■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 最新50

▲  パソコンで音楽聞く奴は、バカ!!  ▲

1スティーブ・ジョヴズage02/11/01 23:50 ID:???
PCなんて、ノイズだらけ・
2名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/01 23:51 ID:???

    む〜
3名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/01 23:51 ID:???
スティーブ氏ね
4名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/01 23:53 ID:???
>>1
こんなバカスレはつまらないのでsage
5名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/01 23:53 ID:???
マックだったらゆるそう。

AT互換機は糞。
6名無しさん@お腹いっぱい。  02/11/01 23:59 ID:???
すくなくともpc用のスピーカーはクソばかりだな。
7名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/02 00:01 ID:???
http://www.lynxstudio.com/lynxtwo.html
8名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/02 00:01 ID:???
9名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/02 00:02 ID:???
e
10名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/02 00:02 ID:???
BACHはMIDIで聴くのが一番。
11名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/02 00:03 ID:???
またクソスレが立ったな
12名無しさん@お腹いっぱい。7702/11/02 00:15 ID:???
PCは剛性がたらないな。内部フレームをダイキャストにしる。
13名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/02 00:21 ID:???
確かに。
内部共振しまくりだ。
14名無しさん@お腹いっぱい。02/11/02 00:22 ID:N0Szafwv
http://www.i-chubu.ne.jp/~tomomi-h/marion/navi/navi.cgi?links=20311
15名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/02 00:24 ID:???
PCIスロットはゆらゆら、かろうじてビス一本で固定。
中にはAC(DC?)ファンやら、HDDやら震動源が沢山。

あきまへん。こんなん。

よって、PCでピュアは無理。
16Lynnfieldsage02/11/02 00:31 ID:???
CPUファンレス、ケースファンレス、電源ファンレス
でもって、HD弁当箱入りしたら、ほぼ無音になります。

MP3もすてたもんじゃないですよ。リップしたDVD見るのも良い。
USBで外部の24bitDACかデジタルアウトでピュアのDACに入れるか
いろいろやれます。
17名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/02 00:36 ID:???
電源ケーブルにトラペとか使ってるヤシって、まさかいないだろうな。
18名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/02 00:36 ID:???
気軽に音楽を聞く程度のモンだな。今の一般的なpcじゃ。
本気で改造してる場合も有るかもしれんが。
それはまた、別の話かな?
19名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/02 00:37 ID:???
>>16
質問デス。
USBからの給電で動くDACはあるんですか?
20名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/02 00:38 ID:???
マザーボードの鳴きは致命的。
21名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/02 00:40 ID:???
激しく既出だけど
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1014145110/240-242

なんかだめみたいよ
22名無しさん@お腹いっぱい。02/11/02 00:42 ID:g6EFnmQi
ピュア的には


「まだまだだね!」
23名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/02 00:45 ID:???
どすこーい、どすこーい。
24名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/02 00:47 ID:???
つっーか、パソコンで音楽聞くヤシの気がしれん。


おまーらアフォ?
25名無しさん@お腹いっぱい。age 02/11/02 01:29 ID:???
ジョブズたん・・・(;´д`)ハアハア…
26名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/02 01:42 ID:XVftDvDY
>>16
なんか似たような事してる人発見
最近ハードディスクが安いのでMP3を叩き込んで、ランダム演奏ばかり
してる。既に100GBを越えるMP3化してるし。
流石にPCのスピーカーじゃきついんでデジタルアウトして普通の
スピーカー経由で聞いてるけど。
ピュア音源に比べればあれだけど、入れ替えしなくて良いのは楽。
27名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/02 01:55 ID:???
>>16
あんさんが、ハイエンドオーディオの世界を知っている人間なら、
俺もPCで。。。ってやってみようかと思うが、
そうじゃないんでしょ。
28名無しさん@お腹いっぱい。age 02/11/02 02:33 ID:???
はいーぃ!
29名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/02 11:03 ID:???
MP3で満足できるヤツっているのか?
オイラもPCのDigOUTからオーディオのDACに繋いでMP3聴くけど、気に入った曲があればCD購入する。
MP3がネットで蔓延しているのって、逆にCDの売上げに貢献してるんじゃないの?
MP3が無ければ聴く機会が少ない曲はCDを買おうとは思わないし。
MP3で出会う曲って結構多いな。
30最強スピーカ作る1age02/11/02 14:15 ID:???
DAW=デジタルオーディオワークステーションは
ようするにMAC/windows+ProToolsのことだ。
今の音楽は全てPC上で編集しているぞ。
PC以外の録音のCDがどこにあるんだ>>1よ。
私もむろん、PC⇔デジタルミキサー→パワーアンプ→スピーカ
でつないでるぞ。8chのADATと2chマスターはSPDIFでな。
ステレオサウンドだけじゃなくてプロサウンドも読めよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/02 17:40 ID:???
俺はPCにCDから音楽取り込んでジュークボックスにしてBGMに使ってる
32名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/02 18:53 ID:???
PCで扱って悪いと言うことは無い
ただMP3等圧縮モノは糞
33名無しさん@お腹いっぱい。age 02/11/02 21:06 ID:???
普通人がpcで扱うのはMP3等圧縮モノが90%主体でしょ。
だからダメ。
34名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/02 21:17 ID:???
>>30
渋谷でProTools聞けるけど別にいい音だと手放しで喜べる代物じゃないよ
編集機材だから良質であるって考えは捨てないとダメ
作業を遂行できる編集機材であってハイエンドオーディオの世界とはまた違うもんだよ
35名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/02 21:37 ID:???
>>34
禿同。あれはあくまでもTool。
36名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/02 21:44 ID:???
なんスか?それ。
37名無しさん@お腹いっぱい。02/11/02 21:58 ID:reZp6RCR
ブロードバンドの進んだ韓国ではパソコンで
テレビを見たり音楽を聴いたりするのが当たり前らしい。
これじゃあピュアは広がらんわな。
38名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/02 22:01 ID:???
チョンの収入じゃピュアは不可能
39名無しさん@お腹いっぱい。age 02/11/02 22:07 ID:???
pcは「パーソナルコンピュータ」
将来(未来)はオーディオのコントロールも多分、十二分なスペックを手に入れるだろうが
今のpcのシステム、器機デバイスでは、ピュア的なモノは無理ですね。
ぼかー、一応、デジタルコンテンツの20年スキルのプロですが。
40名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/02 22:40 ID:???
時代の流れには抗いようもなく、
たぶん将来は音楽をPC経由で聴くのが主流になるだろう。
ミニコンなどはいずれPCの機能の一つとして取り込まれ、
現在の立場を奪われると思う。
で、それがそこそこイイ音で鳴ってしまうだろう。

音楽再生にとことんこだわるピュアオーディオは、
過去の遺物とされて絶滅の憂き目をみるか、もしくは
一部のマニアの趣味として細々と生き残っていくか
どちらかだろうと思う。

細々とでもいいからずっと生き残っていてもらいたい。
41名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/02 23:12 ID:???
たぶん残ると思うよ。だって聞き比べたらすぐわかるし。
42名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/02 23:16 ID:???
・・・ほんと、ピュア板って、ヴァカなスレばっかり建つよな。
数人の基地外がやってるんだろうが。
さっさと氏んでくれ、マジで。
43名無しさん@お腹いっぱい。age 02/11/02 23:54 ID:???
マックいいよ!
44名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/02 23:57 ID:???
マクダネルド〜♪(ダグラス♪)
45名無しさん@お腹いっぱい。  02/11/03 00:08 ID:???
ネットしながらBGM的に気軽に聞く時はPCでもいいか?
ちゃんと聞く時は、専用セット。
46名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/03 12:40 ID:???
>ネットしながらBGM的に気軽に聞く時はPCでもいいか?
そんなのこの板でやる意義もないと思うが・・
音質をスポイルするならPC板で十分扱える話題=機能面や使い心地だけを重視
47名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 20:50 ID:???
まぁ、そうだね。
48名無しさん@お腹いっぱい。ID:???02/11/03 23:44 ID:???
スパコンなら許す。
49名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 23:47 ID:???
底抜けの馬鹿。天気予報でもしとけ!
50名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/04 00:09 ID:???
>>38
オマエモナー。
51名無しさん@お腹いっぱいsage02/11/04 00:09 ID:???
>PCIスロットはゆらゆら、かろうじてビス一本で固定。
コーキングすれば済む話では?

>中にはAC(DC?)ファンやら、HDDやら震動源が沢山。
ファンレス、HDDなしならその辺は解決できるんじゃないの?
ストレージはネットワーク使えばいいんだし。

>よって、PCでピュアは無理。
PCって時点でピュアじゃないのでは?
52秋葉歴30年age02/11/04 00:29 ID:???
>51
アタリ!
53名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 01:04 ID:???
>>30
DAWを録音、編集まで使ったヤシなんかそもそもココにゃほとんどいねーだろ。
この化石板ではそれでいいんだよ。編集の現実知ったらピュアな夢壊すだけだ(w。
54名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 01:11 ID:???
そのうちに、PCをPCとして見る機会は減って行くでしょうね。
『マイコンってなんですか?』って時代だから…。

HDDがいい例ですね。
シロウトにとって、中になにが入ってるかは問題外。
何に使えるモノなのか?が問題でしょうね。
WADIAなどはPCと言えるかも。

まぁ、このスレの本題としてのレスではないと思うが、
少し首を突っ込みたかったのでスマソ。
55名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/04 01:26 ID:???
マイコン=すがやみつる(W
56名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/04 01:30 ID:???
リターン一発40円
57名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/04 01:32 ID:???
pcでサウンドといえば、アップルのマックがやっぱり先駆けだな。
いまだに、ウインテルはアップルの技術やデザインに頼ってるし。
58名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/04 01:34 ID:???
なんでもいいが板違いスレ
59名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/04 01:56 ID:???
>>57
妄想がひどすぎ。
ウィンテルはデザインは2の次。
60名無しさん@お腹いっぱい。  02/11/04 01:59 ID:???
>>59
>妄想がひどすぎ。

その訳を是非聞きたい。
音楽スタジオやサウンドクリエーターの多くが、
昔からマックを使っていたから。(つっーか今も)
61名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/04 02:08 ID:???
>>60
アップルの技術やデザインに頼る必要は無いでしょ。
マックの世界シェアは5パーセントを切っているんだからね。
そもそも、アップルとマイクロソフトではPCに対する思想が違う。
”頼る”ってどっちが?と言いたくなる。

マックユーザーの最後の砦である音楽やアートのクリエイターのシェアも
Windowsに押されぎみです。
62名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 02:12 ID:???
>>61
はげど。MACで残るのはFIRE WIREの規格とiPodだけだと思ふが...
63名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/04 02:14 ID:???

新しいソフトウェアをマックでは出したくないよ。
費用対効果がWinより圧倒的に低いから。
これは、音楽関連のソフトウェア開発でも同様。

ユーザーにとっては、Winのほうがソフトが充実し、なおかつ、競争があるから安い。
よっぽどこだわりが無い限り、マックっていう選択肢は無いよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 02:17 ID:???
製品化から、話を始めるとしたら、もともと、
ウインドウズ自体が、完全にマックのファインダーの全くの模倣じゃん?
65名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/04 02:20 ID:???
ウィンドウズは使う気になれない。わけわかんないんだもん。。。
愚痴でスマソ、、、
66名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 02:20 ID:???
>>61
それって、マジな話ですか?
クリエーター達が『不安定なOS』をベースにした環境で、
心置きなく『制作活動に専念』出来るのですか?

MPU自体が不正なアクセスを寄せ付けない設計の基、
長年に渡り試行錯誤してきたモノと、
いい加減な命令でも取り敢えず実行して行くCPUの基、
長年に渡り逆三角形積み木をして来たモノ。

クリエーターは『道具』としてどっちを選ぶ?
67名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 02:23 ID:???
こらこら、元々林檎はゼロックスから買ったのだ。
68名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/04 02:24 ID:???
>>66
不安定なOSって例えばどれが?
Win98やWinMe以前の16ビット互換機なら話しはわかるが。
69名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/04 02:24 ID:???
>>64
製品化から、話を始めるとしたら、もともと、
マック自体が、完全にUNIXのカーネルの全くの模倣じゃん?

そういうことを言い出したら、虚しいだけ。
ほとんどの技術、製品、思想が何か(誰か)の真似事+オリジナルだよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 02:25 ID:???
CGデザイナーの7割はMAC
DTPはほぼ100%MAC
要するに、クリエイティブな分野のツールがMACで、事務機器の延長がAT互換機

これ、PC界の常識。
71名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/04 02:28 ID:???
>>70

×PC界の常識
○数年前の日本のPC界の常識
72名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 02:29 ID:???
>67は日本語がよめんらしい。(w

>製品化から、話を始めるとしたら、(以下略

パロ・アルト研究所でジョブズがGUIを見初めたのは余りに有名な話。
しかし、ゼロックスは製品化できるまでに至らなかった。
73名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/04 02:31 ID:???
今やマックもUNIXだしな。
7466age02/11/04 02:31 ID:???
>>68
大変失礼ですが、
『石を直接叩く』って意味わかります?
75名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 02:34 ID:???
アメリカ陸軍は、マックを採用してるね。(勿論全てじゃないけどね
76名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/04 02:36 ID:???
>>74
ほんと失礼だよね。
不安定なOSって例えばどれが?って質問しているのに。
質問を質問で返すな。と言いたい。

>『石を直接叩く』って意味わかります?
わからん。
俺は、現状の事実を述べているだけ。
”いい加減な命令”とか言っている時点でコンピュータというものを理解していない。
ソースはどこ?
77名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/04 02:40 ID:???
いい加減な命令でも、『石を直接叩く』でもいいけど、
ウィンドウズもマックも安定性という点ではUNIXには及ばないよ。

それに、世界シェアは5パーセントを切っているのは事実だよ。
ここまで差をつけられるともうどうしようもない。
クリエイターもアメリカ陸軍も役所も何もかもがマックを離れていくよ。
そう遠くない未来に。
78名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/04 02:41 ID:???
マックってさOS9のフォローを打ち切るジャン。
これからは9で起動できなくなるんでしょ?
画像はともかく、音楽のクリエーターは使わなくなるんじゃないかな>まc
9でしか動かないソフトってけっこうあるんでしょ?
79名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 02:43 ID:???
ビルゲー津を甘く見ないほうが吉(w
80名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 02:43 ID:???
今のマックはオープンステップがベースですから安定してまーす。
ネクスト社はジョブズだしね。したたか者だね。
8166age02/11/04 02:44 ID:???
>>76
>質問を質問で返すな。
スマソ^^;

正直なところ、>>68には簡単に返答できない。
私は少なくとも、Z80をハンドアセンブルしていた時期がある。
コードからソースをイメージ出来た頃が懐かしい。

インテルとの付き合いはそこまで。
その後は、MPUにどっぷり浸かった。
82名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/04 02:44 ID:???
マッキンの存在意義はwindowsにアドビが参入した時点で無くなったような気がする。
83名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/04 02:45 ID:???
>>82
×マッキン
○マック

オーディオのやりすぎ。
84名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 02:46 ID:???
OS Xは、OS9.Xを完全にシュミレートする機能を持ってるよ。
実行速度も問題なし。(勿論パワーPC/G3以前の古いマシンじゃだめだけどね
85名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 02:46 ID:???
digidesignもwindowsに逝ってます。
86名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 02:48 ID:???
未だに出力屋さんにウインのデータを持っていくと、
断られるか、嫌がられる。
フォントがないから。
87名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/04 02:49 ID:???
>>81
そうですか。C以降しか知らない俺としては大先輩だなぁ。
失礼しました。

今のPentiumもMPUですよね。
88名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/04 02:50 ID:???
>>84
シミュレートは出来ても進歩がないジャン?
Xで動く音楽制作ソフトが充実してきたらいいんだろけどね。
89名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 02:54 ID:???
やっぱ、アセンブラくらい出来ないとだめよ!
9066age02/11/04 02:57 ID:???
>>87
今の物は、実行速度を上げる為に、
命令数を極端に減らし、クロックを上げている。
もはや人間がコードを打つ時代ではない。

MPUは『モトローラ』が語ったプロセッサの略。
CPUは『インテル』が語ったプロセッサの略。
91名無しさん@お腹いっぱい。02/11/04 02:57 ID:MHYEVk/S
瞬時に数千曲から聴きたい曲を選べる、無い物も数分あれば確実に手に入る
FMよりも音質は良い、なにより無料で楽しめる・・
92名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 02:59 ID:???
PC板分室はココですか?
93名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 02:59 ID:???
ゼッパチ、懐かしいな。よく遊んだよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 03:02 ID:???
>瞬時に数千曲から聴きたい曲を選べる、無い物も数分あれば確実に手に入る
>FMよりも音質は良い、なにより無料で楽しめる・・

しかし、「ピュア」では決してない。
9566age02/11/04 03:02 ID:???
>>76
『石を直接叩く』について。

OSやBIOSを飛び越して、直接I/Oを監視して、
メモリマップを書き換えたりするコト。
AT互換機では到底無理なコトです。
こんなコト知ってるヤツは、ある意味ヤバイ。
96名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 03:04 ID:???
オイラROMライターでPRG改ざんするのが好き♪
97名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 03:04 ID:???
AT互換機で無理だというのは変。OSの仕様による。
9866age02/11/04 03:09 ID:???
>>97
失礼した。
×=到底無理
○=無意味

菌作成者にとっては利用価値大。
99名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 03:09 ID:???
Winだと書換えそのものより目的地に到達する方がずっと大変な悪寒。
100age02/11/04 03:11 ID:???
いやいや、想像通りの展開にご満悦の1です。(w
101名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 03:12 ID:???
ノイズだらけ(w
10266age02/11/04 03:13 ID:???
>>101
ノイズの発生源は私かも…。
103age02/11/04 03:14 ID:???
ごめん・・・今、MACで音楽聞いてる。(W
10466age02/11/04 03:22 ID:???
>>99
書き換えることで『どうなるか?』を、
『知ってて』やるのはカナリ大変。
105DJ狼sage02/11/04 05:59 ID:???
私のメインシステムはPCです。
106名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/04 12:55 ID:???
こんなところでもWin VS Mac論争か
お前らもうアホかと・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/04 13:12 ID:???
 \もうね、アボガド/  \バナナと/
                     ┌┐
      ヽ           / /
     γ⌒^ヽ       / / i
     /:::::::::::::ヽ      | (,,゚Д゚)
     /::::::::(,,゚Д゚)       |(ノi  |)  
    i:::::(ノDole|)     |  i  i
     ゙、:::::::::::::ノ      \_ヽ_,ゝ
      U"U         U" U
108名無しさん@お腹いっぱい。02/11/04 14:35 ID:NJic71ea
手回し蓄音機を持ってます。音楽が好きなら再生装置が良いに越したことは
無いけど、本質的な問題じゃないです。
書斎ではONKYOのSE-80PCIからDENONの安物AVアンプにつないで聞いてます
けどこれで十分です。
メインシステムはGOLDMUND+JBLですけど、オーディオルームで仕事する
わけにもいかないしね。
10966age02/11/04 15:47 ID:???
>>81
勘違いされては困るので、補完します。

Z80はザイログ社の製品です。
ザイログ社は、元インテル技術陣の1部です。
と言うわけで『Z80 = インテル』と語ってしまいました。
失礼しました。

関係者の方々に睨まれないウチに訂正追補。
110名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/04 17:38 ID:???
>>108
うん、うん。よく分かるよ。
でも良い音なら音楽の感動も増すってもんさ。
オイラもパソコンをオーディオにつないでよく聴くけど、CDがあればそっちを選ぶね。
つまりCDが無い物だけしかパソコン経由で聴かないんだな(爆)
111sdf02/11/04 17:44 ID:e4LBs3GR
しょうもない事をお尋ねしますが、pcはノイズが多いというけれど、
cd-rに録音した場合の音も悪いのですか?今cd-rドライブを買おうか
迷っているのですが
112名無しさん@お腹いっぱい。02/11/04 17:52 ID:Ln3BIA5B
ソース(>>111の場合はCDDA)からのノイズではなくて、
回路、磁場、電波等の問題だと思います。
まぁ、mp3などよりは多少いいでしょう。
mp3、wmaなどはビットレートを高くしたほうが音はよくなります。
ただ、128kbpsと256kbpsの違いというのはそんなに大きくありません。
128kbpsが良いでしょう。
113名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 19:11 ID:???
>>111
音は悪くないですよ(機種、焼きソフトによるかも)
十分使えます
114名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/04 19:13 ID:???
>>107
ワロタ!
115名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/04 21:04 ID:???
>111
CD-R板逝けば解る。焼く速度やメディアの選びかたでも変わる。焼き速度によって
は読みこみが読み込み側のハードによって読めない場合もある。昔は等速焼き
マンセーだったがメディアが高速焼き対応になってきてて等速焼きだと音が悪く
なるという説もある。あと糞ベックスのCCCDが問題で焼けないドライブがあった
りCCCD読んだだけで壊れるCDプレーヤーも存在するみたい。CCCD焼きにはNEC
ドライブが定番。音質こだわるならYAMAHA,プレク、TEACと言われてるが俺の
耳には違いが解らん。あとはCD-R板読んでね。
116名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/04 21:29 ID:???
しっかりDOS/V自作すればマック買うのと同じコストで
圧倒的な音質パフォーマンスを実現できるよ。
マックはねぇ、成金がベンツに憧れるのと本質的には同じ。
117名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/04 21:37 ID:???
>70
CG屋がマック?うそーだよ。3D STUDIOMAXもソフトイマージュもMAC版あった
かあー?
正確には
2D屋はMAC,CG屋,映像屋はウインテルだろ。ただしメディア100使用の
映像屋はMAC
音楽屋はMAC.
PROTOOLSはWIN版があるがプラグインの互換性がないためMACが主流。
ただしスタンのヌエンドが台頭してきてて、アマチュアとプロミュージシャン
にはWINが段々浸透してきてるな。
>86
フォントはイラレでアウトライン化すれば出力屋に断られんよ。ただしフォントが
太るが。MACのATMやポストスクリプトフォントで製作しても出力屋がフォント
持ってないケースもあるんだわ。

パソコンで音楽聞く奴は、バカ!!  
ってのは言いすぎ。でも音楽聴く時はPCから切り離して俺は聞くよ。
PCの騒音と一緒に音楽聴けないもん。ただ楽曲製作時はPC必要だから
しょうがないけど。
PROTOOLSは操作心得たエンジニアがイジッタやつじゃないと真価を発揮せんよ。
あとPROTOOLSだけじゃないしな。、高価なアナログビンテージなアウトボード
とかもプロだと併用してるんだよね。渋谷の楽器屋で聴いた程度じゃあれの
良さは解らんのかもな。
118名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 23:49 ID:???
俺は一つ付け加えをしたい。
▲  パソコンで"ピュア用に"音楽聞く奴は、バカ!!  ▲

だってさあ、そうしないと世界中の4分の1くらいの人間が馬鹿にナチャーウヨ。
119名無しさん@お腹いっぱい。1202/11/05 00:08 ID:???
MACユーザーって”バカ”と言われると必ずムキになるよね。
120名無しさん@お腹いっぱいsage02/11/05 00:10 ID:???
>>57
逆に今のMacOSはWindowsに近付こうとしているのだが。
OSXを出したときにWindowsを超えたとか言ってたけど
実際使ってみると全然超えてねーよって思った。

>>66>>80
マジで使い込んだ上でそう思ってる?
俺のG4 Mac@OSXはNT4やWin2kはおろかXPよりも不安定だぞ。
それどころか98SEにも負ける。さすがにMeよりはマシだが。
MacにはPhotoShopとプリンタドライバしか後から入れてないのにな。

>>117
知人の会社はグラフィックはSGIから普通のAT互換機に移行したよ。
Macは音楽でしか使ってないそうだ。
121117sage02/11/05 00:13 ID:???
>118
禿同。
>119
しかしピュア板でMACネタが出るなんて思わなかった。
DTM板でも不毛な戦いが続いてる。どうーでもいいよ。
好きなほう使ってくれよ。
122名前はまだ無い02/11/05 00:17 ID:cSKfxjK4
あんまり言いたくないけどM−AUDIOの1010で聞くCDの
音は大変良いですよ。Dレンジも広くて入っている音が皆出てくる
感じです。今色々テストしていますが。
まあドライブにも依るけど20万位のCDプレーヤより良いのと
違いますかね。ただ、多分Dレンジが広いのでアンプとSPが良く
ないと良さが解らないかも。
123名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/05 00:21 ID:???
>>66
結局、不安定なのはその時代の話なんだろ?
2Kなんかはメチャメチャ安定してるじゃん
今のWINも不安定みたいな書き方すんなよ
124名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/05 00:57 ID:???
>>119
AIの事?
12566age02/11/05 01:05 ID:???
なんか、私の書いた話がモメル原因ですね、スマソ。
一応、Win98・Me・2K・XP と使用してきました。
確かに、OSとしての安定度はNTから、格段に向上しました。
が、ドライバやアプリ側の問題を含めていくと、私は納得していません。

私の場合、DTPや2DCG処理に使う機会があり、トラブルは日常茶飯事です。
Winご自慢の、多窓複合処理がなんとも弱いです。

Macに関しては、パワーPC以降、技術的に大変のようですね。
私自身、M68ファミリまでは楽しんでました。

とにかく、言葉足らずにより、多くの方にご迷惑をお掛けしました。
板違いも甚だしく、失礼しました。
126名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/05 01:43 ID:???
「作る」と「聞く」はチガウ
127名無しさん@お腹いっぱい。02/11/05 04:14 ID:75ZgYVYc
>>125
ともかく、知識が著しく低いと思われるので、変な日本語で誤解を得るような
ことは書かない方が良いよ。

何年も前から86系プロセッサはモダンなアーキテクチャになってるし、
今年からWindows NT系のドライバや互換性は解決されている。

MacOSはまだXへの移行が完全じゃないのと、ジャガーになっても、いまだ
安定していない部分が残っているね。残念ながら。プロセッサはPPCは終わっ
てるのでノーコメント。

プラットフォームとしては、どちらも一長一短だけど、インテル系の方が優れた
面は多いと思うけどね。Macのアドバンテージってあまりない。あるとすれば、
アプリケーションとそれを囲む環境だけ。
128名無しさん@お腹いっぱい。02/11/05 06:59 ID:eQEUU2DE
MP3とオリジナルのCDの聞き分けがつきませんが何か?
129名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/05 07:57 ID:???
このスレは、まさかと思いますが、コピーコントロールできない欠陥品CDSで
CCCDを出している某A社員がパソコンリッピングを減らす事を意図して
立てたスレですか?
130名前はまだ無い02/11/05 08:09 ID:cSKfxjK4
>>127
マイクロソフトのOSの最大の利点は解らない事なのです。昔から。
MacのOSはUNIX系のXになる訳でユーザの自由度は非常に
高くなると期待しています。パソコンでオーディオやAVをやる
理由はその自由度にある訳で皆がそれを享受出来るようになると
著作権の問題等でダメになるのですからそっとして置きましょう。
XPは急速に良くなっていますが、やはり裏でどんなデーモンが
どの位動いているか解らなくてAVなどで問題が生じるとソフトか
OSかハードの負荷かが全く解らなくて困ってしまいます。エンド
ユーザの手に負えるOSではないようですね。心配ですね。
現在あれで納得の行く再生をするにはハッカーにでもなる
必要があります。
131名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/05 12:51 ID:???
マック=ファッションコンピュータ
132名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/05 13:06 ID:???
>>125
安定してるマシン使ってる?
定番はXeonマシンだと思うぞ。
133名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/05 21:14 ID:???
>>132
個人利用レベルでXeonマシン使ってる人間がいったい
どれだけいるのかと小一時間。。。
134名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/05 21:20 ID:???
>131
わはは!
未だにこんな化石みたいな事をはずかしげもなくいうキチガイがいたか!
君は天然記念物にケテーイ!
135名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/05 21:23 ID:???
ネットラジオで、けっこう高音質な
音楽聴けるよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。oge02/11/05 21:38 ID:???
>>130
>MacのOSはUNIX系のXになる訳でユーザの自由度は非常に
>高くなると期待しています。

おまいらは知らないかもしんないが、MacOSの自由度が高くなるわ
きゃねーよ。

もともとAppleのOSは、、、なんだっけ、忘れちったけど、登録した人
じゃないとOSの内部情報が得られなかった。MacOS上でアマチュア
がプログラムを作ることはまかりならん、っつーのが初期のMacOSの
考え方。そんときの親玉がジョブスな。

んなわけでGNUのプロダクトもApple上のへ移植は禁止されてた時期が
あったな。

machカーネルのUNIXにして、オープンソースに擦り寄ったりしてるが緒戦は
ジョブス。オープンソースを食い物にして最後は叩き潰す戦略だよ。ある意味
MSより分かりづらい点で性質が悪いやね。
137名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/05 21:44 ID:???
>136
ばーか!(W
138名無しさん@お腹いっぱい。02/11/05 21:45 ID:qTP7Ngjl
macとwinを用途やソフトによって、使い分ければ済む
どちらが良いとか無いんじゃないの。
139名無しさん@お腹いっぱい。oge02/11/05 21:49 ID:???
>>137
言い返せないとそれか。
まったくMacユーザーはコレだから…。

俺はNEXTSTEPも使ってきたし、Apple IIcが現役だった頃、Apple KKに
取材に行ったこともあるんだyo。ついでにいうとジョブスのヤツが
互換機を打ち切ったとき被害に遭った一人でもある(UMAX持ってたんでなー)。
長年、Appleを見てきて、そう言っとるんだ。根拠レスじゃない。
目を覚ませ>Macユーザー。
140名無しさん@お腹いっぱい。02/11/05 21:50 ID:+IrF6w7X
個人レベルでXeon云々言ってるやつ⇒貧乏人
141名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/05 21:51 ID:???
>139
自慢がしたいんだね、ボクちゃんは?(W
142名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/05 21:53 ID:???
個人利用レベルなやつは精々ワードパットとマインスイーパーしか使ってないんだろうなぁ。
ItaniumとかじゃないしXeonは民生用。
143名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/05 21:53 ID:???

馬鹿を相手にするのは疲れるな…
144名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/05 21:53 ID:???
おまいらスレの趣旨から完全に逸脱してるぞ。
ハードウェア板かOS板でやれよ。
それがイヤなら回線切って首吊って氏ね!
145名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/05 21:54 ID:???
文末に「(W」と書くのはなにか意味があるんですか?
146名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/05 21:54 ID:???
(クスクス)<143
147名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/05 21:55 ID:???


      l、、_     _,/'}
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、
    /:  ━     ━   | ニ_}  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::    ∈∋    ヽ  | < 酷いスレだ・・・。
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \
  /'../::    /∠.._     |、.ノ      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /':::|:::      ̄ ̄      |./
 !-'L|::.             v'
.   ヾ:::..           /
.    , ゞ、、;;;,,_,,,..._;;;;;__,,..ノ、
    'ー┐,,..、_ ノ  l_,,,...、 _,,一`




148名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/05 22:04 ID:???
>>140
だから個人でXeon使ってるヤシがx86系人口全体の何パーセントいるんだよ?
この会話の流れでXeon持ち出してもしょーがねーんだよ。

Xeonでマシン組んで、日夜ベンチマークに励んで
「どうだ、漏れのマシンは速いうえに安定してるぞ!
そのへんの金欠自作ヲタどもと一緒にすんな!」
とか言いたいんだろう。どーせ。
キモ過ぎなんだよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/05 22:17 ID:???
買えないからってムキになるな。
150名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/05 22:18 ID:???
買えないからってキムチになるな。
151名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/05 22:28 ID:???
その気になればいつだって買えますが。
漏れはパソコンごときにそこまでのスペック必要としてないだけ。
152名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/05 22:32 ID:???
Xeonなんて大したスペックじゃないじゃん。
153名無しさん@お腹いっぱい。02/11/05 22:33 ID:dqtqtsHV
僕のパソコンはソーテックのアフィーナAVなんだけど、
このオーディオにYAMAHAのDSP-A5を付けようと思ってるんですが
皆さんの意見を聞かせてください。
ウーファーはYAMAHAのYST-SW105を付けています。

アフィーナAV
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001004/sotec11.jpg
YST-SW105
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/yst-sw105/ystsw105.html
154名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/05 22:34 ID:???
みんな、そんなにXeonが欲しいのかい?
155名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/05 22:34 ID:???
ソーテックという時点でもう、糞。
156名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/05 22:35 ID:???
>>153
とりあえずAFiNA AVにXeonと搭載させて見たまえ。
みな感心してくれるぞ、きっと。
157名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/05 22:36 ID:???
俺は新型MacG4が一番欲しいな。
158名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/05 22:40 ID:???
>>154
いらねーよ。ヅロンか鱈セレで十分。
159名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/05 22:41 ID:???
>>152
今日、たしか2MBのキャッシュ積んだXeonが発表されたyo。
凄いスペックじゃん、いちおう。
160名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/05 23:11 ID:???
マック=ファッションコンピュータは永遠の図式
161名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/05 23:15 ID:???
>ファッションコンピュータ
この定義とは?具体的にしめしてみな?
162名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/05 23:17 ID:???
>>161
DQN三丁目
163名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/05 23:23 ID:???
なんだ、答えられないのか・・・つまらん。
164名無しさん@お腹いっぱい。sag02/11/06 01:34 ID:???
ジーオンマジック
165名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/06 01:44 ID:???
( ゚Д゚)/<ジーク・ジオン!!
166名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/06 01:44 ID:???
あのさ、お馬鹿さんの161よ。
ファッションコンピュータなんて言葉?コンピュータ業界に20年いるけど
聞いた事無いよ?(w

検索してみても、そんな単語みあたらんしな。おまえさんはただの真性ドキューン!!
167名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/06 01:57 ID:???
マックがクリエーターに使われてるのって過去の慣習によるでしょう。
皆(先輩)が使ってるからマック。職場環境がマックだから(以下略)
安定性とかそういう問題じゃなくて・・・。

WINDOWが一般的に使われてるのも同じ理由だろうけどね。
皆が使ってるから・・って。

別にマックが優れてるとかWINDOWSが優れてるって事もないっしょ。
ただ、似たような物ならマックはじり貧だろうけどね。
168名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/06 17:11 ID:???
みんなが使ってるって言うのは、互換性の点ではかなり重要だぞ。
169名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/06 20:15 ID:???
>>167
明らかにWindows&AT互換機が優れている。
マルチタスク、ハードウェア互換性、演算速度、CP、etc
ほとんどの点で勝ち。

170名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/06 20:18 ID:???
>>169
五十歩百歩とかそういった言葉を知っているか?
使う側からするとほとんど差はない。

技術的優位性によって利用者の数は決まらない。
171名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/06 20:21 ID:???
というか、マックもマルチタスクなんだけど・・・
演算速度もベロシティエンジンでウインよりも速いんだけど・・・

169はウインの本の記事を鵜呑みにしてるだけのお馬鹿さん。

ステサンも君のバイブルだろ?(w
172名無しさん@お腹いっぱい。  02/11/06 20:35 ID:???
新型macG4は18ギガフロップスの浮動小数点演算速度をもってるそうな。

すごいな。
173名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/06 20:37 ID:???
>>171
あー。なんか、勘違いしているみたいだね。
ベロシティエンジンってただのマルチメディア拡張命令セットでしょ?
MMXと同じようなもの。
で、市販されているG4で一番早いのは何ギガヘルツ?
174名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/06 20:37 ID:???
>>169
デザイナーの立場から言わせてもらうと昔からWindowsは加速度マウスではなく
色んな意味で指の延長としては辛いので細かい作業でフラストレーションが溜まります
今なら加速度マウスもあるだろうっていうのはナシね、何が大切な事なのか考えずに
作っているなって素人にもわかるものでした。
色の問題もね、今はガンマの調整もできるものもあるけど昔からWindowsは発色の
問題が大きかったからマイクロソフトはあまりユーザー本位じゃないなって思ってた。

作業についてならWindowsは非常にやりにくいです。アドビ系のソフトなども
例によってアプリケーションの占有するフレーム内でなければ一切作業できません。
これはWindows3.1で考えられたものと聞いていますが、複数のアプリケーションを
駆使して作業する立場としてはこんな体系は許せるものじゃないですよ。
特定のアプリケーションだけで完結するならまだいいですけどね。
あとは美しくないメニュースタイル(特にショートカット表示の部分とか)も
気に触りますし・・
アプリケーションに指示するメニューが何故かウインドウフレーム内にあるというのは
ディスプレイ面積を無駄に消費するだけなので嫌なんですよね。

安定性の問題は確かにありますがOS8.6までの問題でしたね。OS9以降は
まず問題になることがないですから。どちらかといえば上に書いた問題の方がよっぽど
大きい問題ですよ。
またトラブルシューティングも頭の痛い問題です。Windowsは何をやるにしても
手間ばかりかかって本来の作業に使えた時間が削られてしまいます。安いからといって
導入されても現場としては困るんです。
175名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/06 20:41 ID:???
>>174

Windowsにいったい何の手間がかかるというんだ。
お前が使えないだけだろ。
176名無しさん@お腹いっぱい。SAGE02/11/06 20:43 ID:???
>173
マックのCPUはリクスチップでしょ?
ペンティアム4は?シスク?
177名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/06 20:44 ID:???
>>171
マックってマルチタスクなんだ。知らなかった。スマソ。
演算速度が速いっていうのは眉唾だけど、
それってPentium4の2.8GHzより早いのか?スーパーπは何桁まで計算できるの?
178名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/06 20:44 ID:???
>>175
ばーか、お前がマックの使い易さをしらないから、そんなキチガイ発言ができんだよ。
おれはどっちもつかってるが使いやすさでは100万倍マックが上。
179名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/06 20:45 ID:???
>>176

PentiumProからRISCです。
180名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/06 20:45 ID:???
>>175
何もかも手間がかかりますよ
本来はどうでもいい知識を大量に必要としますから厄介だと言っているんです。
MACは相対的に楽で手がかからないところが助かるんです。
181名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/06 20:49 ID:???
>>180
そうですか。確かに自作すれば最初はドライバを探したり、パッチを当てたりと
いろいろと手間はかかりますね。

>>178
あなたは典型的なマックユーザーですね。
182名無しさん@お腹いっぱい。02/11/06 20:51 ID:VrNBEEG6
http://kanaharap.tripod.co.jp/coco.html
http://kanaharap.tripod.co.jp/server/index.html
http://kanaharap.tripod.co.jp/top.html
    
183名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/06 20:51 ID:???
>181
とにかく、本気で使い比べて貰わないとお話にならないんですよ。
自分は仕事で両方使います。
使いやすさ、ユーザーへの配慮など、guiに関してマックosに一日の長があります。
184名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/06 20:55 ID:???
>>183
私も仕事でWindowsを使いますよ。
CADの開発をやっているもんで。

いままでXを使っていたので、Windowsが使いにくいなんて
感じたことはありませんよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/06 20:56 ID:???
>>181
自作機の問題じゃありませんよ・・・
たしかにボード追加したり等ハードの構成変える時にはトラブル多発しますけどね。
Windowsそのものがあまり親切なものじゃないって感じています。
サービスパッやアウトルックの諸問題、設定にまつわる話など数え上げれば
きりがないです。
パソコンマニアの方ならばそういった理不尽な問題でもあまり気にしないのかも
しれませんが、本来の作業用の時間がより多く削られる体系はやはり困りものです。
強調しますが理不尽な問題が多すぎます>Windows
186名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/06 21:03 ID:???
>>178
最近TVのCMに出てる人だよね?
187名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/06 21:04 ID:???
>>183
>使いやすさ、ユーザーへの配慮など、guiに関してマックosに一日の長があります
そうなんですよね、こればかりはなんと言われようとも一歩も譲れないです。
Windowsは市場にアピールしにくい地味だが大事な所をまったく考慮に入れてない
って思っています。売るためならば手段を選ばないって感じです>Windows
乱筆失礼しました・・
188名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/06 21:07 ID:???
よく考えたら激しく板違いのスレだったのでもうカキコしません。
続きはどこかの板で・・
189名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/06 21:07 ID:???
おまいらがさっきからズラズラ書き込んでるWin VS Mac論争が
音楽と何の関わりがあるんだ?
ピュアオーディオを語るこの板と何の関わりがあるんだ?
説明してくれ!
まったく関係ない話をするんなら出て逝け!
190名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/06 21:09 ID:???
ニヤニヤ(・∀・)
191名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/06 21:11 ID:???
>>189

どうせこんなスレ、まともなレスがつくわけがない。
192名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/06 21:16 ID:???
つーか、今のパソコンでピュアができると思ってるヤシが馬鹿。
近未来はわからんけどな。
193馬鹿sage02/11/06 21:17 ID:???
今は、マcかウィンかで論争中なわけだな。
よっしゃ、ここでホントの馬鹿が話の骨を折ってやる。
っつか、むしろ話を本題に戻すわけだが…。

俺はCMI8738−6chを使ったボードから
マランツのPM4200にアナログ接続して
B&WのLM1にメートル100円のケーブルで出力を送って
WMAにした音楽を聴いてるぞ。
これを馬鹿と言わずになんという。

以上、馬鹿の発言。
194名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/06 21:21 ID:???
>193
でっ、音質のほどは?
195馬鹿sage02/11/06 21:29 ID:???
>>194
音質なんて馬鹿に分かるわけ無いだろ!!
おまえは馬鹿か?
「オマエモナー」とかやるなよ!
俺が馬鹿なのはもう分かってる。

で、実際のところ、本当に分からん。
でも、PCの音を直接「オーディオ」につないで聞くには、
お金をかけすぎず、かけなさすぎずって感じでしょう?(ボード3K・AMP2万・SP3万)
って書くと本当に馬鹿扱いされそうだ。
むしろ、やっぱ俺は馬鹿だ…。
196名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/06 21:31 ID:???
>195
じゃさ、今度、サウンドボードを万円クラスに買えてみてレポしてみてよ。
197最強スピーカ作る1sage02/11/06 22:14 ID:???
また個人スレを思いついたが、当分スレが立てられないので、
ここに。
198最強スピーカ作る1age02/11/06 22:17 ID:???
現代ハイエンドAVシステム(PCを中心として)

アナログとデジタル、この2つの言葉をキーワードとし、
PCを中心とした現代のハイエンドaudio,visualのシステム
とは何だろう。それを考えていきます。
100年以上の歴史を誇るAVシステムであり、
DAVW(デジタルオーディオビジュアルワークステーション)
というものです。ピュア板+DTM板+DTV板+AV板+カメラ板といった所です。

今から全てを買い揃えることも前提にしています。
(蓄音機の類を除き、原則現行品とします。)
私はお金がありません、しかし究極のシステムが欲しい。
無駄遣いせずに集めましょう。
199最強スピーカ作る1age02/11/06 22:17 ID:???
まずはピュアアナログとは何か?
これは機械式と電気式でわけましょう。まずは機械式です。
また再生システム及び記録システムという分類もあるでしょう。
200最強スピーカ作る1age02/11/06 22:18 ID:???
静止画のピュアアナログはカメラです。
大判、中判、35mmです。
具体的にはディアドルフ、リンホフ、ブロニカといった所でしょう。
ダゲレオタイプならなお良いでしょう。
例えば35mmなどで電池を入れるものは電気式か?
そうです。電池を入れないもののみが機械式カメラです。
通常のカメラは電気式カメラです。
201最強スピーカ作る1age02/11/06 22:18 ID:???
動画のピュアアナログはシネ機材です。
これは完全機械式がないので、完全光学式のものと
CCD式で分類します。
現実的には小型シネ機材と呼ばれるものでしょう。
16mmや8mmの撮影機、映写機です。
具体的には
・映写機でエルモ、エイキ、北辰です。
・撮影機はボリューやボレックスです。
勿論、現像屋さんに出さなければならないものです。
202最強スピーカ作る1age02/11/06 22:18 ID:???
動画の
電気式ピュアアナログ
記録/再生系
VTRです。
CCDを使ったVHS規格の業務用ビデオカメラ及び業務用ビデオデッキです。
後述しますが、ビデオデッキにはTVチューナーを内蔵しないもののみです。
(β及びVHS-C,8mm,Hi-8は含まないとします。亜流ですし、
全メディアに対応していたら、今から表現する、AVシステムを揃えることが不可能です。
全メディアを総括するメディア論はのちに述べます。)

再生系
・単体TVチューナー
・単体BSチューナー
・単体CSチューナー
です。

具体的には
・ハイエンドの該当無し
・ハイエンドの該当無し
・アキュフェーズT110CSです。
203最強スピーカ作る1age02/11/06 22:19 ID:???
音のピュアアナログは蓄音機です。
記録/再生系
・エジソンのグラモフォン、HMV、ビクトローラなどといった、
針+大型ホーン+手巻きorぜんまいのものです。
熟年の趣味人がシェルマンなどで手に入れるのでしょう。
204名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/06 22:19 ID:???
やめれ
205最強スピーカ作る1age02/11/06 22:19 ID:???
音の電気式ピュアアナログは
記録/再生系
・カッティングレース
・オープンリールデッキ(2〜24tr,9.5〜78cm/s,1/4in〜2in,7〜14号リール)、
・3ヘッドのカセットデッキ(Lカセット等の亜流は含まない)、

具体例
・ノイマン
・TASCAM BR20やOTARI MX5050MK3、STUDER A807,A827などです。
・ナカミチはもう無いので、TEAC6030S/TASCAM122MK3、パイオニアを挙げておきます。

再生系
・レコードプレーヤ(SP,EP,LP)
・AM/FMチューナー
などでしょう。

具体的には
・EMT930ST、トーレンスプレステージ、スタービやウエルテンパードなどです。
・アキュフェーズT109Vです。
206最強スピーカ作る1age02/11/06 22:20 ID:???
次にピュアデジタルとは何か?
DAVWのことです。
具体的には、お手持ちのPCにドライブ類を装着し、
・HDD drive
・CD-RW/R drive
・DVD-RAM/RW/R drive
さらに業務用のグラフィックカード(キャプチャボードなど総括)及びオーディオカードを
装着し、記録や編集するソフトをインストールしたものです。

勿論これだけでは無く、業務用のアウトボード及びインタフェースが必要となります。
場合によっては、拡張の3.5や5インチベイ、拡張PCIやAGPも必要になるでしょう。
アウトボードとは
映像ならビデオミキサー、やプロセッサー、エフェクター、ノイズリダクション、
エンコーダー、デコーダー、ビデオDAコンバータ、ビデオADコンバータ(CCD)
音声ならミキサー、エフェクター、コンプレッサー、リミッター、ディエッサー、
イコライザー、チャンネルデバイダー、ノイズリダクション(DOLBYやDBX)、
マイクプリアンプ、ヘッドフォンアンプ、アンプ
207最強スピーカ作る1age02/11/06 22:20 ID:???
DSPはデジタルシグナルプロセッサーですが、
デジタル信号専用のCPUなわけです。
ビデオ信号専用のCPUも当然あるわけです。ビデオチップや、VIDEO RAM
ですな。
208最強スピーカ作る1age02/11/06 22:21 ID:???
次に半端機材、半端ものを考えましょう。

プリアンプ、プリメインアンプや
AVセンター、CDレコーダ専用機、DVDレコーダ専用機や
TVやラジカセといったものです。
これらはDSPエンジンとしても、PCとしても、
どの機能から見ても中途半端です。
TVなどは、ブラウン管+TVチューナー+アンプ+スピーカ+オーディオセレクター+
ボリューム+ビデオセレクターなどが一体となったものです。
コンポーネントシステム志向から大きくはずれたものです。
勿論ここは単なる映像入力を持つだけのブラウン管単体が望ましいわけです。
そしてハイエンドアンプ、ハイエンドスピーカと組み合わせたいわけです。
209最強スピーカ作る1age02/11/06 22:21 ID:???
はて、ここであなたはオーディオセレクターやビデオセレクター、アッテネータ−や
シグナルプロセッサーの機能(トーンコントロールや左右の音量バランス、
ビデオエフェクター、サラウンドプロセッサーなどの映像、音声プロセスも含む。)
はどうしたら良いのか?
AVセンターはそれらを最悪にごった煮にしてしまったものです。
我々ハイエンドユーザは例えセータデジタルやレキシコンであろうと
それらを許すわけにはまいりません。
あくまで単体として高度な美意識と物理特性に基づいた、
エジソンの蓄音機のように歴史に残る、ハイエンド商品でなければなりません。
210最強スピーカ作る1age02/11/06 22:21 ID:???
私は以前、オーディオのプリアンプのスレでプリアンプを10筐体に分割してほしい
と主張したことがありました。つまり、トーンコントローラ(イコライザ)などは
インサーションエフェクターと考え、アウトボードを信号系に挿入すると考えます。
全てモノラルで
アッテネータ、バッファアンプ、ラインアンプ、ヘッドホンアンプ
フォノイコライザ、MCヘッドアンプ以上を*ch数分、
それにラインセレクタ、統合アッテネータ(マルチchの)を用意するわけです。
AVセンターならば、これにビデオセレクタやビデオエフェクターが入るのでしょう。
211最強スピーカ作る1age02/11/06 22:22 ID:???
グラフィックカード及びそのI/Fからダイレクトにブラウン管やプラズマ管、液晶モニタに接続。
またはオーディオカード及びそのI/Fからダイレクトにアンプにいき、スピーカを鳴らす必要が
あります。マルチディスプレイ、縦、横のマルチアンプ、マルチスピーカの要求に答える
必要もあります。
そしてまた、完全アナログ処理系統と完全デジタル処理系統を簡単に分けたり、
融合したりする必要もあります。

音声においてはパッチベイ(TRSフォーンやMIDIの)によってそれを実現しています。
映像にはパッチベイというのはあるのでしょうか?
212 age02/11/06 22:22 ID:???
パソコンは使いにくい!!
これでどうだ!!
213最強スピーカ作る1age02/11/06 22:22 ID:???
また、AMXというコントローラの規格をご存知でしょうか?
これも意味がわかりません。AVのコントローラは
PCのOS又はAVのアプリケーションソフトが中心となるはずです。
だから専用機のように早晩AMXも消える運命にあると想像できます。
それはあたかもエルカセットのようでしょう。
214名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/06 22:22 ID:???
やめれ
215名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/06 22:25 ID:???
糞スレは糞スレらしく糞レスまみれでOK
216 age02/11/06 22:26 ID:???
オレは蓄音機で十分だ
感動を忘れるな!
217名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/06 22:27 ID:???
やまを呼ぶぞ!
218最強スピーカ作る1age02/11/06 22:28 ID:???
結論としては、制作側も再生側もPCとそのインタフェース
をそろえることがピュアであるという結論になります。
アキュフェーズやマークレビンソン製のオーディオカードや、
PC対応された外部DACやまたPCの筐体が発売される時代も
近かろうと思います。というか明日にでも出さないと
時代に遅れるっすよ。>>オーディオメーカ。
ヤマハのデジタルミキシングエンジンとかDSP搭載カードは
早すぎた感はあるけどね。
219 age02/11/06 22:30 ID:???
生音だよ!生音!
220名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/06 22:30 ID:???
中だしだよ!中だし。
221馬鹿sage02/11/06 22:31 ID:???
馬鹿以上の馬鹿現る。
分割してったらきりねーぞ。
やめれ。
222 age02/11/06 22:32 ID:???
デジタルなんか糞食らえ!!
223名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/06 22:33 ID:???
>>最すぴ1
どう? もう気が済んだか?(ワラ
逝っていいよ。二度とくんな。
224名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/06 22:33 ID:???
糸電話でも使っとけ
225名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/06 22:33 ID:???
ニヤニヤ(・∀・)
226名無しさん@お腹いっぱい。02/11/06 22:42 ID:il4GtJva
>1
何があったの? WEB狂いの若者に重厚長大オーディオを馬鹿にされたの?
奥さんに予算を削られたの?
それとも、オーディオオタクがばれて、彼女にふられたの?
なんか、悲しいことあったの?
227名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/06 22:46 ID:???
>226
もうすぐ自己破産すます。
228最強スピーカ作る1sage02/11/06 22:46 ID:???
映像系が進んでてびっくり。
映像系にも自作マニアっておるんかな。
229名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/06 22:47 ID:???
結論 ピュアやってる奴は、バカ!!
230名無しさん@お腹いっぱい。02/11/06 22:58 ID:4J+Ucrop
しかし、マニアな板だな。
231名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/07 00:26 ID:???
バイオなんか使ってる香具師はみんなそにのシモベ。馬鹿!
232名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/07 00:48 ID:???
この展開はまさに>>1の思う壷だな(藁
233 age02/11/07 00:51 ID:???
だいたいピュア板で何でこのスレが盛り上がるんだ?
パソコンで音楽聴いてるような奴はいないはずだが
どぼじで おじえで
234名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/07 00:52 ID:???
釣り堀だしー
235名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/07 13:41 ID:???
綺麗な街だってゴミ箱や便所があるようなものでしょ。
236名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/07 17:44 ID:???
オーディオにはまる
   ↓
音楽が好き
   ↓
仕事中も音楽聞きたいなー。
   ↓
音はともかく便利なPC音楽を聞く。
237名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/07 18:23 ID:???
>>218
ドライバの必要性って知っている?
オーディオメーカーが闇雲に参戦してもドライバでこけて終わり
これ定説

オンキョーは音質でもドライバでもこけたけどな
238名無しさん@お腹いっぱい。  02/11/07 21:58 ID:???
ビデオカードもドライバの性能で随分変わるよなぁ
239名無しさん@お腹いっぱい。  02/11/07 22:54 ID:???
マックにヤマハの1000MMを繋いで気軽に聞いてる。
でも、低音が足らないかな?
240名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/07 23:29 ID:???
雑音源も探れるし、入力関連の古い記録残して置けるから、装置の改善に役にたつんだってばさ!
241名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/07 23:32 ID:???
幻のラックスマン製サウンドカード「Luxman Sound Solution Board」
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2000/03/27/607951-000.html

発売中止になった理由が気になる。
242名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/07 23:32 ID:???
音質にこだわる椰子はいないみたいだな(藁
243最強スピーカ作る1age02/11/07 23:33 ID:???
おまえらDSPをどう考える?
そしてDSPアプリケーションソフトのアップグレードをどう考える?

いろいろな所で重複したDSP機能を買わされるのはノーサンキュ−だ。
一つのDSPエンジンとそのアプリケーションソフトだけで対応できるはずだ。
悩ましい実例を以下に述べよう。
244最強スピーカ作る1age02/11/07 23:33 ID:???
YAMAHAのDME32はDSPのプロセッサであり、アプリによって
さまざまな機能を持たせることが可能らしい。
同様な製品としてマランツのオーディオコンピュータや、
安物のテクニクスのオーディオプロセッサがある。
245最強スピーカ作る1age02/11/07 23:34 ID:???
マルチchのダイナミクスプロセッサ、チャンデバ、サウンドプロセッサ
ディレイドミキサー、エフェクター、パラメ&GEQ、パンニング
など、全ての録音及びPA業務で使える機能が満載だ。
カードスロットも4つあるので、8ch,24bitのAES/EBUや、
8ch,24bitのadat,TDIF+word clock,4chで24bitのAD,DAコンバータ(XLR)
に対応している。
246最強スピーカ作る1age02/11/07 23:34 ID:???
勿論ピュアオーディオ用と使うのが前提だ。
連続的なシグナル処理がどこまでできるか分からないが、
例えばパラメ、チャンデバ、ディレイとして使えば
ホーンマルチアンプ専用のプリプロセッサとして使えるわけだ。
CDプレーヤのデジタル出力をこれにダイレクトに接続し、
DA変換したあと、マルチアンプを通せば良いわけだ。
247最強スピーカ作る1age02/11/07 23:34 ID:???
一方DSPには、
専用化されたDSPカードによるエフェクターなどもある。
ヤマハにはTC electronicのアウトボードの機能を持たせた
カードが搭載できる、デジタルミキサーもある。
O2RにはAPOGEEのAD8000と同等のADDAカードもある位だ。

あるいはDSPを搭載しデジタルミキサーの機能をカード側にもたせた
オーディオカードのDS2416と専用ソフトなんてのもあるわけだ。
248最強スピーカ作る1age02/11/07 23:35 ID:???
ここで一方、ソニーのAVプリアンプ、TA-E9000ESを考えることにしよう。
これもサラウンド機能に特化されたDSPエンジンが載っているわけだ。
アップグレードもできるし、ソニーはいい加減なメーカーだが、
AVプリアンプは事実上これしか無いので、私もこれしか
買う選択肢が無いわけだ。
249最強スピーカ作る1age02/11/07 23:35 ID:???
さてここであなたはデジタルものを買う気が失せたのでは無いだろうか?
何を買ったらよいやら、困ったものだ。
250最強スピーカ作る1age02/11/07 23:35 ID:???
次に変化の激しい業務用PCカード類に
どこまで投資するかが問題だ。
2年に一度、数十万円もカードに出せるか?否!
であるならば、グラフィックカードとオーディオカードは
合わせてせいぜい10万円位では無かろうか?
と、なると選択肢は限られる。それぞれせいぜい5万円ということだ。

古くはemagicのaudiowerk2か?
新しくはRME 96-8PSTだろうか?
例えばcanopsのMTV1000,2000,2200か?
251名無しさん@お腹いっぱい。  02/11/07 23:36 ID:???
最強スピーカ作る1<連続カキコすな!ボケェ!
252最強スピーカ作る1age02/11/07 23:37 ID:???
オーディオ入出力端子はどこまで必要か?
ワードクロック、マルチならばADAT、マスターspdif、
できればXLRのAES/EBUが欲しいことだろう。

ビデオ入出力端子はどこまで必要か?
Sビデオ端子、コンポーネント端子、D1端子は常識として、
将来的にはBSデジタルハイビジョンに対応したD4端子も必要だろう。
入力と出力が1系統ずつあれば良いだろう。
253最強スピーカ作る1age02/11/07 23:37 ID:???
ダビングや編集、マスタリング作業を考えると、当然PC DAVWは
2系統、最低2台のパソコンでシステムを組むことになるだろう。
動画、波形編集ソフトも複数あり、独立して動作させたいからだ。
1台はピュアデジタルAVセンターとして、もう1台は録音、録画、ダビング、編集、
映像、音響測定、音源(シンセソフトやサンプラーソフトなどを用いてだ)
などのサブ機という位置付けだ。
254最強スピーカ作る1age02/11/07 23:38 ID:???
CDライティングソフトは無論B'S recorder GOLDで決まり。
DVDオーサリングソフトは無論Reel DVDということになる。

扱うフォーマットは
音ならばwav,mp3,CDDA,AC-3,DTS
映像ならば,avi,MPEG2,MPEG4,DWMV,DivX,
など多岐にわたるだろう。
255最強スピーカ作る1age02/11/07 23:38 ID:???
MIDIやオーディオのシーケンスソフトはLOGIC,CUVASE,PEFORMERの御三家だろう。
サラウンドソフトはnuendかもしれん。
他にも波形編集のrecycleや、サンプラーや、acidだのreasonだの挙げて行けば終わり無し。

動画のソフトは調査中だ。

16mmの映写機や、モジュラー式のアナログシンセはピュアAVに含めて良いのだろうか?
勿論含めて良いはずだ。なんとなればチェンバロなどの古楽器も含めようじゃないか。
256最強スピーカ作る1age02/11/07 23:38 ID:???
そもそもPCカードの寿命は短命だが、稀代の名品というのもあると思う。
オーディオカードでいえばKORGの1212IOや前述のaudiowerk2はそうだろうし、
もっと昔の時代、PC6001からマルチメディアの概念はあったわけで、
PCオタクならば古い時代のFM-7や11やMSXやNECの88,98
はたまた、FM音源の時代からのDTMのファンしか知らない希代の名品
もあるだろう。(いまや動作環境は手に入らないけど。)
257最強スピーカ作る1age02/11/07 23:43 ID:???
>>241
luxmanがサウンドカードを出そうとしたのか。
luxmanなのに、たった2万円のローエンドなのか。
ハイエンドのオーディオカード及び専用の外部ADDAで
を出してくれないと。
258 02/11/07 23:48 ID:/NI+UKW9
APOGEEのAD8000とかって普通にオーディオとして聞く分にはどうなんですか?
259最強スピーカ作る1sage02/11/07 23:54 ID:???
AD8000はADコンバータなんで、マイク、電子楽器の
デジタル録音や、測定用に使うと考えてくれ。
音はいいらしいが、聴いたことねーし。
もちろん、プロか、逝っちゃったDTM狂いの素人しか買う必要はありません。
260 sage02/11/08 00:05 ID:???
DA16とかも気になるけど。でも買えないね。百万近いし。
聞いてみたいけど。
261名無しさん@お腹いっぱい。???02/11/08 23:44 ID:???
馬鹿でーす。
262名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/08 23:51 ID:???
↓ 評価してやれや!
バリコンチューナーは無用の長物? 
351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/07 00:46 ID:???
L-03T受信記録upしました。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Renge/2084/iremono/L-03tjetstream.mp3

富士山が遠く東に見える某地方住民です。
・アンテナ ジャンクのプレイヤーから出てきた、ただのメッキ線1、5mぐらいです、最近FM再開したのでちゃんとしたのないです。ぬけないよう雑音入らない位置においてます。
・エンコーダー LAMEです。
・マスターテープ?cardDplusという古いISAカード内蔵ADです。
263名無しさん@お腹いっぱい。  02/11/08 23:52 ID:???
あいさかよ!
264名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/09 22:41 ID:???
トンボアンテナ立てなさいよ。
そんで、ジェットストリーム聞きなさいよ。
デスラー総統がナレーターだよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/09 22:55 ID:???
デスラー総統が,,,
うむ座布団3枚。
266名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/09 23:01 ID:???
>>262
ガミラスに下品な男は不要だ・・
267名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/09 23:04 ID:???
>>264-266
推定年齢35〜40歳(W

俺も。
268名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/10 00:29 ID:???
私は子供が嫌いだ!
269名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/10 00:30 ID:???
急いで口で吸え!
270名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/10 09:41 ID:???
これなんですか?
271名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/10 12:31 ID:???
         ΛΛ
         (;゚Д゚) ゴルァ
        *ィ傘ト
         4躾入 +
 ゴルァ    Λ○込
       4(゚Д゚;)彡ミ
      彡彡彡○*ミ゚ミ゚Д) ゴルァ
      4○驟動挙○ミ.
  +   (Д゚)彡(;゚Д゚)○*ミ*
     彡*∩横濡○ミ゚ミ ミ.
    ○ Λ彡.゚○厳*Λ○ミ  +
    彡(;゚Д゚)彡彡Λミミ ミ
     ΛΛ Λミミ*.||//Λミミ    +.
ゴルァ彡(Д゚ )Д゚)彡彡○Λミミ○ミ 
      ミ∧彡○彡ミ| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  アゥゥ  (ヽ´Д`)彡/ < 先生!クリスマスのプレゼントはXPが欲しいです
      /      /   \
     /ヽ/ヽ  /       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __| |  |  i.   
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||           || 
272名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/10 13:27 ID:???
いらねぇ(鬱
273名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/10 15:19 ID:???
2000に汁
274馬鹿sage02/11/10 21:31 ID:???
LM1って、金属で出来たネットが外せるのね。
今日、気づいた。
馬鹿でも分かるくらい音は良くなった(気がする)。
空けると中は、黒い硬質プラスチックで出来てる。
外してもデザイン(インテリア的に)は悪くない。
左右とも、左下にバスレフ穴があいてる。

以上、馬鹿レポート。

>>196
CMI8738チップを使ったサウンドカードを使っているのは、
いずれデジタル出力をしたいがため(最初変換:死体固め)。
その暁にはSR4200でDA変換しよう(DV4200を持っているから)
と思っていたら、DV4300とSR4300の発売開始…。
あうぅ。
275名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/11 19:43 ID:???
どっかに2chで使える串ない?
276名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/11 20:29 ID:???
>>275
禿しく板違い
277名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/11 23:38 ID:???
うちもCMI8738から同軸でDACに渡して、音楽を聴いてるよ。

ただし、モニターなしのLinuxマシンでLAN上から操作してる。マシン自体
は押入れでサーバーとして24時間稼動。音は結構イイし、なにより楽チン
です。ただし、WAVEファイル保存してるので、80GB×2がもういっぱいです。

CMIのデジタルはWAVEファイルとバイナリ一致するのは確認してるので、
今度、友人のDR-3000でも借りてきて、DACとの間にいれてみようかな
と...
278名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/12 22:18 ID:???
>>277 バカ晒しage
279名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/12 22:32 ID:???
>>278
バカはオマエだ。賢いヤシはパソコンでWAVで聞く。
これが普通になる。
280名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/12 22:34 ID:???
>279
今と近未来は違うのだよ。ボケ。
281   sage02/11/12 22:35 ID:???
僕の友人はSDRAMを1ギガ以上つんで、仮想的にSDRAMの一部に
DOS領域を作る市販のソフトで領域を切って、そこに
wavを入れて再生してるよ。これだとHDDのリードミスも無いし
ジッタも少ない。
44.1でデジタル出力して、DAC2.7に出してHD600で聴いてる。
PC音楽の環境としてはかなり理想に近いと思うな。
282名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/12 23:01 ID:???
とてもじゃないがジッタが少ないとは考えられないのだが。
ノイズ輻射の影響などは考えもしないんだろうな。
283名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/12 23:15 ID:???
>>ボケへ

バイナリ一致でとりだせるんなら、DACの直前でジッタの少なくなるように
データを復元できるわけダヨ。だから理想的な信号として、ここからDACに
渡せば理想の環境となるんダヨ。
284名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/12 23:27 ID:???
>>283
それとP-0クラスのトラポの音を同じDACでくらべて欲しいもんだ。
VRDS-25xsあたりでもいい。
自分の耳を疑うこと必至だぞ。
285名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/12 23:39 ID:???
理論がないとただのオカルトだよ。マイナスイオン生成器と同レベル。
286sage02/11/13 00:24 ID:Pa0KgKoj
CDドライブからメモリに転送した時点でCDメディア上の
ジッタは解決している。

282よ少し勉強しなよ
287馬鹿02/11/13 00:43 ID:1W+iNkZg
ってゆーか、PCで音楽聞く奴は、バカ!!
ってゆうスレタイなんだから、
このスレではPCで音楽聞く奴は馬鹿という前提で話してる。
>>277は馬鹿でいいんだよ。
反論するな。

現状において、PCから音声の信号を取り出すメリット・デメリットと、
オーディオ機器から音声の信号を取り出すメリット・デメリットは、
どちらが大きいのかな?
馬鹿だから良く分からん。
288名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/13 00:50 ID:???
だからデータ自体が離散化された時点で、信号の時間軸にジッタが載って
たって、バイナリ一致のデータなら、どこかでリクロックするなり、ちゃんと
した信号に作り直せるんだから、どーだっていいの。
289 02/11/13 12:32 ID:sqbtMNqs
DAC側のマスタークロックでリクロックがしっかりしていれば、
データを正しく読んで(バイナリーの一致)いる限り
音は悪くはならないのかなあ。 ワードシンクとかで
トラポと同期を取る理由が良くわからないです。
290名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/13 17:44 ID:???
winのばあい、その音質の大きな問題はデータが音に変わるまでのどこの過程にあるのかは忘れたが、
とにかくwin上のシステムファイルにあると聞いたが。
だからどんなに頑張っていいサウンドボード買おうがデジタル出力で他の良いDAコンバータ使おうが
そのファイルを避けない限りは結局徒労だそうだ。
291名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/13 19:00 ID:???
kmixer??
回避できる罠。
292名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/13 19:02 ID:???
WINなんて使って音楽をまともに聞こうなんて事、自体がもう・・・・
馬鹿、馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
293名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/13 19:09 ID:???
大体音質のいい圧縮音楽を作ろうなんて
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
294名無しさん@お腹いっぱい。  02/11/13 19:16 ID:???
パソヲタはもう、どうしようもなく風呂に入らないから
臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い
臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い
295名無しさん@お腹いっぱい。Aogu《chyna》02/11/13 19:25 ID:???
>パソコンで音楽聞く奴は、バカ!!  

世の中にはいろんな人がいるんだ。
自分の価値観を押し付けるのはやめたほうがいいよ。
296最強スピーカ作る1age02/11/13 19:56 ID:???
で調査した結果、
5.1ch用のオーディオ/MIDIシーケンスソフトは
LOGIC 5かcubase SXかnuendoってことのようだ。
DDのAC-3,DTS,SACD-multi,DVD-A(これはリニアPCMだよな。)
のそれぞれのエンコードができるか調べるよ。
297最強スピーカ作る1age02/11/13 20:04 ID:???
あと、それからオーディオカードとは
マスターの2chはハイサンプリングで、各トラックの8chはノーマルレートで
と考えることにして、マスターDACをオーディオ用を用いることにしよう。
当然AES/EBUだ。なーにマスターDACっていったって。
エソテリックのD-30あたり中古で買っておけばいいんだよ。
そして8chはADATが便利だから、AD,DAは業務用の8chを用いることにしよう。
これは金があるやつはRMEのADI8PROとかAD8000,L2でもいいが、
フォスの8chでいいんだよ。なんならマスターもフォスでいいぞ。
但しマスターのクロック発生器は必ず買おう。ミューテックでいいから。
298最強スピーカ作る1age02/11/13 20:09 ID:???
それからビデオスイッチャ-は民生品のvictorの4マン位の奴が
ベストだと分かった。高い業務用は全く必要無い。
D4,S,ビデオあり、in5,out3でリモコン操作だから、
完璧だ。映像のダビングもできるわけだ。安物としては意匠もなかなか良い。
これでアキュのCX260とか持っている奴は十分だ。
アキュフェーズが10万円位でCX260の意匠とリモコンの
そろったスイッチャ-を出してくれれば問題無いのだが。
これでソニーの安物プリアンプを通す必要は無くなった。
299最強スピーカ作る1age02/11/13 20:11 ID:???
あと、家には15のTFTが3台ほどあるので、
アップスキャンコンバータでTVを見てみたが、やっぱ、
業務用じゃないとだめだな。
300(=゚ω゚)ノぃょぅ  02/11/13 20:13 ID:???





300げとでしゅ




301名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/13 20:30 ID:???
メモリに吸い出せばジッタ解決すると思ったら大間違いだな。
ショボイ電源のPCのSPDIF出力からDACに繋ぐくらいなら
マトモなトラポのデジタルアウトからのほうがノイズの輻射の影響が少ない罠。
302最強スピーカ作る1age02/11/13 20:31 ID:???
ここでもう一度音のチャンネル数とプリアンプについて考えよう。
アナログビデオ音声、アナログディスク、DAC、カセット、オープンテープ、
これらはアナログプリ/ミキサーに接続するわけだ。
CDトラポ,DATのトラポはDAC又は内蔵のデジタルプリ系統に接続するわけだ。
DAD-A,SACD-MULTIはマルチデコーダやDACからのアナログをマルチプリに
接続だ。
DTS,DDはデコーダからのアナログ音声をアナログマルチプリに接続だ。
いやまてよ、CDみてーにプリいらねーってマルチchアンプにダイレクト
って奴もいるわな。
303名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/13 20:36 ID:???
最強は場違い。
304最強スピーカ作る1age02/11/13 21:11 ID:???
PCのノイズは多いということは良いことだ。
PCの筐体、電源部、オーディオカードについては高級オーディオ化する要素がある。
ラックスのウッドキャビを生かした筐体や
ジェフのアルミ削り出しのPC筐体、はたまたカーボン製筐体など
夢が膨らむなあ。まじだぞ。
エンコーダソフトやドライバーなんかも考えられるよなあ。
ラックスマンやアキュフェーズから発売されるだろうなあ。きっと。
電源がしょぼければしょぼいほど、自作用オーディオ対応電源が
出る可能性もある。
PCのアキュフェーズ化も夢では無い。まじだぞ。
305最強スピーカ作る1age02/11/13 21:13 ID:???
現実に、APOGEEはPCの5インチベイにおさまるDACを出しているし、
5インチベイにおさめるための業務用アナログVUメータも
発売されている。
306最強スピーカ作る1age02/11/13 21:14 ID:???
なんならレビンソンやクレルあたりから、
重さ100kgのPCの筐体が出る可能性だって無いわけではないわな。
ムンドはアンプにPCを内蔵したわけだし、
家庭やスタジアム内にLANを設け、スイッチングハブを経由させた
ネットワークオーディオは時代の先端だ。
307最強スピーカ作る1age02/11/13 21:16 ID:???
PCにS/AラボのACケーブルやsinanoのハイパーサインレギュレータ
つないでる馬鹿もいるわけだ。
308名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/13 21:23 ID:???
>>304
アキュはそういう路線をいく可能性はじゅうぶんあるな。
ラックスやジェフは無理だろう。
ただし、そんな製品が出るのはPCで音楽を聴くための
十全なフォーマットが確立されてからだろう。
mp3やWAV、S/PDIF出力や、AES/EBUすらも過去の遺物と化すような
強力なデジタルフォーマットが確立されなきゃ話にならん。
で、近いうちにそれが実現するとは到底思えない。
309最強スピーカ作る1age02/11/13 21:29 ID:???
>>308
いや、もう十分時は熟しており、遅い位だよ。
現行のIDE接続のCD-ROM DRIVEだって、エソテリックP0Sみてーな
巨大ドライブにしちゃえばいいんだよ。変更が予想される
インタフェース部分だけカード化しちゃえばいいんだよ。
TEACはドライブは沢山出してるから高級オーディオ専用PCドライブ
なんて簡単だ。すぐできる。
310名無しさん@お腹いっぱい。  02/11/13 21:31 ID:???
>309
根本的な事をいわせて貰う。

※そんなもん、いらん。
311名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/13 21:34 ID:???
>>310
だからパソコンで音楽聴く奴は底が浅いんだよ。
312最強スピーカ作る1sage02/11/13 21:34 ID:???
違う、違う。いらないのは貧乏臭いアジア製のパソコンなの。
オーディオに取りこんでしまおうってわけなの。
313名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/13 21:40 ID:???
アップルに作ってもらえよ。

少なくともマイクロソフト製なんて糞食らえだ。(インテルもなー!)
314最強スピーカ作る1sage02/11/13 21:43 ID:???
おう、そういやDOS/V前提だった。
そもそもDTMやDTPはマックだよな。
315名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/13 22:00 ID:???
>>309 >>312
世の中あんたのような奴ばっかりだったら、今すぐにでも実現するだろう。
しかし徹底して音にこだわって音楽を聴く人間などごく少数派なのだよ。
また>309の例のような製品が出たとしても、いったい何人の人間が買うんだ?
市場が成立しなければ製品は売れない→採算が合わない→作らない。
ということになる罠。

さらにいうと、パソコンで音にこだわる人間とピュア機器で音にこだわる人間とは
まだまだ棲み分けがあって、PCに詳しいヤシはピュアの機器には詳しくないし、
ピュアの機器に詳しいヤシはPCにはそれほど詳しくないというのが現状だろう。
だからこそ、デジタルケーブルで音が変わる話や電源ケーブルで音が変わる話には
いつもアンチの意見が出るんだと思うし、こんなくだらないスレが立ったりもするんだと思う。
316名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/13 22:07 ID:???
つまり、まだまだ、

「機は熟してない」

と言う、訳だ。

わかったか?最スピくん?
317最強スピーカ作る1sage02/11/13 22:18 ID:???
むー。
318名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/13 22:55 ID:???
ハルクロのパワーアンプに習って、
電源部、演算部、オーディオ部を分離、隔離するのが良いと思われ。
319名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/13 22:59 ID:???
>318

全く持って『本末転倒』(Ww
320名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/13 23:02 ID:???
やりたいヤシは自分のできる範囲でもうやってるよ。
自分で売るわけじゃないんだから機が熟していようがいまいが
関係なくやったらいい。
321名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/13 23:27 ID:???
>320
だから、そーゆうヤシをここでは「馬鹿」と呼称しておる訳だ!(W
322名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/14 22:54 ID:???
いや〜ん、ばか。
323最強スピーカ作る1age02/11/15 14:26 ID:???
AV系と統合の話の続きだが、安いのはソニーしかないAVプリアンプ。
TA-E9000ESなんだが、これも定価は20マソなので結構高いわけだ。
しかもDSPを内蔵しちゃってるので、進化が問題だ。
そこでソニーのマルチchプリアンプTA-P9000ESの登場となるわけだ。
こいつにはマスターボリューム、各chのボリューム、セレクタ以外
余分な機能が一切無い。実にピュアな素材といえる。
(アキュのCX260だってダウンミックスなどいらない機能があるからね)
こいつとvictorのビデオスイッチャ-を使うことで
DSPを内蔵しない極めて純度の高いAVプリアンプを構成できる。
324名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/15 19:12 ID:???

ナイスなスピーカー9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1037141968/l50
325名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/15 19:58 ID:???
俺は未だに仕事でPC-9801RXでカモン使ってますがなにか?
326最強スピーカ作る1age02/11/15 21:17 ID:???
ネタとしてもRXはさすがに無いっしょ。

マルチプリを省く方法を思いついた。
現状はマルチレコーダが出てないんだから、テープコピーは不要。
ならばデジタルボリュームが充実してればいいんだ>>パイの757or747
327名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/15 21:23 ID:???
>326
お馬鹿。プロはね、あんたみたいに道具を選ばないんだよ。

EMSメモリー万歳。
328最強スピーカ作る1age02/11/15 21:27 ID:???
要するにアキュフェーズとラックスマンが
ビデオスイッチャ-とマルチプリアンプを両方、別筐体で出せばよろしい。
価格はそれぞれ10万円と35万円程度に設定する。
でリモコンを別売りとして、両方同時に操作可能とし、電源も連動。
ビデオ系統の進歩はスイッチャーのみを進化させれば良い。
ダウンミックスやDSP効果はプレーヤ側又はその間に挿入するエフェクターだ。
トーンコントロールなどもこれに含まれる。
だからDSP機能の進化はこれにまかせる。
もちろん、マルチch対応プレーヤ及びマルチDAC&デコーダも
この別売りの同一リモコンで操作可能とすること。
329最強スピーカ作る1age02/11/15 21:29 ID:???
>>327 確かに。
330最強スピーカ作る1age02/11/15 21:33 ID:???
>>アキュフェーズ、ラックスマン殿、

マルチchプリアンプの機能は従来のプリアンプと全く同じとする。
もちろん、アナログだ。
・マスターボリューム(マルチchの連動アッテネータ)
・バランス(マルチch分の各アッテネータ)
・ラインセレクタ(マルチch)
・テープコピー(マルチch)
・入出力はXLRとRCA
・マルチchプリアウトは2系統
・マルチchライン入力は5系統位
・マルチchレコーダ入出力は2系統(tape1とtape2)だ。
331最強スピーカ作る1age02/11/15 21:40 ID:???
ラックスマンC10Mの場合(最後のMはマルチchの意味な)
→52接点固定抵抗式アッテネータこれは抵抗を4従来の3倍使う。
ストは従来30万円程度だからこれだけで90万円となる。

アキュフェーズC290V-Mの場合
→各ch毎に電源トランスを用意する。なので従来の3倍の6個搭載。
アッテネータは従来のものを3個直列に接続すること。

筐体の大きさ及び重さも両メーカとも大型化せざるを得ないのですること。
332最強スピーカ作る1age02/11/15 21:48 ID:???
エソテリックのDV50だっけ。あれも2chのクオリティは高いが、
5.1chは低いわけだ。
こっちはステレオパワーアンプを最低3台使って5.1chを2chと
同一クオリティで行おうとしているわけだから、
マルチプリアンプもクオリティは単純に3倍にならなければいけない。
値段と筐体のサイズは1.7倍位がいいけどね。
333最強スピーカ作る1sage02/11/15 21:53 ID:???
何故こんなに主張しているかというと。
DVDのソフトに入っているリニアPCM2chとDD5.1chをアナログ領域
以降は同一クオリティにしたいからだ。

もう一つの理由として、縦マルチアンプのシステムがあるので、
他のシステムは横マルチとステレオを兼用にさせたいわけだよ。
もちろん、ゆくゆくはフロントSPは縦マルチに発展させるかもしれん。
334最強スピーカ作る1age02/11/15 21:57 ID:???
もう1個困っていることは、ビデオデッキの存在だ。
ソフトを全てDVDレコーダでダビングするわけにはいかない。
ラックにおさめる必要があるが安物なんで見栄えが悪い。

もう少し高級なアナログビデオデッキを高級オーディオメーカが
出してくれないと困る。貧乏臭い。
ラックスやアキュは無理だが。
パイオニア辺りがエクスクルーシブで出して繰れないかな。ウッドキャビで。
335名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/15 22:53 ID:???
最素ぴのレスは全てスルーされてる罠。
336名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/15 23:05 ID:???
ブロードバンド化でパソコンで音楽聞く流れは加速されるね、つけっぱなしになるから、不便じゃないよ、却って楽なくらい。
低いレートの古いCPU使えば雑音も少ないよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/15 23:58 ID:???
「パソコンで音楽聞く奴は、バカ!!」
最強スピーカ作る1 の暴走ぶりを見て納得した。
338名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/16 00:04 ID:???
>337

だろ?(W
339最強スピーカ作る1age02/11/16 00:27 ID:???
>>336
映像もな。ネットワークオーディオビジュアルだ。

で、ビデオデッキについてだが、
どうも国産大手実用品メーカというのは
値段の高い商品でも、貧乏臭いハイテク商品しか作らない。
実際エンジニア達の生活はものすごく貧しい。
人間が貧しいから製品もまずしいわけだ罠。
340最強スピーカ作る1sage02/11/16 00:30 ID:???
現在のオーオタはほとんど再生しかしないだろう。私もだ。
ってことはCDP+プリ+パワー+スピーカ
だけあればいいと思ってるだろう。だからだめなんだ。
341名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/16 00:30 ID:???
ビデオデッキなど、制品ではなく、「製品」なんだよ。白家電なんだよ。
342最強スピーカ作る1sage02/11/16 00:37 ID:???
奥さんが音楽好きなのでしょっちゅう編集したがるわけだ。

編集するとなると1メディアあたり再生、記録で最低2台数必要だろ。
それを各メディア毎にやってみろよ。今から挙げるけど。
・カセットデッキが2台(何でカセットか?音楽教室が遅れてるのさ)
・CDPとCDRが1台ずつ
・レコードは1台
・VTRが2台
・DVD-PとDVD-Rが一台ずつ
既に8台だぞ。
前は持ってたが、いらない機材は処分したよ。
MDデッキ、DATデッキ、16トラックのオープンリール、8トラック
のオープンリール。VHS-Cのビデオカメラ、8mmビデオカメラ
その上、DVD-A/SACD-Mのプレーヤとレコーダ(製品化するだろ)
D-VHSやら、DVやらminiDVやら置くとこないから買えるか!!!
343名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/16 00:40 ID:???
カセットを馬鹿にするな!!最スピ!!

お前、最低! 貴様は「オーディオ」というモノを根本的に解ってない!
344最強スピーカ作る1sage02/11/16 00:52 ID:???
プリ+アンプだって3セットあるわけで。
1セットは現在使用していないわけだ。
その上AVプリかいな。面倒くせー。
配線なんかその度に差し替えててメンドクサイ。
AVセンターの5個の端子とステレオパワーの端子のつなぎかえも面倒くせー。
ピュアオーディオとはとても言えない
この白家電のぶさいくデッキ、プレーヤー達を何とかしてやれ。
アキュフェーズやマッキントッシュは何でカセットデッキは
やってないのか?
しかもDTMの機材は別にあるわけで、
デジタルミキサー、パワーアンプ、モニタースピーカ、
パッチベイ、MIDIパッチベイ、デジタルパッチベイ、
コンプ/リミッター、イコライザー、マイクプリ、エフェクター
以下略これらは12U+4U+4Uにおさめてるからいいけどね。
シンセだって3台あったのを1台にさせられて・・・トホホ。
345名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/16 00:55 ID:???
>アキュフェーズやマッキントッシュは何でカセットデッキは
>やってないのか?

難しくてまともなモノが作れないからだよ(過去形ナカミチを越えねば意味がない。
346名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/16 01:08 ID:???
プレーヤーを馬鹿にするな!!最スピ!!

お前、最低! 貴様は「オーディオ」というモノを根本的に解ってない!
347名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/16 01:20 ID:???
CD-Rに焼いたシンディーローパーの12インチを当時録音したカセット(メタル)と
今日、聞き比べしていたんだが、カセットの方がスッキリしてダイナミックで
CD-Rとは比べモノにならないくらい良いので、我ながら驚いてるよ。
348最強スピーカ作る1sage02/11/16 01:27 ID:???
>>345
当時のカセットデッキを今の考え方で作れば
電源や筐体、素材だけでも革新的になると容易に想像がつく。

新しモノ好きな日本人が理解できていないこと。
"時は流れない、時は積み重なる"
メディアは増えていくんだな。

英国人やドイツ人はこれが分かってるから、今でも
アナログプレーヤを作るわけだ。ぱっとやめたりしないわけだ。

ナカミチもカセットデッキをしこしこ作ってりゃ更正
しないですんだってもんだな。
プリアンプの入力を全部使うには最低5台のプレーヤ類がいるよ。
デュプリケータは質がもっと低いから買いたくないしな。

こっちは必死で裏の配線を追い掛け回しているのに、
オーオタときたらCDPをパワーダイレクトでスピーカに
後はアクセサリなんてのが信じられん。CD聞く以外のことができん。

自作派は偉いよ。
歪率測定器だの、ジッター測定機だの、オーディオアナライザ
だの測定器だけでラックが天井までいっぱいになって。
それで部屋が小汚くなるのはしょうがない。
でも小汚いのはいや。
録音〜測定、解析までピュアでやりたいっちゅーもんだな
349名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/16 02:24 ID:???
>>348

物に対する日本人の考え方==日本製の電化製品
とは違うと思うよ。
少なくとも、日本文化に根付いている物はかなり古風で保守的だよ。

日本の製造者にとって、オーディオは金儲けのネタであって、
守るべき文化という認識が無いし、誇りも、哲学も無い。

ほとんどのメーカにとっては、ちょっぴり高級な電化製品
っていう枠組みなんだろ。
350名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/16 04:01 ID:???
新生ESI/Audiotrakのトップエンドのカードを試す
http://www.users-factory.com/2002/10/prodigy-192/
ミニマルさが魅力のUSBオーディオ
http://www.users-factory.com/2002/10/audiotrak/
Audigy2 レビュー (甘口)
http://www.users-factory.com/2002/11/audigy2/positive/
Audigy2 レビュー (辛口・真実編)
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%A5%DD%A5%B8%A5%C6%A5%A3%A5%D6&sw=2

http://www.users-factory.com/archives.php
351名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/16 09:44 ID:???

ナイスなスピーカー9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1037141968/l50
352名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/16 20:54 ID:???
>>347
カートリッジの音色差やフォノイコの音色差、そして当時録音したとされるカセットデッキの音色差。
こんなに音色が変わる要素があるのに、どうして最終段階の出音で比べる?
オマエは間違えている
353名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/16 22:21 ID:???
>352 cd-rなんて糞
354名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/16 22:27 ID:???
>>353
なぜ?
355名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/16 22:54 ID:???
うん、普通のPCのドライブで焼いた
CD-Rの音質は出来の良い録音のカセットテープより下だな。
356名無しさん@お腹いっぱい。abcdefg02/11/16 23:05 ID:???
>>355
隊長!バカを発見すますた!
357名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/16 23:09 ID:???
>356
おまー、良い機械のカセットデッキの音、聞いた事無いだろ?
君は隊員失格だ。(w
358testsage02/11/16 23:10 ID:???
test
359名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/16 23:10 ID:???
うむ。引き続き尾行せよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/16 23:54 ID:???
通報しますた
361名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/16 23:58 ID:???
>>355
あーぁ、またまた比べるものがちゃんとしていない。
なぜスケールをあわせようとしないの?
幼稚園児と中学生が漢字の書き取り勝負をして、中学生が「勝った!ヤホー」と言っているようなもんだぞ。
意味わかる?
362名無しさん@お腹いっぱい。02/11/17 00:01 ID:Ofei/xA6
そりゃ、サンブラとかYAMAHA系の糞音源つかってりゃ、ピュアも糞もあったもんじゃねえわ
オーディオを知ってる方々にとっては聞くに足りん糞音だ。
勿論CPUから受けるノイズの影響も計りしれん・・
かといってUSB音源なども色々試したが、確かにノイズからは開放されるが
音質的には糞ばかり。なんとドンシャリの多いことか・・

だが、音楽製作用音源なら話は別や
音に厚みがあり音の解像度もとにかく高いわ
わしの買うたんはノイズもまったく無い。

元々音楽製作で購入したものだが、ほんま高級CDPに匹敵する音してると思うで
わしは、DELTA66でWAV出力し、prism2200iで流し、marantzPM8000で受け、omni8Nで流し、SX-V1Xで出力してる
その他の問題はPCのファンの音だろうか・・クロックダウンし、CPUファンの回転数をめちゃくちゃ下げてるが
かすかに音がする。

あ、いっとくけど、MP3は糞には違いないけど、上記のシステムで聞くと
MP3の削られた音の中にも、埋もれてた音に気づく。

まあ、普段扱うのは無圧縮WAVだけどな
PCでピュアな音は、可能だと思う。

363名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/17 00:04 ID:???
>>362
>PCでピュアな音は、可能だと思う。

禿同!
年寄りおっさんは昔のPCのイメージしかなく、取り残されるのがオチ。
364名無しさん@お腹いっぱい。  02/11/17 00:06 ID:???
>>361
このピュア板の殆どのスレがその様なカキコで埋め尽くされてますが、何か?
365名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/17 00:20 ID:???
>>362
>ほんま高級CDPに匹敵する音してると思うで

>PCでピュアな音は、可能だと思う。

と妄想してるだけで、実際には比較したことが無いのだろうと思われる…

比較試聴せずに勝手な妄想から適当な事を書くのが、2chではごく当たり前なんだが
362はその典型だというのが分かり易いな(苦笑
366名無しさん@お腹いっぱい。02/11/17 00:30 ID:sj/NwD2B
オンキョウのSE-80PCIを買ってつけてみた
部屋にころがってたパイオニアのアンプと
ボーズをつなげてみた、メインにはかなわんが
ソコソコの音でるよ、スピーカも目の前あるんで
音量上げなくて迫力でるよ
367名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/17 00:38 ID:???
>>363

君も歳を取れば、嫌でも取り残されるんだよ。

368名無しさん@お腹いっぱい。33302/11/17 00:53 ID:???
>>365
 同意。

 まさしくPCには明らかな”限界”がある。
限界を超えるには、PCじゃなくなる必要があると思われ。
369名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/17 01:12 ID:???
>>368
そう、アキュなみの前面パネルにしなくちゃいかん。
370名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/17 01:24 ID:???
>>368
そう、デノンなみの電源ユニットにしなくちゃならん。
371名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/17 03:40 ID:???
>>290
ASIOドライバあれば大丈夫ですよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/17 03:52 ID:???
>>368
じゃ、PCで音楽(マスター音源)を作っているレコード会社はどーなるんだよ(w
373名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/17 04:56 ID:???
スタジオではこれを使ってるんだよ
http://www.sokusin.com/shohin/hyper.htm
374最強スピーカ作る1sage02/11/17 13:15 ID:???
うむ、みんな分かってきたようだな。
PCはオーディオ&ビデオサーバ、つまり編集できるプレーヤってわけだ。

あとはピュアなマルチchプリさえ手にはいればOK。
・マランツのPM8100(これは2chパワーが余計だ)、
・製造完了したがソニーのTA-P9000ES、
・アキュのCX260
CX260が即買いできればいいんだが、ローテルとかで安い奴、他に無いのか?
375名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/17 13:46 ID:???
>>374
SU-C1010を何故省く
376最強スピーカ作る1age02/11/17 18:45 ID:???
>>375
おおー、こいつか、教えてくれてあんがと。
しかもバッテリープリじゃないか。
ttp://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/SU/SU-C1010.html
このプリは見た目もう少し高級だったらなお良いな。
377名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/17 19:58 ID:???
>>最スピ1
ここから読め。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1014145110/240-
PC vs P-0Sの結果が書き込みされてるぞ(藁
378最強スピーカ作る1sage02/11/17 23:06 ID:???
>>377
違うって、
CD-ROM driveとしてP−0S同等のハードが欲しいって話なんだから。

・PCのノイズ
PCはアナログ部から遠ざけるか、シールドすれば良いわけだ。
PCから伝送されるデジタルデータのビット列に問題無ければ。
勿論PCの電源部は、これはデバイス専用電源
を用意する。壁コンセント→ノイズフィルター/トランス→交流サイン波発生器
→ノイズフィルター/トランス→直流に変換→各デバイス
(マザーボード、HDD,CD-ROM)。
イメージはアキュフェーズPS500又はHSRやCSEの一連の製品群だ。
そしてPCの筐体ATXケースだが、これはジェフのアルミ削り出しや
カーボン製はたまた、アキュフェーズの筐体やラックスのFRPシャーシなど
を想像してくれたまい。
勿論アキュやラックスのプリに見られるように、
内部はアイソレートされた各シールドブロックに分割すること。
379名無しさん@お腹いっぱい。  02/11/17 23:06 ID:???
つーか、分かり切ってる事だな。
パソコンで音楽聞く奴はクソ。
380最強スピーカ作る1sage02/11/17 23:07 ID:???
続き。
・HDDドライブ
私ももちろん流体軸受けなの。昔は静かなHDDといえばIBMだったが。
・SPDIFは規格に問題があるらしい。
オーディオ専用機もこれなんで、問題は無し。各社の独自規格よりはよっぽどいいや。
・トラポの音質差は無い
読み出しのビット列は同じらしい。
じゃあ、P0SとPC用CDROM-DRIVEから読み出したデータは同じじゃん。
・ドライバ
windows標準だとkmixer使ってなければOKらしい。
だけど2000sp2以降はデバイスドライバが優先されるらしい。
・ジッタ
解決策無し。
・CD-RやHDDメディアによる差など。
これは興味無し。どうでも良い。
・オーディオカード
金に比例か。
・アナログ部
マスタークロック及びDACは金に比例。
381最強スピーカ作る1sage02/11/17 23:14 ID:???
もはや私の脳内妄想の内部では、
PCとは究極のデジタルプレーヤのように見えてきた。

問題は値段だ、現状の妄想を仮に定価になおしてみよう。
・電源部がアキュフェーズ製で50万円、
・筐体ATXケースがラックス製で30万円、
・CD-ROM driveはエソテリック製で当初は50万円程度だが
なんとか30万円にはさがるだろう。
ってことはピュアオーディオ化したPCは130万円となるだろう。

オーディオカードは除外。
DACとクロックはピュアと共通だから除外する。
382最強スピーカ作る1sage02/11/17 23:16 ID:???
エソテリック製のCD-ROM driveなんか筐体だけで20kgはありそうだな。
383名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/18 02:51 ID:???
音源が音楽CDではなくBIT列のデータとして入手できたとして、
それをプリ内蔵のメモリに蓄積してから読み出すと、
今度は何が問題になりますか。
384名無しさん@お腹いっぱい。02/11/18 02:57 ID:3u4s10OD
で、聴くのはパソコンで作った音楽?
385名無しさん@お腹いっぱい。02/11/18 03:55 ID:muwe/7DP
>>384
PCやDAW使っていないCDがどれだけあると思っているんだ?
386名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/18 05:38 ID:???
削除依頼出したいけど場所がわからん。
387名無しさん@お腹いっぱい。  v02/11/18 05:55 ID:???
>v386 ばーか!死ね。
388名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/18 06:11 ID:???
>>最スピ
PCケースは京都の某O大学教授が開発に関ってるこの筐体はどうよ?
http://www.jjv.co.jp/menu4.htm
389名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/18 06:14 ID:???
>>最スピ
でこれがその教授のホームページ
ttp://www.hifi-pc.com/
390名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/18 15:03 ID:???
>>381-382
現実的な線を考慮すると、

電源:PIONEER, SANSUI(LG OEM?),
筐体:GOLDMUND(星野金属OEM), QUAD(NMB OEM)
ストレージデバイス:Technics(Quantumで培ったノウハウを生かす)
光学系デバイス:CEC, PIONEER, TEAC, YAMAHA,
オーディオカード:GOLDMUND(AKAI OEM), Mark Levinson(BEHRINGER OEM)
47研(KORG OEM)

あたりが妥当では?
391名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/18 15:11 ID:???
>>389
うーん、そこねえ、だいぶデムパが飛んでるんだよな。某htpc掲示板でもだいぶ
アツかったんだけど、その人具体的な電気のことになるとしどろもどろだから、
漏れは信用してない、あんまし。基本的なことで役に立って実際効果的なことも
書いてあるけどね。
392名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/18 22:04 ID:???
PCとピュアオーディオの融合形態
LINN Knekt Kivor System
http://www.linn.co.uk/spec_sound/products.cfm?range=Knekt
393最強スピーカ作る1sage02/11/18 23:36 ID:???
>>388,389
おおー。この教授に教わりてー。
>>390
詳しく説明してくれー。
>>392
LINNが既にやっとんのか。日本メーカは遅れてんの?
何故かLINNはオサレっぽいふりして、
マルチアンプとかマニアックな製品ばかり出してるよな。

電子回路系ハードメーカに転職したくなってきたよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/18 23:44 ID:???
>電子回路系ハードメーカに転職したくなってきたよ。

じゃ、今は何の仕事してんの?
395名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/19 00:04 ID:???
おいらは、サスライの2ちゃんねらー
おいらは、名無しの2ちゃんねらー
ワンパターン馬鹿を演じるのが性

仕事?知らねーなぁ。そんな下世話なこたぁ
    
それが2ちゃんねらーってもんサ。
よく覚えときな。前途のある若人よ!
396名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/19 00:55 ID:???
>>最スピ
391さんも書いてるけどその先生の書き込みのあるHTPC掲示板
ttp://homepage1.nifty.com/straylight/bbs/

これはチョウさん所の先生の書き込み一覧。
http://dotsubo.com/chow/bbs/?mode=search&keyword=%CA%D2%B2%AC&button=%B8%A1%BA%F7&cond=and&f1=1&f2=1&f3=1
397名無しさん@お腹いっぱい。02/11/19 01:08 ID:W0Dsptj8
PCでいい音を楽しみやすい世になりますように、、、。

もっとPCオーディオ盛り上げていこう。
ONKYO、YAMAHAががんばってます。

光出力つきのサウンドカードと入力がTOS2つ付いてる(セレクタでいい?)
良いDACがあればCDもPCの音も良くなるなあ。欲しい
398名無しさん@お腹いっぱい。  02/11/19 01:18 ID:???
正直、ミニコン以上の音質にはならないと思うぞ。

そのかわり、ピュアオーディオは今よりもずっとマニアな一部の世界になるけどなー!
399名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/19 01:34 ID:???
>>381
そこまで金かける前にノイズの少ないM/BやCPUを探した方が…。
気分的に昔のCPUの方がノイズ少なそうだが
V30まで遡ると44.1KHzの出力すら間に合わないだろうな。

電源は全部バッテリー。
電圧ごとに違うバッテリーを用意すると凄い大きさになるぞ。(w
ストレージはRAMDISKかシリコンディスク。

って究極に使いにくいパソコンだな。要らん。
400名無しさん@お腹いっぱい。  02/11/19 01:39 ID:???
だろ?(W
40139702/11/19 02:21 ID:W0Dsptj8
>>398

なるよ〜ん
PCバカにしすぎ。PC差別反対!

USBサウンドユニットからプリメインアンプに入れただけでも
ミニコンなんざ比較にならないと思われ、
これがDACになれば、、、、フフフ
402名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/19 03:06 ID:???
ストレージユニットに音源をコピーするとき以外
パソコンは要らないんじゃないのか。
いまどきbit落ちしたり化けたりするMBなんてないんだし。
403名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/19 09:21 ID:???
>>401

サウンドカードのディジタル出力をDACに繋いで聴いてみたが、鳴らなかった。
もちろん、音は出るが、音楽性なし。
5万程度のオーディオCDPの方が圧倒的にクオリティが高い。何が悪いんだろう。

ちなみに、これ。
http://japan.creative.com/products/soundblaster/extigy/

PCのCD-ROMドライブがしょぼいのかな。読み取りの時点で情報が欠落しているとか。
404名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/19 10:16 ID:???
アゲイン最大
405名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/19 10:37 ID:???
>>403 玩具
406名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/19 10:43 ID:???
たしか、Audigy系は48KHzにリサンプリングして
出力しているんじゃなかたっけ?

うちは、LynxTWOからDX-71につないで聴いているけど
満足している
407名無しさん@お腹いっぱい。02/11/19 11:32 ID:ButTnlEN
PCの電源ユニット分解した奴はここに居るのだろうか?
虚しくなるぞ。

ttp://terasan.okiraku-pc.net/dengen/index.html
408 02/11/19 13:05 ID:VLl1dCm6
>403 Windowsの陰謀でボロイアップサンプリングをして出力するからです。
PCオーディオするならまずクリエイティブは卒業しよう。
409Wol ◆p31NW.UWUQ sage♥02/11/19 20:49 ID:???
>>407
SeventeamのPS3電源(250W)に、ノイズシールドや鳴き防止の補強、
キャパシタやファンの換装などの対策を施して使ってますが、
たしかに素の状態と比べて、音質面で確実に向上がみられます。

また、これとともに、

PC筐体などへの静震・防震対策
サウンドカード(VIBRA128)+オーディオカード(Audiowerk8)の2枚挿し
サウンドカード上のキャパシタ換装(→MUSE+DUOREX II)
光学デバイス(TEAC CD-W516EB)のトレー内部の塗装
光学デバイス・サウンドカード間のケーブルを交換(→Cardas Crosslink 1S)
電源ケーブルの交換(→Synergistic Research A/C Master Coupler)

らの対策を施すことで、純粋に音楽鑑賞を楽しめる箱庭環境として
それなりに納得の出来るシステムに仕上がってます。
(”サブシステムである”ということを念頭に置くかぎり、低音を
求められる方でなければ、おおむね納得がいくレベルだと思います。)
410Wol ◆p31NW.UWUQ sage♥02/11/19 20:50 ID:???
ちなみに、そのほかの機材は

Amplifier: PIONEER A-717
Speaker: DALI Menuet Royal II, ALR Jordan Entry S

Cable(Speaker, Menuet Royal II): Cardas Crosslink 1S
Cable(Speaker, Entry S): OTAKIT 0.65mmをツイストして使用
Cable(Line): FURUKAWA FA-21
Cable(Power): Synergistic Research A/C Master Coupler

という構成になってます。(一部重複してますが)

余談ですが、とりわけ電源対策を施すことで、GV-BCTV4+DScalerによる
ケーブルTV視聴(内部チューナーを使用)がほぼノイズレスであったり、
高負荷時におけるシステムの安定性に向上がみられるなど、様々な面で
確実に改善されるため、総合的にみて効用は高いと思います。

(ただし、電源ユニットについては、中を開けてしまうと保証が無効となって
しまうため、正直、それなりに知識のある方以外にはおすすめ出来ませんが...。
飽くまで「自己責任」であるということをご理解願います。)
411名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/19 21:40 ID:???
250VA程度のスイッチング電源で
しかもそれが他のデバイスと共用で
マトモな音が出るわけねーだろ。
412Wol ◆p31NW.UWUQ sage♥02/11/19 21:59 ID:???
>まともな音〜云々

あくまで聴き手の判断基準によりけり、だと思います。
個人的には「サブシステムだと割り切ってしまえば」十分に
納得出来るクオリティだと捉えています。
(ちょっと出来のよい家庭用AVシステム、くらい)

無論、メインと同列に語るレベルじゃないのは言うまでもありません。
413名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/20 06:51 ID:???
オーディオ用の「まともな」電源を使うことはできないのでしょうか。
414名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/20 08:39 ID:???
光学系とかを外付けにしたほうが早いと思う
415名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/20 12:12 ID:???

トラポ使っているやつが望むクオリティを、
サウンドカード+CD-ROM+PCの環境で出せるとは思えない。

頑張っても、ミニコンよりましなレベルでしょ。
どうなのよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/20 12:25 ID:???
最スピ
トリップ付ければ?
417名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/20 12:30 ID:???
おーいみんな,たしかにパソコンは音が悪いが,
音楽は音なんか悪くても聴けるじゃねえか。
もし音が悪くちゃ音楽聞けないんだったら
どうして「音楽ファン」がSP復刻やモノのCD買うんだよ。

いい音で音楽を聴くという趣味と,音楽を聴くことは別だよ。
パソコンでも音楽は十分聴ける,ラジカセでも聴ける。
mp3でももちろん聴ける。
「パソコンでピュアオーディオやる奴はバカ!」ならわかるが,
音がよくなきゃ音楽聴けないってのは,そっちがバカだよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。02/11/20 12:42 ID:QOJwqwwY
最強スピーカ作る1頑張れ。
冗談でなく応援してる。
これぞピュア板といえるスレにしてくれ。
419名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/20 20:12 ID:???
>>417
おまー馬鹿か?
ここはピュア板なんだから、初めから「パソコンでピュアオーディオやる奴はバカ!」的な
発想にきまってんだろ!!

気軽に聞くなら可!って前の方にも書いてあんだろーが!ちゃんと読め!ボケえ。
420名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/20 20:31 ID:???
>>417
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1031757166/
なんだか、おめーの書き込みはこっちのスレにこそふさわしい書き込みだな。
音楽聴くのも趣味の一環なら、いい音で音楽聴くのも趣味の一環だ。
両者には、一見共通性が見えても、実は全然別な行為だという事を理解できないのか?。
421名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/20 20:43 ID:???
クエスチョンの後に句点を打つような間抜けに偉そうに言われてもな。
422名無しさん@お腹いっぱい。  02/11/20 20:45 ID:???
>421
揚げ足取りカッコワルイ…
423名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/20 21:08 ID:???
ああ、句点を打った後にクエスチョンを追加したんもんでな。
多目にみてやってくれよ(W
424名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/20 21:10 ID:???
2chの書き込み文に文法求める421は、真性馬鹿
425名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/20 23:13 ID:???
>424
激しく尿意!
426(=゚ω゚)ノぃょぅsage02/11/20 23:53 ID:???
もれそうだょぅ。
427名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/20 23:56 ID:???
>>426
稲スレきぼんぬ
428最強スピーカ作る1sage02/11/20 23:56 ID:???
伸びてるね。
>>407
PCの電源がこんなに深い世界とは・・・。結構カッコいい部品だな。
自作オタならば、この辺にビシェーだのブラックゲートだのを
ディスクリート構成でやっちゃいそうだな。

>>409,410
真性の人、ありがとう。勉強になります。
・PC筐体などへの静震・防震対策
→これはレゾナンスチップとかブチルゴム張ったり、カーオーディオ用の
鉛シート張れば良いかな。私でもすぐに出来そうですね。土日にやろっと。

コンデンサの変更は置いといて、トレーの塗装ってどういう効果が?

・光学デバイス・サウンドカード間のケーブルを交換
→すぐやるべきだった。気がつかなんだ。

・電源ケーブルの交換(→Synergistic Research A/C Master Coupler)
→そんな良いケーブル、ピュアでも使ったことねー。
429名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/21 00:26 ID:???
パソコンでdvd見てて、スクリーンショットって取れないの?
真っ黒になっちゃう。
430ssssage02/11/21 00:34 ID:???
WinDVD(DVD再生ソフト)ならピクチャなキャプリングができるよ。
他にも色々とあると思うが。
431名無しさん@お腹いっぱい。  02/11/21 00:40 ID:???
>430
うーん。
残念ながらマックなんだ。
キャプチャソフト漁ってみようかな?
サンクス
432名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/21 00:45 ID:???

建設的な議論がしたいな。
とりあえず、PCオーディオを目指している先人達に質問です。
オーディオファイルが納得するクオリティのシステムを教えてください。

CD-ROM:どこのメーカーでどのモデルが良いの?
サウンドカード:同上
ソフト:再生ソフト

ディジタル出力で、DACに繋げるのが前提です。
433名無しさん@お腹いっぱい。  02/11/21 00:47 ID:???
まず、Macintoshを買え。G4の一番高い奴な。
434432sage02/11/21 01:05 ID:???
>>433

432に対するレスでしょうか。ありがとうございます。
理由は何故でしょうか。

435名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/21 10:31 ID:???
PCのサウンドカードからはノイズが多い、という書き込みが多いが、そ
んなにノイズ出てるのか?
オレの中音ホーンは入力が無音の時は多少サーとノイズが出てるが、
プリアンプの入力をサウンドカードに切り替えてもそのノイズ量は変ら
んぞ。ちなみに
 中音・高音ホーンはGOTO
 サウンドカードはサウンドブラスタDA2
そして、PCには対策らしいことはほとんどやってない。

436名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/21 19:46 ID:???
>>435
んで?
437名無しさん@お腹いっぱい。02/11/22 03:46 ID:QFozQ3ij
>>432
禿同。建設的に議論しようぜ!
否定派の意見は聞き飽きたし、無意味だ。否定派ウザい。

この際、肯定派(PCオーディオ環境向上)スレ立てるか?

サウンドカードは光出力の物で、44.1kHzの物がいいと思う。
もちろんソースがハイレートの場合この限りではないので切り替えが出来る物が望ましい。
アップサンプリング派はPC内でよほどしっかりしたソフトウェア・アップコンバートをして
データを造ってから出力する形を採らない限り、P-1Aのような専用アップサンプラーを使った方がいいと思う。

いずれにしても面倒くさいし或いはコストが余計にかかる。
個人的にはアップサンプリングの恩恵は小さいと考えてるので、
その労力と予算はアナログ部やセッティングなど基本的な音質向上に
比重をかけるほうがいい。そうすればハイレートでの出力・DA変換したときの音質もより向上する。

CD-ROM:静かな物であれば何でもいいと思う。

サウンドカード:同上
上記のとおり、ディジタルアウトするので高価なオーディオカード度は必要なし

ボクはお金がないので、novacのREMIXを使っている。
コレで十分、44.1/48の切り替えもできる。それに安い!便利。
再生ソフト:コレは好きなモノを使ったらいいと思う。

PCオーディオの良さはPCを使いながら音楽が聴きやすいとか
便利なところにあるワケだから、やはり面倒くさいことはやるべきじゃないと思う。
手間が掛かったり聴く時に操作性が良くない・面倒、なんてことになったら本末転倒。

438名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/22 03:51 ID:???
>PCオーディオの良さはPCを使いながら音楽が聴きやすいとか
>便利なところにあるワケだから、やはり面倒くさいことはやるべきじゃないと思う。
>手間が掛かったり聴く時に操作性が良くない・面倒、なんてことになったら本末転倒。

そいう発想がピュアスレ向きじゃない。
439名無しさん@お腹いっぱい。02/11/22 05:52 ID:Maep2CJD
そんなに高くなくて良いカードだと思うんだけどCardDeluxじゃ駄目?
440名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/22 06:16 ID:???
Hammerfall DSPの方がマシだろ
441名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/22 07:05 ID:???
>>435
ホーンは能率高いからノイズ出やすいよ。アンプは何使ってるの?
ちなみにCreativeについてここを参考にしる。
ttp://www.users-factory.com/2002/11/audigy2/negative/
>>429
DVD再生はオーバーレイなのでそのままキャプできない。
ソフト側にそれ系の機能が付いてることが多いがMacでは未確認
>>437
冒頭で「否定派の意見は聞き飽きた・無意味・建設的に議論」と述べていることを考えると矛盾してる。
ピュア板だからこそJukeboxで尚且つ高音質を考える趣旨にはしたくないのか?
セパレートが未だに主流のピュア世界に「面倒くさいことはやるべきじゃないと思う」と言う思想自体が否定的だと思うよ私は。
めんどくさいことがしたくないのならぼちぼち出始めてるHDDレコーダーを選ぶ方が妥当だと。
あくまでPCの利点は新しい技術を吸収しながら常に成長できる、手を加えられる個所が多いと言うことで
パーツの交換だけでもベクトルを大きく変える可能性を秘めてるってことじゃないか?
442名無しさん@お腹いっぱい。02/11/22 07:06 ID:+PL/Sf+K
    呪 文
日本語もできない歴史もわからず
君は今、何処に歩いていくのか
君のマインドコントロール
解き放つ呪文を
今、君のために教えてあげるよ
呼吸もできないままずっと
君は君だけであろうとするのか

夢の中だけに世界をつくり
それさえも棄ててかえりみないなら
君の中の日本文化に気づき
鏡の中をみつめ直して
予想もつかない程大きな
記憶が君から蘇るはず
443名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/22 09:23 ID:???
さげ
444(=゚ω゚)ノβακα002/11/22 09:29 ID:???
444
445名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/22 11:25 ID:???
>サウンドカード:同上
>上記のとおり、ディジタルアウトするので高価なオーディオカード度は必要なし
千差万別なオーディオカードの必要性の無さを言い切る奴のリファレンス元が
>ボクはお金がないので、novacのREMIXを使っている。
>コレで十分、44.1/48の切り替えもできる。それに安い!便利。
お金が無くて安いと言う理由でReMiXというポータブルMD録音を前提としてる「サウンドカード」をコレで十分と思い込み
>再生ソフト:コレは好きなモノを使ったらいいと思う。
>CD-ROM:静かな物であれば何でもいいと思う。
結果音質面で重要な割合を占める筈である再生ソフトやドライブの関連性を一蹴し、否定派を排除する発言を述べていたのに「PCは音質を語る装置じゃない」とまるで否定派と同じことを言い放ったあとで
>PCオーディオの良さはPCを使いながら音楽が聴きやすいとか
>便利なところにあるワケだから、やはり面倒くさいことはやるべきじゃないと思う。
>手間が掛かったり聴く時に操作性が良くない・面倒、なんてことになったら本末転倒。
などと自らの環境や立場に対し都合の良いように主題を変えようとする>>437の本当の理由は「面倒くさいし或いはコストが余計にかかる」の1点に集約されてると思われる。

「手間もコストも惜しむDQSがオーディオなんて語るな」って感じ。
446最強スピーカ作る1age02/11/22 21:14 ID:???
>>437
光接続について。私は光接続派なんだけど、
色々調べたんだが、デジタル同軸ケーブルが何故好まれるか?
光spdifは接続部でジッタが増えるからなんだってさ。
デジタル同軸は電気的な影響を受けやすいんだけど、
ジッタの発生は少ないような記述があった。
メカマニア要素からいっても金属プラグが輝く同軸の方が
プラの光コネクタよりはいいわけだが。
しかしアキュのDP80-DC81が光接続って聞いたときときめいたもんなあ。
半導体レーザーってのはたまらん要素がある。
あとそれから大概の機器は光と同軸と両方ついてるじゃない。
ピューリスト的立場からいえば、片方に統一してもらいたい。
447名無しさん@お腹いっぱい。ばか02/11/22 21:17 ID:???
ねぇ、ジッターって何?

小学生レベルで教えて。マジ。
448最強スピーカ作る1age02/11/22 21:26 ID:???
ほれ、コピペ。
そもそもジッタとは・・・。
CD-R/RWドライブは、ディスクに対してレーザーピックアップから
レーザーを照射して記録を行います。
EFM情報という音楽データを形成する情報を元にピット
(またはランド)を書き込んで 行きます。
しかしながら、書き込まれたピット(またはランド)の長さは
必ずしも一定の長さに保てないのが現状です。
そこにはデータ記録のズレが生じます。
このズレ(ゆらぎ)を「ジッタ」と呼びます。
ジッタがノイズの原因になるわけ・・・。
このジッタが含まれた音楽CDを再生するとき、
CDプレーヤー側がこのズレ(ゆらぎ)を正確に補正しようと、
エラー訂正機能やサーボを頻繁に働かせます。
このようにしてCD再生の補完回路をフルに働かせることで、
音楽再生時には音がとぎれることなく、再生することができるのです。
しかし、補完回路が頻繁に働くことにより生じる電源変動が最終段の
アナログオーディオ出力に次のような影響を与えることがあります。
●音がこもったように聞こえる。   
●低音が聞こえにくい。
●ノイズが入ったような音がする。
449最強スピーカ作る1age02/11/22 21:28 ID:???
電気信号→光→電気信号の過程でジッタが発生するから
音が悪いんだってさ。
450名無しさん@お腹いっぱい。ばか02/11/22 21:30 ID:???
>しかし、補完回路が頻繁に働くことにより生じる電源変動が最終段の
>アナログオーディオ出力に次のような影響を与えることがあります。

じゃ、電源を回路系とメカで完全に分けてしまえば問題ないんじゃないの?
教えて、最スピ。
451最強スピーカ作る1sage02/11/22 21:42 ID:???
真性オタは大概の事はもう実行してるよね。いいなあ。

CDROMドライブなんだけど、考えて見ればあれ、
CD-DAの情報って、オーディオ信号を直接オーディオカードに
送ってない?それじゃ駄目ジャン。

PCってさ。
電源から
・マザーボード(CPU,ISA,AGP,PCIカード,USBデバイス含む)
・3.5インチドライブ(FPD、HDD)
・5インチドライブ(CDROM/RW)
・筐体(のランプ)
に電源を供給してるわけじゃない。
確かにマザーボード系とドライブ系を全て独立な電源で供給して
やれば良いような気がする。
しかもCDROMドライブはIDEって長さの制限あるんだっけ?
だったらSCSIなりUSBなりで外付けにして、CPUから離して
アルミケースで覆ったりさー。
452名無しさん@お腹いっぱい。02/11/22 22:22 ID:rUTz/dJL
アレだ。
ポータブルHDプレイヤーでwaveでも聞いてなさいってこった。
453名無しさん@お腹いっぱい。002/11/23 00:01 ID:???
ん〜。PCでピュアやんなくてもいいと思うけど、ピュアだどーだって気にせずに
もうPCで音楽聴く習慣自体持っちゃってるヒトはたくさん居るわけで、ならその
習慣的な音楽体験を如何に一歩ずつでも良質なものに変えていくか、ってことは
オーディオに僅かなりとも興味あるヤシなら、考えてもいい問題のような気がする。
454名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/23 00:03 ID:???
じゃ、語ってくれろ。
455名無しさん@お腹いっぱい。02/11/23 00:17 ID:ClMm/Fr2
聞きたいんだけど、マジで素人くさい質問でホント申し訳ないんだけど
でもね
PCは電源がダメだみたいな文脈を良くみかけるわけで。でも結局、極端な
はなし、PCのことを、CDに記録されてるデジタルの音信号がゼロですよ、1ですよ・・
って順番に読み出してDACに伝えるだけの装置だと考えれば、デジタルのまま
外部DACに送り出すことをPCオーディオの前提とする限り、PC内部でのノイズ源
の問題や電源のショボさなどは、無視してもかまわない問題のような気がする。

0と1の配列がデータのやり取りの過程で違っちゃったら、ファイルが転送される
ごとに部分的には違うファイルになっていくってことになりそうで怖いが、そうじゃないよね?
少なくとも、0と1の配列順は、そのままに受け渡されるものだと信じたいナァ。
ならUSBでCDDAのデータをそのままPCの外にあるDAコンバータに渡せばいいわけで。
このDAコンバータがそれなりに優秀で以降の電源とノイズ対策が十分なら、それでまぁ
そこそこの音は取り出せるような気がする。でもたぶんこれじゃダメなんだろう
って気もするので、なぜダメなのかが知りたい感じ。うえにあるジッターが
鍵なのかね・・。
456名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/23 00:20 ID:???
ジッタやろ?
457名無しさん@お腹いっぱい。sage002/11/23 00:52 ID:???
>>277-291
の話題が近いっちゃあ近いか。たしかにメモリ上のWAVEファイルには
CDの回転ムラなどに起因するジッタは発生せんわな。
しかし光ケーブルの接続口でさえジッタが増えるなんて話しになると
PCから外部へ信号を持ち出す過程・・USBにしろアナログにしろデジタル
同軸にしろ、その辺でのっかってくる不純物が問題になりそうな気配か。
458名無しさん@お腹いっぱい。02/11/23 05:19 ID:aJmyYqRR
>>455
>0と1の配列がデータのやり取りの過程で違っちゃったら

常に危険性がありますし起こっています。
しかし、PCはエラー訂正してるのでファイルはなかなか壊れません。
しかし余計に時間が掛かってしまう。
IDEケーブルを交換すればベンチマークの結果が変化するのもコレが原因です。
即ちデジタル信号だからといって疎かに考えてはいけないのです。
電源を強化することによってデジタル出力、画質が向上することは既にHTPC等で実証済みです。

459名無しさん@お腹いっぱい。さげ02/11/23 06:22 ID:???
電源っても
http://terasan.okiraku-pc.net/dengen/no11/index.html
http://terasan.okiraku-pc.net/dengen/no25/index3.html

http://terasan.okiraku-pc.net/dengen/no38/index.html
http://terasan.okiraku-pc.net/dengen/no30/index.html
じゃあ雲泥の差があるね。奥が深いのよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/23 11:01 ID:???
なるほどソルダム製特注電源はたしかにどっかで話題になってたなあ・・
中にはMOS FETだのOPアンプだの、オーディオパーツみたいなのが
入ってるわけだ。ほ〜。
これで3万チョイ、ちょっと我慢してVarius EX350なら17000円ほどで
そこそこ強力な外部電源が手に入る、と。これをPCのケースと切り離して
設置すれば強力電源つきPCが出来上がって、デジタル出力の場合でも
品質向上に一定の効果アリってわけだ。

・・・PCオーディオもなんか出来そうなきがしてきたなあ・・。
461名無しさん@お腹いっぱい。02/11/23 11:53 ID:CyiWJ8eD
俺のうんこ耳には、PCで充分だ。
462名無しさん@お腹いっぱい。02/11/23 17:41 ID:OESCxrnK
PCで再生しているとHDDがヘッダ位置を探す瞬間に音が1〜2秒途切れませんか。
もしかすると原因は違うのかもしれないけど
うちのWin2kは1時間に2〜3回ほど音が切れるんです。
何か回避する方法があるのかな。
463最強スピーカ作る1age02/11/23 17:54 ID:???
>>459
勉強になるなあ。
でもまだ値段が一桁少なく、品質とか芸術性がオーディオ評論の対象とするには
ほど遠いなあ。デールの抵抗とか、プライトロンのトロイダルトランスとか
金かける所やまほどあるだろうに。10マソ〜30マソが普通になり、
将来のCPUパワーアップに対応できる電流、電圧可変型になれば。
真のPCオーディオ、ネットワークピュアオーディオの完成だ。
464名無しさん@お腹いっぱい。02/11/23 18:03 ID:OESCxrnK
40万円のPCでも5万円のPCでもEthernetに出てくるCDのデータは同じなのに、
電源や信号伝達系がだめだからいい音にならないという。
こうやっていつも天野的混沌の世界になっていくわけですが、
しかし、Ethernetでデータを受けてメモリに備蓄するようなDACが
単体で商品として販売されでもしない限り、
PCでの音源管理は正当に評価されないのでしょうか。
465名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/23 18:04 ID:???
>>462
CPUが遅い。メモリが少ない。CD-ROMのバッファが小さいなどの原因が
考えられるね。CD再生でもDVD-ROMを使って再生するとバッファが
大きいんで途切れんで再生できるかも。
466名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/23 18:50 ID:???
> 常に危険性がありますし起こっています。
> しかし、PCはエラー訂正してるのでファイルはなかなか壊れません。
> しかし余計に時間が掛かってしまう。

時間がかかるとどうなっちゃうわけでしょ?
エラー訂正後、っちゅうかメモリに読み出されたWAVEの場合も
再生中常にエラー訂正しつづけてるってこと?

なんか引用されてたジッタの解説見るに、エラー訂正のための
本来無くていい挙動が電圧変動をもたらして、→音質悪化
みたいな流れだとすると、少々負荷がかかっても電圧変動
起こさないような強力電源さえあれば音質には影響ない?

・・ログにあったノイズの輻射ってやつが次ぎの課題か・・。
467名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/23 19:12 ID:???
>>462
デフラグしる!
468名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/23 22:52 ID:???
>>466
どのCDドライブから抜いても同一のビット列を扱うのに、
こんなの本気でかまってやる必要ないですよ。
こいつらはどこまでも因縁をふっかけてくるヤクザみたいなもんだから、
最後には平家の亡霊だって持ち出してくるんじゃない?
469名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/23 23:07 ID:???
>>468
経験不足丸出しだな。反論する気にもならん。
470名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/23 23:09 ID:???
まず伝送系をパソコン並みにしてから音楽を語れよ>オーヲタ
24/96でもたいした帯域じゃないんだから。
手旗信号より不確かな信号伝達に何万もかけて満足できないって、
何か根本的なところで間違ってるとか思わないのか?
471名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/24 00:04 ID:???
>>470
間違ってるのはおまえだよw
472(=゚ω゚)ノ 02/11/24 00:07 ID:???
オイラのパワーマックG4でもピュアを目指せるのかよう?
473名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/24 00:20 ID:???
ピュアなんてのはオーヲタの幻想だよ。
こめかみにレゾナンスチップでも貼っとけ。
474名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/24 01:37 ID:???
ふーむ、ピュア板向けの話題じゃないけど、PCでオーディオする事がそれなりに
可能な気がしてきたところで、PCでAVも可能なんかい?
DVD見てるヤシは殆んどPCかプレステ2ってイメージがあるんだが(笑)
DVDの音声出力をデジタルのまま外部AVアンプに繋いで、5.1ch再生・・
これくらいは可能かどうかでいえばたぶん可能だろうから、満足出来るか
どうかが重要になってきそうだなァ。
AV的には、マンセーでもピュアとしては認められんって深い溝がありそーだ
個人的にはAVアンプでも作りのいいやつはあると思いたいんだが。

アンプにン十万、DAコンだのぷりあんぷにまたまたン十万、って
かけてるやつぁこの板にはゴロゴロいるだろうが(天井知らずだもんなあ。。)
そういう人が聞いても、それなりに値段相応のこだわりを感じさせてくれる
AVアンプはどーいうのだろ?

仕組み的にはただのCDよりはDVDのオーディトラックのほうが音質いいんだっけ?
低コストでちょっとでもいい音を・・って望みを持ってるものにはPC中心に
AVアンプって構成はオールマイティに使えそう。ま、その分犠牲になる部分は
少なからずあるんだろうけど、とりあえず。
475名無しさん@お腹いっぱい。02/11/24 01:52 ID:GAAHMp3g
技術的にPCがピュアオーディオから遅れていることはおれも同感。でもな、お前らも
ここに書いてるってことは、PC使ってるんだろうから、「ダメだ」で切り捨てるのではなく、
何とかして良い物に仕上げる方向に努力すべきだと思う。理由は、

・音質面に気を配る(振動・ノイズの抑制)と、PC自体の安定性も上がる。
・身の回りに音が悪い物があると精神衛生上良くないが、全く聞かない訳にも
いかない。最低限度の音がでるPCにはしとくべき。
・最近は音を作る側でPCを多用している。こちらもレベルは違っても同じ事ができる
ようにしておくべき。古きオーディオファンが耳を鍛えるために楽器を演奏したのと同じく。
・CD-R、DVDなどPCが進歩・実用化させた分野も多いから、PCにも詳しくなっておくべき。

PCをバカにばかりしていても、なんもいいことはない。共存を目指すべきだ。
476名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/24 02:01 ID:???
共存ではなく棲み分けだな!
477名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/24 02:06 ID:???
>>475
いいたいことはよく分る。
実際俺もそれぐらいの努力はしているし(本体からのノイズはかなり低減した)
でもいくらがんばってもピュア向きの話ではないわな。
自作PC板向きだな。
478名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/24 02:21 ID:???
うん、いくら頑張ってもCPUと電気的に繋がっているからね。
479名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/24 03:03 ID:???
例えようのないバカっぽい発言だ(笑<CPUと電気的に・・・
480最強スピーカー作る1age02/11/24 03:24 ID:???
これだからバカは・・・・・
481名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/24 03:40 ID:???
>>455
私もまったく同じ疑問を持っています。
ジッタが音質劣化の最大の原因であるならば、

1.CD-DAをリッピング(絶えずコンペアを行いながら、リッピングする。読み込みに時間がかかるかもしれない。)
して、ジッター成分を取り除いた後のデータをハードディスクに保存する。
2.ハードディスクに保存したデータを再生する。
でジッターは無くなるんでないの?

仮に、1.の作業でCD-ROMに記録されている全てのDigitalデータをエラーなしに保存できれば
PC内部でデータが壊れることは無いので、後は伝送系でエラーが発生しなければ最強のトランスポーターに
なるのではないでしょうか。
Digitalを考えると、上のことは実現可能だと思うのです。
皆さん、ブラウザで数万キロ離れたPCにあるデータをエラーなしで見ているでしょ?

482名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/24 05:35 ID:???
>>481
君の言うことは間違えていないよ。っつうか当たり前だよそんなこと。
483名無しさん@お腹いっぱい。sag02/11/24 06:08 ID:???
>>481
エラー訂正のおかげだな。
どうにかしてベリファイエラーを軽減しる。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010611/dal14.htm
ここを読め。
484名無しさん@お腹いっぱい。sag02/11/24 06:10 ID:???
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20020528/100469/
485名無しさん@お腹いっぱい。sag02/11/24 06:18 ID:???
>皆さん、ブラウザで数万キロ離れたPCにあるデータをエラーなしで見ているでしょ?

普通はそうだが見えないところで
「CRCエラー」「整列エラー」「オーバーランエラー」「バッファオーバーランエラー」
が付きまとう。

486名無しさん@お腹いっぱい。sag02/11/24 06:18 ID:???
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0006/qa0006_3.htm
487名無しさん@お腹いっぱい。sag02/11/24 06:20 ID:???
A-1DRIVE − CD(ディジタルオーディオ -S/PDIF)エラーカウンタ/ステータスモニタ の製作 −
http://www4.org1.com/~kitt/craft/audio/er_count/
488名無しさん@お腹いっぱい。02/11/24 06:33 ID:Ytf2z/0/



http://www.bekkoame.ne.jp/~jh6bha/higa0107.html#010715


489名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/24 08:22 ID:???
このスレの流れ

・デジタル系の機器と初歩的な仕組みを理解した気になった素人糞耳の厨現る
・糞耳の厨が「デジタルで音が変わるわけないだろ」と主張する
・耳の良いベテラン達が優しく理論的に糞耳の厨を諭す
・自分が糞耳と理解できない哀れな糞耳の厨がしばらく騒ぎまくる
・哀れな糞耳の厨が論破されて凹んで逝ってしまう
・糞耳の厨なき後話題が尽きて大きく脱線、飽きられてしばらくスレが沈む
・別の糞耳の厨が発生し、頭に戻る

例によって、早速糞耳の厨が発生したやうです!!!。
490名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/24 09:43 ID:???

オーオタに好まれそうなケース
http://www.nagao-ss.co.jp/allcu.htm
491名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/24 11:04 ID:???
>>474
ttp://haya.to/
492最強スピーカ作る1sage02/11/24 11:47 ID:???
>>480 いまだに偽が出るなあ。
CRCとはCyclic Redundancy Checkで巡回冗長検査ってことだ。
CRC16とCRC32がある。
誤符号訂正ってことだな。詳しくは次回
493名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/24 12:24 ID:???
>>482
あたりまえなんですか。
では何故、普及しないんですかね。
100万のトラポより良い音を引き出せる可能性があるのに。
494名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/24 13:27 ID:???
バイナリ一致したデータを確実に伝送できるなら、再生時に違いはないよ。
音楽CDとして焼いたら違いが出るという話を混入させないで、分けてくれ。
安物CD-RでもPCMデータとして焼けば同一のバイナリが取り出せる。

音源は音楽CDに限るという暗黙の仮定があるからややこしくなっちゃうけど、
PCでデータを扱う話に音楽CDからリップする話は混ぜなくていいんだよ。
いまここにあるデジタル音楽データをどう再生するかが問題であって、
音楽CDからどうやってデジタルデータを得るかってのは、
アナログレコードをエンコードするのと同じ話なんだよ。

>>492
そんなの説明しなくていいよ。
http://yougo.ascii24.com/gh/16/001667.html
495.02/11/24 14:20 ID:z6dsm1yt
>>493
何故、普及しないか。
わかりきっているでしょ。

ピュア星人たちがアナログに投資してきた巨額がすべて無駄、無意味に
なるから、必死にデジタル技術を否定しているわけだ。
普通の人なら自己否定はできないよ。
脳に異常があるピュア星人は特にそうだろ。

CD音源に限れば、たかが44.1KHzのサンプリングなので、現在のデジタル技術では
簡単にいろいろなことが出来るようになったわけだな、DSPとか。
もう音質がいいとかわるいとかの時代じゃないよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/24 14:41 ID:???
>>495
ダメだコイツ。何にも解ってない。
オマエは3万円のCDプレーヤーと50万のCDプレーヤーの音を聴き比べた
ことがあるか?
10万クラスのCDPの音すら聴いたことないだろう?

必死にデジタル技術を否定してきたやつなんてほんの一握りのアナログマニア
だけなんだよ。
DSP使えばどうとでもなると思ってるところも痛すぎだな。
497名無しさん@お腹いっぱい。02/11/24 15:17 ID:glsgRzN9
メディアが数千枚あって年間100枚以上増えていくのに、
原音源での再生用に手元に残した精選もの以外は数百km離れた実家に置いてあって
聴きたい物もすぐに出せない私にとっては、PCでの音源管理は必須のもの。

WAVデータならHDDが1つに300枚分収納できて検索もできる。
CDやレコードからどうリップするかはアナログの世界で各人工夫すればよろしい、
しかし、取り出したデジタル音源はできるだけ良い音で聴きたい。
この、すでにファイル化した音源が存在する時点からの話をしたいものです。
498名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/24 15:34 ID:???
>>497
PC自体をオーディオがある部屋と別の部屋に持っていけ
499.sage02/11/24 16:28 ID:???
>>496
ハイ、釣れた!
としか言いようがないな、それじゃ。

まだ、CDPを卒業できないんだね。
その3万と50万の話では、「無駄に投資」と言った部分そのものなんだけど。
まぁいいや。

DSPはアンプでは音が汚くなる。
PC上でビットデータが加工できると言う、例えだったんだよ。


>>497
USBから光ケーブルに変換できるから、それをアンプにいれたらどうかな。
Onkyo(UD-5)とIOデータ(D2Link)が出している。
アンプはデジタルアンプがいいよ。
500(=゚ω゚)ノ…麿sage02/11/24 16:40 ID:???
今でしゅ! 500いただきま〜しゅ。(=^ω^)ノ…麿
501名無しさん@お腹いっぱいsage02/11/24 16:59 ID:???
>479
煽りか?
PCに必要なもので一番ノイズ出しているのはCPUだろうが。
502名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/24 18:39 ID:???
pcは「電磁波=ノイズ」と考えて良いのでしょうか?
503名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/24 18:44 ID:???
>>499
>USBから光ケーブルに変換できるから

リサンプリングは考えてないのか?
504名無しさん@お腹いっぱい。02/11/24 18:57 ID:A4ArSMVG
要するにDAC前でジッタとかノイズをいったん全部キャンセルしてデータを
再構成してくれる機械があれば50万のトラポだろうがPCからだろうが同じ音が
するんじゃないの?PCで聴きたいというよりCDよりも容量の多いHDっていう
メディアを使いたいだけでしょ。
505名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/24 18:58 ID:???
↑上げる気はなかった。
506名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/24 19:11 ID:???
>>499
オマエほんとにイイ音のする機器に触れたことないだろ?

3万と50万のプレーヤーの聴き比べがなぜ「無駄に投資」なのか?
オマエの知ってるオーディオ店は試聴するだけで金を取るのか(ワラ

PCでビットデータを加工したところで、それを伝送するさいのジッタの問題はどうする?
ノイズ輻射の影響をどうする?
507名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/24 19:23 ID:???
ジッタジッタと騒いだってリサンプリングしちまったら意味なかろうに。
みんなアホやなぁ。
508名無しさん@お腹いっぱい。02/11/24 19:34 ID:glsgRzN9
どうやって吸い出すか、デジタル化するかって話は別問題ですので、
データは既にあることを前提に考えることはできませんか。
それはどのPCに置いてもどのOSの管理下でも
どういう種類のメディアに記録しても内容は変わりませんし、
いったんメモリに読み込まれてからどこかへ転送されます。
509名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/24 19:46 ID:???
>>507
じゃぁそれをどうやって伝送してDACに送るの?
そのさいジッタは発生しないんですか?
510名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/24 19:48 ID:???
>>509
もしかして意味分かってない?
511名無しさん@お腹いっぱい。02/11/24 19:53 ID:XSjHxf04
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
512名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/24 20:02 ID:???
>>510
リサンプルしたものを伝送すればジッタはゼロになるとでもいうのか?
513名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/24 20:54 ID:???
>>512

507が言いたいことは、DACの前段にバッファを設けて、
伝送されてきたデータをDAC入力の直前でリサンプルしてしまえば、
きわめてジッタの少ないデータをDACに入力することができる
ということではなかろうか。
514名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/24 21:07 ID:???
CPUパワーは腐るほど余っているのに
言語習得者が気軽にロジックを改良できるような
サウンド出力デバイスってのはないものですかね。
いつまでも20世紀の遺物のようなお仕着せ仕様のDACを買うしかないのですかね。
515名前はまだ無い02/11/24 21:16 ID:euqKZyIF
はい、私は現在CECのTL−5100とM−Audioのボード
でCDを聞いています。大変すばらしい。色んなCDプレーヤも
やりましたがこの透明度と実在感には到底かないません。
最も、最新のアキュフェーズのは知りませんが。TL−1Xが欲しい。
コンピュータの内臓CDドライブはまだ一寸届かないかな。かなりの
線まではゆくのですがね。
それにしても再生ソフトで音が違うのはなぜ、なぜ、なぜかな。
今はM−Audioの1010のD/AコンバータですからCPU
は使っていないと思います。
516名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/24 21:17 ID:???
> 言語習得者が気軽にロジックを改良できるようなサウンド出力デバイス

winならMAPIを使ってわりと楽に出来るけど? ロジックって何のロジックよ?
517名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/24 23:53 ID:???
>>512
>>513
はぁ・・・。
44.1→48→44.1とリサンプリングして出力するのに、それでも良いのか?と聞いているんだが。
こうなるとジッタジッタと騒いでもピュア以前の話。
CD-ROMドライブからリッピングした時点では44.1。
この44.1をサウンドカードやオーディオカードで外部に送信しようとすると、44.1→48→44.1とリサンプリングしてしまう。
PC97規格がそれ。
規格を無視したものを使うのが良い。
CMI8738がカギ
518名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/25 00:39 ID:???
>>44.1→48→44.1とリサンプリングしてしまう。

元のデータがリサンプルで変わってしまう可能性があるということね。
それは問題だ。では96kHz入力のDACを使うのが簡単でよさそう。

>http://195.40.133.90/website/products/dac64.htm

これを読むと人の聴覚はμ秒(1MHz)程度の音の位相の違いを識別できるらしい。
つまり録音時の波形を完璧に再現するには、ADCおよびDACのサンプリング周波数として
1MHz程度は必要ということになる。
今のディジタルオーディオの規格ではにサンプリング周波数が足りないので、
原理的に雑音を多く含む音しか再生できない。だからもしかしたらアナログレコードの
ほうが、音が正確な場合もあるのかもしれない。
今のディジタルオーディオに必要以上にお金をかけるのは無駄という
悲しい結論になってしまう。
519名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/25 00:50 ID:???
上に書いてあるみたいに、USBからデジタルアウトしてもリサンプリング
されるってこと?この場合、PC内部のサウンドカードはどう機能してるのかなあ・・
CDDAのデータをUSBから送出してるだけならサウンドカードは関与してないって
ことなんだろうけど、リッピング時点で関与しちゃったら、それでもうダメ?

そもそもリサンプリングされると具体的にどういう自体が予想されるんだろうね。
あーなんだか難しい話しになってきたなあ・・。
520名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/25 00:59 ID:???
>>519
サンプリング変換の影響はefu's pageに載ってるよ。
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/index.html

USBや一部のサウンドカードは直で44.1kHzを出力
できるよ。自作PCやハードウェア板のサウンドカードの
スレッドに情報があると思うよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/25 01:50 ID:???


良スレの予感

522名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/25 02:03 ID:???
結局、CD-DAからいかにデータを抜くかという話になるんだなぁ。
CDの呪縛からは逃れられないんだな。
523名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/25 02:13 ID:???
>>522

まぁ、まぁ。
CD-DAのフォーマットでも金さえ出せば、最高の音が聴けるよ。
現状は、新フォーマットとはアドバンテージが違うからね。
524名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/25 02:34 ID:???
>519
CMI8738搭載のボードでDIO2448ドライバ使用すればリサンプリングされないぜ。
ブラスターとかはリサンプリングされてるみたいだけどナー
525名無しさん@お腹いっぱい。 sage02/11/25 04:52 ID:???
このスレの流れ

・デジタル系の機器と初歩的な仕組みを理解した気になった素人糞耳の厨現る
・糞耳の厨が「デジタルで音が変わるわけないだろ」と主張する
・耳の良いベテラン達が優しく理論的に糞耳の厨を諭す
・自分が糞耳と理解できない哀れな糞耳の厨がしばらく騒ぎまくる
・哀れな糞耳の厨が論破されて凹んで逝ってしまう
・糞耳の厨なき後話題が尽きて大きく脱線、飽きられてしばらくスレが沈む
・別の糞耳の厨が発生し、頭に戻る

例によって、早速糞耳の厨が発生したやうです!!!。


526名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/25 05:52 ID:???
話がループしているから下のスレの前半でも読んどけ。

ハードディスクオーディオレコーダーを語るスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1014145110/l50
527名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/25 10:15 ID:???
話がループしてるってのはそうなんだろうけど、でもここでも
そっちでも、本当に納得行く解釈なり結論なりは出てないような
気がするなあ。
528名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/25 10:21 ID:???
しかし分かった事もあった。このスレではデータとジッタの関連、
リサンプリングの影響などが話題だが、これに加えて、PCで音楽を
再生するという段階での配慮が必要だという事。
圧縮音楽ならデコーダだのコーデックだのに拘るんだろうけど
PCM再生なら、再生ソフトのドライバに拘れってことかな?
なんか一緒みたいな気もするが。その理由は、再生時に97規格の
サウンドを経由しちゃうとどうしてもリサンプリングの影響を
避けがたいので、その規格関係ナシにPCからデジタル出力出来る
ASIOなどのドライバを用いるべし・・・と書いてあったように
思ったんだが、こんな理解でいいのかね。
529名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/25 10:22 ID:???

ついでにサウンドカードをさしちゃうとサウンドカード内のDACへの
PC内部のノイズの影響が深刻かもしれないので、PCでデジタル出力(再生)
した音はリサンプルされないように注意しつつ、ジッタの影響を少しでも
抑える為に光デジタルではなく同軸デジタルケーブルで外部の電源安定した
DAコンバータへと渡してやれ、と。こんなもんでいい?
530名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/25 10:44 ID:???
>>528
ようやく再生ソフトの重要性に気が付いたね。
実際CDトランスポートにしてもWAVEファイルにしても
再生ソフト次第で結構変わるもんだ。
そのあたりは>>491のリンク先で触れていたが・・・。
531530sage02/11/25 10:50 ID:???
CDトランスポートにしても→CD再生にしても
532名無しさん@お腹いっぱい。 sage02/11/25 22:11 ID:???
       必   人                人   必
    死         乏          乏         死
  だ             貧      貧             だ
 な               な    な               な
                  だ  だ                 貧
貧                   死                    乏
乏                 必  必                 人
 人               人    人                
  必             乏      乏             必
    死         貧          貧         死
       だ   な                な   だ




cgi ver6.01p (02
533名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/25 22:20 ID:???
まー正直なところそうなんだよ>532
534(=゚ω゚)ノぃょぅsage02/11/25 22:30 ID:???
>>532
見事だょぅ。
535名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/27 11:56 ID:???
PCに必要な機器でいちばんノイズを出すのはCRTです。液晶にかえましょう。

USBにしても同梱のACアダプタだと周囲に撒き散らすノイズが激しいので
対策が必要だとおもわれ
536名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/27 22:29 ID:???
液晶はウインのフォントの汚さをモロに出すから嫌い。
537名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/27 22:49 ID:???
CRTはひどいノイズだな
そのうち聞き取れるノイズだすようになるし...
538最強スピーカ作る1age02/11/27 23:06 ID:???
ちょっと分からなくなってきたね。
確かにCDを再生するだけなら、トラポとDACとパワーアンプと
トランスデューサだけで良いわけだ。PCを介在させる理由が無い。
もう一度整理してみるか。
ここでトラポと私が呼んでいるのは、
メディア(CDRとDVDR)やストレージデバイス(事実上HDD)
からデジタルデータを読み出すものだ。
もう一方は記録系=レコーダだが、
これはトラポと兼用、又は別ドライブ(筐体)として存在する。
539最強スピーカ作る1age02/11/27 23:07 ID:???
となるとPC(ここではドライブとストレージデバイスを除外する。)
はドライブコントローラであり、デジタルセレクターであり、
デジタルインサーションエフェクターであるという事実が浮かびあがる。
なるほど、確かにトラポには必ず、マイクロチップによる
コントローラの部分がある。これはPCソフトでいうcdplayer.exe
の機能を提供するわけだ。DDコンバートはデジタルエフェクター
といえるだろう。
CD-DAやCDRのデータをHDDに読み出したりするのは、デジタルセレクター
とコントローラ機能でテープコピーをやっているといえる。
540最強スピーカ作る1sage02/11/27 23:12 ID:???
PCはコントローラ?プレイヤー?レコーダ?エフェクター?
パッチベイ?これら全てを統合的に提供するから"たちが悪い"。
541名無しさん@お腹いっぱい。02/11/27 23:57 ID:WT8yHS8l
コントローラと言うか、音源貯蔵管理・選択だけで
いいんじゃないかと思うんですがどうですか。
CD-DAからどうやってデジタルデータを抜くかとか、
筐体内のノイズをどうやって遮断するかとか、
どのオーディオボードがいいとか悪いとか、どうも違う気がする。
私はDACがファイルで受け入れてくれればそれでいいんだけど。
542名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/28 01:06 ID:???
ようするに、そういうことなんだろうな。詳しくない俺がしゃしゃり出ると
まただれかに怒られそうだが、DACがファイル単位でサウンドトラックを
受け取ってくれれば、バイナリ単位での一致性が保たれる以上、PC筐体内の
サウンドボードへのノイズの影響とか、プレイヤー段のトラックサーボとか
電流に起因するジッタとかの影響を無視出来るってことなわけだ。
まーそれじゃ夢物語なので、PCのコントローラとしての利便性を生かしつつ、
出来るだけ音への悪影響を減らすっちゅうことを考えると、やっぱり
このスレで語られてるように、97規格以外のサウンドカードから出力する
とか、リサンプリングされないUSBアダプタで出力するとかなわけだ。

しかし個人的には新しいサウンドカードを挿せないので(笑)
リサンプルされないUSB出力を探すしかないかな。まったくしらんメーカからも
でてたけど、メジャーどころでは、OnkyoとIOデータ、ローランドからでてる
のがそれっぽい。どれもプレイヤー付属でDVDビデオ見るときには5.1チャンネル
出力できるってのが売りになってる。
さて、これらのアダプタとPCとはどういう挙動をしているかっちゅうのが問題な
わけで・・・。サウンドカードスレでも調査してくるかな・・
543名無しさん@お腹いっぱい。02/11/28 01:14 ID:9m/6ZBpl
まぁ要はタイムベースコレクティング機能のあるDACが必要だちゅーことね。
PCで、何でもCPUがやってるようじゃ、期待できないと。
544名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/28 01:29 ID:???
誰か、ネットワーク接続型(TCPね)のDAC作ってくれぃ。
384KHz/32bit くらいで。

アップサンプリングとかをPCでやるようにすれば、
いろいろ遊べそう。(w
545名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/28 01:46 ID:???
イーサでファイルを受けるってことは
何がしかのコンピュータが入っているってことだから、
そいつはきっとDAC内の電圧を揺らしたりしやがる。
それで「音質の良いイーサネットケーブル」とか
「音質の良いスイッチングハブ」スレが立つんだろうな。
546544sage02/11/28 01:58 ID:???
>>545
>イーサでファイルを受けるってことは
>何がしかのコンピュータが入っているってことだから、

確かに、音の良いスイッチングハブスレ・使いこなし系の
スレは立ちそうですね。ケーブルはアルミ巻くとか・・。

なんと、言ってもケーブルを引き回せるし、安いのが便利。
それに、アップサンプリングのプログラムとかを、
個人で作ったりできるから、それ関係のスレもできるだろうと。

以上、妄想でした。(w
547名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/28 02:15 ID:???
受けはイーサ口じゃなくてWi-FiなIEEE802系統でもいいんですけどね。
548544sage02/11/28 10:12 ID:???
>>547
帯域たりないので無理でしゅ。
aの実効速度 MAX 2.5MB/s 程度じゃ、音切れ起きる。
bじゃ、700KB/sがいいところだろうから、到底無理だね。

もっとも、384KHz/32bit での話だけど。(w
549名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/28 18:51 ID:???
リアルタイムフィードが保証される伝送システムではないので
データはDACに蓄積するってことになるのではないですか。
むしろネットワーク対応(DAC内蔵)シリコンディスクプレーヤーですが、
私はPCからネットワークで受けることのできる再生装置が欲しいのです。
550最強スピーカ作る1sage02/11/28 22:52 ID:???
そうそう、アップサンプリングとか高価なDDコンバータとか買わないで、
ソフトで済ませたいの。専用DSPカードが必要だったら同じことだけどさ。
>>549
普段使ってる場所からPCを移動させてオーディオにつないだり、
デジタルケーブルを長くひきまわして、DACにつないだりしたくないって事でしょ。
オーディオ専用PCを作ると金かかるし。家庭内LANでつなげればね。
うちも奥さんのPCとハブでつないで、同時ADSLとかしてんだけど。
DTMのときはADATとspdifで計4本の光ケーブルが邪魔になる。
で使うときだけPCを移動させる。
551名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/28 23:04 ID:???
>奥さんの○○○と○○○でつないで、同時○○○とかしてんだけど
(*´Д`*)ハァハァ
552544sage02/11/28 23:10 ID:???
>>549
>リアルタイムフィードが保証される伝送システムではないので
は、ユーザー責任でいいかと。
転送レートさえ確保できれば、転送レートが下がらないように
ユーザが配線とかすればいいわけで・・・。

それと、もちろん、内部キャッシュみたいな構造は、
付けないといけなくて、8MB くらいのバッファかな?

>私はPCからネットワークで受けることのできる再生装置が欲しいのです。
シリコンプレーヤにLAN対応させたら、逆に不便じゃない?
IP設定しないとつなげないんだよ。

>>550
まさしくそのとおりでございましゅ。
553名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/29 00:10 ID:???
ソフトウェアによるアップサンプリングなら色々あるだろ。
例えば「WaveLab 4.0」のResamplerだと
リアルタイムで88.2, 96, 176.4, 192kHzに変換しながら再生可能。
http://www.japan.steinberg.net/news/namm2002/wavelab40.html

WinampのASIO出力プラグインでもリサンプリングできるがな。
554544sage02/11/29 00:50 ID:???
>553
>ソフトウェアによるアップサンプリングなら色々あるだろ。
そういういみじゃぁないだよね(w

要はアップサンプリングアルゴリズムを変えるってことなの。
階段状のまま、線形補完、スプライン補完、でのんのアルファもどきとか、
20KHz以上のノイズ付加とか・・・。

TCPだと、通信プロトコルの解析も楽だし、いろいろ遊べるんだよね。
555名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/29 01:26 ID:???
>IP設定しないとつなげないんだよ。

家庭内のローカルIPなら今のところたくさん余ってます。
我が家のDHCPは持てる力の16分の1も発揮していません。
ですが、おそらくそういう意味ではないのでしょうね。
ネットワークで音源を取得するオーディオ機器が売れないということだとすると
そもそもこの議論は成立しないのですが、
それともシリコンプレーヤという名称から小型の携帯機器をお考えになったか。
556544sage02/11/29 09:41 ID:???
>>555
はい。小型の携帯機器が前提でしたね。
持ち運んだ先でいちいち、IP設定しないと使えないのが
イタイナという考えですね。
そもそも、携帯型でもこういう使い方は、まれですが。
557名無しさん@お腹いっぱい。02/11/29 23:35 ID:MUCe5ryZ
ハードディスクレコーダみたいな据え置き型のネットワーク機器が欲しいのです。
ハードディスクの代わりに1〜2時間分のメモリかシリコンディスクを入れていただいて、
そのかわりCDドライブは不要。リップするならPCなり専用の別機器なりで。
音源管理だけをPCでやりたいわけです。
558544sage02/11/30 01:46 ID:???
>>557
RAW データだと、1時間あたり約600MBだね。
最低、1GB ほどつまないと、無理でしょう。
最大でも、4GB であることを考えると、6.5時間程度ですね。

結構、厳しい数値ですね。
ネットワークデータのやり取りだけでも、60分のデータで2,3分は掛かるし。
カニチップつかってる日なんかには、もう・・・。
559名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/30 15:37 ID:???
おまいらの持ってるよーなちゃちいノートとかゴミ自作では無理
ヲタクのごたくはストレージを筐体の外に出してから言へ
560名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/01 17:54 ID:???
自作用外付け電源が出たぞ。
熱対策が主な理由だが、スイッチング電源のノイズ輻射の影響も抑えることができるな。
とはいえピュアにはほど遠いけどなー。
561オーディオ初心者02/12/01 18:22 ID:/KyVGw7y
ダウンロード板から、来ますた。
MXでダウンロードしたmp3をパソコンで聞く用に、
小さなアンプ・スピーカーを探しています。
アピーカーには、昔好きだった、ソナスファーベル・ミニマを考えています。
お勧めアンプを教えて下さい。
ボリュームを絞って使う事が多いです。

562名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/01 18:24 ID:???
>ドアフォ!AV板に逝け。
563(=゚ω゚)ノぃょぅRsage02/12/01 18:26 ID:???
とりあえず犯罪行為は止めたほうがぃぃょぅ。
(とはいえCCCD買いたくないけどょぅ)
564名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/01 22:22 ID:???
mp3って、やっぱオーディオの範疇にはいっちゃうのか?入るんだろうな…
565名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/01 22:25 ID:???
ちゃんとしたカードならNHK FMより完全に音いいよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。 02/12/01 23:14 ID:???
>>565
受信チューナーが糞
567名無しさん@お腹いっぱい。 02/12/01 23:15 ID:???
>>563
MP3の文字を見ただけでいきなり犯罪扱いか・・・。
568(=゚ω゚)ノぃょぅRsage02/12/01 23:20 ID:???
mp3ぢゃなくてMXのほうに反応したんだょぅ。
必ずしもMXでmp3ファイルを落とすことが違法行為になるとは限らないけどょぅ。
著作権がある楽曲の場合はたいてい犯罪になるのが現実だょぅ。
569名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/01 23:33 ID:???
FMチューナー L-03tです、高域は完全にmp3がいいしダイナミックレンジも当然いいです。
カードはcard d plus 使ってます、古ーいカードですが、日本では148000円で売っていた時ありました、オークションで安く手に入れました。
http://www.digitalaudio.com/
http://www.webdevelopersjournal.com/studio/cardd.html
570名無しさん@お腹いっぱい。 02/12/02 00:13 ID:???
>>569
>高域は完全にmp3がいいしダイナミックレンジも当然いいです。

いくつでエンコしている?
571名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/02 00:53 ID:???
160kbitでたまに192kbit使ってる、128kbitでも勝ってるような?
50年代モノラル音源だったら80kbitで使うこともある。
中波ラジオのエアチェック32kbitでもOK。この発言はタブーだったかも、
FMのほうが音いいにしておこうかな?

572名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/02 02:43 ID:???
>>558
その場合音源はネットワークの先に備蓄しておいて転送するので
1GB程度のメモリだけなら今でも1〜2万円ほどで入手可能ですね。
私は続けて真剣に音楽を聞くのは1時間半が限度です。一度休憩したくなる。

BGMサーバ的な利便性を望むなら設定したプレイリストの順に再生しながら
次のファイルを転送してもいいわけですが、
ピュアな用途だとIP接続したままFIFO的に流すのは嫌われそうです。
よほど「音質のいいイーサネットケーブル」でも使わない限りは
転送を終了したら心情的にネットワーク接続部の電源を遮断したいでしょう。

現時点で実現可能なこのような機器をメーカが出さない理由はわかります。
573544sage02/12/02 04:08 ID:???
>>560
>自作用外付け電源が出たぞ。
>熱対策が主な理由だが、スイッチング電源のノイズ輻射の影響も抑えることができるな。

どうでもいいけど、ノートPC にヘッドフォンつないだことありますか?
CPU負荷にあわせて、ノイズが聞こえるんで、
どう考えても電源だけ対策したところで、仕方ない気がします。

>>572
つまり、利便性を取るか、プラシーボも含めた全体的な音質を
取るかの違いですね。

ちなみにいうと、ネットワークケーブル自体にノイズが載るので、
電源を切断すると同時に、ケーブルは外すべきですね。

>現時点で実現可能なこのような機器をメーカが出さない理由はわかります。
どういった、理由だと考えていますか?
574名無しさん@お腹いっぱい。02/12/02 04:22 ID:lYry7E5r
再生時、ネットワークケーブルは電気的に切断、
ネットワーク回路もオフになるという仕様だと、

再生時はパソコン側からコントロール不能になるのか。。。

使いづらいものは、いらない。
575名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/02 04:26 ID:???
128Kbpsでは16KHz以上の成分の分解能がかなり粗い。
シンバルの音がちょっとつらいな
576名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/02 16:09 ID:???
>>573
自作機で電源をそこそこのブランド物(といっても品質的にはたかが知れているわけだが)
に換えればたとえ貧弱なオンボードサウンドでもノイズはかなり抑えられる。
(自作はじめたころに体験済み)
最近のノート事情はしりませんがウチの古い98ノートではそんな極端なノイズは乗りません

もっともCPU負荷に呼応してノイズが入るPCなんて自作板じゃ
リア厨が中古品かき集めて作ったカスあつかいですな(w
577名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/02 16:40 ID:???
>>573
>どういった、理由だと考えていますか?

ネットワーク越しに音源を匿名共有されることを防げず、
誰かがWinMX等の仕組みのリダイレクタを作れば
1円も課金されずに聴き放題になってしまいます。
事実半分そうなっているわけですがまだ不可逆圧縮音源ばかりですので。
578名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/02 16:49 ID:???
圧縮音楽再生ソフトの話
ttp://www.users-factory.com/2001/06/compressed_music/
579名無しさん@お腹いっぱい。バカ!!02/12/02 21:09 ID:???
バカあげ。
580名無しさん@お腹いっぱい。02/12/03 11:15 ID:lsTAOGFO
電源ケーブルは捻って使用しましょう。
http://www.hifi-pc.com/power.htm
581名無しさん@お腹いっぱい。IsTAOGF102/12/03 15:21 ID:???
そこのサイトには輻射ノイズに関して色々と書かれているのですが、なぜ測定
データが一件も紹介されていないのでしょうか?電波暗室や測定環境・機器が
あれば写真のひとつでもあると思いますけど?



http://www.hifi-pc.com/power.htm
582名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/03 15:24 ID:???
>>581
通常では考えられないほどの精度でものすごく厳密にやっていて未発表だし
企業なんかといろいろ共同研究を活発にやっていて企業秘密に属するだとか
いろんなことを掲示板に書いていたな。

でもプロの電気屋に突っ込まれたらしどろもどろ。どっかのキョージュらしい
が、電磁環境・輻射ノイズなんかの話に関しては、どうみてもシロートの域を
出てないと見える。
583名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/03 15:39 ID:???
>>581
http://www.hifi-pc.com/noise.htm
にあったぞ。
584名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/03 15:49 ID:???
>>582
オマエヨリマシダヨしどろもどろってオマエノカンジカタダロ。
585名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/03 19:29 ID:???
>>584
關係者でっか。
586名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/03 19:29 ID:???
香具師だろ
587名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/12 01:35 ID:???
最近は200GBのHDDなんてあるのな!

おどろいちゃったよ!
588名無しさん@お腹いっぱい。 02/12/12 03:08 ID:???
そのうち540GBもでるだろう
589名無しさん@お腹いっぱい。02/12/19 03:42 ID:EzTa5gpK

590名無しさん@お腹いっぱい。02/12/20 14:55 ID:z8mP9JY3
asioネタ、もうちょっと詳しく知りたいんだが、あんまりネタにあがってこないなあ・・・

ぐぐって分かる事って、手持ちのサウンドカードではダメってことくらいだし
WIN標準のUSBオーディオのドライバをASIO対応にだれか作り変えてくれんかな。
591名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/20 15:23 ID:???
ASIOにこだわる理由なんかないって。kmixer通す通さないなんてドライバの作り方次第なんだから。
592名無しさん@お腹いっぱい。 02/12/20 20:13 ID:???
winampのASIOドライバを使っているけれど、
標準時よりずっと綺麗に再生される。
サウンドカードはSB Live にKXドライバだけどね
593名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/20 21:45 ID:???
エロゲーの為にPCでピュア組んでる私はどうしたらよいでしょうか?
594名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/20 21:48 ID:???
>>593
イカ臭い
595名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/21 01:10 ID:???
>593
pcでピュアは組めないっつーの!ボケェ
596名無しさん@お腹いっぱい。02/12/21 13:11 ID:zyWFSOZp
ピュアは無理だな。ピュアは。
597最強スピーカ作る1sage02/12/21 13:15 ID:???
>>595 >>596 どぼじて君らはそないにあほなの?
pro tools買ってきて、pro toolsのDACから
ムンドにアバロンとかつなげば、スタジオを超えたハイエンドじゃないか。
もっと良くしたけりゃDCSを導入すれば良いしね。
598最強スピーカ作る1age02/12/21 13:28 ID:???
もっといえばPCはPCMソースのトラポってわけだ。
pro toolsのサウンドカード→dCS974に接続しDD変換する。
dCS974→dCS954に送りDA変換する。
dCS954→お好きなアンプとスピーカに送る。
勿論サウンドカード、dCS974にはdCS992からワードクロックを送り、
dCS992にはChronosからマスタークロックを送る。
599最強スピーカ作る1age02/12/21 13:35 ID:???
次はアナログの録音の場合だ。
例えば貴重なアナログレコードの情報をハイエンドプレーヤから記録する。
まずdCS904を使用し、アナログ情報を24bit,192khzでAD変換する。
これをpro toolsのサウンドカードにデュアルAESにて取りこむ。
そしてプチプチノイズなどの編集作業を行う。
記録にはマルチフォーマットレコーダGENEX8500を使う。
これは24bit,192khz又はDSDで4tr録音ができる。
クロックは前述の通り、Chronos→dCS992→8500,904とする。
どうよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。02/12/21 13:37 ID:ImaADz5Z
600
601名無しさん@お腹いっぱい。02/12/21 13:47 ID:zyWFSOZp
それじゃ、エロゲーの為に597-599をお勧めします。
602 02/12/21 22:08 ID:???
最強はここには要らないので書き込まないでください
603名無しさん@お腹いっぱい。02/12/21 22:08 ID:OffIpbTi
絶対アクセス
http://ikeiketokusiti.hp.infoseek.co.jp
604名無しさん@お腹いっぱい。02/12/21 22:10 ID:6FGOs6wk
PCだろうがMacだろうがノイズに関しては似たようなもの
おまいらの聴いている音楽の何%がPCベースのDAWを使用していないと思っているんだ?
605最強スピーカ作る1sage02/12/21 22:25 ID:???
>>604 その通り。
ちなみに使用していない場合の録音機材は
アナログのオープンリールデッキを使用しています。
PCオーディオとオープンリールデッキを欲していない
お前らにピュアオーディオを語る資格などない>>602 
606名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/21 22:39 ID:???
最スピ、うざすぎ!
氏ね、
607最強スピーカ作る1sage02/12/21 22:40 ID:???
お前にピュアオーディオを語る資格はないわ。>>606
608名無しさん@お腹いっぱい。 02/12/21 22:43 ID:???
>>607
なんでケンカごしなんだよ?
609名無しさん@お腹いっぱい。 02/12/21 22:43 ID:???
>>607
ちったぁ好かれるように努力せい
610名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/21 22:44 ID:???
最スピキレた〜
きゃあ、怖い
611名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/21 22:45 ID:???
最スピ、どこへ行っても石もて追われる運命か・・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/21 22:45 ID:???




最強スピーカ作る1  ←  ただの荒らしに認定去れマスタ。
613名無しさん@お腹いっぱい。02/12/22 13:26 ID:8To9FbJ5
なんか、もめないでくださいな。

サウンドカードをさすスキマなしのワタクシのパソコンでピュアとはいいませんが
ちょっとでも良い音にする手段をどうぞご教授くださいませ・・・

いまはオンキョーのUSBオーディオUD-5というものを使って外部DACへと音を
出力してますが・・
やっぱCDPからDACに繋いだほうが格段におとが良くて悔しいです。
614名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/22 16:39 ID:???
>>最スピ1
あんたオーディオもPCも知識はけっこうあるんだから、
冷静に書き込みしてればちっとは尊敬されようものを・・・
厨の煽りにムキになって・・・カコワルイ
615名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/24 11:43 ID:???
ピュア板なんだから最スピ位やってる人がいても良いよ。

ところでプロツール用のボードは、何がお勧めなのかと小一時間。
クロノスでデジタルの同期を採る、素晴しい。ケーブルはキンバーかね? 
ついでにdCs同士の接続はIEEE1394なんだろうね。

しかし  なんでアナログレコードを4TRにするのか教えて欲しい。
616名無しさん@お腹いっぱい。 02/12/24 13:19 ID:???
>>615
CD-4の規格のことか?
617かな02/12/24 16:00 ID:zP4GaYPU
アバックで宣伝しているから直ぐオーデジイ2のボードを買って192k
を試したが、どうもSPに音がはっついてMの1010の方が良かったです。
ドライブはどうもオーディオ用が良いようですが、DAコンバータは、
Mの1010が気に入っています。まあ、100万も出せばオーディオ用の
良いのがあるかも知りませんが、10万以下のコンバータではCP抜群では
ありませんか。すき嫌いを言っていないで一回Mの1010でも試してみては。
最近は7万位で買えるでしょう。ドライブはCDプレーヤーのでよいでしょう。
私はCECの5100を使っています。あのドライブはCDの下のアルミの
板とプラスティックのガードを取ると低音がすっきりしてすごく変わります。
オーディオ用でも高い周波数を問題にしているのは数社しかありません。
それに、高周波ノイズの問題はパソコンだけでは無いでしょう。某デジタル
アンプを買って、メーカーに高い周波数は完全にカットしているのですねと
聞いたらそんなことはありませんといわれましたよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/24 17:07 ID:???
>>617

M1010って、パソコンがないと使えないの?
619名無しさん@お腹いっぱい。02/12/24 20:59 ID:???
今日YST-MS35Dが届いて、XPだとUSB差し込むだけで10秒でセッティング完了。
これで、理屈上フルデジタルの音になるわけで、ノイズもなく結構いい音だ。
プレイヤーはウインドウズのメディアプレイヤーで、設定のところで『最高音質』にしないと駄目。

620名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/29 21:17 ID:???
そんなんじゃ雑魚も釣れんよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。vfehtby02/12/30 01:26 ID:???
aho
622最強スピーカ作る1age03/01/02 00:43 ID:???
MAYA7.1とUSBインターフェースバージョンが出たんだが、これはすごい。
ttp://www.egosys.co.jp/audiotrak/maya71.htm

DACの質は低いが、これはPCがDVDトラポになれたことを意味している。
となるとやがてはSACDすらPCがトラポとなる時代が来るか、
そうならなければSACDは早晩消え去る運命にあるだろう。

接続がPC→マルチchプリ→マルチchパワー→spであることを考えると、
今後のピュアオーディオからはデジタルハードは無くなり、
アナログアンプとSP、
あとはアナログプリとアナログプレーヤ/レコーダという時代が来るのでは?
623名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/02 01:21 ID:???
Macで使えない器機は全て糞
624名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/03 12:12 ID:???
Macってまだ売ってるの?
625名無しさん@お腹いっぱい。aa03/01/05 22:38 ID:???
オンキョーのwavioのMA500Uとスピーカーのセットを買った。
21000円ですた。
USB経由でインターネットラジオを聞いてるが音が心地よくて快適。
626名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/05 22:43 ID:???
>>625
なぜVH7PCにしない? ホンマモンのバカか?
627名無しさん@お腹いっぱい。aa03/01/05 23:05 ID:???
VH7PC?(゚∀°)アーヒャヒャヒャ 。
何もかもが中途半端(w
それを選ぶ厨なおまえの人生も(゚∀°)アーヒャヒャヒャ 。
628名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/05 23:05 ID:???
だーかーらー
pcで音楽鑑賞なんかする香具師は全てバカ
629名無しさん@お腹いっぱい。−−03/01/05 23:05 ID:???
メカに強い方、この商品の評価をおながいします。
http://www.m-audio.co.jp/products/index.html
630名無しさん@お腹いっぱい。−−03/01/05 23:11 ID:???
↑ トップページが出るようですが、Audiophile USBの事です。
631名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/05 23:12 ID:???
>>629
そんなにたくさんの商品を評価できる人はなかなかいないと思われます。
632名無しさん@お腹いっぱい。aa03/01/05 23:13 ID:???
>>628
お前、頭弱すぎ。
633631sage03/01/05 23:13 ID:???
切なくなりました。
634名無しさん@お腹いっぱい。03/01/05 23:38 ID:f++PB6/W
>>629
一応 DELTA410をHTPC用に使用
ファンレス化して、そこそこの対策済み

使用機器          lhh200r  +    pm14sa + cdm1se 
配線(センス悪いです)       monitorpc    kimber 4pr 
                      の安いの

まず楽器に対しての比較だけど
アコースティック系なんかは LHH200R>DELTA410
奥域と厚みと定位の実在感でLHH200Rがよい

シンセ/テクノ系              LHH200R<DELTA410
横によく広がって包まれる感じが強く、それでいて薄くならず
ハイスピードでよい。  

女性ボーカル                   LHH200R<DELTA410
非常に美しい なめらかさに欠けるものの若干の冷たい音色で
広い音場とともにやけに色気がある。
    
男性ボーカル                  そんなもん聞かないので知らない
                           

635名無しさん@お腹いっぱい。03/01/05 23:38 ID:f++PB6/W
次に長所短所
410のデメリットは、端子がしょぼくケーブルで遊べないこと、さらには
そのせいでノイズを拾いやすく対策が必要。得に配線の取り回しには重要
音が割と冷たい/ちょっと薄い・・・LHH200との比較なので加味して欲しい

メリットは、美音系でよくまとまっている感じ 音場も広い・・・ただし前後間より左右に広がる
音はハイスピード  

とにかく、自分の評価としてはこんなところ。      
みなさんのお役に立てれば幸いです。


636630−−03/01/05 23:43 ID:???
http://www.m-audio.co.jp/products/index.html
字が細かいですが、USB AUDIOの中のAudiophile USBの評価です。
637名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/05 23:55 ID:???
>>627はVH7のホントの定価を知らない厨
638名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/06 00:37 ID:???
kenwoodという時点で失笑モノ
639名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/06 01:01 ID:???
WAVIO??何それ?VAIOのパクリ?
ピュアから撤退したと思ったらオンキョーもエゲツない商売してるんだな(藁
え? 騙されて買っちゃったヤシもいるから黙ってろって?
あ〜、失礼失礼。ご愁傷様〜。
640名無しさん@お腹いっぱい。aa03/01/06 01:43 ID:???
>>639
真夜中の基地外(w
641名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/06 01:45 ID:???
>>639
ワロタ
642名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/06 07:54 ID:???
「VAIO買って〜」と子供にねだられた父親がウロ憶えのままパソコンショップに行き、
店員の勧められるままにWAVIOを買っちゃったと。

・・・そんなやつおるんかい。
643名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/07 05:12 ID:???
あげ
644名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/07 06:01 ID:???
IDEケーブルを銀線で自作してapeデータ再生したら、音の立ち上がりとかSN感がよくなってますた!!
苦労した甲斐があった(⊃Д`)
645名無しさん@お腹いっぱい。03/01/11 01:32 ID:thAH+QHS
USBにするだけでも若干クリアになってローノイズになったなあと
ちょっとうれしいけど、やっぱりCDPから聞いたほうが音はいいわなァ。

USBアンプもお手軽だしいい選択のひとつだろうけど、どうしても
限界がちかいかんじ?asio対応ならもっとイイのだろうけども・・

高価なサウンドカードでもPC内部にあったんじゃどうしても
環境きつかろうと思うから、サウンド部を外に出すのは
それなりにいいアイデアなんだろうけど、外に出す手段が
USBってのが不味かったかな。
やっぱASIO対応のサウンドカードからs/pdif出力ってのが
一番ましでつか・・
646名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/11 01:41 ID:???
USBデバイスのクロックがセラロックの場合

クリスタルに変える、ついでにコンデンサ類も OSコンなどに変える

音質うp

(゚д゚)ウマー
647名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/12 00:42 ID:???
静音PCで、PC内の電源とクロックを使わない
オーディオインターフェースを使えば、
PCを使うことによる音質問題はないと思うのだが。

音楽聞くときに、冷蔵庫を止め、携帯の電源を切るような人なら、
電源経由のノイズ、パソコンが放射する電磁波なんかも防ぐ必要があるが。
648名無しさん@お腹いっぱい。03/01/12 22:44 ID:F6g8QHx1
[PC内の電源とクロックを使わないオーディオインターフェース]
というのは具体的な製品名で言うと何?

それとも、そういうのがあったらなあ・・って話?
649名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/12 23:10 ID:???
>>645
ASIOは必須じゃないっての。
650名無しさん@お腹いっぱい。03/01/13 02:07 ID:RG6TNkMI
圧縮は論外としても、いちどPCでソースを管理しはじめると
CDの板をいちいち入れ替えるなんて前世紀的でやってられない。
ピュア機材でHDDを数百G単位で増設できてリップできる機材がでれ
ばいいんだけど、オーディオものは(オカルトあるから)コストパフォーマ
ンス悪くなるし著作権保護の関係で絶対でないでしょうね。そこでPCの登場
となるw。PCにさえ入れておけばつぶしがきくしね。

PCからUSBで受けて(PCを物理的にも隔離してから)DA変換、その
アナログ出力をアンプに食わせたい。
結局このDA変換部分の味付け(ちょい曖昧なところ)が、まだピュア系の
機器の独壇場なんだよな〜。聞きやすい音って意味でね。CDデータの忠実
再生ならProToolsとか使えばOKでほ。
651名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 02:50 ID:???
>CDの板をいちいち入れ替えるなんて前世紀的でやってられない

まあ、こういう作業があったほうがメリハリがつくと思うけどね。
652名無しさん@お腹いっぱい。03/01/13 03:02 ID:nP2uXyTm
>>650
ある意味、、典型的なヲタだな。

ま、それはそれでいいんだけど・・
653名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 07:13 ID:???
スレタイどおりの典型的なバカだな。
654名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 12:51 ID:???
>>648
ある程度以上の外付けのはほとんど
[PC内の電源とクロックを使わないオーディオインターフェース]
だろ。

安いのだと Roland UA-5 とか
655名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/14 01:53 ID:???
>>648
RMEのHammerfall DSP+Digifaceなんか、外付けボックスで外部電源だし、
クロックも外部供給可能なんだが。
DAが出来る製品だと、m-audioのDELTA1010はブレークアウトボックスの方で
電源とってDAも外部だし。
656名無しさん@お腹いっぱい。03/01/14 16:49 ID:BABW+lr3
そのへん、良さそうだけどちょっと高いね・・。>>655

音を録ることや制作するサイドへの配慮がみられる
製品っぽいんで、できればその辺省略した
「聞くための機能に絞った低コストモデル」があれば
理想的かなあ・・
657名無しさん@お腹いっぱい。03/01/16 21:13 ID:r08H2/Ic
HTPCとか自作する香具師は、ゆってみりゃ、聞く・味わうほうがメインなわけだよね〜
そういう彼らが推奨するサウンド機能の持たせ方ってなあに?と聞いてみるテスト。
658名無しさん┃】【┃Dolbyage03/01/16 21:23 ID:???
HTPCやってる奴のサウンドを何箇所かできたが、どれも
一言で言って、しょぼい。
本当に音楽、音をしっている見識のある人間は、あんな
ものは金もらってもいらない。
それに、うつつを抜かしている奴にロクな人間がいないのは
明白。
659名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/16 21:24 ID:???
HTPCはどっちかというとAV板の方じゃない
660名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/17 07:41 ID:???
>>658 は日本語を学ぶ機会がなかった方のようですが、
他の否定論者もたいていがパソコン音痴で、
ITブームでリストラ恐さに買ったプリインストールのノートPCで
インターネット接続するのが関の山、
金を積んでも解決しない問題には手を出さない主義の人でしょう?
PCのせいで職場から追いやられた恨みをこんなところで晴らされてもね。
661名無しさん┃】【┃Dolbyage03/01/17 10:03 ID:???
↑おまえ、まじ?
耳悪いのとちゃうか(w
662名前はまだ無い03/01/17 10:13 ID:b+5EqTVR
現在HTPCをやっていますが、雑誌などでは一寸誇大に書きすぎか
とも思います。然しながら、2チャンネルの音に関しては10万や
20万のDAコンバータよりはましかなと思います。ピユアでも使える
と思っています。然しながらCDドライブは今一ではないでしょうか。
外付けでオーディオ用のCECとか使っています。
クリエイテブの192kにはちょっとがっかりしましたが
M−audio なら96kでも良いのでは無いでしょうか。
安いので一回キッチリやってみる事をお勧めします。
663名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/17 10:40 ID:???
麻布くせーな
664名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/17 10:44 ID:???
麻布くせーって、どういう意味?
665名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/17 10:44 ID:???
混じってるだろ。
666名無しさん@お腹いっぱい。03/01/17 14:56 ID:Z761dig4
どーでもいいけど、スレタイが
「パンティで音楽聞く奴は、バカ!!」に見えてしまった。
貯まっているのだろうか?
667fdsfa03/01/17 15:46 ID:FmfLTjyM
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

http://giko.2ch.net/129/yamada894jp.html
668名無しさん@お腹いっぱい。03/01/18 00:32 ID:H5NzwUr5
>>662

トランスポートと比較じゃなくて、十万や二十万のDAコンバータに
まけないって?

これってどういう意味だろうなあ。HTPCってオーディオの構成のなかで
DAコンバータの部分を代替するもんだったっけ・・。
それとも、良質なサウンドボードのDAC機能のおかげで、
単体オーディオ用DAコンバータに負けない音を出力できるってことなんかな。
669名無しさん@お腹いっぱい。03/01/18 00:35 ID:3NtUCXGM
HTPCのウリってPCの高解像度を利用した画質じゃなかったっけ。
670名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/18 00:38 ID:???
HTはホームシアターの事だろ。つう事は5.1chだからピュアじゃないじゃん。
658は致命的な勘違いをしてる。
671名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/18 00:41 ID:???
あ〜あ、ネタにマジレス…
672名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/18 01:06 ID:???
>>666
不吉な番号だな。ま、とりあえず一本抜いとけや。
673山崎渉(^^)sage03/01/18 07:04 ID:???
(^^)
674名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/18 11:08 ID:???
アホ、Mオーディオなんてダメや。>>662
675名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/20 21:42 ID:???
>>674
じゃあ何がいいんだ?
Roland? YAMAHA? DIGIDESIGN? ECHO? RME?
676名無しさん@お腹いっぱい。03/01/21 00:55 ID:w1Ut5Cy9
ある日、M-AUDIOの Revolution 7.1 と言うサウンドカードが掲示板で注目されていたので調べていたら

「Revolution 7.1は無い。無い無い無い。あんな子供騙しで汎用ケミコン載せたレギュレーターも使っていないカードなんて検索すな。それにミニジャックのくせにピュアなんて10年早い。第一ドライバだって煮えてないし人柱する暇あるんたったら
Revolution 7.1だの御託抜かさずオーディオカードを使え!!」

といわれて見知らぬおじさんにThunderk7のカドで叩かれてしまいました。
それ以来、僕はRMEのHammerfall DSP(http://www.megafusion.co.jp/audio/RME/hammerfallDSP/index2.html)
というオーディオカードを使っています。
僕は満足いく音質で外部Clockシンク端子も備えて高精度なクロック入力で音質は向上するし(http://arena.nikkeibp.co.jp/col/digital/20020326/01/)、
ノートとデスクトップのどちらにもアダプタ交換で転用でき発展性もバッチリで
ブレークアウトBOXだからPC本体のノイズの影響も少ない上、デジタル出力端子からDVDムービータイトルの
Dolby* Digital、DTSサラウンド信号を出力可能でHTPCにも使え外付けながら
CPU負荷が軽くlatencyControlが可能なHammerfall DSPをとても気に入っています。
今ではオーディオカード如きに金を掛けるくらいなら新しいアンプを買うとか
安いカードを沢山買って遊びたいといった理由でオーディオカードを使わない連中を見かけると
ガンメタルのスピーカーブロックでぶん殴っています。
皆さんはオーディオカードを使いますか?
それともピュアをやめますか?               
677名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/21 00:58 ID:???
PCの使用用途はエロゲーだよなw
678名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/21 01:06 ID:???
オーディオカードを使えばピュアなのか?
679名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/21 13:08 ID:???
そう思ってる馬鹿多いよね。676みたいな。
680名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/21 18:43 ID:???
676は痛いけど、Hammerfallは非常に使い勝手良いですよ。
Soundcraftの328というミキサーとシンクさせてますが、便利だし、音良いし…

あ〜、でも、エロゲー用なんてヤシには勧めん。
どうしても良い音でエロゲーしたいんなら、同じRMEの96/8で充分だと思う…
681名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/21 20:09 ID:???
>>680
エロゲーマー標準オーディオカードはM-audioですが?(次点:Ego-sys)
RMEじゃDirectSound使用のゲーム(つかほとんどすべて)が
正常に動いてくれません
682名無しさん@お腹いっぱい。03/01/21 23:59 ID:bN4iuOC7
エロゲヲタシネ
683名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/22 04:38 ID:???
↑オマエガシネヨ
684680sage03/01/22 07:34 ID:???
>>681
エロゲーってか、Winでゲームとか動かさんから分からんかった、スマソ
単に「エロゲー如きにあんなもん必要ねー」と思っただけ。
685DJ狼03/01/22 10:56 ID:UNxQ3s9Z
windowsXPのリサンプリングを無視してWAVやMP3を再生したいのですが、可能ですか?
686名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/22 12:26 ID:???
つーかエロゲーの音楽、音質なんて最低やん。
sbで十分。
687名無しさん@お腹いっぱい。03/01/22 13:20 ID:6SktkhAp
>>685
CMI8738を使ったサウンドカードで古いドライバを使えば出来る。
けれど安物ばかりでデジタルノイズ乗る罠。
688名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/22 13:40 ID:???
>>686
(゚Д゚)ハァ?
689名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/22 13:53 ID:???
エロゲのサウンドを再生するのに最適なカードじゃなくて喘ぎ声をクリアに再生するカードだろお前らが欲しいのは
690名無しさん@お腹いっぱい。aa03/01/22 15:07 ID:???
>>1 タイムドメイン ミニ ってやつで聴いてからの話しだ
誰か聞いたやついるか?
691名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/22 22:41 ID:???
>>685
windows標準ではないドライバを使ったものなら出来るものもある。
安いのだと DA-Port2000 とか(もう売ってないかも)

ASIO ドライバだとほとんどがリサンプリングしないけど、
一般的な再生ソフトでは使えない。
692名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/23 02:41 ID:???
Hammerfall調べましたが、死ぬほど高かった。
あんなもの買えません 笑

そういうわけで、せめて二三万円までの投資でパソコンの音を
(・∀・)イイ!!カンジにしてくれるハードウェアはないものか・・。
693名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/23 03:48 ID:???
だからHammerfall買えよクズ共。
オーディオカード如き満足に買えない奴は他の装置もしょぼいだろうな。
694名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/23 03:51 ID:???


           _,..:―--、_
          ,r''":::::::::::::::/、::`ヽ、
        ,r":::::::::::::;;;;:::!'゛ヾ:;;:::::::::ヽ
       ,i":::::::;;r-''""     ヾ::;::::::i
       i::::::;'"      ,,,::;;;;、_ヾ:::::|
       !;::::l ,-'''""`‐;-i'",,,,,、_`i‐!::::!
       ヾ::l-! '""` ノ ヽ、  _,.! ゛ゞ!
        ヾ! `ー‐‐'   ヽ ̄  l/  >>692
         `i.  ,:' _`__"__, ノ  ,!    どんなカードでもX処理いたします。
          !  ``'、'_'_',.'ノゝ ,r'     X処理って何かって・・ひみつのあっこちゃん
          `>、     //::ヽ..,__
    _,,-―' ̄/:::i 、`ー'-'''//:::::::::|:::::::::`‐..、__
  ,r'":::::::::::::::/:::::::/i ` 、,r''" /::::::::::::|::::::::::::::::::::::::`,ヽ
  /::i::::::::::::::/::::::::/:::i /"ヽ /ヽ:::::::::::|::::::::::::::::/::::::::::
 /::::i::::::::::::ヽ::::/:::::::i、/ヾ `i /::::ヽ::::::::;!::::::::::::/::::::::::::::::




695名無しさん@お腹いっぱい。03/01/23 04:06 ID:NUJNyr4L
>>692
予算3万円なんてたかが知れてます。
どれも「(・A・)イクナイ音」なので、自分の好みの見た目で選んで間違い無いです。
他人の言う事は、一切気にする必要はありません。
696名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/23 07:34 ID:???
>>693
うわ〜、サンブラヤローハケーン(藁
697名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/23 10:28 ID:???
PCなんて自作せんと使いもんになりませんよ。
自作っちゅってもプラモデルよりも簡単な部品を組み合わせる
作業じゃないっす。
ケースに手を入れたりとかケーブルに手を入れたりとか
M/Bに手を入れたりとか。
市販ものをそのまま使ってても駄目駄目ですな。

大体、一般に売られているPC用電源が安物スイッチング電源ばっか
なんで、そこらへん弄っていかないと。
698名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/23 18:14 ID:???
にしてもHammerfallDSPはせっとで10万円程度じゃないか。
まぁこの類のカードとしては高額だとは思うが死を持ち出すほどの金額とは考えられない。
>>692は日本国でどんな生活しているのだろうか。
699名無しさん@お腹いっぱい。03/01/23 18:53 ID:Bv3Jf+Qj
PCのケーブルがどうこう言ってる幸せな人がいるようですな。
700名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/23 21:23 ID:???
なんか500番台見てると、ジッタは蓄積するように思っている人が
いるみたいだけど、
ジッタはクロック発生回路からDACまでの間でしか発生しない。

USBオーディオインターフェースはUSBの先で
オーディオクロックを発生させているので、
USBケーブル以前の機器によってジッタが発生することは
直接的には無い。

現在の普通のオーディオ機器はクロックとオーディオデータが混ざった
垂れ流し伝送(原始的な方法)を行っているため、
トランスポートで音が変わってしまったりする。
701名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/23 21:29 ID:???
>ジッタはクロック発生回路からDACまでの間でしか発生しない

ハァ?
702名無しさん@お腹いっぱい。03/01/23 22:35 ID:N/vvaL6o
>そういうわけで、せめて二三万円までの投資でパソコンの音を
>(・∀・)イイ!!カンジにしてくれるハードウェアはないものか・・。

そこら中のスレで糞味噌に言われてるap2496でも幸せになれますよ。
値段には見合ってる。
703名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/23 22:41 ID:???
ところでIEEE1394だと24bitのハイサンプリングでも
8chで伝送できるんでしょ。
USBのインターフェースだとたいがいは2ch。
USB2.0なら8chのハイビット伝送が楽勝な感じするけど、
そんな製品って出てる?
704名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/23 23:35 ID:???
>>703
まだ出てない。
705名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/24 00:21 ID:???
いや、たかだかサウンドボードが十万円って言ってる時点で死ぬほど高いダロ
いったいここの住人は何にかね使ってんだ・・・。
大方の人間はそんな金だすくらいなら素直にCDP買って音楽聴くと思うんだが。
706名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/24 05:06 ID:???
大量音源管理の便利さが第一で、特にデジタル化したアナログ音源には重宝する。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar/1815/cd_tidy01.html
こういう苦労を経てHDD収納に至る。
「あれ聴きたい」と思ったときに発掘作業を伴わなくなった。
707名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/24 07:48 ID:???
>>705
良い物は高いよ。
いつまでもSBの音で絶えられるのなら別だけど。
死ぬほど高いとか言っちゃってる時点違いが見えない厨房と思われるから止めとけ

コンピューターなんて所詮Jukeboxなのさ
708名無しさん@お腹いっぱい。03/01/24 12:14 ID:aBcSMRGi
USBは安定性が糞。早くFirewire接続に移行して欲しい...
709名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/24 22:00 ID:???
結局今はIEEE1394って言うんでしょ
710名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/24 22:32 ID:???
逆っす
711名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/24 22:46 ID:???
アップルだと Firewire、ソニーだと i-Link
一般的には IEEE1394
712名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/24 23:31 ID:???
SBはゲーム用だろ・・・・
713名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/25 02:59 ID:???
ieee1394接続な、単体外付けBOXの音源って、若しでるとしたらいくらくらいになるんだろうね。
色んな機能とか接続端子とかはもういらないから、CDから読み取ったデータをただ純粋に
変なミキシングなど通さないで、ジッタも極力乗せないで、同軸端子(の先のDAコンバータ)に
出力する事だけに注力したシンプルな道具が欲しいね。
714名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/25 04:33 ID:???
ビデオカメラ用にスタティックメモリーの大容量メディアがあるようだが、
PCMデータの転送には使えないのかな?
PCと線でつないだだけでギャアギャアわめく香具師が多くて閉口する。
715名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/25 08:47 ID:???
>>713
2ch再生専用の高級機は作っても売れないから出ないよ。

----
IEEE1394 接続
入力 ワードクロックx1
AC電源端子
出力 S/PDIF 同軸 x1
----

こんな製品出るわけがない。
716名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/25 12:50 ID:???
>>715
ほ、欲しい・・・それ 笑

俺が、そしてきっとこのスレになにかを期待して来るやつの大半は
まさにその製品をこそ求めているような気がするんだけど・・。

ここまでシンプルに作ったら、あとはドライバの出来次第で低コストに
製品化出来んかな。なんか結構安く作れるような気がするんだけど。
717名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/26 00:30 ID:???
俺は単純にHDDプレイヤーが欲しい。
今でもあるにはあるがポータブル製品でmp3、wma再生だ。
USBでファイル転送してHDDに溜め込むまでは合格なんだがピュア的には全然足りない。
ヤマハからもHDD+CD-R機が出ていたが中途半端。惜しい。
CD-Rに書きこむと強制的にHDDのデータは消去。そんなCD-Rいらない。操作性も問題あり。
結局PCに求めているのはHDDの大容量とファイル選択の操作性だ。
ファイルネームなんかはPCで編集しないと不便。
単純にプレイヤーとしてはファイルが選びやすければいい。
PCまでの多機能性はいらない。大容量のプレーヤー。
欲しい機能としては
・無圧縮or可逆圧縮対応プレイヤー(エンコードはPCでやってもいい)
ape形式だと可逆で30%ぐらいはデータ量減らせる。
もちろんプレイリスト、ランダムプレイは対応。

・大容量HDD(自由に交換、増設可能でもいい)
俺的には300GBほどあればいい。今なら十分買える。
はじめからバラ売りだと更にいい。

・高品質なデジタル出力
DACを付けないと一気に市場が狭くなりそう。
一応商品化されるとしたらDAC付きか?

・PCからのデータ転送(USB2.0あたりでいい)
純粋にデータHDDにもらって再生するだけなので編集機能はいらない。
編集は全てPCに任せる。接続すると外付けHDDとして認識。

・小型ディスプレイ(ファイル選択の操作性向上)
ゲームボーイアドバンスぐらいの画面があれば十二分だろう。価格と相談か。
極端な話、GBAにリモコン機能付きコントロールソフトで発売してほしい。
表示はwindowsのエクプローラみたいなのがいい。トラック表示だけは勘弁。

こんなの出たら皆さん買います?
718名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/26 00:56 ID:???
iPodでいいじゃん。 300GBは2.5インチじゃ当分無理でしょ。
719名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/26 16:27 ID:???
>>718
日本語読めないのか?しかも何で2.5インチなんだ?
720名無しさん@お腹いっぱい。aa03/01/26 17:27 ID:???
>>690 あれ買ったら病み付きになった すげースピーカーだ
721名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/27 23:19 ID:???
>>717
ファンタム電源付のまともなマイクプリが2個ついていて、
WAVで録音可能なら買う。
722名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/28 15:22 ID:???
CD一枚分ロスレス圧縮しといて、ファイルサーバからLAN越しに
500MBまるごとRAMに読んどいて、USBなDACからデジタル出力。
本体はネットワークブートでFDD,HDD,CDはつけない。

安物CDプレーヤーより音よさそうだけど、どうよ?
今でも十分自作可能だしな。
723名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/28 15:24 ID:???
ってデジタル出力だからDACじゃないな
724名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/28 15:40 ID:???
>>718
ipodって1.8インチでしょ
725名無しさん@お腹いっぱい。03/01/28 23:11 ID:0zWyEOon
こんなページがあった

 ttp://www.multicpu.jp/pc_audio/PC_audio_2.html
726名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/28 23:25 ID:???
>>722
安物CDプレーヤーの安物DACと、
デジタル出力に高級DACをつなげた音を
比較するのか?
727名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/29 03:42 ID:???
>>726 そのへんはトータルで同程度の金額ならって条件でテキトーによろしく。
728名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/29 19:55 ID:???
RAM1GB積んで、
再生前に2分くらいかけてRAMに吸出し、
再生時はCDを止め、RAMから再生する。
2回吸出しのバイナリコンペアモードあり。

というシステムをずいぶん前から提唱しているが、
やっぱりメーカーは見えないところに金かけるのと、
使い勝手が悪くなる仕様にするのは嫌うんだろうな。
いまだにトランスポートにクロック入力無いし。
729名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/30 02:21 ID:???
>>728
>RAM1GB積んで、
DRAMとか言わないだろうなw

>再生時はCDを止め、RAMから再生する。
CDだけ止めれば良いという発想が貧弱。
HDDだって止めるべき。
ってか、どんだけ止めても絶望的な程ノイズ源なPCだから
こういうスレが立つわけだろ。

>2回吸出しのバイナリコンペアモードあり。
今時バイナリコンペアなんか必要ない。
高音質CD-R焼きの連中は、吸出し速度や吸出しドライブの質
電源系統や振動の分離までやってて当たり前なんだが必要ないのか?

PCなんぞは電気的に分離しちまわないと論外なんだよ!
730名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/30 02:40 ID:???
>>729
>DRAMとか言わないだろうな

完璧を求めるのは自由だが、
正直なところここを変えてどれだけの効果があるか疑問だ。

>高音質CD-R焼きの連中は、吸出し速度や吸出しドライブの質
>電源系統や振動の分離までやってて当たり前なんだが必要ないのか?

CDからRAMへのリッピングの場合、

・読む対象はCD-Rではない。

・リアルタイムで読む必要はない。好きなだけパスを増やしてよい。
 読んでる最中は音を出さないので音声出力へのノイズも関係ない。

というわけでCD-R焼きとかなり条件が違う。というかリッピングの品質は
過去にあちこちでさんざん議論されてるし、この部分は心配する必要はないだろう。
一台のPCでやる必要すらないしな。

>HDDだって止めるべき。
>ってか、どんだけ止めても絶望的な程ノイズ源なPC
>PCなんぞは電気的に分離しちまわないと論外なんだよ!

そこまで神経質にやるなら部屋も外部からの電磁波をシールドしないとな。

もしPCでやるならノートに1GBのメモリかマイクロドライブやCFが有望そうだ。
まるごと包んでシールドできるし、電源はバッテリー。

ところでここまで神経質にやってもバカ扱いになるのだろうか、このスレでは。
731名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/30 03:17 ID:???
>>730
PCでピュアAUやろうって発想にそもそも無理?がある。

>電源はバッテリー。
バッテリーであることに一寸の利点もないかと。
732名無しさん@お腹いっぱい。03/01/30 04:58 ID:POxe1irt
バカっぽいね。
俺は大人しくエボリューション7.1だけ載せてLAN起動させた
音楽専用PCで我慢するよ。自宅にある部品だけで作れそうだし。
733名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/30 17:23 ID:???
>そこまで神経質にやるなら部屋も外部からの電磁波をシールドしないとな。

PCがノイズ源なのに部屋をシールドしたって無意味かと。
734名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/30 20:21 ID:???
>>729
>>728 はRAMをつんだ専用機のことを書いたんだが。
もちろんHDDなんかつんでなくて、プログラムはフラッシュROM上に
書かれている。
バイナリコンペアなんかほとんど必要ないが、
ECCメモリと同じで安心感というか。
必要ないと思ったらOFFにすればよい。

で、CDが回ってモーターが動いてるより止めたほうが良いのは
明らかでしょ?
DRAMとSRAMの違いよりずーーーっと大きいだろう。
735名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/30 20:34 ID:???
問題の切り分け出来ないヤシはせいぜいすべての場所に金をかけて、
経済効果に貢献して下さい。
736名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 17:44 ID:???
>>734
CDウォークマンの話だったんですか?
737名無しさん@お腹いっぱい。03/02/02 18:07 ID:VO3+68Rc
>>736
最近のCDウォークマンは再生中ずっとCDの回転止まっているのか?
738名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 21:25 ID:???
そういうCDウォークマンを作りたいんじゃないのか?
739名無しさん@お腹いっぱい。03/02/03 00:45 ID:D1halcaG
サウンドカード上の電源平滑コンの増強をしようかと思うんだけど、だれかやった人いる?
ちなみに買いに行くのも面倒くさいので、手持ちで470μFを使う予定。
740名無しさん@お腹いっぱい。03/02/03 00:48 ID:D1halcaG
手持ちで>手持ちの
741名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/03 17:30 ID:???
結局はM/B上のPCIから電源を供給してるわけだから
M/Bにも手を入れるべきでしょう。
でも、一番最初はHDDやCD-ROMの方だね。
PCIもドライブ系も5Vは共通に使っているからHDDの手前の5Vに
コンデンサを数種類&大容量で入れること。
数万uF入れる奴も結構いるよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/03 19:22 ID:???
コンデンサ闇雲に増やしても、おめでてーだけだよ。
GNDをなんとかせにゃ。
743名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/04 00:21 ID:???
っていうか、USBなりなんなりで切り離せばいいだけだし
それが出来るのがパソコンを使う強みじゃないの。本体に
手を入れてるヤシはアフォ。
744名無しさん@お腹いっぱい。03/02/04 04:21 ID:jJBcULZt
自宅のパソコンで音楽の編集をすることがい多いから、
サウンドカードのねじから大地アースをとっている。

再生だけならUSBでも構わないんだけど、
編集、作曲中心だから内蔵の方が便利。

電源に配慮したり、マザーボードに手を入れたりすれば、
USB音源よりはずっと良いと思うよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/04 11:12 ID:???
USBなんて電気的には接続してるのでノイズは乗るし、
M/Bからの制御なんで良質な商品がない。
USB音源側だけ良くてもPCがノイズジェネレータのままじゃ
駄目なんだよね。
せめて、スイッチング電源をマグアンプ式のANTECにして
ケースへ垂れ流してるノイズをなんとかするべき。
あと、片足アース対策もね。
746名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/04 11:33 ID:???
>>744
安直な大地アースは逆効果かもよ
747名無しさん@お腹いっぱい。03/02/04 17:17 ID:5SZV//Fn
最終的にどうやって聞くかは今のところかなりどうでもいい。

「ある程度満足できる」音ならば今でもPCで聞けるから、
ただ黙々と音源を整理して蓄積していくのみ。
748名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/04 17:31 ID:???
>>745
マグアンプ云々よりもマザーに手を入れた方が効果があるって。
ファンが2つというのもどうかと思う。このデメリットの方が大。
749名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/04 18:30 ID:???
>>747
逝ってよし。
750名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/04 21:31 ID:???
マザーに手を加えるつっても、多層基板だから、部品交換とか表面的なことしかで
きないんだよね。

例えば、高性能コンデンサ乗せても、リターン電流を適切に処理できないこと
には、限界がある。
751745sage03/02/05 00:20 ID:???
安易な方法の提案だからね。
ただ、最後の方なんかはしっかりやるとかなり違うよ。
M/Bはコンデンサ追加くらいが個人的には限界。
某スタビライザカードとかは作ってるけど。
752名無しさん@お腹いっぱい。03/02/05 09:21 ID:ap2JDDfW
>>746
ええ、はい。
テスターを用いたり、作成したデータを比較したり、
SN比を測りながら一番具合のいいところでアースをとったつもりです。

テスラクランプを試したり、アースをとる場所を代えながらやったので
一応は効果が出ていると思います。
753名無しさん@お腹いっぱい。03/02/05 21:22 ID:JPHljLKH
静音PCで、PC内の電源とクロックを使わない
オーディオインターフェースを使えば、
PCを使うことによる音質問題はないと思うのだが。

音楽聞くときに、冷蔵庫を止め、携帯の電源を切るような人なら、
電源経由のノイズ、パソコンが放射する電磁波なんかも防ぐ必要があるが。
754名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/06 17:35 ID:???
PC用電源ノイズフィルター
ttp://www.avvillage.com/angel/angel.html
755名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/06 19:26 ID:???
スイッチングの糞電源が問題だよ。
電源ユニットの窮屈なシャーシから開放してちゃんとしたものにしないと。
756名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/06 23:00 ID:???
>>755
PC用の外付け電源もあるよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 07:48 ID:???
>>754
これ、どれ程のもんなの?
758名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/08 08:45 ID:???
>>757
自分で作れ。
中には大したものは入ってない。

>>756
755の言ってるのはATX2.03規格よりも大きい鯖用電源の
ことを指摘しているのだと思うが。
外部に電源ボックスを置くだけで、肝心の電源そのものの質が
普通な黒い箱のことを言ってるのではないと思うぞ。
759名無しさん@お腹いっぱい。03/02/17 02:17 ID:wlSmnZ8y
ソルダムはPC用電源にそこそこ意識を向けてる数少ないメーカだと
思うんだけど・・・どっかのWEBページでいろんな電源ユニット
解剖してどのレベルのパーツ使われてるかレポートしてるところ
があったと思う。ソルダムの電源はオーディオ用には程遠いものの
PC用のなかではかなり安定した良い製品だという見解だったっぽい。

http://www3.soldam.co.jp/psu/vex350/index.html
760名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 02:38 ID:???
てらさんのとこだな。その安定していた製品はとうの昔に生産終了
今は別のとこ。HECだったっけか。

自作板の静音信仰はなんとかしてほしい。痛過ぎる。
761名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/18 06:35 ID:???
静音信仰ってのは、聞く耳を持たない点ではピュア板のジッタ排除教といい勝負だな。

■戻る■ 全部 最新50
DAT2HTML0.34dp(skin30-3D) Converted.