■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50

電源ケーブル 第5章

1名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/01 20:49 ID:???
電源ケーブルについて自作・既製品問わず色々な情報を交換しましょう。

前スレ
電源ケーブル第4章
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1034389491/1-

関連情報 >>2-10 くらい?
2過去ログ03/02/01 20:50 ID:O2prulaa
第1章 http://choco.2ch.net/pav/kako/994/994049897.html
第2章 http://music.2ch.net/pav/kako/1013/10138/1013815871.html
第3章 http://hobby.2ch.net/pav/kako/1023/10230/1023010029.html
3メーカー・代理店など03/02/01 20:51 ID:O2prulaa
[国内]
 ACデザイン
 AET http://www.audiotech.jp/
 CSE http://www.cse.ne.jp/
 DENTEC http://www.soundden.com/page17.html
 DIVAS http://www.s-atics.com/divas-index.htm
 S/Aラボ http://www.s-atics.com/salabtop.htm
 TMD
 アクロテック http://www.nikkoshoji.com/index0.htm
 イルンゴ・オーディオ http://www.ilungo.com/
 エアボウ http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/airbow.htm
 オーディオテクニカ http://www.audio-technica.co.jp/
 オーディオテクネ http://www.audiotekne.com/
 オーディオリプラス http://www.audio-replas.com/
 オヤイデ電気 http://www.oyaide.com/
 サエク http://www.saec-com.co.jp/
 ジンジャーケーブル http://gingercable.com/
 千曲精密製作所 http://www6.ocn.ne.jp/~chikuma/
 根岸通信 http://www.negishi-tsushin.com/
 ハーモニクス http://www.combak.co.jp/
 ローゼンクランツ http://www.rosenkranz-jp.com/
4メーカー・代理店など03/02/01 20:51 ID:O2prulaa
[海外]その1
 Analysys Plus
 AudioPrism http://www.audioprism.com/
 audioquest http://www.audioquest.com/
       http://www.stellavox-japan.co.jp/ (ステラヴォックスジャパン)
 Aural Symphonics http://www.auralsymphonics.com/
 Belden http://www.kanjitsu.com/jp/ (完実電気)
 Camelot Technology http://www.camelot-tech.com/
           http://www.saec-com.co.jp/ (サエク)
 Cardas http://www.cardas.com/
 Goldmund http://www.goldmund.com/
      http://www.stellavox-japan.co.jp/ (ステラヴォックスジャパン)
 JPS Labs http://www.jpslabs.com/
 Kharma http://www.kharma.com/
 Kimber Kable http://www.kimber.com/
        http://denon.jp/products/kimber.html(デノンラボ)
 MIT http://www.mitcables.com/
    http://www.knicom.co.jp/ (ナイコム)
5メーカー・代理店など03/02/01 20:51 ID:O2prulaa
[海外]その2

 NBS http://www.nbscables.com/
    http://www.saver-co.jp/  (セイバー)
 Nirvana http://www.nirvanaaudio.com/
 Nordost http://nordost.com/
 PAD http://www.puristaudiodesign.com/
    http://www.cs-field.co.jp/ (CSフィールド)
 Ortofon
 Space & Time
 Synergistic Reserch http://www.synergisticresearch.com/
            http://www.hinoetp.com/ (ヒノエンタープライズ)
 Wasatch Cable Works http://www.wasatchcableworks.com/
 Wire World http://www.wireworldaudio.com/
 Transparent http://www.transparentcable.com/
        http://www.axiss.co.jp/ (アクシス)
 Van den Hul http://www.vandenhul.com/
 XLO
6名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/01 21:03 ID:???
>>1-5

ビバビバ       ビバビバ
モツカレ!!ビバビバ   アリガトウ!!ビバビバ

 ヽ[゚∀゚*]ノ ≡ ヽ[*゚∀゚]ノ
    [#]   ≡   [#]
   <ω<      >ω>
7名無しさん@お腹いっぱい。03/02/01 21:11 ID:O2prulaa
こないだオヤイデのLi50OFCにレビトンのプラグ、金メッキ仕様のフルテックの
アウトレットっちゅー構成で初めて自作してみました。
タップとコンセントの間に使ってみたんだけど、音数は増えた物の、どーも
解像度というか、透明感みたいな物がでませんでした。
好みの音は、輪郭がはっきりしてて、透明感のあるものなんだけど、
自作で良い線材、コネクタ無いっすか?
8名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/01 22:18 ID:???
>>7
私も似たような構成で、Li50OFC・松下プラグ・フルテック金で自作したよ。
家の場合、高域がスコーンと抜ける様に伸びて情報量が増えてるんだけど、
若干中域のボーカルにビブラートがかかるようでした。
(原因がどこか解らないけど・・・)

その後、一時話題になったHH3.5でマリンコプラグと、オヤイデのロジウムの
構成で作ったんだけど、高域の抜けるような感じは同じでしたが、中域の
ビブラート感は無くなり、良い幹事でした。

コネクタで、良いのはフルテックとオヤイデぐらいしか思い付かん
他にもあったらオシエテ。
9703/02/02 01:20 ID:V41hGDV1
>>8
そうですか、なんか印象が全く違いますね(w
プラグの違いだけで、そんなに違ってくるものかなぁ。経験値不足でようワカラン。
ちょっとCDプレーヤー比べてみます。

手頃なケーブルで、プラグやコネクタの違うのを何種類か作って
実験するのも面白いかな...
10名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/02 03:00 ID:???
>>8
HH3.5とマリンコは良い組合せだよ。
プラグとコネクター両方ともマリンコにする場合と
どちらか片方だけロジウム系を使う場合とでは
微妙に音が違ってくるので、ある程度の微調整も可能。
総じてキンキンする感じは薄まり中低域が厚くなる。
11名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/02 03:03 ID:???
>>10
ひさしぶりだな(w
12名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 03:19 ID:???
Li50OFCはっきりいって解像度甘かったです。
プラグは松下、インレットコネクタはフルテックロジウム。
柔らかい音ではあるけれど、いまひとつ抜けてこないというか、クッキリしない感じ。
レンジの広さも普通だし、その後に作ったユニバーサルACのほうがはるかによかった。
13名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/02 03:55 ID:???
ワイヤーワールドのSEPをパワーアンプに使っているけど、一音一音の
分離感も良く、まとまりも出てるのだけれどボーカルのサシスセソが
シャシィシュシェショになってしまう。

パワー以外に使う方が良いのか、それとも何処に使っても一緒だから
使わない方が良いのだろうか・・・。

14名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 10:56 ID:???
>>13
それはWW全体の特徴と思われ。そんな極端じゃないけどね。
高域のきらびやかさと表裏一体ではなかろか。
タップがあるならそれにさしてみるとか。
15名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 11:02 ID:???
>>13
SEPは死ぬほどエージングに時間がかかる、とかどこかで読んだような気がする。
これもWW全体の傾向といえばいえるけど。
1613age03/02/02 13:30 ID:???
>>15

中古で買ったのでエージングはある程度は済んでいると思います。

>>14

CDP用のタップに差し替えました。
分離感や纏まり感はそのままに、ボーカルのザラツキが無くなって
クッキリした声になりました。
付けるとこを替えるだけで印象が変わるので難しいですね。


17名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/04 15:49 ID:???
低音強力で、かつ躍動感もでるのってないですか?
切り売りなら¥10000/m程度、完成品なら5〜6万ぐらいでよろすく!
18名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/04 15:53 ID:???
17でつ。
ampに使います。
19名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/04 16:28 ID:???
>>17
カルダス逝ってみ。Quadlinc5CかGolden Powerあたり。
中古でなら安く買えるでしょう。
20名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/04 17:03 ID:???
>>19
検索してみます!
ありがとう!!
21名無しさん@お腹いっぱい。03/02/04 17:42 ID:hrjLi5nT
自分の持っている機器がケーブル直付けなんですけど
プラグだけ交換して音質向上するモンですか?
22名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/04 18:00 ID:???
向上するかはやってみんと判らんが、
音が変わることは確かだ罠。
23名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/04 21:43 ID:???
実売10万以下でCDPに使うのに良いケーブルといったら何がありますか?
24名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 11:05 ID:???
>23
シナジのACマスカプどーよ
弱音表現が秀逸で音場が一回り大きくなる印象。

っていうかこんないいスレを沈ましてちゃもったいない

>1おつかれ
25名無しさん@お腹いっぱい。103/02/05 17:41 ID:???
マスカプ、ampにはどーよ?
26名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 17:53 ID:???
>>23
Z-Cord III にしとけ。
支那爺はサチるから止めとけ。
2723sage03/02/05 19:02 ID:???
レスどうもです。
>>24
マスカプ、アクティブシールド有り無しどちらの方が良いですか?
>>26
サチるとはどういう意味ですか?初心者なもんですみません、教えて下さい。
28名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 20:13 ID:???
つーか、10万出せるなら、あとほんの少しがんばってConclusionPWいったらどうか。
CDPに挿す定番なんだが。

マスカプならリファレンスだと思うが、新モデル(アクティブシールド)になって
昔とは音が変わったという。ヌケ、解像度、見通しの旧型に比べ、音像が張り出し、
厚くしなやかな鳴り方になったらしい。その分ヌケは低下。詳しくは過去ログ参照。

ちなみに>>26がサチるといってるのは、シナジに多かれ少なかれ共通する高域のシャリ
つきのこと。気にならないといえば気にならないし、なるといえばなるといった程度。
2928sage03/02/05 20:22 ID:???
もう少し書き足すとZcord3は、いいことはいいのだが、CDPに挿すと微妙に
重く生々しすぎて漏れはあんまり好きでない。だもんで今はPREに挿してる。

上品・繊細な中高域が欲しいならConclusionの下位モデルでZero1.4を、
ガッツが欲しいならNBSのSignatureIII、まったりとした厚みが欲しいなら
キャメロットのPM650をお勧めしておく。

なお、責任は一切持たないのでよろしく(w
30名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 21:34 ID:???
オレは CDP→ ACデザインZERO1.4
    DAC→ Zcord3
    PRE→ 支那爺 Refマスカプ(旧)とした。
これ最強、トオモフ。


  
31名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 22:13 ID:???
>>30
んではパワーには何が良いと思う?
32名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 22:18 ID:???
Z-Cord III はちっとも重々しくないのだが・・・
あえて言えば、SignatureIIIこそ
上位モデルに比べヌケがイマイチで重々しいと思うワケだが・・・
プリに挿すなら、Conclusion1.4かZero1.4が良いと思うワケだが・・・

とにかく、ワイドレンジで元気の良いものを上流に挿した方が良いと思うワケだが・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 22:20 ID:???
>>31
29ではないが、オルトの7NX-PSC5.0QにWattaのプラグとインレットで自作とか?
3432sage03/02/05 22:21 ID:???
>>31
パワーは上流が決まってから考えた方が良いと思うワケだが・・・
3532sage03/02/05 22:26 ID:???
CDP(DAC):Z-Cord III
プリAMP   :Conclusion1.4叉はZero1.4
パワーAMP  :PM750

一応、これをお勧めしておくワケだが・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 22:29 ID:???
>>32
Signetureはレンジこそそれほど広くないが、ヌケは悪くないと思うワケだが・・
逆に上位モデルだと低域出すぎの危険もあると思うワケだが・・
もっとも上品なヌケを狙うならNBSは確かにお薦めでないワケだが・・・

>とにかく、ワイドレンジで元気の良いものを上流に挿した方が良いと思うワケだが・・・
ワイドレンジには賛成だが、元気がいいかどうかは好みによると思うワケだが・・
3731sage03/02/05 22:32 ID:???
>>33
河口のサイトでも、その組み合わせのケーブルが紹介されていましたけど、
実際どんな印象です?
自分としては、元気はあっても比較的タイトに締まった低音が好きなんですが。

>>34=32
今、上流は
CDP Harmonix X-DC2
プリ CSE AC-350SX(自作)
になってます。
3832sage03/02/05 22:32 ID:???
あくまでも漏れの好みであるワケだが・・・(W
3933sage03/02/05 22:35 ID:???
>元気はあっても比較的タイトに締まった低音
だとは思うが、人によって感じ方の程度に差があるからな。
漏れは割とタイトだと思う。いいんじゃない?

あと河口じゃなくてシマだったような。
40名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 22:35 ID:???
>>37
CDPのX-DC2は直ちに撤去せよ!
4132sage03/02/05 22:37 ID:???
>>40
禿同なワケだが・・・
4231sage03/02/05 22:38 ID:???
>>38=32
リロードしてませんでした。カキコされてたんですね、スマソ。

>あくまでも漏れの好みであるワケだが・・・(W
となるのは、やっぱりしょうがないですよね。
なので、こんな好みの場合、このケーブルはどうみたいな情報が
得られると嬉しいわけです。
4336sage03/02/05 22:39 ID:???
漏れの好みはこんな感じなワケだが・・(w

CDP(DAC):Conclusion1.4叉はZero1.4
プリAMP   :Z-Cord III
パワーAMP  :旧Ref.マスカプ

って偶然にも30と一緒なワケだが(w
4432sage03/02/05 22:49 ID:???
>>42
最上流であるCDPに挿すケーブルでシステムの限界が決まる。
できるだけヌケが良くワイドレンジで躍動感のあるものが良い。
残念だが、Harmonix X-DC2 はお世辞にもヌケが良いとは言えない。
10万前後の価格帯ではZ-Cord III が突出している。
もちろん、それ以上の予算があれば選択肢は他にも有る。ワケだが・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 22:55 ID:???
Z-CordIIIってそんなにイイの?
イスタールと比べてどんな感じ?
4631sage03/02/05 22:57 ID:???
>>39
河口で良いみたいですよ
http://www.kawaguchimusen.co.jp/furmu-9.htm

なんか、7NX-PSC5.0Q + Watta の組み合わせにカナーリ興味出てきました(w
#でもWattaのプラグは高いなぁ(涙

>>40
え、撤去しなきゃダメですか?

>>44=32
でも、うちのCDPって実売8万くらいの某国産有名メーカー品(w なので
ケーブルにそこまで出すと・・・って感じなんですよ。
良ければ、CDPに向くワイドレンジかつヌケの良い線材を教えてもらえますか?
47名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 23:06 ID:???
ワッタ高杉。
ハッベルでじゅうぶん。
48名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 23:12 ID:???
>>46さん
時間と根性があるのなら、Space&TimeのOmniを使った自作編み込みケーブルを
つくることをお勧めします。
Omniの白い外皮を剥ぎ取り、青と透明の被覆の線材を3本づつ、アースは適当に
ミニコン用赤黒で2本、それにクッション用に2mm程度のナイロンひもを8本。
これを編み込み、フルテックの15番ロジウムをつければ1万円でけっこういいもの
ができたりします。なかなかのレンジとスピード、それに適度な柔らかさがあり、
ヌケは3万円程度の実力があります。

あくまで暇と根性があればの話ですが^^;
49名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 23:38 ID:???
4つ編みですらかなり大変なのに・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/06 00:42 ID:???
Zcord3使ってるけど、CDPに使うと透明感は出るけど煌き?も沢山出て
細かい音が打ち消されてしまう。
なにせCDPの価格はZcord3の半値以下だから、パワーを受け止められんのよ。w

プリで暫く使ってたけど、もう一つ抜けが良くなかった。
前段機器使用を推奨されていたので避けていたんだけど、パワーに付けたら
抜けも良くなって雑味がとれた。
低音もしっかり出るし躍動感もあるよ。
結局は使用機器と他のケーブルとの兼ね合い、それと個々の好みかと。

今のACケーブル構成

CDP        ACデザイン    ZERO1.4
CDPのタップ    ワイヤーワールド SEP
プリ        オヤイデ     Li50OFC(自作) 
パワー       MIT       Zcord3

プリのACケーブルを交換したい、今日この頃。

51名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/06 00:46 ID:???
>結局は使用機器と他のケーブルとの兼ね合い、それと個々の好みかと。

激しくどぅい。
52名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/06 03:49 ID:???
みなさんが書いてる内容を見るとどうやらZ-CORDIIIは響きが多く乗って
厚みが出るケーブルなんでしょうか。
帯域バランスはどうなんでしょう。下寄り?上寄り?それともピラミッドバランス?
非常に気になる今日この頃。
53名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/06 06:43 ID:???
>>52
厚みが出るというよりも、
キャン付かずに高〜低域までハッキリクッキリ見通しが良く、
低域はかなり下からノビて弾んできます。
5431=46sage03/02/06 10:02 ID:???
>>48
なんと合計16本!(w
実際に作るかどうかは別として、編み込みってどうやってやるんですか?
ねっとで調べてみたけど、四つ編みの方法しかヒットしなかった・・・

それの応用だと仮定すると、編むケーブルをずらっと並べて端を固定し、
1.左端を右端と右から二番目のケーブルの間にもってくる
2.右端を左端と右から二番目のケーブルの間にもってくる
これを繰り返すってことになるんでしょうけど。
↓こんな感じ(8本だけど)
12345678
23456718
28345671
21834567


あと、それぞれのケーブルの順番は?
<青><透明><ひも><青><透明><ひも><青><透明><ひも>・・・<赤><白><ひも>
でいいのかな?

> あくまで暇と根性があればの話ですが^^;
一時間も作業したら発狂しそう・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。03/02/06 12:22 ID:n8kJ9AU1
編み方は8!とおりあるってこと?それぞれの組み合わせで音も変わるというのですか?
5631sage03/02/06 13:07 ID:???
>>55
もしかして俺が書いた数字の羅列の事を言っているなら違う。
あれは、8本編みした時に、行をケーブルの初期位置を左から番号振って
列を行程で表現しただけなの(確認の為にね)
だから、一列目の1番は二列目では右から二番目になって、次の手順である
参列目では、右端にあった8番のケーブルが左から二番目に来て・・・って
感じになるのかなって思ったワケだが・・・

混乱させてスマソ
57名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/06 13:18 ID:???
基本は四つ編みと同じ。
数が増えても互い違いにするだけ。
靴ひもで練習汁。
5848sage03/02/06 19:51 ID:???
31さんどうも。編み込みのやり方ですが、>>54ではちょっと違います(惜しい)。

>>54の例にならって書きますと、、(8本の場合)
机の上に四本ずつ左右対称に置き、真中に中心となる芯材(ウレタンチューブなど)を置く。
線材の上端を万力や大型の文鎮、PCのモニター(笑)などしっかりしたもので押さえる。

@ABC_○_DEFG ○は芯材。

@を上側からFとGの間に持っていき、Fの下>Eの上>Dの下を通し、
そのまま芯材の下を通してCの右隣に置く。

ABC@_○_DEFG

Gを上側からAとBの間に持っていき、Bの下>Cの上>@の下を通し、
そのまま芯材の下を通してDの左隣に置く。

ABC@_○_GDEF

以下Aを上側からEとFの間に入れ、Dの上>・・・・
これを延々と繰り返す。

です。
5948sage03/02/06 20:00 ID:???
で、ケーブルの順番ですが
(青)紐(青)紐(青)紐(アース)紐_○_紐(アース)紐(透明)紐(透明)紐(透明)
てな感じです。

うまく綺麗に編みこむコツは、20-30cm位編んだら、一旦作業を中断して
(線材を左右で束ねセロテープでばらけないよう固定しておくといい)、
編み上げた部分をあちこちひっぱって整えることです。
芯材はあってもなくてもいいのですが、硬い線材を使う場合など、仕上がりが
綺麗になります。紐もなくてもいいのですが、やはり硬い線材を使う時に
緩衝材兼用で、作業が楽に、出来上がりが綺麗になるのであった方がいいです。

線材による音の変化やアース結線でどう変わるかなど、こちらにありますので、
よかったらご参照ください。↓
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1009639372/219-235
6048sage03/02/06 20:17 ID:???
で、作業時間の方ですが、私の場合Omni8本を1m編むのに述べ5−6時間でしょうか^^;
もちろん休み休みというか、一日に20cmとかやってたので一週間以上かかりましたが。

ちなみにOmniの兄貴分のNexaで編みこむと↓のようなインプレになります。

・かつての有名コテハン69氏がヤフオク出品したものの説明書きより
「この電源ケーブルの音の傾向ですが、まず非常に高低のレンジの広い、しかも
ハイスピードで弱音表現や背景音の再生に秀でた携行を持っています。情報量も多く、
全体的にすっきりはっきりとした上でめりはりのある色彩感豊かな瑞々しい音が出ます。
また、中音域の艶と伸びが特徴的であり、高音域から低音域まですっきりとした伸び、
低音域の実体感のある出方もあって非常に生々しい鳴り方をします。
GOLDMUNDのパワーコード(L)や、ベルテックのAC301、AC DESIGNの WTC-0等と比較して
遜色無い、一聴して付属ケーブルとは音が違う事が判るケーブルです。」

・同じケーブルをまんぺい氏がAFでレヴューしたもの
「印象としてはミュージカルなケーブルです。明るく綺麗なキャラクタです。
しなやかなのに甘くはなく、繊細なのに硬くはない、上質の音色です。
高域のキツさがなく、付帯音が少ないです。
S/Nが高く、CDソフトに録音されているヒスノイズまでがこのケーブルを使うと減ります。
音像の締まりと、音の響き。この両者のブレンドが絶妙であり、最高品質のケーブルだと思います」

まぁ、売り言葉ですから多少割り引いて取る必要がありますが(笑)、それでも結構イケますよ。
実際69氏のレシピそのままで作ったところ、かなり気に入ってしまいました。
こんなところで、長文失礼しました。
6131sage03/02/06 23:34 ID:???
48さんレス有り難うございます。
編み込みの方法やリンク先のスレの記事など、かなり参考になりました。
X-DC2の高域のヌケがどの程度無いのか(笑)比べる為にも、チャレンジします。

今度の休みはハンズと秋葉へGOだ!(w
6223sage03/02/07 00:05 ID:???
レス有難うございました。サチるとはそういう意味だったんですね。
ConclusionPW、評判は良く聞きますが、チョット高くて手が出せません。ACならZERO1.4が精一杯ですね。
皆様のレスを拝見するとZcord3、ZERO1.4あたりが良さそうなですね。
現在アンプにはガッツを求めて購入したSigneture3が刺さっているんですが、
相性なども気になりますし、近いうちに幾つか試聴してみようと思います。
63名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 00:17 ID:???
Zcord3とNBSを合わせると、バスドラなんかの風圧を感じるような硬く締まった
「ガンッ」という音がでるね。
64名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 00:21 ID:???
>>62
× ZERO1.4あたりが良さそうなですね。
○ ZERO1.4あたりが良さそうですね。

「な」が余計でした。すみません。
65名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 00:23 ID:???
あんまり細かいことは気になさんな。
66名無しさん@お腹いっぱい。03/02/07 12:21 ID:RYZ+sa6l
キンバーの電源ケーブル、あまり話題にのぼらないね。10GOLDあたり良さげなんだけど。
67名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 12:43 ID:???
電源ケーブルに限っては、金婆は糞。これ常識。
68名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 12:46 ID:???
数人のチョイ聴きの感想がいつのまにか常識になるネットの恐怖。
69名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 12:58 ID:???
いや、あれはマジで糞。
10を半年ほど使ったが、抜けがよろしくない。
金婆というと、どうしてもKSのイメージがあるから尚更。
元々あまり抜けないワッタのプラグ&コネクタと
線材の相性がモロに悪いのだと思われる。
あるいは抜け杉気味のKSとセットで使うと中和されるのか・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 14:16 ID:???
SPケブルをHH3.5あたりにして組み合わせればいい感じ鴨
71名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/07 17:26 ID:???
NBSみたいな傾向の音で
取り回しのラクなケーブルは有りますか?
72名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 22:29 ID:???
電源ケーブルを自作してみたいのですが
なにか、これは注意!と言う事柄があれば
教えてください。
7331sage03/02/07 23:20 ID:???
さて、編み込みケーブルの続報。
材料を買いに東急ハンズに逝ったんだけど、ウレタンの芯が無かった(悲
69式も芯材での音の変化は無いって書いていたし、仕方ないから適当な
ゴム系の素材を買ってきた。
で、家でだいたいの長さに材料を切断していたときに気づいたのが
「ナイロンロープが半分足りない・・・」
そうっす。長さ間違えました(w
明日また買いに行かなきゃ。

>>72
感電の可能性がある。
ショートして火事になる可能性がある。
うっかりすると極性を間違える。
ねじの締めが甘いと、サ行がきつくなる。
かといって締めすぎるとねじ切る
(さっきやった。こっちのプラグも明日買わなきゃ)

こんな感じでしょうか?>先輩方
74名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/08 00:11 ID:???
>>73
期待。がんがれ。
75名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/08 00:30 ID:???
そんなこともあるさ!がんがれ!
きっと音として報われるはず…
76名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/08 00:37 ID:???
>>71
NBSはNBSであってそれ以外ではありえない。。。
このメーカー、かなり独自の個性が強固に確立してるっすよ?
そういう意味ではPADと双璧か。スゴイとおもいまふ。

似て非なるものならいっぱいありそうだが。
77名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/08 01:06 ID:???
FIMの電源ケーブルって聴いたことある人いる?
結構良さげな感じなんだけど…。
あと、Gold SeriesとSilver Seriesの差なんか分かったりしたら
ありがたいっす。
7831sage03/02/08 01:22 ID:???
>>74,75
ありがと!がんばるよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。03/02/08 04:31 ID:MnVr4Pvq
>>72
もうちろんショートの可能性もあるけど、
それが火災に繋がる恐れもあるので、
そのことも忘れないで。
コードが完成したら必ずテスターで導通チェックやって
断線またはショートしていないかを必ず確認してから
コンセントに繋いでね。
統計によると火災の原因で電気よる事故は
上位にあるらしいからね。

その点だけ注意できたら、電線作りはとても楽しいよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/08 15:01 ID:???
編みこみがイイみたいだけど
8TCを電源ケーブルにした人いる?
アブナイかなぁ?
81名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/08 15:08 ID:???
8TC位の太さなら大丈夫だとは思うが、導体の太さはSPケーブル用に
できてるから、そのまま使ったんじゃ低音でないぞ。
82名無しさん@お腹いっぱい。003/02/08 15:12 ID:???
あ、なるほど!
83名無しさん@お腹いっぱい。03/02/08 15:17 ID:o40jrN7F
>81
何で?
84名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/08 15:26 ID:???
>>83
>>59の参照先によると、編み込みの場合、導体の太さは8mm位の単線がよいとある。
で、導体の断面積が大きいほど低域寄りになるとも書いてあるので、8TCのように
細い線を集めたようなものは、情報量は増えるが逆に低域がなくなることになる。
SALabのSPケーブルみたくなるんじゃない?

あくまでACケーブルの話だよ。
8584sage03/02/08 15:32 ID:???
8mmじゃない、0.8mmね(藁
8648sage03/02/08 15:38 ID:???
こんにちは。編み込み信者の48です。

編み込みケーブルですけど、ガッツ(流行語)が欲しいときには
お勧めできませんです。キレイキレイした方向になるので。
87名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/08 15:46 ID:???
ていうか、自作でガッツのあるケーブルは難しいぞ。
88名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/08 17:33 ID:???
Belden19364一本と、Omni8N二本を、三つ編みにしてみた・・・
低音がドバっと出て、高音もよく伸びる・・・気に入りますた!
89名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/08 17:56 ID:???
>>88
面白い組み合わせだな。
SPケーブルなんかだと違う種類のものを一緒に使うと音がばらばらに
なるとかいうけど、電源の場合どうなんだろ?
9031:編み込み作業中sage03/02/08 19:36 ID:???
苦労して各線材を固定し、編み込みを初めて小一時間...
堅さの違う素材を編むのがこれ程大変だったとわ。
まだ10数センチしか終わってないよ。鬱だ・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/08 19:41 ID:???
がんばれ〜(w

まぁ、遊びのつもりでぼちぼちやってくんろ。
気長にインプレ待ってるよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。???03/02/08 19:58 ID:???
既出ならすみません。
初心者なんですが、今度アンプの電源ケーブル換えたのですが、音を出し
続けないとエージングにならないのでしょうか?
ボリュームを絞っていてもエージングになる?


すみません教えてください。
93名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/08 20:23 ID:???
電気が通ってればエージングは進む。
たくさん電気が流れればもっとエージングは進む。
94名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/08 20:46 ID:???
エアコンとかつなげば数時間で終わる。
95名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/08 20:48 ID:???
ただし、オーディオに適さないケーブルに変身する。
96名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/08 20:59 ID:???
ケーブルのエージングとは分子構造が変化すると言う事なのですか?
97名無しさん@お腹いっぱい。03/02/08 21:22 ID:mNRVBvtG
ディーバスのLA4Rって聞いたことあるひといますか?
なんとなくよさげなんだけど
98名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 00:21 ID:???
>>92-96
興味深い
99名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/09 00:45 ID:???
だれか96の質問に答えてやれよ、俺は文系だからダメだ(w
100名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 00:47 ID:???
俺は銀河系
101名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 00:49 ID:???
>>99
金属は金属結合であるので基本的には「分子」という概念は存在しない。
よって、分子構造という概念も存在しない。
102名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 00:53 ID:???
福田は12Aだか15Aのオイルヒーターに繋いで電源ケーブルをエージングするそうだ。
10331:編み込み終了03/02/09 01:23 ID:aMOD8pIy
やっと編み込みが終わったー
流石にこれだけやると慣れるもので、余ったナイロンロープで八網やってみると
楽なこと楽なこと(w
柔らかいケーブルならキンバーの8TCなんざ目じゃないっつーか(^^;
ところで、真剣な質問なのですが、今回の編み込み電源ケーブル、
48さんが書いてくれているような構成なんですが、芯線の数が多すぎて
コネクタの端子にはまりません。
こういうときって、少し間引いちゃっても大丈夫ですよね。
#端子そのものが、入る程度の銅線があれば十分だよって言っているような気がする
10448sage03/02/09 01:40 ID:???
>>31さん
おお、、もう終わりましたか、スゴイ。
おっしゃる通り、端子に入れづらいです^^;
でも 根性 で入ります(w
がんばって下さい。Furutech15番に入れるコツは、導体3本の内、
1本はコネクタのかみ合わせの「仕切り」の向こう側に入れることです。
@→|
==|<仕切りというか金具の爪
A→|  ネジ
B→|
10531:完成sage03/02/09 02:16 ID:???
>>104=48
夜中だってのにレスありがとうです(涙
で、根性なしの自分はとりあえず音出しをしたかったので、
銅線を少しばかり間引きしてしまいました(^^;
ケーブルの端末処理をもう少しきちんとしたいので、
その時に根性出して端子に入れてみます。

後はテスターでショートしてないか確認してファーストインプレだ!
1063103/02/09 03:29 ID:aMOD8pIy
無事ショートもしてない事を確認し、いざCDPにささってるX-DC2を撤去!(w
さぁ、どれから聞いてやろうか・・・と思ったものの、今って夜中なのよね。
本格的な試聴は明日にするとして、かなり音量絞ってさくっと聞いて見たです。

・・・こりゃなんだか凄そう。
いきなり音場の見通しが良くなったような感じ。
かといって低域が無くなったわけでは無く、ベースのE音以下の音程もきちんと聞き分けられる。
#我が家のSPは小型ブックシェルフなので、この辺りの音程の再現は辛くなるときがあるんです。

エラク苦労したけど、かなり期待できそうです。
またインプレ書きます。
107名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/09 11:42 ID:???
アナログ・プレーヤーまたはフォノイコの電源コード、
グレードアップすると
CDPの場合と同じくらいの変化はないものですか?
108名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 18:16 ID:???
>>31
インプレ続報キボンヌ。
1093103/02/09 21:17 ID:aMOD8pIy
という訳でインプレ第2弾。

元CDPに刺していたHarmonix X-DC2と比較したところ、言われていた
ヌケの悪さというのがどういう事かわかりました。

fレンジが一気に広がり、上も下もすっと綺麗に伸びる感じになりました。
これと比べると、X-DC2の高域はあまり伸ばさずに煌めき感を出してるという印象です。
自分の主観ですが、もはや編み込みマンセー状態です(w

ただ、骨太な感じを求めたい場合は(編み込み自作との二択という条件で)
X-DC2も有りかなぁとは思います。

他に気づいた点ですが、音場の左右はX-DC2と同程度(割と広いっすよ)
奥行きはより深く、高域が綺麗に伸びている分、ライブアルバムなどの
ソースでは、その場の雰囲気はつかみやすかったです。
それと、音像も綺麗に纏まって定位も良かったです。
でも、まだバーンインも済んでないので、出音が馴染まないというか
どこかギクシャクした感じがあるのは否めません。

かなり気に入ったので、もう少し仕上げを丁寧にして、CDPはこれで
決めていきたいと思います。
48さん、良いものを教えてくださって有り難うございました。

次回インプレは・・・一ヶ月位後?
ちなみに、今回試聴に使ったのは、以下の3曲。
デュトワ指揮/モントリオール響/チャイコフスキー『スラブ行進曲』
ベス・ニールセン・チャップマンの1stアルバムから『That's The Easy Part』
イーグルス/HELL FREEZES OVER から『Life In The Fast Lane』のあたり
110名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 23:11 ID:???
カルダスの安切売りケーブル、クロスリンクS1で自作
コネクタ類はFI -15ERとHBL8115V使用(ちょっとアンバランス)
DACの電源に使ってみたけど高域が少し丸く聞きやすく、
量感が結構アップ、若干クリアさが失われたがやや暖かな感じになった。
情報量もそれなりに出てる。SPケーブルをMITのT-4Sに変えて高域が
きつくなっていたのが解消。個人的これに悪くないと思うです。
11148sage03/02/09 23:23 ID:???
>>31さん
気に入って頂けてなによりです。お勧めした手前、ちょっと心配でしたが良かったです。
向き不向きのあるケーブルとは思いますが、1万で出来るものとしては、悪くないですよね。

骨太な方向のX-DC2とのことですが、これをパワーに挿して繊細さと太さの両取りを
狙ってみるとかどうですか(w パワーには何が挿さってるかにもよりますが。
112名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 23:58 ID:???
本格的な自作ネタで盛り上がっているところ、非常に恐縮なのですが、
オーディオはじめたばかりで、これから電源ケーブルを買ってみよう
かと思っています。

で、現在はアクロテックの一番安いやつしかもっていないのですが、
(1メートルで9000円が定価のヤツ)SPケーブルがあまっているんで
これでケーブルを作ってみようかと。

オルトフォンの6.5N-SPK300(だったかな.....)ってヤツで、1.5メートルが
2本。で、これを二つ並列にしてナイロンストラップで縛ろうかなと。SP
ケーブルってダメでしょうか??

31さんと同じような編みこみも挑戦してみたいところですが、とりあえず
しばらくはあまり時間がないので、コイツでしのげないかなと。

それとも外皮を破って4本を編んだほうがいいですか?(アースは渡さず
に作ろうと思ってます。マンション12階だし)

JSPってところの3万ちょい定価の電源ケーブルが、モデルチェンジか
何かで1万5000円ぐらいになっていたので、それも悪くないかなとは
思っているんですが......。やっぱ安物買いの....になるのか。

ちなみにシステムは定価で27万ぐらいのSACDPと60万ぐらいのアンプ。
アンプは付属のケーブル、SACDPは冒頭の安物アフターケーブルです。

教えてばっかですみませんが、なにしろ何から手をつけていいかわか
らんもので。
113名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/10 00:32 ID:???
>>112さん
最初ということで、なるべく簡単なものを作ってみてはいかがでしょうか。
オルトフォンSPK300 1.5mペアがあるということなので、それを使うという方向で。
プラグはヨドバシなどでも売ってる松下のWF5018というのが1000円位で買えるので
それがいいと思います。インレット(機器に差し込む側のソケット)はFURUTECHの
FI-15G(金メッキタイプ)がいいと思います。
電源ケーブル自作のいいところは、作業が比較的簡単で、何度も作り直せるところ
なので、いろいろ遊んでみてはいかがでしょうか。最初は、おっしゃる通り並行に
並べて縛り、対角の線材同士をプラグの各極につなげて。音を確認したら、今度は
並行ではなくてツイスト(撚る)してみるとか。遊び倒したら、最後は剥ぎ剥ぎして
編み込みに挑戦してみるとか。 四本だったら、普通に四つ編みしても、編み込みと
似たような音になりますし。
あとアースですが、コンセントに関係なくインレット側だけ結線してプラグ側を浮かせて
おくと、なぜかS/Nが良く感じられることが多いです。ミニコン用の50円/mとかで十分です。
114名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/10 01:16 ID:???
>>112
JPSの3万くらいといったらGPAとかかな?
線自体は切り売りのユニバーサルACと一緒みたいだし、私の一押しもこれだったり。
何本も切り売り試したけど、結局電源はCDPもAMPもこれ使ってるYO。
次のステップアップは完成品しかないんじゃと思ってるのでかなり悩んでいまつ…
シナジマスカプクラシック、ACデザインZERO1.4、トラペPLS、それか一度は使ってみたいPADか…
115名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/10 01:17 ID:???
あ ユニバーサルACで自作ってことねw
書き忘れスマソ
116名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/10 02:19 ID:???
>>113
早速ありがとうございます。
SPK300って、木綿糸と混ぜてビニールの被服で覆ってあるので、実際には平行に
することができないんじゃないかなと思ってます。対角線にはならないけど、それ
でも問題ないのかな。お始めだから、とりあえず適当にやっちゃいましょうか。
そんなわけで、2本じゃなくて4本の方がバランスよく作れそう。が、取り回しが悪く
なりそうなんで、やめておきます。

同じ理由でツイストペアもきつそう。アースは適当に混ぜておくようにします。
(本題とは違いますが、アースは全機器のシャシーを結線しておけばいいの
かな?それとも機器ごとにフローティングでいいのかな。うちのSACDPはアー
スに何も繋がっていないという.....)

>>114
もしかして、僕が見つけたWebページの管理人さんかなぁ。(違ったらごめん)
JPSのコードってメーター単価で5000円ぐらいと、どこかで読んだ記憶があり
ます。ということは、1メーターだと自作が安く、2メーターだと微妙ってところ
でしょうか。結構安かったのか......<店の人のお勧めだった
117名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/10 02:34 ID:???
漏れもユニバACお気に入り。あとAC350SXもカナーリイイYO
これを超える既製品はACコロッサスとか、5万クラスになっちゃう。
GPA PowerACが1万5千円ならお買い得だと思うけど、
切り売りのユニバACで自作したほうが、プラグとアウトレットコネクタを
自分の好みで選べたり、アース結線を換えたり、
何かとツブシが利くので切り売りで自作がいいのでは?
118名無しさん@お腹いっぱい。03/02/10 18:39 ID:rDudbvnU
貧乏人上げ。SPKなんか使うなよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。03/02/10 20:07 ID:iCbRtphA
>>110
漏れも偶然同じの作りますた。
フルテックまで一緒、ただしプラグは松下で。
感想も全く同じ(笑
ウチもSPケーブル換えてドンシャリ気味だったのがそこそこ
解消されて満足したです。
120名無しさん@お腹いっぱい。003/02/10 20:20 ID:???
7NX-PSC5.0Qって直径何ミリぐらいですか?
12131sage03/02/10 22:49 ID:???
>>111=48
>向き不向きのあるケーブルとは思いますが、1万で出来るものとしては、悪くないですよね。
ホントそう思います。
で、X-DC2ですが既にパワーに刺さってます(w
他の自作ケーブルもあるので、当分は取っ替えひっかえ遊んでみます。

>>112
「自作」にこだわらなければ、その安売り中のJPSの完成品でも
良いかも知れないですよね。
近所に試聴できる店があるなら、一度確認されるのはどうでしょ?
個人的にはSPK-300の芯線で編み込みケーブル作るとどんな音がするのか
非常に興味アリなんですが。
122名無しさん@お腹いっぱい。03/02/10 23:29 ID:6pC7ynE4
アンプをAET TITANとロジウムのAETプラグ+フルテックインレットに換えてみて
もっさりしていた低域が締まるというかすっきりし、高域が伸びないものの
キレが増し聴きやすくなって気に入りました。
GAIAで一本組んでみて弦楽器に艶を出そうと思っていますがフルテックのFIか
WATTaGATE Model320+MARINCO 5266BLにするか悩んでます。
TITANでフルテックは使っていますし、構造からすると今回は後者を使ってみたい
のですが、ご意見をお聞かせください。
123名無しさん@お腹いっぱい。003/02/10 23:41 ID:???
個人的にはWATTaGATE Model320+MARINCO 5266BLの方がいいですね。
フルテックはどうも高域にクセが感じられるので苦手です。
WATTaGATEはニュートラルなので自然でいい感じですよ。
もちろん情報量は格段に増えますので艶も出てくると思います。
推定ですいませんが(--;)

ところでMARINCO 5266BLとWATTaGATEのプラグって違いはメッキだけかな?
12431sage03/02/10 23:47 ID:???
>>122
同じケーブルで比べたことが無いので、プラグによる音の違いについては
他の方に譲るとして、構造だけで言うならWATTA+MARINCOの組み合わせは
作業しやすくて良い感じです。
フルテックのFI15シリーズの構造は恐ろしい・・・
実際壊したことあるし(涙
12512203/02/11 00:07 ID:47Kn5922
>>124

実はわたしもやっちゃいました。あのプラスティックの蝶番部分を
ぽっきり。でもそのままネジ止めしてテープ巻いて使ってます。

>>123
そうですね、WATTaGATE Model320+MARINCO 5266BLに決定します。

ところで○○無線の三割引より安い処ってありますか?
126SPK30003/02/11 00:38 ID:TKgZv7KF
SPK300を使うと言っていたものです。いよいよ明日、プラグを買って作成
しようかと思います。

こいつの線材の被服が、テフロン?のようなツルツルの硬めの素材で、
ツイストさせながら編みこむのはとても難しいかな?と思っていますが
やってみたい気分も半分。

ところで4本編みの方法ってどこにあったのでしょう?いろいろ探したの
ですが、編み物講座のページは見つからなくて....。4本編みなら、手間は
半分以下ですよね。31さんの。

で、FLチューブってのはヨドバシとかにあるのでしょうか。秋葉原の
オヤイデに行った方がいい?木村無線とかでもいいのかな。
12731sage03/02/11 01:09 ID:???
>>126
四つ編みの方法は、59のリンク先の222の発言にリンク貼ってあるので
そのページを見ると良いです。
が、48さんが書いた58の書き込みで結構十分だと思います。
16編みに比べれば楽とは言っても、最初はとまどうかも知れないので、
出来ればSPK-300剥いた時に出てくる糸(被覆の下に入ってますよね)で
少し練習すると良いかも知れないです。
12831sage03/02/11 01:13 ID:???
書き忘れました。
ヨドバシにはFLチューブ無いと思います(未確認)
確実に入手したいなら、秋葉原に逝った方が良いと思いますよ。
オヤイデでも、木村でも、ガード下(ラジオなんとかっつーとこ)でも。
それと、FLチューブを使うならスミチューブもお忘れ無く。
129SPK30003/02/11 02:23 ID:TKgZv7KF
ありがとう。では秋葉に行ってきます。
でもリンク先のスレはDAT落ちしてました....。でも58を参考に挑戦してみま
すね。僕の場合、芯財をアースにして、その周りに編んでいく形にしたいと
思っていますが、うまくいくかなぁ。楽しみ、楽しみ。
130名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/11 02:30 ID:???
>>129
アースなんていらんだろ?
芯材なければ簡単に編めるのでは。。
131130sage03/02/11 02:42 ID:???
スマソ ついSPケーブルののりで(^^ゞ
しかし、最終的に繋がない
アースでも効果あるんでしょうか。。
132名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/11 06:51 ID:???
アコリバのシングルコアーをお使いの方、
その後、エージングの進み具合はどうですか?
133名無しさん@お腹いっぱい。03/02/11 08:50 ID:7h5pyyQ3
>>120
実測13.6ミリ
134名無しさん@お腹いっぱい。003/02/11 11:20 ID:???
>133様 ありがとうございます。 参考にさせていただきます m(_ _)m

ところで外見はそのまま使ってますか?
「FLチューブなど何も被せたりせず」という事ですが。
135名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/11 17:52 ID:???
四つ編みのリンク先です。
http://ime.nu/www.rakuten.co.jp/ameaji/424867/425440/428202/
136名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/11 23:33 ID:???
今は亡きチョウさん御用達のベルテック使ってる人いる?
137133じゃないが…sage03/02/11 23:37 ID:???
あのケーブルには
FLチューブ被せないね、、何故か。。
138名無しさん@お腹いっぱい。おおお03/02/12 00:11 ID:???
コンセントからタップに繋ぐケーブルはどんなものがいいの?
この線を安物にしても、タップから機器につなぐ線をまともなのにしておけば
そのケーブルがもつ味はちゃんと出るもんなの?
なんせ長さ3mくらい必要なんで高いものは買えないよ〜
139名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/12 00:13 ID:???
>そのケーブルがもつ味はちゃんと出るもんなの?
出るけど、安物の味も出るよ。つーかその音がシステム全体の基調になる。
140名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/12 00:15 ID:???
>>138
金がないならヤフオクのshimaケーブルでトライしる。
141名無しさん@お腹いっぱい。おおお03/02/12 00:26 ID:???
>>139
すると中途半端な安物ケーブルで下味がつくより
屋内配線に使われてるような超安物単線?ケーブルで素のまま
タップまでは供給してやったほうがいいんかいな???

>>140
shimaケーブルっすか?、ちょっと覗いてみまっす
142名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/12 00:49 ID:???
>>141
>140
shimaケーブルっすか?、ちょっと覗いてみまっす
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d27423133
143名無しさん@お腹いっぱい。03/02/12 00:58 ID:q5P/5lp2
shimaケーブル高くねえか?
線材1200円(1.5m)
ナショナルホスピタルグレード850円
IECプラグ400円
合計2450円
で自作出来るよ。ボッタクリか?
shima必死だな
144SPK300sage03/02/12 01:38 ID:???
ども、135を先に見ていれば良かったんですが、先に作ってしまった。
で、編むのではなくて、ホットとコールドを交互に配置した緩いツイスト
にしました。元々、ケーブルにツイストの癖があったので。
ということで、編みこみは次回。
松下ホスピタルとフルテックゴールドの組み合わせ。SPK300をひとつの
端子に2本入れるのは、かなりキツカッタ。ギリギリですね。
結果ですが、アンプにつないだ場合とSACDPにつないだ場合で結果が
異なりました。元々はアンプが付属ケーブル、SACDPにアクロテックの
安物の状態。

●アンプに自作、SACDPにアクロテックのメーター9000円
 音が大きくなった。特に低音の立ち上がりが鋭くスピード感が出るように
なった。中域は明瞭度が上がり、高域は澄んだ感じ。ワイドレンジになった
わけではない。多少高域に硬さを感じ、聴きやすさという意味では後退。
でも、こんなに変わるとは思わなかった......。全然違うので表現しようがない
です。

●アンプにアクロテックの安物、SACDPに自作
 逆の組み合わせよりも音の大きくなる度合いが、ちょっとだけ大きいよう
に感じる。音質傾向は似ているけど、ハイスピード感は逆の方が上だと
思います。でも、高域の荒さというか硬さは和らぎ、聞きやすい。微妙な
ホールトーンもよく聞こえます。個人的にはこっちのほうが好み。

というわけで、エライ変わりました。驚きです。まだタップが松下のOA用
4口アース付きなんですが、とりあえずもう1本、ケーブルを作らねば!
っと、今日、実はJPSのユニバーサルACを探したのですが、オヤイデにも
木村にもありませんでした。河口ならあったんでしょうが、店の場所を
知らなかったので、あきらめました。
次はユニバーサルACにするか、何か適当なSPケーブルの4つ編みに
するかを悩み中です。ともかく、いろいろと教えてくれてありがとう。
145名無しさん@お腹いっぱい。03/02/12 01:48 ID:qBkkSv6O
おめでとう age!
146名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/12 02:07 ID:???
初自作おめ〜 とっても簡単でしょー
JPS切り売りはお茶の水にありますね。

SACD買うような方がケーブル試してなかったの疑問だたり…
147SPK30003/02/12 02:16 ID:qBkkSv6O
>>146
ありがとう。御茶ノ水にあったんですね。駅から近くなったし、
今度、行ってみよう。

SACDは結構はまってます。クラシックの良いのがないのが
残念ですが、ジャズはチェスキーというお気に入りレーベルが
SACDを作り始めています。元々はDV8300のお試しに買った
SACDが気に入って、専用プレーヤを買った次第。

システムを半年ぐらいで急にそろえたので、ケーブルまで手が
回らなかったのでした。
148名無しさん@お腹いっぱい。iii03/02/12 03:39 ID:???
どなたかネオテックの電源ケーブル使った方インプレ希望!
ケーブル大全2003とオーディオベーシックで正反対の
レポートがありどっちが正解か気になります。
値段も手ごろだし。
149名無しさん@お腹いっぱい。003/02/12 03:41 ID:???
値段も手ごろだし買ってインプレ汁
150名無しさん@お腹いっぱい。03/02/12 12:18 ID:VA9Xksnk
ぼろ糞に扱き下ろされているキンバーの電源コードをアンプに使用中。羞恥にたえきれず、AETのガイアに取り替えます。
ぼろは着てても心は錦。キンバーを電源タップのほうにつけかえて様子をみようとおもいます。
それのしても、誰かキンバーの電源ケーブルを正当に評価する人いませんかね〜。
151名無しさん@お腹いっぱい。103/02/12 13:02 ID:???
値段なりの良さはあるが、この価格帯で他と比べてあえて選ぶ魅力に欠ける
という話しではなかったか。
捨て値前といった極端な評価をしている人はそういなかったと思うよ。
15222703/02/12 13:12 ID:Y7OgMibv
shimaさんのそのケーブル買った事ある。
丁寧で梱包も良かったけど、IECプラグあけて作りみてみたら、
被膜のカットは綺麗だったけど、ねじが1箇所ゆるゆるだったから
買った人は確かめた方がいいかも。2400円で作れるのか・・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。03/02/12 19:20 ID:xNKmI9ib
GOLDMUNDのSRシリーズにはGOLDMUND純正のケーブルしか駄目ですか。
154名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/12 19:20 ID:???
低域がグワッと出て分解能溢れる凄みのある音のケーブルって言ったらなんですか?
定価5万くらいが希望でふ。
155名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/12 19:58 ID:???
んなもなぁ無い。たったの5万ぽっちで・・・。
156名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/12 20:08 ID:???
>低域がグワッと出て分解能溢れる凄みのある
最低ラインでZcord3かねぇ、、
157122sage03/02/12 21:41 ID:???
GAIAとWATTaGATE/MARINCOが届きましたので作ってみました。
エージングが未だですから音については書きませんけどTITANあたり
と比べると作り難い構造ですね。中の芯は取るのでしょうか?
あと中心近くにフワフワの細い線があって注意しないと気付かずショート
しそうなので素人としてはちょっと怖いです。
それからプラグの根元の締め方ですけど受け側がプラスティックなので
松下のように確実に締まりません。これも少し怖い感じです。
158名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/12 22:07 ID:???
わったげーととかマリンコって
>プラグの根元の締め方ですけど受け側がプラスティックなので 松下のように確実に締まりません。
そーなんですかー 松下とフルテックしか使ったことなくて知らなかった(;゚Д゚)
159名無しさん@お腹いっぱい。003/02/12 22:47 ID:???
WATTaGATE、マリンコ、ハッベルは受けがプラスチックだった。
松下、明光社は金属。
でも作業性はWATTaGATEが一番良くて、ハッベルと、フルテックのFL-15は最悪。
特にフルテックなんて使うやつの気が知れない(--;)
160122sage03/02/12 23:03 ID:???
>>159

WATTaGATEの作業性ですが、ボディとカバーを固定する、前面の二本の
ネジって恐ろしく固くて、手回し式はおろかラチェットでも歯が立ちません
でした。わたしは電動ドライバで強引に締めちゃいましたけど手回し式
しか持ってなかったら泣いてたかもしれません。
16131sage03/02/12 23:16 ID:???
>>144
>次はユニバーサルACにするか、何か適当なSPケーブルの4つ編みに
>するかを悩み中です。ともかく、いろいろと教えてくれてありがとう。

現在編み込みマンセー中の俺としては、次回作は編み込みにチャレンジして
欲しいところだけど、切り売りのケーブルで作ってみるのも良いかも知れない
ですね。

なにはともあれ良い結果だったようで、良かったですね。

>>157
>それからプラグの根元の締め方ですけど受け側がプラスティックなので
>松下のように確実に締まりません。これも少し怖い感じです。

松下のプラグは使ったことが無いんだけど、ワッタ320とマリンコのプラグの
根元の部分ってきちんと固定できましたよ。
はずしてみると、ケーブルに凄い跡がついているのでわかります。
162名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/13 00:37 ID:???
>>132
アコリバの電ケー買った者ですが、前に書いた時から全く変化はありません。
あまりエージングによる変化のないケーブルみたいです。

しかし、スピーカースタンドとか電源タップやオーディオボードのスレには
他社製品をけなしまくってアコリバ製品を賞賛する奴がいたけど、ケーブルの
スレには現れないのはなんでなんだろう。ケーブルの出来にはあまり自信が
ないのかね。

163名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/13 00:44 ID:???
電源ケーブルだけの小手先より、クリーン電源を使ってキレイにしたほうが効果あるんじゃないですか??
164名無しさん@お腹いっぱい。03/02/13 01:03 ID:af1jsiXb
スンマセン。壁のコンセントを3Pに取り替えるって素人でもできるんですか?アース線とか
どうするんでしょ?
165名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/13 01:16 ID:???
>>164
出来るけど自己責任でね。
アースはあんまり気にしない、浮かせとけばヨシ。
166名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/13 01:25 ID:???
>>162
>他社製品をけなしまくってアコリバ製品を賞賛する奴

それ魚人石黒じゃん(w
167便乗age質問age03/02/13 01:50 ID:???
>>164
パネルが壁にネジ止めになってるような造りなら
かんたんにできるんじゃないの・・
おれんちの旧木造家屋だと、なんか土壁と一体になってるようなんで、
はがして、収拾つかなくなったら怖いからようせんのだけど (^^ゞ

おれと同じ条件のようなヒトで壁コン
換えてみたヒトいる??
168名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/13 09:15 ID:???
>>164
>>167
スレ違いだけど
壁コン交換自体に問題(法的な問題はあります)はないですが、ネジがあわなかったり
UL規格の壁コンをつけようとすると壁の中にどんどん埋まっていってしまう場合があります。
コンセントベースを使うと問題ないですが。
169名無しさん@お腹いっぱい。003/02/13 12:35 ID:???
>122さん 僕のは普通に回りましたよ。個体差かな。
170名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/13 14:32 ID:???
単線系と撚線系の基本的な音の違いを教えれ。
171名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/13 15:11 ID:???
ふと思ったこと。
HH3.5で16芯編みこみするとイイかも。
172名無しさん@お腹いっぱい。003/02/13 16:57 ID:???
ローゼンクランツの電源ケーブルってどうよ?
173名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/14 01:32 ID:???
アクロのケーブル持っているんだけど、
プラグモールドなんだけど、プラグ換えたほうが良いですか?
174167age03/02/14 03:30 ID:???
>>168
>コンセントベースを使うと問題ないですが。

れすThanks〜

なるほど、、でも、もう一つ質問が・・
おれんちのような、湿式壁の部屋ではどうなんでしょうね。。

どうやって固定すんのかがイマイチ疑問 (^^ゞ
175名無しさん@お腹いっぱい。03/02/14 03:47 ID:hwNecFBg
>>174
こんな感じで自作するといいよ。

ttp://matock.com/audio/02_02.htm
176名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/14 07:13 ID:???
オーグライン製電源プラグ、試した方いる?
うちの環境だと、結構気持ちいい音なんだけど・・・。
他の方のご意見聞かせて。
177名無しさん@お腹いっぱい。003/02/14 16:33 ID:???
WATTaGATEの330(高いやつ)と320(安いやつ)って音的に違いでるのかな?
178名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/14 16:45 ID:???
4.7μと6.8Ωをシリーズで繋げプラグかコンセントにパラるとク〇〇エットライン
と同じってホント?
179名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/14 17:23 ID:???
間違った0.47μだった。
180名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/14 23:22 ID:???
ACデザインのコンクやZERO1.4の話題は良く見かけるが、Adept1.4の話題って見たことないね。
雑誌でもインタコはインプレ載ってるけど、電源ケーブルは取り上げられてないし。
誰か聴いた事ある人いる?
181名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/15 13:24 ID:???
ユニバーサルACの既製品に使われているプラグとかって、
モノはどうなんでしょ。
御茶ウニでは切り売りの在庫が
切れてれるらしいんで、
代わりに買おうかなーと
思うんだけれど…。
182名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/15 16:43 ID:???
PSオーディオのケーブル買った人いませんか。
プラグがワッタ&マリンコで良さ気なんだけど。
18318103/02/15 19:06 ID:T2TCsP7C
なんか質問ばかりに
なっちゃってますね。
184名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/15 19:32 ID:???
>>181
ユニバーサルACはダイナのトレードセンターでも売ってるよ。
確かケーブルだけでも売ってたと思うけど。
185名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/15 20:17 ID:???
>>181
GPA PowerACですか。
樹脂で固めたホスピタルグレード。フルテック四角あたりと較べて
振動対策から考えるとどっちがいいんでしょう? 気になりますな。
186名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/15 22:52 ID:???
秋葉トレードセンターでユニバーサルACと市販のプラグで組んだ商品も売ってますよ。
WF5018/SFO550仕様とHUBBELL 8215C/FURUTECH FI-15G仕様があるみたい。
HP見てみそ。
187名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/15 23:20 ID:???
>>186
あすこの買うくらいなら自作する。造りが丁寧じゃない。
188名無しさん@お腹いっぱい。03/02/16 01:43 ID:zwWDmhkd
>>152
>shimaさんのそのケーブル買った事ある
って、どんな音なの?
189名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/16 01:56 ID:???
>>187
そんなに非道くもなかったよ?
一度買った事あるけど。
190SPK30003/02/16 02:36 ID:qCeVgMFN
御茶ノ水で聞いたところでは、Universal ACは生産が終わっている
そうです。本当かな?単に日本の代理店が輸入しなくなっただけな
のかもしれません。

そこで、ダイナミックオーディオのトレードセンターで3メーターに切ら
れたものがあったので、これを買いました。メーターあたり3500円。
ただし、これが最後のひとつとのことで、メーカー在庫がないなら、
それで終わりと言ってましたよ。
プラグを取り付けた完成品なら、まだ残っていましたけど。

早速、取り付けてみましたが、先日作ったオルトフォンSPK300流用
のケーブルと比較すると、低音が締まってスピードが上がり、高域が
伸びる反面で多少うるさくなる感じでした。ノーマルからSPK300の
オリジナルケーブルに変えたときとほぼ同傾向。ただし、ちょっとキツ
メの音かな?
でも、元気が良くて気に入りました。すごく若々しい感じになる。

ACプラグは松下、インレットはフルテックゴールド。プラグでの音質差
って結構大きいものなのでしょうか?

次はタップを買ってみようと思います。今のOAタップは少しうるさい(
静寂感ゼロ)なんで、YTP6でしたっけ?あれにしてみようかと。
191名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/16 03:59 ID:???
>>188
全体的に明るくなり、前に出るようになりました。
明るいと言うのはキンキンとかいう意味じゃなくて
エネルギー感が増した感じです。
機器に最初についていた安っぽいACコードとの比較です。
よい物だと思いますが、2400円ときいてちょっとあれでした・・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/16 10:02 ID:???
>>190
GPA2がでますからね。
193181sage03/02/16 11:42 ID:???
皆さん、沢山の情報サンクスです。
御茶ウニでは「メーカー在庫があれば今月中には」と言ってましたが、
生産完了っぽいとなると、入荷は微妙そうですね。
音は元気のいい感じですか。ますます試してみたいなぁ……。
待ちきれなくなってGPA( >185 商品名それですね、thx!)買ってしまうかも(w

GPA2が発売されるということは、ユニバーサルACの次モデルも
出るんでしょうかね。期待大。
194名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/16 14:26 ID:???
エージング未了ですが駄耳によるTITANとGAIAの比較インプレ逝ってみます。

・TITAN
低域:締まって弾力があります。最低域は抑え気味です。
中域:張りがあって力強い音です
高域:2〜4KHzあたりに独特の艶が乗ります。上はあまり伸ばしていません。
全体的に元気が良くて切れが良い音です。高い方も低い方も欲張らず、それよ
りケーブルで明確な個性を出す方向です。ジャズ・ポップス系には良く、クラ
シックも悪くありませんがバイオリンが2ランクくらい安い楽器に聞こえます。
解像度はあまり高くありません。ボーカルに張りがありハイハットの響きが強
くでます。

・GAIA
低域:豊かで下まで伸びています。
中域:素直でアバレが少ないです。
高域:繊細で高い方まで伸びています。
全体的に解像度が高く情報量が多い感じがします。その為大変定位が良いです。
クラシックに向いており第一バイオリンと第二バイオリンの楽器の差をはっき
りと感じさせます。空間表現が素晴らしく音源の前後・左右・奥行だけでなく
高低位置も出します。ジャズ・ポップスを聴くにはスピーカーやインターコネ
クトを音の太いものに替えた方が良さそうです。

実のところ今の比較では数多の欠点があるもののTITANの個性に魅力を感じてい
ますが、このエージングに約三週間掛かっていますからその程度GAIAを鳴らし
こんでから常用ケーブルを決めるつもりです。なお、このインプレはうちの機
材でTITANとGAIAの間の比較だけで書いています。他のケーブルとの比較ではま
ったく異なる印象を受ける可能性が高いので注意して下さい。
195名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/16 14:59 ID:???
GAIAの低音はモヤモヤッと・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/16 23:04 ID:???
ttp://from.milkcafe.to/cgi2/audio/img/850.jpg
100yenショップタップを替えようと思ってるので
この際コンセントも替えようと思います
壁に埋め込まれているタイプはいろんな製品をwebで探せるんですが
この場合どんなのが候補に上がりますか
するとこの灰色の電線も替えようかな
197名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/16 23:16 ID:???
>>196
電源タップ作ってそれと交換するとか。

引っ越す前の家にもこれあったなぁ。
その頃はオーディオなんて微塵も興味なかったけど。
198名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/17 23:52 ID:???
ねえ、オレ、なんか電源ケーブルの話、したいんだけど、なんか面白い話ない?
というわけで、保守あげ
199181sage03/02/18 00:10 ID:???
>>190
今日、秋葉原に行く機会があったので
トレードセンターに行ってみました。
一応、ユニバACの在庫を訊いてみたら……あれ?
ありました。3m程。無理して出してくれたのかな?
3m買うには持ち金が僅かに足りず……2m買ってきました。
半端な長さ残しちゃってごめんなさいね>店員さん

改めて情報くれた方サンクス!
200名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/18 00:13 ID:???
オルトフォンの7NX-PSC5.0Qってどんな感じですか?
高域うるさいのかな?誰か教えてください。
201名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/19 13:37 ID:???
omniが余ってたので8芯編みこみ中。
1時間で50cm進んで20cm戻った。
はぁめんどい・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/19 16:00 ID:???
漏れは編むのが面倒臭いから金婆の8TCをテフロンチューブに入れて
アース線を外巻きにして網タイツを被せて作りたいのだけれど、
8TCを電源ケーブルに使っても大丈夫なんだろうか?
203名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/19 17:05 ID:???
http://www.atlas-hifi.com/kimber/hloudspeaker/h8tc.html
これ見て判断しる!
20448sage03/02/19 21:49 ID:???
こんばんは。Omniの代わりにNexa8Nで編みこみをしてみました。
<材料>
Nexa hot3 cold3 アース赤黒100円/m
絹紐1.5mm径を8本 芯材は7mm径シリコンチューブ
FI-20MRとFI-20R
材料代は約4万円/1.8mと、ちょっと高い。

で、音の方ですが、Omniと比較すると、
・レンジが若干拡大、低域の量感は少なく締まる傾向。
・透明度・解像度が上がり、音の立上り/立下りが早くなる(ハイスピード)
・結果、余韻が濁らずより綺麗に出る(弱音表現の向上)。
・音場の見通し、定位や広がりといった空間表現が向上。
・中域の厚みが増し、響きがより滑らかに。音に芯が出る。
ちょうどKimberの4PRから8TCに変えたような変化です。
ただし、音自体は8TCより中域に厚み艶があります。とはいってもほどほどですが。
Omni式はNexa式に比べるとドンシャリで下品に感じられます。
やはり値段なりのことはあるようです。
205名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/19 22:36 ID:???
>>204
それだけ材料費が掛かるなら、
アコリバのシングルコアーの方が・・・以下略。
20631sage03/02/19 23:24 ID:???
>>204:48
先日はありがとうございました。
師匠(笑)はNexaで作ったんですね。
堅いワイヤーと柔らかい紐で綺麗に編み込めました?
人が作った奴はどういう仕上がりなんだろうと気になります。
(自分の作ったケーブルが惨めな見た目なので)
207名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 00:07 ID:???
omni8芯編みこみできたぞぅ!1.5mで3時間で完成じゃ。
ワタ320&マコリン5266BLね。
めんどいから純粋にomniの芯材hot4+cold4の8芯。アースなし。
全部使い古しなので材料費はタダですた。
さすがにどちらのプラグにも4芯分の導体は入らなかったから
各芯から1本ずつ間引きましたw

音は附属ケーブルとの比較で。
シャープで軽快&クリア。SPケーブルがいまいちスカッとしない感じだったけど解決しますた。
低音はナイスに締まる。量は出てるけど高音のキャラを邪魔しない程度。
基本的にSPケーブルとしてのomniのキャラそのものですねぇ。

メインのampが修理中だから細かい事はかんべんしてちょ。

>>204
やりますなぁ!しかし4万あったら・・・
20848sage03/02/20 18:49 ID:???
>>206
先日はどうもです。絹紐は結構硬くしっかりしてました。
ナイロンよりずっとやり易かったです。
でももう少し太い方が良かった気もしますが、それはそれで値段が高くなるという^^;
仕上がりは太めの網チューブで隠してます(w

>>207
そうですねぇ、4万というのはちょっと高いですね。絹紐をナイロンにしてプラグを
15番にすれば3万ですが。音の方は、5万クラスですが、Zeroの中古を買ったほうが
安上がりかもしれません。めったに出ませんが、、
シナジのマスカプやMITは音調が違うので、比較対象にはならないと思います。
Nexaが余ってる人向けかもしれないですね。
209名無しさん@お腹いっぱい。11111111111103/02/20 21:35 ID:???
編みこみ自作してる人、自作は江川式に無方向化してみよう
けっこういけるよ
210名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/21 01:46 ID:???
根岸の次のステップに向いた電源ケーブルって何かありますか?
3万円以下で考えているのですが・・・。
211名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 01:54 ID:???
>>210
根岸のどういうところが不満なのかによって変わってくると思うので、
その辺を書いたほうがいいんじゃないかな。
212210sage03/02/21 02:59 ID:???
>>211
そうですね。その通りでした。

根岸の音ですが、厚みや勢いはあるものの解像感がイマイチと思うようになって
きました。少しもやっとしてる気がします。
もう少しスムーズと言いますか、解像感が高くて、レンジ幅の感じられるケーブルが希望です。
(贅沢な悩みでしょうか?^^;)
213名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 03:56 ID:???
>>212
AET GAIA or TAITANの自作だな・・
プラグ、ソケットはお好みでどうぞ

相当満足できるとおもふ。。
214名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 08:58 ID:???
>>209
どんなのですか?詳細キボン!
215名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 13:18 ID:???
無方向性ってこれ?(矢印は本来の接続方向)
例えば4芯だと・・・
 赤 →
 赤 ←
 白 →
 白 ←
216名無しさん@お腹いっぱい。003/02/21 18:11 ID:???
フィッシュが気になる。
217名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 18:46 ID:???
>>216
気にするな。

ノイズフィルタが効いて雑味が取れた音になるが、
シールド過剰のケーブルみたいに生々しさが消えると感じる人もいる筈。
まだエージング中だが、もっと生気が出てこないと2軍落ちしそう。

重心は真ん中あたりで音の芯もやや太め。かといって緩んだりはしない。
210氏あたりには是非すすめたい。下位のバージョンならギリギリ買えないか。
218グールド03/02/21 22:23 ID:2oc72qHn
根岸の次にフィシュにしました。 ついでにタップもフィシュにしました。
非常に気に入っていますが、低音が出すぎ。 低音をおさえる方法ないかな?
219名無しさん@お腹いっぱい。03/02/21 22:51 ID:w1Ht2jHJ
>>216
タップだけFISCHにしてます。
みんなにお勧めです。
220名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 23:06 ID:???
>>209でず
次作だったね
>>215さんのように編みます
上手くいえないのですが,より自然になりますよ
エガーワという名前でひるまずにこの週末に作ってみてね
221名無しさん@お腹いっぱい。03/02/22 00:03 ID:NT+FCTS7
shimaのケーブル買いました。(タップも)アンプ用の電源ケーブルにしてます。ちょっと
アンプ側がぐらつきます。ビニールテープ巻くのと鉛板巻くのでは音に違いがでるのかいなか?
壁コンも2pのままですので取りあえず変換プラグ。こちらもぐらついてます。
(プラブが重いので)電源強化して意味があるのか無いのか、いつ抜けるかと思うと
冷や冷やして音に集中できんような……。
222名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/22 01:43 ID:???
>>217
P3ですか?
エージング終わったらインプレきぼん。
223名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/22 02:50 ID:???
>>221

shimaさんケーブル低域がブーミーになりませんか?
ピンケーブルは結構良かったのでテレビ用に使ってますけど
電源ケーブルはCDP用で駄目だったのでバラして補修部品に使ってます。
224名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/22 06:12 ID:???
“shima”って何?
225名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/23 01:45 ID:???
これ
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/shima2372?
226名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/23 13:06 ID:???
BeldenのACにはフルテックロジウムのプラグ&コネクターが(・∀・)イイぞ!
切り売りを買って自作汁!
227名無しさん@お腹いっぱい。03/02/23 13:10 ID:tyo487w0
Beldenだったら83802の方が良いよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/23 13:44 ID:???
え〜〜
229名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/24 03:40 ID:???
shimaケーブルの説明書きにある
>以前当方がはじめて国内に登場させた88760に比べ、ケーブルに約4倍!
>のコストがかかった、まさに高級なケーブルです。その分当然、より磨きが
>かかってずっとワイドレンジでさらに高音質です。(8412の約2倍)

2倍ってなんだよ(w
230名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/24 04:44 ID:???
>>229
小錦のセリフだよ
231名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/24 05:35 ID:???
>>230
高見山のセリフだよ
「2倍、2倍」
232名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/24 15:13 ID:???
>>227

本当に?どんな音かインプレ希望。
火災報知器用コードだから電線火災につよそうだけど・・・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。03/02/24 17:40 ID:Fog2ZOVc
なんだか音がキンキンして低音が出ないウチのDENON1650AZと2000V。
SPケーブル、セッティング等変えたが直らない。
これはひょっとして電源ケーブルか?と思い、購入検討中。
はたして付属電源ケーブルが原因でしょうか?

234名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/24 17:43 ID:???
>>232
ビクーリするほど変わるYO!
235名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/24 17:50 ID:???
>>232
結局値段なりもしくは以下だよ。インコネの89259とか89207が気に入るなら気に入るだろう。
逆になんだこれと思ったのなら絶対合わない。
236  sage03/02/24 17:55 ID:???
>>233
やはりデノン厨は違うな。その程度の情報で誰が答えられるんだ?
237名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/24 20:00 ID:???
デノンはAV専門でやってりゃいいんだよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。???03/02/24 20:52 ID:???
>>233
アンプを替えたら。
そういえば、スピーカーは何?
239名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/24 21:01 ID:???
ここは敷居が高いんですね。

通にならないと、ダメですか?
240名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/24 21:12 ID:???
>>239
>233か?
もしそうなら自分の書いた文章を答える側になったつもりで読み直してみれ。
241名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/24 22:11 ID:???
>>233
セッティングはどんな風に
変えタンスか
242名無しさん@お腹いっぱい。03/02/25 00:02 ID:???
信号ラインの方が変わるだろ?実際?
243名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/25 12:52 ID:???
ピンケーブルと同じぐらい変わります。
244名無しさん@お腹いっぱい。03/02/26 05:51 ID:rbpXiaZs
ガイアで満足してるけど
低価格で明らかにこれに勝つものってある?
245名無しさん@お腹いっぱい。03/02/26 07:00 ID:OiaIgDBZ
>>244
色々使ったけど、個人的にはガイアが良いと思うよ。
>>242
そうとも限らない気がします。
246名無しさん@お腹いっぱい。03/02/26 09:12 ID:uRFZhJ2X
実売五万以内の電源ケーブルの中で最も中高音の解像度が高いのは次の内どれでしょうか?
1.HarmonixのX-DC10-7SM350
2.ACデザインのZERO1.4
3.CAMEROTのPM-650
4.PSaudioのLAB2
5.AETのGAIA
6.PADのACイスタール
7.アコリバのAC1.8

視聴ソースは主にJAZZ/FUSION/VOCALになります。
雑誌を見ると1や3が評判良いみたいですが、試聴できないのでご教示ください。
247名無しさん@お腹いっぱい。03/02/26 10:06 ID:sXb7xLF+
5を使ってるけどなかなか悪くないと思うよ。
1・2・7に興味あるかな。
248名無しさん@お腹いっぱい。03/02/26 10:38 ID:MlWeAKHD
practのオーグラインPW、プリの電源に使っているが悪くないと思う。
試聴を申し込んでみたら?
249名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/26 11:46 ID:???
3を使ってるけど解像度はそんなに高くないと思うな。高音細くなるし。
むしろ3<2だと思ふ。
250名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/26 12:06 ID:???
>246
3と6使ってます。ただし、イスタールは旧型。
新型が音の傾向を踏襲してれば、解像度は圧倒的に6です。
2も解像度には定評ありますね。
251名無しさん@お腹いっぱい。03/02/26 12:55 ID:Ik2DTUSA
アンプの電源ケーブルを金歯10Gからガイアにかえたら、音の傾向ががらりとかわりました。従前では
ベールを1枚被せて聞いているような感じでしたが、それがとれて奥行きがでて、解像度が増したようです。
金歯抜いてよかった。なかで虫歯が進行していたもよう。いい歯医者にかかってよかった。
252名無しさん@お腹いっぱい。03/02/26 13:04 ID:78og6uBa
そんなにイスタールって解像度高いんですか?
ZERO1.4も貶す人がいないみたいですね
253名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/26 13:42 ID:???
ちょっとごめん。品爺の青く光るやつってどれなのか親切な方教えてちょ。
254名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/26 14:16 ID:???
>>253
アクティヴシールドが付いたモデルということしかわからない。
255名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/26 15:41 ID:???
>>246

JAZZ/FUSION/VOCALはいつ頃のものですか?最近のものがメインなら良いのですが
古い年代のものなら解像度追求してもかえって音の厚みが失われることもありますよ。
256244sage03/02/26 15:59 ID:???
>>245
レスありがとう m(_ _)m
oyaideの黒コタツ線からガイアにかえたら
ひっくり返るほど全てがよくなって驚きました・・
25724603/02/26 17:30 ID:D8JDwWA1
>>256
最近の音源ばかりです。確かに古いソースだと厚みが失われるかもしれませんね。
今のシステムにはPM-500を挿しているのですが
解像度がイマイチなので思い切って交換しようと計画中です。
最近SPセッティングを変更したら中低域厚みが増したのは良かったのですが、中高域がモワーとしてしまいました。
元から中高域の解像度に不満があったので交換しようと思います。
ACデザインかイスタールのお勧めがあったので、それで逝こうかと思います。
不満の要因はSPケーブルかアンダーボードにあるかもしれませんが、電源ケーブルから対策してみます。
258名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/26 17:43 ID:???
NBSの下位クラス、Omega3やSignature3 ってどうですか?
リファマスカプやZcord3と比べてどうでしょ?
259名無しさん@お腹いっぱい。03/02/26 22:15 ID:VcHvmJTP
CSE L-10R (1mだとかなり安い)

キャメロット PM-600 (中古で手に入れやすい)
だったらどっちがいいと思いますか?
音の傾向も含めて教えて優しい人!
260名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/26 23:23 ID:???
>>259

GAIAの自作で1mならまともなプラグ付けても16K円です。プラグを松下とか
ローコストのものにすれば更にお得ですよ。
もし自作が危険性なども考えて嫌なら、仕方ないですけど。
261名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/26 23:26 ID:???
>>258
NBSは下位クラスでも音は忠実で中域に艶がある。
リファレンスマスカプは重心を上げて、やわらかい音になる。
音の広がりはいいけどね。
ZCORD3は重心がぐっと下がって低域が迫力ある。
あなたがどういう音が欲しいかで決めれば良いんじゃないですか?
262名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/27 00:09 ID:???
NBSって下位クラスでもZcord3とかと同じ値段なのか〜。
263名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/27 00:32 ID:???
>>262
一番安いstinger3なら2万円台だよ。
音はどうかしらんけど。
264名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/27 00:40 ID:???
Mine/Serpent2まで下がると高低のレンジがずいぶん狭くなる。。。
265名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/27 00:46 ID:???
>>264
確かにKing Serpent3を店頭で試聴したときに、アコリバやMITのShotgunAC1と比べて抜けが
悪いなーとか思ったのですが(ただ密度は凄かった)、Signature3だとそうでもないの?
266名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/27 12:44 ID:???
aetガイアはこのスレ見るとよさそうだけど高い.
TAITAN ACはどうでしょう
267名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/27 22:19 ID:???
オーディオリプラスのアルミナ玉充てんのケーブル、見た目は変わってるけど音良いよ。
艶系かな。でもあまり見かけないね。
268名無しさん@お腹いっぱい。03/02/28 22:33 ID:9U7wyouw
PS Audioのってどんなん?
269名無しさん@お腹いっぱい。03/03/01 00:08 ID:???
電源ケーブルのエージングって、例えばアンプとかに刺して電源
を鋳れっぱなしでやれば進むでしょうか?それとも音楽を鳴らして
ないと駄目なのでしょうか?前者でも良い気もしますが。
270名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/01 02:08 ID:???
ふつーに音楽聴いてればいいんだよ
271名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/01 02:12 ID:???
いえもちろん普通に音楽を聴いて進めるつもりでいますが、
例えば昼間不在時に電源をつけっぱなしにしていた時に
エージングが進んでいるのか?その場合音楽を聴いている
時と比べて進み具合が変わるのか?という質問だったのですが。
272名無しさん@お腹いっぱい。03/03/01 08:10 ID:RBEIlM4C
ガイア自作を考えているのですが、プラグ・インコネ以外の材料に何を買うといいすか?
273名無しさん@お腹いっぱい。 03/03/01 08:12 ID:???
>>272
握りの太い+ドライバー/皮むきニッパー/デバイダーか定規
274名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/01 09:38 ID:???
>>272

見た目を格好良くしたいなら電線保護用伸縮チューブと熱収縮チューブ
を追加。どうせ作るなら安いし完成したときの満足度向上に役立つ。
ホットガンがあると良いのだが、今の季節ならファンヒーターのふき出し口
でも何とか成るよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。03/03/01 12:47 ID:O/oL5RlU
274>>
ありがとうございます。
見た目は大事なんでやってみます。
シールドなどは必要ありますか?
276名無しさん@お腹いっぱい。03/03/01 13:07 ID:O/oL5RlU
オヤイデのインコネ試した人います??
277名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/01 13:21 ID:???
インコネスレで聞けばEじゃん
278名無しさん@お腹いっぱい。03/03/01 13:52 ID:1Q8Hjmfo
インコネスレってありますか?
279名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/01 14:53 ID:???
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1043918971/l50
↑これとか。
280一人でできるかな?03/03/01 22:36 ID:R7cFmtIh
初めて電源ケーブル自作することにしますた。
目指すは低域量感豊かに、高域は解像度をあまり殺さずにマッタリ系。
PM-650のような感じかな?
使おうとおもうのは
CSE 350EX
アクロ 1040 あたりでどうかな?
また、プラグはまだ決めてないのでオススメあったらキボン
281名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/01 22:44 ID:???
>>275

GAIAだよね、シールドは不要です。
282名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/01 22:57 ID:???
>>280
ケーブルはCSEの350EX、コンセントプラグにレビトンの8215C、インレットコネクターにマリンコの
IEC320ってのがいいと思ひます。低音の量感重視なら両方マリンコでもいいかな。

マリンコのコネクターに熱収縮チューブをかぶせてやるとなお良いね。
283名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/01 23:18 ID:???
抜けや切れ、低域のダンピングが良いケーブルって何?
予算は5、6マソ位で探してます。
284名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/02 00:26 ID:???
>>283
ムンドS
285名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/02 01:21 ID:???
そして音も痩せる(ぷ
286名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/02 02:10 ID:???
ムンドはケーブルまでムンドの音なのか?
287名無しさん@お腹いっぱい。03/03/02 04:36 ID:4WwQ4KmP
279>
おい。
ピンケーブルかよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/02 04:43 ID:???
>>287
これなら満足なのか〜?
ぶぁかか、おまえはw 


http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1022950955/l50





(ネタのつもりですかw)
289名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/02 07:14 ID:???
ムンド系の音は、わざとらすぃ音なので嫌いでつ。
290名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/02 18:41 ID:???
シナジマスカプACが手に入ってずっと鳴らしてる(48時間以上)んだけど、
ちょっと肩透かしかも… 基準をJPSユニバーサルACにして。
前に出てくるけど、その分奥行きがない。。
中低域は確かに熱い厚い感じだけど、あんまりキレイな音じゃないような… ピアノとかヴォーカルがね。
ベースやドラムはごり押しで力強いと言えばそんな感じだけど。
さらなるエージングで中高域キレイになったり、ボワつき気味の低域の分解能うpと奥行きは出るようになる??
中古で買ってエージングは済んでるはずなのに、数時間でめちゃめちゃ音が変わるのよね〜

トラペPLSは基準に比べて圧倒的にSN感、奥行き、分解能、中高域の美しさと響きがあってピアノとか
はこっちがずっと良いでつ…

このくらいの価格だとマスカプが飛び抜けてるって評判だったけど…
291名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/02 18:58 ID:???
>>290
旧タイプのやつ?
なんかそのインプレ見ると新タイプのような感じを受ける。
292名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/02 19:20 ID:???
>>291
旧タイプでし。
293名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/02 19:50 ID:???
>>290
もうちょっと我慢すればだんだん重心がさがってきて低域の分解能と奥行きは出るようになると思うけど、
中高域がきれいにはならないかな。

もし、CDPに使ってるんだったら、パワーアンプに使ったほうが欠点が気にならなくなると思う。
294名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/02 20:28 ID:???
CDP用のACケーブルのエージングってアンプに繋いで終わらせた方が
早いの、それとも素直にCDPでやった方が良いの?
良く「アンプのACは音を出さないと駄目ぽ」と言われるみたいだけど
じゃあCDPの場合はどうなんだろう。もしCDPでもアンプと同じ時間で
エージングが終わるなら逆にアンプ用をCDPに繋いで24時間エージングが
できるんだけどねー。アンプに火をいれないので東京電力への協力にも
なるしね。
295名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/02 22:11 ID:???
>>294
似た発想だが、とりあえずクァンタムのプロに繋ぐのが習慣になってる。
常時通電だし何となく音が整ってくれそう。
映像機器にも影響でるからエージングの進み具合も分かり易い気がして。
でもホントに効果あるかは?なので識者の意見をききたいっす。
296名無しさん@お腹いっぱい。sage29003/03/02 22:35 ID:???
>>293
プリメインに使ってまつ。
200時間は耐えてみようと思っておりまつでつ。
297名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 13:09 ID:???
>>280
アクロの1040を電源ケーブルにして使っとります。
>低域量感豊かに、高域は解像度をあまり殺さずにマッタリ系
まさにそういう音です。
というわけでアクロの1040オススメです。
プラグはHUBBELの四角かフルテック四角
アウトレットもフルテック四角が楽でいいんではないでしょうか。
1040は芯線が太いので、たとえばHUBBELやレビトンのように
丸穴に差し込んでから圧着するタイプだと、少しキツイかもです。
298名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 14:24 ID:???
フルテック角って端子の受け側の金具が注意しないと斜めに傾いてネジ穴が
バカになりやすくないですか?わたしと友人で一個ずつ、結果として確率
50%で駄目になりました。(4個中2個)マリンコ、ワッタ、レビトンは
大丈夫でした。フルテック丸は使ったこと無いです。サンプル数が少なす
ぎるので皆さんの体験も教えて下さい。
299名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 14:32 ID:???
>>298
おれの確率では33.333…l駄目になります。(6個中2個)
ネジバカとケース破損です。
300名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 15:12 ID:???
300ゲッツ!
301名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 15:26 ID:???
フルテック四角のやつはプラスチック部分がマレーシア?チャイナ?製を思わせる
安っぽいから嫌いにゃ。。
でも完成品の電源ケーブルのプラグは真鍮ばかりでウーン…ロジウム、ゴールドメッキ懐かし…
302298sage03/03/03 15:44 ID:???
>>299

ケース破損ならまだ何とか為りますよね。こちらでもヒンジが裂けてカバーが
分離しました。でもネジバカがなければそのまま使用可能だったと思います。
303名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 17:15 ID:???
>>217
その後のフィッシュの具合はどうよ?
304217sage03/03/03 19:07 ID:???
ひたすら重心下がってます。ハイ上がりの機器じゃないと直差しは危険。
他の方も言ってましたが、タップへのノイズ感のない安定供給ケーブルとして
使うのが吉かも。

今はフィッシュ差したタップに、電源シッポが生えた昔の機種を繋いでます。
腰がすわってザラつき感が取れてイイ感じ。
305名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 19:28 ID:???
ネジをセンキにしないなんてのは基本中の基本で、これができない糞不器用な>>298のような香具師は
ケーブルを自作する資格はないね。
フルテック四角のケース破損は、馬鹿みたいにケースを広げすぎるからそうなる。
ヒンジが弱いことは見ればすぐわかるから、広げすぎたり、ヒンジに捻る力を加えないようにするのは当たり前。
306名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 20:08 ID:???
糞不器用物ですが「ネジをセンキにしない」ってどうやるのでしょうか?
今後のために是非教えて下さい。
あとやっぱりフルテック四角は見た目も構造も柔だと思いますので
>>305さんのように手先が器用だったり経験豊富な人以外は近づかない
方が吉という結論で良いですか?
307名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 20:13 ID:???
>>305

「センキ」って何かの専門用語ですか?
308以前助言を頂いた者です03/03/03 21:03 ID:Da7ws0zt
この度、PADイスタールとSACDプレイヤー(SA-14ver2)とAETのGAIA(切り売り自作)を購入したのですがどのケーブルをどれに使うのが吉でしょうか?
今までは中高域の解像度に不満があったのでイスタールをアンプに使うかプレイヤーに使うか迷ってます。
今までアンプに挿していたPM500もあります。余った電源ケーブルはDVDP(SD9500)に使うつもりです。
アドバイスいただけると幸いです。
309名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 21:08 ID:???
>>308
手元にあるんなら、試してみればいいのに。
先入観なしにいろいろ聞いてみた方が、自分の好みが分っていいぞ。
310名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/03 21:17 ID:???
>>308
手元にあるんならアドバイスいらないのでは。
人の意見より自分の耳を信じましょう。
311名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 21:18 ID:???
センキって知らない? 「線切り」といったら解るのかな。
どんなネジでも最初の2〜3周が肝心で、これが斜めに入ってしまうと雌ネジが斜めに切れてしまったり
雄ネジがつぶれてしまったりする。ピッチの狭いミリネジだとセンキしやすい。
・・・なんか自作板のアスロンのコア欠けみたいな感じになってきたな。
アスロンXPのパフォーマンスは文句なしに高い。
しかしコア欠けが怖い不器用な香具師や自作初心者は、もっさりでもいいからインテル使っとけ、みたいな(w
312名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 21:26 ID:???
>>308
イスタールはNewバージョン?
Newイスタールのインプレが聞きたい。
313名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 21:34 ID:???
>>311

物凄く判り易い例でした。情報感謝です。
314名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 21:42 ID:???
>>311

フルテックって端子のネジが完全に抜けない構造じゃなかったでしたっけ?
もちろんストッパーを無理やり逆回しすればねじ山がつぶれるでしょうけど、
「最初の2〜3周」ってものがそもそも無いのでは?
315ぼるじょあ ◆yBEncckFOU sage03/03/03 21:49 ID:???
>>314
(・3・) アルェー  そうだったっけ?

古ロジ使ってるけどそんな乱暴な使い方してないからわからないYO
31630803/03/03 22:35 ID:+dbm0Lxp
すみません、手元にケーブルはあるのですが只今GAIAの自作中です。(今話題のフルテック)
ネジヤマがつぶれないように慎重にしなくてはと。それに貧乏性なのでイスタールはまだ開封していません。
床の間に一昼夜飾ってから開封する予定です。
またオーディオラックの裏側に廻るのは結構な重労働につき、気軽にケーブルを交換できないものですから
一般的に誤りのない結線をしたいと思っています。
私の考えではアンプをイスタール、SACDプレイヤーにGAIA、DVDPにPM500と考えています。
お手数ですがご教示くださると有難いです。
317名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 22:41 ID:???
>>316
どうせそのうち音が気に入らなくなっていろいろ繋ぎ替えたくなるよ。
いちばん音の支配力が強い(と思われる)アンプにとりあえずイスタールというのは
PAD好きな漏れ的には正解のような気がする。
318名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 22:46 ID:???
>>314
確かにそう。
それと知らずに電動ドライバーでおもいっきりゆるめてネジを馬鹿にしてしまった。
゜д゜)鬱死・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 22:54 ID:???
>>318

うんうん、例えば316さんが作ってる真っ最中のようなGAIAみたいに太くて
しかも4芯構造だったりする線材をあの狭い隙間に入れようと思ったら
逆回ししたくなるの分るよ。ご愁傷様でした。
320名無しさん@お腹いっぱい。03/03/04 00:26 ID:9DEm/mvp
サエクが売り始めたSUPRAってメーカーの電源ケーブルの切り売りはどんな感じでしょう?
SPケーブルはやたら評価が高いようなんですが、電源のほうはいかがなものでしょう?
321名無しさん@お腹いっぱい。03/03/04 05:05 ID:NV3OaEKR
>320
どーなんでしょうねぇ。僕はまだ厨房だから、秋葉へ足を踏み入れにくくて
新宿のヨドバシ止まりなんですが(とはいえ、結構たくさんあるし、注文も
してくれるしポイントつくから重宝しているんですけどね)、最近やけに
SUPRAに力入れていてGケースの中にあっちこっち切り抜きの説明の紙が貼って
あるんだよね。巻きケーブル本体も結構いい感じで減っているし。何度も買って
みようと思うんだけど、あの値段だとやっぱり350とかホイホイ(HH)3.5に
どーしても手が伸びちゃうんだよね。だれか人柱になってくれる人、いません?
322名無しさん@お腹いっぱい。 03/03/04 05:17 ID:???
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/aomori/
323名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/04 08:48 ID:???
>>316

>それに貧乏性なのでイスタールはまだ開封していません。

アホかお前は。
電源ケーブルなんてのは、買ってきたら直ぐ機器に繋いで通電しろ。
何もしなけりゃ、何時まで経っても糞ケーブルのままだぞ。

もう少し、オーデオの知識を付けるとこから始めろ。

324名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/04 08:57 ID:???
>>304
インプレ産休!
一番安いヤシ買ってみようかな・・・
325bloom03/03/04 08:57 ID:lXurhPz3
http://www.agemasukudasai.com/bloom/
326名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/04 09:31 ID:???
>>319

漏れもやっちまった。GAIAじゃないがやはり太目の線で、丸穴に挿すタイプ
ならそこに入れば後は締めるだけなのだが、あの端子の隙間は明らかに丸穴
より小さいので広げようとしてつい。恐ろしいのは馬鹿になったことに最初
気付かずそのまま使っちまっていて、偶然再開腹せず放置していたら今頃
火災保険が役立ってたかもね。
327名無しさん@お腹いっぱい。03/03/04 12:30 ID:X7N1saMh
SUPRA作りました。
作業はとてもやりやすかったです。
アクロテック6N自作より数段上、
ハイエンドホースSと比べると上も下もそこそこでマイルド。
ローノイズでSNがいいのが特徴のようです。
328名無しさん@お腹いっぱい。03/03/04 12:32 ID:X7N1saMh
2mで作ったら線が¥8000
フルテックロジウムが両端で約¥6500
それにFLチューブ、
合計15000円超えてます。
329名無しさん@お腹いっぱい。03/03/04 12:47 ID:9DEm/mvp
>>328
繊細系なんでしょうか?立ち上がりとか速さはどんなもんでしょう?
330名無しさん@お腹いっぱい。03/03/04 12:50 ID:X7N1saMh
PM750に似た傾向かもしれません。
スピード感や切れよりも質感を重視しているようです。
丁寧で細やかな表現です。
331名無しさん@お腹いっぱい。03/03/04 13:39 ID:9DEm/mvp
おぉ即レスありがとうございます。
自作にはいい選択肢かもしれないですね。
332名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/04 17:12 ID:???
NEOTECHの電源ケーブル聴いた事ある人います?
やっぱり台湾製だと・・・
333(=゚ω゚)ノ…16K麿sage03/03/04 17:15 ID:???
今でしゅ! 333いただきましゅ。(=^ω^)ノ…麿
334名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/04 19:22 ID:???
フルテックって台湾製でしょ?
いまどき台湾製のほうが音はいいかもよ。
パソコンだって台湾製ママンや韓国製メモリがなかったら現在のような値段じゃ買えないし。
335名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/04 22:36 ID:???
.
336名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/04 22:37 ID:???
ママーーーン
337名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/04 23:08 ID:???
ママンはやっぱりnForce2でしょ
338名無しさん@お腹いっぱい。03/03/05 00:44 ID:0wovI8nq
308=316です。
GAIA完成しました。
解像度が高いという評判ですがどうも上下共詰まり気味・・・
エージングしないと評価できないみたいです。
イスタールも開封してアンプに挿してみました。
明るい感じの音です。透明感があって響きが綺麗な上品な音。
気のせいか残響音が耳につきますね。女性ボーカルは絶品です。
ただ低音量感がスカスカです。上も伸びがイマイチなのでこれもエージングしないと
評価できない感じです。
水のせせらぎと小鳥のさえずりのCDを48時間かけ放しにしておかねば。
339名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/05 00:52 ID:???
>床の間に一昼夜飾ってから開封する予定です。
俺はその気持ち分らないでもないな〜。オーディオ始めたばかりの頃は、
小さなことでも感動したし、ちょっと高いもの買ったらすごく大事に思えたもの。

>アホかお前は。電源ケーブルなんてのは、買ってきたら直ぐ機器に繋いで通電しろ。
こっちは、良くも悪くも、スレちゃったね。ひたすら良い音を追求する姿勢としては
正しいんだろうけど。オーディオに対する初々しい気持ちは、どこかへ置き忘れて
きちゃったみたい。
340名無しさん@お腹いっぱい。03/03/05 01:23 ID:l4XOK1yq
>>338
逆にしてみたら?
341名無しさん@お腹いっぱい。03/03/05 16:00 ID:hAsCa63u
そうそう 
・ケーブルの+-の向き
・電源プラグをコンパウンド等でピカピカに磨く
これはケーブルより大事かもしれないっす。
ケーブルの向きでモソモソする方とエネルギッシュでクリアな方向がありまつ。
完成品は3P→2Pプラグを挿してみるとか、壁コン逆にするとか。(私は今まで
壁コンでアースが上だと思ってたーよ(ノД`)  だってアンプとかのインレットでは
アースが上なんだもん)
プラグ磨きは特に中古ケーブルのプラグには効果テキメンでつ。
中高域のくもり、余韻が削られて分詰まりな感じでコノクソケーブル!と思ったものでも
スカッと晴れ渡り、キレイな響きがでるようになりました。。
342名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/05 18:42 ID:???
>>338
で、イスタールは新旧どっちよ?
343名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/07 19:09 ID:???
海外製品の価格差スレからコピペ。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/07 17:32 ID:???
カルダスケーブル(大場か商事)の日米価格比較表だよ。
左から米国定価、日本定価、ボッタ栗率の順

電源ケーブル(1.5m)
Twinlink     96ドル   25000円   2.2倍
Quadlink     144ドル   38000円   2.2倍
Golden      366ドル   95000円   2.2倍
344名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/10 04:14 ID:???
電源ケーブルの劣化については有るという人もいれば、無いという人もいます。

果たして長い年月使い過ぎて劣化する事はあるのでしょうか?
345名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/10 10:42 ID:???
端子類は確実に表面だけでも腐食していくわな。
346名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/11 00:16 ID:???
>>344

そのケーブルを使っている機材よりは長持ちしそうだけど、
最近のは端子がネジ止めだから定期的に締めなおした方が良いかもね。
ある程度長い期間で見れば345さんの言うとおりだよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/11 05:56 ID:???
WATTaGATEのインレットプラグの320と350って
どのくらい違う物なんですか?
大差ないなら安い320なのですが・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/11 07:28 ID:???
age
349名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/11 21:36 ID:???
>>347
漏れは比較したことないんで、何とも言えんのだが
「金メッキの音」というのがあるらしい。
35034703/03/12 02:22 ID:ikhcDYYG
>349
金メッキの音か〜
よく分からないので350にしちゃった・・・

最近NEOTECHの電源ケーブルNP3-PS52
を買いました。音は高低伸びていい感じ。
でもちょっと高域がうるさいし低域の
量感もたりないかな?(PM650比)
プラグは八ッベルのHBL8215CTでインレットは
NEOTECH自社製っぽい。このIECプラグがかなり
頼りない作りをしている。家電のコード並。
そこでWATTaGATEの350にしようかと。
でもこのケーブルは純銀線をコアとしたUPOCC線19本
から構成されるハイブリッド芯線(10AWG 5.2mm)
らしいけど・・・
351名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/12 15:59 ID:???
HH3.5の線材で赤4本、白4本を独立で編み込んでみた。
只今エージング中だがハジける高音と締まった低音がナイス!
352名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/12 17:52 ID:???
>>351

HH3.5ばらさないで聴いた音とどう違うかおせえて
「ハジける高音と締まった低音」って元もそいった傾向だよね
もっと、締まっていながらも低音の量感が増したとか?
353351sage03/03/12 18:44 ID:???
>>352
HH3.5は以前はタップに使用してますた。
今回のアミアミは壁コンに直なので厳密に比較にならんかもしれんですが
低音は圧倒的に増えますたよ。
ノーマルは細くキレる高音って印象でした。
アミアミの高音は元気さ爆発って具合。開放感ってゆーの?
HH3.5をバラして聴くとノイズ感全開です。つまりアルミシールドでノイズを抑えてある。
そこを編み込みでノイズ対策したことで開放感が出たものかと想像中でつ。
でももすこし高音を抑えたいかもしんない。
354名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/12 19:38 ID:???
>>353
凄く参考になるよ
ありがと
355名無しさん@お腹いっぱい。03/03/14 04:35 ID:RiWuof3m
ii !!
356351sage03/03/14 13:13 ID:???
と思ってたら低音減ってきた・・・泣
意味ねーじゃん
357名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/14 22:55 ID:???
>>356

すごいでし、エージングによって低音以外の全てが良くなったわけですね
358名無しさん@お腹いっぱい。03/03/16 18:58 ID:nnfz7F8v
過去ログ読まして頂いた上での質問です。
私のシステムは中高域がマッタリしていて生々しさが足りません。
上で似たような質問があり、ACデザインZERO1.4とかPADイスタールとかAET GAIAが良さそうだと知りました。
ただ私が以前失敗したHH3.5の様に、エッジがとんがり過ぎてサ行が強調されてしまうことを懸念しております。
ソースの大半が女性ボーカルなので切実な問題なのです。
実売5万円前後で購入するなら他に何かお奨めありますでしょうか?
またACデザインZERO1.4、PADイスタール、AET GAIAはとんがり傾向にありますでしょうか?
ご指導お願いします。
359名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/16 19:24 ID:???
>>358
どんな装置で聞いてるの?
組み合わせによってとんがったりするよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/16 19:28 ID:???
>>358
椅子タールは結構危険かも。かなりサ行が強調されてしまう可能性あります。
ZEROはそんなにヴォーカルが得意に聞こえるものでもないような…普通な音でした。
NBSを一度お聞きになってもいいと思います。NBSは個々の楽器をそれらしく表現
してくれる色彩感がすごいです。聞いてみないとその色彩感というのがどういうことか
わからないと思います。私もそうでした。また色彩感に優れるということと関係するかも
しれませんが、奥行きや定位などの空間表現にも優れています。
あと、丁寧で美しい音と言えばトラペの電源も良いです。決してサ行が強調されること
なく全域で透明度が上がり、美しい響きがでてきます。ピアノ、ヴォーカルなど良いです。
361名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/16 19:37 ID:???
>>358
予算が5万ということで、MITのShotgunAC1がご希望に沿うではないかと。
キレのある生々しさという点でNBSは素晴らしいですが、予算が高めになって
しまいますね。覚悟のほどを(w
362名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/16 19:55 ID:???
「刺激的な高音」と「鋭い立ちあがりでスッ飛んでくる高音」の区別が
出来てない香具師が多いな・・。マァ後者が出せるシステムは少ないか
ら、聴いたこともないのは無理ないかな・・・。
363名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/16 20:12 ID:???
>>358
帯域がフラットで面白くないかもしれないけど金歯PK-14Gなんかいいんじゃないの?
364名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/16 20:13 ID:???
>>358
Eichmannの電源ケーブル。
他ブランドの電源ケーブルは価格無制限でひざまずくよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/16 20:16 ID:???
金婆のACはヌケが悪いから逆効果だと思われ。
ここは迷わずZ-Cord III をお薦めしまつ。
366名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/16 20:17 ID:???
>>364
Eichmannって、いくら〜?
367名無しさん@お腹いっぱい。03/03/16 20:23 ID:PW8FYkW3
神社のType 1 AC、サブ用に買ってみたんだけどZ-CordIIIよりも良いかも知れない。
エージング中なので今後どう変わるか分かりませんが、かなりのポテンシャルです。
368名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/16 20:25 ID:???
>>367
ほんとうかいな
エージング後のインプレお願いしましゅ
369名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/16 20:52 ID:???
>>367
神社のType 1 ACっていってもいろいろあるけど、どのタイプ?
370名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/16 20:54 ID:???
>>366
\40,000(2m)
371名無しさん@お腹いっぱい。03/03/16 21:12 ID:PW8FYkW3
>>368
了解。
>>368
オーグのプラグのタイプFってヤツ。
372名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/16 21:26 ID:???
まよっちゃうよな。
370さんも371さんも「良い!」というし、安いし、どれ買って良いか迷うな〜
373名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/16 21:26 ID:???
値段が圧倒的に安いというメリットがありますからGAIA自作やってみて
気に入らなかったらCDPに回す。駄目かしら?
GAIAでサ行が強調され過ぎることは無いと思いますけど500〜1Kあたりの
厚みは若干???です。
374名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/16 21:37 ID:???
でもGAIAよりオルトの1万のやつの方がちょっと安いわけだけど、ダメかしら?
375名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/16 21:48 ID:???
TYPE 1てベル電83802でしょ?普通の人にとってはZcord3よりいいわけないじゃん。
まぁ高くても肌に合わないのだと品川Fケーブルの方がイイと思ったりするけどな〜
376名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/16 22:06 ID:???
>>374

どんな音なの?
377名無しさん@お腹いっぱい。03/03/16 22:08 ID:PW8FYkW3
>>375
確かにBelden83802だけど、何で良いわけ無いって言い切れるの?
それと日本語がちょっと変みたい。
378名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/16 22:13 ID:???
Beldenちゃん自体が最高の音を求めていないからだよ。
帯域を欲張らず、安定性重視の方向だからね。
379375じゃないですsage03/03/16 22:14 ID:???
火災報知器ラインをオーディオ用電源に転用するのって凄い着想だねー
きっと聴いてみて音が良かったんだろうね。ちなみに使ったことありますか?
380名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/16 22:28 ID:???
375ですが、、83802は使ったことあります。イマイチだた…
それなりの値段のケーブル使う人は高音でたの低音でたの以外にメリットも
あるから買うと思うんだけど、ベル電てそういうのじゃないと思うんですが?
381名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/16 22:35 ID:???
>>380

そうですね、ベルデンは一部で非常に評判の悪いラインケーブルと電源ケーブル
使ったことありますけど少なくとも電源の方は付属ケーブルと大差なかったです。
ただ貰い物なので型番までは分かりませんが。
382375sage03/03/16 22:35 ID:???
beldenの方が高価なケーブルよりイイと思うなら、ピンケーブルスレで宣伝してるw冬オナ
製品は最高のケーブルだと思いますよきっと。
383375sage03/03/16 22:43 ID:???
あ 品川Fが良いと思うこともあると書いたのは、品川Fはフラットで奥行きの空間も
あって線がしっかりしてるから、奥行きなくてピーク感のあるオーディオ用より良く聞こえる
こともあるってこと。情報量はないけどね。
384名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/16 23:01 ID:???
ベルデンって言っても様々な種類のケーブルが有るので一括りに
ベルデンがどうのこうの言っちゃうのはどうなのかな、と思います。
電源ケーブルでも一般的な19364とファイヤーアラーム用の83802は
当然ですが、全然音は違います。
インタコ用でも冬オナのマイクケーブル8412とビデオ用の89259とは
全然違います。

>>379
83802はもともとこの人が紹介したみたいです。
http://www.venhaus1.com/diymains.html

>>382
なんか言ってる事がめちゃくちゃですね。
ベルデンが高価なケーブルより良いと言っているわけでは無くて83802に限っては
なかなか良いかも、と言っているのです。
8412は自作したことが有りますが、良いケーブルとは思えません。
385374age03/03/16 23:21 ID:???
あ、あのオルトとGAIAの比較のお話は・・・?
386名無しさん@お腹いっぱい。Aogu《chyna》03/03/16 23:36 ID:???
電源ケーブルのプラグを差し込んでいる壁コンセントにはテレビのアンテナ線
の差込口がすぐ隣にあるのですが、これって音質には影響を与えているのでしょうか?
それとも問題はないですか。
387名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/17 00:27 ID:???
オーラルシンフォニクスのV2(青蛇)、V3(黒蛇)ってどんな感じの音ですか?
V3は逸品館で聴けるみたいですが。
388名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/17 00:42 ID:???
オーラルシンフォにクスってこれまで話題になってないですよね。。
噂に聞くとドンシャリ気味??妖しい感じがでる??
安いのもあるみたいですし、気になりますねぇ…
389名無しさん@お腹いっぱい。 sage03/03/17 01:51 ID:???
>>290
今さらなんだけど、ACマスターカプラーのエージングは時間かかりますよ。
使い始めはそんなもんです。概ね安定するまで2〜3ヶ月くらいかな。
使い込んでいくと、独特の響きを持ったスカッとした高域と
かなりヌケの良い中域と分解能の高い低域が得られるようになります。

>>374
オルトフォンのノーマルな7Nは知りません。でも7NXはボケボケでした。
AETのGAIAはエージングに2.5ヶ月かかった結果ドンシャリになったし、
切り売りされているケーブルなら、今はスープラのロードがおすすめかも。
328氏の書き込みを見てからACマスカプをスープラに代えてDVDP用に使ってますが
少し音に優しさが出てきて、ピュアでも使えるDVDPらしくなった感じです。
390名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/17 10:00 ID:???
>>389

なーるほど、GAIAを「ドンシャリ」とはうまい表現ですね。
上も下も良く伸びていて解像度も高いのですがボーカルの下のほうの
ガッツというか力感がやや乏しいなって思ってました。良く考えると
この音は古典的な意味合いとはいくぶん違うかもしれませんけど
「ドンシャリ」ですよね。
391名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/17 11:37 ID:???
>>389
マスカプのエージング随分かかるんですね…
392名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/17 15:34 ID:???
フルテックのFI-20M良いなあ。15買うときにでてたら絶対こっちに
したのに。
393名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/17 16:23 ID:???
>>392
復活したの?
394名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/17 18:49 ID:???
GAIAはドンシャリではないぞ。むしろマターリ系だろ。
395名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/17 20:09 ID:???
SUPRA漏れも買っちゃったYO!
とりあえず手近にあった4781と5018で作ってみた。

このケーブル、結構良いかも。
銀単線2mmから換えてみたけど、
女性ボーカルがなんかリアルになった。
後定位間が増した様な気がする。
396名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/17 21:06 ID:???
SUPRAとはコレのことでよろしいか?
http://www.jenving.se/lorad.htm

線はやわらかですか?
シールドはアルミ箔?
ん?新宿ヨドバで買えるのかの〜?
397名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/17 21:28 ID:???
>>396
キムラ無線とお茶ユニオンで売ってたよ。線はやわらかだと思う。
398名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/17 21:30 ID:???
>>394

用語って難しいですが一般的に「ドンシャリ」って、わたしが思うにラジカセっぽい中低
域(200Hzあたりかなー)と中高域(2〜4KHzくらいでしょうかね)が強調されていてその
間が薄くその下も上も出てない音ですよね。もしかしたら周波数は違うかも知れないです
けど。
GAIAは中域はそれなりに出ていてそこからだら下がり、ただし上下とも割りと伸びている
ように聴こえますが、すこーしだけ中心が上にずれているように感じないことも無いです。
うーんやっぱりこの音を「ドンシャリ」というのはちょっと難しいですね。
399名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/17 21:47 ID:???
>>396
そう。それよ。
漏れはダイナトレセン2Fで購入。
メーターあたり3600円だったかな。

線はユニバーサルACと同じ位柔らかい。径も同じかな?
安いから一度試してみると良いかも。
400名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/17 21:48 ID:???
今だ!400ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

401396sage03/03/17 22:03 ID:???
>>397 >>399
レス3Q!
安いね
木村さんのとこで買おっかな
402名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/17 23:30 ID:???
>386

うちもそうなんだけど、これって気になるよね。
どうなんだろ。。
403名無しさん@お腹いっぱい。03/03/18 16:54 ID:t2MU7ePd
本日5万円前後の商品を比較試聴しましたので5点満点のインプレ報告。
我流採点なので表現が不適切でも叱らないでね。

ハーモニクスSM350
解像度2 広がり3 静寂感SN2 高域品質3 低域量感5 奥行3 生々しさ2
ACデザインZERO1.4
解像度5 広がり3 静寂感SN5 高域品質3 低域量感4 奥行3 生々しさ3
PM650
解像度3 広がり4 静寂感SN3 高域品質3 低域量感4 奥行4 生々しさ4
PADイスタール
解像度3 広がり5 静寂感SN4 高域品質5 低域量感3 奥行4 生々しさ4
MIT SGAC1
解像度4 広がり4 静寂感SN5 高域品質5 低域量感3 奥行5 生々しさ5
404名無しさん@お腹いっぱい。03/03/18 17:04 ID:We9MG0Dj
引き続き5点満点のインプレ報告。
ボクと印象が違っても叱らないでね。

NBSなんとか3
解像度5 広がり4 静寂感SN4 高域品質4 低域量感4 奥行4 生々しさ5
AETのGAIA
解像度4 広がり3 静寂感SN4 高域品質4 低域量感4 奥行4 生々しさ3
PM750
解像度4 広がり4 静寂感SN4 高域品質4 低域量感4 奥行4 生々しさ4
PSオーディオのミニLAB
解像度3 広がり3 静寂感SN4 高域品質3 低域量感4 奥行3 生々しさ2

あと何聴いたか忘れちゃったよ。
参考になれば。
405名無しさん@お腹いっぱい。003/03/18 18:25 ID:???
>392 イマイチでしたよ(--;) 音も作りも。
406名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/18 18:30 ID:???
>>403-404
ありがとん。
MIT Shotgun AC1かNBS ほにゃらら3が良いようですね。
407名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/18 19:04 ID:???
五万前後というとこれか>NSB

SERPENT III
A/C ケーブル 長さ 1.8M \ 58,500
408407sage03/03/18 19:06 ID:???
って・・・
NBSだってば(恥sage
40940403/03/18 19:06 ID:LnjkIbLr
ちょっと補足します。
解像度が一聴して高いのは断然ZERO1.4でしたが高域が耳障りで品質はイマイチ。SPが脳散らすで相性悪かったのかも?
NBSはヌケも品質も上質。MITは誰が聴いてもSNの高さが分かる音です。ボーカルが目前に近づく感じ。
ハーモニクスは上下共、音の厚さがブリブリでプアなミニコン等にはいいかも。明らかにドーピングしてる感じ。
PM750は均整で短所が見当たらない出来だけど特色がない感じ。650は750を薄めて低域にブーストかけた感じ。
イスタールはディテール表現はイマイチながら定位が凄い!音も前に来るし、高域の響きが秀逸。広がりがあって心地よかった。
410名無しさん@お腹いっぱい。03/03/18 19:37 ID:ZR2KR3ZF
新しいところを一つ。

PSオーディオ  Lab II AC Power Cable の 新バージョン xStream Power
Statement 。エージングに時間がかかりそうだが、5日目で相当良くなっている。
S/N比が大変良く、当たりかも。P−0sの電源に使用。
411名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/18 19:51 ID:???
>>404
因に、試聴したCDソフトは何ですか?
412名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/19 00:04 ID:???
タイタンVSスープラ

さあどっち
413404sage03/03/19 00:34 ID:???
>>411
試聴したのはリトナーのRit Houseと野良ジョーンズです。
録音が良いソフトで聴き込んでいるから音の違いに敏感なのれす。

結局電源ケーブルは好みですね。
自分的にはPADとMITが気に入りました。ACデザインが気に入る人もいるだろうし
ハーモニクスがイイと思う人もいるはず。GAIAとかPM750は印象薄いけどフラットなところが
気に入る人もいるだろうな。
何がイイっていうより何が好きという主張を明言できるようにすべきですね。
414411sage03/03/19 05:11 ID:???
>>413
ありがとう。
漏れも持っているソフトだから、
さらにイメージが掴み易くなりますた。
415名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/19 12:20 ID:???
ケーブルラボのQuadraはどんな感じです?
416名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/19 18:10 ID:???
Shunyata Researchが気になる
417名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/19 19:19 ID:???
電源の正負の向きで音が変わるって言うけど、
アンプの中の電源トランスの接続とかでも正負があるの?
418名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/19 22:41 ID:???
Shunyata Researchのケーブルに使われてるVenomプラグって、
ロビソ以外は扱ってないのかな?
ロビソ問い合わせたら、プラグもインレットも売り切れだって。
銀が入ってるインレットプラグが欲しいでつ。
419名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/19 23:04 ID:???
オーグ電極のプラグ凄く良いですよ。
意外と線が太く芯のある音なんだけど、解像度の高さはWattaGateなみです。
オーグのインレットも作って欲しい。
420418sage03/03/19 23:29 ID:???
自作編み込みにWattaの330プラグを付けたら、メリハリと厚みがついて
イイんですけど、解像度と高域の伸びが落ちちゃったんですよ。
<ちなみにFurutech FI-20MRとの比較。インレットはFI-20Rのまま。
で、インレットに銀を入れて滑らかさを取り戻そうかと。
なんかいい知恵ありませんかね?
421名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/20 00:27 ID:???
伸びぬなら伸ぶまで待とうワッタタタタタタァー!!!!!
422名無しさん@お腹いっぱい。03/03/20 04:21 ID:WjWROaC2
UPS付けたら音は良くなるかな
423名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/20 05:57 ID:???
>>419

あんた、もっと色んな電源ケーブルや壁コンを聴いた方がいいよ。
ワッタが解像度が高いって・・・・・・藁えんギャグはいいから、オーグ
ラインの真面目な印プレキボン。

424名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/20 13:16 ID:???
wattaってマリンコベースでしょ。
マリンコよりイイんじゃない?
425名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/20 15:35 ID:???
金メッキは、中低域が濃密な感じがするね。
オー具プラグ…はかなり気になるのですが。
漏れもインプレキボン。
426名無しさん@お腹いっぱい。Aogu《chyna》03/03/20 17:23 ID:???
1000円程度のケーブルと10万のケーブルをブラインドテストで
はっきりと音の違いを確認できるのでしょうか?
実際のところ、10人で半分くらいではないか、、、、
427名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/20 17:55 ID:???
>>426
「違い」なら分かるだろ。
サンプル無しでいきなり聞かされて、どっちがいくらか聞かれたら難しいが。
428名無しさん@お腹いっぱい。03/03/20 19:51 ID:imBnP2VJ
>>426
そんなに価格差あるならブラインドテストで誰でも分かるよ
実売2万と10万なら10人中5人だと思うな
429名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/20 20:00 ID:???
価格差なんかなくても音の傾向の全く違う電源ケーブル、例えばKIMBERと
ACデザインとなら同価格帯でも10人中10人が音の違いを聴き分けられる
んじゃないか?
430名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/20 20:06 ID:???
綿毛糸は下品な音だよ(W
431名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/20 20:12 ID:???
NBSとPADならわかりそうだ。
432名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/20 20:23 ID:???
コピペ

1976年とあるブラインドテストが行われた
アメリカ建国200周年を記念しアメリカとフランスのワイン対決しようというのだ
仏米の銘品ワイン赤白20本をフランスの著名なワインのプロ9人が飲み比べたのだ
アメリカワインがおいしいわけないよ・・と楽勝ムードの審査員たちだったが
彼らが最高点を与えたのは赤白ともアメリカワインで
フランスワインは「香りがない」などと酷評していたそうだ。
「パリのテイスティング」としてワイン界に激震をもたらした大事件である

この話で注目すべきは彼ら超一流のワインのプロは何度もそのアメリカワインを
飲んでいたにもかかわらずフランスワインのほうが圧倒的においしいと信じていた点
ラベルはこれほどまでにワインの味に影響を与えるのである。
433名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/20 20:49 ID:???
>>432
板違い。
434名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/20 20:52 ID:???
>>432
>>426と関連を持たせるにしても、
\1000のケーブルと\100,000のケーブルに「差があるのか」を聞いてるのであって、
\100,000のケーブルを良いというのが値段(ラベル)によるものなのかという話ではないぞ。
435名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/20 20:59 ID:???
何度も聴いたことがあって、音の違いを認識している(つもり)としても、
目隠しされると案外わからないかも(・∀・)ネッ!てことダネッ!
436名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/20 21:08 ID:???
どっかのワイン野郎と俺たちオーオタの耳を一緒にするな
俺たちは騙されん。聴いて良いと思ったものがベストだ(藁
437名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/20 21:19 ID:???
>>436
ブラインドテストの話しだろ、、
おまえ自信あんのかw
438名無しさん@お腹いっぱい。03/03/20 21:29 ID:Du/YHGwh
>426 千円と10万円金額違いすぎ、9割分かるでしょう。素人でも半分以上
分かるでしょう。5万と10万とかだと話はべつだけど。
439名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/20 21:30 ID:???
オーヲタの耳(脳)が信用できるかといえば…以下略
440名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/20 21:57 ID:???
デーヴァスの3600円/メートルのケーブルがかなり評判が高いようですね。
441名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/20 22:01 ID:???
>>440
もっと詳しく教えてほしいね

442名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/20 22:02 ID:???
>>437
え、自信ないのにオーディオやってるの?
443名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/20 22:03 ID:???
俺自信ある
絶対分からない
444名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/20 22:11 ID:???
どちらが良い音かは別にして
「違い」自体は識別できるだろうし、
識別できる事自体、大した事ではない。
445418sage03/03/20 22:17 ID:???
Venomが手に入らないようなので、フルテク路地有無でなんとか
することにしましたです。
SPケーブルあたりに銀端子でも入れるか、、、
446418sage03/03/20 22:17 ID:???
ついでにタップもPADにしちゃおかな。
スレ違いすまんです。
447418sage03/03/20 22:19 ID:???
連続申し訳ない。タップじゃなくてコンセント(Cryo-L2)でふ。
448名無しさん@お腹いっぱい。Aogu《chyna》03/03/22 09:05 ID:???
AETのGAIAはどう?
評判いいみたいだけど
449名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/22 12:51 ID:???
>>448
過去ログ嫁
450名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/22 15:58 ID:???
電力会社の柱上変圧器→架空配電線→架空引き込み線→積算電力計→東電ブレ−カ−
→配電ブレ−カ−→屋内配線→部屋のコンセント→AMPコ−ド→AMP電源SW
→トランス→フュ−ズ→整流ダイオ−ド→平滑コンデンサ−→AMP終段

どこの部分の電線を替えれば一番良い音になるんでしょうか?
と言ってみる。
451名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/22 15:59 ID:???
stereo 3月号でACプラグの聴き比べの記事を見て、
早速、LEVITON 8215PLCを買って付けてみたんだけど、
たしかに鮮明な描写でキレ味も増したみたいだ。
ただ、スッキリした反面、響きが減ってしまった様な感じになっちゃったよ。
まだ1日しか経っていないのでエージングで良くなるのかなぁ?
452ジャズjazz03/03/22 18:00 ID:???
相談)

ジャズばかり聴いているのですが
今までアンプにACマスカプを使っていて
とても気に入っていました。

今度真空管のモノラルアンプを導入しまして
電源ケーブルが2本必要になりました。
ACマスカプをもう1本買い足せば済むのですが
ハーモニクスのスタジオマスターも気になります。

両方使ったことある方両者の比較をお願いします!
453名無しさん@お腹いっぱい。Aogu《chyna》03/03/22 18:15 ID:???
過去ログ嫁
454367sage03/03/22 19:51 ID:???
神社のType1ACですが、やはりかなり良いです。
解像度が高くレンジが広いです。バランスも偏ったところが無くて良いです。
解像度では若干Z-CordIIIの方が高いですが、レンジはType1の方が広いです。
システム的に少しレンジを下げるためにアンプにKimber PK10 Goldを使って
CDPにType1ACがという組み合わせにしています。

他にはGAIAは切り売りで自作したものとACデザインZero1.4を知り合いの
エンジニアに借りて使ってみましたがどちらもバランスが悪くて使い物にな
らないと思いました。
特にZero1.4は音像自体がしょぼくなってしまって酷かったです。
貸してくれたエンジニアも失敗したよと笑っておりました。
455名無しさん@お腹いっぱい。^^03/03/22 20:04 ID:???
>>452

スタジオマスターはACマスカプに比べ情報量は少ないが
ドンドン前に出る音です。
ACマスカプの方がハイファイです。
456名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/22 20:47 ID:???
>>454

あんた電源ケーブル云々言ってないで、使用機器とセッティングを
変更した方がええよ。

Type1ACは相当にツマランケーブルのようで。


457名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/22 20:51 ID:???
>>454
AC Designは音場型だからね。
密度の高いケーブルと組み合わせて使うのが良いらしい。
458367sage03/03/22 22:01 ID:???
>>456
ホントに使った事有るの?
どうツマランケーブルなのか説明してみて。
あなたの使用機器とセッティングをさらしてください。
459名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/22 22:07 ID:???
>>458
相手にしなさんな。
Kimber PK10 Goldを使ってるところを見ると、
かな〜りの音質音痴か、ただの煽ラーだと思われ・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/22 23:13 ID:???
>>459
相手を混同してるぞ<w
461名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/22 23:35 ID:???
Belden 83802そんなに良いならCAN$3.55/ftだから買ってみようかな。
462名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/22 23:44 ID:???
>>461
どこで買えるの?
463名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/23 00:01 ID:???
83802たいしたことないよ。
レンジは広いし力感やキレも出るんだけどベルデンの例に漏れず、
音が荒い。それが最大の欠点。
「値段なり」というのが漏れ的結論。
464619じゃないよsage03/03/23 00:05 ID:???
>>462

http://www.takefiveaudio.com

実際にオーダーしたこと無いので送料は知らないよ。
まとめ買いしないと神社の方が安い可能性もあるかもね。
465名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/23 00:23 ID:???
>>464
サンキュウ
他にも珍しい物が有るんで、ここで買ってみるかな。
466名無しさん@お腹いっぱい。03/03/24 09:18 ID:z2p6dE5N
SUPRAとフルテックとナチョナルで自作作ってみました。
初めてで結構手間取ったり、見た目きれいじゃないところも
あるけど、音の重心がさがったんでびっくり!!
小さいパワードスピーカなんで、これいじょう低音が出るとは
おもわんかった。
おかげで音量をあげても、高音がうるさく感じられなくなったので
非常に聴きやすくなりました。エージングするとさらに変わるのかと
思うと楽しみです。
サラウンド用にあと6本必要か・・・、一ヶ月に一本追加かな。
467撚り線は長い方がいいの?03/03/24 20:27 ID:uB2LfCbm
どこかの電源ケーブルに対するレビューで、

「撚った構造の電源ケーブルは、仮に短い長さで済むような場合でも
長めのものを導入した方が効果的だ」と書いてありました。

これって本当なのでしょうか?ケーブルって短ければ短いほどよいと思ってたので
カルチャーショックでしたが・・・
撚り線ならではの特質なのでしょうか?なんか、長いと抵抗値は高いしノイズは
拾いそうだし・・・

ウチ、1m未満のケーブルでも十分届くんだけど、1.8mくらいのを買おうかな?
確か、上のレビューって「HI-FI CHOICE」で見かけたと思います。
どなたか、どうぞご教授くださいませ。m(_ _)m
468名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/24 21:33 ID:???
>>467
じゃどうせだから、1kmくらいの長さにすれば?
469名無しさん@お腹いっぱいage03/03/24 23:28 ID:???
>>467
導体は短く。これが基本じゃ。
汝、悩むなかれ。
470名無しさん@お腹いっぱい。Aogu《chyna》03/03/25 01:48 ID:???
何でも太い方が喜ばれるのさ
471名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/25 02:14 ID:???
>>467
そのレビューで言いたいのは、ケーブルの特性が出やすい
ってことでないの?ほんとかどうか知らんけど・・・

もちろん長すぎれば別の要因で、悪くなるのだろうけど。
472名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/25 06:53 ID:???
長くすればその分価格が高くなるから評論家により多くのバックリベートが
入ると思われ
473名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/25 19:26 ID:???
MITなどのメーカーは基準となる長さ(2mとか1.8mとかメーカーで決めてる)
で、音作りをしてるとの話。2m出来合いのケーブルをちょんぎったからって
良くなる訳ではないらしい。逆に6mとかでも良くないらしい。
あくまでメーカー側の言い分だが。
474名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/25 22:35 ID:???
電源ブレーカーから太い線5.5とか8スケ線を引いたら良くならないかな?
475名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/25 23:06 ID:???
>>474
ブレーカーに入らない罠
476名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/25 23:52 ID:???
オイ! 誰か貧乏なオレのためにヤフオクで安くて良いケーブルシュピンしてクレよ。




477名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/25 23:52 ID:???
×ヤフオクで
○ヤフオクに



47846703/03/26 01:22 ID:xjAjhdC2
>>469-473
みなさん、レスどうもです。
思い出しましたが、例のHI-FI CHOICEのレビューはLAT Internationalの
ケーブルのものでした。

http://www.hifichoice.co.uk/review_read.asp?ID=1598

この中で
>Being of woven construction, AC-2 should increase in effectiveness with length.
>So, although it's possible to save money by going for the 0.9m version,
>it might not sound quite as good as the 1.8m version tested here.
の記述が引っかかってたんです。

>>471さんや>>473さんのご指摘が正しいかもしれません。
このケーブル、値段の割にはよさげなので、ACケーブル入門用として
チャレンジしてみるかもしれません。
もし買ったら、インプレしてみます(駄耳ですが)。
479467sage03/03/26 01:27 ID:???
sage忘れました。スマソ
480名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/26 16:24 ID:???
S誌立ち読みしたけど、あのインプレって当てになるの?
481名無しさん@お腹いっぱい。03/03/26 20:58 ID:TFGCawcP
>>410 xStream Power Statement
俺も週末それ買った。忙しくてまだ箱開けただけ。
えらく硬くて接続に難儀しそう。アンプに使おうかと思ってるけど
P0にも合うん?
482名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/27 00:54 ID:???
ワイヤーワールドのSEP3+って、CDPに使うのに向いてる?
483名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/27 02:17 ID:???
>>480
現在、SUPRAを使っているがこれのインプレには同意できた。
半年以上前はGAIAを使っていたがこれのインプレにもほぼ同意できた。
よってあの記事で大体の傾向は掴めると思われる。
特にGAIAは少々ゴリゴリした音が気になり手放した経緯があったから、
それとほぼ同様のことが書かれていたのには驚いた。
ただ点数は各々の受け止め方次第かなぁ。

あと絶賛されていたDIVAS LA-4Rはダイナのトレードセンターでも
\2,800/1mで売られ始めましたので、誰かインプレお願いします。
484名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/27 08:51 ID:???
>>483
レスありがd!
あの記事、参考になりそうね。
485名無しさん@お腹いっぱい。03/03/27 10:58 ID:s+Yr5et+
>>410
これですか。使ってる方詳しいインプレキボンヌ!
ttp://www.kanjitsu.net/b2b/psaudio_200303.htm
486名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/27 12:29 ID:???
>474
5.5mm^2 って、ほぼ、直径2.6mmの単線でしょ?
ブレーカに入るよ。ウチはVVF1.6 → 2.0 → 2.6
にしたけど、だんだん良くなりました。
487名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/27 13:29 ID:???
>>482

厚くて派手な音が好きなら向いてる。
透明感や繊細感を求めるならX。

自分はタップにSEPを使って、CDPにZERO1.4を使ってる。
ZERO1.4の透明感にSEPの程よい厚みが加わって、いい音になってるよ。
48841003/03/27 16:14 ID:DyACXo3z
 P−0sに合うのかと訊かれても、まだここに付けてエージングしている
状態で、他には繋いでいない。というのも、こいつは可成り慣らしが
必要なブツのようで、繋いで直ぐの印象は余り良いものではなかった。
 で、現時点での印象。SN比は大変良好。全体的にはHifi調の美音系、生々
しさは時間とともに徐々に出てきている感じでここいらを今みている。
低域は量で押すタイプでは無く、締めてダンピング良くプルンと出す。
分離は大変良好で、曖昧なところは無く細部まで見渡せる。
 低域の量感はもう少しあっても、と思うし、全体にやや迫力不足の
感もあるが、これも変わってくる予感がある。使い勝手は硬くて太くて
余り良くないが、クオリティは充分なので、他のケーブルで味付けが
出来るだろうし、6,7万の値段を考えれば、価値はある。

当方、聴くのはジャズ、フュージョンのみなので、クラシックではどうなのか
は分からない。
489名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/28 00:22 ID:???
>>487
レス、サンキューです。
モデルチェンジするらしく、在庫処分してたので興味有ったのですが、
求める方向と違うみたいです。他に使うところも無いので辞めておきます。
490名無しさん@お腹いっぱい。03/03/28 22:22 ID:UumRXhSp
>486
自分も禁断のブレーカーから電源タップへの直引きやろうと思ってます。
とりあえず品川電線の2.0を十数メートル分買い込んできました。
シールドとかされました?
ノンシールドでいくか、アルミか銅テープでも巻こうか悩み中。
ノイズビートテープもよさげだけど、高くつくしなー。
491名無しさん@お腹いっぱい。03/03/28 22:34 ID:UumRXhSp
>483
情報感謝!さすがはダイナ。
問い合わせがあればちゃんと在庫してくれるなーあそこは。
DIVAS LA-4R切り売りはキムラ無線でもユニオンでも在庫を
置く予定はないと言われた。
サウンドアティックスに電話したら、オヤイデで取り寄せて
もらって下さいって言われたけど、たかが数メートル取り寄せるのも
なんだなー、と思ってました。明日さっそくダイナに買いに行こう。
しかしLA-4Rの赤青色は見た目にちょっとどぎついなぁ。
ダイナはレビトン8215CATも在庫し始めたしね。
492名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/28 23:12 ID:???
>>490
それ違法です。
アルミや銅テープ巻くのも違法です。
493名無しさん@お腹いっぱい。Aogu《chyna》03/03/29 00:03 ID:???
おい、自作電源ケーブルって買いか?
オーディオショップで買えば3,4万はするケーブルがヤフオクで
1万から2万くらいで出てるが作りに問題なしか?
494名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/29 00:28 ID:???
自作ケーブルはオーディオショップでは売ってないと思われ。
495名無しさん@お腹いっぱい。03/03/29 00:45 ID:WuYRmWyV
>492
はい、ブレーカーいじりや屋内配線いじりが違法なのは
わかっておりまする。なので、実行を躊躇しとります。
けど、クライオブレーカーは自分でつけちゃいました。
音の勢いが増したので効果有りかと。
交換ついでに接点を磨いたせいかもしれんが。
あ、そうそうブレーカー部分にノイズチェッカー近付けたら
結構、電磁波ノイズの反応ありました。
蛍光灯は付けてないけど、他の家電は普通に動いてる状態でね。
もっとも住まいはマンションだから、どうしようもないのだが。
違法とは分かっていながらブレーカーや屋内配線に手を付けたい心境。
ま、そこまでやるならオーディオルーム付きの一戸建て新築するしか
ないか。
496名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/29 01:20 ID:???
クライオはんだを使った猛者はいないのか。
497名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/29 01:27 ID:???
クライオ半田はどう考えても…なぁ
498名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/29 01:31 ID:???
>>494

自作ケーブルをヤフオクで買うくらいなら自分で作れば?
中学のとき家庭科じゃなければ普通一時間もかからんぞ。
499名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/29 02:29 ID:???
>>494
ttp://www.afu.jp/jikken/cable.html
こことか参考に。
500名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/29 08:48 ID:???
500ゲッツ
501名無しさん@お腹いっぱい。Aogu《chyna》03/03/29 11:59 ID:???
>>498

サエクの電源ケーブルが1万くらいだぞ。自分で作るといっても
材料費は幾らになるんだ?

つまりこういうことか、
メーカーが作る高価なケーブルはぼったくりということだな
4万で売ってるものの制作費は1万くらいだろ

3万を利益にしてんのか?
自分でつくるとプラグやケーブルをバラで買った方が安いというわけだな

502名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/29 12:04 ID:???
>>495
自己責任ならやってもかまわないけど、万が一、火事が起きた場合、
ブレーカーや屋内配線とはまったく別の原因で火事になったとしても
保険がきかない可能性があります。
マンション火災は必ず補償問題が絡んできますよ。
保険屋とのトラブルも厭わない、裁判をも厭わないという覚悟があるなら
引き止めませんけど。
503名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/29 12:23 ID:???
自己責任と言う意味を全く分かっていない無責任な奴が多いですよね。
オーディオ装置が燃えちまったくらいなら、あーあやっちまった程度で
済むかも知れませんが、それが原因で火災等に繋がり家族に犠牲が
出たり、マンション等の集合住宅であれば近隣の住人まで
巻き込んでしまう恐れもありますよね。
賃貸であるのに家主に内緒で不法にそのような改造をして
日々危険な事を隣部屋でやっていると考えたら恐ろしくて
住んでいられません。
そんな奴に限って「事故責任?分かってますよ。へへへ…」てな感じで
挙げ句の果てに自慢げに音が良くなりました!なんて叫ばれても私としては大家にちくって出ていってもらう様に要請しますね。
504名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/29 12:26 ID:???
オーディオやる以前の問題ね。
505名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/29 13:36 ID:???
>>503
>賃貸であるのに家主に内緒で不法にそのような改造をして
>日々危険な事を隣部屋でやっていると考えたら恐ろしくて
>住んでいられません。

「電気は怖い」とハナから思い込んでるDQNならそう考えてもしょうがないが
[きちんとした知識と技術があれば]ブレーカー交換や屋内配線に手を加える
ことなどべつに危険なことでもなんでもない。
素人同然の電気工事屋もいることなんだし、火災や事故の危険性は
自己責任うんぬんとは別に、常に存在するもの。
問題になるのは、危険性の所在ではなく、責任の所在なんですよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/29 15:38 ID:???
>>505

>[きちんとした知識と技術があれば]ブレーカー交換や屋内配線に手を加える
>ことなどべつに危険なことでもなんでもない。
はそうだけれど(電気屋さんはやるわけだしね)、確実な技術と知識の有無について
線引きするのは難しいから、やはり資格の有無を一つの基準とするわけだよね。
507名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/29 15:49 ID:???
電器は怖いよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/29 15:49 ID:???
まちがえた
509名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/29 18:14 ID:???
金さえ払えばいいと言うわけではないが、最低限でも
イザという時生じるであろう数億の賠償金を一括支払いする
誠意と財力と覚悟がなければ止めれということか?
510名無しさん@お腹いっぱいsage03/03/29 19:54 ID:???
仮に電気屋の工事してもらっても、手が油ギッチョンチョン
ヨゴレまみれの手で触られたら、かえって音が悪くなりそう・・・
事前に事情をよく話して、清潔な手でていねいに作業してもらうよう
頼むのが必要かと(w
菓子折りのひとつでも用意できればなおよし(爆
511名無しさん@お腹いっぱい。03/03/29 20:26 ID:dNboJHTk
アンプとプレーヤーのどっちに使う方がそのケーブルの色が出るんでしょうか?
やっぱりプレーヤーですか?
512名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/29 21:50 ID:???
>>511

プレーヤーの方がケーブルの特色がもろに出る。
だからといってプレーヤーに拘る必要はない。

様はとっかえ引返して、自分の好きな音が出る所で使うのが一番。

513名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/29 22:08 ID:???
>>512
ウチはアンプのほうが影響デカイ。
機器によるのでいちがいにはいえない。
514名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/29 22:58 ID:???
俺もアンプの方が影響あったな
515名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/29 23:38 ID:???
常識的に言えば、最終段のAMPに挿したケーブルの特色が強くなるが、
プレーヤーなど前段に挿したケーブル次第で最終的な音のクォリティが大きく違ってくる。
前段にはレンジの広い高解像度な物がベストで、絶対にケチっては駄目。
前段で失われた情報を後段で取り戻すことは不可能。
予算が限られている場合は、前段のケーブルを重視せよ!
516名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 00:03 ID:???
音色のチューニング上、どうしてもそれが必要だという場合は別にして、
普通、一点豪華主義はあまり良くないと思う。
ボトルネックをつくると、音のクオリティがそこのレベルで止まってしまう。
普通誰でも予算は限られてるものだが、なるたけ同じレベルのケーブルを均等に
買うのがいい。当たり前だが、前段だけ良くしても後ろで悪くなっては意味がない。
グレードアップを前提にするなら話は違ってくるけど。その場合でも、挿し方を
色々やってみて一番好みの音が出る挿し方がいいに決まってる。
理屈にとらわれて、システムが完成するまで気に入らない音を聞きづつけるのは
馬鹿馬鹿しい。
517名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 02:15 ID:???
でも、前段にいいやつを持ってきた方が良い結果が得られることが多いと思う。
>>515も言っているように、前段で得られる情報量が後々利いてくるからね。
予算が苦しい場合は、その7割を前段に投資し、後段は残りの3割で自作するというのがいいよ。
システムを構築するうえで軸となる部分が明確でないと中途半端な音に陥り易い。
518名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 02:38 ID:???
>予算が苦しい場合は、その7割を前段に投資し、後段は残りの3割で自作
そりゃまた、極端な。自作は試行錯誤が必要だから、結局安くはならないよ。
自作は自作を楽しむためにある。
それに、自分の求める音がある程度判ってるなら、中途半端にはならないね。
妥協はあるけど、何をやってるか判らなくなる、という状態にはならないで済む。
逆に、こうでなければいけないという固定観念があると、行き詰まって機器を
買い換える羽目に陥ったりする。
あくまでもチューニングの一種なのだから、柔軟に対応したほうがいい。
519名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 04:27 ID:???
なんか、固定観念アリアリで必死なのは>>518さんのような気が(W
皆、単なる目安として述べているだけなのに・・・
>>518さんの言ってることは、ごく当たり前のことだけど、
ここへ相談に来る初心者にはちょと解り難いと思われ。
自作にも定番というものがあるので必ずしも高くつくとは限らない。
そもそもオーディオの楽しみ方は人各々だから色々な物指しがあってもいいと思う。
柔軟に対応した方がいいのは>>518さん自身ではないかと・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 06:33 ID:???
んー、この板の住人の半数以上の人は、グレードアップの途中だったり
しょっちゅう機器を入れ換えて楽しんでいたりと
暫定的に一点豪華主義になっているケースが多いと思われ。
ある程度システムも固まって、調整段階に至っているなら
バランスを重視することは間違ってはいないと思うが
先に述べたような状況のばやい、そうもいかないと思われ。
野心があって財布も許すのであれば、バランスを気にするよりも
次のステップアップの布石になるようなアグレッシブな選択もアリだと思われ。
ピュアヲタ族の中には、常にシステムのどこかがエージング中なんて椰子が大勢居る。
漏れもその一人なワケだが(W
521名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 06:39 ID:???
俺も>>515>>517の意見に禿同かな。
CDTやDACには高解像、ワイドレンジの物(持ってる中では一番竹-(ノД`) )、
PREはバランス重視のケーブル(俺のお気に入りは安物BICCケーブル)、
POWERのケーブルは曲や気分に応じて替えている。
どの機器のケーブル替えても音は変わるが、やはり前段は重要だと思う。
522名無しさん@お腹いっぱい。03/03/30 09:45 ID:E8nt/+kK
SUPRA作ってみたので、エージング前のファーストインプレ。

オヤイデLi50からの乗り換えで、一言で言ってマイルド。
暖か味のある音で、HH3.5ほど高域きつくなく低音緩過ぎず。
緩過ぎないけど、どっちかと言うと緩い方。
解像度はそれなり、これはHH3.5の方が上。
音場は狭くなったけど、前が散らばりすぎて薄味だったので
こっちの方が好み。
重心は真中ちょい下目ぐらい。

トータルで見て、バランスのいいケーブルって感じかな。
523名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 10:55 ID:???
>>522
君に概ね同意。

そろそろ言っとくけど
SUPRA買おうと思ってる人やめとき。
「それなり」だから。
うちではLi50OFC、品川Fには負けた。
524名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 14:30 ID:???
>>519
ケーブルをどこに挿すかなんて、簡単にできるのだし、目安もへったくれも
ない気がするのだが、、、
それとも聞いても違いがわからないので、安心したい為の目安とか?(w

初心者にわかり難いというのも謎。初心者は自分の好みがわからないと
決め付けてるようにも見える。自宅試聴ができる人ならともかく、購入は
一種の博打でもあるのに、限られた予算の中の大部分を使って一本いいのを
買うように薦めるのは、それこそ初心者には不親切だと思う。失敗した場合、
潰しが利かない。そこそこのものを買っておけば、例え失敗しても、残ってる
予算で他のケーブルを試すことができるし、同じレベルのケーブルなら
影響力も大体同じくらいなので、挿し方を変えれば、失敗したケーブルが一本
位入っていてもカバーすることができる。高いケーブル+安め数本だとこうは
行かず、どこに差してもその音が前面に出てきてしまう。
豪華一点主義はやはりグレードアップを前提にしないと無理があると思う。

必死だな、俺(w
525524sage03/03/30 14:35 ID:???
と、言っておいてなんだが、グレードアップはオデオの最大の楽しみでも
あるので、この板的にはそれを前提に考えたほうがいいのか。

それでもやはり、いいものを一本買ったらCDPに固定しないで、一度はあちこち
挿してみて、音を確認するのが「使いこなし」というものだと思うけど。
526名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 15:17 ID:???
もちろん、色々試してみることは悪いことじゃないと思います。
ただ、ケーブルには向き不向きがあるので
前段向きの高級ケーブルを後段へ挿して、前段をチープにするのは明らかにマズいです。
しかも、厳密に言えば、挿し換えたり曲げ直したりするだけでも音は変化してしまい、
音が落ち着くまでに数日を要します。
初心者の方は、定番と呼ばれるある程度のクラスの物を前段に導入し、
それを軸として後段を追い込んで逝く方が解り易いと思われます。
頻繁な挿し換えは、ケーブルによる違いなのか挿し換えたことによる違いなのかが
初心者でなくても、それを判断するのは極めて難しいものです。
システムを追い込む際は、変化を一箇所ずつ確認するのが基本です。
そうしないと、何故そのような音になったのかを把握することが出来ず、
行き当たりばったりのマグレ当たりを待つに等しい行為となってしまいます。
527名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 15:40 ID:???
俺も前段は大切だと思う。
たとえ緩めの音が好みでも前段は高解像度でワイドレンジな物が良い。
この部分は好み云々ではなく、CDに入っている情報をどれだけ沢山引き出してやるかを考えるべき。
味付けは後からいくらでも出来るし、同じ緩さでも情報密度はかなり違ってくる。
システムの限界は前段の情報量で決まるので、それこそ潰しが利く最良の選択だと思う。
528名無しさん@お腹いっぱい。03/03/30 15:53 ID:AyKj2m55
S/ALABのHHS(3.5じゃなくて)は高解像度のワイドレンジと言えますか?
CDPに挿すつもりなんですが。
予算2万円(自作含めて)くらいで高解像度のワイドレンジというと他に何が思い付きますか?
切り売りならAC350SXとかTITANかな?
529524sage03/03/30 15:59 ID:???
差し替えによる音の変化は確かにあるけど、ケーブル自体による変化のほうが
ずっと大きいですよ。ケーブルを抜いて、ぐにゃぐにゃ形を変えてみて
また同じところに戻して見れば判るけど。
もちろん、差し替えは一箇所づつ、差し替えた後は、時間をかけて色々
お気に入りの曲を聴き、気に入らないところがないかチェックするのは基本。

また、前段向き、後段向きというのは確かにあるけれど、それはあくまでも
一般的な話で、その人の好みやシステム・環境で違ってくるし、
前段向きを後段やタップに挿した方がいい時もある。
その辺はまさしくやってみないと判らないので、前段向きを後段に挿したと
しても、必ずしもチープな音になるとは言えないでしょう。

システムを追い込んでいく時、前段からグレードアップしていくというのは
いいと思うし、最終的なプランを考える際に、前段・後段という区別は、
役に立つと思うけど、実際導入してどうなるかは、また別の話で、
大抵予想とは細かい点で違ってくるのが普通。
追い込みの段階では、その細かな違いが実にクリティカルなので、理屈による
予想はあまり役に立たないことが多いす。

最終的には、すべてのケーブルで、解像度やレンジを同じ位のレベルにしないと、
前段だけ良くしても、出てくる音は後段のレベルになってしまう。
繰り返すが、前段に良いものを、という考えはあくまでグレードアップを前提に
最初の一本をどこを変えるか、という場合に有効な考えだと思う。
530名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 16:02 ID:???
>>528
予算2万で1mなら、
S/A Lab HH3.5+LEVITON 8215PLC+Marinco IEC320で自作はいかがでしょうか?
2万で買える既製品よりも数段グレードの高い音質が得られると思われます。
531名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 16:06 ID:???
>>528
俺のお勧めはオルトフォンですな。7800円くらい/mのやつ。
ワッタと組み合わせたケーブルが
河口無線やシマムセンで紹介されている。
ワッタは高すぎなので他のプラグで代用みてわ?
532名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 16:07 ID:???
システムの限界は、ボトルネックの部分の情報量で決まると思います。
前段がボトルネックになっていれば、後段で良くなることはないというのは
その通りだけど、逆に後段がネックになっていれば、前段の良さを生かす
ことができない。後づけで改善するという考えならば、後段にいいものを
入れ、あとから前段を良くするというものアリでしょう。
533名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 16:10 ID:???
>>528
Kimberっぽい音が好きで、時間と根性に余裕があれば、編み込みがいいかも。
>>48 あたり参照。
534名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 16:12 ID:???
>>528
http://www.dynamicaudio.co.jp/audio/atc/ac_cable.htm
のCSE、AET、JPSの中から好みを選べば?
マジでオススメです。




535名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 16:30 ID:???
>>529
>前段だけ良くしても、出てくる音は後段のレベルになってしまう。

これは大きな勘違いです。
情報量の低下は相対的なもので、絶対的なものではありません。
前段で底上げされた分、同じレベルで揃えるよりも相対的には良い結果が得られます。
例えば、CDPのケーブルだけを交換しても出てくる音は大きく変化しますよね。
>>524さんの論法では、大した変化はしないということになってしまいます。
これは理屈による予想ではなく、現実の事象から得られた経験によるもので
多くの方々が同じ経験をされていると思いますよ。

それと、グレードアップを前提としないケーブルの交換は消耗交換以外は無意味です。
音調を微調整するだけなら、SPのセッティングや機器のインシュレーターで行うべきです。
536名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 16:50 ID:???
>>532
チープな前段に合わせて後段を先に着手した場合、
どの様なケーブルを選ぶか、非常に難しい選択となります。
後で前段をグレードアップをする際に、後段との相性という呪縛から逃れられず、
選択肢が狭まり、最良の選択が出来ないケースが生じます。
既に後段を着手されている方は仕方ありませんが、
全てこれからだという方には前段から着手されることをお薦めいたします。
繰り返しになりますが、まず前段に高解像度でワイドレンジな物を導入する方が
クォリティ・変化過程の把握・リスクの面から見ても最良の方法だと思われます。
仰る通り、ボトルネックを作るのは感心できないことです。
それはボトルネックになっている箇所以降に問題が生じるということでありますから、
前段をボトルネックにすることだけは絶対に避けなければなりません。
ケーブル交換は前段から行い、それに合わせて後段を交換するというのが基本です。
537名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 17:01 ID:???
要するに、前段から先に手を入れるっつうことは、
他の要素に影響されること無く、
純粋に質的なものだけを基準に選択できるということだよね。
538名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 17:16 ID:???
おおっ! 
今どき珍しく、煽り合いも無く紳士的に議論が展開されている!!
何時もこんな感じだといいのだが・・・
539名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 17:37 ID:???
>情報量の低下は相対的なもので、絶対的なものではありません。
俺は絶対的なものだとは一言も言ってないのだが。
前段で底上げされても、後段で「底下げ」されてしまうので、前段の良さを
生かすことができない。もちろん、レベルの低い中に一本入れれば、その分
ある程度は良くなるが、それは前段の方が効果が高いとは必ずしもいえない。
そして、俺は総計同額で考えるなら、同じレベルで揃えた時の方が、
前段に一本だけ良いものを入れた時より相対的に良い結果が得られると感じている。
これは理屈による予想ではなく、現実の事象から得られた経験によるもので
多くの方々が同じ経験をされていると思うのも同じ(w

>グレードアップを前提としないケーブルの交換は消耗交換以外は無意味
システムを一から組む場合、予算総額幾らで揃えたい、という要望はごく普通。
その場合、わざわざ安め+一本とても良いものを買って、後でまた別のに買い換える
という寄り道をするより、付属+ある程度良いもので始め、最終的にある程度もの
で揃えたいというのが普通だと思うが。
音調の調整をケーブルでするのもごく普通。というか、むしろセッティングこそ
機器本来の鳴りが出来るようすべきで、音調を変えようとするのは違うと思う。

>後で前段をグレードアップをする際に、後段との相性という呪縛から逃れられず、
選択肢が狭まり、最良の選択が出来ないケースが生じます。
これは、逆もまた然り。あとで後段をグレードアップする際に前段との相性に縛られる。
繰り返すがボトルネックは避けるべきだが、それは前段でも後段でも悪いという点では
同じで、出てくる音は良いのと悪いのとが混ざり合った中途半端な音になる。
最終的に同じレベルで揃えることに注意を払っていれば、どこから変えても良い。
むしろ、音調的に一番気に入りそうな一本を買い、それをどこに挿したとき、一番好みに
なるかで位置を決め、それに合わせて残りのケーブルを揃えていくのが、完成への近道。
CDPに一番良いのを挿す、という考えに囚われると、気に入ったものがいわゆる後段向き
だった場合、成す術がなくなる。
540名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 18:41 ID:???
>>539
長文のレス、恐縮です。
まず、
>総計同額で考えるなら、同じレベルで揃えた時の方が、
 前段に一本だけ良いものを入れた時より相対的に良い結果が得られると感じている。
これは前段に入れた物と後段との価格差で話が変わってきます。
また、前段に良い物を挿して後段はどうでもよいということではありませんので曲解されては困ります。
あくまでも、前段で得られる情報量が後々までシステムの限界に関係してくるということです。

>わざわざ安め+一本とても良いものを買って、後でまた別のに買い換える
 という寄り道をするより、付属+ある程度良いもので始め、最終的にある程度もの
 で揃えたいというのが普通だと思うが。
その時点での予算が限られている場合、無理して全体を合わせようとしないで
前段のクォリティを重視して欲しいということですので曲解されては困ります。
先にも述べましたが、前段で得られる情報量が後々までシステムの限界に関係してくるということです。

>逆もまた然り。あとで後段をグレードアップする際に前段との相性に縛られる。
 繰り返すがボトルネックは避けるべきだが、それは前段でも後段でも悪いという点では
 同じで、出てくる音は良いのと悪いのとが混ざり合った中途半端な音になる。
これは理論の摺り替えで、私の意図を理解していただいていないようです。
後段から先に着手すると、どうしても前段の音声信号を受けた上での選択となり、そこに大きな問題があります。
前段を先に決めてしまえば、信号の変化としてはそれ以降の部分にポイントが絞れることになります。
あくまでも、前段で得られた情報量を受けたうえでの後段でありますから、最初に前段を決めることは重要です。
そういう意味では“逆もまた然り”とは言えず、後段から着手することは、
音声信号の流れから考えて、基礎工事をしないで建物を建てるようなものです。
基礎工事がしっかりとしていれば、上物はいくらでも建て直せますが、
上物が建ってから基礎工事をするには全てやり直しになってしまいます。
また、前段に好みの物を挿せと言っているのではなく、情報量を重視すべきだということです。
繰り返しますが、前段で得られる情報量が後々までシステムの限界に関係してくるということです。
541名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 18:59 ID:???
というか無駄な議論してるのね
542540sage03/03/30 19:12 ID:???
私もそう思います。
ただ、私のカキコが引用されているので、それに応える形でレスを繰り返してしまいました(W
543名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 19:23 ID:???
確かに理屈の上からすると、失われた情報を後で取り戻すのは不可能のように思える。
しかし、ここがオーディオの不思議な所で、例えば安物SPケーブルの先端に
上質なものをつなぐと、音質が改善されることがある。
これは単に帯域バランスが良くなったとかではなく、ノイズに埋もれてこれまで
聞き取れなかった音が聞こえるようになったりする。
ACも同じで、情報量も含めて、システムのクオリティというのは、全体の平均的
なものになるというのを、経験的に理解している人も多い。
どうしても失われた情報は取り戻せないと主張するなら、CDPではなくタップに
つなげるケーブルこそもっとも重視すべきではないか。

また、最も良いケーブルというのは、それだけ影響力が大きく、それを前段に挿さねば
ならないとしたら、つなげる機器との相性という制限が生じて、選択肢が狭まる。
さらに情報量を重視するとなると、なおさら選べるケーブルは少なくなりはしないか。
どこに差しても良い、ということなら、いくつかの点では多少目をつぶっても、他には
変えがたい長所があるケーブルも入れることができ、挿し方を試行錯誤することで、
それらの欠点も目立たなくするような挿し方を見つけることは、そう難しいことではない。
544名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 19:25 ID:???
なぜに無駄?
せっかく真面目に話してるのに失礼では?
545名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 19:33 ID:???
趣味なんだから自分の好きなように使えば(・∀・)イイだけジャン
理屈こねてる暇あったらCDでも聴きなさい
546540sage03/03/30 20:00 ID:???
>>543
話がどんどんズレてしまっている様ですが、
本質的な部分のクォリティに於いて、影響力が最も大きいのは前段機器に直接給電するケーブルです。
それと、最も良いケーブルを前段に挿せと言った覚えはありません。
前段で得られる情報量が後々までシステムの限界に関係してくるということです。
充分な情報量を前段で得ることが出来れば、あとは好みで構わない訳です。
そもそも給電された電気が全て消費されている訳ではありません。
それぞれの機器が発するノイズや外来ノイズを含め、信号経路を通じて戻っていくのです。
その電流ループを断つためには、大地アースをきちんと取って逃がす方法と
アイソレーショントランスでアースから切り離してトランスで熱エネルギーに変換させる方法があります。
これはどちらが良い結果が得られるかはケースバイケースなので試してみるしかありません。
すみません、私もちょっとズレてしまった様ですが、電源の根幹に触れる部分ですので(W
547名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 20:11 ID:???
>確かに理屈の上からすると、失われた情報を後で取り戻すのは不可能のように思える。
 しかし、ここがオーディオの不思議な所で、例えば安物SPケーブルの先端に
 上質なものをつなぐと、音質が改善されることがある。
 これは単に帯域バランスが良くなったとかではなく、ノイズに埋もれてこれまで
 聞き取れなかった音が聞こえるようになったりする。

ノイズに埋もれた部分は再現できても、既に失われた部分の再現は不可能。
>>540君の言ってることとは何の関係も無いよ。
そういう次元の話じゃないと思うのだが・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 20:49 ID:???
漏れも前段重視に賛成。(・∀・)ノ
こないだZero1.4を買ったけど、
CDP>付属・AMP>Zero1.4よりも
CDP>Zero1.4>AMP>付属の方が音が(・∀・)イイよ!
549名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 21:29 ID:???
>>548
その調子だ! がんがれ厨房よ!!
550名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 21:30 ID:???
付属ってのがいい感じだな
551名無しさん@お腹いっぱいsage03/03/30 23:33 ID:???
しかし、それゆえ妙に説得力があるな
552名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/31 00:08 ID:???
思わずお茶噴き出した>付属

現実味はあるが説得力は無いだろw
553名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/31 01:23 ID:???
Zeroは前段向きの音調だね。あまり力感はない。
554名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/31 01:29 ID:???
>>547
ノイズに埋もれて聞こえないのと、失われて聞こえないのの区別は
どうやってわかるの?
>>543の「ノイズに埋もれてこれまで聞き取れなかった音が
聞こえるようになったりする」というのは、一例を挙げただけだと
思うけど。漏れも>>543のように失われると思ってた音が出てきて
不思議に思ったことがあるよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/31 01:32 ID:???
もぐもぐ、555番ゲットオォォォォ!! みたいな..........
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ

556名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/31 01:45 ID:???
>>554
何事も経験じゃ、厨房よ。
どうやって判るかなんて簡単なことよ。
より情報量の多いものを前段に挿してみればよいだけのことじゃよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/31 02:25 ID:???
百万言より聴感だと思うが、っと石を投げないで。
うちはCDPにTITAN、アンプがGAIAだがこの組合せのほうがGAIAの個性が強く
でて、逆にするとTITANの個性が強くなるよ。電力を考えるとより供給量の
多いものをアンプに使った方が良いように思うのだけど、自信は無い。
558名無しさん@お腹いっぱい。03/03/31 02:31 ID:aq4a3b5H
ケーブルの素性はアンプに挿すよりもCDP、更にはトラポの方が
良く判る、という事には、概ね賛同が得られるのではないかな。
それを参考にして何処に使うか頭をひねる。試行錯誤を試聴を繰り返しながら
やっているうちに、次を買う金が出来る、という具合にまわすのが吉。
559名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/31 02:34 ID:???
キャラクターの強いものほど音にそのキャラを出したいとき、前段の方がでるかもね。。
まぁ、やっぱり組替えて好きな方を採用すればいいだけじゃん?
560名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/31 04:42 ID:???
なんか、2〜3日来ない間に
物凄く良いスレになってたのね。
オジサンは嬉すぃぞ (TΑT)!
561名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/31 06:45 ID:???
漏れの場合、巷で噂の流行ケーブルをちょっと使ってみたいなぁ、
なんてことがしょっちゅうあって、その都度前段から見直すのはちょとしんどいかな‥‥‥
とりあえず、手持ちのケーブルをいろいろと挿し換えて落とし処を見つける。
でも、やっぱこれは妥協以外の何物でもないんだよなぁ、と思いつつも騙し騙し使ってる。
そんな事を繰り返していると、さすがにヤバいのではないかと思うので時には前段から見直しをしてるよ。
ただ、トラポに挿してるPROFESSIONAL-IIIだけは、これに代わる物は手が出ない価格ということもあり不動の存在(W
トラポ以外を全て付属ケーブルに戻して、DAC>プリ>パワーの順に見直していくのがいつものパターン。
現状ではDACにZ-Cord III、プリにZERO1.4、パワーにPM650で、下流へ行くに従って値段は安くなってる。
それと漏れの場合、どんな既製品のケーブルだろうと必要を感じれば容赦なくプラグやコネクターを交換する。
それでも潰しが利かなくなってしまったら、プラグを元に戻してヤフオク逝き(W
あとは、システムを大幅に入れ換えた時は一から見直すよ。つうか、これは当たり前か‥‥‥。
てな具合で、二人が言ってるやり方を自分の都合に応じて使い分けてるっつう感じだな。
562557sage03/03/31 06:46 ID:???
>>558

TITANとGAIAの音色はかなり違うし割と聴き間違いの無いものだと思うのだが
各々付属ケーブルも引っ張り出してどこに使うことが一番その特徴が出るか
試したところ「素性」はさておき、音色に関しては家の機材ではアンプであった。
使用している機材の組み合わせによって違う結果がでても不思議ではないと思われ。
563名無しさん@お腹いっぱい。03/03/31 09:40 ID:YdylTVYS
では結論としてACケーブルは前段にワイドレンジ高解像度を用いて、
後段で色付けするのがBETTERという事ですね。
ただし全体のバランスを考慮して一点豪華主義にしてしまうのでは意味がないと。

うーん、今回は勉強になったな。
564名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/31 09:52 ID:???
まとめがうまいね
565名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/31 13:25 ID:???
トラポとDACではどう?
高解像度系と色づけ系でいいの?
566名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/31 14:20 ID:???
システム全体を大きな一つの回路とみなせば、CDPを前段、AMPを後段とする
区分はまったく意味をなさない。
567名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/31 15:47 ID:???
>>565
DAC自体、その色付けを気に入って導入したのなら
さらにケーブルで色付けをするよりもDACの性能をさらに引き出す様な
ワイドレンジや高解像度のケーブルがいいかもね。
ガード下のS氏はDACまでをフロント、プリはフロントエンド、パワーを後段と考えているみたい。
568名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/31 18:10 ID:???
>>567
なーるほど。
今後の参考にします。
569名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/31 18:42 ID:???
ちょっと違和感を感じるんだが、解像度・レンジといったクオリティと、
色づけ(音色)をごっちゃにしてないか?
クオリティが高くて色付けの濃いものもあれば、クオリティ低く色付けが少ない
ケーブルもあるぞ。
570名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/31 19:46 ID:???
>>569
俺も最初から読んでみて、そんな気がしたよ。
「前段重視」君と「差し換え」君の話が噛み合わない原因はそこだと思われ・・・
クオリティの話を始めたところへ、音調(色)や好みの話が割り込んで来たのでややこしくなったんだよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/31 20:03 ID:???
>>570

それはそうなんだけど例えばf特=音色、波形伝達=解像度とも言い切れないし
例えばf特で言えばGAIAは中域を中心としてスロープの緩やかな山型、TITANは
台形とでも言えるのかな。解像度や情報量ではGAIA>>TITANだよね。
音色と書いたので誤解を招いたと思うのだが解像度や情報量を含んでの話だよ。
572名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/31 20:13 ID:???
>>571
あちゃ、もしかして「差し換え」君?
573名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/31 20:24 ID:???
えーと557ですがわたしは「差し替え」君ですか?
(この話題に関しては557がお初ですけど)
574名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/31 20:29 ID:???
あっ、ごめん。
俺は>>569へレスしたはずのに、
返ってきたレスが>>569と矛盾した内容だったもんだから
てっきり「差し換え」君が降臨したのかと思ったよ(W
しかし、この時間やたら板が重いね。
575名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/31 21:06 ID:???
>>574
わざわざ煽るようなことは言わないほうがいいと思われ。
576569sage03/03/31 21:42 ID:???
>>570
いや、漏れが言いたいのはそういうことではなくて、>>563>>567に見られる
ように、高解像度・広帯域のケーブル←→色づけのあるケーブル という風に、
二つの異なる特性がトレードオフの関係にあるかのように書かれてるってこと。

前段重視君と差し替え君の議論はどういうケーブルを選ぶべきか、という議論
なので、クオリティと色づけを同時に考えても不思議じゃない。
つーか、市販のケーブルはそれぞれ固有のクオリティレベルと色づけがあるので、
両者を切り離して考えるのは実際的じゃない。
577569sage03/03/31 21:58 ID:???
あと、もう一つ疑問というか良く分らん点があるのだが、
スマソ、誰か教えてくりゃれ。

>>540氏は前段重視派で、前段重視というのは一番クオリティの高い
ケーブル(良いケーブル)を前段に刺すべき、だと理解してるのだが、
>>546で、>最も良いケーブルを前段に挿せと言った覚えはありません。
というのは、どういうことなのか、漏れの理解がどっか間違ってるんだろう
けど、このあたりが混乱してよく分らん。

クオリティの高いケーブル=良いケーブル という意味ではないのかな?
578名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/31 22:34 ID:???
それはちょっと深読みしすぎじゃない?
確かにクオリティとカラーは同じ次元で考えるべきではないと思う。
ただ、あの場合は2つの異なる特性のどちらに比重を置いた選択をするかということで
グラフの軸は1本ではなく縦横2本の関数と考えればよいと思われ。

それは例の二人の議論にも言えることで、
縦横別の軸で語っていた為に話が噛み合っていなかったのだと思われ。
それとたぶん、前段重視君の話はまだプロローグだったんじゃないかな。
まず前段からということは、それが決まったら次はどうするのか、
あの先の話もあったのだと思うよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/31 22:42 ID:???
>>577
だから前段重視君の話はまだ途中だったんだよ。
予算が限られているなら、まず前段からということで、
その段階では前段を重視した方がよいということでしょう。
580名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/31 23:04 ID:???
前段/後段ってアンプじゃねーんだぞ
581名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/31 23:08 ID:???
漏れはCDPとプリメインAMPだからACコードは2本。
差し換えていろいろ試したくても2パターンしか無い(W
もっと言えば、当初今のパターンの方が好ましかったので、
逆にすると今より明らかに悪くなる。
そんな漏れはどうすればいいんだょぅ。・゚・(ノД`)・゚・。
582名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/31 23:24 ID:???
>>581
それでいいじゃない。
2通り試してみて気に入った方で。
うちも一緒さw
583名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/31 23:32 ID:???
>>582

禿同
アンプに高解像度のACケーブルを使った方がCDPとかの前段に使うよりシステム
全体が高解像度になる場合が実際にあるし、その判定は各人が耳でやれば良いので
誰が何を言っても関係ないと思うよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/31 23:53 ID:???
いちいち理屈こねてるオーヲタキモ過ぎ。
自分の耳で判断しろや
585569sage03/03/31 23:58 ID:???
>>578,579
うーん、まだよくわからないけど、とりあえず答えてくれてありがとう。
もうちっと良く考えてみるよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/01 00:58 ID:???
まぁオーディオは理屈じゃないから面白いわけだし、正解がないから探求したくなるわけで、
バカ高いケーブル買ってみたり失敗して大損したり一喜一憂するのを楽しんでいるんだから
議論したり提案しあったりするのもイイことだなー。
このマターリの雰囲気は好ましいから煽ったり揚げ足取るのは止めようね。
587名無しさん@お腹いっぱい。03/04/01 09:02 ID:B0g7QqhA
色付けって言うけどどのケーブルが具体的にどんな色なのか?
アクセサリー初心者なんですごく興味ある話です。
質問が難しいと思うので次の色分けでいかがでしょうか?解像度やSNとか基本性能ではなく色という分け方で。

1.全域あっさり繊細系
2.低域パワー系
3.高域キラキラ系
4.しっとり中高域系
5.ドライ&タイト系
6.マッタリ音場広がり系

幾つかの色を兼ね備えたケーブルもあるとは思います。
PADなんかは3と4だと思うし、ハーモニクスは2と6でMITは1だと感じます。
もちろんグレードで差もありますよね。
588名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/01 12:15 ID:???
>>587
PADでもACイスタール限定ね。
コロッサスはしっとりタイトという感じ。
589名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/01 13:33 ID:???
>>587
ケーブルの個性がどれだけ生きてくるか、使用機器にもよるからね。
同じケーブルを使っていても、使う機器が違うと印象も微妙に異なる。
相対的には同じ傾向と言えると思うけど、その変化の度合いはシステム次第というところかな。
590名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/01 13:57 ID:???
>>587
NBSならどれも当てはまらないくらい違うね。
一度聞いてみて!百聞は一聴にしかず!?
591名無しさん@お腹いっぱい。03/04/01 15:10 ID:EmoDUTSv
NBSは1じゃないか?
すっきりしているし、音場も広いし音像もくっきりしてるし高域キラキラしてるし低域も締まってるし中高域も繊細だしウエットでもドライでもなく奥行があるのに音が前にも出てくる。
本当だ。どれにも当てはまらないや。
敢えて色分けするならやっぱり1かな。
うーん、ちょっと違うか。
592名無しさん@お腹いっぱい。03/04/01 15:10 ID:Rj/QjIQA
NBSは1じゃないか?
すっきりしているし、音場も広いし音像もくっきりしてるし高域キラキラしてるし低域も締まってるし中高域も繊細だしウエットでもドライでもなく奥行があるのに音が前にも出てくる。
本当だ。どれにも当てはまらないや。
敢えて色分けするならやっぱり1かな。
うーん、ちょっと違うか。
593名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/01 16:09 ID:???
SN感といっても色々あるよね。暗天の様に落ち着く感じのものと
サワサワしてるんだけどノイズというよりも背景音がよく聴こえるみたいなものと。
漏れは後者の方が好きだけど・・・。
594名無しさん@お腹いっぱい。03/04/01 16:19 ID:AyDtz+bn
NBSは1じゃないか?
すっきりしているし、音場も広いし音像もくっきりしてるし高域キラキラしてるし低域も締まってるし中高域も繊細だしウエットでもドライでもなく奥行があるのに音が前にも出てくる。
本当だ。どれにも当てはまらないや。
敢えて色分けするならやっぱり1かな。
うーん、ちょっと違うか。
595名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/01 16:22 ID:???
NBSを持ち出すと荒れるのか(W
596名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/01 16:24 ID:???
どっかの工作員がいろんなスレで今日は頑張っちゃってるみたいだね
597名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/01 16:44 ID:???
工作員っつうより厨ヤンの仕業でないかな。
598名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/01 17:16 ID:???
すまん、NBSの記事は漏れが書いて哀モードから投稿したのだが、電車の中だったので 3重投稿になってしまった。
スレ汚し失礼しました。
599名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/01 19:20 ID:???
この板では最近の流行はNBSとトラペだな。
ちょっと前は金歯、更に前はPADだっけ?

定期的にマンセーと叩きが繰り返される。
600(=゚ω゚)ノ…16K麿sage03/04/01 19:27 ID:???
今でしゅ! 600いただきましゅ。(=^ω^)ノ…麿
601名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/01 19:35 ID:???
>>麿
前から訊きたいと思ってたんだが、(=^ω^)ノ…麿 の…麿の部分は
どういう意味があるんだ?
602(=゚ω゚)ノ…16K麿sage03/04/01 19:47 ID:???
>>601
僕の本名の一字を付けただけでしゅよ。
深い意味は無いでしゅ。(=^ω^)ノ…麿
603名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/01 19:57 ID:???
>>602
キモイ
604(=゚ω゚)ノ…16K麿sage03/04/01 21:04 ID:???
ガ━(゜ω゜)━(ω ゜ )━( ゜ ω)━(゜ω゜)━ン!!
605名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/01 21:42 ID:???
606名無しさん@お腹いっぱい。age03/04/01 23:38 ID:???
シナジのリファレンスマスカプより上位のケーブルってどうなんでしょう?
雑誌でもインプレ等見かけませんが、実際に聴いた事ある方いますか?
607名無しさん@お腹いっぱい。 Aogu《chyna》03/04/02 00:23 ID:???
アンプとCDP、電源タップに接続させるのに全部GAIAにしようかと
思うがどうだろう。3本で7万くらいになってしまうが、もったいないかな。
SA/LABのHH3.5もいいと思うが、同じ電源ケーブルで統一するほうが、
よい結果が出ると思って。
電源タップを使ったほうが音がよくなると思うんでこっちにもGAIAを使おうと思う。
GAIA3本使ってるひといますか?
608名無しさん@お腹いっぱい。age03/04/02 00:34 ID:???
>>607

正に安物買いの銭失いだな。

609名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/02 00:41 ID:???
>>607
GAIA使ってみてめっちゃ気に入ってるの?聞いたこと無いのに統一しようとしてるの??
まぁ7万も一気に出せるんなら私なら真っ先にシグネチャーV買うけどね フフフ
610607じゃないよsage03/04/02 00:54 ID:???
>>608

お奨めを教えてちょ? 608さんが使っている奴でも良いからね。
611名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/02 00:56 ID:???
>>607
真面目な話、全部同じケーブルはやめといた方が無難だよ。
どんなケーブルでも必ず固有の個性を持っていて、
全部同じケーブルにすると、それが強調される結果になるよ。
612607Aogu《chyna》03/04/02 01:12 ID:???
>>608
この値段で1本5〜6万のケーブルを凌駕するくらいの音だそうです。

>>609
オーディオ店はこれより高いケーブルよりCPが高く、
解像度も高くてレンジも広いし、低域も良く出ると言われましたよ。
ネットでの評判も素晴らしいから。貶してるHPなかったから。
それに2ちゃんの過去のログでも評判いいみたいだし。

>>611
それは分かっているつもりだけど、SAのHH3.5を使うと音が
GAIAの良さが出なくなってしまうと思うから。
違うの?
613名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/02 01:23 ID:???
>>607
まあ、自分の勘を信じてやってみるしかないね。
ウマーかショボーンかはやってみないとなんとも言えん罠。
ウマーだったら結果オーライ、もしショボーンだったとしても勉強になったと考えれば
無駄にはならないと思われ(お金は無駄だけどね)。
614名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/02 01:26 ID:???
上級にある種の憧れを持つのも判らんではないが、値段で比較されても意味はあまりない気がするよ。
ちょっと極端。あくまで、自分の方向性を持つことが大事じゃないか?
ケーブルだけでなく、機器の性格など全体を考えてきめたらどうでしょう。
まあ、やってみて経験を積んじゃうってのもアリだけど。
615名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/02 01:57 ID:???
高いのは自宅試聴も可能だけど、安いのはほとんど博打になるからね。
しかも、安いのはインプレしてる椰子もその程度のレベルだから、
うっかり鵜呑みにするとえらい目に合うことも多い。
ヤフオクやショップの中古を上手に活用して経験を積むしかないだろうな。
616名無しさん@お腹いっぱい。03/04/02 01:58 ID:P7N6K0K0
>>611
知ったかぶりはヤメレ。
ケーブルを統一することによって、欠点と思っていた箇所が、
逆に長所になることがある。
しっかりした主張(方向性)を持って音決めされているブランドならば、
システムの一部に使用するより、統一した方が良い結果になる場合が多い。
>>611のような知ったかぶりが、ACをPAD、インコネをWW、SPをMITとか
ハチャメチャやって酷い音を出して『部屋の限界』とか言って諦めているケースを何度見たことか。

>>607
GAIAは非常に良いですよ。CPが。
自分のシステムには合わないので使ってませんが。
617名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/02 02:00 ID:???

コイツも充分、知ったか君だ罠(W
618名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/02 02:02 ID:???
だいたい、ヲタっつうのはそんなもんだよ。
だから、あまり他人を否定するようなことを言うもんじゃない。
全部自分へ返ってくるだけ。
619名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/02 02:04 ID:???
GAIAは沢口靖子さんですね。出演料は高めですが一般受けし、端整で品があります。
でも世間には若干品が落ちても出演料が安い小池栄子さんをより好む人もいますからね。
620名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/02 02:05 ID:???
ハア?(・Д・)
621名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/02 03:23 ID:???
どうも>>607の選択肢にはGAIAとHH3.5しかないようだね。
いいんじゃないですか それで。このネタはこのくらいで終わりにしましょうや。
622名無しさん@お腹いっぱい。03/04/02 03:29 ID:ZksuPvIZ
電源をやたら気にする電源病患者が増殖してるが、
基本的にアメリカ物は、117Vで音が鳴ることを大前提にしているので、
ケーブルの前に、清流&117Vアップしないと、
本来の音はならないはず。
代理店の口車に乗って、内部電源を100Vに設定してても、
それは便宜上で、本来の音とは違うはずである。
ので、117Vモデルを買って、
それから電源を語るのが真の電源病患者だと思うが。
623名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/02 03:57 ID:???
何を当たり前のことを偉そうに・・・
ここは電源ケーブルのスレだから、ケーブルの話だけでいいの!
624名無しさん@お腹いっぱい。03/04/02 04:41 ID:dpE5GARD
gaiaだったらyahooですぐ売れるから試しでやってみれば。
625名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/02 06:23 ID:???
所詮、切り売りレベルだ罠。
CPが高いのとクオリティの高さはまた別の問題。
626名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/02 06:57 ID:???
世間で評判のいい「CPが高い」ケーブルを求めるより、
少々高くても自分にとっての「OnlyOne」のケーブル探せ。

しっかりとしたヴィジョン(音の方向性)を持つことが結局安上がりに済むと思う。
627名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/02 08:46 ID:???
>>626

どうやって?
628名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/02 09:42 ID:???
>>619
そういう例えわかり易くてイイ!!
もっと色々タレントに例えてくれ!!
629名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/02 18:23 ID:???
>>607
自分がしたい様にするのが一番。
人に言われた通りにやって、結果悪かったら悲惨だから。
>>616
で、おまえは当然ブランド統一して使ってんだよな?
機器との相性も考慮せずにさ
630名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/02 18:35 ID:???
まぁ、人真似して成功したり失敗したりするのも良い経験だ。
そういう意味も含めて、自分の思う通りにやればいい。
いちいち他人の揚げ足をとったり否定したりする椰子が一番痛い。
631名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/02 20:48 ID:???
というわけで結論は出ましたな。>>607
己の道を突き進め。後は自己責任でおながいします。
632名無しさん@お腹いっぱい。03/04/02 22:21 ID:xDAi4Qkl
オーディオは金だよ。それが必要条件。高くて良い物はある。高くてダメな物
もある、が、これはすぐ消えて行く。安くて良い物は無い、それなり。何故なら
良ければ高く売る。
633名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/02 22:27 ID:???
(´_ゝ`) アッソ
634607Aogu《chyna》03/04/03 00:17 ID:???
ありがとうございます。
とりあえず今日1本GAIA注文しました。メーカー品でちょっと高かった
ですが、なんでも品切れ状態で納期まで時間が掛かるようです。
あとの2本ですが、自作品がネットで売ってましたのでこれを買おうかと。
もう1本はTAITANに決めました。GAIAですが、自作品は外膜がメーカーと
違って付いてないだけ。あとは基本的に同じみたいで。
今使っているアクロテックのよりは良い結果に繋がるとおもいます。
同一メーカーで統一してるひとも過去ログ読むといるようですね。
635名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/03 00:22 ID:???
>>634
おめでとう。
全部ケーブル届いたらインプレしてね。
636名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/03 04:17 ID:???
神社の5018Gを注文してみた。

5018Fと比べて、解像度が高い。
多分磁性体を排除したのが理由かと。
あと、低域がより出る様になったと思う。
漏れはカナーリ気に入った。


しかし、気になることが一つ…
これブレード手磨きでつか?
なんだか表面凸凹してるんですが。
637名無しさん@お腹いっぱい。03/04/03 17:47 ID:qrPHC8JG
すいません、初心者なんで教えてください。
GAIAの中央と、外側に銀色の線があるんですが、これは両方ともアース線と考えて一緒にしてアースにつないで良いんですか?
638名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/03 18:06 ID:???
>>637


ttp://www.audiotech.jp/gaiaac.html
639名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/03 22:09 ID:???
>>637
おれはそうしてます
640名無しさん@お腹いっぱい。03/04/04 00:43 ID:147I5AnO
>>637
おれは両方とも切り取ってます
641名無しさん@お腹いっぱい。03/04/04 01:43 ID:HyoVx9Xh
ダイナのアクセサリーで取り扱いはじめたNIHONDORI、使ってる人いたらインプレきぼん
かなりイイって勧められたんだけど
642名無しさん@お腹いっぱい。age03/04/04 10:55 ID:???

電源ケーブルを購入し、付属品から交換して、いざスイッチONしたら
ブレーカーが落ちますた。再度遣りなおすと今度は問題ありませんでした。
落ちる時と問題無い時がありますがどうしてなんでしょうか?
皆さんの所ではこういう事はありませんか?
643名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/04 11:28 ID:???
>>642
ショートしちゃったんでしょ。
644名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/04 15:13 ID:???
>>642
そのまま使うのなら火災保険だけでなく家財総合保険に入った方が良いですよ。
例えば無保証のケーブルが原因で火事になった場合火災保険が下りない可能性が
あります。
645名無しさん@お腹いっぱい。003/04/04 17:48 ID:???
>>642
製品名晒せYO!
646名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/04 18:09 ID:???
オークションスレから抜粋

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/04/04 15:16 ID:???
ひえー、怖いよ。こいつ電源ケーブルの作り方知らないで他人に売りつけるつもりだよ。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b35891110
647名無しさん@お腹いっぱい。age03/04/04 20:28 ID:???
>>646
これ、マジでヤヴァイよ。
通報した方がいいね。
でも、どこに通報すればいいのか知らないけど。とりあえずアホオクかな?
648名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/04 20:53 ID:???
考え様によっちゃ、
7K円でげっとして自分でコネクタを着け直せばいいんでない?
もち、熱収縮チューブも忘れずに(W
649名無しさん@お腹いっぱい。age03/04/04 20:57 ID:???
>>648
熱収縮は別に無くてもいいだろ。
漏れは、あんな扱いされたコネクタは使いたくない。
ねじが馬鹿になってたりしそう。
650名無しさん@お腹いっぱい。age03/04/04 21:54 ID:???
>>646
紹介者だよ。
この人、プラグの根元を締め付ける構造になっている理由を理解しないで
いったい何センチシールド剥いているのか、さらに中の導線までも結構
長く露出してそうでかなりやばいと思うよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。 03/04/04 22:00 ID:???
>>650
そうそう。
こいつ、プラグの構造を全然理解してないね。
微妙に見えるハッベルの中も怖い。導線がやたら長いし。

これ、たぶん事故起すと思うんだけど、それを知らぬ振りして買って火事
起したら損害賠償を請求できるかなぁ? 部屋んなかに要らないもの一杯
あるし片付けるの面倒だから、いっそのことバーンしたいんよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/04 22:50 ID:???
> 部屋んなかに要らないもの一杯
> あるし片付けるの面倒だから、いっそのことバーンしたいんよ。

オーディオやってる場合かよ(といってみるテ
653名無しさん@お腹いっぱい。03/04/05 00:19 ID:TXmhtodc
すいません教えてください。

電源コードが直出しの機器の場合、どうすればいいんでしょうか。
DVDプレーヤーにSAラボ系使いたいんですけど。

延長コードや電源タップにSAラボ使って効果ありますか?
それとも、分解して電源コード変えないとだめでしょうか?
654名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/05 00:25 ID:???
>>653
延長コードや電源タップでも効果はある。
しかし、より機器に近い電源コードの方が効果は抜群。
腕に自信があれば改造がお勧め。
655名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/05 01:48 ID:???
>>653
>>654のいうとおり延長コードやタップに使ってみてさらに直出しまで交換してみたくて
たまらなくなったら素直に買い換えた方がいいね。
656名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/05 13:24 ID:???
延長ケーブルを作りたいです。
で、メスプラグですがレビトン8219-C とハッベル8219CTどっちがいいでしょう?
657名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/05 13:37 ID:???
メスプラグは使ったことがないけど、オスプラグの場合、
マターリ繊細ならハッベル、キリッと鮮明ならレビトンだな。
65848sage03/04/05 13:39 ID:???
こんにちは。>>58で編み込みケーブルの話をした48です。
編み込みについて、二つばかり役に立ちそうな経験をしたので、追加情報として書きます。

その1
>>58-59で線材の並びを説明しましたが、

@ABC_○_DEFG ○は芯材
 または、線材被服の色で示すと、
(青)紐(青)紐(青)紐(アース)紐_○_紐(アース)紐(透明)紐(透明)紐(透明)

この並びで編み上げると、同心円状◎に、
外側の巻き付き=@-Cの線材
内側の巻き付き=D-Gの線材
となるはずです。<逆だったらすいません、、よく確認してなかったので^^;

で、ここからが今回のポイントですが、この時、外側の線材(@-B)と
内側の線材(D-G)をHotColdのどちらの極に接続するかで、音が変わります。

<外側-Hot 内側-Cold の場合>
やや音が細くなり、中域がやや薄い。ヌケ・音場の見通しが良く、レンジ、解像度が上がる。
こちらの方が編み込み本来の音をよく出しています。

<外側-Cold 内側-Hot の場合>
上に比べて音が太くなり、中域の厚みが増す。響きがより多くなった感じ。
ヌケや解像度は後退。
好みにもよりますが、こちらの方は編み込みの長所が薄れてしまっています。

私のお勧めは、最初の方のやり方です^^
65948sage03/04/05 13:40 ID:???
その2
正式な編み込みは面倒なので、もっと簡単にできないかということで、
ミュンヘン編みというので編みこんだ場合の話です。

編み込みの要点というか、肝は
1)HotとColdを対向させることで、お互いの影響を打ち消しあう。
2)ノンシールドとすることで、ケーブル自身が出すノイズをこもらせない。
3)線材同士、線材と緩衝材をしっかりと密着させることで、振動を抑える。
これが守れていればいいゆーことで、もっと簡単なミュンヘン編みの登場です。

<例によって線材の並び>
@AB CDE
または
(青)(青)(青) (透明)(透明)(透明)

芯材はありません(編み込めない)。線材の本数も+−3本ずつがいい所
でしょう。これ以上多くすると、対称性に問題が生じてきます。
同じ理由で緩衝材もありません。線材同士を密着させることで振動を抑えます。
66048sage03/04/05 13:41 ID:???
<編み方>
正式な編み込みとは大分違います。説明の仕方も違うので、ご注意。

(開始)
@AB CDE
線材を並べたら左手でCを持ち、その上から右手をクロスするように
伸ばして@を持つ。

クロスを解くようにして右手を回して手前に持っていき、
同時に左手は手前から左側に回して巻くように上方に持ち上げる。
こうすると@はCを巻き込んでBの右隣に置かれる。
AB@ C DE

(繰り返し部分)
右手を@から離し、そのままAを掴む。左手はCを持ったまま。
AをB@の上を通してCの下から右に、Cを巻くようにして上方へ持ち上げる。
同時にCをAの左側から手前に、Aを巻くようにして引き、Dの左隣に置く。
B@ A CDE

左手をCから離し、そのままEを掴む。右手はAを持ったまま。
EをCDの上を通してAの下から左に、Aを巻くようにして上方に持ち上げる。
同時にAをEの右側から手前に、Eを巻くようにして引き、@の右隣に置く。
B@A E CD

右手をAから離し、そのままBを掴む、、、
以下繰り返し。

66148sage03/04/05 13:41 ID:???
要点は、
・手を離して置いた側の一番外側の線材を持つ
・左右に分かれて置かれた線材(@-BとC-E)は決して逆側に置かれることはない。

説明は煩雑ですが、やってみると、実に単純・簡単です。2mのケーブルでも
10分で出来ます。

肝心の音ですが、線材にS&TのNexaを使って正式な編み込みと比較したところ、
高域の伸びが若干落ち、余韻が減りますが、ヌケ・解像度ともなかなか良く、
全体によりタイトで、音が中心に集まるような感じになります。
正式な編み込みはKimber調の音で、人によってはお化けサウンドとか言う音
ですが、この音像の一種頼りなさを避けたい向きには、ミュンヘン編みが良さそうです。
編み込みの一バリエーションとしてどうぞ。
お粗末様でした。
66248sage03/04/05 13:42 ID:???
長文失礼しました、、;;
こんなに長いとは思わなかった><
663名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/05 16:01 ID:???
>>48殿
素晴らしい。
編み込みスレ立てれ。
漏れのノウハウも晒すぞ。
664名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/05 17:31 ID:???
>>657
レス3Q!
少々ギャンブルになりますがレビトンで逝ってみます。
66548sage03/04/06 00:01 ID:???
>>663
どうもありがとうですm(_ _)m
663さんのノウハウもよかったら晒してくださいませ。
666オーメンsage03/04/06 00:33 ID:???
666げっと。
667アーメンsage03/04/06 00:47 ID:???
成仏してくだされ。
668ラーメンsage03/04/06 01:12 ID:???
ホアー!小池さん!
669名無しさん@お腹いっぱい。age03/04/06 09:35 ID:???
ボトルネックはないか?
670名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/06 13:56 ID:???
>>665
煽るつもりはないがここにはあみこみに興味ない人、多いと思うぞ。
663が言うように専用スレ立ててそちらでやってはどうか?
671名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/06 14:53 ID:???
自作スレがあったんじゃなかったっけか。
67248sage03/04/06 15:02 ID:???
了解です。
673663sage03/04/06 15:57 ID:???
>>48殿
まぁ、大したノウハウではないですが・・・
編み込みスレ立てた時には誘導よろしくおながいします!

■戻る■ 全部 最新50
DAT2HTML0.34dp(skin30-3D) Converted.