■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50

【エレキット】TU-8730ってどうなの【エレキット】

1名無しさん@お腹いっぱい。02/12/26 21:14 ID:KvLFpOdC
2002年12月、エレキットから発売になった
300Bシングルステレオパワーアンプ・キット
TU-8730について。

定価は69,800円。
限定生産。
2102/12/26 21:14 ID:KvLFpOdC
エレキットの新製品紹介
ttp://www.elekit.co.jp/New/index.html#8730

<関連スレ>

エレキットTU-877ってどうよ その2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1030897521/

★組立真空管アンプ・エレキットTU-870スレッド★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1000174710/


<少し関係がありそうなスレ>

低価格な市販の真空管アンプ【2台目】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1034770047/

★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1019993756/

秋葉原ラジオデパートに逝ってよし
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1017241189/

3名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/26 21:15 ID:???
3get
4名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/26 21:25 ID:???
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
通販で届くの明日以降だがたのすみです
5名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/26 21:28 ID:???
最初は負帰還無しで組んで、それからNFB掛けて、という順番で
ヒアリングとか測定とかしてみたいと思う。
6名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/26 21:32 ID:???
球はどうする?
75sage02/12/26 21:36 ID:???
タマは最後に変えようと思ってる。俺は。
最初はCR。

ていうか0.22μとか5.1KΩとか、既に買い込んでるし。(藁
8名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/26 21:59 ID:???
クリスマスに届いて本日からマターリと組み立て開始して
A基板まで組んだyo
取り説ざっと見た限り877より少し楽?
ちなみにドノーマルで組む。ドノーマル877と聴き比べたい。
98sage02/12/26 22:02 ID:???
そうそう、光拡散板とやらはつまみと同梱ナリ。
部品チェック端折ってビニル開封しないでやってたら見つからなくて
ちと焦ったw
10名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/26 23:57 ID:???
オマイラ、空中配線に挑戦するのだ!
11名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/27 00:08 ID:???
>>8
エレキット877・8730ドノーマル対決のレポ楽しみにしてます。
12名無しさん@お腹いっぱい。age 02/12/27 01:19 ID:???
買いますた。

重かった。
13名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/27 10:16 ID:???
>12
どこで買いますた?
14名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/27 15:04 ID:???
8730を受領
明日から組み立ててみます
この300Bって中古ですよね?
15名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/27 15:34 ID:???
>>14
うっそぉ,マジで?
新品曙光300Bの新品でねーの?
16名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/27 17:37 ID:???
>>8 
877と8730でバイアンプとかしたらカッコイイじゃん?
1712sage02/12/27 20:25 ID:???
>>13
ヒ○オーディオっす。
消費税込み6マソ弱ですた。
仕事が正月休みになったらゆっくり組み立てます。
18名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/27 21:08 ID:???
だれかNFBあり/無しで比較してくり
1914age02/12/27 21:17 ID:???
>>15
なんかちょっとなんというかキレイじゃなかったもんで
20名無しさん@お腹いっぱい。02/12/27 21:31 ID:94IjXQVY
>>14、15
俺のもガラスが少しキレイじゃなかった(少し曇ったような感じ)
けど、アルコールで拭いたらビカビカになったよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/27 21:52 ID:???
>>20
なるほど
長期間放置されるとそうかもね
おれもアルコールで拭いてみます
22名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/27 22:49 ID:???
球をセットすると300Bの文字は前を向く? 後?
873 についてた曙光のやつは後向いちゃうんだよなあ
23名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/27 22:57 ID:???
後ろ向いた。
後ろでいいじゃん。

メイドインチャイナとか言う悲しいロゴが隠れるし。
24名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/27 23:28 ID:???
300Bの口金、あれって赤いの?
25名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/27 23:39 ID:???
赤いよ。
悲しいよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/27 23:53 ID:???
WE300Bだとどういう向きになるんだろうなあ
漏れ的にはやっぱ300Bの文字は前向いて欲すい
27名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/28 01:12 ID:???
ロシア管で我慢しる!
288sage02/12/28 03:00 ID:???
組み上がったyo。難易度低いなんて書いてごめんyo>EK

一発で音が出たけどバンバン聴ける時間じゃないし疲れたんで
レポはまた今度(疲)
298sage02/12/28 03:06 ID:???
疲れたというか、なんか腰に来ますた。。。
308sage02/12/28 03:22 ID:???
真空管の刻印が必ず前を向くってのはメーカー次第?
877も8730もすべての管の刻印はあっちこっちだyo(w
31名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/28 15:57 ID:???
キット付属の管からロシアのに交換するだけで
がらっと変わるし、付属のは動作確認用に思うなあ。
32502/12/28 17:06 ID:VH3HH6pX
俺は基板組み立てだけ終わり。

コンデンサでかいのに換えたので、結構実装が厳しい
感じ。
見直したら抵抗2ヶ所間違えていた。ハズカシー。

配線は明日かな。
338sage02/12/28 17:24 ID:???
スマソ、>>30は訂正。刻印は同一方向だけどよそ見してますな。
数枚CD聴いただけですが、気持ちよく聴けました。当然ですが
877とはまた違いますな。
何が違うかボキャが無いので勘弁wでも買って良かったと思える音
だと思いますた。

ちなみに今回付属の300Bの消耗品お取り寄せ価格は1本@15k¥ナリ。
WDの限定物とは比べられないでしょうが、それなりにふつーな値段?
348sage02/12/28 21:54 ID:???
スピーカ端子への配線を端子の方向に真っすぐ(筐体の縦長の方向)
にするとD基板と干渉するyo。配線時は注意。

877と違ってべんと箱にすべて組み込んで蓋な形式なのとベースピン
への配線がないのが洩れの難易度低そう感の理由。
しかし単に差しただけのピンは何に使ってるんだ?裏表の導通用か?
それともテスターでの計測ポイントかな?
35名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/28 22:46 ID:???
ピンはやたら多いよね
36名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/28 23:40 ID:???
音はどうなんだろう、ドキドキ。
37名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/29 10:14 ID:???
8730組み立てました。
楽器の生感が877とは段違いですね
38ギルビーsage02/12/29 10:41 ID:???
今回の8730、音質的な完成度が極めて高いように思います。
スキルのある人は弄りたくなるだろうけど、オリジナルのままでも晴らしい。
39ギルビーsage02/12/29 10:44 ID:???
ゴメン、字が抜けちゃった。
「オリジナルのままでも素晴らしい。」
です。
40名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/29 12:03 ID:???
8730の完成度は高いみたいだね。
877も8730と同等にいろいろいじれば(リップルフィルターとかetc)
また違った味なんだろうか。
41名無しさん@お腹いっぱい。02/12/29 12:34 ID:NYC/eZbE
電源コードは替えた人いますか?替える予定の人はいますか?
替えてもさほど変わらないかなぁ。
42名無しさん@お腹いっぱい。02/12/29 12:39 ID:pR7AYJvH
換える予定。>電源ケーブル
OFC2.5スケだから大したもんではないけど。

リスニングルームのコンセントがホスピタルなので
一応プラグもそれ用。

年末の片づけで忙しいので、組立てはまだ途中。
(俺はそんなに忙しくないのだが、俺が暇そうにア
ンプなんか組み立てていたらかみさんが怒り出し
たので中断中)
43名無しさん@お腹いっぱい。02/12/29 12:56 ID:NYC/eZbE
やはり替えますか。
ぼくもすぐ組み立て始めたいですが、
年賀状作成中(遅すぎ)なので、それが終わってからです。
44名無しさん@お腹いっぱい。02/12/29 16:02 ID:Ni8eLx5v
昨日買ってきて、晩から組み立てはじめてその日はA基盤で終了。
今日は朝から組み立てはじめて、いま音がでますた。疲れた。

時間はかかったけどTU-877より作りやすいように思われ。

音の方のインプレはまた後ほど。
45名無しさん@お腹いっぱい。02/12/29 16:33 ID:NYC/eZbE
>音の方のインプレはまた後ほど。

期待して、待ってます。
TU-877との比較もよろしく頼みます。
46(=^ω^)ノsage02/12/29 16:36 ID:???
ゴールドライオンとか付けるのですか?
47502/12/29 17:41 ID:pR7AYJvH
できちゃったよーん。2時間ほど通電中。

1.残留ノイズ(ハム)が皆無なのが素晴らしい。91dBのスピーカに耳
くっつけても聞こえない。

2.オシロで波形を見ると、わずかにオーバーシュートがある。877より
は遥かに少ない。(と思う。無線の実験の記事などを見ての感想。
うちには877現物は無いので)

3.うちのは全面的にCR換えちゃったし、音質評価は参考程度にして
欲しいけど、清澄で優しい音だと思う。汚い音がしない、というか。
品位は非常に高い。レンジ感もスっとのびている感じがする。
(オシロで見ると、実際は低域はあまり強くない)

4.定位、奥行き感は良く出ていると思う。

5.ボリュームのところの照明は明るすぎ。

気が付いてたらNFB込みで配線終わっていたので、無帰還時の測
定などはできんかった。
48名無しさん@お腹いっぱい。02/12/29 18:55 ID:NYC/eZbE
組立説明書の14ページに、NFB量を変えたり、
のNO−NFBにするための説明が、親切に記述されています。
標準と、NO−NFBの違いが気になるところ。
49名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/29 19:46 ID:???
年末年始の休みに作ろうと思ってたのに、
なんだかんだで忙しくてなかなか着手できない。

困ったモンだ。
508sage02/12/29 20:53 ID:???
>>37さん他
今日あるCD聴いて禿同この分だと877で良いなと思ったCDが
もっと良く感じるのが何枚もあるんだろうなぁ。
ちなみにガムランですた。
518sage02/12/29 21:05 ID:???
877での同じガムランCDの聞こえ方として877よりすーっと
広い舞台から聞こえるように感じ、各打楽器が分離していますた。
877では低域の響きに?と感じていた部分でズドンと響く感じが
より感じられますた。
>>47さん5に同感。
拡散板でもっと綺麗に全体が光るのかと思ったらLEDが3つなのが
バレバレですなwまぁ元々光の弱い管なんだろうけどLEDが光りすぎで
いやんw。これ程と知っていたら取り説にしたがって減光処置をし
たのだがもう面倒なのでこのまます。
52名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/29 21:16 ID:???
>>51
300Bって暗いんですか?
明るく光る球が好き。
538sage02/12/29 21:21 ID:???
KT88のが明るいすね〜。
手前の小さい球の方が明るいんじゃないかな〜。
5452sage02/12/29 21:38 ID:???
直熱管だから明るいのかなーと思っていました。
まあ、直熱管もいろいろでしょうけどね。

300Bは球が高いから、あれこれとはいかないですよね。
KT88は中国管⇒ロシア管(EH)でかなり音が変わりましたよ。
55502/12/29 22:12 ID:pR7AYJvH
ちなみにうちのは、管面が青く光ってる。
暗くしないと見えないけど、綺麗だよね。
564402/12/29 22:25 ID:Ni8eLx5v
カバーもつけて完成しますた。

うちの877はOUT-6625&KT88EH交換してるけど、この877改に比べると低域が豊か。
出力トランスが大きいのや電源がしっかりしている効果かな?
このおかげかpulsiveな音の再生がかなり良いです。
高域は877改をやや上回りかなぁ。当然オリジナル877よりは全然良い。
初期状態であっさりこれだけの音を出すんだからかなり優秀とおもわれ。
エージング後が楽しみ。
57名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/29 23:31 ID:???
かりにも300Bだしね。
877を軽く超えてもらうようでないと。

次は立ち戻って6CA7でお願いします。
58名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/30 09:20 ID:???
300Bって青く光るもんなの?
59名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/30 11:04 ID:???
お、>>58は真空管を知らないな、
ヒーターはオレンジ色だが、ビームは青いんだよ。
プレート電流の多い出力管では、プレートの中が青く光る。
暗くすると見えるよ。
608sage02/12/30 12:02 ID:???
やっぱ電源コードくらい変えようかな。
口金(名前忘れたwインレットだっけ?)式?直だし?
やっぱ交換できる口金かな〜。
61名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/30 13:28 ID:???
ビームが青いつーか,蛍光が見えるんだよ
理屈は蛍光燈と同じ
62名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/30 19:45 ID:???
青く光る球は美しいっす!
光らない球もあるよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/30 19:49 ID:???
早くWE挿して感想を聞かせろや
64名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/02 07:34 ID:???
300BはGD(中国?)とかロシア管はどうよ?
GDは某所でペア3万なり。スヴェトラナ?はも少し高い。
WEは貫禄のペア8万か(^^;)
65名無しさん@お腹いっぱい。03/01/02 16:57 ID:rcGcvLVt
あげ
66名無しさん@お腹いっぱい。300B03/01/02 19:49 ID:???
WE300Bで聞いてます いい気分でしゅ
67名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/02 20:05 ID:???
チェコだまが良いらしい
68名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/03 00:46 ID:???
岡谷300Bで聴いてみたい
6944sage03/01/03 09:40 ID:???
組み上げてから正月にかけては8730のエージングかねてかけっぱなし。
久々に877改に戻してみたらあれあれ??という感じ。
前まではなかなかイケるとおもってたのがえらくしょぼく聞こえてきた。

やぱーり、組み立てただけの8730でも圧勝なのは確か。
70名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/03 14:02 ID:???
まあ電源もOPTも全然違うし
タマもさることながら,この二つが決めてでしょ,やっぱ
71名無しさん@お腹いっぱい。03/01/03 14:09 ID:OHR5kzqj
エージングが進むと、結構押し出しの必要な曲でもこなすので
感心。大編成のオケとかでも混濁しないし、バンと出る。
72名無しさん@お腹いっぱい。03/01/04 13:35 ID:9PZAZuMV
さすがに300Bはセカンドソース物でも高いので、なかなかタマ交換
は進まないな。本物以外ではどこのがいいの?チェコ?ロシア?
73名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 16:33 ID:???
>72
price for matched pairってことは2本の値段かな?
ttp://www.thetubestore.com/300btypes.html
74名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 17:07 ID:???
ロシア球が、この倍の値段だったら高すぎると思う。
75名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/05 13:31 ID:???
ttp://www.tubesandmore.com/
だとJJ(テスラ)のが$79.95であるけど、マッチドペアで
注文できるのかな。その辺が不明。
76503/01/05 20:39 ID:CJJ0xyem
20時間ほどエージングした状態。

音の重心が出てきた、というか低いところまでちゃんと出てきた感じが
する。相変わらず全体の滑らかさ、品のよさは素晴らしい。エージング
による変化は少ない方かと思う。
うちはSPが割と大きい(片ch45Kgぐらいなので巨大ではないが)こと
もあるが、ブロンバーグの「ウッド」のような、これ見よがしな低音ソー
スでも余裕で楽しめる。

SPの代わりにセメント抵抗をつけると、ごく僅かにトランスが唸ってい
るのがわかる。
300Bの管面が青く光る話があったが、うちのは管面も光るが、下部の
雲母板に緑色の光の模様が見える。

あと、SP端子はバナナプラグ前提みたいな小さなものなので、バナナ
プラグの良いものを用意しておいた方がいいと思う。
77名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/07 08:14 ID:???
だt落ち回避
78名無しさん@お腹いっぱい。03/01/07 16:57 ID:NQgQvgtF
TU-8730出てから、なぜか870のスレのほうがにぎやかだものなあ
あれはあれで名機ではあるけども
79名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/08 22:01 ID:???
TU-870は19,800円だから価値がある。
69,800円だと、普通のプリメインが買えてしまう。
80名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/08 22:08 ID:???
正月にのんびり作ろうと思って年末に買ったんだが、
さっきやっと開梱したところ。

年末年始ってのはなかなか思うようにならないモンだ。

さ、作るぞ!!
81名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/08 22:11 ID:???
今日は寝たら?(笑)
もう夜遅いし。
82名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/09 00:22 ID:???
>>81
そうだな、もう寝るとするか。あしたも仕事だし。

どうもいまいち気合いが入らない。
今日はA基板のベースピンと抵抗の取付だけですた。

このペースだとまだまだ当分かかりそうです。
83名無しさん@お腹いっぱい。03/01/09 11:00 ID:NgaxLCq8
毎晩実況中継すれ>80
84名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/09 11:01 ID:???
一気にやると3時間でできちゃうからなあ
毎晩1時間ずつやればロスタイム入れても
週末までには終わるな(w
85名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/09 11:19 ID:???
3時間では無理ですよ
86名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/09 12:10 ID:???
すまん870と勘違いした(w
でも5時間ってとこか?
俺は873を作ったことがあるが,
基板使わずに組んだから無意味に時間がかかったが(w
87名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/09 12:28 ID:???
抵抗とベースピンは良いけど、電解コンデンサは結構高さが
シビアなので注意すれ。
88名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/09 13:58 ID:???
素朴な疑問だけど足は3点4点?点?面?
ちなみに漏れは3の点。
89名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/09 14:58 ID:???
4の面
3って安定する?
90名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/09 15:21 ID:???
4の面。
ちなみに下(接触面)はラック。24mmシナ合板。
870も4の面で使ってる。

下の平面性が確保されていない場合は3の点が
良いかもしれない。
91名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/09 18:02 ID:???
4の点
音の違いはわからんかった(w
9288sage03/01/09 21:09 ID:???
3の点は安定しますた。
4の面で877の頃安定しなくて3の点に。んで考えなしに3の点w
93名無しさん@お腹いっぱい。03/01/09 21:32 ID:MuWXXmTb
4の点 というのは一番安定しそうも無い感じがする。
というかこの程度のショボ足でいいのかなあ、ちょっと寂しいなあ
とか思った。

>>80
今晩の実況すれ。
9480sage03/01/09 23:39 ID:???
よし、とりあえず基板は全部出来たョ。OPTとSPターミナルも結線した。
D基板から出る線材と電源コードも取り付けた。
もうちょっとだな。あした飲みに行かなければ終わる。

今日はこんな所かな。
飲み会を断って帰ってきたから結構進んだような気がするけど。
95名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/09 23:45 ID:???
>>80
おつかれ。NFB忘れずに。

あしたは飲みにいっては駄目。(笑)
96名無しさん@お腹いっぱい。03/01/10 22:43 ID:5h56pDTk
80は完成したかな。
9780age03/01/11 03:56 ID:???
出来たぞゴルァ!
今日は突然仕事の締め切りがあって作業開始が午前1時半。で、さっき完成しますた。

音? 出るわけねえだろ。

完成して電源入れて、テスターで電圧計って、問題なさそうだな、と思った瞬間、バチっと火花が散った。
手先が動いてプローブの先でどこかショートさせたみたい。
中をヨーク見ると、0.3Aのフューズが真っ黒になってますた。
明日フューズ買いに行かなくちゃ。他に被害がなければいいんだけど。
でも電源を入れ直すと、真空管は四本ともほんのり光るし、LEDも点くんだよね。
9880age03/01/11 04:06 ID:???
電源部の基板をネジを外して裏返してみたけど、
とりあえず焦げた部品とかは無いみたいです。

99名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/11 04:14 ID:???
>>97-98
ワラタ (w
ブリッジダイオードあたりが弱くてなおかつ逝っちゃったのが見た目で分かりにくい
から、そのあたりの電圧をきちんとみておいた方がいいかもね。
100名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/11 04:15 ID:???
100!
10180age03/01/11 04:26 ID:???
>>99
>そのあたりの電圧をきちんとみておいた方がいいかもね

アドバイスサンクス。
でも、もう考える気力ゼロ。
一気にしぼんでしまいますた。

おやすみなさい。明日また続きを報告します。
102名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/11 05:51 ID:???
買っちゃった!
電源ケーブル買ってこなきゃ…
103名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/11 13:42 ID:???
>>80
落ち着いてがんがれ!
104名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/11 14:56 ID:???
>>80
うう、取り説の簡易チェックじゃなくって電圧計測までしたですか?
偉い!けど簡易チェックで動いていればこんな不幸は...
ちなみに漏れは簡易チェックで音出てそのまんまだ。計測すべき?(汗
10580age03/01/11 17:44 ID:???
ヒューズ交換したよ。

音、でたぞ!鳴ったよ!!!やった!!!!!!

でもさ、無音状態でも、スイッチオンと共にスピーカーから
低いブーンという音が結構ハッキリ聞こえるんだよね。
(ボリュームレベルに関係なしで一定)
やっぱりどっか逝かれてるのかな?
それとも配線がハムを拾ってるの?グランド?

それから、スイッチをオンする時に必ずジャッって感じの小さな音が
電源トランスかその下あたりから聞こえるんだけど、これはいいのか?

現在再び分解中ですだ。
10680sage03/01/11 18:27 ID:???
分解して色々点検したけど異常はみつかんない。
気休めにあちこちハンダを付け直したりした。
グランド線がシャーシに落ちてる所はキッチリとネジを締め直した。
メインスイッチへの線はよりキチンと撚り合わせた。

で、やっぱりブーンって言うんだよね。
4メートルくらい離れて音楽を聴くとまああんまり気にならない程度だけどさ。
TU877はそんな音しなかったのになあ。なんでだろ。もう完全にお手上げ。
107名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/11 19:09 ID:???
>>80
ボリュームに関係ないってのも変だな。
両チャネルに出てる?
片チャンならヒータの整流用ダイオード当たりが死んでるかも
108名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/11 19:20 ID:???
電源投入時にリレーの音がするのは正常。

ハムが聞こえるのは、どっかで落ち着いて見直したほうがいいです。
うちのは全くしません。877よりノイズレベルが低いのも確実。

電源周りの接触不良ではないとしたら、、、
ヒーター用の配線が信号経路と近接していないか。
入力端子がシャーシと接触していないか。
ボリューム、スイッチ周りののアースは大丈夫?

うちではNFBと入力部分をシールド線にしています。
ご参考まで。
109名無しさん@お腹いっぱい。03/01/11 19:22 ID:6mwx5t/v
>>80
ぼくのは、ブーンなんて音は全く出ない。
もちろん、フルボリュームです。
スピーカーのそばに耳をくっつけても全く聞こえない。
組立説明書の9ページに書いてあるけど、
トグル(電源)スイッチのコードはよりあわせたよね?
ハム対策と、書いてあるけど・・・。
110名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/11 22:07 ID:???
ttp://f3.aaacafe.ne.jp/~pxkpxk/8730/
こんなページ
111名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/11 22:14 ID:???
座布団で顔を防御しながら電源スイッチを入れる、というのが
ワラタ
112名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/11 23:54 ID:???
みんながいうように,873/8730で気になるようなハムが聞こえることは
ほとんど考えられない
アースは基板をシャシに固定する金属スペーサでシャシに落ちるように
なっているので,ここがちゃんとしてない可能性がひとつ
あとはシールド線の端末処理
いずれも要するに接触不良のようなものだ
まずはこれをチェックしよう
113名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/12 00:37 ID:???
ボリューム、基板取り付けスタッド等、シャシに確実に導通が
有るか確認の事。締め付けがキッチリしていても、シャシの
塗装が厚くて絶縁されている事もある。
114名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/12 02:24 ID:???
SGのハンダメッキが平滑じゃなくって片足だったりそれも点接触だったりとか?
シールはがし忘れてるとか?
シールの糊がシャーシに残ってるとか...う〜ん、なんだろうか。
シールド線あったっけ(汗、873にはあるの?
115名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/12 02:32 ID:???
ん〜でも締め込めば接触するよなぁ...D基板とSP端子からの配線が
干渉して線が中で断線しかけてて、入力端子が接触悪い状態と同義とか...
116名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/12 17:09 ID:???
あー,シールドはないんだね
つーか,俺は基板とかフラットケーブルとか使わないで
作ったんで...
あと考えられるのは.真空管のソケットの接触不良
球の足がちょいさびてたとか
そうそう,ハムは両チャンネルに出てるのか?
11780age03/01/12 17:22 ID:???
そーか、みんな全然ハムでないんだ。

いろいろアドバイスありがと。

>>107
両チャンネル出てます。
ボリュームの回転量とは無関係に一定量出てます。
結構低い音程の音です。
念のためヒーター用の整流ダイオードを交換してみようかな。
明日は秋葉原に行けないから、火曜にちょっと寄れるかどうか・・・

>>109
電源スイッチのコードは撚り合わせてます。
ちなみに撚り合わせてるのはそのコードだけ。
他にもそうした方がいいのってあるのかな?

>>112
オレもアースかと思ったんで、思いっきり増し締めしましたがハム消えませんでした。
シールをはがすのは三箇所ですよね。昨日念のためヤスリかけもしました。

>>114
SGのメッキは結構きれいに出来たと思ったんだけど。

>>108
ヒーター用配線と信号経路の近接?
どうなんだろう。とりあえずNFBの配線はD基板の下をくぐってるけど、
D基板とA基板を結ぶ線はみんなOPTの間の狭いスペースをごちゃっと
通ってるわけで・・・

入力端子はシャーシとくっついてないみたい。
アースは説明書通りにやってると思うんだけど。それじゃダメなの?
118名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/12 17:39 ID:???
ヒータの両端の電圧計ってみそ
6SN7と300Bと両方な
11980sage03/01/12 17:44 ID:???
>>118
今測ってみました。
6SN7の方は、7-8ピン間で、5.6-5.7Vでした。
300Bの方は、1-4ピン間で、4.4-4.5Vでした。
120名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/12 19:14 ID:???
108です。
>>80
いや、説明書どおりならダイジョブのはずです。
あと、ヒーター電圧がちゃんと出ているなら、ヒーター用の整流器が
壊れているというのは考えにくい。

なにかな。

やっぱりNFBあるいは入力線が交流と干渉しているか、シャーシア
ース(ボリュームとか切り替えスイッチもアースに落とすよね、あれ
は大丈夫?)か、、、。
121名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/12 20:00 ID:???
6SN7は10本ぐらい持ってます(5692も)けど、モノによっては
けっこう内部雑音が出るようです。安いのをどこかで別途購入して
差し替えてみては?
12280sage03/01/12 20:51 ID:???
だめだ。直らないよ。ハム。

あんまり、つーか全然回路について分かってないんだけど、
F1とかF2とか名前が付いてる線が二本ずつ来てるでしょ。300Bのカソードの両端に来る線。
あれ、電源基板では+と−の表示があるけどA基板には何の表示もない。
どっちでもいいと思ってたけど、とりあえず今逆さまにしてみた。
やっぱりハムがでるなあ。どっちでもいいんですね、やっぱ。

アースについてももう一度調べてみたけど、やっぱ三箇所ともちゃんとシャーシに
つながってるみたい(塗装をはがしたところに金属同士がこすれた丸い跡が付いてる)

>>121
球が原因かも知れないって事ですか。
秋葉にいけるのは早くて火曜だからそれまではこのまま原因究明してみるけど、
ダメだったら火曜に球買ってみます。
123名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 00:04 ID:???
球だったら左右が同じようにハムるとは思えんのだがなあ
なんだろうなあ
B電圧は何V? テスタを交流レンジにして,0.1μF600Vくらいの
コンデンサをテストピンに直列に入れてB電圧のとこの
残留リプル見てみるとか
FETとんでる可能性を疑ってるわけだけどな
124名無しさん@お腹いっぱい。1103/01/13 00:15 ID:???
>>122
球が原因じゃないと思うよ
12580sage03/01/13 00:38 ID:???
えーと、途中経過を報告します。配線を全部外して付け直してる最中です。
ボリュームの基板もA基板から一旦外しました。部品の付け間違いも再度全部チェックしてます。

なんつーか、一つのキットで二度組み立てを楽しめると思う事にしますた。

だもんで、いま色々測定できません。でもあしたの出張が急に取りやめになったので、
あした秋葉に行って来ようと思ってます。FETの可能性は大きいカモシレナイ。
というのも、どうもショートさせたのがA基板のBとGNDみたいで、
回路図見るとヒューズとショート箇所の間にFETが挟まってるんです。
126名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 01:07 ID:???
うまく直ると良いよなあ。
感電に気をつけてがんがってくれ。
12780sage03/01/13 01:28 ID:???
再組み立て終了です。アースは絶対に完璧にシャーシにつながってます。
ハンダ付け不良の可能性も限りなく低いぞ!
部品の付け間違いはありません(きっぱり)!!
配線も確実。撚り合わせるところもしっかりやった。

でも、ハム消えませんですた。トホホ。

やっぱ、>>123氏がいうFETですかね。ちなみにB電圧は430Vでした。
0.1μF600Vのコンデンサなんて持ってないからリップルを見る事出来ないけど、
もうこうなったらあしたFET買ってきます。

しかしなんだかなあ。
うまく組み立てられないの、オレだけ?かなり恥ずかしいな。
128名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 14:16 ID:???
恥ずかしいこたないさ。話題提供(笑)。
129名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 18:40 ID:???
110で紹介された御仁が取り説の方法でnon-NFBしてんぞ!
130名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 18:52 ID:???
結局、よく判らないという。。(w
13180sage03/01/13 19:15 ID:???
秋葉でFETを買ってきたぞ。
キット付属の東芝2SK2750は見つからなくて、日立の2SK1157というものが互換だという。
で、これに付け替えて、スイッチオン。

ハムが聞こえない。やった!

ん? 電源基板上からしろい煙のようなものが・・・・
いや、のようなものじゃない、煙だよコレ。

あわてて電源を切って、よーくしらべるとリレーボックスの一部が溶けてますた。
合掌。
132名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 19:52 ID:???
なんか凄いことになってるな。
ダイジョブか。
133名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 19:53 ID:???
あらら。合唱。
じゃなくて、ダイオードのとりつけ方向とかまちがってないでsky?
13480sage03/01/13 20:09 ID:???
>>132
もうその後もコンセントに繋いだままでAC端子にさわっちゃったりして何度か軽い感電したりしてます。
どうもそのせいか右手がすこし痺れたまま。

>>133
FETの取付方向は間違ってないと思うんだけどな。
前と同じようにつけました。2SK2750と2SK1157って、ホントに互換性あるの?
下のドキュメントを見た限りでは、とりあえずゲート、ドレイン、ソースの順番は同じみたいだけど、
それ以上細かい事は正直よく分からないです。
http://www.semicon.toshiba.co.jp/search/discab/pdf/j007636.pdf
http://www.hitachisemiconductor.com/sic/resource/japan/jpn/pdf/transist/j208894_2sk1157.pdf
135名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 20:30 ID:???
1157はフランジがドレインに繋がってるから、使っては
不味いような気がします。

8730の使い方では、ドレインがアースされてしまう。
136名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 20:31 ID:???
>>80
一瞬でもハム音なしで音が出たということ?2SK1157のVDSSが低いのが気持ち悪い。
それよりリレーが萌えた原因のほうが気になる。コイルが燃えたのか、接点側から火を噴いたのか?
137名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 20:33 ID:???
>>135
たしかに。
13880sage03/01/13 20:40 ID:???
>>135
げー、そうなの?
フランジって、ネジ留めするところのこと?確かにその部分が金属製です。
放熱のためにそうなってるんだと思った。

>>136
いや、入力端子は接続してないので、音は何も出てません。
確かにそのVDSSってのが、東芝は600Vなのに日立は450Vですね。

リレーは、底に三つ端子が出てる側の頂部コーナー付近、
NECのNの字の近くと、MR301という刻印のMの字の近くが溶けてます。
上に電源トランスが載ってたから、実際のその時の状態はよく分からないんだけどね。
あとでどこが煙を出したんだろうって探してたら、この部分が溶けてるのを見つけたわけ。

現在は、もうLEDも真空管も点灯しませんです。お亡くなり状態。

FETは平日に元の東芝製を見つけて買うとして、あとはリレーだけ交換すれば直るかなあ。
ブリッジダイオードも交換した方がいいのかな。
ハムが出ていてもまだ鳴っていただけマシだったよもう。どんどん悪化してる感じです。
139名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 20:51 ID:???
>>80
いまのでブリッジダイオードの整流出力を短絡してるからこわれてる可能性あり。
トランスの320V出力は大丈夫かな?(0.3Amax)
とりあえず、ブリッジダイオードをはずして、リレーをつけかえて電源部のみ動作させ、
トランス出力電圧をみてほしい。あと、ブリッジダイオードの導通試験も。正常であ
れば、〜端子から+端子へ、また−端子から〜端子へのみ導通があるはず。
FETはやはり2750をさがしたほうがよいかと。
14080sage03/01/13 20:53 ID:???
もう一度ヨーク見てたら、このリレーのあたりは昨日配線を付け替えた所のそばだから、
もしかするとリレーの溶けてるのは、ハンダゴテが当たって溶かしちゃったのかな?
お隣の電解コンデンサ表面のフィルムもちょっと溶けてるし。

でもそうすると、煙が出たのはどこからなんだろ。
一瞬の事でよく分からなかったけど、
三つある大きめのブリッジダイオードの一つから出てるようにも見えたんだけど、
どれも外見は全く異常なしですだ。
141名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 20:54 ID:???
厨な質問だけどつ8730と873はシャーシと玉以外何か違うとこあるの?
142名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 20:58 ID:???
>>140
ブリッジダイオード外して導通試験をしてみては。
高圧系のダイオードには負担がかかっていると思われ。

>>141
873は知りません。スマソ
143名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 21:05 ID:???
>>140
漏れは TU-877 でやっぱりテスターで短絡させて煙吹いたことがあったけど、
その時はしっかりブリッジダイオードが逝ってますた。
ので >>142 に一票。
14480sage03/01/13 21:05 ID:???
>>139>>142
ブリッジダイオードを一つだけ外して導通試験してみました。
って、デジタルテスターを導通チェックモードにして+か−と〜端子の一つに当ててみればいいんですよね。
なんせ素人なもんで。何にも反応なしです。
145名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 21:13 ID:???
>>144
デジタルテスタですか?アナログテスタですか?
アナログテスタで測定する場合、抵抗レンジで、黒が+、赤が−になるので注意。
デジタルテスタの場合、ロータリースイッチをダイオードマークのところに合わせて、
赤が+、黒が−になります。
それで導通がないとすれば、おそらくダイオードは氏んでいるでしょう。
146145sage03/01/13 21:17 ID:???
>>144
P.S.
上で書いた+、−というのはテスタの端子から出力される電圧の極性です。
ダイオ−ドは0.7V以上ないと導通しないので、デジタルテスタの場合、「ダイオ−ド」
マ−クにあわせないと計測できない場合があります。
14780sage03/01/13 21:17 ID:???
さっき調べたのがBD4ってやつで、今となりのBD3とBD2も調べました。
全然反応無し。どうやら三つともお亡くなりのようです。
外見は全く問題ないんだけど、わかんないもんなんですね。

>>143
おお、やっぱそうですか。
そうするとリレーじゃなくてブリッジダイオードですかね。
リレーを疑って悪い事しちゃったな。
148名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 21:22 ID:???
>>147
BD1を調べてください。
BD2〜4はたぶん大丈夫だと思う
14980sage03/01/13 21:23 ID:???
>>145
デジタルです。今までは導通チェックモードでした。
ダイオードモードでもう一度試してみます。

うーん、よくわかりません。
0.5Vくらいの表示が出る所もありますけど?
15080sage03/01/13 21:29 ID:???
>>148
え?小さいヤツ?

+に黒、−に赤で調べると、0.94Vとか出ました。
でもその逆は何もでません。
151名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 21:30 ID:???
>>80
ここでこれ以上の説明はむずかしいので、テスタの取説を呼んでください。
0.5Vくらいの表示がでるところは導通あり、表示が変化しないときは導通なしです。
各〜端子と+、−のそれぞれの間で、決まった一方向のみに導通があれば正常です。
152名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 21:38 ID:???
>>80
もっとわかりやすくしてみました。
ブリッジダイオ−ドの導通試験。下記のとおりならOK

赤:各〜、黒:+ → 導通あり
赤:+、黒:各〜 → 導通なし
赤:各〜、黒:− → 導通なし
赤:−、黒:各〜 → 導通あり
〜 − 〜 間:導通なし
赤:−、黒:+ → 導通あり(ただし、電圧値大)

両方の〜とも測定すること
15380sage03/01/13 21:39 ID:???
>>151
テスタの取説、懸命に見てます(藁
あまりに素人でみんなあきれてるんだろうなあ。

BD-2から4の場合、〜と+や−との間では、0.5V程度でます。
BD-1は、+や−と斜め向いの〜端子との間で0.5V程度でます。
154名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 21:42 ID:???
>>153
>BD-1は、+や−と斜め向いの〜端子との間で0.5V程度でます。

ダイオ−ドは死んでいるようです。
155名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 21:42 ID:???
BD-1がショートしてるみたいね。
156名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 21:44 ID:???
>>130
ん〜〜まぁ、じっくり聴き込む間もなく書いてるようだからお手柔らかにw
ところで再度ルポがあがってるよん。
結局どうなんだろね。non-NFBにするかNFBを適度にかけるかはその人の好みで、
標準<>nonをいきなりやるってのも本来乱暴じゃないのかな〜。
こーゆーとき空中配線だと段階的実験がやりやすいのかな。

>>80
がんばって!
157名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 21:49 ID:???
思ったんだけど、ハム音がでたというのは、すでにBD1が逝ってたからかも。
情况からすると、半波整流しかしていなかったのかもしれない。
もしかしたら外した2SK2750は生きているかもしれないな。
15880sage03/01/13 21:53 ID:???
>>152
うひゃー、ありがたい!神です。

で、全部やってみました。ちゃんとやったつもりです。
どれもオッケーです。四つのダイオードとも、キチンと出ました!
159157sage03/01/13 21:55 ID:???
ダイオードOKなの?
16080sage03/01/13 21:55 ID:???
>>154-155
あれ、おかしいな。
もう一回BD1をやってみます。
小さくてころころしててやりにくいです。
16180sage03/01/13 22:00 ID:???
もう一回>>152のテストやってみました。
大丈夫ですた。
162157sage03/01/13 22:03 ID:???
>>161
オメ。
そうなると>>157の理屈はなりたたなくなるな。
16380sage03/01/13 22:08 ID:???
>>157=162
そしたら、もう一回2SK2750に戻して、
ダイオードやリレーを全部付けて電源入れてみようと思うんですがどう思います?


164名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 22:13 ID:???
>>163
部品的には前と変わらないので、火をふくことはないとはおもうけど
ところで、2SK1157をつけたとき0.3Aのヒューズは飛ばなかった?
165名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 22:16 ID:???
発煙の原因をもう一度調べた方が良いと思う。

BDのチェックは「導通あり」だけではなくて、
「なし」の方も大丈夫だった?

もし大丈夫なら次に怪しいのはケミコンの極性かな。
16680sage03/01/13 22:17 ID:???
>>164
飛ばなかったんです。

全部元通りにしてみるのはいいんだけど、そうするとあの煙はなんだったのか?
気のせい?まぼろし?その辺が不安要素です。

いったい、リレーは生きてるのかな?
167名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 22:22 ID:???
ちょっと手荒い方法かもしれないけど、煙をださせて調べる方法もある、と言ってみる。
回路図をみながらかきこんでるんだけど、今ので煙でそうなところといったらBD1か
トランスくらいに思える。
168名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 22:24 ID:???
>>80
電源いれたとき近くにハンダゴテなかった?
あと煙出たとき異臭はしなかった?(半田のにおいではなくて)
16980sage03/01/13 22:39 ID:???
いま2SK2750に戻して組み立て直して電源を入れました。
うんともすんとも言いません。やっぱどっか死んでるみたい。

>>167
トランスからの煙かもしれません。

>>168
ハンダゴテは近くにありました。
臭いは、う〜ん、覚えてないや。

煙が出たのは白い煙で、パット見たら、BD4あたりの上空5センチから10センチくらいに上がってました。
だからよく考えるとその上のトランスから出たのかも・・・

え、トランスがお亡くなりになったの?
このトランス、同じ物を秋葉で明日買えますか?
170名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 22:42 ID:???
電圧は出ていない?

トランスは市販品ではない筈。
エrキット・ドクター送りかなぁ。
171名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 22:45 ID:???
>>169
その前にチェックを。
まず、BD1の〜と〜の間をテスタの抵抗レンジでチェック。ほぼ0〜数オームなら正常。
次に、電源スイッチとR39にテスト棒をあてて、電源トランスの入力側の抵抗値を測定。これも数オームくらいなら正常。
2Aのヒューズは切れてない?
各ヒータ電圧やLEDへの電圧は正常?
17280sage03/01/13 23:03 ID:???
>>171
BD1の〜と〜の間は、33Ωくらいです。
実はいま取説が見つからなくてあれなんですけど、
電源スイッチとR39・・・R39ってどれだっけ、セメント抵抗ですか?
173名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 23:05 ID:???
>>172
じゃあ電源SWをオンにしてコンセントの抵抗値をみてみて
数十オームなら正常
17480sage03/01/13 23:09 ID:???
>>173
いま取説を探してたんですが、見つからない。

コンセントの抵抗値って、AC-INの二つの端子間の抵抗値ってことですか?
それだと、デジタルテスタがブブブブって鳴って測定できないみたいです。
175名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 23:10 ID:???
R39は3W/22Ωのセメントですよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 23:12 ID:???
>80
当然、電源コンセントは抜いてるよね
177名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 23:13 ID:???
>>174
抵抗値∞なら2Aのヒューズが切れているか、R39(22オームセメント抵抗)がちゃんと
半田付けされてないか、電源SWまわりの半田付けがとれているか、電源トランスの
1次側の断芯ということになる。
電源トランスの1次には温度ヒューズなるものがはいっているようなのでこれが切れて
いるかも。
17880sage03/01/13 23:22 ID:???
>>175
サンクス!

>>176
ええ??コンセント入ってたョ!

コンセント抜いていま測りました。
コンセントからのAC-IN端子間の抵抗値はゼロです。
R39と電源スイッチへの端子との間の抵抗は、
シャーシの隅に近い方の端子との間がゼロ、その隣の端子との間が0.4MΩと出ました。
179名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 23:25 ID:???
>>178
ゼロって0Ωのこと?
∞のこと?
18080sage03/01/13 23:25 ID:???
2Aのヒューズは切れてないように見えます。
18180sage03/01/13 23:27 ID:???
O.Lって表示がでるんですけど、これゼロじゃないんですか?
182名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 23:28 ID:???
>>80
電源トランス1次側の抵抗値を測定する簡単な方法あったよ
D基板の PT-IN(トランスから白線が2本きているところ)の抵抗値を測定してみて
まわりくどくてスマソ
183名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 23:29 ID:???
>>181
それは∞Ωの意味です
18480sage03/01/13 23:31 ID:???
>>182
1.3Ωくらいです。
185名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 23:32 ID:???
>>184
じゃあトランスは生きてる
2Aヒューズの抵抗値も見てみて
18680sage03/01/13 23:33 ID:???
>>183
そ、そうなんですか!!!

じゃ178でゼロといったところはどちらも∞ってことですだ。
18780sage03/01/13 23:36 ID:???
>>185
やった!よかった。

ヒューズの抵抗値は0.0Ωと出ました。
188名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 23:38 ID:???
>>80
じゃあコンセントいれてさっきのPT-INの両端の電圧(交流100V)を測定してみて
189188sage03/01/13 23:41 ID:???
このとき端子が近いから絶対にショートさせたらだめよ
19080sage03/01/13 23:41 ID:???
ここは交流ですよね。
17.5V位です。
19180sage03/01/13 23:42 ID:???
>>189
もうアドバイスありがたくて涙が出そうです。マジで。
192名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 23:42 ID:???
??
193名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 23:44 ID:???
17.5Vってことは無いでしょ、、、
19480sage03/01/13 23:44 ID:???
あれ、また測ったら、今度は0.5Vって出ました。
どうなってるんだ?
19580sage03/01/13 23:46 ID:???
もしかしてコンデンサもおかしくなってるのかな。
196名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 23:46 ID:???
電源スイッチ入れた?
197188sage03/01/13 23:48 ID:???
リレーがオンしてないってことだけは分かった。
この回路は電源オン時に突入電流が過大にならないようにいっかい22Ωを通してオン
したあと、リレーを起動して完全な通電状態とするんだけど。
トランスの1次側が17.5Vでリレーをオンできるのかどうかちょっとわからない。

>>80
22Ωの抵抗値は正常だよね?
19880sage03/01/13 23:49 ID:???
>>196
はい。

やっぱり0.5Vくらいです。
19980sage03/01/13 23:57 ID:???
>>197
昨日まではスイッチを入れるたびにジッというような音がしてました。
誰かがこれはリレーの音で正常と教えてくれたんだけど、今は何の音もしないです。

22Ωの抵抗値は、抵抗を基板につけたままだと0.4MΩと出ます。

いま外してみました。0.38MΩです。
もしかしてこれが焼けたってことですか?
200188sage03/01/13 23:58 ID:???
>>199
それですね
でもそう簡単に死ぬような部品だったかなぁ
201名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 23:59 ID:???
2SK1157が致命傷だったと思われ
202188sage03/01/14 00:01 ID:???
>>80
とりあえず、3W22Ωのセメント抵抗と、2SK2750を入手して組み直してみてください。
部品はいくつか買っておいたほうがいいかも
そんなわけで寝ます
20380sage03/01/14 00:01 ID:???
>>200
外したセメント抵抗をよ〜くみると、
脇腹の白いセメント?の部分の中央に、長手方向にそって
うすく茶色っぽい色が付いてます。中が焦げちゃったのかな?
204名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/14 00:07 ID:???
FETは2SK2847とか2543とか2545とかだと
千石で安く売ってるので薦めておく
フルモールドだから今回のような事故はおこらないし
耐圧とかも問題ないはず
2750は意外に入手性が悪い
あれば安いけどね
ハムの出てるときのB電圧が430Vってことだったが
これはつまりFETが死んでて,整流後の電圧がそのまま
B電圧になっていた可能性が高い

リレーのとこのセメントは死んでるかもしれないが
それ自体は死んでても音自体は出るので,とりあえず
ショートしておくという手もある
その場合,電源ON時にヒューズが飛びやすくなるので,
少し大きめのにしておいたほうがいいかも
手持ちがあれば,だけどね
20580sage03/01/14 00:08 ID:???
>>201
やっぱりそういうことですか。
オレみたいな何も分かってない素人にはなかなか難しいもんですね。
お店の主人を恨むわけにもいかないし。
たぶん互換性がないとは言えないんでしょうけど、このキットではアウトだったってことですか。

>>202
はい。そうします。
どうも色々ありがとうございます>202=188アンドALL

また明日かあさって部品が買えたらトライしてみて報告します。
(秋葉に寄る時間はありそうなんだけど、2SK2750が見つかるかどうか・・・)
206名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/14 00:09 ID:???
今夜はなんか手に汗を握った。

とりあえず80が感電死しないでよかった。
俺ももう寝よ。
207名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/14 00:09 ID:???
ああ,どうせFET買わなきゃならんのか
だったらそのセメントも交換すればいいだけだな
しかしその程度ですんでラッキーだった,ほんと
20880sage03/01/14 00:12 ID:???
>>204
ありがとうございます。
番号メモしとかなくちゃ。

なるほど、やっぱりFETは死んでたくさいわけか。
FETも二つくらい買っておくかなあ。

ヒューズも少し買っておいた方がいいみたいですね。
209名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/14 00:13 ID:???
電気的な互換性はあるんだよ(たぶん)
実装方法は使う側の責任だから,店の親父には落ち度はないよ
つーわけで,買うなら>>204にあげたのにしとけや
どれもそのまんま挿し換えられるはずだし,シャシにそのまま
ネジどめできる
念のためGSDのアサインだけ確認してくれ(裏返ってるかもしらんから)
21080sage03/01/14 00:13 ID:???
>>206-207
そ、そんな危なかったんすか?オレ。
211名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/14 00:15 ID:???
なんせ直流400Vをショートさせたわけだからなあ
俺もねる
21280sage03/01/14 00:16 ID:???
>>209
いやよく分かります。
実際にキットを持っていって、こういう場所にこういう具合に付けるんですけど、
とまで説明すれば向こうもこれじゃまずいとか分かったんでしょうし、
ホントはこっちがそれを分かってないといけない訳ね。
その辺がやっぱり、買う側がど素人ゆえの限界なんでしょう。
21380sage03/01/14 00:18 ID:???
とにかくキッチリ直してハムも無くして
ここで報告できるまで頑張りますです。
214名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/14 00:20 ID:???
がんがれ
215名無しさん@お腹いっぱい。03/01/14 11:38 ID:JnEd/jTd
80応援あげ
216(=゚ω゚)ノぃょぅRsage03/01/14 11:53 ID:???
死んだら機材頂戴ね。
217名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/14 12:34 ID:???
すっ飛んだFETの代わりに(=゚ω゚)ノぃょぅRを接続する、
というのはどうよ。
21880age 03/01/14 20:08 ID:???
よし、買ってきたぞ。ついでにageちゃえ!

2SK2750はラジオデパートでもラジオセンター/ストアでも
若松でも千石でもやっぱり売ってなかったョ。
買ったのは2SK2545です。>>204さんアドバイスありがとう。
セメント抵抗もヒューズも買った。

今夜も再び挑戦するぞ!

>>216
TU8730が死んだらってこと?それともオレが感電死したらってこと?
オレが感電死したら機材くれてやるょぅ。待っててね。

>>217
(=゚ω゚)ノぃょぅRは真ん中のドレインが短かそうだから接続できないかも。
219名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/14 20:13 ID:???
>真ん中のドレインが短かそう

ワラタ
220名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/14 20:21 ID:???
さて今晩も>>80に付き合いますか。
できたら報告よろ。

異常に重いんだが、なにかあったのか?
221名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/14 20:29 ID:???
80はそろそろ組み立て中かな。
ワラタ >(=゚ω゚)ノぃょぅR
22280age 03/01/14 20:47 ID:???
出来た!

セメント抵抗とFETを付けるだけだから、すぐできた。
で、昨日外しっぱなしだったA基板をネジ留めして終わり。

■■■■皆様、ご報告します■■■■
ハム、見事に無くなりました。
すごくいい音で鳴りはじめますた!

う、嬉しくて涙が出そうです。
神様、これが300Bの音なんですね!
神様、いや2chの皆様、ありがとう!!!

>>(=゚ω゚)ノぃょぅR
やらないよ。自分で買いな!
223名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/14 20:49 ID:???
>>80
乙オメ!
224名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/14 20:58 ID:???
こんだけ過程も堪能できるなんて、ラッキーだったな >80
225名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/14 21:01 ID:???
>80
  ∧_∧ グッジョブ!!
 ( ´Д` )     n
 ̄     \    ( E) 
フ     /ヽ ヽ_//

今夜80のアンプは、世界で一番良い音で鳴っているに
違いない
22680sage 03/01/14 21:12 ID:???
>>223>>224
ありがと。ホントに。

フロントパネルとカバーを付けてシールも貼りました。完成だっ!

結局、>>204氏が言われてたようにFETが死んでいた為のハムだった、ということみたいですね。
あー、でもまあ確かに大騒ぎした分、出来た喜びも大きいです。
なんか得した気もします。

>>225
うん。一人でにやにや締まりのない顔して聴いてる。
うれしいよ。ホント。

2ちゃんねるってやっぱ最高です!
227名無しさん@お腹いっぱい。03/01/14 21:53 ID:Cw2vs86O
喜ぶ姿が目に浮かぶよ。
本当に、よかったね。
228名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/14 22:32 ID:???
うむ,おめ>80
FETの読みもあたってたか
役に立ってよかったYO!
22980sage03/01/14 23:06 ID:???
>>227
その後ずーっと聴きっぱなしですョ!

>>228
あ、昨日おとといお世話になった方ですか?
お騒がせしました。
おかげさまで感電死もせず、エレキットドクター行きにもならず、
うれしそうにLEDを光らせながら鳴ってますよ。

今日は実は、FET交換してもハムが取れない時の為にシールド線も買ったんですが、
そこまでしなくても、FETの交換だけで実にあっさりハムが消えました。
230名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/14 23:22 ID:???
123=204=207=209=211=228=おれ(w
いやその前もいくつか書いてるけど(w
こういうときは掲示板とかはいいよな
23180sage03/01/14 23:36 ID:???
>>230
おお、204で替わりを教えてくれた人だ!
123で既にFETが飛んでると予測していたんですね。
ありがとうございました!!

実は、教えてもらったうち、
2847と2545の両方を買ってきたんです。
2847は一回り大きいので、どうしようか迷ったんですけど・・・
結局付けたのは上にも書いたように2545です。

で、2847が余っちゃったんですが、これってあとで付け替えてみたりしたら、
音が変わったりするもんでしょうか?
232名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/14 23:39 ID:???
しないしない(w
233名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/14 23:42 ID:???
2847 は耐圧も高いから,次になんか作るときに使ってみるといいのでは?
他のキットはあんまりFETリプルフィルタ使ってないから,改造ってことに
なるけど,効果は大きいからな.
23480sage03/01/14 23:48 ID:???
>>232
やっぱそんなもんですか。
リップルを取る効果としては全く同じということですね。

>>233
次になんか作るときかあ。

またすぐに何か作りたくなりそうですけどね、確かに。
今度は空中配線でやってみたいな。
こんどの失敗経験でますます深みにはまりそうな予感(藁

でも理系出身とはいえ電気とは無縁だったので基本から全然分かってないのが不安。
235名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/15 01:41 ID:???
素人は事故や火災に十分な注意が必要。

半田不良箇所からショートして発火などと
ならぬ様にお祈りしておこ・・・危険を危険と
把握できないのは赤子同然だもんね
236名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/15 08:21 ID:???
そろそろ改造した香具師とか現れないのか
237名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/15 20:27 ID:???
>>80のインプレ期待上げ
23880sage   03/01/15 21:00 ID:???
>>235
仰せの通りでございます。お祈りいただきありがとうございますだ。
つーか、俺自身いまいち不安で、ホントは会社にいる間もずっとオンにして
エージングしたいんだけど、帰ってきたら丸焼け、なんてのが怖くてね。
自分が組み立てたもんだから、全然信用できないです。

>>237
インプレっつっても、いやーいい音だなー、ってだけなんですけど。
TU877は抵抗を全部RMGに交換したら音が冷たく硬くなっちゃったんだけど、
それよりちょっとあったかくて、なんつーかクリーミーな音、っていうか。

真っ暗にして見たら、300Bが青く光っていて、
あ、これが前にこのスレに出てた電子なんだなあって思ってね。
深夜で外も寝静まってる状態でPCもオフにして、部屋の蛍光灯を切ると、
蛍光灯の安定器から出ていたノイズがぴたっと消えるのが分かる。
その状態でスピーカーのそばで聴いても、ハムは全く聞こえませんでした。

というわけで、今日も元気に鳴ってます。
239名無しさん@お腹いっぱい。1111103/01/15 22:40 ID:???
トランス交換を検討中
未確認だけど,タンゴのXE20Sは端子部分を外せば収まるらしい
だれか確認できませんか
240名無しさん@お腹いっぱい。03/01/15 23:12 ID:/PCkil/I
ピュア板ではひさびさに良スレかも
おいらも作ってみるかな
241名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/15 23:35 ID:???
>239
早くもそこまで行くか。
うちはまだ、6SN7の比較検討中。
(300Bよりも換えたときの差が大きいような、、、)

改造は遠いー。
242名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/15 23:36 ID:???
ソフトンのRW-20のカバーはずすとほぼぴったり
ネジ穴だけ拡大する必要がある(位置が少し合わない)
243名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/15 23:36 ID:???
>>240
組み立て実況よろしく
244名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/16 12:26 ID:???
>239
XE-20Sってかなり背が高いけど、あの化粧ケース外せるの?
ソフトンのは外せそうだけど。

ネジ穴は、ソフトンとタンゴでは合わせてあるみたいね。
245名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/16 13:26 ID:???
そもそも、あれって何号ってついてるトランスの標準規格ケース
なんじゃないの?<ソフトン、タンゴが共通ってより
246名無しさん@お腹いっぱい。03/01/16 18:59 ID:eeRBog1E
20Wかー
このクラスのトランスで改善になるかな
247名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/16 22:41 ID:???
>>XE-20S
ケースは外れないので,ケース毎収めることになるだろうね。
高さ104mmだからぎりぎりだろう(未確認)。
http://ss5.inet-osaka.or.jp/~teksanyo/tks_tango.htm
下部の端子部分は外す必要がある(これは外れる)
その上でコードを直付けするんだろう。
わずかな余裕が有れば,ワッシャかゴムで下駄でも履かせて,
下部の隙間からコードを出すか(試してみないと分からない),
トランスケースにコード用の穴をあけるか(これは可能)
アンプシャーシにコード用の穴を開けてシャーシ下部を這わせる
ってところかな
あくまで,未確認だが
248名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/16 23:18 ID:???
2つで約4万円かー。リスク高いなー。
249名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/16 23:20 ID:???
8730じゃなくてすまんが,873をRW-20に替えてみてる.
1次インピーダンスを6.5kΩ相当で使ってるので,バイアスも
深くしてる.おかげで出力は3Wくらいになった(w
でも音はなんか伸びやかになった感じはするな.
3.5k相当で聴いてみとけばよかったな.
ま,出力的に問題はないんだけどな,うちでは.
250名無しさん@お腹いっぱい。     03/01/16 23:57 ID:???
みなさんコンデンサはオリジナルのままですか?
251名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/17 09:59 ID:???
ドノーマルです
252名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/17 11:29 ID:???
ど変更してます
253名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/17 11:45 ID:???
877に比べてぜんぜんいいのでとりあえず満足。
人柱の皆さんの改造事例が挙がったあたりで俺も改造しるかな。
254名無しさん@お腹いっぱい。03/01/17 14:41 ID:S3OP5/zZ
WE300B、復刻版を8万弱で買ってみてそれからでも
改造は遅くないのでは。

球で出る音違いすぎるから音決め大変ですよ・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/17 14:49 ID:???
もってる人に質問です。
SPケーブル端子にYラグは使えますか?
256名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/17 18:38 ID:???
普通のジョンソンポストだよ。Yラグってなに?
Y字型の圧着端子みたいの?だったら使えると思うよ。

バナナプラグ使うのが良いと思う。
257名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/17 19:51 ID:???
>>254
ええと、300Bアンプの一般論ですか?
それともTU-8730での経験をおっしゃってます?
258名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/17 22:11 ID:???
おまいら、入力無し状態でボリュームを通常状態にして
トランスカバーを拳骨でたたいてみそ。

スピーカーからボンボンと結構景気のいい音が出るので
ビクーリ!

トランスカバーの防振は必須。
熱をもつのでブチルゴムとか使うなYO!
259名無しさん@お腹いっぱい。   03/01/17 22:48 ID:???
>>258
>スピーカーからボンボンと結構景気のいい音が

いま試してみたけど、全然そんな音でないぞ。
260名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/17 23:00 ID:???
初段管のベースをたたくと振動を拾っているのが判る。

258はトランスカバーの振動を6SN7が拾っていると思われ。
261名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/18 00:02 ID:???
そういうのをマイクロフォニックノイズというのだ
覚えておこう(w
262名無しさん@お腹いっぱい。        03/01/18 01:50 ID:???
TU-877と違ってあまり改造が話題に上らないのは、
すっぴんでも音が素晴らしいのか、
発売後あまり日が経ってないので改造したヤシが少ないのか、
そもそも買ったヤシの絶対数がすくないのか、
どれだろうか。
263名無しさん@お腹いっぱい。03/01/18 02:26 ID:XtBHxPNs
まだ、慣らし中です。
264名無しさん@お腹いっぱい。11111103/01/18 03:23 ID:???
>>262
球交換やトランス交換が決定的だとみんな分かってるから
そして,それはえらく高くつく

という選択肢はどう ?
265名無しさん@お腹いっぱい。sage     03/01/18 04:02 ID:???
>>263
何時間ぐらい慣らし運転すればいいのかな?
50時間?100時間?
266山崎渉(^^)sage03/01/18 07:02 ID:???
(^^)
267名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/18 08:28 ID:???
>264
まさにそれだな。
877の改造は何やるにしてもそんなに金かからないので効果あるかわからないものでも手を付けやすかったな。
8730の場合はオリジナル状態でそこそこ満足してるので、そこまでやる気力がでない。
268名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/18 16:25 ID:???
付属の真空管は中国製だけど、よく選別されていて品質は良い
と思う。これを越えるクオリティのものを買ってくるとしたらやはり
ちょっとお金が掛かりそう。

しかしそのうち6万円のアンプに8万円の真空管を刺すやつが現
れると期待。
269名無しさん@お腹いっぱい。sage     03/01/18 17:48 ID:???
>>267
877はOPTの交換ですら一個7-8000円程度でぴったりサイズのが手に入ったからね。

270へたれage03/01/19 01:38 ID:???
>>268
WE使ってます。Sveも時々
んでもって,ワシの糞耳には,WEは音が硬いという印象
エージング足りないのだろうけど
ちなみに前段はPhilipsね
271名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/19 01:41 ID:???
>>270
う、うらやますい・・・

WEとスベトラと曙光の詳細な比較レポートきぼんぬ!
272名無しさん@お腹いっぱい。03/01/20 12:20 ID:VvLx83ab
スベトラ300B、ヤフオクに安い無印出てますね。
あれと復刻WE300Bどれくらい違うのか興味アリ。
鳴らしっぱなしのながら小音量BGM「ながら」
聴きが多いので安いので充分だし。
273名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/20 13:20 ID:???
スベトラならアメリカだと$150くらいで売ってるところが多い。日本への送料込みでも
2万円くらいだからエレハモを日本で買うのと変わらないんで、その方が得だよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。03/01/20 15:11 ID:RZuauic5
ドル120円で保険込みの送料で22000円弱とかですよね。
5000円プラスだけど初期不良の交換とかありがちな
真空管だけにリスクあるかも。

以前通販で買って片ch音が出ずに返品した事が・・・
しかも送り返して先方がテストしたら正常ですと
言われてまた送ってきてまたNGみたいな。結局、
頼み込んで別のセットを戴いてちゃんと鳴ったけど。
275名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/20 19:32 ID:???
スベトラとEHだと有意差あるのかな?
うちはEH(ゴールドじゃない方)に換えてるけど。

まあカッチリした音になるのと、サウンドステージが少し前に広がる感じ。
27627027003/01/20 20:33 ID:???
人的な印象だけど,WEは別格 うまく表現できないけど,きちっとした音
ただ,曙光も,これはこれでお気に入り。音まろやかだし(と感じる)。
曙光は,わしのクソ耳には,Sveとの比較でも決して悪くはない。
好みの問題だろうけど。
中途半端に手をだすより,曙光を使いこむか,WEか,というとこかな
277270 ミススマンsage03/01/20 20:35 ID:???
>>人的な印象だけど
個人的な印象だけど
278名無しさん@お腹いっぱい。   03/01/20 22:33 ID:???
球交換やトランス換装は金がかかるから、
やっぱり一番お手軽なのはコンデンサでは?

オリジナルのコンデンサも877ほど悪くはなさそうだけど、あれはニッセイ?
279名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/20 22:39 ID:???
6SN7も結構変わるよ。

これもまあ曙光のは決して悪くないけど。
っていうか、どこのでもばらつきが多くて、アタリを引くのは
大変だけど。(藁
280名無しさん@お腹いっぱい。03/01/21 20:04 ID:n+3kC8kq
エレキットの場合、高価な真空管はともかく、入出力端子だとかボリューム
だとかでコストをけちっているのが明かなので、この辺の改善感度が高いの
ではないでしょうか。
僕はボリュームを早めに何とかしたいと思っているのですが、、、
(小型で、いつガリが出るかとハラハラもの)

固定抵抗にしちゃおうか、とか思案中。
281名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/21 22:25 ID:???
ボリュームは確かにいい物に変えたいなあ。
オリジナルのものは見た目やサイズの割には悪くないと思うけど。
282名無しさん@お腹いっぱい。03/01/21 22:31 ID:j6GuHey7
870も877も同じボリュームだたーよ
198のアンプと同じボリュームなのはかなしすぎる
283名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/21 23:28 ID:???
音質はともかく,耐久性はないね > 付属ボリューム
はっきりいって,すぐガリる
替えたほうがいいよ
284名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/21 23:45 ID:???
パワー不足を補うための高能率スピーカーのお薦めを教えて下さい。
285名無しさん@お腹いっぱい。03/01/22 02:12 ID:g+wFfso8
KEF の Qシリーズはいかが?
それともB&W の DM602S4だったかな?
それぞれ90db以上あったような気がしる。
286名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/22 20:11 ID:???
98db http://www.ab21.co.jp/moonwd.htm
100db http://www.otono-edison.com/orijinaru/speaker/chugata.htm
287名無しさん@お腹いっぱい。03/01/23 16:07 ID:doAsyKt+
あんまし音良くなさそうー(藁
90dBも有れば充分だと思うけど。
288名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/23 21:44 ID:???
ルックス的には、少し大きめのスピーカーのほうが雰囲気が
出るように思う。あまり現代的な設計のスピーカーだと、ちょっ
と気分に余裕が出ないというか。。。
289名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/23 22:19 ID:???
8730買って来ました。重かった。
とりあえず、コンデンサとボリュームは換えて組もうかな。
コンデンサ変えてる人インプレ希望。
290284sage03/01/24 01:56 ID:???
>>286
サンクス。でも、うーん・・・・

>>287
そういうものかもしれませんね。

当方、90dBのSPですが、部屋が12-14畳くらいあり、
試聴位置もSPからの直線距離で約4.5メートル程度あります。
そのためどうも音量をあげたくなりますが、
そうするとなんとなく音が歪みがちです。
291名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/24 02:46 ID:???
> 部屋が12-14畳くらいあり、
> 試聴位置もSPからの直線距離で約4.5メートル程度あります。

そりゃ、95dB以上の所謂高能率SPを使わないときついと思いますね。
アルテックA7なんか最適な気がしますが。
ただ、アルニコの程度のいい物はなかなか入手が難しくて。
というより、程度の判断がある程度専門的な知識と眼がないと。
292名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/24 22:39 ID:???
>289

C23,C24,C3,C4,C9,C10
くらいは換えたい感じもする。ascでいいんでないかい。

293名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/25 01:11 ID:???
>>292
C3,C4,C9,C10は耐圧630Vと回路図にあるんですが、
ASCのX363(確か耐圧400Vまで?)で大丈夫でしょうか?
294名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/25 01:15 ID:???
400Vもあれば、だいじゃぶ。
165Vしか掛からないって回路図に書いてあるじゃん。
295名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/25 02:07 ID:???
本体のトランス付近で小さくうなるのはネジの締め込み不足かな?
明日もいっかい締め込んでみるけど。
聴いててきこえるもんじゃないから放置でもかまわんけどな〜〜。
296295sage03/01/25 16:48 ID:???
やっぱり締め込み不足だったと思われ。
うなり消失ナリ。
297名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/26 23:04 ID:???
C5,C6に銅箔スチコンってどうよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/26 23:18 ID:???
100PFね。位相補正用だからあんまし凝ってもしょうがないとは思うが、
入手できれば良いね。ここはむしろ値の吟味をしたいところ。
299297sage03/01/27 21:44 ID:???
>298
100pFならちょうどストックがあったはず、と思って書いたんだが
探してみたら「102」・・・1000pFだった。

海神無線でももう置いて無いのかな?
300名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/27 22:03 ID:???
うちのはまだ僅かにオーバーシュートが有るので、150とか200
とかで実験したいと思ってる。

スチコンそのものは海神にあったと思うけど、値が有るかどうか。
マイカで充分じゃないの、という気もするし。
301名無しさん@お腹いっぱい。03/01/28 20:15 ID:DZK8zPov
しまった今日アキバ行ったのに、スチコンとかみるの忘れた
302名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/28 20:40 ID:???
スチコン在るよ、カイジンに。
303名無しさん@お腹いっぱい。03/01/28 23:09 ID:F+bj3zcp
うちは300B買う余裕がないので6SN7買ってきましたよォ。
304名無しさん@お腹いっぱい。03/01/29 01:16 ID:KdvEkF39
>303
どこの買いました?
30530303/01/29 12:33 ID:LHm8e3sD
Erectro Harmonx。
造りはしっかりしてるけど、音が硬くなったかもしれない。
306名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/29 13:08 ID:???
>>305
KT88でもそうでしたが音の柔らかさ、甘さが
無くなり雰囲気変わりますよね。
307名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/29 17:54 ID:???
877探して買うんなら思い切って8730買った方がいいかなぁ?
308名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/29 18:24 ID:???
>>307
値段の差が問題にならないならその方がいいと思う。
309名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/29 21:43 ID:???
でもいつかは5極ビーム管の音が聞きたくなる罠
310名無しさん@お腹いっぱい。03/01/29 21:49 ID:t5T8KQxM
んなこたあない。(笑)
311名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/29 23:20 ID:???
よくわかる >309
312名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/29 23:27 ID:???
877のほうがざくざく真空管を差し替えて楽しめるかもしれないけどね。
313名無しさん@お腹いっぱい。03/01/29 23:31 ID:bW7ohgfk
おまいら、いろいろ球遍歴を繰り返した末に6V6に落ち着くのが通ってもんだ。
314名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/29 23:37 ID:???
伊藤さんかよ。(藁
315名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/30 00:04 ID:???
複合管(870)→ビーム管(877)→三極管(8730)
みたいに、ハマればいつかは遍歴するんだよ

も前らすでに、整流管だのチョークコイルに興味でてきてるだろ?
全部買うしかねえんだよ >>307
316名無しさん@お腹いっぱい。03/01/30 00:43 ID:SUZj1UcS
っていうか、いいかげんエレキットから卒業しるっ!
317名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/30 10:04 ID:???
>>316

だってエレキットは

や さ し い ん だ も ん。
318名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/30 11:29 ID:???
っていうか、アンプが余りませんかっ!
319名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/30 11:47 ID:???
あまるんだよ
1台は職場に持ち込んでる
それでも家で3台をとっかえひっかえ使って
その他に1台眠ってる(PC用に改造しようかと)
で,また別に1台設計中だ(w
320名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/30 12:35 ID:???
今TU-870持ってて、低音がちと不満。
高音をTU-870、低音をTU-8730でバイアンプってどうかなぁ。
321名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/30 12:42 ID:???
所詮シングルアンプでは低音は限界がある
そりゃ 870 と 873/8730 は段違いだけどな
873/8730 の高音は美しいよ
322名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/30 16:50 ID:???
>>320
6BM8への執着は捨てるべし
323320sage03/01/30 17:32 ID:???
TU-870は奥さんからのプレゼントなので生かしとかないと俺が死んでしまうのです。

8730やっぱりいーなー。通販で5.5マソだもんな。
324名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/30 18:14 ID:???
>>323
>通販で5.5マソだもんな。

どこよ、それ。リンク汁っ!!
325名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/30 18:55 ID:???
>所詮シングルアンプでは低音は限界がある

をいをい、6BM8PPで845シングルに勝てるかねぇ 低音。
32632303/01/30 19:36 ID:eMXVjMd6
>>324
けーこーどーにメールしてみ。
あと、今これで買った。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c30352400

税・送料合わせて53500円。
あと9台だおまえら!!
327名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/30 19:59 ID:???
8730のLEDってサイズいくつ?3?5?
328名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/30 20:40 ID:???
サイズはあんまし関係無い。基板に浮かせてつけるだけ。
いちばん普通のサイズ(笑)。
329名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/30 20:45 ID:???
>320
TU-870はヘッドフォン専用アンプにしたら?
330名無しさん@お腹いっぱい。03/01/30 21:00 ID:/YAxqpXc
ところで、80さんは、あれからどうしてるんでしょうか?
感電してないですよね。
331327sage03/01/30 22:41 ID:???
>>328
サンクス。
普通ってことは5_か。じゃあ手持ちの青球をいれよう。
332名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/30 22:56 ID:???
>>327
Tu-870に青色LEDつけた人も居たなあ。
個人的には青いのって色が濃すぎる感じもする。

★キット?★エレキットTU-8702本目★ミニ四駆?★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1043498970/
333名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/31 03:20 ID:???
>>332
青色でもメーカによって微妙に色味が違う
日亜、HP、豊田合成、比べてみな
洩れは日亜の冷たい青が好きだが
334名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/31 09:08 ID:???
LED小僧ウザ。
335名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/31 12:03 ID:???
>>334
市ね。
336名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/31 12:31 ID:???
まあまあまあまあ。
337名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/31 20:50 ID:???
>>320
使ってるフリだけしとけ。
33832003/02/03 21:04 ID:YNpRq6gU
今から組みまつ
339名無しさん@お腹いっぱい。03/02/03 21:22 ID:K+qnOtWJ
おー頑張って。
困ったら実況だ!
340名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/03 21:55 ID:???
買おうか買うまいか、ずっと迷ってる。
877で、あまりにも解像度が低いのに腰を抜かして8730がいいといっても程度の差ぢゃないか
という否定的な考え方が頭から消えない。
5万円というと、いい音がすれば安いもんだが、期待はずれだと結構高い。
341キンポー03/02/03 22:00 ID:+0NZDjcL
はじめまして。3日ほど前にヤフオクでキット買って初めて真空管アンプ作りました。
今日完成しました。よい音でびっくりしています。今まで使っていたデンオンの10万くらいのアンプより
透明感が気がしました。はまってしまいそうです。
ところでこのアンプはオーケストラとかは苦手なんですか?
なんか音が薄く感じるのですが。あと低音を強化するような改造あれば教えて下さい。
でも真空管っていいですね。
342名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/03 22:10 ID:???
真の解像度を求めるなら、10万以下のアンプでは難しい
のではないかな。たくさん聞いたわけではないので断言は
出来ないけど。

というかまずSPが充分に良いものであることが前提で、それ
をドライブするためのアンプ、ということである程度以上のも
のがどうしても必要なのではないかと思う。

340がどの水準のものを求めているのかわからないが、877
に比べれば8730の解像度は格段に良い。
というか877に解像度を求めてはイカンよ。あれはどうもそう
いうコンセプトのアンプではない。
しかし市販の30万円クラスの多くのパワーアンプに比べれ
ば、8730でも解像度は劣る。質感では優れているケースも
あるけれど。
34380sage  03/02/03 22:17 ID:???
>>330
まだ生きてますよ!毎日8730を聴いてます。いい音だな〜。
その後、中にはいっさい手を触れてないから、感電しようがないョ。

そのうちコンデンサくらい変えるかもね。
344名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/03 22:22 ID:???
そんなに低音不足ですかね〜。
うちではあんまし不足感ないですけど。
345340sage03/02/03 22:28 ID:???
>341
まずは、エージングしてください。私は、877で最初本当に腰を抜かしたのですが
(幽玄というか、実体のない音に)、エージングと共に、ある程度細かい音が出ると
同時に、ある程度音の芯が出るようになりました。
真空管アンプは、Trアンプに比べ、エージングの効果が圧倒的に大きいようです。

>342
現用Trアンプは、あらも含めて、全てをさらけ出すようなアンプで、ソースによっては
緊張感の強い鳴り方になるので、ハイ上がりのマルチマイク録音でもそこそこ聞ける
アンプをサブとして持っておきたいと思っています。
877にそれを期待したのですが、あまりにも低音が緩く(特に大型SPだと)、また、
高能率SPだと、バズ音のようなノイズとハムが聞こえます。
決して解像度を求めたのではないのですが、最低限の解像度は欲しい気がします。
8730だと、FETを使ったリップルフィルターが使われているので、ハムについては、
まず、大丈夫だろうと推測していますし、解像度も皆さんの評価で877よりは格段に
いいということなので、買ってみたくなりました。
877の最大の欠点である、低音の緩さ(締まりの悪さ)については、いかがでしょうか。
346340sage03/02/03 22:30 ID:???
>ギルビーさん
8730を制作されたようなので、同じ、ESのBHユーザーとして、お聞きしたいと思います。
8730は、D-55ESの低域を制動してくれましたでしょうか。
それとも、タンノイだけで鳴らされているのでしょうか。
347342sage03/02/03 22:45 ID:???
低音の制動はそこそこ。これは真空管シングルなので、それほど
高望みは出来ない。悪くはないと思うけども。
もちろんボワボワとむやみに膨らむようなことはない。どちらかと
いうと、先ほどから言われているように「うすくち」。
20〜30cm級のウーファーであれば、よたよたすることはないと思
う。

マルチマイク録音のアラを隠す、というのであればSPを換えた方
がいいと思うけど、このアンプでも質感は良いので気に入るかも。
ノイズは大丈夫。
348342(折れは当然ギルビではない)sage03/02/03 22:50 ID:???
ああ、BHなの。

そういうSPには合うかなあ。
正直難しい感じがする。
349340sage03/02/03 22:55 ID:???
>347さん
早速のレス、有り難うございます。
レスの全体に347さんのスキルがにじみ出ているような感じを受け、大いに安心しました。
あとは、貯金通帳とにらめっこで、買うかどうか、考えます。(^^;
350340sage03/02/03 23:01 ID:???
あぁ、BHには難しそうですか。
877だと小型SPでも感じた制動不足が10倍くらいに感じます。(^^;
Trアンプだとしまった音が出てるんですが。
ここは、やはり、8730と208ESのBH使われてるギルビーさんのレスを待つべきでしょうね。
このスレまだ見てるかなぁ。しばらく、お答えなかったら、本籍地に誘導カキコしよ。
では、342さん、度々、有り難うございました。
35132003/02/03 23:32 ID:YNpRq6gU
今日の作業は
A基板完成
B基板完成(青LED+拡散アダプター装着)
D基板ベースピンまで
しっかしハンダたっぷり使うのう。
もう一巻きなくなったわ。
あとは部品の間違いがないか確認して寝ます。
352名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/03 23:37 ID:???
お疲れさん>320
うちのもLEDなんとかしたい。
353名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/04 00:50 ID:???
青色LEDって、例の特許訴訟になってる香具師?
そんなもん、もう、身近に入手できるようになってるの?
厨房でスマソ
354だだ03/02/04 03:25 ID:gS1Us6tk
350>
D58ESぢゃないけどD55なら鳴らしてるよ。
ん〜、石に比べちまうとやっぱ決定的に締まりがない。
ハイスピードな音が望みならダメだね。
D58ES使ってる意味ないし・・。
漏れはさっさとアルテ620Bに繋ぎ換えて鳴らしてる。
やっぱ能率が良いんでい〜音だよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/04 03:56 ID:???
8730完成しますた。ちなみにオレも青LED。
昔作ったエレキットのCDPに繋げてます。
JBL L-100を駆動してますが、いい音でほれぼれ中です〜
これからしばらくエージングしていきます。
356320sage03/02/04 08:11 ID:???
おはよう。
今日は一応基板は全部完成させたい。
というか会社早退したい。

結局ヤフオクで5マソで買った香具師わしの他に何人いる?

>>353
最近の携帯電話とかって大体青い光じゃん。
パーシ屋行ったら180エソくらいからあるよん。
357名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/04 08:40 ID:???
そんなに青色LEDポピュラーになってたんだ。
ビクーリ
358名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/04 09:13 ID:???
やっぱりここもミニ四駆か。(藁
厨房評論家の知ったか評価の押しつけはウザイ。
「透明感」とか「圧倒的」とか「真の解像度」って、なに??
ま、感電しないようにね。
359名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/04 10:11 ID:???
>>358
じゃあおまえに何ができんのよ?ヴォケ
360名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/04 12:49 ID:???
オームの法則すら知らない厨が、そのパーツの役割も知らずに聞きかじりで付け替えて偉そうにそれを他人にぶって。
これを笑い種といわずして何というべきか?
ゲラゲラ。
361名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/04 12:54 ID:???
>>360
I=V/R
普通に義務教育受けてきましたが何か?
362名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/04 12:56 ID:???
>>358
お前がウザイ。逝け。
363名無しさん@お腹いっぱい。03/02/04 13:44 ID:vCr61db3
>341 藁わせてもらいますた。
でも釣果は今イチ?
364ハゲシクワラタsage03/02/04 14:03 ID:???
E=IRが正しい書き方。

365名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/04 14:20 ID:???
まずは電気の勉強をしよう!
366名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/04 14:23 ID:???
ところでオーム則知らないって人、ここにはいるの?
367名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/04 14:45 ID:???
エレキット・スレはなんか荒れるなー。
電気自慢(笑)のかたの神経を逆撫でしてしまうのでしょうか?

まあいいや。荒らしは無視でマターリ逝きましょう。
320はとっとと早退して製作に励んでください。
368名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/04 17:35 ID:???
>>367
電気自慢ワラタ
369名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/04 19:30 ID:???
まぁでも、2chスレの中では荒れてない方ではないかい?

電気自慢でも音の違いが分からない人に電気が分からないとバカにされてモナー。
真空管のエージングの効果を「圧倒的」といわずして、何が、「圧倒的」よ!?
安もんSPでも、十分にわかるぞよ。 基本的に安もんのサブのSPで鳴らしてたから。
37032003/02/04 20:34 ID:RAKCUy0Q
ボウリング大会の話し合いでこんな時間までかかった。ちくしょう。
さあ頑張るか。
LEDの話だけどさ、米食うのでもプラスチックの容器で食うよりは
ちゃんとした茶碗で食うほうが上手いじゃん。
見た目もある程度こだわっていいと思うのだけど。
371名無しさん@お腹いっぱい。03/02/04 20:39 ID:+kgGxQiC
おおお、80さん、元気に聴いてましたか、よかった。
あれがきっかけで改造にはまって、髪の毛が狂い博士になってないか、
と心配していました。
372名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/04 21:19 ID:???
>361
義務教育受けてる割には恥ずかしいねぇ。
Vだけ単位ぢゃねぇか。
そうするんだったら、まだ、A=V/Ωの方が一貫していていいぞ。(w
373350sage03/02/04 21:24 ID:???
>>354
>D58ESぢゃないけどD55なら鳴らしてるよ。
>ん〜、石に比べちまうとやっぱ決定的に締まりがない。
>ハイスピードな音が望みならダメだね。

レス、有り難うございます。
やっぱ、締まりがないですか。
メインシステムにするつもりはないので、ハイスピードでなくてもいいんですが、
あまりゆるゆるの低音は耐えられないので、やっぱり、PPアンプの方がBHには
いいんですかね。
あきらめて、PPアンプ自作します。

ところで、エレキットのPPパワーアンプはないの?
374名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/04 23:13 ID:???
>>350
エレキットにはPPのパワアンプはないです。三栄無線にもないですね。
トライオードには有りますけど結構いいお値段。

>>320
できた?
37532003/02/04 23:39 ID:RAKCUy0Q
>>374
こんばんわ。
今日の進行状況は
D基板完成
E基板完成
ジョンソンターミナル・E基板取り付け
インシュ・出力トランス取り付け
出力トランス・ターミナル・D基板の配線
まで。
あんまり急いで作って爆発させるのも馬鹿らしいし、
この過程も楽しみなのでね。
明日には完成するかな?
それにしてもこのキット、TU870より作りやすい感じはする。
当然時間かかるけど。配線あたりが楽なんだよね。
376名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 00:19 ID:???
お疲れ>375

では今日はもう寝るかな。
377名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 00:47 ID:???
素朴な疑問。
なんでPPアンプないの?
高くなるから?
378名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 08:43 ID:???
>377 製品化しても需要がないんじゃないの?
6BM8のプッシュでも作ったらいいよ。
野口PMC-15P使えばそんなにコストもかからないし、3万前後で出来ると思う。
でも、空中配線は出来ないんだっけか?
379名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 09:19 ID:???
ここ読んでて単なる疑問なんですが、ハイスピードの音ってどんな音ですか??
380名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 10:36 ID:???
釣ってる?うふふ。

悪意が無いかもしれないので、一応。
「ハイスピードな」っていうのはオーディオ愛好家の中で良く使われるけど、
意味が共有されていない形容詞(形容動詞だけど)の代表例でしょうね。
曖昧な形容詞を、曖昧な形容詞で言いなおすとドツボに嵌るので、荒らしの
トリガーとして「ハイスピードを説明すれ」というのは良く使われますね。
判らなくてもこまる事はあまり無いので、余り気にしないのが良いかと。

以下は余談。雰囲気だけを伝えるために良く考えないで書くから、突っ込ま
ないでね。

ハイスピードというのを音の立ち上がり、立ち下りが良い事、と考える例が
多いようです。反対にハイスピードでない、というのは共振(不要な残響)
が原因である場合、ダンピングファクターが低すぎる等の要因でスピーカの
制動が十分にできていない場合、特定の周波数にピークがあって脳内に残響
が残ってしまう場合等があるのではないでしょうかね。
適度に歪みがある音をハイスピードだと感じている人もいそうですし、単に
10KHz以上の高域が強調された音をハイスピードだと感じている人がいるかも
しれませんね。

話が外れるので、この議論を続けたい方は余所でどうぞ。
381名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 11:14 ID:???
いやいや、自作記事とかならいっぱいあるし、その中に制作も容易そうなのもあるけど、
何でキットのがないのか疑問なんです。

シングルだと低域がちょっと・・・という意見は相当広くあるわけで、需要がないということは
ないと思う。

やっぱり高くなるというのが廉価を売りにしているエレキットにない理由かな?
382名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 11:24 ID:???
ひとつには管を揃えなくてはならないことがあるだろう
値段はなあ
6BM8くらいなら,あと2本追加しても知れてるし
トランスもTU-870クラスのコアボリュームでも5W以上は
楽に出せて低音も有利なんだけどなあ
エレキットにもPPはかつてあったことはあったはずなんだが
383名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 12:19 ID:???
870 → 真空管アンプの最低価格
877 → KT88アンプの最低価格
8730 → 300Bアンプの最低価格

というような感じで品揃えをしているから、PPというコンセプトは
出て来ないのかもしれない。
38432003/02/05 18:46 ID:/TraX4g7
さて、今日で完成さしるぞ!
38532003/02/05 23:06 ID:/TraX4g7
完成しますた!!

一発完動です。

とりあえずの感想としては、

TU-870に比べると音の厚みを感じます。
位置感もいいですね。
下が出るようになったので、夜使うのはちょっときついかな?
昼は8730、夜・ヘッドホンは870で使い分けようかと思っています。
300Bは暗いですね。6BM8の方が存在感あります。。。

今後のエージングが楽しみです。
386名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 23:30 ID:???
オメデト >320
LED交換は正解?
38732003/02/06 00:23 ID:oQxiSL6G

ありがと>>386

LEDはこんな感じになりました。

ttp://res9.7777.net/bbs/itasaku/

ちょっと薄すぎるかなぁ。
388だだ03/02/06 07:56 ID:N6xp8VR1
373>
サブならよいのでわ?
よ〜く比べると違うって話で・・58ESを使うってことは
あの手の音?を望んでいるのかと思ってね。
コレと石(散水)とで鳴らし比べると明らかに制動が効いてない
ってのが分かるだけで、量的には十分出てるしね。
PPだから良いとは限らないし・・。
かえって中高域はコレの方が滑らかでいいよ。

380>
旨いですなぁ〜
「ハイスピード」ってほんと抽象的な表現だしね!
この場合は低域のみの意味ですた。
ご説明ありがと!
38938003/02/06 08:47 ID:IBDCGIdh
>388
失礼しました。警戒しすぎました。

>320
TU-870スレの「裸電球」のかたですな(笑)。
390名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/06 19:55 ID:???
345に書いたように、聞きやすさを求めて、8730を検討していました。

ただ、877だと、本当に、ブョンブョンになってしまうので、8730がどうなのか気になりました。
でも、例の五萬圓のやふおく出品は亡くなっちゃったから、勧善自作(といってもデッドコピー)
しまふ。
391名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/06 23:31 ID:???
通販でも相場55K〜56Kくらいでしょ
392名無しさん@お腹いっぱい。03/02/06 23:37 ID:4Mz3kBgU
>101 それがいい。頭を空にすることも重要。
393名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/06 23:42 ID:???
そうだけど80はもうとっくに完成させたのでは?
394 sage03/02/07 00:08 ID:???
8730キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
でも、今仕事からかえってきたので
これから手をだしたら朝になりそう

明日も遅くなりそうだし、寝たい、、、寝よう
土曜日に作ろう。
395名無しさん@お腹いっぱい。03/02/07 07:53 ID:yedAtC1k
392だけど、何で今さらレスしたんだか。。。 逝ってきます。
396名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 08:58 ID:???
>>378
>>382
こんなのあります。どなたか人柱に…。

○6BM8ppパワーアンプパーツ頒布…シャシー穴なし34,000円(穴有り+3,000円)
http://www2.ocn.ne.jp/~ymalab/Kit-hanpu01.htm

使用真空管 6BM8×4
最大出力 10W+10W
入力電圧 0.7V
出力インピーダンス 8Ω
歪率 0.5%以下
床面積 300×200mm
重量 約6.0kg
397名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 10:02 ID:???
藤本さんは、旧三栄無線のキットを創ってきた方ですね。
入門キットとしてもコストパフォーマンスは高いのではないでしょうか。
プリント配線よりは難しいですが、これを克服すればキット脱出できますね。
398名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 13:51 ID:???
これってオーディオクラフトに載せてた奴だね
399名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 19:10 ID:???
ここまで丁寧だと、難易度はキットと変わらないような感じだね。
37000円のセットは魅力的かも。
40003/02/07 22:38 ID:T9dMEA7D
870 → 真空管アンプの最低価格
877 → KT88アンプの最低価格
8730 → 300Bアンプの最低価格

球による音の違いを教えてください。
401名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 23:13 ID:???
球もちがうけど、トランスも回路も違うので、
そういう捉え方は難しいとおもー。
402名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/08 11:45 ID:???
>400 釣ってるの?
403名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/08 12:26 ID:???
870→か細い音
877→中くらいで中途半端な音
8730→この中ではまぁまぁ太い音
以上
404名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/08 18:48 ID:???
870 細い音
877 太い音
8730 普通の音
405名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 18:46 ID:???
870 細
877 中太+玉子入り
8730 太
406名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 19:20 ID:???
>405
ワッハッハ。
まぁ、でも、このスレはネタスレじゃないから、そういうのはそれくらいにしような。
407405sage03/02/10 08:32 ID:???
大変失礼をいたすますた。
408名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/10 22:16 ID:???
作って1週間位したけど、だんだん良くなってきた。
結構音が変わる。

最初の驚きはなくなったけど、、、。
409名無しさん@お腹いっぱい。03/02/10 22:27 ID:pRHMrvzz
付属中国球ってエレキトではチェックして出荷してるっていうけど
信頼度低いね!
ウチのタマ、内部でバチッて放電してヒューズ飛んじまったよ。
ヒューズ交換して恐る恐る電源いれたら何とか音出たけど・・。
先々不安だな〜
全球すべ虎菜に交換しるかな?
410名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/10 23:11 ID:???
そうなの?
うちのは当然大丈夫だけど。

ロシア球もハズレあるんじゃないかな。
6SN7だけでも米球にしとけば。
411名無しさん@お腹いっぱい。03/02/11 01:22 ID:Ym0fZ2YA
お勧めの球は?
勿論、WEとかはダメよ!
8730に見合ったヤツでね
漏れは300Bと6SN7を露(スベ)で統一てのが
良いとおもふのだが・・
見た目も考えるとエレハモのハカマも捨てがたい
悩むね!実際、おいそれと交換出来ない高い買い物だし

41213603/02/11 02:25 ID:LVAN7Q4W
>>411
スベトラーナの「6SN7」ってあまり見かけないけど、
どこに売ってますか?
413名無しさん@お腹いっぱい。03/02/11 12:59 ID:tRRZg0Ui
ん?
スベって6SN7ないんだっけ?
スマソ

んじゃ、どこの6SN7がいい?
414名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/11 13:08 ID:???
RCAのやつを共同で売ってるよ。
1万以上するが(笑)。
415名無しさん@お腹いっぱい。03/02/11 15:21 ID:LVAN7Q4W
>>414
1万円以下(ペア)で、良さそうなのありませんか?
416名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/11 17:15 ID:???
サンエイで売ってるSTC(@2000円)。
クラコンのGE(@3500円)など。

ただし選別は必須。
417名無しさん@お腹いっぱい。03/02/11 19:11 ID:wtPQJ58L
作成して約1ヶ月。
電源周りの増し締めをしたらぐっと透明感が上がったよ。

各トランスとシャーシの固定ネジ
出力トランスのカバーに付いているネジ
ブリッジとシャーシの固定ネジ

ただし無理しないこと。
ブリッジを潰したら目も当てられないぞ。
418 sage03/02/12 00:01 ID:???
あのスピーカ端子どうにかしてほしいよ。
今までバナナプラグ使ってたけど、今日端子を取替えた。

419名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/12 00:05 ID:???
入力端子の方が酷くない?
スピーカー端子は何に買えたの?
420 sage03/02/12 00:40 ID:???
>>419
877作ったときのあまりものなので
型番は忘れますた。画像うpしましょうか?
入力端子もセレクトをショートカットして交換予定です。
421名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/12 00:42 ID:???
うpキボンヌ。
>>420
422 sage03/02/12 00:45 ID:???
>>421
了解、ちょっとまっててね。しょうぼいけど
笑わないでよ。
423 sage03/02/12 01:05 ID:???
>>421
おまたせ
http://from.milkcafe.to/cgi2/audio/img/838.jpg
424名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/12 04:11 ID:???
870→か細い音
877→中くらいで中途半端な音
8730→この中ではまぁまぁ太い音

じゃ、マターリ薄暗く癒し系を聞くなら870がいいか・・・。
425421sage03/02/12 08:29 ID:???
すすす、すまん。寝てしまった。>423
なるほど太めのものに変えたわけだ。
426名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/12 08:49 ID:???
>417 脳内評論ヤメレ。押しつけは迷惑。
427417sage03/02/12 11:06 ID:???
別に何も押しつけてないけど?>>426
何が迷惑なのさ。無視してくれて結構(藁
428名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/12 11:36 ID:???
じゃ、書くな。
429名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/12 12:11 ID:???
うん。
430キンポー03/02/12 18:38 ID:z5Hs9K8c
完成してしばらくたちました。とりあえず配線材をちょっと良い物に変えてみました。
少しおとが良くなったような気がします。でもなんだか低音がもこもこするような気がするんですが、
なにか良い方法はあるのでしょうか?
431名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/12 18:41 ID:???
423のひとはバナナプラグを止めてどうしているのですか。
スピーカーケーブルを直接巻き付け?
432名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/12 20:48 ID:???
金坊のSPは何さ。
もこもこだけだと良くわかんないYO。
NFBを増やせばDFが稼げるけど、そういう問題?

それにしても鯖が重いな。また誰か暴れてるのか(笑)
433名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/13 12:44 ID:???
たかが数センチの線交換しただけで音解るのか??

やっぱりチミも脳内変化だな。
434320sage03/02/13 18:15 ID:???
>>389
当たりです。

音に関しては今のままで十分満足ですね。
改造よりも聞くことが大切だと思うので。
今は870とバイアンプで使っています。よい感じです。
43532003/02/13 20:40 ID:iSu3rzD7
今配線してるとこなんだけど。コードいっぱいあるからタイラップでまとめたいな。
と思ったんだけど、やっちゃっていいのかしら?
436名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/13 20:57 ID:???
確かにコードは多いけど、まとめるほどの余裕あったっけ。
437名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/13 21:23 ID:???
なんか、まとめないとブリッジダイオードあたりではさんでしまいそう。
438名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/15 00:03 ID:???
> 433
数センチでも違いが判ることもあるんでないの?
それとも数十センチないとだめなんか?
あるいは数メートルか?
439名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/15 01:58 ID:???
シェルリードなんかせいぜい4〜5センチだが、恐ろしく音が変わる。
まぁ、デリケートさが違うので、比較はできないが。
440名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/15 09:10 ID:???
>439 そりゃ別次元のおはなしね。

ここでは、(メイン)アンプ内部の数センチを変更したときの音の変化について。
441名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/15 18:16 ID:???
入力ケーブルだけは変えたいけどなにか良いの無いかな。
コーティング単線とかどうなんでしょう。
キンバーのリボンケーブルとか使うとそのままリボンケーブルの変りに
出来そうな気もするが。
442名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/16 20:09 ID:???
後半よくわかんないけど。

まず、入力端子をしっかりしたのに変えないと、重量級のケーブルつけると
端子原因の障害が起きる。

私は線材オタクではないので、接点がしっかりくっつく、プラグのしっかりし
たもの、という観点で選んでいる。あと、中身はなるべく2芯シールドで。
金歯でチャック式のものだと2万円超コースなので、それだったら別のとこ
ろにお金かけたほうがいい、と自分では思う。

まあでも、こういうのは好き好きだから。
443名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/16 23:01 ID:???
>442
多分8730キット組んだことないと思うけど、内部のリボンケーブルのことだよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/16 23:10 ID:???
なるほど、基板間のケーブルのことね。
8730は組んだけど、あれは使わなかったです。

っていうか入力は1系統にして、入力端子からシールド線で
ボリュームにいきなり突っ込みますた。というわけでE基板は
使わなかったので。
445ロクハンでもタンノイ03/02/16 23:36 ID:b64KWceB
ヤフオク五萬落札品が来てから今まで寝かしてました。
今日作り始めたらベースピン立てが多くて気持ちはブルーっす。
荷役やってるみたいで楽しくないし、抵抗のカラーコードは分かり難いし。
赤とオレンジの見分けが付かんゾ。蛍光灯のせいかと思って表まででたけど
やっぱり分からん!結局テスターで取り付け前に全部抵抗値確認したぞ。
以前カラーコードと抵抗値が違うということがあったな。エレキットじゃな
いけど。今日はA基版途中で終わり。
446名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/16 23:54 ID:???
テスタを使った方が、簡単で確実
447名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 03:37 ID:???
でも、全部テスターで当たると結構時間ロスするよ。
漏れは、色、一つも迷わなかった。
念のためテスターであたったが、間違ってはいなかった。
448名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 08:36 ID:???
色見てテスターで確認するのが定石。

ロスするなんて言ってると後悔するゾ(W
44945503/02/17 23:41 ID:oCPKQ6uC
今日は作業開始時間が遅かったのでA基版完了まで。
これくらいゆっくりだと暫く楽しめそうでうれすい。
1W酸金は浮かすのか基板密着させるのかマニアルには書いてないですね。
始めてKITを作る人のためには書いて欲しい。とエレキットに文句を言った
あとで、ちゃんと105℃ケミコンを使っているので誉める、偉い。

>447 ロットが違うのか抵抗のメーカーが違うのか私のとこにきた奴は1色帯
と2色帯がオレンジと赤の中間色で薄くて悩んだっす。330Kなんてないか
ら多分大丈夫だと思いましたが、念のためテスターで計りますた。
450名無しさん@お腹いっぱい。03/02/18 23:15 ID:wenJKo+l
時間をかけるのもキットの楽しみ。
急げばよいと言うものでもない。
すぐ聴きたいのなら、金を出して業者に組んでもらう方がよいね。

私など、Rはルーペで色を確認(目が悪いものだから)、テスター
でチェック、これを全数やる。
この工程(あえて工程という)にいくら時間がかかっても、これも
キットを組むうちだと思う。
451名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/18 23:26 ID:???
俺なんか若いから、すぐソーニューしちゃう。
452名無しさん@お腹いっぱい。03/02/19 21:46 ID:7XBHzMmN
>451

元気で良いね。俺もそんなに年寄りではないけれど、スローキットが良いね。

from450
453名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 00:03 ID:???
>>451
挿入をあせると直ぐに逝っちゃうよ。(藁
454名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 00:15 ID:???
しかし8730て改造意欲があんまし湧かないなー。
このままでもマターリと満足っぽいもんなー。

870とか877は、ちょっと聞いたあと、コレハヤバイゾと思ったけど(藁
8730はそんなにヒドクナイ、というかバランスが良いので疲れない。
455名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 00:46 ID:???
>454
情報量はどうでっか?
877で懲りたので臆病になっておりまふ。
45645503/02/20 01:06 ID:CBklDYfS
電源基板のFETとブリッジダイオードはシャーシに放熱しているようですがシリ
コングリスを塗ったほうがいいんでしょうか?
ビスで固定するようなのでこのままでも大丈夫かな?
457名無しさん@お腹いっぱい。03/02/20 01:57 ID:YTRxzlTe
>>456
ビスでしっかり固定すれば、そのままでいいと思います。
458名無しさん@お腹いっぱい。03/02/20 21:09 ID:2p86LvE5
バランスが良いね、8730は。まだ聴き始めてまだ6日だけど、どこが欠けて
いる、あるいは尖がっている、という印象はない。

低音域は、確かにやや弱いが(とういうか意図的にカットしている感じ)、
中音域のうえあたりから、高音域にかけてはとてもきれいだ。

もちろん得意、不得意はあるけれど(大編成のオーケストラは難しいかな)、
アコースティックバックのポップス・ヴォーカル、クラシックの室内楽な
どは、これほどストレスなく聴けるアンプをいままで私は保有したことはな
い。
エージングでもっと良くなるはずだし、当面はいじらないつもりです。

それから、このアンプには情報量は求めない方がよいような気がする。もち
ろんCR類の交換で変わると思うけれども、情報量を求めるとこのアンプの
良さが消えてしまうかも。これは結構大きなリスクだと思う。
459名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/20 21:41 ID:???
>>458
25万円の某国産メーカーのトランジスタアンプを使っていますが、
TU-8730は併用して遊べますか?
460名無しさん@お腹いっぱい。03/02/20 21:59 ID:2p86LvE5
>459

小生、ヴィンテージの球のアンプを使っているので、最近の石の国産の音の傾向やレベルが
わからないが、ディスクによって使い分けると面白いと思う。

8730は結構、モダンな音の傾向だと思うので、ビックリするような差はないかも。

いや、はっきりと言えないな。もう少し聞き込まないと...。

from 458
461名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 23:24 ID:???
大ジョブ。あそべるよ。>459
うちも国産セパレートと併用して遊んでる。

情報量はどうかな、そんなに悪いほうではないと思うけど。
うちはパーツかなり換えちゃってるし。CRはともかく、端子
スイッチ、ボリュームあたりは最小限の構成に換えられる
ならそうした方が良いと思う。
462名無しさん@お腹いっぱい。03/02/21 19:00 ID:yMOo1DKK
8730使い始めて1週間、電源スイッチ入れると
リレーの音なのか、ガチャガチャするんだけど皆のとこは如何でしょ?
463名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 20:33 ID:???
>>462

電源入れたときに「ぢっ」というだけですよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 22:24 ID:???
そうね、スイッチのバチンと言う音の余韻に隠れてしまう程度
46546003/02/22 00:11 ID:wf1m8HeZ
>462

うちのは、そのような音はしないなぁ。
エレキットに聞いてみたら、どうだろうか。
466名無しさん@お腹いっぱい。03/02/22 10:48 ID:UKD2Qjzt
ttp://www.icl.co.jp/audio/RW20.htm
これ、ケースから出して、シャーシの穴をちょいと開け直して付けると
ぴったりなんだよね。

ttp://www.icl.co.jp/audio/att.htm
これ、取り付けの金具の上半分位を切り落としてパイロットランプの基盤を取っ払うと
ぴったりなんだよね。


負帰還無しでWE300Bと5692でいい感じだよ。
467>46003/02/22 13:02 ID:HIoM3ITn
RW20

入力は,5Kと.2.5Kのどちらに繋げばいいんでしょうか
また
8オームのSP繋ぐ場合にはどの端子につなげばいいんでしょう
468467sage03/02/22 13:03 ID:???
>460じゃなくて,>466ですね すんません
469名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/22 13:43 ID:???
ふ〜む、こんな質問が出るのもエレキトースレ…
SPを繋ぐのは2次側しかない。

2.5kは無いが、2.7kと5kで6オームのSPを繋いだ場合で言うと、
どっちを繋いでも壊れはしない。

2次側に8オームのSPを繋いだ場合、1次側がどうなるかよく調べてごらん。
470名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/23 00:00 ID:???
じっさい俺は5k端子使って,2次側は8ΩのSPつないでる.
すると1次側は実効で6.5kくらいになる.当然動作点がかなり変わるから
バイアス自体をいじる.それでも出力は3Wくらいにまで落ちる.
2.7k使えば実効3.5kくらいだから,そのままつないでもよさそうだな.
471名無しさん@お腹いっぱい。03/02/23 00:21 ID:pLEzXhZe
1週間経って、だいぶこなれた音になったが、6SN7を手持ちのRCAに替えてみた。
低音域に芯が出来て、格段と良くなった。
47245503/02/23 15:25 ID:KjW0Lj2B
出来た!

あれ?(・_・?)ハテ うんともすんとも・・・。

A基版に高圧来てない?
0.3A FUSEが切れてるじゃないの、なんで?
300B挿す向き間違ってるやん(^◇^;)

明日FUSE買ってきてリトライしよっと。
それだけでいいのかな?どっかこわれたかな?
473名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/23 16:22 ID:???
>472
455は漏れだぞ。
謀略か何かかもしれんが、やり方が汚い。
474名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/23 16:27 ID:???
謀略にしてはホノボノしすぎているので、単なるミスだと思う、
に2000ルーブル。
47544503/02/23 16:37 ID:KjW0Lj2B
>473
445であった。スマソm(_ _)m。謀略などという大それた物では
ござんせん。474の言うとおり単なるミス。2000ペソ。

真空管の向きを間違えるというミスでうろたえていた。
落ち込んでいる。
476名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/23 21:33 ID:???
>>475
直った?
477名無しさん@お腹いっぱい。03/02/23 22:36 ID:oItFyApC
>>463

電源入れたときに「ぢっ」というのはTU-873を組んだときに体験した。
ハンダ付け個所をじっくりチェックしてみたらブリッジしかかっていた
所があったので直したら「ぢっ」も出なくなったよ。
47844503/02/23 23:46 ID:SDn7v7WC
>476
家中捜したけど0.3AFUSEがないので明日買ってきます。
結果、報告しますだ。

夜の飛行機でカミサンが実家から帰るのでそれまでに何とかしな
いと(;^_^A アセアセ

掃除もせずに作っていたのがバレタラ・・・
感電するより怖い(^_^;)
479463sage03/02/24 00:03 ID:???
>>477
うっそ?一応ハンダはきっちりついてるんだけど。。。
他のみんなはどう?
480ユーザーsage03/02/24 02:05 ID:???
私のも異音はしてません
見直した方がいいかも

なお,電源は一度切ると20分は電源の再投入はしないことをお勧めします
真空管が傷みかねませんから
48144503/02/24 11:07 ID:GZNrxEEy
>>476
FUSE交換で直りましただ。お騒がせしました。
想像していたより張り出しのある音ですね。
エージングしていくのが楽しみっす。

TAPEとLINEのクロストークが結構あるよう
な気がするんですが、こんなもんかな。
どうせCDしかつながないのでショートしとくか。

482名無しさん@お腹いっぱい。03/02/24 12:31 ID:D1BNkoGY
まずは入力端子から出てるリボンケーブルを何か他のケーブルに替えた方がいいね。
483名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/24 15:20 ID:???
よし楕円元気だなあ、マランツプロとエレキットを一緒に並べて推薦するなんて
普通のオーディオショップではありえないことだ。
484名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/24 16:35 ID:???
サンエイのSTCの6SN7売ってもらえん。
おじさんがこっちの方が良いとフィリップスのJAN出してくる
おそらくSYLVANIA製だと思われ
485名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/24 17:37 ID:???
>>480

リレーって音しないものなの?だいぶ前のレス(80さんのあたりね)で
リレーの音はするようなことを書いてたんだけど。

486名無しさん@お腹いっぱい。03/02/24 18:20 ID:pC3yw+Vh
>>479
漏れもそうだったよ。
電源入れた瞬間左側の300Bの根本の方で火花がバチッと
光った。
勿論、音は出ない。
0.3Aのヒューズを取り替えたらバッチシOKだすた。
中国製の300Bにありがちな、球の中の埃等ゴミの仕業
かと・・。
以後、会長に動いているんで良しとしる。
でも不安なんで、後日スベの球と交換予定だけどね。
487名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/24 21:55 ID:???
>>486
真空管差し違えてなかった ?
90度ちがうと確実にバシッといくよ。
ヒューズが飛んで、真空管の根本付近が光ったように見えたしね

>>485
>リレーって音しないものなの?だいぶ前のレス(80さんのあたりね)で
そう言われればそうかもしれないけど,少なくとも撲のは無音
個体差があるのかもしれませんね。
488名無しさん@お腹いっぱい。03/02/24 22:39 ID:MzirESdR
今日は聴き比べ。同じプリ、SPにつなぐ。

スピーカケーブルが違うので、厳密には同じ条件ではないが、メインで使っている
LEAK(EL34のPP)とは、当然のことながら、聴かせ方がまったく異なる。

結論は、LEAKは解像度、エレキットはまとまりかな。

でも音質の差は、「歴然」という感じではなかった。好みで選べる範囲におさまっ
ている。酒でも飲みながら静かに聴きたいときは、エレキットだね。

エレキットのレベルに改めて驚く。これは、恐るべきことかもしれない。
489名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/25 08:08 ID:???
>488 そこまでにしとけよ。
490488ではないがsage03/02/25 19:22 ID:???
>>489
何が!?
49148803/02/25 23:29 ID:WwXLJNmP
エレキットの回し者ではないよ、オレは。

初めてエレキットのキットを買った。
よくねられていると思うよ、8730は。

もちろんいつかは、LEAKに戻ると思うが...。
492名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/26 00:22 ID:???
コンデンサやらケーブルやら真空管やら足やらさんざん交換してきたが
出力トランスにXE20Sをつけたら全然別の物体になってしまった。
もう、最初のころの面影が無い。異様にワイドレンジ。
493名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/26 00:36 ID:???
>XE20S
って、サイズ的に互換性あるの?
494名無しさん@お腹いっぱい。03/02/26 01:08 ID:x7l0OLE9
www.qsl.net/je2egz/tu873-rw20.html
495名無しさん@お腹いっぱい。03/02/26 01:10 ID:A4oxKoeB
過去ログです。
1: http://page.freett.com/dat2ch00/030107-1041260616.html
マタカ[]乱交サークル個人情報漏洩[]アホ
2: http://page.freett.com/dat2ch00/030107-1041268516.html
マタカ[]乱交サークル個人情報漏洩[]アホ 【part2】
3: http://page.freett.com/dat2ch00/030107-1041274177.html
マタカ[]乱交サークル個人情報漏洩[]アホ 【part3】
4: http://page.freett.com/dat2ch00/030107-1041288143.html
マタカ[]乱交サークル個人情報漏洩[]アホ 【part4】
5: http://page.freett.com/dat2ch00/030107-1041311110.html
【岡ちゃん】乱交サークル個人情報漏洩【最高!】Part5
6: http://page.freett.com/dat2ch00/030107-1041321139.html
【岡ちゃん】乱交サークル個人情報漏洩【最高!】Part6
7: http://page.freett.com/dat2ch00/030107-1041353460.html
【岡ちゃん】乱交サークル個人情報漏洩【最高!】Part7
8: http://page.freett.com/dat2ch00/030107-1041609085.html
【岡ちゃん】乱交サークル個人情報漏洩【最高!】Part8
9: http://2chlog.homeftp.org/20030203/1041773755.html
【議員の息子】乱交サークル個人情報漏洩!【会社役員】Part9
10:http://2chlog.homeftp.org/20030203/1042853091.html
【議員の息子】乱交サークル個人情報漏洩【PWC大ちゃん】Part10
496名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/26 01:16 ID:???
>494
XE20S使ってないジャン。
497名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/26 01:23 ID:???
(゚Д゚)ハァ?
498名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/26 12:34 ID:???
>494
この人、基本的なこと解ってない。まねをしないこと。
特に50BM8関係は。
499492sage03/02/26 22:50 ID:???
>493
幅と奥行きはほぼ同じなんだが、高さが11cmと高い。
おかげで後部カバーがつけられなくなった。
あと、形状が元のやつみたいにバンド型じゃないから、アルミ版とスペーサで桁上げして
下から配線した。
500名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/26 23:05 ID:???
もぐもぐ、500番ゲットオォォォォ!! みたいな . ...... ...
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ

501名無しさん@お腹いっぱい。03/02/28 22:09 ID:6bBCth38
カバー付かないのはちょっとナー。
カバー作るほど根性ないし。(藁
502名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/28 23:09 ID:???
うちのは青く?光ったりしないんですけど
光るのと光らないのと、どっちが良いんですかね
503名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/28 23:58 ID:???
青く光るのは真空度が高いせい

部屋の明かりを消しても,光ってない?
ワシのも明るいとさすがにわからない
504名無しさん@お腹いっぱい。03/03/01 20:37 ID:sJZ5Rztv
オレのML(プリ)の調子が悪いのか、CDプレーヤーと8730の直結の方が
はるかに解像度が上がる。やたらにチェロの音色が生々しい。

505名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/01 20:59 ID:???
CDプレーヤーの出力バッファーの駆動力とかプリのクオリティとかによって、
プリはない方がいい場合もある。
余り不思議なことではない。
506名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 20:19 ID:???
因みにプリは何使ってるの?
50750403/03/03 21:13 ID:MXlphbj9
>506

8730とつないだのは、サブというか、ラックに飾ってあるマークレビン
ソンの初代プリML−1L。

友人から預かっているもので、詳しいスペックは調べればわかるだろうけれ
ども、調べていないのでわからない。

決してMLにつないで悪いというわけではないが、ダイレクトにCDにつな
いだ方が、明確なんだよね、定位、音像が。解像度といったけれども、全て
かもしれない、よくなっているのは。

ケーブルの問題はあるかも。ML用は、レモが付いている古いものだから。
508名無しさん@お腹いっぱい。 03/03/03 21:51 ID:UJ9A6CUf
厨な質問かもしれませんが、ちょっと質問が…。
このアンプって、電源入れっぱなしにしてたら、
たまーに「ブォン」って音がするものなのでしょうか?
わたしの8730は音は出るのですが、そこが気になって…。
初心者でスマソ。
509名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/03 22:05 ID:???
おならでつ。
510名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/03 22:17 ID:???
>>508
何か消費電力が大きい家電製品を同じコンセントやラインで使ってないかい?
うちのはエアコンを入れた時とか瞬間的に電流が不安定になったときに「ブォン」が出る。


511508age03/03/03 22:25 ID:???
>>509
ワラタ

>>510
コンセントにこれとスピーカだけつないだときも、
「ブォン」が出るみたいです。
(自室でつないでいるときよりは少ないのですが…)
普段使う分には問題は無いのでしょうが、一応回路チェック
(もしくは改造)したほうがいいでしょうか?
512名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 22:29 ID:???
うちのは言わないですよ。
なんだろ。
513名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 22:38 ID:???
>>511
>コンセントにこれとスピーカだけつないだときも、
>「ブォン」が出るみたいです。

って、まさかフィールド型のスピーカを使っておられるのですか?
514508age03/03/03 22:48 ID:???
>>513
フィールド型?(すみません。)
使っているスピーカは、自作のスワンaです。
フルレンジ一発なので、
特に問題は無いと思うのですが、いかがでしょうか?
515名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 23:18 ID:???
BHってこういうDFの小さいアンプとは相性悪いんでないの?
ブォンは関係無いと思うけど。
516名無しさん@お腹いっぱい。03/03/03 23:21 ID:8JhOewfl
>>508
TU-873でも出ました。
冷蔵庫のコンプレッサーが動き出した時に「ブォン」つーか「ブン」と小さな音が。
517名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 23:22 ID:???
フィールド型というのは、永久磁石ではなく電磁石による磁気回路のスピーカーのこと。
間違いなくスワンは、フィールド型ではないですね。

まぁ、スピーカーのせいではないですね。
518名無しさん@お腹いっぱい。03/03/03 23:27 ID:Ryxz72Sx
>514

小口径フルレンジはきついのでは...。
オレはまだつないでいないけれども(トールボーイのダブル・バスレフ自作)、
余りよい結果が出ないと思っている。
51950803/03/03 23:32 ID:UJ9A6CUf
>>515
そうなんですか…。ありがとうございます。
スピーカも、新しく作ったほうがよさそうですね。

>>516
わたしの部屋には冷蔵庫はないですが、
コンセントから7m延長してるので、
これが原因かもしれないのでしょうか?
(今気づいた…)

>>517
説明ありがとうございます。
う〜ん?エレキットドクターに聞くべきなのでしょうか?
520510age03/03/03 23:35 ID:???
>>508
電流が下がると出るんで内科医?
アンプのスイッチを入れたままコンセントを抜くとブーゥって音が出るでしょ?
うちのはあれに似た音がするよ。
おいらは気にせずそのまま使ってるけど、不安ならエレキットにきいてみると
いいかもね。

52150803/03/03 23:48 ID:UJ9A6CUf
>>510
そうですか…。
そしたら、エレキットに聞いてみようと思います。
結果は、そのうち…。

テレビと一緒で、(斜め45度から)叩くと治れば医院ですけどねぇ…(藁)
52244503/03/05 00:07 ID:xeTSBs/O
Rchだけ300Bのカソードを上側で保持しているマイカ(かな?)から
下へガラスの内側に白い筋がつきました。なんだべ?
523名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/05 00:40 ID:???
なんか中国300Bっていろいろアヤシゲですねえ。(笑)
524名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/07 00:35 ID:???

「ぢっ」という音について、質問してみますた。

ショスタコビッチ三郎太 様

拝復 平素は弊社製品をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
お問い合わせいただきました件につきまして、下記の通り回答いたします。
尚、不十分な点があるかもしれませんがその節は何卒ご容赦くださいます
ようお願い申し上げます。

300Bシングルステレオパワーアンプ(TU-8730)には、真空管や電源部品を
守るために「ソフトパワースタート」回路を内蔵しています。
これは、電源投入時の衝撃をやわらげる効果があり、リレーを使用しています。
したがって、電源投入時にリレーの動作音「カチッ」と音がすることは、仕様です。
お客様がおっしゃられている「じっ」という音とは表現が違いますが、リレーの
動作音と推測いたしますので、問題はないかと思われます。

また、ご質問やご意見等ございましたら、ご連絡ください。
これからも弊社製品をお引き立てくださいますようお願い申し上げます。
      敬具
だそうだ。
525508リレーはNECで買うと150円03/03/07 19:07 ID:???
う〜ん?一応FETとセメント抵抗、リレーを注文しました。
来週には「ブォン」がなくなっているかもしれないです。
なんか、基盤上のリレーのコイル部の抵抗値が65オームの時と
35オーム(ぐらい)のときとあるんですよね。
よって、リレーが逝っているかと思われ。(リレー一個650円ですた。)

>>524
「ぢっ」って音は私のもするので、(おそらく)大丈夫かと。
526名無しさん@お腹いっぱい。03/03/07 22:58 ID:H/eMwIpf
>508

早く直ると良いね。
527名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/08 03:14 ID:???
なんか聴いてる途中にいきなり音がでかくなったりしてビックリしました。
どうもボリュームが駄目っぽいんで交換しようと思ってますが、このサイズで
お勧めのってありますか?
528名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/08 13:37 ID:???
グリッドからVRへの直結はVRへ直流電流が流れ、ガリとなる。
普通コンデンサ噛ますのが常識だけど、エレキットは??
529名無しさん@お腹いっぱい。 sage03/03/08 17:43 ID:???
>528
入っていますが、高域にくせがありますね
手持ちのポリプロに変えたらいくらか良くなりました
とっちゃうと最初はすごくいいですが、やがてVRが...
530名無しさん@お腹いっぱい。873003/03/08 21:56 ID:???
8730の回路はどんなものなんでしょうか
誰か分かる人いません ?
531sage03/03/08 22:45 ID:MHQsG9xC
>527
 B基盤をはずして、アルプスのミニテディントを入れています。
ボリュームブラケットの取り付け穴をリーマーですこし広げる必要があり
ますが、ぎりぎりでつきます。あとは、ビニール線で信号線を配線して、
発光ダイオードは適当に取り付けます。3個つけるのはしんどいので、
1個だけにしました。

キットのボリュームは、見たときから「つかえねーな」と思いました。
ボリュームがこのキットの弱点のひとつでは。
532名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/08 23:52 ID:???
>>527,531
こんなんもあるぞ
ttp://photo-m.tp.chiba-u.ac.jp/~yjo/priv/diy/TU-873/index.html
この手なら、ボリュームの選択の自由度は高そう。
しかしここまでやるかねえ。。。
533名無しさん@お腹いっぱい。03/03/09 00:15 ID:Vo6mEZod
 改造したところ

*ボリューム交換
*カップリングコンデンサ交換  オーディンキャプ 0.22uF 600v×4
*300BのB電源を左右に振り分け、100uFブロックケミコンと100Ωの
 抵抗で左右を分離
*初段と二段目のデカップリングコンデンサを増強(47uFのブロックケミコン追加)
*電源トランスとブリッジダイオードの間に50Ω20wセメント抵抗追加
*真空管交換(セトロン300B中古+CBS5692中古)
*電源スイッチにスパークキラー追加

 音場が広がりかなりいい音になりました。あとはトランスの載せ替え
くらいしかのこってないけど、まじでもう1台かえてしまう。


534名無しさん@お腹いっぱい。003/03/09 00:28 ID:???
これがいい。
ttp://www.icl.co.jp/audio/att.htm
外観を変えないでアッテネータ内蔵できる
比較的安価だし。
535名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/09 00:30 ID:???
でも切り替えノイズが出るって言ってるよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。03/03/09 00:36 ID:Vo6mEZod
>535
 TU-8730の回路なら、切り替えノイズは出ないとおもふ
537名無しさん@お腹いっぱい。003/03/09 02:43 ID:???
そんなに頻繁に切り替えるのかと小一時間問いつ(略
538名無しさん@お腹いっぱい03/03/09 10:04 ID:Q0jlpsXF
>534
素人的質問でもうしわけありませんが、
このボリュームってただ付け替えるだけで
よいのですか?
539名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/09 11:05 ID:???
いいけど,音の違いがわかるやつはどんな耳をしてるんだろうなあ
付属のVRはたしかに信頼性とかは低いけどなあ
54053303/03/09 12:15 ID:Vo6mEZod
>539
 ボリューム交換しても、はっきりした音の違いがわかるとは思わないが、
プリアンプを使わずに、tu-8730のボリュームで音量を調節するなら、
VRを交換しておいた方がよいかとおもふ。
541名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/09 14:37 ID:???
ヴォリュームの入力側と出力側の波形を見たことある?
あるんだったら、「音は変わらない」とは言えんだろ。
あと前にもあったけど、コンデンサ入れないとすぐ壊れるよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/09 15:26 ID:???
少なくとも通常のCDPの可変出力についてるボリュームは、メチャメチャ音悪い。
543527sage03/03/09 18:08 ID:???
ボリューム、色々教えてくださってありがとうございます。
アッテネーターもよさそうですね。同じページにあったアッテネーター
ボックス作って本体のボリューム取っ払うのも良さそうですね。
544名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/09 22:42 ID:???
534です。>>527
東京光音もいいかも。
ttp://www2.ocn.ne.jp/~san-ei/tokyo_koon.htm

てか、外観を変えないでって事でこれらを載せてみました。

アッテネーターボックスつくるなら
ttp://www.amtrans.co.jp/catalog/attenuator/index.shtml
コレくらい逝った方が良いかと。

545名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/09 22:46 ID:???
実物を見たいのならば>>534のは、アルプスのとほぼ同じ大きさなので、それを探して
見ればよいと思われ。ヒノに有ったかな。
東京光音のは三栄電波に有ると思う。
豪華なアッテネータの店は、その並びにあるよ。
546533age03/03/09 22:54 ID:???
 アッテネーターボックスからアンプまでのケーブルの長さに注意
極力短くしないと、高域がばっさり逝ってしまうのでは
547名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/09 22:58 ID:???
そうねあの改造で音場が広がりかなりいい音になったって逝ってる人にはね
548533age03/03/09 23:07 ID:???
 スマソ
549名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/10 02:16 ID:???
>>533
C23&24はオリジナルのままですか?
付いてるのは質の高いものなのでしょうか。
550名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/10 03:19 ID:???
>>549
sageてるキミには教えない。
551名無しさん@お腹いっぱい。 sage03/03/10 06:06 ID:???
>549

手持ちのをとっかえひっかえやっているけど、今は少しでかいが
ASC-X363 0.22μ〜0.47μで試してる。0.33μくらいで落ち着く
かな。まぁとっちゃってもいいけどね、ごついVRつけとけば。

ちなみにC3,C4,C9,C10は安いのでビタミンQで落ち着いた。
C5,C6は手持ちのでっぷまいか(120p)にした。

その他、信号系のRのみRMAに(石アンプ用にいっぱい買って
余っていたというだけ)、C1,C2,C7,C8,C10,C11はBGの安い
やつ(高いやつはBG臭すぎて駄目だった)にした。

NEBといえば、うちはウーハーはmoが116gあるので、ほんの
気持ち深くしたらけっこういい感じになった。

そうそうC15だけ、ニチコンの100μ/450Vにした。でかいので
横に寝かせた。
552名無しさん@お腹いっぱい。 sage03/03/10 06:10 ID:???
>549

訂正
C1,C2,C7,C8,C10,C11は
C1,C2,C7,C8,C11,C12の間違い
553名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/10 16:29 ID:???
 BGって低音が重くならない?
554549sage03/03/10 22:17 ID:???
ボリ待つのサイトのぞいてきましたが、なんか高かったので手持ち部品で
とりあえず組むことにしました。音を聞いてから順次換えることにします。

入力はシーメンスの積層、他のカップリングはAUDYN QS
電源まわりはインレットを付けた以外、オリジナルのまま。
抵抗類は進/ニッコーム/スケルトン/アルプスミニデテント
端子は RCAスーパートロン SPトリテックの安い方・・・でやってみます。

555名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/10 22:51 ID:???
なんとKチックな。
556名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/10 23:28 ID:???
 >>549

 ACインレットはどんなのをつけるの?
557名無しさん@お腹いっぱい。 sage03/03/11 01:41 ID:???
>553
聴感上は確かに50から100Hzくらいで膨らむ傾向はあるね。とくに打込みの
ベースとかバスドラムが膨らむね。この辺の周波数にへんな時定数があるの
かな?。二次ひずみが多い感じ。レベル自体はSPの実測では違いを検出でき
なかたよ。とうぜんだけど。
ウッドベースは問題ないなぁ。録音にもよるけど。アコギはリアルになたよ。
偶数次ひずみまんせーだな。ところでNEBってNFBのまちがいね。

>549
うちはKアンプの残骸がゴロゴロしてるので、RE55とか骸骨も試したけど、
ニッコー無はまだしも、骸骨はどうかな。ちなみにビシェーとかも余ってた
んで部分的に試したけどこれは全滅だたよ。シーメンスの積層は割とよかっ
たけど、手持ちが2.2μと容量がでかすぎていまいちだった。完成したら感想
聞かせてくださいね。
そうそう一部の高級Cはボリ松より怪人のほうか高かたよ。怪人昨日テレビ
(テレビ東京)でてたな。爺さんまだ生きてたんだ。

>555
Kチックで思いついたけど、入力はK風に極力接点排除のケーブル直出しは
どうかな。入力SWの穴にちょうどモガミの2511が通る。もう少し落ち着いた
らやってみます。
558名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/11 02:03 ID:???
K式応用するなら、スケルトンを直列に入れて、VOLで入力インピ調節する方式にしたら?
シリーズの接点なくなるし、2511本来の低容量コードとしての用途に合うし。
559名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/11 13:10 ID:???
メインアンプにヴォリュームは不要。取り外すベシ。
560名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/11 23:12 ID:???
あげます
561名無しさん@お腹いっぱい。03/03/12 01:07 ID:phiZB+KX
>559

それが正解、わがLEAKにももちろんボリュームなどと言う昨日はない。
(否、機能はない)
562名無しさん@お腹いっぱい。 sage03/03/12 01:23 ID:???
あのぉえれきっとなんですけど...
栄陸と並べ(以下略
563名無しさん@お腹いっぱい。03/03/13 08:25 ID:pqCChL13
300Bの音を聴きたくて衝動買いしてしまいました。コンデンサは色々なHPを
参考にしてカップリング系はACS、パスコンはBGに最初から変えてあります。
ワイドレンジで包容力のある音に魅せられて大変満足していますが、2台使
って左右SPを別駆動するとどうなるのでしょう?
限定販売、という言葉に激しく揺さぶられています(W
その際はモノラル駆動ということで、プリorCDの片チャンネルの音をコネ
クタ使って8730の左右インプットに同時に入れれば良いんですよね。
SPはSpendorの3/1(古いな)で、一応バイワイヤなので。
564名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/13 15:17 ID:???
>>563
(゚Д゚)ハァ?
565名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/13 15:21 ID:???
>>563

宇宙人からの電波を受信しました。
566名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/13 15:43 ID:???
>565

漏れにも鮮明に受信できますた。
567名無しさん@お腹いっぱい。 sage03/03/13 19:23 ID:???
まぁまぁ煽らない煽らない
>563 趣味の世界なんでセオリーとかルールとかあまりこだわらないで
色々と試してみたらどうでしょう。失敗があっても、それも楽しい道程
でしょう。ましてエレキットなんですから。
568名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/13 20:13 ID:???
っていうか、バイアンプの手法として比較的ポピュラーなやり方だと思うが。
知らないの?(漏れは563ぢゃないよ)
569名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/13 21:41 ID:???
セパレーション目的ならば563の方法でしょうね。
ボリュームでバランスも調整できるし。
570名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/14 00:31 ID:???
>>563
半導体アンプならそれで良いけれど、真空管アンプだとちょっとまずい。
ツイータをドライブする側で言えば、入力信号には低域から高域までの
全帯域が含まれるのに、負荷の方は低域に対してはオープンになる。
真空管アンプは設計意図に近い負荷インピーダンスでないと正常動作
しない。入力側に簡単なフィルタを入れないと変な音になる。
571名無しさん@お腹いっぱい。 sage03/03/14 05:33 ID:???
>533
>*300BのB電源を左右に振り分け、100uFブロックケミコンと100Ωの
> 抵抗で左右を分離
をやてみたよ。チャンネルセパレーションが確実に向上して定位がよくなって
音場ひろがたよ。そしてなによりウーハーの制動がよくなた。BGの変な重さが
大分とれたね。深夜にレベル落としても低音ハッキリ。抵抗にでーるつかって
も\2,000ちょとの投資だからお勧め。実装に一工夫いるけど、ラグ2枚とワッ
シャー4枚でシャーシも基盤も無加工だよ。ブロックコンは寝かせてね。基盤
位置がワッシャ分高くなるけどすごく簡単。これヒント。
572533age03/03/14 15:22 ID:???
 >>571
 でーるの抵抗 うらやましい
 お金がないので、セメント抵抗で我慢しました。でも、効果はあったよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/14 16:36 ID:???
8730買う金あったらセメントはないだろ。いくらなんでも。
574名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/14 18:24 ID:???
デールだから良いと言うことはない。
酸金だって使いようによっては明るい音になったりする。
要は適材適所の問題。
575名無しさん@お腹いっぱい。 sage03/03/14 21:53 ID:???
>533
効果ありありですね。でばいすの違いよりLR分離してデカップリングが
大きくなた事が効いた。ちなみに無負荷状態で94Vの条件の悪いコンセン
トに刺して同じコンセントでコピー機動かすと例の「ヴォン」が周期的
に出るんだけど、これがかなり改善したよ。無理にそこ使わなくてもい
いんだけど「ヴォン」に泣いている向きには朗報かも。533サンクス。

>574
酸金は手持ちがあたんで試しました。ただ3Wだたんで精神衛生上でーる
の10W(しか売てなかた)を新調しただけで、「適材適所」てのはまさに
その通り。でも手帳にはしかりと「セメント」と書いたのに、いざ店員
に煽られるとつい高い方かちゃうんだよね、悲しい性。
576名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/14 22:19 ID:???
うーん、この人「っ」が打てないのかなあ。
577名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/14 22:20 ID:???
こわい
578名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/14 23:13 ID:???
いやいや、「カップリング」は打ててるだろう。
579名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/14 23:16 ID:???
カコイイとかセクースみたいな、2ちゃんねるっぽい書き方をしてるつもりなのかな。
580名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/14 23:20 ID:???
>>571読んでても、頭悪そう。

581名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/15 01:04 ID:???
>>575

 ほんとうは、初段と二段目のB+も左右分離したかったんだけど、
パターンカットが必要なので、C13 C14の増量で対応しました。

 400V100uFの基板用ケミコンに交換しようとしましたが、
ケミコンの高さが合わないので、基板用ケミコンはあきらめました。
キットの33uF450Vのケミコンが採用されているのは、ケース
の底板と基盤の間にぎりぎり入る大きさだからみたいです。

 ブロックケミコンを電源部の上に横置きして、C13 C14を増量
しました。

 低域が静かになったようです。
58256303/03/15 09:52 ID:BQnsaEcN
>>567,568,569,570
電波発信してすいません(W
ツイーターなりウーファー単独に、全帯域の音を入力するのは真空管
アンプの場合好ましくないということですね。壊れる?こともあるの
でしょうか?
真空管アンプのバイアンプ/バイワイヤリングは、ノーマルの接続では
不可という理由をもう少し詳しく知りたいんですけど...。
583名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/15 10:42 ID:???
別に壊れないよ。うちではそうやって使ってる。

低域用にはハイカットを入れてある(ウーファーから出る高域はきれい
ではないので)が、高域用はそのまま。スピーカ内のネットワークだけ。
584名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/15 10:43 ID:???
>>582
五極管だとやばいけど三極管だから壊れることはない。無負荷だと
プレート電圧の振幅が大きくなって出力トランスあるいはソケット
の部分で絶縁破壊を起こすことがあるが、今回のアンプなら問題ない。

バイワイヤだと何の問題も無いが、バイアンプで全帯域を入力した
場合は、例えば高域の信号だけを取り出したいのに低域の信号も
一緒に増幅されている状態になる。真空管だとリニアリティが悪い
から、高域の信号が低域信号によって変調されて音が濁る。放物線
の傾きが場所によって異なるのを思い浮かべてほしい。高域のゲインは
傾きに相当し、低域信号によって場所が変わるということだ。

例えばクロスが3kだとすれば2kくらいのローカットを入れれば
充分効果がある。アンプの入力インピーダンスとでそういう特性に
なるようなコンデンサを直列にいれてやればよい。低域は悪影響が
少ないから、とりあえずおっぽって置いても構わないだろう。
585名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/15 14:02 ID:???
>581 底板と基盤の間にぎりぎり入る大きさだからみたいです。
何じゃそりゃ?!
586名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/16 01:08 ID:???
あげまーす
587名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/16 01:20 ID:???
あげまーす
588名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/16 13:55 ID:???
あげまーす
589名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/17 02:48 ID:???
片側が電源ONから暖まるまで派手にスパークするようになって
しまいスピーカ壊されそうなのでEH買ってきて差し替えてみた。
あんまり違いは無いけど、もとよりちょっといいような気もする。
あと、CD直結からプリ(6N1Pカソフォロ)作ってはさんだら、えらい低音が
出るようになった。
これはやっぱCDが安もので出力インピ高めでVRのとこのコンデンサで低域
が落ちてたのかな? もともとちょっと小さすぎる気もするが。
590銀入りハンダって?03/03/17 22:43 ID:AMFyqUwd
TU-8730買ってきました。そこで音が良くなる(?)銀入りハンダを買いに行き
値段を見てびっくりしました。和光テクニカ?のやつが100gで2800円なんですね
これって、どのくらい銀が入っているのか組成がわかる方います?
同じ鉛フリー銀入りハンダでもこんな価格のもあります。
HOZAN製
ttp://www.hozan.co.jp/page_j/soldering/H-731.html




591名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/17 23:03 ID:???
>>590
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/52643209
よく見かけるけど、ほんとに無鉛はんだなのだろうか。
592名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/17 23:07 ID:???
>>590
プラシーボ効果抜群だよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/17 23:32 ID:???
鉛フリーは環境負荷も低いので音質云々以前にお薦め。
銀「入り」半田はせいぜい5%くらいだよ。
っていうか銀が半田鏝の温度で融ける訳無いだろ。
594名無しさん@お腹いっぱい。03/03/17 23:41 ID:L9FjVdAL
>>589
EH、ペアで幾らでした?
595銀入りハンダって?03/03/17 23:48 ID:AMFyqUwd
>っていうか銀が半田鏝の温度で融ける訳無いだろ。
そんな低レベルの話じゃなくて。
現在の鉛フリーハンダというのは世界中で錫-銀系合金をベースとしたものが
普通なんです。これをベースとして銅、ビスマス、インジウムなどの元素を
添加して各社が開発しているんです。
HOZANのものは非常に基本的な組成なものです。
もし、和光のものが自社オリジナルなものでなければあの価格は意味がありません。
あと、皆さんもハンダを買うと判ると思いますが普通は組成が書いてあります。
オリジナルであればハンダの組成でも特許が取れますので組成は公表するのが
普通です。
和光のHPにも製品にも何も書いてありません。あれでは何を買わされているのか
わかりません。

元金属屋からの発言です。

596名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/18 00:18 ID:???
>>595

 ビスマスやインジウムが入ると、どんな点が良いのでしょうか?
597銀入りハンダって?03/03/18 00:35 ID:SzdUXnAp
1:固相線温度(液体状態から完全に固体に固まる温度)が低下する。
     銀含有ハンダは固相線温度が高いからそれを少しでも下げるため。
2:広がり率の(濡れ性)の向上。ハンダ付けするときによく流れるように
  するため。
などです。
(鉛フリーハンダの論文を見つけて読んでみたところそう書いてありました
私は金属が専門ですがハンダの専門ではないので)

私が言いたかったのは、銀入りのハンダで音が良くなるなら、
成分が同じならもっと安いのがあるから皆で使おうよと
言えたらなと思ったからです。

ただ、例のハンダはなんだか特別なものではないのではないかと
思ったので買ったことのある方にパッケージの中の紙に成分とか
書いてあるのか聞きたかったのです。
598名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/18 01:12 ID:???
普通のハンダに対して無鉛ハンダの融点はどのくらい高いものなん
でしょうか。コテの温度をかなり上げないとうまく流れてくれない
のですが、どのくらい上げるのが常識的なのか教えてください。
599名無しさん@お腹いっぱい。 03/03/18 01:20 ID:???
30W〜60W切り替え式のハンダコテが便利ですよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。a03/03/18 01:20 ID:???
   
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)  はい600ゲト
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

601銀入りハンダって?03/03/18 01:32 ID:SzdUXnAp
>598
一般的な製品だと30-40度くらいのようです。
こちらを見てください。37%鉛のハンダは共晶ハンダといって一番溶ける
温度の低い一般的なハンダです。今日行ったお店では40%鉛とかもありました。
参考にしたのURLを見てください。

それぞれの金属と37%鉛ハンダの溶ける温度です。
鉛     共晶半田     錫
327℃    183℃     232℃

千住金属工業株式会社
ttp://www.senju-m.co.jp/j/product/ecosolder/index.htm
M705が該当

ソルダーコート株式会社
ttp://village.infoweb.ne.jp/~solder/product.htm
LLS-221、LLS-220が該当

今日はもう寝ます。


602名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/18 02:14 ID:???
ありがとうございます。温度設定のできるコテを使っているんですが
なかなか適温を見つけられませんでした。ご紹介いただいたページを
参考にして色々やってみます。
603名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/18 07:48 ID:???
>>597

 情報 ありがとう 
604589sage03/03/19 14:39 ID:???
>>594
EHの安いほうで\19,000/ペア
605名無しさん@お腹いっぱい。03/03/19 22:59 ID:RVuNdUYh
>>604

どちらですか?
良かったら、教えてください。
606名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/19 23:32 ID:???
アムトランスでも、そのくらいの値段だったよ
589じゃないけど
607589sage03/03/20 04:25 ID:???
というか、アムトランスで買った
だいたいどこでも同じ値段だけど、アムトランスはポイントつくし
608名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/20 21:06 ID:???
ア ム ト ラ ン ス は ア メ が つ く !
609名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/21 16:22 ID:???
あげるよ
610名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/25 18:38 ID:???
hosyu
611名無しさん@お腹いっぱい。03/03/29 23:38 ID:zYjT40Oh
age
612名無しさん@お腹いっぱい。03/03/30 11:21 ID:e2SOcwgt
エレキットスレは何処もお終いでつか?age
613名無しさん@お腹いっぱい。03/03/30 22:51 ID:eot9DNaZ
これ以上の正確さ、タイトな低域、定位云々があるのは十分知っているが、
このままでもこれはこれでいい音だし、特徴を殺すようなこともしたくないし、
あんましもういじる気もないなー。
614名無しさん@お腹いっぱい。03/03/31 13:36 ID:oKIrsV11
JJ300Bに替えてみました。
615 03/03/31 17:17 ID:ulqGDSQp
トライオードの新しい奴とどっちがいいかなあ。
売価は殆ど違わないみたいだけど。
ルックスはトライオードの方が上だね。

TRV-A88
http://www.triode.co.jp/TRV-A88.htm
616名無しさん@お腹いっぱい。03/03/31 23:47 ID:15rHIwJ6
これってKT88じゃない。
比較の対象としてちょっと違うような感じがするけど。
617玉初心者03/04/01 09:02 ID:O+sWddKz
ノーマルで組立、ごきげんな音で楽しんでいたんだけど、
最近、両chから2、3分おきにブーン、ブーンと低いハム音が2回連続して出ます。
300Bを手持ちのものに替えても、変化ありません。
初段か電源が原因と思うんですがどうでしょうか?

その他の点はとても気に入っているので、何とか直したいんです。
618名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/01 10:41 ID:???
>2、3分おきにブーン、ブーンと低いハム音が2回連続
なんだろうね?
1.入力ショートではどうなります?
2.初段管を抜くと?
3.電源部のハンダ付けに問題はないでつか?
619名無しさん@お腹いっぱい。    03/04/01 23:04 ID:???
>>615
TU-877と比べてみるべきでは?
620名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/04 18:42 ID:???
時間がなくて手お出せなかったボリュームをやっと東京光音の2CP601に変えました。
元のボリュームを固定する金具の穴がちょっと小さいんですこし広げてユニバーサル基盤を
切ったやつにLED配置して配線。回す感触もよく、調子もばっちりです。
今度暇をみて入力端子を変えたいところですね。

アドバイスくださった皆さんありがとうございました。
621名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/04 18:52 ID:???
>>620
肝心の音はdouyo!?
622名無しさん@お腹いっぱい。???03/04/05 00:24 ID:???
こないだ、ヤフオクでTU898ペア出てたね。
モノだし、あっちの方が音良さそーだ。
623名無しさん@お腹いっぱい。sage03/04/05 05:31 ID:???
>621
ガリが消えて綺麗になりました。ボリューム変えて音がどうなったかは
わかりません。ついでにCDと繋ぐラインケーブルを作り直したんでむしろ
そっちの影響が強くでています。
音は今でも十分満足してるんで内部のラインケーブル交換する予定なのも
ほとんど自己満足ですね。まあ工作好きなものなんで・・・

■戻る■ 全部 最新50
DAT2HTML0.34dp(skin30-3D) Converted.