■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
安くて音のイイDACすれっど。Part5
- 1名無しさん@お腹いっぱい。02/08/02 00:12 ID:SkXLuNpc
- 過去スレ
いいDACをおしえてPLZ!
http://ebi.2ch.net/pav/kako/1004/10044/1004440387.html
Thread 2 DAC with Good Sound but law price
http://ebi.2ch.net/pav/kako/1002/10022/1002272009.html
安くて音のいいDACすれっど。Part3
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1005738935/
安くて音のイイDACすれっど。Part4
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1019901789/
- 2名無しさん@お腹いっぱい。02/08/02 00:13 ID:SkXLuNpc
- 関連スレ
▼△▼今噂のDAC Perpetual 友の会▼△▼
http://ebi.2ch.net/pav/kako/994/994519401.html
M-AUDIO SUPER DAC 2496!!
http://ebi.2ch.net/pav/kako/1003/10037/1003767917.html
★☆−DAC2.7−スレッド−★☆
http://ebi.2ch.net/pav/kako/1000/10000/1000095275.html
ノーススターデザインのDACはどうでしょう?
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1013261635/
●●Musical Fidlelityの新DAC知ってる?●●
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1019923358/
192KHzアップサンプリングDAC! Alchemist TSD2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1019829947/
- 3名無しさん@お腹いっぱい。02/08/02 00:19 ID:6e8OATvs
- 3ゲットォーーーー!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ∩∩ (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒ソ~≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ!
- 4名無しさん@お腹いっぱい。02/08/02 01:37 ID:Oz8w0dgo
- 乙
- 5名無しさん@お腹いっぱい。hage02/08/02 11:36 ID:???
- シャノン方式しか使った事が無い奴が可哀想だ…
- 6名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/02 11:39 ID:???
- 。・゚・(ノД`)・゚・。
- 7名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/02 11:50 ID:???
- こんにちわ。
- 8名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/02 20:55 ID:???
- LINKDACをネルソン嬢にするにはどうしたらいいでしょうか
- 9名無しさん@お腹いっぱい。ikuiku02/08/03 00:15 ID:???
- THETAのDS PRO PROGENCY (定価 160K)ってどうよ??
- 10名無しさん@お腹いっぱい。ikuiku02/08/03 13:07 ID:???
- age
- 11名無しさん@お腹いっぱい。02/08/04 04:23 ID:UfTs190.
- で、前スレのDELTA1010がLinkDacIII&P-1000より
音が良いというのはマジなのか?
どう考えても眉唾ものだが
- 12名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/04 13:07 ID:???
- 聴き比べたことないけど、PC内蔵DACで外付けに勝てそうなのは
LynxTwoくらいかなあ。まあ値段考えれば当然かもしれないが。
Deltaが普及レベルのPC音源として高レベルなのは確かだが。
- 13名無しさん@お腹いっぱい。02/08/04 17:17 ID:DJrsjnAI
- このスレの続き待ってましたヨ。
- 14名無しさん@お腹いっぱい。02/08/04 18:01 ID:JWl5KUo.
- 1010のDACはブレイクアウトボックス内です。
- 15名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/04 18:07 ID:???
- Gold LinkDACV >= LynxTwo > RME ADI-8Pro >>>>>>>>>>>> 1010
- 16名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/04 18:08 ID:???
- まあピュアオーディオとプロオーディオは目的も求めるものも
違うからね。
- 17名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/04 19:35 ID:???
- ACアダプタかよ。
まぁ、TOTOを聴くには別に問題なかろうがなぁ・・・
http://www.m-audio.co.jp/products/delta1010/delta1010.html
- 18名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/06 08:09 ID:???
- DES DAC520
ESOTERIC D-30
MELIDIAN 566/24
CHORD DAC64
どれが(・∀・)イイ?
- 19名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/07 17:03 ID:???
- CHORD64に一票
- 20名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/07 17:40 ID:???
- 同じくCHORD64
- 21名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/07 22:50 ID:???
- 3票目?DAC64
- 22名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/07 23:22 ID:???
- 他は、ないのか?
- 23名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/07 23:30 ID:???
- そんなにいいんか? DAC64は・・・。
- 24名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/08 03:51 ID:???
- PD-HS07
TEAC 25XS
DELTA1010
どれが(・∀・)イイ?
- 25名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/08 05:52 ID:???
- >>24
DACとしては、全部うんこ。
- 26名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/08 07:48 ID:???
- >>24
その中ならさすがにDELTAだろう
- 27名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/08 20:38 ID:???
- >>26
DELTAには静音PC組めないヤソにはもれなく盛大なノイズがついてくる罠
・・・なのか?単体使用時の仕様がよくわからんのだが。
いぢめないからユーザーさん語ってください。
- 28名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/08 20:53 ID:???
- PCなしじゃうごかんだろう。単体動作できるモデルってあった?
- 29名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/08 22:12 ID:???
- >>28
PCIカードの替わりにADATオプションというのをつけるとPC無しで
ADATフォーマットの処理が可能、とあったからできるのかとちょと思ったんやけど、
よくよく読んでみたら、だめだね。
つーか、S/P DIF端子がPCIカードにしかついてねー
ダメじゃん。
ヲイ、こんな製品、ホームリスニングで使いこなしてるヤツいるんか?
- 30名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/08 22:32 ID:???
- >>27
パソは壁の向こうに設置。I/Oだけこっちに持ってくる。
広い部屋だと出来ない罠。
- 31名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/08 23:05 ID:???
- まあ別にファンレスや超静音ファンのマシンなんて今時簡単につくれる
からなあ。
- 32名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/08 23:18 ID:???
- >>31
確かに自作PCをやる人間にとっては、静音化は物量と手間かければ
特別な知識やスキルを必要としないである程度達成できる、という意味で
簡単なジャンルだと思うけど、それを簡単につくれるといってしまうのは
世間一般の認識からは大きく隔たっていると思われ。
- 33名無しさん@お腹いっぱい。02/08/09 01:12 ID:X0a6ScrU
- http://www.paradiserecords.net/proaudio/pages/dbv2overview.html
これ使えば簡単だ。
- 34名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/09 07:21 ID:???
- ていうか、PCに銭を掛けるなら、
もっと(・∀・)イイDACを買えよ!
- 35名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/09 07:38 ID:???
- >>34
10万以下ならパソのほうがイイかもしれん
- 36名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/09 08:48 ID:???
- んなこたぁ無い。
- 37名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/09 17:20 ID:???
- PCたってオーディオカードで決まるだろう。LynxTWOみたいに20万近い
のから、AC97のM/B内蔵のまで。ただPCじゃ比較しようがない。
まあ最初からそのつもりでそれなりの予算を投じて組んだPCと、安物
DACじゃPCが勝つパターンだってあるだろ。一概にはいえない。
- 38名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/09 20:09 ID:???
- >>37
ハア?(・Д・) アフォですか?
同じ金額で比べろよ。
安物のDACしか買えないヤシが、
どうして20マソもするオーディオカードを買えるんだ、ヴォケが!
- 39名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/09 20:56 ID:???
- >>38
だからPCが不確定要素が多すぎってはなしをおおげさに言ってる
だけだよ。そんな目を三角にしていきりたつなってばさ。
- 40名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/09 21:46 ID:???
- PCの場合はトランスポート込みの値段になるんじゃないか?
- 41名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/09 22:30 ID:???
- ネット上に有るとは思えないほどのPCアレルギースレ。
追加投資と可能性で考えたら、PCをシステムに加えない人間はただの馬鹿か
頭の悪い桁外れな金持ちだけだと思うが。
ナマコ喰うより勇気要るのかね?
- 42名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/09 22:50 ID:???
- >>41
俺様のDACがPCに負けるのが悔しいんですよ
- 43名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/09 23:41 ID:???
- ってIO+DACっていうシステムだって当然ありというか趣味としては当然それもする筈なんだけどなぁ。
DATマニアが、手持ちのPC+DUOに愛機が負けるのに耐えられないとかなら解る。
- 44名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/09 23:57 ID:???
- ちなみにおれは完全ファンレスマシンに外部DACつないで楽しんでる
CD入れ替えの手間いらずの便利さを手に入れると、もうもどれんね。
とオッチョコチョイのおれとしては、CD入れ替え時の事故がないのも
いいね。いままで何度傷をつくったことか・・・
- 45名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/10 00:33 ID:???
- 追加投資と可能性を考えてオーディオやるのも、なんだかなぁ
- 46名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/10 01:15 ID:???
- PCをトラポ&DACとして使用している場合、
それはオーヲタとは言わず、PCヲタではないかい?
ピュアAUを極めている人でPCをシステムに加えている人は居ないと思われ(藁
DACに100マソくらい平気で注ぎ込めない奴はピュアAUとは言えないよ。
- 47名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/10 01:49 ID:???
- なんだか肝心の音の話を具体的にしてくれんね>静音PCの人
高級トラポと比較してそこらへんどーよ。
- 48名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/10 05:12 ID:???
- PC流用するようなケチ臭い奴が高級トラボと比較する訳がない。
もし、比較したことがあれば、恥ずかしくてアフォなこと言えないだろ・・・。
ほとんどのPC流用派は、
「PCでも充分じゃん。機器に大枚払うオーヲタはヴァカだね(ププ」
というスタンスでオーディオに関わっているケースが多いので、
およそ彼等の駄耳は信じ難く、話し半分に聞いておいた方が無難だよ。
- 49名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/10 09:28 ID:???
- 半分当たってるね。まずトランスポートに100万かける気はない。次にい
くら利便性も重要な要素であるということ。そして決定的なのが、いい性
能の耳がないことと、アナログ系もせいぜい数十万単位の機器でしかな
いこと。部屋だって普通だから大音響だせるわけでもなし。
でも
>「PCでも充分じゃん。機器に大枚払うオーヲタはヴァカだね(ププ」
とは思ってないぞ。別に払いたい人はそれでいいと思うし、それはそれ
でとてもいい音がするでしょ。
要はバランスも重要でしょう。誰も彼も100万のトランスポート目指せば
いいわけじゃないし。
PCで100万のトランスポートと張り合おうなんてこれっぽっちも思って
ないぞ。PCは部品の組み合わせだから一概には言えないけど、うま
組めば音のC/Pはいいと思うよ。あとおれはそこらのPCを流してるわけ
じゃなくて、専用に1台組んでる。
二択でど一方だけを取り上げて、他方をけなすのは論法としては
イマイチだな。しかも相手もその土俵にひきこもうとするのは典型的
なアオリだがな
- 50名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/10 09:32 ID:???
- 蛇足。
「安くて音のいい」がモットーのスレで、100万のハナシされてもねえ。
DACも数十万のものだし。一点豪華主義ってオーディオ的にはどう
なの?
- 51名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/10 09:57 ID:???
- あ、なんか過去ログ読んでるとPC内DACのハナシもあるけど、おれは
外部DAC、つまり普通のオーディオ用DACを使ってる。PCはトランス
ポート用としてしか使ってない。PCにDACまで担わせるのは、機材も
さることながら手間もかかると思うよ。もちろん、ある程度のレベルで
抑えるなら別だけどね。
PCオーディオって基本的にプロオーディオの機材を使うから、最低限
プロ用の音は出るよ。
- 52名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/10 11:30 ID:???
- >>50
だよね。
コストパフォーマンスを追求してるはずのこのスレで、高級トランポと
比べてどうよとか、DACに100万つぎ込めないヤツはピュアじゃないと
言われてもね。価格が安くても少しでも向上心を持って音質を追求するのが
ピュアなんじゃないの?
俺も金ないからここ覗きに来てるのに、すごく違和感ある。「安くて」って
人によるだろうけど、せいぜい数万じゃないのかなぁ。
まぁそれを煽ったり、貧乏人となじるのがピュア板のピュア板らしいとこ
なんだけどさ。
お手数掛けて悪いんですが、PC板とかの静音とかDACスレで良いのがあれば
誘導してもらえませんか。
- 53名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/10 12:02 ID:???
- 総合DACスレはここしかないねえ。PCオーディオの話題がでてるスレ
なからここらへんかな。
デジタルのケーブルで音が変わるのはなぜ?
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1015140363/
ハードディスクオーディオレコーダーを語るスレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1014145110/
静音PC関しては自作PC板で「静」とか「ファンレス」で検索するとごろごろ
でてくるから参考にしてみて。
- 54名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/10 12:45 ID:???
- 難すぃね。
100万でも安いと思うヤシも居れば、10万でも高いと思うヤシも居るからね。
とにかく、排他的に閉じ篭ってしまうことなく、幅広いCPの追求に対して寛容に受け止めないと、
本当の意味での良い音というものを知ることすら出来ないと思うよ。
- 5552sage02/08/10 13:01 ID:???
- >>53
ありがとう。
調べてみます。
- 56名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/10 13:12 ID:???
- つーかとにかく音の話をして欲しいよ。
別に10万以下なら10万以下でできるレベルの音の話があるだろう。
100万以上とか高級トラポとかと比較しなくても、手持ちのCDPなり
安物DACなりでいいしさ。
DELTAにしてもPCトラポにしても肝心の音の話は何ひとつでてないのは寂しい。
利便性や将来性を考慮するのは大いに結構だけど、それよりもなによりも
まずは「音」だろ。
- 57名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/10 13:27 ID:???
- >>56
もちろんそうなんだけど、音を言葉で表すのって個人的には好きじゃな
いというか、客観的に書くのが難しくてね。他の人が書かないのはおれ
のせいじゃない。
外部DACを使ってることもあって、基本的にはそのDACの音。トランス
ポートは、今手元にあるソニーのポータブルと比べれば圧勝というか、
値段が全然違うしな。そもそもアナログがしょぼいこともあってトランス
ポートの違いはあんま感じない。
自分のシステムについては、とりあえず現状で満足してる としか言え
ないな。自己満足の世界だし。そういろんな音を聞いたわけでもないし、
店なんかの音は環境が違いすぎて自宅のとは比較にはできないから
ね。
ま、つい肝心な話題を避けたがってしまうのは褒めれば信者、
けなせばアンチになるこの板の宿命か
- 58名無しさん@お腹いっぱい。02/08/11 08:10 ID:VD4bTcG2
- 昨日の朝、アキュヘェヘズから DC-101 の貸出機が1週間とのことで届きました。
音質は、デノンDCD-S1より少し綺麗、 躍動感はだいぶアップした感じ。
しかし、MSB Platinumのように情報量がハッキリと増えた感じはしない。
自宅試聴の結果、 MSB Platinum>>DC-101>DCD-S1 です。
テレオンでエソテリックD70も試聴しましたが音質はDC-101より荒い。
MSB Platinumは良いDACです。日本のメーカーさんもガンバッテください。
ハッキリト負けてますネ。
- 59名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/11 11:43 ID:???
- >>56-57
ちょうど、自作PCトラポを専用トラポと対決させたレポートが出てる。
ハードディスクオーディオレコーダーを語るスレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1014145110/
オイラもPCトラポは原理的にスンゲー有利だと思ってたから、ちょと意外。
やはり一朝一夕ではいかんね。
細かいノウハウの積み重ねがキモか。
つかマザーボードから電源供給されるPCカードの絶対品質は結局のところ
そこで頭打ちってことだろうね。
いくらスペックすごくても。
このスレ的な話をすれば、DELTAに代表されるPCカードDACの底も・・・
ところで、利便性の話だけど、手持ちのCDが数十枚ぐらいで回転してる
ような環境だとリッピングして極楽になるだろうけど、手持ちのCDが数百枚で
週毎に増えていくような音楽好きのレベルでは、いちいちリッピングはやっとれんね。
- 60名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/11 12:38 ID:???
- >>59
いや、あっちにも居る(藁
ここはやっぱ10万のレベルだから、あちらみたいにン十万〜100万以上
の機器と比べるのはかわいそうだろ
> ような環境だとリッピングして極楽になるだろうけど、手持ちのCDが数百枚で
> 週毎に増えていくような音楽好きのレベルでは、いちいちリッピングはやっとれんね。
そらすげーな・・・。一度聞いたら次はめったに聞かないってかんじか?
せいぜいお気に入りの曲のみリッピングだな
- 61名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/11 13:06 ID:???
- PCのM/Bの電源がかなりいいかげんなのは前から分かってて、
PCIスロットに供給される電源もけっこうふらついてるらしい。
だからデカップリングコンをスロットの裏側につけたりして安定化
したり、電源線を別途くっつけたりしする方法はある。ただ、それなりに
知識と技量がいる。まあM/Bなんて安いけどね。
- 62名無しさん@お腹いっぱい。02/08/11 22:51 ID:RS.c.Z/c
- エアリーで売ってるPerpetual Technologyってどうなの?P-3A
っていいのかなぁっと。あの改造を含めて。あとDDコンバータも
売ってますよね。
- 63名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/11 23:15 ID:???
- >>62
じつは専用スレあり。
▼△▼Perpetual 友の会 part2 ▼△▼
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1013154347/
この価格帯ではMSBと並んで評判よし。
DDコンバータと改造はともかく、強化電源はセットでというところか。
- 64名無しさん@お腹いっぱい。02/08/12 15:09 ID:CtXHAaV6
- っつうかさぁ、PCオーディオなんてあんなケチ臭い話はDACスレッドでは
したくないんだけど・・・。
D A C の 話 し よ う ぜ !
- 65名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/12 15:58 ID:???
- 最近のDACは、
自らアップサンプリングしてデータ処理を行うものが流行りですが、
ちょっと前のDACでも、
アップサンプリングしたデータを受け取れるものが有ります。
安いプロ(業務)用DDCでアップサンプリングしてあげるだけでも、
これがなかなか良い音を聴かせてくれますよ。
一度、ご自分のDACの機能を確認して、
DDCの導入を検討されるのも良いかもしれません。
- 66名無しさん@お腹いっぱい。02/08/12 16:24 ID:CtXHAaV6
- アップサンプリングってどーも納得できないんだよね。だって理論的には
■■ ■
■■ ■■
■■■■ ■■■
■■■■ が ■■■■ になるわけじゃなくて、目を細かくしても
左の波形の形は変わらないんだから、音は変わらないと思うんだよね。
ましてや同じDACだったら尚更変わらない気がする。その辺どーなの?
- 67名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/12 16:33 ID:???
- >>66
単にアップサンプリングをしただけでは、確かにそうなんだけど、
データの欠落部分を各社独自の補完方法で補っているから、
より滑らかな波形でデータ処理するようになってるよ。
その補完方法が各社の音の違いや味わいに深く関わっているようだね。
- 68名無しさん@お腹いっぱい。xxx02/08/12 17:21 ID:???
- >>65>>67
「安い業務用DDCのアップサンプリング」で
お勧めのものがありますか?
- 69名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/12 20:07 ID:???
- >>64
ケチするためにPCオーディオやってるわけじゃないが。だいたい
DACとしたって10万レベルの話をするためのスレなんだがね。
前スレで話題がなくなってPCオーディオの話になって、次スレに
移行するときに分けようかと思ったのだが、別にいいじゃんという
意見があって、引き継がれただけ。
DACの話をしたいのはやまやまだがスレの延命の意味もあった
のだよ。
- 70名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/12 20:12 ID:???
- いわゆるオーバーサンプリングはデータ補完で音を作ってるという
より、量子化ノイズを低減するために使われてる。
- 71名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/12 20:14 ID:???
- >>69
言いたいことはそれだけか?
言い訳して気が済んだだろ。DACの話をしようぜ(・∀・)!
- 72名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/12 20:19 ID:???
- >>71
きみもボク同様しつこいね!
- 73名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/12 20:31 ID:???
- >>70
いや、アップサンプリングはマルチビットDACの性能を
最大限に引き出すために波形を滑らかにするのが第一の目的だよ。
量子化ノイズの低減は、オマケみたいなもんだ。
- 74名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/12 21:45 ID:???
- つーか、まだアップサンプリングという用語を
オーバーサンプリングと勘違いし続けているヤシがいるんだな。
こないだから同じヤシか。
ちょっとそこ座れ。
- 7573age02/08/12 21:49 ID:???
- >>74
座りますた。
- 7673sage02/08/12 21:59 ID:???
- Λ Λ
ヽ(´ω`)ノ <イヤダイヤダ放置シチャイヤダイヤダ!!
(へ )ヘ
- 77名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/12 22:01 ID:???
- >>73
アンタは合っとるじゃないか(w
- 78名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/12 23:58 ID:???
- DACの需要として今一番大きいのはPCからの出力の受けなんじゃないの?
おまけにDuoとかオーディオ商品だったら考えられないCPの物も有る。
PCの話題嫌がる奴や、PC絡みの話になると煽るしか出来ない奴は専用スレ
自分で立てて閉じこもればいいよ。
- 79名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/13 00:01 ID:???
- PC用にスレたててもいいんだが、ヘンなのも呼び込みそうだしなあ。
結局デジタル系スレにばらばらに寄生してる状態なんだよね
- 80名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/13 00:35 ID:???
- 俺はDACをDVDPの音質アップ用として考えている。DACの有り方は人それぞれ!
このスレッドの問題点は、PCに話が片より過ぎてるところなんじゃないの?
- 81名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/13 00:36 ID:???
- DAC中心の話にしとくべき。
- 82名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/13 00:41 ID:???
- まあ、製品の回転が速いわけでもないので、話がちょっと出尽くしちゃっ
た感はあるよね。DACの話をしようぜといいつつも、実際のところ出てこ
ないところが・・・。
安くないDACも一緒にしたとしても高級品は所有者が限られるからやっ
ぱり話が続かないし、なかなか難しいね。
PC系は一緒でも分離でもどっちでもいいんだが、どうしたもんかね
- 83名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/13 00:47 ID:???
- だから無理にスレを伸ばさなくてもいいんじゃないかと。
週1ペースの書き込みでも別にスレがなくなるわけじゃないんだし。
ゆっくりやればいいよ
- 84名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/13 00:54 ID:???
- PC系はいままでのように分散して寄生するのがトラブルもなくていいかもね
ちょっとずつつまみ食いするようにさ
- 85名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/13 00:57 ID:???
- あのー、前スレで10万前後のDAC買おうと思って質問したものですが、
「CECと新潟精密どっちの方がいいですか」って質問して、
まともな回答もらってないんで教えてください。また、その他10万前後で
良いDACあったら教えてください。
- 86名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/13 01:19 ID:???
- そんじゃ新しいねたを。ものは新しくないが。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/soundstation/dpu50/dpu50.html
PCつなげなくても単体で使える。
マルチメディアサウンドプロセッサーとか
分けわかんない名前が付いてるが、まぁDAC付きプリアンプだな。
安物CDにつなげれば少しはまともな音になると思う。
うちでは少し木目細やかさが出て、ワイドレンジになった(上に少し伸びた)
- 87名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/13 01:27 ID:???
- >>85
どっちが「いい」というのは、答えにくいんだよ。いいってのは主観的な
部分が大きいので、オレにはよくてもキミにはよくないかもしれないし。
どんな機器構成なのか、どんな聴き方をしたいのか、よく聞くジャンル
はなにか、といった条件でも変わってくるかもしれない。
自分の判断を放棄してるような質問は、バカにされるだけで放置され
がちだよ。
絶対的な良し悪しだけを求めるうちは値段だけで決めた方がいいかも
ね。
- 88名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/13 01:46 ID:???
- >>85
新潟精密とCEC、両方持っている奴なんてまずいない。
よって答えられる人などいるわけがない。
CECについては少し答えたが、過去ログの新潟精密の評価と併せて
自分で評価するしかないのは当たり前の事だろう。
ちなみに私はCECの評価を調べたり、試聴したりして選んだ訳ではない。
いくら過去ログを探しても評価がなかったから、可能性を信じて
購入しただけである。
- 8988age02/08/13 01:53 ID:???
- 金が有ればプラチナムを買う。
無ければ適当に買って勝負するしかない。
貧乏人のDAC選びには、リスクがつくという事です。
リスクが嫌なら50万出す事。
- 90名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/13 02:09 ID:???
- 50マソ出しても失敗する可能性がある罠
- 91名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/13 02:23 ID:???
- むしろ400マソくらい出した方がよほど失敗しそうだ罠
- 92名無しさん@お腹いっぱい。02/08/13 02:31 ID:NOd78YSr
- CHORDあたりまでのクラスで、一番ハッキリクッキリ情報量満載
シャキーンなDACはどれ!? 教えてください。
- 93名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/13 02:37 ID:???
- ST2
- 94名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/13 03:40 ID:???
- model192
- 9585age02/08/13 06:35 ID:???
- おはようございます。みなさん、ご協力ありがとうございます。
>>88
DVDP(πのS838A)をトランポとして考えています。よく聞く音楽ジャンルは
ジャズ、フュージョン、オーケストラです。
ヨロシクお願いします。
- 9685age02/08/13 06:38 ID:???
- あっ、ちなみにアンプはPMA-2000(批判しないでね!)で、
SPはDIATONEのDS-503です。
- 97名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/13 08:12 ID:???
- >>96
CECは、同社のトラポに専用ネットワークで繋いだ時に
最もパフォーマンスが発揮されるように作られているから、
CECのトラポを使っていない人には、あまりオススメできないな・・・。
よく聴く音楽ジャンルから考えると、
DES DAC520の中古を探すか、LINK DAC/3を新品で購入するのがよいのでは?
新潟精密は聴いたことが無いので解らないけど・・・。
- 98名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/13 12:23 ID:???
- >>86
それ、持ってるけど、音がかなり細いと思う。もう少し量感が欲しいねぇ。
まぁ、パソコン用としては良くできているけど。
- 9985age02/08/13 23:09 ID:???
- >>97
>DES DAC520の中古を探すか、LINK DAC/3を新品で購入するのがよいのでは?
詳細URLありますか?有名メーカーしか知らない素人なんで・・・・!
- 100名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/14 01:18 ID:???
- >98
音が細いと感じますか。自分は木目細やかさがでたと解釈しましたが
いいほうに取りすぎたか?
ちなみにどういう環境で使ってそう感じました?
自分はパワーが今はやりのエレキット877改に
スピーカーがDIATONEのDS-500、
CDPはメインがお亡くなりになったのでケンウッドDP5010です。
- 101名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/14 06:59 ID:???
- >>99
MSB LINK DAC/3 > http://www.msbtech.com
DES DAC520 > HPが開設されておらず、日本国内代理店も撤退。
とりあえず、
DES DAC520とMSB Nelson LINK DAC/3を両方持っているので、
俺に判ることなら答えるよ。
- 102名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/14 09:58 ID:???
- >>100
うーん、表現の難しいところだけど、たとえばチェロなんかは可憐に鳴ってはくれる
けど、胴鳴りの音は引っ込む感じ。女性ボーカル(ジャズ系)なんかは、実体感と
いうか、濃密さが失われて春の小川はさらさらゆくよ、って感じ。
スピーカーはソナスのGPH、パワーはローテルのRB1080。877改も実は持ってい
て、繋いだことはありますが、アンプの色はもちろん違うけどDACとしては同じ傾向
だと思うなぁ
ちなみに、急にオーディオ機器を揃え始めたので、CDPはソニーの8万ぐらいの
DVDPを使ってます(汗
予算が尽きて来たので、とりあえずU50を使ってみたわけ。でも、音の厚みはDVDP
の方があるのよねぇ。なぜか。5年ほど前の古いDVDPは、もしかして結構音もいい
のかな?
- 103名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/14 17:31 ID:???
- 一万円のDACない?
- 104名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/14 17:32 ID:???
- >>103
氏ね。
- 105名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/14 17:41 ID:???
- なんで?
- 106名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/14 17:49 ID:???
- DA-Linkはどう?2・3万のCDPよりは良い音になるよ!
- 10785age02/08/14 18:07 ID:???
- >>101
ありがとうございます。でも、10万前後では買えないようですが・・・・。
MSBは本体だけで$499でしょ。割引されても20万はするんじゃないですか?
DES DAC520は中古で幾らぐらいで取引されてるんですか?
- 10885age02/08/14 18:18 ID:???
- >>101
あ、ごめんなさい。ドル換算間違えました。この値段なら買えそうです。
俺が求めている音としては、どっちかというと素直な感じです。DVDPですが、
今使用しているπのS838Aは全体的にザラついてる感じなので、
低域がしっかり出ていてかつ、つやっとした音を探してます。
- 109名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/14 18:27 ID:???
- カノプーからDA,AD一体型コンバーター出さないかな。
電源マトモにしてアナログ部分のパーツ良くしてさ。
- 110名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/14 18:35 ID:???
- >>109
ADっているの?DA-Linkならアルミの箱買ってきて、まともな電源と
ケーブル交換、ノイズ・振動対策を徹底すれば格好いいのが出来るかも・・・。
- 111101sage02/08/14 19:05 ID:???
- >>108
LINK DACは余韻が美しく独特の音場のDACだよ。
強化電源のP1000を併用すると、ぐっと重心を下げた音になる。
さらに、117Vで給電してやれば力感が増してくるよ。
DES DAC520は重心が低く、素直な音のDACだよ。
プロ用機材を作っている小さなメーカーで、
オーディオ用としてDAC520をコツコツ少量生産しているみたい。
ニュートラル基調なので、余韻というか、艶っぽさはLINK DACより少なめだね。
LINK DAC+P1000の新品もDES DAC520の中古も
13〜5マソ以内で入手可能だと思うよ。
DES DAC520は台数が少ないから、ショップへ捜索依頼をした方がいいかも・・・。
どちらも、この価格帯では高解像度でレンジも広く、
単体で96kHzのアップサンプリングを行ってくれるよ。
- 112>110sage02/08/14 19:50 ID:???
- DACだけしか持ってないの?
- 113名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/14 19:59 ID:???
- 録音とかしないならいらんだろ>AD
- 114名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/14 21:59 ID:???
- http://www.soundcreate.co.jp/main.html
DAC520ならここに新品で15万である罠
- 115名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/14 22:20 ID:???
- 録音、絶対するじゃない。
- 116ADCも欲しいsage02/08/14 22:28 ID:???
- >>110
http://www.netpro.ne.jp/~a109109/a109109/04sc/img/007-004.jpg
こんなんしてる人居るけど工作めんどいんで。
- 117名無しさん@お腹いっぱい。02/08/15 06:19 ID:FI98znVL
- >>103
CALのGammaなら生産終了時は$99で投売りしてたけど。
- 118名無しさん@お腹いっぱい。ikuiku02/08/15 21:08 ID:???
- おい! もっと安くていい物ないのか??
- 119名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/15 22:22 ID:???
- ↑ぜいたく言うなヴォケ。2・3万も出せない厨房がオーディオなんてするな!
- 120名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/15 22:33 ID:???
- というか、「DACを追加した」って、見栄張りたいだけなんだろ?
良いかどうか以前に、「安くて」にも限界があるだろ。
- 121118ikuiku02/08/17 01:19 ID:???
- >>119
>>120
場下は君らとちがうの? タイトルも読めんのか? チョンは引っ込め!!
- 122名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/17 01:24 ID:???
- >>121
おいおい、Part5まで続いたスレの中に、一度でも1万だの2万だののDAC出てきたかよ。
第一、バラコンの最安定価ですら\39800なのに、需要の少ないDACがその価格を下回らんだろ。
もう少しスレの流れを読んだり、世の中の相場を調べて発言しろよ。
- 123名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/17 02:10 ID:???
- 激しく既出ですが
http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?product_nm=DIO
衝撃特価19,800ですがなにか
- 124名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/17 02:30 ID:???
- >>123
じゃあ、それで解決じゃん。
良いかどうかは別の話だが。
- 125名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/17 02:57 ID:???
- >>121
ちょっと予算オーバーだけど、メリディアンの566のDACにしてください。
あのDACはばけものです。国産のDACは価格無制限でかないません!
予算がきついなら、クレジットという手もありますし、それが嫌なら我慢!
私が大学時代ステレオに1500万つぎ込んだのも、
じつお言うなら貧乏性で何度も何度も買い換えるのが嫌だったからなのです。
あと、ステレオはなるべく新品で、そして少し高くてもレベルの高い店で買ってください。
それが一番の安上がりです。
- 126名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/17 02:58 ID:???
- >>123
激しく音悪そうなんだけど(藁
- 127名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/17 06:39 ID:???
- >>126
CPは高いらしい。要改造。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?product_nm=MSDA2496
これはあまり良くないと聞いた。
http://japan.creative.com/products/soundblaster/extigy/specs.asp
これADCも付いてるけどクリじゃな。値段分の音しないだろうな。
て事でカノプーさんアナログ部分良くしたDA/ADコンバータよろしく。
- 128名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/17 07:38 ID:???
- 最初の頃はDAC2.6やP-3Aが話題の中心だったから、
多少平均価格は上がってるな>話題に出るDAC
- 129名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/17 08:57 ID:???
- 結局スレの本来の趣旨を無視して
安いヤツはクソだとか言い出すヴォケが多すぎる
ってことよ、この板は。
ノウハウや物量を否定する訳じゃないが、
プラシーボとガワに大枚はたいて騙されてなさいってこった。
- 130通行人sage02/08/17 12:40 ID:???
- 安物だけじゃ、Part.5まで逝かなかっただろ。
P-3Aなら、別スレでやっとるし・・・。
ていうか、30万クラスまでは充分安物だと思うが・・・。
- 131名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/18 04:08 ID:???
- 13万程度のを使っているが、やはり30万までは安物だと思う。
- 132名無しさん@お腹いっぱい。???02/08/18 04:18 ID:???
- 中古で30マソは可か?
- 133名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/18 04:22 ID:???
- >>13
定価ベースの話題と思われ
- 134名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/18 04:23 ID:???
- >>132
- 135名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/18 04:32 ID:???
- >>125が激しく敏生なんだけど、誰も突っ込まないのね。つーか皆さんの懸命な判断で
放置だったらリスペクトします、メンゴ。
- 136名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/18 04:43 ID:???
- >>135
高そうなんでシカトしていただけかと・・。
そういえば、ノーススターを含めメリディアンも敬**で買えるようになったんですね。
見積もりだけとってみました。
- 137名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/18 04:51 ID:???
- >>135
コピペだったらマジレスカコワルイかなと思ったもので。
- 138名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/18 06:33 ID:???
- 上の方でDES DAC520が挙がってますね。
私も使用していますが、とても良いDACだと思います。
20ビットながら、96kHzのアップサンプリングで密度が高く高解像度。
そして何より、中低域が厚く、非常に実在感の有る再生音を聴かせてくれます。
このクラスのDACとしてはアナログ回路の出来は間違いなくトップクラスだと思います。
現在はインポーターが取り扱いを止めてしまったので、中古でしか入手できないと思いますが、
ショップなどで見掛けたら、ぜひ試聴してみることをお薦めします。
定価250,000円でしたが、中古なら10万以下で入手可能だと思います。
- 139名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/18 08:38 ID:???
- すまそ。
GW-LabsのDSPを使ったことある人いる?
http://www.gw-labs.com/products/index.html
D/Dコンバーターで24bit/96Hzのアップサンプリングも可能。
$400なんでP-1A、D2D−1より安いんだけど、どうかな?
- 140名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/18 10:11 ID:???
- >>125は明らかにコピペでしょう。それもいろんな所からやっぱり1の発言を
寄せ集めてる。書いた奴はなかなかのやっぱり1マニアだな。
メリディアンのDACについては、メリディアンスレにマジで本人らしき書きこみがあったよ。
309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/08/05 21:14 ID:???
しょうがないから僕が答えますよ。
とってもいいDACですよ。
艶が、光沢がある。
本当にデリカシーがあるDACです。
ただ、システム全体がナローな場合はよしたほうがいいです。
ナロー感が強調されてしまうので。
- 141名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/18 18:01 ID:???
- 新潟精密の科学力は世界イチィィィィィィィィィィィ!
MSBもDESも新潟精密の前には平伏すであろう!
- 142名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/18 20:34 ID:???
- 良いDACには良いデジタルケーブルを使いましょう。
Winter072氏が製作するケーブルはデジタルケーブルの最高峰です。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/Winter072
- 143名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/18 20:48 ID:???
- >>141
ほめ殺しにしか聞こえんぞ
- 144名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/18 20:53 ID:???
- >>141-142
御盆は里帰りしてたのか?
お前ら、田舎者だったんだね(プ
- 145名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/18 20:56 ID:???
- >>140
その敏生の書き込み、ヴァカ丸だしですね。『しょうがないから僕が答えますよ。 』
だって(w
こいつのオーディオの知識、狭くて浅くて役に立たないからね。
- 146142sage02/08/18 21:06 ID:???
- >>144
出身は長崎ですが、今は新宿に敷地300坪の一戸建ての家に住んでます。
現用のオーディオシステムは総額600万円程度ですが、デジタルケーブルに関しては、
Winter072氏のケーブルは優れていると実感しています。アナログケーブルは…
- 147名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/18 21:28 ID:???
- >>142
winterまだいたの?
とっくに廃業したかと思ってた。
ベルデン純正品より高いのでくれぐれも騙されないように。
- 148名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/19 17:49 ID:???
- 新潟精密最高ですが何か?
- 149新潟精密最高sage02/08/19 18:50 ID:???
- アップサンプリング不可。
バランス出力不可。
それが何か?
- 150名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/19 19:19 ID:???
- >>149
フルエンシー方式にアップサンプリングなんて必要ありませんが?
バランス出力が欲しければ外部にラインコンバーターを用意したまえ。
シャノン方式使ってるような耳無し芳一には理解出来んかもしれんがな。
- 151名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/19 19:33 ID:???
- 新潟精密がイイという人は何と比較したの?(マジで・・)
- 152名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/19 20:13 ID:???
- 新潟精密の社員の人?
ヤフオクでも買い手がつかないから必死だね(プ
やぱーり、最近の流行りはアップサンプリングに
24ビット以上のマルチビットチップを複数用いて並列差動させる
完全バランス型のDACでしょ・・・。
フルエンシー方式というだけでは誰も相手にしてくれないよ(プ
新潟精密さんは、おとなしく下請け業務に精を出していてくださいな(藁
- 153名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/19 20:19 ID:???
- ( ゚д゚)・・・並列差動って何・・・?
- 154名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/19 21:39 ID:???
- JOBのデジプリって出てる?
25万らしいが。
- 155名無しさん@お腹いっぱい。02/08/19 22:03 ID:54vBPGqD
- ARTのDI/Oの改造ネタは終わっちゃたの?
- 156名無しさん@お腹いっぱい。hage02/08/19 22:11 ID:???
- DA-Linkなら弄くってますが何か?
- 157名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/19 22:16 ID:???
- いちいち「何か?何か?」言うな
- 158名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/19 22:18 ID:???
- >>156
詳細レポート希望nヌ
- 159名無しさん@お腹いっぱい。02/08/19 22:39 ID:y8t07ssl
- オケを聴く事が多いのですがアキュフェーズの中古DC-91は
どうでしょうか?
- 160名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/20 02:27 ID:???
- 新潟精密のDACを買えない貧乏人が集うスレはここですか?
- 161名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/20 02:33 ID:???
- だから、前に使ってたDACを書いてよ。
- 162名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/20 04:44 ID:???
- 新潟精密って、会社がヤバイらしいね。
- 163名無しさん@お腹いっぱい。K2ダメ02/08/20 15:58 ID:???
- XP-DA1000から新潟精密に乗り換えますた
- 164名無しさん@お腹いっぱい。02/08/20 17:07 ID:gX9ONL3/
- >155
大改造なしにできる改造は一通りやってしまった。
CPとしてはいい。今は、パソコン経由でDVDの音を聞くのに使用中。
デジタル出力付低価格CDP/DVD/PCのDACとしてはよいんではない。
ただし、最近の低価格DVDのDACもよくなってきたみたいだから、
CPとしてどう評価するかが難しい。
最近だと、BEHRINGER DSP8024 + AE8024 (DACとしても使える
デジタルイコライザー)\50000前後のほうがいいんではない?
- 165名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/20 17:44 ID:???
- MAudioの安DAC使っておる。2年ぐらいしたらまた買い換えよう。
デジタルだと古いのは使う気にならんのぉ。何となくなんだけどさ。
- 166161age02/08/20 19:30 ID:???
- >>163
お返事どうもありがとうございます。
XP-DA1000は1988年発売、8fsフルタイム20ビット変換4DAC構成?。
定価450000円のDACに新潟精密が圧勝したのなら、悪くはない気もいたします。
- 167名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/20 20:44 ID:???
- >>165
>デジタルだと古いのは使う気にならんのぉ。何となくなんだけどさ。
うんうん、分かる分かる!
- 168名無しさん@お腹いっぱい。02/08/20 21:19 ID:QPtv5JBW
- ADに使うとだけど、アカイのDR8ていうのは古いけどいい音するよー。
デジタルでも業務用のど高かったのは今でも結構使えるのあるかも。
DAでいいのないかな。
- 169名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/21 03:49 ID:???
- AP2496ってゴミだね
問題外
- 170名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/21 08:53 ID:???
- 新潟精密の科学力は世界イチィィィィィ!
ビクターのDAC使ってたような、雑魚君には勿体無いぞ!
で、この板にユーザーは何人いるんだ?
漏れ、前スレで評価ボードの改造の解説をしてた奴、ビクター乗換えの奴、少なくとも3人はいるって事か…
思いの外、多いじゃんw
- 171名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/21 14:29 ID:???
- AP2496って、DAにCodecチップ使ってるんでしょ。
これだけでもゴミという感じがする
- 172名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/21 20:41 ID:???
- >>170
あ、マヂでユーザーだたのか。
てっきり新潟精密に恨みをもつネガティブキャンペーンなのかと思てた(w
で、方式はどうでもいいから音はどうなのよ
- 173名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/21 23:47 ID:???
- 薦めている人がアレなんですが、
メリディアンの566のDACを使用している方がおられましたら
インプレ宜しく。
- 174名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/22 01:45 ID:???
- >170
10万ぐらいで選択肢がなくて、このスレ読んで買った。
比較する外部DAC持ってないから何とも言えないけど、
とりあえず満足してる。ウン十万、ウン百万のには正直興味もお金もない。
- 175名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/22 18:13 ID:???
- >>173
まさに原音です。
- 176名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/22 22:00 ID:???
- 175は耳無し芳一のようですな…
- 177名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/22 22:33 ID:???
- ガイシュツに近いがBEHRINGER8024+デジタルI/Oボード。
デジイコだが、内部DACもかなりの優れもの。
ただしAES/EBUのみ。
- 178名無しさん@お腹いっぱい。かのぷ〜02/08/23 00:32 ID:???
- >>156
音はどう? AD-Linkはもってんだけどね、中身はまともだと思ったけどな。安物ぽい感じはないかな。
バッファー部分が、いんちき差動(?)っぽくて、それだけが気に食わないけど。
デジタルデバイダに逝きたいけど、DACに金掛かるのが鬱で。DA-Linkは安いけど、どうかな。
なんか光でつなぐだけだと、いろんな問題がありそうで、そういうのもわからんから、手を出してない
んだけど...。
- 179名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/23 11:21 ID:???
- AV村にLINKDACのアップサンプリングは132khz24bitと書いてあったけど本当かな?
マニュアル見ても132khzはあるけど24bit記述が見つからない
- 180名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/23 12:11 ID:???
- >>178
DA-linkは簡単に同軸化できる。
ttp://www.netpro.ne.jp/~a109109/a109109/04sc/007.html
ココを参考に。
- 181名無しさん@お腹いっぱい。02/08/25 16:49 ID:/g1suw0y
- オンキヨーのPCブランドのに使われてる「VLSC」ってDACはどうなの?音質的に。
- 182178かのぷ〜02/08/26 01:55 ID:???
- >>180
URL、サンクス。ちょっとこちらの書き方が悪かったです。いろんな問題というのは、光ケーブルの
ことではなくて、デジタルデバイダでDACをマルチで駆動するときに、なにやらごちゃごちゃと
難しい問題があるような話(?)をちらっと読んだことがあって。デジタルデバイダでDACマルチ
駆動なんてやっている人少数だろうけど、その中でも強烈なことやっている人物がいろいろ
書いておられたので(難しくてあんまりちゃんと読んでないけど)。
まあ、とりあえずDA-Link買ってみます。
- 183名無しさん@お腹いっぱい。02/08/26 23:08 ID:G/ofsQPv
- 中古のアキュDC-91はどうでしょうか?
大編成のクラシック主体に聴きます。
- 184名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/28 08:27 ID:???
- >>183
解像度が低いのでお勧め出来ません。ってか…もはやゴミの世界ですねw
ADDA2402とか検討されてみては?
- 185名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/28 19:07 ID:???
- ネタ?
- 186名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/29 09:36 ID:???
- Odeon AGってまともなレポートないよね。
誰も持ってないのかな。
あのボリュームは、まさか出力電圧に入ってないよね.....。
- 187名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/30 23:58 ID:???
- Odeon AG、一瞬聴いた。Model192より固めな感じがしたんだけど、
逆という人もいる。他に聴いた人いない?
- 188名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/31 14:15 ID:???
- いまだにD/Aコンを買おうという客がいたか。
数百円のD/AにちょこちょことOPアンプ
で増幅し、何十万で売れておいしい商売だった
が、最近じゃ馬鹿が少なくなって苦しいなぁ。
某メーカ設計者
- 189名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/31 14:37 ID:???
- 新潟精密だけど、たまにキーンと発振が。。。
- 190名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/31 15:22 ID:???
- でも苦しいよな。大メーカはASIC開発できるから、数百円のチップの
中にD/Aなんて何個でもはいちゃう。昔と違ってリニアリティはばっちり
でるし、変換精度もばっちりでオシロじゃ測定も難しい。こんなの耳できい
てもわかりっこないね。付随するアンプ部分も数十円のオペアンプだけだし
なぁ。
- 191名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/31 16:08 ID:???
- >>188
>>190
ぜひともミドルクラスDACスレやデジタルケーブルスレにも行ってヲタ共を血祭りにあげてみてくれ(w
- 192名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/31 16:59 ID:???
- CEC DX-71が届いた。
中身ぎっちりで、満足満足
- 193名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/31 17:45 ID:???
- >192
残念だが、そのぎっしりの中身以上の回路と機能と精度が、
みぃーんなたった1個で数百円のASICのなかにはいちゃうのよ。
D/Aの老舗B.B.の製品だって最近じゃASICのマクロとして提供
されちゃうんだよ。
- 194名無しさん@お腹いっぱい。???02/08/31 17:53 ID:???
- む〜
- 195駄盤くんage02/08/31 17:59 ID:???
- むむー
- 196名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/31 18:09 ID:???
- DX-51MkUはスカスカですが何か?
- 197名無しさん@お腹いっぱい。???02/08/31 18:26 ID:???
- >>188=190=193はリストラブチ切れ厨ですが、何か?
- 198名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/31 18:32 ID:???
- 188=190=193ですが、べつにリストラされてません。
年収も1000万以上もらってます。
でもリストラには少し怯えてます。
- 199名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/31 18:59 ID:???
- ミドルクラススレ行ったらこっちのことパソ厨とかぼろクソだな。
金持ちはせいぜいガワにお金を払ってくれ。見た目重視の、見かけ厨か
ま、ビンボな俺はこっちがお似合いさ。
で、>>193 の話には興味津々なんですが、193さんお勧めの最近の安いやつって
どういうのあります?
高度なのは無理だけど、ある程度なら改造も楽しんでできます(これが大切かも)。
- 200名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/31 19:37 ID:???
- もぐもぐ、200番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
- 201名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/31 20:18 ID:???
- 期待には応えられないかもしれないが現実を話そう。一体型CDPがベスト。
価格39800までで音のグレードアップはおしまい。10年前の古い機種
を使っているなら新しいものに買い換えが良い。古い高級機種はゴミ。夢の
ない話だが残念ながらこれが現実だ。CDPには金をかけない。余ったお金
はアンプとSPに注力。SPは金に見合った効果が期待できる。
- 202名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/31 21:42 ID:???
- アイテテテ
- 203名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/31 21:58 ID:???
- >>201
ε=(>ε<)プッー!
- 204sagesage02/08/31 22:19 ID:???
- >>188
って、コピペ?
- 205名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/31 22:36 ID:???
- >204
そう。でもオリジナルだよ。
>203
あんたの持論を聞きたし。
- 206名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/31 22:43 ID:???
- >>205
203じぇねーが、持論もなにも聴けばわかるじゃん。
39800円までで音のグレードアップはおしまいなんて、冗談にすら聞こえん。
なんかさぁ、「トータル20万でシステムを組む場合」とかいう暗黙の前提があるんじゃねーの。
だったら、まぁ、わからんでもないが、そんな前提はそもそもちとスレ違いっぽい。
- 207名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/31 23:30 ID:???
- トータル20万じゃまともな音は無理だ。現在のセットはTOTAL100万
弱だが、CDPには金かけてない。本当に聴き比べれば誰でもわかるんだが、
安いのCDPを店で試聴するのはちょっとやりにくいかもな。
だいたい高いCDPだと何が違うから音に差が出ると思ってるんだ。ピック
アップは数千円のものでCDで使う何十倍もの速度が読みとりエラー皆無で
可能。音の決め手の変換アルゴリズムとD/Aは数百円。デジタル回路と
アナログ回路の分離なんぞ、電源いっしょでもちょっと対策すれば簡単に
測定限界以下になる。
まあ、かつてはベルトドライブのCDPとか、パッシブATTとかいった
お笑い製品が高く売れたが、工学的な知識と暗示にかからず本当に聴き比
べ気がなければただのカモだ。
- 208名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/01 00:16 ID:???
- ここのスレにも書き込みがあったので新潟精密調べてみたよ。筑波大の虎市先生
に教えてもらったフルーエンシ理論を使っているそうな。論文を斜め読みしたが
サンプリングされた値を関数による2次曲線で近似して、ディジタル化時のサン
プリング誤差を補正しているものだ。弱小メーカがちゃんと独自のASICを開
発しており立派なものだ。実際に聴いたことはないが価値があるという意味で
12万8千円は安いだろう。
しかし、CDの音をそのままD/Aにかけてた昔とは違い、似たような補間方式
はどのメーカーのCDPもとってんだ。しかもASICはマスク代は高いが単価
はべらぼうに安いから各メーカとも上位機種も下位機種も同じ変換アルゴリズム
とD/Aということになってしまう。即ち音のグレードに差がつかないというこ
とだ。
百歩譲って高いD/Aの音が良いというのであれば、量産メーカとは違った変換
アルゴリズムによる微妙な音色の違いが気に入った場合だけだろう。オーディオ
は趣味性が高い物なのでそのことは否定しない。しかし量産メーカのサンキュッパ
は非常に高いクォリティなのでこれを凌駕するのは並大抵のことじゃできないけど
な。
- 209名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/01 00:17 ID:???
- あぁ、これは俺も気になるな。
398でグレードアップはおしまいというのは、ちょっと極端な気がするが、
高いCDPってどこに金掛かってるのよ、とは思う。中身すかすかの高級機
見てもうん十万も掛かってるような部品はない。
読んだデータをアナログ波形に戻す技術の開発にコストが掛かって、それが
高級CDPに跳ね返るというなら理解できるが、その技術もチップに載って
いずれは低価格機に降りてくるだろう。
じゃあ結局、398は最新技術の反映された音とは言えないが、数世代前の高級機の
音が反映された良い音、ってことになる。
、、、グレードアップは398で終了ってのもあながちハズしてない、、?
- 210名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/01 00:43 ID:???
- ありゃ、もしかしてジッタさん?
- 211名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/01 00:44 ID:???
- >209
敢えて書かなかったが貴方はなかなか鋭い。下位機種に降りてくるのは数世代前
じゃなくて1世代前なのだが、実は数年前から上位機種用の新規開発がほとんど
ない。だから多くのメーカで同じものを使うはめになっている。
一つは開発費がペイできないこと、もうひとつはCDが技術的に上がりに近く
これ以上の改善が望めないこと。後者は反論もあろうが、仮に改良を加えても
その差が認められ新たな需要を開拓できる可能性がないと読み替えてもらって
も良い。
- 212名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/01 01:22 ID:???
- >210
ディジタルケーブルスレの話だな。
いや俺は光ケーブルと同軸の差異を聞き正したほうだ。
しかし店で客を集めて比較テストをやったらディジタル
と同軸の差は皆が分かったが、CDPは398以上の価格
差が誰も分からなかったというのはその通りだと思う。
なんせ同じ回路なんだからな。
- 213名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/01 01:27 ID:???
- >>211
経済の論理として、それは間違いないでしょう。
ただ、同じCDトランスポートに繋いだ、同じメーカーのDACを同じシステム
で切り替えながら試聴したことがある。片方は15万ぐらい、高い方が70万
ぐらいのDAC。
前者の方が音が軽い。あんまり違わないだろうと思っていたけど、確かに
違う。俺はオーオタではなくて、単に良い音のシステムが欲しいな程度に
思っているヤツだけど、そんな俺も疑いつつ聴いて、高い方が良いと思った。
ディスクリートで組むことに意味がないってのは、最近のアナログICの
品質を考えると同意できるかもしれないけど、高い方が良い音だった事実
も、俺の中では覆らないんだよねぇ。
- 214名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/01 02:06 ID:???
- ようするに安物CDP買って、
脚交換とか電源ケーブルの交換とか
鉛載せたりとか筐体にブチル貼りまくるとか
すれば高級機と変わらないということだろ
- 215名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/01 03:21 ID:???
- あ、今の議論の流れ面白い。
- 216名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/01 06:44 ID:???
- となると前出てきてたPCトランスポートでも変わらないってこと?
- 217名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/01 12:08 ID:???
- 安いCDPと高いCDPって、音楽の表現力が全然違うと思うけど。
安物改造しても、表現力はどうしようもない。。。
- 218名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/01 12:14 ID:???
- へ〜、CDPとかで使っているASICって数百円で済むんだ。
安いね、羨ましい。
俺が使ったのより一桁安いや。
下地が小さいのか、数量が違うのか…、
まっ、多分その両方だと思うけどね。
あと、高級のCDPやDACって、FPGAを使っていると思ったのだけど、
勘違いなのかな?
- 219名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/01 15:35 ID:???
- 1桁じゃすまないんじゃないか。下地が小さい?いつの話だろう。
もはや汎用プロセスになっている0.25μクラスでも1000円
以下で軽く100万ゲート以上入るぞ。音声処理どころか画像処理
や、プロセッサですら軽く内蔵できる。
所詮FPGAはハード面では速度、搭載GATE数、ノイズの発生、
混載可能なアナログ回路などあらゆる面でASICに劣っている。
ただ0.25μクラスでエンベデッドを使っても4〜5千万はマスク代
に飛ぶから、ちょっとしか売れないDACにはFPGAしか使えないだ
ろう。ただこれしか使えぬ中小メーカはともかく、大手メーカがFPGA
で設計するメリットはないだろうが。
>217
表現力かぁ。ロマンがあっていいねえ。しかし高いCDPの表現力の差
はどこから生まれてくるんだい?
- 220名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/01 16:36 ID:???
- デジタル以外のところ
- 221名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/01 16:46 ID:???
- そうだよな。当たり前だけど。
- 222名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/01 19:47 ID:???
- >>219
元々ASICの担当じゃないので、詳しい事覚えていないけど、
プロセスは確か0.35μm、ゲート数は100万を越えていたと思う。
ちなみに使っていたのは、セルベースやエンベデッドではなく、ゲートアレイね。
あと、DACに関して言うと、dCS辺りが、FPGAであることのメリットを生かして、
ソフトでのアップデートを行っていなかった?
- 223名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/01 21:28 ID:???
- >220
苦しい回答だな。後はD/A出力をちょろっと増幅する部分しかないが、
ここで高いCDPは表現力の差を出すという説明か?そりゃすごいな。
でも単なる無知だぞ。
- 224名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/01 21:37 ID:???
- >222
メタル層だけで100万か?いったい何入れたんだ。
シリアルROMをフラシュにしておいて焼き直すのか、あるいは
ROM交換か。おそらく後者だろう。なるほどFPGAにもメリット
はあるな、前言は訂正しよう。ただFPGAの回路を変えてまで
音を良くするにはもうネタ切れと思うが。
- 225名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/01 22:38 ID:???
- >後はD/A出力をちょろっと増幅する部分しかないが、
ほんとにそう思ってんのか?
- 226名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/01 22:39 ID:???
- >>224
あー、詳しい事は聞かないで。
上で「詳しい事覚えていない」と書いたけど、より正確には「詳しい事は判らない」だったりする。
隣に座っている者が設計した石なので、聞けば教えてくれるのに、結局ブラックボックスとして扱ったから。
配線だけの輩と言われても、反論の余地もありません。
CDPに関しては、食わず嫌いだけど、個人的に国産ではTEAC位しか興味ありません。
D-70で用いられたRAMコントローラーが、ASICに作り変えられ、下位の機種に降りてくるのを期待しています。
ただ、TEACと言えばVRDSだけど、下の方の機種ではVRDS使っていないので、
対象となる装置の下限はVRDS-25xsやVRDS-50(の後継機)辺りになっちゃいますが。
- 227名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/01 23:00 ID:???
- >226
どんまい。誰も配線だけの輩などとは思っていません。
それどころか専門知識の大変豊富な方で、DCSのFPGA
など大変貴重な話を聞けたと思っている。
私だってもう設計の一線を離れ、マネージメントに回って5年
以上経っているので、最新技術の話にはだんだんと疎くなって
いるのを自覚している。
- 228名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/01 23:04 ID:???
- >225
だから何があるのか書いてくれ。禅問答じゃないんだから。
D/A出力された音声信号が最終的にアンプに出力される
までのどこの違いで深みがでるんだ。
- 229名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/01 23:43 ID:???
- >>228
安いCDPと高いCDPの音の違いということで良いんだよね?
そういう意味でデジタル以外と書いたんだよ。
つまり、天板に紙一枚乗せただけで音が変わると豪語する御仁がいるんだし
何をしても音が変わるっていわれてるんだから、むしろ音が違わないと考えるほうが不自然では。
- 230名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/01 23:46 ID:???
- >>228
質問も意地悪なよーな。
ちなみに貴方が違いが出るというところのアンプについて同じ質問したら、どう答えるの?
- 231名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/02 00:26 ID:???
- つか、そろそろ、具体的な機種の話をしませんか?
39800円よりも上はみな同じ音がする、ってのは例えばどの機種とどの機種が同じなんですか。
あ、いやみんな同じ音なんだから全部なのか。
でも、そんなことは、ないよね?
- 232名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/02 00:40 ID:???
- >229
>つまり、天板に紙一枚乗せただけで音が変わると豪語する御仁がいるんだし
貴方はそれを信じるのか?もしそうならもはや議論に値しない。
私はCDPに対する振動対策も意味がないと思っているが、
電気特性に全く影響を与えない要素を感じ取れる超能力者の求める
オーディオに関する知識はあいにく持ち合わせていないからな。
- 233名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/02 00:55 ID:???
- 勝手に思っとれ
- 234名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/02 01:22 ID:???
- 了解しました、超能力者様。
- 235名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/02 01:40 ID:???
- 398のCDP以上は同じ音だと感じている人って結構居るの?
そのうち、DVDPでCDを聴いても同じ音とか言い出しそう。
- 236名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/02 03:46 ID:???
- ↓はなかなか興味深い
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1026501027/415
- 237名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/02 08:55 ID:???
- セラミックコンデンサのように圧電効果のある部品を使っていた場合、
振動が電気的に影響を及ぼす事はあり得ますね。
ただ、聴いて判るレベルか否かは判りませんが。
http://www.maco.panasonic.co.jp/htm-bin/eccdj/smd/02application/mobile-phonepll_jpn.pdf
↑ここの2ページ目ね
- 238名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/02 11:34 ID:???
- age
- 239名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/02 16:10 ID:???
- 電気信号が振動と密接な関わり合いを持つ以上、CDPへの振動対策が無意味だとは
俺は思わない。
各社の低価格機と高級機の音質の違いは、使われてるチップやD→Aの段階での補間
技術が同じ場合は、そういった振動対策や、その他の部品の違いだと思う。
>>231
>39800円よりも上はみな同じ音がする、ってのは例えばどの機種とどの機種
>が同じなんですか。 あ、いやみんな同じ音なんだから全部なのか。
つまらん質問をしなさんな。
CDPから出てくる音が同じなんて誰も言ってない。
Dで取ったデータが同じ場合に、何の補間もせずにAに変換した信号は同じ音になる
はずだと言ってるだけだ。
D→Aのところで使われてる補間技術は、各社それぞれにノウハウがあって、違った
補間方法をとっている以上、出てくる音が同じになるはずがないだろ。
その補間技術がそれぞれ、DENONならDENONなり、ヤマハならヤマハなり、松下なら
松下なり、あるいはDACメーカなら各DACメーカなりにあって、それぞれの音になる
はず。高いDACが良いと言ってる人は、そのメーカの補間技術でできた音が好みの
音に近かっただけと>>208の人は一連の流れで言ってるんだろう。それぐらい掴み
取れよ。
今のCDPなら398機でも高級機でも補間技術が使われてるからな。逆に言えば398機の
DACの音でも、その補間技術が好みの音作りをしてれば、開発技術・資金力のない
弱小メーカーの高級DACよりもずっとオイシいと言うことだな。
398機だとDAC以外のメカ部分やちょっとしたコンデンサなどのパーツにもコストの
しわ寄せが行くだろうから中級機ぐらいの方が良いんじゃないかとは俺は思うが
(ここは最初にも書いたが、この人とは意見が違う部分)。ここはDACのスレだし、
DACに関してはこの人の話は非常に納得できるし、傾聴に値すると思う。
>天板に紙一枚乗せただけで音が変わると豪語する御仁がいるんだし
こういうことを言うなら、その御仁に教えを請えばいいだろう。俺はプラシーボ
だと思うけどね。
- 240名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/02 16:18 ID:???
- 国語の点数低かっただろ
- 241231sage02/09/02 20:28 ID:???
- >>239
貴方に聞いてるわけじゃない、っていうか貴方の考えはオーヲタ的でまぁ納得できるな。
でもさぁ、
電気信号が振動と密接な関わり合いを持つ
→可聴域付近の振動が電気信号に影響するわけがない。
思考実験でも十分だが、測定してみろ。
CDPへの振動対策が無意味ではない。
→5000円のポータブルのメカで読み取りエラーの頻度は十分低い。
エラー頻度を測定すれば誰でもわかることだ。
それ以上の振動対策に意味はない。
んじゃねーの。
いや漏れはそう思わんけど(w
あとさぁ、補間技術うんぬんなんだけど。
たとえば、このスレ的にMBSのLinkDAC3を引き合いにだすけど。
例えば、
1) LinkDAC3+ACアダプタ
2) LinkDAC3+P1000
3) Nelson LinkDAC3+P1000
って、みんなデジタル周りの処理は同じ部品なのね。
なんだったら、補間もOFFにできる。
で、こいつらは同じ音がするって?
グレードアップを感じられないって??
アンタはどっちよ。
- 242名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/02 21:06 ID:???
- 理屈はともかく聴いてみたらよか
- 243239sage02/09/02 22:00 ID:???
- >>241
>いや漏れはそう思わんけど
俺もそうは思わないと239で書いただろ。ちょっとしたコンデンサやケーブル
一つでも音は変わってくると思う。
アンタの書いた1.2.3の例は聞いたことはないからグレードアップしてるかどうか
答えられない。
でも同じ音がするとは思わない。ちょっとしたことで音は変わるんだから。
ただ、高い部品を使ったからと言って、グレードアップになるかというと別問題
だろ。
音は変わるが、それが必ず良い音になったとは言い切れない。極端な話、例の3の
音より1の音の方が好み=良いと思う人もいるだろう。
コストを掛けた、高い機器を買った、その結果音が変わった。結構ですね。それが
良い音か、グレードアップか、音は変わったけど、好みの方向に行かなければ改悪
だ。それは価値観でしょ。
- 244231sage02/09/02 22:41 ID:???
- >>243
了解。
結局のところアンタが漏れと同じ陣営にいることはよくわかった(w
- 245私はセンスの無い人02/09/02 22:52 ID:P1X48p2v
- 同じ石でも、アースの処理の仕方(パターンの引き回しも)で音は変わるのでは?
同じ石を使ってもアナログ回路のセンスの差が出てくると思います。
特に最近のDACやOPアンプは性能が異常にいいし。
それに皆さん、数字には出てこない、ケーブルの差がわかるのでしょ?
DACの信号は増幅される前の信号なんだから、測定器で測定できない差を結果的に聞き取れてもおかしくないのでは?
数字だけで音のいい悪いを判断するなら、
39800円のアンプ > 50万近い無帰還アンプ
になってしまいます。
ちなみに私は、周波数特性が悪くてもトランスを通した音が好き。
力強い感じがします。だから真空管アンプを使ってます。
- 246名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/02 23:10 ID:???
- まず、デジフィルの性能ありき。
つぎ、ノイズ対策。
あれからこれまで。
グダグダ考えるのはそこからだ。
- 247名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/03 00:54 ID:???
- セラコンが振動で容量変化するというところからとんでもない論議に発展してます。
まずセラコンは振動で容量変化するということより、印加電圧や周波数によって容量
が変わるので、アナログ回路の信号通過径路には一切使われません。
一方ディジタル信号系にはパスコン用として積層セラミックが多く使われる。これは
ESDが低く急峻なディジタルノイズを電源ラインのインピーダンスを低く保つこと
で容易に吸収できるため。別に安いからセラコン使ってるのではなく、機能面からこ
れがベストなんです。むろんデジタル回路なのでスレッショルドに達するまでは信号
の変化はなし。振動にも影響をうけません(もともと音位では測定誤差程度ですが)。
DACの中には等では確かにパスコンに積層フィルムやスチコンが使われていること
がありますが、性能の低い高価なものを使う、あほな設計です。というより無知なマ
ニアに宣伝文句として使用したいのでしょう。ちょうどベルトドライブのCDPと同
じ発想ですね。
- 248名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/03 00:56 ID:???
-
>239
>398機だとDAC以外のメカ部分やちょっとしたコンデンサなどのパーツにもコストの
>しわ寄せが行くだろうから中級機ぐらいの方が良いんじゃないかとは俺は思うが
でもコスト自体安いので実売398のCDPにこれ以上金かけるところはありませんよ。
>241
測定してももちろん同じです。
>245
>同じ石でも、アースの処理の仕方(パターンの引き回しも)で音は変わるのでは?
ご指摘の通りですが、別に398のCDPのパターン引きが稚拙な訳ではありません。
オーディオも趣味の世界ですから、記録された音を正確に再現するのがベストでは
なく、特性の劣る真空管が好きだ、即ち原音とは違った音の方がその人の好みに合う
ことがあることを否定しません。甘酒も僅かに塩が入っていた方がより甘い。
>246
まったく同意見です。尚、ご指摘の通りアース周りを中心にしたノイズ対策は確
実に効果があります。CDPに対する振動対策はアナログプレヤー時代のなごり
です。あほな評論家にメーカが迎合して悪循環。
いまさらアナログプレヤー聴いても良い音とは思いませんが、オーディオをいい音を
聴くための手段ではなく、考えて、いじって音が良くなるのを楽しむ趣味としても捉
えると昔の方がよかったのかもしれません。
- 249名無しさん@お腹いっぱい。02/09/03 01:17 ID:sF1qUTn7
- 久々にオモロイ。質問二つほど。
1. 製品でIV変換後に、アクティブフィルタでローパスにしているものを、アクティブフィルタをやめて
パッシブCRにして、Zout=2kぐらいで、50cmぐらいのケーブルにつなぎ、20kぐらいのATTに接続
しています。アクティブフィルタやめてパッシブCRにしたほうが音質的によいと感じるのですが、
バッファ入れたほうがよい? 過去に技術者らしき人で、バッファを入れることを強力に勧めてきた
人がいたので気になってます。あと、出力にはよく電解コンデンサが無極性接続で使われている
ようですが、これは取ったほうが確実に音はよくなると感じています。この件についてのブラインド
テストはしたことがないので(やや面倒なので)、あくまでも聴覚上ということですが。電源ケーブルとか
光ケーブルにこだわる趣味は全くないのですが、これはそれなりに変わるとは感じています。
反論があれば...。
2. 市販品のADコンバーター、使われているADCのチップは入力が差動ですが、製品では
アンバラ入力を、オペアンプを2つ直列につないだもので差動入力に変換してます。この構成では
±が対称でないため若干±が不均衡になるらしいですが、こだわることはない?
- 250名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/03 01:45 ID:???
- 読み返してみると日本語ぐちゃぐちゃ。ESD→ESR 静電気じゃないぞぅ。
酔っぱらって書き込みはいけません。
- 251名無しさん@お腹いっぱい。♂02/09/04 13:17 ID:???
- エイフルのHPにParts Connexionが開発中のDAC-2.8共同購入の
募集が出てたよね。7月に締め切ったみたいなことが書いてあるけど、
どうなんでしょう? 誰かオーダーした人いる?
あと、本体のParts Connexionの方のHPにはDACの情報が無いよう
なんだけど、どこか書いてあるところ知らないっすか?
- 252名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/04 14:16 ID:???
- 渦動の会社日本オーディオじゃあ、DACのパスコンに銅箔スチコンつかってるん
だってね。アホなマニア相手の商売だ。
- 253名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/04 14:18 ID:???
- てっちゃんがコソーリ書き込んでるな、このスレ。
- 254名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/04 19:00 ID:???
- ワラタ
- 255名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/05 03:58 ID:???
- 文系初心者なので良くわかりませんが、
最近の議論は面白いですね。
雑駁な相談になりますが、
マランツのCD-17Daを使っています。
ことさら不満はないのですが、
DACがえらく古い(フィリップスのDAC7)のが少し気になります。
このプレーヤーに既出の数万円程度のDAC(DIOやら)をかますと
グレードアップが期待できるでしょうか?
それとも最新の398プレーヤーでも買った方がいいのでしょうか?
識者のご意見をお聞かせ願います。
- 256名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/05 11:08 ID:???
- >>255
漏れはマルチ派なので持ってはいないけど,
dac7はよくできてると思うよ.結構有名な石だし.
不満がないなら今のままがいいかも.高解像度系がほしいとか
もっと派手な音が好きならDAC追加で満足できるかも.
- 257名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/05 14:02 ID:???
- ベリンガの8024のDACがけっこうイイという噂を聞くけど
実際どうなんでしょ
高いのも安いのもそんなに差がないんだとすると
これはEQも付いてるしってもともとがEQだけど、
かなり買いなのでは?
- 258名無しさん@お腹いっぱい。02/09/05 14:08 ID:IEhRcvYh
- >257
TPC社のDAC2.6に僅かに劣るくらいかな。
癖はないし、fレンジもそこそこ広い。少なくも
398や598のCDプレーヤーのDACより良い。
- 259名無しさん@お腹いっぱい。 02/09/05 14:23 ID:???
- >>251
欲しいんだけど、あそこはどうも信用できんw
- 260名無しさん@お腹いっぱい。02/09/06 02:29 ID:EsLPXvzC
- SACDに対応を謳うDACがあるけど、トランポ側がSACD対応でないとダメ
だよね? そんなトランポ未だ無いよねぇ?
いや、個人的にだけど、今高いDAC買うのってどうかなぁと思って……。
- 261名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/06 04:22 ID:???
- >>260
それは今後SACDの民生用出力が決定してからのバージョンアップか、
S-DIF2の端子を持っているか、メーカーのプライベートリンクのどれか。
- 262名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/06 21:47 ID:???
- >>261
IEEE1394でしょ、暗号化対応らしいよ。
- 263名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/06 22:58 ID:???
- シーラスのDACチップ載った、最近の安めのCDP買いました。
うーん、安いDACってイランかも。小型のDACって音軽めだし。買った安いCDP
も音は厚くないけど、値段を考えると単体DACの性能は笑っちゃう感じ。
こういう感想持ったのは俺だけかな?
- 264名無しさん@お腹いっぱい。???02/09/07 00:58 ID:???
- >>263
禿同
- 265名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/07 06:04 ID:???
- >>263
つか、今でも単体DACが有効なのはアップグレードパスとしてじゃないの。
今持ってるCDPが古くなってきたのでアップグレードしたいというケース。
同世代同士を較べるのなら、一体型のほうがコストパフォーマンス良いのは当然でわ。
まっ、基本的なところは同感だけどね。
- 266名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/07 09:52 ID:???
- Digital Audio Denmark のADDA2402 って どぅ?
- 267名無しさん@お腹いっぱい。 02/09/07 18:40 ID:???
-
MY-D2000
DAC3.1
DAC-2000
ってよく名前聞くけど・・・・
- 268名無しさん@お腹いっぱい02/09/08 08:58 ID:4j0/RcML
- いま、DAC2000は、夏のセール中だが、、、誰か音を聞いたことがある人はいる??
- 269名無しさん@お腹いっぱい。02/09/08 23:51 ID:xYWksyPi
- ソフトンのMODEL2は結構いいと思うシャープな音を好む人には薦めないけど
重心も低めだし余韻が滑らかな感じが結構いいと思う
- 270名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/09 01:22 ID:???
- >>269
俺も使ってる。
柔らかいのに解像度が(それなりに)ある。
問題はルックスだな。
- 271名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/09 01:44 ID:???
- ソフトンなら柔らか仕上げ〜
- 27226902/09/09 21:01 ID:+tlPFqq/
- ルックスもちょっと好きなんですが無骨な計測機器みたいな感じが
でもおしゃれじゃないかインテリアとして考えると。
- 273270sage02/09/10 01:08 ID:???
- ま、ルックスについては人それぞれか。嗜好品だし
謎なエラーカウンタも可愛いような気がしない事もない。
音は値段以上だと思う。飽きたら管変えて遊べるし。
- 274名無しさん@お腹いっぱい02/09/12 18:39 ID:zxcq1io1
- 中型クラスのAVアンプのDACってどうなんでしょ?
最近のヤツでも芋?
- 275名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/12 19:58 ID:???
- 芋
192KHz24bitとかって言葉に惑わされてはならぬぞ
AVアンプは今でもアナログ段が駄目でござる
マランツのPS-17SA買ったけどDAC使い物にはならぬでござろう
- 276名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/12 20:42 ID:???
- ソフトンでは 残念ながら フル装備のP3Aを
越えることは難しいでしょう。
P1Aは不要だけどね。
- 27726902/09/12 23:07 ID:2QHAiG61
- どげな風にいいの?P3A
興味あり
- 278名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/13 01:44 ID:???
- ソフトンのトランスポートに期待するのならわかるんだが、
なんでDACに期待なんかするのかなぁ。ワカラン?
- 279名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/13 01:49 ID:???
- ソフトントントン♪
- 280名無しさん@お腹いっぱい。02/09/13 09:58 ID:ko6stO60
- 聞いてみて好みの音が出てるんならいいんじゃないソフトンでも
- 281名無しさん@お腹いっぱい。02/09/13 16:07 ID:wwEJ+VCB
-
266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/07 09:52 ID:???
Digital Audio Denmark のADDA2402 って どぅ?
267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/07 18:40 ID:???
MY-D2000
DAC3.1
DAC-2000
ってよく名前聞くけど・・・・
268 :名無しさん@お腹いっぱい :02/09/08 08:58 ID:4j0/RcML
いま、DAC2000は、夏のセール中だが、、、誰か音を聞いたことがある人はいる??
269 :名無しさん@お腹
- 282名無しさん@お腹いっぱい。02/09/15 00:38 ID:IK56DPjZ
- ART DI/Oヤフオクで\12,000で落札した。
色々いじって見るつもり。
たのしみ〜!
- 283名無しさん@お腹いっぱい。02/09/15 00:52 ID:QDv3WEZy
- DACだけは新型マンセーでいいのかな?
さすがにお高くても10年前のはちょっと・・・
と思うのだが、この10年でどれだけ進歩したかはよーわからん
どうなのよ?
- 284名無しさん@お腹いっぱい。 02/09/15 11:47 ID:???
- せいぜい5年前くらいだろうね。
最近のはアップサンプリングやらが付いててそういうの嫌いな人もいるだろうし。
- 28526902/09/15 12:55 ID:2gB7BLFo
- 282>
結構ノイズが出ているのでその対策をするのが大変かと思いますが音は結構いいかも
ノイズはビデオデッキがあるとチューナーが思いっきり影響を受けているのが
判ります。CDを再生してない状態でアンプのボリュームを上げると高周波ノイズみたいな
物がラインに乗っているのがわかります。
いい対策がわかりましたら教えてください。電気関係詳しくないものですから
- 286名無しさん@お腹いっぱい。02/09/15 20:26 ID:bkrXa+j5
- DI/Oいいよー。ただし、電源アダプタ糞だから絶対交換必須。
ノグチトランスで自作。コネクタも付属は糞なんで、別口購入のこと。
馬鹿かと思ったけど、25A購入した。確かに効果絶大。
カップリングコンバイパスは強烈に解像度が上がる。
オペアンプ交換した人のインプレ聞きたい!国内だと入手しずらいけど、
根性のある人はゲットしてると思うので。
なにしろ、元のOPampは100円のだからね。
- 287名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/15 20:48 ID:???
- >>286
もとのOPアンプはなに?
- 288名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/15 20:53 ID:???
- 俺LINKDACだけどオペアンプの交換効果的だった。
AD827JNデュアルだけど付帯音の少なさが素晴しいです。
シングルなら847
- 289名無しさん@お腹いっぱい。02/09/15 21:22 ID:bkrXa+j5
- TL074CNだす。安もんだよ。結構良く使われてるけど。
検索すると、低音ぼわぼわ、ひずみっぽいとか、くそみそ言われてる。
それでも、DI/Oは結構いい音するんだよね。交換したらどうなっちゃう
のか、とすごく期待するんだけど。
LT1365や1362がお勧めらしい。秋葉のパーツ屋に電話かけまくったけど、
「それ、何?」てな調子。
ちなみに14P 4回路です。
- 290名無しさん@お腹いっぱい。02/09/15 21:31 ID:bkrXa+j5
- >>288
LINKDACっすかいいですね。もとのOPAMPは何ですか?
MSBは一時期マンセー絶好調で、注文しそうになったけど、
とりあえずDI/Oちょい改造品でDACMAGIC2は遥かに凌駕したんで、
ちょっと物欲はお休み中。
LT1365試した人いないのー?
- 291名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/15 21:42 ID:???
- >288
398CDの薦めではなかなか皆さんの理解を得られなかったが、こういう書き込み
は嬉しくなる。アナデバのオペアンプ実はスルーレート高くて誤差少ない。
特性いいのよ。ちなみにアンプのプリ部にも使うと効果的だよ。
こういう方が多ければピュアオーディオも決して廃れなかっただろうに残念。
- 292名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/15 22:36 ID:???
- まだいたのか
- 293239sage02/09/15 23:12 ID:???
- 少なくとも私は高いCDPを妄信的に買おうとは思わなくなりましたよ。
振動対策不要論あたりはちょっと意見が違うので、DACの良さそうな
安いCDP買って、自分で対策するのが良いかと現時点では思ってます。
私は電気関係は全く詳しくないのですが、
http://www.bekkoame.ne.jp/~jh6bha/higawari.html
この人のページの1999年5月6月辺りの記事、
http://www.bekkoame.ne.jp/~jh6bha/higa9906.html
音楽CDの音質とジッタの関係のナゾその4(みんなでジッタサウンドを聴こう編)
を中心にその1〜その10を読むとアナログ的な振動対策とか、電源の対策が
(実際には電源対策って何やって良いのかわからないのですけど)
全く無意味なものとは思えないのですが、、。
あと測定しても違いはなくても、ケーブルの違いで音が変わることは誰でも
気付くことですし(勿論本質的な違いとまでは思いませんし、高いケーブル
だから良いとも思いませんが)。同じ事はCDPの中のコンデンサ一つ取っても
同じだと思うのです。
そのへんが電気に疎い私なりの>>248への答えともなると思うんですけど。
>>231辺りから急に煽りっぽいカキコが増えたのできつい書き方してましたけどね。
- 294名無しさん@お腹いっぱい。02/09/16 19:48 ID:eUz8nI1m
- >285
それは辛苦してない。それでいい音がするわけなかろう。
CD再生で内蔵44.1か88.2になってないか?
外部辛苦に変えればシュルシュルは失せる。CDプレーヤーのアナログ出力より
SN良いぞ、うちのは。
- 295名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/16 20:39 ID:???
- DACに微小な(-1)直流データを流し続けても大丈夫でしょうか?
- 296名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/16 20:51 ID:???
- 直流データって、なんYA?
- 297名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/16 20:56 ID:???
- 1bitシフトしてるんかのぉ
- 298名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/16 21:02 ID:???
- そりゃやりすぎだYO!
- 299名無しさん@お腹いっぱい。02/09/16 21:24 ID:QjimK8+b
- >>294
辛苦してない場合、周期的なノイズが入りますが、
そういうタイプのノイズなら、辛苦ハズレだと思いますう。
そうじゃない場合、デジタルケーブルが外来ノイズを拾っていて、
ドロップアウトのために辛苦が不安定になっている可能性もあり。
- 300名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/16 21:36 ID:???
- もぐもぐ、300番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
- 301名無しさん@お腹いっぱい。02/09/16 21:37 ID:eUz8nI1m
- >>299
漏れのカキコに対しての話? それとも285に対しての話?
ちなみにDI/O使ってる?
- 302名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/16 21:56 ID:???
- 意図的に-1を送り続けるのです。
- 303名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/16 22:30 ID:???
- だったら-1に対応したレベルが出力されるだけでわ
これぐらい微小だったら、DAC以降も別に問題なさそうな
つか質問の意図が気になるー
教えてたもれ
- 304名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/16 23:43 ID:???
- CDの回転ムラを測定したのはいいが、それが出力される音に何で
影響するんだ?アナログプレーヤじゃないんだから、D/Aの変換
周期にどうしら関係できるんだろうか。
- 305名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/16 23:59 ID:???
- DAの変換周期がCDから読み取られた信号の周期を原振とするから
- 306名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/17 00:01 ID:???
- つか微妙にスレ違いだゴラァ
- 307名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/17 02:45 ID:???
- >305
何でそんなことしなきゃいけないんだ.一体ならDAの周期にCDの読みとり
周期をあわせりゃいいじゃないか。カーステなんかでよく振動で読み損なって
もメモリに先読みしておいて音には影響を与えない仕組みになってる。全然
別のタイミングで動作できるからこういう芸当ができるんじゃないか。
- 308303age02/09/17 20:43 ID:???
- DX-71を使っているんですが、しばらく無音にしてから
再生すると必ず右からプツッというノイズが入るのです。
だから常に-1(FFFFFF)を出力して無音状態を避けているのです。
って、直流だから実際は無音なんだけど
- 309名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/17 20:48 ID:???
- >>307
CDに記録されているデータの線速度は読んでみないとわからない。
CDの読み取りにおける同期はなぜ必要でどう実現しているのか。
最近はこの問題を回避するためにいろんな方法があるけど、まずは基本をおさえとかんと。
とりあえず一度ちゃんとしたCD技術の解説書にあたってみてはどうか。
たぶんあなたのレベルだったら理解できるんじゃないかと思うけど。
スレ違いだし、正直このネタはここ数ヶ月、この板で何度も説明されているのを見かけた。
私はここまでで勘弁。
- 310名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/18 02:28 ID:???
- >309
ほんとに分かって書いてる?線速度を一定にするためにSPにフィードバック
かけても、それに合わせてADの変換タイミングを決める必要はありません。
- 311文系出身者age02/09/19 16:53 ID:???
- >309 >310
????????????
- 312名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/19 17:04 ID:???
- なんだまたDQNやまもとのページの話か。ありゃ底の浅い素人のたわ言。あんな
測定でジッタの影響はわからんよ。
- 313名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/20 00:33 ID:???
- あそこのページはVOWみたいなもんなんだが何故か盲信してる人が多い。
冗談で作ってるのに真に受ける人が多いから作者も裏で笑ってるんじゃないかな。
- 314名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/20 10:25 ID:???
- >>313
VOWって通じない人が多いよ
- 315名無しさん@お腹いっぱい。02/09/21 09:33 ID:Dea5dQlC
- >>282
ART DI/O
無改造で使っていますが、それでも結構いいですよ!
俺も改造してみようかな〜〜
- 316名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/21 18:02 ID:???
- >312
同意。SPの回転ムラを測定するのは良いが、回転ムラ=DAの変換
タイミングのジッタというように、論理がすっ飛んでいる。
- 317名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/21 22:33 ID:???
- 電源に関する迷信もいい加減目を覚まして欲しい。だいたい電力をほとんど
食わないのにそんなに立派な電源があってもしょうもない。ただ、しっかり
したアースは確かに効果がある。
- 318名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/21 23:57 ID:???
- >317
禿げどう。
安物はDACが良くても電源とアナログ部が駄目・・P1000が・・・
なんて言っていると・・
- 319名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/22 02:28 ID:???
- >>312-314
鉄研出身で無線もやる自分としてはあのページは結構面白い。
本人半分ぐらいはネタで書いてるんだと思うが、あのセンスはすごいよ。
- 320名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/22 02:54 ID:???
- 確かに読み物としては面白い。あくまでジョークとしてだが。
しかし、コンデンサにしてもSPの回転ムラにしても、ネタ
はつきないものだな。昔は誤り訂正するとディジタル回路が
動作してその影響で音が濁るとか、最近じゃ水晶発振子を交
換するというのもあったな。
- 321名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/22 17:17 ID:???
- >>317
あのページは、消費電力が小さい、にも拘わらず立派な電源を載せろと
言ってるんじゃなくて、トラポで乗ったノイズを電源部で吸収し切れず、
そのノイズが乗ったままでDACにも電気が供給されるのが、悪影響を
与えてる、問題視すべきだって言ってるんじゃないの?
間違ってたらスマソ。
アース対策というのは、ノイズも押さえてくれるの?
- 322名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/22 17:41 ID:???
- >>318
MSBのNelsonについていえば、付属ACだと音がなまりまくりで話にならんよ。
一度聴いてみなよ。
同様の構成のPerpetual+強化電源でも可。
- 323名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/23 03:58 ID:???
- >321
いくらご立派な電源つけても必要な電流容量以上のものは無意味。
小さい電流によるノイズを吸収するためには、ノイズ源の近傍に
ESRの低いセラコンを配置するのが最も効果的。電源部分に凝った
ところで、距離があればもともとインピーダンスが高いのであま
り意味はない。
アースは効果的。ノイズにもきくし、はっきり体感できる。
>322
付属のACがよほどなまくらじゃなきゃそうはならんよ。必要
にして十分な電源でもアンプと違って原価は極めて安い。
- 324322sage02/09/23 09:47 ID:???
- >>323
なんだか言葉遊びになってるけど、そりゃアンプに較べれば必要十分な
電源は極めて安いだろうね、そんなの当たり前じゃん。
実際、例にあげた強化電源でもアンプに較べれば高いものでもないしさ。
付属のAC程度ではなまくらになるって、だから実際そうなってるって言ってるんだけど。
いったい何が言いたいのさ。もう少し具体的に話してよ。
こういっちゃなんだがてとにかく煽りたいだけに読める。
- 325名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/23 13:47 ID:???
- >322
脳内仮想DACと現実DACとでは話が食い違うのは当たり前。
もうやめとけ
- 326名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/23 17:38 ID:???
- >325 オモロイ表現。正しい!
- 327名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/23 18:08 ID:???
- 脳内仮想DACのはなしをしていた318ですが、
専門知識や教養に基づいた考えとそうでない考えには差があるんですよ。
そうでないはなしを許容できないのです。
「必要にして十分な電源」の意味 というか基準が全然違うんでしょうね。
エセ技術屋とマニアとで。煽りだとかそういう見方は駄目ですよ。
- 328名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/23 18:51 ID:???
- MY-D200は凄いらしい でも高いでしょう。
PCのオーディオデバイスの話だけどM-Audioばかり有名だけどecohもいいよ。
上位機種Layla24とMONAはオーディオ関連回路の電源はPCから取らないようにきっちり分離されている。
音的にはデルタシリーズよりコンシューマには合うんじゃないかな。
- 329名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/23 21:17 ID:???
- おいおいエセ技術屋はないだろ。一応回路設計10年以上やってるプロ
なんだが....
>324
原価2千円の電源、これなら分かりやすいか?
- 330名無しさん@お腹いっぱい。02/09/23 21:26 ID:i0tsU+oO
- ecohの情報、求む。
- 331名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/23 21:38 ID:???
- エセ技術屋は私(318)が自嘲しているだけですよ、329さん
人の考えを脳内仮想DACとまで言う人には敵わないでしょうから(w
- 332318sage02/09/23 21:42 ID:???
- でも書き方が悪かったですね。
気を悪くされたならご免なさい。>ALL
- 333名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/23 21:43 ID:???
- アースはどこに落とすか、ケースバイケース。
アースを取ればよくなるというのは一概にはいえない。
アース=大地アースと安直に考える奴がいるけど、逆によけいなノイズ拾うことも多々ある。
- 334名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/23 21:43 ID:???
- お待たせしました!!!
もぐもぐAAの登場です!
↓↓↓
- 335322sage02/09/23 21:48 ID:???
- >>327
>「必要にして十分な電源」の意味 というか基準が全然違うんでしょうね。
どうやらそのようですね。
貴方は「必要な電流容量以上のものは無意味」と言う。
それに対して私は「それ以上音質の向上が見られなくなったら必要十分」だと言う。
実際、消費電力的には足りてるAC電源でドライブした時と、強化電源でドライブした時とで、
音のクオリティにはっきりと差が見られる実例を体験しているからね。
まったく>325は言いえて妙。
もうやめときましょう。
- 336322sage02/09/23 21:49 ID:???
- スマソ(w >>334
- 337名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/23 21:49 ID:???
- もぐもぐ335げーっと
- 338322sage02/09/23 22:19 ID:???
- >>332
私もカナーリ 口が悪いところがあるので、あやまっときます。スマソ
確かに付属ACがへっぽこという可能性は捨てきれないといえば捨てきれない>MSB
そしてP1000が過剰スペックである可能性も捨てきれず。
けっこう比較的でかくて重い付属ACなんだけどね。
とはいえ、人に勧めるときは結局P1000は一緒に買え、になるわけですが(w
>>329
原価2千円の電源ってけっこう立派ですよね。
安いDACクラスではそれぐらいで十分と言われれば、そうかもと言ってしまいますが。
- 339318=327sage02/09/23 23:21 ID:???
- >>355
いや、技術屋の人も当然「それ以上音質の向上が見られなくなったら必要十分」
だと思っているはずです。
DACの電源はパワーアンプの手法と同じようにはいきません。
一方には巨大ヒートシンクが必要で一方には不要な程違います。
車がほとんど流れない道を広くしたって意味はないです。
だから特別な電源(P1000など)で音質向上は期待できないと考えるでしょう。
しかしマニアな人はごくごくのごく、ほんのちょっぴりスムースになるのを好意的に取るでしょう。
コンデンサの銘柄で音が変わる人もいるでしょうし、
変わる人は良いと思えるものを選択すればいいでしょう。
その可能性までは否定はしませんが、DACに電源が弱いなどという言葉はあり得ないものです。
私としては。
- 340318=327sage02/09/23 23:22 ID:???
- 335の間違いでした
- 341318=327sage02/09/23 23:29 ID:???
- あ、ノイズが侵入したら電源が弱い(ウイークポイント)と言えるか。
もう寝よう。
- 342名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/23 23:29 ID:???
- >>330
本家 http://www.echoaudio.com/
国内 http://www.hookup.co.jp/
ちなみにECOHじゃなくてECHOだぞ>>328
- 343322sage02/09/24 00:03 ID:???
- >>339
でも実際 「ごくごくのごく、ほんのちょっぴりスムースになる」程度の違いでは
聴感上はおさまらないから、何度も言いますが、ぜひいちど実際に聞いてみていただきたい
と思うんですが、MSBもPerpetualも一般に広く出回っている機種ではないので、難しいですね。
昔も書いたんですが、NelsonがP1000抜きで届いて、それまで所有してた
ソニーの555ESとは違う音がするものの、音楽を聴くうえでの優位性が感じられず
がっかりしていたところ、一月遅れでP1000が届いて見違えてほっとした、なんて原体験が
あるものですから、こればかりは譲れないところというか、実際そうだからそうだとしか、エエ。
ティンパニのアタックの鋭い乱打とか、コントラバスのずーんとした低音とか、
弦楽器の鋭くきれこんでくる一種不快な音とか、付属ACでは出てくれないです。
計算上、測定上のピークレベルではもしかしたらたいしたこと無いのかもしれませんが、
音楽を聴くうえで譲れないところです。
理屈でも音が変わるのは明らかなアップサンプリングよりも、P1000追加による音の向上を
私はとりますし、人にも勧めます、ハイ。
- 344名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/24 00:56 ID:???
- >>341
そこがまさに気になってます。
電源の対策というと、電流容量の余裕(でかいトランスのこと?)を言ってる人が
多いみたいですけど、ノイズとは関係ない。
ノイズが電源部に流れ込んでも、それを垂れ流さないようにするにはどうしたら
いいのか、どう対策すべきかを知りたいです。
- 345名無しさん@お腹いっぱい。02/09/24 09:22 ID:L00KdNU9
- >>328
echo Layla24使ってます!
音はM-Audioに比べると、アナログ的な感じで、
低域がふくよかです。
が、チャンと輪郭のある音で気に入っております。
欠点はアナログ入出力に関しては24bit/96kHzに対応しているんですが、
デジタル入出力は24bit/48kHzまでにしか対応していないところです。
他にRME Hammerfall DSP Muitifaceも評判いいらしいです。
- 346名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/24 19:53 ID:???
- >>334
ヴァカ晒しage
- 347名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/25 00:46 ID:???
- シャープの単品アンプには何が合うでしょうね?
- 348名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/25 02:06 ID:???
- >>347
AP2496でも使ってろ
- 349名無しさん@お腹いっぱい。02/09/25 15:43 ID:x4zLiwRi
- >>348
どうやって?(w
- 350名無しさん@お腹いっぱい。02/09/27 01:35 ID:Z/eOAQ9G
- ネタ切れ?
- 351名無しさん@お腹いっぱい。02/09/27 20:34 ID:rw3QT4am
- 唐突ですが、DI/Oのオペアンプ交換しました。
LT1362にしたところ、切れ込み向上、音場の拡大が見られ、
定位はゆるがずピンスポットというまさにハイエンドぽい音に変貌。
なるほど、騒ぐのも納得という感じでした。
以前、DI/Oの改造に熱心なかたいましたが、オペアンプは
手をつけられてなかったようでした。
他のオペアンプ試した方のインプレきぼーんです。
- 352名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/27 23:20 ID:???
- >351
本当にLT1362?ひたすら高速だが精度や雑音面ではいまひとつのはずだが。
試したことはないのだが.....
- 353名無しさん@お腹いっぱい。02/09/28 06:32 ID:ITrZCpBy
- >352
通常 LT1365への交換がポピュラーらしいのですが、音楽性で
LT1362がおすすめの様です。少なくともTL074よりは相当の改善が見られます。
TL074は付帯音が多く、低音の締まりがなく、音場小さく、一部でDI/Oの評判
を落としているのはこのオぺアンプのせいだと悟りました。
リニアテクノロジー製品は国内入手が困難ですが、TL074互換品は
AD等にもあるので、他のものも試してみようと思っています。
一度ソケットをつけてしまえば交換は簡単ですから。
- 354名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/28 20:08 ID:???
- >>353
今後も期待していますのでがんばってくださいね
- 355名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/29 03:01 ID:???
- >353
オペアンプの交換が音に大きな影響を与えるのはその通りと思うが、
S/Nも精度も劣るLT1362が良いというのは、元波形との差異が人間には
良い音と感じるということか。単に嗜好の問題、即ちトーンコントロール
のように、原音と異なった音になることに良さを感じているのではないか。
- 356名無しさん@お腹いっぱい。02/09/29 07:11 ID:jdye+fyG
- >>355
変化を進歩と誤認するのは良くある話ですが、TL074>LT1362の場合は
明らかに違いますね。この効果は何人かで検証した結果ですから。
家人が驚いていましたから、誰が聞いても分かる差だと思います。
海外のオーディオファイルがこのICを選んだ経緯が良く分からないの
ですが、1362,1365,1359の比較をして、1365は分析的、1359は音楽的
1362は両者の良さをあわせ持つ、と判断した様です。
お勧めがあったら教えて下さい。
TL074に関しては、ドライブ性に難あり、と指摘されており、DI/Oは
このあたりの影響が出やすいのかも。
- 357名無しさん@お腹いっぱい。02/09/29 16:53 ID:EhivezaC
- 4回路入りだとBBのOPA4134なんてのもあるが。
安いし。
- 358名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/29 17:21 ID:???
- ΣΔ型電圧出力DACのLPFにOPアンプが使われている場合は、TL07xのように
GBWP 3-4 MHz, SR 13 V/μs程度のデバイスよりも、高速OPアンプを使った
ほうが音質が向上することは十分期待できる。DAC出力は高域ノイズ垂れ流し
の上、アクティブフィルタを構成するため位相余裕をロスるから、十分に高速
なOPアンプを使う必要があるのさ。
- 359名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/29 17:22 ID:???
- おっとっと、位相余裕については、フィルタの構成次第。何にしても重い
負帰還回路だから、裸特性の帯域幅・スルーレートは十分に必要ってこと。
- 360名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/29 18:15 ID:???
- カッティング作業の現場でモニター音を聞いていたプロデューサーの藤
本草さん(ビクターエンタテインメント第一制作宣伝本部ACROSSPHER
E部長)は、セシウム発信器を使った音にあっけにとられたと語る。
「これまでルビジウム発信器を使っていたが、ルビジウムと比較して音
が透けて見える。もやがかかっていない感じだ」という。佐藤美枝子さん
もプレイバックに感激し涙ぐむほどだったという。ご自身が追い求めてき
た音が聞こえたそうだ。不思議なことに、セシウム発信器を使ってカッテ
ィングした音の良さは普通のオーディオ装置やラジカセでもわかるそう
だ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/digital/20020423/01/
- 361名無しさん@お腹いっぱい。02/09/29 21:50 ID:ZLSlB0bY
- >>357、358
Dijikeyで探すとquad,14dipで山程出てきますね。
その中で、OPA4658という電流帰還型がSR 1400V/μsで、気になりました。
LT1362の方が1365よりSR小さいけど、聴感で勝ち、てことらしいので、
どうでるか分からないけど。
- 362名無しさん@お腹いっぱい。02/09/30 12:19 ID:H5DeR2oJ
- よくDACを買えて音質を上げるような言葉を耳にするが
CDを聞く為にそれなりの物を手にしたほうが良くないか?
最近じゃCD専用よりもDVDプレイヤーのほうが音質いい場合もあるしな。
- 363名無しさん@お腹いっぱい。02/09/30 20:34 ID:jpumStOn
- 小さくて場所を取らず、ボリュームがアナログということでjobのDIG-PREに
興味を持ちました。お聴きになられた方、インプレをお願いいたします。
DA96でもかまいません。
- 364名無しさん@お腹いっぱい。02/10/01 01:35 ID:exYlHnDb
- >358
本当に分かって書いてる?50MHz帯域のOPアンプのディメリットは
大きい。原音と違う音に良さを感じる効果以外にはありえないと
思うが。
- 365名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/02 03:24 ID:???
- >>363
未だ出てないだろ。
- 366名無しさん@お腹いっぱい。02/10/02 20:26 ID:rO3PP0EQ
- >363
JOB500とペアで聞きました。
とても繊細な響きがよかったです。
隈取りやきつい音とは全く違いますが、これはJOB500がムンドの音だからですね。
このスレの他のDACは聞いたことありませんが、ムンドな人には良いかも。
- 367名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/03 03:42 ID:???
- >363
JOBのDACでツマミが2個のやつ、アナログのとこにプリのバッファが
入っているんだろか?
CDPにパッシブのボリューム付けたのと同じこと?
- 368名無しさん@お腹いっぱい。02/10/03 19:53 ID:fHNJa8bz
- パッシブだと思われ
- 369名無しさん@お腹いっぱい。02/10/03 21:55 ID:TC/K3SzJ
- DI/OのオペアンプLM837N置き換え試して見ました。
5532と音が似てるらしい。
ttp://www1.odn.ne.jp/~aaa27820/music/2000_09_24_2/
一聴、ビビッドで低音の支えのしっかりした厚みのある音です。
楽器をやってる人からはきっと評判が良いと思います。
細かい描写は苦手のようですがざっくり雰囲気を掴んで楽しく音楽を聞かせて
くれます。TL074の眠たいほこりっぽい音とは対照的です。
ただ、LT1362と比べると品位や歪み感で2ランク以上落ちる感じ。オーケストラや
弦楽合奏のように残響、雰囲気が重要なソースになると差は歴然です。
LM837は良質のコンプレッサーをかけたようなビビッドさがあるので、
ジャズやロックを元気よく聴くのにはお勧め。
今回の結論。
TL074はもう2度と試すことはないでしょう。
普段はLT1362使い、元気だしたい時LM837に交換。
つづく。
- 370名無しさん@お腹いっぱい。02/10/03 22:36 ID:+/cs3qVC
- >>366
DIG-PREのインプレありがとうございます。
予算的な面で、とりあえずプリを通さずDIG-PREとパワーアンプの
直結で検討しています。パワーアンプはjob500、pw1、Mimesis SR2
あたりを考えています。超低域とまでとはいかなくても、力強い低域
を望んでいます。トラポ、SPにもよると思いますがこれらの組み合わ
せではいかがでしょうか?
- 371名無しさん@お腹いっぱい。02/10/04 22:51 ID:P1yt2sNQ
- ひとつの同軸デジタル端子をアンテナ分配機で分岐して
複数のDACに繋いじゃマズイですかね?
75Ωだったらいいんじゃないかと思うのですが?
- 372名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/04 23:23 ID:???
- DAC使うほど音にこだわってるのにその感覚は理解できん。
- 373名無しさん@お腹いっぱい。02/10/05 07:18 ID:mfjs1GRV
- 24bit/96KHz以上の伝送方法って各社によってまちまち(MSB linkなど)ですけど、
統一規格はでないんですかね?
現状だとちょっと手を出せないっす。
- 374名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/05 13:22 ID:???
- >>373
>統一規格はでないんですかね?
AES-3って知ってる?
- 375名無しさん@お腹いっぱい。02/10/05 21:49 ID:qMMyMBiB
- >>371
何がしたいの?
- 37637102/10/05 23:28 ID:MbAlY6cC
- たいした事じゃないんです。
カーオーディオ用のDAC(a/d/s DA20e)を車から取り外したので、
ホーム用に生かしたいな、と。
で、DA20eには同軸INしかないものですから。
そんな程度の理由です。
- 37737102/10/05 23:31 ID:MbAlY6cC
- たまたま手元にSONYの\2,000くらいしたアンテナ分配器があるので。
- 378名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/06 00:10 ID:???
- 帯域から考えて、音は問題なく出るでしょうな。
音質は・・・インプレきぼ〜ん。>>317(藁
- 379378sage02/10/06 00:13 ID:???
- あ、まちがえた >>371 だ。
- 380名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/06 00:14 ID:???
- >>378
なんで、こうもレス番号ヴァカが多いかね。
- 381名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/06 02:07 ID:???
- ・・・ホントそうだよな >>308
- 382名無しさん@お腹いっぱい。02/10/09 21:49 ID:mLyCDrPm
- http://pro.miroc.co.jp/aes2002/07/art.html
- 383名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/09 22:04 ID:???
- >>318
オマエもな・・
- 384名無しさん@お腹いっぱい。02/10/10 01:35 ID:qTX+pEDN
- >>382
これって、D/AじゃなくてA/Dなんじゃ。。。。???
- 385名無しさん@お腹いっぱい。02/10/10 22:18 ID:epsJfNcl
- >>384
たぶんAD/DA両方ついてると思う。
- 3862チャンネルで超有名02/10/10 22:23 ID:sYWVwP7m
- http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html
http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用
女子中高生とHな出会い
ロリロリ児童とHな?
2チャンネルで超有名
- 387名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/10 22:24 ID:???
- なんか、安っぽいカセットデッキみたいだなー
- 388名無しさん@お腹いっぱい。02/10/11 17:29 ID:/UQC1kUW
- >>384
>>385
ていうか、これ、マイクプリアンプじゃん(^^;
ADCのみでDACは付いていない模様(多分)
- 389名無しさん@お腹いっぱい。02/10/13 13:21 ID:grvyffZQ
- >>355
>S/Nも精度も劣るLT1362が良いというのは、元波形との差異が人間には
良い音と感じるということか。単に嗜好の問題、即ちトーンコントロール
のように、原音と異なった音になることに良さを感じているのではないか。
あなたの言う原音とは何? 所詮、厳密な原音再生とは不可能ですから、言っていることに意味はないのでは。
TL074が原音を出しているというならあなたの論理は通用するけどね。残念ながら
完全に原音と同じ波形を出すアンプ回路はどこにもありませんので。
- 390名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/14 18:16 ID:???
- んー、データシート見たけどおれもLT1362は使わないな。
- 391名無しさん@お腹いっぱい。02/10/15 21:47 ID:CxkJV+pk
- じゃ、何使うの? おせーて
- 392名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/15 23:55 ID:???
- 本当の本当にビデオ用オペアンプが必要だと思っているのか・・・
データシートを正しく読めて、書かれていない部分まで判断できるのならともかく
普通はオーディオ用途と銘打ってあるものの中から選んだ方が無難。
まあAD8610でもブチ込んでみなさい。
- 393名無しさん@お腹いっぱい。02/10/16 22:10 ID:MkGm57+q
- DI/OのオペアンプはDIP14pin、4回路、+-電源なのです。
変換基板もスペースが厳しい。1回路のオペアンプじゃNGです。
- 394神であり指導者である僕age02/10/16 22:16 ID:???
- ビデオアンプならセトリングタイムは問題ないのか?
ノーベル賞激しくキボン
・・・・・・・・・・・ち ゃ っ ぷ ん っ
- 395名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/16 23:52 ID:???
- >>392
そんなガラクタは捨てて8610を使いなさい。
- 396名無しさん@お腹いっぱい。02/10/17 22:11 ID:RMghiCJN
- なんだ。ネタか。
- 397神であり指導者である僕age02/10/17 22:29 ID:???
- ぷっ(笑) ビデオ用オペアンプならなんでもいいと思っているチミたちは、
厨房むけの雑誌ばっか読んでんぢゃないのぉ?
ノーベル賞激しくキボン
・・・・・・・・・・・ち ゃ っ ぷ ん っ
- 398名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 22:30 ID:???
- ビデオ用オペアンプは一般的に言ってノイズと安定性が両立しない。
開ループゲインが小さいので歪みも大きい。
熱。
つーことでオーディオ信号用にわざわざ使いませぬのよね。。。
オーディオ用オペアンプの中からセトリングタイムの短いものを選ぶのがよろしいでつ。
もっともゴミにはどのオペアンプでも一緒だけどさ。
ガラクタ弄っても仕方ないのよ。。
- 399名無しさん@お腹いっぱい。102/10/18 15:36 ID:???
- 47の信楽焼のDACは47のトラポとの組み合わせだとかなりええよ。
- 400名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/18 15:41 ID:???
- もぐもぐ、400番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
- 401名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/18 15:49 ID:???
- >>400
これがウザくてたまらん
- 402名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/19 02:45 ID:???
- CARDDeluxeってなかなかいいね
- 403名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/19 05:36 ID:???
- でも、あれ挿すとサスペンドできないんでしょ?
- 404AMDまほろ ◆KCmaHoro/M sage02/10/19 07:06 ID:???
- >>403
しかもメディアプレーヤーのファイル切り替えも妙に遅くなり
ますた(´・ω・`)ショボーン
- 405名無しさん@お腹いっぱい。02/10/21 22:55 ID:AO65Ifj/
- DI/O のデジタル入力RCA端子交換、効きました。ちょっと意外。
低音がえらくしっかりする。
色気や余裕も出てきました。
DAC MAGIC2は完全に上まわってます。
- 406名無しさん@お腹いっぱい。02/10/21 23:10 ID:u8tGOsl9
- そうえばなんで民生用のオーディオ機器ってワードクロック端子無いんだろう?
クロックジェネレータ導入してワードクロック送ったほうが安定度が増し音が
しっかりすると聞いたことがあるんだが。俺が経験したのだと、デジミキと
オーディオカード間で同期が不定期に外れて安定しなかったことがあって
そのオーディオカードとデジミキにはワードクロック端子あったんで
繋げたら同期が外れることがなくなったという経験がある。その時はADAT端子
で8CHのオーディオデータ送ってたんだけどね。
- 407名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/22 09:11 ID:???
- >>257
いつのまにか値下がりしていて本体、測定用マイク、デジタルインターフェー
スをあわせ、税・送料含んで4万しないので買ってみることにした。
DACとしてはそれほど期待していないが、面白そうなので。今、入荷待ち。
- 408失業者02/10/23 04:31 ID:zdno2IUu
- CDPのRCAコネクタ部がイカレテ、時々音が出なくなっちったよ。
出てるときも音悪いような気がしてしまう、、、
PIONEERのPD-HL1つーやっすいヤツなんだけど、DACを買おうか迷ってる。
パーペチュアルのP-3Aどうだろうか?
内臓DACより音よくなるのか?
どんなもん?
- 409失業者02/10/23 04:37 ID:zdno2IUu
- どういう製品かよくわからん。
調べても情報少。
入力の種類と数とかも含めて 音の傾向とか
どんな技術・部品が使われているとか
ちょっとでも知ってる人、教えて!
- 410名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/23 16:25 ID:???
- 本末転倒とおもわれ
- 411名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/23 20:45 ID:???
- とりあえずコネクタ掃除しろよ・・・
薬局逝って赤ちゃん用綿棒と消毒用エタノールだ。
失業者の懐にも優しいぞ
- 412失業者02/10/24 02:16 ID:1TRQHnD/
- うん、汚れてるんじゃないんだよ。掃除はもうした、耳の掃除も、、、
PCにたまってるMP3音源もちゃんと聞きたいとか
WINAMPのラジオもいい音で聞きたいっていうのもあってね
それに今のCDP安物だし、、それでDAC欲しいんよ。
- 413名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/24 02:19 ID:???
- >>408
失業中ならまずは仕事を探せ。
CDPはCECかテクニクスの安い奴にしろ
- 414名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/24 02:36 ID:???
- >>412
音が不安なのならえありで借て自宅試聴すればええやん。
但し、れぽ書く必要が有るけど。
http://www.airy.co.jp/
- 415名無しさん@お腹いっぱい。kate02/10/24 14:45 ID:???
- いま、アキュのDC−91がオークションに出ているけど
あれって、カタログ見たことあるけど
18万っておすすめなの?
実は購入を検討中です。
- 416失業者02/10/25 02:14 ID:wHjxPiwB
- こんなのどうよ。
M-AUDIOのsuper DAC 2496
http://www.m-audio.co.jp/products/index.html
soundhouseですっごい安いしかなりよさげ。
どんな感じかのう?
インプレ求む!
- 417ビンボー失業者02/10/25 15:41 ID:wHjxPiwB
- ねぇねぇ、どうなのよ?
- 418名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/25 18:25 ID:???
- >>417
まずは食を探せ
- 419るぱーんさんせいsage02/10/25 18:31 ID:???
- もしくは盗みのテクを磨け
- 420名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/25 18:31 ID:???
- >>418
色は万里を越えるんだな
- 421天野寛悟???????02/10/25 19:21 ID:???
- 僕の自作にきまっている。 安くて 音良い。
- 422名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/25 19:22 ID:???
- てざわりはぎとぎと
- 423名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/25 19:23 ID:???
- >>421
粘着質で無神経な音がするんだね
- 424名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/25 19:43 ID:???
- >>423
何をかけても↓こういう音がする。
ノーベル賞激しくキボン
・・・・・・・・・・・ち ゃ っ ぷ ん っ
- 425最強スピーカ作る1???????02/10/25 20:05 ID:???
- 安物はやはり安物だ。
- 426名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/26 13:40 ID:???
- http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=485&product_cd=MSDA2496&iro=&kikaku=
http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=147&product_cd=DIO&iro=&kikaku=
どっちがいいでしょうか? 上の方が機能的に上の気がしますが、舌にはゲイン調節も付いているのが気になります。
もし知っている人がいたら教えて下さい。お願いします。
- 427名無しさん@お腹いっぱい。あげ02/10/26 16:12 ID:???
- オデオンライトはあきまへんか?
- 428名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/26 16:37 ID:???
- >>426
>舌にはゲイン調節も付いているのが気になります。
確かに気になるな。
改造人間か?
- 429名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/26 16:58 ID:???
- 左腕は既に改造済みです
http://www.king-gainer.net/machine/machine_02.html
- 430426age02/10/26 17:25 ID:???
- >>426
不覚にも笑ってしまいました。自分のミスタイプで笑うのはあれですが。
>>427
オデオンライトも最初考えたんですけど、アンプに一点豪華主義をする事にしたので、他はできるだけ抑えたいんです。なんせ限られた資金なもので。。。お恥ずかしい
- 431名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/26 17:36 ID:???
- >>429
だましたな!ゲインさん
- 432名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/27 02:21 ID:???
- ソフマップ クリ館にRoland DA-400があったぞ。\7800、中古本体のみ。
20bit48kHzまでだから、まぁ今更感炸裂だが、誰か買わんか?漏れはパス。
- 433名無しさん@お腹いっぱい。02/10/27 22:31 ID:UhJzMLPb
- >>426
DI/Oの方が良いよ。電源トランス、RCA端子、OPアンプ交換で、
ハイエンドチックな音に大変身。
過去ログ参照。
- 434584age02/10/28 03:28 ID:???
- http://www.boldercables.com/Store.asp?m=TheBolderCableCompany&n=10&k=79313&s=ART+DI%2FO+Modifications
これってどうかな? オペアンプ交換なんてスキル無い漏れ的には惹かれてる。
- 435名無しさん@お腹いっぱい。02/10/29 11:53 ID:KDuLqq20
- BoldercableのMod品、アシュラムでも評判いいよね。
オペアンプ換装意外にも殆ど考えつく改造、全部やって260両は安いかも。
ただ、MSBのネルソンと値段が大差なくなるんだと、どうなんだろ。
- 436名無しさん@お腹いっぱい。02/10/30 22:15 ID:nVae8Yf/
- 今時両かよ!
- 437名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/30 22:31 ID:???
- 誰か円に換算してくれ!
- 438名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/30 22:49 ID:???
- 1両=1円
- 439名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/30 22:52 ID:???
- 安っ!!
- 440名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/30 22:56 ID:???
- 実はそんなに出鱈目でもないんだな。
ttp://www.imes.boj.or.jp/cm/htmls/feature_gra1-13.htm
- 441鈴猫age02/10/30 23:17 ID:???
- DACで質問です。
ART DI/Oに使われているDAコンバーターは、どこの石でしょうか?
また、都内近郊で視聴できるところがあったら教えてください。
そして、技術的にどのような理由で音がよいのでしょうか?
過去ログ
安くて音のいいDACすれっど。Part3
を読んで非常に興味を持ってます。
- 442名無しさん@お腹いっぱい。02/10/31 01:04 ID:VZa7cCAv
- えらいとこに反応したねえ。あーごめん、間違えたよ。
両じゃ無くて弗だよ、ドル。
DI/OのDAコンバーターはAKM 旭化成だ。2万円だからなあ、
試聴しないで買っちゃったら。漏れはそうした。
- 443鈴猫02/10/31 09:00 ID:8QoqQwQi
- >>442さん ありがとう。
- 444名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/31 10:12 ID:???
- ヤマハのエントリークラスのAVアンプにも旭化成が積まれていたような気がする。
安物=AVアンプのデジタル入力?
- 445名無しさん@お腹いっぱい。02/10/31 20:59 ID:VZa7cCAv
- >>443
AKM の4524というDA/ADCだよ。所謂オーディオカードに使われてる奴で、
いまどきマルチビットDACだね。
この辺が好まれる原因かな。
- 446鈴猫age02/11/01 10:23 ID:???
- >>445 さん
ありがとうございます。
DI/Oを注文しました。来るのが楽しみです。
マルチビットですか、いいですね。
それからアップグレードで、音に効く順番をつけるとすればどうなるでしょう?
a.電源トランス b.RCA端子 c.OPアンプ
それからOPアンプの LT1362 LT1365は、秋葉原でも買うことができるのでしょうか?またいくら位するものなのでしょうか?
そして本当に素人なのですが、TL074 を普通の半田ごてはずして、14PINのソケットを付けそこのLT136x を取り付ければよいのでしょうか?
(配線を組替える等の作業は必要ないのでしょうか?)
中学校以来触っていなかった半田ごてを握ろうと思ってます。
- 447↑age02/11/01 10:24 ID:???
- 改行するの忘れました、すみません。
- 448名無しさん@お腹いっぱい。02/11/01 22:12 ID:YNSw6Rzx
- DI/Oの改造、音に効く順は
1.OP変更
2.電源トランス容量アップ
3.デジタル入力端子変更
4.デジタルアイソレーショントランス付加
5.アナログRCA端子交換
の順かな。LT1362はリニアテクノロジーから直接買った。2個買わないと
いけないし、送料高いし、5000円かかった。
- 449名無しさん@お腹いっぱい。02/11/01 22:18 ID:YNSw6Rzx
- DI/Oのオペアンプ交換、やり方は以下のとおり。
1.TL074の足をニッパーでばしばし切る。
2.足の残骸を除去。半田も取り除く。
3.14PINソケットをつける。
4.LT136Xをぶちこめ!
TL074は糞なので、LT1362がささったら、ごみ箱行きなので、
思い切りぶちぶちやってください。
- 450名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/01 22:19 ID:???
- 本末転倒的な予感
デジタルアイソレーショントランスって何?
同軸→光変換?
- 451名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/01 22:24 ID:???
- バルストランスのことでは?
っていうか、DI/Oに元々付いていないのか!?
- 452名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/01 22:32 ID:???
- 訂正>パルス
- 453名無しさん@お腹いっぱい。02/11/01 23:24 ID:YNSw6Rzx
- そうとも言うね。パルストランス。
ttp://www.interlog.com/~cfraser/DIOMods.htm
DSIXなら言うことなし。
ttp://yasu-audio.com/dsix105_01.html
DI/Oはパルストランス無しなんで、結構デジタル系が敏感。
- 454名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/01 23:36 ID:???
- AKM4524の歪み率は0.002%。
LT1365の歪み率は最低0.0007%だから無視できないんだよな。
元がTL074の箇所に超高速セトリングは必要ないんじゃないの?
ってな訳でOPA4134が最適だな。
- 455名無しさん@お腹いっぱい。02/11/02 06:50 ID:qhR1URWc
- OPA4134はスルーレートは平凡だけど、容量負荷に対しては
どうなんでしょう。
超高速セトリングは雰囲気の再生に効くといわれているけど、
TL074とLT1632の差もちょうどそんな感じ。
OPA4134の実装時の音質インプレきぼーん。
- 456名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/02 11:12 ID:???
- OPA4134で容量性負荷が音質に影響することは通常ない。
入力容量も小さい。
俺なら安物CDPに劣る様な真似はしない。
- 457名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/02 11:22 ID:???
- ピュアな話じゃないんですが、BS/CS100度チューナーのRCA端子から
でてくるCS放送のしょぼさ、というか異常な音にまいっています。
ボーカルは全然表にでてこないくせに、バックで鳴っているキーボードの
特定の帯域が急に大きく聞こえたり。
BSデジタルの方はそれなりにまともなんで、CSの圧縮が原因ではと
にらんでますが、この場合、TOS出力をDACでオーバーサンプリング
&補間出力してやれば、それなりにまともな音になるのでしょうか?
AVアンプで十分だゴルアはなしでお願いします。
- 458名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/02 13:16 ID:???
- AVアンプで十分だゴルアー。
- 459名無しさん@お腹いっぱい。02/11/02 17:39 ID:FlI0+inA
- 予想通りの解答ありがとうございす。
- 460名無しさん@お腹いっぱい。02/11/02 22:18 ID:qhR1URWc
- OPA134はDAC2.6の標準装備品ですね。
OPA4134は入手が難しそう。
- 461名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/02 22:32 ID:???
- ↑のほうで、AK4524をマルチビットって書いているけど、これはΣΔだよ。
ただし1ビット比較器ではないけどね。低ビットのΣΔ。
いわゆるマルチビットDACとは16 bitなら16 bitの量子化器を使うものでしょ。
- 462名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/02 22:32 ID:???
- こういう話をするとテチャーソが出るかな?
- 463名無しさん@お腹いっぱい。02/11/02 23:19 ID:NL3sPZhK
- >>457
スカパーの光出力を DAC に繋いでいるけど、ちゃんとした音になるよ。
さすがに CD と比べると大分落ちるけど。
110 度は違うかも。
(Viewsic の画質が 110 度では悪いらしいし。)
- 464名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/03 01:12 ID:???
- >>460
OPA4134は比較的入手し易い。
言い出したから教えるがヤフーで探すだけで買える。
また
OP467GPという旧品種もあって、各データからLT1365とOPA4134の中間的
位置にあるものと推測できるがデータシートに歪み率は書かれていないの
で良いのか解らん。(RSで入手可能、色々試したいなら使ってみるといい)
4回路入りはこんなもの。
- 465名無しさん@お腹いっぱい。02/11/03 11:48 ID:4MPxTNsG
- OPA4134 Vicsに見積もり依頼してみた。
DI/Oはデジタル入力に敏感そうなんで、リクロックにも
興味あり。
- 466名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/03 13:53 ID:???
- bose464げっと
- 467名無しさん@お腹いっぱい。02/11/03 15:49 ID:4MPxTNsG
- MSBのネルソンDACIIIはオペアンプ ADのLT1364に換装って書いてある。
リニアテクノロジーじゃないのかな?
- 468鈴猫02/11/03 16:25 ID:gcBOHNKZ
- >>448
レスありがとうございます。
昨日DI/Oが届きました。ノーマルでの第一印象は、ちょっとがっかり。
特にノイズが出ているわけではありませんが、ざわついたような音が気
になります。DI/Oは、力感はあるが、空間が見えてこない。
ちなみに現在私が使用しているCDPは、デノンDCD3500Gです。
古い機械ですが、3500の方が力と品がありそして潤いがあります。
今度、DI/OのOPアンプを交換してみます。
- 469鈴猫02/11/03 23:05 ID:iOeLnh5y
- DI/Oの感想訂正。
デジタル出力端子を接点復活材で清掃して聴き直しました。
DI/Oの方が音に厚みが有り細かな音まで出してきます。
デノン3500の音が痩せて聴こえます。(ボリュームを上げても
細かな音まで聴こえにくい。)
- 470名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/03 23:43 ID:???
- 180度感想が変わったよ…(苦笑)
よっぽど錆び付いてたんだねぇ。猫ションでも食らったか?
- 471名無しさん@お腹いっぱい。02/11/04 07:04 ID:nHpK3SwP
- 確かにDI/Oの第一印象は、そんなに良くなかった。定位、分解能、といった
音場再生能力に難がある。電源つけっぱなしにするとだいぶ良くなる。
電源アダプタの端子も品質いまいちなのが付いているので交換してみたら?
まあ、ご指摘の点はほとんどがTL074の特徴なので、OPアンプ交換で一撃だけど。
今まで候補に上がっているものならどれでも改善になるはず。
- 472名無しさん@お腹いっぱい。02/11/04 07:11 ID:nHpK3SwP
- Di/Oの基板のはずしかた。
1.ねじをはずして、上部カバーをはずす。
2.前面のボリュームのつまみ、ナットをはずす。
3.後部のねじ類、ジャックのナットをはずす。
4.底面の小さなねじをはずす(基板を固定しているねじ)。
5.電源アダプタ端子がついているあたりからメイン基板をゆっくり起こす。
で、はずれます。
改造は自己責任で(藁
- 473名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/04 14:14 ID:???
- >463
サンクス。
普通に聞くことができれば十分なんで、さすがにCD並までは期待してません。
とはいえ、ピュアにも使えるとうれしいんで、何にするか今から考えますわ。
- 474名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/04 15:24 ID:???
- バーブラウンならdigikeyで決まりだけど、リニアテクノロジーもdigikeyが
いいんじゃないかな。
ちなみにLT1362のDIPは$11.25/1個。日本語ページで1445円/1個。
- 475鈴猫age02/11/05 18:07 ID:???
- >>471
DI/Oのノーマルの音はやはりそのように感じますよね。
情報量が多いという潜在能力はあるような感じはします。
ただ、OPアンプの性能が足を引っ張っているのでしょうか?
日増しに音が変わってきたような印象を受けます。
耳が慣れたのか機械がなじんできたのかは分かりませんが
ゴリッとした力感が減り丸い力感になった気がします。
しかし今の音は一長一短という感じですね。
>>472
ありがとう。とても分かりやすいです。
OPアンプを入手したら実行してみます。
>>474
情報ありがとう。
秋葉原で見積もり依頼をしていましたが1個や2個じゃダメと問屋が
言ってきたので断られました。「digikey」を使うかもしれません。
Di/Oユーザーでリクロックという改造をした人がいたらインプレを
聞かせて下さい。
- 476名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/05 19:02 ID:???
- >>475
http://micro-device.co.jp/handlingmaker%20%20%20.htm
ここでアナデバのAD827JN2個だけだけど売ってくれたよ。
リニアも取扱い有りなので聞いてみれば
- 477名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/05 19:11 ID:???
- DAC2.8は本当に出るのかな。
どんなデザインになるのかも分からないし。
- 478初心者sage02/11/06 00:39 ID:???
- Gold Link DAC III+P1000使ってるんだけど,最近動作が変で困っている。
音を出してみると、時々高音が全く出ない寸詰まりの音が出ることがある.
蛍光灯をON/OFFすると、DAC内部のリレーがバチバチ言って,高音部が回復する。
なんじゃいこりゃ?、リレーの接触不良か??
同じような現象の経験者はいね〜か?
ちなみに電源は常に入れっぱなし。
はぁ〜。直に買ったんで,修理の時は輸送代がかかりそうで鬱だ・・・。
- 479名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/06 12:38 ID:???
- >>478
LINKDAC3ユーザーですが
うちも動作中にアップサンプリングをパチパチと切替えていると寸詰りの音が出るよ。
ただ、こいつの原因は切替えの失敗だろうし、動作的にも無理をさせていてこうなるのだろうけど。
あとCDTからデータを流さずにDR-3000で位相反転行うと発振する。
マジレスで蛍光灯が原因なら絶縁を兼ねてステップアップトランスの導入がおすすめです。
フェニックスのトランスなんか買えばかなり好結果が望めるだろうけど資金不足で手が出ず。
- 480初心者sage02/11/07 22:26 ID:???
- >>479
レスありがとう!
やっぱ自分だけじゃなかったんだな。
うちのはこれがひどくて、隣家(まんそん)の蛍光灯ON/OFFの
タイミングがわかるぐらいだ。w
117V給電すると音もよくなるようだから、ステップアップトランス
そろそろまじめに考えようかな・・・
しかし、トヨズミ、ノグチ、CECのTX-???などなど、選択肢が多くて悩んで
いるのが実情。さて、どれにするか・・・
- 481名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/07 23:32 ID:???
- 音楽と日本酒のページみろや
- 482名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/08 22:30 ID:???
- あそこだとフェニックスだすな
ただ、フェニックスは大凡の値段が書かれていないから見積り出すの不安。
日本酒さんが買ったトランス値段公表してくれないかな
- 483名無しさん@お腹いっぱい。02/11/11 01:41 ID:fEaTZO4f
- ん??かいてあったじゃん。w
- 484名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/11 01:57 ID:???
- (=゚ω゚)ノ・・・アナデバは要見積でしゅが
エリスのチップワンストップで結構取り扱ってるでしゅ。
- 485名無しさん@お腹いっぱい。02/11/11 02:09 ID:Ywks8vCy
- >475
LT1865CNでよければ、中古を今Yahooに出しているが、、
ところで、OPAMPの換装より先に、電源のアップグレード(トランス、
ダイオード、コンデンサ)をやった方がいいと思う。詳しくは過去ログ
で散々書いたので読んでね。
- 486名無しさん@お腹いっぱい。02/11/11 02:10 ID:+s0yZokB
- 祭り】このスレで晒されてもめてるよ。
警察にも通報したそうだ。
削除依頼もし証拠保全もしてるようだし、
こりゃ、ついに逮捕者が出るのかな?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/venture/983443343/l50
この辺あたりから名前でてるよ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/venture/983443343/672-
ここから晒された奴の削除依頼が読めるよ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/venture/983443343/700
- 487鈴猫02/11/11 11:48 ID:PFIynfVN
- >>485さん
ありがとう。
今、ヤフーオークションを検索してみましたが、見つかりませんでした。
それから、DI/Oに関する過去ログは読み漁りました。485さんのログも
読んでいるはずです。しかし >>448さんの効果の大きいと言ったものを
今回やってみたいです。もうひとつジッタ−対策でできるものがあればやって
みたいです。
- 48848002/11/11 13:27 ID:fEaTZO4f
- >>481
これまた情報thx!
まったく同じのものを頼んでもおもしろくないんで、
無駄を承知でちとでかいのを発注してみたよ。
AMPにつないでどう変わるかも聞いてみたいしね。
いや、楽しみ。
- 489名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/11 23:40 ID:???
- 481っす。お礼言われるとは照れるな〜
漏れはまだ一体型CDPかったばっかなんで(Ayre CX-7)、まだDAC行く
必要ないな〜。でも理科系人間なんで、付いてる機能は試したくなる。
CX-7デジタルOutあるので試してみたい気も50%
但しトラポの性能は???????だよ〜ん
- 490480sage02/11/13 00:43 ID:???
- てれるこたぁない、マジで助かったよ。
ここは厨の煽り場でもあるが、運がよければ必要な情報を
タイムリーに得られるとこでもある。今回はラッキーだったw
DACはあせらんでいいんでねーの?
待てば松ほどいいDACは出てくるしね。
しかし、待ちすぎると次世代フォーマットになりかねないという罠w
- 491名無しさん@お腹いっぱい。02/11/13 00:52 ID:Uz4L368N
- S/Nも精度も劣る速度オンリーのLT1362を何でオーディオに使う
と良いのか理解できなかったが、騙されたと思ってLT1362使って
みたよ。音は激変、でも安いカーステのDSPを通したような音
だ。ひどいもんだ。いい加減な書き込みするなよ。
- 49248502/11/13 01:10 ID:M/m/Fs+M
- >487
えーと、期限切れになってた。再出品するよ。
オーディオ・その他のところね。LT1365CN中古
>491
荒らしですか?
ではなぜaudioasylumと米YahooのDIOグループでは1362が賞賛され
ているんだろう?僕は、そこらの書き込みを見て半信半疑で交換した。
電源交換・コンデンサ&抵抗全交換、ダイオード換装
内部配線交換のうえでは、LT1362のほうが聞いてて心地いいのだが。
ブラインドで家人対象のテストでも1362が好まれた。
最近読みにいってないから分からんが、以前は何故1362の方が音が
いいのか分からんという状況だった。
- 49348502/11/13 01:15 ID:M/m/Fs+M
- >487
MonarcyaudioのDIPを通すと、だいぶ音が改善されるよ。
とはいっても、ある程度以上ののDACと比べると落ちるところは
多いよ。
それに、ほかのDACと同じで電源入力してすぐは実力は発揮できない
から常時通電で使うことになると思う。
- 494自作 太郎02/11/13 01:52 ID:OLD6Raw2
- >492
491ではないが
自分の方が正しいと主張するのに
「聴いてみて良かった」「何故か解らん」では話にはならないよ。
人がどう思おうが勝手だし、LT1362の音を好む者がいることはよく解ったけどさ。
俺の意見は454の通り。
ピュアオーディオ的な観点からすると下駄を作って
OPA627を使うのが良い。±5Vの電源が使えるならI/Vには別のやつを使う。
・・・・が、それなら自作してしまえって感じ。
- 495名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/13 10:08 ID:???
- >>494
454の内容のどこに説得力が有るんだ?
ここはピュアオーディオ版なんだから憶測だけの説明より「聴いてみて良かった」
という実体験の方が主観的ではあってもはるかに説得力が有るぞ。
>ピュアオーディオ的な観点からすると下駄を作ってOPA627を使うのが良い。
この説明と「聴いてみて良かった」という説明で説得力に差があるのか?
>自分の方が正しいと主張するのに「聴いてみて良かった」「何故か解らん」では
>話にはならないよ。
このように言い切るなら自分の考えがなぜ正しいのか「聴いてみて良かった」では
ないレベルの説明をしてくれ。
- 496自作 太郎sage02/11/13 18:35 ID:???
- >495
繰り返しになるがDACの性能を十分発揮するためにオペアンプの歪み率
は「無視できるレベル」であるべき。元がTL07Xなのにビデオアンプを
使えって方が不思議に思わない?(AKMのDACの評価回路ではI/Vにもオ
ーディオ用のNJM5534が使われていたよね)
それでOPA627がどんなオペアンプか知っている?
OPA627がオーディオ用途として優れていないという説明ならともかく優
れている説明はするまでもない事だと思うけど。
両立しない特性というより全部が両立しているんだよね。
- 497名無しさん@お腹いっぱい。02/11/13 19:34 ID:MyJ7QSS4
- >492
491は荒らし?TL074がラジカセ、カーステって言うなら分かるケド..
ひょっとすると、壊れちゃったのかな?491のDI/O。
だったら、気の毒だ....
TL074の音がいまいちなのは、ドライブ力がないせいと思う。
プリアンプやめて、パワー直結にすると、極端に力の無い音になる。
1362はその点、ましなんだけど、やはり、プリありの方が音に力と立体感が
ある。LM837Nは5534に似た音と言われてるもので、太くて生き生きと音楽
を聞かせてくれるが、雰囲気の描写は大味。でもプリなしだと一番元気。
- 498名無しさん@お腹いっぱい。02/11/13 19:40 ID:MyJ7QSS4
- というわけで、色々な環境で聞いてみないと参考になる評価とは
言いにくい。
で,言い忘れたけど、カップリングコンデンサーのショートで、DI/Oは
大変身するので、OPアンプの試聴、レビューはその後にお願いします。
くどいけど、改造は自己責任でね。
- 499名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/13 19:42 ID:???
- w
- 500名無しさん@お腹いっぱい。02/11/13 19:42 ID:MyJ7QSS4
- >鈴猫さん
言い忘れてました。カップリングコンデンサーのショートが音場
の拡大に一番効きます。
- 501名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/13 19:42 ID:???
- もぐもぐ、500番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
- 502自作 太郎sage02/11/13 19:47 ID:???
- カップリングコンデンサーのショートを自己責任といいつつ
薦めるのは・・・・・・・・・・
バイアス電流が大きいオペアンプならソースのインピーダンスを正負でそろえてね。
頼むから。
- 503名無しさん@お腹いっぱい。02/11/13 19:54 ID:MyJ7QSS4
- ここはオペアンプのスレッドじゃなくて、DACのスレッドだよ。
一般的な技術論じゃなくて、具体的なレビューがみんな聞きたいはずさー。
オペアンプすれ逝ってくれくれ。
- 504天野寛悟.02/11/13 20:00 ID:???
- キミはバイアス電流についてきちんと理解できてるの?
- 505自作 太郎sage02/11/13 20:05 ID:???
- おれも見てらんないよ。
親切な人を厄介者扱いしたりバカにしたりして、非行に走る。
かわいそうね。。
>504
こんばんわ。
- 506自作 太郎sage02/11/13 20:21 ID:???
- BP型でバッファ段のパワーの強い低歪みオペアンプだと、
入力バイアス電流はいっぱい出そうだ。
高速アンプは・・・・・
人事ながら心配しちゃうよ。
- 507名無しさん@お腹いっぱい。02/11/13 21:55 ID:MyJ7QSS4
- なんで定評、実績のあるDI/Oの改造法にからんでくるのかわかんなくて
マジレスしちゃったよ。
DI/Oが売れちゃ困るとこの社員さんか....
てっちゃんまでもちだしてごくろうさんだなあ。
- 508自作 太郎sage02/11/13 22:56 ID:???
- 愚直じゃない?
結局改造とか言っても何も考えていないでしょ。
- 509名無しさん@お腹いっぱい。02/11/14 01:16 ID:aS8XoUpL
- 荒らしとはひどいなぁ。352でも書いた通りLT1362はひたすら高速性に特化
しており、精度とS/Nは無視した設計。音が良くなるはずがない。それでも
使ってみたこともないのに決めつけるのも気が引けたので試してみた次第。
結果は予想通り酷い音だった。大きく音が変わる点については同意するし、
この音が好きなら止めはしないが、他人に勧めるのはやめとけ。
- 510名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/14 01:24 ID:???
- もっと皆、リラックスしてお互いに楽しみながら、議論しようヨ。
お願いだから・・・。
ヒト夫々、色んない意見や立場の違いが有るのは当然だよネ。
でも、せっかくオーディオが好き、関心があるという、共通の人間が
2チャンで出会ってるんだから・・・。
ギスギスしたやりとりは、会社だけで、もう沢山だと思うヨ。
- 511名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/14 02:32 ID:???
- 大丈夫、じゃれてるだけだから。
- 512名無しさん@お腹いっぱい。102/11/14 08:56 ID:???
- ひと昔前の高級DACは、今の20万クラスに負けますか?
- 513名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/14 10:08 ID:???
- 意味わからんよ
- 514名無しさん@お腹いっぱい。02/11/16 18:01 ID:puKkmfhg
- >512
サンキュッパにも勝てません。これは断言!
- 515488sage02/11/17 01:37 ID:???
- 不死鳥社のRA700静電シールド付き100→117VステップアップRコアトランスが届いた。
AC100Vにつないでみると本体からわずかに唸りが聞こえる。無音では結構気になる。
昇圧部をDACの電源(MSB P-1000)につなぐと、そこからもさらに大きな唸りが・・・
昇圧部の電圧を測ると、123Vもあった。試験結果の無負荷時の電圧とほぼ同じではないか。
負荷が足りないせいかとAMPにもつないでみるが、電圧に変化なし。
ふと壁コン側をテスタではかると、AC103Vだった。w
あちこち唸りがでるのはこいつのせいかな?
それとも、負荷に応じて適当な容量を選ばなかったせいか??
例のHPでは、RA300でステップアップして、出力側で117Vを確認して、
本体、DACとも唸りがあるとは全く書いてないから両者なのか??
くそー、失敗したぜ。
反面教師とされたし。
蛇足:音自体はかなりよくなったから幸せw
- 516名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/17 07:40 ID:???
- >>515
Rコアは 電源波形に歪みがあるとうなる傾向があります。
トロイダルでも同じ傾向はありますが
Rコアの方が 大きくでるので 気になるでしょう。
馬力はあるので 音は悪くないでしょうけど。
- 517名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/17 09:20 ID:???
- >>515
私も不死鳥のステップアップトランス欲しいな。
300VA位のを買ったのでしょうか?
今ノグチのトランスなのでバージョンアップを図りたいっす
- 518515sage02/11/17 11:26 ID:???
- >>516
そっか、電源波形がひずんでいるせいかw。またまた情報39
しかし、壁コン→P1000ではほどんど唸りは出ないんで,電圧かな?と思ったわけ。
>>517
700VAのを買って上記の症状がでました。
例のHPの人のはご指摘のとおり、300VAのものでしたね。
ノグチので効果があまり感じられなかったのなら,変えてみるのもいいかも。
Rコアいいっすよw
このトランス、オーディオ屋に持ち込んでも聞いてみたんだけど,
そのとき、ステップアップトランスどころではない、はるかにDACの音に
影響のある機器があった。
信濃の電源整合器と称する、GPC-1500を使っているor聞いた人いる?
ぜひご意見を伺いたい!
- 519名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/17 13:07 ID:???
- トヨデン 入力 100V 出力 120V
容量 600VA(W) 重量 2.5kg ¥9,400.-
http://www.toyoden-net.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=1006
- 520名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/17 13:32 ID:???
- RA700 8.1Kg \18000 650-750V・A 入出力電圧>オーダー
http://www.pnxcorp.co.jp/ra.htm
- 521名無しさん@お腹いっぱい。02/11/17 18:08 ID:2w0AJyN/
- 電池で駆動できるような回路の電源を強化してどうするんだ。
いい加減目を覚ませ。しっかりアースをとったらそれでおしまい。
- 522天野寛悟.02/11/17 18:13 ID:???
- ぷっ(笑)
- 523天野寛悟.02/11/17 18:14 ID:???
- キミはちゃんとしたアースの取り方って理解できてるの?
- 524518age02/11/17 20:43 ID:???
- ご意見希望age
- 525名無しさん@お腹いっぱい。02/11/17 23:27 ID:2w0AJyN/
- 前にも書いたが、電流は小さく高速なデバイスはノイズ発生源の
近傍にESRの低い素子で抑えるのが基本。電源回路自体を強化し
たってインピーダンスが高すぎて効果なし。
- 526518age02/11/17 23:36 ID:???
- >>525
自分も弱電回路屋なんで、おっしゃりたいことはよくわかります。
まあ、上のは聴感上の結果ということで。
GPC-1500にはとにかく驚いた。いったい内部でなにやってんだろ?
具体的にはOSコンとかで、あやしそうなところにデカップリングをかませて
効果をみていくしかないんかな?
これはカンと経験がモノをいうからなぁ・・・^^;
- 527名無しさん@お腹いっぱい。02/11/18 00:59 ID:4JdF9UrU
- しっかりした会社で設計してるんで、あこぎなものでは無いとは思う。
しかしノイズの大部分がコモンモードであることを考えれば、GND
ラインの確保に勝るものはないと思うし、供給電源側でいくらあがい
ても得られる効果は限定的ではないか。
- 528名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/18 23:20 ID:???
- そして妄想はつづく
- 529教えてクン02/11/19 01:33 ID:W0Dsptj8
- DAC欲しいです。なに買ったらいいですか?
入力はTOS(できれば2つ)で、安いヤツ。
5万くらいでないですか?
ついでに質問なんですけど、
カップリングコンデンサーとかオペアンプって何ですか。
それぞれなにするもので、どんな形してるんですか?
交換とか改造ってそんな簡単に出来るものなんですか?
どうやるんですか?出来るんならやってみたいです。
専門知識ないものでスマソ。
- 530名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/19 20:20 ID:???
- >>529
HPを検索して,改造/自作好きなオーディオマニアを見つけ、弟子になりましょう。
それと平行して,電子回路の基礎を勉強しましょう。ちょっと大きな本屋に行けば
参考になる本はいくらでもあります。DACに関しては過去ログを読みましょう。
- 531名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/20 11:18 ID:???
- GPC1500ってアースを取った機器でないと意味無いと聞いた事があるけどどうなんだろう
なんか二つのスイッチがあってアースの種類を選ぶんだよね
- 532526age02/11/20 18:47 ID:???
- オーディオ屋では、アースは特にとっていないって言ってたよ。
アース設置自体はやっているが、それを機器につなぐと、そこを通じて
ノイズが回り込んでくるためか、かえって音が悪くなったと言っていた。
アースは一筋縄じゃいかないみたいね。増して、漏れのようにまんそん住まい
だと、まともなアースは不可能だ。
- 533名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/20 19:05 ID:???
- >>529
テチャーソもしくはアマーノに弟子入り汁。
そしてピュア板を荒らして皆に叩かれろ。
- 534名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/20 19:17 ID:???
- どこにいけばテチャーソに会えるのでしょうか?
- 535名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/20 19:17 ID:???
- デノンのお客様相談室へ問い合わせろ。
- 536素敵な出会い02/11/20 23:35 ID:vFnOwaEM
- ★★★★素敵な出会いを貴方に★★★★
絶対損はさせません!
初めての方も安心
熟練のパートナーが貴方を優しく導きます
http://denon.jp/info/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
- 537名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/22 01:04 ID:???
- これってどうかな?
ttp://www.m-audio.co.jp/products/USB-Audiophile/USB-Audiophile.html
- 538名無しさん@お腹いっぱい。02/11/23 16:58 ID:XbmT7TJ+
- >526
アースはしっかりしたものをとれば、ノイズが回り込んでくる
こともないし、注意すべきはアースラインとのインピーダンス
をいかに低く抑えるかだけのはず。ようはつなげばいいだけで、
何も難しくない。
ノイズが回り込むのはアースの設置方法が悪いだけ。とはいえ
確かにマンション住まいじゃ難しいだろうな。
- 539名無しさん@お腹いっぱい。02/11/24 12:14 ID:sA3SX+8M
- TUBALOG/TUBALOG改に興味があるのですけど、どんな感じ?
- 540名無しさん@お腹いっぱい。02/11/28 22:38 ID:KEYYD3Pp
- あげてみる
- 541名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/29 12:06 ID:???
- フォステクス VC-8
ttp://www.fostex.co.jp/jpn/INTRO/VC-8/000VC-8.html
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=344&product_cd=VC8&iro=&kikaku=
ってどうでしょう?
詳細な仕様がさっぱりわからん。
売る気あるんかいな…
- 542名無しさん@お腹いっぱい。 sage02/11/30 04:43 ID:???
- ART DIOの改造に取り組んでいる文系厨です。
これのためにハンダづけ覚えて、なんとか電源トランスとデジタル入力端子の
交換まではやりとげました。
カップリングコンデンサのショートというのを(否定的な意見もあるみたいですけど)
試してみたいのですけれど、どのコンデンサのことなのかわかりません。
どなたか、教えてやってくださいませ…
お願いします。
- 543名無しさん@お腹いっぱい。02/11/30 04:44 ID:oaM6qyvz
- ageておきます。
- 544名無しさん@お腹いっぱい。02/11/30 05:06 ID:LEe6rQuo
- >>542
回路と回路の間に直列に入ってるのがカップリングコンデンサーで
カップリングと言う名前もそのままで分かりやすい。
でもDCを除去したり何らかの意味が有って載ってるものだろうから
外して良いって事は無いと思うが
出力に付いてるとして相手側の機器の入力にカップリングコンデンサーあったら
それも意味無い気がするんですが
動くことは動きそうだけど…
- 545自作 太郎sage02/11/30 13:09 ID:???
- カップリングコンデンサに使われる無極性の電解コンデンサ。
こいつは電解コンデンサの中でも性能が悪い。
勝手にショートするのはどうかと思うが、高性能なコンデンサに交換するは有りだろう。
blackgateの無極性型or大容量のフィルムに交換するのが一番妥当な方法。
自作ならDCサーボ、オフセット調整などの方法を用いてみたいところ。
- 546名無しさん@お腹いっぱい。02/11/30 17:00 ID:g/kzFw49
- wadia130と150、jazzを熱く聞けるのはどっち?
また10万前後でjazzに合うdacのお勧めを
教えてください。
- 547名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/30 17:03 ID:???
- ↑
ごめんなさい 130,150はa/dコンバーターだった。
鬱駄・・・
- 548名無しさん@お腹いっぱい。02/11/30 18:29 ID:fkPDYH2Q
- >>1
______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (5 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < こんなサイトを見つけた
|| | | | \ ┃ ┃/ \ 正直、スマンカッタ
| || | |  ̄ \_________
http://freeweb.kakiko.com/hiroyuki/
- 549名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/30 22:44 ID:???
- 入力を感知したら、自動でスリープ状態からパワーオンするDACを探してますが、
そんな都合いい製品知りませんか?
- 550名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/30 22:53 ID:???
- >>542
例えば5v単電源のDACと、その後段に10v単電源のOP-AMPが在ったとします。
DACの出力は2.5vを中心に振れるし、一方OP-AMPの入力は5v辺りをセンターと見なし反応します。
この両者を直接接続すると不味いよね。
だからコンデンサを間に挟んで、直流成分をカットし、交流信号だけ渡そうとしている訳です。
不正確ですが、カップリングコンデンサの役割とは、大体そんな感じです。
- 551名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/01 16:08 ID:???
- 542です。
何となくですがわかってきました。
が、何となくで弄るのはマズそうな気もしてきましたので、
少し勉強してからにします。ありがとうございました。
- 552名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/01 22:53 ID:???
- 携帯なんとかプレイヤーとか
DACだけつかえるようにしてほしいよな
- 553名無しさん@お腹いっぱい。02/12/02 00:32 ID:7FkwOYvE
- >>552
誰が喜ぶの?
そういうのが欲しけりゃポータブルMDレコーダーやDATがそういう使い方
出来るけど。金出せばポータブルのDACも有るね。
必要だったらとっくに買ってるでしょ。
- 554名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/02 00:36 ID:???
- もぐもぐかズサギコか!?
↓
- 555名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/02 00:42 ID:???
-
- 556名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/02 01:21 ID:???
- >>553
そんなこといわれてもなあ
- 557名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/02 01:39 ID:???
- >553の言うことはもっともだと思うけど、なんで>552はそんなのが欲しいの?
- 558名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/02 02:13 ID:???
- ごめん俺がわるかった
光入力いっこつけるだけだけど
つかわないかあ
- 559名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/02 22:50 ID:???
- >>553
折れが喜ぶんだよ!
- 560名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/05 06:23 ID:???
- M-AUDIOのDio2496のAK4324VFからのアナログ部を別電源にしてとりあえずデータシートの回路で
OPアンプ部を組んでみました。
まじ いけてます。
- 561名無しさん@お腹いっぱい。ageついでに02/12/05 10:59 ID:???
- ピアノ聴くのによいDAC教えれ。
予算は¥10万前後。中古でも可。
- 562名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/05 11:13 ID:???
- 聴くのによいピアノ教えれ中古でも可。10万前後DAC
- 563名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/05 11:59 ID:???
- 10万前後DAC聴くのによいピアノ教えれ。中古でも可。
- 564名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/05 12:08 ID:???
- 予に可聴教えれ。ピノ中古でも¥10万はいくの。C前後よア算
- 565名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/05 14:01 ID:???
- もう何がなんだか(;´Д`)
- 566名無しさん@お腹いっぱい。002/12/05 16:30 ID:???
- >>563-565ゎラタょ・・・
- 567名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/10 13:54 ID:???
- sage
- 568名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/10 21:00 ID:???
- エイフルのDAC2.8の納期が延びてますな
- 569名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/10 22:09 ID:???
- どうする〜 エイフル〜
- 570名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/11 00:55 ID:???
- どうする〜 逮捕する〜
- 571名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/12 23:36 ID:???
- DI/OってDVDのデジタル信号にも対応できるのでしょうか?
- 572名無しさん@お腹いっぱい。02/12/12 23:39 ID:mhosaBd/
- http://kanaharap.tripod.co.jp/yuutai.html
http://kanaharap.tripod.co.jp/server/index.html
- 573名無しさん@お腹いっぱい。02/12/13 00:02 ID:5x3ZsYKy
- >571
2chのデジタル出力なら対応する。マルチチャンネルは対応しない。
- 574571age02/12/13 13:38 ID:???
- >>573
サンクス。
- 575名無しさん@お腹いっぱい。002/12/13 13:46 ID:???
- 今日本屋に並んでたステサン見たんだけどコードのDACって可愛いね・・・
390000円はあんまし安くないけど・・・
- 576名無しさん@お腹いっぱい。02/12/13 16:35 ID:4VWRZ2lg
- >>575
でも結構デカイよ。
かわいい女の子だなと写真見て思ってて、
実際に逢ったら自分より身長あったような感じ。
- 577名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/13 16:57 ID:???
- >>576
昔ダチに紹介されて会いに行ったら(俺は178cm)見上げるような女の子だったのを思いダスタ
あ〜こりゃ♂できない罠、とナトークした記憶がある。
スレ違いスマソ
- 578名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/13 17:00 ID:???
- カマキリの雌と雄みたいに
終わったら食われちゃうかもな・・・
- 579名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/13 17:26 ID:???
- コードのDACはmkUになり\44,000になりますた。
売れるようになったら1ヶ月ごとに少しずつ機能追加して値上げです。
今後どこまで吊り上げるか、コードヤフオク現象に注目です。
- 580名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/13 17:51 ID:???
- >>579
安いな
- 581名無しさん@お腹いっぱい。 sage02/12/13 18:05 ID:???
- でへ、まちかえますた。
\44,000からオクションスタートっていうことで
お願いします。
- 582名無しさん@お腹いっぱい。102/12/13 18:10 ID:???
- >>581
やっぱり安いな
- 583名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/13 19:27 ID:???
- 窓の周囲に付けてるLEDでノイズ低減をしてるってホントなんか>DAC64
そこらじゅうにLED付けちゃうぞ(w
- 584名無しさん@お腹いっぱい。 sage02/12/13 20:17 ID:???
- うム、意思の疎通はむつかしいや、ありあえず最低価格からっておもたんですよ。
んなら \440,000からオクションスタート これでどうだ!!
582さん次うまくボケてね。
- 585名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/13 20:18 ID:???
- LEDでノイズ吸収出来るならパパもつけまくっちゃうぞ
- 586鈴猫02/12/17 10:31 ID:9G9wbFj4
- DI/O を今までは、同軸出力のあるCDPからつなげていました。
しかし光出力しか持たないCDPもつなぎたかったかったので
オーディオテクニカの光と同軸の変換アダプターを購入しました。
http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-dsl11.html
驚いたのは、出てきた音です。録音が悪いと思っていた古いビートルズのCD
の音がが生々しいのです。
他のCDも今までとは違い空気感がすばらしい。
このような音は、私のシステムから聴いたことがありませんでした。
Di/Oの実力をしらされました。
このスレでDI/Oの事をいろいろ教えてもらったので、このような事が
あったとレスを残しておきます。
- 587↑02/12/17 10:49 ID:9G9wbFj4
- 誤字が多くてすみません。
- 588名無しさん@お腹いっぱい。02/12/17 11:37 ID:EOulAqs1
- >>586
こういう変換機器ってどういうしくみなんだろ。
リクロック回路やPLL回路を積んでるのかな?
- 589名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/17 11:43 ID:???
- >>588
DAIレシーバで受けてDAIドライバで出してるんじゃないのかな
参考に
http://www.kyohritsu.com/CATALOG/SIKIT/MANUAL/skt1000doc.pdf
- 590鈴猫02/12/17 13:38 ID:9G9wbFj4
- >>588
>リクロック回路やPLL回路を積んでるのかな?
どうなのでしょう?今日自宅に戻って箱を開けてデバイスに刻印されている
品番を拾い上げて、ここに書き込みます。
ハードに詳しい人がいたらフォローをお願いします。
ただ、僕にはCDPか光同軸変換器の影響なのか分かりません。
- 591鈴猫02/12/17 23:25 ID:0GWL1h1C
- 590のつづき
中に入っていた型番をアップします。
この下の二つが怪しいと思います。
あとは、トランジスター、抵抗、コンデンサーでした。
それからアルファベットの”O”と数字の”0”の見分けがつきませんでした。
足が8X2=16本
FP0130SF
MM74HCU04H
MC74HCU04N
足が8X2=16本
FP0206SB
MM74HCT00N
MC74HCT00N
- 592名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/18 00:04 ID:???
- ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 593名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/18 04:25 ID:???
- >>591
FPxxxxxxはわからないけど、16pinなら、>>589氏がおっしゃる
ようなDAIのレシーバやドライバではないっぽいです。
それから、74シリーズは、ロジックICかと。
74HCU04は、高速CMOSタイプ、4基のnot gate(インバータ)。
74HCT00は、高速CMOSタイプ、4基の2入力nand gate。
なんで、これらはそんな特別なチップじゃないです。
推測だけど、お持ちの変換機はその名のとおり純粋に
TOS-COAX変換してるだけだと思います。
この接続でメリットがあるとすれば、CDP-D/A間に光
伝送が入ったことにより電気的なノイズループが遮断
されることかなぁ?
といいつつ、私も素人なのでかなり的外れなことを
いっているかもしれません。間違ってたらごめんね。
- 594鈴猫02/12/19 15:49 ID:vOwT4tTJ
- >>593
レスありがとう。
やっぱりただの変換器なんですね。CDPの交換で音が良く聴こえたのでしょう?
といっても、そのCDPは、そんなにデジタル出力がよいとも思えない代物なんですが。
以前のCDPがよっぽど調子悪かったのかもしれません。
このDI/Oの音は、今非常に気に入っているので帰宅後に聴く音楽が楽しみです。
- 595名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/21 10:26 ID:???
- 音の安いDACすれっどにしませんか?
- 596名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/21 11:16 ID:???
- しません。
- 597名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/21 11:52 ID:???
- 貴方はいけずですね。
- 598名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/21 12:22 ID:???
- .
- 599名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/21 12:23 ID:???
- ..
- 600名無しさん@お腹いっぱい。02/12/21 12:24 ID:DzC6HCEG
- 600
- 601名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/21 14:02 ID:???
- >>596-600
ε=(>ε<)プッー!
- 602名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/23 17:13 ID:???
- ARTのDI/Oを398のCDPのグレードアップ用に購入を考えています。
(opアンプ換装を頑張ってやってみようと思います。)
そこで、アンプの入力感度/インピーダンスが
「250mV/12kΩ」なのですが
この数値ですと歪む可能性はありますでしょうか?
- 603601sage02/12/24 20:14 ID:???
- アッテネータ組むことにしますw
- 604名無しさん@お腹いっぱい。02/12/30 12:56 ID:yoVpicgG
- この板でK2インターフェースについて語ると嫌がられるみたいだけど
ジッターとリップルを排除できる技術って興味ある。
しかし疑問に思うことがあるK2には2つの水晶発信器があるみたいだけど
精製する最後の水晶発信器の精度でジッターも決まるのじゃないかな?
もしまったくジッターが発生していなければ「安くてよいDAC」には
ビクターのK2インターフェースをもった一連の機器をあげても良いと思う。
- 605泣きLite02/12/30 14:31 ID:4yctbkEl
- 主にPART3の605以降を参考にしてDI/Oの改造やって
みました。もちろんオペアンプはLT1362CNにして、
真空管は外しています。
主な違いは、電源部の電解コンデンサを値を変えず
にMUSE、DAC部の電解コンデンサを含め22μF/35vも
同じくMUSE、抵抗はDALE CMF-55、S/PDIF入力にカナ
レ75ΩBNCコネクタ、出力はCardas RCAコネクタ、ま
たここへ理研RMG 22kΩ+10kΩでアッテネータを直付
け、ショットキーダイオード11EQS10で代用、足は防
振ゴム"ハネナイト"、電源は9v/3.4A……と、こんな
感じです。ただ、100μF/63vや220μF/6.3vは真空管
ドライブ用、手前多くの22μF/35vはAD変換用だと思
われるので交換してません。
C17,C18はBlackGateのエージングを待って、交換し
てみる予定で、今はジャンパーを飛ばしてます。
音は……Odeon Liteを超えてしまいました。(^^;友
人二人にも聞いてもらいましたが、二人ともDI/O改
が◎だそうです。嬉しいやら悲しいやら。
- 606名無しさん@お腹いっぱい。02/12/30 14:39 ID:HFQ62EvD
- DA-Linkを購入致しました
ちょっとオーディオには疎いのでアドバイスをお願い致しますでしょうか
DA-Link
http://www19.big.or.jp/~fischer/audio/da-link.htm
PCM1728
http://www.tij.co.jp/jsc/docs/msp/pro_search/pcm/pdf/2_dac/PCM1728rev1453j.pdf
とりあえず、実装されている電解コンデンサをOSコンに変更したのですが
上のデータシート13ページに記載されている
「内部バイアスコモン・デカップリング・コンデンサ10uF」
というのは10uFでなければならないのでしょうか?
実装されていた16V・10uFのデカップリング・コンデンサは全て39uFのOSコンに変更して
とりあえず問題なく音が出ているので良しとしているのですがイマイチよくわかりませんです
とりあえず、カップリングコンデンサは47uF電解から56uFのOSコンにしました
それと、DAC出力→反転増幅×2(NJM5532)をやっていてあまり音質的に宜しくないようなので
DAC出力を直接パワーアンプに入れたら音が薄くなった感じです(良くなったとは思えない)
どのように改善したら良いのでしょうか?
年末でバタバタしており、直ぐにはお返事できないかもしれませんが、よろしくお願い致しますです。
- 607名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/30 14:55 ID:???
- 改造DI/Oと8024、どちらにしようか迷ってます。
んー……。
- 608自作sage02/12/30 15:41 ID:???
- >>606
カップリングコンデンサにOSコンは×
十分に高耐圧のOSコンであればおそらく動作するけど性能は悪くなります。
普通はやらないでしょう。フィルムもしくはブラックゲートのFK/N/NXならいけますし
MUSEやデュオレックス、シルミックあたりでも良いでしょう。
デカップリングコンデンサについてはおそらく大丈夫だけど・・
まあいいのかな。
オペアンプはLPF、電圧増幅、バッファとしてはたらいているので必須です。
この場合高速セトリングはいらないから5532のままがいいと思います。
出来るならもとに戻すことをお勧めしますが。
- 609自作sage02/12/30 15:45 ID:???
- カップリングコンデンサについて補足
元のカップリングコンデンサが無極性のものなら無極性のものしか
入れてはいけません。
- 610自作sage02/12/30 15:48 ID:???
- バイパスコンデンサにOSコンって流行っていますが・・・・
- 611名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/30 16:22 ID:???
- まぁカップリングに使ってもバイアス掛けたりして常時電圧が掛かっている状態
にしてやればいちおヲケーイだけどね>OSコン
ただ、アポーンした時オープンモードだからガクガクブルブルだけど(w
- 612606sage02/12/30 16:24 ID:???
- お返事ありがとん
>フィルムもしくはブラックゲートのFK/N/NXならいけますし
>MUSEやデュオレックス、シルミック
全て、オーディオ用コンデンサの種類ですよね
秋月・千石・若松の何処かで取り扱っているのでしょうか?
容量を変更すると音の傾向が変わるそうで、
一応デフォルトの47uFに近い値を探そうと思っていますが、
47uFのフィルムなんてあるのかな?
DAC直結は止めて元に戻しました
http://homepage1.nifty.com/KenjiF/Audio/chemicalcapacitor.html
↑を参考にしているのですが
39uFのデカップリングは大きすぎるのかな・・・
- 613泣きLite02/12/30 16:26 ID:4yctbkEl
- >>607
8024は聞いたことないのでわかりません。ただ、本体を198で買って、
改造費1〜1.5万円(オペアンプ、電源、コネクタによって幅がある)で
あれだけの音が出るとは正直驚いています。オペアンプとCardasのRCA
コネクタ以外は秋葉原で揃いますし。あと、電源用の電解コンデンサ
は同社のFWシリーズを使うと、同じ電圧で3300μF、1000μFになります
が、入手方法が?でした。
- 614泣きLite02/12/30 16:29 ID:4yctbkEl
- >>612
MUSEとBlackGateは海神無線
ttp://www.tokyoradiodepart.co.jp/KAIJIN/
にあります。
- 615自作sage02/12/30 17:45 ID:???
- >>612
フィルムは定数を変えれば普通に使えますが
回路全体で考えるとバランスがどうなるのかまでは解りません。
10マイクロまでならそこらで売っていますが図体も問題になりますね。
あと611さんの指摘と同じことですが
ブラックゲートも確か故障モードがショートでした。
メタライズドフィルムコンデンサもそうです。
カップリングに使う場合万一故障するとあなたのDACはモロに直流を出力してします。
アンプにカップリングコンデンサが入っているのならとりあえずSPを焼くことは
ありませんが、お持ちのアンプがDC直結ならかなりまずいです。
ってわけでしてブラックゲートをそのまま換装するのも怖いですね。
単極電圧出力DACはこの辺りに注意が必要です。
結論としていじらないか、できるだけ変化の小さい交換(変わった事をしない)
に留めておくことを薦めます
- 616自作sage02/12/30 17:48 ID:???
- まぎらわしいので訂正します
単極電圧出力DAC→単極電圧出力DACチップ
- 617自作sage02/12/30 18:06 ID:???
- いや違った
単極電圧出力DACチップ→同相電圧出力DACチップ
アホだった。
- 618606sage02/12/30 19:11 ID:???
- >>615
thx
変化の小さい交換に留めておきますです
ちなみに、電源の平滑用に何も考えずに
「6800uF×3」を接続して
DACのACアダプタをコンセントに繋げたら、
PCが勝手にリセットしてしまいますた
コワー
- 619名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/30 20:12 ID:???
- >607
DIO聴いたことないけど8024はデジイコ機能もあって楽しめる。
超お勧め。
- 620607sage02/12/30 22:01 ID:???
- >>613 >>619
お返事サンクスです。
DI/Oは総計で3〜4万ですか。8024セットとあまり変わらない値段ですね。
いじるのは結構好きなので、面白そうだなぁ、と惹かれます。
部品調達も面倒はちょっとだけなようですし……。
8024は多機能EQなわけで、DACとして以外にも楽しそう。
EQはTechnicsのSH-8075を持ってはいるんですが、
Digital EQに移行するのもいいかなぁ、と思う今日この頃です。
あぁぁ、優柔不断男。
DACとしてのトータル的な性能は、どちらが優れてるんでしょう……。
お二方、よろしければ音の傾向などお聞かせ下さいませんでしょうか?
- 621名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/30 22:31 ID:???
- トラポはマランツの業務用340(デジタルXLR出力)、zaollaの
フォン−RCAコード、電源コードは根岸(特に意味なし)で使用中。
8024は、どっかの評論家の言葉を使うと、限りなくプレーン(藁)。
癖や歪みが少なくて、398のCDプレーヤーだと
キャンキャンするバイオリンや女性ボーカルもちゃんと分解する。
TPCのDAC2.7に比べると、ややモワーリするが、ほぼ互角。
欠点は、常時通電が基本なので筐体が熱くなること(一度電源切ると
音が戻るまで時間がかかる)、ディスプレイがやたら明るいこと。
音が気に入らなくてもEQを活かせれば損はない。いいから買え!
- 622泣きLite02/12/31 00:23 ID:blpTx7g5
- 音の傾向は取り替えるパーツにもよるので一概に言えません
が、私のはピラミッド型のバランス、ハイスピード、解像度
もいい……って感じでJAZZ向きです。ただデジタルケーブル
はかなり選びます。RCA->BNCコネクタは絶対に駄目です。音
が曇ります。Belden 1506AにカナレのRCAとBNCの圧着がお勧
めかな!?また、44.1KHzと88.2KHzの切り替えができるので、
曲や気分によって楽しめます。
- 623 02/12/31 00:58 ID:???
- すいません9024をDACとして使ってるんですが8024との音質の差はどのくらい
あるんでしょうか?
- 624名無しさん@お腹いっぱい。03/01/02 19:57 ID:H+MFFagq
- ついにこのスレも4600を越えた!
個人的趣味で構わんから、誰か20万以下のBEST5を発表してくれ。
最近の話題は難しくてついてゆけん。
新春企画「安くて音のイイDACBEST5」たの〜〜む!
- 625名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/02 20:02 ID:???
- 398エントリークラスDAC代表:
ART DI/O
M-Audio Super DAC 2496
Behringer DSP8024 (Digital EQ)
- 626名無しさん@お腹いっぱい。003/01/03 03:24 ID:???
- JOB で DA48 っていうのが出てますね。DA96 の入力切り替え機能を省いて48kHz 固定にした
ものですが、なんと $499! 送料と合わせても邦貨換算7万ちょっとですね。
さっそく注文してしまいますた。いつ届くのかさっぱり分からないところが JOB 通販なので
多少不安ですが。
- 627名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/03 09:02 ID:???
- 48kH固定じゃ使い物にならんと思うけど。。44.1KHzでないの?
PARTS CONNEXIONの新型はデリバリーがずいぶん先だし。
MFのやつはどんなもんなんだろ。
- 628607sage03/01/03 13:34 ID:???
- >>621,622
お二方とも、ありがとうございます。
DAC2.7にも迫る8024、ある程度自分好みにいじれるDI/O。
ますます迷ってしまいます(w どちらもいい製品のようですね。
現所有のSH-8075を通すと若干濁ったようになるので、
DigitalEQへの移行も兼ねて、8024へ気持ちが傾いています。
おっしゃるとおり、8024のDACが好みに合わなければEQとしても活用できますし、
そうなれば、そのうち頑張ってDAC2.7+リクロック等に移ってみようかなぁ、と。
DI/Oも捨てがたいんですけれどね……。
- 629名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/03 14:03 ID:???
- 8024のラックマウント用のフロントパネルの耳みたいなのはずせるんですか?
- 630名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/03 14:17 ID:???
- >>627
あ、入力信号が 48kHz 固定なのではなくて、サンプリング周波数が 48kHz まで
なんです。入力が同軸一つになってて入力切り替え機能がないという意味で。
変な書きかたしてスマソ。
- 631名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/03 14:41 ID:???
- >629
外せます。俺はトラポも業務用(上の340ね)なんで
デザイン合わせるために付けてますが。
- 632名無しさん@お腹いっぱい。03/01/03 17:46 ID:r5uHSPJo
- 8024の部品を交換された方はいないのでしょうか?
私もDI/Oと8024,迷ってます.
DI/Oの方が,部品の選択等でいろいろ遊べそうですけど.
- 633名無しさん@お腹いっぱい。03/01/03 19:12 ID:b8q9CuS9
- 8024にすごーく、興味津々。出力段のカップリングコンデンサ交換と
電源強化ぐらいで、かなりよい音になりそうな。で、こいつってデジタル
入力は最初はなくて、オプションボードで追加するってことなのかな?
仕様概要を見ると、デジタル入力はオプショナルみたいだったけど。
デジタル入力端子が2個なら、いいのになぁ。
- 634名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/03 21:01 ID:???
- オプション追加しないとただのアナログI/Oのみ(A/Dの実力も中々らしい)
出力段のオペアンプは悪くないが、交換例がどっかに載っていたような。
- 63563203/01/03 22:29 ID:r5uHSPJo
- >634
ありがとうございます.交換例探してみます.
8024の詳細を探していたら,同じBEHRINGERからSRC2496という
A/D−D/A、サンプル レート & フォーマット コンバーター が発売になる予定.
ttp://www.behringer.com/02_products/prodindex.cfm?id=SRC2496&lang=jap
詳細は不明だが,もしかしたらSRC対応の96kHz-24bit D/Aとして使えるかも.
予価を見てびっくり.2.5万弱
ttp://www.rakuten.co.jp/jingle-shop/458967/467864/
この価格なら人柱になっても良いかも.
- 63663203/01/03 23:03 ID:r5uHSPJo
- >もしかしたらSRC対応の96kHz-24bit D/Aとして使えるかも.
フロントパネルの拡大写真など見ていると,SRCとD/Aは同時に出来なさそう.
がせネタ すまそ!
- 637名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/03 23:04 ID:???
- SRC2496、いいねえ。RCAのSPDIFもあるし。
でもアナログアウトにXLRしかないのが痛い。
- 638 sage03/01/04 02:10 ID:???
- SRC2496の値段って革命的じゃないのかな・・。いくら安いからっていってDACが
2.5弱って・・。そう考えるとオーディオ用のDACの高さって・・・。
- 639 sage03/01/04 02:11 ID:???
- ワードクロックもあった・・。買おう。
- 640名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 02:38 ID:???
- いや、ベリンガーが安すぎるんよ。世界の激安王(w
8024がDAC2.7に迫るってホントなんすか。ほすぃくなってキタ
2496もよさげだね。
- 641名無しさん@お腹いっぱい。03/01/04 04:15 ID:unroixxd
- 8024はSPDIFは受けられないのかな?
2496とセットで買う必要があるのかな。XLRはうちのアンプ
使えないし、CDPはSPDIFしか出せないから。
- 642名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 06:10 ID:???
- >>641
変換トランスをカマして使えるとか。詳しくはグライコスレにて。
2496ってヘッドフォン出力もあるのね。。買おう。
写真が傾いてるのはなんとかしてくれょ
- 643名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 06:18 ID:???
- これってひょっとして、
SCMSキャンセルも出来ちゃうわけ…?<<SRC2496
- 644643sage03/01/04 06:27 ID:???
- …て、良く読んだら、SCMSキャンセルが本来の用途の一つみたいだね。
すげーホスィ。
- 645名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 08:09 ID:???
- >>642
写真傾いてるか?デザインではないかと
- 646名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 08:19 ID:???
- >>645
あー、これデザインだね。。やべえツボにはまった。大ワライ
まぎらわしいなあ、もう
音屋にはまだ出てないみたいすね>2496
- 647通常の名無しさんの3倍age03/01/04 12:03 ID:???
- とりあえずメールしてみますた。
ttp://www.rakuten.co.jp/jingle-shop/458967/467864/
- 648名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 12:15 ID:???
- ジッターも除去してくれるわけ?SRC2496。にしても激安だ。。。
8024もイコライザ&アナライザ機能が魅力だが。
どうでもいいけどデザインは8024のほうが好きかな。
- 649名無しさん@お腹いっぱい。03/01/04 12:36 ID:unroixxd
- ボーズの製品ラインに、XLR - RCA変換ケーブルってあるけど、音質的
にはどうなんだろうねぇ。これを使えば、一応、2496からダイレクト
にアンバランスの入力につなげることができる。
でも、内蔵DAを使うとサンプリングコンバートはできないみたいだか
ら、9624で24ビット88.2kHzにアップサンプリングしてから8024に
入れる方がいいかな?
- 650名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 12:41 ID:???
- XLR-RCAケーブルって自作簡単?
三本ピンがあるよね、XLR。
- 651名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 13:31 ID:???
- 8024のデジタル入力は88.2とか96には対応していなかったような。
2496だと、デジタル入力セレクターの機能も期待できるな。
8024はデジタル入力一つしかないし。音の劣化はどうだろうか。
- 652名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 13:31 ID:???
- DTMをしている人にとってオーディオの機器の高騰ぶりには閉口気味。
現場で使用されていAD/DAコンバータよりはるかに高価なものを使っています。
今でもスタジオでヤマハのモニターNS10M STUDIOでミキシングされCDを制作。
NS10M STUDIOの定価は税抜き価格51,200円(生産中止)。
BEHRINGER SRC2496 ULTRAMATCH PRO のインプレ希望です。
- 653名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 13:33 ID:???
- DAC-ICも気になるところだ>SRC2496
- 654名無しさん@お腹いっぱい。03/01/04 13:35 ID:unroixxd
- う、ハイサンプリングに対応していない??<8024
確かにAES/EBUは48kHzだけど、88.2や96も使える機器は
多いよね。って、確かDVDの96kHzを再生できるとか、誰か
書いてなかった??
- 655名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 13:39 ID:???
- soundhouseにあるlucidってところのD/Aはどうなんでしょ。
海外だと700ドルくらいみたいだが。
http://www.paradiserecords.net/proaudio/pages/lucidada.html
- 656655sage03/01/04 13:41 ID:???
- 発売時期見たら99年のようなので却下かな。
- 657名無しさん@お腹いっぱい。03/01/04 13:42 ID:unroixxd
- ああ、ごめん。88.2や96をデコードできるのはDI-Oだったね。
ということは2496をDI-Oに繋ぐってのはアリだなぁ。問題はDI-Oを改造
して、我が家のCDP(CD7200、安いけど結構高解像度だしOPアンプもま
とも)よりも音が良くなるかどうかだ:-)
- 658 sage03/01/04 13:46 ID:???
- こうなったらCDPなんかもべリンガー作って欲しいな。価格破壊になるね・・。
- 659名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 13:53 ID:???
- すれ違いだがフォノイコライザーなんかも期待したい。
- 660SRC2496の返事age03/01/04 14:51 ID:???
- 誠に申し訳ございません。
せっかくのご注文でございますが、現時点では BEHRINGER SRC2496 は
まだ発売されておりません。
メーカーに再度確認し、発売予定日などの詳細を改めてご案内させてい
ただきます。もう暫くお待ち下さいますようお願い申し上げます。
- 661名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 16:38 ID:???
- なんかそのうちにベリンガースレが建ちそうだな(W
- 662名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 16:47 ID:???
- >>661
DTMの人らにはべリンガーはドキュソ扱いなので、
業務用機器スレたてたら色々な機器が発掘されて面白そう。
- 663名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 19:33 ID:???
- >>661
ベリンガースレがたったとしても最スピが居着いてクソスレにするのは確実。だったらいっそたたないほうが気持ちがいい。ベリンガーユーザーとしてはね。まぁ、立てるとしたら最スピしかいないだろうけど。
業務用機器スレならまだしもって気がするけど、マラプロスレでの荒らしの粘着ぶりをみてると、荒れまくって終わるだけになる気もする。
業務用と民生用っていうのは求める音質自体が違うんだから、無理矢理民生用のイタにもってきても拒絶反応を示す椰子が多いんだろうな。誰だってそうだとおもうよ。大枚はたいてかった機器が数万の機器に負けるっていわれたら我慢ならないっしょ。
そういう心情を推し量って行動を慎むなり考えるのが大人、できないのが最スピ、、、もとい子供なんだよ。話がずれたけど、ベリンガースレなんてのは間違っても立てない方がいいと思うよ。
情報が欲しいなら業務用のものを扱ってるいたに逝けばいい話だし、こっちでたてても無駄に荒れるだけでしょ。
そっちで得た情報を「こういうものもあるよ」って呈示するだけなら別だけど、それをやり過ぎたからイコライザースレは死んだ。最初はいいもの発見、ってだけだったのにね。最スピみたいな厨が登場したばかりにおわった。あー腹たつ。最スピ氏ねマジで
- 664 sage03/01/04 22:09 ID:???
- >>663
まぁまぁひっそりまたーりといきましょうや。
それにしても発売はいつなんだろうねぇSRC2496・・。
- 665名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 22:36 ID:???
- おほ。スレ伸びてると思ったら、おもしろそうな製品が。
ジッタ除去してくれるってのはあれですかね、
DAC64みたいにバッファ積んでて、非同期で読み出し+内部自走タイプ?
- 666名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 23:45 ID:???
- SCMS信号を除去する副産物とか>ジター除去
ベリンガーに過大な期待は禁物よ(w
- 667名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/05 02:03 ID:???
- これ、符号の除去なのか?
ただのリサンプルだったら嫌だな。
DACとしてなら問題無いけど。
- 668名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/05 02:49 ID:???
- ジッタの除去ってどういう原理なの?
ジッタって増えるばかりで減るっていうのは無いと思うんだけど・・・
- 66963203/01/05 03:08 ID:/68b+Xbx
- >ジッタ除去してくれるってのはあれですかね、
NUENDO-DD8(RME ADI-8DD)のように,CS8420等を使ったSRC+ジッター除去かも.
DAC石はAD+DAだから旭化成のAK****かな?
識者の意見希望です.
- 670名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/05 10:21 ID:???
- マジでまよっています。
現行のMusicalFidelityのX-DACを使用しています。音は和らぎがあって気に入っているんですが、
故障してしまいました。
代わりのものを探しているのですが、
・47研の信楽
・新潟精密
などを候補に考えています。
正直、どれがいいやらさっぱり手がかりがありません。
その他にも、妥当な価格で適当なものあれば教えていただけませんでしょうか?
- 671名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/05 10:29 ID:???
- >>670
LINKDACかDAC2.7
- 672sss ◆Ciu0zbOdx. sage03/01/05 10:54 ID:???
- perpetualは?
- 673名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/05 11:05 ID:???
- でもDACは進歩著しくで、買時が難しいね
- 674sss ◆Ciu0zbOdx. sage03/01/05 11:21 ID:???
- BBの新チップを搭載した普及価格DACを出るのを待つのが正解かも。
- 675名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/05 11:37 ID:???
- そういやLINKDAC新機種が今年の秋に発売といいながら2003年になってしまったじゃないか
- 676sss ◆Ciu0zbOdx. sage03/01/05 11:51 ID:???
- >675
あけおめ(w
- 677名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/05 12:21 ID:???
- 音以外の付加機能が一体化して高くなるだけの新機種よりも
現行機種を安く手に入れておくのが正解のような気が・・・
- 678名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/05 12:50 ID:???
- >>670-677
んじゃ、新機種が出て一気に値崩れした現行機(旧型機)を買う。
- 679名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/05 18:10 ID:???
- SRC2496の前面パネルを見ると、
「CLOCK」ボタンでクロックソースを
「Internal」「External」「DigIn」3つから選べるようだけど、
これらはSRC(D/D変換)またはA/D変換してデジタル出力する際に用いるクロックで、
DA変換は通常のS/PDIFスレーブじゃなかろか。
SRCがメインの機械だから、真価を発揮するのはD/DとA/Dにありそう。
DACを購入するというより、トラポにワードクロック入力その他の機能を
追加するようなイメージじゃないかな。
- 680名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/06 01:45 ID:???
- ISO MAGICえがった。
- 681名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/06 15:19 ID:???
- >>680
ケンブリッジオーディオでしたっけ。
あのインシュレーターがなんとも、、ゴム毬だし。まねてみようとオモウ
- 682山崎渉(^^)03/01/07 04:49 ID:???
- (^^)
- 683670age03/01/07 06:19 ID:???
- 以前、MusicalFidelityのX-DACの代替を質問したものです。いろいろご意見ありがとうございます。
プリアンプも持ってないんで、ヴォリュームつきのDACでもと考えているのですが、
JOB DIG PREって、DAコンとしては音質優れたものなのでしょうか?
ご存知の方、いらしたら教えてくださいませんでしょうか?
http://homepage2.nifty.com/Realon/framepage1.htm
- 684670,683age03/01/07 06:23 ID:???
- 失礼、HPのアドレス間違えてました。下記が正しいURLです。
http://www.otaiweb.com/audio/job.html
- 685名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/07 17:12 ID:???
- ART DI/O、買おうと思ったら音屋は取り寄せ中…
- 686速報板住人03/01/07 21:36 ID:mRsVGZGq
- 暮れに注文した音屋の DI/O 本日到着。
ケーブルもついでにZAOLLA。
が、フォン->ピンの変換コネクタを注文し忘れたので音出しは出来ず。残念。
- 687名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/07 21:40 ID:???
- >>686
インプレ楽しみにしてるYO!
- 688名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/07 21:56 ID:???
- >686
ZAOLLAのフォン−ピンケーブルならコネクター不要
- 689速報板住人03/01/07 22:22 ID:mRsVGZGq
- ZAOLLAのRCAケーブルを古いCDP(kenwood:DP1100-2)に接続して音出してみたけど、
解像度いいねぇ。(ソースはAZYMUTH:Before We Forget)
コアキシャルもZAOLLAにしたんで楽しみだわさ。
トラポ予定機はtechnics:SL-P1300。バーブラウン4発と勝負となります。
- 690泣きLite03/01/07 22:38 ID:XYSHYrKc
- >>689
DI/O、無改造の音はそれなりです。BB4発との勝負は厳しいと
思います。(^^;ある程度改造すればOdeonLiteを軽く超えます
が……。
- 691名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/07 22:45 ID:???
- http://h-resolution.com/Lucid/da9624-info.htm
こんなんどお
- 692速報板住人03/01/07 23:07 ID:mRsVGZGq
- >>690
SL−P1300は片CH調子悪いのでバーブラウン2.5発と言った状況。
松下に修理に出したら修理不可で帰ってきたので、自己修理かトラポ利用するしかないんですよ。
糞重い1300をバラして修理するよりはDI/O改造のほうがええなぁ。
- 693泣きLite03/01/07 23:16 ID:XYSHYrKc
- >>692
あらら……そうなのですか。(^^; DI/O、色々手を加えましたが、
効果の大きかったのは、整流用ダイオード、オペアンプ、コネク
タ(特にコアキシャル)、抵抗、の交換、カップリングコンデンサ
を外す&ジャンパーでした。
また、オペアンプの交換は、他の部分を先に行わないと、その部
分で劣化して、いい音にはなりません。
あっ、フォン->RCA変換プラグは、(質はともかく)楽器屋で売って
ます。
- 694670age03/01/08 06:54 ID:???
- あの、誰かJOB DIG PREの評価をお願いします。
- 695名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/08 20:33 ID:???
- J>>694
JOB300/500と同じ系統の音がしました。
DA部18万と思えばちょっと高いような
- 696655sage03/01/08 20:42 ID:???
- >>691
今日楽器屋でそのlucidのパンフ貰ってみた。
表紙にKhaliq Gloverというひとのコメントが載ってて、
「…LucidのAD/DAコンバーターは前評判がとにかく良くて、実際に噂通りだったね。
マーカス・ミラーやハービー・ハンコックのレコーディングやミックスで使ったけども、
質感やきめ細かさ、ステレオ感といったものがすごくよく表現される。…」
とのことでした。期待は出来るかもしれないね。
- 697655sage03/01/08 20:43 ID:???
- あ、ちなみに私は業者じゃないよw
- 698速報板住人03/01/08 21:03 ID:kp5Oe5qy
- うーん、やっぱそれなりだ。。。。。
楽器屋でグレコのヘンカンアダプタ刈って来て音出したのだが、
48・96khzで動作させるとジジジと小さなノイズが載るんだけどなんで?
- 699速報板住人03/01/08 22:27 ID:kp5Oe5qy
- 真空管抜いたら少し良くなった
- 700名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/08 22:54 ID:???
- 700でちゅ。
- 701670age03/01/08 23:11 ID:???
- >>695
情報Thaksです。
- 702名無しさん@お腹いっぱい。03/01/08 23:14 ID:0kMxZy/t
- >>670
廉価版のDA48はムンドスレで結構評判良かったようだ
レヴューも書いてくれていたから見に行くべし
DIG Preいいのだがアナログ入力無しというのはちとキツイ
Dig入力もRCAだけってのが…
もう少し幅広い形態に対応して欲しいものだ
- 703670age03/01/09 00:26 ID:???
- 判りました、¥258,000 はすこしたかいですね。慌てて飛びつかずに
値ごろのDACとパッシブアッテネータでトータル10万でねらいます。
- 704名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/09 00:29 ID:???
- iEEE1394端子付きで192KHzに対応した安くて良いDACはまだですか?
- 705名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/09 00:34 ID:???
- >>702
DA48のスレのURLおしえてもらえませんんか?
- 706名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/09 00:50 ID:???
- プロ用DACの新製品投入のサイクルってどれくらいなんでしょ。
- 707泣きLite03/01/09 03:45 ID:dppn9c4J
- >>698
CDの再生は44.1or88.2だけのようです。どちらが好みですか?
後、比較的簡単な改造は、I/OボードにあるC17,18を外してジ
ャンパー飛ばす事かな!?
- 708速報板住人03/01/09 21:40 ID:+sILAFgM
- >>707
44.1のほうがスッキリしてて気に入ってます。
足取り替えて、材料揃えて外部電源作るところからはじめようかな〜。
- 709泣きLite03/01/09 21:54 ID:dppn9c4J
- >>708
私のDI/O改は88.2がメインです。解像度とか定位がかなり違います。
ただ気分によって44.1も使います。
それと、昨日解ったのですが、C17,18の直ぐ後ろにある、入力用の
カップリングコンデンサを外す(ジャンパーは飛ばさない)と、抜け
が良くなります。但し、この改造を行うと、正面の入力レベルLED
は光らなくなります。(^^;
- 710速報板住人03/01/09 22:15 ID:+sILAFgM
- 訂正、88.2ですた。
そういえばスレパート2あたりで出ていた外人の写真つきDI/O改造サイトが見られないのですが
移転先をご存知の方いませんか?
外部電源ですが、ACプラグ---電線---AC100VトランスDC9V---電線---DCコネクタだけで十分ですかね?
ちょっとぐぐったら整流用ダイオード入れたりコンデンサ入れたりしてる例があったので。
本体の電源部いじるか外部電源でやるか。。。。
- 711泣きLite03/01/09 22:25 ID:dppn9c4J
- >>710
ttp://home.ca.inter.net/~cfraser/DIOMods.htm
ここに変わってます。ただ写真かなりピンボケ&手ぶれしてます。(^^;
外部電源はAC9v(実際は10vある)入力なので、何も必要ありません。
整流用ダイオードや電解コンデンサはDI/O内部のパーツを交換しま
す。但し、上のURLでは、拡張改造として、DI/O内部の電源関連を
パターンカット、外部に強力なDC電源を乗せる例も軽く書かれてい
ますが、そこまでするのは大変過ぎるので……。(^^;
- 712速報板住人03/01/09 22:47 ID:+sILAFgM
- >>711
いつもありがとうございます。
その外人グループのサイト、文系厨のワタシにも非常に分かり易い。
本日のDI/Oは2時間ぐらい動かしたら良くなってきましたよ。
- 713泣きLite03/01/09 23:06 ID:dppn9c4J
- >>712
この手の機器は、新品だと連続運転で約一週間はエージング
しないと音は落ち着きません。100〜150時間必要です。(^^;
- 714名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/10 05:57 ID:???
- SwissonicのDACってどうでしょう。
http://www.midia.co.jp/PRODUCTS/swiss/
この価格でワードクロック出力があるのが魅力的。
アース用のバナナ端子があるなんて、しっかり設計されてるような気がしません?
みかけたことないんだけど、どういう店に置いてあるんだろ。
- 715名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/10 11:48 ID:???
- >>714
しかしマルチチャンネルというのが気になりますな。
- 716名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/10 15:06 ID:???
- >>715
背面パネル見る限りでは2chx2みたいだな。
- 717名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/10 23:19 ID:???
- しかも全てバランス。
- 718名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/12 03:19 ID:???
- >>714
DTM系の店だろ
業務機はワードクロックついているの多いからな
しかし・・・業務機にコンシューマ用のような期待をしても外れるよ
- 719名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/12 13:34 ID:???
- dcs
- 720名無しさん@お腹いっぱい。03/01/13 18:44 ID:oGRJS4Bf
- age
- 721速報板住人03/01/13 20:16 ID:oh7HSMdC
- 名古屋・大須でオーディオ用コンデンサ売ってる店はありませんかね?
- 722名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/13 20:42 ID:???
- 多田と小坂井くらいか。>ヲーオタコンデンサ
- 723速報板住人03/01/14 21:27 ID:vZYcmo50
- ↑さんきゅうです。
- 724名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/14 23:14 ID:???
- CIAUDIOはどうでしょうか?
CP良いけど。
- 725名無しさん@お腹いっぱい。03/01/15 15:39 ID:Nbpe+OdL
- >>721
真空管用なら第一アメ横の1階にあるが・・・
- 726名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/15 15:48 ID:???
- >>725
そこ、>>722の逝った小坂井だぞ。
- 727名無しさん@お腹いっぱい。03/01/15 22:37 ID:6FjHj2lb
- いろいろなプロレコーディング用DAC(/ADC)の紹介ページ:
http://www.paradiserecords.net/proaudio/pages/adacon.html
ピンキリですが、参考になると思います。
- 728名無しさん@お腹いっぱい。03/01/16 22:59 ID:bNb8TORb
- いまさらなんですが、DA-Linkの改造について教えてください。
秋葉原などで、サンヨーの「OSコン」というコンデンサを買ってきて
追加するとよいらしいのですが、つなぎかたがよくわかりません。
ttp://www1.ezbbs.net/32/ganbou/img/1042724904_1.jpg
↑
こうじゃないかと思うのですが、間違ってますでしょうか。
他にもアドバイスなどありましたら、お願いします。m(__)m
- 729名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/17 01:15 ID:???
- 今DPF-7002をDACとして使ってるんだけど、ここから最近の実売3万程度の
PA用DACに買い換える価値あると思いますか?(Behringer DSP8024とかArt DI/Oあたり)
- 730名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/17 01:18 ID:???
- >>728
ハズレ。そんなことしたら香ばしい臭いが立ちますよ。
下見て勉強すべし。
ZUW
ttp://www.cosel.co.jp/jp/products/parts_products/mj_zus-zts-zuw-ztw.pdf
耐圧
ttp://www.secc.co.jp/pdf/os/download/04.pdf
- 731名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/17 01:22 ID:???
- >>728
あってる
TOS-Linkのピン配をまちがえるなよー
でも100uなんて中途半端な事をしないで1000uくらいつけとけは?
音質に一番影響があるのは、LRの出力ラインに直列についている
カップリングコンデンサ(6V 47u)です
短絡すると音質は向上するけど、音の出始めにボッって音が入ってしまう(誰か改善方法教えてください)
カップリングコンデンサについてはOSコンはあまりヨロシク無いらしい
秋葉原でミューズ・シルミック・ブラックゲート辺りを買ってつけておけば安心みたい
俺は会社にあった56uの面実装タイプのOSコンを取り付けている(笑わないでください)
容量を変えても音は変化します
DACの出力からはNJM5532で反転増幅×2です
オペアンプを通さずに直接プリアンプに入力するのも試したけど
綺麗な音になるけど、細くなる(LPFを通さないのは普通はしないです)
- 732名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/17 01:24 ID:???
- ごめんDC-DCの極性違いますね・・・・
- 733名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/17 01:46 ID:???
- ,rn
r「l l h / /
| 、. !j _
ゝ .f ,r'⌒ ⌒ヽ、
,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. / /
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) /
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ
\ \. l、 r==i ,; |'
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__ / /| / /
\ |_/oヽ__/ \ / |_
ヽ__ | \/ / ヽ___
| | O へ \ / / /
/ | |\/ | / /
| | |/| _ | /__/
| | | 「 \:"::/
| コ[□]ニ | ⌒ リ川/
/ \ / \ ...:::/ \_WWWW/
/ ゞ___ \/ ≫ ≪
/ / \ \ ≫ G ≪
/ ゝ / .::\ / | ≫ M ≪
| / ....:::::::/\< | ≫ M ≪
| / ...::::::::/ | | ≫ の ≪
/ ....:::::::/ | | ≫ 予 ≪
/ ...::::::::/ | | ≫ 感 ≪
/ .....::::::/ |___| ≫ ! ≪
/''' .... ...::::::::/ ( ) /MMMM、\
/ ...::::::::::/
/ ...:::::::/
/........:::::::::::::::/
─────'
- 734名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/17 03:57 ID:???
- >>730
>>731
レスどうもです。
直流電源に対して、コンデンサの並列つなぎするというと、
文系厨の頭には豆電球の並列つなぎくらいしか思い浮かばず…
極性が逆というと、こうなるんでしょうか。
ttp://www1.ezbbs.net/32/ganbou/img/1042742483_1.jpg
コンデンサより俺自身のほうが香ばしいかも…あぁ…
ところで、ACアダプタもノイズを出すらしいですが、
電池ボックスでも買ってきて
ニッケル水素電池×4で駆動させるというのはどんなもんでしょう?
- 735名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/17 10:36 ID:???
- >>734
731を信じろ。嘘を嘘と(ry
むやみやたらに大容量Cを付加するのはあんまり好きじゃないんだけど、
ま、自作だからいいでしょう。
ただしTOSリンクの出力とVcc間にコンデンサつけるのが意味不明。
Vcc-GNDじゃないの?
- 736泣きLite03/01/17 11:52 ID:TQLNSY1L
- >>729
Behringer DSP8024は持ってないのでわかりませんが、
DPF-7002(DAC)と無改造のART DI/Oでは勝負になりま
せん。(^^;もっと上のDACを狙われた方が無難かと。
- 737731sage03/01/17 12:20 ID:???
- あ、結構適当に書いてしままったので余計に混乱させてるみたい・・・
ていうかわからないのであれば
深く考えなくても現在ついている電解コンの上にパラに繋げるだけでいいじゃん
- 738名無しさん@お腹いっぱい。03/01/17 13:30 ID:1Yib3SlW
- >>731
あのカップリングCはDCカット(2V位だったと思う)の為に入れてあるから
下流の機械を壊さないうちに繋いだ方が身の為だよ。
容量変えると音が変るのもHPFのカットオフも変化しちゃうから変って当然かと。
- 739731sage03/01/17 15:49 ID:???
- >>738
やっぱりHPFなんですね・・・
47uFと100kΩで構成されていました
カットオフ周波数は20kHzよりも遥かに高い値ですけど
不思議と全体の音に影響がありますた
てかDC成分が入ってくる原因はオペアンプのオフセットが原因?
オフセットキャンセル回路を組めばカップリングコンデンサ無しでもイケルのかな?
どなたかレクチャープリーズ
- 740731sage03/01/17 15:50 ID:???
- >カットオフ周波数は遥かに高い
間違えました。20Hzよりも低いって事ですた。
- 741自作sage03/01/17 17:21 ID:???
- HPFについて
47uFと100kΩのHPFならカットオフは相当低いです。
音が変わるとすればコンデンサの歪みがのっかるのでしょう。
直流素子回路について
カップリングコンデンサを用いる方法以外にも
直流を含んだ信号から直流成分のみ取り出しオペアンプの負入力にフィードバックする
方法もありますがまず正負電圧の電源がとれないと不可能です。自作などの経験のない人には困難に思います。
DC成分が入ってくる原因について
DACチップの出力自体に直流がのっているようです。これは仕様です。
故障モードがショートのコンデンサをパラることについて
BlackGateやメタライズドフィルムコンデンサをパラると
パラった数だけショートする確率が上がることになります。
変なことをしない限りそのような故障はしないと思いますが、リスキーです。
ここで自作派・改造派はその変なことをするものと己を戒めておくべきです。
ええー、皆さんあまり無茶なさらぬよう申し上げる次第です。
- 742名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/17 17:38 ID:???
- 黒門ってショートモード破壊だっけ?
- 743731sage03/01/17 17:43 ID:???
- >>741
thx!!
DA-Linkには既に±12Vの正負電源が用意されてますです
回路を・・・・
教えてください・・・
- 744名無しさん@お腹いっぱい。あっしょい03/01/17 17:53 ID:???
- DCサーボでぐぐれ
- 745自作sage03/01/17 18:16 ID:???
- >>742
コンデンサスレッドでそのように言われていましたが、
私は壊したことがないので解りません。
添加物が入っていますのでこれがもれるとショートする?
>>743
解りました。手軽な方法を一つ。
0本来の出力とピンジャックの間に回路を製作し基板を挿入し、その後カップリングコンデンサを取り払うという流れで行います。
1まず直流電圧を調べます。カップリングコンデンサ間の電位差を出します。調べた結果が+2.05ボルトであったとしましょう。
2オペアンプに正負電圧±12Vを与えます。
3本来の出力をオペアンプの+入力に入力します。
4オペアンプの−入力に+2.05ボルトを作って入力します。
5さらに、オペアンプの−入力はオペアンプの出力を繋ぎます。
6出力をジャックに接続します。
7ショートしていないか確認します。
8音を一度出して確認します。
9最後に、カップリングコンデンサを取り払います。
以上でたぶんいけると思いますが問題があればどなたかご教授下さい。アドリブで書いているので的はずれかも知れません。
+2.05ボルトは+12Vを可変抵抗器で分圧するか、あるいはLM317を用いる方法が取りあえず思い浮かびます。テスターは必要ですね。
メーカに問い合わせるのが確実ですね。
- 746自作sage03/01/17 18:18 ID:???
- 「メーカに問い合わせるのが確実ですね。」は>>742でした。
訂正します。
- 747自作sage03/01/17 18:23 ID:???
- >1まず直流電圧を調べます。カップリングコンデンサ間の電位差を出します。調べた結果が+2.05ボルトであったとしましょう。
間違い。増幅してある可能性があった。
まず最初にカップリングコンデンサを全てショートして、交流信号を流さず、ライン出力の直流電圧を計ります。
>9最後に、カップリングコンデンサを取り払います。
取り払ってショートします。
- 748自作sage03/01/17 18:37 ID:???
- 多分反転回路組む方がいいわ。
ごめん、>>745はなかったことにして頂戴
- 749自作sage03/01/17 19:21 ID:???
- http://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/upup.html
[Sonata_0423.jpg]のようにすればできると思います。
アップローダーって初めて使ってみたよ。。
- 750自作sage03/01/17 19:23 ID:???
- リンクが?よく解らない。
http://tokyo.cool.ne.jp/nyn_system/
の小さいアップローダー。
- 751名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/17 19:27 ID:???
- ぐちゃぐちゃ繋いでないでDCサーボ噛ませばええやん。
- 752自作sage03/01/17 19:28 ID:???
- なにやら場違いなような(笑
- 753自作sage03/01/17 19:45 ID:???
- DCサーボは積分回路の定数忘れたんで。
結構安定しなかったし。
- 754741sage03/01/17 20:13 ID:???
- なんだか少しまだ良くわかって無いですが
ありがとうございます
DCサーボのほうも調べてみようと思います
- 755名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/17 21:55 ID:???
- 全く関係ないのであんまし言いたくないんだが、山崎渉はドラゴンクエスト4コママンガ劇場で描いてた作家(最近何してるかは知らん)。
少しばかり痛い言動と、ファンの女の子へのレイプ疑惑で随分前に2ちゃんねるで叩かれた。
最近全板荒らししてる奴は彼をいまだに叩こうとしている粘着質な異常者。
あんな絵描き放っておけばいいのに。
- 75674103/01/17 23:35 ID:890r3Onj
- DCサーボ。
検索かけても回路図有りで解説しているのがないっす
今、思ったのですが
DA-Link側で反転増幅×2を行っているわけですから
初段側のオペアンプにおいて
グランドに落ちている非反転入力に
測定したDCオフセット電圧をかければ良いのじゃないでしょうか?
フォローして頂けますと助かりますです
- 757741sage03/01/17 23:38 ID:???
- この方法だと
DAC直後(Iout端子)のDC電圧を測る必要がありそうですね・・・
- 758自作sage03/01/18 00:55 ID:???
- >グランドに落ちている非反転入力に
>測定したDCオフセット電圧をかければ良いのじゃないでしょうか?
749の説明はそういうことです。一応ラインに出力できる形で書きました。
DCがのっかった信号に直流電圧をキャンセルするバイアスが掛かるよう、
オペアンプの逆の入力にDCを入力してやるだけ。
既存のオペアンプに正負の電源が供給されていて反転増幅であるならできますね。
完全に直流を阻止できているわけではない
ですが100mVも動かないなら危険性は低いと思います。
もちろんスピーカーにずっと何ボルトも直流を流すとヒーターになるのでくれぐれもご注意を。
- 759741sage03/01/18 00:57 ID:???
- >>758
本当にどうもありがとう
- 760A-10スレの77203/01/18 01:21 ID:/fsWVdH1
- OPアンプのお話が出ているので、
全くのスレ違いで申し訳ないのですが、質問よろしいでしょうか?
とりあえずOPアンプを勉強してみて、どういうものなのか
基本の「き」の一部が見えかかっているド素人です。
BTL接続のために位相反転をさせたいと思っています。
位相を反転させてやりたいだけなら、
反転増幅で増幅度が1になるようにすればよいのでしょうか?
全くスレに関係ないお話ですみません。
お答えいただければ幸いです。
- 761自作sage03/01/18 01:39 ID:???
- それで合っています。
- 762自作sage03/01/18 01:47 ID:???
- 念のため、ですがパワーアンプに入力する前で反転します。
- 763A-10スレの772sage03/01/18 05:38 ID:???
- >自作さん
ありがとうございます。
迷惑ついでに(失礼!)もう一つお訊きしたいのですが、
OPアンプはどのようなものを選べば良いのでしょうか?
具体例も挙げていただけると大変助かります……。
- 764山崎渉(^^)sage03/01/18 07:03 ID:???
- (^^)
- 765名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/18 11:01 ID:???
- ドリフト
- 766741sage03/01/18 13:14 ID:???
- >>763
808 名前:Socket774 投稿日:02/12/08 12:16 ID:97Cx56Ht
とりあえずね。音を増幅するアンプ部に使われている素子は一般名称
”OP-AMP(オペアンプ)”といわれているものが殆どです。
左右の2回路分必要です。1パッケージにまとめてあるのを2回路型、片チャネル分ばらばらのものを1回路型といいます。
一応オーディオ用は
新日本無線:4580D(D) 80円くらい 普通。
5532 110円くらい 普通。
バーブラウン:2134 350円くらい
2604 600〜800円くらい
片ch
NJM(新日本無線) 2114(D) 使ったこと無い
5534 140円x2くらい 普通。
AD(アナログデバイセス):811AN 使ったこと無い
847 使ったこと無い
797 使って使いこなせず(特性が良すぎて、特性を
故意に悪くしないと発信しやがった)1200円
BB(バーブラウン):604 使ってる。暖か。性能と使いやすさと特性のバラ ンスよし。800円x2くらい。
627 高くて使えん。 3200円x2
価格なりの性能ですYO。ちなみに携帯CD(2万前後)なんかで5532あたりつかってます。
カノプのMTV2000では2604使ってる。
AP2496は5532。
Live!とかは謎のIC使ってた(音としては糞でした)
- 767741sage03/01/18 13:15 ID:???
- 809 名前:808 投稿日:02/12/08 12:21 ID:97Cx56Ht
補足:
価格や入手性の問題で上で上げたのは漏れが秋葉で在庫ありで売ってるのを
確認してるものだけ。ほかにもあるかもしれんが、BBの6xx系に落ち着いたので
興味なし。
コストパフォーマンス的には553x系が良かった。
#表がずれたのは勘弁して
- 768741sage03/01/18 13:17 ID:???
- DA-Linkに使われているのは
NJM5532です
SOPなので交換が激難しい・・・・
- 769名無しさん@お腹いっぱい。03/01/18 15:47 ID:KPAIA/pV
- >SOPなので交換が激難しい・・・・
どうやるのですか?
わたしもDelta-1010のOPAを交換してみたいです.
JRCの5534使ってます.
- 770自作sage03/01/18 15:58 ID:???
- >>763
NJM4580/5532、OPA2134辺りはそのような使い方で素晴らしい性能を持っています。
AD797を使えばさらに高性能にできなくもありません。
(5532の1回路版5534はG>=3だから位相補償しないと使えません)
OPA2132(OPA2134相当のOPA2132Aの選別品)はOPA2134より半回り高性能です。
デザイン次第ですが
AD797 >> OPA627=NJM5532 > OPA2132=NJM4580 > OPA2134位に私は思っています。
OPA627は高速性能と高い精度が要求される回路に使ってナンボ、ですが万能なので使うこともできます。
>>SOP
SOPはSSOPの半田付けに比べると1000倍位楽ですよ(笑
- 771名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/18 19:15 ID:???
- AD827JN使っているけどええと思います
- 772かのぷ〜sage03/01/18 23:39 ID:???
- 私はDA-LinkにOP-275を使いました。
足はむちゃくちゃに曲げてます(^^;
コンデンサはほとんどOSコンに換えましたが、カップリング、換えたほうがいいかな。
- 773728@文厨sage03/01/19 01:23 ID:???
- DA-Linkの改造、ようやく終わりました。
今のところ、異常な発熱等はないようです。(^^;
エージングはまだまだでしょうが、とりあえず聞いたところでは、
今までくすんでいた高音がよく通るようになりました。
基本的な音の傾向に手を加えず、汚れを除去したようなイメージでとても満足してます。
遊び半分で、DA-Link用の電池ボックスもつくってみました。
こちらは正直、ACアダプタとの違いはわかりません。
5.28Vくらい出てるので、ちと不安。
- 774728@文厨sage03/01/19 01:25 ID:???
- カップリングコンデンサ交換は、ちょっと自信がなかったので今回は見送り。
表面実装型のコンデンサって、あの台座ごと交換するんですよね?
手元にある、安物のUSBサウンドに実験台になってもらって
練習しようかと思います。(せっかく工具一式揃えたことだし)
- 775728@文厨sage03/01/19 01:34 ID:???
- あ、うかれて肝心なことをわすれてしまいました。
ご助言ありがとうございました。
- 77676903/01/19 03:09 ID:Q9icfm56
- >JRCの5534使ってます
すみません.5532でした.
- 777名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/19 12:52 ID:???
- >>770
SSOPも半田付けなら楽では?
故意に半田ブリッジを作り、半田吸い取り線で拭き取るだけだから。
>>774
チップ型の電解コンデンサは、普通の挿し部品の足を扁平にし、折り曲げたような代物です。
台座は、折り曲げた足を固定するため、間に挟まっているだけなので、
取り外す際には、仰るように、台座ごと外すイメージになります。
カップリングコンデンサなら、前後のパターンが細いので、半田ゴテが2本あれば取り外しは簡単ですが、
電グラ間に入っていた場合は、熱が逃げやすいので、半田ゴテの発熱量が大きくないと中々外れないですね。
表面実装品の半田付けに関し、コツを書いていたページがあったので、ついでに紹介します。
TOPの方にいくと、プリント基板の作成記事もありました。
ttp://tsl.pe.u-tokyo.ac.jp/~iwata/tips/SMDSolder.html
- 778741sage03/01/19 14:37 ID:???
- みんながんばれー
>>728
おめでとう
>>772
私と一緒に試してみませんか?
カップリングをショートした時のあの煌びやかな音は今でも忘れられないです
DCサーボですが、月曜日に会社で暇を見つけて行う予定です
- 779自作sage03/01/19 15:12 ID:???
- >>777
楽なのが羨ましい、微妙にずれたり目がチカチカしたりでヤになる
- 780A-10スレの772sage03/01/20 04:27 ID:???
- >>741さん、自作さん、AD827JNおすすめさん(?)
沢山の詳細な情報、本当にありがとうございます!
OPアンプ他、回路を勉強する意欲も一層湧いてきました。
なかなか時間がとれないのが泣き所ですが、
少しずつでも進めて、必ずや完成させてみます。
(といっても、大した回路ではないのでしょうけれど)
- 781名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/20 23:52 ID:???
- ベリンガーのサイトが更新されてますね。
ttp://www.behringer.com/02_products/prodindex.cfm?id=src2496&lang=jap&formval=0
ULTRAMATCH PRO SRC2496
高解像 24 ビット/ 96 kHz A/D-D/A & サンプルレートコンバーター
\31,900- (希望小売価格、税抜き)
だそうです。
- 782名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/21 10:49 ID:???
- 二年ぐらい前に激安のPCM1704使ったDACがあったと思うんだけど、どこだっけ?
韓国とか香港とか、そっち方面のメーカーだったような。
- 783名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/21 22:30 ID:???
- >>781
こんどはS/P DIF入力搭載みたいね。
石はAKMの24bit/96khz/128oversamplingのもののようです。
- 784名無しさん@お腹いっぱい。03/01/22 02:54 ID:fdKSDLUz
- ネルソンor LinkDacIIIやP-1000、その他オプションは国内ではどこに売ってるでしょうか?
皆さんはやはり海外通販?
- 785名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/22 12:12 ID:???
- >>784
MSBならイーディオだろ。なぜか2ちゃんではたたかれているようだけど、
変に売りつける店じゃないから、聞きにいけば?都内に近ければだけど。
- 786名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/23 00:15 ID:???
- DA-Linkの出力ですが
DCで2.5V出ていました
で、反転増幅×2を行っている
オペアンプですが
プラス電源は+12V
マイナス電源は-12V
非反転入力は両側とも2.5V(PCM1728のアナログ出力アンプ・コモンpinから)
となっておりました
なんだか改造は難しそうです・・・
あきらめモード・・・
- 787名無しさん@お腹いっぱい。俺の耳は正義だ!03/01/25 10:47 ID:???
- 新潟精密のDACが最強だぜ!
- 788名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/25 12:17 ID:???
- >>781
ttp://www.rakuten.co.jp/jingle-shop/458967/467864/
では¥25,754。
- 789名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/25 14:57 ID:???
- ソフトン小僧は降臨しないんですか?
- 790名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/25 17:12 ID:???
- >>788
ART DI/Oよりはスペックと価格は上っぽいね。
DAC石は新しいの使ってるのかな?
いじれるかどうかでまた評価も変わってこよう。
- 791名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/25 18:34 ID:???
- 音が良くて安いDAC基板
http://www.niigata-s.co.jp/products/semicon/evb1241/evb1241.html
- 792泣きLite03/01/25 20:17 ID:1wR3+gZM
- 今日、ものは試しに!と、FURUTECH FI-20M(G)という電源プラグ
を買ってきました。DI/O用の電源ケーブルのAC側を約20cm残して
バッサリ切って付けたところ音が激変!!下手なパーツ交換より
効くかも知れません。(^^;全体的にレンジが広がり、音の粒が揃
った感じで、二皮むけたって雰囲気です。シールドも無い普通の
電源コードでもここまで効果があるとは驚きです。約四千円しま
すが、これだけ良くなればラッキーです。
- 793名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/25 20:26 ID:???
- 音が良くて高いDAC基板
http://www.ne.jp/asahi/sound.system/pract/kit/cdm12.html
- 794A-10スレの77203/01/26 03:37 ID:sN3dCXDi
- >>741さん、自作さん、AD827JNおすすめさん(?)
激しくスレ違いながら、反転回路について質問したものです。
その節はお世話になりました。
お恥ずかしながら、とりあえず回路を書いてみました。
よろしければご覧の上、ご指導下されば幸いです。
NEC A-10友の会
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/999008205/820
- 795泣きLite03/01/26 09:34 ID:QvDiglBy
- >>793
これ、興味あります。どなたか試した方いらっしゃいますか?
今、Odeon-Liteを売ってWadia 12にしようか?これも含め他に
しようか?悩んでます。
- 796名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/26 13:36 ID:???
- >>795
Odeon-Ag にするちゅうのはどうよ。
- 797泣きLite03/01/26 13:40 ID:xPjEvLAB
- >>796
予算が10万程度なので、Odeon-Agは買えません。(^^;
- 798名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/26 16:31 ID:???
- http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e18665528
これでも買っとけ
- 799勝手に補足sage03/01/26 17:24 ID:???
- >>798
ttp://www.airy.co.jp/sub_CDplayers.htm
ちなみに並行品ながら新品がもっと安く買える
- 800名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/26 17:32 ID:???
- パーペは価格の割に音が悪杉
- 801名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/26 17:39 ID:???
- >>800
強化電源の購入や公認改造、専用ケーブルの自作しないなら、
そういう評価みたいね。
- 802名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/26 17:42 ID:???
- >>797
Odeon-Ag、実売3分の1のDA48に楽勝で負けたよ。
特にあのボリュームひど杉。
- 803名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/26 17:46 ID:???
- MIMESIS 20 M E、定価が33分の1のFDA1241に楽勝で負けたよ。
フルエンシー凄過ぎ。
- 804名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/26 18:07 ID:???
- DA48いいらしいですねぇ。買おうかなぁ。。。
- 805名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/26 18:56 ID:???
- >>803
フルエンシーはよく音が柔らかいっていわれるけど、本当ですか?
- 806泣きLite03/01/27 12:06 ID:/ElgDo9P
- いろいろ情報ありがとうございます!どれにするか悩ましいですね。(^^;
DA48、どこか東京で聞けるところありますか?
- 807名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/27 12:10 ID:???
- >>806
確かダイナで、聴けるとおもた。
JOBから出ているボリューム付きのちっこいDACでしょ。
- 808泣きLite03/01/27 12:13 ID:/ElgDo9P
- >>807
ありがとうございます!早速行って聞いてきます!(^^)
- 809名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/27 15:09 ID:???
- >>806-807
ボリュームがついてるのは DIG PRE。入力切り替えがついてるのがDA96。DA48はDA96の廉価版で
ボリュームも入力切り替えもないモデルで、ゼファンが入れてないから日本では売ってないよ。
JOB から直接買うしかない。
ただ音はCD しか聴かない限りは DA96 と大して変わらない気がするので、ダイナで売ってるのを
聴いても十分参考になるとは思うよ。
- 810名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/27 17:06 ID:???
- Odeon-AGのボリュームはてんで話にならないくらい酷かったけど、
DIG PREのボリュームはどうなんだろうね。
なんか、Odeon-AGがトラウマになっちゃって、DACにボリュームが
付いてるともうそれだけでダメ。
- 811名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/27 18:08 ID:???
- 所詮はSRのボリュームだから、マトモなアンプ使ってる奴にはお勧めしないよ。
あ・・・このスレの貧乏人にはSRでも高級機ですか?(w
- 812名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/27 23:26 ID:???
- 新潟精密のDACは自作のASICと聞いたが、中核になるD/A部はどこのIPコア使ってるの?
BB??
- 813名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/27 23:37 ID:???
- >>812
脅威の一から自社生産!
新潟精密の科学力にはミネベアだって三菱重工だって敵わないのだよ!
新潟精密の科学力は世界一イィィィィィィィィィ!
- 814名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/28 10:46 ID:???
- >>813
社長のカキコか?
- 815名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/28 11:52 ID:???
- 信者だろ。アツイやつだ。
- 816名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/28 14:46 ID:???
- 新潟精密のDAC、あのデザイン見ると著しく購買意欲が萎えるよなあ。
いちおう定価は10万以上なんだからもう少し何とかならんのかね。
- 817名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/28 14:53 ID:???
- >>811
あの値段でSR-PRE2と同じボリューム使ってるならかなりお買い得だと思うが。
さぞかし凄いアンプ使ってるんだろうな。コニサーでも使ってんのかい?
- 818名無しさん@お腹いっぱい。 03/01/28 18:52 ID:???
- BEHRINGER SRC2496 ULTRAMATCH PRO の発売日はまだ未定とのことだけど、
BEHRINGERのDACってどんな感じの音なのか、おせーてください。マジレスお願いね。
- 819名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/28 20:46 ID:???
- >>818
解像度は高いが、重く暗い音
- 820818 03/01/28 21:20 ID:???
- >>819
速攻レス、さんきゅ。
そか、重くて暗いか……。でも、ワードシンクはついてるし、買ってみよっか。
- 821名無しさん@お腹いっぱい。03/01/28 21:48 ID:bd9khPA/
- DA48を購入された方にお尋ねしたいのですが、電源100Vは大丈夫でしたか?
- 822名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/28 21:59 ID:???
- >>821
117ボルトプラスマイナス15%保証だから大丈夫。
実際に115Vへのステップアップトランス(1500VA)かますより
まんま壁コンなりタップなりからとったほうが音は良い。
ただし、注文時に必ずVoltage:100V、Country:Japanと明記すること。
240V仕様もあるからね。間違われないように。
- 823名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/28 22:19 ID:???
- 厨房質問ですみませんが(初心者スレで訊くべきかもしれませんが)
ワードシンクってどうやって使うんですか?
また効能はどういったものが期待できるのでしょうか?
- 824名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/28 22:42 ID:???
- >>823
どうやってって、トランスポートとDACの該当の端子を繋ぐだけだぞ…。
S/PDIFの仕組みと問題点を知らないと、効能を説明してもチンプンカンプンだろうし、
このスレに書くって事は、ワードシンクロック出力を持つトランスポートと、
入力を持つDACを揃えているとは思えんが…。
- 825823sage03/01/29 00:19 ID:???
- レスどうもありがとうございました。
いつかはそのような機器を使ってみたい…。
- 826速報板住人03/01/30 15:04 ID:nAoFAqgS
- 本日、大須にDI/O用のパーツを買出しに逝った。
帰るとdegikeyからのパーツも来ていた。
いまからバラします。
- 827速報板住人03/01/30 15:33 ID:nAoFAqgS
- インターフェースボードが外せん。。。
メイン基盤のヒートシンクを外せば干渉しなくなるが、固くて外せん。
フラットケーブルぶち切るしかないんかの。
- 828泣きLite03/01/30 15:39 ID:sUwBS/7t
- >>827
先にメインボードを外します。裏の右奥にネジがあるので
それを外して、フロントのボリュームのナットを外して、
ACコネクタのへんから、ゆっくり持ち上げます。
メインボードが外れれば、I/Oボードのフォンジャックの
ナット(?)を外し、Digital In/Outジャック近辺にあるネ
ジを外せば大丈夫です!
- 829速報板住人03/01/30 16:12 ID:nAoFAqgS
- >>828 ありがとです。外れました。
しかし、全く余裕のないレイアウトやな。
- 830泣きLite03/01/30 16:30 ID:sUwBS/7t
- 私の方は、先日、オペアンプのA級作動、DAC Outを75Ωでターミネート、
ショートしていた出力のカップリングコンデンサにMUSE BP 22μF/25vを
使いエージング中です。大胆な改造をしない限り、これでとりあえず打
ち止めかなぁ。
- 831速報板住人03/01/30 20:38 ID:nAoFAqgS
- ...14DIPソケットの足折った。
I/Oボードのコンデンサ外しと抵抗交換、メインボードの抵抗交換まで終了。
ええ加減疲れた。続きは週末に持越しです。
- 832速報板住人03/02/01 00:43 ID:4QARI1I+
- 一応、ソケット買い直してきて音出してみたのですが、音が凄く曇っている。。。
なんか間違えたか?
- 833名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/01 06:38 ID:???
- 四七研のSHIGARAKI誰か使っている方いませんか?
いいDACだと聞いたのですが、音は聴いていないので想像がつきません。
- 834泣きLite03/02/01 09:00 ID:bGnZXNvW
- >>832
例の海外サイトを参考にしているとすれば、メインボードの
抵抗の位置に間違いがあります。元々ある抵抗値と比べてて
気が付きました。実際は、
R13,R18,R24,R25 20kΩ
R14,R15,R17,R19,R20,R21,R22,R23 4.7kΩ
です。チェックしてみてください!
- 835泣きLite03/02/01 09:24 ID:bGnZXNvW
- 間違いというより、PCBのバージョンによる違いみたいです。
- 836名無しさん@お腹いっぱい。 03/02/01 11:24 ID:???
- 新潟電子のFDA1241ってマジ凄いの?実際に使っている人、LPに肉薄する音って
本当っすか? マジレスたのんます。
- 837名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/01 12:59 ID:???
- >>836
新潟精密だよね?LPに肉薄って冗談ですか?w
最近の録音だったら、CDでFDA1241使ったほうが遥かに良い音ですよ。
- 838名無しさん@お腹いっぱい。03/02/01 16:12 ID:OFsn3rGB
- http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d18157671
これ使ってる人いる?
FDA1241と比べてどう?
- 839名無しさん@お腹いっぱい。03/02/01 17:54 ID:Kr62Weud
- アメリカファイザー社製バイアグラがどこよりも安い1錠900円!
大人気の超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」もネット最安値でご提供しています!
漢方だから副作用無し、しかもその効果は驚異的。一晩中女性を悦ばしてみたいと思いませんか?
妊娠後49日以内であれば、錠剤を服用するだけで自分1人で簡単に中絶が可能なRU486。
1980年にフランスRoussel-Uclaf社により開発され、現在欧米では既に広く利用されていますが
日本ではまだ認可が下りておらず、国内では入手不可能です。
こちらのRU486を海外からどこよりも安いネット最安値でご提供いたします。
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価!
女性用媚薬も各種取り揃えています。
http://www.kanpouya.com/
- 840名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/01 19:03 ID:???
- >>838
こんな感じの前面プレートだね。
(┬_┬)
INOUE
- 841速報板住人03/02/01 21:58 ID:4QARI1I+
- >>834
ご指摘のとおりに抵抗値を変更したがダメみたい。
最悪や〜。
- 842泣きLite03/02/01 22:02 ID:bGnZXNvW
- >>841
音、どんな感じなのですか?交換したの、オペアンプと、I/Oボード
とメインボードの抵抗、出力カップリングコンデンサのショートだ
けですよね?(^^;
- 843速報板住人03/02/01 22:10 ID:4QARI1I+
- >>842
それら+main capsのコンデンサ群も換えてます。
コンデンサを無理やり外したときに表のパターンが少しめくれたからかな?
音は1ワットの安物パソコンスピーカーを無理やり大きな音にした感じで割れまくってます。
- 844泣きLite03/02/01 22:14 ID:bGnZXNvW
- >>843
コンデンサのパターンめくれはあまり関係ないと
思います。
私の書いた抵抗の位置に替える前から同じ症状で
すか?それと出力は何につないでますか?DI/Oの
出力は通常のオーディオ機器より2〜3倍大きいの
で、接続する機器によっては機器側で音が歪みま
す。
- 845速報板住人03/02/01 22:24 ID:4QARI1I+
- >>844
症状は同じです。
出力先はアンプのCD-INなのでこれも改造前と同じ。
うーん、、、、どうしたもんか
(^^)
SL-P1300をDI/Oのエージングでフル稼働させてたら、調子の悪い片CHが復活。
どっかでハンダ割れしてるっぽい。
- 846速報板住人03/02/01 22:26 ID:4QARI1I+
- この歪み具合はギターアンプに繋げばエフェクタ代わりになるな。
- 847泣きLite03/02/01 22:34 ID:bGnZXNvW
- >>845
抵抗もう一度確認お願いします。
奥 20, 20,4.7,4.7
真中 4.7,4.7, 20, 20
手前 4.7,4.7,4.7,4.7
ってなってますか?私の配置とは関係なく、こうなるようにして下さい。
それとI/Oボードの抵抗は、
C17,C18<-10K,220,10K,220の順ですか?逆だと、LPFの値がかなり低くな
るので、変な音になると思います。
- 848名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/01 22:38 ID:???
- [▽o▽]
- 849速報板住人03/02/01 23:03 ID:4QARI1I+
- Σ(´Д`ズガーン ワイはアホや!
カラーコードを確認したら、20kと200k間違えとる!
今日はもう寝まつ。
>>泣きLite氏 こんな厨の面倒見てくれてありがとう。
- 850泣きLite03/02/01 23:06 ID:bGnZXNvW
- >>849
とにかく原因がわかってよかった!(^^;
- 851名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/01 23:26 ID:???
- このスレの住人やさしい人が多いね。(=^-^=)
- 852名無しさん@お腹いっぱい。−03/02/01 23:34 ID:???
- CEC使ってる人いる?
- 853速報板住人03/02/02 09:07 ID:lUFHsU16
- >>850
買い足しておいた20kの抵抗に付け替えたらマトモになりましたよ!
しばらく鳴らしっぱなしにして様子を見ます。
ピンジャック交換と強化電源は来月やな。
様子はこちらにウプしますた。
http://from.milkcafe.to/cgi2/audio/joyful.cgi
- 854泣きLite03/02/02 09:51 ID:kk1XZZOQ
- >>853
写真、見ました!仲間増えて嬉しいです。(^^)BB4発と比較して
音どうですか?
C19,C36,C44は+5v/-9v/+9v電源のパスコンなので、交換すると
効果あります。また、I/OボードのC14,C15を外す(ジャンパしな
い)と、音の抜けよくなります。ただ、レベルLEDは光らなくな
りますが……。
- 855速報板住人03/02/02 15:40 ID:lUFHsU16
- クラとロックのソースで比較してみました。
ソースはKent Nagano マーラー3のイントロ
#BBx4
細かい描写と定位が絶妙。演奏がタイトに聴こえる感じ。
#DI/O改@慣らし中
ホーン、太鼓の響きの雰囲気はええが、ストリング隊の描写がボケボケ
マンチェスター系の
Ride Nowhere の Seagull
#BBx4
キレイに聴こえる。ワイルドさに少々欠けるか。
#DI/O改@慣らし中
轟音ギターはこっちのほうがええな。サビのところのスネアの盛り上がりも雰囲気ある。
ロックやジャズを雰囲気で聴かせるならDI/O。
クラのソースを忠実に再現するのは少々苦手か。
- 856泣きLite03/02/02 16:36 ID:kk1XZZOQ
- >>855
なるほど。私はJAZZしか聞かないので、傾向的にはそうかも知れません。
今日も秋葉原で改造パーツ買出し。(笑)手付かずだった、I/V変換部の
コンデンサをディップマイカ、I/OボードLPFのコンデンサをERO、DAC
部全てと、メインのC19,C36,C44のデカップリングにOS-CONへ取替え。
計約4千円の効果はいかに!?しかしオーディオ用のパーツは高い。(^^;
- 857泣きLite03/02/02 20:44 ID:kk1XZZOQ
- I/V部の1000pF(U1の右にある白いコンデンサ4つ)に使った
ディップマイカがサイズオーバーで手間取った。SEマイカ
なら丁度入るけど、一個千円近いってのはねぇ。(^^;あと
のパーツはギリギリって感じ。これでDAコンバータとして
信号が通るところは全てオーディオグレードのパーツにな
り単なる自己満足。(笑)それと、出力のカップリングコン
デンサ(MUSE BP)は結局外してジャンパーに戻した。
これでDI/Oの改造は、もう手を入れるところも無くなって
本当に終了!(完)
- 858名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 23:58 ID:???
- ピュア板にもRIDE聴く人いるんだね。ちょっと嬉しい。
スレ違い御免。
- 859名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/03 07:05 ID:???
- エイフルがやっているParts ConnexionのDACってどんな感じなんですかね?
音の傾向とか教えてくださいな
- 860名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/03 16:14 ID:???
- http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c30152254
DTIキターッ!
- 861速報板住人03/02/03 21:06 ID:E8Im9mjl
- 改造後30時間ほど鳴らしっぱなしにしておいたら、音がクリアになってきました。
>>858
本日のテストソースは鈴木重子とSLAYER(藁です。
>>857
ピンジャック直付けアッテネータですが、
ピンジャックの-極------ジャンパ線------IO基盤
ピンジャックの+極---抵抗---ジャンパ線--IO基盤
でよろしいでしょうか?
- 862泣きLite03/02/03 21:16 ID:AXgsyni3
- >>861
> ピンジャックの-極------ジャンパ線------IO基盤
> ピンジャックの+極---抵抗---ジャンパ線--IO基盤
これに加えて、"ピンジャックの-極"と"ピンジャックの+極"の間に
抵抗が必要で、ここは10KΩ。もう一方は10KΩで全体は1/2、22KΩ
で約1/3になります。私は後者にしています。
- 863速報板住人03/02/03 21:33 ID:E8Im9mjl
- これでよろしいでしょうか?
ピンジャックの-極------ジャンパ線------IO基盤
|
|←抵抗10KΩ
|
ピンジャックの+極---抵抗10KΩまたは22KΩ---ジャンパ線--IO基盤
並品の抵抗じゃまずいっすかね?DALEや理研がいいのでしょうが。
- 864泣きLite03/02/03 21:43 ID:AXgsyni3
- >>863
OKです!(^^)v
抵抗の種類、できれば、それなりのグレードにしないと
音変わります。(^^;私は他はDALEで、ここだけRMGにして
ます。できればI/Oボードの10KΩと220ΩもRMGにしたいの
ですが、サイズが大きいので我慢してます。(笑)
- 865速報板住人03/02/03 21:57 ID:E8Im9mjl
- >>864
ありがとうございます。
今月下旬に2次工事を定番に竣工します。
- 866泣きLite03/02/03 22:05 ID:AXgsyni3
- >>865
第二次工事頑張ってください!(^^)
こちらもエージング約30時間経過。OS-CONが効いてきたのか
透明感が抜群にアップ。また、もともと明るく元気な音で、
88.2Kの方が楽しい感じだったけど、I/V変換のコンデンサを
ディップマイカに替え、色付けが無くなったのか?88.2Kはち
ょっと作り物っぽい音となり、44.1Kの方が定位も含め落ち
着いた感じで断然良くなった。LPFのEROの影響もあるかな!?
- 867名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/04 05:04 ID:???
- パワレポ
- 868名無しさん@お腹いっぱい。03/02/05 20:25 ID:HePBWY40
- M-AUDIO
- 869名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 22:13 ID:???
- >>867
パワレポになんか載ってるの?
- 870名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/06 14:47 ID:???
- SRC2496の仕様読んだらAKMの石使ってるって書いてあった
- 871名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/06 20:41 ID:???
- >>869
ART DI/O改造記事が載ってたような<パワレポ
- 872名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 15:47 ID:???
- ちょっと前の書き込みを参考にカノプDA-Linkの出力に入ってるコンデンサを
バイパスする手術をした(オペアンプに適当なバイアスを与えて、出力
に重畳する直流成分をキャンセル)。糞耳なので劇的な差は感じないけど、
音の鮮度は向上したと思います。ちょっと音が荒れてる感じはあるんだけどね。
ちなみに、DA-Linkの出力は非常に簡単な(FETスイッチ?)
ミューティング回路が入ってるのが気になったので、それもバイパスしたよ。
- 873872sage03/02/07 16:02 ID:???
- あ、参考にしたのは自作さんの書き込みでした。
自作さん、ありがとうございましたm(__)m
それから、この改造は自作さんも書き込まれてるように、
出力側につないだ機器を壊したり、スピーカーを飛ばしたりする
可能性もあるので、自己責任で。
少なくとも、DA-Linkの基板を自分で解析した上で、自作さんの
書き込みを見て改造バージョン回路をさくっと起こせる程度の
スキルと,キットではなくて、自分で部品を買ってきていろいろ
作った経験はもってる必要があると思う。
- 874速報板住人03/02/08 12:27 ID:W/7owG0t
- 本日、C19,C36,C44交換とI/OボードのC14,C15撤去を実行。
また、1枚ベールが取れた感じ。
ドーターボードのコンデンサ交換の効果はあるのだろうか?
- 875泣きLite03/02/08 12:44 ID:leCDeGg4
- >>874
コンデンサは何を使ったのですか?
DACボード、OS-CONなら効果あると思います。
サイズと耐圧の関係で、メインボードのC19,
36,44と共に15μF/25vにしました。エージング
も終わり、絶好調で鳴ってます!(^^)
- 876速報板住人03/02/08 12:58 ID:W/7owG0t
- コンデンサはDI/O MODS推奨のパナソニックUSA-33μF/35vです。
DIGI-KEYに余分に頼んでおいたのであと10個ぐらいあるのですよ。
LT1365CNもあるので交換してみたいが、下駄から外すときに足を折りそうでちょっと躊躇。
- 877泣きLite03/02/08 13:08 ID:leCDeGg4
- >>876
なるほど。いずれにしても、はじめから付いているコンデンサ
はちょっと(^^;なので、余裕あるなら替えた方がいいと思いま
す。また、他の22μFの電解コンデンサはAD部なので、交換して
も効果無い(薄)です。ただ、今回はじめてOS-CONを試したので
すが、たった8つ替えただけなのに、その効きは抜群で驚いて
います。
- 878速報板住人03/02/08 13:22 ID:W/7owG0t
- >>877
現時点で20マソのDACと張り合えるかどうかというレベルか?
昨日オーディオフェスタでNorthStarDesignのデモ聴いてきた感想。
脳内では勝ったつもりでいますが(w。
- 879泣きLite03/02/08 13:28 ID:leCDeGg4
- >>878
では、OS-CON、ディップマイカ、コネクタとACプラグも含む
電源部の強化で軽く抜き去ってしまいましよう!(笑)
- 880速報板住人03/02/08 17:48 ID:W/7owG0t
- 本日のテストソースは Diana Krall - Live in Paris ですよ。
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ボーカル前に出るっ、ドラムソロもいいですうっ!!
#気休めに付属ACアダプタのプラグ直近に余っていたモデム用コアフィルタを付けました。
- 881名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/08 18:38 ID:???
- ワディア・エソテリック・ソニー・アキュ・デノン>>>>>ガレージブランドDAC
技術力でも物量でも有名どころの方が間違いなく上。
カレー時ブランドDACなら同価格帯のDVDプレイヤーの方が高性能だよ。。
- 882名無しさん@お腹いっぱい。03/02/08 20:27 ID:6hfxHhAs
- DI/O届いた〜〜
フォンジャックのケーブル手配し忘れてたので音出ないけど(^^;;
通電することは確認出来たので明日アキバ行ってとりあえず端子をRCAに
交換するかな
- 883泣きLite03/02/08 20:32 ID:rj2K7w7l
- >>882
DI/O仲間増えて嬉しいです!(^^)
もし本各的に改造する予定なら、コネクタ関連は最後にしないと、
メインボードを外す度にコネクタ配線し直しになるので、面倒で
す。
- 884速報板住人03/02/08 21:04 ID:W/7owG0t
- >>882
>>883泣きLite氏のいうとおりコネクタ関連弄くるのは最後にしたほうがいいです。
その理由は・・・・・・・・・・・一度分解すればわかります。
秋葉逝くんなら抵抗、コンデンサあたりから始めるのがよいかと。
ワタシはピンジャック交換においてのIOボード周りの始末を思考中。
蓋開けるたびにハンダゴテ持ち出すのは面倒だし。。。。
- 885泣きLite03/02/09 00:36 ID:9w4D69lj
- >>884
日曜はパーツ屋がけっこう休みなので、効果の大きいパーツだと、
若松通商でOS-CON 15μF/25v×8、ディップマイカ100pF×4、1000pF×4、
千石電商で11ESQ10(10個1パックで売っている)、14pinのICソケット、
とりあえずICソケットチェック用でTL074CN、適当なACプラグ……と、
こんな感じかな!?
- 886泣きLite03/02/09 01:03 ID:9w4D69lj
- あっ、ACプラグは標準のACアダプタには付きませんね。(^^;
- 887名無しさん@お腹いっぱい。 03/02/09 01:22 ID:???
- すみません、教えて下さい。
DI/Oを買う時にRCAピンケーブル以外のケーブル(フォン?)
が必要らしいですが(アナログアウト?)これってモノ?
どんなプラグのケーブルが必要か教えて下さい。
DI/Oのマニュアルをダウンロードしたんだけどよく分からない。
- 888名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 01:23 ID:???
- 888
- 889泣きLite03/02/09 01:32 ID:9w4D69lj
- >>887
DI/Oの出力が通常のRCAコネクタではなく、フォンコネクタに
なっているため、そのままではオーディオで一般的なRCAイン
コネが付かないのです。一番簡単な対応方法は、秋葉原や楽器
屋で売っているフォン<->RCA変換コネクタを買うことです。こ
れがあれば、通常のRCAインコネが使えます。フォンプラグは、
ヘッドホンなどに使われている形状の大きいタイプ&ステレオ
ではないプラグのことです。
- 890名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 01:33 ID:???
- >>887
ここは安いDACスレで、DI/O専用スレではないのだが…2、3人の廚のせいで勘違いされているようだな。
なので、本来ならば初心者質問スレで訊いてほしい訳だが、漏れは優しい奴だから教えてやろう。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=394&product_cd=GPR101&iro=&kikaku=
之か同じ機能をもった物を買いたまえ。プロ機材に使われるフォンは通常、モノだ。
同じようなケーブルでも良いが、ケーブル交換が出来なくなるので、上記の変換コネクタのほうが良い。
まあ、無改造では糞な音しか出ないので、君のような初心者さんにはお勧めしないがな…
- 891名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/09 01:48 ID:???
- DI/O坊はDTM板にスレ立てれ!
総合スレで、1機種の改造ネタにレス消費されたら迷惑だ!
禿げしく既出のネタだしな!
- 892名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 01:55 ID:???
- DACスレにまとまって情報があったほうがいいとは思うけど、
DI/Oユーザーのみなさん、業務用機器のスレがあるのでこちらに移転しませんか?
慎ましげに業務用(プロ用)オーディオを語る。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1043775879/
- 893名無しさん@お腹いっぱい。DI/O廚は逝け。03/02/09 02:02 ID:???
- DI/O廚が湧いた途端、DI/O以外の話題にレスが付かなくなった。
DI/O廚がこのスレとしては、異常に激しくレスを消費するからだ。
DI/O廚は空気の読めない、本物の廚って事だね。
- 894名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 02:07 ID:???
- ↑まぁまぁそんなに鼻息荒げないで。
確かにDI/Oネタが多いとはおもうけど、
かといって新製品ニュースもないし、
製品の使いこなしや改造の話題になるのも仕方ないのでは?
- 895名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 02:10 ID:???
- 894=DI/O廚
- 896泣きLite03/02/09 02:12 ID:9w4D69lj
- >>890〜893
パート3の頃はこのペースで書き込みがあったので、いいのかな!?
と思いながらも、そんな感じは(空気は)あったので気にしてました。
もうDI/O関連の話は書きません。申し訳ありませんでした。
- 897名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 02:14 ID:???
- >>896
改造技能の無い奴の僻みは気にするな
- 898名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 02:18 ID:???
- 896=897?w
- 899887 03/02/09 02:43 ID:???
- >889, 890
ありがとう。騒がせちゃってごめんね。
- 900名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/09 02:50 ID:???
- 900
- 901名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 12:49 ID:???
- 特定メーカーのスレはいいんだっけ?
ARTスレでも立てたらいいんじゃないかな。
このままDI/Oの話題がなくなるのはかなり惜しいと思う……。
- 902名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 13:22 ID:???
- >>901
DTM板でやってくれよ…
- 903名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 16:00 ID:???
- 文系の901が嫌がっています
- 904901sage03/02/09 16:59 ID:???
- そういや少し前に文系・理系スレがまつり状態だったなぁ(w
ちなみに俺は区分でいえば理系だよ。物理&生物。
ま、回路は全然勉強不足だよ。
最近、勉強がてら初めてOPアンプ使ってアンプ作ったくらい。
で、ARTって主にDTM向け機器を出してるメーカーなの?
それならDTM版にでもスレ立てるよ。
どれくらい人が来てくれるか、わからんけどさ(w
- 905名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/09 17:29 ID:???
- >>904
http://www.soundhouse.co.jp/shop/search_list.asp?i_type=m&s_maker_cd=147
ARTの製品群。ホームオーディオ用に見えるかね?
- 906名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 17:38 ID:???
- だから業務用をホーム用途で使うスレがあるだろ、こっち。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1043775879/l50
- 907名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 17:39 ID:???
- ART DI/Oの改造なら、DOS/VPowerReportの今月号を見ると良いかと。
- 908名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 17:43 ID:???
- 業務用じゃなくて趣味DTM用のような…
- 909(=゚ω゚)ノぃょぅRsage03/02/09 17:44 ID:???
- なぬ!ドブレポにそんな記事が!?要チェックだょぅ。
- 910名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/09 17:47 ID:???
- どこの板、スレに逝こうと、明日買い物に行きますだの、いつ何を交換しますだの、
超個人的な書き込みを止めなければ、白い目で見られる事は避けられないだろう…
自分達のサイトの掲示板かチャットソフトでも使えば?
- 911(=゚ω゚)ノぃょぅRsage03/02/09 17:52 ID:???
- 今からトイレに行って5分後にはンコ終了します。
そしてエリエールで後ろから前に7回ほど吹いた後、流さずに出てきます。
ぁぁぁ!たしかに、白い目で見られてる!!
- 912(=゚ω゚)ノぃょぅRsage03/02/09 18:26 ID:???
- ゴメン流しちゃった。っぃ。
- 913901sage03/02/10 00:24 ID:???
- >>905
あぁ、なるほど(w
こりゃ確かにDTMよりだね……(って、偉そうに言えるほど知識もないけれど)。
もしARTスレを立てるなら、DTM板の方が相応しいみたいだね。サンクス。
>>906
ARTの製品(というか今のところはDI/Oネタか)について話す機会が減るのが
惜しい、ってことだから、違うスレにいっても特定のネタに偏っちゃうかと思って。
>>910
そうだね、買う人・やる人は嬉しくてそういうレスをしてしまうのかも知れないけれど、
その程度の事をいちいち報告しなくても……と俺も思います。
ただ、「コレ交換したらこんな感じになりますた!」って話は、
機器の改造ネタ・使いこなしネタとして有意義だと思います。
このスレで1メーカーの製品の話題に偏るのは余りよろしくないでしょうから、
それ用のスレを立ててしまえば、思う存分お話しできるかと。
- 914名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/10 16:21 ID:???
- あまり評判の良くないオーディエンAGを友人から安く入手、噂通り中低域薄いすね。
安かったし保証書無いのでいじりまくり、現在素晴らしい音でビックリ!!
- 915名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/10 18:19 ID:???
- 新潟精密マンセー
- 916名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/10 21:15 ID:???
- artやbehringerのDACが評判良いけど
石は旭化成みたいだね。
バーブラウンだのシーラスだのの
オーヲタ的にはノーマークなICなのかな?
- 917名無しさん@お腹いっぱい。03/02/12 01:42 ID:wJv8aX2j
- DPF-7002を15000円でGET。
CP最高の予感。
- 918名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/12 01:46 ID:???
- >>917
数日前にヤフオクで落とされた奴か?
確かに、CPは抜群に高いな。
信者が妄想してる程の音では無いが、15Kだったら敵無しだと思われ。
- 919名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/12 02:03 ID:???
- DPF-7002は10万以下では最強だろう。DAC以外がプアなのが痛い。DAC基盤抜いて自作のベースにイイッ!
- 920名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/12 04:30 ID:???
- >>919
CDPとしては、1回しか使ったことがないでしゅ。
古いDVDプレイヤに繋ぐと効果絶大。
- 921名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/12 18:41 ID:???
- DPF-7002って電源や端子とかがダメダメだからなぁ
- 922DTM板住人03/02/12 22:16 ID:KV1rZ8G1
- あのう・・DTM板住人ですが、
DTM板にDI/Oスレたてても、すぐDAT逝きになるとおもいますよ。。
俺も何度かAD/DAコンバーター系スレたてたことあるんですが、
DTM板の人たちはどうも感心薄いようなので・・・。
- 92391703/02/13 00:53 ID:WIeNjfpI
- 聴いてみました。満足度は高いです。
>>918
入手先はヤフオクですけど手に入れたばかりでした。
>>919
まだそこまでやる自信はないです。
とりあえず光端子で繋ぎましたが、音がクリアに、かつ情報量が上がっています。
ヘッドホンで聴いているからこうなるんでしょうけど。
こいつ、K'sスレに書かれていたようにトランス取り出してインシュレーターも
変えていけばかなり行けそうです。
- 924名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/13 03:08 ID:???
- DPF-7002手放せないの俺だけ?
某高級DAC入手してから一時はDPF-7002の音に興味なくなったけど
売る気にはなれない、というよりこれの値段が2万やそこらしかつかないのは
納得がいかない(w
- 925名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/13 03:50 ID:???
- >>924
いや、漏れも。
XA7ESの専用DACになっていますが・・・。
- 926名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/13 11:26 ID:???
- ヤフオクでDPF-7002を25Kで入手。
それなりのDACを買ったので、ヤフオクで売った。
25Kで売れた。タダで使えたわけだ。ウマーッ!
- 927名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/13 11:35 ID:???
- DPF-7002厨
- 928名無しさん@お腹いっぱい。03/02/13 12:04 ID:UlxarF9j
- BB PCM1702片チャン4個計8個搭載。CDPとして使っても10万以内なら敵なし。
- 929名無しさん@お腹いっぱい。03/02/13 12:06 ID:eI7bOtds
- >>928
漏れも持ってるけど、CDPとしてはゴミだよ…
- 930名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/13 12:16 ID:???
- 10萬以内ならDPF-7002問わず全てゴミでしょ。でもDPF-7002のデザイン(゚∀゚)ノ カコイイ!!
- 931名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/13 12:21 ID:???
- で、10万以下のDACではソフトンのModel2が最強だと思うのだが?
- 932名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/13 12:26 ID:???
- おれもDPF-7002持ってる。CDPとしては低域不足で使えない。
トランスを外出ししたり、OSコンに変えたり 少しいじってみた。
あとはアナログ部をディスクリートにしようかなと思ってる。
オペアンプ特有のシュワシュワとした音が聞こえるのが気になる。
この値段のDACとしては結構いいけど、ものすごく良くはないね。
- 933名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/13 12:34 ID:???
- PARASOUND D/AC800がイイッ!新品で4万円!
- 934名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/13 13:25 ID:???
- http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b29236850
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b32793377
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d27526086
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e18665528
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d27389880
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e21618448
- 935泣きLite03/02/15 14:10 ID:OUDOncs2
- Audio Alchemy DTI(D/Dコンバータ)を手に入れたので、Odeon-Lite
とDI/O改で試しました。はじめはあまり差を感じなかったのですが、
外すと何か物足りません。どうやら一つ一つの音が細かく出て、結
果、全体的に厚くなる様です。多分、高級(高価)なデジタルケーブ
ルでも同じことが言えるのでしょうね。
- 936名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/15 16:00 ID:???
- DDコンバータってなにを
コンバートするのでつか
- 937名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/15 17:04 ID:???
- ドルビーデジタル信号をデコードします
- 938名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/15 18:55 ID:???
- 漏れもAudio Alchemy DTI+使ってまふ。
DTIシリーズはジッターノイズを低減するDDコンバーターです。
最近のDACにはジッター低減機が内蔵されている事が多いので、必要無いかもしれませんが…
壊疽のDD-10もジッター低減を謳っているけど、ジッター低減機能はDTIのほうが上らしいね。
3万程度の激安で中古がよく出るので、お手軽アップグレードにどうぞ。
- 939名無しさん@お腹いっぱい。 03/02/16 12:11 ID:???
- DTM板にARTスレたてますた。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1045364478/
DI/Oの改造その他、ARTの機器に特定した話題はこちらでどうぞ。
- 940名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/16 12:47 ID:???
- ピュア板の恥輸出キターッ!
- 941名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/16 23:28 ID:???
- >>939
煽りすら無い、完全放置w
D/IOなんてパワレポでも取り上げた位だから、ハード板レベルだろw
間違ってもピュア板には帰ってくるなよ!
http://pc3.2ch.net/hard/
- 942名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/16 23:42 ID:???
- >>940,941
レコーディング機材の話が出ると、決まってこの手の態度を取るやつがいるな。
見苦しいし、了見の狭さがみっともないぜ。
- 943名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/16 23:49 ID:???
- >>942
ARTのポジションも知らずに…無知なアフォはカエレ!
- 944名無しさん@お腹いっぱい。03/02/17 00:13 ID:64tWyZFR
- どんなポジションのDACならここはOKなの?
文句しか書かないレスが増えてる最近より、
少し前の方が面白かったけど。
- 945名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/17 00:18 ID:???
- >>944
>文句しか書かないレスが増えてる最近より、
少し前の方が面白かったけど。
そうなったのは、キモイD/IOオタのせいだなw
- 946名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 00:18 ID:???
- ほんと、安物駆逐への凄い執着だよね。
- 947名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 00:20 ID:???
- >>945
改造技能が無いからって僻まないで下さい。
- 948名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/17 00:21 ID:???
- ARTってDTMやってる奴らの間でも雑魚扱いだからな
まあ、オマイラみたいな貧乏人には御似合いだと思うぞ。
- 949名無しさん@お腹いっぱい。03/02/17 00:23 ID:64tWyZFR
- DI/Oオタの話はリアルで何が何処で買えるとか、何処を替えたら
どうなるとか、面白かったけど。後、7002の話も。
- 950名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/17 00:23 ID:???
- 素晴らしい改造技能を持ってるなら、もっとマシな土台を使ったほうがイイと思われ
- 951名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 00:24 ID:???
- >>948
既製品なんてそのままじゃあ馬鹿らしくて
使ってられないでしょ?
どんな改造してる?
- 952名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/17 00:24 ID:???
- D/IO改造よりも7002改造のほうが面白そう。
DACチップの性能が違うからね。
7002+D/IOのバッファとか…
- 953948age03/02/17 00:30 ID:???
- >>951
ADDA2402+DD-10+X-10D
全て無改造
- 954名無しさん@お腹いっぱい。03/02/17 00:30 ID:64tWyZFR
- 仮にここの話を信じるとして、DI/O改がLiteを超えると
したら、もっとマシな土台って高価で無理。確かに7002
の改造は面白そう!
- 955名無しさん@お腹いっぱい。03/02/17 00:36 ID:64tWyZFR
- >>953
これだけの機器を揃える財力があったら苦労しないw
- 956名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/17 00:37 ID:???
- >>948はこのスレの皆に、金持ちになれ、
あるいは、貧乏人は死ね、と言っています。
- 957948age03/02/17 00:41 ID:???
- >>956
そんな事は言ってない。御似合いだと言ったろ?
気に入ってるなら、良いのでは?
漏れも貧乏人だから、dcsやApogeeなんて買えんし。
948での発言はDTM板の住人はゴミスレ立てられて迷惑だろうなと(笑
- 958名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 00:55 ID:???
- >>957
「安さ」の基準は相対的なものだとは考えられないのかね?
その人にとっての安くて音のイイDACについて語るスレじゃないのかね?ここは。
- 959名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 00:59 ID:???
- DA48最強ってことで終了でいいんじゃねえの?
- 960名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 01:01 ID:???
- >>959
MIMESIS 20 M Eも値段以上の価値がある!
http://www.stellavox-japan.co.jp/goldmund/gmproduct/index.html#Anchor483709
- 961名無しさん@お腹いっぱい。03/02/17 01:02 ID:+8aigRcs
- DA48マンセー!
- 962名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/17 01:03 ID:???
- DA48イイッ!
- 963名無しさん@お腹いっぱい。03/02/17 01:05 ID:64tWyZFR
- >>958
同感。古い機種でも新しい機種でも、AUDIO機器
でもDTM機器でも、改造、無改造関係無く、その
人にとっての安くて音のイイDACを語るレスだと
思ってるのは漏れだけではないと思うが。文句言
やゴミ撒き散らすなら、それなりの書き込みをし
て欲しい。
- 964名無しさん@お腹いっぱい。ageage03/02/17 01:07 ID:???
- 963のレスが「文句言やゴミ撒き散らす」じゃんw
- 965名無しさん@お腹いっぱい。03/02/17 01:10 ID:64tWyZFR
- DA48は興味ある!でも聞ける場所が無い。これが最大の
欠点かぁ。
- 966名無しさん@お腹いっぱい。03/02/17 01:11 ID:64tWyZFR
- >>964
確かに。そうなったらもう書かないw
- 967名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/17 01:13 ID:???
- 価格帯を問わず、FDA1241が最強!ワードクロック付きのDACだろうが敵じゃない!
http://www.niigata-s.co.jp/products/apr/fda1241/fda1241.html
FDA1241はDACチップがFN1241なのだが、FN1242というチップが開発済みらしい。
FN1242搭載の製品の出現に期待しようじゃないか!
- 968名無しさん@お腹いっぱい。03/02/17 01:22 ID:+8aigRcs
- >>967
あ〜あ、また売れない二位型姓蜜の宣伝だよ。
>期待しようじゃないか!
んなもん、いらん!
- 969名無しさん@お腹いっぱい。03/02/17 01:29 ID:64tWyZFR
- >>966
そうなったらもう書かないじゃないな。無責任だ。
そうなったらゴメン。>ALL
- 970名無しさん@お腹いっぱい。03/02/17 01:51 ID:Q43FL4xg
- 963の言ってることは正しいと思うよ。
漏れは別にART擁護派じゃないが、このスレでARTをけなすやつは、大抵「ゴミ、クソ」で終わり。どの製品が「安くて音のイイDAC」なのか教えて欲しいよ。
これだけじゃ964に荒し扱いされてしまうので、ちょっと情報を出しとこう。漏れも改造DI/Oの音を聞いたことがあるが、同じ環境で聞いたOdeon liteよりS/Nも解像度も押し出し感も全然よかったよ。音の方向性は違うが、以前聞いた古いWadia(DM-X32とか)よりよかったかもな。
やば、またARTネタ振っちまったw
- 971872=942=958sage03/02/17 02:21 ID:???
- カノープスのDA-Linkを改造した者です。
最近、PCでFIRフィルタを構成してマルチアンプ化の実験でもやろうかと
妄想してます(^^;
PCのデジタル出力に繋ぐD/Aコンバータが3台以上は必要になるので、
カノプやDI/Oのようなコスト(とパフォーマンス)のD/Aは大層魅力的なんですよね。
というか、この価格帯でそこそこのD/Aがあることをこのスレで知って、
マルチアンプ化への道筋が急に見えてきた、という方が正確なんですけどね。
- 972名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/17 02:37 ID:???
- MIMESIS 20 M Eは「安くて音のイイDAC」だ。
- 973名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 02:43 ID:???
- DI/OとかBEHRINGERのEQとかの話題って、
かなり良い物(往々にしてお値段もよろしいかと)を
使ってる人からしたら、
「そんなことで騒いでんなよ」
ってことなのかねぇ。
話題が盛り上がるとウザがるのは、そういう方々?
それとも、自分に興味がない話題しか出てこないことに
耐えられない方々?
ちなみに、俺は>>958や>>963に同意だよ。
スレタイに沿った話題で、各人が興味ある事についてレスしてるわけでしょう。
話題に対する発展性がないレスをばらまいて得意顔されても。
- 974名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/17 02:47 ID:???
- 新潟精密の科学力は世界一イィィィィィィィィィィィィィ!
- 975名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 02:50 ID:???
- またそれかよ(w
- 976名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 02:51 ID:???
- 金持ちは、少ないお金で最大限に楽しむ庶民が
憎くてたまらないのさ。
- 9772代目ソフトン小僧age03/02/17 02:54 ID:???
- ソフトントントン♪ソフトントントン♪
ソフトン♪ソフトン♪ソフトーーン♪
素敵な音よ〜♪(デザインさいこぉ♪)メカも♪(DACも♪)素敵ィ〜♪(素敵ィ〜♪
きみも〜♪(あなたも〜♪)買いに♪(逝こうよ〜♪)
ソフトン♪ソフトン♪ソフトォーーン♪
・・でーもーぼーくーのーさいふーのなかー♪
・・・(てんてんてん)
ぐぐぐぅ!♪ ソフトン!ソフトン!ソフトォォォォォォォン!♪(大合唱)
タタタンタタタタンでネ
http://www.icl.co.jp/audio/m2-1.htm
同じ真空管バッファでもD/IOとは別格!
- 978名無しさん@お腹いっぱい。03/02/17 02:59 ID:64tWyZFR
- >>977
あのぅ……。
ttp://groups.yahoo.com/group/DIOmods/
ここにJOINして、ファイルエリアに回路図があるので、
それを見れば解ると思いますが、DI/Oの真空管はAD変
換のみで、DA変換には使われていません。
- 9792代目ソフトン小僧age03/02/17 03:03 ID:???
- >>978
ほうほう。知りませんでした。ノーマル品の音は聴いた事あるんですけどね。
D/Aの時のバッファアンプだったら、この板的にはもっと人気が出たかもしれないね。
ルミナスの話題が少ないけど、あれもユーザーいないぽ?
- 980名無しさん@お腹いっぱい。03/02/17 03:10 ID:64tWyZFR
- >>979
かも知れませんね。興味があるので調べましたが、
回路図を見る限り、DAコンバータ、特に出力オペア
ンプ関連はシンプルなメーカーサンプル的な回路に
なってます。
- 981名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 03:12 ID:???
-
2万円で買える、S/N比100dbのDAC。
Extigy
- 982名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 03:58 ID:???
- >>979
ソフトンのDACは借りたことあるが、ぜんぜんたいしたことがないと
思うぞ。
- 983名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 08:40 ID:???
- >>981
Extigyっていいのかね?
あちきはカノプーに実売3万くらいのDA/ADコン作って欲しいでありんすよ
- 984名無しさん@お腹いっぱい。03/02/17 21:22 ID:Xt4UL5Yi
- 2万5千円で買える、S/N比120dbのDAC。
DPF7002
- 985名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 21:26 ID:???
- LINK DAC IIIより音が良いUSBオーディオユニットってありますか?
値段はLINK DAC IIIと同じかそれ以下でお願いします。
- 986名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 21:37 ID:???
- PC用のUSBオーディオってDACがほとんどAKMだけど、
AKMの音って堅くないですか?聞き疲れするっす。
- 987名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/17 23:27 ID:???
- 次スレのスレタイを考えなくてはならない季節ですね。
「安くて音のイイDACすれっど。Part6」ってのは能が無くてスレ住人、白知ですか?って感じだし。
- 988名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 23:29 ID:???
- 「安くて音のイイDACスレッド―トリプルディファレンシャル」
- 989名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/18 00:39 ID:???
- 「安くて音のイイDACすれっど。6fs」
いまいちかな。
- 990名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/18 02:49 ID:???
- 「安くて音のイイDACスレ6 D/IOお断り」
- 991名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/18 06:54 ID:???
- 「安くて音のイイDACスレ6 新潟精密最高」
- 992名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/18 19:08 ID:???
- ADAT対応の民生用DACってない?
- 993名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/18 19:28 ID:???
- adatを民生用で採用しても意味無い…S/PDIFのほうが高性能だし。
- 994(=゚ω゚)ノぃょぅRsage03/02/18 19:30 ID:???
- >990
そうなると単独スレがたつかもょぅ・・・
ドブレポの改造、ボクもやてみょぅかなぁ。
- 995名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/18 23:14 ID:???
- (゚д゚)ハァ?
- 996名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/18 23:16 ID:???
- (゚д゚)ハァ?
- 997名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/18 23:16 ID:???
- (゚д゚)ハァ?
- 998名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/18 23:16 ID:???
- (゚д゚)ハァ?
- 999名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/18 23:16 ID:???
- (゚д゚)ハァ?
- 1000名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/18 23:18 ID:???
- (゚д゚)ハァ?
- 10011001Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
■戻る■ 全部 最新50