■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 最新50

☆イコライザーってどうじゃ?じゃどう?

1名無しさん@お腹いっぱい。02/08/13 20:28 ID:W1rWBD/Y
ピュアではイコライザー使ってる人少ないよね。
イコライザーの使いこなしとか、このシステムなら
使う価値ありとかあったら教えて下さいな。
2名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/13 20:31 ID:???
2ガッツ
3DJ狼sage02/08/13 20:41 ID:???
3ガッツ
4名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/13 20:42 ID:???
avalonにイコライザーで低域補充ってあり?
5DJ狼sage02/08/13 20:46 ID:???
最近はDSPのが流行ってるみたいだね。
6名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/13 20:50 ID:???
質のいいEQ探してるけどねー
7名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/13 21:27 ID:???
前にテクニクスのイコライザつかったら音場は狭くなるわ弱音部でノイズが聞こえるわ。。。サンザン
マランツのEQ580に興味あるけど、もしかしたらそれもにたようなもんなのかも知れないね。
DG28/38ってことになるんだろうが、とても手が出んし。。。
8名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/13 21:42 ID:???
DG28/38っていくら?
9名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/13 21:47 ID:???
さぶうーはー 追加したほうがまし
10名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/13 21:47 ID:???
50マソくらい
11名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/13 21:49 ID:???
サブウーファーの追加とイコライザーでの補正は別もんだろ。
メインスピーカで出てない部分を出してやるのがサブウーファーだから。
でも、大型SPつかってるヤツだと、低域を増やそうとして使う奴よりむしろ弱くするように使う奴の方が多いかも。
12名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/13 21:57 ID:???
以前どっかのスレでアバロンみたいに低域の薄いスピーカーはサブウーハー追加するより、イコライザーで低域補強したほうがいいってかいてあったような…スピーカーの特徴をころさずにすむからかな
13名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/13 22:00 ID:???
アヴァロンは質の良い低音が下まで出てるからだろうな
14名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/13 22:06 ID:???
実際のところ、アヴァロンにイコライザー組み合わせてる人いるんだろうか?
いるとすれば、多少の音質劣化は覚悟の上だろうね。
15名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/13 22:31 ID:???
この手の話題は伸びんなあ
16名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/13 22:44 ID:???
アヴァロンつかってるくらいの奴等は使うとしてもDG28とかじゃないの? 音質劣化の心配が無いように。
17名無しさん@お腹いっぱい。02/08/13 23:30 ID:g3XvBpNM
あげときます
18名無しさん@お腹いっぱい。00002/08/13 23:40 ID:???
>>7
マランツEQ580はなかなか良いよ。コストパフォーマンスから言っても
超お買い得商品。漏れはもっぱらSPレコード再生の際に音域を
補正するのに使っている。(SPはRIAAじゃないから)
あと、生録音した素材をCD−R化する際に上と下を少し足して聴きやすく
している。
使い方はいろいろあるけど、この値段(実売2万円後半)でこの性能は
凄いと思うぞ。おすすめ!
19名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/13 23:46 ID:???
DG28とまではいかないまでも、マッキントッシュのプリアンプぐらいの
トーンコントロールついてて欲しいなあと思う。
いくら良いシステム持ってても、いろんなCD聴くんだったら、
気に入らない音を我慢して聴いてる場合も絶対あると思うんだけど。トーンコントロール拒否派の人たちは、自分のシステムに合うCDしか
聴かないだろうか?と、いつも疑問に思うよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/13 23:52 ID:???
>>19
ストイックなんだろう。
録音エンジニアを罵りつつも、これが原音と我慢して聴いている(藁
アキュのC-260には4分割のトーンコントロールが付いているそうだ、
知人は、非常に重宝していると言っておる。
21名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/13 23:56 ID:???
douyo?

http://www.behringer.com/02_products/prodindex.cfm?id=DSP8024&lang=jap
22名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/13 23:56 ID:???
ますます音楽が聴けなくなる調整地獄があなたがたをお待ちしております
23名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/14 00:01 ID:???
>>21
AF no netawo pakutta na!(wara
24名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/14 00:04 ID:???
>>23
aho C-audio ni deteta kara kininattetanndayo
AF nannte sibaraku mitene-yo!
25名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/14 00:06 ID:???
mou uretamitaidakara ittemo mudadazo(w
mic to digital nyuusyutsuryoku board tukide 3mann datta zo
kattahouga yokattadarouka?
26名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/14 00:07 ID:???


        しね♪          しね♪          しね♪
    /■\          /■\           /■\
   .∩ ´∀`)∩        ∩ ´∀`)∩        ∩ ´∀`)∩
   ゝ   __ ノ        ゝ   __ ノ        ゝ   __ ノ
    |  / ノ   l || l    |  / ノ   l || l    |  / ノ
    ゝ し'    /■\   ゝ  し'    /■\   ゝ  し'
     U    .( ´∀`)    U      ( ´∀`)    U
   // //     ( ∩∩)  // //    ( ∩∩)  // //
             しね♪           しね♪



27名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/14 00:09 ID:???
この板の上のバナーはどうよ。
http://www.ssw.co.jp/products/win/sit03w/sit03w.htm
192/24の15バンドGEQ、2バンドPEQ、その他各種エフェクタ、
FFTついてたったの9800円!。
R焼き直しを厭わないヤシにはもうピッタリと思われ。
28名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/14 00:11 ID:???
高域は壁の反射面にちょっとした処理をすれば比較的楽に平坦に出来る。
問題は低域なんだけど、確かにイコライザーでも使わないと平らにするのは難しい。
でも、それで平坦になるのは連続した正弦波の場合だけ。

低域のf特がフラットにならないのは部屋の共鳴なんかが影響するためであって、
それをイコライザーで無理にフラットにしても、それはあくまで誤魔化し。
過渡特性は全然改善しないし、逆にパルス波のf特(波形)が崩れちゃう。

俺も経験あるけど、イコライザーなんか使っても何も解決しないよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。02/08/14 00:12 ID:???
AFUTURAの人もDG28売りに出してるし、やっぱ飽きるんじゃないの?
30名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/14 00:13 ID:???
>>26
sofmap ha hontai 64k nanode iikaimono dayo.
31名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/14 00:14 ID:???
>>21

それってMacでも使えるの? PCでコントロール(っちゅうか補正っちゅうか)するやつでしょ?
違かったらおしえてけれ
32名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/14 00:17 ID:???


        しね♪          しね♪          しね♪
    /■\          /■\           /■\
   .∩ ´∀`)∩        ∩ ´∀`)∩        ∩ ´∀`)∩
   ゝ   __ ノ        ゝ   __ ノ        ゝ   __ ノ
    |  / ノ   l || l    |  / ノ   l || l    |  / ノ
    ゝ し'    /■\   ゝ  し'    /■\   ゝ  し'
     U    .( ´∀`)    U      ( ´∀`)    U
   // //     ( ∩∩)  // //    ( ∩∩)  // //
             しね♪           しね♪

33名無しさん@お腹いっぱい。02/08/14 00:19 ID:???
>>31
PCとは関係ないと思う。テクニクスでそういう奴あったけどね。
34名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/14 00:22 ID:???
AFの某氏も某AE使いもみーんな結局はイコライザーを手放してるよね(藁
35名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/14 00:24 ID:???
だから何?
36名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/14 01:01 ID:???
1/3oct物をスペアナ無しで使いこなすのは至難の技だろーな。
3731age02/08/14 01:24 ID:???
>>33
単体で操作できるやつなんだね。ありがとー
387age02/08/14 01:52 ID:???
>>18

EQ580って音場感が狭くなるような事ってない? なんか俺かなり欲しい状態なんだけど(笑)。
壮大な曲とか伸びやかなバラードで音場が狭くなったらかなりイタいから。。。
39名無しさん@お腹いっぱい。02/08/14 11:04 ID:3FnLpR2Y
ageee
40名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/14 18:49 ID:???
パラメトリックイコライザーってふつーのイコライザーと何が違うの?
ソナタとかってメーカーが50万くらいでだしてるみたいだけど。
41名無しさん@お腹いっぱい。02/08/14 18:58 ID:Z9bFN1Ji
>>40
グラフィックイコライザーとパラメトリックイコライザーの違いを調べよ!
簡単に言うと、グラフィックイコライザーは
調節する周波数帯が固定、固定されていると、一つのボリュームでは、
一つの周波数帯しか調節できないため、そのボリュームが、
周波数帯ごとに3から31程度ついているもの。
パラメトリックイコライザーは、調節する周波数帯をもう一つある
ボリュームで変える事ができる。
使い分けは私の場合では、
グラフィックイコライザーで音の基本線を作って、
パラメトリックイコライザーで好みの音に仕上げる、
という感じでした。
と言っても、オーディオじゃなくて、
ライブのPAなんだけど。
オーディオでも同じじゃないのかな?
識者の方お願いします。
42名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/14 19:00 ID:???
>>40
少々古いサイトだが
http://ottotto.com/sound/12/eq.htm
43名無しさん@お腹いっぱい。02/08/14 19:11 ID:Z9bFN1Ji
>>36
パライコ持ってれば結構楽ですよ。
パライコ使って、周波数を探って、
その周波数をグライコでいじってやるっていう風にしてました。
でも、>>41にも書いたように私はライブPA屋さんなので、
オーディオの方とはちょっと違うとは思いますが。
具体的には、マイク使って、スピーカからの出音が客席でフラットになるように
するために、パライコで周波数探って、グライコでその周波数を上げ下げしてました。
そうするとハウリングが出てくるので、ハウる周波数帯を同じように探って
おとしてやります。
で、それだけだとちょっと物足らない音になるので、グライコで、
おとした音の倍音とか1/2倍音とかをちょっと上げてやったりとかして、
ある程度聞ける音にします。
その後、各楽器ごとに、パライコで音を作りこみます。

まあ、この板の住人の方からすると邪道中の邪道のような音作りだと思いますが、
もう素人バンドの音なんてこうでもしなきゃ聞いてられんのですよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/14 19:25 ID:???
>>43
どーもいつもすみません(自爆!
45名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/14 19:36 ID:???
>>43
>ハウる周波数帯を同じように探っておとしてやります。
PA本来の使い方、これでハウリングマージンを稼ぐ。
分割が粗いと余計なFまで動かしちゃうし、
1/3octだとダーゲットFを探すのが厄介。
こう言う使い方にはパラメトリックが使い易い。
46名無しさん@お腹いっぱい。02/08/14 19:43 ID:Z9bFN1Ji
>>44
いえいえ。
今まで一番凄かったアマチュアバンドは、
フロントからはボーカルとドラムだけ出してください。
ギターとかベースは全部切っちゃってください、って頼まれて
その通りにしたら、ギターアンプ生の音×2台とベースアンプ生の音が
完全な音量音質で、客席でバッチリになってたことがあった。
あれはビビッたな。しかもスラッシュメタルのバンド。
普通、ギターで音の定位を作るために空間系を使う奴はいないので、
定位が取れずぐちゃぐちゃになってしまうもんだが、うまくやってたな。
47名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/14 19:46 ID:???
定在波などのピークを潰すにはパラメトリックEQが遙かに使い易い。
テクニクスのSH-8075にはメインの33分割の他に
低域だけのパラメトリックEQが付いていた、しかもQも可変出来た。
48名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/14 20:05 ID:???
デジタルEQの場合なんですが、定在波対策などで「落とす」方の使い方は
何ら問題ないと思うのですが、最近はやりの録音レベルのかなり高いCDに
積極的に「上げる」方の使い方した場合、簡単にクリップしてしまうのでは
ないかと思うのですが、この辺うまくできてるんでしょうか?
49名無しさん@お腹いっぱい。02/08/15 16:23 ID:vu4zVEPz
>>47
お〜、そのイコライザーいいですね。
Qが可変のものはあまり使ったことないですね。
使ってみたいものだ。
私は、グライコは31chステレオのヤマハの奴、型番忘れた。
これ結構効きがいいんですよ。
パライコは、ミキサーについてる奴で、
ロー、ミッド、ハイのそれぞれがパライコの奴を使ってます。
この板に来てる人は、いかに原音を忠実に再生しようかって頑張ってるのだと思いますが、
自分好みにぐりぐりっと音を作りこむのも面白いですよ。
CDもボーカル、ギターとか楽器ごとにトラックが分かれて、
トラック毎にエフェクトかけられるようなもんが出ないかな。
50名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/26 16:44 ID:???
グライコ初めて使ってみたけどいいね。
確かにこの板の志向とは外れるかも知んないけど
効果がいまいち予測つかんケーブルとかで
あれこれやるよりよっぽど勉強になるし面白いよ。
51最強スピーカ作る1sage02/08/26 16:54 ID:???
俺はデジタルミキサーについてるパラメとGEはDBX使ってる。
アナログのパラメが欲しいが、アバロンデザインやブルーの真空管は高いし、
べリンガーは安物イメージが強すぎる。ちょうどいいアナログパラメって
ないかね。ピュアだとチェロだのソナタだの手が出るものが無い。
せいぜいマッキンの5バンドイコライザ位。
52名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/26 17:16 ID:???
これ使っている人いる?
FM133/233 LINE LEVEL LINEARIZER
http://www.axiss.co.jp/fmlineup_133,233.html
こんなに高い物でもやはりしばらくすると手放すことに
なるですかね?
53名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/26 18:09 ID:???
>>51
ベリンガーは見た目がね、けど安かろう悪かろうじゃ困るけど
安いけど使えるんだからいいと思うけどね。
54名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/26 18:26 ID:???
ベリンガーの話で出てきた「1/3oct物」ってどういう意味なの? それってまずいもの?
55名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/26 20:05 ID:???
>>52
高いから手放したくなるんじゃない?
安けりゃ飽きたから売るったって手間賃程度にしかならんからね。
56名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/26 21:42 ID:???
>>54
1kHzを中心に上下に1/3オクターブずつ分割していると言う事。
1kの1/3oct上は1.25k、下は800だったと思う(計算式忘れた)
故に27〜33分割は1/3oct物。
2/3octだと15分割位、1octは7分割位になる。
↓が参考になるじゃろう。
http://www.roland.co.jp/products/rad/EQ-231.html
所で↓なんかはどうかね?
http://www.yamaha.co.jp/product/proaudio/effects/ydg2030/index.html
57名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/27 00:23 ID:???
ARのパラメどうですか?
58名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/27 01:04 ID:???
>>56
さんきゅっす。
前にサンスイのグライコ使って、残留ノイズが凄くてびっくりした事があったんですけど、マランツのとかベリンガーとかのってそういう点で言うとどうなんでしょう?
なんか漠然とした質問なのですが、広がりのあるAORやフュージョンを聴きたいと思っているんです。ただ定在波で耳が圧迫されたように感じるので、その部分をさげてやりたいなぁとか思っています。
59名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/27 01:12 ID:???
>>57
デジタルアウトがないのと値段でベリンガーの勝ちってとこか。
国産なら SRQ-2031
http://www.roland.co.jp/products/rad/SRQ-2031.html
の方がスペックが良くて安いね。
60名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/27 01:40 ID:???
>>58
使った事がないので分からん。
スペック頼りと言う事になるのだろうが、S/N値が同じでも
ノイズのF特までは分からんからノー、これはアンプなどでも同じ事。
それと、アナログGEQの回路はLC型と半導体(ICも含む)型に大別されるが
後者はアクティブデバイスが多数介在するのでどうしてもアンプよりS/Nで不利、
かといって前者はコイルを使っているので電磁誘導に弱く、接地場所に
注意を要する。
こればっかりは使用経験者の言を待つしかないだろうな。
61名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/27 01:57 ID:???
>>58
>ただ定在波で耳が圧迫されたように感じるので、
>その部分をさげてやりたいなぁとか思っています。
定在波は本来、部屋を弄って潰してやるものなのだが、
そうも行かない事もあるじゃろな。
取り敢えず、SPの真上(天井)から後にかけてタップリとグラスウールでも
張り付けてみてはどうかね、それ程金もかからんし、グラスウールなら
画鋲でも何とか止められるじゃろ。
62名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/27 12:36 ID:???
age
63名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/27 15:25 ID:???
>>59
値段表ってどこから飛べたっけ? 
64名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/27 15:28 ID:???
>>61
ありがとうございます。
グラウウールってハンズとかに売ってますか? あと触るとかゆくなるとか有害とか聞いたんですが、それってガセでしょうか?
65名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/27 17:03 ID:???
>>64
SONEXにしたら?見た目もまだましじゃないかな
662チャンねるで超有名サイト02/08/27 17:11 ID:1kfy1yyE
http://s1p.net/pzqkk 


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
67名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/27 17:17 ID:???
>>65
グラスウールのようなものですか? 今度ハンズ行ったときに探してみますね。
68DJ狼02/08/27 17:22 ID:jnjbgojE
グラスウールは怖い。
69名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/27 17:41 ID:???
>>67
これ
www.soundhouse.co.jp/shop/search_list.asp?i_type=m&maker_nm=SONEX
70名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/27 17:48 ID:???
グラスウールにはさわるなよ、、
ガラスのトゲがささるぞ。。
71名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/27 18:18 ID:???
>>69
ありがとうございます。
やっぱ吸音材はそれなり結構いい値段ですね(汗) 
72名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/27 18:33 ID:???
あれ? これよく見たら60cm四方とかのボードが14枚入ってこの値段ですか? 安いかも
73名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/27 19:28 ID:???
SONEX凸と凹なんだよね
全部凸だといいんだけどね
74名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/27 19:35 ID:???
ARの使ってる人いないんでしょうか?ピュアならあれしかないんでしょう?
75名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/28 05:12 ID:???
出す物出しゃグラスより使い易いのはあるのだろうが・・・
やっぱグラスが一番安上がりだろう。
ハンズは高いぞ、建材屋か大工センター行くベシ。
76名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/28 05:13 ID:???
EQのスレだったのに(;_;
77名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/28 05:24 ID:???
>>69
標準価格28000円、衝撃特価28000円、???????
78名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/28 05:31 ID:???
EQ580にはピンクノイズ発振器付いているのかね?
カタログには記載がないが・・・・。
79名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/28 05:44 ID:???
>>78
なんか発生してスペアナる機能があったよ
80名無しさん@お腹いっぱい。02/08/28 23:12 ID:bYh+B37C
>>58
ベリンガつこうてます。
残留ノイズは殆どないと言っていいと思います。
っていうか、昔の機械式グライコとちがって、音質劣化は分からないですよ。
ほとんど気分の問題。
いいです。
81名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/29 12:03 ID:???
ベーリンガーのウルトラカーブ使ってます。アナログ接続でもノイズは少ない。
オプションのデジタルボードを使えば、ノイズは無視できます。
さらに、バンド数こそアキュより少ないが、3バンドのパライコがある(Q可変)
ので総合でベーリンガーの勝ち。価格も10分の1です。

ルームF特の自動調整、手動でサイン波、ピンク、ホワイトをつかって調整も可。

具体的にはグライコで大まかに好みのF特にし、視聴位置でサイン波を聴きながら
低域の定在波(下から3つめまで)をカット。(Qも聴感で決める)
これで素晴らしいルーム環境になります。

ウソじゃないですから、興味のある人はトライするべし。
ただし、グライコ、パライコ共特定周波数を大きくブーストするのは厳禁。

それから、デジタル接続時の注意点。
SP/DIF入力で問題なく作動するが、出力はAES/EBUなので受け側に対応が必要。
SP/DIF入力のみの場合はAES/EBU→SP/DIFの変換アダプター(¥6K)
が必要。
82名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/29 12:06 ID:???
>>81
>ただし、グライコ、パライコ共特定周波数を大きくブーストするのは厳禁。

なぜ?
83名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/29 12:20 ID:???
>>82

デジタルのbitを使い切っちゃうからでしょ?
84名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/29 12:43 ID:???
>>82
アンプや、特にSPに負担がかかり、破損や共振する恐れあり。
グライコ、パライコとも特定周波数を大きくブーストすることは
しないのが鉄則です。

>1/3oct物をスペアナ無しで使いこなすのは至難の技だろーな。
確かに初めて使う人は難しいが、時間をかけて慣れれば必ずできる。
スペアナじゃなく聴感で追い込まなければだめ。
スペアナはあくまでも参考程度に。

調整時のヒント。

必ず調整値はメモリーに入れて、日を改めて比較試聴するべし。
調整時は視聴ポイントを変えない。
迷路に迷い込んだと感じたら、潔くその日の調整はあきらめ、音楽を楽しむ。
最初の調整には使用ソフトを欲張らずに好きなソフトを絞り込んで。
家具の配置などで問題を解決できる場合は、そちらを優先する。
ある程度納得できるサウンドになったら、いろんなソフトで最終的に
微調整。

補足。
ウルトラカーブにはリミッター、ノイズゲート、フィードバックデストロイヤー
機能がありますが、これらは必要ないので、忘れずにOFFにすること。
特にフィードバックデストロイヤー機能はONにしたままだとせっかく
設定したパライコの設定値が変わってしまいます。



8583sage02/08/29 12:46 ID:???
何だそう言う一般論でしたか。
86名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/29 12:52 ID:???
>>85
ベーリンガーの場合はバックグラウンドではもっと上位ビットで動作しているので
使い切ると言うことはありません。
87名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/29 13:06 ID:???
>>86
ということは出力時に切り下げると言うこと?
音は大丈夫?
88名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/29 13:19 ID:???
と言ったわけで、私はイコライザー積極派なんですよね。
トーンコントロールさえも絶対ダメなんていう否定派の人もいますが、
議論しても不毛ですた。
マイク自体にさえイコライザー回路が使われているものがあるし、
マイクプリ、ミキサー、ミックスダウン、さらにマスタリングの工程を
考えれば、再生の一工程だけのイコライジングがそんなに音質劣化に
つながるとは思えません。
どうでしょうか?
89名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/29 13:22 ID:???
>>87
確認してみます。
90名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/29 13:23 ID:???
>>88
ソフトに入っている情報をなるべく加工せずに聴きたいって人が
イコライジング否定するんじゃないかな。
91名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/29 13:37 ID:???
すまん、8024持っているのだがこれの具体的方法教えてくれ。
>具体的にはグライコで大まかに好みのF特にし、視聴位置でサイン波を聴
>きながら低域の定在波(下から3つめまで)をカット。
>(Qも聴感で決める)
サイン波で定在波って感じ取れるのか?素人でスマソ。
92名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/29 14:06 ID:???
>>91
サイン波を小さいステップでスイープさせて聴きながら、20Hzから
上げていきます。
すると12畳の場合なんかでは30Hz、50Hzあたりで大きく音圧が上昇
する周波数があります。帯域幅は60分の4〜8OCTぐらいでしょうか。
そしてそのポイントを−6dBぐらいダウンさせてから、もう一回聴きます。
これを何回か繰り返して中心周波数と下げ幅を調整します。

すると、スイープ音がスムーズに上昇するようになってきます。
これでOK。

和室なんかでしたら、さほど定在波はないかもしれません。
あまり高い周波数の定在波は、調整してもあまり意味がないですから、
一番低い定在波を含めて2つか3つぐらいで充分ですよ。

それから、調整はかならず視聴位置でしてください。

ベースの音程がわかりずらいとか、どうもボンつくなんて言う場合に
非常に効果があります。

それから、これをやっているとやはり特定の周波数で音圧がさがるのが
気になりますが、これはそのままにしておいた方が良いでしょうね。
こちらは実際の音楽ではさほど気になりません。
93名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/29 16:01 ID:???
>>92
スイープ音ってどうやって出すんでしょう?
手動ですか?
94名無しさん@お腹いっぱい。02/08/29 16:05 ID:hwHF1C+r
http://s1p.net/spps

  メル友

 コギャル系出会い
 ギャルギャル大集合

女性の皆さんも訪問
してね、女性も沢山
訪問しています、この
夏一番有名なサイト
です宜しくね皆さんに
紹介してください。
女性に役立つリンク集
も多数有ります!!

95名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/29 16:11 ID:???
>>93
サイン波の周波数ボタン押しっぱなしにする手動です。
ステップが2種類あるので、細かいほうで。
96名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/29 16:45 ID:???
ダンケシェーン
97名無しさん@お腹いっぱい。02/08/29 16:50 ID:KqeLRpFo
EQを否定するのは勝手なんだけど、それで使ってる奴を貶したり押し付け
がましい奴は最悪。とっとと感染症で死んで欲しい。
98名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/29 16:52 ID:???
>>97
だれにいってんの?
99名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/29 22:47 ID:???
>>98
このスレ、結構穏やかなんで荒らす為のネタ振りでしょう、
これで反応があったら今度はID隠して暴れ回るつもりなんでしょう、
無視しましょう。
100名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/29 22:51 ID:???
100ゲト
101102/08/29 22:53 ID:Sbuk1SMy
1ですが 穏やかなスレになることを祈ります
1029202/08/29 23:14 ID:a/AVp6Hj
私も荒し?
迷惑だったらすいません。
1031ではないすがage02/08/29 23:26 ID:???
>>92
どんどん書き込んでください
荒れる≠活発
104名無しさん@お腹いっぱい。02/08/29 23:31 ID:sXY5JEKL
EQって心の貧しい人が使うんだよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/29 23:36 ID:???
>>102
否定と荒らしは別でしょうなー(際どい所もあるが・・・)
今の所露骨な荒らしは無い様だ。
106名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/29 23:37 ID:???
こう言うのを荒らしと言う→>>104
107名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/29 23:39 ID:???
EQ(ココロの知能指数)とイコライザーをかけてると思われ。
108名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/29 23:44 ID:???
ベーリンガーの8024(デジタルボードも)を購入して
使いだしたのですが、グライコ初心者にはなかなか手強いです。
>>81>>95の書込は話が具体的でとても参考になります。
プリントアウトして熟読しています。
109最強スピーカ作る1age02/08/29 23:44 ID:???
>>90 >>97
イコライジングはオーディオの王道ですよ。
原音再生派だってイコライジングしなければf特で原音にならないし。
菅野先生もソナタのOP1やXRT20の専用イコライザMQ107を使っているし、
柳沢先生も楢先生もDG28を愛用されている。
ミウーラもチェロのオーディオパレットを使っていたような。
RIAAイコライザなんか全員やらされてるわけだし。
でもCDを逆RIAAイコライズするのは邪道。
110名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/29 23:44 ID:???
成る程、つまり、アフォと言う事か、分かった。
111110sage02/08/29 23:46 ID:???
成る程、つまり、アフォと言う事か、分かった。→>>104
1128002/08/30 06:22 ID:0AEkkJDN
>>82
ベリンガのはデジタルとは言え、FIR型ではなくIIR型なのでイコライザでいじれば
位相は狂ってきます。
機械任せのf特フラットよりも、聴感で修正する必要があるのはこのため。

アキュフェーズのDG28も同様です。38はどうかな。FIR型になってるかな?
113白猫age02/08/30 09:40 ID:???
AFで聞いても答えがもらえませんでした。
8024 と MD1100 とではどちらが音質上でしょうか?。
114名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/30 14:32 ID:???
8024とMD1100では機能にけっこう違いがあるようなので
それで選べばいいのでは。
特にMD1100はデジタル入出力のみ、8024はアナログ入出力のみで
違いが大きいと思われるが。(8024はオプションつければいいけど)
115>11202/08/30 14:46 ID:w+nfEXmu
正直、補正前の音と比べて位相が狂ったかどうかよく分らん(笑)
FIR型(TACTだっけ?)の製品と比べてみれば差がつくかもしれないが。
116名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/30 17:25 ID:???
位相って広い部屋で直接音の比率が高い場合は問題多いかも知らんが
儂みたいに狭い部屋で反射音ばんばんの場合あんま関係ないのでは?
117名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/30 23:01 ID:???
てめーら位相の変化を耳で聴き取れますか?
11881age02/08/31 09:45 ID:???
左右で極端に違うイコライジングをした場合などは、あるいは位相回転で
定位感などが損なわれるといったことも起きるかもしれませんが、
我々が家庭で使う場合はほとんど左右同じで問題ないとおもわれます。

また、ベーリンガーをチャンデバに使うばあいはディレイなどで
ユニット間の位相及びタイムアライメント調整する必要があるかもしれません。

それ以外はほとんど問題ないように思います。
じっさい使用していても、不都合は感じません。

それから、私のモデルはDSP-8000ですが、コンバーターは20ビットです。
今のモデルは24ビットコンバーター搭載のようですね。

音質もだいぶ向上してるんじゃないでしょうか。
私が購入してから代理店が無くなってしまって、しばらくサービスが受けられない
状態でした。

119名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/31 11:17 ID:???
位相の変化を耳で聴き取れるとしても
1500Hz以下の周波数帯域。
1208002/08/31 13:14 ID:3Aug9epO
私のは8024で、24bit処理です。
その昔グライコを導入して、やはり手放したクチですが、この8024では音質劣化は私には判りません。
昔のは音の鮮度やS/Nとf特のトレードオフだったのですが、最近のデジタルグライコはネガティブな点が少なくていいですね。
ただ、いじりすぎると不自然に聞こえるのは確かなんだけど、これが位相の乱れに関係するかは不明。
121名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/01 01:23 ID:???
そのベリンガーの8024はどこで買えますか?
お店でもネットでもいいので教えて下さい。
122名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/01 07:34 ID:???
http://www.soundhouse.co.jp/
123としぼちゃん ◆lgMJujJc sage02/09/01 08:21 ID:???
上のHP入り口から目的のページを見つけるまで、自分は結構時間がかかりましたので、
ご参考までに、該当のページを。
ttp://www.soundhouse.co.jp/promotion/buyer/equalizers.asp
話題のDSP8024が44,800円で、オプションのデジタルインターフェースは7,800円です。
(右上の「他の商品もチェック」に行くとあります)
それにしても全般的に安いですね、オーディオ製品価格を見慣れている者にとっては。
12481age02/09/01 08:48 ID:???
としぼちゃんも使ってるの?
AEすれにいた300L使いです。(元500L)
125名無しさん@お腹いっぱい。02/09/01 10:12 ID:eXBxrp3K
8024、専用マイクも買うといいよ。
自作するのが面倒なら、フォン・RCAケーブルも購入しておこう。
126としぼちゃん ◆lgMJujJc sage02/09/01 10:34 ID:???
>>124
ARのLIMITED MODEL6 のみ持っています。
300Lの低音の量感を補いたいときに時々使ってます。
上のレスでARのインプレ希望してた人がいたけど、
多分このモデルのことなんでしょうね。
12781age02/09/01 14:21 ID:???
>>126
なるほど。
1288002/09/01 17:52 ID:YiUXkvb5
イコライザつかって分かったけど、定在波などを処理するにはベストとは言えないですね。
マイナス方向に使うより、足りない部分を補い方向に使う方が良かった。

部屋の影響でレベルが上がってる帯域をイコライザで絞ってしまうと、耳には付かなくなるけど音の立ち上がりなどの本来SPから出ていた音まで減衰してしまうので、音が死んでしまう。
このあたりも、機械任せのフラットはダメと言われる所以でしょう。
定在波対策は、特に聴感による補正が大事でした。
(それ以前に、アコースティック対策をし尽くすのが前提ですが)
12981age02/09/01 18:17 ID:???
>>128
>足りない部分を補い方向に使う方が良かった。
グライコですか、パライコですか?
パライコの場合は帯域幅はどのぐらいですか?
それによって結果がずいぶん違います。
130名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/01 20:04 ID:???
パライコの使い方教えてくらさい
1318002/09/01 23:29 ID:YB5iLvph
>>129
私はグライコの方でやってます。というかパライコはまだ使ったことありません。。。

パライコだとどの様に調整するんでしょう?
やはり定在波対策だとナローに絞ってやった方がイイ?
13281age02/09/02 00:46 ID:???
>>131
残念ながら、グライコでは定在波をキャンセルする事はできません。
定在波のピーク帯域幅は大体60分の4〜8オクターブなのに対して、
グライコの3分の1オクターブでは中心周波数も合わせる事ができず、
帯域幅も広すぎます。
ベーリンガーのパライコは60分の1オクターブステップなので、
これに十分対応できます。

さらに、定在波の影響で音圧が低くなっている周波数というのは、
定在波の節にあたり、このポイントをいくらブーストしても音圧が上がる
ことは無いのです。(元々空気の振動がないポイントなので)

ですから、グライコは好みの音質調整にトーンコントロールとして使用し、
定在波(低域のみ)によるピーク成分の除去にパライコを使うというのが
良いようです。

詳しくは前レス>>84 ,>>92を見てください。
133名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/02 03:21 ID:???
>>132
>ベーリンガーのパライコは60分の1オクターブステップなので・・・・
ほんとか?1/6octの間違いじゃないのか(マジで?!)
>定在波(低域のみ)によるピーク成分の除去にパライコを使うというのが
>良いようで。
みんなその事を言ってると思うがな。
13481age02/09/02 10:20 ID:???
<<133
参考までに。以下取り説より

Parametric Equalizer
(Type ) 3 independent filters per channnel
(Frequency range) 20Hz to 20KHz,adjustable in steps of 1/60 octave
(Bandwidth) 1/60 to 2 octaves,adjustable in steps of 1/60 octave
(Gain) Variable from +16 to −48 dB in steps of 0.5 dB

>定在波(低域のみ)によるピーク成分の除去にパライコを使うというのが
>良いようで。
80さんの、>>128書き込みに対するレスです。
135名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/02 15:13 ID:???
私は、パライコは音を自分好みに作りこみたいとき使いますね。
136名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/02 17:46 ID:???
>>133
1/6octステップのパライコじゃ荒すぎて使い物にならない
グライコと勘違いしてない?
137名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/04 06:14 ID:???
>>136
そうか、パラメトEQもデジタルだとステップが付くのか、納得。
1388002/09/04 06:59 ID:XR4YatWB
早速パライコ機能使おうと思ったら、8024がぶっ壊れた・・・・
熱暴走かとおもったけど、冷めても直らない。

片chからプチプチバリバリノイズ出まくりです。
139名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/04 07:04 ID:???
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏。
しかし、何でだ??!
140名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/04 07:08 ID:???
8024はパターンメモリー付いてるのか?
HP見ても分からんかったので・・・・。
14181age02/09/04 08:06 ID:???
>>140
100まであります。

>>138
どうしたんでしょうね?
私のは4年ぐらい経ちますがなんでもありません。


142名無しさん@お腹いっぱい。02/09/04 21:54 ID:ZyAZceeu
すいません、リスニング位置での定在波(ピーク)の
計算の仕方教えてください。a〜cはそれぞれの間の距離
前方壁(a)スピーカー(b)リスニング位置(c)後方壁
1438002/09/04 22:00 ID:y1vOwCri
>>139 >>141
なぜでしょう。ケーブル類外しても症状変わらずです。
バックアップのリチウム電池をダイソーの安物にしたからかな〜(藁

メーカー出しですね。ただいまメールで連絡中。
14481age02/09/04 22:53 ID:???
>>142
参考にしてください。

http://www.club.sense.panasonic.co.jp/club/technics/consulting/index.html
145名無しさん@お腹いっぱい。02/09/05 00:17 ID:ViwKaqcG
音楽の空気感とか透明感を司っているのは帯域でいったら、
どの位なのでしょうか?
14681age02/09/05 07:35 ID:???
>音楽の空気感
およそ12KHzあたりから上の帯域と、30以下の帯域ではないでしょうか。
>透明感
これは、人によって何を透明感ととらえるかによって違うのでは?
14781age02/09/05 12:25 ID:???
>30以下の帯域→30Hz以下の帯域
訂正。
148140age02/09/05 17:19 ID:???
>>141
3Q。
149名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/05 18:21 ID:???
8024って壊れやすいのでしょうか?
ここにもそんなことが書いてあるのですが。
http://www.geocities.jp/so_sound/kizai/beringerdsp8024.htm

またYAMAHA YDP2006パライコを使っている方いらっしゃいませんか?
6素子でより緻密な調整ができそうですし、値段も10万円くらいで手に入る。
かなり興味があります。インプレきぼん。
15081age02/09/05 18:52 ID:???
>>149
>8024って壊れやすいのでしょうか?
私の使っているのはDSP-8000ですが、PAでの使用など、かなりハードに
使用していますが、大丈夫です。個体差が大きいのかもしれません。

保証期間中であれば、修理してもらえるのでは?
151名無しさん@お腹いっぱい。02/09/05 19:00 ID:mK42QVKT
個人的にAccuphaseのDG38に豪期待しているんですが
どうでしょうか…。

DP85を持っているのでSACDでハァハァ(*´Д`*)
LANケーブルでも色々試せそうで密かな期待(^^;
152名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/05 20:54 ID:???
オレ、EQ580買っちまった。
トーン・コントロールの代わり位にはなりそうなんでな。
それに、スペアナとマイクも付いてるから、あの安さで・・・・。
イモだったら速オヤフクに出すからな、使ってみたい奴ら、チェックしてろヨ(W
153145age02/09/06 00:42 ID:???
>>81
ありがとうございます。簡易グライコで調整してみます。

ところでレコーディング用ですが、こういうものもあります。
http://www.electroharmonix.co.jp/presonus/deq624.htm

お使いの方はいませんよね?
154名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/06 00:47 ID:???
24bitで31バンドのGイコライザーなら前レスの
YAMAHAやROLANDの方が安くて良さげだがどう?
155名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/06 02:20 ID:???
>>153
アナログGEQから移るには違和感なく使えそーだな。
156名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/07 02:03 ID:???
>>154
前レス?前スレ?
前スレならURL教えてCHO!
157名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/07 16:50 ID:???
>>156
>>56>>59辺りじゃねーか。
158としぼちゃん ◆lgMJujJc sage02/09/07 18:52 ID:???
下のスレを読んで今頃気づいたけど、DACとして利用可能なんだね、
ベリンガーの8024は。
デジタル入力でアナログ出力があれば当たり前ですが、
イコライザーの話題ばかりに気が回り、うっかりしてました。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1028214755/257-
159名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/07 19:30 ID:???
A/Dコンバータとしても使えるよん
160156sage02/09/07 21:14 ID:???
>>157
Thanx!
16181age02/09/07 21:25 ID:???
>>としぼちゃん
ソナススレの610です。
という訳でした。
SPは全部あわせると、7セット+サラウンド5本あります。
いわゆるアホですね。


162としぼちゃん ◆lgMJujJc sage02/09/07 22:07 ID:???
>>161
だったんですね。
81さんは単なる知識ではなく、自分で実践した上での経験と知識が豊富の方に見えましたが、
今後も色々と教えてください。
16381age02/09/07 22:43 ID:???
>>としぼちゃん
いえいえ、こちらこそ。
16481age02/09/08 20:45 ID:???
業者さんは、一度購入した機材は長く使うし、新製品に飛びつく事も
無いので、良い製品を見つけるのは我々アマチュアの方が速かったりします。

また、イコライザーは使い方でほとんど決まるので、はまれば
凄い良い音が出る可能性があります。
ただ、いくら良い耳があっても、経験は必要です。

良い耳と、良い発想があって、経験を積めば、イコライザーというのは
最高の武器になります。
とにかく、いろいろとやってみなければ先に進まないので、
面倒くさい人には向かないですが。
165名無しさん@お腹いっぱい。02/09/08 21:19 ID:xr9Zrw0T
そこまで敷居を高くしなくても。
遊び、失敗した自作箱のボロ隠しでもいいし。
ダクト設計失敗したら、密閉にしてあとはデジイコ補正っと。
16681age02/09/08 23:31 ID:???
>>165
そうですね。すみませんでした。

ココを見て一人でも多くイコライザーに対する誤解や偏見が
少なくなれば良いなと思っていたんです。

自分では誠実にカキコしていたつもりでしたが、つい言い過ぎてしまいました。

ご指摘ありがとうございました。


167名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/09 18:12 ID:???
>>166
81さんのカキコは誠実ですよ。また色々教えてください。
168名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/09 18:19 ID:???
はげど。良いことおっしゃられております。
169名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/12 03:33 ID:???
マランツのEQ580買った。
電源トランス(だと思う)の唸りが聞こえる。
30cm位近づくとハッキリ聞こえる、クソッ!手抜きしやがって!!
土曜日にでも中開けて対策を考えねば・・・・・。
170名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/13 18:42 ID:???
age
171名無しさん@お腹いっぱい。02/09/14 11:54 ID:Y+hATkJJ
8024だが、ブーストしていないのに音が歪みやすいような気がしてきた。
排熱がうまくいっていないせいか?
172名無しさん@お腹いっぱい。02/09/14 23:08 ID:OWOfpuJT
入力はアナログ?
レベルオーバーとかってことない?
確か感度は調整できたはずだけど。
173171です02/09/14 23:14 ID:IfWkEk0I
デジタル入力です。
174名無しさん@お腹いっぱい。02/09/14 23:37 ID:OWOfpuJT
じゃあ故障かも。。。

アナログ入力でも同じ症状ならDSP部分の問題でしょうし、デジタル入力でのみ
の症状なら、デジタルボードが原因ってところでしょうね。
前にも8024で片チャンからノイズ出まくりの症状が寄せられてたし。
安定性が低いのかな。
175名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/26 17:30 ID:???
>>123のリンク先にある
>オプションのデジタルインターフェース

ってもしかしてもう無い?
176名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/26 18:01 ID:???
>>175
在庫アリになってるが、、
http://www.soundhouse.co.jp/shop/search_list.asp?i_type=m&s_maker_cd=181
177名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/26 18:07 ID:???
>>176
ありがとう、マジで見つからなかった(^_^;)
178名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/29 21:17 ID:???
ベリンガーのGEQ3102とマランツのEQ580って実売同じぐらいだったんですけど、これってどっちの方が性能(SNとか基本性能)がいいのでしょうか?
それとも、ベリンガーは8024以外はダメですか?
179名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/29 21:20 ID:???
∧最SP1∧
 _( ´∀`) いいからべリンガー買えYO!!
180名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/29 21:24 ID:???
>>179
ベリンガの方がヨイ?
181名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/29 21:33 ID:???
∧最SP1∧
( ´∀`)8024は測定だけで、DBX使ってんだYO!
182名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/29 21:43 ID:???
>>181
DBXってなに? 無知でゴメソ教えて
183名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/29 21:46 ID:???
ttp://www.dbxpro.com/
184名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/29 21:51 ID:???
>>183
産休。高そうだね
185名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/29 22:03 ID:???
∧最SP1∧
( ´∀`)安いYO!!
32bandのDBX1231が39800
32bandのARTの355が31800
186名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/29 22:08 ID:???
>>185
そうなの? どうしてDBXを使おうと思ったの? やっぱり性能的なもの? 8024を持っててもそっちを使うって事は。
187名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/29 22:23 ID:???
・測りながら調整したかっただけっす。たいした意味は。
・アナログをAD変換してDA変換するから劣化しそう。
・デジタル入力してもDACの質にこだわる人なら×。
・アナログはレバーをあげさげすればいいから、使いやすい。
・性能は似たようなもん?
・上のクラスの3231やアキュのG18、高級デジタルイコライザの方が
いいかもしれんが、金無いし。
三三三三∧∧   
三三三/⌒ヽ) アナログ・・・AD変換したら・・・
三三i三 ∪  アナログ・・・・・・・終了・・・
三三〜三 |   
三三(/~∪
188名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/29 22:47 ID:???
>>187
なる。何度も産休。
まずはへそくり貯めて8024買おうかな
189匿名希望02/09/29 22:51 ID:XqZwurkb
下手に難しいネットワークを組んだり、下手なデバイダーを使って
マルチを組む位だったらグラッフィクイコライザで計って帯域を
伸ばした方がシステムが簡単で、音が良い事が多い。
190名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/29 23:10 ID:???
定在波のピークを潰すのに使いたいな。
191名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/29 23:46 ID:???
DSP8024ってスペアナ機能がついてるって過去ログにあったけど、マイクもついてる?
192名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/29 23:50 ID:???
CD17使ってますが、このオプションのDACって乗り換える価値はあるでしょうか。。。
193名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/29 23:54 ID:???

最近DACの音は使用してるチップよりアナログ部分で決まるのではと思う。
194名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/30 00:01 ID:???
>>193
ということはダメでしょうか? 数年前のものとはいえ一応10万近くはするものですし。。。
195名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/30 00:07 ID:???
>>193
アナログ部分はオプションカードじゃなくてDSP8024のものじゃね?
196195age02/09/30 00:08 ID:???
まちがえた。>>193じゃなくて>>194
197名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/30 00:10 ID:???
サウンドハウスの写真って背面のがないのはイタいなぁ。まぁRCAは刺さるだろうけど、何口あるかわからん
198名無しさん@お腹いっぱい。02/09/30 00:15 ID:ov6I7sUY
8024、マイクは別売り。マイクのキャノン入力ははじめからある。
それからI/O関連は、フォンとキャノンのみ。RCAなし。
199名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/30 00:28 ID:???
のぁっΣ( ̄ロ ̄|||)
RCAささらんのかー。出鼻くじかれたぁ。民生用とは違うのぅ・・・
ていうか俺のプリにRCAしかないのがいかんのか・・・
RCAが使える奴でノイズが少ない奴って何かあるかな?


あー・・・でも俺も買おうと思ってたから教えてもらって助かったよ
200名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/30 00:51 ID:???
>>199
EQ580(w
201名無しさん@お腹いっぱい。02/09/30 12:58 ID:rL4ubLRp
>199
 安心せよ。フォン→RCAケーブルを買うか自作すれぱ宜しい。
俺はzaolla買った。
202199age02/09/30 14:56 ID:???
>>201
それってサウンド○ウスで買えるかな? 自作波なんか抵抗があるんだ・・・不器用でトラウマがあって
203最強スピーカ作る1age02/09/30 14:58 ID:???
買える。
204最強スピーカ作る1age02/09/30 15:01 ID:???
ヨドやビックなどで、シンセとかDJ機材置いてある
フロアならどこでもね。zaollaは無いかもしれんが。
205199age02/09/30 15:19 ID:???
考えてみたんだけど、フォン→RCAにすると、マイクを接続するとこなくならないかな?
そういう時、スペアナとして使いたい場合はどうすればいいの?
206名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/30 16:33 ID:???
>>199
http://www.behringer.com/02_products/prodindex.cfm?id=DSP8024&lang=jap
ここに取説のpdfが置いてあるからそれ見てみるといいよ
ちなみにマイクは専用の端子だよ
207名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/01 00:42 ID:???
>>205
ほれ。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink/goldlink_a-amp.html
<No81>
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink/goldlink_a-pin.html
<No14>
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/musical.html#henkan
<ATL4A81/1.5/ATL4A81/3.0>
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/musical.html#1j_1p
<ATL4C14M>

208名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/02 13:25 ID:???
8024で低域の定在波のピークを潰したら
前より低音がよく聞こえるようになった
すっきりしつつより下まで伸びたような感じ
20981age02/10/02 13:32 ID:???
>>208
おめでとうございます。
帯域幅はどのくらいで調整されましたか?
210名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/02 13:54 ID:???
>>208
漏れも興味ある。
情報キボン
211名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/02 14:30 ID:???
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/SH/SH-D1000.html

ここに堂々と「プログラマル」って書いてあるんだけど、これってどう考えても「プログラマブル」だよねぇ。。。
212199age02/10/02 15:25 ID:???
>>201>>204>>205
ありがとう、RCAから接続できるという事は、
ケーブルさえ買ってくればテープアウト→DSP8024→テープイン
が出来るって事だと理解しました。合ってる。。。よね?

合ってたら、思い切って買ってみる事にします。
213199age02/10/02 15:27 ID:???
連続ゴメソ。書き忘れ。
ECM8000っていうのが説明書に書いて合ったんだけど、ECM8000とDSP8024を接続するケーブルは別に必要だったりするの?
それともマイクからケーブルが直出しになってる感じで、買い足す必要はなし?
何度もスンマソン、教えて下さい。御願いします。
214名無しさん@お腹いっぱい。02/10/02 18:09 ID:lgzHwPue
>213
通常のマイクケーブル(XLRね)が別途必要。
これもサウンドハウスで買える。ベルデンケーブル使用のHOSAだったかな。
激安。
2152チャンネルで超有名02/10/02 18:13 ID:h+51JKUN
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
216名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/02 18:20 ID:???
>>214
そうなんだ、ありがと
探してみるね
217208age02/10/03 01:05 ID:???
初心者なもんで81さんの以前の書き込みなんかを参考にして
調整したんだけど、効果が大きくてびっくりしますた。
いまのところ帯域幅は10/60ですがまだ詰めが甘いのでもう少し追い込んでみるつもりです。
ということでなにか使いこなしとかの有益な情報がありましたらご教授お願いします。
21881age02/10/03 07:47 ID:???
>>217 208さん
>帯域幅は10/60ですが
10/60オクターブですか。やや値が大きいかなとも思いますが、
これは部屋の作りによっても変わるので時間をかけて最良値を決めるしか
ないですね。

これから聴くソフトも増えてくるでしょうし、いろんなソフトを聴いてみて
微調整されると良いとおもいます。
219名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/03 18:53 ID:???
81さん
>やや値が大きいかな
実はちょっとそんな気もしてたんで、やっぱりそうですか。
これぐらいだとスウィープ音だとちょうどいい感じになるんですが
曲によってはちょっとさみしいかなと思ってたんです。
最初なにもわからず1/60でやってて効果があったんで
欲張ってみたのがよくなかったみたいす。
アドバイス感謝です。
220名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/03 19:23 ID:???
>>219
横レスですが、聴感で丁度よければその10/60でいいんじゃないですか?
部屋によって音響特性が全部違うので、その部屋なりにコントロール
すればよく、「よくなかった」なんてことはないのでは?
221名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/03 19:29 ID:???
サンスイのSE-88ってデジタルなの?
222名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/03 19:38 ID:???
>>220
>聴感で丁度よければ
サイン波のスウィープ音では確かに良かったんですが
いざ曲をかけるとちょっとあっさりしすぎたかな、てっ感じなんですよ。
なかなか難しいもんですね。
223220sage02/10/03 20:18 ID:???
>>222
そんなもんですよ。単純なスウィープ音での周波数特性がすべてとは
思いませんが、ほとんどの人が測定器さえ持たずフラットの特性を
知らないです。私も初めて聴いたときには唖然としました。ちっとも
面白くないのです。音楽の躍動感が殺がれた感じでしたね。それから
自分の好みのイコライジングカーブを見つけ出すのに1年以上
かかりましたよ。フー。
日によって自分の体調のせいか感じ方も変わりますので、
焦らず気長にやってください。
22481sage02/10/03 22:20 ID:???
>>220さん
>日によって自分の体調のせいか感じ方も変わりますので、
>焦らず気長にやってください。

そうですよね〜。

>>222さん
>サイン波のスウィープ音では確かに良かったんですが
もうすでに大体のところはクリアされたと思いますので、しばらく
好きなソフトで楽しまれてはいかがですか?

思いっきり調整を忘れるのもプラスになると思いますよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/04 11:36 ID:???
>>223
部屋の音響込みでフラットにしてもダメです。スピーカ直接音はフラット、部屋の
音響込みでは大体3dB/octで高域下がりというようにスピーカと室内音響の両方を
調整しないと良い結果は得られませんので。
226名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/04 12:53 ID:???
>>225
いまいち理解できなかったんで質問(煽りじゃないよ)
ということは、スピーカーからの直接音をフラットにすることだけに
イコライザーを使って、あとはスピーカーの設置位置などのセッティングと
室内音響の調整のみで「3dB/octで高域下がり」の結果を得ないといけないということ?
これだともともと部屋が良くないと困難だと思われるんで
もうちょっと分かりやすい説明、キボン
227名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/04 13:26 ID:???
聴感でやっていないで、ちゃんと測定しる
22881sage02/10/05 19:41 ID:???
>>225さん
ちょと分かりづらいですが、大体わかりました。
ただ、SPの特性と部屋の特性は別々に測定することは出来ないので、
感覚的に理解いたしました。

ホーンSPの場合などは、そのような感じですよね?
229220sage02/10/05 22:45 ID:???
>>225
そうですね。伝送特性フラットでは高域がきつく感じ、豊かな感じがしませんでした。
私の場合フラットを基準に自分好みの特性を探ったのです。
おっしゃるように高域にかけて徐々に減衰させる方が自然な感じはしますね。
諸説ありますが、3dB/octで減衰させ始めるポイントを低域からから取ると、
低域過多・高域不足になるように思います。鳴らすジャンルや好みにも
よりますが、3dB/octと比較的大きく下げるようでしたら1.6kHz〜2.5kHz
あたりから徐々に下げるのが私は好きでしたね。実際には違う調整を
私はしましたけれど。
もちろん低域・中域のイコライジングも人それぞれ好みの別れるところ
でもあります。トータルで安定するまでは時間がかかっちゃいますね。
23013802/10/14 01:16 ID:EVG4Pv8j
DSP8024がぶっこわれた138です。
メーカー保証で修理依頼してましたが、1ヶ月以上待たされ結局修理不能とのことで新品交換となりました。

しかーし!
新品送ってきたは良いけど、オプションのデジタル入力ボードが無いぞ〜っ!
休み明けに連絡しなくては・・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/14 08:12 ID:???
俺も注文したんだよなぁ。。。壊れないか心配だ。。。
ハヤクコナイカナー
232名無しさん@お腹いっぱい。02/10/14 09:55 ID:lJL8XBM6
今、中身を空けて改悪しようか思慮中(笑)
筐体はスカスカだから何でもできる。
トランス:消費電力40Wにしては小さい。かなり発熱する。
コンデンサー:これまた小さい。
オペアンプ:4580L。
 さて、どうしよう…
233名無しさん@お腹いっぱい。02/10/17 23:48 ID:/69HJE1M
今月号のサンレコマガジンにデジイコの新製品が載ってた。
パライコ・グライコ付きでオープンプライス。誰か詳しい情報あればキボンヌ
23413802/10/19 22:15 ID:y5fy+hGx
デジタル入力ボードが届いた。
私のDSP8024は、元々壊れてたみたいです。
AutoQ(自動f特調整)を実行したときの動作が全然違う。
前のはいつ終わったか分かんないし、調整も滅茶苦茶だったみたい。

やっとでパライコを使う時が来たのですが、調整が難しいですね。
一時間くらい格闘したけど、今日のところはあまり良い結果が出なかった。
23581age02/10/20 07:27 ID:???
>>234
私もホールでのPAの時にオートQ機能を試しましたが、参考にはなるものの
そのままではちょっと使えなかったですね。
やはり耳で調整しないとうまくいきませんでした。

それからパライコの調整ですが、うまく行ったと思っても次の日になると
また違って聴こえたりするんですよね。
236名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/22 12:09 ID:???
DSP8024とどきました。
イコライザーの(・A・)イクナイ!!イメージはこれを使って一気に解消されました。音場とかノイズとか。

諸先輩方に質問なのですが、いまECM8000をつなげてる状態です。このまま四六時中電源入れっ放しでも問題ありませんか?
後ろにスイッチがあるってのは入れっ放しで使えっていうメーカー側の意思表示だと思うのですが、マイクも繋ぎっ放しでいいのかどうかちと不安に思ってしまいました。

あと、イコライザーのLとRを同時に動かす事は出来ないのでしょうか?
マニュアルにはLとRが鎖のようなもので繋がれたアイコンがあるので、そういう表示に出来れば使えそうな気がするのですが、手当たり次第に押しまくってみてもL→R→L→R→L……
と繰り返してるだけだったり、すこし困ってます。
237Starless02/10/22 12:38 ID:eDXbFfgq
MARANTZのEQ580FというEQを5000円ぐらいで買ってきたんですが、OPアンプ総取り
返したら結構使えるものになりました。
ソケットにしたのでOPアンプ差し替えて音の変化を楽しむこともできるのでかなり
いい買い物。
改造前は寝ぼける音になる傾向だったのですがストックしていたBBの石を使うと
ばっちし。
23881sage02/10/22 14:19 ID:???
>>236
>後ろにスイッチがあるってのは入れっ放しで使えっていうメーカー側の
これは業務用の慣例じゃないでしょうか?
なにかのはずみでスイッチが切れたりしたら大変なので
後ろにあるんじゃないですかね?
電源を入れっぱなしでよいのかは、私もわかりません。
問題ないような気はしますが。
それと、マイクはつないだままで差し支えないと思います。

>イコライザーのLとRを同時に動かす
パライコは左右別に設定しなくてはならない様ですが、グライコは
左右同時に動かせるはずです。
L→R→L→R→Lという表示がA→B→A→B・・・となれば、大丈夫のはずです。
ただし、私のは旧型なので確実なことは言えませんが・・
239236sage02/10/22 17:14 ID:???
>>238

慣例、と言われて妙に納得してしまいました。そういえば我が家にあるシンセやエフェクタの類いも全部後ろにスイッチがあります(笑)
81さんはやっぱり寝る前に切る、という感じでしょうか? スペアナモードのボタンを押すと部屋の微小な暗騒音まで忠実にミョミョミョっとスペアナってくれてるんで、なんかオーバーワークをさせてしまっているような(^_^;)

それにしても、オートEQを試してみたのですが、あまりの結果にあんぐりです。でも、我が家の環境は悪いとは思ってましたけど、オートで設定すると低域がMAXまで上がりきってるんです。。。これって挙動がおかしいんでしょうか?
24081sage02/10/22 17:50 ID:???
>>239
>81さんはやっぱり寝る前に切る、という感じでしょうか?
実は今までは電源は入れっぱなしだったんですが、ラインダブラーのプリンストン
の電源アダプターが故障して、それ以来夜は切ることが多くなりました。
電源は入れっぱなしよりも使わないで置いておくのが一番悪いと言う話も
聞きますし、本当のところは私もわかりません。

>これって挙動がおかしいんでしょうか?
マイクは指定のものですよね?だとしたら、これは機械のほうで強引に
フラットにしたためで、アナログを聴く時などは特にSPに負担がかかり、
SPの種類や音量によっては壊す場合があるので、早急に下げるべきだと思います。

音量とウーハーの振幅を考慮し、妥協点を見つけるしかないと思います。

また、基本的にはそのSPの低域再生限界周波数以下はブーストしても
音圧はさほど上がらないので、低域の再生周波数の伸長を望む場合は
スーパーウーハーなどで対処するしか方法がないようです。

私としてはオートEQの数値は参考程度に考えて調整したほうが良い結果が
得られると思っています。
241236sage02/10/22 18:11 ID:???
>>240

なるほど、やっぱり参考くらいにして聴感で詰めた方がよさそうですね。
私の感覚ではむしろ低域を若干減らしたいくらいだったので、何故に上げる?しかも何故にMAX???と爆音で真っ白になった頭で一瞬考え込んでしまいました(^_^;)
242名無しさん@お腹いっぱい。02/10/22 19:48 ID:MIWMjy9+
アキュフェーズのデジタルヴォイシングイコライザーの新型
DG38って出ましたよね。これってアキュとかムンドの薄味を
濃くするのに使えるもんですかねー
243名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/22 20:06 ID:???
>>242
使えないでしょうね。機器独自の色付けが薄いってのが特徴って言われてるみたいですし。
244名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/22 22:02 ID:???
>>123
>話題のDSP8024が44,800円で、
今みたら22,800ですけど?なぜ?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=181&product_cd=DSP8024
http://www.soundhouse.co.jp/shop/search_list.asp?i_type=p2&s_product_cd=DSP8024
24581sage02/10/22 22:08 ID:???
>>244
安い!!
24ビット8024買おっと。

また代理店倒産なのか?
246名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/22 22:29 ID:???
>>244
>http://www.soundhouse.co.jp/shop/search_list.asp?i_type=p2&s_product_cd=DSP8024
標準価格サンキュッパって・・・(^_^;
247名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/22 22:31 ID:???
しまた禿しくみすた(汗)
×サンキュッパ
○289
248名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/22 22:49 ID:???
衝撃価格!自分が買ったときは4マソ台だったのに…
2台買って、マルチ実現か?
それともモデルチェンジの前兆でしょうか
249名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/22 22:51 ID:???
http://www.rakuten.co.jp/jingle-shop/458962/460238/
ここでも値下げしているみたいなので倒産で在庫一掃ではないと思います(たぶん)
DSP8024 旧定価 \67,500 -> 新定価 \28,900

べりンがーでDSP9024と言うのが出てるのですがこれはイコライザーとはまた違うのでしょうか?
http://www.behringer.com/02_products/prodindex.cfm?id=DSP9024&lang=jap
250名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/22 22:53 ID:???
http://www.rakuten.co.jp/jingle-shop/458969/467841/
ついでに拡張ボードも千円値下げみたいです。
>AES8024 旧定価 \10,900 -> 新定価 \9,900
25181sage02/10/22 23:46 ID:???
>>249
>べりンがーでDSP9024と言うのが出てるのですが

これは全く別のものです。
基本的にコンプとして使うもので、オーディオでは使いません。

しかし、爆安ですね〜。
買いますよ、24ビット。
ケーブルより安い(笑
252名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/23 00:03 ID:???
ttp://www8.plala.or.jp/kawano/zakkan/zakkan_file/5/8024.html
>■寝起きが遅い
>電源投入直後はまるで音にならない。スルーの状態でも音像が滲み、どこから音が
>出ているのか分からないボケボケの状態。スイッチがリアパネルにありますから、
>電源入れっぱなしが前提なのでしょう。3時間もすれば鮮度の高い音楽を奏でます。
ここのサイトの書き込みでは電源入れっぱなしの方が良いみたいですね。
しかし、安くなったもんだな・・・。
25313802/10/23 00:34 ID:aoyzzQKZ
ホントーだっ!8024が、22,800円だって〜!
安い。なんでだ〜。

私もネットで話題になってたから買ったクチだけど、最近有名になったからバカ売れしてるのか?
量産効果とか・・・

近所のハードオフにはDSP8000が5万弱で置いてあるのに・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。02/10/23 00:34 ID:iaa8Y22f
http://gooo.jp
無料掲示板
無料レンタル掲示板
255名無しさん@お腹いっぱい。02/10/23 02:17 ID:Y7D3sRXi
アキュのDG38は、前作DG28からどう変化したのでしょうか?

見た目、似てるけど。
今月のstereo誌にちょこっと書いてあったけど、タッチパネル式で入力は楽そうだけどね。
256240sage02/10/23 10:26 ID:???
注文してるときにショゥプから連絡ありましたよ、そういえば。
メーカから定価変更の連絡がありました、って。
257240sage02/10/23 10:29 ID:???
書き忘れ。
9024は6バンドEQもあるみたいですけど、エフェクターのノリのようですね。リミッターとかエキサイターとか書いてありますし。
258名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/23 10:46 ID:???
>>255

DG38って高域対応がメインみたい
259名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/23 15:19 ID:???
DSP8024ってイコライザーを通したりパスしたりを簡単にできるのでしょうか?
大抵イコライザーの正面パネルにスルーのボタンがあったりすると思うのですが、正面のパネルを見た限りでは見当たらなかったので。。。
260kt02/10/23 16:08 ID:IJTgLXWU
http://kanaharap.tripod.co.jp/
http://kanaharap.tripod.co.jp/shop.html
http://kanaharap.tripod.co.jp/yuutai.html
 
26181sage02/10/23 17:37 ID:???
>>259
左にあるスイッチで一回の操作で簡単にできます。
262名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/23 17:59 ID:???
>>261
thx
263名無しさん@お腹いっぱい。 02/10/23 21:53 ID:???
フォノEQをやってみよう!
264名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/23 23:26 ID:???
チャンデバだがCX3400が4000円値下げか。。。
265DSP8024age02/10/24 09:05 ID:???
すごい安くなったので、買おうと思うのですが、デジタル系はトランポから
ボード買ってデジタル入力するとして、アナログシステムもあるので、この
場合はフォノイコから直接、アナログ入力に繋げて、アンプに出力すればよい
のでしょうか?
また良いとしても、アナログ系とデジタル系を併用してイコライジングをする
場合、気をつけることはありますでしょうか?(設定を別々にしないとヤバイ
とか・・・)
266名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/24 09:08 ID:???
>>265

まずはその浅ましい言い草を改めれ
話はそれからだ
267265sage02/10/24 09:31 ID:???
>>265
別に普通に質問してるつもりですが、ヘンですが?そういう風に受け取る
あなたの方が、私には理解不能ですが。私のカキコのどの部分が気に食わ
ないの?言いがかりはやめてください。気分ワルー
268265sage02/10/24 09:33 ID:???
266が釣り荒らしなのに、反論してたらメンゴ。そういえば、ここ常駐してた
みたいだから。
269名無しさん@お腹いっぱい。02/10/24 10:07 ID:0r5xdcUF
>265
 それでok。ただし、8024のアナログ入力はフォンだから
別途ケーブル必要、それとデジタル/アナログ入力の
切り替えスイッチがない(設定画面で切り替え)なので、
併用はすごく面倒。
デジタイル用、アナログ用に2台買うべし。
270名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/24 10:32 ID:???
8024のDACは30万ぐらいのAVアンプのDACと比べてどうでしょうか?
どなたかインプレを・・
271名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/24 20:10 ID:???
ベリンガーすごいなー。企業努力のたまものだね(w

272名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/25 17:37 ID:???
>>265

遅レスだけど、
>すごい安くなったので、買おうと思うのですが

ここに腹が立ったとか。
安くなったので買おうって表現が、多分「手が届く範囲に来たからやっと買える」、って意味で言ったんだと思うんだけど、人によっては「5万では買わない(買う価値がない)が、値下げした価格なら買う(そのくらいの価値?)」って意味に取られたとか。
まぁ気にせずがんがれ。とりあえず高い安いとかは人によっては異常にひっかかるひともいるから、その辺の言い回しは気をつけた方がいいかもね。どっちかっていうとデリケートは部分だし。
273名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/25 18:58 ID:???
↑ヴァカ
274名無しさん@お腹いっぱい。02/10/26 08:45 ID:gKaZS8Wl
>>270
明るめでクッキリハッキリのキャラクターはありますが、優秀です。
20万クラスのCDPとデジタル接続しても、キャラは違えど劣ることはないです。

アナログ接続であれば、ほぼオリジナルシステムの音を踏襲できるし。
275名無しさん@お腹いっぱい。02/10/26 09:19 ID:z8Zu/aT+
>274
 ワシのところでは穏やかなカマボコ(といっても398のCD2100より広帯域)
キャラだが…フォンとXLRとの違いはあるのかな。
276名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/26 13:13 ID:???
>>272
煽りにマジ解説してるんじゃねーよ。ヴァカ。それとも>>266本人が旗色が
悪くてフォローでもしたつもりだろ?図星か?シネ(w
277名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/26 13:58 ID:???
>>276
煽りにいちいちレスをするなと(以下略
278276sage02/10/26 14:20 ID:???
失礼しやした(w
279名無しさん@お腹いっぱい。 02/10/26 14:53 ID:???
本題にモドレ
280yamato402/10/26 16:34 ID:oPOw45G7
DSP8024 注文しました
本体等は即納のようです
私のCDP/AMPは同軸でデジタルOUT/IN、DSP8024もデジタルでIN/OUT
の予定なのですが、同軸とAES/EBU間はフォーマットが違うので
コンバーターHOSA CDL313が必要。
これの納期が1ヶ月以上、との事。
これから買おうと思ってる人は注意されたし。
(デジタル利用で、手持ちの機器が同軸の人)
以上ご参考まで
281yamato402/10/26 16:38 ID:oPOw45G7
すいません。書き忘れました

注文先=>サウンド○ウス
282名無しさん@お腹いっぱい。02/10/26 16:58 ID:J44l1Fuv
>280
コンバーターの必要なし、単なるマッチングトランス(BNC-AES/EBU)のみでOK。
サウンドハウスにカナレ製が3k円くらいである。
283プリアンプなしあげ02/10/26 17:15 ID:???
WINDOWSメディアプレイヤーにスライダーが10個の
グラフィックイコライザーがついてます
最近、オーディオ用CDトランスポートの変わりに
パソコンのCDROM+メディアプレイヤグライコ+サウンドカードのデジタルOUT
をオーディオDAコンバーターにつないで聞いてます
いちばん左の重低音を7割上げて2番目と左から4番目(ボーカルが力強よくなる)
2割を上げ。右側二つの高音をちょっとさげて 自分好みのバランスにしてます
 そこで質問なのですが
この場合はパソコン内で AD変換とDA変換が繰り返されているのでしょうか?
ボリュームはWAVEのスライダーで上下します
どなたかおしえてください。
284yamato402/10/26 18:08 ID:oPOw45G7
>282さんへ
ご指摘ありがとうございます。早速チェック(サウンド○ウス)

同軸=RCA♀(HOSA NBR253)BNC♂=
=BNC♀(CANARE BCJXJA10TR)XLR♂=DSP8024 Digital-Board

CANARE BCJXJA10TRはXLR♂しかないから、♂♀変換アダプターをかませば
Digital BoardのIn/Out両方に使えるという訳ですね

HOSA NBR253 \140
CANARE BCJXJA10TR \3400…納期:メーカー確認
上記2セットで\7080

私が注文したのは
コンバータ \6000・・・納期:1ヶ月以上です
HOSA AES003x2で \2800
で、合計\8800

皆さん、ご参考に!!
285名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/26 18:22 ID:???
DSP8024、本体+マイク+デジタルINボード+もろもろで4マソかyo!(゚д゚)ウマー
286名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/26 19:48 ID:???
お聞きします。
DSP8024をCDPのデジタルアウトに繋ぎDSP8024のデジタルアウトをSUPER DAC 2496に繋ぐと
128倍オーバーサンプリングになりますか?どうなんでしょう?
SUPER DAC 2496は128倍オーバーサンプリング仕様です。

287名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/26 20:13 ID:???
>>286
ならない理由が何処に?
288286sage02/10/26 20:16 ID:???
すみません!分かりづらくて。
つまりDSP8024はCDPのデジタルアウトから繋ぎイコライザーとして使います。
そのあとデジタルアウトでSUPER DAC 2496に繋ぎ128倍オーバーサンプリングしたあと
プリアンプに接続です。
できますかー?
289名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/26 20:19 ID:???
SUPER DAC 2496はオーバーサンプリングするので音が悪い。
290名無しさん@お腹いっぱい。02/10/26 20:23 ID:0JyUhkyH
2496持っているなら止めないが、わざわざ買うのであれば
反対。8024のD/Aは優秀
291286sage02/10/26 20:23 ID:???
>>120
24Bit 96kHz対応のD/Aコンバーターなんですがー?だめですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/26 20:23 ID:???
8024のD/Aはオーバーサンプリングしないので音が良い。
293286sage02/10/26 20:25 ID:???
>>123
理由は?
294名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/26 20:27 ID:???
理由は別にないので音が良い。
295286sage02/10/26 20:29 ID:???
>>125
なるほど!理由は別にないけども音が良いから良いのですね?
わかりましたー。
296名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/27 00:33 ID:???
>>294
何と比較してでしょうか?
297名無しさん@お腹いっぱい。02/10/27 00:41 ID:MfJa1Qzq
なんでも数字が大きければ音がよいと思うのは間違い。

元々CDに入ってるデータは16ビット,44.1kHzでしかないんだから。

8024のD/Aは使えると思う。中を見ると結構ちゃちいんだが結果は上々。
298名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/27 00:44 ID:???
C−AUDIOにボード、マイク、コミコミで3.5マソで出ていたのを買えばよかった
と後悔してたけど、結局買わなくて良かったのね(w
299名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/27 09:54 ID:???
>>284
カナレにはXLRオス-BNCメスのものもあるよ。
自分も8024とボード、マイクを注文し、同時にそれを取り寄せ注文した。
型番はBCJXPTRB。
ここでも取り扱っていて、写真を見ることができるし即納のようです。
http://www.aisan.co.jp/products/canare-connector-cable.html#bcj

300300age02/10/27 09:59 ID:???
300
301名無しさん@お腹いっぱい。age 02/10/27 19:28 ID:???
お金ないんで、すぐに買えないんですが、8024ってこれからもずっと安いのかな?
ソフト購入がたまってるから、金欠なのよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。02/10/27 21:49 ID:FhTmCLjn
nOrhに続き、2chが放つヒット商品だよ。今日も一日中、聴いていたが
チューンしたらとてつもなく良くなりそう。
303名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/27 21:52 ID:???
とりあえず、トランスをフェニックスにRコアを特注するか。
304名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/27 21:54 ID:???
ケーブルはアポジーにしようかな〜。
305名無しさん@お腹いっぱい。02/10/27 21:56 ID:FhTmCLjn
ケーブルはZAOLLAだよ!
トランス、出力電圧測定したんだけど、手前の2本がピクリとも動かない。
何故?
306304sage02/10/27 22:01 ID:???
>>305
ん?俺へのレス?アポジー知らんのか?
307名無しさん@お腹いっぱい。02/10/27 22:07 ID:FhTmCLjn
オヤイデで扱っているピンクのやつでしょ?
308名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/27 22:11 ID:???
ワイドアイとか云った110と75オームが有る奴か
309名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/27 22:33 ID:???
ザオラってよく知らん、ピュアで話題なのはアポジーのほうと違うの?
AE使いのAFUTURAで知ったんですが・・・。昔使ってました(同軸の
既製品をアキバの楽器屋で買った、カナレのプラグかな)。今はオーディオ
用のケーブル(デジタル用でない奴を転用だけど)使ってます。やっぱ
断然良いですね。インピーダンス管理はされてないんだけど。やっぱ
安いのはそれなりですね。アポジーの方で自作でもしたほうが、いろいろ
対策できてオモロイかなと思ってカキコしたんですが、あとアポジーは
柔らかいのでとり回しが楽なのが良い。
310名無しさん@お腹いっぱい。02/10/27 23:10 ID:FhTmCLjn
Zaollaはサウンドハウスが大々的に取り扱っている。
BNCはないが、AES/EBUはある。銀線で、コネクターもしっかりしたもの。
これが3kちょっとで馬鹿安。音は比較がないので良く判らん(笑)
311名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/28 13:15 ID:???
これ、どうですか?
http://www.comodo-mattina.com/Inter-M/DSP/MEQ2000.htm
312名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/28 14:28 ID:???
>>311

使いやすそうだね。値段が気になる。
313名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/28 14:43 ID:???
↑大体189000円
http://www.ks-sound-create.com/comodomattina/
314名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/28 14:49 ID:???
>>311
これマイク使った自動補正できないじゃん・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/28 15:06 ID:???
デジタル入力有りでイコライザーも付いている3Wayチャンデバ。
これ一台買ってパワーアンプ2台追加でマルチが出来るな。
http://www.bss.co.uk/e_fds.htm#fds366
価格は、¥32980
http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=210&product_cd=FDS366&iro=&kikaku=
316名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/28 15:38 ID:???
>>315
丸が一つ足りねぇよバカ。
317名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/28 15:45 ID:???
↑貧乏人(w
318名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/28 15:51 ID:???
>>314
ぶっちゃけ、自動補正には過度な期待はしない方が吉。
漏れは結局全部聴感でやったほうが早かった。
ていうか>>314-317よ、いちいちageないでくれるか? sageでマターリ(´ー`)y-~~
319名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/30 18:07 ID:???
age
320yamato402/10/30 22:39 ID:g1gUXljp
DSP8024とパソコンとをMIDI接続されてる方、教えてください。
パソコン側で"Midi Input(Output) device not selected"と
いうエラーがでて、接続できないのです。
DSP8024本体のMIDI-LEDも当然点灯してません
パソコンのOSはXP,DSP8024側の設定として、MIDI:ON, Channel:1,
Omni:OFFとしてます
日曜に納品され、とてもよい製品である予感がするのですが
如何せん、マニュアルが”酷”
ご先達の方、アドバイスを
321名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/30 23:07 ID:???
部屋の伝送特性を測りたかったら、良いものがヤフオクで出てるよ。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/49964900
ただしこれ、かなり精密に測れるんだけど、1点1点測定してその結果を
自分でグラフ用紙にプロットしなけりゃいけない。
今どきそんなめんどくさいことやってられませんわっていうことで
漏れはパスなんだけど、興味のある人はどーぞ。
322名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/31 23:51 ID:???
DSP8024買いました。マイクケーブルがまだ届いてないので眺めているだけです。
323名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/01 10:00 ID:???
>>318
私の場合もAUTO Qの補正値は使えないものでしたが、参考にはしました。
100Hzから上がフラット、それより下はほとんど+16db。
信じられなかったけど、マスターで2.5dbほど下げてそのまま聞いてみたらやっ
ぱりもや〜ぼわ〜んとした音でした。
でも、それを参考に、80Hzから下を最高+4.5dbぐらいでなるべくなだらかな山
を作ってやったらかなり良く、そのあたりをあてにこれから追い込みです。
324名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/01 11:48 ID:???
マスターはなるべく±0dBで。マスターいじると音の劣化が激しい。
325名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/01 16:22 ID:???
なるほど。たしかにわりにもやがかかるようになります。
では、マスター0で各帯域を少しずつ下げ、かつレベルオーバーにならないよう
に設定してみます。

>>320
パソコンと繋ぐと何ができるか興味ありますね。(HPではバージョン1.2の取説
が公開されていましたよ。もっともやはり詳しくありませんでしたが)
326名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/01 17:35 ID:???
マスター0だとIN/OUTがやたらと赤く点滅しちゃうんだけど。。
327yamato402/11/02 01:47 ID:UmQqXSP7
>>325 パソコンと繋ぐと何ができるか
EQ使用時:席(椅子)を立たずに、いじれます
RTA使用時:パソコンがうるさいので、使えません
  古いノートブック(熱少なく静か)をもってきて、こちらで操作、
  憶えさせて、メールでメインマシンに送付して...
その他:測定結果等を数多く効率的に記憶できます

という計画なのですが、つなげることができなければ
何の役にも立ちません

販売元のサウンド○ウスに聞いてみます
328322age02/11/02 13:19 ID:???
>>327
midiケーブルは当然接続してありますよね。
pull down menuがある方の画面のset up をpull downするとmidiの表示が
あるのでそれをclickするとin/outの選択画面が出ますのでお使いのコンピ
ュータのsound cardを選択すればコンピュータとDSP8024が接続されます。
コンピュータでパラメーターをいじってみてDSP8024本体側のmidiランプが
点灯すればok.
コンピュータと接続するとすべてのパラメータを書き換え可能になるので
便利というか本体をいじるのがめんどくさくなります。
残念ながらstoreをコンピュータから操作する部分だけやり方がわからないので
判った方reply下さい。
329yamato402/11/03 10:39 ID:ilhfdHDN
>>328さん ありがとうございます

>画面のset up をpull downするとmidiの表示
はあるのですが、MIDIをクリックすると、DSP8024のプログラム
2つが消えてしまいます
という事は、私のパソコンの設定がおかしい?と推測がつきました
省スペースパソコンなのでサウンドカードでなくUSB接続のI/Fを使用してます

アドバイスThanksです
これからもよろしくねがいます
330322age02/11/04 05:10 ID:???
AUTO Qで調整してみました。やっぱり、低音が+16dBで張り付いたのでレベルを
比例して下げてあげて聞けるようになりました。
自作SPに効果絶大。6畳間には必須のアクセサリですね。
331名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/04 10:59 ID:???
バスレフなら穴塞いで密閉に。不足するの分はブーストすると
イイ!
332名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/04 23:50 ID:???
俺はまさにそれ!
333322age02/11/05 23:36 ID:???
Feedback Destroyerをパラメータ固定にした状態でAUTO Qをかけられるように
できるようでしたらご教授願います。
334名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/06 00:18 ID:???
そいじゃ行くぞー! そーれ・・ Q!
335名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/07 22:43 ID:???
8024の天板を叩くとビヨンビヨンと音がした。
中をあけてみたらトランスの取り付けねじが緩んでいたので締めたら直った。
ちょっとほのぼのした気分だった。
336名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/08 09:16 ID:???
age
337名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/09 07:12 ID:???
8024ですが、スィープ音ってどうやって出すんですか? メモリの仕方も教えて下さい(^_^;)
オーバーライトしちゃうんで。。。
33881改めしょうちゃんsage02/11/09 09:45 ID:???
>>337
>8024ですが、スィープ音ってどうやって出すんですか?
前にも書きましたが、まずサイン波を出しまして、ステップを小さいほうに
(60/1オクターブ)します。
それから、周波数切り替えボタンを押しっぱなしにするんです。

要するに手動ですね。
メモリや、その他の操作方法はここ何年か操作してないので忘れてしまいました。
一度覚えても、2年も操作しないと忘れるくらいめんどくさいですね、これは。

コンピュータに接続している方もおられるようですが、私はとても難しくて
できません。
339337sage02/11/09 11:07 ID:???
あぅ、すみません。。。上の方も読んだのですが、サイン波の出し方自体分かってないです。。。
340しょうちゃんsage02/11/09 12:29 ID:???
>サイン波の出し方自体分かってないです。。。
すいません、私もCPが置いてある場所とリスニングルームが別なもんで、
うまく説明できないんです。
とにかく、ボタンを押しまくって覚えるしかないんですよね〜。

それから、久しぶりにDSP−8000をいじってみましたが、フィードバック
デストロイヤーをパライコとして使う場合、いったんシングルショットにして
それからロックされた状態で周波数と帯域を調整しないと、勝手に変わって
しまいますね。

はじめからロック状態にできれば問題ないんですが、そんなやりかたが
あったのかどうかも忘れてしまっていました。
341yamato402/11/09 13:25 ID:2W8DZmpf
私もTry中なのですが...
前提:デジタル
>サイン波の出し方
マニュアルP16、中断のWindow参照
(本体左側:RTAとIN/OUTがGreen、SetUpがオレンジ)
RTA OUTPUT PINK をSINEに変更
LEVELは、小さい(-48)だと聞こえない事がある。
AMP/SPKにあわせ調整(私は今-15dB)
この状態で、SINE f 20.000Hzにセットします
>20.0Hzのサイン波が聞こえます(あっ!聞き取れはしない?)

>スィープ音
この状態で(カーソルはSINE f 20.000の20.000にある)
Bボタンを押し続けてください
ボーっと、音がでてきます
よくわからなかったら、AとDボタンを押して下さい
おもいっきり、Hzが上下します

だれか、8024 Operation スレ たてて!


イン波がでています
カーソルをこのSINE f xxxにもってきて
342yamato402/11/09 13:28 ID:2W8DZmpf
すみません
前提:デジタル <= この行、削除で願います

前提:Net上のマニュアルをPrintOutし参照の事 <= 追加
343yamato402/11/09 13:30 ID:2W8DZmpf
再度すみません
341>下記2行削除願います

イン波がでています
カーソルをこのSINE f xxxにもってきて
344名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/09 21:18 ID:???
>>341
オマエ買うときからはしゃぎ過ぎだよ。揚げ句に

>だれか、8024 Operation スレ たてて!

馬鹿
オマエを中心に動いてるんじゃねぇんだ。ひっそりやってろハゲ
345しょうちゃんsage02/11/11 18:00 ID:???
>>yamato4さん
>だれか、8024 Operation スレ たてて!
グライコの使用だけでもとんでもないと言う人がいるし、まして22、800円
の製品に信号を通すなんて絶対許せないと言う人が多いんじゃないでしょうか?

私は音さえしっかりしてれば、全然気にならないですが。

それから、2台目として8024注文しました。
8000と比べてみたいと思っています。
346名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/12 14:39 ID:???
48kHz, 24bitはDSD recordingが出る前は業務用の規格ですからね。
それよりも接点が増えるので、その影響のほうが大きいでしょう。
347322age02/11/16 20:14 ID:???
今日はAUTO Qを使わずに1からセッティングしてみました。
セッティング次第で全く違うスピーカーになってしまって面白いですね。
ttp://www.ne.jp/asahi/fa/efu/index.html
のWaveSpectraとWaveGeneを使えば187さんのように他のイコライザーは必要ないです。
ただし、専用マイクは電源が無いと使えないのでパソコン用にダイナミックマイクが
必要です。
348しょうちゃんsage02/11/17 00:30 ID:???
>>347
>パソコン用にダイナミックマイクが必要です。
ダイナミックマイクは用途別に特化した物が多いので、その点さえ
解っていれば十分使えると思います。

それから、DSP−8000と8024と比較してみましたが、
電源Trにヒートシンクが付いた事、アナログフォーンプラグの
圧着が確実になったこと、パライコとフィードバックデストロイヤーの
切り替え及び表示方法などが解り易くなった事など、
ずいぶん良くなっているようです。

ただしマニュアルは簡素化されて8000の物と比べて4分の一ぐらいに
なっていて、解りにくいですね。
349名無しさん@お腹いっぱい。02/11/17 02:15 ID:aS48bPLC
マスターボリュームを下げた時の音質劣化は、8024の方が少ないです。
24bit化の効果でしょうか。
350しょうちゃんsage02/11/17 06:32 ID:???
>>349さん
>マスターボリュームを下げた時の音質劣化は、8024の方が少ないです。
そうでしたか、私は気が付きませんでした。
パライコの調整値が大きい場合など、マスターを下げないと歪んでしまう
場合があるので、そういう時には有利ですね。

端子等もよりしっかりした物が使ってあり、グレードアップしての
値下げですから、有り難いですね。
351名無しさん@お腹いっぱい。02/11/17 19:17 ID:3SBFdwn3
同軸OUTしか付いてないCDP使ってる人はちゃんと
AES/EBU-S/PDIFコンバーターを使ってるの?
それともただのキャノン-同軸ケーブルでつなげちゃってる?
音はどっちのがいいんだろう。。。
そういえば以前カナレの110Ω-75Ωの変換アダプターを勧めてる人がいたけど
BNCと同軸のケーブルなんて聞いたことないなぁ。自作か?
352天野寛悟02/11/17 19:20 ID:???
ぷっ(笑) キミはインピーダンスマッチングについてちゃんと理解してるの?
353322age02/11/17 19:26 ID:???
イコライザーで低域を持ち上げると、音量を上げられなくなりました。
なんか内臓を揺さぶられて酔ってしまいますね。
354天野寛悟02/11/17 19:29 ID:???
ぷっ(笑) キミは低域についてちゃんと理解してるの?
355しょうちゃんsage02/11/17 20:28 ID:???
>>351
これはDSP−8024についての事だと思うんですけど、
家庭でつなぐぐらいの長さでしたら気にしなくても良いと思います。
数十メートル以上の場合は問題になります。
自作で問題無いと思いますよ。
>>天野寛悟さん
このへんは無線をやっている人なんかは当たり前ですが、オーディオでも
デジタルの場合は無線と似たような所がありますね。

本当はSWRも測定しないといけないんでしょうけど。
356名無しさん@お腹いっぱい。02/11/17 22:03 ID:zRxigsV9
>>しょうちゃん
あ、すいません8024についてです。
このごろ8024の話題しかでてませんね。
>家庭でつなぐぐらいの長さでしたら気にしなくても良いと思います。
>数十メートル以。。。
上の場合は問題になります。
ってことはインピーダンス表示のないただのキャノン-同軸ケーブルで
つなげちゃっていいんですね。
もし音がいい方向に変わるならコンバーターを買ってみようかとおもってたんですが。。。
コンバーターもってて聞き比べた人いませんか?
357名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/17 22:19 ID:???
AES/EBU-S/PDIFコンバーターってどういう商品があるの?
サウンドハウスで探してみたんだけどそういう感じのが見つからなくって。。。
358しょうちゃんsage02/11/17 22:46 ID:???
>>356
>ってことはインピーダンス表示のないただのキャノン-同軸ケーブルで
>つなげちゃっていいんですね。
家庭では問題無いと思います。

8000のマニュアルではこのへんの解説が詳しく載っていましたが、
8024では完全にカットされていました。

それから、今日は8024の出力をチェロのDACにつなぐという
無謀な事をさせてもらいました。

価格差100倍!
35935602/11/17 23:12 ID:h7O7/Krw
>>しょうちゃん
ありがとうございます。このままやってみます。

>>357
必要ないそうですが良かったら試してみて下さい。
安いケーブル代の値段で音が良くなれば儲けものかも。。。

AES/EBU-S/PDIFコンバーター
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=394&product_cd=CDL313&iro=&kikaku=

ちなみにカナレの110Ω-75Ωの変換アダプター
BCJ-XP-TRB
ttp://www.aisan.co.jp/products/canare-connector-cable.html#bcj
このスレの上のほうで-10dBのアッテネーター付きが勧められてたけど必要性は???
詳しい方フォローお願いします。
360名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/17 23:37 ID:???
自分は最初、同軸のケーブルでトラポ側BNC‐8024側キャノンでケーブル
を作りました。もちろん動作に問題はありませんでした。
しかし、下記HPの「デジタルオーディオ信号の伝送」という項目を読ん
で、とりあえずケーブルをBNC−BNCに作り直し、8024側にカナレの変換
アダプターを付けました。
ちょっと音に厚みというか実態感が出たような気もしますが、それは変
換アダプターをかませたからなのか、BNCの端子の影響なのか、なんだ
かわかりません。
インピーダンスを合わせたはずだということで、気分はいいです。

http://www.hh.iij4u.or.jp/~tamra/column/menu.html
361322age02/11/17 23:37 ID:???
FB Dの調整を>>347のパソコンソフトで行ってみました。
10〜15/60octの幅にするとうまくピークをつぶせましたね。
以前のログで狭いほうが良さそうとの話がありましたが測定値を信頼すると結構幅が広かったです。
(狭くすると取り残された違う周波数がピークになる。)
それから、63Hz以下で左右をブーストすると逆に打ち消しあってレベルが低下しました。
片方だけブーストすると測定上は20Hzまでフラット(保証はしません。)
宇多田のFirst Loveの5弦ベースの開放弦の音もばっちり再生されました。
362名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/17 23:41 ID:???
>>357
べリンガーのHPにULTRA MATCHというコンバーター兼ジッター除去装置
があります。
363357sage02/11/18 00:33 ID:???
ありがとうございます。
必要ないと言う書き込みもありましたが、フォン→ピンみたいに同軸→AES/EBUみたいな商品もあるんですか?
それがあればそれが一番いいかも(^_^;)
もしそういう商品をご存知でしたら教えてください
364しょうちゃんsage02/11/18 07:42 ID:???
>フォン→ピンみたいに同軸→AES/EBUみたいな商品もあるんですか
私も一応HOSA CDL-313 COAXIAL DATA LINK という物を使っています。(7千円)

>>361
>10〜15/60octの幅にするとうまくピークをつぶせましたね。
これは部屋によって違いますが、だいたいそのぐらいの幅かもしれません。
私の部屋ですと、8〜10/octぐらいです。

>それから、63Hz以下で左右をブーストすると逆に打ち消しあってレベルが低下しました。
>片方だけブーストすると測定上は20Hzまでフラット(保証はしません。)

そんな事もあるんですか・・・なぜでしょうね?
SPかウーハーが左右で逆相の場合なんかはそんな事も起こりそうですけど・・・
不思議です。
365名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/18 07:53 ID:???
自作は簡単だと思います。一応、べリンガーのHPでマニュアルをダウンロード
すると、バージョン1.2のマニュアルを手に入れることができ、その30ページ
あたりに結線図がついています。SPDIFホットをAES/EBUの2番に、コールドを
1番に繋げばいいので、製作は簡単(たぶんそんなことはご存知だと思います
が)です。
商品としてはオヤイデなどに相談されれば作ってくれる筈です。APOGEEの頁で
はノイトリック製110Ω仕様のXLR端子(日本未輸入)付きなどというものもあり
ました。
366名無しさん@お腹いっぱい。02/11/18 13:23 ID:LuCXvV3S
もし自作で作るとすればケーブルは110Ωと75Ωどっちのがよりいいのでしょうか?
もちろんなるべく短くするつもりです。
367sage02/11/18 13:52 ID:LuCXvV3S
CECのCD-3300買うか、今のプレーヤーをトラポにしてDSP-8024を導入すべきか
悩む今日この頃。
EQ買うほうが遊べそうだけど、マッタリした音を目指すならCD-3300かなぁ
368名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/18 15:53 ID:???
↑アフォ
369名無しさん@お腹いっぱい。hage02/11/18 17:21 ID:???
8024ってマイクアンプとしてもつかえるの?
370322age02/11/19 00:33 ID:???
>>367
DSP8024遊べるので楽しいですよ。
100通りメモリーできるのでCD毎に最適化すれば半年、1年は軽く経つでしょう。
周波数フラットな音は聞きやすいのでマッタリでもいかようにも出来ます。
371366・367sage02/11/19 01:36 ID:???
うわ、ほんとにアフォだ。なに名前のとこに書いてんだ。
>>322
マイクがまた品切れになってる・・・
やっぱりマイクがないとつらいですかね?
今使ってる7バンドのプリ内臓のEQではさほど必要性は感じてませんが。
まぁ、7バンドと31バンドじゃ比べもんになんないか。
372名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/19 10:08 ID:???
>>366
取説には110Ωを使えと書いてあります。
373名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/19 12:19 ID:???
こういう阿呆はXinnあたりじゃねーの?
374366sage02/11/19 13:34 ID:???
ダウンロードできるマニュアルには書いてなかったなぁ。
372さんありがとうございます。
375322age02/11/20 00:21 ID:???
>>371
以前、>>347に記したソフトと普通のダイナミックマイクを使えばマニュアルで
周波数特性を測りながらセッティングできます。
AUTO Qは専用マイクを使わないとうまくいかないでしょう。
他の方も書いておられましたが、マニュアルのほうがきめ細かくセッティングできるので
専用マイクは必須ではないです。私は購入しましたが。
それよりデジタルインターフェースを先に購入すればよかったと思っているくらいです。
376名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/20 01:44 ID:???
>>375
だからいちいちageんなっつーんだよカスが
他の人間がなんでいちいち「sage」って入れるか分かってるか? 頭使えよ厨 なんども言わせんな
とり合えず回線で首吊って氏ね
377名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/20 02:44 ID:???
>>376

言い方はアレだが一理ある
378しょうちゃんsage02/11/20 10:55 ID:???
DG38がそろそろ発売されるようで(もう発売済みか?)買えませんけど
興味はあります。
パネルにペンで書いた通りのカーブに自動調整してくれる機能があるようで、
そんな機能よりパライコでも付けてくれたほうが良いとおもうんですけど・・

まあ、DG28は買い替えでけっこう出てくるでしょうね。
379名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/20 12:24 ID:???
>>378

魅力的な部分はあるんですけどね。
私の場合は0が一つどこかにいってくれないと購入は無理です(悲)
380名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/21 00:39 ID:???
使用レポートキボン
381366sage02/11/21 01:59 ID:???
>>375
ありがとうございます。
早速、ダウンロードして使ってみました。
マイクはECM-MS907(SONYの8000円位のステレオコンデンサーマイク)
サウンドカードはマザーオンボード(普段使ってるUSBサウンドにマイク入力ないんで)
のなんでそんなに精度は期待できないと思いますが・・・
時間見つけてじっくり取り組んで見ます。
音楽かけて波形を見てるだけでおもしろい。
382322age02/11/21 21:54 ID:???
>>381
精度は周波数帯域に関してはものすごく細かいですが、エネルギーレベルに関しては確かに
精度が低いかもしれません。まあ、人間の耳の感度も同様ですので実用上はもんだいないかと
思います。
383名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/21 22:21 ID:???
>>382
お前なんで毎回Ageるわけ? そんなに構って欲しいのか? ガキが
384名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/22 01:56 ID:???
>>383
いちいちそこまでつっかかることないだろ。
マイナースレは下でひっそりとやってろってのは分かるが。
385220sage02/11/22 02:24 ID:???
私ゃ情報のみを書き込もうと思ってるのですが、少しご意見を。
ageてもsageてもマイナースレですが、他スレでageて荒れに荒れまくって
いるスレの多発に心配する心理はよく分るんですね。今は有益な情報の
交換ができているので、変に侵されたくないというか。でも、咎めるのに
言い方ってものがあるとは思いますけどね。。。
386名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/22 04:23 ID:???
>>385
胴衣だが、こうも毎回毎回だとそういう口調になってしまうのもこれまたわかる

>>384
ひっそりやってろっていうか、ageて人目について、荒らされるのがイヤなんじゃないのか?>>383は。
>>322は自分の事以外は考えてないようにも見受けられる。
387名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/22 05:49 ID:???
とりあえず俺も前から気にはなってたけど、>>322は人の忠告には耳を貸す必要があるんじゃないか? やまじゃあるまいし。
388名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/22 19:42 ID:???
>>383-387
放置されるようにならないとわからないと思われ
椰子には自分がどれだけウザがられてるかって事がわかっていない
389322age02/11/22 20:42 ID:???
DSP8024の追加情報についてですが、>>348でフォンプラグの圧着が改善されたとの
情報がありましたが、私の物は接触不良が発生しますので、これから購入される方は
XLR-RCA変換ケーブルかプラグを選択されたほうが良いと思います。
調整してだめならXLR-RCA変換ケーブルを買いなおすつもりです。
390名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/24 10:57 ID:???
ていうか、それって初期不良って言うんじゃ?
391322age02/11/29 01:14 ID:???
フォンプラグの件ですが、普通に差し込んだのではロックされずに本体を押さえて
カチンと音がするまで押し込む必要がありました。
楽器用でもこんなに硬いのは初めてですので大変失礼いたしました。
ということでフォンプラグでも大丈夫です。
392しょうちゃんsage02/11/30 10:15 ID:???
ちなみにDSP−8000では引っ張ると簡単にスルッと抜けてしまいます。
そのため、プラグを手で動かすと若干ノイズが出ましたが、「SETTEN PRO」を
塗ったら出なくなりました。
音質はわかりませんが、こういった単純な接触不良には効くようです。
393名無しさん@お腹いっぱい。02/12/01 19:18 ID:t9yTZGsB
俺の8024のフォンプラグはそんなに硬くないぞ。ちなみにzaolla
のフォン−ピンケーブル使ってます。
394名無しさん@お腹いっぱい。02/12/01 19:21 ID:AfXSKxM0
      ____
    /::::.,-、 ,-、::::::ヽ. 
  /:::, -i ・ii・ i- 、::::l  
  |::, 三 ー ●‐' 三ヽ::|  「ハイ!http://alink3.uic.to/user/ranran3.html
  l:i 、_   |    , l::| 
  ヽ.(_)‐┴― '  !/  
   /:::::ノ____ /'    
    ::::ノ-(〒)―
395名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/01 19:24 ID:???
>>393
ちゃんと放置しなくちゃ駄目だよ、確信犯なんだから。。。
ジカンサレスモキョウイクジョウヨクナイポ
396322age02/12/01 22:28 ID:???
>>393
良いものをお使いですね。私はHOSAのフォンーピンケーブルで堅かったので
先端部分の形状が異なっているのかもしれません。
397名無しさん@お腹いっぱい。02/12/13 23:24 ID:S5hDwY+H
新製品age
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021213/accu.htm
アキュDG28の後継機です。
398名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/21 10:17 ID:???
8024買って測定したら、主に左右の低域のバランスが崩れていたので補正しま
した。
一ヶ月ぐらい使っていたらちょっと低域過多になってきたようなのであらため
て測定したら補正すべき帯域はほぼ同じでも、その量がずいぶん減っていて、
また、左右低域のバランスもほぼそろってきていました。
そこで再度補正しなおして使っていたら、だんだん音が甘くなってきたのでま
た測定。
補正する量がさらに減っていたのでいままでよりも念入りに設定したのですが
いまひとつ決まらず、思い切ってはずしてみたらいちばんいい結果に。(信号
をスルーにしても、取り外したときとは音場感がわずかに違う)

8024を導入する前よりもずっといい音になって、当初あまりうまくなかった左
右の低域のバランスも問題なくなっていて、それまでの一年以上のエージング
より、この2ヶ月の方がずっとすすんだ。
399しょうちゃんsage02/12/22 21:46 ID:???
>>398
どうしてでしょうね〜?不思議です。
でも結果的には良かったですね。

左右のバランス調整は難しいですからね。
新品のSPだとこういう事もあるのかな?

400名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/23 03:50 ID:???
>>398
8024で低域を持ち上げたことでエージングが進んだのかなぁ。

>信号をスルーにしても、取り外したときとは音場感がわずかに違う
これは接続はアナログで?
401名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/24 22:42 ID:???
>>400
デジタルです。アナログは試してないです。
回路を通ってないし、ケーブルが一本減っているので当たり前の話なんですが
8024で補正しているとき、また補正しないとき、つないでいるよりも取り外し
たほうが音場は奥行きも広さも良好です。
正直なところ、8024→DAC間に使用したケーブルによるものかもしれないし、
原因ははっきりわかりません。
402最強スピーカ作る1age02/12/25 00:12 ID:???
マスタリングスタジオで利用する。マスタリング用アウトボードって
アナログにしろデジタルにしろ100マソ単位でくそ高いじゃない。
エンジニアもイコライザーにものすごくこだわっているようだし。
究極のアナログイコライザー回路(=BPF)とはなんだろう。
そういった回路を実装する製品はどれだろう。
プリでいう32SLやコニサーやC290VやC10に匹敵する製品はどれだろう。
グライコでもパラメでもいいぞ。例えばAVALON DESIGNとSONATAだと
どっちが良いだろうか?やっぱAVALONかな。
403マスタリング02/12/27 21:41 ID:lX+gIkHL
アヴァロンにはアヴァロンの音があるし、ソンテックにはソンテックの音がある。

つまり、あのレベルの製品になると、どっちが良い音か?
ではなくて、
どっちがソースに適しているか? または
どっちが好みか?
ってことです。
404最強スピーカ作る1sage02/12/27 21:57 ID:???
そらそうだ。
405マスタリング02/12/28 10:45 ID:icNwTU3U
だから究極は、100マソ単位のEQを、ソースによって切り替える事。

マッキンのアンプを10台も買って遊べるような人なら、
マッキン半分にして、EQに金かけた方が面白い、かも?
406名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/28 11:12 ID:???
8024のDACはどう?
398CDPのアップグレードになる?
407名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/29 18:43 ID:???
>>406
20万円のCDPと遜色ないとのレスが以前ありました。
408名無しさん@お腹いっぱい。02/12/29 18:44 ID:yCcAKjQP
 ♥♥♥最新情報♥♥♥
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
409名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/29 19:02 ID:???
おめでたいね
410名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/29 20:22 ID:???
>>409
正月まだですよ。
411かなかなかな02/12/29 20:50 ID:qgHBdPiU
SPの周波数特性を補正するのに、ネットワークに補正回路等を入れて
細かく修正するのは出来ないことは無いでしょうが余りやりたくありま
せんね。それにネットワークが複雑になるしこっちの方が悪影響がでる
のでは無いですかね。少々安いグライコでもずっと良いような気がしま
す。SPは設置場所に依って特性が変化するので補正しなければなりま
せん。勿論極端な定在波まで補正しようと言うのではないのですが。
あと、AVアンプの様にSPと視聴位置との距離を補正するデレィも
必要ですね。距離が違う左右のSPのレベルをバランスでいじるのは
ちょっとおかしいですから。となるとやっぱりデジタルでないといけ
ないのでしょうか。最近のイコライザーはノイズも少なく音質的にも
問題ないと思っていますが。ちなみにアキュのアナログのやつと
松下とマランツの安いレベルメータとマイク付きのやつを持っていて
使っています。AX10もあってシアター用に使っていますがあれは
便利ですね。でも、なんだかレンジが狭くなるような気がして
オーディオ用には使っていません。
412名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/29 21:27 ID:???
漏れは4バンド・パラメトリックEQを使って
ソース毎にいじり回してる。ピュア…ではないね。
真空管マイク・プリをラインアンプとして使ってます。

考えてみるとデジタル以前の録音はテープ補正のEQにクセがあるし
RIAA以前の録音までくるとEQ特性そのものが異なる。
そういう録音を十羽一絡げにして楽しもうとすると
どうしてもEQの調整が必要な気がする。

音調を自分好みに作ってしまうので
グライコの音場補正とは根本的に違う方法ではある。
ただ中域の250Hzと2.5kHzを2〜3dBの範囲でいじっただけで
劇的に音の表情が変わるので試してみると面白いと思う。
60's〜70'sのポップスに思い入れのある人にはオススメ。
413名無しさん@お腹いっぱい。02/12/30 12:25 ID:oPjUdidD
>411
安いイコライザはダメだよ。
グラフィックEQって、スライダーを動かすと、そのポイントの周波数が
上下するって勘違いしやすいんだけど、実際は位相特性も変わるんだよ。
それに、グラフィックEQって、何段増幅回路(オペアンプ)通るか知ってる?
だから安物ではダメ。
簡単な補正目的なら412のパラメトリック使う方が、ずっといいよ。

GEQ使うのは、他の手段をすべてやり尽くして、最後の手段に使うか、
時間が無くて、手っ取り早く補正したい時かの、いずれかです。
(ちょっとオーバーですが)


414名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/30 13:09 ID:???
サンスイのSE-80を使ってたんですけれど、
ADCのSS-300?だかにかえたら音がこもったようになっちゃいました。
サンスイの物の方がよっぽど安物なんだけどなぁ……うーん……。
415412sage02/12/30 13:40 ID:???
>413
漏れの経験でEQ使って一番犠牲になるのはステレオ感です。
LPやカセットの時代はチャンネルセパレーションが曖昧なので
位相のアバレはそれほど厳密に考えなくてもよかったように思うのですが
デジタル時代に入ってからホームユースのプリメインにEQパス機能が
付属してきたように思います。

一方でそれまでアナログプレーヤーで得た音質改善のノウハウが通用せず
ほとんどがスタジオでのマスタリングに依存する傾向が増えてきました。
漏れの感覚ではCD音源はもともとステレオの位相管理が行き届いているので
多少の位相ひずみは目をつぶるというのが率直なところです。

2.5kHz付近をいじると音調変化が効きやすいのは
人間の耳の感度がその周波数域で敏感なのとは別に
RIAA偏差の位相の乱れを聞き分けていた過去の習慣があるのだと思います。
今でさえ高域にアクセントのあるAKGのビンテージマイクを使ったり
テープの音が飽和するコンプレッション効果を好む人は多いですから。

逆にベリンガーやアキュフレーズのようにデジタルで処理するGEQも
位相の関係が乱れないという点で有利かと思います。
416名無しさん@お腹いっぱい。02/12/31 00:00 ID:7utX9sl8
>412
>犠牲になるのはステレオ感。
その通りですよ。
位相がずれるからステレオ感が悪くなるんですよ。
値段の高い機械は、EQをいじった時の位相特性とS/N比が
断然良いのです。

でも今ならデジタルのGEQの方が、特性的には有利かもしれません。
音質については?ですが。

ただデジタルだとディレイがあるので、再生オンリーなら問題ないですが
録音の際のモニターには不向きかも。

スタジオでの位相管理については、
昔のレコードの頃の方が、厳密に行っていましたね。
溝の仕上がりに直結する問題なので。
(低域に逆相成分入れすぎて、リミックスさせられた事があります)

今は、逆相いれても、家庭でそれを再生できるので、結構アバウトかもしれません。
でも実際はテレビやラジオのオンエアの問題があり、逆相成分を入れすぎると
やっぱりNGになります。
417山崎渉(^^)03/01/07 05:00 ID:???
(^^)
418名無しさん@お腹いっぱい。03/01/10 16:32 ID:wCxFU+rh
あげとく
419政教分離名無しさん03/01/10 17:07 ID:I7zQI4/l
age
420名無しさん@お腹いっぱい。03/01/13 15:02 ID:BuXyf+Gk
昔のグライコに音通したら、音悪くなります?
421名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 15:27 ID:???
>>420
余分な回路を通すわけだから音の鮮度は確実に落ちるでしょうね。
422名無しさん@お腹いっぱい。03/01/13 18:31 ID:BuXyf+Gk
現在プリメインアンプが多少低音不足だと思ってるので、
このアンプに繋げる安いEQ探しているんですが、
EQに関して素人なもので、、
これってどうなんでしょうか?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=280&product_cd=SR431QX
↑のやつは「モノラル31バンド」となってますが、アンプからEQに繋げる時にステレオコードで
繋げられないのですか?
それともEQいじる時にLとRを別々ではなくて、左右一緒にしかいじれないから
モノラルなんですか?

423名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/13 21:46 ID:???
>>422
モノラルという意味は、1chしかないということです。
よってステレオにするには2台必要です。
アンプの低音不足ということは駆動力不足ですからイコライザーで
持ち上げても良い音にはならないでしょう。
イコライザーはあくまでルームチューニングの一環で、
不要な定在波などピークをつぶすことが主目的だと思いますよ。
424最強スピーカ作る1sage03/01/13 21:51 ID:???
>>422
モノラルという意味は、1chしかないということです。
よって横マルチにするには6〜8台必要です。
イコライザーの使い方にはいろいろあると思います。
が、SACDやDVD-Aなどで各ch毎に単体イコライザを用意するほど
chセパレーションを気にする必要があるでしょうか?
実際、録音現場ではマルチレコーディングの場合には
どのようにしてイコライジングしているんでしょう。
さっぱり分かりません。
425名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 22:06 ID:???
>>423
駆動力のあるアンプってどのくらいのレベルのヤツですか?
許容入力とか関係あるのかな・・
426最強スピーカ作る1sage03/01/13 22:10 ID:???
>>423
ダンピングファクターで検索すれば分かる。
427最強スピーカ作る1sage03/01/13 22:16 ID:???
ダイナベクターのここに書いてあるぞ。
ttp://www.dynavector.co.jp/lecture/hicurrent.html
428最強スピーカ作る1sage03/01/13 22:26 ID:???
あとこれ。
・パワーアンプの出力インピーダンスの低インピーダンス化
・スピーカインピーダンス変動に対して、なるべく一定信号電圧で駆動する
=定電圧駆動
429最強スピーカ作る1sage03/01/13 22:36 ID:???
スピーカの能率もある。
能率が低いと、SPインピーダンスも低くなり、アンプ負荷が高くなる。
スピーカの能率が低いよりは高く、同時にSPインピーダンスが高い方が
駆動しやすい。
また基本的には駆動力のあるアンプ=高出力アンプ
でパラレルプッシュプルのトランジスターの数が多いものや、
トランジスタの出力が大きいもの。
一方高出力アンプで、ダンピングファクターが同じでも、前述の
低インピーダンス駆動力(定電圧駆動力)により差が出ると。
430名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/14 00:46 ID:???
>>425
一般的には、スピーカーのインピーダンスに比例して出力が増えるアンプですね。
8Ωなら100Wで4Ωなら200W、2Ωなら400W。
あとは、デジタルアンプが駆動力はあるといわれています。
431322age03/01/14 00:53 ID:???
久々のカキコです。デジタルインターフェースAES8024を取り付けました。
今までは、プリのtape out〜dsp8024〜tape inというアナログ入力でした。
普通のキャノン-ピンケーブルでCDP digital out〜dsp8024〜preの経路で使うことが出来ました。
さすがに接点が少ないと解像度が上がって良い音になりました。
432山崎渉(^^)sage03/01/18 07:13 ID:???
(^^)
433名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/18 20:25 ID:???
ttp://www.behringer.com/02_products/prodindex.cfm?id=DCX2496&lang=jap
キタ━━━━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━━━━!!!!!!!
434名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/19 02:00 ID:???
>>433

それどういうモノ?
説明みてもなにもわからん
435⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s sage03/01/19 13:46 ID:???
>>434
デジタル・チャンデバ。 例えばステレオ3way。
クロス前後にパラメトリックEQ付き。
BSSのFDS366のパクリ。安い。安すぎる。ホスィ。
436名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/19 18:25 ID:???
>>435
あー、アキュのバカ高いチャンデバみたいなやつってことね。
55900円? これは安いかもなぁ。でもベリンガーつかっててDQN扱いされるのもイヤだしなぁ(;´д`)
437名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/20 08:40 ID:???
>>436
そうか?俺はモノが満足できれば、そんなのどうでもいいが。
438名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/20 10:08 ID:???
>>436
ベリンガーって「吉野家」みたいなモンだからな。
安くてそこそこ美味い。でも、それを主食にしてるって言ったらちょっと変な目で見られる。
実際、ベリンガーの音は「一級品」というわけではないからな。他のメーカーからどんどんパクって安く造ってるからCPは抜群にいいわけだが。
439名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/22 00:21 ID:???
>>436
なんだ、DTMでもやってる友人がいるのか?
440名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/22 00:55 ID:???
>>439
一応プロの端くれだけどな。
441しょうちゃんsage03/01/22 23:54 ID:???
>DSP8024を使用している皆さんへ
私も8024の自動補正を使い、非常に良い結果を得る事ができました。
その際に少し気が付いた点があるので、少し長くなりますが記したいと思います。

まず低域の補正量が左右で極端に違う場合は、そのままですと妙な逆相感が
あるので、100Hz以下ぐらいであれば測定結果にかかわらず
左右のフェーダー位置をそろえたほうが良いように感じました。

次に補正量が大きい場合DSPがオーバードライブになりやすく、
録音レベルが大きい場所ではそれを示す赤色LEDが点灯し 歪んでしまいます。

マスターボリュームを下げれば解決しますが、その分S/Nが悪化します。
大音量再生時など、これが気になる場合,内蔵のデジタルリミッターを使うと
かなり改善します。

具体的にはSET UPメニューのLIM,THRをOFF→0dBにするだけです。
LIM,RELは最小の0.50sのままで良いと思います。
これでマスターボリュームをニュートラルに戻しても歪まなくなります。
ただし、あまり上げすぎると詰まった音になりますので気を付ける必要があります。
442名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/23 01:02 ID:???
>>441
いつもながら参考になります。
音が割れるソースがあったら試してみますね。
443名無しさん@お腹いっぱい。03/01/26 03:43 ID:7N89NNLH
保守あげ
444名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/29 07:50 ID:???
ベリンガーの8024買ったんですがおもろいですね
今までケーブルやアクセサリーで高域伸ばそうとか低域締めようとかいろいろやってたのがちょっとむなしくなりましたが

ところで、EQモードでRTAモードのようなスペアナを表示することはできないんでしょうか?
(RTAモードでSETUPに移り、RTA OUTPUTを[INPUT]にすると動作するアレです)
なんだかできそうでできないので困ってます
自動補正させてその値からちょこちょこいじってる程度ですがなかなか目から鱗で面白いですねー
445名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/29 11:04 ID:???
>>444
説明書にできないって書いてあるでしょ
446名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/29 11:48 ID:???
>>445
やっぱできませんか
日本語版説明書のpdfを斜め読みしてたせいか気付きませんでした
ども
447名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/29 12:17 ID:???
>>446
日本語版PDFってどこで落とせる?
448名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/02 00:57 ID:???
>>447
HP
449名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 01:31 ID:???
落とせないぞ・・・
450448age03/02/02 23:25 ID:???
>>449
ttp://www.behringer.com/02_products/prodindex.cfm?id=DSP8024&lang=jap
こちらでは出来ました。
451名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/03 01:16 ID:???
>>450

「ダウンロード 」の「取扱説明書」っしょ?
ソース見ると新しいウィンドウが開くはずだけど、開かない(;´д`)
「仕様概要」も同様で、隣のPDFを直接選択するとそれは出来た。
直リンわからない?


ダウンロードマネージャとかで見るとURLが分かると思うんだけども・・
452名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/03 03:40 ID:???
>>451
http://www.behringer-download.de/DSP8024/DSP8024_JPN_Rev_D.zip
http://www.behringer-download.de/DSP8024/DSP8024_JPN_Rev_D.pdf
中身はおんなじ、おすきな方からどぞ。
ぢつはjavaスクリプト切ってるの忘れてた、とか言うオチだったたらコロヌ
453名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/03 15:44 ID:???
今日DSP8024注文しました。
スピーカーなど色々いじくり回してもお金ばかり掛かるのでこれに決めました。
454名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/03 19:29 ID:???
>>452
thx Java スクリプトは大丈夫なんだけど。。。ハテ

にしても、使ってるとあまり気付かないんだけど、スルーにして聴くと8024が意外なほど音を濁してるのがわかるね。
ある程度の機器をもってる場合は使うのは悩ましいかも知れない。
ウチの場合はセカンドに回したからそれなりに便利に使ってるけど。

>>453
おめでとう。某age荒らしクンみたいにageまくらないでね。荒れるし、2ちゃんでははしゃぎすぐると叩かれるから(謎)
455しょうちゃんsage03/02/03 22:57 ID:???
>>453
この機械によって色々とわかる事もあると思いますので、面白いと思いますよ。
もし予算があればそのうち測定マイクも購入されると良いかと思います。

今の製品に付いてくる取説は簡素化されていて不十分な所もありますが、
ベーリンガーのHPのpdfは参考になると思います。
DSP8000には1センチぐらいの厚さの取説が付いていたんですがね。

>>454
>意外なほど音を濁してるのがわかるね
入出力はどうされていますか?
456名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/04 02:12 ID:???
>>455
RCAでZAOLLA。
外した状態とスルーを比べると、Fレンジ、音場感共にかなり狭められる感じになるね。大袈裟じゃなくて、ぼう然とするほど違うよ。
まぁ、もともとプロ機器ってのは「音を作る」ものであって、入力≠出力でも問題ないっていう土壌があるから仕方ないんだろうね。民生用だと入力=出力に限りなく近づける、ってのが命題だからそうもいかないんだけど。
まぁ、創るためのツールを民生機に混ぜて使って以上、ある程度仕方ないかなとは思う。
457しょうちゃんsage03/02/04 15:07 ID:???
>>456
>RCAでZAOLLA。
という事はアナログ入力ですね。
CDの場合などでしたらデジタル入力で使えば幾らかは良くなりそうです。

私の場合は
CDPデジタル出力→8024デジタル入力
8024アナログ出力→プリ
となってます。

8024のDAC部も手持ちの3つのDACと比較してみましたが、
ダイナミックでヌケが良く、気に入っています。
458名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/04 20:56 ID:???
今日DSP8024来ました。調整マイクケーブル全部で33000円ほどの格安でした。
ただ、操作方法がとても難しいというか意味不明が多いです、使いこなすにはしばらくかかりそうです。
459名無しさん@お腹いっぱい。regret03/02/04 23:45 ID:???
>>457
確かに、アナログ入力とデジタル入力の差は歴然でしたね。
8024のDACは定評があるので使わないのはもったいないです。
460しょうちゃんsage03/02/05 15:02 ID:???
>>459
もうすぐサンプルレートコンバーター

http://www.behringer.com/02_products/prodindex.cfm?id=src2496&lang=jap

が発売されるので、これを使って8024の24ビット、44.1KHz
(AES/EBUデジタル)をSP/DIFの96KHzにアップしてみようかなと思ってます。
こうすると手持ちの民生DACが使えますので、便利ですね。
ジッター除去もあるようですし、AVアンプ等にデジタル入力もできます。
定価が約3万ですから、実売は2万ぐらいかな?
461名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 16:43 ID:???
>>458-459
だから上げんなってんだよクソハゲが
また放置プレイされてぇのか?
462454sage03/02/05 17:06 ID:???
>>457
いくらなんでも、現用のPlatinum Link DAC plusより音が良いとはさすがに思えないんだけど、どう?
463名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 17:11 ID:???
>>457

> 8024のDAC部も手持ちの3つのDACと比較してみましたが、

詳細キボン
464名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 17:31 ID:???
>>461
なんかいちいちage厨にツッコミを入れる>>461がいい奴な気がしてきたw
>>461よ、放置しれ。
俺はとりあえずこういうバカが沸いてくるようじゃこのスレ死んだほうが良いような気がしてきてるから、いままでは落ちそうになったら保守してきたけど、これからはやめる事にした。
ユーザーが増えるってのは良い事ばかりじゃないんだよな。ここであまりベリンガーベリンガー言い立てるははっきり言って板違いなのに、それにも気付かないage厨もいるわけだし。
age厨よ、一応俺も最後のマジレスしとこう。
構ってほしいんだろうが、見てる奴は下がってようと見てるし、レスいれる価値があると判断すればレスするだろう。
ベリンガーがここでどうこうされるのを苦々しく思ってる奴も少なからずいるだろうし、荒らしもいる。
お前は自分のカキコが目立てばいいって言う極めて自己中心的な考え方で(ていうか深く考えもせずに)ageだったりregretだったりを書いてるんだろうが、上がればそういう連中の目にも晒される事になる。
お前の考えがどれだけガキっぽい考え方かまだわからないのか?
早く見て欲しいからってageるのはデメリットばかりなんだよ。カキコをしたお前以外の善きユーザーにはな。
荒らされれば叩かれもするだろう。そうなったらユーザーは気分がいいわけないだろう?でもage厨が上げれば遅かれ早かれそうなるのは目に見えている。
もう少し大人になれ。
465名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 18:25 ID:???
>>464

つーか「買いマスタ」って口実で上げ荒らししたいだけだべ、ヤシらは。
466名無しさん@お腹いっぱい。03/02/05 21:22 ID:lqeZ+pCF
あらららっ。私が買ったのですが、なんか変な感じになってきましたね。ごめんなさい。
E-mail の所にsageとかくのですよねっ。
説明書には、
特に重要なのはスピーカーの設置位置です。世界のどこを探しても、壁や天井の反響に「浸された」音響を本質的に
改善出来るようなイコライザーはありません。スピーカーの位置を変えただけでこの問題を急激に改善できる場合が
非常に良くあるのです。
と、書いてありました。マイクによる自動イコライザー調整をやっていると、壁側の左のスピーカーと部屋の中央に
置いてある右側のスピーカーがこんなに違う音でなっていたのかと、改めて気づきました。
と言うより耳が悪かったのか。?
467名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 22:00 ID:???


a g e 荒 ら し は 放 置 で お な が い し ま す
468名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 22:32 ID:???
>>466

>あらららっ。私が買ったのですが、なんか変な感じになってきましたね。ごめんなさい。
E-mail の所にsageとかくのですよねっ。

と言いながら書いてないやん。内容がまともでも今の荒れは
そんなことが問題でなくアゲるなってこと。
お前ほんとにおちょくってんのか、それともよっぽどの馬鹿か?
469名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 22:35 ID:???
名前のところに 名無しさん@お腹いっぱい。 と書いたので上がった模様。今度は省いた。
470名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 22:56 ID:???
>>469
しぇーかい!
471名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 23:30 ID:???
>>468
まじめに書かれた注意に対しておちゃらけた返事を返してる時点でこいつのスタンスが見えてるだろ。相手すんな。ストレス貯まるだけだ。
472しょうちゃんsage03/02/05 23:43 ID:???
>>462
比較してないのでわかりません。すいません。
私も知りたいです。
ショップで8024とアポジーのDACを比べたことがありました。
アポジーは数百万するらしいですが、試聴が終わって実はこれ2万5千円です
と言ったらみんなビックリしてました。
ケーブルも持ち込みでの試聴なのでさすがに恥ずかしかったですけど。
送り出しはレビンソンのCDP,プリもレビンソンの一番高いやつ、パワーが
ハルクロ、SPがS−9800でした。

イコライザーで音質が劣化するのは当然ですし、しょうがない事です。
私はどうやって上手く使うかに興味があります。
ホントは使わないで良い音が出るのが理想なんですが、私の機材と部屋の
環境ではムリなんです。
473しょうちゃんsage03/02/05 23:52 ID:???
>>463
どれも古いもので、しかも安い物なので勘弁してください!
会社が無くなってしまったようなモノもありますので。
474459age03/02/06 01:19 ID:???
>>462
説明が不十分でした。伝送経路で説明すると、
1.CD等デジタル出力→Platinum Link DAC plus→アナログ出力→8024ADC(ADコンバーター)
→デジタルイコライジング→8024DAC→アナログ出力
2.CD等デジタル出力→8024デジタルイコライジング→8024DAC→アナログ出力
1.と2.の比較では2.のほうが良くなりますね。
1.で8024を入れない場合と、1.の比較ではDACが良ければ良いほど音質差が広がるわけです。
8024を通した場合は、8024のDAC以上の音は出ないのでイコライジングによるメリットと
DACの質によるデメリットをはかりにかけて使用を決定するしかないです。
DACの質が問題ならば、アキュフェーズにするとかするしかないかと。
475459age03/02/06 01:28 ID:???
追伸
3.CD等デジタル出力→8024デジタルイコライジング→8024デジタル出力
→Platinum Link DAC plus→アナログ出力
は、可能性がありますが、単なるライン接続では再生できないそうです。
これが出来ると最良でしょうね。
476名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/06 02:34 ID:???
>>472

> イコライザーで音質が劣化するのは当然ですし、しょうがない事です。

知ってるって・・・
別に8024を貶してるわけじゃないんだからあまりそうトゲのある言い方をされても・・・

> ある程度の機器をもってる場合は使うのは悩ましいかも知れない。

と「悩ましいかも知れない」、人によっては悩むかもね、くらいのニュアンスでかいてるつもりだし、

>ウチの場合はセカンドに回したからそれなりに便利に使ってるけど。

性能的に全然ダメなんてことは書いてないでしょ? ちなみにセカンドってもCD17+PM14SA+EntryLだからそれほど安物と併せて使ってる訳でも無いし。

> ホントは使わないで良い音が出るのが理想なんですが、私の機材と部屋の
> 環境ではムリなんです。

繰り返すけど、イコライザーを使って音が劣化するのは貴方の言う通り必然・不可避だし、そもそもそれを使っている事を非難なんかしてないじゃない。
あまり突っかからないで欲しいなぁ・・・
477しょうちゃんsage03/02/06 06:20 ID:???
>>475
>3.CD等デジタル出力→8024デジタルイコライジング→8024デジタル出力
>→Platinum Link DAC plus→アナログ出力
>は、可能性がありますが、単なるライン接続では再生できないそうです。

前述のサンプルレートコンバーター
http://www.behringer.com/02_products/prodindex.cfm?id=src2496&lang=jap

を使うと再生出来ると思いますよ。
ジッター低減機能もあるそうなので、気に入ったDACを持っている人は
都合が良いと思います。

>>476
>あまり突っかからないで欲しいなぁ・・・
突っかかっているつもりは無かったんですが、すいませんでした。(汗

478名無しさん@お腹いっぱい。03/02/06 17:02 ID:wlht7JQq
>>476
お前友達いなそうだな・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 02:28 ID:???
むしろ476が突っかかっている様に見えてしまうのだけれど……。
その文読んでそんな風にはとれなかった俺は、ホノボノ野郎ですか?
480名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/10 19:29 ID:???
age
481名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/11 12:48 ID:???
>>479
そう感じ取るのが自然かと。
482名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/11 20:21 ID:???
age
483名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/16 22:04 ID:???
以前から使ってたパラメにガリが出てだめポになったので
買い換えようかと思ってるのですが、よきアドバイスをキボンヌ。
ベリンガー T1951がちょっとアヤシゲで
TL AUDIO 5013がヨサゲな気がするのですが。
他にもあれば。
484名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 06:24 ID:???
ttp://www.soundhouse.co.jp/new/200207/driverackpa.htm

がおすすめだよ。
ここには8024厨が多いけど、8024で出来る事は全部これに内蔵されてるし、独自の機能もある。機能も豊富。なにより音がいい。
485名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 09:50 ID:???
最近出たやつですよね。
DDPっていうダイナミックプロセッサと
マスタリング・プロセッサーのQUANTUMを掛け合わせたようなやつ。
たしかにオーディオを一種のコンサート用音響機器と考えれば
得られるノウハウはイパ〜イありそうだな。

漏れとしてはCD毎にパラメをいじくっているので
アナログタッチのがええんだわ。
でも Driverack PA も結構ヨサゲ。(あっヨダレ。。。)
486484sage03/02/17 10:53 ID:???
>>485
パラメでアナログタッチ、それで最高のものっていったらOP 01(だっけ?)が「格が違う」って感じる音らしい。
それなりの値段するし、一生モノって感じだろうね。
487484sage03/02/17 11:00 ID:???
補足

SONATA op.1
コントロール範囲 16Hz〜18kHz
Q=1/8〜1/1 0ct.Gain=±14dB (5BAND/CANNEL)
59,8000(測定、調整サービス付き)

ほとんど手作りえしっかり造ってあるそうな。
ま、参考にでもなれば。
488名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 11:20 ID:???
PCから操作できないぽ
489OP.1って罪なやつsage03/02/17 12:23 ID:???
びえ〜ん。高価すぎて参考になりません。2台で100マソ!!
これって昔チェロから出てたようなハイエンド・オーディオ用だな。
漏れがこの値段ならAMEKかAVARONのマイクプリを飼うと思う。
タフだし何にでも使えるもんなぁ。。。イコライザー単体では飼えん。
490484sage03/02/17 15:01 ID:???
>>489
確かに罪な奴だ(w
3バンド+測定サービス等イラネって事でいいから半額くらいになってくれないもんかね。
それに、考えてみたらDG38イケるんだよね、コレ買うなら。
スタイラスペンでカーブを直接書けるから操作性もかなり良さゲだし。

安いとこでアナログに使えるものだと、マランツのEQ580もけっこういい。
中古で1万ちょいで買えるし、失敗してもあまり痛くないから試してみれば?
491名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 15:09 ID:???
>3バンド+測定サービス等
ヤパーリ、マルチ使いの椰子のために考え出した製品とみた。

>マランツのEQ580
うんにゃ。それだったらTL Audioのを飼う。(結構ガンコ)
492484sage03/02/17 15:52 ID:???
>>491

まぁどうでもいいけど。
そんなにガンコなら試聴しまくるか楽器屋にいって相談すれば? ここで聴いててもラチあかないでしょ。そのうちベリンガー厨に洗脳されるのがオチだよ。まぁそれも好き好きだけど。
ちなみに前述のop.1はペア価格ね。
493484sage03/02/17 15:59 ID:???
あと、可能性があるのはソニーのMS1(CDP)使う事くらいかな。
デジイコ付きで、CD100枚分のイコライザー設定を自動記憶してくれるから、一度設定しておけば次からはそのCDをセットするだけで自動的にイコライザー設定を買えてくれる機能もあったはず。
これが一番向いてるんじゃない?
ま、がんばってくれ
494名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 16:29 ID:???
>484 親切にお戯れいただきありがとう。
終末に楽器屋に逝ってきまふ。なにか買ったらインプレしますぞ。
495484sage03/02/17 19:49 ID:???
>>494
いいね。楽器屋にいけば何か掘り出し物があるかも知れないし。もちろん最終的にDriverack PAに転んだってのもいいかもね(w
496名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/18 01:15 ID:???
転ばぬ先のdbx。。。
ライブ感覚で音響を調整するコンセプトが吉だな。

スタジオ系は音を豹変させることもできるから
音のバランス感覚が身についてないと
とんでもない音になるものね。
パラメもスイーブのポイントを掴むまで
最初は要領が判らなくて苦労したよ。
497494sage03/02/18 12:37 ID:???
今のターゲット。
TL Audio:5013(6マソ)
Focusrite:Tone Factry(10数マソ)
MindPrint:DTC(20マソ)
と逝ったところかな。
それぞれの値段と身分相応に聴いてきまふ。
498名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/22 07:55 ID:???
私は Q2031 を使ってます。
測定を行ってフラットにして、あとは好みで適当に変えてます。
499名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/25 00:56 ID:???
>>493
そのCDP−MS1のユーザーですが、内蔵EQは、使ってみると、
特に録音バランスの悪いCDなんかの場合、重宝します。
低域が不足ぎみなら、500Hz前後を3dB上げるだけで、
豊かになりますし、高音がキツイ録音なら、1.4〜1.8KHzあたりを
少し下げれば、かなり聴きやすくなりますね。
ノーマル時と聴き比べると、ごく僅かに音の抜けが悪くなりますが、
それよりも、EQでの補正によるメリットの方が大きいかと。
500名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/25 01:01 ID:???
もぐもぐ、500番ゲットオォォォォ!! みたいな ...
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
501名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/25 01:31 ID:???
dg38
502名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/25 02:23 ID:???
>>484
最後の「音がいい」、ってのは劣化が少ないってことでしょうか?
あと、何と比較して音がいいってことですか?8024かな。
503名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/25 08:07 ID:???
>>502
8024から離れろよいい加減
504名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/25 09:20 ID:???
↑別にいいじゃんか!
この時代イコライザーで8024以外買う奴は負け組みだよ
505名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/25 09:33 ID:???
マッキンのアンプについてるイコライザーってどうなの?
506名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/25 10:14 ID:???
>>499
500Hzとなるとボーカルの母音がハッキリする周波数域だけど
低域が膨らんで聞こえるというのは
バスドラやベースの倍音が豊かになって存在感が出ているのだろうな。
SPによっては直接音を膨らまして音が籠もるより
そういう補正をするのがイイ!と思う。
古い録音や変な録音を一緒クタに聴くときには
音場補正は出発点に過ぎないからね。
507名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/25 12:33 ID:???
>315
これってマルチやるのにチャンネルデバイダーとして使えるの?
3Wayとして使えるとしたら買いたいなー。
508名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/25 12:55 ID:???
>507
32マソ。。。中古でまともなSPを飼ったほうが安いのでは。。。
まぁそれ以上の価値あるSPを持っていることを祈る。
509名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/25 13:00 ID:???
でもアライメントアシスタントなんてのは8024にはない罠。
30m遠方で聴くには絶対必要だが、はたして部屋のなかでは「?」でしゅな。
ライブ向けの機材で安定性も高そうだが価格もそれなりのようで。
510502sage03/02/25 13:22 ID:???
>>503
いや、だからさ

>ここには8024厨が多いけど、8024で出来る事は全部これに内蔵されてるし、
>独自の機能もある。機能も豊富。なにより音がいい。

って最初に8024に触れているから、「音がいい」との判断は
8024との相対評価なのか?という事を聞きたかったんですが。
8024にこだわるも何も、Driverack PAに興味があっての質問なのだけれど……。
511名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/25 14:03 ID:???
>510 横槍でスマソ
Driverack PAは出たばっかりなので飼ってる人もそういないかと。。
仮に店頭試聴できても8024との差が判るようなものじゃないと思う。
dbxとBehringerの音造りの傾向の差はあるかもしれんが。
dbx:ダイナミック、Behringer:精緻という感じ?
dbxはQuantamなんかでマスターリングでの定評も高いので
音の安定性は価格差以上にあるかも。
512名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/25 14:24 ID:???
Driverack PAは確かデジタル入出力ないしなぁ。
Driverackの他のシリーズのがいいかも。
513名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/25 21:12 ID:???
>>512
デジタル入力じゃないと音悪いのか? じゃ駄目駄目だろ。その時点で。
514名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/25 22:36 ID:???
8024の価格でA/Dコンバータに期待を持つのは筋違い。
でもA/Dが使えない機器は業務用としては使えない。
結局、他にコンバータを用意しろと言ってるようなものだから。
その意味で8024はCDPからの入力に限定したコンシュマー用途を
美味く突いた機器かもしれない。

逆に実際のステージで使われるdbx等は根本的に異なる。
業務用は整音される前の生音が突入してくるので
ピークや過度特性に強い設計がなされていて
結果的に大音量時に抜けのイイ音が期待できる。
一方、業務用機器一般が小音量時の繊細さに欠けるのは
低い入力レベルは上げるという当たり前の習慣があるためで
その意味で出力レベルをコントロールできないCDのライン出力では
業務用機器の本来の力は発揮できないかもしれない。
個人的にはラインアンプで調整してるので気にならないが。
特にポップスとクラシックでは基本的な音量の扱いが異なるので
機器間での入力レベルと出力レベルの再調整は必須になる。
515名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/25 23:35 ID:???
↑意味不明
516⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s sage03/02/26 00:30 ID:???
FDS366買うのもいいけどベーリンガーからほぼ同等の機能をもったのが出るよ。
価格8分の1くらいで。

ハイサンプリングじゃなきゃってひともOK。ちなみにdbxのやつは48K。

ソースは >>433
517名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/26 06:42 ID:???
>>514
同意する部分もあるが、dbxが大音量じゃなきゃダメってとこは違うぞ。
518名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/26 07:25 ID:???
業務用でデジタル処理する機器には
必ずI/PゲインとO/Pゲインの調整があって
低い音量では量子化ノイズがプシプシ載ってくるし、
ピークを振り切るとガボッって雑音が出る。

当然のことだけども、実際に機器を扱う場合には
入出力レベルの兼ね合いをちゃんと調整しなきゃ
中間の一番いいとこを外してしまうわけで
デジタル処理するエフェクトの精度も悪くなる。
まぁそれも程度の問題だけど。
アカペラからハードロックまで一緒の機器で聴くと
そうした問題は付きまとうな。

でも最近はbit数が増えたせいか
そういう調整機能がなくなったような。。。気のせい?
中間の16bitくらいを常時使ってるとか。。。んなわけね〜よな。
519しょうちゃんsage03/02/26 21:32 ID:???
ゲインの問題はデジタル機器を使う場合に避けて通れない問題だと思います。
私はミュージシャンで自分のバンド、他の人のコンサート等でPAもしていました。
5年ほど前にDSP8000をサウンドレコーディングマガジンで知り、早速
コンサートに使ってみました。(当時の価格は5万)
私がホールでRTA,オートQ等を操作しているとホール関係者も集まってきます。
やはり興味はあったのでしょう、そのうち質問され価格の事になると皆驚きました。

私自身イコライザー、コンプ、リバーブ等アナログを使ってきた経験上デジタルを
使うのは怖い所もありましたがなに、使い方さえ把握していれば問題はありませんでした。

要するにアナログ機器でのゲインの問題はソフトディストーションでもあり、
言葉は悪いですが適当で良かった訳です。
今まで気がつかなかったダイナミクスの問題を改めて考える機会にもなり、
DSP8000で勉強させてもらった事は非常に大きいものだったと思っています。

あんまり長くなると8024厨と言われるのでこのへんで。
520名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/26 21:54 ID:???
使い方の把握ってのは重要ですね。
漏れの友人がステージモニターのボリュームを勝手に上げて
ライブハウスのお兄さんにケチョンケチョンにされてましたが。
バンドがデスなんで自分の音が聞こえなかったらしい。。。
そういうことやっても滅多に壊れないのがアナログですな。
デジタルはアナログとの役割分担がしっかりできれば問題なし。デスね。
521しょうちゃんsage03/02/27 07:34 ID:???
コンサートで音量を要求されるのはどうしようもないことで、
ミュージシャンの性でしょう(笑
みんな目立ちたくてしょうがない訳ですから。
そういう時はわかりました!と言ってその時だけフェーダーを上げ、
その後分からないように戻します。
休憩時間にはマスターを下げる事も忘れてはいけませんが、
8000の取説にもこのへんの事が丁寧に説明されていて笑えます。
(ミュージシャンにはバレませんと書いてある!)
522名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/27 11:17 ID:???
>>521
ミュージシャンっつったってプロ/アマ/耳の良し悪し/音への拘り/感覚すべて違うからね・・・
ベリンガーがターゲットとする「ミュージシャンがどういう層か考えてみると良い
523名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/27 12:57 ID:???
DSP8000が出た頃はそんな機器は他になかったと思うぞ。
最近はベリンガーと同等かそれ以上の機器が手頃な価格で手に入るから
ようやく比較ができるようになったけどね。
その分ベリンガーが一緒に値を下げたのにはビクーリきたな。まったく。
漏れはアナログ派なので今週末にでもパラメをゲトしまふ。フフフ。
524名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/01 10:12 ID:???
これってどうでしょうか?
ベリンガーのGEQ3102と比べてあまり変わらないですか?
音が、、
http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=280&product_cd=SR231QX
525494=523sage03/03/01 18:44 ID:???
とうとうパラメ買い換えました。ORAMのHi-Def35です。
中古で出てたFocusriteのRED2と悩んだのですが。。。

【ORAMの音】
・ICオペアンプ、6バンドEQ
・アナログEQ特有の位相乱れが少ない(特に高域で顕著)
・音はほぼノンカラー。無色透明です
・イコライザーの効きはきつく掛けられる

【Focusriteの音】
・ディスクリートアンプ、トランスin/out、4バンドEQ
・音はオールドNEVEといわれる暖かみのあるリッチな音
・イコライザーの効きは品よく掛かる

単純にいうとFocusriteの音が好みだったんですけどねぇ。
なんだかNEVEサウンドに何もかも染めてしまうのが気になって。
DIアンプで気合いを入れ直す(?)ことも可能と判断してORAMでした。
以前もソナスを蹴ってAEを選んだ漏れ。。。ちっとも変ってません。
526525sage03/03/02 08:27 ID:???
>524 話しの腰を折ったようでスマソ。
アナログのグライコは凄い数のオペアンプを通すので音が曇るのは当然。
ライブで生音ぶちこむには劣化もほとんど問題にならないが。
もう少し待つとデジタルでフェーダー・コントロールのグライコが
手頃な価格で手に入ると思うのでそちらのほうもチェケラウだべさ。
それこそベリンガー様の降臨を願おう。
527524sage03/03/04 21:59 ID:???
>>526
デジタルかぁ、、
やっぱアナログだと通すだけで劣化するよねぇ。
音楽鑑賞用にはもうちょっと先のグライコを待ってみるか・・
528名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/04 22:38 ID:???
パラメトリックEQのポイントについて個人的な意見を。
・通常のトーンコントロールの100Hz以下、10kHz以上の調整は
 ラウドネスカーブを元にした聴感上の補正を狙っている
・グライコはライブSRなどでホールの音響上のピーク&ディップを補正する
・録音用に使われるパラメトリックEQはマイク特性を補うものとして
 幾つかの調整ポイントがありサウンドを決定する

以下200Hz、500Hz、2.5kHz、4kHz、8kHzの調整ポイントを列記

・ボーカルはフォルマウントの明確さを狙うために500Hzと4kHzをブーストして
 録音される場合が多い。これは母音と子音の周波数領域である。
・逆にカットされる200Hz付近には胸声が含まれていて歌のリズムや
 メロディーの流れを支配していることが多い。
 最近多いハスキーボイスの歌姫では、逆にふくよかさを出すのに
 200Hz付近のブーストは有効である。
529名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/04 22:39 ID:???
(続きです)
・コンデンサーマイクには2.5kHzあたりで過度に反応するキャラクターがあり
 音の輝きを演出するのに一役買っている。プレゼンス成分ともいわれ
 ギターやバイオリンのツヤのある音がたっぷり含まれている。
・2way以上のSPではこの領域をクロスオーバー帯域に使っているものが多く
 くぐもった音に聞こえるか、逆にオクターブ上の5kHz付近がデフォルメ
 されてキンキン鳴る場合もある。バランスを取るため2.5kHz付近を
 ブーストすると音質がリッチに聞こえることが多い。

・最近の録音に多いのが8kHz付近で空間性を補うアンビエンス成分である。
 この帯域がテープの劣化等で減る場合があり、録音が古いと感じる
 もっとも大きな原因でもある。録音によってはノイズ系の効果音を加えて
 サウンドの空間性を奥行きの広いものに感じさせるものもある。
・10kHz以上の帯域をブーストしてアンビエンス成分の強調ができそうだが
 空間性を感じる上でイコライザーの位相歪みが最も顕著に聴き取れる
 帯域でもあるので注意が必要である。個人的には8kHz付近だけを
 ブーストして残響のヌケのよさを補うほうがいいように感じる。
 ただし60年代以前の録音ではアンビエンス成分は少なく
 逆にテープヒスノイズが強調されるのでブーストしないほうがいい。
530526sage03/03/04 22:46 ID:???
>>527
既に出てるんだけど価格は簡単に手の出るものではないです。
ttp://www.paradiserecords.net/proaudio/pages/sabine.html
531502=510sage03/03/05 02:00 ID:???
>>511
亀レスだけれど……。
情報サンクスです。
音造りの傾向が面白いですね。
一度、両者を聴き比べてみたいものです。

どうでもいいけど、dbxの製品といえばルートセレクタを持っているなぁ。
このデザインがなんともたまらん。。いや、ホント関係ないカキコでスマンですが。
532名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/05 02:03 ID:???
>>526,530
ベリンガー様、降臨キボンヌ!
ホントお願いしたいよ……。
TechnicsのSH-8075持ってるけれど、やはりどうしても音が曇りがち。
でも、便利なんだよなぁ……。
533525sage03/03/05 12:07 ID:???
パラメはオペアンプも4つ程で済むので音はクリーンです。
ただオペアンプ自身のキャラクターに差があるのでしょう。

NEVE系はパルテックEQの頃から多くのスタジオに居座ってますから
ほとんどの録音がお世話になっている伝統的なトーンです。
ブーストした音を聴いても気持ちいい歪みかたなんですね。

一般にEQは6dB以上のブーストで位相歪みが目立ってきますが
漏れの耳では6kHz以上の高域でブーストするとザラつきを感じるので
高域のブーストよりは中域の調整で厚めの音にしてます。
放送録音などを5kHz付近のシェルピングで整える場合もありますが。

今回購入したORAMの製品は位相歪みのコントロールがとてもよく出来ていて
12kHz以上をブーストしてスカッと気持ちのイイ音のでるEQは
漏れの経験では始めてでした。
逆にアナログ録音で既にブーストしてある場合は位相歪みがひどくなり
デジタル録音ではブーストしてもそれほど気にならないという
面白いことも判りましたが。。。歪みごとブーストしてるんですね。
534名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/05 18:07 ID:???
>>533
ミキシングとマスタリングの区別できてる?
535533sage03/03/05 19:39 ID:???
>534 基本的には混同してます(汗
ただこのスレではCDなどの再生にEQを利用してる人が多いので
マスタリング中心に考えていると思っていいんじゃない?
536534sage03/03/05 23:27 ID:???
>>535
そうね。それでいいと思う。
537名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/06 09:27 ID:???
で、>>536さんはどういうふうにEQを使ってます?
538名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/07 21:40 ID:???
スレ落ち寸前なのでカキコを。
DVDにSONY DVP-S717Dというのを使ってますが
これのサラウンド・ヘッドホン出力をラインに繋いで
イコライザーで中域を膨らまし補正をすると
戦前の電気吹き込み録音がモノラルLPなみに聞こえるという
非常にギミックなエフェクトが得られましゅ。
サラウンド・エフェクトの多くは周波数特性が多少とも変化しますが
この件に関する詳しい仕組みについて漏れは理解していません。
知ってる方いたら教えてください。通常のCDPで再現したいです。
539名無しさん@お腹いっぱい。03/03/08 01:20 ID:iX0zTpFq
>>532
ttp://www.behringer.com/02_products/prodindex.cfm?id=DEQ2496&lang=jap

ベリから新製品でたよ。
残念ながらフェーダーコントロールではないけど
DIAL式になって少しは使いやすくなったか?
デジタル入出力は標準装備になりワードクロックや待望のSPDIFも搭載。
A/D-D/AはAKMの24-bit/96 kHzでこれは8024と一緒?
さらにEQとアナライザーが同時に使えるようになるなど正常に進化してます。
540名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/08 07:36 ID:???
ローランドも出してるけどRTAがなさげなんだわね。
積極的に音をいじる人にはオススメなんかも。
ttp://www.paradiserecords.net/proaudio/pages/rolsrq.html
ttp://www.roland.co.jp/products/rad/SRQ-2031.html
541532sage03/03/10 03:46 ID:???
>>539
thx!
フェーダーはまだお預けかぁ・・・。
確かに、製品的に似た感じの8024よりは使い勝手が良くなっていそうですね。
個人的に、概観がイケてないのが難点ですが(w
8024の後継機的な位置づけなのかな?

結構惹かれるなー。ちょっと様子見してから買おうかな・・・。

■戻る■ 全部 最新50
DAT2HTML0.34dp(skin30-3D) Converted.