■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 最新50

オーディオの本当の価値

1名無しさん@お腹いっぱい。02/10/16 07:10 ID:QBzBZI6b
・息を呑むほど良い音で音楽が聴きたい
・本当に価値があるならきっちりお金をかけても良いと思っている
・オーディオ機器のほとんどは眉唾モノだと思っている
・「本当に違うんだよ」と言って何万円ものケーブルを買う人は、霊験あらたかな壺を買う新興宗教信者と大して変わらない
・ケーブルの違いはそれほど良く分からないが、指揮者、演奏者はすぐに聞き分けられる
・オーオタの言うことは大して気にならない

半分以上共感していただける方、私たちはどうするのが良いのかお話しましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/16 07:12 ID:???
2get
3名無しさん@お腹いっぱい。 02/10/16 07:20 ID:???
終了
4名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/16 07:28 ID:???
>>1
殆どの意見には同意するが、ケーブルの違いが分からないのはどうかと思う…
つーことで

@ @ @ 1 は 駄 耳 決 定 @ @ @
5名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/16 07:34 ID:???
完全に効果ないこと間違いない壺に比べ、ケーブルは明らかに差が出るぞ。
まあ、メーターあたり数万なんて価格のものを喜んで買う香具師は大馬鹿じゃないかと思うが。
6名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/16 07:40 ID:???
>>1おまえの眉唾システム晒して味噌
7名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/16 07:42 ID:???
>>5
ケーブルは明らかに差が出るが、悪くなることのほうが多い。
PADがその代表。
8名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/16 07:44 ID:???
PAD叩けば俺もマニアの仲間入り。
9名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/16 07:47 ID:???
PADに騙されているうちは初心者
10名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/16 07:49 ID:???
PAD使ったことも無いやしは、
11名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/16 08:06 ID:???
PADは使ったが、あれだけは矢張り特殊だ。

>>5
お前も1と似た様なもんだよ(W
ケーブルも上には上がある。
12名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/16 08:11 ID:???
まぁあれだな。
>>1はミニコンポかなんかのユーザーで、ホントにイイ音の出る機器やケーブルには
触れたことすらないんだろう。
ものを知らないということはある意味幸せなことだな。(カネ使わなくて済むし)
13名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/16 08:19 ID:???
>>7
何のケーブルをPADの何に換えて、どう音が悪くなったのか言ってみろ。
14名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/16 08:24 ID:???
PADに騙されるヤシって馬鹿が多いからね
どうせ、J-POPSしか聴かないだろうね。
15名無しさん@お腹いっぱい。02/10/16 08:25 ID:BTjFSKcg
NBSのステートメント(\1,100,000/1mペア)はどうじゃ?
16名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/16 08:28 ID:???
>>15
凄く良いと思うぞ。
しかし、NBSもシステムの1割位がケーブルへの投資の適当な額とWebにも書い
てあるので、スピーカシステムだけで1000万円超のスーパーハイエンドクラス
以外なら意味は無いのだがね。
17名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/16 09:37 ID:???
○息を呑むほど良い音で音楽が聴きたい
○本当に価値があるならきっちりお金をかけても良いと思っている
△オーディオ機器のほとんどは眉唾モノだと思っている
×「本当に違うんだよ」と言って何万円ものケーブルを買う人は、霊験あらたかな壺を買う新興宗教信者と大して変わらない
×ケーブルの違いはそれほど良く分からないが、指揮者、演奏者はすぐに聞き分けられる
??オーオタの言うことは大して気にならない
18名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/16 12:20 ID:???
>>16


同感。
10万程度の初級/中級クラスのAMP、CDP、SP使っているやつが、
ケーブルにこだわっても意味が無い。

19名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/16 22:32 ID:???
>>7>>14
( ´,_ゝ`)プッ
具体的には何も言えないらしいな。
お前のほうが馬鹿丸出しだぞ(藁
20最強スピーカ作る1sage02/10/16 23:22 ID:???
PADとかMITショットガンとか欲しいね−。
しかしケーブルに金を出すなら、ジェフ、ムンド、クレル、レビンソンの
セパレートを中古で買ってからだ。
つまり永遠に高級ケーブルは買わねーってことだ。
せいぜい3、4マソので我慢するわ。
21名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/16 23:49 ID:???
>>20
PADを使ったら、どんなアンプも台無しになる。
ショットガンクラスを使わないと、どんなアンプも台無しになる。
これ真実。
22名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/16 23:50 ID:???
ミニコンポなら大丈夫!
23名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/17 00:04 ID:???
10万20万のアンプ使っていたって、ケーブルを変えれば音はよくなる。
機材を買えて音を良くするのも、ケーブルを変えて良くするのもどっちもどっち。
楽しみ方の違いだろ?
それとよく、メーカーがこうと推奨しているから
と言って自分の発言の裏づけにする奴がいるけど、
なんで作成者の意向に自由な楽しみ方を束縛されなくちゃならないんだ?
もちっと、自分の考えで責任で意見を述べるよう努力しろよ。
ちょっと恥ずかしいぞ。
24名無しさん@お腹いっぱい。002/10/17 00:11 ID:???
オーディオの本当の価値 → 皆無!!

大人になりきれない子どもの手遊び。
自分の無能に気づかない大甘な連中の道楽

オーディオマニアにできることは、

スイッチを入れること。
カタログを眺めてスペック覚えること。
自分の持ち物より値段的に劣っている他人の持ち物を見て優越感にひたること。
椅子に座ってじーっと音楽を聴いてなにもしないこと。

なにも良いことはないような気がするが
25名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 00:16 ID:???
>>23
信憑性、客観性を補足するために他人の意見を引用するだけだろ。
自分の考え、責任による意見は別。
26名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/17 00:17 ID:???
>>23
それはソニー製のTA-F5000というプリメインアンプに、カルダス ゴー
ルデンクロスを使った時、確かにケーブルで優秀なのを使えば、音は良
くなる事は分かった。

しかし、TA-F5000にゴールデンクロスを使うより、そのお金でもっと良
いアンプを買った方が良い音にはなる。

だから、ケーブルへの投資は多くとも、システム2割位までが良いと思
う。
27名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/17 00:20 ID:???
>>24
コンサートでも椅子に座ってじーっと音楽を聴いてなにもしていないが(W
24は音楽を聴く意味が分かっていない様だね。
28名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/17 00:22 ID:???
ああ、確かにそうだな。
十把一からげにしたのは間違いだった。スマン。
だが、>>16
「WEBに書いてあるので、1000万クラスじゃなきゃ意味が無い」
ってのは俺の言っている事に当てはまるよな?
「WEBに書いてあるので」ってお前自分の耳を、考える脳みそを持っているのかと
言いたくならないか?
29名無しさん@お腹いっぱい。002/10/17 00:24 ID:???
>27

俺は音楽の「ご鑑賞」なんてしねえよ。
自分でやっているから。プロじゃあないが。
おたくら、なにもしないでコンサートホールの椅子に座ってよくたいくつしないな?
30名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/17 00:27 ID:???
>>29
自分の演奏を自慢したいのなら他の板でやれば(W
相当に香ばしいヤシだな。
31名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 00:27 ID:???
>>29
しょぼい演奏だったら退屈するよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/17 00:30 ID:???
>>29
こりゃ、相当に聴衆をバカにした意見だな。
大体プロじゃない演奏家がろくな演奏出来るのかよ(W
33名無しさん@お腹いっぱい。002/10/17 00:33 ID:???
>32

あたりまえじゃん。
自分でなにもできないのに、能書きばかり垂れるクラシックオタクってもっとも
軽蔑すべき人種だな。と、クラシック聴くオーディオオタクのまちがいだか゛。

それと、本当に頭の良い連中はプロは食べていくのがたいへんだから
給料の良い職業(医者)とかに就いて趣味でやっているものなのさ、へたなプロより
上手いことが多いよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/17 00:37 ID:???
>>33
本当か?それは相当にプロをバカにした意見だな。
ちょっと楽器を触れるからと、聴衆をバカにするお前さんも相当軽蔑
に値する人種であると俺は思うが(W

もしもプロより上手いアマチュアがいるなら、紹介して欲しい。
余程超人的能力がない限り、生業を持っている場合、練習の時間は限ら
れ、それが限界になると思うが。
他人を納得させられる演奏のレパートリーも限られたものになるだろう
な。
35名無しさん@お腹いっぱい。002/10/17 00:41 ID:???
>34

言っておくが、楽器のうまい下手は才能だ。
いくら練習してもダメなのもいれば、まったくしなくてもそこそこのもある。
ただ、物理的に指先などの筋肉が衰えないようにする必要はある。
体は無意識に動くがその意図どおりに動くようにする訓練は要るのは確かだ。
アップテンポの筋肉派の曲はそりゃー練習量に比例するよ。
でも、早く動くことと、良い演奏は関係がない。
36名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 00:45 ID:???
>>29
演奏を楽しむ人もいれば、それを聴く事を真剣に楽しむ人もいる。むしろ、演奏する事より聴く事
を楽しむ人の方が専ら多い。誰もが良質な音を生み出せるわけではないが、良質な音を求める人は多いと言う事。

×オーディオ機器のほとんどは眉唾モノだと思っている
オーディオにまつわる技術は確かに存在する。しかし、価値観が多様にあるので、お金や労力がかかった
技術が好みに合わない事もあれば、発見こそ素晴らしいが原価割安な物にも効果が認められる。多分に趣味的な
せいで、本当に気に入った音に価値を見出せたら、それが原価幾らでできているなど関係ないのだろう。

しかし、プラシーボでなく、お金が掛かった装置は何処か1点で秀逸である事が多く、その点を目指して資材・労力を
掛けて開発してある。オーディオの趣味が深まれば「これは眉唾でぼったくりだ」となる商品は高価な物程寧ろ少ない
事が判るはず。安物買いの銭失いはあるかもしれんが。
37名無しさん@お腹いっぱい。02/10/17 00:45 ID:ZfJr4E0B
イシューがずれてますね
3828age02/10/17 00:48 ID:???
>>28>>25へのレスね。

>>26
何に対して投資をするのがいいかは、個人の嗜好によるよな。
同じ金額でアンプを変えて音が良くなるよりも
ケーブルによる変化の方が興味がそそられるのなら、ケーブルを買えばいいんだよ。
いま何に金を使うことで満足を得られるか。
アプローチの違い、楽しみ方の違いを許容するべきだろ?
他人の提示する枠にはまる必要は全くないよな。
だいたい何も知らない初心者が馬鹿っ高いアクセサリを購入するはずもなし、
投資はシステムの2割までなんて、鬱陶しいだけの忠告だと思うぞ。
39名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 00:49 ID:???
オーディオが趣味なのは結構だと思うが
オーディオだけが趣味となると
一度自分を見つめなおしたほうが(・∀・)イイ!!!
ケーブル買う金で岩波文庫でも買って読んだほうが(・∀・)イイ!!!
人類の知的財産が一体何冊買えることやら。
一冊の本が人生変えることがあっても
1万円/mのケーブルが人を成長させるとは思えないな。
40名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/17 00:51 ID:???
>>39
文庫本位、買おうと思えば、読めない程買えるジャン。
ケーブルに金を掛け、且つ文庫を読めば良いんだよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 00:52 ID:???
>>39
1万円/mのケーブルを買い、その効果に感激して自らケーブルメーカーを起こして・・・と、
人生が変わる可能性はあるかも。
4236sage02/10/17 00:54 ID:???
>>33
加えて言えば、聴く事を本当に楽しんでいる人、良質な音を好んでお金をかけそれに
触れる機会を多く求め探求を続ける人は、下手に楽器を触って自己満足している香具師
より、良質な音に関する嗅覚が優れていることは明確である。 そしてこのセンスは
自分の為に身につける物で、他人に自慢する事ではない。

楽器を楽しんでいるなら、他人(クラシックオタか?)を卑下する事無く、独りでやってろ
ということ。批判するにも、もう少し論理的思考力を持てよ。良質な音を再現する能力と
それを楽しみ、批評する能力は違うと思うのだが。(前者に精通していて後者の能力を得やすい、
という仮説は成り立っても、精通していないから後者の能力は育ち得ない、とはならない。判るよな?)
43名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/17 00:55 ID:???
>>35
楽譜を初見で見て他人を納得させられるだけの演奏が出来るなら、プロ
を選んでもそれなりに食っていけると思うぞ。
それ程の才能が無いから他の職業を選ぶんじゃないのかね。

自分に演奏の才能があると思うなら、こんなところでオーディオファン
を馬鹿にしていないで、コンクールでも何でも受けてくれ。
はっきり言って相当にウザいよ、あんたの書き込み。
44名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 00:59 ID:???
他人が演奏した曲を聴いてるだけの奴と違って、趣味で楽器を演奏をしてる俺の方が偉い。

他人が書いた小説を読んでるだけの奴と違って、趣味で小説を書いてる俺の方が偉い。

他人が画いた絵を見てるだけの奴と違って、趣味で絵を画いてる俺の方が偉い。
45名無しさん@お腹いっぱい。002/10/17 01:02 ID:???
>44

さらに言うと評論家よりも実際やっているヤツの方が絶対エライ。
「そんなに言うならテメエでやってみなっ。」って言いたいことが良くある。
オーディオオタクにも自分でアンプの一つくらいつくってみなって言いたい
ことが多いな。
46名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 01:03 ID:???
>>39
それも尤もなのだが
>ケーブル買う金で岩波文庫でも買って読んだほうが(・∀・)イイ!!!
この一言で若いと思ってしまうのはおかしいかな(俺は20代)。誰しも、人生の成長の
為にお金をかけるわけじゃないし、ましてや時間をかけるわけでもないだろう。
社会に貢献して、飯を食うに十分なお金を貰ったら、残りは全部趣味(娯楽)。
ってのはダメか?(w 年取ったら干されるかな(w
47名無しさん@お腹いっぱい。002/10/17 01:03 ID:???
オーディオオタクって簡単なプリアンプでさえも造れないやつ多いんじゃないか?
まあ、デッキなんかはメカが多いから会社でないと無理だとは思うが。
48名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/17 01:03 ID:???
>>39
ケーブルだけでは音楽は聴けないからそれで人生が変わることはないだろう。
しかし、それ以前に人生を変えたくて音楽を聴いているわけではない人も多くいるだろう。
逆にオーディオシステムで音楽を聴いて人生が変わった人もいないとは言えない。
49名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/17 01:04 ID:???
>>38
ケーブルにだけに拘っているヤシの音を聴いた事があるが、矢張り装置の
レベルを大幅に超えるという事は無い罠。
趣味だからご自由に、とは思うが、最終的な音を狙うなら、方向は違うと思うぞ。
50名無しさん@お腹いっぱい。02/10/17 01:06 ID:MjfXam6K
なんか妙に楽器を弾けないことに対するコンプレックスを感じる文章
が多いな。
楽器の音知ってる方がオーディオの再生音の良否がわかるし、自分が
弾いたことある曲とない曲じゃ人の演奏聴いた時の理解度がぜんぜん
違うぞ。そのへんは自明のこととして認識すべき。
51名無しさん@お腹いっぱい。002/10/17 01:07 ID:???
>49

ケーブル変えるより、アンプの内部配線やアースラインの引き回しの影響の方が
遙かに音質に影響が大きい。
ケーブルの影響受けやすいのはアンプのドライブ能力が不足しているため。
ケーブルのインピーダンスでアンプ側がふらつくから。
って事に気づかないほど、ケーブル交換オタクは馬鹿。
52名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/17 01:07 ID:???
>>44
別に偉くなろうとは思わないな。
それより好きな音楽を好きな時間に酒でも飲みながら聴きたいな。
53名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 01:09 ID:???
>>52
ただ聴いてるだけで生産性がない。
寝てるのと一緒。
54名無しさん@お腹いっぱい。002/10/17 01:09 ID:???
訂正

インピーダンスで、ではなくて、インピーダンス変わるとアンプのドライブ状態が
変わるというのが正しい言い方。
55名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/17 01:15 ID:???
>>50
んじゃ、俺みたいにクラならそれこそジャヌカンからケージまで聴く様
なヤシの場合、リュートからプリペアードピアノまで弾かないと、理解
出来ないのかよ(W
大体、プリペアードピアノなんて何処にあるんだ(藁藁

偉そうに言っているが、お前さんだってマトモに弾ける楽器は多くても
数種類だろ?そんなのなら、楽器を弾けないヤシとどう違うんだ?
それとも自分で弾ける楽器の音楽以外理解出来ないって訳か。
56名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/17 01:17 ID:???
>>51
どうしてIDがでないのでせぅか?
57名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 01:18 ID:???
いいネタキャラだな、ガンバレ
58名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/17 01:19 ID:???
>>53
趣味に生産性を持ち出す辺り。いかにも「粋」ってモンがわからないガキ丸出しだ罠
59名無しさん@お腹いっぱい。02/10/17 01:21 ID:r7L3QITg
>>58
禿同
60名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 01:21 ID:???
中出ししか認めませんが何か?>生産性
61名無しさん@お腹いっぱい。002/10/17 01:22 ID:???
>56

秘密

それにしてもホントだ。なるほどねー。
俺の文章全部わかるな。これじゃ。
あんまり書くとヤバクなるから、まあ頑張ってくれ。
62名無しさん@お腹いっぱい。002/10/17 01:24 ID:???
>>60
ただやるだけで生産性がない。
寝てるのと一緒。
63名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/17 01:25 ID:???
>>60

腹・口出しでもたまにカウパァ君がおそそをしてしまいますが何か?
64名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 01:28 ID:???
>>24
菅野沖彦にそう言ったら、真っ赤になって反論すると思う。
「オーディオは極めてクリエイティブな趣味だ」と。
65名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 01:32 ID:???
「勝ち」とか「負け」とか言い出した時点であなたの負けです。
66名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 01:33 ID:???
>>50
そんなあなたに質問です。
>>楽器の音知ってる方がオーディオの再生音の良否がわかるし
Q.これはあなたの体験談ですか? それは誰にでも言える事だと思いますか?

>>自分が弾いたことある曲とない曲じゃ人の演奏聴いた時の理解度がぜんぜん違うぞ。
Q.楽器が弾けない人の「理解度」について、何処まで楽器を弾けるあなたは御存知ですか?
 また、あなたは全ての曲を弾きこなして、演奏の理解度を深めたいと思いますか?

俺は楽器弾ける方だと思うが、主観の捕らえ方が変わるだけで、「理解度」なる物にどれほどの
影響があるか疑問。まして、弾けない人には、弾ける人の体験自慢にしかきこえんだろうな(笑
俺は、プロが超絶に上手くて、自分が如何に下手かは判るが、その途中にあるレベル差は推測
でしかないし、その経験がプロの弾く技術レベルの理解に「大きく」役立ってるとは思わない。
それ位天と地程やっているレベルが違うと感じる。
ボーリングでスコア150出せても、250出す人のコツはわからんだろ? 結局の所、150の技術内で推測
できる事象しか判らない。

それに、楽器なんて時間と意欲さえあれば自分で楽しむ分は誰でも弾ける。弾かない人はいても"弾けない"
事でコンプレックスを抱く人が何人いることやら。弾けることと他人を魅了する事は又別のことだし。
67名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 01:34 ID:???


俺にとってオーディオは娯楽。
クリエイティブな趣味でもない。
だが、人生に欠かせないもの。

68名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 01:37 ID:???
>>67がいいこといった。
69名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 01:37 ID:???
>>66
直球勝負ですな。
70名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/17 01:39 ID:???
ヴァカに至言をやるよ。

趣味は非生産的ではあるが、有意義なものである。


71名無しさん@お腹いっぱい。002/10/17 01:42 ID:???
もう一つ至言

世の中は、圧倒的に大多数の消費しかできない無能な大衆と、ごく少数な有能な
連中でなりたっている。
72名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 01:45 ID:???
聴衆=ただ聴いてるだけ=圧倒的に大多数の消費しかできない無能な大衆

演奏家=クリエイター=ごく少数な有能な連中
73名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 01:45 ID:???
ま、役に立たないおことば、ありがたーく馬耳東風
74名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 01:48 ID:???
>ケーブルのインピーダンスでアンプ側がふらつくから。
>って事に気づかないほど、ケーブル交換オタクは馬鹿。

ふーん。俺は
>ケーブルの影響受けやすいのはアンプのドライブ能力が不足しているため。
アンプのドライブ能力が最強に発揮される方が音が良いに決まってる、と決め付けてる
香具師の方が??だが(w そもそも、ドライブ能力ってのは音の比喩表現だろ。
ドライブしきられた音、というのは反転させればダンピングが効き過ぎた音、の様に嫌わ
れる事もある。

ケーブルは最後の微調整で使うものであって、個人の好みのポイントに落ち着かせる為に使う。
ケーブルで音が変わる事が判る香具師は、その効果を使ってシステム本来の方向性に最も近い相性
を示すケーブルを探すだけ。ドライブ能力、みたいな比喩的表現の能力の為に「最も抵抗が低い超純粋
安定ケーブル!」なんて物を探している訳ではない。だから、システムと持ち主によってベストなケーブル
は全て異なるんだよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 01:55 ID:???
>>72
圧倒的に大多数の消費しかできない無能な大衆が居なければ、需要供給が
成り立たないわけであるから、恥じる必要は無い。

至言:50歩100歩
76名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 01:57 ID:???
もう一つ疑問

楽器が弾ければ有能と言い切るのは暴挙ではないだろうか?
せいぜい1、2種類の楽器を弾けるだけで?
しかも演奏の善し悪しは演奏者によるし趣味でやってるだけなら・・
77名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 02:00 ID:???
>>66
Q.これはあなたの体験談ですか? それは誰にでも言える事だと思いますか?
自分になじみがある(毎日聴いている)音であれば、当然微妙な差異まで
判断できる。当たりまえの話。

Q.楽器が弾けない人の「理解度」について、何処まで楽器を弾けるあなたは御存知ですか?

自分が弾いた曲であればスコアを穴があくほど読むわけだし、何度もくり返し
練習するわけだ。そうした曲であれば人の演奏も数小節きいただけどピンと
きたりこなかったりする。あなたも楽器が弾ける方であればそのへんの
ニュアンスは理解できるでしょう。
楽器が弾けない人でもスコアよめば理解度は深まると思うけど体に叩き込む
のとは感触がまた違うだろ。

Q.また、あなたは全ての曲を弾きこなして、演奏の理解度を深めたいと思いますか?
意味不明。世の中にあるすべての曲を弾きこなすってこと?物理的に無理。
ちなみに自分のいってる理解度とは上手くひくことではない。
78名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 02:07 ID:???
感情移入はしやすいだろうね
79名無しさん@お腹いっぱい。趣味は釣りですが、何か?02/10/17 02:12 ID:???
>>77で何もわかってないことをさらに露呈(藁

>自分になじみがある(毎日聴いている)音であれば、当然微妙な差異まで
判断できる。当たりまえの話。

全ての楽器に精通してなきゃ吐けん言葉だ罠。すくなくともさんざん「弾ける」ということを言い散らしてる訳だから、ここでもなじみがある=弾けると解釈すべきだろう。

Q2は完全に質問意図と食い違ってるし。

最後の1行で完全な論理破綻を来しているが、おそらく本人はこうはっきり指摘されてもその事実に気付きもしないだろうな。
80(=゚ω゚)ノsage02/10/17 02:21 ID:???
スコアは見ないが基本でしゅ。
81名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 02:22 ID:???
>>79
なんですべての楽器に精通してなきゃならんのかね?
自分になじみのある楽器の差異がわかるっていってだけなんだが。
ニホンゴワカリマスカ?

>すくなくともさんざん「弾ける」ということを言い散らしてる訳だから
言い散らしてなどいませんが?

>最後の1行で完全な論理破綻を来しているが、おそらく本人はこうはっきり指摘されてもその事実に気付きもしないだろうな。

どう論理破綻しているのかまったく指摘もしないでなにいってんだか。
まず日本語勉強したほうがいいんじゃないの?
8266sage02/10/17 02:27 ID:???
>>77
ども。真面目にそう仰っているのであれば、ことさらもう突っ込まないです(w 実際、
言いたいニュアンスは判るんですが・・・

私の考えですが、そのニュアンスは「あなたの(今のレベルでの)主観」であって、演奏者は
全然違うことを考えて弾いている場合も多々あります。私はクラシックギターですが、自分
の多彩な感情を音で表現するのは、並大抵のレベルでは無いと感じますし、更にそこから、
自分の感情とは別に「他者に自分が意図した感情を感じさせる」演奏は非常に難しいと思います。
(演奏しながら、プロになればなるほど、演奏者は冷静な気がします)
なので、楽器がさわれて譜面通り弾けるから、プロの思う事が想像がつく、とは私は言えません。

あと、楽器を趣味にする人は多くなってきていても、楽器を趣味にしてオーディオやっている人は
やっぱり少ないと思うので、「楽器を弾けるから〜〜」という論旨はこの板では共感を呼び難いと
思います。あ、結局レスしちゃった(w
83名無しさん@お腹いっぱい。002/10/17 02:43 ID:???
彰篠宮=(=゚ω゚)ノ=カンチレバー細すぎ! =最強のスピーカー作る=66

ではないか?
俺のパソコンの表示だとそうなるんだ。
ってことはいつも自作自演?

わからん。
8466sage02/10/17 02:47 ID:???
あと、最後のQは勿論皮肉ですので。理解度が上手くひくことではない、という
行は私も???ですが・・・

>>意味不明。世の中にあるすべての曲を弾きこなすってこと?物理的に無理。
御自身の指摘から気づかれるかもしれませんが、あなたが弾ける楽器の、しかも
自己流の幾つかの曲に対して、他人より理解度が"数度"深まっている"かもしれない"、
という事が、あなたに取って"独り楽器を弾いて満足する"という事以外に誇りに思える
ことなのでしょうか? と言うです。誇りに思わなければ自慢することは無いかもしれませんが(w

あなたが仰られる、「実は非常に上手いアマチュアの給料の良い職業(医者)についている人」(w
はプロとは思う所が違って大人しく仲間内で楽器を楽しんでおられると思います。
私が学生時代に不思議に思った事は、楽器を弾ける人は音に触れる機会も増え、音楽を愛好していて
良質な音を知っている可能性が高いのに、何故あんなに酷い音を多くの人に聞かせたがるのか、
ということです(w 失礼、関係ありませんでしたね(笑
8566sage02/10/17 02:50 ID:???
>>83
そうなるんですか?(笑 それのどのスレにも行ったことが無いです(w
今日はここ以外にもAV機器板に書き込んだかも。ちなみに自作自演はした
ことないです。もーねます。
861でやんす02/10/17 05:31 ID:OfhZ6QoZ
実は私も82さんが少ないと仰る「楽器を趣味にしてオーディオを
やってる人」だったりするんですね。

んで私の目下の悩みは、演奏は(私の場合クラシックですが)
良し悪しがはっきりしているのに、オーディオは「違い」こそわかれ、
良し悪しがよく分からないのです。
(ちなみに演奏の良し悪しを分かるようになるのは単純に勉強する
だけなので、楽器が弾けるかどうかとは関係ないと私は思っています)
それとプロが常にアマよりも上手いかというと、それはないですよ、実際。
プロは金がかかっているから一つの事にかけられる時間も限られますし。
「限られた時間の中で水準の高い演奏を達成する」ということならば、
プロに軍配が上がると思いますが。。。

演奏を判断するような絶対的な基準がオーディオにあるのか、
それとも単に「好き嫌い」だけなのか。「好き嫌い」だけにしては
「これが好き」という人よりも「これが良い」という(言いたがる?)
人が多いように見受けられますし。。。

しかも世の中にはひどい演奏のディスクを音が良いということで
「良いディスク」という人までいるし。

トホホ。。。
87名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/17 07:12 ID:???
>>83
>彰篠宮=(=゚ω゚)ノ=カンチレバー細すぎ! =最強のスピーカー作る=66
>ではないか?

あんたは、やまか?
まだそんな事言ってるのか(w
彰篠宮と最強が同一人物の訳がないだろう(w
あんたも豚1にソフト貰ったのか?
ま、早くインチキソフトだって気づけよ(w


88名無しさん@お腹いっぱい。02/10/17 08:23 ID:r7L3QITg
>>86
トホホ。
結局、経験不足故碌にオーディオの音の良し悪しが分からないって事かよ。
相手にして損をした。

あと一部の日本でしか人気のないイギリスの○○とかアメリカの××を使って
いる様な人達は良し悪しと好き嫌いの差が分かっていない様な。
89名無しさん@お腹いっぱい。02/10/17 09:26 ID:4iFH693n
水と油が喧嘩しているみたい。面白い−−
理論で音を聞いているの????
オーディオなんて所詮真似事なんだから自分の思考を他人に押し付ける
ものでは無いよ!
ほんの僅かでも、「らしく」聞こえたほうが良い人はお金をかけるし
「出ない」とあきらめているならラジカセでも良いって言ってるだけでしょ。
生楽器出来るから音がわかっているってかー お前馬鹿か!
それはお前の価値観以外の何者でもないだろう。自分の価値観を他人に
押し付けるなよ

オーディオでは音の差が分からないから金をかけないし、
差を感じるから金をかけているだけだろ!
お互いが自分の正当性を主張しているだけなのを気ずかないのかね

私は馬鹿だから、あれこれいじっているよ。癖のあるスピーカーと
モニター的なスピーカーを適当に聞き分けながらね
90栗鳥巣02/10/17 09:58 ID:Wpewf/31
オーディオ人間のカッコイイ死に方→アンプにチンポ突っ込んで感電死。
91名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/17 10:02 ID:???
車を趣味の人は、サーキットで速く走れなければいけないのですか?
車を趣味の人は、板金で車体の微妙なカーブを作り出す術を知っていなければ味わえないのですかあ?
車を趣味の人は、エンジンの設計理論に精通し、自分で作れるくらい出なければいけないのですか?
クルージングが好きな人は、走波性を理解するために速く泳げなければいけないのですか?
スキーが好きな人は、その板の振動減衰理論まで知らなければいけないのですか?

オーディオって、アンフェアな趣味ですけど
もっと余裕のところでできないものですかねえ

自分のほれたものなら手に入れたいと思うでしょ
もし、そのオーディオ機器にほれられないのならかわなきゃあいいし
ほれたなら、将来絶対に手に入れる

仕事じゃあないんですから
価値基準を、惚れたか、惚れないかでいいんじゃあないですか???
92栗鳥巣02/10/17 10:05 ID:Z66985sM
CDPのトレイにチンポ挟んでショック死
93マターリ隊長ケンカはイヤーン02/10/17 10:20 ID:???
みんなアツイねぇ(ワラ
そんなにカリカリしたっていいことないって
マァタァーーーーーーーリィィィィィ いきましょや

機械弄りが好きなヤシも
趣味で楽器やってるヤシも
専ら聴くだけのヤシも

関わってるモノは一緒なんだからさー ね?
94名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 10:37 ID:???
>>88
>あと一部の日本でしか人気のないイギリスの○○とかアメリカの××を使って
>いる様な人達は良し悪しと好き嫌いの差が分かっていない様な。

あんた言ってることが矛盾してるよ(w
その英国・米国の機械のオーナーは、善し悪しと好き嫌いがはっきり分かっていて、
外国での評価なんか気にしなくても自分の好みにピッタリすることが分かってるから、
そのメーカーのを使い続けているんだよ(w
で、専用スレで愛好家みんなで「どこが魅力的か」という話をしてるだけなのに
そこに偏向した「善し悪し」を持ち込んで話を混乱させてるのは、バカな粘着アンチの方だってば(w
そもそもオーディオは趣味なんだから、絶対的な「善し悪し」なんか存在しないんだし…
95名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 10:38 ID:???
そーだよね。
しょせんは道楽なんだからさー。
自分が楽しめていれば、ヨシ!

理屈をこねて正当化してみせなきゃいけない道楽って、
傍から見てても、本人が楽しめているのかどうか心配になっちゃうyo(w
9650sage02/10/17 10:42 ID:???
>>84
>あなたに取って"独り楽器を弾いて満足する"という事以外に誇りに思える
>ことなのでしょうか?

なぜ楽曲の理解の話をしていて、誇りや自慢がでてくるのか質問の内容がまったく
理解不能だが、答えを言えば誇りにも自慢にも感じない。ただ単純に楽曲への理解が深まるだけ。
なんで、理解が深まる=上手く弾けるに結び付けようとするのかよくわからない。解釈の話を
してんだよ?そもそも自分はオケやアンサンブルが主体なので独り楽器を弾くことはあまりないけど。

>あなたが仰られる、「実は非常に上手いアマチュアの給料の良い職業(医者)についている人」(w
>はプロとは思う所が違って大人しく仲間内で楽器を楽しんでおられると思います。

だれと間違えてるのか知らないがそんなこと一言も言ってない。自分は>>50,>>79.>>81
しか書いてないけど?
97名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 10:43 ID:???
私も30年ほど演奏とオーディオをやってますが、どちらもやればやるほどわからなくなる
と思っています。
寺内タケシさんが、「長年ギターを弾いてわかったのはギターは弾かなきゃ
音が出ない事だけだ」とおっしゃるのは、本当に共感できます。

そんなもんじゃないですか?
98名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/17 10:47 ID:???
>>95
本質に禿しく迫る良いこと逝った
9991age02/10/17 11:00 ID:???
間違っていたらごめんなさいね

よく、オーディオと生演奏との論争が行われますが
多くの場合、自分の狭い経験の中から生まれた錯覚を
お互い他人に押し付けて、他人を蹴落として自分の領域を守ろうと
醜い言い合いになってる場合が多いようです

オーディオやってる方は楽器ができないことから生まれるコンプレックス
生派の方は今まで貧弱なシステムしか持ち得なかったコンプレックス

コンプレックスどうしの噛み付きあいは、第三者から見ると悲しい不毛な論争です

このスレの趣旨は、楽器をやられている方が、オーディオのよさを認識しようと
質問を投げかけているものであると考えられます。

その視点から、”オーディオの本当の価値”を見つめなおした場合..........
..................................................................
....................あ、..........................................


自己満足でした...
100名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/17 11:02 ID:???
で、100
101名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 11:06 ID:???
同様に、単なる自己満足をそうだと認められるほど
精神が大人になってないようなヤシが、
あれこれヘリクツつけて他人のシステムをけなすのが、
この板の言い合いのほとんどのパターン(w

あ、

これも自己満足ですた(w
1028902/10/17 11:07 ID:4iFH693n
>>91
そんなに大げさで無くてもいいよ
私は車だったら基本はFRが一番という価値観を持っているけれども
世の中では圧倒的にFFだし、カースポーツをする人は4WDが良いと
言う人もいる訳で誰もその人達を馬鹿とか無知とは言えませんし
もしも、言ったとしたら反論の方が多いでしょう。
カローラでもベンツS600でも移動できるのは同じで何処へでもいけますが
カローラに乗っている人はベンツの値段は我慢できないくらい高いものであるし
ベンツに乗っている人にとってはカローラは怖くて乗れないくらいの車です。

オーディオは車の良し悪しよりも、ずっと良い音に関しての基準があいまいで
個人の価値観によるところが多すぎるのです。
定義付けも出来ない物で価値観の違う人を誹謗中傷するのは身勝手わがままなだけでしょうね
自分流に楽しめれば十分!
30年以上オーディオをやっていれば〔私のことですが〕自分の求める音も
他人の音も理解出来るようになりますよ・・・耳も悪く為りますしね・・笑
103名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/17 11:12 ID:???
本田宗一郎が言いました。
押すよりも引っ張って歩いたほうが楽じゃないか。
1048902/10/17 11:18 ID:4iFH693n
>>103
本田宗一郎の価値観と言うだけです。
1058902/10/17 11:22 ID:4iFH693n
>>103
そのホンダでさえF1ではFFを使いませんね
つまり目的で変わると言うことです。
106名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/17 11:24 ID:???
ケーブルは
短い方が良い。
107名無しさん@お腹いっぱい。002/10/17 11:27 ID:???
動物学者は言いました
「前足で蹴って走る動物は居ない」
10891age02/10/17 11:30 ID:???
>>102
はい、自分のやってきた道を振り返れば
なにも、言えなくなっちゃう。
私も勘定してみれば...............30ん年.....
恥ずかしいこともあったのさ

でも、オーディオやって後悔したことはなかったよ




あ、あった....ローンの支払いがたまって、カミさんが口きいてくれなかったとき
でも、今は、カミさんもいい音だねえ...って聞いてくれてる
109名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 11:31 ID:???
>>103
作るのが楽って意味なのかもしれん。
110本田宗一郎age02/10/17 11:32 ID:???
そういえば、前輪駆動のバイクと2輪駆動のバイクはないような?
11191age02/10/17 11:34 ID:???
>>110
二人鷹にはあったような.........
112本田宗一郎age02/10/17 11:41 ID:???
タグ・マクラ−レンもオーディオに参入したようだし
うちもオーディオやろうかの〜。
113名無しさん@お腹いっぱい。002/10/17 11:43 ID:???
>>112
多角経営は禁止したはずじゃないんですか?
114本田宗一郎 age02/10/17 11:45 ID:???
死んじゃったから現世の約束はチャラなのよ
115本田宗一郎age02/10/17 11:46 ID:???
こう不景気だとそうも言ってられんのだよ。
アコード売れなそうだし。
116本田宗一郎age02/10/17 11:47 ID:???
名づけて、フィットなオーディオ
117名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 11:51 ID:???
>>97
>寺内タケシさんが、「長年ギターを弾いてわかったのはギターは弾かなきゃ
>音が出ない事だけだ」とおっしゃるのは、本当に共感できます。

ここまで達観した意見には感心できるけど、他はほとんど「しゃべり場」でわめいている厨房クラスだ罠。
118名もなく貧しく美しくage02/10/17 11:55 ID:???
長年オーディオ聴いてわかったのはオーディオはスイッチを入れなきゃ
音が出ない事だけだ。
1198902/10/17 11:58 ID:4iFH693n
目標が違えばやり方が違うのはあたりまえで
他人の目標を自分の目標と違うからといって貶すのは宗教的行為。
違いを教えるのは自由だけれど押し付けるのは違反

良く出来たシスコンでも馬鹿みたいに高いオーディオより良いところは
あるかもしれないが、それは極一部のことであって全てでは無い
項目別に我慢できる処と我慢できない処の差によってシステムの
程度〔銘柄とかランク〕が変わるだけで他人には分からない世界です。


120名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 11:59 ID:???
言葉のあやだろ。
121名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/17 12:01 ID:???
>>117
若いなあ...
それも、いいことですよ

でも、出世はしそうもないな
当然、いい機材も買えないだろうな

こういう人は、社会の底辺にはいつくばって
周りをねたみ続けて、生きていくんですねえ....


かわいそうだ
122名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 12:02 ID:???
>>119
>他人の目標を自分の目標と違うからといって貶すのは宗教的行為。

そういうのはエセ宗教。
123名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 12:04 ID:???
>>117
そうやって斜に構えて遠くから見てるような意見いいねえ、無責任で。
っていうか話に加わる気がないんだったら消えてね。
124名もなく貧しく美しくage02/10/17 12:04 ID:???
生活なかでオーディオが主役になってる人と
オーディオは生活を充実させる為の脇役と考えてる人
では当然価値観違う罠。
12591age02/10/17 12:06 ID:???
冷静に考えれば、ほんのちょっとの音の違い
でもそのほんのちょっとは200万かけなければ出ないときに

その金額をそこにかけるかかけないかというふうに、

各個人に選択肢として提示されるわけで
どれを選んだとしても、非難されるべき性質のものではない
126名もなく貧しく美しくage02/10/17 12:08 ID:???
>>125
ほんのちょっとの違いに200万円をかける人は
オーディオの為だけに生きていると考えていいですか?
12791age02/10/17 12:11 ID:???
>>126

人それぞれだと思いますが....
12891age02/10/17 12:14 ID:???
あくまで、個人的な意見としては
できれば、趣味は、余裕の部分で行ってほしいとは思いますけれどね
1298902/10/17 12:48 ID:4iFH693n
私の聞いているスピーカーで
癖のあるスピーカーの方は一種独特の音だから、箱鳴りはすごいし完全に作られた音なんだけれど
雰囲気で聞かせるスピーカーなので、これは80〜90%の満足度なんだけれど
もう一方のスピーカーはモニター系の物で小型なので音質・音色ともに満足なのだが低域が足りない!
同じ傾向で低域を求めると、とんでもなく高価なスピーカーになってしまうから我慢せざるを得ない!
原音は不可能なのは分かっているけれども少しでもと思うと趣味の範囲を超えた投資を
迫られるから出来ない・・・・堂堂巡りで切りがありませんね
オーディオで家庭崩壊は無いと思うから幾ら使っていてもその人の趣味の範囲と思って良いのでは
ピンからキリまでこれほど幅の広い趣味も少ないでしょうね
130名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 12:50 ID:???
>>129
ディナとタンノイか?
1318902/10/17 12:52 ID:4iFH693n
はーい
132名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 12:56 ID:???
>>131
「両方を足した金額のディナを買ったら…」と考えたことはない?
1338902/10/17 12:57 ID:4iFH693n
>>132
無い!タンノイは捨てられないです。
13491age02/10/17 12:58 ID:???
そうですねえ

メーカー製のスピーカーシステムだけ取ってみても
ペアで、下は数百円から上は千数百万まであるわけですからね
幅の広さが、これに匹敵する趣味といえば.....

絵画
宝石
骨董

あと、なんかありますかねえ
13591age02/10/17 13:00 ID:???
あ、ちなみに私は、今はWILSON SOPHIA
136名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 13:02 ID:???
>>134
時計
13791age02/10/17 13:03 ID:???
あ、なるほど..
1388902/10/17 13:06 ID:4iFH693n
タンノイ=聞きながら眠れるけれど、ディナだと構えてしまって眠れない。
眠れないのが、「まだまだ」と言うことなんでしょうかねー・・・笑
139名無しさん@お腹いっぱい。02/10/17 13:12 ID:0zTkIRUf
余裕がなけりゃ、高級オーディオ趣味はやっていないだろ。
訳わからん事を言うな。
140名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/17 13:15 ID:???
余裕のない意見だな(藁
141名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 13:16 ID:???
四畳半に4344
14291age02/10/17 13:22 ID:???
>>141
あ、昔、やってた
143名無しさん@お腹いっぱい。002/10/17 13:26 ID:???
4345の上に万年床
1448902/10/17 13:27 ID:4iFH693n
車だと500万でもクレジット組めますが、
例えばSPケーブルで250万のクレジット組もうとしたら説明するだけで
一汗かくようですよ・・・詐欺じゃー無いか疑ってしまうようで
ある程度は自己資金がないと出来ないようです。
私は借金はしていませんが・・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 13:32 ID:???
>例えばSPケーブルで250万のクレジット組もうとしたら説明するだけで

たしかに狂気の沙汰としか思えん罠
14691age02/10/17 13:32 ID:???
今では
うちに来る銀行員に、貸してねというと、理由は聞かないで、貸してくれる

実は、購入するときは、カミさんに内緒なんで、
最初から言うと、反対される........

既成事実を、作ってしまうには、あの銀行員は、私の味方だ

でも、昔は大変だった
147名無しさん@お腹いっぱい。02/10/17 13:33 ID:XlgK60io
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
1488902/10/17 13:45 ID:4iFH693n
どんなにお金持ちでもスピーカーは理解して貰えるにしても
パワーアンプで500万だの1000万かかるとか、
ケーブルでやれ500万といっても理解して貰うのは至難の業ですね
お金に余裕があってもケーブルはこっそり隠して買っていますね
ばれ難いし、まさか数十万・数百万するとは夢にも思わないでしょうから
嫁さんには機器の値段しか言っていません。それも控えめにね・・
149名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/17 13:59 ID:???
嫁には総額から0を一つとった値段を言っています。
もし本当の事を知られたら三面記事のお世話になるかも知れません。
15091age02/10/17 14:20 ID:???
ちょいと、話題を変えますけれど

どうして、オーディオマニアには、女性が少ないんでしょうか

少なくとも、私は見たことないんですけれど
151名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/17 14:40 ID:???
私の場合も知人に女性のオーヲタは二人だけいますがあとは野郎ばかりですな
1528902/10/17 15:12 ID:m5ORy+Lw
やはり金額でしょうね
娘にKEF・LS3/5でセットを持たせていますが
自分ではケーブルの1本も買おうとしません。
口では良いと言いながら私からのお古が出るのを
待っているだけみたい・・・・・・・笑
15391age02/10/17 15:16 ID:???
つまり、”オーディオの本当の価値”というのは
性別を超えた普遍性を持ち得ないものなのですかねぇ
ん????
ということは................................、
女性は自己満足には、お金をかけないということなのかな???
154名無しさん@お腹いっぱい。02/10/17 15:16 ID:Pq19gJR5
皆さん苦労されていますね〜
私の嫁は趣味に理解が有るので全然平気ですよ
まぁ女遊びよりまし位にしか思っていないらしいですがw
1558902/10/17 15:26 ID:m5ORy+Lw
息子は黙っていればどんどん音が良く鳴るから良しと言う感じ
娘は自分の楽器を買う時に娘の希望する楽器より上の物を買って
やったのと、シスコンで良いというのにSONYのCDP−MF3−KEF
の組み合わせでやったから音に対しての値段を分かっているが
その値段を母親には言えないみたいですね
ははは 知能犯かな・・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 15:29 ID:???
>>153
女性は「自分」にはお金をかけるでしょう。
エステやバックや宝石など、自分を着飾るものには。

反対に、メカニックな「モノ」には興味が薄いと。
15791age02/10/17 15:51 ID:???
つまり、女性は自分を飾る”道具”にはお金をかける
それも、第3者的価値観に基づくものにはお金をかける
.......................................................................
オーディオはある意味、自分の感覚を磨いていかなければならない
求道的なところがありますよねえ
.......................................
自分で価値観を創造していくという

まあ、ちょいと間違っちゃうと、オタクになっちゃうんだけど

自分で作り上げた価値観の具象化をしているんかな

そして、それを、
広めようとするやつ
押し付けようとするやつ
自分だけで楽しもうとするやつ
自慢するやつ

(あ、耳が痛い)
いろいろいて.................

あ、なんか、面白い!
158名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/17 16:50 ID:???
>>156

>女性は「自分」にはお金をかけるでしょう。
>エステやバックや宝石など、自分を着飾るものには。
>反対に、メカニックな「モノ」には興味が薄いと。

女性は自分の為に買うのではなく、「他人に高評価されたい」ということで買うのですよ。宝石も、服も。趣味だってそういう人が多いでしょう。
テニスなど、折々にブームになったものを噛って趣味を気取る御仁が多いような気がします。

なぜオーディオが早いにくいかといえば、女性には総じて機械に弱い人が多い為、高いのを買った所で羨んでくれる人がなかなか見つからない、だから買わない、という心理的奈々がレがあるような気がします。
男性の場合は潜在的に機械に対して憧憬にもにた感覚をもっている人も少なくありませんから。
つまり、そういう事でしょう。
159名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 17:00 ID:???
母性に神の啓示があった。
本能で解る。オーディオは何をやっても駄目、大金かけても駄目、
やらずして、オーディオが馬鹿馬鹿しいいことを悟ってる女性が
賢明であるということです。
160名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/17 17:14 ID:???
すべての男は消耗品である。
すべてのオーディオも消耗品であり、永遠ではない。
女性は基本的に多くの他者と同じでありたい、その中で個性はみとめる。
男性は基本的に多くの他者と違っていたい、その中で同一性はみとめる。
161名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 17:16 ID:???
この板に女はいるのか?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1033981955/
ここを見れば分かる。悲惨を極めているスレだ。
162名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/17 17:19 ID:???
>>159=160

どっちの意見も大間違い。。。まぁ、ネタだとは思うが。
163名無しさん@お腹いっぱい。02/10/17 17:19 ID:05BSJ5Yr
何をやっても無駄、と感じているヤシがこの板に書き込んでいるのは、何故なんだ?
タダノアオリカ、クダラネエヤシダ
164名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/17 17:30 ID:???
2ちゃんでアタシは女よ〜って名乗り出る椰子はいないだろ。いたとしたらネカマ。
煽られるに決まってんだしよ。女もいるに入るだろうが、男と同じ口調でカキコってるとおもうよ。
16591age02/10/17 18:40 ID:???
さて、では、このへんで、原点

オーディオの価値って、なーーーに??
166名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/17 18:51 ID:???
91=寒けがするほどのヴァカ
167名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/17 18:53 ID:???
オーディオの価値ってのはなあ、感動できるかどうかなんだよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/17 19:00 ID:???
ああああ、だめだぁ
169名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 19:08 ID:???
んなもんバスレフにちんぽ入れることに決まってんだろ。
音も聞けて、ダッチワイフ要らず。
170最強スピーカ作る1sage02/10/17 19:39 ID:???
>>160
意外な名スレですな。永遠のオーディオはこれじゃー
エジソン、ビクター、HMV、ビクトローラ、ウエスタンエレクトリック、
マランツ#、マッキンMC275、MC2500、QUAD ESL
タンノイオートグラフ、JBLパラゴン、JBLハーツフィールド、4344
シーメンスオイロダイン、ラックスSQ38FD、アキュC200/P300、
スチューダーA80、A730、ソリッドステートロジックのコンソール、
レビンソンやムンドやジェフやFMにも
これらに該当するものがあるはずなんだが、20数年程度の歴史だと
今から判断するのは難しい。ちなみに音の世紀の丸写しではない。
171名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/17 20:55 ID:???
>>51
遅レスだが、

安物ミニコンではケーブル換えてもほとんど音が変わりませんが。

あんたならこの事実をどう説明する?
172名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/17 21:01 ID:???
安物ミニコンは聴いたことないが、ヴィンテージのホーンをやって
いる連中は、ケーブル換えてもCDP換えてもほとんど音が変らんと
自慢してるよ
173名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/17 21:05 ID:???
>>172
それは装置が古杉、耳も古杉だからもうどうしようもないんだ。
そっとしといてやれ。
174名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/17 21:06 ID:???
>>171
だから初めからそれなりに釣り合った値段のものを選ばないと意味がな
い、と言っているだろうが。

大体、ミニコンポは良い録音かどうかすら碌に分からない、J-Pops専用
のクズマシーンなのだから、ピュアAU板で話題にする方がどうかして
る。


175名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 21:09 ID:???
>>143
6畳に、4350というの見たことあった。
スピーカーの裏に逝くには、乗り越えるしかない。

亀レスでスマソ
176名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 21:21 ID:???
>>51
>ケーブルの影響受けやすいのはアンプのドライブ能力が不足しているため。
>ケーブルのインピーダンスでアンプ側がふらつくから。

この理屈でいくと、ケーブルの影響などほとんど受けない安物ミニコンは
「アンプのドライブ能力が高い」ということになりやしないか?
(もちろん漏れはそんなふうには思わないが。)

このパラドクスをクリヤしなければ>>51の理論はまやかしということになるな。
177名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/17 22:52 ID:???
>>176
ミニコンポの場合、使われているスピーカユニットもとてもしょぼい。
もしもまともなスピーカを繋いだら、ミニコンポのアンプでは碌な音にならな
いじゃん(W
全然パラドクスにはならんぞ。
178名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/18 01:38 ID:???
>>51はもうスレを見ていないか、見ていても出て来れないかどちらかと思われ。

例えばジェフとAIRを例にあげれば、駆動力と比喩される性質はAIRの方が優れている
だろうが、それでもジェフを選ぶ人は多くいる。オーディオの場合、機械的、構造的など
技術的に優れている事が、「自分の好きな音」に近づくことになるとは限らない。もし
そういう趣味だったら、もっと好みや意見は纏まるだろうし、こんなオカルトな業界には
なってないだろうな。
179名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/18 02:21 ID:???
ミニコンみたいに泥水が流れてるような所に一か所だけきれいな管をいれても水はきれいにならんだろ
適材適所だよ
トータルで同じグレードの機器やケーブルを使わないとうまく鳴らないぞ
だから最初からトータルで値段考えないと高い機器にひきずられて、とんでもないことになる
180名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/18 02:24 ID:???
ケーブルを吟味するのは機器構成が決まってから、微調整で楽しむもんだ
その前にSP位置を微調整しとくのも間違いない
181再び102/10/18 07:48 ID:u/Ff6qa9
87>>結局、経験不足故碌にオーディオの音の良し悪しが分からないって事かよ。

私が分からないのはその「オーディオの良し悪し」なのです。
私はソニーのミニコンでもSonusのAmatiでもCDを聴きますが、そこから
出てくる音はもちろん別物です。しかしその違いは良い演奏を悪くしたり
その逆をしたりはしません。シンフォニックな曲をポリフォニックに
演奏してしまったようなトンデモCDがましになる訳でもありません。

つまりオーディオは音楽的価値を高めも低めもしない。

ということは

157>>オーディオはある意味、自分の感覚を磨いていかなければならない
求道的なところがありますよねえ

というのは逆で、感覚を磨いていくとミニコンでもよくなるという
結論になってしまうのか???とか。

音が良いというのは、音楽的に一体何がよいのでしょうね。。。。




182名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/18 08:05 ID:???
陶芸家の焼いたそば猪口で食っても、100円ショップで売ってるそば猪口で
食っても、ソバはソバだな。ラーメンになるわけじゃない。
と、いうようなことかな?と思ったけど、ちょとちがうな。オーディオは
食い物と器との関係以上のものだと漏れは思う。まあヒトそれぞれだろうけど。
183名無しさん@お腹いっぱい。02/10/18 08:23 ID:bwMtGKbT

おまえら8割が音楽かけながら音質しか聴いていませんね?
人生そう長くないんですから本末転倒してる時間、減らせよ。
まあ、人を恨んで機材は憎まず。。。。。たしかに人それぞれ。
184名無しさん@お腹いっぱい。02/10/18 08:28 ID:HtYG9Ub7
>>181
私は碌に楽譜も読めない不調法者ですが(笑、最近DACを変えたら、マーラーの
交響曲第5番の総譜に確かにあるトライアングルの小さな響きが聞き取れる様
になりました。
まあ、これは小さな差ですが、こういった小さな違いの積み重ねが結局はオー
ディオの良し悪しではないか、と感じています。
一般的には高級な装置の方が低い音から高い音まで、そして小さい音から大き
い音まで聞き取りやすくなる傾向はありますね。
185名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/18 08:42 ID:???
>>181
じゃ、Amatiなんか不要でしょ
オーディオやめなさいよ
こんなとこで理屈をこねている時間があったら
ミニコンで音楽を楽しんだ方が幸せになれるでしょ
186名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/18 08:50 ID:???
>>1
オーディオを「買い物」だと思っている限り「息を呑むほど良い音」など聴けは
しないよ。

つまり、そのためには「きっちりお金をかけること」以外にやることがある。

残念ながらあなたのAmatiは、「音楽再生能力」からすればミニコン並みの
グレードでしか鳴っていない、というだけのことでしょう。よくあることです。
187名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/18 08:51 ID:???
自慢だ自慢
そういう自分に酔っているんだ
188名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/18 08:56 ID:???
>>181
小難しい言葉使ってるけど、自分はオーディオレベルが
低いって意味ですよね?
189名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/18 09:00 ID:???
違うよ、
「私はおまえらが気付きもしない音楽の神髄を聴き取っているのだ」
って自慢したいんだよ
ナルシスだねこの人
19091age02/10/18 09:14 ID:???
>>181
あなた、なにか勘違いしていますね
私が”オーディオは求道的なところがある”と言ったのは
オーディオに対する感覚なんですよ

オーディオって、物買ってきてポンとおいてつなげて
はい、おしまいというものではなく
セッティング次第でよくも悪くもなるんですよ
スピーカーの位置を5mmずらしても
これはもう劇的に変わることがあるんですよ
ある意味、それもオーディオの楽しみの一つなんですけど
そういったことを端から無視して
自分のスタンス擁護だけを目的としてるだけと
せっかく持っているソナスからでてくるバイオリンの銘機の音も
練習用のそれになっちゃいますよ

あ、そうそう、何故、ピアニストがベーゼンドルファーやスタインウェイを弾きたがるか
音楽の感動要素の中には、やはり、音質、音色、タッチというものもあるんじゃあないでしょうかねえ
もひとつ、言っておくと、ソナスは弦の音は確かに出やすいかもしれませんが
ホーンセクションや、ティンパニーなどの音は、再現しづらいと思いますので
オケ聞いてるとしたら、かなりバランス崩れてるんじゃあないでしょうかねえ

つまり、あなたが、せっかくオーディオ機器を持っているならば、もう少し
一歩、正しい方向に、前に進んでみたらいかがでしょうかねえ
191名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/18 09:34 ID:???
ソナスは美音なんだけど、ある意味高級BGM用スピーカーだしなあ。
19291age02/10/18 09:40 ID:???
>>191
あ、うまい表現!
19318402/10/18 10:17 ID:uZCT/J08
禿同
高級スピーカでもイギリス製の同軸スピーカ(Wとかソナースとか雰囲気で聴かせるスピーカは例外と書きたかった。
194名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/18 10:25 ID:???
「BGM」用というより、「音」より「生楽器・音楽」用って感じよ。
1958902/10/18 10:48 ID:z65KEbCT
私の考えはこうです。
原音に近ずけたいと思うのは当然と考えます。
しかし、原音は出せないから自分に心地よい音に目標を変えても
良いと思うのです。
私が古い人間なのと、1000万を越えるようなシステムを持てないから
かも知れませんが、クラシックとジャズはどうしても同居しにくいと思うからです。
現代話題となっているスピーカーは素直な音を目指している物が多いと思われますが
余韻というか残響というか少ないような・・・・

昔〔時代遅れと笑われそう〕はクラシックは0.4秒程度、ジャズは0.2秒以下の
残響が好ましいと言われていましたが、特にクラシックソースにそこまでの残響は
入ってはいないように感じます。常に楽器の音のリアルさを求めると残響は邪魔ですが
雰囲気を重視すると前出のソナス〔美音〕とか私のお気に入りのタンノイのような
ピュア−では無いスピーカーになっても可笑しくはありません。
表現は色々違いますが求める音が違う=価値が違うとはなりませんか?
196名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/18 11:18 ID:???
何千万もする装置はしらんが、数百万の装置ならオレは忠実より美音をとるな。
たぶん、年とったせいだろう。
197名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/18 11:35 ID:???
1さんは>>86
>オーディオは「違い」こそわかれ、良し悪しがよく分からないのです。
と言っている。自分の目指すべき音=これが”よい音”になるのだと思う、が
明確に定まっていないだけではないか?
または気が多くて音のベクトルの違う装置それぞれに魅力を感じてしまうとか?
198名無しさん@お腹いっぱい。02/10/18 11:36 ID:xMmI6x8u
ソフトに入っていない余韻が再生されるのは変だよ。
美音よりソフトに忠実な装置が欲しいし、実際自分の装置はそういう方向。
だからと言って単純にスタジオモニターが良いかというとそうでもない。
スタジオの音は家庭での音より遥かに大きいからね。
199名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/18 11:52 ID:???
いいものは大音量でも小音量でもいいんだよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。02/10/18 11:57 ID:z65KEbCT
>>198
>ソフトに入っていない余韻が再生されるのは変だよ。
と決め付けてしまうのは貴方の価値観なのでは?
現実非常に高価な模擬臨場感を作るような機器も発売されているし
カラオケで少しのエコーをかける人は多いよね
クラシックで○○ホールは音響が良いけれどXXホールの音響は
いまいち!xてのもあるからスピーカーで残響が付いても良いと思うよ
極端な例でいえば、タンノイのウエストミンスターなんて明らかに
低音が遅れてくるからピュア−とはかけ離れてはいるけれども、
それが悪いとは思わないね・・・1つの独特の美音だと思うなー
201名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/18 12:01 ID:???
>>195
真面目な話、古い考え方だと思います。(w
ソースのデジタル化以降、オーディオ装置の考え方は大きく変わっていて、
現代のシステムではクラシックだろうがジャズだろうがロックだろうが、
ソースを選ばず良い再生が可能だと思います。

最近の装置では「響き」が少ないような製品が多くなっているとは思いますが、
もちろんそういうものばかりではありませんし、使いこなしの問題も大きいかと。
クラシックにしか向かない装置というものがもしあるなら、
実はその装置はクラシックもまともには再生出来ていないと考えます。
202名無しさん@お腹いっぱい。02/10/18 12:05 ID:z65KEbCT
>>201
ウエストミンスターでジャズを聞くとは、ほとんど無いが
貴方がウエストミンスターを認めていないだけ!なのでは??
203名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/18 12:14 ID:???
確かにデジタルの出現で安い装置の音はよくなったが、ある程度以上の装置の
状況はたいしてかわらんよ。
2048902/10/18 12:22 ID:z65KEbCT
>>200=>>89でした
205名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/18 12:35 ID:???
>>203
んなこたあないっしょ。

デジタル化でソースサイドに充分な低域が入るようになったから、装置側で低域を
イメージ的に補おうとする、それこそウエストミンスターみたいな真似をする必要
がなくなった。その代り、充分なエネルギーを素早くスピーカーに供給する必要が
出てきたから、ケーブルや電源が大問題になって来たんじゃあないの。

まあ、理屈も分らず、ケーブルを単なる「音色オプション」てな位置付けで捉えて
いる人も多いけどね。そんなものだったら2万円でも高いって。
20691age02/10/18 12:50 ID:???
>>205
なるほどぉ、そうだったんか....
なんか、目からうろこって感じがします
ケーブル類は、変えてみると音がよくなるので
換えてましたし、
昔、510Pとか蜂の巣とか使ってた当時とは
オーディオの感触が変わってきたんだけど
私の場合、その時々で、音だけ聞いて機材をどんどん換えてたから
理由を突き詰めて考えてなかったけど、
なんか、とてもわかりやすいです、ありがとう。

今の私のシステムは

GoldMund 36+
Wadia 27ix
MarkLevinson 32
GoldMund 28
Wilson Sophia

ですけど

まだまだ、先にいきたいですね
2078902/10/18 12:52 ID:z65KEbCT
片方だけ例に上げても悪いから、もう1つ言いますけれど
ウエストレイクのWウーハ−のやつはジャズは素晴らしいけれども
あれでクラシックを聞くのならスターリングで聞いたほうが良いね

つまり一般的に何寄り〔クラシックとかジャズ〕というのは、
前提として同価格帯では・・・・と言うのがあってのことで
ほとんどの場合は価格が倍も違えばクラシック向きのスピーカーでも半値で買える
ジャズ向きのスピーカ−から出るジャズの音よりも良い音は出ていると思います。

ただ極端な例としてタンノイとウエストレイクを上げただけで、どっちの音も
素晴らしいので貶すつもりはありませんが色付けが強いのは判りますよね!
208名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/18 12:54 ID:???
「充分なエネルギーを素早くスピーカーに供給する必要が
出てきたから」
 で、どのケーブルからどのケーブルへと変えると、どれくらい
「素早く」なるんですか?「理屈」も含めて教えて下さい。
209名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/18 13:07 ID:???
>>208
自分でなるべく判断する、という事です。
あなたと私は当然感覚も異なるわけです。
聞き分けられる人がいても不思議はないという気持ちにどうしてならないのでしょう?
「自分がわからない、よって人も絶対わからない」おかしな理屈だと思いませんか?
FMファンであろうが、オーディオアクセサリー誌であろうが、何万人の人がわからない
場合でも自分がわかるんだったらそちらが正しいのです。
なぜなら「オーディオは自分で聴く為の趣味」だからです(私の場合)
よって可能な限り自分で体験して判断するしかないのです。
210名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/18 13:08 ID:???
>>207
ウェストミンスターもウエストレイクも大昔のスピーカーじゃないですか。
今のスピーカーでは全く話が違うでしょ。
例えばノーチラスがクラシック向きともジャズ向きとも思いませんが。
21191age02/10/18 13:09 ID:???
>>207
わかる、よーーーーくわかる
21291age02/10/18 13:11 ID:???
私の感覚では、B&Wは、どうしてもクラシックよりにしか思えないんだけど
当然JAZZもなりますけどね
21391age02/10/18 13:13 ID:???
>>209
わかる、とても、よーーーーくわかる
214名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/18 13:15 ID:???
>>181
なんかたたかれてるけど上半分にははげどー。
そこから二つの方向に別れると思う。
1.オーディオは音楽的価値を高めも低めもしないことに気付いて急速に興味を失う。
2.極めて録音の良いソースだけを高忠実に再現する原音志向になる。
21591age02/10/18 13:20 ID:???
>>214
1.....え??それでいいんでしょ??
2.....録音のいいほうがいいけど、そうじゃないものもその録音された背景を
   感じながらだと、楽しいですよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/18 13:24 ID:???
>>215
じゃあ結論でてるじゃん。
2178902/10/18 13:26 ID:z65KEbCT
価値と言ってるんだから昔も今もないでしょ!
ノーチラスやシステム7を良しとするのは現代的〔リアル〕に価値観を持つ人の価値
ヴィンテージを良しとするのはその雰囲気に価値観を持つ人の価値
私はどちらも良いと思うしどちらの音も聞きたいからタンノイとディナを
もっているだけです。両方共悪いとは言っていない。片方を否定するのは
趣味の趣旨からは外れていると言いたいだけですが・・・・・
21891age02/10/18 13:29 ID:???
システム7.............欲しいなあ
21991age02/10/18 13:31 ID:???
>>216
いや、私のオーディオの目標は
音楽の価値を高めもしなければ低めもしないシステムを
構築することにあるんですけど
ちょいと、言葉が足りなくてごめんなさいね
220名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/18 13:54 ID:???
>>212
ノーチラス(オリジナルの巻貝型のね)だけは他のB&Wとは別モノだと思えます。

>>217
>195のレスで、>クラシックとジャズはどうしても同居しにくいと思うからです。
と仰っているのに対し、それは昔のスピーカーの話であって、現代のスピーカー
ではクラシック向きもジャズ向きもないと思う、というのが私の趣旨です。

その中から、個人がどういう価値観で何を選ぶか、という問題はまた別です。
私にとってはオーディオは音楽を聴くための道具ですので、装置自体の個性で
(それがどんな美音であっても)聴かせるような方向には興味はありませんが、
同様に、仰るようにそれぞれの装置の個性を楽しむというのも、ひとつの価値観
だと思います。
22191age02/10/18 13:56 ID:???
>>220
了解です
22291age02/10/18 14:00 ID:???
うん、実は私JBL至上主義だったんですけれど
つい最近、WILSONに換えたんです
そのわけは、JAZZの黒っぽさ、図太さも
クラシックの繊細さも、ある程度でてくれるからなんですよ
このSP聞いたとき、ショックを受けました
確かに他の機材で影響は出ますけれど
うまくならしてやれば、かなり両方きけますよ
あ、ちなみに私は、JAZZ大好き人間です
223名無しさん@お腹いっぱい。02/10/18 14:00 ID:m5dEexGI
222
22491age02/10/18 14:04 ID:???
ただ、
JAZZ専用にセッティングされたSPと比べたらJAZZでは負けるだろうし
クラシック専用にセッティングされたSPと比べたらクラシックでは負けるだろうし
でも、今は、なにも足さない何も引かない音楽そのものを再現できたらなあ、と
私は、今、やってるつもりです
225名無しさん@お腹いっぱい。02/10/18 14:15 ID:sQuMsAYN
オリジナルノーチラスは良いね。正しい音。
1もこういうスピーカを使えば、悩む事は少なかったと思うよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/18 14:17 ID:???
オリジナルノーチがまともな音で鳴ってるの聞いたこと無いんだけど、
どこにいけば聞けるのかな?
2278902/10/18 14:22 ID:z65KEbCT
>>220
実は私もディナで鳴る音はクラシックも良いと思うしジャズも良いと思っていて
どちらが良い音とは決め付けられません。音質・音色共にタンノイに比べれば
ディナのほうがすぐれていると思います。
なのにタンノイの音も捨てられません。BGM的に聞くときはタンノイの方が
良いんです。角のとれた音も好きなんです。欲張りでしょうか・・・笑
ディナは音に欲が出てきます。スピーカーの限界が判らないというか
何を変えても音が変わるために、あれも替えたい・これも替えてみたいと思って
しまうので逆に欲を抑えるのに苦労します。
タンノイは30年間聞きなれた音だから、納得もし満足ですが、ディナはまだ
何処まで鳴るのかが見えていない理解不足のスピーカーなので、ボチボチと追いかけて
いる最中です。
下手な文ですみません
228名無しさん@お腹いっぱい。002/10/18 14:53 ID:???
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    |  
  (   从    ノ.ノ      |  
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     |  くどい君達そろそろ気が済んだか?
   |::::::  ヽ     丶.   |  
   |::::.____、_  _,__)  ∠  
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \_________
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|    
|   ヽ       \o \  
|    |          \o \
229名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/18 14:57 ID:???
>>228
単細胞君、気が済んだかい?
230名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/18 14:59 ID:???
>>229
随分と単細胞なレスだなw
231名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/18 15:00 ID:???
一匹つれた (藁
232名無しさん@お腹いっぱい。002/10/18 15:02 ID:???
>>228
俺にも松茸くれ!
233名無しさん@お腹いっぱい。002/10/18 15:03 ID:???
>>229
初心者の君にはちぃと手間がかかるよ
234名無しさん@お腹いっぱい。002/10/18 15:06 ID:???
>>231
君のクーラーボックスには入らないけどねw
235名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/18 16:32 ID:???
結論ぐるぐるスレになってきたな
236名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/18 21:29 ID:???
>>222
ぼくもjazzファンだけど今更JBLでもないし... と思ってる口で
WILSONはかな〜り気になってます。
やっぱ、jazzでもいい?
できたら使ってるアンプやCDPを参考までに教えてくれませぬか。
237名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/18 23:01 ID:???
>>236
ウィルソンとJBLは似ているな。どちらもドンシャリで(W
高域は綺麗に伸びている訳ではなくピークを感じ、低域も膨らんではいるが、
低域までは伸びていない。
日本人には受けるだろうな(W
238名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/18 23:17 ID:???
>>237
じゃあ、お前は何ならいいって思うわけ?
けなしてばかりじゃなくて、自分の押すスピーカーを挙げてみなよ…
239名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/18 23:37 ID:???
どんなものでも貶すヤツは必ずいるわけで、ほっときゃえーよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/19 00:02 ID:???
>>238
そりゃ、アヴァロン アイドロン・ダイアモンドとヴェリティ パージファル・
アンコールですがな。
高級スピーカはこの2機種で決まりでしょう。
241キャッチマン02/10/19 00:19 ID:t1+oJTsy
>>181
んー、それは言いすぎかと。装置が変われば、演奏に対する評価も変わることは
あると思うけどね。そういうことが全くなければ、逆にオーディオなんてやる意味がない。

>>66,82,97,184
同意。

>>77
楽器やってるかどうかと音に敏感かどうかは、絶対的な相関関係はないと思われ。

>>86
純技術的(「純」技術的なるものが、一体どういうものかはさておき..)には、弦楽器に関して言うと
プロのほうがアマより上手いよ。プロもレベルによるけど、CD出すレベルが真性のプロだとすると
技術的にそのレベルに匹敵するアマなんて見たことない。

>>190
ソナスからでてくるバイオリンの銘器の音??? ソナスが悪いわけじゃないけど、銘器の音なんか
出るわけないじゃん(w
242キャッチマン02/10/19 00:29 ID:t1+oJTsy
あくまで個人的な見解だが。
楽器をやっている人間と、そうでない人間の大きな違いは、音を知ってるかどうかということもあるが
むしろ、自分の能力を試される機会があるかないかという違いだと思う。
ウンチク垂れても、人を説得できる演奏が出来なければ、それはそこまでというのが演奏の世界。

オーディオではそういう試練の場が少ない。確かに装置の音が、その人の感性の表現とも言えなくも
ないが、所詮は限られた製品を組み合わせて、ウンチク垂れている世界。自己満足の世界というのは
むしろオーディオの世界だと思う。

例えば、定期的にオーディオマニアが集まって、料理の鉄人じゃないけど、限られた装置から自分が
いいと思う音の組み合わせを探し、それを他人に採点してもらう、とか、そういうことでもすれば
また変わるかなとは思う。それか、徹底的なブラインドテストで訓練するか。
243名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/19 00:30 ID:???
>>241
>ソナスからでてくるバイオリンの銘器の音??? ソナスが悪いわけじゃないけど、銘器の音なんか
>出るわけないじゃん(w

1「ただのバイオリンの音を銘器の音に変えてしまうなんて事はない。」という意味なのか?

2「ソナスは脚色があるから、銘器の音は変化してしまう。」という意味なのか?

3「録音再生した時点で、銘器の音は再現しようがない。」という意味なの?
244名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/19 00:30 ID:???
>>241
管はアマでも時々結構やるな!という人はいるけど、確かに弦はプロア
マの技術の差は極めて大きいですよね。
つうかアマではちょっと埋めようが無いのでは、と。

でも演奏を楽しむのはまた別の話。
それを86は一緒にし過ぎていて、何を言いたいのか訳が分からなくなっ
ている。
245名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/19 00:31 ID:???
>>240
で、その2つをあんたは使ってるわけなのかい?
246キャッチマン02/10/19 00:32 ID:t1+oJTsy
>>243
ちょっと煽り調で書いてスマヌ。3です。ソナスは個人的には嫌いではありません。B&Wなんかよりは
好きです。ま、これはごく趣味的な話ですが。
でも、銘器の音を再現できるような装置がほしいし、そういう努力をしているオーディオマニア・メーカーには
頑張ってもらいたい。まあ、そんな製品が買えるかどうかは別の話だけど。
では、去りまする。
247名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/19 00:34 ID:???
>銘器の音は再現しようがない

完璧に再現できなくとも、近い遠いはあるよね。
248名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/19 00:34 ID:???
>>242
他人に自分の装置を聴かせると、それなりな反応は返ってくるけどね。

あと、瀬川冬樹が自分の著作で、サンスイのショールームで良い音を鳴
らしたと自画自賛しているが、聴いた人の話ではとんでもなかったみた
いだよ。

演奏家の場合雇われるかどうかという極めて冷酷なジャッジが待ってい
るが、オーディオの場合、そこまでシビアーではないからね。
249キャッチマン02/10/19 00:37 ID:t1+oJTsy
>>244 アマではちょっと埋めようが無い
私はアマですけど、そう思います。才能も必要だろうし、質のいい、多量の練習時間が必要。
やればやるほど、CD出している連中が、本当のバケモノに思えてきます。演奏が好きか嫌いかは
さておき、まあ、技術的には凄まじいものがありますね。メジャーCDレーベルのプロ。

管楽器は、金管は私は分かりませんが、木管なんかでは、凄いなあと思う人は、結構います。
長レス失礼。では。
250名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/19 00:42 ID:???
>>249
私がアマオケで凄いと思ったのは金管でした。木管はアマオケでは大体
失望します(W
でもその人も掃きだめに鶴という感じで、バランスが合っていない。
上手すぎ(W

金管の方が練習時間とかよりその人の才能が凄く左右するのかもしれな
い。自分では金管なぞ全然吹けないので全く分かりませんが(^^;

251名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/19 00:50 ID:???
>>248
>あと、瀬川冬樹が自分の著作で、サンスイのショールームで
>良い音を鳴らしたと自画自賛しているが、
>聴いた人の話ではとんでもなかったみたいだよ。

その話のソースは?
252キャッチマンsage02/10/19 00:52 ID:???
去りますると書きましたが、レスがあったので一言だけ。

>>248
本当にシビアに試験するなら、人に自分の装置を聞かせるときに、金取ったらいいと思います。
演奏会でも、安い演奏会は、客の反応も甘くなり、高い演奏会では、シビアになります。
「うちの音を聞きたかったら、とりあえず5千円ぐらい払え」という感じで。もちろん現実的には
難しいですが。
友人・知人では、やはり遠慮もありますし。いや、そういうことはもちろん十分に承知されての
レスだとは思いますが。
とかいいながら、私なんかだと、逆に金払いたくなります。「感想料金払うからさー」
みたいな感じで(w

>>250
アマオケの金管で凄い人もいるんですね。
まー、いずれにせよ、弦にしろ、管にしろ、録音すると結構アラが目立ちますね、
生で結構上手いなあと思っても。ハイフェッツとかあの人たちは一体...(以下略)。
253名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/19 00:58 ID:???
>>252
録音技術もレイトンなど一流どころが録音していたりしますからね(W

録音技術者を軽く見る傾向が日本のオーディオマニアには多いけど、写真
家を例に考えれば良く分かるんじゃないかな。
254名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/19 01:01 ID:???
つうか、装置よりソフトの方が音を大きく左右すると俺は感じている。
25502/10/19 01:08 ID:RQ0X6B++
>>205
>デジタル化でソースサイドに充分な低域が入るようになったから、装置側で低域を
>イメージ的に補おうとする、それこそウエストミンスターみたいな真似をする必要
>がなくなった。その代り、充分なエネルギーを素早くスピーカーに供給する必要が
>出てきたから、ケーブルや電源が大問題になって来たんじゃあないの。
>まあ、理屈も分らず、ケーブルを単なる「音色オプション」てな位置付けで捉えて
>いる人も多いけどね。そんなものだったら2万円でも高いって。

あんまり納得いかないのだが・・ 文系の方ですか
LPでも低域の再生能力あるんじゃないの?
すばやく十分な電力を供給するだけならVVFケーブルで十分だよ
ケーブルは重要な”音色オプション”だよ
256名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/19 01:14 ID:???
>>255
真面目に論ずると、LPは低域は逆相では録音出来ない上、フラッターがあ
るから、低域は厳しいものがあるぞ。

でもそれを音の好き嫌いはまた別だけどね。
トータルで考えればCDやSACDの方が良いとは思うが、それだけでは済ま
ないものがあるからね。

俺もあと200万円ばかり自由に使える金があればソフトも含め、アナロ
グに挑戦したいよ。
25702/10/19 01:34 ID:RQ0X6B++
初心者が生意気言ってスマソ

ところでクラシック向き/ジャズ向きのはなしが出てたけど・・・
ワシは楽器と言ってもピアノしか駄目なんだが、たとえばジャズピアノと
クラピアノって音の録音の仕方がちがわない? クラの方が離れてとってるような・・
そういったソースの違いって再生装置の向き不向きに影響あるんじゃないん?
258名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/19 01:48 ID:???
退廃的なピュア板でこんな人を食った題目が真面目に伸びるとは驚き(w
なんだ、中にはそれなりに経験積んで真面目に発言できる香具師がいるんだな。
この趣味続けてくとこの板の厨のような変人になるかと実は気がかりだった(w
259名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/19 01:48 ID:???
>>257
勿論、ジャンルによる向き不向きはありますよ。
自分の装置だけ聴いていたら気付かないが、ジャズファンのところのJBL
は矢張り良い。俺の装置ではあんな音は出ない。
260名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/19 01:53 ID:???
>>241
>楽器やってるかどうかと音に敏感かどうかは

楽器やってる人間が音に敏感って言ってるんじゃなくて、やってる楽器の再生
音の差異に敏感ってことね。

>>242
自分が言いたかったのは演奏とオーディオとの違いじゃなくて演奏することが
オーディオにどう影響するかということだったのだが。
例えば譜面を読み込んで能動的な解釈をしていくことでその楽曲に対する
自分なりの中心軸というか基準点ができるよね。
だから再生された演奏を聞いた時でも瞬時になんらかの判断ができる。
このへんの能動的な音(演奏)にたいする受け取りかたとそうでない
受け取りかたに大きな隔たりがあるような気がする。
別に演奏者じゃなくても譜面よんで自分で曲を構築できるコンダクター
的なリスナーだったら同じような視点にたてるとは思うけど。
261名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/19 01:59 ID:???
>>260
同じ曲を色んな演奏家の演奏を聴く事でも、自分なりの基準点は出来ると
思うが。
どうせ耳で聞こえる事なんだから、楽譜がどうのってそんなに大きなファ
クターなのかね?
262名無しさん@お腹いっぱい。???????02/10/19 02:04 ID:???
http://www.sala.or.jp/~makihara/

ここ参考になりますよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/19 02:07 ID:???
大きいに決まってる。文法知らなかったらうわっつらの部分しか見えないだろ。
264名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/19 02:08 ID:???
下手に楽譜が読める様になると、自分の装置に対する不満が爆発しそうな
予感(W
265名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/19 02:14 ID:???
楽譜が読めても、装置と部屋が良くなければ音が良くならないところが
オーディオの辛いところだ罠(W
266名無しさん@お腹いっぱい。02/10/19 02:17 ID:pVFG64Wv
>>260=263

こんどは「譜面ヲタ」か(w
いろんなヲタが登場してくるね、、この板は。。
267名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/19 02:23 ID:???
>>261
それは受動的な聞き方。聞いた印象を相対的に評価してるだけ。
>>266
レッテル貼るだけで安心できて幸せだね。
268名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/19 02:25 ID:???
しかし演奏家にはオーディオマニアは少ないという堂々めぐり…になる罠。
269名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/19 02:28 ID:???
>>267
お前なあ。自分が全部のセッションに関与しているかよ(W
自分が関与していないセッションに関しては全て受動的じゃないのか?

楽譜が読めて楽器が演奏できることが全てじゃ無いだろう。
その時の演奏のあり方とか、或いは録音がどうなされたか、そういう
事も大きなファクターじゃないのか?

そんな事も分からないお前はリコーダーを吹いている小学生か(藁藁
270名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/19 02:40 ID:???
>269
>お前なあ。自分が全部のセッションに関与しているかよ(W
>自分が関与していないセッションに関しては全て受動的じゃないのか?

あのね、スコアってのは全パートの音が書いてあるんだよ。当然他の
楽器の音との兼ね合いも判断しながら全体像を組み立てていくわけ。
君はパート譜しかしらないようだが。

>楽譜が読めて楽器が演奏できることが全てじゃ無いだろう。
>その時の演奏のあり方とか、或いは録音がどうなされたか、そういう
>事も大きなファクターじゃないのか?

それはそうだろう。別に譜面がすべてとはいっていない。
271名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/19 02:42 ID:???
楽器が弾けるからどうのって、別にオーディオマニアに対してだけの話じゃないよな?
音楽評論家って楽器を弾けないとダメ?
272名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/19 02:45 ID:???
なんかコンプレックス強すぎるんじゃないの?
自分が音楽を演奏できないこと、あるいはアンプを作る技術もないこと、
こういうことにコンプレックスを持つ必要はないと思うんだが。
生涯1リスナーのどこがいけないんだ? 音楽家でも技術者でもない
人間でも、オーディオは十分楽しめるし、極めることはできると思うんだが。
273名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/19 02:51 ID:???
俺はアンプを作る技術もないどころかオームの法則もよく
おぼえていない。コンプレックスばりばりだ。
アクセとか難しそうな理論が書いてあるとすぐコロッとだまされる。
274大マジメな102/10/19 04:01 ID:WmfwwMHy
・オーディオの価値
例えばAmatiとミニコンが同じ音でなる訳はもちろんありません。
話題の「惑星」のSACD、「土星」の最後余韻の中でG線を触って
しまったタコなヴァイオリニストがいるとか、アシュケナージのマラ7の
SACDで5楽章の出だしで妙にリズムと音程の良い咳払いが
聴こえる(苦笑)、なんてのはミニコンでは絶対に聴こえません。
こういうことを含めリアリティが全然違うとか、サウンドステージが
克明とか、私自身「うわぁーいい音!」「ハイエンドの醍醐味だぁ!」と
最初は無邪気に喜んでいたのですが、「だからどうなんだろうか」と、
ある日ふと思ってしまったのです。
私はチェリビダッケが大好きですが、彼の偉大さはミニコンで聴こうが
Amatiで聴こうが変わりません。変わらないことが本質なのだとすると
オーディオは本質には関係ない、ということになのだろうか、と。
すると「本質に関係ない良い音で喜んでいる俺は一体??」という
ギモンが沸々と・・・。

・楽器を弾くかどうか
、が音楽の理解には関係ないと私の見解は言いましたし、この手の
議論は建設的になったためしがないので、荒れないうちにご遠慮
願います。m(__)m
ただし私は音楽がわかってオーディオを聴いている人とお話がしたいと
熱望しております。

・プロとアマの差
いつのまにか殆どの人が「トッププロ」に話を限定してますけど、そんな
定義ではなかったのでは?例えば東京交響楽団の第2バイオリンの
7プルト裏で弾いてる人だってプロですよ?
プロ野球の万年2軍の人より上手い高校生だっているでしょ、っていう
単純なことなんですけど。
275大マジメな102/10/19 04:02 ID:WmfwwMHy

超蛇足:なぜプロのピアニストがスタンウェイのピアノを弾くか。
それは、デファクトスタンダードだからです。スタンウェイのピアノは
どこのホールにでもある。ヴァイオリンのように自分専用の楽器を
持って歩けない上、練習と本番のピアノは同じであることは絶対的に
好ましいので、ピアニストは練習用にもスタンウェイを選ぶわけです。
こうしてシェアは再生産されていくのですね。

超蛇足2:>>191
貴重なアドバイスありがとうございます。私は25年オーケストラで
ヴァイオリンを弾いてますが、私の部屋で聴く限りAmatiのティンパニや
ホーンセクションが不自然に聴こえるという感想を持ったことはありません。
実際購入に際してはウィルソンのシステム6とか、ムンドのトリローグとか
B&WのN800とか、似たような価格のスピーカーを持ってきてもらって
試聴しましたが、特に「不自然な音がする」スピーカーというのは
ありませんでした。Amatiを選んだのは「一番好みだったから」です。
オーディオの音質は機器より部屋の影響の方が大きいと私は思いますが、
Amatiだと不自然でソフィアだと自然な音がする部屋というのはなかなか
興味深いですね。
276名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/19 04:09 ID:???
う〜ん、ことjazzに関していえば楽器の音の出し方自体に意味があったりするので、
正直オーディオに価値を感じたりしちゃいますけど。
277キャッチマン02/10/19 06:29 ID:t1+oJTsy
>>260
いや、全く同意ですよ。ただ、そのお話がオーディオ再生とどこまでリンクするか、ちょっと
今はわからない。

>>261
たくさんの演奏を聞いても、やっぱりそれは人の解釈を通した演奏であって。
自分で弾く場合、どれぐらい明確にイメージしているか、あるいは現実にどれぐらい
弾けるかの程度はともかく、全ての音について何らかの意思決定をしておかないと弾けない。
やっぱり、聞くだけと弾くのとは違う、という事実はあると思います。

で、>>274=1、「私たちはどうするか」って、それは自分が正しいと思う道で探求するしか
ないのでは? 私は自作やってるんで、技術的なことを人に聞くことはよくありますが、
それ以上のことについて、何を相談するのか、何の話をするのかよくわかりませんね。

個人的には電源ケーブルとか、コスト的な問題があり、こだわりませんが、別にそれを
「霊験あらたかな壺を買う...云々」とあえて主張する意味があるのか。
知り合いにプロも結構いますけど、電源ケーブルで音が変わるという人のほうが多いですよ。
私自身は、トランスのインピーダンスも無視して電源ケーブルだけで云々という発想は
好きではないですが(定量的なデータがない話を延々やってもキリがないと思うから。性格の
問題)、別にコテコテのオーオタだけがケーブルにこだわっているわけではありません。

これで終わりにします。不毛な議論ですね。>>275の超蛇足はほんとうに蛇足ですね。
なんのためのスレか意味不明。何人のプロピアニストを知って、そういうことを書いているのか
疑問に思う。
278キャッチマン02/10/19 06:45 ID:t1+oJTsy
補足&訂正

なんのためのスレ −> レス

電源ケーブルで音が変わるというプロというのは、そういうプロ兼オーオタがたくさんいるという
意味ではなく、実験に立ち会ってそういう話が出たというだけのこと。

ま、どっちにしろ、>>274も極論に見えますね。本質に関係がない、と何故言い切れるのかよく
わかりません。それに、本質に関係がないという確信があるなら、悩む必要もないのでは?
274で書いている具体例は、まさに本質に関係がない例ですが、別にオーディオで音がよく
なる部分は、そういう「リアリティ」やら「サウンドステージ」だけでもないでしょう。
よく調整された装置で、カザルスなんかを聞くと、ミニコンとは演奏から受ける印象を含めて、
全く次元の違う音で聞こえたこともあります(そういう装置は極々少数例ですが)。
ヴェーグsqの演奏でも、「装置でこんなに変わるのか」と仰天した音もありました(もちろんこれも
超少数例)。あなたが書いているのは、ごく狭いオーディオの話という気がしますね。
私は別にオーディオなんてどうでもいいんですけどね。自分の経験だけの話で、本質云々
言われるのがうっとうしいだけのこと。では。
27991age02/10/19 09:01 ID:???
>>275
おはようございます
なんか夕べはここも白熱したようで......(汗
私が比べたのは、行きつけのオーディオショップなんですけどね
どうも、私のソナスに対するイメージがおかしいのかもしれませんね
前言は、”私はソナスに対してそういう理解の仕方をしちゃってた”
ということで、勘弁してね(汗

>>236

機材は>>206を見てね
280名無しさん@お腹いっぱい。02/10/19 09:05 ID:m12pZGC4
>>274 :大マジメな1さん
>私はチェリビダッケが大好きですが、彼の偉大さはミニコンで聴こうが
>Amatiで聴こうが変わりません。変わらないことが本質なのだとすると
>オーディオは本質には関係ない、ということになのだろうか、と。

何故変わらないのかといえば、聞き手がクライテリアを持って対面しているからでしょう。
絶対価値を見出せる判断基準を聞き手が具備しているからこそ、ということです。
喩えは悪いですが、卵アレルギーの人は、一見卵が使われていないような食物にも卵を見出すことが出来ますよね。
(‘見出す’というより、生体が勝手に反応してしまうわけですが)
それと同じように、Pepzからの音からでも、Amatiからの音からでも“卵”を感じ取ってしまうということが起こるわけです。
この“卵”はspirit, culture, quintessenceとでも呼ぶべきものですが、これらを第一義的に考えれば>>181も肯んずべきことばかりです。
ある教室で中国語(母国語以外なら何でもよいのですが)のヒアリング・テストをするとしましょう。
その時使用されるオーディオの音質の基準はどこにおかれるでしょうか。
mimesisにLATを使ってくれる学校などあるはずもなく、またその必要も無い。
満点を取る生徒がいるならば、そこで使われた装置で十分だということです。
「Petzだから10点しか取れなかったけれど、Amatiなら70点は取れたはずだ」という与太など誰も相手にしないでしょう。
ヒアリング・テストとは、“音を意味に変換する能力”に拠ってかかるからです。
(続く)
28128002/10/19 09:06 ID:m12pZGC4
(続き)
この、“音を意味に変換する能力”が、貴殿の拘っておられる点の枢要だと思います。
‘音楽を聴く’という行為も、この、“音を意味に変換する”という脳の機能を使うと考えられます。
つまり、ヒアリング・テストと同じように、音から意味への変換前と変換後の情報量とその質には、少なからぬ個人差があるということです。
意味への変換を全く行わない聞き方というものも存在します。
例えばライブにおけるSRでのミキサーの聞き方。
演奏や歌詞の意味へ入り込んでしまってはモニターにならないので、意味に入り込まず、音そのもののレベルに留まることが要請される聞き方です。
野球中継のスイッチャーが試合に入れ込んでしまうと、タイミングを逸してしまうように、意味へ入り込むことを忌避するわけです。
(考えてみるだに、こういう聞き方をしているオーディオ・マニアも多々見受けられますねw)
(続く)
28228002/10/19 09:06 ID:m12pZGC4
(続き)
楽器を演奏するかしないかは、この、意味への変換の“量と質”に影響する問題(パラメータ)ですね。
楽器を演奏するからといって、音から意味への変換が自動的に出来るようになるわけではありませんが、少なくともある種のフィルターを手に入れることは間違いないことです。
そして当然の如く、そのフィルターにも上物とそうでないものがあるというだけのことです。
「能」の演目が全て同じに見える、シュトックハウゼンとベルリオーズが同じに聞こえる、という人がいるとします。
それは、斯界の住人ではないゆえにフィルターを持ち得ず、情報が素通りして行ってしまうわけです。
スポーツのルールを知らずに見るのと、ルールを知って見るとでは受け取る情報の量に差があり、そのスポーツをやったことがあって観戦するのと、未経験で観戦するのでは受け取る情報の質に差があるというのと同じ構造でしょう。
要は、斯界の“住人”になるためには何某かの手形(共通のフィルター)が必要であり、音楽性の理解を必要とする手形には、楽器の演奏は‘有効である場合が多い’ということですか。

間話休題。
論の展開からいけば、音を意味に変換する能力さえ増大すれば、「オーディオは本質には関係ない」「感覚を磨いていくとミニコンでもよくなるという結論」になってしまいそうですが、いえ、小考ではさにあらずなのです。長文続きの為、拙稿はまた改めまして(^^;)
28391age02/10/19 09:12 ID:???
んんん??

オーディオで、音楽の本質を作り上げる、もしくは補正するというのは
ちょいと本末転倒なんじゃないかなあ

オーディオって、誤解を恐れずに言えば、ちょいと違う部分もあるけれど
料理で言えば、盛り付けでありお皿であり、提供するサービスであり.......

そんなもんじゃないかなぁ

優秀な音楽家には、自分は当然なれないけれど、
その方の音楽を、自宅で最高の常態を整える
そうやって聞くことができるって、
とてもしあわせなことなんじゃあないかなあ

私は、

  たしかにオーディオは音楽の本質ではない
  しかし、本質をさらに際立たせる道具である

とは思うんですけれどね
28491age02/10/19 09:29 ID:???
あ、かぶっちゃった
285名無しさん@お腹いっぱい。02/10/19 09:54 ID:FT2KuxB2
作曲家と演奏家。
スコアという音の記号を用意しても、演奏家が違えば同じ音はありえない。

音源と再生装置。
以下同文のようなもの。

再生装置とオーディオやる人。
以下同文のようなもの。

答え:みんな個々人で満足しちゃってます。
286名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/19 09:54 ID:???
>274=>1は演奏の良し悪しの判断には自信があると言うワリに、そんなツマラン
SACDを聴いてるのか・・・ 個人的には理解し難いなあ。それに、そもそもチェリ
ビダッケの録音から、あの偉大さを理解することは難しいとも思えるけどなあ。
一部の非正規盤にはそれなりに真価を伝える良いものもあるみたいだけど。

カザルスやヴェーグのようなシンプルな昔の録音は、却って装置で差が出る。
生演奏を聴けなかった彼等の偉大さはオーディオ再生を通じてしか知ることが
出来ない。ミニコンではテンポとフレージングくらいしか理解出来ないと思う。
多くのドイツ系の演奏家のようにテンポとフレージングがポイントになる演奏家
ならばそれでも評価は出来るけれど、例えばローザ・ポンセルやクララ・ハスキル
のように、響きの質とその連続的な変化が重要なポイントである演奏家の評価は、
再生装置の質で大きく左右されてしまうと思う。

オーディオのチェックには、必ず50年代のモノラル録音も聴くようにしている。
ごまかしの効かない本質的なクウォリティでしか勝負できないソースだと思う。
このあたりはジャズファンの方がシビアに聴いている気がする。サックスなんかは
エネルギーが足りずに音が細くなっちゃうともう音楽にならないし。クラシックを
中心に聴いている人は、往々にしてきれいな音色、解像度、音場感などにとらわれて、
肝心の音楽のエネルギーを殺してしまうようなシステムで聴いているように思える。
氏んだ音だね。それじゃあ「違いは分るが、本質は変わらない」ってことにもなる
よ。どっちにしろ氏んでるんだもの。音の活き氏には、金の問題じゃないところが
面白い。むしろ何も考えずに金をつぎ込むと、どんどん悪化する。糖尿病みたいな
もんだ。

>>1よ、1から出直しだ。息を呑み、目がくらみ、気が遠くなるような「音楽」を
オーディオから聴くことは出来る。Amatiも何もすべて処分して出直すが良い。
287名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/19 09:55 ID:???
と言うかミニコンでは聴こえない音がある以上、オーディオの価値はあると思うけど。
演奏から受けるイメージが違って聴こえるんだから。
288287sage02/10/19 09:57 ID:???
>>286とは別人ね。
28991age02/10/19 10:06 ID:???
いや、問題は
>>1という方が、どんな装置で聞いても、音楽の本質を瞬時に抽出できる感覚を
持っていると、主張している点にあるわけで、
もし本当にそうなら
私のような凡人には到底達し得ない境地まで達してしまって聞いているいるわけで
なにも言うこと無くなっちゃう。
2908902/10/19 10:07 ID:FLkNdzuU
無知ですまんが
>>286
音楽のエネルギーが大事なのはわかったが、
そうするとオーディオは数千万以上でないとダメと限定されてしまうのでは??
大型SPでそれも能率の高いものでしか再生しきれないと思うのですが・・・
29191age02/10/19 10:11 ID:???
いや、そうでもないよ、大型スピーカーでなくても高能率でなくても
エネルギー感じられるSPは結構ある。
2928902/10/19 10:22 ID:FLkNdzuU
何か次元が高すぎて理解出来なくなってきたー
自分の範囲で自己満足しているほうが良さそうですね!

昨日からいろいろお騒がせしてごめんなさい。
引っ込みます。ありがとう
293名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/19 10:40 ID:???
観念だけの厨房が多い板はここですか?
294名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/19 11:11 ID:???
>>286
臭い、臭い、クズヴィンテージマニアの腐った匂いがプンプンするぞ(W
295名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/19 11:12 ID:???
1さんへ。
アマーティは良いスピーカです。手放す必要は何処にもありません。
使いこなしをもっと追求してみてして下さい。
296286=205ですがsage02/10/19 11:14 ID:???
>89さん
現代のキカイはエネルギーを殺してしまってきれいに整える「氏美人」的な音の
ものが多い気がします。むしろ高価になるほどその傾向(に独特な香料をふりか
けたような)が強くなるようなところさえ感じます。一度、良い状態の蓄音機の
音を聴いてみて頂くと、現代の多くのシステムが何を失っているのか、感覚的に
捉えられるかもしれません。昔のJBLやタンノイ、あるいはアルテックやクリプシュ
やなどに拘る方も、言葉で意識していなくても、このあたりの違いを重大なものと
感じているんじゃないか、とも思います。

現代のハイスピード、ワイドレンジ、ローディストーション、ノンカラレーション、
という水準と、こうしたエネルギー=生命感に満ちた音楽再生を両立させることは
不可能ではありませんし、そのためには電源環境、ケーブルの選択、スピーカーや
キカイのセッティングも重要な要素になると思いますが、これは考え方の違いの問
題であって、お金の問題が一番ではないと思います。20万円くらいのシステムでも、
そういう観点から考えて仕上げていくかどうかで結果は大きく違うと思います。
297286=205ですがsage02/10/19 11:29 ID:???
>>294
現代のオーディオは「波形伝送」の技術としては(A/D、D/A変換時の問題などが
無いワケではありませんが)、アンプやスピーカーの「波形歪」などは相当の水準
に達していると思います。しかし、その美しい波形を実際の空間で音として響かせ
るためにはエネルギーが必要です。アナログと違い、デジタル記録はエネルギーポ
テンシャルはゼロです。D/Aコンバーターの出力波形を増幅してスピーカーに送り込
むまでに育てる全ての段階で、必要な栄耀(=電力)を遅延無く供給することが重要
になると考えます。どうもみなさんスピーカーにばかり拘って、そのあたりのシス
テム構築のノウハウが不足しているケースが多いんじゃないかと、フソンにも思う
ワケです。だからケーブルは音色オプションではないんですよ。ワレオモウニ、で
すが。

波形よりエネルギーを重視するであろうジャズファンにヴィンテージマニアが多い
のは理解出来ますが、クラシックではレンジが狭く、色付けが強く、歪が多すぎて
ヴィンテージでは「人の声だけ」などの限られた部分でしか満足出来ないんじゃな
いかとも思います。好みとしては人それぞれですが、全体としてそういう傾向はあ
るかと。
298名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/19 11:30 ID:???
>>296
そういう話を昔していたアフォ(音の謎)がいて、私はその方の家に行っ
てみましたが、質が低すぎて到底音楽を聴ける段階には無かったです
ね。

更には286さんが挙げられたメーカではありませんが、ドイツのメーカ
のヴィンテージを使っているお宅の家にも行きましたが、演奏のエネル
ギーという事では抜群のゲルギエフのヴェルディ レクイエムを聴いた
ら、音のエネルギー以前にダイナミックレンジや、低域の再現で破綻を
きたしていました。聴くに堪えなかったという訳です。
彼らの装置より、現代の装置ではありますが私の装置の方が「音のエネ
ルギー」を感じます。
今、ウゴルスキーのブラームスを聴いている訳ですが、あの人の野蛮と
も言えるエネルギーは私の装置では十分に感じています。

それ以降、演奏のエネルギー云々で現代の装置を非難する話題は全て出
鱈目と捉える事にしています。

あと付け加えるならアマーティもきちんと使ってあげれば、勿論演奏の
エネルギーを感じさせる様になるでしょう。
299名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/19 11:31 ID:???
.
300名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/19 11:31 ID:???
300
301名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/19 11:36 ID:???
結局、296さんは歪みっぽい音が好きと言うことでよろしいでしょうか
302名無しさん@お腹いっぱい。02/10/19 11:47 ID:FT2KuxB2
なんちゅうかなぁ。本当に原音再生ができるのであれば、再生装置なんか
一つあればいいだろう?
これだけ何百、何千っていう数のオーディオ装置が出来ている意味はまさに
趣味の道具だからだと思うのだが。
そもそも原音再生ってなんだ?
ヴァイオリンを弾いている人が耳元で聴いている音が原音か?
コンサート会場で真中のS席で聴いている人の音か?
2会席の人はどうだ?
優秀な音で録音されてもエンジニアがいじれば原音じゃないし。
ソフトになった時点で最初の音の形にはもどれないないんじゃない?

だからこのスレの本当のタイトルであるオーディオの本当の価値ってまさに
自分で好きな様に音を作れるってことなんじゃないの?



303名無しさん@お腹いっぱい。02/10/19 12:00 ID:liCk6cT3
>280,281,282
非常に共感できる意見だ。
>>1が中途で出してきた「オーディオは演奏の価値を高めも低めもしない。」
という命題に「なぜなら音楽を聴くという行為は音を意味に変換するから。」
という根拠を持ち出してきた。
しかし「オーディオは本質には関係ない」という結論にはならないらしい。
続きがたのしみだ。
304名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/19 12:06 ID:???
ミニコンポでピアニストのタッチの違いとかきちんと再生出来るのだろう
か・・・・
1さんの仰るミニコンポでもアマーティでも演奏の価値を変えないと言う言葉は到底信じられない。
305名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/19 12:13 ID:???
スレタイはオーディオと広いのに
ここではクラ限定か?という話しか出てこないね
306名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/19 12:17 ID:???
>>304
それがまさに>>282でいわれている個々人のフィルターの違いだね。
欠落した情報をいかに補完してあたまのなかに組み立てる能力があるか。
もちろん情報自体は多い方が、完全であるほうがいいに決まっているが。
307286=205ですがsage02/10/19 12:19 ID:???
>>296
自分でも似たような経験を何度もしていますので、よーく分ります。
オーディオ趣味は得てして、とんでもない独り善がりになりがちですよね。
残念ながら、お互いに音を聴くことの出来ないこの場で、あなたを説得する
ことは出来ないと思います。「アマーティもきちんと使ってあげれば、勿論
演奏のエネルギーを感じさせる様になるでしょう。」という点には同感です。
ただ、1さんの問題はお持ちのキカイの良し悪しではないと考えました。

ときに、ウゴルスキーを生で聴いた時には、野蛮なほどのエネルギーという印象は
なく、むしろ逆にスカっとしないなよなよとした奏者と感じたのですが、ブラムス
のディスクは聴いたことがありません。どうなんでしょ?
308名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/19 12:23 ID:???
>>307
ブラームスのピアノ・ソナタはなよなよした印象は全然無いですよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/19 12:59 ID:???
このスレ読んで譜面オタの音楽に対する自負心が強いことだけ良くわかった。英語喋れなくちゃ
英語圏映画の本当のニュアンスは判らないだろ〜という厨と似ているな。俺は自分の受動的な姿勢に
生じる経験が目的だから、他人が作った"真"のニュアンスの理解なんて二の次だけどな。
310最強スピーカ作る1sage02/10/19 13:08 ID:???
オーディオ再生芸術>>>>>>>>>>>>>生演奏がピュア板で唯一の結論だ。

どんな音楽だろうが、優れたオーディオ機器が鳴らしているというだけで、
その価値はおよそ300倍に膨れ上がる。

実データ+トーレンスの魅力+アルテックの魅力+エレクトロボイスの魅力
+マッキントッシュの魅力+JBLの魅力+上杉+タンノイの魅力
+ジェフローランドの魅力+アバロンの魅力+ゴールドムンドの魅力
+ウイルソンの魅力+ティールの魅力+クレル+マーティンローガンの魅力
+エール音響の魅力+GOTOの魅力+ウエスタンエレクトリックの魅力
な!
311名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/19 13:13 ID:???
オーディオの本当の価値なんて
個人の価値観次第としか言えるはずもなし
312名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/19 13:29 ID:???
>>309
音楽はメディアであってスコアはそれを読み解くためのもの。
映画に当てはめてみれば映画文法みたいなものだよ。映画が英語で撮られて
いるか、日本語で撮られているかは本質的には関係ない。その類推は不適当だね。「ドイツ語やイタリア語をしゃべれなくちゃオペラは判らない。」と
いったのなら比較としては正しくなるが。
313名無しさん@お腹いっぱい。02/10/19 13:45 ID:Gr9nXpEw
俺には生演奏>オーディオ再生だがな(W
そんなに滅茶苦茶には違わないが、矢張り生演奏には劣る。
3148902/10/19 13:48 ID:iJwuokI2
>>286
また出てきてしまいましたが・・・・
何か・・私の聞き方がこのスレの「真の価値」とは違っているのでは?と
感じたから、このスレでの発言は控えようと思ったからです。
タンノイだけで30年GRFメモリーも聞きましたが、今はスターリングです。
低音はともかく、まとまりや密度は今のスターリングの方が良いと感じています。

娘〔音大生〕に私の音はショップのシステム7に比べたら「システム7を朝の
7時頃に聞いた音に例えれば、お父さんのタンノイの音は午後の3時ごろで
排気ガスで曇った音に近いね!」と言われディナのクラフトを買いました。
長年タンノイの音に親しんできた私にはディナはクリアーで切れの良い音で〔音質・
音色とも〕ディナの方が上だとは思うのですが、タンノイの味みたいなものは
薄いと感じます。
此処の皆様の意見を読んで、私の聞く音〔好きな音で他人の意見で変わるものでは
ないと思いますが〕が本流からは外れているのでは?と感じましたので
引かさせて頂こうと思ったわけです。無学ですから理論はわかりません
ケーブルは音が変わり良ければ買っています。気が付けばほとんどPADに
なっていました。自分独自の価値観でシステムを組んでいます。

非常に参考になったので内心喜んでいます。
ありがとう感謝感謝です。
315名無しさん@お腹いっぱい。02/10/19 13:49 ID:Gr9nXpEw
>>314
PADで全部揃えているか・・・
耳が相当に悪そうだぞ、大丈夫か?
316名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/19 14:02 ID:???
耳が悪くても金のあるほうが勝ち
317名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/19 14:26 ID:???
耳は良くても頭が悪い
318名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/19 16:33 ID:???
PADで全部揃えているか・・・
耳はともかく、相当に頭が悪そうだぞ、大丈夫か?
319236sage02/10/19 17:13 ID:???
>>279=91
スマソ、Wilson beneschと間違えた...
逝ってきまぁーす
32091age02/10/19 17:14 ID:???
あなたのレス、楽しいですよ
もう少しいましょうよ

あのね、面白いスレになってきて、とってもこれからの展開が楽しみなんですけれど
なかには、自分の劣等感から生まれる、ひがみをぶつけるところがなくて
あたりかまわず毒をぶつけたりするやからがいますけれど

そういう人たちは勝手にやらせておけばよい

あなたの選択はあなたのオーディオ歴で培われた貴重なものですから
堂々といてください。

かくいう私も理論ぜんぜんだめ(汗

でもね、オーディオとJAZZは大好き
32191age02/10/19 17:19 ID:???
320=>>89
322名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/19 17:58 ID:???
私もオーディオ好き、ジャズもクラシックも好きな人間です。
ジャズにフォーカスを合わせたシステムにする訳にもいかずクラシックも満足
いくように鳴ってほしい。部屋も広くない。予算も限られている(ちなみに91
さんよりかなり安いシステム)W
でも、迷いや悩みはありません。自分の音が最高でも絶対でもないことは分かって
いますが、満足しています。
これから自分の音がどう変わっていくか、機器がどう変わっていくかは「なるように
なるさ」位にとらえています。
がむしゃらに機器やケーブルを変えたときもありますが落ち着いてきたのでしょうか。
32391age02/10/19 18:11 ID:???
あ、なんか、...........

ここで、ひとつ

オーディオの本当の価値

いつまでも、”自分の趣味”として、追い求めていける

奥行きと、味わいを持っている.............

なんてね(汗
32402/10/19 18:56 ID:WmfwwMHy
>>280
うーん、続きが楽しみです。
そう、私はAmatiが他のスピーカーより良いかどうか、とか
もっと良い音になるんじゃないか、ということに
興味があるんじゃないのです。

>>286
新物好きなもので、今まで出たクラのSACDはほとんど持ってます。「惑星」は
確かに無神経な演奏でオススメしませんが、アシュケナージのマラ7はかなり
水準が高いと思いました。ここのオケにはマーラーの直筆譜という秘密兵器も
あるし、私は価値あるCDだと思います。ホールの残響もきれいだし。
同じシリーズのマラ6は悲惨な出来ですけれど。

325名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/19 19:10 ID:???
>>320
ひがみと決め付けるのはどうかな。
レスは自分の鏡でもある。そういうレスは逆に自分にひがみ根性があるとバレることになる。
よ?
326名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/19 19:12 ID:???
>>324
1さんはオーディオ機器についても”新物好き”なのでしょうか?
327名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/19 21:53 ID:???
>>314
これからは娘に機器を選ばせろ!
328名無しさん@お腹いっぱい。002/10/19 22:22 ID:???
曇った窓は心をも曇らす。
329名無しさん@お腹いっぱい。02/10/19 22:22 ID:Gr9nXpEw
>>327
禿同(W
330名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/20 06:22 ID:???
>>286

俺の一番嫌いなタイプ。聴きもせずにわかったふうな口を聞くヤシ。

クララ・ハスキルの真髄は全体の直感的把握とそれを構築する
細部のテクニックのバランスだ。
20番の2楽章でも聴いてみろ。

おまえみたいな微視的なヤシにはクララの真髄を語るのは
100年早いと言っておこう。

というわけで、22世紀に会おう!じゃ。
331キャッチマン02/10/20 08:28 ID:Jxm8YnaH
>>330
私は>>286氏ではありませんし、ハスキルはほとんど聞いたことはありませんが
(カザルスが棒を振ったものでなんかあったような...)、
「響きの質とその連続的な変化が重要なポイント」という点が「微視的」といえますかね。
チェリビダッケが注目したのは、まさにそういう点のはず。
「全体の直感的把握」というのは、時間と空間の関係を前提にしているとすれば、あなたのカキコと
286氏のカキコは矛盾するものではありません。というか、全体の直感的把握がない優れた演奏家
なんていないでしょう。それを真髄というのもどうかと。全体に対するイメージがあって、
それを構築する細部のテクニックが必要というのは、あまりにも当たり前すぎる話。
バカ丸出しのレス書かんでくれ。
332キャッチマンsage02/10/20 08:59 ID:???
あー、ちなみに286氏の考えを漏れが誤解してるという可能性もあるんで、そうだったら
スマソ(330のバカに謝ってるんじゃなくて、286氏)。
333名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/20 09:14 ID:???
もぐもぐ、333番ゲットオォォォォ!! みたいな . ..
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
334名無しさん@お腹いっぱい。Hage02/10/21 04:13 ID:???
>331

ホント馬鹿だな、キャッチマン。

チェリが注目したらそれは微視的にはならない?

クララはなぜ「アーティスト・オブ・アーティスト」だとか
「神に愛された存在」と言われたのか?

「優れた演奏家」と十把一からげにしてたら本質は見えないのでは?

「ブーレーズは耳がいい」と書けば「耳の悪い音楽家なんていない」
というのか?

だいたいわかってもいないのにあっちこっちで書き散らすから
こういう訳ワカランレスを書く羽目になると反省しろ。大バカ。
大体おまえが建設的なことを書いてるのを見たことがないぞ。

スレが荒れる前に消えれ。
335名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/21 05:37 ID:???
>>334
内容は良く分らないけど、論理的にはアナタの方が破綻してる罠。
336名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/21 09:06 ID:???
えーーーーと、

オーディオの話は、どうなっちゃたんでしょうか(汗
337名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/21 09:13 ID:???
オーディオが自己顕示の道具である人には

これでよいのでしょう、きっと(苦笑
33891age02/10/21 09:27 ID:???
では、私も、これで、失礼します。
どうやら、ここは、オーディオが好きですという人がいるところじゃないみたいなので

お邪魔しました
339286sage02/10/21 11:50 ID:???
>>330
そりゃどうも。

>>331
こりゃどうも。

>>338
どうもどうも。
340キャッチマン02/10/21 16:35 ID:yEdP8EVn
>>334
論理がおかしいし、こっちが書いている意味がわかっていない=経験がない、という感じだが。

チェリが注目したから、微視的ではない、と言っているんではなくて、音楽の重要な要素として
例えばチェリはその点に注目したという意味。

ハスキルのことは知らん。歴史に残る演奏家は「神に愛された存在」とよく言われるだけのこと
じゃないの? ハスキル自身は、リパッティを畏敬していたけど。

よい生の演奏を聞けば、音が空間を支配しているという感じがある(念のために書くが、後者を
充たせは前者を充たすという関係ではない)。音で空間をつくるイメージは、少なくとも生を前提と
する限り(この留保をつけるのはグールドみたいな人もいるから)、よい演奏の必須の条件と
考えている。音で空間を造形するところに大きなポイントを置いている演奏家の場合、録音では
真価がなかなか伝わらない可能性がある。チェリはそういうタイプだろうし、その意味で、録音を
軽視したのは論理的必然。その種の音楽家については、ラジカセで聞くのと、よく出来た装置で
聞くのとでは評価が大幅に変わる可能性がある、と言っているんだが。
感覚的なことを言葉で書くのは難しいが、そういう意味だが。ピンとこなければ、生をろくに
聞いたことがないんだろう。あほらしいのでヤメ。
341名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/22 04:41 ID:???
???

だいたい最初に「響きの質とその連続的な変化が重要なポイントである演奏家」
に対するレスが「それはその演奏家の最も重要なポイントではないのでは?」
だったのに、自分がいきなり論点のずれた訳のわからないレスをしていることに
気づいていないのでは?

>ラジカセで聞くのと、よく出来た装置で聞くのとでは評価が大幅に変わる可能性がある

つまり「評価が変わった」体験を自分でもしていない訳では?
「可能性がある」と書かれると「そりゃ、可能性がゼロだと証明するのは無理だ」と
しか言えないが、こういう情報量ゼロの書き込みは帯域の無駄。

自分は生演奏と録音はかけ離れたものだと思っているから、例え録音を聴いた
印象が違ったとしてそこに意味があるかどうかには懐疑的。ましてや空間性まで
言及するなら尚更のこと。
缶詰は一生缶詰。

最後にこのスレが荒廃したのは自分の口汚い書き込みが原因だと反省するように。

342名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/22 08:17 ID:???
>自分は生演奏と録音はかけ離れたものだと思っているから、例え録音を聴いた
>印象が違ったとしてそこに意味があるかどうかには懐疑的。ましてや空間性まで
>言及するなら尚更のこと。缶詰は一生缶詰。
だとすると、生で聴いたことのない演奏家の評価をすることは矛盾しているね。

個人的には、良いオーディオは演奏家の持つ響きの空間性をよく再現すると思うし、
そうでないならオーディオに手間隙を掛ける価値などないと思う。
343キャッチマン02/10/22 08:20 ID:/qniNCBP
>>341
「だいたい最初に...対するレスが「それはその演奏家の最も重要なポイントではないのでは?」」
というのは、>>330の「クララ・ハスキルの真髄は全体の...バランスだ」というレスのことだと思うが、
第一に、>>330の真髄というのが無内容(>>331)。
さらに、全体像というのは、響きの問題を絶対に避けて通れないということから(<-この点が重要)、
>>331で「あなたのカキコと286氏のカキコは矛盾するものではない」と書いた。まだわからんか??

つまり「評価が...」
>>278でも具体例を書いたつもりだが。「可能性」と書いたのは、聞き手にもよるだろうし、という
音楽に対する感じ方にもよると思ったから。バカは言葉尻捕まえてなんか反論しないと気が済まんのかな。

「自分は生演奏と録音とはかけ離れたもの..」
ああ、そう。多分、あんた楽器も弾けないし、生もろくに聞いたことない人だろ。ハスキルのテクニックが
どうこうと書いているが、ピアノのテクニックについても何も知らない人間だと思うが。

「最後に...」
この件については、>>330で「聴きもせずにわかったふうな」と>>286氏のことを決め付けたバカレスを
書いたのはお前だろ? それとも>>278が「口汚い書き込み」だとでもいうんかな(w
ああいえばこういう反論しか出来ない出来損ないのクズはうっとうしいだけ。もう終わりにするぞ。
344キャッチマンsage02/10/22 08:34 ID:???
ちょっと訂正。「あんた楽器も弾けないし、生もろくに聞いたことない...」という点について誤解を
招くといかんので。別に楽器なんか弾けようが弾けまいがどうでもいいんだが、テクニックがどうこう
と軽率に書かれることに抵抗があるだけのこと。
さらに、「自分は生演奏と録音は...缶詰は一生缶詰」というのは、まあ、反論を招かないように
無難な意見を書いたつもりだろうが、こういうステレオタイプなレスしか書けないというところからも、
生とオーディオを両方聞いて、それを近づけようとしている努力もしていない人間だと感じる。
345名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/22 08:45 ID:???
音色、音像、音場、
という3つのパラメーターのバランスが人によって違う、ってことかな?
346名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/22 16:41 ID:???
私にはキャッチマンがステレオタイプ以上のことをここで書いているとはとても思えないが。
347名無しさん@お腹いっぱい。02/10/22 20:15 ID:JSUXpFam
しかしこのスレは最低にくだらねえスレだな。
ちょっと楽器をいじれ、楽譜が読めるだけで、俺は他より遙かに演奏が分かるな
んてヴァカが立てたスレだから、元々まともな議論になる訳がない。

こんな糞スレを皆二度と相手にするなよ!

348名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/22 20:22 ID:???
自分が音楽を聴く耳もたないのをそんなに自慢しなくても。
349名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/22 20:38 ID:???
sage
350名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/22 20:51 ID:???
>>341
「缶詰は一生缶詰。」
まあ確かにそうだが、缶の開け方、調理の仕方、食器、食べ方で味が大きく変わるのよ。
たまに生の食材を調理したばかりものと匹敵、あるいは、これをを超えるんじゃないかと思える時がある。
おれは、この瞬間がたまらなくて、この趣味がやめられないでいる。
ここは、もともとそういうことに価値を見出すかについて語り合うスレだろ?
351350age02/10/22 21:04 ID:???
生の食材を調理したばかり"の"ものと匹敵・・・
スマソ。
352名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/22 21:05 ID:???
>>350
缶の開け方は、直接的には関係ないような…。
353名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/22 21:08 ID:???
>>352
LP(レコード)という缶詰なら「開け方」にもこだわりたい。
354350age02/10/22 21:21 ID:???
>>352
CDならレーザーがピットに当たること、アナログディスクなら針が溝をトレースすることをイメージしたんだけど。。。
まあ、例えは悪かったかも知れない。
355名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/22 21:24 ID:???
>「缶詰は一生缶詰。」
まぁ言葉は悪いかもしれないけどちょっとわかるかなぁ。
10年くらい前、ほんの2〜3Mの距離のところで、セミプロながら
ピアノ、ヴァイオリン、チェロの三重奏を聴かせてもらったことがあって
その時の音が鮮烈に耳に残った。
その生々しい音を追求しようとすると、相当高価な装置と使いこなしの
テクニックがいる様に思えた。

その後、マイナー、メジャー問わずクラシックのコンサートに結構行った
けど、得にオケではどれだけ高価なスピーカーでもそのスケールを再現
するのは無理だと感じ・・・・。
近ずくことはあっても決してイコールになることはない。
そんな敗北感のもと、HIFI追求型ではなく、美音派になった。

そんな人結構いるんじゃないかな?




356名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/22 21:29 ID:???
>>355
装置に1000万円程掛ければ、生演奏と較べ、座る位置によっては、ほぼ相似の
音が得られます。

確かにかぶりつきで聴ける様な音は得られませんが、B席程度の音は得られま
す。

割り算すると500、600回程生演奏が聴ける訳ですから、意味があるかどうか
は、本人の考え方次第でしょうけどね。
357355age02/10/22 21:35 ID:???
1000万?部屋の改装費でプラス500万ってとこかな?
宝くじあてるまでがんばりまソ。
358350age02/10/22 23:31 ID:???
>>355
>近ずくことはあっても決してイコールになることはない。

おれは、近づくことに価値を見出す。昨日より今日の方がいい音と感じられればうれしい。

でも、確かにオケもピアノもむつかしいね。
359名無しさん@お腹いっぱい。02/10/22 23:36 ID:JSUXpFam
>>357
部屋の音響を整える為の改造は良いと思いますね。
窓を2重サッシにするだけでも、外からの音は少なくなるし。
あと天井は、オフィスにも使われている吸音性の素材を貼りましょう。
これだけでも相当な効果があると思いますね。
あとスピーカ間は3mは開けたいし、聴取位置も3mは欲しい。
スピーカの後ろや壁からも2mは距離を取りたい。
矢張りそれなりに満足出来る音を聴こうとすると大変ですよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。02/10/23 00:41 ID:rluc0ZJt

俺は演奏会など全く興味がない。
「俺は一歩も音楽へ近づけない」という絶望感がオーディオに執着する原動力
になっている。機械の美しさは聴覚の喜びを補完するものだ・・・まぁ、所有欲は
あんまり強くない方だが。

音楽を演奏することは「能動的行為」だが、味わうことはただのオナニー。
グルメの見苦しい饒舌と一緒だ。ヘンに演奏家がブツブツぼやいても、俺は
既に『全能』になっちゃっているんだから、聞く耳を持たない。だって、俺が
演奏してるんだから・・・コックは厨房に引っ込んでろ、ってとこか。
361名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/23 00:50 ID:???
>ピアノ、ヴァイオリン、チェロの三重奏を聴かせてもらったことがあって
>その時の音が鮮烈に耳に残った。

ま、生の鮮烈感というのは同感なんだけど
「音の缶詰」とか、こういうことを真っ先に口にする人って
「演奏の質」についてはあまり語らないんだな〜

355のことを言ってるんじゃないよ、あしからず
362名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/23 00:52 ID:???
オーヲタってやっぱりキモいね。
セックスせずにAV画質を追求してバーチャルな満足を追求する
童貞と一緒。
363名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/23 01:32 ID:???
>>360
うーんちょっと違うな。
演奏してる人は、オナニーしてる人で、聴衆はそのオナニーをみて
オナニーしている人だよ。
そして演奏家のズリネタは楽譜だな。

364名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/23 02:10 ID:???
それを言い出すと、セックスもオナニー?
演奏家はやっぱりセックスだよ。演奏家は男。聴衆は女。
365名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/23 03:05 ID:???
なんか、急におもしろがりが
集まってきたな〜
もとネタをふった犯人はだれ(w
366363sage02/10/23 03:13 ID:???
>>364
それは女は受身という戦前の論理ですか?
>>360
と同じになってしまうよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/23 03:24 ID:???
>バカは言葉尻捕まえてなんか反論しないと気が済まんのかな。

キャッチマン、その言葉はそっくりそのままお返しするよ(失笑)。

>良いオーディオは演奏家の持つ響きの空間性をよく再現すると思う

これこそキャッチマンが生演奏の真価が全く分かってない、ただの
オーオタだということの証左だね。本当に空間性を理解していたら
こんな発言は絶対に出ないよ。
本当にそう思うのならここで、その「良いオーディオ」とやらを具体的に
挙げたらどうかね。オーオタ共に失笑されないように気をつけたまえよ。

だいたいヘタクソな奴に限って素人相手には「テクニックがどうこうと
軽率に書かれることに抵抗がある」とか何とかエラそうなことを
言うんだよ。自分の書いたことが>>356と同レベルだということに
早く気づけよ。

368名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/23 10:19 ID:???
ピアノは、出た

でも

気が付いたら、ヴァイオリンが出ない

また、長い旅が始まる
369名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/23 12:22 ID:???
オーディオと生演奏を一緒にできるわけねーだろ?
自分好みの音を追求していくのがオーディオの
醍醐味だから同じ土俵で語れねーっつうの
370342age02/10/23 13:02 ID:???
>>367
キミ、僕とキャッチマン氏を混同してるよ。

で、ハスキルを生で聴いたことがあるのかい?
自分の主張が矛盾していることにも気が付かないの?

つまり、良いオーディオを聴いたことがないんだね・・・
システムの能力を示すのに機種名を並べれば済むと考えている
ことからして、オーディオ使いとしてのレベルは知れるけど。
それじゃあ、彼女の生む響きの浸透力など理解できないでしょうね。
こういうことは、経験したことのない人間を説得は出来ないから、
これ以上言い合っても無駄なんじゃないかな。

>>368
まさに。
ヴァイオリンではアクースティック録音+蓄音機で聴ける、音色の微妙な
変化にすら手が届かない。DACの問題が大きい気がする。
371名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/23 13:17 ID:???
 クララ・ハスキルが話題になっていますが、私は彼女の凄さというのは、それまでの大時代的な
巨匠達の、響きの美しさとか楽想の豊富さを失わずに、緻密な演奏ができたということなのだと
思います。彼女以前の巨匠、例えばシュナーベルとかフィッシャーの演奏は乗りで聴かせる所は
あるものの、さすがにテクニック的にも見劣りするところもあって、古臭く聞こえるのは仕方ない
ですが(それを味として聞くのも一興ですね)、クララの演奏は今聴いても非常に高いレベルだと
言えると思います。バックハウスのように感情移入が過多になることもなく、ホロヴィッツのように
主観に走ることもなく、客観的で知的な楽曲の把握とその緻密な再現が同居していた珍しい例
だったのではないでしょうか。
 その意味では「全体の直感的把握とそれを構築する細部のテクニックのバランス」というのは
割と当たっているような気がしなくもありません。キャッチマンさんはあまりピアノは聴かないのかも
知れませんね。
 リヒテルなどは細部を大事にするためにピアニストとしては異例にも楽譜を見ながら演奏した
ほどで、この辺にも必ず楽譜を見て演奏する(リハの覚え書きも書いておける)オケの演奏とは
異なる事情が見て取れると思います。キャッチマンさんはおそらくオケの一楽器をやっているの
かもしれませんが、ピアノの事情の違いを理解していらっしゃらないのではないでしょうか。
 それを差し置いても、主観的・感情的な演奏をする巨匠というのもいる訳で、「音で空間をつくる
イメージは、少なくとも生を前提とする限り、よい演奏の必須の条件」というのは、あなた個人の
非常に視野の狭い解釈だと私は感じます。
372名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/23 13:20 ID:???

俺もキャッチマンの「良いオーディオ」がなんなのか、知りたいぞ。
クソな機械はどんなに使いこなしたってクソだからな。
373名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/23 13:24 ID:???


>>370


普段使わない語彙を無理やり使ってるって感じがするぞ。
無理するなよ。。。。

374  02/10/23 13:43 ID:aZFS8bGv
オーディオに浪漫はあるか?というと、答えはイエスだ。オーディオには
趣味の世界、浪漫がある。しかしその浪漫と、「良い音で音楽を聴きたい」
というプリミティブなモチベーションは全く別物だ。良い音を聴くための
オーディオには浪漫など存在しない。そこは金のみがものを言う、夢や趣味
が入り込む余地の無い世界だ。
 15畳のリビングルーム、最高のCDドライブ、dCSのDAC、K社やM社
FM社のアンプにシステム7。これだけで日本でも有数の音を手に入れる事が
できる。
 オーディオの浪漫航路は最高の音を手に入れるといった目的地のある旅ではない。ハード
やアクセサリをその人の収入に見合ったレンジでとっかえひっかえして、友人達と音の変化
を楽しむ旅なのだ。車窓から見える景色の変化を楽しむのだ
375キャッチマン02/10/23 15:06 ID:SuaMEPkL
>>371
前半はなるほどという感じです。ただ、最後がよくわからんです。ピアノは生もちょくちょく聞きますが、
よい(よい、というか自分が感動した)ピアノの演奏は、音の響きが空間のどこまでを支配しているか
完全に把握して(意識的にか無意識的にか)音を出しているような印象があります。それは単に
一聞き手の印象に過ぎないのかもしれませんが、そういう演奏の場合は、装置によっても印象が全然異なって
くるというのは十分にあると思います。カザルスなんかは実演は聞いていません。ただ、これも現実に
装置で全然違います。今までの感じでは、装置で評価が大幅に変わる演奏と、それほど変わらない
演奏がある気はしています。その理由が何なのかは実際のところはよくわかりません。

主観的・感情的な演奏をする巨匠、という点はもちろん同意します。が、果たしてそれらの過去の
巨匠が実際はどうだったのか、それはわからないところで。音と空間に対するイメージが、これら巨匠に
欠けていたとしたら、本当に名声を得たんだろうかという疑問はあります。
知り合いのヴァイオリニストで、シゲティの実演を聞いた方がいますが、「非常に柔らかくホールに
響き渡る演奏で、人柄もチャーミングだった。厳格なシゲティ、というのは日本の評論家が作り出した
イメージだと思います」とおっしゃっていました。

ホロヴィッツは確かに「主観に走る」といえると思いますが、晩年のショパンのバラードの演奏なんかは、
偉大な演奏だと思っています(全然別のスタイルでミケランジェリの演奏も好きですが)。バックハウスは
バッハが素晴らしいと思いますが、私はこの演奏は特に感情過多だとは思いません。
ハスキルは聴きなおしました。「客観的で知的な楽曲把握」というのはわからないでもないです。
あと私はオケには入っていません。室内楽をやるときは当然スコアは見ます。それはピアノも同じだと
思いますが。「リヒテル〜事情の違い」というのはおっしゃる意味がわかりません。通常のピアニストは
暗譜という意味かな。リヒテルの映像は持っているので暇なときに確認してみます。『絶対音感』という
本にも暗譜と細部の記憶に関する話があったような。
とりあえずこれで終わりにします。話も逸れているので。
376キャッチマンsage02/10/23 15:07 ID:???
>>372
一つはGoodmansのAXIOM80です。その方もいろいろ試行錯誤を
しているみたいで、AXIOMだからいい音だというわけでもないかもしれません。レコード+真空管という
システムでした。ただ、全てのソースに適応するというわけではないとは思います。
では、また..。
377名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/23 15:39 ID:???
>>キャッチマン

あなたのなかで
録音という技術はどういう位置づけなんですか?
378名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/23 16:40 ID:???
>音の響きが空間のどこまでを支配しているか完全に把握して
>(意識的にか無意識的にか)音を出しているような印象があります。

そういう点で異次元と思えるほどの演奏家となると、
ミケランジェリを始め、ごく僅かしかいないな。
オーディオを通じてでも、そこを聴き分けたい、というのが、
装置に手間隙を掛ける理由かも。
379名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/23 23:13 ID:???
ほう。ややこしいでんな。
380しょせんsage02/10/24 00:32 ID:???
・息を呑むほど気持ちよくオナニーがしたい
・本当に価値があるならきっちりお金をかけても良いと思っている
・快感グッズのほとんどは眉唾モノだと思っている
・「本当に違うんだよ」と言って何万円ものダッチワイフを買う人は、霊験あらたかな壺を買う新興宗教信者と大して変わらない
・バイブレータの違いはそれほど良く分からないが、AV女優はすぐに見分けられる
・快感グッズオタの言うことは大して気にならない
半分以上共感していただける方、私たちはどうするのが良いのかお話しましょう。
381おまえらsage02/10/24 00:35 ID:???
アダルトソフトの本当の価値 → 皆無!!
大人になりきれない子どもの手遊び。
自分の無能に気づかない大甘な連中の道楽
アダルトソフトマニアにできることは、
スイッチを入れること。
AV女優カタログを眺めてBWHを覚えること。
自分の持ち物よりサイズ的に劣っている他人の持ち物を見て優越感にひたること。
椅子に座ってじーっとアダルトソフトを見てなにもしないこと。
なにも良いことはないような気がするが
382この程度sage02/10/24 00:38 ID:???
>29
俺は生板ショーの「ご鑑賞」なんてしねえよ。
自分でやっているから。プロじゃあないが。
おたくら、なにもしないでストリップ劇場の椅子に座ってよくたいくつしないな?
>30
自分のセックスを自慢したいのなら他の板でやれば(W
相当に香ばしいヤシだな。
>31
しょぼいセックスだったら退屈するよ。
>32
あたりまえじゃん。
自分でなにもできないのに、能書きばかり垂れるAVオタクってもっとも
軽蔑すべき人種だな。と、アダルトソフト見る童貞のまちがいだか゛。
それと、本当に頭の良い連中はプロは食べていくのがたいへんだから
給料の良い職業(医者)とかに就いて趣味でやっているものなのさ、へたなプロより
上手いことが多いよ。
383早く気付けよsage02/10/24 00:40 ID:???
>34
本当か?それは相当にプロをバカにした意見だな。
ちょっと女に触れるからと、観衆をバカにするお前さんも相当軽蔑
に値する人種であると俺は思うが(W
もしもプロより上手いアマチュアがいるなら、紹介して欲しい。
余程超人的能力がない限り、生業を持っている場合、練習の時間は限ら
れ、それが限界になると思うが。
他人を納得させられるセックスのレパートリーも限られたものになるだろう
な。
>35
言っておくが、セックスのうまい下手は才能だ。
いくら練習してもダメなのもいれば、まったくしなくてもそこそこのもある。
ただ、物理的に指先などの筋肉が衰えないようにする必要はある。
体は無意識に動くがその意図どおりに動くようにする訓練は要るのは確かだ。
アップテンポの筋肉派のセックスはそりゃー練習量に比例するよ。
でも、早く動くことと、良いセックスは関係がない。
384名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/24 04:16 ID:???
いつからSEXスレになった?
誰かもとにもどせ!
385名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/24 11:29 ID:???
音楽ソフト(缶詰)の本当の価値 → 皆無!!
大人になりきれない子どもの手遊び。
自分の無能に気づかない大甘な連中の道楽
オーディオマニアにできることは、
スイッチを入れること。
音楽雑誌を読み演奏家のスタイルの違いを覚え、能書きをたれること。
自分の好きなアーティストより音楽的に劣っている(と主観的に判断)他人の好きなアーティストを見下し優越感にひたること。
椅子に座ってじーっと音楽ソフトを聴いてなにもしないこと。
なにも良いことはないような気がするが
386名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/24 12:53 ID:???
>>385
プ。必死だな。
387名無しさん@お腹いっぱい。02/10/24 13:25 ID:GllQ+sZ9
test
388名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/24 13:59 ID:???
ピュアオーディオなんてやっても何も良いことはない。
完全に金持ちの道楽。

一般人はミニコンで充分。
389名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/24 17:13 ID:???
>>388
何に対して良いことはないのか?
自分が満足してればそれでいいんじゃないの?
君はミニコン。
他の人はハイエンドだって構わんじゃん。
オーディオは音楽を聴く道具。金持ちだけが皆、音楽好きとは限らんよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/24 19:24 ID:???
寝るとことがあって食えれば他は別にいらね〜よ。
他のことは自分の好きにせえ。
391 age02/10/24 22:56 ID:???
オーディオなんてやめちまえ
392名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/24 22:59 ID:???
ミニコンポとアマーティで音楽的感動が変わらないと感じているなら、特
にな(W
393名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/24 23:41 ID:???
オーヲタが馬鹿ばっかだと言うことがよくわかりました。
片手間50−60万コースで満足することにします。
重箱の隅をつついて一生を無駄にするキチガイにはなりたくないので。
394名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/25 00:00 ID:???
あたしゃ、馬鹿のオーヲタですが。
結局は、自分がどう感じるかでしょ。
無駄と感じるか有意義と感じるか。
あなたは無駄と感じるから片手間に50−60万コース。
あたしゃ馬鹿なので、あなたが無駄と感じることが有意義に思えてしまうのでそれ以上のお金をかける。
繰り返しになりますが、やっぱり人それぞれ、ってことで。
395名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/25 00:14 ID:???
自分の部屋の音と較べるとペアーで30万円以下のスピーカは論評に値せん。
悪いけど。
オールで50-60万円なんて悪い冗談。
396名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/25 01:01 ID:???
50-60万円なんて、アクセサリー、一個の値段。
397名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/25 01:04 ID:???
オーディオを語れるのは、せめて一千万くらいからか...
398名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/25 01:41 ID:???
>>397
甘い、甘い・・・
2千万じゃないかな。。

ちなみにわたしのは5千万
399名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/25 01:49 ID:???
重箱の隅に神は宿るのじゃ
400名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/25 02:02 ID:???
重箱の隅をつつくのに金がかかるというのは勘違いだと思うな、、、
401名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/25 02:13 ID:???
そうかなぁ。
重箱の隅を綺麗にするのは手間がかかるし、それなりにお金もかかるでしょ。
402失業者02/10/25 04:26 ID:wHjxPiwB
神が宿るか、、、

まさに宗教だな

無駄に金をかけてしまった馬鹿さを認めたくなくて
正当化するのに必死なんだね、あなた達は

それで宗教化してると、、、

違うか?
403名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/25 05:46 ID:???
>>402
就職してから家
404名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/25 08:42 ID:???
俺なんて10億
405失業者02/10/25 11:02 ID:wHjxPiwB
>>403
ぶっ殺す!

つーか、オーオタのアホさと俺の就職は関係ないだろが
ホントにアホだな

406名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/25 11:05 ID:???
>>405
オーディオに金が掛けられなくて、僻んでいるようにしか聞こえん。
こういうのを日本では引かれ者の小唄、負け犬の遠吠えと言うんだよん(W
407名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/25 11:16 ID:???
ぶ っ 死 ろ す !

って言葉好きだな(W
408名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/25 12:10 ID:???
個人の価値観によっては、オーディオに大金を投じるのもアリでしょう。
問題は、その金の掛け方がアホ丸出しだということだ。
1千万掛けようが5千万だろうが、クソな音しか出せないヤツが多すぎる。
というより、まともに使いこなせないからすぐに「もっといいもの」に
買い換えるしかないのか。
409名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/25 12:19 ID:???
>>408
1000万円も出して糞な音を出しているヤシのシステムを聴いた事がある
のか?
店頭やショーでこんな高級製品はダメだ、とかと言っているのなら、ア
フォ丸出し。

インターナショナルオーディオショーの入場料を10万円にして、貧乏人
をマジに閉め出すべきだと思う。
410名無しさん@お腹いっぱい。02/10/25 12:32 ID:+D6n2jGS
>>409
そんな人が大半でしょ。
実際に一千万セットで、ミニコン以下の音を聞いたことあるよ。
どこかで精神のバランス崩すんだよ。少し古めの録音(ヒストリックなもので
なくても)なんて、最新鋭で聞いたって聞きづらいだけでしょ。本当に音楽を
楽しみたいんだったら、遊びをもたせたほどほどのスペックで十分なんだよ。
自分の世界に埋没した瞬間から、逆に音は悪くなる。

まぁ、個人のセンスにも拠るか。
しかし、とりあえず標本としては腐るほどいる。
411名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/25 12:57 ID:???
>>410
>とりあえず標本としては腐るほどいる。

漏れは、その1人かも知れん。
さすがにミニコンよりはいいと思うが、1,000万の音は出てないなあ。
412名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/25 13:02 ID:???
つーか、45万もする小型スピーカー買うヤツ馬鹿。
413名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/25 13:27 ID:???
>412
それを言いだしたらこの板の存在意義がなくなるぞ。
本人が納得して買うならそれでいいじゃないか。
414名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/25 13:37 ID:???
140万円もするソナス・ガルネリを買うやつが馬鹿・・・か?
415名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/25 13:55 ID:???
>>405
おまえ、AFでも質問してるな。
もうこっちには(・∀・)クルナ!!
416名無しさん@お腹いっぱい。02/10/25 14:27 ID:7REfxa7y
>>414
今のグァルネリの価格155万円だよw
417名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/25 14:37 ID:???
どっちにしたって、貧乏ならオーディオはやらない方が良い。
どうせ部屋も狭いんだし。邪魔な上に無駄。
ミニコンポで良いんじゃないの?
418名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/25 14:42 ID:???
とりあえずメーカーは100万円以下の機器を全部ディスコンしろ。
ミニコンで充分だ。

それから、ローンも禁止しろ。クレジットカードの分割払いも不可。
現金一括のみ。通販も不可。

ピュアオーディオはこれから免許制にしろ。
年収で区切れ。馬主みたいなものだ。
419名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/25 15:54 ID:???
馬主って年収制だったのか。
420名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/25 16:53 ID:???
部屋が狭けりゃ、コンパクトな装置買えばいいだけのこと。
金が無けりゃ、パトロン作ればいいだけのこと。

広い部屋も高い年収も必須ってわけじゃないよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/25 17:13 ID:???
高い機械買って優越感に浸ってるオーヲタはキチガイばかりだな。
もっと有効な金の使い方は思いつかないのですか??激藁。
422名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/25 17:36 ID:???
一千万と言ってもたかが月収分だし。
423名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/25 17:46 ID:???
1000万ペリカ
424名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/25 20:48 ID:???
高級オーディオ買える人はそりゃー買いますって。
我々貧乏人は、トータルせいぜい150〜200ってとこでしょ。
その後、らしく聴こえる様にせこせこアクセサリで音の調整するだけです。
デフォルメの世界で遊ぶわけです。
1000万オーディオやりたいけどね。ハァ・・・。
425名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/25 21:33 ID:???
>>410
システムの性能が高くなればソースの粗が聞こえて当たり前。
そこまで再生出来ていないキミの装置の次元が極めて低いだけ。
キミにそういうシステムを貶す資格はゼロ。

>>424
アクセサリーや使いこなしでは、本質的な差は埋められませんよ。
下らないアクセサリーを買うお金があるなら貯めて、良い装置を買うべき。
426名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/25 21:35 ID:???
>>425
本当に良い音が欲しかったら妥協の産物である市販品は使うべきではない。
電気と音響力学の勉強をするべき。
427ひまじんage02/10/25 21:37 ID:???

想像してごらん  天国なんてないと その気になれば簡単さ 僕らの足元に地獄はなく
頭上にはただ空があるだけ 想像してごらん  すべての人々が 今日のために生きていると

想像してごらん  国なんてないと そんなにむずかしいことじゃない
殺したり、死んだりする理由もなく 宗教さえもない
想像してごらん  すべての人が 平和な暮らしを送っていると

僕を夢想家だと思うかもしれない だけど  僕ひとりじゃないはずさ
いつに日か  君も僕らに加われば  この世界はひとつに結ばれる


想像してごらん  財産なんかないと 果たして君にできるかな?
欲もなければ餓える必要もなく 人はみな兄弟なのさ
想像してごらん  すべての人々が 世界を分かち合ってると
僕を夢想家だと思うかもしれない  だけど  僕ひとりじゃないはずさ
いつの日か  君も仲間に加わって 世界はひとつに結ばれる





428名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/25 21:38 ID:???
FMのシャーシはベコベコ。
触ったことがあるから分かる。
放熱ファンはうるさいし。
でも音は良い。
429428sage02/10/25 21:39 ID:???
誤爆須磨素。
430名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/25 21:39 ID:???
>>424
貧乏人がトータル150〜200ってのが、分不相応なんだよ。
貧乏人はミニコンにしとけって。

アクセサリーだなんだで、セコセコやるのも不可。
ポンと買って、ポンと置いて、楽しむ。
それがピュアオーディオ。
足下がどうだ、ケーブルがどうだと言ってる時点で、もう駄目だね。
431名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/25 21:40 ID:???
あらためて読むとくだらん歌詞だな
夢もみんなで見ればこわくないってか
432名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/25 21:41 ID:???
>>427
高級マンションに住んでる夢想家
433名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/25 21:42 ID:???
みんな、ミニコンポにゲットバック
434名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/25 21:42 ID:???
>>426
私は、メーカーに頼んで、カスタムメイドしてもらってますよ。
まったく自分に合わせた音作りでね。
インテグレーテッドと、一体型CDP、スピーカー、ケーブルまで
全部作ってもらいました。大手じゃないですよ。

逐一相談しながら、1年半で、5000万ぐらいかかったかな。
まあ、一生物だから高いとは思わないですけどね。
デザインにももちろん気を遣ってます。

とりあえず、ピュアって言うのは、ここまでやらないと駄目ですね。
435名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/25 21:44 ID:???
>>434
安アパートに住んでる夢想家
436名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/25 21:46 ID:???
っていうか、お前らマジで年収と貯金さらせ。
437名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/25 21:47 ID:???
>>434
434はピュアについて奇麗事ばかり言ってるが、実際の奴ときたら
安アパートに住んでるじゃないか。
これはもう殺すしかないと思った。
438名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/25 21:50 ID:???
>>437
レッツゴー!
・・・と思ったが、待て、
434はどこに住んでるかは書いてないぞ。

ひょっとしたら、5000万のカスタム機材で、安アパート在住
かもしれん。
439名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/25 21:51 ID:???
>>431
歌詞自体はくだらなくないと思う。
足りないのは、我が身を削った覚悟だ。
440名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/25 22:11 ID:???
>>426
スピーカでもアンプでも自作品で市販の高級機を超える音なんて聴いた事は無
いけどな。唯一安井さん製作のアンプはなかなかだったが、スペクトラルと較
べたら矢張り叶わなかった。

大体海外の高級メーカで主宰者が創始者の場合、マニアのなれの果てだから
な。
自作だって、部品が調達出来なければ妥協はするだろう?
下らない比較をするなよ、全く。
441名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/25 22:22 ID:???
>>440
そのマニアから買えばいいじゃん。
442名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/25 22:23 ID:???
>>426
>本当に良い音が欲しかったら妥協の産物である市販品は使うべきではない。
>電気と音響力学の勉強をするべき。

オマエの勉強の成果がそれか?(藁
一切の妥協をしないアンプやCDプレーヤーやスピーカーが作れるのかオマエは?
443名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/25 22:26 ID:???
>>440
そのマニアがニール・パテルでありチャーリー・ハンセンであり、デ
ヴィット・ウィルソンだったりするんだよ。
人の文章を良く嫁。
444名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/25 22:27 ID:???
 もぐもぐ、444番ゲットオォォォォ!! みたいな ........
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
445名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/25 22:31 ID:???
なんか妄想スレになってきたな
オレもトータル8千万ほどだが...
446名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/25 22:37 ID:???
>>443
んなこたわかっとる、そうじゃなくて市販品はコストの関係でネットワークパーツに妥協しなきゃいけないとか、
余計な基盤を使わなきゃいけなかったりとか、セレクターやリレーを入れたり、諸々で妥協しなきゃいけない、
そういう縛りがない(>>443並みの)マニアから直接作ってもらえばってことだ。
人の文章を良く嫁。
447名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/25 22:43 ID:???

個人の満足を他人に押し付けるスレって、笑える(w

他人が満足している趣味を、自分が満足できないから変だというスレって、笑える(w
448名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/25 23:28 ID:???
>>446
ネットワークパーツのコストは、逆に大量に調達できることで下がる罠。
想像で書いていないか(W
449 sage02/10/25 23:29 ID:???
http://www2a.kagoya.net/~adults-toybox/sample1.wmv
http://www2a.kagoya.net/~adults-toybox/sample2.wmv
http://www2a.kagoya.net/~adults-toybox/
450名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/25 23:36 ID:???
>>448
それは、メーカーとしての仕入れ値。
スピーカーの価格から計算すると個人で買った方が安くなる。
エイドロン・ダイアモンドはエイドロンに比べて120万円くらい高いだろ。
ダイアモンドツイーターは個人で買うと60万円なのに。
(ネットワークなんかも違うと思うけど、60万円が埋まるほどではないだろう)
ハイエンドスピーカーの中見たことないのか?
使われているパーツは、SOLENなんかの「中級品」で「悪くないもの」ではあっても「最高級品」ではないぞ。
451名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/25 23:42 ID:???
>>448
つまり、パーツ仕入れ値が安い事と、高級パーツを奢れるかは別って事だ。
ダイアモンドツイーターだってずっと安く仕入れてるはずなのにな。
452名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/25 23:44 ID:???
>>450
んじゃ、450万円やるから、アイドロン・ダイアモンドより優れたスピーカを
作ってくれ。

本当にアフォか、お前。
自作派って企業経営も分からない白痴のアフォばかりで議論にならん。
453名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/25 23:46 ID:???
>>450
つまり、原価が分かったから、安く買える訳でも無いし、また自作のア
フォな才能の無い連中にアヴァロン並みのスピーカも作れる訳でも無し。

あーあ、時間の無駄だね(W
454名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/25 23:54 ID:???
>>452
論点ずらすな。

「メーカー品は『製品』としての縛りがあるから、『究極』を求めた場合、オーダーメイドが理想」
という話をしていたんだ。
「俺が作る」なんて何時言った?

>>446「メーカー品はコストの関係でパーツ等(作りも)に妥協がある。」

>>448「ネットワークパーツのコストは、逆に大量に調達できることで下がる罠。」

>>450「仕入れ値は下がるという事とは別。」
という流れから、
なんで、「んじゃ、450万円やるから、アイドロン・ダイアモンドより優れたスピーカを作ってくれ。」
になるんだ?
455名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/25 23:56 ID:???
馬鹿は相手にしていても時間の無駄。
一人でやっとれアフォ(W

出来れば、回線切って頸括ってくんないかな。ウザイだけだから。
クズはしつこく、且つ白痴(W
456名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/26 00:00 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
457名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/26 00:13 ID:???
>>430
違うよ。ピュアじゃなくて、プアなんだよ。(ププ
おまえの頭がね。
458名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/26 00:13 ID:???
>>454
分かったけどさ、
仮にそういうアッセンブルの達人みたいな人がいるとして、
どうやってそういう人探せばいいの?
で、その人がアッセンブルする料金をアヴァロンよりどれぐらい安く請け負ってくれるのかな。
そういう不確定要素が多過ぎない?
>>455
あんた短気ね 笑
459名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/26 00:44 ID:???
500万くれ
460名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/26 00:49 ID:???
いつの間に失業者をいたぶるスレに変わったのですか?
(しかも妄想金持ちばっか  寒)
461名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/26 00:59 ID:???
>>458
不確定要素は強いさ、理想的にはって話だもん。
462名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/26 03:51 ID:???
つまり、一種の霊感商法なんですね、
463名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/26 03:58 ID:???
393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/10/24 23:41 ID:???
オーヲタが馬鹿ばっかだと言うことがよくわかりました。
片手間50−60万コースで満足することにします。
重箱の隅をつついて一生を無駄にするキチガイにはなりたくないので。

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/10/25 01:49 ID:???
重箱の隅に神は宿るのじゃ
464名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/26 03:58 ID:???
402 名前:失業者 投稿日:02/10/25 04:26 ID:wHjxPiwB
神が宿るか、、、

まさに宗教だな

無駄に金をかけてしまった馬鹿さを認めたくなくて
正当化するのに必死なんだね、あなた達は

それで宗教化してると、、、

違うか?

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/10/25 05:46 ID:???
>>402
就職してから家

405 名前:失業者 投稿日:02/10/25 11:02 ID:wHjxPiwB
>>403
ぶっ殺す!

つーか、オーオタのアホさと俺の就職は関係ないだろが
ホントにアホだな
465なんだかなあ・・・sage02/10/26 10:54 ID:???
あー。
無制限にコストを掛けられて、どんなにでもスペースを使えるのなら、
自宅にコンサートホールを作って、好みのポジションに座って、
好みのオケや演奏家を呼んで演奏させればいいんじゃないの?
そのために基金を設けて、演奏家を養成するのもいいな。
これもある意味ではひとつの理想だよね。俺も目指そうとは思わんが。

理想と妥協という言い方をすれば、ちっぽけな自室で機械を使って
音楽を聴くこと自体が妥協だろー。
理想を語るのも良い。理想をどう具象化してゆくかについて、どうしても
避けて通れない妥協法を語るのも良い。
ただ、理想というものには、個人個人でいろいろな形がある、ということを
大前提として踏まえておかないと、自分の理想に基づいて、他人が他人の
理想を具象化するために選択した妥協方法を批判する、というトンチンカンな
ことになる。

・・・目的がオーディオ談義をすることでも自説を展開することでもなく、
他人をけなすことだと言うのなら、まぁどうにもしょうがないけどね。
でないのなら、トンチンカンな他者の批判は見苦しいだけ。
自分はこう思うという主張でなく、オマエは間違っているという
主論のない主張を繰り返すのは、自説に自信がないからとも見える。

趣味の話だろー。
他人を貶めるための話ばかり繰り返していては、自分自信が素直に楽しむ
ための妨げになるし、そもそもが自分自身をも貶めてしまうぞ。
自分の生活をより楽しくより豊かにするのが、趣味。
趣味の話は、楽しくあれ。
466280sage02/10/26 19:18 ID:???
>1(&303)
俄かに繁忙暇無しになってしまいレスが出来ませんでした。遅レスですが>>280-282の続きと思ってください。
「ミニコンとAmatiで聴く音楽の本質」という話でしたね。
ではこれを、「映画館のスクリーンで見る映画と、自宅のTVで観る映画では、本質の受け取りに差はあるか」と言ってしまえばどうでしょう。
「差は無し、自宅のTVでよし」と言える人はいないのではないでしょうか。
とはいうものの、これでは‘本質とは何か’を措いてしまっているので、‘本質’をめぐる旅へと少し深入りしてみることにします。

‘読書’を例に取りましょう。
ある小説家の著作を遍く読んで、登場人物や舞台、時代はそれぞれ違うものの、
全ての作品には「正義の人はいつも割を食うものだ」というテーマが貫かれているという‘本質’を見取ったとします。
この‘発見’は、抽象化された、いわばエッセンスです。
日頃私達が使っているコトバから‘文法を発見する’という行為に似て、‘発見された文法’は元のコトバの持つ美しさや情念や機微を全て捨象しています。
つまり、‘発見されたコトバ=本質’は、‘対象’の持つ豊饒さからは遠く隔たったものであり、それをポンと投げ置いても、‘対象’を物語たり得ない、ということです。
どんなに‘あらすじ’がよく出来ていても、‘あらすじ’を読んだからといって小説そのものを味わったことにはならないでしょう。
ミニコンから出される音と、その音から抽出された‘本質’を以って『原典』を復元することは
“不可逆”であり、‘本質’を言い当てた素晴らしいコトバや概念が五万とあろうと、『原典』は、自律して無関係に‘存在’する、ということです。

我々が‘対象’と関わり合いを持ち、その‘対象’を“理解”したい、または“理解”すべきであると思った時、参照すべきは『原典(canon)』ですから、
ラジカセとミニコンではミニコン、ミニコンとコンポーネントではコンポーネントの方が、より『原典』に近いと言えるのではないでしょうか。
(続く)
467280sage02/10/26 19:19 ID:???
こう言うと、「では『原典』とは‘原音’のこと也や」という問題が出て来てしまいますねw。
“原音主義”の欺瞞性についてはヒアリング・テストの例を挙げれば十分でしょう。
英語、仏語、中国語、スワヒリ語のどの言語を理解していなくとも、ヒアリング・テストに使われるオーディオ装置について、
「子音sの高音の伸びが足りない」だの「二重母音からkに入るときのアタック感が欲しい」だのと言い立てることはいくらでも可能です。
目的無き行動は‘神経症’にならざるを得ないことは明白ですが、それで誰かが儲かるのならそれもいいのでしょう。
家賃100万だろうが200万だろうが、そこに入ろうとする人を止める理由は何も無いのですから。
話が逸れましたw。
問題は、「なぜ、我々は『原典(canon)』を志向するのか」でした。
(これだけで本一冊分になりそうですからキセルして結論へ飛びますがw)
人は関わり合いを持つ対象を持ったら(be involved)、相手を知ろう、“理解”しようとするものだということです。
就職する会社、投資する銘柄、訴訟の相手、結婚する相手、好きなタレント等々、向き合う‘対象’を持ったら「“理解”しようとする“意志”」が生じます。
そして2次資料よりは1次資料の方が価値が高いように、人は『原典(canon)』へと向かうのです。
(続く)
46828002/10/26 19:20 ID:sPFEj2FF
なぜ、このようなことを持ち出すのかと言えば、
「‘対象=原典’を“理解”し、それを“記述”したもの」が、‘本質’というものの‘本質’であるからです。

ミニコンからは‘本質’を得ることは出来ましたが、ではこのような場合はどうでしょう。
「Dolby-Sで録音したものをDolby-Bで聞く(最早カセットテープは遺物と化しつつありますがw)」
「壊れたイコライザーを通して聞く」「Lchだけを聞く」
どれも‘本質’を聞き取ることに問題はなさそうです。
(しかし、このような聞き方に意味はあるのかといえば、全く無いでしょう)

では、この場合はどうでしょうか。
「ゴッホとシャガールの絵を訓練で覚えたハトは、それまで見たことのない作品でもゴッホかシャガー
ルかを約85%の正解率で見分けられることが、慶応大心理学教室の渡辺茂教授(比較認知科学)の実
験で分かった」
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200006/04/0604m130-400.html
実は音楽を使った実験チームもあり、ブンチョウがバッハとシェーンベルグの新規の曲に般化を示したとの報告もあります。
ハトはゴッホ、シャガールの‘本質’を見抜いているのでしょうか。
(続く)
469名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/26 19:42 ID:???
(・∀・)ナガイ イクナイ!
470名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/26 19:46 ID:???
>>466-468
どこからパクったの?
471名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/26 19:53 ID:???
>>280
日本語へただね。お経なら場違いですが。
472名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/26 19:57 ID:???
>ではこれを、「映画館のスクリーンで見る映画と、自宅のTVで観る映画では、
>本質の受け取りに差はあるか」と言ってしまえばどうでしょう。
そりゃ全然話が違うよ。1さんの感覚では音楽(クラシック)の場合、コンサートが
原典であり、Amatiもミニコンも所詮はニセモノなのよ。

だから強いて言うなら、Amatiとミニコンの違いは、42インチプラズマと
15インチTVの違いってことなんじゃないの? 
473名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/26 22:41 ID:???
>>464
なにやってんの?

どっちにしろ、402にとっては趣味・嗜好品はすべからく宗教だろ。
474名無しさん@お腹いっぱい。002/10/27 17:25 ID:???
>472
>1さんの感覚では音楽(クラシック)の場合、コンサートが
>原典であり、Amatiもミニコンも所詮はニセモノなのよ。

ハァ?
誰が「生演奏vsステレオ」の話してんのよ?
そしたらステレオ装置そのものがいるかいらないかという話になるだろよ。
ステレオそのものがいらないというバカがいるか?(藁
475名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/27 22:13 ID:???
>>474
>466-468の理屈だとそうなるって話じゃん。
476名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/27 23:04 ID:???
>>466-468
続きはまだ?いつもブランク空いてるけどどっかからパクッて校正作業に必死なのかな?
477名無しさん@お腹いっぱい。002/10/27 23:14 ID:???
>475
真性アホ?
どこをどう読めばそうなるんだ???
478名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/27 23:17 ID:???
>>477
真性ヴァカが一匹釣れました(w
479名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/27 23:36 ID:???
>280
むーなるほどー。
クラシック音楽における『原典』は音ではなくスコアなわけだ。
楽器が演奏できる=スコアに近いから意味があるのか。
いやあ目からウロコが落ちますです。
続きを楽しみにしています。
480キャッチマンsage02/10/27 23:54 ID:???
一言追加しておくと、>>181=1氏、録音の方法・機材によって、「良い演奏を悪くしたり
その逆をしたりする」ということはある。人の演奏を録音したりする機会があれば当然に経験する
ことだと思うが。
ミニコン云々の長い議論があるが、現実問題、ミニコンの音に耐えられないから、いいオーディオが
欲しい、そういう単純な話でいいと思うが。280氏の話は哲学板のほうが向いている。468の「本質と
いうものの本質」については疑問。当然「理解」するとは何かという問題がついてまわる。まあ、
そういう話が続くんだろうが。

481キャッチマンsage02/10/28 00:01 ID:???
あんまり粗雑に書くとつっこまれそうなのでフォローしておくが、>>480に対して、感受性の問題とか
「よい・悪い」の話などを持ち出さないように。そんな話をする前に、実際に100回ほど録音して
みることをおすすめする。それでも「到底、当然に経験することとは思えない」「録音・再生によって
よい演奏が悪くなったり、悪い演奏が良くなったりすることは微塵もない」と言うなら話に乗る。
別に「偉大なるチェリ」を論拠にする必要もない。そこらの子供の演奏で十分。
482名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/28 00:25 ID:???
やっぱりアホだな、キャッチマン。
483名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/28 00:53 ID:???
>>280>>479
自作自演警報
484名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/28 00:55 ID:???
そのようだね。
485名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/28 01:01 ID:???
↑483=484じゃん。超絶ヴァカ(ププ
486名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/28 01:21 ID:???
>>481
オーディオ(あえて音楽とは書かないよ)を聴くものとして言いたいことは
分かる様な気がする。
つまり写真でいえば、本当に真実、真相が撮られているだけのものはなく
て、カメラマン(レコーディングエンジニア)がどのように見せたいかということが
必ず入ってくるということも少しはイメージの参考にしてもよいのかな?

被写体は演奏そのもの。カメラマンはレコーディングエンジニア。
編集して出来たソフトは、演奏という被写体を借りたエンジニアの作品。
再生装置は作品の発色具合まで左右してしまうので、エンジニアの作品性とは
違う解釈になってしまう。このままだと生の演奏はますます遠くへ行って
しまうが(藁
写真=レコードとするには比喩の仕方が悪いかもしれないけど、録音の仕方
、さらにミキシングのやり方や機材によってはさっぱりした演奏が、妙に
厚化粧をまとってしまうというのは確かにあるかもしれない。
最初の演奏は、さっぱりしていたが、レコードの厚化粧を聴いた我々が
これは良い!というおかしな判断をするということもあるわけだ。
487名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/28 01:36 ID:???
>>280>>479>>485
じゃん。超絶ヴァカ(ププ
488名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/28 01:37 ID:???
>486
>これは良い!というおかしな判断をするということもあるわけだ。

別にそれはおかしな判断でも何でもない。
CDは商品なのだから、買ってもらってなんぼ。
消費者が厚化粧好きだから厚化粧にするというだけのこと。
489名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/28 01:51 ID:???
>486
レコーディング・エンジニア=写真家説は菅野沖彦氏が書いている。
クラシックはそれが一番近いが、ポピュラー・シーンにおいてはレコーディング・エンジニアがシェフや画家であったりするね。
490486sage02/10/28 02:18 ID:???
>489
いや、菅野氏がどういったのかは、知らないけど・・・・。
その例だと忠実であれと言っているのかも知れないけど、客観的でなければ
ならない報道写真でさえ、撮り手の意思があるわけだし。
写真に真実はありえないのではないかといっているのだが・・・・。
491名無しさん@お腹いっぱい。002/10/28 02:38 ID:???
>481
演奏を録音して、その演奏が良く聞こえたり悪く聞こえたりするのは、録音が
演算装置である以上あたりまえ。
運動会で撮ったぼけぼけ写真でも自分の子供がどれかはわかる。
1はその不思議さを問題にしてんだろ。
そんなのはいいカメラを買えば何の問題もないといってどうなる?
492489002/10/28 02:42 ID:???
>486
http://www.audiosharing.com/people/sugano/recordplayer/recordplayer_1.htm
493名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/28 02:58 ID:???
なにが
「オーディオの本当の価値」
か。
494キャッチマンsage02/10/28 03:07 ID:???
>>490 写真に真実はない
確かにそうかもしれません...。面白い考えです。

>>491
いや、1氏が>>181で「良い演奏を悪くしたりその逆をしたりすることはない」と書いていたから、
それにちょっと反論しただけ。

「運動会で撮った....1はその不思議さを問題にして」というのはよくわからん。録音を通しても、
ピアノとバイオリンの区別はつく、とか、バイオリンの音か、ビオラの音か区別がつく、とか、あるいは
Aさんが弾く音と、Bさんが弾く音の区別はつく、という話ならわかるが、1氏は「音楽的価値」という
ところにまで踏み込んでいる(>>181)。そこまで話を抽象化できるかどうかは疑問。

いずれにせよ、1氏は「息を呑むほど良い音で音楽が聴きたい」ということだったと思うが、
そのためにはどういうふうに装置を発展させていけばよいのかというのが根本的な疑問で、
個人的にはそれには共感できる。1氏に反対ばかりしているように見えるかもしれんが。
sage。
495名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/28 04:02 ID:???
キャッチマンとやらは閻魔大王気取りなのか?
自分にはこれはわかる、自分にはそれはわからない、という自分コンシャスなレッテル貼りばかりだな。
あんたがどう思うかなんて誰も興味なし。
誰に対する回答にもヒントにもなってないし、情報量ゼロ。
496名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/28 04:34 ID:???
>写真に真実はない
では、現実には真実があるの?
497キャッチマンsage02/10/28 04:39 ID:???
>>495 閻魔大王気取り
藁。わからないことはわからないと書いておかないと気がすまない性格なだけで、そういう
つもりはないですが、いくらなんでも閻魔大王気取りじゃないですよ。不快感を与えて申し訳ない。
去りまする。おやすみなさい。
498名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/28 09:24 ID:???
>>466-468
はやく続きしないと恥さすだけだよ〜
499名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/28 12:02 ID:???
499
500名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/28 12:02 ID:???
切り番げっと荒しするな500
501名無しさん@お腹いっぱい。002/10/28 18:50 ID:???
恥じさすってなんだ? 自分で恥さらしてちゃ世話
ないね。ヴァカさらしあげ(ゲラゲラ
502名無しさん@お腹いっぱい。02/10/28 18:56 ID:O5k0EX+6
AMP、CDP、SPそれぞれ20万くらいでいいよ。
過去レス見ずにカキコ。
503名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/28 19:16 ID:???
意味なし
504名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/28 19:57 ID:???
>>280>>479>>485=>>501
じゃん。超絶ヴァカ(ププ
505名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/29 00:34 ID:???
高級機の値段のつけ方ってどうなの?
あのメーカーがこの価格で出したから、こんなもんだろっていう感じじゃ
ないかな?開発や販売はホント、マニアって馬鹿だなぁと言ってると思う。
メーカー側は所有欲マニア相手にボロ儲けしようとしてるってことじゃない?
本当の原価は定価の1割か2割くらいだろ。
506名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/29 02:55 ID:???
>本当の原価は定価の1割か2割くらいだろ。

多分そうだろうね。
だけど、開発費、宣伝費、梱包・運搬費、修理等のサービス、卸や小売りのマージンを考えると、妥当とも言える。
507名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/29 06:42 ID:???
1割〜2割というのは疑問だが、
原価の問題ではない。
百歩譲って50マソのAMPの原価が5マソだったとしよう。
材料費その他5マソで自作したところで、50マソのAMPの音を超えられるか。
もっといえば、材料費その他諸々50マソかけて自作して
定価50マソのAMPの音を超えられるか。
そういうことだと思う。
508名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/29 13:00 ID:???
おまーらみんなアホ
509名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/29 16:25 ID:???
そのお前もアホやなぁ〜
510名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/30 01:53 ID:???
みんな一回ショップでブラインドテストで試聴してみてよ。
自分の好みの音が本当に高価な製品かどうか分からないよ。
オーディオの良し悪しを値段で決めちゃだめ。
この前、ムンドの廉価機ともいえるTHE JOB DA96 \198,000 のD/A
コンバーター聴いてそう思った。
ムンドの様なこれ見よがしのレンジ感のある高分解能ではないけれど、
中域〜中低域方向に厚みがあって全体の音を支配する透明感と艶っぽさ。

本当に僕らが機器に求めてるのは、価格じゃないはず。
オーディオと音楽が好きだったら、分かってくれる人いるよね。
511名無しさん@お腹いっぱい。002/10/30 13:42 ID:???
価格を求めているアホなんかどこにもいやしないが。
ただのブランド好きというだけのこと。
何もオーディオに限りはしない。
JOBがどうたらいう前に、D/Aコンバーターとトラポを分離する必要があるかどうかブラインド・テストすることを100回おすすめするよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。02/10/30 16:58 ID:uok3GkSB
人間は機械じゃないんだから認め合ったら良いんじゃないの?
オーオタを批判するのは簡単だけど
大多数の人から見れば1さんもオーオタだよ
書いてあることも一部をのぞきゃ極論ばっかじゃん
極論じゃ説明も理解もできないって
金かけるのもかけないのもラジカセも音楽を聴こうと思って
買うよね その気持ちは同じなんじゃないの?
いい音で聴くって間違ってるよね?いい音と思ってる音で聴くだよね
それにケチつける奴が間違ってない?
俺はラジカセで聴いてる時は音わり−なんて思って無かったよ
思ってた奴なんかはそれで良いんじゃない?
それに基本だけど人を馬鹿とかあほとかさ言っていい事無いって
俺は馬鹿だけどさ確かにオーディオに金かけてるけどさ
てめーの金で飯食ってさ てめーの金で音聴いてさ それを馬鹿にすんだったら
SHOPとかで面と向かって言って来いっての 言えねえっしょ?
SHOP良く行くけど言ってる奴も見たことねえって
みんなへらへら笑ってんじゃん だからお・た・くっていわれんだよ
俺は同じ音楽や映像を好きで追求してるやつにさ非難も中傷も
したくねえよ
513名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/30 17:07 ID:???
>>512
ネタスレにマジレス(・∀・)カコイイ!!
514名無しさん@お腹いっぱい。02/10/30 17:16 ID:uok3GkSB
512さんよ
会って俺に言ってみな
いえねえくせかましてんじゃねーよ
俺はかっこいいよ
てめえはダセダサだよ
俺はてめえの目の前でかましてやるよ
でもダセエ奴はみたくねえなぁ
515名無しさん@お腹いっぱい。02/10/30 17:19 ID:uok3GkSB
512>513
516名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/30 17:28 ID:???
やぱし、おまーらみーんなアホ
アホのヲーオタのシステムよりフルレンジラジカセの方が
ずーっとまともな音がするんだよー
知らないのー
517名無しさん@お腹いっぱい。02/10/30 17:34 ID:pbg5IYf8
原価って何?どこで線引くの・・・
全部内作なら素材しか原価にならないし、コンポーネントメーカーなら
パーツは全て原価だよ!同じ製品でもメーカーによっては10倍の開きが出る
原価が幾らだから売値が幾らというのは全く無意味です。
518名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/30 17:46 ID:???
>俺はかっこいいよ

↑こんなにダサい発言最近見ないな w(マジワラタ)
519名無しさん@お腹いっぱい。02/10/30 19:53 ID:3UeO9J/x
「売値」-「原材料費」-「人件費(従業員給与)」=会社の利益
この部分が多いとボッタクリだろう。
520名無しさん@お腹いっぱい。002/10/30 20:05 ID:???
人間は機械じゃないんだから認め合ったら良いんじゃないの?
珍走団を批判するのは簡単だけど
大多数の人から見れば1さんも珍走団だよ
書いてあることも一部をのぞきゃ極論ばっかじゃん
極論じゃ説明も理解もできないって
金かけるのもかけないのもバイクも道を走ろうと思って
買うよね その気持ちは同じなんじゃないの?
いいバイクで走るって間違ってるよね?いいバイクと思ってるバイクで走るだよね
それにケチつける奴が間違ってない?
俺は集合管で走ってる時は音わり−なんて思って無かったよ
思ってた奴なんかはそれで良いんじゃない?
それに基本だけど人を馬鹿とかあほとかさ言っていい事無いって
俺は馬鹿だけどさ確かにバイクに金かけてるけどさ
てめーの金で飯食ってさ てめーの金でガソリン入れてさ それを馬鹿にすんだったら
SHOPとかで面と向かって言って来いっての 言えねえっしょ?
SHOP良く行くけど言ってる奴も見たことねえって
みんなへらへら笑ってんじゃん だからお・た・くっていわれんだよ
俺は同じバイクや女を好きで追求してるやつにさ非難も中傷も
したくねえよ
521名無しさん@お腹いっぱい。???????02/10/30 20:07 ID:???
ボーケ 安くていい物も有るし 高くて悪いものもあるんだよーだ。
それに 自分に会うものも 合わないものも あるんだよーだ。
ただし 残念ながら 高いもののほうが いいものが 多い場合がおおいのだー。
原価もそれぞれちゃうねん。
522名無しさん@お腹いっぱい。???????02/10/30 20:09 ID:???
皆さん白黒つくわけないやん。
523名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/30 20:30 ID:???
こんな下らないスレ、いい加減相手にするのヤメレ>ALL
本気でリソースの無駄だ。

524名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/30 22:25 ID:???
>>494
>いずれにせよ、1氏は「息を呑むほど良い音で音楽が聴きたい」ということだったと思うが、
>そのためにはどういうふうに装置を発展させていけばよいのかというのが根本的な疑問で、

違うだろよ。
そのためには装置をいくらいじってもだめだ、きりがない、これは根本の発想が間違っているのでは?
というのが根本的な疑問だろ。
いい虫刺されの薬を探し続けるより、虫そのものを考えるってことだろ。
525名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/31 01:12 ID:???
512は、わけわからんなあ。
しょっぱなの>人間は機械じゃないんだから認め合ったら良い
からしてわけわからんし、>一部をのぞきゃ極論ばっか
も何さしてんだかわからんし、
>気持ちは同じ だの>同じ音楽や映像を好きで追求 だの同じの意味がわからん。
切りがないから止めるけど、これだけわけわかんないこというヤツは馬鹿というしかないのでは。
て優香、ふらふらSHOPへよく行くヤツをお・た・くっていうんだよ(ププ。
526名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/31 02:17 ID:???
>>525
そういうのは お・た・く じゃなくて、マニアって言うんだよ。
て有価、オーディオに興味が無いんならこの板に来なければいい。
527名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/31 03:06 ID:???
おたくをマニアと言い換えてなんか意味あんのか?
528名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/31 17:21 ID:???
>>525 は「お・た・く」を差別的な用語として使ったんだろ?
なら意味はあるな。
529名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/31 19:35 ID:???
↑アホか。525は512がいったことに対しての反語だろよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/01 10:29 ID:???
あのー、この板全員マニアでおたくの集団なんですけど。
メクソ・ハナクソのけなしあいはやめれ。
531名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/01 11:39 ID:???
喧嘩はやめれ。オーディオはいい音を出せばいい。ただ、それだけのこと。
532名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/05 09:02 ID:???
喧嘩やめたらこんなスレ下がるばっかりだよ (w
533名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/03 10:55 ID:???
終わったね
534名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/03 10:56 ID:???
見苦しいスレだけど、結構鋭い指摘もあった。でも、ほとんどが低レベルの煽り。
535名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/03 10:57 ID:???
このまま安楽死させてあげようじゃないか
536名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/03 10:57 ID:???
しかし何だな
537名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/03 10:59 ID:???
こういう同士湯もないスレでも500以上カキコがあるというのは面白いものだね。
みんなあつくなったんだな
538死神sage02/12/03 11:00 ID:???
でも、、こういう誰にも省みられないで、ひっそりとdatオチしていくスレに
ひっそりと書き込む漏れって、まるで死に神のようじゃないか。
539死神sage02/12/03 11:02 ID:???
ふっふっふ。さて、後何日くらい残っているのか。興味があると思わないか?
540死神sage02/12/03 11:06 ID:???
本当なら600までのばしてやるのが俺の流儀だが、いささか疲れた。
540で終わりだ。じゃぁな。うん、お前はよく頑張った。偉いぞ。














南無
541ではageとくぜ、よっと!age02/12/03 17:00 ID:???
このスレを見た者は一週間以内に死ぬ。
542名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/03 17:01 ID:???
>>541
見ちゃったじゃねーかyo!
543名無しさん@お腹いっぱい。 02/12/03 17:19 ID:???


       ,、、、,_     .r!''ーv     z¬v                               
       \ ゙)    .ノ ,ノ      〕  }            (!'''┐                
        ( [,、、.,_ ,ノ.,r'′,,,_     |  |             .} {                
      _,.,v-┘´_,,、rミrレ||!エ厂^7    |  |             .] ]       __         
   =<ミ二v-‐'''^ ̄  .゙}.゙'i ,,、u,| .|    .} ],,、,,_           } (,、   ,,r<'丁¨゙┐      
      __,,,ノ冖┐  ] |「ー''゙| ] __,.,、-「 .工,,、>       _,,ノ''〕  ,ノ .,r'>'″{  .}      
      ^〜''''^¨′  .} .レ‐'ソ| .l「レ-‐''''! .}        =(ニー'''ア ./゙ .,r《ア′  .|  .}      
      ,,,,.,v-冖'z  .} ./^゙ソ} |.    .!  !            /′.|,v(ア′    .〕  |       
      .¨''冖¨゙`,,,,__,,,「 .リミリ゙  .〔《゙'ーr !  !           ,ノノ} .ア′     .|  }       
        ._,,,、-ミ!「、ノ┘,/゙ ,v .| .\_]│ |          ,/乂r′|        } .|       
    il─:l))干'''7 .フ  ._/゙_/ ! .|   ′|  }        ,ノア'レ'〕 |        } .|    ,rァ  
    〔 .)  .ノ / ._ノソ'′ |  |    .} .|        /′ゾ } !        } .).  _,ノア  
     ミ, |vr(二_iレi)ト'″.   .|  |    .} .}       }_/  .,} }        'li_  ̄>'′  
     \「″ .´.^″  .干>┘ } 7lzー┘ }        `   .|, .|         .¨^'^″     
                .^┐ ,ノ  ゙\ .ノ             ゙ー^

544貞子age02/12/03 17:22 ID:???
このスレってかなーり下にあったやつじゃないか。見るのいるんだね。
545名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/04 09:28 ID:???
ふふふ・・・
546(=゚ω゚)ノぃょぅRsage02/12/04 09:31 ID:???
とりあえずのこのスレを2つ以上のスレにリンクすれば助かるらしぃょぅ。
547名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/04 09:46 ID:???
RはレーシングのRでしか?
548名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/04 13:31 ID:???
このスレを見たマル・ウォルドロンが死んだそうだよ。
549DJ狼02/12/06 13:39 ID:amD/t7Bd
モニター的なオーディオ。
550名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/10 16:52 ID:???
ジャイアンツの名内野手だった千葉茂氏も
このスレを見た一週間後突然死したらしい。
551名無しさん@お腹いっぱい。02/12/10 17:01 ID:Lnc0ZDBj
>>550
死因はそれだったのか・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/11 07:28 ID:???
まさか朝沼氏も・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/11 09:58 ID:???
ずっと、なにかに感動していたい。
554名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/11 10:44 ID:???
マラソンで突然死した3人の中年男性の共通点。

「オーオタだったらしい」
555名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/11 11:53 ID:???
もぐもぐウザイ
556名無しさん@お腹いっぱい。02/12/11 12:12 ID:23BGC6gM
>555
Yes!
557名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/11 14:28 ID:???
・息を呑むほどイイ感じでオナニーがしたい
・本当に価値があるならきっちりお金をかけても良いと思っている
・オナニーグッズのほとんどは眉唾モノだと思っている
・「本当に違うんだよ」と言って何十万円ものダッチワイフを買う人は、霊験あらたかな壺を買う新興宗教信者と大して変わらない
・ダッチワイフの違いはそれほど良く分からないが、(AVの)メーカー、監督はすぐに当てられる
・モーヲタの言うことは大して気にならない

半分以上共感していただける方、私たちはどうするのが良いのかお話しましょう。
558名無しさん@お腹いっぱい。02/12/11 14:30 ID:yLo70Iir
・本当に価値があるならきっちりお金をかけても良いと思っている
・モーヲタの言うことは大して気にならない

この2点だけ共感できる
559名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/11 15:31 ID:???
・息を呑むほどイイ感じでオナニーがしたい
・本当に価値があるならきっちりお金をかけても良いと思っている
・モーヲタの言うことは大して気にならない

漏れはこの3点に共感できたぞ
気絶するほどイイ感じでオナニーしたいYO
560名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/11 15:42 ID:???
>>559
とりあえず、片栗粉Xから挑戦しる!
561名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/11 18:27 ID:???
お腹すいたなぁ〜
562名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/11 18:27 ID:???
お腹すいたなぁ〜
563名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/14 01:47 ID:???
真面目なはなし、オーディオっちゅーのは
時代ごとに評価が変わると思うがどうよ。
人、環境、はやり音楽とかよ。
人の意見はあんまり聞かず好みを探しまくるしかない。
564名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/16 10:33 ID:???
なんのために、オーディオに金かけるか
金かけてもいいから、感動したいからですけど、なにか?
あと、重箱の隅気にしてるだけじゃあ、感動しないよね。
こういうこと言う人ってさあ、オーディオを妄想で語ってるんじゃあないの?
565名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/16 10:48 ID:???
お金かけないと感動できない人って
人間としてどこかおかしいと思うの。
566名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/16 10:50 ID:???
>>565
そういう人って、そこまでお金をかけた自分に感動してるのだ。
567名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/16 14:58 ID:???
( ´・ω・) ジサクジエンカヨ…
568名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/16 17:42 ID:???
オーディオとカネをめぐる2つの愚
1.カネをかけさえすればよいと考える愚
2.カネをかけるとしても自分が払ったくらいが正常で、それ以上は異常だと考
える愚
569名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/16 18:17 ID:???
3.自分が払ったくらいかけるのが正常だと思う愚。
570名無しさん@お腹いっぱい。02/12/18 17:28 ID:SAS/L4bO
目が見えない人ってオーディオに興味持ったりしないのかな?
571名無しさん@お腹いっぱい。02/12/18 17:35 ID:lPl0evNZ
オーディオとは『自分がその音を気に入るか気に入らないか』
これこそがオーディオであると思う。
572名無しさん@お腹いっぱい。ぱぱ02/12/18 17:38 ID:???
まじレスです
今はそこそこ高価な機器も買えますがそんな金で買えるものより
今の妻が若かれし頃、付き合って初めての誕生日に買ってくれた
安物のターンテーブルが一番大事です。今も現役です。
573名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/18 18:59 ID:???
愛する妻の気持ちが音も良くしてくれるってか?憎いね、コノ!w
574名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/18 19:05 ID:???
>>570
あの人らは音にシビアだからなみたいていのシステムじゃ駄目だろうね。
575名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/19 18:19 ID:???
574
そう思うんだよね。
評論家なってくれればオーディオの正常進化に
ずいぶん貢献してくれそうな気がするんだ。
576名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/19 22:43 ID:???
>>575
ムンドやFMは「不自然な音」として一刀両断。
もっとも、袖の下なんてすぐに覚えるから一緒だろうけどね。

盲人グループと接したことがあるけれど、彼らは声の表情だけで
(ちょっとした息を呑む間合いとかね)相手の全てを読みとります。
577名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/26 09:55 ID:???
かけた金額は、忘れましょう。
そういう趣味ですよ、オーディオは^^
578名無しさん@お腹いっぱい。キャメルクラッチ02/12/26 10:14 ID:???
ハワイアンとかパープルぶりぶりで聴く音楽は最高
ぶりぶりで音聴きながらやるオナニーは最高
セクースはさらに最高です
579名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/26 16:55 ID:???
なるたけお金をかけない、のも楽しみのひとつ
580山崎渉(^^)03/01/07 05:03 ID:???
(^^)
581山崎渉(^^)sage03/01/18 07:19 ID:???
(^^)
582名無しさん@お腹いっぱい。   03/01/21 21:15 ID:???
日本にも新しいオーディオ雑誌を希望します。

レビューについては、最低1ヶ月間試聴を行う事。
レビュー時の条件については詳細に記述する事。
全ての評論と共に精密な測定データを掲載する事。
ケーブルなどについてはABテスト(ブラインドテスト)を厳密に行う事。
記事を書く評論家は、自らの耳の高域限界を明示する事。

このうちブラインドテスト以外の部分について某国の著名雑誌では既に実現しています。
583582   03/01/21 21:22 ID:???
さらに言えば、

試作機やメーカーが特別に調整したレビュー専用機は受け付けない。
レビューに対するメーカー側からの反論・意見ページを設ける。

といった事まで行えば、なおよいと思われます。
584名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/21 21:29 ID:???
ソフトに入っている情報を余すことなく引き出せる性能。
ですから、原音再生ではなく原ソフト再生なのです。
オーディオの本当の価値はここにあるのです。。
安物では、原ソフトの情報を高次元で引き出せません。
585名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/21 21:31 ID:???
ラジカセとか安物コンポは単なる簡易再生ですね。
586名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/21 21:37 ID:???
簡単にいうと、情報量が多いほど価値があるということです。
587名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/21 21:39 ID:???
同じソフトで再生して、今まで聴こえなかった音が聴こえるということが
オーディオの醍醐味です。
588名無しさん@お腹いっぱい。   03/01/21 21:51 ID:???
>>584-587
価格だけが判別基準ですか?
価格が高いと情報量が多いのですか?
589名無しさん@お腹いっぱい。03/01/21 21:52 ID:nW5yoteo
価格というかグレードというやつですか?
590名無しさん@お腹いっぱい。   03/01/21 21:57 ID:???
>>584
プロのクラシック音楽家が安物で満足しているケースが多いのはなぜ?
彼らは常人を超えた耳をしていて、恐ろしく微妙な音の違いも聞き分けられるはずなのにね。

591名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/21 22:00 ID:???
>>590
オーディオと音楽は異なる趣味。
車とドライブが異なる趣味なのと同じ。
592名無しさん@お腹いっぱい。   03/01/21 22:01 ID:???
オーディオ評論家には聴覚テストを受けさせて結果を公表させるべき。
どうせ15kHz以上聞こえている筈がない。
年寄りだとおそらく12kHzもおぼつかないだろう。
593名無しさん@お腹いっぱい。03/01/21 22:03 ID:2+HnXAW2
またかよ
594名無しさん@お腹いっぱい。   03/01/21 22:05 ID:???
>>591
音楽を聴く時、どれだけの音を聞き分けられるか、という点では同じこと。
異なる趣味と切り分けるのは、逃げですね。
大砲の音やガラスが割れる音を聞くのは違うけど。
595名無しさん@お腹いっぱい。03/01/21 22:06 ID:nW5yoteo
クルマが好きということはクルマを運転することが最優先すること。
ドライブとは運転しながら、風景とか観光が優先すること、食べ歩き
しながら。
596名無しさん@お腹いっぱい。03/01/21 22:06 ID:XzXuXAJ8
少ないが音楽家でオーディオに凝っている人もいるよ。
ティルソン・トーマス、ゲルギエフ、ガーディナーなど。
真面目な姿勢の演奏家だね。
597名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/21 22:09 ID:???
>>594
>音楽を聴く時、どれだけの音を聞き分けられるか、という点では同じこと。
それが音楽を聴く趣味でしょ? ちゃんと区別してね。
音を聞き分けられるように準備するのがオーディオ。
598名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/21 22:12 ID:???
「音楽を聴く時」という時点で音楽を聴く趣味だな。
599名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/21 22:15 ID:???
オーディオとは、記録されたものをどれだけ、あるがままに再生できるかと
いうことです。
音楽は芸術ですが、オーディオは技術ですので。
600名無しさん@お腹いっぱい。   03/01/21 22:16 ID:???
>>595
いや、オーディオとの比喩をより的確にすると、
クルマを整備するのが趣味=オーディオ趣味
クルマを運転するのが趣味=音楽趣味
ということじゃないか?

異常に鋭敏な感覚でコースをそれこそミリ単位で決めて走るF1ドライバーと同じテクは
メカニックには無いが、そうした要求を理解し、マシンをどう整備したらいいかは判る。
601名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/21 22:17 ID:???
ですから、オーディオの守備範囲は録音からということになります。
音楽は録音以前の創造の世界です。
602名無しさん@お腹いっぱい。   03/01/21 22:18 ID:???
>>599
オーディオマニアが言うように現在の測定技術が人間の耳に劣るのならば、
どれだけ、あるがままに再生出来ているかを確かめ得る耳というのは、
音楽的素養・トレーニングなしには培えないのだが。
603名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/21 22:33 ID:???
>>596
ゲルギエフはB&Wだね。
604名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/21 23:53 ID:???
>>603
ガーディナーもB&Wのノーチシリーズだよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。03/01/26 23:22 ID:yIy5DwZH
オーディオに本当の価値はない。

なぜならその価値は普遍でなく、移転が出来ないからだ。

まさに「霊験あらたかな壺」と同じ。自分だけ、乃至は極少数の人にのみ理解される。
その霊験を説く宣教師の周りには信者が集まり、どの壺を買ったらよいか、お布施の
使い道を汲々として探す。一旦手に入れたら最後、自分の壺が最上と信じ、人の
手に入れた壺は霊験が少ないとけなす。また、人にはわからない霊験を自分だけは
理解できると主張し、さらに高価な壺を買いたがる。

なんとオーディオオタクの行動と似通っていることか。

ちなみに音楽に金をかけている音楽家などいない。メーカーがコマーシャルのために
無料で提供しているだけだ。なぜなら音楽家にとって重要なのは生の音楽が感じさせる
ファンタジーであり、記録された(死んだ)音楽再生の忠実度などどうでもよいからだ。
言い換えれば、音楽を深く理解すればするほど、オーディオはどうでも良くなると言える。
606名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/26 23:50 ID:???
おーい誰か電波スレに連れて行ってやれ
607名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/27 01:54 ID:???
>>606 これだからオーオタは・・・。
608名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/27 02:02 ID:???
>ちなみに音楽に金をかけている音楽家などいない

プ 認識甘すぎ
609名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/27 02:11 ID:???
>>608

ちなみにカラヤンは高額な装置を「持っていた」そうだ。
「オーディオを重視してる」という音楽家は知らんなー。

ま、オーディオ業界自体が電波業界みたいなもんだからなー。
610名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/27 02:13 ID:???
>>606, >>608
ハズカシスギ。
611札幌60603/01/27 06:42 ID:Sw0lZDav
まあ、オーディオは持つことの楽しみ。
自己満足の世界なのだろう・・・?
振り返れば、私はそのものだろう。
612名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/27 08:26 ID:???
だいたいこのスレは低能な1が、高い装置を買えば良い音が得られると錯覚した事から始まった駄スレだろ。
装置も大切だが、部屋、ソースも大切。
ソースや部屋で同じ装置がガラリと音が変わった事も分かっていないのか。情けない連中だな
音楽家よりソースのありのままの音を得ている愛好家がいても不自然な事ではない。また俺はそれを目標にしている。
そんな事も分からないで、オーディオは壺みたいなもの、と比喩するのは皮相的に過ぎる。
613名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/27 10:18 ID:???
壺と同じでしょ?人の趣味は否定する気持ちがわからん
一般が正常と定義するならオーマニやオーオタは異常だし
それは壺も同じです。深く考えても違うと言いたい気持ちはわかるけどね
それとオーディオオタクの音楽家なんていないよ。居たらそいつは音楽家風オタク。
614名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/27 10:48 ID:???
30年ほど前、折れがオーディオに興味を持ち始めたころ、「原音再生」という言葉を良く見聞きした。
今そんな事言うやつはいない。「原音再生」なんて不可能だと皆分かってしまったからだ。
オーオタには共通の目標が無くなってしまった。(もともと幻想であったが)
オーディオが壷みたいなものと思わないが、
壷売りが跋扈するようになったのはある意味仕方ない。

と、ここまで書いてあることに気づいた。
オーディオ → 資本主義または共産主義
原音再生 → 平等
オーオタ → 民衆
と置き換えても通じる話になっている。
オーオタの悩み、ジレンマは人類共通のものだったのか!
(朝っぱらからモーソーです。スマソ)
615名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/27 10:53 ID:???
音楽家がオーディオに凝っているかどうか、ってオーディオ趣味に何か関係があんのか?
616名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/27 11:22 ID:???
>>613 それとオーディオオタクの音楽家
何人の音楽家と知り合いでそんなこと抜かすのかよーわからん。10人? 20人?
少ないサンプリングで物言うのはアホの特徴。とはいえ、>>615
同意だが。
617名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/28 20:22 ID:???
本当の価値?
んなもん中古屋へ持ってきゃすぐわかるべ。
618名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/28 20:32 ID:???
まぁ 617 の人間としての価値も、
葬式で坊さんにいくら払ってもらえるかで決まるようなもんだわな
619名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/28 20:39 ID:???
「原音再生」は不可能なんじゃなくて不毛なんだな。

そういや、漏れもハゲてきたなあ。
620名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/28 20:41 ID:???
>>617
いやいや、全くそのとおりだと思うけど。
621名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/28 20:46 ID:???
日本の音楽家って、自分の出してるCDの音について興味無さ過ぎ。
そんな音楽家を知ってるからって、一体なんの役にたつの?
こんなレスしてたら、漏れもいつかハゲるのかな〜
622名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/01 09:40 ID:???
クズの様なウェスタンに稀少価値から高値がついたりしているから、中古屋での値段が必ずしもオーディオ製品としての価値を表しているとも思えないのだが。
623名無しさん@お腹いっぱい。03/02/16 03:34 ID:UFcYiXpB
いやーでもダイナのサークルのMLとか見てるとまさに新興宗教って感じよ。
みんなして「自分はこんなにありがたい経験をしました!」って教えあってんの。
モー不気味としか言い様がない。。。。
624名無しさん@お腹いっぱい。03/02/21 09:28 ID:dHtV97x0
>>612

超馬鹿。
音楽家が演奏している音楽こそがソースだろ。
それが生だとしたら君の「ソース」はただの缶詰。
625名無しさん@お腹いっぱい。03/02/21 10:46 ID:qLynJEVt
なんか、全然論点がズレてるね(W
624は低能だからどうズレているのか分からないだろうがね(プ
626名無しさん@お腹いっぱい。さげ03/02/21 12:05 ID:???
なんかマニアやオタクに負のイメージ持っている奴が多いね 613なんか
どこが異常なのかもう少し説明して欲しいね
一つのことをとことん追究する 熱情と同時に冷静さをもって 何かを選択
する時それを否定するものを必ず吟味して決める 
いろんな趣味の人との交流を活発にして 自分の作った音を晒す
もちろん一つのものにのめり込まずにたえずバランスを優先する無難な
生き方も人それぞれだから何ら言う事はない
627名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 12:12 ID:???
>>613を見て思ったんだが、「音楽」と「オーディオ」は、まったく違うジャンルなんだから、
「音楽」とは別に、趣味として「オーディオ」やっててもおかしくないでしょ。
鉄道マニアの音楽家がいてもおかしくないのと同じように、オーディオマニアの音楽家がいてもおかしくはない。
628名無しさん@お腹いっぱい。03/02/27 06:44 ID:T9HuEo5c
>>625
最近こういう負け惜しみ的書き込みって多いよねー。
629名無しさん@お腹いっぱい。003/02/27 07:39 ID:???
オーディオ・マニアの音楽家はいる。
だが、そのマニアの内実が違う。
傍目には機材をひっかえとっかえしてる同じようなオヤジに見えても、片方は目指す音のイメージをもってそれに近づくために機材を換え、片方はただ、今とは違う音を出すためだけに機材を換える。
いわば縦と横のベクトルの違いだな。
どちらが音楽家かはいうまでもないだろう。
630名無しさん@お腹いっぱい。03/02/27 07:53 ID:9o3mjTXd
音楽家なら目指す音がきちんと決まっているという保障にはならないと思うが。
寧ろ生と装置の音の落差から、装置を次々に買い替える事になる可能性もある。
ただ売れっ子の音楽家の場合、ツアー等で自分の家に居る時間は極端に短いだろうから、自宅の装置に関わっている暇など無くて、不満を持たないというのもありそうだ。
631名無しさん@お腹いっぱい。003/02/27 08:03 ID:???
目指す音がわからないような音楽家はプロとは呼べない。
知り合いにプロの音楽家はいないのか。
生の音と装置の音の落差から次々と装置を買い換えることは、縦のベクトルに従っての行動であって、ただ横の差異を求めての行動ではない。
ツアー云々は考察に値しないヨタ話だろう。
632名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/27 08:07 ID:???
>>631
その縦横という表現がいまいちわからないのだが、解説してくれないだろうか。
なにか縦や横に意味があるのかい?
またベクトルという語の用法もとても曖昧で、到底明瞭な目指す音を想像させてくれるものではないね。
比喩を使うならもう少しわかりやすい表現を使ってもらえないかな。
633名無しさん@お腹いっぱい。003/02/27 08:13 ID:???
>>631
音楽家の目指す音に近づけるために交換するのは、
オーディオではなく、楽器の方では?
楽器には、いくらお金を掛けても惜しくないらしいですからね。
オーディオには、最低限のお金しか、掛けないみたい。
さもなくば、契約メーカからもらうとか。
634名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/27 08:17 ID:???
こう頭が硬直した人が音楽ファンでは音楽家も苦労するだろうな。
オーヲタ相手に言う事聞いてるとメーカーが潰れるのと同じことが
音楽についてもいえそうだ。

頭の固い音楽ヲタは手におえない、音楽に夢を見過ぎだ。
音楽家、ミュージシャンがやり方を変えればすぐ文句をつける。
ファンタジーを喪失した夢に乾杯。
635名無しさん@お腹いっぱい。003/02/27 08:22 ID:???
歴史で言うところの、通時的-共時的 と対応させてもらうとわかりやすいだろう。
通時的=縦、共時的=横 という隠喩である。
exploreとseek との違いが持つ指示概念も対応すると思われる。
exploreが縦、seekが横である。
636名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/27 08:27 ID:???
>>635
慣れない比喩を使うのやめなって。
共時、通時、これをそのままどうやって631に当てはめるのかな
もう少し身の丈にあった言葉を使うといいよ。
同じことをもう少し簡単な言葉ではなしてみよう。
言葉が偉そうでも、日常語でも中身は変わらないよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。003/02/27 08:42 ID:???
何を根拠に慣れないというのか根拠がない。
自分がわからないと相手が悪いと思うのは子供。
きっと、世の中はキミの身の丈にあわない書物の方が多いのだ。
日本語で書かれているからといって、全てが簡単に了解できると思わないほうがいい。
キミには早かったか、縁がなかっただけのことだろう。
638名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/27 08:45 ID:???
>>357
もしかしたら君は大変優秀な人かもしれないが
これまでのベクトル、共時、通時の用法からはあまり賢そうな印象を受けないよ。
この種の言葉は用法を間違うと間抜けな印象を与えることくらい
君ほど優秀な人ならばよく理解しているはずだ。
一度書き直しておいで。
639名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/27 08:49 ID:???
>>638
>>357
>>637のうち間違い。
ごめんね
640名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/27 08:55 ID:???
縦:同じメーカーでグレードアップする
横:違うメーカーに替える

こういうことか?
641名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/27 09:00 ID:???
>>640
おそらく彼が言いたいのはこんなことだ。
自分が将来どんな音にしたいか
その目指す方向を通時といいたかったのだろう。
共時は、その時点で選択できる音、楽器や機械のこと。

でも軸の設定、言葉の使い方がおかしいよね。
最初から使い慣れた言葉で書けばいいのに。
642名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/27 09:03 ID:???
638を読む限り14〜16歳というところだろう。
「通時-共時」という用語を知らなかったのなら知らなかったと素直に書けばよい。
掲示板というのはあらゆる年齢、素養の人間が来るのだ。
捨て台詞を吐くよりも、ひとつ利口になったことに思いを到らせよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/27 09:07 ID:???
>>642
坊や、頑張ってるね。
あまり学校の成績はよくなかったろう。

おかしな用法を指摘されても書き直せないところを見ると
やはり考えなしに言葉を使ってみたかっただけなのかな。
644名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/27 09:19 ID:???
>641
少々違う。
歴史や文化というディスクールを背負っているかどうかの違いだ。
楽器をマスターしてプロになるということは、その歴史や文化を無意識にも背負わされることになる。
優秀な音楽家なら音楽家ほど、歴史という過去の遺産を背負った上で、現在を生きているのだ。
それらを背負った上で演奏を行うということは、過去からの延長で未来へと何物かを“継ぐ=接ぐ”ことを意味する。それをベクトルで表せば、過去から未来への方向性を持つ。
それはまさに「通時的」と呼ぶにふさわしいではないか。
一方、そういった桎梏無しに次に行こうとするには歴史を鑑みるということよりも、現在ある何物かを見て参考にする、という態度を取る事しか出来ない。
それを「共時的」と表現したのだ。どこに軸に関する誤謬などあろうか。

以後レスは不可能になる。Adieu
645名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/27 12:44 ID:???
>>644
やはりベクトルには少し無理がある。また言葉を飾り立てる必要はまったくない。
644で書いていることは、君自身が日常やっていることのはずだ。

音楽の通時的な側面、歴史的、文化的な流れを意識して演奏をするのがプロの音楽家。

これをわざわざ大げさに言う必要ないだろう。むしろ化粧するほど胡散臭い。

その上オーディオと一緒に論ずるからおかしなことになる。縦のベクトルを通時的な見方
横のベクトルを共時的な見方として629のようにオーディオに当てはめるのは強引。
いや対応しないとはっきり言った方がいいだろう。644のように後付けで無理につなげれば
どうにでもなるかもしれないが、レトリック合戦は御免こうむりたいね。

644で書いた縦横を、そのまま631に持っていくのは無理がある。一般のオーオタが
その文脈では語れない。

また好きな音、それまでと違った音を求めることは趣味として
普通の現象。オーディオオタクの音楽家もそうして音を試してもかまわない。

歴史や文化を考えれば音や演奏が一つにに定まるわけではないだろ。
音や演奏を決定する条件にそれが含まれるとは言えるとしても。
そして共時的な差異も、その決定に重要なのはいうまでもない。
せいぜい音や演奏について、こうであるべきという確信の度合いが
素人とプロでは違うというところか。音楽家が特殊である必要はない。
646名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/27 12:45 ID:???
またツアー云々は俺ではないが、ヨタ話とはとても言えないだろう。
不満はよくそれに接していないとなかなか露にならない。
ツアーといわずとも、普段生演奏に接し、自分で楽器を演奏すれば聞き方もおのず変わってくる。
君も自分のやる楽器の音はオーディオでも気になるはず。これは一例だ。

それにしてもどうして力んで話すのだろう。
言い過ぎて醜態をさらすだけだから、もう少し落ち着いて話したらどうだい?
どうせここにいるのは君も含めてただのオーディオオタ。
もちろん音楽家も音楽家で、それ以上でもそれ以下でもない。
俺は君のようにアイドルオタクじゃないから音楽家の崇高さは理解できないんだ。
当然、音楽家がどうだから我々もこうするべきといわれても困惑するだけ。
647名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/27 17:48 ID:???
>645,646
長いだけで中身がなさすぎ。
アイドルオタクとかアフォまるだーし(プププ
648名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/27 20:58 ID:???
そうかねえ。漏れには644の方が気負いすぎてハズしてるように思うんだが。
649名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/27 22:34 ID:???
まあ自分にわからないことをいう人間にかみつく犬ケンはどのスレにもいるということで。
650名無しさん@お腹いっぱい。03/02/28 08:56 ID:XJBo8YWG
分からないというより、644の愚かしさに噛み付いた感じがするけどな。
そんなに難しくもない事を痴呆的レトリックで語る姿勢は、俺から見ても見苦しかったし、音楽家至上主義も権威主義そのもの。
651名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/28 12:01 ID:???
なに他人のふりしてんだこいつ(ワラ 
どっちが愚かしいんだか。


652名無しさん@お腹いっぱい。003/03/01 18:42 ID:???
>650
音楽家至上主義?
そんなもの聞いたことないぞ。脳内用語か(ワラ。
「主義」だけ付けて何かをいったつもりになるその厨房加減をふつう愚かというのでは?(ププ
音楽家はオーディオにこだわらない。これ真実。
その理由でも考えて、うぷしてくれよ。
あ、人に読ませられるレベルならね。
それと、音楽家でもオーディオにこだわる人はいるというのは立論にならないからね。
645=646あたりがそういうことをだらだらと書きそうだ(ワラ
653名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/01 18:57 ID:???
みんな、ひまなんだねー
654名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/01 19:00 ID:???
>>652

>>627
655名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/01 19:09 ID:???
音楽家至上主義
幼稚園の先生が教えてくれただろ。音楽鑑賞の記述でそうかけば
いい点くれたのよ。それをいい年こいて未だに・・・・(以下略
656名無しさん@お腹いっぱい。003/03/01 19:12 ID:???
音楽家はオーディオにこだわらないって1流になればなるほどそうなる気がする。
657名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/01 19:33 ID:???
粘着キモイ
658名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/01 20:13 ID:???
音楽家は意外と自分の作品も聴かない人が多いよ
それに、音というより演奏を聴く
したがって音質の重要性は一番ではない
659名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/01 20:56 ID:???
↑これで納得する人はいないだろ。
全然したがってじゃないし。
660名無しさん@お腹いっぱい。????03/03/01 23:11 ID:???
楽しめればそれでよいのだから
難しく考えない方が良いよ
661名無しさん@お腹いっぱい。003/03/03 02:27 ID:???
はやく音楽家至上主義せつめいしろよ〜。
662名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 15:07 ID:???

まんま厨房。
663名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 16:59 ID:???
↑アホ。おまえが650かい?
説明できないならできないっていえよ(ププ
664名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/03 19:33 ID:???
>>650
いや、彼が愚かだとは思わない。噛み付いたように見えたらすまない。
彼が言っていること自体はそれほどおかしなことではないのだが
わざわざあのように書いたのは
無駄な装飾ばかりで話がまともに出来ないありさまだったから。
その上装飾の出来が悪くて悪趣味だった。
また自分の書いたことが途中から変わっていることを(多分)わざと無視していたから。
それを確認してもらえれば恐らく普通に続けることが出来た。話も整理できた。
あの軸の設定では駄目だが、部分的には装置の選択と音楽家の音楽における解釈等には類似した部分がある。
一度整理したいと思った。

音楽家が至上かどうかはさておき(彼は多分そこまでは言っていない(と俺は信じる))
彼の言う「アイドルはうんこをしない、だからアイドルオタやアイドルを見る者はうんこをしてはならない」
はあまりにも馬鹿らしい。
どうせ彼自身はうんこまみれのくせに。
仮にアイドルがうんこをしなくても聞き手がうんこしていいし
もちろん、本当は音楽家もうんこする。
彼のいいたいだろう事には一理あると思うが、あれでは話にならない。
音楽家が芸術に対していかに誠実か語る彼が、あのザマでは呆れるしかない。
665名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 20:09 ID:???
音楽の力>演奏家の力>音の力

運湖の音楽でも音がよければいいの?
666名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/03 20:15 ID:???
>>665
それは新たな論点かな

それと上記のうんこは「アイドルはうんこをしない」のように無意味な幻想を持ち出しても
仕方ないだろうといっただけ。
彼は音楽家は彼の言うような人であると言うが
実際にはそうではないといっただけだよ。
それ以外のことは特に意図していない。
667名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/04 17:37 ID:???
「アイドルはうんこをしない」とかいうレトリックを使うヤツが一番アホ。
668名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/06 05:27 ID:???
うわあ、664=645=646だろ。
気持ち悪い文だわ〜。
小学生の遠足日記並みの構成力がちょっとバカすぎなんすけど、
自分じゃわかってないどころか大したつもりになっていそうでおそろしか〜(嗤。
669名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/06 09:23 ID:???
アイドルもウンコするが一般人には見えないのだ。
670名無しさん@お腹いっぱい。03/03/07 07:15 ID:6U5X3L6p
音楽の価値はそれが生むファンタジーにこそある。
音楽家は音質に関係なく演奏からそのファンタジーを感じ取ることができる。

ので、オーディオの良し悪しは関係ない。

音楽がわからないオタだけが音質を云々するということですね。
671名無しさん@お腹いっぱい。03/03/07 07:30 ID:6aAahmtr
エッチなアップローダーですよ
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
672うんこといえば・・・・sage03/03/07 09:22 ID:???
三月五日付 朝日新聞夕刊より

柳美里の小説にて
http://upbekkan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/1046883776.gif

「天皇がなんだ。天皇も同じ飯を食って、同じ糞を垂れてるじゃないか」
「天皇が食う飯はこんなんじゃないだろ」
「食う飯は違っても糞は臭いだろ!」

ペシジュンが大きな声で歌いだした。
日本の天皇を下僕にして
日本の皇后を下女にして
こきつかわん ソグロ(←倭寇と戦った将軍)の誓い
われらの模範に いたさねば
673名無しさん@お腹いっぱい。003/03/07 15:14 ID:???
>670
まさにその通りなのですが、すると“ファンタジー”とは何かということになってしまうのですね。
「おれは“ファンタジー”を求めて機材をとっかえひっかえしているのだ」というバカをどうするかという(w。
674名無しさん@お腹いっぱい。03/03/07 15:24 ID:x35ux/R0
>672
さすがうんこアサヒにうんこチョン
675名無しさん@お腹いっぱい。03/03/13 07:16 ID:40WDdVHR
>>673
いや、音楽のファンタジーというのは、文化・時代といった背景を理解した上で
音楽が描き見せてくれるもの、だと思っているのですが・・・。
つまり自分の内面(知識や経験)こそがファンタジーの構築には大きな役割を
果たすのだと。。
676名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/13 08:08 ID:???
なんか石川スレを思い出した(w>>ファンタジー
677名無しさん@お腹いっぱい。03/03/13 09:05 ID:UMgA3V9G
買い替えもろくに出来ない貧乏人は黙っていろ!
by寺島 靖国
678名無しさん@お腹いっぱい。03/03/17 06:57 ID:NTZjcjEV
>>677
セット販売の中古のセパレートをプリだけ無理言って買うようなやつに
言われたかないね。
679名無しさん@お腹いっぱい。03/03/17 07:23 ID:ubyZppZp
「ファンタジー」を「妄想」と読み替えれば理解可能。
680名無しさん@お腹いっぱい。03/03/17 07:26 ID:ubyZppZp
音楽家というか指揮者で有名なオーディオマニアといえば、カラヤンがいますねえ。
まあ、カラヤンは一流じゃないと言う人もいるだろうけど。(W
681名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/19 00:44 ID:???
>>680
あと、コーガンとか。つーか、いいかげんこのクソスレ終れよ。1のバカもいないし。
682名無しさん@お腹いっぱい。03/03/22 04:10 ID:WklyX4fm
そうかー?
結構おもしろいスレだと思うけど。

少なくとも「このスピーカーは〜万円以上のアンプでないと鳴らせません」とか
言ってるスレよりよっぽどマシだと思うんだけど。
683名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/23 00:05 ID:???
装置さえ揃えれば、その装置の本当の価値が見えると考えた初心者の立てたスレ。
尚かつ厄介な事に楽器を演奏出来る事を鼻にかけ、自分は楽器の音を知ってい
るから普通のオーディオファンより生の音を知っていると過信していた事。
生の音を知っている事と、それに近づけるテクは別なんだよな。

依ってこのスレは元々意味無し。
684名無しさん@お腹いっぱい。03/03/23 05:51 ID:1rpmSvRc
>>683
>生の音を知っている事と、それに近づけるテクは別なんだよな。

生の音に近づけることに何の意味があるの?
すごーい勘違いしてるね。
685名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/24 22:28 ID:???
>>684
僕は、できるだけ生の音に近づけたい。
一言で言って、生の音は非常に大音量でも、きつくないのですが、ステレオの音は
ギスギスしているように感じます。
686名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/24 22:37 ID:???
685は耳元で叫ばれても五月蝿く感じないようだ。
687akutebu03/03/24 22:47 ID:dW7zL8v7
オーデオはインテリアだ
それ以上のものとして扱う奴はみんなバカ
踊らされてることに気付け
688名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/24 22:49 ID:???
何だおまえ、正しい音スレでこてんぱんにやられてこっちに来てるのか。
689akutebu03/03/24 22:51 ID:TVljAGKD
ただいまakutebuが増殖中!!
690akutebu03/03/24 23:02 ID:dW7zL8v7
インテリアとしての価値

HIFIこんぽーねんととしての価値

消費者はこの2点で冷静に価値を判断すべきである
691名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/24 23:03 ID:???
楽器のひとつも弾けない、楽譜も読めない音楽音痴のジェラシーが
ひしひしと伝わってくるスレですね。
692最強スピーカ作る1sage03/03/24 23:07 ID:???
インテリアっつーか、大人のミニカーっつーか。
煙草でいうとパイプというか、ゴルフでいうとパーシモンのドライバーっつーか。

20年遅く生まれたのが残念じゃ。
693akutebuKPOaXW0h03/03/24 23:08 ID:???
SONY まんせー
694akutebu03/03/24 23:08 ID:dW7zL8v7
俺はピアノ弾けるぞ
3歳の頃からやってる
バイオリンとギターもそこそこだ
695akutebu03/03/24 23:10 ID:dW7zL8v7
女と同じなんだよ
入れ込んでるなら一発金たっぷり注ぎ込んでやれば
すぐ落とせるのよ
みみっちくけちってちょっとずつ金投資するから
いつまでたってもいい思い出来ない
696名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/24 23:12 ID:???
>>683生の音を知っている事と、それに近づけるテクは別なんだよな。

痛いこといっちゃってるねぇ
要するに>>683は、>>1のモノマネをゆがんだ手法で模索してるって事。
697名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/24 23:13 ID:???
偽akutebuあんまり悪さするなよ(w
698みの03/03/24 23:16 ID:KPOaXW0h
あくてぶのまねやめなさい
699akutebuみの03/03/24 23:17 ID:TVljAGKD
私が本物だ
700akutebu03/03/24 23:18 ID:KPOaXW0h
さすがみのさん
701akutebu03/03/24 23:18 ID:dW7zL8v7
akutebuって文字列ばかっぽいな
702akutebuみの03/03/24 23:19 ID:TVljAGKD
私は神だ
実はB&Wを作ったのは私だ
703akutebu03/03/24 23:20 ID:dW7zL8v7
>694
akutebuさんすごいですね憧れます
704名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/24 23:22 ID:???
一発金注ぎ込んですぐ出来る女なんて商売女と変わりなし。
いい女とは自然にこっちの財布の紐がゆるむもの。
女にモノを買ってやるんじゃなくて、いい女といる時間と場所を揃えようとすると、金がかかるっちゅうことだ。
で、そういうデートを重ねているうちに、女の方から散財を止めるように言い出すよ。
本当のいい思いはそれから始まる(ワラ。
705akutebu03/03/24 23:28 ID:dW7zL8v7
>704
いい嫁みっかってよかったな
706名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/24 23:40 ID:???
嫁なんかとっくにいるわい(ワラ。

■戻る■ 全部 最新50
DAT2HTML0.34dp(skin30-3D) Converted.