■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 最新50

オーディオ雑誌って古いほうが面白いよね

1ギルビーsage02/11/02 19:55 ID:???
ヤフオクなんかでオーディオ系古雑誌を買いあさっている皆さん、
その目的は一体ナニ?
モノによってはとんでもない高値になってゲロゲロ・・・

でも何故か古い雑誌のほうが面白いよね。
皆でその魅力を語らいましょう。
2最強スピーカ作る1sage02/11/02 20:00 ID:???
中古商品の歴史を知り、買うときのバロメータとするため。
当時の評価と現在の評価が分かる。変遷の歴史もわかる。
3としぼちゃんage02/11/02 21:02 ID:???
ギルビーさま、新スレおめでとうございます。

「古い雑誌」の時期はみんなイメージ違うんだろうね。
自分はオーディオに熱気があった70年代後半頃の、レビンソン
LNP2やJBL4343の時代がイメージだけど。
人によっては90年前半でも大昔になってしまうんだろうね。
自分にとっては「ついこの間」なんだけど。
4名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/02 21:18 ID:???
オーディオ雑誌じゃないけど、厨房のころ「FMレコパル」買ってたな。
フウさんのアポジーの部屋が印象的だった。
それ見て買えもしないアポジーのカタログ取り寄せたっけ(懐
5名無しさん@お腹いっぱい。02/11/02 21:43 ID:55yFM33t
15年くらい前のAudio Accesaryで、Dレンジ、Fレンジの面積グラフなんてのありましたよね。
皆さん憶えておられます?

あれはかなり怪しい。
6ギルビーsage02/11/02 22:04 ID:???
皆さん、早速のカキコありがとうございます。
私自身の事を言えば、80年前後のオーディオ誌が一番楽しいです。
別冊FMfan、FMレコパル、Stereo、ステサン、Audio Accesary・・・
枚挙にいとまありません。
7(=゚ω゚=)ノ ◆d.NbLKVxEc age 02/11/02 22:21 ID:???
ハグレ(=゚ω゚=)ノ…11FC

オイラは高いのに無理して買ってた、「テープサウンド」が今では
宝物でしゅ。
8ギルビーsage02/11/02 22:28 ID:???
>>7
レコーダーズランキングの号は今みてもワクワクします。
ナカミチ、ソニー、Lo−d・・・
良い物たくさんありましたね。
9名無しさん@お腹いっぱい。???02/11/03 00:41 ID:???
10年くらい前に、ステサンがゴミ置き場に40冊?くらい縛って捨ててあったので
貰ってきた事がある。
えらく重かったな。
10名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 00:47 ID:???
http://www.quad-hifi.co.uk/tas989.pdf
これはただのたす
11ギルビーsage02/11/05 21:18 ID:???
古い雑誌や本が面白い理由として、製品の魅力が大きいと思う。
70年代後半〜80年代はキラ星の如く良品があった。
今でも食指が動くのは、むかし憧れた品。
今日も某OFFでJBL4343やTANNOYアーデンのアルニコ
モデルを見て涎が・・・(笑

景気停滞が長く、メーカーも全く元気がない。
ハードと共にオーディオの大切な両輪である音楽ソフトも停滞気味。
これじゃ若いオーディオファンが育たないね。
12名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/05 23:29 ID:???
俺には、オーディオ雑誌なんかいらない。
13ギルビーsage02/11/06 20:18 ID:???
>>12さん
そういうご意見も理解できます。
雑誌に書かれている事はメーカーの提灯記事が大半。
「製品を取り上げる以上、少し誉めるか絶賛するかのどちらかだ。」と
故 長岡鉄男先生もおっしゃっていました。

それでもオーディオ雑誌を捨てられないのは、そこに時代の空気がある
ように感じるから。
やはり自分の原初体験時の雑誌には、「熱さ」があります。

いま惰性で買い続けているステサンあたりには、将来あまり懐かしさ
を感じないかも・・・

オーディオは、基本的には自分の耳で聴いて選ぶものですね。
14名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/06 21:26 ID:???
うちには沢山、サウンドレコパルがあるぞ(W
15名無しさん@お腹いっぱい。02/11/06 21:34 ID:AO6KBRfx
やっぱり、創刊当時の「無線と実験」がいいよね。
16名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/06 21:36 ID:???
>>15
いつの話なんだYO!
あなたはいくつ?(w
17名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/06 21:37 ID:???
「無線と実験」の創刊号って・・・いつ?(W
18名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/06 21:38 ID:???
サウンドレコパル..あれこそ生き残るべき雑誌だった
19名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/06 21:52 ID:???
サウンドパルに姿変えてたけど、
アホな編プロが雑な仕事しなければ、
まだ残ってたかも知れないのにねぇ…
20ギルビーsage02/11/06 21:55 ID:???
レコパルもサンレコも色っぺーおねーさんの写真があって良かった。(笑
21名無しさん@お腹いっぱい。02/11/06 21:55 ID:Lp3QjS+i
listen viewヨカタネ
ハヤセイナケレバモトヨカタネー
22ギルビーsage02/11/06 21:59 ID:???
>>21
早瀬さんって業界批判して干されちゃった目医者さんですね。
彼のナルシスティックな文章は結構イケてたと思うが・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/06 22:00 ID:???
>>17
大正だな・・・つまり>>15は明治生まれの猛者と・・・(プ
24名無しさん@お腹いっぱい。02/11/06 22:02 ID:Lp3QjS+i
オモシロイヒトダタケド
マツキントダリトカ
スイセンキキムチヤダタネー
25名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/06 22:03 ID:???
>24
読みにくいのでカタカナ半角はやめてくれ(w
26名無しさん@お腹いっぱい。02/11/06 22:05 ID:5EyW9iMi
サウンドレコパルは確かに良かったね。判型が変わるまでは。
27ギルビーsage02/11/06 22:06 ID:???
>>24
あの方、自宅ではアポジーにもマッキンだったような・・・
まあ、趣味だから何やってもOKでしょう。
28名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/06 22:06 ID:???
オイラはサウンドレコパルの記事で、オーディオマニアの家庭訪問?みたいなページ企画が
好きだった。当時高校生だたので、写真に写ってる機械が羨ましくて(w
29名無しさん@お腹いっぱい。02/11/06 22:12 ID:8vPBHKM1
.70年代後半ごろのハイファイレビュー誌
ごっそり、捨ててしもうたぁ!!
30名無しさん@お腹いっぱい。002/11/06 22:14 ID:???
別冊 FMfanも捨てがたい
31ギルビーsage02/11/06 22:17 ID:???
>>30
ぜひ、熱く語ってください!(笑
32名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/06 22:33 ID:???
菅原正二のエッセイ読みたさにステサンのバックナンバー買ってるが何か?
33名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/06 22:34 ID:???
20代のイキイキツヤツヤした菅野タン(;´д`)
34名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/06 22:35 ID:???
70年代のオーディオカタログも豪華で楽しいぞ。
どのメーカーも熱気が伝わってくる。コンポーネント!!!!
35ギルビーsage02/11/06 22:41 ID:???
>>32
講談社+α文庫
ジャズ喫茶「ベイシー」の選択 ぼくとジムランの酒とバラの日々
780円
をお勧めします。
36名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/06 23:13 ID:???
サウンドボーイは良かった。
青少年向けというか、オーディオにつきものの水商売っぽいところが
少なかった。
長島さんが読者のお宅に出向いてサウンドクリニックみたいなことを
連載でしてたけど、内容が良かった。
他誌が機器の買い換え目的で同じようなことをやっていたのに対し、
ひたすら接点を磨いたり、カートリッジの位置を調整したり、
ターンテーブルの軸にオイル塗ったり、ケーブルを圧着しなおしたり
さらにはネットワークの基板に銅線を裏打ちして補強したり、
依頼者があきらめて買い換えようとした機器を、これはまだ使えます
といって対策していた。
メーカーの立場よりもユーザーの立場を最優先していて、立派な
ことだと思った。
オーディオの技術入門的な記事も丁寧でわかりやすかった。
高津さんの工作シリーズも、毎回気合が入ってて写真がきれいで
すごく魅力的だった。純、運、根っていってたけどあの言葉もいい。
それからなんといっても「伊藤喜多男のこれぞ本格派!」と
「伊藤流アンプ指南」は球をやってる人にとっては絶品。
とにかく、おしゃれで知的で読者に夢を与えてくれるような雑誌だったと
思う。
37名無しさん@お腹いっぱい。02/11/06 23:20 ID:FyxfdXVc
サウンドボーイとは懐かしいね。今も実家を探せば出てくるかも。
サウンドボーイと同時期に音楽通信という黒田恭一さんの色が強く出た雑誌も
発刊されたのだが、殆ど売れなくて2号程で廃刊した。
その後サウンドボーイが無くなってHi-Viが生まれたんだよね。

しかしステレオサウンド編集長のアンティーク好きの趣向が強く現れ過ぎ、と
いう感も持ったね。
38名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/06 23:21 ID:???
若者向けの、カセットライフというのもあった。
39名無しさん@お腹いっぱい。02/11/06 23:22 ID:FyxfdXVc
ステレオ芸術って雑誌もあったけど、知っている人は少ないだろうな。
40名無しさん@お腹いっぱい。02/11/06 23:24 ID:FyxfdXVc
Audioって雑誌もあったぞ。いつの間にか無くなったけどね。
41名無しさん@お腹いっぱい。02/11/06 23:26 ID:FyxfdXVc
一度、廃刊しそうになったところを、早瀬氏が私財を投げ打って助けたの
だから、リッスンビューで、早瀬氏が執筆の中心になっていたのは仕方な
いよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/06 23:26 ID:???
ロクハンというのもあったぞ!まだ、1冊もってる。
43名無しさん@お腹いっぱい。02/11/06 23:28 ID:FyxfdXVc
オーディオアミーゴという雑誌もあった。
廃刊とは言えないが、随分長い間休刊だね。
44ギルビーsage02/11/06 23:31 ID:???
>>36
傳さんがユーミンやピンクフロイドを聴くための組み合わせを
つくっていたのが楽しかった。
柳沢さんのアンプやカートリッジの視聴記事も読み応えがあった。
伊藤さんの「あばらかべっそん」も良かったね。
45名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/06 23:34 ID:???
あばからべっそんはサウンドボーイの連載だったか。
46名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/06 23:51 ID:???
サウンドボーイ読みだしてしばらくしたら、Hi-Viなんていう
へんな雑誌になってしまった。
サウンドボーイ、カラーで復刻してほしい!
47名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/06 23:53 ID:???
オーディオ批評は・・・?
48名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/06 23:55 ID:???
>>46
商売的には上手い方向転換だったと思う。売れているからな。
49名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/06 23:56 ID:???
>>47
その雑誌は知らないぞ。
50としぼちゃんsage02/11/06 23:57 ID:???
そういえば以前「MYオーディオ懐古録」にFMレコパルの音楽家の漫画について書きました。

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1007223362/261-
51Lynnfieldsage02/11/06 23:58 ID:???
おお(ノ ゜ο゜)ノ
別冊FMfan

アレ読んだのがオーディオはじめるきっかけになりました。
なつかしや…
今おもえばあの頃と機器の値段は跳ね上がっても、やってること変わらないなあ。
52(=゚ω゚=)ノ ◆d.NbLKVxEc sage02/11/07 00:00 ID:???
ハグレ(=゚ω゚=)ノ…11FC

別冊FMfanの「カセットデッキとFMチューナーの本」は全部まだありましゅ。
たまに見ると面白いでしゅ。
53名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/07 00:05 ID:???
別冊FM fanはFM fanが無くなっても、出ていた様な。
下手したら今も定期的に出ていたりして。

今も思い出すのが、傳さんの部屋の防音工事で、彼はDIYでやっている
んだよね。
部屋が今も同じというのが凄いというか何というか。
私がステレオ雑誌を買いだした頃から部屋が同じだった長島達夫さんと
匹敵する。長嶋さんの場合、スピーカも同じ、部屋の雰囲気も
20年程全然変わらなかったという点は傳さんより凄いけどね(W
54名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/07 00:55 ID:???
>>42
生録雑誌ね<ロクハン
創刊〜休刊まで実家で眠っているよ。
松本零士が連載していた。
多分単行本未収録難じゃないかな?

>>50
小学館だけあって執筆陣が豪華だった。
あれも単行本未収録作品が結構あるんじゃないかな?
55名無しさん@お腹いっぱい。02/11/07 10:38 ID:5zMI9np9
80年代のステレオ誌の音の館にかなり影響受けて当時工房の俺はブチルゴム買ってはいろいろ
貼りまくっていた。オヤイデ電気の電源が欲しかったし。
今読むとかなり胡散臭い感じがするけど、今のステレオより遥かに面白かったな
56名無しさん@お腹いっぱい。02/11/07 11:20 ID:OF2YerA7
’60年代後半、ステレオサウンド創刊の頃。
瀬川冬樹が懐かしい・・・・。
五味康祐も毒舌を振りまいてた。
当時の事なら何でも聞いてくれ。
と言っても、最近物忘れがひどく、どれだけ思い出すか自信ないが。
57ギルビーsage02/11/07 14:42 ID:???
>>56さん
では、お言葉に甘えて。

ステサンの創刊当時はいわゆるメーカー製オーディオ機器が少なく、
ライター諸氏の自作記事を載せていたように思います。
また、18号あたりまで長岡鉄男氏も参加していたと思うのですが、
その辺のくだりをお教えください。
58名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/07 23:14 ID:???
>>57
ステサンの創刊号は読んだ事があるが、そんなのじゃなかったぞ。
評論家それぞれの夢の組み合わせを行っていた。
59名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/09 19:56 ID:???
サウンドレコパル、うちの学校(工業高校)の図書館の物置におそらく全部あったよ
俺が図書委員でたまたま開けたらたくさんあった
605602/11/14 01:58 ID:ISS/k1ap
>>57さん

エラそうな事を言いましたが、実は、かなり忘却の彼方。
しかも創刊号からの読者ではありません。
私の読み始めたのは、確か創刊の翌年か翌々年ぐらいからです。
しかし、私の知る限りでは、
ご指摘のような記事は余りなかったのではないかと・・・・。
瀬川、岡、山中、菅野、柳沢 あたりが常連で、
テーマにあわせて組み合わせてみたり、
ブラインドテストをしてみたり(AR大好きの岡さんがARを酷評!)、
マニアのお宅拝見みたいなのがあったりしたような・・・・。
長岡氏の自作コーナーもあったような気がしますが、
他の本だったかもしれません。
ちょっと長岡氏の路線とは外れてたように思います。
上杉氏は時々登場してたように思います。
61名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/14 02:07 ID:???
ステサンの古いのだろ、瀬川がなぜ人気あったか不思議だね。
やっていたことと、書いてる事が支離滅裂。今、WEBに保存されている
文章を読んでみても、幼稚この上ない文章だな。
62名無しさん@お腹いっぱい。02/11/14 02:19 ID:z/7YxC0w
あのころ欲しいなーと思ったスピーカーに
アルテックの755だったかな?パンケーキの愛称
で知られたフルレンジがあります。
あまり売っていなくてついに買えなかったけど
どんな音だったのか知りたいのですが
だれか使ったひと居る?
635602/11/14 02:42 ID:ISS/k1ap
>>61さん

しかし瀬川氏にはロマンがあったように思うけど。
64名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/14 03:06 ID:???
>>63
ロマンと言うより、メルヘンはあった。
ちょっと、少女趣味的なところがね。
65名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/14 03:07 ID:???
あの当時、男のロマンは高城氏のホーン・システムに感じたね。
66名無しさん@お腹いっぱい。02/11/14 03:12 ID:tN7nfxnO
865 名前: 名無しの帝大さん 投稿日: 2002/11/12(火) 23:46
12時過ぎじゃ、もう落ちてたと思う。12時ごろに八階の授業終って、弁当買ってあそこの前通ったけど、もう青シートあったし。その10分後ぐらいにはテープ貼られてたし。落ちたのは、11:00〜12:00の間だと思う。
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=382&KEY=1014211987&LAST=100

【社会】脱税で帝京学園元会長を逮捕
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036572579/
【社会】合格を寄付金で優先・・帝京大
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037046545/
帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/
67ギルビーsage02/11/14 09:05 ID:???
56さん
レスありがとうございます。

>私の読み始めたのは、確か創刊の翌年か翌々年ぐらいからです。

大ベテランですね。
今後とも、よろしくご教授願います。

ARって、さわやか系のアンプで鳴らしても重たい傾向の音がした記憶があります。
AR3、AR10π(パイ)とかAR11とか。
あの雑誌が組み合わせ記事で一世を風靡したことの原点みたいなSPかもしれません。

61さん
>ステサンの古いのだろ、瀬川がなぜ人気あったか不思議だね。

瀬川氏は自分の好きな製品を絶賛する人でしたね。
幼児性の発露とも言えたその一途さに惹かれる人は多かったようです。
現役では傳さんあたりがその後継でしょうか?(個人的な感想です)

62さん
パンケーキですか。
アルテックのは聴いたことがないです(近所に中古ペア8万あり)が、
WE755はスゴイです。
箱はJBLのローコスト2WAYのユニットを撤去して流用、アンプは安物の
真空管式でしたが、「オレにまかせとけ!」と言わんばかりの見事な鳴り。
ユニット自身が音楽をわかっているような音に驚嘆しました。
年代物ですが、高値で取り引きされる理由を実感しました。
6856あげ02/11/14 23:26 ID:???
>>67さん

レス有難うございます。
実は最近はオーディオから遠ざかっていて、全くの浦島太郎状態なんですよ。
こちらこそ宜しく御教授ください。

瀬川冬樹、僕は好きだったけどなあ。
今の時代には、もっとクールに音をアナライズ出来る、
冷徹な人の方が歓迎されるのかもしれませんが、
オーディオの黎明期においては、
あのようなロマン(メルヘン?)をもって
オーディオを語る人も必要だったのではないかと思います。
まあ、五味康祐まで行くと、ちょっとちょっとですけどね(笑。
でも、五味の「東方の音」も瀬川の「オーディオの楽しみ」も、
いずれも名著だと思いますよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/14 23:31 ID:???
  69 GET!!!  
  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
      ∧ ∧∩ ∩
      ( ´ー`). ~ |ゝ
      |  つ.  |
      |  |. ⊂ |
     ∠  ⊃O_ *)〃 ハァ・・
      ∪∪V V
70名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/14 23:33 ID:???
>>68
五味さんのは『西方の音』だね。
細かいようだが、ここを取り違えると根本的に意味が違ってくるから
あえて指摘させていただいた。許されたし…。
71名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/15 00:07 ID:???
>>67
傳さんは瀬川冬樹さんの文章を読んで、オーディオ評論家になろうとしたそうで
すから、後継者として目されたら相当に本意だと思いますね。
菅野氏に批判を真っ向から受けている点でも同じでしょう(笑)

しかし瀬川氏の文章はそんなに幼稚には感じられないのですけどね。
文章が読める数少ないオーディオ評論家だと思いますよ。
他には勿論傳さん、今は亡き長岡鉄男氏、勿論五味氏も文章は良いと思うけ
ど、評論が役に立つのかどうかはまた別、という点でもこのお三方の文章は
そういう傾向がある様に思います。
長岡氏は唯一ソフトの大切さを日本のファンに知らしめた点での功績はある
と私は感じていますが。
72ギルビーsage02/11/15 07:04 ID:???
>>71さん
とかく批判の的となるオーディオ評論家ですが、あなたが挙げられた方々は
それぞれに尊敬しております。
瀬川、五味の両氏は物故者で残念でしたが、傳さんと長岡先生にはお会いした
事があります。
先日、念願かなって瀬川氏の「虚構世界の狩人」(共同通信社刊)を入手。
改めて、その偉大さに感銘を受けました。
定価の約10倍しましたが、お金に換えられない価値があります。

瀬川氏の件、私が幼児性と書いたのでマイナスに取られたかもしれませんね。
「少年の心」とご理解ください。
我々がオーディオ製品(自作品も含め)に心ときめくのは、正に少年の心
あればこそと思っています。(笑
7356あげ02/11/15 14:03 ID:???
いやー、大変失礼しました。
五味康祐の本、「東方」じゃなくて「西方」でしたね。
頭ボケてました。
御容赦を。

瀬川さんの本も「楽しみ」じゃなくて「愉しみ」だったかもしれません。
74名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/15 15:38 ID:???
瀬川さんしぐさオカマっぽい。
75名無しさん@お腹いっぱい。02/11/15 22:11 ID:FuEieI0x
瀬川、岩崎、五味と名前が出たら、
やっぱりここかな。

http://www.audiosharing.com

菅野、黒田の文章も保存されている。

でも五味氏の文章はまだ公開されていない。
いったいいつになるのやら……。
76名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/15 22:12 ID:???
>>73
「西方の音」は「西風が見たもの」というドビュッシーの前奏曲集に入っている
曲から触発を受けてある時代劇小説を書いたらそれが大当たり!という筋だった
と思うけど。
だから西方を東方と間違えると筋自体変わってしまうんですよね(^^;
77名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/15 22:20 ID:???
>>75
遺族が反対しているそうで、多分そのページには載らないでしょう。
78名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/15 22:20 ID:???






おまんこ?




7970sage02/11/15 22:29 ID:???
>>76
そのほかに、西方の音、つまりキリスト教に根ざしたクラシック音楽を聞くことによって神に触れ、
自らの汚れた心身が救われた、という一種の信仰告白の本でもあるから、
「西方」でなくてはいけないんですよ。
805602/11/15 22:58 ID:BaJlyL++
恥ずかしいから、西・東の話はもうやめてください。
お願いしますよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/15 22:59 ID:???
                     ,,-‐''""''ー--,_
                  |"""         .||
:::::::::::::::::::::::::::           |     野  彦   .||
::::::::::::::::::::::::::::::::::         |  菅     沖   .||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     |       ,ノ""""'||       :::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.    |   ,/"""     .!||   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .||        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                            / )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       / /||       
           :::∩:::::::::::::::::::::::::::     / /           マンセー
      ∧_∧  | |            ( (    /⌒ヽ
     < `Д´>//      ∧_∧   ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃
     /ウエスキ゛     ∧_∧ ´ー`)    \\(´∀` )     n   ∩
       ∧_∧   ( ´A `)>>1 i     ハ      \    ( E)|.|
       (丶`∀´)  /    _\ ノ        | ミウラ /ヽ ヽ_// .| .|
 ( ヽ,  /    ヽ、/ ,  フウ// ヽ,        |    ノ  \__/   | .|  ∧_∧
  \\/ ,ri ゴトウ .ヘ,( (   ( \ノ i           |    i        ヽ\(´Д` )
    ヽ_,ノ |    |  ヽ、ヽ、//ヽ、_ノ        /  /          \ヤナギサワ\
82名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/15 23:01 ID:???
つーか、ステサン関連の話はもう、お腹一杯!

もっとマイナーな話をしりゅ!
83名無しさん@お腹いっぱい。02/11/15 23:05 ID:mjJt2kqJ
わしは小学生の時に「初歩のラジオ」で目覚めたな。
いつの間になくなってしまったのやら。
84名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/15 23:06 ID:???
菅野って今、幾つなの?
85名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/15 23:12 ID:???
70歳とおもふ
86名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/15 23:16 ID:???
70歳か・・・
うちの親父は67で死んだが・・・



スガーノはお迎えまだ?
87名無しさん@お腹いっぱい。02/11/21 04:49 ID:OfdK6R3T
骨太評論家の出現を願って
agw
88名無しさん@お腹いっぱい。02/11/22 00:19 ID:tHcZRQ6L
もう30年位オーディオしてる。
無線と実験は30年分所有しているが、最近の無線と実験ははっきり言って面白くない。
昔の小川編集長の頃は良かった。
金田、安井、柴崎といったトランジスタ派と森川忠勇、安斉勝太郎といった球派がミックスされておりバランスがとれていた。
メーカー製品の技術解析などもあったり、メーカー製品の試聴等も同時試聴したりして結構辛らつな評価もしていた。
最近はライターの質も落ちているが、読者の低下も甚だしいのでは無いか。
昔はラジオの製作→初歩のラジオ→無線と実験とステップアップのルートがあったが今は無いからねぇ。
無線と実験が入門雑誌の機能を果たしているからね。
最近の記事は、作る過程を楽しんでいるだけで出てくる音は二の次の製作例が多いような気がする。
最近の球記事ばかりなのには辟易としてきた。
もっと限り無きハイフィデリティの追求という方向にシフトしてほしい。
トランジスタの製作例の増加を望む。
といっても金田、安井の記事は見飽きた。
彼等に30年近く紙面を任せるのは酷だと思う。
新人をなんとかして発掘してくれ。
日本のジョンカール、トムコランジェロの登場を望む。
898802/11/22 00:59 ID:K16fV6Kq
それからステレオサウンド
いいかげん菅野には引退してほしい。
編集スタイルは今のままで良いから執筆陣を若返らせてくれ。
タンノイ、JBLを薦める評論家は引退してくれ。
彼等の耳は30年くらい進歩が止まっていないか?
今、五味康祐やら岩崎千明やら瀬川冬樹が蘇ったら、そのまま執筆者に復帰できそうだな。
彼等が死んで20年経つのだよ。
いいかげんに彼等の世代からブレークスルーしてくれよ。
マッキンのアンプを薦めるのも止めてくれ。
俺には進歩が止まったアンプにしか見えん。
どうしてもやるのなら、ビンテージサウンドとか言う雑誌を作ってそっちでやってくれ。
最近のステレオサウンドの組み合わせを見て、良い音しそうな組み合わせが少ないと思うのは俺だけか?
90名無しさん@お腹いっぱい。02/11/22 01:12 ID:j3I7FbiY
>>88
ベテランの方ですね。
ライターの若返りは自作系だけでなく評論系も課題ですね。
信頼感がある記事を書けるようになるにはある程度の修行が
必要とは思いますので、それだけに若い人が出てこないと
今のライター陣を引き継ぐ人材が育たないでしょう。
独自のスタイルを確立し読者に浸透するのに約10年。
10年後のMJはかなり寒い状況になりそうです。
918802/11/22 01:17 ID:CXTwbB3k
それからステレオ
昔は岩崎千明なんかもステレオに記事書いてたんだよ。
彼はステレオサウンドのライターのイメージが強いけどね。
岩崎千明がJBLに対する憧れ、ロマンみたいなものを書いていた横の方で長岡鉄男が自作スピーカ作ってたんだ。
自作記事も長岡だけではなくて、名機のコピー作成なんてのもあった。
アルテックA7、ダイヤトーン2S305の作成記事なんてのもあった。
言い方が適当では無いかもしれないが、右翼と左翼が同居してた。
もちろん金子もいたし、上杉もいた。
いろんな価値観の評論家が同居してたよ。
今みたいに画一化した評論家の集団じゃ無かった。
だから面白かったんだ。
組み合わせが人によってバラバラだったんだよ。
それを読む事でオーディオに対する考えが広がったように思う。
ステレオは評論家陣の多様化を図らねば面白くならんだろうな。
最近のステレオの記事って買う前から予想ついちゃうんだよ。
これじゃだめだ。
92ギルビーsage02/11/22 01:42 ID:???
88さん
>いろんな価値観の評論家が同居してたよ。
>今みたいに画一化した評論家の集団じゃ無かった。
>だから面白かったんだ。

目からうろこが落ちました。
濃いお話しを聞かせていただき、ありがとうございます。
93名無しさん@お腹いっぱい。02/11/22 02:34 ID:IRAfv4k0
そういえば、ステレオ、最近、金子氏の超マニアックアクセサリ製作記事とか、
長岡鉄男の変態スピーカー製作記とか、そういうの無いね。
まあ、鉄男は死んだけど。

新製品自体あまり出ないし、もう何も面白くないよね、ステレオ・・・。
94ギルビーsage02/11/22 02:39 ID:???
私も残念ながら定期購読を止めました。
時代の流れとはいえ、パソコン関連の機材なんかを扱うようになっては
悲しくなります。
95G3 ◆jht.3PdBec 02/11/22 03:53 ID:HRM2ZIZ0
初めまして。
昔のオーディオ雑誌が面白かったのは、紹介されている製品が
“熱かった”からだと思っています。
技術やコストの壁を乗り越えようとする熱意、他とは違った
方向からのアプローチを試みる独創性。
そしてメーカー間の熾烈な競争意識。

そして評論家の方々の人間の部分が記事に反映されていた
ことも「味のある」文章に繋がっていたのだと思います。

コストダウンを追究するあまり「趣味性」の希薄になって
しまった製品と、無難にまとめられた紹介記事では伝わって
来るものが少なくなってしまうのも無理もありません。

オーディオ製品の、そしてオーディオという趣味の意味に
対して向き合っていた瀬川冬樹氏や長岡鉄男氏の記事に
夢中になって何度も読み返していた時代が懐かしいです。
現在でも質の高い記事を書く実力者は少なくありませんが、
堂々と意見を主張できる人は菅野沖彦氏など年配の方に
限られているような印象もなくはありません。

コストダウン、実用性、世間の流行・・・。
そんなものにばかり目を奪われた業界や評論記事が
魅力的だとは私にはあまり思えません。
私も昔のオーディオ雑誌の方が面白かったと思いますが、
その辺に理由があるのではないか感じています。
96名前はまだ無い02/11/22 04:23 ID:Ou+wUxrn
昔の五味康祐の評論なんか読むと面白いし、まだまだロマンがあった。
いい時代でしたね。ロマンの虜になった池田圭も死んじゃったし、
加銅鉄平さんにでももっとご出馬願ってはどうでしょうか。鉄男の代わ
りに。トランスの付いた玉のアンプなんて言い分けないと直ぐに言いま
すよ。あの位思い入れのある人は今ではいないのですがね。
デジタルでは、良い音は間違っている訳ですから。正確な音が
正しいのですから。ロマンも糞もありませんやね。今じゃ。
97ギルビーsage02/11/22 07:02 ID:???
G3さんも、名前はまだ無い さんも深夜(早朝?)の熱いカキコで
スゴイですね〜。(笑
98名無しさん@お腹いっぱい。02/11/22 12:07 ID:LM0sBGxs
骨太評論家が出現するには
agw
99名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/22 12:18 ID:???
SAGE
100名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/22 12:18 ID:???
>>90
10年後にMJが存在しているというのは想像しにくい。でも同人誌として細々と
残ってはいるかな。
101名無しさん@お腹いっぱい。002/11/22 12:19 ID:???
100
10288改めS8R02/11/22 22:28 ID:LMG0lsEF
名前を88改めS8Rにします。
御存じと思いますが、これは昔に憧れていたJBLの銘記オリンパスS8Rからとりました。

>名前はまだ無いさん
加銅鉄平氏ですが、私の中ではロマンからは遠い位置にある位置付けなんですよ。
OTLの件は別として、彼のオーディオスタイルとか趣向がどうも私には読み取れないんですよ。
無線と実験の過去の記事を思い出しても、加銅鉄平氏の記事は思い出せない。
彼はルームアコーステックという考えを持ち込んだのは業績と言えるが、装置そのものの製作、評論についてはトンと思い出せない。
加銅鉄平氏といえば、オーディオクリニック(マニアの家を訪問してルームアコースティックの測定、改善をする)しか思い出せないなぁ。
ロマンと彼を結び付けるのはちょっと違うんじゃない?

>デジタルでは、良い音は間違っている訳ですから。正確な音が
>正しいのですから。ロマンも糞もありませんやね。今じゃ。
それからこのくだりには著しい抵抗感感じたよ。
言葉の定義が問題になろうかと思うが、正確な音=良い音だよ。
物理特性が良いのに音が良くない場合は原因があるはずだ。
そこで思考停止したら進歩はない。
トランジスタアンプが登場した頃、物理特性は良いが音は良くなかった。
その原因を調べていくうちに、動特性、スピーカの駆動性能の問題が分かってきたのよ。
デジタルになっても、研究する姿勢は同じじゃなきゃいけないと思うよ。
それから私はデジタル時代になってもロマンは感じるよ。
たとえばアキュフェーズから最初のCDプレーヤが出たときは、ロマンを感じた。
精度を出すため、DACをディスクリートで組んでいるのをみて、大変なこだわりを感じた。
搭載していたNPC(日本プレシジョンサーキット)製のデジフィルの特性にも驚いた。
それまでの一般的なデジフィルに比べて次数が全然違ってたよね。
それからワディアの登場のときもロマンを感じたよ。
サンプルデータをフレンチ曲線(だっけか?)で結んでいくアルゴリズムは新鮮だったよ。
フィリプスのスイングアームメカ、DEM型のDACにもロマンを感じたよ。
こういうのにみんなはロマン感じないのかなぁ。
103S8R02/11/22 22:54 ID:hi2+Od9r
オーディオ誌の執筆者なんだけど、これは自然発生するもんじゃないよ。
発掘して育てるもんだよ。
いまのオーディオ誌はそういうことしていないからね。
無線と実験の昔の小川編集長は、秋田にすごい音の良いアンプをつくる人がいるというんで、秋田まで聞きに行ったんだよ。
それが金田明彦氏だった。
今から30年くらい前の事になるが、金田明彦氏が無線と実験に登場したときは衝撃的だった。
OPアンプを用いた電源、ペアを組んだトランジスタによる差動2段増幅回路、電解コンデンサの不使用等斬新だった。
ためしに作ってみたDCプリアンプの音の良さに驚いたよ。
当時はメーカー製アンプを凌駕してたんじゃないかな。
今でも、日本のどこかには第二の金田明彦になりうる逸材はいるんじゃないかな。
どうにかして人材を発掘しないと将来はないぞ。
それから自作アンプコンテストはどうして球限定なんてことにするんだろ。
視聴して点数つけるとトランジスタにかなわないからか?
もしそうなら、そんなアンプ作っても意味ないよなぁ。
カウンターポイント(無くなってしまったけど)とかオーディオリサーチなんかはトランジスタと同じ土俵で評価を得てきたんだよなぁ。
石、球を分けての自作アンプコンテストは意味無いよなぁ。
方式は何でも良いから、一番音質の良いアンプ作ったら優勝ってほうがシンプルだ。
104名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/22 22:55 ID:???
>>96
2chの加銅板みてみなよ。
あいつ、知識も性格もひでーぞ。
あんなヤシに騙されるなよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/22 23:06 ID:???
なんでも古いほうが楽しいよね
高度成長期は楽しくてしょうがない
106S8R02/11/22 23:14 ID:MGa4GGyR
それから現在はステレオサウンドで執筆している傅さんは、無線と実験が発掘したんじゃないかなぁ。
これも小川編集長の時代だな。
たしか無線と実験の別冊の1972年度のステレオテクニックの、マニアのリスニングルーム訪問のコーナーに傅さんが登場していた。
10人くらい登場する中の一人だよ。
傅さんは新宿のオーディオ店に勤めてたんじゃないかなぁ。
傅さんはJBLのL101ランサーを使っていた。
驚くのは部屋の中に、オープンデッキが山ほどあったよ。
傅さんは、このときフィリプスのスピーカを気に入りはじめていて、宝石の小箱を見つけたみたいなメルヘンチックなことを書いていた。
現在の傅さんの芸風の萌芽はすでにこの頃あったのだね。
しばらく後に、無線と実験に傅さんが登場するようになったよ。
彼は電気の事はわからないのでアンプの設計はできない。
何をしていたかと言うと、プレーヤーキャビネットの製作記事、スピーカーの製作記事に登場してたよ。
砂入りプレーヤーキャビネットなんか作ってたよ。
サウンドレコパルに登場するようになったのは、その後だよ。
ステレオサウンドに登場するのは、またその後だ。
107S8R02/11/22 23:52 ID:mEypmVcz
ステレオ誌に掲載された長岡鉄男の製作記事で一番記憶に残っているのが、八甲田山だ。
八甲田山ってスピーカーの名前だよ。
たしか1978年頃に掲載されたんだよ。
片チャンネルにFE203を8個しようして、円状に配置して、中心にテクニクスのリーフツイーターを搭載していた。
まさに仮想同軸だよ。
ものすごい巨大だよ。
音質はどうだったんだろう。記憶がないな。
108S8R02/11/23 00:10 ID:wHTTxETy
昔のオーディオ評論家のほうにロマンを感じるのは、昔の評論家は破滅型だったからかな。
五味康祐、瀬川冬樹、岩崎千明って私の思うに破滅型だ。
昔の評論家でも、破滅型以外のタイプにはロマンを感じないな。
オーディオに人生を賭けている感じにロマンを感じるんだ。
芥川賞の賞品の時計を質入れして、オーディオ機器を買おうとする姿勢にはロマンを感じるよな。(笑)
五味康祐のタンノイ オートグラフ聞いてみたかったなぁ。
109名無しさん@お腹いっぱい。さげ02/11/23 00:15 ID:???
今はオーディオ雑誌の編集長を、全くオーディオに興味の無い女性が
やってたりするからなあ…(;´Д`)
これ以上言わないが…
110名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/23 00:18 ID:???
ここは、敷居が高くてダメです。帰ります・・・・・(´・ω・`)ショボーン
111名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/23 00:24 ID:???
変酋長くらいならいいじゃねーか。
オデーオ機器の開発すら仕事と割り切って嫌々やってるヤツもいるだろうて。
112名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/23 00:34 ID:???
>>111
>オデーオ機器の開発すら仕事と割り切って嫌々やってるヤツ

大家電メーカーだと,それがデフォルトのような気がする.
まあ,変臭長くらいならいいか.見てたら頑張ってね〜カノジョ.
113名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/23 03:40 ID:???
>>103
>石、球を分けての自作アンプコンテストは意味無いよなぁ。
禿同。
114名無しさん@お腹いっぱい。02/11/23 05:57 ID:q0j0mBfr
レコパルの話が出てきていますね。
少し敷居を下げてみても良いかも
agw
115ギルビーsage02/11/23 09:46 ID:???
レコパルはFMも月刊も楽しめました。
80年前後は各社がFM雑誌を刊行し、花盛りでした。
当地の本屋では、平積みで一番売れていたのがFMレコパルでした。
初心者には分りやすくて良い雑誌だったと思います。
色っぽいオネーチャンのセミヌードがあったのも微妙に良かったです。(笑

S8Rさん、改名おめでとうございます。
最近、近所の中古店に極上のS8R(80万円!)が出てきました。
訳知りマニア氏によれば、ワンオーナー物でJBLからの手紙付きとのことです。
立派なビンテージ品で貫禄があります。ちょっと手が出ませんが・・・
116ギルビーsage02/11/23 10:03 ID:???
>>95
G3さん、遅まきながら激しく同意します。
私も瀬川冬樹氏や長岡鉄男氏の記事を夢中になって何度も読み返していた1人です。
いま、「熱い製品」が欲しいですね。
117名無しさん@お腹いっぱい。02/11/23 10:38 ID:xQuxA8jj
そうだね。88に同感だ。
マッキンと、タンノイ、JBLを含むホーン型を未だに薦める評論家はステレオ
サウンドから出ていって欲しい。
マジにビンテージサウンドという雑誌を作ってそっちに柳沢や菅野は隔離する
べきだ。
118ギルビーsage02/11/23 10:42 ID:???
ビンテージサウンド・・・
本当に出そうな気がしてきました。(笑
119としぼちゃんsage02/11/23 10:42 ID:???
ギルビーさん
>>色っぽいオネーチャンのセミヌードがあったのも微妙に良かったです。(笑

この部分うっすらと記憶が蘇ってきたのですが、どこらへんのページのことでしたっけ?
120名無しさん@お腹いっぱい。02/11/23 10:43 ID:HTKfMp+K
>>117
うう・・・、漏れはここから出て逝かなきゃならんのか・・・、鬱。
121名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/23 10:49 ID:???
>>120
買う雑誌が変わるだけと思われ。
122ギルビーsage02/11/23 10:56 ID:???
まあまあ、117さん、いいじゃないですか〜。マターリいきましょうよ。
117さんは最新機種によるハイスピード・高解像度・高純度系サウンドが
お好みなのでしょうか?
その辺の魅力もご披露くだされば幸いです。

としぼちゃん、お久しぶりです。
セミヌードの件、FMレコパルでは後半の白黒ページ?にちょこっとだけでしたが、
サンレコでは結構あちこちに外人のオネーチャンが登場していました。
そうしたセミヌードに、「オーディオ=大人の世界」と暗示しているように感じて
いたのは私だけでしょうか?(笑
123名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/23 11:00 ID:???
スレ違いになるから一回しか言わないけど
正確な音=いい音というのには疑問だ。
そういう価値観の統制・均一化がオーディオをつまらなくしていったと思う。
マニアの数だけいい音があるはずだし、
そういう百花繚乱の状態を楽しむのが趣味だと思う。
昔の雑誌は混沌としてたけど、その分よかったのかも知れない。
124名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/23 11:05 ID:???
この前ブクオク100円コーナーで
『サウンドルーム大研究 部屋が音を変えるか?(小学館)』という
及川公生と中村秀夫が書いた本を手に入れたのだが、
各章のトビラに、意味もなくビキニ姿やレオタードや、
ミニスカテニス姿のおねーちゃんの写真がアップで出ていてワラタ。

昔のオーディオは、やりたい盛りの年齢を対象にした趣味だったんだな。
125名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/23 11:08 ID:???
音が何を基準にして正確かどうかなんて、客観的基準が出来る訳無いのに、
「正確な音=いい音」
なんて、どのツラ下げて言ってるのかね。
こういった電波商人が暗躍するから、普通の人がオーディオを毛嫌いするようになったんだよな。
126ギルビーsage02/11/23 11:19 ID:???
私の身近には、自作の真空管アンプをオシロスコープで波形観察し、
「正確な音」だと悦に入っている人がいます。
測定器で分る範囲のことだけで音を語っても仕方ないのですが・・・
127としぼちゃんsage02/11/23 11:24 ID:???
ギルビーさん レスありがとう。
価格別の製品紹介のTOPページあたりだったかもしれません。
当時の雑誌捨てなければ良かった。
124さんも言うように当時はやりたい盛りの年齢を対象にした趣味でしたので、
親には怒られないで買える雑誌のちょっとだけエロは貴重でした。
これを書いていて思い出したけど当時のトリオの白いウーファのSPのカタログのモデルを、
おかずで愛用した記憶が蘇りました。
あとケート・ブッシュがデビューしたときのFMレコパルの特集記事の写真に、
ファーストアルバムの日本盤のデザインでもっと胸の部分までトリミングしない写真が
確かあり、愛用(?)しました。
オリジナルジャケの方が高尚で、いまとなっては魅力がありますが、
ケートブッシュは音楽だけでも十分実力がありましたが、やはりあの日本盤ジャケは売り上げに、
相当貢献したはす。
この手の話題は止まらないのですが、このスレの品位を落とすのでもう止めます。
128ギルビーsage02/11/23 11:32 ID:???
としぼちゃん、どうもです。
ケイトブッシュのレオタード姿が掲載された号、私は大切に保管してます。(笑
黒人ダンサーとライヴ用の稽古をしている記事。
若かりし彼女のたおやかで美しい表情が印象的でした。
129としぼちゃんsage02/11/23 11:38 ID:???
さすがギルビーさん、
大爆笑 しました。

130名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/23 11:40 ID:???
はじめてラジオを作った時の本をもういちど読みたくて
YUMOTOコーポレーションを調べたらなんと\37,270!!
びっくりした。何でこんなに高価なんだろう
ラジオ実体配線図集「スーパーと電蓄の巻」1952誠文堂
131名無しさん@お腹いっぱい。02/11/23 11:50 ID:xQuxA8jj
>>117
ハイスピードという表現は嫌いだ。
自然な音は、増幅系での位相成分の差などあり得ないから、ごく自然な音とい
う表現なら分かるが。

大体マッキンのアンプのあの音は何だ?
デノンのプリメインだってもう少しトゥッティは透明だぞ。
幾ら1000Wの許容出力があっても、あれじゃ聴感上は数Wにしか聞こえない。
更にタンノイのスピーカのあの音も一体なんだ?
日本製の安物スピーカの方が中域が透明じゃないか。
あんな装置で音楽を聴けるなんて耳を疑うよ。

>>123
正確な音は自分の中でしか存在しないだろうよ。
より正確な音を目指す事は出来るだろうが。
132名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/23 11:56 ID:???
>>130
YUMOTOはこれまで本の有料貸し出ししかしてなかったのが
何があったか知らないが販売に転じたようだね。
だからあのクソ高値は、今後貸し出しで得られるはずだった利益を含んだ
値段何じゃないの?

>>131
ビンテージ叩きはスレ違いだから、よそでやってくれ。
133名無しさん@お腹いっぱい。02/11/23 12:06 ID:xQuxA8jj
>>132
マッキンもタンノイも、現行製品だが(W
134(=゚ω゚)ノぃょぅsage02/11/23 12:11 ID:???
それは衝撃の真実だょぅ。
135130age02/11/23 12:12 ID:???
>>132
そうだったんですか、一般の相場かと思ってびっくりしました。
ありがとうございました。
死ぬ前にもう一度よみたいもんで)w
136ギルビーsage02/11/23 12:19 ID:???
131さん
タンノイのスピーカーについてですが、ひとくちにタンノイといっても年代や
シリーズによって様々なタイプがあります。
必ずしも箱鳴りで不鮮明な音がするとは限りません。
個人的には、つなぐアンプの素性を明らかにする傾向のSPメーカーと感じます。

マッキンもお嫌いですか。
アウトプットトランスを積んだマッキンのパワーアンプは負荷変動に強いメリットが
あると思います。特に最近の品は物量も意匠も立派で、割安感すらあります。

製品には個々の魅力があり、それゆえにファンが付くものと思います。
試聴環境・キャリア・スキル・年収等、十人十色。
製品への評価も人によって様々でしょうが、切り捨ててしまうのは残念です。

何か優等生的発言になってしまいましたが、オーディオ好きゆえの事とご容赦ください。
137名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/23 12:21 ID:???
>>133
だから、ここはオーディオ雑誌を語るスレなんだから
単なる製品叩きはスレ違いだっつうの。
138名無しさん@お腹いっぱい。02/11/23 12:24 ID:xQuxA8jj
>>136
どちらも現行製品を聴いて感じた事。
他のメーカと較べ、技術的にも音的に遅れすぎており、ステレオサウンド
で扱う必要は無い。それこそヴィンテージサウンドという雑誌を作って、
そっちに隔離するべきな製品であろう。
139ギルビーsage02/11/23 12:34 ID:???
「ヴィンテージサウンド」出たら買いますよ。(笑
まあ、「管球王国」がその責を担っているので、期待薄ですが。
140名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/23 12:41 ID:???
『ステレオサウンド』のことを勝手に現代ハイエンドのみを扱う雑誌だと決めつけて
いつまでも訳の分からないことを言ってるID:xQuxA8jjがいるスレはここですか?(w
141ギルビーsage02/11/23 12:51 ID:???
清濁あわせ飲むような紙面構成にしないと読者のニーズに応えられない
→ますます売上減少→ついにはカタログ同様に無料配布・・・
にはならないか。

あっ、「ビンテージ=濁」と言いたいのではありません、念の為。
142名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/23 13:03 ID:???
>>139
管球王国も全くもって下らないね。
米国の真空管アンプの雄であるオーディオリサーチもコンラッドジョンソンも
手に入らない現状では、ああいう音のクソ悪い骨董品オーディオに偏らざると
えないが・・・

143ギルビーsage02/11/23 13:10 ID:???
コンラッドを使ってジャズの名盤を再生。
求心的なサウンドを出しているという人の訪問記事を読んだ覚えがあります。
その音、一度きいてみたいなあ。
144名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/23 14:01 ID:???
>>143
でも使っているスピーカがアルテックじゃなかったか?
それじゃ、コンラッドジョンソンの良さは殆ど分からないだろうな。
145ギルビーsage02/11/23 14:09 ID:???
おおっ、あの記事にご記憶がありますか。
アルテックのユニットを平面バッフルに取り付けていたようでしたね。
アナログプレーヤーはガラードとSPUだったような・・・

アルテックのユニットは高能率で真空管アンプ向きと思いますが、磁気回路が
強力すぎるかな?
コンラッドの良さを生かせるお勧めスピーカーはありますか?
146名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/23 14:26 ID:???
ちょっと古いアヴァロンとかじゃないのかね。
今のはノーマルなバランスになっているけど、ちょっと前のタイプはじゃ
じゃ馬だったので、肌合いの良い音のコンラッドジョンソンと合いそうで
はある。
147名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/23 15:11 ID:???
stereo誌にonkyo製品が載らないのは何故でしょう?他メーカーはAVアンプでもバリバリ載ってるのに
onkyo製品は新製品批評にすら挙げられません。何かケンカでもしたんでしょうか?
148ギルビーsage02/11/23 15:47 ID:???
>>146
アヴァロンには、コアなファンが多いようですね。
残念ながらその音に接する機会がありません。
見事な木工技術によるエンクロージャー。
でもウーハーと高域ユニットが極端に離れていることに少々違和感があります。
各誌レビューによると独特の音場感があるようですね。
149名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/23 16:33 ID:???
>>147
オンキョーがつぶれかかって広告出せないからなんじゃないの?
かつて『ステレオ』はサンスイに対しても同じような仕打ちをしたし…。
昔の話だけど『ステレオの全て』への広告を断ったメーカーに対し、
「広告出さないなら、ウチに記事載らなくなって売れ行きがガタ落ちするけどいいのか?」
とか言って脅したとかいう話しも残ってる。
150S8R02/11/23 22:57 ID:gpHR0a+a
>125
俺って電波商人か?(笑)
「正確な音=いい音」と単純に言えない事は認識してるよ。
突っ込まれるのを承知で言ってみた。
この議論はスレ違いだから止めよう。
しかし君はモノの言い方を知らんな。
もう少し言い方ってものはないのか。
もう少しマターリしようよ。

ステレオサウンドなんだけど、多くの読者を包含したいということでビンテージ派(菅野ととりまき)も一緒にやるんならコーナー分けた方がいいんじゃないのかな。
同じコーナーで傅とやるから噛み合ないんだよ。
ビンテージ派は新製品のレポート、組み合わせだけではなくてビンテージ的機器の好きな人の特集を組んだら楽しくなると思う。
タンノイの旧製品と現行機種の比較試聴とか、歴代マッキンの比較試聴とか。
これに類似した特集も今まで少しはあったけどね。
151S8R02/11/23 23:16 ID:s+86dZgd
ところで俺も実は古い機器は嫌いじゃない。
古いQUADとか、BBCモニターの系譜なんて記事は好きよ。

ところで私の現行のオーディオ誌の認識は下記なんだけど。
無線と実験→球系自作派雑誌
ラジオ技術→偏向技術系同人誌
ステレオサウンド→金満系カタログ誌
ステレオ→特定メーカー偏向系カタログ誌

どれもピンと来ないが、惰性で無線と実験とステレオサウンドを定期購読している。
最近、一番参考になるのはアブソリュートサウンドなんだけど、こういう系統の雑誌は日本で刊行は無理なのかな。
季刊でもいいから出来ないかな。
同人誌みたいでもいいからさ。
出たら高くても買うんだが。

152ギルビーsage02/11/23 23:33 ID:???
今日は他のスレを含め、どっぷりカキコ三昧。
あまり出しゃばっちゃいかんなーと反省。
・・・と言いつつ。

私はビンテージと呼ばれる品の中に欲しいものが色々あります。
例えばウエスタンのトランスやアルニコのフルレンジユニット。
良質のパーマロイやアルニコは貴重な存在です。
他人が高く評価するモノではなく、自分にとって好きな音がするモノを求めたい。

新しい雑誌は新しい商品を紹介するのが主な仕事。
過去の製品の情報などについて、多くを求めるのは酷というか無理でしょう。
身銭を切って血肉とするしかないが、リスクは極力さけたいところ。

むかしのステサンには岡さんVS瀬川さん、菅野さんVS瀬川さんの結構はげしい論争がありました。
近年では楢さんVS柳沢さんの接ぎ木論をめぐる論争がありましたが、極めてレアケース。
予定調和的な記事が多く面白くない。
もっと意見の衝突(ライターの本音)があってもいいなあ。
その辺から見えてくるものに期待したい。
153名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/24 02:38 ID:???
>>152
岡さんと瀬川さんの論争は面白かったね。瀬川さんがボケて岡さんが突っ込むというスタイルが出来ていた。確かに激しい論争だったが、端から見ていてほ
のぼのしたものですよ。

しかし菅野と瀬川氏の場合、はっきり言って菅野の瀬川氏への個人攻撃になっ
ていた。不愉快。
154名無しさん@お腹いっぱい。02/11/24 06:39 ID:cU9D+AtF
>>153
しかし、プライベートでは菅野氏と瀬川氏は大親友
だったらしいです。
FM東京の「ライブコンサート」という番組で司会を
していた菅野氏本人が言っていました。

あと、活字になった記事などは、必ずしも発言者や
執筆者の思惑、その場の雰囲気を完璧に再現しているとは
限らないので要注意です。

かくいう私も、かつてある雑誌に投稿したときに
「○○が改善されれば、ほぼ100点満点の製品だと思う」
と書いたところを「ほぼ100点満点の製品だと思う」と
掲載されてしまったことがあります。
オーディオ雑誌ではありませんが。(既に廃刊)

それ以来、活字になっている部分を鵜呑みにできなくなりました。
155名無しさん@お腹いっぱい。02/11/24 13:19 ID:EqdOCL96
>活字になっている部分を鵜呑みにできなくなりました。

禿同
オーディオ評論はまともに読んではいけない。
私は例えば下記の様に認識している。

伝統を物語るような音
→ナロウレンジの古臭い音
低域が朗々と鳴る
→ダンピング不足、分解能不足の低域
音楽性がある
→どうにも褒め様がない時の常套句
刺激感が少ない
→高域が伸びていない音
ボリューム感、スケール感がある音
→音像が肥大している音
ガッツがある音
→付帯音、歪みを伴う音

等等、マイナス評価のイメージを伴う言葉を避けて表現してるよね
156名無しさん@お腹いっぱい。02/11/24 14:22 ID:S6epjcJc
アルテックを買えない貧乏人が集うスレはここですか?

と、燃料を投げ込んでみるテスト
157ギルビーsage02/11/24 14:27 ID:???
アルテックいいですね。
620Aモニターと迷ったあげく、先ほどJBL4343の身柄を
確保しました。(笑
158名無しさん@お腹いっぱい。02/11/24 14:31 ID:tWeIW1Xp
>>151
オーディオアミーゴという雑誌がそういう方向を目指そうとしたのです
が、全然新刊が出ないですね。

ステレオサウンドはグラビアは昔から抜群に良いけど、内容は詰まらな
いよね。毎回買ってはいるが3割も読んでいない。

159としぼちゃんsage02/11/24 14:36 ID:???
ギルビーさん、4343買っちゃったの?
すごい、うらやましい、おめでとう。

4343トラウマのとしぼちゃんより、でした。
160ギルビーsage02/11/24 14:58 ID:???
としぼちゃん、どうもです。
とうとう、やっちまいました。(笑
諸般の事情により、身柄引渡しは12月中旬の予定です。
161S8R02/11/24 20:56 ID:3gok++/B
>ギルビーさん
4343購入おめでとうございます。
実は私も大昔に使っておりました。
私は使いこなせず、結局は手放してしまいました。
その後はBBCモニター系に行ってしまいました。
瀬川冬樹氏の影響をモロ受けしておりました。(笑)

>158さん
オーディオアミーゴってアブソリュートサウンドの方向を目指してたんですか。
私の中では、ビンテージ色がちょっと強いかなと思ってたんだが。
今度、注意してみて見ますわ。
162ギルビーsage02/11/24 21:10 ID:???
S8Rさん、こんばんは。

>ギルビーさん
4343購入おめでとうございます。

ありがとうございます。
4343お使いでしたか。
今回、私の背中を押したのはステサンbS1の特集「世界の一流品」における
瀬川冬樹さんのコメントです。
四半世紀を経て、なお読み手の気持ちを動かす文章の凄さ。
まったく困ったもんです。(笑
163名前はまだ無い02/11/24 21:28 ID:euqKZyIF
>>157
いやー4343を買ったのですか。あれは薄くて割と場所を取らない
のでいいのですがアンプがかなり、かなりサデスティックでないと
鳴りませんよね。今のアキュフェーズのM−2000とかM−8000
とかならブックシェリフタイプみたいに軽く鳴りますが、200W位
のアンプでは大変でしょうね。思い切ってすごいアンプを買うと
簡単に鳴りますね。鳴ったらあの136のサブソニックが臨場感を
出して凄いのですがね。余り軽く鳴っている4343は聞きませんね。
ああ、また4343を手に入れてまた鳴らしますかね。
アルテックだったら30Wのアンプでも良かったのに。楽だったのに。
164ギルビーsage02/11/24 21:39 ID:???
163さん、ご教授ありがとうございます。
私は2年前に300Wのアンプ(山水B2302V)を売りに出し、
EL34で6Wのシングルアンプに替えた人間です。(笑
さあ、どうなることやら・・・
165名前はまだ無い02/11/24 21:47 ID:euqKZyIF
げーサンスイの2302ならなんとか鳴らせたのに。たいへんだ。
マルチにする前に強力なアンプを。
トランジスタでは逃げになる。FETで。

それにしても、オーディオアミーゴはなんで出ないのだ。早く次を出せ。
出して下さい。お願いします。
166ギルビーsage02/11/24 21:52 ID:???
あっ、よく見たら 名前はまだ無い さんでしたね。

>トランジスタでは逃げになる。FETで。

これって、どういう意味ですか?
FETアンプなら部屋にゴロゴロしてますが、FETはバイポーラより出力が取りにくい
トランジスタですが・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/24 22:04 ID:???
FETは電圧増幅素子ですから、内部抵抗が高いんですよね。
出力が取りづらいという事は無いと思うのですが。
168ギルビーsage02/11/24 22:10 ID:???
あると思うのですが。(笑
アキュフェーズのように大量のFETをパラで使用すれば、
当然大きな出力が得られますけれど。

おっと、スレ違いになりかけてる・・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。002/11/24 23:33 ID:???
学生時代にバイトしまくって手に入れたアルテックを現在も使用中。
25年経った今、子供らの影響でハヤリの訳わからん音楽も聴いているが、
最近のスピーカーなど足元に及ばない音で鳴ってるよ。

村治佳織やヨーヨー・マの弦楽器も意外なほど艶々鳴るぜ。
年のせいか”癒し系”音楽も聞くようになったが抜群の音だ。
これこそ一生の買い物だった。
170名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/25 02:18 ID:???
ALTECと言っても色々あるが・・・・。
171名無しさん@お腹いっぱい。02/11/25 03:22 ID:vdSsdkDw
Audioのミニチュアの記事が好きだった。本物買えなかったから。
172名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/25 07:22 ID:???
アルテックなんて今やパソコンのスピーカのブランドとして残っているだ
けじゃん。
まあ、JBLも近い内にそうなるだろうけど(W
乾坤一擲のS-9800は国内では全然ダメ。だから海外でも出せない。
173名前はまだ無い02/11/25 09:50 ID:0RB1hmj8
どうもトランジスタは低音よりも中低域にエネルギーが行って
しまい、4343や4345は良く鳴りやすいと思います。
中域、中低域が充実して。
でも、本当に低音が出てワイドレンジかと言うと一寸違うと思います。
弱力なFETアンプは4343等の場合バランスがおかしくなって
ぱらぱらになりやすいと思います。でも、強力版なら本当に
ワイドレンジですばらしい。最も、トランジスタアンプが大体古い
場合が多いからそうなるのも当たり前かも知れませんがね。
と私は思っているわけです。

でも4343のあの2405の配置はやめた方が良いです。バイオリン
の高音弦が2420と2405の二箇所からダブって出てきて
まるでバイオリンが二本あるように聞こえる場合があります。
はずして上にまっすぐ載せるか、クロスを変更するかした方が
私は良いかなと思います。

ちなみにアルテックは台湾資本になってついに潰れたのではありま
せんかね。416なんか鳴らしやすくてよかったですね。
174名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/25 10:14 ID:???
4343でバイオリンを聞く香具師がヴァカ
175名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/25 13:00 ID:???
>>172
だからどうした?
176ギルビーさんガンバレ!sage02/11/25 16:47 ID:???
4343使っているかたには頭がさがるっす。あれは鳴らしにくい、と言うか
音が変。ま、悪い。ネットワークも悪い。もともと日本用。アメでは当初売ってなかった。
アメはほぼ4331か3。4343は販売店と代理店の発案。ま、有名な話しだから
知ってるでしょうけど。型番の4343は「しめしめ」儲かる から来たそうだ(鬱

当時のスタジオはほぼオールテック(米発音)の604系銀箱〜620箱がほとんど。
たま〜に、4331や3。4343に踏みきったところがあったがすぐに戻したそう
や。なにしろその道のプロが使えない。音のサバ読みするプロが・・・。
ま、俺も実は使ってたんだが。20年以上前。アキュの200+300で。鳴らせん
かった。音はあっちこっち、低域すかすか、中高ギャンギャン・・・
腕がないのか部屋悪いのかアンプがヘタレなのか(笑) 機械は皆、金賞やったのに。
友人の27000円のちびビクターSX−3が地響きたてて低音を出すは、バイオリンが
空間を躍りまくるし、ハイハットもリアルで頭に来た。10数倍金掛けて負けたんだよ〜(泣
みな俺が悪いんや・・・とほほ。
177ギルビーsage02/11/25 20:17 ID:???
176さん、楽しいお話しありがとうございます。
元ユーザーのご意見だけにリアルですね。

私は高校生の頃、市内のスーパーダイエーで聴いた4343の音に衝撃を受けたのが
オーディオに目覚めた原点。
長年、長岡メソッドでオーディオを継続しておりますが、今回は原点回帰です。
178ギルビーsage02/11/25 20:44 ID:???
名前はまだ無い さん、こんばんは。

>どうもトランジスタは低音よりも中低域にエネルギーが行って
しまい、4343や4345は良く鳴りやすいと思います。
中域、中低域が充実して。
でも、本当に低音が出てワイドレンジかと言うと一寸違うと思います。

まずは、「量より質の球アンプ」で攻めようと思っています。
我が家ではch300WのB2302Vのメーターは常に3W以下でした。
特殊なソフトやソプラノ独唱などではピークの大きい事がありますが、
通常では1Wも入れば上等。
「大は小を兼ねる」という言葉がありますが、オーディオの場合、なかなか
難しいと思います。

>弱力なFETアンプは4343等の場合バランスがおかしくなって
ぱらぱらになりやすいと思います。でも、強力版なら本当に
ワイドレンジですばらしい。

やっぱ、アキュですかね〜(笑
当面、手持ちの品でやりくりせざるを得ません。

>でも4343のあの2405の配置はやめた方が良いです。

昔、ステサンのマニア訪問の記事で、天板に2405をインライン配置している
写真がありました。
メーカー推奨の方法だったような気がします。
179ギルビーさんガンバレ! sage02/11/25 22:01 ID:???
メーター3W以下だったから、数Wの球アンプで鳴るかと言うと鳴らないから
難しいもんだ。でかい奴は能率高くても何故かだめや。アキシオム80や
ベータ10なんかは3〜10Wのシングルでもいける。こいつらは球からみれば
動かしやすい。300B、50、2A3、6G−A4、6CA7。6V6や
6BQ5ですらガンガン鳴る。しかし、コーンのデカイ物はダメだ。コーンと
背中にしょった空気が重くて貧相な音しか出ない。駆動不足なんだろな。
やっぱり4343クラスとなるとある程度のパワーが必要。シングルで15〜
20W出すのは211とか限られるから、PPが良いよ。基本イメージは
マランツ8Bあたりかな。マッキン275、240でもいいけど。
KT88か6L6GCか6CA7のPP。一番無難なのは6CA7のUL接続。
40/40Wでパワーもあるし音も良い。作り方とトランスで決まるけど(笑
180ギルビーさんガンバレ!sage02/11/25 22:12 ID:???
なんかでしゃばり過ぎました。すみません。(謝
181S8R02/11/25 22:28 ID:8Zw4F2+V
私も4343使ってたんですが上手く鳴らすのが難しいスピーカですよね。
っていうか上手く鳴るんかいな。
音をよく聞かないで買った私も馬鹿だった。
私はLO-D HMA9500、アキュフェーズP300Xで駄目でした。
中高音のホーンの癖が感じられどうにも聞けませんでした。
音像も散漫だったしねぇ。
クレルKSA50を導入して多少マシにはなり、その状態で数年使っていました。
クレルは暖色系で甘い感じだったので、それでごまかす感じなんですかね。
結構うまく鳴ったのは、ラックスのMQ60ですね。
これは50CA10というNEC製の三極管のPPで出力30Wです。
FETだトランジスタだ球だと決めつけないで試してみたらいいんじゃないですか。

私はクラシックを聞くんですが4343の弦の音にどうにも満足できなくて、BBCモニターへその後走ってしまいました。
ロジャースLS5/8の導入となったのですが、瀬川冬樹がLS5/1を賛美していた影響を受けてたんですねぇ。
182名無しさん@お腹いっぱい。02/11/25 22:34 ID:TJNY5LR5
>>181
あなたの好みで、4343にマッキントッシュを試してないのが不思議。
183ギルビーsage02/11/25 23:40 ID:???
ギルビーさんガンバレ! さん、(ううっ、ちょっと恥ずかしい・・・)
球に造詣が深いご様子ですね。

「小出力の球アンプがコーンのデカイ物に不向き」なのは経験しています。
どこか貧相で暗めの音色になったり、駆動力の不足が露呈してしまう場面がありますね。
でも、最初からあまり高望みせずにマターリ行こうと思っています。
EL34シングルで鳴らすと、電子レンジを弱で使うようなもんかな?(笑
Non−NFBのアバウトなアンプだと結構いけるかもしれないと思ったりしてます。

S8Rさん

>私も4343使ってたんですが上手く鳴らすのが難しいスピーカですよね。
っていうか上手く鳴るんかいな。

マイナス面をみれば、重いウーハーに中高域ユニットが3つも付いており、
ネットワークも複雑怪奇。
難しいのは当然かもしれません。

>音をよく聞かないで買った私も馬鹿だった。

ご同様です。

>私はLO-D HMA9500・、アキュフェーズP300Xで駄目でした。

LO-D HMA9500はやはり・・・そうですか〜。
軽いコーン向きですね、やはり。

>FETだトランジスタだ球だと決めつけないで試してみたらいいんじゃないですか。

はい、古雑誌で得た知識も総動員してジタバタしてみます。
184ギルビーさんガンバレ!sage02/11/26 12:48 ID:???
EL34(6CA7)シングルで鳴らすのならカソードNFを掛けた
3結がいいと思うよ〜。間違っても5結のNon−NFBはペケだ。
音楽にならないし、4343の特徴と相俟って巨大ラジカセみたいな
音になりまする(笑

どうしてもシングルなら2A3がイメージ的には格好良い(格好かよ・笑
小出力のシングルでパワー感出すにはトランスドライブが良いよ!
手頃なのはVT62。電球のように光って、見てもシビレます。
DC600Vだから
感電してもシビレます(恐     送信3極なのでキレがあります。
最高なのはRCA50。力感と押し出し1番。ただし1本でEL34なら10本買える(泣
300Bは4343には不思議に合わない。何故だろうか?思いこみかな。

でも結局、満足出来ずにバイアンプとかしちゃうんだよね。
低域にEL34PP。高域に2A3sとか(笑
トラアンプやめて球アンプにしても、泥沼はまってくから適当なところで
手をうちましょう(笑
185S8R02/11/26 23:29 ID:gX7Uufzt
>182さん
マッキントッシュはナローレンジで音像が大きく感じられてたんですよ。
アンプの音質が好みとどうも違う感じでした。
だから選択肢に入ってなかったんですよ。

私は4343は中古品で入手した。
発売されて2年くらい経過した時期だったかなぁ。
当時はかなりの数のマニアが4343を導入していたと思うが、使いこなせず手放している人も多くて中古品に4343が多く出ていたよ。
多くの評論家が4343を褒めていたが、評論家の罪も重いと思う。
ほんとに良い音が出るんかいなと思う。
ろくに音を聞かないで買った奴が悪いと言えばそれまでだが。
ちなみに私はJBLのスタジオモニターの4320の音は、あちらこちらで聞いていた。
結構良い感じで鳴っていたので、それの次世代の4343はさらに良いと思い導入したが駄目だった。
4343の前に使っていたNS1000Mの方がはるかに良かった。(泣)
SY-ラムダ88、HMA9500、NS1000Mの組み合わせの方が歪みが少なく、分解能も高く、音場感もあったし定位も良かった。
ソースの差がよく出てテラークが良く鳴った。
それが4343では冴えない鳴り方だった。
ただし友人に見せる場合は4343はハッタリが効いた。
音は聞かせられなかった。(泣)

しかし、あの頃はマニアは揃いも揃って4343使ってたよなぁ。
そうとう売れたんと違うかしら。
186名前はまだ無い02/11/27 00:15 ID:iok6css8
136も重い、2121も重い。LE−85と2121では音色が明らかに
違う。2405はLE−85とつながらない。136の逆起電力のせいか、
一寸大きな音を出すと85がぎゃんぎゃん鳴る。でも、小さな音で聞くと
いい音に聞こえる。まずはマルチにして136と2121、その上で分ける。
それでも2121がなかなか鳴らないし、中低域とその上との音質差が逆に
はっきりしてしまう。しまいには2121をはずして136と85の2ウエイ。
それでも136が重いので2220にでもしてしまう。とまあこんな風に
なるのかな。まずあの2121が鳴ればいいのですが。鳴らないとドンシャリ。
鳴れば厚みのあるスケール感のある中音が聞けるはずなのですが。
ちなみに4343はホーン型SPではないでしょう。立派なコーン型ですよね。
クラッセの高いので鳴らすとウーハと2121が鳴る。でも本当かな。
よし、もう一度4343の古いのを買ってきて鳴らしてみようかな。
187ギルビーsage02/11/27 00:40 ID:???
>>184 ガンバレさん
もう、全て答えが出ちゃった感じですね〜。
師匠とお呼びしたいです。(笑

しかし、4343という型番一つで皆さんスゴイうんちく・・・。
濃いですね。
188名無しさん@お腹いっぱい。02/11/27 07:59 ID:vQ4/lAOR
アルテックはJBLに比べて簡単に鳴ると思うよ。
我が家では604系を使用中、サンスイのアンプで言うこと無し。
189名無しさん@お腹いっぱい。02/11/27 08:06 ID:amwfoNRP
4343ならLS5/8の方がずっと良いだろう。
数年前LS5/8を聴いたが最新の小型スピーカと比べ高域を除けば遜色無し!
190名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/27 10:10 ID:???
25年前位かな。
FMレコパルとかで盛んに広告を出していたCAT JAPANってどうだったんだろう?
長期クレジットを売りにしていて学生のあなたでも4343のオーナーになんてやってた
記憶が・・・・・。
#なんかうさんくさいと思っていた(w

>>187
みなさん苦労したんですよ(^^)
191147sage02/11/27 11:28 ID:???
>>149
確かに広告出してないっすね。onkyoはどの雑誌見ても広告費抑えてる感じだけど。
けどやっぱりそういう仕組みかー。
192名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/27 16:38 ID:???
>>190
CAT JAPAN覚えてますよ。
サンシャイン60の中に会社があった。
ц齧{で大層なSPを買ってしまった。それも現金振り込みで。よそより安かったと思う。
しかし社員は丁寧で慎重に家まで運んでくれた。
今はどうなったんだろーね。
193S8R02/11/27 23:32 ID:mTC4DzXn
友人が48回払いでCAT JAPANでオーディオ買ってたよ。
そいつの買っていたのはタンノイ アーデンだったよ。
世界の名器をあなたの部屋に とか言って広告出してたよね。
FMレコパルとかステレオとかで広告見たよ。
値段表(分割払いの支払い額)が機器ごとにズラッと出てたよね。
それでもってCAT JAPANで実際に機器を買った奴が、部屋の写真とともに出ていた。
○○さんはCAT JAPANで4343を買って、これこれしかじかの夢のオーディオライフを過ごしていますなんて広告が載ってた。
出てきている人を見ると、どれも良い音していそうでなかった。(笑)
私は分割払いは嫌いなので利用しなかったよ。
機器は、買おうと思って金を貯めている時が一番楽しいんじゃないの?
買った時の嬉しさも倍増するしさ。

>189さん
LS5/8の方が4343より遥かに良かったよ。
弦の音もさることながら、音像定位とスピーカーの後ろに展開する音場が良かった。
高域もオーダックスのソフトドームなんだけど、私は不足感は無かったよ。
194S8R02/11/27 23:42 ID:j5A7sakI
昔の広告でふと思ったんだけど、昔の広告は技術的に突っ込んで書かれた広告が多かったよね。
メーカーによっては回路図(部分的にだけどね)やらブロック図、測定データを駆使して高性能をうたってよね。
それがピークだったのはノンスイッチングA級ブームの頃かな。
その後のNFBブーム(歪みだけ帰還したり、無帰還にしたり)の時もそうだったかな。
昔は広告見るのが面白かったよ。
それに比べて最近の広告のあっさりしたこと....。
説明聞いて分かるマニアが少数派になってきたのか。
データ、回路方式は音質に余り意味が無い事が認知されてきたのか。
最近は新回路が無いのか。
いずれにせよ、最近の広告は面白くないよ。
たまに細かな説明があると、必ずそれがオカルトグッズだったりするようなのは気のせいかしら。
195名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/27 23:48 ID:???
>データ、回路方式は音質に余り意味が無い事

そんなことは無い。お前が駄耳でわからないだけ。
196名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/27 23:50 ID:???
原稿書ける(技術資料を理解出来る)企画マンが居なくなった事と、
「どうせ受けが悪い」とバカにされたユーザーのせいだと思うよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。sag02/11/28 00:08 ID:???
>>194
言えてんな。
もはや、広告作るパワーも無い感じ。
高い製品買う客もジジイ中心になってるから、難しい解説は
読んでもらえないってことじゃないかな。
198名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/11 11:52 ID:???
age
199名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/11 12:12 ID:???
200名無しさん@お腹いっぱい。02/12/11 12:14 ID:P1vPvimm
200
201名無しさん@お腹いっぱい。 02/12/11 12:47 ID:???
今度のステレオサウンドとケーブル大全って、正確な発売日、いつ?
202名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/11 13:10 ID:???
ステサンは明日
203名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/11 18:15 ID:???
AGE
204名無しさん@お腹いっぱい。02/12/11 18:31 ID:NJukVSei
ステサン出たよ
205名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/11 20:18 ID:???
寂しくなったよね、オーディオ
1bitの登場でなんとかならんかねぇ

206名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/11 22:08 ID:???
禿胴
207ギルビーsage02/12/12 03:35 ID:???
朝沼予史宏先生のご逝去は誠に残念でした。
謹んでご冥福をお祈りします。
208としぼちゃんsage02/12/14 17:35 ID:???
ギルビーさん、そろそろ受け取りの時期ですか?
それにしても4343は、肯定派・否定派ともにあれだけレスを引き出すんだから、
やっぱり銘機なんだね。
209ギルビーsage02/12/14 19:42 ID:???
としぼちゃん、こんばんは。
受け取りは来週末の予定です。重量があるので、ちょっと気が重いです。
4343には苦労した人が多いようで、かなり痛いカキコもありましたね。
今の心境は「毒を喰らわば皿まで」です。

今日、4年越しの恋が実り、なじみのショップでWEの105Aという
ライントランスをゲットしてきました。(1940年代の品)
濃い音を提供してくれる貴重な存在です。
お値段30万円は高いか安いか何とも言えませんが、どうしても欲しいと
思う品は、何故か古い物になってしまいます。(笑
210としぼちゃんsage02/12/14 19:53 ID:???
「WEの105Aというライントランス」は詳しくないんだけど、
装置のどこに組み込む予定ですか?
それとも真空管アンプの中で使うもの?

ちなみに自分の持ってるWEは171CのOPT一個
(ステレオをモノラルにして聞いた時期に購入した関係で一個買い)
と再生産の300Bの2本ぐらい。
たいしたものは持ってないけど、どちらかと言うと隠れWEファンです。
211ギルビーsage02/12/14 22:09 ID:???
>たいしたものは持ってないけど、どちらかと言うと隠れWEファンです。

Me too.でございます。(笑

>装置のどこに組み込む予定ですか?

CDプレーヤーのバランスアウトの信号を受け、アンバランス出力として
出すトランスです。
つまり、CDとアンプの間。
あまり好きな表現ではないけれど、音楽性が付加(又は再現?)されるように
思います。
212名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/19 23:04 ID:???
今のオーディオを知っているからこそ昔の雑誌は面白いんだね
213名無しさん@お腹いっぱい。AGE02/12/20 21:33 ID:???
このスレJBLを使いこなせなかったヤシらが痛杉

ヤマハやビクターに比べられた日にゃ・・・・糞耳もここまで来ると超絶だ
214名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/20 21:42 ID:???
213に禿げ同
なんでも相手のせいにできるヤシは楽だよな(w
215名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/20 22:03 ID:???
4343なんて1〜2年も掛けて格闘するSPなのに…スタジオモニタースレの中にはスゲーヤシもいるんだけどねー。
4343漏れもホスィ
216ギルビーsage02/12/21 05:01 ID:???
入江順一郎先生のご逝去、誠に残念です。
ご冥福をお祈りします。

評論家については、皆さん賛否両論あると思いますが、書かれた文章には
人柄が(時にはしがらみも)にじみ出るもの。
オーディオを活字で楽しませてもらったことに感謝したいものです。
217名無しさん@お腹いっぱい。02/12/23 22:36 ID:16o9v9wH
ハハハッ
JBLマンセーのくせにJBLを買えない奴らが妬んでるでやんの
自分で使った事も無いからJBLを神格化してるでやんの
貧乏根性丸出しでやんの
218マジで困ってる5秒前age02/12/23 22:38 ID:???
1997年頃のAV雑誌があるけどまだDVDプレーヤーが出たばかりだった
まだダイやトーンも健在だった。
219ギルビーsage02/12/23 23:18 ID:???
ダイヤトーンのご逝去も誠に残念でした。
こちらは是非、復活を期待します。
220ギルビーsage02/12/31 08:06 ID:???
JBL4343の件でお騒がせしましたが、無事搬入も済み、意外とまともに
鳴っております。
こちらへのカキコはスレ違いと思い、控えておりました。
顛末は、「続・JBLスタディオモニタ−ファン倶楽部」にしつこく書きました。(笑

個人的には温故知新で、古雑誌の追体験にはまった2002年。
結構楽しめました。
皆様はいかがでしたでしょうか?
来る年もオーディオを楽しみましょう!
221山崎渉(^^)03/01/07 05:04 ID:???
(^^)
222名無しさん@お腹いっぱい。aaa03/01/13 18:23 ID:???
入江さんの変な記事がもう読めない
223ギルビーsage03/01/13 18:39 ID:???
入江さんは、明るくなめらかで、ゆとりのある音がお好きだった由。
他スレで入江さんが薦めた某社のスピーカーを買って失敗したとか書いてあったけど、
氏が特に変なものを薦めていたとは思いません。
224山崎渉(^^)sage03/01/18 07:14 ID:???
(^^)
225ギルビーsage03/01/22 15:00 ID:???
闘病中だったヤスケンさんが、とうとう鬼籍に入られました。
アクの強い文章で楽しませて頂きました。
謹んでご冥福をお祈りします。
226名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/23 22:21 ID:???
入江さんは、ステレオのスピーカー競作で、長岡さんのものにやたらと挑戦的なコメント
付けてたのが印象的だったなあ。
227ギルビーsage03/01/25 09:56 ID:???
長岡先生はアマチュア精神を発揮してアイディアを形にしていた。
良い意味で、作りっぱなしのスピーカー。
入江先生はメーカー出身の評論家であり、練り上げが身上。

お二人の作品には少なからず違いがあったと思うが、今頃は楽しいオーディオ談義を
しておられるのではないかな。
228名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/01 02:08 ID:???
30数年前に長岡さんの疑似4CH[良く覚えてないが、後面SPを直結]で、
FM東海[FM東京の試験放送]を愉しんでたもんですが、
偉大なひとだっただと今でも思っていますが…。
229ギルビーsage03/02/01 08:37 ID:???
228さん、貴重なお話しですね。
長岡先生は長くご活躍されたので、全体像を把握するのは大変です。
230名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/01 16:39 ID:???
228ですが、
長岡氏をご存じの方には周知のアイテムだと思いましたので、
半端な書き方をしてしまいました。
疑似4Chの結線は
フロントSPは正常結線した儘で、
右フロントSPの+⇒右リアSP+:右リアSP−⇒左リアSP−
:左リアSP+⇒左フロントSP+だったと思います。

丁度、ビクターのディスクリート4CHやサンスイのクウォドラ4CHなど、
4Chが乱立し始めた頃なので、長岡さんはメーカーへの皮肉と警鐘、
そしてユーザーへの励ましも込めて
『無料疑似4CH』を提示して、事態の収まるのを見定めろと言う事だったと
記憶しています。
そのお蔭で私はすぐ消えた4Ch機器とは無縁で過ごせました[笑]
231ギルビーsage03/02/01 19:34 ID:???
230の228さん、貴重な情報をありがとうございます。
2ちゃんねるって有りがたいですね。(笑
232名無しさん@お腹いっぱい。03/02/04 02:48 ID:WzoFS7P+
うちにあるものLHH-2000 KRS-1A palleto
233(^_^)03/02/11 11:23 ID:1NQJQAj+
1982年発行の「TAPE SOUND」という雑誌を昨日300円で買った。
20年以上前に10万以上の気合の入ったカセットデッキがこんなにたくさん
売られていたのが驚きでした。
自分としては1984〜86年あたりのCDプレーヤーが普及し始めたあたりの
オーディオ雑誌がほしい。
234杉ちゃんID:???03/02/11 13:27 ID:???
1952年のSS誌秋号には岡俊雄氏と山中敬朗氏が六半特集と題して内外20種類
のユニットを密閉、バスレフ、平面バッフルの三種類のエンクロにいれて試聴記事が
載っていた。
今、読み返すと、定価1000円也のアシダ6PH−F1を山中氏がえらく誉めてい
たのに親しみがわいた。(なにせ氏はその後ヴァイタボックス¥約3500000円
するシステムのオーナになっているんだから、面白い)
その他、瀬川冬樹氏のマランツ型NFトーンコントロールの検証とか、今では考えら
れないほどアマチュア二ズムあふれる記事が多かった。
235名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/11 17:35 ID:???
>>234
SS誌ってのはそんなに昔からあったんですか!
52年と言えば、『無線と実験』位のものかと思っていた。
『動く科学教室』なんてものもあったかな
朝鮮戦争の2年後だからね。『子供の科学』[誠文堂新広社?]
なんて読んで、ゲルマニウム・ラジオのキットを買ったのも
もちっと後だったような記憶だが…
236(^_^)03/02/11 18:14 ID:h22EsTf5
1990年発行のSVHS特集のAV雑誌買ったんだけど
どっかいってしまった、、、、、!
237名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/12 22:43 ID:???
今はパソコン雑誌が熱いけど、数十年経ったら
「昔のパソコン雑誌は面白かったねぇ…ほとんど廃刊しちゃったし」
とか言われるんだろうな。
しかしその頃には何が流行っているのだろう…ロボット??
238名無しさん@お腹いっぱい。03/02/16 15:13 ID:y5yqh1xw
>234
SS誌の創刊は1967年だ。
あなた大きく勘違いしているぞ。
そもそも1952にはステレオは無いぞ。
その時代はモノラルだ。
SS誌ってのは、創刊したときはモノラルサウンドって言ったのか?
239名無しさん@お腹いっぱい。03/02/16 16:06 ID:QjSlMGI+
>>234

山中敬三氏を山中敬朗氏と書くぐらいだから、
そうとういろんなことを勘違いしていても不思議じゃない。
240としぼちゃんsage03/03/01 16:04 ID:???

保守
241名無しさん@お腹いっぱい。03/03/03 18:18 ID:ZirbpjDA
どうやら、パラレルワールドに行ってるらしい。
242名無しさん@お腹いっぱい。03/03/06 16:19 ID:ZbA9rhKN
30年位前のオーディオ誌ほしいな
243名無しさん@お腹いっぱい。03/03/07 13:51 ID:esSbNbdC
>238
「無線と実験」のことを言ってるのではないか?
50年代の雑誌でうちに今あるのはラジオ技術だけだが。

244名無しさん@お腹いっぱい。03/03/07 14:07 ID:uTmrhMrK
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
★いらっしゃいませ!!ようこそココへ★
245名無しさん@お腹いっぱい。03/03/11 15:17 ID:FJT+UQ9N
なんだ、菅野って、昔から悪かったのか。
246出会い系ビジネス他所とは違います03/03/11 15:24 ID:5Se0ajS5
http://asamade.net/web/
出会い系ビジネスに参加しませんか
HP作成費¥0で製作いたします。
毎月の利用料金は下記です!
☆WEB宣伝アルバイト成功報酬型料金一覧(1ヶ月の売上)

毎月 10万未満の場合! 売上の5%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 10万以上30万未満 売上の10%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 30万以上60万未満 売上の15%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 60万以上〜 売上の20%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi
http://asamade.net/web/

■戻る■ 全部 最新50
DAT2HTML0.34dp(skin30-3D) Converted.