■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
デジタルケーブルで音が変わるのはなぜ?〜その2
- 1名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/09 13:27 ID:???
- 建てさせていただきました、技術、予想、妄想、実体験の渦巻く疑惑のスレ第2幕。
スレ建て人である当方は前スレの議論に加わったことのない第三者ですが、前スレ
後半からの「変わると仮定した」議論に好感を持ったので僭越ながらスレ建てした次第です。
知識、経験豊富な方の熱い意見が集まることを祈念します。
- 21sage02/09/09 13:29 ID:???
- とりあえず前スレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1015140363/
あらすじ等前スレのまとめの出来る方居ましたら、以降におながいします。
- 3名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/09 13:41 ID:???
-
けけけっ、でじたるで音が変わるわけないだろ(大爆笑)
- 4名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/09 13:43 ID:???
-
けけけっ、でじたるで音が変わるわけないだろ(大爆笑)
- 5名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/09 13:43 ID:???
- 参考スレ
@@@デジタルケーブルのお勧めは?@@@
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1013934994/
神の耳と普通の耳
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1029912544/
安くて音のイイDACすれっど。Part5
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1028214755/
CDトランスポート
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1027472179/
CD-Rで音質追求は無意味か?V.2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1015084189/
関連スレ
【ピュア板】最高に頭の悪い発言をしる!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1029154018/
- 6名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/09 13:43 ID:???
- >>3
ε=(>ε<)プッー!
- 7名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/09 13:44 ID:???
-
けけけっ、でじたるで音が変わるわけないだろ(大爆笑)
- 8名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/09 13:49 ID:???
- お前らよく飽きずにやってんな
- 9名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/09 14:16 ID:???
- このスレの流れ
・デジタル系の機器と初歩的な仕組みを理解した気になった素人糞耳の厨現る
・糞耳の厨が「デジタルで音が変わるわけないだろ」と主張する
・耳の良いベテラン達が優しく理論的に糞耳の厨を諭す
・自分が糞耳と理解できない哀れな糞耳の厨がしばらく騒ぎまくる
・哀れな糞耳の厨が論破されて凹んで逝ってしまう
・糞耳の厨なき後話題が尽きて大きく脱線、飽きられてしばらくスレが沈む
・別の糞耳の厨が発生し、頭に戻る
例によって、早速糞耳の厨が発生したやうです!!!。
- 10名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/09 14:55 ID:???
- じゃあ、結論はディジタルケーブルで音は変わらないということでよいよね?
- 11名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/09 14:55 ID:???
- やっぱりエラーが最大の主原因だと思うがねぇ・・・。
それじゃなければ、デジタルケーブル自体が他のケーブルや機器に与える
影響だろうな。
- 12名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/09 14:57 ID:???
- 理屈の上ではっきりしないとケーブル買い足す気がおきない厨も多いと思われる。
自分では試さず人にやらせて出費を押さえる厨ともいう。
- 13ヘッドフォンで02/09/09 15:42 ID:gmkqrhxk
- 聞きながらケーブル変えてみな。
音の違いなんかわかるもんか。
スピーカの音をケーブルが拾ってんだ。
硬いケーブルから硬い音か<w
- 14名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/09 15:45 ID:???
- ヘッドホンで判断しようとするのがそもそも間違い。
- 15名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/09 15:46 ID:???
- 再生中のケーブルを踏みつけると躍動感のない押さえ付けられた感じの音になります
- 16名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/09 15:50 ID:???
- まあそれなりにいい機材じゃないとデジタルの差ってのは分かりにくいもので
専門店でもいって色々やってもらえば体験として実感できるけど
田舎じゃそんな事もできないしってんで結果この有り様。
- 17名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/09 18:33 ID:???
- デジタルケーブルでの音の差はオーディオの中でも最も判別が
難しい部類じゃないかなぁ?既製品同士の交換の場合これより
判りづらいのってなにがあるかな?
少なくともSETTEN NO'1より難しい(宣伝マンじゃないですよ)
- 18名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/09 18:43 ID:???
- 今月号のstereoには、アナログよりデジタルケーブルの方が差がデカイ!
と書いてあった(9月号、P68参照)。
ちなみに、同誌はアナログケーブルによる音の差もかなりデカイ!と言っ
ているだけに、デジタルケーブルの差は相当デカクわかる模様。
ぜひ彼らにブラインドテストをやってもらいたいものだ(w
- 19名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/09 19:04 ID:???
-
第二弾は厨隔離スレとなりました。
変わらないんなら、理論的な結論出してね。
じゃ。
思 う 存 分 や っ て く だ さ い
- 20名無しさん@お腹いっぱい。 02/09/09 19:42 ID:???
- >>19
>>変わらないんなら、理論的な結論出してね。
変わるほうも、理論的な結論出してね。
スペースは有効に
- 21名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/09 19:52 ID:???
- >>20
だからさぁ、ジッターと、デジタルケーブルの出すノイズが他の機器や
アナログケーブルに与える影響の二つだってば。
これがデジタルで音が変わる理論的な理由。
結局DACのICが0101で(といっても01そのものではないが)受け取るのだから、
結局データ転送という意味で影響があるとすれば、ジッター、というか、
エラーの出やすさとしか考えられない。
これ以外で考えられるのは、デジタルケーブルのノイズがアナログ部位に与え
る影響。高級なケーブルは被覆を見ても、明らかにこれが少なそうだ。
- 22名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/09 20:02 ID:???
- >>21
ジッターがメディアやケーブルによって発生しない方法
(DAC側のクロックで動作 トランスポートはスレーブ動作)
にすれば
> デジタルケーブルの出すノイズが他の機器や
> アナログケーブルに与える影響
だけになる?
データ転送は最近の機器(安物含む)では起こらず、
またエラーが起こったならば「プツ」と音がするはず。
(微妙な違いにはならない)
これは関係ないと思われる。
- 23名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/09 20:02 ID:???
-
けけけっ、でじたるで音が変わるわけないだろ(大爆笑)
- 24名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/09 20:04 ID:???
- そういえば、民生用機器にはなぜワードクロック入力がないんだろう?
筐体とか無駄なところに金使わないで、
そういうところに金かければいいのに。
バランス入出力もないやつ多いよねえ。
- 25名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/09 20:08 ID:???
- デジタル部分で音が変わる可能性
1.デジタル信号を扱う回路の電源がアナログ信号を扱う回路の電源に
影響を与える
(CDのモーターからの電源ノイズが典型例)
2.デジタル信号を扱う回路が、電磁誘導でアナログ信号を扱う回路に
影響を与える
(デジタルケーブルとアナログケーブルを長距離並べて引いた場合など)
3.デジタル信号を扱う回路の物理的振動が直接のノイズとなる
(CDの回転音が典型例)
4.デジタル信号を扱う回路が、スピーカーからの音を反射する
- 26名無しさん@お腹いっぱい。02/09/09 20:23 ID:EhAkzkux
- 一方通行垂れ流しの規格を採用した責任者出てこい
- 27名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/09 20:25 ID:???
- まあSPDIFはしょうがないです。
- 28名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/09 20:38 ID:???
- 知識のある人ほどネットには出てこない、これ定説(泣
- 29名無しさん@お腹いっぱい。 02/09/09 21:16 ID:???
- AESじゃだめなのか?
- 30名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/09 21:18 ID:???
-
けけけっ、でじたるで音が変わるわけないだろ(大爆笑)
- 31名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/09 21:30 ID:???
- このスレは、1000 までに、
「けけけっ、でじたるで音が変わるわけないだろ(大爆笑)」
の書きこみが何回出現するか予想するスレになりました。改行数まで当てたら神!!!
- 32名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/09 21:32 ID:???
- >>29 高すぎ!ちゃんと作ればDACより前なんてパソコン用でも音は変わらない
- 33名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/09 21:34 ID:???
- てゆっか、太陽が西からのぼって東へしずむというのと同じくらい
あたりまえのことが、なぜ(大爆笑)なのかわかりません。
あたりまえじゃないですか、ディジタルで音が変わるわけないのは。
- 34名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/09 21:40 ID:???
- >>26〜>>33
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
ここはまるで厨房板だな (ワラ
- 35名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/09 21:43 ID:???
- SPDIFは民生機の規格不安定過ぎるからシビアな環境ではAES/EBUが使われてる。
- 36名無しさん@お腹いっぱい。 02/09/09 22:03 ID:???
- んでは、AES/EBUを替えてテストおながい
- 37名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/09 22:09 ID:???
- 業務機では各機器に同一クロック供給して追従させるため民生機とは随分様相が異なる
とはいえAES/EBUでもケーブルの差はやはり出るらしいが音飛びさえしなければ
気にしないスタッフが多いそうだ。
- 38名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/09 22:10 ID:???
- >>11
エラーレートを調べると、なぜ音が変わるのか、
わからないことがわかるんだって。
デジタルで音が変わらないを主張する人へ・・・。
CD を CD-R にしてオリジナルと聞き比べてください。
これもデジタルtoデジタルだから、変わらない。
- 39名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/09 22:13 ID:???
- デジタルケーブル自身がスピーカーからの音を反射する
- 40名無しさん@お腹いっぱい。02/09/09 22:18 ID:P0zD9cSs
- デジタルケーブルで音が変わらないって言い張る人はなぜ聞き比べないんだ?
5分でわかるだろ
- 41名無しさん@お腹いっぱい。 02/09/09 22:19 ID:???
- だったら単なるヒモでも反射する
- 42名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/09 22:20 ID:???
- >>40
めんどくせーとかファイルコピーと一緒だからとか
金がもったいねえとか
- 43名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/09 22:22 ID:???
- ゜з゜)、ペッ
- 44名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/09 22:22 ID:???
- >>42
ちがーう!!。聞いても分からんのだよ厨は(大爆
- 45名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/09 22:29 ID:???
- じゃ、ブラインドテストやって、テスト結果を公表しる!
と言われる前に言ってみるテスト
- 46名無しさん@お腹いっぱい。 02/09/09 22:31 ID:???
- 皆さん、システム内でデジタル接続を何台してます?
基本的に3台以上繋いでる場合、ワードクロックによる同期が必要だと思うんですけど、
それをやらないで、音質云々はどうなんでしょう?
- 47名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/09 22:35 ID:???
- 音はかわるわけねーだろ、ぼけ(爆笑
とか言ってる奴に限って、5マンの某有名海外ケーブルの中古を使ってる罠
- 48名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/09 22:41 ID:???
- セパレート使ってて、「デジタルケーブルで音変わるわけねーだろ」
っていう人ってどれくらいいるんだろ?
- 49名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/09 22:44 ID:???
- CD-Rはデジタル云々ではなく、反射面の皮膜の違いで変わることもあり、
正確な比較にはならないかと。
- 50名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/09 22:47 ID:???
- >>48
そんなヤシいねーYO!
セパ使ってれば音が変わる経験は誰でもしてるだろ。
- 51名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/09 22:54 ID:???
- アル意味変わらんと信じ込んでいて、高いケーブルに手を染めない方が
幸せかもな(w
- 52名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/09 23:01 ID:???
- で、(大爆笑)されてる(大爆笑)野郎は何処逝った?
- 53名無しさん@お腹いっぱい。02/09/09 23:06 ID:gfaV7UO1
- 光ケーブルってのはデジタルつってもオーディオの光入出力ってのは
結局光の強弱と電圧を変換してるだけでしょ?
つまりアナログ的な光の強弱が重要だからそのためには
純度の高いものを使って入力信号を受光ユニットで
しっかり時間的なズレなく判別できるものを使ってやる必要があるんじゃん?
そこでずれるとジッターの原因になったりするわけで。
- 5453sage02/09/09 23:07 ID:???
- 日本語おかしい、鬱氏。
- 55名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/09 23:14 ID:???
- >>49
それにしたって、デジタルであることに変わりはないかと・・。
だめ?
- 56名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/09 23:41 ID:???
- 変わる派に質問!
スピーカを通して音を聞いているわけですが、耳とスピーカの間にある
空気の揺らぎは問題にならないのですか?
ジッターがどうのこうのいっていますが、空気の揺らぎによる耳への
音の到達時間による差のほうが大きいと思いますが・・・
- 57名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/09 23:47 ID:???
- 変わらない派の言い分は「デジタルだから信号の送りと受けの情報は全く同じ物」でしょ。
だったら光だって同じ事ですよね。
- 58名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/09 23:49 ID:???
- 時間軸が問題
- 59名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/09 23:50 ID:???
- CDもCDから焼いたCDRもまったく同じデジタルデータを送信するわけだから
もちろん変わらないわけだよね。
等速で焼いたCDRも12倍で焼いたCDRもデジタルデータは同一だから
もちろん変わらないよね。
- 60名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/09 23:56 ID:???
- 文系の発送だな
- 61名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/10 00:00 ID:???
- デジタルデータを音にするまでが同じならね。
- 62名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/10 00:00 ID:???
- >>56
聴く時々での空気の状態の変化を、ケーブルの差と間違えている
のでは?という指摘だろうか。
私のシステムでのケーブルによる音質差はそのような、ささいな物では
ないです。
- 63名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/10 00:10 ID:???
- >>59
ご自分で聴いてみてのご発言か?
- 64名無しさん@お腹いっぱい。 02/09/10 00:12 ID:???
- だからクロックは別に取ってから較べてくれ、
- 65名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/10 00:13 ID:???
- >>62
>聴く時々での空気の状態の変化を、ケーブルの差と間違えている
>のでは?という指摘だろうか。
違う。空気の揺らぎも聞き分けられないのに、ケーブルの違いがわかるわけない
だろうという意味。
音速=350m/sとして0.01%の揺らぎは3.5cm/sとなります。
自分の吐いた息さえ問題となるレベルと言えます。
さて、デジタルケーブルによる揺らぎはこれよりも大きいかどうかですね。
- 66名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/10 00:14 ID:???
- 同じことの繰り返し
- 67名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/10 00:16 ID:???
- >>63
CDRの書き込み速度による違いは随分前に実験しているので違いが大きい事はわかってます。
どちらも読み込めばデータは一致しますが、変わらない派はそこだけ注目しますよね。
- 68名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/10 00:17 ID:???
- 四の五の言ってねーで、いっぺんセパレートで聴いてみろ。
単体DACなかったらCDP→MDでもCDP→CDRでもいいぞ。
それもだめならオーディオ店かオーヲタの家で視聴。
「変わる」派は自分の耳で確認済み。
「変わらない」派は想像でものをいう。
立ってる土俵が違うのだから議論にならないのは当たり前だわな。
「変わる」派は黙して多くを語らず、というか誰も何故変わるかは説明できない。
説明したところで本質的な説明にはなりえない。
「変わらない」派はそこを突いての煽りと質問の繰り返し。
いわく「数値化せよ」、「ブラインドテストをせよ」
前スレから何も発展性ないぞ。
「変わらない」派はとりあえず視聴しろ。
それがイヤだというなら、想像だけを頼りに空論振りかざして「変わる」派を煽ってるだけでオシマイ。
そろそろ自分のイタさに気づいてもいいんじゃないの?
- 69名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/10 00:21 ID:???
- >>65
>自分の吐いた息さえ問題となるレベルと言えます。
ん?
- 70名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/10 00:22 ID:???
- >>65
理屈はいいから、聴いてみれ。
ケーブルによる音の違いは、揺らぎだけが原因とは限らないでしょ?
- 71名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/10 00:25 ID:???
- 変わる可能性があることは、異論ないんじゃないの?
- 7270age02/09/10 00:32 ID:???
- >>71
エッ? そうなの? だとしたらそれは失礼しますた。
- 73名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/10 00:34 ID:???
- しかし、ここの人達、良く飽きないね?
変わらない派の相手するの疲れない?
- 74名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/10 00:35 ID:???
- みなさん
前スレからず〜っと議論が永久ループしてますぜ(激藁
- 7570age02/09/10 00:36 ID:???
- >>73
ちょっと疲れた。
- 76名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/10 00:37 ID:???
- >>74 だから>>9だろ?(w
- 77名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/10 00:37 ID:???
- 変わるはずが無いと信じている人の中で、一体何人の人が
電源ケーブルで音が変わらないと信じているだろうか?
- 78名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/10 00:40 ID:???
- 放置すればいいじゃん
変わらない派病棟で思う存分やってもらおう
でも出てこないでね〈藁
- 79名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/10 00:40 ID:???
- >>73
まぁ、いいじゃないですか。
- 80名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/10 00:41 ID:???
- なつかしいなー
日影忠夫ですか?
- 8173sage02/09/10 00:42 ID:???
- >>79
おっとスマソ、戯れて楽しんでおられたのですね?
こりゃ失敬(w
- 82名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/10 00:42 ID:???
- >>74
for(;;){>>68}
- 83名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/10 00:53 ID:???
- もう飽きた、というか無力感につつまれて、もう見てるだけ。
同じヤソも多かろう
どちらの陣営かはあえて言うまい(w
- 84名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/10 00:54 ID:???
- 音が変わらないのは、あなたが悪いんじゃない。
貧乏が悪いのさ・・・。(w
- 85名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/10 00:57 ID:???
- なのに伸びるこのスレの不思議(w
- 86名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/10 08:07 ID:???
- >>35 >>36
AES/EBU だって ADAT だって垂れ流し。
基本的には SPDIF と変わらない
どれもワードクロックのスレーブ動作は可能だが。
USBや IEEE1394 や PCI なんかは受け側のクロックで動作し、
受け側のバッファが足りなくなったらホストからデータを送ってもらう
という動作なため、送り側のジッタは関係ない。
(その代わりに遅延が発生する)
R−BUSは入出力信号(垂れ流し)+ワードクロック信号
- 87名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/10 08:18 ID:???
- >>41
そのレベルの音の違いがわかる人が変わると主張している。
到底普通の人には聞き分けられない、測定できないレベル。
送り側のジッタだってPLLで測定できないレベルになってるはずだし。
だから根本的に解決できることすら解決しようとしない。
つまり、デジタルケーブルで音が変わるというのは思い込み。
- 88名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/10 08:42 ID:???
-
けけけっ、でじたるで音が変わるわけないだろ(大爆笑)
- 89名無しさん@お腹いっぱい。 02/09/10 09:05 ID:???
- >>86
AES/EBUやADATをワード無しで使う事はめったに無いのでは?
- 90名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/10 10:28 ID:???
- >>88
大学生はそろそろ次の学期が始まる頃だろ?
バイトばっかりじゃなくて、その無い頭で勉強もちゃんとしておけよ?(w
- 91名無しさん@お腹いっぱい。02/09/10 11:22 ID:WKZMJYh7
-
けけけっ、で じ た る で ”音” が 「変 わ る」 わけないだろ。
- 92けけ02/09/10 11:47 ID:6zlbNSEa
- 10キロメートルの光ファイバーを通してみたが
音が変わったとは感じられなかった。
1メートル位ののメタルで変わると思えぬが・・・
- 93名無しさん@お腹いっぱい。 02/09/10 11:56 ID:???
- あっははー、でじたるで音が変わるわけねー(核爆笑)
- 94名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/10 11:58 ID:???
- 「測定できないレベルになってる“はず”」
「変わる“わけ”ない」
「変わると“思えぬ”」
想像で否定してる香具師って一体...。
- 95名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/10 11:59 ID:???
- 音が変わったのはジッター云々ではなくて、開発者が意図的に入力信号に
手を加えているからです。
そりゃ変わるわ。
http://www.icl.co.jp/audio/DB-a6N.htm
- 96名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/10 12:00 ID:???
- >>87
PLLって名前のとおり分周した位相差を帰還させて周波数を上げ下げしてるんだから
ジッターフリーってのはもはやPLLじゃないんでない?
ケーブルにノイズが乗ったり照明用ファイバーなんか使うと送信側クロックを
いくらきれいにしても再生クロックは汚れるんじゃないかな
- 97名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/10 12:03 ID:???
- >>95
“データ”は変わってないにょ。否定派の理論だと、波形整形や
アイソレートはやっても“意味ない”んじゃないの?
- 98名無しさん@お腹いっぱい。 02/09/10 12:19 ID:???
- だからクロック分けれ
- 99名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/10 12:44 ID:???
- 変わらない証明は非常に難しいですが、
変わる証明は簡単です。
ちゃんとしたテストを行って結果が出せる人がいればよいだけです。
違いが分かる人は、ちゃんとしたテストを行って結果を書いてください。
(ちゃんとしたテストの方法がわからなければ、私がお手伝いします)
変わらない証明を行うには、
全ての人が認知不可能であることを示さなければならず、
事実上不可能です。
- 100名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/10 12:50 ID:???
-
音が変わったというディジタルケーブルを挙げてくれ。
購入して確認するから。
- 101名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/10 12:52 ID:???
- >>100
この世に存在する全ての製品だ
- 102名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/10 12:54 ID:???
- >>101
はいはい。
じゃぁ、比較においてどのケーブルが最も音が変わったケーブルだったのか
挙げてくれ。
- 103名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/10 12:58 ID:???
- >>102
NBSのSTATEMENTVかな
- 104名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/10 12:59 ID:???
- 通信系として成り立ってる限り
エントロピーが増加しないのは当然。
ところで、
陸ロックしてもトランスポートの違いが
聞き分けられるのはナゼ??
- 105名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/10 13:05 ID:???
- >>103
なんでこんなに高いのか。。。。
ところで、これで変わった?
STATEMENT III
・インターコネクト (RCA&XLR)
1.2M \ 780,000 1.8M \ 975,000 2.4M \1,170,000
・スピーカーケーブル
1.2M \ 780,000 1.8M \1,170,000 2.4M \1,560,000
・A/C ケーブル
長さ 1.8M \ 390,000
・デジタル (RCA&AES/EBU)
長さ 1.0M \ 390,000
- 106101じゃないけどage02/09/10 13:07 ID:???
- >>100・102
最も、というわけではないかもしれんが、
RG-179とイルミネーションD-60。
前者はオヤイデ電気で購入可能。
D-60は、どっかから借りてきてみて下さい。
- 107名無しさん@お腹いっぱい。 02/09/10 13:12 ID:???
- 高い程売れるんだからしょうがない
化粧品とおんなじ
- 108名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/10 13:17 ID:???
- >>106
了解。ありがと。
- 109名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/10 13:42 ID:???
- わかりやすい例としては
よく使われているビデオ用の黄色いケーブルとKIMBERのKS-2020とかかな。
見違える程違うのでお試しを。
- 110名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/10 14:17 ID:???
- NBSは材料選別から製造まで全て職人の手仕事、高くて当たり前。
それに価値を見出せるかどうかは人それぞれだが。
- 111名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/10 20:17 ID:???
- 音が変わったとかみんな書いてるけど、それは音が変化すると言う事
なんだけど、音が良くなると言う事ではないので、勘違いしてしまうね。
実際デジタルコードの目的がCDPの出す音をそのまま伝える事が目的
なのだから。なんだか読んでると頭足りないんじゃないのか?と思えて
書いてみた。
自分も高々、定価で150万くらいのマルチ3way可能なシステム、それと
自作管アンプ2台とマッキン240、JBLが3セットだけど、コードはノイズ
を拾わない程度の市販品で十分だと思ってる。多少の音の変化はLUXの管プリ
でカバーされてる。ただ自作のシングルアンプの回路をいじくるとMC240より
心地よく聞こえるのは納得いかないけど。
あとデジタルコードからのノイズは考えない方がいいと思う。ノイズを拾わな
いコードは外部にも影響を与えないと考えておくしかない。
パソコンの事が出ていたと思うんだけどこんな事があった。
IDEのCDの認識が悪いのと、HDDの書き込みミスが有るような気がして本体バラして
調べてみた。そしたらボードの5Vの電源ラインの16V2200μFのコンデンサーが
12個のうち6個が膨らんでいた。仕方なくボード入れ替えたけど、皆さんも
チェックしてみては?IDEケーブルは高めの物に変えたらだと転送速度は上がった。
それからヘッドホンの事も出ていたと思うんだけど、自分もCDPにヘッドホン
端子が無くて納得していない。CDPの本来の音を聞きたいし、その音がそのまま
SPから出ればベスト。管パワーアンプの場合はSP端子から外部にヘッドホン端子
を付けテストしている。ヘッドホンから聞こえる音と同じ音が出るSP、AMPがある
なら教えてほしいな!!
- 112名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/10 20:26 ID:???
- >自作管アンプ2台とマッキン240、JBLが3セット
宝物にケチつけるようで悪いんだけれども、ケーブルによる違いが聴き取りにくい
システムであるかと・・・。
- 113名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/10 20:34 ID:???
- ■ジッタとその測定
デジタル回路において、ジッタは重要なパラメータです。
だそうです。
http://www.orixrentec.co.jp/tmsite/know/know_jitter59.html
- 114名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/10 21:19 ID:???
- デジタルケーブルで音が変わらないと主張する奴はここへ来なさんな。
別スレ立てて、そっちで勝手にやってちょ。
- 115名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/10 21:22 ID:???
-
けけけっ、でじたるで音が変わるわけないだろ(大爆笑)
- 116名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/10 21:24 ID:???
- デジタルケーブルを比較試聴して違いがわからなかったというあなた、あなたはまだ救われます。
比較試聴をしたこともないのに「変わるハズない」とか言ってるアンタ、、、、、
おまえは、ガキじゃ。
- 117名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/10 21:29 ID:???
- とりあえず106さんの返事待ちだね。
一週間ぐらい試してみてちょ。
- 118名無しさん@お腹いっぱい。02/09/10 21:31 ID:lxvrImE/
- http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c23485270
SONY製のポータブルDATレコーダー、TCD-D3 新品
凄いの発見!!!!!
- 119名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/10 21:34 ID:???
- デジタルケーブルで音が変わらないとしたら、
トランスポートで音が変わるのも妙なことになる。
01データが同一なのはどちらも同じだしね。
- 120名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/10 21:35 ID:???
-
けけけっ、とらんすぽーとで音が変わるわけないだろ(大爆笑)
- 121名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/10 21:35 ID:???
-
と書いてみるてすと
- 122名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/10 21:36 ID:???
- けけけっ、あんぷで音が変わるわけないだろ(大爆笑)
- 123名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/10 21:36 ID:???
- けけけっ、すぴーかーで音が変わるわけないだろ(大爆笑)
- 124名無しさん@お腹いっぱい。 02/09/10 21:37 ID:???
- >>114
変わるのはなぜ、と言うスレなのだから、両方居てもよい
いやなら、「お勧めは?」スレへ行けばよろしい
- 125114age02/09/10 22:28 ID:???
- >>124
自分の耳でデジタルケーブルによる音の違いを体験した人達にとって「変わらない」とする言い分は、とてもバカバカしいことでそんなことで議論することは、時間の無駄というか議論以前の問題であります。
よってここで「変わらない」と主張する人は鼻から議論の対象ではあり得ないのあります。
- 126名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/10 22:32 ID:???
- 日本語弱いのねアナタ(プ
議論の対象は最初からデジタルケーブルよん
- 127114age02/09/10 22:43 ID:???
- >>126
スレタイトル
「デジタルケーブルで音が変わるのはなぜ?」
これは、デジタルケーブルで音が変わるのは当たり前なんだけど、
じゃあ、どうして変わるんだろう?
ということを議論しようとしています。
よって「変わらない」とする人(こんな人が未だにいること自体が信じ難い)は議論に参加する資格を持ちえません。
- 128名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/10 22:44 ID:???
- 仕切ってんじゃないよ、オマエ何様のつもりだよ
- 129名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/10 22:46 ID:???
- 神様
- 130114age02/09/10 22:46 ID:???
- >>128
私のこと?
- 131名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/10 22:47 ID:???
- This is 2ch.
- 132名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/10 22:53 ID:???
- デジタルが音を変えるわけ無いだろ(大爆笑) >>120
- 133名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/10 23:11 ID:???
- >>127
>「変わらない」とする人(こんな人が未だにいること自体が信じ難い)
いるんですよ。これが。奴ら自分の無知さに気づきもせずに、煽るだけは達者なんですよ。
相手にしないほうがいいんじゃない。
だいたいここはそういうガキのための隔離スレだから。
勝手にやらせとくよろし。
- 134名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/10 23:36 ID:???
- 音が変わらないように設計できないヤシの方がDQN
それで満足しているオーオタはもっとDQN
- 135114=127age02/09/10 23:40 ID:???
- >>133
どうやら、そのようですね。
でも最後に体験談を1つ。
AETのアルティメトリファレンスとvan den Hul M.C.D 102 MK Vを拙宅のシステムで聴き比べた時の差は愕然とする程のもので100人中95人は聴き分けられるのではないかと感じました。
van den Hul はAETに比べると厚手のカーテン越しに聴いているようでした。
では、95人に入れなかった5人は、どんな人か?
聴覚に障害がある人、自分の感覚に素直になれない人を想定しました。
- 136名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/10 23:44 ID:???
- >>134
ケンカ売っとんのかゴラァ
by ソニー&フィリップス
- 137名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/10 23:50 ID:???
- このスレの大爆笑野郎の9割以上が実は音が変わる派である
と言ってみる試験
- 138名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/10 23:54 ID:???
- >>137
「音が変わる”派”」の”派”は不要。
- 139名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/10 23:59 ID:???
- >>134
禿同。
- 140名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/11 00:01 ID:???
- デジタル部分で音が変わる可能性
1.デジタル信号を扱う回路の電源がアナログ信号を扱う回路の電源に
影響を与える
(CDのモーターからの電源ノイズが典型例)
2.デジタル信号を扱う回路が、電磁誘導でアナログ信号を扱う回路に
影響を与える
(デジタルケーブルとアナログケーブルを長距離並べて引いた場合など)
3.デジタル信号を扱う回路の物理的振動が直接のノイズとなる
(CDの回転音が典型例)
4.デジタル信号を扱う回路が、スピーカーからの音を反射する
- 141名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/11 00:05 ID:???
- >>134
同じ設計でも使うパーツの良し悪しで音は変わる。
多くの場合、良いパーツほど、値段は高いし、音が良い。
これ現実あるね。
- 142名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/11 00:05 ID:???
- >>114 = 127 = 135
>じゃあ、どうして変わるんだろう?
これについてのあなたの意見は?
- 143名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/11 00:06 ID:???
- >>141
メーカーの方ですか?
- 144114age02/09/11 00:15 ID:???
- >>142
スマソ、実は私は、音が変わる理由については、あまり興味がありません。
興味があるのは、音が良いデジタルケーブルをできるだけ安価に入手できないか、ということです。
- 145名無しさん@お腹いっぱい。 02/09/11 00:19 ID:???
- >>140
>1 それにどのようにケーブルが関与するのか?
>2 その場合、ケーブルの位置を変えた方が音は変わるのでは?
>3 ケーブルの振動音が聞こえるということか?
>4 それはデジタルに限った事では無い
ケーブル特有の理由を述べて下さい
- 146114age02/09/11 00:32 ID:???
- >>142
重ねてスマソ。
音が変わる理由について「興味がない」というよりも「知識がない」と言うべきでした。
ここでの識者たちの意見交換を楽しみにしていたのですが「変わらない」という人が邪魔をするものですから苛立ってしまいました。
- 147名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/11 05:45 ID:???
- age
- 148まあ02/09/11 10:51 ID:30DrZVMf
- 人間喰うためならなんでもやるからな。
UFOやら超能力をネタにして、延々と糧を得ているやしもいるわけだから
クソケーブルを売り逃げるのも賢い手段だな。
- 149名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/11 13:08 ID:???
- http://www.orixrentec.co.jp/tmsite/know/know_jitter59.html
これとても参考なったのでまた貼り付けました。>>113 どうもです。
音が変わる論議ってCDRで終わってるんじゃなかった?
変わるのは真実だけど!!
デジタルケーブルでそんなに変わるんだったら、光ケーブルを
使えばいいと思うんだけど、何でこだわるんだろう?
音が変わって良い音になったの?
- 150名無しさん@お腹いっぱい。 02/09/11 15:26 ID:???
-
ぷぷぷっ、でじたるで音が良くなるわけないだろ(大爆笑)
- 151名無しさん@お腹いっぱい。02/09/11 16:06 ID:Kpmko4t+
- オーディオ用の光デジタルケーブルって売ってます!?
DATまで引っ張ってくるのに1メートルぐらい必要なのですが。
- 152名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/11 18:33 ID:???
- 同軸>>>>>>>>>>>>安物光
これ常識。
- 153名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/11 18:37 ID:???
- フェライトコア被せてみますた
- 154名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/11 19:29 ID:???
- >>145
別にどれもケーブル特有ではないが、
どれもケーブルにも当てはまる。
>1 それにどのようにケーブルが関与するのか?
ケーブルで波形が変われば、
その信号を増幅する部分、変換する部分の回路の電源に影響をあたえる。
>2 その場合、ケーブルの位置を変えた方が音は変わるのでは?
ケーブルによって波形が変わった場合に、
受け側のデジタル信号を扱う回路が、アナログ部分の回路に
電磁誘導によって影響する。
(もちろん、直接ケーブルから影響を与えるものも含む)
>3 ケーブルの振動音が聞こえるということか?
YES。
ケーブルに電流が流れるときに、地磁気などの影響で動く。
>4 それはデジタルに限った事では無い
もちろん。
あくまで可能性を示したまで。
どれも、まともに作った機器、まともなセッティングなら
聞こえるわけないと思います。
(つまり私は否定派)
変わる派は、1から4のどの影響が大きいと思いますか?
1から4以外のどんな理由が考えられますか?
- 155名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/11 19:44 ID:???
- >>151
HOSA OPT103
- 156名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/11 21:25 ID:???
- >>154
インターコネクトや電源ケーブルにも共通して言えるが、ケーブル自体が高周波の
アンテナとして振舞っている...とか。
DACの実装の良し悪しが如実に出てくる 1・2については、結構マジに影響が
あるのではないかと。
そういったノイズ(やジッタ)の類が、聴感にどのように効いてくるのか、聴感上
有害かどうかが問題になるわけだが、それは絶対量よりも寧ろ、元信号との相関性
や、時間変動性がキーになっているようで。「高度感性情報」は、どう定量化され
るのか。この辺を、きちんと詰めたいものだ...
純粋なアナログの世界だって、やれ超高周波領域まで安定しているアンプは音が
良いだの、NFBは少ないほうが音が良い、むしろ無くしてしまえだの、現象と
聴感との因果関係に、はっきりとした決着がついていない事象はいくらでもある
しね。面白いね...
- 157名無しさん@お腹いっぱい。 02/09/11 23:58 ID:???
- PC用DAWのVSTプラグインで、 ワードクロック/ジッタのエミュレーター がある 、
わざわざジッタを増やす事もなかろうが、ジッタがどのように音に影響するかを
確認するにはいいかもね。
- 158名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/12 00:35 ID:???
- >>157
S/PDIF信号を、細切れに(80MHzだかで Dラッチ)し、波形整形して送り出す、
というリクロック装置がある。
最大 1/80M[sec]のジッタをわざわざ付加しまうが、有害な信号相関ジッタを
そのままにしておくよりは断然良いという発想に唸りますた。
- 159名無しさん@お腹いっぱい。さげ02/09/12 11:58 ID:???
-
けけけっ、でじたるで音が変わるわけないだろ(大爆笑)
- 160名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/12 12:21 ID:???
- >>158
外部クロックジェネレーター使えば良いんじゃない?
- 161名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/12 12:49 ID:???
- >>160
送り出し側とシンクロできないでしょ
- 162名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/12 12:51 ID:???
- S/PDIFの出力トランスとコンデンサも交換した方がいい?
- 163名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/12 17:13 ID:???
-
けけけっ、でじたるで音が変わるわけないだろ(大爆笑)
- 164名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/12 22:26 ID:???
- 2ちゃんねる初心者のボクには
>けけけっ、でじたるで音が変わるわけないだろ(大爆笑)
ってのが煽りか荒らしか釣りか判別できません。
誰か教えて。
- 165名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/13 00:43 ID:???
- >>161
当然送り出し側も外部クロックで動く。
プロの世界ではあたりまえ。
- 166名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/13 01:11 ID:???
- どうゆうケーブルがいいんだろうね?
- 167名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/13 14:33 ID:???
- ケーブルを換えて聞いたことのない厨房どもが出した結論は、
けけけっ、でじたるで音が変わるわけないだろ(大爆笑)
となりました。
- 168名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/13 18:16 ID:???
- 自作自演暴露↑
- 169名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/13 23:28 ID:???
- たしか変わったと思ったが。
- 170名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/14 01:06 ID:???
- [デジタルケーブルのお勧めは?]レスに主導権を奪われてしまった。
- 171名無しさん@お腹いっぱい。02/09/14 01:25 ID:2zwj0bIH
- 隔離スレは有効に活用しましょうage
- 172名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/14 21:21 ID:???
- マルチでスマソ。
デジタルケーブルにU-Byte構造を使用すると、
何か問題はありますか?
やはり電磁波放出しまくり?
- 173名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/14 21:36 ID:???
-
けけけっ、でじたるで音が変わるわけないだろ(大爆笑)
- 174名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/14 22:36 ID:???
- >>172
「U-Byte」って何? と思ったら
http://www2.age.ne.jp/~dotlabo/audioEssay/speakerCable.html
これですか。
インピーダンス管理が難しそうだから、ディジタルケーブルには適さないんじゃ
ないかなぁ...
- 175名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/14 23:12 ID:???
- 高周波をナメてるな
- 1761隔離上等!02/09/16 10:09 ID:???
- 何かここが本来の役割を果たさずおすすめスレがあれてるので自分が建てたスレを初めてageてみる。
>>149
光ケーブル同士でも音の違いがあるんですけどね・・・。
>>151
はい。いっぺん見てみる。
hhttp://www.keikodo.co.jp/audio/view.asp?SKbn=1215&Pix=0&Exv=0
- 177名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/16 10:22 ID:???
- >>176
蛍光灯のサイトReferer参照してるから直リンで飛べないんですけど・・・。
- 178102/09/16 10:34 ID:t+Sfn7BA
- >>177
確かに(w
それを直したつもりが削除するほう間違えた(汗。しかも何で中途半端にhだけ残ってんだ・・。
ソンナワケデ>>151
http://www.keikodo.co.jp/audio/esp.asp?Pix=1
こっちでつ。
あ、「ケーブル」のデジタル/光ね。
自分で自分を晒しageちまったわけか(泣)
- 179名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/21 13:05 ID:???
- ジッター測定器
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e15510736
どうなんでしょうね。コレ。
- 180名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/29 21:38 ID:???
- >>179
買え。
- 181名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/02 07:11 ID:???
- ほっしゅ、ほっしゅ
- 182名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/02 12:26 ID:???
- >>180
その時点じゃ終わってるやん!
- 183名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/11 01:26 ID:???
- あちゃー!
- 184名無しさん@お腹いっぱい。02/10/12 23:59 ID:WG2yJIm8
- 久しぶりのレス
もうこのスレ終わりだな
- 185名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/13 07:30 ID:???
- ケーブルを換えて聞いたことのない厨房どもが出した結論は、
けけけっ、でじたるで音が変わるわけないだろ(大爆笑)
となりました。
- 186交錯小僧sage02/10/14 01:51 ID:???
- >>172
U-Uyteはバランスですし、インピーダンスが低いので
デジタルケーブルにはお勧めできません。
まあ、適当な平行線で作ってる人もいますから実験してみては?
5C-FBなら安いし
- 187172age02/10/14 14:56 ID:???
- >>186
マジレスありがとう。これで音が良かったら俺の耳はランチだ。
- 188名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/21 21:17 ID:???
- NBSが良いらしい。
- 189名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/22 00:14 ID:???
- たけ〜よ
- 190名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/22 23:35 ID:???
- ケーブルで音が変わる原因を,信号のジッタに求めるならば,
ケーブルで音が変わるDACも,音が変わらないDACもあると思います.
なぜなら,DACが内部にクロック源を持つことにより,
信号のジッタレベルを,クロック源のジッタレベルに抑えることができるからです.
一方,ケーブルが出す(アナログ)ノイズを原因とするならば,
ケーブルで音がかわることは不思議ではありません.
そこで,ケーブルで音が変わると感じる方に質問です.
よろしければ,お答え下さい.
Q1. 理屈はどうでもよい.
Q2. 内部にクロック源を持つDACを持っていない.
Q3. ケーブルが出すノイズが,音を変える原因だ.
Q4 ジッタでもケーブルが出すノイズでもない,音を変える原因を知っている.
番外編
Q5. 確実にプラセボ効果が期待できるケーブルは,音を変えるケーブルと言える.
- 191名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/22 23:40 ID:???
- ジッタやろ?
- 192名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/23 00:00 ID:???
- >>190
>Q1. 理屈はどうでもよい.
うん。
>Q2. 内部にクロック源を持つDACを持っていない.
? トラポ、DAC をマスタークロックジェネレータで同期を取る場合でも、そのクロックケーブルで音は変わるよ。
よってクロック源のジッタレベルに抑える・・・というところがよくわからない。
>Q3. ケーブルが出すノイズが,音を変える原因だ.
デジタルケーブル自身がアナログのノイズを出すっていうこと?質問の意味がよくわからない。単におれが無知なだけかも。
>Q4 ジッタでもケーブルが出すノイズでもない,音を変える原因を知っている.
いいえ、まったく知りません。
>Q5. 確実にプラセボ効果が期待できるケーブルは,音を変えるケーブルと言える.
おそらく、種類の違うすべてのケーブルは音を変える。(答になっていない?)
- 193名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/23 00:06 ID:???
- そうゆうダックあんのか?
- 194名無しさん@お腹いっぱい。 02/10/23 00:32 ID:???
- CD消磁器と同じ同じレベルだな(藁
- 195名無しさん@お腹いっぱい。 02/10/23 01:46 ID:???
- 音が変わる変わらないはせめてヘッドホンしてチェックして下さい
不確定要素が少なくなりますから
- 196名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/23 02:10 ID:???
- 音を官能判定してるかぎり不確定要素も主観も味噌糞でしょう。
- 197名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/23 08:41 ID:???
- 変なデムパを受信できぬよう、電波無響室でやるべきでしょう。
- 198名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/23 18:30 ID:???
- まだやってんのこれ?
厨房はオーディオ店で試聴してきたのかよ?
脳内でいくら「変わらない」って騒いでもしょうがないぞ。
- 199名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/23 23:54 ID:???
- >>198
HAGESHIKUDOUI!
ケーブルによる音の変化を体験した人にとって
「変わるか、変わらないか」
という議論は、激しく無意味!
- 200名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/24 00:07 ID:???
- 学会に入った友人も似たようなことをしつこく言ってきたよ。
世界が変わるんだ、騙されたと思って勤行してみろとね。
- 201190age02/10/24 00:08 ID:???
- >>199
少なくとも僕は,「変わるか、変わらないか」について議論する気はないし,
しているつもりはない.興味があるのは,なぜ音が変わるかと,
変わる原因がノイズであれば,いかにしてそれを取り除けるかだ.
ノイズが原因であるのに,ディジタルケーブルで音が変わるというのは,
CDに傷をつけると音が変わると言っている同じようなものではないか.
- 202名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/24 00:10 ID:???
- >>200
オーディオは経験科学の面が強いから、デジタルケーブルで音が変わる
事を経験もせず、それは無い!とほざくのは馬鹿らしいと思うがな。
大体この2ちゃんねるは碌にオーディオを知らない厨房が偉そうに書き過ぎ。もう少し謙虚になれよ、厨房ども。
- 203名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/24 00:15 ID:???
- >>200
学会って何だ?創価か?
- 204名無しさん@お腹いっぱい。02/10/24 00:15 ID:1KaZs7uw
- 音が変わるわけない!
100%変わらない!
変わるって言い張ってる、おバカさん達の耳は痛んでます・・
宗教でもやってるの? 神の声が聞こえてるのでは?
- 205名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/24 00:18 ID:???
- >>204
出たっ!
- 206名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/24 00:18 ID:???
- >>204
マジな話、自分の部屋で何種類かのデジタルケーブルを試した事があん
のか?
その経験があってもそんな程度の差が分からない様ならオーディオなん
て止めちまいな。そんなお前さんにオーディオはお金と時間の無駄。
- 207名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/24 00:19 ID:???
- 俺は200だが、
変わると思ってる人にとって変わって聴こえるからと言って、
それ以外の人にとってもそうだとは限らないということだ。
201の、謙虚で敬虔な修道士のような態度は尊重する。
- 208名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/24 00:32 ID:???
- 俺は199だが、
デジタルケーブルで音が変わることを体験した人にとって、この違いがわからない人が居ること自体、不思議でたまらない。
もっとも、正常な耳(聴覚)を持っている人を対象としているが。
すべてのケーブルの中で最も音の変化が激しいのがデジタルケーブルだと思う。
- 209名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/24 00:38 ID:???
- >>208
そういう人はこちら:
@@@デジタルケーブルのお勧めは?@@@
http://music.2ch.net/pav/kako/1013/10139/1013934994.html
- 210名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/24 00:39 ID:???
- >>208
デジタルケーブルがケーブルの中で一番変わるとは思っていないが、大き
く変化するのは確かだな。
- 211名無しさん@お腹いっぱい。 02/10/24 04:15 ID:???
- >>202
なぜ変わるかを論じるのも否定するのはおかしい
あなたの経験は科学的じゃないんですね
- 212名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/24 21:25 ID:???
- >>211
論じる以前の、態度の問題なんだよ。
1.じっさいケーブルを換えてその音の変化を経験している。
2.オーディオ店などで試聴して音の変化を経験している。
3.オーディオ店などで試聴したが音の変化には気付かなかった。
4.オーディオ店などで試聴したが音はまったく変わらなかった。
5.試聴したことはないが、「音が変わる」という意見が多いのはなぜだろう?
6.変わるわけないし、試聴などしたくもない。
7.「変わる」といっている奴は思い込みの激しい、ある種のカルト教団の一員のような奴だ。
もし1〜5までのいずれかなら、科学的な検証も意義のあるものとなろう。
しかし「懐疑派」のほとんどは6もしくは7のような態度でこのスレに臨んでいるのがミエミエ。
そんな奴が「科学的」なんて言葉を使ってるのだから、なにをかいわんや。
繰り返しいうが、
いっぺんオーディオ店で試聴してから出直して来い。
- 213名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/24 23:29 ID:???
- 変わってもなんの不思議もない。
- 214208age02/10/24 23:41 ID:???
- >>211
私の経験は科学的ではありません。
聴いて違うと感じられること。さらに、アレよりコレの方がいい音に聞こえる、ということ。
しかもその差は、プラシーボなんてレベルの問題ではないということ。
まあ、音の違いが科学的に解明されて、いいものが安価でできるようになるのなら、それに越したことはないと思いますが。
- 215名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/25 09:17 ID:???
- 科学って理論だけじゃなくて、経験・実践って分野があるだろうに・・。
- 216名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/26 02:48 ID:???
- プラシーボは別にレベルとは関係ないですよ
- 217208age02/10/26 15:05 ID:???
- >>215
デジタルケーブルで音は変わらない派の人達は、それらを科学的と見なしてくれないでしょ。
>>216
自分は、ケーブルやインシュレータを試聴すると、大きく分けて次の4つの感じを持ちます。
@全然変わらない。
Aこの部分がちょっと変わったかな?
Bこの部分は明らかに変わったな。
C全然ちゃうやん。
自分にとってプラシーボはせいぜいBまでと勝手に決め付けていましたので。
- 218名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/26 16:10 ID:???
- ってゆーかデジタルケーブルで音は変わらない派の90%はトラポなんて持ってないよ。
- 219名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/26 19:42 ID:???
- >>218
だからオーディオ店で試聴しろって言ってんじゃん。
流れの読めないヤシだな。
- 220名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/29 08:38 ID:???
- デジタルケーブルに関して普遍的なものではなくて特定のトラポの問題なのですか。
- 221名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/29 19:50 ID:???
- 普遍的。
- 222名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/29 22:45 ID:???
- なのにトラポでなきゃわからないと。
そしてそれは測定され得ないと。
- 223名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/29 22:56 ID:???
- だからオーディオ店で試聴しろって言ってんじゃん。
流れの読めないヤシだな。
- 224名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/29 23:22 ID:???
- トランスポートではなくて,DACの問題なのではないでしょうか.
どんなトランスポート/ディジタルケーブルでも,
ディジタルデータとしては正しく伝送しているので,
理想DACが存在すれば,音はディジタルケーブルに依らないでしょう.
ディジタルケーブルによって音が変わるのは,
DACがアナログノイズに悪影響を受けているためで,
これは誉められたことではない.
- 225名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/29 23:23 ID:???
- >>224
VRDSスレ読みましょう。
- 226名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/29 23:41 ID:???
- ジッタやろー
- 227名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/29 23:44 ID:???
- >>224
アンタ、実体験ないな。
- 228名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/30 00:51 ID:???
- 念の為言っておきますが,ディジタルケーブルで音が変わらないという主張ではありません.
しかし,トランスポートやディジタルケーブルによって,音は変わるべきではないと考えています.
>>225
> VRDSスレ読みましょう。
まだ全部は読んでいませんが,
これは,トランスポートのセッティングによって音がかわるので,
トランスポート側が原因であるという意見でしょうか.
トランスポートとディジタルケーブルのどちらも,
アナログノイズ(ジッタやリップル等)を付加するという点では同じだと思います.
そして,どちらもディジタルデータを変えるものではないので,
理想DACの存在を仮定すれば,音は変わらないと思います.
>> 227
> アンタ、実体験ないな。
そのとうりですが,言っていることが間違っているは思っていません.
間違いがあれば指摘していただけると助かります.
- 229名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/30 01:02 ID:???
- 仮定の話なんかいくらでもできる。
デジタルデータというのがそもそも仮定・仮想の話で、
伝送する際にはそのじつ、一種のアナログ波であるということを
忘れてないか?
- 230名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/30 01:06 ID:???
- >>228
>トランスポートやディジタルケーブルによって,音は変わるべきではないと考えています.
かってにそう考えて理想のDACを探せばよいじゃん。
見付かったら教えてくれ。
- 231名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/30 01:24 ID:???
- >>229
> 仮定の話なんかいくらでもできる。
目的とするシステムを仮定/想定し,現状をそれに近づけるよう努力する方が,
終わりのないケーブル交換に没頭するよりは建設的かと思います.
> デジタルデータというのがそもそも仮定・仮想の話で、
> 伝送する際にはそのじつ、一種のアナログ波であるということを
> 忘れてないか?
いつからディジタルデータは仮定や仮想のものになったのでしょうか.
アナログ信号で表現されようと,"01010110"と表現されようと,
ディジタルデータはディジタルデータです.
- 232名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/30 01:29 ID:???
- >>223
スレ違いに気付けよ
- 233名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/30 01:42 ID:???
- >>231
で、具体的にどういう(技術を利用している)DACが良いんだ?
「トランスポートやデジタルケーブルで、音が変わらないDACが良いんだ!」
では、誰も納得しようがないぞ。
- 234名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/30 02:43 ID:???
- 理想DACまんせ〜
- 235名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/30 02:55 ID:???
- 理想アンプと理想スピーカーも頼む。
- 236ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…02/10/30 02:56 ID:kXfEdXaL
- んなもんね〜〜
- 237名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/30 04:07 ID:???
- >>228
あなたのように実体験のない方がここで何を書こうが意味がありません。
間違いがあるとすれば、理想と現実がまぜこぜで語っているあなたの本質が間違って
いると思います。
ほんとに頭が悪そうでかわいそうな気持ちでいっぱいです
社会適応能力も低そうで涙がちょちょぎれそうです
- 238名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/30 06:04 ID:???
- >>231
伝送波形の話だよ。波形。
完璧な距形波になるわけもなく、一種のアナログ波になるといってるんだ。
それにデジタルデータは仮想のものだ。コード化されたものといったほうがいいかな。
なんらかの法則を用いてでデコードしなければ認識不能。
たんなる煽り目的なら(・∀・) カエレ!!
- 239天野寛悟.02/10/30 07:13 ID:???
- 君たちは、SPDIFではデータの伝送と共に、クロック同期用信号が送信されているコトは知ってるの?
- 2401sage02/10/30 09:29 ID:???
- アナログの世界に存在する「デジタル」で完璧も糞もなさそうなんだけど・・。
トラポとDACどちらか1つだけ電源ケーブル替えたとき、トラポの方が大分効果大きかったなぁ・・・。
- 241名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/30 09:41 ID:???
- >>228
まずは貴方が理想人間に成る事を目指してください。
- 242名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/30 11:29 ID:???
- うちのばあちゃんは水道の蛇口に磁石化なんかをつけて以来
体の調子がものすごく良くなったと言ってあちこちに薦めています。
正直、おまじないにしては高価なものなので困惑しております。
- 243名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/30 11:38 ID:???
- もうそろそろいなくなるんだから好きなことさせてやれ
- 244224age02/10/30 12:01 ID:???
- >>233
> 「トランスポートやデジタルケーブルで、音が変わらないDACが良いんだ!」
> では、誰も納得しようがないぞ。
正確に言えば,
僕の考えは「良いDACならトランスポートやディジタルケーブルで音が変わらない」だ.
>>235
> 理想アンプと理想スピーカーも頼む。
真面目に聞いてるんではないだろうが,
一般的にはフラットなゲイン特性と位相特性をもつ入出力システムを指すだろう.
アンプであれば,入出力は電圧/電流であり,
スピーカであれば,入力は電圧/電流で,出力は媒体の疎密波だ.
>>237
> 間違いがあるとすれば、理想と現実がまぜこぜで語っているあなたの本質が間違って
> いると思います。
僕が言っているのは,
○ DACに入力されているディジタルデータは,トランスポートやディジタルケーブルに依らない
○ 理想DACは,ディジタルデータに対してアナログ信号を出力する
という2点だ.
前者が「現実」で,後者が「理想」であると考えるが,
これらをまぜこぜにしているつもりはない.
- 245224age02/10/30 12:01 ID:???
- >>238
> 伝送波形の話だよ。波形。
> 完璧な距形波になるわけもなく、一種のアナログ波になるといってるんだ。
> それにデジタルデータは仮想のものだ。コード化されたものといったほうがいいかな。
> なんらかの法則を用いてでデコードしなければ認識不能。
>>240
> アナログの世界に存在する「デジタル」で完璧も糞もなさそうなんだけど・・。
アナログ信号は連続信号だが,ディジタル信号は離散時間信号であることを理解してるか?
ほとんどの人がわかっているのだろうが,念の為書いておくと,
ディジタルデータはアナログ信号を用いて搬送されているが,
そのアナログ信号をクロックタイミングで読み取ることによりディジタルデータになる.
つまり,サンプル点間の波形がどんなに乱れていても,
転送されるディジタルデータは変化しない.
- 246名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/30 12:02 ID:???
- >>243
優しいな・・アンタ・・涙が出てきちまったぜ・・
- 247名無しさん@お腹いっぱい。02/10/30 12:15 ID:58HAWfBm
- ケーブルで音が変わる可能性はあるだろ。
信号の送り側のノイズを通過させる割合。
信号のナマリの発生割合。
- 248名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/30 12:33 ID:???
- >>224
で、あなたが言う良いDACっていうのは、まだこの世には存在しないんだよねえ?
仮にそういうDACがあったとして、それを使った場合、トラポやケーブルの性能っていう概念そのものが無意味になるっていうこと?
- 249名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/30 12:48 ID:???
- 突然ですが、
ふと、このスレが上がってて見かけたもので。
『ケーブルやトラポで音は変わらない』と見たのでつい。
>>224さんの言いたいことはなんとなく解りますよ。
かなりいい加減ですが、
・トラポ⇔DAC間の接続は『双方向通信』して『エラー訂正』
・トラポ内でのリクロック
・DAC内受信データエラー訂正後のリクロック
・数Mbit級のキャッシュを積んだデコード部。(1チップで)
こんな感じかな?
「勝手な解釈するな!」と怒鳴られそうですが…。
しかも私自身が技術的なこと解ってないし。
私自身は「ソフト」側の人間です。
プログラムしてる時は、
「この命令は何クロックだから…」
「フラグが立ったら即シフト…」
などとやってました。(フルクサー)
因みに『変わる歯』です。
- 250名無しさん@お腹いっぱい。02/10/30 13:20 ID:fjklweAt
- 昔 実験で全く同じシステムなのにスピーカーケーブルを換えたと嘘を言って
2度視聴させたら、「音が激変した」とか言った評論家がいたな 藁
人間の耳なんてそんなもん
- 251249age02/10/30 13:36 ID:???
- いやいや、『激変』とまでは行かないまでも、
少なくとも『時間』が経ってるから変わっても可笑しくないのでは?
どんな実験か興味ありますよ。
- 252224age02/10/30 13:58 ID:???
- >>248
> で、あなたが言う良いDACっていうのは、まだこの世には存在しないんだよねえ?
残念ながら.
> 仮にそういうDACがあったとして、それを使った場合、トラポやケーブルの性能っていう概念そのものが無意味になるっていうこと?
そうです.ポータブルプレーヤにTOSリンクで十分なはず.
- 253224age02/10/30 13:58 ID:???
- >>249
> ・トラポ⇔DAC間の接続は『双方向通信』して『エラー訂正』
トランスポートとDAC間の通信でエラーが発生するようなら,もちろんその訂正は必須です.
しかし,S/PDIFのビットレートは,通常のシリアル通信とは違うにしろ,3Mbps程度なので,
なくても大丈夫かもしれません.
> ・トラポ内でのリクロック
これは,トランスポートとDACのクロックを同期させるという意味でしょうか.
これを行うとすれば,下にあるバッファは無くても原理的には大丈夫なはずです.
> ・数Mbit級のキャッシュを積んだデコード部。(1チップで)
逆に,トランスポートとDACのクロックを同期していない場合,
この差をバッファにより吸収する必要があると思いますね.
> ・DAC内受信データエラー訂正後のリクロック
最終的にはこれの影響が支配的ではないかと思っています.
実際,トランスポートとDACの同期や,DAC内のバッファは,
業務用機や高級機を中心にすでに搭載されていますし,それで十分なように思えますので,
最終的なリクロックの精度が問題なのかと考えています.
- 254名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/30 16:27 ID:???
- >つまり,サンプル点間の波形がどんなに乱れていても,
>転送されるディジタルデータは変化しない.
┏━━┓
┃┓━┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃┗ ┃ < んなこたーない
┗┳┳┛ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
- 255名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/30 18:39 ID:???
- 10BaseTにすら及ばないデジタルケーブルを讃えよ。
- 256名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/30 18:53 ID:???
- 10BaseTはオーバーサンプリングしないので音が良い。
- 257名無しさん@お腹いっぱい。02/10/30 19:02 ID:58HAWfBm
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/30 12:15 ID:58HAWfBm
ケーブルで音が変わる可能性はあるだろ。
信号の送り側のノイズを通過させる割合。
信号のナマリの発生割合。
- 258名無しさん@お腹いっぱい。???????02/10/30 19:09 ID:???
- uwa-------------.あまーの でてきたーーー。
おしまいだーーーーーーーーーーーーーー。
電卓屋のアマ‐の
- 259名無しさん@お腹いっぱい。???????02/10/30 19:11 ID:???
- 音が変わるのだ。ケーブルでー。デジタル屋は体験できないのだ。
測定機とヘッポコ装置しかないからわからないのだ。
- 260名無しさん@お腹いっぱい。???????02/10/30 19:13 ID:???
- 可能性とかじゃなくて変わるのだ。アホ
オマエラのシステムでワカラナイのかー‐????
- 261天野寛悟.02/10/30 20:39 ID:???
- SPDIFではデータの伝送と共に、クロック同期用信号が送信されているコトは知ってるの?
プリアンブル。
- 262名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/30 20:44 ID:???
- クロックケーブルを変えても音は変わる。
- 263名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/30 20:44 ID:???
- 実際は変わってない。変わったように聞こえるだけ。
- 264262age02/10/30 20:49 ID:???
- >>263
アンタも実体験ないと見た。
- 265名無しさん@お腹いっぱい。???????02/10/30 20:50 ID:???
- クロックケーブルで激変だよ。それで僕はミユーテックのクロック
買うのやめました。クロック3割ケーブル7割くらいです。
天野さんは理屈だけだから信じるとはまるよ。
- 266名無しさん@お腹いっぱい。???????02/10/30 20:52 ID:???
- で残念ながらクロックのインシュレーターでマタ変わる。
お店には悪いけど 試チョウキ だったので やめました。
- 267名無しさん@お腹いっぱい。???????02/10/30 20:53 ID:???
- 天野トンでもないオーオタだ。
- 268_sage02/10/30 20:57 ID:???
- 昔 実験で全く同じシステムなのにスピーカーケーブルを換えたと嘘を言って
2度視聴させたら、「音が激変した」とか言った評論家がいたな 藁
人間の耳なんてそんなもん
- 269天野寛悟.02/10/30 21:06 ID:???
- て い の お の し ょ う め い 。
標本点が揺らいでいるだろ?
- 270名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/30 21:06 ID:???
- >>268
ところがこれがデジタルケーブルとなると、そんな評論家でも違いがわかっちゃうんだな、これが。
- 271名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/30 21:09 ID:???
- 天野は て い の お だから、そんなヒョーロンカにも劣る駄耳のもちぬし
なんだね。
- 272天野寛悟.02/10/30 21:54 ID:???
- 271みたいなシロウトが市場を支えるオーディオ業界。ぷっ
何も知らない。何も判らない。何も出来ない。何も作れない。何も言えない。
ただ唯一出来るのは・・・・ 飯食って酒飲んで糞を垂れることだけ・・・ 哀れだな。
- 273名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/30 21:57 ID:???
- 天野は、何も知らない。天野は、何も判らない。天野は、何も出来ない。天野は、何も作れない。天野は、何も言えない。
天野にただ唯一出来るのは・・・・ 飯食って酒飲んで糞を垂れることだけ・・・ 天野は哀れだな。
- 274名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/30 21:57 ID:???
- 天野さん張り切ってますね(^^)。
- 275名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/30 21:58 ID:???
- 天野さんは、必ず一行目の最後で ぷっ とおならをするんですね(^^)
- 276名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/30 21:59 ID:???
- 参考になります(^^)。
- 277名無しさん@お腹いっぱい。???????02/10/30 22:17 ID:???
- kこれが てちゃーーーーーーーーん?
- 278名無しさん@お腹いっぱい。???????02/10/30 22:19 ID:???
- ばかばかおおうけー。 バクショー。。てちゃーーーーーmん。
最高ーーーーーーーー。
- 279名無しさん@お腹いっぱい。???????02/10/30 22:22 ID:???
- >>271くん 天野も馬鹿だが 天野の装置も おおばかだー。
いったい天野はオーディオもっているのであろうか。
測定機しかないかもね。
- 280名無しさん@お腹いっぱい。???????02/10/30 22:23 ID:???
- いったい天野って何者???????????
測定機とミニコンかな。
- 281名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/30 22:27 ID:???
- まるで放課後の小学校だな。
- 282天野寛悟???????02/10/30 22:33 ID:???
- 281は小学生なみの知能だな。
- 283名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/30 22:35 ID:???
- 天野さんはトリアタマですよね(^^)。
- 284名無しさん@お腹いっぱい。???????02/10/30 22:37 ID:???
- テチャ−ヌってこいつかい?
- 285天野寛悟.02/10/30 22:59 ID:???
- 何も知らない。何も判らない。何も出来ない。何も作れない。何も言えない筈の私が天野。
ところが私はSPDIFデータ送信と共に、クロック同期用信号が送信されていることを指摘した。
TransmitJitterとIntrinsicJitterの話はこれからだ。
使用された同軸ケーブルのインピーダンスの乱れ、その帯域での減衰・・・クロック同期用信号破波形は使用ケーブルによる特色がアリアリとしている。
しかし、ちょっと待ってくれ。ここの投稿板で勘違いされているように、この波形が矩形波に近く、限りなく立ち上がりが急峻でカッキリクッキリしているほどジッターが低い訳ではないのだ。
反射ということを知っているか?無闇に帯域を延ばしても、郡遅延特性がメチャクチャな伝送系だとすると、そのクッキリ波形はどうなると思う?
それから、そもそも時間軸の揺れの「量」が問題ではないのだ。揺れの「質」が問題なのだ。
最初に、SPDIFはデータと共にクロック同期用信号を送信している・・・と言った。
送信するデータが、このクロック同期用信号を揺さぶったら、どうなるか判るか?データの信号成分でクロック同期用信号が揺さぶられて、PLLで叩かれた256fsの信号の裾野に、送信データの信号が見えたりする。つまり変調だ。IMDだ。
- 286天野寛悟.02/10/30 23:04 ID:???
- 私は数々のCD・SACDトランスポートの送信ジッターを測定している。
最近はパソコンのサウンドカードを測定することが多い。
使用した測定器はオーディオプレシジョン社のシステム2を使った。
これは会社にゴロゴロ転がっている。俺は買った訳ではない。
- 287天野寛悟.02/10/30 23:09 ID:???
- あ。結論を言おう。
デジタルケーブルで音が変わるのは、クロック同期用信号が送信(音楽)データで変調されて汚れるからだ。つまりIMD。
わかりましたか?みなさん。
- 288名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/30 23:14 ID:???
- 天野寛悟殿
私はマスタークロックジェネレータにdCSの992Uを使用していますがクロックケーブルを変えても音が変わるのですが、これは、どうしてですか?
- 289名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/30 23:18 ID:???
- 理想DACをつかえや!
- 290天野寛悟.02/10/30 23:19 ID:???
- あ、大事な結論を忘れていたよ。
私は誇大妄想にかられてさんざん書き込みをしてきたがみなさんの心温かい
指摘で目が覚めました。お詫びのしるしに頭を丸めます。
わかりましたか?みなさん。
- 291天野寛悟.02/10/30 23:20 ID:???
- あ。それから。
010100111001001などのデジタルデータは、エラーしない程度の判別ができれば良いのだ。
また、01・・・は揺れていても構わない。バッファで揺れは吸収される。
問題は、その後、データが変換されるタイミングを司るクロックの揺れだ。
さっきは送信系の問題やPLLの話をした。
さらに根本を考えたい人は、水晶発振子のグランドに関して考えて欲しい。
- 292名無しさん@お腹いっぱい。02/10/30 23:20 ID:8NySUCmC
- しっかしぃ(笑)
288に答えて天野くんがあらかじめ用意しておいた答えを書くんだよなあ、
まったく判りやすい椰子だな。
- 293名無しさん@お腹いっぱい。02/10/30 23:21 ID:XUX83JPd
- 全く。
- 294天野寛悟.02/10/30 23:21 ID:???
- >288 水晶発振子のグランドに関して考えて欲しい。
- 295名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/30 23:21 ID:???
- 変な椰子だよね。おもちゃにはもってこい。
- 296288age02/10/30 23:24 ID:???
- >>289
この世には、まだ存在しないと聞いていますが。
天野寛悟殿
私の質問には答えて頂けないのですか?
頭を丸める前にお願いします。
- 297名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/30 23:31 ID:???
- DACがプレーヤーになってるの教えて。
- 298天野寛悟.02/10/30 23:39 ID:???
- ここで、クロック信号の「純度」つまり、C/Nという概念を考えてみよう。
たとえば、こういう話だ。
このスレッドで「デジタルケーブルで音が変わるのはなぜ?」という話をしていると、292や293のような朕糟阿呆馬鹿糞野郎がテーマに無関係なチャチを入れてくる。
キャリア=テーマだとすると、ノイズ=アホ馬鹿が書くゴミだ。
ここで、阿呆ドモが頭に来ることは何なのか考えてみよう。
こいつらアホは、自分が何も書き込めないことを実は口惜しくて仕方がないんだ。
単にバカ呼ばわりされても、実はあまり口惜しく無いんだ。
最も口惜しい思いをするのは、こいつらはチャチは入れられるが、テーマに即した話は全く出来ないことを指摘されてバカにされたときなんだ。
つまり、同じバカにされる場合でも、こいつらが口惜しがるのは「量」ではなくて「質」である、ということなんだ。
ジッターも同じだ。A/D変換器の音質問題も同じだ。ノイズの量ではなくてノイズの質だ。
どうだ?心を入れ替えてみないか?−>朕糟阿呆馬鹿糞野郎
- 299名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/30 23:42 ID:???
- DAC64はどうなの?
- 300天野寛悟.02/10/30 23:55 ID:???
- ここらへんは、書いた本人は何も判ってないな。
>ハイサンプルレートの方が音質的に勝る大きな理由のひとつは、一つ一つのトランジアントのタイミングがより明細になることにあります。
>人間の耳と頭脳はマイクロセカンド・レベルの位相のズレを聴き取ることが出来るといわれています。
>もし、1μsecのタイミングの違いを録音システムで録り込もうとするなら、サンプルレートは1MHzでなければなりません!
>この問題を解決し、現実的なサンプルレートで高い解像度を実現するのが、ディジタル・フィルターです。
>しかし、現在入手可能なフィルター・デバイスは256タップ位ですが、これではトランジアント・タイミング精度をより高くしたいという要求には合致しません。
>合致しないどころか、タイミング・エラーの原因となり、これが聴感に悪影響を与える結果になります。
>このタップ数を256から1024、2048と上げていくと歴然たる改善がみられることが判っています。
LONGタップのFIRフィルターのインパルスは、どのような時間軸精度で補間されなければならないか?ということだ。
「タップ数を上げてゆくと歴然たる・・・」などという説明は、唐突だね。
- 301名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/30 23:59 ID:???
- 熱いらしい。
- 302224age02/10/31 00:30 ID:???
- >>天野san
>>285
> 私はSPDIFデータ送信と共に、クロック同期用信号が送信されていることを指摘した。
S/PDIFにクロック同期信号(いわゆるワードクロック)が搬せられていることは知っています.
> 反射ということを知っているか?
(インピーダンスがあってない)終端で信号が反射することも知ってます.
> 無闇に帯域を延ばしても、郡遅延特性がメチャクチャな伝送系だとすると、そのクッキリ波形はどうなると思う?
オーバーシュート,アンダーシュートなどが入り交じった,
複雑な波形になることも知っています.
しかし,
>>291
> 010100111001001などのデジタルデータは、エラーしない程度の判別ができれば良いのだ。
> また、01・・・は揺れていても構わない。バッファで揺れは吸収される。
のような考えであれば,285で仰しゃっているノイズの影響は考える必要はなく,
> 問題は、その後、データが変換されるタイミングを司るクロックの揺れだ。
についてのみ考えればよいでしょう.
このワードクロックもDAC内部のクロック信号から生成すれば,
ディジタルデータの搬送によるノイズからはアイソレートできると考えますが,
何か間違っているでしょうか.
- 303名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/31 00:39 ID:???
- >>302 実装の問題でないの? GNDとか 電源とかの。
- 304名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/31 01:37 ID:???
- うちのばあさんは健康状態が好転したと語っております。
人間の体には水がいっぱい含まれているのですが、
台所の蛇口に取り付けた磁石が、邪悪な水道水に良い影響を与えるそうです。
その結果、体が内部から浄化されるわけです。
効果は自身の体験によって実証されており、
なんぴとたりとも否定できないことです。
- 305名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/31 04:36 ID:???
- テチャーソマンセー!
厨学生逝ってよし
- 306名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/31 07:43 ID:???
- なかなかうまくいかんのやろね。
- 307天野寛悟.02/10/31 12:58 ID:???
- >302 の224さんへ。
> 010100111001001などのデジタルデータは、エラーしない程度の判別ができれば良いのだ。
> また、01・・・は揺れていても構わない。バッファで揺れは吸収される。
のような考えであれば,285で仰しゃっているノイズの影響は考える必要はなく,
302&224さんが言った「ノイズの影響」とは、下記の事か?
>SPDIFはデータと共にクロック同期用信号を送信している。
>送信するデータがこのクロック同期用信号を揺さぶったらどうなるか判るか?
>データの信号成分でクロック同期用信号が揺さぶられてPLLで叩かれた256fs
>の信号の裾野に、
この部分の話は、「ノイズの影響」ではない。デジタル伝送系の群遅延に纏わる話だ。
>送信データの信号が見えたりする。
この部分の話は、送信データによって揺さぶられたクロック同期用信号をPLLで叩いて、DAC変換用クロックを抽出したときの話だが、
いわゆる「ノイズの影響」とは、ちょっと違う。つまり、送信あれている音楽信号成分でクロック成分が変調されている、という「クロック純度の話」だ。
- 308天野寛悟.02/10/31 12:59 ID:???
- >問題は、その後、データが変換されるタイミングを司るクロックの揺れだ。
>についてのみ考えればよいでしょう.
その通りだ。送信信号成分で純度の悪化した基準クロックでD/A変換すると、混変調ひずみを伴った再生波形になる。
>このワードクロックもDAC内部のクロック信号から生成すれば,ディジタルデータの搬送によるノイズからはアイソレート
>できると考えますが,何か間違っているでしょうか.
間違ってはいないが、その場合DAC内部のクロック回路(水晶発振回路)のグランドはアイソレートされていることが前提だ。
伝送系でのクロック同期用信号が、送信音楽データの影響を受けるというのは「ノイズの影響」ではない。伝送系の群遅延のなせる現象だ。
しかし、下記の話は発振器が「ノイズの影響」を受けた場合の話だ。
ワードシンクジェネレーターユニットに、外部クロック源を繋ぐ端子がある場合、そこにセシウムとかルビジューム発振器を繋ぐ場合を考えてみよう。
ワードシンクジェネレーターユニット内部にも水晶発振回路は搭載されているが、内部回路では電源GNDが共通になっていたと仮定しよう。
内部の水晶発振回路を使う場合と、外部の発振回路を使う場合、どちらが基準クロック源のGNDは綺麗なのか?
同じ例で考えると、一体型CDプレーヤーの水晶発振子を取り外して、別電源の水晶発振子+バッファ回路を取り付ける例も同じ理屈だ。
どうだ?2つの話の違いは理解できたか?
- 309名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/31 13:06 ID:???
- 天野さん頑張ってますね(^^)。
- 310名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/31 13:07 ID:???
- 何とかせんだっての失態をカバーしようと必死だな(^^)。
- 311名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/31 13:08 ID:???
- 厨房さんで良いから、俺を先生と呼んでくれぇぇぇ〜(^^)。
- 312名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/31 13:09 ID:???
- てちゃーぬの心の叫びが聞こえますぴょん(^^)。
- 313名無しさん@お腹いっぱい。02/10/31 13:16 ID:uWF31QAd
- おーアマノまたこんなところでほえているのか。
- 314名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/31 13:28 ID:???
- にちゃんねるだけが天野くんの魂の雄叫びを吐き出せる場所なんだよね。
- 315名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/31 17:11 ID:???
- つまり結論として完璧な装置が実在しない以上、現状ではケーブルで音が変わると。
で、この先も理想の装置がいつ出来るか分からないからやっぱりしばらく音が変わる現状は続くと。
って言うか理想が現実になる可能性は低いのでやっぱり変わるのが真実と!
- 316名無しさん@お腹いっぱい。????02/10/31 17:19 ID:???
- ボケ天野。人気者ー。
- 317名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/31 17:19 ID:???
- 論点ずれた結論持ち出すな
- 318名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/31 17:31 ID:???
- つまり「変わる」にしても「変わる」だけで、
「いい音」のケーブルなんかないということで
その変化がいいか悪いかは宗教的な問題ということでよろしいか。
- 319224age02/10/31 19:19 ID:???
- >>天野san
> この部分の話は、「ノイズの影響」ではない。デジタル伝送系の群遅延に纏わる話だ。
> この部分の話は、送信データによって揺さぶられたクロック同期用信号をPLLで叩いて、DAC変換用クロックを抽出したときの話だが、
> いわゆる「ノイズの影響」とは、ちょっと違う。つまり、送信あれている音楽信号成分でクロック成分が変調されている、という「クロック純度の話」だ。
信号が乱される原因としてはその通りですね.
しかし,本来の信号を乱すという意味でノイズという言葉を使っても間違いではないと思います.
> どうだ?2つの話の違いは理解できたか?
S/PDIFで送られるクロックがデータに乱される(Transmit Jitter)ことと,
発振回路のGND等の振れによって内蔵クロックが乱される(Intrinsic Jitter)ことでしょうか.
上の理解が正しかったとしてまとめると,
Transmit JitterはIntrinsic Jitterはより大きいので,
転送されたクロックを用いるより内蔵クロックを用いることは有効であるが,
その際にはTransmit Jitter等によりIntrinsic Jitterが増加しないようにしなければならない,
といったところでしょうか.
- 320名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/31 19:47 ID:???
- 天野。ごきげんなところ申し訳ないが、
> デジタル伝送系の群遅延に纏わる話
ではない。一次遅れ要素に纏わる話だよ。キミ、きちんと文献読んでないでしょ、
主要なペーパーやテキストに必ず書いてあるのだが。
つうか群遅延と遅れ要素の区別がついていないのか?
- 321名無しさん@お腹いっぱい。????02/10/31 20:46 ID:???
- 天野−ザマ−。
- 322名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/31 23:12 ID:???
- NBSはどうよ?
- 323名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/01 08:33 ID:???
- 別クロックを用意した場合でもS/PDIF信号にクロックは含まれてるの?
- 324名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/01 21:13 ID:???
- >>323
多分、で申し訳ないけどS/PDIF信号にクロックは含まれてると思うよ。
ただ受け側でクロック信号だけ受け付けない、っていうのはどうだろう?
- 325名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/01 21:24 ID:???
- 受付ても無視するがイイ
- 326名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/01 21:25 ID:???
- テチャーソマンセー
- 327名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/01 23:20 ID:???
- 無視しる!
- 328天野寛悟.02/11/01 23:25 ID:???
- おいっ!320!! オマエは阿呆すぎるぞ。
阿呆のオマエはロジックICのPDを問題視しているんだが、スレッドテーマは「デジタルケーブルで音が変わるのはなぜ?」だ。
自己同期方式のSPDIFに於けるプリアンブルが、直前の01データで揺さぶられる話はケーブルの遅延のなせる技だ。
- 329天野寛悟.02/11/01 23:31 ID:???
- >323 別クロックを用意した場合でもS/PDIF信号にクロックは含まれてるの?
含まれているが、ワードシンクの場合、それは使わない。
- 330名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/01 23:33 ID:???
- キターッ!
- 331天野寛悟.02/11/01 23:37 ID:???
- >>天野san
> この部分の話は、「ノイズの影響」ではない。デジタル伝送系の群遅延に纏わる話だ。
> この部分の話は、送信データによって揺さぶられたクロック同期用信号をPLLで叩いて、DAC変換用クロックを抽出したときの話だが、
> いわゆる「ノイズの影響」とは、ちょっと違う。つまり、送信あれている音楽信号成分でクロック成分が変調されている、という「クロック純度の話」だ。
信号が乱される原因としてはその通りですね.
しかし,本来の信号を乱すという意味でノイズという言葉を使っても間違いではないと思います.
自己同期方式のSPDIFに於けるプリアンブルが、直前の01データで揺さぶられる話はケーブルの遅延のなせる技だ。
プリアンブル部直前の01データはノイズではない。
- 332天野寛悟.02/11/02 06:05 ID:???
- >自己同期方式のSPDIFに於けるプリアンブルが、直前の01データで揺さぶられる話はケーブルの遅延のなせる技だ。
群遅延ね。
- 333天野寛悟.02/11/02 06:21 ID:???
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/30 06:04 ID:???
>>231
伝送波形の話だよ。波形。
完璧な距形波になるわけもなく、一種のアナログ波になるといってるんだ。
--------------------------------------------------------------
この話は、O1音楽データの話として書いているけど、直前の01データでプリアンブル部が乱れる話として考えると正解だよ。
- 334天野寛悟.02/11/02 06:32 ID:???
- 直前の01データでプリアンブル部の「一種のアナログ波」が、「どんな形になると」、そのアナログ波でPLLがクロックを抽出する際に、「どういう影響」を受けるか?がポイント。
- 335名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/02 15:48 ID:???
- >>328
あっはっはっ、指摘したことがなーんもわかっていないんだねエ、天野くんは。
久し振りに爆笑させてもらったヨ。
遅れ要素・伝送系帯域・群遅延、これをきっちり勉強してから出直したほうが
よいよ、しかしキミも50歳。いまからでは遅いかも知れないがナ。
- 336名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/02 15:49 ID:???
- お笑い芸人の真価をみせつけてくれたアマのクンマンセー
- 337名無しさん@お腹いっぱい。02/11/02 16:08 ID:NDXzDtJJ
- >>335
遅れ要素って何?
群遅延って何?
あんた詳しそうだから教えてくれ。
ちなみに漏れはテチャーソじゃないYO
- 338名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/02 16:30 ID:???
- 335じゃないけど。
遅れ要素? 要するにLPF。
群遅延? 要するに位相微分。
- 339名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/02 16:35 ID:???
- この二つは全く無関係ではなくて、遅れ要素を持てば群遅延一定には
ならないが、群遅延一定でないものが必ず遅れ要素というわけではない
んだよね。
- 340名無しさん@お腹いっぱい。02/11/02 23:55 ID:23wAOAkX
- >>338-339
う〜m。わからん。
要するにといわれてもサパーリ。
「ツインカムって何?」 要するにDOHC
「ターボラグって何?」 要するにレスポンス
めくらが増えれば三味線弾きが増える
だから桶屋が儲かるんだよね。
こういうやりとりにしか聞こえないんだが。
- 341名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/02 23:58 ID:???
- 寛悟くん!寛悟くん!お呼びですよ!
- 342やま ◆ya80y3J1k6 02/11/02 23:58 ID:8DRvL6z6
- あ〜ははははははははははははははは。
- 343名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/03 00:01 ID:???
- えと、>342は放置の方向で。
- 344名無しさん@お腹いっぱい。02/11/03 00:42 ID:G7i9lw50
- 表皮効果 分布定数回路
- 345天野寛悟.02/11/03 07:05 ID:???
- >335 ぷっ(笑)
哀れだねぇ・・・・ コイツ、教科書丸暗記したけど何も解ってない。ダメだってば。単語を丸暗記しただけじゃ。
キミは阿呆なの?それとも馬鹿?
- 346天野寛悟.02/11/03 07:06 ID:???
- デジタルケーブルで音が変わるのはなぜ?−>335
- 347天野寛悟.02/11/03 07:30 ID:???
- デジタルケーブルでプリアンブル部の波形が変わるのはなぜ?−>335
- 348天野寛悟.02/11/03 07:33 ID:???
- デジタルケーブルで送信されている矩形波の基本周波数はいくつ?−>335
- 349天野寛悟.02/11/03 07:40 ID:???
- 例えば波形の第10高調波までみると、どんな周波数にどんなレベル・位相の信号が見える?−>335
- 350天野寛悟.02/11/03 07:48 ID:???
- SPDIF信号の送信に使っているデジタルケーブルは、基本波の10倍の帯域内でもインピーダンスの乱れは無かったの?−>335
- 351天野寛悟.02/11/03 07:50 ID:???
- インピーダンスの乱れがあったらば、送信波形はどんな風に変化するの?−>335
- 352天野寛悟.02/11/03 07:55 ID:???
- 第?高調波の帯域では、位相がズレたりレベルが減衰すると、送信波形はどんな風になるの?−>335
- 353天野寛悟.02/11/03 08:05 ID:???
- SPDIFの送信信号に於いて、音楽データである「0」「1」の後ろにあるプリアンブル部の波形の立ち上がり方は、データが1の時と、0の時では、変化は無いの?−>335
- 354名無しさん@お腹いっぱい。002/11/03 08:10 ID:???
- みんなすげ〜え。ぜんぜん判らんけどまあいいや。
- 355天野寛悟.02/11/03 08:18 ID:???
- ここで話は変わるけど、CDプレーヤーのデジタル出力端子にクリスタルイヤホンを繋いで、その音を聴いたことある?−>335
- 356天野寛悟.02/11/03 08:20 ID:???
- 音楽CDを掛けると、あーら不思議。音楽が聴こえるね。
- 357天野寛悟.02/11/03 08:21 ID:???
- 今度はCDプレーヤーじゃなくて、DACは付いていないCDトランスポートのデジタル出力端子の「音」を聴いてみてね。
- 358天野寛悟.02/11/03 08:23 ID:???
- あれ〜? DACは無いのに、さっきと同じ。音楽CDを掛けると音楽が聴こえるよ。
- 359天野寛悟.02/11/03 08:30 ID:???
- もしも、SPDIFの送信信号に於いて、音楽データである「0」「1」波形が音楽成分を持つので、デジタル出力端子で音楽が聞こえちゃうとすると、プリアンブルさんも影響を受けている筈。
- 360天野寛悟.02/11/03 08:36 ID:???
- ところで話は変わるけど、SPDIF信号を受信してクロックとデータを抽出する回路って、どういう仕組みなの?
- 361名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/03 09:06 ID:???
- さあ、>335 がんばってくれ。
てっちゃんを唸らせるような回答を頼むze!
- 362天野寛悟.02/11/03 10:58 ID:???
-
320。だんだん恥ずかしくなってきたところ申し訳ないが、
> デジタル伝送系の群遅延に纏わる話ではない。一次遅れ要素に纏わる話だよ。
って話を説明してもらおうか。
>キミ、きちんと文献読んでないでしょ、主要なペーパーやテキストに必ず書いてあるのだが。
あんた、ちゃっぷーん だよ。波形の第10高調波までみたことあるの? それとも本を眺めただけ?
- 363名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 11:04 ID:???
- 読みにくい。
もうしこし間をつめて書いてくれ。
- 364名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 11:45 ID:???
- ちうか天野はきちがい。
- 365天野寛悟.02/11/03 12:18 ID:???
- >320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/31 19:47 ID:???
これは一次遅れ要素に纏わる話なのかい?(笑)
15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/09 15:46 ID:???
再生中のケーブルを踏みつけると躍動感のない押さえ付けられた感じの音になります
109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/10 13:42 ID:???
わかりやすい例としては よく使われているビデオ用の黄色いケーブルと
KIMBEのKS-2020とかかな。見違える程違うのでお試しを。
158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/12 00:35 ID:???
>>157S/PDIF信号を、細切れに(80MHzだかで Dラッチ)し、
波形整形して送り出す、というリクロック装置がある。
最大 1/80M[sec]のジッタをわざわざ付加しまうが、有害な信号相関ジッタを
そのままにしておくよりは断然良いという発想に唸りますた。
175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/14 23:12 ID:???
高周波をナメてるな
261 :天野寛悟 :02/10/30 20:39 ID:???
SPDIFではデータの伝送と共に、クロック同期用信号が送信されているコトは知ってるの?
プリアンブル。
285 :天野寛悟 :02/10/30 22:59 ID:???
何も知らない。何も判らない。何も出来ない。何も作れない。何も言えない筈の私が天野。
ところが私はSPDIFデータ送信と共に、クロック同期用信号が送信されていることを指摘した。
TransmitJitterとIntrinsicJitterの話はこれからだ。
使用された同軸ケーブルのインピーダンスの乱れ、その帯域での減衰・・・クロック同期用信号破波形は
使用ケーブルによる特色がアリアリとしている。
それから、そもそも時間軸の揺れの「量」が問題ではないのだ。揺れの「質」が問題なのだ。
最初に、SPDIFはデータと共にクロック同期用信号を送信している・・・と言った。
送信するデータが、このクロック同期用信号を揺さぶったら、どうなるか判るか?
データの信号成分でクロック同期用信号が揺さぶられてPLLで叩かれた256fsの信号の裾野に、送信データの信号が見えたりする。
つまり変調だ。IMDだ。
- 366名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 13:02 ID:???
- てちゃーぬ、今日も暇そうだね。
- 367名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 13:03 ID:???
- 別々のカキコをかきあつめてなにしようってのかなぁ(藁
- 368名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 13:04 ID:???
- >>367
長ツエさんのとくいわざのひとつだっしゅー(^^)。
- 369名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 13:04 ID:???
- テチャーソは、煽りにかけちゃにちゃんねらの10年先を行っていた男だからね。
- 370名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 13:05 ID:???
- 天野さんは仕事もせんと煽りの修行ですか(^^)。
- 371天野寛悟.02/11/03 13:21 ID:???
- 今日は休みだが何か
- 372天野寛悟.02/11/03 13:21 ID:???
- > デジタル伝送系の群遅延に纏わる話ではない。一次遅れ要素に纏わる話だよ。
って話を説明してもらおうか。
- 373名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 13:24 ID:???
- 聞きかじりの用語をつなげて、もっともらしい文章をでっち上げる手練手管だけは見事だね。
「揺れの量じゃなくて質だ」なんて、かぁー、泣かせるねぇ。
この基地外がいついてる間は、どんな話をしてもだめだね。放置、放置と。
- 374名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 13:25 ID:???
- 天野のような伝送系のシロートじゃ理解できんか?
- 375名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 13:25 ID:???
- 天野さんはいかなる分野においてもシロートですよね(^^)。
- 376名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 13:27 ID:???
- >>373
おもちゃにして遊ぶにはもってこいですよ(^^)。
- 377名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 13:34 ID:???
- まあな。こいつ自尊心だけはだいぶ肥大しているからな。
- 378名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 13:34 ID:???
- >>377
て優花、肥大した身体に肥大した自尊心が乗っかってるぴょん(^^)。
- 379名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/03 13:46 ID:???
-
こ こ は 天 野 が 自 分 の 阿 呆 を 晒 す ス レ で す か ?
- 380名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/03 14:01 ID:???
- 誰かテチャーソに反論できるヤシはいない?
このままじゃテチャーソの理論がまかり通っちゃうんだが・・・
- 381名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 14:04 ID:???
- 阿呆呼ばわりするだけじゃ何の反論にもならないぞ。
- 382名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 14:07 ID:???
- この展開じゃ真面目に反論したって、基地外の機関銃のようなレスに埋もれちゃうだけで、
誰も読んでくれないじゃん。アフォらしくて反論なんかしないって。
つーか、天野は反論の必要がないほど滅茶苦茶なことかいてるじゃん。
そんな理論を信じるようなヤシは同類のアフォってことだから同情の余地なし。
- 383名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 14:10 ID:???
- それに、真面目なレスなんか返したらまた天野が聞きかじって、
自分のアフォな理論の肥やしにするだけ。
こうやって、馬鹿にして遊んでるのが一番さ。
- 384名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/03 14:11 ID:???
- >>382
結局オマエも天野は滅茶苦茶だというだけで
具体的には何も指摘できない厨房か。
おとなしくROMってろ。
- 385天野寛悟.02/11/03 14:24 ID:???
- ほらほら・・・・
> 一次遅れ要素に纏わる話だよ。
って話を説明してもらおうか。
- 386名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 14:28 ID:???
- 天野。きちんと文献読んで出直しなさい。
このままでは、キミがまっとうな知識を持つ時は永遠にこないのだから。
- 387名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 14:29 ID:???
- また、他人に何かを教えてもらいたいのなら、もっと人に教えを乞うときの態度を学んでから
出てくることだ。
- 388名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 14:30 ID:???
- > また天野が聞きかじって、 自分のアフォな理論の肥やしにするだけ。
禿げ洞だぴょん(^^)。
- 389天野寛悟.02/11/03 14:31 ID:???
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/31 19:47 ID:???
天野。ごきげんなところ申し訳ないが、
> デジタル伝送系の群遅延に纏わる話
ではない。一次遅れ要素に纏わる話だよ。キミ、きちんと文献読んでないでしょ、主要なペーパーやテキストに必ず書いてあるのだが。つうか群遅延と遅れ要素の区別がついていないのか?
321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/31 20:46 ID:???
天野−ザマ−。
335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/02 15:48 ID:???
あっはっはっ、指摘したことがなーんもわかっていないんだねエ、天野くんは。
久し振りに爆笑させてもらったヨ。
遅れ要素・伝送系帯域・群遅延、これをきっちり勉強してから出直したほうがよいよ。
338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/02 16:30 ID:???
335じゃないけど。遅れ要素? 要するにLPF。群遅延? 要するに位相微分。
339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/02 16:35 ID:???
この二つは全く無関係ではなくて、遅れ要素を持てば群遅延一定にはならないが、群遅延一定でないものが必ず遅れ要素というわけではないんだよね。
344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/03 00:42 ID:G7i9lw50
表皮効果 分布定数回路
- 390天野寛悟.02/11/03 14:34 ID:???
- おーい。話のゴマカシ方が下手だぞー!
何が「きちんと文献読んで出直しなさい 」ダヨー。
教科書の単語を丸暗記してるオマエにユワレタクねーよ。阿呆っ!
- 391名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 14:35 ID:???
- 天野さん、だいぶむかむかしてきましたね(^^)。
- 392名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 14:36 ID:???
- それでなくちゃみんなのおもちゃにはなれないぴょん(^^)。
- 393名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 14:36 ID:???
- >ところが私はSPDIFデータ送信と共に、クロック同期用信号が送信されていることを指摘した
コレ、笑えますな。特に「ところが私は」ってのと「指摘した」ってのが。
- 394天野寛悟.02/11/03 14:36 ID:???
- > 一次遅れ要素に纏わる話
早く説明しな
- 395名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/03 14:36 ID:???
- >>386
そのまっとうな知識というのを披露できないのなら、
黙ってろよ厨。
反論に窮したら態度論持ち出して逃げか(藁
ここではそんなの通用しないぞ。
- 396名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 14:36 ID:???
- て優花、天野さんって、技術をなめてますよね?(^^)。
- 397名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 14:37 ID:???
- 394=395=てちゃーぬですね(^^)。見事な早変わりのワザ、ひさしぶりに
たんのーしましたぴょん(^^)。
- 398天野寛悟.02/11/03 14:38 ID:???
- 哀れだねぇ・・・・ コイツ、教科書丸暗記したけど何も解ってない。ダメだってば。単語を丸暗記しただけじゃ。
キミは阿呆なの?それとも馬鹿?
- 399名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/03 14:38 ID:???
- >>396
>て優花
こんなの使ってる馬鹿がいまだにいるとは(大藁
顔文字も意味不明。寒すぎ。
- 400天野寛悟.02/11/03 14:39 ID:???
- ついでに、唐突に何でこの単語が出てきたのかも説明タノム。
344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/03 00:42 ID:G7i9lw50
表皮効果 分布定数回路
- 401天野寛悟.02/11/03 14:40 ID:???
- ぐちゃぐちゃ抜かしてんじゃねーよ。
早くオマエの馬鹿話の趣旨を聞きたいなー僕。
- 402名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/03 14:39 ID:???
- >>397
やっぱり馬鹿だな(w
- 403天野寛悟.02/11/03 14:41 ID:???
- 俺が馬鹿だとしたら、オマエは何?
- 404名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 14:42 ID:???
- 天 野 必 死 だ な ( ^ ^ ) 。
- 405天野寛悟.02/11/03 14:44 ID:???
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/31 19:47 ID:???
天野。ごきげんなところ申し訳ないが、
> デジタル伝送系の群遅延に纏わる話
ではない。一次遅れ要素に纏わる話だよ。キミ、きちんと文献読んでないでしょ、主要なペーパーやテキストに必ず書いてあるのだが。つうか群遅延と遅れ要素の区別がついていないのか?
335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/02 15:48 ID:???
あっはっはっ、指摘したことがなーんもわかっていないんだねエ、天野くんは。
久し振りに爆笑させてもらったヨ。
遅れ要素・伝送系帯域・群遅延、これをきっちり勉強してから出直したほうがよいよ。
出直す必要があるのは、一体誰かな?
- 406名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 14:46 ID:???
- 天野君に決まっているでしょ?(^^)。
- 407名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 14:46 ID:???
- いったいいつになったら本論に戻れるのやら。。。。。。
- 408名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 14:47 ID:???
- ケーブル伝送で群遅延が発生しても一定ならかまわん、という話だよな。
- 409名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 14:47 ID:???
- >>407
長江というキチガイが再入院するまで無理だな・・・・・・・・・・
- 410名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/03 14:50 ID:???
- >>406
>て優花厨房キモイ。逝ってよし。
- 411名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 14:55 ID:???
- >>409
はぁー。やっぱそうだろうねぇ。
- 412名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 14:58 ID:???
- 数あるウザコテの中でも、最スピ1・2が史上最強のヴァカコンビだと
思っていたんだけど、それをかるーく上回る基地外がいたとはねぇ。
世の中広いもんだ。
- 413名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/03 15:01 ID:???
- テチャーソマンセー (ボソッ
- 414名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 15:03 ID:???
- 最スピ1・2? あっはっはっ、長シエとは年季が違うよ年季が。こいつに
上回るKitty GUYは、にちゃん広しと言えどもざらにはいないよ。
- 415名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 15:48 ID:???
- ここじゃなく、ぜひコテハンの方々が華麗な競演を繰り広げてる「ロマンスレ」
に行って欲しいなあ、是非。あそこでやっていけたら、天野もたいしたもんだ。
天野よ、ココのスレのことだよ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1035304365/l50
- 416名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 16:08 ID:???
- いまちょっと覗いてみたら、ちょうど群遅延について話が盛り上がってたよ。
さあ天野、行ってこいよ!
- 417天野寛悟age02/11/03 17:26 ID:???
- いくら叩かれたって、このぶっとおーいハラで全部はね返してやるよ。
- 418名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 17:29 ID:???
- べつに叩いてないよ。
それほど自分に自信があるなら、「ロマンスレ」でも論戦を交わせるはずだろう。
こんなローカルスレで、チマチマやってないでさ。
それとも、ここでは見栄を張れても、ロマンスレではおそろしくって書けないってか?
- 419名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 17:32 ID:???
- 天野はしょせんはチキンだから、恐ろしくって書けねーってよ(藁
- 420天野寛悟.02/11/03 18:07 ID:???
- >417 おい!つまらねぇコトを言うな。
> デジタル伝送系の群遅延に纏わる話ではない。一次遅れ要素に纏わる話だよ。
って「インチキ話」を説明させようとしているんだから、アホはスッコンでろ!
- 421天野寛悟.02/11/03 18:18 ID:???
- おーい!
どーしたー?
一次遅れ野郎。
- 422天野寛悟.02/11/03 18:24 ID:???
- >410
>それほど自分に自信があるなら、「ロマンスレ」でも論戦を交わせるはずだろう。
>こんなローカルスレで、チマチマやってないでさ。
>それとも、ここでは見栄を張れても、ロマンスレではおそろしくって書けないってか?
オマエはどこまでも阿呆だな。
俺は、お前らのアホさ加減を指摘しているんだよ。
他のスレで、お前らのインチキ話をしても、理解できんよ。
- 423天野寛悟.02/11/03 18:28 ID:???
- >416 おい!
「いまちょっと覗いてみたら、ちょうど群遅延について話が盛り上がってたよ。」と言っているが、
オマエは、どう思うんだよ?
じぇんじぇんワカリマせーん・・・・ となりのおにいちゃんは、こんな風に言ってましたヨ・・・・ ってか?
少しは自分で考えようね。
- 424名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 18:28 ID:???
- あ、出た出た、テチャーソまたヘンテコリンな解説やってんのぉ?
- 425名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 18:31 ID:???
- どしたい。SPDIFやAESEBUの伝送系ジッタの起源について、どろなわで
ネタ本読んできたか? んで"group delay"て書いてあったか? それとも
"bandwidth"って書いてあったか? それとも天野にゃ読めねーか?
- 426名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 18:54 ID:???
- http://www.stereophile.com/printarchives.cgi?368
ネタ
- 427天野寛悟.02/11/03 18:55 ID:???
- >425 オマエは何回言っても ∞バカ だな。
教科書自慢と単語の記憶。
- 428天野寛悟.02/11/03 19:01 ID:???
- みんなが待ってるぞ! この説明!
> デジタル伝送系の群遅延に纏わる話ではない。一次遅れ要素に纏わる話だよ。
ひょっとして、オマエの説明ってのは、「この教科書の、ココには、こう書かれている」って紹介か?
だとすると、「となりのおにいちゃんは、ロマンススレでこんな風に言ってましたヨ」と変わらない。
オマエの脳味噌にはメモリーはあるが、CPUが無いんじゃねーの? 教科書命糞馬鹿野郎へ
- 429名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 19:03 ID:???
- 天野くん、もう少しましな煽りしたまえよ。
- 430∞バカ.age02/11/03 19:04 ID:???
- >ひょっとして、オマエの説明ってのは、「この教科書の、ココには、こう書かれている」って紹介か?
そうだ。
- 431名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 19:05 ID:???
- みんなが???????????????????
勘違いもここまでくると見事なもんだ。
- 432天野寛悟.02/11/03 19:06 ID:???
- 荒木君。早く謝ってしまいなさい。
- 433天野寛悟.02/11/03 19:09 ID:???
- >425
AESジャーナルは定期購読してるか?
- 434名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 19:31 ID:???
- どしたい。SPDIFやAESEBUの伝送系ジッタの起源について、どろなわで
ネタ本読んできたか? んで"group delay"て書いてあったか? それとも
"bandwidth"って書いてあったか? それとも天野にゃ読めねーか?
やっぱ、AES-Jぐらいしか知らないからダメなのかねえ? Audio Precision
のレターは見てないの?
- 435名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 19:35 ID:???
- うだうだ一手ねーで早く答えロよ、天野
- 436天野寛悟.02/11/03 19:36 ID:???
- 阿呆っ! 答えるのはテメーの方だ!
早く答えろ。1次遅延馬鹿
- 437天野寛悟.02/11/03 19:37 ID:???
- SYSTEM-2 使ってますけど?何か?
1次遅延馬鹿はVHSビデオテープ持ってるのかい?
- 438名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 19:39 ID:???
- ほらほら、天野くぅん、ネタ本読んできたんでしょぉ? はやくぅ〜〜〜
しっかしぃ、1次遅延だぁ? オマエー、脳みそくさってんじゃねぇの?(藁
- 439天野寛悟.02/11/03 19:40 ID:???
- スレッドテーマは「デジタルケーブルで音が変わるのはなぜ?」だ。
自己同期方式のSPDIFに於けるプリアンブルが、直前の01データで揺さぶられる話はケーブルの遅延のなせる技だ。
早く、1次遅延のインチキ解説を始めろってんだよ。この朕糟糞馬鹿教科書丸暗記野郎っ!
- 440名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 19:40 ID:???
- 1次遅延、ぷっ(笑)
- 441天野寛悟.02/11/03 19:43 ID:???
- さぁ、早く始めろよ。お前のインチキ解説。
ほらほら。
- 442名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/03 19:43 ID:???
- もうイイだろ。テチャーン。
相手は何も説明できないのがハッキリした。
- 443名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 19:43 ID:???
- > ケーブルの遅延のなせる技だ。
ばーか、まだ気が付かないでやんの(藁藁
- 444名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 19:44 ID:???
- ある条件が満たされれば、いくら遅延しても構わないんだけどねえ。
- 445名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 19:46 ID:???
- >>441=>>442
またまたテチャーソの早変わりのワザ、たんのーしました(^^)。
- 446名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 19:46 ID:???
- 天野くん。会社の技術者に聞いてごらんよ。
- 447名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/03 19:48 ID:???
- >>445
( ´,_ゝ`)プッ
- 448名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 19:50 ID:???
- はやく聞いとかないと会社なくなるよー(藁
- 449名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 19:51 ID:???
- > 自己同期方式のSPDIFに於けるプリアンブルが、直前の01データで
> 揺さぶられる話はケーブルの遅延のなせる技だ。
遅延だけならいくら起こってもいいんだよ。遅延でプリアンプルが揺さぶら
れたりしないの。遅れ要素がなければね。帯域と言い換えても同じことだけ
どね。相手はケーブルだから。
まだ判らない?
- 450天野寛悟.02/11/03 19:52 ID:???
- >444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/03 19:44 ID:???
>ある条件が満たされれば、いくら遅延しても構わないんだけどねえ。
失笑
1)デジタルケーブルで送信されている矩形波の基本周波数はいくつ?−>335
2)例えば波形の第10高調波までみると、どんな周波数にどんなレベル・位相の信号が見える?−>335
3)SPDIF信号の送信に使っているデジタルケーブルは、基本波の10倍の帯域内でもインピーダンスの乱れは無かったの?−>335
4)インピーダンスの乱れがあったらば、送信波形はどんな風に変化するの?−>335
5)第?高調波の帯域では、位相がズレたりレベルが減衰すると、送信波形はどんな風になるの?−>335
6)SPDIFの送信信号に於いて、音楽データである「0」「1」の後ろにあるプリアンブル部の波形の立ち上がり方は、データが1の時と、0の時では、変化は無いの?−>335
オマエ・・・・・ 厨房だったんだな。 その程度のオツムで偉そうなコト逝ってたのか・・・
なぁ、質問に答えろよ。
- 451名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 19:52 ID:???
- >>448
ねえ、テチャーソって、サラリーマンなの?この人にサラリーマンつとまるの?
- 452名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 19:54 ID:???
- そっちが先だろ。アポ
- 453名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 19:54 ID:???
- 天野くん。肝心のところ読み飛ばしちゃだめだよ。
遅れ要素がなければね。帯域と言い換えても同じことだけどね。相手はケーブルだから。
まだ判らない?
- 454名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 19:56 ID:???
- もう一度言うけどね。遅れ要素・帯域幅の制限さえなければ、遅延はいくら
あってもいいんだよ。単にケーブル長と伝播速度の積なんだからね。
まだ判らない?
- 455名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 19:57 ID:???
- テチャーヌは、アポ(^^)。
- 456名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 19:57 ID:???
- >帯域と言い換えても同じことだけどね。相手はケーブルだから。
その帯域は、どこからどこまでの帯域?
送受信されている基本波と高調波の帯域内の遅延は、どんなケーブルを使っても一定なんですか?
- 457名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 19:57 ID:???
- こりゃあ、存在確立密度事件の再来ですかな?
- 458名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 19:58 ID:???
- そんな感じだ罠
- 459天野寛悟.02/11/03 19:58 ID:???
- おいおい・・・
>遅れ要素・帯域幅の制限さえなければ・・・・
って、誰が決めたんだよ?
- 460名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 19:59 ID:???
- 少し気が尽きかけたかな? 456みると。
- 461名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 20:00 ID:???
- あーもー、ホントにものわかりわるいね。
帯域幅無限大のケーブルがもし実在したとしても、そのケーブルの長さが
無限小でないかぎり遅延は発生するの。
まだ判らない?
- 462名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 20:02 ID:???
- 遅れ要素って言うのはこれのこと。
http://www.m-system.co.jp/MameTisiki/pdf/M9702.pdf
遅延っていうのはケーブルの長さと伝播速度の積。
- 463名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 20:03 ID:???
- 群遅延がいくら発生しても構わないんだよ。周波数群遅延特性が平坦と
いう条件を満たせばね。
まだ判らない?
- 464名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 20:06 ID:???
- >>307
> この部分の話は、「ノイズの影響」ではない。デジタル伝送系の群遅延に纏わる話だ。
デジタル伝送系の帯域幅・デジタル伝送系の遅れ要素に纏わる話、というのが正しい文章だ
ってこと。
- 465天野寛悟.02/11/03 20:06 ID:???
- >446 オマエの説明ってのは、「この教科書の、ココには、こう書かれている」って紹介だけじゃなかったようだな。
「会社の技術者は、こう言っている」 笑
オマエには脳味噌が無いのかっ?
- 466天野寛悟.02/11/03 20:07 ID:???
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/31 19:47 ID:???
天野。ごきげんなところ申し訳ないが、
> デジタル伝送系の群遅延に纏わる話
ではない。一次遅れ要素に纏わる話だよ。キミ、きちんと文献読んでないでしょ、主要なペーパーやテキストに必ず書いてあるのだが。つうか群遅延と遅れ要素の区別がついていないのか?
335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/02 15:48 ID:???
あっはっはっ、指摘したことがなーんもわかっていないんだねエ、天野くんは。
久し振りに爆笑させてもらったヨ。
遅れ要素・伝送系帯域・群遅延、これをきっちり勉強してから出直したほうがよいよ。
- 467名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 20:07 ID:???
- >>462
ウワァァァン、まちがえてるよぉ、
遅延ってのは、ケーブルの長さ割る伝播速度だぁ、ウワァァァン
- 468天野寛悟.02/11/03 20:08 ID:???
- おーい。話を誤魔化すなヨ。
さ。説明説明。
- 469名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 20:10 ID:???
- 天野って、脳みそないの?
- 470名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 20:10 ID:???
- ちゃんと答え書いてあるんじゃん(藁
- 471名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 20:11 ID:???
- DSDのときとおーんなじパターンだな。
- 472名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 20:12 ID:???
- やっぱり、遅延・群遅延と、遅れ要素の区別がつかないらしい。
- 473名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 20:13 ID:???
- ねっからのDQNなんだな天野君は。
- 474名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 20:13 ID:???
- おい、どーした天野(藁
- 475天野寛悟.02/11/03 20:14 ID:???
- ほらほら。元の文章を良く読んで、反省しな。
>307 :天野寛悟 :02/10/31 12:58 ID:???
>302 の224さんへ。
> 010100111001001などのデジタルデータは、エラーしない程度の判別ができれば良いのだ。
> また、01・・・は揺れていても構わない。バッファで揺れは吸収される。
のような考えであれば,285で仰しゃっているノイズの影響は考える必要はなく,
302&224さんが言った「ノイズの影響」とは、下記の事か?
>SPDIFはデータと共にクロック同期用信号を送信している。
>送信するデータがこのクロック同期用信号を揺さぶったらどうなるか判るか?
>データの信号成分でクロック同期用信号が揺さぶられてPLLで叩かれた256fs
>の信号の裾野に、
この部分の話は、「ノイズの影響」ではない。デジタル伝送系の群遅延に纏わる話だ。
>送信データの信号が見えたりする。
この部分の話は、送信データによって揺さぶられたクロック同期用信号をPLLで叩いて、DAC変換用クロックを抽出したときの話だが、
いわゆる「ノイズの影響」とは、ちょっと違う。つまり、送信あれている音楽信号成分でクロック成分が変調されている、という「クロック純度の話」だ。
- 476名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 20:14 ID:???
- 天野は今、どーやったら誤魔化せるか必死に考えてると思われ(藁藁
- 477名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 20:15 ID:???
- >>476
やっぱ得意のコピペ荒らしでしょうな。
- 478天野寛悟.02/11/03 20:16 ID:???
- おーい。誤魔化すとみっともないぞ。
- 479名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 20:16 ID:???
- > デジタル伝送系の群遅延に纏わる話だ。
群遅延はいくら発生したってよいのよー、一定ならね。
- 480名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 20:17 ID:???
- ほらほら、
どーした天野。
- 481名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 20:17 ID:???
-
群 遅 延 は い く ら 発 生 し た っ て よ い の よ ー 、 一 定 な ら ね 。
- 482名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 20:18 ID:???
- 長ツエさんは、昔っから、このパターンばっかでしたよね(^^)。
- 483天野寛悟.02/11/03 20:19 ID:???
- おいおい。 いまさら「群遅延一定なら・・」なんて、みっともないから書くなよ。
>SPDIFはデータと共にクロック同期用信号を送信している。
>送信するデータがこのクロック同期用信号を揺さぶったらどうなるか判るか?
- 484天野寛悟.02/11/03 20:19 ID:???
- ここ、理解してる?
教科書丸暗記言い訳け下手のキミ
- 485名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 20:20 ID:???
- だーかーらー、それはケーブルがローパスフィルターだからなんだよ。
- 486天野寛悟.02/11/03 20:21 ID:???
- 1)デジタルケーブルで送信されている矩形波の基本周波数はいくつ?−>335
2)例えば波形の第10高調波までみると、どんな周波数にどんなレベル・位相の信号が見える?−>335
3)SPDIF信号の送信に使っているデジタルケーブルは、基本波の10倍の帯域内でもインピーダンスの乱れは無かったの?−>335
4)インピーダンスの乱れがあったらば、送信波形はどんな風に変化するの?−>335
5)第?高調波の帯域では、位相がズレたりレベルが減衰すると、送信波形はどんな風になるの?−>335
6)SPDIFの送信信号に於いて、音楽データである「0」「1」の後ろにあるプリアンブル部の波形の立ち上がり方は、データが1の時と、0の時では、変化は無いの?−>335
- 487名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 20:21 ID:???
- そう書いてあるでしょ? dCSから出ている白紙にも、APが出してるTech Noteにも
さー。
- 488名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 20:22 ID:???
- 天野くん、人に教えを請うときはもっと謙虚になんなきゃダメですよ(藁
- 489名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 20:23 ID:???
- 長ツエさんは、昔っから、このパターンばっかでしたよね(^^)。
- 490天野寛悟.02/11/03 20:23 ID:???
- >485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/03 20:20 ID:???
>だーかーらー、それはケーブルがローパスフィルターだからなんだよ。
教科書丸暗記君の言っているLPFは、伝送波形の基本波と第10高調波以内の帯域の減衰量や位相は一定なのかい?
- 491名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 20:24 ID:???
- テチャーソは絶望的ににぶいんだな。
- 492天野寛悟.02/11/03 20:26 ID:???
- マタマタマタマタ 出たっ!
「dCSも、AudioPrecisionも言っている」
オマエは、どう考えているんだよ? 「群遅延じゃない、1次送れだ!」って主張が、いつのまにか変わっているじゃねーか!!
ようやく馬鹿状態から阿呆状態になったようだが、少しは感謝しろよ。
あーあ
- 493名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 20:27 ID:???
- >>490
ローパスフィルターだけで答えは出てるじゃん(藁
- 494名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 20:28 ID:???
- >>492
そんなこたぁいってねーよ、ヴァカ。
- 495名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 20:29 ID:???
- あっはっはっ、指摘したことがなーんもわかっていないんだねエ、天野くんは。
久し振りに爆笑させてもらったヨ。
遅れ要素・伝送系帯域・群遅延、これをきっちり勉強してから出直したほうがよいよ。
- 496名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 20:29 ID:???
- >>307
> この部分の話は、「ノイズの影響」ではない。デジタル伝送系の群遅延に纏わる話だ。
デジタル伝送系の帯域幅・デジタル伝送系の遅れ要素に纏わる話、というのが正しい文章だ
ってこと。
- 497名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 20:30 ID:???
- >>493
オレは技術には疎い方だが、そのオレでもさすがにその部分はわかったぞ。
あまのくんって、いったい........
- 498名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 20:30 ID:???
- くどいようだが、もう一度かいとこっと。
>>307
> この部分の話は、「ノイズの影響」ではない。デジタル伝送系の群遅延に纏わる話だ。
デジタル伝送系の帯域幅・デジタル伝送系の遅れ要素に纏わる話、というのが正しい文章だ
ってこと。
- 499天野寛悟.02/11/03 20:31 ID:???
- --------------------------------------------------------------
307 :天野寛悟 :02/10/31 12:58 ID:???
>302 の224さんへ。
> 010100111001001などのデジタルデータは、エラーしない程度の判別ができれば良いのだ。
> また、01・・・は揺れていても構わない。バッファで揺れは吸収される。
のような考えであれば,285で仰しゃっているノイズの影響は考える必要はなく,
302&224さんが言った「ノイズの影響」とは、下記の事か?
>SPDIFはデータと共にクロック同期用信号を送信している。
>送信するデータがこのクロック同期用信号を揺さぶったらどうなるか判るか?
>データの信号成分でクロック同期用信号が揺さぶられてPLLで叩かれた256fs
>の信号の裾野に、
この部分の話は、「ノイズの影響」ではない。デジタル伝送系の群遅延に纏わる話だ。
>送信データの信号が見えたりする。
この部分の話は、送信データによって揺さぶられたクロック同期用信号をPLLで叩いて、DAC変換用クロックを抽出したときの話だが、
いわゆる「ノイズの影響」とは、ちょっと違う。つまり、送信されている音楽信号成分でクロック成分が変調されている、という「クロック純度の話」だ。
--------------------------------------------------------------------
320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/31 19:47 ID:???
天野。ごきげんなところ申し訳ないが、
> デジタル伝送系の群遅延に纏わる話
ではない。一次遅れ要素に纏わる話だよ。キミ、きちんと文献読んでないでしょ、
主要なペーパーやテキストに必ず書いてあるのだが。
つうか群遅延と遅れ要素の区別がついていないのか?
-----------------------------------------------------------
- 500名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 20:32 ID:???
- > デジタル伝送系の群遅延に纏わる話だ。
デジタル伝送系の帯域幅・デジタル伝送系の遅れ要素に纏わる話、というのが正しい文章だ
ってこと。
(藁
- 501天野寛悟.02/11/03 20:33 ID:???
- おーい。
「主要なペーパーやテキストに必ず書いてあるの1次遅れ要素に纏わる話」
オマエが持っている教科書の著者を書いてみな。
- 502天野寛悟.02/11/03 20:35 ID:???
- >500
おいおい。オマエの論旨がずれてきたぞ。
これは1次遅れかい?
- 503天野寛悟.02/11/03 20:36 ID:???
- てめー 馬鹿野郎!
>500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/03 20:32 ID:???
>> デジタル伝送系の群遅延に纏わる話だ。
>デジタル伝送系の帯域幅・デジタル伝送系の遅れ要素に纏わる話、というのが正しい文章だってこと。
そんな事、言ってなかっただろうが!
- 504天野寛悟.02/11/03 20:40 ID:???
- 1)デジタルケーブルで送信されている矩形波の基本周波数はいくつ?−>335
2)例えば波形の第10高調波までみると、どんな周波数にどんなレベル・位相の信号が見える?−>335
3)SPDIF信号の送信に使っているデジタルケーブルは、基本波の10倍の帯域内でもインピーダンスの乱れは無かったの?−>335
4)インピーダンスの乱れがあったらば、送信波形はどんな風に変化するの?−>335
5)第?高調波の帯域では、位相がズレたりレベルが減衰すると、送信波形はどんな風になるの?−>335
6)SPDIFの送信信号に於いて、音楽データである「0」「1」の後ろにあるプリアンブル部の波形の立ち上がり方は、データが1の時と、0の時では、変化は無いの?−>335
- 505天野寛悟.02/11/03 20:41 ID:???
- ここをちゃんと理解しないと、阿呆のままだぞ。−>教科書丸暗記野郎へ
6)SPDIFの送信信号に於いて、音楽データである「0」「1」の後ろにあるプリアンブル部の波形の立ち上がり方は、データが1の時と、0の時では、変化は無いの?−>335
- 506名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 20:41 ID:???
- めんどいやっちゃなあ。天野くん、ケーブルの分布定数回路を書いてみ?
- 507天野寛悟.02/11/03 20:42 ID:???
- 1次遅れの「1次」の話は、どこ行ったんだ? 誤魔化すなよ。厨房
- 508天野寛悟.02/11/03 20:43 ID:???
- おい。誤魔化さないで、早く謝っちゃえよ。バカ−>506
- 509天野寛悟.02/11/03 20:45 ID:???
- 3)SPDIF信号の送信に使っているデジタルケーブルは、基本波の10倍の帯域内でもインピーダンスの乱れは無かったの?−>335
- 510名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 20:45 ID:???
- 書けたら、線路の一次定数をじっくり見てみ?
- 511天野寛悟.02/11/03 20:46 ID:???
- ぷっ(笑) 群遅延じゃなくて1次遅れだってヨ。 教科書買ったのか?アホ
- 512天野寛悟.02/11/03 20:46 ID:???
- 話をそらすなよ。
- 513名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 20:47 ID:???
- 見たら、どの定数が一番問題になるかを考えてみ?
- 514天野寛悟.02/11/03 20:47 ID:???
- 1次遅れの「1次」の話は、どこ行ったんだ? オラオラ。
- 515名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 20:48 ID:???
- 出てるじゃん(藁
- 516天野寛悟.02/11/03 20:48 ID:???
- ホラホラ! どーした? 「主要なペーパーやテキストに必ず書いてあるの1次遅れ要素に纏わる話」
- 517名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 20:49 ID:???
- だーかーらー、もう話にでてるじゃん(藁
- 518天野寛悟.02/11/03 20:50 ID:???
- こういう質問にも、答えてねぇだろ?オマエ。
>帯域と言い換えても同じことだけどね。相手はケーブルだから。
その帯域は、どこからどこまでの帯域?
送受信されている基本波と高調波の帯域内の遅延は、どんなケーブルを使っても一定なんですか?
- 519名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 20:50 ID:???
- だめだー、天野君には、日本語が通じないんだ。
- 520名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 20:50 ID:???
- また深夜まで荒らすんだろうなあ。
- 521名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 20:51 ID:???
- 付き合いきれんな、こいつには。
- 522天野寛悟.02/11/03 20:56 ID:???
- ほらほら。どーしたんだよ?1次遅れの話
>485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/03 20:20 ID:???
>だーかーらー、それはケーブルがローパスフィルターだからなんだよ。
教科書丸暗記君の言っているLPFは、伝送波形の基本波と第10高調波以内の帯域の減衰量や位相は一定なのかい?
- 523天野寛悟.02/11/03 20:57 ID:???
- 何が、「付き合いきれんな」ダヨ
1次遅れの言い訳話。期待しているぞ。
- 524名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 20:57 ID:???
- ちゃんとレス返してやった人が可哀想だね。
しかし、こいつホントに社会人か?
周りはさぞ迷惑だろうなあ。
- 525天野寛悟.02/11/03 20:59 ID:???
- 見苦しいぞ。1次遅れ野郎!
- 526天野寛悟.02/11/03 21:00 ID:???
- ほらほら。どーしたんだよ?1次遅れの話
>485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/03 20:20 ID:???
>だーかーらー、それはケーブルがローパスフィルターだからなんだよ。
教科書丸暗記君の言っているLPFは、伝送波形の基本波と第10高調波以内の帯域の減衰量や位相は一定なのかい?
- 527名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 21:02 ID:???
- そもそも,一次遅れ君は一次遅れ系のステップ応答を見たことがあるのか.
- 528天野寛悟.02/11/03 21:03 ID:???
- 笑
>524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/03 20:57 ID:???
>ちゃんとレス返してやった人が可哀想だね。
おーい! ちゃんとレス返してやった人って誰のコト?
早く1次遅れのレスをしろよ。
- 529名無しさん@お腹いっぱい。02/11/03 21:03 ID:poAWRJRn
- おい、今日の特命リサーチ見た?
人間は、人体から出る微弱な電磁波を、毛根や皮膚で感じ取ることができるらしい。
それが、「気配」の正体なんだと。
これって、もしかして、オーディオシステムの音質変化要因の一つになるんではないかと。
人は、スピーカから出る音だけじゃない、実は機器やケーブルから出ている電磁界を
全身で感じているとしたら、これはすごいことだ。
これを感じ取る能力には個人差があり、毛深い人は敏感とか、逆に電磁波の多い
環境にいると鈍感になるとかあるらしい。
ディジタルシステムの音質変化が分からないというひと、耳だけじゃなくて、この
へんも関係しているのでは?とか、妄想してみた。
- 530天野寛悟.02/11/03 21:05 ID:???
- 1)デジタルケーブルで送信されている矩形波の基本周波数はいくつ?−>335
2)例えば波形の第10高調波までみると、どんな周波数にどんなレベル・位相の信号が見える?−>335
3)SPDIF信号の送信に使っているデジタルケーブルは、基本波の10倍の帯域内でもインピーダンスの乱れは無かったの?−>335
4)インピーダンスの乱れがあったらば、送信波形はどんな風に変化するの?−>335
5)第?高調波の帯域では、位相がズレたりレベルが減衰すると、送信波形はどんな風になるの?−>335
6)SPDIFの送信信号に於いて、音楽データである「0」「1」の後ろにあるプリアンブル部の波形の立ち上がり方は、データが1の時と、0の時では、変化は無いの?−>335
- 531天野寛悟.02/11/03 21:06 ID:???
- おい!529
話を逸らすやり方が唐突杉だよ 君。
- 532名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 21:12 ID:???
- 天野って、もしかしてSPDIFが何の略かも知らないんじゃ。。。。
と煽ってみるテスト。
- 533天野寛悟.02/11/03 21:18 ID:???
- 君達は想像ばかりだね。少しは創造してみれば?
- 534名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 21:19 ID:???
- やっぱり知らないんだ。といってみるテスト。
- 535名無しさん@お腹いっぱい。agege02/11/03 21:19 ID:???
- >>532
そのようだね、といってみるテスト。
- 536名無しさん@お腹いっぱい。02/11/03 21:19 ID:V0FdC3Li
- くだらねぇー。
前スレ>>23で>>1がジッタ
って言ってるので、問題解決済みじゃん。
何を1534個もレス付けて盛り上がってるの?
- 537天野寛悟.02/11/03 21:20 ID:???
- SPDIFが何の略だか・・・ という質問をした設問者は、正解を知っている前提だね。
じゃ、君は問題になった「PD」って何だか知ってる?
・・・と、煽ってみますた。
- 538名無しさん@お腹いっぱい。02/11/03 21:22 ID:V0FdC3Li
- Sanyo Panasonic Digital interfaceの略です
- 539天野寛悟.02/11/03 21:27 ID:???
- tpdでもいいや。答えてみて。
- 540名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 21:31 ID:???
- 質問に質問で答えてごまかすな、ってガッコで習わなかったのかなあ。
会社の会議でそれやったら、アウトだよ。普通の会社ならね。
- 541名無しさん@お腹いっぱい。agege02/11/03 21:31 ID:???
- 天野はPDもTPDも知らないので、教えをこうているのだ、といってみるテスト。
- 542名無しさん@お腹いっぱい。agege02/11/03 21:32 ID:???
- 天野は性格がねじまがつているので、すなおに土下座できないんだよね。
- 543名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 21:32 ID:???
- >>539
Tottemo Pa-na DQN = Amano kana
- 544天野寛悟.02/11/03 21:36 ID:???
- 質問が低脳杉では?
- 545天野寛悟.02/11/03 21:38 ID:???
- tpd・・・ 知らないってコトだね。すまそ。難しいこと質問しちゃって。
- 546天野寛悟.02/11/03 21:40 ID:???
- >540 質問に質問で答えてごまかすな、ってガッコで習わなかったのかなあ。
やっぱり教科書丸暗記君らしいね。
- 547名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 21:55 ID:???
- 話をごまかしてるのはどっちかな?
- 548天野寛悟.02/11/03 21:57 ID:???
- 1次遅れと逝っていたオマエだろ
- 549名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 22:08 ID:???
- どうみても天野くんがごまかそうとしていますよね(^^)。
- 550名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 22:12 ID:???
- アマノ人気者だなあ(藁
- 551名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/03 22:17 ID:???
- みんな、おもちゃとしての天野の扱い方になれてきたからねえ(藁
- 552名無しさん@お腹いっぱい。 1202/11/04 01:15 ID:???
- がんばってるね。
何か死に急いでる感じ>>アマノ
- 553名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/04 10:02 ID:???
- テチャーソマンセー!!
- 554名無しさん@お腹いっぱい。02/11/04 14:33 ID:WF8muNbQ
- TPD=Toshiba Pioneer Designs Dfn Digital cable
- 555名無しさん@お腹いっぱい。02/11/04 14:39 ID:WF8muNbQ
- つか、東京kitty ここにも居たのね(藁
- 556名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/04 14:42 ID:???
- >>552
これは漏れのカンだが、天野と名乗る椰子のカキコから立ち上る禍禍しさと
耐え難い臭気は、椰子がすでに氏んでいて、そのおどろおどろしい怨念だけが
にちゃんねるのサーバーに取り憑いていることを示しているのではないか。
少しさかのぼって椰子のカキコ時間みてみろよ。時々あらわれるカキコ時間の
逆転現象が異常に多いんだ。これも漏れの推測を裏付けているような気がして
ならないんだ。
ひろゆき、ちゃんとお祓いやってんのかなー、だめだよー、こんなんじゃ。
- 557名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 14:47 ID:???
- >>555
頭狂kittyって、それもてっちゃんの別名なの?
- 558名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/04 15:18 ID:???
- 漏れ、デジタルケーブルをナイロンの2mm径ぐらいのケーブルで堅く
全体をぐるぐる縛ってみたら、低音が締まり高音が伸びた!なぜ?
これからすこしエージングしてみるけど変わっていくのかなー、エージングで。
- 559名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 17:22 ID:???
- セメントで固めればもっと固い音になるよ。
- 560名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 17:24 ID:???
- セメントはダメ。エポキシもダメ。固めるテンプルだ。
- 561名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 17:34 ID:???
- 最近 天野大先生 が 来ていないナー。 サミシーー。
- 562名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 17:35 ID:???
- 天野先生− 出番ですよー。
- 563名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 18:05 ID:???
- >>558
機械的特性も音質に影響があるみたいだね。
なんか、マエストロとかいうニスだかラッカーだかを
デジタルケーブルに塗ると、音が変わるらしいし。
- 564名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/04 18:26 ID:???
- オヤイデで出している電磁波防止のシートでくるむといいかもなー。
- 565名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 18:46 ID:???
- 天野こねーなー、ちょっと煽ってみるか。
- 566名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 18:47 ID:???
- てちゃーぬの、ばかぁぁぁぁ〜〜〜〜〜
- 567名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 18:47 ID:???
- オマエのかーちゃん、デ・ベ・ソォォォォォォ〜〜〜
- 568名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 18:48 ID:???
- 天野くん、キミ脳みそないんぢゃないの?(^^)。
- 569名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 18:48 ID:???
- てちゃーぬうざいよ。
- 570名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 18:49 ID:???
- 氏ね>ながえ
- 571名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 18:49 ID:???
- ぷっ (^^)。
- 572名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 18:50 ID:???
- きませんね、じゃごはん食べますんで(^^)/~~~
- 573名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 19:03 ID:???
- て い の う しょ う め い
- 574名無しさん@お腹いっぱい。02/11/04 19:09 ID:SjBa70aB
- こんなアフォなネタで、いつまでもスレ盛り上げるヤシは、
東京kitty 以外に居ない罠
- 575名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 19:15 ID:???
- 天野せんせーーーい。本番でーす。
- 57619歳看護婦Aage02/11/04 19:19 ID:???
- 本番は御断り。AとFだけよん。
- 577名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 19:31 ID:???
- あと 1万円で本番やらしてー。
- 578名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/04 20:58 ID:???
- 素股は駄目か?
- 579天野寛悟.02/11/04 21:05 ID:???
- >573
誤 て い の う しょ う め い
正 て い の う の し ょ う め い
- 580名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 21:09 ID:???
- あ、でたでた天野。漏れらもおもちゃにするのに慣れて来たけど
天野もおちょくられるのに慣れてきたよな(藁
- 581天野寛悟.02/11/04 21:49 ID:???
- ばーか スレッドテーマに関する話題に着いてこれなくて、低脳丸出しの投稿を繰り返しているお前らが、俺、天野からおちょくられているんだろ?
- 582名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 21:52 ID:???
- ぷ、天野クンたら見え張っちゃってぇ、かわゆい〜、ぷっ(笑
- 583名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/04 22:56 ID:???
- なんだよ、ちゃんと論じられるヤシは一人もいないのか?
- 584名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/04 22:58 ID:???
- >>565-578
馬鹿丸出し。
ティンカスヲタどもはおとなしくしてろ。
- 585名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 22:59 ID:???
- テチャーソうざいよ。
- 586名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 23:00 ID:???
- 氏ね>ながえ
- 587名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 23:01 ID:???
- >>583
テチャーソとまともに議論して意味のある結論が出たことはないんだよ。
一度もね。だから誰も相手にしなくなっただけさ。
- 588名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 23:06 ID:???
- >>587
そそ、これに憑きます罠。結局さあ、素養が全くなかったのに、必死で
オベンキョして素人は驚かすくらいのコトは癒える・欠けるようになった
んだけど、歪んだ自己顕示欲だけが発達してしまってね、天野ことテチャーソは。
もう誰からも相手にされないので、しかたなくにちゃんを荒らして厨房
をつかまえては歪んだ自己顕示欲を満足させようとしてるのさ。ぷっ(笑)
- 589名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/04 23:37 ID:???
- レスするのは天野とかいう野郎に対してだけ意味があるんじゃない
ちゃんとした事を書けばロムってるヤシにも伝わるだろ
意味のないくだらんレス付けとるほうが阿呆じゃ
気に入らんなら無視すれ
- 590名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/05 00:30 ID:???
- 589に同感.
他のスレッドでこの人(天野)が何をしたかは知りませんが,
このスレッドに関する,限り迷惑なのはアンチ天野であるように思います.
- 591名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/05 00:32 ID:???
- テチャーソはな、まじめにやってるところにも割り込んできて
荒らしちまうんだよ。意味のない質問ばっかりしてな。
だから厨房扱いでいいんだよ。ロムのことまで気にしてられるか。
- 592名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/05 00:56 ID:???
- テチャーソの度を過ぎた連レスは明らかにダメだな。
厨房扱いされても仕方ない。
しかしもっと見苦しいのは>>565〜>>578のような
くだらない書き込みする椰子だな。
こいつらはテチャーソ以下の消防。
- 593名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/05 09:37 ID:???
- >>592
テチャーソが過去に他人にしてきたことが今テチャーソに跳ね返ってきているってことだよ。
因果応報というやつだが、迷惑なのは確か。テチャーソをアク禁にするのが一番良い
解決方法だろうな。
- 594天野寛悟.02/11/05 13:04 ID:???
- >558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/04 15:18 ID:???
> 漏れ、デジタルケーブルをナイロンの2mm径ぐらいのケーブルで堅く
> 全体をぐるぐる縛ってみたら、低音が締まり高音が伸びた!なぜ?
ケーブルを踏んづけたり縄で巻くと、本来75Ωのインピーダンスが変化。
ここで注意しなければいけないのは、この「75Ω」というのは、どの帯域なのか?
CDのfsの64倍の2.8224MHz付近が75Ωなのか、その10倍の28.224MHzでも75Ωだったのか?
- 595天野寛悟.02/11/05 13:13 ID:???
- http://emcsun.ece.umr.edu/new-induct/
- 596天野寛悟.02/11/05 13:14 ID:???
- http://www1.sphere.ne.jp/i-lab/ilab/tool/cx_line.htm
- 597天野寛悟.02/11/05 13:21 ID:???
- http://www.mogami-wire.co.jp/paper/tline/tline-01.html
- 598天野寛悟.02/11/05 13:22 ID:???
- http://home.wondernet.ne.jp/~usuiy/tool/tool.htm
- 599天野寛悟.02/11/05 13:25 ID:???
- http://www.cqnet.co.jp/musen/ant-ja6hr.html
- 600名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/05 13:37 ID:???
- PSDIFが何の略かも知らんくせにえらそうな
- 601名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/05 13:44 ID:???
- PlayStation Digital InterFaceなら知ってますが、なにか。
っていうか、何の略であるかなんて知ってても偉くはないだろう。
- 602天野寛悟.02/11/05 13:47 ID:???
- PSDIF (失笑)
- 603天野寛悟.02/11/05 13:49 ID:???
- SPDIFという略を知っていると、デジタルケーブルで音が変わるのはなぜなのか判るのかい?
プリアンブルって、なぁーんだ? ハイ どうぞ。
- 604天野寛悟.02/11/05 13:55 ID:???
-
>538 Sanyo Panasonic Digital interfaceの略です
>601 PlayStation Digital InterFaceなら知ってますが、なにか。
どちらも、Audioというコトバが抜けてます。Digital(Audio)Interface
まるでキミの脳味噌・思考回路みたいだね 何か抜けてるヨ(笑)
- 605天野寛悟.02/11/05 13:58 ID:???
- http://www.hh.iij4u.or.jp/~tamra/column/cp1201.html
- 606天野寛悟.02/11/05 14:01 ID:???
- 『プリアンブル』はサブフレームの頭4ビットの同期用パターン。
- 607名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/05 14:02 ID:???
- 『プリアンブル』を揺らすって何ですか?
- 608名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/05 14:03 ID:???
- プリ案ブルはオーバーサンプリングするので音が悪い。
- 609名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/05 14:04 ID:???
- 天野って暇なんだね。
- 610名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/05 14:04 ID:???
- テチャーソをコンクリで固めたらどんな音がするのかな?
- 611名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/05 14:05 ID:???
- >>609
誰も相手にしないので、暇なんだろう。
- 612名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/05 14:05 ID:???
- 置き砂利ってなあに?
- 613名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/05 14:07 ID:???
- 放置消防とは違うのか
w
- 614名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/05 14:09 ID:???
- テチャーソ生き埋めにして、みんなで一つずつ順番に砂利を置いてゆく=置き砂利。
- 615名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/05 14:10 ID:???
- >>612
auxiliary
- 616名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/05 14:11 ID:???
- >>615
紙!
- 617天野寛悟.02/11/05 14:12 ID:???
- 先生の示唆に富んだカキコミ内容が理解出来ないと、そんなにクヤシイでしゅか?
- 618天野寛悟.02/11/05 14:13 ID:???
- 1)デジタルケーブルで送信されている矩形波の基本周波数はいくつ? 回答済
2)例えば波形の第10高調波までみると、どんな周波数にどんなレベル・位相の信号が見える?−>335
3)SPDIF信号の送信に使っているデジタルケーブルは、基本波の10倍の帯域内でもインピーダンスの乱れは無かったの?−>335
4)インピーダンスの乱れがあったらば、送信波形はどんな風に変化するの?−>335
5)第?高調波の帯域では、位相がズレたりレベルが減衰すると、送信波形はどんな風になるの?−>335
6)SPDIFの送信信号に於いて、音楽データである「0」「1」の後ろにあるプリアンブル部の波形の立ち上がり方は、データが1の時と、0の時では、変化は無いの?−>335
- 619名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/05 14:13 ID:???
- ひとつづつ砂利を置いて良いですか(w
- 620名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/05 14:14 ID:???
- では ひと〜つ
- 621名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/05 14:14 ID:???
- ぷっ(笑)、そんなに先生と呼んでほしいのか? にちゃんねるでも糞扱いのオマエが?
- 622天野寛悟.02/11/05 14:14 ID:???
- ・・・・・知識、経験豊富な方の熱い意見が集まることを祈念します。
- 623名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/05 14:15 ID:???
- * * *
* *
* *
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
* *
* *
* * *
|
|
|
∧_∧ ∧_∧
キタ━━( _゚∀)━(∀゚ )━━ !!!!!
/|テチャーン|ヽ /|ナガーエ|ヽ
゚ |_|_| ゚ ゚ |_|_| ゚
- 624天野寛悟.02/11/05 14:15 ID:???
- 先生ではない。
神と呼びたまえ!
- 625名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/05 14:16 ID:???
- ふたーつ
- 626名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/05 14:17 ID:???
- 咬み
みっ〜つ
- 627名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/05 14:20 ID:???
- 19歳 寛悟婦
よっつ
- 628名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/05 14:22 ID:???
- アマ(ちゅあ)の 看護 か
なるほどね
よく考えたね
- 629天野寛悟.02/11/05 14:39 ID:???
- 1次遅れの「1次」の話は、どこ行ったんだ? 誤魔化すなよ。厨房
誤魔化さないで、早く謝っちゃえよ。バカ−>506
ホラホラ! どーした? 「主要なペーパーやテキストに必ず書いてある1次遅れ要素に纏わる話」
- 630アマの看護婦sage02/11/05 14:41 ID:???
- いつつー
- 631アマの看護婦sage02/11/05 14:45 ID:???
- DSDとPCMの違いはわかったのか?
- 63219歳看護婦Aage02/11/05 14:53 ID:???
- 先生ではない。
神と呼びたまえ!
- 633名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/05 14:55 ID:???
- 理系の常識
一次遅れ要素とは、1-st order LPFのこと。ケーブル伝送ジッタに
言及するときまず最初に考慮する因子。
- 634名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/05 14:59 ID:???
- 遅延とは遅れ時間のこと。群遅延は位相の時間微分に負の符号をつけたもので
あり、群遅延一定ならば周波数位相特性は直線。これはそのシステムに一定の
遅延があるが伝達関数はconst.であることを示す。
一次遅れ要素をもたず無限の帯域幅を持つ伝送系であっても、伝播速度が無限大
でないかぎり必ず一定の群遅延を持つ。
- 635名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/05 15:00 ID:???
- 補足: 634のうち一部に誤りがあるので、天野くんに指摘してもらおうか。
ほらほら。
- 636名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/05 15:02 ID:???
- てちゃーぬは、逃げますた
- 637名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/05 15:09 ID:???
- >>634
一行目に2つ,三行目に1つ
- 638名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/05 15:23 ID:???
- よけーなお世話だよーん
- 639名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/05 20:01 ID:???
- こんどはどう誤魔化すのかなぁ。
たのしみぃ、ワクワク。
- 640名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/05 20:13 ID:???
- て い の う の しょ う め い。
- 641名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/05 20:17 ID:???
- 天野はまだか。
- 642名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/05 20:23 ID:???
- 天野さーん。おまちかねでーす。早くでてきてくださーい。
今世紀最大のオーオタさんです。
- 643名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/06 06:12 ID:???
- 天野アク禁くらったか(藁
- 644名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/06 12:33 ID:???
- 天野。オマエは本当のクズだ。オマエには生きている資格はない。氏ね。
- 645アマの看護婦sage02/11/06 12:41 ID:???
- テチャーソ復活きぼんぬ
- 646名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/06 13:21 ID:???
- ピュア痛手こいつをおもちゃにして遊ぶのはおもしろいが、絶対に仕事とかいっしょに
やりたくないタイプだな。友達づきあいなんかとんでもねーよ。回りの人たち、かわい
そうだよねつうか誰も相手にしてないなぜったい。
- 647名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/06 14:50 ID:???
- 天野!!!!!
この卑怯者の糞DQN家漏が、キャンタマついてんのかよつうかキャンタマ抜いて
19歳寛悟腐オエーッだってゆーオチかよゴルァ
- 648名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/06 14:52 ID:???
- ナガエのど腐れぶりは、もう誰の目にも明らかだな、ぷっ(笑)
- 649名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/06 17:54 ID:???
- 天野以下のティンカス消防必死だな(藁
- 650名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/06 18:52 ID:???
- >>649
テチャーヌハケーン
- 651noname@fullyfedage02/11/06 19:00 ID:???
- Amano.
you're the true FUCKIN Kuzu!! you've no qualification for DAMN you live in,
HEY!!!!!!!!!!!!! GUYS don't you think so???!!!
- 652名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/06 19:02 ID:???
- とかいてみるてすと
- 653名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/06 19:04 ID:???
- 天野、
너는 여실한 FUCKIN Kuzu !
이다 ! 너는 갖지 않는다 저주를 위해 검정을
살아있는 너 안으로, 어이!!!!!!!!!!!!! 녀석 너 는 생각하지
않는다 이렇게 ???!!!을
- 654名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/06 19:06 ID:???
- Amano.
você é os FUCKIN verdadeiros Kuzu!! você não tem nenhuma
qualificação para a NADA você vivo dentro, HEY!!!!!!!!!!!!!
GUYS você não pensa assim do???!!!
- 655名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/06 19:06 ID:???
- Amano.
Sie sind die zutreffenden FUCKIN Kuzu!! Sie haben keine
Qualifikation für FLUCH Sie Phasen innen, HEY!!!!!!!!!!!!!
HALTESEILE nicht denken Sie so???!!!
- 656名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/06 19:09 ID:???
- Amano.
Siete i FUCKIN allineare Kuzu!! non avete qualificazione per
MALEDIZIONE voi in tensione dentro,
HEY!!!!!!!!!!!!! TIPI non pensate così il???!!!
- 657名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/06 19:10 ID:???
- Amano.
Vous êtes les FUCKIN vrais Kuzu!! vous n'avez aucune qualification
pour le RIEN vous de phase dedans, HÉ!!!!!!!!!!!!!
Des TYPES vous ne pensez pas ainsi le???!!!
- 658名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/06 19:11 ID:???
- 天野。
你是真实的FUCKIN Kuzu!! 你没有资格为诅咒你活, 嘿 !!!!!!!!!!!!!
人你认为不如此???!!!
- 659名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/06 19:35 ID:???
- >>87
>>96
送り側って、モノによってはオシレータ出力を分周したクロックしか使ってないので
そうなると測定限界以下ってのもあると思う。PLLでジッターが云々となると受けの方。
でも、ジッターより周波数偏移のほうが音に影響してるんじゃない?
- 660& ◆NlxlxF2/5A age02/11/06 19:41 ID:???
- >>87
>>96
이렇게 될 때 전류진동계가 분할을 출력한 다만 시계는 해 보내 는
측측이라고, 단청 의존 위에 사용하지 않기 위하여, 여기서 에서
아래적으로 가는 측량 한계, 너 생각한다 이 그리고 이다 것 을.
불안감이 될 때 PLL에 논평할, 받기의 방법. 이렇게, 주파수 탈선에는
불안감, 그것에서 소리에 영향이 이다 그것 이 지 않는다 있었다?
- 661名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/06 21:07 ID:???
- このところ読んでないが、この話題にはお似合いの人だろう。
- 662名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/06 21:58 ID:???
- >>660
カウンタ等を用いた分周では,源発信器のジッタは減少しないと思う.
もちろん,ジッタが減少するような分周もあるのかもしれない.
一方,高精度の源発信器のジッタによる影響は,
16Bit程度の量子化分解能やDAC ICの変換精度を下回るので,
現状の源発信器のジッタ性能でもそこそこ十分なのかもしれない.
- 663名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/06 22:51 ID:???
- >>662 天野さん今夜は名無しでご登場?
- 664名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/06 22:53 ID:???
- deeeeeeeeeeeeetttttttttttaaaaaaaaaa. @@
天野寛悟大先生ーい。
- 665名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/06 23:02 ID:???
- >>663
662は天野くんではないと思われ
- 666名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/06 23:03 ID:???
- おーめん?
- 667((((((((02/11/06 23:06 ID:NpejE48L
- ((((((((((((((((((((((((((((((
((((((((((((((((((((((((((((((
((((((((((((((((((((((((((((((
((((((((((((((((((((((((((((((
((((((((((((((((((((((((((((((
((((((((((((((((((((((((((((((
- 668|||||||||||02/11/06 23:09 ID:NpejE48L
- ||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||
((((((((((((((((((((((((((((((
)))))))))))))))))))))))))))))))
((((((((((((((((((((((((((((((
)))))))))))))))))))))))))))))))
|||||||||||||||||||||||||||||||
- 669?b?b?b?b?b?b?b?b?b?b?b02/11/06 23:12 ID:NpejE48L
- mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm
mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm
mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm
mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm
- 670名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/07 01:25 ID:???
- テチャーソに脅える香具師が集うスレはここでつか?
- 671名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/07 02:04 ID:???
- テチャーソのアフォさを見にくる香具師が集うスレはここですよ。
- 672名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/07 21:58 ID:???
- 馬鹿あまーの 出てコーイ。
- 673名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/07 23:28 ID:???
- 荒らすなよ。
- 674名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/08 07:20 ID:???
- 天野は痔の手術で1週間入院してるそうだ。
- 675天野寛悟.02/11/08 12:15 ID:???
- さて、出張のため留守にした。今週、火曜木曜は東京早稲田の1bitごっこ大会に行って来たので、君たち厨房を相手をする暇が無かった。
1bitごっこ大会での笑題は別の機会にでも紹介することとして、ここらへんで先生の指摘をまとめてみる。
スレッド最初の頃の訳が分からない状態から、最近ではかなりの正しい知識が得られたと思うので、各人、先生に感謝するように。
- 676天野寛悟.02/11/08 12:17 ID:???
- 当初は、こんな投稿が目立ったな。
>けけけっ、でじたるで音が変わるわけないだろ(大爆笑)
- 677天野寛悟.02/11/08 12:18 ID:???
- >やっぱりエラーが最大の主原因だと思うがねぇ・・・。
>それじゃなければ、デジタルケーブル自体が他のケーブルや機器に与える影響だろうな。
- 678天野寛悟.02/11/08 12:24 ID:???
- SPDIFの仕組みやDAC側のPLLの仕組みを理解せずに、デジタルケーブルで音の差が現れる場合の推論を立てる輩も現れた。
>今月号のstereoには、アナログよりデジタルケーブルの方が差がデカイ!と書いてあった(9月号、P68参照)。
>ちなみに、同誌はアナログケーブルによる音の差もかなりデカイ!と言っているだけに、デジタルケーブルの差は相当デカクわかる模様。
>ぜひ彼らにブラインドテストをやってもらいたいものだ(w
そして、彼らの愛読書である厨学生向け雑誌に書かれている報告を紹介しつつ、変わることが正しいのか、変わらないことが正しいのか、不安になってきたようだ。
- 679名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/08 12:26 ID:???
- なんだ天野、けつから血が出てるぞ(藁
- 680名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/08 12:27 ID:???
- 変わらねーな、アマの寛悟腐
- 681平野寛悟sage02/11/08 12:28 ID:???
- >19歳看護婦A
そしてついにその他大勢の批判に絶えきれず、突如として看護婦に変身したわけだ。
- 682noname@fullyfedage02/11/08 12:28 ID:???
- Amano.
you're the true FUCKIN Kuzu!! you've no qualification for DAMN you live in,
HEY!!!!!!!!!!!!! GUYS don't you think so???!!!
- 683noname@fullyfedage02/11/08 12:29 ID:???
- Amano.
você é os FUCKIN verdadeiros Kuzu!! você não tem nenhuma
qualificação para a NADA você vivo dentro, HEY!!!!!!!!!!!!!
GUYS você não pensa assim do???!!!
- 684noname@fullyfedage02/11/08 12:29 ID:???
- Amano.
Sie sind die zutreffenden FUCKIN Kuzu!! Sie haben keine
Qualifikation für FLUCH Sie Phasen innen, HEY!!!!!!!!!!!!!
HALTESEILE nicht denken Sie so???!!!
- 685noname@fullyfedage02/11/08 12:29 ID:???
- Amano.
Siete i FUCKIN allineare Kuzu!! non avete qualificazione per
MALEDIZIONE voi in tensione dentro,
HEY!!!!!!!!!!!!! TIPI non pensate così il???!!!
- 686noname@fullyfedage02/11/08 12:30 ID:???
- Amano.
Vous êtes les FUCKIN vrais Kuzu!! vous n'avez aucune qualification
pour le RIEN vous de phase dedans, HÉ!!!!!!!!!!!!!
Des TYPES vous ne pensez pas ainsi le???!!!
- 687平野寛悟sage02/11/08 12:30 ID:???
- >変わらねーな、アマの寛悟腐
今度こそは先生として恥ずかしくないだけの立場を保って、厨房どもを
なぎ倒してやろうと勇んで書き出してみたものの、ものの1分も持たずに
沈没するわけだな。
- 688noname@fullyfedage02/11/08 12:30 ID:???
- 天野。
你是真实的FUCKIN Kuzu!! 你没有资格为诅咒你活, 嘿 !!!!!!!!!!!!!
人你认为不如此???!!!
- 689noname@fullyfedage02/11/08 12:30 ID:???
- 天野、
너는 여실한 FUCKIN Kuzu !
이다 ! 너는 갖지 않는다 저주를 위해 검정을
살아있는 너 안으로, 어이!!!!!!!!!!!!! 녀석 너 는 생각하지
않는다 이렇게 ???!!!을
- 690天野寛悟.02/11/08 12:31 ID:???
- ここで、変わらない派と変わる筈派に分かれて、言い争いが始まった。
>>変わらないんなら、理論的な結論出してね。
> 変わるほうも、理論的な結論出してね。
「理論的な」「結論」を出せ!との指摘に対して、残念なことに変わる筈派は、トンチンカンな推論を説明してしまった。
>>だからさぁ、ジッターと、デジタルケーブルの出すノイズが他の機器やアナログケーブルに与える影響の二つだってば。
ひとつダケにしておけば良かったものの・・・・
>>これがデジタルで音が変わる理論的な理由。
ジッターという言葉を紹介しても、それは理論敵な理由にはならない。何故なら、変わる筈派の彼は、「エラーが主要因・・」と主張しているので迷宮に填ってしまうのだ。
>結局DACのICが0101で(といっても01そのものではないが)受け取るのだから、結局データ転送という意味で影響があるとすれば、ジッター、というか、エラーの出やすさとしか考えられない。
彼はラッチという仕組みも知らなかった。残念だ。
- 691小学生−平野寛悟sage02/11/08 12:33 ID:???
- >理論敵な理由にはならない
先生!理論の敵は何ですか?
僕小学生なんでわかるように説明して欲しいなーおじさん。
- 692天野寛悟.02/11/08 12:35 ID:???
- ここで、なかなかスジの良い生徒が現れて、素朴であるが核心に繋がる良い質問・問題提起がなされた。
>そういえば、民生用機器にはなぜワードクロック入力がないんだろう?
- 693119歳寛悟婦Asage02/11/08 12:35 ID:???
- ぼうや、おじさんじゃなくておにーさんでしょ?
- 694名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/08 12:36 ID:???
- わーんおばあちゃんはイヤだア。
- 695名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/08 12:37 ID:???
- ぷっ(笑) スレを総括して、先生を気取りたいのだよね、アマのクン。
キミ、ホントーに先生と呼んでほしくていてもたってもいられないのだよね、
でもそりゃ無理っつーもんだ。稼動爺とおんなじだよキミ(藁
- 696名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/08 12:39 ID:???
- 下劣な人間性、つつましくしかも間違いだらけの知識、確かに稼動爺と
長ツエは、よく似ている。両方ともテチャーソと呼ばれる理由がわかったよ。
- 697渦動哲片sage02/11/08 12:40 ID:???
- 議論のための議論を目的とした質問は囲碁の投稿をお断りします。
- 698天野寛悟.02/11/08 12:41 ID:???
- しかしながら、設問は無視されて、再び中途半端に勉強したマニアがしゃしゃり出てこんな痛いことを言ってしまったので、再び核心から離れてしまった。
スレッドテーマは、「デジタルケーブルで音が違うのはなぜ?」というtransmitjitterなのに、intrinsicjitterも混ぜこぜにしてしまった・・・・
>デジタル部分で音が変わる可能性
>1.デジタル信号を扱う回路の電源がアナログ信号を扱う回路の電源に影響を与える
>(CDのモーターからの電源ノイズが典型例)
>
>2.デジタル信号を扱う回路が、電磁誘導でアナログ信号を扱う回路に影響を与える
>(デジタルケーブルとアナログケーブルを長距離並べて引いた場合など)
>
>3.デジタル信号を扱う回路の物理的振動が直接のノイズとなる(CDの回転音が典型例)
>
>4.デジタル信号を扱う回路が、スピーカーからの音を反射する
- 699渦動哲片sage02/11/08 12:43 ID:???
- 英単語の間には必ずスペースを入れるようにしてください。(例:transmit jitter)
これは出版界では常識のことで、こうすることで読みやすくなります。
- 700渦動哲片sage02/11/08 12:46 ID:???
- なお引用の前には文頭に一つだけ「>」を入れるようにして下さい。
698の投稿は大変読みにくく、投稿者の品性を疑います。
- 701天野寛悟.02/11/08 12:46 ID:???
- 「理論的な結論」なるものは理解できていなくても、こんな文句を言うヤツも現れたな・・・
26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/09 20:23 ID:EhAkzkux
一方通行垂れ流しの規格を採用した責任者出てこい
文句に対する回答者も、この時点ではSPDIF伝送でのDI-SYNCの仕組みは理解していない・・・
にも関わらず、こんなことを逝っている・・・
27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/09 20:25 ID:???
まあSPDIFはしょうがないです。
ワードシンク端子を装備した機器が話題になると、その存在意義はどっかへ行って、単なる流行としての「端子」がクローズアップされてくるという現象が始まったようだ・・・
- 702名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/08 12:55 ID:???
-
天野くんは周りの人間を無視した独り言モードに入りました。こうなると、
再入院が近いのです。
- 703名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/08 12:59 ID:???
- 病状が重くなると、天野君の主観では、周辺環境の存在確率密度が低く
なってしまうんですね。
- 704天野寛悟.02/11/08 12:59 ID:???
- ここで、再び核心に接近する良い指摘が飛び出した。
>SPDIFは民生機の規格不安定過ぎるからシビアな環境ではAES/EBUが使われてる。
ところが紹介者と回答者は、「不安定」の理由を説明せず、別の伝送規格の紹介に走ってしまった。
もしも回答者が、SPDIFでもAES/EBUであっても自己同期式クロック抽出方法であるDI-SYNCを知っていれば、その後のような迷宮には舞い込まなかっただろう。
>36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/09 22:03 ID:???
> んでは、AES/EBUを替えてテストおながい
>
>37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/09 22:09 ID:???
> 業務機では各機器に同一クロック供給して追従させるため民生機とは随分様相が異なる
いやいや。「業務機」と称する機器でも、ワードクロック端子が装備されていない機器は多いぞ。
例えば、敗汚似阿のDATなどがあるだろ? PLLの引き込み幅・保持幅共に狭いdCS-952と接続して、「プツプツ」エラーが出まくってたよね。
※この部分の解説で注意すべきなのは、「周波数偏差とジッターは違うのよん」って話だ。
> とはいえAES/EBUでもケーブルの差はやはり出るらしいが音飛びさえしなければ気にしないスタッフが多いそうだ。
「・・・・らしい」 とか 「・・・そうだ」というのは聞きかじりの証拠。自分で確認しなはれ。確認しないなら、その「理論的な結論」をちゃんと聞きなはれ。
- 705天野寛悟.02/11/08 13:01 ID:???
- (笑)
- 706天野寛悟.02/11/08 13:02 ID:???
- ここで再び変わる筈派の者が、自己の経験を持ち出してしまった。
>デジタルケーブルで音が変わらないって言い張る人はなぜ聞き比べないんだ?5分でわかるだろ
「デジタルケーブルで音が変わらない」訳ではなくて、「デジタルケーブルで音が変わったのは判らなかった」ということを前提に話をしなきゃダメだってば。
- 707名無しさん@お腹いっぱい。02/11/08 13:06 ID:AH46oaHt
- テチャーヌ、必死の覚悟でカキコの態度をあらためようとしている。
しかし、丸潰れの面目を取り戻すことは、もうキミには無理だよ。すべての
人間が、キミのそのでかい頭のなかには間違いだらけの知識がほんのちょっ
ぴりだけつまっていることを知ってしまったから。
- 708名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/08 13:06 ID:???
-
河合その子
- 709名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/08 13:07 ID:???
-
スマソ 可哀相な天野君
- 710天野寛悟.02/11/08 13:07 ID:???
- 以後、延々と無意味なディスカッションが連続する・・・・
SPDIFで送受信されている16bitなり24bitの「一瞬のデータ」に化けが無くても、
「一瞬のデータを時間軸上で並べてD/A変換された場合のクロック」は、一体、どうやって
作り出したのか?を、紹介・説明・理解しなきゃ、バカ話は終わらないな。
- 711名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/08 13:09 ID:???
- がんばってますね、天野さん(^^)
- 712天野寛悟.02/11/08 13:11 ID:???
- ここで、再び2ちゃねらーにしてはマトモな輩が、下記の指摘と要望を出した。
>少なくとも僕は,「変わるか、変わらないか」について議論する気はないし,
>しているつもりはない.興味があるのは,なぜ音が変わるかと,
でも、残念ながら、この時点で相手になっているのは厨房や自称プロの連中だったので、こんな仮説を前提にした話になってしまった。うぅーん残念である。
>変わる原因がノイズであれば,いかにしてそれを取り除けるかだ.
- 713名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/08 13:11 ID:???
- だいぶ評判ですよ(^^)
- 714渦動哲片sage02/11/08 13:11 ID:???
- ジッタなるものが問題点としてあることは認めますが、小生の中では
その優先度は低いのです。デジタルオーディオにはもっと本質的に重要で
解決すべき問題が山ほどありますから、ジッタごときに関わっている暇はない、
というのが小生の本音です。
これに反論のある方は、筋道立てて反論をしていただくようお願いします。
議論のための議論を目的とした投稿は一切掲載いたしません。
- 715名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/08 13:12 ID:???
- どう評判かっていうと(^^)
- 716名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/08 13:12 ID:???
- ぷっ(笑)(^^)
- 717天野寛悟.02/11/08 13:13 ID:???
- 諸君は、よく「オマエもな」というコトバを使う。下記の投稿はどうだ?
>オーディオは経験科学の面が強いから、デジタルケーブルで音が変わる事を経験もせず、それは無い!とほざくのは馬鹿らしいと思うがな。
>大体この2ちゃんねるは碌にオーディオを知らない厨房が偉そうに書き過ぎ。もう少し謙虚になれよ、厨房ども。
私、天野は、ついこんな風なコトバを発してしまった・・・・
オ マ エ も な
- 718名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/08 13:16 ID:???
- ナ ガ エ も な
- 719名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/08 13:16 ID:???
- でーーーーーーーーーーたーーーーーーーーー。
オー馬鹿 天ーノ。
超うつけものー。
- 720名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/08 13:16 ID:???
- >>718
少し違う。
ナ ガ エ は な
- 721名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/08 13:17 ID:???
- 大体碌にオーディオを知らない天野が偉そうに書き過ぎ。もう少し謙虚になれよ、天野。
- 722名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/08 13:18 ID:???
- テチャーヌの辞書に、謙虚という文字はありません。検挙という文字はあるらしい。
- 723名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/08 13:19 ID:???
- >>720
少し違う
コ バ タ も な
カ ン ゴフも な
ツ ト ム も な
- 724名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/08 13:20 ID:???
- 19歳看護婦Aであるテチャーヌの股間に、睾丸というものはありません。
厚顔無知という文字はあるらしい。
- 725天野寛悟.02/11/08 13:23 ID:???
- ここで再び、「オマエは体験したコトがあるのかヨぉ?」という指摘が出てくる。
何度も言うが、判らない場合もあるんだ。例えば、
● 音響装置・試聴環境がヘボな場合。そして、耳が悪すぎの場合。
CD−ROMユニットを分解して作ったCDトランスポート
インピーダンスめちゃくちゃの伝送ケーブル
出来損ないのDAC。特にACカップリングとか、LCフィルタのやつ。
プリアンプやパワーアンプも同じだけど、低音スカスカの装置だと、なかなかわからないよ。
海外製ユニットで作ったヘンテコリンな2WAYブックシェルフスピーカーもね。
- 726天野寛悟.02/11/08 13:25 ID:???
- そこで、通りすがった私、天野は、あまりにも痛いディスカッションを見るに見かねて、下記のような指摘を行った。
239 :天野寛悟 :02/10/30 07:13 ID:???
君たちは、SPDIFではデータの伝送と共に、クロック同期用信号が送信されているコトは知ってるの?
- 727渦動哲片sage02/11/08 13:25 ID:???
- >低音スカスカの装置だと、なかなかわからないよ。
海外製ユニットで作ったヘンテコリンな2WAYブックシェルフスピーカーもね。
●小生も同じ意見です。
- 728天野寛悟.02/11/08 13:26 ID:???
- 261 :天野寛悟 :02/10/30 20:39 ID:???
SPDIFではデータの伝送と共に、クロック同期用信号が送信されているコトは知ってるの?
プリアンブル。
- 729天野寛悟.02/11/08 13:27 ID:???
- 269 :天野寛悟 :02/10/30 21:06 ID:???
て い の お の し ょ う め い 。
標本点が揺らいでいるだろ?
- 730天野寛悟.02/11/08 13:28 ID:???
- 285 :天野寛悟 :02/10/30 22:59 ID:???
何も知らない。何も判らない。何も出来ない。何も作れない。何も言えない筈の私が天野。
ところが私はSPDIFデータ送信と共に、クロック同期用信号が送信されていることを指摘した。
TransmitJitterとIntrinsicJitterの話はこれからだ。
使用された同軸ケーブルのインピーダンスの乱れ、その帯域での減衰・・・クロック同期用信号破波形は使用ケーブルによる特色がアリアリとしている。
しかし、ちょっと待ってくれ。ここの投稿板で勘違いされているように、この波形が矩形波に近く、限りなく立ち上がりが急峻でカッキリクッキリしているほどジッターが低い訳では
ないのだ。
反射ということを知っているか?無闇に帯域を延ばしても、郡遅延特性がメチャクチャな伝送系だとすると、そのクッキリ波形はどうなると思う?
それから、そもそも時間軸の揺れの「量」が問題ではないのだ。揺れの「質」が問題なのだ。
最初に、SPDIFはデータと共にクロック同期用信号を送信している・・・と言った。
送信するデータが、このクロック同期用信号を揺さぶったら、どうなるか判るか?データの信号成分でクロック同期用信号が揺さぶられて、PLLで叩かれた256fsの信号の裾野
に、送信データの信号が見えたりする。つまり変調だ。IMDだ。
286 :天野寛悟 :02/10/30 23:04 ID:???
私は数々のCD・SACDトランスポートの送信ジッターを測定している。
最近はパソコンのサウンドカードを測定することが多い。
使用した測定器はオーディオプレシジョン社のシステム2を使った。
これは会社にゴロゴロ転がっている。俺は買った訳ではない。
287 :天野寛悟 :02/10/30 23:09 ID:???
あ。結論を言おう。
デジタルケーブルで音が変わるのは、クロック同期用信号が送信(音楽)データで変調されて汚れるからだ。つまりIMD。
わかりましたか?みなさん。
- 731天野寛悟.02/11/08 13:29 ID:???
- 291 :天野寛悟 :02/10/30 23:20 ID:???
あ。それから。
010100111001001などのデジタルデータは、エラーしない程度の判別ができれば良いのだ。
また、01・・・は揺れていても構わない。バッファで揺れは吸収される。
問題は、その後、データが変換されるタイミングを司るクロックの揺れだ。
- 732名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/08 13:30 ID:???
- なかなかわからんといえば、
デノンがつくった腐れトラポにDACもな。
ナガエがつくった腐れPCもな。
一番大事なものを忘れていたよ。天野の耳じゃあ、とてもとても
- 733名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/08 13:34 ID:???
- uwo.ウヲ−−。元祖。オオバカ天野の
ていのおのしょうめい こいつってピエロだよなー。
あほーーーーーーーーーーーーーーー。
- 734名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/08 13:35 ID:???
- 天野くんの、たったひとつの、趣味は、にちゃんねるで、ヴァカを晒すことなのでつ
- 735名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/08 13:36 ID:???
- ピエロはまだまし。プロだからな。アマのじゃあ、とてもとても。
- 736名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/08 13:36 ID:???
- 本日出現 オオバカ天−の
今日も元気に 天野 ァホ
- 737名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/08 13:38 ID:???
- 昨夜はどこでオナニーしてたの?
天野寛悟君?
- 738渦動哲片sage02/11/08 13:39 ID:???
- 今は小生と天野さんの対話中なので、他の方の投稿はご遠慮下さい。
対話が終了次第、他の方の投稿を受け付けます。
では天野さん、低音の話を続けましょう。
- 739渦動哲片sage02/11/08 13:43 ID:???
- その後天野さんからは24時間経過後も投稿がありませんでした。
対話は終了と見なし、みなさんの投稿の受付を再開します。
- 740名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/08 15:06 ID:???
- はーい、それでは質問です。
プラクトにアクティブ・デジタルケーブルというものが
ありますがあれはデジタルケーブルとしての性能はいいのでしょうか?
- 741名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/08 15:21 ID:???
- http://www.ne.jp/asahi/sound.system/pract/cable/DX3AS_hakei.html
を見ると,このケーブルを使うとに露骨にジッタが見られるようだな.
そもそも,比較している波形がディジタルケーブルを通る前の波形だったり,
オシロスコープのカップリングがDCとACだったり,めちゃくちゃだな.
- 742名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/08 15:30 ID:???
- アマノはたったこれだけのことが言いたいためだけに今まで延々と人をバカにし、
くだらない煽りを繰り返してきたわけだ。
>デジタルケーブルで音が変わるのは、クロック同期用信号が送信(音楽)データで
>変調されて汚れるからだ。つまりIMD。
みんなとっくに知ってることだとも知らずに。おもちゃにされるわけだな。
- 743名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/08 18:19 ID:???
- おーいナガエー、また逃げたのかよー、チッ、まったくチキンだぜこいつ。
やーっと暇ができたからまたアマの寛悟腐をおもちゃにして遊ぼうと
思ったのに、使えねー椰子だまったく。氏ね>長ツエ
- 744age02/11/08 19:01 ID:tctiUscb
- DACのバッファに一旦データがたまるわけだから
ジッタどうのこうのっていうのは、DACのクロック次第なのでは?
だからよほどひどいケーブルを使わない限り・・・
というかその場合、転送エラーの部類だな
- 745名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/08 19:06 ID:???
- >>741
波形うんぬんとありますが、これが実際に音に及ぼす影響は
どれくらいなんだろう?
- 746ちょっとだけテチャーソ支援派sage02/11/08 20:05 ID:???
- >>アンチ天野
いい年したオッサンが幼稚園児かと思うような殴り書きを
PCの前にへばりついて粘着にタイプし続ける姿を想像すると、
なさけないというか、哀れというか。
- 747名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/08 20:14 ID:???
- ま、確かにナ。しかし長ツエはそれを10年間続けているのだから、たいしたものといえば
たいしたものだな。
- 748名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/08 20:16 ID:???
-
天 野 の 公 開 処 刑 は ま だ で す か ?
- 749名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/08 20:17 ID:???
- >>746
カキコ時間とか特徴とか天野の煽りに対する反応とか、そういったものを手がかりに
推測すると、アンチ天野は、おおよそ18人。天野は一人。にも関わらず幼稚園児かと思う
ような天野の殴り書きとコピペのほうが圧倒している場合がまれではないんだよなあ。
やっぱなさけないというか、哀れというか。
- 750名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/08 20:29 ID:???
- ほんとに18人もいるのか?
てっきり1人か2人の粘着キティちゃんかと思ってたよ。
- 751名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/08 20:33 ID:???
- メイン + おもちゃをみつけた厨房連が7,8人はいると思われ
- 752名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/08 20:36 ID:???
- やっぱ、てちゃーぬ、という絶妙な命名で親しみを感じたんだろう、皆。
おもちゃにして遊ぶ、と口ではいいながら、てちゃーぬとじゃれあって
楽しんでいるんだよ。微笑ましいじゃないか。
- 753天野寛悟.02/11/08 20:37 ID:???
- みんなぁ、僕のことをそんなに好きなのでつか
- 754天野寛悟.02/11/08 20:38 ID:???
- 愛してるんでつか
- 755名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/08 20:59 ID:???
- かわいさ余って憎さ千倍
- 756名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/08 21:01 ID:???
- >>744
>DACのバッファに一旦データがたまるわけだから
>ジッタどうのこうのっていうのは,DACのクロック次第なのでは?
理論的には,その通りだと思う.
したがって,「ディジタルケーブルで音が変わるのはなぜ?」に対して,
「DACが悪い」は一つの答えだと思う.
また,この考えは「トランスポートはなんでも同じ」という考えに直結する.
一般的には受け入れがたい考えだが,本質的な理解だと思っている.
ただし,勘違いする人のために,あらかじめ言っておくと,
o ディジタルケーブルで音が変わらない
o トランスポートで音が変わらない
というふうに現状を理解しているわけではない.
- 757名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/08 21:02 ID:???
- このひとの個人情報、いくらで買う?
- 758名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/08 21:05 ID:???
- >>757
いらねーよ。
- 759名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/08 22:00 ID:???
- >>745
> 波形うんぬんとありますが、これが実際に音に及ぼす影響は
> どれくらいなんだろう?
このスレッドでは,
ディジタルケーブルがどのように音を変えるかについては議論されていないようだ.
ディジタルケーブルがクロックのジッタに影響を与えると仮定して,
クロックのジッタがDACに与える影響について考えてみる.
各サンプル時間におけるジッタとDACの変換誤差の関係を考えると,
変換誤差は信号の周波数に比例するので,
ディジタルケーブルは高音に対してより大きな影響を与えると言える.
高音の変化は,低音(倍音成分として高音を含む)にも影響を与えるので,
聴感上では全体が変わるようにも感じるかもしれない.
- 760名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/08 22:05 ID:???
- 以下は,上に書いたことの図的な説明.
(半角スペースを使っているのでブラウザ上ではうまく見られないかもしれない.
メモ帳などにコピーすれば見られるはず.)
[Low Freq.]
| | *
| b'---
| * | Conversion Error
a---b----
* | |
|-->| Jitter
t0 t1
[High Freq.]
| |*
| d'---
| *|
| * | Conversion Error
|* |
c---d----
*| |
* | |
|-->| Jitter
t0 t1
- 761名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/08 22:05 ID:???
- 横軸:時間
縦軸:DAC出力
t0: 正しいサンプル時間
t1: ジッタが加えられたサンプル時間
本来ならば時刻t0において出力aと出力cが得られるべきだが,
ジッタの影響により時刻t1において出力bと出力dが出力される.
すなわち,b-b'とd-d'が変換誤差であり,
信号の周波数が高いほどジッタの影響を受けやすいことが分かる.
- 762名無しさん@お腹いっぱい。abcdefg02/11/09 00:14 ID:???
- 昔からの疑問なのだが
音楽CDのバックアップを作る場合、1枚10円程度の安いCD-Rと音楽専用のCD-Rじゃ書き込まれるデータは変わってくるの?
- 763名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/09 00:17 ID:???
- 同じ
- 764名無しさん@お腹いっぱい。1202/11/09 02:48 ID:???
- デジタルデータを伝送する方法はいくらでもあるけど、
無線で伝送する場合、デジタルケーブルはいらなくなるから
音は変わらなくなる?
- 765名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/09 04:23 ID:???
- >>764
設計次第、としか言いようが無い
等速タレ流し方式なら相変わらすだろうし
DACに十分なバッファを持たせてデータだけの転送になるなら変わらない
- 766天野寛悟.02/11/09 08:27 ID:???
- デジタルケーブルで音が変わる理由に興味がある諸君!おはよう
760を始めとする多くの者は、標本点一個に於ける時間ズレを説明しとるが、その考え方では不充分なんだ。解ってるか?
ジッターの影響により時刻t=+1において出力されることを説明している。
標本化周波数が高くなるにつれて、時間軸の揺れズレが問題になる、というのはその通りだ。
しかし、D/A変換の場合は、その次の標本点(t=+1)との時間ズレを考えれば良いのではないぞ。デジフィル採用のD/A変換回路のポストフィルターはFIRによる補間だぞ。
帯域制限されているから、インパルス波形にはウニウニが付帯してるだろ?補間されてアナログ波形に戻る場合に大切なのが、このウニウニだ。
インパルスの極が標本点t=0だとすると、t=−n・・・・t=−3、t=−2、t=−1、t=±0、t=+1、t=+2、t=+3、・・・・t=+nという風に、多点に渡る。
ジッターというのは交流成分であり、その揺れは一定ではなく様々な周波数成分を持っている。
FIRフィルターを通過した初期振動・後部振動付帯されているインパルス一個一個が、周波数成分を有した揺れで補間される場合、アナログ波形は、どのような歪が付帯するのかを考えてみよう。
この指摘は、過去に私、天野が言っていた下記のような話につながるのだ。覚えているか?下記の指摘。
>そもそも時間軸の揺れの「量」が問題ではないのだ。揺れの「質」が問題なのだ。
>最初に、SPDIFはデータと共にクロック同期用信号を送信している・・・と言った。
>送信するデータが、このクロック同期用信号を揺さぶったら、どうなるか判るか?データの信号成分でクロック同期用信号が揺さぶられて、PLLで叩かれた256fsの信号の裾野に、送信データの信号が見えたりする。つまり変調だ。IMDだ。
- 767名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/09 15:20 ID:???
- はいはいわかったよ。それで言いたいことは全部だろ。
ならもう来なくていいぞ。ごくろうさん。
- 768名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/09 15:32 ID:???
- だーれも聞いてないのに、同じことを何度も何度も言い続ける。
これって、典型的なボケ老人の症状だね。
まだ若いだろうに気の毒な。。。。。。。
- 769名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/09 15:36 ID:???
- MJのでっちあげ座談会の記事のとき43だから四捨五入すりゃ悟獣だろ。
アルツが出てもおかしくはないぞ。
- 770名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/09 15:49 ID:???
- つうか10年前からそうだけどな。
- 771名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/09 19:14 ID:???
- 天野寛悟だからしかたない。
アホ天野ーーーーーーーーーー。みんな不快だとさー。
- 772名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/09 23:37 ID:???
- 音が空気を振動させて伝わることによって発生する
遅延の問題について考えてみないか。
- 773名無しさん@お腹いっぱい。1202/11/09 23:56 ID:???
- >>772
意味判んないけど。
電気の話よりはいいから、好きにしる。
- 774名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/10 00:30 ID:???
- 天野のオナニーよりはおもしろいかも。
- 775名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/10 01:01 ID:???
- つーかさ、頭に電極植えて聴いてる訳でもないのにさ。
スピーカーと何メートルか離れてる上に首を傾げたらセンターも揺らぐ間抜けさ。
それなのにデジタルケーブルで明らかに音が変わると言うんなら、
それはデジタルケーブルの問題じゃねえってことよ。
- 776名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/10 01:44 ID:???
- _ a天野
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ /. ミ | 彡 | / ̄ ̄ ̄ ̄
|∵.| \___|_/| < うるさいこの、ちんぽこやろう
\| \__ノ / \____
\___/
- 777名無しさん@お腹いっぱい。02/11/10 02:04 ID:AMsjR5Fp
- たったの44.1KHzサンプリング周波数で必死になってバカみたい
- 778名無しさん@お腹いっぱい。???02/11/10 11:27 ID:???
- >>766
2nd PLLを搭載したDACだとデジタルケーブルの差が更に顕著らしいのですが
その理由教えて下さい。
- 779名無しさん@お腹いっぱい。abcdefg02/11/10 12:32 ID:???
- 天野ちゃ〜んステキー
早く超人に変身して、ザコキャラどもをやっつけちゃってください!!!
- 780ちょっとだけテチャーソ支援派sage02/11/10 12:47 ID:???
- 幼稚園児のような書き込みして面白いんか、こいつらは。
天野のほうがよっぽどマシ。
悔しかったら筋道立てて反論してみろ>幼稚園児
- 781名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/10 13:50 ID:???
- >>780
天野よ、見苦しいから正直に名乗れ。
- 782名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/10 14:11 ID:???
- >>780
テチャーソがまともな議論が出来ない人であることは、
5年前以上から有名なのです。
一番掲示板を荒らさない、コミニュケーションの方法が、
今この掲示板で展開されている方法なのです。
そもそも、テチャーソ本人が一番喜んでいるので・・・
- 783名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/10 14:58 ID:???
- テチャーソにとっちゃあ、注目を浴びるためのただ一つの手段だからねぇ、そりゃあ、
目的が達成されているわけだから、喜ぶわ。
- 784名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/10 16:03 ID:???
- 天野はまた入院したのかな。いつものスケジュールだと多分火曜日ぐらいに
逃げ出して荒らしはじめるから、またおもちゃにしようぜ。
- 785天野寛悟.02/11/10 19:54 ID:???
- おーい 779〜784 を書き込んだ厨房諸君!
デジタルケーブルで音が変わるのはなぜ?
口惜しかったら自称オーディオマニアである君たちの意見を書いてごらん?
- 786天野寛悟.02/11/10 20:17 ID:???
- デジタルケーブルで音が変わるはずはないよ。
神であり指導者であるこの僕が言うのだから、絶対に間違いはない。
- 787名無しさん@お腹いっぱい。abcdefg02/11/10 20:39 ID:???
- ケーブルで音が変わらないのなら、どうすればもっといい音になるんでつか?
神様教えてくだされ
- 788名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/10 21:01 ID:???
- >>787
ならない。
- 789名無しさん@お腹いっぱい。abcdefg02/11/10 21:24 ID:???
- ↓このジッター測定器はどんなもんでっしゃろ?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/50765727
- 790名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/11 02:40 ID:???
- たぶんこの方が高性能。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e17831980
- 791名無しさん@お腹いっぱい。02/11/12 10:11 ID:tUZ8ZO2Z
- 入力側のピンがフローティングの状態で、
デジタルケーブルをCDPに接続した場合、
アナログ出力の音が変わるのはなぜですか?
- 792名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/12 10:22 ID:???
- >>791
申し訳ないが、何をどのように接続したか、上の説明ではわからない。
とりあえず、CDP/DACに何を使っているか曝すべし。
- 793名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/12 20:11 ID:???
- >>786 本物???????天野さん???
- 794名無しさん@お腹いっぱい。02/11/12 20:52 ID:gVJdL3aG
- //www5d.biglobe.ne.jp/~lofihifi/transT.htm
//www.bekkoame.ne.jp/~jh6bha/higa0107.html#010715
//www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/dal.htm
わからんやつは読破してから徹底討論。
既出だったらごめん。
- 795名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/12 20:59 ID:???
- >>794
まんなかのヤツの本家はこっち。
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/media/media.html
- 796名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/12 23:03 ID:???
- これ以上議論すべき点はまだあるのか。
- 797天野寛悟.02/11/13 04:24 ID:???
- しっかしぃ・・・・・
オマエラを厨房だと思ってたが、スレッドテーマに即した会話ができない消防だったんだね。
スレッドテーマは、「デジタルケーブルで音が変わるのはなぜ?」だった筈なのに、なーんでCD−Rの話が出てくるのさ?
- 798天野寛悟.02/11/13 04:33 ID:???
- データと共にクロック同期用信号も送信して、DAC側のPLLでクロックを抽出している場合、デジタルケーブルで音が変わるのは当たり前。
神であり指導者であるこの僕が言うのだから、絶対に間違いはない。
- 799天野寛悟.02/11/13 04:35 ID:???
- データと共にクロック同期用信号も送信して、DAC側のPLLでクロックを抽出している場合、伝送系でのデータエラーを論じているのは阿呆。
- 800天野寛悟.02/11/13 04:36 ID:???
- PLLでクロックを抽出しているCD−Rでも、データエラーを論じているのは阿呆。
- 801天野寛悟.02/11/13 04:37 ID:???
- 最近のオーディオマニアは、音楽や技術の勉強をするよりも国語の勉強をしなけりゃダメだ。
- 802天野寛悟.02/11/13 04:40 ID:???
- また、最近のオーディオマニアの諸君は、中途半端な聞きかじりの情報を組み合わせて仮説を立てるのが好きなようだが、そういうアプローチを続けている諸君は研究職には向かないぞ。
精々、オーディオマニア止まりだ。
- 803天野寛悟.02/11/13 04:42 ID:???
- 「根拠」という言葉を、「推定」という言葉に取り違えている馬鹿が多い。
特に、ココ。2ちゃんねるピュア板に大勢居る。
- 804天野寛悟.02/11/13 04:44 ID:???
- データと共にクロック同期用信号も送信して、DAC側のPLLでクロックを抽出している場合、デジタルケーブルで音が変わる当たり前の話を、なぜ説明しなきゃイケナイんだ?
ひょっとして馬鹿だからか? それとも阿呆だから?
- 805天野寛悟.02/11/13 04:46 ID:???
- なさけないというか、哀れというか。
- 806名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/13 04:52 ID:???
- いや、あの、わざわざこんな時間まで大変ですね
- 807名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/13 04:56 ID:???
- オマエモナー
- 808名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/13 05:10 ID:???
- これまでのまとめ:
○ ジッタによって音が変わる(理論的にも明らかであり,意図的にジッタを加えた実験でも検証済み)
○ S/PDIFはクロックとデータを同時に搬送する(規格)
○ クロックはデータによって乱される(天野説)
○ その程度はケーブルによって異なる(天野説)
○ DACではS/PDIFのクロックをPLLしたものをクロックとして利用する(ものが多い)
今後のあるべき議論の方向性:
○ クロックはデータによってどの程度乱され,それは有為なものなのか?
○ 外部クロックを用意する場合,ディジタルケーブル(クロック/データケーブル)で音は変わるのか?
○ DACが(S/PDIF信号に乱されない)クロックを内蔵する場合,ディジタルケーブルで音は変わるのか?
○ ジッタ以外の音が変わる要因は?
といったところか.
- 809sage02/11/13 06:08 ID:XKUwSEDk
- デジタルケーブルを変えて、出力されるアナログ信号が
変化するかしないか分かればいいんでしょ
どっかにスペクトル載せているHPはないのかな?
- 810名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/13 07:59 ID:???
- >804
その「馬鹿」を相手に何度も何度もくだらない煽りのレスを入れずに、
最初から簡潔に要点を絞って説明すれば少しは尊敬もされるだろうに・・・
自分の書いた連レスを見ろ。気違い丸出しじゃねーか。
- 811名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/13 11:43 ID:???
- >>810
そこが判らないから、天野は阿呆なんだよな(藁
- 812名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/13 15:32 ID:???
- もうわかったからおんなじこと何度も何度も何度も何度も繰り返すなよなー>天野
- 813名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/13 15:52 ID:???
- あれって本物?結構人格ジッタ−ありだね。
- 814名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/13 15:54 ID:???
- ジッターだらけだから、間違いなく本物だよ(w
- 815名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/13 16:08 ID:???
- 訂正不能なエラーを持ったオマエラよりは、
ジッター持ちのほうがはるかにましだと思われ。
- 816名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/13 16:30 ID:???
- つうか天野の人格は訂正不能
- 817名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/13 16:30 ID:???
- 脳内ジッタ−天野本物?
- 818名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/13 16:31 ID:???
- こんなヤツに仕事さしる会社はどこだ?
- 819名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/13 16:32 ID:???
- あそこだよ。
- 820名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/13 18:03 ID:???
- VerdiからIEEE1394で送り出してElgar-plusで受けるとき、IEEE1394ケーブルで
ロックが安定だったり外れやすかったりするのは、何故だ?
dCS純正はロックが外れやすく、回復に時間がかかる。
色々やって見たら、アップル純正i-Pod用ファイアワイヤの短い(30cm)のが
最も安定していて音もさらっと自然でヨロシイ。何故だ?
天野さん教えて。
- 821名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/13 18:26 ID:???
- テチャーヌへのエサ撒きごくろーさん
- 822名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/13 18:37 ID:???
- >>821
餌じゃないもん。本当に教えて欲しいんだもん。
- 823名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/13 18:43 ID:???
- >>820
そんなの簡単、短いから。
- 824名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/13 19:00 ID:???
- >>823
アン。答えは、天野さんじゃなきゃ、いやだ〜〜ぁぁぁぁ。
- 825天野寛悟.02/11/13 19:04 ID:???
- キミはファイアーワイアーでのデータ伝送をちゃんと理解してるの?
- 826天野寛悟.02/11/13 19:05 ID:???
- ぷっ(笑)、脳たりんの厨房だからアップル純正に騙されてやんの、やーいやーい
- 827名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/13 19:16 ID:???
- >>820
リヤパネル同士向かい合わせて3cmで接続しる!
- 828名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/13 19:16 ID:???
- 園児なみの単純さだな、天野
- 829名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/13 19:36 ID:???
- 偽者だと思われ
それともチミの自作自演デチュカ
- 830名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/13 20:20 ID:???
- >>826
イヤイヤ、アップル純正は安い細いケーブルです。対してdCS純正は立派な外観です。
ロックが外れるとは、PLLのロックが外れたみたいで変でしたね。
dCS Elgarの場合、相手がVerdiかどうかが認識できなくなると NoSourceと
表示されます。IEEE1394ケーブルを抜いたりするとこの表示が出ます。
ケーブルを接続すると、BussResetがかかり、通信成立するとVerdiと相手を表示
しますが、通信に失敗すると、NoDataの表示が出て黙ってしまいます。
ロックが外れると表現したのは、NoDataが表示されて沈黙してしまう現象です。
音質の変化なら騙されることも十分ありえますが、NoDataが出て演奏が止まるかどうか
その発生頻度なので、騙される恐れはありません。
i-Podのケーブルは極細で軟らかく、シールドなどが厳重とは見えませんが、
コネクタの出来は良く、普通のPC用よりしっかり固定されます。
dCSのは普通のPC用より太いケーブルで両端にフェライトがかませてあり、
ある程度ノイズ対策されているように見受けます。
安物ケーブルが結果が良いのは何故でしょう。
- 831名無しさん@お腹いっぱい。33302/11/13 23:50 ID:???
- デジタルケーブル内のGNDノイズを観測したことのある人いる?
DAC側のGNDノイズに与えるデジタルケーブルの影響度を確認した人いる?
- 832名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/14 00:21 ID:???
- >830
そんなの簡単、短いから。
- 833名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/14 02:02 ID:???
- >830
そんなのわかるわけないだろ。なぜdCSに聞かない?
- 834名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/14 13:41 ID:???
- マジレスする
>>820 修理に出せ
- 835名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/14 15:50 ID:???
- >>820
どこかのWebサイトに同じようなことが書いてあったぞ。
- 836名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/14 22:31 ID:???
- >>830
自分の手の届かない高級ケーブルの存在をどうしても認めたくなくて
高級ケーブルを否定するようなソースを探し回ったか(ワラ
貧 乏 厨 必 死 だ な (藁
- 837名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/14 23:04 ID:???
- そういうあなたは高級ディジタルケーブルの音を
良い音だと思うようになってしまったかわいそうな人ですか?
- 838名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/14 23:13 ID:???
- どうやら図星か(ワラワラ
- 839名無しさん@お腹いっぱい。02/11/14 23:23 ID:rDjBYdvu
- >>838
どうやらそのようだな。
- 840名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/14 23:26 ID:???
-
て い の う の しょ う め い
- 841名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/15 00:16 ID:???
- かわいそうではないと思われ
金さえ出せば良い音を手にいれられるのだからな(ワラワラワラ
- 842名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/15 20:01 ID:???
- まぁ、あれだな。試聴しろよ。
頭でいろいろ考えても音は出てこないぞ。
ケーブルごとにどんな違いがあるのか、自分の耳で確認しろ。
高価なケーブルを否定するのも肯定するのも、そのあとの話だ。
- 843名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/15 22:06 ID:???
- ここのケーブル使ってる香具師いる?
http://star-service.co.jp/
- 844天野寛悟.02/11/15 22:09 ID:???
- ぷっ(笑)
- 845天野寛悟.02/11/15 22:11 ID:???
- デジタルケーブルで音が変わる理由に興味がある諸君!こんばんは
760を始めとする多くの者は、標本点一個に於ける時間ズレを説明しとるが、その考え方では不充分なんだ。解ってるか?
ジッターの影響により時刻t=+1において出力されることを説明している。
標本化周波数が高くなるにつれて、時間軸の揺れズレが問題になる、というのはその通りだ。
しかし、D/A変換の場合は、その次の標本点(t=+1)との時間ズレを考えれば良いのではないぞ。デジフィル採用のD/A変換回路のポストフィルターはFIRによる補間だぞ。
帯域制限されているから、インパルス波形にはウニウニが付帯してるだろ?補間されてアナログ波形に戻る場合に大切なのが、このウニウニだ。
インパルスの極が標本点t=0だとすると、t=−n・・・・t=−3、t=−2、t=−1、t=±0、t=+1、t=+2、t=+3、・・・・t=+nという風に、多点に渡る。
ジッターというのは交流成分であり、その揺れは一定ではなく様々な周波数成分を持っている。
FIRフィルターを通過した初期振動・後部振動付帯されているインパルス一個一個が、周波数成分を有した揺れで補間される場合、アナログ波形は、どのような歪が付帯するのかを考えてみよう。
この指摘は、過去に私、天野が言っていた下記のような話につながるのだ。覚えているか?下記の指摘。
>そもそも時間軸の揺れの「量」が問題ではないのだ。揺れの「質」が問題なのだ。
>最初に、SPDIFはデータと共にクロック同期用信号を送信している・・・と言った。
>送信するデータが、このクロック同期用信号を揺さぶったら、どうなるか判るか?データの信号成分でクロック同期用信号が揺さぶられて、PLLで叩かれた256fsの信号の裾野に、送信データの信号が見えたりする。つまり変調だ。IMDだ。
- 846名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/15 22:33 ID:???
- 偽者ウザい
- 847名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/15 23:08 ID:???
- >>846
てちゃーぬハケーン
- 848名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/16 02:12 ID:???
- オナラの天野プッ。
- 849名無しさん@お腹いっぱい。02/11/22 04:20 ID:QFozQ3ij
- ディジタル音痴クン達こんばんわ。
知ってる人はゴメンナサイ。
ディジタルを理解してますか?
もしかしてディジタル信号伝送するとき
ケーブルの中を0と1がそのまま流れてるなんて思ってませんか?
ディジタルってのは概念でしかありません。
例えば、1〜5をゼロ・6〜10をイチとみなすという概念でしかありません。
実際に流れる信号はアナログ信号なのよ。
それを受け取る側(チップ)でディジタルとして受け取って処理するだけ。
出力する時にゼロを送るために3を出力して受け取った物が
ゼロとみなせる範囲(上の例の場合1〜5)で乱れてもそれはゼロなの。
それをなに?
ケーブルで音が変わる?バカも休み休み言えっての
くだらなすぎて開いた口が塞がらんよ。
なに?ジッター?
バッファに貯めて処理するんだから意味ねーよ。
余計な金使うな。ドブに捨ててんのと同じだぞ。
日本経済のためにも有効にお金は使いましょう。
- 850名前はまだ無い02/11/22 04:34 ID:Ou+wUxrn
- >>849
そうなのよね。でもね、私も今困ってしまっているのです。
確かに変わってしまうのよね。バランスも定位も変わってしまって。
何ででしょうかね。理屈じゃ黒いカラスも白ければ白ですしね。歳で
耳が出鱈目になったのかな。なぜ違うかを正確に知りたい。
それに先日非常に高価なケーブルが接触不良を起こしたので中を見たら
立派な外皮のシールドと思しき部分は完全に浮いていて中の細い線が
ちょこっと繋がっていた。それも半田に任せて。これってなんなの。
もしかして出鱈目又は大変なノウハウ。何がいいの。何が正しいの。
正しい線とコネクタをまづ教えて下さい。
- 851名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/22 05:36 ID:???
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/20 08:20 ID:???
何万もするケーブルって素材何だと思ってるんだ?
純金製かい(w
たかが銅線と被膜とプラグでしかないケーブルを一体どういう製造工程すれば何万も
掛かるんだか教えて欲しいね。
世の中にはCDアンプとスピーカー付いて1万円で買えるミニコンもあるんだぜ?
馬鹿は死ななきゃ直らんというがオーヲタに付ける薬はねえもんだナー(w
321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/20 09:52 ID:???
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|つよい電波がでています |
|____________|
/
<
/ ビビビ
\_\_\
_ \ \ \
/||__|∧ __|___
(O´∀`) | |::::::::::::::::::::::|
(つ つ/ |::::::::::::::::::::::|
/ ̄ ̄ ̄≡ .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
| |::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 852名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/22 09:59 ID:???
- http://www.sala.or.jp/~makihara/
私もわからないので天野さんに教えていただくか。
- 853名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/22 12:45 ID:???
- 天野さんまだ?
- 854名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/22 12:49 ID:???
- 機械的特性が聴いてきてるのだとは思うが・・・。
>>850
>それに先日非常に高価なケーブルが接触不良を起こしたので中を見たら
>立派な外皮のシールドと思しき部分は完全に浮いていて中の細い線が
>ちょこっと繋がっていた。それも半田に任せて。これってなんなの。
なんだろうね。コストダウンか?
ケーブルメーカーがめついのう・・・。
工員さんにたくさん作らせて、ヒアリングで合格がでたものだけ出荷とか。
- 855天野寛悟.02/11/22 18:00 ID:???
- >849
SPDIFではデータの伝送と共に、クロック同期用信号が送信されているコトは知ってるの?
- 856天野寛悟.02/11/22 18:07 ID:???
- >849
僕のてぃむぽが皮かむりだっていうコトは知ってるの?
- 857名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/22 20:30 ID:???
- データとクロックを分離して別々のケーブルで送ればいいんじゃないの?
そういうフォーマットは無いんですか?
- 858名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/22 21:03 ID:???
- 結局は矩形波って色々なサイン波の集合体だから高調成分がノイズとなって
DACを惑わしてしまいます。
デジタルケーブルのちょっとした特性で変ってくるのは当然だな。(高い物が良いというのは盲信だけど)
- 859名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/22 21:07 ID:???
- >>857
ウフン、知ってるくせにぃ。いやねえ、もー。
SDIF−2でしょう?
- 860長シエ金失禁age02/11/22 21:12 ID:???
- >859
キミはSDIF−2についてちゃんと理解できてるの?
- 861名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/22 21:16 ID:???
- >>851
>世の中にはCDアンプとスピーカー付いて1万円で買えるミニコンもあるんだぜ?
そういうのはオーディオって言わないんだけどね。
- 862859age02/11/22 21:23 ID:???
- >>861
さあ、どうかしら?
アタイが知ってることと言えば、BNC端子のデジタルケーブルを3本使うってことぐらいかしらね。
で、その内1本は、クロック専用であとの2本はL・Rね。
dCSのSACD以外のDSDは、これを使っているわね。
- 863長シエ金失禁age02/11/22 21:26 ID:???
- 看護婦さんだ・・・・
- 864名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/22 21:26 ID:???
- ちがうな。テチャーヌ以外のネカマ。
- 865最強スピーカ作る1sage02/11/22 22:24 ID:???
- >>86
勉強になるなあ。
ADATはalesisの8ch最大24bit,48khzの伝送規格
R-BUSはローランドの独自伝送規格
だよな。
- 866名無しさん@お腹いっぱい。02/11/24 01:33 ID:GAAHMp3g
- 相変わらず音が変わる、変わらないの議論に結論が出ないなぁ。バカか。
あのな、「良い音とはなんだ」という根本が分かってないんだよ。好みの音なんか
存在しないよ。もとの音は一つ、これが基本だよ。だから、録音時の音に近いか
どうか、それしか無いんだよ。もう一つオーディオバカが分かってないことがあって、それが
「原音は意外と汚い」ってこと。ところが、世の中はそういうのを認めず、自分の好みを
優先するバカが多い。それをメーカーに逆手に取られる訳だ。そこを踏まえて、変わる派
変わらない派の言い分を斬る。
変わる派の言い分:ちゃんとしたシステム(=高級品)で聴け!
→そりゃ変わるさ。音を変えてりゃ喜んで金払うバカがいることをメーカーは知ってる
からな。バカ高い高級品であればあるほど音を変えている。
変わらない派の言い分:理論的に変わらない。
→人間の耳を過小評価しすぎ。「こんな小さい差が・・・」って言ってるが、人間の耳は
その差を明確に区別できるほど、性能が良いのです。
ただ言えるのは、両派とも「良い音」ってのが分かってない。もちろん人間はアホだと分かって
ても、あえて好みに走るところがある。体に悪いと分かっててもタバコ吸ったり酒飲んだり
するようにな。そういう楽しみはオレも認めてる。ただ、オーディオでそれを求めるのなら、グライコ
使って音を変える方がよっぽどいいぞ。
- 867名無しさん@お腹いっぱい。02/11/24 01:36 ID:GAAHMp3g
- もう一つ補足しとくと、最近は元の音が分からないのが多いのな。シンセで
人工的に作った音だとか、合成しまくってるのとか、音楽作っている本人が、
元の音を分かってなかったりとか。
そういうのは、お前らの好きなシステムで聴け。
- 868名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/24 01:38 ID:???
- >>866
遊びなんだよ。遊びー。おまえのほうが真剣にアホダ。
- 869名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/24 04:02 ID:???
- 良い音=自分が過去に聴いた音の平均
その人にとって良い音とは経験によって作られたもの
- 870名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/24 07:50 ID:???
- 定在波が問題なのよ。
SWR測定しないとわからん。
- 871名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/24 09:34 ID:???
- >>866
>そりゃ変わるさ。音を変えてりゃ喜んで金払うバカがいることをメーカーは知ってる
>からな。バカ高い高級品であればあるほど音を変えている。
何の根拠もない勝手な憶測を、いかにも正論であるかのように書かれてもなー。
ま、コイツ
>グライコ 使って音を変える方がよっぽどいいぞ。
なんていってる時点で終わってるヤシなんだが。
- 872859age02/11/24 09:45 ID:???
- >>866
>相変わらず音が変わる、変わらないの議論に結論が出ないなぁ。バカか。
アラいやだ! アタイにはちゃんと結論出てるワ。
だってケーブル変えたら、音変わっちゃったんだもの。
変わらない、なんてわめいちゃってるぼうやたちは聞いたことがないだけでしょ?
イヤーね、子どもって。
- 873名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/24 13:41 ID:???
- 誰かここのケーブル使ってるヤシいたらインプレ木盆
http://www.iyashi.com/y-sikumi.htm
- 874名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/24 13:50 ID:???
- >>873
水道水のような音ですた。すぐ捨てますた。
- 875名無しさん@お腹いっぱい。???02/11/24 18:57 ID:???
- ケーブルで音が変わるのは確かでしょう。
シリアル伝送の自己同期方式ではクロック復調をDAI内のPLLでやる。
ケーブルで音が変わる理由として、プリアンブル部がシリアルのサンプリング
データにて一種のPM変調を受けているし、それをまたクロック復調をプリアン
ブル部の受信波形のエッジ検出でやるという点でケーブルのインピーダンスの
ミスマッチング影響を受けやすく、極めてクリティカル。
送り側のドライビリティも無視できないと思うが、案外ケーブルのC容量成分が
波形エッジの再現に影響があると思うのだが・・
また不幸にもグランドループができているとハム、ノイズも重畳する。
各社独自にクロック別送りの伝送方式を提唱しましたが、全然普及しませんね。
現時の結論としては、
1)SPDIFスレーブのリアルタイムでの再生にはケーブルで音がコロコロ変わりす
ぎるので、リアルタイムでのピュア再生用途にはSPDIFスレーブでの外付けDAC
は極力使わない。
2)どうしてもDACを外付けで使いたい場合、クロックを別入力できるDACを
選ぶ。ただしクロック(wordsync)入力端子はグランドループの影響を受けない様
考慮が必要。
(但しWordsync入力端子がついてる安い楽器用とかはPLL部がプアなものあり要
注意)
3)以上はデジタルデータをリアルタイムでSPDIFの再生で問題になるが、SPDIF
スレーブでのデータコピーは原則データは化けない為、問題ない。
まだ未解明の部分あるが概略以上ではないか?
業界にとってはオカルトとしておいた方が商売的としてはいいかも知れないが、
消費者サイドの人間としてはただ躍らされている方々を見るのも辛いです。
- 876名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/24 18:59 ID:???
-
ま だ や る ん で つ か ・ ・ ・
- 877859age02/11/24 23:03 ID:???
- >>876
まったっくよね〜。
いいかげんにしてっ!ってカーンジよね〜。
- 878名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/24 23:34 ID:???
- テチャーソに関わると必ずこうなるでしゅ。
- 879名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/25 00:01 ID:???
- また理想ダック論争かい(はあと(わら
- 880名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/28 15:17 ID:???
- >875
つまり、SPDIFスレーブ側のDACが、自分の持ってるクロックで自走して、データはバッファから
順次取り込んでいくような仕組みになっていれば、ケーブルによる音の変化はあり得ないと。
まあ当たり前と言えば当たり前か。で、このやり方はSPDIFの規格には則っていないってことにな
るわけですね。PCのストリーム再生みたいなもんですからね。
- 881名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/28 15:47 ID:???
- んなもん。
どっちでもいーだろうが。
- 882名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/28 15:47 ID:???
- 完全に
>自分の持ってるクロックで自走
すると、かならずいつかデータの取りこぼしが発生するので
>データはバッファから順次取り込んでいく
には、1曲分のバッファを用意しないといけない。
そしてトラポとは物理的に切り離す。
- 883名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/28 15:54 ID:???
- というか取りこぼし頻度が1サンプル/分 ぐらいなら補間しても影響ないかな(w
- 884名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/28 17:10 ID:???
- >>880
ついでに、DACにプログラマブルなジッタを加える機能を付加しておくと、一部の人間が喜ぶと思われ。
- 885名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/28 17:15 ID:???
- >>882
トランスポートにワードクロックの入力端子が付いているものもありますね。
これならば、データを取りこぼしたり、データが溢れたりしません。
また、バッファ内にストアされたデータの量に応じて、
クロックを可変させることにより、この問題を防いでいるDACもあります。
- 886880sage02/11/28 17:19 ID:???
- >882,883
なるほど、確かにそうですよね。まぬけな質問をしてしまったようです。
実際送り側のクロックと受け側のクロックがどのくらいずれるものかわかりませんが、案外、受け側は
自走して勝手に補間するようにしたほうがいい音になるのかも…
ともかく、デジタルケーブルで音が変わるという理屈がわかってよかったです。あとは各ケーブルで実
際にどのくらいクロックが揺らぐのか、実験データでもあればいいんですけどね。
- 887名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/28 17:29 ID:???
- >>883
実験した訳ではありませんが、
それ以上の頻度で起こったとしても問題ないのではないかと思います。
例えば、8倍オーバサンプリング、100タップ程度のFIR型ディジタルフィルタで
構成されるDACについて考えてみると、1回のサンプルエラーが影響する時間は、
100
-------------- = 0.28 [ms]
44.1 [kHz] * 8
となります。
ただし、上の計算はDAIにてクロックの変換を行う場合で、
ディジタルフィルタ通過後の信号に対してクロックの変換を行う場合は、
アナログフィルタの構成に依存した計算が必要です。
- 888名無しさん@お腹いっぱい。02/11/29 00:10 ID:VIcKUvmJ
- 音には関係無い.
- 889名無しさん@お腹いっぱい。02/11/29 00:23 ID:Jaw/QQRg
- 時代劇を見ると、真冬でも戸の無いほとんど屋外みたいなところで薄着してる。
つうか、はじめから建物がロクな断熱構造になってないところに暖房も無い。
みんな、あれ見てすげえと思わない?
昔の人は、丈夫だったんだねえ。
- 890名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/29 11:10 ID:???
- 慣れです。
- 891最強スピーカ作る1sage02/11/29 11:41 ID:???
- ワードクロックの入出力端子がついている具体的な製品を挙げてみそ。
DTM用機材には結構ついているんだが、ただついているだけのような話だ。
そもそも変換ビットの精度が低いみたいだしなあ。
じゃあ、オーオタから文句が出ないトラポとDACとオーディオカードは何なのか?
例えばP30とD30は大丈夫か?マスターは最安のスマートクロックで大丈夫か?
- 892名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/29 11:42 ID:???
- age
- 893名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/29 23:08 ID:???
- >>875
>1)SPDIFスレーブのリアルタイムでの再生にはケーブルで音がコロコロ変わりす
ぎるので、リアルタイムでのピュア再生用途にはSPDIFスレーブでの外付けDAC
は極力使わない。
これはAES/EBUでも同じですか?
皆さんから見てAES/EBUフォーマットは如何なものなんでしょうか。
- 894(=゚ω゚)ノ…ぃょぅsage02/11/29 23:12 ID:???
- 変質者天野はまだなのかょぅ。
- 895(=゚ω゚)ノぃょぅsage02/11/29 23:19 ID:???
- Σ(=゚ω゚)ノキミ変質者ダターノかょぅ!
ビクーリだょぅ。
- 896名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/30 00:08 ID:???
- >>891
例えば、dCS Verdi/Elgar plus等はデータとワードクロックを別に扱える。
しかし、なんで具体的な製品を挙げる必要があるんだ。
- 897名無しさん@お腹いっぱい。???02/11/30 09:09 ID:???
- >>893
AES/EBUもSPDIFもCビット関連の扱いが違うだけで、同じ自己同期方式の単方向
シリアル伝送だよ。
一番大きな違いは伝送を110Ω平衡か75Ω不平衡で送受するかという点。原理的に
平衡の方がシステムの中でケーブルの影響等受け難いと思うが、プリアンブル部
がシリアルのサンプリングデータにてPM変調受ける点は同じです。
- 898名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/30 09:58 ID:???
- >897 言っているコトは、ほぼ正解。
>プリアンブル部がシリアルのサンプリングデータにてPM変調受ける点は同じです
AES/EBUとSPDIFの一番大きな違いは伝送レベルだね。3V〜10Vp-p程度の信号を110Ω2芯ツイストペアシールド線で
送信するのと、200mV〜2Vp-p程度を75Ω同軸ケーブルで送る違いを考えると、輻射ノイズは平衡伝送の方が大きいね。
また、XLR端子を付けた2芯シールド線の方がインピーダンスの乱れは大きいね。
- 899天野寛悟.02/11/30 10:11 ID:???
- おーい!一ヶ月経って再び同じ説明を受けなければならない理由は何だ?
239 :天野寛悟 :02/10/30 07:13 ID:???
君たちは、SPDIFではデータの伝送と共に、クロック同期用信号が送信されているコトは知ってるの?
285 :天野寛悟 :02/10/30 22:59 ID:???
ところが私はSPDIFデータ送信と共に、クロック同期用信号が送信されていることを指摘した。
TransmitJitterとIntrinsicJitterの話はこれからだ。
使用された同軸ケーブルのインピーダンスの乱れ、その帯域での減衰・・・クロック同期用信号破波形は使用ケーブルによる特色がアリアリとしている。
しかし、ちょっと待ってくれ。ここの投稿板で勘違いされているように、この波形が矩形波に近く、限りなく立ち上がりが急峻でカッキリクッキリしているほどジッターが低い訳ではないのだ。
反射ということを知っているか?無闇に帯域を延ばしても、郡遅延特性がメチャクチャな伝送系だとすると、そのクッキリ波形はどうなると思う?
それから、そもそも時間軸の揺れの「量」が問題ではないのだ。揺れの「質」が問題なのだ。
287 :天野寛悟 :02/10/30 23:09 ID:???
デジタルケーブルで音が変わるのは、クロック同期用信号が送信(音楽)データで変調されて汚れるからだ。
291 :天野寛悟 :02/10/30 23:20 ID:???
010100111001001などのデジタルデータは、エラーしない程度の判別ができれば良いのだ。
また、01・・・は揺れていても構わない。バッファで揺れは吸収される。
問題は、その後、データが変換されるタイミングを司るクロックの揺れだ。
★ 同じ説明が繰り返されるのは、お前ら厨房が馬鹿だからだな。
- 900名無しさん@お腹いっぱい。02/11/30 11:29 ID:gf34stxu
- 900ゲト
- 901名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/01 01:38 ID:???
- >>899
同じ説明しなくていーからもう来んなよ。アマノブタよー(藁
- 902名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/01 06:46 ID:???
- >897
>898
さすが、お詳しいですね。
75Ωと110Ωのデジタルケーブルを自作したいのですが
どうやって75と110を作り分ければよいのでしょうか。
110なり75オームの金属皮膜抵抗を直列でくっ付けるわけじゃないんですよね?
そしてこれら伝送の抵抗値は一般的なテスターで測れますか?
- 903名無しさん@お腹いっぱい。???02/12/01 11:00 ID:???
- >>902
トランジスタ技術SPECIAL ”パソコン周辺インターフェイスのすべて”の
”DAI”の項とシーラスロジックのCS8412、CS8402のテクニカルデータ
を読んでからの方がいいよ。
- 904名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/01 14:07 ID:???
- その前にアース線を見直せよ
- 905名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/13 15:34 ID:???
- 久しぶりにあげ
- 906m02/12/14 22:11 ID:LqzB3L7H
- デノンリンクが解析の答えなのか?
- 907名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/15 12:59 ID:???
- 保守
- 908真実age03/01/02 16:13 ID:???
- あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html
以下、別の記事のキャッシュ http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
- 909名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/03 22:58 ID:???
- CDTやDACからデジタルノイズが出てる。よってデジタルケーブルのシールドの
かけ方だけでも、音は随分変わる。実験したヨ。
- 910名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 00:42 ID:???
- どんな実験か詳細キボンヌ
- 911山崎渉(^^)03/01/07 04:54 ID:???
- (^^)
- 912保守???03/01/13 21:28 ID:???
- age
- 913山崎渉(^^)sage03/01/18 07:14 ID:???
- (^^)
- 914名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/23 15:56 ID:???
- 保守
- 915名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/24 21:32 ID:???
- なぜ音が変わるか?
それはケーブルにオーディオクロック信号も乗せているため。
オーディオクロックの乗らない他のデジタルケーブルで
音が変わるという話は聞いたことがない。
(USB, LAN, IDE, IEEE1394等)
- 916名無しさん@お腹いっぱい。03/01/25 01:22 ID:51n03PZc
- ところがね〜、音声信号が乗っていないワードシンクのケーブルを
かえても音が変わるのよ。説明きぼんぬ。
- 917名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/25 01:26 ID:???
- 何で「ところが」になるのか?不明
- 918名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/25 21:05 ID:???
- >>915
TOSと同軸はオーディオ信号そのものがクロック。
まさか1本のケーブルに別々の信号が同時に流れてるとか勘違いしてない?
- 919名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/25 21:49 ID:???
- >>918
そういう勘違いしてる人挙手。
- 920野次馬A03/01/26 12:00 ID:esC2UNoT
- 天野氏がんばれ
アンチ天野派の諸君、反論できないからって茶化しちゃダメです
- 921¥03/01/26 12:03 ID:AvEQToql
- http://2580.tv/piro/index.htm?id=3075
松浦亜弥の制服の画像が載ってるらしい。
携帯電話専用だから、パソコンからは見れないよ。
- 922名無しさん@お腹いっぱい。???03/01/26 12:38 ID:???
- 17名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 16:57
あのー外野の意見なんですけどおー
確かに、一体型CDでデジフィルをマスターにして、その384fsをDACとCD信号処理に分配し
た方がPLLで抽出したクロックよりもクロック純度面で有利ですけど、多くの一体型CDプレ
ーヤーの回路を見ると、発振器の電源はCDメカニズムの駆動用電源と共通になっている場
合が多く、ピックアップがCD盤上のピットに追従してゆく過程で生じるグランドレベルの
揺れが、水晶発振子のGNDを揺すってしまうようなのも多い訳です。
米ステレオファイル誌では、ウルトラアナログ社の協力のもと、1993年からCDトランスポ
ートのジッタのスペクトルを実測していますが、当時、最も優秀とされたトランスポート
は、普通のトレータイプのメカが載った機種でした。しかし、このモデルでは各回路がロ
ーカルレギュレータで定電圧化され、3端子レギュレータのテンコ盛りという手法がと
られていました。最近話題の、水晶発振回路を別基板化する一体型CDプレーヤーの場合の
ポイントは、アナログ回路のグランドと、デジタル(特にクロック及びメカ)のグランド
のアイソレーションな訳です。D/A変換回路でアナログ信号になった成分は、その音響成
分でグランドを揺すります。その揺れで水晶発振回路を揺すぶるので、クロックの純度を
観測してみるとクロックに音楽の音響成分が乗っているのが判ります。つまり、ここでは
混変調ひずみが生じている訳でひずみの大きさは少なくとも、音質的に大きな問題となり
ます。この揺れは音楽信号そのものですから、強い相関性があることが問題であるわけで
す。
一方、CDトランスポートから出力したSPDIF信号を、DACユニット内のPLL内蔵のインター
フェースレシーバICでプリアンブルを叩いて得たクロックも・上記と同様に送信データに
相関したクロックの揺れこの場合も、単なるクロックの純度や偏差よりも、クロックに乗
っているひずみの成分が問題になります。
- 923名無しさん@お腹いっぱい。???03/01/26 12:39 ID:???
- 18:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/1216:58
これを「ジッタ」という訳ですが、DACユニット内のPLLを、引き込み幅・保持幅ともに
狭帯域のPLL(例えば水晶発振子を用いたので、±50ppm程度のクロック偏差しか引き込ま
ないような回路)だと±1000PPm程度の偏差があっても引き込んでロックして外れないよ
うなPLLよりも、ジッタは少なくなります。
しかし、この方法であるとCDトランスポートからのクロック周波数が温度や経年変化によ
ってずれた場合、ロックが一時的に外れてしまう場合があります。また、周波数偏差の大
きなCDトランスはDAC側でロックしない、ということになってしまいます。
そこで、放送業務用機器などの場合は、送信側機器と受信側機器を同じクロックで動作さ
せることによって、同期ハズレに対処しているわけです。
この場合、同時に音質悪化の問題に対処できています。それは、送信データと無関係な
1fsクロック(ワードクロック)を発振器から送信し、そのクロックでCDメカ側もDAC側も
動いているので、クロックそのものには音楽成分は重畳していないのでジッタの極少な状
態での再生が可能になるわけです。
ワードクロックそのものは1fsですから、この信号がPLL回路で256倍に逓倍されて源クロ
ックになります。
この256fsクロックは1fs信号をPLLで256倍にしたクロックなので、256fsで発振す
る水晶そのものと比較すれば、その純度・周波数偏差ともに悪いです。
しかし、ここで重要なのは送信されている音響成分とクロックのモジられかたが何らかの
相関性があるのか無いのか?ということなのです。以上の説明で判るように、同期を取る
理由は2つある、ということです。外れないことと・クロックに送信データの音響成分が
乗らないようにするということです。
- 924名無しさん@お腹いっぱい。???03/01/26 12:40 ID:???
- しかし、ワードシンクをとった機器で、使用する同軸ケーブルの銘柄を変えると音質が変
化する場合も多いのです。この理由はグランドループによってDACのアナログ音響成分が
グランドを揺すってしまうということが問題になっています。
なぜ、そのようになるか?というと、多くの業務用機器ではグランドがアイソレーション
されていなかったり、
インピーダンスの不整合によってワードシンクから得たクロックに音響成分が飛びついて
重畳してしまっているという問題もありました。GENEX社のMoレコーダーなどは、この代
表的な例です。
以上、説明が長くなりましたがお分かりになりましたでしょうか?
クロック偏差には、それほど気を配らなくとも良いから、とにかくグランドアイソレーシ
ョンに気を配りましょうということです。
ジッタの量よりも性質を吟味すべし!
- 925名無しさん@お腹いっぱい。03/01/26 17:24 ID:OsWTsaPG
- >>924
EsotericのPシリーズなどのまともな機器なら、SPDIF、AES/EBUの
どちらもちゃんと規格どおりに送信側でパルストランスによるグランド分離を
実現しています。
それでもグランドループ云々というのはなぜ?
また、昔のソニーにあったツインリンクは、DAC→トラポのクロックと
トラポ→DACのデータを別の光ファイバで送受信していましたが、
ここまでやっても使う光ファイバを替えると音が変化しました。
- 926名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/27 13:50 ID:???
- こんな実験で決着とはならないのですか?
CDプレーヤーから安ーい光ケーブルと高ーい同軸ケーブルを使って
それぞれSPDIF経由でPCにWAVとして取り込みます。
結果が同じなら(同じデータなら)変わらない、違うなら変わるという結論で一件落着!
(実験するまでもなく同じ結果になると思うけど)
(違ったら欠陥品だな)
音が変わる派の皆さんは同じデータでも変わると主張されているのですか?
(もしかしてそのことで討論?)
(だとしたらオカルト関連の方でやるべき)
(僕の預金残高も変わるかも)
およびでないなら即刻退場しますが・・・
- 927名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/27 14:08 ID:???
- >>926
変わるよ。一回やってみれ。
- 928名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/27 14:34 ID:???
- >>926
アフォか?
バイナリデータが変わって音が変わるってのなら、
誰もジッターとかの話したりしないんだよ。
1bitたりとも違わないよ。
仮にエラーが起こったしてもノイズになるだけで、
高音がどうのこうのの音質の変化にはならない。
- 929名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/27 15:21 ID:???
- 退場します by 926
- 930名無しさん@お腹いっぱい。???03/01/27 21:03 ID:???
- >>925
> EsotericのPシリーズなどのまともな機器なら、SPDIF、AES/EBUの
> どちらもちゃんと規格どおりに送信側でパルストランスによるグランド分離を
> 実現しています。
> それでもグランドループ云々というのはなぜ?
Spdifだけの接続だけだったらSpdif規格でトランスによるグランド分離が推奨
(送信側)されているのでまともな機種では問題でないでしょう。
ただWordsyncはグランド分離されている事例が少ない?と思われます。
> また、昔のソニーにあったツインリンクは、DAC→トラポのクロックと
> トラポ→DACのデータを別の光ファイバで送受信していましたが、
> ここまでやっても使う光ファイバを替えると音が変化しました。
ツインリンクの概念が全然判らないのですが・・・・教えて下さい。
DACのデジフィルの直前にクロックがあり、システムクロック(384fsや256fs等)
のままトランスポート側に送るのでしょうか?もしそうであれば復調波形は外部
影響は非常に受け易いと思われます。(光ケーブル曲げたりすると・・・)
- 931名無しさん@お腹いっぱい。03/01/27 23:52 ID:d58k+8rY
- >>930
922からの一連のレスを見ていると、DAC出力の音響アナログ信号がグランドを
ゆすって云々、という主張のようだが、これが真実なら、
1)外部ワードシンクでトラポおよびDACをLOCKする方式
→DAC内部にあるPLLのグランドが音響アナログ信号でゆすられるからダメ。
2)ツインリンク方式:
→DAC内部にある水晶発振回路のグランドが(以下同文)
3)一体型CDP:いわずもがな。
ということでDACの中にPLL/水晶を問わず、クロック源があるかぎり音響アナログ
信号でグランドが(以下同文)という理由でダメ。
じゃあ、外部に384fs発振源を置いて光でDACをたたくとしても、DAC側の受光素子
のグランドが音響アナログ信号によって(以下同文)
となるから同じ。
結局、何をやっても無駄なのか?
いや、DACチップそのものがバランス出力ならグランドはゆすられないはずだが
そんなDACチップってあるのか?
- 932名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/28 01:34 ID:???
- >>931
> いや、DACチップそのものがバランス出力ならグランドはゆすられないはずだが
> そんなDACチップってあるのか?
ティアックとかアキュがやってる方式がそれでは?
(HOT用とCOLD用にそれぞれ1チップ使う方式のこと)
- 933名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/28 15:51 ID:???
- AES/EBUってバランスだよな・・・。
- 934名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/28 23:09 ID:???
- >>918
>TOSと同軸はオーディオ信号そのものがクロック
そんなことは100も承知。
オーディオ信号そのものがクロックなのがやばいと言っている。
「クロックを分けろ」という意味は
データからとったようなクロックを使うなということだ。
- 935名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/28 23:20 ID:???
- ここの住人は、変化の程度にはまったく無関心なのか?
たとえば、以下の記述はそのまま納得するのか?
「地球の反対側でハエが飛んだ場合には音が劣化する。
ハエには質量があり、ハエが飛ぶことにより重力場が変化する。
この重力場は光速に近い速さで伝わり、機器に振動を与える。
この振動により音が劣化する。」
ハエが飛ぶのは防げない、つまり何をやってもだめなんだ。
じゃあ普通でいいや。
こういう意見の人が多くないか?
- 936名無しさん@お腹いっぱい。03/01/28 23:31 ID:x6wS9qjl
- >>933
そだね。でもバランスのワードシンクってあるのかな?
- 937名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/29 19:49 ID:???
- >>933 >>936
しろうとですか?
- 938933age03/01/30 01:12 ID:???
- >>937
まさか!オレこれで月収10億ちょっとイってるのに。
- 939名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/30 01:20 ID:???
- >>935
気になってきた。
明日、メキシコにハエ取り紙を送る。
- 940名無しさん@お腹いっぱい。03/02/21 08:06 ID:oXnZChMf
- えーと,結局 CD 円盤回しながら再生する際の,リアルタイム性と,CD drive <=>
DAC の同期が問題ってことですが?
CD 円盤を 1 倍速で回しながら聞くというアナログディスクみたいな古代の方法を
捨て去れば問題は解決しますか?
上の推論が正しいとするなら,トラポに馬鹿みたいな金かけるなら,DACに1Gほど
メモリつんで,CD の PCM データ丸ごと転送しちまえばいいじゃないか.
聞き始めるまでに時間がかかる?ピュアならそれくらいがまんしる.
#CCCD の問題はあるだろうが...
- 941名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 20:55 ID:???
- >>940
禿げしく外出。
- 942名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 20:56 ID:???
- >>940
メーカーが損するから作らないよ。
- 943名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/22 12:35 ID:???
- 音が変わる派の人でオーディオカード持ってる人にお願いなんだけど、
オーディオカードのデジタルアウト>DAC>オーディオカードのアナログイン
と繋いでRMAA( http://audio.rightmark.org/ )やってみてくれない?
これでケーブルによる差がなければ変わらない、差があれば変わるでいいと思うんだけどー。
- 944名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/23 14:10 ID:???
- >>943
他力本願の奴はウザイだけ。
自分でやれ。もしくは試聴して来い。
- 945名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/23 15:33 ID:???
- >>943
ケーブル換えたら音質変わるって言ってるやつらはF特やらダイナミックレンジやらTMDでは測れない電波を聴きとってるのでそれで測るのは無意味だろ(藁)
- 946名無しさん@お腹いっぱい。???03/02/23 15:57 ID:???
- デジタルのケーブルで音が変ることはありえないことです。
あってはならないことです。以上。
- 947名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/23 17:17 ID:???
- >>945-946
バカ丸出し
ネタでしょ?
- 948名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/23 18:17 ID:???
- さんざん既出だけど、よーするにDACにキレイな信号食わせるには
同軸のノイズや光のジッタは邪魔だって話なんでないのかねぇ
DACは結構気難しいよ。
- 949名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/23 21:55 ID:???
- >>948
>同軸のノイズや光のジッタ
同軸のジッタや光のノイズは?
- 950名無しさん@お腹いっぱい。hage03/02/23 22:02 ID:???
- つーか持ってる人はそんな大した労力じゃ無さそうだしそのRMAAとやらをやってみてよ。
漏れはオーディオカード持ってないので無理ですごめんなさい。
>>944,947は変わってないのが分かる事が怖くてできない香具師。ぷ。
- 951名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/23 22:12 ID:???
- やり方が解らんとは死んでも言わないぞ
- 952名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/23 22:18 ID:???
- 変わらないと信じ込んでるティンカスは幸せだな♪
- 953名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/24 22:24 ID:???
- 変わると信じて思考停止しているはもっと幸せ♪
- 954名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/24 23:16 ID:???
- >>953
943の試してみな。
変わるから。
- 955名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/25 04:47 ID:???
- AUDIO BASIC vol.25 っていう "BS fan 関西版?別冊" ムックに,CD 20 年って
いう特集があって,おもしろいよ.マジに電波ゆんゆん.やっぱりピュアオーディオ
基地外たちはこうじゃなくっちゃ.そもそもCDP作ってるエンジニアがなんもわかっ
てないんだから話にならん.金が欲しいからってわからんもん作って売りつけるんじゃ
ねーよ,くそばか.
最大の電波がこの特集の前書き:
『デジタルオーディオ機器を宣伝する人たちは,数字を利用してわかりやすく宣伝
する.「数字」は,じつは「質」を説明し難いのに』
現代社会を基礎づけてる科学技術が数字を元にしているからこそ,いかなるオカルト
からも独立してユニバーサル(は言いすぎ?少なくともグローバル)な価値をもって
いるということを理解していない,典型的な(というか類型的な)オーヲタの大ばか
が書いてる.
馬鹿オーヲタをわざと演じてるのならスゴいけどw
- 956名無しさん@お腹いっぱい。???03/02/25 16:16 ID:???
- >>954
ケーブルが原因かどうか調べたか?
- 957名無しさん@お腹いっぱい。03/02/25 16:18 ID:XxVSEr1t
- ↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
- 958名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/25 20:41 ID:???
- 残念ながら、理解していなくても機械は動くんだよ。悲しいことにね。
理解していなくても結果は、享受できる。
- 959名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/25 21:45 ID:???
- ↑誤爆?
- 960名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/25 23:00 ID:???
- >>955
そんなの去年出た本だろ。とっくに読んでるよ。
あの本でもっとも興味深いのはメーカーインタビューとメーカーの技術者が語ってることであって
それ以外の記事ははっきりいって全部広告記事みたいなもので、どうでもよい。
メーカー技術者の語っていることまでをも電波ととらえているなら、考え直したほうがいいぞ。
作ってる人間は少なくともオマエなんかより数字や理論に精通してるし、技術も確実にオマエより上だ。
メーカーインタビューも広告的な一面はあるけれども、前書きや機器の紹介などという
どうでもいいページとホンモノ情報との区別ができてないオマエの脳味噌じゃ、
技術者の話は理解不能で、一緒くたに「電波」ととらえてしまうのも無理ないかもな(藁
- 961名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/26 04:01 ID:???
- >>960
メーカーインタビューなんて広告以外のなにものでもありえませんが.
それに雑誌作ってるほうも,簡単にそれらしい記事ができるのでえらく楽だし.
本当に核心にふれる技術的内容をインタビューでしゃべるわけないじゃないか.
てゆーかなー,技術者はインタビューされるとしゃべるんだけど,あとで添削しま
くるんだよ.>>960 みたいな能無しはインタビューなんか受けたこと無いから知ら
ないだろうがな.
だから >>955 も広告読んであつくなるなよw
- 962名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/26 16:47 ID:???
- > >>955 も広告読んであつくなるなよw
955 = 961
- 963名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/26 20:50 ID:???
- >>961
ば〜か。そんなのは百も承知の上で読んでるんだよ。
そういう情報の製作側にいたこともあるからな。
雑誌の記事を額面どおりとらえるほどDQNじゃないわ。
重要なのは、氷山の一角ともいえる情報のなかからいかに本質を読み取るかということ。
それを「たんなる広告」と切り捨てることしかできない奴には到底理解できないかもなw
- 964名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/28 02:02 ID:???
- 今更だけど>>943のやってみた。
漏れは先輩に音変わるって言われてからずっと信じてきたんだけど、
どうひいきめに見ても有為差はなかった(;´Д`)
逝ってきます・・・。
- 965名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/28 02:13 ID:???
- >>943-964
自作自演
- 966名無しさん@お腹いっぱい。 あほだね03/02/28 06:33 ID:???
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/25 21:05 ID:???
>>915
TOSと同軸はオーディオ信号そのものがクロック。
まさか1本のケーブルに別々の信号が同時に流れてるとか勘違いしてない?
ち が い ま す よ ぉ
1本のケーブルにLRの音楽信号データと、標本化周波数抽出用の信号が同時に流れてるんだよ?
- 967名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/08 18:19 ID:???
- まずはデジタルケーブルのエージングの効果について話そうじゃないか!
- 968名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/16 19:22 ID:???
- ほしゃげ
■戻る■ 全部 最新50