■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 最新50

エレキットTU-877ってどうよ その2

1TU-877sage02/09/02 01:25 ID:???
過去スレ
エレキットTU-877ってどうよ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1009330811
関連スレ
★組立真空管アンプ・エレキットTU-870スレッド★
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1000174710

同じようなスレッドが2つあるのでそのうち統一しましょう。

その他は>>2以降参照。
2名無しさん@お腹いっぱい。202/09/02 01:25 ID:???
2
3TU-877sage02/09/02 01:28 ID:???
メーカーリンク
http://www.elekit.co.jp/Catalogue/japanese/Tu/index.html
4名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/02 01:43 ID:???
漏れは、870と877は別スレでいいと思ふ。
5名無しさん@お腹いっぱい。02/09/02 01:52 ID:???
TU-873書いちゃダメ?
6名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/02 01:57 ID:???
前スレの終わりは、漏れが今まで見た中で一番平穏な終わり方だった。
このスレの住人がいかにできた人が多いかを示しているような気がする。
7TU-877sage02/09/02 03:47 ID:???
>>6
このスレが盛り上がるまでは、過去スレをdat落ちさせないという点からすれば
1000ゲターが登場したのは残念。
1000ゲトすると優先的にdat落ちしてしまい、後ろのほうに書かれた話題は
html化されるまで読めないのです。
そういうわけでなるべく新スレが進むまでは過去スレを埋めないようにしましょう。
8名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/02 12:12 ID:???
>>7
禿銅

結果的にあまり平穏じゃなかった。
早計な1000ゲターのおかげで後味が少し悪い。
9sage02/09/02 22:17 ID:???
ゴメンよぉ〜!! (T_T)
漏れが間違ってたよぉ〜!! (T_T)
10名無しさん@お腹いっぱい。02/09/03 17:41 ID:vS/NiKDT
あげとく
11過去スレの1sage02/09/04 20:53 ID:???
TU-877さん、新スレ立てて下さってありがとうございました。
おとなしくロムってますんで、今後もよろしくお願いします。

皆さん、1000ゲターのことはさっさと忘れて前向きに行きましょうや。
12sage02/09/04 21:00 ID:???
誤解されるといやなので念のため。
1000ゲターは漏れぢゃないよ。
穏やかだと言ったことについて、訂正しただけ。
13名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/05 15:36 ID:???
新スレおめでとうございます♪
1000ゲットしてもうれしくないでしょうにね(^^;
1000番近くなったらsage進行し出すというのも防衛策でわ?
14名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/05 16:52 ID:???
1000まで逝ったら
即DAT落ちというのは
ずっと以前からでしたかね。。
15名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/07 13:02 ID:???
で、前スレが.dat落ちする直前に出ていたトランスの話題ですが・・・
トランス換装された方ってどれぐらい居るんでしょ?
一人インプレまで書かれていたのは覚えているのですが。

個人的にはギリギリおさまるノグチトランスが気になるかな。
16名無しさん@お腹いっぱい。02/09/07 14:28 ID:xwn1MXK3
>>15
完全コンパチの春日がいいよ。
同じ大きさの新しいのが出てるし。
877のケースってかなり丈夫なので、穴開けが非常に大変だから
サイズが違うトランスを載せるのは、あまりおすすめしないけど。
17名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/07 14:30 ID:???
>>16
音はどう ?
シングル用のは結構選択がむつかしい
18名無しさん@お腹いっぱい。02/09/07 19:43 ID:EysZSp9F
Daleの抵抗が通販で買える店ってどこがありますか?
なかなか見つかりません
19名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/08 01:42 ID:???
海神に電話して聞いてみな。FAXで注文書受けてくれるヨ。
それか、富士商会だな。ここはフツーに通販可。
20名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/08 02:44 ID:???
>>16
同じクラスのコアボリュームのトランス持ってきても、
換装のメリットアマーシ無いのでは?
21名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/09 09:02 ID:???
安いところないですか?
22名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/12 03:16 ID:???
>>21
サンバレーだと税金送料込みで8.5掛けらしいから、38,000円くらい?
23名無しさん@お腹いっぱい。02/09/12 22:26 ID:1U8CVmZ9
電源基盤の電解コンデンサーに、良質のフィルムコンデンサーをはさんだら、
効果望めるかな?、やっぱり同耐圧のでかいコンデンサーに変えたほうが
いいのか。
24名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/13 00:28 ID:???
TU-877って、市販のアンプでは、いくらくらいのクラスと
同等なのでしょうか?
ノーチラス804でドライブさせても804を発揮できるのでしょうか?
よろしくお願いします
25名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/13 03:17 ID:???
無理。CDM1NT使ってるけど押し出しが感じられない。
26名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/13 19:38 ID:???
>24
ちょっと誤解していると思う。
このスレのカキコを見ていると、そういう質問をしたくなる気持ちも分かるが、
客観的性能的には到底そのレベルではない。
趣味の世界なのだから、気に入っている人がいるのにけちをつけるのは野暮千万なのだが、
旧スレから、このスレのカキコは、877マンセーに極端に偏りすぎていて、24のような
誤解をする人もいるだろうと思って、申し訳ないながらも、バランスを取るようなカキコを
何回かさせてもらった。
少なくとも、オリジナルのままの音では、いかにも双三極管を左右で使い、安物CR、Tを
使っている、という音。
透明度、解像度、情報量、聴感上のレンジ等、到底そのような高級機を鳴らすレベルではない。
全体に音が柔らかく、くすんでいる。
ただ、それでも、音の暖かみは、いいな、と思うこともあるし、独特の鳴りの良さは
持っている。
そういう趣味性の面から評価して使う製品であって、性能本意の見方をして、804と
釣り合うようなアンプでは決してない。
性能本意の見方をすれば、むしろ、値段相応で、なりの良さを買って、値段の割にはいい、
という程度だと思う。
27名無しさん@お腹いっぱい。02/09/13 22:33 ID:wggJOkYr
>>26
なるほど。
それもそうですね。
ありがとうございます。
28名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/13 23:16 ID:???
私も今年のはじめに作って、
初めての真空管アンプということで、耳には随分と新鮮に聞えて、
今までさんざん聞いてきたCDを片っ端から聞き直して喜んでいたけど、
やっぱり、それなりのものなんだよね。同価格帯で比べれば確かに素晴らしいんだけど。
あっという間に、300Bのもっとしっかりとしたアンプに走ってしまったよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/14 01:54 ID:???
安い音だけど球アンプの美点はちゃんと持ってるから、これをとっかかりにしてもっと
いいアンプを作ってみようという気にはさせるね。
漏れの家では聴き疲れがしないので BGM 用のサブシステムで活躍中。
30名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/15 00:05 ID:???
877使いのお前ら、ハモンド125Eも穴開けせずにトランス交換できますよ。
31 102/09/17 00:08 ID:???
>>30
ほぼ同サイズと思われ、

ttp://www.hammondmfg.com/125a.htm
32名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/17 01:13 ID:???
双三極管を左右chで使用している限り限界があると思うんだが。
2台使用して、片chは通電しないで、OPTはオリジナルトランスの2台分の
コアボリュームの物を内蔵する。
入力のボリュームは当然ハイグレードの物と交換する。
これでdouyo?!
33名無しさん@お腹いっぱい。02/09/17 10:53 ID:a4SsSWua
>>32
>2台使用して、片chは通電しないで、・・・

普通はパラシングルとかプッシュプルとか考えるんではないの?
34名無しさん@お腹いっぱい。02/09/17 13:38 ID:9ux/nqYo
俺んとこはマルチアンプ環境なんで、2台の877を上下ではなく左右に分けて使ってるよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/17 15:45 ID:???
>普通はパラシングルとかプッシュプルとか考えるんではないの?
もちろん、そちらの方がお好みであればそれでも結構です・・・。
ただ、シングル信奉者には、嫌う人もいるでしょう?
36名無しさん@お腹いっぱい。02/09/17 16:19 ID:IpGl+4k+
>>32
>海神に電話して聞いてみな。FAXで注文書受けてくれるヨ。
それか、富士商会だな。ここはフツーに通販可。

どうも、レス遅れましたがありがとう。

しかし、すでにリケンの抵抗を注文してしまっていましたので交換しました。
あと、過去ログを参考にしてカップリングコンデンサ用にASC X363、電解はミューズへ、MJ の位相補正用のディップマイカを追加。
シールド線を付属の2芯シールドから日立のOFC単芯シールド×2に変えて、内部配線も日立のOFCへ、
電源ケーブルをVCT2スケに交換しましたが、
解像度、音質とも別物の様に変わりましたが、低音がもりもり出すぎるようになり不快なのですが、
低音を減らすことは出来ないのでしょうか?教えていただきたいです。
37名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/17 18:09 ID:???
トーンコントロール使え
38名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/17 21:13 ID:???
>>36
たぶん低音もりもりは ASC のせいだと思うが、しばらくすると落ち着くよ。
少なくとも漏れのはそうだった。最初は驚いたよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。02/09/17 21:40 ID:PE+Z5LuC
>>38
そうですか、もう少し様子を見ることにします。
40名無しさん@お腹いっぱい。02/09/17 23:47 ID:pEvB1nlA
877でヒーターのDC点火をやるよりはB電源を良質な物にしたほうがよいですか?
41名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/18 01:17 ID:???
AC点火の方が音がいい場合が多いんじゃないかなぁ。
42名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/18 04:55 ID:???
>>23はみんな放置か?俺も知りたいんだが。
43 sage02/09/18 07:02 ID:???
http://www2s.biglobe.ne.jp/~jh0mrp/audio/tu877.html

人柱、インプレ希望
44名無しさん@お腹いっぱい。02/09/18 09:34 ID:4f6xJ57T
俺ははじめからB電源のケミコンにはパラにフィルム(シズキ、400V、0.47uF)
入れてるから比較できんのだ。スマソ>>23
45名無しさん@お腹いっぱい。02/09/22 00:24 ID:PHZhBRxk
>>42
わたいも知りたいのでインプレ希望 です。

B電源基盤のコンデンサーと抵抗を交換するのって効果有りますか?
TU-870の場合はコンデンサーをATOMとかT-Cap等に交換してるのを見かけますが。
46名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/23 00:18 ID:???
age
47名無しさん@お腹いっぱい。02/09/23 04:02 ID:m5qQ8NTb
6Ωスピーカー接続出来るのでしょうか?
48名無しさん@お腹いっぱい。 02/09/23 04:20 ID:???
>>47
別に燃えはしません。
49名無しさん@お腹いっぱい。02/09/23 05:14 ID:OTTa2D9s
>>40AC点火のほうが確かに音に力があると
おもわれ。スイッチング・レギュレター5V2A
など如何ですか。
5040age02/09/23 06:33 ID:???
みなさんどうもです。結局平滑+安定化回路付ける場所がないので、
点火はACのまま、他の所を改造することにします。
51名無しさん@お腹いっぱい。02/09/23 15:03 ID:Hj3SFO0J
このスレを参考にして、出力トランスの換装に挑戦。

ブツは春日無線のOUT-6625S。
キット付属のものと比べると、重量も重く仕上げも美しい。
(ちなみに重量は付属のものが750グラム、春日無線のは900グラム)
ここで紹介されていた通り、穴あけなしで換装可能。

肝心の効果だが、付属のトランスと比較すると、音に
まとわりついていたベールがとれたような印象で、
聴き取りづらかった微弱音もクリアに聴こえる。
これまでCRの交換、入力スイッチやボリュームの
ショートカット等の改造を行ってきたが、そのような
改造と比べても最も効果は大きかった。
あるいは、CR交換などの効果が、トランスを交換する
ことで真価を発揮したと見るべきか。
個人的には大満足の結果。
ちなみに1ヶ4000円前後。

他にもトランス交換済みの人がいたら、
ご意見・ご感想をお聞かせくだされ。
52名無しさん@お腹いっぱい。02/09/23 23:41 ID:JraqM3DM
>51
トランスはどこで売ってるの?
をれもやってみたひ〜〜。
53名無しさん@お腹いっぱい。02/09/24 00:19 ID:RumIvZul
>>52
トランス屋。
54名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/24 00:48 ID:???
>53
なんていぢわるな(w
55 sage02/09/24 01:03 ID:???
ニュー秋葉原センターの中のお店に売ってるよ
56名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/24 01:43 ID:???
春日無線って書いてあるし・・・。ダイナの隣の通路だよ。奥で繋がってるけど。
57名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/24 17:30 ID:???
春日無線=現ケンウッド
と言ってみるテスト
58名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/24 17:54 ID:???
ほんま!? その春日無線なの!?
59名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/25 15:51 ID:???
春日無線変圧器じゃなかったっけ?
60名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/25 21:55 ID:???
ここに「春日無線変圧器」のチラシがある。
OUT-6625S(っていうかこんな単純な名前なんだから・・・)

1次2.5KOhm
2次1-4-6-8-10-16Ohm
縦型バンド2点留めタイプ オリエントコア使用
寸法 92x65x58(H)
1次重畳MAX80mA
出力10W
\3,980
だそうですが何か?
61名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/25 22:31 ID:???
>>60 なんら依存ありません。
出力トランス業界もユニクロを見習って価格破壊してほしいぽ。中国で巻いて
100万個ぐらい輸入するぽ。アンプの出力にトランスをつけないと超音波
と怪電波をまき散らすとか消費者団体に言わせるぽ。
この作戦やって見るぽ。
62名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/26 02:01 ID:???
w松で売ってる高音質バージョンの中身知ってる人教えて!!
トランスも替えてるの?
63名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/26 10:16 ID:???
CR交換だけだろうな
でないと商売が成立しない気がする
64名無しさん@お腹いっぱい。02/09/26 16:42 ID:zih2lRPm
w松で売ってる高音質バージョンは丹念にHP内を探すと

TU877WKはTU877の部品の一部を高級オ−ディオ用に部品交換 
(例)抵抗はリケノ−ム、コンデンサ−はASC等、ダイオ−ドはSBD、
真空管も初段交換

とある。
65名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/26 17:34 ID:???
>62
ありがとうございました。
バージョンアップの分だけまとめて売ってくれませんかね。
その方がバラで買うより楽だから。
それに春日無線のトランスを足せば、だいぶよくなりそうな予感・・・。
66名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/26 17:35 ID:???
>64の間違い
67名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/26 18:13 ID:???
もとのキットの意味がなくなってくるなあ
1から自作した方がいいんじゃないか?
68名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/26 18:43 ID:???
>>64
 AC250Vを整流できるショットキーバリアーダイオードはないのでは??
あるんなら漏れも使ってみたひ。
69名無しさん@お腹いっぱい。02/09/26 19:24 ID:WD1Mf42V
>>68
私は素人なのでわからん

ここにそう書いてる
http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/page.cgi?cate=2803&page=0


ショットキーバリアーダイオードを変えると音が良くなるの?
70名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/26 19:36 ID:???
ショットキーバリアダイオードというのは
高速に動作してロスが少ないダイオーだだから
音はイイのだが、耐圧が100V位までしか作れないはずだから
おかしいなあと思って。それに877のダイオードって
あの小さな四角いスタックだからなあ。変える相手があるのだろうか?

しかしSBD=ショットキバリア だろうなあ。
謎????
7170sage02/09/26 19:48 ID:???
もしや、このSBDに交換したダイオードって、リレー回路のか。
シャーシ上の電源基板にある奴ではなくて、シャーシ内の電源
スイッチが乗った基板についてる奴のことか。
だとしたら、音質にはあまり関係ないかと。

俺は877のリレーは全部外して裏のスイッチで電源オンオフしてる。
こっちの方がいいような気がする。
72名無しさん@お腹いっぱい。02/09/27 00:11 ID:O5mTmT89
いや,それこそ無意味だろ > リレー回路のダイオード
ファーストリカバリのつもりなんじゃないの?
73名無しさん@お腹いっぱい。02/09/27 00:26 ID:8c0IbPho
>>72 そうかも。けど、あのスタックの形状で入れ替えられる
ファーストリカバリってあるかな?
ほんとはリレーの逆起電力防止用ダイオードにショットキバリアを投入してたりして・・・・・・・
なら馬鹿だ 

と言うことで TU-877WKはあんまり意味ないかも?
抵抗とコンデンサを総取り替えしても5k位だろ。
74名無しさん@お腹いっぱい。02/09/27 01:16 ID:ryLIPm4e
今はかなり高耐圧のSBD有るよ。それでも逆対200V位だが。
それからオーディオ用に数個シリーズに組んで球アンプ用に
作ったのも出てるよ(もちろん選別してバラ付きを抑えている
んだろうが、相当に高い)。1600Vまであるな。

ただ、サイズ的にTU-877に使えるかどうかはしらんゾ。
757302/09/27 18:31 ID:lI369pVa
>>74 877に使うのではないのですが、そのSBDってどこに売ってるんですか?

見たこと無いんですが? 若松で売ってる150V耐圧迄しかSBDは見たこと無いです。
是非使ってみたいので、よろしければ教えてくらはい。
767402/09/28 01:19 ID:6eBUS2yX
>>75

HPを探してみたが、見当たらない。
使用記等、検索してみてチョ。
過去MJだかラ技だかに解説記事が有った様な気もする。

A&R Lab 代表者:出川三郎
mail: sdegawa@mvd.biglobe.ne.jp

上記に確認してみてね。詳細資料をくれるはず。
製造は日本インターの様だが。

洩れは高すぎるのでちと遠慮している。
777502/09/28 04:36 ID:9I4ur/4G
>>76 ありがとう。当たってみます。
78名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/29 13:37 ID:???
このアンプって決定的に音が薄いと思うんですが…みなさんはそうでもないんですか?
79名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/29 17:33 ID:???
私はおっしゃってることは分かります。
ただ、値段を考慮してます? 
80名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/29 23:26 ID:???
薄いってどういう意味?

情報量が少なめ、という意味なら同意。
高域よりの音質、という意味なら同意しない。

能率のいいSPなら、それなりのバランスだと思う。
81名無しさん@お腹いっぱい。02/09/30 00:18 ID:vcCmFQyh
トランスをOUT-6625Sに換えてみたよ。ジャストサイズだね。
配線間違えて極性を逆にして発振させて焦ったが直してことなきを得た。

インプレはまた後でってことで、とりあえず聞き込み中。
82名無しさん@お腹いっぱい。02/09/30 12:39 ID:uPTvlSM+
> とりあえず聞き込み中。

あんさん、刑事さんでっか。
逮捕しないでね☆
83名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/30 23:18 ID:???




 か いぞ    う  し      た    ぞ



848102/09/30 23:54 ID:vcCmFQyh
トランス交換2日目。
電源投入から音が安定するまでの時間が改造前より長くなったような。
15分が30分くらいに伸びた感じ。

安定してからの音はいままでは低域が出てるにしてもぼよよんとだらしなかったのが、
締まって切れるべきところでスパっと切れる感じ。これは良い。

高域も伸びた感じだが若干キンキンする感じもする。これはソースの問題か?

さらに聞き込み続行〜。
85名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/02 01:31 ID:???
>さらに聞き込み続行〜。

ついに漏れもつかまるかな?どきどき!!
86名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/02 22:52 ID:???
改造しますた。と言っても漏れの場合ほとんど
違うアムプになってしまったのれすが・・・・・
VRは外しました。
トランスはOUT-6625Sに換装。
初段管は間にシールドの入っている6AQ8(松下)に変更。プレート抵抗は12k、B電圧170V。バイアスは自己バイアス1V。
終段はEL34(Svetlana)の3結に変更。バイアスは自己バイアス23V。
カップリングはERO1845の0.1u。NFBはオーバーオールで6dB掛けています。
電源回路の定数も当然大幅変更となりました。
電源回路はリレーは全て外して背面のスイッチのみを電源スイッチとして使用。
ダイオードはファーストリカバリに変更。
フィルタ回路は抵抗をチョークに変更。(ノグチPMC115を並列使用)
デカップリングコンデンサは全般に大容量化。総計1020uF。電解コンデンサはすべて0.47uFのフィルムをパラってあります。
どうやってこれを実装したかというと、トランスカバーを木で自作し、トランスと電源回路が乗っている
所にサポートを立てて、それにかぶせる形で実装しました。トランスカバー側にチョークとダイオードがついています。
この延長にはPCのドライブ用電源ケーブルを使いました。

で、肝心の音ですが、改造に1週間かかったため、前の音との比較は出来ませんが
細かい音がよく出るようになり、低音が締まりました。中音が柔らかく、高音がハイスピードです。
改造した価値はあると思います。


8786sage02/10/02 23:55 ID:???
言い忘れましたが、入出力のコネクタも変えてますし、入力切替のスイッチも
外しました。入力は秋月で売ってる120円のRCA、出力はトリテックの
T−35にしました。出力のほうはリーマーで穴を大きくしないと入りませんですた。
885102/10/03 13:23 ID:5mETZR7R
>>86
そこまでやると本当に別のアンプだな。
俺もだいぶイジッたつもりだが、方向性が人によって
全然違うのがキットの面白さと言えよう。

ちなみに俺の主な改造点は
・OPTを春日のOUT-6625sに交換
 (音のベールがとれてすっきり)
・B電源のLRセパレーション回路導入&B電源のコンデンサをスプラグに交換。
 (オケの混濁が改善。低音がぼやけなくなって踏ん張りが利くようになった気が)
・12AX7を2本使用して、電圧増幅段を左右別の球に。
 (微弱音がさらに聴き取れるようになった。情報量の増加と言うのか(?))
・入力&出力端子の交換
・入力セレクタ、VRのショートカット

LRのクロストークを減らすことを主眼に手を打ってきて、ひとまず目的は
達せられたと思う(測定したわけではありません)。
まあ、自己満足の世界ですけど。

ところで皆さん、アンプの足はどうされてます?(3点or4点、点支持orベタ)
俺は組んでからずっと4点ベタ支持なんですけど、
聴き比べした人がいたら報告してくれると有難い。
89名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/03 13:57 ID:???
みんな、すごい
やっぱり改造するのって楽しいですね
90名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/03 14:53 ID:???
>>88

12AX7を二本使用ってシャーシに穴あけたんですか?
あのシャーシ頑丈だから大変だったんじゃないですか?
91名無しさん@お腹いっぱい。02/10/03 16:54 ID:5/S9/Z9Y
チューンアップ出来て全てに置いてプラスなら(コストは別)
商売でやってくれるところありそうですね。

925102/10/03 18:25 ID:5mETZR7R
>>90
シャーシに20mm前後の穴をあけてソケットを納めると、ソケットとプリント基板が
干渉するんじゃないかと思う。
俺の場合は、シャーシに3mmの穴を4つ開け、それぞれに10mmのスペーサを
はさんでシャーシから浮かせる形でソケットを固定した。(わかりにくい説明でスマン)
3mmの穴なら電動ドリルを使えば楽勝。

シャーシ外部に配線が露出するので、ノイズを拾うのではないか
と心配したが、今のところ影響は聴き取れない。
念のため、12ax7のスクリーングリッドまでの配線は全てシールド線を
使っている。

片chに1本ずつ12AX7を使うのであれば、1本で2段増幅する手もあるのかもしれ
ないが、勉強不足でそこまではやってない。
9351sage02/10/03 18:28 ID:???
92の書き込み
誤:スクリーングリッド
正:コントロールグリッド
失礼しました。
9490sage02/10/03 19:34 ID:???
>>92
なるほど。その手があったか。
9551sage02/10/03 20:45 ID:???
>>94
高圧部分がシャーシの外に出るので、できれば避けたほうがいいだろうが。
ソケットの真下に配線用の穴を開ければリスクが多少は回避できるかも。
俺はとりあえずシャーシにもともと開いてる12AX7の穴を使って配線したが。

ただ、球に凝らなければ費用もそれほどかからないし、効果は高いと
思う。
(球を除けば、ソケット×2、スペーサ、ネジなどの小物で全部で
 1,000円くらいだったと思う。)

くれぐれも気をつけてくれ。
968602/10/04 01:06 ID:hddanOuR
改造してからしばらく聞き込んで思った。

やっぱりシングルじゃ低音は甘い。 (当たり前か)

シャーシ買ってきてプッシュプル組んじゃおうかなあ??
97名無しさん@お腹いっぱい。02/10/04 17:00 ID:TD3T0+mc
>>96
シングルの音が気軽に楽しめるTU877なんだから、
そのシングル音に意味があると思うんだが・・・。
9886age02/10/04 22:21 ID:???
低音が甘いと思いましたが、先ほど1905年を無事再生出来たので、
このまま様子を見ることにします。それでは
99名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/05 17:16 ID:???
さあ、お待たせ!!!
もぐもぐAAの登場です!
   ↓↓↓
100名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/05 17:16 ID:???
 もぐもぐ、444番ゲットオォォォォ!! みたいな .
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
101名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/05 18:40 ID:???
↑ もぐもぐよ・・・・















呆けたんとちゃうか?(藁
102名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/05 19:29 ID:???
もぐもぐ晒しage
103名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/05 19:39 ID:???
444だもんな。焦ったな、もぐもぐ。111ではうまくやれよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。02/10/09 23:43 ID:65HHzT2Z
トランス交換あげ。
105 sage02/10/09 23:45 ID:???
>>104
何に替えたの?
106名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/10 01:45 ID:???
>>105
TU-870のやつを付けた。
107名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/10 02:15 ID:???
>>106
で? どうだったのよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/10 02:34 ID:???
発振してデムパユンユン (┏゚Д゚)┏─wwヘ√レvvwユンユンユン





ってのは嘘としても、なんでそんなことやるの??>>104
109名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/11 15:20 ID:???
>>101 >>103
もちろん本物のもぐもぐがやってるんじゃないっていうことは分かってますよね。

>>もぐもぐ
見てるんだろ。ちゃんと釈明しなさい。
110名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/11 22:02 ID:???
さあ、お待たせ!!!
もぐもぐAAの登場です!
   ↓↓↓
111名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/11 22:02 ID:???
もぐもぐ、555番ゲットオォォォォ!! みたいな .
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ


112名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/12 04:35 ID:???
アゼーン(゚д°)
113名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/12 08:43 ID:???
もぐもぐうぜぇなぁ
114名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/12 10:16 ID:???
だから、もぐもぐがやってるんじゃないんだってば!!

>111
いい加減にしろよ!!
ただでさえ、最近、「たまちゃん」なみに出てこなくなっちゃったんだから。
115名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/12 12:09 ID:???
もぐではなく、877の話を汁!!!!!!
116名無しさん@お腹いっぱい。02/10/12 18:30 ID:c1fHNgzQ
晒しage
117名無しさん@お腹いっぱい。02/10/15 07:47 ID:uMVSPDy1
>>115
そーだー。
118名無しさん@お腹いっぱい。02/10/15 19:34 ID:HhAWju8O
>>88で足の話題を振ったのだがシカトされたので、自分で試してみた。
付属の足を使って、
 ・「三点」「点」
 ・「四点」「点」
 ・「三点」「面」
 ・「四点」「面」
をそれぞれ5分位ずつ試聴。アンプの置き場所は、自作GT風砂詰めラック
の下段。ちなみに出力トランス等を交換しているのでオリジナルより重量
は増している。

結果から言うと、俺には違いは聞き取れませんでした。
微妙に、「3点・面」「4点・点」が他の2つよりもよかった気がする。
だれか耳のいい人の比較試聴希望。

その後いろいろ試して、結果的に付属品の足はとっぱらって、ハード系
インシュレータの4点支持に落ち着いた。

それから、付属の足で、点支持にすると、足のウレタンみたいな部分で
底のカバーをミュートすることになるので、鳴きを抑える効果があるか
もしれない。(相変わらず判りにくい説明でスミマソン)
119もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 sage02/10/16 22:22 ID:???
>>109
見てますけど、私は何も申し上げる事はございません。(・_・)
120名無しさん@お腹いっぱい。02/10/16 22:47 ID:U0kDGC3Z
>118
そこまで子だ悪のならビスも変更してくれYo!
121109sage02/10/17 01:59 ID:???
>119
漏れはデフコン・フォーのBですが・・・(^^;;;
続きは雑談スレでいずれまた。
122名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 03:54 ID:???
ほとんど無意味なお遊びばっかだけどマターリして楽しそうだね。
自作はこうでなきゃいかん。
123名無しさん@お腹いっぱい。02/10/18 01:27 ID:XiGwwLLt
そろそろ球替えてみるかage。
124名無しさん@お腹いっぱい。02/10/22 18:40 ID:e39YZeHr
保全
125kt02/10/22 19:31 ID:sB1xzbnS
http://kanaharap.tripod.co.jp/
http://kanaharap.tripod.co.jp/shop.html
http://kanaharap.tripod.co.jp/yuutai.html
   
126 102/10/22 22:36 ID:???
電源ケーブル替えた人いますか?
127名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/22 22:45 ID:???
私は、製作中に付属の電源ケーブルを半田ゴテで溶かしちゃったので、
手持ちの日立の電気スタンドのケーブル切って使ったよ(藁
128 sage02/10/22 22:58 ID:???
>>127
そうですか、実は改造も一通り終わったので
電源ケーブルを替えてみようかな、、、って思ったんですよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。002/10/23 01:02 ID:???
>>126
手持ちのコンピュータ用のそこそこ太い奴に換えてみた。シャーシの穴に通りそうなのが
それしかなかったからだけど、激変とは言わないまでも音の骨格がしっかりしたような
気はするよ。
130 sage02/10/24 19:46 ID:???
>>129
亀レススマそ

>音の骨格がしっかりしたような
いーすね。多少の変化でもあれば、OKです。
週末にでもやってみます。
131名無しさん@お腹いっぱい。02/10/28 00:11 ID:2yCj3Qds
TU-877につなぐお勧めのスピーカを教えれage!
132名無しさん@お腹いっぱい。002/10/28 01:15 ID:???
>>131
個人的には小口径のフルレンジがよくはまると思ってるが。もっとも能率の低い小型スピーカーを
鳴らして気に入ってる人もいるみたいだけど。
133名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/28 07:33 ID:???
ビクター SX-500DE といってみる。
134名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/28 12:19 ID:???
>>131
FE83でペットボトルスピーカーはどうよ?
贅沢して大きいペットボトルと103M使うってのもいいかも。
135名無しさん@お腹いっぱい。02/10/30 06:09 ID:t8RURUPG
AM1:00から組み始めて今やっと完成した。
音を出してみると歪みまくってる・・・・・
悲しい・・・・

136名無しさん@お腹いっぱい。02/10/30 06:23 ID:M0sUfycC
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
137名無しさん@お腹いっぱい。sage 002/10/30 07:58 ID:???
>>135
計測値はどうなの?
138135sage02/10/30 09:22 ID:???
>137
テスターが壊れていて計れないんです。
もう一度ばらして再確認したら、一箇所半田付けを忘れてました。
半田付けをして組みなおしたらバッチシでした。
お騒がせしてすみません。

今は家の4312を元気良く鳴らしてます。
予想以上の音で満足です。
さーて寝るか。

139名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/30 13:55 ID:???
>138
今までのアンプは何?
140135sage02/10/30 20:38 ID:???
>139
今まではYAMAHAのM−50というパワーアンプを使用してました。

141名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/30 23:53 ID:???
4312とか似合いそうな感じはするよね。たしかに。
142139sage02/10/31 10:36 ID:???
>140
サンクス。
>YAMAHAのM−50というパワーアンプ

ネット検索したけどみあたらない。どんなの?
そもそもヤマハがピュアから足洗ってから15年はたつと思うので、古いモデルなのかな。
でも、本格的なパワーアンプと比べてもそんなに見劣りしないの?
143135sage02/10/31 12:58 ID:???
>142

知人の父から譲り受けたものなので詳細は不明ですが
15年以上前の物で国内販売は行われていなかったと思います(多分)
120w+120w、240/120v、line入力1系統。
spとの相性もあると思うので一概には言えないのですが
877の音が自分は好きですね。
スピード感、低域の質感などはm−50が一歩上ですが
中、高域の表現力は877も負けていないと思います。


877を使ってみて驚いたのは、意外と打ち込みの音もいける。
877で聞くアートオブノイズやマニュエルゴッチングもなかなかです。
ただキックの連続する音はやっぱり苦手ですね。
ぶよんぶよんしてます。
144名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/01 00:30 ID:???
ttp://www.audioreview.com/Amplifiers/Yamaha+M-50/PRD_116247_1583crx.aspx
145名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/02 21:19 ID:???
> 中、高域の表現力は877も負けていないと思います。

意外にこういう意見が多くて不思議。
安くいトランスとCR類の割には頑張ってると思うけど、いいアンプと比べると、
どうしても音が大幅に整理されて、ソフトタッチになるのだが。
トランス交換して別物になったという報告には、さもありなん、という気がする。
146名無しさん@お腹いっぱい。sage 002/11/02 21:52 ID:???
>>145
そのソフトタッチが心地よく聞こえるケースが多いってことじゃないの?
割と中高域に特徴的な張りがあるから、フラットなアンプに比べると生き生きしてるように
感じられても不思議はないと思うが。オーディオ的に質が高いかどうかは別にして。
147名無しさん@お腹いっぱい。02/11/06 01:58 ID:rRjEcO1j
>>131
やっぱKEF Q1じゃないでしょか?
能率は91dbと高いし、何より送料税込みで五万以内で購入できる。
この安さと能率の高さが魅力。
877のような安価で出力が小さいアンプにはいいパートナーじゃないだろうか?
おれはB&Wだが。
148小僧の神様02/11/06 20:41 ID:Hvb8qZbF
スレ違いかもしれまそんが、

この前の連休で押入に眠っていた888作りました。いまエージング最中。
最初は寝ぼけた音だったけど、良くなってきました。ヌケの良さ、しっとり
感はイイ!総合すると、現有の中級プリメインと互角くらいかな。

聞いている音楽のジャンル上、真空管にはあんまり期待してなかったので、
冬ボでTrプリメインにするかプリアンプ買い足しするか思案中(藁
149名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/06 20:53 ID:???
>148
888って、エレキット?
どんな構成?値段は?
知らないもので教えて君すまそ。
150小僧の神様02/11/06 21:18 ID:Hvb8qZbF
>>149

少し前のエレキットだす。12AX7*1 KT88*2です。
オークソンで4万ジャストくらいでした。
151ギルビーsage02/11/06 21:35 ID:???
>>148
私も888を作ったクチです。
力感はソコソコなれど、後継機よりもナチュラルサウンドだと思います。
良質のインプットトランスをかませると、モアベター。
エレキットのプリもお勧めです。
152名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/06 21:42 ID:???
>150
さんくす。
ということは、877と全く同じ構成っていうこと?
どこが違うの?
153小僧の神様sage02/11/06 21:59 ID:???
>>151

なるほど。参考になりました。
確かにTrアンプと比べても癖というか違和感が無いですね。

反面、ちょっとがっかり(藁
154小僧の神様sage02/11/06 22:04 ID:???
>>152

877を作ったことがないのでよくわかりませんが、入力系統が1つだけ、
出力も8Ωのみ、ACにリレーは入っていません。また出力も若干小さく、
4.5W+4.5Wです。パネルのデザインもちょっと違うようです。

877の一つ前のバージョンみたいな感じですね。ちょうどKT88限定の売り切れ
時に見つけました。


しかし、ここsage進行なんですか?
155名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/06 22:09 ID:???
寒くなってくると真空管アンプは暖房にもいいですね〜。
お部屋のインテリア照明にもまたよし(笑)。
156ギルビーsage02/11/06 22:16 ID:???
あんまり言いたくないけど、エレキットで鳴らすタンノイは
捨てたもんじゃありません。
平面バッフルもまた良し。
157名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/06 23:17 ID:???
>154
前に一度荒れたので。
ま、漏れのせいだったんだけど(爆
158名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/06 23:18 ID:???
>ギルビー氏
長岡教徒じゃなかったでしたっけ?
159ギルビーsage02/11/06 23:35 ID:???
>>158
「教祖と逆のことをするのもまた楽し」です。(笑
160小僧の神様sage02/11/06 23:38 ID:???
>>156

あ、うちもタンノイだ。

機種は入門機なのでここでは恥ずかしくて書けません。(藁
161名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/07 15:31 ID:???
をれもタンノイだ!EYRISにつないでるよ。
能率低いのでどーかなとおもたが、ボリュームの位置はいつも9時くらいで十分な音量。
このスピーカは元々マルチチャンネル用に買ったのでAVアンプと繋ぎかえるのが面倒。
877専用にもスピーカがほしい気分。
162小僧の神様sage02/11/08 22:03 ID:???
う〜、888は普通に優等生のように?鳴ってます。

真空管に塗ってあったオイル??も適当に飛んで、臭い「におい」
も無くなりました。ここらでコンデンサーの一つも破裂しないと全く
面白くありません。(笑

というか、明日、秋葉原に行く理由がない…。パーツ変更&改造は後日の
楽しみですので。


163名無しさん@お腹いっぱい。02/11/14 23:08 ID:HmzXyOBs
みんなネタ尽きたのかよ!age.
164名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/14 23:29 ID:???
いろいろこのスレを参考に改造してきますた、
あとは電源基盤のC交換とOPTの交換のみ、
OPTは後回しで、電源基盤の強化をしたいです、
そこで質問なんですが、電源基盤に乗っかってるCは
全部交換しないと意味ないんですか?、むしろ同容量同耐圧で
そろえないと危険?。また、どの程度の容量/耐圧がおすすめでしょうか?
165名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/14 23:43 ID:???
耐圧は同じかそれ以上にしとけばいい
容量はとにかく増やせ
166名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/15 00:02 ID:???
>容量はとにかく増やせ

そ、そうなんか? 回路図も一度みてみるか、、、
167名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/15 00:41 ID:???
やたら増やすと尖頭電流がキケーン
168名無しさん@お腹いっぱい。02/11/15 01:39 ID:TyzYN3Bu
ネタ尽きぎみなので、1つ。

電源基盤の電解コンデンサにフィルムをパラってのをやってみましたが。
ちょっとおとなしい音になった様な気がしますが、あんまり変わりませんでした。
使ったのは黄色いsizuki 0.15uFです。
169小僧の神様sage02/11/15 10:38 ID:???
>>電解コン

容量アップでリップルが減るのはイイのですが、「あんまり増やすと
音が重く(鈍重に?)なるので、最近はむしろ小さめにする」というのを
どこかで読んだのですが、どうなんでしょうかね?

ガセネタかな。詳しい方おながいします。
170名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/15 11:09 ID:???
そんなんに一般論はない
やってみろって
増やせるったって1Fまで増やせるわけじゃなし
あと尖頭電流は Rコアトランスなら瞬間過負荷には
強いし,1次側はそもそも突入電流の多いRコアを
想定してあるんだから,現実的に搭載可能な
容量範囲で問題になるとはとても思えん
171名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/15 11:17 ID:???
>>168
やるなら積層フィルムでもうちょっと容量の
少ないやつがいいかも。うちは0.022が付いてる。

あと、容量アップですけど、前スレをよーく読んでください。
MOSFETかパワトラと組み合わせてリプルフィルターを構成する
のがもっともスマートな解なんじゃないかと思います。音の好みは
あると思うけど、安い(2000円ぐらい)予算でできちゃうんだから
やってみましょう。
172名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/15 14:17 ID:???
前スレは落ちてまふ
173名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/15 18:37 ID:???
>172
http://music.2ch.net/pav/kako/1009/10093/1009330811.html
こっちでよめるだろ。
174 102/11/15 21:03 ID:???
春日以外のトランス背負った人いる?
175名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/15 21:37 ID:???
リプルフィルターか・・・
やってみたいけど、前スレのレベルでもまだ理解できない、
はんだ付けとかはなれてるんだけど。
おしえてほすぃ
176175age02/11/15 21:42 ID:???
書き直しスマソ。
直列にチョークをはさむの奴はできるけど、
トランジスタ組み合わせてやるのはキビスィ

同時にCの容量アップしても問題ナス?。
177名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/15 22:06 ID:???
とりあえず平滑Cの容量アップについてのみ回答すると
1000uFまでは大丈夫(うちの877がそうだからね)
178名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/15 23:05 ID:???
トランスが丈夫な場合には、ダイオードがすっ飛ぶ罠
179名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/15 23:12 ID:???
>>178
平滑Cの容量アップはオレもダイオードが心配でチト不安・・・
ヒューズがとぶくらいならいいんだけどん
180177sage02/11/16 02:49 ID:???
あ、そうだった。俺の877はヒューズとダイオード変えてた。
ダイオードは5Aにヒューズは3Aにしてますた。
181179sage02/11/16 03:11 ID:???
>>180
にゅるほどね。
ところでB電源バイパスCとか容量アップしても意味ないのかしらん?
やってみようかと・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。02/11/16 11:26 ID:fpnREcPs
キット屋HPの店主の独り言ページにエレキットの新製品TU-8730が出るようなことを書かれてますね。
詳しい情報知りませんか?
183ギルビーsage02/11/16 11:36 ID:???
>>182
年末に出るのは300Bシングルのキットと聞いていたけど・・・
半年前の話しです。
184名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/16 18:27 ID:???
>>175
俺詳しい説明書いたはずなんだけどなぁ・・・・
前スレの332〜347とリンク先もよーく読んでみ
それでも駄目だったら参考回路UPしてもいいけど・・・
そのうちかも?!
185175age02/11/16 21:44 ID:???
>>184
参考回路図激しくキボンヌ!!
186名無しさん@お腹いっぱい。02/11/17 02:06 ID:XxoQMZ1A
>184 >185

秋葉原ラジオデパートに逝ってよし
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1017241189/

の85あたりのことではないのか?
187名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/17 10:06 ID:???
しょうがねえなあ.まとめるとこんな感じだよ.

---+--D S------>load
  R1  G
  |   R3
  +----+
  R2  100μ
---+----+------->GND

こんな感じ.100μはもっと大きくてもいい.
R3は10kΩくらい.
R1は68K,R2は1MΩで,R1は要調整だな.
FETは2SK2847とか2543とか2545とか.
フルモールドで,耐圧と電力容量さえあえばなんでもいい.
かならずシャシに密着ネジ止めすること.

一応おれはラジデパスレの341あたりと前スレの85あたりだ(w
188名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/17 19:38 ID:???
KT88

888  874  877 てな具合に変わったね

874のデザインは結構よかったんだけど
189175age02/11/17 20:32 ID:???
>>187
ありがとう!、ガムバリマス。
190名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/17 20:50 ID:???
>>188
黒いシャーシのやつ891,894とかも異端で好きだす。
191名無しさん@お腹いっぱい。02/11/17 22:23 ID:eVaJQM8q
KT-88をElectro Harmonixのに差し替えてみますた!
まだ1時間も経ってないのでインプレは後で。
192名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/17 22:47 ID:???
ちゃんとエージングした?
193191sage02/11/19 22:55 ID:???
Electro Harmonixにして2日目になりますた。
オリジナルの中国管にくらべると低音が分厚くなりますただ。
全体的に解像度が上がった感じでよろしいです。
194トット02/11/20 22:50 ID:aNY2VDvj
オリジナル・トランスをソフトンさんのRW−20に変え、ついでにUL結合にしてみました。音は激変しました。追加費用を考えるとコスト効果は?ですが、TU−877の良さを再発見しています。
195名無しさん@お腹いっぱい。02/11/23 10:46 ID:F7TBXBLS
>194
激変ってどいう風に変わったんだよ!?
196トット02/11/23 22:42 ID:bftWA3wv
>195
オリジナルのトランスの場合、結合コンデンサをASCにしたり、NFループに
MJを参考にして、ディップドマイカコンデンサを追加しても、どうしても
音にいまいち品が無く、ただただ元気というイメージでした。それで、イージーに
3結にしたのですが、今度は低域がふにゃふにゃ。なおかつ、内部抵抗が下がって、
120Hzのハムが盛大という悲惨な結果になりました。
ハムのほうは床下に200マイクロのブロックコンデンサを追加して、我慢できる
範囲に押さえましたが、低域の情けなさは変わらないので、ついにRコア・トランス
への交換となった次第です。

 結果は、まず高域がスムースになったこと、中低域の透明度が上がったことでしたが
3結のままでは全体的にシフトフォーカス過ぎて、わくわくするリズム感が出ない
ことに気付き、最終的にUL結合に変えました。25年前に組んだダイナコMkV
に似たシャープなイメージになり、ジャズも聞けるようになったと思います。
197名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/25 03:11 ID:???
TU-8730発表されたね。
http://www.kanjitsu.net/b2b/elekit221120.htm
スレ違い?
198名無しさん@お腹いっぱい。02/11/25 15:50 ID:L6vaPCsF
TU-8730デザイン安っぽいなー。
TU-873再販希望!
199名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/25 17:12 ID:???
さげ
200名無しさん@お腹いっぱい。02/11/25 17:14 ID:OQR4e8KN
200
201名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/25 17:14 ID:???
素人考えだけど、TU870よりTU8730のほうが音いいのかな?
202名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/26 07:00 ID:???
>>197
これよーっくみると・・・シャーシは合理的だよ。
故伊藤喜多男氏の発案した伊藤式シャーシだね。
鉄枠の上に厚いアルミ板のっけるの。

問題はタマのベースでしょう・・・なんで赤ベーク・・・
あと、前段が気になりますね。ノイズに弱いタマだった気が・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/26 15:04 ID:???
見る限りだと,OPT以外はTU-873と基本的に同じようだね
204名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/26 17:31 ID:???
んーーー
ステンレスのトップパネルがなくなって 872 と
同じになってるわけね.
その分のコストがトランスに逝ったのかな?
205名無しさん@お腹いっぱい。02/11/27 21:04 ID:gXomQmlO
877ユーザのみんなは買うのか?>8730
俺的にはでかくて高いような気がするがどうだ?
206名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/27 23:51 ID:???
素人でスマソ。

リップルフィルターってのは何の役割なの?、
ノイズとかハムを減らすもの?、
それとも電源平滑の時のデコボコ(リップル(?))を減らすのか?。
207名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/28 13:57 ID:???
平滑時の残留リプルの減少のために入れる
まあ,平滑コンデンサを等価的にでかくする回路だ
結果としてハムが減る罠
208名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/28 13:57 ID:???
>>205
でも,873はかなりよくできてると思ったぞ
209名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/28 19:24 ID:???
わしも873持ってる
結構いいぞ。
210206sage02/11/29 18:00 ID:???
187さんが回路かいてくれて、
100μより多くてもいいって書いてあるけど、あげると何がよくなるの?
あと容量はあげれるだけあげたほうがいいのかな?。

ついでに、使う抵抗は何wのやつか、ケミコンは何Vか、
教えてホスィ。
明日秋葉に買出しいってきまふ。

8730の話題に割って入ってしまってスマソ。
211206age02/11/29 18:01 ID:???
sageじゃ意味なかった(汗。 age
212名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/29 18:36 ID:???
>>210
187じゃないがコンデンサの容量を大きくすればリプルフィルタの効果は増す。
あまり大きくしすぎると電源を切ったあとMOS-FETがアボーンするかも
しんないから、100μFくらいでいいと思うよ。

187は慎重だな。2SK2543とか2545はフルモールドタイプだからシャシに
直接ネジ止めしても大丈夫。

コンデンサを増やすより、R1の代わりに定電流ダイオード(耐圧が足らないときは
直列に2〜4本接続すればいい)を使う方が効果的。
電源電圧とかを知らないので、定数はアドバイスできないけどne。
213187sage02/11/29 23:34 ID:???
まあ大きくするったって,350V以上耐圧で1000μにできるか?
いや,金とスペースがあるならやってもいいが.
ケミコンの耐圧は350Vだとぎりぎりだ.400V以上推奨.
抵抗は1/2W型で十分だが,68kは56kから100kくらいまで
いろいろ買っておいて,出力電圧を実際に見ながら適当なのを
使ったほうがいい.もちろん,全回路通電した状態で電圧を測ること.

フルモールドを指定してるのは,上のようなことさえ聞くやつがいる
スレで,マイラーシートはさんで絶縁しろとかはムリだと思うから.
それ以前に,面倒だから俺だってフルモールド使うけどな.

定電流ダイオードは誤差が大きいので,調整が面倒.
ほんとはR2をツェナーにしたいとこだが(w
さすがにRD39を8本直列とかはやりたくない(w
21419102/11/30 11:27 ID:OZ583tsR
Electro HarmonixのKT88にして2週間経ちますが全然ええですわ。
再生レンジが上下に伸びた感じ。
オリジナルの中国球に戻すとしょぼく聴こえてもうだめぽ。

海外でもEHのKT88最強という声があるらしい。
ttp://www.hometheaterhifi.com/volume_9_2/power-tube-comparison-6-2002.html
215小僧の神様sage02/12/02 00:47 ID:???
様子見で開けていた底蓋を固定。変更しようと思っていた仮止めの入出力
端子類も増締め。一応完成ということにして、買ってきたプリにつないで
みるとどうも様子が変!? マイクロフォニックノイズのようなバリバリ、
ぷつぷついう音。あげくにVRを触るとハム音が…。

一応配線を見直すが、異常なし。球逝ったか〜と思ったがとりあえず音は
出ている。ふとアースラインのナットを見ると「ゆるゆる」。ここも増締め
してとりあえずは無事完成ということにしますた。

鏝を握って30年(途中大きなブランク有り、w)、こんなことは…




よくある(ww
216名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/02 17:17 ID:???
>>215
ちゃんと、アースとれてないでつね。みんなそんなんじゃ駄目だよって
いうけど、隠してるだけで結構あるんじゃないかなぁ?そういうぼけ(w

俺は、あぁん?このタマヒータ死んでるじゃんと思ったら・・・古いタマ
なのに足の掃除忘れてたりとかあったな(^^;
217名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/02 19:00 ID:???
アース甘くてってのはベテランでも結構あるね(w
218小僧の神様sage02/12/04 06:51 ID:???
ありゃ、KT88一本ヒーター切れだ…

秋葉逝ってきまつ。
219名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/04 18:14 ID:???
KT88のヒータって簡単に切れるモンなの?
220名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/04 18:17 ID:???
>>219
KT88に限らず普通、ヒーターはそんなに簡単には切れない。
そのKT88はあまり良くない品だったんだろうね。
221小僧の神様sage02/12/05 01:44 ID:???
>>220

実は、当初から片チャンネルにマイクロフォニックノイズが出ていますた。
とりあえずは問題なしだったのですが…。右左球を差し替えてもだめです。

KT88
を仕入れようとしたのですが、詳しい人に聞いたら、○葉界隈はぼられるので
やめとけとかきつくいわれますた、、、うぅ(泣

恵比寿にある、FALってどなたかご存じですか?検索しても出ないっす。
222名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/05 19:44 ID:???
>>221
> ○葉界隈

秋葉を伏せ字にする意味ってある?
伏せ字にするのは、特定人を表示すると名誉毀損になるというような動機が多いと思うけど、
秋葉を明示したとしても、対象が特定されてないため、名誉毀損にはならない。
秋葉原の特定の店や人が分かるような表現だと、名前そのものでなくて危ないよ。
223小僧の神様sage02/12/05 22:05 ID:???
>222

確かにそうですね。すぐわかるし。ただ、秋葉そのものに愛着がある人もいる
かなあと。考えすぎですかね。

私自身も好きな街ですが、正直、昔、結構ぼられたり、生意気な店員がいたり
訳わかんない店があったりするので、愛憎半ばと言う感じです。


どうでもイイですが、片チャン切れたので今はモノで聞いてまつ…
どうせセンターにいないので意外と逝けますな。(ww
224名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/06 01:14 ID:???
秋葉は、以前はいい町だった。
今は、いい店は次々潰れ、残った店も利幅が大きいよく出る商品しか置かなくなり、
潰れた店の後にはゲームとアニオタとアダルトの店が並び・・・。
嘆かわしい限り(T_T)
225名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/07 02:54 ID:???
秋葉の改札出ると何故かホッとする。
226名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/07 23:20 ID:???
>>225
それ同感
なぜなんだろう?
227175age02/12/07 23:41 ID:???
リプールフィルータつくりますた。

試行錯誤で、結構時間かかりましたw。

結局ケミコンは220μFで、R1は30kΩです、
R1はもっと高くしてもよかったんですが、FETの発熱と
(高めの抵抗値でやって、1個FETを逝かしてしまったw)
電圧が安定するまでの間にアボーンしないように控えめにしますた。

効果は上々、ハムは消えるし低音の量感もUPでウマー。

助けてくださった皆さんにサンクス。
228187sage02/12/08 00:13 ID:???
おめ

30kか
思ったより電圧がさがってるんだな
まあA級アンプだしな,そんなもんかも

じつは俺は877は持ってない(w
229小僧の神様sage02/12/08 21:42 ID:???
>>225

漏れも全く同感ですが、小学生の頃は、客引きのおじさんが怖かった…
ちょうど時間帯によっては完全に逆光になんだよね〜。

「ぼく〜、今日何買いにきたの〜。」
「安いラジカセあるよ〜。」

2人ぐらいに囲まれると、全くどきどきものです。(w

ところで、結局球秋葉で買いました。駄ロスイァ球ですが、
なかなかイイ!(ww
230名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/09 13:49 ID:???
かけだしで語れませんが、なぜかTU-870の音のほうが好きです
球交換してみようかなー
231名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/10 18:30 ID:???
KT88はEHが最高・・・ペケ7はEH(最初から付いてるヤツね)最悪・・・
うぅん・・・びみょーw<あれやこれや交換したあげくの結論。
232名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/10 20:45 ID:???
エレハモのプリ管自体は有名だよね
好みによるからなんとも言えないけど

そうかー、KT88EHで聞いてみたいなあ
安いし
233175age02/12/11 22:56 ID:???
次はヒーター直流化に挑戦、回路設計はした、後は部品と政策のみ、
効果あるかなw。

直流化に成功したらOPTを変えたい(=゚ω゚=)。
234名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/11 23:03 ID:???
やめとけって。
どうせ音悪くなるから。
235175age02/12/12 00:49 ID:???
>>234
本当?、AC点火のヒーターGNDにいろいろなところからGNDが
終結してて、これはDC化したほうがいいだろと直感的に思ったんだが・・・
>>264がそういうんだったらやめときマフ。
236名無しさん@お腹いっぱい。  02/12/12 01:44 ID:???
まだ売ってますか?TU877。
237名無しさん@お腹いっぱい。  02/12/12 03:27 ID:???
TU877とTU8730、どっちにしたらいいんだ!
238名無しさん@お腹いっぱい。02/12/12 05:32 ID:YrRZ7Ttr
TU-877付属の中国管から6550EHにしてみました。

新品で慣らしが足りないのか、音が抜けず小さく
鳴っています。低音がダブつかず解像度が上がった
様ではありますが、中高音の伸びがないですね。

どうも我慢できず付属管に戻してます。2本9000円
程度だったので次はもう少し高いのにしてみよう
かしら。
239名無しさん@お腹いっぱい。02/12/12 07:18 ID:te1mD0CT
真空管に坊主の組み合わせってどう?
240名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/12 12:05 ID:???
ヒータのDC化で音が悪くなるってことはないだろう.
しかし良くなるとしても,ヒータハムの減少くらいな
ものでもあろう.TU870は傍熱管しか使ってないし
パワーアンプなら,AC点火でもほぼ問題ないレベルまで
ハムは抑え込めるはず.
これが 2A3 とか 300B のような直熱管だと,
もう少し DC 点火の意味も上がってくる.
241175age02/12/12 14:43 ID:???
>>238
慣らして十分使い込めばウマーかも。
>>239
私的にはいいと思ふ、低音の出方が甘くなるけど、
坊主っぽい心地よい音が出るヨカーン。
>>240
そうですか、プリアンプじゃないから、やる意味あるかと考えてたんですが、
リプールフィルータを付けたんで、ついでにやってみようかなーと考えたんです。
242名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/12 15:33 ID:???
やったことある人ならAC点火の方が音がいい(解像度・エネルギー感等)というのは
(理論的な根拠はともかく)あまり争いないと思うが。
243名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/12 15:56 ID:???
たぶんに気のせいだと思われ
244名無しさん@お腹いっぱい。02/12/12 21:20 ID:UI/rquOO
>>238
同じEHなら6550よりKT88の方がいいみたいだぞ。
ちなみにEHのKT88は春日無線でペアで7800円。
24523802/12/12 23:19 ID:xac8CSdY
>>244
それとももう少し高い管選んだ方が正解ですか?
スベトラーナとか。
246名無しさん@お腹いっぱい。02/12/13 19:44 ID:+WcadLs/
>245
214のリンク先によればSvetlanaも含めたなかでKT88EH最強という評価。
をれもKT88EHに入れ替えたが元の中国球は比較にならんほどいい!
247名無しさん@お腹いっぱい。 02/12/13 21:04 ID:???
>>240
をひをひ、インゼル効果って知らないの・・・?
248名無しさん@お腹いっぱい。 02/12/13 21:04 ID:???
>>240
をひをひ、インゼル効果って知らないの・・・?
249名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/13 22:53 ID:???
しったかか...
250名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/15 11:16 ID:???
しったかぶったはイエズキリズトを暗殺した。
251名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/15 20:24 ID:???
エンゼルパイなら知ってる。
252名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/16 15:39 ID:???
おれはあまり好きではない>エンゼルパイ
253名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/16 16:16 ID:???
冷凍したパイ揉みイチゴが最強
254名無しさん@お腹いっぱい。02/12/16 17:08 ID:QOCBtMWj
KT88EH 本当にすごいわ
中国管など問題にならんよ

すばらしいね
255名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/16 22:52 ID:???
このスレ読んで欲しくなって買ったドシロートです。
今日1日鳴らしてたんですが、なんか音がデカい気がするんです。
みなさん9時とか10時とか言ってますが、ウチのはボリュウムを
カクカクっと3ノッチか4ノッチで聞いてます。見るとKT88の
内側の電源トランス側にスス?みたいのが付いて黒っぽくなってます。
どっかオカシイんでしょうか。ちなみにスピーカーは4312Mです。
256小僧の神様sage02/12/16 23:06 ID:???
>>255

プリはどうなってますか?

888ですが、プリで絞ってるので、真夜中でもほとんどフルボリュームでっせ。


トランスのススは… ちょと怖い、、、ガクガクブルブル!((((゜Д゜)))
257名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/16 23:08 ID:???
トランスのススじゃなくて、真空管の内側が黒くなった、
といってるのでしょ。

それはそういうもんだと思われ。
258小僧の神様sage02/12/16 23:09 ID:???
そうだね。

じゃOKじゃん。(w

259255sage02/12/16 23:17 ID:???
>>257
あらら。そうなんですか。ありがとうございました。
音がデカい件は、せまい部屋でひとり鬱々としているせいですかね。
260名無しさん@お腹いっぱい。02/12/17 00:28 ID:7IeDHTXm
KT88EH、7800円でそんなに良くなるんですか。
話半分にしても値段の割りに改善度高いみたい
ですね。

12X7は付属がEHですがこれも交換するとしたら
どんなのが良かったでしょう。音ジャンルとSPも
分かったら嬉しいです。
261小僧の神様sage02/12/17 00:30 ID:???
>>259

そういう問題なのか??(w
262名無しさん@お腹いっぱい。02/12/17 00:45 ID:VS13a1yT
スピーカの能率、ということもありますわな。
263名無しさん@お腹いっぱい。02/12/17 11:18 ID:2bxBh/6x
EHのサル顔が前向きにきたらやだなーって思ってたけど、
差したら真後ろだったよ

で、あのサル顔は誰?
264名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/17 15:36 ID:???
超高能率(100dB超)SPにつないだらバズ音とハムが聞こえてきました。
以前は、SPに耳をつけても聞こえませんでした。
265名無しさん@お腹いっぱい。  02/12/17 17:09 ID:???
根が文系なもんで、回路とか全然わかりませんし、半田鏝にも恐怖感がありましたが、
真空管アンプに突然興味が湧いてきて、ついにTU-877キットを買ってしまいました。
昨日とりあえず基板へのハンダ付けは終わりました。
ハンダ付けは、思っていた程難しくはなかった。
むかし何度かトライした時のような失敗(イモ)もとりあえず回避できたような・・・
テスターを持ってないので、これから買ってきます。
今晩はコードを配線する予定です。
266名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/17 18:26 ID:???
>>265
頑張れ
幸運を祈る
267名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/17 19:44 ID:???
鏝って言う字は鰻に似ていると思った>>265
268小僧の神様sage02/12/17 20:04 ID:???
鰻を握って30年、しかし専門教育を受けていないので
味の方や盛りつけ方はよくわかりません。

とか書いてみる。作るもの作るもの、今だに半田付けの練習で
終わっている…。しかし、それでも実用になるキットはイイね。

>>265
がんがれ!
269名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/17 20:18 ID:???
虎の巻を読んでいないので重複しているかも知れないが・・・
芋ハンダを避けるためには、まず、いいハンダを使うこと(伊藤喜多男談)。
次に、ハンダ付けする面が全て適温になるようにする。そのためには、こての当て方が重要。
意外と失敗の原因になるのは、ハンダが溶けてから完全に固まるまでの間にハンダ付する
対象(線材など)が動いてしまうこと。
鏝を離してから固まるまで軽いやけどを負いながら指先で固定しておくのがこつ。
あと、天ぷら油ではないがハンダの温度には適温がある。
ハンダが鏝にくっついてくるようなら温度が高すぎ。
なめらかに溶けてきれいに固まる温度を体で覚える。
適当にぬれぞうきんなどで鏝の温度を調節する
・・・といったあたりかな。
まあ、先達の前で偉そうに講釈たれるほどの腕もないのだが、先達は先達で初心者の気持ちが
分からないかも知れないので、一応説明しておく。
270名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/17 20:54 ID:???
>>265
できた?
271名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/17 21:57 ID:???
>>255
3,4ノッチじゃ小さすぎはしないかい?
やっぱり9〜10時が常用範囲です。
272265  02/12/17 23:04 ID:???
みなさんの励ましの言葉、とても励みになります。
ちょっと一服しに来ました。
シールド線の皮むきに飽きてしまいました。

基板のハンダ付けは意外に簡単だと思っていたら、
スピーカー端子とかメインのスイッチとかにリード線をハンダ付けするのに
かなり手こずりました。

>>269
非常に参考になります。
その、指先で固定しないと動いてしまう状況に陥って、
アチチチ、と思わず指先を離してしまって・・・
といった事を何度も繰り返してました。

いい半田ですか・・・2000円の半田鏝セットについてたものなのですが・・・・
273255sage02/12/17 23:06 ID:???
>>271
本当は3ノッチでも大きい気がしてるんですが
2ノッチだとかたっぽしか音がでないんですよね。
入力はDVDプレイヤーとテレビの出力をつないでますが
どちらも同じくらいの大きさです。
それと4312Mの能率は89dBです。
274名無しさん@お腹いっぱい。02/12/17 23:16 ID:toyrhLXz
>>273
>2ノッチだとかたっぽしか音がでないんですよね。

NFB回路が接触不良の可能性はないですか?
275名無しさん@お腹いっぱい。02/12/17 23:45 ID:kmjrN17h
>263
サルじゃなくて羊とおもわれ。Classic ram's head logoというものらし。
ttp://www.ehx.com/
276名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/17 23:51 ID:???
TU-891はどうでつか?
277265  02/12/18 01:03 ID:???
とりあえず出来上がりました。

テスタで説明書通りの箇所の測定をしたところ、
大体±10%以内でしたが、
V1の1番ピンと6番ピンについては、140Vであるべきところ、95V程度でした。
これは大丈夫なんでしょうか?

まあ、とりあえず音を出してみることにしました。
普通に音が出ました。意外に普通の音でビックリ。
もっとマッタリしていて音の角が取れていたり歪み感が多いのかと思ったのですが。
周波数特性も聴いた感じではナローレンジとは全く感じません。
それにしても、自分で組み立てたもので市販のオーディオ機器並程度の音がでるのには
感動しました。

しばらく聴いていたんですが、アタック音のような音の立ち上がりが若干濁るような気がしますが、
また、オケのトゥッティもちょっと混濁してるような気がします。
全体にすこ〜しとげとげした感じがするんですが、無線と実験に出ていた小改造をすると
改善するんでしょうか・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/18 01:13 ID:???
>>277
まだ鳴らし始めて1日もたってない、
どんどんウマーくなる。
279265  02/12/18 01:21 ID:???
>>278
確かに鳴らし始めてまだ1時間程度ですね。

277にも書きましたけど、12AX7の1番と6番の電圧が所定の2/3しかないのは、
問題ないと考えて良いんでしょうか。
280265  02/12/18 01:36 ID:???
その他気がついた事です。

真空管って、もっと光るのかと思いました。
ほんのりと光るんですね。イイ感じです。

それから、真空管があったかいのもいい感じです。

音のキレはやっぱりすこし丸くなったように思いますが、
音自体がナローレンジだったり歪みっぽいという感じはないです。
セパレーションも一昔前のアンプみたいな感じかもしれません。
十分きれいな音で、ホントに驚いてます。
281名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/18 02:46 ID:???
>>265
毎度おなじみの質問で申し訳ないが、今までのアンプは何?SPは?
282名無しさん@お腹いっぱい。02/12/18 14:18 ID:NhrkAV5Q
TU-877付属のKT88/98仕様、6550より光りますね。

低音ボヨンボヨンだけどゆっくりしたジャンルには
それ目立たないし。安物だけどいいな〜877
283265  02/12/18 20:00 ID:???
>>281
シャープのNX-20にEntryMです。
これはこれで音はすごくきれいだと思ってます。クリアで透明感は高いし、スピード感もある。
ただ、味付けがすこしドンシャリなので、オケのトゥッティはうるさいし、全体に音が冷たい。
もっと中域を分厚くした音が聞きたい、と思い始めました。
そこで、真空管に俄然興味が湧いてきて、ひとつキットを組んでみようと思ったわけです。

昨日気になった12AX7の電圧については、
無線と実験4月号での測定結果と殆ど同じでしたので、そういうものなんだと理解し、
今日は早速足を付けて底ブタを取付け、フロントパネルやボリュームつまみもつけて
最終的に完成させました。

うれしいですねえ。自分で組んだ機械から出る音を聞いてると、ついニヤニヤしてしまう・・・
早速リパッティやヌブーを聴いたり、ゲルギエフを聴いたりしてます。
284名無しさん@お腹いっぱい。02/12/18 23:56 ID:rFD47o2V
手持ちのお気に入り音源を聞きなおしてしまう、ってのは
オーディオ醍醐味の瞬間であるなあ、と思った。>283

その瞬間が味わいたいので、俺もまたなんか作るかなあ。
285265   02/12/19 01:23 ID:???
>>284
LP時代に愛聴したアルバムに、アルトゥール・グリュミオーのフォーレのバイオリンソナタ
があるのですが、CD化されたものも当然何年も前に購入しました。
ところが、LPに比べてCDは音がささくれて耳にキツイ刺激になってしまい、
レコードプレーヤーを実家に置いてきてしまった今となっては聴く機会が減ってました。

ためしにこのCDをTU-877で聴いてみると、おお!むかしのLPの音を彷彿とさせてくれます。
いい音です。伴奏ピアノの音も、LP時代の音の記憶が甦ってくる感じです!

私ももう一つくらい組み立てて音を比べてみたくなりました。
TU-8730というキットはもう発売されたんでしょうか?
それとも、私のようなハンダ付け超初心者には8730はやっぱり無理かな?
286269sage02/12/19 11:27 ID:???
書き忘れたが・・・
基盤配線のような熱容量の小さいところは小さめのワット数のはんだごての方が、
パーツやパターンへのダメージが小さくていい場合もある。
SP端子のような熱容量の大きい部分については、予め大きなワット数のはんだごてで
予備半田(ハンダメッキ)をしておくと、ちゃんとくっつきやすい。
287sage02/12/19 20:18 ID:u/7wuYPF
5.1ch系も全部877でやるのはアフォでしょうか?
フロント左右を877で駆動しはじめたらAVアンプのへぼさが気になってきたので。
DVDプレーヤはアナログ5.1ch出力があるのであと二台追加してリア左右+C+SWをやるのは蟻かな。。。
288名無しさん@お腹いっぱい。   02/12/19 20:54 ID:???
ところでTU8730は18日発売予定だったんだが、
手に入れた香具師はいるのか?
289名無しさん@お腹いっぱい。02/12/19 21:45 ID:iyY9u5g3
>>287
うちもAVアンプのフロントプリアウトに繋いで使って
ます。センターに使ったら声がきれいになるかなと
思ったけど、SPがショボくて差が出ませんでしたw
290名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/19 21:57 ID:???
しょぼいのは耳だと思われ。
291名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/19 23:25 ID:???
>>287
SW用には向かない
292名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/20 00:07 ID:???
TU877を改造してウマーですが、TU8730微妙に気になる、
300BはKT88とどんな感じに音が違うの?、
300Bの方が音質いいのかな?、大様とか言われてるし・・・。
293265  02/12/20 01:05 ID:???
今日も快調に鳴ってます。
音も、最初より良くなったような気がします。慣れただけかもしれませんが。
もう夢中になってしまいました。こんなにいい音でこの値段って、スゴイことだと思います。

>>286
>SP端子のような熱容量の大きい部分

はい、そこで滅茶苦茶苦労しました。
安物の30Wニクロム線はんだごてなもので、
いくらコテを当てても熱くならず、ハンダがコテに流れてしまうのには参りました。

あと、トランスのカバーを取り付けるのも結構難しかった。
長いドライバーがあると便利ですね。

それから、スイッチとかを取り付けた小さな基板のハンダ付けも、
安定しないのでぐらぐらしてとても難しかった。
なにかうまい方法はあるんでしょうか。
294名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/20 01:12 ID:???
> 音も、最初より良くなったような気がします。慣れただけかもしれませんが。

エージングで、音は明らかに変わります。
私は、最初、あまりにもソフトで情報量が少なく解像度が低い音に愕然として4万円
返せという感じでしたが、段々に全ての要素で音がよくなってきました。
とはいえ、あくまで、音の柔らかさを味合うアンプだと思いますが。


> それから、スイッチとかを取り付けた小さな基板のハンダ付けも、
> 安定しないのでぐらぐらしてとても難しかった。

それ、記憶にない。なにか本来すべき固定がなされていないのでは?
295265  02/12/20 01:49 ID:???
>>294
エージングで音が変わるということは、まだまだこれからもしばらくは変わりそうですね。
確かに柔らかい音だと思いますが、同時に、なんか気味が悪いほどリアルに感じる時があります。
これまで持っていたソリッドステートアンプ類では一度もこんな経験はありませんでした。

スイッチの件は、たぶんなれた人には問題ない事なのかも知れません。
いや、ボリュームを付けた基板にフラットケーブルみたいな線を付けるときだったかな?

あとは改造ですね。難しいのは無理として、
初心者でも可能で効果的な改造は、何でしょうか。
とりあえず前スレで外出の、NFBの抵抗にコンデンサを付けるあたりから手を付けたいと思ってます。
296名無しさん@お腹いっぱい。 02/12/20 02:37 ID:???
>>295
>とりあえず前スレで外出の・・・
外出じゃダメだ、中出ししる!
297名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/20 02:43 ID:???
>>296 
責任とってよ!
298名無しさん@お腹いっぱい。02/12/20 21:00 ID:LWh2CSgN
>>音の柔らかさを味合うアンプだと思いますが。

熱く同意。

柔らかくてジャズやクラッシックにはとても
合うと思います。この音はトランジスタでは
幾ら出せば出てくるのやら。


8730の人柱、まだかな〜
299名無しさん@お腹いっぱい。02/12/20 21:02 ID:H1vYXgS3
..
300名無しさん@お腹いっぱい。02/12/20 21:02 ID:UyB4rTqW
300げとで厨
301名無しさん@お腹いっぱい。02/12/20 21:50 ID:nn1+1bW9
>295
俺がやったのはNFBにコンデンサ突っ込む、出力トランスをOUT-6625にする、球をKT88EHにするの
順番だが、一番効果が顕著だったのは球をKT88EHに替えるだった。
お勧めはこれから手を付けるだが元が4万円のものに7800円かけるのが高いと思うかどうかだが。
その次は出力トランスの変更だな。
30226502/12/20 23:20 ID:qc7GI7WR
>>301
参考になります。

元が4万円といっても、これ、この音、10万円弱の市販の量産半導体アンプの音と
十分以上に張り合えると思うんです。
そう考えると、球がえの7800円くらいは惜しくないかも。
あ、でも、トランスもたしか二つで8000円くらいだったから、球もトランスも替えると結構な
金額にはなりますね、確かに。
303名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/21 00:42 ID:???
>>298
音の柔らかさってのは真空管よりもトランスやカップリング
コンデンサの方が効いているような気がしたり。

真空管の応答速度って決してトランジスタに劣るわけじゃないからね。
実際、放送局の電波の増幅には今でも真空管が利用されているし。
つまり、数100MHzくらいの信号だって扱えるってことだな。
オーディオレベルの信号なんてせいぜい数100kHzでしかないから
そんな信号は余裕で扱えると。

むしろ出力段にトランスを挟むことでフィルタを形成してしまい、
このせいで波形がなまったりするほうが影響が大きいかと。
304名無しさん@お腹いっぱい。02/12/21 07:36 ID:F3o8qyv/
低音の締りが良ければなあ・・・といつも思います。
無いものねだりですね。

305名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/21 07:42 ID:???
エレキットでは真空管PPのアンプは出してないの?
出してたら、低音はそれにしてマルチ組むといいと思う。
306ギルビーsage02/12/21 19:06 ID:???
なじみのショップで、#8730(300Bシングルの新作)を聴いてきました。
透明感もキレもある立派な音。
キットでこれだけの音がしたんじゃ、メーカー製の高級品も真っ青かな。
付属の球はチャイナですが、かなり良質と感じました。
307名無しさん┃】【┃Dolbysage02/12/21 20:47 ID:???
若松でTU-877買ってキタ。店頭のCDPにつながっている
アンプがいつもの(?)トライパスではなくて877だったんで
実際に音を聞いてみたけど自分的には申し分ない感じ。

TU-870とさんざん迷ったよ〜。パワー的には2Wで困らないし、
デザインも870は875と統一感あるし、タマとトランスが見える構造で
かっこいいし。結局は877にしたけど特に理由はないんだよなー。

ところでこれ無調整で桶ってのは敷居が低くていいね。昔々、TORIOの
無線機(TS-520だったかな)で真空管触っていたときはプレートだの
ロードだの調整してたから面倒だったのを思い出したり。

つーことでこれから製作開始っす。
308名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/21 23:40 ID:???
>>306
tu877と比べるとどんな感じですか?、一長一短?
それとも全面的にTU877の負け?。
気になりマフ。

>>307
がんばって下さい、チャイナ管はエージングにちょい時間がかかるらしいんで、
タプーリ聞き込んで育てればウマー。
309名無しさん@お腹いっぱい。   02/12/22 00:34 ID:???
>>307
デザイン的には、TU-877よりTU-870の方がコンパクトですっきりしたデザインだと思います。
877の肩を45度カットしたデザインは好きになれないけど、まあ、いい音だから許しちゃう。

ところで、このエレキットTU-877で真空管アンプキット組み立ての初歩を練習したら、
次は本格的な空中配線に挑みたいと思ってるんだけど、どのキットがいいのか、
だれかお薦めを教えて下さい!
310ギルビーsage02/12/22 00:35 ID:???
>>308さん
>tu877と比べるとどんな感じですか?、一長一短?

デザイン面では、TU−877に新しさを感じます。
音質面では、今回の8730は高域の伸びが印象的でした。
前作(TU-873だっけ?)との一番の違いは、広帯域化したアウトプットトランス。
もちろん、877の音も大変立派。8730が圧勝とは申しません。
あとは300Bという球への思い入れ次第でしょうか?

エレキットというメーカーはそもそもオーディオで飯を食ってきた会社ではなく、
子ども向けの安い実験キットが主力製品だったはず。
7万近い単価のキット商品を出すこと自体が、ある意味で冒険らしいです。
きちんと組み立てれば、専業メーカー真っ青の立派な音のアンプが完成。
実に立派。実にありがたい会社です。
311309   02/12/22 00:38 ID:???
>>310
デザインはやっぱり人それぞれのようですね。
8730はすごく気になってますけど、
877に比べてもかなり大きいし部品点数も多そうだし、
基板ベースとはいえ、難易度も高いのかな?
312名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/22 00:46 ID:???
>>303

真空管の応答速度は石と比べられないぞ。
真空中を移動する電子の速さは?しかも加速するように磁界が働いているぞ?
それに比べて不純物中を移動する電子の速さなんか数メートル/秒だ。

ちなみに放送局の出力に真空管を使う理由は大電力を扱えるトランジスタが無いから。
石じゃ全然出力が出ない。現在の半導体技術では高電圧で動作させられないから。

もちろん,スイッチとして考えればトランジスタの方が格段に速い。
数GHzで動くからな。ところが最近は真空管が見直されている。
「不純物中を移動する電子の速さ」がトランジスタの動作速度の問題と
なりつつあるからだ。
そこで小さな真空管をたくさん並べて,熱のかわりに磁界で電子を移動
できないか考えているそうだ。これなら毎秒数十万km/秒出るわけだから
石の比じゃない。

って,他スレで同じようなこと書いた記憶が。
313ギルビーsage02/12/22 00:48 ID:???
>>309さん
アンプ製作になれた人が、6時間かかったそうです。
難易度は、前作と同等だ(さほど難しくない)そうです。
314名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/22 00:50 ID:???
TU-877の次ですが、ザ・キット屋さんの2A3シングルに
行こうかと考えています。

やっぱり直熱3極管の音を聞いてみたいです。
300Bは…最後かな。
315309   02/12/22 01:09 ID:???
>>313
さほど難しくないのかぁ。トライしちゃおうかな。300Bのキットとしては破格だしね。
音の傾向が気に入ったら、キットじゃないけどエアータイトの300Bアンプを買ってもいいかな、なんて。
(年末ジャンボに当たった場合限定です)
>>314
300Bは最後ですか。ま、オレも死ぬまでには一度WEの300Bを聴いてみたいとは思います。
って、なんかすごく大げさだけど。
キット屋さんは、VP-Mini88も結構気になってます。TU-877と音を比べてみた人います?
316175age02/12/22 01:13 ID:???
なんかTU877とTU8730の音の差は、
球の差以外で結構ありそうだね。リップルフィルターも標準装備だし。
OPTもTU877よりはウマーな物積んでるようだしな。

TU877ユーザーだが、TU8730に負けないよう
改造していこう。
(このスレが300BのTU8730の波に飲まれないよう
必死にがんばるw)。
317名無しさん@お腹いっぱい。   02/12/22 01:23 ID:???
>>316
次スレのタイトルが
エレキットTU-8730ってどうよ
とかにならないようにしないとね。
318小僧の神様sage02/12/22 01:56 ID:???
はまってしまった… ちとまずいな〜。(w

漏れ的には、設計者に敬意を表して、改造は無しだ。
球の差し替えくらいはやりたいけど。

>>316
8730も作ろうかしらん。
319名無しさん@お腹いっぱい。   02/12/22 02:00 ID:???
TU-8730の球はやっぱり中国製?
まともな球なんだろうか?
320名無しさん@お腹いっぱい。02/12/22 07:28 ID:FrMEa5Ba
TU-877の中国管、そんなに音悪いかな?
321ギルビーsage02/12/22 07:58 ID:???
>>320さん
エレキットに付いてくる中国管は、凡百のトランジスタアンプよりも
はるかに高音質と思います。
ちなみに私のTU-888は付属のKT-88そのまま。
その上で、世の中には更に良質の球が存在することが幸いです。
322名無しさん@お腹いっぱい。02/12/22 09:50 ID:EQFsHIwv
ただ、一度直熱3極管の音を聞いてしまうと、やっぱり5極管シングルは
ヌケが悪く感じられるんだよね。。。(いくらTriode社製でも)
323ギルビーsage02/12/22 10:03 ID:???
>>322さん
よく出来た直熱3極管アンプは、より純度が高く美しい音。
気持ちが高揚しますね。
324名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/22 14:57 ID:???
俺は877にFE−83+純正箱なんだけど、みなさんはどんなSP使ってます?
325307sage02/12/22 15:03 ID:???
手持ちのはんだが底をつくトラップにはまりますた。。。
部品点数の割にガッチリはんだ付けする部分が多くていつもの
φ0.8mmや1.2mmだと消費が激しすぎ。横浜のハンズではんだを
買っているヤツがいたらたぶん俺です。
ついでにまんがの森にでも寄ってこようっと。

ところで300Bってのはすんばらすぃーものなんでしょうか。
あと2万出して8730にするとウマーだったのかな。
ま、いっか。真空管アンプは877が初めてだから8730は
次の目標にしよっと。
326名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/22 17:24 ID:???
若松にTU-8730を注文しました。
TU-877は現在稼働中。何を聞くにもこれを通しています。
327はまった人1102/12/22 17:27 ID:???
真空管アンプにはまると後が怖いぞ
328名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/22 17:43 ID:???
http://koto_fla.tripod.co.jp/haramiburo.html
329名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/22 18:06 ID:???
873のOPTをソフトンのRW20に替えて使ってる.
インピーダンスが違うんでバイアスをかなり深くして,
その結果出力は3Wくらいだ(w
つーか,誰か873/8730スレ立てれ
330名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/22 18:30 ID:???
直熱3極管ってウマーなのか・・・
877売って8730を買う価値はあると思いますか?
331名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/22 18:40 ID:???
>>330
8730持ってないけど、両方持つのが良さそう
332ギルビーsage02/12/22 19:58 ID:???
>>324さん
FE−83+純正箱は安いけど優れものですね。
私は他に三菱P-610MB+純正箱、パイオニアPE-16M+平面バッフルで
聴いてます。
333名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/22 21:14 ID:???
フルレンジ使ってる人には、合いそうな音だと思った。
ただ、定位が?なので、フルレンジ派でも、そのあたり
から不満が出始めるのではないかと思った。
334265   02/12/22 22:06 ID:???
最初の改造にトライしました。

NFBの抵抗にコンデンサを付けました。
470pFが若松には一個しかなかったので、430pFにしました。
前スレで少ない方がいいような意見も見られましたし。

しかし、私のような初心者には改造は難しいですね。
こんなちょっとしたことでも随分苦労しました。
抵抗を通してある穴は小さいのでコンデンサの足が入りません。
仕方なく、コンデンサの足を短くして、抵抗の根本に引っかけてハンダ付けしちゃいました。
抵抗やコンデンサに熱がモロに伝わってしまうので、こわれちゃうのかな、と心配しましたが、
音を出してみると、どうやらなんとか成功したようです。

いやはや、組み立て時よりずっと難しかったというのが、正直な感想です。

結果ですが、高域がすこしまろやかになったような、
でも全体の音がくっきりすっきりしたような、そんな気がします。
335名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/22 22:13 ID:???
>>334
半導体じゃなきゃ多少の熱でもこわれないのでご心配なく
あ、フィルムコンデンサ系は弱いかも
336265   02/12/23 00:02 ID:???
>>335
どうもいろいろ勉強になります。
コンデンサは、ディップマイカコンデンサというもののようです。
これは熱に弱いんでしょうか?
337名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/23 00:08 ID:???
強いよ
338名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/23 00:52 ID:???
マイカって、雲母のことよ。
したがって、熱には強い。
一番熱に弱いのはスチコン?
339名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/23 11:58 ID:???
来年中にはTU877の中身を片ch事に完全分離するために
別ケースにするぞ!、電源は共用だけどw。
340名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/23 14:34 ID:???
tu877のKT88を三結にしてみたーい、
具体的にはどうすればいいのでしょうか?。
341名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/23 17:28 ID:???
SGを100Ω2Wくらいの抵抗介してプレートに直結
バイアスを調整するためにカソード抵抗を替える
どのくらいにするかは,特性図見てロードライン引かんと
わからんが
342340age02/12/23 22:50 ID:???
>>341
レスサンクス。
測定が必要なのか・・・、ちょっとキビスィ。
いまさらながら3結って何かいいことあるんですか?w、
5極管の味(?)がなくなるってことは避けたい。
343名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/23 23:31 ID:???
測定はいらん
いやした方がいいが,動作曲線ってのがどっかにあるから
それから設計値を出せる
3結にすれば出力は落ちる
設計にもよるが半減すると思え
音は変わるね
どっちかというと丸くなるだろう
歪みも減る
ただなあ,KT-88は3結や5結で使うもんじゃないだろ
UL で使うべきタマだよ
870ではSGタップがないからOPT替えないとだめだけどな
344340age02/12/23 23:35 ID:???
>>343
optは変えるつもりでいました、UL接続気になるウマー、
UL接続にするにはOPTを何に変えればいいのでしょうか?、
あんまり高額なのはキビスィけど・・・。
345名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/23 23:59 ID:???
SGタップつきってやつ
あるいは巻き数でセンタくらいからタップの取れるやつ
出力は7割くらいになるとみて,5Wくらいが目安かね
問題は大きさだな
だけどどっちにしても交換すればいいってほど簡単じゃないから
自分で特性図読んだりトランス選べるんじゃないなら
誰かのちゃんとした改造報告を待った方がいいんじゃないの?
カソード抵抗をどうするか,ってことだけど,トランスもこれとの
兼ね合いだからな
346340age02/12/24 00:14 ID:???
そうですか・・・、
説明書は回路図と組み立て方しか書いてないし、
わかる人じゃないとムリポですね、ありがとうございました。
347307sage02/12/24 00:32 ID:???
無事完成してラックに納め終わったです。ラック裏側の埃が凄かった。。。

初めて電源入れるときは土器がムネムネしたっす。
たかが300Vとはいえ高圧回路積んでるし。どかーんとか
プシューとか言わず無事起動したんでホッとしましたです。

今は夜中で音量絞って鳴らしているのでなんとも言えないけどかなり
ウマーな気がするです。今までのPMA-390IIIよりも好みの音かもしれん。
ちなみにうちの構成は
CDP:DCD-1650AR
AMP:PMA-390III→TU-877
SP:SB-2S(松下のアルミハニカムコーンスピーカー)
です。ただ、SPは微妙なのでAcousticResearchのAR40(だったかな、
ヨドでペア4万くらい)を考え中。
348265   02/12/24 01:03 ID:???
>>337-338
ありがとうございます。
安心しました。
349名無しさん@お腹いっぱい。   02/12/24 01:28 ID:???
>>343
>動作曲線ってのがどっかにあるから

これでは如何でしょうか?(2ページ目)
http://www.svetlana.com/graphics/products/pdf/KT88spec.pdf
350名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/24 02:52 ID:???
>>347
どうでもいいことなのだが・・・
CDプレーヤーだけ値段が突出してない?
漏れのCDプレーヤーと同じだから言う訳じゃないけど・・・。
351265   02/12/24 19:54 ID:???
先日NFBの位相補正コンデンサをつけた所まではよかったんですが、
その後今度はカップリングコンデンサをASCのX363に交換したところ、
なんだか音がマッタリしてしまってちょっと困惑してます。
全体になめらかな音になったような気もしますが、
シャープさが失われたようにも聞こえます。
一言でいうと、すごく柔らかい音です。
352名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/24 22:50 ID:???
容量がでか過ぎるだけとか
353265   02/12/24 23:22 ID:???
>>352
ま、そんなとこかもしれませんね。
とは言え、無線と実験では470pFのところを430pFにしたのに・・・

あ、過去ログではもっとずっと小さい方がいいような意見もあったような気がします。
もう一度過去ログを研究してきます。
354名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/25 01:04 ID:???
 
355名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/25 01:14 ID:???
>>351
ASCはエージングに時間がかかるよ。漏れもマターリというか低音がぼこぼこ出るようになって
しまって頭を抱えたけど、怪人のお兄さんがエージングに時間がかかると言ったことを信じて
ひと月ほど待ったらなかなかウマーになった。
356名無しさん@お腹いっぱい。02/12/25 02:35 ID:fsC0mj4v
EHの6550にしたら随分とフォーカスが引き締まって
リアルな方向の音になりました。随分と性格が変わり
驚き。音は少し冷たい感じがしてトランジスタっぽく
なりますが、余韻の長さは健在・・・

付属管の暖かな、もわっとした音も捨てがたいな。
定位とかは気にせず雰囲気ではこちらが好き。
357265    02/12/25 22:24 ID:???
>>355
そうみたいですね。355さんのカキコかもしれませんが、
前スレでそんな体験談を見つけました。アドバイス、サンクスです。

しかし、私はどうも我慢強くないのでまた秋葉原で部品を買ってきてしまいました。
今度はカップリングコンデンサ以外の出力段のコンデンサの交換です。
買ったのはニチコンMUSE KZというヤツです。なんか大きいな・・・と思いつつ、帰宅してビックリ。
全然大きさが違う。しかもオリジナル品を外してみると基板の穴に足が入らないし。
前スレにあったビンバイス云々とはこのことか、と思っても、そんな工具持ってません。
仕方なく廻りを見渡して、床に落ちてたゼムクリップで穴を穿って拡げて、コンデンサを着ける事が出来ました。

で、音ですが、随分透明感が増したように思います。
マッタリしすぎていたのが是正されて、いい感じになってきたと思っています。

>>307
その後どうですか?

>>356
球交換もそのうちやってみたいと思っていますが、
なんだかもう一台組みたくなってます。今度は8730かな?
358名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/25 22:39 ID:???
TU−8730買ってきてしまったです。
現品限り877約50%OFFってのが売り切れていたから。。。かもw
これ買って877を2台で使おうと思っていたのに。。。
正月までにマターリと作ろう。。。
359名無しさん@お腹いっぱい。02/12/25 22:50 ID:uhgfFrIQ
うちにも着いた。>8730

とりあえず、0.22μFとか5.1KΩとかは総トッカエして
組む予定。

冬休みの宿題だ(笑)
360名無しさん@お腹いっぱい。02/12/25 22:54 ID:VV357Z7F
秋葉原界隈で8730が買えるところはありましゅか?
また通販で安いところはありましゅか??
361名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/25 22:54 ID:???
358です
今回の取り説には、も一歩工夫したい人へのあんちょこが書かれてますね。
362名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/25 22:56 ID:???
>>360
若松の通販サイトには(安いわけじゃないが)載っているから店にもあるかも。
なかったらゴメソ。
363265    02/12/25 23:01 ID:???
なんかもう関心は8730に移ってますね、みなさん。

あとは出力トランス交換くらいで私もTU877は完成として、
私も売り切れないうちに8730を買って挑戦してみたいと思います。
(実はコンデンサと一緒にトランスも買ってきました)
364名無しさん@お腹いっぱい。02/12/25 23:04 ID:uhgfFrIQ
傾向道が廉いんじゃないかな
ttp://www.keikodo.co.jp/
365265    02/12/25 23:05 ID:???
>>361-362
若松にはありましたよ。TU-8730。
でも、ヒノの方がやすかったです。
366名無しさん@お腹いっぱい。02/12/26 03:54 ID:ro/ngW+q
シマムセンの通販で買いました。送料込みで61900円でした。
http://www.shimamusen.co.jp/shop/enter.html
367名無しさん@お腹いっぱい。02/12/26 05:09 ID:+tvFAl2J
877がCP良かっただけに8730にも期待が。

でもいまいち自信なくて中古で300B系買っちゃいました。
自作&カスタマイズ出来る皆さんの技量が羨ましいです。
楽しい上に自由に音作り出来て安上がり!

真空管アンプは球交換でガラッと変わるのでやはり球の
銘柄ごとに部品替えて行く必要あるんでしょう?バランス
取りとして。感心するばかり・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。age  02/12/26 13:10 ID:???
TU-8730とTU-873の違いは出力トランスが大型化しただけ?
369名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/26 13:26 ID:???
大型化はしてないだろ.
もともとぎちぎちのサイズだ.同じシャシにはあれ以上
でかいトランスは入れようがない.
あとはステンの化粧パネルがなくなってるとか,
タマが違うとか.
370誘導sage02/12/26 21:16 ID:???
TU-8730は新スレ立てましたんで、よろしこ。

【エレキット】TU-8730ってどうなの【エレキット】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1040904859/
371名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/26 22:51 ID:???
NFBの結線を単純に取ると、無帰還になるの?。
372名無しさん@お腹いっぱい。02/12/26 22:54 ID:KvLFpOdC
ゲインが上がっちゃうよ
373名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/26 22:58 ID:???
>>371
利得がでかくなるってのは帰還量ゼロだからわかるんだが、
いわゆる「無帰還アンプ」になるのかなぁと、
無帰還アンプといわれるものは、単純にNFBがかかってないだけの
ものではないの?
374371age02/12/26 22:58 ID:???
>>372でした、スマソ。
375名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/26 23:10 ID:???
NFBをかけないためにゲイン調整やらもしてる罠
そんなに単純でもないが
ま,無帰還神話はほどほどに聞いとけな
376371age02/12/26 23:35 ID:???
無帰還神話を信じてるんではなく、ただ外したら本当に
ひずみ率増えて、聴覚的にユルユルになるのかなと思ったんですよ、
NFB外して聞いても問題ないんですか?、聞いてみたんで。
377名無しさん@お腹いっぱい。02/12/26 23:55 ID:26DLF03/
無帰還といっても、3極管と5極管ではまるで違う話。
378307sage02/12/27 00:00 ID:???
>>350
俺もそう思う。たしか1650は大学生の時、95年頃に6万だか7万だかで
買ったのかな。同じ価格帯のパイ揉み屋、ソニーと聞き比べてこれが
一番俺的に好みだったんでえいやっと。

アンプなんて一番安いのだとTA8202(東芝のラジカセ向けアンプ。
500円くらい)の時があったから、これだと値段が二桁変わるしなぁ。

>>357
平日は帰宅するのが遅いためヘッドホンなんです。
なので次に火を入れるのは明後日以降の予定。
真空管は「火を入れる」って表現がピッタリだね。

>>376
負帰還かけないでアンプを作ると発振器になったりしてな。
379371age02/12/27 00:07 ID:???
>>378
逆じゃないんですか?、負帰還かけると発信してしまう場合がある
ってかんじで。
380265 02/12/27 02:38 ID:???
トランス交換で大失敗しました。
回路図を理解していないので、一次側の配線を逆にしてしまい、
いきなりスピーカーから強烈な音が・・・

しばらく原因がわからずおろおろ。泣く泣く元のトランスに戻す事にして、
取り付けようとして、あ、もしやこれは、と思い、配線を反対にしたら何事も無かったように鳴りました。

トランス交換の効果はコンデンサほどではないと思いましたが、
なんだか音がのびのびしてるように思います。とてもいい感じです。

入れたのは春日無線のOUT6625Sですが、取付穴は前スレにあったようにピッタリ。
ただ横幅がこのトランスの方がずっと太く、二台のトランスがぶつかりそうです。
もうこれ以上大きいものは入らない感じ。重さもずっしり。
381名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/27 02:55 ID:???
B級プッシュプルならNFB必須だが。
それこそ昔のトランスで動かすようなAMPなら無帰還だろうけど。
NFBかけない利点よりかける利点の方が多いと思う。
382371age02/12/27 16:37 ID:???
NFB外して聴いてみました。

・・・もうだめぽって感じw、だめだこりゃ。
音にまとまりがない・高域が粗い・F特が台形っぽい音・etc

みなさんまねしないでねw、でもエレキギターの音だけはなんかちょいヨサゲだた。
383名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/27 16:55 ID:???
大丈夫、真似しないよ
384名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/27 21:49 ID:???
常識的にオープンループはゲインが高くなりすぎる、f特劣化ってあるとおもう
385名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/27 23:27 ID:???
テスターリードの片方を手に、もう片方を877の前パネルのネジで
電圧を計ると、AC70Vくらい出ます。

触っても全然平気なのはなぜれすか?
386名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/27 23:30 ID:???
電源のプラグの刺し込みを左右逆にしてみそ。
多分電圧下がるぞ。
それがいわゆる「電源の極性」というやつ。
387名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/27 23:34 ID:???
>>385
(1)ACではなくDCで計ってみれ。
(2)電流が微弱なら70Vでも死ぬわけではない。静電気なんて数万ボルトだけど
  電流はμAオーダなので死なないわけだな。
(3)つーか、どこか漏電してない?
  あるいはアンプのグランドが取れていないか。
  基板の配線を見直す、ケースと基板のネジをきちんとしめ直す。
(4)オマエ、さては電気で動く変態動物だな。
388名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/27 23:39 ID:???
>>390
おまえ、電機で動く変体動物だったのか!?
389名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/27 23:57 ID:???
未来にレスするやつのせいでスレが止まる
390名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/27 23:58 ID:???
>>388
そうでもない
391名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/28 00:11 ID:???
>>392
文句言うなよ!
392名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/28 00:18 ID:???
もう飽きた。
393385sage02/12/28 00:43 ID:???
なんかこの70Vって電圧、CDプレーヤーから来てるみたい。
ピンコードのマイナス側に例の電圧が掛かってる。
これはどうやっても出てくるようす。
DCレンジだと測れませんです。

877単体で電源極性の入れ替えしたら、電圧は変わりました。(30Vとか25Vとか)
回路をみると、ヒューズ側がホット側になるように挿すのが良さそうだけど…。

作るとき電源トランスのコードなんて適当につないでるけど、本当は向きがあるとか?
電源コードの印字側を電源トランスのコードのどっちにつなぐとか?
…よくわからんよ。
394385sage02/12/28 00:52 ID:???
「スイッチ側がホット側になるように〜」 の間違いれした。
395名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/28 19:35 ID:???
12AX7をもっといい管に交換したら、
チャンネルセパレーションよくなるかな?。
396386sage02/12/28 19:38 ID:???
>>393
トランスからの電磁波が、シャーシに誘導電流を起こしてるんじゃなかったかな。

トランスの1次巻線の外側がホット側、内側(鉄心側)がコールド側に繋がるように電源を刺し込むと、シャーシの電圧が下がるよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/29 00:40 ID:???
シールド線を太めのものに交換したら音が締まったような気がするけど、
そういうモンなの?

>>395
もっといい管って何に替えるの?
398名無しさん@お腹いっぱい。02/12/29 16:18 ID:nM+jkNQS
超三に改造した人いない?
8730買ったから877は改造しようと思ってるんだが。
399名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/30 02:41 ID:???
深夜、アレコレ改造を終え、
TU-877でフィリッパ・ジョルダーノを聴く。

なんてうつくしいんだ。
400名無しさん@お腹いっぱい。02/12/30 19:27 ID:snlweIRH
X7はなににするよ?
401名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/30 21:54 ID:???
お似合いの小型CDプレーヤーは何だ?

TU-876CDはもう売ってないし。
402名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/30 22:10 ID:???
システムコンポ用の小さいやつかねえ
オンキョーとかデノンの
403名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/30 22:19 ID:???
>>402
やっぱりそうなるのか。
オンキヨー、デノン、それにティアックかな。

でもミニコンポの単品CDPって、アンプとリモコンがないと
操作性が悪かったりしないか?
404名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/30 23:47 ID:???
デノンのDCD-F101-S
サイズと見た目、しかもやたら安い

だめか?
405名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/31 00:08 ID:???
ポータブルでいんでないのか?
ヘッドホンアウトでなくラインアウトだと意外にあなどれんぞ
406名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/31 02:15 ID:???
いや、あなどれるぞ。
4万位するちょっと前のソニー製で試したが、全然だめだった。
407名無しさん@お腹いっぱい。02/12/31 10:29 ID:Ey1Ch6xC
KenwoodのDPF-3030Sはどうだ?同じ銀色パネルだしマッチすると
思う。音もなかなかいいし、価格も二万以内で買える。
408名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/31 19:20 ID:???
TU-870なんですけど、1ヶ月ほど前に完成品買ってみました。初めての真空管です。
最初の感想は「音悪い!レンジ狭い、お金損した」って感じでして、放置してました。
で、今日なんですけど、なんとなく聴いてたらぼちぼち良さっていうか、トランジスタの冷たさとか
分かるような気になってきました。ブラシボですかね?真空管が暖かいというより、トランジスタのやつが冷たすぎて聴けないんですよ。
TU-870、メインで使ってる30万のぷリメインより絶対音悪いのに、音楽に入っていけるんです
手作りしたわけじゃないし特に思いいれも無いのに、不思議な感覚です
真空管の方はせつない音っていうか・・・なんなんでしょうか ほんと狐につままれたような気分
409名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/31 19:47 ID:???
エージング不足もあったのでは?
もちろん、エージングが済んでも情報量・透明度は30万円のTrメーカー製アンプと
比較しようもないが、当初とは比べ物にならないほど改善されるので、球の良さが
表に出てくると思う。
410名無しさん@お腹いっぱい。03/01/01 11:15 ID:ptcxVMiI
>>401
こいつを落とせ
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e20433385
411名無しさん@お腹いっぱい。   03/01/02 23:56 ID:???
>>408
>メインで使ってる30万のぷリメインより絶対音悪いのに、音楽に入っていけるんです

わかるわかる。
無機質な音が鳴ってるんじゃなくて、みずみずしい音楽が流れてる感じ。
どうしてなんだろうね。
412名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/03 16:59 ID:???
>もちろん、エージングが済んでも情報量・透明度は30万円のTrメーカー製アンプと
比較しようもないが、

透明度は877のほうがあるとおもうぞ。870持ってるが,国内某社 定価28万の
プリメインより全然良い。
413名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/03 17:18 ID:???
>>412
某社なんてもったいぶらず教えれYO
どこの28マソアンプ?
414名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/03 21:23 ID:???
Luxの507sIIだよ。
870は歪みや解像度の悪さは話にならないけど,透明感と言うか
ヴォーカルの抜けの良さだけは870の方が良かった。あれだけ単純な回路だし
プリもないから当然だけど。

まぁ,真空管とTr比較してもしょうがないからねぇ。真空管の方が多くの点で
有利だし。
415名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/03 21:44 ID:???
870と877では、透明感などはかなり違うよ。
870がラックスの某機に勝っても、877が同じ観点で勝てるとは限
らぬ。

870はポイントを絞った設計だから、透明感や高域の美しさなどは
圧倒的に良いけれど、低域など駄目なところはまるで駄目。
877のほうが全般的にマトモ&フツウの出来だと思う。
416名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 01:00 ID:???
870は知らぬが、877に透明度で勝てない30万の市販アンプがあるとしたら、不良品ぢゃないの?
877は、真空管アンプによくあるアンプ自体の艶が加わるから、それを透明感と感じる人も
いるかも知れないが、ソースに入っている艶の再現性はよくない・・・ことが高解像度の
アンプと比較すると分かる。
417名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 01:02 ID:???
まあどっちにしても、聴感上いいと思えれば
それでいいんじゃないかと思うが。
418名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 16:46 ID:???
音楽を楽しむならトランジスタ,音を楽しむなら真空管といったところか。
419名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 17:10 ID:???
与太話を楽しむなら2ちゃんねる。
420名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 18:08 ID:???
砂嵐を楽しむなら2チャンネル。(関東地方)
421416sage03/01/04 22:13 ID:???
>>418
そうでもないのよ。Trのベールを剥いだような鮮明な音は、それ自体快感の場合があるし、
きつい音の録音で音楽に入っていけない場合に、球のアンプで刺激を和らげると音楽に入っていける場合がある。

ソースにもよるし、音楽に何を求めるかにもよる。

ここで、Tr、球と単純に対比したが、鮮明な音の真空管アンプもあるよ。
もっとも、この値段の球アンプでは難しいが。
422名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 23:22 ID:???
>>421
>Trのベールを剥いだような鮮明な音
良質なものならそうかもしれないけど、そうでない場合ベールが剥がれない。
鮮明とは言えない音になる気がする。不良品という意見もむべなるかな。
いや、しかしそんなんと比較しても意味ないか。

>>415
870について同意。希有な高域の美しさがあると思う。

877とは都合で直接比較は出来てないけど真空管特有?の聴き易さと艶がある。
音量も上げれるし、バランスいいと思うよ。
素直な音なんじゃないかという印象がある。妙な強調感がないように思う。
でもリアルな感触の音がする。
423名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/05 02:21 ID:???
>>418
逆だよ。

サインウェーブ再現の正確さならトランジスタ。
音楽再現の正確さなら真空管。
424名無しさん@お腹いっぱい。   03/01/05 03:24 ID:???
>>421
ミドルクラス以下で同価格帯で勝負したら
大抵は真空管アンプの方が鮮明でいい音がすると思われ。

真空管なんて端から相手にしてなかったがTU877を一聴して愕然としたよ。
10-15万程度の半導体アンプは敵じゃないよ、これ。マジで。
425421sage03/01/05 04:18 ID:???
>>424
> ミドルクラス以下で同価格帯で勝負したら
> 大抵は真空管アンプの方が鮮明でいい音がすると思われ。・・・
> 10-15万程度の半導体アンプは敵じゃないよ、これ。マジで。

マジ!? 今、手元にその辺りのメーカー製Trアンプがないので比較できないのだが、
10-15マソのTrアンプって、「鮮明さ」でTU-877に負けるの!?
少なくとも、低音は、TU-877は、ゆるゆるアボーン、なので、その点でTrアンプが負ける
ということはないと思うけど。
少なくとも、漏れは、手元にあるTrアンプと比較して愕然とした(あまり書くと「荒らし」
と思われるからこれくらいで)。
426名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/05 09:19 ID:???
いや、まあ冷静に言えば好き嫌いの問題でしょ。

特に、2ちゃんえるでは小型のスピーカを使ってる人が多
いみたいだから、中域中心の音作りがしてある877の人気
が高いのは判る気がする。

低域のスピード、定位、透明感などは価格相応。しかし、
ジャズやポップスは感じよく聞けるよね。
どっちが上か、というような気分ではなくて、サブシステム
用に、あるいは個性的で高CPなシステムとして楽しめば
よいと思う。
自分で作ったアンプならば多少の凸凹があってもそれを
個性として愛せるもんだ。
427421sage03/01/05 11:28 ID:???
いやいや、
> サブシステム用に、あるいは個性的で高CPなシステムとして楽しめばよい

> 自分で作ったアンプならば多少の凸凹があってもそれを個性として愛せる
は、全くその通りと思うけど、
> 10-15万程度の半導体アンプは敵じゃないよ、これ。マジで。
と書かれたから、マジ!?となったのです。
428名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/07 00:28 ID:???
負帰還は8Ωの端子から掛けているけど、それはなぜ?
429名無しさん@お腹いっぱい。 03/01/07 00:53 ID:???
初めて真空管キット作ろうと思うのですが、
TU-877かトライオードのVP-Mini88か購入を禿しく迷う。
TU-877のほうが良いってとこ教えてくらさい。


430名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/07 01:01 ID:???
>>429
877を買えば、このスレの住民達が考え実践してきた色々な
音質アップの改造方の恩恵を受けられるよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/07 01:03 ID:???
>>429
小さい。軽い。
音は VP-Mini88 の方がいいとは思うけどね。
432山崎渉(^^)03/01/07 04:49 ID:???
(^^)
433名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/07 19:05 ID:???
>>429
ほとんど基板で作りやすいよ
434名無しさん@お腹いっぱい。03/01/07 19:15 ID:49j49Fbp
あげるね。
435名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/07 19:30 ID:???
470pFはパターン面がつけやすいですー。
436429 03/01/07 23:12 ID:???
レスサンクスです。
TU-877に心が揺らぎます。
在庫有るところを探してみます。
どこが安いかな?
437名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/07 23:54 ID:???
http://www.wakamatsu.biz/

安いかどうか分からないが
438名無しさん@お腹いっぱい。03/01/08 03:19 ID:rSaTi8Dr
超三結への改造レポートきぼんぬ。
439名無しさん@お腹いっぱい。   03/01/08 22:30 ID:???
>>436
年末の段階では、若松通商で売ってたよ。
たしか38500円くらいだったはず。
440429 03/01/09 00:22 ID:???
>>437
>>439
レスサンクスです。
ここの板の住人はいい人ばかりで涙が出ます。
いつもはニュー速で煽り、煽られているので…。

で、TU-877若松さんより安いところで、今日注文しちゃいました。
今週末はマターリとアンプを作ります。
初めて電源入れるときどんな気持ちになるのだろう?

441名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/09 02:02 ID:???
>>440
ここの板ではなく、このスレの住人がいい人なんだと思われ。
漏れも作るとき随分世話になったよ。2ちゃんで人の情けを知るとは思わなかった (w
442名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/09 02:47 ID:???
> ここの板の住人はいい人ばかりで涙が出ます。
> いつもはニュー速で煽り、煽られているので…。

そう思うんだったら、むやみにageないでね。

443名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/11 18:12 ID:???
保守アゲ
444名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/11 18:22 ID:???
ラジオ技術に製作記事が出てましたね。

トランスがしょぼいから特性は悪いけど、
そのわりには聞いた感じはまあまあ、って言う感じの結構辛口の記事でした。
445名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/11 19:22 ID:???
無線と実験の記事から、時間をおいて掲載するところが紳士的
かも。>ラ技
446名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/12 23:56 ID:???
MJで柳沢さん褒めすぎてたからなぁ。後発は書きづらいよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 19:54 ID:???
しかし、ラ技は1,500円かよ。久しぶりに買おうとして禿しく驚き!
一回潰れかかったけど、その後価格を上げたのかな。
448名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/16 10:56 ID:???
さがりまくってますねー。
もう売ってないところもおおいですからね。今の旬は8730ですし。
870はその低廉さ故にぼちぼち伸びてるし。
449名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/16 11:02 ID:???
8730って、スレたったんだっけ?
450名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/16 13:25 ID:???
ラジオ技術、昨日買ってきました。ちょっと目が点だったかな・・・
何故今頃・・・って感じでした。MJとのバッティングか・・・

ところで、トランスがらみで明らかに3結化を進めていましたが、
そのうちTU877も超三結改造出てくるんでしょうか?(w
451名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/16 17:27 ID:???
>>450
> MJとのバッティングか・・・

でも、バッティング気にしていたら、製品レビューなんか全部かけないYo!!
やっぱり、これくらい時季はずれの記事書くようだから潰れかかり・・・。
452名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/16 22:02 ID:???
>>449

【エレキット】TU-8730ってどうなの【エレキット】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1040904859/
453名無しさん@お腹いっぱい。03/01/16 23:45 ID:MEbsTzpB
みためは877が一番(・∀・)イイ!!
454名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/16 23:48 ID:???
いや,873だろ
455名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/16 23:52 ID:???
877のほうがフロントパネルが少しだけ良いのと、
あとドーム型の真空管がかわいいと思う。

873/872は基本的に8730と同じようなもんでしょ。
456名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/16 23:57 ID:???
力感では877のほうが一枚上手だと思うんだが。
457名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/17 00:00 ID:???
ついてる真空管の見かけと,トップパネルが違う>873と8730
873は黒袴に鏡面ステンパネル
8730は赤袴に黒の筐体そのままのパネル
ステンに映る球が美しいのよ
458名無しさん@お腹いっぱい。03/01/17 08:30 ID:zdWv1YQe
見た目では830、
力感では877、
音の質感では8730、
ネタスレに参加したい人は870、
ということで異議無しですか?
459bloom03/01/17 08:48 ID:rb/M4BtN


http://www.agemasukudasai.com/bloom/
460名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/17 09:07 ID:???
>>458

>TU-830
って873よね?

http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&as_qdr=all&q=tu-830&lr=lang_ja
461名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/17 12:31 ID:???
>>460
そうだよね
462名無しさん@お腹いっぱい。sage  03/01/17 22:56 ID:???
おまいら、エレキット卒業したら何に行くつもり?
トライオード?オーディオプロフェッサー?A&M?サンバレー?それとも完全自作?
463名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/18 00:04 ID:???
自作→エレキット→自作→エレキット→自作(予定)
と来ている漏れ
464名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/18 00:06 ID:???
卒業したら社会に出て働く。
っていうかアンプそんなに要らない。
465山崎渉(^^)sage03/01/18 07:08 ID:???
(^^)
466名無しさん@お腹いっぱい。03/01/18 10:22 ID:rdeLbVZs
Electro HarmonixのKT88を使われた方、
印象を教えてください。
467名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/18 12:52 ID:???
6550EHを試された方いませんか?
ttp://206.252.130.254/ehx2/images/t_6550EH.jpg
468名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/18 13:15 ID:???
>>466
おれのウソコ耳でも違うって分かるくらい。
中国管が窮屈な音に感じるよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/18 16:27 ID:???
EHのあのエンブレムは何なの?
猿?人?それとも他の動物?
470名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/18 22:20 ID:???
社長の顔です
471名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/18 23:07 ID:???
本職はエフェクター屋さんか。
なるほどエレキギター関連商品が事業の軸なのだろうな。
472名無しさん@お腹いっぱい。   03/01/19 03:55 ID:???
もうどこの店も在庫が尽きたか残りわずかになった頃になって、
おもむろに製品レビューを載せる雑誌というのは他にあまりないぞ>ラ技
473富田林 ◆mKyZDk1sl6 03/01/19 04:14 ID:PSi2o64c









474名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/21 23:11 ID:???
富 墓林 かと思ったよ
475sage03/01/22 01:15 ID:???
自作→自作→自作→自作→エレキット→自作→オーディオ専科→自作
・・・かな。そろそろ1からオリジナル設計もしてみたい気がするw
476386sage03/01/23 00:09 ID:???
>>474
  バカ
富 墓林

…以前VOWに載っていたネタ。
477474sage03/01/23 00:22 ID:???
一瞬自分のことをバカといわれたのかと勘違いして
荒らしてやろうかと思ったが、次の瞬間VOWネタ思
い出した。(笑)

回路だとかコンセプトだとかに凝る自作マニアみた
いな人も居るけど、なんかそれはそれで音楽鑑賞
とは離れた隘路に入っていくみたいで、僕はそこま
でいけないな。
っていうかトミーボーリンって誰だっけ?
レインボー?
478sage03/01/23 16:37 ID:???
>>477
作るの楽しくて、出てきた音に満足出来れば問題ないかとw
まぁ、たまーに忘れてる人もいますが(^^;
479476sage03/01/24 00:51 ID:???
>>477
をを、勘違いさせてスマソスマソ。

トミー・ボーリンは、リッチー・ブラックモア脱退後(1975)に深紫に加入したギタリスト。
深紫解散後(1976だったかな)、ヘロイン中毒で死亡。
480名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/24 23:11 ID:???
手段の目的化こそ趣味の神髄
481474sage03/01/25 12:03 ID:???
まぁ。そうだけどね。

アンプの世界にはまり込んで、それが楽しい、という趣味も
決して悪くないと思うけど。うちは狭いから(笑)。
482名無しさん@お腹いっぱい。03/01/26 21:33 ID:VM12FRD3
深く潜行しすぎ
483名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/26 22:19 ID:???
小改造して6CA7挿したひといないですか。
484名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/29 00:32 ID:???
6550は大して改造しなくてもさせるだろうけど・・・
EHのは88と変らないという噂がなきにしもあらず・・・

6CA7は・・・面倒かも
485名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/29 00:51 ID:???
プレートがニッケルメッキ仕様の12AX7が秋葉にあった、
変えたら音良くなるかな?、そもそもニッケルメッキの効果は?w
486名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/29 15:08 ID:???
>>484
6550はそのまま挿しちゃいけないの?
487名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/29 16:40 ID:???
(・∀・)イイ!!よ
KT-88 と 6550 の違いなんて,
KT-88 と称して各社が作ってるタマ同士の
違いくらいにしか違わん
488名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/29 20:12 ID:???
ゴムつけてくれなきゃやーよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/30 15:58 ID:???
見た目が違う。

KT88ってちっとも良い音がしそうも無いカタチをしているけど、
6550は謙虚で美しい姿をしている。
490名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/30 17:21 ID:???
そうか?
KT-88 はなんか期待を持たせる形だが
6550 はどうもそっけない印象をもたせる形だ
491名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/30 22:54 ID:???
まぁ、女性と同じで好みは分かれますよね。
492名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/30 23:22 ID:???
STバルブの形をした6550が好き。タングソルのやつ。
トランジスタグラマーな感じ。
493sage03/02/01 01:22 ID:FqW5IH77
8730作ったので877は改造して遊ぼうかと回路見てるけど、
電源トランスがショボすぎでKT88に負けてるね。
電流が70mAくらいしかとれないからバイアス深くしてごまか
してるけど8W出る前に片側だけクリップしちゃう。
値段考えると仕方ないけど、シングルでAB級だよこれ(w
ま、いちお3結に改造してみるつもりだが。
494名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 05:41 ID:???
最近、友人が作って改造したものを聴かせてもらった。4312を
無謀にもつないでいたが、全然鳴ってない。もう少し小さいSP
ならなんとかなるだろうに......。
低音が膨らんで「ドーーーーん」と鳴っている低音を、低音が
出ていると勘違いしている.....。解像度も低いし、元気よく(笑)ひ
ずんでる。それが良く聞こえるソースもあるけれど、全体には
やっぱ市販品の方がいいんじゃないかな。

個人的にはキットの部品を変えながらチューンして、それ以上
はいじらずに、小型システムで使うのがいいと思う。小さいSP
ならそんなに悪くは無いと思うから。あまりお金を突っ込みすぎ
ても、決して上のレベルには行けない。

でも、それを自覚していない人もいるのでかわいそう。せめて
他人は巻き込まないで欲しいよね<俺の知り合いは、かなり
TU-877に金を突っ込まされてGECのKT-88やTelefunkenの
12AXを買わされていた...... たしかに良くはなるが、TU-877には
もったいなさすぎる。
495名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 13:52 ID:???
>494 支離滅裂だね。W
496名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 14:02 ID:???
>>494
タマだけつぎ込んでモナー。トランスをどうにかしないと。
車で言えばNSXのエンジンを載せたtodayというか、
スープラのエンジンを載せたスターレットというか、
スカイラインのエンジンを載せたマーチというか。
497名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 14:51 ID:???
>>495,496
ああ、失礼。なんかわからん文章になってた。
出力トランスは春日のヤツに取り替えて3ヶ月ほどエージングしたそう
です。で、エージングで最高の音になったと言ってわしを呼んだわけ
だ。電源も強化して低音も出まくりだよ〜!という感じで。

俺が知ってほしかったのは、TU-877はTU-877でしかないので、それ
でハイエンドに近づけると、周りの人に影響を与えまくるのはやめたほう
がいいってこと。俺自身、自作の楽しさは知っているつもりだけど、そ
れと本当に音が良いのは異なるのだから、他人に無理に勧めるのは
やめなさいってこった。

ま、ほとんどの人はそんな幻想を抱かずに、普通に良い音のアンプと
して使っているのだろうけど。
498名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 15:30 ID:???
まぁ、漏れも、877マンセーのカキコが多すぎて、旧スレから、時々、バランスを取るための
ネガティブなカキコをしたので、気持ちはよく分かる。
中には、オリジナルの状態で、20〜30万円以上の市販のアンプより全然いい、という
人までいたので、漏れもだいぶ期待して買って見たのだが、聴いてがっかり。
情報量極小。全体にヴェールがかかり、全帯域極端にソフトで低域はユルユルアボーン。
高域には、多少、わさびが効いてる。
こういう音を手放しでいいと強調する人が多いので、一般のユーザーは、決して、
HiFiは望んでいないのだなぁ、と思う。
オーディオ的要素では劣っているのだが、リラックスして聴くには、こういう緩んだ音も
いいかもね、的なカキコだったら、被害者は出さないと思うのだが。
499名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 18:47 ID:???
よくわからんけど4312系列みたいなスピーカーだと、ハイエンドも何もあった
もんじゃないとおもわれ。っていうかそういうスピーカー使う人ははじめから
情報量とか求めていないのではないかな。
500名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 21:08 ID:???
作りやすさと値段を考えれば
877は良くできていると思うけどな。
501名無しさん@お腹いっぱい。03/02/02 22:57 ID:ARZ6a7pK
497=498タン 文章が支離滅裂だよ。W
所詮厨房は厨房。
502498sage03/02/02 23:31 ID:???
>497=498タン 文章が支離滅裂だよ。W
>所詮厨房は厨房。

消防には厨房向けの文章は難しいかもね。今度から消防にも分かるように気をつけるよ。(爆藁
それと、漏れは497ではない。
SPが4312だろうと何だろうと、HiFiな音でないことに違いはない。
きつくて聴いてられないひどい音の録音がまろやかに聴けるというメリットもあるので、
存在意義自体は否定しないよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。03/02/02 23:32 ID:axq2hydf
>>501
そうか?俺はよーくわかる。
877はキレイに聞こえる場合もあるけど、決して良いアンプの部類
じゃないし。改造しても基本的に変わらない。
504名無しさん@お腹いっぱい。03/02/02 23:36 ID:gMZQR5LF
(^^)
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=5915
505名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 23:49 ID:???
493が言ってるように電源トランスを変えないと駄目なのかな。
506名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/03 00:13 ID:???
CR代えて、KT−88代えて、12AX7代えて、OPT代えて、PoT代えて・・・

一体、元から使っていたのは何!? シャーシだけ!?
507名無しさん@お腹いっぱい。   03/02/03 02:02 ID:???
>>506
プリント基板
508名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/03 07:23 ID:???
まぁ、改造品なら5万ぐらいの価値はあると感じるので、いいんじゃないか?
ラジカセやミニコンポよりはいい音だよ。荒さも元気のよさと感じるだろうし、
低音もぶーミーでよければ位相補正でどうにでもなる。

ただ、いくら良い部品を使っても、決して10万以上のアンプに近づけると
思ってはいけない。
509名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/03 08:46 ID:???
>506 それじゃミニ四駆と同じ。(藁
510名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/03 11:33 ID:???
メーカー品を買いあさって、それがオーディオだと思ってる趣味の人もいれば、
小汚い自作アンプで涙を流す人もいる。その中間ぐらいのところなんだから、
べつにミニ四駆的なアプローチもあっていいじゃん。色々な角度から楽しみを
広げないと、オーディオ趣味はただでさえ衰退一途なんだから。

まあしかし、感電には注意。駄音の押しつけは勘弁。
511 age03/02/07 00:11 ID:???
上昇します。
512名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 21:49 ID:???
これって限定版だし、結構評判も良かったみたいだから
似たようなキットがまた出るのではないか。
真空管はやってるみたいだし。
513名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/14 16:51 ID:???
514 03/02/15 00:52 ID:GNWiWZ9W
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c30892474
だれかこれ挿してみない?
515名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/22 22:42 ID:???
若松まだ在庫ある?
516 sage03/02/23 21:35 ID:???
さすがにもう無いのでは。
517名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/24 10:55 ID:???
保守
518名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/24 22:26 ID:???
先人たちのHPも、製作法や改造は詳しく書いてるけど、
組み合わせてるSPやCDPとかについてはあまり詳しく書いてないよね。

音を極めるというより
組み上げたり、改造したり、その過程を楽しむのが、
このキットの正しい楽しみ方だと思う。

それで充分じゃない?
519名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/24 23:02 ID:???
自分もそう思う。
あくまで電子工作キットだしね。
520 sage03/02/26 22:57 ID:???
自分で作った装置で自分の好きな音楽を聴けるのだから、
こんなに幸せなことは無い。

音質というのは所詮主観、データや価格などは音質それ自
体ではなく、その周辺情報に過ぎない。自分で手を入れると
いう行為自体が、特性を越えて本人の感性を敏感にするこ
とも有るし、初めて作ったアンプだから、という感動が音楽を
新鮮に響かせることもある。

自作自慢や高額商品のお茶畑に迷い込むのは、決して幸
福なことではない。
521名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/26 23:23 ID:???
でも、877で満足するようになるとしたら不幸だね。
こんな音で止まってしまうなんて、自作の楽しみでは補えない損失だ。

あ、ことわっとくけど、値段の割にはいいと思うよ。
でも、ここが終点になっては・・・。
522 03/02/28 00:28 ID:6bBCth38
なんで?

満足してて余計な出費もかかんないんだから、
いろんな意味で幸せだと思うよ。
余ったお金でうまいもん喰ったり旅行行ったり
したほうが良いかもよ。

幸せとは別にオーディオ趣味があるのは認め
るけど。
523名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/28 00:40 ID:???
ソースには、もっといっぱい音が詰まっていて、ニュアンスに溢れていて、演奏者の
気迫やテクニックがみなぎっている。
これを知らずに済ますのは不幸かと。

ま、オーディオマニア以外には通用しない理屈であることは認めるが。
524名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/28 09:32 ID:???
趣味のオーディオか、マニアのオーディオか、といったところか。
525名無しさん@お腹いっぱい。03/03/01 12:43 ID:ueX4kAq7
印象派か写実派か、といったところで二分されそうだな。
俺は印象派なので877で大満足。
526名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/01 21:00 ID:???
ただなぁ、いま、印象派だからいいと思っている人も、ひとたび同じソースにどれだけの
音が詰まっているか知ってしまったら、同じことは言えないかも知れないのでは?
527名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/01 21:12 ID:???
大づかみにしてくれた方がアラが目立たなくて良い、というケースはあ
るかもね。
まあ、世の中のアンプは情報量に向かっているものが多いのだから、
こういう個性も良いんじゃないかな。
だいたいこれを使う人はサブシステムで使ってるんじゃないの。
528名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/02 20:20 ID:???
最近気付いたんですが、KT88の片一方が
http://202.212.115.101/satkun/cgi-bin/img-box/img20030302201521.jpg
http://202.212.115.101/satkun/cgi-bin/img-box/img20030302201459.jpg
こんな感じなんですが、マズイですか?
音は普通に出てるんですが。
529名無しさん@お腹いっぱい。ネタだってばよ03/03/02 20:22 ID:???
あー、中にゴキブリがいるね。
駆除した方がイイよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/02 21:26 ID:???
ゴミは良くないですね。抜いたり挿したりした時、何かの拍子に
ショートを誘発する危険があります。

分解して清掃しましょう。
531名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 19:57 ID:???
ほんの短時間にやってしまえば、問題ありません。
532名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 19:59 ID:???
こらこら(^^;
2chだからしょうがないとしても、本気にして火事でも起こしたらどうする!?
533名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 21:06 ID:???
>>529
ゴキブリホイホイはマイカの上に置いた方がいいですか?
534名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/04 06:38 ID:???
>>528

上の写真<マイカの剥がれは気にしなくてOK。美観は悪いが
上の写真<ゴミは多分カソード酸化膜の剥がれたもの。これもOK
下の写真<プレート溶接のあと。中国球はこんなもの。

以上、china球としては特に問題ないよ(というか、大方はこの程度の
造り)。気になるなら、秋葉で好みの球を捜してみて。オリジナルは
極端に高いから(それでも粗悪品は在る)、ロシア球で中をチェック
させてもらって買ったら吉(china球よりはずっと工作精度高し)
535528sage03/03/04 08:43 ID:???
>>534
ありがとうです、安心しました。
536515sage03/03/06 17:54 ID:???
若松まだ通販在庫ありましたヽ(´ー`)ノ
過去ログ見ながらマターリ作るです。
537ボソッsage03/03/06 18:25 ID:???
8730にしときゃぁいいのに・・・。
538515sage03/03/06 18:58 ID:???
そうしたかったのはやまやまでつが、予算の都合です( ´Д⊂ヽ
539名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/06 19:44 ID:???
8730スレで出てたけど、ヤフオクに5マソで8730が出品されてた。
過剰仕入れ解消のための特別価格ということだったが、再出品も含め、1週間くらいは
ヤフオクに出てたよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。03/03/06 23:23 ID:Lu6JUbcw
8730も欲しいけど、球が高すぎるので躊躇するなあ

その点、877はリスクが少なくてよい
541名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/07 09:32 ID:???
だよね。
ちなみにベースが赤いのが許せないw
542名無しさん@お腹いっぱい。03/03/07 21:30 ID:hP2ppRoa
>>540

TU-872をこの前オークションで新品入手したけど、
877より低域のスピードも上、レンジ広いし、定位、解像度も高いので
もし見かけたらお買い得だと思うよ。定価もほぼ同じだと思うから。
543515sage03/03/10 15:44 ID:???
どうでもいいことだけど、
2月に最初に若松に在庫を問い合わせたときは在庫無しで

> 1台の在庫が完売してしまいました
> いまメ−カ−に問い合わせいたしておりますが
> 来月に5台程入荷の予定といっております

という返事が来た。どういうことなんだろ。
一部にだけコソーリ出荷してるのかな。

■戻る■ 全部 最新50
DAT2HTML0.34dp(skin30-3D) Converted.