■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50

   好みの音=正しい音ではない。   

1名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/31 14:07 ID:???
リファレンスなき迷宮に迷い込んだ子羊達よ。
君達のやってる事は的外れです。早く気づけよ。
2名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/31 14:10 ID:???
>>1は自分の込みの音を出せないキチガイ、ヴァカ、アフォ、氏ね!!!
>>1は自分の込みの音を出せないキチガイ、ヴァカ、アフォ、氏ね!!!
>>1は自分の込みの音を出せないキチガイ、ヴァカ、アフォ、氏ね!!!
>>1は自分の込みの音を出せないキチガイ、ヴァカ、アフォ、氏ね!!!
>>1は自分の込みの音を出せないキチガイ、ヴァカ、アフォ、氏ね!!!
>>1は自分の込みの音を出せないキチガイ、ヴァカ、アフォ、氏ね!!!
>>1は自分の込みの音を出せないキチガイ、ヴァカ、アフォ、氏ね!!!
>>1は自分の込みの音を出せないキチガイ、ヴァカ、アフォ、氏ね!!!
>>1は自分の込みの音を出せないキチガイ、ヴァカ、アフォ、氏ね!!!
>>1は自分の込みの音を出せないキチガイ、ヴァカ、アフォ、氏ね!!!
>>1は自分の込みの音を出せないキチガイ、ヴァカ、アフォ、氏ね!!!
>>1は自分の込みの音を出せないキチガイ、ヴァカ、アフォ、氏ね!!!
>>1は自分の込みの音を出せないキチガイ、ヴァカ、アフォ、氏ね!!!
>>1は自分の込みの音を出せないキチガイ、ヴァカ、アフォ、氏ね!!!
>>1は自分の込みの音を出せないキチガイ、ヴァカ、アフォ、氏ね!!!
>>1は自分の込みの音を出せないキチガイ、ヴァカ、アフォ、氏ね!!!
3名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/31 14:11 ID:???
>>1
好みの音 = 俺にとって正しい音ですが何か?

>>1は自分の込みの音を出せないキチガイ、ヴァカ、アフォ、氏ね!!!
>>1は自分の込みの音を出せないキチガイ、ヴァカ、アフォ、氏ね!!!
>>1は自分の込みの音を出せないキチガイ、ヴァカ、アフォ、氏ね!!!
>>1は自分の込みの音を出せないキチガイ、ヴァカ、アフォ、氏ね!!!
>>1は自分の込みの音を出せないキチガイ、ヴァカ、アフォ、氏ね!!!
>>1は自分の込みの音を出せないキチガイ、ヴァカ、アフォ、氏ね!!!
4名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/31 14:13 ID:???

            \  人  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _   (__)  _ < うんこうんこうんこ!
              (__)     \________
           / ( ゚∀゚ ) \              
               ̄ ̄ ̄     人
                      (__)
                人  ∩ (__)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ (__) \( ゚∀゚ )< うんこうんこうんこうんこ!
  うんこ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                   
5名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/31 14:13 ID:???
>好みの音=正しい音ではない。
わかっています。
「正しい音」とは何かを追い求め「好みの音」を出しつつ
理想の音=正しい音の方向へ軌道修正していく。
6名無しさん@お腹いっぱい。03/01/31 14:13 ID:gTTsXO2H
漏れは抹茶アイス好きだが茶道に興味ないぞ。
7名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/31 14:13 ID:???

              /   /  /
               l     l   l
               \    \  \
                ノ    ノ   ノ
                    l
                   /:l
                 /::::/
                /::::::::<,,____
               /::::::::::::::::::::::,,-;;~;;ヾ
              l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  
             /:::"''''''ー‐---‐‐'''''"":::~ヾ
            l,;:::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`,、
           /`ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,.,;‐ヽ
          ./:::::::::::"''''''ー‐---‐‐'''''""::::::::::::::::::;
          l:::::■::::::|______/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
          |:::::::::::::::::|  /::::::::■:::::::::::::::::::::::::::::ノ
          ヽ:::::::::::::::| ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,/
            `ヽ::_::::|/::::::::::::::::::::::::::::::,,.,;‐'
              "''''''ー‐---‐‐'''''""
8名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/31 14:14 ID:???


    *  *  *  
  *         *
 *    ∧_∧   *
 *   ( ´∀` )    *
 *  ウンコスレを応援 *
  *         *
    *  *  *



9名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/31 14:14 ID:???

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  >>1は包茎!!! |
      |  >>1は童貞!!! |
      |  >>1は知障!!! |
      |  >>1は悪臭!!! |
      |  >>1は汚物!!! |
      |_______|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
10名無しさん@お腹いっぱい。 03/01/31 14:15 ID:???
俺もうんこは食うがカレーは食わんぞ。
11名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/31 14:15 ID:???
荒らしは出てけ!
12名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/31 14:16 ID:???

                        糞スレ立ててんじゃねえよ!
                           ∧_∧
◎               へ          (´<_` )
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |  >>1     ヽ          |  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/             \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)   
13sage03/01/31 14:17 ID:???

          彡川川川三三三ミ〜
      プーン  川|川\  /|〜
          ‖|‖ ◎---◎|〜 ←>>1
          川川‖    3  ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          川川   ∴)〆(∴)〜 < このスレは良スレだ!
          川川      〜 /〜 | 糞スレではなーい!
          川川‖    〜 /‖〜  \______________
         川川川川   (⌒)川‖〜 ヴィシッ!
        //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
       / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
       | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
14名無しさん@お腹いっぱい。03/01/31 14:18 ID:6ITHeM4o
好みだけでは話はモノローグ 独り言で終わってしまい コミュニケーションは成立しない罠
15sage03/01/31 14:19 ID:???

       ノ;;;;;;)〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
      (;;;;;;;;;;;;;;;)〜〜〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
     (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ〜〜〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
    /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 〜〜〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
   人;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)クサイ クサイ
 。 川|川/゚∴゚\ b〜 プゥ〜ン 
 。‖|‖.゚◎---◎゚|〜 ゚プゥ〜ン    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖∵∴゚。3∵゚ヽ〜。゚ 。 。 <俺のスレ最高!!ハァハァ・・・
  川川∴゚∵∴)д(∴)〜゚ 〆⌒\。  \______________
 。川川∵∴゚∵o〜・%〜。 (c人゚∴3
  川川‖o∴゚〜∵。/。  ゚|゜#。゚。゚b。カユイ カユイ
 川川川川∴∵∴‰U   d゚。o∵。|゚ プゥ〜ン
 U 〆∵゚‥。 ゚o゚ o\_ 。(・∀・。)プゥ〜ン
。 /  \゚。∵@゚∴o∴つ (c‥∵゚)゚
 o |∴\ '''''゚''''''''''''つ U  d;∵|:∴|゚。
  %。゚。。‰∴>>1゚∴o゚  o (::c(∴゚)。o。。
 |o∵o。。| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
16名無しさん@お腹いっぱい。 03/01/31 14:19 ID:???
      _,-―γ''''''''-、、  
      /;;; ;;;;;;ミミ ミミ \ 
   / ;;; ;;;;;; ミミミ    \
  /(( ( ( ( ( (ミミミミヽミミミミ从ミミ
  /ノノノノノノ从 ヾミミミヽミミミミミミヽミ
 /;;;;ノノノノ ノリ  从ヽミヽミミミミミノ从  
 ;;;;;;;ノノ -=・     =・ゝ ;ミミミミミミ  ←>>1
 ;;ミミミl    ;;       ノミヽミミ   
   ミ从   (、_、 )    ;;;|ミミリノ       
   ミミlミ   ____    ノ;;;|ミミミリ    俺はうんこ以下だな。
    ミlミ::: ー===-'  /;;ノミミリ    
      |ヽ::  ̄   /|ミ/   
      |:::ヽ、___, '  |  
17名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/31 14:20 ID:???
あー大漁大漁。



等と定番な事を逝ってみるテスト。
18名無しさん@お腹いっぱい。 03/01/31 14:21 ID:???
うんこすれはここですか?
19名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/31 14:21 ID:???
>>18
ハイ皆さん!今からここは日本人平均ペニスサイズ計測スレになります!
                              _______
                   ̄ ̄ ̄ ̄               /
   / \   ○                          /
  /    \                          /\
/        \                      /   \
           \  _________    /      \
                      _
       _     |    \  |  |   │
      ___ ───      |_| │ │
      __    │    \  |  | │ │
      __    │       |  | │ │
      __    │     / |_| │ │
      |   |   │     /  |  |   │
      |__|   │   \/  |_|  \│
20名無しさん@お腹いっぱい。 03/01/31 14:26 ID:???
              ∩;:'ζ  ハラハラハラ…
             . |  ;:'ζ
         .;".;"| |∫.;"
        ∧_∧.;| |." ; / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 .;" .;" (;´Д`)//" < 先生! 炭疽菌開けちゃいました!!
      /;".;"  :/ .;" \_____________
 .;"  /./| :>>1": / .;"  "
  __| | .|.;".; |   "
  \.;" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.;"||\ .;"  .;".;.;"  \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||         ||
21名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/31 14:29 ID:???
コピぺ荒らしって芸がないね。
22名無しさん@お腹いっぱい。03/01/31 14:29 ID:???


       −−− 終了 −−−

23age03/01/31 14:29 ID:???

               ,,,_--=ミミミミミミ彡彡ミ==___
              〆彡彡彡彡彡彡彡彡彡ミミミミ
            /彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡ミ',,
          ==彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡ミゞ
         /フ彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡ヾ
        -=7彡彡彡彡彡彡"'"'"'"'"""""""ヾ彡彡彡彡ゞ
        /彡彡彡彡彡"             \彡彡彡彡
       彡彡彡彡彡"                j彡彡彡彡)
      ,ミミミミミミ彡                 j彡彡彡彡
      ∠ミミミミミミリ  ,,=≡≡=      =≡=-,,  l彡彡彡l)
      フミミミミミミEニ,------、゙::    : ________::: il彡彡彡il゙
     -=}ミミミミミミf""l  __;;;;;;i;:..l....--、_/;;,,,,,___ \彡彡彡ツ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      リミミミミミミノ  ゙、     /:::::  ::l  """""'、./f彡彡彡=-< 皆さん、日本語をしゃべって下さい。バカですか?
      ツミミミミミツ   ^'''''''''''" ::::::  :\___/ f彡彡彡   \_______
      fミミミミミfl        ..::::::  ::.  .......   l彡彡彡_
      fミミミミミfl        :::";;;;. ;;;;, ::..      f彡彡彡"
       ミミミミミii,       :: " ""::"  ::     ノ彡彡ツ
        ',ミミli__f      :: ,..........、_        /彡彡'"
         彡ミミf      :<::-====ミ;;__     レ''"
          彡彡if     ::::\;;;;;;;;;;, -'""    ノ/_
          ミミミミミii,     :::           ツ
          >'f彡"    ::::::...          /
        /   l:::::::::::\  ::::::        /
     /"     l::::::::::::::::ゝ....,,,,,,__________,,..../
24名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/31 14:30 ID:???
最下位
25名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/31 14:31 ID:???

            o                o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./
           /   このスレはなんとか ./
           /  終了いたしました    ./
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /   モララーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ?
  ∧_∧ .?/   ∧_∧        /∧_∧
 ( ・∀・) /   (  ´∀`)       /(・∀・ )
 (    )つ  (    )つ・∵     ⊂(    )
 | | |   / / |            | | |
 (__)_)  (__)_)           (_(__)
26名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/31 17:31 ID:???
己の欲するところに従えども則を越えず。
そう言うこった。
27ギルビーsage03/02/01 20:59 ID:???
本当の事を書くと叩かれる。
何故なんでしょうね。
真実に目を向けたくない輩が多いということか。
28名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/01 21:47 ID:???
>>27
リアル中年でも精神年齢は5歳くらいだから。
煽られ耐性まったくついてないよ、ここの連中。
29ギルビーsage03/02/01 21:59 ID:???
近所に1さんと同じような事を書いてるオヤジがいるんです。
http://www.ash.ne.jp/~sckuma/jiron_1.htm
30名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/02 01:36 ID:???
窓際オヤジ、暇に任せて糞スレ立てんなや。
鼻糞でもほじって大人しくしてな。
31名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 01:37 ID:???
誤上げスマン。
32名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/02 02:06 ID:???
マッハ25で大気圏突入汁!
33名無しさん@お腹いっぱい。03/02/02 02:07 ID:kmU6V2n5
>>29

すごいね。しばらく廻らないと何屋か不明
34名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/02 02:10 ID:???
>>27=ギルビー
真実に目を向けるべきは、オマエだろ。

クラシックの話題で正しいこと言ってた香具師等に捨て台詞吐いて逃げたのは誰だ?
本当のこと書いたヤシを叩き、真実から逃げる。これオマエがやってきたことだろ。
自分のやってること見つめなおせ。
35名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 02:22 ID:???
ギルビーはホント氏ねば良いよね。
長岡スレも荒れそうだな・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 02:27 ID:???
http://www.medianetjapan.com/2/15/meeting/whitemail/
37名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/02 02:33 ID:???
>>29
この方は凄いですね! で、何してる方ですか? 何してくれるんですか?
38名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 02:33 ID:???
知ったか厨ギルビーの建てたスレです。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1044054672/l50
39名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 02:37 ID:???
>>37
>何してる方ですか?
→2chで「ギルビー」を名乗ってる方です。

>何してくれるんですか?
→スレを荒らしてくれます。
40名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/02 02:43 ID:???
基本的に悪い方なんですか?
41名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 02:52 ID:???
>>40
基本的にはハゲたおやじです。
窓際族の族長です。
人望がありません。
嘘をつきます。
旗色が悪くなると逃げ出します。
人間的に最スピより下です。

以上のことから悪人です。
42名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 02:56 ID:???
>>40
悪い人というよりはミエミエの偽善者
43名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 02:58 ID:???
>>38
ギルビーにそのスレ立てを依頼したのは漏れだ。
前スレが980を超えてるにもかかわらず誰も立てる人間がいなかったからだ。
スレを立てたことでギルビーを叩くのはやめてくれ。
44名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 03:01 ID:???
>>43
スレを建てたこと自体は問題ない。ヤシ自身に問題があるだけ。
あと、ヤシに示唆したオマイにも問題がある。反省せよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 03:08 ID:???
>>43
厨房スレ建て教唆の罪でタイーホしる。
46名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 03:34 ID:???
>>44
漏れはギルビーに問題があるとは思っていない。
ギルビーに依頼したのも、前スレの1000間際の自然な流れであって
あんたにとやかく言われる筋合いはない。
そのことで叩くなら漏れを叩いてくれてけっこう。いくらでも叩いてくれ。
47名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 04:08 ID:???
46が必死でかばっているギルビーは逃げ出した。

  スタスタスタスタ =3
48ギルビーsage03/02/02 07:46 ID:???
暴れたくてしょうがない輩がここにも来たようだね。
43さん、あなたにまで害が及んでしまって申し訳ない。
私が引き受けるので、静観していてください。

さて、サウンド・クリエイターのオヤジさんが書いてること(29)よく読んで
考えてみてよ。特に34さん。(笑
49ギルビーsage03/02/02 08:11 ID:???
>正しいこと言ってた香具師等に捨て台詞吐いて逃げたのは誰だ?

正しいこと言ってた香具師に捨て台詞吐いて追い出したのはあなたですね?
自分の経験から物を言うのは結構。私もそうしているつもり。
でもね。
グールドのゴールドベルク(新盤といわれるほう)が狭いスタジオ録音だと
書く事でカチンとくるあたりは、あなた方の何が正しいの?
自分の知らない事を言われて面白くなかったことによる過剰反応としか思えませんよ。
私はゴールドベルクのライヴ録音の存在は知らなかったとハッキリ書きました。
匿名で煽るだけの、あなたとの差は鮮明。
50名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 08:16 ID:???
>ギルビーさん
バカあいてにするのやめなよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 08:22 ID:???
クラ厨のオーオタは知ったか野郎が多いYo
52ギルビー03/02/02 09:11 ID:Bjfgyx+0
なんだ、私とディベートしたくて煽ってったわけじゃなさそうですね。
御用がないなら失礼しますよ。

1さん、あなたのご主張は正論と思います。
生楽器の音とか、生録の音など、基準(リファレンス)となるもの無しに
良いの悪いのと言っても仕方ないと思います。
正直言って、市販のCDやレコードは素性が不明であり、基準にはなり難いです。
53名無しさん@お腹いっぱい。03/02/02 09:20 ID:NfoesRn4
http://www5.ocn.ne.jp/~failsafe/index15.html
音が出ていなくてもパーツの差で誤魔化されるかも。
54名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/02 09:54 ID:???
リファレンスは生の音の特性をよくつかんで、軌道修正すれば
必ずいい音に向かう。
通常装置から出ている音は、生の挙動と相当違っている。
特に低音。
55世直し一揆03/02/02 10:02 ID:pTHbRTTX
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、「世間体命」)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
56ギルビー03/02/02 10:05 ID:Bjfgyx+0
>>54さん、
お説に同感です。
更にご教授いただけると幸いです。
57名無しさん@お腹いっぱい。03/02/02 10:11 ID:Bjfgyx+0
>55 :世直し一揆
あんたマジうざい
58名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/02 10:13 ID:???
所詮完璧な原音再生など100%無理な話。
生の音のどの部分を重視し(魅力を感じ)その再現に注力するか。
これが個人個人で違うものだから、
ある人の好みの音が別の人には正しくない音と聞こえるケースが
多いんじゃないかな。

それ以前に、生の音を知らずにひたすら自分の世界の好みの音だけを
追い求める人もオーディオマニアにはかなりたくさんいるようだけどね。
(で、こういう人に限って自分の音は正しいと思い上がっていたりして・・・)

しかし、録音された音と本当に録音時に鳴っていた音との違いは、
現場に立ち会った人にしか分らないはず。
オーディオは、それを自分なりの価値判断(経験、直感、好み)で
再現しようとしているだけなのかもしれない。
(だからますます個人差が出てくる)
つまり、正しい音自体、そもそも簡単に定義できるようなものではない。
59名無しさん@お腹いっぱい。03/02/02 10:13 ID:lgDMsQQE
大体、数ヶ月に一度パテント料が支払われていたのですが、
大仁田さんは。ときにはその半分の500万円を持って行ってしまします。
大仁田さんはどこの興行に出ても。「客が入ったのは俺のおかげじゃ!」と言い。
毎回20〜30万のギャラを持ってゆくのです。
前項でポーゴさんのギャラが破格だったと書きましたが。それでも1試合8万円です。
私たち程度の団体ではまったく考えられない金額でした。★故荒井氏著「倒産FMW」より抜粋
□自殺についての詳細はこちら
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/battle/may/o20020516_40.htm
http://www.nikkansports.com/jinji/2002/seikyo020517_2.html
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_05/2t2002051704.html
荒井元FMWプロレス団体社長を自殺に追い込んだ
大仁田議員に清き一票おながいします!
http://kenji03.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/kage/votec.cgi
60名前はまだ無い03/02/02 10:15 ID:SmfNPtJ6
正しいオウディオ装置もだが、正しい録音のソースがどの位
あるのでしょうかね。
正しいものは正しく再生しなければなりませんが、
正しくないものはどうすればいいのかな。
ちなみに、初期のレコーディングではバイオリンの胴を取ったりして
ハイ上がりにして録音して正しくないソースを作り、それを適当に
補正する正しくない装置で再生していたようです。
あと、あのマルチマイクは果たして正しいのでしょうか。
人間の耳があんなに沢山あるわけ無いでしょう。
61名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/02 10:27 ID:???
>>49=ギルビー
漏れはピアノスレの指摘人ではないが、あんた論理が破綻してるよ。
いい加減、書き込むのやめな。どれだけ他人が不愉快か考えろよ。

>グールドのゴールドベルク(新盤といわれるほう)が狭いスタジオ録音だと
>書く事でカチンとくるあたりは、あなた方の何が正しいの?
ヤシはライブ盤の存在も知ってた訳だろ。
スタジオ盤しか知らないオマイよりどう考えても正しい。

>自分の知らない事を言われて面白くなかったことによる過剰反応としか思えませんよ。
おいおいお。そりゃオマイだろ(w
あんな有名なライブ盤も知らないとは、確かに面白くないだろうねぇ。

>私はゴールドベルクのライヴ録音の存在は知らなかったとハッキリ書きました

で、書いた後に負け犬の遠吠えで逃げたんだ。
自分がグールドについて書いてたのに、ここはグールドについての話題を書く
とこじゃないって言って(藁
62名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/02 10:34 ID:???
>>60
どんな録り方をしても、再生が正しければ どのように加工した
かも見えてきます。
そういうのが再現できていない装置が、正しくないのです。
63名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/02 10:37 ID:???
ギルビーよ。
まぁスタジオ録音のピアノがホントにスタジオで録られていると思ってるヤシ
には市販ソフトのまともな再生はできないな(w
せいぜい、f特も測定してないような素人のセッティングしたマイクで生録
したソースでオナニーしてろよ。
64ギルビーsage03/02/02 10:56 ID:???
61さんへ
>ヤシはライブ盤の存在も知ってた訳だろ。
スタジオ盤しか知らないオマイよりどう考えても正しい。

あのケース、ライヴ盤うんぬんは論点が違います。
よく読めば分るはず。混同しないでね。

あえて言えば、クラシックといわれれる音源は膨大。
個人がどんなに聴いても氷山の一角。
「何を知っているか」より、「何を聴いているか」のほうが大切。

>自分がグールドについて書いてたのに、ここはグールドについての話題を書く
とこじゃないって言って(藁

演奏、音質とも最高のピアノアルバムについて語るスレであって、グールドのこと、
それも自分の知らないライヴ盤について語る必要はないという趣旨で書いたのです。
お分かりですか?

「負け犬の遠吠え」って何?
情報交換の場で勝った負けたはないでしょう。
格闘技じゃあるまいし。(笑

誤解している向きがおられるようなので、はっきりさせますが、私は自分を若輩者で浅学の徒であると
自覚しています。
2ちゃんねるには、自分の見聞きしたこと、自腹で購入したハード・ソフトについて感じた
ことを率直に書いています。
偉そうな印象を持たれる方がおられるなら、謹んでお詫びしますが、匿名で個人を揶揄
するだけの煽りはアンフェア。
言論の自由は憲法で保証されていますが、ちょっと酷すぎ。(笑
どちらが恥じ入るべきか、明白と思います。
65名無しさん@お腹いっぱい。03/02/02 11:04 ID:sSIs+4S6
>>63
楽器ごとにマイクを立てて後で混ぜ合わせた市販ソースよりはずっとマシ。
楽器ごとに衝立で遮ったり、ミスした楽器だけ後で別録りしたりするのは当たり前に行われているのは知ってる?

ホールなんて場所によってぜんぜん音が違うんだから、自分のいた位置で録るのは、これ以上ないリファレンスだよ。
66ギルビーsage03/02/02 11:09 ID:???
「楽器ごとに衝立で遮ったり」
↑プレッシャー・ゾーン・オブ・マイクですね。

私がご紹介したサウンド・クリエイターのオリジナルCD−Rは店主がペアマイク
と自作の管球式マイクアンプを駆使した録音。
衝立や多重録音にはない音の鮮度が得られています。
67名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 11:09 ID:???
>>65
ソロピアノ録音するのに、「楽器ごと」とか「楽器だけ編集」ってどういう意味?
68名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 11:12 ID:???
>>66
>私がご紹介したサウンド・クリエイターのオリジナルCD−Rは店主がペア
>マイクと自作の管球式マイクアンプを駆使した録音。
それは生演奏をフラットな特性で記録できてるのか? フラットであるとい
う根拠を見せて。
歪んだ特性で記録された音を、逆特性に歪んだ装置で再生するとフラットに
なるが、そうすると装置はフラットではなくなるよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。03/02/02 11:14 ID:sSIs+4S6
>>67
ごめん、録音物全般について市販物と生録物を挙げたのよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 11:28 ID:???
>>58です。このスレは結局何を議論すべきなのか分らなくなってきましたね(笑)。
71名無しさん@お腹いっぱい。03/02/02 11:30 ID:sSIs+4S6
>>68
そりゃそうだけど、よく考えれば市販ソースにも同じことが言えるわけで。
ヴァイオリン・コンチェルトなんかだとヴァイオリンを大きめにミキシングされてたり、
ティンパニやグランカッサが生よりも押さえ気味にされてたりとかするよね。
それは一般家庭でバランスよく再生するためで(生と同じダイナミックレンジなんて普通は出しようがない)、
一概に悪いとは言えないけど、リファレンスにはなりえないわけだよね。
72名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 11:33 ID:???
NAXOSの録音はどうよ?
金かかって無さそうだし、マイクも乱立してないんじゃないか?
演奏は月並みだが。
73名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 11:33 ID:???
>>71
それじゃ素人の生録もリファレンスにはなりえないということだよね?

そういえば、ウィーンフィルの隠し撮りはどうかな(藁
74名無しさん@お腹いっぱい。03/02/02 11:36 ID:sSIs+4S6
>>72
ピンキリみたいだね。
75名無しさん@お腹いっぱい。03/02/02 11:39 ID:sSIs+4S6
>>73
程度問題で、市販ソースよりはずっとリファレンスになりえる罠。
ウィーンフィルの隠し撮りはリファレンスにしにくいね。別の意味で
76名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 13:17 ID:???
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1040479504/125-160

こんだけ見事に負けといて何が勝ち負けはないだYO!
自分に都合がいいように記憶操作してんだろ。
77名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/02 13:53 ID:???
>2ちゃんねるには、自分の見聞きしたこと、自腹で購入したハード・ソフトについて感じたことを率直に書いています。
これウソだな。「時計が止まるオーディオ・ショップ」スレで、知人の違法録音について感想書いてるだろ?

>言論の自由は憲法で保証されていますが、ちょっと酷すぎ。(笑
>どちらが恥じ入るべきか、明白と思います。
録音権も法律で保証されてるんだけどね(w
どちらが恥じ入るべきか、明白だと思います。
78名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 13:57 ID:???
ここは他スレから流れてきたゴミの集まりですか?
79名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 14:05 ID:???
>>78
ギルビー君、ひさしぶり!
80名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 14:09 ID:???
他スレから流れてきたゴミ=ギルビー
81名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/02 14:58 ID:???
>sSIs+4S6

素人がF特も測ってないマイクで適当に録音したものが、
プロがしっかり録音したものに勝てるわけないだろ。
82名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/02 15:39 ID:???
>>81
しかも客席からの隠し録り(w
83名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/02 15:41 ID:???
>>81
必ずしもそうとは言えない。生の一発録りの臨場感は市販のCDでは味わえない。
プロの録音てのは商品にするものだから、まとまった音になるように
編集する過程でたいてい音が死んでしまうんだよ。
さんざんいじくったカスを聞かされてると言ってもいい。
84名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 15:43 ID:???
>>83
隠し録り容認派ですか(w
85名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/02 16:16 ID:???
>>83
街頭の音を録るのに隠さなければならない理由はないですが、何か。
86名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 16:37 ID:???
あのぉ〜ここの板に音楽が好きな方はおられないのですか?
とても質問しづらいんですけど・・・。
87名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/02 16:40 ID:???
音楽板に逝ってください。
88名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/02 18:39 ID:???
>>81
f特を気にしているようでは、まだまだ素人。
89名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 18:43 ID:???
正しい音(そんなものは存在しない)なんて意識する必要なし。

自分好みの音を追求するだけでよし。
90名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/02 19:01 ID:???
>>89
友人をなくしたいならそれもいいね。
91名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 19:09 ID:???
正しい人生なのだ。
そのような意味で、無意味なのだ。
92名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 19:14 ID:???
鈴の本物と、
その音をスタジオ録音したSACDを組み合わせて、
限定100セット、1万円。

誰か買わない?
93名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 19:21 ID:???
>>92
スタジオごと売ってくれるなら買う。
94名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 19:35 ID:???
>>89
あ〜あ言いきっちゃったよ、この人。

じゃ、あなたはカーステレオの
ドゥンドゥン響くウーファーも
本人が満足してれば全然OKな訳ですね?
95sSIs+4S603/02/02 19:38 ID:sSIs+4S6
>>82
隠し撮りをしたことはないよ。
某ギなんとかとは一緒にしないでくれ。
プロの録音担当者とお友達になって、特別に録音させてもらってます。
それと、結構ねらい目なのが、アマオケの楽団員とお友達になって、正式に録音させてもらうこと。
「アマオケなんて…」と思うかもしれないけど、オケによっては結構聴けるところもあるのよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 19:38 ID:???
正しい音って自然な音ってことでしょ?つまりツマラン音。
正しい音を追求すれば、買い替えたい病は無くなるのかなぁ。
97名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 19:41 ID:???
>>94
あたりまえ
本人が満足してるんだろ
何が悲しくて金出して我慢しなきゃならんのよ
てめえ、見栄でオーディオやってんのか?
98名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/02 19:43 ID:???
正すぃ音だからといって自分が楽しめる音とは限らない。
ただ、最も痛く迷惑なのは、
自分好みの音が、然も正すぃ音であるかの様な妄想をしている椰子だ。
そういう椰子がスレに1人居るだけでムードが悪くなる。
9994sage03/02/02 19:45 ID:???
>>97
オーディオなんか全く興味ねーよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/02 19:45 ID:???
>>96
自然な音がつまらないとしたら、生コンサートの音もつまらないわけだね。
人工音しか聞かないと耳がおかしくなるんだね。
または自分の装置の音が本当は不自然てことだよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 19:47 ID:???
正しい音を唱える人は、月光仮面。
好のみの音を唱える人は、自己中。

・・・逃走中・・・逃走完了
102名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/02 19:51 ID:???
>>94
当たり前だろ! お前氏ねよ!バカが。
本人が満足してりゃそれでいいじゃねーか。
別に普段の生活で迷惑かけてるわけじゃねーだろ。
(家庭持ちで、家族に迷惑勝てるやつは除外)
103名無しさん@お腹いっぱい。03/02/02 19:51 ID:oqkSV1X/
http://hkwr.com/
104名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 19:52 ID:???
>>97
そんなクルマが信号待ちで隣に来ても
文句言わないな?
105名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/02 19:54 ID:???
>>104
そんな小さなことで文句言ってのか?
小さなやつだな(ゲラゲラ
可哀相に
106名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 19:55 ID:???
自然な音など、理想にしかすぎん。
あくまでも、自然な音に少しでも近いだけ。
自然な音が正しいなら、現在のオーディオは成り立たない。
自分の好みで聴くのが一番。

107名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 19:56 ID:???
>>105
言ってのか?言ってのか?言ってのか?言ってのか?

慌てるな。(w
108名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 19:57 ID:???
>>107
筆紙だな(w
109名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 19:57 ID:???

      | >    /¨,ヽ     iヽ_____へ
  ___| |_へ / /   , 、    | | ̄ ̄ ̄ ̄| i"
   ̄ ̄| | ̄ ̄ ./ ,r=='"r-`   | i=====__==i__|
     | i=='ヽ/∧.、 l l    | |.__| i` , 、
      l l  | |  ヽ∨ /.     | |. ̄7 ,| ヽ//
     / /__/ l   > <.     | | / /.| |ヽヽ.
    / " ヽ_ノ //\\__ .ノノ∠_/、┘ | \゙ーァ
           ̄    `´   ̄      ̄
   |   ヽ
____|-ー-┐    __|_    ̄──_ 
   | ヽノ  \/ |  ヽ    /  
   |     /丶/   |  |   
    |     し ^ヽ   /    \ 


110名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 19:59 ID:???

             ___             十  |    十  コ 
 _|_ / \    |___|    / __   | ̄ ̄7十‐┐  ̄匚 | 
  / |ヽ  /      | フ─ 、     |         フ  |  |  | |  L_
   |   /_ヽ    |  ̄| ̄ ヽ   |        ‐十  /  |  人____ 
        ヽ  /   ̄| ̄     ヽ  ̄ ̄    」  /  」
              ̄ ̄ ̄

   _/_    __    __|___ ___ヽヽ      
    /    / / \    |       /  |    | 
  _/_  /   /   .| ( ̄|         │    | 
   /    |  /   /  `┤         |     | 
  (__丿  \/   /    ノ   \____  レ    ノ   


 ──┼──┼──    ヽ  │ / ─┼─
 ┌─┼──┼─┐      ヽ│/   ─┼─
 └─┴──┴─┘     ─┼─  ─┴──
┌────────┐    / │ヽ  ┌──┐
    / ̄ ̄/        / │ \ ├──┤
   / ̄ ̄/           │     ├──┤ ー7” -┼‐
      /            │    │  \|    (   9 
    
111名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 19:59 ID:???
>>108
イッパイイッパイだな。(w
112名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 19:59 ID:???
>>109

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |                                             :|
 |   \__  --┬''" ―┼―┐||     /   苟攵  土冂    | |  :|
 |  ̄ ̄\__ ―┼―   |   |  _/|    ‐三‐  .lノ|-ヮ   | |  .:|
 |   ̄ ̄\    ノ     ノ  」      |     ;三、   干|乂  。 。  :|
 |                          _                  :|
 |________ /7_______ | )___________:|
        / ' ' / /            | ヽ―、 |
        |  / ノ             \_    |
       /   /                `、   ヽ
      /::    /        ___       ヽ   `、
.      |::    /   / ̄ ̄ ̄      ̄ ヽ、.   |::    i
      |::    |    l:::::::::  ,・'´     `・、  l  |::    |
      |::    |  |::::::::::      、___    |  |::    |
.      |:::::    |  l:::::::::::::::::    ̄ ̄    | /   ::::|
      |::::::    ヽ ヽ::;;;;;;:::::::::::................. _ノ_,/   ..;;:ノ
      `、::::::..   ヽ、__):::::::::::.  (__/    ..::/
       \:::::::..                   ...::/
         \::::::::::..               ...::::/
           \::::::::.           r...:::::/
113名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 20:00 ID:???


        ,、-''"´ ̄ ̄``''ー- 、         ',\   /\
      ,-'´∪:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、        ', \/   \_,、-‐''"´
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∪:::::::::::::::ヽ       ヽ
     /:::::/  ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ',:::::::',      _ゝ   
    ,':::::/___    _∪_ ';:::::::i      \          十  |    十  コ    「7 立    ヽ
   ,':::::/ |____|    |___| ';::::::l       /         | ̄ ̄7十‐┐  ̄匚 |     |> 曰  ト―――フ
  ,-ーヽ;' <●>      <●>  ';::,、-、     /           フ  |  |  | |  L_   |  十   三|三
 i  入 i       /       ∪ l   ',     7.          ‐十  /  |  人____          匚]
 l  l  l ∪    ム_、_) ∪     l,イ  i    /           」  /  」
  ', ヽ、l    ∪____   ∪   lノ  /     ̄7   
_,、-'、___.,l ∪   |┴┴┴┤       l  ノ、      /       ,--t-一、      /                  │  │
     l     l____l  ∪   ,'-'´  `‐、   /     /  /   l     /    ─┼─┼   / ─    │  │
     `、.   ∪┴┴┘    , ´ i      `‐/     (   /   /     \      │      │ _
    ',  .i`‐、       ∪ ,、-'´  l       /      丶_/    ノ       \     ヽ──    ヽ       ○  ○
    
114名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 20:06 ID:???
おお、キタキタ!
115名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 20:24 ID:???
ええと、どんな音が正しい音だっけ?
116名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/02 21:24 ID:???
>>115
ここは糞を語るスレだろ?
だから、俺の正しい音は

ブリ、ブリブリブリ〜、  ブ〜〜ッ! ブチョブチョグチョ! ブリブリ!
ボット〜〜〜〜〜ッン! ・・・・・。 ジャ〜〜〜〜〜〜〜、ゴボゴボゴボ〜〜・・・。

って感じ?
117名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 21:32 ID:???
ア〜やだやだ!
したり顔のお節介窓際ジジイ→>>1、せめて人に迷惑かけんなや。
118名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 21:42 ID:???
漏れは痔の気があるでな。長い間力むのは痔には良くないんだ。
だから理想の音はこうだな。

ブリブリブリ〜。
ジャ〜ゴボゴボ。

調子が良けりゃ、10秒かからん。
119名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 22:02 ID:???
いいぞ!ヴァカ共!もっとヤレ!
120名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 22:59 ID:???
なんでこんな板がピュアAU にあるんだぁ???????????????
121名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 23:09 ID:???
>>120
「板」ぢゃなく「スレ」ね。
ここんとこがよく判ってない香具師がけっこう多い。
だからこうなる↓
なんでこんなスレがピュアAU 板にあるんだぁ???????????????
122名無しさん@お腹いっぱい。03/02/02 23:27 ID:sSIs+4S6
録音の話はもういいのかな?
123名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 23:32 ID:???
ええと、瑞穂このみとか双葉このみをネタにしたギャグを
書こうと思ったんだけど、めんどくさいから止めた。

あとたのむから糞スレはsageでたのむ。
124本物の89sage03/02/02 23:53 ID:???
1人で聴くなら、その人が最高だと思う音で聴けばいいでしょう。
仲間数人で聴くときはそういうことはしないけどね。
あなた(>94?)は1人の時も「これ正しい音かなぁ?」なんて気にしながら聴くの?
そんな聴き方してて楽しい??

それって結局、自分の音の好みが「わからない」「決められない」んでしょう。
お店に行って視聴しても結局決めるのは店員さんか自分の読んだ雑誌の評価なんじゃないの?

もっと主体性持とうよ。趣味なんだからさ。




125名無しさん@お腹いっぱい。   03/02/03 00:07 ID:???
なんかちょっとだけ>>1に賛成だ。

自分が好みの音を聞きたいのは当然としても、
同時に自分の好みを客観化して評価する姿勢は必要だと思う。

コンサートに行ったり、楽器を弾いてみたりといった経験によって
自分の好みの音も磨かれていくもの。いい音を経験することによって、
自分の好みの音も次第に変化していくものだと思います。
昔はNHKホールでも「よくはないけどこんなものかな」と思い、
サントリーホールは「すばらしい!」と思ったはずなのに、
今ではサントリーホールですらあちこち不満を感じたりする。
あ、いいスピーカーやアンプに出会ったときもこれと同じです。
それまでは十分いい音だと思っていたのに、この音を聴いてしまったらもう・・・
という経験を持つ人は多いでしょ。
12694sage03/02/03 00:12 ID:???
>>124
正直、オーディオには全く興味がありません。
ここの皆さんは心の中で他人のオーディオの
音を聴いて「こりゃ酷い音だ。」と思ったりした事ありません?
ただこーゆー事は決して口に出しちゃいけないんでしょうね。
「自分が満足してればそれでいい」正に正論です。
でも正直、他人の音にイチャモンつけたくなるもう一人の
自分っていません?僕はどーしてもドゥンドゥン響く
ウーファーが生理的にダメなんです。本人は良いのかもしれないけど。
127名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/03 00:30 ID:???
正しい音を求めることは、好みの音を求めることよりたちが悪い気がする。
なぜなら前者は自分の中に答えがないから。それはそのまま迷走を意味する。
そういう人は本当に延々とお金を使いつづけることになると思う。

128名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/03 00:39 ID:???
好みの音「のみ」を追求する人=飢え過ぎ一門の門下生。
129名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/03 00:51 ID:???
127は
いいこと言った(´∀`*
130名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/03 01:14 ID:???
>126=94
そりゃドゥンドゥン響く音が好みに合わないって事で、結局94さんも自分の
好みの音を望んでいるって事ではないかと思いまする。

「こりゃ酷い音だ。」って思ったときも(何とかほめる所を見つける絶望的な
努力は尽くした上で、それでもどうしようもなかった時)、
「すんません、好みの音じゃないんで」って逃げ出すほうが
「こりゃ正しい音じゃないですね」とか言うよりはるかに角が立たなくていいと
思うな。
131名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/03 15:05 ID:???
「正しい音」って言い方になんか違和感を感じるな。
「正確な音」でしょ。

些細なことなのでsage
132名無しさん@お腹いっぱい。   03/02/03 15:50 ID:???
ギルビー語録
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
91 :ギルビー :03/01/11 11:07 ID:???
>>90さん、お言葉を返すようですが・・・

世の中のピアノCDの大半は、スタジオ録音と思います。
前記ショップの部屋は24畳で、スピーカーはウエストミンスター・ロイヤルのみ。
24畳あれば普通のスタジオよりは広いはず。

125 :ギルビー :03/01/19 12:02 ID:???
>>124
グールドのゴールドベルク変奏曲は狭〜いスタジオで録音されたと知ってますが、何か?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

グールドのような特殊で例外的な存在を持ち出して、
「世の中のピアノCDの大半は、スタジオ録音」と思いこむのあたり、かな〜り痛い。

真実は、世の中の(クラシック)ピアノCDのほとんどはホール録音で、
グールドはあえてそれに異議を唱えて意図的にスタジオ録音にこだわった変わり種。
(椅子も特製のヘンテコなやつ)
以上、ギルビーくんは理解できましたか?
133名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/03 16:16 ID:???
粘着カコワルイ
134sSIs+4S603/02/03 17:20 ID:mNWTZVLp
オーケストラの録音では、マイクを数十本立てて楽器ごとに録音される。
それをモニタースピーカーでプレイバックしながら、「ちょっと金管が弱いな」「ちょっとコントラバスが強いな」
とボリュームを操作して、バランスをとる。
ただ、これだけだと超近接録音でホールトーンがないため、アンビエントマイクのエコー成分をブレンドしたり、
デジタルエコーをかけて雰囲気を出す。
また、このように録音することで、ミスした楽器のパートだけ後で録り直しがきく。
こうすることでその場にいた誰も聴いたことのない録音物だけの音ができあがるわけ。
市販ソースの99%はこうして作られている。

デンオンはワンポイント録音とか言ってるけど、しっかりアンビエントマイク使ってるよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/03 17:32 ID:???
1ビットのSG40とN805の組み合わせで聴いたことあるけど、
あれが正しい音だとはとても思えなかったなぁ。
絶対スカスカしすぎでしょ。
コンサートホールで聴くともっともっさりした音になるじゃん?
そういう意味ではデノンの音作りは正しいようにも思える。

136sSIs+4S603/02/03 17:40 ID:mNWTZVLp
知ってる人も多いと思うけど、ピアノなんかは響板から1メートルくらいの位置にマイクを立てるのが主流。
なるべく細かい音をたくさん拾うためにね。
これも当然、アンビエントマイク成分やデジタルエコーが使われる。
(アンビエントはうまく混ぜるのが難しいため、主にデジタルエコーが使われる。これはオケでも一緒)
これはピアノ・ソロに限らず、ギター・ソロでもヴァイオリン・ソロでも同じように録音されている。
137sSIs+4S603/02/03 17:44 ID:mNWTZVLp
でも、そういう録音は、どうしてもピアノに頭を突っ込んだような音になってしまう。
エコーを増やすとボケすぎるし。
これが現在の録音の主流なんだから仕方ないが。
138sSIs+4S603/02/03 17:57 ID:uYgIV2Wn
有名なところでアランフェス協奏曲なんかを聴いてみると、間違いなくギターを大きめにマスタリングしてある。
(もしくはPAを使っているか)

それとバロックチェンバロ。
チェンバロは凄く音量の小さい楽器だけど、そのままだと他の楽器に埋もれてしまうので、
やはりクローズアップしてマスタリングされる。

ということで、良い悪いは別として、市販ソースはリファレンスにはしにくいと思う。
ホールにいた誰も聴いたことのない音なんだから、その再生音が正確かどうか誰もわからない。
139名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/03 17:58 ID:???
あーもう!何が何だか判らなくなってきた。
音を追求するのもバカらしくなるよ。
結局、リファレンスなんて存在しないんだ?
ミニコンで充分じゃん。
140sSIs+4S603/02/03 17:59 ID:uYgIV2Wn
>>135
デンオンはもっさりしすぎだと思うが。
141bloom03/02/03 18:09 ID:25RC7Saj
http://www.agemasukudasai.com/bloom/
142sSIs+4S603/02/03 18:29 ID:uYgIV2Wn
リファレンスは自分が聴いた音だよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。   03/02/03 19:25 ID:???
>>142
>リファレンスは自分が聴いた音だよ。

「生で」聴いた音ね。

だからマイクの設置やミキシングの目的は、消費者が「生で聴いた音の記憶」と照合したときに
いかに自然に感じられるようにするか、という点にある。

マルチマイクによって各パートの分離をクリアにするのも、
実際のコンサートでは「視覚」や「聴覚のカクテルパーティ効果」によって自分が聴きたい音が
より分けられて聞こえる現象に対応するため、といえるのではないか?
144名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/03 19:35 ID:???
>>143
>だからマイクの設置やミキシングの目的は、消費者が「生で聴いた音の記憶」と照合したときに
>いかに自然に感じられるようにするか、という点にある。
これがそもそも間違いの元なんだ。商品として販売するCDは、
消費者に自然に感じさせようなんて考えちゃいない。
だって席の位置で音はみんな違うんだから本当の自然な音は
たくさんあることになる。レコード会社は著作権を持ってる演奏家が
満足する音にしてるだけだよ。そうでないとオーケーが出ないからね。
ベーシストが出すCDならベースの音が目立つようにするのが当たり前。
自然かどうかは関係ない。騙されちゃいかんよ、おまえら。
145名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/03 19:54 ID:???
>>144
>レコード会社は著作権を持ってる演奏家が
>満足する音にしてるだけだよ。そうでないとオーケーが出ないからね。

巨匠はともかく、普通の演奏家には権限はないよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/03 19:54 ID:???
聴いて気持ちのいいシステムに仕上げればそれでいいんでねーの。
147名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/03 20:01 ID:???
>>145
普通の演奏家のCDなんかどうせ売れないから関係ない。
売上に関係する演奏家ってのはたいてい有名人だろ。
その人の意見は無視できないんだよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/03 20:01 ID:???
CDでリファレンスは本質的に無理だろう。

元の音を出来るだけ正確にピックアップしようとすれば、計測用の無指向性
コンデンサマイク等に近い物を使うしかない。
例えば、DPA http://www.dpamicrophones.com/eng_pub/ は、音響計測で
有名なB&Kのマイクを元に音楽録音用にアレンジしたものだし、NorthStar の
Sonodoreも同じような発想の低歪無指向性コンデンサマイクだ。
しかし、これらのマイクでそのままピックアップした音をCDにして普通に
再生したら、大人しすぎる上、楽器の音の美しさも再現できない。
CDが商品として売れなければ話にならないので、いろいろな工夫をして、
生に近い音が出せるように加工をするのが当然。だから市販のCDにはほとんど
リファレンスと呼べるものが存在しないのは当り前だね。

ステレオファイルが録音して販売しているこの↓CDはDPAのマイクでとって
そのままCDにしてある。http://www.stereophile.com/showarchives.cgi?298
素直なマイクでとってイコライジングをしないとこんな音になるので、リファレンスが
必要な人はこれを購入するのが良い。10-CD Box で US$74.95だ。送料入れて
ほぼ$100で買える。

もうひとつ、すすめられるのは、これ↓ マークレビンソンの録音したSACD。
http://www.elusivedisc.com/prodinfo.asp?number=RRMSACD01&variation=&aitem=29&mitem=83
これもDPAのマイクでそのままSONYのDSDレコーダに録音し、切り貼り以外の
編集操作無しでSACD/CDハイブリッドにしたものだ。
149sSIs+4S603/02/03 21:37 ID:uYgIV2Wn
そもそも(音はともかく)市販ソースは、元の音を聴いてないんだから、
リファレンスが欲しいなら生録した方がいい。
ポータブルDATとマイクで7万円もしないんだから。
ちなみにマイクは高ければ良いってものじゃないですよ。
150sSIs+4S603/02/03 21:42 ID:uYgIV2Wn
>>148
>しかし、これらのマイクでそのままピックアップした音をCDにして普通に
>再生したら、大人しすぎる上、楽器の音の美しさも再現できない。
>
>ステレオファイルが録音して販売しているこの↓CDはDPAのマイクでとって
>そのままCDにしてある。http://www.stereophile.com/showarchives.cgi?298

あのー、ストレートに読むと、そのステレオファイルのCDは、
「大人しすぎる上、楽器の音の美しさも再現できない。」ってことになるんだけど…
151名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/03 22:02 ID:???
>>150
その通りだよ。それがCDと普通のスピーカの組み合わせでの限界。
大人しくて素直な音だけど、楽器の本来の音は出せない。
もちろん加工した普通の市販CDの音も、本来の音とはかけ離れているけどね。

マークレビンソンのSACDを聴いたら、ハイレゾフォーマットならどうなるかも
理解できるよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/03 22:04 ID:???
>>149
むしろ、安いパナソニックのコンデンサマイクカプセルなどが素直で
試すには良いと思う。
出来れば、24/96でも録音できるHDDレコーダが良いね。
153名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/03 22:12 ID:???
>>150
148じゃないけど、それは「普通のCDに比べれば」ってことじゃないかな。
目をつぶって生演奏聞いてみるとこの意味わかると思うんだが。
154sSIs+4S603/02/03 22:46 ID:uYgIV2Wn
>大人しくて素直な音だけど、楽器の本来の音は出せない。

まあ程度問題だよね。
100%の再現は無理だとしてさ。
155名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/03 23:04 ID:???
>>154
そう言う意味では、楽器の本来の音は出せないにしても、大人しくて素直な音が
好きだなあ。でも、そのてのCDは少ないよね。

でも、SACDならかなり迫れますよ。スピーカ次第だけど。
156名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/03 23:09 ID:???
1は馬鹿ですね
157名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/03 23:10 ID:???
1は馬鹿ですね
158名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/03 23:11 ID:???
1は馬鹿ですね
159名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/03 23:12 ID:???
1は馬鹿ですね
160名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/04 21:00 ID:???
レベルの低いうんちくを言ってる諸君。
君らの舌や嗅覚はどうなんだ?
音だけの感覚が優れている人というのはまれ。
味もわからぬ者が、音の話しているのに無理がある。
161名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/04 21:09 ID:???
>>160
君は会席料理で出てきた刺身が人工の餌を食った魚かどうかわかった事があるかな。
醤油に味の素が混入しているかどうかが、即座にわかるかな。

わかるのなら、どんな風に感じ取る事が出来るか、解説してくれ。
162名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/04 21:18 ID:???
>161
刺身の問題と醤油の問題って、差がありすぎと思われ。
163名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/04 21:21 ID:???
舌がしびれる。
耳がざらつく。
164名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/04 21:41 ID:???
感覚が優れている>原始人に近い
165名無しさん@お腹いっぱい。03/02/04 22:35 ID:+kgGxQiC
>161
養殖の刺身は、臭いよ。うちの嫁と子供なんか、嘔吐してしまう。
醤油に化学調味料が入っていると、うどん+生醤油ぶっかけが、喰えんので、
すぐに分かりまーす。あと、醤油は上等なものほど、たとえばフルーティな香りがします。
166名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/04 22:37 ID:???
>>165
頼むからそのおすすめの醤油を教えてくれ
167ジェントルマン03/02/04 22:51 ID:eHeHUoJL
ベタですがSMAPの「世界でひとつだけの花」を
もぐもぐに贈ります。
168名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/04 22:52 ID:???
>>167
誤爆か?
169(=゚ω゚)ノぃょぅRsage03/02/04 22:55 ID:???
かなり恥ずかしぃ誤爆だょぅ
170166sage03/02/04 22:58 ID:???
俺の質問がぶっ飛んじゃうだろ
ジェントルマンめ
171名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/04 23:03 ID:???
>>167:ジェントルマン
恥ずかしの誤爆晒しage
172名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 09:19 ID:???
>>1のいってることは正しいんじゃないかな?
でも正しい音で聞こえなくても漏れは良いや。
リスニングポイントに固まって音楽聴くこともないし、大概
何かするときのBGMくらいにしか考えてない。
こんなこと書くと「ミニコンでいいじゃないか」とかいわれそうだけど
漏れにも良い音と感じる音があるので、その音めざしてオーディオやって
ます。
そのかわり一日、6時間くらいは音楽かかってます。
お呼びじゃないですね、逝ってきます。
173名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/05 11:35 ID:???
>>172

>>1は釣り&立て逃げだろ?
174名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/05 13:01 ID:???
 で?っていう
175名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 13:32 ID:???
この板の存在意義を根底から揺るがすスレだな(藁
176名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/05 14:21 ID:???
BGMでしか聞かないんなら、耳あたりいいだけの音なら満足なんだろ。
そんなのでいいんならたくさんあるじゃん。
でも正しい音じゃないけどね。
こだわらないなら何でもありでしょう。
177名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/05 14:36 ID:???
好みでいいといっても多少は録音再生という最低限の取り決めがある。
例えば林檎を見ながら絵を描いた時に誰が見ても林檎と理解できるようには
描くことだ。それがみかんに見えても好みだからという椰子も多くいるぞ。
178名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/05 14:39 ID:???
林檎とみかんを描きわけることの出来ない古代のコンポも高値
売買されていてそれを理解できない椰子も多いので困る。ハイハイ堂客。
179名無しさん@お腹いっぱい。03/02/05 16:17 ID:m4QjBV/K
176レスどうも。
概ねそのとうりだけど、多少の好みはあるよ。
それに選択枝がたくさんあるってことは、それだけ迷うってことだよ
まぁ選んでる時も楽しいんだけどね。

180名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/05 17:00 ID:???
>>179
本物を見分けられるかどうかってことでしょ。
見分けられるかどうかってことと、わかっててもBGM用には
別のものを使うってことは違うよ。
ようはわかっててやってるかどうか。
理想を言えば、正しい音を出してて、それ以外にBGM用も
あるってのなら説得力ありだね。
181名無しさん@お腹いっぱい。03/02/05 19:01 ID:lMsZ+vB2
うん。うん?意味わからない。
オーディオに対するスタンスが気張ったもんじゃないよって書いただけなんだけどな〜
音楽もオーディオ機器も好きだけど耳だけに集中して聴くのは好きじゃない。
正しい音とかいわれても正直、肩がこる。

叩かれそうだが。
182名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/05 19:06 ID:???
>>181
正しい音ってのは、大雑把に言えば、現場にいて自分の耳で
聞いたときの音と思っておけばいいのさ。
そういう音でなかったら何かおかしいってこと。
183名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 19:53 ID:???
現場の音と、オーディオの音が
比べられるぐらい同じに聞こえるのは、
そうとう耳が悪いらしい。
184名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 20:06 ID:???
現場の音と、オーディオの音が
比べられないぐらい同じに聞こえないのは、
そうとう装置が悪いらしい。
185名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/05 20:25 ID:???
ま、どっちかが悪いってことだ(藁
186名無しさん@お腹いっぱい。03/02/05 20:42 ID:56gyBnmX
ラジカセ の音とCDPの音ではどっちが好きですか
187名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/05 20:47 ID:???
正しい音という表現は、漏れが使い始めたものだ。
>>1はパクリ。
188名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 20:56 ID:???
>>186
CDPだけで音が出るのか?
189名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 20:58 ID:???
>187
???
190名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/05 21:03 ID:???
>>187
出るさ、フォーカスサーボが働く時のキュルキュルって音。
191名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 21:19 ID:???
>>190
ならばラジカセに1票
192名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/06 19:25 ID:???
ラジカセが正しい音という結論になりますた(W
193名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/06 23:21 ID:???
本物と感じる要素を上手く出してやれば、区別がつきにくくなる。
そう、物まねは本物と違うが勘違いする要素を上手く掴んでいる。
つまり、その要素を出してやればいいのだ。
194名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/06 23:34 ID:???
>>193
なるほど。「本物」に対して「モノマネ」か。
新しい切り口ですな。
判りやすくて良い例えですね。
195名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/06 23:45 ID:???
その要素をより多くそして強く出すほど それぞれの好みの音も
自他ともにより好まれるようになる 
196名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/06 23:55 ID:???
昔、STAXのバイノーラル収録のソースで後方から囁く声が
入っていて、とても装置で聞いているという感覚ではなく
思わずヘッドフォン、いや、イヤスピーカを外して後方を
確認する行為に走らざるを得なかった経験がある。本物で
はないが、ヒトが区別できない程の再現性を持っていた。
それから、30年。やっとスピーカから本物と区別がつき
にくい音が出せるようになった。
197 03/02/06 23:56 ID:aVXRiDES
只今2日間の完全無料お試しサービス中
タダで見れるアダルト動画はここまできました。

http://www12.brinkster.com/nelmaker/tk/index.html
198名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 01:22 ID:???
ギルビースレでやれ。
199名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/09 20:18 ID:???
どんなジャンルの音楽でも楽しめるのが、正しい音。
色づけがあると、得意なソースは良いが、必ず苦手なソース
つまり、弱点がある。
正しい音は、弱点がない。
200(=゚ω゚)ノぃょぅRsage03/02/09 20:27 ID:???
正しぃ音って、ゲノン??
201名無しさん@お腹いっぱい。さげ03/02/09 20:31 ID:???
正しい音は、弱点がないが個性に欠ける 個性は正しい音を素材に各人の好
みに応じたチューニングで生まれる
202名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 20:40 ID:???


  原 音 回 帰


  ア ー ト と 呼 び た い 表 現 力


  求 め た の は 、 自 然 の 軌 跡 


by DENON
203名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/09 22:13 ID:???
>>201
正しい音は、ものすごい個性と言える。それを実現している人はほんの一握り
だからね。各人のチューニングが入った音は、正しい音ではない。
自然界の音に、個人の好みが入る余地はないだろっ。
>>202
DENONの音は、全く個性的な作られた音。低音に関しては、全くの初心者並の
理解度。正しい音とは、ほど遠い。
204名無しさん@お腹いっぱい。03/02/09 22:38 ID:OsS7je/i
正しい音はマイクの振動ばんの音??
その向こうの音楽??
どちらだとおもいますか?
205名無しさん@お腹いっぱい。03/02/09 22:42 ID:???
原音なんてしょっちゅう聞いてんじゃん。
人の声。生ギター弾き語り。生ピアノ。
こういう音がマイ装置からなるべく出るようにしてゆけば?
206名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 22:44 ID:???
マイクだろ
207名無しさん@お腹いっぱい。 03/02/09 22:45 ID:???
正しい音か・・・。
この板の住民が集まって聴き比べして「この音が良い」と全員一致したものが正しい音と思われ。
208名無しさん@お腹いっぱい。03/02/09 22:50 ID:OsS7je/i
マイクの振動ばんの音はつらいな。そんなの聴くために大金払うのかな?。
皆さんはドウよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 22:54 ID:???
>>208
だから、音楽とオーディオは違うのよ。
違うものを無意識に一緒に考えるからいけない。
210名無しさん@お腹いっぱい。03/02/09 22:56 ID:???
録音しなかったらオーディオが成り立たんじゃない。
生音とは違うんだまたYO。
211名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/09 23:08 ID:???
少なくともレコード会社が儲けるために出してるCDは加工しまくりだから
耳で聞いた音のように再現するのはまずムリだ。自分で生録した音なら
可能性はあるがな。
212名無しさん@お腹いっぱい。 03/02/09 23:13 ID:???
>>211
CGバリバリのSFXと初期のウルトラマン的な映像。
どっちを選ぶ?
この意味がわかるかな?
213名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 23:15 ID:???
DENON の音の傾向は最上級電解コンデンサに由るもの
耳の良い者には真実の音で迎え、耳の悪い者には最低の音を与えることだろう
214名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/09 23:18 ID:???
>>213
誰にでも自然に聞こえる音が真実の音だと思われ。
215名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 23:21 ID:???
>>213
じゃあ俺耳悪いわ。ドンシャリにしか聞こえん。
216名無しさん@お腹いっぱい。03/02/09 23:25 ID:OsS7je/i
マイクの振動ばんよりも若干自然っぽいのがおれは好みだな。
正しくなくてもそれっぽければ満足。
217名無しさん@お腹いっぱい。03/02/09 23:35 ID:OsS7je/i
ヒッキーの声はどんなふうに聞こえますか?アルバムだよ。
カサカサ? シットリ? マイクの振動ばん派ならカサカサだね。
個人的な好みではシットリ再生したいな。きみたちは?
218名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 23:45 ID:???
>>217
とりあえず漏れは、そういう過剰なエフェクトを掛けたソフトでシステムを
追い込まない。
219名無しさん@お腹いっぱい。さげ03/02/10 02:24 ID:???
マイクの振動ばんの音 その向こうの音楽は知らず ただ小さなクラブでできるだけ
PAを通さない生を聴くのみ 感動したサウンド群がリファランスに
220名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/10 02:36 ID:???
残念なことに聞いた音をそのまま記録・再現する方法がないんだよなあ。
ウルトラマンも記憶の彼方で変形しまくり(藁
221名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/10 02:39 ID:???
マイクにも色々ある。計測用途の機種から開発された小口径の無指向性コンデンサ
マイクなら、1次共振周波数以下は、ほぼフラットにピックアップできるし
歪も少ない。
このタイプのマイクを使った録音はほとんどがSACDになるけど、かなりの
数のディスクが出ているよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。AGE03/02/10 02:46 ID:???
222
223名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/10 03:16 ID:???
>>212
CGバリバリのSFXは新しい映画だけど、初期のウルトラマンは古い映画じゃん。
現代においてどのように録音するかという命題なんだから、
比べるならCGバリバリのアクション映画と、生身スタントのアクション映画だろ。
224名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/10 03:16 ID:???
もち現代の
225名無しさん@お腹いっぱい。 03/02/10 09:14 ID:???
>>224
あのね、ちょっと違うんだよね。

・CGバリバリのSFX
これは言われなきゃ解りにくい場合が多い。
上手に合成。


・初期のウルトラマン的映像

今考えると素人っぽい映像。
ワイヤーが見えるような飛行。
背景との違和感ある合成映像。


意味が伝わったかな?
226名無しさん@お腹いっぱい。さげ03/02/10 11:28 ID:???
>>220
音は情実と直接関係ないのか 記憶の変形 加工から影響受けにくい
227名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/10 11:38 ID:???
>>226
ソースは?
228名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/10 11:44 ID:???
分かりきった事をグダグダと・・・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/10 12:09 ID:???
闇金からの電話、脅し文句、何回も鳴る電話のベル リンリンリン・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。さげ03/02/10 12:17 ID:???
>>227
きらい 醤油がいいょぅw
231名無しさん@お腹いっぱい。さげ03/02/10 12:32 ID:???
>>227
その質問は 言ってみれば リンゴは赤いと言ったら そのソースは?
と言う類の質問に近いと思うが
232名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/10 12:39 ID:???
>>225
素人で特撮をやろうとするとワイヤーが見えたり、背景と違和感がある合成映像になったりするだろうが、
それは、録音では、素人が複数マイクをミックスダウンしたりするとってことだろう。
そもそも素人は、ほとんどワンポイント録音だから、ワイヤーで飛行させたり、背景と合成したりという特撮はしてないでしょ。
どちらかと言うと、記録映画とかそんな感じだよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/10 12:59 ID:???
>>231
何で?そういう学説でもあるのかと思ったんだが。自分の感想を述
べただけのものなら、どうでもいいよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/10 19:04 ID:???
くだらん内容になっているが、自分の装置を含めて、他人の装置でいつも
聞いている自然の音と区別がつかないくらいの音が出ていた経験があるか?
235名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/10 19:57 ID:???
この前TVドラマ内の電話の音を勘違いして自分の電話を取った。
236名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/10 20:06 ID:???
マイクロフォンで、音波を電気信号に変換する。
この時の歪みを測定することはできない。
電気信号になるとスピーカに出力されるまで同じ
電気信号なので、同じディメンジョンと思われている。
237名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/10 20:07 ID:???
>>221
あのね、マイクはまあそこそこいいのがあるらしいけど、記録装置やメディアで
かなり音が変わるんですよ。たとえば昔録音したテープをその通りに再生するには
その当時の装置が必要になる。最新の装置で再生すると音が違ってしまう。
これはどうしようもないよ。
まあウルトラマンはどーでもいいんだが(藁。
238名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/10 20:10 ID:???
電気信号を再び音波に変えるためにスピーカを使う。
この時の歪みを測定することはできない。
マイクロフォンで音波を電気信号に変換する伝達関数
と同じ伝達関数を持つスピーカが正しい音になる。
しかし、電気信号内でも変換は行われている。
239名無しさん@お腹いっぱい。さげ03/02/10 20:48 ID:???
>>233
231じゃないが お前は自分の体験より学説信じているのか
240名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/10 21:17 ID:???
JPOPなどは、
購買層向けに音の最終調整はラジカセで行うと言う。
これが本当なら、JPOPの本当の音はラジカセ。
241名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/10 21:39 ID:???
静電型発音体は大振幅運動に適さない。
現実的にはイヤースピーカが最も理想に近い。

リスナー本人の耳元にイヤースピーカと同型・同サイズの静電型マイクロフォンをセットし、
バイノーラル録音を行う。これをイヤースピーカで聴くと真実の音が得られる。
242名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/10 21:48 ID:???
どうでもいいけど金払ってシステム揃えて金払ってCD買ってウルサイ音はお断り。
そんなのアホのする事。
243名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/10 22:10 ID:???
いい音聞いてますが、何か?
244名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/10 22:15 ID:???
>>241
甘い。238でも書いたように、電気-電気でも変換が行われると
変形する。アンプの質が違うのは、そこだ。
良いアンプは、その変換動作が少ない。
もっとも、241の言うように、井ヤースピーカ、これはSTAXの呼び名
だがコンデンサーヘッドフォンに勝る正確なものはないことは事実。
1000万のスピーカでようやく足下に近づいたという感じか。
245名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/10 22:42 ID:???
>>244
甘い。
アンプの静的変化・動的変化は発音体・受動態のものより十分小さくする事が容易だ。
ノイズ、この一点を除いては、だ。
DSP処理で音楽信号が損なわれないよう如何にノイズを低減させるか。極めて言えばここだ。
246名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/10 22:50 ID:???
>245
解ってないと思われ。
アンプの構成で重要なことがあることに気づいていないようだ。
あまり書くと、メーカが気づいて自分の製品のカタログなんぞに
謳い文句として書かれてしまうと損をするのであえて書かない。
ちなみに、アンプの動的変化が他の物より少ないのは事実だが、
同じディメンションでの変化が一番たちが悪いのを知らないようだ。
ノイズ?それは、ある程度のレベル以下なら、ヒトは排除する
能力を持っているが、あることに関しては、排除能力がない。
その、あることに気づいていないメーカが多すぎる。ノイズの質
は、その事を満足させてあげれば、ヒトは気にならなくなる。
247名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/10 23:16 ID:???
検討はつくな。アホが考えそうなコトだ。
雑音についての認識の方は甘いようだ。
自然雑音が高利得で増幅されると容易に聴取可能な基準を超える。
雑音を消してもレンジは変わらない。
248名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/11 08:55 ID:???
>>247
一体、どういうレベルの雑音を述べているのか。
よほど、設計の悪いアンプを使っているようだ。
雑音を消せば、Dレンジは増えるが。
DSPで雑音を消すという処理をするという次元
では、正しい音など語れない。
249名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/11 12:20 ID:???
>マイクロフォンで、音波を電気信号に変換する。
>この時の歪みを測定することはできない。

これは間違い。マイクカプセル自体の歪も実際に測定できる。
しかし、普通にきちんと設計してあれば、カプセル自体よりマイクアンプの歪が
先に問題になる。
250名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/11 12:57 ID:???
マイクプリアンプをどれほど低雑音設計化しようと利得が高いと各種ノイズが盛大に乗るのは不可避。
ノイズゲートを使いN成分をカットするがノイズフロア程度の音楽成分も同時に失われてしまうのだ。
真の意味でのDレンジの「幅の狭さ」を推してみることだ。
251名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/11 13:50 ID:???
>>249
アンプの歪みを論じている時に、おおまかな変位歪みが
解ったとして重みが違いすぎる。
何度も言うが、正弦波でわかる歪みは、動特性での歪みは
見えない。
252名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/11 13:55 ID:???
248の方が一枚上手と思われ
253名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/11 14:58 ID:???
ミナサン達、正しい音派がすごいのは数マンという数の中から数枚しか見つからない
無加工音源に近いソフトを捜し当てる能力だと思います。 これはマネできないなー。
好きな音楽を気軽にすっと買ってしまうので見習いたいですー。
254名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/11 15:03 ID:???
その嗅覚を犯罪捜査に利用してはいかがかな?
255名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/11 15:53 ID:???
アフォどもには付き合いきれないな。

正しい音など存在するはずが、無いではないか、たとえ同一ホール、同一オケでも
着席位置、入場者数、気温、湿度などで音などどんどん変わる。
耳の感度は人それぞれ違う。
何ゆえ、この世にレコーディング・エンジニアやミキサーが存在するのだ?
そしれマスタリング・エンジニアが?
マスタリング・エンジニアの腕で音が変わるのは何故だ?
これら、すべては感覚の鋭い、熟達した職人たちの世界だ。
ただし、この世に響きの美しいホールや、美しい音色の楽器があるのも確かなこと
である。
グールドは自分の好みに合ったチューニングがされたヤマハのピアノを好んで使った。
すべてが感覚と経験の支配する世界である。
プログラムでさえ、同一機能を有しながら汚いコードと、エレガントなコードがある。
感覚が鈍きもの、経験の薄き者、多くの機械を買い換えるがよい。(日本のデフレの
解消の一助となる。)
美学はすべて個々人の好みによる。それが汎用性を持つか、持たないかが分かれ目である。

皆のもの
「この人の音(このSPの音、この人の演奏)はすごいが、自分の好みではない」の領域に
達するのを祈る。
(しかし、煩悩の種がつきぬのもこの世の習いである。)
256名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/11 17:14 ID:???
>>253
ソフトは、それほど厳密にならなくても、加工したものでも
ヴェテランになれば、大概のソフトでできるようになる。
>>255
正しい音を理解できない者の悪あがきにしか聞こえないが。
257名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/11 17:22 ID:???
>>256
すまんが「正しい音」をここで今一度定義してもらえないかな?
258名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/11 18:28 ID:???
>>257
人それぞれでないの?
259名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/11 18:32 ID:???
>>258
「人それぞれ」なら「正しい音」などという表現は使わないことだな。
少なくとも、このスレでは「好みの音」とは区別してるらしいんだ
から。
260名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/11 18:39 ID:???
正確な音は(ワンポイント)マイクの位置で鳴っていた音のことじゃない?
耳のフィルターはその後かかるわけで。

完璧に正確な音は無理よ、部屋の響きが入るから。
でも、近い遠いはあるよね。
261名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/11 18:44 ID:???
>>260
てことは、やはりソースに左右されるのでしょうか?
ソースと機器が両方良質なものであって「正確」に近づくと?
ワンポイント録音なんてNAXOSぐらいしか思いつきませんが。
262255sage03/02/11 19:42 ID:???
>>256
もう少し逝くと、嵐のごとく過ぎ去った「おっさん鼻くそスレ」のように認識論にいきついて
しまうが、「正しい」という言葉自身が怪しい。正しい=完璧とするならばそのようなものは
存在しない。正しい=「より真実近い」なら成立しうる。完璧には悪魔がやどるからな。
完璧とおまえが、思うようであればお前の頭には悪魔が宿っているから病院へ行くがよい。

音楽は(一部略)大海の波頭のようなものである。その完成された波頭は、取り去ることも
持ち帰ることも出来ない。絶えず刻々と変化していくものなのだ。
これは、ジミヘンの言葉である。

そして、私がこれを知ったのはEMCがそのクラシック・レーベルであるNEW SERIESを始めるに
あたって、マンフレッド・アイヒャーが巻頭の言として引用したからである。
263名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/11 19:52 ID:???
正確な音=ワンポイントでの収録 
などといっているようでは、次元が低い。
音の出音の仕方が要点で、収録方法はそれほどポイント
ではないことに気づく人が解っている人。
264名無しさん@お腹いっぱい。さげ03/02/11 19:54 ID:???
>>255
>>この人の音(このSPの音、この人の演奏)はすごいが、自分の好み
ではない
本当にすごい音をだしいれば たとえそれが自分の目指しているもので
なくても 聴き惚れるもんだ 好みでないと一言で突き放せるほど 人間
そんなに違わないものだ
265名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/11 20:20 ID:???
正しい音は、信号通りの音が出ること。
発信器で、1KHZの音を出したとする。
色々なSPから出る音に、同じ物はない。
どれが正しい1KHZなのかな。
現実には正しい音はないと思うが。
より近い音が正しい音になるのかな。
これは、好みの音じゃないよね。
正しい音を目指すなら、これだけ色々な製品は出ないよね。
266名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/11 20:52 ID:???
264と同感。
267255sage03/02/11 21:11 ID:???
>>264
すごい音なら当然聞きほれるさ、そしてすごい音を出している人は、音楽が好きで
こういう音が出したいという執念と試行錯誤の賜物である。

だが、自分がその音を目標に音を出すとよう目指すかと言えば、そうでは無い個々人
好みと部屋と言う物理的な限界があるし、聞く音楽の種類にもよる。

その人の水準の音を出そうと思うことはあるがね。
268名無しさん@お腹いっぱい。03/02/11 21:28 ID:vnD4qnhy
まあ、ほら、市販のAVで我慢できない輩が
画面真っ暗、画質最悪の覗きものに夢中になるのと同じよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/11 21:50 ID:???
テスターとニラメッコしているうちはロクなもの出来ないぜ。
で正しいとかいうんだ。音ひどいぜ。
270名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/11 21:58 ID:???
音楽は1kHzだけじゃないからなあ(藁
271名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/11 22:04 ID:???
>>261
ナクソスがワンポイント録音である根拠は?
ナクソスにも、色々な録音エンジニアがいるし、
アランフェス協奏曲(Naxos8.550729)は明らかにマルチマイク録音だったが?
(生音では、ありえないバランス)
272名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/11 22:06 ID:???
まず1kHzがきちんと出ないと、1kHzよりも遥かに複雑な音楽信号は再現不可能だ罠。
273名無しさん@お腹いっぱい。03/02/11 22:11 ID:vnD4qnhy
まず、人間の耳とマイクが違う、という点を忘れないでね。
人間の耳と同じ位置にワンポイントマイクを立てても、
絶対に人間の耳のようには、録音できましぇん。
なぜなら、人間の耳には脳というスーパーコンピュータが接続されてて、
さまざまな処理をリアルタイムで実行してしまうから。
協奏曲を素人録音してみれば、一発で判明する。
「あれえ、ソロ楽器の音って、こんなに小さかったっけ」
「強奏部分で、リミット超えて、音が割れとるぎゃー」
録音エンジニアは、そのあたりを補正するために、プラスアルファのマイクを
使用するんだろうし、ときにはイコライジングもするのでしょう。
だから、たまたまある条件で幸運にワンポイントマイクで、
なんの中間処理もせずに録音できたとしても、それが正しい音になるかどうかの
保証もないし、そんな録音ができるのは、ダイナミックレンジの狭い
楽器をソロで採る場合でしょうね。
上のほうで、ピアノソロを云々という話が出ましたが、
本物そっくりには採れても、いまの技術では本物と同じに録音するのは無理。
そうした技術の限界があるところに持ってきて、正しい云々を議論するのは、
おかしい。そのあたりのところを巧妙にかわすために、
サウンドクリエーターは、「正しい音は小さくできる」みたいな
ことを言ってるけど、これもまたおかしい。
274名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/11 22:17 ID:???
>>273
>人間の耳と同じ位置にワンポイントマイクを立てても、
>絶対に人間の耳のようには、録音できましぇん。

人間の耳のように録音する必要はないのでは?
だって、スピーカーで再生された後、人間の耳を通るでしょ。
マイクで人間の耳のように録音したら、二度人間の耳(のフィルター)を通ることになってしまう。
脳に直接信号を送るのならともかく。
275(-。-) ◆scYKF6zk0Q 03/02/11 22:46 ID:5SIbvmCk
age
276名無しさん@お腹いっぱい。03/02/11 23:05 ID:vnD4qnhy
>274
過大入力で割れた音は、脳でも再生できん。
277名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/11 23:07 ID:???
過大入力するなよ。
レベル設定は低めにしとけ。
278名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/11 23:40 ID:???
>>274
マイクは、スピーカーを通して音が出ることなど想定してないよ。
マイクを立てた同じ位置に、マイクと同じ性能とサイズの小型スピーカーでも
置かない限り再現はムリ。
279名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/11 23:42 ID:???
>>278
おまい、激しく勘違いしてるよ。
勉強してから出直せ。
280名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/11 23:46 ID:???
オマイラ勉強するからつまらない音で寝言言っちゃうんだ。
気持ち良く聴くためなんだよ。音楽。音が苦になっちゃうよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/11 23:48 ID:???
>>280
文系君はそうやって逃げるんだよな(w
282名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/11 23:53 ID:???
>>281
そうかもね。勉強して自作したのいっぱいみたけどどれも出来の良い市販品に
かなわない。正しいとかいって市販品以下じゃ笑い者だね。自作。
283名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/12 00:06 ID:???
>>282
漏れのところはアンプ系全部とマルチアンプのSPが自作(SPboxは注文)だが、
「自作なんて」とか笑ってた奴(某メーカの営業マン)が聴きに来て顔色変えていたが。
アー自慢するのは気持ちヨカ(w
284名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/12 00:19 ID:???
自作のメリットのひとつに、自慢したときの満足度が大きい、
と言うのが上げられるよね。

好みの音、と言うのは簡単だけどそれはなかなか具体的に
あらわせないし、近づき方も判らないから、測定器的なアプ
ローチはあってしかるべきだと思うよ。

難しいのは、完全に正確な再生ができない現実において、
どの要素を優先させるか、ということではないかと思う。
周波数特性なのか、歪み率なのか、S/Nなのか、云々。
プライオリティの付け方には、どうしても「好み」が入るから。
285名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/12 03:48 ID:???
>>282
そうか。自作でも良い音もあるかもしれません。もっと自作タクサン見てみます。
自作の人たちへ。美しく造ってね。美しい音楽にミアウ容姿に。
286名無しさん@お腹いっぱい。03/02/12 03:56 ID:ubldA0Wm
やっぱ アイドルと一緒で視覚要素おおきい。
287255sage03/02/12 13:21 ID:???
皆様ワンポイントですら、禿げしく勘違いしてらっしゃる。まともなこと書いてるのは
273の人くらいである。
過去に箱舟で行われた超シンプルワンポイント録音ですら、マイク4本、高さは2m上空
からである。
だから、プロのワンポイント録音の専門家が行う録音は、響きのよくわかったホールを
使う。これはそのホールの残響特性をよく把握しているからだ、それからマイクの本数
位置、高さは録音する対象物によりすべて違う。
録音は、当然その専門家がリファレンスで使うモニターからバランスよく再生されるように
録音(マイク設定、ミキシング、マスタリング)される。
だから、正しい音なんかネーノヨ。音に対する考え方も録音家やプロデューサーに
より全く違うからネ。

でも、録音されたものをより忠実に再生する方法が無いわけではない。音色的なバランスなら
あるレベル以上のヘッドホン(これも会社により様々だが)をリファレンスに出来る。
ヘッドホンは部屋の影響を受けないので、スピーカーよりは忠実度が高い。
それから、自分の部屋の音響特性の測定、これは当然定在波等の反響が加味されているから
この特性がフラットでも実際に耳に入る音がフラットではない。
イコライザー等を使ってフラットな音を経験する。これらを総合的にアプローチすれば
高み近づきやすい。

自作の人はその音を出すに至った、(製作・設計・学習)時間*2500円、測定器具、工具、
部品代(失敗したものも含め)を加算のしていったいいくらの費用がかかった算出のこと
人件費がけして安くないこと知るであろう。2500円は破格の安値(できたら5000円かけて欲しい)
288名無しさん@お腹いっぱい。さげ03/02/12 14:53 ID:???
>>255
>>録音は、当然その専門家がリファレンスで使うモニターからバランスよく再生されるように
録音(マイク設定、ミキシング、マスタリング)される。
だから、正しい音なんかネーノヨ。音に対する考え方も録音家やプロデューサーに
より全く違うからネ。
ちょっと素朴な質問だが 録音家やプロデューサーは生の演奏を直接聴いて
いて それとリファレンスのモニタースピーカーからの音が同一になるように
録音しているのかな それとも自分好みにアレンジしているか もともと生演奏
など耳にせず それを単なる素材にして自分好みの音に料理しているのか
289名無しさん@お腹いっぱい。03/02/12 15:00 ID:Ik8NHlY2
>>288
っていうか、ほとんどはヘッドフォンで作られて、それが実際にどう鳴るかだけのために、モニタースピーカがある。
まして、NS10Mとか、LS3/5なんて、小さいので鳴らしたらどう鳴るかのチェックだけ。
そんなに重視されてない。
スピーカからは、細かいノイズのチェックとか、出来ませんので。
290名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/12 15:04 ID:???
>>289
NS10Mはともかく、LS3/5aは「小さいので鳴らしたらどう鳴るかのチェック」とはまた別だろ。
ラジオ放送局用のモニタースピーカーだからな。
291名無しさん@お腹いっぱい。03/02/12 15:11 ID:Ik8NHlY2
>>290
ちゃんと後ろに5/8が控えています。(藁
292255sage03/02/12 15:30 ID:???
>>288
音楽の分野・素材・プロデューサーとレコーディング・エンジニアの権限の割合に
より全く違うと思う。

例えばMAのタッドはプロデューサー兼レコーディング・エンジニアだから、タッドが
ナチュラルだと思う音で録音されていると思う。

ちょっと前に殺人罪でつかまったフィル・スペクターは「ウォール オブ サウンド」
で有名なプロデューサーだが、彼にとってレコーディング・エンジニアは道具で、
「ウォール オブ サウンド」はラジオでの再生を主眼においてバランスが調整されている。
293名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/12 18:22 ID:???
アカデミックな段階では新型音響センサも登場しているけど
これを使った広ダイナミックレンジ・ローノイズの録音環境ができないものかね
294名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/12 19:18 ID:???
その前に、環境ノイズ込みでいいからその場の音を全部収録したCDでも
出して欲しいぞ。
295名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/12 19:29 ID:???
だから自作は自己満で勝手にやっててー。市販品は市販品なのよ。自作は自作。
世界が違うのよ。で自由。
296名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/12 20:53 ID:???
>>294
最近のライブ録音はディジタルフォーマットの能力ゆえか、結構ナマナマしいホール
雑音が入っていてなかなかだよ。
代表は小澤ウィンの去年の新年コンサートとか。ただし、漏れが評価してるのはDV
DのDTSサラウンドバージョンだが。あれはサラウンドのポテンシャルにも随分依存
してるんだろうけど。
CDでも結構いいライブ録音があると思う。てか最近はコストカットねらいと技術の進歩
にたよる形でオーケストラ物にはライブが少なくない。漏れは歓迎だけどね。
297名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/12 20:54 ID:???
異文化の衝突こそが趣味の味わい。ほほほ。
298名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/12 21:41 ID:???
>>295
ほほほっ。そうだよね。自作は自分が社長。市販品は、いろいろな制約がある。
プロの設計者が、自分の為に作るものは最高に良いよ。雑誌で中身や回路図や
部品みると、はったりもいいところってのがおお杉。
それと、設計は出来ても音の判断ができないのも多い。部品で音を変えている
範疇じゃ色づけたっぷりの正しい音ではない。

収録された音を忠実に再生する装置を正しい音の再現と理解しているが。
収録方法の違いは、その録音エンジニア、プロデューサーの意図があり、それ
が伝わるように再生してあげるのが、正しい再生と考える。
そのためには、好みの色づけがあると再現できない。
>>287
時間給5000円だと、一日8時間勤務として40000円。一ヶ月実働22日とすると、
88万円。そんなに稼いでいる技術者いるか?
2500円でもそういないだろう。
299255sage03/02/12 23:29 ID:???
88*12=1056万

お前実際の銀行に振り込まれる額で見てるだろ。
会社が見てる退職給与積立金の1/2負担のこととか、その他さっぴかれている
厚生諸費用のことしらねーだろ。
いっぺん、自分の源泉徴収票をよくみかえしてみな。
中堅ならそれくらい費用はかかってんのよ。
300255sage03/02/12 23:49 ID:???
ついてに300ゲト
301名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/12 23:53 ID:???
自作は自己満足で自分だけでオナッテテ。ワレが最高でよいよ。
誰も認めないワレ最高。世界一。市販品はバランスとれてていいよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/12 23:59 ID:???
自作は直ぐに妥協するからやだね。わからないと測定機に頼る。いいはずだでスマす。
避けて通る。これしかないからこれでよし。加工が大変だから妥協。妥協の産物。
そんなもの誰もホシイなんて思わない。壁に突き当たると仕方が無いで逃げる。
メーカーは立派だな。バランスがいいな。妥協も簡単にはしないし。ヤッパ凄い。
303初歩的な問題提起だけどさげ03/02/13 01:18 ID:???
プロデューサー レコーディング・エンジニア ミュージシャン等が作製
した1枚のCDをもって Aさん Bさん Cさん宅を訪ね 各人の装置で再
生してもらうとする
Aさんの所では彼等の意図したイメージとは大きくかけ離れれていたが そ
れはそれで別の魅力 説得力があった
Bさんは 彼等の意図したイメージどおり何も足さずそして引かずに再生した
Cさんは 彼等の意図したイメージの基調は崩さずに Cさん流に味付け
して再生した
Bさんの所ではどんなCDでも作製者のイメージ通りそのまま再生してしま
うのか いやたまたま再生傾向が一致しただけで 別の作製者の手になる
ものだとBさん流の味付けがあることが分ってしまうのか
そういうことではなく CDの作製者は CDから直接音が出るない以上ヘッドフォン
等装置を通して音を聴き確認しているため その音にそれらの個性が反映している
ことは自明だと分っているから バランスとかの基調を意図して収録している
だからレベルもあるが そういった基調さえしっかり再生していれば いわゆる
正しい音造りをしているといっていいのかどうか
 


304名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/13 11:32 ID:???
自作御宅も市販品組み合わせ御宅も音楽御宅もそれぞれ別個の趣味だ。また複数御宅
組み合わせってヤシもいる。
305名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/13 12:46 ID:???
プライド。K1.すもう。柔道。空手。プロレス。同じ格闘技だがそれぞれルール
が有る。それでいいじゃないでしょうか?ワレこそ正しいはそれぞれえすね。
306名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/13 13:43 ID:???
市販品こそ妥協の産物だよ。なにしろまず売れる価格帯で縛られる。
売れそうなデザインでないといけない。吊るしの既製服と変わらん。
307名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/13 13:50 ID:???
謎の物体を部屋に置きたくないよ。廃棄物処理業者の部屋にしたくないね。
デザインも重要。測定数値は良くて当たり前。そこからスタートだよ。
特性がなんだかんだと自作は30年は遅れてるよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/13 14:01 ID:???
録音されたとおりに再生。メーカーは25年前に達成してる。それでよければ
すぐできるのに。民生機はそこからが大変。測定機の特性は原点だ。そこから
電線。筐体。部品の銘柄。配置。それぞれおとが変わるのを認識確認しながら
量産安定性を意識して製品になる。自作は直ぐ手抜きするし認識できないだろ?
スピーカーだっておんぼろだろ?白黒モニターでカラーの色再現出せないよ。
作者がわからないものは放置されるわな。自作はそこに限界が出る。測定機
とモニターSPの優秀なモノも無いのに優秀なモノ出来ないね。メーカーは
僅かな色付けと加工済みソフトを心地よく聴かせるために苦労してるのさ。
それできないでしょ?自作君達は。
309名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/13 14:03 ID:???
吊るしが好きなリーマンはそれでじゅーぶんだよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。   03/02/13 14:20 ID:???
およそ趣味というのは、オナニーです。
自己満足の世界。自分が良ければ良し!

311名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/13 15:30 ID:???
>>308
そんだけ頑張っても国産でいいスピーカーないのはなぜ?
海外のガレージが売れるのはなぜ?
312名無しさん@お腹いっぱい。03/02/13 16:07 ID:87q//tit
>311
つくっている人間が視野の狭いサラリーマンだから。
ダイヤトーンのスピーカーを見れば、分かる。
たしかに素材は凄いが、鳴らないんだもん。
ヤマハも同じ、NS1000Mの上級機のNS2000(だっけ)なんか、
生半可なアンプじゃあ、ウーファーがまったく動かなかった。
当時は、今みたいに駆動力のあるアンプがなかったので、
ユーザーは、みんな困っていました。1000だって、鳴りにくかったのに。
313名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/13 21:01 ID:???
もともと島国の人間は大陸の製品に憧れてるのさ。それをウマーク利用して利益を
上げる椰子と貢献する椰子が多いのさ。ダイヤトーンは総合力無かっただけ。
財閥出身だろ。でもアメリカじゃ日本製売れてるね。総合力無いメーカーは死んで行く。
他で生きる。
>>309 吊るしの服はトンでもなく駄作は無い。田舎のオーダー品は化け物も有る。
でもオーダーだと自慢する椰子が多いので困る。吊るしの中から選べば十分。
オーダー好きもケッコウだが人に自慢しないで勝手にやっててね。沈黙してれば良い。
314名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/13 21:15 ID:???
田舎のオーダースーツをこれが正しいと言われてもコマールね。沈黙。
沈黙してても認められるものは認められる。
315名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/13 23:19 ID:???
自作ヲタとメーカの無能リーマンのなじりあいかぁ。ハハハもっとやれや。
316名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/13 23:20 ID:???
吊るしでいいヤシはミニコンポでも満足なんだろうな。
それで満足できるんなら漏れもそうしてるよ。
できないからあれこれやってるんじゃないのか?おまえら。
317名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/14 00:31 ID:???
>測定機の特性は原点だ。
まーアマチュアは不利だわな。甘茶にも回路設計の環境が十分なエンジニアはいるけど。
SPの自作屋さんは厳しい。

>電線。筐体。部品の銘柄。配置。それぞれおとが変わるのを認識確認しながら
アマチュアのとっても大好きなところだけど

>認識できないだろ?スピーカーだっておんぼろだろ?
100万超のSPとリスニングルームなんて滅多にないよな。
音の良いヘッドフォン使えばいいんでない。

>自作は直ぐ手抜きするし
人によるでしょ。
それよりあるところ以上の知識を得るための手段がほとんどない。
318名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/14 00:36 ID:???
あと
シミュレータで使って遊んだり本読むのが好きな自作とー

部品をながめて喜んでいる自作ヲタクとは区別してほしいぞ
319名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/14 01:11 ID:???
>>299
ボーナス、残業なしで1千万越えてるヤシいるか?
もち、税込みで。
>>308
プロの設計者が自分の為に自作する場合、測定器から試聴装置から
部品データから試験環境から全て、市販品以上、つまり妥協なしで
開発できる。アマチュアとは違う、こういう自作というのもあるの
です。
320255sage03/02/14 02:22 ID:???
もち、ボーナス、退職金込みに決まってんだろが、ボーナスは日本の賃金体系横並び
主義の産物だし、退職金なしでも、中堅なら1056/(12月+6月)=58万(税込み)くらい
もらってるだろうが。(まー今は不況で削られてるが)
自営は退職金なし、ボーナスなし、だぜ。

とスレと関係ないこと書いてもしょうがねーか。
321名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/14 03:56 ID:???
何言っても所詮サラリーマンだろ。
自営はボーナスや退職金なんかあてにしなくても充分食えるし、
社内の人間関係も気にしなくていい分楽に生きられるんだよ。
と、こんなこと書いてもしょうがねーか。どうせわからんだろうし。
322名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/14 17:27 ID:???
>>315
自作をけなしている奴はサラリーマンではない、少なくともオデーオメーカーのサラリー
満ではないと思われ。
オデーオメーカのサラリーマンなら、アンプ何十マソ、百マソの高級品ならともかく、通常モデル
とか売れ筋モデルのコストカットの実態とかを良く知ってるはずだから。
323名無しさん@お腹いっぱい。03/02/14 17:28 ID:iRPpdM29
これか? http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=HZLT3+23M2LU+2HG+NTJWX
324名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/14 18:45 ID:???
そう、とにかくコストだからね。音は二の次三の次だよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。さげ03/02/14 20:01 ID:???
あれぇ いつのまにかこのスレ 自作スレになっているぜ 
326名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/14 20:37 ID:???
正しい音を出すには既製品じゃなかなか難しいってことだろ。
自作だけでもムリだけどな。
327名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/14 20:47 ID:???
>>320
ほら見ろ!月給58万じゃ、時間給3600円くらいにしか
ならんだろ。5000円というのは、そうはいない。年収
1500万を越えているヤシだ。
328名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/14 23:25 ID:???
>>327
キミは薄給リーマンのようだね。普通年収1500万なら時給は1万5000円を越しますが(w
実稼働200日/年、6時間/日が通常のリッチリーマンですが。
329255sage03/02/15 00:46 ID:???
あのー
年収じゃなくて、製造コストのことから始まったんですが。
それから、輸入品は定価の4掛けくらいがメーカーからの仕入れですから、そこんとこも
加味して自作自慢してネ。オネガヒ
330名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/15 02:14 ID:???
定価の4掛けで仕入れて6掛けで卸したら仕入れ値に対して50%のマージン取った事になる。
卸は楽して儲けてやがるんだな。
331名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/15 02:42 ID:???
おいおい、いくらなんでも4掛なんてことはまずないぞ。
ドシロートさんですか?
332名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/15 03:07 ID:???
スマソ。3掛けだったね。
333(=゚ω゚)ノぃょぅRsage03/02/15 03:35 ID:???
333掛けっと。
334255sage03/02/15 16:21 ID:???
輸入商社の本当の仕入れ値は知らないが、捨て売りする場合50%が多いからそう見た
わけ。
定価20%引きの商品なら、15-20%小売が取って、中卸が5%、商社が15-20%取るから
どうしても40%近辺で契約先の海外のメーカーから買わなきゃならないんじゃないの?。
335名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/15 20:09 ID:???
で結局、「正しい音の再生は普通の部屋じゃムリ」ってことなのか。
これで安心して好きな音を追求できるな。
336名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/15 21:11 ID:???
何でこうなってしまうんだろう。
個々の製品は「正しい音」を出そうと
志を高く持ってるのに、組み合わせると
ダメぽな訳?
337名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/15 21:13 ID:???
しようとすることがすべてできるわけではない。
338名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/16 00:07 ID:???
>>335
絶対無理とは思わないけど、音をまとめるノウハウとかそういう知識と経験が
あれば何とか近づけると思うよ。そういうのがなくてただ高い機械買っただけで
何とかなると思っているとしたら無理ってだけでしょう。
第一、普通の部屋って壁の反射や吸音の状態がどれも違うのに、
自分の部屋の特性とかいつも聞く位置の特性さえまともに
わかってない人多いでしょ。そこらへんからはじめたらどうかな。
339名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/16 00:15 ID:???
そもそも、正しい音の再生を目指した装置があるのかな。
設計者や、メーカーの数だけ正しい音があるのかな。
正しい音を目指したなら、色々な個性を持った製品は出ないはずだが。
現状のオーディオで、正しい音など存在しない。
所詮、個人の趣味だよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/16 00:17 ID:???
>>339
あなたのように、安易に回答が出ない問題を安易な問題にすりかえて片付けるのは、
ダメ人間の特徴です。
341名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/16 00:28 ID:???
>>340
貴方の言う、正しい音とはどの様な物ですか。
又、どの様な装置で再生するのですか。
342名無しさん@お腹いっぱい。さげ03/02/16 00:29 ID:???
>>339
とすると オーディオの世界では男女の関係みたいに 好きだ嫌いだ
どっちでもない ぐらいの言葉のやり取りしか出来ないわけだね


343340sage03/02/16 00:38 ID:???
>>341
それは分からない。分からないから試行錯誤で追求していく。
分からないことを諦めるダメ人間ではない。
344名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/16 00:40 ID:???
タンノイの音とJBLの音、どちらが正しいのかな。
又は、どちらとも正しくない。
他に正しい音のSPがある。
例として、皆同じ答えが出るのかな。



345名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/16 00:44 ID:???
>>343
結論はまだ出ないにせよ、正しい音と言うからには、現時点で
の正しい音はあるわけだろう。341はそれを尋ねていると思う
んだが、違うかね?
346名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/16 00:57 ID:???
    本日の勝敗
○ 339 よりきり 340 ●
347名無しさん@お腹いっぱい。さげ03/02/16 01:17 ID:???
正しい音はライブにあり ライブの音は好みの音を導く
348名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/16 01:20 ID:???
たしか、シャープの1ビットアンプは、正確正確って書かれていたように
思うけど、SX100と200じゃ結構、方向性が違うようにおもう。
いったい、どっちが正確なんろう??
349335sage03/02/16 02:08 ID:???
>>338 ところがそれは「好みの残響時間」を決めることになってしまう。
音源ごとに残響時間を調整するのはムリだからね。
つまりこの時点から好みというフィルタがかかり、正しい音とは違う方向になってしまう。
350名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/16 02:50 ID:???
>>349
良く読んでよ。「普通の部屋で」って制約がある中ではどこかに無理は来るさ。
部屋の残響が嫌いなら無響室にでも行くんだね。
それからね、残響に好みを持ち込むって考えた段階であなたは素人だよ。
耳で決めるって思い込んでるからそういう変な考え方になるんだよ。
正しい音なら、耳とか好みで決める前にもっとやることあるんだけど、
わかるかなあ。
351名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/16 07:44 ID:???
>>350 部屋の残響が嫌いだと読んでしまう君も相当なもんだと思うが。
「音源ごとに最適な残響時間がある」んだから、
「どの音源に合わせるか」は好みで決まることでしょう。
352名無しさん@お腹いっぱい。03/02/16 07:58 ID:nj5wx+X/
ヘッドフォン再生の音を基準にすれば、ルームアコースティックの問題にも
有効な指針が得られると思うが、どうか?
353名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/16 11:14 ID:???
ここで「好みの音が出てればいい」の類の
発言をする人って「逃げ」だよね。
実現するかどうかは別として「正しい音」
を追求する姿勢は持っていたい。
354名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/16 11:24 ID:???
で、「正しい音」って何?
355名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/16 12:32 ID:???
ある音を正しい音とする。
その音を聴いて、どれだけの人が満足するのか。
皆が満足するような正しい音があるのか。
有るはずがない。
個人的に、正しい音と思う音があるが、
それは普通の音、特徴の無い音、無味無臭の様な物だよ。
そんな製品は少ないし、売れない。
聴いて楽しくないぞ。
その様な音が好きな人も、わずかに居るのだが。
自分の好きな音で聴くのが一番だよ。




356名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/16 13:39 ID:???
ある音を好みの音とする。
その音を聴いて、どれだけの人が満足するのか。
皆が満足するような好みの音があるのか。
有るはずがない。
個人的に、好みの音と思う音があるが、
それは特殊な音、味付けされた音、調味料の様な物だよ。
そんな製品は少ないし、売れない。
聴いて楽しくないぞ。
その様な音が好きな人も、わずかに居るのだが。
生演奏に近い音で聴くのが一番だよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/16 14:00 ID:???
356はもしかして頭悪い?
358名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/16 14:08 ID:???
かなり悪いんじゃないか?
359(=゚ω゚)ノぃょぅRsage03/02/16 15:38 ID:???
まぁ、ボクには遠くおよばなぃょぅだがね。エッヘン
ボクハ大脳ナイシ
360名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/16 16:24 ID:???
>>351
>部屋の残響が嫌いだと読んでしまう君も相当なもんだと思うが。
いやあ、大ヴォケな発言ですね。「好み」があると言うから、
好みじゃない残響は嫌いなわけでしょう?
だから好みな残響に合わせようとしてる。違いますか。

>「音源ごとに最適な残響時間がある」んだから、
>「どの音源に合わせるか」は好みで決まることでしょう
そう思い込んでいるところが根本的に間違ってることに気付かないとはねぇ。
録音時の残響は既にソースの中に全部入ってるんですよ。
部屋の残響というのはどれを取ってもソースにないものなんです。
だから理屈から言えば無響室が理想ってことになるんです。
361名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/16 16:53 ID:???
無響室で鳴らすことを前提にしてるマスタリングなんか
めったにないと思うが。録音=音源だと思ってるんだろうか。
362名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/16 17:09 ID:???
>354

ミュージシャンやプロデューサーがイメージした音なんじゃないの?
363名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/16 17:14 ID:???
今聴いている音が正しい音かどうかは自宅にそのミュージシャンを呼んで確認してもらう。

これ以外に無いだろう。
364名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/16 17:29 ID:???
絶対に実現出来ませんよね?正しい音なんて。
つーか、定義も曖昧だし。
ただ、だから好みの音で良いって言うのも
何か違うんだよなぁ。上手く説明出来ないけど。
365名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/16 17:41 ID:???
>>364
好みの音でよい、というより、各人自然に聞こえる音にしたところ
で、やはり好みが介在するのは避けられない、ということじゃない?
それが分からずに、俺のは正しいみたいなことを言う奴がいるから、
話がややこしくなるだけで。
366名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/16 17:51 ID:???
自分が聴くための装置なんだから、人にとやかく言われる筋合いはない。
367名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/16 17:59 ID:???
>>366
でも、そうは言いつつラジカセやミニコン聴いてる人を心の中で差別してません?
368名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/16 18:09 ID:???
>>367
してない。逆に自分には到底手の届かない高級機でも、音が不自然に感
じられたら、興味を失うと思う。
369367sage03/02/16 18:14 ID:???
>>368
そうですか?それは失礼いたしました。
僕はダメですねぇ。メッチャ性格悪いです。
ラジカセなんて愚の骨頂だと思ってます。
でも表には出しませんがね。ここだけの話。
370名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/16 20:17 ID:???
まず、正しい音と正しい再生装置と分類する必要がある。
正しい音とは、誰も否定できない生音で、
満足する音、楽しい音、心地よい音など分類することができない。
普段聞いている生の音に対して、そのような感情をもったことがあるか?
全て、受け身の立場で、感情もなく従っている。
不満とか良い音だとかそういう次元ではない。

マクロフォンがどうだとか、セッティングがどうだとか、その後のエフェクト
がどうだとかが解ってしまうのが、正しい再生音。録音時の善し悪しが
見えるのが正しい再生装置。

普段聞いている音との特性の違いが判れば簡単なこと。
といっても、それが判る人が少ないのも事実。
371名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/16 20:21 ID:???
>>370
「正しい音」と「正しい再生音」は別なんだな?
372名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/16 21:32 ID:???
正しい音はつまらない。料理ならナマの素材の味。そんなのいらない。
必要無し。
373名無しさん@お腹いっぱい。03/02/16 21:39 ID:7bBE03T3
ホントに美味しい食材を生で食べたことない可愛そうな香具師。
374名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/16 21:40 ID:???
>>372
え?生牡蠣とか刺身とか食べないの?
ワサビつけるからとかレモン絞るから
調理済みってゆーツッコミ無しね。
375名無しさん@お腹いっぱい。003/02/16 21:45 ID:???
 楽しければよろしいというと、今の若者のようだが、オーディオは極めて私的なものだ。
 公序良俗に反しない範囲で自分の好みの探求をして良い筈。
 私も実際そうして成功した。
 原音といっても千差万別。標準電池や標準抵抗みたいな正確さは不可能なんだし、原音原器なんてものの製作はまず実現不能...
 音の悪い録音を批判せずに真摯に再生する努力をする。
 音のいい録音はもっとよく聞こえるように再生する努力をする。
376名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/16 21:53 ID:???
>374 もまえ、生魚、丸呑みしてるんだろう。
377名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/16 22:00 ID:???
まあ、好みの音は、正しくない人がほとんどだろう。
378374sage03/02/16 22:01 ID:???
>>376
ギクッ!な、何を根拠にそー言うか?
チョト、ビクーリしたよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。03/02/16 22:01 ID:2Y8Rhii5
>374
犬や猫じゃないんだからさ、刺身だって、締めてからの時間経過って、
大事だし、締め方で旨さも違ってくるのさ。
まあ、チェンバロを耳も裂けよとばかりの大音響で再生するのは正しくないし、
オーケストラを極小音で再生するのも正しくない。
まず正しい音の周辺に正しくない音が存在していて、正しい音の中に、
それぞれ好みの音があるんじゃない?
その領域の境界もあいまいだけどさ。だいたい、こんなイメージでしょ。
みんな小学生じゃないんだから、言葉の意味とか指示対象を極度に限定するなよ。
そうした許容範囲を認識したうえで、話してね。
そうでないと、議論にもならんのよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。003/02/16 22:02 ID:???
>>377
同意。
生の音を浴びに逝って校正するしかありませんからな。
381374sage03/02/16 22:10 ID:???
>>379
小学一年生ですが何か?
382374sage03/02/16 22:30 ID:???
どうやらこの中にレベルの低い香具師が一人
混ざっているようですな。
383名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/17 02:52 ID:???
バーか。ナマにはならねーんだよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 08:57 ID:???
で結局、「正しい音の再生は普通の音源じゃムリ」ってことなのか。
これで安心して好きな音を追求できるな。
385名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/17 11:51 ID:???
早合点するな。まず、自分の部屋と装置でとりあえずまともな音が出るかどうかを
確かめる方法はある。スピーカーの前にマイクを置いて適当な音を録音し、それを
すぐ再生してみる。それが生で聞いた音と比べて異質だと感じたらクソな音が出てるってことだ。
386名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 12:51 ID:???
部屋と装置の問題じゃなくて音源の問題なんだよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。03/02/17 13:04 ID:lhz+80h4
>385

自分の部屋で演奏・録音されたCDでも持ってるのか?(w

そんなことしても意味無いよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 13:13 ID:???
意味なくはない。
装置の再現性の実験だから。
389名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/17 13:23 ID:???
意味無し。売ってるソフト聴くのが現代のオーディオさ。
普通に売ってるヤツ。だから全く意味無しだね。
マイクでテストとかは20年前のオーディオだよ。
普通のショップで売ってる好きなソフト聴くためにやってるんだよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。03/02/17 13:33 ID:lhz+80h4
>388
生演奏とその再生音に差が無いかを確かめる作業というのはわかるけど、
あなたが普段聴くCDの中に自宅のリスニングルームで録音されたものがあるの?




391名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 13:41 ID:???
それにマイクの性能とか置く場所とか録音機材とかの話がからんでくるので
再生システムの話だけじゃなくなるよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/17 13:47 ID:???
原音再生…
20年前の広告に出てくるコピーですね。
393名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 13:48 ID:???
比較するなら録音環境じゃなくてマスタリング環境だよな。
どっちにしろ普通の音源を普通の部屋で再生してる限りは正しい音なんてムリ。
これで安心して好きな音を追求できるな。
394名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/17 13:50 ID:???
385は頭いかれてるなー。昭和のオーディオから抜け出してね。
395名無しさん@お腹いっぱい。03/02/17 13:51 ID:uWrv61nD
CDはそれぞれまったく違う録音のなのだから、一つのCDを基準にしても駄目。
あなたが普段聴くCDは、たった一枚なのですか?
それより先に、再生システムの忠実性という、ある程度の基準をクリアした上で、好みの味付けに入るべき。
それをせずに、最初から好みに入ると基準も何もないのだから、わけわからないことになる。
396名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 13:54 ID:???
100%正確な音は無理だからといって、正確な音に近づける試行錯誤を放棄するのは、逃げではないか?
397名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/17 13:54 ID:???
395には納得。あくまでCDソフトで。それ以上は無駄。
398名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/17 13:57 ID:???
試行錯誤は昭和に終了しました。普通に入手可能な音源で
現在はやる。
399名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 13:57 ID:???
“正確な音”かどうかを確かめる方法は?
そのミュージシャンかエンジニアを部屋に呼んで確認させる?

自分ではどんなに頑張っても“正しい音”なんて確認できないよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/17 13:59 ID:???
400
401名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 14:00 ID:???
>>399
市販CDならね。
生録すればOK。
402名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 14:01 ID:???
それは結局、正しい音になった“気がしてる”だけだよ。

そういうのは好みの音に近づいていると言ったほうが正確だと思うけどな。
403名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/17 14:06 ID:???
同感。気がしてるだけ。電気的にね。
404名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 14:14 ID:???
割り切って、表現が破綻しない程度に好みの音にしたほうがいいですな。

「破綻しない程度」の基準は人によって異なるだろうけど、本来不可能な
「正しい音」にどこまでもあわせようとするなんて精神衛生上非常によろしくない。
アラ探ししながら音楽を聴くなんて最低だ。気が付かない程度なら問題ない。
というか気が付かないんなら測定機でも持ち出さない限り問題にしようがない。
405名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/17 14:22 ID:???
原音再生できない以上、
生と再生音の比較検討をする訳だけど、

その際に、
着目する部分が生に近似していれば「正しい音」となる。

では、
着目していない部分はどうか?
「正しくない音だが止むを得ない」
となる。

そこで、
「着目する部分が十人十色」
だとすると、

「正しい音」もまた、「十人十色」となる。
406名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 14:22 ID:???
限りなくワイドレンジでS/N比が高くて歪や揺れが少ないシステムで聴いても
何か物足りないと感じる時があると思いますが、「正しい音」追求派の方は
それを良しとするんでしょうか?
407名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 14:24 ID:???
まず、正確な音を目指した上で、好みの音を入れるが良い。
408名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/17 14:25 ID:???
つまらなくても自分で自己暗示にかける。正しい正しい。とね。。。
そうすれば安心。
409名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/17 14:26 ID:???
ワレこそ世界で一番正しいといいきかすんだ。
410名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 14:27 ID:???
>>402
だが、モアベターな方法ではある。
それをせずに、もとの音も分からない、しかも弄ってある市販CDを基準にするのは良くない。
411名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 14:30 ID:???
オーディオ趣味の醍醐味は「自分好みの音」に追い込んでいくこと以外に無いと思うのですが。
412名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 14:34 ID:???
まず、正確な音を目指した上で、好みの音を入れるが良い。
ある程度、普遍的な音を作った上で、好みの音に仕上げるのだ。
レベルが低いうちから好き勝手にしたら、レベルが低いまま。
413名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 14:44 ID:???
>正確な音を目指した上で

正確な音の定義とその確認方法を教えてください。
414名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 14:57 ID:???
正確な音=元の音に近い音

生の音を録音して、その音に近づける。
楽器の音色、音の広がり、ホールの反響音、マイクの位置や種類の違い、
これらがちゃんと出るか聴く。
415名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 15:10 ID:???
>>414
>405
416名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 15:19 ID:???
>>415
もちろん、それを踏まえた上での話だ。
「十人十色だから結局それは好みの音」「よって正確な音を目指す必要なし」
などと言いたいのか?
417名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 15:23 ID:???
まずは正確な(元の音に近く聴こえる)再生音を目指すべきだろう。
その上で好みの音入れれば良い。
まずは基準がなきゃ。
418405age03/02/17 15:25 ID:???
>>414を見てて「前後感」がないなと思ったけど、
ふと、

自分の経験で、
生の演奏を聴いている時に、
視覚情報ではなく、
聴感上で「前後感」を感じていたか?
疑問に思った。
419名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 15:27 ID:???
>>416
> 正確な音=元の音に近い音
これはいいとして、
> 生の音を録音して、その音に近づける。
これも上からして当然。だが、
> 楽器の音色、音の広がり、ホールの反響音、マイクの位置や種類の違い、
> これらがちゃんと出るか聴く。
ここで急に音の一部の側面に関心が集中している。しかも、マイクの位
置や種類の違いは元の音には関係のない項目。
それで、405をもう一度考えてみたら、と言いたかったわけ。
420名無しさん@お腹いっぱい。03/02/17 15:29 ID:Lk1JGdFn
★☆★キラキラお星様★☆★
http://jsweb.muvc.net/index.html
421名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 15:30 ID:???
>>418
前後感に限らず、オーディオマニアの多くが何かと言うと口にする定
位に関しても、生では視覚の影響が大きいんじゃないかと思う。
422名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 15:32 ID:???
>>418
それは「広がり」にでも含まれていると思ってくれ。
全部箇条書きにできるわけないでしょ。
423名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 15:36 ID:???
>>419
マイクの位置や種類でガラッと音は変わってしまうのだから、
それをちゃんと出せない装置は鈍感でしょ。
再生システムが正確ならば、マイクの位置や種類の違いをきっちり出す。
424名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 15:40 ID:???
マイクの位置や種類すら出せなければ、演奏現場の再生などさらに困難だろう。
425名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 15:40 ID:???
>>423
甲斐のない議論はやめとくわ。そうでなくても、もう何度目のループか。
426名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 15:44 ID:???
システムが正確ならば、天井吊りマイクで録音した音は、天井吊りマイクで録音したように、
ホールの前の方で、また後ろの方でそれぞれ録音した音は、それぞれそのように聴こえるはず。
そう聴こえなきゃ正確じゃないよ。
427405age03/02/17 15:52 ID:???
議論に議論では「屁理屈に屁理屈」と一緒かもよ。

そこで、
「最初に正しい音を再生する」派の方へ

 好きな音だけを目指して迷宮入りしない為には
 「まず正しい音に近づける」事は理解しましたが、
 具体的にはどのようにされましたか?
 (お薦めの機器、アクセサリーなどありますか?)

私自身、バカじゃないと思っていますから、
自分で実験したいと思いまして。
428名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 16:07 ID:???
難しいことはなく、基本に忠実にということだね。

しっかりした置き台に置く。
壁から十分に離す。
天井は高めに。
壁の平行面は少なく。
スピーカーは、床からのかぶりを少なくするために、低すぎない設置。
もちろんガタツキはなく。
結線はシンプルストレートに。
電源の極性を合わす。
確認音源は、自分が現場で聴いたことのあるものを使う…etc
429名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 16:26 ID:???
>>426
マイクと人間の耳の違いがわからない、ドキュン発見。
その、例を(ソース)をあげてみよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/17 17:21 ID:???
近距離で録音された音が遠くに聴こえたり、遠距離で録音された音が近くに聴こえたりするのは正確ではない。
431405sage03/02/17 17:37 ID:???
>>428
1)しっかりした置き台に置く。
2)壁から十分に離す。
3)天井は高めに。
4)壁の平行面は少なく。
5)スピーカーは、床からのかぶりを少なくするために、低すぎない設置。
6)もちろんガタツキはなく。
7)結線はシンプルストレートに。
8)電源の極性を合わす。
9)確認音源は、自分が現場で聴いたことのあるものを使う…etc

3、4、9 は実践できませんが、
それ以外はすでにやってます。
432名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 17:37 ID:???
なんだか空虚な議論が続いてますなぁ。。

本当に正しい音なんて現実的に無理だよ。
「正しい音」派の基準は単品コンポ各10万以上の商品で聴けばクリアなんじゃないの?
433名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 17:44 ID:???
水準以上の製品をコンベンショナルなセッティング
で聴けば良いと思う。
逆にマルチアンプとかに手を出すと「自分の音」には
なるだろうけど、「正しい音」とは違うような・・・。
434名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/17 18:31 ID:???
マイクの位置とか種類を確認するため長年オーディオやってるのかよ。
オカシナ椰子だな。自慢にもならねーよ。メーカーに任せときゃいいんだよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。03/02/17 18:39 ID:1dXhiqE1
あのさ。
マイクの向きとかって、分かるわけ、ないじゃん!
耳の向きは変わらないんだからさ。(藁
楽器ごとに、マイクを置いての収録なんて、どうするの?
ミキシングの段階で、いくらでもいじれるし。
正しい音が出て来ると、悲しいと思うがね。(藁
録音の傷とかがあらわになって、落ち着いて聞けまいて。
いい音じゃないと思うね。
436名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/17 18:44 ID:???
三次元音場とか楽器の位置を確認するために長年オーディオやってるのかよ。
オカシナ椰子だな。自慢にもならねーよ。メーカーに任せときゃいいんだよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。03/02/17 18:44 ID:sFMcCU6Z
http://getter.fc2web.com/
438名無しさん@お腹いっぱい。03/02/17 18:49 ID:1dXhiqE1
>>436
そう。
装置から正確な音が出て嬉しいのは、メーカとかモニタだけ。
一般人は、もっとデフォルメされた聞きやすい音の方がよかろうて。
439名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/17 18:53 ID:???
三次元音場も楽器の位置がわかる音も体験してないヤシが何逝っても無駄だろ(藁
440名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 18:59 ID:???
楽器の位置が分かる音って、ひどく偽物っぽいんだけど。録音する側
は理想的な条件で再生された場合にピタッと定位が決まることを意図
しているんだとは思うが。
441名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 19:00 ID:???
まあ、オーディオ的な快感と、音楽を聴く楽しみとは必ずしも一致し
ないということで。
442名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/17 19:06 ID:???
>>438
デフォルメされた音なんかクソくらえと思ってるヤシ
ここにはたくさんいるだろ。正確な音を聞いてもいないで
わかるとはたいしたもんだな(藁
443名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/17 19:07 ID:???
俺こそ正しいと自慢はご勘弁を。
444名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/17 19:18 ID:???
生の銘演と再生音の差で最も落差が大きいのは楽器音の「美しさ」。
それが近似的にでも再現できる装置はめったにない。

「美しさ」の再現には、微小音から強大音まで全ての領域で歪が少ないこと、
周波数特性がフラットな事の2点は「最低限」クリアする必要があるが、普通の
再生装置ではCDプレーヤに微小音を正しく再現できないものが多く、スピーカでは
周波数特性がフラットなものはまず無く、低歪でも再生できないものがほとんどだ。

ここで正しい音の方向への努力を不可能なものとして諦めれば、躍動感とか
迫力とか音が前に出るとかデフォルメを強調する方向で「好みの」音を追求
する事になり、無限ループに陥る事になる。

基本特性を改善する方向で努力すれば、一旦は生気の無い音に陥ってしまうが
それをさらに進めると楽器音の「美しさ」が徐々にベールを脱ぎ始め、音も
生気を取り戻すようになる。この段階まで行くと、良録音でのサウンドステージの
再現は容易となり、加工した録音の加工の痕跡も顕わになるが、加工痕は明確に
区別できるから耳障りではない。

この段階までで、コストは最低500万ほどみて欲しい。
445名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 19:23 ID:???
500万?何で500万?
446名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/17 19:28 ID:???
>>444
そうはっきり本当の事を言っちゃうと、ここでは白けてしまうよぅ。
447名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 19:34 ID:???
>>444さん
おっしゃりたい事はよーく分かりますが、何故500万?
448名無しさん@お腹いっぱい。03/02/17 19:35 ID:lhz+80h4
>一旦は生気の無い音に陥ってしまうが、それをさらに進めると

具体的に何をするのですか?
449名無しさん@お腹いっぱい。03/02/17 19:36 ID:nD99GC/e
国籍なき脱北者に在留資格(NHKニュース)
http://www.nhk.or.jp/news/2003/02/14/k20030214000149.html

政府は14日の閣議で、北朝鮮を脱出して日本に戻っている人たちの中に、
日本国籍を持たない人もいるとしたうえで、こうした人たちが、日本で暮ら
せるよう事情に応じて適切な在留資格を与えているとする答弁書を決定し
ました。


【政治】国籍なき脱北者に在留資格−政府
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045221402/

674 :名無しさん@3周年 :03/02/15 12:19 ID:u/yKFIsD
まあ、ここで文句いう前に 国に文句言え。以下直に御意見板に行く。
年令、メアド等書きたく無いのは書かなくても大丈夫。

首相官邸「ご意見募集」
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html


65 :名無しさん@3周年 :03/02/14 20:42 ID:iHggbG5E
http://www.e-pon.net/project/2ch/asia/

俺、もうメール送った。
みんなもやってくれ。


28 :名無しさん@3周年 :03/02/14 20:23 ID:ECrhI8Fb
>北朝鮮を脱出して日本に戻っている人たちの中に、日本国籍を
  持たない人もいるとしたうえで、
なんで日本国籍を持たない人が”戻って”くんのよ?
450名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 19:40 ID:???
>444
なんか評論家の受け売りっぽいな。
イメージだけで話をしてるようにみえる。
451名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 19:40 ID:???
自分の使ってる装置が総額500万+αなのでは?
なあんだ、結局、俺こそ正しいと自慢してんじゃん。
452名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 19:41 ID:???
俺こそ正しい音だ!=好みの音。
453名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/17 19:42 ID:???
>>448
あくまでも基本特性を改善する方向で努力を重ねるんだろ。
スピーカのf特とかきっちり詰めようとすると生半可な事ではすまないよ。
DACも微細音まできっちり出るのは高価だしね、自作はまず無理だし。
454名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 19:58 ID:???
>>444
> 再現は容易となり、加工した録音の加工の痕跡も顕わになるが、加工痕は明確に
> 区別できるから耳障りではない。
エヘヘ、じゃあ雑音も耳障りではないな。
455名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/17 20:11 ID:???
どうせ自慢したところで世界に一個じゃねー。マネも出来ないヤ。
そんなのどうするの?
456名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/17 20:14 ID:???

  ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい!マスタベ>>1
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------    
457405sage03/02/17 20:16 ID:???
>>454
雑音ってノイズのこと?
>>444を擁護する訳じゃないけど、
音楽とは音の出方が違うので耳障り?ではないよ。
位置関係がしっかりと出ていれば、
ノイズに邪魔されずに聞けるよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 23:32 ID:???
部屋や機材の問題じゃなくて音源の問題だってばよ…。
正しいセッティングだから正しい音になるわけではない。
459名無しさん@お腹いっぱい。さげ03/02/18 00:04 ID:???
444は次から次に機器を買い換えて500万と言っているのか
大概は機器の持っている可能性の10パーセントも発揮させずに 
これゃーダメだと買い換える
耳に最も近い巨大装置は部屋 こいつのチューニングがオーディオの最大の要諦
機器のセッティングを含めて
オーディオはハードとソフトのバランスが大事 いいかえれば銭と労力だ
だから銭だけかけても労力を怠ると 労力を重ねた安物オーディオに簡単に負けてしまう
それがまたオーディオの醍醐味だが
460名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/18 00:08 ID:???
さんざん既出しまくってると思うけど・・・
自宅システムの音を誰が“正しい”と判断するの?
それが正しいかどうか判断できるのはその当該CDの演奏者や録音エンジニアだけだよ。

もし自分でこれが正しい音などと決めるならば、それは正しい音ではなく好みの音だね。
461名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/18 00:15 ID:???
まわるまわるコイルのようにまわる・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/18 00:24 ID:???
>>460
だから自分の声をその場で録音して再生しると言ってるんだが。
彼女の声でもいいぞ。これなら自分で判断できるだろーが。
463名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/18 00:25 ID:???
正しい音は目標でしかないんだってばさぁ。絶対出ないけど、近似は出来る。

普通のオーディオセットから出て来る音が、生音とはあまりにかけ離れて
いるのは誰にでもわかることだと思うがなぁ。
あまりに違いすぎるから、それほど厳密な<生の見本>なんて必要無いんだよ。

これが理解できないのは、生の名演奏を聴いたこと無いんだろうな。
例えばギターなら、福田進一クラスじゃあダメだよ。オスカー・ギリア位の
クラスでなきゃ。
464名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/18 00:27 ID:???
> これが理解できないのは、生の名演奏を聴いたこと無いんだろうな。
> 例えばギターなら、福田進一クラスじゃあダメだよ。オスカー・ギリア位の
> クラスでなきゃ。
こういうことを言うから、簡単に底が割れるんだ。
465名無しさん@お腹いっぱい。003/02/18 00:32 ID:???
無限ループから脱却する主な指針
*自分の立場を明確にする。
 →原音再生党/脚色党
*過去のレスポンスを読む。
*正しい知識を身に付ける為、積極的に本を開く。

 大体今までの内容を見てきたが、碌に無い知識の上に碌に無い知識を重ねて不毛な議論の繰り返しをしている。皆さんお茶でも一杯飲んで気を落ち着けませう。
466名無しさん@お腹いっぱい。003/02/18 00:32 ID:???
無限ループから脱却する主な指針
*自分の立場を明確にする。
*過去のレスポンスを読む。
*正しい知識を身に付ける為、積極的に本を開く。

 大体今までの内容を見てきたが、碌に無い知識の上に碌に無い知識を重ねて不毛な議論の繰り返しをしている。皆さんお茶でも一杯飲んで気を落ち着けませう。
467465sage03/02/18 00:32 ID:???
あれ?二重になってしまった...しかも修正前と修正後...
468名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/18 00:34 ID:???
>>464
福田進一<<<オスカー・ギリアは正しいと思うが。
469名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/18 01:56 ID:???
>462

市販のCDは聴かないの?
470名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/18 02:01 ID:???
>462

ここって市販のCDが「正しい音」で再生できているのか?の話をしているんじゃないのか?
なんで部屋で録音云々・・なのか理解できないなぁ。
471名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/18 02:52 ID:???
理解できないヤシは逝ってろ。
472名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/18 09:53 ID:???
前の方に正しい音はツマランとゆー内容のカキコがあったけど、
現段階で正しい音がどーゆーモノかはっきりしてないのに何故
正しい音はツマランと分かるのか?そもそも本当にツマラナイ
音だろうか?場の雰囲気に飲まれて勢いで書いてしまったとしか
思えんが?
473名無しさん@お腹いっぱい。 03/02/18 11:31 ID:???
>>472
アゲアシトリガスキダネェ
474名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/18 13:08 ID:???
1枚のCDをベストで鳴らすようなことしたら、他のが聞けなくなる可能性大。
中庸を心得るのがヨヒノデハ?
でも、高度な音で中庸を保つのは難しい。

イコライザーの経験スベシ。
475名無しさん@お腹いっぱい。さげ03/02/18 15:44 ID:???
>>474
とんだお笑い種 お前のベストは好みの次元
イコライザー? 音を殺すだけ
CDの演奏者や録音エンジニアの音のリファレンスは生ライブ
その音のクォリティ それに近いモノを出していれば 生ライブを基準に
している仲間はそれなりに認めるものだ


476名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/18 16:28 ID:???
そうそう、生で試してから言え。
477名無しさん@お腹いっぱい。03/02/18 16:43 ID:YnB6qmSN
age
478名無しさん@お腹いっぱい。03/02/18 16:46 ID:YnB6qmSN
>>472
どうでもいいけど。
君達、自分で装置を作ってるの?
他人様の作った装置を、ただ買ってきて、鳴らしてるだけじゃないの?
何が、正しい音だよ。
おこがましい。
マークレビンソンは彼なりの、JBLも彼なりの、タンノイだって彼なりの。
もっといえば、ダイアトーンだって、SONYだって、彼らなりの正しい音を
求めて、日夜励んでるの!
普及品ならいざ知らず、プレステージの製品は、彼らもそこそこ満足して
出してるわけだ。(そうでなければ、売れんよ、恥ずかしくてさ)
長岡氏みたいに、自分でメーカに作れない良い物を追いつづけた人は
ともかくとして、買った物をつなげてるだけの連中は、何を言っても駄目。
一生掛けても、1000万かけても、いい物は手に入りますまいて。
479名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/18 17:25 ID:???
技術社員が本当に満足できるものがそのまま発売できると
思い込んでるめでたいヤシがいるスレはここですか?
480名無しさん@お腹いっぱい。03/02/18 17:32 ID:YnB6qmSN
でも、冷静に考えてみてくれ。
気に入った音(正しい音?)が出なかったとする。
どうするね?
回路の変更? 出来ないよね。(藁
装置の買い替え? カネの無駄。(藁
結局、自分で手を下せない立場の人間は、どっかで作られてくる物を
首を長〜くして待ってるしかないんだよね。
481名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/18 17:38 ID:???
>彼らなりの正しい音を求めて、日夜励んでるの!

彼らは、どんな音にしたらウケルか、どんな音が売れるかしか考えとらんよ。
482世直し03/02/18 17:40 ID:WzFMlh9m
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
483名無しさん@お腹いっぱい。03/02/18 17:41 ID:YnB6qmSN
それは、普及品の場合だね。
ある程度上の製品は、それなり。
でなければ、クレルもロジャースもアキュフェーズも、マッキンも、新製品ラッシュだね。
馬鹿みたいに、何が変わった、あれが変わったって。
上級機は、ある程度真面目に作られてますよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/18 17:44 ID:???
>上級機は、ある程度真面目に作られてますよ。

その通り。真面目に、ウケル音を追求してある。
485名無しさん@お腹いっぱい。03/02/18 17:51 ID:YnB6qmSN
商品である以上、ポリシーはある。
つまり、彼らにとって気に入る物であるわけ。
メーカの方向性っていうのか。
ブランドですから。
ルイヴィトン等のように。
ファンを裏切る(悪い意味で)ような製品は、作れますまい。
彼らにとって、それは、正しい音であるはず。
486名無しさん@お腹いっぱい。03/02/18 18:25 ID:3Kx9m4uQ
テンモニで聞けばいいのでは、と思うのですがそう簡単な問題ではないのでしょうか?
それかMDR900STあたりで聞くとか。
487名無しさん@お腹いっぱい。03/02/18 18:30 ID:YnB6qmSN
私もこのシリーズを持ってます(MDR-CD900)が、
これで聞いても、スピーカから出る音はわからない。
あくまで、試聴を繰り返すしかないでしょう。
488名無しさん@お腹いっぱい。03/02/18 18:36 ID:3Kx9m4uQ
>>487
確かにスピーカーから出る音はわからないですよね。
ただ私は正しい音、というと作っているときの音を想像してしまうのでなるだけ制作環境と同じモニターを用意してやればいいだけなのでは、
と考えてしまいました。

もちろん、同じモニターを用意したからって同じ音になるわけではありませんが多少でも近づくかな、と。
すべてのスタジオがテンモニとMDR900STってわけじゃないですが一応、まだ標準的かな、と。
テンモニはそろそろ終わりでしょうが・・・。
489名無しさん@お腹いっぱい。03/02/18 18:42 ID:YnB6qmSN
テンモニって、NS10Mのこと?
これも、私、サブで使ってます。
しかし、忠実度はともかくとして、いい音のするスピーカですよ。
細かいことを言わなければ、ですけどね。
楽しく聞けます。
これは、正しい音なのでしょうか?
ちなみに、10Mはモニターユースではなく、最後に小さなラッパで鳴らせばどうかっていう
確認のために鳴らされるそうな。
その点、JBL4344とかとは、用途が違います。
490名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/18 18:45 ID:???
未だ4344がモニターのところってある?
491名無しさん@お腹いっぱい。03/02/18 18:48 ID:YnB6qmSN
知らん。(藁
でも、あれはあれで、いいよね。
(私は好きじゃあないけど)
スェーデン国立放送は1000Mの方だっけ?
アメリカなら、意外とたくさんあるかもよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/18 19:49 ID:???
>>475
そりゃイコライザーは音を殺すさ。だが良く読んでいただきたい。
俺は経験しろと言っている。ずっと使えとは逝っていない。

だが、自分の部屋の音響特性すら知らずに、正しい音に手探りで近づけるか?
だから、使えるものはみんな使う。メジャー、レーザーポインタ、ヘッドホンなど使える
ものは山ほどある。(大体自分の部屋の定在波がどこにあるかわからずして、どう対処する?)

ピュアな馬鹿どもだな。モニター信仰もしかり。JBLのモニターで、ディプス、ハイトが出るか?
アバロンのマニュアルでも読むこったな。これには、スピーカーをベストで鳴らすキーポイント
がしっかり書かれている。(いかに自分のスピーカーをベストで鳴らしてもらいたいか、という
心意気が伝わるマニュアルだ。)

493名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/18 20:08 ID:???
アバロン、あれが正しいのかね。
494名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/18 20:19 ID:???

イエッサー、イエッサー
495名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/18 21:00 ID:???
アバロンが正しのでは無く、普通の部屋でSPを鳴らした場合の、音波の挙動について
記してあり、ほとんど多くのSPに通用するマニュアルだ。

ちなみに、おれはユーザーじゃなく、見せてもらったものだ。
ほんとに為になる。
496名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/18 22:27 ID:???
漏れの音は正しい。誰がなんと言おうと。
ただ、残念なのは、正しい音を知っている人が少ないことだ。
497名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/18 22:33 ID:???
アバロンはユニット離れすぎだろ(藁
498名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/18 22:34 ID:???
私は知っている! 私以外の者は皆! 狂人だということを!
499このスレはsage03/02/18 22:52 ID:???
不毛地帯。まるで禅問答。
500名無しさん@お腹いっぱい。03/02/18 22:53 ID:k0nSzrQn
>497
狭い部屋では、とくにね。
501名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/18 23:09 ID:???
違う。ボーズが一番正しい。
502名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/18 23:18 ID:???
ヤナギサワが一番正しい。
503名無しさん@お腹いっぱい。さげ03/02/18 23:24 ID:???
好みやいわゆる正しい音はどういうきっかけで意識しだしたか教えて欲しい
です
504名無しさん┃】【┃Dolby03/02/18 23:56 ID:2PImjLRo
なんだかん言って、正しい音とは単に自分が満足した音響なのでわ?

505名無しさん@お腹いっぱい。 03/02/18 23:59 ID:???
楽曲制作側の人間としては制作環境となるだけ同じモニターで聞いて欲しい、と思います。
それが正しい音、なのかはわかりませんが、一つの基準にはしてほしいかな、と・・・。
506名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/19 00:08 ID:???
そう言って、モニター名明かさないのでは、分からないではないか。
507名無しさん@お腹いっぱい。さげ03/02/19 00:12 ID:???
>>505
モニターより生演奏じゃないのか
508名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/19 00:12 ID:???
スタジオごとにマスタリングしたスピーカーは違うだろ。
その数だけモニター揃えるのは無理。
509名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/19 00:14 ID:???
505はナンチャッテ楽曲制作側の人間だろう。
510名無しさん@お腹いっぱい。03/02/19 00:43 ID:0ogH9Xef
あ、すいません、>>505=>>486です。ID出すの忘れてました。
511名無しさん@お腹いっぱい。03/02/19 00:47 ID:0ogH9Xef
あれ?IDかわっちゃいました。すいません。
モニターっテンモニとかヘッドホンだとMDR900STとかの事をいってたつもりでした。
確かにそれがすべてではないですし、最近はだいぶかわってきていますが
一時期どこのスタジオにもテンモニが置いてあったのは事実ですし。って、国内しか知りませんが・・・。

私はPOPSの制作をしているので生演奏、っていっても・・・。
生音を耳で聞いたままを再現してるわけではなくて音を作っていっているのでその制作課程で使われているモニター
を一つの基準にしてもらってもいいかな、と思った次第です。
512名無しさん@お腹いっぱい。さげ03/02/19 01:23 ID:???
511さん
小さなクラブとかでの生ライブを聴かれることはありますか
51351103/02/19 01:35 ID:0ogH9Xef
クラブってのはあんまりいったことがないですが普通のライブハウスでライブみたりとかはしますよ。
PA通さなくても出来そうなかんじのアコギと歌だけ、とかそういうのも好きです。
514名無しさん@お腹いっぱい。03/02/19 08:05 ID:DxnS1AmS
>>511
だからといって、テンモニ(?)で音の調整はされておりません。
あくまで、最後の確認だけ。
LS5/3も、同じで、後ろにあるLS5/8の作った音の確認だけ。
あれで音を作ったら・・・
51538803/02/19 09:03 ID:NtQh1did
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html







51651103/02/19 12:41 ID:0ogH9Xef
>>514
そうですか?NS10MでモニターしながらMIXしてますが・・・。

あとLS5/3というのはなんでしょうか?無知ですいません・・・。
517名無しさん@お腹いっぱい。03/02/19 13:22 ID:DxnS1AmS
>>516
それだと、全く出来上がりの音がわからないとのこと。
目をつぶってミキシングされているわけですね?
LS3/5の誤りです。
どっちにしても、本格的なモニターには使えない代物。
これをメインに据えてモニターするなんてのは、前代未聞。
まさか、メインのモニタースピーカが無いスタジオですか?
518名無しさん@お腹いっぱい。 03/02/19 13:32 ID:???
>>516
>>517
ケンカするなよ?
519名無しさん@お腹いっぱい。03/02/19 13:40 ID:DxnS1AmS
>>518
喧嘩ではなく、事実です。
NS10Mを聞きながらモニターするなんて。
やってみたらいいです。
これで作られた音をタンノイ ウェストミンスターで鳴らしたら。
アルテックA5で鳴らしたら。
思いのほか、低音が出てきて。
モニターの時には聞こえもしなかったアラが見事に再現されて。
結局、大失敗になるでしょう。
だから、モニターの最終段階で、小さなラッパで聞いた時の音をイメージするために使われているんです。
52051103/02/19 13:44 ID:0ogH9Xef
>>517
ありがとうございます。LS3/5、検索できました。
これはあまりスタジオではみたことがないような・・・。
っていうか普通はNS10とほかにラージがあるくらいではないでしょうか。
特殊なモニタースピーカーはエンジニアさんが持ち込んでつかっていることはたまにありますが・・・。

でもNS10Mはもう生産終了なので他のモニターに移っていってるようです。
NF-01とか、最近ぼちぼち見かけますが・・・。

でもいまだにNS10Mをわざわざ使ってるスタジオも多いですよ。
クライアントから求められることも多いですし・・・。
521名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/19 13:51 ID:???
漏れなんかときどき外の騒音とかエアコンのノイズとかが小さく
入ってるCD使ってシステムチェックしたりしてるけどな。
10Mみたいなモニターで作ったCDならどれくらい変な音が入ってるか
テストするのにちょうといいと思うが(藁
522名無しさん@お腹いっぱい。03/02/19 13:51 ID:i9K+QojT
そのCDの購入者が主にどんなSPで聴いているかを考えてモニターを決めるんでしょ。
ポップスはミニコンポやカーステで聴かれることが多いだろうからNS−10でいいんじゃない?
523名無しさん@お腹いっぱい。03/02/19 13:53 ID:DxnS1AmS
>>520
LS3/5は、イギリスのBBCモニターです。
日本では見かけないかもしれません。
似たようなものは、ダイアトーンの2S305があります。
これは、NHKにたくさんありました。
実際に音作りに使われるのなら、出てくる音は「正しい」と信じていらっしゃるのですね?
それが、貴社のポリシーであるなら、それはそれでいいのでしょうが。
ピュアオーディオでの再生は考慮されないのですね?



52451103/02/19 14:01 ID:0ogH9Xef
どういう理由かは知りませんが一時期日本のスタジオはほとんどどこへいってもNS10Mがあった、というのは事実です。
今もまだそういうスタジオが多いです。
もちろん色々なモニターをつかっていますがNS10Mはいわば標準装備としてそなえつけられていました。
そこは疑いようがないです。制作やってる人に聞いてください・・・。

あと私はTVなどのオンエアものはかかわったことがないです。
エンジニアではなくミュージシャンから作曲家、アレンジャーって感じで仕事してます。しょぼいですが。

なので放送関係のことはよくわからないです、ごめんなさい・・・。

ピュアオーディオでの再生、うーん、正直考えてないかも。(制作の時は)
個人的にはより良い音で音楽を楽しみたい、と思っていますがその「良い音」ってのはあくまでリスニング用なんですよ。
仕事として制作をやっている現場では逆にあまりに「良い」スピーカーを使うと音がわかりにくくなることが多々あるようです。

むしろ出来上がった2MIXをラジカセから流してチェックしたりしますよ。
で、そのラジカセ、型番なっていったか忘れちゃいましたがソニーのやつ、それまでもがどこのスタジオも同じモノが置いてあって笑っちゃいました。
525名無しさん@お腹いっぱい。03/02/19 14:07 ID:DxnS1AmS
>>524
そう。
どこに行っても置いてあった。
それをネタに、ヤマハは売ろうとしていた。
でも、それはあんまりだった。
あれをメインに使って音を作るって、勘違いさせようとしたのは、勇み足でしょう。

出来上がった音を10Mやラジカセで聞くとどうなるか。
これだけですよね。
まさか、ラジカセでモニターはしないでしょ?
同じ理由ですよ。
出来上がった音の確認。
それまで、ヘッドフォンも使うでしょうが。
今、何が鳴ってるかの確認にも使えるかも知れないが。
「質」は問われない場所で使われるって。
52651103/02/19 14:15 ID:0ogH9Xef
>>525
そうですよね、どこにでもおいてありましたよね。
よかったです、その時点で認識が違うのかな、と思ってしまって・・・。

確かにラジカセでモニターしながらMIXはしないですよね。最後の確認だけです。

でもNS10Mでモニターしながら実際にMIXをしていらっしゃるエンジニアさんはたくさん見かけましたが・・・。
もちろん、他のモニターを併用しながら、と言う方もいらっしゃいましたしそれは人それぞれですよね。

で、標準装備がNS10MなんだからとりあえずNS10Mでならしておかしい音にはしない、っていう流れがあると思ったもので
このスレにそういった趣旨を書き込ませてもらった次第です。

私自信はNS10M、けっこう好きなんですけどね。
面白くはないけど定位感とかはっきりしてるし、聞き取りやすい感じが好きです。

でも超高級スピーカーは使ったことがないのでもしかして使ってみたら意見がかわるかもしれません・・・。
527名無しさん@お腹いっぱい。03/02/19 14:33 ID:DxnS1AmS
私も、家ではNS10Mをよく使っています。
でも、これは家庭用の娯楽向けです。
いいスピーカですよ。
長時間聞いても疲れないし。
でも、プロ向けじゃあない。
そうそう。
長く聞いて疲れないから、置いてあるってのは、聞いたことあるような。
でも、音作りには無理でしょ?
普段は前にある大型モニタで鳴らして。
確認に小型を使うってのは、聞いたことありますが。
たまに、JBL4312を使ってるスタジオもあったような。
あれ、目の前で聞いたらいい音だとか。(w
離れて普通の家で聞くようにしたら、いまいちらしいですが・・・

528名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/19 16:48 ID:???
>>527
NS10Mで疲れないって言うことは、君はほとんどポピュラーしか聞かないだろ。
529名無しさん@お腹いっぱい。03/02/19 17:18 ID:DxnS1AmS
>>528
クラシックでも疲れない。
ところで。
ポピュラーって、もちろん私はポール・モーリアやビリー・ヴォーンは好きだけど。
そういうの聞くためのスピーカだっけ?
一般のロックとかは、ポップスとかいうよね。(藁

530名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/19 19:02 ID:???
まあ日本のマスタリング環境なんてこんなもんだよな。

で結局、「正しい音の再生は普通の音源じゃムリ」ってことなのか。
これで安心して好きな音を追求できるな。
531名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/19 19:06 ID:???
>>530
何で二元論に走るかね?
単純な人はラクでいいね。
532名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/19 19:17 ID:???
原則として国内盤は買ってはいけない。

<正しい音>が記録されている可能性は極端に低い。
<好みの音>として評価しても、ひどく悪趣味でしかない。
533名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/19 19:19 ID:???
>>532
まあ、それ以前に、音楽としても酷く悪趣味なものがほとんどなわけだがな。
534名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/19 19:29 ID:???
俺の聞いたところによると、LS3/5aは、局内より、中継車などで使う、可搬用モニター
でバナナ・プラグ速攻結線が出来るように、作られたもので、局内のメインの使用は、
LS5/8でこれがNHKで言う2S305じゃないのかな?

正しい音は無いが、より正しい方向の音の方が良いのは確か。

かといって、録音の荒を探すようなモニタースピーカーの導入もどうかと思う。
このあたりは、各人の考えかただが、以前チェスキーのモニターに使われていた
SP使っていたが、やはり長時間聞くにはつらいものがある。
535名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/19 19:34 ID:???
このスレって実例ほとんど出ないまま進んでるのな。
そりゃループもするわ。
536名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/19 19:36 ID:???
国内盤で悪くきこえる装置はゴミだ。正しくてもゴミ。
国内盤で音楽を奏でる装置が良い装置。
頭の切り替えが必要だ。昭和は終わったのだ。
537名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/19 19:36 ID:???
>>535
御意。正しい音をより正しい音と言い換えれば困難を逃れられると思っ
ているオメデタイ香具師もいるし。
538名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/19 19:46 ID:???
好みの音を求めるのが安易または簡単だと思ってる奴がいるが、
それは大きな間違いだ。
539原音再生こそが王道 03/02/19 19:49 ID:???
アキュのp-1000とノーチラスはクラシック録音の八割だそうだ。
カラヤンのプライベートシステムも好む見合わせだそうだ。
原音を再生するには他に選択肢はないということだよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/19 19:50 ID:???
>>539
なつかすぃー
541名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/19 19:52 ID:???
これで十分というラインがないのも同じ。
自分の好みを明らかにするという問題がある分、
好みの音を得ることの方が難しい。

むしろ音に不満があっても「より正しい音なんだから」と
自分に言い聞かせればすむ奴の方が幸せだと思う。

実際にはそんなレベルに到達する前に
資源の問題にぶちあたる奴が多そうだけどナー。
542名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/19 19:53 ID:???
あのー、どちらか簡単かという問題ではないと思いますが・・・。
543名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/19 20:03 ID:???
あ、そうか。537の「困難」は議論の上での困難、という意味で書い
たんだが、538はそれを実現する困難ととったわけね。
544名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/19 21:06 ID:???
小型の低音を否定している人達は、
大型SPの遅れた低音を、空気圧としてでなく、床を通した振動を
聴いている。パイオニアのボディーソニックの原理だ。中高域だけ
音波で出して、低音は振動で与える方式だ。

SPの置き場所とリスニングポジションの床とを分離して、つまり
SPを地面から突き上げたコンクリートの台に置いた場合だ。
大口径のSPで、この音に満足した人は少ない。

それは、ウーファーの立ち上がりが遅く、音波が届くのが遅いのを
床から伝わってきた振動で補っていたからだ。音波より振動の方が
速いため、リスニングポジションを上手く設定すると、高域と振動
の位相が合い、忠実な波形が再現出来る。遅れた音波は低音の持続
時間の拡大として働き、量感に寄与する。これが大型特有の低音だ。

SPを地面から突き上げたコンクリートの台に置いた場合は、その
振動成分が無くなるため、音波だけの低音になる。遅れた音波の波
形では力がなくなり、よどんだ量の低音だけになる。

小型のSPは、低域の信号に対してウーファーが軽いため、遅れ要
素の少ない音波が出るため、力のある低音が出る。量は出ないが、
それが正しい音だ。
この音は、コンデンサーヘッドフォンに肉薄する。
また、大型のコンデンサーSPも同様の音だ。滅多に聴くことがで
きないのでほとんどの人は、体験できない。
コンサートホールで聴く低音に、振動はない。客席では音波だけを
受けることになる。量感は、残響時間が長いホールは出るが、分解
能がない低音になる。サントリーホールが良い例だ。

振動と遅れた低音に慣れた人には、なかなか正しい低音を認めたが
らない。長年親しんできたウソの低音を否定できないのである。
545名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/19 21:17 ID:???
>>544
きのう食べた梅干しが腐ってたか?ついに脳まで来たか?
546名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/19 21:30 ID:???
>>545
たぶん544は誤爆。他スレに同じカキコあり。
547名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/19 21:30 ID:???
>>544
> 素の少ない音波が出るため、力のある低音が出る。量は出ないが、
> それが正しい音だ。
つまり、音量は「正しい音」の要素ではないと?
548名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/19 21:31 ID:???
>>546
これね。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1015857841/745
549名無しさん@お腹いっぱい。 03/02/19 21:31 ID:???
梅干って腐るの?
550名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/19 22:02 ID:???
脳みそが腐ってるぞオマイラ。
551名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/19 22:03 ID:???
どのみちナマにはならないのだから気持ちよければ吉。
不快はクソ。
552名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/19 22:05 ID:???
不快な音で聴きたい椰子は無線と実験読んで寝て。
553名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/19 22:27 ID:???
100年前のならな。
554名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/19 22:42 ID:???
録音はラージ使うけど、ミックスはスモールを使うことが多い
ちゃんとした録音ソースならラジカセでもミックスは可能だけどね、
55551103/02/19 22:47 ID:0ogH9Xef
>>554
私もそう思います。あんまりMIXのときにラージ鳴らしてる人、最近は見かけないです。
あとPOPSに限れば元の音、ってのは楽器などの生音ではなく録音した後の音、なのではと思うのですがどうでしょう?
556名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/19 22:54 ID:???
いずれにしても、コンサートホールでオーケストラ聴いても振動感じないって、
544は、不感症?
557名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 00:04 ID:???
>>556
ホールの振動は、一旦空気を通った振動ってことでしょ
ステージから楽器の振動が直に床を伝わって来るわけじゃ無い
そんなヤワなホールは恐いです
558534sage03/02/20 01:23 ID:???
まー、ここに出入りする香具師に何を言っても、バカに説法だが。

大抵の奴が、自分の音と店の音と、ごく少ないオーディオをやってる友人の音しか、
聞いたことがないからな。家庭内の再生音でどこまで出せるかっていう実例の経験や
が無く、雑誌のバイアスかかりまくりで機械選んでるからしょうがねいな。
正しい音 OR 好みの音の二元論だから、より正しいって書いたのよ。
これを普遍性のある良い音と、言い換えてもいいよ。

まともな音出してる奴は、俺が過去に過去に某店に勤めているときの経験でも、
納品に行っても1/20以下だな。当然配達に行くくらいだから、一定水準の高額な
機械を使ってる奴だ。それを糞みたいな音で鳴らしている。

ごくまれに、いい音を出してる人がいる。そういう人は知人に同水準の音を出して
いる人を多く知っていて、こまめにSPの位置や機器のセッティングに気をくばり、
こつこつと、カット・アンド・トライで音の目標を絞り込んでいる人は、個人の
好みを超えて普遍的な良い音を出している。
なんでも、ガツガチに固めたり、2重のフローティングかましたり、スパイク入れたり
雑誌のちょうちん鵜呑みで、変な音を作ってる奴は山ほどいる。
機械にはそれぞれ設計思想があり、1つの方法で万能なんてものは無い。
俺の知ってる人で、ラックを自作した人がいるが、何枚もいろいろな組み合わせの
棚板を何枚も試作し、それそれの、機器がよりよく鳴るような棚板を作って(すべて違う
棚板)音を組み立てている人もいる。

せいぜい、迷宮を彷徨うがよいさ。それもまた馬鹿の逝きかたってヤツさ。
559名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 01:59 ID:???
>>558 仰るケースの場合、
問題は変な音を出している奴がそれが変な音だと気づいてないことで、
この場合正しい音か好みの音かってのは関係ないんでは?

普遍的な好みを持ってる奴が好みの音を追求したらそれは正しい音になるのか?
56051103/02/20 02:07 ID:sofRsEq3
MIX、もしくはマスタリングが終わった段階、その場にいる人間がOKを出したときの音=正しい音、ってのはどうでしょう?
やっぱダメでしょうか・・・?
561名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/20 02:16 ID:???
>>560
だから、おまいらの「音」は、正しいとか好みとか以前で問題外なんだよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 02:21 ID:???
自分は好みの音派ですが、テンモニ「だけ」で確認するのは勘弁してください。
雑な録音だと高音や低音に嫌なノイズが残ってたりすることもしばしば。
56351103/02/20 02:29 ID:sofRsEq3
つまりPOPSはそもそも論外、ということですか・・・。
さみしいけど、しょうがないですよね・・・。

みなさんに一度マスタリング前の2MIXを聞いてみてもらいたいです。
がちがちにつぶしちゃうまえの、まだ音楽的な状態を・・・。

日本のPOPSでも良い音のCDもある、はず・・・。
564名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 02:45 ID:???
>>557
太鼓やオルガンはギンギン振動が来ますが???
565名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/20 03:09 ID:???
演歌のCDで、ときどきまともな録音のがあるね。
今時、歌が上手っつうか、呼吸器-喉頭-声道調節をまともにやれる歌い手が
残ってるっつうか、そんな意味でも、日本には演歌ぐらいしかないけどねぇ。

ん? Jazz? 問題外だす。(w
566534sage03/02/20 03:09 ID:???
だから、正しい音なんて存在しないの。
(前提条件:家庭内の再生、これがこのスレの前提条件だろ。)

より多くの人が、趣味の違いを超えて納得できる音はあるけど。

日本のPOPSで良い録音の物は当然あるよ。
達郎のリマスター「On the street corner」でも買って聞け。

ワンポイント、アコースティックの録音だけが正しいなんて、馬鹿もいいとこ。
MA、BIS、OPUS、シェフィールドみんな、音とは違うぜ。
そして、オーディオのためのオーディオをやるなら、ともかく自分の好きな
複数のミュージシャンの音を楽しもうと思ったら、ある面、逃げも必要だ。
そして、CDが商品である以上、ラジカセからの再生も当然、想定されているから
それはしょうがない、みんなHi-ENDの装置で聞くわけではないからな。

純粋主義者は吉外の隣にすわってる。
567名無しさん@お腹いっぱい。さげ03/02/20 03:37 ID:???
現実主義者は正気の隣にすわってる。というのかな
百万社百万人全部音が違う そしてすべて一回限りのもの
千姿万態のなかにあってきらりと光るものには必ず普遍的なファクターが
ある 普遍的なファクターは上質な生演奏に
ラジカセからの再生も当然、想定されている欠陥CDを生らしく再生するように
努力するしかない 


568名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 08:23 ID:???
>>566
Hi-ENDだって。プ。こんな英語はないよ。みうらとかあたりが書きそうな底の浅さだな。
たしかに「On the street corner」程度の録音がお似合いだね。
569534sage03/02/20 13:16 ID:???
純粋馬鹿ハケーン!
さすが、純粋主義者だけあって、わずかの間違いも見逃さない。
>たしかに「On the street corner」程度の録音がお似合いだね。
に至っては、狭量の度合いがわかる。

脅迫性人格障害の疑いがあるから、医者へ逝け。脅迫性人格障害の意味がわからなきゃ
DMS-IVを本屋で立ち読みせよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 13:21 ID:???
蕎麦を有機無農薬栽培からはじめて、
自ら石臼で轢き粉を作り、
手打ちにして、
秘伝の漬け汁を作り、
茹でかげんなど調理法を極め、
漬け汁への付け方、食べ方を研究
ついに
「ざるそば」の正しい食べ方を
マスターしました。
えっ板違い、スマン
571名無しさん@お腹いっぱい。 03/02/20 14:14 ID:???
>>570
高級オーディオセット使って鳴らす、ってのは蕎麦にたとえたらなんだろう?
高い食器を使う、みたいなもんなんじゃない?
572名無しさん@お腹いっぱい。03/02/20 14:32 ID:jhJCd22O
>>534
可般用モニタは、LS5/9です。
573名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/20 14:32 ID:???
>>566
>だから、正しい音なんて存在しないの。

100%正確な音は存在しないが、近い遠いはある。
574名無しさん@お腹いっぱい。 03/02/20 14:38 ID:???
>>573
正確ってなに?何に近いとより正確、っていえるの?
575名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 14:39 ID:???
>>572
じゃ、LS3/5Aは何用なんですか?やっぱり「小さいスピーカーで鳴らしてみる」用
なんでしょうか?
上のほうでLS3/5Aを知らない人がいて、意外でした。たしかに日本のスタジオには
あまりないかもしれないけど、以前はオーディオショップに普通に置いてあった
と思うんですが。

>>571
好みの蕎麦=正しい蕎麦ではない
576名無しさん@お腹いっぱい。03/02/20 14:40 ID:jhJCd22O
>>557
きっと、最近のホールには行ったこと、ないんですね?
サントリーにしても、必ずPAが入っています。
たとえ、クラシックのコンサートであったとしても。
当然、スピーカから出た音ですから。
振動も伝わるでしょう。
577名無しさん@お腹いっぱい。03/02/20 14:41 ID:cLN66MWJ
>574

演奏家やエンジニアの脳内イメージ。
その次はミキサーの前で聴く音。
578名無しさん@お腹いっぱい。03/02/20 14:45 ID:jhJCd22O
>>575
過去の遺物?
ただ、音を鳴らしてみるだけの物かも。
CMの売り文句を正直に信じちゃあ、駄目でしょ?
LS3/5も、いい音ですよ。
仕上げもきれいですしね。
でも、あれで、高域や低域までチェック出来ますか?
あれの特徴ですが、解像度は悪いですよ。
録音の良し悪しが分かりますか?
目隠ししてるも同然。
家での音楽再生では、とっても楽しく聞けるのですが。
プロユースでは、やはり役不足でしょう。
新たに、BBCの要求を受けて作られたLS5/9こそが、
今は、移動スタジオなどで使われる可般用モニタです。
もっとも、LS5/8を持ち運ぶって、話も聞きましたけどね。(藁
579名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/20 14:45 ID:???
>>576
サントリーホールではクラシックでもPA入るの?
うちの近くでは、クラシックでPA入る事はないけどなぁ。
580名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 14:46 ID:???
576
>サントリーにしても、必ずPAが入っています。

そんなことないでしょ?クラシックって、どんなの?

東京国際フォーラムのバレエ公演では、
生オケの演奏をマイクで拾ってPAから流していたのがありましたが。
581スタートに戻れsage03/02/20 14:47 ID:???
リファレンスなき迷宮に迷い込んだ子羊達よ。
君達のやってる事は的外れです。早く気づけよ。

どんどん外れている、お題を読み返せ!
特に「君達のやってる事は的外れです。」の部分。
582名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/20 14:49 ID:???
残響時間の調整と称して、クラシックスでも密かにアンビエンスを入れている
可能性はある。
583名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/20 14:53 ID:???
好みの音は正しくないがそれで良いのだ。
584名無しさん@お腹いっぱい。03/02/20 15:02 ID:jhJCd22O
>>571
手段ではなく、目的になってる人が多いから。
そばそのものでしょ?
585名無しさん@お腹いっぱい。 03/02/20 15:02 ID:???
>>581
>>577が答えでいいんじゃない?
586名無しさん@お腹いっぱい。 03/02/20 15:04 ID:???
>>584
手段ではなく目的・・・。
私は蕎麦は記録されている音、だと思っていたのですが・・・。

ようするにCDの中にはいっている音楽を聞くことが目的ではなくより自分好みのオーディオセットをそろえることが目的、って感じでしょうか?
で、音楽を聴くのはそのオーディオセットを使うため、と・・・。
587名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 15:04 ID:???
>583

同意。
そう思えない人は不幸だよね。
自分が気持ちよいと思う音で聴けばいいのにね。
588名無しさん@お腹いっぱい。03/02/20 15:11 ID:jhJCd22O
>>586
アナログマニアに多いかと思われます。
オーディオを機械として楽しむ。
削ったり、切ったりしながら。
音がどう変わるだろうか、とか。
ケーブルを買って来たり。
CDやレコードを楽しむ、楽しみ方が違うと。
同じCDのマスタ違いを持ってきて、音を比べるとか。
音楽は、ラジカセでも聴ける(オーケストラのチェリストが、
そういっていました)そうですから。
589名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 15:15 ID:???
>>586
もり蕎麦のツユに七味入れる人だっているじゃないですか?

蕎麦の味を正確に味わうべきだと主張する人は「それは正しい蕎麦ではない」というだろうが、
七味が好きならそれでいいと思いませんか。各人の好みで。

僕は正しい蕎麦より好きな蕎麦が食べたい。それ以上に、楽しく蕎麦が食べたいです。
もちろん、正しい蕎麦、蕎麦の風味が最大限正確に味わえる蕎麦を
追及している人がいることも否定しないですが。
590名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/20 15:18 ID:???
>>574
>正確ってなに?何に近いとより正確、っていえるの?

現場で鳴っていた音。
591名無しさん@お腹いっぱい。03/02/20 15:21 ID:jhJCd22O
>>589
七味ならいいんじゃないか?
ここでよく言われるのは、化学調味料とかの問題でしょ?
つゆに化学調味料入れれば、どれも同じだからね。
だしまで、化学調味料だったとしたら、それって、そばかね?
美味しければいいかね?
592574 03/02/20 15:34 ID:???
>>590
つまり>>577が答えってことでいいですか?
593名無しさん@お腹いっぱい。03/02/20 15:41 ID:jhJCd22O
>>590
違うでしょ?
現場で鳴っていた音、って、書いてあるじゃない。
ミキサの頭の中の音じゃないでしょ?

594574 03/02/20 15:50 ID:???
>>593
私へのレス、ですか?
ちがったらすいません。

現場でなってた音、ってなんのことですか?現場のモニターでなってる音、ってことじゃないんですか?
確かに頭の中にイメージされている音は他人には聞こえませんがその次のミキサーの前で聞く音、ってのが現場の音なんじゃないのでしょうか?
595名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 15:52 ID:???
>>588
 音楽家は頭の中に立派な再生装置がついてるから、それで良いが。
 それすらないわれ等は、如何にすればよいのか?
>>590
 現場の音はさまざまだ、それはリファレンスとなりうるか?
 現場にいられない。あるいは現場の無い音楽はどうなるのか?
 リファレンスとは、参照あるいは指標だ。

各々は自らの指標を作らなければならない、その指標は経験と知識で作られる。
1 生の演奏会、2 ライブ・ステージ、3 高度な音を鳴らしている人。
4 テストCD、5 音響測定器、6 レベルの高いヘッドホン
ほかに空理空論ではなく、実際に使えるリファレンスがあれば、具体例を列挙して
頂きたい。

>>591
 化学調味料が嫌いなら、中華料理は食えねーぜ。
596574 03/02/20 15:59 ID:???
>>595
うーん、現場の無い音楽ってなんですか?
例えばメディアはなんでもいいんですがCDにしておきましょうか。

CDを作ってる現場、ってのは必ずあるじゃないですか。そこでなっていた音、つまりミキサーの前でなっていた音ってのは一つの基準になるんじゃないですか?
それにあわせるのが正しい、って言いたいわけじゃないですが。
音楽なんてそれぞれが聞きたいように楽しめば良いと思いますし。

595さんがあげた「指標」、どうなんでしょう?
まず生の演奏会、これをマイクとDATかHDRでも持ち込んで自分でRecした、ってならともかく・・・。
ライブステージ、これもまたしかり。ライブの再現を目指したCDならともかくそういったものはまれなのでは。私は見たこと無いです。
3の高度な音を鳴らしている人、になるとその「高度」の基準がわからなくなります。
597名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 15:59 ID:???
>593

CD再生を前提(起点)にしてるなら、マスタリングの際のモニターの音でしょ。



598名無しさん@お腹いっぱい。03/02/20 16:06 ID:jhJCd22O
>>595
自宅で楽器を鳴らして、録音、再生しては、駄目でしょうか?
中華料理と日本料理では、味の濃さも味付けも違う。
化学調味料で、圧倒されて味が同じになるんですよ。
それに、中華でも、本格的な店や、中国人の店では、使ってないでしょう。
いや、使い方を知らないのかも知れませんけどね。(藁
使いたいとも、思っていらっしゃらないのでは?
599名無しさん@お腹いっぱい。03/02/20 16:09 ID:ZonQ1qq5
★業者ではありません★
http://jsweb.muvc.net/index.html
600名無しさん@お腹いっぱい。03/02/20 16:12 ID:jhJCd22O
>>597
なぜ?
アナログ時代と、違うのは、ただ媒体がディジタル機器になってるだけ。
プロセスは何も違わないのに、特別扱いするのはなぜ?
601574 03/02/20 16:16 ID:???
>>600
マスタリングが終わった時点がその「作品」の完成、なわけで。
製作者がどのような意図で作ったのかが、その完成系が聞けるのがマスタリング時ということになるのではないでしょうか?

マスタリング後の工程に意見をだす方もいらっしゃいますが。
602名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 16:18 ID:???
現場が無いは、打ち込みを想定してるが、当然マスタリングのモニターの音は当然
あるが、君たちはそこにいられるか?
リファレンスは最終的には自分の頭にある記憶である。ステレオイメージは脳内の
過去の記憶と照合され合成される。

生の演奏会の録音ですら、ペアマイクとDATで事足りるわけでは無い、プロの録音家
がセッティングしたソースを分けてもらったもので、無い限り。
高度ってのは、当然自分の記憶と照合する以外判断基準は無い。

舌を鍛えれば味覚が向上する。耳を鍛えれば聴覚は向上する。これらはすべて記憶の
なせる技だ。家のオーディオ装置で再生された音は、各々の頭の中で、記憶と照合され
合成されたものであることを、お忘れなく。
603名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 16:22 ID:???
>600
アナログとCDを区別する必要はまったく無いと思いますが。。。
何か特別扱いしてるように読めますか??
604名無しさん@お腹いっぱい。03/02/20 16:27 ID:jhJCd22O
>>602
ライブレコーディングの場合も、調整卓で仕上げた音をマスタと考えるのか?
当日、自分の席で聞いた、聞けた音は、間違った音なのか?
別に、当日、音を聞けた人は、たくさんいるわけで、何もレコーディング
エンジニアの特権でも何でもないと思われますが。
当日聞いた音とあまりにかけ離れていたら、CDを買った人のほとんどは、
首をかしげるでしょうし、失望するでしょう。
それでも、調整卓から出てくる音が絶対ですか?
605名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 16:27 ID:???
日本人・中国人料理人を問わず、基本調味料の
ジャンの類の中には多くの化学調味料が含まれている。化学調味料はアミノ酸だ
合成されたアミノ酸と、天然物から抽出されたアミノ酸に差異は無い。
要は使い方しだい。
606名無しさん@お腹いっぱい。03/02/20 16:34 ID:jhJCd22O
料理人の人への挑戦でしょうね。
彼らが、みんな化学調味料を使ってると思っていらっしゃる。
たとえば、しいたけに旨みの成分があるからといって、あれを化学調味料呼ばわりするのか?
しいたけを入れた料理は、化学調味料入りの料理なのか?
そんなことはない。
成分が一緒とか、結論を見て言うのは、プロセスを考えてない証拠。
一流の料理人は、化学調味料など入れなくても味を作れます。
(昆布でだしをとるのが、化学調味料だと思っていますか?)
まさか、塩まで、化学調味料だって、思ってないですよね?
607名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/20 16:36 ID:???
人間はアミノ酸だけ食べているわけではない。
それ以外のものや触感、見た目、臭いでも味わっている。
真っ暗な部屋で食べると味がよくわからなくなるのは常識。
どうすればおいしく感じられるか考えるのも頭の使い方しだい。
608名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 16:38 ID:???
>ライブレコーディングの場合も、調整卓で仕上げた音
調整卓どこのだ?
普通はそれぞれの、それぞれのマイクの音をトッラクごとに拾い、会場内の観客の音も拾い
それを、スタジオの調整卓でMIXすると思うが?
会場の調整卓は会場内の観客が席によりあまり、アンバランスにならないように常に手を
動かしているが?
609602でないがsage03/02/20 16:39 ID:???
CDやレコードの再生においては、ってことでしょ。

現場の音とあまりにも差が有るのはエンジニアの腕が悪いんだろうけど、
CDやレコード再生の際に何を持って正しい音とするか?という問いには
卓の音ってことになるんじゃないの?
610名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 16:40 ID:???
>>606(例え話が一人歩きしてる感じがしますがあえて書きます)
現在、味の素を全く使わない中華料理店は、皆無とは言いませんが
きわめて少ないです。味の素を入れた味がデフォルトになっていますし、
修行中の料理人が味の素を使わないで料理を作ることを学べる環境も
なくなっていると思われます。

これは中華の話です。和食とか洋食は知りませんが。
611名無しさん@お腹いっぱい。03/02/20 16:47 ID:jhJCd22O
>>610
今は、中華でも既製品のレトルトを暖めて出すだけの店も多いでしょう。
これは、きっと入っていることでしょう。(藁
中華でも、一から作ってる店では、どこも、使ってないようですよ。
棚に置いてませんが。
振ってる所も見かけませんが。
>>609
では、コンサートで聞いて帰った時の余韻っていうか。
そういう個人の中に残った思い出は、正しくないのでしょうか?
彼らは、当日聞いた音こそ、リファレンスになっていると思います。
それと比べて、例えばあまりに管楽器が聞こえすぎたら(これは私の友人が
実際に言っていました)おかしいって、違和感を持ちますよね。
明らかに、ミキシングでの調整でバランスが変わっているのですが。
これでも、正しいのでしょうか?
612名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 16:48 ID:???
ブルーノートやインパルスのバンゲルダーなんかは現場の音とは
聴こえ方がかなり違うと推測するが、この場合の正しい音ってなに?
613名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 16:51 ID:???
>>611
どこの厨房を見ましたか?
普通は、醤油、塩、砂糖、etc多数の調味料と一緒に、円筒形の缶みたいな
容器に入れて並べてあって、玉じゃくしですくって入れてます。
味の素のビンからパラパラ振ったりはしません。
業務用の味の素の箱って、見たことないですか?段ボール箱にはいってる奴。
あれを何箱も使うのですから。
614574 03/02/20 16:54 ID:???
>>611
>では、コンサートで聞いて帰った時の余韻っていうか。
私は正しいと思います。それはそれで。
CDにする、ってのは本来なら無限に近い空間でなっている音を二つのスピーカーで再現しなきゃいけないわけで。
MIXの作業っていうのは決められた大きさの箱の中にいかに音を整理してきれいに詰め込むか、という作業だと思います。
なのでどうしてもライブ・コンサートで実際に聞いた音とはかわってしまいますよね。
で、そうやって作られたCDを再生するリスナーの方がコンサートの時の感動を再現すべく自身の再生環境を整えていく、ということになるのではないでしょうか?
いや、別にコンサートのときに聞いた音だけじゃないでしょうが。自分が感動した音を再現すべく。

が、それはこのスレタイにあてはめると「好みの音」のほうになるのでは、と思うのです。
正しい音、というのはミキサーの前で聞いていた音になるのではと思うのはそういうわけでして。

クラシックは畑違いで詳しくはわかりませんがCDを作る、と言う作業自体には総違いは無いと思いまして書き込ませてもらいました。
615名無しさん@お腹いっぱい。03/02/20 16:55 ID:jhJCd22O
>>613
近所のおじさんの店とか、何件かありますが、彼ら、置いてませんよ。
お玉ですくうボールの中に、ありません。
味の素の瓶も置いてありません。
彼らは、それを誇りに思っているようですが。
みんながみんな、使うわけではないってことですよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 16:57 ID:???
>611
何度も書くけどCDやレコードの再生に於いて、だからね。
“そこに入っている音”が正しく再生されているかどうかは、
ミキシングされた時のモニターの音が一番正しいんじゃないの??
617名無しさん@お腹いっぱい。03/02/20 16:59 ID:jhJCd22O
>>612
正しくはないが、好きな音、ってのは
あっていいのではないでしょうか?
意図して、原音から遠ざけているものが、JAZZにはたくさんありますよね。
618名無しさん@お腹いっぱい。03/02/20 17:03 ID:jhJCd22O
>>617
でも書いたのですが、意図して原音から遠ざけるミキサもいる以上、
調整卓から出て来た音が正しいなんて、私には考えられないのですが。
価値観は人によって、いろいろあって、いいとは思いますが。
619名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 17:15 ID:???
いまどき、味の素を直接放り込む、料理人は少ないが、料理人が使用するジャンの
類には表示の中に主要成分が書いてあって、その中に必ず調味料(アミノ酸等)って書いてあるぜ。
(アミノ酸等)って書いてあるのは、JASで最も多い成分から記述するように決められてる
からさ。中華食材の店に足運ぶか、プロ用の料理雑誌を読んでみな。
そこには、高級店で使用される簡易・省力化調味料の宣伝のオンパレードだ。
単にアミノ酸って言葉だけで、拒否反応を示す純粋主義者の方々、たまには自分で料理
してみては、いかがか?
そして、あなたの部屋には、当然、携帯などの高周波機器は、ないでしょうね?
620名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 17:17 ID:???
>>616
で、あなたは、それをどうやって確認する。
621616sage03/02/20 17:21 ID:???
出来ないから“正しい音”なんて無理だと思ってますよ。
622616sage03/02/20 17:23 ID:???
一定水準以上のシステム(各10万以上)で聴けば概ね正しく、
あとは好みだと思います。
623名無しさん@お腹いっぱい。03/02/20 17:35 ID:jhJCd22O
良く言われる話ですが。
タンノイのスピーカを例に挙げますね。
あれ、相当に癖が強いって言う人もいる。
素直な音だって言う人もいる。
タンノイは、スピーカとはかくあるべしと思って作っている。
(音の方向性は似てるから、きっと正しいでしょう?)
タンノイの人たちにとって、あれは、正しい音、そのものだという話。
JBL然り、ダイアトーン然り、SONY然り・・・
例え安価なシステムでも、そういう論理で行けば、正しくない音はないはず。
好みは、いろいろあるでしょうけど。
624名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 17:39 ID:???
全て正しい音と言えるし全て好みの音とも言えるね。

終了ダナ。
625名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 18:00 ID:???
デモ、純粋主義者ニ、青イ鳥ハ、コナイ。
無限地獄ヲ、サマヨウバカリ。
626名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/20 18:54 ID:???
楽しけりゃ何でもいいっていういーかげんな性格だったら
何やっても楽しいだろうとは思うよ。
でも世の中には自分で汗流してやったことでないと本当には満足
できないって人もけっこういるんだな。マラソンとかボクシングとかね。
オーディオ自体まだまだ不完全なんだから、手を加えるとまだまだ
良くなると思って頑張るのはうわべだけの楽しさより何倍も楽しいもんだよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 19:07 ID:???
>>626
スレタイ読める?
628名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/20 20:51 ID:???
スレタイを読めってンダコラ。
629名無しさん@お腹いっぱい。 03/02/20 21:15 ID:???
食べ物の話が出たから吉野屋の牛丼にしてみよう。
店舗ごとに味が微妙に異なるのは、ご存知かな?
マニュアルどおりに作っているはずなんだが、個性が出るて味が微妙に異なる。
630名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 21:57 ID:???
松坂牛の霜降と魚沼産コシヒカリを使って自分で作る場合は如何
631名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 22:07 ID:???
僕はグルメじゃなくてヨカッタ。(味オンチとも言う)
ラーメンだってほとんどの店で美味しく食べれるし
コンビニ弁当だって美味い。同様にオーディオも
「これは酷い!」と思った事は滅多にありません。
皆さん、シビアな耳をお持ちで大変そう。
632名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/20 22:11 ID:???

正しい音とは、装置から出ている音とわからない音のこと。
皆さんの音は、すぐにスピーカが鳴ってるのが判ってしまう
音ではないですか?
いや、そんなことはない、とおっしゃる方に。
スピーカに対して、どの位置で聴いても同じ様に聞こえますか?
位置によっては、高域が減衰したりしませんか?
生の音は、そうなりませんね。
ということで、正しい音ではありません。
変わらない、と答えられた方が正しい音です。
633tanteihentaimtt@k9.dion.ne.jp03/02/20 22:14 ID:???
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  hentaimtt@k9.dion.ne.jp
   グローバル探偵事務局 

634名無しさん@お腹いっぱい。03/02/20 22:19 ID:ywGRlVp1
俺の好みは、聴いた瞬間にいい音と思える音。

ところでスピーカから離れてても、まるで目の前で演奏してる
ような装置ってないですか?
635名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/20 22:28 ID:???
632は勘違いしてるな。生音は楽器から四方八方に音が出てるのに
対してスピーカーは左右のユニットからして音が出てない。
だから同じように聞こえるはずはない。
ステレオ再生と、なぜステレオに聞こえるかの原理を知ってれば
部屋のどこにいても同じように聞こえるなんてことはないことくらい
わかるはずだが、もしかして文系ですか?
636名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 22:32 ID:???
>>635
632は釣ってるんだろう。以前同じ内容の書き込みをどこかで
見た気がするんだが。
637名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/20 22:33 ID:???
>>635
全く正しい音からかけ離れている典型的な例。
もしかして、文系ですか?
>634
どうして、スピーカから離れても目の前で演奏しているように
聞こえるという考えになるのかね。
スピーカから離れると、演奏者から離れたように聞こえる、と
いうのが普通でしょう。
638名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 22:43 ID:???
632はこれを借用したネタだろう。同一人物の可能性もなくはないが。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1020137358/332
639名無しさん@お腹いっぱい。さげ03/02/20 23:23 ID:???
>>616
モニターから聴こえた音はすでにそこの部屋の状況 機器とかで影響された音じゃないのか
640名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/20 23:28 ID:???
>>638
ほう、よくいろんなスレッド読んで覚えているね。
まさしく、同一人物。
考え方、理論は同じ。
641名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 23:38 ID:???
デムパゆん、ていう感じだったからな。
これはデムパゆんゆん。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1020137358/394
642名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 00:39 ID:???
普通の部屋での再生ってことだと、色々なトレードオフが出てきます。
そこでどういうふうに妥協するか決める段階では、
正しい音という基準にはあまり意味はありません。
中庸な選択がベストとは限らないからです。
どれも同じ程度に正しくない状態がありうるわけですから。
円の外周はどこも中心からの距離は同じであるように。

どこかに妥協は発生するし、
どこで妥協するかには常に好みが付きまとう。
これが限界だと思います。

もちろん明らかに変な音を出している方もおられますが、
本人がその好みを自覚してる場合はそれは単に
「好みが偏っている人」であって、議論にはなりませんね。

で問題になるのは
「好みが偏っていることに気が付いていない人」です。
あなたならこういう人にどうアドバイスできますか?
643名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 00:52 ID:???
>>642
「明らかに変な音」というのは、例えばどんな再生音を想定し
ているのですか?
644名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 00:55 ID:???
>>643 やはり NS-10M ですかねぇ。
645名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 00:58 ID:???
>>644
NS-10Mの音が明らかに変な音というのは、僕の感覚とは違うな。
馬鹿がドスドス低音を轟かせて街中を走ってる、とかいう絵を
思い浮かべていたんだが。
646名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 01:01 ID:???
NS-10Mが好きだというのなら、「好みが偏っている」とまでは
いかないと思うけど。(大体、偏りが無かったら好みなど無か
ろうに。)
647名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 01:01 ID:???
>>645 ああいうのは明らかに再現というよりは表現の範囲でしょうね。
648名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 01:03 ID:???
>>646 では他の、あなたが思うような例で構いませんよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 01:03 ID:???
>>647
車の爆音は例えで、つまりああいう音を出しているのなら、そ
れは明らかに変な音というだろうな、という意味。別の例を挙
げるなら、トーンコントールで高音を目一杯強調している、と
か。
650名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 01:05 ID:???
>>649 車にでかいウーファーでつんで黒人系を鳴らしてるのだと思ってましたよ。

そーですねぇ、
たとえば逸品館なんかはあれが正しい音だと主張されてますが、
あれは私から見るとかなり偏ってるように思います。
651名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 01:12 ID:???
>>650
そのつもりで書いたんだが、あれは明らかに変な音とは言えな
いのか。いずれにせよ、643を尋ねた意図は、明らかに変な音、
というのもそう簡単には決められないのではないか、と考えた
からだから、まあいいんだが。
逸品館の音は知らないが、いま言った事情を考えれば、問題は
「好みが偏っていることに気がつかない人にどうアドヴァイス
するか」ではなくて、「自分の好みの音を正しい音だと思い込
んでいる人にどうアドヴァイスするか」になるのではないか?
振り出しに戻ってしまったか。
652名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/21 01:13 ID:???
日本語変だな。「意図は」を「のは」に読み替えておいて。
653名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 01:16 ID:???
>>651 その通りだと思います。
654名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 01:19 ID:???
つまり最終的には皆「俺の音は好みの音だ」という状態になるのが正しいのか。
これで安心して好みの音を追求できるな。
655名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 01:19 ID:???
>>653
それが分かれば、このスレこんなに伸びてないだろう。あまり
言うとまた召喚しそうだから(さっき間違ってageてしまった)
何だが、何でろくに定義もしないで「正しい音」を振り回せる
のか理解に苦しむ。
656名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 01:23 ID:???
あれ、意見が一致しているようで食い違っていたか。僕の言っ
ているのは、「自分の好みの音」を言うのは自由だが、「自分
の好みの音こそ正しい音だ」とは簡単には言えないだろう、と
いうこと。
657名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 01:26 ID:???
もう遅いから、寝る。
658名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 01:34 ID:???
結論も出たようなので、
==================================== 終了 ================================
659名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 13:58 ID:???
まだまだ中途半端なので、
==================================== 最下位 ================================
660名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/21 14:03 ID:???
656の言ってることはその通りだが、じゃあ何が正しい音かの定義には
なってない。正しいかどうかという点から見ればやはり測定してみて
どの帯域もちゃんとした正弦波が出ているかどうかというところから
はじめたらどうかな。たとえば2ウェイなら空間で合成した波形が
きれいな正弦波になっているものは少ないよ。
それからリスニングポイントでフラットな周波数特性になるように
調整している人もほとんどいないだろ。それで正しいの間違ってるのと
言っても始まらないと思うがな。
661名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/21 14:04 ID:???
脳がやられてると正しいとか言いきってしまうね。ナマで聴いたのと同じです。などと。
662名無しさん@お腹いっぱい。03/02/21 14:11 ID:KsQ01iC/
>>660
もう、結論は出てるでしょ?
正しくない音なんて、メーカの良心を信じる限り、ありえない。
残された余地は、個人の好み。
ただ、好みがあるだけで、間違った音は、ありえない。
663名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 14:17 ID:???
メーカーに良心なんて・・・。
664名無しさん@お腹いっぱい。03/02/21 14:22 ID:KsQ01iC/
>>663
当然あるでしょ?
JBLでもタンノイでも、マランツでも。
メーカごとに、どの製品も似たり寄ったり。
デザインも、音も。
当然、出力や質にレベルはあるにしても、です。
ポリシーっていうのか。
気に入らないなら、好みが合わないだけ。
他社を買えばいい。
全部いやなら、長岡氏のように作ればいいだけ。
彼も、自分の作った物に、正しいと、自信を持っていたはず。
それを、とやかく言うのは失礼というもの。
思うのは勝手。使わなければいいだけ。

665名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 14:41 ID:???
>>663
物凄く信憑性のない話&情報ソース不明
なんですが、メーカーの技術者は、自分用の
アンプを自分で自作するそうです。
つまり自分のメーカーの製品を使わないと言う事。
666名無しさん@お腹いっぱい。03/02/21 14:49 ID:KsQ01iC/
>>665
コストをかけられなかった部分は、自分で知っているのでしょう。
しかし、アキュフェーズの人たちは、自分で使ってるようですよ。
会社の部屋に置いておいて、いつでも聞けるようにしているとか。
よほど、自分のメーカの製品を大切にしている、愛しているのでしょうね。
マッキントッシュやマランツもかくありなん。
SONYやPanaあたりなら、妥協もあるのかも知れませんが・・・
それでも、大多数のエンジニアは、自分の機械を聞いているはず。
聞かないと、次へのヒントもないし、欠点も見えてこないでしょうから。
変だと知って、出荷できるようなメーカの場合だと、このオーディオの
冬の時代、生き残りは不可能でしょうね。
儲け第一で考えたら、撤退しかないでしょうから・・・
よほど、好きでないと、続きますまい。
667オーメンsage03/02/21 14:54 ID:???
>>666へ呪罰を・・・。
668名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 15:03 ID:???
           /\
         /┴┬\
,,,,,,.......,,,,....,,,,,,,/┴┬┴┬\ ../\....▲...,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ___  ::::::;;;: :: ::::::. :::::;;;;;;;; ::::::::::;;;;;;;;;; :::;;; :::
  /i_¶____il\__:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;;;; :::;;; :::
  //Φ Φi_|   ヽ:::: :; ;::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /人 Д /,,_|.    :: :; <  >>666を呪まーす
  て,,,Шて,,_ノて_人:: :; ;|
 :::::: ::::;;;:::: : :::: :::: ::::::;;;;;;;;;::::::\_______
669名無しさん@お腹いっぱい。03/02/21 15:07 ID:KsQ01iC/
>>668
御祓い!!
神の国日本!!
670名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 15:18 ID:???
>>666
メーカーの技術者は、自分の理想どおりの製品を開発してるわけではないでしょ?
これこれこういう価格帯の、こういう商品を開発すべし、という決定に
従って、それに見合った商品を開発するのだから、それに全く妥協が入らない
ということはほとんどありえないですよ(どんな理想だって、それを製品として
具現する段階で理想とは違ってしまうはず、
もちろん現実的に実現可能な限りで理想的なモデルというのはありえますし、
アキュフェーズとかの最上位モデルはそういうものだと思いますが)

会社員で(オーディオに限らず、また開発に限らず営業とかでも)自分の売っている商品が
自分の理想どおりだと思える人って、そんなにいないと思うんですが。

>アキュフェーズの人たちは、自分で使ってるようですよ。
>会社の部屋に置いておいて、いつでも聞けるようにしているとか。
会社でそうなのは、当たり前であって、そうでない方がおかしい。
問題は、自宅で、純然たる自分の選択で、自費で買うものがどうかですよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 15:33 ID:???
そうそう。仮に自宅では自作品を使ってたとしても
絶対に公には出来ないハズ。もう少し考えてみましょう。
672名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/21 15:34 ID:???
コストの制限であちこち妥協して作ったものを本気で使いたいなんて
思ってる技術者はオーディオを愛してるんではなくて、単に次の商品を
どうしようか考えてる商売人てだけでしょう。
673名無しさん@お腹いっぱい。03/02/21 15:43 ID:KsQ01iC/
>>671
自作自演も結構だが、メーカの技術者が、家で自社製品を使わない
ってのを、証拠を出した方がいいね。
>>672
それは、上層部の考え。
それとも、マッキントッシュはそうやって、自分の首を締めているとでも?
そういう風に考えるなら、悪いことは言わん。
もう、ステレオ、聞くなよ。
>>670
アキュフェーズは、最上位機種を置いているわけではないんですよ。(藁
技術者ごとに、思い入れのある機種は違う。
なんで、値段だけで判断するんだろうねえ。(藁
最上位モデルであっても、部品を自作していない以上、作る上での
妥協は当然あるでしょう。
マッキントッシュでも、マランツでも、同じだと思いますが。
だからといって、自社製品を愛していない技術者はいませんね。
ついでに言えば、自社製品を買ってないことが、上司にばれたら、
立場は相当やばくなりますね。(藁
君は、所詮部外者だから、そういうことまで考えつかないでしょ?
技術者の家に行けば、そのメーカの製品ばかりがある気がしてきましたね。
674名無しさん@お腹いっぱい。03/02/21 15:47 ID:KsQ01iC/
>>672
もう、買うのやめたら?
マークレビンソンは、日本人にいかに高く売るか、だけ、考えてるんだってよ!
免税店にあっても、日本人にだけは、売るなってよ!
どうせ、妥協だらけのつまらん製品なんだろうしね。
(彼ら自身は、全身全霊を傾けて、製品作りをしていますし、
販売店の操作まで、気が回らないと思いますけどね)
675671sage03/02/21 15:51 ID:???
最初に謝っておかなきゃならないんだけど、
僕の話は「IF」だからね。全部想像。
所詮部外者の僕には真相を知る由もないって事。
もっと言うなら真相は本人以外は(近しい友人にも
会社の上司にも)分からないでしょ?
676名無しさん@お腹いっぱい。03/02/21 15:56 ID:KsQ01iC/
>>675
甘いですよ。
オーディオのメーカみたいに、お宅の巣窟(悪い意味ではない)の場合、
しょっちゅう、社員同士の交流もある。
家に呼んだりして、一日中聞いたりしてる。
そういうときに、自作ならまだしも、他社の製品が置いてあってどうですか?
自社の製品、自分の設計の品は置きたくないなんて言ったら、居られますか?
社長だって、来るでしょう。
音楽が生きがいみたいな連中です。
趣味が嵩じて、仕事になった連中。
もはや、われわれ、素人とは違う次元に逝っちまってるんですよ。(藁
そういう連中が作ってると思えないなら、メーカの物はカスでしょ?
買わない方がいいね。
やめたら?
自分で作ったら?

677名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 15:56 ID:???
ID:KsQ01iC/さんが一人熱くなってるみたいですが
完全に妥協のない製品があるとしたらたった一人で
やってるメーカーくらいなモンでしょ?
二人以上の人間が絡むと絶対に妥協が生まれると
思いますよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。03/02/21 16:01 ID:KsQ01iC/
>>677
いや、部品の供給とか、今はいろいろ、不確定な要因がある。
抵抗一本すら、こだわって作られている。
ある日、この部品の提供が止まる。
その日から、妥協が始まる。
そういう意味です。
679名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 16:02 ID:???
>>673
かつてヤマハのハイエンドのアクティブスピーカを開発した技術者が
(だいぶ前の話なんで機種名は忘れましたが「最高」を目指して出した機種)
雑誌のインタビューで「音質だけを考えるとアンプには真空管を使いたかったが、
真空管の寿命保守部品の供給等を考えると商品として市販する製品は
トランジスタアンプにせざるを得なかった」といっているのを
読んだことがあります。

この技術者が家で真空管アンプを使っていたとして、不誠実だといえると思いますか?
また、この技術者は、もちろんその製品を愛しているとは言えると思いますが。

ちなみに、家でキリンビールを飲んでるサッポロビール社員なら
一人知っています。
680名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 16:07 ID:???
>>678
それと、そういう妥協は、むしろ理想に近い方であって、
ミニコンとかそういう普及機のレベルでは、
技術者自身はフラットな特性が好きなのに、「ドンシャリの方が
売れるから、ドンシャリを出せ」といわれて、ドンシャリの製品を
出さざるを得ないとか、そういう葛藤もおおいにありそうな気が、、、
681名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 16:09 ID:???
>>679
いずれにしろその技術者の考える最上の「一歩手前」
である事に変わりはありませんね。僕なら絶対に買わない。
682名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 16:12 ID:???
「最高の音」を目指したはずの製品も
2年も経てば型遅れ。
アンプの技術革新ってそんなに物凄い
スピードなの?
683名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/21 16:16 ID:???
大手メーカー品なんてどれもそんなもんだよ。
レビン損もアキュもそういう意味ではおんなじ。
部品供給の問題と、このくらいの価格で出そうという企画や営業に
がんじがらめにされて出て来るのがまともな製品てわけだ。
684名無しさん@お腹いっぱい。03/02/21 16:17 ID:KsQ01iC/
>>679
その場合、改造はありうるでしょうね。
しかし、スピーカ自体も気に入らないと思っているのでしょうか?
だとしたら、会社に対する背任でしょうね。
わざわざ、マッキントッシュとかの管球アンプを求められているとでも?
試作品として、作った物を愛機に利用しているのかも知れない。
全く、他人の作った物を、自宅に置いているとは、考え難いですね。
技術者とは、そういうものではないでしょうか?
私なら、他人の設計の物を、自分のを差し置いて、家には置きたくない。(藁

ビールのような、安価なものであるなら、消費するものであるなら。
当然、自社以外の製品もありえるでしょう。
貰った物を捨てたりしないでしょうし、上司の訪問時には、ちゃんと自社の物を出せますしね。
CDを、ソニーの社員だから、ロンドンは買ってはいけないとか、
EMIのCDは駄目だとか、言わないのと同じように。
685名無しさん@お腹いっぱい。03/02/21 16:23 ID:KsQ01iC/
>>680
まるで、80年代の国産機みたい。(藁
当時の日本製は、オーディオのブームにあやかって、妙な物ばっか作っていました。
短時間の試聴で、買う決心をつけさせるために、目立つ音にする。
かなりの高級機でも、それをやられていた。
今は、時代が違うんですよ。(藁
20年前なら、そういう風に書いたけどね。
>>679
それは、違うとおもう。
>>680
提供される部品が、2年も経てば無くなる。
これの方が、実情に合うでしょう。
同じ部品を使って作れない。
これは、かなり致命的。
>>683
営業主導でこれたのも、作れば売れた時代のこと。
今は、そうでもないでしょ。
とっくに潰れてると思うけどね。
営業の手腕と広告で売れる時代は終わってますからね。
686679sage03/02/21 16:44 ID:???
>>679で例に出した人は、キリンビールを買って飲んでいるんですよ。
サッポロよりキリンのほうがおいしい、というんだよね。
ただし、開発担当の人ではありませんし、消費財と耐久消費財では異なるというのには同意です。
自動車メーカの場合、他社製品を買うのはかなり勇気がいると聞いたことがあります。
社宅に住んでいると、駐車場に止められないとか。

最近すごいと思ったのは、「自分の銀行は金利が高い」といって、
他の金融機関でローンを組んで家を建てた銀行員。
以上、本題からの逸脱スマソ
687名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 16:54 ID:???
>>684
ID:KsQ01iC/さんはクラシックファン、それも国内版ファンと見た。
ロンドンていうところで。
688名無しさん@お腹いっぱい。03/02/21 17:09 ID:KsQ01iC/
あえて、DECCAとは書きませんでしたが。何か?

689名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/21 17:35 ID:???
DECCAってまだあるの?
690名無しさん@お腹いっぱい。03/02/21 17:36 ID:KsQ01iC/
>>689
知らん。
ほとんどのメーカは、DGとPhilipsと合併したはずだから。
どうなったか、最近は興味ないし。
691名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/21 17:38 ID:???
>>685
では技術者主導で売れるとでも? よけー売れないと思うが。
692687sage03/02/21 17:41 ID:???
>>688
いや、別に。そうなんだぁと思っただけ。
自分もクラシック好きなので思わずうれしくて書き込んでしまいました。
693名無しさん@お腹いっぱい。03/02/21 17:44 ID:KsQ01iC/
今は、店の口コミとか、友人の口コミとかでないと、売れないのではないか?
一度、変な物を売って、変な評判が立ったら、売れないのではないか?
営業がわめいても、広告を打っても。
今こそ、技術者がきちんとした物を作って、顧客を満足させる、店をうならせる、
そういう手腕が求められている時代はないのではないか。
いいものなら、マニアの店なら、強く勧める。
一度買って、大満足した客は、友人にも勧める(信者になる)
これ以外に、勝ち目はあるのだろうか?
今の客は、財布の紐が固いし、馬鹿でもない。
なにせ、以前に騙されてしまっているからね。
二度と、同じ轍は踏むまいて。(藁

694名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 17:45 ID:???
>>689-690
レーベルとしては、ありますよ。
DG、Philips共々UNIVERSAL傘下らしいけど。
http://www.deccaclassics.com/
695名無しさん@お腹いっぱい。03/02/21 17:49 ID:KsQ01iC/
>>692
まあ、ピュアオーディオのファンなら、主としてクラシックかJAZZを聞く
人が大半なのではないだろうか?
もちろん、ビートルズとかのヴォーカルのマニアも多いだろうけど。
696名無しさん@お腹いっぱい。03/02/21 17:52 ID:KsQ01iC/
>>692
ちなみに、例えば、DECCAのとったオーケストラやピアノの音は、DGとか、フィリップスとか、
他社の音とは違う。
でも、どのメーカも、それなりにいい音を作っている。
全部、正しい音だと思う。
好みもあるだろうが、それ以上のレベルであり、どこも正しい音に聞こえる。
これは、おかしいのだろうか?
697687sage03/02/21 17:57 ID:???
>>695追加して言うと、ソニー、ロンドン、EMIと来たところで、
「ああ、この人は自分と同じように、メジャーレーベルのクラシック聞いてるんだな」
と思えたところがうれしかったです。

輸入版でも、アメリカ版はLONDONレーベルですね。それと、今手元の
ショルティのマーラー見たら、LONDONだったけど、これは
Made in Germanyだった。イギリス版は今でもDECCAなんでしょうか?
最近新しいCD買ってないから不安になってきた。
698名無しさん@お腹いっぱい。03/02/21 18:01 ID:KsQ01iC/
最近、買ってないですから。
個人的には、オルフェオとか、好きですが。
出る新譜の量が圧倒的に違う。
メジャーレーベルは、買いたい物が多いのは、やはり絶対量の問題です。
特に、レーベルにこだわってはおりませんので。
699687sage03/02/21 18:07 ID:???
>>696なんか振り出しに戻った感がありますけど、僕はそもそもそこで「正しい音」と
いうのは求めないですもん。自分の装置で、いい感じに聞ける録音と聞けない録音と
いうのはあるけど。どっちが正しいかは、問いません。
具体例を書こうと思ったけど、ちょっと大変なのでとりあえずこれだけ書き込みます。
700名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/21 18:38 ID:???
700♪
701名無しさん@お腹いっぱい。03/02/21 18:55 ID:R/623DJk
自分の気に入った音が正しい音だよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 19:37 ID:???
>>701
そうとも限らんが、気に入ればヨシとしよう。
703名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/21 20:04 ID:???
終了。完売。
704名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 20:10 ID:???
最下位。
705名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/21 23:06 ID:???
一度も気に入った事など無いのですが、このばやいどうすれば・・・。。。。
706名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/21 23:31 ID:???
>>705
自分の装置の音が、っていうことですか?
その場合「音楽に逃避する」
707名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 23:34 ID:???
>>706
これこれ、それは本末転倒だろう。・・・でもないのか、オー
マニにとっては。
708名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/21 23:41 ID:???
>>707
小林秀雄みたいに「決して正確な音を出したがらない蓄音機、、、
だが、何を不足を言うことがあろう、モーツァルトのポリフォニィが、
威嚇するように鳴るならば」(記憶によるので引用不正確)という
境地に達すれば、装置の音の良し悪し(それが正しい音でなっているか)
なんか気にならなくなるということですよ。

この場合、音楽は本質的に脳内で鳴っているのですから。

なお俺、別に小林秀雄信者じゃないですよ。ただ、少なくとも高度成長時代までは
日本の再生装置は大部分そういう状態であり、みんな脳内で補正して
聞いていた、と言うこともいえると思って。
709名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 23:46 ID:???
>>708
本末転倒と言ったのは「逃避」という表現に対して。特に深い
意味はない。
脳内再生は別に高度成長時代以前に限らないと思うが。音楽聴
くのに耳だけじゃ足りないだろう。
710名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 23:49 ID:???
>>709
次元が違うね、考え直してみると。生で聴く時だって耳だけあ
れば足りる訳ではない、というのが709で言おうとしたこと。
708さんは再生音の不足分を頭で補うことを「脳内再生」と言っ
たんだな。勘違いすまん。
711名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/21 23:56 ID:???
>>710
たしかに、生で聞くときも聴覚だけじゃないですね。
なんだかそれって啓示だな、僕にとって。
712名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/22 00:21 ID:???
今頃わかったのか(藁
713名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/22 00:28 ID:???
人は断片的な情報でも無意識に補完して聞いてるよ
極端に補完すると空耳になる
逆に純粋に音だけ聞く事は出来ない
714名無しさん@お腹いっぱい。03/02/22 01:23 ID:xOBO2cx3
ステレオ再生自体が、聴感の錯覚を利用したものであるから、当然補完されている
それは、記憶との照合であるから、記憶力と経験がモノを言う。
音楽演奏家が、高価な機械を必要としないのは、彼らの耳に楽譜が刻まれているから
である。
だが、これは幸福であるとも、不幸であるともいえる。彼らの耳には音程が外れた演奏は
苦痛である。絶対音感の持ち主に至っては、生活音すら苦痛であるらしい。
715名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/22 08:56 ID:???
ちょっと極論だけど、脳内補正で済むのなら
何故みんなこの板にいるの?
つーか、ミニコンで充分と言う事になるんじゃ?
716名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/22 09:54 ID:???
優秀な頭脳は優秀な補完ができる。あとは測定器で納得。
717名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/22 10:16 ID:???
オーデオ機器では無いですが。
自社製品を使う使わないの遅レスです。
私は自社製品は買ったことないです。競争会社の製品が我が家にいっぱいです。
それだけではありません、会社の中に競争会社の製品で自社製品チェックしてる
部署があり、社長に見つかり逆鱗にふれた。
担当者は平謝りで次の日から他社製品は消えた。
しかし、代わりの自社製品が無いのでおかしいと思っていたら、隣の部屋へ移した
だけで、こっそり使ってるじゃないか。(藁藁
718名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/22 10:34 ID:???
敵を知り己を知らば 百戦あやうからず

敵新製品の解析は自動車業界、家電業界等で
当然のこととして行われているのでは?
719名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/22 10:45 ID:???
それから食品関係の会社では社員食堂では自社製品は絶対に出てこない
の知ってる。そりゃ自社品出したら誰も食ってくれないもんな。
○印とか日○とかがいい見本だ。○藤なんかは自社品を社員に出すから立派。
720名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/22 13:45 ID:???
この自虐的なサラリーマン達によって日本経済は支えられている訳ですな。(w
いや、人事じゃないっちゅーか、全くその通りなんですよ。実は僕もその一人です。
721名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/22 14:05 ID:???
>>719
俺も「技術者の良心」ていう話が出たとき、まっさきに○印思い出したな。
722名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/22 15:55 ID:???
そうとも言えないんじゃないかな。たとえば店先で毎日コロッケ揚げてる
にいちゃんはたとえタダでもそのコロッケでメシ食いたくないだろ。
毎日見て飽きてるんだし。
723名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/22 16:46 ID:???
>>722
そういうのはあるよね。でもオーディオの場合、例えばラックスの技術者が
実はアキュフェーズの方が好きで、家ではアキュフェーズ使ってるとか
そういうのはないんじゃないか?外国製とか、自作とかはまだあるにしてもさ。
それと研究用は別として。

食品会社の社員が自社製品絶対買わない、とか言ってたら、怖いしw
724名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/22 18:11 ID:???
>>722
そうでもないんだ、お茶の会社では上等なお茶が間違いなく出るし、コーヒーの
会社でも上等なコーヒーが間違いなく出る。上等と感じたのは入れ方なのかもしれ
ないが。
725名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/22 19:08 ID:???
外部の人間ならそう感じるかもしれないけど、社内なら当たり前で
珍しくもなんともないんじゃないかな。
726名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/23 23:48 ID:???
今は、需要がAVに移っているため、多くのメーカーのアナログ技術者がスピンアウト
して、ガレージ・メーカーが増えてきた。
日本のオーディオはこれからが、面白いのではないか?

だが、そろそろ、なにが具体的なリファレンスと成り得るかの議論に方向修正したら?
727名無しさん@お腹いっぱい。 03/02/24 01:38 ID:???
>>726
具体的なリファレンス=MIX中orマスタリングスタジオのミキサーの前で聞く音。
728名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/24 02:13 ID:???
実際のと書いただろ、誰がマスタリングスタジオのミキサーの前で聞く音を聞ける
フツーの人が使えるリファレンスだ。
729名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/24 02:21 ID:???
だから自分でその場で録れと逝ってるのがわからないかなあ、このアフォどもは。
730名無しさん@お腹いっぱい。03/02/24 08:05 ID:UCFTO4AP
モニタースピーカーでは超低域の確認が取れず、変な低音が収録されたケースは良くあるから、必ずしもモニタースピーカーがソースに忠実という事も無いのだが。
731727 03/02/24 10:04 ID:???
>>728
そうか?スタジオくらい金払えば誰でも使えるぞ。
有志をつのって何人かで割り勘にすればそんな金額にならないぞ。
732名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/24 14:24 ID:???
>>731
演奏者はどうする?
733名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/24 14:27 ID:???
上手い演奏者の奏でる音を正しいということでどう?
マイクの向こう側の音。マイクじゃなくてね。
734名無しさん@お腹いっぱい。03/02/24 14:27 ID:XKc1WBc1
>>732
例外もあるかも知れんが。
演奏者は、オーディオを軽視している。
何度も同じ演奏を聞くというのが、信じられない様子。
つまり、これは、演奏が出来ない人間だけの悩みかも。
735727 03/02/24 14:33 ID:???
>>732
え?演奏をRecしなきゃいけないの?
自分が基準としたいCDをその環境で聞かせてもらえばよいのでは?
で、その音を基準として家の環境を整えればよいのでは?

もっと突き詰めるのならそのCDを作るのに使われたスタジオを調べてそこでそのCDを聞けばいいんじゃない?

>>733
楽器の数が多くなると難しいかと。
あとその演奏をどこで聞いたときの音をもって基準とするのかが難しいのでは。
ホールやスタジオによって、また自分と演奏者の位置関係によってもぜんぜんかわってしまうから。
736名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/24 18:20 ID:???
だからCDで良いのだよ。細かく考えると矛盾いっぱい。
737名無しさん@お腹いっぱい。03/02/24 18:27 ID:XKc1WBc1
>>736
CDの音ですら、録音技師やメーカによってまちまちな音が出る事実。
何をもって、正しいとするのやら・・・
まして、LP時代、SP時代も含めれば、雑音の多寡は別にして。
どういうのが、正しい音なのか。
738名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/24 18:39 ID:???
STAXのヘッドホンで聞いた音が一番正しい
なんちゃって。
739名無しさん@お腹いっぱい。?03/02/24 18:47 ID:???
正しい音は無し。マイクを使わない野外での音が正解でしょ。
740名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/24 22:02 ID:???
ループ再開、リファレンスが1つと言うのが痛い。
ムンドの今期のカタログの題名は
「In Search for A Reference」もっとも
Referenceは過去に自社で発売したアナログプレーヤーだけど。
741名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/24 22:27 ID:???
ムンドははっきり音作りしてるでしょ。
742727 03/02/24 22:35 ID:???
ってかオーディオセットで再生することが前提なんでしょ?

CDを(ってかメディアはなんでも良いんだけど)聞く環境を求めるときの「正しい音」についてのスレなんじゃないの?

なんで>>739のような意見が出てくるのか良くわからないんだけど・・・。
743名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/25 01:20 ID:???
生演奏を録音して、それをリファレンスにすればいい。
744名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/25 01:50 ID:???
録音は面倒だ。ソフトは買う。それで良い。それが現代のコンシュマーオーディオだ。
745名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/25 02:00 ID:???
面倒がってるヤシはものぐさな音しか出せないもんだよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。さげ03/02/25 02:22 ID:???
生演奏を聴いて、それをリファレンスにすればいい。


747名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/25 02:24 ID:???
やってみろよ、できるならな。
74872703/02/25 02:26 ID:bft1gXdB
なんで生音の話になるのかまったく理解できないんだけど、誰か説明して・・・。
749名無しさん@お腹いっぱい。さげ03/02/25 03:05 ID:???
きれいなストッキング足ばかり見るより 時に魅力的な生足をみろということか
中には血管がうき出て毛穴が開いた剛毛の生足もみたほうがよろしいという
物好きなつわ者もいるが・・・
750名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/25 03:14 ID:???
>>748
再生装置の音決めの際のリファレンスとして生演奏を録音して、
その録音を再生して、その時聴いた音に近くなるようにチューニングするということ。
市販ソースでは、どのようにミキシングされているか分からないので、装置をチューニングする際に、
正確な音に近づいているのかどうか、判断できない。
もちろん記憶を頼りにということになり、記憶の曖昧さという問題や、
録音技術の問題は残るが、元の音を聴いていない市販ソースよりはずっとマシという話。
751名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/25 03:17 ID:???
録音目的ではなく、「生を聴いて耳を鍛えろ」という主張をしている人がいるが、それとは別ね。
752名無しさん@お腹いっぱい。さげ03/02/25 11:55 ID:???
>>750
概ね賛成
ただその生演奏が素晴らしいもの・・・ 自分含めて回りのノリでわかるもんな
・・・と言う前提がなければね 
753名無しさん@お腹いっぱい。03/02/25 11:58 ID:h6seDPrU
>>751
ピアノ一台では駄目ですか?
>>752
音と演奏の良し悪しは、あまり相関は無いと思われ。
テラークのCD、音はいいが演奏は・・・
75472703/02/25 13:01 ID:bft1gXdB
>>750-751
なるほど、わかりやすい説明ありがとうございます!

しかし普通、録音ソースにいかに近い音にするか、というのは再生装置側の問題ではなく録音、MIXの問題になるのではないでしょうか?
再生装置というのはその録音された音源をいかに鳴らすか、というところに価値があるのではないのでしょうか?
755名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/25 13:22 ID:???
>>754
CDごとに装置を持てるならそれがベターだが。
756名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/25 13:35 ID:???
411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 14:30 ID:???
オーディオ趣味の醍醐味は「自分好みの音」に追い込んでいくこと以外に無いと思うのですが。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 14:34 ID:???
まず、正確な音を目指した上で、好みの音を入れるが良い。
ある程度、普遍的な音を作った上で、好みの音に仕上げるのだ。
レベルが低いうちから好き勝手にしたら、レベルが低いまま。
757名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/25 14:29 ID:???
>>750
そう簡単に良い録音ができりゃ世話はないと思われ。
余りのソースの酷さに結局余計泥沼化すると思われ。
758名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/25 14:47 ID:???
>>757
ワンポイントマイクとポータブルDATでそこそこのものは録れるよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/25 16:15 ID:???
>750
>再生装置の音決めの際のリファレンスとして生演奏を録音して、
>その録音を再生して、その時聴いた音に近くなるようにチューニングするということ。

↑生演奏厨(=原音厨)が陥る落とし穴のお決まりだね。
自分が既に落とし穴に落ちていることに気が付いていない。
着色料付きの食べ物は食べない主義だと言って、食べてるその口は口紅べったり(w。
いったい録音技師の仕事の内容とは何か、その目的と意図とは何か、高給取りのエンジニアと駈け出しでは何が違うのかを考えた方がいい。
760名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/25 17:02 ID:???
>>759
別に自分で録音することが必須条件じゃない。
ただ、現場の音を聴いていなければ、チューニングする際に、元の音に近づいたのかどうかが分からないじゃないか。
それには、生録がするのが一番手っ取り早いでしょ。
761名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/25 18:16 ID:???
>760
>ただ、現場の音を聴いていなければ、チューニングする際に、元の音に近づいたのかどうかが分か
>らないじゃないか。

↑こう言うことがバカなことであると、↓これを考えればわかるのでは。 

>いったい録音技師の仕事の内容とは何か、その目的と意図とは何か、高給取りのエンジニアと駈け
>出しでは何が違うのかを考えた方がいい。
762名無しさん@お腹いっぱい。03/02/25 18:25 ID:649/9Prf
趣味なのだから、生録音をする事で、自分の音を確認するのも良いね。
仲間にそういうアプローチの人もいる。
ただそのアプローチだけが唯一でも無いけどね。
763名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/25 18:27 ID:???
Aを元の音、A'を録音された信号、A''を再生された音とし、
aを録音する操作、a'を再生する操作とすると
A''をAに近づける試みはa'をaの逆操作に近づける試みと言える。
簡単な例だとaで低音が強すぎるようならa'で抑えてやればいいわけだ。

A→(a)→A'→(a')→A''

問題はA''がAに近づいてa'がaの逆操作になったとしても、別の録音B'に
a'を適用したところでBを得られる保証はないって事なんだな。だから
760が自分の生録をうまく再現できるシステムが得られたとしても
市販のCDの再生とはまるで別の方向を目指してるって可能性もあるわけだ。

つーか、ほんとにループしまくりだな、このスレ。
764名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/25 18:43 ID:???
だから、生録が必須条件じゃないんだっての。
元の音を聴いてるのかどうかが問題なの。
元の音を聴いてないソースより、聴いているソースの方をリファレンスにするのが、よりベターでしょ。
765名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/25 18:56 ID:???
録音過程を問題にしろって事なんだが、わからんかな?
766名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/25 19:07 ID:???
>>765
わかるよ。

録音過程で、どういじられてるかわからないソースをリファレンスにはできないと思うが?
そのCDしか聴かないのなら、それをリファレンスにしてもかまわないが、そうじゃないでしょ。
767名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/25 19:15 ID:???
>>758
そういうソースしか聴かないんならいいけどね

複数の音源をいかにまとめるかが録音の難しい所、
単独の音源をそれぞれ最良に録音しても、そのまま単にミックスしたんじゃ
とても聴けたもんじゃないよ
768名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/25 19:23 ID:???
生録のワンポイント録音を良い音で鳴るようにチューニングしても、
99%以上マルチ録音されている市販ソースも良い音になるとは限らない・・・ということか?
769名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/25 19:26 ID:???
「生録の」というのは余計だったか?
ワンポイント録音が良い音で鳴るようにしても、マルチ録音も良い音になるとは限らない。
ということでOK?
770名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/25 19:26 ID:???
結局何がベター?
771名無しさん@お腹いっぱい。03/02/25 19:34 ID:m6Dy/h0H
元の音と言っても、ホールの何処で聴いたかにより音は大きく変わる。
元の音を聴いていたとしても余り意味が無いような。
772名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/25 19:36 ID:???
>>770
自分が聴く全てのCDを持ち歩くのがベター。
ただし同じエンジニアが録音したCDは一枚で良しとする。
773名無しさん@お腹いっぱい。03/02/25 19:47 ID:x8HDtvoZ
なんか、生の音と再生音の違いが良く理解出来ていない椰子が多くないか?

コンサートホールのどこで聴くかで帯域バランスなんかは大幅に変るし
長時間反射波の周波数特性や減衰時間も変るけど、生と再生音の差は
そんな些細なレベルではないぞ。

再生装置はそこまで進歩してない。まして、限界のあるCDフォーマットで、
生にいくらかでも似た音が出せるなら立派なものだ。そのレベルすら出せる
装置はめったにない。

生の音、それも一流の演奏家の生の音を繰り返し、数多く聴いて、生の
音の特徴を経験的に記憶すれば、それが十分にリファレンスになる。
オーディオなんて、まだそんなレベルでしかない。

>>444が書いてることが当ってるよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/25 20:06 ID:???
>>773
生の音と再生音の違いが分かっていない香具師が多いのではな
くて、どこで折り合いをつけるかで意見が分かれているのだと
思っていたが。違いが分かっていないのは(または、生同然の
音の再生に関して楽観的なのは)、むしろ「正しい音」派では
ないか?
775名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/25 20:37 ID:???
ナマの亡霊につかれた自作オタ。左右のスピーカーだけで出るわけないのに。。。
狂ったヤツラだ。オナニーもいいかげんにせよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。03/02/25 21:07 ID:T/G7ZyAN
音の悪いホールや、ホールの隅など音の悪いところで聴くと、部屋のオーディオの方が音が良い事しばし。
弦楽四重奏曲をサントリーホールで聴かされる場合もあるんだよ。
そういったお話にならない音の生演奏は少なくない。
またクラシックならまだ良いが他のジャンルの場合、劣悪なPAで聴かされる場合が多い。
生演奏がリファレンスという意見には反対しないが、生演奏至上主義はどうかと思う。
今の再生装置なら悪い音の生演奏より、良い音である場合はあるよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/25 22:27 ID:???
777
778名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/26 19:14 ID:???
だからさ、良く聞こえるかどうかという判断はちょっと横へ置いとくんだよ。
そうしないといつまでたっても正しい音かどうか判断できないでしょ。
ビンを叩く音でも何でもいいから、まず装置の前で録音してすぐ再生してみる。
同じ音でなかったらその"差"が正しくない分だ。
それが良く聞こえるかどうか判断するのはその後だよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。03/02/26 19:39 ID:JcJmNwzd
音が良いと感じるには、ある一定の音量、ダイナミックレンジ、周波数レンジが必要な訳だが、測定してみると、まず音量の面で大規模ホールは問題がある事がある。
何時もフルオーケストラの生演奏という訳ではないから。
寧ろ中規模なホールの方が音は良い。
観念的な生至上主義はいい加減止めろ。
780名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/26 19:48 ID:???
>>778
支離滅裂に近いが・・・。
それに、レファランスの話をしてるんだろ?
781780sage03/02/26 19:50 ID:???
>>778は間違い。正しくは>>779。スマソ。
782名無しさん@お腹いっぱい。03/02/26 19:55 ID:x5Z9AZYF
ビンを叩く音だけ聴いている訳ではないだろ?
そんな音がリファレンスになる訳が無い。
支離滅裂は778の方だ。
783780sage03/02/26 20:15 ID:???
>>782
779がやっているのは、大ホールと中ホールの音の比較(しかも
一方には悪条件を想定、もう一方については条件には触れてい
ない)、つまり生の音同士の比較。言えるのは生の音と言って
も様々だ、ということだけで、生の音が再生音に劣る(生至上
主義は止めろというのだから、そう言いたいのだろう)とまで
は言えない。
それに、いま話題にしているのは何をレファランスとするかで、
レファランスにわざわざ悪い音を持ってくる者もいないだろう。
784名無しさん@お腹いっぱい。03/02/26 20:21 ID:Kmd0ySJe
違うよ。
単純な生至上主義に異を唱えただけだ。
良い音だと感じた生演奏はリファレンスになり得る事に異論は無いよ。
785780sage03/02/26 20:31 ID:???
>>784
では、779はどのカキコに向けたものだったのだ?
786名無しさん@お腹いっぱい。03/02/26 21:06 ID:URSKXj4r
ビンを叩く音がリファレンスになり得るというナイーブな778の書き込みに向けている訳だが・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/26 21:24 ID:???
ビンだけではダメだけど、数万クラスのギターで少し弾ける程度の演奏でも
生録したら結構使える。

でも、これで判明するのは、市販のCDがとんでもなく作った音だって事だけ。
システムが正しいかどうか音で判断するのに、市販のCDはほぼ使えないと
悟ることは出来る。
788名無しさん@お腹いっぱい。03/02/26 21:29 ID:Co12szFZ
素人の弾いて、素人の録音したギターなんて俺は聴かないから、そんな録音はリファレンスにはならないよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/26 21:32 ID:???
>>788にかなり同意。
市販のCDの音がとんでもなく作られているとしても、
とんでもなく作られているから悪いとは必ずしも言えない。
790名無しさん@お腹いっぱい。03/02/26 21:43 ID:ddKVv+NG
なんだか、また頭の濁った奴が増えてきたなあ。
自分で何を言いたいのか、くらいきちんと把握しようね。
あと、他人が何を言いたいかくらいも。
791名無しさん@お腹いっぱい。03/02/26 21:47 ID:J8vIpO63
ほぼ使えないのは787のシステムの音だったりする(W
792名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/26 21:54 ID:???
789の音もたぶんダメだろう。
とんでもなく作られているかどうかもそのシステムじゃ
判断できないからな。
793789sage03/02/26 22:00 ID:???
それを判断するためにCD聞いてるわけじゃないし。

今日、ショルティ/CSOのマーラー「千人」聞いていて、ハープの音が
とんでもなくでっかく入っているのでびっくりした。
実演でオケの音に対してハープがあんなにでかく聞こえるわけはない。
しかし、あの録音バランスは、「実演でハープを聞いた聴衆の印象」を
再現するためにデッカのエンジニアが選んだバランスでしょ?

遠近法が強調された絵画を見て、「写真と違う」といって何になります?
794名無しさん@お腹いっぱい。03/02/26 22:04 ID:Q/lloN+2
市販のソフトを良く鳴らせないなら、そのシステムの音を疑うべきだ。
良い音の録音のソフトもある。リファレンスレコーディングやリビングプレゼンス、初期デッカ等。
それらの録音も上手く鳴らないなら、自分の再生装置に問題がある、と疑うべきだろう。
それらの録音は素人のカス録音よりは遥かにマシ。
795名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/26 22:15 ID:???
「正しい音」の定義が出来ていないせいで話がこんがらがっている
ところへ、「良い音」まで持ち出してどうする?それとも、「良い
音」は「好きな音」の同義語なのか?
796789sage03/02/26 22:21 ID:???
そもそもこのスレは、とっくの昔に結論が出ている
(または、結論が出ないことがわかりきっている)問題をわざとループさせて
みんなで楽しむスレなんじゃないんですか?
まじめに、オーディオ再生における「正しい音」なんてものが定義できると思って
参加してる人なんて、いるんですか?
797795sage03/02/26 22:23 ID:???
>>796
おや、そうだったのか。これまた失礼致しました。
(俺自身は「正しい音」の定義は出来たとしても、そんな定義まず
実用にはならないと思っているけど。)
798名無しさん@お腹いっぱい。03/02/26 22:31 ID:Q/lloN+2
素人の録音をリファレンスにしてる定義自体間違っている訳だかな(W
799名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/26 22:37 ID:???
....
800名無しさん@お腹いっぱい。03/02/26 22:37 ID:whu9KCpE
800いただきましゅ
801名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/26 22:38 ID:???
SPのF特がフラットなのは、正しい音の条件一つと思われる。
しかし、これが個人の好みに合うかどうかは別。
3WAY以上のSPのバランスを調整すると、
十人十色で、同じ音にならない。
個人のバランスになってしまう。
ソフトによっても、バランスは違うし、
バランス一つとっても、結局、個人の音になるのだよ。
802名無しさん@お腹いっぱい。03/02/26 22:44 ID:HIobTe4z
測定は正しい音を目指すなら大切だろ?
803名無しさん@お腹いっぱい。03/02/26 22:44 ID:ddKVv+NG
うちの「千人」って、誰だったかな、ショルティだったら聞いてみよう。
804名無しさん@お腹いっぱい。03/02/26 22:46 ID:AxFODl1u
ショルテイの千人は名録音だよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/26 23:10 ID:???
一本のバイオリンだけの録音の情報量を10とする、
10本になれば一本当たりの情報量は1/10になる

一方、生の場合は一本当たりの情報は変わらず、10本になれば
情報量も10倍になる(物理的には)

実際に生を聴く場合、脳内で情報量は圧縮されるので10倍と言う事は無い
それを出来るだけ再現するために、ミックス、マスタリングの段階で、再生環境に
応じて情報量の圧縮が行われるので、生音そのままの再現は不可能。
楽器ごとのマルチスピーカーならある程度は可能かもしれないが、
806名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/27 00:30 ID:???
805は物理的には音を伝えるのは空気の振動だって事が判っているのか?
生だろうと録音だろうと複雑な波形を脳で聞き分けて
「ああこりゃ1本のバイオリンだ」とか「複数のバイオリンだ」とかって
認識するんだぞ。

それとも805の録音方式は帯域を楽器ごとに分割した新方式なのか?
807名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/27 00:38 ID:???
>>805
なぜ楽器の数が増えると(増えた数だけ)情報量が減るの?
楽器が増えても、増えただけの合成波形になるわけでしょ。
一本の楽器の音でも、十本の楽器の音でも、どちらも音波としては一本の線で表せられるのだが。
808名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/27 00:43 ID:???
>>807
無圧縮デジタルの場合は内容に関わらずデータ量は一緒ってことじゃない?
809名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/27 00:50 ID:???
>>806は音楽聴いてる隣の部屋で工事始まっても、同じように聴けるのか?
810名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/27 01:08 ID:???
>>808
音波は合成波形になるんだから、楽器が二本になっても、情報量は半分にはならないよ。
100Hzと1kHzの音波が合成されたら、どういう波形になるかわかる?
811名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/27 01:12 ID:???
人間は圧縮(コンプ)された音をイイ音と感じるのだが。
812名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/27 01:20 ID:???
>>810
それを情報の圧縮とは言わないのかな?
813名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/27 01:38 ID:???
806ではありませんが809の頭がおかしいのはわかりますた。
814名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/27 02:41 ID:???
>>812
まあ言わないね。
生演奏でも同じ事が起こってるからね。
空気中での音波の合成の話だよ?
815名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/27 02:51 ID:???
>>814
空中ミックスは同時に無数のミックスバランスが存在する
一旦録音すれば一種類
816名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/27 03:04 ID:???
>>815
確かに試聴位置によって無数のミックスバランスが存在するが、(生演奏)鑑賞中に動き回るのか?
しかも、論点がずれてるし。
817名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/27 03:09 ID:???
空気中に無数のミックスバランスが存在しても、鼓膜の位置では一種類だよ。
↓こう言い替えられるが、一種類であることに何か問題がありますか?

空中ミックスは同時に無数のミックスバランスが存在する
一旦聴取(耳で聴き取る)すれば一種類
818名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/27 03:24 ID:???
つまり耳と同じ位置にマイクがないとリファレンスにならないと。
819名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/27 03:36 ID:???
>>818
厳密にはそう。

現実的にホールの席で、一席動いたくらいでは大して音色は変わらないが。
820名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/27 03:40 ID:???
ホールで録音するわけじゃないし、スタジオくらいの大きさだと結構かわると思うな。
821名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/27 04:19 ID:???
>>819
音色なら少し首を振っただけでも大きく変わるけど
822名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/27 07:53 ID:???
>>821
「少し首を振る」の「少し」がどれくらいなのかが問題だな。
真後ろ向いたり、真上を向いたら音色は大きく変わる。
45°くらいだったら、大きくってほど変わらないね。
20°くらいだとほとんど変わらない、まあホールと席にもよるけど。
823名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/27 17:40 ID:???
首を振ろうとどうしようと、同じ位置で聞いた生音と、それを録音して
すぐ再生した音の差が問題なんだよ。
正しい音について、市販CDを基準にしてどうこう言ってる時点でアフォ。
好き嫌いとは別だって何度逝ってもわからん椰子がいるから混乱するんだよなあ。
824名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/27 18:22 ID:???
市販のCDの再生を問題にしている時に生録を持ち出してどうこう言ってる時点でアフォ。
生録の録音過程と市販CDの録音過程は別だって何度逝っても
わからん椰子がいるから混乱するんだよなあ。
825名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/27 18:27 ID:???
デジタルでバウンス・ミキシングする際は
どうしても内部処理精度の制限がある
プロでも各chバラでD/A出ししてアナログ領域でMIXする人もいる
826名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/27 23:22 ID:???
>>824
正しい音と逝ってるのに市販のCD再生を持ち出すほうがアフォ。
市販のCDに正しい音が入っている保証がどこにあるかちゃんと逝ってみる!
827名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/27 23:43 ID:???
比較的音の脚色が少ない映画やドラマの効果音ででもチェックやれ。
携帯や呼び鈴やノックのシーンで家族が携帯や電話取ろうとしたり玄関
に向かえばソコソコ。自分もハマッテしまう様ならさらに上出来だ(w。
828名無しさん@お腹いっぱい。03/02/28 00:16 ID:m3DAv1DT
>>826
オーディオセットってCDなどの録音物を再生するのが目的の機械ですよね?
生音自分で録音してきて自宅のオーディオセットで再生して楽しんでる人って少数派ですよね?
一般的にはCDを聞くんじゃないですか?レコードでもカセットでもMDでもいいんですが。

ならここでいう「正しい音」ってのはいかに市販のCDを「正しい音」で再生できるか?ってことじゃないんですか?
市販のCDに「正しい音」が入っていない、という言葉の意味がよくわからないんですが・・・。

録音過程にこだわる意味がまったくわからないのですが・・・。
829824sage03/02/28 00:32 ID:???
>826
なるほどねえ。話が合わないわけだわ。

漏れは市販のCDを正しく再生することにまつわる話をしていた積もりだったからな。
市販のCDで音楽を聴くことが目的だし。目的意識がおまいとは違うようだな。

市販のCDに入ってるのは音じゃなくて音を記述する情報だな。そしてそれは全て正しい。
だけど一般にはそのCDを録音する時の厳密な音なんて知りようもないし、まれには
もとから歪んでる可能性だってあるわな。
だけどそれじゃ再生した時のリファレンスがないから826は困るって言うんだろ?
漏れもそう思う。厳密な意味でのリファレンスはないな。特に多種多様な録音に
対しては有りえんと思う。

しかし、かと言って生録の再生を絶対としたんじゃ、そりゃおまいの生録の再生に特化したシステムが
出来上がるだけで市販のCDの再生との関連はかえって薄くなるような気がするな。
ま、生録の腕が上がればシステムも変わっていったりで楽しい生録オタ生活が送れるかも
しれんが。せいぜいがんばってくれや。
830名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/28 00:50 ID:???
「正しい音」ヲタはそんな自分の音や耳にに自信がないのか?
まず特性が安心できないならEQで補正しろ。
センターや定位はチェックCDで確認しろ。
しばらくすりゃ「正しい音」なんてこの世の何処にもに存在しね
えってことに気付くだろうよ(W。
831824sage03/02/28 00:57 ID:???
>830
ところが「正しい音」って言葉自体は消えないんだな。なぜなら販売店に
とって「正しい音」ってのは素晴らしく便利な言葉だから。
832名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/28 01:00 ID:???
販売店に踊らされるヤシがそもそもアフォ。
833名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/28 01:14 ID:???
大体、原器がないんだから「正しい音」なんか存在するものか。

「正しい音」=それなりの現実的な音

でしかありえない。
録音音楽の再生とは、いかにそれらしいイリュージョンを創造するかだ。
この現実からは誰も逃げられない。誰一人として。
834名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/28 01:53 ID:???
「正しい音」=それなりの現実的な音とするなら
という論理展開にしなYO
よってそれ以降は無意味。


835名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/28 02:08 ID:???
アンプに繋がないと鳴らない楽器や、PC内で合成されるソフトウエア音源など
生音すら存在しないものもあるしね、

まあ、極端に言えば、(正しい)音は音源には存在せず、聴き手の脳内にある
音源は単なるトリガーに過ぎない
836名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/28 03:18 ID:???
幻想の音を聞きたい椰子は既にピュアじゃないから勝手に何でもやればいいさ。
それなりにそれっぽい音が出ればいいってだけならラジオでいいんだよ。
脳内で美しく鳴るように補正すればいいんだしな。CDもいらないだろ。
おまえらはカセットやMDで充分だ。ちがうか?(藁
837名無しさん@お腹いっぱい。003/02/28 03:48 ID:???
問いを変えな。
自分にとって「正しい音」はなぜ他人にとっての「正しい音」ではないのかに。
838名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/28 03:54 ID:???
836ほどのバカは放っておくとして、835が正解。
別に「極端にいえば」と譲歩する必要はない。
837のいってることも結局は835と同じ。
839名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/28 03:57 ID:???
>>836はバカじゃない。単なる老人だよw
840名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/28 12:23 ID:???
>>837

人物Aにとっての「正しい音」≠人物Bにとっての「正しい音」

なぜならば、AとBでは脳内の補完処理が異なるから。
AとBでは音楽体験が違う。

仮にAとBの音楽体験が同じでも、価値観によって補完処理の内容が変わる。
人間に虚心を保つことなど、到底出来ない。
841名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/28 13:21 ID:???
市販のソフト以外でオーディオしてる椰子はアフォ。
8421sage03/02/28 13:33 ID:???
小室哲哉って良い音楽作るね。
843名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/28 13:37 ID:???
843ゲット!(初)
844名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/28 15:13 ID:???
市販のソフトで正しい音出してると思い込んでる椰子は大ヴォケ。
845名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/28 15:21 ID:???
>>844
市販のソフトで比較的正しい音に近い音を出してると思ってる漏れは大ヴォケ?
846名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/28 16:39 ID:???
そう思い込んでるだけ。頼りは自分の耳しかない。
だから他の人が聞いたらちょっと違う音と思うかも知れない。
装置と聞いた人のどちらが正しいのかさえ誰にも言えない。
847名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/28 16:58 ID:???
つーか、どんな音楽聞いてるのさ。
848名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/28 21:11 ID:???
主にコンピュータミュージックです
849名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/28 23:55 ID:???
>840
補完処理ではない。音声を意味に変換する演算装置そのものが違う。
知らない言語の意味を受け取ることは出来ない。
人間は予め認識できるものしか認識しない。
狼を知らない民族は狼を犬と認識する。
850840sage03/03/01 00:09 ID:???
>>849
寧ろ私は、音楽体験の相違や、或いは生活環境によって、感覚が違うのではないかと推測する。
というのは、全員の感覚が同じであれば即ちその音についての意見が全く一致する筈だからである。

しかし、人間の感情は言葉にしなければ他人に伝わらない。ここでも完全な一致をさせねばならない。ということは、脳味噌の中身をそっくり移し変えることを意味する。
しかしこれでもダメだ。体が違えば違うのである。
身長、体型、顔、果ては耳の細かな構造まで一致させねばならないだろう。

ここらへんが議論が無限ループになる原因と推測される。

単純に言えば、
「個人個人で耳の特性が違う。ということで受け取り方が違う」

つまりこういうことが電気的検知法と違うのである。

ただし私は医者でもなければ学者でもない。ただの電機メーカーの技師だ。あくまでも推測に過ぎない。あとはこういった医学・精神関係の学問に精通した方に研究して貰えばいい。
851840sage03/03/01 00:09 ID:???
>>849
寧ろ私は、音楽体験の相違や、或いは生活環境によって、推測されているより、もっと大幅に感覚が違うのではないかと推測する。
というのは、全員の感覚が同じであれば即ちその音についての意見が全く一致する筈だからである。

しかし、人間の感情は言葉にしなければ他人に伝わらない。ここでも完全な一致をさせねばならない。ということは、脳味噌の中身をそっくり移し変えることを意味する。
しかしこれでもダメだ。体が違えば違うのである。
身長、体型、顔、果ては耳の細かな構造まで一致させねばならないだろう。

ここらへんが議論が無限ループになる原因と推測される。

単純に言えば、
「個人個人で耳の特性が違う。ということで受け取り方が違う」

つまりこういうことが電気的検知法と違うのである。

ただし私は医者でもなければ学者でもない。ただの電機メーカーの技師だ。あくまでも推測に過ぎない。あとはこういった医学・精神関係の学問に精通した方に研究して貰えばいい。
852840sage03/03/01 00:10 ID:???
850号は取り消します。
失礼致しました。
853名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/01 00:15 ID:???
脳内の音認識ソフトウエアは後天的な部分がかなりを占めるからね
854849sage03/03/01 01:20 ID:???
>840
私が言ったのは「補完処理」についてである。
狼を見たことの無い民族には‘狼’という単語すらない。
だからといって狼を見た時に、それを山犬であると‘補完’するわけではないということが主意である。
初めから知らないものは認識出来ないということである。
知らない言語のヒアリングは不可能なのだ。

>寧ろ私は、音楽体験の相違や、或いは生活環境によって、感覚が違うのではないかと推測する。
↑これは‘補完’の話とは全く関係の無い位相である。

この「感覚が違う」が何を意味するのかわからない。
人の手に針を刺す。
「痛い」という感覚は同じだが、人によって「その感覚は違う」ということがいいたいのだろうか。
その論法で行くと、百人いると百人の音が存在し、その共通性については考慮する必要がなくなる。
カラスの勝手でショーというやつである。
ところが音楽というものは共通感覚を前提にして作られているものだ。
どこまでが共通でどこからが共通でないか、それを問題にする必要があるのではないか。

>「個人個人で耳の特性が違う。ということで受け取り方が違う」
特性といってしまうとまずいのではないか。
あくまで脳の認識が違うということのはずである。
器質的な耳の特性の個人差はそれほどの差異はない。
聴力検査で測れる能力と、音を意味に変換する能力とは別物であろう。

直接本稿とは関係無いが、興味深い記述があるのでよかったらどうぞ。
http://www.ccad.sccs.chukyo-u.ac.jp/~mito/yamada/chap2/#10
855840sage03/03/01 02:26 ID:???
849殿
例えば、痛いとか、生存に直接関わる感覚というのは、殆どの動物が備えていると思われる。そういうものにあんまり差は無い。(と思う...)
しかし、聴覚はどうだろう...専門家ではないから解らんが...
一応、遥か昔に聞いた話であるが、人間の聴覚といふものは、生まれてから幼いときに形成されると聞く。それで脳内に原器のようなものが形成される。その時の差かもわからんですな。
音痴もその脳内に記憶された音の原器ようなものの狂いであって云々と聞いた記憶...もうボケが始まっているので。

補完処理っていう言葉が不味かったか。
私は、或る音Aのうち、人間が実際聴いた音は、機械からは50しか出なかった。でもその人の先入観やなんかで100になって聞こえる。
で、補完。ちゅうことで書いたんだが...言語の補完とは違います。

耳の特性とは、その脳の中での処理を含めた話。

音の意味っていうよりも、音楽の表情とよく云うではございませんか。それを認識する能力が、各々個人で違うんじゃなかろうかねぇ...
貴方は何かの学者のようであるが、このような無能爺と話している間に、具体的な研究はなさらんのか?

リンク先は時間があったら勉強させて貰うよ。ありがとう。
856849sage03/03/01 03:41 ID:???
もちろん日夜研究に励んでいますよ(w。
現在も論文執筆中のはずなのですが、ちょいちょいとこんなところを覗いてみてはレスを入れたりなんかしてしまっている(w。
今は一段落したので文体も変えましょう(w。
思考というものはあくまでロジカルにいかないと、片方の手だけで漕ぐボートのようなもので、
ぐるぐると同じ所を回ったり、90度も方向を逸れたまま進んで行ってしまうものなので、曖昧を極力排除していくために、隘路に向かう舟をどうしてもためなおしたくなるのです。

さて、「正しい音」という言い方は問題を錯雑化するだけなので本当はよくありません。
寧ろ「よい耳とは何か」を考えた方が「感覚とは何か」についての考察を経由することが出来、その後に「正しい音とは何か」が立ち上って来ます。
ちょっと別の角度から問題提起をしてみましょう。
「ゴッホとシャガールの絵を訓練で覚えたハトは、それまで見たことのない作品でもゴッホかシャガールかを約85%の正解率で見分けられることが、慶応大心理学教室の渡辺茂教授(比較認知科学)の実験で分かった」
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200006/04/0604m130-400.html
ハトはゴッホ、シャガールの何を感じとっているのでしょうか。
ある本質的な何かを見抜いていると、言えなくはないですね。
実は音楽を使った実験チームもあり、ブンチョウがバッハとシェーンベルグの新規の曲に般化を示したとの報告もあります。
ハトは遂には‘鑑賞’するに到ることがあるのでしょうか。
しかし、もしヒトにしか‘鑑賞’が出来ないとしたら、‘鑑賞’とは一体何なのでしょうか。
また‘鑑賞’に‘理解’が必需であるとしたら、その‘理解’とは何でしょうか。
さて、ハトとヒトを分かつものは何なのでしょうか。
(認識の個体差はこのあとの話です)
857名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/01 04:14 ID:???
論文執筆者に聞きたいんですが、3種類の違うスピーカーを持っていて、
同じCDをかけるとどれも違う音がしますよね。
そのときそのCDに入っている音をどのスピーカーが最も正しく再生しているか
どうやって判断するんでしょうか。

また、クラシックとジャズ2種類のCDがあって、同じように3種類のスピーカーで
再生したとき、最も良く聞えたスピーカーがクラシックの場合とジャズの場合で
違ったとしたら、どのスピーカーが最もCDに入っているのに近い音を出していると
判断できるでしょうか。
858名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/01 05:35 ID:???
>>857
CDには音は入っていない、
CDに入っているのは、CDプレーヤーという変わった電子楽器の譜面のような物、
その楽器はオーディオシステムという装置を通して初めて発音される、
CDは、音楽の再生システムの1部分を担ってる過ぎない、

従って「正しいCDの音」というものは初めから存在しない、
859名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/01 06:25 ID:???
>>857
ちょっと言い換えてみようかな

>857に聞きたいんですが、3人の違う女性を呼んで、
>同じ洋服を着せるとどれも違う感じがしますよね。
>そのときその洋服をどの女性が最も着こなしているか
>どうやって判断するんでしょうか。

>また、フォーマルとカジュアル2種類の洋服があって、同じように3人の女性で
>試着したとき、最も似合った女性がフォーマルの場合とカジュアルの場合で
>違ったとしたら、どの女性が最も洋服のデザインにふさわしいと
>判断できるでしょうか。

どうですか?
860名無しさん@お腹いっぱい。03/03/01 06:26 ID:oB5d6wIu
CDに入っている情報と、MIDIが同じ様なものだなどと宣言して何か意味はあるのか?
PCM方式で符号化しているとは言え、現実にあった音は収録されているんだよ。
このスレに書き込んでいるヤシは幼稚な決め付けが大杉。
861名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/01 06:31 ID:???
LPに入っている情報と、MIDIが同じ様なものだなどと宣言して何か意味はあるのか?
ビニール盤に溝化しているとは言え、現実にあった音は収録されているんだよ。
このスレに書き込んでいるヤシは幼稚な決め付けが大杉。
862名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/01 06:53 ID:???
>>860
あなたはデジタルを直接聴いてください
正しい音が収録されているんでしょ
863もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 sage03/03/01 07:21 ID:???
正しい音・・・?楽器で例えますと・・・・

ホルンがありました。何も知らない人は、誰かの模範演奏や、CDを聴いてそれが
ホルンの音だと思います。その時点で納得してしまった場合、その音質がその人の
ホルンの正しい音となります。

ところが、同じ奏者でも、日によって音質は違いますし、まして違う奏者ならば音質は
違うどころか、別の楽器のように聴こえる場合もあります。

つまり、ホルンらしい音は存在しますが、正しいホルンの音は存在しません。
矛盾はありますが、より良いと思われる音質は存在しますが、人の好みにより、賛否が
多少分かれます。
864名無しさん@お腹いっぱい。03/03/01 07:22 ID:+hz1l9Gz
まともな反論が出来ないならカキコを自粛しろよ。
865もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 sage03/03/01 07:22 ID:???
オーディオも不完全なもので、実際の音に近いものを再現する事や、ここちよい音を
発生させる事はできますけど、やはり生の音とは装置(楽器に例えると奏者によって)
だいぶ違います。ホルンという楽器と同じにオーディオにも正しい音というものは存在
しないでしょう。

それと、オーディオでは生の音は再現できません。生の楽器の音はオーディオほど
聴きやすいものではありません。この時点でオーディオの音の良し悪しはあくまでも
その人の主観で判断されるものとなります。

オーディオはその人の主観(感性)で判断する・・・。オーディオはとても魅力的で楽しいと思います。(^_^)
866もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 sage03/03/01 07:41 ID:???
ホルンの初心者がいました。まだ綺麗な音ではありませんけど、プロの先生も間違った音とは
言いません。
ユーホニュームの上級者がいました。その人の音質はとてもやわらかいものでした。
舞台にて、両者が合奏したとき、一般の観客は、両者の音を聞き違えるばかりか
判別すらできず、両者が目前で掛け合いを行ったときの音が信じられないようでした。

両者の楽器は全く異なるものですけお、その音は間違っていると言えるのでしょうか?

オーディオの正しい音論も同じと思います。
867名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/01 08:24 ID:???
演奏は曲に対する解の一つで、演奏される度に異なる。
その一度の演奏を録音再生で寸分違わず再現するのが理想といえる。

このスレの正しい音派は「録音が違えば正しい再生も異なる」ことを
意図的に過少評価している。つかループ飽きた。
868名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/01 11:15 ID:???
正しい音とは、好みを排除した生音のヒトへの刺激成分を
維持している音のことである。
生音に好みの要素を持ち込んでもどうしようもない。
気に入らない生音でも、それは正しい。
再生音もそれがソースであれば、気に入らない刺激が生の
時と同じように伝わればそれは、すばらしい装置だろう。
だから、良い録音やソースを選ぶのである。
どんなに良い録音でも、嫌いな音楽はイヤに聞こえる。
聴きたくないのである。それをそこそこ聞こえるように
なんてのは無理な話。
869名無しさん@お腹いっぱい。03/03/01 11:56 ID:57BX5APr
そんなに生は聞き辛いものかねえ?
あまりそういう経験はないけどね。
当方アマチュアオケの演奏もそれなりに楽しんでしまうもので。
870名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/01 12:12 ID:???

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < おまえら次元低いよ。
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||           ||

871名無しさん@お腹いっぱい。003/03/01 12:16 ID:???
>865
>オーディオも不完全なもので、実際の音に近いものを再現する事や、ここちよい音を
>発生させる事はできますけど、やはり生の音とは装置(楽器に例えると奏者によって)
>だいぶ違います。

これについてはメーカーの実験で、スクリーンをかけた向こう側に、オーディオ装置と実際の演奏者をおいてブラインドテストをしたことがあります。
ヴァイオリンなどの擦弦楽器の独奏においては判別不可能、ピアノ、編成ものについては判別は可能でした。
しかしその場合でも、生演奏が録音物再生より優れているということにはなりませんよね。
これはメーカーがする実験だから意味があるのであって、録音技術は生演奏の再現を目的に行われるものではないのですから。
872名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/01 13:07 ID:???
生音マンセーもなぜS席は高いか考えるだろ。そりゃプレイヤー(音源)に
近いからだよ。視覚上の要素も無論大きいが立ち見席じゃあ聞こえない艶の
多い直接音がダイレクトに聞こえるからだよ。普通のCDはいくつかの近接
マイクでこれを拾い、天井や遠距離のマイクでと豊かなホールトーンを取り
特性、バランス、定位をいじり回し白々しく合成して演出している。
要はCDは良いとこ取りでこの世に存在し得ない特等席を作ってるんだよ。
別物なものを比べるのが元々意味なし。こう言えば多分また1ポイントマイク
が〜とかいうアフォが出て来るんだろうがな、それも後でいじり回されている
現実にソロソロ気付けよw。
873名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/01 13:59 ID:???
>>872
そもそもワンポイントのみで収録されている市販ソースなんてないよ。
(例外はある)
874名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/01 14:23 ID:???
>>873
市販されていようといまいとそういうソースはある。
別にワンポイントでなくてもいいんだが、とにかく元の音が何か
わかっていない椰子が多すぎて話にならないな。
自分がどういう音を出すシステムを持ってるか誰も答えられないだろ(w
875名無しさん@お腹いっぱい。003/03/01 14:40 ID:???
ワンポイント録音というのはマイク1本(ステレオ録音では2本)で録音しているという意味ではないよ。
ある一点(例えばS席)から聞いた音源情報をメインにして、残りはアンビエント情報(クラシックでいえばホールトーン)を付加したのみの録音方法をワンポイントと呼んでいる。
だからワンポイント録音はたくさんある。もちろんいい出来のものも不出来のもたくさんある。
そもそもそういった3本マイクで録音されたものの方がアンビエント情報が自然に録音されていたため重宝された。
デッカ、マーキュリーはほとんどワンポイントで録音されていたからアンビエント情報が入っていて、それに気がついた人たちがそれをHi-Fidelityに再生しようとあれこれ努力を始めたのがHi End Audioの始まり。
876名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/01 14:57 ID:???
クラシックの大規模管弦楽のコンサートでは、客席の7割くらいS席で
A〜D席は2階席、3階席に申し訳程度にあるだけだったりする。
その場合一番前の席もS席ですが、一番前の席が音響的に一番いいわけじゃない、
ていうか、一番前の席だとまともな音響バランスには聞こえない。
オペラとかバレエとか、視覚的要素が重要な場合は当然一番前が一番いい席。

>>875そうそう、デッカはそのワンポイントマイクをデッカ・ツリーと呼んでいる
という記事を前読みました。
あと、80年代だったか、デンオンがインバルのマーラーを完全ワンポイントでとった
といって大きく宣伝した。それと、テラーク・レーベルの登場あたりが
ワンポイントが注目されるきっかけだったような。

もちろん>>872がイメージするような楽器の前にたくさんマイクを並べた録音も
(いわゆるマルチモノ)たくさんあると思いますし、
ワンポイントだってあれこれいじってるというのはそうだと思いますが。
877名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/01 19:54 ID:???
アナログレコードならまだしも、今やCDがこれだけいい音で採れてるんだから
音に小細工する必要は無し。
好みの音と言っても、癖のある音はじきに飽きる。
878名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/01 20:10 ID:???
ちょっとおしえてほしいんですが・・。
ワンポイントマイクの録音て、音源から十分離れた位置で
録るんですよね。その位置で拾った音を、スピーカから
出す。本来はスピーカは、音源の位置ですよね。
ワンポイントマイクの位置で拾った音を、音源の位置から
出して、どうしてまともな再生(音場)ができるのですか?
879名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/01 20:14 ID:???
癖の少ない音は、一般受けしないのだよ。
そういう製品も少ない。
880名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/01 20:19 ID:???
>>878
俺もこれ、疑問に思ってた。875さんあたりにご説明願えない
かな。
881名無しさん@お腹いっぱい。さげ03/03/01 21:08 ID:???
3メートル離れているマイクさんが そのまた3メートル後ろにいる878に音の
バトンタッチしているというんじゃねぇの
882名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/01 21:23 ID:???
>>878
うわー、全く同じ事考えてた。
やっぱそうですよね?オカシイよ。
どなたか説明お願いします。
883名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/01 21:40 ID:???
>>879
確かに店頭で聴くとちょっと刺激のある音のほうがいい音に聞こえるが、
期待して買って帰って聴きこむと、あれ、こんな音だったっけ?となるんだな。
そこを計算して音づくりするのは詐欺メーカー。
結果、長く使えるのは癖のない音。
884名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/01 21:57 ID:???
何が不思議なのかよくわからん。
録音された音には必ず間接音が含まれているからじゃないの。
885名無しさん@お腹いっぱい。03/03/01 22:02 ID:BBDKjb6C
>>878
私は875さんではないのであまり詳しくないですがマイクと耳を同じ位置に置いたとき、聴こえる音はだいぶ違うように思います。
楽器全体の鳴りをとるためにはある程度適切な距離が必要になります。
オンマイクでとったものとオフマイクでとったもの、2つのソースを用意して同じ条件で聞き比べると一般的にはオフマイクでとったもののほうがよりその楽器らしく聞こえます。
オンマイクでとってそれらしく聞こえさせるためには何箇所かにマイクを立て適切にMIXしないとダメです。

もう一つ、音源からマイクまでの距離に比べたらモニタースピーカーから自分の耳までの距離のほうがずっと短いので影響が少ないのでは。
さらに、録音された音源をある程度さまざまな環境で聞いてもおかしくないようにするのがMIXやますたリングの目的でもあるわけで。
886名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/01 22:23 ID:???
878ですが、素朴な疑問と思って書きましたが意外に的確な答えを持って
居る人がいないようで、安心しました。
887名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/02 00:11 ID:???
頭部関連伝達関数とか音像定位の仕組みとか、ここでは説明してもむなしいだけだ。
888名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/02 00:36 ID:???
888
889名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/02 00:40 ID:???
頭部関連伝達関数とか音像定位の仕組みとか、ここでは説明(しようと)して
も(できないと分かっているので)むなしいだけだ。
890名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/02 02:02 ID:???
ワンポイント・マイクでの録音は当然、SPから再生されたときに、バランスの良いように
セッティングされるし、それは録音の対象物により違う。
マイクが、耳の位置とかSPとか言ってる低脳はカクナ!、マイクの人間の耳じゃ全く違う。
お前の耳は前向いてるか?マイクに耳たぶついてるか?

音の各人の捉え方は、脳の記憶と密接な関係がある。鼓膜のレスポンスだって、みんな
違う。舌や鼻と同じく経験を積めば敏感になる。学習。
その学習のリファレンスは何かが、ここのお題。リファレンスは1つじゃない。

ちなみに、俺は嗅覚が優れているので、電車に乗って隣の女が生理だとすぐ気づく。
891名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/02 02:38 ID:???
ただの臭いフェチはカエレ!!(・∀・*)
892878age03/03/02 08:52 ID:???
>>887
頭部伝達関数とかは、関係ないと思いますが。
各楽器の前にマイクを置いて、そのマイクの数だけ同じ位置に
スピーカを置いて再生するのが、本来の再生だと思うのですが。
それは、マイクの数が分からないと再生できないことににるの
で、遠く離れた2カ所で捕らえた2種類つまり、左右の音を
2種類の、左右のスピーカから出すと再現できるのかな。
本当は、左右のスピーカをくっつけて、広がる様にするほうが、
正しい様な気がします。
マルチ録音は、スピーカ2個を想定して、右の音はこのくらい
、左の音はこのくらいの範囲まで入れるとちょうどうまく音場
ができるようにMIXしているのかと想像しています。
マルチ録音で楽器の近くだけで録ったのを左右に振り分けた初期
のステレオ録音は、ステレオ音場がないのが、いい証拠ですね。

だから、マルチ録音を普通に鳴らしているセッティングでワンポ
イント録音を再生すると上手くならないと思います。
893名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/02 11:39 ID:???
無限ループはもう飽きたので、ひとつ提案。

漏れはこのシステムで、このソフトで正しい音を聴いている(つもりも可)
というのを晒してみてはどうか?
ちょっと勇気がいるだろうが、これ以上議論を重ねても具体性がない。
2ちゃんねらーが考える「正しい音」に方向性が示されるかもしれないし、
示されなくともよい。
ふ〜ん、こういう感じね。とわかるだけでも有益ではないかな?
894名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/02 12:50 ID:???
>>893
ちょっとどころか、かなり勇気がいると思う。
それに「その装置じゃリファレンスにならん」
等とツッコまれて、またまた無限ループに
突入の予感。
895893sage03/03/02 13:07 ID:???
>>894
残レスは106か。
そろそろ結論めいたものが必要でしょ。
煽りは放置で残りレスを疾走すべし。
んじゃ漏れから。

リンCD12→エレキットTU-8730(300Bシングル)→三菱P610MB(平面バッフル)で
CD-Rに焼いた身近な人の声(Ex.好きな彼女の声)を再生。
896名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/02 13:08 ID:???
>>885
マイクに対する力(振動)を同じ位置にあると仮定した
鼓膜に対する力と考えた場合、ヘッドフォンやイヤフォン
こそ、より正しく再現していることになると思うのです
が、何故頭蓋内定位を起したりと、問題があるのでしょ
うか?
897名無しさん@お腹いっぱい。03/03/02 13:08 ID:1xkyaTpk
初期ステレオはマルチマイクは使っていないと思うが。
何処まで初期というか知らないが、60年代初めまではワンポイントだぞ。
898名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/02 13:12 ID:???
>>896
だから、頭部関連伝達関数とかHRTFとかで検索してみれ。
http://www.google.co.jp/search?q=HRTF&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
899自称パーカッショニストsage03/03/02 13:26 ID:???
最近、沖縄のシンプルな打楽器、「三板(さんば)」を
購入したんです。CDに合わせて叩いて遊べるかな、と
思って。で、生三板の音とCDの音を比べるとあまりにも
違い過ぎます。CDでは音のエッジが立たず、まろやかに
なります。生三板の音はハードでシャープでダイナミック。(by長岡)
で至近距離で聴くと決して耳障りは良くないかも。
こんなシンプルな楽器の音も再生出来てないのか、と実感。
でも、これでいいじゃないかと思います。
900名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/02 13:41 ID:???
まだアフォが1人登場ですか。CDに入ってる音楽ていうのは、決して演奏者が
聞くのと同じ音にはならないんだよ。演奏者の耳の位置にマイク置くかい?
置いてないだろ。そしたら音も違って当たり前。録音した部屋の残響も違うし、
反射も違う。マイクが少し離れれば楽器の音はオフになり残響が多めに
入って来る。こんなこと一度でも録音した経験あれば簡単にわかることなのにな。
だからCDに入ってる音がどういう環境や条件で録音したのかわかってないと
大きな勘違いすることになるんだよ。それと再生装置&部屋が正しく再生できて
るかどうかもまた別のことなんだよ。こういうことをちゃんと区別できてる
椰子がどれくらいいるかな。いないだろうなあ(藁
901名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/02 13:46 ID:???
>>893
ダミーヘッドKU100で録音されHD580というヘッドホンでモニタリングされ
ダイレクトtoディスクで記録されたバイノーラルディスクをHD580で聞いてる。
この音が正しいかは知らないよ。
902893sage03/03/02 13:54 ID:???
>>901
あなたの勇気に乾杯(藁
参考になりまスた。
903名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/02 15:05 ID:???
10年程前に、サウンドラボという巨大なコンデンサー型スピーカを作っていた会
社が録音マイクとして自社のコンデンサー型スピーカを使って録音する、という
事を試そうとしていたね。上手くいったかどうか知らないが、入力と出力に同じ
装置を使うという試みは、斬新だった。
正しい音に近づくアプローチだったかも知れない。
904名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/02 15:10 ID:???
コーンスピーカーでもマイクになる。

コーンスピーカーをマイクにして録音して、同じスピーカーで再生したら
どんなになる?
エラーが2倍に増えるだけだと思うけど、どうよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。03/03/02 15:33 ID:Kw+YLoDg
>878
あー、また、勘違いをしてらっしゃる。
スピーカーは、再生にあたっては、音源ではなく、マイクの位置です。
で、よくできたCDとシステムだとマイクの位置にあたるスピーカーから、
音源がきれいに再生・再現されるという意味。
ハイエンドで、サウンドステージが奥に広がる、というのはそういう意味。
906890sage03/03/02 16:19 ID:???
さて、目的と手段の相違、思い込みにより混迷ループしているが、

目的----正しい音の再生(俺は万人が正しいと思う再生音なんか、存在しないと思うが。)
手段----それを達成するためのリファレンス
ということで、おのおの方、目的(自分の)と手段(リファレンス)を両方書かれるが
良い。あくまでも、「具体的」にな。抽象論・形而上学的考察を書くやつは、市中引き回しじゃ。
PS.
最後の1行はネタだ。フェチじゃなく苦痛。
907名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/02 17:17 ID:???
生理とかいってるバカは来んな。
んなものオナニーのネタにしてるのはおまえだけ。
908名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/02 17:32 ID:???
>>905
普通マイクの位置で、演奏を聴く。そこにSPを置いたら
何処で聴くの?そこで聴いた音を再現したいんじゃないの?
客席じゃない場所の音は、体験出来ないので、ステージに
再生音が再現できても無意味ですが。
909名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/02 17:34 ID:???
>878
>各楽器の前にマイクを置いて、そのマイクの数だけ同じ位置に
>スピーカを置いて再生するのが、本来の再生だと思うのですが。

この時点でアウト。オーディオの何たるかをまるで理解していない。
MIDIのついたアコースティック・ピアノが最高の形態だとでもいうのだろうか。
これは断言出来るが、アルゲリッチだろうがホロヴィッツだろうがコルトーだろうが、その名演奏のMIDIが手に入ったとしても、人は間接音の入っているソースの方を選ぶ。
[録音→再生] を運送業のような転送だと思うからこういう間違いに陥る。
[マイクロフォン→スピーカー] はアナログ的原理の最たるもので『転写』に近いが、録音技術自体は全くもって『転写』や『転送』を目指しているわけではない。
転写が出来るほどの技術を材料にして料理を作るというのが録音技師の仕事。(転写が>>878にある点の回答の半分になる。正しいかどうかは全く別問題だが>>903にある実験もこの検証。もう半分は遠近法の問題である)

(続く)
910続きsage03/03/02 17:34 ID:???
>本当は、左右のスピーカをくっつけて、広がる様にするほうが、
>正しい様な気がします。

これは「2つしか車輪の無いバイクより4つの車輪をつけて安定させる車の方が正しい様な気がします」というようなものだ。
正しいもなにもない。ステレオという発明自体がもともとギミックで不自然なものなのだ。
ステレオ黎明期に、その不自然さを嫌ったどれほどのマニアがモノラルに拘りつづけたことか。
ステレオ技術が得意としたものは当初、発音体の存在を消すという定位感(placement)にあったが、間接音が録音されているソースを再生すると、左右だけでなく前後上下にも音像が現れる(dimensionality)ことがわかって、その重要さが取り沙汰されるようになった。
つまり、ステレオというギミックには間接音がよく似合う、というより間接音が触媒として非常に優秀なものであることがわかったのだ。
間接音の役割は、絵画における遠近法に相当する。2次元を3次元に錯覚させるための技法である。
(この分野がサラウンドの理論を発展させ、シアター・オーディオの基礎技術になっている)
現代レコーディング・シーンにおいては、この間接音の扱いがキーを握っている。
マイキングが上手いというのは間接音を自在にコントロール出来るということを意味し、間接音を自在に操れるエンジニアが引っ張りだこで高給を取っている。
ワンポイント録音であると表示されていても、その後にデジタル処理による間接音加工がなされるのが現在のやり方なのだ。
System6000が使用されているかどうかなど、どのような耳を持っていても識別不可能だろう。
響き(位相差によって生まれる間接音)をいかにspecificにdefiniteにするかに尽力する世界において、スピーカーにべたっと貼りついたような音を志向するとは、まあ、お好きにどうぞというほかはない。
911名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/02 19:06 ID:???
>>909,910
スレの終わりになって、ようやく結論らしいものが出たか。
つまり、ステレオ再生の原理からして、生演奏をリファレン
スとするなら、正しい音はあり得ない、という理解でいいん
ですかね?
912名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/02 19:11 ID:???
これで安心して好きな音を追求できるな。
913名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/02 23:05 ID:???
間接音という微細な音を再生するには、ヴィンテージや、ホーン型ではダメな
様な。
タンノイもJBLもエンクロージャーの鳴りで音作りしているからな。
914名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/02 23:14 ID:???
微細な音を出すのにホーン以下のものはたくさんありますが、何か?
915名無しさん@お腹いっぱい。03/03/02 23:19 ID:Sk2BOAUV
正しい音が好みですが。何か?
916名無しさん@お腹いっぱい。さげ03/03/02 23:25 ID:???
>>987
マイクの位置で、演奏を聴く 
た゛から その位置で聴いたようにメディアに加工するんだろう
917名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/02 23:30 ID:???
>>914
そりゃ、そうだろ。
ダイレクトラジエターの方が有利という、一般論の話だ罠。
918名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 00:20 ID:???
>>909
>アルゲリッチだろうがホロヴィッツだろうがコルトーだろうが、その名演奏のMIDIが手に入ったとして>も、人は間接音の入っているソースの方を選ぶ。

MIDIは単に不完全なだけだが、方式を否定するということは
本人が目の前で演奏するより録音されたソースの方を選ぶというのですね
919名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 01:50 ID:???
>>917
一度、ちゃんとした条件でスタティックやウイルソンやアバロン聞いて見れ。
920名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/03 02:31 ID:???
そうだ聞いてみれ、たぶんがっかりするから。
921名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 02:37 ID:???
生アコピのMIDIには不完全なとこはないよ。
MIDIが不完全なのは伝達速度と音色のコントロールについて。
ピアノというのは鍵盤をいつ、どのくらいの強さで押したか、ペダルをどの位踏んだかの情報だけで演奏の再現が可能だ。
弦や息を使う楽器の演奏情報とは比べ物にならないほどシンプル。
922名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/03 07:18 ID:???
>>920
そりはあんたが箱鳴りするスピーカの音に慣らされているだけ。
それこそ「好みの音=正しい音ではない」だよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 07:25 ID:???
アバロンは、どう考えても日本のウサギ小屋向きじゃねえだろ。
あれを至近距離で聴いて「正しい音」というのは無茶(藁
924名無しさん@お腹いっぱい。03/03/03 08:29 ID:Da7ws0zt
そうだね。
あのユニット配列なら、最低でも3mは欲しい。
しかし日本の狭い部屋を想定して作っている訳ではないから、アバロンが悪いわけではない。
大体10畳以下の大きさの部屋では正しい音は追求出来ないだろ。
925名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 09:28 ID:???
点音源全方位型なら大丈夫?
926名無しさん@お腹いっぱい。03/03/03 10:55 ID:Q3QoJeIx
反射で響きが荒れるね。
反射音は短いディレイの方が聞き辛いから。
寧ろ、マグネパンのSMGの様な、指向性が狭いタイプが有利かも。
927名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 11:29 ID:???
何かパート2が立ってますよ?
928迷える子羊ID:???03/03/03 12:11 ID:???
これが正しい音と思っておりますが・・・・・

http://homepage3.nifty.com/toshiw/sub01.html
929名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 12:38 ID:???
>>928
ネタでしょ?
930名無しさん@お腹いっぱい。03/03/03 13:04 ID:h0pkWJk7
>>921
確かにピアノなど鍵盤楽器のほうが弦楽器などよりMIDIで再現しやすのは事実ですが完全とはいいがたいと思います。
931名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 15:13 ID:???
>>928
筋は悪くないが、これだけ機械を並べるのはイタイ。
EMTをクアドラに2又設置に至っては、馬鹿そのもの。
関口とか名店使っているので、筋が良いだけで、本人はかなりイタイかも。
932名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 16:02 ID:???
いるんですよねえ、こういうモノを捨てられないタイプの人。
はっきり逝ってアホです。
933名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 16:54 ID:???
>930
あなたアタマだいじょぶ?
ピアノが再現しやすいとかMIDIが完全かどうかなんてどうでもいいはなし。
>>909氏がいうところのMIDIピアノが実演と同じ音で鳴るというのがポイントでしょ。
(それともあなたMIDI生ピが実演かMIDI演奏か聞き分けられるの?)
オーディオマニアがそんなに生が欲しいなら、ステレオよりMIDI生ピの方がよっぽど生なんだからそれを喜んできくかといえばそうはならないというはなしでしょ。ステレオ(CD)の音を選んでしまうと。
オレも絶対そう思う。
93493003/03/03 17:16 ID:h0pkWJk7
>>933
そんなにイジメないでください・・・。

だって
>生アコピのMIDIには不完全なとこはないよ。
っていいきってるからそんなことはないだろう、と思って・・・。

それなのに
>ピアノが再現しやすいとかMIDIが完全かどうかなんてどうでもいいはなし。
っていわれても・・・。
935名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/03 17:33 ID:???
>>934
>そんなことはないだろう

生演奏とMIDIでは違うと?
936名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 17:52 ID:???
ピアノもホールも違うしMIDIの制御はsteppingなのでは
937名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 18:07 ID:???
>934
>生アコピのMIDIには不完全なとこはないよ。
>っていいきってるからそんなことはないだろう、と思って・・・。

じゃあどこが不完全なの?
一般的なMIDIのはなしじゃなくて生ピのどこが不完全?
93893003/03/03 18:15 ID:h0pkWJk7
>>937
>一般的なMIDIのはなしじゃなくて生ピのどこが不完全?
いや、生ピが不完全だっていってるんじゃなくてMIDIのことをいっているつもりなのですが・・・。
MIDIをつかって生ピの演奏を再現することは完全ではない、といいたかったのです。
で、その理由を生ピ側ではなくMIDI側にある、としたつもりなのですが・・・。
939名無しさん@お腹いっぱい。003/03/03 18:20 ID:???
いや、だからどこが完全じゃないっていうのか聞いてるんじゃない。
完全て何?
940名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 18:23 ID:???
演奏は完全でも、MIDIは機械だから魂を込めることができない、そこが不完全。
941名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 18:24 ID:???
>936
stepだから生演奏とMIDIでは聞き分けられるとでも言うのかな(w。
942名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 18:28 ID:???
940=単なるアホ。
94393003/03/03 18:29 ID:h0pkWJk7
>>939
MIDIに関してでいいですか?
ベロシティが128段階しかない時点で不完全だと思いますが・・・。
あと使う機材にもよりますが発音タイミングもかなりヨレますよ。

この時点で演奏の再現としては完全でないと思います。

確認しておきたいのですがここでいう「完全」というのは
聞き比べたときに差がわからない状態、というレベルの話ではないですよね?
944名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 18:30 ID:???
ところでメガネって音に影響するよね?
先日鼻の穴にティッシュを詰めた状態で聴いてたら
歪が減って聞こえたよ!

誰か実験した人いないの?
945名無しさん@お腹いっぱい。003/03/03 18:37 ID:???
>943
>ベロシティが128段階しかない時点で不完全だと思いますが・・・。

>聞き比べたときに差がわからない状態、というレベルの話ではないですよね?


何のはなしをしていると思ってるの? 
同じピアノ曲が、片方ではステレオで鳴っていて、片方ではMIDIピアノが鳴っている。
そのどちらを取るかということだよ。
ステレオから出る音は「生」とは呼ばず、MIDIピから出る音は「生」と呼ばれる。
その違いについてのはなしなのわかる?
ベロシティが128だから何だっての?
それを聞き分けられなかったら何の意味もないはなしだってことがわからないの?
ほんとアタマだいじょぶですか?
946名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 18:51 ID:???
>943
はらぺこでハンバーグ屋に入ったら、蝋で出来たサンプルのハンバーグと、本物のハンバーグを出された。
さあ、どちらを食べますかと訊かれて、
「それは冷凍ですか? じゃあ不完全ですよね」
というのは、トンチンカンとしか言えないのではないですか?
しかも、食べてみて冷凍かそうでないかが判別のつかない状態であるにも関わらず。
947名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 19:11 ID:???
なんの話してんのよ?音場?音色?
いつからMIDIピアノの音が生と言われるようになったの?
948名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 19:13 ID:???
MIDI制御のアコピの話だよ。生だろ。
949名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 19:18 ID:???
>>948
なるほどMIDI制御のアコースティックピアノね。
確かに生だね。一気に言ってることが分ったよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 19:31 ID:???
MIDI音源と勘違いしたヤシは誰ですか(藁
951名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/03 19:54 ID:???
>>942
本当だね。
ピアノは機械じゃないのかな?
電子楽器は?
>>940を小一時間(略
952名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/03 20:00 ID:???
MIDI制御のアコースティックピアノでは不十分なので、ベーゼンドルファーでは
もっと細かい制御をする自動ピアノを作りました。
http://www.stereophile.com/showarchives.cgi?298

このCDはかなり自然な録音で、いわゆる「正しい音」に近い自動ピアノ演奏です。
送料込みで$100ほどで10枚セットが買えますから、このスレに関心のある皆さんには
おすすめです。

This piano, of which only 32 have been manufactured by the Viennese
company, can act both as a recorder and as a playback machine. When
recording, the piano stores information about the timing and dynamics
of each note, and the pedaling, in a file on a PC. Unlike the MIDI-
controlled Yamaha Disklavier, the Bösendorfer can distinguish among
more than 1000 differences in volume, and can split each measure into
very fine time increments. For playback, the PC data are sent to the
piano, where high-precision electromagnetic actuators operate the keys
and pedals.
953名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 20:03 ID:???
演奏収録時と同じピアノでと言う前提が必要
アップライトなんかじゃ比較にならんよ
954名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 20:41 ID:???
はじめからそれを買えば良いな。オーディオの変わりに。
楽器買って目の前で演奏してもらえば正しいな。それが近道。
955名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 20:58 ID:???
ミュージシャン雇うんですか? 一流は高いですよ。
1曲10万円くらいでしょうかね(W
956名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 22:09 ID:???
そうだよ。正しい音だろ。
957名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 22:12 ID:???
ピアノソロだけ聴くわけじゃないしな…
958名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/03 22:17 ID:???
DATに収録するタイプのピアノ自動演奏装置を収録したCDを持っている
が、何か演奏が腑抜けだったよ。
音は良いけどね。

リファレンスレコーディング ファッツ・ウォーラーを弾く、デュー
ク・エリントンを弾くという2枚を持っている訳だが。
959名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/03 22:17 ID:???
オーケストラだと1曲700マソくらいですね。
合唱付きだと○千マソかあ。お金持ちだね。
まあネタでしょうけど。
960名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 22:21 ID:???
自動演奏っていっても奏者がいないから音変わってくるよね

こういうの買って、置いておかないと駄目だよ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b30465025
961ぷ〜やんsage03/03/03 22:54 ID:???
正しい音を語るんなら正しい音の定義がないとダメだろ?
そんな環境によって変わるような物を基準に正しいとか正しくないとか・・・

正しい音を決めるとしたら、一定の気圧、湿度
気温の中で、音源は正弦波で。
そういう厳密な一定環境においての音を基準にしないと。

光の速度と時間の定義の変遷を辿れば
ここでの言い争いが無駄だってのが良く分かると思うぞ。
962名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/03 23:07 ID:???
光の速度みたいに絶対なものがあれば、オーディオでの再生も簡単なんだけど
ね。
963名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 23:14 ID:???
今ふと思ったのだが光の速度が絶対だと言う証拠って有るの?
964名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 23:38 ID:???
ちゃんと物理の勉強しましょうね。
965名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 23:39 ID:???
だからその物理自体が正しいという証拠を知りたいのよ
966ぷ〜やん ◆HEVYZG2dwU sage03/03/03 23:59 ID:???
光の速度は重力にも左右されるし、磁界にも左右される。
ただ、ほかに比べて不変的であるから光を用いて時間を定義したんだ。

正しいものって言うのは、周囲の影響を極力無視できるものを基準にして
定義づけなきゃならないんじゃないかってことなんだけど。

物理が正しいかどうかはここでは問題じゃないよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/04 00:04 ID:???
>物理が正しいかどうかはここでは問題じゃないよ。

だから

>今ふと思ったのだが

つー素朴な疑問なんだろ。
968名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/04 00:14 ID:???
証拠ねぇ
969もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 sage03/03/04 00:18 ID:???
う〜ん・・実際の楽器演奏者は結構いい加減な部分があるという事を考えるとそこまで
科学して理屈詰めにすることないのでは?(楽器や音楽を聴いている人ばかりではないでしょうけど。
970名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/04 00:40 ID:???
965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/03 23:39 ID:???
だからその物理自体が正しいという証拠を知りたいのよ


リアル消かい?
971ぷ〜やん ◆HEVYZG2dwU sage03/03/04 00:45 ID:???
>>969
スレタイがスレタイだけに・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/04 01:53 ID:???
君達、ネタスレにマジレスカコワルイヨ。
973名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/04 02:28 ID:???
光速度普遍の法則は全宇宙で通用するのだよ。これ現代の常識。
本気でわかりたいんなら本気で勉強しなよ。オーディオとは何の関係もないがな。
974名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/04 03:27 ID:???
>952
それがCDになっているのでは意味がないのだが…
975名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/04 08:15 ID:???
なんかここ余裕無さ杉!
976名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/04 08:17 ID:???
あたりまえだろ。あと25レスだ。
977名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/04 18:31 ID:???
25
978名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/04 19:19 ID:???
24
979ぷ〜やん ◆HEVYZG2dwU sage03/03/04 19:48 ID:???
カウントダウンくらい真面目にやろうよ・・・





26
980名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/05 16:22 ID:???
そう言えば、漏れってば正弦波も聴いたことがないな。

再生した正弦波の測定には測定機を使うのか、それとも耳でいいのかな。
もし耳なら、リファレンスになる正弦波はどっから取ってくるんだろう?
もし発振機から直接、正弦波を再生した音がリファレンスになりうるなら
発振機の再生系がもっとも正しいって事になってしまうような・・・?
981名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/05 19:08 ID:???
>再生した正弦波の測定には測定機を使うのか、それとも耳でいいのかな。
測定って何の測定かな。1kHzならちょうど1kHzかどうか見たいってことか、
それとも歪みが見たいのか、波形が見たいのか。どれも測定器が必要だよ。
耳で測定なんてできるわけないでしょ。

>もし耳なら、リファレンスになる正弦波はどっから取ってくるんだろう?
発振器だよ。音圧測るだけならオーディオ用チェックCDでもいいよ。

>もし発振機から直接、正弦波を再生した音がリファレンスになりうるなら
>発振機の再生系がもっとも正しいって事になってしまうような・・・?
正弦波「だけ」はね。音楽信号はいつも動いてるからオーディオ用とは違うよ。
982980sage03/03/05 21:49 ID:???
>>981
サンクス。って書くべきなのかな。961への皮肉のつもりで書いたのを全部
解説してくれたみたいで嬉しいような気もするよ。

>耳で測定なんてできるわけないでしょ。
そうだよねえ。で、再生した音を測定器に取り込むまでの過程が問題に
なる筈で、(もともとそういうレベルの正しさを問題にしている筈だから)
やっぱちと無理がある話だよって、

・・・
980って面白くも何ともないね。スイマセソ
983名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/05 22:13 ID:???
漏れは正弦波聴いてるYO!!
気温20度湿度60%の200Hzは最高だよ。気温30度湿度90%のでも悪くはないけど
ちと暑苦しーって感じ。
984名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/05 22:53 ID:???
>>983
それって楽しい?(ワラ
985名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/05 22:58 ID:???
正弦波の再生が、一番簡単。
正弦波がそれなりに再生できないと、
話にならない。
986名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/06 00:30 ID:???
チミタチ、なにか激しく勘違いしているようだが、再生音において正しい音なんて
存在しないのよ。

ベストなんてのは頭の中だけ、常にベターの積み重ね。
機械変えてベター、SP位置調整してベター、ルームチューンしてベター。
音がベータ―になったのと、単に変わっただけの違いがわからないのが、多すぎ。

信じられるのは、自分の耳だけ、ただし、測定や音の反射・拡散についての理論
を知るのは必要。物差しがあればそれを頼りにより短時間で近くにいける。
それなりの音を出すには、ある程度金もいるが、それ以上に試行錯誤時間が大切。

正しい音の定義なんて、あるもんか。あったらJISで規格化されてるはず。
987名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/06 01:17 ID:???
ちゃんと正しい正弦波が出てるって事が前提だけどね
色んな正弦波があるから
988ぷ〜やん ◆HEVYZG2dwU sage03/03/06 02:47 ID:???
だから、俺が言いたかったのは
正しい音を存在させるには誰かが定義づけなきゃならないってこと。
しかも、正しいとするからには基準を提示するときに誤差が少ない方法が必要だ。
それに、単独の正弦波よりはピンクノイズあたりが良さそうだね。
プレーヤーの補正で誤魔化せないけど
測定に難が出ないくらいの複雑な波形。
ん、ピンクノイズくらいなら補正が効く?

正しい音が必要か必要でないかっていったら
必要は無いだろ。
989名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/06 03:17 ID:???
すくなくとも測定には必要さ。
音の「ものさし」としても必要だ。
基準がないから、好きな音でいいんだ、なんていうアフォがのさばるんだよ。
990名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/06 05:31 ID:???
約ひと月で千に到達するレスを稼いだこのスレ。
即DAT落ちの危機から、よくここまで来たもんだ。
スレタイを提示した1は偉大?

って漏れは1ではないぞ(藁

■戻る■ 全部 最新50
DAT2HTML0.34dp(skin30-3D) Converted.