■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50
CDの寿命を少しでも延ばす保管、洗浄方法
- 1名無しさん@お腹いっぱい。02/12/20 01:58 ID:gP0YPQa7
- を教えて下さい。
- 2202/12/20 02:00 ID:IzgVD/3m
- 2!?
寿命ってあるんすか?
- 3名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/20 02:06 ID:???
- 台所洗剤で洗って、水道水で流して、水分を振り落として
残った水分をクロスで吸い取って、おしまい。
- 4漏れも気になるなるsage02/12/20 02:08 ID:???
- いまのとこ17年前の盤が問題無く聴けるけど、ポリカ10年寿命説とか聞かされたら気になるよね。
特別な保管も洗浄もしてませんケド。
- 5名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/20 08:42 ID:???
- LDみたいにアクリルじゃ無いから、大丈夫じゃないかなぁ?
アクリルは水分を含んで反射層が酸化する時があるからね
反射層が大丈夫な限り、いつまでももつよ。
- 6名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/20 13:06 ID:???
- CDの開発元で有名な某企業の関連部署(研究所)の人間と話す機会が数年前に
会った際、CDの寿命について質問した事があったが、その時も>>5と似たような
解答をもらった。
- 7名無しさん@お腹いっぱい。02/12/21 02:06 ID:/v/aNxuh
- 数年前に水で洗ったCDが外周部から錆びてきた。ちゃんと水分とったはずなのに。
- 8名無しさん@お腹いっぱい。なわきゃない!02/12/21 02:18 ID:???
- 俺なんかいつもタワシでゴシゴシ洗ってるけど全然問題ないよ!
- 9名無しさん@お腹いっぱい。 02/12/21 02:22 ID:???
- 洗うな!
眼鏡クリーナーで拭く程度に汁。
- 10名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/21 03:07 ID:???
- >>7
古い三菱のCD-Rが同じ様に端から錆びる事があったので
それと同じ現象かと…、外周部のコーティングが無かったのが原因
手についた汗が一番ヤバイそうだ(それじゃぁどうやって持てと?)
普通のCDは洗っても大丈夫。
- 11名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/21 08:40 ID:???
- 知人は某金属試験所に勤めているが、CDが出来たとき、CDを開発した某Sメーカー
の依頼でCDの耐性テストをしたそうだ。当時のCDを高温高湿度(具体的な数値は企業秘密で
あかせないとか)で1週間放置したら反射面のアルミが完全に酸化で水酸化アルミに変質し
透明になり完全に読み取り不能。その結果を通知したらSのエンジニアはマッサオに
なってしまったそうだ。
当然、CDの生産プロセスを変え、より耐性の強い物にしたそうだが、それでも
反射面の酸化という根本的欠陥は完全に矯正されておらずアルミ蒸着のCDはせいぜい
20年しか保存できない物だそうだ。それでは腐食のない金メッキに変えると永久保存
出来るかというと、その人によると、ポリカーボ自体の経年変化は遅いがポリカーボに
可塑剤が混入しているので、やがてはポリカーボ表面に可塑剤が浸出してきて
メッキ蒸着面に隙間を作る筈で、それが読み取りに悪影響与えることになるそうだ。
それとポリカーボの光弾性は外部からの応力や衝撃と経年変化で変質し屈折率が変化する。
CDは振動や衝撃で音が劣化するというデーターがあるそうだ。
- 12名無しさん@お腹いっぱい。302/12/21 08:45 ID:???
- 朝から鬱な情報だな。
- 13名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/21 11:32 ID:???
- >>11
>アルミ蒸着のCDはせいぜい20年しか保存できない物だそうだ。
それだと、1982年以前のCDは読み取りできないということになる。
だが、身の回りでそんなことは起こってない。
高温高湿試験は、数年先の劣化を短時間で調べるために加速劣化させる試験だが、
その試験方法に問題があるのでは? どのくらい加速しているのかは、加速係数と
呼ばれる値で定義するが、この加速係数というのはどの業界でも非常に怪しい。
しかも、使用条件(常温常湿)と高温高湿では、劣化モードが異なる場合も多い。
- 14名無しさん@お腹いっぱい。 02/12/21 17:04 ID:???
- うそくせー
- 15名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/21 17:09 ID:???
- プラチナ反射膜+ガラス板が最強
- 16メーカー02/12/21 17:09 ID:b2hrrIOy
- 買いなおしてください
- 17名無しさん@お腹いっぱい。 02/12/21 17:21 ID:???
- なるほど・・・だから再発盤があるのか・・・納得!!!
- 18名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/21 18:02 ID:???
- >>1の寿命のほうが短いと思いますよ。
- 19名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/21 18:54 ID:???
- その昔、超音波CDクリーナー(湿式)があったが最近は
まったく見かけなくなってしまったな・・・
ちょっと値は張るけどあれはすごく効きそうだったのに。
こないだ超音波洗浄機付の洗濯機の洗浄力のすごさをTVで見て
CDクリーナーを思い出したんだが、買おうと思ったらどこに行っても
売ってなかった・・・残念。
- 20名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/21 19:13 ID:???
- 20年しかもたないことを公言しない(半永久を刷り込んだ)メーカー
は詐欺だな。
- 21名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/22 05:30 ID:???
- >>19
メガネ屋さんへいけば超音波クリーナーはあるぞ
CDをやってくれるかどうかは謎だが…。
- 22名無しさん@お腹いっぱい。02/12/22 07:20 ID:ZxgOGqHz
- >>21
っていうかあのメガネ用のやつ結構安く市販されてるよ。
- 23名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/22 09:09 ID:???
- >>20
製造者責任法で補償しなければならないのでは...
- 24名無しさん@お腹いっぱい。02/12/22 10:16 ID:n+rdvXon
- 超音波は強度によってそれこそ蒸着面の剥離を引き起こすのでは…?
製造物責任は人体に直接的な危害が加わったときのみに適用されると思う。
- 25名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/22 10:28 ID:???
- >>13
加速耐性検査をダメになるということは、数年先か20年先かは判らないが、とにかく
いずれ再生不能になるということだよ。本当に永久保存できるというなら
如何なる悪条件をクリアしなければならない。CDが出た頃は、メーカーは
何十万年後、遺跡から化石化したCDが発掘されても再生できると大ボラを
こいていたけど、湿気た土の中にCDを埋めて上から圧力を掛けたら3日と持たんよ(W
- 26名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/22 10:49 ID:???
- はだかなら無理だろ
- 2713sage02/12/22 11:15 ID:???
- 永久保存できる工業製品なんてない。
ただ20年という値は、加速係数を厳しく見積もりすぎているか、加速試験の劣化モードを
見誤っているということが言いたかった。何れは朽ち果てるのは当たり前。
- 28名無しさん@お腹いっぱい。02/12/22 11:28 ID:d9Ay+n+d
- >>11 >>13
医薬品ではかつて、気温40℃×湿度75%×保存期間6ヶ月を25℃×60%×3年と
同等であるとみなしていたけど、今では否定されている。
- 29名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/22 11:34 ID:???
- 永久に持つモノなんてねーだろ馬鹿
- 30名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/22 11:34 ID:???
- 限度を考えろヴォケ
- 31名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/22 11:58 ID:???
- デジタルが永久保存できると言い出したのはソニーだよ。
よってソニーは世界一の馬鹿。
>>24
再生に障害の出たCDを聴いたらストレスが溜まり病気になったと訴えればよい(W
法律なんて、いくらでも拡大解釈できる。要は弁護士の腕次第
- 3213sage02/12/22 12:06 ID:???
- >>31
デジタル信号が永久保存できることと、物理的なデジタルメディアが永久保存できることは
全く次元が違う。ソニーは、デジタルメディアが永久保存できるとは一度も言ってない。
世界一の馬鹿はあんた。
- 33名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/22 19:40 ID:???
- そういう詭弁は裁判所では通じない(W
デジタルは永久保存できると大嘘を豪語したソニーは近い将来、再生不能になった
CDの補償で多額の負担を強いられるだろう(激藁
- 34名無しさん@お腹いっぱい。02/12/22 19:42 ID:hjPViurW
- >>33
訴訟起こしてみろよ
まあ訴訟大国のアメリカでも場末の弁護士しか喰いつかんだろうな
日本じゃ誰も相手にされないどころか文盲なみに頭が悪いと思われるのが落ちだが
- 35名無しさん@お腹いっぱい。02/12/22 20:12 ID:6LuxLnKY
-
10年でもCDの記録層に穴があきます。
CDを透かしてみればわかりますよ。
- 36名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/22 20:36 ID:???
- 永久保存って言ってたっけ?、半永久じゃなかった?
>>35
その穴は製造時に出来た気泡が原因、古いCDじゃ良くあったよ
CDが出始めた時のCDときたら、精度が悪くてなかなか正常品が出来なかったそうだ。
- 37名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/22 22:34 ID:???
- つーか、新品のCDでも半分透けてるのあるんだが
- 38名無しさん@お腹いっぱい。02/12/23 00:05 ID:gT4t30ax
- カビって完全に取り除けるのかな?
軽度のものは洗えば見ため的には綺麗にとれるけど、重度のカビは
洗っても何かクモリみたいなの残るし。
やはり、胞子の単位で取り除くことは出来ないのか?お風呂の洗剤のCMとか
であるじゃない、根こそぎノックアウトみたいに。だから表面的に一時的に
取り除いても根がある限りだめなのかな。
じゃないとプレーヤーを介して他の貴重なCDにまで胞子が知らないうちについてそこからカビが生えたりなんてありそう。
- 39名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/23 07:25 ID:???
- >>34
訴訟を起こしてやるよバカヤロウ!!
ソニーはデジタルで自滅するぞ!!
- 40名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/23 07:28 ID:???
- >>39
フィリップスもな
- 41名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/23 07:33 ID:???
- この事実がもっと社会的に認知されれば、中古市場は大変なことに
なるね。ウニオン・レコファンらは伏せておきたいだろうね。ヤフオク
の価格も、大分様変わりするんじゃない?
レーザーディスクでさえ、半永久と思ってるでしょ、世の中は。
- 42名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/23 07:45 ID:???
- プロのエンジニアに話を聞いたけど、CDのエラーレイトを正確に計測するプロ用の
機材があるそうだ。60万円位するらしい。これで計測すると一発でCDの状態が判り
、どのメーカーのプレスがしっかりしているとか、傷や反射面の経年変化による異常
が判るそうだ。つねづね疑問に思うのだけどユニオンとかレコファンは持ち込まれた
中古CDをどうやって査定しているのだろうか。レコードは表面を見れば状態が
判るけどCDは傷やピンホールがなくても途中でノイズが入ったり音飛びエラーを
するのがある。ひょっとしたら店の奥にプロ用エラーカウンターがあり、それで
チェックしているのではなかろうか?
- 43名無しさん@お腹いっぱい。02/12/23 07:51 ID:HqulY5lu
- SACDやDVD-Aの素材は、寿命の事は考えられていますか?
- 44名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/23 07:56 ID:???
- >>42
ただ傷の状態をみるだけだよ。俺バイトしてたから。寿命のことが
知られれば、古いほど買取、売り値ともに暴落するね。マイナス方向
の重大な基準が増えるからね。ウニオンとか古い廃盤CDにとんでも
ない高値をつけてることがあるけど(俺はジャズ買うけど、M大前の
設定などは醜い)、なんだから白けるよ。
- 45名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/23 08:15 ID:???
- >>43
高次のデジタルメディアは小さいスペースにより多くの情報を詰め込んだ分
細かい傷やホコリに弱いという説がある反面。符号の情報処理が優れている
ので劣化に強いという説もあり、本当は、どうなるかは時間が経ってみないと
判らないようです。
>>44
でも業務用の研磨機というのがあって傷のあるCDやLDは中古店では
表面を研磨して綺麗にしたてて店頭に出すと聞いてますが...
- 46名無しさん@お腹いっぱい。02/12/23 10:08 ID:JDoFXsGN
- CDは半永久的って宣伝文句じゃなかったっけ。
その半永久的がデジタルデータのことを指してても、
消費者としたら紛らわしい、つーか確信犯だろ。
JAROに電話すれ。もう手遅れか。
- 47名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/23 10:17 ID:???
- >>46
半永久的の定義が明確ではないから無理だと思われ。
- 48名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/23 10:25 ID:???
- 半永久という言葉そのものがバカヤローだよ。
永久とは永久か否かであって、その中間の半永久という状態はない。
ダメになったら永久とは申していません、当社の物は半永久ですと詭弁の
逃げ口上をたれる。業界にとっては都合の良い造語だけど法律上は、どう解釈されるのだろうか。
CDの補償を巡って陪審員制のアメリカで裁判されたらソニー.フィリップスは
軒並み敗訴されんじやなかろうか。なにせオート・フォーカスカメラの特許に
関して全然関係ない昔の特許が弁護士に拡大解釈されアホな陪審員たちを納得
させてしまいミノルタは大敗訴した。
ソニーやフィリップスがアメリカでも「CDはレコードと違って半永久的に持つ」
と宣伝していたとしたら大変なことになる。お気の毒
- 49名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/23 10:26 ID:???
- はんえいきゅう-てき ―えいきう― 【半永久的】
(形動)ほとんど永久であるさま。「―な建造物」 (大辞林第二版)
- 50名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/23 12:41 ID:???
- 「半永久といって良いほど長期に渡って持ちます、
少なくともあなたが生きている間は十分持ちます」
とでも言えば良かった?(藁
- 51名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/23 12:44 ID:???
- >>50
で、生きてる間に壊れたら、「おまいが氏ね」って言われるのか?
- 52名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/23 12:56 ID:???
- >>51みたいなのに、ぜひ高い金かけて訴訟を起こしてもらいたいところだ
- 53名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/23 12:59 ID:???
- CDがカビたり不手際で割ってしまったりして聴けなくなった場合
「壊れる」という表現はあってるのか?
- 54名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/23 21:19 ID:???
- 音楽愛好者が少しずつお金出し合って超敏腕弁護士を雇おう
- 55名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/23 21:25 ID:???
- 布団用真空パックで保管すれば永久に持つよ。
- 56名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/23 21:32 ID:???
- >>55
軽々しく「永久」って言うと訴えられる。らしい。
- 57名無しさん@お腹いっぱい。hoge02/12/23 21:33 ID:???
- 80年代半ばのDGの2枚組のCDを最近久しぶりに出してきてみたら、
入っていたスポンジのシートがボロボロになっていて、
しかもCDのレーベル面に貼付いていた。
どうにか貼付きは落したけど、CDのレーベル面がプチプチになってしまった。
とりあえず、音は問題なく出たけど。たまにはCDも風通しをしてやらんと。
- 58名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/23 21:53 ID:???
- >>57
スポンジのシートは最悪。
微妙に含んでる油分が読み取り面について汚れるし。
ムカついてスポンジシート全部捨てたよ。
いまだにDQNなCD屋だとオマケにスポンジ付けてくるけど
いらねぇっつーの。
- 59名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/23 21:55 ID:???
- >>57
台湾製?の一部の不織布でもそのようになった、という書き込みをどこかで見ました。
CDに何かを接触させるのはちょっと危険なんですかね。
- 60名無しさん@お腹いっぱい。02/12/23 22:14 ID:VYz0+y9R
- 以前、TVの特集でいろんな記録媒体の寿命というので、
CDは実は生産されて25年ぐらいから記録部分(金属の部分)と透明のプラスチック部分
が剥離し始めるものがあってダメになっているものが出てきているらしい。
つまり、発売当初半永久のように言われたCDがそんなに寿命が長くない。
保存を間違わなければ、レコード盤のほうが長寿命だと。
- 61名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/23 22:47 ID:???
- 1984年12月発売のCDを久しぶりに聞いて
みたら、1曲目が頭だし出来なくて他の
聞ける所もノイズ乗りまくりで聞きづらい。
表面に傷もないしやっぱり劣化かな。
- 62名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/23 23:21 ID:???
- 最近音楽関係の板では寿命スレ流行ってるの?
テレビや新聞でもやってるけど、世間の大多数はCDに寿命ありなんて全く知らずに買ってるわけで・・・。
んで品質保持期限みたいなのどこにも書いてないわけだし・・・訴えたら勝てるかな。
- 6357age02/12/23 23:22 ID:???
- その後、所有している組み物のCDをチェックしてみたら、
4セットほど危険な状態なのが見つかった。全部DG。
とにかく、スポンジは全て捨て捨て。
- 64名無しさん@お腹いっぱい。02/12/23 23:26 ID:98dJqb87
- 先日.やっとのことで長岡鉄男スイセンの「梵鐘」というCDを手に入れました。
これ1984年製で反射面に異常はなかったけど聴いてみるとジュルジュルノイズ
が入っていて鬱。もう少し経つと音が飛ぶのかな
- 65名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/23 23:36 ID:???
- 超音波CDクリーナーが消えたのは剥離面に水分が入り込んで
ユーザーとトラブルと起こしたからといわれている。
無論、某製造メーカーはそんなことは一切口に出さないが。
- 66名無しさん@お腹いっぱい。02/12/24 00:00 ID:RbDIukuA
- >いまだにDQNなCD屋だとオマケにスポンジ付けてくるけど
>いらねぇっつーの。
PCの前で激しく頷いてしまった。あれほんと百害あって一利なしのゴミだね。
ところで、PCの周辺機器で、「永久保証」というのがあるけど、
あれは、通常使用では壊れないものだからだそうだ。
つまり壊れるような状況はユーザーの不手際によるものしか
ありえないので、壊れた時点で保証が切れたということになる。
だから修理は有償。(といっても、永久保証になっているものは
メモリなど交換以外に直しようのないものばかりだが。)
「永久保証」は壊れた時点で保証が切れる。
なんか言葉の綾というか、不思議な気がするが。。。
- 67名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/24 00:10 ID:???
- >>65
そうだったんですか。どうりで見かけないワケだ。
そういえば昔のPolygram系の輸入盤は、ディスク中心までアルミ蒸着がきていて、
単純にカットして中心に穴を開けただけの造りだったような・・・。
カットした断面から水分が入り込んでもおかしくない気がする。
- 68名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/24 02:02 ID:???
- このスレ鬱だな。
- 69名無しさん@お腹いっぱい。02/12/24 02:29 ID:/U+HDGGA
- そもそも何のためにスポンジなんか付けるんだ?
- 70名無しさん@お腹いっぱい。02/12/24 02:55 ID:UukQfnJL
- CDを保護するため、のつもりじゃないのか?
- 71名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/24 02:58 ID:???
- _,..、、,、,.、、.,..,..,、_
_.:゙ :: :.,: ´:. ,、 ゙,
;'´:. ,:、:. .、:.,: : ゚Д゚ ';
;':゙:.:゙,:、、:、.、.: .:, :... :;、' タ
/ ,`` ゙、:、.,':. ,:..‐'゙ ル
/ l ;' '''`゙/ :| タ
| | | /| | ル
/ | / ,:'" 'i | キ
/ | |/ | | ボ
/ | |`;、 | | ン
/l /| | l | | ヌ
/ | | | | | | | ァ
i\ / ,| / | | | | | ァ
i‐- `ヽ イ ,;"l / 刈 l 刈 ァ
 ̄ ̄ ヽ\ __/ / / / 〉 〉 ァ
\ ___ / / / / /
| | | |
|.| |.|
|. | |. |
Lぷ Lぷ
- 72名無しさん@お腹いっぱい。02/12/24 04:43 ID:DdVp5Tup
- 紙ジャケがはやんないのはCDに触れるからという理由もあるのかな。
ビニールケースみたいのもあるけど、長期保存にはやっぱプラッチックなんだろうか。
欝だけど建設的に考えて行きましょう。
でも欝だ。あー欝だ。俺の5000枚・・・・・。ソニーはやっぱり糞ニー・・・・・。
- 73名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/24 07:31 ID:???
- >>66
>「永久保証」は壊れた時点で保証が切れる。
それはメーカー側の言葉の解釈であって、ユーザーからすると毀れたら元通り
保証してくれると受け取る。もし訴えたら裁判所は「永久保証」をどう解釈
するのだろうか。法律に詳しい人の御高説を拝聴いたしたい。
「千と千尋」の赤いDVDも訴えた人が居たけど、コレクションの数千枚の
CDが再生不能になったら、それどころの騒ぎではない。そのうち、キレテ
裁判所に駆け込む奴が続出するのではないか
>>72
紙ジャケはCDを出し入れするたびに擦れて傷が付き、それが度重なると再生に
影響するからと聞いた。それに静電気の問題があるでしょう。
空気中には土壌から舞い上がった石英質の堅いガラスの粉塵が舞っているから
CDをこすると静電気で、その粉塵がくっつき傷が付く。CDは拭いてクリーニング
しない方が良いという説もある。
- 74名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/24 08:55 ID:???
- 知らない方が幸せってこともあるんだな。
紙ジャケイパーイ集めてたしなあ。
朝から気分わりぃ。今日CD買いに行こうと思ってたけどちょっとやんなっちった。
- 75名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/24 12:27 ID:???
- すくなくともソニーさんはサービス態勢に定評のあるメーカー
ユーザーを鬱にさせるようなことはしないと希望を持ちませう
- 76名無しさん@お腹いっぱい。02/12/24 12:45 ID:gj5751d7
- 20年経ったら今のレコみたいに一部のコレクターだけが
所有してるようになるかも。
その時代ごとにベストなフォーマットで聴けばいいと
思う。これからはブルーレーザー!
普及遠い(ワラ
- 77名無しさん@お腹いっぱい。02/12/24 13:16 ID:t222uW5G
- >>76
つかその度に金払いなおすのは勘弁だよ。
- 78リア厨です。。02/12/24 14:13 ID:b3802ZaV
- ハードディスクレコーダにでもCDを全部
リッピングすればいいんじゃん??
そうすればスペースとんないし。
オヤジ共、頭を使え!!ハゲ!
- 79リア厨です。。02/12/24 14:15 ID:LFxD2eWX
- ハゲハゲハゲハ
- 80名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/24 17:42 ID:???
- >>78
ヴァカ!!スレ立てを良く読んでから書け!
ハードディスクの話をしてんじゃねえよ!CDのままで、どうすんだってことよ!!
- 81名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/24 17:56 ID:???
- クリーニング液のフルテックとかレイカとかは使った方がいいの?
- 82名無しさん@お腹いっぱい。02/12/24 17:57 ID:+U3dodDL
- CDは消耗品です。あきらめましょう。
- 83名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/24 18:16 ID:???
- リア厨よ、シュウギョウがタリンぞ。
同じディスクでも音が違うものもあるのにコピ−等聞けるか!
- 84名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/24 19:59 ID:???
- >>75
そんな話は聞いた事無いが
- 85名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/24 22:43 ID:???
- 意外と知られていないようだが、HDDも消耗品だぞ。音良い悪いじゃ無しに。
- 86名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/24 23:09 ID:???
- CDの内周、外周のふちにろうそくを押しつけて塗ると湿気を防いで持ち良くならないか?
- 87名無しさん@お腹いっぱい。 02/12/24 23:13 ID:???
- >>86
あほ。
再生するときに回転ブレが起きるぞ。
均等に塗れればよいが、まず無理。
- 88名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/25 07:27 ID:???
- 半永久を謳ったメーカーが保証してくれないなら一定年数を経たCDはCDRにコピーして延命するより他はないようだ
そのCDRも寿命があるとなると鬱勃
- 89名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/25 13:45 ID:???
- 今のうちに「つもり貯金」で複製メディア代金貯めておこう・・・
- 90室蘭鉄男02/12/25 15:08 ID:LjmjZwtr
- >>60
CDの寿命が25年か。
そろそろ、初期に発売されたものは、やばいことだな。
保存状態の悪いものだともっと早いかもなぁ。
プラスチック・ケースは、厚手の方が、いいみたいだ。
スリム・ケースは、なんかこすれる気がする。
- 91名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/25 22:39 ID:???
- 複製じゃ寂しいと思う私は心が狭い人間ですか
- 92名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/25 22:58 ID:???
- CDが一般に普及するのは1985年以降だから、あと7−8年もすると
再生不能のCDが社会問題化することになるだろう
- 93名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/25 23:06 ID:???
- やっぱ合理的に考えても、最低100年持たないと詐欺だろう。
- 94名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/25 23:18 ID:???
- DTJapan、世界初の透けるCD「C-thru Disc」を製品化
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021225/dtj.htm
今更こんなの作らなくても、CDは昔から透けてました。
- 95名無しさん@お腹いっぱい。02/12/25 23:21 ID:xp8vDQMy
- >>94
音質の方が気になる・・・
- 96名無しさん@お腹いっぱい。 02/12/25 23:25 ID:???
- >>94
ここまで透けてるのは、なかっただろうが!!!
- 97名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/25 23:29 ID:???
- 買い直しするといくらかかるんだろ
もう氏にたい
- 98名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/26 07:16 ID:???
- 買い直すにも古いのは廃盤で入手困難
もう氏にたひ
- 99名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/26 08:09 ID:???
- 将来.高性能のレーザーピックアップが出来て反射面が錆びていても
光学ピットが読みとれるという事は出来ないのでしょうか
- 100名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/26 08:42 ID:???
- 錆びていても読みとれるのですが、同時に歌のサビ部分も増えてしまいます。
- 101名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/26 08:44 ID:???
- sine
- 102名無しさん@お腹いっぱい。(゚д゚)マズー02/12/26 16:02 ID:???
-
>>100
↑今年1年で最も寒いレスに認定します。
- 103━━━━\(゚∀゚)/━━━━!!02/12/27 03:09 ID:Dj36hKRT
-
鬱スレの予感......
- 104名無しさん@お腹いっぱい。02/12/27 03:13 ID:BwSC1rm9
- いらないCDは全部売れや。
- 105名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/27 07:53 ID:???
- >>104
それが正解!!
CDは放置すれば、いずれダメになるのだから、新しいのを買ったら
すぐCDRかMDにコピーしてブックオフに売るべし。
- 106名無しさん@お腹いっぱい。02/12/27 07:56 ID:BwSC1rm9
- >>105
いや、CD-Rはデータが壊れる恐れがあるので、明らかに聴かないCDから売っていくのがいいと思われ。
1000枚以上持ってる香具師は、500枚は売れるはず。
- 107名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/27 08:26 ID:???
- CDをレコードにカッティングする。これ金がかかるけど音源の保存にはベスト
なにしろ70年以上前のカビだらけのSPレコードでも今でも再生できるから
手間はかかってもレコードが無難だね。
- 108名無しさん@お腹いっぱい。 02/12/27 14:27 ID:???
- 取り扱いが乱暴だとCDにしてもレコードにしてもキズや割れたりするのでダメ
- 109名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/27 19:11 ID:???
- LP.CDを酷使するDJに聞くとLPの方が傷や汚れに強いそうだよ
- 110名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/27 19:13 ID:???
- このスレがあがってくるたび欝になる
- 111名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/27 20:09 ID:???
- このスレの連中アホばっかだな
- 112名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/28 10:54 ID:???
- >>110
気持ちは分かるが、「CD20年寿命説」が現実化してコレクションのCDが
全滅するとしたら本当の鬱病になってしまう。今の内に対策を考えておいた方がいいよ
- 113名無しさん@お腹いっぱい。02/12/28 11:25 ID:pJ6LGnzZ
- まぁもち付け!みんな神経質過ぎ。
特に劣悪な環境でもない限り、そんなに
ヒドイ事にならないと思うが。
家にある最古のCDが1984年物だが
今のところ、全く問題ない。
- 114名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/28 11:28 ID:???
- 完コピ
- 115名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/28 11:53 ID:???
- >>113
時限爆弾は確実に時を刻んでおります。ある日突然・・・。
「今のところ大丈夫」で何もやらなかった積み重ねがこの未曾有の不景気を招きましたしね。
こちらは早めに延命方策を立てましょうか。
しかし延命であって寿命が来るのを止められないのが残念。やる気が激しく殺がれます。
最初から言うとけっちゅう話です。マジでソニーとフィリップス他音楽業界を訴えたい。
私はなるべく光の当たらないところに置いてます。
あと上に積みあげるのはは禁止。そんだけしか気使ってない。
- 116名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/28 11:55 ID:???
- こんな記事がありました
http://www.kobe-np.co.jp/rensai/cul/026.html
- 117名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/28 13:04 ID:???
- >>116
見ましたけど、ということはメーカー側はCDは80年は大丈夫だと保証している
事になります。CD寿命25年が証明されたら賠償しなければならない
- 118名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/28 14:23 ID:???
- >>117
でも、それをゆーなら寿命は半永久的とゆー
のが間違いだと気付いた時点で賠償しなきゃね。
- 119名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/28 14:34 ID:???
- 寿命を発表すればCDの売り上げは激減
発表しなければ賠償
- 120名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/28 14:43 ID:???
- >>116
そのソース痛いよ。
80年か20年かは分からんけど、文系君が妄想で書いてる臭いがプンプンする。
>人間には聞こえない超高・低音域がカットされるため不自然との批判を受けながらも、
高音はともかくとして、低音がカットされる?
>デジタル情報が記録されたアルミ蒸着層をプラスチックで両面から挟み込み
デジタル情報が記録された面にアルミを蒸着するのであって、アルミ蒸着層に
デジタル情報が記録されるわけではない。
>製造時に付着した細菌による腐食
細菌による腐食(藁
- 121名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/28 14:49 ID:???
- ここでCDの耐久性心配してるヤシ、良く聞け!
そういうのを「杞憂」っていうんだ。わかったか?
- 122名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/28 15:09 ID:???
- いやマジで杞憂に終わってくれることを祈るよ。
- 123名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/28 15:21 ID:???
- 半永久といっても、たとえ司法上の合理的な判断としても、人間の一生は
持たないとヤバイだろう。25年じゃ、とんでもない詐欺だ。裁判すれば
勝てるよ。日本の糞裁判官じゃ企業に味方して話にならないかもしれ
ないから、管轄を海外(アメリカ)に移して輸入盤について訴訟を起こす
のがいいか。そうして全世界的な潮流を醸成して、それから日本でも集団
訴訟→謝罪広告、金銭賠償、ソニー・フィリップス、CD製造販売会社が
すべて倒産
- 124名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/28 16:42 ID:???
- 120.121
はソニー・フィリップスの関係者です
2ちゃんでカキコしている暇があったら転職先探しておけよ
- 125名無しさん@お腹いっぱい。02/12/28 18:31 ID:C4Hh6zX4
- 駄目になったら買い換えればいいじゃん。
廃盤ならあきらめればいいじゃん。
新しいメディアに移行したらまた買えばいいじゃん。
- 126名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/28 18:34 ID:???
- >125
おまえ健忘症だろ?
- 127名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/28 18:38 ID:???
- これ読んでると、アナログ盤の魅力を再認識するよ。
要するに、レーザーを当てて信号を読み取る形式の
モノには全て寿命があるとゆー事ですよね?
とゆー事で、これから出る新譜は全部アナログ盤も出すと
ゆー事にすればイイじゃん。
純メカニカルなアナログ盤なら無問題。
- 128名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/28 18:58 ID:???
- >>127
アフォですか?
アナログ盤も樹脂なんだから劣化する。あたまつかえ。
- 129名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/28 19:00 ID:???
- >>127
レコードは擦り切れるだろ
って当たり前のこと言ってもダメか・・
- 130名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/28 19:27 ID:???
- 何故オーヲタにはこんな極端なやつが多いんですか?同じオーヲタとしてハズカスィ〜
- 131名無しさん@お腹いっぱい。02/12/28 19:30 ID:C4Hh6zX4
- >>126
違うよ
- 132127sage02/12/28 19:46 ID:???
- もうここはヴァカばっか。
つーか、アナログ盤の扱い方なんて
知らない厨房しかいない。
酔っ払ってるので説明するのも面倒だ。
じゃーね!アフォ共。
- 133名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/28 19:49 ID:???
- >>132
糞して寝ろ
- 134名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/28 19:56 ID:???
- 半永久の合理的解釈でも25年といのは、半永久の意義の解釈からして
許されない数字だ。最低100年ぐらいが現実として妥当ではないか?
それさえも全く満たさないで、半永久を謳うのは明らかに詐欺。関連
企業(特に開発者側)はこれを周知しているのだから、すでにこの事実w
を隠蔽し、半永久を謳った時点で、欺網行為があったというべきだろう。
そして善意の我々は騙されて買わされたのだ。当然、そこには半永久で
あるということへの期待があり、意思決定の重要な要素と考えられる。
SやPの法務担当はマジ頭が痛いのではないか?反駁のしようがないでは
ないか。日本人は屁タレだから、どうでもいいかもしれないが、タバコの
裁判のように、合衆国で騒ぎになれば企業として風前の灯火であろう。
またCDより劣化の醜いLDについては、そろそろパイオニアLDCに対し
訴訟が起きてもいいころではないだろうか。
- 135名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/28 20:57 ID:???
- >>128>>129
塩化ビニールより科学的に不安定なシェラックで出来たSPでさえ100年前の
録音を再生できます。だからレコードは事実上半永久保存可能
それにレーザーターンテーブルで再生すれば擦り切れません
- 136209.233.221.202.xf.2iij.net02/12/28 20:58 ID:Vq9IHS8g
- ☆ウザイやつ殺します
あなたの周りに殺したい人間はいませんか?
私たちがあなたの手をまったく汚さずに殺します。
■料金10万〜
■全員プロです。国籍を問わず集められたエリートばかりが必ずあなたの要求にこたえます。
■依頼者の手はまったく汚しません。すべて我々にお任せください。
VINPコーポレーション http://freeweb2.kakiko.com/dengeki/indexc.htm
- 137名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/28 21:10 ID:???
- 開封せずに置いておくのが一番。
- 138名無しさん@お腹いっぱい。age 02/12/28 21:14 ID:???
- >>135
レコードは保存するものじゃなくて聴くものだぞ!
保存しといたって意味なしね。針を載せれば必ず減るしね。
それに、レーザーターンテーブルだってレーザー照射して
読み取ってんだから、全くの劣化が無いなんて保証出来ない罠。
- 139名無しさん@お腹いっぱい。 02/12/28 21:18 ID:???
- >>138
あらあら・・・
レコードは何かにダビングしてから聴くものだよ
- 140名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/28 21:34 ID:???
- レコードは壁に飾っておくものだろ
- 141名無しさん@お腹いっぱい。 02/12/28 22:32 ID:???
- >>140
それはジャケットだろう
- 142名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/28 22:35 ID:???
- >>141
つーか、詭弁だね。(w
わざわざ別々に保存するの?(w
- 143名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/29 00:36 ID:???
- >>134
海の向こうでも半永久を謳ってるの?
- 144名無しさん@お腹いっぱい。 02/12/29 01:17 ID:???
- >>142
オマエの考え方はオカシイゾ(w
- 145名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/29 01:28 ID:???
- 今のCD世代には分からんだろうが、
レコードの時代には体調を整えてから名盤に挑んだもんだよ。
聴くたびに溝が減っていくんで、ただ聴くのさえもったいなかった!
レコードは飾るものでも、コレクションするもんでもない!
溝が擦り切れるまで、全神経を集中して静聴するもんだ。
音楽のエッセンスを体に吸い込むんだよ!
音楽を聴くってのは、音楽家との真剣勝負だろうが!
- 146名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/29 01:32 ID:???
- >>145
そんな時代は終わったんだよ、おっさん。
- 147名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/29 01:34 ID:???
- >>146
爺さんと思われ
- 148145age02/12/29 01:40 ID:???
- 残念ながら、まだおっさんと呼ばれるほどの年じゃないのだ。
- 149名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/29 01:44 ID:???
- 30代はもうオヤジだぞ
- 150名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/29 01:46 ID:???
- >>144
オマエが一番オカシイけどなー。
- 15114502/12/29 01:47 ID:Fpj4B5Ag
- てか20代だ!
CDプレイヤー持ってなかったし、良いLPプレイヤーが家にあったから
ギリギリまでレコードで粘っただけ。
- 152名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/29 01:50 ID:???
- >>151
漏れはガキの頃、オヤジがLPを再生してるときに「ギー!ギコギコ!」と、レコードを傷まめしにしてたらしい。
針もボロボロで、オヤジはオーディオを諦めたってさ。
- 153名無しさん@お腹いっぱい。 02/12/29 02:07 ID:???
- >>150
オマエはかなりやばいほどにオカシイゾ
- 154名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/29 02:15 ID:???
- >>152
ほんの一昔前までは針なんて消耗品扱いで、そんな高価なものは売ってなかったと思うけど・・・
レコード一枚(3千円)と針ひとつ(2千円〜1万円)でオーディオを諦めるとは(w
- 155152sage02/12/29 02:16 ID:???
- >>154
いいや、レコード100枚近くとレコード針10本近くをダメにしてしまったらしい・・・。
- 156名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/29 02:32 ID:???
- >>155
なるほど。
そりゃ諦めるしか無い(w
俺の甥(兄の子供)はスピーカーのコーンに興味があるらしく、兄を泣かしています・・・
- 157名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/29 02:34 ID:???
- >>156
コーン破られたら漏れは立ち直れない(w
- 158名無しさん@お腹いっぱい。 02/12/29 02:35 ID:???
- ぶきっちょはレコをいじるな
- 159名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/29 08:44 ID:???
- 本当のポリカーボは割れるくらい堅い。それをそのままCDに使うとプレスで
符号情報の凸凹が射出成型できない。そこで科学的な重合度の低い柔らかいポリカーボ
をCDに使用したそうだ。このポリカーボは純粋なポリカーボより化学的な安定度か低い
従って符号面の凸凹が経年変化で変形する可能性が強い。
デジタルが永久保存できるという前提は飽くまで符号情報が変化しないということだが
純度の低いポリカーボを使用する限りは、化学的には永久は有り得ない。
化学変化のない準金の円盤にデジタル情報を書き込めれば永久保存が出来るといえる
かも知れないが現実的には無理
- 160名無しさん@お腹いっぱい。02/12/29 09:03 ID:4bk1kDcf
- 手持ちの1995年発売のCDで1枚、サビたのが見つかった(鬱
キャニオンクラシックスの24ビット録音のやつだけど、これひょっとして、
当時流行った新素材系のプラスチックだったかも?
そういえばCCCDって、エラー訂正能力低いから、耐久性なさそうだなあ。
- 161名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/29 10:06 ID:???
- >>160
ARTONか? ARTON素材のやつなら漏れも少し持ってる。鬱だな・・・
- 162名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/29 11:57 ID:???
- >159
そういえば蓄音犬だったか、GOLD DISC とか言うのが出てたよ。
- 163 02/12/29 12:50 ID:FjkWZKwS
- まさかとおもってとりあえず50枚ぐらいチェックしたら
穴あきCD2枚ハケーン&ショック! 特に「ブレード・ランナー」サントラ
のアメリカ盤、針で突いたような微小な穴が5個もある! 愛聴盤
だったのに! 82年のプレスだけど、この時期はヤバいのか?!
- 164名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/29 12:55 ID:???
- >>163
実際に針で突いた記憶は?
- 165名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/29 16:14 ID:???
- 寿命CDついにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
- 166名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/29 16:31 ID:???
- CD出始めの頃の奴は、最初からピンホールあいてるの結構あるよ。
経年変化でピンホールが開いたのがはっきりしてるのら別だけど。
- 167名無しさん@お腹いっぱい。02/12/29 17:17 ID:nMyNU57p
- 1990年のDISCが読めなくなった。
内周は大丈夫だが、外周が読めない。
危険を感じた。
- 168名無しさん@お腹いっぱい。02/12/29 17:31 ID:WxcH4DlZ
- >>167
マジかよ!
- 169名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/29 19:36 ID:???
- >>167
そんなの捨てちまえ!
- 170名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/29 19:41 ID:???
- 永久ってのは無限大だ。ちなみに無限大の半分も無限大だ。
- 17116002/12/29 20:22 ID:4bk1kDcf
- 錆び画像うぷしますた。黒く見える錆びの部分は、実際は透明な状態です。
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=307&no2=335&up=1
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=308&no2=336&up=1
- 172名無しさん@お腹いっぱい。02/12/29 20:40 ID:XJGmAUfn
- >171
錆びると透明になるの?
何だか、レーベル面が何かの拍子で剥げて、
その直下にあるアルミ蒸着層も一緒に剥がれたようにも見えるが、
その画像だけでは判断できん。
- 17316002/12/29 20:57 ID:4bk1kDcf
- >>172
盤のプラスチックは、裏表ともキズや凹凸がまったくない状態。
中のアルミが、部分的に虫食いみたいな感じで透き通ってる。
表面の写真をよーく見ると、黒いシミみたいな部分のまわりが、白いカビみたい
な状態になってるんだけど、分かるかな?
アルミの錆びはたぶん、銀ピカ → 白カビ → 透明虫食い の順に進行するん
だと思う。
- 174名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/29 21:02 ID:???
- >>171
それってもし現行盤だったらクレーム処理して
貰えないかな?新品交換とか。
ま、廃盤だったらごめんなさい〜だが。
- 175名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/29 21:14 ID:???
- >>174
ARTON CDは限定のはずだからすでに廃盤なのでは?
- 176名無しさん@お腹いっぱい。02/12/29 22:11 ID:4fRCl8j6
- なんかCDが赤くなってきて気持ち悪いんですが。。。。
- 177名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/29 22:35 ID:???
- >>175
あ、廃盤でしたか。でもこのまま泣き寝入りは
したくないですよね。こちらには落ち度はない訳だし。
何らかの形でメーカーに保証して頂きたいですよね。
- 178名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/30 06:28 ID:???
- >>171
なんだこれ。貫通してるのか?
俺も確認してみようかな。それとも見ないほうがいいかな((((゜Д゜;))))
とりあえずクレームのメール出して味噌。どんな返事が返ってくるだろうか。
- 179名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/30 08:06 ID:???
- CDの反射面のアルミ蒸着膜は向こう側が透けて見えるほど薄い。
つまり膜の厚さは分子レベルのÅオーダー。もっと分厚くミクロンオーダーの
厚さまでメッキすれば反射面の劣化は、かなり防げるはず
そうできない技術的な理由があるのだろうか
それと、どこかのメーカーのCDはアルミ蒸着膜の厚さが厚いとか、そういうデーター
はないのでしょうか。そうしたことが予め判れば予防できます
- 180山崎渉(^^)02/12/30 08:26 ID:???
- (^^)
- 181名無しさん@お腹いっぱい。02/12/30 08:37 ID:ipzCCy6d
- ************************************************************************
油性マジックで外周を、緑に塗ったCDが、さびてます。
あぼーん!
************************************************************************
- 182名無しさん@お腹いっぱい。02/12/30 08:47 ID:N9yrFYRL
- そういうCDならいっぱいもっています。
中森明菜とか。
ものすごい虫食い状態で完全に透明。
向こう側が透けて見えます。
- 183名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/30 09:23 ID:???
- 昔ポニキャン辺りから出てたAPO盤ってどうなの?
たまたま1枚だけ持ってたのが外周部のアルミ箔剥離してた。
その後APO盤が出回ってるようでもないのでコスト以外に耐久性に問題があるのかなぁ?と思ったり
- 184名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/30 10:36 ID:???
- 「永久」って言うのは、「いつまでも」って感じ。
縄文時代に焼かれた土器が使えるか、とか。(何百年〜何千年)
「半永久」って言うのは、ほとんど「いつまでも」って感じ。
最低ギリギリで、使い始めた人が氏ぬまで使えるかどうか。(50〜80年)
常識的には、親から子供、子供から孫へ。(60〜120年以上)
20〜30年で読めなくなったら、正直言って、CD規格を作ったソニーと
フィリップスは、冗談でなくて、保証・賠償金で倒産するかもしれないな。
- 185名無しさん@お腹いっぱい。02/12/30 10:37 ID:f4YbJtC4
- 検索したら、一昨年に日テレの特命リサーチで
CDの寿命は20年程度と放送してたそうだが、
全国放送で大々的にやったのに、メーカー側から反論が無いと言う事は
メーカーも認めちゃってるってことでよろしいか。
- 186名無しさん@お腹いっぱい。02/12/30 10:51 ID:f4YbJtC4
- CDだけの特集じゃなかったみたいっす。
紙やフィルムなど記録メディアの自然劣化についてだったみたい。
その中で触れたみたいだけど、検索すると個人の日記にたくさん出てくる。
そりゃ衝撃的だわな。
- 187名無しさん@お腹いっぱい。02/12/30 11:05 ID:SnNgMbM0
- その番組.見たけど。情報工学の分野では各メディアの寿命が既に予測されていて
CDはせいぜい30年、レコードは70年。千年以上記録できるメディアは粘土に刻まれた
クサビ型文字だけと解説していた。事実なんだろうけど、これ凄いブラックジョーク
和紙に墨で書かれた文書も千年以上持つはず
粘土や和紙にデジタル情報書き込めば永久保存できるのだろうけどCD一枚分
それらに書き込んだら、どんなことになるか、どうやって再生できるのか
- 188名無しさん@お腹いっぱい。 02/12/30 11:26 ID:???
- CDの扱い方にもよるんじゃないかな?
例えばチョイ置きの時に、他の人はレーベル面を下にして机や物の上に置いたりする。
アルミ蒸着側を物に触れさせてしまう。
これでは致命的なキズが付いてしまい復活不能。
俺はレーザーがあたるほうを下にして置くようにしている。
キズが付いたとしても研磨という方法で復活できる。
- 189名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/30 12:01 ID:???
- 和紙テープに墨ドット打ち込むレコーダーを開発するべし。その昔の紙テープ
発展タイプ。
- 190名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/30 12:11 ID:???
- 廃盤なんかは今すぐにコピーとっておいた方が良いな。
CDは継続的な保守管理が必要ってことか・・。
それでも商品化された音楽だったら、他の人ももってるから消えても借りるなりすれば(難しいが)いいけど、
家族の写真や映像をCDやDVDに保存してる人は消えればもう戻ってこないね。
皆バックアップくらいは取ってるだろうけど・・。
- 191名無しさん@お腹いっぱい。02/12/30 12:11 ID:aU+fwaXh
- LDは再生不能になったのを交換してくれたと聞きますが
- 192名無しさん@お腹いっぱい。002/12/30 13:01 ID:???
- んー、記録密度の高いDVD-Videoなんかは、30年どころか、
まさか10年も持たないのかなぁ? 650Mに対して約4〜9Gですからね。
DVD-Rは、CD-Rと同様にメディアの品質が低い製品を使うと
何年も持たないだろうと、噂をされているけれど。
DVD-Video(Audio)は、焼き込みメディアでなくて、市販品っていうのか
プレス品なのに、耐久性について全く宣伝を見かけないような気がします。
LDやCDでは、半永久的に保持できると宣伝したものの、年数が経った今、
消費者から交換要求が続出し始めているので、今回は控えているのか。
それとも、実際に耐久年数が高くないことを隠しているのか、、、。
CDが30年しか持たないらば、DVD-Video(Audio)は、もっと不安です。
- 193名無しさん@お腹いっぱい。もう限界っす02/12/30 13:12 ID:???
- 俺も30年で寿命がきているけど、何か?
- 194名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/30 13:15 ID:???
- 100年ぐらい保存できて検索性が高く、扱いも簡単な記録媒体が出来ればいいんだけど。
保存性より容量が多いことばっかりクローズアップされてるのかな?
というかそんなのは開発無理なんだろうか。
- 195もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 sage02/12/30 13:16 ID:???
- 結局はLPの方が総合的に上ということですか?(CDもたくさんありますけど・・
- 196名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/30 14:32 ID:???
- これじゃぁ生物と同じだな。「遺伝情報=デジタル情報」「肉体=メディア」
子孫に遺伝情報を受け継がせるように、原盤からCD-Rなどに複製する。
- 19718702/12/30 14:39 ID:eKIYG8nI
- >>185
>検索したら、一昨年に日テレの特命リサーチでCDの寿命は20年程度と放送して
>たそうだが、
>>192
>んー、記録密度の高いDVD-Videoなんかは、30年どころか、
>まさか10年も持たないのかなぁ? 650Mに対して約4〜9Gですからね。
そういえば、その特命リサーチで、ダウンサイジングをして小型化したメディアほど
小さなスペースに多くの情報を詰め込んでいるので、傷や埃で失われる情報が多く
寿命も短くなると説いていた!!
- 198名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/30 15:04 ID:???
- >>196
劣化が始まる前か、その兆しが見えたらコピーする。これを定期的に繰り返すが
デジタルメディアの保存にはベストだと思うけど。
問題は本当にコピー劣化はないかという事。
CDをCD−Rにコピーするとオリジナルと音が変わるしCD−Rのメーカー
による音の差も判る。コピーを何回も繰り返してオリジナルの音質を保たれるか疑問があります
- 199Eric Dolphy02/12/30 15:33 ID:jUGQEgR/
- When you hear music, after it's over, it's gone in the air,
You can never capture it again
- 200名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/30 15:33 ID:???
- >>198
メディアによって音が変わるのはべつにデータが劣化しているからではないですよ
- 201名無しさん@お腹いっぱい。02/12/30 15:50 ID:MBAbdOan
- 初期のCDについてはイギリスのマイナーレコードのHyperionがブロンズCDにご注意!ということを
HPで言っているよね.CDが自壊し始め,ブロンズ色に変色していくそうだ.
いずれにしても数十年(たぶん2,30年で)で自壊するはず.いまのCDの成分にはほんのわずかの塩素成分が
入っていないのだろうか?もしそうなら20年も持たないと思うが???
- 202名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/30 16:13 ID:???
- レコードの溝は減らないぞ!よく針が溝を削るって
言うけど間違いよ!!レコードの溝が針を削ってるんよ
わかったか?
なんかCDってたいしたことないよなー
音なんかLPのほうがだんぜんいいしなー。
- 203名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/30 16:26 ID:???
- やっぱレコードですよ。上の方には
良さの分からない香具師らが居るみたいだが。
- 204名無しさん@お腹いっぱい。a02/12/30 16:27 ID:???
- 針だってまず減らないよ。それこそ半永久的。針が減る
というのはメーカーの宣伝文句。
- 205名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/30 16:37 ID:???
- >>192
>針だってまず減らないよ。
??減るぞ!MMはよく知らんけど、MCは
確実に減る。
- 206名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/30 16:38 ID:???
- 204の間違い
- 207名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/30 16:48 ID:???
- >>202
知ってるよ。そんなのレコード世代では常識。
レコードは100kg/10-2mの圧力でプレスされてるから、普通に使えば、
針でトレースしたぐらいではで傷はできない。
レコードの溝を傷つけるのは、針圧があまりに強い場合、
だがそれよりもイクナイのは、あまりにも軽い場合。
軽いと、針が溝から飛んで、レコードをギャリギャリする。
むしろ、針のほうがダメージを受ける。
だから、ダイヤモンドとかあるわけね。それでも針はすぐに逝ってしまう。
というか、CDはデジタルだが、アナログをデジタルに変える事自体、
音質にはイクナイ。だって、連続性のある信号を、断片的な信号に変えるわけだから。
さらに、トラポで、それを読みだすのは非常に困難…。
しかも、それをまた、D/Aで変換してるからなぁ…。D/Aは、ウン百万の物でも難しい…。
CDはあまり合理的ではないってことですかね…。
どっかのスレにあったが、一番イイのは、(マシとされるのは)
LPをプロ用のCD-R機材で、アナログモードで録音、ダメになったら、また取り直す、らしい。
>特命リサーチ
見た見た。かなり衝撃モノダターヨ。
長い年月が過ぎて、今の我々の事態の情報で、残ってる情報は、紙に書かれた物だけなんてね・・・。
容量が増える→寿命が短い
容量が少ない→寿命は長い
なんて皮肉なことか…。
- 208名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/30 16:49 ID:???
- 事態→時代
- 209名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/30 16:54 ID:???
- はいはい、レコードマンセーなのは良くわかったよ(藁
- 210名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/30 18:18 ID:???
- 何てゆーか、超アナロジカルなモノの方が
記録媒体として優れている(保存に関してだが)
とゆーのが21世紀になって明らかになりつつ
あるのが逆説的で面白い。
- 211室蘭鉄男02/12/30 18:41 ID:fbyQxwlO
- 中学生の自由研究の対象になったりして。
たとえば、ハード・オフかなんかで、10枚100円くらいの
CDシングルを大量に買ってきて、日干しにしたり、土に埋めたり、ぬかみそに漬けたり
水槽の中に長期間浸したりして、耐久テストをしたら、新聞社かなんかから賞でも取れたりして。
小室系のCDシングルだと、ほとんど二束三文で手に入るから、やってみようよ。
- 212名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/30 19:01 ID:???
- >>210
て優香.ハイテクほど保存が効かず、ローテクは長期保存が効くという定説が確立されつつあるのでは
2ちゃんねるからCDの保存と補償問題が火が付いて、半永久を謳った開発者の
ソニー・フィリップスは、お尻に火が付いたりして
- 213名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/30 20:10 ID:???
- 鋭い指摘をするもぐもぐはさすがだな。
- 214名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/30 21:10 ID:???
- ( ´,_ゝ`) プッ
- 215名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/30 21:10 ID:???
- >>199
jフィーのラスト・デイトでの台詞だな。
- 216名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/30 21:24 ID:???
- おまえらレコード使った事無いだろ?
レコードの溝は減るぞ。
いくら気をつけてたって減る。
2、30回聴いたレコードと、新品のレコードを比較すればよーくわかる。
あと、針も減る。
理屈はどうあれ、ダイアモンド針でも減る。
レコード時代は音楽聴くのにも気ぃ使ったっての!
- 217名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/30 21:27 ID:???
- 多少減ったって、デジタルのように、聴けなくなるような事は無いからな。
- 218名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/30 21:49 ID:???
- 要するにレコードは自分の管理の仕方しだいで
半永久的に保存出来るんでしょ?(「管理の仕方」強調)
CDは自分の手の及ばないところで劣化するんだから
どうしようもない。
- 219名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/31 00:02 ID:???
- 前の三井のゴールドは本当の金だったね、もうないのかな、あれで焼けばXX00年は持つかな?
- 220名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/31 00:59 ID:???
- >>216
お前が使ったこと無いだけ
そんな簡単に減りません
それよりCDの話しましょう。
- 221名無しさん@お腹いっぱい。02/12/31 01:00 ID:LXKYccWS
- 世界中の博物館・美術館等で、メディアの劣化やフォーマットの消滅により貴重な資料が読み出し不可能
となっている、という問題は去年当たりから一般紙でもしばしば取り上げられているから、もはや常識と言
ってもいいと思う。CDもいずれそうなるという自分の予感に、学術的根拠は無いけどみんなの周囲でしば
しばそんな兆しが現れるからこのスレが続いているのでしょう。
しかし、一般人レベルでは圧倒的にCDにメリットが有るから事業として成功させられたのでしょう?オ
ーヲタレベルでは、黒盤の音質に大きな存在意義を見いだせても、殆どのオーヲタも黒盤生活に帰ることは
出来ない身体になっている。音楽より音が好きでソフト架蔵数フタケタな人ならともかく、クラシック聴く
人だと千枚単位なんてざらだし、蔵でも建てなきゃ保管できないよ。
オタク扱いしかされない子供じみた意見を振り回さず、先進的消費者(藁 として化石ばっかりの音楽業界
が他業種並の消費者指向企業になるよう考えるべきでは?
- 222名無しさん@お腹いっぱい。02/12/31 01:02 ID:vycXkj7J
- 222
- 223名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/31 01:09 ID:???
- オタクとかDJとか関係無しに
純粋に音楽メディアのメインとして
レコードが復活してくれたら
僕は単純に嬉しい。
だってレコードの方がカッコイイんだもん。
- 224名無しさん@お腹いっぱい。02/12/31 01:18 ID:aS9qmGJ4
- 半永久的に使えるのは、じつはLPレコードだった。
- 225名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/31 01:20 ID:???
- 記録媒体としてCDは保存性なくても、中身のデジタルデータは半永久的だからいいべ。
コピーも容易だしね。コピーしたものも偽者ではない。
しかし昔の書物や美術品なんかはコピーも出来ないし、仮にコピーできたとしてもそれは偽者だ。
だから入れ物のCDはともかく、デジタル化ができる音楽はまだ幸せなのでは?
- 22622102/12/31 01:23 ID:LXKYccWS
- >>223
それは心から禿同。
でも今の購入ペース=年80〜120を落とさず購入し続けられても
マつまり値段、品揃えが同等で保管場所と気に入ったハードを用意できても、
愛聴盤が次々ゴミになることと、それを買い換え続けるのはすごく苦痛。
- 227名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/31 01:31 ID:???
- >>225
書物と美術品は若干事情が違うような?
あなたが初版の書物をワン&オンリーなものとして
扱うなら書物=美術品で間違いないでしょう。
でも内容だけなら最新の技術で印刷(コピー)
出来る訳で、偽物にはならないと思う。
- 228名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/31 01:38 ID:???
- >>226
>愛聴盤が次々ゴミになることと、それを買い換え続けるのはすごく苦痛。
これはCDもレコードも同じ事ですよね。
確かに両者のスペースファクターには雲泥の差がありますが。
ただ、思うんですけど「ジャケットの有りがた味」が
薄れつつあるような気がする昨今ではあります。
- 229名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/31 01:50 ID:???
- 早くICメモリー化してもらわなければ。
- 230名無しさん@お腹いっぱい。 02/12/31 01:57 ID:???
- >>229
静電気で逝ってしまうと思われ
- 23122102/12/31 02:12 ID:LXKYccWS
- >>228
コピーデザイン大量生産のメジャーレーベルものでも、とても品位がありましたし、
各楽章の主題の楽譜が載ったジャケットを膝に乗せて聴いていると、長大な曲も理解
しやすかったですね。
何年か前のステサンで、亡き朝沼さんが高密度ソフトからLPジャケ大のモニター
に情報を流せるようになれば、とおっしゃっていましたが、出来たら買いですね。
しかし>>229にもあるように、これ以上の高密度化は短所の方が目立ちそうですね。
クレクレですが、CDの手入れ方法の情報はもうネタが尽きたのでしょうか?一応
スレタイなのですが。
- 23222102/12/31 02:13 ID:LXKYccWS
- すいません、>>230でした。
- 23322102/12/31 02:21 ID:LXKYccWS
- 以前に読んだ小説の中に、防弾ガラスにはポリカーボネイトが使われており、日光によって
劣化して機能が失われるので、定期的に交換しなくてはいけないと書いてありました。CD
はどうなんだろう。
- 234ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…02/12/31 02:22 ID:xxa+amRz
- おんなじ
- 235名無しさん@お腹いっぱい。02/12/31 02:22 ID:CO91XnBl
-
http://freeweb2.kakiko.com/dengeki/indexe.htm
- 236名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/31 02:33 ID:???
- コピーしちゃえば解決するわけですけど、それでは解決しない、
買い替えなくちゃ・・・と思うのは、皆さん音楽が好きなだけでなく
音楽が入ってる元のCDという物質にも価値を見出しているからですよね?
収集欲・所有欲を満たすために。
そうした価値観は切り離せないんでしょうか。
元のCDという物質にこだわる余り何度も買い換えるよりは、
データを重んじ、コピーを是とするように意識を転換させる方が
ローコストなのではないでしょうか?
- 237名無しさん@お腹いっぱい。02/12/31 02:36 ID:aS9qmGJ4
- ダメだったCDはしょっちゅう売るから、家に残るのは常に200枚程度。
残ってるのは、絶対に外せないお気に入りと、売っても金にならないような糞CDだけ。
CDは消耗品・・・。漏れの中での扱いはそうなってしまった。
- 238名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/31 02:36 ID:???
- コピーすると音変わっちゃうわけよ。音質悪化。
それは勘弁ならんわけよ。
- 239名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/31 02:38 ID:???
- >>238
その問題が仮にクリアされたとしても買い換える人はいると思う。
- 240名無しさん@お腹いっぱい。02/12/31 02:57 ID:hdedx3Gw
- いるかもしらんが、極めて少数派だな。
要はハードディスクなりなんなりに入ればいいんだが、そういう何世代ものコピーを禁止される可能性があるのが問題だな。
それを禁止するなら文字通り半永久的なメディアで販売すべきだよな。
- 241名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/31 03:34 ID:???
- だから、「半永久的」って何よ。
メーカーの造語に翻弄されまくってるジャネーカ。
- 242名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/31 03:39 ID:???
- このスレに来てるヤシって、もしかして、レコード聴いたことのないのばっかり?
スレタイがCDだから、集まるヤシも純粋なCD世代なのかね〜?
- 243名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/31 03:44 ID:???
- ttp://www.sony.co.jp/Fun/SH/2-9/h2.html
>直径12cm、デジタル信号で録音されたCDは、ワンタッチで選曲、
>小型・軽量、録音盤の半永久的使用という、オーディオファンの
>夢の多くを一度に実現させ、折からのオーディオ不況を吹き飛ば
>すかのような新風を業界に吹き込んだ。
ソニーのHPでこんなん見つけた。録音盤の半永久的使用・・って詐欺チックだよなあ。
このページの文章内容変えられるかもしれんな。
今までにもHPから、CDについて「半永久的」という言葉を削除しまくったのかもしれんが。
- 244名無しさん@お腹いっぱい。02/12/31 03:55 ID:aS9qmGJ4
- 書き込まれた情報部は半永久的っていう意味だったんじゃないの?
- 245名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/31 04:14 ID:???
- 裁判沙汰になったらそんな事言って逃げようとするんだろうね。向こうは。
- 246名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/31 04:15 ID:???
- >>245
そりゃそうだろ。
漏れがSONY側ならそうするぞ。
- 247名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/31 05:02 ID:???
- とりあえずCDが出る当時からの古い雑誌や本持ってる人はとっておきましょうね。
その中に将来の訴訟時に使えるものがボロボロ出てきそうだし。
- 248名無しさん@お腹いっぱい。02/12/31 05:21 ID:XbbxIaoH
- カセットテープはどのくらい寿命があるのでしょうか?
- 249名無しさん@お腹いっぱい。02/12/31 05:44 ID:WW2syTju
- 記録媒体の寿命
www.kodak.com/JP/ja/business/products/digitalpreservation/digitalanalog.shtml
- 250名無しさん@お腹いっぱい。02/12/31 07:36 ID:7nociaq4
- オリジナルCDを持っててもいずれどっかに
コピーしなきゃいけないんだったら、
CD購入とレンタルとの差って、ブックレット
ジャケット類と、しばらくの間オリジナルCD
の音質で聴けることだけ?
- 251名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/31 08:25 ID:???
- ソニーがエィティエイト?とかいうジャズレーベルを新たに興し新譜のCDとともに
LPも同時発売するようにしたという話を耳にしたけど
元祖デジタルのソニーが、わざわざ手間のかかるレコードを今更出したというのは
色々背景を勘ぐれる
- 252名無しさん@お腹いっぱい。02/12/31 09:08 ID:1UtEIo6m
- >>248
スレ違いだけど
てもとに1975年に録音したカセットテープがあるけど未だ再生できます。
ただメーカーによってはバインダーが弱いモノがあり10年くらいで再生が
おかしくなるのもあります
ティアックのエンジニアによるとオープンテープでバインダーの良いのが
マクセルのUD.反対に最悪がソニーのSLHで、このテープを使用したが
為にメカが壊れたデッキが沢山あるそうだ
- 253名無しさん@お腹いっぱい。02/12/31 10:51 ID:LXKYccWS
- この板的にはADが最善というのはわかるし、私もAD中心になっても別にいい。
だけど一般聴取者レベルでは再生音の均質性が無さすぎると思う。おしゃれだ、な
んて言い分は日常性を感じないからこそと思われ。普通の人でADがいいという人
の実態は、テクニの例の奴すら使っておらず、ミニコンのOPの奴で回してるだけ
じゃん。
- 254名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/31 10:56 ID:???
- >>253
別にそれが悪い事だとは思わないが?
- 255名無しさん@お腹いっぱい。02/12/31 11:17 ID:rfkTwYGi
- >>251
Eighty-Eight'sはチーフプロデューサーの伊藤八十八さんのLPへのこだわり
からCDとLPを同時発売してる。LPにはCDとは違った良さがあると言っている。
ソニーうんぬんより伊藤さん個人の意向じゃないかな。レーベルの音の傾向
も含めてね。
- 256名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/31 11:21 ID:???
- 今、このスレはアナログマンセースレに変わりますた。
- 25725302/12/31 11:24 ID:LXKYccWS
- >>254
悪くはないよ、もちろん。
でも私はころっとCD一色になった背景には、メーカー側の巧みさだけでなく、消費者の側でも
CDを大歓迎する感覚が有ったからだと思う。その中身が扱い易さ、収録時間、可搬性などだと
考えているので、ハズシ感覚とジャケットの存在感だけでは資本の論理としてビジネスにならない
と思うということです。
- 258名無しさん@お腹いっぱい。02/12/31 11:34 ID:aS9qmGJ4
- 昔のLPレコードより大半が安いんだから、みんなガンガン買い換えろよ。
- 259名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/31 11:38 ID:???
- CDはコピーすると音質劣化するのか?
もし劣化するんだったら意味ないぢゃん
データも永久保存ちゃうやん
- 260名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/31 11:40 ID:???
- >>257
あの頃は「半永久的」がCDの枕詞だったからねぇ。
僕も、これでダビングから開放されると思って
両手放しで喜んだモノです。でもここへ来て、ちょっと
事情が変わって来ましたね。
最近僕は、「制約の中から美が生まれる」とゆー考え方に
傾倒し始めました。レコードのフォーマットの限界から
来る、A面とB面に分けざるを得ない、ストイックなところ
に引かれるのです。
- 26125302/12/31 11:41 ID:LXKYccWS
- >>258
えっ、それは知らなかった。いま新譜はいくらぐらいなの?
- 262名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/31 11:43 ID:???
- >>257
その頃から「20〜30年の使用期限つき」って言われてたら
これだけ普及したのかな?
- 263名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/31 11:43 ID:???
- 実はこの20年くらい、ソフトの値段は
変わってないでしょ?
- 26425302/12/31 11:54 ID:LXKYccWS
- >>257
それは盤歴30年以上の方にお聴きしたいですね。私はいま30で、中1で初LPげっと。
CDPは平成になるまで家にはなかったので、もうすでにLP併売が無く聴けなかったもの
を買いまくりました。たとえ、30年しか持たないといわれても、我慢できなかった。
- 265名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/31 12:53 ID:???
- SACDが普及してもまた寿命がやってくるんでしょ?
そんでまた新しいメディアが出て・・
その度に音楽業界は買換需要で潤うわけだが、
いくら音質がいいとはいえ、一生に使える金なんてしれてるからのう。
同じソフトに何度も金はかけたくない。
音質はSACDで行き着いたとして、
プラス長期保存が出来るメディアを誰か開発すれや。
- 266名無しさん@お腹いっぱい。02/12/31 13:47 ID:RSV/YYLi
- 反射面が劣化したCDの保護膜を剥がして、もう一度メッキすれば
音が復元するような気がするけど現実的には無理?
- 267名無しさん@お腹いっぱい。a02/12/31 14:45 ID:???
- CD業界は20年で寿命がくるんだったら、新盤の需要が増えると
ほくそえんでおりますぞ
- 268名無しさん@お腹いっぱい。02/12/31 14:54 ID:aS9qmGJ4
- >>261
輸入盤は千円台であるじゃん
- 269名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/31 14:56 ID:???
- >>267
その前に、CDの寿命が半永久的だとフカしやがった
メーカーを訴えてやりますが何か?
- 27026102/12/31 15:10 ID:LXKYccWS
- >>268
そーなんだ。プレーヤー買い戻す金つくらんといかんな。
保存性改善のために、各層の厚さの割合を変える場合、いまみんなが回してる
プレーヤーはどこまでついていけるのだろうか?
- 271名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/31 15:13 ID:???
- >>269
ぜひやってくれ、期待してるぞ
有言実行
ずっとお前の事を見守っていてやるからな
絶対やれよ!
- 272名無しさん@お腹いっぱい。02/12/31 15:17 ID:aS9qmGJ4
- >>270
漏れはCDのことを言ってたんだけど・・・。
まあLPも安いんじゃないの?
- 273名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/31 15:19 ID:???
- とりあえず国民生活センターにでもメールしてみるかだな。
- 274名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/31 15:23 ID:???
- 隣りのスレのCCCD(もろなんちゃってCD)があの調子(勢いが止まらない)
なんだから、この程度じゃまず無理だろ(w
- 27526102/12/31 15:25 ID:LXKYccWS
- >>272
あら、やっぱり?
- 276名無しさん@お腹いっぱい。02/12/31 15:38 ID:aSmQ3sMk
- 結局CDを長持ちさせる方法はないのね
- 277名無しさん@お腹いっぱい。02/12/31 15:42 ID:7+7JK6fA
- 健康なうちに魂をHDDに抜いとけ。
24bitなPCMにしても圧縮すればR1枚で済む。
2万円のHDDに300枚入る。
- 278名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/31 15:48 ID:???
- 十数年後には大金をCDに捧げ、全てアボーンして
廃人となった方々が全国各地の精神病院や公園で見られることだろう。
- 279名無しさん@お腹いっぱい。02/12/31 15:48 ID:hdedx3Gw
- だからハードディスクにコピーした時点で音質が劣化しとるのよ。
で、メディアは30年しか持たんという。それが問題なのよ。
- 280名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/31 15:50 ID:???
- HDDなんてもっと寿命が短いじゃん(藁
- 281名無しさん@お腹いっぱい。02/12/31 15:52 ID:hdedx3Gw
- なんか話がわかってないやつだな。
音質劣化しないコピーさえできればメディアの寿命は問題にならないってこと。
- 282名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/31 15:53 ID:???
- 劣化しない方法を教えれ
- 283名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/31 15:54 ID:???
- じゃ、やっぱレコードが一番だね。
あー、極度の無限ループ&馴れ合いスレになりつつある。
- 284名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/31 15:59 ID:???
- 音楽業界よ、おまいらのミッションはいいものをどんどん作っていくことだろうが。
過去の作品でメディアを変えて何度も何度も儲けようとするのはセコイぞ。
- 285名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/31 16:02 ID:???
- >>284
儲けてナンボの資本主義だからね〜。
- 286名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/31 16:02 ID:???
- >>220
> お前が使ったこと無いだけ
> そんな簡単に減りません
よくある自己催眠か?
気持ちは分からんではないが、減るってのが現実だ。
30回聴いたレコードと新品のレコードの聴き比べを一回やってみろ。
微妙な変化だけど、オーディオマニアなら聴き取れる程度には変わってるはず。
- 287名無しさん@お腹いっぱい。a02/12/31 16:03 ID:???
- CDが消耗品だとゆうことはよくわかりますた
これからわそのつもりで買いますです
- 288名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/31 16:06 ID:???
- 人間自体が有限の存在だから、その有限の存在が
造るモノもまた、有限という事か。
- 289名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/31 16:08 ID:???
- >>282
フツーにリップすりゃいいじゃん
- 290名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/31 16:09 ID:???
- ところでループするようだけど、コピーは本当に音質劣化するんでしょうか?
うちは今時カセットしかもってないのでわからないのよ。
CD−Rなんてうちにはございません。
- 291名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/31 16:11 ID:???
- >>290
僕なんか、アナログレコードをMDに焼いて
聴いてますよ。カセットもCD−Rもございません。
- 292名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/31 16:12 ID:???
- >>279
> だからハードディスクにコピーした時点で音質が劣化しとるのよ。
データそのものは大丈夫。
問題は現時点での再生のクォリティーなんだけど、まあそのうち良いのが出てくるでしょ。
そもそも最近のレコーディングはハードディスクでやってるって事、知ってる?
↓こんな。
http://www.teac.co.jp/tascam/products/daw/pr_fr_sx1.html
- 293名無しさん@お腹いっぱい。a02/12/31 16:15 ID:???
- >>290
アナログをフツーにコp−して保存するんだったら
カセッテが1番よいと思われ
- 294名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/31 16:18 ID:???
- >>293
テープの寿命は短いって。
下手すると1年で磁性体が変質して剥離するぞ・・・
- 295名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/31 16:21 ID:???
- >>292
ハア? レコーディングなんて関係ねーじゃん。
CDから光学的に読み取る時点で大抵まずいことになっちまう。
完璧なCDドライブなんか存在しないからね。
- 296名無しさん@お腹いっぱい。02/12/31 16:40 ID:aS9qmGJ4
- DATは結構いいと思うぞ。
- 297名無しさん@お腹いっぱい。02/12/31 16:49 ID:yXRO7WsO
- 今46で肥満高血圧たまに血尿とか出たりするんだけど、CDとどっちが先に逝くだろう。
俺はCDの寿命は心配しなくてよいかな。
- 298名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/31 16:57 ID:???
- >>295
> ハア? レコーディングなんて関係ねーじゃん。
劣化するとしたら、原因は以下の二つだよな?
@CDからの吸い上げで劣化する
AHDDへの格納で劣化する
> > だからハードディスクにコピーした時点で音質が劣化しとるのよ。
↑
この文面からすると、A(HDDへの格納で劣化する)としか読み取れない。
本当に@を言ってたんだとしたら、文章力に問題があるな。
> CDから光学的に読み取る時点で大抵まずいことになっちまう。
> 完璧なCDドライブなんか存在しないからね。
何年か前に「無線と実験」でやってたけど、
ある水準の条件が揃ってれば、訂正不可能な読み取りエラーは起きないぞ。
- 299名無しさん@お腹いっぱい。--02/12/31 17:00 ID:???
- CDは20年で剥離すると新聞に書いてあったぞ。
ビンテージはあり得ない罠。
- 300名無しさん@お腹いっぱい。02/12/31 17:03 ID:yXRO7WsO
- ハードの寿命がつきるということはないのか?
- 301名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/31 17:06 ID:???
- >ある水準の条件が揃ってれば、訂正不可能な読み取りエラーは起きない
ところが音は変わっちまうこの事実。
このへんはメーカーの開発室でも認識されてる罠。
- 302名無しさん@お腹いっぱい。--02/12/31 17:06 ID:???
- だからコピーくらいさせろっての。エイベッ糞。
- 303名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/31 17:08 ID:???
- 「IF」が多すぎてもうウンザリ。
何かこう、スカッと展望が開けないかな。
オーディオ業界がどっちへ進もうかと
迷ってるからユーザーもモヤモヤした
気分なんだ。
- 304名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/31 17:17 ID:???
- >>301
> ところが音は変わっちまうこの事実。
だからさ・・・
データが変わらないんなら、劣化とは言えないんだよ。
コピーしたデータをハードディスクから再生した時に音が悪いっていうなら、
それはデータが劣化したからじゃなくてそのHDDの再生装置が悪いんだよ。
- 305名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/31 17:19 ID:???
- メーカーはリッピングのし直しを前提としてCDを販売していない。
(( PCでコペアリングしたリッピングデータは、100%無劣化のコピーだよ。
だから、オンザフライでCD-Rに焼いて、コンペアリングが通れば、
これまた、データとしては100%無劣化のコピー品だよ。
実際には、再生する時にCD-Rの各メディアの特性によって、
CDプレイヤー側に微妙な影響を及ぼす。だから音質は変化するけれどね。))
半永久的といって売っていたのだから、20年〜30年で聴けなくなったら、
大手メーカーならば、保証行為は良識としては必要だろうなぁ。
ただ、実際には時効みたいなもので、ソニーが消費者の被害をバッくれる
の可能性の方が高いけれど。(半永久とは、素材が朽ちるまでとかいってね)
- 306名無しさん@お腹いっぱい。02/12/31 17:20 ID:aS9qmGJ4
- オーディオの奥の深さを知らない人がいる。
「オカルトスレ」に行ってきたほうがいいよ。
- 307名無しさん@お腹いっぱい。002/12/31 17:24 ID:???
- 寿命など気にしたことは無い。
- 308名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/31 17:26 ID:???
- もし保証問題で裁判沙汰になっても国内有数の大メーカーを潰すような
判決は出ないでしょ。無職をこれ以上増やすのは国益に反するから。
弱者には不利な国。
- 309名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/31 17:36 ID:???
- だからCDドライブのピックアップの読み取りいかんでは同じデータにならんだろうが。
- 310名無しさん@お腹いっぱい。02/12/31 17:47 ID:LXKYccWS
- >>309
そんなんでデジタルデータが変わるくらいなら、PCソフトをCDで売れるわけないと思うんだけど。
データじゃなくてサーボの掛かり具合と回路で音が変わるのではないの?
- 311名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/31 18:02 ID:???
- どっちみちいつかは複製しなければならないしデータは同じ、音質もさほど変わらないのであれば
なんかレンタルでも十分な気がしてきた。
- 312名無しさん@お腹いっぱい。a02/12/31 18:17 ID:???
- アナログレコードの中には数万、中には100万を超えるような
値がつくものもあるが、CDなんぞはこんなことは絶対にないな。
使い捨てとみるのが妥当だろう。
- 313名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/31 19:15 ID:???
- CD-DA(普通の音楽CD)とパソコン用のCD-ROMとでは、
エラー訂正のレベルが違うから、CD-DAの方が読み取りエラーは
発生しやすい。けれど、現実的にはCD-DAでも、そんなに頻繁には
エラーは出ない。
むしろ、ディスクの偏芯や反射率の違いなどで、
サーボや読み取りレーザーの出力がリアルタイムで、
調整されることになる。これらがノイズ成分となって、
CDプレイヤーから出力されるアナログ音声は、随時変化する。
だから、データの劣化か皆無でも、CDをCD-Rに移すと
音質が変化する。(考え方によっては劣化ではなく、あくまで変化。)
問題は、これからヘタレていく無数のCD群を、
メーカーがどう補償していくかどうかでしょう。
- 314名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/31 22:22 ID:???
- >>313
>問題は、これからヘタレていく無数のCD群を、
>メーカーがどう補償していくかどうかでしょう。
メーカーが誠実なら現物補償か等価交換または現金払い戻ししかない
知らぬ存ぜぬでは逃げられない
ところでデーター劣化はないと、どうやって証明できるの?
- 315名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/31 22:38 ID:???
- >>314
> ところでデーター劣化はないと、どうやって証明できるの?
データをコンペアするだけ
- 316名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/31 22:50 ID:???
- http://jiten.www.infoseek.co.jp/Eigo?pg=result_e.html&col=EW&sm=1&qt=compare&oq=
com・pare [kmper]
━━ vt. 比較する ((with, to)); たとえる ((to)); 【文法】比較変化させる.
━━ vi. 匹敵する ((with)); 比較される ((with, to)).
・(as) compared with [to] …と比べると.
・cannot compare with / not to be compared with …とは比較にならない.
・compare favorably with …と比べて優る.
━━ n. 比較.
・beyond [past, without] compare 比べものにならない(ほど優れて).
- 317名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/01 01:26 ID:???
- CDは複製が可能だからまだいいけど、
DVDとか今後主流になるであろうコピープロテクト付メディアって困ったもんだよね。
無限にコピーを繰り返せて、情報を変化無く永遠に伝られるのがデジタルデータの利点なのにさ・・・
まぁ、DVDもクラックできるけど・・・
- 318名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/01 04:15 ID:???
- 情報を変化無く伝えられると、メディア移行時に生まれるソフトとハードの大きな需要が
失われるから、企業としてはデジタルデータは永久といいながら永久とならないように
するのかな?特にソ○ーさんはソフト会社も抱えてるし。
- 319名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/01 04:21 ID:???
- 寿命が来た時に生まれるソフトの大きな需要
- 320名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/01 09:07 ID:???
- >>318>>319
消費者が文句を言わず泣き寝入りして黙って新メディアに移行してくれれば良いけれど
実際は、永久保存が出来ないじゃないかと噛みつかれる
メーカーは、その対策をキッチリ考えているのか
- 321名無しさん@お腹いっぱい。 03/01/01 09:13 ID:???
- 仕事キッチリ!
- 322名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/01 14:32 ID:???
- ファイルの比較及び不一致時のダンプ表示ツール「FileComp32」
Version 1.24
http://monja.users.to/filecomp/
- 323名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/01 14:53 ID:???
- 違うドライブで吸い出した場合などはファイルの頭の無音部分の長さに差が出るので、
そういう場合にはWavファイルの比較ツールも便利ですよ。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se073834.html
- 324名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/01 14:58 ID:???
- 普通にCDからWavファイルを作ると、まれに読み間違いが発生することもありますが、
このツールを使って吸い出せば、より信頼性を高めることができます。
ttp://www.exactaudiocopy.de
- 325名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/01 15:04 ID:???
- 古くて貴重なCDをお持ちの方は早めにバックアップを作成しておくことをオススメします・・・
- 326名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/01 16:23 ID:???
- きのうウニオンのセール行って来たけど、このスレCD買う時に思い出してしまうよ。
20年後にはフリスビーか・・って。コピーとればいいけどさ。
レコードにはもう戻れないし。
- 327名無しさん@お腹いっぱい。03/01/01 16:50 ID:+YukYgeR
- もうこれからは媒体配布の時代じゃないのかも。
オンラインで権利を買って、あとはダウンロードみたいな・・・
- 328名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/01 16:58 ID:???
- 部屋もすっきりするしね。オンラインだとジャケットはどうする?
アイコンみたいなもんだから無くなりはしないだろうけど。
- 329名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/01 17:56 ID:???
- なんかCDだと全然愛着湧かないな・・・。
- 330名無しさん@お腹いっぱい。03/01/01 18:08 ID:+YukYgeR
- >>328
> オンラインだとジャケットはどうする?
やっぱ電子データだろうね。
- 331名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/01 18:11 ID:???
- 漏れは、紙ジャケだと愛着湧くけど・・
- 332名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/01 23:20 ID:???
- CDに付ける薬は無しか....鬱
- 333(=゚ω゚)ノ…16K麿sage03/01/01 23:29 ID:???
- 今でしゅ! 333いただきましゅ。(=^ω^)ノ…麿
- 334名無しさん@お腹いっぱい。03/01/02 00:05 ID:zC/jHbUx
- やはりCDは失敗作だった
- 335にゃん03/01/02 00:10 ID:f3W2KRNg
- F寿命が20年だったら
FMの世界では大問題じゃないの?
- 336名無しさん@お腹いっぱい。a03/01/02 00:44 ID:???
- まあこのスレタイに戻っていえば、対症療法としてカメラコレクター
の使うようなドライキャビネットにでも保管しておくしかないだろうね。
- 337名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/02 00:47 ID:???
- >>336
テープならそれでいいけど、CDもそうなんかな?
恒温+不活性ガスのキャビネットがベストかと・・・
- 338名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/02 02:48 ID:???
- ソニータイマーはCDにもしかけてあったのねアーメン
- 339名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/02 03:15 ID:???
- >>338
そういうことだったのか。。。
- 340(=゚ω゚)ノぃょぅRsage03/01/02 03:48 ID:???
- 謎 は 全 て 解 け た!
- 341名無しさん@お腹いっぱい。03/01/02 07:54 ID:loEgoYij
- LDは交換できたそうだし、CDもしてくれるかな。
コピーでは我慢ならない、という人には交換してくれるだろうか。
ただ廃盤は交換じゃなく別の形で補償ということになるだろうから
今から気をつけといた方がいいね。ブートも。
- 342名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/02 08:59 ID:???
- デジタルマスターはビデオ録りだからCD以上に保存が効かない
そうなるとデジタルマスターのみの収録の演奏はは長期保存が可能な
LPにカッティングされた物だけど未来に伝えられ、CDのみ発売された
演奏は半世紀後には悉く、このよから消失してしまう可能性が十分ある
演奏家は、そうした事態を予め考えておいた方がよいのではないか
- 343名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/02 11:09 ID:???
- >>342
L P オ タ 必 死 だ な(藁
- 344名無しさん@お腹いっぱい。a03/01/02 11:17 ID:???
- CDの直径を決める際、フィリップスはカセットの対角線11.5cmを主張したのに対し
ソニーはLDの30cmを主張したが、フィリップスが100歩譲って現在の12cmになった経緯がある。
皮肉にもそのおかげでパソコンがここまで普及したわけだが、30cmなどという阿呆なことを
していたらどうなっていたかはわからない。この直径にしたことがCompact Disc
のもっとも大きな功績だろう。フィリップスの功績である。そういえば、フィリップス
がCompact Cassetteを出してから、ソニーはエルカセットなどという中途半端なものを出したが
市場からすぐに消えた。CDが後世に名を残すのは、パソコンの普及に貢献した、という1点のみかと思われる。
- 345名無しさん@お腹いっぱい。03/01/02 11:21 ID:NelhEsBE
- 5年後には25年説、10年後には30年説、20年後には40年説が出て、結局100年くらいもっちゃったりしてw
- 346名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/02 11:27 ID:???
- >>345
石油の埋蔵量と同じだな(藁
- 347名無しさん@お腹いっぱい。03/01/02 12:08 ID:dZCuw3Vv
- >>344
> 皮肉にもそのおかげでパソコンがここまで普及したわけだが、
んなわけねーだろ(w
CD-ROMじゃなくても使えるメディアはいっぱいあるわい。
- 348名無しさん@お腹いっぱい。a03/01/02 12:21 ID:???
- >>347
>CD-ROMじゃなくても使えるメディアはいっぱいあるわい。
だったら、CDのコストであれだけの容量が入るものをいってみろ
- 349名無しさん@お腹いっぱい。03/01/02 12:43 ID:dZCuw3Vv
- >>348
CD-ROMが普及したら、他のメディアは押されるに決まってるだろ。
これはあくまで結果だ。
それにCD-ROMなんぞなくてもパソコンは普及したぞ。
- 350名無しさん@お腹いっぱい。03/01/02 13:12 ID:0Ov5RGjS
- >>342
所詮.音楽はその場限りの物、金になるから録音を残すのであって
音楽家は自分の演奏を永久保存しようという気はないのです
- 351名無しさん@お腹いっぱい。a03/01/02 13:48 ID:???
- >>349
何が「結果論」だ。CDは普及するに値するから普及したのであって
CDがなかったらほかのメディアが出てきたなんて話は通じないよ。
事実を言ってるだけ。
- 352名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/02 14:28 ID:???
- >>341
俺はCDにも愛着はあるし、コレクターなのでコピーは生理的にダメだ。
と同時にオーディオももちろん好きなので音が変わるならなおさら不可。
ブートは仕方ない事もあるけどさ。かなり堅い考え方かもしれないけどね。
劣化した時に交換を保証してくれないとおちおちCD買えないじゃん。
半永久的と言った限りは20年やそこらで劣化した場合、
代わりにメーカーは半永久的に交換すべきだと思う。
- 353名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/02 14:36 ID:???
- だから、「半永久的」ってなんだよ?
そんな言葉をいつまでも使ってる限り・・・(以下略
- 354名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/02 14:47 ID:???
- メーカーの人間が混ざってるな。
- 355(=゚ω゚)ノぃょぅRsage03/01/02 15:23 ID:???
- 永久は半分にしても永久のょぅな気がするのだが・・・
- 356名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/02 15:24 ID:???
- >>345-6
君らはメーカー側の人間か.と書いてみるテスト
>>353
「半永久的」とは消費者にとっては無茶をしない限り永久保存できる
メーカー側にとっては、いずれはダメになる事は判っているが、
クレームをつけられたときに「永久保存」できるとは言わなかったと逃げる
都合の良い言い回し
- 357名無しさん@お腹いっぱい。03/01/02 15:26 ID:dZCuw3Vv
- >>351
はぁ?
CD-ROMの話だぞ?
- 358名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/02 15:28 ID:???
- 半永久といって販売したモノに関する判例ないかな。
- 359名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/02 15:29 ID:???
- はんえいきゅう(‥エイキウ)【半永久】
ほとんど永久に近いこと。建築・土木などのほとんど永久にもちこたえられるほど堅固なこと。「半永久的」
小学館国語大辞典より
数百年はもたないと半永久とは言えないね。
- 360(=゚ω゚)ノぃょぅRsage03/01/02 15:35 ID:???
- 「永久」に、「半」と「的」をつけて効果を弱めてぃるのかょぅ。
- 361名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/02 15:41 ID:???
- 永久の中に含まれる永久はいくつあるのか・・・
- 362名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/02 15:43 ID:???
- CDは哲学です
- 363名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/02 16:04 ID:???
- >>1 ここの819が反面教師になるかな。コワー
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003996948/
- 364名無しさん@お腹いっぱい。 03/01/02 22:53 ID:???
- 形あるものはいつかは壊れるのが定説
- 365名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/03 00:29 ID:???
-
CDの傷をなくすアクセサリーがありますが効果はあるのでしょうか?
- 366名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/03 00:37 ID:???
- 傷で済めば楽な話だよな。
あんたはこのスレを読んでないだろ。
- 367名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/03 03:48 ID:???
- CD寿命説は、次世代メディアへ移行を促進しようとする陰謀だったりなんかして
- 368名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/03 05:38 ID:???
- PCが一般へ普及していった過程をまとめてみると、
@8bit時代、先端のホビーとしてマニアに使われる。
A16bitDOS時代、ワープロ(一太郎)、表計算(Lotus1-2-3)のOAツールとして
ビジネス用途に普及。
BWindows95発売によるブーム、使いやすくなった新OSやビジネス分野での普及を
背景に、個人の知的生産ツールとして個人向けにも普及し始める。
Cインターネットブーム、インターネットへの接続用に家庭でのPC使用も一般化。
こんな所だと思うのだが、この中にCD-ROMが原動力になった物があるだろうか?
確かに、AとBの間にはPC普及策としてCD-ROMを全面に押し出した、
「マルチメディア」なる物も存在したが、CDを買ってまで見ようと思わせる
コンテンツの不足、家庭向けエンターテイメントとしては既にゲーム機が存在していた
等から、完全な不発に終わっている。
CD-ROMは、手軽なソフト供給手段として利用されてはいるが、それ以上の物では無い。
恐らく>>344は、アダルトのCD-ROMやVideoCDが見たくて、PCを購入したのだろう。
自分の購入動機がCD-ROMだったからといって、世の中全てがそうであると考えるのは
早計に過ぎるのではないだろうか?
- 369名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/03 08:11 ID:???
- >>359
「半永久」って戦後、メーカーが作った造語でしょ
- 370名無しさん@お腹いっぱい。03/01/03 10:17 ID:hM+WqaCd
- アンプやCDPにCDクリーナーかけて不織布で拭いちゃっていい?
CDよりアンプのションベンゴールドのほうが頑丈なんだからいいよね?
- 371名無しさん@お腹いっぱいage03/01/03 15:55 ID:???
- 3年くらい前に買ったハイペリオン・レーベルのCD(英プレス)が
久しぶりに聴こうと思ったら再生不能。ノイズ、音飛びが酷く、
最終的には強制的にCDが終わってしまいます。
透かしてみると、細かい透明な穴がそこここにプツプツとあります。
これって酸化しちゃったってことでしょうか?
別に劣悪な条件で保管していた訳じゃないし、他のCDは全く問題
ないんですが・・・
とにかく仕方ないから買い換えるつもりですが、また同じようになったら
鬱ですね・・・
- 372名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/03 16:29 ID:???
- とりあえず、レンズクリーニングしてみては?
- 373名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/03 16:31 ID:???
- >>371
買い換える前にメーカーに問い合わせてみたらどうでしょう?
3年でそうなったんだと不良品の可能性もあるし。
- 37437103/01/03 16:51 ID:d2wC5wBI
- レスありがとうございます。
>>372
CDプレーヤ、2002年春に買い換えたばかりなんです。
それでもレンズクリーニング必要ですか?あのCDモドキをトレーに入れるヤツですよね?
ちょっとコワイなぁ・・・(^_^;)
>>373
英ハイペリオンに問い合わせてみますか・・・ でも英語が・・・(汗
今となってはどのレコード屋で買ったかもわからないし・・・
関係ないけど、あのレーベルって録音がいいからお気に入りなんですよね。
- 375372age03/01/03 17:02 ID:???
- 2002年春なら、タバコもうもうの部屋じゃなければたぶん問題ないよね。
うちも Hyperion むかし大量に買ったけど、とりあえず問題はなさそう。
やっぱり製造上の欠陥で劣化しやすいのが出回ってしまったとかかな?
- 376名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/03 17:03 ID:???
- >>1
あのさ、CDの寿命ってのは、製造品質で決まるんだろ。寿命を短くする事はできるが、
ユーザー側で延命する事は不可能。
- 377名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/03 17:05 ID:???
- 寿命を短くしない方法を話しているものかと思っていたが、違うのか? >>376
- 378名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/03 17:15 ID:???
- ユーザーが出来ることは傷取りくらいのもんだよ。それ以外は単なるおまじない。
- 379名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/03 17:18 ID:???
- 温度湿度の管理とか、衝撃を与えないようにするとかも、おまじない?
- 380名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/03 17:19 ID:???
- 傷取り以外は、本来の寿命に影響しないか、寿命を縮めるかのどっちかだ。
- 381名無しさん@お腹いっぱい。03/01/03 17:23 ID:7zyYV8r3
- 使いこんで幅が半分くらいになった包丁みたいなやつだな、CD磨きの成れの果ては。
- 382名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/03 19:09 ID:???
- 研磨するときの振動や衝撃が反射面の蒸着膜に悪影響を与えると言うことはないのですか
- 383名無しさん@お腹いっぱい。 03/01/03 19:23 ID:???
- >>371
80年代の外盤なんか新品のポツポツ穴(メッキ不良)なんてざらにあった。
多分穴は初めから空いてたんだろう。
- 384371sage03/01/03 22:24 ID:???
- >>383
レスありがとうございます。
そうなんですか・・・ 穴の程度が悪すぎたかな?
正月休み明けに、一応ダメモトで輸入代理店の東京エムプラス
に相談してみることにしました。
- 385383 03/01/03 23:36 ID:???
- 3年で盤が変化したのではなく、プレーヤが替わったのが原因と思うよ。
買い替えたのが、傷、汚れ、盤の不良に敏感なプレーヤなんだろう。
以前のプレーヤなら多分問題なく掛かると思う。
- 386名無し03/01/04 06:33 ID:zEZN08J2
- そもそもCDソフトメーカーが永久でも半永久でも10年後でも
再生を保証しているか?
あるいは保証する義務があるのか?
- 387名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/04 10:18 ID:???
- >>386
製造者責任法で義務があります
- 388名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 10:20 ID:???
- >>387
それは安全性に限った話であり、機能や性能には適用されない。
- 389名無しさん@お腹いっぱいsage03/01/04 10:41 ID:???
- >>385
たびたびレスをつけてくださり、どうもです。
前のプレーヤはVRDSでしたが、すでにヤフオクで売ってしまい比較できません。
そこで今日、これからアキバに繰り出すので、くだんのCDを持っていって
かけてもらおうと思います。
これで、世間のほとんどのプレーヤで再生できちゃったりしたら非常に鬱ですが(w
- 390名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/04 11:26 ID:???
- 考えたら「半永久的に使えます」なんて、どこにも書いてないよな・・・
- 391名無しさん@お腹いっぱい。03/01/04 11:35 ID:d2A+04zr
- ここでメーカーよりの発言をする香具師の
意図が分からん。だってCDが売り出された
当時のオーディオ系雑誌には半永久的な寿命
を「匂わせる」表現が満載だよ。
それなのにメーカーに何の責任もないような
口調の香具師、どうかしてるぞ。
もしくはメーカーの(以下略)
- 392名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 11:54 ID:???
- >>391
それはオーディオ系雑誌の出版社に責任があると思われ。
- 393名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/04 12:09 ID:???
- >>388
法律は、どうでも拡大解釈できる。劣化で精神の安全性を損なわれたとでもすればよい
>>390
ほうぼうで書いているでしょう
TDKなんかミラノ・スカラ座のアーカイブにあったアセテート盤やテープ
を全て我が社のCDRに置換したから、オペラの演奏の記録を永久保存
できるようになったと新聞に全面広告を出していた。
- 394名無しさん@お腹いっぱい。03/01/04 12:15 ID:PpoJSU/U
- 保管にアナログテープを使っているアーカイブもあるよ。
- 395名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 12:29 ID:???
- >391
ギャーギャー騒ぐだけなら子供でもできるが、
具体的に消費者として何ができるのか、
どういう権利があるのかを話しようとするのなら、
いろいろな事を冷静に判断してみるものだ。
- 396名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/04 12:41 ID:???
- >>394
キングの元プロデューサーの高和氏はアナログマスターの方がデジタルより
保存に信頼性があり、大事な録音はデジ・アナ、パラ録りすると言っていた
- 397名無しさん@お腹いっぱい。03/01/04 13:23 ID:9AhpuQMP
- >>396
少し横道だが、録音や製造現場の方から、現在主流のマスター保存メディアとこれまでの変遷、
海外国内での事情等公開カキコ望みたい。ピュア板だけでなく音楽板での内盤外盤音質差議論
も含め、あまりにも情報が錯綜していてよくわかりませんので。
- 398名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 13:29 ID:???
- >>396
「信頼性」ではなくて「実績」でしょ?
オーディオ関係者って、「信頼性」の意味を知らない人が多いと思う。
- 399名無しさん@お腹いっぱい。03/01/04 13:58 ID:MDkRQgBt
- >>390
80年代にプレスされた米盤には、よく、
Compact Discについての説明が記載されており、
"the Compact Disc will provide a lifetime of
pure listening enjoyment."という一文があった。
ここでいうlifetimeは、「あんたが老衰で死ぬまで聴けますよ」と
しか解釈できないのだが。
- 400名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 14:33 ID:???
- 東芝EMIやRCAの昔の国内版CDの解説の最後には、CDの特徴がいくつかあげられていて、
ダイナミックレンジが広いとかいろいろ書いてあるが、寿命に関する記述は一切無い。
逆に、使用上の注意で、高温多湿では保存するなとか、かなりうるさいことが書いてある。
- 401名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 15:03 ID:???
- >>399
そうなんですか。じゃ、保証問題でもめるのは
裁判大好きなアメリカが先かな。
- 402名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 15:42 ID:???
- とりあえずみなさん、広告に、「半永久」など、
メーカーが大法螺吹いてる所があったら、ちゃんと取っておきましょう。
- 403名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 17:08 ID:???
- >>399
"lifetime"とは「CDのlifetimeだ」という言い逃れをするものと思われ。
- 404名無しさん@お腹いっぱい。 03/01/04 18:41 ID:???
- ジャロってなんじゃろ?
- 405名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/04 18:46 ID:???
- 話を根本に戻すんだけど、レーベル面のコーティングが劣化するのって、
レーベル面の印刷に使った塗料の成分が不適切だった場合だけなんじゃないの?
- 406名無しさん@お腹いっぱい。 03/01/04 18:50 ID:???
- >>405
ん?コーティングが無いものが酸化劣化しているのでは?
アルミは空気に弱いし。
- 407名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/04 19:07 ID:???
- >>406
コーティングが無かったらあんな薄い皮膜はあっと言う間に真っ白に酸化しちゃいますよ。
もしコーティングが無かったら何時間も持たないと思います。
- 408名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/04 19:13 ID:???
- >>407
もぐもぐだな?
- 409名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 19:19 ID:???
- >>408
有名なネカマの?
- 410名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 19:31 ID:???
- >>409
ネカマじゃないだろ(w
モノホンのオンナだよ
- 411名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 19:36 ID:???
- >>410
どう考えても、ありゃネカマだろ・・・
それとも強烈なネカマ臭を発散する珍しい性格のオンナなのか?
- 412名無しさん@お腹いっぱい。 03/01/04 19:39 ID:???
- (;´Д`)
- 413名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/04 19:43 ID:???
- アフォどもが・・
- 414名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/04 19:45 ID:???
- >>411
彼女はピュアネイティブなんだよ。
- 415名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/04 19:49 ID:???
- >>411
ネカマかどうかは知らんが、普通の女じゃ無いことだけは確かだな(w
オーディオに手を出した時点で既に、何かが証明されてると思う。
- 416名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 19:50 ID:???
- 彼女は天才なんだよ。
- 417名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 19:51 ID:???
- 17歳という現時点において既に我々のレベルを超えてしまっているんだよ。
- 418名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 19:51 ID:???
- つーか、おまえらイタイよ(藁
- 419名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 19:53 ID:???
- >>417
> 17歳という現時点において既に我々のレベルを超えてしまっているんだよ。
このへんが嘘くさいんだよな。
ヲタ願望がまんまあらわれている、と分析。
- 420名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 19:54 ID:???
- しかも、ヨーロッパ系のすっげー美少女らしいぞ!
- 421名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 19:54 ID:???
- スレ違い。
- 422名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 19:56 ID:???
- >>419
バカだな。もぐもぐは既に秋葉原で現認されてんだよ。
- 423名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/04 19:56 ID:???
- >彼女は天才なんだよ。
というか、彼は天才なんだよ。
- 424名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 19:59 ID:???
- >>422
本人が匿名で「もぐもぐに会った」っていう書き込みをしただけでしょ。
- 425名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 20:01 ID:???
- >>424
レスの時間帯、文面、複数のレス等を考えると無理があるな。
- 426名無しさん@お腹いっぱい。 03/01/04 20:06 ID:???
- くる〜
きっとくる〜
きっとくるぅ〜
- 427名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 20:17 ID:???
- >>424
そう思いたい気持ちはわかるが、分が悪いみたいだぞ。
- 428名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 20:21 ID:???
- そもそも赤の他人じゃねーか
んなこと気にしてお前らどうするんだ?
- 429名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 20:23 ID:???
- >>428
聞くまでもなかろう。(W
- 430名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 20:49 ID:???
-
ここでも妄想ヲタ必死だな(藁
- 431名無しさん@お腹いっぱいage03/01/05 01:31 ID:???
-
「ネカマの寿命を少しでも延ばす補完、洗脳方法」
- 432名無しさん@お腹いっぱい。03/01/05 03:35 ID:gbu/PKSu
- もぐもぐタンは永遠のアイドルだ。
もぐもぐタンが17歳の女子高生じゃなかったら…
もうオーディオ辞めますだ。
- 433名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/05 06:20 ID:???
- ネカマもぐもぐに妄想を膨らませて、わらわら群がるようなヲタどもが
オカルトな商品にハマるんだろな。
- 434名無しさん@お腹いっぱい。 03/01/05 06:56 ID:???
- ネカマと言っている香具師は一人。
うぜー
- 435名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/05 06:57 ID:???
- >>425
> レスの時間帯、文面、複数のレス等を考えると無理があるな。
判定してやっから、スレを晒せや。
- 436名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/05 06:57 ID:???
- >>434
どうやら、最低二人は居るらしいぞ(w
- 437(=゚ω゚)ノぃょぅRsage03/01/05 08:51 ID:???
- 次スレタイ:
【もぐもぐの寿命を少しでも延ばす保管、洗浄方法】
- 438名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/05 11:12 ID:???
- >>437
体を洗ってやるのか?このヘンタイドモがっ!(犯罪だろ
- 439名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/05 11:18 ID:???
- >>438
洗うんじゃなくてぶっかけて汚すんだろがこのヘンタイどもが!
- 440名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/05 12:43 ID:???
- 日に当たらないように、地下に閉じ込めないとな・・・
- 441名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/05 17:21 ID:???
- あぁ、このスレとともに、それこそ永久にな
- 44237103/01/05 19:23 ID:ySTfplm8
- ハイペリオンレーベルのCDが再生できなくなってしまった371です。
アキバに問題のCDを持っていって試聴する計画でしたが、ちょっと
都合でできませんでした。
しかし、自宅の2マソのラジカセに入れてみると・・・これが鳴ってしまったんです。
どのトラックも問題なく。
そんなに現用のCDプレーヤが、神経質なのかなぁ。。。
それとも、サーボの量がラジカセに比べて少ないとか。それって音質的にはイイのかな?
- 443名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/05 19:55 ID:???
- そろそろ永久か半永久かという無限ループ議論はやめにして、
本題の「保管方法」とか「洗浄方法」とかについて話さないか?
個人的には、みんなどういうCDクリーナーを使ってるとか
静電気対策とか、保管の仕方について色々聞きたいんだが。
先日、某CD店ではウェットティッシュのようなCD用のクリーナー
があったが、あういうのはCDにとってどうなんだろう。乾式の方が
良いのか、湿式の方が良いのか。
- 444名無しさん@お腹いっぱい。03/01/05 20:00 ID:8RY4mP5K
- そもそも、普通にCDを扱っていれば、汚れることはほとんどないと思うけど。
普通に聞くときにケースから出して、聞き終わったらケースに戻す。
CDの面をぺたぺた触らない、という程度で。
CD出しっ放し、指紋ベタベタのは、そもそも消耗品扱いなのでは。
- 445名無しさん@お腹いっぱい。03/01/05 20:50 ID:vsWD216Z
- >>444
CDケースに入れてガラス戸付きのCDラックに入れていても
開封品なら1年くらいで汚れるよ。
- 446名無しさん@お腹いっぱい。03/01/05 20:51 ID:8RY4mP5K
- >445
タバコ吸ってる?
- 447名無し03/01/05 20:52 ID:z128eTps
- 俺はレイカのクリーナーセット。
よく落ちるし音が凄く良くなるけど、気をつけてやらないと
細かなキズがつく。
アルコールとかメガネふきとかは絶対に使用禁止。
- 448名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/05 20:54 ID:???
- タバコ吸わなければガラス戸のラックに入れとけば数年では汚れないよ。
タバコ吸ってるとしたら、オーディオ部屋で吸う事自体の問題だ。
- 449名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/05 21:01 ID:???
- ハァ〜っと息を吹き掛けてティッシュでごしごし。
こんな私は「何が半永久ぢゃ、ゴルァ(;`O´)o」などと言う資格無しw
- 450名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/05 22:40 ID:???
- >>448
つまりは、タバコ止めればいい話。
もっと税金かけて、タバコ吸うヤシを減らして欲しい。
>>449
汚れは落ちると見せかけて、広げてるだけ。また汚れがつく。
さらに、傷だらけだ罠。
それに、ゴラァはそれではない。
- 451名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/05 23:24 ID:???
- >>447
アルコールやっちまった漏れって逝って良しですか?
- 452名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/05 23:47 ID:???
- >>451
どうなりました?
- 453名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/05 23:49 ID:???
- >>450
俺もティッシュで表面の細かい毛のようなゴミを落とす程度だったんだけど
それを聞くと益々心配。
どうやるのが良いのか教えて下さい!市販品のクリーナーとかをちゃんと
使えってことでしょうか?
- 454名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/05 23:50 ID:???
- もぐもぐたんも、お酒はいいけどタバコだけは吸っちゃダメだょぅ
- 455445age03/01/06 00:39 ID:???
- >>446>>448
タバコは吸わないし
部屋には空気清浄機もあるけど、やっぱ1年したら汚れるよ。
- 456名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/06 00:45 ID:???
- >455
その汚れって、どんなの?
うちだと、そこそこ古いCDでも開封したばかりのCDでも、
息をハアと吹き掛けると、その曇りはどちらも同じように
すうっと消えていくけど。
- 457山崎渉(^^)03/01/07 04:43 ID:???
- (^^)
- 458名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/07 09:28 ID:???
- CDやデジタル録音は保存が効かない。ポータブルビデオによる録画も保存がきかないし
デジカメの映像もちょっとした衝撃で喪失する。
ハイテクメディアは長期保存が不可能という教訓を掲げても良いのではなかろうか
- 4591〜45703/01/07 10:01 ID:ANsEC2Ft
- >>458
具体例は新しいが、論旨はガイシュツ。よって全員一致で禿道。
- 460名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/07 16:53 ID:???
- ↑とりあえず、ジサクジエンはほっといて。
(ありがちな手だね。片方をID隠し、片方を出せば、意見の一致っぽく見えるもんねw
>>456
「ハァ〜」は絶対止めた方がいいかと思われ。
脂やらなんやらたっぷりの、粘膜で湿った息をかけるんだから…。
換気扇とかでも、湯気とか吸って、時間がたてば、脂汚れでベトベトになるでしょ。
>>453
特殊な洗剤を使ったものは厳禁、てこと。
下手したら、蒸着層に影響が出るかもしれないし。
ポリカヴォ層は確実に…。
とりあえず、繊維の細かい布と中性洗剤を使っては?
- 461460age03/01/07 16:54 ID:???
- というか、下手にこすったら、静電気が…。
- 462s0ny(=1)age03/01/07 17:04 ID:???
- ふふ大分寿命説は浸透したみたいだな・・・
半永久的なものをうっかり造っちまった昔の開発部にはまいったぜ・・・
そんなものあったら買い替えの度に金入ってこなくなるからな・・・
これでSACDに皆買い換えるぞ・・・バブルよ再び・・・ガッポリ・・・ですかウヒヒ・・・
- 463名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/07 19:30 ID:???
- >>462
だからハイテクメディアは長期保存が出来ないと書いているじゃあないの
消費者はCDで勉強したから保存に関して確実な補償がない限り容易に新メディア
には飛びつかないよ
- 464名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/07 19:51 ID:???
- CDは実は80年くらいもったりしてね。寿命説の流布も案外策略とか。
そのうち、SACDは今度こそ半永久!なんて金積まれた評論家が言い出したりして。
- 465名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/07 19:55 ID:???
- 品質良く作られてて保存もよければ100年くらい持つんじゃないの?
- 466名無しさん@お腹いっぱい。 03/01/07 20:40 ID:???
- 真空パックしる!
- 467名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/07 23:25 ID:???
- 451ですが、もちろん無水エタノールで、ふきふきしますた。
今のところ、問題なさげなんだが。黴とかはちゃんと
落ちたけど、どうなんだろう?
- 46845903/01/08 01:09 ID:iHQanEcY
- >>460
二日ぶりに見たら、微笑ましいレスがついててうれしくなったよ。以前に自分の発言から
はまったループに入りそうなレスだったから、不愉快にさせない範囲で制止を試みただけ
なんだが。まぁ、おたがいこういうキモヲタ掲示板に入れ込みすぎないようにしましょう
や。
- 469名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/08 01:23 ID:???
- >468
そんなのは誰も気にしてんよ
- 470名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/08 01:37 ID:???
- 結局、結論としては最適な洗浄方法は、無水エタノールか中性洗剤でふきふきするって
ことでいーのか?
- 47145903/01/08 01:38 ID:iHQanEcY
- へいへい。
ところでレンタル店にあるパナソニックのCD研磨機って入手方法わかる方いますか?
- 472名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/09 01:03 ID:???
- 何年かすると帯電性の埃が付着してくる。
ハーしてもわからないが、拭くと布側が汚れる。
- 473名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/09 08:41 ID:???
- 超音波洗浄は駄目なの?
- 474名無しさん@お腹いっぱい。Aogu《chyna》03/01/09 09:42 ID:???
- k
- 475名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/09 10:06 ID:???
- 絶対に「20年でダメになる説」は有り得ないに
50000クルゼイロ。
僕が身を持って証明してやるよ。
皆さん、インチキ情報に惑わされないように。
- 476名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/09 10:47 ID:???
- オレも買換を煽るための罠だと思う
- 477名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/09 11:49 ID:???
- はげど。
漏れも20年ダメ説はデマゴギーに150000バーツ。
- 478名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/09 12:28 ID:???
- お前らもっとやさしく扱えないのかよ?もぐを抱き寄せて優しく愛撫するように
扱えば傷なんぞつかんだろ!
- 479名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/09 13:49 ID:???
- 買い換えを煽ることにはならんでしょ。
自分のCDがダメになれば買い換えるけど、
ダメになるぞといわれても、ダメになっていなければ買わない。
買い換える先が何か知らないけど、そのメディアの寿命も不明だし。
- 480名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/09 18:52 ID:???
- >>475-7
必死だな
CDの経時劣化が現実化したらソニー・フィリップスは補償問題で潰れるもんな(w
- 481名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/09 18:59 ID:???
- 超大企業が負ける判決を下すと思う?
- 482名無しさん@お腹いっぱい。03/01/09 19:02 ID:wXWXHHB9
- >>480
そうだな。今、ゾニソとフィルの工作員がジサクジエンを演じてる模様。
まぁ、よく考えると、何が買い換えるための罠かどうかさっぱりわからんし。
まぁ、反論してくるのも結構。
その時にせめてID晒せば、ジサクジエンとは思われないだろう。
できるもんならなw
- 483名無しさん@お腹いっぱい。03/01/09 19:21 ID:hftHV23N
- 寿命が本当ならウニオンはじめ中古屋の価格も暴落してるはず。
でもそうなってないし、実際寿命があるかどうかなんて誰も分からんのじゃないの。
- 484名無しさん@お腹いっぱい。03/01/09 19:26 ID:h5Sp9p4r
- 保管洗浄でも寿命が難しい場合は、
完全コピーの方法とかあるのかな
- 485475age03/01/09 20:03 ID:???
- ま、必死でも自作自演でもいいや。とりあえず、手持ちのCDが劣化
したら認めるけど今のところ、1985年のCDに問題が生じてない
から、そう書いただけ。
いいよ、メーカーのプロパガンダだと思うなら思ってくれて。
- 486名無しさん@お腹いっぱい。何匹釣れるかなぁ・・・03/01/09 20:42 ID:???
- 20年でダメになる説はウソ!!
だって30年前に買った初めてのCD今聴いてるからな。
音とびすらしねぇよ!!
- 487名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/09 20:52 ID:???
- 俺は終戦直後に作られたCD持ってるけど
全然無問題。
- 488名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/09 21:29 ID:???
- uchinomo zenzen daijo-bu
- 489名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/09 22:37 ID:???
- >482
どちらかっていうと、劣化して早期に寿命が来ることにしたい勢力の意思を感じるが。
- 490名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/10 00:09 ID:???
- 俺モ今までの流れを静観していて、激しくそう思った
- 491名無しさん@お腹いっぱい。03/01/10 07:23 ID:T6E6Pa1K
- やっぱCDの経時劣化を否定する奴らはIDを隠すな
メーカーの犬ども、必死だな(w
- 492名無しさん@お腹いっぱい。03/01/10 10:03 ID:FASmiWJL
- なんで利害関係もない相手に対して、必死になって
「自作自演、見破った!」って感じのレスがたくさんされるんですか?
何に必死になってるんですか?
普通に議論すればいいのにどこかで一つ相手を凹まさないと気がすまない?
- 493名無しさん@お腹いっぱい。03/01/10 10:42 ID:DMOPN8Pi
- やっぱり 491 の方が必死に見えるよな。
- 494名無しさん@お腹いっぱい。03/01/10 11:09 ID:NcJC7UZe
- >>491
そんなにムキになって、議論を一面的なものだけにしたい意図はいったい何だ?
ほら、ID出してやったぞ。
- 495477 ◆LJ7pAvLFNQ 03/01/10 16:05 ID:F+Ojl529
- じゃぁ漏れも出すか、ID。必死なヤシが約1名いるみたいだからナー
ID出して何の意味があるんだか(w
- 496477 ◆LJ7pAvLFNQ 03/01/10 16:08 ID:3A3usr//
- >>494
IDがウゼェ(w
- 497477 ◆LJ7pAvLFNQ 03/01/10 16:09 ID:F+Ojl529
- はいよー。ID
- 498477 ◆LJ7pAvLFNQ 03/01/10 16:11 ID:qqbgWR+T
- ほいほい
- 499477 ◆LJ7pAvLFNQ 03/01/10 16:12 ID:F+Ojl529
- お遊びはこのへんでやめとくわ(w
- 500477 ◆LJ7pAvLFNQ sage03/01/10 16:14 ID:???
- IDにこだわっても無意味だ罠
- 501477 ◆LJ7pAvLFNQ sage03/01/10 16:29 ID:???
- IDにこだわるよりも、もっと自分の判断力を磨いたほうがいいかモナー>491
- 502477 ◆LJ7pAvLFNQ sage03/01/10 16:32 ID:???
- IDにこだわるよりも、もっと自分の判断力を磨いたほうがいいかモナー>491
- 503477 ◆LJ7pAvLFNQ sage03/01/10 16:40 ID:???
- しまった、二重カキコになってシマッタ(汁
失礼・・・
- 504名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/10 20:06 ID:???
- 491は恥ずかし過ぎて出てこれない模様。
- 505名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/10 22:16 ID:???
- 仮に今持ってるCDが全部ダメになったとしても、買い直してまで聞きたい
CDって、意外と少ない罠
私の場合、中古CDを買い漁るのが趣味なので、無駄に多い。
本当に聞いてるのは1/5〜1/4 程度。
だからって、CDダメになってもいい、ってことはないけど。
- 506名無しさん@お腹いっぱい。03/01/11 02:20 ID:tVxF5y50
- このスレって、一人の粘着が自作自演してる。
お前のやっていることは、すべてお見通しだ!
- 507名無しさん@お腹いっぱい。03/01/11 02:28 ID:RPahIZ4L
- >506
そりゃ、自分のやってることはお見通しだろう。
- 508sage03/01/11 02:28 ID:tVxF5y50
- sage
文章読んでると一人でやっているのがよく分かるよ。
なんの目的かシランけど、気持ち悪いよ。
レコード好きでCDなんか最初からへだと思っていて先見性が有って
すばらしい人だと思われたいのか?
とにかく異様です。
不気味。
- 509名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/11 02:29 ID:???
- 被害妄想の基地外がいるスレはここですか?
- 510名無しさん@お腹いっぱい。03/01/11 02:39 ID:tVxF5y50
- オマエ、一日中この板に張り付いてるのか?
瞬間レスだな。
もっと他のことすれば?やること無いの?
音楽聴くとかさ。
- 511名無しさん@お腹いっぱい。03/01/11 02:39 ID:TNaX4NSw
- ┌┬┬┬┐
―――┴┴┴┴┴―――――、
/.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ || __________
/. ∧// ∧ ∧| || ||| || /
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||| || < >>508を迎えに来ました
||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ. _|| \__________
lO|o―o|O゜.|二二 ○|.|× 精神病院 ||
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
- 512名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/11 02:40 ID:???
- >>510
プププ 何妄想してんの?
- 513名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/11 03:03 ID:???
- 基地外の振りをしてまでも、話をそらせたいように見える。
- 514名無しさん@お腹いっぱい。03/01/11 04:12 ID:DUd8lToy
- 妄想って、「tVxF5y50」のことか?混乱してきた
- 515名無しさん@お腹いっぱい。003/01/11 16:37 ID:???
- とりあえず、CD処分開始シマスタ。
- 516名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/11 16:58 ID:???
- 早まりすぎでは?
- 517名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/11 17:09 ID:???
- 早期寿命説は、中古CD狙いにとっては美味しいな。
- 518名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/11 18:19 ID:???
- 中古屋に売っ払うような連中は、こんな論争鼻にも引っ掛けないんじゃ無いか?
- 519名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/11 23:15 ID:???
- >>514
大体、過去スレから読んでいくと誤魔化してるけど、一人で自作自演してるの
は分かるね。
- 520名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/11 23:17 ID:???
- 見ててみな、数分でスレが怒濤のように付いてくるから。
ずっとここに居座ってる奴がいるから。
- 521名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/12 02:39 ID:???
- >>520
なかなか良いアジ出してるね。
- 522名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/12 10:54 ID:???
- >>520
ハズし方が上手い。見習いたいもんだ。
- 523名無しさん@お腹いっぱい。03/01/12 11:21 ID:b8Rnmshs
- 昨日ブックオフで買ってきたCDにピンホール見つけた。これから仕事しながら
ミニコンで流してみる。どうなるかなぁ。
ちなみにモノはデッカのドイツ盤。84年の初版らしい。穴の縁まで銀色のタイ
プ。信号部の内側から5ミリぐらいの処に0.3ミリぐらい、その5ミリ外に半
分ぐらいのヤツと、計2個開いている。
- 524477 ◆LJ7pAvLFNQ sage03/01/12 12:20 ID:???
- >>523
穴の縁まで銀色のタイプがいちばんやられやすいと思う。
そのせいか現在ではそういう構造のCDはなくなったし。
- 52552303/01/12 12:53 ID:b8Rnmshs
- 3周リピートしました。正直、何の問題もないです。メインシステムも安物なので、
サーボがフル稼働していてもわからないかも知れません。耳も安物ですし。
とはいえ、私の架蔵版の中でも10年前のモノで1枚聴けなくなったモノがあります
ので(ピンホールは無い)、CDの安定性についての疑問が晴れたわけではないです。
父親がある程度金の掛かったシステムを保有しておりますので、そちらで検聴したら
ご報告します。
- 526名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/12 22:40 ID:???
- 全く新品でもピンホールが開いているのがあるよ
- 527名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/12 22:56 ID:???
- 俺のCDにマンホールが開きました。どうしたら良いでしょう。
- 528名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/12 23:43 ID:???
- 女には必ずマンホールが開いている。
- 529名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/13 14:10 ID:???
- 1枚ものと同じ厚さのプラスチックケースに入っている2枚組CD、
取り出すのがやたらと固くてCDにクラックが入りそうでこわい。
- 530名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 14:27 ID:???
- >>529
あれは取り方があって、裏表2枚のディスクが納まってる真ん中のステイを開いて
取りたいほうのディスクを持ちながらステイ全体をたわませるようにして取る。
そうすれば簡単に取れるよ。
表のディスクを取るときも面倒くさがらずにステイを開いてから取る。
そうすれば真ん中のディスクを押さえる"つぼみ"も割れないし、
CDにも余計な負荷がかからない。
漏れはこれを知るまでに何枚つぼみを割ったことか・・・
- 531名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 15:08 ID:???
- >>529
>>530
君達、不器用だね。
- 532名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 15:24 ID:???
- >>531
いやぁ、不器用とかそういう問題じゃないでしょう。あれは。
- 533名無しさん@お腹いっぱい。03/01/13 20:36 ID:FqM7Yk3g
- >>529
最近増えてきた、赤いDVDケース。
取り外しのPUSHボタンを押したら、ディスクに0.5mmくらいのヒビが
入ってしまいました。
つぼみ、固すぎっす。
- 534名無しさん@お腹いっぱい。 03/01/13 20:47 ID:???
- つぼみを一箇所取れば解決するよ
- 535名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 20:52 ID:???
- >>534
つぼみ1つ欠けると次々に欠けていくから却下。
- 536名無しさん@お腹いっぱい。 03/01/13 20:55 ID:???
- >>535
上手に取れよ。
- 537名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 21:02 ID:???
- >>536
それに売却するときに買取値が下がるから却下。
- 538名無しさん@お腹いっぱい。 03/01/13 21:11 ID:???
- >>537
買ったら売るなよ。
もったいねーぞ。
- 539名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 21:14 ID:???
- >>538
漏れは売ったこと一度もないよ。駄作と思うCDでもしっかり保存してる。
- 540名無しさん@お腹いっぱい。 03/01/13 21:45 ID:???
- >>539
話がかみ合っていないぞ
- 541名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 21:48 ID:???
- >>540
たしかにかみ合ってないな(ワラ
とにかくつぼみを折るのは却下。
- 542名無しさん@お腹いっぱい。 03/01/13 22:11 ID:???
- ならば・・・
グリスを塗る(w
- 543名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 22:14 ID:???
- >>530の方法でいいじゃん。
- 544名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/13 22:24 ID:???
- そして>>534に戻る
- 545名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 22:39 ID:???
- /\
/ \/\
|\ / \/\
/\ \ |\ / \/\
/ \ | \ |\ / \/\
|\ / .| \ |\ / \ /\
/ \ \/ | \ |\ / \/\
/ \ | .| \ |\ / \/\
|\ /| | \|\ / \
| \ //\ ! \ / \
| |/ \ ウワアァァァン!! /\ >
| \ /| ヽ(`Д´)ノ / \ / .|
| \ //\ / ( ) \ \ / |
| |/ \ /\ / < ヽミ3 \ /| / |
| \ /| /\/ \ \ /| / |
| \ //\/ \ \ /| / |
| |/ \ \ / | / |
| \ \ / | / .|
| \ /| / .|
| \ / |
| .| .|
|
|
|
- 546名無しさん@お腹いっぱい。 03/01/13 23:02 ID:???
- CDは100枚ぐらい入るケースに入れて、プラスチックケースは蔵の中へ・・・
- 547名無しさん@お腹いっぱい。03/01/13 23:26 ID:woCXxpKD
- >>545
おつかれ
携帯用でケースから抜いたCDを10枚ぐらい入れられるやつがありますよね。
不織布とビニールを袋の裏表に下ものに差し込んでいく方式の。あれの一部という
か、一部のCDがというのか、とにかくレーベル面が溶けたようになってくっつい
ちゃうことがあった。6〜7年前の体験なんだけど今どきそんなひどいの売ってな
いですよね。
- 548名無しさん@お腹いっぱい。03/01/13 23:39 ID:miTqsWkO
- >547
面倒くさいので、過去レス全部読んでないのですけど、
昔の2枚組とか3枚組とか4枚組に入ってた、クッション用のスポンジ。
あれは、全部捨てましょう。加水分解でぼろぼろになり、最悪のケースは、
CDのレーベル面にくっついてしまいます。
とくにDECCAの赤色系は、最悪。
- 54954703/01/13 23:41 ID:woCXxpKD
- >>548
そうだ。読んで想い出しましたよ。デッカやECMの赤ペイントがくっついたんでした。
- 550名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/14 12:03 ID:???
- こんなんありましたけど、どうでしょうね。
http://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?sku=713142
- 551名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/14 17:42 ID:???
- >>550
高い。
- 552名無しさん@お腹いっぱい。03/01/17 14:00 ID:KfDWon32
- CDを新品未開封のままで保存しておいても寿命はくるのだろうか
- 553名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/17 15:01 ID:???
- 20年か30年しか持たないとしても
死ぬまで2・3回買い換えれば済む話かと思うんで、
あんま気にしないな。
そんなオレは傷だらけのCD磨くのに、
1500番以上のコンパウンドや車用の傷取りワックスとか使ってる。
仕上げにも車用の液体ガラスコーティング剤塗ってる。
コーティング剤の中にはCDが解けるのもあるが(w
- 554名無しさん@お腹いっぱい。03/01/17 17:35 ID:7dgFuP14
- 聴くためだけに集めてる人は買い換えればいいんだろうけど
コレクションとして集めている人には痛いんじゃない?
そもそもCDにプレミアをつけたりするのはどーかと思うが。
- 555名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/17 17:37 ID:???
- >>554
いや、だから廃盤はどうすんのさ?
- 556山崎渉(^^)sage03/01/18 07:07 ID:???
- (^^)
- 557山崎渉(^^)sage03/01/18 11:47 ID:???
- (^^)
- 558名無しさん@お腹いっぱい。03/01/18 12:06 ID:4yt2z7/s
- CDの研磨ってどうなの?
- 559名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/21 22:08 ID:???
- 結局、CDにつける薬はないのね...
- 560名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/21 22:12 ID:???
- >>554
激同。
ここで数十年後のCDを嘆いている香具師が数年後に死んだりするんだよ。
つまんねーことを考え続けるな。
- 561名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/21 22:40 ID:???
- フロリナートに浸けておけば良いんでないかい。
金属層が酸化される可能性はほぼ0だしね。
大きめの水槽にCD同士隙間のできるラックを入れて
フロリナートで満たしておくだけ。
オーオタならコストも大丈夫だよね、きっと。
- 562名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/21 22:44 ID:???
- >559
このへんを見よ
>>http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1042268341/223-226n
- 563名無しさん@お腹いっぱい。犬の臭い03/01/22 23:36 ID:???
- >>562
ワロタ
- 564名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/23 17:05 ID:???
- オーテクのCDリペアクリニカだっけ?
あれって効果あんのかな?
- 565名無しさん@お腹いっぱい。03/01/24 17:22 ID:kbuYR3XC
- 高音質レーベルがゴールドCDとか出してるよね。あれも寿命がくるのだろうか。
- 566名無しさん@お腹いっぱい。03/01/24 17:23 ID:mbI6CAwz
- 手を触れないのが一番。
- 567名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/24 19:16 ID:???
- 妄想狂のLPオタ中年が粘着レスしてくれる板
LPオタ嫌いの喧嘩好きは集まれ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1032974117/
- 568名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/24 19:53 ID:???
- >>567
素晴らしいスレを紹介してくれてありがとう!!
おかげさまでそのスレの361のTKさんのカキコからいつのまにか過去ログに
逝ってしまい見つからなかった「アナログについて語ろう」スレを見つける
ことができたよ。
良スレだったんで読み返したかったんだ。ほんとうにありがとう。
>>565
金蒸着CDは音のよさが売りだったけど、耐久性もアルミ蒸着よりあるんじゃない
かな。
しかし金自体は錆びることもない、王水以外には溶けない安定した物質だけど、
蒸着が剥離する可能性はゼロとは言えないと思う。
- 569名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/24 20:29 ID:???
- ほとんどのCDで一曲目だけ毎回飛ぶんだけど、どこがおかしいんですか?
安物のCDPなんで自分で直せるなら直してしまいたいのですが。
ちなみにピックアップではないと考えてます。
もう何度もクリーニングしてるので、、、
- 570名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/25 08:34 ID:???
- >>569
それCDのせいじゃなくプレーヤー側の問題、従ってスレ違い
- 571名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/25 10:57 ID:???
- >>569
>ちなみにピックアップではないと考えてます。
>もう何度もクリーニングしてるので、、、
いちいち突っ込みがはいらないように、ある程度の方法を書いておけよ。
CDにブラシが付いた簡易的クリーナーを使ったのか、天板を外し綿棒で直接レンズを拭いたのか
書いとけよ。
- 572名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/25 12:29 ID:???
- CDにブラシのついた簡易型のクリーナー(乾式?)って、CDROMドライブ用とかに
よくヨドバシとかで売ってるけど、あれのオーディオ用とかもあるの?なんか傷つけ
そうでピュアオーディオ用にはブラシ式のは怖くて使えないんだが。
- 573名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/25 14:59 ID:???
- >>572
逆。
PC用CDドライブで使えるクリーナーは音楽用CDプレイヤーでも使用可能ですが、その逆は不可。
デリケートなんで一発で壊れます。
- 574名無しさん@お腹いっぱい。 03/01/25 16:36 ID:???
- オーディオ用(1倍速)のCDレンズクリーナーを、PCのCDドライブに使うと一発でレンズがあぼーん。
なんでかって?
そりゃPCのCDドライブは32倍速や48倍速で高速に回るから、1倍速用に作られているブラシが超高速
でバシバシ叩いてしまうから。
- 575名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/25 20:13 ID:???
- プレイヤーをいたわるならPC用のレンズクリーナーを使いなさい。
- 576名無しさん@お腹いっぱい。03/01/25 20:35 ID:Zv6t3LG3
- 初歩的な質問ですが、CDは半永久に使えるのではないですか?
- 577名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/25 20:37 ID:???
- >>576
とりあえず、この辺を読んでみてください。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1040317112/1-575
- 578名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/25 20:47 ID:???
- 蒸着面のコーティングが鍵だね。
- 579名無しさん@お腹いっぱい。?¢?I`?L?¢03/01/27 23:22 ID:???
- 麺はつゆだね。
- 580名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/29 00:01 ID:???
- >>565
金蒸着CDの音が良かったのは初期だけ。
その企画が出た初期だけメタルスタンパーの質が良いんですよ。
(メタルスタンパーを本国から取り寄せたからだったかな?)
その後、金CDが良いとの話だけが残っただけ。
でも、良い物も在ったのね。
- 581名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/30 08:44 ID:???
- 金のCD.反射率がアルミより悪そうだから寧ろ音が悪いのでは....
- 582名無しさん@お腹いっぱい。03/01/31 15:38 ID:FJXonH9N
- >>581
CDPの半導体レーザー光は780nmなのでその波長なら
アルミよりも金の方が反射率は高いはずですよ。
でも反射率が高いからいい音するとは限らない・・・
- 583名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/01 18:28 ID:???
- 金蒸着CD数十枚持ってるけど、様々です。
概ね通常盤より良好なのが多いけど、なかには通常盤より明らかに酷いのもある。
材質の問題じゃなく、プロデュースの問題だと思う。
- 584名無しさん@お腹いっぱい。03/02/03 17:30 ID:o07R8K5P
- 斉藤由貴のアルバム(チャイムほか3種類)を金蒸着と
アルミ蒸着で持っているけど
金蒸着の方が高域の繊細感はあるみたい、
アルミよりも金の方が金属の安定性(酸化しない)が
いいので膜としての寿命もこちらの方があるかも。
実は同じアルバムをレコードでも持っています(笑)
で結局レコードが一番聴いてて楽しかったりする。
- 585PURE-GOLD03/02/03 17:54 ID:q3AVyhCa
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
◆ 1月21日リニューアル ◆
《 1月31日更新済 》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 586名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/06 00:55 ID:???
- 長期的には、我々はみな死んでしまっている
で済ませられないのが微妙なところだ
- 587名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 01:20 ID:???
- ピンホールは昔からあるし、そのためちゃんとエラー補正がある。
金蒸着のものでもピンホールはある。やっぱ最大の問題は不良プレスによる外周部
からの酸化が最大の問題だと思う。もう10年ほど前に買ったエラートのフランスプレス
は買って1年経たないうちに錆びて最終部分の再生が困難になった。
そのようなものが私のコレクションの中から5点ほどでている。(すべて外盤)
酸化による劣化の面ではゴールドプレスは良いと思う。国内版は音質を別にすれば
品質は安定している。
それから、構造上大事なのは、信号の見える面ではなく、レーベル面の方がアルミ層
に近いので、こちらの損傷は致命的、逆の面は削れば良し。(これを知らぬ者結構多し)
レーベル面を痛めておいて音がと言ってる香具師は市中引き回しじゃ。
(でもレコードは傷つきやすく、かびるはノイズは多いが、やっぱり良い、心が和むの)
- 588名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/10 12:39 ID:???
- 昔、練馬の図書館でCDを借りていた頃の話。
その昔、管理のためかレーベル面にシールを貼ってあったらしいのだが、
管理方法が変更になって、そのシールを全部はがしたらしい。
で、見るも無惨な透明に剥げ落ちたレーベル面のシール跡。
アホなアルバイトを使ってやったのか知らんが、
1枚2枚やったところで、これはまずいという事に気が付いて欲しかった。
- 589名無しさん@お腹いっぱい。03/02/10 15:19 ID:vVD7Cm0X
- >見るも無惨な透明に剥げ落ちたレーベル面のシール跡。
すまぬ、今ひとつ状態が創造できない。レーベル面がはがれてたの?
- 590名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/10 15:20 ID:???
- >>589
メッキが剥がれるようにペロペロ〜となる様子。
- 591588age03/02/10 15:24 ID:???
- >589
シールの形にレーベル面とその直下のアルミのデータ記録面が剥げて、
残りは透明なプラスチックだけなので、向こう側がよく見える状態。
- 592名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/10 16:30 ID:???
- 読めるの?
- 593名無しさん@お腹いっぱい。03/02/10 17:08 ID:ALNoCbdf
- >>588
国内盤でレーベル面が不透明な厚みの
ある印刷のものでも
剥げてしまったのでしょうか?
そうだとするとかなり深刻な問題かも
剥がれるのは輸入盤だけの現象かと
思っていたのですが・・・
特にレーベル面が透明な保護膜になっていて
アルミコートが直接見えるものは気を
つけた方がいいように思います。
- 594名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/10 20:06 ID:???
- >>588
長期間貼られていたシールを無理やり剥がしたりすれば、
海外盤だろうと国内盤だろうと塗装ごと剥がれるでしょう。
なにか勘違いしてませんか?
- 595594sage03/02/10 20:09 ID:???
- 御免なさい、間違い。
× >>588
○ >>593
- 596588age03/02/10 22:00 ID:???
- >593
図書館所蔵のCDなので、ほとんど国内版です。
594さんが書いているとおり、
シールを貼ったり、それを無理やりはがしたりという馬鹿なことは
普通はしないので、深刻な問題では無いと思います。
- 597名無しさん@お腹いっぱい。03/02/12 09:18 ID:x9NRsUXE
- >596
深刻な問題というのはちょっとオーバーな表現でした。
申し訳ありません。
以前、粘着テープを信号面に貼り付けてすぐに剥がす
テストをしたことがありました。その時国内盤は剥がれた
ものが一枚も無かったのに、輸入版は剥がれてしまうのが
何枚か出ました。アルミ膜と盤の密着の強さは強いほうが
寿命は長いように思います。
- 598名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/12 11:51 ID:???
- >597
すみません、信号面というのはどこのことを指しています?
- 599名無しさん@お腹いっぱい。03/02/12 14:23 ID:x9NRsUXE
- >598
説明不足で失礼
タイトル印刷(アルミコートされた)された面です
- 600名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/16 15:04 ID:???
- >>597
同じ事をCDRで試してみたことがあるけど台湾製は保護膜ごと剥がれるが
国産の定評あるレーベルは大丈夫だった
- 601名無しさん@お腹いっぱい。03/02/17 18:21 ID:bGIhJIUt
- タイトル印刷(アルミコートされた)された面が剥げたとしても
気に入ったCDは捨てずにとっておくと良いかもしれません。
CDRは無理ですが普通のCDは将来的にアルミコート膜を
再コート出来るサービスが始まるかもしれません。
ひょっとしたらコート膜が無くなったスケスケ状態で
(5%の反射で)再生することの出来るCDPが開発されるかも
しれません。その場合直接信号面を読み取るようにすれば、
盤の中を透過する今の方式より音質が良くなる可能性すらあります。
- 602名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/18 12:56 ID:???
- 他の掲示板よりコピペ
この情報が正しければ劣化したのは交換してくれるよう
1988年から1993年の間に特定の工場でプレスされたCDの中に"Bronzing"と
いう症状を起こし、正常に再生できないようになるものがあるようです。
内周にPDOと刻印があるかどうか調べてみてください。
大分以前に読んだときには交換してくれるような記述があったように記憶
していますが、詳細は忘れてしまいました。
いずれにせよ、すべてのCDがこのようになるというわけではないというこ
とだったと思います。
- 603名無しさん@お腹いっぱい。03/02/24 10:36 ID:pVJ09NS8
- 初めまして。
最近、我が家のCDでノイズが混じったり音飛びするものが数枚見つ
かりました。原因を探っているときにこのスレッドを見つけ、最初か
ら一気に読ませてもらいました。
うちには古い14bitDACのフィリップスとパイオニアのCD/LDコンパ
チ機がありますがコンパチ機ではサーボが強力なのかまず症状がでま
せん。しかしフィ〜で症状が出るものは盤面を読み取り側から見ると
薄く剥離したような跡が見てとれます。年代的には10年位前のもの
でも症状が出ています(逆に17年位前でも問題無いものも有り)。
不良CDを試しに水と中性洗剤で洗ったら余計ひどくなりました(酸化
か剥離が促進?)。また以前アルコールでふいたらバキバキに割れた
経験があり薬品の類で拭くのはそれ以来やっていません。結局、御気
に入りのソフトが聴けなくなったら再プレスされつづけている限り買
い換えしか方法が無いということでしょうか。
- 604名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/24 13:35 ID:???
- >>603
御賢察の通りであります。デジタルメディアが永久保存できるというのは全くの
デタラメであります。
- 605名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/01 08:43 ID:???
- ここだけの話にしといてくれよ。
CDの耐用年数はLPに遠く及ばないことが、ほぼ判明した。
それに気づいた賢明なクラヲタは、いま底値でせっせとアナログを買い漁ってる。
ウソだと思うならお茶の水ユニオンに行って確かめてみ。
アナログがバカ売れしてるよ。
このことは誰にも言うなよ。
- 606名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/01 13:28 ID:???
- ( ´,_ゝ`) プッ
アナログオタ必死だな(藁
- 607名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 00:18 ID:???
- ノイズ入りのモノラル音声なんか聞いていて楽しいですか? うふふふふふふふふ
- 608名無しさん@お腹いっぱい。03/03/03 06:59 ID:vcmBwUCy
- CDが聞けなくなったら不良ですので交換してもらってください。
- 609名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/05 23:11 ID:???
- 右府さん、ひさしぶり。
- 610名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/06 18:25 ID:???
- 今月号の「アサヒカメラ」に「デジタル写真の保存法」という特集記事がある
つまりデジカメの映像はデーター落ちが多く長期保存が困難で注意しようという話
デジタル・メディアは音も映像も長期保存に向かないのかと嘆息した
- 611名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/09 07:44 ID:???
- デジタルや 半永久の 夢の跡
反射面劣化で再生不能になったCDをながめて嘆息しながら詠む
- 612名無しさん@お腹いっぱい。03/03/09 09:27 ID:eeyPhRZY
- デジタルデータは無限にコピーできるのが利点・・・
大事なデータは、バックアップするのが鉄則。
- 613名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/09 12:38 ID:???
- >>612
ということはバックアップを取り損ねると全滅(鬱勃
- 614名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/09 13:06 ID:???
- ベリファイできるだけマシ。
- 615名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/14 03:01 ID:???
- CDより早く、自分の寿命を迎えそう......
- 616名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/14 09:07 ID:???
- >>615
ということは君の命はあと20年足らずということか...
老い先短い爺さんには、このスレ関係ないわな(W
- 617長嶋sage03/03/14 12:31 ID:???
- 巨人軍は永久に不滅ですが、何か?
■戻る■ 全部 最新50