■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 最新50
【中級】スレを立てるほどでもない質問 その2
- 1名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/28 00:39 ID:???
- 初心者すれと共によろしこ。。
- 2名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/28 00:43 ID:???
- え!?密かにちゅ、中級になってる・・・?
- 3名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/28 01:05 ID:???
- やっぱまだ、初心者すれ立ってないね・・
- 4名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/28 01:08 ID:???
- 何故中級?
- 51age03/02/28 01:15 ID:???
- 初心者すれと区別したつもりなのですが・・
まずかったですか (^^ゞ
- 6名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/28 02:02 ID:???
- スレを立てるほどでもない、上級者向け質問はどこへ逝けば…
- 71sage03/02/28 02:13 ID:???
- >>6
上級者のかたがたは、きっと謙虚ですから、
中級で宜しいのではないかと。。
- 81sage03/02/28 13:47 ID:???
- 忘れてマスタ。。
↓
前スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1027394140/l50
- 9名無しさん@お腹いっぱい。 03/02/28 22:27 ID:???
- 昔のプリメインアンプ使ってるんですが、フォノ入力に入力レベル?みたいな
ボリュームが後ろについてるのですが、これを利用してMCに対応できるの
でしょうか?このアンプにMMとかMCとか書いてないので、フォノ入力が
どっちか分かりません。それともボクが何かかんちがいをしているのでしょうか?
- 10名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/28 23:26 ID:???
- スピーカーのエージングを速めようと思ってエージングCDをかけたんですが、
なんか音が悪くなった気がします。こんなことってありますか?
片方のSP端子を逆につないでSPどおしを向かい合わせてかなりボリュームを
あげたんですが。
- 11名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/28 23:32 ID:???
- >>9
>これを利用してMCに対応できるのでしょうか?
それは無いだろう。
レコードかけて回してみたらどうかね・・・。
- 12初心者sage03/02/28 23:34 ID:???
- >>10
余計な事し杉。
そんな事しないで、普通に音楽を聴け。
エージングはそれで十分だ。
ちなみにスピーカーはなんですか?
- 13名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/01 00:55 ID:???
- >>12
NHT SB3っす
エージングCDかけてから高音がシャカシャカするようになり困ってます。
低音のボコボコも改善されたけど、音のバランスが狂ってるような気が
- 14名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/01 01:07 ID:???
- >>10
あんた一体何をやってるの?(ワラ
普通に音楽聞く、それでエージングは十分なのにね。
って、時既に遅し。
- 15初心者sage03/03/01 01:14 ID:???
- >>13
うーん、難しいな。
エージングは、音のバランスの改善とは関係ないからね。
使ってる機器や良く聴く音楽ジャンルとかの情報クレクレ!
- 16名無しさん@お腹いっぱい。03/03/01 12:17 ID:FTKcP5at
-
/-/-/-/初心者の質問はこちらへどうぞ/-/-/-/
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1046362846/
- 17 ◆NAVYvF7DsM ヽ(・O),<ぽこっちょ!03/03/09 20:43 ID:???
- 、ゞヾ'""''ソ;μ,
ヾ 彡 <ほっしゅほっしゅ!
ミ ・д・ ミ 、ヾ''""ツノ, <ホッシュホッシュ!
彡 ミ ミ ・д・ 彡 ,,,,.,.,,,
/ソ,, , ,; ,;;:、ヾ` "ミ,, , ; ;;::ヾ ミ・д・ミ <ホッシュホッシュ!
"'"'''''" "'''''"" "''''''"
- 18名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/09 21:00 ID:???
- P型、T型、H型のアッテネータの回路図が分かりやすく載っているところ
知りませんか?
また、普通の安いプリメインアンプは何型なんでしょうか?
- 19名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/09 23:45 ID:???
- >>18
質問なら、上げたら。。
- 20名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/10 01:35 ID:???
- >>18
ホレ
http://home7.highway.ne.jp/jr6bij/index2.htm
http://audioworks.jp/soft/att_ver08.html
H型はT型を上下対称にすれば良い(抵抗は5本になる)。
>普通の安いプリメインアンプは何型なんでしょうか?
只のヴォリューム。
- 21名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/10 06:53 ID:???
- XLRプラグのホットが2番の機械と3番の機械をつなぐにはどうすれば良いんですか?
- 22名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/10 10:22 ID:???
- >>21
この質問も読み飽きたな。
そのまま繋いでも、問題無い事が殆どなのだが、
気になるなら変換プラグ売ってるから買って使えや。
- 2321age03/03/10 10:33 ID:???
- >>22
読み飽きた質問でスマソ。
しかし「問題無い事が殆ど」ということは、ある場合もあるってことですか。
- 24名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/10 10:45 ID:???
- >>23
>ある場合もあるってことですか。
*絶対位相の違いが分かる、と言う場合。
*コネクターはXLRタイプでも中身は不平衡の場合。
- 25名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/10 12:04 ID:???
- <絶対位相>此奴が出てくると又荒れそうだな(苦w
- 26名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/10 18:25 ID:???
- >>24
>*コネクターはXLRタイプでも中身は不平衡の場合。
これって??
どーいうことでつか?
- 27名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/10 20:16 ID:???
- >>26
何がわからんのか言わないと、それ以上簡潔に書くのは不可能だろうよ。
- 28名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/11 20:57 ID:???
- >>26
COLD であるはずの端子が実はグランド端子であるもの。
送り出し側、受け取り側両方が上記のような場合、
まったく音がならない。
(それどころか、送り出し側の機器が壊れる可能性もある)
受け取り側が差動アンプになっていないものは非常にまれであり、
(そのような機器が存在するかどうかも不明)
たいていは問題なく動作する。
- 29名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/12 00:10 ID:???
- >>28
>非常にまれであり
アキュのC-240はそうだったし、LUXにもあるらしーぞ。
- 30名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/12 07:18 ID:???
- SPを吊すってーのはどうじゃろか。
背面、壁に付けて吊すんじゃなくて、完全にぶら下げる。
やったことあるヤツいるかーい。
- 31名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/12 07:39 ID:???
- 昔々のMJだかラ技でプレーヤーを吊すってーのはやってたな。
インシュレート(こんな言葉ありかな?)方法ではベストだと書いてあった。
やってみようと思ったが、安アパートじゃ天井落ちてきそうなのでヤメタ。
- 32名無しさん@お腹いっぱい。03/03/12 10:29 ID:muEEQaak
- ADプレーヤーの糸釣りは、空気振動による共振を防げないので、最近は流行らんね。
- 33名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/12 12:55 ID:???
- >>32
充分重くても(20kg<)駄目か?
- 34名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/12 12:59 ID:???
- >>30
SP、前後に揺れるんでねーかい。
- 35名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/12 13:20 ID:???
- 振動板の動きの反作用で本体が揺すられないように、スピーカーはぐらつかない
しっかりした台に置け、というのがセッティングの基本なわけだが。
プレーヤーの場合は、外部から受ける振動の遮断が主眼になるから、吊るすのも
ありかもね。
- 36名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/12 13:27 ID:???
- あれ? リロード失敗?
まあいいや。 >34 よろしければケコーンを
- 37名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/12 13:34 ID:???
- >>32
>空気振動による共振・・・・
天井から吊すとすれば幾ら短くても紐のながらは1m以上になるはず。
1mの紐で吊るされた物体が共振する周波数は相当低いぞえ。
部屋の中じゃ風吹く粉ともないだろうし・・・・。
- 3837age03/03/12 13:38 ID:???
- >>37
×紐のながらは
○紐の長さは
- 39名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/12 18:47 ID:???
- >>28
教えてくれてありがと!
おぼえておきます。
- 40名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/12 23:41 ID:???
- 図書館でCDかりまくって、コピ利まくってるのだがやっぱりオリジナルより音悪くなる?
- 41名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/13 00:22 ID:???
- >>40
スレタイ嫁、アフォ!
- 42名無しさん@お腹いっぱい。03/03/13 00:52 ID:lZtZU+4m
-
/-/-/-/初心者の質問はこちらへどうぞ/-/-/-/
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1046362846/
- 43名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/13 01:18 ID:???
- うるせーチンカス野郎
どうだって聞いてんだボケ
- 44名無しさん@お腹いっぱい。003/03/13 13:13 ID:???
- 図書館でCDかりれると?
- 45名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/13 13:16 ID:???
- うちの近くの図書館にはけっこうある。前に住んでいた所にもあった。
- 46名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/13 13:35 ID:???
- そげんとね。便利かねー。
うちん近所もかりれるとかいなねー?
よぅわからんばってん行ってみっばい。
- 47名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/13 16:18 ID:???
- >>46
南九州の方でつか?
- 48名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/13 23:37 ID:???
- >>29
なに、民生用にはそんなひどい機器が存在するのか。
詐欺製品だな。
2番HOT同士だったとしても機器によっては壊れるものもあるだろ。
- 49名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/14 01:02 ID:???
- >>48
C-240はアキュの人間が言ってたし、LUXは以前同様の話題になった時
RESがあった。
- 50名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/14 01:06 ID:???
- >>48
空きピンを遊ばせておいてくれりゃ音が出ないだけなんだけどな。
マ、大抵はそうしている様だが・・・・。
- 51名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/14 19:19 ID:???
- >>50
空きピンを遊ばせておいたら、トランス出力の機器の音が出ないよ。
たすきがけ電子バランスは音出るのかな?
- 52名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/15 07:13 ID:???
- >>51
(゚д゚)ハァ?
何の話してるのか分かってんのか・・・・?
- 53名無しさん@お腹いっぱい。03/03/15 07:25 ID:ZtoZfwBi
- >>51
トランス出力側(平衡)がちゃんと(トランスの)中点をGに落としていれば
半分だが信号は来る。
- 54名無しさん@お腹いっぱい。03/03/15 09:05 ID:vTSokxFh
- ブルールームのミニポット。前から見るとダルマみたいだけど、後ろ姿なんかセクシー。
激しく気になる!
誰か試聴できるとこおせーて!
- 55名無しさん@お腹いっぱい。003/03/15 13:16 ID:???
- >>54
ここは中級質問スレだってば。
- 56名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/15 14:16 ID:???
- >>51
>たすきがけ電子バランス
すんません、どんな回路ですか?
- 57名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/15 19:55 ID:???
- >>52
ハァ?
>>53
トランスの中点をGに落としたら、
HOT, COLD の片方をショートさせるとやばそう。
HOT と COLD の出力に誤差も出そうだし。
普通は中点をGに落としたりしないと思う。
http://www.246.ne.jp/~h-fujita/q681-690.html
にも、「片方が浮いていると音出ない」と書いてある。
>>56
回路図は知らんけど、HOT, COLD の片方をショートすると、
もう片方の電圧が2倍になるやつ。
普通のトランス出力と同じような動作になる。
- 58名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/16 01:20 ID:???
- >>57
>HOT, COLD の片方をショートさせるとやばそう。
>HOT と COLD の出力に誤差も出そうだし
は問題ないのだが、差動アンプで平衡受けされると拙い、故に、
今は殆ど落としていない。
トランス受けなら問題ないのだが。
>片方が浮いていると音出ない
トランス出しでセンタータップをG落とししていないと当然出ないわな。
BTL出力だと出力は半分になるが対G間で使える。
- 5948=57sage03/03/16 10:49 ID:???
- >>58
詳しそうなので教えてください。
XLR アンバラ入力機器は COLD 端子を
1.Gとショート
2.Gと抵抗付きで接続
3.浮かせる
のどれが普通ですか?
3.なんて機器が本当に存在するんでしょうか?
もう一個、
XLR アンバラ出力の場合は COLD とGをつなげるときは
抵抗付きが普通ですか? 抵抗無しですか?
- 60名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/16 12:19 ID:???
- >>59
使った事も調べた事もないから知らん。
アキュのC-240も別件でSSに電話した時チラッと話に出てきただけで
詳しくは聞かなかった。
大体、不平衡で3Pコネ使う事自体普通じゃないのだから決まりなんぞ無いだろう。
余談だが、移動PA屋は良くSP端子に3PXLRタイプを使うが、この場合は1番&2or3番で
不要なピンはNC。
何故3Pを使うかと言えば、2Pは電源に利用されるからと、緊急の場合ラインケーブルで
代用出来るから。
- 61名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/17 21:14 ID:???
- もう一個質問させてください。
>>HOT, COLD の片方をショートさせるとやばそう。
>>HOT と COLD の出力に誤差も出そうだし
>は問題ないのだが、差動アンプで平衡受けされると拙い
これは何ででしょうか?
- 62名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/18 05:47 ID:???
- >>61
簡単な所で、OPアンプICの差動増幅回路の入力に中点G落としのトランスを
繋いでミソ。
OPアンプICの差動増幅回路、分かるよな・・・。
- 63名無しさん@お腹いっぱい。 sage03/03/18 12:35 ID:???
- >>62
あいにく、中点G落としのトランスの機材を所有していませんので、
実験することが出来ません。
普通のトランスによるバランス出力、
差動OPアンプのバランス入力、
たすきがけでない電子バランス出力
の機器なら所有しています。
素人考えでは、
HOT, COLD の片方をショート、
HOT と COLD の出力の誤差
は問題になりそうで、
差動アンプで平衡受け
は問題ないように思うのですが。
中点G落としというのは、トランスの2次側の中点のことですよね?
HOT- -HOT
) (
) (-GND
) (
GND- -COLD
- 64名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/22 00:08 ID:???
- >>63
>中点G落としというのは、トランスの2次側の中点のことですよね?
そうでやんす。
中点G落としの出力を差動増幅で受けると拙いのだが落としてなきゃ問題ないわさ。
- 65名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/22 23:28 ID:???
- どつぼ(dotsubo.com)って、どうしちゃんたんですか?
ずうっと休業中のまま。誰かなにかやらかしたんでしょうか?
- 66名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/22 23:50 ID:???
- 酸化して真っ黒になった端子類ってどうやったらピカピカになるの?
接点復活剤つけて磨けばピカピカになる?
- 67名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/23 00:03 ID:???
-
/-/-/-/初心者の質問はこちらへどうぞ/-/-/-/
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1046362846/
初心者スレはもうすぐ終了しそうです1000逝ってたら
次スレ見つけて下さいね。
- 6866sage03/03/23 00:19 ID:???
- あ、接点クリーナーっつうもんがあるのか。
どこのが良いとかあるのかな。
- 69名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/23 07:47 ID:???
- >>66
真っ黒は大抵酸化銀だららね、消しゴムで擦ればピカピカになる。
文具屋で買えるフツーのプラスチック消しゴムで充分。
試してミソ。
- 70名無しさん@お腹いっぱい。03/03/23 08:28 ID:8Sz3VpBG
- 初心者スレ11が終了してたんで、新スレ建てました。
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.12 ♪♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1048375456/l50
初心者さんはこっちに宜しくねん。
- 71名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/23 16:22 ID:???
- >65
その話はこの辺でやってるようです。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1041065978/
- 7266sage03/03/23 16:25 ID:???
- >>69
まじで?サンクス。さっそく試してみるっす。
- 7366sage03/03/23 19:06 ID:???
- あかん。5分くらい擦ってみたけど効果なし。場所が場所だけに力入らんし。
- 74名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/23 22:40 ID:???
- >>73
>5分くらい擦ってみたけど効果なし。
そりゃ、銀じゃねーな。
銀なら指で擦っただけでも薄っすらと指が黒ずむくらいヤワなんだけどな・・・。
他に酸化して真っ黒になるのって何だろか?
銀の場合は艶消し黒塗ったみたいになるのだがな。
- 75名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/23 22:42 ID:???
- af
- 76名無しさん@お腹いっぱい。03/03/24 00:37 ID:S2dTYswZ
- E−83amk2っていうホーンがスコーカになってるスピーカを以前まで使ってたのだすけど、壊れてしまいますた。
で、代わりのスピーカを探しているのですが、前使ってたホーンの音がすごく好きだのに、
今売ってるスピーカでホーンなやつが全然ない訳ですが、なにかご紹介願えませんでしょうか?
当方学生なのでなるべく安めを狙っているのですが。
- 77名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/24 00:56 ID:???
- >>76
オレの知人も使っているが(未だ現役バリバリ)良いシステムだな、
再起不能なのか?
- 787603/03/24 01:04 ID:S2dTYswZ
- >>77
ツイータから音が出なくなりました。
セパレートの端子に繋ぐと鳴るようなので、
内部の配線が切れたのかもしれません。
説明書があって、それにネットワークの構成が書かれていたと思ったのですが、
もう今は無いようで、それを頼りにネットワークを作る事もできません。
自分でネットワークを考える知識もありません。
ONKYOのサービスに持って行きましたが、
修理は不可能との事でした。
お声がけありがとう御座います。
- 79名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/24 01:12 ID:???
- >>76=78
よくわからんのだけれど、バイワイヤ対応になってるの?
- 80名無しさん@お腹いっぱい。03/03/24 01:14 ID:S2dTYswZ
- >>79
ツイータと、スコーカと、ウーファの部分で個別に接続できる端子があります。
それともうひとつ、内部のネットワークを使って3WAYのスピーカを駆動する端子があります。
- 817603/03/24 01:16 ID:S2dTYswZ
- >>79
で、内部のネットワークを使用するか、セパレートで使うかというダイアルがあります。
連続投稿すみません。
- 8277age03/03/24 01:33 ID:???
- >>79
イヤ、マルチチャンネルで鳴らす為の端子でネットワークは噛んでない。
30年位前のSPシステムにはバイアンプ対応は無かった(はず)。
>>78
ユニットは生きてるのに惜しいな。
ダイレクト端子が付いているのでネットワーク外付けでも使えるのだが、
誰か、作ってくれる知り合いいないのか。
因みに、fcは700Hzと7kHzで12dB/oct、Wには13.5Ωと22uFを直列にした
インピーダンス補正が入っている(Wに並列)。
- 8379sage03/03/24 01:50 ID:???
- >>76
ゴメン、そのSP知らないのにごちゃごちゃうるさいかもしれないけれど。
ダイヤルで切り替えられるのって、
SPケーブル1組で全ユニットを動かす/それぞれのユニットにケーブルを繋げられる
ってな事ではないの?(つまり、内部ネットワークは必ず使用)
>>80,81の内容だと、セパレートで使うときは自分でネットワーク組んで使え、ってことに
なるんだけれど……変わったSPなんだなぁ……。
まぁ、あなたが言うとおりSPの中の配線を交換してみると良いかもね。
結構古いSPなら、いっそのこと、配線を全部交換しちゃうのも手かもしれない。
仮にネットワークがイカレたんだとしても、値が同じL、C、Rを買ってきて
付け替えれば大丈夫だろうし(Lは、全く同じ物をそろえるのは難しい!?)
- 8479sage03/03/24 01:53 ID:???
- スマソ、あとは77にお任せ……。
っていうか、勉強になりマスタ。昔のSPには面白いのがあるなぁ。
- 8577age03/03/24 01:58 ID:???
- >>83
ダイアルってーのはロータリースイッチの事。
ダイレクト端子はチャンデバ使ったマルチチャンネルアンプ方式の為、
故に、ネットワークは噛んでいない。
但し、Tw(Suにも?)には保護用のCは噛んでるはずだ。
- 8677age03/03/24 02:05 ID:???
- >>83
>変わったSPなんだなぁ……。
昔は、チョット高級なマルチWAY SPシステムには大抵ダイレクト端子が付いていたのだよ。
- 8779=83sage03/03/24 02:06 ID:???
- >>77=85
再び解説サンクス。マルチ用のダイレクト端子だったとはねぇ……。
- 8876sage03/03/24 02:08 ID:???
- >セパレートで使うときは自分でネットワーク組んで使え
はい、そうなってます。
ツイータ、スコーカ、ウーファで別々にアンプにつなげて
アップグレードするような事が、説明書に書いてあったような気がします。
スピーカネットワークの作り方について一度自分で調べてみます。
>fcは700Hzと7kHzで12dB/oct、Wには13.5Ωと22uFを直列にした
>インピーダンス補正が入っている(Wに並列)。
これを頼りにがんがってみます。
有難う御座います。
- 89名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/24 02:21 ID:???
- >>88
バイアンプ対応のSPシステムが出てきたのは最近の事。
昔のダイレクト端子は先ず間違いなく、ネットワークが噛んでいない
マルチチャンネル用だから、バイアンプ方式で繋ぐとSuやTwを壊す。
必ず外付けネットワークかチャンデバを使う必要がある。
- 90名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/24 02:39 ID:???
- うまく表現できないのですが
ウエストはくびれてて、
形のいいおっぱい(巨乳じゃなく)のような
ケーブルはありますか?
CDとアンプを繋ぐやつです。
10万円くらいで・・・
よろしくお願いします。
- 91名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/24 02:51 ID:???
- >>90
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1048375456/
- 92名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/25 18:49 ID:???
- ちょっと気になることが・・・
全機材の電源を入れて、ソースは再生しない状態でボリュームを最大にすると、
ジェット機のエンジン音の様な“キィーン”というノイズが出ていることが発覚。
DACの電源を落とすと音が無くなるので、どうやらDACが原因と判りました。
常用範囲の音量では全く感じないのですが、知ってしまうと気になって・・・
似た様な症状で改善に成功された方はいらっしゃいますか?
- 93名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/25 18:52 ID:???
- >>92
DACの近くに電磁波を発する物は無いかい?
- 94名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/25 18:52 ID:???
- >>92
いつも聴くボリューム位置でどうなのかが問題。
- 9592sage03/03/25 19:01 ID:???
- すみません、どうもです。
DACの周り半径2メートル以内にはオーディオ機器以外は置いてありません。
いつも聴くボリューム位置では、SPに耳を近付けるとかすかに聴こえます。
今までは知らなかったので気にならなかったのですが、
知ってしまうと気になって・・・。
- 96名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/25 20:48 ID:???
- DACに入力がまったくないとノイズの鳴るものもあります。
再生機器を一時停止状態にするなど、クロックがDACに入力される
ような状態で試してみてください。
あと、今度DACを買うときはSN比の良いものを買いましょう。
この値はわりとカタログ値が信用できます。
(複数の測り方があるので注意)
あとは、DACの電源にノイズフィルターをつけるとかかな。
これがどれほど効果あるかは知りませんが。
- 9777age03/03/26 07:58 ID:???
- >>88
スマヌ!、オレの知人が使っているのはMk3だった。
Mk2からの改良点はTw、Su(ドライバー)の振動板と
Suホーンのスロート部のイコライザーの様だ。
Wは全く同じモノとの事。
- 9877age03/03/26 08:07 ID:???
- >>97補足
>Tw、Su(ドライバー)の振動板
ホーンTwとホーンSuの振動板が超硬質ジュラルミンになったそうだ。
- 9976=87sage03/03/26 16:05 ID:???
- >77
おおうお、そうするとfcの値とか少し違ってきてる可能性大という事ですか。
少しネットワークの作り方についてぐぐって勉強してますた。
スピーカ設計プログラム ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwgi5816/SP/
これ頼りに作ろうと考えてました。
オンキヨーに説明書が入手できないかどうか聞いてみます。
どうも有難うございます。
- 10076=88sage03/03/26 16:07 ID:???
- >99
名前:76=88の間違いですた。
- 101名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/27 02:46 ID:???
- >>99
>fcの値とか少し違ってきてる可能性大という事ですか。
可能性はあるが、それ程高くないと思う。
- 102名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/30 05:10 ID:???
- age
- 103ポスポス03/04/01 00:02 ID:2yxPGdg5
- すいません一つご教授ください。
スピーカーはバイワイヤリング対応ではないのですが、
スピーカーケーブルが一本の中に四本線が入っているので
プリメインアンプの方でAとB四本繋いで(左右チャンネルとも)
A+Bで聞くことは可能なのでしょうか?
試してみればいいのですが、故障してしまうのが怖いので。。。
ちなみに抵抗値は問題ありません。
宜しくお願いしますです。
- 104れん03/04/01 00:19 ID:D0jI3ORg
- ボーズのウェーブradioが欲しいんですが、高いな〜。
- 105名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/01 00:23 ID:???
- >>103
壊れることはない。っていうか、単純な電気回路なんだから頭使って考えろ。
AとBは内部で繋がってるだけ。全く意味がない接続方法だ。アフォかおまい?
- 106名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/01 00:27 ID:???
- >>103
ここは中級、初級に逝きなされ。
- 107ポスポス03/04/01 00:35 ID:2yxPGdg5
- う〜、厳しいっすね。文系は機械に弱いっす。
すいません、初級いきます。
レス有り難うございました。
- 108名無しさん@お腹いっぱい。108ゲット!sage03/04/01 13:13 ID:???
- もうすぐ椎名林檎のアナログ版が出るんですが、高音質でデジタライズ出来る方いませんか?
WMA9のロスレス、あるいはWAVかCD焼きもありますね。
代行して頂きたいんです。DATまででもいいです。それなりの謝礼は出せます。
- 109名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/01 15:55 ID:???
- >>107
文系理系以前の問題
>抵抗値は問題ありません
なんてのも何を言ってるかわからん
小学校の理科からやり直せ
- 110名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/01 18:08 ID:???
- >>108
そんな金があるならCDもアナログも買えばいいじゃん。
内容違うのか?
- 111(=゚ω゚)ノ…16K麿sage03/04/01 18:10 ID:???
- 今でしゅ! 111いただきましゅ。(=^ω^)ノ…麿
- 112名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/01 22:06 ID:???
- >>109
そうなんだよなぁ。
107みたいな質問って、小学校で習う電気の範囲で十分に理解できるはずなんだけどなぁ。
親が教育を受けさせる義務を放棄したか、本人がアフォなのか、先生が教育を怠ったか。
- 113ポスポス03/04/01 22:07 ID:yTZ2k3as
- >>109 なんかやなことあったのか?
おまえ普段もっと優しい奴だろ?
肩肘張らずに弱音はいちゃえよ。
俺聞くよ。
- 114名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/01 22:09 ID:???
- >>113
アフォ。消えろ。ここは中級者スレだ。
小学校からやり直せ。
- 115ポスポス03/04/02 02:51 ID:+QN26btg
- >>114
そう熱くなるなって。らしくねえぞ。
楽にな。何言っても包み込んでやるよ。
俺が釈迦でおまえは孫悟空だ、忘れるなよ、坊主。
- 116名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/02 06:43 ID:???
- >>107
待て待て、アンプにAとB二系統出力あって、両方とも同じSPに
つなぐのか?
それって、AとBをショートさせてるじゃないか。アンプが壊れるぞ!
えらそうにわめいている奴ら、そんなこともわからんのか?
抵抗値→インピーダンスを言いたかったのね。
- 117名無しさん@お腹いっぱい。age03/04/02 07:21 ID:???
- >>116
>それって、AとBをショートさせてるじゃないか。アンプが壊れるぞ!
(゚д゚)ハァ?オマエさんも初心者すれ逝った方がイイよー。
- 118名無しさん@お腹いっぱい。age03/04/02 07:37 ID:???
- >>116
A、B、2系統とは内部でパラ分岐させて各々にSW付けてあるだけじゃ。
オミャーのアンプはSPセレクターの<A+B>をセレクトすると壊れるのか?
変なアンプ(藁
SP1セットなら保護回路も働かんワイ。
- 119名無しさん@お腹いっぱい。03/04/02 07:57 ID:mAXsst+d
- 駄目だこりゃ、聞く方(>>103)も初心者レベルなら
答える方(>>116>も初心者レベルだ(苦w
- 120108sage03/04/02 10:03 ID:???
- >>110
内容ちがいますしある意味別の音になるのでどうしても欲しいんです。
- 121名無しさん@お腹いっぱい。03/04/02 11:00 ID:ItxR/ycW
- 以前長岡スレで質問したのですが、荒れてしまったので(この質問そのものが原因じゃないのですが)
こちらで質問させてください。
音場再現のキーポイントは何ですか?位相管理なんですか?点音源ですか?
位相がそろっているというのは何に対してなんでしょうか?
私は、リスニングポイントでの波形再現が必要というのは行き過ぎだと考えています。
音場再現ならば左右のSPの位相が揃うのは必須でしょうが、方チャンネルの周波数軸で
位相特性がまっすぐでなくても良いんじゃないでしょうか?
マルチウェイが音場再現上問題になるのは理解できますが、問題を軽減するには
急峻な特性のネットワークなんでしょうか?でもそれだと位相特性は乱れますよね。
一方フルレンジは分割振動領域があるので、それより高域の位相はむちゃくちゃです。
長岡式のスワンは音場感がすばらしいといわれますが、高域は分割振動があるし
低域はバックロードホーンなのでこれまた位相特性は(群遅延も)怪しいもんでしょう。
そして点音源でもありません。それでも音場感がすばらしいのなら、音場再現に必要な
良い位相特性や点音源が要求される帯域は意外に狭いのではないでしょうか?
私は人の声の帯域(300から3k程度)くらいが重要で、他はそれほど重要ではないので
ないかと愚考しているのですが。それとも全く違う要素が効いているのでしょうか?
- 122名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/02 11:52 ID:???
- 海外のオーディオ雑誌には「箱鳴りが少ない事がキーポイントと書かれていたそうだが。」
- 123名無しさん@お腹いっぱい。age03/04/02 17:20 ID:???
- >>120
>ある意味別の音
(゚д゚)ハァ?
ADをCDRに焼くには、プレーヤー(カートリッジ、アーム、T・T、キャビ)、
EQアンプ(MCカートならトランスorヘッドアンプも)、CDRレコーダー
(A/Dコンバーター)更に厳密に言えばCDRメディア、
これだけ音が変わる要因があるのだぞ。
- 124名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/02 17:59 ID:???
- >>121
解像度というか、分解能。そういうのも重要だと思います。楽器からの直接音
と壁からの反射音(ソースに含まれる音ですよ)がきちんと分離されることが
必要ですね。時間差のある音の明確な分離には位相の管理も必要でしょうが
それだけではありませんね。よけいな付帯音とかが天敵ですよね。
スワンのよさはバッフルの小ささにあると思います。角を丸くすればもっといい
ですね。B&Wでもスコーカーは丸い形状になっています。波長の長い低音では
あまり関係ないからでしょうね。逆にトゥイーターはもっと細かい形状に気を
使わないといけません。バッフルが無くポンと置いただけの方がいいようです。
- 125108sage03/04/02 21:08 ID:???
- >>123
はい。音が変わる要因があって、CD版とは別の音ですよね。
それでいいんです。それがいいんです。
私が安いプレーヤー買って聞くよりは音いいでしょ?
- 126名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/02 23:03 ID:???
- >>108
いくら出す?
それなりのプレーヤー、EQ、ADC持ってるけど。
- 127108sage03/04/02 23:13 ID:???
- >>126
相場がわからないので常識的な言い値で。
- 128名無しさん@お腹いっぱい。03/04/03 01:15 ID:aetFrzjY
- いきなりすみません、質問したいことがあるんですが、バランス入力のHotだとかColdだとかの意味がよくわからないのですが… うちのプレーヤーは1common2cold3hotでアンプが1gnd2hot3coldなんですが、問題ありますかぁ?
- 129名無しさん@お腹いっぱい。03/04/03 01:23 ID:nC+hmHbz
- PCで扱うオーディオなんですが、良いですか?
サンプリングしたものから、一定のノイズを波形編集ソフトで除去したいと思っています。
ノイズ・・・というか、背後の空調の音なのですが、このノイズだけを録って
周波数分析し、それをソースからマイナスすることでノイズを低減すると
いったことは可能なのでしょうか?
それとも、おとなしくノイズゲートフィルタと格闘したほうが良いのかな・・・。
- 130名無しさん@お腹いっぱい。age03/04/03 03:54 ID:???
- >>128
>うちのプレーヤーは1common2cold3hotで・・・
平衡出しのプレーヤーか?何処のだ?
- 131名無しさん@お腹いっぱい。age03/04/03 04:12 ID:???
- >>129
無理だろう。
空調の音だけを録って、逆相でMIXしてやれば幾らか良くなるかもな・・・。
- 132名無しさん@お腹いっぱい。03/04/03 07:55 ID:lwrbw8+Q
- >>130 TEACのVRDS-25XSです。なにか問題有りですか?さっぱりわからないので、誰か教えてください(-_-;)
- 133名無しさん@お腹いっぱい。03/04/03 09:26 ID:anUHDSnv
- >124
バッフル面が小さいのがスワンの美点なのはよく言われますよね。
角があるとそこで音波が回折しますから丸いほうが良いのもまた言われるとおり。
ではなぜバッフル面が小さい事が音場再生に有利なのでしょうか?
バッフル面が不要な振動をしているから(要するに箱鳴り)しているからでしょうか?
それともスピーカの背面に回りこみやすいからでしょうか?
箱鳴りが原因なら非常に重くて剛性の高いバッフル面にがっしり取り付ければ
音場感が上がるのでしょうか?スピーカの背面に回り込ませたいのならいっそのこと
無指向性のスピーカ(昔JVCから出てたよな)の方が有効ですね。
そういやJVCには
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/product/hifi/sxdd3/sxdd3.html
なんてのがありますね。
いずれにせよスワンはフルレンジなので数k以上は指向性が
悪化しますし、分割振動という形で付帯音出しまくりなわけですよね。
なんだかJVCのやつのほうが音場感が良いような気がするんですが。
- 134名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/03 10:22 ID:???
- >>133
バッフルが小さい方がいいのは、バッフルの振動がしにくいのが一つ。
あと、バッフルに沿って進む音波が後ろにまわりこむというか、自由空間に
出る感じですか。
角を丸くするのは、バッフルに沿った音波が角で回折しそこから球面波になり
そこに音源があるようになりユニットの音と干渉します。小さいRでは高い周
波数でしか効果がありません。理想はB&Wのようにすべきでしょうね。
分割振動は定位感を少し阻害していると思います。オーラトーンはスワンの頭部
とほぼ同じ大きさですが、スワンより定位感はいいです。平らな紙を巻いた形
のコーンで分割振動が比較的起きにくいと思われます。事実高域はあまり出て
いません。ただ、音場感というか空間表現は苦手です。超小型密閉なので細かい
音が出にくく間接音成分なんかが聞こえにくいんじゃないかと思います。
スワンの方が音場感がいいのは微少入力に対する反応がいいからのような気が
します。軽いコーンと密閉されてないことですね。本当は平面バッフルがいい
のでしょうが。あと、磁気回路が強く制動が効いているいるからですかね。
JVCのは聴いたことないのでわかりません。
- 135名無しさん@お腹いっぱい。age03/04/03 13:00 ID:???
- >>132
何だ、プレーヤーってCDPの事か・・・・。
気にするな、問題無い。
- 136名無しさん@お腹いっぱい。03/04/03 15:58 ID:kUAIJZ/Q
- よかった〜。ありがとーございます!1とか2とか3とかの意味ってなんなんでしょーか…?
- 137名無しさん@お腹いっぱい。age03/04/03 16:01 ID:???
- 1、2、3の意味と聞かれてもなー、只の数字だが・・・・。
- 138名無しさん@お腹いっぱい。03/04/03 16:08 ID:CQ6DH7my
- >>136
2盤3番信号線、1番Gnd(シールド)と覚えておけば困る事は無い。
- 139名無しさん@お腹いっぱい。 03/04/03 22:34 ID:???
- ユニットによってマグネットの種類がちがうスピーカーってありますよねぇ、
たとえばツィータにアルニコ、ウーハーにフェライトとか・・・
あれってなぜですか?なにか理由があるのでしょうか?
- 140名無しさん@お腹いっぱい。age03/04/03 22:48 ID:???
- マークレビンソン、マッキントッシュ、ゴールドムンド、PASS、
LINNで神格ランキングをつけるならどうなりますかね?
- 141名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/03 23:55 ID:???
- >>139
530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 22:13 ID:???
ユニットによってマグネットの種類がちがうスピーカーってありますよねぇ、
たとえばツィータにアルニコ、ウーハーにフェライトとか・・・
あれってなぜですか?なにか理由があるのでしょうか?
- 142名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/04 12:49 ID:???
- マルチはともかく、なんでそんな疑問を持つんだろうなあ。
裏を返すと「同じマグネットを使うのが当然」と思っているんだろうが、
適材適所って言葉を知らんのかね。
- 143142sage03/04/04 12:54 ID:???
- 適材適所もちょっと違うか。(;´Д`)
要は、「なんで同じなのが当然だと思うんだオマエは(゚Д゚)」ってことね。
- 144名無しさん@お腹いっぱい。 03/04/04 22:12 ID:???
- なんで?マグネットの種類に適材適所なんてあるの?
- 145名無しさん@お腹いっぱい。 03/04/04 22:24 ID:???
- ウーハーにはアルニコ、ツィータにはフェライトが有利とかあるの?
- 146bloom03/04/04 22:26 ID:PuefvTYe
- http://www.agemasukudasai.com/bloom/
- 147名無しさん@お腹いっぱい。03/04/04 22:31 ID:u/nMIcF8
- ケンウッドのホータブルMD DMC−M55というのを使ってますが昨日
突然 本体の再生ボタンしか効かないようになりました。
リモコンや本体の早送り・巻き戻し・ボリュームなども効きません。
修理出来ますか それとも買い換えでしょうか
- 148名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/04 23:20 ID:???
- >>147
ここはサービスセンターではありません。
- 149名無しさん@お腹いっぱい。age03/04/04 23:26 ID:???
- >>145
ホレ、↓で磁石の勉強をして、後は自分で考えな。
http://www.magnet4u.com/jpn/new_lib/lib_1.htm
- 150名無しさん@お腹いっぱい。 03/04/05 22:56 ID:???
- うーん、見てもちんぷんかんぷん。だれか分かりやすく教えて。
- 151名無しさん@お腹いっぱい。age03/04/05 23:09 ID:???
- >>150
分かるまでヤレ。
- 152(=゚ω゚)ノぃょぅRsage03/04/05 23:19 ID:???
- っまり、ぉしべとめしべがね・・・こぅ・・
- 153名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/06 00:25 ID:???
- >>140
LINNは吉田神道(w
■戻る■ 全部 最新50