
それぞれ一つ使用するのが一次(6dB)、二つが二次(12dB)、三次(18dB)
4次(24dB)となるわけです。
ロビングエラー(SPに対する角度による特性の乱れ)が少ないのはこのうち
2次と4次になります。

>軸外30度以上の角度で聞く場合はTWのプラマイを逆にした方が良いんですかね?
確かにクロス周波数ではそう言うことになりますが、高域特性は悪くなるので
どっちを取るかでしょうね。それにこのエラーは垂直軸で起きるものなので、
映画館のリアSPの場合にはそういった設計もあるのではないかと思います。
(映画は中域が大事なので)
64500無印03/06/03 23:37 ID:tzAQaJ51
>>12Nさん
>要はコンデンサとコイルの数ですからね。
ありがとうございます。
早速、手元にあるEVID君の後頭部を空けてみたところ。
EVID3.2はウーファーが1次(コイル一つ)、ツィーターが
2次(コイル1つとフィルムコンデンサ一つ)の複合構造に
なっているようです。EVID4.2〜6.2はどうなんだろ?
ツィーターのプラマイは、両方ともに同じ極に差されて
いるようですね。

>確かにクロス周波数ではそう言うことになりますが、
500無印は何故かバイワイアリング対応なんで一度遊んでみます。
高域特性が悪くなると言うことは出なくなってしまうって事です
か?


6512Nsage03/06/04 00:09 ID:???
>>64
>500無印は何故かバイワイアリング対応なんで一度遊んでみます。
えー、そうだったんですか!!
他の500木目もそうでしたっけ?

なんか自分の記憶に自信が無くなってきました・・(不安
66500無印sage03/06/04 00:37 ID:???
>他の500木目もそうでしたっけ?
SFVは確実です。でも、マニュアルにはバイアンプって書いてますけど。
一度試したことがありますけど、低域:(MX1500)と高域:EX1250で。
一番変わると思われた高音よりも、低音の(空気の)ドライブ感が
すごかったです。ものすごい広い部屋で、聞くと気持ちが良いでしょう
ね、多分。(^^;
6712Nsage03/06/04 05:20 ID:???
>>66
>SFVは確実です。でも、マニュアルにはバイアンプって書いてますけど。
そうでしたか・・・・

今まで何を見ていたんでしょう、自分は・・
SFVなんか何度も眺めてたんですが(買おうと思っていたぐらいですから)
全くそう思ってませんでした。

エレボイスレにおじゃましてしばらく経ちますが、かなりショックを受けてます(笑
68名無しさん@お腹いっぱい。age03/06/04 22:22 ID:???
朝沼さんてセントリー500SFVとジョージアン使ってたんだね。。
69名無しさん@お腹いっぱい。sage03/06/04 22:41 ID:???
でも、結局はJBLのK2を使っていたよね。まぁ、雑誌の広告
としての事とか色々あるんだろうけど。
70500無印sage03/06/04 23:48 ID:???
>>12Nさん
>SFVなんか何度も眺めてたんですが
そう言われると、僕まで不安になってくるじゃないすか。(^^;
SFVは一度、無印と何が違うかを調べるために、ウーファーユニッ
トを外した状態で中を見せて貰ったことがあって、その時にネット
ワークとかの構成や結線の仕方はまったく同じだったのを覚えて
います。無印はSP端子の上にバックプレートがあって、そのプレー
トの中にソケットがふたつあって、右がダミーでもう一つの方に
バイアンプかノーマルのプラグを差して接続モードを選択するように
なっています。

あ、でも500SFVにそのプレートがあるかどうかは確認してないです
ね。(汗
>>>銀席さーーーーん。

>>68さん
>朝沼さんてセントリー500SFVとジョージアン使ってたんだね。。
へぇ、ジョージアンは知ってましたが500SFVもですか。HIVIの
一時期のリファレンスSPがEVだったのとなんか関係あるんですかね?
7112Nsage03/06/05 06:55 ID:???
>>68
朝沼さんと私はSPのセッティングとか大音量派だとか結構共通したものを感じます。
デカイ音が出ないSPは使いたくないと言っておられましたね。
私の友人にリアーSPセッティングについて朝沼さんにアドバイスをもらった人がいますが、
さすがに凄い音場でした。

朝沼氏の自宅と同じセッティング、すなわちリスポジの後ろ1メートルぐらいに正面軸を
交差させる方法です。

>>500無印さん
>そのプレートの中にソケットがふたつあって、右がダミーでもう一つの方に
>バイアンプかノーマルのプラグを差して接続モードを選択するようになっています。
なんだか変わった方式ですね。
S−200はSP端子がフォーンプラグなのですが、2台パラで使えるように
入力と出力の両方の端子がありますよ。
あと、イコライザー使用時と使用しない時のF特切り替えスイッチもあります。
72銀席03/06/05 19:27 ID:PBD5izp7
Sentry500SFVの写真をアップロードしましたが、
本文を書き忘れてしまいました。
失礼。
7312Nsage03/06/05 20:20 ID:???
>>72
お久しぶりです。それから写真ありがとうございました。
パネルの中は初めて見ましたが、バイアンプ対応だとは知りませんでした。
完全に私の思いこみですね。(汗
考えてみれば500は元々スタジオモニターなわけですから、バイアンプ対応に
なっていても不思議じゃないわけで・・・

ところで、写真館にS−200のドームTWの写真がありますので、よろしければ
ご覧下さい。
たぶん500無印やSFVと同じユニットだと思うんです。
74500無印sage03/06/05 23:16 ID:???
>>銀席さん
おひさしぶりです。
助太刀(?)ありがとうございます。(^^)/
やっぱり、無印と同じ構成なんですね。

>12Nさん
と、まあこういう感じなんです。(^^;ネットワークは
たしか、コイルが2つあったんで2次のクロスオーバー
なのかなとおもいます。あと、位相の回転はプラマイ30度
以内なんだそうです。これって、現代のSPと比較してどう
なんでしょ?
7512Nsage03/06/06 05:42 ID:???
>>74
位相は一次が90度、2次が180、3次が270、4次が360度回転ですので、
2次は逆相、4次は同相につなげば回転は起きないわけです。(教科書の受け売り)
ロビングエラーの大きさは3次>1>4>2次となります。
また、高域ユニット保護の観点から1次はSR業務用には使われません。

ソナスは例外的に1次ネットワークですが、TWは磁性流体で保護されてます。

実際のネットワークは部品によっても相当音が変わり、ピークキャンセラー等で
音つくりしている場合も有るので、聴いてみるしかないというのが実際のところでしょうね。

特にコンデンサーは音が変わるそうですし、容量抜けも起きるそうです。
無印さんの500は何年目だったですかね?

思い切って高級品に交換してみると良くなるかもしれませんね。
だめな場合は元に戻せますし。
7612Nsage03/06/06 14:08 ID:???
とは言っても私もどこのコンデンサーが良いとかわからないし、
高級品と言っても実際の音は聴いてみないとわからないし、
適当なことを言ってしまいました。
スマソ・・
77名無しさん@お腹いっぱい。sage03/06/06 19:17 ID:???
>>74
究極THIELとかは±10°だよ。でも、悪くは無いんじゃない?
78500無印sage03/06/07 00:51 ID:???
>>12Nさん
>ピークキャンセラー等で音つくりしている場合も有るので、
>聴いてみるしかないというのが実際のところでしょうね。
うーん、今日は500部屋で色々遊んでいたんですが、
普通の状態だと、1.5KHz(500のクロス)のサイン波を流した状態で、
SPにべったり近付き、TWの方から頭をずーっと降ろして行くとちょうど
WFとTWの間に来たときに音量が大きくなりますね。
これが正常なんですか?
ぎゃくに、バイアンプモードでTWのプラマイを逆にすると音が
大きくなるポイントが無くなってしまいます。

あ、そうそう500のネットワークを携帯で撮ったものをアップして
おきました。コンデンサとコイルの数が揃ってないんですけど。。。
これって、何次のネットワークなんですか?

>無印さんの500は何年目だったですかね?
96年に購入のはずなんで、7年目ですかね?でも、EVってパトリシアン
以外は、全部フィルムコンデンサーですよね。フィルムも経年劣化
とかあるんですか?

>>77さん
>究極THIELとかは±10°だよ
あ、そうなんですか?すごいですね。<THIEL
いや、一応500も発売当時はタイムコヒーレント設計と
言っていたものだったんで、気になって聞いてみました。
79名無しさん@お腹いっぱい。sage 03/06/07 02:32 ID:???
・セントリー500は1976年のスタジオ録音の本に出ていたけど、基本設計がすごいですね。当時は高能率が高性能でしたね。

・セントリー100も元々は30cmウーハーとドームの同軸ユニットを
20cm2ウェイにしたのでは?

・アンプもそうですが、コンデンサーを換えるとすべてのバランスが
くずれますよ。液は30年くらいもつとサンスイの技術者が言っていました。
80名無しさん@お腹いっぱい。 03/06/07 07:23 ID:???
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e26213267

センチュリー100のアンプ内蔵がオークションに出ています。
81名無しさん@お腹いっぱい。age03/06/07 11:22 ID:???
EVじゃないけど・・・
PEAVEY IMPULSE652S
誰か試したことありませんか?
8212Nsage03/06/07 12:36 ID:???
>>80
ハードケース付にパワードとくれば、業務で使われていた商品でしょうね。
中継車だとケースはいらないので、おそらく野外やホールなどの現場録音用
プレイバックモニターだったのでは?
だとすると、業務用の場合は酷使されている場合が少なくないので、その点は
確認する必要がありそうです。

>>81
私も知りたいです。
Peaveyのミキサーやアンプを使用してますが、品質は高いようです。
8312Nsage03/06/07 12:44 ID:???
>>78
写真ありがとうございます。でも小さくてよくわかりません(汗

>WFとTWの間に来たときに音量が大きくなりますね。これが正常なんですか?
通常そう考えるのが妥当でしょうね。
>コンデンサとコイルの数が揃ってないんですけど。。。
実はSX−80もコイル2個にコンデンサー3個なんです。写真では3つ目が小さく
写っています。
此処からは私の想像なんですが、3つ目のコンデンサーは「定指向性ホーン」特有の
高域特性のイコライジング用なのではないでしょうか?
84名無しさん@お腹いっぱい。sage03/06/07 14:26 ID:???
>セントリー500は1976年のスタジオ録音の本に出ていた
ここの住人は、30年近く前のSPで満足してるのか?
もうちょっと、進歩しろよおまいら。(w
85500無印sage03/06/08 03:10 ID:???
>>79さん
>セントリー500は1976年のスタジオ録音の本に出ていたけど、基本設計がすごいですね。
え。500無印が出たのって、1982年じゃ無かったでしたっけ?
ひょっとして、SFVが出たのが1982年なのかな?

>>12Nさんへ
>でも小さくてよくわかりません(汗
おっきく載せました!二日連続、500をバラすとさすがに体が
こたえますな〜。(^^;
あと、やっぱり逆相にするとまともな音にならないみたいです。
真中のピアノの高い音が、左右の壁の奥から聞こえて来たり
すごく気持ちが悪かったです。(汗

>写真では3つ目が小さく写っています。
L2の横に小さいのがありますね。じゃ、500のコイルもCDディ
レクター用の物なんですかね。S200もコイルは3っつなんですか?
8612Nsage03/06/08 06:01 ID:???
>>85
写真ありがとうございました。
初めて見ましたが、TWはs−200と同じ物みたいですね。
ねっとワークの組立は「アメリカン」な感じでなんとも・・
あれだと交換と言うよりは新たに作らないとだめみたいですね。

JBLなんかも中を見ると同じ様な感じです。
>S200もコイルは3っつなんですか?
今は手元に無いんです。前に分解したときに確認しておけば良かったですね。

アリクラはコイル3つにコンデンサー4つです。
やはりかなりネットワークでの補正がされてるんでしょう。
その上抵抗も5ヶ以上でインピーダンスも10Ωと、かなりSPに合わせた設計のようです。

そのうち写真を載せてみますね。

>500のコイルもCDディレクター用の物なんですかね。
CDディレクターもCDホーンの一つなので、たぶん補正がされてると思います。
87名無しさん@お腹いっぱい。sage03/06/08 07:35 ID:???
ええと、前スレだったかで EVID4.2 を買ったとはしゃいでいた者です。
レス番号で捨てハンをつけてた気もしますが忘れました。

自宅のリフォームにともなう模様替えで、壁掛けにしていた EVID4.2 を
出窓に置くことにしました。そのための「EVIDスタンド」を自作したので
ウケ狙いも兼ねてご報告します。

http://evtheater.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030608073144.jpg
8887sage03/06/08 07:40 ID:???
材料は、近所のホームセンターで買ってきた端材(80円)に
L字アングル(ペアで158円を2組)、
15cm×15cmくらいの硬質スポンジシートふたつ(@50円)。

長かった端材をノコギリでふたつに切断し、
家にあった黒スプレーで適当に塗装。
L字アングルを付属の木ネジで固定して完成。

EVIDと木材の間には気休めのインシュレーターとして
スポンジシートをはさんであります。効果は知りません。
89名無しさん@お腹いっぱい。age03/06/08 09:11 ID:???
セントリー500SFVとSBV、雑誌には87,11発売と書いてあるが
同じ雑誌の中で朝沼さんが使ってたというのは84〜85年頃・・・
どっちが正しいのだろうか?
9012Nsage03/06/08 12:25 ID:???
>>87
なんか今にも歩き出しそうなスタンドですね。
そのままスターウォーズの戦闘シーンに出しても違和感がなさそうです。
面白い!(失礼!

私もSX−80の吊り下げとかは全部ホームセンターでそろえました。
専用金具を買わなくてもほとんど間に合ってしまいます。
91500無印sage03/06/08 18:45 ID:???
>>12Nさん
>「アメリカン」な感じでなんとも・・
プリント基板を使った音質低下を嫌った空中配線なんだ
と思い込んでおきます。(^^;
>アリクラはコイル3つにコンデンサー4つです。
結構大きなネットワークを積んでいるんですね。とは言っても
最近のハイエンドSPは数十個の素子から構成されているのは
ざらにあるそうなんで、シンプルな方なんでしょうけど。


>>87さん
正面から見ると本当に歩きだしそうですね。
いっそのこと、両手を付けてあげたいですな。
>壁掛けにしていた EVID4.2 を出窓に置くことにしました。
僕の友人にも出窓に、S40をポンと置いている奴がいます。
直射日光とか浴びてるんでしょうが、まだまだ元気でした。
結露とか大丈夫そうですか?

>>89さん
>同じ雑誌の中で朝沼さんが使ってたというのは84〜85年頃・・・
朝沼さんが、使っていたのがSFVだと信憑性があるのは>>79さん
の言うように76年なんですかね?
その頃って、スタジオモニターはINTERFACEというシリーズだった
と思いますが。。。。
9212Nsage03/06/08 21:20 ID:???
>>91
>プリント基板を使った音質低下を嫌った空中配線なんだと思い込んでおきます。
いや、実際はそうだと思いますよ。
ボストンの500LというSPも複雑なネットワークでしたが、やはり見事な(?)
空中配線でした。

SPユニットの能力を全部引き出すとなるとマルチアンプしかないんでしょうが、
私の場合はとりあえず無理です。
普通の部屋に引っ越して普通の2CHステレオにでもならないと、ごちゃごちゃしすぎます。
93500無印sage03/06/08 21:46 ID:???
>いや、実際はそうだと思いますよ。
あ、そうなんですか。適当なことを言ったつもりが。。。
そう言われると、一安心ですね。

以前、直接SPユニットに接続されている配線だけを6N化したときは、
かなりヒヤヒヤしながらハンダゴテを握ってました。何処の細い配線
がハンダの熱でポロッと取れたら多分修復不可能だろうなと。。。
BI-AMPは使わないんで、そのソケットまでの細い配線だけでもスルー
できないかなと、昨日バラしていて思いました。
多分、ヘタレなんで恐くて出来ないんでしょうけどね。(^^;

>普通の2CHステレオにでもならないと、ごちゃごちゃしすぎます。
そうですね、12Nさんの聞き方だと一つのパラメーターを換えた時に
その他のそれに合わせて最適化しなければならない要素の数が多過ぎま
すもんね。単純に4倍、まあそれ以上ですよね。
9487sage03/06/08 23:23 ID:???
>>90
動機がウケ狙いですので、きわめて正しい反応をいただけました。
スターウォーズ……まさに。
>>92
結露は大丈夫そうですが、直射日光には少し懸念を感じています。
なにせ南向きの日当たりのいい窓辺に黒いボディですので……。

ともあれ、EVID は元来が設備音響用途の製品ですから、
ある程度の過酷な環境は設計に折り込み済みのはず、と信じて
しばらく様子を見ようと思います。
ダメだったらダメだったで人柱報告にもなります。
ペアで高だか3万円ちょっとという値段でもあることですし、
楽しくアクティブに使いつぶすのもアリ!ではないかと思います。
9587sage03/06/08 23:24 ID:???
あいた、レス番号指定を間違えましたが失礼
96500無印sage03/06/08 23:36 ID:???
>>87さん
>過酷な環境は設計に折り込み済みのはず、
そう言えばEVIDは全天候型SP(雨風平気)ですもんね、
本来の使い方でいえば、まだ上品な使いかたです。

うちのS40もほんと固定設備風に使っていて、もうかれ
これ10年位向きくらいしか変えておらず、頭の上には
たっぷりと埃が積もっております。(^^;
9712Nage03/06/09 14:41 ID:???
>>94
>ある程度の過酷な環境は設計に折り込み済みのはず
直射日光や結露などは十分に考慮されていると思いますよ。
さらに耐衝撃性や耐温度性についても十分試験されているはずです。

こういった全世界で大量に使われる設備用SPにリコールでも起きたら
大変な損害になりますからね。

9812Nsage03/06/09 16:00 ID:???
>>93
>かなりヒヤヒヤしながらハンダゴテを握ってました。
私の場合の電気関係の対策は、各接点全てに「カーボンダイヤトニック」を塗っただけです。
SPの中も全部はずして塗りました。

で、一番効果があったのがPJ(ソニーD−50QJ)だったというオチです。
基盤やソケット、はずせる所は全部塗ったのですが、効果は劇的でした。
レジストレーションが非常に安定し、すごい安定度になったんです。
スレ違いなので詳しくは書きませんが、効果のある商品なのは確実のようです。

ただし、経年変化に関してはまだ未知数ですが。
99500無印sage03/06/10 00:13 ID:???
>ただし、経年変化に関してはまだ未知数ですが。
たしかに、名前からして酸化には気をつけた方が良いかも知れませんね。
多分、接点の洗浄というよりは緩和による効果が主であると思われるので
SPの様な低いインピーダンスのものよりも、ライン系の接点間での
信号の反射を抑える効果の方が高いんじゃないでしょうか?
だから、プロジェクターのような高い周波数を扱う機器で効果が
大きいのでしょうね。

100名無しさん@お腹いっぱい。sage03/06/10 00:47 ID:???
100ですよ
10112Nsage03/06/10 07:20 ID:???
>>99
>名前からして酸化には気をつけた方が良いかも知れませんね。
なんでも主成分はスクワランだそうで、酸化しにくい油なんだそうです。
機械油だとプラやゴム等を溶かすのでこういった用途にはぴったりとか。

10年後に変質して、スクワランは救われん?なんて事にならなければ良いのですが。

102名無しさん@お腹いっぱい。sage03/06/10 11:42 ID:???
ナイス駄洒落
103500無印03/06/11 00:01 ID:wDDawhnl
>>12Nさん
>10年後に変質して、スクワランは救われん?なんて事にならなければ良いのですが。
ぬはは。まあそうなったとしても、アリクラの場合はマルチでがんばりな
さいと神さまが言っておられるのでしょうね。(^^;
10412Nsage03/06/11 06:08 ID:???
>>103
まあ、アリクラの場合はケーブルを切って端子を掃除すれば大丈夫とは思いますが、
PJはそうもいきませんね。
もっともその頃は3管じゃなくて別の方式に買い換えてると思いますが。

105名無しさん@お腹いっぱい。03/06/13 15:28 ID:plcnD3yE
セントリー100パワード入札なしでしたね。
パワードSPはやはり敬遠されるんでしょうか。
106500無印03/06/13 23:11 ID:Vh0tiOsj
どうでしょう?あの手の業務用機器のオークションはタイミングが
大事で、もしそれを必要とする人があれば新品よりも幾分安ければ
結構な額で入札されるケースが多いと思いますよ。

更に、ピュアオーディオとしてあの商品を落札する人は少ないと
思いますし、そもそもピュアオーディオの商品を探している人は
総当なベテランの方でもない限り、PA用機器のオークションを見る
ことは少ないと思います。

でも、SENTRY100Aはほしいですねぇ。軍資金は、椅子とクーラーに
化けちゃいましたが。(^^;
10712Nsage03/06/14 12:27 ID:???
>>106
>でも、SENTRY100Aはほしいですねぇ。
スタンド付美品10万・・
あっ、独り言ですから(笑

108名無しさん@お腹いっぱい。sage03/06/14 17:00 ID:???
>>106
いいタイミングで、ヤフオで100AのSFVが出てるよ。どうだい?(w
109500無印03/06/14 22:12 ID:EJSzF30L
>>12Nさん
>>108さん
無い袖は降れませんよ〜。(^^:
欲しいことは欲しいのですが、これはコレクター性が高く
買っても使い道無いんですよね。ただ、SENTRYシリーズを
全機種そろえたいだけかも知れません。

今は只一度、店頭の悲惨な環境でなくちゃんとセッティング
されて鳴らし込まれた100Aと言うのを死ぬまで聞いておきた
いだけですね。

なんで、このスレには100Aを使っている人がいないんでしょ?
業務用では数的には、500よりも売れているはずなんですけどね。
110500無印sage03/06/16 01:29 ID:???
>鳴らし込まれた100Aと言うのを死ぬまで聞いておきたいだけですね。
→鳴らし込まれた100Aと言うのを死ぬまでに聞いておきたいだけですね。
11112Nage03/06/16 05:09 ID:???
>>110
私もちゃんと聴いた事はないんです。
ところで、100Aと500のTWは同じものなんでしょうか?

100AのTW回りのスポンジの大きさと500のTWのフレームは同じぐらいの
大きさなので、もしかしたらと思いまして・・
もし同じTWだとしたら、異様に強力なTWを搭載したコンパクトSPと言う事になりますね。
112名無しさん@お腹いっぱい。age03/06/16 10:52 ID:???
>>108
これって質流れ品かな?
出してるのが業者っぽいけど。
11312Nsage03/06/16 13:56 ID:???
>>112
展示品らしいです。4年間展示で、TW回りのスポンジがあそこまで劣化するとは
直射日光でも当たってたのかな?
114名無しさん@お腹いっぱい。03/06/16 19:07 ID:oEHMyS7m
日本橋のセイコー無線でエレボイとJBLとヤマハがあるね。
いつもFMラジオ流しているけど指向性ホーンでアナウンサーの声が
全然、違うのが面白い。
115_sage03/06/16 19:09 ID:???
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
116名無しさん@お腹いっぱい。sage03/06/16 19:41 ID:???
>>114
>エレボイとJBLとヤマハがあるね。
で、結局どれが一番良かったの?ラジオ放送でアンプも
ロクな物じゃないんだろうけど。
117500無印sage03/06/16 23:25 ID:???
>>12Nさん
>もし同じTWだとしたら、異様に強力なTWを搭載したコンパクトSPと言う事になりますね。
設計思想はほぼ同じで、口径だけが違うんでしょうか?カタログには、1インチと
書いていますね。PRO12Bと言う同軸2WAYユニットの高音部と同じなんだそうです。
たぶん、500やS200の様なデカい磁石は付いていないと思いますよ。でも、耐入力
は500と同じ25Wですね。
クロスオーバーの高低もあるんでしょうけど、500よりは100Aの高音は繊細&シャープ
でした。12Nさんの仰るとおり高い音での実体感は500のほうが上手ですけどね。
それにしても、いいSPでした。

なんで生産中止なんぞにしたんだ。代わりとなるSPを用意してからにしろ!>EVI
11812Nsage03/06/17 07:39 ID:???
>>117
>カタログには、1インチと書いていますね。
だとするとやはり違うユニットですね。500は約1.75インチですから。
とは言っても100Aと同じように振動板の回りが絞り込んであるので正確には
わかりませんが、だいたいそんなところでした。

>代わりとなるSPを用意してからにしろ
全くですね。家庭用SPとは言いませんが、スタジオモニターぐらいは
出して欲しいです。
119500無印03/06/17 23:05 ID:IThvcZy1
>無い袖は降れませんよ〜。(^^:
とは言ったものの、気になってSFVでオークション検索してみたら
500SFVが110円で出ていてショックでした。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c39546303

見ていてふと無印とSFVの意外な違いに気付いて、またまたショック。
SFVって左右がシンメトリックなんですね。(^^;
今まで気がつきませんでした。(恥
120名無しさん@お腹いっぱい。sage03/06/18 01:11 ID:???
>>119
参加しようかと思ったけど
結局10万は超えるんだろうな。。
12112Nsage03/06/18 22:09 ID:???
ヤフオクのシステムを知っていたら自分も参加してみたいんですが、
無知なので無理です。
20万以下だったら安いのでは?
122500無印sage03/06/18 22:50 ID:???
>>120さん
僕的には、もうすぐ終わる100ASFVよりも値段が張って欲しいんですけ
どね。(^^;別に出品者じゃくても意地がありますよ。ええ。
でも、以前に39800で中古が出回って売れたケースもありますしねぇ。
複雑な気分です。
もし、手頃な値段で落札できたら色々語ってくださいな。(^^)/


12312Nsage03/06/19 14:31 ID:???
>>122
>でも、以前に39800で中古が出回って売れたケースもありますしねぇ。
500がですか?
124500無印03/06/19 22:18 ID:jeUfiEJt
>>12Nさん
ttp://music.2ch.net/pav/kako/1007/10073/1007314032.html
748さんが仰ってました。
新品のS40よりも安いとは、かなりショックでした。(欝
12512Nsage03/06/20 15:15 ID:???
>>124
現在3万5千ぐらいですが、そうすると最終5万ぐらいの場合も出品者は売らなくては
ならないんでしょうか?
126名無しさん@お腹いっぱい。sage03/06/20 16:37 ID:???
>>119
送料だけで1マソ位掛りそうだね。
8畳間には辛いかな?
12712Nsage03/06/20 20:48 ID:???
500SFVが気になってしょうがないので、私が感じた500SFVの特徴を書いてみます。
(間違ってれば突っ込んで下さい)

現在のSPでは類を見ない大口径ソフトドームTWによる実体感のある図太い高域。
CDホーンによるビーミングの少ない均一なカバレッジ。
厚みの少ないエンクロージャーによる中低域のスピード感。
広いバッフル効果での迫力。
フロア型では避けられない床の影響が少ない事。
プロ用ユニットによる大きなダイナミクス。

箱鳴りが大きい。
場所的にも音的にもセッティングが難しい。
現代の録音に対してはFレンジが狭い。
ウレタンエッジなので、修理が必要になる。
12812Nsage03/06/20 20:54 ID:???
こんなところですが、個人的には非常に好きな音色です。
場所さえあればアリクラと500SFVを2セット置いて・・
などと思いますが、場所がないのが悲しいです。
それにしても欲しい・・(独り言
129500無印03/06/20 23:11 ID:wu7dz0Hx
>>126さん
家は、6畳半位ですが割り切れば十分です。でも、映画とかで
ボリュームを上げて行くとちょっと空気がサチッた様になって
ゲンナリすることもありますね。
普通の音楽ソフトならあんまり気にならないです。

それよりは、実際設置するときのスタンドの方が音を左右すると
思いますよ。

>>12Nさんへ
>場所的にも音的にもセッティングが難しい。
ここだけ、ちと違うような気がします。確かにセッティングで
ガラガラと音が変わりますが、僕の感想ではSENTRY30の様に
指向性の狭いSPよりは大分楽なように思います。
中高音のキャラクターが周りの状態(主に壁との距離)によって
幾ど変わらないので、問題は中低音以下のパラメーターを少し
づつ追い込むだけで良いんですね。
と、まだベストポイントを見付けていない人が言っても説得力
ゼロですが。。。。週に1回は壁との距離を動かしてます。(^^;

場所的にも、雑誌の他のメーカーを使っている人と比較して、
普通のフロア型より相対的にかなり壁よりのセッティングに
成っているようなんで、見た目の威圧感を除いては部屋のスペ
ース的には意外に広く取れるんですよ。

問題は見た目です。
>広いバッフル効果での迫力。
は音よりもまず見た目に効きます。SFVは綺麗な突き板で覆われて
ますが、500無印はほんとイカツイです。SFVでも総当威圧感が
あると思います。僕は、この点で最初はかなりストレスでした。
130500無印sage03/06/20 23:14 ID:???
自己レスです。
>指向性の狭いSPより
ではなくて、指向性は広いけどもちゃんとコントロールされて
いないSPです。
131500無印sage03/06/20 23:48 ID:???
>>12Nさん
>最終5万ぐらいの場合も出品者は売らなくてはならないんでしょうか?
売らなくてもたしか良かったと思いますが、YAHOOへの
手数料(5万なら1500円)は徴収されます。
13212Nsage03/06/20 23:48 ID:???
>>129
早速のツッコミ、ありがとうございます。

昔のスタジオではモニターspの壁埋め込みは一般的で、埋め込みとなると
角度調整は出来ないですから、CDホーンの特性が生きるわけですね。
実際私が昔某スタジオで聴いて感動したevモニターも埋め込みでした。
この場合バッフル効果はより大きいですし、低域も伸びます。

現在ではsp奥に出来上がる音場や左右の広がりが重視されるようで、
spに求められる性能も幾分変化してるようですが。

通常のtwでこの面積のSPとなるとシステムとしての指向性において難しい
ものがあるように思います。
要するにCDホーンがあってこそ、あの広い面積のバッフルが可能になったと
思えるんですが、どうでしょうか。



133500無印sage03/06/21 00:18 ID:???
>>12Nさんへ
>現在ではsp奥に出来上がる音場や左右の広がりが重視されるようで、
音の定位感と言うところに関しては、このごろのSPはちゃんとセッティング
を詰めて行ったSPを聞いたことが無いんでハッキリ分かりませんが、
SPを意識させない空間表現は、まだまだ現代のSPと対等にやっていけると
最近は思っております。アリクラにはかないませんが。
でも、聞いたことが無くてもっとすごいSPがあるかも知れませんので、自
己満足と取ってもらっても良いです。(汗

でも、スペック的にレンジは狭いですね。最近のSPは平気で2*Hzまで
とか出てますもんね、ホンマかいなと。高音の伸びに関しては桁が違い
ますし、100KHzって。。。。

>通常のtwでこの面積のSPとなるとシステムとしての指向性において難しい
同じ頃のSPで、4344は4WAYな上に高音の耳に付きやすい帯域のユニットに
音を拡散させるようなものが付いてますもんね。バッフルの広いSPでは
ミッドハイの指向性のコントロールってのは重要なんでしょう。
でも、最近は流行らない見たいですねデカいバッフルのSPは。

134名無しさん@お腹いっぱい。sage03/06/21 03:43 ID:???
EV S40B 48,000 29,800
■スピーカー:13.3cmウーハーx1、ソフトドーム・ツイーターx1
■周波数特性:85Hz〜20kHz■効率:85dB
■寸法・重量:249Hx178Wx150Dmm、2.6kg

EV SX80 49,000 27,800
■スピーカー:20cmウーハーx1、DH2005コンプレッションドライバーx1
■周波数特性:65Hz〜20kHz■効率:92dB
■寸法・重量:400Hx292Wx222Dmm、8.2kg

EV SENTRY100A 90,000 61,800
■周波数特性:45Hz〜18kHz■効率:91dB
■寸法・重量:438H×305W×282Dmm、12.7kg

40BとSX80値段は80の方が安いけど音はどうですか?
100AはSFVなんかと較べて音は?同価格帯のパストラルと
比べた場合は?

13512Nsage03/06/21 05:35 ID:???
>>133
>SPを意識させない空間表現
同意です。このへんはCDホーン独特のものなんだと思いますね。
試しにSPの振りを極端にしてもちゃんと聴けますしね。

>音を拡散させるようなものが付いてますもんね。
音響レンズ自体は結構古い技術で、狭い部屋(スタジオ等)で使うSPとしては
定指向性ホーンとともに理想的なものです。

>バッフルの広いSPではミッドハイの指向性のコントロールってのは重要なんでしょう。
私もそうだと思います。
4344も埋め込みで使われる場合を想定してるんだと思います。
正面軸をはずれたら特性が出ないんじゃモニターできないですからね。
13612Nsage03/06/21 15:45 ID:???
>>134
SX-80は明瞭な音ではっきりした感じです。
ホーン帯域はスピードとキレが良く、分解能も高いと思いますが、低音が伸びません。
基本的にSR、設備用SPなので、用途に合えば非常にC/Pが高いと思います。
万能選手ではありませんね。
137名無しさん@お腹いっぱい。sage03/06/21 16:31 ID:???
>>134
というか、S40は日本でその価格なんでSX80よりは安いよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。sage03/06/21 20:23 ID:???
>>137
実売はSX80の方が安いね。
139500無印sage03/06/22 01:01 ID:???
>>134さん
>40BとSX80値段は80の方が安いけど音はどうですか?
>>137さんが仰るとおり二本(誤変換?)でS40は3万円なんで
SX80のPairよりは大部安いですよ。
S40とSEBTRY100Aは聞いたことがありますが、SX80は見たこと
しかないです。
S40の音はオーソッドクスな小型2WAYですね。癖とかは脚色は
少ないですが、低音はEVのSPにしてはモッサリしております。
EVにしてはですが。対して、中音〜高音はすごくまともでこの
手の設備用のSPにありがちな高音がヒャンヒャンと言うチュー
ニングではありません。PDFを見ても分かるとおり,かなりフラット
ですね。
音の定位の仕方はSENTRYシリーズのようにある程度指向性を
コントロールした感じではなく音を出来るだけ広げる方向
です。音場感と言う意味ではSENTRY30とかよりも貧弱ですが、
音楽・映画を分析ではなく楽しむと言う意味では30に引けを
取りませんよ。あと、いろんな意味で丈夫です。
SENTRY100Aは、非常に完成度の高いSPで僕の個人的な視点では
このサイズでこれを超えるSPは未だに聞いたことがありません。
また、このサイズのペアで100万以上のSPは聞いたことが無いんで、
ハイエンドSPの事情は良く分かりません。最後に100Aを聞いた
のが2年ほど前なので記憶がそろそろ薄らいでいるのも確かです。(汗
スペックの上での高音の伸びが気になるところですが、普通は
問題ないでしょう。低音は、PDFが無いんで良く分かりませんが、
恐らく無響音質でフラットを目指したSPじゃなくて、(アメリカの)
普通の部屋での部屋の反射がある条件で50Hzくらいまでフラットに
なるようなチューニングなっていると思います。
セッティングに関しては、実際に家に導入したわけではないのです
が、TW周りの音響レンズで指向性が制御されているはずなので上に
書いたような500と同じような性格を持ていると思います。

あー。SX80聞いてみたい。ヨドバシ扱わんかな〜。
140500無印sage03/06/22 01:11 ID:???
あ、僕が聞いたことがあるのは100AのSFVです。

あと、パストラルは100AのTWのグレードを落として箱の
チューニングを100Aの用にダラ下がりではなく、60か70
位でスパッと切る様にして、セッティングが楽になって
います。100Aよりも気軽に楽しめるSPです。
141名無しさん@お腹いっぱい。sage 03/06/22 11:13 ID:???
>>134
SX-80はJBLのイオンなどに比べれば、ボーカルが艶っぽい。
エレボイの製品に一貫しているミッドを響かせる独特の暖色系です。
SX-80でも某社のハイエンドのウッドホーン(アリクラ似?)よりずっと
低歪みで完成度が高いです。箱鳴りしているのですが、
共鳴込みで調整しているので、不愉快なリングモードはありません。
1425003/06/22 13:38 ID:5/kDl4PZ
アリストクラットは最近のもの(AristocratU)より前に、オリジナル、Mk2、Mk3
などが出ていますが、このあたりの機種をお聴きになった方がいらっしゃいまし
たら音の印象をお聞かせいただきたいのですが。
14312Nsage03/06/22 15:22 ID:???
>>141
>箱鳴りしているのですが、共鳴込みで調整しているので、
>不愉快なリングモードはありません。
私のSX−80も一度鉛シートでデッドニングしてみましたが、なにか詰まったような
感じになってしまったので、結局元に戻してしまいました。
やるなら徹底的にやらないと逆効果なのかもしれません。
144名無しさん@お腹いっぱい。sage03/06/22 15:30 ID:???
>>142
一番新しいのは12N/DYM(’93.11発売)だっけ?
145500無印sage03/06/22 15:49 ID:???
>>50さん
何度か話題になった事がありますが。どうもあまりに古い機種のようで
ほとんど誰も持ってない様ですね。ユニットの構成も今のとは全然違う
ようですし。海外の愛好家さんたちのHPでぼちぼち見かけますけど。
1469040D03/06/23 14:47 ID:67U//QvS
ご無沙汰しています。AV板がなくなってウロウロしていたら
懐かしいお名前が(笑)
SX-80は以前に友人が使用していましたが、やはりサイズなり
の低音で寂しい気がしましたね。
S-40は妻のミニコンで使っていますが、バランス的にはSX-80
よりまとまっていると感じます。
14712Nsage03/06/23 16:18 ID:???
>>146
お久しぶりです!
その後SPの調子はいかがですか?

SX−80の低域は確かに物足りないですが、ポートを塞いでイコライザーで
調整すると結構な音が出ます。
まあ、そこまでするのなら別のSPを使えば良いと言う話もありますが・・・

それから、EV写真館にSX−80やS−200,SX−300のユニット写真がありますので、
よろしければご覧下さい。



148500無印sage03/06/23 22:32 ID:???
>>9040Dさん
おひさしぶりです!AV板の方が何者かの陰謀で(嘘)突然消えてしまいました。
あと、100ちょいで1000まで行ってたんですけどね。
EVの世界では、12Nさんのアリクラと並んでフラッグシップの双璧をなす機器
をお持ちの方が来られて嬉しいです。

>SX-80は以前に友人が使用していましたが、やはりサイズなり
みなさんそう仰いますね。スペック上ではパストラルとあんまり
変わらないように見えるんですけど。やはりトータルの音のチュー
ニングによって聞こえ方が変わるんでしょう。
149500無印sage03/06/23 23:10 ID:???
っと。誰だか知りませんが、写真館にEVの古い奴をアップしてく
れてますね。ありがとうございます。

そろそろ上限の80件に届きそうなんで、写真倉庫を作ります。
1509040D03/06/24 14:22 ID:wxA/i24Q
12Nさん、500無印さん、お久しぶりです。
EV写真館、拝見しました。いろいろと楽しい写真が
ありますね。試しに3ウェイ化する前の9040Dを載せて
みました。

SX-80は、やはりエンクロージャーと言うか、キャビネットが
弱い気がしますね。まぁ、あのウーファーに多くを期待しては
可哀相ですけど(笑)
これからも時々、見に来ますのでよろしく。
15112Nsage03/06/24 15:28 ID:???
>>150
>SX-80は、やはりエンクロージャーと言うか、キャビネットが弱い気がしますね。
スクイーズと4対3の時にセンターSPを上げたり下げたりしていますが、SX−80の
軽さが非常にありがたいんですね。
それとS−200なんかは、プラスチックと言うよりビニール製と言った方が良いくらいで、
エンクロージャーを押すと凹みます。
S−200とSX−300(200)を持ってみるとS−200の方がずっと重いんですがねぇ
152名無しさん@お腹いっぱい。age03/06/24 22:18 ID:???
>>119
¥151000で 〓〓 終 了 〓〓  となりますた。
153名無しさん@お腹いっぱい。 03/06/24 22:27 ID:???
安いね。中型モニターとしたら格安だね。
15412Nsage03/06/24 22:37 ID:???
高いような安いような・・
微妙
155500無印sage03/06/24 23:29 ID:???
>>9040Dさん
>試しに3ウェイ化する前の9040Dを載せてみました。
ありがとうございます。そのうち綺麗にまとめますので、
少し大きめの写真でも気軽にアップしてください。

>>152さん
>¥151000で 〓〓 終 了 〓〓  となりますた。
えー!えらく高値が付きましたねぇ。10万は超えないだろうと
思っていたんですが。まだまだファンは多いと言うことでしょ
うか?

>>12Nさん
>高いような安いような・・
いや、むしろ僕の基準からすれば高いです。何故って、
僕の500無印がペア18万でしたから、三万しか変わらな
い。
15612Nsage03/06/25 14:45 ID:???
>>155
これがきっかけでヤフオクに興味が出てきました。
システムの勉強が必要ですし、クレジットカードも必要になりそうです。(今まで持ってない)


1579040D03/06/25 17:03 ID:I0D0ne0Q
>12Nさん
ヤフオクだけでしたら、特にクレジットカードは必要が
無いと思いますが・・
あれって、いろいろとノウハウがあって特に終了5分前からが
勝負なんですけどね(笑)
15812Nsage03/06/25 19:03 ID:???
>>157
そうなんですか?
まだ規約などをちゃんと読んでないのでわかりません。
やはり店ではなかなかお目にかかれないような品も出品されてるようなので、
面白そうです。

私自信はPCもやっと操作している完璧なめんどくさがりなので、試練になりそうです。
今回のSFVも欲しかったんですけど・・
159名無しさん@お腹いっぱい。sage03/06/25 19:07 ID:???
>>158
スタンド付きで¥135000で出ました。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b38428830
160名無しさん@お腹いっぱい。sage03/06/25 20:49 ID:???
ヤフオクでクレジットカード使うのはまずいようです。
161500無印sage03/06/25 23:36 ID:???
>>12Nさん
僕もクレジット持ってない人なんで友人に頼んだことがあります。
後学の為に勉強したいですね。一度取り立てのアカウントで
入札しようとしたら、本人確認がウンタラカンタラといわれて
ややこしいなと思って辞めちゃいましたが。

>159さん
もう終了してますね。希望落札価格で14.5万円でした。
結構高値で売れてますね。

16212Nsage03/06/25 23:52 ID:???
>>159
とほほ・・・
終了してるし。

>>160
じっくり規約を読んで、それから参加したいと思います。
私もカードは怖くて使ってないんですが、最近は身に覚えのない請求が来たりして
物騒らしいですね。

とにかく、500のTWはシンバルの本物らしさが出る数少ないTWだと思います。
Kジルジャンの音がパイステっぽく聴こえるTWが多く、軟弱な高域は
私の好みではないのです。
自分のライブでは主にs−200を使用してますが、イスタンブールターキッシュの
音をそのまま出してくれます。
これがSX−300になると今ひとつなんですね。


16312Nsage03/06/25 23:53 ID:???
>>161
同時刻カキコでした。
16412Nsage03/06/25 23:58 ID:???
>結構高値で売れてますね。
私はすごく安いと思うんですけど・・

だったら入札しろって話ですね。すみません。
165500無印sage03/06/26 00:17 ID:???
>Kジルジャンの音がパイステっぽく聴こえるTWが多く、
わ、わからん。(^^;パイステってなんですか?

でも、500のTWは確かにしっかり鳴らし込むと、痛いけど心地の
良い高音が出てくるようになりますね。EVのフェノール系の
TWは良くヤフオクで見かけますが、同じ音なら未だにFANが
多いのも納得です。

でも、そう言えばかなり遠い記憶になってしまいましたが、
ジョージアンのシンバルも結構分厚くなかったでしたっけ?
その音が正確かどうかは別問題なんですが、僕は中高音は
ジョージアンの音を目指しているように思います。
166500無印sage03/06/26 00:21 ID:???
>私はすごく安いと思うんですけど・・
あ、すいません。僕の500無印より、SFVであっても中古が高いと
悔しいと言うヒガミです。(汗
EVのSP寿命から考えれば、さっきのSFVは一番おいしいときぐらい、
なんで客観的に見たら安いですね。
16712Nsage03/06/26 00:23 ID:???
>わ、わからん。(^^;パイステってなんですか?
明日写真を上げてみます。
EVに関係ないので、すぐ削除してくださって結構です。

パイステはスイスのシンバルで、高品質で綺麗な音が出るシンバルです。
ジルジャンとパイステが世界の2大シンバルメーカーです。
168500無印sage03/06/26 00:34 ID:???
シンバルのメーカーなんですね。
>EVに関係ないので、すぐ削除してくださって結構です。
EVでちゃんと再生してみたいシンバルって事で良いん
じゃないでしょうか?
169歩くEVIDの87sage03/06/26 10:42 ID:???
シンバルの話が出ているのでたまらず参加。

私のイメージ(先入観とも言う)を無茶くちゃ乱暴に書きますと、
パイステのシンバルは材質がやや固く、
大音量で明るく派手な音色と長いサステイン(余韻)が特長です。
ロック系(含むハードロック)のドラマーが好む傾向にあり、
ZEPの故ボンゾやPOLICEのスチュワート・コープランドなどが
愛用していたように思います。

対してジルジャンは(パイステと比較すると)音に丸みがあり、
複雑な倍音を備えていて繊細な表情を持っています。
とりわけ、Kジルと呼ばれるハンドメイドのシリーズは
多くの一流ジャズドラマーたちの愛用するところとなっています。

実際に目の前で叩いてみるとそれぞれに個性的なシンバルなのですが、
いざCDになったものを聴いて判別できるかというと私はなかなか……。
※究極のハンドメイドシンバル、イスタンブール社の魅力については
12N氏にじっくりと語っていただきたいところです。
17012Nsage03/06/26 11:39 ID:???
>>169
今日中には写真館にアップしますので、ご覧下さい。
>パイステのシンバルは材質がやや固く、
同じメーカーのシンバルでも色んなシリーズがあってそれぞれに音が違いますが、
一般的にはパイステのほうが柔らかいようです。パイステでも昔のフォーミュラシリーズ
等は比較的硬かったのですが、最近の物は材質が変わって柔らかくなりました。
対してジルジャンは一貫して材質が変わらず硬めで、焼き入れも強めです。

私の使用しているイスタンブールは、もともとトルコのジルジャン工場の人たちが
作っているので、今となってはジルジャンよりもジルジャンらしいとも言えます。
アメリカやカナダに移ってからのジルジャンは次第に製法が変わり、オールドKジルの
面影が無くなってきています。特にハンマリングが変わりました。

さて、そのオールドKですがもはや入手は困難で所持している人は絶対に手放しません。
その意味でもオールドKのサウンドを得るにはオールドKそのままの製法を守っている
イスタンブールにならざるを得ないのです。

しっかりしたピング音とダークで深い倍音、カップ部まで丁寧に施された
ハンドハンマリングによる複雑で魅力的なカップ音がイスタンブールの特徴です。

このシンバル音の再生において、私が気に入ったのがダイヤトーンのボロンTWと
エレボイの500シリーズのTWでした。


171名無しさん@お腹いっぱい。楠_薫  03/06/26 13:24 ID:???
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b30971427

セントリー500またでていますね。
172名無しさん@お腹いっぱい。sage 03/06/26 13:39 ID:???
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c34422003

アルテックとエレボイのコンビのモニター
173名無しさん@お腹いっぱい。sage03/06/26 14:05 ID:???
>>171
今度のは、SBVだね。本当はSFVがほしい。
17412Nsage03/06/26 14:11 ID:???
>>172
初めて見ましたが、すごいですね。
特にミッドハイのホーン部の形は見たことがありませんでした。
階段状のホーンとは!
それとも音響レンズのようになってるのかな?

超聴いてみたいSPですね。ものすごくかっこいい音がしそうです。
175名無しさん@お腹いっぱい。_03/06/26 14:35 ID:???
エレボイがアルテックを吸収したと聞いたが、アルテックのユニットを
搭載したエレボイ製品、あるいはアルテックのノウハウを活かしたエレ
ボイ製品の、将来出現する可能性を知ってるやつはいない??
パソコン用途のアルテックは聴いたことあるし、なかなかいいのだが…

>>174
こいつは宿敵4343を睨み付けるシステムの一つだな。
同じ頃model 6041ってのも存在してた。
604-8Hに上と下をプラスしたやつだった。
176名無しさん@お腹いっぱい。sage03/06/26 19:24 ID:???
>>175
>アルテックのノウハウを活かしたエレボイ製品の、将来出現する可能性を知ってるやつはいない??
知ってるも何ももうでてるでしょ、http://eviaudio.co.jp/products/ev/vari_intense/index.html
たしか、もともとはアルテックの技術だったと思う。
177名無しさん@お腹いっぱい。age  03/06/26 23:21 ID:???
つい最近まで、604-Kの固定スピーカーを売っていた。
アルテックの天井用の405や、民生用(プレスフレーム)の205は
まだ売っています。

178500無印sage03/06/27 00:21 ID:???
>>12Nさん
写真アップありがとうございます。
シンバルにも色々あるんですねぇ。僕は今まで、シンバルみたいなものは
金属プレスで大量生産かと思ってました。(恥
良く見ると非機械的な微妙な凹凸が沢山ありますね。貸出しスタジオに
あるような奴は、大量生産の偽物だったんですね。
オーケストラのシンバルもこのような感じなんですか?
17912Nsage03/06/27 15:17 ID:???
>>178
>良く見ると非機械的な微妙な凹凸が沢山ありますね。
職人がハンマーで一つ一つ叩き出すんですよ。
ですから同じ音のシンバルはありませんし、当たりはずれもあるわけです。
まあこれはどんな楽器でも同じですが、必ず試奏して買わなければいけません。
オーケストラのシンバルも全く同じ製法で作られます。
ただしサイズははるかに大きいですが・・

いずれにしてもシンバル音はピンクノイズのような物なので、TWの音色を聞き分けるには
私には一番分かりやすいです。
きれいきれいしたシンバル音じゃなくて、ガッツのあるのがOK牧場!!と言ったところです。
180名無しさん@お腹いっぱい。03/06/27 19:13 ID:W/r4/1WW
>>50さん
旧タイプのアリストクラットでSP12Bというダブルコー
ンのユニットがついたモデルを一年ほど使いました、たぶん
30年ぐらい前の物だったと思います。
性能は現代スピーカーと比べても仕方ないですが、エレボイ
の説得力ある音を凝縮したような鳴り方で、最近のスピーカー
では聞けない、厚み、太さ、濃さのある音でした。
すべてのソフトに対応するのは、つらかったですが聞くソフト
によってはアリクラUより良いかも。
米松箱の響きが時代を感じさせ、ブエナビスタソシアルクラブ
などキューバに、あの時代にトリップしたようで最高でした。

今まで、旧タイプのアリクラ他、S40、セントリー100A
パストラルも使いました。
他のメーカーのSPもいろいろ使いましたが、結局エレボイ
の音が肌に合っているようで、今はアリクラUがメインです。
181名無しさん@お腹いっぱい。  03/06/27 19:17 ID:???
土日に大阪に出て、ヨドバシに行きます。
セントリー100とフォステクスなど聞いてきます。
182名無しさん@お腹いっぱい。sage03/06/27 19:22 ID:???
SENTRY100Aはもうないってば。有るのは、EVID3.2と
ダイナコードのPA用だけ。
行ったついでに、もっとエレボイをちゃんと扱え!って
ゴラァして来てくれ。
18318103/06/27 19:28 ID:8QgxoH/x
セントリー100ないですか。もう、生産しないのかな。
184175_03/06/27 19:38 ID:???
>>176
>>177
アルテック関連の貴重な情報ありがとうございました。
無知な私は驚きと感激で一杯です。
185名無しさん@お腹いっぱい。sage03/06/27 19:52 ID:???
>>183
どっかに流通在庫としては有るだろうけどね。
難しいだろうね。
一回ヨドバシの店員に聞いてみたら?
あのSENTRYは関東のヨドバシと20セットの在庫を
折半したそうだから、ひょっとしたらまだ有るかも?
186500無印sage03/06/28 00:02 ID:???
>>12Nさん
>オーケストラのシンバルも全く同じ製法で作られます。
遠くからしか見たことが無いんで、そんな凸凹があるとは初め
て知りました。
一回くらいは、本物のシンバルの音は生で聞いておいた方が良い
ですね。
大量生産(安スタジオ)のものは、確かにSENTRY500のよりは薄
い固い音がします。

>>181さん
この間行ってきましたが、無くなってましたね。<100A
関西でしたら、ひょっとしたらひょっとするとサウンド寺下
という日本橋のお店にあるかも知れませんね。
現品は、TWを誰かにズタボロにされたSENTRY100ASFVとMS802
はありました。デノン万歳な店員が五月蝿いですが。
18712Nsage03/06/28 01:10 ID:???
>>180
>旧タイプのアリストクラットでSP12Bというダブルコーンのユニットがついたモデル
以前にビンテージ特集の雑誌で見た事があるんですが、初代は1950年頃
発売だったと記憶してます。
そうするとお使いだったアリクラはその後のモデルなんでしょうか?
ご存知でしたら教えてください。

それから今お使いのモデルはアリクラ12N/DYMのUのことでしょうか?

初代のアリクラ12N/DYMよりもUは大分滑らかになったと聞いています。
また、製造は同じEVIスイスなのかどうか、これもご存知であれば
教えていただけないでしょうか?

188名無しさん@お腹いっぱい。sage03/06/28 02:06 ID:???
>>187
アリクラ12N/DYMのUっていつ発売たのですか?
18912Nsage03/06/28 04:50 ID:???
>>188
私がTを購入してからまもなく発売だったので、たぶん1998ごろじゃないかと
思うんですが、確かな事はわかりません。
ユニットはどちらも全く同じですが、箱とネットワークが変わったようです。
1905003/06/29 12:54 ID:0+6ODwlA
>>187さん
旧アリストクラットの情報ありがとうございます。
新アリクラは90年代前半の輸入オーディオショーで聴いて感動しました。
ホーンスピーカーは時代遅れという考えを、ろくに聴きもせずに持っていた
私は目から鱗でした。
それ以後小型スピーカーを中心にいろいろと使ってきましたが、よくできた
ホーンスピーカーの、振動版の音を感じさせない、ストレスのない音が自分
は好きなのだと再確認させられるばかりでした。さらに最近YLの30年く
らい前の3WAY小型フロアスピーカーを聴いて動揺し、ついに部屋の狭さ
を顧みず、ホーンスピーカーを手に入れようと決心しました。YLは低域が
やや鈍いのでロックをよく聴く自分には合わないと判断し、やはり初心に返
り、アリクラを第一候補にしようと思ったわけです。しかし新アリクラの出
物はあまりなく、旧も視野に入れようかと思いました。アリクラはタイプに
よってユニット構成がかなり違いますね。アリクラMk3などは新アリクラ
にユニット構成が近づいているので、現時点ではこれがよいのかなとも思っ
ています。出物があっても地方の店であったりして(私は東京)、聴くこと
ができないので、情報を募りました。
ありがとうございました。
19112Nsage03/06/29 20:59 ID:???
>>190
詳しいお話ありがとうございました。
お好みの音もなんとなくわかるような気がします。

生々しいリアリティを求めるとホーン以外にはないですね。(今のところ)
私も演奏現場とつながったような空気を感じたいと思って日夜調整してます。

アリクラ12N/DYMTを使って6年ぐらい?になりますが、まだまだ私の能力が
SPに追いつきません。
以前に使っていたSPはどこか限界が見えてがっかりする事が多かったのですが
アリクラは全く限界が見えません。
何の変哲もないSPに見えますが、基礎体力は凄いものがあります。

しかし、YLでロックとはなかなか渋いですね(笑


192名無しさん@お腹いっぱい03/06/30 12:31 ID:rrOCUZ8U
初めて見ましたが、すごいですね。
>特にミッドハイのホーン部の形は見たことがありませんでした。
>階段状のホーンとは!
>それとも音響レンズのようになってるのかな?
>>174
JBLの175DLHと同じ、パンチングメタルを使用した蜂巣ホーンを角形にしたものです。
ホーン壁を階段状にしたら不要な反射が起こってまともなホーン動作しないでしょ(w


19312Nsage03/06/30 19:21 ID:???
>JBLの175DLHと同じ、パンチングメタルを使用した蜂巣ホーンを角形にしたものです。
やっぱりそうでしたか。
あまり高い周波数までは使えないんでしょうが、独特の柔らかい音がするように思います。
194500無印sage03/06/30 22:27 ID:???
>>192さん
>ホーン壁を階段状にしたら不要な反射が起こってまともなホーン動作しないでしょ
確かに、写真の様な階段状に鳴っている場合はそうでしょうが、
EVの定指向ホーンは2段階ですよね。あれはどうなんでしょ?
195180sage03/07/01 13:29 ID:???
>>12Nさん
>そうするとお使いだったアリクラはその後のモデルなんでしょうか?
ご存知でしたら教えてください。

旧アリクラはある中古品屋で音を聞き、その音楽の
表現力に圧倒されて買いました、その時30年ぐらい
前の物だと店の人は言っていましたが、長期に渡って
製造されていたらしく、正確には何年前の物か解りま
せんでした。種類も2way、3wayモデルと有った
そうですが、私が使っていたのはフルレンジのモデルだ
ったので、もしかしたら50年代の物だったかも???

>それから今お使いのモデルはアリクラ12N/DYMのUのことでしょうか?

アリクラUは今年初めショップの展示処分品を手に入れました。
音さえ気に入ればユニットの素性やスペック、年代などあまり気に
ならないバカでして、アリストクラットUにもTとUが有る事すら
知りませんでした。
INSPECTED「9907」と書かれたEVIのシールが貼っ
てあるので、たぶん99年7月にEVIに入荷検査した物だと思い
ますが。Tなのか?Uなのか?どこで解るのですか?

あと、スピーカー端子の下に、Buchanan、Michigan
Product Of USAと書かれていますがSWISS MADE
の文字はありません。
19612Nsage03/07/01 15:55 ID:???
>>195
レスありがとうございました。
>私が使っていたのはフルレンジのモデルだ
>ったので、もしかしたら50年代の物だったかも???
おそらく初代の50年代製造のものではないでしょうか。
最近発売のステサン別冊ビンテイジSP特集に掲載されていたように思います。

>Tなのか?Uなのか?どこで解るのですか?
お話からすると、アリクラ12/DYMUに間違いないと思います。
BUCHANAN と言うことから、EV本社製造のようですね。
私の使用しているTと180さんのUとの一番の違いは色で、Tは白っぽく
Uは赤みが強く、製造工場も違うようですが、ユニットやその他基本的な所は全く同じ
ようです。
19712Nsage03/07/01 16:07 ID:???
続き
アリクラ12N/DYMは世界初のネオジミウムマグネット使用の
コンプレッションドライバー「N/DYM1」のマニフォールド用モデル「N/DYM1-mt」を
搭載した2WEYホーンSPですが、知名度は低いようです。

以下、参考までにアリクラTの表記です。
ARISTOCRAT 12"N/DYM
10 ohms 93dB/1m/1w
40-20 000Hz
MARK W AUDIO AG
keltenstrasse 5
CH-2563 Ipsach/Switzerland

私がTを購入してすぐにUが発売されたので少しがっくりきたのですが、
ほとんど変わっていないので安心した次第です。
19819203/07/01 18:08 ID:YEET2gW7
>>194
言葉が足りませんでした。
「ホーン軸に対して平行面の階段状」です。
ALTECのマンタレイホーンやEVのCDホーンは平面のホーン壁を組み合わせ、断面の広がりを急激に変えることで定指向性を得ています。
しかし、この方式にはどうも無理があるように思うのですが。
JBLのバイラジアルホーンの方がまだよいと感じます。

↓のスピーカはセントリーWのツィータですね。
バイラジアルホーンを90゜回転させた形です。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b38742492
199名無しさん@お腹いっぱい。sage03/07/01 18:37 ID:???
>JBLのバイラジアルホーンの方がまだよいと感じます。
指向性はEVのCDホーンの方が、良くコントロールされてるみたいだね。
ttp://evtheater.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030421112623.jpg

200(=゚ω゚)ノ…16K麿sage03/07/01 18:54 ID:???
今でしゅ! 200いただきましゅ。(=^ω^)ノ…麿
201500無印sage03/07/01 22:29 ID:???
>>192さん
>スピーカはセントリーWのツィータですね。
へぇ。SENTRYIVは中音以上はオールコンプレッショ
ンドライバーだとおもってました。パトリシアンと
同じ物だと思ってました。
このオワンをふたくっつけた様なホーンはJBLとEVの
技術者だったKeele博士のデザインだったそうです。
20219203/07/02 10:46 ID:zp7YB2TM
>>199
指向性の制御を主眼におきすぎて音質面では良くないと思うのです。

>Keele博士のデザインだったそうです。
>>201
そうですか。セントリーWは70年代初頭からあるんでバイラジアルホーンが出てきたとき、そっくりなのに驚きました。
コンプレッションドライバとはスロート面積がダイヤフラム面積より小さくダイヤフラムに圧力を掛けるタイプをいいます。
セントリーWは3wayオールホーンで全帯域コンプレッションドライバの筈ですが。

ちなみに198のツィータはドイツのK+Hというメーカのスピーカにも使われていましたが、雑誌やカタログでは全く触れられず不思議でした。
また198のツィータは単独では市販されていないと思います。
当時単独で市販されていたのはT35,T350でした。
むかし198のツィータが欲しくて販売店から代理店に問い合わせてもらいましたが、入手できませんでした。

203199sage03/07/02 11:11 ID:???
>指向性の制御を主眼におきすぎて音質面では良くないと思うのです。
何故か教えて欲しいけど。いい?
204sagesage03/07/02 14:11 ID:???
ホーンの話は荒れるね。
耳の古い人が、古い理論(ベル研、ウエスタンの理論)双曲線やコニカルやスロートとか持ち出してくる。
205199sage03/07/02 14:22 ID:???
>>204
あ、そう。じゃあいいよ。
EVのホーンSPって良いのかな?と思って聞いただけだから。
206180sage03/07/02 18:25 ID:???
>>12Nさん
詳細、感謝です。
アリクラUの存在は前から知っていましたが価格が価格なので
高嶺の花とあきらめていました。
手に入れたのは展示品ですが、私的にはかなり無理しての購入
でした。でも使いだして無理して買っただけの価値はあると感
じています。
今まで使ったSP(高級な物はありませんが)ではいろいろと
してやっと出ていた音がアリクラUはいきなり出て、なおかつ
先がどこまで有るのかと思わせる凄さがあり大満足しています。

私の今の課題はアンプが貧弱なので早くなんとかしたい事です。
エレボイのSPってどんなアンプでも上手く鳴ってくれる気が
しますが、逆にこれだと決め手になるアンプが無いように感じ
ますがいかがでしょう?
20712Nsage03/07/02 22:02 ID:???
>>206
>逆にこれだと決め手になるアンプが無いように感じますがいかがでしょう?
そうですね。
インピーダンス10Ωで能率も高いので、10万ぐらいのプリメインでも十分に鳴りますね。
私は中古のサンスイ907KXを使用しており、一度デンオンの10万ぐらいのプリメインでも
鳴らしてみましたが良い音でした。
予算があれば管球とも思いますが、いるんなアンプを持ち込み試聴するのも不可能なので
とりあえず満足してます。

それに私の場合デジタルグライコで調整とセッティングに明け暮れているので、
アンプのグレードアップはまだ先になりそうです。

ところで、SPの振り角はどのようにされてますか?
私は顔の50センチ前でSP正面軸が交差するぐらいの内振りが好みです。
こうすると手でつかめそうなぐらいリアルに楽器がSPの間に浮かびます。
208500無印sage03/07/02 23:06 ID:???
>>192さん
あ、また嘘付いてました。パトリシアン2はミッドハイは
ドーム+CDディレクター(おわん型)の構成のようですね。m(_ _)m
ですから、やっぱりSENTRYIVの物とミッドハイは同じのようです。

>コンプレッションドライバとはスロート面積がダイヤフラム面積より小さくダイヤフラムに圧力を掛けるタイプ
その定義だと写真のTWはドームTW+ディレクターだと思います。パトリシアン
は25mmのドームツィーターですから。'91パンフレットにもそう書いてますね。
なぜか、EVはコンプレッションドライバーの先に付いているホーン見たいな
物をホーンではなくディレクターと言うようですね。

>ちなみに198のツィータはドイツのK+Hというメーカのスピーカにも使われていましたが
すいません。198というツィーターとK+HというSPメーカーは知らな
いんです。198というのはEVのTWなんですか?T35xは結構オークシ
ョンでもよくみますね。

>>180さん
>どんなアンプでも上手く鳴ってくれる気がしますが、
アンプの悪い部分が目立たないというわけではなく、良い部分を
スムーズに引き出してくれると言った感じでしょうか。
僕も、いろんなアンプアリクラを鳴らしてみましたが、高いSPなのに
本当に8万円アンプでも良く鳴っていました。でも、やっぱり高い
アンプで鳴らすと確実にアンプの実力を引き出していましたね。
僕はあんまり大音量派ではないですが、駆動力のの高い
アンプでゆったり鳴らすのが好きです。
209sage 204sage03/07/03 00:00 ID:???
>>205
ホーンの理論はベル研究所やウエスタンで完了していると勘違いしている
人が多いんだよ。そういう人が古い理論で乗り込んでくる。
1972年にCEホーン〔今のCDホーン)の発表は革命的であった。
買えない人は合板とかで自作したんだよ。
エレボイが主張するとうり1/3のフレアで2倍の角度で指向コントロール
が可能というのは、マルチセラホーンとかすれば革命的だった。

それと、スロートでドライバーを合成するのも双曲線で長い距離
引っ張るより、最短で90度合成が一番いいのもね。

210180sage03/07/03 19:13 ID:???
>>12Nさん
10年ぐらい前ですが、サンスイの907DRでセントリー100
Aを鳴らしていた時があります、その頃はデンオン、ラックス、
カウンターポイント、CRなんたらとか言う管球アンプなどなど
いろいろアンプを使いました、サンスイはわりあい相性がよく
深く沈み込むような奥行きを感じる音だった覚えがあります。
907のKXはいつ頃の物になるのでしょうか?

振り角度は左右とも10度ほど内側に振っています、頭の後方で
軸が交差する形なので一度前で交差するようにして聞いてみます。
ただスペース的に苦しいので、今のポジションに戻さなくては
なりませんが。


>>500無印さん
私は大音量で鳴らしたいけど鳴らせない環境派で、アリクラU
を買う前は、少し古いタンノイをクリーク4330SEと言う
アンプでおとなしく鳴らしていました。
今もこのアンプですが、やはりアリクラには役不足感があり
しっかりした駆動力のあるアンプが欲しいです、基本的には
プリメインと考えていますが、とりあえずパワーアンプ追加
も捨て難いし、予算の事もあるし、いろいろ思案中です。

#500いいですよね、何度買おうと思ったことか、でも大き
さがネックになって買えませんでした。
21112Nsage03/07/03 20:07 ID:???
>>210
>907のKXはいつ頃の物になるのでしょうか?
KXもたぶん10年ぐらい前のモデルじゃないでしょうか。DRのすぐ後ぐらいかな?
いずれにしても907ぐらいになりますとアリクラを駆動するのには十分過ぎるぐらいの
パワーがありますね。

>振り角度は左右とも10度ほど内側に振っています
オーソドックスなセッティングですね。
もちろんこのへんは聴く人の好みですから、部屋や聴く音楽などによって
一番好ましい位置を見つける訳ですが、アリクラの場合はそうとう大きく振っても
音色の変化が少ないようです。
このあたりも周波数対ビーム幅の変化が非常に少ないCDホーンの特徴でしょう。

212opalsage03/07/03 20:43 ID:???
うちの実家に10年以上前のEVのOPAL3というのがあるんですが、
ユニットがぼろぼろです。どこかで直すかユニット交換できるでしょうか?
213500無印sage03/07/03 22:33 ID:???
>>180さん
>大音量で鳴らしたいけど鳴らせない環境派
でしたら、何度も書いてますがPA01とかはどうでしょう?
元々低音が膨らんでいる(言い方を変えると大音量で緩い)ので、
あまり音量を下げても低音が引っ込むと言うことが少ないと思
います。でも、付いているボリュームはちょっと小さな音量が
出しにくい様なので、深夜は美味しい音量に引っかからないか
もしれません。クリークのアンプにプリアウトが付いているなら
深夜はCD→プリメイン→PA01と昼間はPA01ダイレクトとか出来そう
ですが。。。。

>>opalさん
ttp://evtheater.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030306234933.jpg
の一番左の奴なのでしたら、多分EVIがSENTRY100A用の補修部品として
ユニットのストックを持っていると思いますよ。
一度問い合わせてみてはどうでしょう?
214opalsage03/07/03 23:47 ID:???
>>213様、ありがとうございます。概観だけ見ると全く同じです。
問合せ先など教えていただけるとありがたいのですが・・・
よろしくお願いいたします。これって、sentry100Aとほぼ同じ音がするってことですか?
だとしたらラッキー!
215500無印age03/07/03 23:54 ID:???
>>OPALさん
のっけて良いのかどうか分かりませんが。。。。
ttp://www.eviaudio.co.jp/contact/index.html
で、僕は質問をしたことがあります。かなり対応は早かったです。

>sentry100Aとほぼ同じ音がするってことですか?
もうそろそろ、OPALの音は忘却の彼方に成っていますが(汗)、
どちらかと言うとPASTORALに近かったように思います。
高音の出方は100A見たいですが、低音はかなり早めに切り上げ
ているような感じだったと覚えています。セッティングは楽だと
思いますよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 00:00 ID:JN7xt5dL
ここです
http://csx.jp/~aqua-girls/
217opalsage03/07/04 00:19 ID:???
>>215様 ありがとうございます。早速問い合わせてみます。
218 12N03/07/08 14:58 ID:2abtxQun
また飛んだみたいです。
21912N03/07/08 15:35 ID:2abtxQun
アリクラ購入から約6年かかりましたが、ほぼ満足できる音に仕上がり、
CDを聴くのが楽しくなりました。
しばらくはこのまま行けそうです。
22012N03/07/09 12:19 ID:LzEcoMVh
N/DYM-1→N/DYM-1mt→ND6xと言う流れと同じような流れがJBLにも見られるようです。
175Nd→175Nd−2と言う流れですが、ユニットが薄型と言うのが特徴で、
すなわちフェイズプラグの長さのショート化によって歪を減らす「ラピッドフレア・イグジット」
と言う方式の採用が特徴です。
これらのドライバーと定指向性、あるいはバイラジアルホーンの組み合わせが
これからの主流になるような気がします。
221500無印age03/07/09 22:30 ID:???
おー復活してますな。これからもよろしくです。
EV:定指向ホーン、JBL:定指向→バイラジアルホーンと
なっていますが、なぜJBLはバイラジアルホーンに逆戻り
したのでしょうか?特許がらみなのか音質的な物のせいなのか。
22212Nsage03/07/09 23:31 ID:???
>>221
先日JBLのS−9800とB&Wシグネチャー800を聞き比べしてきました。
9800は中高域は良いのですが、なぜか何度聴いても低域がボワボワで
聞くに堪えません。
9800には低域のダンピング調整スイッチがあるようなので、その関係かもしれませんが
とにかく低域に関しては手ごわい感じを受けました。
上手く鳴らすのは相当難しそうだなと言う印象を持ちました。
対する800の低域は非常に新鮮な感じの今まであまり聴いた事のない質感で
鳴っていました。
9800とは違い解像度、しまりもなかなかです。

どちらのSPも優秀なSPであるのは間違いないと思うのですが、低域の鳴らしやすさ
と言う点ではシグネチャー800が印象に残りました。
バスレフポートがダウンファイヤー式になっている事に何らかのメリットがあったのかも
しれません。

>特許がらみなのか音質的な物のせいなのか。
私も不思議に思います。
音質から言えばそれぞれの人の好みもあるでしょうし、どれが良いとは
言えないのでしょうが、やはりバイラジアルタイプがほとんどでちょっと残念です。

私の部屋で聴く限りではアリクラのホーンはちょっと他では聴けないような鳴り方なので
もしかしたらスタジオのようなデッドな部屋との相性が良いのかもしれません。
一般的なホーンSPは5分でギブアップというハイエンド所有の友人も
私のところでは普通に聴けると言っていましたが、彼の分析は壁からの一次反射が
無いせいではないか?と言う事でした。
223500無印sage03/07/10 00:15 ID:???
>JBLのS−9800とB&Wシグネチャー800を聞き比べしてきました。
1本100万円以上のSPは聞かないようにしていますが(汗、800ではなくN801
は聞いたことがあります。解像度はアンプが非力だったと思うので
なんとも言えませんが凄く下まで量をともなって伸びているなと言った
感じでした。800は比較的小さなウーファーがふたつ並列で繋がっている
様なので801よりも低音の解像度では有利なのでしょうか。
あと低音の量がものすごかったので、あのクラスSPは部屋とセットで
考えないと駄目ですね。

>彼の分析は壁からの一次反射が無いせいではないか?
ここが良く分かりません。ドーム型でも普通の部屋なら壁との反射は
あるのでは無いですか?
22412Nsage03/07/10 08:01 ID:???
>>223
>あのクラスSPは部屋とセットで考えないと駄目ですね。
本当にそうですね。9800も800も同じ部屋(60畳ぐらい)の試聴室に
並べてあったんですけど9800の低音は本当に納得出来ないモノでした。
でも、優秀なSPでもセッティングの難しいSPはありますからね。

>ここが良く分かりません。ドーム型でも普通の部屋なら壁との反射は
>あるのでは無いですか?
そうなんですよ・・。ですから私も話を聞いた時は?でした。
なにか深〜い意味でもあるのかなと思ってますが、未だ真意は謎です(笑

ドームよりはホーンの方が壁の1次反射とかの影響は少ないはずなんですよね。

ちなみにセントリー100のTWは絞り込んでありますが、これもビーミングを
無くす為の手法です。
口径と出力に余裕のあるユニットじゃないと使えない方法ですね。
他社ではほとんどディフューザーを使用するようですが、いろんな形態があって
面白いと思います。

ボストンのリンフィールドのディフーザーにはAMD(Amplitude Modification Device)
が使われていますが、これは管共鳴で特定の周波数のリンギングを
キャンセルするものです。
これのおかげで多くのメタルドームTWの超高域ピーク(20KHz以上が多い)を
キャンセルしています。

ただ、この可聴帯域外のピークは残しておいたほうが音場感が良いと言う話もあり、
実際のところたいした問題ではないようです。(汗

225500無印sage03/07/10 23:04 ID:???
>メタルドームTWの超高域ピーク(20KHz以上が多い)
そう言えば、B&WのNTツィーターも25KHz位に鋭いピークがあるらしいですね。
500ツィーターはソフトドームとハードドームの間の子見たいな感じですが
超高音のピークってあるでしょうか?実は、それを嫌って18KHzでとまって
いたりして。

ツィーター関連ではEVは最近「ヒドラ」というホーンツィーターに熱心です
ねぇ。あれって、スタジオモニターとかに搭載できないんでしょうか?
226通りすがり 03/07/11 00:55 ID:???
エレボイのCE(CD)ホーンは1975年、アルテックのマンタレーホーンが1977年だから
特許は切れています。

ホーンの低域は開口の長さ=周波数が限界ですが、バイラジアルはこれをメリット?
として生かし、ホーン、ドライバーやイコライザーをセットにして、クロスオーバーを
決める事が多いようです。しかし、現実はつながりが悪いです・・・
それと、バイラジアルは空気が入り込みそうで、ダンピングが低下しそうな感じがします。

アルテックはホーンのサイズの割にクロスオーバーが高く、支持を失ったのではと思います。
ホーンも中毒になると、ドライバーの口径が大きく、ホーンも大きくなるので注意が必要です。
22712Nage03/07/11 07:25 ID:???
>>225
>超高音のピークってあるでしょうか?
特性図を見ないとはっきりしたことは言えませんが、おそらく無いと思います。
ソフトドームは低い周波数から分割振動が始まっているはずなので、
鋭いピークは出来にくいのでは?
>最近「ヒドラ」というホーンツィーターに熱心ですねぇ。
恥ずかしながら始めて聞く名前です。
どんな物なのでしょうか?

>>226
>エレボイのCE(CD)ホーンは1975年、アルテックのマンタレーホーンが1977年だから
>特許は切れています。
そうすると他社も自由にCDホーンが使えると言うことですね?
228名無しさん@お腹いっぱい。sage03/07/11 09:47 ID:???
そういえばダイアトーンも末期にCDホーンを使った業務用を出していたなぁ。
ホーンが凄くエレボイっぽい作りだった。

音は聞いたことは有りません。(w
229180sage03/07/11 16:50 ID:???
>>213
>>500無印さん
>PA01とかはどうでしょう?
お勧めありがとうございます、私はPA01こそ聞いた事ない
ものの、過去にマランツとB&Wは何度も聞いています、でも
一度も欲しいと思った事がない耳の持ち主でして、(この場合
B&Wは関係ないですね)PA01は考えた事がありませんで
した。業務用だそうですが、他のマランツ製品とは音の方向が
違うのでしょうか?
230500無印sage03/07/12 00:11 ID:???
>>226さん
じゃあ、やっぱりJBLのバイラジアルホーンは別の意味がありそうですね。
家庭用のエンジニアさんが、設計に慣れているだけなのかも知れませんし。

>>12Nさん
>どんな物なのでしょうか?
こんなのです。
ttp://www.eviaudio.co.jp/products/ev/xlc/xlc_01.html
今までのコンプレッションドライバーには無い機構だと思いません?
ミーさんハーさんな僕はネーミングにやられました。(^^;
家庭用としても、指向性を完璧にコントロールしたい場合だと
かなり強力っぽいです。

>>229さん
一度、今僕はPM17SAx2(BTL)で使用していまして、その時の選考の際に
PM14SAとPA01を比較視聴したことがあります。
両機種を比較して思ったことは、まだフィリップスとマランツが別ブ
ランドでCDプレーヤーを出していたときの違いに良く似ていました。
単純に言えば(PA01=荒いけど壮快)vs(14SAしなやかだけど陰気)でし
たね。JBLのK2もどきとボストンの小型SPで比較しました、
僕の持ってるPM17SAは、14SAの中高音を少し華やかにした感じ、でも
低音緩い(弱い)ですね。BTLにしたらかなり元気になりましたが。

家の500だと17SA単品程ではないですが低音が膨らんで聞こえていたので
音量が低いうちではナチュラルラウドネスになって良いのかな?とも
思いましたが、ボリュームが小さな音量がちゃんとでなかったので、
僕はパスしました。
23112Nsage03/07/12 04:02 ID:???
>>230
Hydraについての御紹介ありがとうございます。
Hydraの技術的なポイントは、ラインアレイ専用の技術と言う事ですね。
ラインアレイ(垂直スタック)の場合には上下方向の指向性が狭くなる代わりに
左右の広い指向性が得られます。
音の広がり方を波面としてイメージした場合、通常のSPはSPから球面状に広がって
いきますが、ラインアレイの場合は縦に長い形状のSPから円柱状に広がっていきます。

ところで通常のユニットで行うラインアレイの最大の欠点が垂直面の激しいロビングです。
すなわち多数のユニットの距離差による音波の干渉によって、聴取位置での
周波数特性に激しい乱れが生じるわけです。
実際には、前から10列目の人と12列目の人が全く違う音を聴いているといった事が
起こってしまいます。

Hydraは、ユニット中心部を通る音道とその外側の音道に距離差を設ける事によって
垂直面においてコヒーレントな音波を作り、放射特性を縦に長い一つの
ユニットと同等にする事によってラインアレイ最大の欠点である垂直面の
ロビングエラーを無くす技術だと言えます。

家庭用SPでラインアレイのものというと、マッキンのXRTシリーズ、チェロのストラト
グランドマスター、他には・・・ちょっと思いつきませんがなにかあったかなぁ?


23212N03/07/12 12:49 ID:HfdrdVS2
>>230
X−LINEも最低4台スタックから使用できる(想定した性能が発揮できる)そうですから、
広い部屋でなら家庭でも導入出来そうです。

片チャン4台のXLC−127xとサブウーハーのXLC−118

http://www.eviaudio.co.jp/products/ev/xlc/xlc_02.html

このシステムを家庭に持ち込んだら・・・
ちょっと想像できません(恐・・
233500無印age03/07/13 00:07 ID:???
>>12Nさん
>上下方向の指向性が狭くなる代わりに左右の広い指向性が得られます。
上下方向の指向性は幾ど無くてもいいのはAVでも同じですよね?
これで家庭用を作ったら、部屋の影響を受けにくいSPが出来そう
じゃないでしょうか?妄想ですけど。(^^;
>ちょっと思いつきませんがなにかあったかなぁ?
ラインアレイと言えるかどうか分かりませんが、BOSEの55WERって
のもありますよ。
http://www.bose.co.jp/home_audio/ht_speakers/55wer.html
でも、上げてもらったラインアレイなSPはユニットどうしの
干渉は大きそうですがどうでしょう?

>このシステムを家庭に持ち込んだら・・・
>ちょっと想像できません(恐・・
僕は嫌です。(^^;でも、ヒドラTWとRMDユニットを使った
家庭用は出たら絶対かいますね。
23412Nsage03/07/13 00:57 ID:???
>>233
>これで家庭用を作ったら、部屋の影響を受けにくいSPが出来そうじゃないでしょうか?
この様なタイプのシステムはスタックで初めて横に広がる放射特性が出るので、
単体では非常に狭い指向性になると思うんですが、どうでしょうね?
いわゆるプレーナー型SPの一部にはこういった物があり、(私が使ったSPでは
マグネパンがその例)ちょっと頭の位置を動かすと見事に高域が消えたものです。

業務用Hydraの形態そのままで民生用に応用するのは無理でしょうが、
小型化や簡素化によって民生用に転化するのは面白そうです。

>上げてもらったラインアレイなSPはユニットどうしの干渉は大きそうですがどうでしょう?
マッキンもチェロも多数のTW(25個ぐらい?)を使っているので、さすがに
このぐらいの数を使えば特性の乱れも平坦化されるでしょうね。
もっともこの方式独特のゴージャス(と私は感じます)な音場は好みの分かれる
ところでしょう。私は非常に好きですが。


235名無しさん@お腹いっぱい。sage03/07/13 02:32 ID:???
いま買える民生品はEVIDだけ?
パストラルも500EXもアリストクラットN/DYM II も売ってないの?
ジョージアンIIは受注でまだ買える?

とりあえずヤフオクでS-80Aでも狙うか・・・
23612Nsage03/07/13 18:08 ID:???
>>235
セントリー500EXと100ASFVは新品で販売しているのを見た事があります。
23712Nage03/07/13 18:38 ID:???
セントリー100ASFVゲットしてしまいました!(純正スタンド付き)
今まで確信犯的に試聴をしないようにしてきましたが、今日ちょうど
セッティングしてあったので、つい聴いてしまったのが悪かったようです。
あまりに良い音で鳴っていたのでつい買ってしまいました。(病気再発)

適当に置いて音出しをしてみましたが、とっても良い!
すんなりと音楽に溶け込める暖かい自然な音色に思わず顔もゆるみます。
全く窮屈なところがなくて、のびのびと鳴る様はサイズからは想像できないほどです。
まだはっきりとしたことはわかりませんが、セッティングも十分聴取位置から離して
距離をとり、左右も思いっきり広げると快感です。

ユニットはTWが思ったとおりs−200=セントリー500と同じものでした。
ウーハーは振動版とエッジが違うもののフレームやマグネットはSX−80と同じ物の
ようです。
と言う事は、TW,ウーハーとも超強力ユニットを余裕を持って使っているところに
伸びやかさの秘密があるのかもしれません。
しかし、500人のホールでも使えるぐらいのTWをこんな小さなSPに使うとは・・
全くEVらしいと言うか、あまり考えてないというか・・・
今夜は飲みながら愛聴盤を100ASFVで聴きなおしてみたいと思います。(ニヤリ)

238名無しさん@お腹いっぱい。03/07/13 19:42 ID:1UgIwsDQ
パストラルの能率っていくつ位か知ってる方いらっしゃいます?
球アンプを譲ってもらえる事になったのですが(シングル 出力5W)
鳴らせる物なのかどうか心配です。92dB以上ならば問題ないみたいなのですが。
23912Nsage03/07/13 21:30 ID:???
>>238
89dBです。
EVのなかでは低めですね。
240名無しさん@お腹いっぱい。03/07/13 22:16 ID:1UgIwsDQ
>>239
レスありがとうございます。
89dBですか。思ってたより低いですね〜。
球用にローサー辺りでSPくんでみようかな〜。

...こうやって、部屋が狭くなっていくんですね。今悟りました(藁
241名無しさん@お腹いっぱい。03/07/13 23:39 ID:9GiTxmof
横からすいません、ちょっと質問させてください。
現在手元に余っている球アンプ(KT−88シングル12W/ch)用のスピーカー
を物色しているのですが、EVID6.2を候補の一つに考えています。
能率も高めで魅力的なのですが、真空管アンプとの相性はどんなものでしょうか。
それとこのSPのツイータはコンプレッションドライバーなのでしょうか。
教えて君ですいません、試聴できる環境にないものでm(__)m
242名無しさん@お腹いっぱい。03/07/13 23:39 ID:SXl8d5F4
◎無修正画像をご覧下さい◎2日間無料です◎
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
243500無印age03/07/14 01:17 ID:???
>いま買える民生品はEVIDだけ?
EVIDも本来は業務用ですよ。家庭用としても十分使えるという
意味でしたら、S40やSX80なんかもあります。

>>12Nさん
>セントリー100ASFVゲットしてしまいました!
悔しいような嬉しいような。。。。(^^;
やはり12Nさんに取っても、100Aは魅力的なSPだった様で
すね。僕のオーディオ人生を決定づけたSPでした。<100A

TWは500TWだったんですねぇ。それと、気になるのが、
ウーファーが100AとSX80が同じ物だと言うことですね。SX80の
カタログには単にEVウーファーとしか書いてなかったのですが。
うーむ、やばい。試聴したら買ってしまいそうだ。<SX80

>>241さん
>SPのツイータはコンプレッションドライバーなのでしょうか。
違います。ドーム+ウェーブガイドと成っていますが、ガイドの
形は今までの物とかなり違う新型です。EVID62はツタヤのSRでしか
聞いたことがありませんが。EVID42も同じようなウェーブガイドが
付いたSPで、これはEVID32との比較で聞いたことがあります。
聞いた感想は、普通の「EVのSP」でした。無理に帯域を伸ばしたり
音にキャラクターを持たせる種類のSPではなく、中音域をしっかり
聞かせるSP`です。低音も32&42ともにDUALウーファーなのにあんまり
無理をして伸ばしている様子もなかったので、EVID62でもアンプは撰
びそうに無いですね。

BOSEの101とは、また違った意味でリラックスしてのほほんと聞くのに
良いSPだなぁと思います。勿論、ちゃんと真向からAVをやるのにも十分
な力を持っているでしょうが、この部分の魅力は歩くEVIDの87さんに語
って貰いたいものです。前スレ消えちゃいましたしね。
24412Nsage03/07/14 11:12 ID:???
>>243
>やはり12Nさんに取っても、100Aは魅力的なSPだった様ですね。
購入した店は例外的にいい音がするところで、広さこそ十分なものの
その他はなんら変わった点はないのですが、とにかく音が素晴らしいのです。
とにかくそこで聴いた100ASFVは素晴らしい音でした。今までいろんな場所で
聴いた音の中でもベストと言える経験でした。
我が部屋での音の目標ができたので、何度か通って理由を知りたいと思っています。

ところで100ASFVのスタンドはくせ者ですね。
底板の面積が広く見た目は安定していますが、その底板の振動がもの凄いのです。
振動しやすい床の場合はそうとうな対策が必要だと感じました。
床との接触面全体に鉛板が貼ってあるんですが、どうも床の平面が出ていないらしく
浮きまくってます。(涙
24512Nsage03/07/14 22:52 ID:???
と言うわけで、意味もなく100ASFVの写真アップ。
驚いた事に、何のパッキンも無くユニットが直にバッフルにネジ止めしてあります。
響きを意識したのでしょうか、ある意味潔いです。
246500無印sage03/07/14 23:16 ID:???
>>12さん
>どうも床の平面が出ていないらしく浮きまくってます。(涙
確かに100ASFV(だけじゃないか?)のスタンドは、ちょっと詐欺ですね。(^^;
僕が聞いたショップでは、前後にユラユラしてました。
まあ、あのスタンドであれだけの音が鳴るのも、大したものと言えば
大したものなのですけど。
ちゃんとしたスタンドで、セッティングも詰めて行った100Aが一体
どこまで鳴るのか楽しみですねぇ。

写真を見ると、やはりSFVシリーズは綺麗ですね。家の500無印にも
桜材の付き板でも貼っ付けようかしら。
それにしても、かなりSPが増えて来ましたね。写真の中だけで5種類
もありますよ。(^^;
24712Nsage03/07/15 00:37 ID:???
>>246
今日も100Aを聴いてました。これ、正直良いです。
アリクラとかSX−80、S−200,SX−300はマニアックなのであまり他の人には
お勧めできませんが、これは自信を持って勧めれられるSPだと思います。
ウレタンエッジも単に振動版の表から貼ってあるのではなくて、振動版に合わせた形に
裏側が立体成型してあるんですね。これにはびっくりです。

>それにしても、かなりSPが増えて来ましたね
SPが好きなんですぅ〜
24824103/07/15 02:35 ID:iHB8s3QE
500無印さんご教示どうもです。
そうですかEVIDはアンプを選ばない奴ですか。これはますます魅力的です。
とは言う物のコンプレッションドライバーを一度使ってみたいと言うこともあって
SX−80も魅力だし・・・。
とりあえずもうしばらく悩む事にします、ありがとうございました。
249sagesage03/07/15 03:09 ID:???
>コンプレッションドライバーを一度使ってみたい
SX-80がいいよ。ウーハーが20cmだから低音がでないけど。
家庭で使える「届くホーン」なら唯一の選択じゃない?
250名無しさん@お腹いっぱい。03/07/15 11:12 ID:6dHRRkwp
>ウーハーが20cmだから低音がでないけど。
SW無しだと使えないくらい?
25112Nsage03/07/15 19:12 ID:???
SX−80の低音は他の民生用SPと比べてもかなり出ないですね。
逆にSWがあれば全く問題なく使えると思いますよ。

>>500無印さん
先日読んだ古いステレオサウンド誌にアリクラ12Nの発売当時の記事がありました。
なんと、初期モデルのウーハーは尻にフィンのあるDL−12Xでした!
無印さんの記憶は正しかった訳です。
どうも途中でマイナーチェンジがあったようです。
252500無印sage03/07/15 22:45 ID:???
>コンプレッションドライバーを一度使ってみたいと言うこともあって
僕も使ってみたいんですよね。最近、色々とJBLやジンガリのSPを聞いて
みてホーンみたいな音ってのがだんだん分かって来ました。
ぱっと聞いた感想では、EVのCDホーンはコンプレッションドライバーだか
ら、どうとか言うのは無いんですけどね。

SX80はこのスレの情報だと、低音は寂しいようですね。スペック的には
前身のS80よりも伸びているんですけど。聴感上はそう聞こえてしまう
だけでしょうか。EVIDシリーズも低音がモリモリと出てくるタイプじゃ無
いんですけどね。

>>12Nさん
>初期モデルのウーハーは尻にフィンのあるDL−12Xでした!
やっぱりそうでしたか。ジョージアンのEVXもロットによって
マイナーチェンジしているようですね。
ユニットのありとあらゆる情報を持っているから、少々パーツが
変わってもすぐに対応出来てしまうんでしょう。

253pecossage03/07/15 23:13 ID:???
どうもお久しぶりです。
>>12Nさん
>SX−80の低音は他の民生用SPと比べてもかなり出ないですね。
確かにそうですね。民生のSPは「この口径でマジですか?」ってな位
低音が出るものがありますよね。
勝手な推測ですが、そういうものは振動版を重くしたり、バスレフのチューニング
で低音を出しているのでそういうトコロで色づけというものが出るのではないでしょうか?

こんな単純なものでもないと思いますが、SX80は口径の割には低音は出ませんが
非常にキレの良いナチュラルな音を出しますよね?皆さん(^^;
25412Nsage03/07/15 23:39 ID:???
>>253

>勝手な推測ですが、そういうものは振動版を重くしたり、バスレフのチューニング
>で低音を出しているのでそういうトコロで色づけというものが出るのではないでしょうか?
今回購入したセントリー100ASFVのウーハーとSX−80のウーハーは口径も同じで
非常に似ていますが、低音の量は全く違います。
箱の容量も違うので当たり前と言えば当たり前なのですが、セントリーのポートは
ずいぶんと長い物がついています。
そのせいでしょう、量感たっぷりの低音ですが幾分柔らかめでゆったりした質感です。

民生用としてはこの方がリラックスして音楽を楽しめるのかもしれませんが、
いわゆるEV定番の穴が開いただけのポートの低音とはかなり違うものです。
SXのほうはもっとストレートにスパッと音がでますよね?

>非常にキレの良いナチュラルな音を出しますよね?
むしろキレが良すぎるかもしれません(笑

25512Nsage03/07/15 23:55 ID:???
>>252 500無印さん
>ユニットのありとあらゆる情報を持っているから、少々パーツが
>変わってもすぐに対応出来てしまうんでしょう。
業務用メーカーの強みですね。

でも、実は今から100Aのエッジの心配をしてます。
オリジナルで張替えしたいのでそのころ対応できるのかなと・・・
店の人は昔と違って今のウレタンは長持ちですから大丈夫ですなどと言ってました。
(何が大丈夫なの?)
最低10年はもって欲しい(希望)
256500無印sage03/07/16 00:01 ID:???
>非常にキレの良いナチュラルな音を出しますよね?皆さん(^^;
あんまりSPの経験値が高くないので、どっちが本来の音(そんなもの無い?)
なのかは分かりませんが。。。。。
一回、EVの低音に慣れちゃうとちょっと中毒になってしまうようですね。
僕は最初のSPからEVなんで耳おかしいかも知れませんが、まず他のSPを
聞いてまず違和感があるのは低音です。低音楽器に含まれる快感が感じ
られないんです。

257500無印sage03/07/16 00:07 ID:???
>今のウレタンは長持ちですから大丈夫ですなどと言ってました。
今のって。。。。100Aって既に20年くらい前の設計ですがな〜。(^-^A

TWのデフューザーとウーファーユニットは今のうちにストックしてい
ても良いかも知れませんね。まあ、法律では製造中止から8年は補修部
品は残して置かないといけないそうなので、まだ大丈夫でしょうけど。
258名無しさん@お腹いっぱい。sage03/07/16 01:07 ID:???
>100Aって既に20年くらい前の設計です
確か、100Aの前にインターフェイスに同じユニットがありました。
スーパードームはさらにその前に30cmの同軸ユニットに使われていました。

>>250
SX-80はライブで100Hzくらいから低音でなくなるようです。
ウーハーの音圧とドライバーと、音声の明瞭感の一致したポイントでしょう。

サブウーハーで低音の質を合わせるのはかなり難しいと思います。
不自然なサウンドになると思います。
アンプのラウドネスやトーンコントロールで試し、デジタルグライコ
〔最近は1万円以下のDVDのおまけに内蔵されていたりします)
の導入しては?
259名無しさん@お腹いっぱい。sage03/07/16 01:13 ID:???
それと、コンプレッションドライバー+指向性ホーンは
ドームのように回り込ませる定位ではなく、音がスライド?するように
来るので最初は違和感があるかも。逆に慣れるとドームには
戻れなくなるかもしれません。
26012Nage03/07/16 07:40 ID:???
>>257
>100Aって既に20年くらい前の設計
店の人はウレタンの材質そのもそが進歩して、昔の物より耐久性があると
言いたかったのでしょう。多分。
しかし20年前の設計といっても全く音は古くないですね。
やっぱりSPはたいして進歩していない説が私の中では大きくなってきています。

>>258
>サブウーハーで低音の質を合わせるのはかなり難しいと思います。
SX−80ですとSWとのクロスはそうとう高い周波数になるので(60〜80Hzぐらいか?)
そういう意味での難しさはあるでしょうね。
でもSWをうまく使うのはどんなSPとでも難しい事だと思います。
261名無しさん@お腹いっぱい。sage 03/07/16 21:02 ID:???
写真館のネットワークの写真が興味深いですね。
「高級なパーツで組み直したほうが良いかも」とありましたが、
「全体の音作り」でパーツを選んでいるので、下手すると
位相にまで影響するのでやめたほうが良いです。

カスタムショップが、電解コンデンサーをブラックゲートとか
安易に交換して「大人しい上品になった」と言い、高級なサウンドとか
言うのと同じことになりそう。
サンスイのアクアとか、そういう安易な改造をたしなめています。
26212Nsage03/07/16 22:41 ID:???
>>261
>下手すると位相にまで影響するのでやめたほうが良いです。
同じ規格の製品同士でもそういう事が起きるものなんですか?
特にコンデンサーはいかにも音が変わりそうで、実際にどのぐらい変わるのか
聴いてみたい気もしますが、実際に自分でやるまではいきません。

はっきりした音の目標と、パーツごとの音をしっかり把握していないと
良い結果にはならないんでしょうね。
変わるのと良くなるのは違いますし。
263500無印sage03/07/16 23:17 ID:???
>>258さん
>スーパードームはさらにその前に30cmの同軸ユニットに使われていました。
今は、PRO12Bという20cmのフルレンジで出ていますね。今出ている
唯一のスーパードームでしょうか。
あと、音がスライドしてくるとはどのような感じなのでしょう?

>>12Nさん
>SPはたいして進歩していない説が私の中では大きくなってきています。
その説を覆すような、モニターSPをきっと出してくれますよ。
いつの日か。。。。。はやくしろ!(^^;>EVI

>>261さん
>下手すると位相にまで影響するのでやめたほうが良いです。
ご指摘どうもありがとうございます。そのとおりだと思います。
もっとやることは他に沢山ありますしね。
僕は、当り前のことをやってなさ過ぎです。(^^;

>カスタムショップが、電解コンデンサーをブラックゲートとか
>安易に交換して
確かに、コンデンサー2・3個換えて値段が倍の奴とも張り合えます
と言う触れ込みの奴は多いですね。
変わる=良くなると思いたいのは分かりますが、メーカーのエンジ
ニアをもう少し信用した方が良いんじゃないかと思いますね。
26412N03/07/19 12:27 ID:EHpgsA6B
>>263
>その説を覆すような、モニターSPをきっと出してくれますよ。
値段は高くてもあまり大きくないSPがいいですね。
パトリシアンぐらいになると物理的に置けない人がほとんどでしょう。
265 sage 03/07/20 12:28 ID:???
SX-80のポリのホーンをセントリー100の箱に入れて販売したら個性的だね。
セントリー100と500の継続販売が一番良いのだろうけど。
26612N03/07/20 16:55 ID:9fCC1rNF
>>265
最近ジンガリの小型ホーンSPが人気があるようです。
マルチチャンネルに取り組む人も増えて、個性的な小型SPはますます人気がでると
思うんですね。
SX−80もユニットそのままで箱を木製にしてチューニングでもっと低域が伸びる
ようにして販売すれば人気がでそうですね。

26712Nsage03/07/20 18:38 ID:???
今日で1週間セントリー100を聴いてきましたが、やっぱり良いですね。
スーパードームTWは振動版が非常に硬いソフトドーム?で、大音量でも全くクリアで
安定した高域を聴かせてくれます。
他のEVと比べると幾分柔らかめの低域はSPのサイズを一回りアップさせたように
ゆったりと鳴ります。

ヤマハのSWとの相性も良く、中高域に柔らかさと深みが加わってなんともいえません。

各楽器もアリクラのように手で触れるようなリアルな定位はしませんが、そのかわり
自然な広がりがあり楽しめます。

でも中を見るといかにも頼りなさそうなほそーい配線材です。
今まで見た中では最も細いケーブルですが、これは意味があるんだろうか?
268 testsage03/07/21 13:25 ID:???
test
269500無印sage03/07/21 21:52 ID:???
>>265さん
>セントリー100と500の継続販売が一番良いのだろうけど。
これは妄想ですが。今は、S200->SX200の時のような過渡期では
無いかと思っております。S80も販売完了に成って大分経って
からSX80に移行しましたよね?

>>12Nさん
>中を見るといかにも頼りなさそうなほそーい配線材です。
そうですね。500の内部配線も玩具のラジコンの配線の
様に細いです。
経験から言って、一部を換えただけでは幾ど効果がありま
せんでした。

EVのSENTYRYは30意外は、本当に安い部品で出来ているなぁ
と思います。500EXやアリクラはかなり標準的なパーツの
様でしたが。
500無印のコンデンサーなんてスイスなど程遠いメキシコ産
でした。
270なまえをいれてくださいsage03/07/22 13:01 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
27112N03/07/22 17:19 ID:bhk9PWks
>>269
>経験から言って、一部を換えただけでは幾ど効果がありませんでした。
一番音質劣化の原因になっているのが綿糸線だという話もありますね。
SX−80は銀色の綿糸線で、変わった素材のようです。
272500無印sage03/07/22 23:36 ID:???
>>12Nさんへ
綿糸線とはどのようなものでしょうか?
SPユニットのターミナルからボイスコイルへの結線を
しているもののことでしょうか?
>銀色の綿糸線で、変わった素材のようです。
バンデンハルと同じように純銀コートなんでしょうか。
27312Nsage03/07/22 23:51 ID:???
>>272
>SPユニットのターミナルからボイスコイルへの結線をしているもののことでしょうか?
その通りです。
普通は銅色の編みこんである線です。SX−80は銀色なんですが、
銀ではないはずです。銀だとすぐに黒く変色しますし、あれだけ激しい動きでは
メッキだとしても剥がれてしまうでしょう。

ハンダ吸い取り線に良く似ていますが、このSP用綿糸線で作ったSPケーブルは
ひどい音だそうですよ。

絶対に断線してはいけない部分なので耐久性が優先されているのでしょうが、
こういった何気ないパーツにこそノウハウがあるのではないかと思います。
接着剤などはその最たる物ですね。



27412N03/07/23 17:32 ID:NYrtepSU
そういえば検索でEVのリコール記事が出てきた事があります。
日本ではSPのリコールは聞いたことがありませんが、USAでは普通のことなのでしょうか?
製品に対する責任と言う意味でも良いことですね。
275500無印sage03/07/23 22:26 ID:???
>そういえば検索でEVのリコール記事が出てきた事があります。
随分前ですが、EVX180Aがリコールされていたのは知っています。

日本では、特に家庭用ではリコールと言うのは聞いたことが無いですね。
開発サイクルが短いハズなのに大したものです。
単に、EVの用途の様にSPの性能の限界まで出し切ってしまうような
使いかたをしないだろうと踏んでるからかも知れませんけど。
276名無しさん@お腹いっぱい。sage03/07/24 00:10 ID:???
てすと
27712Nsage03/07/24 06:21 ID:???
>EVX180Aがリコールされていたのは知っています。
私が読んだのもその記事だったと思います。

>EVの用途の様にSPの性能の限界まで出し切ってしまう
で、早速100Aの限界まで出し切ってしまいました!
どこが「定格入力30W」なのか意味がわかりませんが、業務用と同じ能力でした。
センターキャップがとても柔らかく不安がありましたが、そこはEV、全く問題ありません。
某国産3ウエイSPもセンターキャップが柔らかいんですが、大音量でバキッバキッと
悲鳴を上げます。(涙

最近は日替わりでSPを交換して聴いてますが、なかなか楽しいもんですよ。
小型SPも容赦なく鳴らすので、思いのほかダイナミックな音が聴けます。

それらのSPの音は全てアリクラのチューニングに役立っています。
278 sage03/07/24 21:43 ID:???
エレボイ写真館の
SX-80のネットワークのコンデンサーとコイルの間に3ツある白いのは
ヒューズですか?

279500無印sage03/07/24 22:15 ID:???
>日替わりでSPを交換して聴いてますが、なかなか楽しいもんですよ。
いいですねぇ。毎日とっかえひっかえですかぁ。(^^;
僕も、他のSPに浮気なんてのをやってみたいんですけどね。
そうすることで、そのSPの弱点や長所が見えて来そうです
しね。
たまには、SENTRY30も聞いて上げることにします。
28012Nsage03/07/24 23:19 ID:???
>>278
抵抗だと思います。
ただし、SX−80は確か過大入力保護回路(復帰可能)があったはずなので、
その働きもあるのかもしれません。

>>279
私もしばらくSPはこのラインアップで行く事になるので、
味わい尽くしたいですね。
ただし1001はやはり重く、また腰を痛めてしまいました。
若いころなら何と言う事はなかったのですが、さすがに50Kgは堪えます。
281名無しさん@お腹いっぱい。sage03/07/25 00:59 ID:???
SX-80はホーンとウーハーをクロスオーバーで(推測12db?)
コイルとコンデンサーで、それぞれローとハイをカットしているだけみたいですね。空芯でOFCとかでなさそう。
しかも、コンデンサーはニチコンのミューズとかでなく、メキシコ・・・
コンデンサーは極性タイプ(マイナスに帯の表示)ですか?
28212Nsage03/07/25 12:25 ID:???
>>281
コンデンサーのメーカーは私にはわかりませんが、何処のものなんでしょうね?
>コンデンサーは極性タイプ
SX−80は違うと思いますよ。
電解も2本シリーズで極性を逆につなぐと通常のコンデンサーと同じように
使えるんですよね?
28312Nsage03/07/25 23:04 ID:???
セントリー100ASFVの写真アップ。

ついでにソナスのコンチェルティーノホームのネットワークも見てみましたが、
6dB/OCTの1次のはずなのにコイルもコンデンサーも4個ずつ使ってありました。
コイルは全て鉄心入りなので非常に小型です。

28412Nsage03/07/25 23:11 ID:???
100AとSX−80のウーハーですが、似ているものの違うユニットのようです。
訂正します。すみません。
285500無印sage03/07/25 23:15 ID:???
>>12Nさん
>やはり重く、また腰を痛めてしまいました。
僕は、この間500に足の親指詰められました。(涙
僕もしばらくは、家のラインナップを買える積もりはありま
せんが、EVIDのサブウーファーは欲しいなと思ってます。

>>281さん
>コンデンサーはニチコンのミューズとかでなく、メキシコ・・・
いやいや、メキシコ産はSENTRY500のですよ。(^^;
見た目は、SX80のコンデンサーはEVIDの物よりは良い奴っぽい
のが付いてると思います。
EVIDはフィルムコンデンサーです。あと、S40のTWと同様に自動復帰
型のプロテクション用の素子(安全ピンをガラスに詰めたような
もの)が付いてます。
>それぞれローとハイをカットしているだけみたいですね。
随分前にも12Nさんふぁ書いてられましたが、小さいコンデンサー
も写ってますよ。イコライザーでしょうか?
286500無印sage03/07/25 23:27 ID:???
>>12Nさん
写真アップありがとうございます。
SX80の方が100Aよりもマグネットは大きいんですね。ますます、
気になって来ました。
あと、SFVは本当に丁寧に作られてますね。
ttp://evtheater.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030608025305.jpg

ttp://evtheater.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030725201100.jpg
を比べてみると、よほど同じシリーズとは思えません。(汗
500SFVはどうだったか覚えてませんが、やはりSFVは日本製
と言うのはあながち嘘じゃないかもしれませんね。
287名無しさん@お腹いっぱい。sage03/07/26 00:47 ID:???
http://village.infoweb.ne.jp/~fwgi5816/SP/netwark.htm
↑ここにコイルとコンデンサーの計算プログラムがあります。

SX-80のウーハーがサウンドハウスで取り扱いをしていますよ。
ピービーの正規代理店でも扱うんですね。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=326&product_cd=85790C&iro=&kikaku=

セントリー100も500もコイルは3ツなんですね。
ウーハーのハイカットに直列ですかね?
288名無しさん@お腹いっぱい。sage03/07/26 01:02 ID:???
EVIDのウーハーはパッシブで140HZカットで能率も高めで、
かなり大空間で使うことを前提だと思います。
6.2で空港とかでも使用が可能とカタログに書いています。
28912Nsage03/07/26 08:39 ID:???
>>285
>自動復帰型のプロテクション用の素子(安全ピンをガラスに詰めたような
>もの)が付いてます。
SX−80にも保護回路が付いていると取説に書いてあるんですが、
それらしい部品がないんですよね・・

>やはりSFVは日本製と言うのはあながち嘘じゃないかもしれませんね。
どこかのメーカーに委託してるんでしょうかね。
それと、箱の仕上げは本当に綺麗です。
鳴きは大きい方だと思いますが、叩いてみると軽くて心地よい響きがします。
29012Nsage03/07/26 08:47 ID:???
>>287
>12,800円ですか・・
思ったより高いですね。
でもSXのウーハーはめったな事では飛びませんし、エッジも布(SX−80)なので
長持ちします。

>ウーハーのハイカットに直列ですかね?
どうなんでしょう?良くわかりません。
いずれにしても他のメーカーと比べるとシンプルなネットワークではありますね。
29112Nsage03/07/26 08:49 ID:???
>>288
>EVIDのウーハーはパッシブ
確かパワーアンプ内蔵モデルが発売されたと思います。
140Hzカットだとやはり小型SP専用と考えるべきですね。
292500無印sage03/07/26 22:14 ID:???
>>288さん
>かなり大空間で使うことを前提だと思います。
そうですね。低音のボリュームの調整も出来ないようですし。
EVID12.1をもし買うならアッテネータを付けないとダメだと思
います。EVID12.1Pは高そうですしね、メインシステムなら
十分候補になり得るでしょうけど。クロスオーバーの調整も出来
るみたいですし。

>>12Nさん
>どこかのメーカーに委託してるんでしょうかね。
案外、EVIの日本の営業所で作ってたりして。下手な技術者
よりも腕の良い営業さんも居るらしいので。(笑
293名無しさん@お腹いっぱい。sage03/07/26 22:19 ID:???
>EVID12.1をもし買うならアッテネータを付けないとダメだ

ウーハーにつけると焦げ付きますよ。
294500無印sage03/07/26 23:12 ID:???
>293さん
ご指摘ありがとうございます。EVIDとの組合せでも焦げ付きますか?
電気に疎いんで、サブウーファーに抵抗を付けたら並列に繋がっている
EVIDの方に電気は流れてくれるかなと思ってました。
295名無しさん@お腹いっぱい。age03/07/28 06:48 ID:???
保守
29612Nage03/07/28 15:22 ID:???
>>294
前にも書きましたが、セントリー100AとヤマハSW800との相性がとても良く、
今では100を聴く時も下につないで聴いています。
SW800も最近では価格もこなれてきて、ずいぶんと割安感も出てきました。
キレが無いとかどろどろとか言われる事もあるようですが、確かに床が弱い場合は
そのような音になるかもしれません。

床の強度、および対策がうまくいっていればお勧めのSWです。
もっとも、他のSWでもこの事は重要ではあるんですが、SW800の場合は
最重要項目のようです。
それからポートの向きは前か後ろ向きにしないと、部屋の中央に置く場合は
逆相感があってだめです。

EVIDとの相性は未知数ですが、クロスがかなり高くなると思うので
うまくつながらないかもしれません。
100Aぐらいまでですとバッチリです。
297  03/07/28 20:56 ID:???
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b40479514

セントリー30がでています。
これ、このサイズではいまだに、これを越えるスピーカーはないと思います。
29812Nsage03/07/28 21:04 ID:???
>>297
これはスイスメイドになってますね。
EVの樹脂コーンは聴いたことがないなぁ
299名無しさん@お腹いっぱい。sage03/07/28 21:19 ID:???
.
300名無しさん@お腹いっぱい。03/07/28 21:20 ID:+9BVnv40
300
301名無しさん@お腹いっぱい。03/07/28 22:28 ID:BRojonfl
>>297
これ、買いですか?落札しようかな・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。03/07/28 22:32 ID:BRojonfl
エレボイを狙っている人も多いんですね・・
303500無印sage03/07/28 23:34 ID:???
>>12Nさん
>SW800も最近では価格もこなれてきて、ずいぶんと割安感も出てきました。
そうですね。安い所探せば4万ちょいですもんね。あの価格帯では
敵無しですね。でもEVIDには、、、、どうでしょう。(^^;
>EVの樹脂コーンは聴いたことがないなぁ
声の帯域に独特な湿り気があって良いですよ。昨日久々に聞いてみました。
眼前に拡がる音場感ってのは500なんかと比べると可哀想ですが。
きゅっと縮まった領域に音が埋めつくされる感じです。<SENTRY30

>>297さん
>このサイズではいまだに、これを越えるスピーカーはないと思います。
ええ、そうですとも。<親馬鹿

304名無しさん@お腹いっぱい。#03/07/28 23:39 ID:???
メグのジョージアンが80万で売りに出ている模様。高い!
ついでにJDFも100万で売るそーな。
http://tokyo.cool.ne.jp/wedscafe/
中程にインフオが・・・
誰か買う?
30512Nsage03/07/29 00:17 ID:???
>>303
>でもEVIDには、、、、どうでしょう。(^^;
やっぱりエアーウーハーですから、本領発揮は50Hz以下でしょうね。
うちのBOSE101で実験してみよう・・

>声の帯域に独特な湿り気があって良いですよ。
私も樹脂コーンは実は好きなんです。色気と艶が感じられるものが多いですね。
今のソナスも樹脂コーンですが、音量の限界付近ではやはり不安定になるのが
欠点です。


30612Nsage03/07/29 12:30 ID:???
>>304
アンプの事は書いてありますけど、SPの事はどこにかいてあるんでしょうか?
307名無しさん@お腹いっぱい。#03/07/29 19:51 ID:???
>>306
>アンプの事は書いてありますけど、SPの事はどこにかいてあるんでしょうか?
お店の人に聞きました。ほんとーです。関心がある人は電話してみたらいいです。ジョージアンの次に来るSPは内緒です。とんでも無いのが入りそうです。
30812Nsage03/07/29 21:23 ID:???
>>307
>とんでも無いのが入りそうです。
楽しみです。
しかし氏はネタのために機材を購入してるのか、
買うために書いているのか、いったいどっちなんでしょう(笑

309500無印sage03/07/29 23:02 ID:???
>>12Nさん
>音量の限界付近ではやはり不安定になるのが欠点です。
SENTRY30はそんな事はないです。家では、本領を発揮する音量は
SENTRY500と同じくらいですから。なんのことは無い、普通の
2WAYなんですけどね。

>>304さん
>ジョージアンが80万で売りに出ている模様。高い!
ちょっと、80万は高いですね。一体何年一日フル稼働で
働かせたんでしょうか?
確か、近代板ジョージアンの無印の方ですよね?<メグジョージアン

310293age03/07/30 00:51 ID:???
>ご指摘ありがとうございます。EVIDとの組合せでも焦げ付きますか?
>電気に疎いんで、サブウーファーに抵抗を付けたら並列に繋がっている
>EVIDの方に電気は流れてくれるかなと思ってました。

可変抵抗をウーハーにつけると焼き付きますよ。
コイルを メインの+につけると抵抗が上がりアンプに負担がかからないです。
抵抗とサブウーハーの間の+-に電解コンデンサーを入れると
パッシブサブのネットワークになります。
311293 訂正age03/07/30 00:55 ID:???
× コイルをメインの+につけると
○ メインの+から分岐させコンデンサーの間にコイルを入れます。

312名無しさん@お腹いっぱい。03/07/30 11:52 ID:co526q2X
最近ずっとエレボイの過去ログ読んでるんだけど
もう民生品は製造販売して無いの?
どこかで写真見れませんか?
業務用の写真しか見つからない・・
313名無しさん@お腹いっぱい。age03/07/30 11:55 ID:???
んーなこたぁないよ
314名無しさん@お腹いっぱい。03/07/30 12:20 ID:co526q2X
本当ですか?
これからこつこつと揃えていこうと思ってるんで、せめて映像がみたいのです
サイト紹介してくれませんか?
かなりEVに魅かれてます
315名無しさん@お腹いっぱい。03/07/30 12:56 ID:co526q2X
>>314
市ね
316名無しさん@お腹いっぱい。age03/07/30 13:25 ID:???
わしもエレクトロボイス欲しいよお
317名無しさん@お腹いっぱい。sage03/07/30 15:59 ID:???
初めてオーディオする人にSX-80を勧めてみるのはダメでしょうか?
318名無しさん@お腹いっぱい。age03/07/30 16:14 ID:???
http://www.teac.co.jp/av/import/avant/trio.html

メグのジョージアンの次はこれらしいよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。sage03/07/30 17:08 ID:???
>>317
いいと思うけど、君は聞いたことあるの?
32012Nsage03/07/30 18:50 ID:???
>>312
写真館にいろんなカタログ写真がありますよ。(初めの方)

>>317
>初めてオーディオする人にSX-80
私はお勧めできませんねぇ・・
SWとペアでなら良いのですが、その場合は経験者が調整してあげないと
初めての人には無理じゃないでしょうか?

>>318
本当ですか?
俄かには信じられませんねぇ?
物書きというのはそんなに儲かるものなんだろうか・・

321名無しさん@お腹いっぱい。sage03/07/30 19:47 ID:???
>>314=>>315
warata
322名無しさん@お腹いっぱい。sage03/07/30 19:49 ID:???
>>312=>315は何がしたかったんだろう?
323名無しさん@お腹いっぱい。sage03/07/30 20:28 ID:???
>>320
寺島氏の印税収入はよくあっても300万円くらいでは?
講演活動をすれば儲かるけど。
TEACとの特別な契約があったのでは?
32431203/07/30 20:28 ID:co526q2X
どうもです。前スレみててセントリーとかパストラルが素敵だなと思った次第なんです。
ホントはアリクラなんかルックス最高にカッコイイですよね。無理だけど。
今は、B&W DM601S2  SANSUIα607DR/エレキットTU-877  technics SL-PG5 の有り合わせセットです
つまんないんです。
就職したら揃えていきたいと思ってます
325312sage03/07/30 20:31 ID:???
つけたし
ジャズ、ソウル、レゲエ、スカあたりを気持ちよく聴きたいんです
32612Nsage03/07/30 21:06 ID:???
>>323
宣伝効果といっても2千万近くのセットが日本でそう売れるとも思えないんですがね。
でも、もし本当に導入すれば近くに住むマニアは絶対聴きにいくでしょう。
32712Nsage03/07/30 21:18 ID:???
>>325
>ジャズ、ソウル、レゲエ、スカあたりを気持ちよく聴きたいんです
これしかない!!と言うくらいのお勧めはセントリー500SFVです。
中古価格20万以下で買えるでしょう。
ただし、部屋はある程度の広さが必要です。(最低10畳ぐらいか?)
大きすぎる場合はセントリー100ASFVも良いですね。パストラルは聴いてないので
わかりません。

小、中音量まででニアフィールドリスニングと言う条件であればソナスファベール
コンチェルティーノホームもお勧めです。ぜひ一度試聴してみてください。
328500無印sage03/07/30 22:52 ID:???
>>293さん
>メインの+から分岐させコンデンサーの間にコイルを入れます。
コンデンサーとはEVID12の中のコンデンサーでしょうか?
基本的に、パッシブのウーファーでは音量調整というのは
難しいようですね。

>>317さん
>SX-80を勧めてみるのはダメでしょうか?
SX80は聞いたことがありませんが、EVID4.2やS40は万人に
お薦めできると思いますよ。値段も3.5万くらいでお手頃
ですしね。EVID4.2は万能型、S40は音楽寄りと言ったとこ
ろでしょうか。

>>318さん
これは、いろんな意味で凄いスピーカーですね。後ろの
サブウーファーが異様な容姿ですね。少し前の、プラチナム
のフラッグシップの奴を思い出します。

>>312さん
SENTRY100Aはどうでしょう?SOUNDHOUSEにはメーカー確認と
なっていましたの、ひょっとしたらまだ流通在庫があるかも
知れません。100Aでしたら、EVの雰囲気を存分に味わえる
と思いますよ。特にソースのジャンルは問わないです。
329名無しさん@お腹いっぱい。sage03/07/31 02:27 ID:???
>>318
一千万円近く出して100Hzしかでないで、アクティブウーハーに数百万円ですか。
これと対等に音が出るのはジョージアンしかないとすれば凄いですね。

ホーンがハイバボリック型かな?
3オクターブくらいしか稼げないですね。

33012N03/07/31 07:56 ID:rqvZV/Np
>>無印さん
>うちのBOSE101で実験してみよう・・
クロス140Hzでやってみましたが、やはりダメっぽいです。
スローな曲だとまあまあ聴けますが、キックのタイミングが合いません。
やはり小型SPのSWと言うのは専用のものでないとダメなのかも。

とは言え、101も低域が加わると小気味よいサウンドでなかなかのモノですよ。
私の部屋で十分な音圧で鳴りますし、このへんはさすが業務用です。
でもやっぱり独特の音だなぁ
331_sage03/07/31 07:58 ID:???
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
332312sage03/07/31 11:32 ID:???
皆さんアドバイスありがとうございます
もう少し研究してみます
333名無しさん@お腹いっぱい。sage03/07/31 12:16 ID:???
>>325
ジャズ・ソウルにはいいけど
レゲエとか聴くには低音が足りない>パストラル
334 sage03/07/31 20:29 ID:???
http://www.teac.co.jp/av/import/avant/solo.html

これの130万円でも高いな〜。
とても買えません。
335500無印03/08/01 00:36 ID:ScZt2kFV
>>12Nさん
>クロス140Hzでやってみましたが、やはりダメっぽいです。
101の場合中低音に独特のキャラクターがあるので普通のSW
ではちと繋がりが苦しいでしょうね。
EVID3,2は、無響音室だと150位からストンと下がってて、普通の
部屋だと壁との反射で100ヘルツくらいまでは伸びてこれもストン
と切れているようなので、まだSWの繋がりとしては楽なのかな?
と目論んでおります。

それはそうと、今日はようやくアンダーボード用の木材を買ってき
ました。SENTRY30のスタンドにはかなり固いパーチクルボードを
人工芝生固定用の両面テープで2枚重ねしたものを使用しております
が、今回もそれを真似てパイン集積材(厚み2cm)を2枚重ねで
チャレンジしてみます。
この素材がアンダーボードとしてベストなのかどうかは、インシュ
レータなどのアクセサリーがあまり詳しくないので分かりませんが、
取り敢えず、叩いて一番嫌な響が無いものをチョイスしてみました。
まあ、もし失敗しても材料費5千円程なので安いもんですけど。
33612Nsage03/08/01 12:28 ID:???
>>335
>パイン集積材(厚み2cm)を2枚重ねでチャレンジしてみます。
これは500用ですね。
ボードとスタンドの間のコンタクトでも相当違ってくるでしょう。
それと、2枚のボードの間にタオルなどの柔らかい物を挟むと床の共振が
減るかも。
さて、どうなりますか、お手並み拝見(笑
337500無印sage03/08/01 23:26 ID:???
>>12Nさん
>2枚のボードの間にタオルなどの柔らかい物を挟むと床の共振が減るかも。
これに関しては、今回も人工芝生の固定用のゴムで行ってみたいと思います。
僕の部屋の床だと、ソルボセイン程軟らかい物だと音の角が落ちて面白味が
無くなるようです。

>スタンドの間のコンタクトでも相当違ってくる
今までは500の重量の為に、スパイクとかは床を汚してしまいそうで積極
的に試せませんでしたがアンダーボードを介してなら色々試せそうです。

選択の自由度は増えて良いんですが、またややこしくなりそうです。
338山崎 渉(^^)sage03/08/02 01:12 ID:???
(^^)
339名無しさん@お腹いっぱい。sage03/08/02 05:33 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030801/osaka08.htm
SX300かな?
つい反応してしまた(w

34012N03/08/02 05:34 ID:liHH/nOY
>>337
私のアリクラはSPとスタンド間は何も無しでそのまま、床とスタンドの足の間には
ハンダを巻いた物を挟んでいます。
時間と共にしっかり固定されてきて、ぐらつきが無くなります。

341_sage03/08/02 05:38 ID:???
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku09.html
342名無しさん@お腹いっぱい。03/08/02 05:42 ID:liHH/nOY
>>339
おはようございます。
>SX300かな?
そうですね。何故かネットははずしてありますが。
向谷さんもずいぶんとお年を召されたようで、久しぶりに拝見しました。
昔ヤマハからDX7というエレクトリックピアノが発売された時に
向谷さんのデモを見に行ったことがあります。
343名無しさん@お腹いっぱい。sage03/08/02 21:45 ID:???
>>323
「アヴァンギャルド導入記」「アヴァンギャルド格闘奮戦記」とか
書きそうだな。
34412Nsage03/08/03 16:16 ID:???
なんと自宅の隣が中古ソフト店になった。複雑な気分であります。
しばらくハード購入資金をソフトに回す事になりそうです。
345500無印03/08/03 22:49 ID:kHu4NRru
>>12Nさん
>なんと自宅の隣が中古ソフト店になった。
それいいじゃないですか。僕の場合ソフトは中古でも何でもい
いんですが、いつも行動しているルート周辺に大きな中古CD屋
さんってのがないんで割合的には新品の方が多いですね。
規模的には大きいのですか?小さなところって、JPOPばっかで
すけど。

で、ようやくアンダーボード完成しました。間に粘着テープを
挟むことによって叩いてもほっとんど響くことは無くなりまし
た。こういうものは、一日置いたぐらいでは直ぐに音が安定
しないので、ちゃんとした傾向ってのはわからないですが、
音のボンつきは確実に少なくなっています。あと、EV特有の芯
のある中高音の爽快さも際立ったように思います。ラッパ系の
楽器の刺激感がほとんど無くなり、心地よい音がしてます。

あとは、今はスタンドとボード感が真鍮のボルトを介して設置
されていますが、もっと音像をシャープにするためにアルミや
銅の円錐のスパイクなどで三点支持とかも試してみたいですね。
34612Nsage03/08/03 23:06 ID:???
>>345
>規模的には大きいのですか?
大型店です。
でも大型店でもJAZZやフュージョン関係は少ないんですけど、開店したら
見てみようと思ってます。
今日はハードオフで良いレコードがあったので5枚ほど買ってきました。

>スタンドとボード感が真鍮のボルトを介して設置されていますが
SPとスタンドの間も影響あるでしょうね。
両方の兼ね合いで音の傾向が決まりそうです。
スパイクもいろんなものが販売されていますので、材質別に試してみるのも
面白そうですね。
347500無印sage03/08/03 23:26 ID:???
>大型店でもJAZZやフュージョン関係は少ないんですけど
まあ、小さな見世だとクラ・ジャズはゼロと言うのが普通ですし
少なくても無いよりはマシかと。でも、DVDとかも取り扱うでしょ
うから映画とかはかなり充実しそうですね。

>材質別に試してみるのも面白そうですね。
取り敢えず、東急ハンズにでも行ってみます。個人的に狙って
いるのは水晶の角錐状の奴ですね。値段も安いんで色んなのを
買い込んでみます。あー、オーディオって楽しい。\(^o^)/
34812N03/08/05 16:43 ID:rnhR5joC
>>347
写真にイスが写っているものがあったと思いますが、実はあれが1001の
スタンドなんです。(恥

それでも鳴らしながら箱にさわってみてもほとんど振動してません。
ソフトスタンドとでも言いますか・・・
349500無印sage03/08/06 00:41 ID:???
>ソフトスタンドとでも言いますか・・・
そう言えば昔、自転車のスポークみたいな細い金属をいくつも
交差させて出来ているSPスタンドがありましたね。
なんでも、振動モードを分散させて固有の振動を持たないような
設計になってるとかなんとかで。

偶然にも今日は、500スタンドのその振動モードの対称性を崩す
ための鉛の延べ棒を買って参りました。
前にも、小さい重りは付いていたのですが今回はそれを更に崩し
てみようと、思い2kg程の重りを500スタンドの残った最後の対称
部分にいつもの粘着テープで抱かせました。
今回のは今まで一番聞いたみたいで、何処をどう叩こうと
「コッ!コッ!」としか鳴かなくなりました。スタンド自身の強度
を除けば完璧ではないでしょうか。音は、夜更けていたのでちゃんと
聞けませんでしたが、アンダーボードの慣らしも含めて週末が楽し
みです。
35012Nsage03/08/06 16:08 ID:???
>>349
>自転車のスポークみたいな細い金属をいくつも
>交差させて出来ているSPスタンドがありましたね。
私は見たことがありませんでしたが、ずいぶんと変わったスタンドですね。
かえってスポークがシャラシャラ鳴きそうですが、上手く作ればけっこう良いかも。
評論家の○川先生も網状の金属棚がSPスタンドに良いと言って使っていましたね。

>何処をどう叩こうと「コッ!コッ!」としか鳴かなくなりました。
スタンドの自重はどのぐらいなんでしょうか?
写真で見る限りそんなに重いモノではなさそうなのですが。
5〜8Kgぐらいかな?
100Aはスタンドも本体も軽いですが、これが鳴りの良さにも関係してそうなので
そのまま使おうかと思っています。
35112sage03/08/06 17:19 ID:???
前にも書きましたが、セントリー100ASFVのユニットをはずしていて気づいた事があります。
フロントバッフルは硬質塗装の艶消し仕上げ(アリクラの裏面も同じ)なのですが、
このバッフルに直にユニットが接触しているのです。
しかもウーハーのウレタンエッジの端の所をアルミの取り付けリングで押さえるような
格好になっています。
つまり、ユニットは取り付けネジとさえも接触しておらず、ウレタンでバッフルに
直接押しつけられているだけなのです。

ユニットをはずした後のバッフルには髪の毛ほどのキズもついていません。

木製スネアのリムショットが非常に気持ちよく抜けるのはこんな所に秘密があるような
気がします。

352ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU sage03/08/06 20:19 ID:???
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
353ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU sage03/08/06 20:23 ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
354ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU sage03/08/06 20:25 ID:???
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
355500無印sage03/08/06 23:45 ID:???
>>12Nさん
>5〜8Kgぐらいかな?
大体、それくらいですかね。買っちゃったものはしょうがないんですが、
きっちり水平を取って設置しても、500を乗せて頭を前後に押すとスタンド
がしなって前後にユラユラします。なんのことはない四角い厚みの薄い鉄
パイプを溶接しただけものなんで。
12Nさん宅のように床がしっかりしている場合は、100ASFVの鳴らすタイプの
スタンドでも良いのでしょうが、SENTRY30のスタンドの経験からヤワなフロー
リングの場合はしっかりしたものの方が良い結果になるようです。

>ユニットは取り付けネジとさえも接触しておらず、ウレタンでバッフルに
>直接押しつけられているだけなのです。
変わった取り付け方ですね、ウーファーのリムがアリストクラットと同じよう
な形だったので、普通にネジ止めされているのかと思いってました。
500はディレクター&ウーファーともにウレタンを介して取り付けられています。
別に組み立ての作業効率が上がる工法とも思えないので、そこら辺は長い間
蓄積されてきたノウハウによるものなのでしょう。
356名無しさん@お腹いっぱい。sage03/08/12 16:18 ID:???
てすと
357名無しさん@お腹いっぱい。age03/08/12 17:08 ID:???
デジタルのグライコのデジタルインターフェイスは
8024をデジタル入力できるようにするんですか?
でも、ソースがアナログ出力あれば、デジタル→アナログは不要ですから、
8024のアナログ入力を、デジタル→デジタルにするのでしょうか?
358名無しさん@お腹いっぱい。age03/08/12 17:13 ID:???
http://www.behringer.com/02_products/prodindex.cfm?id=AES8024&lang=jap

これですけど。中の基盤に差し込んで、アナログ入力をデジタル入力に
変えるのでしょうか・・?
35912N03/08/12 17:21 ID:BNqHpZWr
>>357
>デジタルのグライコのデジタルインターフェイスは
>8024をデジタル入力できるようにするんですか?
その通りです。ただし、AES/EBU規格なので、SP/DIFを入力する場合は変換アダプターを
使うことになります。(そのまま入力しても動作するようですが・・)

私の場合、CDデジタル→8024デジタル入力→8024アナログ出力

MMカートリッジ→フォノイコ→8024アナログ入力→8024アナログ出力

というふうにしています。
接続は両方つなぎっぱなしで、アナログ、デジタル入力の切り替えはパネルで行います。

同じベーリンガーから最新のグライコが発売されるようですが、自動F特調整ができない
かわりに、基本性能がアップしていると言うことです。
SP/DIFも使えるようです。
36012Nsage03/08/12 17:26 ID:???
>>358
ボードの設置は簡単にできますよ。
アナログ入力をデジタル入力に変えるのではなくて、デジタル入力のキャノン端子が
追加されると考えた方が良いと思います。
ですから、ボードを追加しても今まで通りアナログ入力も使えます。
切り替えはパネルで簡単に出来ます。
361山崎 渉(^^)03/08/15 13:00 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
362名無しさん@お腹いっぱい。03/08/17 13:00 ID:ktPU/V5v
ハードオフにパトリシアン800があった。
80万なり。
363.03/08/19 15:12 ID:XM3Nrg4j
>>362
2台で?
なら買い
364名無しさん@お腹いっぱい。sage03/08/19 17:04 ID:???
>>363
ペア価格でした。
欲しいですけど置けません!
365名無しさん@お腹いっぱい。03/08/29 07:54 ID:DCEP2ADw
パトリシアン800なかなか売れません。
366名無しさん@お腹いっぱい。sage03/09/06 00:11 ID:k9lEltvt
80万なら安いか、な
保守

367名無しさん@お腹いっぱい。sage03/09/06 02:02 ID:xa2WbgQ2
hoshu
36812N03/09/07 00:25 ID:miMVzTbj
最近アナログばかり聴いてますが、セントリー100ASFVの出番が増えました。
録音によってはアリクラより良いと思える場合もあり、楽しめます。
ただし柔らかいウーハーなのでサブソニックフィルターがないと厳しいレコードも
あります。
369名無しさん@お腹いっぱい。sage03/09/08 00:41 ID:TxKmATtR
ちょっと前に100A SFVを入手してたりします。その前はパストラルだったりして
エレボイでサラウンドやってみたかったんだけど、置き場所がねぇw

とりあえず大きなスピーカーはこれでもういいやって気分です。
諦観しちゃったというか。。いやEV最高ッス

アリクラって未聴なんですけど、
>録音によってはアリクラより良いと思える場合もあり、楽しめます。
なんてのはうれしいですね。

37012N03/09/08 05:52 ID:3D2kTuVS
>>369
100ASFVご購入おめでとうございます。パストラルとの違いはどんなもんでしょうね?
TWユニットが違うようなので興味があります。

>とりあえず大きなスピーカーはこれでもういいやって気分です。
>諦観しちゃったというか。。いやEV最高ッス
決してHIFI調じゃなく、じっくりと音楽に浸れる懐の深いSPですよね。
低域の伸びはそれほどでもありませんが、十分厚みと深みがあります。

それからちょっと神経質な録音でもうまくなだめて音楽的に表現してくれる所も
気に入ってます。

スタンドはどんなものを使用されてますか?
私のは純正なんですが、グラグラして困ります(汗
371名無しさん@お腹いっぱい。sage03/09/09 14:57 ID:ylxVDsEE
スタンドはパストラル用にあつらえたものなので、天板が100Aには小さすぎですw
見た目より軽いんで、どうにか置いてけてる状態です。
最近のピュアオーディオSPの価値観だと、これじゃ軽杉って感じですよね

パストラルから替えた時の一番の印象は、えらく低音が出るってとこでしょうか。
いま思えばパストラルはほんとに中域勝負なSPだった気がするです。
なので、ボーカルの表現力というか気持ちよさはパストラルの方が上だったかも。
肉声感みたいなとこはパストラルの方が一枚上手な気がします。

100ASFVはよりモニター的っていうか、音が整ってる印象はありますね。
パストラルよりピシッとしてるというか、定位感や緻密さみたいな方面はこっちの方が断然上です。
スピーカーの存在を感じさせない、空気感的な出音がいかにもエレボイらしいなあと。

37212Nsage03/09/10 10:09 ID:nXQzT/JR
>>371
>これじゃ軽杉って感じですよね
確かに軽いです(笑
でもあの軽いSPからモリモリと低音が出て来るんですよね。
12インチウーハーのアリストクラット12N/DYMよりも豊かな低音に聞こえる場合もあって
驚きます。
たぶんEVとしては長めのバスレフポートが影響してるんじゃないでしょうか。
他のEVのSPはバッフルと同じ厚さのポートが多いですからね。

>100ASFVはよりモニター的
100AのTWユニットは超強力で、(おそらくドーム型としては世界でもあまり例がない)
500人のホールでも余裕で使えるぐらいですから、エージングも時間がかかるかもしれません。

>定位感や緻密さみたいな方面はこっちの方が断然上です。
これもTWユニットのウレタン製ディフューザーが効果を発揮しているんだと思います。
通常のドームユニットと比べて高域でのビーミングが少なく、より確かな定位感が
得られるような気がします。
373100A SFV03/09/13 20:50 ID:yV/zlHMP
100A SFVを買ったのですが、大変気に入りました。
ウファーのエッジがウレタンの様ですが
何年くらい持つのでしょうか?
また張替えは可能でしょうか?
37412Nsage03/09/13 22:57 ID:hQuqEI/w
>>373
購入おめでとうございます。
 
>何年くらい持つのでしょうか?
私も心配なんですよね(笑
何年ぐらいの製造かによっても変わってきますが、製造後10年はまず大丈夫でしょう。
条件が良ければ(湿度が低いこと、日光に当たっていないこと)さらにもちます。

また、張替えはEVIでやってくれるはずです。
しかも張替えをしてくれる店もいろいろありますし、一番安くあげるには
アメリカからウレタンエッジだけを購入して自分で貼る方法もあります。

そんな訳で私は気にしないで、だめになったらその時考えるようにしました。
37512N03/09/16 10:46 ID:QHyrbin0
セントリー100ASFVも位置が決まり、ますます良くなってきました。
ここ数ヶ月聞き込んだ感想ですが、まずエレボイには珍しく低域が豊かだと言うことです。
最新SPと比べて解像度が高いわけでも音場感が特別優れている訳でもありません。
しかし、音楽に寄り添って鳴るような包容力、懐の深さは得難い特徴ではないでしょうか?

聴いているうちにオーディオを忘れさせる「何か」があるような気がしてなりません。

376371sage03/09/16 22:52 ID:GczISfZD
100ASFVのツィーター、ディフューザーがスポンジかよ
って、これまた最近のピュアオーディオSPの価値観だと手抜きって印象になるかもですねぇ
正直、自分もこりゃ安直だなって思いましたし

わたしのは中古だったんですけど、皆さん新品ゲットだったりするのかな。さすがに新品はいまどきないか
外装の程度があんまり良くなかったんで結構安値だったというのと、パストラルが
そこそこの下取り値だったんで乗り換えてしまいました。

パストラルと比べても箱の容積が倍くらいありそうなんで、単純にそれで低音が出てるのかな
っていうか、腰の据わったディープな低音の出方はなかなか他では聴けないなあと感じました。
それでいてダブついたりボヨンボヨンじゃないですし、エレボイ的に軽快な低音でもあるというか。

高い解像度とか繊細な表現力は、自分もそんなにある方じゃないのかなって思ってたんですが
上流を替えると様々に表情を変えてくるので、どのくらいのポテンシャルがあるのか掴めてないです
潜在能力は相当に高いとニラんでいるので、いつの日か鳴らしきることを夢見てますw

37712N03/09/17 00:33 ID:UJm82weN
>>376
>皆さん新品ゲットだったりするのかな。
私も中古でした。ちなみに専用スタンド付きでジャスト10万。(高いかな?)
INSPECTED番号が0029でした。
と言う事は2000年の29週目の検査と言う事です。(たぶん)

>潜在能力は相当に高いとニラんでいるので、
私もそう思います。
ちょっと聴きはなんてことないSPに聴こえるんですけどね(笑

>上流を替えると様々に表情を変えてくるので
とにかくユニットは民生用の比じゃないほど信頼性と実績がありますので、
ポテンシャルは私もそうとう高いと感じてます。

ところで、写真館に100ASFVのユニットの写真がありますが、
ご覧になりましたか?
(S−200のTWが100ASFVのTWと同じユニットです)
378名無しさん@お腹いっぱい。sage03/09/19 23:32 ID:XPGwdWDL
ヤフオクでパストラルが1本出てます。
379名無しさん@お腹いっぱい。sage03/09/20 01:04 ID:4/km/lUc
>>378
1本じゃねえ。。
っていうか500SFV出てる。タケー

38012N03/09/21 23:40 ID:x8DUMo9T
>>378
最近ホームシアターのセンター用なのか、1本と言うのが増えてきましたね。
パストラルはセンターSPにもピッタリですね。
381名無しさん@お腹いっぱい。03/09/22 23:32 ID:7Xq2Fv1E
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  あの・・・EV愛用の皆さん お茶が入ってますが
|雲| o o□
| ̄|―u'
""""""""""
|  |    ゴクゴク
|  |∧_∧
|_|´・□・`)  自分でもSFV使ってるから飲んじゃおっと♪
|陽| ゙ノ ヽ)
| ̄|―u' 
382エレボイ兄弟03/09/27 00:44 ID:e3w5Dmqu
初めて書き込みます。 アリクラTとアリクラUは、ウーファーが少し違うようです。
うる覚えですが、ユニット番号が、12B(Aだったかな?)〜12X になっています。
 Uの12X がロングストロークになっているらしい。
Tを製造している工場が火災になり、Uのボックスは日本製らしい。
 私の単身赴任部屋に持ち込んでいるアリクラも、12Nさんと同じTです。
38312N03/09/27 02:23 ID:jApTv6kV
>>382 エレボイ兄弟さん
はじめまして、よろしくおねがいします!

アリクラ12N/DYM(T)のウーハーですが、実は発売当初はマグネットのお尻に
フィンのような物が付いたユニットでした。
それがしばらくしてDL−12Wに変わりました。
私のアリクラもこのDL−12Wが付いています。(EV写真館に写真があります)

そしてアリクラUに変わった時にこのDL−12Wが引き継がれたのです。
ですから、アリクラUの後期モデルでは、またユニットが変わっているかもしれません。

私のセッティングは極端な内振りで、イコライザーで細かくF特を調整しています。
特にN/DYM1mtドライバーとアリクラの木製ホーンでは、12KHz付近にかなり
大きなピークがあり、これがこのSPの特徴の一つではあります。

これをイコライザーで潰すか、そのままで聴くかは全くの好みですが、
私はフラットにしています。

エレボイ兄弟さんはどのようにセッティングされていますか?
384エレボイ兄弟03/09/27 23:02 ID:e3w5Dmqu
 12Nさん
こちらこそ、よろしくおねがいします。

 12Wでしたか。あいまいな記憶で申し訳ありません。
12KHzにピークですか? 知りませんでした。
だからドンシャリに感じるのかな?
 
 セッティングは、軸線がリスニングポイントの後方、2mに交わるくらいです。
左右SP幅は、2.5mです。 リスニングポイントは、3mです。
単身赴任のマンションでは、これでいっぱいです。  
部屋は7畳くらいです。

 私の弟もエレボイを使用しているので、エレボイ兄弟としました。
アナログをいじりまわして、単身赴任を楽しんでいます。
385500無印@ADSLsage03/09/28 00:50 ID:e+B2N8X3
ISDNからADSLに乗り換えるのに、えらく時間がかかってしまい
書き込めませんでした。

又今後共宜しくです。(^^)/
38612N03/09/28 02:31 ID:ZTmwbStj
>>384 エレボイ兄弟さん
>だからドンシャリに感じるのかな?
実際このSPの潜在能力はとんでもなく高いのですが、なんというか
オーディオファンの事はあまり考えていないようなSPだと感じています。

>部屋は7畳くらいです。
7畳ですと特性的にもアバレが少なく、良い環境ではないでしょうか。

>アナログをいじりまわして、単身赴任を楽しんでいます。
実は私もアナログを20年ぶりに再開しまして、8、9月でLP300枚ほど
購入してしまいました。
しかし単身赴任とは大変そうでもあり、うらやましくもあり・・・
同じアリクラユーザーとして意見交換させてくださいね!

ところで、カートリッジは何を使っておられますか?
差し支えなければお教え下さい。
私はテクニカのAT-150MLXとAT-F3U、大昔のAT-23とテクニカばかりです。
これより良いカートリッジが欲しくてたまりません(笑
38712N03/09/28 02:39 ID:ZTmwbStj
>>385 500無印さん
お久しぶりです。
私は相変わらずまたSPを買ってしまいました(汗
これは本当に病気ですね!
部屋中SPだらけ、さすがにこれはマズイと思いまして、明日は模様替えをします。

終わりましたら(綺麗な所だけ)アップしますね。


388名無しさん@お腹いっぱい。03/09/28 03:55 ID:t5spsHBC
使用していないスピカは入力端子をショートさせておくと
電磁制動がかかるからいいよ。
複数のスピカがあると共鳴するから好ましくないんだよ。
38912Nsage03/09/28 12:12 ID:3M9EMJGc
>>388
私の部屋では全く気にならないので、そのままにしています(汗
なにせ特殊な部屋なもので・・・

>>エレボイ兄弟さん
私のアリクラのセッティングはSP中心とリスニングポイントがちょうど1辺2.4mの
正三角形になっています。
これは意識的にそうしたわけではなく、聴感で詰めていったらそうなっただけなのですが。
SP中心と後ろのカベとの距離は1.2mです。
その上で内振りにしています。写真館にアップしましたので、よろしければご覧下さい。

>>500無印さん
新しいSP、写真から何だか分かりますか?(笑
390エレボイ兄弟03/09/28 13:06 ID:QGTPOQ6U
>>386 12Nさん
カートリッジは、DL−103、FR−7、FR−7f、イケダ9REXです。

エレボイはオーディオファンの事は、本当に考えていませんね。
個人向け、家庭用は、やる気無いのでしょう。

12Nさんの言われるように、SPの潜在能力は、大変高いと思います。
ネットワークをはずし、マルチで鳴らしたら面白いでしょうね。

アリクラは一人で持ち運べるので、単身赴任に最適です。
ムンドのSRプリ、パワーでセッティングしていたら、弟に「単身赴任用ミニコンポ」と
言われました。 彼は、ばかでかいジョージアンを鳴らしているからです。

39112Nsage03/09/28 23:50 ID:9FQg988m
>>390 エレボイ兄弟さん
>カートリッジは、DL−103、FR−7、FR−7f、イケダ9REXです。
凄い・・
イケダは私も凄く興味があるんですが、価格が・・・
9CVあたりなら何とか手が届くかもしれませんが、アームを選ぶのは上級機と同じらしいし、
私のヤマハGT750ではどうにもならないかもしれません。
でも一度は使ってみたいカートリッジではあります。
イケダとアリクラの相性って、どんなもんでしょう?

あと、今日友人宅で昔のSS誌に掲載されていたアリクラの記事を始めて見ましたが、
ウーハーは確かにDL−12Xとなっていました。
これにはお尻にフィンは付いていませんので、何度かウーハーがチェンジされてきたのかも
しれません。
392500無印03/09/29 00:25 ID:Y63vBfLw
>>12Nさん
>新しいSP、写真から何だか分かりますか?
見たことが、ありそうで無さそうでと言うデザインですね。
リボンツィーターなんですかね?
"ribbon tweeter 3way"辺りで検索してみても引っかかりません
でした。

写真を見てみると、ちょっと小さめのオーディオ店なら開けそう
な勢いですな。(^^;

>>エレボイ兄弟さん
>彼は、ばかでかいジョージアンを鳴らしているからです。
それは凄い兄弟ですねぇ。家族ではオーディオやっているのは
僕だけで兄貴には500買った時には、「阿呆」の一言でした。(汗
393名無しさん@お腹いっぱい。sage03/09/29 00:48 ID:2tpNpzdN
>>389
AURA SOUND LS-3B
39412Nsage03/09/29 00:55 ID:KEjASkEW
>>392 500無印さん
実は
ttp://www.naspec.co.jp/aura/ls3b.html
というものでした。
全てネオジム、しかもスコーカーとウーハーは内磁型と言う非常に凝ったシステムです。
これが物凄い濃厚で密度感も半端じゃありません。
体調の悪い時は聴けないんじゃないか?と思うほどです。
まあ独特な音なんですが、今はこれとの浮気に夢中です。

ウーハーはアリクラと同じぐらいガチガチ、エッジ付近を押しても
全体が一緒に引っ込みます。でもピアノフィニッシュは扱いが大変ですよ〜
手袋をして触ってます。
39512Nsage03/09/29 00:56 ID:KEjASkEW
>>393
おっと、先に正解が出ていましたね。
良くご存知で。
396エレボイ兄弟03/09/29 01:25 ID:VuwLDBeI
12Nさん
9REXのダンパー損傷で、1週間前に、池田氏に修理依頼してきました。
まだまだ、お元気そうで、「あと10年は働きなさい。と奥様に言われています。」と
おっしゃられておりました。 オルトフォンなど、他社のカートリッジと聞き比べを
させていただきましたが、氏の9シリーズの彫りの深さは別物でした。
アリクラのドライバーが優秀ですから、相性良いと思います。

12Xの記載が有りましたか。  ム、ム、ム、、、、、、、。
アリクラを、たくさん売ったカリスマ店員にたずねても、TとUの違いを言いません。
口止めされているのか? ユニットを変更せざる訳があったのか? 最後の一言は
「聞けば、一発でわかります。、、、ちがいが。」との事。

私はものぐさな方ですので、12Nさん、他、情報ありましたら教えてください。
39712Nsage03/09/29 09:30 ID:s6lCegLo
>>396 エレボイ兄弟さん
池田氏本人が修理されるんでしょうかね。だとしたらカートリッジも喜びますね。
とにかくイケダは他とは別物とほとんどの人がおっしゃるようです。
ビクターや他のメーカーにもダイレクト発電はありますが、本当にカンチレバーレスで
ダイレクトなのはイケダだけですものね。

>「聞けば、一発でわかります。、、、ちがいが。」との事。
私はユニットの違いよりも箱の違いのほうが大きいような気がします。
Uの箱が国産だという話は私も聞いたことがあります。
実は私もUは聴いたことがないのですが、雑誌のインプレでネットワークが若干変更され、
なめらかな音になったという記事を読んだことがありました。

398500無印03/09/29 23:55 ID:0wv8yPX2
>これが物凄い濃厚で密度感も半端じゃありません。
いいなぁ。今日はこっち、明日はあっちとたのしくて仕方無さそ
うですね。そろそろ真剣にスピーカーセレクターを購入されても
良いんじゃないでしょうか?益々、オーディオ店っぽくなりそうで
すが。。。。(^^;

例のアンダーボードですが音が大分こなれて着たようで、中域の
荒さと低音の量感がかなり減少しました、前者はスタンドとの
兼ね合い、後者は床につたわっていた余計な振動の減少なのでしょ
う。
とくに低音は、益々軽くなって電子音系の低音楽器の息苦しい
感じがなくスマートになって、後の壁との距離をかなり縮めても
音がダブつくことはありません。今のところ、あとは中音域に味
付け程度に音のコクが乗ってくれれば言う事無しですが、CDプレ
ーヤーかケーブルを色々試したいですね。
39912N03/09/30 10:10 ID:0PEsCQaB
>>398 500無印さん
>そろそろ真剣にスピーカーセレクターを購入されても
これについてはWBTのロックできるバナナを使っています。
かるーくネジを回すだけで確実に抜けなくなるので重宝します。
もうこれ以上SPケーブルが増えるのはちょっと・・・

>とくに低音は、益々軽くなって
これがEVの12インチユニットの本来の低音じゃないかと感じます。
また、低域の出方が変わると全帯域に影響があるのでまた微調整が
必要になる場合もあるでしょうね。

>あとは中音域に味付け程度に音のコクが乗ってくれれば言う事無しですが
これはSWが劇的に利きますよ!!
私の場合はSWの導入でもっとも変わったのが低域ではなくて中高域なのです。
シンバルの深み、スネアのタメとコク、このへんに効果が高いようです。
変なSWなら使わない方が良いと言う考えの人もいるでしょうが、私はとりあえず
使ってみよう!派ですね。
400名無しさん@お腹いっぱい。sage03/09/30 10:44 ID:Z9gxgNhc
もぐもぐ、400番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
401500無印03/10/01 23:55 ID:6xO7s332
>>12Nさん
>私はとりあえず使ってみよう!派ですね。
えぇ。取り敢えず。色々作戦を練っていますが、軍資金が。。。。。
イージーウェイをとれば、やはりヤマハの800になるのですが
それもそれでおもしろくないですからねぇ。TANNOYやVICTORとか
を考えています。TANNOYのSWは解像度もそこそこで粘っこい感じ
が普通の音楽とは相性がよさそうでした。

何故か貯まりつづけているヨドバシのポイントが2万円分。
40212N03/10/02 14:00 ID:/r2LYsva
>>401 500無印さん
>やはりヤマハの800になるのですが
前にも書きましたが、800は床が相当頑丈じゃないとかえって悪くなる可能性が大きいです。
実際に私が購入した店ではぼわー〜んと凄い事になってましたから。

あと、SWウーハー選びの一つにどれだけ急峻にハイカット出来るか?というのも
考慮したほうが良いと思いますね。
たまにハイカット周波数固定の物がありますが、使うべきではないでしょう。

>何故か貯まりつづけているヨドバシのポイントが2万円分。
へえ、そんなシステムがあるんですか。オーディオを買うともらえるのかな?

403500無印03/10/02 23:00 ID:jZpyyypE
>>12Nさん
>床が相当頑丈じゃないとかえって悪くなる可能性が大きいです。
確かに、家の床は貧弱極まりないです。アンダーボードをSPスタンド
の間に敷いても、床全体が微妙にたわんでいてグラグラします。
これでは、アンダーボードの意味が内のでボード自体も三点支持に
変更しようとおもっています。

>たまにハイカット周波数固定の物がありますが、使うべきではないでしょう。
うーん。音楽ソースが絡むと厄介ですね。DD5.1専用としてとれば
EVX180A+適当な箱+余りのアンプでかなり良いものが出来そう
です。ELIMINATOR SUB(6万円46cm)辺りも実は考えています。

>オーディオを買うともらえるのかな?
なに買っても貯まりますよ。少なくとも買価の10%分は返って来ます。
この間の阪神優勝セールのときは更に+3%でした。
40412Nsage03/10/03 07:52 ID:AosbWSvK
>>403 500無印さん
>音楽ソースが絡むと厄介ですね。
180EVXでやる時は、私の使ってるグライコかなにかでハイカットしてやれば
音楽用にもつかえますね。
ヤマハの800も素のままですとずいぶん中域の音漏れがあります。
ですから私は800本体のローパスフィルターとグライコを併用している訳です。
と言うか、グライコ無しでは私の部屋では音にならないのですが・・

>ボード自体も三点支持に変更しようとおもっています。
私の100SFXのスタンドもフェルトでの3点支持にしてます。
しかし、それでもナナメなのでおかしい?と思いスタンドを分解してみると、
なんと支柱の切断面の垂直が出ていないのでした!
要するにトップ、アンダーボードと支柱がもとからナナメにつながっていたわけです。
そのうち木工屋に削ってもらおうと思ってます。

しかし、100SFVのバランスの良さ、録音を選ばないふところの深さ、
それでいて鈍感過ぎる訳でもなく音楽に寄り添うような反応の早さ・・
貴重なSPだとますます思うようになりました。

まあ、早い話オーディオなどに凝らなければ100SFV一つで充分と言うことですね(笑
40512N03/10/08 16:36 ID:EsvMIHHF
先日某所でアリクラを2ペアも見ました。両方とも50万でした。
不憫でした・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。03/10/08 17:47 ID:PWOfyyO8
ヘンなお勧めをされる人がいるな。
「スピーカーセレクターを購入されても良いんじゃないでしょうか」

こんなものアンプとスピカの間にかましたら、ハキーリ音質が悪化する。
店舗でちゃんと試聴する際は、わざわざセレクターから外して
直接アンプに繋いでもらう程なのに・・・
407500無印03/10/08 22:50 ID:vjYLK/W9
今日は、ボードを三点支持するためのフェルトの様なものと
スタンドを三点支持にするための銅の円錐(350円x6。安い)
を買って来ました。
持ちにくい500を上げ下げして、ようやく設置したら夜十時
本気モードでの視聴は明日以降になりそうです。(疲

>>12Nさん
>先日某所でアリクラを2ペアも見ました。
12Nさんの住んでいる地域は、コンシューマーEVの出現率
が凄く高いですね。SXやEVIDとかのABS樹脂のEVよく見る
のですが、木で出来たEVは大阪日本橋でもレアです。

>>406
>店舗でちゃんと試聴する際は、わざわざセレクターから外して
すいません。何分ピュアオーディオのコモンセンスが欠けてい
るもので。m(_ _)m
よくプリメインアンプで、AB切り替えのスィッチは付いてたり
するので、沢山SPを持っててその日の気分でSPをチョイスする
方には、セレクターもアリかな?と思っておりました。
40812N03/10/09 00:57 ID:yYQqQCbd
私はちゃんとした設計のセレクターならば使用しても問題はないと思います。

ノイトリックのスピコンはその点、接点やケーブルのつなぎ方に非常に合理的な設計が
されており、民生用で普及しても良いと思っています。

私はSPの繋ぎ換えにはWBTのバナナを使ってますが、原始的な方法ながらも
しっかりとした圧着が得られるので重宝してます。

40912N03/10/09 01:00 ID:yYQqQCbd
>>407 無印さん
>フェルトの様なものと
白と黒がありませんでしたか?
粘着テープ付きのやつですよね?
410名無しさん@お腹いっぱい。03/10/09 01:24 ID:2omh4w3X
よそものにはセレクター薦めて、自分ちではバナナ食ってるのかい
「矛盾」を感じるきょうこのごろ。
411500無印sage03/10/09 22:07 ID:M6ge8QcU
三点スパイクですが確かに変化はあるんですけど、
善くなってるのか悪くなっているのか。。。
メインのボーカルにかき消されがちなバックコーラスの
発音が聞きやすくなったのは良いのですが(楽曲的には×か?)、
500の高音のアッテネーターが0dbだと少々聞きづらくな
ってしまいました。低音の音量も何だか下がって聴こえて
、それをキャンセルするために、現在のセッティングは殆ど
SPと壁との距離はありません(2〜3センチ)。
インシュレーターやアンダーボードなんぞで、F特がそれ
ほど変るものなのでしょうか?

>>12Nさん
>ノイトリックのスピコンはその点、接点やケーブルのつなぎ方に非常に合理的な設計
スピコンが出たときは、バナナプラグ対応のSPコネクタの様にすぐに
一般的になるだろうと思ってましたが、なかなか民生では普及しませ
んね。アクセサリ屋さんとしては、美味しいカテゴリになりそうなん
ですけど。

>白と黒がありませんでしたか?粘着テープ付きのやつですよね?
黒だけでよく見てみたら密度の高い発泡樹脂の様なものでした。
なぜか、スタンド=ボード間を三点スパイクに替えたらガタツキが
無くなったので結局つかってません。

>>410さん
仰ってる意味が良く分りませんが、セレクターの発言が気に障って
居られる様でしたら撤回致します。確かに、良くあるなにも考えていない
ようなセレクター(パチパチスイッチの)だと音質が大分悪化します
よね。申訳ありません。
412名無しさん@お腹いっぱい。sage03/10/09 23:27 ID:ES9wyZRf
この板の人達は大人だねえ・・・
41312Nsage03/10/10 14:39 ID:qeQk6R+p
>>411 無印さん
>インシュレーターやアンダーボードなんぞで、F特がそれほど変るものなのでしょうか?
やはり、中低域の共振が無くなってくると低域はすっきりしてきます。
でも低域の情報が少なくなるわけではなく、むしろ逆でこちらから聴きに行くとちゃんと鳴っているのがわかりますよ。
初めは低域が寂しいと感じるかもしれませんが、しばらくそのまま聴いてみる事をお勧めします。

私のアリクラは低域の量感と言う点では6種のSPの中でも300Lに次いで少なく感じますが、
実は一番正確で伸びた低域なのです。
測定してもほぼフラットで初めは低域が物足りなく感じましたが、やがて慣れました。

ただし、ご存じの通り音量が大きいので、普通の音量ではやはり少ないと感じる人が多いかもしれません。


414500無印03/10/11 20:26 ID:Xnd2SqcE
>>12Nさん
>中低域の共振が無くなってくると低域はすっきりしてきます。
つまり、今までの中低域以下のボリューム感は床に振動が伝わって、
直接音として聴こえていたと言うことではなく、床と反射した振動が
そのままスタンドに戻って来て共振して強調されていた要素が強い
と言うことでしょうか?
あとスパイクを買い揃えておいて言うのもなにですが、なんでイン
シュレーターはスパイクの物が多いんでしょう?
三点支持が良いのは理屈で分るのですが、円錐や角錐の先が設置することで
なにかメイリットがあるのでしょうか?

>初めは低域が寂しいと感じるかもしれませんが、しばらくそのまま聴いてみる事をお勧めします。
今のように、壁にベッタリ付けると量感は補えましたので(でも、まさに後が無い
状態ですが。。。)不満はありませんね。

色々アンプを変えたりSP周りの対策を進めるとCDプレーヤーがどれでも、
楽しめるようになったのが不思議です。SONYのDVDプレーヤーでも
充分音楽が楽しめるんですね。TEACのシステムよりも良いところも
あったりして。
415めぐみ03/10/11 21:03 ID:47bZLvsi
http://elife.fam.cx/a013/
416名無しさん@お腹いっぱい。03/10/12 09:57 ID:gwLwMRtG
SFVは奥行きが無いので、3点支持より4点支持のほうが良い結果が出ました。
ガタはホームセンターに売ってる銅板を丹念に削って
浮いている箇所に挟んでOK。
このスピーカーは金属製インシュレーターを使うと
低音の量感不足になりやすいので結構大変ですよね。
試行錯誤した私は、金属製インシュレーターを諦めて
木製ブロックを挟んで落ち着きました。

・・・かなり以前に書き込みした者です。
41712Nsage03/10/12 18:42 ID:WXCke9Ry
>>414
>床と反射した振動がそのままスタンドに戻って来て共振して強調されていた要素が強い
>と言うことでしょうか?
ちょっと難しい問題なので少し考えさせてください。(汗
一つ言える事は、SPからの直接音の割合は意外に少なく、大部分部屋の反射、壁の
共振音、床の反射、さらに家具などの角での回折などの音を聴いているということだと
思います。

>円錐や角錐の先が設置することでなにかメイリットがあるのでしょうか?
私もはっきりとはわかりませんねぇ?
振動を吸収するには何かしらのエネルギー変換が行われなければ振動は
消滅しませんし、スパイクにそのような効果があるものでしょうか?
振動の支点を明確化する効果は期待できるのでしょうが、それによって
何が良くなるのか?
私には難しい問題ですが、考えてみます(汗
41812Nsage03/10/12 18:44 ID:WXCke9Ry
>>416
私もSFV系はSPの鳴りを妨げないほうが良いような気がしてきてます。
(100Aの場合です)
419500無印03/10/13 00:51 ID:YH2lttoV
>>416さん
>SFVは奥行きが無いので、3点支持より4点支持のほうが良い結果が出ました。
ありゃ、そうですか。。。。「普通オーディオは三点支持だろ。」と雑誌
から仕入れたウンチクを何も考えずにやってました。言われてみれば長方
形の辺の比が大きすぎる場合は、三点だと安定しにくいのかもしれません。
色々試行錯誤されているんですね、やっぱり。

>低音の量感不足になりやすいので結構大変ですよね。
確かに標準の鉄角材スタンドで、インシュレーター&共振対策を
つめて行くと、どんどん低音の量感が少くなって行くようです。
後の壁との距離を極限まで近づければ、広いバッフルのお陰で低音
の回折が少くなり量感がふえるのですが、僕の部屋だと若干壁の
共振音様な音が乗っかってしまうようですね。壁の対策も必要に
なってきました。大変だ。

>・・・かなり以前に書き込みした者です。
えーと、JAZZ喫茶のSPがきっかけで500を購入された方でしたっけ?
ちがってたらすいません。
420500無印sage03/10/13 01:02 ID:YH2lttoV
>一つ言える事は、SPからの直接音の割合は意外に少なく、
BOSEの3xxや9xxの理論ですね。SENTRYは500も100も指向性が
良くコントロールされているのに、普通の部屋だと部屋の影響を
モロに受けているみたいです。本棚やCDラックの位置で、結構
音の聴こえ方がちがって来ます。でも、やはり30よりは鈍感ですが。

>スパイクにそのような効果があるものでしょうか?
うーん、原理は全く違うんでしょうがノーチラスのツィータ−
のように、振動のダイオードのような働きをするのでしょうかね?
適当に検索をかけてみてもそれらしい説明って見付からないんで
すね。
42112N03/10/13 05:58 ID:xzzrU3AP
>振動のダイオードのような働きをするのでしょうかね?
ダイオード?
振動の検波器ということ?

オリジナルのノーチラスに使われているユニット後方の音を吸収する技術は
音の反射角の特性を上手く利用したものです。
つまり、十分滑らかな平面に角度を持って入射した音は光に似た振る舞いをするので、
入射角と反射角が同じになるわけですね。
特にノーチラスチューブのような長いテーパードパイプの場合ではユニット後方の
音波がパイプ内面に入射する角度は十分に小さく、ほぼパイプ内面で
全反射を繰り返してパイプ後方に進んで行き、ユニットに戻る事が出来ないわけです。

この全反射というのがミソで、SPを鳴らした状態でオリジナルノーチラスの
ウーハーチューブに触れてみても普通の箱型エンクロージャーの様な低域の振動が
ほとんど感じられないのはその為です。(ユニットから直接伝わる中高域の振動はある)

これは簡単な実験でもわかる現象で、カッターナイフの刃を10枚ほど揃えて
上から刃の並んだ所を見ると光がこちらに戻って来ないので真っ黒に見えます。
暗黒と言っても良いその黒さは実験して見てみると不気味ささえ感じます。

つまりクサビ型に並んだカッターの刃がちょうどノーチラスチューブと同じ働きを
したわけですね。

降り出しに戻ってスパイクの場合ですが、スパイク内部を進む振動は
垂直方向ばかりでは無く、むしろ横方向の振動の方が多いと思われます。
と言う事は前述のテーパードパイプによる振動の吸収効果は期待できず、
そうなると無印さんのおっしゃる通り振動支点の絞込みと支点の明確化によって
振動の検波と言うより整流効果に似た現象が起きているのかもしれません。

そういえばダイオードの表記記号もちょうど床にスパイクが接触している形ですもんね!!
422名無しさん@お腹いっぱい。03/10/19 11:20 ID:WoKF9ckk
age
423名無しさん@お腹いっぱい。03/10/25 10:35 ID:q/UNrsqc
>423(500無印さん)
30ってsentry30ですよね?
これと比較しうる現行スピーカーはなんでしょうか。
大きさからするとEntrySからStudio2seくらいですね。
424名無しさん@お腹いっぱい。03/10/25 10:36 ID:q/UNrsqc
まちがえました
>423ではなく、>420でした。
m(_ _)m
425名無しさん@お腹いっぱい。03/10/26 23:21 ID:gxCyhFR6
オークションにsentry30が出てますよ。
426500無印03/10/27 00:16 ID:j4Ro556K
>これと比較しうる現行スピーカーはなんでしょうか。
うーん。難しいですね。おんなじ様なサイズで言えば
オルトフォンの小さいヤツやEntrySみたいに独得の中
音域の雰囲気とかは負けてそうですし、低音の量感は
殆どこのサイズのSPには負けてます。
飛び出て良いところがあると言うわけではないですが、
全体のバランスが絶妙です。受け持った帯域に関しては
何処も破綻無くこなしてくれると言う頼もしさ、安心感
がこのSPの良さだと思います。

そういう製品は欠点があっても中々手放せない物ですね。
10数年つかってますが、今でも良く鳴ってくれますし故
障等もありません。

あと、EVの中ではアリクラ同様、最も現代のSPと設計思想が
似ている(箱が非常にしっかりしている)SPだと思いますよ。
しかし、音はやっぱりEVとわかる音です。

あと、中古等を購入されるときは一度視聴されることをお推
めします。多分普通の人にとっては独得の鳴り方をするSP
だと思いますので。
427名無しさん@お腹いっぱい。03/10/30 15:57 ID:HmfNmDov
EVの生き生きとした音は素晴らしい。
それに比べディナは音が死んでる。
428名無しさん@お腹いっぱい。03/10/30 18:35 ID:HmfNmDov

DYNAUDIOマンセー!!!
429名無しさん@お腹いっぱい。sage03/10/30 22:40 ID:pM1fwzg6
何やってるの?楽しい?(w
430名無しさん@お腹いっぱい。sage03/10/31 00:10 ID:/+cM1Uxh
あからさまだねw

43112N03/11/04 16:48 ID:pfzp6zy9
新型期待アゲ
432名無しさん@お腹いっぱい。sage03/11/04 18:23 ID:3GJUcmx9
そういえば、誰か、
ttp://www.eviaudio.com/Electrovoice/#
を試した香具師いないのか?

何が、It's comming.なんだ?
433名無しさん@お腹いっぱい。sage03/11/04 21:22 ID:h15hAb6K
>>432
sendしてみたです

アリクラ2とパトリシアンが某雲丹に出てますねえ。。アリクラ2、一度は聴いてみたいなー


最近ちょっといい感じになってキタ>100ASFV 
SPケーブルとっかえひっかえしてたらターミナルのネジ(プラスティックの)がバカになってしまたですが
端子もあんまりいいものじゃないし、交換してみるかな。。

43412N03/11/04 23:21 ID:3tzsFiO5
>>432
私もメルアド送りましたが、返事が来ない・・
もぅ一回送ってみよう。
435500無印sage03/11/04 23:41 ID:raDFLKO7
実は、僕は一週間以上前にSENDしました。
が、何も返答ありません。フリーメール使ったのが不味かったのかな?

Sentryの新型でも出るんでしょうか? <-期待しすぎ?
それとも。。。。。。
436名無しさん@お腹いっぱい。sage03/11/05 00:42 ID:nqAghL92
何がcoming soonなのかサパーリだもんなぁ。
出るってもpro用だとは思うですけど


437名無しさん@お腹いっぱい。sage03/11/05 00:53 ID:gOBGZksW
>>432
404だけど何??
43812Nsage03/11/05 00:59 ID:fTNuB6/K
>>435 無印さん
私は生メアドでしたよ。
やっぱり、もう一回送ってみよう。
439500無印sage03/11/05 23:02 ID:4AKG0H1k
>>12Nさん
うーむ。.jpが付いているとだめとか。

でも、儚い期待でも結構色々と考えてしまいますね。
Hydra+RMDのオールネオディミウムで、サイズは100A
くらいのSentryをおねがいします。>EVI樣
44012Nsage03/11/05 23:39 ID:+9jqbLjY
>>439無印さん
そんなのが出ればいいですね。
ただ、TWはともかくウーハーのネオジムというのはどうでしょうか?
100Aのサイズでマグネットが強力すぎるとオーバーダンプで
低域不足にならないでしょうか。
SX−80なんかの業務用だと関係ないですけどやっぱり家庭用としては
豊かな低域も欲しいですもんね。

例のオーラサウンドのSPもオールネオジム3ウエイで、しかもスコーカー、
ウーハー共に内磁型という超強力磁気回路ですが、密度感は凄いものの
開放感というかノビノビとした低域は得にくいようです。

ウーハーなんか、アリクラよりも硬くてガチガチですよ(笑
441500無印sage03/11/06 23:27 ID:NV5h+ZCx
>>12Nさん
>開放感というかノビノビとした低域は得にくいようです。
磁気回路が強力で振動板が重い(ダンピングが効いている?)
物は確かにそういう傾向があるようですね。オーラサウンドは
どうですか?

確かに、オールネオディミウムは言いすぎましたが、超強力な磁
気回路を持ち周波数特性だけに拘っていない、解放的なEVの低音は
継承して欲しいです。
もうスペックの数字なんてどうでも良くなって来てます。

最近になって、ようやくMATRIXをDVD(\1500)で買って見ましたが、
矢張りいろいろな対策が効いているのか、低音の解像度がかなり上
がってますね。ビル内での銃撃戦のシーンとかで、SEの音に埋もれ
ず、電子楽器のベース音の音階が飽和した感じが無くハッキリ聴こ
える様に成っているのは驚きました。リローデットも買ってみます。
44212Nsage03/11/07 09:57 ID:y3PtCjtF
>>441 無印さん
>オーラサウンドはどうですか?
筋肉モリモリの低音です。
ただ、これは樹脂振動板ウーハーに共通して感じられるのですが、パルプに比べて
ヌケが今ひとつなんですね。
でも大音量に強く、(これはEVに匹敵します!)刺激感が無く、
濃厚で肉厚なアメリカンサウンドで、仕上げも綺麗なのでけっこう気に入ってます。

リローデッドは予約して、発売と同時に買いました(笑
あと、アニマトリクスも良いですよ!
ぜひ観て下さいね。
443名無しさん@お腹いっぱいdo-demoiikedo03/11/07 13:27 ID:4EVObhT9
ホントに、今日は良い日だ
444名無しさん@お腹いっぱいdo-demoiikedo03/11/07 13:30 ID:4EVObhT9
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'  
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    444ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {     
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 



44512Nsage03/11/07 15:11 ID:bhCw/YHB
>>無印さん
しかし500のあの低音に解像度が加われば、これはかなりのもんですね!
やっぱりベースは大事、これがはっきり聴きとれると音楽を聴くのが
ますます楽しくなります。
500ほどノリの良いSPもあまりないですし、500のチューニング方法としては
大正解だったみたいですね。
446500無印sage03/11/08 00:23 ID:8iMO9uXN
>>433さん
>ターミナルのネジ(プラスティックの)がバカになってしまた
ちょっと亀レスですが、僕も500の裏の端子ぐらいは変えたいなぁ
と思っておりました。あの手のターミナルをどのように変えたら良いのか
分らなかったので躊躇していましたが、よろしければ参考にさせて下さい。

>>12Nさん
>500のチューニング方法としては大正解
最近は、益々手放したくなくなりましたね。良い奴です。<500
でも、もう殆ど考えていた対策は終ってしまったので、次は
今の状態を支点としてサラウンドの調整を煮つめてみます。
ひとつひとつ気になる点を抑えていけば、他のパラメータを
変えたときの全体の変化が良く分るようになりますね。

でも、最近CDプレーヤの調子がちょっとおかしいときがある
んです。もう10年以上使っているんで限界が来ているんでし
ょうか。(泣
プログレ対応のDVDPを買おうか、2chネラーらしくCD3300辺り
でお茶を濁すべきか。
447名無しさん@お腹いっぱい。sage03/11/09 14:06 ID:ev4GXd0w
質問です。
今、EVID4.2を使っているのですが、Sentry100AやパストラルはEVIDと似たような音傾向ですか?

EVIDは大音量で高音がややきつくなるときがあるので、システム変更を考えています。
EVIDの中・高音のキレやスピード感は大好きなので、それを残しつつグレードアップするにはどのスピーカーがよいでしょうか?
44812Nsage03/11/09 23:27 ID:fofFRGvI
>>446 無印さん
>プログレ対応のDVDPを買おうか、2chネラーらしくCD3300辺りでお茶を濁すべきか。
最近はプログレ対応ユニバーサルプレイヤーも買いやすい価格のモノが
出てきたようで、選択に迷いますね。
ところでCD3300とはどんなCDPですか?

>>447さん
キレとスピードとなるとコンプレッションドライバーとホーンが最高なのですが、
EVIDを聴いた事がないので比較できないのが残念です。
SX−80はこのキレとスピードは最高レベルなんですが、低音が不足気味なのが
弱点です。

EVIDは500無印さんがユーザーですので、アドバイスが聞けると思いますよ。
449500無印03/11/10 23:16 ID:xnodATFQ
>>447
>EVIDは大音量で高音がややきつくなるときがあるので、システム変更を考えています。
そうですねぇ。僕は3.2をデスクトップ用として使ってますが、大音量でなく
ても近接視聴だと、サ行がきつく感じるときがあります。僕の場合そのときは、
ダイレクトOFF&トンコンでHIダウン凌いでますが、トンコンで効く帯域から
外れている場合はどうしようもないですね。
まあ本来の用途(SR用)から考えれば、高音のメリハリは強いのは仕方ないんで
しょうが、同じ用途のS40はそんな事はなかったです。

あと、SENTRY100Aやパストラルは聞いてもらえばEVの音と分るものですが
EVIDシリーズとはかなり趣向が各々違います。
両方共高音は現代のSPと比較してもスペック的には余り伸びていませんが、
僕の耳には曇った印象はありません。が何方かと言えば、パストラルは耳
当たり良い半面定位感が甘め。100AはEVID程メリハリはきつくないが、
定位が非常にシャープ、嫌な音(?)はちゃんと嫌な音に聴こえます。
低音の伸びは100A<<パストラル<EVID4.2だと思います。低音のキレの
良さはEVID4.2<100A<パストラルで、聴覚上の量感は部屋にもよるでしょ
うが、EVID4.2<100A<パストラルです。

因に僕が今欲しいのは、100A<EVID4.2<パストラルです。
はい、関係ないですね。(汗
450500無印sage03/11/10 23:30 ID:xnodATFQ
>>12Nさん
>ところでCD3300とはどんなCDPですか?
CECと言うメーカーの物です。音は聞いたことが無いんですが、
知合が買ってみてまあまあ良かったと言う話を聞いて、色々
調べていたら、ここでも結構話題になっていました。
バランス接続マンセーなところがある僕には33800円でXLR
の端子が付いていて、それ重視の設計になっているそうな
というので気になってます。

十年以上でもカタログ落ちしていたDAC(TEAC D700)と
トランスポート(VRDS T1)の一応セパレートをオーバ
ーホールしたものと、現在の普及価格帯のHi-C/PなCDP、
もしくは中堅の次世代メディア再生プレーヤーだと、ど
れが良い音で鳴るかな?

と、お金も無いのに妄想しております。
451名無しさん@お腹いっぱい。sage03/11/11 00:19 ID:6RqYKNG4
>>449
低域が一番のびてるのがEVIDなのか??
452500無印sage03/11/11 00:43 ID:KYgoaRQ4
>>451さん
>低域が一番のびてるのがEVIDなのか??
はい、またまた嘘です。(^^;
どうも疲れているようです。

低音の伸びは100A>>パストラル>EVID4.2
低音のキレの良さはEVID4.2>100A>パストラル
聴覚上の低音の量感は、パストラル>100A>EVID4.2

ですね。すんません。
45312Nsage03/11/11 07:36 ID:+LyYZclj
>>450無印さん
今のCDPがレンズクリーニングで復活する場合は、私の使ってるグライコDSP8024
をDACとして使うと言うのもアリじゃないですか?
この8024のDACの音はダイナミックで色付けが少なく、いかにも業務用といった感じの
質実剛健な音です。(でも端子がフォーン)

測定マイクは私のを使えばいいし、それで自動調整してみると世界が変わるかも?

もっと上位機種(DEQ2496)は24ビット、96KHz、さらに!(ここが画期的)
ダイナミックイコライザーが付いてます!
これは夜、小音量で聴く人には救世主になる可能性がありますよ。

2496で好みの音色に調整、さらにダイナミックイコライザーで音量ごとに最適な
特性にしてやれば、音ヤセ、もやもやを感じる事なく小音量でも楽しめると思います。

こういった機械はアレルギーのある人が多いですが、ちゃんと使えればこの
2496は今のところ最強のツールになると思います。
454pecossage03/11/11 11:33 ID:lf+LyLJB
どうもお久しぶりです。ついにサブウーファー新調しました!
Classic Proというメーカー(すいません、EVじゃなくて・・・)の18inで特性が43Hzで−3db
といったものです。
一緒にDsp8024も買ったんですが、自動調整すると確かに世界観変わりますね!
もちろん低音の解像感は大幅に向上したんですが、何故か高音、中音域まで整った感じです。
しかし、超低域をブーストした映画は凄いですね。800で感じていたボンつき感はもちろん、音圧と迫力が別次元です。(締まりはそれほど感じないですが、EVX180に交換すれば・・・?)

>>12Nさん
>ちゃんと使えればこの2496は今のところ最強のツールになると思います。
実は8024どうも使いこなせていないです^^;
パライコってなんか意味が解りません。
でも2496いいですよね!端子も高級になってるみたいなんで、これなら抵抗感も少なくてすみそうです。ちょっと高いですが、それでも家庭用で出てるものより相当安いですね。
45512Nsage03/11/11 14:36 ID:jj0mYvue
>>454 pecosさん
どうも、おひさしぶりです。SW導入おめでとうございます。
しかし18インチとは、やっちゃいましたね!!

>締まりはそれほど感じないですが
実はこれに効果のあるのがパライコなんですよ。
自動調整の前にパライコで調整しておくのがコツなんです。

やり方は・・(長くなりますがすいません)
調整の前に今の調整値をまずメモリーしておきます。
そしてイコライザーをデフォルトのフラットに戻します。
次に、RTAボタン、SET UPボタンと順に押すとメニュー画面になります。
右下から3番目のRTA OUTPUTの項目を「SINE」にします。

これでサイン波のテスト信号を出せるようになります。

EQボタンでいったん元に戻り、再度RTAボタン、SET UPボタンと順に押すと
すでにテスト信号が出ている状態で、メニュー画面の(SIN f)の項目で
その周波数を変える事ができます。(縦に4つ並んだボタンの中二つで行います)

このサイン波を20Hzから100Hzぐらいまで1/60オクターブ刻みで少しずつ
上げていきますと、大きく音圧の上昇する周波数があるはずですので、
この周波数の下から3つまでを紙に書いておきます。
(このテストで音圧の上昇が無い場合は、定在波が無いと言うことですので、
この調整は必要ありません)

最後にパライコを使い、メモしておいた周波数ポイントを8/60オクターブぐらいの
バンド幅で−6〜−16dBほどダウンさせて、先ほどのサイン波が滑らかに
スイープするように何度も調整すればOKです。
なお、この調整の時はボリュームに注意して下さいね。

この上で自動調整を行えば、低域の締まりが別物になりますよ!
456500無印sage03/11/12 00:26 ID:lkjs+CRS
>今のCDPがレンズクリーニングで復活する場合は、
何度か試しましたが、あんまり効果無いようです。(涙
気味が悪いので、SONYのDVDPをCDPとして使ってますが光デ
ジタルのケーブルを買って来てトラポとしても使ってみます。

YAMAHAのAVアンプのセンターグライコを使って、500と30の
繋がりを改善してみようと色々いじくってみましたが、
5バントでも結構あそべますね。それでグライコにも興味が
でてきましたが、今まで投資を出し渋って来たツケが色々
(プログレDVDとSW、CDP)貯まっているようです。(涙

DEQ2496はかなりよさげですね、値段も4万弱くらいですかね。
SPDIF-in&outも標準になって、僕の様な素人さんでも扱いやす
くなってますしね。
8024やこれのフィルターはFIRタイプですか? もしそうじゃなく
ても、ソウフトウェアのアップグレードとかも出来たりするんで
しょうか?

で、
>ダイナミックイコライザーが付いてます!
とはなんでしょうか。コンプレッサー&ボリューム連動ラウドネス
の様なものですか?


あと、リローデット買いました。
457500無印03/11/12 00:40 ID:lkjs+CRS
>>pecosさん
これでしょうか?
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=233&product_cd=CP18S
EVのTLシリーズにそっくりですね。確かに、EVX180にすれば。。。。。

これって当然、アンプ別体なのですよね。
AVアンプー(アナログ)>8024ー(アナログ)>別体アンプー>CP18S
と言う接続ですか?
>もちろん低音の解像感は大幅に向上したんですが、
と言うのを聞いて僕もやってみたくなりました。

458名無しさん@お腹いっぱい。sage03/11/12 02:31 ID:TerFoV1y
>>456
光より同軸の方がいいんじゃね?
45912Nsage03/11/12 07:29 ID:pX+4ixye
>>456無印さん
>SPDIF-in&outも標準になって、
そうなんですよ、これが一番ありがたいですね。ソフトのアップデートはネット経由で
可能ですが、フィルターは残念ながらIIR型です。(アキュDG38も同じ)
少数ながらFIR型の機械もあるようですが、価格がベラボウです。

最近はレコードばかり聴くようになりましたが、やはりアナログとなるとアリクラは
強いですね。
アリクラで聴く時間が多くなりました。

460名無しさん@お腹いっぱい。03/11/13 00:32 ID:lra7Cq72
>>12Nさん
>この上で自動調整を行えば、低域の締まりが別物になりますよ!
なるほど!そういうことだったんですね。
早速やってみましたが、我が家では90hz付近にこれかな?という位にあっただけでした。
ボロい木造なので低音の吸収や逃げはいいのかも知れません。
しかしこの調整で締まりは結構改善した感じです。
親切に教えてくれてありがとうございますっ!(感謝)

>>500無印
>これでしょうか?
接続方法まで大当たりです!
このCP18S、値段の割には良い作りなんですよ。ウーファーのフレームはアルミだし、マグネットもでかいです。
コーンの剛性に関してはEVには及ばないと思いますが、コストパフォーマンスは抜群かと思います。

アンプも業務用でPHONICというメーカのものを使用していますが、三万円弱の割には信じられない程良い作りしています。音も味付けが少なく申し分ないです。
46112Nsage03/11/13 19:30 ID:NA5QpvG1
>>460 pecosさん
>我が家では90hz付近にこれかな?という位にあっただけでした。
それはずいぶんと良い特性の部屋ですね。理想的だと思います。(羨ましい・・・
これなら18インチも十分実力を発揮していると思いますよ!
やはり大口径による「本物」の低音はキレと余裕が違いますもんね。

ところでpecosさんは映画がメインなのですか?
462pecossage03/11/13 23:32 ID:r8rlWszG
>>12Nさん
>それはずいぶんと良い特性の部屋ですね。
そうなんですかあ。前にも書きましたが、我が家はボロ〜イ木造なので、壁や天井が共振しまくっている感じです。音響的に悪そうな印象を持っていたのですが、以外に良かったりして?

>これなら18インチも十分実力を発揮していると思いますよ!
あれから追い込んでみましたが、遂に納得できるカーブが現れました!
今までは自動計測中に爆音車やトラックがゲリラのように現れ、どう考えてもありえない結果が出たりしていました。
しかし、ちゃんと調節できた18インチはやばいです!音圧、迫力、キレ等が段違いです。
大音量が許されるなら私のような選択もアリかと・・・(汗)

>ところでpecosさんは映画がメインなのですか?
音楽もかなり聴きますよ。特にEVを買ってからクラやテクノまで聞くようになりました。
何でも気持ちよく鳴りますから、音楽を聴くのが楽しくてしょうがないです。
463500無印sage03/11/13 23:39 ID:AS4UFm5g
>>458さん
すいません。同軸はAVアンプに取られてしまっています。
まあ、次のトラポを買うまでのツナギですね。(^^;

>>12Nさん
>フィルターは残念ながらIIR型です。(アキュDG38も同じ)
電気の事はオームの法則くらいしか良く分ってませんが、
フィルターで位相が回ってしまう場合、その位相のずれはフィ
ルターのかける量に依存しているでしょうか?
つまり大胆な補整をしない範囲であれば、位相の変動はごく僅か
でそのSPシステムの全体的な位相特性を崩さずに済むかと言う問
題です。
SENTRY500シリーズは、各ユニット間の位相の整合性を考えて
設計されているSPだそうなので、DEQを入れる事によりそのバラ
ンスが崩れはしないかが気になっています。

>>pecosさん
>コストパフォーマンスは抜群かと思います。
ここら辺が、業務用を使う最大の理由ですね。大量生産だから、
箱も安いし乱暴に扱われるのが前堤でしょうから箱は割合しっかり
作ってそうですし。特にpecosさんの様なSWの使用方法だと、
一式トータルの値段でも、数倍のSWと良い勝負が出来そうですね。
46412Nsage03/11/13 23:57 ID:NTmFXw9+
>>462 pecosさん
>大音量が許されるなら私のような選択もアリかと
アリどころか理想的だと思いますよ。
私もアリクラとSWに8024と8000の2台使っていますが、結構調整には手間が
かかりました。
最後の微妙な詰めが難しいんですよね。

>特にEVを買ってからクラやテクノまで聞くようになりました。
そうですか、でも意外にクラシックとEVの相性は良いんですよね。
特にホーン型のほうが合っているように感じます。
46512Nsage03/11/14 00:08 ID:Ac1sno8l
>>463 無印さん
>その位相のずれはフィルターのかける量に依存しているでしょうか?
基本的にはネットワークと同じズレがあるようです。
でもFIR型デジタルフィルターにはズレがないそうです。
私も理屈はわからないんですけどね(汗

DEQと位相のズレの問題ですが、かなり大胆に補正しても
私の耳には全く気になりません。
それどころか音場の深さ、立体感、ほとんどの項目で良くなりました。
ただしクラシックは聴いていないので対象外ですが・・

私の接続方法ではDEQ有りとCDPアナログDEQ無し、CDPデジタルDEQ無しが
いつでも切り替えられますが、もう比較にならないほどの違いがあります。

もっともDEQ無しでも良い響きがある部屋のほうが良いのは言うまでもないですけど。
466たもsage03/11/14 22:07 ID:hTKmqSGP
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d34218608
はじめまして。
これはどうですかね? 長く出品されていますが入札なし。
皆さんのご意見おまちしております。
46712Nsage03/11/14 23:03 ID:a7iC6CP1
>>466
ウーハーユニットが新しいようですが、オリジナルなのでしょうか?
現行ユニットにも見えますね。
468500無印sage03/11/15 21:59 ID:ka1vsO+g
>>12Nさん
>でもFIR型デジタルフィルターにはズレがないそうです。
>私も理屈はわからないんですけどね(汗
ちょっとググッてみたら、FIRはフィードバックが無いから
位相のずれが無いんだそうです。

>それどころか音場の深さ、立体感、ほとんどの項目で良くなりました。
とのことですが、音場の深みは低音が支配しているのでしょうけど、
IIRフィルターの位相のズレは相対的に少ないと言うことなんでしょ
うね。安心しました。

アナログならば部品の点数や設計の複雑さ等で制限を受けるのも
分りますが、デジタルでソフトのバージョンアップが出来るよう
になっているので、簡単にIIR→FIRにバージョンアップできれば
良いのにと思います。

>>たもさん
>これはどうですかね? 長く出品されていますが入札なし。
出品者の方には申しわけないんですが、
ttp://evtheater.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
のNo.73
ttp://evtheater.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030623193115.jpg
が乗っているレスの書き込みを見ると単純に値段が中古にしては
高い(定価45万)と言うだけではないでしょうか?
46912Nsage03/11/17 01:09 ID:hiKrjCWV
>>468 無印さん
>ちょっとググッてみたら、FIRはフィードバックが無いから
>位相のずれが無いんだそうです。
おぼろげにですが、分かるような気もします。(汗
ただし計算に時間がかかり、リアルタイムでの使用(ライブなど)には向かないとか。

>IIRフィルターの位相のズレは相対的に少ないと言うことなんでしょうね。安心しました。
左右で極端に違う調整をした場合には音場がおかしくなったりするのかもしれませんが、
よほど左右不対称の部屋でも無い限りそういった調整値にはならないので、
結果オーライという事なのかもしれません。

>簡単にIIR→FIRにバージョンアップできれば良いのにと思います。
そうなれば本当に最強のツールになりそうですね。
でもどうかなぁ・・
470500無印03/11/18 22:39 ID:7tv3UiAB
>>12Nさん
>左右で極端に違う調整をした場合には音場がおかしくなったりするのかもしれませんが
すんません。買ってみればすぐに分ることなのでしょうけど、
ベーリンガーのDEQって、左右独立でイコライジング出来るんですか?

写真でも分るように、僕の部屋は方っぽの500は壁にギリギリでその反
対は1メーター程余裕がある様になっているのです。
たとえば、こういう情況の場合左右のSPのF特を揃えたり出来るんですか?
多分、左右で結構低音のボリュームが違うように思います。
47112Nsage03/11/19 00:23 ID:n+Jd7/nU
>>470 無印さん
>ベーリンガーのDEQって、左右独立でイコライジング出来るんですか?
もちろんです。
左右別のリミッター、ディレイ、パライコ、グライコ、全て左右別に調整できます。
もちろん左右同時にもできます。
ハイパスフィルター、ローパスフィルター、ベルシェイプとなんでもありです。
RTAとしてもデジタルレベルメーターとしても使えます。

>たとえば、こういう情況の場合左右のSPのF特を揃えたり出来るんですか?
もちろんです。
そういう場合は効果が大きいと思いますよ。
ベースがSPの間にポッカリと浮ぶようになります。

まあ、使い方次第でどうにでもなる機械ではありますね。
472名無しさん@お腹いっぱい。sage03/11/20 13:44 ID:cpptSDF2
InterBEEに出展してるんですよね>EVI
見に行きたいなぁ。。

数年前まではインターナショナルオーディオショウにも出展してたですが
いま思えば見に行けばよかったとはげしく痛恨

47312N03/11/20 16:32 ID:AVPlIs43
>>472
>InterBEEに出展してるんですよね>EVI
サイトを見ても残念ながら何にも情報がないですね。


474500無印sage03/11/20 23:37 ID:/xO8vxqY
>>12Nさん
>まあ、使い方次第でどうにでもなる機械ではありますね。
大して高くは無い機械なので今度お金が貯まったら買ってみます。
どうも有難う御座いました。

>サイトを見ても残念ながら何にも情報がないですね。
InterBEEのHPにも、新製品がどうこうと言うのは無いですね。

そういえば、本家のHPの?マークは一体なんだったんでしょう。

InterBEEで新型SP発表なんて事になれば、良いんでしょうけど
妄想で終りそうですね。
475500無印検討中03/11/21 14:13 ID:MkgoAjyx
はじめまして。
現在500無印を購入検討中です。エッジ張替え済、専用台付きで148000円。
店で聴かせてもらった音は、JAZZ好きの私にとって大満足でした。
ただ、リスニングルームは6畳で大きさが問題です。
前オーナーも6畳間で使っていたらしいのですが。。。
あの低音とスカッとした中高音が拙宅でも再現できるのか不安です。
EVユーザーの皆様、いかがなもんでようか?
476名無しさん@お腹いっぱい03/11/21 14:38 ID:Ft6Br7az
>>466
商品説明に「T35Aの高音…」云々とあるが、T35Aの取り付け穴がカラッポだ(w
こんなインチキ説明してるヤシなんか信用できるかよ
47712Nsage03/11/21 15:26 ID:olBBjL5f
>>475
エッジが新品、専用台付きでその価格であればなかなかお買い得ではないでしょうか。
ユニット自体の耐久性には全く問題ないですから、その点は安心出来ると思います。

さて、お尋ねの部屋と低音の問題ですが、6畳というのがポイントです。
実は部屋の広さから来る伝送周波数特性は6畳が意外に良いのです。(縦使いの場合)
これが8畳や12畳の縦使いになりますともっと悪くなります。
具体的には低域のピーク、ディップが6畳の場合は比較的少ないと言うことができます。

しかし、大きなSPなので最良ポイントを見つける調整範囲が狭くなりますので、
まず縦使いにするか、横使いにするか、実際にSPの大きさと部屋の広さを
事前に良く検討する必要はあるでしょうね。

なお、購入後に低域のヌケ、こもり、ボンつき等が気になる場合は私のように
グライコで補正する、と言う方法もあります。
478500無印検討中03/11/21 21:14 ID:MkgoAjyx
>>12N
早速のレスありがとうございます。
拙宅は6畳縦使いです。というか、6畳でホームシアターも兼用してるせいも
あって、縦にしか使えません。これが幸いのようで・・・
ただ、500が大きすぎるのでスクリーンがかぶるという悩みもあります。
ということもあって、左右の壁にはピッタシくっつけての
レイアウトせざるを得ないと考えているのですが。

一応、寸法を測って頭の中でシュミレーションはしているのですが、
実際置いたらかなり圧迫感があるような気がします。
帰ってもう一度よく確認してみます。
479500無印(1号?)sage03/11/21 22:59 ID:h0HpB+V+
>>500無印検討中さん
>リスニングルームは6畳で大きさが問題です。
そりゃ、僕も20畳くらいの部屋で気持ちよくならした
いなぁと思うことはありますが、6.5畳でもほとんど
問題ないですよ。音量をあげて行くと、低音がすこし
飽和したような感じになることもありますけど。
でも、
>実際置いたらかなり圧迫感があるような気がします。
これは、普通のSPとは違い相当圧迫感があると思います。
僕も最初は、エライ物を買ってしまったなぁと後悔した
くらいです。すぐに慣れましたけどね。(^^;
SFVだと木目で威圧感もないんでしょうけど、無印は
筐体は黒だしネットも素気ないグレイだし。。。。。
あ、でもスクリーンをはってられるんでしたら丁度
良いかもしれませんね。ちなみに、僕の部屋では
ttp://evtheater.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030328210553.jpg
こうなってます。

まあ見た目はアレですが、肝心の音はお聞きになった
とおりスカっと爽やかソースも撰ばない、その他の
機械との相性も余り無く、グレードを上げればそれに
ちゃんと追従してくれる良い奴なので、ぜひ購入して
かわいがって下さいな。
48012Nsage03/11/22 00:35 ID:lcqCVz6C
しかし、ホームシアター兼用となると500SBVや500EXもスペースの点では楽ですけど
無印やSFVじゃないと出ない音もありますから、悩ましいところではありますね。
特にJAZZとなるとなおさら無印、SFVが魅力的です。
でもスクリーンが隠れるようではしょうがないですしね・・

まずは寸法の確認というところでしょうか?


481500無印検討中03/11/22 11:48 ID:OeZrFJiC
>>500無印(1号?)さん
>SFVだと木目で威圧感もないんでしょうけど、無印は
>筐体は黒だしネットも素気ないグレイだし。。。。。
そうなんです。SFVだったらあまり迷ってないかも。

>ちなみに、僕の部屋では
お部屋の写真拝見致しました。
500は壁からかなり離して設置されているようですが、
やはり多少は離さないとダメでしょうか?
後はともかく横の壁は数センチしか開けれません。

>ぜひ購入してかわいがって下さいな。
来週末にはフェアに出すと言ってたので即売れて
しまうでしょう。今週末で結論を出さないと。。。

>>12Nさん
>無印やSFVじゃないと出ない音もありますから
>特にJAZZとなるとなおさら無印、SFVが魅力的
この言葉が妙に気になるんですぅ。。。

>でもスクリーンが隠れるようではしょうがないですしね・・
幸い天井が高い(2700mm)ので見上げるようにすれば、
被らずに見れるんですけどね(笑)

482500無印(1号?)sage03/11/22 12:31 ID:LFhD0XGB
>>500無印検討中さん
>500は壁からかなり離して設置されているようですが、
>やはり多少は離さないとダメでしょうか?
この写真は大分前のもので、今は後の壁にベッタリ(1cm以下)です。

このスレの400前後にも書いてますが、どうも専用台で対策をして
いない普通のフローリングに置くと、床を鳴らして低音の量感を
稼いでいるようでした。
今から思えば、この手の低音は余り気持の良い音では無い為、
多少量感へらしてでも聞いた感じの低音がキレが上がって聴こえる
ので、壁から離して設置していたんだと思います。

現在は、2cm厚のパイン材2枚を芝生固定用の両面テープで張り合わ
せた対策ボードの上に、足を銅製のスパイク三点支持に変更し、更に
一本の柱だけに錘を抱かせた専用台を使って設置しています。

ここまで対策すると床が鳴りにくくなったのか、低音の量感はぐっと
減りますが、解像度は格段にアップしました。そのため、後との壁と
のスペースも少くできて今のように壁にベッタリ付けても、モコモコ
した感じは無くなって非常にいい感じです。

取説にも書いていますが、500無印は壁や天上にベッタリつけて設置する
ことを前堤としてチューニングされているようなので、ちゃんと環境
(床やその対策)が揃ってれば、壁にベッタリは本来の使い方なような
気がします。
48312Nsage03/11/22 12:36 ID:QT/JpFqx
>>481
>この言葉が妙に気になるんですぅ。。。
無印とSFVは、その広いバッフルのせいでしょうか、リズムに独特のタメが私には
感じられるんですね。
このタメが特に黒人JAZZやR&Bには良く合うと思うのですが・・・

実際500SFVは私も欲しいSPなのですが、スクリーンがあるという事と
すでに沢山EVがあるということで、導入に至りませんでした。
48412Nsage03/11/22 12:40 ID:QT/JpFqx
あら!
無印1号?さん、こんにちは。同時刻書き込みですね(笑
>壁にベッタリは本来の使い方なような気がします。
もしくは埋め込み、というのもありでしょうね。
485500無印(1号?)sage03/11/22 12:46 ID:LFhD0XGB
>もしくは埋め込み、というのもありでしょうね。
あ、そうでした。それが正解、本来の想定された使いかたですね。(^^;

486500無印検討中03/11/23 10:19 ID:vJzv1OwO
>>500無印(1号)さん
>>12Nさん
おはようございます。

>対策をしていない普通のフローリング
拙宅は6畳と狭いけど、床はバッチリです。
コンクリートのベタ基礎の上にフローリングを貼って
あるので床はかなり強固です。このため
天井高も稼げているのですが。

>足を銅製のスパイク三点支持に変更し、
>更に一本の柱だけに錘を抱かせた専用台
もしよろしければ、写真をUPして頂ければ・・・

>取説にも書いていますが、500無印は壁や天上にベッタリつけて設置
何か勇気が出てきました(笑)
問題は12Nさんも仰っているスクリーンだけ。。。

今日、もう一度自分の愛聴版を持っていって
聴いてきます!

487500無印検討中03/11/23 11:38 ID:vJzv1OwO
さっきお店に電話したら、既に来週のフェアの搬入準備
をしているので試聴はできないとのこと。
思わず、商談中ということで来週のフェアに出して頂くように
言ってしまいました。(^^;
これで私も皆さんの仲間入りになれるかな。。。
レイアウトを考えよっと!
48812Nsage03/11/23 13:14 ID:affhSmN0
>>486
>コンクリートのベタ基礎の上にフローリングを貼って
私のところも同じですよ。
写真館の始めのほうに写真があります。
あと、天井が高いのは非常に有利です。
それから、スクリーンをサウンドスクリーンにするというのはダメですか?
489500無印(1号?)03/11/23 23:51 ID:hsa/QDgC
>>500無印検討中さん
>もしよろしければ、写真をUPして頂ければ・・・
写真館に、現在の500のセッティングをUPしました。
こんなので参考に成るようでしたら幸です。
付いてくる専用スタンドは、あまり良いものではないので
後々対策が必要になって来るのは覚悟が必要かもしれませ
んね。今は、ほぼやることはやってしまった感があるので、
今度気が向いたら現在構想しているスタンドでも作って
見ようかと思っております。出来たらまた見て下さいな。
490500無印検討中03/11/24 14:14 ID:AgOyC0pl
>>500無印(1号?)さん
写真のアップありがとうございました。
専用スタンドは店でチラっと見ただけだったのですが、
あれで大丈夫かなという不安が過ぎったもんで。
やっぱり何らかの対策は必要なんでしょうね。
大変参考になります。

>>12Nさん
お部屋の様子拝見しました。
機器だけでなく、かなり本気ですね。。。羨ましい限りです。
もしかして地下ですか?

私もEV導入の暁には写真をアップさせて頂きます。
49112Nsage03/11/24 19:06 ID:hM5MenrF
>>490
いえ、地下じゃないです。
普通の木造住宅風倉庫の中にコンクリで作った部屋です。
初めの頃の数年間は湿気がひどかったなぁ・・
広さは12畳ですが、今思えば倍の24畳にしておけばよかった!
492500無印(1号?)sage03/11/25 00:58 ID:kTC2KfqI
>>500無印検討中さん
>専用スタンドは店でチラっと見ただけだったのですが、
>あれで大丈夫かなという不安が過ぎったもんで。
僕はミーさんハーさんなので、正面の"ElectroVoice"の
エンブレムにひかれて、値段も考えずに買って後悔した
クチです。(恥
買ってきて設置してから、何故ショップではSFVの展示に
使われていなかったのか良く理解できました。
まあ、あまり民生には力そそいでいないメーカーなんで
しょうがないですね。

あと、僕は芝生固定用の粘着テープをフレーム全体に貼
っていますが、ハッキリ言って見た目が最悪です。
ですが、恐らく角パイプの嫌な共振音は、最初にぶつかる問題
でしょうから、ここを奇麗に処理できるノウハウがあれば
ぜひ教えて下さい。
493500無印検討中03/11/26 13:17 ID:zTy1XgGd
>>500無印(1号?)さん
>値段も考えずに買って後悔したクチです。
っていくらだったのでしょうか?私の場合、スタンド付きで
買うからあまり気にしてなかった。

>恐らく角パイプの嫌な共振音は、最初にぶつかる問題
スピーカー本体とスタンドの間は対策のしようがないのでしょうか?
不安の中にも楽しみが・・・・複雑な気分です。

>>12Nさん
>普通の木造住宅風倉庫の中にコンクリで作った部屋です。
やっぱり普通の部屋じゃないと思いました。
誰にも邪魔されずに篭れる男の隠れ家ってとこでしょうか。
本当に羨ましいです。

週末が待ち遠しい・・・・(^^;

494500無印検討中03/11/26 14:30 ID:zTy1XgGd
スタンドあれこれで思いついたけど・・・
純正のSPスタンドを使わずに(或いは使っても)
スピーカーの縦/横を反対(内側にTW?)にして
設置したらダメなんでしょうか?
495500無印検討中03/11/26 14:34 ID:zTy1XgGd
>>494
補足です(^^;
少しでも巾を減らしたいもんで。。。
49612Nsage03/11/26 23:54 ID:5p48h8sH
>>494
横使いは問題なく使えますよ。
ただし、定位とか音場の出来方は変わってきますけれど。
アリクラはその点無理ですが、500のCDホーンは上下左右対称ですからね。
497500無印(1号?)sage03/11/27 00:08 ID:Dv5Rmwse
>>500無印検討中さん
>っていくらだったのでしょうか?
たぶん、ペア4万くらいでした。あぁ、あの頃は僕の中でバブルでしたね。
そこのショップでは、近所の溶接屋さんにたのんでオーダーメードしてもら
った独特な型の三点支持のスタンドを使ってました。今は、その形を参考に
した三本柱のスタンドを妄想中です。また暇とお金が出来たら作ってみます。

>スピーカー本体とスタンドの間は対策のしようがないのでしょうか?
僕も、ここの前スレの方(多分このスレの416さん?)に教えて頂いたのですが、
SFV専用スタンドはSPとの接地面に滑べり止めの薄いゴムが張りつけてあって、
音質的にこのゴムは×何だそうで、その方はそのゴムを矧がしてしまいウッド
ブロックを挟んで好結果が出たそうです。
僕は、そのゴムを矧がすのを躊躇したため十円玉を三枚ひいて出来るだけ
ゴムの影響が出ないように(接点の縮小による効果)しています。

>スピーカーの縦/横を反対(内側にTW?)にして
たぶん大丈夫です。ツィーターはどの方向にも同じような指向性になっている
と思われますし、あの広いバッフルとツィーターに付いているCDディレクター
のお陰で、中高音域の指向性やキャラクターは設置方法に対して普通のSP
よりも鈍感です。後は、バスレフポートが左右で上下が逆になるので、一体
どうなるかが心配なだけですね。専用スタンドを使うと見た目は"?"になりそ
うですけど、それは大丈夫ですか?
498500無印検討中03/11/28 17:53 ID:ROgs0uEF
>>500無印(1号?) さん
>三本柱のスタンドを妄想中です。また暇とお金が出来たら作ってみます。
出来たらまた見せて下さい。
それはそうと、昨日東京へ出張していたのでハンズで
銅のスパイク見てきました。買おうかと思ったのですが、
導入してからにしようとやめて帰ってきたのですが、
よく考えれば、プレーヤーやアンプに使えたのにと
多少後悔してます。
まあ、渋谷には仕事で月2回は行きますけど。。。

>>12Nさん
>>500無印(1号?)さん
>横使いは問題なく使えますよ。
少しのことですが、巾が600mmになればSP間の距離は
今とほぼ同じになるんです。だからこのお言葉は
力強い!
定位や音場それから見栄えの問題は、置いてみて聴いて
みて解決することにします。
多分暫くは普通に設置すると思いますけどね
499500無印(1号?)sage03/11/28 23:52 ID:M5deimkd
>>500無印検討中さん
>導入してからにしようとやめて帰ってきたのですが、
その方が良いですよ、実際。(^^;
インシュレーターやスタンドは好結果になる組み合わせの
定石ってのは無さそうです。特に、EVは箱には共鳴が有る
と言う前堤で音合わせがされているSPが殆ど(無論500も)
なんで、下手に対策しまくったスタンドや硬質系のインシュ
レーターは逆にEVの良さを殺してしまう可能性が有ります。

実際に検討中さんが設置されてから、周りの環境に合わせた
設置方法を模索されるのが、よろしいかと思います。もし、
設置方法が全く違っていても、その試行錯誤の過程がユーザー
同士にとっても全く無駄なこととは思えませんしね。
500孤高の戦士03/11/29 00:22 ID:q2XOzo3U
500
501名無しさん@お腹いっぱい。sage03/11/29 22:25 ID:EqaySd40
ずっと懸案だった100ASFVのスタンド、作ってみました

http://orion.mt.tama.hosei.ac.jp/faraday/Act/010903.htm
作ったってもこれなんで、ねじ回ししただけですがw
3本足と天板なしってのが良さげだったもんで。
40*30cm版を作ったんですけど、これが100Aに誂えたごとくジャストサイズでした

開放的というかよく鳴るって印象ですね。いままで使ってたスタンドが支柱に砂詰めて
ダンピング効かせてたモノだったんで激変度がものすごい。。
細部の再現性や空間表現が格段にうpしましたです。
スタンド自体もはげしく振動してるんですけど、それ自体が鳴ってるって感じはしないですね

足の上下に挟むモノでも音が変わってくるんで、これで調節の試行錯誤中ってとこです
中高域のヌケがよくなったぶんなのか、低域の量感がちょっと減少気味になっちゃったし。。
落ち着いたまとまりのある音だった、いままでのスタンドの音もそんなに悪いものでもなかったかなと

100ASFVをゲトーして1年くらい経つんですけど、当初の音から考えるとこういう音が出てくるとは思わなかったなぁ

50212Nsage03/11/29 22:41 ID:/2DwUHvi
>>501
なんとも変わった形のスタンドですね(汗
いまにもねじれて倒れそうに見えますが、これで大丈夫なんでしょうねぇ

天板がないので、開放的な鳴り方になるんじゃないでしょうか。
もともと低域は結構豊かに出るほうなので、それが良かったのかも。
でも正直見た目で不安感がありますね。
なんとも落ち着かないというか・・
503名無しさん@お腹いっぱい。sage03/11/30 00:28 ID:cpfSCXFa
強度は結構ありますよ。横ひねりすればそれなりにたわみますけど
桟になってる板の強度次第ってとこでしょうね。桧材はちょっと柔らかかったかも

webに出てるのは背高verなんで、高さ40cmだし100A自体が軽いんで、まあ大丈夫でしょう。500じゃ絶対にムリw
滑り落ちないように、とりあえず上側にブチル挟んでます。こうしないと引っかけでもしたら落ちちゃう

当初はもっとまじめに作る気だったんですけど、三本足ならこれが合理的かなぁって。簡単だし

504500無印(1号?) 03/11/30 14:03 ID:+BBD/5Lc
“検討中”改め“2号”です(笑)

さっきフェア会場で試聴して決めてきました!
LEE MORGAのCANDYとCOLTRANEのBLUE TRAIN
そしてNATALIE COLEのUNFORGETTABLE。。。
新しい録音もバッチリ気に入りました。

週末の晩に納品です。
あの音が我家で再現できるか・・・
ワクワクです!
505500無印(2号?) 03/11/30 15:30 ID:+BBD/5Lc
>>504
500無印(2号?) と書いたつもりが1号になってた・・・
本家本元の500無印さん、申し訳ありません!
506500無印(2号?) 03/11/30 15:53 ID:+BBD/5Lc
>>504
500無印(2号?) と書いたつもりが1号になってた・・・
本家本元の500無印さん、申し訳ありません!
507500無印(2号?) 03/11/30 15:54 ID:+BBD/5Lc
>>504
500無印(2号?) と書いたつもりが1号になってた・・・
本家本元の500無印さん、申し訳ありません!
508500無印(2号?)03/11/30 15:56 ID:+BBD/5Lc
>>504
500無印(2号?) と書いたつもりが1号になってた・・・
本家本元の500無印さん、申し訳ありません!
50912Nsage03/11/30 19:22 ID:IqncGTL3
>>503
あ、40センチぐらいだったら問題ないでしょうね。
私のスタンドは純正なんですが、天板がつるつるで、SPを押すと簡単に滑ります。
床と接触する面には鉛が張ってあってありますが、良く意味がわかりません。
ただの重りだったりして・・

箱を自由に鳴らした音も聴いてみたいですね。

51012Nsage03/11/30 19:31 ID:IqncGTL3
>>504
購入ケテーイですか!!おめでとうございます!!
リーモーガン、コルトレーン、ナタリーコール、このへんには最高のSPですよ。
というか、いまだにこれ以上のSPは無いとさえ思います。

セッティングに関しては長い目で取り組んだ方がよいと思いますね。
初めからいい音を出そうと思わないで、聴いて楽しみながらマターリとやるのも
良いのではないですか?

第一声のインプレ楽しみにしております。

511500無印(1号)sage03/11/30 21:58 ID:zEn5KSs7
>>501さん
>スタンド自体もはげしく振動してるんですけど、それ自体が鳴ってるって感じはしないですね
スタンド完成おめでとうございます。やはり、EVは鳴らすスタンドの方が
好結果が出る場合が多いようですね。参考にさせて頂きます。
確かに、このタイプだと500ではつらそうですね。でも、平行面をなくすという
アイデアは中々良いですねぇ。今は、スタンドに錘を抱かせて全体の対称性を
崩していますが、今度あたらしく作るときは何とか平行面を作らないように
考えてみます。

>>500無印(2号)さん
>500無印(2号?) と書いたつもりが1号になってた・・・
おぁと。。そんなに何度も書かなくても。(^^;

とにかく、購入決定おめでとう御座います。
でも、デカいですよぉ、横幅が。覚悟してくださいね。\(^o^)/
いままでは、木目調の500のユーザーさんばっかりだったので、
無印ユーザーがふえるのは心強いですね。
>新しい録音もバッチリ気に入りました。
僕は殆どあたらしい録音しか持っていなかったのですが、500を巧く
使いこなしはじめると、どんなソースでも気兼無く買って楽しめるよ
うになりました。オーディオ的な楽しみ方もできますが、音楽や映画の
世界にドップリ浸かれる・楽しめるSPなんで今後とも末永くお幸せに。

51212Nsage03/12/01 07:57 ID:Rl8fAPPg
何となく近況報告みたいになりますが、我がアリクラもほぼ安定期にはいったようで、
モニター的な解像度ど音楽的楽しさをかなりのセンで両立出来ているのでは?
と思える鳴り方をするようになりました。
多数のSPを購入したのもアリクラの調教のため、と言う側面もあったのですが、
努力した甲斐はあったようです。

これ以上のグレードアップはもはや周辺機器によってするしかない、というのが
今のところの考えです。
なかなかコレ!といったアンプが無いのが悩みで、あればあったで
財布の中が悩みの種で、どうしたものか・・・

今のところの状況としては、DSPレベルは前後とも−16dBでほぼ決定、
プログラムはBottom Line、SWで低域の伸張をはかり、その際にはメイン、SW
両方をグライコ、パライコで入念に調整し部屋の悪影響を避けつつ
滑らかにつながるように調整、
リスニングポジションは結果的に正三角形になりましたが、角度は強い内振り、
スタンドは純正のものですが床との間に低反発ゴム、といったところです。
コンプレ特有の高域ピーク(アリクラの場合は12KHz)をパライコでカットするのは
非常に効きました。刺激感が全く無くなり、素晴らしい高域になりました。

今年の秋から集め始めたLPも千枚を超え、ここ数ヶ月はLPばかり聴いています。
CDですと他のSPもなかなか魅力的な鳴り方をするのですが、LPになると
やはりアリクラのパフォーマンスが抜きん出ています。
ホーンとコンプレの組み合わせとレコードとの相性が良いのだろうと思います。

潜在能力は非常に高いのですが、家庭で使うのはとても難しいSPというのが
私のアリクラに対する印象です。
これに比べると100ASFVは最初からかなりのレベルで鳴ってくれるように
感じました。
513500無印(2号)03/12/01 11:07 ID:cnvgxRzp
>>12Nさん
>購入ケテーイですか!!おめでとうございます!!
ありがとうございます。夕べやっと家内に告白したところです。
呆れてた(笑)

>セッティングに関しては長い目で取り組んだ方がよいと思いますね。
そうですね、これがまた楽しみでもある。
またお世話になると思いますので今後とも宜しくお願いします。

>>500無印(2号)さん
>おぁと。。そんなに何度も書かなくても。(^^;
調子悪くて、書き込めなかった・・・と思ってたら、
ボタンを押した数だけ投稿されてました。
皆様お騒がせ致しましたm(_)m

>とにかく、購入決定おめでとう御座います。
ありがとうございます。
同じ500無印のオーナーである1号さんは心強い
アドバイザーです。今後とも宜しくお願いします!
514名無しさん@お腹いっぱい。03/12/01 11:57 ID:/hn2tTNh
お伺いしたいのですが、ここのSPはクラブ系の音でもいけますか?
今はBOSEなんですが、少し不満があって。
なんか見た目だけですが、ここのはクラブ系に合うかなと。
515名無しさん@お腹いっぱい。sage03/12/01 16:41 ID:whDXNt7L
SX300でも買ったら? 内容の割りに安くておすすめだよ
SX80あたりでも十分かもしれないけど

確かに見た目だけだけどね。
クラブのズンドコ系もいけるけど、基本的にはナチュラル系なんで>EV
少し不満の内容によっては、不満が増すだけかも。。

516名無しさん@お腹いっぱい。sage03/12/01 16:57 ID:LANoxq3D
>>514はBOSEのどんなところが不満なの?
517500無印(1号)sage03/12/02 00:24 ID:A5EDVS9X
>>2号さん
>1号さんは心強いアドバイザーです。今後とも宜しくお願いします!
とのことなので調子にのって、もう1つ。

まあ、設置してみればすぐに分りますが、500のSPターミナルはこの
ttp://evtheater.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031202001537.jpg
ようにダメダメなネジ巻式です。太いケーブルだと巻きれないぐらい
細いネジなので、僕の場合Yプラグを介して接続しています。

僕の家ではこれをやるのとやらないのとで、低音の弾力が全然違って
来ましたので、恐らく2号さんの所でも効果が有るかと思われます。
でも、僕のは4つセットで1500円くらいの安物ですけどね。(^^;
518500無印(1号)sage03/12/02 00:45 ID:A5EDVS9X
>>12Nさん
>モニター的な解像度ど音楽的楽しさをかなりのセンで両立出来ているのでは?
僕の場合は、やっと500の潜在能力の一端を引出しはじめたと言った
ところでしょうか。未だに、最終地点が見えていません。すこし前に
買ったソフトを聞いてみては、「あぁ、こんな音も入ってたんね〜。」
とオーディオをはじめたての人みたいなこと言っております。
アンプやボードの対策を進めることによって、今まではボーとながめ
ていた細かい音のニュアンスがはじめて眼鏡をかけた時のように、鮮明
に見えはじめて、前にも書きましたがどんなDAC・CDプレーヤーでも音楽が
楽しめるようになりました。今の一番のお気に入りは、なんとAVアンプの
内部DACで、貧弱ですが奇麗な音がするんだなぁ関心してます。やはり、
デジタル機器はわからんもんですな。

>今年の秋から集め始めたLPも千枚を超え、ここ数ヶ月はLPばかり聴いています。
これが一番驚きました。僕は今まで買ったCDでも500枚有るかどうか。。。。

>>514さん
>お伺いしたいのですが、ここのSPはクラブ系の音でもいけますか?
よく派手なカーステとかで鳴り響いている、倍音たっぷりの量感の有る低
音はでませんが、電子ドラムの無茶な低音でも難なくこなしてくれるSPは
多いと思いますよ。EVID6.2とかだったら設置は悩むかもしれませんが、
能率も高いですし低音も無理に延ばしてなさそうなので、スピード感の
有る低音が楽しめそうですがどうでしょう。もし低音が不足するようでし
たら専用のSWが有りますし。
51912Nsage03/12/02 07:58 ID:7woitAZW
>>518
>今の一番のお気に入りは、なんとAVアンプの内部DACで
信号経路からいうとシンプルなわけですからね。
DACとプリの間も最短ですし。
DSP−A1のDACの場合はちょっとメリハリ重視のどちらかというと品のない音に聞こえるので
私は使ってませんが、新しい製品はどうなのかなぁ?
あと、パワー部もやはりそれなりです。密度感が少なくザラザラとした感じです。
プリ部は907と比べても遜色ありません。
できればイコライザーは完全デジタルで、デジタルのままアンプにもっていきたいところなんです。
AZ-1あたりがこなれた価格になったら代えるかもしれません。
そしたらイコライザーも最新機種にして(DEQ2496)、96KHz、24ビットに進化するつもりです。
このぐらいであればアナログレコードをAD→DA変換するのも抵抗がなくなりそうです。

>アンプやボードの対策を進めることによって、
良かったですね。そうなるともう少しボード関係のチューニングが効果的かもしれないですね。
私の100ASFVスタンドも底にフェルトを貼ったりしてみましたが、音の変化はわかりませんでした。
もしかしてクソ耳なのかも?
520500無印(2号)03/12/02 18:47 ID:8czy+bgW
>>1号さん
>500のSPターミナルはこのようにダメダメなネジ巻式です。
そーなんですか。。。裏は見たけど全然気が付きませんでした。

>僕の場合Yプラグを介して接続しています。
全くの偶然ですが、今使っているケーブルはYラグです。
良かった、良かった。(^^;


521500無印(1号)sage03/12/02 22:30 ID:A5EDVS9X
>>12Nさん
>あと、パワー部もやはりそれなりです。密度感が少なくザラザラとした感じです。
家もそうですね。12Nさんが前に仰ってたように、「木綿のTシャツ」と
言う表現がぴったりなおとです。刺激が強いと言うわけではないんです
けどね。
>できればイコライザーは完全デジタルで、デジタルのままアンプにもっていきたいところなんです。
前にもお訪ねしたかもしれませんが、今の接続はCDP(デジタル)>DEQ(デジタル)>AVアンプ
でしたっけ?と言うことは、DEQで効果を発揮するのはCD再生だけですか?
それとも、AVアンプ(アナログ)>DEQ(アナログ)>907でしたっけ?
すいません。

>>2号さん
>そーなんですか。。。裏は見たけど全然気が付きませんでした。
最初は、「えー。」というかんじです。SENTRYで、マトモなSP端子
は30や100ASFV以降からなんですねぇ。(^^;

週末が、こっちまで楽しみになって来ました。
52212Nsage03/12/02 23:05 ID:5beUGnSx
>>521 500無印(1号)さん
まず、CDの場合ですが・・
CDデジタル出力→DEQデジタル入力
DEQアナログ出力→DSP−A1アナログ入力 です。
プリの後にDEQを接続するとS/Nが稼げないのでご法度です。
この接続方法ですと、DEQは常時フルビットに近い動作になり、能力が
十分に発揮されます。

アナログの場合は・・
カートリッジ出力→(MCの場合はトランスを挿入)→フォノイコ
フォノイコ→DEQアナログ入力、DEQアナログ出力→DSP-A1アナログ入力、です。

DEQには常時デジタルとアナログの両方を接続していますが、ボタン一つで
切り替えができます。

その他にCDのアナログ出力とデジタル出力もアンプに接続してあるので、
簡単に切り替えて比較する事ができます。

アンプのサブウーハー設定やその他の設定も非常に項目が多く、
自分の頭の中でもちゃんと整理されていません(汗
523500無印(1号)sage03/12/03 22:48 ID:Btv+Gwd/
>>12Nさん
>DEQアナログ出力→DSP−A1アナログ入力 です。
と言うことは、それ以降はメインチャネルはスルーで907KXへ、
その他のチャネルについてはAVアンプの内蔵ADコンバーターを
とおしてそれ以降はイコライジングをとおさずにDSP処理されて
出力されるわけですね。
調整の方法としては、2chでフラットな再生をさせておいてから
あとで+αとしてサラウンドチャネルを取りこんで行くという
イメージでよろしいでしょうか?
52412Nsage03/12/04 09:37 ID:eyImp3CY
>>523 無印1号さん
>と言うことは、それ以降はメインチャネルはスルーで907KXへ、
スルーというよりは、A1のメインCHのプリアウトをKXのパワーアンプダイレクト端子に接続
してます。
それから、フラット化(といっても完全フラットから好みで調整してありますが)は
サラウンドSPもSWも鳴らした状態で測定、調整してます。
このほうが実体に近いので。
マイクは耳の位置、イスは取り除きます。
イスを置いたままでも測定しましたが、イスの反射で測定値が乱れるんですね。
実際の状態では私の体は吸音体とみなしても良さそうなので、こうしました。

例のハイエンド使いの友人はこうした状態でソナスを聴き、(もっともソナスはイコライザーと
SWはパスしてますが)
うーん、日本一鳴ってるソナスかも、と言っていただきました。
まあ、お世辞でも嬉しかったですね。
でもね、私の部屋だとソナスぐらいだと限界まで音量を上げてもちっともうるさくないんですよ。


525500無印(1号)03/12/04 23:09 ID:s++lz6ZU
>>12Nさん
>それから、フラット化(といっても完全フラットから好みで調整してありますが)は
>サラウンドSPもSWも鳴らした状態で測定、調整してます。
うーん、それだとSWに付いているDEQを調整し終えてから、サラウンドチャネル
はDSP処理(ディレイ等)を付加した状態でフラットにするんですね。
DSPのプログラムによって低音が干渉したりしませんか?

>私の部屋だとソナスぐらいだと限界まで音量を上げてもちっともうるさくないんですよ。
殆ど音が反射しませんもんね、12Nさんちは。僕の部屋では500も30も、
部屋といっしょに鳴っている状態のようです。この間、毛布を部屋の
色んな所に貼ってあそんでいましたが、音像の出来方がガラガラ変りま
す。500はディレクター付きなんでそれほど影響は無かろうと思ってま
したが、結構部屋の音を混ぜて聞いていたみたいです。
オーディオのみの時は、まん中のTVにはカーテン地の布を2枚重ね
したものを被せていますが、これでも充分じゃないようなので、また
対策が必要なようです。
52612Nsage03/12/05 07:50 ID:tmCSDj9L
>>525
>それだとSWに付いているDEQを調整し終えてから
その通りです。まずSW単体で調整、その後メインSPと一緒に鳴らして調整、
(主にパライコを使用して低域定在波のキャンセルが主)それから全体のF特をオートQ機能で
フラット化、その後に微調整となります。

>DSPのプログラムによって低音が干渉したりしませんか?
もちろんDSPの有無、両方測定してみましたが、ほとんど影響はなかったです。
レベルが低いですからね。

>結構部屋の音を混ぜて聞いていたみたいです。
普通の部屋だと、SPの直接音よりも反射音のほうが多いように思いますね。
先日300Lを自宅の部屋に持ち込んでしばらく鳴らしていたことがありました。
しかしなんともうるさく、ボリュームもほんの少ししか上げられませんでした。
やっぱりスタジオの音に慣れてしまったんでしょうね。
小音量で聴くにはこれも響きが豊かでいいな、と思ったんですが・・・
少しボリュームを上げるとすぐに音が飽和してしまう感じでした。
普通の部屋でもやはり多少は対策が必要なんでしょうね。
527 03/12/05 16:09 ID:dVjhQpB9
セントリー500シリーズ(無印、SFV、SBV、EX)の大体の音の違いの傾向とか
教えてください。
古めのジャズとか聴くならSFVとかが良いのでしょうか?
528名無しさん@お腹いっぱい。sage03/12/05 18:23 ID:vFpKJ4ae
>>527
過去ログ読めよ。。
52952703/12/05 23:40 ID:5n1ILXEQ
>>528
過去ログのどの辺にありますか?
530名無しさん@お腹いっぱい。sage03/12/05 23:48 ID:TqQtNZ92
>>529
エレボイ VS B&W
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/976080516/
http://ebi.2ch.net/pav/kako/976/976080516.html
53152703/12/05 23:59 ID:5n1ILXEQ
>>530
出てませんが・・・
532500無印(1号)03/12/06 00:05 ID:uEcXjHVn
>>12Nさん
>もちろんDSPの有無、両方測定してみましたが、ほとんど影響はなかったです。
>レベルが低いですからね。
もう1つ聞かせて欲しいのですが、DTSや5.1もピュアオーディオ用のイコライジング
で、そのまま行けるのでしょうか?

>>527さん
>セントリー500シリーズ(無印、SFV、SBV、EX)の大体の音の違いの傾向とか
>教えてください。
12NさんがSFVとSBVを比較されたカキコが有ったような気がしますが、
前スレはぶっとんでいますね。
僕が聞いたことが有るのはSFVと無印ですが音は同じ傾向で、パワフル
な芯の在る高音(でも不思議と耳障りではない)とあったかくて湿りけ
のあるボーカル帯域をフットワークの軽い低音が支えている様な音作り
です。こういうバランスのSPは少いようで、他と比較視聴すると独特です。

ソースはオールマイティにこなしますが、僕が500でいいなぁと思える
のは、ホーン系の楽器の爽快感と軽快なウッドベースの音でしょうか。
53352703/12/06 00:09 ID:iUK1RWDK
>>532

有り難うございます。
中古でセントリー500系を探しているのですが、
どのモデルにしようか迷っているので、ご相談したのでした。

今、某店でSFVがスタンド付き29マソ位で出てるけど高いよなあ・・・コレ。
534名無しさん@お腹いっぱい。sage03/12/06 00:13 ID:f4taRGgC
>>533
ヤフオクで無印500が13万。SFVを売ってる人は
評判が悪いのでやめましょう>romu2000

http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%A8%A5%EC%A5%AF%A5%C8%A5%ED%A5%DC%A5%A4%A5%B9&auccat=2084024130&alocale=0jp&acc=jp
535500無印(1号)sage03/12/06 00:19 ID:uEcXjHVn
>>533さん
>某店でSFVがスタンド付き29マソ位で出てるけど高いよなあ・・・コレ。
う、そうですね。(- -;
時々、ヤフオクで出品されているのは見かけますが写真が
なかったり、当然視聴なんて出来ませんしね。
特に500(無印・SFV)は、一度実物をみてみて視聴される
事をお推め致します。でも、ハマれば多分手放せなくなる
SPですよ。
53652703/12/06 01:28 ID:iUK1RWDK
>>534

どうもです。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b45078922

これ、足利のエ○ックスの出品ですね。
さすがに足利までは聴きに行けないか・・・(当方東京在住)
ちなみにスタンドは無いようですが・・・ う〜ん・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。sage03/12/06 09:08 ID:JfaK0ojn
>>536
このスレを読む限り純正スタンドは良くなさそうだから
TAOCとかでもいいんじゃない?
53812Nsage03/12/06 10:39 ID:yMktdgNY
>>527
500無印、SFVが基本のモデルで、その他のSBV、EXは派生モデルと見るべきでしょうね。
ですから、500シリーズの特徴は無印とSFVが一番だと思いますし、
セッティングに問題がなければ私は無印かSFVをお勧めします。
古めのJAZZには文句なし!です。
TWユニットは全て共通、ウーハーはEXが布ギャザーエッジで、寿命はこれが一番長いです。

基本的なトーンは全て共通のモノで、大きな違いはなく、価格、コンディション、デザインで
選ばれても後で後悔するようなことは無いと思われます。

それから、EX以外のモデルの場合、エッジの劣化に注意してください。
SFVで20万ぐらいが妥当なセンでしょうね。
53912Nsage03/12/06 10:42 ID:yMktdgNY
>>536
写真見ました。価格的には安いと思いますが、エッジの状態だけは確かめた方が良いと思います。
54012Nsage03/12/06 10:55 ID:yMktdgNY
>>532 無印(1号)さん
>DTSや5.1もピュアオーディオ用のイコライジングで、そのまま行けるのでしょうか?
さすが、スルドイところを指摘されてしまいました。
結論から言うと、映画の場合はSWがイコライザー経由(A-1のプリ以降にDEQを
接続しているため)、メインSPは経由してません。
A-1のプリ以降にDEQをつなげば映画も両方DEQ経由になりますが、そうなると
オーディオ時のS/Nが悪化します。(最大音量付近でDEQを使用する事ができなくなる)
私の場合はオーディオ重視なので、今のようになりました。

本来はサラウンドSPも含めて全てDEQを使いたいところなのですが、頭が爆発しそうになるので
そこまではしません。
それに映画の場合はアンプ側に簡易イコライザー(1バンド簡易パライコ含む)があるので、
そちらに切り替えて使用しています。



54152703/12/06 18:45 ID:8Grnl0N8
>>538
12N さん、有り難うございます。
SFVに出物があれば狙ってみようと思います。

実は、2年ほど前にEXを聴ける機会があったのですが、
その時は部屋が狭くてちょっと置けるスペースが無かったので
見送りになってしまいました。

ところで、ウーファーのエッジ交換は今でもイーブイアイで
対応してくれてるのでしょうか?

54212Nsage03/12/06 23:14 ID:NEE7BhiC
>>541
EVのエッジに関しては交換した事がないので詳しいことはわかりません。
すみません。
私の100ASFVもいずれ交換になるので少し心配してます。

無印(1号)さんがこのへんの事情にお詳しいのではないかと思いますが。
なにせ、500無印のウレタンを布ギャザーにしてしまったお方ですから(笑
543500無印(1号)03/12/06 23:58 ID:uEcXjHVn
>>541さん
>ウーファーのエッジ交換は今でもイーブイアイで
>対応してくれてるのでしょうか?
12Nさんが仰ると居り、僕の500は無印なのにギャザーエッジです。
ttp://evtheater.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030608024129.jpg
僕の場合は、マークフォーオーディオ(その頃のEVの代理店)に頼んで
ユニットごと交換してもらいました。まあ、車で言うところのディーラー
カスタムと言ったところでしょうか?
交換にしてもらった動機は、耐久性うんぬんではなく500EXやアリストク
ラット12N/Dymを買えなかった反動ですね。EXは聞いたことが在りませんが、
アリストクラット12N/Dymの駿発力のある低音に少しでも近づきたかった
んでしょうねぇ。

そういう無茶を、マークフォーは聞いてくれましたが、EVIオーディオに
なった今はどうでしょうか?ちょっと、分りません。
心配でしたら、EVIから500EXの補修部品としてウーファーだけでも取り寄
せてみてはどうでしょう?

鳴らし込みも何も終っていない時期だったので、音の違いはハッキリと
憶えていませんが、低音のエッジは立つようになったと思ってました。
でも、大音量ではコーンが大きく揺れるのでここの部分ではノーマル状態
と比較すると違った鳴り方をしているかもしれません。ぼく自身あんまり
大きな音を出す方では無いので、この点は不明です。
54412Nsage03/12/07 06:50 ID:HSajfD11
基本的には大メーカーですから、エッジ交換修理は引き受けていると思いますが
やはり高くつきますね。
そこで、こんなのもあります。
http://www.simplyspeakers.com/2doityourself.htm

ここからエッジを買って自分で張り替えると非常に安くつきます。
今はエッジ修理だけを専門にしてくれる業者もありますから、エッジ破れで
使えなくなる事はありませんね。
この業者の主張にもいろいろあって、オリジナルのウレタンが最高と言うところ、
セーム皮が良いというところ、はては自社の特殊素材が良いというところ、
どれが本当か、分からなくなってしまいます。
545500無印(2号) 03/12/07 10:14 ID:nHLNyhE6
来ました!500無印。

セッティングして即音出し。ビックリ!でした。
お店の人もビックリ。置いて繋いだだけでスピード感のある音が
目の前に、でした。
今まで「音の立ち上がり」とか「スピード感」という
言葉は漠然と使っていたということを実感しました。
試聴のときより数段上の音で鳴ってくれて、大満足です。
特にロリンズのサキスフォン・コロッサスは違うレコード
かと思うほどの迫力でした。
納品に立ち会っていた悪友が悔しがるほど。

店の人も大変驚かれてました。彼曰く、頑丈な床と壁が
好結果をもたらしているのではないかと。。
また前オーナーは店の店員さんで、かなりチューニングを
されているとのこと。どんな事をしたのかは聞いてませんが。

問題は低音が少し被ること。下半身デブの感じです。
但しCDの場合はクッキリとしているのでセッティングを
いじる前にアナログ系のチェックをしてから慎重に詰めて
いきたいと思います。

>>527さん
古めのジャズに500無印絶対お奨めです!
54612Nsage03/12/07 16:07 ID:sKlT5Gxb
>>545
納品おめでとうございます。
会心のサウンドが出たようでなによりですね。

>但しCDの場合はクッキリとしているのでセッティングを
>いじる前にアナログ系のチェックをしてから慎重に詰めて
>いきたいと思います。
普通はCDのほうが低域が伸びているので、
もしかしたらハウリングかもしれないですね。

>古めのジャズに500無印絶対お奨めです!
ね、そうでしょう?(笑
54712Nsage03/12/07 16:10 ID:sKlT5Gxb
>>無印(1号)さん
今日初めてEVIDの実物に触れてきました。(一番小さいモデル)
ボーズの101みたいに軽いのかと思ったら、ずっしりと重いんですね。
びっくりしました。
音はかなり遠くに飛ばすのを目的とした感じで、近くで聞くにはちょっときついかな?
SX−80と似た感じの音でした。
イコライザーで調整すればかなりいけそうな気がしました。
548ドレミファ名無しド03/12/07 16:42 ID:SebyurYB
EVIDのいちばんちっこいヤツをクルマに積んで使用していました
低音が出ませんでした(出そうという雰囲気はあるが出ない)
ツィーターの横にある穴からボンボン空気が出るのですが…

そこでいちばんでっかいモデルを買ってクルマに積んでみた
大きすぎる…でラジオで聴いてるみたいにモコモコでした
も少し我慢して使ってみます エージングとかセッティングも見直しつつ。
549初心者03/12/07 23:05 ID:8w4+gBz6
はじめまして。
Sentry100Aの中古を買ったのですが、スタンドはついていないので、
自分で作ろうと思っています。それで、純正のスタンドの写真を参考に
したいのですが、どこかに写真とか、資料とかありましたら教えてください。
よろしく。
550ドレミファ名無しド03/12/07 23:25 ID:SebyurYB
>>549
ttp://eiki42921.hp.infoseek.co.jp/audio/DSCF00211.jpg

意外と見つからんですな
551初心者03/12/07 23:32 ID:8w4+gBz6
ありがとございました。
参考にさせていただきます。
木のエンクロージャーが綺麗ですね。
私が買ったのは、グレイのやつなので、
見栄えはあまりよくありませんが、音は気に入っています。
552500無印(1号)03/12/07 23:40 ID:uD7Oxuy2
>>500無印(2号)さん
納入おめでとうございます。\(^o^)/
>セッティングして即音出し。ビックリ!でした。
それはよかった。ぼくはエージングが終っていなくて音がガチガチで、
さらに500無印を初めて実物で見たショックから、「ホンマに、こいつと
一緒にやっていけるのか?」とびびりまくってました。
前のオーナーがちゃんと可愛がってくれていた証拠ですね。

>問題は低音が少し被ること。下半身デブの感じです。
家も最初はそうでしたね。ですから壁からうんと離してました。
スタンド周りのセッティングでどうとでもなると思うので、
色々試行錯誤が必要ですね。

ここは、ピュア板ですが是非スクリーンをおろしてセリフが
重要になって来るような映画を改めて2chで見てみて下さい。
結構ストーリーに引き込まれますよ。
553500無印(1号)03/12/07 23:51 ID:uD7Oxuy2
>>12Nさん
>音はかなり遠くに飛ばすのを目的とした感じで、近くで聞くにはちょっときついかな?
そうですね。と、いまは思いっきりニアフィールドで聞いているんですけど。。。。
流石にBGMとして長時間聞くときはトンコンでハイを落しています。
矢張りデスクトップオーディオにはS40がお推めです。EVIDは音が
良く拡がって届くのでサラウンド用のSPとして使うのが一番良いか
もです。
>ボーズの101みたいに軽いのかと思ったら、ずっしりと重いんですね。
S40や101と比較してもエンクロージャーの剛性は高く鳴きも殆ど
無いんですね。EVの樹脂製エンクロージャの強度・精度は格段に
上がっているなぁと分界して思いました。

>>ドレミファ名無しドさん
>EVIDのいちばんちっこいヤツをクルマに積んで使用していました
>低音が出ませんでした(出そうという雰囲気はあるが出ない)
リアスピーカーとしてなら普通のカロやALPINEの物よりも低音は
しっかりしてそうなんですけど。(^^;やっぱり出ませんか。
EVID6.2は流石にデカいでしょうねぇ。サッカーボールよりもデカく
ないですか?

554ドレミファ名無しド03/12/08 00:07 ID:PDTsTf+9
>>553
EVIDのいちばんでかいヤツは、かなりな大きさです。
元の小さなEVIDの3個分ぐらい高さがありますね。
サッカーボールを楕円にしたよりでかいですね、あれは。

音質ですが少し音量を出して低音を落とせば聞きやすくなるみたいですが
しかしあんまり音量上げると、アンプから音が出なくなるんですよ。

小さなEVIDでは起こらなかったんですが…なんでしょう
アンプ側が悪いというのは何となくわかるんですが
何かの安全装置かなぁ。
555500無印(1号)sage03/12/08 00:14 ID:hBx0hAII
>しかしあんまり音量上げると、アンプから音が出なくなるんですよ
うーむ、不思議ですねぇ。EVID6.2は8オームで高効率(96db/W)なんで
アンプには負担が少いはずなんですが。。。16cmのダブルウーファー
の逆起電力でしょうか?デッキは純正なんですか?
556ドレミファ名無しド03/12/08 00:20 ID:PDTsTf+9
>>555
smartの純正です
ちっこいEVIDから変えてないんですがねぇ…
私もSPからの電気と何となく思ってるんですが
557500無印(1号)sage03/12/08 00:30 ID:hBx0hAII
>私もSPからの電気と何となく思ってるんですが
EVが概して磁気回路が強力なんで、コーン紙が戻るときに
強力な16cmウーファー4発分の逆起電力を支えきれずに
保護回路が働いているのかもしれませんね。

でも、smartにEVIDですかぁ。結構デザインとしては
合ってるかもしれませんね。
サイバーな感じがなんとも。。。
55812Nsage03/12/08 08:11 ID:XO/LK6pv
正直EVIDを見てさわってみたら、高品質感があふれていたので
思わず買いそうになってしまいました。
でもそこはグッとこらえて、MCトランス(FRのXG−5)を買いました。
559名無しさん@お腹いっぱい。sage03/12/08 08:26 ID:sZgv/aat
100ASFVの純正スタンドって、いままで使ってたのに似てるなぁ。。
って、天板もベースもひとまわり以上に小さいんでものすごく頭デッカチだったんですけどw

3本足スタンド、色々と挟み物したりとかやってるんですが、鳴らすような(というか共振
セッティングにすればするほど快活にというか、はじけるような鳴り方になっていきますねぇ
ちょっととっちらかってまとまりのない傾向なんですけど
制動をしていくにつれて落ち着きが出てきて、フツーっぽいオーディオ的な音になっていくです。

こういう状態でも嫌な音がしなければ気持ちよく聴けるんだってわかったのは新たな発見ですね。音に満ちてるというか
普通は歪みっぽくなったりとかブーミーだとかってことで押さえ込むような方向にしたくなるんですけど
というか、振動を押さえ込むのがフツーとか思ってたし、実際そういうスピーカーしか経験してこなかったですし

いじくってるうちにいかにもスカキンな音になったりとか、こんな音出るのかよみたいな。。懐の深いスピーカーです

56012Nsage03/12/08 08:53 ID:XO/LK6pv
>>559
100ASFVのウーハーユニットは、ダンピング用のウレタンやゴムを介さずに、ユニットが
直にバッフルにネジ止めされていますね。
これはやはりシステム全体としての「鳴り」を殺さないような意味があるように思うんですよ。

56112Nsage03/12/08 09:43 ID:fQGrqurC
>>549
私ので良ければこんな写真もありますよ。

http://evtheater.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030714224157.jpg
562名無しさん@お腹いっぱい。sage03/12/08 16:53 ID:sZgv/aat
>>560
http://evtheater.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030725200743.jpg

これ拝見したですが、ってことは表に見えるアルミのリングでバッフルを挟み込んでいる
ってことなんですかねぇ? フレームはプレス品みたいですし。。それじゃあ取り付けできないか。
カバーみたいなものなのかな>リング
最近ワケあってユニットの取り付け技法に興味があったり

しかしまあ、シンプルな後ろ姿というか、これだけ見たらなーんだっていうか
このウーハーのエッジ、コーンとツライチになってるのが特徴的ですよね
一般的な∩のような形になってないし
あんまり他では見かけない形というか、音のはね返りみたいなことを考慮すれば有効的なのかなぁと


>>561の100ASFVはキレイですねー。ウチのは手荒に使われてたのかキズだらけ。。
まあ、おかげで安く手に入ったんでヨシです

56312Nsage03/12/08 17:23 ID:OYLvQLAU
>>562
>表に見えるアルミのリングでバッフルを挟み込んでいる
ユニット自体はネジ止めされてなく、バッフルに直に接触しているユニットの、表のウレタンエッジ
部分をアルミのカバーリングで押さえつけてあるだけです。
まあ、簡単にユニットをはずせるので一度やってみるのもイイと思います。

>コーンとツライチになってるのが特徴的ですよね
振動板の表からウレタンのエッジを貼り付けるこの方法には、振動板のエッジで起こる
振動板自体の内部反射波や不要なエッジ共振をダンピングし、
正面方向に放出しにくくする働きがあります。
この方法をもっとボイスコイル部分まで拡大して効果を高めたユニットに、BOSE社の
スタードライバーがあります。

>一般的な∩のような形になってないし
凸型、凹型といろんな形のエッジがありますね。
問題は+方向と−方向の振動板の動きの対象性にあります。
平らなものが一番いいのですが、それでは振幅を稼ぐことができませんから、各社知恵を絞る
ところですね。
RAMSAのモニターSPに、この凸と凹を交互に並べたエッジが採用されたことがありますが、
その後の普及には至らなかったようです。

100ASFVのエッジはこの対象性と前述のダンピング特性を考慮した設計と思われます。



56412Nsage03/12/08 17:40 ID:OYLvQLAU
>ウチのは手荒に使われてたのかキズだらけ。。
100ASFVの仕上げは綺麗ですもんねぇ・・
あまり深いキズでなければ軽くペーパーがけして、ワックスでも塗れば
きれいになる気もしますが、やったことはないのでうかつなことは言えませんね(汗
突き板の厚みによっては可能かもしれませんね。

565名無しさん@お腹いっぱい。sage03/12/08 20:38 ID:sZgv/aat
>>563
なるほど。。ユニットには直接ネジ止めされてないってのがミソなんでしょうね。通常の手法じゃないわけですし
ユニットの取り付け強度とか、これってかなり音に影響するみたいなんで

でも、あのリングを見ると立派なフレームだなぁって思いますよね、普通は。
ダイキャストフレームのさぞかしゴツイユニットだろうと。さすがEVみたいな
リングカバーは音響的に意味のある手法じゃなくて、実は飾りなんですよなんて言われると鬱ですw

ツライチエッジは、ちょっと前にオンキョーのセプターF1ってSPでこの形のエッジを採用していて
その効果についても記述していた記憶があるんですが、どうもディスコンになっちゃったようです

凸と凹のエッジって、そういえばデノンがそんなことやってるのを思い出しましたです。
http://denon.jp/products/SCT777SAM_2.html

56612Nsage03/12/08 20:58 ID:Cma8Va3M
EVのメタルドームTWの音色は今回初めて聴きましたが、過激というか何というか・・
相変わらず業務用の音作りで、コンシュマー用途は考慮していない模様、
逆に安心した次第です。

この素材をどう使うか?

家庭でオーディオするのには低域不足、しかしこれに合う低音を持ったSWはあるのか?

久々に「とんがった」SPを聴きました。
この調子だとたぶんそのうち買うでしょうね、EVIDを。
嗚呼、自己嫌悪。
56712Nsage03/12/08 21:20 ID:Cma8Va3M
>>565
>ちょっと前にオンキョーのセプターF1ってSPで
オンキョーでも採用例がありましたっけ?
どんなSPだったかなぁ?

オンキョーのセプター1001も使ってるんですが、2回ほどTWを飛ばしてしまいました。
ウーハーも大振幅でバキッバキッというノイズが出て、何のことはないセンターキャップの
強度不足だったんですが、症状が出るCDを送ってメーカーに検証してもらった結果
全く問題がありませんと言う返事でした。(鬱

568500無印(1号)03/12/09 00:13 ID:9b1qEoXf
>>12Nさん
>家庭でオーディオするのには低域不足、しかしこれに合う低音を持ったSWはあるのか?
流石に3.2はストイックすぎますね。僕は慣れましたが。。。
普通に使うのでしたら、矢張り4.2がお推めです。

低音が出ていなくても、古い録音だと中〜高音がしっかりし
ているので、あんまり気にならないんです

それに、EVIDは音量をしぼっても音が痩せないので良いです
ね、無理に低音伸ばしていないからでしょうか?
最近は、夜ひっそりと古い録音がいっぱい入ったコンスピ
アルバムを聞いてしみじみしてます。
56912Nsage03/12/09 07:35 ID:vL+Cw4/d
>>568 無印(1号)さん
私の記憶だと、メタルドームTWはEVIDだけだった様な気がしますが、
どうだったでしょうね?
570初心者03/12/09 22:17 ID:xntR2l4G
先日Sentry100Aのスタンドの件で質問させていただきました。
ありがとうございました。
今回、別の質問なのですが、教えてください。
私が買った中古の100Aの背面に、直径1cmくらいの穴が二つ開いています。
場所は、ちょうど、フロントのバスレフポートの裏側のあたりです。
ですので、バスレフポートから中をのぞくと、その穴を通して壁が見えます。
以前は、どこかの部屋の壁にでも固定されていたようなので、そのために開けられた穴なのかなあと思うのですが、それとも、もともと開いているのでしょうか?
ちなみに、今までパストラルを聞いていたのですが、100Aのほうが私には、より心地よく聞こえます。
500の音を聞いてみたくなりました。
57112Nsage03/12/09 22:24 ID:v6jHzqEC
>>570
私も100Aはしっかり見た事がないので断定はできないですけど、おそらく
取り付け用に後から開けたものではないでしょうか?
後ろ側に1センチの穴・・
元から開いているとはちょっと考えられないですね。

100Aとセントリー500シリーズのTWユニットは全く同じものです。
CDディレクターの有無でどのくらい音が変わるか、聞き比べると面白いでしょうね。
572500無印(1号)sage03/12/09 23:57 ID:19IrI14U
>>12Nさん
>私の記憶だと、メタルドームTWはEVIDだけだった様な気がしますが
SENTRY30もメタルドームですよ、たしか。指でつついたことが無いので
どうとも言えませんが。(^^;S40は磁性流体入のソフトドームです。
パストラルはどうでしたっけ?
57312Nsage03/12/10 07:45 ID:wC3CHNQS
>>572
写真で見るとセントリー30のTWは黒く写ってるので、ソフトドームかと思いましたが・・
S−40はソフトドームですよね?
セントリー30とS−40はユニットが同じだと思ってました。
それからパストラルはソフトドームですね。

いつもの話ですが、EVのソフトドームは普通の金属製ハードドームよりずっと硬いんですよね。
ディナ、ソナス系はもう本当に薄くて柔らかくて、ティッシュペーパーぐらいの
柔らかさなんですが、それでもちゃんとした音が出るんですよね。
不思議でしょうがないです・・・・



574opal3sage03/12/10 09:35 ID:VoVEEOGL
今、EVのOPAL3をレストア中です。
TW、ウーハーともに100Aとほぼ同じものになります。
旧ウーハーを外してEVIで購入した新ウーハーと交換、
TWは振動板を交換しています。振動板は確かにかなり
硬い素材ですね。エージングには時間がかかりそうです。
ネットワークも作り直したいと思ってるのですが、
コイルやコンデンサーの値が分からないものがありますし、
下手に崩して音のバランスが悪くなるのも嫌だしなあと、
今どうするか検討中です。駄レス失礼しました。
57512Nsage03/12/10 13:33 ID:lxbMrFzX
>>574
OPAL3はOPAL2よりも小型のモデルでしたかね?
>TWは振動板を交換しています。
ユニットごとじゃなくて、振動板のみの交換ですか?
そうだとすると、あまり例のない事ですね。

もしかしたら業務用TWと言うことで簡単に振動板の交換が出来るのかもしれませんが、
どんなもんでしょう?
576opal3sage03/12/10 14:19 ID:If5f/Pkk
>>580
OPAL2もOPAL3も、カタログで見る限りサイズに変わりはないようです。
TWは、EVIに問い合わせたところ、ユニットの販売はしていないが振動板はあるということで
振動板を頼みました。交換はさほど難しくないと思います。ウレタンのディレクターを外すと
箱に固定されているボルトがあるので、箱の裏からそれを外してユニットを取り出します。
ユニット全面のプラスチックのカバーを外してやれば、マグネットと振動板がすぐ分かれます。
ただ、ボイスコイルに磁性流体が塗布されていたので、それを新たに入手しなければならなく
なったので、現在交換作業は休止中です。

ところで最近、Sー80も手に入れました。PA用なのでピュア的な使い方は難しいと思いますが
音量を上げていったときの音離れのよさは気に入りました。
男性ボーカルのロックなんかは向いているんじやないかと思いました。
基本的に中域重視の音ですかね、EVは?
57712Nsage03/12/10 15:32 ID:vyfflN1q
>>576
そうでしたか、納得です。
やっぱり業務用ならではですね、TW振動板の交換が出来るというのは。
あと、磁性流体にもいろんな粘度があるようですね。
磁気回路が強力なのと、振動板がとても硬い事を考えると、
粘度の高いもののほうが合うような気がしますが、どうでしょうか?

>基本的に中域重視の音ですかね、EVは?
S−80や、お使いのスーパードームTW使用のモデルはそういった傾向があると思いますが、
SX−80やSX−300,私の使っているアリクラになると、もっとずっとシャープな高域になります。

家庭で使うには少しキツイと感じるかもしれませんね。
578opal3sage03/12/10 20:18 ID:01H8sdng
磁性流体、私は素直にメーカーに問い合わせて分けてもらうことにしました。
種類も良く分からないし、個人で手に入れるのは難しいようだったので。
EVIの担当の方はとても丁寧、迅速に対応してくださるので安心です。

SXシリーズの音は聴いたことはないですが、今の中域重視の音は私の好みに
合ってるので、十分満足です。早くOPALのレストアを終わらせて音出しをしたいです。
s−80は、実はOPALのパーツ取り用にと思ってたんですけど、新ウーハーも
手に入ったので、これはこれで使ってみようと思ってます。
579500無印(1号)03/12/10 22:58 ID:4WZ5vZBz
>>12Nさん
>写真で見るとセントリー30のTWは黒く写ってるので、ソフトドームかと思いましたが・・
表面はダンピング材の様なものを塗布した布で覆われていますが、その下は
金属のドームがあるようですね。ちゃんと見たわけではなく、誰からか聞いた
事なんで確認はしていません。(^^;磁気回路はかなり強力らしく、TWの
とりつけネジを増締めしようと六角レンチを近づけたところ、かなり強く
引っ張られるような感じがしました。

>セントリー30とS−40はユニットが同じだと思ってました。
ショップの人の話では、ウーファーが全然違うそうです。S40は幾分
磁石をけちっているらしいです。ウーファーのセンターキャップも30の
二周りくらい大きいですしね。この部分が、S40と30の音作りを分け
ている部分なようで、S40は低音の量感があるけども中音の音の潤いが
少ないんですね。でも、TWの磁石はS40もかなり強力なものが付いてい
るそうです。

あとエンクロージャーの作りが全然違います、S40は一度バラしたことが
ありますが樹脂の肉厚もEVIDと比較して薄く結構鳴きます。対して、
30はがっしりとしており鳴きは殆どありません、流石はmade in Swithlandです。
580500無印(1号)sage03/12/10 23:06 ID:4WZ5vZBz
>>opal3さん
>今、EVのOPAL3をレストア中です。
へぇー。OPALって3があったんですかぁ。しりませんでした。
いつ頃発売されていたものですか?
ひょっとして、カタログにも乗っていないモデルなんでしょうか?

よろしければ、写真館に写真を載せてもらえると嬉しいです。m(_ _)m
581opal3sage03/12/11 09:27 ID:yDH9zNKJ
>写真館に写真を載せてもらえると嬉しいです。

デジカメがちょっと見当たらないので、探して出てきたらUpします。
58252703/12/11 19:05 ID:1pggm07m
>>543

>そういう無茶を、マークフォーは聞いてくれましたが、EVIオーディオに
>なった今はどうでしょうか?ちょっと、分りません。

527です。
EVIオーディオに電話して訊いてみました。

それによると、現在でもエッジ交換及びリコーンのサービスは
やってくれるとのこと。
ウレタンから布ギャザーエッジへの張り替えもしてくれるとの
ことでした。

ただ、パーツ代がギャザーエッジの方が3000円程高いこと、
あと、低音がかなり締まり気味になるということを
エクスキューズされました。

ところで、某所でスタンド付き500SFVを22マソ程で見つけたので、
ちょっと食指が動いてます。
583名無しさん@お腹いっぱい。sage03/12/11 21:30 ID:rE2Bp7yF
>>581
携帯でもOK
584opal3sage03/12/11 22:32 ID:NpjWLPXB
写真、掲示板にUPしました。あまり写り良くないですが宜しくお願いします。
585500無印(1号)03/12/11 23:55 ID:2EzepDbp
>>527さん
>それによると、現在でもエッジ交換及びリコーンのサービスは
>やってくれるとのこと。
おぉ。流石は業務用メーカーですね。opal3さんのTWの件でもそ
うですがEVは基本的な寿命も長いですが、それ以上にパーツの備蓄が
豊富にあり修理担当の人の腕も良いそうなので心強いですねぇ。

>あと、低音がかなり締まり気味になるということを
>エクスキューズされました。
そうですか。やはり、こちらの当初の狙いどおりだったようで安心
致しました。僕の部屋では、それでも最初は低音が出すぎた印象
だったのですが、スタンドやアンダーボードの対策を進めたけっか
今はかなりいい感じの低音になっています。

>>opal3さん
>写真、掲示板にUPしました。あまり写り良くないですが宜しくお願いします。
写真有難う御座いました。早速拝見させて頂きましたが、
ttp://evtheater.hp.infoseek.co.jp/Kako_Photo/kako_photo.html
の右から2つめの一番左はしのものよりも少しエンクロージャーの
赤みが濃いようですね。Aristocrat12N/DYM1→2への変化と同じでし
ょうか。製造はEVスイスですか?
586名無しさん@お腹いっぱい。03/12/11 23:59 ID:n5VbOpQ6

587opal3sage03/12/12 12:31 ID:QO8+w5fo
今朝、OPAL3のレストアが終わりまして、先程から音出しをしてみました。
結果は・・・(・∀・)イイ!!
ユニットや振動板が新品と言うこともあって、多少生硬さはありますが、ボーカルなどが
くっきりはっきり、ギターやピアノは芯がある音ですが響きもきれいで、メロディーが非常に分
かりやすく聴こえます。楽器の分離も申し分ないし、定位も良好です。
低音の質感はS-80とは比べ物になりません。これを聞いてしまうとS-80の音の癖がよく分かります。

全体的に見て、とても2WAYとは思えない完成度だと思いました。
すっかりハマって、3時間ほどぶっ続けで聞いてしまいました。結構お金がかかったレストアでしたが
それだけの価値は十分あったと思います。

500無印(1号)さん、早速見ていただいてありがとうございます。製造はスイスのようです。
キャビネット裏のプレートに書いてありました。色の違いについては、新品状態から時間を経過
すれば多少変わるし、カタログの写真の色も本物と同じには刷られていないかもしれないので
何ともいえません。仕様としては、8Ω92db、47〜20000khとだけプレートに書いてました。
OPAL3のカタログは見たことがないので、2との違いが分かる方いましたら情報お願いします。
58812Nsage03/12/12 13:28 ID:PUWZHfI4
>>584 opal3さん
写真拝見しました。ありがとうございました。
TW振動板の写真、面白かったですね。
ずいぶん大きいようですが、直径は4センチほどはあるでしょうか?
タバコの箱の横幅とさほど違わないようにも見えますね。

>全体的に見て、とても2WAYとは思えない完成度だと思いました。
大きな口径のTWで、クロスも他のメーカーの2ウエイよりも低いので、(たぶん1.8KHzぐらいか?
それが特徴だと思います。

もとのウーハーユニットは確か樹脂製でしたかね?
私も一度だけopal2を見たことがあるもので。

58912Nsage03/12/12 13:30 ID:PUWZHfI4
>>500無印(1号)さん
ようやくADSLになりました。
電話局から遠いため、さほどスピードはでませんが、それでも今までよりずっと早いようです。
EVのカタログも落とし放題ですね(笑
590527sage03/12/12 17:48 ID:SPweXvmr
527です。
無印(1号)さんがURL出されていたエレボイのカタログ見ました。
こんなに沢山種類があったとは・・・驚きです。

さすがにパトリシアンオーナーの方はまだ登場されてないようですね。


591500無印(1号)sage03/12/12 22:40 ID:p/buTKYt
>>opal3さん
>結果は・・・(・∀・)イイ!!
うーむ。僕もサウンド寺下でTWの振動板を突き破られて悲惨な目
に遭っているMS802を救出して上げたくなりました。(^^;
家のEVはどれも今だ故障や痛んでいるといったことはなく、みな
元気ですが、もし問題が起きたときの対処としてopal3さんの今ま
で書き込みは非常に参考になります。有難う御座います。
opal3さんは、今回のリプレースされるまでopal3を使って居られて
のですか?

>>12Nさん
>EVのカタログも落とし放題ですね(笑
僕もISDNの頃から比較すると、15倍以上の速度が出ています。
今までは一度ダウンロードしてからPDFを読んでいましたが、
最近では読み捨てしてます。
それなのに、通信費は約1/3。\(^o^)/ISDNって一体。

>>527さん
>こんなに沢山種類があったとは・・・驚きです。
バブルの頃は、EVの日本の営業所が結構がんばっていたみたいで
カタログもかなり豪華なものでした。'90年以降は白黒の寂しい
物になり、果ては民生から撤退となってしまいました。
日本の景気がよくなって物が売れはじめたら、又民生もやって
くれると信じていますけどね。ネタ(RMD,ヒドラ,新型CDホーン)
は休止中に一杯貯ってるでしょうからね。

取り敢えず欲しいのは、SX80の民生版でしょうか?
592opal3sage03/12/12 23:52 ID:4rPKGQ/l
>12Nさん
OPAL2のカタログではクロス1.5khとなっていましたね。
自分の経験でもTWはできるだけ下まで帯域が使えたほうが好みに合います。
ただ、下が使えるユニットは上が伸びなくて、あちらを立てればこちらが・・・ってことも多いです。
もとのウーハーユニットは樹脂製、おそらくポリプロピレンだと思います。
新ウーハーは表面を見た限りではペーパーぽいです。サンドイッチ構造とかかもしれませんが。

>500無印(1号)さん
>TWの振動板を突き破られて悲惨な目に遭っているMS802を救出して上げたくなりました。
是非救出してあげてください。自分が手を掛けた機材って、とても可愛く思えますから。
それと、OPAL3の前は、カー用ユニットを自分で箱に入れて使っていました。
その前はBOSE101と、借り物のB&Wノーチラス805を一時期使っていました。
子供ができてからはもっぱらカーばっかりだったので。
593opal3sage03/12/13 00:05 ID:PIZJpyf+
今までは他にJBLの4312(だっけカナ?確かではないです)などを聞いたことがあります。
ヨーロッパ系のSPと比べて、OPALの方が音離れが良くて、これが好みに合います。
JBLも同じ傾向だったのですが、若干ドライすぎるというか、高域が荒いような印象でした。

自画自賛するようで申し訳ないですが、OPALは新品のユニットにもかかわらず、
音全体に潤いがあるというか、柔らかさを感じるのです。アコギターの音の立ち上がり、
スピード感は素晴らしく、早いフレーズでも団子にならずバリバリ音が飛び出してきます。
また低音も重苦しくなく、歯切れ良く飛んできます。レンジは大して広くないと思うのですが
レンジのせまさを感じさせません。12Nさんが過去レスで同じユニットの100SFVを絶賛されて
いた気持ちがよく分かりました。セッティングなんかもこれから煮詰めていきますので
そのときはみなさん相談に乗ってください。宜しくお願いします。
594opal3sage03/12/13 00:12 ID:PIZJpyf+
失礼、100Aを絶賛されていたのは12Nさんではなくて500無印さんでしたね。
訂正させていただきます。
59512Nsage03/12/13 08:16 ID:+mVu04Tj
>>594 opalさん
いえいえ、私も100ASFVは大好きですよ。
お店で聴いたら買ってしまいそうなのでずっと聴くのを避けていたんですが、数ヶ月前に
偶然聴いてしまい、数分聴いただけで衝動買いしてしまったんですよ。
JBLに比べると(あくまでも全体的な傾向としてですが)EVは湿度と密度が高いように感じます。
JBLは華やかさ、軽快感、音の明るさに特徴があるように思います。

どちらも音量を上げれば上げるほど生き生きしてくるのは同じですね。

もう一つ、大きく違うのがシンバルの厚みです。
JBL系のドームに比べてEVのスーパードームTWはシンバルが厚いですね。
なかなかこの厚さが出るTWは少ないと思うんですが、どうでしょうね。

>新ウーハーは表面を見た限りではペーパーぽいです。
100ASFVと同じウーハーではないのでしょうか?
それとも12インチでしたっけ?
596500無印(1号)sage03/12/13 11:44 ID:WzJOdTOh
>>opal3
>失礼、100Aを絶賛されていたのは12Nさんではなくて500無印さんでしたね。
何方かと言うと12Nさんの方が実際家に持ちこんでいますので、100A
で幸せになっているのは12Nさんのほうですね。
でも、僕は100ASFVを聞いて此方の世界にはまってしまった人なんで
100Aシリーズには非常に強い思い入れがありますよ。もう十年以上前の
ことですが、あの感動はいまだに憶えてます。
今では100Aをスッとばして500無印を使ってますが、まあ初恋の人とは
結ばれないと言うことでしょうか。(^^;

でも、どうしても今よりも狭い部屋に引っ越すしか無くなった場合は
多分100Aの中古か流通在庫を捜しだして購入するでしょうね。
597opal3sage03/12/13 21:16 ID:ZMKJ/xTZ
お二人とも100ファンでしたか。私も100そのものの音を一度聴いて、
OPALとの比較をしてみたいです。
12Nさん、シンバルについては私は専門外なのですが、確かに厚みと言うか、芯がある
ように聴こえます。
私はピアノやアコギターを耳にする機会が多かったので、そちらで感じているのですが、
アタックの芯と後についてくる響きのバランスは絶妙ですね。そして上にも書きましたが
連続する音の一つ一つの粒立ちがきっちり描き分けられる、まさに濃い音です。
ここまでできるスピーカーは今まで聴いたことがなかったです。
それとウーハーは8インチです。100Aと同じものだと2のカタログには載っていました。
ただ、今回入れ替えたウーハーはEVIによると使われている製品はまだないそうで、今後
これを使った業務用製品を開発する予定だそうです。まあ入れ替えができると言うことは
基本性能は似ているのでしょうけどね
聞くところによると、エレボイは「アメリカの良心」というキャッチがついているそうですね。
まさにぴったり来る音作りだな〜と思いました。

500無印さん、初恋の人とは結ばれないと言う例えは何とも切ないですね。
でも、ものは使うべき人のもとへ最終的には必ずやってくるとも聞きますしね。
でも、こんなにいいスピーカー、どうして生産やめちゃったのでしょうね?
私ならあと2セットぐらい買っておきたいと思ってしまうなあ(お金があればだけど)。
59812Nsage03/12/13 22:56 ID:+mVu04Tj
>>597 opalさん
>アタックの芯と後についてくる響きのバランスは絶妙ですね。
この辺が高域の薄いSPですとアタックだけ、と言う音になってしまいますね。

>ただ、今回入れ替えたウーハーはEVIによると使われている製品はまだないそうで、今後
>これを使った業務用製品を開発する予定だそうです。
これは凄い!!
100ASFVと同じサイズのウーハーだとすると、確かにセンターキャップが大きいように
見えますね!気が付かなかったです(涙

そうなると、opalさんの今回のスゴイ音はこの新型ウーハーの威力かも?

と言う事は・・・・・
SX−80の家庭版の登場が近いのか・・・??
それともセントリー100の新型か・・・?
599500無印(1号)03/12/13 23:03 ID:D4J/WaZB
>>opal3さん
>これを使った業務用製品を開発する予定だそうです。
本当ですか。それなら是非、12KHzのピークを取ったSX80のHFと
100Aベースの箱と新型ウーファーでお願いしたいですねぇ。
100Aウーファーベースのユニットはバリエーションが多く、EVの
その当時の製品に(Status,S80,pastoral...)他用されていまし
たが、今でも少しづつアップグレードされているんですね。
そういえば、12Nさんの写真ではSX80とSENTRY100Aのウーファーは
かなりにていますもんね。

>エレボイは「アメリカの良心」というキャッチがついているそうですね。
特に普通の家庭でも使えそうなモデルは、そういう音作りなものが
多いと思います。ここら辺がEVがオーディオの趣味として使えない
理由かもしれませんが。変にオーディオしてないと言うか、単なる
道具としてしか見れないと言うか。そりゃちゃんとセッティングを
拘ればちゃんと応えてくれますが、何にもしなくてもそれなりに鳴
ってくれますもん。まさに12Nさんが仰るとおり、
>まあ、早い話オーディオなどに凝らなければ100SFV一つで充分と言うことですね(笑
ということですね。(^^;

>でも、こんなにいいスピーカー、どうして生産やめちゃったのでしょうね?
Sentry100Aや500シリーズは結構世界中のスタジオで使われて来た
みたいなのに勿体ないですね。
今は企業の方針がX-arrayの様なハイテクSPをデッカイ所にドーン
と売り付けると言うビジネススタイルに成っているようなので、
SENTRYの様な小さなSPは大規模な音響システムの「一部」でしか
無いと言う捉え方なのかもしれません。
ああいう大企業は、まず革新的なハイエンドを作って大儲けをし
てから、その技術の蓄積をローエンドまで下ろして又儲けるとい
うパターンでしょうから、もうすこししたら僕らの手の届くよう
な価格で凄いSPを出してくれそうですけどね。
600名無しさん@お腹いっぱい。03/12/13 23:07 ID:p83ICrIP
600の悪寒
601opal3sage03/12/13 23:53 ID:6jkgB15F
ごめんなさい、酔っ払ってるのでまともなレスできませんが、
シンバルの音は「シャーン」から「キシャーン」になりました。
また、音楽が速く聴こえます。これをスピード感が違うと言うのかな・・・?

あと、EVにして困った点が2つあります。
@聴きながら呑んでると、酒量が増える。
Aついつい夜中でもボリュームを上げてしまって家族から苦情が・・・

駄目レススマソ。 でもここってとっても良スレですね。
60252703/12/14 08:45 ID:3gPGfo9b

某店にあった500SFV購入の運びになりそうです。
今から楽しみにしています。

エッジの状態を見てもらったのですが、先方の話では、
「ウレタンでなく、布ギャザーエッジなので問題はない。」
との事でした。

イーブイアイに確認したところ、EXだけでなく、無印もSFVも
後期のモデルはウーファーが布ギャザーエッジに変更になっていた
らしいです。やはり耐久性の問題からでしょうか。
ともあれ、エッジを張り替えようかと思案していたところだったので、
思わぬ朗報でありました。

60312Nsage03/12/14 09:06 ID:bqYfzUcf
>>602
おめでとうございます。
音だしのインプレ期待してますね。

>後期のモデルはウーファーが布ギャザーエッジに変更になっていた
>らしいです。やはり耐久性の問題からでしょうか。
そうだったんですか!
私が思うに、耐久性の問題じゃなくてユニットそのものがDL−12系のものに
変更になったのではないでしょうか?

私のアリクラも発売当時とウーハーが変わっていますので。
604名無しさん@お腹いっぱい。sage03/12/14 09:36 ID:VJunJrzy
スピーカの寿命って大音量で駆動すると結構短くなるものなんですか?
短くなったとしても5年以下とかいうこと無いですよね?
60512Nsage03/12/14 10:31 ID:bqYfzUcf
>>604
そのスピーカーの最大音圧付近で常時駆動しても、EVのような業務用ユニットは
5年なんてことは全くありません。
ウレタンエッジは10年ぐらいでしょうが、それ以外は数十年は大丈夫だと思います。

業務用以外のユニットを大音量で鳴らすと、エッジ、ダンパー、その他機械的な劣化が
進み、寿命は短くなると思います。
でも、それにしても5年でダメになったと言う話は聞きませんねぇ
606604sage03/12/14 11:37 ID:VJunJrzy
ありがとうございます。参考になりました。
607500無印(1号)03/12/14 11:39 ID:Q50Z3Q+6
>>527さん
>某店にあった500SFV購入の運びになりそうです。
>今から楽しみにしています。
おぉ。最近は500ユーザーや100Aユーザーの方が増えて来ま
したねぇ。エッジはギャザーとのことですが、多分僕の
500無印と同じ物だと思います。僕は、かれこれ6年以上
使ってますがエッジは色・弾力ともに全く問題はありません。
はじめの2・3年は片方のチャネルが夕陽が直接当たって
いたにもかかわらずです。流石に、コーンの色は若干退色
していますが。。。。
同じような場所にセッティングされていたミニコンポのウレタン
エッジは2年でエッジが完全に抜け落ちましたが、EVのSP
の耐久性は凄いです。500部屋のSPは全て6年以上、Sentry30
に関しては十年以上使ってますが故障などは一度もありません。

608500無印(1号)sage03/12/14 11:52 ID:Q50Z3Q+6
>>opal3さん
>また、音楽が速く聴こえます。これをスピード感が違うと言うのかな・・・?
多分、低音が団子になりにくいからではないでしょうか?
僕はあんまり楽器はやりませんが、楽曲のスピード感は、
リズム楽器とベース音のシンクロが鍵を握っている様に
思いますし。

>Aついつい夜中でもボリュームを上げてしまって家族から苦情が・・・
これは僕の家でもそうですね。だって音量を上げても五月蝿く
感じないんですもん。音量に対して、音楽がそのまま大きく・
小さく鳴ってくれる様な不思議な感じでしょうか。

一時期、ワーフェデールの小型SPを使っていたことがあります
が、小型なのに小音量では音が崩れてしまうんですね。この点
EVIDは優秀です。
609opal3sage03/12/15 01:12 ID:h+seJIQX
>>527さん
>某店にあった500SFV購入の運びになりそうです。
>今から楽しみにしています。
おめでとうございます。インプレ楽しみにしております。

>500無印(1号)さん
>多分、低音が団子になりにくいからではないでしょうか?
あまり低音の入ってない、ギターソロのフレーズでも感じるんですよねえ。
他のスピーカーとの違いで一番驚いたのがこの点なんですよ。
61052703/12/15 09:18 ID:ZZHs4Ktj
527です。

みみずん検索で前スレの残骸を見つけましたので、UPしておきます。
「☆★ エレクトロボイス2002.5〜 ★☆ 」
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=../dat9/1022430907&ls=775

これで775番のレスまで読めるはずです。
611500無印(2号)03/12/15 11:55 ID:YFzNJzEE
ご無沙汰しております。
相変わらずこのスレは盛り上がってますね。

皆さんEVのことを良くご存知でなかなか話題に
入っていけません^^;)
私は存在こそ知っていたものの今まで機会に恵まれず
今回縁あってEVオーナーになったもんで。。。

現在懸命にセッティング中ですが、やはり低音の
ダブつきは思うように解消できません。
今までやったことは、
@SP後側を壁から30cmほど離して設置
ASP背面コーナーに吸音材(ポリエステル綿です)
BSPと専用台の間に10円玉(1号さんの真似です)
Bフォノイコ&MC昇圧トランス変更
・・・で多少は改善されたもののCDに比べアナログは今一つ。
CDとの聴き比べでは、サックスなどは艶があって断然
アナログの勝ちですが、低音は前述通りです。
聴き比べていると、この艶が低音にも乗ってきているようで
解があるのかどうか。。。

ところで皆さんSPやインタコはどのようなものを
お使いでしょうか?
今までのレイアウトだとどうしてもインタコを長く
せざるを得なかったのですが、今回変更したので
短いものでもOKになりました。ということで物色中です。

なんだかんだ言っても現状を楽しんでいる2号でした^^v
61212Nsage03/12/15 14:22 ID:20OqA6wp
>>611 無印2号さん
>で多少は改善されたもののCDに比べアナログは今一つ。
これがちょっと腑に落ちないんですよね・・
普通はCDのほうが最低域まで記録されていますしそのレベルも大きい場合が
多いので、だぶつきが気になる場合はCDのほうがよりその傾向が強いように思うんですが・・

ADPのハウリングマージンは十分とれていますか?

もしかしたらレコードの録音そのものがだぶつき気味だったり、ということはないでしょうか?
同じ作品のCDとレコードを比べると解りやすいでしょうね。

あとケーブルですが、SPケーブルがオルトフォンの6.5Nのもの、長さは8メートル、
ラインケーブルがラックスのJPX-10000、テクニカのチタンシースのもの等、
ごちゃまぜです。
61312Nsage03/12/15 14:37 ID:20OqA6wp
>>609 opal3さん
>あまり低音の入ってない、ギターソロのフレーズでも感じるんですよねえ。

EVのユニットは業務用のために高能率、高耐入力が基本になっています。

楽器の中でもギターや打楽器には非常に高い音圧のピーク成分が含まれますが、
このアタックのピークを歪まず、つぶれさせず再生できるので、その結果スピード感が
より感じられるのだと思います。

ダイナミクスレンジが非常に大きいので、通常レベルの音量付近の
音圧リニアリティが結果として良くなるわけですね。
614500無印(1号)sage03/12/15 22:59 ID:WlaRLRAT
>>500無印(2号)さん
>なんだかんだ言っても現状を楽しんでいる2号でした^^v
楽しいEVライフ送っておられるようでなによりです。

>ところで皆さんSPやインタコはどのようなものをお使いでしょうか?
前スレにも書いてますが、家はオールバンデンハルですね。
でも、あまりケーブルにお金をかけるのは嫌な性分なもんで、
インタコに関しては線材を買って来てピン・キヤノンを自分で
半田付けして大分安く上げています。
カナレやモンスターケーブルなんかも試しましたが、今の
僕には一番あっているようです。中高音のいぶし銀な感じ
が大好きです。
でも、500無印の内部配線は一部サエクの6Nに交換してます。

低音に関しては、専用台のSP側のゴムの対策でも結構変って
来ますが、量感は床側の足によって結構変って来ましたね。
低音の量感は
標準>十円玉(三点)>真鍮の六角ボルト>銅の円錐(三点)
てな感じでした。

家の床が貧弱なんであまり参考にならないかもしれませんが、
純正台のプラスチックの足は簡単に外せると思いますので、
実験で片チャネルだけでも色々な物を挟んでみてはどうでし
ょう?
61512Nsage03/12/17 23:37 ID:u3Sm94Nf
しかしEVサイトの?マーク
何度メアド送ってもダメですね。
あきらめますた。
616500無印(1号)03/12/18 23:01 ID:Wp0pBmtn
あれ?結局は、「プラズマ」って言うパワードSPのこと
じゃ無かったでしたっけ?儚い期待でしたが、ちょっとがっ
かりでした。
でも、確かにメールは送られて来ませんでしたね。(^^;

あと、今年はクラスHのパワーアンプも出してますね。QSC
の技術者でも囲い入れたんでしょうか?
617名無しさん@お腹いっぱい。03/12/18 23:33 ID:IxNtYEKq
>>611
とりあえず
@スピカを置いてる床そのものが弱いのではないか
Aウーファユニットのネジが緩んでないか
B古びたベルトで回してるタンテならベルト交換汁
Cタンテの置台がやわでハウリングマージンが不十分ではないか
61812Nsage03/12/19 07:27 ID:tM47/fj9
>>616 無印1号さん
>「プラズマ」って言うパワードSPのこと
なぁんだ、それだったらもう記載されてますよね?

EVのアンプは一度も聴いたことがないんです。
やっぱりSP、MICのメーカーという意識が強いのと、他社メーカーのアンプがとても
安いのでEVのアンプってどんなもんだろう?という感じですね。

あと、業務アンプはほとんどファンが付いているので、その点もまずいです。
最近のスイッチングアンプにはファンレスのものがありますけど、そういうアンプ
だったら十分使えるでしょうね。

まあ、私の本音はアンプまで業務用になってしまうと、なんとなくなごめないというか、
PAの延長みたいな気分でよろしくないですね。

新アンプのクラスHというのはデジタル式ということなんでしょうか?
それともスイッチング電源のことかな?




619500無印(1号)sage03/12/19 23:13 ID:edvF3wOC
>新アンプのクラスHというのはデジタル式ということなんでしょうか?
家のQSCはクラスHですが、良く分りません。(^^;
恐らくデジタル方式ではないと言うことは分りますが、
大きなトランジスタと小さなトランジスタのハイブリット
構成になっていますね。
小電力は電力消費をが小さい方のアンプでA級動作をさせて
おいて、ある一定以上の出力だと大きい方のB級アンプに
スライドさせるとかではないでしょうか?
これだと、AB級よりは高率が良いんでしょうかね?
62052703/12/20 02:29 ID:7mN7DrQY
527です。

今日500SFV届きました。
やっと開梱したばかりなので、音出し、インプレはまた明日。

それにしてもスタンドの鳴きは想像以上ですね。
そばで柏手を打っただけで「ピィ〜ン」とか鳴いているし・・・
まあ、このスレを見ながら、おいおい対策していこうと考えております。

62112Nsage03/12/20 07:44 ID:ersGlZyq
>>619 無印1号さん
まあ、近いうちにほとんどデジタル式に移行するのは間違いないんじゃないでしょうか?
低消費電力、省スペースはありがたいですもんね。

クラスHについては私も調べてみることにします。

>>620
いよいよですね!
>そばで柏手を打っただけで「ピィ〜ン」とか鳴いているし・・・
えっ!
それはなんとも凄い話で・・・
SPを乗せるといくらかは収まるのかもしれませんが・・・
62212Nsage03/12/20 07:55 ID:ersGlZyq
スレ違いですみません。
今朝雪が積もりまして、ADSLの速度がグンと上がりました。
1.3Mbps→2.2Mbps
雪が電話線のシールドの役目をしてるんだろうか?
不思議です。
62352703/12/23 21:50 ID:h5WfiR7K
527です。

遅くなりましたが、500SFVのインプレです。
先週の土曜から聴いていますが、とても満足しています。

最初は、やや低域がかぶり気味で「?」という感じでしたが、
後壁との距離を30cm程あけて、スピーカーの間隔を
両ツィーター間で180cm程にし、バスレフポートが外側に
なるようにセッティングし、スピーカーケーブルを高域側に
接続したら、かなり改善されました。

一聴すると、高域がやや大人しく感じるのですが、
注意深く聴くとシンバルのアタックやブラシのザワザワ感、
アコギの弦をはじく音など非常にリアルで、演奏者の
意図が良く伝わってくるような感じがします。
特筆すべきは、ボリュームを絞ってもそのリアルさが
減退しないことです。

あと、レンジを欲張っていないせいでしょうか、新旧いずれの
ソースにも上手く対応してくれます。SP復刻のヴァイオリンや
タンゴのヴォーカルがこれ程違和感なく聴けるスピーカーも
なかなか無いのではないでしょうか。

鳴らしているアンプは友人から借りたクリスキットのプリ+パワーで、
CDPはマランツの安物ですが、音楽を楽しく聴く分にはこれで
何の不足も感じません。よい買い物をしたと思っています。
感謝。感謝。
62412Nsage03/12/24 07:34 ID:YjyCbpFu
>>623
いよいよ導入ですね、おめでとうございました。

>一聴すると、高域がやや大人しく感じるのですが、
確かにHIFI調のシャープな高域ではないですが、良く聴くと
必要な音はしっかりと出ているんですよね。
しかも薄くならずに実体感が伴っているのが良いところじゃないでしょうか。

今となっては他に類例のない貴重なTWユニット(大口径、高リニアリティ、高感度)
ですから、十分に堪能して下さいませ。
もう一つ、500シリーズは500人ほどのホールでのビッグバンドPAにも使えるほどの
音量が出ます。
ですから、アタックがつぶれたりせずにスコーンと抜けてくるわけですね。

>鳴らしているアンプは友人から借りたクリスキットのプリ+パワーで、
クリスキットというアンプはどのぐらいの出力なんでしょうか?

まあ、500の能率からいって20ワットもあれば十分でしょうけどね。
62552703/12/24 21:36 ID:MPrEtCnx
527です。

>クリスキットというアンプはどのぐらいの出力なんでしょうか?

ttp://homepage2.nifty.com/chriskit/product_p35.html

上記URLによると35W+35Wのようですね。
部屋がライブだということもあり、プリのボリューム10時位で
十分な音量が出ます。

62612Nsage03/12/24 22:54 ID:YjyCbpFu
>>625
35Wだとおつりがきますね。
私も昔このアンプの作者の著書を読んだことがありました。

私のアンプはサンスイ907KXで、160Wのものです。
部屋が非常にデッドなのでアンプのパワーが必要ですが、
このくらいあると十分です。

将来はアンプのグレードアップも考えているのですが、
優秀な小型デジタルアンプが安価になるまで待とうかな、とも思います。
627527sage03/12/25 09:14 ID:GtTVvC0g
527です。

>>626
>私のアンプはサンスイ907KXで、160Wのものです。

私もサンスイのB-209という真空管パワーアンプを持っています。
快活な音でジャズにはピッタリですが、現在はお休み中です。

元々は、真空管アンプを使って往年のソースを鳴らすのに
好適なスピーカーを探していて、セントリーに興味を持ったのですが、
最近のソースを聴いても、解像度や音のスピード感に不足が無く、
驚くやら嬉しいやらといったところです。
62812Nsage03/12/26 08:08 ID:dyrxDCti
>>627
>私もサンスイのB-209という真空管パワーアンプを持っています。
良いアンプをお持ちですね。
真空管でもこのクラスになるとパワー的にも大きいのでしょうが、
手頃な物だと数ワット?なんていうアンプが多く、またメンテナンスのことを考えると
興味があってもなかなか手を出せずにいます。

>最近のソースを聴いても、解像度や音のスピード感に不足が無く、
>驚くやら嬉しいやらといったところです。
最近の録音にHIFI調で少し聴き疲れするCDがありますが、私のセントリー100ASFVも
そこの所をうまくまとめて表現してくれます。
細かいところを克明に提示するのではなく、もっと大きく音楽をとらえて
安定感のある音で音楽に浸らせてくれる、そんな懐の深さが気に入っています。

これがアリクラになるとちょっと違ってきまして、暴れん坊といいますか鳴りっぱなしと
いいますか・・・
手なずけるには一苦労です。
音の格闘家向きのSPだと感じます。
どうも広い部屋用に作ってあるのか、なんにも考えないで作ってあるのか
良くわかりませんが、12畳ぐらいの部屋ですとエネルギーが強すぎて、
ドンシャリになる傾向があります。

これは業務用のSXシリーズも同じ様な傾向の音なんですね。

629opal3sage03/12/26 22:56 ID:tIbSiB27
久しぶりです。
527さん、おめでとうございます。良かったですね、満足な音が出て。
私も最近仕事をしながら、小音量でリスニングポイントから外れたところで
聴く事が多いのですが、こんなまったりした聴き方でもとても気持ちの良い音です。
小音量でもメロディがしっかり聴こえるからかなあと思っています。
あと、私のOPALは20cmのウーハーですが、低音がすごく気持ちいいです。
粘っこくない、あっさりとした低音なのですが、必要十分で、音楽性豊かな響きです。
ちなみに私のアンプはLUXMANのL570という古いプリメインデすが、
とても相性いいんじゃないかと思います。とにかくこのシステム、気に入ってます。
音量上げても下げても、ピュア的にもBGM的にも聴けるなんて本当に12Nさんの
おっしゃるとおり、懐の深いスピーカーです。
630500無印(1号)@師走03/12/26 23:56 ID:TYJbkJmt
>>527さん
大分遅れてしまいましたが、500SFV購入おめでとう御座います。\(^o^)/
導入仕立てにもかかわらず、かなりいい感じで鳴ってるようですね。

>部屋がライブだということもあり、プリのボリューム10時位で
>十分な音量が出ます。
アンプに関しては本当相性と言うものがなくて、そのアンプの良さを
すんなりと引き出してくれるという希少なタイプのSPではないでしょ
うか。
これは、能率の比較的低いSENTRY30やS40でも同じなので、単純に
能率の高さやの問題でもないように思います。

>最近のソースを聴いても、解像度や音のスピード感に不足が無く、
確かに今流行りの方向とは違いますが、SPの性能で不満が出たことは
殆ど無いですね。この数年、ここのスレがきっかけで500と真剣に
向かい合うようになり、色々セッティング等を煮詰めて行った結果、
今までは何となく500で良いやと思っていたのが、やはり500じゃない
とと最近思えるようになって来ました。
631石井 康幸03/12/27 13:05 ID:g+0MW5de
エレクトロボイスサウンドってどうなんでしょうか?
4344と比べて。4344を形容するとカルフォルニアサウンドとすると・・・
63212Nsage03/12/27 14:38 ID:xpRfcnQu
>>631
ズバリ、ニューヨークサウンド!!
なんつって
633500無印(1号)sage03/12/27 23:23 ID:0juccKJE
>>631さん
普通に言うなら、East Coast Soundとでも言うんでしょうか。

ヨーロッパ系(ハーベースとか)のように湿っぽい分けでもない
ですが、路線変更する前のJBLのようにカラッカラの陽気な音でも
ないような。。。。

(湿っぽくないが弾力のある低音)+(潤いのある中音域)+
(五月蝿くは無いが芯のある高音)= EVサウンド

と言った感じでしょうかね?
634名無しさん@お腹いっぱい。sage03/12/28 15:26 ID:eH45rMEf
100ASFV、ヤフオクに出てますね。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g11997335
635名無しさん@お腹いっぱい。03/12/29 14:43 ID:7h5ew8ZM
エロクトロボイスは確か映画用のSPも手がけていたような気がしますがどうでしょうか?
僕は、今までにJBLですと、4344やK2シリーズのサウンドを試聴しましたが、
とても正直で滑舌が良く、ノビノビと明るくて、元気が良く・・・
そして、何よりも姿形が良い。
エロクトロボイスサウンドは残念ながら耳にしたことはないのですが、
想像で、やや曇っていて陰湿な美人といったところでしょうか?
636名無しさん@お腹いっぱい。sage03/12/29 15:39 ID:Uw8Xt3AR
曇ってはいませんよ。十分スピード感があって明るい音です。
ただ奔放でノーテンキなまでの明るさではなく、根っこではきちんと
常識をわきまえた明るい美人・・・と言った感じでしょうか?
63712Nsage03/12/29 16:34 ID:femouSMC
>>635
JBLは私も昔いろいろと使用しており、またお話のSPも良く知っています。
JBLも最近のモデルはずいぶんと音色が変わってきており、かつての西海岸サウンド
といったものは薄れつつあるように感じました。

エレボイの民生用SPにはもはや最新のモデルは無く、業務用SPにいくらかあるのみです。

大まかに明るい、暗いということですとエレボイは少し暗めということになるでしょうか。

まあ、好みの問題ですね。
638500無印(1号)sage03/12/29 21:20 ID:fXi7MZsg
>>635さん
曇っていると言うよりは、落ち着いていると言う方が正し
いかもしれませんね。

業務用の機械のことはあまり良く分りませんが、聞いた
中ではPA用もEVの物が一番落ち着いていると思います。
S200なんて、設置さえ巧くやればピュア用としてもメイン
で行けると思いますし。S40は小型のSR用のSPでは、あの手
のSPでは最も刺激感が少いです。SXは200しかまともに聞いた
ことがありませんが、クラッシクとかも意外と聞けるもんだと
思ったのを憶えてます。

しかし根暗な印象は全く無く、12Nさんの意見とは少し違いま
すが何方かと言うと、現代の流行りからすれば爽快な音がする
SPがEVには多いような気がします。<-僕だけかも。。。
639石井 康幸 635jusho1944@ybb.ne.jp03/12/29 22:28 ID:7h5ew8ZM
自分、スピード感のある音ってわかっているようでわからないですね。お恥ずかしい
今、書き込んでいる最中にふと次の名前が過ぎりました。
エレクトロボイス『ジョージアンU』懐かしい・・・人間の記憶って凄いですね。この名前は
確か、自分が中学生の頃だったはず、ステレオサウンドの菅野沖彦が取材するオーディオファイル
の中でジョージアンUだったか?メガネを掛けたジャズ好きなおじさんが紹介されて、確か
部屋の片隅にはにはサックスとバスケットボールが置かれていたはず。余談ばかりで恐縮です。
640石井 康幸 635jusho1944@ybb.ne.jp03/12/29 22:30 ID:7h5ew8ZM
追加。しかもその叔父さんが愛用しているジョージアンにはホーントゥイター?が改造追加
されていたはず。

ステレオサウンドを愛読してますか?
>>636
>>637
>>638
64112Nsage03/12/30 07:32 ID:JSyXKsT5
>>640
SS誌はたまに買って読んでますよ。
昔のナンバーを探してますが、なかなか見つかりません。

菅野氏についてですが、SW、グライコ、DSP用のリアSP使用と、私と似ているので
親近感があります。
642名無しさん@お腹いっぱい。sage03/12/30 11:04 ID:1dpV23Qd
>>639
アドレス書かないほうがいいよ
643500無印(1号)sage03/12/30 12:12 ID:9xa5bzxv
>>石井さん
>エレクトロボイス『ジョージアンU』懐かしい・・・
ジョージアン2もふたつありますね、現代版ですか?
現代版のジョージアンは、僕が目標としているSPの1つ
です。

>ステレオサウンドを愛読してますか?
元々、雑誌はカタログ+α位にしか思っていなかったので、
ここ十年くらい買ったことがありませんねぇ。でも、昔は
HIVIは毎月買っていましたよ。ちゃんと読みたいなぁと思
う記事やレビューがあれば単発で買おうかと思いますが、
よくよく考えると軒並み結構高いんですよねぇ。<雑誌

今では、たまに人との待ち合わせの時に、斜め読みするぐ
らいでしょうか?
64412Nsage03/12/30 17:16 ID:JSyXKsT5
>>500無印(1号)さん
今年一年お世話様でした。(私の地方ではこう言います)

私なりに今年を振り返ってみると、まさに激動のオーディオ年でした。
SP、カートリッジ、アナログ盤、我ながらよく買ったものだと思います。
(おかげで貯金は?になりますた)

今まで演奏ばかりで本気でレコードを聴く事もなく、
なんとなく過ぎてきた音楽生活でしたが
来年はもっと充実した楽しみ方が出来るように頑張ろうかと思ってるところです。
楽しいのが一番ですものね!

遅蒔きながら写真館の運営、ご苦労様でした。
また、適切なアドバイス本当に感謝しております。

と、堅苦しい挨拶はこのへんにして・・・(笑


64512Nsage03/12/30 17:49 ID:JSyXKsT5
続き

浮気のつもりで我が部屋に迎入れたSPもそれぞれが悩ましい音を出してくれます。
これは困った・・

こうなるとなんだかいじらしくなってしまいます。
ライバルが隣で音を出すごとにアリクラはレベルアップしていく訳ですが、
もっと強力なライバルの登場を期待したいところですネ。






646500無印(1号)sage03/12/30 23:28 ID:9xa5bzxv
>>12Nさん
これは、どうもどうも。
今年は、僕はオーディオも私事も色々大変でしたね。まぁ、両方ともに来年も
続くでしょう。(汗

また、今年は今までのオーディオ暦の中で一番音を聞いていない年でしたが、
音の変化は一番大きかったように思います。これほどSPセッティングによって
音がコロコロ変るとは思っても見ませんでした。今までは、聞く音楽のジャンル
によりSPと壁との間隔が頻繁に変って、何時もオーディオ的な神経が張ってい
ましたが、最近では殆どリスナーの立場で音楽にのめり込めるようになっていますね。
今まで無意識のうちに避けていた音楽ジャンルや特定のソースを、なにげなく
プレーヤーにかけられる喜びがあります。今の500は古いJAZZでも最新のSFの
DVD、電子楽器やクラも何でも来いと言った感じです。

>遅蒔きながら写真館の運営、ご苦労様でした。
いえいえ、大したことはしていません。いや本当に。ありあわせのツールを
組み合わせただけですから、はじめた当初は12Nさんと僕しか写真の投稿が無
いんじゃなかろうか不安でしたが、最近のOPAL3さんをはじめ色々な方から写
真を頂きました。嬉しいですねぇ。でも、もっと色々な方のがんばっているEV
の姿を見てみたいものです。

>もっと強力なライバルの登場を期待したいところですネ。
アリクラのライバルとなると結構むずかしいですね。過去スレで「アリクラは
20世紀で最高のSP」と言う書き込みがありましたが、ある部分ではそういう風
にも言えるSPだと思っています。この不況の中、最近のSPを見ると中々アリク
ラ程の良い個性持ったSPは中々見当たりませんしね。景気が悪いときには、概
して良い工業製品と言うのは出にくいものですが、今は休業している国産メー
カーやEVも景気が回復すれば又面白い家庭用を出してくれるでしょう。

それでは、皆様良いお年を。(^^)/~~~~
647石井 康幸(仮名)jusho1944@ybb.ne.jp(省略済み)04/01/01 16:02 ID:7KOICXIm
>>641
たまにステサンの売買ページにステサンを売る方がおりますが・・・
菅野さんは、深夜番組で見たことがあります。アニメの声優に似た方が・・・
グラフィックイコライザーって自分はよくわかりませんが、音が劣化するんでしょうか?
柳沢功力さんもお使いですが・・・

>>642
アドレスは省略してあるはずですが・・・

>>643
現代版もあるのですか・・・
ステサンは僕にとってオーディオ的目の保養です・・・
斜め読みとはどういうことでしょうか?・・・

さて今年は、自分にとってオーディオの年としたいです。
ですから、リストラに負けないで新たな職探しから探さなければ行けません

648500無印(1号)04/01/01 22:28 ID:1znozJ/0
>>ALL
ええとまずは、明けましておめでとう御座います。
みなさま、本年もよろしくお願いします。

>>石井さん
>現代版もあるのですか・・・
昔の奴は良く分りませんが折りたたみホーンの低域に
ホーンツィーターと言った構成だったようです。
もう三・四十年前のモデルなんだそうです。
現代版は、46cmのケプラー・カーボンファイバーの強力
な磁気回路を持ったウーファーユニットに、SENTRY500
シリーズのウーファーをミッドレンジとして、CDホーン
+コンプレッションドライバーでハイレンジをカバーして
いるという、結構独得な設計のSPです。
ttp://evtheater.hp.infoseek.co.jp/Kako_Photo/kako_photo.html
の一番上の左から三番目に写真が載っております。

>斜め読みとはどういうことでしょうか?・・・
頁を端から端までバラバラめくってハイお仕舞いって
感じの読み方ですね。あんまり良く読んでません。(汗

>リストラに負けないで新たな職探しから探さなければ行けません
お恐れは大変ですね。まあ、僕も今年は職探しの年になりそう
なので、お互いがんばって行きましょう。
649500無印(1号)sage04/01/01 22:29 ID:1znozJ/0
>お恐れは大変ですね。
ー>おお、それは大変ですね。

です。新年早々すいません。
650527sage04/01/02 11:56 ID:ci4RpbUT
あけましておめでとうございます。
527です。

>>648

 ジョージアンは過去3回ほど聴いたことがあります。
1回はオーディオユニオンで、もう1回はメグで、
そして最後の1回はインターナショナルオーディオショーの
ブースで聴いたと記憶しています。

 このスピーカーは、46cmウーファーを如何に駆動させるかが、
問題のようで、オーディオユニオンやメグで聴いた音は
やや低音が重く、中高音とスピードが不揃いになってしまうのが、
気になりました。

 一番しっくり来たのはショーでメサ・ブギーの真空管アンプで
鳴らしていたときで、これは音の壁に体を押し返されるような、
迫力満点の音が聴けました。
 同時に聴いたアリストクラットも、顔を張り飛ばされるような
鮮烈な音でした。今のオーディオショーでは、こういう系統の音が
なかなか聴けない(JBLでも)のは残念ですね。
65112Nsage04/01/02 14:52 ID:4f/fiGdF
みなさん、新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

>>647
>グラフィックイコライザーって自分はよくわかりませんが、音が劣化するんでしょうか?
ごくわずかだと思いますよ。
要は使い方次第でどうにでもなる機械だと思います。

>>650 527さん
>同時に聴いたアリストクラットも、顔を張り飛ばされるような鮮烈な音でした。
なにせ暴れん坊将軍ですからね、ダメな人は食中毒かも(笑

メグのジョージアンもアヴァンギャルドに取って代わられ、今は何処のお宅で
鳴っているものやら・・・
しかし、ブギーの真空管アンプって、オーディオ用にもあったんでしょうか?
ギターアンプしか知らなかったもので・・
652527sage04/01/04 07:36 ID:3AB3brgd
>>651
メサ・ブギーの真空管アンプは確か「Baron」という名前だったと
思います。トライオードとUL接続が切り替えることができて、
ショーの会場ではUL接続で鳴らしていたような記憶があります。
これもエレボイと同じくイーブイアイ扱いだったと思います。
653527sage04/01/04 07:45 ID:3AB3brgd
527です。
Baronについての情報があったのであげときます。(英語ですが)
http://www.soundstage.com/revequip/rise29.htm
65412Nsage04/01/04 10:31 ID:0Qiq9VXD
>>652
>確か「Baron」という名前だったと思います。
EVにも同じ名前のSPがありますね。
私の地元のハードオフにありました。

しかし、カッコイイアンプですね!
もう少し調べてみようと思いました。
65512Nsage04/01/04 10:38 ID:0Qiq9VXD
しかし現地価格で約4千ドルだと日本価格はずいぶん高くなりますね。
私には無理っぽいかな・・
656500無印(1号)04/01/06 21:53 ID:q3i9fOzg
>>527さん
>やや低音が重く、中高音とスピードが不揃いになってしまうのが、
>気になりました。
そうなんですか、僕が聞いたことがあるのはジョージアン2だけですが、
低音が重いとは感じたことがありませんでしたね。一聴すると殆ど量感が
無いように聴こえますが(500より少し量があるくらい)、スーッと
下までスムーズに伸びていると言った感想でした。スペック的には500と
同じ、周波数特性の最低は40Hzまでなんですけどね。

その46cmウーファーが違うものになっているので、無印と2では低音の出
方が違うのでしょうかね?
あと、ショップの人の話では、その後の2Xはかなりマイルドな音にチュー
ニングされていたそうです。
65712Nsage04/01/07 09:23 ID:ibPyIhpZ
>>656 500無印1号さん
低域のスピードや軽さについてですが、私のSPの中ではセプター1001が
抜きん出ています。
非常に軽量な特殊コーン紙でサスペンションは柔らかく、それに対してエンクロージャーが
重く頑丈なのが効いているのでしょう。

圧迫感が少なく音程感のはっきりした低音が聴けますが、その代償として
音量を上げたときのリニアリティが若干劣ります。腰砕け状態になってしまうんですね。

エレボイは想定されている音量が全く違うため、小音量でのスピードや軽さを引き出すには
アンプの選択が重要なのではないかと感じます。
そのかわり音量を上げるほど生き生きしてくるのはご存じの通りです

もっとも500やアリクラではさほど下まで伸びていないせいもあり、そんなに重いとは
感じませんけどね。



658500無印(1号)04/01/07 22:51 ID:yIveMdFG
>>12Nさん
>音量を上げたときのリニアリティが若干劣ります。腰砕け状態になってしまうんですね。
昔はその手の腰砕けな音は我慢ならんかったのですが、最近では
そんな音も機械的なコンプレッサーみたいなものだろうと、許容できる
ようになりましたよ。大人になりました。(^^;

>もっとも500やアリクラではさほど下まで伸びていないせいもあり、そんなに重いとは
>感じませんけどね。
そうですね、40−50くらいでスパっと切れているのでアンプ
の製動力とかにはあんまり関係がないのか、変な癖は出ませ
んね。

でも、低音のスピード感は500とアリクラでは質はかなりの
違いがありますね、500のは箱の共鳴とユニットの特性が
絶妙なバランスで量とスピードを稼いでいるのに対して、
アリクラはそのような経験則をあざ笑うかのように、高性能
ユニットと鳴かない高剛性エンクロージャーによる正統派の
低音をだしていると思います。
65912Nsage04/01/09 07:35 ID:K1H72J3D
まあ、1001の名誉のために言っておきますが、音量を上げると・・・
と言うのは非常に高い音圧レベルでの話で、普通の家庭のリスニングルームでの
音量ぐらいまでなら全く問題はないんですけどね。

軽い物は動きやすいが強度が小さいというのは自然の法則ですからしょうがないです。

ところで年末年始のTV番組を見ると、SXシリーズよりもS−200のほうが多く使われている
ように見えました。
音質、使い勝手からの事なのか、単に壊れないからそのまま使っているのか
どっちかでしょうね。
66012Nsage04/01/09 18:27 ID:K1H72J3D
>>658 500無印1号さん
>500のは箱の共鳴とユニットの特性が絶妙なバランスで量とスピードを稼いでいる
そうですね、あれが好きになるとアリクラでは物足りないのではないですか(笑

壁に埋め込んだときの鳴りにも興味ありますがさすがにそこまでやる人はいないでしょうね。
それと実はハードオフでパトリシアン800を見つけたのは私だったのですが、
このあいだ行ってみたら売れてました。 う、うらやますい・・・

661500無印(1号)04/01/10 00:36 ID:18S7Ofzy
>>12Nさん
>音質、使い勝手からの事なのか、単に壊れないからそのまま使っているのか
>どっちかでしょうね。
多分壊れないからではないでしょうか?スタジオは屋外にくらべて、かなり
環境も良いでしょうし、S200の性能であれば今でも第一線で働けますしね。
でも、TBSではたまにSXを見るようになりましたよ。

>あれが好きになるとアリクラでは物足りないのではないですか(笑
いえいえ、となりの奥さんは奇麗に見えるものです。(^^;
というか、憧れですね。ジョージアンのゆとりの低音と列んで、アリクラの
低音の真芯を常に捕えたハイスピードな音は僕のオーディオの目標です。

>パトリシアン800を見つけたのは私だったのですが、
パトリシアン800は某所でモノラルで聞いたことがあります。
流石に音の質は若干古臭いですが、ボケボケした音ではなかったですし、
嫌な癖が全く無いですね。JBLのビンテージは聞いたことがありませ
んが、それもこんな感じなんでしょうかね。

662名無しさん@お腹いっぱい。04/01/10 01:21 ID:pBt9mrtF
__________________________
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      平行なのにズレて見えるのはどうしてですか?
      
__________________________
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>      
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
663石井 康幸04/01/12 21:27 ID:Fc52+blU
みなさんどうしたんですか?エロボイ語りましょうよ
66412Nsage04/01/12 22:49 ID:dcgjZkcl
>>661 無印1号さん
>でも、TBSではたまにSXを見るようになりましたよ。
そうですか、こんど注意して見てみよう・・

ところで、S−200を私の部屋で鳴らすと、それはもう凄い音になります。
大音量での音の立ち上がりが強烈で、快感と恐怖感をおぼえるほどです。

能率は98dBなんですが、500も私の部屋で鳴らすとこんなふうに鳴るんだろうか?
ショップでの控えめな音量でしか聴いたことがないのでわかりません。

もう少し部屋が広ければ絶対に導入してるんですがねぇ・・500SFV・・

>パトリシアン800は某所でモノラルで聞いたことがあります。
それはうらやましい・・
ステレオだとまた違った感じになると思いますよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。04/01/12 22:57 ID:TsH/u7HJ
今年はSFVを復活させたいと思ってます。
今は飾り物化してて配線してないですが・・・

6661000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q sage04/01/12 23:03 ID:BvnUajdZ
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    666ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 昔のエレボイの衝立みたいなデカイのが好き
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
667名無しさん@お腹いっぱい。sage04/01/13 10:38 ID:q5dANG40
>>666
エレボイと言えば、やっぱX-ArrayやSXっしょ。
668石井 康幸sage04/01/13 21:38 ID:MxkAPplc
みなさんその調子でエロクトロボイスを復活させるのです。

エロクトレボイスと言えばあのホーンですかね?CDMとかいった、ありましたでしょ?
ご存じの方大至急レス求む
66912Nsage04/01/13 22:17 ID:+LaljPBV
>>665
なんともったいない・・
100ですか、500ですか?

>> 1000ZXL子さん
先にルビーのインプレしてスマソ(内緒
670名無しさん@お腹いっぱい。04/01/13 22:44 ID:ZJa8qsWA
>>669
500SFVです。
15年前位に購入したSPですけど、今見てもデカイですね。
現在はa/d/sのCM-5という小型SPがメインになってます。
以前子供がSFVによじ登ろうとしたので、家族の意見もあってお蔵入りに・・・
671 04/01/13 23:40 ID:8oE1/Kr4
セントリー100A使ってます。
FMの人の声がすごく良いスピーカーですよね。
(FMって、アコースティックスじゃなくて、ラジオのね。)
そこんとこヤッパリ、モニターなんだなって思います。
あと、ヤッパリ低域は膨らみぎみでしたが、パワーをデカイのに変えたら締まりました。
いくら能率が高いとはいえ、500なんかだったらもっと凄いのが必要なんじゃ
ないでしょうか?(私のショボイのよりもね。)
あとは、ケーブルじゃないでしょうか?カルダスとかどうでしょう。
なんにせよ良いスピーカーではあります。と、思います。
67212Nsage04/01/14 09:15 ID:waztbpHc
>>670
15年前ですか・・
よじ登ろうとしていた子供さんも今ではその心配もなくなったというところですね?

我が家でもある日突然ビデオデッキが動かなくなり、あわてて電器屋で見てもらうと
中から10円玉やら箸やらがザクザクと・・なんて事もありましたっけ。

ただ、15年となるとエッジの状態が微妙なところですね。
まだ大丈夫ですか?

>>671
>FMの人の声がすごく良いスピーカーですよね。
まさにその為のSPですからね。
小型のモニタールーム、あるいは中継車などで使われていたのでしょう。
以前にパワードの100A、専用キャリングケース付き、
というのをヤフオクで見たことがありました。

>あと、ヤッパリ低域は膨らみぎみでしたが、パワーをデカイのに変えたら締まりました。
そうですか。
何ワットぐらいのものですか?
私のはサンスイの907KXで確か160Wぐらいだと思いますが、パワー的には
十分かなと思ってます。
もっと高級アンプになると低域の締まりもずいぶんと変わるんでしょうね。
(サイフの重さも変わりますがね)


673名無しさん@お腹いっぱい。04/01/14 19:17 ID:RsLuh2pi
>>672
12N様のようなロープーの方からレスを頂けるなんて光栄です。
私のパワーは200W/8です。でも、問題はそこにはありませんよね。
つまり、ワニアンプじゃダメだってことですよね。
ワニ(川などに生息する、口の大きなあいつです。)って、噛む力はもの凄いくせに、
口を開ける力は、とんでもなく小さいそうです。要は、バカなんです。
ウーファーを前に押し出す力はもの凄くあるくせに、元に戻す力の弱い
アンプを、ワニアンプと呼ぶそうです。すいません。うそです。
以前に、安いプリメインで鳴らしていたときの音も嫌いじゃありませんでした。
低域、ブるるんって感じで、気持ちいい〜音でした。
ああ、これがエレクトロボイスか!って感動したものです。
いい音なんて何処に転がってるかわからないものです。謎です。
674527sage04/01/14 19:26 ID:vW11Lmhw
527です。

パトリシアンといえば、以前、茨城県のオーディオファイルのお宅で、
パトリシアン600を聴かせていただいたことがありました。
ステレオサウンドの評論家だった山中敬三先生が使われていた
名機ですね。(その方のモデルは、まさに山中先生が使っていたもの
そのものらしい。)

悠然とした広がりのあるスケールの大きな音で、
それでいて密度がしっかり詰まった音は、印象深い
ものでした。
67512Nsage04/01/14 20:44 ID:waztbpHc
>>673
ワニアンプ、面白い言葉ですね(笑
>要は、バカなんです。
川ではワニよりもカバのほうが強いらしいじゃないですか?

まあ、冗談はこのへんにして、ウーハーに余計な動きをさせないアンプが
締まった低域を出すんでしょうかね。
このへんは聴感との兼ね合いで、行きすぎると詰まった音になってしまう感じもします。
100AはEVの仲間うちではゆったりめの低域ですから、
締まった低域のアンプが合うのかもしれません。

ところで、ロープーってどんな意味なんですか?
ググッてもロープーウェイしか出てこないです。
67612Nsage04/01/14 20:48 ID:waztbpHc
>>674 527さん
私も非常に状態の良い600を見たことがありますが、音は聴かせてもらえませんでした。
買い主さんが決まっていたんですね。残念でした。
お値段が400万/1本!!

600も800も気に入られたユーザーに人には代わるもののないSPだそうです。

>悠然とした広がりのあるスケールの大きな音で、
>それでいて密度がしっかり詰まった音は、印象深い
>ものでした。
現在のSPで似た傾向のモデルはありますか?
67767304/01/14 20:57 ID:9+WK9o1n
>>675
すいません。プロってことです。
因みにジャズはズージャ、寿司はシースー、ファンはワンフーでしょう?
いつも12Nさんの書き込みには勉強させていただいてます。
ますますのご活躍をお祈りいたします。
67812Nsage04/01/14 21:24 ID:waztbpHc
>>677
やっとわかりました。
これだから私みたいなトーシローは困りますね、ルービーでも呑んで寝ることにします(笑
679500無印(1号)04/01/14 23:12 ID:4ZuI6R3C
>>12Nさん
>そうですか、こんど注意して見てみよう・・
そういえば、東京フレンドパークという番組ではSXと
S200が半々位で使われてましたね。

>ショップでの控えめな音量でしか聴いたことがないのでわかりません。
僕は、ショップでは大音量で家では控えめな音量で聞いてました。(^^;
何方も好きなんですけど、やっぱり本来はアムクロンやQSCの
ような(連続出力に強い)強力アンプでバシバシいわせて鳴ら
せる物なんでしょうね〜。

>>石井さん
>CDMとかいった、ありましたでしょ?
すみません。知りません。どんなのですか?

>>670さん
>以前子供がSFVによじ登ろうとしたので、家族の意見もあってお蔵入りに・・・
僕はまだ子供はいませんが、500はバスレフポートの直径も
拳大に大きいので、知らないうちにエンクロージャー内の容積
変えられそうで怖いです。

やはり家族と上手くやっていくには、壁のある程度の高さに埋め
込みしか手段は無さそうです。(汗
680500無印(1号)sage04/01/14 23:38 ID:4ZuI6R3C
>>673さん
>ウーファーを前に押し出す力はもの凄くあるくせに、元に戻す力の弱い
>アンプを、ワニアンプと呼ぶそうです。すいません。うそです。
これが良く分らんのですが、ちょっと前のPASSLABOのパワーアンプは
シングルエンドA級でしたよね?あと、真空管アンプもシンプルに
つくるとシングルエンドになりますし。
正の気圧(PUSH)は存在するが、負の気圧(PULL)は存在しないだとかとい
う理論でしたけど、PASSや真空管アンプは超"ワニ"アンプ?

まあアンプ側でどうあっても、SPのほうでダンパーやボイスコイルと
磁石の相互作用で強制的にPULLはされるんですけどね。

681名無しさん@お腹いっぱい。04/01/15 00:19 ID:ec+tfw1A
>>680
500無印さん。ガーサス(流石)です。
お話の内容が高度すぎて、ワニ頭の私にはよくわかりません。
でも、アレですよね。アンプなり、SPコードなり、SPなりで単独で活動
してる訳じゃないってことですよね。三つ合わせて一つの系を形成しているわけで、
アンプだけワニ呼ばわりじゃ、かわいそうな気もします。アンプに。
今夜はアンプをくわえたワニの夢でも見ることにします。おやすみなさい。
682 sage04/01/15 00:22 ID:4C7mHfyM
>>680
アンプで負を発生させるアンプもこの世に存在しますよ
探せばあるところにはあるものです
683500無印(1号)sage04/01/15 00:34 ID:W6EH+s67
>>681さん
>500無印さん。ガーサス(流石)です。
;^^)!よすでニワ、は気電も僕

力電起逆のPSもりよんぬんう力馬のLLUP、らたみてえ考く良
。〜ねんせまれ知もかのなトンイポがかるれえ支りかっしを

>>682
>アンプで負を発生させるアンプもこの世に存在しますよ
負圧のことでしょうか?
68412Nsage04/01/15 00:39 ID:/SthfVgv
>>679 無印1号さん
>やっぱり本来はアムクロンやQSCの
>ような(連続出力に強い)強力アンプでバシバシいわせて鳴ら
>せる物なんでしょうね〜。

ただ、あまり出力の高すぎるアンプだと一般家庭ではボリューム上げられませんから、
やはりちょうど良い出力というのがあるんだと思います。(高能率SPの場合)
S/N、ダンピングファクター、ギャングエラーの点で不利になる気がします。
500の能率は96dBですよね?
微妙なところですね。

私の場合はプリ(DSP−A1)が10〜2時、パワー(907、パワーアンプダイレクト)が
2時(固定)といったところです。
907のダイレクト端子はなぜかボリュームが効くので、DSP用SPとのバランスを
取るのに都合がいいんですが、余計なボリュームを通る事になります。
でもどちらも減衰量は少なめなので、聴感上も問題ない感じです。

685500無印(1号)sage04/01/15 00:54 ID:W6EH+s67
>>12Nさん
>S/N、ダンピングファクター、ギャングエラーの点で不利になる気がします。
家の場合は、更にDACが放送局用の回路をそのままの600Ω仕様なので
バランス接続では更に音量がデカくなって悲惨です。(^^;
深夜は、DVDPー>AVアンプ(アッテネータとして)ー>LHHP700ー>PM17SAx2
とかなり遠回りをして音楽を聞いています。


>私の場合はプリ(DSP−A1)が10〜2時、パワー(907、パワーアンプダイレクト)が
>2時(固定)といったところです。
家は、AVの時はパワーアンプは全て12時の位置になるように調整しています。
それまでは音量バランスが崩れても気付くかなくて、なんでだろうと悩む事が
多かったのですけど、こうしてると分りやすいのでボリュームによる音質
劣化よりも利便性を優先してます。
68612Nsage04/01/15 11:20 ID:/SthfVgv
>>685無印1号さん
LHHP700はパッシブプリと言うことですが、調べたらなんと
MM,MCフォノイコ内蔵じゃぁないですか!!
MMとMCはゲイン切り替えでしょうか、それとも独立アンプでしょうか?

実は今出力の高いフォノイコを探してるんですよね。
と言うのもフォノイコにDSP8024をつないである訳ですが、
若干それには今のフォノイコが出力不足というわけです。

無印さんもレコードやりませんか?
ソフトも安いし良い演奏はたくさんあるし、音は良いし、
良いことずくめですよ(悪魔の誘い)
687500無印(1号)sage04/01/16 00:37 ID:/vVUc2mm
>>12Nさん
>MMとMCはゲイン切り替えでしょうか、それとも独立アンプでしょうか?
MC/MMゲイン切り替え式無帰還CR型らしいです。よー分りませんわ。(^^;
P700はパッシブ型では無くて、無帰還完全バランス転送・増幅の
プリアンプです。パナソニックの電池式とオンキョーのプリアンプ
とで悩んでましたが、完全バランス型と言うミーハーな理由でこれに
しました。

当たり前ですがフォノイコライザーは全く使ってません、もし切り
離せるのであれば、12Nさんに差し上げても良いんですけどね〜。残念。
ボリュームが完全に逝かれてしまったら送り付けますんで、是非ダイ
レクトアウトの機能を使って活躍させてください。

>ソフトも安いし良い演奏はたくさんあるし、音は良いし、
>良いことずくめですよ(悪魔の誘い)
根がめんどくさがりなのと、知識・資金が無いのでもひとつ
手が出せませぬ。でもソフトは本当に安いですね、物にも因る
んでしょうけど、梅田の地下の中古レコード屋をちょっと覗い
てみると一枚200円で山積されてました。
これでも、12Nさんの域に達するには20万程かかるんですよねぇ。
本当恐れ入ります。

と、そういえばSACDやDVDAのソフトはもう購入されました?
68812Nsage04/01/16 08:37 ID:0Y4YZZBs
>>687 500無印1号さん
>当たり前ですがフォノイコライザーは全く使ってません、もし切り
>離せるのであれば、12Nさんに差し上げても良いんですけどね〜。残念。
ノコギリお送りしましょかぁ〜(笑

>と、そういえばSACDやDVDAのソフトはもう購入されました?
SACDどころか映画も全く見ていないんですよ。
いや、映画どころかCDさえも・・・

今はレコードばっかり聴いてます。やはり昔の習性は抜けないもんですね。
無印さんは私よりはお若いようですが、レコード体験は全くないんでしょうか?
昨年の秋からは休みの度に県外へレコード探しに行っていました。
689500無印(1号)04/01/16 23:43 ID:/vVUc2mm
>>12Nさん
>SACDどころか映画も全く見ていないんですよ。
えぇー勿体ない。最近は、電気屋にいくたびにマルチプレーヤー
を指をくわえながら見ていますよ。
でも、僕も最近はVの方は全然ですね。このまま、525Pの能力を
使わないままパワーワイドは朽ちて逝くのでしょうか。。。。

>無印さんは私よりはお若いようですが、レコード体験は全くないんでしょうか?
アームのもげたターンテーブルなら昔ありました、原理は分って
いたので、小学生の頃はチョコレートのおまけに付いていた
レコードに真鍮の押しピンを押し付けて耳をすまして聞いてまし
たね。もう何の曲を聞いていたのかも忘れてしまいましたけど。(^^;

あとレコードの思い出といえば、家の近所の社宅の裏にレコード
が大量に裸で捨てられて、それをフリスビーのように投げて遊ん
でました。
オーディオとは全く関係ないですね。はい。
69012Nsage04/01/17 08:11 ID:KWAfV5nz
>>689 500無印1号さん
>あとレコードの思い出といえば、家の近所の社宅の裏にレコード
>が大量に裸で捨てられて、それをフリスビーのように投げて遊んでました。

く〜〜〜!!
今まゆ毛のあたりがピクピクっと・・・・

SACD<DVD-Audioのほうはハイエンドの友人ががマルチCHに
取り組みはじめているんで、完成したら聴きに行こうと思ってます。
総額いくらなのか?・・・恐ろしい・・
691500無印(1号)sage04/01/18 00:07 ID:XA7TiSnX
>>12Nさん
>今まゆ毛のあたりがピクピクっと・・・・
まあ、オーディオも何も分らない時期だったんで
勘弁して下さい。m(_ _)m

今日は、久々に30ばかりを聞いていましたがやっぱり良いですね。
500よりも随分音は整理されてしまいますが、EVならではの音楽を
聞く快感を今なお(13年目)感じさせてくれます。
一体、他のSPメーカーに何が欠けているのだろうか?と改めて考え
てしまいました。

今思えば、これでも全然不満は無いんですよね。たまたま、出物の
500があったのでグレードアップしちゃいましたが。。。
それでも、500に戻してみるとグレードの差は歴然で結局は500の
引き立て役に回ってしまうと言うのが悲しいです。
69212Nsage04/01/18 13:37 ID:bSXJhoG+
>>691 500無印1号さん
前にもお聞きしたかもしれませんが、セントリー30とS−40って
ユニットは同じでしたっけ?
カタログではウーハーTWとも口径は同じみたいなんですが。

今年中にはEVIDかS−40を買おうかなぁ、なんて思ってるもんで(汗
セントリー30はブツが無さそうなんでパス。

EVID3.2はシャープで高解像度系だったので、S−40かな、やっぱり。
おっと、でもEVの金属ハードドームも使ってみたいし、
カッコイイのはEVIDかなぁ?悩みます。

>今思えば、これでも全然不満は無いんですよね。
わかりますね。
私も100ASFVをしばらく聞き込んでいると、もうこれで十分だなぁ・・
などと感じますが、やはりアリクラを聴くと100には無い良さも確かにあって・・

そんでしばらくアリクラを聴いているとまた100が聴きたくなって、
と言う繰り返しです。

アリクラは荒削りで誰にでも勧められるSPじゃないですが、100ASFVは
音楽ファンに安心して勧められる名器(言い過ぎか?)じゃないかなと
一人で思ってます(笑

693500無印(1号)04/01/18 23:28 ID:XA7TiSnX
>>12Nさん
>今年中にはEVIDかS−40を買おうかなぁ、なんて思ってるもんで(汗
もう何も言いません、そのまま突き進んで下さい。(^^;

前にも書き込みましたが、S40はユニットはSENTRY30とはちょっと違う
物が入っています。TWは強力磁気回路の磁性流体入のソフトドーム、
30はハードドーム。ウーファーは磁石はそれなりでデカいセンター
キャップのS40と、可愛いセンターキャップに大規模磁気回路なSENTRY30
と言ったところです。
S40は高音の定位は甘めで拡げる感じ、でもSR様にありがちなヒャンヒャン
言うことは全くありません、似たような構成・用途のCONTROL?よりもかな
り大人しいです。しかし、根性はすわってますけどね(連続160W)。(^^;
中域はSENTRY30程ではありませんが、しっとりしていて音の要所要所を
簡素にまとめて出してくれる感じです。解像度はEVにしては低めでしょ
うね。でも、雰囲気は良いですよ。
低音は、30よりも量感があって粘っこいです。でも不自然でない、
ぎりぎりのところで切っている感じで、低音の爽快感を損なわれる
程ではないです。

ザイズ(デザイン)・音色・価格と、後現在入手可能かという問題
を全て含めた上で、僕がEVの中では万人にお推めできる機種です。
結構僕も身内で広めていましたが、皆それなり楽しく使っている
見たいですよ。苦情は今までの所寄せられてません。(W

でも、じゃじゃ馬なEVIDシリーズに困っている12Nさんを見てみたい
と言うのが本音ですわ。\(^o^)/
69412Nsage04/01/18 23:56 ID:bSXJhoG+
>>693 500無印1号さん
写真で見るとセントリー30のTWが黒いので、ソフトドームかと思いました。
金属ダイヤフラムに黒く色を塗ってあるんでしょうか、それとも写真のせいで
そう写っているんでしょうかね?

ところでS−40に限らず、ボーズ1001系でもJBLコントロールシリーズでも
部屋のコーナーに限りなく近づけて音量を上げると、驚くほど小気味良い音が出ますね。
昔これをやって、部屋に来た人に聞かせると皆驚いたものです。

実際に聞こえている音と小さなSPとのギャップに改めてSPって何だろう?と
考えさせられましたね。

>でも、じゃじゃ馬なEVIDシリーズに困っている12Nさんを見てみたい
>と言うのが本音ですわ
EVID3.2は音の鮮度に耳を奪われましたね。
業務用としての本来の仕事をきちんとさせようとすると、あのような音になるのかなぁ・・
695500無印(1号)sage04/01/19 00:28 ID:GmXCYLP0
>>12Nさん
>金属ダイヤフラムに黒く色を塗ってあるんでしょうか、それとも写真のせいで
>そう写っているんでしょうかね?
さわった人の話では、表面は布っぽい(?)けどさわると固いんだそうです。
それでハードドームと信じていましたが、さわってみる勇気もなくいまに
いたっています。

>部屋のコーナーに限りなく近づけて音量を上げると、驚くほど小気味良い音が出ますね。
僕は、オーディオがどうでも良いときはこういう聞き方してます。
喫茶店BGMとかでBOSEの天井埋め込み式とかに「おぉ!」と思う
感じが、もっとHIFI(?)にでていい感じです。
まあ、101、CONTROLとS40は全てそういう使いかたメインで考えられ
ているでしょうから当たり前と言えば当たり前ですが、普通のSP
だと低音かぶって聞けたもんじゃないんでしょうね。

>EVID3.2は音の鮮度に耳を奪われましたね。
ソースとの相性もありますが、トンコンなしでも慣れれば低音の
量感の無さは気にならないんですね。ストイックHIFIとでも
申しましょうか。。。。
69612Nsage04/01/19 07:54 ID:L/iOaHXV
>>695 500無印1号さん
>さわった人の話では、表面は布っぽい(?)けどさわると固いんだそうです。
>それでハードドームと信じていましたが、さわってみる勇気もなくいまに
>いたっています。
ムムッ??
それは500のTWダイヤフラムと同じですな・・
500TWもとっても硬いですが、樹脂で固めた布のような材質ですぞ!
押すと凹んで元に戻ります。

表面がツルツルならば金属、
布目があればソフトドーム(と言っても硬いんですが)
かもしれないです・・・・
697500無印(2号)04/01/20 15:42 ID:4tnjJlY9
皆様、ご無沙汰しております。

500無印さんに改名(?)までさせておいて
大変申し訳なく思っていたのですが、如何せんPCが逝ってしまい、
新規購入も資金不足で今だできません^^;

私の方は、アナログの低音だぶつきの原因が解明ました。
フォノイコでした。500を購入した店からフォノイコが怪しい
ということでSMEのものを貸してもらったら・・・ジャーン!
見事にすっきりと。でもこいつ中古のくせに25万もするので
返しました(泣) 
そこで、SP台の下にいろいろ挟んで試行錯誤。。。
結局は、1号さんに教えていただいたハンズ製の銅スパイク
がやはり1番でした(^o^)

ところで、スレ違いですが500を買った店でアバンギャルドの
DUOを試聴したのですが、めちゃ良かったです。
本当に生を聴いているようで、音像がどうのこうの、低音がどうのこうの
なんて事を言うのがバカらしいほど。。。
それを駆動しているのがウィルソン・リサーチの845の管球アンプ、64万なり。
ん千万もするシステムなんて目じゃないという感じです。

と言いながら、うちの500もそろそろ落ち着いて、暫くは
ゆっくりと音楽を楽しもうと思ってます!
69812Nsage04/01/20 20:28 ID:6CuZhkk4
>>697
>私の方は、アナログの低音だぶつきの原因が解明ました。
>フォノイコでした。
なーるほど、そうでしたか。
はて、おかしいな、原因は何だろう?と思ってましたが、フォノイコとは・・・

私もカートとトランスはまあ満足できる物が手に入ったので、
次はいよいよフォノイコを・・と考えているところです。
FRのXG−5というトランスですが、同じメーカーと言うことも関係しているのか
同社のMCX−3と言うカートが最も気に入ってます。

出力が高く素直な音のフォノイコが良いと思ってますが、
なにがいいのかなぁ?

>ところで、スレ違いですが500を買った店でアバンギャルドの
>DUOを試聴したのですが、めちゃ良かったです。
それはうらやましい!
コンプレッションドライバーじゃなくて、普通のダイナミックSP+ホーンなので
どうなんだろう?と思ってましたが、そんなに良かったですか!
音場の出来方に興味がありますね。
CDホーンと比べてどうなのか・・

でも田舎なので試聴の機会はなさそうです(涙
699500無印(1号)04/01/20 23:02 ID:9lOQxBwU
>>12Nさん
>表面がツルツルならば金属、
>布目があればソフトドーム(と言っても硬いんですが)
100A(500も?)はツルツルですけどソフトドーム(?)ですよね。
30のツィーターに関しては自信が無くなって来ました、でも
S40とは高音の出方は大分違うことは確かです。
良く見ると、両機種ともにTWの周りにはウェーブガイドの
様なものが付いているんですけどね。それとも、30のバッフル
全面にベッタリ張りついている、ウレタンが音の出方を変えて
いるのかも?とも思っています。
700名無しさん@お腹いっぱい。sage04/01/20 23:50 ID:qtlLJF7L
もぐもぐ、700番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
70112Nsage04/01/20 23:52 ID:6CuZhkk4
>>699無印1号さん
>100A(500も?)はツルツルですけどソフトドーム(?)ですよね。
良く見ると、しっかり布目が見えますよ!
ディナやソナスのTWと比べると数十倍は硬いですが。

しかしセントリー30は見たことないなぁ・・

702500無印(1号)sage04/01/20 23:57 ID:9lOQxBwU
>>2号さん
おひさしぶりです。PCの件は大変でしたね。
電源すら入らない情況でしょうか?

>結局は、1号さんに教えていただいたハンズ製の銅スパイク
>がやはり1番でした(^o^)
これは嬉しい。お役にたてて光栄ですわ。
本当はもっと色々試すつもりで、通過点として購入しましたが
今のままでも僕は満足です。色々可愛がって上げて下さい。

>DUOを試聴したのですが、めちゃ良かったです。
僕は、ハイエンドはなるだけ聞かないようにしていますが、
アバンギャルドは興味だけで聞いてみたいですね。
そういえば、朝のバラエティー番組で小倉さんが欲しいと
言ってましたね。<アバン
何でも、設置するだけで畳6畳使ってしまうとか何とかで
横の女のアナウンサー方は「それはやめた方が良いですよ。」
とか言われてました。(^^;
あれぐらいのシステムだと、本当に広い音響・デザインともに
兼ね備えた部屋じゃないと真の実力を引き出してくれないでし
ょうね。
703500無印(1号)sage04/01/21 00:09 ID:f3YqL575
>しかしセントリー30は見たことないなぁ・・
S40はTVや喫茶店で見るんですけど、SENTRY30は
確かにレアですね。
家の知合は、スタジオかどっかに50セットほど大量に
仕入れた「おまけ」を安く買い込んだそうなんですけど。
EVにしてはあまり量産に向く設計だとも思えませんので、
ノウハウだけをS40に移行させてすぐにフェードアウト
してしまったのだと思ってます。
定価ベースでは半額でS40があの完成度ですから、SR用
としては採算とニーズが合わないんでしょう。
704500無印(2号)04/01/21 14:57 ID:MFF40bm6
>>12Nさん
>はて、おかしいな、原因は何だろう?と思ってましたが、フォノイコとは・・・
そうなんです。でもお店のご主人は最初から怪しいと思って
いたらしく、それで試してみたら・・・でした。
今はシェルターのヘッドアンプ+A-07(パイオニアのプリメイン)で
以前よりは良くなりましたけど。ただシェルターは友人からの借り物
だったりして。。。

>FRのXG−5というトランスですが、
これいまヤフオクで出ているんですよ。2.5万くらいなら
と思っていたのですが、既に2.2万。定価4.9万の中古に
これ以上はと思ってます。
ちなみに私はアームはFRです。

>音場の出来方に興味がありますね。
そーなんです。それがすばらしい。ベストのリスポジで
聴く必要がないんですよ。離れたところで聴いていても
生っぽい。しかも音が伸びてくる感じ。

>でも田舎なので試聴の機会はなさそうです(涙
なんの、私も田舎です。そこの店のアバン展示の売り文句は、「北陸初登場!」(笑)
705500無印(2号)04/01/21 14:58 ID:MFF40bm6
>>1号さん
>おひさしぶりです。
>電源すら入らない情況でしょうか?
ご無沙汰しております。
PCはOSが立ち上がらない・・・リカバリーも受け付けてくれない状態です。
もう骨董品なので、仕方はないかも。。。

>これは嬉しい。お役にたてて光栄ですわ。
本当にありがとうございました。
初めから素直にやっておけば良かった^^;

>あれぐらいのシステムだと、本当に広い音響・デザインともに
>兼ね備えた部屋じゃないと真の実力を引き出してくれないでし
>ょうね。
そうみたいです。
私がエレボイを購入したフェアでもティアックが試聴会をやっていたんだけど、
全然でした。今回、店のオーナーがセッティングして仕上たようです。
その方曰く、寺島氏自宅のアバンギャルド/トリオが鳴らないのはアンプの
せいだと。。。何を根拠にかは分かりませんが、その方のチョイスは
いつも大当たりなんです。
70612Nsage04/01/21 16:45 ID:DG8rel3i
>>704 無印2号さん
>これいまヤフオクで出ているんですよ。
私も見ました(笑
ハードオフで2.8万で買いましたが、オリジナルケーブル、取り説、保証書全て付きなので
まあ、良かったかなと。ケーブルが内箱のスチロールにめり込んでいましたので、
ほとんど使っていなかった模様です。
インピーダンス3段切り替えは使ってみるととても良いです。
ほとんどのMCが使えますからね。
特にローインピーダンスカートはやはりロー対応トランスじゃないと性能が発揮されないように
感じました。

>そーなんです。それがすばらしい。ベストのリスポジで聴く必要がないんですよ。
>離れたところで聴いていても生っぽい。しかも音が伸びてくる感じ。
相当指向性が広いんでしょうね。
セントリー500のCDディレクターもダイレクトラジエター+広指向性ホーンの組み合わせ、
無印2号さんの好みと合っているのかもしれませんね。

>そこの店のアバン展示の売り文句は、「北陸初登場!」
以前に北陸方面にドライブに行ったら、ナント!!!
「錦鯉」のドライブスルー店がありました。スゲー!!(笑


707500無印(1号)sage04/01/21 23:56 ID:Doa1cRRY
>>2号さん
>初めから素直にやっておけば良かった^^;
後は、専用スタンド本体の対策ですね。でも、僕みたいにやると
見た目が最悪になるので絶体にやめた方が良いですよ。(汗

>フェアでもティアックが試聴会をやっていたんだけど、全然でした。
どう見たって、あれじゃシステムの構成が複雑すぎますって。(^^;
一日やそこらでは全体の3割でも実力が出れば良い方でしょうね。
見た目のハッタリくらいしか、ショウでは意味が無いでしょう。

ショウといえば、春先にEVIがX-LineとXLCのイベントを大阪
でやるらしいんです。時間があったら行きたいなぁと。
アバンとおなじく僕の家には絶体入り切らないシステムですけど。。。。
708500無印(1号)sage04/01/22 00:07 ID:MObLo0K+
>>12Nさん
>「錦鯉」のドライブスルー店がありました。スゲー!!(笑
ひょっとして、
ttp://www.susono.com/~gecko/drivekoi.html
これですか?
もしそうなら、確かに凄い。。。。
70912Nsage04/01/22 05:26 ID:w5RtM2oI
>>708 無印1号さん
そうそう、ちょうどこんな感じの店でしたよ(笑
国道沿いでしたし・・
もう少し中に入るとハンバーガーみたいに錦鯉の写真が貼ってあるんですよ。

まさか食べるわけじゃないでしょうが(汗
71052704/01/22 06:19 ID:LwDJe5K2
527です。

>>707 無印1号さん
>後は、専用スタンド本体の対策ですね。

専用スタンドの対策、自分も考えてます。
最近、低音で天井の照明が共振してしまって悩んでます。

先日、秋葉原の「エンゼルポケット」という店に行ったら、
「制震合金」なるものがおいてあったので、
これをスタンドに貼り付ければどうかな・・・なんて
思ってます。

後は、スタンドと床の間のインシュレーターでしょうか。
何がいいかなあ。
711500無印(1号)sage04/01/23 00:13 ID:eckEULOf
>>12Nさん
>まさか食べるわけじゃないでしょうが(汗
そういえば、今年の正月に産まれてはじめて鯉を
食べました。思っていたより、あっさりしてて美味
しかったです。

>>527さん
>「制震合金」なるものがおいてあったので、
なんか、強そうで合体でもしそうな金属ですが、
検索してみました。見た目は何の変哲もない鉄塊ですね。
ttp://www.localmailorder.com/index.html
どういう原理なんでしょうね。M2502、名前も何かそそりますね。

500のスタンドは、本当は中に渇いた砂でも入れた方が良いんで
しょうけど、中々作業としてはむずかしいですね。
やはり、何か張りつけるか補強するしか無いんでしょうか。
71212Nsage04/01/23 07:44 ID:2tJmdpe+
>>711
>500無印(1号)さん
鯉は私の地方でも良く食べますが、料理法によっては非常に美味しくなるんですよ。
海の物では決して出ない深い滋味がなんとも・・

ところで制震合金は効果はともかく、もの凄く高くないですか?
カートリッジのシェルなんかは、あんなに小さな物でも2万以上しますよ!
713500無印(2号)04/01/23 16:27 ID:5S9LgyZX
>>12Nさん

>>これいまヤフオクで出ているんですよ。
>私も見ました(笑
なんと、5.2万円でしたね。信じられない。。。。
ヤフオク、特にアナログ市場は高いように思いますね。

>>1号さん
>見た目が最悪になるので絶体にやめた方が良いですよ。(汗
大丈夫、私はミーハーだから格好悪いことは絶対しまん(笑)

ところで、来週出張でニューヨークに行きます。
何とか時間を作ってビレッジ・バンガードだけは行こうと思ってます。
長年の憧れでしたから!
生の音と、無印500で聴く「○○ at Village Vanguard」
さてさてどうなるか(笑)

71412Nsage04/01/23 17:18 ID:LIELtISF
>>713 無印2号さん
>なんと、5.2万円でしたね。信じられない
えっ!すごいですね。
定価よりも高い・・

それからニューヨークのおみやげ話聞かせて下さいね!
でもそうとう寒いと思いますよ。
私が行ったのは20年も昔になりますが、汗ばんだ手で電話ボックスを触ったら
ひっついて焦ったことがありました。
715500無印(1号)sage04/01/23 23:09 ID:ed4wRcXF
>>2号さん
>大丈夫、私はミーハーだから格好悪いことは絶対しまん(笑)
はい、その方が良いですね。でも、僕もミーハーなんで
表のElectro-Voiceの面にはどーしても張れませんでした。(^^;

>ところで、来週出張でニューヨークに行きます。
御仕事ということで色々大変でしょうけど、それでも楽し
そうですね。本場の雰囲気を満喫できますね。
71612Nsage04/01/24 08:06 ID:I0tvTHbx
>>715 500無印(1号)さん
激しくスレ違いで恐縮なんですが、ヤフオクに参加するのにはクレジットカードが
必要なんでしょうか?(一枚も持ってないんです)
入札に参加したり、出品したい品もあって興味があるんですが、なが〜い規則に
怖じ気づいて非常にめんどくさそうなので尻込みしてるんです。
それとも基本的にメルアドだけでいいんでしょうか?
717500無印(2号) 04/01/24 12:25 ID:LveSMkIK
>>716 12Nさん

>ヤフオクに参加するのにはクレジットカードが必要なんでしょうか?
以前は全く無料だったので、必要なかったんですけど
今は参加費(?)とか落札手数料(出品者に対し落札額の3%を課金)
が必要です。確かそれらがカード決済になるんで必要じゃないかと。
他にこれらを支払う方法があるのかなぁ。。。
ちなみに私はカードを使ってます。
718名無しさん@お腹いっぱい。sage04/01/24 15:28 ID:+qUlddge
クレジットカードなくても出来るよ。
イーバンクとかJNBとかに口座つくれば出来る。
ヤフオクの説明読んでみるといいよ。
71912Nsage04/01/24 17:24 ID:I0tvTHbx
皆さんありがとうございます。
がんばってやってみようかな?
だって、ハードオフに持っていっても信じられない値段になりますからね。

ところでレコードが部屋に入って、特性が変わってしまいました。
また測定と調整が必要みたいです。まいったなぁ(悩
アリクラとSWをつなげるのが一苦労で、根気のいる作業になりそうです。

私の部屋は50Hzにディップがあるので、その下の45Hzぐらいから20Hzにかけて
緩やかに減衰するように調整するのですが、このあたりの調整は本当に
難しく手間がかかります。
変に調整するのならばいっそ出さない方が良い、と言うことになりやすい帯域なので、
耳と神経を使います。

そのかわりうまくいくと最高の気分で、それまでの苦労は吹っ飛びます。
おっと、好きな趣味の為ですから苦労なんて言っちゃいけませんね。



72012Nsage04/01/24 17:40 ID:I0tvTHbx
この低域の調整に良く使うソフトがフォープレイの「ハートフェルト」と言うCDです。
20付近までレスポンスを持たせながらもすっきりと聞こえるようにするのですが、
これが上手く鳴れば他のソフトも大体大丈夫に感じます。

一応他のSPの低音も参考にするのですが、前にお店で聴いた
B&Wの800シグネチャーというSPが我が家の低域と聞こえ方が似ていたので
ビックリしました。
どちらもダウンファイヤー方式独特の聞こえ方なのかもしれませんが、
隣のJBL Sー9800はボワボワの締まりのない音でしたので、部屋の影響を
受けにくい方式なのかもしれません。
721718sage04/01/24 19:25 ID:+qUlddge
>12Nさん
ヤフオクは僕もクレジットカード無しでやってますよ。イーバンクに口座を作りヤフーウォレットに登録してます。ここは口座維持費もかからないのでいいと思いますよ。
使わなくなった物が割ときちんと評価されて落札されますから利用価値は高いと思います。
最近セントリー500無印と100SFVが出てて迷ってたんですが見送ってしまいました。
500は13万くらい。でかいけど欲しい・・。100SFVは75000円位。田舎暮らしですから買いかな〜とも思ったんですけどね。
ジャズとソウルが好きなんでそのうち買いたいですね。
もうセントリーのような製品は作る事は無いんですかね〜
72212Nsage04/01/24 21:03 ID:I0tvTHbx
>>721
まずはよーく読んで、なんとか参加しようと思います。
アドバイスどうもでした!

500と100は迷うところですが、セッティングのスペースがあれば500のほうが
やはり能力は高いと思いますね。
100は割と鳴らしやすいSPだと感じますし、これだけ聴いていると不満もないのですが
500はユニットの能力を100パーセント近く発揮している凄さがあるように思います。

100は業務用ユニットを上手くまとめてコンパクトな箱に入れた、そんな感じでしょうか。
TWユニットそのものはどちらも同じです。
723500無印(1号)sage04/01/24 23:58 ID:zVm70iDX
>>12Nさん
>ヤフオクに参加するのにはクレジットカードが必要なんでしょうか?
僕も、クレジットは一枚も持っていません(持つと家族が大反対)。
オークション関係は、YAHOOのアカウントを持っている知人に何時も
頼んでいます。
>だって、ハードオフに持っていっても信じられない値段になりますからね。
そうですね。こんなことを言っちゃなんですが、売った値段と
売っている値段を見くらべると本当に嫌になります。
それはそうと、僕も最近は諸所の事情によりシステムの大改変
を行なうことになりそうです。要点は、Vの切捨てとシステムの
簡素&コンパクト化です。500無印は、絶体手放したくないので
500を要領良くならす、最小システムと言うのがテーマになりそう
です。あー、困った。(+_;)

>>718さん
>100SFVは75000円位。田舎暮らしですから買いかな〜とも思ったんですけどね。
オークションの場合は現物が目の前に無いので、苦労しますね。
とくに、今まで聞いたことが無いメーカーならなおさらです。
取り敢えず、100ASFVでEVの雰囲気を確かめてから、もし良ければ、
100Aをサブシステムにして、500にジャンプしてみてはどうでしょう?
もしAVをやられていらっしゃるのでしたら、100Aをセンターに持って
来れば音の繋がりも抜群でしょうし。
72412Nsage04/01/25 17:32 ID:CjKk2BhV
>>723 無印1号さん
>最小システムと言うのがテーマになりそうです。あー、困った。(+_;)
となると、SP以外の機器は総入れ替えと言うことですか?

725500無印(1号)sage04/01/27 00:57 ID:tCUG7Rbm
>>12Nさん
>となると、SP以外の機器は総入れ替えと言うことですか?
恐らくそうなりますね。17SAあたりはそうでもないですが、
他の機種は本当に愛着がありますので困っております。

でも、ここ半年のSENTRY500の鳴り方が大きく変ったのに伴い、
僕のオーディオに対する価値観が変って来ていました。
ゼロからEVを鳴らす上でのオーディオを、再構築する良い機会だ
とも思っています。
要は色々なアプローチがありますが、今はオーディオをシンプル
な状態から1から出直したいんですね。

でも、EVのSPはやめられませんけど。(^^;
726名無しさん@お腹いっぱい。sage04/01/28 18:25 ID:ZhzuHmcJ
テスト
72712Nsage04/01/28 18:26 ID:ZhzuHmcJ
>>725 無印1号さん
最近はデジタルアンプなどシンプルで省スペースな製品がありますので、
じっくり探せば大型システムにひけを取らない音を出すのも可能じゃないでしょうか。
でもこうなると音質と言うよりはどんな機能を求めるかによって
ずいぶんと選択が変わるのでしょうね。

私もいろいろと考えてみましたが、シンプルなシステム、となると意外と難しいかも・・
すでに幾つかお考えのプランはありますか?
728500無印(1号)age04/01/28 23:28 ID:oBZldNmt
>>12Nさん
>すでに幾つかお考えのプランはありますか?
まだまだ妄想中ですが、現在までのシステムの発展を見ると
色々と過去のしがらみがあり大胆な変更は出来ませんでしたが、
目標としては今までのクール&ハイパワーな物ではなく、
艶やか&おっとりな組み合わせで、ゆったりと長い時間音楽
を楽しめるような感じにしたいですね。

最近、2chとかで良く見るディジタルアンプってどんな感じ
なんでしょうね。ぼくは、ディジタルアンプってまともに
聞いたことが無いんですよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。04/01/29 23:48 ID:cc9VYM7I
JBL 43シリーズを語る
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1066021492/

254 名前:あんちょこ ◆44iVG5nexo [sage] 投稿日:04/01/15 00:06 ID:UaW7la3F
>>石井さん
EVのスレを見まして笑わさせて頂きました、もうちょっといろんな事を
勉強されてから質問されては? じゃないと、皆からスルーされっぱなし
になりますよ、4355は確かに存在しますが、一筋縄で鳴らせるモノ
ではありません。

265 名前:石井 康幸[] 投稿日:04/01/29 22:08 ID:BP4vHz/2
>>254
実は俺はEVファンじゃないからね。あの糞メーカーは嫌いだからね。
やっぱ男の中の男はJBLだろう?どうでも良いけど長渕のドラマに4344
出てきたの知ってる人って俺だけ?でもないか・・・古い話です。

4344ってCDが登場した時に出てきたのだろう?ワイドレンジに対応するべく
4ウェイってのが頷ける。まぁ無骨というかなんというか・・・今でもメカ的にも
良い味あるデザインじゃないかと思う。車を例に出すとエスティマみたいだ?!
730名無しさん@お腹いっぱい。04/01/30 01:09 ID:1794+BYj
エレボイのEX23というチャンネルデバイダー使ったことある人はいますか?
2ウェイ用に良さそうだけど。
73112Nsage04/01/30 10:34 ID:kso7DM8T
>>730
私は使ったことがありませんが、4次フィルター固定、80Hz〜8KHz可変クロスで
¥28Kなので気軽に使うには良いのではないでしょうか。
ただ、上位機種のDX38のほうがイコライザー、ディレイなど自由度が高いので
オーディオ用に使うにはこちらのほうが良いと思いますが、国内の取り扱いがないようです。
なお、
http://www.soundhouse.co.jp/shop/main.asp
こちらにも業務用チャンデバがありますので、ご参考までに。
73212Nsage04/01/30 13:47 ID:kso7DM8T
>>728 無印1号さん
>艶やか&おっとりな組み合わせで、ゆったりと長い時間音楽
>を楽しめるような感じにしたいですね。
球アンプはどうでしょう。
手頃な製品があるかどうかはわからないんですが。
500の能率からいっても10Wもあれば十分だと思いますよ。
これだと石の50Wぐらいのパワー感がありますからね。

私もフォノイコに球のプリを考えているんですよ。
ボリューム付きで出力もかなり大きくできるので、一つ買ってみようかなと思ってます。


733500無印04/01/30 23:30 ID:taBUi+Ue
>>12Nさん
>球アンプはどうでしょう。
>手頃な製品があるかどうかはわからないんですが。
そうですね。それも侯補に入ってます。
取り敢えず、エレキットでしょうかね。(^^;

アンプに関しては、以前12Nが仰っていた
>ただ、あまり出力の高すぎるアンプだと一般家庭ではボリューム上げられませんから、
>やはりちょうど良い出力というのがあるんだと思います。(高能率SPの場合)
と言うコメントが今でも引っかかってます。僕みたいに、小音量で
聞く場合は小さな出力でのコーンの制動性が肝になって来ると思っ
ていたので、かなり馬力のあるものばかりを撰択して来ましたが、
矢張り小さな音量にターゲットをしぼった物の方が良いのではない
か?と思いはじめています。
そういう意味で、今は出力の小さなA級のアンプや真空管のシング
ルアンプ(ワニ?)を色々物色してます。この手のアンプは、特に真空管
は全く聞いたことが無いんですよねぇ〜。困りました。
あと、HPをフラフラと検索してみるとディジタルアンプは真空管と
感じが似ていると言うのがちらほら見るんですね。
734527sage04/01/31 13:37 ID:kzfXkQnE
真空管といえば、先日行ったエンゼルポケットにはカインラボのアンプが
ありましたね。あと、このメーカーの商品に興味があるのですが、
ちょっと高いかな。
「ドットラボ」
http://dotlabo.cside.com/
735527sage04/01/31 13:39 ID:kzfXkQnE
追加レススマソです。
東京サウンドのもありましたね。
http://www.tokyosound.co.jp/sound/index.html
73612Nsage04/01/31 14:01 ID:CAoP7YGW
>>733 無印1号さん
エレキットですが、私が考えているのがこれです。
http://www.elekit.co.jp/material/japanese_product_html/TU-875.php?page=1&ssi=1
プリアンプなのですが、某サイトで「高価なプリもたくさん持っているが、結局上記の
プリが一番良かった」、なんて記事を見たものですから余計に気になってます。
実は完成品の中古があるので、それを買おうかと思っているところです。

それから真空管アンプには自然なコンプレッション効果があり、小音量でも音ヤセしにくい
傾向があるように思います。
ベースにコンプレッサーをかけると音が太くなりますよね?あれと同じ感じでしょうか。
トランジスターのギターアンプよりも真空管アンプのほうが音が太いのも同じ理由だと思います。

DVDPには小音量時のために数段階の強さでコンプレッサーがかけられる製品がありますね。
(映画のみ、かもしれませんが)
これも理に適っていると思います。

小音量でも音ヤセしないで楽しく聴くにはラウドネス、それからダイナミクスの圧縮が
最も効果があるのではないでしょうか?
73712Nsage04/01/31 14:13 ID:CAoP7YGW
>>734 527さん
ドットラボというのは初めて知りました。Njoe Tjoebを作っているところだったんですね。
(なんて読むんだ?)
どなただったか、このCDPのユーザーさんがいらっしゃいましたよ。
サウンドのフォノイコも優秀だそうですね。
早く良いフォノイコが欲しいです。
738500無印(1号)04/02/01 00:50 ID:ff7P9jYj
>>527さん
>東京サウンドのもありましたね。
これなら見たことだけあります。デザインが良い意味で古臭い感じ
(ノスタルジック?)で真空管持つならこんな感じが良いなぁと、
思っておりました。あと、おっちょこちょいな所があるので真空管
剥きだしでないのも良いですね。今度、機会があれば絶体聞いてみます。
527さんは、500SFVを山水の真空管アンプで鳴らされたことありますでし
ょうか?

>>12Nさん
>エレキットですが、私が考えているのがこれです。
ささーっと見てみましたが、PHONOイコライザーはトランジスタ
を使っているんですね。エレキットのCDプレーヤーもそうですが
バッファアンプに真空管を使うだけで音が大分変ってしまうんで
すねぇ。そういえば、真空管が入ったパソコンもあるんですよ!
MP3などの高音が貧弱なソースの悪さを補っていい感じなんだそ
うです。へぇー。
真空管アンプって、トランジスタよりも原始的な分だけ付加される
歪もより物理的(?)で、可聴帯域内においてのレガートリンクコン
バージョンの様に自然な歪を加えてくれているんでしょうか?

>DVDPには小音量時のために数段階の強さでコンプレッサーがかけられる製品がありますね。
確かドルビーフォーマットの仕様だったと思います。僕の家では
当然LOW設定です。あとは、AVアンプでナイトシアターモード
と言うのがありますね。EVのSPを使っているのに邪道かも知れま
せんが、これらのモードはレンタルDVDを深夜にどうしても見たい
ときに活用しています。
739名無しさん@お腹いっぱい。sage04/02/01 00:55 ID:kQ9AUSRR
sx-80買いました。この値段でこれはお買得ですね。
でも私には今使ってる25年前のswing2の方が好みにあってる
ようです。
740500無印(1号)sage04/02/01 01:02 ID:ff7P9jYj
>>739さん
>sx-80買いました。この値段でこれはお買得ですね。
購入おめでとう御座います。メインとしての使用されているのでしょうか?
CP抜群なのは分るので、余裕があれば是非使ってみたいSPなんですが、
ピュアオーディオのSPとして使って行けるかどうかで躊躇しちゃんです
よね。皆さん、SWは必須と言う意見の方が多いです。

SWING2といえば、12インチの同軸2WAYなSPでしたっけ?間違っていたら
すいません。
741739sage04/02/01 01:11 ID:kQ9AUSRR
いえ、swing2はオーソドックスな2wayスピーカです。
数本試したのですが結局ボロくなったswing2を未だにメインで
使ってます。
外見の特徴は本体とサランネットの間に挟まっている波型の
スポンジでしょうか。
sx-80もエージングが進むとまた変わるかもしれませんが...。
742500無印(1号)sage04/02/01 01:22 ID:ff7P9jYj
>いえ、swing2はオーソドックスな2wayスピーカです。
すいません。古いEVは全然くわしくないもので、もし差し支え無ければ
写真でも写真館に載せてもらえると嬉しいです。

>sx-80もエージングが進むとまた変わるかもしれませんが...。
ウーファーが、ギャザーなのでエージングには時間がかかるかも知れ
ませんね。又良くなりはじめましたら、色々お話を聞かせて下さい。m(_ _)m
743739sage04/02/01 01:42 ID:kQ9AUSRR
写真うPしました。ボロいです(W
74412Nsage04/02/01 09:15 ID:BA7WhSMi
>>743
写真拝見しました。
初めて見るEVですが、波型スポンジがなんともユニークですね!
TWは500や100のドームユニットそのものにも見えます。
ユニットやダクトの配置はOPALUに似ていますね。(OPALが似ていると言うべきか?)

SX−80はたぶん刺激的なハイ上がり傾向になっていると思いますが、
トーンコントロール等で補正するのも一つの方法だと思います。
本当はグライコを使うと一番いいんですが・・

どうしても低域が不足するSX−80ですが、ポートを塞ぎ密閉式にしてグライコで補正してやると
別物になります。
SX−80に限らず、SX−300、S−200は全て低域が少な目になっていますが、
業務用で能率優先の設計なのでしかたがないですね。
その替わりこれらのSPには専用の低域増強用イコライザーがあります。(SX−80用は未確認)
S−200は背面スイッチで(EQあり) (EQなし)を切り替えるようになっています。
EQなし、の場合は能率を犠牲にして中高域をダウンさせる設計です。
EQありの場合はそのアコースティックパワーがフルに発揮されます。
ステージでのSR(PA)に使う場合は専用イコライザーか専用サブウーハーを使うというケースが
多いようです。

まあ、SX−80の場合はそこまでやらなくても小気味よい鳴りを楽しむだけでも
十分価格以上の価値があると思いますが、いかがでしょう?
74512Nsage04/02/01 09:31 ID:BA7WhSMi
>>738 無印1号さん
>そういえば、真空管が入ったパソコンもあるんですよ!
>MP3などの高音が貧弱なソースの悪さを補っていい感じなんだそうです。
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜・・・♪
75へぇ〜。
3極管の場合は偶数次高調波歪みがどうのこうの・・・といった記事を読んだことがありますが、
どうなんでしょうね。
私の世代ですと子供時代はラジオ、テレビなど真空管の製品ばかりでしたから
身近に感じますね。
それからオーディオアンプよりもギターアンプのほうが音質の違いがよく出るように感じます。
それらは出力限界ギリギリの所で使われる事が多いので、なおさらです。
石のアンプにも球アンプのシミュレーションポジションがあるくらいですから。

>EVのSPを使っているのに邪道かも知れま
>せんが、これらのモードはレンタルDVDを深夜にどうしても見たい
>ときに活用しています。
いえいえ、邪道なんてとんでもない、正しい方法だと思いますよ。
ただ、コンプレッション効果はアタック、リリース、スレッショルドの設定で過激に変わりますので
自然な感じを出すには微妙な設定が必要で、非常に難しい分野ではあります。
DVDPはおそらく無難なところがデフォルトになっているのでしょう。
746527sage04/02/01 21:43 ID:H9I9gz6K
>>738
現在、サンスイの真空管アンプ使ってます。
ちょっと、男性ヴォーカルの口が大きくなり、音が太くなる傾向が
ありますが、シンバルの厚みとかはとてもいいですね。
バスドラの低音も量感があるのにリズミカルでいいです。

自分が500SFVで狙っていた、「古いジャズを楽しく聞ける音」に
近づきつつある感じです。
747500無印(1号)04/02/01 23:09 ID:Gn2ksfoP
>>739さん
おぉー、写真のアップロード有難う御座いました。
>外見の特徴は本体とサランネットの間に挟まっている波型の
>スポンジでしょうか。
この意味がやっと分りました。最初は、変った感じの突板だな
と思っちゃいました。12Nさんの言うようにOPALにそっくりですね。
TWの外周に色の違うスポンジがありますが、あれは元々SENTRY100A
のような感じだったのでしょうか?
25年ですか、歴史を感じさせられますね。僕の500無印も絶体長もち
させてやりますよ。

>>12Nさん
>コンプレッション効果はアタック、リリース、スレッショルドの設定で過激に変わりますので
そういうところを真空管は優しくまとめてくれるんでしょうね。
(ナチュラルコンプレッサー)+(偶数歪のコーラス)=(真空管サウンド)?

そうそう、色々真空管アンプで検索をかけてみるとマイクのアンプに
は未だに真空管が好んで使われているんですね。オーディオなんて
本当は音が良く感じられれば全てOKな世界なんでしょうか?

>>527さん
>現在、サンスイの真空管アンプ使ってます。
あ、そうなんですか。以前、前スレで500EXと真空管
アンプを組み合わせて使っておられる方が居ましたが、
矢張り相性は良いみたいですね。全てがそうだとは限らない
でしょうけど真剣に導入してみようかなと思っております。
74812Nsage04/02/01 23:46 ID:BA7WhSMi
>>747 無印1号さん
>そうそう、色々真空管アンプで検索をかけてみるとマイクのアンプに
>は未だに真空管が好んで使われているんですね。
真空管のビンテージマイクは50万ぐらいするものもありますからね。
マイクアンプもそうですが真空管だから音が良い、という訳ではなくて、
真空管も一つのエフェクターと言う考え方のようです。
具体的にはヴォーカルを太く、艶やかに録りたい場合にはやはり球が良いですね。

アンプの場合も本音は一つの筐体に球と石の両方のアンプが入っていると
いいんですがね。
ソフトによって切り替えて聴くのも面白そうじゃないですか(笑

749500無印(1号)sage04/02/02 00:05 ID:qvDDpZV+
>>12Nさん
>具体的にはヴォーカルを太く、艶やかに録りたい場合にはやはり球が良いですね。
どのみち、現代の録音に於も何処にエフェクターは入っちゃう
んですよね。最近では、ゲインウィズワイヤーのアプローチじ
ゃなくても良いじゃないかという考え方になって来ました。
勿論、そういうその良さも認めてますよ。でも、今は両方の可能性
を試してみたいんですね。

>アンプの場合も本音は一つの筐体に球と石の両方のアンプが入っていると
>いいんですがね。
そうです。今はそういうアンプが欲しいです。車だって今は
ハブリットカーが人気じゃないですか。<違うか?
真空管はPPとシングルが撰べたり、石の方はAとAB級が切り替え
ができたりと。あと、ディジタルアンプも入れてもらえると、
まさに「神」アンプですね。
75012Nsage04/02/02 08:08 ID:xrnaaMsb
>どのみち、現代の録音に於も何処にエフェクターは入っちゃう
>んですよね。
そうなんですよね。
録音機にマイクつなげてそのままで良いのはワンポイント録音ぐらいですからね。
でも、よ〜く聴くとクラシックのワンポイント録音でも明らかにコンプレッサーが使ってあるような
録音がほとんどなんですね。
限りなくシンプルに、デジタル録音機とマイク、それにマイクアンプだけの使用で純度を・・・・
などと書いてあるCDでもそうなんですから。
解説を良く読むとマイクプリが自作なんて場合があって、おそらくそれに回路が組み込んである
ものと推測しますね。

デジタルグライコが無いとしたら、私はおそらく機能満載のマッキンプリを使っていたと思います。
ストレートワイヤーで良いのは理想的な部屋と理想的なソフトがそろった場合のみじゃないかな?
でも、そんなことはまれですよね。

それにそもそもストレートに色づけなく、と言われても、そんな機械がどこにある?という話ですよ。
聴く人の好みに機械がばっちり合って、なんの心配もなく音楽に浸りきれる、そんな時が
その人にとってのストレートワイヤーなんだと思いますね。
751500EX04/02/02 23:06 ID:8/1CVVZF
久々の書き込みです。
わたしは500EXを購入して、アンプをKT-88の真空管アンプに変えました。
好きな店の組み合わせでそうしたんですが、気に入っています。
ジャズがメインならよく合うと思いますよ。
最近の流行もあって電源コードを交換したところこちらも効果大でした。
NBSのシグネチャーVという、結構値のはるものですが、好きな人にはたまらない
魅力がありますよ。
75212Nsage04/02/03 09:41 ID:qJG7cBru
>>751 500EXさん
おひさしぶりです。その後EXの調子はいかがですか?
KT−88のアンプですが、出力的にはどんなものでしょう?
大音量も可能でしょうか?
753500EX04/02/03 19:56 ID:8QRHvE9u
12Nさん、お久しぶりです。EXの調子は良いと思います。
もとがしっかり作られているので、15年くらいはらくに
いくんじゃないでしょうか?
KT-88はプッシュプルで、出力は45W+45Wです。
大音量も可能ですが、部屋の大きさ、天井の高さなど、そちらの方が
問題になると思います。
最近は、500EXの芯がありながら、それでいて音に包まれる感覚を楽しんでいます。
75412Nsage04/02/03 22:37 ID:qJG7cBru
>>753 500EXさん
>もとがしっかり作られているので、15年くらいはらくに
>いくんじゃないでしょうか?
私は30年以上は大丈夫だと思いますよ(笑
布ギャザーは丈夫ですからね。気を付けるのはカビぐらいでしょう。

>KT-88はプッシュプルで、出力は45W+45Wです。
そうですか、それなら十分な出力、大音量も全く問題ないですね。
でも45Wとなるとずいぶん値段も良いのでしょうね・・

私はアンプの知識も真空管の知識もなく実際に使った事もないので、一度は球アンプを・・
と考えているのですが、昨年だいぶSPやレコードに出費がかさんだので今年は諦めます。

>最近は、500EXの芯がありながら、
これは500シリーズ共通の美点じゃないでしょうか。
TWの振動板も4センチ近くある大型ですから、そのせいもあるのでしょう。
755500無印(1号)04/02/04 00:37 ID:3rkUc9Nh
>>12Nさん
>聴く人の好みに機械がばっちり合って、なんの心配もなく音楽に浸りきれる、そんな時が
>その人にとってのストレートワイヤーなんだと思いますね。
どっかにそんなスレがありましたよね。(^^;
でも言ってしまえば所詮は趣味なんですが、せめて気の許せる
有人や家族とかには、「ああ、良い音だね。」と言ってもらえる
様な包容力もあるようにしたいですね。まあ、それに興味の無い
人でもある程度よさが分ってもらえる域というか、何と言うか。。。
楽器の演奏や絵画なんかでも、そういう一線ってありますよね?

>>500EXさん
御久しぶりです。どうも。
>500EXを購入して、アンプをKT-88の真空管アンプに変えました。
真空管の種類と音の傾向なんかは、さっぱりですが最近は
真空管アンプにも興味が出はじめました。また、色々と教えて下さい。
アンプを変えられたとのことですが、トランジスタからの転向でしょ
うか?もしそうならば、音の変化とかはどんな感じですか?

>500EXの芯がありながら、それでいて音に包まれる感覚を楽しんでいます。
500無印でもそういう快感は有りますよ。無指向性のSPの
様にSPの存在が気にならなくなる瞬間が有ります。でも、
仰る通り音像はしっかりとしていて実体感を伴っています。
この感じは、弟分のSENTRY30では出ないんですよねぇ。
サイズの割りには頑張っているのですが、所詮SPから音が
出ているようにしか聴こえないんです。

前にも書きましたが、この感覚にハマッてしまうと目の遠近感が
おかしくなって、近くのものが中々取れなくなってしまうんです。(汗
756739sage04/02/04 02:03 ID:hhhs10Fl
そうなんですよね、EVのスピーカって音に包まれる感じが
たまらないんですよね。
500だったら更にそうなんだろうなーなんて思います。
あとお気に入りはこれも使い込んでますけどBORELOです。
もちろんソースによりますががEVの包み込む感じ+BOLEROの女性ボーカルの
色気があっらた最高!!なんて思います。
757500無印(2号)04/02/04 15:58 ID:rbWspfYa
ご無沙汰です^^)
昨日アメリカから戻ってきました。
で、ここを覗いてみたら真空管アンプで盛り上がってますね。
実は私はEAR859を使ってます。出力は13W×13W。
私の場合、かなりの音量で聴くのですが全く問題なしです。
EARは球でありながら、球っぽくないのが特徴でしょうか。
音の解像度もまあまあ、スピード感も十分です。
それでいて、生っぽい暖かい雰囲気が非常に気に入ってます。
500無印との相性は良いようですが、多分指向性の高いSPには
合わないような気がします。
EAR+500で聴くボーカルは最高(だと思ってます)!

ところで、NYでは念願のビレッジ・バンガードに行ってきました。
第一印象は小さい!でも○×△ at Village Vanguardのアルバムを
思い浮かべると、納得^^; 
Don Byron(cl)のカルテットだったのですが、音は最高でした。
大きなホールで聴くのとは全く違うし、昔ピットインで聴いた
音とも違う。まさしく私が自分のシステムで目指す音って感じです。
特にドラムの音には驚きでした。
と、いうことでこれからまた日々精進。。。。

75812Nsage04/02/04 21:54 ID:I8JNRG85
>>756
>あとお気に入りはこれも使い込んでますけどBORELOです
ボレロピッコロ(だったかな?)を昔聴きました。
ウーハーのセンターキャップがとぐろを巻いていて、いかにも職人が塗りましたぁ〜
という感じでしたね。
万華鏡のような色彩感と宝石を散りばめたような美音に驚きました。

ボレロシリーズも幾つかモデルがあったんでしょうね。
ピッコロは普通のドーム、ボレロは逆ドームTWだったと記憶してますが
違ってたらごめんなさい。

ところでフォーカルの製品ですよね?
JMラボだったかな?あれ、どっちがどっちだか分からなくなりました(汗


75912Nsage04/02/04 22:36 ID:I8JNRG85
>>757 無印2号さん
長旅お疲れさまでした。
こちらでも猛毒の「リシン」が米国各所に郵送されたとのニュースで、きな臭い気配がいたします。

>Don Byron(cl)のカルテットだったのですが、音は最高でした。
特にクラリネットは生で聴くと音色が最高ですよね!
私もベニーグッドマンオーケストラの人とセッションさせてもらった事がありましたが、
2代目のクラ奏者が最高でした。(名前は忘れましたが、超一流、圧倒されました)
クラの音色は本当にうっとりしてしまいますね。
ドラマーのフランクキャップからはいろいろと裏話も聞けて面白かったです。

>まさしく私が自分のシステムで目指す音って感じです。特にドラムの音には驚きでした。
うるうる(涙・・・・
やっぱ、NYサウンドはエレボイでしょう!
これで〜決まりです〜、これしか〜ないのです〜(BY ピンクレディ)

ところで、料金は幾らぐらいでしたか?




760500無印(1号)sage04/02/05 00:04 ID:bOo5lLoG
>>739
>EVの包み込む感じ+BOLEROの女性ボーカルの色気があっらた最高!!
そうですね。今までは低音がどうやら、高音がどうとか言うのばかりに
気を取られていましたが、僕もこれからは自分の求める音色と言うものを
しっかり持って行こうと思います。
EVの包みこまれる様な感覚と、音色の艶やかさが加われば究極の癒し系
システムになりますね。

>>500無印(2号)さん
おかえりなさいませ。そして、御仕事ご苦労さまでした。
>まさしく私が自分のシステムで目指す音って感じです。
うらやましいです。僕は、生音の経験少いので音の変化が
あってもそれが良い方向に進んでいるのか、そうでないのか
暫く経たないと分らないんですよね。
76112Nsage04/02/05 10:28 ID:455Q79Hb
>>760 無印1号さん
実はここのところ300Lで鳴らすアナログに浮気してました。
新しいカートリッジが300Lにドンぴしゃだったのでうっとりして聴いてましたが、
昨日またアリクラに戻したんです。
やっぱりEVはいいですね。
EVだけ聴いてるとけっこう気づかないんですが、音がムリせず軽々と出てきますね。
取り立ててエッジが効いているとか濃厚だとか、空間がどうとかじゃなくて、
音そのものが無理していない、だから音楽に浸れるのかなぁ、なんて思ったりしました。

EVの音ってどんな音?と聞かれてもなかなかこれと言った特徴がすぐには出てこないような
気がしますね。
まあ、CDホーンの音場表現が優れているのは間違いないんですけどね。

ところで今度の日曜には隣県でエレキットの中古球プリを買ってこようと思ってたんですが、
また大雪になってしまいますた。(と言う訳で様子見です)
762500無印(2号)04/02/05 16:33 ID:SwwdEg7L
>>12Nさん
>私もベニーグッドマンオーケストラの人とセッションさせてもらった事がありましたが、
>2代目のクラ奏者が最高でした。(名前は忘れましたが、超一流、圧倒されました)
ムムム・・・何者なんでしょう12Nさんは。
Playできる人を非常に羨ましく思う私です。
ドラムをなさるんですよね。。。ちなみにドラムはBilly Hart でした。
こんな私は今トランペットを始めようとしてます^^;
風呂の中や通勤途中(車中)でマウスピースくわえてます(笑)

>ところで、料金は幾らぐらいでしたか?
チップ込みでUS$32(1ドリンク付き)。約1時間のライブです。
当日はNY大雪にも関わらず満員、さすがNYです。
早めに行ったのでミーハー根性でかぶりつきの席についた私です(笑)

>>1号さん
>うらやましいです。僕は、生音の経験少いので音の変化が
>あってもそれが良い方向に進んでいるのか、そうでないのか
>暫く経たないと分らないんですよね。
私も長い間聴いてなかったのですが、去年は野外でハンク・ジョーンズ、
でかいホールでソニー・ロリンズ、小さいホールで山中千尋のコンサート
に行ったのですが、ビレッジ・バンガードは比べ物になりませんでした。
SPを500無印に換えて、ドラムの音に感激したのですが、今回生で聴いた
音はその数十倍。でも音の傾向はまさしく同じだと実感しました。
やるぞ、頑張るぞ500無印で!
763ドレミファ名無しドsage04/02/05 20:02 ID:pNXrID2N
しばらく辛抱して使っておりましたが、
どうしてもEVIDのいちばんデカイやつの音が気に入らないんです。
おそらく天吊で遠いトコで聴くように出来てるんでしょう。

クルマに持ち込んで使うってのが失敗でした。

そこで、EVIDのいちばん小さいヤツを以前使っていたのでこれを復活し
EVIDのいちばんデカイやつを真ん中に1つ載せて低音のみを鳴らす作戦に
しようと思いますが、どのように配線すればいいかお教えいただけませんか

もちろんアンプはただのステレオ出力です。低音だけモノラル、という配線です。
76412Nsage04/02/05 20:14 ID:Nwx7jloI
>>762
>ちなみにドラムはBilly Hart でした。
うわ〜、私も22年前に初めてNYでライブを聞いたときビリーハートでしたよ!
ハイハットシンバルの下に私のひざが入り込むような近距離で聞かせてもらいました。
「お兄さん、ずいぶん熱心に聞いてるが、どうしたんだい?」
「え〜と、ドラムを勉強しにこの国に来まして、今日は初めてライブを聴くんです」
「おー、それは良い、しっかり見て全部吸収するんだよ、坊や」
みたいな事を話したと思います。

価格はワンドリンク付きで10ドルぐらいだったかなぁ
しかし当時の年齢からすると、彼も今はお爺さんになっているのかな?

>風呂の中や通勤途中(車中)でマウスピースくわえてます(笑)
楽しそうですね!
私もTpを吹いていましたので、よく分かります。
当時は本物のマウスピースは高かったので、練習用のプラスチックの物があったんですよ。
楽器はもう購入されましたか?

私もとりあえずバックのフリューゲルを持ってるので、たま〜〜〜に吹いてみたりしてます。
音は出るんですが、持続力が全く無くなっているのでいつもがっかりします。

今日はヤマハのDSPをヴィレッジヴァンガードにして、いつもの曲を聴こうと思います。
76512Nsage04/02/05 20:35 ID:Nwx7jloI
>>763
>おそらく天吊で遠いトコで聴くように出来てるんでしょう。
これはその通りでしょうね。
大型のモデルほど広い場所での使用を前提に設計されていますし、ホーンの形状を見ても
遠くに音を飛ばすようになっているみたいです。
大型ほど振り角度にも敏感に反応するのではないかと考えます。
そこで提案ですが、カーオーディオ用のグラフィックイコライザーを活用してみる、というのは
いかがでしょう?

このあたりは500無印1号さんがお詳しいようなので、
なにか良いアイディアをお願いしたいところですね。
766500無印(1号)04/02/06 00:25 ID:Zs0d6gme
>>12N
>EVの音ってどんな音?と聞かれてもなかなかこれと言った特徴がすぐには出てこないような
>気がしますね。
僕は12Nさんのように、色々なSPをEVとすぐに聞き比べが出来るような
環境にないのでなおさらです。だって、はじめて買ったSPがEVでそれから
ずっとEVですから基準がもうズレているのかも知れません。(汗
それでも、EVの音は無理をしていないと言うのは他のSPと比較した場合の
良く分る感想だと思います。

>>2号さん
>SPを500無印に換えて、ドラムの音に感激したのですが、今回生で聴いた
>音はその数十倍。でも音の傾向はまさしく同じだと実感しました。
ダイナミックレンジ(みたいなもの)は、生のドラムに絶体敵わないと思い
ますが、生の打楽器の快感を感じる基本的なエッセンスは十分入っていま
すよね?
それが何だかは良く分らんのですけど、そこら辺が他のSPメーカーに替え
れない一番の原因なんですよ。
767500無印(1号)sage04/02/06 00:42 ID:Zs0d6gme
>>ドレミファ名無しドさん
御久しぶりです。相変わらずアンプが落ちてしまう情況なんでしょうか?
>もちろんアンプはただのステレオ出力です。低音だけモノラル、という配線です。
EVID6.2の方のTWの配線を抜いてしまってから、しっかり絶縁して。
その後に、3.2と6.2をステレオ各々に対して並列に繋ぐと言う荒技は
有りますが、多分インピーダンスが低くなりすぎて保護回路が働いて
しまうと思います。
そういう使いかたをされるのでしたら、率直に4chアンプが内蔵されている
デッキを購入された方が良いと思います。でも、SMARTだとデザインが
問題ですよねぇ〜。

1つお聞きしたいのですけど、SMARTって純正の場合は何処にSPユニット
が配置されているものなんでか?ひょっとして、ドアの足もとではないで
すか?
768ドレミファ名無しドsage04/02/06 19:02 ID:Rm2AuT3l
>>765
>>767
ありがとうございます。

えと、グライコは極力使いたくないのです。
もともと大したオーディオセットでもないので言うのもなんですが
グライコで加工された音なんて、というのと…あと場所に困りますね。

>>767
6.2がサブウーハ的に1本でいこうと思うんですよ
それの配線方法が判らないんです。ぐぐってもキーワードが判らないし
調べようがないというか…
自分的なカンでしかないのですが、3.2では正常に作動してましたので
何とかなると思うんですよ。
769500無印(1号)sage04/02/06 21:53 ID:Zs0d6gme
>>ドレミファ名無しドさん
>6.2がサブウーハ的に1本でいこうと思うんですよ
これが良く分らないんです。すいません。

もしよろしければ、PAINTか何かに簡単な配線を書いてもらって
写真館の方にアップしてもらえれば。。。。
そういえば、OPAL3さんがカーオーディオは更にくわしかったような?
770ドレミファ名無しドsage04/02/07 15:11 ID:oQaiIqAX

 ○  ○  ○
 ↑  ↑  ↑
 3.2 6.2  3.2

3,2には普通どおりSPケーブルをつなぐわけですよ

で6.2だけモノラルで鳴らす、という考え方なんですが

左右の赤黒の線をどうにかして6.2につなぐと、左右どちらともの
音が6.2で再生されると思うんですよ。
で最終的には6.2は低音担当になってもらう、と。

昔まだサブウーハがなかった頃、こんな配線が流行したと思うん
ですが…あんまメジャーな話じゃなかったですか

771opal3sage04/02/07 20:26 ID:2ciJ0OLK
上で呼ばれたようなので・・・皆さんご無沙汰しております。
>ドレミファ名無しドさん
お使いのアンプは2チャンネルですか?
上で書かれたようなスピーカー接続にするには
3チャンネル以上のアンプが必要です。
2チャンねんのアンプの場合、低音のモノラル成分だけを
接続方法だけで取り出すのは無理かと思いますよ。
サブウーハー2発でしたら、2チャンネルの片方ずつ、
サブウーハー用のローパスネットワークを追加して
接続する方法は可能ではあります。

ピッコロに使われているjmラボの逆ドームTW、いいですよね。
私は車に使っています。とてもきれいな高域で気に入ってます。
77212Nsage04/02/07 22:09 ID:yDgm7OK4
>>771 opal3さん
>ピッコロに使われているjmラボの逆ドームTW、いいですよね。
>私は車に使っています。とてもきれいな高域で気に入ってます。
ピッコロは逆ドームでしたか、私の記憶違いでした。
オートバックスで聴いたんですけど、フォーカルだけ特別色っぽい音でゾクゾクしましたね。

写真館のコイルの定数はわかりませんでした。
すいません。


773500無印(1号)04/02/08 00:22 ID:Rw6ZXuOD
>>ドレミファ名無しドさん
EVID3.2を後から並列に繋ぐとした場合、6.2には
左右のHOTの信号線が一緒に+側の端子に接続され−端子からの
線はCOLDに一緒に落してしまうと言うことでよろしいでしょうか。

うーん、差動アンプでなければ問題ないんでしょうか?
どのみち普通の使いかたでも、左右のCOLDは車の匡体に
アースされていますもんね。
774ドレミファ名無しドsage04/02/08 01:36 ID:cj4Dt0QT
ううう…ワタシもよう知らんのですよ

イメージとしては

   ____ ______
 |  ||   |
 ○  ○  ○
 ||      ||
+−     +−
 左アンプ右

こんな配線法があったような、なかったような…

>>773さんの言われることは難しいですね
もうちょっと勉強しないといけないみたいですね

EVIDはおそらくドロンコーン。6.2に並列つなぎするなら
片方のドロンコーンを外してもう片方のをつけるか…
77512Nsage04/02/08 07:21 ID:oc3Th8tO
>>774 ドレミファ名無しドさん
>EVIDはおそらくドロンコーン。6.2に並列つなぎするなら
>片方のドロンコーンを外してもう片方のをつけるか…

ユニットをはずしてもかまわないのなら、6.2のウーハーだけを
フルレンジとして使う事は出来そうですよ。

EVIDのような業務用SPにドロンコーンが使われる事はほとんどなく、
実際EVIDはドロンコーンではないので、左右のアンプ出力を二つの
ウーハーにつなげばフルレンジとして動作します。
配線はダクトから引き出せますよね?

また本格的にやる場合は2CHぶんのローパスフィルターと
アッテネーターを追加すれば3.2とのつながりも良くなると思います。
カットオフは100Hzぐらいでしょうかね?

ネットワークを使わない場合は前面のネット内側に布などの吸音材を
貼り付ければ良いのではないでしょうか。
こうすればウーハーの中高域だけを布が吸収してくれますし、
布の厚みである程度その周波数も調整できそうです。
776ドレミファ名無しドsage04/02/08 11:28 ID:xtDEiWVG
>>775
すんません。それがベストチョイスかもしれませんね。
長々とスレ汚しすみませんでした。
ボチボチと気長につきあっていきたいと思います。
77712Nsage04/02/08 12:37 ID:oc3Th8tO
>>776 ドレミファ名無しドさん
>長々とスレ汚しすみませんでした。
とんでもないですよ!
特にEVIDのユーザーさんは少ないのでぜひ何でもカキコして下さい(汗

ちなみにEVIDの専用パッシブSWはボイスコイルが二つ巻かれていて、それぞれにLRの信号を
入力するようになっていたと思います。
新しいモデルはアクティブSWなのでそのへんはどうなっているか未確認ですけれども。

778500無印(1号)04/02/09 22:33 ID:Uhd3Ytln
>>ドレミファ名無しドさん
ひょっとして、マトリックス接続のことでしょうか?
僕の記憶もハッキリしていませんが、あれは4本のSPが
ある場合に出来る接続方法じゃなかったでしたっけ?

あと今日思いついたチョイスとしては、カーステレオ用の
パワーアンプが多分SPケーブルによる入力を受けつける物が
大半だったと思いますので、それを使ってEVID6.2をモノラル
駆動するのはどうでしょうか?
大概の別体アンプはローパス(100Hzくらい?)フィルターが標準で
付いていると思いますので、ネットワークもいりませんよ。
安いもので探せば、中古で1万強であると思います。
779opal3sage04/02/09 23:56 ID:D3L0EXlf
亀レス失礼。カー用アンプのほとんどはRCAによる入力が前提です。
ですからデッキが3〜4ch以上の出力があれば500無印さんのような案も可能だと思いますが、
2ch分の出力しかないと、チャンネルデバイダーが別に必要になると思いますが・・・。
780ドレミファ名無しドsage04/02/10 00:52 ID:D2BAfDPk
>>777
>>778
>>779
ココの住人の方は親切ですね。
かなりのEVファンなんですが、家のヤツはspendorですw
セントリー500と悩んだんですが…

EVIDは、ドロンコーンではなくてバーチカルツインのようですので
それぞれに端子は付いてるようですね。開けてみなけりゃ詳しくは
わかりませんが…
3.2が低音不足気味に鳴っていたので、6.2ウーハの並列つなぎで
やってみようと思いますが、はっきり言ってやってみないと使える音に
なるかどうかは判りませんね。6.2は1つ付けるのがスペース的に
いっぱいいっぱいなので。土日にでもやってみます。
ダメならチャンデバしかないか。
781opal3sage04/02/10 21:48 ID:iJiUme8v
ドレミファ名無しドさんへ
>6.2ウーハの並列つなぎでやってみようと思いますが、
>はっきり言ってやってみないと使える音になるかどうかは判りませんね。

余計なお世話ですが、お使いのアンプの最低インピーダンス対応値を調べてみてください。
SP並列の場合、一本のSPのインピーダンスの半分の値になりますので、アンプに
負荷がかかり壊れる可能性が高いです。たとえば4Ωを並列につないだ場合、
合計インピーダンスは2Ωになりますので、アンプが2Ωに対応していないと拙いです。
782500無印(1号)04/02/10 22:56 ID:W0btVm8P
>>OPAL3さん
>カー用アンプのほとんどはRCAによる入力が前提です。
ありゃ、すいません。又嘘を付いていたようですね。(^^;
SONYやカロッツェリアのパワーアンプは、SP出力を並列に分岐
させてパワーアンプの入力にすると言う機能があったのをうっ
すらと憶えていましたので、大体その様な構成になっていると
思いこんでいました。

>>ドレミファ名無しドさん
>3.2が低音不足気味に鳴っていたので
もし、純正のデッキに簡易的なトーンコントロールが
付いているようでしたら、TREBLEを一度しぼってみては
どうでしょうか?
前にも質問致しましたが、純正のSPがドアの足もとに付いて
いるようなシステムだと、デッキ自体の音のチューニングが
高音を酷く持ちあげていることが良くあります。
カーステ用の同軸2WAYを、カー用品店のディスプレイのよう
に普通の箱に入れて耳の高さに合わせて聞くと、高音が持ちあ
がりすぎて酷い音に鳴っているものがありますよね?
あれは、設計者の耳がおかしいわけではなくて、ドアの足もと
で鳴るために高音が減衰する分を上乗せしてチューニングして
いるので、あのような音質になるわけです。
でもメーカーとしても、お客が「同軸2WAYの安物は高音がヒャン
ヒャンしてて聞きづらいなぁ、でもTWが分離している2WAYは高い
けど音いいなぁ。」と思わせて、付加価値が大きな高額商品が
売れて(゚Д゚)ウマーという意図があるのかも知れません。(^^;

EVID3.2は確かに低音の量は少いですが、一般的なカーステの
箱型のリアSPよりは余程しっかり作られていると思いますよ。
783ドレミファ名無しドsage04/02/11 23:15 ID:lrIzqQo9
>>781
インピーダンスはカタログのスペックを調べないといかんですね。
スマートのマニュアル見てみます。
たとえばこういうのはどうでしょう。
6.2のネットワークで低音をウーハで鳴らし
ドライバーに行ってる分に3.2を付ける。
これなら並列じゃないと思いますが、間違いでしょうか。

>>782
スマートのフロントはダッシュボードのFガラス向きに付いてるんですよ。
本当ならボックスのようなのが付いてたんですが、私のモデル辺りから
廃止になったようです。ですから極めてプアな音しか出ません。
配線は殺してまして、その代わりに3.2とかつないでいた訳です。
だから今はリアのEVしか鳴ってないです。
以前の車は4chアンプを使っていたので、フロントのドアSPから高音のみ出し
リアから低音のみ出して前方定位するようにしていました。
スマートはDINサイズとかではないので市販のアンプをそのまま
トレードインできません。チトややこしくなるしデザインも変わるし…

長文すみませんです。

784opal3sage04/02/11 23:42 ID:OV8/7FA6
>>783 6.2のドライバと3.2のインピーダンスが同じなら、配線上の問題はないと思います。
ただ、6.2のネットワークによるクロスポイントは、3.2接続を前提にしているのでないことは
もちろんですので、満足いく音が出るかどうかは、わたしなら疑問です。
詳しいことは、マルチユニットのLCネットワークについて勉強してみてください。
接続してみて不満な部分が出たら、また書き込んでくださればご相談に乗りたいと思います。
785ドレミファ名無しドsage04/02/12 00:33 ID:nCGe70Tu
>>784
そうですね。
詳しいことが理論的には判りませんが、3.2のウーハがうまくミッドレンジに
はまってくれれば…と思います。

ろっ骨にヒビが入ってしまいまして土日作業できるか…
負担がかからん程度にやってみます。
また報告しますね。
786ドレミファ名無しドsage04/02/12 00:37 ID:nCGe70Tu
>>785
自己レス
3.2のネットワークを通す時、ウーハが、たとえば2KHzより下、という
設定の場合は、6.2のウーハとかぶるんでしょうかね。
そしたら低音パワーが増大するかもしれんですね!!

その際は3.2にフィルター入れるなり何かしないとイカンのかなぁ。

何度もすみませんでした。
787500無印04/02/14 00:05 ID:G5JCIGUx
>>ドレミファ名無しドさん
>スマートはDINサイズとかではないので市販のアンプをそのまま
>トレードインできません
とおもって、ディーラーのHPを見てみたら純正オプションでは
あるみたいですね。(DINサイズ)
でも、金具だけ注文すれば嫌になるくらい高いでしょうけど。。。。

>6.2のネットワークで低音をウーハで鳴らし
>ドライバーに行ってる分に3.2を付ける。
良く考えたら、EVIDってインピーダンスが8Ωですよね?
普通のカーステレオって、4Ωのものが殆どなんで3.2と6.2を
並列に繋いでも問題ないのでは無いでしょうか?
でも、6.2の一本使いと言うのは無理になりますけど。
SMARTの構造は良く分りませんが、低音だけで良いならば6.2を
トランクか何処かに押しこんでもそれなりに低音は聴こえると
思いますよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。04/02/16 23:54 ID:xc/3S2Jz
このスレがあるのを知らなかったので初めて書き込みます。
随分前に入手した15TRXという同軸2WAYをBAGENDのPA用キャビネットに
いれて家庭用として楽しんでいます。アンプはユニゾンリサーチのシンプリー2
という小型真空管アンプ。EL-34×2本のA級ですから12W×2の出力ですが、
家で聞く分には充分です。50年代〜70年代のブラックミュージック全般、
JAZZを楽しんでいます。確かに最新の音を聞くには役不足なんでしょうが、
当時の音楽を聞くにはそれらしい雰囲気があってよいです。
単なるノスタルジー以上の何かがあると信じたいといった気分でしょうか?
78912Nsage04/02/17 14:00 ID:dHJH7xiE
>>788
15TRXというと、真ん中にセントリー100のTWがついている同軸SPでしたかね?
それからBAGENDで検索するとベースアンプは出てくるのですが、どのようなエンコロージャー
なのでしょうか。
790名無しさん@お腹いっぱい。04/02/17 14:51 ID:TOzQla4Z
>>789
BAGENDはアメリカのステージ用キャビネットを作っているメーカーです。
もちろんギター用ベース用モニター用メインPA用といろいろあります。
私のはバーチ合板でウッディな感じで、オイルで磨いたりしてます。
ただW45×H75×D60と家に置くにはでかいです。
あとPA用なのでハンドルが2箇所ついてますね。
ポートはないので、密閉型ということになります。
このキャビはヤフオクで異様に安く入手。最初のオーナーはハービーハンコック
だったようです。


79112Nsage04/02/17 22:28 ID:Zh5VH/zF
>>790
ステージ用のキャビというと、カーペット仕上げの物しか知りませんでした。
ハンドル付きでオイルでみがけるほど綺麗なキャビネットですか、見てみたいですね。
それから15TRXのネットワークはユニットに付属しているのでしょうか?
だとすると箱に入れるだけでEVサウンドが楽しめるというわけですね。

同軸なので定位感も良いのでしょうね。
792名無しさん@お腹いっぱい。04/02/18 00:57 ID:gI1sKtVx
現在の日本代理店はスリークエリートさんという所。 
http://www5d.biglobe.ne.jp/~KSB/catalog/bagend.html
私の型はカタログには出てません。ツィーターが取り付け可能になっていまして
そこは木の板で塞がれています。2WAYに展開可能なのですが、15TRX
は同軸2WAYなので不要です。BOX容量は結構あります。
ネットワークはユニットにくっついていました。かなり貧弱なものでしたね
可変抵抗も付いてましてツィーター部のレベル調整用だと思うのですが、
全開にして、キャビに押し込みました。定位感はいいと思いますよ。
ただ、あんまり気負って再生するのでなく、普通に生活の中で聞いています。
疲れない良い音だと思います。ソースはやっぱりアナログ盤がベストマッチ
だとは思いますが、CDでもOKです。
79312Nsage04/02/18 07:54 ID:nQIRDNZp
>>792
HP拝見しました。
普通のカーペットモデルもあるんですね。
木目仕様はやはり高級シリーズといった位置付けのようですね。

ステージ用は演奏のたびに引き回すのでキズが付きやすく、その為にカーペットが
多いのですが、木目ですとよほど大切に扱わないとキズだらけになりそうですね。
密閉式というのもPA用としては珍しいと思います。
能率よりも質感と低域のノビ重視のメーカーなのかな?

>ソースはやっぱりアナログ盤がベストマッチだとは思いますが、CDでもOKです。
私のアリクラもアナログとの相性はバッチリです。
セントリー100ASFVも使っているのですが、100よりもアリクラのほうが
よりアナログの良さを引き出してくれます。
794名無しさん@お腹いっぱい。04/02/18 21:30 ID:cAOUGFKi
>12N様
何か私達2人のチャット状態・・・
バーチ合板は13プライでキャビネットの縁にその断面がバームクーヘンのように
おもしろい模様になっています。まあ音には関係ありませんが。
あと傷ですがいっぱい付きます(笑) で、オイルをすり込むと・・・。
オイルフィニッシュの味だと勝ってに思っています。
79512Nsage04/02/18 22:51 ID:nQIRDNZp
>>794
>何か私達2人のチャット状態・・・
しょうがないですね、EVスレの宿命です。(ユーザーさんが少ない・・)
バーチ合板は私の使っているドラムセット(ヤマハ9000R)にも使われてますが、わりとソリッドで
ダークな音色のように感じます。
エンクロージャーの材質でもけっこう音色が違うと思いますが、いかがでしょうか。

オイルは年数が経つと色が変わってくるんじゃないですか?
どんなオイルなんでしょうね?

796500無印04/02/18 23:03 ID:pkD4t1PU
>>788さん
>随分前に入手した15TRXという同軸2WAY
色々調べてみると、1964年の発売みたいですね。ちょっと、僕は
昔のEVは全然詳しくないんですけど、PRO12見たいなドーム+ディレクター
見たいな感じなんでしょうか?40年も前のものなんですね。

>ノスタルジー以上の何かがあると信じたいといった気分でしょうか?
僕の奴はそれほど古くなくて、二十年程前の設計なんですけど、
未だにノスタルジックになってくれません。(^^;
細かいところに目をつぶれば、元々グロイデザインなので見た目だけな
ら今年発売したと言っても良いくらいかも?
>あと傷ですがいっぱい付きます(笑) で、オイルをすり込むと・・・。
>オイルフィニッシュの味だと勝ってに思っています。
でも、オイルフィニッシュと言うと使えば使う程、時間が経てば経つ程
、いい感じの色に成って行くんでしょうねぇ。
79712Nsage04/02/18 23:11 ID:nQIRDNZp
15TRXの画像がありましたが、これでしょうか?
http://archaicaudio.lunarpages.com/cd1/0171/h0002.htm

トライアキシャルとなってますねぇ・・
同軸3ウエイなんでしょうか?
サブコーンも含めて3ウエイということなのかな?
79815TRX04/02/19 01:01 ID:PCUfKuSb
レス頂けて嬉しいです。このスレはまともな受け答えがもらえて、荒れていない
のがいいですね。ある意味2ちゃんらしくないとも言えるかも。
この写真のユニットそのものです。(古くさー!)
でもどう見ても2WAYなんですが・・・お詳しい方に教えて欲しい部分ですね。
オイルなんですが、数年前に1枚板のテーブルTOPを切って仕上げてもらって、
そこの木材屋さんに分けてもらったオイルフィニッシュ用のオイルを使っています
ペットボトルに小分けしてもらったので、メーカーや成分はまったくわかりません
799名無しさん@お腹いっぱい。sage04/02/19 03:13 ID:yOmYSf53
ELECTROVOICE SENTRY500SFV \540,000 \148,000 2Wayバスレフ専用スタンド付属
800名無しさん@お腹いっぱい。sage04/02/19 03:38 ID:PWVKYmdL
800Get
80112Nsage04/02/19 09:52 ID:7/ZEhn/s
15TRXで検索していたら、こんな素敵なHPを見つけました。
http://www.geocities.com/tadgesualdo/12trxbwebsite.html
80212Nsage04/02/19 10:03 ID:7/ZEhn/s
こんなのも
http://www.teresaudio.com/haven/friends/kens.html
80312Nsage04/02/19 10:17 ID:7/ZEhn/s
>>798 15TRXさん
と言うわけで、12TRXと15TRXはトライアキシャル3ウエイユニットという事になるようですね。
サブコーン付きのメカニカル2ウエイ+ホーンTWという構成のようです。

サブコーンのハイカットは回りのウレタン?状のもので行っているのではないでしょうか?
しかしこのユニットを見ていると俄然興味が出てきますね〜
う〜ん、正直欲しいかも・・・

ビンテージEVシステムは物がなかったり、あっても高価だったり大きかったりで
なかなか導入するには難しいのいですが、こういったフルレンジを小さめの箱に入れる、
というのも凄く良さそうです。本来は大型の箱に入れるべきなんでしょうけれどもね。

見ただけでも濃厚かつ枯れた深い味わいがありそうじゃないですか(笑
今でも手に入るんでしょうかね、このユニットは。
私の場合は12TRXでも充分なんですけれども。
80412Nsage04/02/19 10:21 ID:7/ZEhn/s
>>796 無印1号さん
15TRXの写真を見ていたら、また病気が・・・・(悩
もうすでに頭の中で音が鳴っているようです。
困ったものです。
どうしたらいいでしょうか(笑

80515TRX04/02/19 23:16 ID:PCUfKuSb
いろいろ情報ありがとうございます。
俄然盛り上がってきました(笑)
うちの15TRXはこの写真をみますとオールドロゴのタイプになります。
初期型ということになります。皆様もぜひぜひ!
しかしこのユニット周波数特性グラフは初めて見ましたよ。
阿蘇山のようなカーブですねえ。あちこちに変な谷が・・・
でも中低音がふくよかなのがよくわかります。
大体感じていた印象どおりのグラフでした。
教えていただいてありがとうございます。
806500無印(1号)04/02/20 00:45 ID:lnwcPK3n
>>12Nさん
>15TRXの写真を見ていたら、また病気が・・・・(悩
ですから、もう僕は何も言いませんて。(^^;
そのままの突き進んじゃって下さい。

と、言いつつ僕もこの間真空管アンプを色々「眺めに」行って
来たついでに、ふと立ち寄った店にCECのアンプを見て欲しいなぁ
と随分と魅入っていました、何か特殊な回路を積んでいるらしくて
独得な固さ(聞きづらいわけでは無い)と、中高音の密度の濃さが
結構気に入ってしまいました。で、又違う店でデジタルアンプのキット
を眺めてどんな音がするんだろうか?と興味津々だったりと。
エレキットの真空管アンプも良いんですけど、デジタルアンプも
手軽で良さそうかも、音を聞いたことが無いのに妄想したりしてます。

結構、移気がはげしいのかも知れません。

>>15TRXさん
古いEVは全然知識が無かったんですけど、40年以上前からちゃんと
データシートを公表してて、当時としてはかなり良いSPユニット
を作っていたようですね。失礼ながら、流石に40年まえともなると
どうなんだろうと思っていましたが、本当に只のノスタルジーでは
無いと思います。

>皆様もぜひぜひ!
流石にTRXとかを、探して使いこなすだけのスキルは無いですが、
PRO12と8Aとかをつかって簡単なBGM用のSPは作ってみたいとは、
思っています。皆様もぜひぜひ!
807500無印(1号)sage04/02/20 00:48 ID:lnwcPK3n
自己レスです。
>思っています。"皆様もぜひぜひ!"
引用しようと思ってコピーしたものを余計に
張り付けてしまったようです。すいません。
80812Nsage04/02/20 08:35 ID:PPT2tAod
>>806 無印1号さん
>ふと立ち寄った店にCECのアンプを見て欲しいなぁと随分と魅入っていました
らっきょうみたいな変わった形のボリュームのやつじゃなかったですか?
あれは確かゲインコントロール式アンプなので、小音量に強いんじゃないでしょうか。

例のフルレンジですが、アリクラ以外を処分すればなんとかなるかなぁなどと妄想してます。
良く考えると初代アリクラが12TRXだったのかもしれません。
初代と現行の二つを並べて・・・
うーん悩ましい・・
80912Nsage04/02/20 08:40 ID:PPT2tAod
>>805 15TRXさん
ちょっとお聞きしたいのですが、エッジはオリジナルのままでしょうか?
布ギャザーのようなのでずいぶんと長持ちするとは思うのですが。
81015TRX04/02/20 11:35 ID:krvwfRj8
>12N様
ネットでUPされている写真と同様の茶色いエッジです。布です。
入手したときに少し動かしたりしてチェックしましたが、しっかりしたものでした。
現状もコーン紙、エッジ共にぜんぜん心配なしですね。
そもそも60年代前半にウレタンエッジはなかったのではないかと思いますが、
最近の各メーカーのユニットのエッジがすぐモロモロになってだめになるのは、
買い替えさせようという今のメーカーの陰謀のような気がします。
昔はそんな策略なしに、ただひたすらに丈夫で長持ち、良いものを作ろうと
していたんじゃないでしょうか。
だって40年前のユニットがノーメンテで使えているんですもん。
JBLのD130もギターアンプに入れていますがやっぱり布エッジ。全然大丈夫。
同じJBLでもコントロール1なんかは10年ほどでエッジが崩れるようにバラバラ
になりました。JBLですらそんなです。日本のメーカーはどうなんでしょう?
日本のメーカーもかつてはそんな意識で物を作ってたはずなのですが・・・・。
81112Nsage04/02/20 15:09 ID:PPT2tAod
>>810 15TRXさん
そうすると少なくとも約40年は大丈夫ということですね。
今どき40年も使える電気製品となるとほとんど無いのではないでしょうか。
EVでもS−200は布なのにSX−300になるとウレタンなんですよね。
もっとも普通のウレタンよりもずっと硬く、特殊な材質なのかもしれません。
EV写真館にこのあたりの写真がありますよ。

私もコントロール3(だったかな)のエッジがだめになって、捨ててしまったことがありました。
今考えればセーム皮かなにかで張り直して使えば良かったと後悔してます(汗

ヤフオクを覗いてみるとウレタンエッジの出品が沢山あるようですね。
812500無印(1号)04/02/20 23:20 ID:lnwcPK3n
>>12Nさん
>ゲインコントロール式アンプなので、小音量に強いんじゃないでしょうか。
原理は良く分りませんけど、普通アンプってゲインは一定で
それによってその他の量を決めて行かないと、まともな音にな
らないんじゃないんでしょうかね?
小音量に強いと言うことは、ゲインによって音量を調整すること
によって、常にどんな出力であっても車で言うところの「ギア」が
丁度にあっていると言うことなんでしょうか?

あと、メーカーのHPを見てみてもシングルエンドのA級アンプって
書いていて「?」でした。真空管っぽい音がするって事でしょうか?

そうそう、その時にやっと見つけましたSX80!
初めて音を聞いてましたが、特に低音の量感不足と言うのは僕は
感じませんでしたね。伸びに関してはパストラルよりももう少しだけ
控えめなようすでした。確かに、一本三万円弱ってのはCP抜群かと。
高音が近くで聞いていたのでアレでしたが、1〜2メートル離れれば
言う程きつくなさそうなんですけどねぇ。もっとキツイ家庭用は
一杯あると思いますよ。後やっぱりホーンだからどうこうと言うのは
無かったです。
81312Nsage04/02/21 07:27 ID:0isYwOBY
>>812 無印1号さん
http://www.cec-web.co.jp/products/amp3300.html
これだと思ったんです。
>常にどんな出力であっても車で言うところの「ギア」が
>丁度にあっていると言うことなんでしょうか?
そうだと思うんですよね。
大出力のアンプに音量を絞り込んだ入力というのもなんだか・・・
やはりそのアンプに合った出力帯があると思うんです。

>あと、メーカーのHPを見てみてもシングルエンドのA級アンプって
>書いていて「?」でした。真空管っぽい音がするって事でしょうか?
うーん、私の知識ではなんとも・・
A級も球も使ったことがないもので・・

>後やっぱりホーンだからどうこうと言うのは無かったです。
私が初めて店でSX−80を聴いたときは壁に取り付けてあったのですが、
ボーカルや伴奏楽器のクリアな音にまず驚きました。
ホーンのこもった感じが無くて、なにか回りの空気が新鮮になったような感じでしたね。

これにSWをプラスすればホーム用としてもかなりの音になると思われませんか?
814500無印(1号)04/02/22 00:06 ID:JQFvwsVs
>>12Nさん
>SX−80を聴いたときは壁に取り付けてあったのですが、
僕も殆ど壁にベッタリなセッティングでした。それほど、長い
時間じっくりと言うわけにも行かなかったために、細かいところ
は又今度と言った感じですが、余計な音を出すタイプのSPで
無いことはハッキリ分りました。鮮烈な自己主張をするタイプ
に見た目が見えてしまいますが、癖に関してはその上にあった
JBLの簡易なホーン(ドーム+ディレクター)の奴の方が癖は強か
ったです。あれに5万出すくらいだったら、絶体SX80の6万の
方が良いです。

>SWをプラスすればホーム用としてもかなりの音になると思われませんか?
思ったよりも低音が伸びていたので、十分あれだけでも行けそ
うですが、音の軽い自己主張しないタイプのSWとセットならいい
感じに繋がるのではないでしょうか?

家庭用といっても建物を買ったら付いて来たとような、「さりげない
HIFI」という感じで使うのが良いでしょうね。ちょっと、そっけない印
象です。
あと、あの爽やかな中高音は好みが分れる所でしょう。家庭用バージョ
ンで出すなら、もう少しネクラにしても良いかも知れませんよ。>EVI
815..04/02/22 15:41 ID:/gnpdaYm
>>810
>>811
発泡ウレタンは初期性能が抜群によく、コストを考えると発泡ウレタン以上の性能をもつ材料はないんです。
ゴム材を塗布した布のコルゲーションエッジの性能は発泡ウレタンの初期性能に遙かに及びません。
発泡ウレタンの経時劣化については30年以上前から分かってたんですが、メーカは長期耐久性より初期性能を選択した訳です。
ま、長持ちしない製品を売るということは「どんどん買い換えろ」というメーカの「陰謀」とも言えますけどねw
スピーカに限らず昨今の機器は修理がきかないものばかりです。
例えば、リモコンや目覚まし時計なんかは、筺体と蓋体が接着されてて内部が開けられず部品交換できません。
ちなみに、ここ数年前から発泡ウレタンの耐久性もかなり改善されました。
816名無しさん@お腹いっぱい。sage04/02/22 16:19 ID:U5xPn4ql
日本の高音多湿は検討されていないのだろう
81712Nsage04/02/22 20:24 ID:q47M0fKQ
>>815
>リモコンや目覚まし時計なんかは、筺体と蓋体が接着されてて内部が開けられず
私はリモコンは修理しますよ!
精密ドライバーで開けて、基盤のカーボンと導電性ゴムをアルコールで拭くとほとんど直ります。

>ゴム材を塗布した布のコルゲーションエッジ
昔は不乾性塗料(ビスコロイド)が使われていましたね。
不乾性と言っても長年のうちに乾燥してしまうのでダンピングリングを使ったユニットも
ありました。
エッジ(サラウンド)の共振、制動に関しては昔から試行錯誤されてきたようで、面白いと思います。
クルマのワイパーみたいなもので、非常に大事なのに進歩がないといったパーツでしょうか。

私には布ギャザー、ウレタン、ゴム、それぞれに固有の音色が感じられますが
どれも一長一短があると思います。
ただ業務用には耐入力性の点でロールエッジよりもコルゲーションエッジのほうが
向いているのではないでしょうか。

>ちなみに、ここ数年前から発泡ウレタンの耐久性もかなり改善されました。
そうだといいんですが、なにぶん結果が出るのが10数年先、というのがつらいところですね。
このあたり、なにか情報を教えて頂ければありがたいのですが・・


81812Nsage04/02/22 20:40 ID:q47M0fKQ
>>816
確かに高温多湿の日本ですが、友人のカクテルバーで使っているS−80のウレタンエッジは
今でも全く問題ないのです。
直射日光は当たらないので紫外線の影響は皆無なのですが、それにしても長持ちしています。
発売と同時に導入しているのですから。

タバコの煙でコーティングされたのかもしれません。(本当か?)

その店は高いのでたまにしか行きませんが、そのたびにいい音がしてるので
本当に悔しくなります。
ちなみにJAZZしか流しません。
S−80も長年現場で鍛えられたのでしょう、すっかり店に馴染んでいい味出してます。
私にとっては最高のEVの一つですね。
81915TRX04/02/23 01:25 ID:kbok3jIt
皆様のご意見、すごく勉強になります。
私は技術者でも専門家でもなく、単なるちょっと「好きな」ユーザーなわけ
なんですが、その立場からの意見と思ってください。
私たちにとって音楽は生活の一部であり、大げさに言えば人生の一部です。
当然その再生装置も生活の一部になって良い音だろうが悪い音だろうが
耳に馴染んでしまっているわけです。で、掃除ついでに埃のたまったスピーカー
ユニットのエッジを触ると「あらら」と崩れてしまう。
これはショックです。今まで当たり前に出ていた音を一瞬にして失ってしまう
その瞬間普通のユーザーならお払い箱にするでしょう。で、多分同じメーカーの
スピーカーはその家には導入されないでしょう。いくらウレタンのエッジが
その程度の寿命だとわかっていても・・・・
長持ちするユニットは結局用途は変わってもその居場所で長く使ってもらえます。
うちの家では40年前のEV15TRXが音楽を奏で、20年前のBOSE101MMが
センタースピーカーとして映画のせりふを再生してます。
でもわずか10年前のJBLコントロール1は、もう消えてありません。
82012Nsage04/02/23 08:24 ID:EuOCuUAw
>>819 15TRXさん
>これはショックです。今まで当たり前に出ていた音を一瞬にして失ってしまう
>その瞬間普通のユーザーならお払い箱にするでしょう。
実は私もそうなんですよ。
コントロール3のエッジが破け、何とかしたいと思って開けてみたらなんと!!
ユニットがバッフルに接着剤でがっちりと固めてあるのです。
要するに全面バッフルごと交換する、と言うことなのでしょう。

頭に血が登り、速攻でゴミ箱に放り込んでしまいました!
ですから15TRXさんのお話、良くわかりますね。
それ以後ウレタンは買わない!と決めたのですが、ウレタンのセントリー100ASFVを
買ってしまいました(汗
これはもちろん捨てたりしないで、張り替えて使いますよ。

101の母体となった802も、初期モデルはウレタンでした。
私も所持していたのですが、見事にエッジが破れました。それも左右で16発!
がっくりきます。
802Uになってから布になったわけです。
で、このユニットが101に使われたんですね。
821ドレミファ名無しドsage04/02/24 20:53 ID:A0WwgwXQ
こんばんは。
前回smartでEVIDを鳴らしていた者ですが、突然のひらめきにより
1DINキットを入手しまして。コンポを取り替えることにしました。

http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/audio/1d_cd/deh-p099/
コイツでうまくいけば何通りか試せますね
アンプを足してサブウーハという選択肢もできます

ウレタンエッジの話が出ていますが、私もJBLの4333Aを使っていた時期に
ウーハのエッジがボロボロになって、やりかえたことがあります。
ふたたびウレタンエッジにしたんですがねw
822500無印(1号)04/02/25 00:45 ID:qVoZ/SoZ
僕も、はじめに持ってたLOーDのシステムコンポは使って2年で
エッジが完全に抜け落ちてしまいました。ネットを被せてあった
ので暫く気がつきませんでしたが。たまに掃除でもしようと思って
ネットを外したら綺麗(?)に円形に抜け落ちてました。
でも同じ部屋で使ってるSENTRY30は、12年たっても未だに特に目立
った不具合も無いです。恐らく、僕の家で一番長持ちしている
電化製品ではないでしょうか。
本当にコンシューマーな製品は、壊れるように作っているとしか思えま
せんねぇ。

>>ドレミファ名無しドさん
>コイツでうまくいけば何通りか試せますね
一度、工合が悪かったEVID6.2も単品で試された方が良いかも知れませんね。
どうも、EVID6.2は本来の実力を出し切っていなささそうですし。
それにしても、最近のカーステは凄いですね。これ単体でクロスオーバー
ネットワークも塔載しているとは。。。。SONYのバランスアンプも
ビックリしましたが、これはDACにバーブラウンを使っているんですね。
その他機能もてんこもりで、本当に色々遊べそうですね。
82312Nsage04/02/27 11:44 ID:oXiMyUIu
私の所にゴムエッジSPが3組ありまして、そのうち古いものは約8年ほど経ちます。
今のところ問題ないようです。
普段は部屋が真っ暗で紫外線の影響がないので、普通よりは長持ちするんじゃないかと思ってます。
(20年ぐらい持てばいいんですが・・)

もしかしたらアーマオールとかポリメイトとかを塗ってやるともっと長持ちするのかもしれませんが、
リスクが恐いのでしてません。
82404/02/29 15:25 ID:wPkOYOQv
ゴムエッジは艶が無くなってきたらアーマオールかポリメイト(両者に差は無し)を塗りましょう。
リスクはありません。
どうせ放っておけばヒビが入るんですからw
コーンに垂れないように注意すること。
82512Nsage04/02/29 18:05 ID:I7ZZqra1
>>824
実際に試されましたか?
私はクルマには使ったことがありますが、年数が短いので長期の変化は分からないんですよね。

826名無しさん@お腹いっぱい。sage04/03/02 03:22 ID:iJifN3jv
エレボイってアンプを選ばないよねって気がする
82712Nsage04/03/02 10:08 ID:xzjrV7qH
>>826
確かに普及品のプリメインでも十分に駆動出来てしまうので、アンプの選択肢が多いのは
事実でしょうね。

ディナウディオやAE、ウイルソンオーディオあたりは少なくともパワーだけは必要のようです。
ウイルソンはさほど能率は低くないのですが、アンプの能力がそのまま出てくるような鳴り方なので
アンプを選んでしまうんだと思います。
82882404/03/02 12:55 ID:ZxIFm0s5
>>825
3年前にヤフオクで入手したLE8Tの白色ゴムエッジが固くなってた(ヒビはない)のでダメモトで塗りました。
片chはアーマオール、もう片chはポリメイト、違いはないです。
だいぶん柔らかくなりましたよ。今現在も大丈夫でヒビもないです。
裏側はフレームが邪魔で塗りにくいですが、細い筆で塗りました。
バイクのフロントホークカバーにも10年前から使ってますが、耐久性に問題は無いと思います。
ゴムエッジが固くなったら試す価値はありです。
82982404/03/02 12:59 ID:ZxIFm0s5
追加

ゴムエッジが柔らかいうちから予防的に塗布するのは効果があるか又は逆効果になるか分かりません。
あくまで固くなったのに「ダメモトで」ということです。
83012Nsage04/03/02 14:32 ID:evxR7Tft
>>828
なるほど、硬くなった場合は効果があると言うことですね。
私が以前に使っていたJBLのウーハーのゴムエッジは初めから硬めで、指で押すとゆっくり戻る
感じの材質でした。(XPL−200と言う機種のミッドバスに使われていたユニットです)
特殊な樹脂かなにかだったかもしれませんが、これのエッジはいきなり切れました。

ゴム系エッジにもいろんな種類があるのでないかと思いますが、我々には分からないことですね。
ボストンアコースティックの300Lのエッジは「ブチルサラウンド」と取り説には書いてありました。
83112Nsage04/03/02 14:34 ID:evxR7Tft
おお、IDがevだ!
832名無しさん@お腹いっぱい。sage04/03/07 11:59 ID:bMK+wG9S
ELECTROVOICE SENTRY500SFV \540,000 \148,000 2Wayバスレフ専用スタンド付属
83312N04/03/07 13:42 ID:7cJrVoAv
安いですね。しかも専用スタンド付きとは・・
検索で一発でヒットしました。

エッジがしっかりしていたら買い!ですね。
83415TRX04/03/07 17:40 ID:h+G/x7fC
久々のageありがとうございます!
まさに急浮上!という感じでしたね。日曜スレ化してますね。(笑)
ブランドイメージというものは日本国内と海外とでは著しく違うことが多く
EVについても国内では一般的に知名度は低いと思われます。
イーブイ エレボ エレクトロボイスとどれで言っても「はあ?」
と言われることもあり、悲しい思いをすることもあります。
マイクロホンのメーカーとしても長い歴史を誇っていますが、これまた
意外と知られてません。私は N/D357を2本愛用しています。
が、持ち手のところがやはり硬質ゴムで出来ており、こいつの劣化が
始まってて、ヒビがあちこちに・・・ほんとにゴムはいやだ!
(でも装着の必要があるときは必ず装着しましょう!)
83512Nsage04/03/07 18:35 ID:7cJrVoAv
>>834
>私は N/D357を2本愛用しています。
HPで見てみましたが、357と言うのはなかったですね?
N/Dと言うからにはビンテージでもなさそうですし、はて・・・?

そういう私は一度もエレボイのマイクは使った事がありません。
シュアー57,58、ゼンハイのクジラ、アカゲ、などがほとんどです。
ノイマン他の高級マイクは個人で持つのは難しいですね。

57なんかが6〜7千円で買えるのでエレボイのマイクはなかなか使えないです(涙
(現場では3〜40本ぐらい使うので)


83615TRX04/03/07 22:12 ID:h+G/x7fC
>12N様
 マイクのスレではないので恐縮ですが。
 N/D357の件  確かに357です。そんなに古いタイプではなく
 コバルトシリーズが出回るちょっと前ぐらいの時期かと思います。
 スーパーカーディオイドダイナミックのVOCAL向きマイクと英字の
 マニュアルには書いてありますがドラムのオーバーヘッドに2本
 立てたりするのに充分使えちゃいます。スネアとかは私も57ですが・・・
 私は素人の世界ですからこれで充分上等。
 12Nさんは職業的な分野のようですので、コストや耐久性メンテも視野
 にいれて機材を選ぶ必要があるのでしょうね。 うむ。
 コンデンサはひとつだけダイアフラムの大きなタイプを持っていますが
 いろいろ気を使うので、外ではもっぱらダイナミックです。
837500無印(1号)04/03/07 22:56 ID:wjlN3cfW
皆さん御無沙汰です。最近色々と大忙しです。

今日は、色々と思うことがありスタンドを改造(製造?)しました。
今まで、アンダーボードとして使っていたパイン集積材をブチル
で重ねたものを底面として、三本の9x9cmのこれまたパイン材の
支柱を直接くっつけて三点支持なウッドのスタンドに変えてしま
いました。

この変更のテーマは、ズバリ座椅子リスニングです。これからは、
椅子にすわって音楽を聞くよりも床に座って音楽を聞く事が、
多くなりそうなのです。

今までのスタンドの高さは、アンダーボードを含めて60センチ近い
状態でしたが、今はその半分位に落しています。こうすると、
丁度耳の高さがTWとWFの間に成るんです。
あと、床との距離が半分に成るので低音がタブつきますが、
又壁との距離を離せば元に戻ります。いい感じです。

やはり、純正のスタンドは金属の固有音が乗っているらしく、今回
スタンド全てを木材にしたことによって、音の刺激感が更に少くな
りました。

また、デジカメが戻って来たら写真をアップします。では。
83812Nsage04/03/08 11:06 ID:Xov1s1S3
>>836 15TRXさん
>そんなに古いタイプではなく
>コバルトシリーズが出回るちょっと前ぐらいの時期かと思います。
そうでしたか・・
いずれにしてもネオジウムマグネットが使われているのは間違いないですね。
このマイクの開発で得たノウハウが世界初のネオジウムドライバー「N/DYM1」の開発に
つながって行くわけですね。

ところで57あたりと比べてEVのマイクはなにか特徴がありますか?
83912Nsage04/03/08 11:14 ID:Xov1s1S3
>>837 無印1号さん
>この変更のテーマは、ズバリ座椅子リスニングです。
SP自体の位置の変化もそうですが、耳の高さでも周波数特性が変化しますので
何度かやってみて良い位置を探すしかないでしょうね。

ttp://homepage2.nifty.com/hotei/
こちらのHPのダウンロードコーナーに無料の「定在波シミュレーションソフト」がありますので、
これを使ってみるといろいろと分かって面白いですよ。
なお、SPの位置はウーハーのセンターキャップ位置を入力して下さい。
84015TRX04/03/08 16:54 ID:eYqQ9263
>>836 12N様
 お察しのとおり品番のN/Dはネオジウムマグネット採用の意味ですね。
 マイクとスピーカーは原理がいっしょですから、同じメーカーが作るのが
 理にかなっていると思うのは私だけでしょうか?
 私は専門家やエンジニアではないので、特性はわかりませんが、EVのマイクは
 ダイナミックとしては上も拾えますし、中低音も豊かな感じでバランスは良い
 と私は感じています。あまり作った感じではなく、自然だと思います。
 もっと評価されても良いはずなんですが、57の1本6000円というコストパフォー
 マンスにはかないませんのでしょう。なにせ製造ロット数が多分桁が違うのでは?
841名無しさん@お腹いっぱい。sage04/03/09 00:02 ID:XBzb88s7
場違いな質問で、大変申し訳ありません。
1ヶ月ほど前からこちらを拝見してS-40にとても興味があります。

仕事場のデスクトップ用としてコンパクなスピーかーを探しています。
S-40とSHARP 1bitのSD-SG40かSD-SG11の購入を考えているのですが
1bitとS-40の相性はどうでしょうか?

もし合計予算10〜15万位で
S-40と相性のいいアンプとCDPがありましたら教えて頂けないでしょうか。
サラ・ブライトマンやパット・メセニー、70年代のプログレ、
女性VoメインのJ-POPをよく聴いています。

S-40をお持ちの方はどんなシステムで聴かれてるのでしょうか?
よろしくお願いします。
842500無印(1号)sage04/03/09 01:11 ID:WrXLGBYc
>>841さん
>1bitとS-40の相性はどうでしょうか?
僕はS40をサラウンド&BGM用として使ってますが、ワンビット
アンプはあまり聞いたことがありません。

しかし、シャープのシステムコンポをSPだけほかのメーカーに
つなぎ買えて展示してあるものは何度か聞いたことがあります。
これが「1bitの音」というものかどうかは分かりませんが、
低音の押し出し感がつよく、ちょっと中音域が冷たい印象だった
様に思いますがどうでしょう?

もしこれが、1bitの音だとするとS40との相性は悪くないと思いま
すよ。僕の中では、S40というのはEVのSPでは小柄なポッチャリ系
で中高音はSENTRY30程ではないですが、EVIDなんかと比べて
音に潤いがありボーカル系の音楽はすごく心地よいです。低音は、
ブンスカとはいわないもののサイズの割には量感があります。
これは想像でしかないので注意してもらいたいですが、あのシャ
ープのシステムコンポだと、S40が中高音の音の冷たさを補って
くれ、低音に関しては1bitアンプが小型SPで不足しがちな押し
出し感と量感を聴覚的に補ってくれそうな気がします。

>S-40をお持ちの方はどんなシステムで聴かれてるのでしょうか?
僕の家ではハフラーというTEACが輸入している業務用ア
ンプにつながっています。あんまり低音が出るアンプでは
ないですが、中古音が業務用なのに聞きやすいんですね。
ほんとに悪い意味ではなく、オーディオなんてどうでもいいや
と思うときのBGMとしては最高です。
843500無印(1号)sage04/03/09 01:14 ID:WrXLGBYc
写真館に、作りかけのスタンドをアップしました。

色はまだ塗っていませんが、500無印との相性を考えて
濃い目のウォルナットのオイルステインで着色して、ニス
で仕上げようと思います。
844500無印(1号)sage04/03/09 01:33 ID:WrXLGBYc
>>12Nさん
>何度かやってみて良い位置を探すしかないでしょうね。
もうスタンドの方はやっちゃいましたので、高さに関しては
人間の方でどうにかするしかないですね。(^^;
取りあえずベストな座椅子&座布団でも探しますわ。\(^o^)/

>これを使ってみるといろいろと分かって面白いですよ。
実は、もうすぐオーディオ用の部屋を変えるんですよね。
ですから、座椅子オーディオなどに拘っているわけですが。
またちゃんとしたらご報告しますが、今までに体験したことが
無い部屋の種類なのでちょっと困ってます。
そのときは、ぜひこのソフトを使ってみますね。
84515TRX04/03/09 01:48 ID:qBg8dBQ4
同じく写真館に15TRX写真UPしました。 こんな奴です。
84612Nsage04/03/09 08:18 ID:mR+20wrA
>>843 無印1号さん
>写真館に、作りかけのスタンドをアップしました。
おお、明るくていい感じですね!
このままの色でもいけるかも(笑

もう少し低いのかと思ってましたが、このぐらいだと低域のコモリも少ないでしょうね。

84712Nsage04/03/09 08:27 ID:mR+20wrA
>>845 15TRXさん
>同じく写真館に15TRX写真UPしました。
まいった!!
凄くカッコイイ!!
欲しい〜〜〜(涙

確か密閉にされていたと思うんですが、TW取り付け用の場所に適当な穴のボードを付ければ
バスレフにもなりますよね?
バスレフの開放感のある低域も魅力じゃないですか?

それからTRXの高域ドライバーの振動板はフェノールでしょうか、それとも金属製でしょうか?
8489040D04/03/09 09:25 ID:j01lszdF
お久しぶりです、生きてます(笑)
>15TRXさん
スタンド、拝見しました。カッコ良いですね。
集成材だとお見受けしますが、塗装の前に「木固めエース」という
硬化剤を使われると全体が固くて丈夫になりますよ。
それだけでも無垢の白木のような仕上がりでなかなか上品な感じ
になりますね。
ただ、「木固めエース」の入手は困難かもしれませんが。
8499040D04/03/09 09:31 ID:CUfb62j5
すみません、スタンドは無印1号さんでしたね(笑)
お詫びして訂正します。
850名無しさん@お腹いっぱい。sage04/03/09 13:36 ID:NN0CmQwN
>>841
1bit買うならここが安くてお薦め。
ジョイフルオクダ
http://www.joyfulokuda.gr.jp/
851名無しさん@お腹いっぱい。sage04/03/09 13:39 ID:NN0CmQwN
SHARP 型番: SD-SG11
1ビットデジタルオーディオ 定価: \120,000
ジョイフルオクダ価格: \52,800からさらに値引き!! さらにメールにて値引きいたします
85212Nsage04/03/09 16:25 ID:mR+20wrA
>>848 9040Dさん
ご無沙汰してます。
システムの方はその後変更なかったですか?
私はレコードが増えて、SPも2組増えました。

最近はもっぱらレコードばかり聴いてます。
853500無印(1号)04/03/09 22:56 ID:WrXLGBYc
>>15TRXさん
おぉー。かっこいいですね。木目とその色合いが最高です。
かなり使い込まれている印象は受けますが、痛んでたり
劣化している様な印象はまったく無いですね。

僕も、スタンドの仕上げはオイルフィニッシュも考えたので
すが、時間が無いのと技術的な問題でパスしました。

>>12Nさん
>もう少し低いのかと思ってましたが、このぐらいだと低域のコモリも少ないでしょうね。
500無印しか写していないのでそうでもないですが、前の写真と
比べると、かなり低く可愛い感じになっています。見た目の圧迫感
も50%オフといった感じで、スタンドにのったSENTRY30とあまり
高さが変わらないんですね。

確かに、以前の国産の798戦争時代の3WAYのSPを、専用スタンドを
乗せたものと変わらない高さですし、500は2WAYでTWとWFが密接し
ていますから、嫌なコモリ感というのは感じないです。でも、低音の量は
結構増えてしまいまして現在の部屋だと、かなり前に出さないと前の低音
の量にならないです。

あと、以前の標準スタンドよりもリジットに500を支えてくれて前後に
揺らしても殆どふらつきません。あと、安物の材木なのですが嫌な響きは
殆ど無くて、中高音は以前にも増してしっとりとしています。最初から、
こうしておけば良かったと後悔しております。
854500無印(1号)04/03/09 23:11 ID:WrXLGBYc
>>9040Dさん
どうもお久しぶりです。
>集成材だとお見受けしますが、塗装の前に「木固めエース」という
>硬化剤を使われると全体が固くて丈夫になりますよ。
そうです。安物のパインの集積材であれ1ペア作っても材料費は
1万円いかないんですね。音もラワンなどよりもいいと思います。

「木固めエース」は、先週木工の塗装を勉強しているときに、知りまし
たが普通のホームセンターには置いてないんですね。確かに、入手方法
は難しそうです。
自作のSPでは、木材の表面の塗装の違いによって大分音が変わっていくる
そうですが、「木固めエース」は表面が固くなるほうなのでしょうか?
今回、僕はSENTRY500SBVのような黒色のスタンドをイメージしているので
すが、その場合「木固めエース」>「塗料orステイン」>ニスという順序
で塗ればいいのでしょうか?
855名無しさん@お腹いっぱい。sage04/03/10 00:15 ID:VrNXOMT/
>>500無印(1号)様
ご丁寧なアドバイス、
本当にありがとうございました。

500無印(1号)様をはじめ、
皆さんのピースフルで熱いお話しを
過去ログから読んでいるうちにEVとS-40に興味を持ちました。

S-40を含め単品アンプ等も試聴できる環境にありません。
今月末に東京へ出張に行くので、ぜひ試聴してみたいと考えています。
500無印(1号)様のアドバイスをもとに、
ワタシのダメ耳でしっかり聴いてこようと考えています。

過去ログからEVのSPはアンプを選ばないと認識してるのですが、
1bitコンポよりもmarantzやDENONの
エントリークラスのアンプやCDPの方が相性がいいのでしょうか。

>>850
貴重な情報、どうもありがとうございました。

856名無しさん@お腹いっぱい。04/03/10 08:14 ID:AT7RFjo7
sss
857名無しさん@お腹いっぱい。04/03/10 08:18 ID:AT7RFjo7
S-40持ってるけどやめたほうがいい。
低音全く出なくてつまんないぞ、
絶対後悔する、おれは後悔した。
8589040D04/03/10 14:26 ID:1b5u5d/M
>12Nさん
ご無沙汰しております。システムは何も変わっておりません(笑)
12Nさんと同様に、アナログにはまっておりまして中古レコードを
買っていますね。ディープパープルなんて最高ですよ。
CDを聞く気にならなくなりますね(笑)

>500無印(1号)さん
木固めエースは、東京であれば新木場にある「もくもく」と
言うホームセンターで取り扱っています。
http://www.mokumoku.co.jp/index.html
問い合わせれば送ってくれるかもしれませんね^^

で、こいつを3回も塗るとキンキンに固くなります。
表面をたたくと音が変わってくるのが分かりますね。
1回ごとに水ペーパーで磨いてから塗るのがコツです。
木固めエースには3種類くらいありますが固めるので
あればAタイプになります。これだけでも充分にキレイな
仕上がりですが、色を付けたいのなら水ペーパーをかけて
塗装すればOKだと思いますね。
私はパインの集成材でDVDソフトラックを作りましたが
木固めエースだけで上品な白木風にしましたよ。
8599040D04/03/10 15:15 ID:gi/XZRf1
エレボイ写真館にソフトラックを載せましたので
参考までにご覧ください。
集成材はパインは一部でほとんどはアガチスだったかの
安いヤツです^^
ですから少し赤みがかって見えますが実物はもっと白木に
近いですね。
860名無しさん@お腹いっぱい。sage04/03/10 19:24 ID:aEOJTfvd
>>857>>855
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1063609690/l50
ちゃんと試聴して買え馬鹿ども。
86115TRX04/03/10 23:20 ID:u0sUNTX5
さてと・・・
>12Nさん
>それからTRXの高域ドライバーの振動板はフェノールでしょうか、それとも金属製でしょうか?
 これは見たところ黒い樹脂でできているようです。
 当然チタンなどの金属製では100%ない様です。
 聞く限りではそれほど上に伸びているTWEETERではないことは明らかで、
 それは時代を考えれば当然ともいえると思います。
 ソースがLPの時代ですから。ですからこのユニットの特徴はあくまで
 中低域にあり、と断言できます。 
 アナログソースの、VOCAL物、JAZZ系、BLUESなんかの再生には、ばっちりですが
 VOCAL物でもデジタルソースの今の音、まあ流行り物のAVEX系みたいなのは苦手。
 下がボンボン言って、上もシャカシャカで、さすがにつらそう。
 (音源が元からそういう音なんでしょうが・・) 
 そういうのは別のシステムで聞くようにしてます。
 ところでこのスレの過去LOG読み返しても、煽りにレスする人は一人もいないと
 思われ。 
86212Nsage04/03/12 07:37 ID:9qLGVrVc
>>858 9040Dさん
>12Nさんと同様に、アナログにはまっておりまして中古レコードを買っていますね。
そうでしたか・・
私は昨年の秋あたりから千枚近く買ってしまいました(汗
フュージョン中心ですが、さすがに近場には良い物がなくなってきました。

>>861 15TRXさん
>これは見たところ黒い樹脂でできているようです。
やはりフェノールのようですね。
だとすると正統的なEVサウンドですね。
最近のユニットはほとんど金属製ですから、このフェノール製のTWのファンも多いと聞きます。
西海岸のJBL、東海岸のEVと対比されていた頃の特徴を残す貴重なユニットじゃないでしょうか。

>アナログソースの、VOCAL物、JAZZ系、BLUESなんかの再生には、ばっちりですが
当然そうでしょうね。
でも私は70〜80年代のフュージョンサウンドがどういうふうに鳴るかも興味があります。
特にオールドシンバルの音を聴いてみたい!
いい音で鳴りそうなんですが・・
そのうち機会があったらぜひ聞いてみようと思ってます。
86315TRX04/03/12 20:17 ID:6k6NGjy6
>12N様
 そうですね。昨夜は私のお気に入りの Eyewitness/Steve Khan の
 再発盤CD(紙ジャケット)を聞いていたのですが、デジタルソースのCDでも
 この時代ぐらいまでのFUSION系ならOKだと思います。
 スティーブジョーダンのドラムがリアルに聞こえてきます。
 各楽器の定位感もばっちりです。実は12Nさんの書き込みを読んで若干
 内振りにしてみたのです。大きなSPなのでスペースがつらいのですが。
 結果、もともと定位感の良いSPでしたが、センター定位のメインVoや
 メイン楽器が自分の1M前方ぐらいにリアルに定位するようになりました。
 置き方については物理的な制約からあきらめていたのですが、やってみて
 良かったです。 ありがとうございました。
  
86412Nsage04/03/12 20:50 ID:9qLGVrVc
>>863 15TRXさん
スティーブカーンは私も大好きでございます(笑
でも、なかなかレコードがなくて苦労していますが、タイトロープ、ザ ブルーマン、アロウズの
3枚が大好きで、特にブルーマンは私のバイブルになってます。(ガッドフリークなんです)

この頃のニューヨークサウンドは緊張感が凄くなかなかシリアスな音作りが多いのですが、
西海岸のSPですと少し明るくなってしまうんですね。

>実は12Nさんの書き込みを読んで若干内振りにしてみたのです。
結果が良かったようでなによりです。
私の所でもセンターボーカルは薄気味悪いくらいに真ん中に浮かびますよ。
SPからは音がせずに空間から聞こえてくるので、SPが消える、と言う意味では
だいぶ上手くいっているのではないかと自負しています。

なお、内振りを強める場合は左右のSPの間隔を広めにしても中抜けしませんので、
可能であれば試されるのも良いと思います。
86515TRX04/03/12 22:09 ID:6k6NGjy6
>12N様
  ウオ−  かなり趣味が合いそうです。
  おまけに多分・・・多分・・・世代も近そう。
  うちのHPのURLをお教えしたいのですが、ここには書きにくいので・・・
  何かいい方法ないでしょうか?  お教えください。  
86615TRX04/03/12 23:06 ID:6k6NGjy6
>12N様
自己解決しました。写真館の15TRXのところに・・・・・
86712Nsage04/03/12 23:52 ID:9qLGVrVc
>>866 15TRXさん
了解しました。

868500無印(1号)sage04/03/13 00:50 ID:92IOWZs+
>>855さん
>今月末に東京へ出張に行くので、ぜひ試聴してみたいと考えています。
ぜひぜひ、そうしてくださいな。皆さん仰るっとおり、EVは
一度試聴されてから導入されることをお推め致します。
僕にとってはS40はどう聞いても普通のSPなんですが、EVのSP
は比較してみると独得な音がするそうですので。
でも、東京にはEVをまともに取扱ってくれる店があるんでしょうか?
何方か、情報ございましたらよろしくお願いします。

>エントリークラスのアンプやCDPの方が相性がいいのでしょうか。
多分単に音が気に入れば何でも良いような気がします。
ジョージアンとかは流石に小音量だとアンプは選びそうですが、
どっかのHPには山水の607クラスで十分鳴っていたという人もい
ました。

何時もの聞く音量によって、アンプは得手不得手があるんではな
かろうか?と最近思っております。
デスクトップオーディオだと、そんなに音量だしませんよね?

S40を鳴らす物としてではありませんが、エントリークラスでは
最近僕が引っかかっているのは、CECのAMP3300と、某真空管の
キットアンプです。
869500無印(1号)sage04/03/13 01:03 ID:92IOWZs+
>>9040Dさん
>で、こいつを3回も塗るとキンキンに固くなります。
ふぇー、三度塗ですかぁ。凄い手間暇かかってますね。(^^;
あと、ラック(SX200?)の写真も有難う御座います。m(_ _)m
かなり自然(いい感じ)に仕上がってますね。

ですが、此方から聞いておいて大変失礼な事なのですが、分け
有ってスタンドは、この週末に仕上げてしまわないといけない
ので今回は木固めエースの使用は見送りたいと思います。
申し訳ないです。m(_ _)m

でも今回のスタンドで木工の喜びに目覚めつつ有るので、また
何か作ることが有れば是非試してみます。有難う御座いました。

>>15TRXさん
有難う御座います。
これ、写真館HP上からリンク張っても良いんでしょうか?(^^;
87015TRX04/03/13 02:01 ID:JFUzRnvD
>500N様
 リンクの件 まずければ削除してください。すみませんでした。
 12Nさんに伝える目的は完了しておりますのでOKです。
871500無印(1号)sage04/03/16 01:27 ID:oXa7gvHw
>>15TRXさん
>リンクの件 まずければ削除してください。すみませんでした。
いえいえ、こちらとしては全然問題ないというか大歓迎なのですが。
2chからリンク張っている性質上、あまり好ましくないのでは?
とおもいましたので。

で、ようやくニス塗り完了いたしました。頭痛いです。(^^;
写真では、よく分かりませんが。かなりつやつやになってます。
ttp://evtheater.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040316011706.jpg

オイルステインは、塗料というより染物に近いですね。すっすと
塗れて、すぐに木の中に染み込んでいきます。木の染み込みにく
い場所とそうでない場所が浮き出て木の雰囲気が直に出ますね。

その気の雰囲気と色合いが500無印の無機質さを見事に押さ
え込んでいるのでは?と自画自賛してます。(^^;
87212Nsage04/03/16 14:20 ID:iXxH52Un
>>871 無印1号さん
おお、光ってますね!
純正よりもずっとカッコイイですね。
873500無印(1号)04/03/17 01:02 ID:JJyzFXbJ
>>12Nさん
>純正よりもずっとカッコイイですね。
そういって頂けるとやった甲斐も有るってもんです。
有難う御座います。

でも、やっぱりミーさんハーさんな僕は、あの"Electro Voice"の
ロゴが無くなってやっぱり寂しいです。
コンパウンドで研いてから、その上にレタリングでもしようかしら。
それとも、真鍮のプレートにあの四角いロゴをエッチングして
張り付けようかしら。

これってEVIに訴えられますかね?
87412Nsage04/03/17 15:57 ID:2ZWNJ5dK
>>873 無印1号さん
実を言いますと私の100ASFVのネットにもロゴプレートがないんです(涙
前のオーナーさんがはがしてしまったのでしょうか?
プレートだけ買えないものでしょうかね?

ところで先日東京に行きまして、いろんなビンテージシステムやユニットを聴いてきました。
いい音でしたね〜
特にJBLパラゴンにはうっとりさせられました。
まるでパラゴンそのものが演奏しているような説得力に定位がどうとか解像度がどうとか、
そういったことがバカらしくなってしまいます。

私が今アリクラで追求している音場と実体感の両立とは別に、こういったシステムを所有できたらなぁ
と思ってしまいました。
今使っているSPの中では100ASFVがこういったビンテージシステムに近い鳴り方に感じます。
スケールはだいぶ小型にはなりますけどね。
875500無印(1号)04/03/18 00:08 ID:+MvBRVDR
>>12Nさん
>実を言いますと私の100ASFVのネットにもロゴプレートがないんです(涙
30のもそうなんですが、あれって単純に両面テープで貼っ付けている
だけなんですねぇ。(^^;環境によっては、簡単に剥がれてしまうよ
うです。30のも何度も付けなおしましたから。

>プレートだけ買えないものでしょうかね?
もうこれは、DIYしかないでしょう。\(^o^)/
ttp://www.geocities.jp/mitsukoguma/jisaku_sw4.html
木工のページを色々巡っているうちにこんなの見つけ
ちゃったんですよ。

>今使っているSPの中では100ASFVがこういったビンテージシステムに近い鳴り方に感じます。
エレキ関係のビンテージと同様に、スピーカーに関しても
マグネットが減磁してユニット周りが老朽化した音が、
ビンテージサウンドだと思ってましたが、15TRXさんの
お話などを聞いていると、どうも劣化・消耗とかではなく
単にその当時の設計思想の音と言うのがビンテージの
音なのかも知れないと思いはじめてます。

SENTRY100Aも基本設計は二十年以上前に終ってますし、今のSP
全般としてだけでなく、EVの中でももうかなり古い設計思想
なSPなのではないでしょうか?
100Aだけを聞くと古臭い感じは全然しなかったのですが、現代の
SPと比較するとビンテージの音に近いのかも知れません。

特にEVのSPは丈夫に作られているので寿命が長く、今でも十分な
性能が出るのでしょうから安心ですけどね。
876名無しさん@お腹いっぱい。sage04/03/18 00:13 ID:Aod8H0G2
ageるなよ
87712Nsage04/03/18 07:44 ID:RpqYlU2J
>>875 無印1号さん
>木工のページを色々巡っているうちにこんなの見つけちゃったんですよ。
これはそのまんまプリント基板の自作方法と同じですね。
臭いんですよね、あの液が(笑
まあ、原理的にはこの方法で作れるわけですが、本当にやっている人がいるとは・・
自作の世界は奥が深いですね。

>マグネットが減磁してユニット周りが老朽化した音が、
>ビンテージサウンドだと思ってましたが、
確かにギターアンプの場合ではエッジがへたってよれよれ寸前が一番いいなんて言いますが、
今回聴いてきたSPはどれもよれよれとはほど遠い音、豊かで聴き疲れがせず、
決してフニャフニャな音ではありませんでした。
まあ、基本的にはウォームトーンなんですけどね。

アリクラよりも100のほうが中低域が豊かで、かつ箱鳴りも大きめ、小細工いっさい無し、というのが
ビンテージっぽく感じるのかもしれません。
でも、音自体は古めかしいとかそんなことは思わないんですよね。

無印1号さんはJBLパラゴン、アルテックA-7などは聴いたことがおありですか?
私はなんとしても15TRX、パトリシアン600,800,旧ジョージアン、リージェンシー、
旧アリクラ等を聴かねば!と感じ始めました。
(80マンのパトリシアン800、無理してでも買っておけば良かったかなぁ〜〜)
8789040D04/03/18 13:55 ID:CrBXoOSr
>無印1号さん
スタンド、拝見しましたよ。かっこ良いですね。
ロゴを自作して自分のSPで使っても文句は言われないはずです。
商標はそれを使って商売をすると訴えられますけどね(笑)
しかし、とんでもない自作をする人がいるんですね。
Evのステッカーは持っていますが、さすがにロゴまではありません。
どこかに落ちて・・るワケはありませんな^^

>12Nさん
パラゴンは聞いていませんがA-7は大好きでしたね。自作であの箱を
作ろうかと思ったほどです。実際には長岡式のバックロードホーンを
自作して楽しんでいました。懐かしい思い出ですね。
あ、そのころからホーン派だったんですね、私(笑)
879名無しさん@お腹いっぱい。sage04/03/18 14:31 ID:Ra2IiQUl
だからageるなよ。
880500無印(1号)sage04/03/19 00:53 ID:+dJiay1P
>>12Nさん
>原理的にはこの方法で作れるわけですが、本当にやっている人がいるとは・・
これって油性マジックで塗ったところだけが、腐食されず凸になるってこと
ですよね?時間もそれほどかかりそうに無いですし、運良く暇が出来たら
やっちゃうかも知れません。(^^;

>無印1号さんはJBLパラゴン、アルテックA-7などは聴いたことがおありですか?
A7かA5は聞いたことが有りますが、多分調整が目茶苦茶な奴でした。
ボーカルのサ行が耳に突き刺さる位きつくて、一緒に聞いていた
友人もかき氷を食べたような顔をしてました。(^^;
ちゃんと調整されたA7は、聞いてみたいですねぇ。
パラゴンは見たことが有るかも知れませんが、音は聞いたことが無
いです。
パトリシアンの800は聞いたことが有ります。音は、超ゴージャスな
パストラルと言った感じでしょうか、、、多分。怒られますかね?

>>9040Dさん
>スタンド、拝見しましたよ。かっこ良いですね。
有難う御座います。m(_ _)m家の人間にも評判は良いようです。
でも最近、昼間見ると結構ニスのムラが激しいことに気付いて
欝入ってます。今週末にでも、目の細かい(〜2000)耐水ペーパー
でもかけてみます。
コンパウンドで磨けばツルツルになりますかね?

>どこかに落ちて・・るワケはありませんな^^
落ちてると良いですね。(^^:ジョージアン2の胸元に付いているような
奴が欲しいです。
88112Nsage04/03/19 10:03 ID:LJj8YyK8
>>878 9040Dさん
バックロードは低域に独特の迫力があって、私も好きでした。
昔は国産メーカー品も幾つかあったんですけどね。

>あ、そのころからホーン派だったんですね、私(笑)
今は行き着くところまで行ってしまわれましたね(笑
次のSPはなにかお考えですか?

>>880 無印1号さん
>ボーカルのサ行が耳に突き刺さる位きつくて、
うーむ、普通はまったりまろやか、ふっとい中域中心のサウンドなんですがねぇ・・・
少し前まで私が良くPAをする地元のホールにA7が置いてありました。
でもドライバーがすぐ飛ぶので使わせてもらえませんでしたね。
アナウンス専用なんだとか・・・(だったらA7はいらんぞ!)

>音は、超ゴージャスなパストラルと言った感じでしょうか、、、多分。
なんとなくわかるような・・
これはなんとしても聴かねば!
8829040D04/03/19 13:08 ID:s2MgJb2o
>無印1号さん
ムラは直らないと思いますが、耐水ペーパーをかけて2度塗り、
3度塗りすれば目立たなくなるかも^^

>12Nさん
一時はバックロード、流行りましたよね。能率の高さと突き抜ける
ような音が懐かしいです。FOSTEXの20cmフルレンジを2発使って
作りましたけど、箱を作るのが大変だったのを覚えてますね。
18mmのサブロクを縦にノコギリで切るんですから(笑)
今の9040は死ぬまで使おうと思ってますけど^^
88312Nsage04/03/20 18:14 ID:lJMGPf8A
>>882 9040Dさん
20センチ2発だとすごい迫力ですね。
普通のバスレフなんかとは訳が違いますからね。
ああいう音も無くなって欲しくない音の一つだと思います。

>今の9040は死ぬまで使おうと思ってますけど^^
おお〜さすが!!
ミスター9040Dの称号を授けましょう!

私はと言えば初代アリクラとリージェンシーがあった隣県のお店へ行って来ました。
もちろん試聴するつもりで・・・
今までは聴くと買ってしまいそうなのであえて聴かなかったのです。

そしたら・・・
しっかり売れてました(涙
まあ、今回はご縁が無かったと言うことであきらめて帰ってきました。
今度見つけたら聴こうと思います。
884500無印(1号)04/03/20 23:39 ID:XjD/UOnJ
>でもドライバーがすぐ飛ぶので使わせてもらえませんでしたね。
たしか、吉本の漫才をする会場もA7だったと思います。
でもまあ、もともとレベルがアジャストされている映画館用の
設計ですからねぇ。純粋にPA用でも無いように思います。
でも、確かにアナウンスだけならTOAラッパだけで十分ですよね。

>>9040Dさん
>耐水ペーパーをかけて2度塗り、3度塗りすれば目立たなくなるかも^^
う、また重ね塗りですか。どうも、有機溶剤は外で塗装しても
すぐに頭がいたくなるんですよねぇ。でも、様子を見てやって
みます。有難う御座います。

>今の9040は死ぬまで使おうと思ってますけど^^
おお。かっこいいですね。でも、多分僕も何方かが死ぬまで一緒で
しょうけど。EVのSPだけは不思議と買い替えの侯補にならないんで
すね。アンプはもうすぐ買えことしますが。(^^;

■戻る■ 全部 最新50
DAT2HTML0.34dp(skin30-3D) Converted.