■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50
YAMAHA NS-1000Mの正当評価
- 1名無しさん@お腹いっぱい。あぼ〜ん03/01/18 14:02 ID:???
- 前スレが900を超えたので新スレ立てました。
信者も煽りもマタ〜リと議論してね。
- 2名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/18 14:10 ID:???
- 不感症的サウンド
- 3名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/18 14:11 ID:???
- >>1
スレ立てるんなら前スレと関連スレのリンクぐらい貼れ
- 4名無しさん@お腹いっぱい。あぼ〜ん03/01/18 16:33 ID:???
- http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1020255171/l50
すまなんだ。
- 5名無しさん@お腹いっぱい。03/01/18 16:40 ID:SK41ubm6
- 正当に評価するなら、う〜ん中高音ばかりがちょっと目立ちすぎの低音梨夫さん
ってところかな。アンプを奢ってもその特性は収まるばかりか、低音が足を引っ張る
と言うか全体に眠い音だね。音場感も希薄だし・・・何処が良いのかワカラン。
信者の皆さん教えてください何処がそんなに良いのですか?
前スレにあった「過去の栄光」を引きずった記念碑だからですか?
- 6名無しさん@お腹いっぱい。Ns06R03/01/18 16:47 ID:???
- 当時はソースがADしかなかったから、それでも十分だと開発陣は
思ったんだと思うよ。
でもあのウーファー、ホントにうごかねーな。改造してバスレフポートでも
開ければもしかすると・・・
仕方ないよAD時代の国産名機というのは間違いないけどね、
- 7名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/18 17:42 ID:???
- >>5
単に買い替えられないだけらすい。
- 8名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/18 18:11 ID:???
- ._,,,,,,。,,、 广'x、 ,,、._ 」'゙''i、
,,,,,_.,,,,、广゚┐ .,,,v―冖"~゛ ゙'i、 .ト ,|,_ riゃ .} .,i´ '冖i、
.] ` f゙,l° ,i´ .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’ _,,,vr" .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~ .._,,v・゚ヒ''''・x、
入、rУ ,iレ-v,,,、 .,r°."'''l゙ ,|√゙゚'i、 匸 ._ .y・'゙゚,,,v―-, .:゚ーa .√ ._,rll_ :}
.,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l, .゙ト ,r°,,, .., ._,,vぐ .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´ ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
.r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ il∠i、.` .,メ| | 」'ト .,,i´ .,i´ ,, ̄ .[ .,i´.,,,,,,! .]_
.゙l_,i´,レ .'_,,,,レ ~''┐ .,r°.,i´.| .| ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__ .:―ヤ゚″_ :~''=、
.,r″.,x=,, .,i´ ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] | .,i´ .゙l, .~1 .゚L '゙〃 ,n, .,,}
.,l彡'''″ .゙~"''''''''''"゜ .テ''~゛ .:゚'―---―・° ―″ .~''¬―'″ .:゚=_,r″  ̄
- 9名無しさん@お腹いっぱい。Ns06R03/01/18 18:13 ID:???
- >>7
ほっホントに荘なのですか???、そんなにお金がないなら何でピュアオーディオ
なんてするんですか?オーディオに金つっこむよりもっと大事なことがあると思うのですが・・・
ところで信者の皆さんは生って聴いたことがあるのでしょうか?SPまだ売れるから(1〜2満なら)
ウッパラッて生聴いてください!!!!!!!!
- 10名無しさん@お腹いっぱい。Ns06R03/01/18 18:14 ID:???
- >>8
またこのコピペか飽きたな
- 11名無しさん@お腹いっぱい。 03/01/18 18:23 ID:???
- あんなデカイSPをわざわざ選ばなくても
他にもコンパクトでCP高くてチャーミングな音を奏でる選択肢は
たくさんあろうに。
- 12名無しさん@お腹いっぱい。03/01/18 18:37 ID:MlhGw1Qe
- Bose の方がまし
- 13最強スピーカ作る1sage03/01/18 18:39 ID:???
- NS-1000モニター今その歴史を振り返ってもかっこいい。
現代のSPと比較して音をどうこういうというよりも、
現代のSPがこのような希代の名器になりうるか?が問題である。
これは私の物欲に対する永遠性、そして博物館という人生の大テーマ。
正直申し訳無いけれども、ピュア板で利用されている
現代の大多数のSPは全て糞となり夢の島へ行くだろう。
これはしょうがないことだ。私の愛用している名器のように20年落ちで
価格が付く。そういった名品を日本人の皆さんはお持ちだろうか?
- 14最強スピーカ作る1sage03/01/18 18:42 ID:???
- 私は沢山のカタログを持っているけれども、NS1000Mが発売されてから
全ての国産スピーカを今ここに挙げて行っても良い。
驚くべき数にのぼるだろう。そしてその中で20数年を超えてなお残った
名声。賞賛に値する。
- 15最強スピーカ作る1sage03/01/18 18:46 ID:???
- 機能が優れていれば良い。物理特性が優れていれば良い。
そういった考え方では、豊かだけれども、自殺者が多く、
実質経済が貧しい、どこかの国にようにおかしくなってしまうね。
ま、毎日安価な牛を食べている人間には理解できないだろうが。
- 16名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/18 18:47 ID:???
- 「歴史を振り返るとかっこいい」「名器」「名声」
こういう音質とは無縁の価値に上納金を収めることが出来る人用のスピーカーです。
幸せを呼ぶ「幸運のネックレス」と同じですね。
- 17名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/18 18:48 ID:???
- NS2000Mは消えたね。
- 18名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/18 18:49 ID:???
- 最強スピーカ作る1邪魔邪魔。シラケルからどっかいってよ
- 19最強スピーカ作る1sage03/01/18 18:51 ID:???
- >>16
未だに、本気でこういうことを言う香具師がいるのはびっくりだ。
音質が良ければ良いというのはオーディオメーカーに対する侮辱
ともとれるね。
ロゴデザインは?コーポレートアイデンティティは?リペアの体制は?
コストは?
16といっしょに何かをしたくないね。
飯はまずくなる。映画はつまらない。音楽は楽しくない。つまんねー人生
を送ってそうだよね。
- 20名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/18 18:58 ID:???
- つまり>>19は、ロゴデザインやコーポレートアイデンティティで
スピーカーを選ぶブランド信者ということですか?
- 21最強スピーカ作る1sage03/01/18 19:02 ID:???
- >>20
全てに完璧であって欲しいねえ。
部品も回路もコンストラクションもデザインもリペアの体制もコスト
も企業イメージも、そしてヒストリー。全てにおいて。
私は希代の名器しか欲しくない。
金が無いのに、最初から夢の島に行くことが分かっているような
製品を買わなければならないのか?それが若さか。
- 22最強スピーカ作る1sage03/01/18 19:03 ID:???
- 一言でいうと夢だよ。夢を持たしてくれるかどうかだろ。
音質なんざ、どうでもいいんだよ。
- 23名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/18 19:05 ID:???
- 酔いが醒めたらまたおいで>強スピ
- 24名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/18 19:07 ID:???
- もしNS-1000Mが誰も名器と言わなかったら
>>21はNS-1000Mに見向きもしないんだろうな。
要するにNS-1000Mが欲しいのではなく「名器と呼ばれる物」が欲しいだけ
ああ、NS-1000Mがカワイソウ・・・・・
- 25名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/18 19:10 ID:???
- >>22
つまり音の聞き分けが出来ないから
何らかの名声やブランドに頼って選んでるってだけだろ?
- 26名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/18 19:11 ID:???
- 最スピのごたくなんて読むだけですッごく時間を無駄にした
キガする。俺の時間を返せ最スピ!
- 27==結論==sage03/01/18 19:15 ID:???
-
>音質なんざ、どうでもいいんだよ。
こういう人種が選ぶスピーカーのようです。
- 28名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/18 19:15 ID:???
- なんで最スピなんかがこのスレに書きこんでるんだ?
構って欲しいならほかすれへ行けよ。ずっと馬鹿にされつづけてきた
んだから、そろそろなんで今までみんなから最強にコテハンす捨てて
名無しになって欲しいって言われつづけてきたのか、もうそろそろ
真剣に自分で考えても良い時じゃないの?
バカが書きこむな
- 29名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/18 19:17 ID:???
- >>28
最強の書きこみなんて誰も見てないのに、わざわざ馬鹿を
相手にするアンタもバカ馬鹿かもなー
- 30名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/18 19:19 ID:???
- 最強さんはこの板で一番オーディオの知識があるんだぞ。
みんな感謝しろよ
- 31最強スピーカ作る1sage03/01/18 19:20 ID:???
- >>25
オーディオ製品に限らず、こういう下らないこと言ってくる
のがいるんだよ。私と物欲について話すとね、何故か皆怒りだし、
こういうことを言い出すんだよ。何故かというと自分が否定された
ような気がするからだろうね。私は物を通して、その人間の
考え方や生き方、ひいてはその人間自体を否定しているのかもしれん。
逆にいうと、私の考え方をひっくり返すような新しい考え方を
提示してもらえるといいのだが。
- 32名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/18 19:24 ID:???
- はいはい。>>30=>>31=最スピであることは誰が見ても
明らかですね。こんなあふぉあふぉ相手に
>最強さんはこの板で一番オーディオの知識があるんだぞ。
なんて恥かしい事言える奴がいるとでも思ったのか最強?
いつもいつも自作自演ご苦労様でしゅ
- 33名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/18 19:25 ID:???
- 最強って単純だからいいよね
- 34名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/18 19:26 ID:???
- 誰かここにいるバカ追い出して
- 35最強スピーカ作る1sage03/01/18 19:26 ID:???
- これも不思議なのだが、私は若者にしか叩かれない。
恐らく熟年にとっては当たり前のことだからだろう、叩く理由が無い。
ロマンスレが存在する理由というのもオーディオが音質の追求ではなく、
夢の追求だからだろう。
- 36名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/18 19:26 ID:???
- 「名器」という足枷をはずして純粋に音質と予算で選べよ
君の考になかった新しい考え方だろ?
- 37名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/18 19:27 ID:???
- >>35
妄想
- 38名無しさん@お腹いっぱい。03/01/18 19:29 ID:Di4AS+8q
- 音質の追求=夢の追求ですが何か?
単細胞ですんまそん
- 39名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/18 19:30 ID:???
- 最強氏が無能であるのは事実ですが、しかしそれでも情熱は
認める所があると思います。もう少し見直した方が良いんでない?
彼は決してなにか取り柄がある人間ではありませんが、それでも
がんばってるんですよ>ALL。
- 40名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/18 19:32 ID:???
- >>39
まーなー
- 41名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/18 19:33 ID:???
- いや、ある意味最強スピは
1000M信者の意見を代表している部分が多くて面白い
- 42名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/18 19:34 ID:???
- >>41
どこらへんが代表してるの?本人サン、サッパリわからんが
- 43名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/18 19:37 ID:???
- 逃げるなよ最強。馬鹿だからって許されると思ったら大間違いだゾ
- 44名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/18 19:40 ID:???
- そうじゃなくてオマイラ、ただでさえ毎日周りからイジメラレテル最強を
さらにイジメテ面白い?弱いものイジメ、最低だな。
- 45名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/18 19:42 ID:???
- >>41
最強必死だな(藁
- 46最強スピーカ作る1sage03/01/18 19:48 ID:???
- ところで、俺は1000M信者じゃないぞ。10Mは愛用してたが。
逆に若いのでDTMやってるようなのが買ってるみたいよ。
- 47名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/18 20:03 ID:???
- 10Mってどんな音?
- 48名無しさん@お腹いっぱい。03/01/18 20:06 ID:3sNTzGQ0
- >>47
スカスカ、シャカシャカ
- 49名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/18 20:08 ID:???
- さすが最強の愛用してたSPなだけあるな。糞って事か
- 50名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/18 20:09 ID:???
- >>47
ほんと>>48の言うようにスカスカだ
低音でてないし、下もでないから相対的に高音がでまくりに聴こえる
オーディオで使うものじゃないと思うぞ
- 51名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/18 20:32 ID:???
- >>49
だから弱い物イジメはやめなって
- 52名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/18 20:59 ID:???
- 最強っていつから引きこもりやってるの?
- 53名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/18 20:59 ID:???
- じゃあ1000MMのクソ度は1000Mをそのまま受け継いだだけだったのか
- 54最強スピーカ作る1sage03/01/18 23:08 ID:???
- 毎回書くことだけれども、オーディオ誌だけ読むとカタワ人間になりますよ。
プロサウンドやサウンド&レコーディングも読まないと。
NS-10M studioは録音の世界では業界標準なので、持っていないアーティストは
皆無ですよ。小田和正、桑田、アサクラダイスケ、TK、ケンイシイ・・・
ざっと100名位はあげられます。
もちろんNS-10M studioは共通のものさしとして使用するだけであって、
勿論それだけでは無く、中型、大型モニターと併用します。
タンノイのシステムシリーズもいれば、TADもいます。
GENELECは流行っているからか使用者は多いですね。
- 55最強スピーカ作る1age03/01/18 23:13 ID:???
- >>50
スカスカという表現は科学的じゃないと思います。
NS-10M studioは密閉式であり100hz以下から急激に下がります。
このクラスの小型SPは50hzまで出るのが普通ですから、低音が出ないのは
間違いありません。
しかし大型の標準は30hzですから、やはり30hzは出したい所です。
なので、私の価値基準では小型というのはSPではありません。
- 56名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/18 23:51 ID:???
- じゃあカスカス
誰が科学的に語れ言うたんじゃヴォケ
- 57名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/19 00:38 ID:???
- 初めて見るコテハンだけど最強って誰???
新種の珍獣???
- 58名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/19 00:56 ID:???
- どうでもイイが最強よ「NS-1000モニター今その歴史を振り返ってもかっこいい」
は無いだろ〜。このSPの歴史ってコンシューマー用をモニターとして売り出した時点で
地に落ちてるぞ。「北欧の放送局に採用」ってことを免罪符にする奴が居るが、実際の
録音現場でどれほど使われた???
モニターを目指したけど中途半端なんだよ。キラキラしすぎて耳につく中高音、AD時代から
指摘されていたレンジの狭さ、要は販売戦略上モニターという言葉を使いたかっただけの
民生機。その証拠にエッジの寿命はあきれるほど短かったぞ。
- 59最強スピーカ作る1sage03/01/19 12:57 ID:???
- >>実際の録音現場でどれほど使われた???
その辺までは調べてないのだが、沢山売れたのは間違いないからいいかと。
同じように売れても製品名が残らなかった商品がほとんどなわけだし、
しかもNS1000MMなどヤマハ自体がその文化を後継商品に引き継がせようと
している所など、会社の姿勢が尊敬できる。
- 60名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/19 21:28 ID:???
- >>沢山売れたのは間違いないからいいかと
語るに落ちるとはこの事。売れたのは民生需要が大きかったから。
>>NS1000MMなどヤマハ自体がその文化を後継商品に引き継がせようと
>>している所など、会社の姿勢が尊敬できる。
はぁここまでヴァカだと表彰ものだな。
似て非なる商品に文化を継承させようとする名前を与えることが尊敬出来るんだね。
もし本当にその商品の名前を末永く継承するなら、正当な後継商品が現れるまで欠番とするべき
例としては「スカイライン GT-R」がある、伝説となったGT-Rの名は「ケンメリGT-R」以降欠番となった
多大なコストを掛け、グループAレースに勝つことを至上命題とした名車R-32の登場まで実に16年半もの間
その名を与えられなかった。
これはGT-Rというブランドに対する日産の拘りであり、その事が伝説を継承させ更に大きく広げた好例
(日産とてアメリカで強力なブランド力を持っていたDATSUNを一時廃止したけどね)
かたやヤマハはどうだった?似て非なる小型SPにその名を与えた事はブランドの価値を解っていない
証拠。何故自分の造った力のあるブランドを大事にしないのか理解に苦しむが・・・
- 61名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/19 21:57 ID:???
- http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=NS-10&acc=jp&apg=1&f=0x12&s1=cbid&o1=a&alocale=0jp
- 62名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/20 12:51 ID:???
- ビクターも名機SX-511で復活するまではzeroシリーズで通していてSXの名を使わなかった。
- 63名無しさん@お腹いっぱい。03/01/21 00:47 ID:V16Fd+Rx
- 前スレの方が活発みたいだね。
- 64名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/21 09:59 ID:???
- >>60
あいかわらず分かり易い香具師だね(ぷ
- 65名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/21 13:35 ID:???
- 中学校も高校も音楽室にあったのは1000Mでした。
県の教育委員会単位で決定してるのかわからんけど、全国各地で
採用されていたとしたら、いい収入&宣伝だったのでわ?
聞き比べて採用とかじゃなく、他楽器・教材等の絡みで売りやす
かったのでしょう。は!もしやある意味国民的リファレンス機
つーことでしか?
- 664435sage03/01/21 22:17 ID:???
- NS1000に良い印象はないのですが。低音をブーストして思いっきりパワーを
いれれば良かったのでしょうか?それにくらべて4435のなんと使いやすいことか。
音源とボリューム以外いじったことはないです。
国産品には車のように輸入品を凌駕して欲しかったです。へんな材質競争なんかに
走らなければ、ダイヤもヤマハもまだ現役だったでしょうに。
- 67名無しさん@お腹いっぱい。03/01/22 18:52 ID:TpmB55zq
- >>58
もともと録音用のモニターなんていっていないでしょうね、これ(w
キューイングや送り出しチェック程度じゃないのかな(w
- 68名無しさん@お腹いっぱい。03/01/22 18:58 ID:TpmB55zq
- >>66
低音が重いからブーストしてもそれが目立つようになるだけでしょ。
当時、ベリリームの中高音ユニットにあわせる(じゃまをしない)手段として・・・
ああいう特性のウーファーになったらしいよ。
ピアノの右手はとてもいいよ(w
- 69名無しさん@お腹いっぱい。03/01/22 19:00 ID:TpmB55zq
- ベリリウムだ(w
- 70名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/23 23:21 ID:???
- NS-1000MMってちっさい。
- 71名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/24 04:51 ID:???
- >>59
最スピなんかに尊敬されてもなんの価値もないし誰も嬉しくないがなーー。
でも馬鹿なりにどうでも良い知識はあるみたいだね。素晴らしい。
NS1000Mって重さ何キロ?>最スピ
- 72名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/24 10:39 ID:???
- >>71
カタログでは31キロ。実際はもっとある感じ。こないだ部屋の模様替えで
持ち上げたら腰を痛めた。見かけはそれほど大きくないので25キロ程度の
つもりで持ち上げたので。皆さんもご用心下さい。JBLのモニターよりも重いですよ。
- 73名無しさん@お腹いっぱい。03/01/25 14:59 ID:uKmVF3O4
- 前スレが1000を超えました。
- 74ヤマハさんage03/01/25 15:13 ID:???
- あ
- 75ヤマハさんage03/01/25 15:14 ID:???
- だれかあーいい音だ♪ヤマハのSP Part2をたてて
- 76名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/25 15:16 ID:???
- >>75
まるでサイスピが言いそうなセリフだな。
これから自分で立てるんだろ?
色んな意味でみえみえなんだよ
- 77名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/25 15:19 ID:???
- センモニ信者なんてまだいたのか!
あんなクソスピーカーを一生大事に使い続けるのか…
- 78ヤマハさんage03/01/25 15:21 ID:???
- >>76
ホントあほ
- 79名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/25 15:35 ID:???
- >>77
( ´,_ゝ`)プッ
お前のレスは馬鹿丸だし。
糞だというならば最低限論拠を挙げよ。
- 80名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/25 16:17 ID:???
- >>78
同意。あんなくだらない事ばかり書きこむ最スピの話題なんか出したら、
それこそスレがシラケルだけなのに。荒らしは帰れ>>76
- 81名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/25 20:08 ID:???
- 正当に評価するなら、う〜ん中高音ばかりがちょっと目立ちすぎの低音梨夫さん
ってところかな。アンプを奢ってもその特性は収まるばかりか、低音が足を引っ張る
と言うか全体に眠い音だね。音場感も希薄だし・・・何処が良いのかワカラン。
信者の皆さん教えてください何処がそんなに良いのですか?
前スレにあった「過去の栄光」を引きずった記念碑だからですか?
- 82名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/25 21:05 ID:???
- >>81
現行商品ではないのでおまいみたいな香具師がオーナーに
なれないのが不幸中の幸いでし。
- 83名無しさん@お腹いっぱいsage03/01/25 21:19 ID:???
- 当時100Mを購入しました。今も持ってますが、やっぱ1000Mとは相当違うんでしょうかね?
スピーカ新調したんで売ろうかともおもてるんですが
- 84名無しさん@お腹いっぱい。(^^)03/01/25 21:23 ID:???
- ピュア版の住人って、他人のスピーカーをくさすのが生き甲斐みたいだな。
このスレを読んでると、それを強く感じる。
何が楽しいんだろうね...、可哀想に。
- 85名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/25 21:26 ID:???
-
最スピ、おながいだからこないでください。
- 86名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/25 21:30 ID:???
- 香具師って何???こ・う・ぐ・し?
初心者なんですまんが教えて下さい
- 87名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/25 21:32 ID:???
- >>現行商品ではないのでおまいみたいな香具師がオーナーに
>>なれないのが不幸中の幸いでし。
ヤフオクで約3万で結構状態の良いものがあるじょ
- 88名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/25 21:45 ID:???
- >>84
良いものは良いという土壌は結構この板にはあるよ。
「煙のないところには煙は立たない」との諺もあるし、くさされて
まともに反論出来ないのなら、それだけのSPってことでしょう。
- 89名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/25 23:49 ID:???
- 諺、それでいいのかよ?
- 90名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/26 00:28 ID:???
- >>86
北朝鮮スレッドにて、香具師をこうぐしって読んだ馬鹿(厨房)がいるの。
荒らし行為をする輩のことを、北スレでは工作員と以前は読んでいたが
いまは、工具師と呼んでいる。
- 91名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/26 00:36 ID:???
- 1000Mは難しい。
よくない音だと思った時には、得てして電源、アンプ、プレーヤーに原因が
あることが多い。つまり、周辺に相当金を掛けないと大した音が出ないのだ。
多くの1000Mユーザーは1000Mの値段からして周辺の機器に大枚をはたいてい
ないことが多いだろう。だからユーザーであっても実力を知らないことが多
い。このスレでもよく見かけるユーザーでないアンチ1000M派は、あまり恵ま
れていない環境で鳴る友人宅や店頭で聴いただけで決めつけてしまう。
それだけで決めつけてしまうというのも2ちゃんねるらしいと言えばらしい
のだが。
もっとも、そんなに難しいスピーカーを使わないで、他の鳴らしやすいスピ
ーカーを使ったほうが金も気も使わなくてすむから、今の時代無理して1000M
で苦労することもなかろう。
- 92名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/26 01:09 ID:???
- ↑あの〜どれくらいのコストを周辺に掛ければいいのでしょうか?
友人はプレーヤーからプリ、パワーに至るまでALLアキュフェーズで
固めてSP以外で200万くらい掛けてたんですけど・・・今は見限って
B&Wに換えました。しかも、そんなに高いSPじゃなくてペアで50万くらい
のモノに換えて本当に良かったと言ってますが、彼はそれでも努力や、
掛ける金が足りなかったのでしょうか?
- 9392sag03/01/26 01:14 ID:???
- 補足です、換えたSPは確かシグニチャー805だったかと・・・
最近換えたんですけど、今までの1000Mに対する盲信は消えたと言ってました
- 94名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/26 01:26 ID:???
- >>香具師って何???
「やし」って入力して
次候補さがしてみれ。。
- 95名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/26 01:30 ID:???
- >>94
ばーか!
誰もが窓使ってると思うな。
- 9694age03/01/26 02:20 ID:???
- 「窓」???
エディタぐらい誰でももってるでしょ?
Macユーザはもってないのか(w
- 97赤井彗星age03/01/26 02:22 ID:???
- インフッドメソッドが違えば変換される文字の順序も変わるとなぜ、わからん
- 9894ウキウキシテキタ03/01/26 02:35 ID:???
- >>変換される文字の順序も〜
次候補“さがしてみれ”
っていったんだが?
何、そのインフッドメソッドって(w
- 9994sage03/01/26 03:06 ID:???
- スマソ
ねたにマジレスしたみたい (^^ゞ
- 100名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/26 03:13 ID:???
- 今使ってるfepは、ヤシって鬱と工具師って出るよ(w
- 10194sage03/01/26 03:14 ID:???
- ,,-‐''""''ー--,_
|""" .||
::::::::::::::::::::::::::: | 即 D a t .||
:::::::::::::::::::::::::::::::::: | 逝 ス レ .||
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | ,ノ""""'|| :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. | ,/""" .!|| :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::: """" .|| ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
|~~ / ) :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / /||
::| |::::::::::::::::::::::::::::::::: / /
ж | | ( ( /⌒ヽ
(´-`)// ∧_∧ ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ |~~
/ 王 ヘ山/^ ´・д・`) \\( ´_ゝ`) n
∧_∧ (´-`) i ハ \ ( E)|.| ___
(@´・д・`@) / _\ ノ | /ヽ ヽ_// .| .| /´∀`;::::\
( ヽ, / ヽ、/ , 悪// ヽ, | ノ \__/ | .| Å / /::::::::|
\\/ ,ri .ヘ,( ( ( \ノ i | i ヽ\(´-`)| /| /::::|:::::|
ヽ_,ノ | | ヽ、ヽ、//ヽ、_ノ / / \ ? \||/:::::::|:::::|
- 102名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/26 08:03 ID:???
- キミたちの気持ちはわかる。だが1000Mに嫉妬するなよ。
若さゆえの過ちか?自分を認められないというのは!
- 103名無しさん@お腹いっぱい。sag03/01/26 09:42 ID:???
- ↑はぁ???????????????????????????
- 104名無しさん@お腹いっぱい。103/01/26 10:19 ID:???
- >>92
>>アキュフェーズで固めて
そもそもその友人にはセンスがない。しかも今度はアキュでB&W?
笑わせてくれるぜ。
コストだけ見れば充分に鳴るはずだが、糞で鳴らしても糞な音しか
でない。
- 105名無しさん@お腹いっぱい。sag03/01/26 10:39 ID:???
- >>104
今はアキュは売っぱらって、オールラインゴールドムンドでドライブ中
だったと思います。
(アキュって結構高く売れるみたいです。7年落ちで約100万で売れた
って話ですから)
- 106名無しさん@お腹いっぱい。03/01/26 10:47 ID:7DoYXOY/
- アキュって糞なんですか?、糞でドライブした1000Mだから糞って事ですか?
それじゃアキュで鳴らしたダイヤトーンはもっと糞って事???
- 107名無しさん@お腹いっぱい。(^^)03/01/26 10:54 ID:???
- どうして1000Mに過剰に反応するんだろうね....、
一時代を造ったいいスピーカーじゃない。
大事に使っている人がいて、何が悪い。
- 108最強スピーカ作る1sage03/01/26 10:59 ID:???
- 結論を3つ述べましょう。
・1000Mは至上の名器である。DIATONEでいうDS205に相当する。
・アキュフェーズ、ラックスは全製品が至上の名器である。
・ゴールドムンドは輸入品の法則に従い、糞になる日も近い。
- 109名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/26 11:07 ID:???
- 誰だサイスピ召還した野師は?
- 110名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/26 12:01 ID:???
- >>108
あんたが出てくると信憑性がなくなるよ。
街宣右翼の誉め殺しみたいなもんだ(w
- 111名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/26 12:09 ID:???
- 1000Mにはサンスイの2301,2302あたりがベストマッチだと思うけど、どうよ?
- 112最強スピーカ作る1sage03/01/26 12:12 ID:???
- >>110
1ステレオサウンドの音の世紀に記載がある通り、共通認識でしょう。
2ラックス、アキュは過去の製品に対する会社の姿勢としてこれ以上の
信頼は無いでしょう。
3事実としてほとんどの輸入品は途絶え、息絶えている。
実際過去20年間のステレオサウンドの広告に掲載されているメーカーの品
の輸入で現在どれだけのものがあるかカウントしていただきたい。
TANNOY、JBL、マッキンのように安定して製品を供給する製品は信頼して
使用している。中古しか買えないのでね。
安定して供給されるのはマークレビンソンだけといっていいでしょう。
- 113名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/26 12:38 ID:???
- >>112
YAMAHAファンの私は1000MのオーナーでもあるしLaxmanのアンプでドライブしている。
でもね
最 ス ピ は き ら い だ!
(#・∀・)カエレ!! と言うより (・∀・#)クルナ!!
- 114最強スピーカ作る1sage03/01/26 12:47 ID:???
- >>113
それは嘘だね。ラックス使ってる香具師がlaxなんて書くはずがない。
- 115名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/26 13:50 ID:???
- >>114
バレタカ。。ヘヘ
- 116名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/26 15:21 ID:???
- ラックスのL-560で1000Mを鳴らしているけど相性は良いと思うよ。最初Denon
の中級機につないでいたんだけどウーファがろくに動いてくれなかった。
ラックスだとコントラバスの低弦までそれらしく鳴ってくれてる。
組み合わせるアンプは別にすごく金のかかったものでなくても低音域のドライブ
能力があればけっこういけると思うけど。ラックスはマターリ傾向だから
中高音域のきつさも多少消してくれるし。
- 117名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/26 16:00 ID:???
- >>116
実は、560だときれいだけどちょっと大人しいんだよね。
アキュのプリメインでも筋肉不足。
どちらかといえばマッチョな感じのアンプの方が合うような気が
- 118名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/26 18:52 ID:???
- >>117
560は純A級だからしょせんパワーはないよね。主に聴くのがクラシックだから
大人しいのは困らないのだけど、フォルテシモの部分では解像度が落ちて音が
団子になるのが不満と言えば不満。1000Mの限界かも知れないけど。560は
昨年メーカーのO/Hを受けたのでまだしばらく使えそうだけど、いかんせん
ご老体だからもうそろそろ買い換えを検討しないと。同じラックスの509f
とかを考えているのだけど1000Mと組み合わせて使っている方おられます?
- 119名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/26 18:57 ID:???
-
最スピはここに書き込むな。
というのが、このスレの総意のようです。
- 120名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/26 19:10 ID:???
- >>119
まえまえからそう決まってるじゃん。知らなかった?
みんな、同情して最スピにかまってると、勘違いして
つけあがるから注意な。
- 121名無しさん@お腹いっぱい。 sage03/01/26 23:01 ID:???
- すみませんが、教えてください。
Yahoo!オークションで、1000Mを手に入れしましたが、スコーカーのベリリウムが
変色(腐食?)していて、きれいな玉虫色でなく、くすんだ感じになってます。
入札時にそこまで気にしなかった・・・(T_T)。ちなみにシリアル1万番台です。
これは見かけだけの問題でしょうか、または音質的に問題あるのでしょうか?
- 122名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/26 23:15 ID:???
- Beは腐食に強いはずなので単に汚れているだけでは。うちのは買って20年
以上経つけど玉虫色だよ。気になるようならPCで簡易周波数測定できる
ソフトもあるので確かめてみたら。ちなみにBeは猛毒だからドームが破損
していたら吸い込まないようにね。
- 123最強スピーカ作る1age03/01/26 23:19 ID:???
- >>121
最初に確認しておくべきだったな。
気に入らないなら、出品者に一方的に突き返すも良し。
買い手がビビってはいかん。
- 124名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/26 23:38 ID:???
- >>121
ベリリウム砕いた粉を出品者に送りつけろ。
- 125最強スピーカ作る1sage03/01/26 23:39 ID:???
- 123は私じゃないけど
>>121 ステサンにオーディオラボオガワって店が
NS-1000Mの修理特集の広告でオーバーホールしてた。
ttp://www.audiolab.co.jp/
そこに相談するってのはどう?
- 126名無しさん@お腹いっぱい。03/01/28 21:30 ID:oTJnQM0W
- 最近またオーディオにはまり
NS−1000Mを購入しました
アンプはオークションで、サンスイAU−9500を買い、
気がついたら30年選手ばかりになっていましたが・・
音はいいと思います・・
かな・・?
- 127名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/29 19:14 ID:???
- 1000Mの比較対象はいつも最新のB&Wばかり。なんで他のSP出てこんの?
例えばパイオニアーのこれに替えて満足とか、タンノイに替えて満足とね。
俺の場合はコンデンサー型以外はどれを聴いても似たりよったりどんぐりの
背比べ。1000Mと入れ替えるも候補なし、のバカらしさ。
早く金溜めてコンデンサー買おうっと思いつつ20年。
- 128名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/29 19:19 ID:???
- >>127
1000Mを糞と云ってる香具師がB&W厨だからでしょ(w
- 129名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/30 00:06 ID:???
- >>127
世の中ほとんどバスレフとトールボーイ一色で買い換えようにも適当なのが
見つからない。
- 130名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/30 00:23 ID:???
- 真剣にそう思っているのであれば心底不幸だなと感じる
- 131名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/30 00:45 ID:???
- >>130
1000Mを使いこなした上でそれ以上のものを求めたらペアで40マソはかかるよ。
それだけかけたらCDなら400枚買えるし生の演奏会なら50回は行ける。
生で肥やした耳で1000Mをさらにチューニングして自分好みの音に少しずつ
近づけていく。買い漁った優秀録音のCDを聴いて自己満足に浸る。これも悪くない
のでは。
- 132名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/30 00:53 ID:???
- >>131
なるほど。そういう意図なら同意
- 133名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/30 01:02 ID:???
- >>132
1000Mのユーザーって、自分もそうだけどオーディオに関心のある音楽マニア
が多いんじゃないかな。楽器もやったり生録もやったりCDも作ったりする。
その延長でできるだけいい音で聴いてもみたい。だからついC/Pを気にしてしまう
わけ。車で言えば国産実用車のユーザーかな。逆にピュアなオーディオマニア
はとうに1000Mを卒業しているだろうね。
- 134名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/30 01:51 ID:???
- >>133
キモチ悪い妄想だな。
- 135名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/30 04:05 ID:???
- 俺も早く1000Mを卒業したいが、そのためのハードルが高すぎる。
コンデンサーは部屋が大きい必要があるし。
値段も高い。
でもいつかはと思っている。B&Wでも、他のメーカーでもいいからエレクトロ
スタチックの音を出してくれ。すぐに買い換えるよ。
で無ければ1000Mで十分。て言うかどれを買ってもたいして変わらない。
おまけに1000Mには独特の魅力があるためなおさら。
- 136名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/30 13:38 ID:???
- >>135
コンデンサーの音はいいよね。昔々学生時代に大きな音が出せない環境だった
のでスタックスのコンデンサー・ヘッドフォンを使っていたことがあった
けど、音の一粒一粒まで鮮やかに見えるような解像力なのに耳障りなところが
ない柔らかな音だった。あれと比較するとダイナミック型のヘッドフォンは
SONYだろうがAKGだろうが似たようなもんだな。スタックスには小さなスピーカー
のような形状で耳をすっぽり覆うタイプの製品が今でもあるけど、あれは
見た目と違って圧迫感がなくて夏でも快適だった。さすがに音場感はスピーカー
とは違うけれど多少耳の外側に広がる感じだったし。弦楽器は最高だった。
- 137名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/31 01:45 ID:???
- 長岡鉄男がバスレフに簡単に改造する方法を発表していたな
端子板を外してそこに上向きのリアダクトをつける方法で
端子板もダクトに取り付けられるのでいつでも元に戻せるというお手軽方法だった。
バスレフ化をためらっているヤツは挑戦してみるがよろし
- 138名無しさん@お腹いっぱい。03/01/31 07:29 ID:bPEGqC7E
- >>137
ウーファーの耐久性に問題でそうだね。
あと2年ぐらいで交換用ユニット供給も止まるので、躊躇する。
- 139名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/31 10:59 ID:???
- >>137
小音量で聴いている分には大丈夫じゃないかな。1000Mで一番安っぽい部品は
プッシュ式の端子だと思っているので、ついでにあれも何とかしたいし。
具体的な情報が出ているホームページとかあります?
- 140名無しさん@お腹いっぱい。03/01/31 11:04 ID:bei00cZA
- http://www.geocities.co.jp/HiTeens-Rabbit/2660/tensou.html
- 141名無しさん@お腹いっぱい。03/01/31 11:11 ID:nVKMEXyn
- やべ!?
http://hkwr.com/bbs/
http://hkwr.com/
- 142名無しさん@お腹いっぱい。03/01/31 18:48 ID:wy1weoYe
- 過去の汚物、いや遺物。
- 143名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/31 20:15 ID:???
- >>135
スタチック・・・
チックの方ですか?痙攣して氏んでください。
- 144名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/01 14:41 ID:???
- 今更ながらの質問ですが、1000Mを改造せずに使っておられる方で、そのままでは
入らない太いSPケーブルをつなぐときにケーブルにはどんな末端処理をして
おられますか?かなり音が変わるように思うのですが。
- 145名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 08:08 ID:???
- >>143
スタチックの方ではありません。1000Mユーザー20年です。(藁藁
部屋がせめて20畳もあれば何にも言わずスタチックに買い換えるんだが。
16畳しかないので涙をのんで1000Mで我慢。
- 146名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 08:13 ID:???
- >>136
コンデンサーには欠点がいろいろあり、ここをどう考えるかですね。
- 147名無しさん@お腹いっぱい。03/02/02 09:49 ID:itR7shsZ
- >>144
間引きでいいんじゃない?
端子変えればいいと思うけど。
- 148名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/02 12:36 ID:???
- おいらのNS-1000Mも15年選手、そろそろ寿命...。
次のスピーカーは何にしようかと思案中。
極端にレベル落としたくないし、オーディオにお金をかけ過ぎるのもアフォ九歳。
月並みだが、DynaudioかB&W。でも高い奴は買う気ナし。
- 149名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/02 12:47 ID:???
- NS-5いいね
- 150名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/02 14:40 ID:???
- >>147
私も間引きで取り付けていたんですけど、AT683というOFCの圧着式ターミネータ
にケーブルを半田付けしたところ音ががらっと変わったんです。中高音は堅さが
なくなり、低音もしっかりして音像定位もくっきりしてきました。間引きで取り
付けていたときはプッシュ式端子にかなり無理して押し込んでいたので、端子での
接触が良くなったのか、ケーブルを間引きしなくなったのが良いのか判然と
しません。ちなみにケーブルはモンスターの800円/メートル程度のもので、撚線
をまとめて逆方向にまた撚ってあるやつです。間引きすることによる音質劣化
というのはあり得るのでしょうかね?
端子を取り替えてしまうのが一番なのでしょうが、1000Mの元々の端子は
基板直付けのようで、将来のメンテも考えるとあまり手を加えたくない気
もしてます。
- 151名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/02 14:46 ID:???
- >>146
コンデンサー型は湿度に弱いようで、私のヘッドフォンも自然故障することが
複数回ありました。あと中高音に比べて低音が若干弱いですね。まるで1000M
のような傾向ですが。
- 152名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 21:21 ID:???
- 1000Mにかわるスピーカーなんてあるのかね?
- 153名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 22:10 ID:???
- >>152
そこなんだ。日本人は元々SP作りは下手なところへもってオーデオが衰退
誰も真剣に作る人がいない。
日本人のスペックで製品を作る性癖が治らないとSPで良いものは出来ないだろう。
外国製品も日本の気候、その音、和室にチューン出来ているいるわけもない。
- 154名無しさん@お腹いっぱい。103/02/02 22:20 ID:???
- かわるのが見当たらないので困っています。御愛用の皆様も換えたくても
候補が無い方が多いのではないかと思います。私もとっても換えたいの
ですが、現実問題「無い」のです。
なるべく安いのがいいのですが、そこを無視して、個人的にこれなら換えても
いいかな、と思ったのは、それぞれ全然傾向は違うけれど、WBのディスカバリ−、
ウイルソンのソフィア、JBLのS9500、Aフィジックのヴィルゴ3。
逆にクオリティ的には向上すると思うけど交換してくれと言われても
嫌なのが、オリジナル、シグネチャ−以外のB&Wノーチラス、モニオの
シルバーグロス、小型のディナ、など。
換えがなかなか見つからないが、それでも強いてあげれば、というものの
御意見を伺いたいと思います。
- 155名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/03 10:06 ID:???
- >>154
答えになっていませんが、1000Mに特に不満がないのならメンテが不可能に
なるまで使い続けて、1000Mとは傾向の違った小型のSPをサブに使うという
手もあるのでは。
ピアノなんかだと調律師が定期的にメンテすれば半世紀位は実用的な状態で
弾けるようですし、新品の時よりも音も落ち着いて来ますね。SPも木製の
キャビネットを使っている点では一種の楽器的な性格がありますから、
せっかくなじんできた頃買い換えてしまうのももったないかなとも
思われます。特に1000Mのキャビはピアノ並にしっかりしていますから。
- 156名無しさん@お腹いっぱいsage03/02/04 00:09 ID:???
- 1000Mは好きだが、ツイータだけで、これは高いゾさすがに(w
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b30956190?
- 157154103/02/04 00:40 ID:???
- >>155
レスありがとうございます。
1000Mには不満いっぱいです。だから換えたいのです。
小型は、前にもちらっと書きましたがディナとオーディオフィジックの
小型を使ったことがありますが、喰いたリませんでした。でも、それらとて
1000Mよりも優っている部分もあるわけなんですが、トータルで及ばない。
中型以上のSPで、優秀な小型SP並の音場や定位が得られる(1000Mが新しい
SPに及ばない点は主にこれらだと思います)ものといえば物凄く値が張る
わけです。
別に1000Mが特別優れたSPなどとは思わないのですが、ほとんどのファクターで
グレードアップできたと感じられるものは、自分が買えそうなランクのもの
では見当たらないのです。最近のSPでジャズをバリバリ鳴らす、というものが
少ない、というのも一因だと考えます。
で、これなんかどうよ、みたいな御意見があれば、と思った次第です。
- 158名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/04 00:45 ID:???
- >>157
JAZZ聴くんならWestlakeなんかどう?
予算に余裕がありそうだからBBSMか思い切ってTowerとか。
- 159名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/04 10:03 ID:???
- >>157
ジャズには向いていないとは思いますがKEFのリファレンスだと同軸ユニット
で点音源に近いので定位は良いのでは。日本では高級ブランドとしては
いまいちのイメージなので内外価格差が比較的少ない製品だとは
思いますが。1000Mを買った頃KEFの小型SPを買ったのですが、約20年
使ってエッジも無事で経年劣化にも強いという印象があります。音は癒し系
で1000Mとは対照的です。
- 160名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/04 21:12 ID:???
- 1000Mの買い替え相談スレみたいな。
しかし、これが一番重要なことではないだろうか。
1000Mユーザーは少しは音に五月蝿い香具師ばかりと思うから、最新型ならなでも
OKとは行かないのでは。
買い替え成功例がしりたいです。
私も買い替え失敗例なら数回あるです。(藁
- 161名無しさん@お腹いっぱい。03/02/04 21:20 ID:xnqZgp6C
- ついでに1000Mユーザの持つサブSPってのも参考に聞いてみたいな。
- 162154103/02/04 22:03 ID:???
- >>158
>>予算に余裕がありそうだからBBSMか思い切ってTowerとか。
???、予算がないので困っているのですが。
ショップに相談しても判で押したように言われるのが「ジャズならWestlake」。
たしかにBBSMシリーズはいいSPだとは思いますが、コスト的に無理です。
基本的にSPは中古でしか買う発想がありませんが、Westlakeはなかなか出て
こないし、買えても横型の一番小さいのくらいです。それに「ジャズを聴くなら」
という場合には、どうも古いジャズのイメージが暗に有るように思います。
私もちょっと前迄は50、60年代のアナログ中心に聴いていましたが、最近は
新録のほうが多くなってきています。そう言う意味で、WestlakeはTOO MUCHな
気もします。
KEFはCORDA7(スペルあってるかな)をサブに持っていたことがありますが、
癒し系というイメージはなかったです。私が一番嫌なのは芯のない柔らかな
音ですので、ニュートラルか、あるいはやや固めのものが好きです。
こういうのがあればすぐにでも換えたいSPのイメージは、価格は中古で
30万以下、サイズはCABから最大でもDALIのDIVAくらいまで。S9800の
ように音の濃さを残しながら今風な音場もそれなりに出す鳴り方。密閉型の
抜け切らない低音が好きです。新旧にはこだわりません。
- 163名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/04 22:23 ID:???
- ソフィアとかS9500なんて話が出てたので、予算はタプーリあるのかと思った。
ウエストレイクはかなり中庸な音だよ。というか癖があったらスタジオモニターにならない。
バスレフにしてはトップクラスに低音は締まってると思う。
最近のSPにありがちな能率を犠牲にしてボトムを無理に伸ばすということを
やってないからだと思う。締まりきった非常に良質な低域が聴ける。
予算に限りがあるならLcシリーズでも相当に質は高いから一度聴いてみたら?
- 164154103/02/04 23:38 ID:???
- >>163
>>なるべく安いのがいいのですが、そこを無視して、個人的にこれなら換えて
>>もいいかな、と思ったのは、
と書いたのですが。それに、そのへんが買えるなら、相談しないで、揚げた
うちのどれかを買ってみます。自分の知る限りではそのそれくらいだけど、
どれも価格的に無理なので、現実的な範囲でという意味です。
Westlakeが中庸だというのは私もそう思いますが、「色」は濃い方だと
思いますし、それが自分には「濃すぎる」と感じてしまいます。
もちろんLcシリーズも何回か聴きましたが、最小のBBSMと比較してももかなり
劣って聴こえます。つまり自分的にはLcでは1000Mからグレードダウンに
なってしまいます。BBSMでも小さいのは、1000Mにくらべるとサイズ的な
デメリットがあって、いいとこ半分、悪いとこ半分といった感じです。
私は音に対する好みの許容範囲がたぶんかなり狭い様です。
アンプにしても、今はシナジーを使っていますが、随分前からあこがれて、
ようやく安く手に入る機会があって手にしたにも関わらず、その軟弱な音
が堪え難く、メンテに出しているCHORDのプリが帰ってきたら早速もとに
もどすつもりです。部分的にはシナジーが優れている事を認めながらも、
鳴り方が合わないと受け入れがたい質です。
1000Mにしても、ちょっと上のクラスで、大き過ぎず、小さすぎず、ちょっぴり
濃いめの(トレンドの音よりも濃いめの。今のは薄すぎる)がするSPが
あればすぐにでも換えたいのになかなかない。
ほんとに買い替え成功例を知りたいです。
- 165名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 00:46 ID:???
- >>164
なるほど、そりゃ大変そうだね。
それだけ1000M に惚れ込んでるなら、交換部品があるうちに
徹底的にオーバーホールしてあと10年持たせるのが賢いと思われ。
- 166名無しさん@お腹いっぱい。03/02/05 02:00 ID:wJXsc1mG
-
これは1000Mに似ているけど、どんな感じの音ですか?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e21321752
- 167名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 02:07 ID:???
- これは1000Mに似ているけど、どんな感じの音ですか?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b32170252
- 168名無しさん@お腹いっぱい。sarashiage03/02/05 04:46 ID:???
- >>166
10Mに似たうんこな音です。
>>167
ちっとも似ていません。おまい1000M見たことあるの?
- 169名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 07:02 ID:???
- >>168
ぱっと見よくにてるぞ。
ていうか、外見パクリの追随商品と思える。
こんなものを作らされる技術者は哀れだね。
売り出すメーカーも情けない。近々に倒産するよ。
- 170名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 10:07 ID:???
- 一時期の3WAYスピーカーって各社とも恐ろしいほどの
没個性的デザインだったけど、1000Mの成功無くしては
ああいった現象は起こりえなかった。
- 171名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 10:49 ID:???
- オリジナルは残る。コピーは枯れる。
- 172名無しさん@お腹いっぱい。03/02/05 18:48 ID:JA+1Ec18
- >>167
実はアッテネーターがないぶん1000Mより音が良かったりする。
ブランドにこだわりがなければそっちの方が良い。
- 173名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/05 18:50 ID:???
- SANSUIのスピーカーはイイよね。
そろそろメーカーが無くなりそうだがw
- 174名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 22:19 ID:???
- >>172
音が良い悪いの問題より先に恥の意識が無いのかと思う罠。
- 175名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/06 01:02 ID:???
- >>167
敏感な方の入札はお断りします。
とは何のことかと思った。
- 176名無しさん@お腹いっぱい。03/02/06 07:04 ID:zcvBehR6
- アッテネータが無いから音が良いとは短絡な。
しかし、コピー商品とは最高のおべんちゃらであることは確か。
このコピーサンスイは商品価値も存在価値も今となっては無いであろう。
- 177名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/06 11:37 ID:???
- 1000M叩く人って結局のところYAMAHAの味付けが嫌いって事みたいで、
いつまでたっても水掛け論にしかならないね。
どんなジャンルもそつなくこなそうとするモニター系に対して、得意
ジャンルに特化されたSPと比格、ココが不満と言い出せば切りが無い。
スタジオモニターを自称するJBLに至っては、クラッシックや女性
ボーカルがイマイチと不満を言われてもハナっから無理な事は十分承知
だろうし。ヤマハのような平均的優等生は、疎まれるの道理。
- 178名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/06 11:48 ID:???
- ソナス・ファベールのガルネリ・オマージュに比べたら、1000Mは弦の再生が不満。
- 179名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/06 14:50 ID:???
- 屋根裏部屋で隠居させていた1000Mを降ろしてきました。
CDとは相性が悪かったのですがSACDを導入したので試して
みようと思ってます。アッテネーターは少々ガリが出ますがばらして
ケイグ赤を吹いてグリグリやれば直るでしょう。端子に太いのを
入れたいならキリで丁寧に削り、バナナプラグが入る大きさにしま
しょう。今流行りの単線系は相性が悪いので、拠り線にバナナを
つけて挿しましょう。ベルデンかモンスターでイイでしょう。
サンスイとの相性が良かったですね。中古の907系なら低域に不満
も出ないでしょう。1111ならなおよしですね。
- 180名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/06 14:51 ID:???
- 最近のSPの潤いや滑らかさはCDを綺麗に聴かすための味付け
のように感じます。そんな粗悪なフォーマットが無かった時代に
製品開発された1000Mを今正当評価するのは難しいですね。
バスレフ化を唱えたアホウが居たのですか?イタイですね(笑
部屋が広すぎてヌケてしまったんでしょうね。
エアクッションが効いた時の低域のパンチ力が魅力なのにねえ。
- 181名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/06 18:53 ID:???
- >>180
プロ用のマイクとDATで生録したものを1000Mで再生すると多くのCDで感じ
られるきつさ、硬さがないですよ。人の声もヴァイオリンもマイクの位置で
聴くのにかなり近く聴こえてきます。CDでも一部の録音では弦楽器もはっと
するほど綺麗に聴こえることがありますが、フォーマットの問題もさること
ながら、録音の善し悪し、その後のプロセスの善し悪しが音を決めているの
ではと思います。ところで弦楽器もマイク位置で間近で聴くとプロの演奏でも
けっこうメリハリのある音がしているのが分かります。硬い音ではないですが。
ヴァイオリン=甘美な音色、というのは必ずしも正しくはないと思います。
ですからあまりに甘美な音色で再生するスピーカはちょっとどうかなと最近
では感じています。
- 182名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 00:09 ID:???
- 今時1000M程度のSPの代替え品が見つからんなんて何処のアフォだ???
耳大丈夫か???
>>180 CDのポテンシャルは信じられんほど高いぞ、20キロヘルツ以上の音は
超音波、人間の耳には聞こえない。SACDやDVD-AUDIOはまだまだこれから、粗悪な
フォーマットと断じる前にきちんとポテンシャルを使い切って皆。
今でもADが至上と考えるのかねぇ?ノイズだらけで今じゃ聴くに堪えんがな?
ただ、録音では70年代や60年代のアナログ録音が結構イイ。
- 183182sage03/02/07 00:23 ID:???
- >>181 折れも仕事で録音やってるよ、確かに通常の装置で聴くと
DATの16bit,48khzの音って良いように聞こえるよな、特にワンポイントマイク
で音響の良いホールでの録音は既製CDに勝ると考えるのが普通かな、多少知識が無くても
良く録れてしまうからね・・・
しかし、実際は多大な資金と最上級の職人によってなされた名録音には正直敵わない。
倍音の入り方や楽器のタッチや、演奏者のオーラでさえ入っているのではと思わされ
ることがしばしば。
金の話をするのはイヤだが、最低でもCD→A/D変換までで200万程度のコストが必要
本当はA/D変換後のアナログ段階が一番大事なんだけどね・・・
- 184名無しさん@お腹いっぱい。103/02/07 01:04 ID:???
- >>182
ちゃんと鳴ってる1000Mの音を聴けば強ち誇大でないことがわかる。
最近知り合った人のところで聴かせてもらった1000Mには正直耳を疑った。
ただ、いまさら1000Mを買うか、といえばそんなことはないが、最新の
数十万クラスと張り合える部分もあると思う。最新のものと比べると
確かに個性が違うので、それが気になる人はダメ、という評価になるのか。
- 185182sage03/02/07 01:04 ID:???
- ADの問題点を一つ記しておくと、LP盤はかなり厳密に作っても偏心していて
レコード針が溝をはしると必ず溝の左右の壁に当たってしまう。ADでは
溝のL,Rでステレオを実現しているので自然と位相は不安定になる。
仮に,レコード盤の偏心量が0.34mmだとすると,プレーヤー単体の
ワウ・フラッター値が0.001%でも,実際のワウ・フラッター値は,
レコードの最内周では約0.15%にも達する。
どんなに高精度なプレーヤーを持ってしても宿命的に避けられない偏芯
によって音は濁り、音像は動き回ってしまうのである。
CDではそれが原理的に発生しないのである、プレーヤーのワウ・フラッター
が測定限界以下であれば録音、編集時の位相が狂っていない限りほぼ正確に
再生することが可能なのだ。
- 186名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 01:18 ID:???
- >>184
>最新の数十万クラスと張り合える部分もあると思う。
って何処???
キンキンした中高音?大きいけど役に立たないウーファー?(藁
- 187名無しさん@お腹いっぱい。03/02/07 01:22 ID:BKWKmlZd
- >182
デジタルマンセーさんですか。
CDの音の問題点は1000Mではなくても、ある程度以上のスピーカーなら誰でもわかりますよ。
そもそもAD/DA変換が凄まじい情報欠落、音質劣化プロセスだということが理解できない時点で、
あなたはアウト。いまやローフォーマットのCDの音で満足できるのは逆に幸せなのかもしれませんが。
アナログデジタル論争をしたいのならば、過去スレ読んでから、
よそでやってください。
1000Mとは関係ない。
- 188名無しさん@お腹いっぱい。103/02/07 03:06 ID:???
- >>186
それって、1000Mと同程度のコストのアンプで鳴らした音でしょ。
良く言われるイメージね。
まともに鳴ってる1000Mはそんな音しない。
- 189名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 03:13 ID:???
- YAMAHAとDIATONEはオーナーが糞だと鳴らない。これ定説。
- 190名無しさん@お腹いっぱい。03/02/07 07:11 ID:yYhVNh4o
- >>189
モニターだからしょうがない。
オーナーの技量も反映するのが仕事だから。
かりにホロアップできたら、それは逆に失格品だろ。
アンプもユーザーも試す嫌なSP。
- 191名無しさん@お腹いっぱい。03/02/07 08:15 ID:NGxaNS4n
- >>187
アナログマンセーさんですか?
デジタルなら少なくともサンプリングされたデータには曖昧さはないが
アナログはすべての情報が曖昧さだらけでそれをいくら料理した所で
曖昧な音しか出ないでしょ。ピッチ、ワウフラ、ノイズ、ダイナミックレンジ
Chクロストーク、直線性等等・・・・。
しかも、デジタルも補間技術の向上により元の音源信号に遜色の
ないレベルにまで再現できるようになってきているのも事実。
私は決してデジタル信者ではないがデジタルをあなたの言われる理由で毛儀らう
人はデジタルの使いこなしが出来ないことを棚に上げている人であって
いわゆる食わず嫌いであると思う。
それと、自分で論争ネタにレスしておきながら、
>アナログデジタル論争をしたいのならば、過去スレ読んでから、
>よそでやってください。
>1000Mとは関係ない。
はお笑い種ですね。あなた、はっきり言ってお馬鹿ですね。
- 192名無しさん@お腹いっぱい。03/02/07 08:32 ID:IZqKTEWX
- NS1000Mはアナログよりデジタル向きと思う。
アナログの欠点をさらけ出す傾向が強いのでLPには向かない。
スタッチックもその傾向が強いけど。
- 193名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 09:23 ID:???
- >>191
そういうアフォだからいまだに1000M使ってるんだよ。
デジタルでも何でもOKではないエソテリックのP-70、D-70は正直あまりほめられない
世間では評価は高いが、どの音もゴワゴワしていて硬い、過去アナログ
をやっていた人間なら聴き疲れてしまう。
- 194名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 09:31 ID:???
- デジタルが悪いわけではない。
悪いのはCDというフォーマット。
もちろん1000Mはデジアナ論争とは無関係。
良いデジタルなら良く鳴らすし、アナログでも質が悪ければ悪く鳴らす。
- 195名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 09:33 ID:???
- 結局1000Mと関係ない話題であってもスレ汚したいだけ
なんだから、アンチさんの挑発にはマターリレスで。
つか、むしろオモロイネタで返したってや。
- 196名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 09:43 ID:???
- >悪いのはCDというフォーマット。
>もちろん1000Mはデジアナ論争とは無関係
アフォハケーン!!!!!
関係ない???当時のメインソースはAD、AD再生を基準に造られたんだから
現状に合わないのは当然とも言える。
現状でCDは完全な業界標準。SACDやDVD-Aはそのソフト数、普及数からして
全く敵にならない。フォーマット的には確かに4倍以上の情報量を誇り、その差は
NTSCとHDTVほどに違うが、その差を実感させてくれる機器に恵まれない。
他に選択肢がなかったのでアキュのDP-85を買ったが、まだまだポテンシャルを
発揮出来ていない。しかもソフト数が絶望的に少ないので最近はあまり使っていない。
- 197名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 09:47 ID:???
- >>188
ええっっあの低音とキラキラ中高音をアンプで矯正出来るのですか???
是非そのアンプを教えて!!!、
- 198名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 09:52 ID:???
- >>197
あの悪癖はアンプで矯正出来る類のモノじゃない。
>>188 はネタ。アンプに投資したところで矯正は不可。
元々のキャラクターがモニターと主張するには濃すぎるんだよ
- 199名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 09:58 ID:???
- >>193
プッ。
馬鹿丸出し。
- 200名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 10:13 ID:???
- >>196
頭 悪 い 奴 が 必 死 だ な ( プ
- 201名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 10:24 ID:???
- >>200
アナログ時代に開発されたスピーカーを頭ごなしに否定するのは、
モノクロ時代に開発されたライカのレンズがカラーでも凄い描写だという事実を
知らず否定するようなもの。
馬鹿はほっとけ。
- 202名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/07 16:04 ID:???
- つーか、1000M って自称モニターでしょう。
あれを実際にプレイバックモニターとして使用してたスタジオは
ほとんどなかったと思うが。JBLの4343と同じくただの宣伝文句でしかない。
モニターだから色付けが少ないんだってのはユーザーの勝手な思い込み。
あの音が好きだって言う奇特なフリークに代替品が見つからないってのも、
ある意味当たり前だ。いまどきのまともなスピーカーはあんなキツイ中高域は
出さないように作られてるし、低域ももっと自然なやわらかい低域が出せる。
オレは、まぎれもない現行の本物のスタジオモニターを使ってるが、その音は
1000Mとはまったく違うものだ。
- 203名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/07 16:12 ID:???
- 1000Mの音を一言で言えば、あの当時の日本のオーディオ業界が目指していた
悪しきハイファイの最たるもの。解像度のみ重視で質感は無視。
だからこそ、中域にハードドームなんかが使われている。解像度は抜群だが
音はきつくて硬くてとても聴けたもんじゃない。弦や人の声の柔らかい表現なんて
望むべくもない。
低域は30cmウーファーを貧弱なマグネットで動かすものだから、それを制動
するためには、寸詰まりの音になるとわかっていても密閉にせざるを得ない。
結果、あの30cmウーファーはちっとも動かないわけだ。
- 204名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 16:42 ID:???
- 30cmウーファーが動かないってゆーとJBLの方が顕著だね。
(´-`).。oO昼間から一人で何度もカキコの香具師も大変だなあ
- 205名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/07 16:43 ID:???
- >モノクロ時代に開発されたライカのレンズが
>カラーでも凄い描写だという事実を知らず否
>定するようなもの。
ちょっと無理しすぎの例えでは・・・。
コーティングの古さは否めんよ。
- 206名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/07 16:48 ID:???
- >>204
JBLと1000Mじゃあ、ウーファーが動かないって言ってもその理由がまるで違うだろ。
オレはJBLは嫌いだが、それでも1000Mと同じにされちゃあかわいそうだ。
ちなみに、202=203だがそれ以外のカキコは知らないよ。被害妄想もたいがいにしとけ。
- 207 03/02/07 17:03 ID:etqTFgXz
- ここで馬鹿にしている香具師
パワーアンプに400万円、プリアンプに200万円、CDプレーヤーに
200万円かけて見ろ。
今の10万円のスピーカーにも決して負けないぞ!
- 208名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/07 17:06 ID:???
- >>207
ワラタ
もちろんペア10万てことでしょ
- 209名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 17:07 ID:???
- >>207
うpしる!
- 210名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 17:28 ID:???
- >>206
でさんざんカキコしたようだけど気は済んだかい?
- 211名無しさん@お腹いっぱい。03/02/07 17:38 ID:ui1zrqM9
- 10Mと1000M両方好きな人いますか?
- 212名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 17:43 ID:???
- >>211
は〜い!呼んだ?
- 213名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 18:46 ID:???
- >>203
>1000Mの音を一言で言えば、あの当時の日本のオーディオ業界が目指していた
>悪しきハイファイの最たるもの。解像度のみ重視で質感は無視。
解像度がなければ質感も出ないと思うんですけど。スピーカーの質感ってどういう
定義なんでしょう?
>30cmウーファーを貧弱なマグネットで動かすものだから、それを制動
>するためには、寸詰まりの音になるとわかっていても密閉にせざるを得ない
貧弱なマグネットのユニットで低音の量感を出そうとしたらむしろバスレフ
の方が有利なのでは。70年代前半は国産スピーカーでは密閉型がどちらかと
言えば主流で、特にヤマハは密閉型がほとんどだったように覚えていますけど。
バスレフは位相を反転した音を元の音に重ねるのでどうしても音の芯がぼやける
傾向がありますが、それを嫌って密閉にしたのじゃないでしょうかね。
当方、シロウトですので教えていただければ感謝、感謝。
- 214名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 18:59 ID:???
- >>203
おまえ耳悪いだろ。
- 215名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 19:08 ID:???
- 解像度と質感は別。もちろん両立は可能だし、高価なシステムでは現実に両立してるわけだが、
あの当時の一本10万とか20万の30cmウーファー3Wayでは無理というもの。
解像度のみが突出した音というのは、例えてみればコンピュータグラフィックの映像のようなもの。
細かい部分までくっきり見えるわりに現実の質感に乏しい。
貧弱なマグネットで大口径ウーファーをバスレフにすると制動が効かず
ボヨンボヨンの音になる。実際そういうSPも多かった。
当時いちばんの売れ筋だった59800の30cm3Wayなんて程度の差はあれみんなそうだった。
それでミッドとハイを安いハードドームにするもんだから聴けたものじゃない。
密閉にすると制動が効く(というより空気バネに押さえつけられてウーファーが動けない)
のでダボダボの低域からは逃れられるが、寸詰まりの薄い低域になってしまう。
これは、アンプを奢ったところで大して改善されない。
本来、30cmクラスのウーファーをきちんと制御するには相当強力なマグネットと、
それを制御しきれるだけの駆動力のある強大なアンプが必要となる。
100万や200万のシステムでどうこうなるものではない。
- 216名無しさん@お腹いっぱい。03/02/07 19:47 ID:/D+1FjKn
- >>215
なかなか笑える話だな。
しかし勘違いもはなはだしいのでその話は他のスレではしない方が良いね。
知ったか君だからわからないだろうな、それではヒントをやろうか
NS−1000Mと最近のノーチラス辺りの音圧を比べてみな。
音圧を見比べてみて判らなきゃSPを論じる意味ないね(藁
- 217名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 19:50 ID:???
- >>216
そんなことは承知の上で話をしてるのだが.....
コーン紙がいくら軽くたって、それ以上に磁気回路が貧弱ではどうにもなるまい。
- 218名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 19:56 ID:???
- それに軽くて口径の大きいウーファーは、別の問題も抱えることになる。
- 219名無しさん@お腹いっぱい。03/02/07 19:57 ID:/D+1FjKn
- >>217
残念だがその磁気回路が貧弱という根拠をはっきり示されたい。
まさか「見た目の磁石が小さいから」とはおっしゃるまいな(藁
- 220名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 19:59 ID:???
- >>219
そんなん。音を聴けばすぐわかるじゃん。
あ、わからないから未だに1000M使ってるのか。ゴメソ
- 221名無しさん@お腹いっぱい。03/02/07 20:02 ID:iiFLqPnN
- >>220
申し訳ないが当方はその昔NS1000Mにずいぶんお世話になった。
今はJBLのM9500を使用中だ。
なんでもかんでも1000M使用者を馬鹿にするその態度は感心しないな。
聞けば判るのか?すばらしい耳だ!そういうのをロバの耳というのだ。
今すぐ切り捨ててしまえ!
理論的に物が言えないやつはなにを言おうとチンカスに等しいな(藁
くだらん!
- 222名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 20:03 ID:???
- もうひとつ、相応しいだけのマグネットなんか付けちまったら、
当時組み合わされるであろうと想定されたアンプ(サンスイの907とかね)
じゃあ、密閉ということもあいまって、ビクともしなくなっちゃうからね。
ある意味ヤマハの開発陣は確信犯的なところもあったのだろう。
- 223名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 20:05 ID:???
- >>221
それはそれは素晴らしいSPをお使いですなあ。
1000Mからの移行であればさぞかし違和感なくグレードアップしたと思い込めることでしょう。
- 224名無しさん@お腹いっぱい。03/02/07 20:05 ID:RS9ngqwD
- >>221
悪いが当方はマークレビンソンの23.5LをBTLで2発使って
NS1000Mを慣らした経験もある。(もちろん遊びでだが)
お前の言うような思い込み発言は腹のそこから笑えるな。
もう笑いが止まらん。ちっとは研究してから物をいえ!
- 225名無しさん@お腹いっぱい。03/02/07 20:06 ID:RS9ngqwD
- >>223
それで嫌味のつもりか?
嫌味も輪をかけて下らんな!
- 226名無しさん@お腹いっぱい。03/02/07 20:07 ID:7vIV+sPW
- >>215 >>220
そんなあなたのおすすめのスピーカーを教えてください。
当方1000Mのアップグレード検討中です。
- 227名無しさん@お腹いっぱい。03/02/07 20:09 ID:RJKdSyq0
- 1000Mキライな人ってどんなSP使ってるの?
>>223とかが使ってるSP知りたい
- 228名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 20:10 ID:???
- >>226
M9500でいいんじゃない。1000Mの音が好きならマジでお勧めだ。
オレはただでもいらんが。
- 229名無しさん@お腹いっぱい。03/02/07 20:12 ID:7vIV+sPW
- >>228
はい、そんなあなたが本気でおすすめするスピーカーを
お知らせください。
- 230名無しさん@お腹いっぱい。03/02/07 20:12 ID:RS9ngqwD
- >>228
貧乏人の歯軋りにしかきこえんよ(藁
M9500でも1000Mでも要は使いこなしです。
碌な使いこなしも出来なくせに思い込みだけで
こういう恥ずかしいことを平気で言える神経が信じられん。
- 231名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 20:14 ID:???
- >>230
耳の悪い成金の君よりは数段上の音を出してると思うよ。
よくもまあ、恥ずかしげもなくそんなシステムを晒せるな。
- 232名無しさん@お腹いっぱい。03/02/07 20:15 ID:RS9ngqwD
- だいたいM9500と1000Mを同じ系列に並べられる
神経が既に狂いまくっている。
1000Mはそんなに馬鹿にされるSPではない。
場合によってはM9500より奥深さのあるSPであると
思っている。私が今M9500を使いこなす気になっているのも
(まだこなせていないが)NS1000Mに教えてもらった事が
あるからだ。
- 233名無しさん@お腹いっぱい。03/02/07 20:17 ID:RS9ngqwD
- >>231
あはは、何とでもいえ
君の論理展開には中身がまったくないので痛くも痒くもない。
悔しかったら1000Mの磁気回路が貧弱だという根拠を
きっちりここに示したまえ!
- 234名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 20:18 ID:???
- >>232
同じ系列に並べて論じてるのは君のほうだと思うが。
頭は確かか?耳だけじゃなくて頭も悪いのか?
つーか、音を聴くってのは最終的には脳内の働きによるわけだから
君は耳じゃなくて頭が悪いってことだね。
- 235名無しさん@お腹いっぱい。03/02/07 20:19 ID:RS9ngqwD
- >>234
揶揄はもう結構!
まずは1000Mの磁気回路が貧弱だという根拠を
きっちりここに示したまえ!
- 236名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 20:21 ID:???
- >>235
音、コスト、構造、当時の環境から判断すればすぐにわかることだ。
あ、でも君の頭じゃ無理かも。無理言ってスマソ
- 237名無しさん@お腹いっぱい。03/02/07 20:21 ID:9YP7JbCa
- なんと言ってもNS−1000Xに限ります。
- 238名無しさん@お腹いっぱい。03/02/07 20:36 ID:wyAa+IXK
- >>235
わかった、わかった。
もういい。
悪かった。申し訳なかった。謝る!!!
>音、コスト、構造、当時の環境から判断すればすぐにわかることだ。
これじゃ〜な
プッ
- 239名無しさん@お腹いっぱい。03/02/07 20:37 ID:wyAa+IXK
- ↑
○>>236
×>>235
- 240名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 20:46 ID:???
- >>238
1000Mを使ってたってことは、君の歳は若くても四十代、
おそらく五十代より上だろ?
プッ なんて書くとお里が知れるぞ。
- 241名無しさん@お腹いっぱい。03/02/07 20:51 ID:wyAa+IXK
- >>240
あなたが激しく悪いのは耳と知能だけかと思ったら、
見当をつけるのもド下手の領域、おまけに思い込みもすこぶる
激しいのですね。良いとこなしが服を着てお歩きになられているような
人ですね(藁
50代より上の根拠がそれではいかに1000Mのことを知らないか
を物語ってるね。磁気回路の根拠があれだもんなあ。
あまり無能さを晒す前に大人しく退散しなよ。
悪いことは言わないから・・・。
人の心配をする前にご自分の心配をしたらいかが?!
- 242名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 20:59 ID:???
- >>241
もし君が三十代だというのであれば、その当時には
もうちょっとマシな選択肢があっただろうに。
- 243名無しさん@お腹いっぱい。03/02/07 20:59 ID:aTng8gV4
- >>224
>マークレビンソンの23.5LをBTLで2発
そのパワーをぶち込んでやれば面白いだろな。
で、どんな音?
- 244名無しさん@お腹いっぱい。03/02/07 21:01 ID:wyAa+IXK
- >>242
で?
もっとなにか他に粋な煽りが言えないか?
君の貧弱な妄想力ではその程度が限界なのか(藁
- 245名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 21:12 ID:???
- >>244
オレは出た当初に聴いた口なんでね。
今ちょっと調べて、1997年まで製造が続いたというのを知って驚いた。
世の中駄耳の持ち主が多いんだな。
- 246名無しさん@お腹いっぱい。03/02/07 21:16 ID:wyAa+IXK
- >>245
調べねば判らないとはね。
ということは初期の1000Mがどのような経緯を
経たかなんて事もお構いなしにここに出入りして
言いたい放題なわけね?ふ〜ん。
で、1000Mユーザーは駄耳とおっしゃるわけですか
これは礼を言わねばなりますまいな。
「あなた」に「駄耳」と言われる名誉を(藁
- 247名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 21:27 ID:???
- >>245
おまえ耳だけぢゃなく性格も悪いみたいだな。
- 248名無しさん@お腹いっぱい。03/02/07 21:36 ID:pS/LD6wN
- >>246
普通20年以上もあんなSPが生産され続けるとは誰も思わないと思うぞ
一時代を築いたことは認めるが、悲しいかな既に過去の遺物なのだよ。
モニターという言葉に惑わされるかも知れないが、本来はモニターとして
設計されたモノではない。
- 249名無しさん@お腹いっぱい。03/02/07 21:38 ID:jCqBh/Gg
- >>248
で?
- 250名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 21:42 ID:???
- >>248
そうなんだよ。しかもあのバネ式のショボイターミナルもそのままだったんだろう。
まともなメーカーが誇りを持って継続させてるのならば、細かい部分は改良するものだ。
惰性でものづくりを続けるメーカーと、郷愁とかつての名声だけで購入するアフォな
ユーザーがいるからこんなことが起こるんだ。
- 251名無しさん@お腹いっぱい。03/02/07 21:43 ID:SiTw3f4/
- >>248
だから何なのさ
- 252名無しさん@お腹いっぱい。03/02/07 21:43 ID:jCqBh/Gg
- >>250
それで?
- 253名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/07 21:45 ID:???
- で、何がいい訳よ、スピーカーって。
- 254名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 21:47 ID:???
- おまえらは一生1000M使ってろ。
- 255名無しさん@お腹いっぱい。03/02/07 21:48 ID:jCqBh/Gg
- >>254
うん?礼を言えば良いのか?
ありがとうね。
- 256名無しさん@お腹いっぱい。03/02/07 21:50 ID:SiTw3f4/
- >>254
そうか
ぢゃ使い続けるぞ
- 257名無しさん@お腹いっぱい。03/02/07 21:54 ID:pS/LD6wN
- しかし、なんで1000Mを支持するヒトはこうも頑ななのかね。
1000Mを批判するとそれは使いこなしが悪い、アンプが悪いと
決まった反論をする。確かに、使いこなし如何によってSPの音は
大きく変化するし、ドライブ能力の高いアンプで駆動すれば
低音が多少は出るようになるかも知れない。しかし、ペアで
30万しないSPをアンプに400〜500万も掛けて使ったりすることを
本気で正常だと思っているのか?
何度も書かれているが、そもそもあの形式で低音を出そうとすること自体が間違い
磁気回路は強力になればなるほど重量が重くなる、ユーザーならユニットを持ってみたら
すぐ解るが驚くほど軽く、現代の水準ではない。しかも密閉、たとえアンプに投資した
ところで量感のある低音が出るわけがない。出るというなら、それは
妄想に近いぞ。
- 258名無しさん@お腹いっぱい。03/02/07 21:58 ID:SiTw3f4/
- >>257
どうしてあんな小さなSPに量感のある低音を求めるのかわからん。
そんなもんは他のSPにまかせときゃいいだろ。
- 259名無しさん@お腹いっぱい。03/02/07 21:58 ID:jCqBh/Gg
- >>257
で?うらやましいわけか?
- 260名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 22:03 ID:???
- ウーハーの磁気回路って強力なものほどいいの?
いくら強力でも振動板が重かったら?
また、軽い振動板で磁気回路が強力な場合、
分割振動しまくりのハイ上がりとなり、使い物にならないのでは?
- 261名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 22:04 ID:???
- >>258
いいかい。普通あれだけの図体とウーファーがあれば、そうとう量感のある
低音が出せる。いまどきのスピーカーならな。だだし、値段は一桁上がる。
NS1000M レベルの低域の伸びであれば、15cmウーファーでももっと良質な
音が聴ける。そういう意味で1000Mはただ図体がウスラでかいだけの
郷愁を誘うだけのオブジェに過ぎない。
>>259
なんで実売でペア20万を切るような安物SPをうらやまなきゃいけないんだ?
- 262名無しさん@お腹いっぱい。−03/02/07 22:05 ID:???
- これのマニアなら藤岡の配線改造知ってるだろうな。
内部配線材を7Nに交換しちゃうやつ。
- 263名無しさん@お腹いっぱい。03/02/07 22:18 ID:CFPQ67oo
- 現役のミキサーですが、昭和50年代の前半に一時期1000Mを
スタジオで使用してました。
アンプはアムクロンの300Aを使用し低域も全く問題なく
解像度も大変高かったと記憶しております。
当時メインSPはJBLでニヤーフィルドはオーラトーンで、
一般ユーザーを想定して1000Mを使用、小編成のピアノJAZZ
トリオ等、大変良くモニターできました。
ただ現在のCDを気持良く聴くには耳につく傾向はあると思われる
音楽鑑賞よりジャンルを限ってモニターSPとして使用は今でも
可能である。
微妙なリバーブのかかり具合を表現できない某メーカーの
Mスピーカーよりましか!
- 26425803/02/07 22:20 ID:pS/LD6wN
- >>261
現代なら1000Mより小さい2wayの小型SPでももっと量感のある低音が出るよね
それは解っている、でもそれは殆どの場合バスレフ形式。
倍音で響かせないと無理なんだよ。
磁気回路が強力になってきた背景にはソースの変化が大きい。
ADからCDへの変化によってSPに求められる性能が大きく変化した。
また、アンプの駆動力が全般的に上がったことによって磁気回路を
強化することが環境的にも可能になったことにもよる。
ただ、磁気回路の強力化によって以前なら問題なく使えていたアンプが
駆動力不足に陥っている。JBLのS9500は鳴らし易くするため、敢えて非力
な磁気回路を使っている。どんなアンプでも鳴ると評判だが、実際は
ポテンシャルが低いだけ、それでも日本ではよく売れている。
- 265名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 22:22 ID:???
- そんなもん今でもモニターとして使ってるから、日本の音楽は腐った
のだと思います。
ヤマハみたいな紙っぽい音のどこが良いというのだ。
音楽業界の様々な面を腐らせたヤマハには、早く氏んで欲しいと
思います。
- 266名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 22:28 ID:???
- >>264
ちょっと違うと思う。いまどきのバスレフは低音を豊かに響かせる
というよりは、ストレスなくユニットをピストンモーションさせるための
空気の逃げ口としての役割が大きい。だからバスレフポートはたいがい
後ろについている。位相反転した音で直接音をできるだけ濁らさないようにね。
小型SPで1000M以上のの低域が可能なのは、ハイパワーなアンプを
前提にできるため、能率を犠牲にしてるのと強力な磁気回路で
ピストンモーションを大きく取れるためだ。
- 267名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/07 22:59 ID:???
- 1000Mヲタども お前ら痛いぞ
勘違いも甚だしい
- 268名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/07 23:02 ID:???
- >>265
日本の音楽って腐ってますか?
オーディオは死滅しましたが、音楽は一級の水準を維持しています。
それってYAMAHAのおかげなのては?
マニアな人のオーディオと音楽を混同してはいけません。
- 269名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/07 23:08 ID:???
- へぇ〜 音楽は一級の水準を維持してるんか
- 270名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 23:11 ID:???
- ガキによるガキのための音楽がのさばり
それを聴くガキどもが大きな顔をしている
困った国だよ、ニッポン
・・・スレ違いだな、スマソ
- 271名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 23:13 ID:???
- >>265
1000Mのスレに10Mの話を持ちだす馬鹿は、(゚∀゚)カエレ!!!!
- 272名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 23:17 ID:???
- 磁気回路が強力になってきた。
何を寝ぼけてるの。
退化してるんだよ。
1000Mが強力かどうかは知らないがね。
- 273名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 23:21 ID:???
- いまだに1000Mこえられないのね。
- 274名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 23:31 ID:???
- 今日は久しぶりに盛り上がって面白いですね。2チャンネルはこうでないと。
1000Mのウーハーの磁気回路については、70年代としては強力だったとか、
そうではないとか、いろいろな意見がありますが、本当のところどうなん
でしょうか。1000Mは何ガウス、最近のSPの何たらは何ガウスと具体的な
数値を知っておられる方がいればはっきりすると思いますが。
1000Mで管弦楽を聴くと、コントラバスの低弦の基音はかなりしっかり
再生されると感じますが倍音は少し量感不足と思うこともあります。逆に
バスレフの同クラスのSPだと倍音は豊かだが基音がはっきり聴き取れない
ということもあります。低音は本当に難しいですね。
- 275名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/07 23:39 ID:???
- ノーマルのスピーカー端子で使っている方に質問なんですけど
SPケーブルは何を使用していますか?
- 276名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 23:41 ID:???
- >>263
実際に使われていた実例もあるのですね。
1000Mとは直接関係ありませんが、一般ユーザーの装置がこれだけ多様化すると
音作りのターゲットを絞るのが大変でしょうね。
- 277150sage03/02/07 23:45 ID:???
- >>275
150番をご参考にどうぞ。
- 278名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/08 01:19 ID:???
- NS-1000MはJBLの4344とならんで
世界一カッコイイスピーカー。 デザインは秀逸です
同じ音ならデザインがよい方がずーっといい音で聴けますよ
高域がウェットに鳴らないので(初心者だったので鳴らせなかった?)
手放しましたが今でも大好きなスピーカーです。
- 279名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/08 01:46 ID:???
- あいたたたたたたったたたたたたっ!
どうゆー美的感覚の持ち主だよ。
それにベリリウムの中高域がウエットに鳴るわけねーだろが。
1000M信者ってこんな香具師ばっか。
- 280(=゚ω゚)ノぃょぅRage03/02/08 01:52 ID:???
- 僕の10MMが最高のスピーカーだょぅ
- 281名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/08 07:06 ID:???
- いようが一番素直だな。
- 282278sage03/02/08 11:17 ID:???
- オーディオを始めて半年ぐらいの頃、中古で購入
だから自分の好みの音もわかっていなかったわけだ。
今は舶来物に走ってしまったがデザインはいまだに大好きですね
ちなみにこんなスレでセンモニオーナにからんでる
おまいの方があいたたたたたたったたたたたたっ!>>279
- 283名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/08 11:45 ID:???
- 20年前のSP相手に侮りをするなんざイタイに決まってる。
でも、1000Mのその当時の音を現在も出し続ける実力も凄いと思う。
布エッジ、変化しないベリリューム、頑丈な箱。
コンデンサーがネックかな。と思っても変更するほどの劣化はないみたい。
- 284名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/08 12:15 ID:???
- >>283
来年で発売30周年でつ。
記念モデルでもでないでつかねえ。
Beが品薄なのでムリポみたいでつが。
- 285名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/08 12:43 ID:???
- 工業製品で発売後30年経ってもデザインを評価してくれる人が一部でも
いればそのデザインは優秀と言うことになるのでは。30年前の車、家電など
レトロ趣味の対象でしかないのが普通。現代のSPの曲線を生かしたデザインも
悪くないとは思いますが、じゃ30年後も通用するかと言えば大いに疑問
でしょう。
ところで、1981年頃発売されて2000年頃製造中止になった超ロングセラーの
一眼レフ・カメラでF3というのがありますが、あれをデザインしたのがイタリアの
工業デザイナーのジュージ・アーロという人で、1000Mのデザインとは直接
関係はありませんが、ヤマハはカセットデッキ等のデザインでアーロに依頼した
ことがあります。デザインには気を配っていたようですね。
- 286名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/08 12:53 ID:???
- >>284
ちょっと無理かも。というのはBeは毒性が強いのでPL法(製造物責任法)が
施行されている現代では一般家庭向きの商品に使うのはリスクが高すぎるから
です。Beはヤング率など物性的にはSPの振動板に最適な素材の一つだとは
言われていますが。Beの音は人によって評価が別れるところですが、スーパー
ツィータを除けばもう二度と味わえない音になるかも知れません。
- 287名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/08 15:01 ID:???
- ベリリュームを変更してアルミにしたなら仮に音がよくなっても俺は絶対に
買わない。
- 288名無しさん@お腹いっぱい。03/02/08 16:06 ID:+p/YuoS+
- >>286
1000Mを使っていると毒にやられるのですか?
- 289名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/08 16:13 ID:???
- >>288
換気をよくしてから使わないと危険です。
- 290名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/08 16:26 ID:???
- >>288
1000MのBe振動板は真空蒸着してあるので普通の使用状態ではパーティクルが
飛散するとかの危険はないと言われているようです。現に私も20年一緒に
住んでいますが肺癌にはなっていませんから。実際問題としては喫煙とか
ディーゼルの煤煙の方がはるかに危険でしょうね。
PL法施行後は因果関係の証明義務が製造メーカー側に移りましたからメーカー
としてはより慎重になったということは一般的にはあるかもしれません。
(1000Mの製造中止がPL法と関係あるというようなことを言っているわけでは
ありませんのでどうか誤解なく。)
- 291名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/08 17:54 ID:???
- Beが飛散蒸発するようだと音の安定性に問題がでるだろう。
それに1000Mで病気にんった香具師も聞いたこと無い。
むしろ万年風呂のほうが危険でないの。
- 292名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/08 20:29 ID:???
- >>268
もっと勉強せいよ
ヤマハの圧力でデビュー出来なかった有能なミュージシャンが多く存在
する事を知らんのか?
ミュージシャンからの搾取とか当たり前
世間知らずのお坊ちゃま君だね君は
- 293名無しさん@お腹いっぱい。03/02/08 21:10 ID:kpBAhdc7
- >>285
1000Mの存在はF3に匹敵するね。
プロへの浸透度でいえばF3に敵わないかもしれないが、
実力、影響力、君臨した期間は双璧といえるぐらい世界に冠たる工業製品だ。
- 294名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/08 21:47 ID:???
- >>288
最終生産型の説明書の注意書きには
SPユニットに触れたりなめたりしないで下さいと書いてあります。
- 295名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/08 21:48 ID:???
- 後が続かないのがなんとも情けない。
- 296名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/08 21:51 ID:???
- 農薬も舐めないでね。これも危険だから。冗談だけど。
日曜大工で売られている殺虫薬や枯葉薬とBeではどっちが毒性が強いのだろ?
- 297名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/08 21:52 ID:???
- いろんな意味で毒気の多いスピーカーなんだな。
- 298名無しさん@お腹いっぱい。03/02/08 22:02 ID:kpBAhdc7
- >>295
そこがヤマハの伝統、とも言えるね。
1000Mも10Mも後継機で市場を再び席巻することがなかった。
まったく関係ないが、ポプコンのアーティストも一発屋ばっかりだったな〜
- 299名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/08 22:32 ID:???
- あ
- 300名無しさん@お腹いっぱい。03/02/08 22:32 ID:QQz7n4E9
- 300
- 301名無しさん@お腹いっぱい。03/02/09 00:05 ID:19CsEfvC
- >>293
まさにそのとおり
1000Mが評価されたのは音だけではなかった
プロダクトデザインの金字塔だ
ところでヤマハはgugiaroに仕事依頼してたの?>285
製品としてカタチになったのは有名なスラントデザインの
カセットデッキ(M.ベリーニ作)かと思うが
- 302285sage03/02/09 00:22 ID:???
- >>301
ご指摘通りTC-800GLをデザインしたのはマリオ・ベリーニでした。四半世紀
以上前に買ったのでF3とごっちゃになっていました。あれも美しいデザイン
なので動かなくなった今も棚の上でオブジェになっています。
それにしても最近の工業製品はどれもこれも似たデザインではっとするものが
少なくなりましたね。若い女優の顔みたいに特徴が希薄です。
- 303名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/09 00:30 ID:???
- >若い女優の顔みたいに特徴が希薄です。
若い人にはちゃんと、特徴や見分けがつくんだよ。
言ってみれば、若者が熟年の女優の見分けが付かないのと同じ。
- 304名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 01:10 ID:???
- >>301
専用のSP台に載せて一体化すると「2001年宇宙の旅」に出てきたモノリス
の雰囲気がありますね。60年代末の映画だったから1000Mのデザイナーに少し
影響したのかも。
- 305名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/09 01:38 ID:???
- 俺の通ってた中学の音楽室に1000Mがあって、当時、めちゃくちゃ憧れたよ!
ちなみに音楽室のシステムはオールYAMAHAだった。
- 306名無しさん@お腹いっぱい。03/02/09 08:43 ID:TtHqeETg
- NS1000Mはスタチックの代用品と考えると分かり易い。
ダイナミックの仲間には少ない音が出るからクソといわれるが一番スタチックに
近い音がでると思う。
もちろんスタチックがクソと思う人も多くいるわけでそれより劣る1000M
が評価されるのは難しい。
というわけでダイナミックとスタチックの中間的の音がでるが、どっちつかず
で評価は低い。
おれは金があれば1000Mなんか使い続けない。
スタチックが欲しいよう。
- 307名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/09 09:34 ID:???
- >>269
すまん、クラシックしか頭になかった。
YAMAHAで連想したものだから..。
- 308名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 09:53 ID:???
- 1000Mというか、ヤマハ・スピーカーは、どんな言葉で繕っても紙臭い
嫌な音。金が無くても漏れは絶対に使わない。
- 309名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 10:15 ID:???
- >>308
1000Mというか、と逝っている時点で1000Mを長期テストしたことがない
癖に決めつけている香具師であることは明白だが、一言言っておけば、
お前は10Mのイメージで全てを語ろうとしている。初心者はAV板にでも
(・∀・)カエレ!!!!
- 310名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 10:26 ID:???
- ベリリュームが紙臭い音を出したら面白いだろうな。
一度聴いてみたい藁。
- 311名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 10:29 ID:???
- >>309
そうだ、そうだ!NS-1000MとNS-690が同じ音に聞こえたら耳鼻科行った方が
ええヨ。308は電車の中でMD聴きすぎて難聴になりかけてるのじゃないの?
- 312名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 10:29 ID:???
- 4343というか、JBL・スピーカーは、どんな言葉で繕っても紙臭い
嫌な音。金が無くても漏れは絶対に使わない。
- 313名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 10:33 ID:???
- >>309
紙臭い音に必死だな オマイの耳がAV向きだぞ(藁
>>310
ベリリュームが腐ると紙になるんだぞ(藁
- 314名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 10:36 ID:???
- >>313
お前、学校で化学零点だったろ?紙の成分言ってみろ。
- 315名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 10:47 ID:???
- そうそう。
1000Mも4343も紙臭い嫌な音。
これは常識だよ。
1000M批判していた香具師に対して、AV板にカエレなんて言ってる香具師
が居るけど、今のAV用スピーカーの方が遥かに高品位な音出るよ。
- 316名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 10:53 ID:???
- ヤマハのデザインって、1000Mに限らず昔からオタクっぽくて、ぞっとする
暗いんだよね雰囲気がさ〜
クラスに一人か二人居ただろ〜
シンナー吸いながら爆音で音楽聴いてた香具師がさ〜
そいつが1000M使ってたもんで、今でも思い出すだけで背筋凍る思いがスル
- 317名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 10:58 ID:???
- >>315
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 常識? |
|_________|
∧,,∧ ||
ミ゚Д゚彡||
.ミ ⊃ミ⊃||
〜ミ ミ
'''''''''''
- 318名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/09 11:00 ID:???
- >>309
漏れは10M使ってるけど、AV用で悪かったな
部屋が狭いから仕方ねーんだよ
1000Mごときで、偉そうに語るな
言っとくけど、1000Mの中古くらい今日でも買ってくるくらいの
金はあるよ
もう二度とこんなとこ来ねーよ
- 319名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 11:01 ID:???
- >>306
Beとスタティックの音は本質的な部分でかなり違うとは思いますが、解像度が
抜群という部分では共通点を感じますね。スタティックの方が柔らかい音です
が。
- 320名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 11:02 ID:???
- >>316
ワロタ!
- 321名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 11:03 ID:???
- >>318
お前の失敗は1000Mを持たずにここへ来たことだ。
お前に1000Mのユーザーを非難する資格は全くない!
- 322名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 11:08 ID:???
- >>318
金があるなら引っ越して大きいスピーカー買えよ。
- 323名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 11:12 ID:???
- まあまあ、しょせん2チャンネルですから。でも非論理的、思い込みだけの
議論というのは時間ももったいないし。現1000Mユーザーとしては
具体的な使いこなしノウハウの交換とか、別機種への買い換えの成功談、失敗談
とか、建設的なお話も聞きたいですね。
>>316
暗くない良い子はもう外に行って遊びまちょう。天気も良いですよ。
- 324名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 11:15 ID:???
- >>321
言っとくけど、漏れは1000Mを仕事場のモニターとして使用しているよ
自宅では狭いから10Mを仕方無く使ってる
この板に、どうやって1000Mを持って来いと言うのだ?
変な事言うなよ漫画でもあるまいし
荒らしに頭にきて、10Mを誤爆するオマイが悪いだろーに
そんなバカだから、日曜の朝から荒らしに遊ばれるんだよ
今まで1000M擁護するレスした漏れがバカだったよ
- 325名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 11:18 ID:???
- >>324
だから、ヤマハなんて使うのヤメレ
また誤爆されるだけだぞ
- 326名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 11:24 ID:???
- やったー
同士討ちでヤマハオタが一人減ったぞ
朝からバカ丸出しだね
- 327名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 11:27 ID:???
- >>324
ご立腹もっともですが、2チャンネルの議論で腹を立てていたらきりがないです
から。
仕事場で1000Mをモニターとして使用されていると言うことですが、どんな接続
をされています?ケーブルの種類とかアンプとかプッシュ式端子への接続方法
(あるいは改造しているのならその情報)とか教えていただけませんか。
今とてもそんな気にならないようならそのうちカキコしていただけると参考に
なります。
- 328名無しさん@お腹いっぱい。03/02/09 11:43 ID:UhWQXVwd
-
もう二度とこんなとこ来ねーよ
と言いながら舞い戻って来る>>324は頭の悪い荒らしですね。
- 329名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 11:49 ID:???
- 国産なんか使ってる時点でおまいらは氏んだほうがいい
小さくまとまんな 広く見ろよ、もっと
- 330名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/09 11:52 ID:???
- 2chでYAMAHAは、煽りがいのあるいいネタなんですよ。
2chのオーオタは粘着でアフォばかりですから、考えすぎることはありません。
- 331名無しさん@お腹いっぱい。03/02/09 12:15 ID:UhWQXVwd
- >>329
中国とかな。
- 332sageage03/02/09 12:16 ID:???
- ふと思ったのだが、1000M ってトヨタのマーク2に似てるよね。
世界には通用しないが、たまたま当時の日本人にのツボにハマって、
メーカーも予想しなかったヒットとなり、その後20年近くロングランを
続けたっていう点で。木を見て森を見ずという商品作りも良く似てる。
マーク2は当時の日本人の高級車への憧れを、若い人でも背伸びすれば手の届く範囲で
実にせせこましい手法で実現した。
乗り心地の柔らかさと静粛性と内装の豪華さ。反面、安全性・走行安定性・
ブレーキ性能などの車として重要な部分はなおざりにされた。
1000M を見てみると高解像度・30cmウーファー・3Wayといった当時のオーヲタ
の心をくすぐるスペックを、おなじくちょっと背伸びをすれば新入社員でも
買える価格で実現した。反面、音楽を聴いて楽しい・心地よいというスピーカーで
最も重要なファクターはなおざりにされた。
日本人がホンモノに目覚め始めた1980年代末から凋落をはじめ、本物志向が定着した
1990年代半ばにはそのブランド力が地に落ちたという点でも共通してるね。
- 333名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 12:45 ID:???
- >>332
マーク2とは全然違うよ。
1000Mはマーク2のような「乗り心地の柔らかさと静粛性と内装の豪華さ。
反面、安全性・走行安定性・ブレーキ性能などの車として重要な部分はな
おざりにされた。」という手法はとっていない。そうした手法に近いのは
むしろソフトドームを用いたNS-690であって、1000Mは逆だろう。
日本の工業製品で比較するものがあるとしたら、同様な時代に生きた前出の
ニコンF3だろう。
F3は、当時先端の電子制御、堅牢さ、故障の少なさ、誇張のないニッコール
レンズという特徴で、MF一眼レフとして最も長くプロ仕様の代表とされるカ
メラであり続けた。
そして、マーク2を海外のレーシング・ドライバーが愛したという話は聞かない
が、1000Mはトッド・ラングレンやブライアン・イーノら世界のプロデューサーに
今でも現役で愛されている。
- 334名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 13:03 ID:???
- >>332 >>333
僕もマーク2とは違うと思う。車と比較するならフェアレディーZあたりじゃ
ないかな。200kmオーバーで巡航する能力はないけれどスポーツカーの雰囲気を
手の届く値段で買えるという意味で。セダンと比べて乗り手にある程度の技量を
要求する点でも国産スポーツカーに似ていると思うよ。
NS-690も使っていたけどそっちの方がマーク2だね。おまけのSPケーブルと
安物アンプでドライブしてもいやな音は出なかったしヘボ録音でもそれなりに
うっとりさせてくれた。
F3は発売当初から使っていて20年以上になるけど特別な愛着を感じている。
F4とかD1も持っているけれど気軽に持って出るのは未だにF3だね。軽いせいも
あるけど。でもF3も実際に使っていると色々欠点はあって、ここはオーディオ板
だから書かないけど現代のプロが仕事用に使う機種ではもはやないことは確か。
でもカメラ板ではF3のことをけなす人はあまりいないよ。みんな欠点は知っている
からね。けなせば自分の無知をさらけ出すだけだから。
- 335名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 13:40 ID:???
- >>332
マーク2が好きな人はまず1000Mは買わないだろ。
正反対の商品つくりだな。そもそも新入社員が当時買えたとしても鳴らすこと
は殆んど期待できなかっただろう。
- 336333sage03/02/09 13:42 ID:???
- >>334
禿同だ。
蛇足ながら、1000Mには1000MM、F3にはEMというリトルモデルがあった。
- 337名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 13:52 ID:???
- 車と比較するなら、時代的に初代のRX−7あたりかな・・と思いつつジープに一票。
これ部屋に置いちゃうの?試作機?マジで売りもの?みたいなのが1000Mの印象。
俺もマーク2とは重ならないなぁ。それにラジカセでも22センチ3wayなんかの時代に
30センチ3wayのスペックで心くすぐられるオーヲタもいなかったと思うけど、どうでしょね。
- 338名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 14:27 ID:???
- 以上、1000M=MARK2論は却下されますた。
- 339名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 14:36 ID:???
- >>335
そういう香具師はたぶん木目のスピーカーを好んだだろうな。
1000Mが好きな香具師が国産ならZや7を選んだだろうというのは頷ける。
そういう和紙は、もう年なので車に関してはドイツ車にしてしまったが。
- 340名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/09 15:57 ID:???
- そうかなあ、RX-7やGTRのような絶対性能重視でとんがった製品というと
オレはダイアトーンの一連の製品のほうを思い浮かべるのだが。
DS-10000なんてまさにそう。
NS-1000Mはどうかんがえてもマーク2だと思うのだが。
- 341名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 16:42 ID:???
- >>340
君がそう思うならそう思っていればよい。
ただ、誰も同意しないと思うので、発言は要しない。
- 342名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 17:13 ID:???
- ダイヤトーンのスピーカーは、敢えて車に例えるなら
ギャランVR4
打倒ブルーバードアテーサで出た車。
高スペックで冷徹だったが、長く続かなかった。
- 343名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/09 17:14 ID:???
- 全くジャンルの異なる他社の工業製品を引き合いに出して
1000Mのイメージを語ること自体がナンセンス!渇!
- 344名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 17:15 ID:???
- >>343
禿同だ
- 345名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 18:40 ID:???
- ところで全然違う話題ですが、1000Mのユニットはインライン配置ではないので
スコーカーとツィーターがウーハーに対して右か左に寄って取り付けられていま
すね。で、元々の仕様では左側に寄っているのが左スピーカー、右に寄っている
のが右スピーカーとなっているわけですが、私は左用を右に、右用を左に配置して
います。両方試した結果聴感上その方が定位が良いように感じられたからです。
皆さんはどのようにお使いですか?
- 346名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 19:45 ID:???
- >>345
横に寝かせてテーブルの下にいれてます。
つまり我が家ではスペースがないのでベンチ代わりです。(涙
- 347名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 20:18 ID:???
- >>339
良く分かってしゃるね。
おれは初代フエアレデーZを買った。ちっとも良い車ではなかったが。
そう言う俺も年なので、今はオフランスのプージョーだよ。藁藁
- 348名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 20:20 ID:???
- >>343
方法論を言ってるまでで、そんなにむきになるなよ。
- 349名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 20:40 ID:???
- >>345
メーカーは当初インラインを外側にと言っていたが、
後に内側へ寄せるよう修正したと思った。逆?
江川は内側へ寄せ、さらにスピーカーの距離を詰め外側へ向けろと主張した。
(逆オルソン方式だとか何とか)
そう言われるとインラインを外側にしたくなる(w
- 350名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 20:52 ID:???
- 背中のシリアルナンバーにLRが付いていたような気がしまつ。
どなたかあの重い1000Mの背面を確認してください。
- 351名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 22:18 ID:???
- >>346 >>349
レスありがとうございます。
ここではインラインをスコーカーとツィーターを結ぶ線だと定義して、インライン
がウーハーの中心よりも外側になるのがメーカーの元々の設定です。SPの背中
の銘板を見て確認しました。で、私はその逆に配置しているというわけです。
>江川は内側へ寄せ、さらにスピーカーの距離を詰め外側へ向けろと主張した。
インラインを内側にということでしょうか。スピーカーの距離を詰め外側へ
向けるというのは昔雑誌で読んだことがあって試した記憶がありますが、
間接音が少ない録音には有効だったのですが、そうでない場合は逆効果
のこともあって、今はオーソドックスな配置にしています。
- 352名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 23:53 ID:???
- リアのターミナルを交換するとバランスが崩れてあっちも、こっちも、と
手を入れるうちに総崩れに。
それで、結局はオリジナルのターミナルに戻してしまう、という話を
昔よく聞いた。実際にはどうなんでしょ?
- 353名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/10 00:14 ID:???
- >>352
少し以前に、プッシュ式端子の穴をキリで広げてバナナ・プラグを差し込んで
接続しているというカキコがありましたが、音はどうなんでしょ?使って
いるうちにゆるんでしまうことはないのでしょうか?
- 354名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/10 01:31 ID:???
- >>353
バナナプラグの有利さは複数線接触のはずだが、その方法では円?接触にしか
ならないから、そもそももうひとつだべ。
- 355名無しさん@お腹いっぱい。03/02/10 23:18 ID:1bbW/Qou
- NS−1000Mこれ最強!
- 356名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/10 23:36 ID:???
- >>354
やっぱそうでしょうね。いっそ半田付けしようかな。
- 357名無しさん@お腹いっぱい。03/02/11 05:58 ID:vO/vcTib
- あの小さいターミナルで必要十分な音を出すのが不思議なんだよね。
空気中の水分だけで成長するエアプランツのような妙なバランスを感じるよ。
- 358名無しさん@お腹いっぱい。03/02/11 07:09 ID:FFadOrts
- >>343
spもクルマも工業製品でありながらデザインが重要で
趣味性が高い製品だ 比較するのは楽しいぞ
それにしても1000Mというだけで叩きにくる連中の
多さときたら もう笑うしかない
1000Mオーナーとしてはますます叩いてくれと
高らかに宣言しよう(ではどうぞ ハハハ)
- 359名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/11 09:05 ID:???
- 1000Mと1000Xを聞き比べた人います??みなさんの意見をキボンヌ
- 360名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/11 11:27 ID:???
- >>357
ヴァイオリンもメンテでニスを塗り直すと音色が変わりますが、それと似た
面がありますね。ヤマハが1000Mの仕様を変えなかったのは怠慢かなと思って
いたこともありますが、それなりの理由があったのかも。
- 361名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/11 12:19 ID:???
- しかしあの端子はどうにかしてほしい..。
- 362名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/11 12:37 ID:???
- >>361
同感。でも70年代前半だとQUADのアンプでさえプッシュ型のSPターミナル
が使われていたものもあったようです。ユーザーサイドで工夫して使いこなすしか
ないでしょうね。
- 363名無しさん@お腹いっぱい。103/02/11 14:54 ID:???
- なんでターミナル換えないの?某デンでPADのに換えてもらったけど、
少なくとも悪くはならない。(音の厚みがより出るようになる)
なによりも精神衛生上よろしいのではないかと思うが。
- 364名無しさん@お腹いっぱい。03/02/11 16:02 ID:08yf+VCa
- 最終の1000MのシリアルNOは何番位でしょうか?
近くの店にあったのが31万2千番台だったのですが
コレは晩期のシリアルでしょうか?
- 365名無しさん@お腹いっぱい。03/02/11 16:24 ID:vO/vcTib
- 1982年購入8万番台
- 366名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/11 16:33 ID:???
- >>363
元のプッシュ式は取り外してそこにPADのターミナルを半田付けしたという
ことでしょうか。それともプッシュ式が付いているプレートに穴空け加工して
取り付けたのでしょうか。あるいはターミナルを取り付けるプレート自体を
新しいものに付け替えているのでしょうか。
1番目の方法だったら簡単そうなので私もトライしてみたいですね。
- 367名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/11 18:33 ID:???
- 1000Mは1977年購入35000〜36000の間
ちなみに10Mは1978年購入148000〜149000の間
- 368名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/11 18:45 ID:???
- ウチの1000Mは1983年購入91000〜92000の間。
- 369名無しさん@お腹いっぱい。03/02/11 18:55 ID:40Q21kIk
- 確かウーハーが黒っぽい、32万番台の物を見た記憶があるけど、
その辺りが最終ロットでは?
- 370名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/11 21:01 ID:???
- だいたい、年間1万セットペースぐらいだったんだな。
- 371363103/02/12 00:04 ID:???
- >>366
1番の方法です。あの端子盤のうらにネットワークが一体になっているので
それ以外の方法はハイリスクでしょう。それと私は自分の目では確認して
いませんが、端子とネットワークを繋ぐ線だけが異様に細いらしく(長岡
鉄男の改造記事より)そこも銅単線にかえてもらっています。他にも
いろいろやってるけど煽りのネタになるのでこの辺でやめときます。
- 372366sage03/02/12 00:33 ID:???
- >>371
情報ありがとうございました。アキバに行った時にでも部品を仕入れて
ガサゴソやってみます。
- 373名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/13 00:59 ID:???
- 何年ぶりかで、SPの裏を覗いた。(w
80年頃の購入だったかな、58000番台でした。
- 374名無しさん@お腹いっぱい。03/02/13 13:03 ID:/x5M73ti
- 1000Mと1000Xを聞き比べた人います?
みなさんの御意見を教えて下さい!
- 375名無しさん@お腹いっぱい。103/02/13 13:16 ID:???
- MよりXの方が全体的に音が硬質。中高域のユニットが見た目以上に音が
違うのと、物量でさらにエンクロージャーを固めているせいだと思う。
Mがまったり聞こえる。ウーファーに関してはさらに動かない。XはMより
2000に近いと思う。
- 376名無しさん@お腹いっぱい。03/02/13 13:50 ID:dJozdzdk
- NS-1000Mの貧乳、もとい貧低音対策に皆さんはどうされていますか?
(1)壁に近づけるなどセッティングでカバーしている。
(2)低音が盛り上がるタイプのアンプやCDPを使っている
(3)サブウーハを追加している
(4)イコライザで持ち上げている
(5)吸音材を減らしている
(6)バスレフ改造をしている
(7)耳が慣れていて気にならない
(8)誰がなんと言おうと1000Mの低域はフラットだ
(9)あきらめて買い換えた
ちなみに私は(3)ですが、できたらデジタルパライコでも使って
(4)を試したいです。
- 377名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/13 15:32 ID:???
- >>376
私の場合は
(1)壁に近づけるなどセッティングでカバーしている。
(2)低音が盛り上がるタイプのアンプやCDPを使っている
(3)サブウーハを追加している
です。基本的に相性の悪い(低域が弱い)アンプだと何をしても効果はあまり
期待できないかも知れませんね。サブウーハーは音像定位にどうしても
影響してしまいますので目的が限られます。
これ以外にスピーカーケーブルと接続方法、機器の極性を揃えるといった
基本的なことも重要かと思います。
- 378名無しさん@お腹いっぱい。03/02/13 17:17 ID:JreQO1AA
- 低音そんなにでないか?
もとからの性質として重い低音であるが、
低音よりむしろ少し上が弱い気がするが。
そこを低音が出ないと言っているのかな?
- 379名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/13 18:05 ID:???
- >>378
1000Mは辛口の中高音についていけないショボイウーファー
の組み合わせで、重い低音=全然心地よい低音がでてこねーって感じ
1000Mの低音はグッとこないんだよね、サブウーファーが
ほしくなるのもわかる。
真空管アンプの音が好きに人がいるように、こういう低音の出方が
378の好みの音だったのかもな、そうだったら気にならなくて当然。
- 380名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/13 18:08 ID:???
- うちも1000Mは低音が出すぎて困ってるけど。
ちなみに1982年製でオリジナルのまま。ウーハーは最初真っ黒だったけど
今は焼けてグレーになってる。
ベリリウム・レインボーは綺麗なまま。いつ見ても美しい・・
- 381名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/13 18:26 ID:???
- > うちも1000Mは低音が出すぎて困ってるけど。
アンプは何?
- 382377sage03/02/13 18:33 ID:???
- >>378
うちのは十分出ていると思う。特に音量を絞ってもバランスが崩れないのは良い。
378番がおっしゃるとおり低音より少し上が弱い感じ、
言い換えれば基音はしっかり出ているけれど倍音が薄い感じはするね。
僕は音楽はクラシックしか聴かないからこれで十分だけど。電子楽器の
人工的な低音に慣れた人は物足りないと思うかもしれないがそれはご勝手。
- 383377sage03/02/13 18:38 ID:???
- >>379
僕がサブウーハー使うのは映画を見るときだけ。音楽ではパイプオルガンの
重低音をたまに聴きたくなったときだけ。
- 384名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/13 21:58 ID:???
- >>僕は音楽はクラシックしか聴かないからこれで十分だけど。電子楽器の
>>人工的な低音に慣れた人は物足りないと思うかもしれないがそれはご勝手
クラシックには低音は必要ない???
倍音を響かす設計ではないので基音だけが鳴るSP
過・去・の・汚・物
- 385名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/13 22:48 ID:???
- クラシックには低音は必要ない???って、どこに書いてあんの?
にほんごはせいかくによもうね。
- 386名無しさん@お腹いっぱいsage03/02/13 23:01 ID:???
- >>374-735
以前、ヤマハのサービスに、歴代ベリリウムスコーカーとツイータについて
質問したことがあるよ。
そのときに教えてもらったスペックは以下のとおり。参考になるかな?
NS-1000M スコーカーJA-0801、ツィーターJA-0513
インピーダンス 7.5Ω 8.5Ω
エフゼロ 290Hz 650Hz
周波数帯域 250〜7kHz 2kHz〜20kHz
NS-1000X スコーカーJA-0803、ツィーターJA-0548
インピーダンス 8Ω 8Ω
エフゼロ 320Hz 750Hz
周波数帯域 300〜10kHz 2kHz〜20kHz
NS-2000 スコーカーJA-0802A、ツィーターJA-0526A
インピーダンス 8Ω 8Ω
エフゼロ 360Hz 680Hz
周波数帯域 300〜10kHz 2kHz〜20kHz
NSX-10000 スコーカーJA-0805、ツィーターJA-0582
インピーダンス 8Ω 8Ω
エフゼロ 320Hz 750Hz
周波数帯域 300〜10kHz 2kHz〜20kHz
- 387386sage03/02/13 23:03 ID:???
- 自己レス。
>>374-735 は
>>374-375 の間違い。鬱打。
- 388379age03/02/13 23:27 ID:???
- うーん、書き方微妙だったな、量感的(能率)には自分も十分だとおもふ、
量感ではなくてレスポンスのこと言ったのよ、変な表現だけどクラシック聞くと
楽器の基音と倍音が分離してる感じを受ける、上は切れよくグッとくるのに
下はのっぺり遅い、この点NS690シリーズのほうがバランスが良いと思う、
スコーカーもツィーターもソフトドームで甘い味付けだからね。
- 389名無しさん@お腹いっぱい。103/02/14 00:38 ID:???
- >>376
低域に関しては、まず「貧低音」などというとらえ方はやめるべきです。
鳴らし方次第でちゃんと出ます。
一番やってはいけないのは(1)。
なるべく壁の影響を受けない距離に置き、床からも40cm以上上げる。
そしてなるべくリジットに支えてやる。我が家では50mm厚50kgの御影石、
その上にタオックのブロック、20mmの御影石2枚の間にミスティックホワイト
をはさみ、その上にDENのステンレスベースを1000Mボルト付け3点支持に
している。本当はタオック部分を木製のものを試してみたいが、特に不満
もないのでそのままにしている。とくに50mmの御影石は効果大。
締まりながらも「どっかーん」という低音が出てくる。我が家はベタ基礎で
フローリングの下がいきなり約2mのコンクリート基礎なので、最大限の
効果があるのですが。
壁に近付けずにスタンドアローンにしてやると、音離れも格段によくなるし、
最新のSPに肉迫するくらい音場も広がります。低域のもやもやした感じも
かなりとれて不満のないレベルまで持って行けます。
こういうセッティングをしてやるとただでさえ駆動系に敏感な1000Mが
まさに「アンプあら探し装置」になります。アンプによってがらりと
鳴り方が変わるので、自分の好みの鳴り方になるまで放浪することに。
パワーアンプで言うと今使っているAYREのV3MK2は低域に関しては出過ぎず、
かなり良い感じ。迫力ではミュージカルフィディリティのP270がすごかったです。
ブラインドで聴いたら、だれも1000Mの低音とは思わないでしょう。
- 390名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/14 01:08 ID:???
- >>389
幸せな1000Mですね〜。
- 391376sage03/02/14 12:09 ID:???
- >389
> 一番やってはいけないのは(1)。
おっしゃるとおり。低レベルの対策なのはわかっているつもりです。
ウチの環境で正弦波のスイープを聴いてみると(まともなマイクを
持ってないのでちゃんと測ってない)70Hzくらいからだら下がりになり
55Hzくらいにディップがあって(これは天井と床との共振だと思う)
50Hzあたりではかなりレズポンスが下がっている感じがするんです。
この辺はコントラバスの基音と重なるあたりで、ジャズなんかを
聞いていて音程が下がってくると明らかに音が小さくなってしまうし
SWをオンにすると、このあたりで音色が切り替わるのがはっきりと
わかります。低域は20Hzからフラットが必要、などと言うつもりは
ないのですが、やはり40Hzくらいから上はフラットにしたいですねえ。
それより下は下品なSWでも我慢できるんですけど。それでまあ
EQで持ち上げてやろうかと考えているわけです。
学生時代に測ったのですが、私の聴覚はちょっと異常で、普通より
低域は10dB鈍感で、15kあたりは10dB敏感らしいのです。
それで普通の人には十分聞こえている低域が聞こえないの
かもしれません(今は高域も駄目かもね)
- 392名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/14 12:45 ID:???
- >>381
サンスイ907DR
- 393名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/14 22:53 ID:???
- >>389
ひとつ気になったんだが、
>フローリングの下がいきなり約2mのコンクリート基礎なので
ってどんな家だ?
- 394389103/02/15 00:02 ID:???
- >>393
どんなって、読んで字のごとくですが。
「べた基礎」を知らないってことでしょうか?
2m以上土地を掘って砂利、鉄筋、コンクリートで堅牢な基礎を築き、
その上に玄関の上がり框ぶんの厚みにコンクリートを盛り、その上に
ちょくせつフローリングを貼ってあります。これが1階の床です。
当方大阪ですが、震災のときも2階3階は結構ゆれて食器などが少し
割れたりしましたが、1階は30本以上乱雑に積み上げたカセットテープが
1mmも動いた形跡が有りませんでした。
仮に数トンのオーディオを部屋にいれても全く問題ありません。この床なら
昔なんとしても低音の出なかったDS-10000も多少は鳴ったかもしれません。
- 395名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/15 17:02 ID:???
- >>391
1000Mの取説を引っ張り出して周波数特性のグラフを眺めてみましたら
50Hzから上は+/-3dBの範囲に収まっていて、40Hzは50Hzより3dB少ない
値になっていました。もちろんユニット直近で測ったものでリスニング・
ポイントではありません。コントラバスの基音の最低音で約41Hz、実用的
には50Hz以上あればなんとかなりますから、SPそのものとしては少なくとも
ジャズやクラシックなどのアコースティック系の楽器なら再生する資格は
十分あるようです。
リスニング・ポイントに到達するまでにはもちろん音は減衰してしまいますから
セッティングの工夫やEQを使うのも手でしょうね。EQは昔アナログ式のSEAを
使っていましたが、音質劣化が甚だしいので止めました。最近のは一度AD変換
してデジタル処理するようですからましになったかもしれませんね。
- 396名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/15 17:14 ID:???
- マニアの方には既に昔の話題ですが、接点保護剤(正確にはコンタクト・
オイル)のナノカーボンというものを1000Mの端子に使ってみました。ナノ
カーボンは人工ダイヤの微粉末を保護オイルに混ぜたもので、以前SETTENという
名前で売られていたものを小さなバイアルに詰め直したものです。SETTENの
頃は値段が高くて気軽に試せなかったのですが、ナノカーボンは1000円ちょっと
です。
無水エーテルでクリーニングしてから微量を塗ってみたのですが、かなり効果
的です。低音はあまり変わりませんが、中高音が柔らかくなり、特に弦楽器
や人の声が艶っぽくなりました。特にデジタル録音初期の硬い音がまろやかに
なり、長時間聴いても疲れなくなります。これならソフトドーム系のサブSPの
出番がなくなりそうです。
- 397名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/15 17:16 ID:???
- >無水エーテルでクリーニングしてから
無水エタノールの間違いです。恥ずかしい。
- 398名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/15 18:35 ID:???
- それ何処に売ってるの?
セッテンはチョビで大変に高価で手がだせなかった。
ホスイ。
- 399名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/15 19:15 ID:???
- >>398
アキバに行く時間がなかったので通販で買いました。サイトはここ。
http://www.rakuten.co.jp/rairai-m/449158/459185/
店舗で買った方がもちろん安いですよ。
- 400389103/02/15 20:25 ID:???
- >>391
床の強度も大事だが、SPを壁と床から離すことが重要。測定上フラットか
どうかより、反射音と混濁していないSPからの音をいかに聴くかという
ことの方が優先されるべきことだと思う。
小型SPが実際より低音が出ているように聞こえるのは、ユニットが小さい
ことのメリットの他に、ウーファーが床から離れており、低音のかぶりが
大型SPより圧倒的に少ないことが大きな要因だと思う。
明晰な低音を聴けば、絶対的なボリュームが豊かで無くても、量感に関して
不満は少なくなる。
音場感に至っては言う間でも無い。6畳間の短辺の壁際にSPを設置し、
センターラックで聴いている人も多いと思うが、これではどんな高価な
機器を使い、対策を施しても結果はたかが知れている。こんなセッティングで
音の広がりや定位がどうのと語るのは全く笑止。まともな音が聴きたかった
ら、まずSPが周りの反射音からなるべく影響を受けないセッティングを
心掛けるべき。
- 401名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/15 23:12 ID:???
- >>400
SPの設置位置を自由に決められる環境ならベストなのですが、実際は生活空間に
スペースを見つけて押し込んでいる方が多いと思うので、音と実用性の間で
妥協点を見つけざるを得ないのかも。左右の壁との距離はSPを内振りにすること
である程度妥協できるし、後ろの壁との距離も実際の低音を耳で確かめて
決めていくことになるのかなと思います。理想的なセッティングが可能な場合の
1000Mの音には大いに興味ありますが。
ところで1000Mの取説には後ろの壁にぴったり寄せて低音を稼ぐべし云々と
書いてあり、オーディオの世界の常識も30年経つと随分変わるものだな
と感じました。
- 402名無しさん@お腹いっぱい。03/02/16 04:27 ID:Wsv+F73+
- 1000Mの低音は他のSPと比較すると確かに量感に
乏しいがmonitorとはオーディオヲタを喜ばせる低音より
正確な低音の方が重要ではないですかねぇ
軽いけど濃密なのが1000Mのいいとこなのに
(イジるのはみなさんの勝手ですが)
- 403名無しさん@お腹いっぱい。03/02/16 09:27 ID:AeM+UYeY
- PアンプをアキュのA−20Vにしてみました、片ch20Wですが
我家には十分です、またA級の良さが1000Mをかなりフォローして
いる感じです、CDPは同55Vを使用。
太く、深い音になっては来ましたが、あともう一歩でしょうか。(2歩?)
ところで皆さんはSPスタンドはどの様な物を使い、どうセッティング
されてますか、また、床よりの高さはどの位でしょうか?
当方は高さ20cmの木のブロックに厚さ2cmのコンクリート板を置き
ゴムのインシュレータをはさみセットしております。
このSPはパワーをかけると一変する様です「ガツン!」ときますね。(^^)/
- 404名無しさん@お腹いっぱい。03/02/16 14:24 ID:MbGwa9UU
- >>402
決して軽くはないよ、低音。
むしろ、重い。
- 405名無しさん@お腹いっぱい。03/02/16 14:52 ID:/hOzpW+t
- >>403
ラックスのL560(A級50+50W/8ohm)を未だに使っていますが1000Mとは相性が
良いように感じています。A級のせいなのか、アンプの個性なのかは判然と
しませんが。
アンプはそろそろ買い換えを考え始めているのですが、アキュのA級も候補に
入れています。A級の場合は発熱量の多さと大出力時のクリッピング(の可能性)
が問題になるかと思いますが、A-20Vは発熱量は問題がないと思いますが、
クリッピングは問題ありませんか?一般家庭の14畳程度の空間で使うとして。
ところでSPスタンドですが、私のは木製の25cmの高さのスタンドに合金製
インシュレータを挟んで使っています。床はコンクリートに防震フローリングが
貼ってありますので、コンクリート>防震材>木>金属>SPという組み合わせです。
私の経験では1000Mの場合、ゴムのインシュレータよりも金属のものの方が
低音が引き締まり、音場感も良いと感じました。ご参考までに。
- 406名無しさん@お腹いっぱい。103/02/16 15:04 ID:???
- 402はわかってない。
軽くて濃密?それは量感が乏しく分解能が低いってことだろ。
鳴ってない1000Mの典型的な低音だな。
重くてどろどろ、分解能の低い低音をいかに鳴らすかがこの
スピーカーの最大のポイントだろうに。
そのためには400の言うように低域のかぶりを最小限にすることは
基本だろう。
- 407名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/16 15:42 ID:???
- でかいタオックの鋳鉄に載せれば終了。
- 40840303/02/16 16:04 ID:BPHiRE9z
- >>405さん
セッティング情報ありがとう、私も以前Aテクニカの金属インシュレーター
使いましたが(低価格品)納得出来ず、取り敢えず現状使用してます、
グレードアップ品で再度挑戦してみたいです。
14畳での20Vは役不足かと思われます、通常VOL位置8〜9時で時々10時
使用で、クリッピングは問題ありませんがメーターはかなり振れてます。
ぜひ、50V当りをお試しいただければと...(私が使ってみたいですが(^^;)
もしくは20Vをブリッジで2台とか...。
確かに音質だけで考えると今の時代には多々問題もあるでしょうが、何か憎めない
スピーカーです、自分の持ち物の一つとして納得してます。(^^)/
- 409名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/16 16:50 ID:???
- >>407
禿同
広い面積を金属でインシュレートするが吉
- 410405sage03/02/17 23:56 ID:???
- >>408
情報ありがとう。20Vはやはり力不足でしょうかね。50Vはちょっと予算オーバー
なのでアキュだったら昨年発売になったA級プリメインか、最近の出来の良い
AB級あたりを狙うかな。L-560はオーバーホールしてもらったばかりなので
じっくり考えます。
SP台とかインシュレータは個人の好みもありますから色々お試しになるのも
楽しいかも。はやりのフロアー型では不可能なブックシェルフの特権ですから。
- 411名無しさん@お腹いっぱい。03/02/18 17:57 ID:3212SR6f
- 故長岡氏の改造記事を見て、
バスレフ化・スコーカーに並列にコンデンサーを追加しました。
他にもバスレフに改造して使っている人、居ますか?
- 412名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/18 21:05 ID:???
- ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d27977524
「人の愛の作りもの」・・・( ゚д゚)ポカーン
- 413名無しさん@お腹いっぱい。103/02/18 21:06 ID:???
- あ〜あ・・・・。
- 414名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/18 21:13 ID:???
- う〜わぁ...
ここまでいくとひくな、マジで
- 415名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/18 22:06 ID:???
- 使いこなしヒント集の方がええよ。
- 416名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/19 15:31 ID:???
- グランプリには1000Mプレゼントだったとか?(w
- 417名無しさん@お腹いっぱい。03/02/19 15:32 ID:IqYukj4S
- 1000モニ買ったage
- 418名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/19 18:37 ID:???
- うちでは、大工さんに頼んで特注のスタンドを作ってもらってます。
ブビンガ材という紫檀系の硬材製の12cm角柱を25cm高で4本
立てて、檜材で横桟固定してます。床との設置面にはセーム革を
貼っています。SP側はソルブセインを貼っていますが、もっと硬い
ものの方が良さそうですね。
- 419名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/19 22:53 ID:???
- >>418
おれもそんくらいの高さのスタンドを2x4材で自分で作ったです。
木工ボンドで組み立てたのでしっかりしてます。
ソルボセンはあまり良い印象では無かったので日曜大工で見つけた固めのゴム
シートに両面貼りつけで現在に至っています。
ATの制振金属も置いてみたり、ATのハネナイトを置いてみたりしたけど
一番安物が一番です。2x4も木材の中で一番安いのですねえ。
MDF材でスタンド作ろうかと10年前にハンズで手に入れた板はその後家具に
化けた。
紫檀でしっかりしたスタンド作れば良い音だろうな。
オーデオ店で手に入る木製は組み立て前提なのでしっかりしていないようで
いやですね。
- 420名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 01:15 ID:???
- >>418
ノリタケのセラミックベースに直置き
これが意外といい
- 421名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 01:28 ID:???
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/26 23:01 ID:???
すみませんが、教えてください。
Yahoo!オークションで、1000Mを手に入れしましたが、スコーカーのベリリウムが
変色(腐食?)していて、きれいな玉虫色でなく、くすんだ感じになってます。
入札時にそこまで気にしなかった・・・(T_T)。ちなみにシリアル1万番台です。
古っ!25年ぐらい経過してるね
- 422名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 05:32 ID:???
- >>418
お金かかったでしょう?
- 423名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 11:54 ID:???
- >>420
セラミックスのベースってどんな音?木や金属は想像つくけどセラミックスは
経験ないので。
- 424名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 01:35 ID:???
- >>423
使っているノリタケのセラミックベースはブロックのような形状で色は茶色。
高域にややクセがあるものの、曖昧さのない低音、超高解像度。
鳴らしながらそっとこのブロックに乗せてみると、付帯音がスッと消える。
ゴム系やソルボセインなどを使っている人は目から鱗が落ちるかもしれない。
惜しむらくは、もう発売中止になっていること。
- 425名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/22 02:37 ID:???
- セラミックベースについて補足。
ブロックのように大きく接触面も広いので、
直置きすると1000Mの自重で箱なりがピタッと止まる。
これが、もっとも顕著な効果だといえる。
ノリタケ、再発売しないだろうか…
- 426名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/22 07:38 ID:???
- >>425
そもそも1000Mは最初から箱鳴りなどありませんが何か?
- 427名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/22 10:09 ID:???
- >>425
本気でそう思ってます?
- 428名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/22 10:32 ID:???
- >>426
箱鳴りの無いBOXなんて存在しないよ。
1000Mは少ない方だけど。
うまく鳴らすか押さえるか技術者の腕のみせどころだろ。
- 429名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/22 14:06 ID:???
- >>428
そうそう、1000Mの箱はしっかり作ってある方だけどそれでも多少は残って
いるよね。最近のSPの傾向はむしろ箱鳴りを利用する方だからそれと比較すれば
1000Mは箱鳴りがないと感じても無理はないけれど。
1000Mの台を何にするかはユーザー次第だけど、好みがはっきり現れる部分だね。
どんな音を欲しているかで決まる部分だな。
- 430名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/22 14:32 ID:???
- ドライブ力の不足するアンプと組みあわせ、さらに箱鳴りを押さえたら、
1000Mに低音不足というレッテルを貼りたくなるだろうな。
- 431名無しさん@お腹いっぱい。103/02/22 16:25 ID:???
- >>426
そんなバカ言ってるから煽られるんだよ。
それとも釣りか?
- 432名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/22 16:31 ID:???
- >>429
ユニットの性能が上がり、アンプのドライブ力も上がったおかげで、
最近のスピーカーは箱鳴りを抑える方向で作られているものが多いと思うのだが。
オマエも釣りか?それとも周りが見えなくなった盲目的信者か?
- 433名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/22 16:56 ID:???
- >>432
AVアンプなどと組み合わせて使われるような普及価格帯のSPを念頭に言ったの
で、高級品はもちろん鳴きを抑えて作ってあることは明らかでしょう。ただ、
数量的な主流は普及価格帯のSPであることは確かですからね。一般人の
イメージも。
そういえば最近発表されたAVモニターで、低音を床面に放射して低音を
ブーストとするという製品があったけど、普通の人はああいう低音で
満足しちゃうのね。
- 434名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/22 17:02 ID:???
- >>433
言い訳が見苦しい。ここはピュア板だぞ。んなわけねーだろ。
少なくとも1000M程度のコストがかけられてるピュアの入門機
を前提にした発言としか思えないがな。
- 435名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/22 17:07 ID:???
- 今の水準から見れば、1000M なんて箱鳴りの激しい方じゃん。
それを箱鳴りが少ないなんて、信者の頭の中は25年前から
すこしも進歩してないんだな。
- 436名無しさん@お腹いっぱい。103/02/22 17:27 ID:???
- 435みたいな、当たり前のつっこみ入れられるから厨な1000Mオーナーは
発言するな、426、433。
- 437名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/22 17:57 ID:???
- 1000Mの大きさで今の水準の鳴きのSPを挙げてみてください。
10万円程度でお願いします。
- 438名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/22 18:17 ID:???
- >>437
自分の発言がどれだけ頭が悪いものかを考えてみよ!
アフォらしくて煽る気にもなれん。>>436の言うとおり厨は引っ込んでな。
- 439名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/22 18:20 ID:???
- あ〜はらへった〜
- 440名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/22 18:59 ID:???
- あの〜433ですけど437は僕の書き込みじゃないんですが。
- 441名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/22 19:44 ID:???
- >>435
ネットで検索してみたんだけど1000Mが箱鳴りが激しいという意見は
一つもなかったよ。タンノイ、ハーベスあたりのちっこいのは
箱鳴りで鳴らしているという意見はいくつも見つかったけど。
ところで1000Mの内部を覗いたことあるの?吸音材がぎっしり詰まって
いてどう見ても箱鳴りで鳴らせようとしたようには見えない
けど。もちろん吸音材だけでは決まらないけどね。
- 442名無しさん@お腹いっぱい。103/02/22 19:58 ID:???
- あーあ、下らないこと書くから下らない突っ込みが入って
それに対して441のような解り切った反論をしなければならなくなる。
オーディオと1000Mの基本的なあれこれを踏まえた上で、
(今のSPのトレンドが箱を鳴らさない方向だとか、1000Mが当時としては
ローテクながら思想的には箱鳴りをなるべく排除したい設計だったとか)
議論なり、反論なりしてほしいものだ。
- 443名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/22 20:05 ID:???
- >>442
ピュア版のレベルって所詮その程度なんですけど....。
- 444名無しさん@お腹いっぱい。103/02/22 20:05 ID:???
- >>440
438は437に言ったのであって、たぶん、
「436の言うように426、433、437はまとめて引っ込んでな」
って意味だと思うのだが。
- 445名無しさん@お腹いっぱい。103/02/22 20:08 ID:???
- >>443
そ、そうだったのか
- 446名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/22 20:15 ID:???
- >>444
ピンポン
いろいろわかった上で、タンノイのプレステッジシリーズを好んで聴いている人がいるように、
さまざまなデメリットや表現は悪いが時代遅れとなった部分までひっくるめて、
1000Mのこの音が好きだというのならわかる。
周りがぜんぜん見えてなくて妄信的なカキコをするから煽られるんだよ。
- 447名無しさん@お腹いっぱい。03/02/22 20:16 ID:2VsOV2Jd
-
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜
・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/impca
- 448名無しさん@お腹いっぱい。03/02/22 21:36 ID:McC8SsYQ
- かれこれ20年位使っているが
確かにソースを選ぶ気はするよな。
金管ものとか弦楽ものとかは
キレも良いしまだまだOK。
オーケストラは少し寂しいね。
やっぱり積極的にウーハー動かすSPじゃないし
そんなもんだろう。
でも良いSPだよな。
- 449名無しさん@お腹いっぱい。03/02/22 22:10 ID:cIuSVcDz
- >>446
仰るとおりですな。私も1000M鳴らすのに300万近くかけているバカのひとり
ですが、デメリットや時代遅れな部分はよーく分かった上でそれでも容易に
換えがたいので使っています。
1000Mオーナーは訳知りでキャリアのあるマニアが多いと思っていましたが、
このスレを見る限りでは厨房もかなりいるようですね。
周りを良く見て、色んな物を聴いた上で1000Mを絶賛するなり、自慢するなり
しようではありませんか。でないと1000Mオーナーは妄信厨の烙印を押されて
しまいますよ。ほんとに凄い奴なんですから、くやしいでしょ?
- 450名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/22 22:18 ID:???
- 多分、このスレは持ってる人持ってない人半々の割合じゃないかな。
因みに漏れは持ってない。その御高名、とくと聴いてみたいのは山々だが、
Beで氏ぬのは嫌だし(藁
冗談にならん冗談はさておき、重くてデカくておまけに今でも値段がつくから
試し聴きし難いんだよね。
好みに合わなかったら更にどう手放すかが面倒だし。
- 451名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/22 22:28 ID:???
- >>450
オレは発売当時(といっても4-5年はたってたかな)友人宅で聴いてぶっ飛んだクチ。
すごく欲しかったけど当時は金がなかった。よしんば1000Mを無理して買ったとしても、
他の機器にまで金が回らなかった。その友人宅で聴く音が羨ましくもあり恨めしくもあった。
でも、今欲しいとは思わないし、かなり自由に金を使えるようになった10年前でも
選択肢にすら入らなかった。ほとんどの人には単なるノスタルジーの対象でしかないと思うよ。
- 452名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/22 22:39 ID:???
- >451
で、今は何をお使いで?
- 453名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/22 22:43 ID:???
- 高校の音楽室のスピーカがNS-1000Mだった。
今思えば、校舎を新築した時、楽器を納入してた業者から、ヤマハの一番いいスピーカってことで
導入したんじゃないかと思う。
アンプは忘れたけど、プレイヤーはパイオニアでオルトフォンのカートリッジ(MCじゃない、安い奴)
が付いていた(当時はCDはまだ存在しなかった)
音楽の時間、音楽の先生がかけたシューベルトのリート
(その先生は、好きな演奏家のレコードを持参して鑑賞用に使ってた)
F・ディースカウが、息継ぎの時すっと息を吸い込む感じのリアルさに
息を呑んだ記憶がある。
- 454436103/02/22 22:55 ID:???
- >>449
>ほんとに凄い奴なんですから、くやしいでしょ?
うんうん、いいことゆうよな...・゚・(ノД`)・゚・
周り見てないやつとか、基本分かってないやつ、挙げ句の果てに440のように
流れすらも理解できないやつに1000M語られるは迷惑なんだよ。
そのせいで1000Mろくに聴いた事ないやつらに煽られるなんてムカつく。
つけいる隙を与えるなっての。
もっと上等な話しようぜ。
- 455名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/22 22:56 ID:???
- >>452
どうせ叩かれる原因になるにきまってる明かすわけないじゃん。
まあ、小型2Way、値段的にはペアで1000Mの2倍強ってことで勘弁してくれ。
- 456名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/22 23:14 ID:???
- SP台の話は一回りしたようなので今度はアンプの話しない?449番さんは
何をお使いかな?300万の遍歴の果てに行き着いたアンプは。
- 457449103/02/22 23:23 ID:???
- >>454
そうですね(W
>>450
1000Mはあえて今から「買ってみる」のにはリスク大きいです。金かかり
ますから。普通に価格なりのシステムで鳴らしても、古くて10万円の
ちょっと音のいいSPに過ぎません。ところが気合い入れて鳴らすと
最新SPで1000Mよりずっと高価なものよりも部分的に超えた音を出す
のです。より高品位の機器やケーブルを奢ってやると、まだいくか、
という感じで先が見えない。なんでこんなSPからこんな音がでるのか
と、ばかばかしくて思わず笑ってしまうこともしばしば。
面白い実験をしているような気になるときもあります。
ですからオーディオ遊びとしてはいいのですが、音楽を鑑賞すること
に専念しにくいと言えます。(もちろんいい音楽を奏でてくれますが)
ダリなんかの、まったり音楽に浸れる系のSPにしてしまうのも手
なんですが、もうしばらくこの異常なSPで遊びたいと思っています。
良い子はまねしないでね、って感じでしょうか。(W
- 458名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/22 23:32 ID:???
- >>457
禿同。パーツを変えると音が一変するのは1000Mの特徴ですね。まだ改善の
余地がありそうなのでなかなかSPを替える気にならない、でついつい資金を
アンプなどにつぎ込んでしまう。。。 う〜、このループから抜け出したい、
と思わないわけでもないけど。
1000Mはオリジナルのままでお使いなの、それとも改造されているのかな。
- 459449103/02/22 23:35 ID:???
- >>456
前にも少し書きましたが、CHORDのプリCPA-2200とAYREのパワーV3MK2
です。今は暫定的にプリはシナジーを使っていますが、直にCHORDに
もどす積もりです。
でも2日前にプリのパワーケーブルをキンバーのPK-10GにCDとの接続を
WWのエクリプス3にしたところ、これがはまったのか、また一段上に
ブレークスルーしたようで、戻すのやめようかな、なんて思って
悩んでいる所です。ほんとはCHORDのほんの少しざらつきのある
音触が好きなんですが。
- 460名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/23 00:09 ID:???
- >>459
エアーのV3って、MOSFETを使っているだっけ。プリといい、パワー
といい、値段的には普通ならノーチラスあたりをつなげる組み合わせだね。
以前、AB級から現行のA級アンプに替えたときにクオリティーの差に驚いたことが
あったけど、もう一段上のアンプに替えてみてもいけるかもしれん、と
悪い虫が動き始めている。
- 461459103/02/23 01:07 ID:???
- >>458
改造といえる部分は、端子の交換、ねじ類をステンレス製に交換、ウーファー
エッジをセーム革に交換、くらいです。あとDENお得意のマグネット再着磁。
配線材やネットワークのコンデンサーなどはDENでやらすとすごく高いので
やってません。一度にやっているのでどれが効いたは断言できませんが、
下の伸びが格段に変わったのはウーファーエッジの効果だと思います。
>>460
V3はMOSですね。パラだったかシングルだったかは忘れましたが。
素子や回路にはあまり興味はなく、結果が全ての人間ですが、好印象の
パワーはMOSであることが多いです。
入力系や伝送系も大事ですが、1000Mが化けるにはとにかくアンプだと
思います。
いきつけの中古屋でDAC64を試聴させてもらうのに、店は気をきかせて
1000Mのシステムを組んで待っていてくれたことがあります。
P-OSにDAC64、プリはレビンソンの380SL、パワーは同じく332L。私が着く
前にプチ試聴会をしたそうですが、あまりの音にその場にいた全員が
のけぞったそうです。店長が興奮ぎみに話してくれました。その中の一人が
332Lをお持ち帰りになったので(1000Mを買って帰らないところが笑えます)
、その音は聴けませんでしたが、推して知るべしです。アンプ次第で大化け
する1000Mらしいエピソードです。
- 462名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/23 02:04 ID:???
- >>461
エッジの交換は利いているでしょうね。オリジナルは布に樹脂ですが、ウレタン
みたいにボロボロにはならなくても経年劣化は進んでいるでしょうから。
DENって、例の広島の会社でしょ。良さそうだけどフルコースで改造して
もらうとえらく高そうに思えたけれど、部分的にやってくれるんですね。
1000Mのネットワークは昔外して観察したことがあったけど、割としっかり
していますよ。昔のことなので記憶が曖昧だけど、コンデンサーは確かウーハー
用だけケミコンだったと思う。ケミコンだけどけっこう容量が大きかった
ので多少抜けても持ちそうに思えた。
アンプはMOSFETなんですね。僕もサンスイのMOSアンプを持っているけど
繊細で独特な良さがありますね。大いに参考になる情報です。感謝。
- 463名無しさん@お腹いっぱい。03/02/23 03:31 ID:WJgsg3vt
- エッジをセーム革に交換したら動きが良くなるのでしょうか?
それとも動きを制限してダンピングを効かせる?
それからボイスコイルのセンターは動作中にちゃんと出せているのでしょうか?
私は現物を見て(聴いて)みたことが無いので想像の域を出ないので判りません。
どなたか判りやすく説明してもらえませんでしょうか?
- 464名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/23 04:33 ID:???
- >>461
あきらかにハイスペックな機器をつなげればどんなSPも
そこそこ鳴るのはあたりまえ。
その構成でAE2をつなげれば遥かに良い音になる。
- 465名無しさん@お腹いっぱい。03/02/23 05:07 ID:lTlQEu3S
- >>462
ユニット交換が確か18000円だけに、セーム革交換+再着磁が約25000円だと迷う。
- 466名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/23 11:38 ID:???
- 30cmウーファーが作業費用込みで18000円って、安っ。
まあ、12万のSPじゃその程度のユニットしか使えんか、確かに。
- 467名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/23 12:40 ID:???
- 大メーカーだと製造中止時点で補修部品を相当数量ストックしておく可能性が
あるので18000円が実際の原価ベースの値段とは限らないかもね。それに
しても安いな。
確かにユニット交換が18000円だったら、セーム革交換+再着磁が約25000円
だと迷うね。いっそfostexの現行の30cmウーハーあたりに付け替える方が
面白いかもね。インピーダンスは8ohmだから電気的には問題なさそう。バスレフ
前提の設計だけど使えないことはないんじゃ。保護ネットなくなっちゃうけど
音的にはかえって有利かも。確かやっている人をネットでみかけたような
気がするな。
- 468名無しさん@お腹いっぱい。03/02/23 15:47 ID:BBpvP9Vv
- いまの交換用ユニットが初期型のユニットと同一かどうかは要確認ですな。
メーカーは否定しているが、モデル終盤はコストダウンされていたという「噂」
があったね。全く同一であれば、交換ユニットがあるうちに新品交換して、古
いほうは予備としてセーム革交換しておけば氏ぬまで使えるかもしれない。
もし交換ユニットがコストダウン品だったら迷わずセーム革交換+再着磁。
- 469461103/02/23 18:34 ID:???
- >>463
物理的にこうだから、説明はできませんが、コーンが動きやすくなる、
という説明だったと思います。実際、交換する前よりもコーンの重さを
感じなくなりました。独特のつまった感じは残っていますが、これは
グラスウールをパンパンに詰め込んだエンクロージャーの設計によるもの
だと思いますので、ウーファー単体として見た場合は交換メリットは
高いと感じました。
>>467.468
1000Mのユニットの修理供給品はうる覚えですが、ウーファー1.8万、
スコ−カー4.5万、ツイータ−2.8万、エンクロージャー3万、ネットワーク2万
位だったと思います。合計すると本体価格より高かったのは確かです。
これは俗説ですが、ウーファーにはいわゆる「黒コーン」と「白コーン」
があり、後期型は(値上げ以降?)黒になっているという話です。白と
いっても10Mのように真っ白なコーンではなく、最初は濃いグレーで色褪せて
ベージュになってくるというもの。私は聴き比べたことはありませんが、
この差は大きいという話を何回か聴いた事があります。それに供給品の
ウーファーのフレームのネジ穴横に丸い凹みがついており、私の前期型には
ありません。音質的に同じかどうかは断言できませんが、明らかに同一品
ではないとは断言できます。
ただ、セーム革の交換は補修というよりもチューンナップ(悪く言えば改造)
だと考えるべきで、ノーマル品ではなくなってしまうことを承知でやる
ものだと思います。普通に使う分にはノーマルの布エッジは丈夫ですの
交換が必要になるはまだまだ先でしょうし、不安なのは持病であるマグネット
の固着のほうだと思います。
- 470461103/02/23 18:37 ID:???
- >>464
単純にAE2のほうがはるかに良いと決めつけない方が良いですよ。SPの
善し悪し以前にAE2には小型の限界がありますし、1000Mには大型(中型?)
の限界があります。
それぞれの得意分野ではそれぞれを上回るはずです。AE2と1000Mを比較する
ことは「小型大型論」が前提として浮上してきます。
1000Mに換えるSPが見当たらない一つの理由は1000Mのサイズ、構成のSPが
最近のものには皆無だということがあると思います。より小さいものと
より大きいもの、それぞれ1000Mと違うファクターの良さ、悪さを持った
ものとしか比較出来ないことが問題ですね。
それとAE2のように新しめの良く出来たSPは概ねラフに鳴らしてもいい音が
出ると思います。1000Mは駆動系の質があがると良くなる幅がすごく広い
のです。AE2ならこんだけやったらこれくらい鳴るだろう、という予測が
立ちますが、1000Mはこの駆動系ならすごいだろうけど、年式、コストを
考えると、まさかここまでとは誰も思わない音が出ます。
- 471名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/23 18:48 ID:???
- >>470
1000M はレンジも狭いし低域も延びていない。スケール感も出ない。
そういった現代のSPが持つ大型の良さもなければ、当たり前だが大型ヴィンテージの
独特な味わいもない。
AE2に小型ゆえの限界があるのは確かだが、それれはたとえばシステム7あたりと比べた場合
の話であって、1000Mとの比較では全ての部分で上回るだろう。
つーか、1000Mごときではぜんぜん話にならないと思われ。
- 472470103/02/23 20:07 ID:???
- >>471
たしかに1000Mは古いSPでそんなに高性能なSPではありません。
大したことないな、とおもうのはやはりクラシックのオヶの再生です。
これはAE2と比較すれば99%は完敗でしょう。
わたしはJAZZのコンボしか聴きませんので、その評価でしかありません。
私がブリロンとルナを導入したときに、オヶしか聴かない人間だったら
間違いなく入れ替えて、もとに戻すこともなかったでしょう。
この板はクラシック中心で話が進んでJAZZ好きがオーディオを語ると
すれ違いが起っているのを良く見かけます。どうやらJAZZ好きが良しと
する音とクラ好きが良しとする音はかなり違うようで、少数派のJAZZ
はどのスレでも肩身が狭いと嘆いているスレを見た事があります。
JAZZ好きとクラ好きの理想の音が概ねどう違うかは、なかなか言葉では
表せませんが、1000Mはクラ好きが良しとするファクターではそんなに
優等生ではないように思います。471さんがおっしゃる前半部分は
分かった上で使っているとうことです。
それにしてもAE2とシステム7を比べるのはあんまりな話で、1000MとAE2を
を比べるどころの差ではないと思います。
- 473名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/23 22:43 ID:???
- >>472
わんさか反論が来ることを覚悟で書くんだけど、クラシックのオケを満足に
再生できるSPって、本当に存在しているのだろうか。僕の好きな演奏会場
のシートは2階の一番前なんだけど、そこに座ってオケを聴くとコントラバス
からの音がエネルギー感を伴って広いホールを包み込んでいるのが分かる。
CDだろうがLPだろうが、再生音楽ではコントラバスは幕の内弁当のちっちゃい
おかずみたいにちんとしているだけ。他の楽器はSPを通してもそれなりに再生
されるけど、個々の楽器を鮮明に録音しようとすると補助マイクを多数使わざる
を得ないので音像の定位は不自然になる。ワンポイントで録音するとほとんど
聴き取れない楽器も出てくる。もちろんSPの問題というより録音サイドの限界
なんだけど、1000Mだろうが最近のSPだろうが、オケの再生に限界があるのは
五十歩百歩なんじゃなかろうか。生と比較するはそもそも暴論かもしれないが。
- 474473103/02/23 23:30 ID:???
- >>473
面白い意見ですね。
私もほぼ同意見です。生と比較するしないは置いといて、一般家庭でオヶの
スケールを再現するのは絶対不可能。ミニチュアであっても、どれだけスケール
感を感じれるかという話だと思います。
でもJAZZのコンボなら、15畳くらいの部屋にS9800などを入れて鳴らして
やるとほぼ原寸大で再現できます。勿論それですら生と比較して云々では
ないですが、ことスケール感に関しては想像を膨らせる必要がないぶん
生で得られる快感に近い質の快感が得やすいと思います。6畳間で1000Mで
JAZZを聴いても原寸の1/2程度のスケール感は十分でます。
オヶの場合はスケールが何10分の1になってしまいます。大規模な試聴会
で大型SPをならした場合でも1/5のが関の山でしょう。一般家庭では
望むべくもありません。オヶを聴く人の多くは、ホール感を感じたい、
つまりなるべくコンサートに近い体験をしたいと考えている方が多いように
思いますので、スケール感を想像力で補ってやる必要が出てくるので、
JAZZ再生より要素が多く、大変だなーと思ってしまいます。
小型SPでも、目をつむればまるでホールの中にいるかのように遠近感を
感じれる再生もできる、と仰る方もいらっしゃいますが、それはかなり
上級のスキルが要りますし、設置条件としても一般的にはほぼ無理です。
そしてそういう再生は1000Mではどう逆立ちしたってできません。
でもウッドベースのソロなんてある意味生を超えた快感を与えてくれるので、
(実際のJAZZライブではウッドベースなんてCDほど聴こえません)
余程のプレーヤーのライブでない限り、ライブを聴く気にもなりません。
演奏内容は録音物の方がいいに決まってますし。
JAZZ好きのマニアは、この本末転倒と言えなくもない考えの人が結構いる
と思います。でもクラシックはやはりコンサート体験のほうがヒエラルキー
が上なのが一般的かと。
オーディオの話題ですれ違いが出てくるのはそのへんが原因かもしれませんね。
- 475472103/02/23 23:32 ID:???
- すいません。↑472です。
- 476473sage03/02/24 23:47 ID:???
- >>474
クラシックでも室内楽程度ならかなり臨場感のある再生は(1000Mでさえも)可能
だと思うけど、オーケストラはね。単に周波数特性の問題だけではなくて
位相の問題も絡んでくるから。BSで流している生録ものだとワンポイントに
近い録音なのでかなり自然な臨場感を感じられるけど細部はどうしても
ぼけてしまうからやっぱ生とは違うし。
クラシックにおける生と録音の話だけど、オーディオマニアは別にして、
一般的な愛好者だと普通は生がリファレンスでしょ。演奏家になると
再生装置には無頓着な人が結構多いようだし。でも演奏家でも熱烈なオー
ディオマニアという人も知ってるけど。
1000Mって、クラシックよりむしろジャズ向きかと思っていたんだけど、
そうでもないんだね。474さんは何でJBLあたりにしないの?(もう説明
済みだったかな。)
- 477474103/02/25 00:40 ID:???
- >>474
仰るように、位相管理がパーフェクトでなければホール感の再現
なんて不可能でしょう。その辺が1000Mでは全く手に余る部分かと思います。
確かに室内楽ならそれなりに、という感じですが、弦楽のカルテットとか
クインテットの個々の楽器を明確に鳴らし分けられるかというと、微妙
だと思います。
>1000Mって、クラシックよりむしろジャズ向きかと思っていたんだけど、
>そうでもないんだね。
ちょっと意味が解りかねます。私はどちらかと言えばJAZZ向きだという
立場で書いた積もりだったのですが。
というより、私はJAZZ再生にしか興味がなく、その上で1000Mは面白い
音を出してくれるので使っています。
JBLは子供の頃から常に気になるブランドですが、どうしても音色が気に
入らないので、たぶん使わないでしょう。ただ、私の中ではS9800は
別格で、広い部屋とふんだんな資金があれば、今一番使ってみたい
SPです。
- 478名無しさん@お腹いっぱい。03/02/25 04:00 ID:xuWoCNoX
- ああ・・久々に着たらまともな討論がされていてうれしい限り、まっとうなNS-1000M
オーナーの皆さんにお聞きしたいのですが、当方も最近NS-1000Mを気に入って購入した
のですが、どうもアンプのパワー不足を感じる様になりました。そこでアンプの買い替えを
考えているのですが、予算が8万円しかないため、ヤフオクで中古を狙っているのですが
その予算で納まるようなNS-1000Mに皆さんが合うと(主観で結構です)思われる物は
ありますでしょうか?今使っているシステムはVRDS-25XとAU-α507NRAです。以前この山水を
格安で購入したのですが、想像よりしっかり鳴り結構山水の音は気に入っているのでAU-α707あたりを
狙ってはいるのですが・・
- 479名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/25 04:27 ID:???
- 8万なら907が狙えると思いますが・・・
なお個人的にはYAMAHAのA-2000aかAX-2000Aをお薦めしてみたい気もあります。
余ったお金は貯めておいて、いつかセパレートを狙うというのは如何でしょうか?
- 480名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/25 08:13 ID:???
- >>478
サンスイもええよ。他にラックスの古いやつ、L-560とか570あたりもまったり
優雅で1000Mの硬い面を補ってくれると思うよ。状態の良い玉が出るかどうかは
判らんけど。
- 481名無しさん@お腹いっぱい。03/02/25 11:44 ID:Nrub0sZf
- 俺も1000M使ってるけど、いいと思う。
- 482名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/25 11:51 ID:???
- いい、ってのは置いといて。
たとえばソナスも1000Mも持ってます。
オケはソナス、JAZZは1000M、みたいな聴き方
してるヒトいるのかなぁと思ってみた。
- 483名無しさん@お腹いっぱい。03/02/25 11:53 ID:Nrub0sZf
- 私的には、1000Mは、セパレ−トで鳴らした方が、駆動力があっていいのではないか。
- 484名無しさん@お腹いっぱい。03/02/25 11:56 ID:uxq0T+Cu
- 皮肉な話だが、YAMAHAのA-2000は、あのクラスで最もNS-1000Mを鳴らせないアンプだった。
- 485名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/25 12:48 ID:???
- 1000Mはモノアンプ二台で鳴らすのが一番手っ取り早い気がします。
- 486名無しさん@お腹いっぱい。03/02/25 14:39 ID:xuWoCNoX
- 色々なご意見ありがとうございます。やはりお金がないというのが痛い所ではあるの
ですが、ヤフオクで売り買いを続けて少しづつグレードアップをしているので、いつか
はセパレートに挑戦したいですね。
ラックスのL-570はいいとよく耳にしますね。自分が何気に山水の音作りが気に入った
事から方向的にはアキュがあうのかなと思い込み、ラックスは対照的なイメージがありま
したが・・。
今の予算で考えられるのは山水607以降のmosシリーズ707以降のNRAシリーズ、L-570、A-2000a
を視野に入れています。(どれもお金足りませんが・・
視聴するのが一番ですが古い機種はそうもいかないので難しいです・・。
スピーカーの話になりますが、1000Mと比べて後継機1000Xはどうでしょうか?将来的に
買い換える価値はある物でしょうか?
- 487名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/25 15:12 ID:???
- 1000Xはよほどアンプに駆動力がないとウーファーが動かない。
1000M以上に鳴らしづらいスピーカーだと思うが・・・他の人どう思う?
- 488477103/02/25 15:21 ID:???
- >>486
L570は大変良いアンプです。私が最も長く(9年間)使っていたアンプです。
1000Mも数カ月鳴らしました。ヴォーカルなんかは最高ですね。
でもお勧めしません。あまりにも完結してしまっているアンプなので、
次に進めないのです。オーディオはこれで打止め、あとはひたすら音楽を
聴くのみ、という方には今後のメンテの問題を除き最高のアンプの一つ
だと思います。音色が気に入れば、この雰囲気を維持したままのグレード
アップは困難を極めます。L570のスレに迷える仔羊達が沢山いますので
見てみて下さい。
私もヤフオクでわらしべ長者しています。将来セパレートということでしたら
どんどん上を目指す方だと思いますので、L570は単なる遠回りになる恐れ
もあることを知っておいて欲しいです。(1000Mも遠回りさせてくれるSPですが(W
個人的にプリメインで鳴らすとしたら80年代中後期くらいの907ですかね。
1000MからXに換えることはL570以上に「反対」です。げてもの級アンプで
なければ動かないウーファーに、深い考えもなく物量だけでガチガチに
固めたエンクロージャーときては、苦労するために買うような物です。
これにくらべると1000Mはならしやすいと錯角してしまうほどです。
それに1000Mの鳴りにくさは例えばディナが鳴りにくいというのと意味が違い
ます。極論すれば鳴りにくいのではなく「鳴らない」のです。それでも
むりやり鳴らすと「すごいよ」となるわけで、やっぱり普通にやることでは
ないと思います。ばかを承知、無理矢理なことを自覚しつつ、セパレートで
鳴らすのも楽しいですが、プリメインで鳴らして「ああ、古いけど魅力的
な音だな」くらいに楽しむのが世間的にはまともだと思います。
- 489名無しさん@お腹いっぱい。03/02/25 16:03 ID:xuWoCNoX
- 的確なご指示ありがとうございます。L570是非聴いてみたくなりました。逆に1000X
は評価よくないのですね。
私は以前はJBLを使っていたのですが、1000Mを聴いた時にJBLでは出せない中高域の音
に引かれました。1000Mの中高域の傾向を持った低域もしっかり出してくれるような
夢のようなスピーカーはあるのでしょうか?多分それが自分の目指したいスピーカー
になると思いますので・・。(ベラボーに高い物はちょっと・・
私はまだオーディオやり始めた素人に毛が生えたような者ですが、どんどん上を
目指している訳ではないです。貧乏人の私にはオーディオにつぎ込めるお金もスズメ
の涙ほどですしw。ただ、働いて少しづつグレードアップを繰り返しわずかでも自分の
納得の行く音が出せればそれで満足です。誰に批判されようと477さんの様に自分の
システムに自信が持てるのが真のオーディオ道だと思います。どんな高価のシステムでも
万人を満足させる物なんてありはしないのですから。
- 490477103/02/25 18:49 ID:???
- >>486
いえ、システムに自信があるとか、そんなのではなく、単に自分が
楽しいと思うことをやってるだけです。趣味ってそんなものだと
思います。
>1000Mの中高域の傾向を持った低域もしっかり出してくれるような
>夢のようなスピーカーはあるのでしょうか?
ありますよ。ずばり1000Mです。(W
1000Mの中高域の傾向というのは、恐らくあのディフェ−ザ−が悪さをして
できる歪みで、世間では「癖」と呼ばれるものです。同じ「癖」をもったもの
はYAMAHAの同系ユニットを使ったモデルしかなく、あの音が好きなら他に
換えはありません。低音は、床を固めてアンプを奢ってやれば、ド迫力のが
出ますので、1000Mが486さんが目指すSPになってくれます。
ただ、JBLのように量がでて、開放的に軽く鳴る、という鳴り方は密閉型の
1000Mには無理です。そのかわりみっしり詰まった感じの独特の低音がでます。
価格で言い切れるものではありませんが、あえていうとアンプが100万超え
たあたりからかなり満足のいく低音が出るでしょう。(中古なら30万くらい?)
私も2年ほど楽しんだのでSPを換えたいのですが、魅力的な「癖」や使う面白さ
を捨ててまで換えたい程圧倒的にいいと思えるものは、自分が買える範囲では
ありません。もう、これは悟りました。
小型の鳴り型でOKなら安くて良いものはいっぱいあるのですが、
JBLを経験した486さんが「しっかり出ている」と思える方向の低音はでません。
(小型の下が出ないという意味ではなく、小型では大型のような鳴り方の
低音は出ないと言う意味です)
L570ではまってもいいのなら、電源ケーブルは換えてやるのが吉でしょう。
ACアウトレットから給電するという少々危険な方法ですが、こと低域に
関しては格段に違います
- 49148603/02/25 20:19 ID:xuWoCNoX
- 沢山のご意見ありがとうございます。自分の納得のいく回答が得られて満足です。
これからも貧乏オーディオ続けていきたいと思います。477さん皆さんありがとう
ございました。
- 492名無しさん@お腹いっぱい。103/02/26 15:43 ID:???
- ちょっと見てないとこのスレ伸びるね。
しかも最初の頃と違ってマトモっぽくなってるし。491なんてなんか
いい話じゃない。
1000Mは一番思い出深いSP。同じような思いの人って結構いるってこと?
でも今でもマジで鳴らしてる人もいるみたいだし、ここはどっちの人口が
多いのかな?
- 493名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/26 16:26 ID:???
- 「こうやって1000Mを卒業しました」の体験談も聴きたいなあ。
オレの1000Mはもう20年選手。補修パーツの供給不安なども
鑑みてそろそろ次を考えるころ。かといってなかなか次が
見つからない。金もないし。
1000Mを卒業する人はどっちに行くのかなあ。
ディナ?フィルジョーンズ系?いっそ正反対のソナス?
卒業して満足できたのかしら?それとも…?
個人的にはELACとか聴いてみたいのだけどチャンスがない。
体験者の方どうでしょうか?
- 494名無しさん@お腹いっぱい。103/02/26 17:52 ID:???
- 思うんだけど、493みたいに既出のフリをするのはスレを通して
見てないのか?ちょっと前も同じフリがあって荒れただろう。
それを議論するには472あたりで言われてる問題、何を聴くのか
というのを明確にしとかないとまた前に進まないぞ。
- 495名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/26 22:22 ID:???
- 俺は1000Mの卒業は何回もやったぞ。
しかし、なんでそぎょうしたのにまだ1000Mを聞いているのだろ。
藁
- 496名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/26 23:21 ID:???
- >>488
L570があまりにも完結してしまっているアンプなので次に進めない、というのは
なかなか鋭い指摘だね。僕のはL560だけど(外見含めてL570とほとんど同じ)
1000Mと組み合わせてあっという間に17年も経ってしまった。何年か前から
そろそろ買い換えかなと思って現行機種を探しているんだけどああいう
キャラクターのアンプって手頃な価格帯ではなかなか見つからないんだよね。
すっかりオーディオに関しては今浦島になってしまったけどオーディオに
つぎ込む資金を節約できたおかげでその間バイロイトやザルツブルクに遊びに
行けたので悪いことばかりではなかったと思っているヨ。
>>489
もしL570を買われるのならご存知かも知れないけどヒートパイプがちゃんと
機能しているかチェックすることがお奨め。電源を入れてから天板の放熱
メッシュにさわってメッシュの左右がほぼ同じ程度に暖まってくるようなら
問題なし。片方だけが暖まるようだと夏場は逝ってしまうよ。なんせあの筐体
にA級50W+50Wだから半端な発熱じゃないので。
- 497名無しさん@お腹いっぱい。03/02/27 00:49 ID:Re1qiXSW
- 1000M使い始めてもう20年だよ。
アンプは
TRIOの12万位のヤツ→YAMAHAのCA2000→マッキン275
と変った。
CA2000では線が細いが高域の解像度抜群の音だった。
あの頃のYAMAHA音だね、ひたすらグリーン。
今使っているマッキンは、ツイーターの鳴りに荒っぽさが有るが、
低域は自然な押し出し感が有って満足。
1000Mは真空管アンプの低域が合う気がする。
- 498名無しさん@お腹いっぱい。03/02/27 01:11 ID:NBUWHGe6
- >>497
キンキンの金属音だね。
耳糞が全部落ちそうでいいわ(w
- 499名無しさん@お腹いっぱい。103/02/27 01:27 ID:???
- >>497
プリは何かな?
- 50049703/02/27 01:41 ID:Re1qiXSW
- >>499
CDプレイヤから直でパワーアンプです。
CA2000のプリ部使ってみたりしましたが、
なんだか迫力がスポイルされる感じがして、止めました。
- 501名無しさん@お腹いっぱい。03/02/27 02:04 ID:yF+Vn3aM
- >>500
キンキンだからね(w
- 50249703/02/27 02:25 ID:Re1qiXSW
- 真空管を換える事によって高域の出方はかなり違いますね。
純正の管では高域がザラザラで不快だったのですが、
ドライバー管を色々換えると面白いように高域が変ります。
今はRCA+Mullardで一段落しました。
真空管換えた音の違いが普通に解る1000Mてば、やっぱり凄いスピーカーだと思いますが、
じゃあそこからステップアップするとなると、
適当なものが無く苦しいですね。
JBLのでかいモニターは好みの音ではなかったし、
やっぱりALTECの620とかになるのかなあ?
- 503名無しさん@お腹いっぱい。103/02/27 04:20 ID:???
- エアーの人来ないね。長文ちょっとウザいけど面白いのに。
- 504名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/27 12:35 ID:???
- >>502
球だと中高域は聴きやすくなると想像できるけど、一方であのウーハーは
ちゃんとドライブできるのかな。出力は何ワットくらいのアンプだったの?
回路構成ももし分かれば。
- 505名無しさん@お腹いっぱい。03/02/27 18:19 ID:xmZ31nTn
- 5万円だと買いですか?
- 50649703/02/27 18:50 ID:R/rKMUkH
- KT88が片チャン2本のプシュプルで75Wx2
- 507504sage03/02/27 19:41 ID:???
- >>506
マッキン275だと既に書いておられましたね。とんだ愚問でした。
高域は一段落したとのことですが、低域も球によって変わります?
それにしても球で75W/chというのはすごいパワーですが夏場の発熱
は問題ありません?
- 50849703/02/27 23:59 ID:R/rKMUkH
- 低域は、むしろパワー管の方が効いてくるみたいです。
最初GEの6550が付いてきたのですが、
GoldlionのKT88に換えたら、ベースのキレが全く違っていました。
発熱は、純AのCA2000が結構凄いので、気になるほどでも無いです。
- 509488103/02/28 00:40 ID:???
- >>496
浦島太郎でも、気にせず楽しめたならその方がCP抜群で最高じゃないですか。
私は大体3年周期ではまるので、もうぼちぼち一段落するかも知れないです。
そうすると車いじりたくなるのでCPは最悪です。
>>497
MC275いいですね。相場の半分くらいで買えるなら試してみたかったアンプ
です。店頭での試聴で、駆動力という意味では度胆をぬかれました。
低域は1000Mから御馳走さまというくらい出ていましたが、飽和ぎみというか
明瞭さに欠ける印象がありました。その辺もパワー管の交換で克服できる
ようですので、またちょっぴり興味が出て来ました。
1000Mも275も極太ケーブルが入りませんが、どのようなSPケーブルを
お使いでしょうか?
- 51049703/02/28 06:14 ID:pvukNHIX
- ケーブルは、普通にベルデンの1000円/m程度の半透明のものです。
- 511名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/28 06:31 ID:???
- ロックに向いてますか?
- 512507sage03/02/28 10:49 ID:???
- >>510
ターミナルの穴に入ります?入らない場合はどんな処理(間引き、ターミネータ)
をなさっています?
- 513名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/28 11:04 ID:???
- ロックに向いてますか?
- 51449703/02/28 23:49 ID:xzEPnmEb
- >>512
普通に入りますよ。でも1000Mはこのターミナル、弱点ですよね。
>>513
「ロック」とまとめてしまったらちょっと困ってしまいますが、
ディープパープルの小さな会場でのライブなどは、
格別のリアリティが感じられます。
ロジャーのベースがあんな迫力の音してるなんて、びっくりしました。
バッハやビバルディなど小編成の弦楽器アンサンブルも得意だと思いますが、
それに比べると、大編成交響曲などでは、思ったほどのパワー感が感じられません。
- 515名無しさん@お腹いっぱい。03/03/01 15:19 ID:4nv113MC
- >487
あなたみたいな、まともな発言する人は、ときに無視されるんですよ、ここでは。
そうです、正しい。1000Xは、モンスターアンプじゃないとまったく鳴りません。
- 516名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/01 15:36 ID:???
- >>515
無視しているわけじゃなくて1000Xは実物を聴いたことがないんで。
ところで真空管アンプの話題が出たけど、300Bあたりのシングルで1000M
を鳴らしたことのある方おられます?TU-8730がそこそこ売れているようですが。
球だとMC275のようなモンスター級じゃないと無理なんでしょうかね。
- 517名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/01 15:45 ID:???
- >>516
MC275なんてモンスターでもなんでもなくて、ただの懐古趣味じゃん。
かといってエレキットじゃいくら1000Mとはいえかわいそう過ぎるだろ。
せめて、エアータイトくらいおごったれや。
完成品が無理なら自作キットが10万円台からあるし。
- 518名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/01 16:16 ID:???
- 300Bシングルだとせいぜい9W/chくらいしかないので能率90dBの1000Mには
きついのでは。3極管シングルアンプは基本的に高能率スピーカと組み合わせる
ものでは?
5極管ppだとMC275みたいに数十ワットの出力が取り出せる。1000Mとの
組み合わせがどうかはわかんないけど。
- 519名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/01 16:24 ID:???
- >>517
エアータイトってホームページ見た限りでは良さげ。プッシュプルを自分で
調整する自信は全くないし、完成品買うのなら出力は欲しいし。次のアンプも
石だと考えていたけど球もC/P悪くないのではと思えてきた。
自作キットというとサンバレーあたりが良さそうですか?確かN響の某マニアも
使っていましたね。
- 520名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/01 17:27 ID:???
- >>519
エアータイトが自作キット出してるんだよ。あまり知られてないけど。たしか球はKT88だったか?
日本製の球アンプで現代的な音を目指すならエアータイトがいちばんと思われ。
>>518
田舎の一軒家で、部屋が20畳以上で、隣の家まで30mくらい離れていたりするのか?
ふつうの環境なら90dbのスピーカーなら出力10W で充分大きな音がでるよ。
つーか、集合住宅なら1Wも出せないぜ。
- 521名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/01 17:35 ID:???
- >>520
Thanks。よく見たらエアタイト(ヒノ)のサイトに自作キットあったヨ。
エアタイトって、もとはラックスで球アンプ設計していた人が飛び出して
作った会社らしいね。恥ずかしながら全然知らんかった。つまりラックス
キット直系ということのようね。
そのうち音聴きに逝ってきま〜す。
- 522名無しさん@お腹いっぱい。03/03/05 19:17 ID:dIjMneF2
- ヨーロッパのオペラハウスで働いている者ですが、こちらでも30代
以上のオーディオ好きな同僚の間で1000Mはとてもよく知られてます。
いわく、70年代から80年代の初めにかけてのYAMAHAスピーカーの
音は素晴らしく、憧れの品であったと。なかでも1000Mは楽器の再現
能力がずば抜けており、現代でも立派に通用する音造りだ、と。
うちの劇場ではないですが、実際に所有している音楽家も2人知って
ます。当方も彼らの影響を受け、こちらのオークションで手に入れまし
た。日本と違い、年に1.2回しか出品されず、また入札も多いため落と
すのに苦労しましたが。
- 523名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/05 19:30 ID:???
- そうだね俺もヨロッパに長いあいだやっかいになっていたけどヤマハ1000Mは
値段も高かったし。いまで言うハイエンドの仲間だった。
日本へ来ると1000の評価が低いのにビックリ。
反対にタンノイなんてのが大威張りなので二度びっくり。
- 524名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/05 20:17 ID:???
- 僕もヨーロッパ(大陸の方)に住んだことがありますが、あちらの人はものを
大切にしますね。古い物を大切に使うことをむしろ誇りにしているような
ところがあって、家でも家電製品でも修理不能になるまで使い切るという
人が多かったように思います。1000Mクラスのスピーカーを買ったらピアノ並
に長期間大切にするのが普通でしょうね。ヨーロッパは生の音楽が日本とは
比較にならないほど安く潤沢に聴ける環境なので、住んでいる家はすごく立派
でもオーディオは必要最小限(聴きに行くオペラのおさらい&BGM用)という
人が多かったです。
- 525名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/05 21:02 ID:???
- 日本って、ちっぽけだな...
- 526名無しさん@お腹いっぱい03/03/05 22:15 ID:gRXyahYb
- 日本人は音楽の貧乏人だよ。
- 527名無しさん@お腹いっぱい。03/03/05 22:37 ID:LAR+oLGT
- 知り合いという事で気をゆるし、ついお金を貸してしまい、いつ
までも「もう少し待って」で、だらだら流れてしまっているあなた
に朗報です!
http://www5e.biglobe.ne.jp/~saiken-k/index.html
- 528名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/05 23:15 ID:???
- 「貧乏人」かと言うと、金銭の面なら外来アーティストのオペラやコンサート
に大枚数万円を支払うことが出来るのですから大いに金持ちと言えるかも
しれませんが、生の音楽空間での滞空時間は平均的にはかなり少ないことに
なるのかも。
ヨーロッパ、具体的にはドイツですが、だいたいの会社は午後4時から5時の間
が退社時間なので(そのかわり始業は午前7時頃、もっと早く6時くらいに会社
に来る人もいる)家に帰って簡単な夕食を済ませてからオペラやコンサート
(午後7時半とかに始まる)に悠々間に合うんです。僕がいた頃は地方都市なら
チケット代はどんなに高くてもせいぜい数千円程度でした。語学学校に行っていた
時期は学割でS席でも半額でしたし。音楽好きにとっては本当に天国のような
環境だったですヨ。
でも日本人は自身を卑下する必要なんか全くなくて、クラシックに関しては演奏家
の水準は世界トップクラスですし、音楽以外でも美術や料理など、繊細な審美眼
を持っていると思いますけどネ。変なコンプレックスが未だに残っているような
気はしますが。
- 529名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/06 03:18 ID:???
- >>528
ヨーロッパと比較するとホールがショボイのは否めないね。
スレ違いなのでsage
- 530名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/07 12:11 ID:???
- 1000Mで聞く雅楽はいいぞ。
- 531名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/07 13:07 ID:???
- 520が紹介してくれたエアータイトから24W/ch x 2の真空管式プリメインが
24マソで出るようだヨ。どうもキットのようだけど完成品もそんなに
高くなさそ。出力それだけあれば90dBの1000Mなら田舎家でも十分そう。
これもスレ違いかも。
- 532Romantic Modewataru.mura@k8.d03/03/08 12:25 ID:???
- ねえ〜、NS-1000M、じゃなくてNS-1000、じゃ駄目?
- 533名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/08 12:27 ID:???
- 日本の狭いデッド空間で1000M鳴らしてクソといってる日本人は可哀相だな。
- 534名無しさん@お腹いっぱい。03/03/08 12:45 ID:LInnQn2/
- 最近ast-sw1000をよく見かけますが何故?
- 535名無しさん@お腹いっぱい。03/03/08 12:49 ID:LInnQn2/
- >>534
yst-sw1500という上位機種が出たからなんですね。
失礼しました。
- 536名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/08 14:21 ID:???
- >>533
1000Mに限ったことではないけど30cmクラスのウーハーを使った3ウェイ
を6畳とか8畳の部屋で鳴らしても良い結果が得られるわけないよね。
できれば20畳位で天井の高い部屋で鳴らさないと。ヨーロッパの方で評価が
高いのはある意味で当然だろうね。
- 537名無しさん@お腹いっぱい。03/03/09 00:28 ID:1Tw178Mi
- >>532
よい。
- 538名無しさん@お腹いっぱい。age,sage,age,sage,age,sage,03/03/09 02:20 ID:???
- >>532
NS-1000の方が箱が多少大きいので、若干ウーファーの動きがよい。
見た目も紫檀(黒壇?)風なので、一般家庭には馴染みやすい。
できればNS-1000の方がイイかも。
- 539Romantic Modewataru.mura@k8.d03/03/09 15:17 ID:???
- NS-1000は、使用中だす。ぶ厚いネットは付けたまま・・の方が風格があっていいYO!
それと中、高音殺せるので・・・ ただ、NS-1000Mより8kg重いことが、ネック・・・
オークションでも人気が無いね! 知らない人多いんじゃないのかな?(37000円も高いのに・・・)
NS-1000の前はNS-1000M使っていたYO!
- 540名無しさん@お腹いっぱい。03/03/09 19:36 ID:1Tw178Mi
- >>538-539
>>537
- 541名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/09 19:48 ID:???
- >>539のメール欄に、モノホンのメアドらしきものが見えるのだけれど。。。。。
- 542名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/09 23:14 ID:???
- dionだなぁ
- 543名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/10 23:08 ID:???
- >>529
しょぼいって、どこのホールと比べて言ってるの?
- 544出会い系ビジネス他所とは違います03/03/10 23:08 ID:KiOK531N
- http://asamade.net/web/
出会い系ビジネスに参加しませんか
HP作成費¥0で製作いたします。
毎月の利用料金は下記です!
☆WEB宣伝アルバイト成功報酬型料金一覧(1ヶ月の売上)
毎月 10万未満の場合! 売上の5%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 10万以上30万未満 売上の10%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 30万以上60万未満 売上の15%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 60万以上〜 売上の20%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
- 545名無しさん@お腹いっぱいsage03/03/11 00:20 ID:???
- >>543
きっとムジークフェラインとすみだトリフォニーあたりを比べてるんだろう。
- 546名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/11 00:47 ID:???
- 日本とヨーロッパで、コンサートホール自体の水準はそれほど違わないと思うヨ。
カザルスホールで聴くスタインウェイなんて、座席によってはすごく良かった
けど。
比較にならないのはオペラハウスだね。これだけは日本では東京以外はほとんど
ないと言っても良いくらいで、どうにも比較のしようがない。
ところで、新しいホールを評価する場合、コンクリートが完全に乾いてからに
しないとアンフェアだろうね。できたばかりに行ったときに失望させられた
ホールでも数年後に行くとまともになっていることは経験したので。
- 547名無しさん@お腹いっぱい。103/03/11 14:56 ID:???
- ここはホールスレですか?
- 548名無しさん@お腹いっぱいsage03/03/12 22:22 ID:???
- ここはホームレスですか?
- 549名無しさん@お腹いっぱい。103/03/13 16:39 ID:???
- >>548
イマイチかな。
- 550名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/13 17:06 ID:???
- 座布団とり上げてしまえ。
- 551名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/13 17:12 ID:???
- >>536
ヨーロッパではドイツとイギリスにしか住んだことはありません。訪れた
国は結構ありますけど。ドイツの世帯当たり平均家屋占有面積は日本以下です。
但し部屋の造りは一般的に頑丈で壁も厚い家が多いと思いました。
イギリスの平均は知りませんが感じからすると日本より広いかも知れません
ただ、家の造りは結構粗雑で外壁こそレンガが多いですけど部屋の壁は薄く
窓などはサッシの発達した日本以下です。
もし違いがあるとすれば低所得者層がNS-1000程度の中型(現在では大型かな)
スピーカーなど使わないことでしょうね。日本では・・・・・・・・・・
- 552名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/13 23:33 ID:???
- >>551
別に低所得者層がNS-1000M使ってもいいんじゃないの?
それこそ、お国柄というものでしょう。
- 553名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/14 00:25 ID:???
- >>551
ドイツの世帯当たり平均家屋占有面積は日本以下だとは知らなかったですけど
ひょっとして外国人労働者の世帯も含めた統計じゃないでしょうかね。ドイツ
の人口の1割近くは出稼ぎ労働者だと思いましたが。中間層だけを比較すると
また変わってくるのでは。また、面積は仮に同じでも天井高や床材質が違うと
音響的にはずいぶん違ってきますヨ。
- 554名無しさん@お腹いっぱい。103/03/14 00:38 ID:???
- >>552
日本にはオーディオブームってのがあったからね。大体いまから
20年から25年くらい前かな。
私の中高生時代はクラスに大体10人近くが「オーディオが趣味」だったし、
それ以外でもほぼ全員がオーディオに何らかの興味を持っていて、
半数近くはいわゆるコンポを持っていた。(中高は男子校だったが)
その少し前でも、応接間にステレオセットを置く、というのはステータス
の一つだった。ヨーロッパはやはり音楽を聴くためのオーディオだが、
日本では大して音楽を聴かなくても、それを所有してるだけで満足
という人も多かった。実際日本ほどオーディオが好きな国民はいないの
ではないかと思う。
- 555名無しさん@お腹いっぱい。03/03/14 01:18 ID:gJwAV/nj
- >>554
サンスイ907のモデルチェンジなどは、
さながらVAIOのモデルチェンジのように注目されたもんだった。
その中では1000Mは不動の定番で、今思えば超異色な存在だったね。
- 556名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/14 07:09 ID:???
- >>552
合理主義の表れだとおもう。
低所得で1000Mを鳴らせないのに所有するナンセンスはヨーロッパでは
ないと思う。
ドイツやイギリス家屋については日本の田舎家屋と比べるとさほど差がないのかもしれない。
- 557522sage03/03/14 17:15 ID:???
- >>551
522です。ツラレテきました。
スレ違いの話題でスミマセンが、、、
551さん、失礼ですが、それはシングルや学生用の住居か何かではないでしょうか??
当方、ヨーロッパでもドイツのオペラハウスに演奏家として就職して10年以上になります。
その間、地方都市や田舎も含め、何度か引越しを経験し、数多くの物件も見てきましたが、
家族用住居に限って言えば、一般的にそれほど狭いとは思えません。
当方の現在の住居は約140uの5部屋ですが、ドイツの平均よりちょっと広いくらいです。
一戸建てなら勿論もっと広いです。
労働者階級とされるトルコ人達も、普通に広い部屋に住んでいます。というか、シングルや
学生用を除き、そいういう広さがここでは普通なのだろうと思います。
窓は寒気対策もあり、二重ガラスを頑丈な枠にはめ込んだものが一般的。窓を閉める時に
はこれをさらにテコの要領でガッチリと固定するため、密閉性は抜群です。外の雷の音さえ、あまり聞こえなくなります。日本の一般的なサッシとは一線を画す造りです。
壁はそれ用の分厚いレンガを外壁・内壁を問わずに使うのが伝統的工法で、17世紀以前
のドイツ特有の木組みの家を除けば、非常に堅牢。
上記のような条件もあって、こちらの住居は音響的にみてかなりライブな環境だと思います。
- 558522sage03/03/14 17:17 ID:???
-
ホールの質に関しては、一般的に日本の方が水準が高いように思えますが、どうでしょう?
音響に限って言えば、日本のホールは残響にかなり気を遣っていますが、こちらでは
一部のコンサート専用ホールを除き、そうでもないように感じられます。
特にオペラハウスなどは結構デッドな響きの所が多いように思えます。
長所は、やはり公演数の多さとチケットの安さでしょう。
>>528 さんも書き込んでいらっしゃいますが、安い券は数百円から買えますし、ドイツ国内
に50軒近くもオペラハウスがありますから、その気になれば毎晩コンサートに行けます。
それもあり、こちらの人間の、原音に対する感覚はある程度評価出来るかもしれません。
まあ、そうは言っても好みの音は各人各様ですけど。
- 559522sage03/03/14 17:18 ID:???
-
日本と似たような技術立国であるドイツでも、やはりオーディオは人気があります。
音楽に興味がある人だけではなく、機械を愛する機器収集型の人も日本と同様に多いと
思います。
人口は日本の三分の二程度なのに、オークションでのオーディオ関係の出品・落札数は
日本のヤフーと同等か上回るほどです。
- 560名無しさん@お腹いっぱい。03/03/14 18:43 ID:JGDtsbeE
- 高校の頃、1000Mが買えなくて
10Mで我慢してた。
アンプはYAMAHAの安いコンポ物の中古
プレーヤーはDENON(型番忘れた)
金はないが、いい音探して楽しかった。
- 561名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/15 00:02 ID:???
- ドイツで夕食に呼ばれていったとき家の横にもう一軒あったので、僕の家はあなたの
隣のその家くらいの小さな家です、と言ったら。かれは笑ってそれは僕のガレージ
だよといわれた。イギリスにしてもドイツにしても日本の家より狭いのは見たこと
ないな。
- 562528 etc.sage03/03/15 01:09 ID:???
- >>522=557
私がドイツに住んでいたのは東西統一前だったのでその後住環境が悪化したのかな
と思いましたが、やはり変わらないようですね。都市部と地方ではかなり違うと
思いますが、都市部では日本の平均は70から90uくらいでしょうか、ドイツはそれ
より5割くらい広いのでしょうかね。
日本は木造建築が多いので木の床でも浮いた状態ですが、ドイツの家屋は床が一般的に
しっかりしているように感じました。中には石(大理石とか)の床もありますので
スピーカーの設置には理想的ですね。日本では御影石とかで補強しないとしっかりした
低音は普通難しいと思います。
ドイツのホールですが、質・量ともにオペラハウスに負けているように思い
ますがどうでしょうか。大都市(ベルリンとかハンブルグとかミュンヘンとか)
には立派なホールがありますが、地方の小都市だと公民館に毛の生えた程度の
ホールで歌劇場のオケが月1回程度オーケストラ・ピースを演奏するのが一般的
という印象を持っているのですが。日本のコンサートホールの方が音が良いか
どうか、とてもコメントするだけの経験も耳もないのですが、東京文化会館
くらいしか無かった昔に比べると東京も地方もまともなホールが増えましたね。
私は個人的には大きなホールは音響的には不利だと思っていますので
小さいところを見ると、例えばカザルスホールあたりは世界水準じゃないかと
感じているのですが。東京文化会館も最近の全面改装で大分音が改善されましたヨ。
特に小ホールはよろしいです。
(ホールスレになってしまってまた怒られそう。次はSPネタ書きます。)
- 563名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/15 07:53 ID:???
- いやいや、ここは隔離スレだから問題無い。
それに1000Mも枯れたSP、議論しようにもつくされているし、なんでも
面白かれば良いのではないの。
- 564Romantic Moderomantic-mode@k8.d03/03/16 02:55 ID:???
- NS-1000M、20万で落札! た、たっけー!
信じらんね〜!
人気あるな。
- 565名無しさん@お腹いっぱい。03/03/16 02:58 ID:7lhmbXsm
- テレビ番組「笑点」などで活躍中だった桂歌丸(かつら・うたまる、本名・椎名 巖=しいな・いわお)さんが13日、心不全のため自宅で亡くなった。67歳だった。
葬儀・告別式は落語協会葬として4日正午、渋谷区鴬谷町10の15、玉泉寺で。喪主は長女椎名 美喜子(しいな・みきこ)さん。
横浜市生まれ。昭和26年、横浜市立吉田中学校在学中、桂米丸に入門。古今亭今児を名乗り、初高座を踏んだ。昭和38年、桂歌丸とする。昭和42年に真打に昇進した。
「笑点」ではその親しみやすいキャラクターに人気が集まっていた。平成元年1に平成元年度芸術祭賞、受賞。平成3年には第40回横浜文化賞を受賞した。
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1041296550/
- 566名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/16 17:00 ID:???
- 1000
- 567名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/17 10:39 ID:???
- >>564
高いがな。相場は7万だろが。
それ買ったやつはアホと決定しました。
20万も出したらもっといい新品SPが、無いか残念。
- 568名無しさん@お腹いっぱい。03/03/17 14:28 ID:ODhnd6+H
- そうなんだよな、
20万出してもそれ以上の物が手に入らないのがな、
- 569名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/17 14:53 ID:???
- http://www16.big.or.jp/~shumaru/search.cgi?ss=63&o=t1&q=NS-1000M&t=-1
20万で落札された形跡はないみたいだけど、何処で?
- 570名無しさん@お腹いっぱい。003/03/17 15:58 ID:???
- あるお宅で久しぶりに1000Mを聴いた。
綺麗な音なんだけどなんか変。定位が悪いっていうか片側に寄っている。
片CHのウーファーのレベルが低い・・
で、音出し30分ほどで真ん中に寄ってきてほぼ正常になった。
あれ、ネットワークのCの劣化なんだろうか?
でも、緻密でいい音だすね。1000M
- 571名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/17 16:35 ID:???
- それはアンプのせいではないかい?
- 572Romantic Moderomantic-mode@k8.d03/03/17 21:40 ID:???
- あれれっ・・・確かに載ってないな・・そこには・・・
Yだよ! 31万番台だから、綺麗なんだけど・・・
見間違いかな?
- 573名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/17 23:18 ID:???
- >>570
僕もアンプがおかしいのではと思う。ネットワーク回路の場合はよほどの
大音量で鳴らすのでなければそうそう発熱しないと思うので30分で部品
の特性が変化することはあまり考えられないのでは。
SPを左右つなぎ替えてみればSPが本当に故障しかかっているのか分かるヨ。
SPがおかしいということであればウーファーのボイスコイルの固着(しはじめ)
の可能性もあるかも。
- 574名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/18 04:11 ID:???
- 20年経った初期型ウーファーを今ヤマハにある補修用のウーファーに変えるか
どうか思案中。どっちがいいんだろうねえ…
- 575名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/18 04:20 ID:???
- 1000Mのネットワークには電解コンデンサーが使われているそうだ。
このCが経年変化で容量抜けを起こしている可能性はないか?
よく知らないんだけど、劣化した電解はしばらく通電することで値が変化するなんてことはないのだろうか?
(詳しい人のフォローキボン)
あと耳の慣れがあると思うが。
- 576名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/18 07:07 ID:???
- >>570
アンプのせいでしょ、それは。
- 577名無しさん@お腹いっぱい。103/03/18 08:40 ID:???
- >>574
音だけの問題で言えば、絶対に替えたらダメ。
- 578名無しさん@お腹いっぱい。03/03/18 17:56 ID:o6pzmGoB
- >>574
初期型の方がいい。
- 579名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/19 03:28 ID:???
- >>577-578
どう違うんでしょうか?
- 580名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/19 06:37 ID:???
- >>579
古くからのオーナーであるという自慢とほんのちょっとの希少価値。
女房とタタミとウーファーは新しいものに限る
- 581名無しさん@お腹いっぱい。103/03/19 23:05 ID:???
- >>579
単純に言うと低音が出なくなる。
そうとうがっかりするからやってみ。
初期型のウーファーと修理パーツは明らかに物が違う。
580は全く分かってないか、ただの煽り。
- 582名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/20 22:02 ID:???
- >>581
て言うか新旧二台も持ってる人も少ないから判断しようがない。
おれは初期型を二十年以上使いつづけているが。
- 583581103/03/20 22:20 ID:???
- >>582
それはわかるんだけど、判断しようがないんだったら、
テキトーなこと書くなってはなし。(580ね)
私は輸送時の破損でウーファーを交換した1000Mの交換前(無事な方)と
交換後を聴いた事がある。オーナーは困って、もう片方も
換えようか、と悩んでいた。(最終的に替えたかどうかは不明)
うわさ通り、後期型は鳴り方が違うな、とは前から思ってはいたが、
実際並べて聴くとほんとに違うことがわかる。5年くらい動かしてやったら
少しはましになるかもしれないが、見た目だけではなく、実際物が
違うと思う。
- 584名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/20 22:21 ID:???
- DS-1000>>>>>>>>>>>>>>>>NS-1000M
- 585名無しさん@お腹いっぱい。103/03/20 22:30 ID:???
- 私はDS-10000(1000じゃなくて)も使ってたけど、
NS-1000M>>>DS-10000だったな。10000はピアノは抜群だったが、
それ以外が難しかった。まるでウーファーが無いかのように
低音のでないSPだった。
- 586名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/20 23:15 ID:???
- >585
ただの煽り厨は無視。因縁を付けたいだけだからほっとくに限る。
- 587名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/21 00:21 ID:???
- 1000Mのウーハーのネットは、正直いらん。
音が反射してダメダメでつ。
DS-1000>>>NS-1000M
禿同!!
- 588名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/21 01:17 ID:???
- DS-1000>>>NS-1000Mだけでなく、
全ての価格帯で、ダイヤトーンスピーカーは同価格帯のヤマハスピーカーに勝る。
- 589名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/21 04:26 ID:???
- >>583
コーンが違うだけでしょうか。それとも磁性体が違うんでしょうか?
- 590名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/21 06:16 ID:???
- >>587-588
はいはい、そうですね。あなた達のおっしゃるとおりですね。
私もDS大好きですから、DS大事にしてあげてくださいね。
- 591名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/21 09:40 ID:???
- 何でDS厨がここに居るの?
わざわざ出張してこなくても、DSスレでNS-1000Mを叩いてりゃいいぢゃん!
- 592名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/21 14:32 ID:???
- >>591
まあDSユーザーには僻み厨が多いので、よそのスレで叩かないと
満足できないのでしょう。
- 593名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/21 14:54 ID:???
- >>591
DSのスレ自体が荒れているんで、荒れてないところが気に入らないんだよ。
まったくどうしようもない連中だね。憐れんであげましょう。
- 594ポsage03/03/21 16:29 ID:???
- どっちもどっち。
厚みのない痩せた音という感じ。
- 595583103/03/21 16:29 ID:???
- >>589
コーンが違うのは明白ですが、それ以外は判りません。
メーカーは一切仕様変更していないと言い切っていますから。
どうしても変えるなら、左右とも変える事をお勧めします。
また長いエージングの旅にでることになりますが。
- 596名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/21 16:31 ID:???
- DS>>>>>>>NS
- 597名無しさん@お腹いっぱい。03/03/21 16:33 ID:J4QjvdAb
- ★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
- 598Romantic Moderomantic-mode@k8.d03/03/21 21:19 ID:???
- わしゃもDS使っていたよ! 音は悪くないと思うのだが、1年使うと飽きてしまう
・・・ 好きにはなれなかった・・・
- 599名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/21 22:39 ID:???
- >>598
1年ではエージングが完了しないらしい。
ダイヤのエージングは3年以上かかるらしい。
キティさん達の言う事は怪しいがな。
- 600名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/21 22:39 ID:???
- 600げ〜と♪
- 601名無しさん@お腹いっぱい。03/03/22 00:21 ID:2Y75PHPX
- DSのダイヤ、粉砕しないの?
- 602名無しさん@03/03/22 01:25 ID:bpgRlxK/
- 1000M 良い音出しますよ
大音量で聴いてみてください
女性ボーカルが特に綺麗です
買って損は有りません
- 603名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/22 01:26 ID:???
- DS-1000良い音出しますよ
大音量で聴いてみてください
テノールが特に綺麗です
買って損は有りません
- 604↑sage03/03/22 22:16 ID:???
- つまんね。座布団没収。
- 605名無しさん@お腹いっぱい103/03/23 15:06 ID:???
- DSのスレみてみたけど、内容がしょぼいね。SONYのプリメインで鳴らす
とか。このスレみたいにSPの10倍もするアンプで鳴らしたり、
とうような猛者がいない。そこまで虜にする魅力に乏しいのかな。
煽りは放置がいいとは分かっていますが、ふと思ったので。
- 606名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/23 16:23 ID:???
- >605
そんなことしなくても、ちゃんと鳴るとか書かれちゃうよ。
- 607名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/23 17:09 ID:???
- >>605
そんなことしなくても、ちゃんと鳴る
ソニーESシリーズは日本オーディオ界の至宝。エスプリや、ましてや他社製品などゴミ。
- 608名無しさん@お腹いっぱい。03/03/23 17:26 ID:u1Q8Xdz7
- >>607
(w
- 609名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/23 17:41 ID:???
- DS-1000は一時の徒花だったがNS-1000Mは永遠の銘機である。
- 610名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/23 18:31 ID:???
- >609
これはDS厨がかまって欲しさにカキコしたの?
- 611名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/24 08:48 ID:???
- ソースがクラシック、ジャズなら
DS-1000>>>NS-1000M
エンヤやフィリッパのようなクラシカルクロスオーヴァー女性歌手でも
DS-1000>>>NS-1000M
ソースがJ-POP、ライヒやグバイドゥーリナのような現代音楽なら
DS-1000<<<NS-1000M
ソースがヨーロッパジプシーミュージックでも
DS-1000<<<NS-1000M
- 612名無しさん@お腹いっぱい。103/03/24 14:01 ID:???
- もう、いい加減にしたらどうだ。
そもそもDS-1000オーナーが1000Mをまともに聴いたことがあるとは
思えない。
- 613名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/24 17:27 ID:???
- 煽りは無視しましょう。かまって欲しいだけなんだから。
- 614名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/25 02:55 ID:???
- いまさら川上と大下を比較しても空しかろう。
- 615名無しさん@お腹いっぱい。103/03/25 07:10 ID:???
- タラフ・ドゥ・ハイドゥークスのバルカン遊族伝説には、ダイヤよりもヤマハのほうが圧倒的に合ったYO!!
- 616名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/25 07:17 ID:???
- まあマジレスしとくか…
NS-1000M>>>>>>>>>>>>DS-1000
ダイヤの音はどう聞いたって歪んでるでしょ。
- 617名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/25 10:08 ID:???
- >>616
これはDS厨の逆煽りには見えないな...
だとしたらNS-1000M厨もあほだな。何がマジレスだよ。
俺もNS-1000Mユーザーだけど、こんな奴らと同列に見られるのは嫌だな。
- 618名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/25 12:12 ID:???
- >617 同意。あれじゃDS厨と同じ。
- 619名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/25 14:11 ID:???
- >>617-618
氏ね
- 620名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/25 17:36 ID:???
- >619 恥さらしのあほが吊られとる。
- 621名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/25 17:55 ID:???
- >>620
デブヲタ氏ね
- 622名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/25 18:13 ID:???
- 不等記号使っている人達は何を比較しているのかな?
NS-1000MとDS-1000は名前が似ているだけで、性格が違うから比較は出来ないだろ?
J-POPには圧倒的にNS-1000Mが上だし、クラシックのオケでは残念ながらDS-1000のほうが全然、上だもんな。
- 623名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/25 18:22 ID:???
- まっ、他者を批判することで自己を正当化できると思っている厨な人たちだからねぇ。
- 624最強スピーカ作る1sage03/03/25 18:55 ID:???
- ダイヤトーンもヤマハも名器を輩出してて結構、結構
- 625 sage03/03/25 20:12 ID:???
- そうそう、マターリ行きましょう。
- 626名無しさん@お腹いっぱい。03/03/25 20:14 ID:D5fzgvHS
- みな1000Mをどんなアンプ&プレイヤーで鳴らしてるんですか?
ちなみに私はPM15&CD15です。
バフバフ鳴って気持ちいいです。
- 627 sage03/03/25 20:46 ID:???
- AX-2000(無印)とCDX-1000です。
アンプはともかく、CDPを何とかしないと寒い日は音が飛びまくります。
- 628名無しさん@お腹いっぱい。03/03/25 22:31 ID:svuw8A+I
- AX-2000AとGT-2000。カートリッジはDL-103。
- 629名無しさん@お腹いっぱい。103/03/26 00:35 ID:???
- 何で鳴らしてるのかは興味ある。一部の人はアンプはあったけど、
フルシステムは出て無かったね。
- 630sage03/03/26 04:29 ID:QSjou9qr
- プリがアキュフェーズ 「C-265」 パワーがラックス 「M-06α」
CDプレーヤーがデノン 「S-10VL」とクレルの古い物(定価90万位のやつ)ですね。
ただし内部配線を変更したりノイズ対策などをして全て改造してあります。
ノーマルでは特にパワーアンプが役不足な感じでしたね。
M-08くらいがちょうど良い感じだったのですけれど、その時には金銭的余裕がなくM-06αになってしまいました(涙
私が聞くのは主にクラシックですがロックなども聴きます。
ちなみにS−10VLは買って非常に後悔しました。
自分の家で聞くと非常に音が汚いのが分かります(オケでは気になりませんがピアノなどの室内楽を聞くとひどいです)
ドンシャリでもありますしね(苦笑)
アルミの鋳物で出来てる部分を徹底的にダンプすると良くなりますが
内部配線を変更してインピーダンスを下げる必要があります。
まぁ、買わないほうが無難な製品だと思いますが、
困った事にCDプレーヤーは買いたい製品が全然ないのですよね(苦笑)
ああ、昔はソニーの777ESAとか良い製品が多かったのにな〜(涙
- 631630sage03/03/26 04:35 ID:???
- あっ メール欄と間違って名前にsageと書き込んでしまいました。
すいません(汗
- 632名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/29 08:34 ID:???
- 先日、オークションで30万番台の1000Mを買ったのでしが、
ウーハーは白コーンでした(・◇・;;)
製品番号も貼り直した感じはないし・・・
これって、「2こ1」なんでしょうか(・・、)
音はまともにでます(でも、なんか左右バランスが悪い>ネットワーク?)
厨房時代からのあこがれだっただけに、少しショックです。
- 633名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/29 14:50 ID:???
- 「2こ1」ってなんですか?知らないので教えてください。
- 634632sage03/03/29 15:49 ID:???
- 632です
>633さんへ
「2こ1」とは、車でよく使う手で、壊れたやつを2つ集めてきて、
1台にしちゃうと言う手です。
今回の場合は、正式には「4こ2」になるようです(苦笑)。
シリアルは左右一緒なので。
ただ、端子板には、「NIPPON GAKKI」とあります。
最近のは、YAMAHA CORPORATIONと書いてあるはずなんですが・・・
と言うことは、シリアル番号が偽物?(T□T)
- 635名無しさん@お腹いっぱいsage03/03/29 16:19 ID:???
- >>634
出品者が「修理暦なし」としてたのなら、詐欺の可能性が高いね。
念のためヤマハに問い合わせて言質をとってから
出品者に言ってみたら?
もしも、どうしても納得いかないようなら。
- 636名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/29 16:23 ID:???
- >634さんへ
解説ありがとうございます。
私は「白コーン」なるものもよくわかりません。
(たしか過去ログにあったような...)
私のSPは1978年に購入したものですが、シリアルNo.は28000番台、
端子板には
NIPPON GAKKI CO., LTD.
HAMAMATSU JAPAN
とあります。
- 637632sage03/03/29 18:04 ID:???
- >>635さんへ
「修復歴なし」とはなかったです。ですから文句いえる筋合いではありません
>>636=633さんへ
このスレの574-583付近をご覧ください。交換用ウーファーおよび後期型は「黒コーン」
となります
「白コーン」の方がものがいいという話なので、実はかなり安心しております(苦笑)
転売はできそうにありませんが、何か曰く付きでそれも面白いと思えるように
なりまつた。
- 638名無しさん@お腹いっぱい。03/03/29 18:41 ID:MHYoCmNT
- 626さんへ、
多分、あなたの1000Mが一番、心地よく鳴っているのではないでしょうか。
1にも2にも、駆動力ですからね、1000Mに必要なのは。
ベリリウムの清らかな鳴りも、ウーファーが軽やかに動いていればこそ、ですから。
- 639名無しさん@お腹いっぱい。103/03/29 21:14 ID:???
- >>638
なんで「一番」と言い切れるのか。その程度の装置では鳴りきりませんが。
- 640名無しさん@お腹いっぱい。03/03/29 21:34 ID:MHYoCmNT
- >639
一番、心地よく、と言ってるだろう?
一番、良い音、とか凄い音とは言ってないだろう?
- 641名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/29 21:40 ID:???
- >>640
一番心地よく鳴る組み合わせ
一番良い音になる組み合わせ
一番凄い音になる組み合わせ
それぞれ御教授願います。もちろん640様の個人的意見で構いません。
煽りではありませんので・・・。
- 642名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/29 22:33 ID:???
- >>637
わざわざ白コーンの解説ありがとうございました。
感謝、感謝です。
- 643639103/03/30 00:14 ID:???
- >>640
ヴァカかおまえ。
「一番、良い音、とか凄い音」と誰が言った?
何ゆえ「1番」心地良いと言い切れるのか、ときいてるんだ。
「1番」といえる根拠を言え。
- 644名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 00:27 ID:???
- >>643
これだけははっきりと云える
おまえ一番のヴぁかだな(藁
- 645名無しさん@お腹いっぱい。103/03/30 00:29 ID:???
- 638は632自身じゃないのか?PM15なんて別に普通のアンプだろ。
それをいかにも駆動力がすごいみたいに言うのはおかしい。
前にMC-275を使ってる人がいたが、それとPM15の駆動力を比べたら
大人と子供だと思う。
- 646(=゚ω゚)ノぃょぅRsage03/03/30 00:32 ID:???
- ぉーっと、ボクを忘れちゃぃませんかっと。
- 647名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 00:39 ID:???
- >646
おまいさんは、まだあそこがコドモ(w
- 648名無しさん@お腹いっぱい。103/03/30 00:40 ID:???
- >>644
おまえ、小学生の時、言い合いで負けそうになると
泣いて切れるタイプだったろ(W
- 649名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 01:37 ID:???
- 長年議論して来たこのスレの皆さん、突然結論が出ました。
N S − 1 0 0 0 M に は P M 1 5 が 一 番
だそうです(w
- 650名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 01:56 ID:???
- つまらん煽りすんなよ。情けね〜な。
- 651名無しさん@お腹いっぱい。103/03/30 04:03 ID:???
- あーもう解ったから638は早く泣いて謝れ。それで終了。
- 652名無しさん@お腹いっぱい。103/03/30 04:51 ID:???
- オーディオで「一番」は禁句だよな。
- 653名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 05:06 ID:???
- オーディオ関係の掲示板で「オラが大将」的な発言は集中砲火を意味する。
「自分の機器は名機!」
「自分の機器は最高!」
というたぐいの言葉の後は必ず荒れるから要注意。
- 654名無しさん@お腹いっぱい。103/03/30 05:31 ID:???
- 638にそんなこと言っても、また「最高」とは言って無い、
とか言うぞ(W。
- 655名無しさん@お腹いっぱい。03/03/30 06:40 ID:eIQQmM7z
- そうか、AX-2000A程度じゃ”全然”だめなんだ・・・しょぼん
- 656名無しさん@お腹いっぱい。03/03/30 15:12 ID:xLGASRlN
- 阿呆が山盛り。
- 657名無しさん@お腹いっぱい。103/03/30 15:23 ID:???
- >>655
ぜんぜんダメではないですが、最低でも中級セパレート以上でないと
(単にコストの問題ではないですが)本領を発揮してこないですね。
その組み合わせだときれい系のいわゆるヤマハサウンドだと思いますが、
「鳴らせる」アンプにしてやると、全帯域に力がみなぎり、音場も
spの外側までひろがり、音像の実在感も桁違いになります。
JBL43シリーズをステレオアンプで鳴らすのと、上手にマルチアンプで
鳴らした時の劇的な差、みたいなものがあります。
要は1本108000円のSPなんだから、と考えるか、パフォーマンスを
引き出しきってやろう、と考えるかでしょう。ポテンシャルを考えると
プリメインで鳴らすのはもったいないな、と個人的には思います。
- 658名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 15:44 ID:???
- 40マソのプリメインより20マソ+20マソのセパレートの方がいいですか?
- 659名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 17:30 ID:???
- ラックスのfseなんてどうかな?
セパレートなら、もっと・・・
- 660名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 17:32 ID:???
- アンプジラなんておもしろそう
- 661名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 18:47 ID:???
- >>657
>「鳴らせる」アンプ
だからそのアンプは何よ?
- 662名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 19:25 ID:???
- そうなってくるとだな、805Nと30万のプリメインでいいか、という話しに
なってくるのであって
- 663名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 19:43 ID:???
- >>662
自分も、その方がいいと思う。
もしゼロから揃えるのであれば。
問題は1000Mをすでに持っていて、
もし今から60万の投資をするのならすべてアンプにつぎ込むと
いう結論になるだろうということなのだ。
N805+30万のプリメインと、1000M+60万のセパレートアンプ。
どっちがいい?
自分は後者をとるだろう。
- 664657103/03/30 21:41 ID:???
- >>661
このスレで前にも書いてますが。
私が使った、あるいは聴いた中で言うと以下の通りです。
○鳴らなかったもの
LUX L-570
LUX M-7
YAMAHA B-2X
カウンターポイント SA-12
アルヶミスト ADP20AS
NEC A-10、A-11(いずれもパワーアンプとして)
アキュフェーズ P-300X
○鳴ったもの
ミュージカルフィディリティ P-270
マッキントッシュ MC-275
エアー V3-MKII
鳴らなかったのは他にもいっぱいありますが、使ったものと、印象に
残ったもののみです。 あくもでも私感ですし、もちろん「鳴ったもの」
が「一番」ではありません(W。
>>663
ゼロからなら、あえて1000Mを選ぶ必要はないと私も思います。
今から選ぶとしたら、まず選択肢に入ってこないでしょう。(音を
知らなければ)
N805とならばJAZZにおいては1000Mの圧勝だと思いますが。
昨日久々にS9800を聴きました。やっぱり良いです。これが
買えるまで1000Mを使い続けます。
- 665657103/03/30 22:50 ID:???
- >>658
一概には言えませんが、40万ならセパレートよりプリメインが
良い事の方が圧倒的に多いと思います。そもそもペアで40万の
セパレートってほとんどないですよね。
- 666661sage03/03/30 23:55 ID:???
- >>664
おっ、ありがとう。
- 667664103/03/31 00:03 ID:???
- >>666
煽りかな、と半分思ってたら、そうではなかったのですね。
まじレスして良かったです。
- 668名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/31 00:38 ID:???
- 1000Mはオケが苦手だね。
とくにホールの。
- 669名無しさん@お腹いっぱい。03/03/31 01:40 ID:HsPuhp2v
- >645
言うにこと欠いて、MC275。オマエの発言で、すべてがおじゃんだよ。
- 670名無しさん@お腹いっぱい。103/03/31 03:39 ID:???
- 497さん↑こんなこと言うてまっせ。
- 67149703/03/31 04:30 ID:nNH3UXRo
- MC275も、メンテの有無や真空管の選択で、
ずいぶんと音が変わると思います。
特にパワー管は、メーカーによる音のキャラクター変化が顕著です。
評価が高いゴールドモナークのKT88を挿してみましたが、
中高域は実に上品に端整に鳴った反面、
低域のフォーカスがやや甘い感じがしました。
そういう音の変化が確実に反映されるという意味で、
NS1000Mは実に優れたスピーカーだと思います。
- 672名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/31 07:40 ID:???
- >>657
A-10はスピーカーの駆動力はかなり高いアンプで
1000Mのウーハーをドライブするのに充分な力を持つと思いますが、
どういう点で「鳴らなかった」のでしょうか?
- 673名無しさん@お腹いっぱい。03/03/31 13:58 ID:HsPuhp2v
- >672
こんなこというと、A-10スレの人が憤慨すると思いますが、
10万そこそこのアンプとしては駆動力ある、という話でしょ。
元オーナーなので、煽りでもなんでもありません。
- 674629sage03/03/31 14:35 ID:???
- 657さんもそうなのですか
私も欲しいスピーカーはS9800くらいなんですよね
もちろんオートグラフなどは別にしてですけれど
私が1000Mを使い始めたのは90年くらいなので、あまり多くのアンプは試していませんが
オンキョーの50万くらいの古いセパレートアンプやサンスイの907KXでは鳴ってくれませんでしたね
今使っているM−06αも、そのままではダメでしたけれど(苦笑)
497さんの言っているMC275は昔から一度使ってみたいと思っているアンプなのですけれど
なかなか視聴する機会がなくって
- 675657103/03/31 14:47 ID:???
- >>672
鋭いところをつかれました。(w
実際、これを入れるか、はずすかは躊躇したところはあります。
A-10、11に関しての(もちろん両機種での差はありますが)印象を
もう少し具体的に書きます。
仰るように駆動力に関しては並のプリメインを遥かにこえていると
思います。これを試したとき、プリはオーディオリサーチのSP-11MKII
だったのですが、これもまたパワーアンプに対する駆動力は凄まじい
ものがあり、かなり重量級の低音が出ていました。ではなぜ「鳴って無い」
と思ったかというと、上とのバランスです。プリを通してますので、
プリメインで使うよりは全然声の質感等が良いのですが、下のエネルギー感
に比べて上が大人しい。上から下迄均一のイメージに鳴らないのです。
これは量のバランスというより、エネルギー感のバランスと言うか、
全帯域制御されていない感じなのです。この全帯域制御された感じ
になると明らかに「鳴ってる」と感じ、音離れも最新SPと比較できる
くらいまでになります。(全く比較出来ない状態から、一応良い悪い
の比較対象になるくらい。)
一時、Aシリーズでマルチ駆動を考え、A-10 IからIII、A-11を集めましたが
ステップダウントランス(200Vから100V)をオヤイデのものから
CSEのTX-2000に換えたら、レンジが爆発的に広がって、さすがに古い
Aシリーズは弱点が露呈してしまい、これならまだ軟弱でもレンジのとれる
M-7のほうがまし、と急いで戻した覚えが有ります。
P-270を使っていたのはオヤイデ時代でしたので、今聴くとこれも
レンジ感ではつらいかもしれません。MC-275はショップで聴いただけですが、
全帯域もりもりで、自分的にはトゥ−マッチでしたが、これを「鳴ってる」
と言わないわけにはいかないので入れました。本当の意味で「鳴ったな」
と思ったのはやはり現用のAYREだけかもしれません。とりあえずアンプに
関しては満足していますが、できればパワーもプリと同じCHORDのSPM-1200E
にしたいところです。ま、入力系の強化が先ですが。
- 676629sage03/03/31 15:13 ID:???
- >>668さん
1000Mはオケも室内楽も声楽も大丈夫ですよ
私はクラシックのCDを色々なジャンル、年代にわたって1500枚以上所有していますが
何を聞いても大きな不満は出ないですよ
確かに音場型のスピーカーではないですけれどね
私の場合、実際のコンサートにもよく行くのですが特に大きな違和感は感じないです
ただし、私の場合は1000Mも少しいじってありますが(笑)
(ウーファーのカバーとツイーター、スコーカーの網の中の保護部品をはずして、内部配線も太いものに変えてあります)
- 677名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/31 16:02 ID:???
- >>676 >網の中の保護部品をはずして
あれは保護用ではなくイコライ・・・ はずして音が気に入っていればそれでもいいのだけど。
- 678629sage03/03/31 16:42 ID:???
- >>677
はい 知ってますよ
ヤマハではそう言ってますけれど、はずした方がクセが無くなって良いですよ
カチャカチャ キンキンと非常に響く素材で出来ています。
そのままですと中高音に余計な響きが加わる感じがして私は嫌いなのですよね
ベリリウムのクセと言われていたものは、本当はこれの事だと思いますよ(笑)
- 679名無しさん@お腹いっぱいsage03/03/31 22:43 ID:???
- >>678
中高音のクセが減ったのはわかる気がします。
でもやっぱりイコライザーはつける意味があるのでは?
余計な付帯音が減った反面、音場感が減退したとか、デメリットはありませんでしたか?
できれば、あのイコライザーを砲金とステンレスの組み合わせで、レプリカ作れないかなぁ。
厚さ半分ずつで重ね合わす感じ。大田区あたりの町工場でお願いしたりして。
あとは、アクリルで作るってのも面白いかも。
- 680名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/31 23:08 ID:???
- 付帯音といえば、スコーカ裏側でマグネットの穴をふさいでいる金属キャップの
方がよっぽど影響が大きいように思われるが。
- 681名無しさん@お腹いっぱいsage03/04/01 00:13 ID:???
- >>680
そう言えば、あのスコーカを自作パーツ用にモディファイしたモデルで
JA−0870ってのがあるんだけど、あれの裏側は馬鹿でかいバックキャビティに
なってたよ。本当なら(コストが見合えば)、1000Mのスコーカも
そうしたかったのではないだろうか。
- 682629sage03/04/01 00:23 ID:???
- >>679
デメリットは高音の量が少し減るくらいでしたよ
イコライザーが響く事によって本来は低い周波数の音が高くなっているみたいですね
でも、かえってバランスは良くなります
クセもなくなりますから私はデメリットは感じないです
オペラなどではオケや歌手の位置まで全部きちんと表現できてますし
(今、聞いてみたのはノイホルト指揮のワーグナーのリングです)
1950年代に録音されたボスコフスキーのウィンナワルツなども
ウィーンフィルらしい柔らかさがきちんと表現できてます。
それから、私はシュナーベルやコルトー、クライスラーなどが大好きなので
SP録音のCDもたくさん所有していますが、これも気持ちよく鳴ってくれていますよ
音がスピーカーとスピーカーの中心付近に集まってしまうような事もありません
- 683629sage03/04/01 00:27 ID:???
- >>680
私の場合は金属キャップも、ブチルゴムの上に銅版を貼り付け、
それに塗料を塗った物を使ってダンプしてありますが
比較して聞いてみましたところ、神経質になる程のことはないみたいです。
確かにダンプした方がよくはなりますけれどね
ちなみに、昔、雑誌にブチルゴムをそのまま使ってダンプするような記事が載っていましたが
あれは音が重くなって死んでしまいますからやめた方が良いです(経験談)
ブチルゴムは色々使いましたがそのまま使うのは危険ですよ
- 684名無しさん@お腹いっぱいsage03/04/01 00:54 ID:???
- >>683
昔、ステレオ誌の看板評論家、ブチルK子氏に直接質問したことがあるんだけど(イベントで)
ウーファ−のカバーにはじまり、とことんブチル漬けを推奨された。
当時リアル工房だったので、信じて「対策」しまくって、あとでとても鬱になった
苦い想い出があります。音はかなりつまらなくなった。
- 685名無しさん@お腹いっぱい。03/04/01 01:42 ID:fnPT92QO
- ブチル対策は、ほとんど詐欺に近いよね。
- 686名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/01 06:29 ID:???
- 生が一番
- 687名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/01 07:32 ID:???
- 1000Mの下にブチルを敷くのも超厳禁。
金属系の方が10倍いい。
- 688684sage03/04/01 08:10 ID:???
- >>687
当時K子さんには、1000Mの底板に5重にブチルを直貼りすることを
推奨されました(w
あとで泣きながらカッターで削り取ることに。漏れの1000Mは突板ボロボロ(泣)
- 689629sage03/04/01 17:32 ID:???
- >>688
やっぱり被害者は多いんですね
私も色んな所(アンプやコードなどにも)に使いましたが全てはがしましたね(苦笑)
ダンプする事によって剛性や内圧が高くなったりすると、
コードをブチルで巻いた時と同じように電流が流れにくくなってしまいますから
音が細身できついものになってしまいますし
ブチルゴム自体にも非常に強いクセがありまして、音が重くなって死んでしまいます
高音に艶が乗るとかいうものではないので、分かりにくいのですが(苦笑)
ただ、電流を流れやすくする工夫を施し かつクセを抑える事が出来た場合は なかなか良いダンプ材になりますよ
- 690629sage03/04/01 17:32 ID:???
- >>687
私の場合、インシュレーターは黒檀ブロック(東急ハンズで購入)をよく洗ったものを使ってます
黒檀は音が締まりますので、アンプが非力な場合はきつい音になってしまいますので
その場合は桜を使うと、音が開放的になって聞きやすいです。
ただし室内楽やロックなどを聞くと不満が出ると思いますけれど。
紫檀はクセが強く音が派手になりますので、そういう音が好みの方以外は使わない方が無難だと思います
そういえば金属系のインシュレーターは使用した事がないですけれど
どんな音になるのでしょうね?
- 691名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/01 20:14 ID:???
- ソルボセインもブチルと同じ傾向かな?
- 692657103/04/01 21:25 ID:???
- >>629
イコライザーをはずしてる方がいらっしゃるとは。私にとっての「神」
降臨ですな。
私も前から、癖の元凶はあいつだな、と思っております。
とは言うものの、なかなかネットを止めているゴムリングを外せず、
しかもツイータ−のイコライザーを外す時に振動板を傷つけそうで
なかなか踏み切れません。どのような作業行程でやられたのでしょうか?
>>681
JA−0870にはスコ−カーのバックキャビティを形成する箱状の
ものが付いていたのでしょうか?材質など詳細を御存じでしたら
教えて頂けませんでしょうか?
- 693629sage03/04/01 22:41 ID:???
- >>691
たぶんインシュレーターとして使う場合の事だと思いますが
ソルボセインはブチルとは傾向が違いますよ
ブチル(銅板を挟んで8重にし、綿で包んだもの)は柔らかい音にはなりますが
全体的に音に伸びがなくなり、残響や間接音などが表現されにくくなります
一方ソルボセインは高音に非常に強いクセがでます
よく言われる1000MのクセともPCOCCのクセとも違うタイプのクセなのですが
このクセが好きだという人は少ないでしょうね
10円玉(銅)の持っているクセの方が、私は遥かに聞きやすいです(笑)
- 694629sage03/04/01 22:43 ID:???
- >>692
もう10年以上前の事なので曖昧なのですが
「ラッカー薄め液」を筆を使って丁寧に染み込ませていったと思います
接着剤を溶かす溶剤で、ゴムにダメージを与えにくいものを使うのなら何でも良いのでしょうけれどね
確か1000Mに使われている接着剤は黄色のゴム系のもので全個所同じだったと思います
ツィーターのイコライザーも同じ接着剤でくっつけてありました
まず、マイナスドライバーで隙間を作って薄め液を染み込ませて置いておきます
取れやすくなったところで、ドライバーを使い少し力をいれてゴム枠を取り外します
ゴム枠はすぐに洗って溶剤を洗い流します(あまり神経質になることはないと思いますけれどね)
網を取る時は力を入れなくても簡単に取れるようになるまで待って下さい 後で使いますので
個人的にはイコライザーよりも網の方がイコライザーの役割をはたしているように感じますね(笑)
ちなみに、私の1000Mは網を上からかぶせてゴム枠をはめ込んであるだけで接着していません
掃除しやすくて良いですよ 何の問題も感じません(笑)
- 695657103/04/02 00:04 ID:???
- >>694
レス有難うございます。
大変参考になりました。接着してあるのですね。どおりでドライバー
差し込んだくらいではびくともしない訳です。
溶剤は原液で使用するのでしょうか?それと、ツイータ−のイコライザー
を外す際に、塗った溶剤が振動板に触れて影響を与える、という
危険性はありますでしょうか。
あと、作業自体はユニットを完全に外してされたんですよね?
端子のハンダを溶かして、終了後に再ハンダ、ということで
よろしいでしょうか?
- 696681sage03/04/02 01:09 ID:???
- >>692
> JA−0870にはスコ−カーのバックキャビティを形成する箱状の
> ものが付いていたのでしょうか?材質など詳細を御存じでしたら
> 教えて頂けませんでしょうか?
はい、円柱状のバックキャビティが、デフォルトで装着されています。
マグネットの径のまま、10cmくらいの高さがある大型のものです。
金属系の材質だったと思います。
今日は、たったさっき仕事から帰ったばかりでヘロヘロなんで、
あした改めて箱から出して調べてみますね。
- 697名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/02 14:16 ID:???
- イコライザをはずす場合、ネジ回しがマグネットに引き付けられて
ダイアフラムにグサリ、なんてことにならないように気をつけましょうね。
- 698629sage03/04/02 18:47 ID:???
- >>695
原液のまま使いましたよ
原液が振動版に触れる事はないと思いますが、その周りのゴムの部分に触れる事はあると思います
私も少しは触れていると思いますが影響は感じません
でも、触れないようにするべきでしょうね(笑)
配線の変更(径4oのOFC)も行いましたから、言われているとおりの方法を取りましたが
スコーカーは後ろがでっぱっていて水平に保つのが不安なので
スピーカー自体を横に寝かせて取り外さずに作業しました
ウーファーのマグネットに半田ごてがくっついてしまうのが大変だった記憶があります(笑)
雑誌でアッテネーターをパスするような方法が紹介されていましたが、
抵抗がなくなった状態になりますのでバランスを大きく崩してまいます
それと、好みもありますが、ユニットを固定するねじも軽く止まるくらいにしておいた方が良い音になると思いますよ
ちなみに、今現在、私が使用しているスピーカーケーブルは昔から存在するベルデンの497ですが
上から下までストレートで気持ちよく伸びた音になってますよ
ドンシャリな音には全くなりません(笑)
- 699681sage03/04/04 23:40 ID:???
- >>692
JA-0870のユニットを調べてみました。
バックキャビティは金属製で、表面には黒い焼付塗装が施されています。
恐ろしく強固で、こぶしで叩いても「・・・ゴッ」といった感じです(手が痛い)。
重量は6.2kg。1000Mのスコーカよりも重く、またスペックも若干異なります。
メーカーサポート曰く、2000や1000Xのスコーカに近いとのこと。
早くこのユニットに日の目を見させてやりたいと思いました・・・
■戻る■ 全部 最新50