■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 最新50

磁気浮遊インシュレーター・マグナライザー

1名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/25 12:24 ID:???
どうですか?
http://www.kanjitsu.net/b2b/mr707.htm

こんな話もあるし
http://www.kawaguchimusen.co.jp/20021127.html
2名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/25 12:26 ID:???
2かな?

それ言うなら「磁力」浮遊だろ。
3名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/25 12:28 ID:???

<            3ゲットォォォォォォ!!!

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|   
        /  .:::|       ∨    /  :::|     
        |  ...:::::|           /   ::::|     
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|    
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\    
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\   
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\   
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\  
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!  
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}   
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|   
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}   
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{   
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}   
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[   
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|  
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/   
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
4sage03/01/25 12:29 ID:???
>>2
さっそくありがとうございます。仰るとおり「磁力」でした。
磁気浮遊なんて言うとノイズ乗りそうですね。(w
5名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/25 12:32 ID:???
スピーカーで試したいヤシはこれ使ってみろ。キットもあるぞ。
http://www.lcv.ne.jp/~woodwill/SPstand.htm
6名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/25 12:42 ID:???
本当に音楽が分かるやつはインシュなんてほとんど気にしない
大局的に本質を見れないやつが表面的な変化に踊らされるんだよね
リラクサはインテリアとしては面白かったけど、それ以上の意味は無いし
7名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/25 13:10 ID:???
>>6
ここは音楽を脳内妄想できない不器用な人間のための板です。
お引き取りください。
8名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/25 13:20 ID:???
インシュヲタって視覚と聴覚が直結してない?
9名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/25 13:29 ID:???
作りが凝ってるわりには安いと思うが。
10名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/25 14:02 ID:???
磁力浮遊は材質の音が乗りにくいのが売りだけど、
マグナライザーでも、結局ダンパーの材質が問題になったみたいだし、
台と点接触する部分の材質も音に影響したらしい。
11名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/25 14:15 ID:???
>>6
音楽が分かるやつがインシュを気にしないとすれば、装置から出る音に絶望しているから。
まだ希望を持って音楽的にインシュにこだわるって音楽家はざらにいるよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/25 14:17 ID:???
持ってるけど、使ってない。
よく考えられたものとは思うが、フェルトがあまりに貧相。カッコ悪い。
音? 全然革覧。
13名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/25 16:33 ID:???
>>12
もう少し詳しいインプレ頼みます。
何に使ったか、とか、何から替えたかとかも知りたい。
14名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/25 18:34 ID:???
ネタかな?>>12
15名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/25 23:17 ID:???
ちょっと前からCDプレーヤーに使ってる。軽いから3個にした。
音はかなり変化するが、他のインシュとはだいぶ様子が違う。
河口無線の店長の話はそのまま受け取っていいと思われ。
あれが売れたからってそんなに儲かるとも思えないしね。(w
1612sage03/01/26 16:31 ID:???
ネタじゃないよ。CDの下で、MonitorPCのスパイクからの交換。
変化は勿論あったけど、そんなご大層な変化じゃない。河口店長の読んだけど、
「何を大袈裟な(w」

>>8は、凄く鋭い指摘だと思ったね。
17名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/26 17:20 ID:???
なるほど。見た目がカッコ悪いから音も良くないと・・・・
1812sage03/01/26 22:29 ID:???
安い煽りにゃのらないよ。
音が悪いとは言ってない。でも現物見れば判るけど、この程度の音の差で、
あの貧乏臭いものが我慢出来るのか、って事。
>>8の私の解釈は、浮遊させるとかメカニカル・アーシングだとか、カーボン
だ金属だのマテリアルとか、そういった見た目の先入観で音の印象を無意識に
操作してんちゃうんか、って事ではないかと。
リラクサは知らないのだが、「浮いている」音って感じでは無かったのは確か。
ゴム系だよ、基本的に。
19名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/26 23:32 ID:???
ほとんど見えないんで貧乏臭かろうが我慢できるんだが・・・・・
見た目浮いてるって感じでもなくて、むしろゴム系っぽい。
だからゴム系に聞こえるわけか・・・・・
2012sage03/01/27 00:08 ID:???
>>18
ああ、あなた>>15 の買って満足してる人だったのね。
気を悪くした様ですまん。
でもさ、あの河口店長のテキスト、インフラノイズの宣伝文コピペ
なの知ってるでしょ? 真に受け過ぎじゃないの?
見た目がゴム? 私が言う安っぽさは、ベークライトみたいな樹脂
に、接着してある仁丹みたいな鉄球の事よ。
買って最初は私だって期待してたよ。スパイクとどれだけ違うか
何度も交換してみたさ。それでも、「こんなもんか」。
それで次第に、この値段でこれはなぁという感じになったという。
まあインシュレーターとしちゃ、安い方だし、前例のない構造は
野心的だとは思ってる。
21名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/27 21:10 ID:???
ttp://www.kanjitsu.net/b2b/mr_909.htm
嘘八百の耐荷重、ボブが踏んでも壊れないのか?
22名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/27 21:14 ID:???
>>20
> 仁丹みたいな鉄球
金と銀の合金だそうだが・・・・・
かなり微妙なチューニングをしてあるらしい。

で、今はMonitorPCのスパイクに戻したのかな?
それって材質は何?
23名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/27 21:22 ID:???
>>20
サンドイッチされてあるゴムはゴムのようでゴムでないらしい。
どちらかというとコンニャクとかカンテンに近いらしく、有名なところでは
ハーレーダビッドソンのシートとかパリダカのラリーカーのシートに
使われている凄い性能のものだとお店の人が言ってたよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/28 07:44 ID:???
>>21
単純に考えれば一対だったマグネットが五対に増えたってことだろうな。
写真じゃわからんが、かなりでかそう。
25名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/28 11:29 ID:???
21が何をもって嘘八百呼ばわりしているのかの方がよくわからん。
24の言うようにでかくしているんだったら別に嘘じゃないんじゃん。
あんまりロコツな叩きはかえって逆効果なんじゃないの?
26名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/28 13:23 ID:???
新型の耐荷重は問題なしってことでいいんじゃない。
マグナライザーはコンセプトも構造も材質もハッキリしている。
問題はそれらがどう音に反映されているかだよね。
27名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/01 00:32 ID:???
響きで聴かせるインシュレーターではなくて、
響きに邪魔をさせないインシュレーター、と思われ。
派手な変化ではないけれど、オーヴァーダンプで音が死ぬようなこともないし、
それ自体による付帯音を感じさせない(無いわけはないのだろうが)という点はみごと。
あのルックスさえ何とかなっていれば、使い易い定番インシュで決まり、だったになぁ。
28名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/02 14:55 ID:???
それ使うと装置の正直な性能が出ると考えればいいんだろうか?
29名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 15:34 ID:???
>>20
俺も最初買った時「だめだこりゃ」と思った。
しかし、ボードと合金の間に薄手の板(5mm厚、6cm×6cm)をしいてかなりよくなりました。
この製品、ボード等の設置場所にかなり影響されます。
メーカーでもこのことは把握しているらしく、現在購入できるものは取り扱い説明書が改訂されており
下に名刺等の紙をしくのが一例として記載されています。

現在私は3セット使用中です。
30名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 20:05 ID:???
ところで3個使いと言ってる奴ら

あの薄さでどう使うんだよ?

3本足機材ならともかく機材ダイレクトには使えんだろ?

また、あの対加重は本当なのかよ?

今まで散々インチキやってきたインフラだから用心するにこした事はない
31名無しさん@3個使いsage03/02/02 21:17 ID:???
機材ダイレクトだ。純正の脚は即座に撤去する主義。
純正脚も薄かったんでその必要もなかったが。
耐荷重は本当だが、ボードがヤワだと接点が食い込むことの方が心配だ。
うちのCDプレーヤーは軽いんで問題ない。

インチキと思うなら無理して使うことはないさ。
32名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 16:42 ID:???
>>31
じゃあ、足が厚い場合は足を撤去するしかないのか?
ローゼンクランツのように使う訳か?
それにしても薄過ぎて使いずらくないか?
本来、足の下に敷く使い方じゃないのか?
磁力は機材に影響しないのか?
33名無しさん@3個使いsage03/02/05 21:30 ID:???
>>32
脚を撤去したくなければ4個で使えばいいだけの話。
3個しか使うなとは言ってないぞ。
メーカーも4個セットと3個セットの2種類のセットで売っている。
磁力だが、使っていて機材に対する影響は感じないが。
34名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 23:50 ID:???
じゃあ本当に磁力で浮いているという証明はどうやるんだい?
これってブヨブヨした素材でマグネットも囲まれてるから浮いてないのと同じじゃないの?
35名無しさん@3個使いsage03/02/06 00:16 ID:???
>>34
機器を磁力で浮かせる(持ち上げる)のと、
ダンパーとしてのブヨブヨ素材の支えとが合わさっている効果が売りなんだろ。
構造は完実のホムペ見りゃ判るんだから、それ以上の証明が要るなら、
自分で買って、分解でもなんでも好きにやってくれ。
36名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/06 10:44 ID:???
マグネットだけで完全に浮かせるのは普通では無理。
回転するコマで浮く玩具はあるが他は全てどこかで補助的に支える。
インフラのはブヨブヨが支える。リラクサはベアリングと金属支柱が
支える。重量を大幅に支えてもバイパス回路が残る。
そのバイパス回路の質が最終的に音質を決定する。なぜならその部分が
音波のフィードバックルートとなるからだ。リラクサとインフラのどちらが
有利かは一概には言えない、金属棒に10Kgの力をかけ音波を通すのと
ブヨブヨに10Kgの力をかけ音波を通す時の音質差と力を500gに下げてから
両者の音質差を聞いて比べてみたらどうだろうか?いずれにせよ、
金属棒とブヨブヨの音質が勝負を決めそうな気がするが。
37名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 23:33 ID:???
「王様のアイデア」だと、完全に浮いてないと通行人にうけないんだが(w
リラクサは低域の踏ん張りが足りないと言う話もきくね。
38名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/10 23:38 ID:???
うわあああっ!
なんじゃこりゃああああっ!!

(・∀・)イイ!!
39名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/10 23:39 ID:???
>>38
それインプレなのか?
40名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/11 00:08 ID:???
ジーパン刑事殉職中
41名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/11 00:21 ID:???
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | マスター、隠し事はからだに悪いよね
     | ____________________
     V     ___  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧ ∧   /    │ (´Д`;)△ <  うぅぅ、王様の耳はロバの耳ぃ
   (  ・∀) /   凸 │ ( つ  つ\ 目\___________
   (   `つ日  凵 | ││ │  .|\凸./   |
 ┏(__  /.Y    │ (__(__)\| .|\|   |
 ┗┳┳(__| ̄ ̄ ̄ ̄'|         \|  |  |
   ┃┃  |      |          \.|  │
   ┻┻  |      |

42名無しさん@お腹いっぱい。03/02/11 12:46 ID:vAutOGHl
>>36
横方向にも磁石を配置すれば機械的な支持は要らなくなるね。
構造は多少複雑になるけど磁石の反発ではなく吸着を利用するよう
にすれば、上下方向を支える磁石だけでも横の動きを抑えることが
出来る。

ただ、機械的な支持をなくしてしまうとどうやって制動するかが問題。
(まあ、電磁的な制動がよいかな。)
43名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/12 00:31 ID:???

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  しかしマスター、「ジャイアント」ってのも凄い名やね
\_   ______________________
   | / /
    ∨   |  「タイガー」にしぃや・・・・・・
日 ▽ U\  ____________________
≡≡≡≡≡| /   ∧_∧   /
 V ∩ [] ∨目 (´∀` )< やっぱ「ジャンボ」がえーなぁ
__ ∧∧ ___ ∧∧| ,,つ∽  \_____________
  (  ,,)日  (  ,,)∇  ̄ ̄
― /   つ――./   | ―――――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄


44名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/12 09:48 ID:???
>42
どこか一箇所ヒモでひっぱるか、スポンジみたいなふわふわで
止めないとガチャとくっつくように思うのですが?
今までのオモチャやディスプレーで本当に浮いたのは磁気コマの浮上だけだと
思うのですが他になにかあったのでしょうか?
超伝導は実際まだ使えないのでこれは除きます。
4542sage03/02/12 18:11 ID:???
>>44
確かに。。。
吸着式の場合上下方向に少しでもずれたらバランスが取れなくなる。。。
漏れはアフォや(鬱

でも、磁石が超伝導電磁石かどうかは本質的な問題ではありません。
物体を支えられる力があればどんな磁石でも構わないです。

(JRのリニアモーターカーに超伝導電磁石が使われるのは、あれだけ
の大物を時速500km走行でも安全なだけの高さで浮かせるために
は超伝導電磁石の強い力が必要だからです。)
46ジャイアントsage03/02/12 21:10 ID:???

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  マーラーの1番やね。「・・・馬場」とか言わんといてや。
\_   ______________________
   | / /
    ∨   |  ドラエモンの「ジャイアン」は・・・・・・
日 ▽ U\  ____________________
≡≡≡≡≡| /   ∧_∧   /
 V ∩ [] ∨目 (´∀` )< ジェームス・ディーンで決まりやね
__ ∧∧ ___ ∧∧| ,,つ∽  \_____________
  (  ,,)日  (  ,,)∇  ̄ ̄
― /   つ――./   | ―――――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄

47名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/12 21:20 ID:???
小型スピーカーに敷きたいんですが、
ジャイアント1個とノーマル3個とでは、どっちがより効果的ですか?
4844sage03/02/12 21:41 ID:???
>42
お言葉を返すわけではないのですが、少々わからない点があります。
私も超伝導磁石でも普通の磁石でも変わりないと思いますが
その手の本を読んでみるとまたわからんことが書いてあるのです。
写真では物体がふわりと浮いているんです。まあ糸で引っ張るようなことは
科学だからしないと思います。それで説明が、マイスナー効果とは
あまり強くない磁場中に超伝導体をおいたとき、磁力線は超伝導体の
外部に押し出されている現象とあります。
ぴょんと飛び出したり、ガチャンとくっついたりしないでふわりと浮くという
意味なんでしょうか?それなら自動バランスが超伝導のなかには
あるということで普通の磁石とはふるまいが異なるということなのでは?
49名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/12 21:55 ID:???
http://momi.jwu.ac.jp/~physm/buturi01/super01/gakugai4.html
50名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/12 22:05 ID:???

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  マイスナー効果のマグナが出るらしい。
\_   ______________________
   | / /
    ∨   |  えろう高いやろな。 ____________
≡≡≡≡≡| /   ∧_∧   /
 V ∩ [] ∨目 (´∀` )< 2050年のことやて。
_ ∧∧ ___ ∧∧| ,,つ∽  \_____________
 (  ,,)(  ,,)∇~~~~~
― /   つ―./   | ――00―――
\(__.ノ  (__.ノ  ( − )
 ━┳━   ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄

51名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/15 12:06 ID:???
普通磁石ではふんわり浮かないでガチャとバランスが崩れる。
超伝導磁石ではふんわり浮きっぱなしということなのか?
だれか教えてちょ。
52名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/15 14:16 ID:???
リラクサにもシリンダータイプのエアダンパーがついたみたいね。
http://www.kanjitsu.net/b2b/sap230214.htm
53名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/15 16:21 ID:???
>>52
それなら磁石なんて使わずに空気バネ支持にした方がスマートな設計のような。。。
エアダンパーと空気バネを兼ねる設計も出来るんだし。
54名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/16 00:55 ID:???
価格が安いのも大きなメリットだと思うけど。
磁石を使うと、構造も簡単に出来るし、組み合わせる材料の自由度も高い。
55名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/16 09:59 ID:???
>53
言われることは一聴正しいように思われるがそうではない。
物体に力をかけた音響特性と力をかけないのとは異なる。
そこで力をかけなくする磁石のメリットが生じる。
オルゴールを机の上において鳴らし、力をかけていくと音圧が上る。
逆に吸盤をオルゴールの箱のうえにつけ糸ですこしづつ引っ張ると
音圧は下がってくる。磁石の役割を空気バネにもたせるだけでは
ダンパーの各部に力がかかってその部分の材質の音質が大きく出る。
5653sage03/02/16 13:55 ID:???
>54
確かにそうですが、エアダンパーを使用した時点でそのメリットはなくなっているわけです。

>55
磁気支持と空気支持で何か違いがあると考えてるのですか?
空気支持でも、磁気支持でもダンパーにかかる力は変わらないと思いますが。
5755sage03/02/17 09:34 ID:???
>56
エアダンパーならおっしゃるとおりシャフトにかかる力は
変わりませんね。すんません。音は変わるかもしれないが、でも
磁石のメリットが無くなればリラクサは改良では無くなってしまう。
多分エアーダンパーとはいうものの気密性は殆どない、シリンダーと
ピストンが触れ合わないフカフカの構造なのかも知れませんね。
大きな速度の時だけ空気抵抗が出るのでしょう。そうでないと
意味ないですね。
58MFB ver1 ◆21qPWQ5h9o sage03/02/17 11:57 ID:???
すでにリラクサ3板になってるっ。w

エアダンパーっつーか、たぶんオーリングで若干の抵抗付けてるだけです。
コレ、理想だな、、、バネは磁石で、若干のダンピング向上。<これ大事。
磁石浮のばあい、あまり硬いと意味ないんですよね。

しかし、ガラスで重たくなった天板ですが、重いときより薄くて軽いとき
の方が音良かった気がするけど。<実体験

SP用MFB実験で作ってみて思う問題は、載ってる物との密着度合いだと思う。
ガタガタしてない方がよかったです。結局、揺れてますからね。

空気バネも良いだろうけど、抜けたら修理続出でメーカー的に困るっ笑
59名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/19 13:42 ID:???
アマティオマージュやルーメンホワイトライトみたいな超高価な
スピーカーに有効と言われても信じ難い。磁石が効くなら設計者が
初めから採用しているに決まってる。
60名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/19 13:46 ID:???
ttp://www.kanjitsu.net/b2b/mr_909.htm
高いよう。自作しよう。
61名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/19 14:36 ID:???
支柱にあたるものの材質の音が問題だ。
自作リラ草みたいなのも聴いたが支柱の音が出る。
これじゃなんにもならん
62名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/19 18:27 ID:???
>>59
外人のモチカネん家と日本の普通の家とじゃぁ。。。
63名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 00:51 ID:???
スピーカーなんて基本原理は皆似たようなもんだ。
正札を外せば出る音だけで勝負するしかないのさ。

日本の普通の家は世界的に見れば充分金持ち。
オーディオ製品があるだけでもいいと思わんとな。
64名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 18:43 ID:???
>>59
ルーメンやアマティは支えられんだろ。
耐加重遥かにオーバーだ。
磁石同士はくっついてるから、それで音質変わるなら
使ってる素材の音が出ただけに過ぎん。
機材に使った場合にもそれは言える。
マグナライザーの耐加重で支えられるなんて安物の機材だけ。
しかもこれって完全な浮遊してないじゃん。
ベタベタの材料でマグネット同士覆われてるから非接触にならないぞ!
65名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 21:16 ID:???
インチキマグナライザー買うくらいならカーボンインシュレーターがお勧めだ。
マグナライザーが何十キロを支えるわけねえだろう。
絶対カーボンインシュレーターのほうが良い。
磁石は看板、実は効いてない。素材の音が出ただけに過ぎん。
カーボンはそんなインチキやハッタリは初めから無い。
66名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 21:31 ID:???
>>64,>>65
長々とカキコする前に完実のホムペぐらいは開けや。耐荷重もサイズで色々ある。
ルーメンやアマティを支えている実例があるんだから妄想もほどほどに。
67名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/22 09:12 ID:???
小型スピーカーをマグナライザー一個でフラフラの状態で支えてみた。
解像度が落ちそうに思うのだが、意外に落ちない。
元気いっぱいに鳴る感じになって、楽器の響きや反響や細かい音が良く聞こえる。
音が痩せず、かと言って、膨らんで団子になることもない。
何でも固めれば情報量が落ちないという考えは改めなければ、と思った。
68名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/22 10:33 ID:???
大体ガチガチが良いという風潮はいつ始まったんだろう。
アナログ時代にはゴムマリとか浮かせてハウリングをなんとかしようと
努力していたのが、デジタルになってハウリングが無くなった。
それでボケタ音をクッキリさせること目標にした。そうなると
ガチガチが一番楽な方法となってくる。こりゃ当然だね。
しかし大きな見落としがあったのかも。フィードバックによるジッターの
増加という現象が潜んでいたのかな。
69名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/22 13:16 ID:???
ティアックみたいなセッティングに神経質なCDプレーヤーに使うと良いかも。
70名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/22 19:15 ID:???
CDプレーヤーはまだ判る気がするんだが、
スピーカーの場合はどう説明したらいいんだろう?
前後フラフラ状態で音の起点のブレから来る音の滲みはないんだろうか?
スピーカーを固定させることでのメリットは確かにあったと思うのだが。
71名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/22 21:50 ID:???
スピーカーの下にわざわざ丸棒とか転がるものを入れたら
反作用で動きを吸収して音が良くなる話があったが、それと
似たような現象ではないかな。考えてみれば楽器は人が持っていて
ガチガチに固定されていないな。ガチガチのコンクリートマンが
サックスを吹いたら良い音になるのだろうか?
固定と反作用吸収の勝負ははたしてどちらが勝つのか、おもしろい。
72名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/22 23:50 ID:???
「作用」だけが生きて「反作用」だけが吸収されるってこと?
73名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/23 00:23 ID:???
作用の基点がぶれること以上に
反作用が吸収されずに作用に悪影響を与えることの方が問題ってことかな?
74名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/23 00:35 ID:???
固定した場合は、ガタつきから来る不要な振動が無いことによる良さがあるんじゃない。
その代わり、スピーカーの動きに対する反作用は吸収されずに振動板の動きに乗ってくる。
ガタつきさえ無ければ、むしろフラフラの方が振動板自体は反作用に邪魔されずに動けるのではないかな。
単なる妄想だけど。
75名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/23 01:02 ID:???
ハード系でも表面がすべすべして摩擦が少ないインシュレーターだと、
スピーカーが小型で軽ければ、多少はフラフラ状態に近くなるかも。
今持ってるインシュを滑りやすくして使ってみるのも面白い。
インシュによる音の違いってのも、反作用の反映させ方の違いとして考えると、
ハード系ソフト系という材質の違い以外のものも見えてくる。
76名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/27 19:38 ID:???
反作用age
77名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/27 22:50 ID:???
スピーカーの作用の起点が動かないほうが正確な音が出るとばかり思っていたけど、
よーく考えてみると、いつだって起点は微妙に動いているわけで、固定しきれるものではない。
「反作用」についても、そのエネルギーが全部吸収されることがない以上、
再生音に影響するのは、ごく当たり前の話かもしれない。
感覚的には、超低域については固定のメリットが勝り、中高音域についてはフラフラが良いように思うんだが。
78名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/02 12:51 ID:???
>77
フラフラになりすぎないようにしたのがブヨブヨダンパー。
振動板の大きな振幅による本体のふらつきを素早く止めようということだろう。
実際に聴いても、腰があって量も質も豊かな低域が得られていると思われ。
79名無しさん@お腹いっぱい。03/03/04 17:07 ID:Lnb89n9Z
思われじゃなくて実際に聞いたヤシはいないん
80名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/04 19:08 ID:???
>>79
>実際に聴いても、腰があって量も質も豊かな低域が得られていると思われ。

この1行に通訳要るのか?
81名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/04 19:25 ID:???
>>80
実際に聴いてみたが、〜とか書いてくんないと
聴いたのかどうかわかんないよ
82名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/04 20:48 ID:???
実際に聴いてみたが、何か?
83名無しさん@お腹いっぱい。03/03/04 23:32 ID:uErLL2pY
小型スピーカーをピアノ線等で釣ったときとよく似た効果が得られるのでは。
これは実験したことがあるが、ハード系で固定したときの押し詰まった音が開放されて、
爽やかな音場感に変わる。目を閉じるとスピーカーがどこにあるかわからなくなる。
84MFB ver1 ◆21qPWQ5h9o sage03/03/08 15:36 ID:???
           あれ、、、書き込んだつもりが書き込まれてない。大作だったのに(涙)。マクモエのバカぁあ
85名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/08 19:50 ID:???
使ってみたがすごくいいと思う
特にジャイアントでスピーカー浮かせると吉。
なんでもっと盛り上がらないのかな?
いいと思うけどな。
86名無しさん@お腹いっぱい。 sage03/03/08 21:10 ID:???
ふ〜ん。。。磁気浮上ねぇ。
磁気浮上系は理論上ダンピングが全く効かないからねぇ。
もし振れを止めるとなると短絡させたコイルでも内蔵させないといけない
かもねぇ。
止める必要もないのかな?
飲酒れーたは難しいね。
87名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/09 17:23 ID:???
使ってみて思うのだが
スピーカーが浮いてる状態(に極めて近い)というのは
従来のインシュのよーに振動を吸収するとかしっかり支えるとか
そーゆーのとは別のことが起きてるよーな気がするな。
うまく胃炎が。
この変化はすごい。
88名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/09 17:54 ID:???
しゅごい〜。
89名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/10 01:48 ID:???
浮遊と言ったって超能力て浮いているんでもなかろう。
磁力ってのにも「素材の音」はあるだろう。
片方のマグネットが振動すればもう片方に力が伝わるんだからな。
90名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/11 09:49 ID:???
これ使えば音良くなる?

http://www.altcancer.com/techno_ao.htm
91名無しさん@お腹いっぱい。03/03/14 18:44 ID:qncizXm7
本当に浮いているんでしょうか?
麻原彰晃みたいに?
92名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/14 18:51 ID:???
浮いてないみたいに見えるけどちゃんと浮いてる
まわりのゲルみたいなもので引っ張ってる幹事
93名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/14 19:24 ID:???
ゲルで支えてるんだよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/14 22:41 ID:???
リラクサ3のマグネット部分がインシュとして単体で売ってんだね。
高くて試す気にはなんないけどね。
SP浮かすの面白そうだし、試しに808一組買ってSP片側だけ試してみようかな。
95名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/15 01:50 ID:???
>>92
ゲルで支えてるんじゃ、浮いてるっていえないでしょ。
96名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/15 07:21 ID:???
磁力で浮いてるからこそ何かで支える必要があるんじゃないかい?
支えごとつくらないと売り物にならないからああいう形になっているけど、
装着状態で起こっていることを考えると「浮いている」と言ってもかまわないと思うが。
97名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/15 20:14 ID:???
なるほど。完全に浮いているからこそ
横方向の支えがいる、ということですかね。
98名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/19 10:46 ID:???
ききました。賛否あるようだけど今までのものとは明らかに違うね。
99名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/19 14:30 ID:???
否が聞きたいね。
100名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/19 15:20 ID:???

<            100ゲットォォォォォォ!!!

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|   
        /  .:::|       ∨    /  :::|     
        |  ...:::::|           /   ::::|     
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|    
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\    
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\   
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\   
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\  
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!  
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}   
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|   
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}   
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|       ::::::::::{   
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}   
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[   
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|  
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/   
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::

101名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/19 15:34 ID:???
フェルト良くないんじゃん
102名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/19 15:35 ID:???
プチプチとどっちが上かな
103名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/19 15:44 ID:???
空気のほうが上です。
104名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/19 22:26 ID:???
age
105名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/24 00:40 ID:???
808購入記念age
106名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/24 00:44 ID:???
>>105
おめage
107105sage03/03/25 00:36 ID:???
>>106
サンクス。
下手なインプレで申し訳ないが、試しにCDPに使用してみた所
S/Nと情報量が向上し、奥行きや細かい音が良く出る様に。
しかし、中域がやや引っ込み、低域も量感が少し減ったので、
スッキリしたというか迫力が減ってしまった。
どちらを取るか少し悩むが、音に変化があって面白いので
次はスピーカーに試してみます。
108 ◆21qPWQ5h9o 03/03/25 16:17 ID:FLtTVwpf
だれだ?理論上ダンピングが悪いとか、素材の音がするとか、、、。
SPでの効能が一番楽しいです。開放的で歪みの少ない低音はこれか、ワイヤー吊りでしか得られないでしょう。
SPスタンドからの振動戻りの少なさが重要。エンクロージャーの振動はわからないが、ユニットが出す、前後振動は自信で収束解決している様です。ここのほかの製品はだめだけど、発想だけはよかったね。
後は磁束漏れ対策がどうなってんだか。裸磁石だとすると本体から5センチは離さないと帯磁すると思う。
ちなみに同等の磁石で、JR切符のデータは簡単に消えました、、、。
109名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/29 04:58 ID:???
磁石の反発で浮かすのはいいけど、スピーカーから発生してる振動の
逃げ場所はどうするんだい?
浮かしてしまったら振動はスピーカーに留まる、または逆行して
スピーカー本来の再生音を濁すはず。
実は俺は前に小型スピーカーで実験してみた事があるが、確かに音は
変わるが、なんとも腰の弱い妙な音になった憶えがある。
フラフラなのが原因ではと思う。
スピーカーはがっしり支えて下の素材でいかに上手く吸収するかがカギじゃないか?
TEACのVRDSメカなんかもわざわざスパイク構造にしてるのはそのため。
VRDSかなりの振動を発生するからスパイクで振動を下に落す必要があるんだ。
だからスパイク機器などは浮かせたらまず逆効果。
もっとも振動抑制、吸収効果の大きいマスの大きい板ごと磁気で浮かすのはいいかもな。
あくまでもまずしっかりしたマスの大きい板等で受けるのがスパイク機器、スピーカーの
基本中の基本!
110名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/29 09:41 ID:???
>>109
>浮かしてしまったら振動はスピーカーに留まる、 または逆行して
>スピーカー本来の再生音を濁すはず。
本当にそうなのかな?
空気が吸収体になって、すべての振動が発散されているんじゃないのかな?
余計な振動だけがスパイクから逃げて「本来の再生音」だけが放出される
なんてことのほうが絵空事に聞こえるんだが。

CDプレーヤーのメカの振動などは逃がしたり吸収したりすれば結果が良いのは判るが。
ただし、TEACのVRDSなんかはさっさとフローティングにしてしまえば済むものを、
それをしないでマスで押さえ込もうとしたあげくああなったって感じがする。
スパイクでも逃がし切れない振動がこもって音に影響しているとしても不思議はない。
漏れならあれこそ浮かしてセッティングしてみたい。
111名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/29 09:43 ID:???
フレーフレー、ガンバレ、フーラフーラ!
さてどう解答するのか、発生した振動の逃げ場がないぞ。
自分的に考えればバネで浮かした車のボディーは振動しっぱなしだが
ダンパーで発熱して振動が熱に変わって落ち着くと理解してたのだが
インフラやリラクサは振動しっぱなしということか。
スピーカーは浮かさず振動をアースするほうが良いのか、
だれか教えてちょ。
112名無しさん@お腹いっぱい。03/03/29 10:31 ID:TF5NoR2n
>>111
インフラとリラクサのフローティングインシュレーターとリプラスとJ1スパイクの
リジットなタイプの全部で4機種やってみた。
やっぱり、フローテイングは「ふわふわ」した感じで位相が回っている感じ。
J1スパイクやリプラスは腰の座った感じで正確。でも圧倒的に凄かったのは、リプラス
のHR石英。しっかりとした正確な音にふわっとした音場がある。音色ではなく、音数が
断然多い!HR石英は凄い!
やっぱり振動は「素早くアース」ですね。
113名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/29 10:42 ID:???
と、オーディオリプラスの担当はっ書きますた(w
114名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/29 11:24 ID:???
フラフラは頭がフラーとする音になってしまうので良くない。
がっしりと腰の坐った音の素早くアース派のカチカチは健康に一番。
方向を管理した金属とダイヤに次ぐ硬さのカーボンが最高。

と、東と西のオヤジィはっ書きますた(w
115名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/29 14:18 ID:???
リプラスの石英良くなかったぞ
116名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/29 14:31 ID:???
やってみな、フラフラ浮上させた音って不安定な感じで
落ち着かない音になるってば・・・
117115sage03/03/29 14:46 ID:???
>>116
使ってるよ>707と909
カーボンや石英よりずっと(・∀・)イイ!!
118名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/29 19:14 ID:???
CDPに使ったら、ラックの棚板に凹みが・・・
取説には薄いボール紙を挟むと良いとか書いてあるが、
他にマグナライザーの下に挟むのに何かいい物ある?
119名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/29 21:43 ID:???
インフラとリプラスのどっちを信用するかというと、私はインフラです。

両方オカルトですけど。
120名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/29 22:08 ID:???
スピーカーを船にのせて聴いたら音いいんだろうか?
121名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 00:42 ID:???
書き込む前に製品の構造の下調べぐらいはしてくれ。
浮かせただけだと減衰しにくい振動をダンプするために特殊素材が使ってあるってさ。
完実のホムペ見れば判ることなんだが。
122名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 01:08 ID:???
振動アースが良いなんて妄想もいいところ。
インシュの音の違いなんて、材質による楽音の抜け具合の違いだろ。
スピーカーの振動は箱鳴りも含めて全部を音にするのが基本だと思う。
それで出てくる音が悪ければ、スピーカー以前の問題。
123名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/30 10:55 ID:???
>>122
アースをすれば音が逃げるとでも思ってるのかな?
浮かせると支点がなくなって音圧が減るのよ。
そんなのは音じゃない。
そして、いったん振動すると止まらなくなるから
ダンプする必要が出てくる。ダンプしたら必ず音はなまるよ。
ただ、フローティングもダンプも、
振動による影響のループを断つには必要な場合はある。
ということで、アンプやCDPには有効な場合はあるかれ知れないが、
フローティングをSPに使うのは論外だ。
オレは基礎から立ち上げたスピーカー台を使ってるが、
スピーカーを置き台もろとも基礎(大地)にボルト締めしたい
という誘惑にかられているよ。
124SPのばあい03/03/30 11:01 ID:zEDpjpaj
ダンピングしまくったSPはいい音がすんのか?
なんか頭可笑しくなってないか?
生半可な知識で語る厨房に合わせて、簡単にお話してあげまちゅね。

そもそも、その振動は無駄な振動ではなく音になるために動いてるのよね。
壁に押しつけて引くとエレキギターも低音が出るようになるけれど、
薄い板で出来たアコースティックギター等にスパイクつけたりして、いい音するかどうか考えてみようか?

チェロなんかでもスパイクで音を変えるが、低音を床で増幅させる為だからね。
その低音の音色の傾向を選ぶ為にインシュレーターやスタンド選ぶんだけど

SPで磁気浮遊した場合、ダンピングしない方向性もあります。
悪影響を及ぼす、共鳴周波数がけっきょく重要で、
振動をうまく調理するには、内部損失と伝達速度を知って素材をあつかう必要があります。

http://www.jvc-victor.co.jp/press/2003/woodcone-03.gifhttp://www.jvc-victor.co.jp/press/2003/woodcone-03.gif

ニセリラクサにしても、素材がSPエンクロージャーと同じ場合共鳴周波数と内部損失が似ていて、とても相性がいい場合がある。

SPスタンドの悪な部分は、素材(部品点数)が多すぎる事による振動の複雑
化と吸収しきれないその振動のフィードバックの音色。

空気や、バネと違い磁石の良いところは接触が無いこと。振動伝達周波数の上限がかなり低い。サスティンがきれいになると言うことだ。

高調波歪みが出た場合、それを押さえるためにダンピングをしてもいいが。

悪影響を与えるSPスタンドと言ったファクターが無い場合、適度なサスティンは、それ自身を鳴りとする事も出来るということだ。
125SPのばあい03/03/30 11:04 ID:zEDpjpaj
が、インフラのコレって、磁束漏れ対策してあんの?

機材にくっつけたらやばいぜ。
高周波回路にもろ影響するっつーの。
電源もね。
126名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 11:57 ID:???
>>124
おまいヴァカだろ?
この世の中に、楽器とSPの振動を一緒に考えるほどのアフォがいるとは思わなかった。
楽器の鳴りはソースに録音されてるんだよ。それにSPやSPスタンドの鳴りまで付け
加えて再生したいのか?
127名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 12:47 ID:???
>>125
試しにリボンツイーターの側に持ってったけど、
ちょっとだけ引かれる力は感じるけど、
本体が貼り付いてしまうようなことはなかった。
まあだから、実用上は差し支えないんじゃないかと思う。
128名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/30 13:36 ID:???
>>124
日本語になっとらんね。ひとりよがりの典型だな。
一回くらい読み返して投稿したらどうだ?
129名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 14:32 ID:???
スピーカーを基礎から立ち上げたスピーカー台にボルト締めして音がまともになるなら世話はない。
そんな単純なことなら、スピーカーを浮かすインシュレーターなど論外ということにもなろうが、
世の中、そうは問屋が降ろさないから面白いのさ。(W
130名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 14:41 ID:???
>>126
SPやSPスタンドの鳴りまで付け加えて再生したいわけじゃなくても、
いくらでも付け加わったり差し引かれたりするのがオーディオの常識だが。
131名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 14:50 ID:???
「浮かせると支点がなくなって音圧が減る」という非常識がまかり通っているらしい。
まず、「支点は常に(浮かせなくても)動いている」という点から確認しないと話にならないな。
132名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/30 19:03 ID:???
スピーカーを基礎から立ち上げたスピーカー台にボルト締め?
そんなことやってるヤツいないよ。コストかかりすぎ。
だから、あれこれ下に敷いたり、浮かしたりでごまかすんだよ。
みんな妥協の産物。
133名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/30 19:06 ID:???
「支点が常に動く」とは驚きだ。
もっとちゃんと説明してもらえんかね。
134名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/30 19:10 ID:???
>>129
どんな床の上にスピーカー置いてますか?
まさかペコペコの合板フローリングじゃないでしょうね?
135名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 19:20 ID:???
>>133
音を出している箱を手で触って振動しているのがわかるようなら、
微視的に見て全てのスピーカーは動いている。当然支点も動く。
しごく当たり前のことだ。これがわからないならアフォ。
136名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/30 19:43 ID:???
>>135
箱だけじゃなく、床や地面に振動は(直接)伝わっているよ。
で、それでどうだというんだ?
137129sage03/03/30 19:46 ID:???
>>134
マンションでフローリングの下は直にコンクリ。
一般家屋としてはかなりガチガチの方だと思われ。
138名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/30 19:47 ID:???
自然界のすべての現象は他に影響を及ぼす。
不動の「支点」などというものはない。万物は常に移動している。
当たり前のことだ。何か珍しい発見でもあるのかな?
139134age03/03/30 19:53 ID:???
>>137
いやあ、それは失礼しました。
私の場合は、木造家屋の安物フローリングなので、
置き台やインシュレーターの選択に苦労してます。
そのような立派な床なら「浮かせる」必要はない、というか、
浮かせないほうがいいのじゃありませんか?
それとも、階下への配慮が必要なんでしょうか?
140名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/30 19:53 ID:???
>>136
真正のアフォのようだね。振動というのは100%どこかに行って
なくなってくれるようなもんじゃない。だから手で触ったときに
振動が指で感知できるんだろ。
何もわかってないな。1から出直してこい。
141名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 19:59 ID:???
それまでと違ったことをやれば、それまで出なかった音が出るのは当然。
それがどの程度正しい方向かどうかが問題。
基礎から立ち上げた台に固定が良いか?
浮遊させるのが良いか?
142名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/30 20:00 ID:???
>>140
ほおー。じゃ、振動を吸収することはできない、ってわけね?
143名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 20:04 ID:???
磁石の反発力を使ったインシュレータって
20年ほど前にソニーが作って売っていたな。
懐かしい。
144137sage03/03/30 20:09 ID:???
>>139
ガタの無いように固定するセッティングをやったことがない
とでも思っているのかな?
それと比べても良さがあるから浮かせているんだが。

「木造家屋の安物フローリング」で苦労しているなら、
とりあえずCDプレーヤー辺りでマグナライザー使ってみては?
145名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/30 21:58 ID:???
インフラのやつらがいっぱいいるな。
一見よさそうに見えるが、正直、使い物にならんぞ。
騙されて買ってやったが、やっぱ腹立つなー。
今、洗濯機に使用中。
146名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/30 22:22 ID:???
やっぱスピーカーはガッチリ支えて発生した振動は下に落とすべきだろ。
エンクロージャーごと浮いてたらユニットが動くたびにフラフラするだろ?
振動の行き道もどうなるか判らんし、どう考えてもおかしい。
TEACにしてもVRDSの酷い振動はフローティング構造にしてしまったら
機材内部に留まってしまい使い物にならなくなってしまうだろう。
スパイク構造は機材から発生した振動のための苦肉の策だな。
スピーカー、TEACともがっちりした振動処理に優れた板に置き、その下を
磁力で浮かせるのはいいんじゃないか?
また、そもそも自己振動発生の少ない機材なら磁気浮遊は効果大きいとは思うが。
理論的に冷静に考えれば何となく見えてくるものだろ?
147名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 22:37 ID:???
振動が気になるなら誰か墓石でスピーカー作れよ
納骨もすれば一石二鳥だぞ
148名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 22:59 ID:???
>>146
「ユニットが動くたびにフラフラする」というが、
もし仮にそうだとして、それを押さえ込んだらどうなるか?
そのエネルギーは「下に逃げる」よりは大部分が振動板に戻るとは考えられないだろうか?

実際に浮かせてみれば判るが、
ユニットの振動で一番影響が出そうな中高音域の解像度はむしろ向上する。

>スピーカー、TEACともがっちりした振動処理に優れた板に置き、
>その下を磁力で浮かせるのはいいんじゃないか?

それで良くなるなら、最初から浮かせる方が吉と思われ。
149名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 23:08 ID:???
Yoshii9がユニットをゲルを使ってフローティングに近い支え方にしていた。
その際、マグネット部に重量を加えて慣性の法則で支点を安定させるということもしていた。
磁力浮遊で思ったほど音がふらつかないのも同じ理屈ではないか。
150名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/30 23:15 ID:???
>>149
バカ
それはユニットの振動がエンクロージャーにモロに伝わって2次共振を
起こさないための配慮だろ
特にヨッシーなんかはエンクロージャーの構造が弱いから尚更そういった
手段をとったんだろ
それとエンクロージャーごと磁力で浮かせてしまうのは全く別だわ
エンクロージャーごと浮かせたらユニットの動きに合わせてエンクロージャー
は前後するし、エンクロージャーの2次共振は逃げ場がなくなりユニットに
戻り3次共振を発生させ音を著しく濁す
151名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 23:17 ID:???
釣鐘はフラフラしてるから鳴るノデハ?
152名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 23:22 ID:???
アホ
スピーカーは釣鐘か?
鳴っていいのはユニットだけ
まあタンノイやJBLのように盛大に箱鳴きさせたいのは別だが
最近のハイエンドのように極力エンクロージャーを鳴かせない、
振動させない作りを見れば理解出来るだろ?
153名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 23:31 ID:???
>>150
「エンクロージャーごと浮かせたらユニットの動きに合わせてエンクロージャーは前後する」とは笑止千万。
振動板の動きの反作用を言いたいなら、エンクロージャーを固定したときの方が強力に振動板に返ってくる。
154名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 23:31 ID:???
馬鹿だなぁ、床の音がスピーカーにのらないのが利点だろ(w
155名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 23:42 ID:???
>>154
そのとおり!明解なレスはつまらん常識を吹っ飛ばしてくれるから気分がいい。
スタンドや床の共振は強力だからね。
基礎から立ち上げるなら話は変わるかもしれんが、基礎の材質の固有音が乗るな。(W
156名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 23:43 ID:???
でも909使うと音いいよ
157名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 23:52 ID:???
スピーカーユニットの動きの反作用がスピーカー全体を揺する動きは無視できる、
というのが実感かな。
158名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/31 13:26 ID:???
インフラのやつばかりだな。
騙されて909買ってしまった。仕方ないので
屋台の発電機に使ってる。良く効くよ。
こんなもの売るな。
159名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/31 13:29 ID:???
アコリバ工作員は黙っとれや
160名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/31 13:39 ID:???
そりゃリラクサ売ろうと思えば邪魔な存在だろうな。
161名無しさん@お腹いっぱい。 03/03/31 16:12 ID:???
ゆーかす
162名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/31 16:44 ID:???
リラ糞なんか使っていると機器がバカになる
163名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/31 17:29 ID:???
ムチャクチャ売れてるらしい。
一刻も早く被害者救済の会を、と言っても無理か。
騙されないようにここで教えるしかないか。
164名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/31 17:34 ID:???
「騙され」発言はヴァカにされるだけだと思われるが。
165名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/31 18:22 ID:???
>>155
共振の問題だったら、壁がそこにあるだけで問題だろ?
壁からの距離が問題だろ?
別に、置いてあるから振動が伝わるから、共振するわけでもあるまい。
浮いてる意味など、ないと思うね。
166名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/31 19:07 ID:???
>>165
直に伝わる振動と共振で生じる振動とを一緒にするのは乱暴ってもんだ。
浮いてる意味がないとは、これまた極端な・・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/31 19:11 ID:???
>>165
別に君が浮いてる意味など無いと思っても、
君以外の人間には関係ないんだが・・・
で、君は何が言いたいんだい?
168名無しさん@お腹いっぱい。age03/04/01 11:59 ID:???
>>142
振動の原理を知ることと、それを抑え込むにはどうするかは
全く別のことなんだが、それすらわかってないとはねえ。
真正アフォはどっちも理解できてないらしい。逝ってくれ。
169名無しさん@お腹いっぱい。age03/04/01 12:15 ID:???
>>166
直に伝わる振動と共振で生じる振動を混同してるのは誰?
>>167
浮いてるのは君だろ?
だから、ピュア板はいつも荒れ放題。
お気の毒。
>>167
振動が発生しても、装置に伝わらなければいいだろ?
スピーカの振動が部屋に伝わって何が悪い?
部屋の壁は、どんなに制振しようと、振動するものだ。
コンサートホールでも振動してるし、振動を利用するものだ。
理解してないのは、知ったかぶってる君の方だ。
170 ◆21qPWQ5h9o 03/04/01 19:19 ID:FztP0AQh
おれは、音が濁らないのが好きだな。
低音の自然さはエンクロージャーが楽に鳴ってる感じがする。

つーか、好き嫌いだろうに、、、。おまいら、なんで自分の意見を肯定してもらいたいんだ?
今まで当たり前とされていた、理論がと違ったり、理屈が通らないとやなのね。
情報は足で稼ぐのよ、、、めんどくさがらずに、音聴きに行きぃ
171166sage03/04/01 22:25 ID:???
>>169
直に伝わる振動と共振で生じる振動を混同してるのは誰?とのご質問だけど、
答える気にもならないんだが。
今ここで最も問題なのは、インシュを介しての振動の行き来、
それと、振動板の動きに伴うスピーカー全体の揺すぶられ方だ、
とだけ言っておこう。

壁や床の共振は「インシュを介しての振動の行き来」の項目で問題にはなるけど、
そのこと自体をどうこういう必要は無いし、誰も問題にしていないと思う。
>>167への「振動が発生しても、装置に伝わらなければいいだろ?」という質問に横レスすると、
それが伝わるからみんな困っているわけだ。困っていないなら黙ってひっこんでてくれ。
172名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/01 22:49 ID:???
>>170
SP浮かせてみた。
音が濁らない、楽に鳴ってる・・・禿同だ。
173名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/01 22:56 ID:???
スピーカーに使うと
なんか「制約」が取れたように楽に鳴るんだな
いいよな>909
174名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/01 23:19 ID:???
>>169
俺がいつ、スピーカの振動が部屋に伝わって悪いとか、
知ったかぶっている様な発言したね?
君が浮いてる意味などないと考えるのは自由だから一向に構わないが、
それをこのスレに書き込んで、何をしたい&何をして欲しいのか
判らんから聞いたまでだよ。
意味がないと思うから自分は使わない。で終りだと思うんだがな。
175名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/02 00:27 ID:???
>>173
「制約」が取れた、というのに禿同。
箱庭的だった音場が部屋中に解放された感じだね。
176名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/02 00:46 ID:???
マグナライザーで浮かしたからといって床や壁の共振は無くならない。
ただし、床の共振のスピーカーへの戻りが遮断される。
機器を浮かせれば、直接起こる共振以外の外部からの振動も遮断される。
浮いてる意味は大いにあるぞ。
177名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/02 00:55 ID:???
CDプレーヤーへの使用はなかなか良い。
機器の発する振動をうまく処理していると思われ。
振動がこもるという意見は、実際に音を聴いてから言ってくれ。

スパイクで振動が下にぬけきれると思える方が不思議だ。
床の振動の戻りだって、やっぱり拾うし。
178名無しさん@お腹いっぱい。age03/04/02 07:54 ID:???
>>168
偉そうに「原理」ときたね。
その原理とやらを説明してみな。「抑え込む」とはなんだ?
179名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/02 14:31 ID:???
ま トモカク マグ寝たいざーはゲルがあるから 完全に浮いているとは
言いがたいな 完全に浮いている上体とは違う
180名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/02 19:21 ID:???
>179
完全浮上好みの方はユーラユーラが大好き。
好みの音楽は船上のピアニスト。
ショックアブゾーバーの抜けた年代物の車のお好きな方は
フワフワが大好き。きっと高級車の乗りごこちと錯覚してるのだろう。
レーシングカーの好きな方はカチカチが大好き。
浮かしたら面白くない。
181名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/02 21:51 ID:???
おい、詭弁使うな。
車とオーディオは違うぞ。
オマエ、工作員とちゃうか?
地下20mまでパイルを打ち込んだ基礎の上に
おいた50Kgの御影石とくだらんゲルと勝負しようと言うのか?ヴァカ。

182名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/02 22:09 ID:???
くだらん御影石の負けー(w
183名無しさん@お腹いっぱい。03/04/02 23:46 ID:BntuLs48
120万する浮いてるCDプレイヤーのHPはどこでしょうか?
どなたか教えてください。
よろしくお願い致します。
184名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/03 08:33 ID:???
初めからフロートしている機器にはマグナライザーは
効かないのだろうか?誰かおしえてちょ。
185名無しさん@お腹いっぱい。03/04/04 02:20 ID:2/dJ0UoV
茅ヶ崎ちゃんねる
http://jbbs.shitaraba.com/travel/1213/
186名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/04 06:56 ID:???
Yoshii9に使えばシステムが最高の状態になるらしい。
実際にYoshiiシステムの販売業者が推薦してて、707を買って
大喜びしている友人がいる。
187186sage03/04/04 07:04 ID:???
>>149,見落としてた。
その通りだと思う。ゲルを使ってる点では同じなので
Yoshii9に使えばさらに音質が良くなるのは当然だ。
188名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/04 20:10 ID:???
Yoshii9の純正インシュレーターとなるか?
あれは元々振動をスパイクで逃がそうという発想だった。
浮かした方が良いという実例が出来たな。
189名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/04 20:43 ID:???
浮かせると逃げ場を失って振動が溜まるというのはネタか?
実際には処理されているということか?
190名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/04 20:53 ID:???
基礎から立ち上げた台なんて、ただで作ってやると言われても断る。
マグナ使って目から鱗が落ちた。
191SPのばあい03/04/05 00:03 ID:jysf/kpP
>>189
ネタに決まってんじゃない。
どこに、そこまで振動するエンクロージャーが有るんだよ!

若干、音の立ち上がりが柔らかいけど、これは別次元の話。

やっぱこんな自由な鳴りは他には無いよ。
「床の共振のスピーカーへの戻りが遮断される。」これはすごい事ばび〜!
192名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/05 00:10 ID:???
音の立ち上がりが柔らかいのは滲みではないよね。
低音の充実度がCDとSACDぐらいに違うし。
スピーカーにマグナはええなぁー。
普通のスピーカーでもYoshii9の良さが出る、なんて言うとヨッシー怒るかな。(W
193名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/05 00:21 ID:???
今後SPのセッティングは浮かすのが基本になるんじゃないか?
194名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/05 00:54 ID:???
ちょっと恥ずかしくて騒ぐ気が起こらないほど、当たり前に音が立派に鳴る。
SPを浮かさずにまともな音を聴こうという今までの努力は何だったの・・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/05 01:00 ID:???
CDだろうがアンプだろうが、もちろんSPもだが、マグナ使って悪くならないだろう。
インシュレーター漁りはマグナで卒業ってことで。
196SPのばあい03/04/05 01:55 ID:jysf/kpP
> インシュレーター漁りはマグナで卒業ってことで。
自作しようぜ!SPスタンドスレに行こう!
197名無しさん@お腹いっぱい。age03/04/05 11:06 ID:???
貸し出しやってないの?
やってないんだったら誰か貸してけれ〜
198名無しさん@お腹いっぱい。age03/04/05 11:22 ID:???
>>197
MR-909、3セットでたかが6万だぜ。
これぐらい買えよぼけが。
駄目やったら、Yahooで売りゃいいだろ!
199名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/05 15:44 ID:???
199
200名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/05 15:44 ID:???
200
201名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/05 16:45 ID:???
金欠でこわごわ使うならCDプレーヤーの下に3個から。
202名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/05 18:36 ID:???
>>197
何処にお住まいか知らんが、秋葉近かったらテレオン行ってみるのはどう?
たぶん試聴させてくれるんじゃない?
展示してる商品はほとんど試聴できるらしいよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/05 19:01 ID:???
手レオンCDPでなら試聴できたよ
SPで試聴させてくれといったら断られたけどな
204名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/05 22:42 ID:???
SPで試聴させると高いのも安いのも何でも良く鳴ってしまうからだろ。
205SPのばあい03/04/05 22:53 ID:Kd7i1h4q
トルクマネージメントといっしょだな。
206名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/06 08:04 ID:???
マグナをスピーカーに使った場合、フェルトの設置面が滑りやすくて怖そうな感じだけど
207名無しさん@お腹いっぱい。age03/04/06 08:06 ID:???
>>204
腹いてーよ。
なんか魔法のアイテムだな。買わなくてよかったよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/06 09:26 ID:???
>>207
つまんねーカキコでageんなよ
しかし、最近アンチのカキコないな
踏ん張れよアンチ
209名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/06 13:30 ID:???
マグナ敷きYoshii9は某ハイエンドSPのシステムに楽勝だったらしい。
>>204はネタにせよ、実際に鳴らすとそうなるかもしれん。
210名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/06 14:51 ID:???
CDP=LHH-500R用に買ってきて使ってみた。
静かになって聴感上のエネルギーが増えてるし、立ち上がりの
速度も全然違う。 フローティング系インシュのイメージとはかけ離れた
変化にビックリした。逆にまったりさせたい人には合わないの
かもしれないと思った。うーん、印象のイメージと正反対の変化。

うちのはLHHでフローティング系だけど、VRDSとかのリジッド系CDP
だとどう変わるのかな。
211名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/06 15:24 ID:???
VRDSでの使用だが、軽くP−0を超える、という予想はどう?
ちょっと希望的観測に過ぎるか(W
本来トランスポート部だけを独立させて浮かせるのが一番吉と思われ
212名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/06 15:55 ID:???
VRDSだが、「聞こえなかった音が聞こえる」反面、
「もっと聞こえていいはずの音が抜ける」感じがあって楽しめない。
ホントにマグナが効いてくれるとありがたいんだが。
213名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/06 16:03 ID:???
CDプレーヤーの振動はスピーカーとは違って全部出せばいいってもんじゃないからな。
マグナどうなんだろ?
ピックアップに振動が戻らない、回路を揺さぶらない、という条件が満たせれば良いように思う。
レゾナンス・チップみたいなものも一定の効果はあったが、あれはチューニングの範疇で使うものだからな。

■戻る■ 全部 最新50
DAT2HTML0.34dp(skin30-3D) Converted.