■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50

パッシブブリで良いのあります?

11guest02/06/17 04:20 ID:???
使い手はひっそり多いと思うんですが、どうですか?
どうせCDしか聴かないからボリュームとラインセレクタだけで良いかなーって。
21guest02/06/17 04:21 ID:???
2ゲットとかやめてね♪
33sage02/06/17 04:24 ID:???
じゃあ3ゲット♪
44sage02/06/17 04:25 ID:???
                ,,-‐''""''ー--,-  >>2サッカーして首の骨折れ(w
             .|"""        || >>3レイプ魔必死だな(w
:::::::::::::::::::::::::::      |     げ  と .|| >>5 カ  レ ー 必 死 だ な (w
:::::::::::::::::::::::::::::::     |  4     っ   .|| >>6人間辞めろ(w
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|       ,ノ""""'|| >>7チンカスついてるぞ(w
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::  |   ,/"""      .|| >>8鼻糞出てるぞ(w
::::::::::::::::::::::::::::::::::    """"        .|| >>9お父さんがSMクラブに通ってたぞ(w
                       / ) >>10妹はオレが監禁してるからな(w
                      / /|| >>11以下はW杯会場でストリーキングでもしてろよ(w
                      / /
                    ( (    /⌒ヽ
                     ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ <ぐわっはっはっは!!!!
                      \\(´∀` )     n   4はオレの物だ!!
                       ハ      \    ( E)
                         |    /ヽ ヽ_//
51guest02/06/17 04:28 ID:???
やっぱりこうなるのね。
スレタイトルに突っ込みどころを残し・・・ゲホゲホッ
6名無しさん@お腹いっぱい。02/06/17 04:30 ID:Ao/9Rs9w
パッシブプリにフォノイコつなげば、LP聴けるんだよね?ダメなの?_
74sage02/06/17 04:35 ID:???
いや、たまたま俺が起きていたから。
可哀想だからマジレスしとくか。
金があるならちゃんとしたプリを通したほうがいいと思うけど。
CDPの出力はたいていはOPアンプICだしね。
俺はプリを入れてる。まぁ実験してみな。
8名無しさん@お腹いっぱい。02/06/17 04:38 ID:Ao/9Rs9w
FT AUDIOがいいんじゃないかな。気になってる。せめてボリューム
だけでもリコモンがあればな・・・。
9名無しさん@お腹いっぱい。02/06/17 04:40 ID:Ao/9Rs9w
FT AUDIOのLITTLE WONDER。500$くらい。
5年保証。オ−ディオレヴューでもほぼ満点。
10名無しさん@お腹いっぱい。02/06/17 04:43 ID:Ao/9Rs9w
つーか6の質問のマジレスくだされ。フォノイコあれば聴けるのは当たり前だと
思うけど。何か不都合があるとも限らないし・・・。
11名無しさん@お腹いっぱい。02/06/17 04:48 ID:Ao/9Rs9w
1がマジで買う気あるなら、ぜひ買ってインプレしてほしい。>>FT
気に入らなかったら、3.5万で俺に譲ってくれ(w
FT使ってる奴っているのかな〜?日本ではいないか・・・。
下手なプリよりいいらしいよ。
121guest02/06/17 06:38 ID:???
Little Wonder か・・・。
日本円で6万2千くらいか・・・。
良さそうだしなぁ・・・。
んでも、個人的にはステラヴォックスのパッシブプリも気になる。
河口無線のサイトで情報を見たっす。
Rotelのは古いしなー。いまさらだしなー。
13名無しさん@お腹いっぱい。guest02/06/24 16:19 ID:???
ステラヴォックスのパッシブプリは使ったことある奴いるか?
14名無しさん@お腹いっぱい。02/06/24 16:27 ID:G4NbPF.w
CANDYっていうジャズ喫茶で使ってるこれ、どうだろう。
http://members.tripod.co.jp/jazz_candy/audio2.html
15名無しさん@お腹いっぱい。02/06/24 16:33 ID:aBDeF5vw
いま時差苦してる。
16名無しさん@お腹いっぱい。sage02/06/24 16:33 ID:???
JOBがDACプリを出すって予告してるけど、けっこう興味あるなあ。
個人的にはパッシブプリよりも、DACプリが主流になってほしい。
176ちゃんねる ◆OL/DOwGksage02/06/30 03:25 ID:???
パッシブプリなんて言葉があるんですか?
入力満載(切り替え付き)のアッテネーターと何処が違うのかな。
インピーダンスの整合を目的とするならどうやってパッシブでやるんだ?
私の勉強不足かな?
18名無しさん@お腹いっぱい。02/07/09 18:49 ID:hu9dsgXA
>>17
漏れはつくったよ。
トランス入力式ATT
バランス出力で、パワーアンプまで10m延ばしても問題なし。
19名無しさん@お腹いっぱい。02/07/09 19:34 ID:y1Zhu4vI
いいぞみんな
20名無しさん@お腹いっぱい。age02/07/09 19:43 ID:???
トランス式はトランスの音になるからダメダメだよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。02/07/09 20:21 ID:Gx7O8Nd.
パッシブプリを使うのに向いているジャンルとか、
逆に向かないジャンルとかってあるのかなぁ。
22名無しさん@お腹いっぱい。02/07/09 20:25 ID:5As2RzkY
>>21
好みの問題だな

パッシブコントローラーやパワーアンプダイレクトだと
音の鮮度感は上がるけど
躍動感がないというか淡々と鳴る感じだな
23名無しさん@お腹いっぱい。02/07/09 21:22 ID:MLdUe4gQ
パッシブプリか。自作で作ったほうがいいな。
フロントパネルのデザインをどう仕上げるかが悩みの種だが。
24名無しさん@お腹いっぱい。02/07/09 23:26 ID:5kW/VYNw
マコーマックのプリがいいよ。
TLC-1もしくはDELUX LINE DRIVE

パッシヴにもアクティヴ(もちろん電源必要)にもなる。
その日の気分で選択できる。
新品だと20万以上するが、あまり知られていないせいか中古なら10万以下が多い。
パッシヴは鮮度が高く、どこにもピークがないフラットな音という感じ。
BGM的に聴くには非常に心地よい音。
アクティヴにすると鮮度はほぼそのまま維持され、力感と最低域が非常に延びる。

うちでは、もっぱらアクティヴにしています。

いずれにしても非常にシンプルな回路で、海外では評価の高いメーカーです。
25名無しさん@お腹いっぱい。age02/07/10 03:29 ID:???
>>17
>入力満載(切り替え付き)のアッテネーターと何処が違うのかな。
おんなじ。
26名無しさん@お腹いっぱい。age02/07/10 03:33 ID:???
>>17
>インピーダンスの整合を目的とするならどうやってパッシブでやるんだ?
マッチングなんぞ取っていない。
出力インピも入力インピも機種に依ってバラバラなのに
汎用品でそんなもん取れる訳ないじゃん。
Lo出しHi受けで何とか辻褄合わせているだけよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。02/07/10 04:03 ID:7UDvdf4Q
CelloのEtude。
281802/07/11 12:33 ID:8jH6pHdA
>>20
お前にはトランスの音は絶対にわからない(w
29名無しさん@お腹いっぱい。02/07/13 15:39 ID:IZpRMLB.
NobaraのEtude。
30名無しさん@お腹いっぱい。 02/07/13 16:02 ID:???
おーいリトルワンダー使用者いないの?出てきてインプレしてくれると
嬉しいな〜。ドル安になってきたから買いやすいべ。
31名無しさん@お腹いっぱい。xxx02/07/14 12:11 ID:???
CIAudioのVPC-1はどうよ?
32名無しさん@お腹いっぱい。age02/07/14 13:23 ID:???
>>28
いやー、ちゃんと聞いて決めたからわかってるよ(藁
カドの取れたマターリした音だろ。程度の差はあってもトランスはどれもおんなじ。
33名無しさん@お腹いっぱい。age02/07/14 13:25 ID:???
音質で言ったらセイデンで出してる完成品のアッテネーターと
セイデンの切換スイッチを使って自作するのが一番いいよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。02/07/15 12:55 ID:t6Wd/BoU
>カドの取れたマターリした音だろ。程度の差はあってもトランスはどれもおんなじ。

やっぱり分かっていない・・・・・・・・・・・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。sage02/07/15 15:00 ID:???
>>6
遅レスだけど。
問題ないよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。age02/07/15 19:14 ID:???
>>34
はいはい、自分だけでわかってなさいね。出てこなくていいからさ。
37名無しさん@お腹いっぱい。age02/07/16 10:22 ID:???
こういうの>>36に限って、ブラインドだと何も分からないんだよなー。
38名無しさん@お腹いっぱい。02/07/16 11:34 ID:gKV4O/tA
まったくだ。
自分の聴いているソースにどれだけトランスが通ってるかも分からないで吠える厨。
39名無しさん@お腹いっぱい。age02/07/16 17:39 ID:???
トランスなんか通ってませんが、何か?
40名無しさん@お腹いっぱい。age02/07/17 10:33 ID:???
>トランスなんか通ってませんが、何か?

こんな馬鹿相手にしていたのか、あ〜腹いて〜
41名無しさん@お腹いっぱい。age02/07/18 11:02 ID:???
>>40
自作なんで間違いありません。トランスなんか通ってないですよ。
電源も電池だし(藁。馬鹿はあんた(藁。
42名無しさん@お腹いっぱい。age02/07/18 11:59 ID:???
>自作なんで間違いありません。トランスなんか通ってないですよ。
>電源も電池だし(藁。馬鹿はあんた(藁。

・・・・・・・・・・・・・・・・筋金入りの馬鹿。
43名無しさん@お腹いっぱい。age02/07/18 13:23 ID:???
喧嘩両成敗でどっちもヴァカ決定!
44名無しさん@お腹いっぱい。age02/07/18 14:15 ID:???
>>40, 42
自分の装置も言えないアフォは逝ってよしだね(藁
45名無しさん@お腹いっぱい。age02/07/18 14:19 ID:???
41=44
なんてはずかしいんだろう。
46名無しさん@お腹いっぱい。age02/07/18 23:01 ID:???
45はとってもはずかしいねえ(藁
47名無しさん@お腹いっぱい。sage02/07/18 23:07 ID:???
パッシブリブリ!
48名無しさん@お腹いっぱい。age02/07/19 10:55 ID:???
>>46
図星か。
49名無しさん@お腹いっぱい。age02/07/19 20:49 ID:???
図星だな>45
50名無しさん@お腹いっぱい。02/07/31 15:17 ID:J8jehROk
AIR TIGHT エアータイトのリモートコントロールパッシブプリアンプ
ATL-10A はどうですか。定価は16万円。
エアータイトは、ホームページがないので、新しい情報ははいりにくいけれど
新製品もつくっているらしい。
51名無しさん@お腹いっぱい。002/08/05 20:53 ID:???
イルンゴのパッシブは特別いいらしいよ。
5251002/08/06 20:00 ID:???
いいらしいけど¥380,000ではな。
53名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/06 21:49 ID:???
>>50
詳細キボン
54ATT02/08/09 22:13 ID:8dh0CcDc
たいていRCAタイプのアッテネーターばかりだけれど,バランスタイプの完成品のパッシブプリというか,アッテネーターってどこかで出してないですか?教えてください.
もち,舶来品でもOKです.
55名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/10 00:47 ID:???
4連ぼりぃーむ買って自作せえ
565002/08/10 11:01 ID:bu.QgkDc
エアータイトのパッシブプリは、カタログを持っているだけです。
音をきいたことはありません。
エアータイトを販売している会社 エイアンドエムに電話して、カタログを
請求してください。
0726-78-0064
57としぼちゃん ◆lgMJujJcage02/08/10 13:14 ID:???
>>41
多分相手の方が言いたいことは、通常のソースは録音からCD(LP)作成までの間には、
通常いくつものライントランスが入っていることが普通であることを指摘しているのですよ。
現代の高性能のライントランスに対して、これはトランスを通した音だと指摘できる人は、
極めてまれだと私は思います。
あなたがすべて承知の上で、そのようなソースは使用していないとか、
自分の生録のソースしか使用していないといなら、あなたの言うことも正しいかもしれませんが。
58名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/10 13:43 ID:???
>>54
東京光音がH型ATT出しとる。
600Ω〜7kΩまで。
平衡伝送にT型使っても意味ねーぞー。
59名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/10 14:29 ID:???
>>54
102kitがいいよ。RCA,バランス両対応。トランス切換式の本格派だ。
http://www.bentaudio.com/index2.html
60名無しさん@お腹いっぱい。02/08/10 16:45 ID:eubbA2Ow
プリ通した方が良いよ。
金田式の安く作れるよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/10 16:47 ID:???
良い悪いではなく好みの問題。
62名無しさん@お腹いっぱい。02/08/10 17:41 ID:v8zWzC0A
プリ通した時の鮮度感低下がどうしても気になります。
良いプリがあったら教えて下さい。
63としぼちゃん ◆lgMJujJcage02/08/10 18:17 ID:???
>>62
良いプリは沢山あるけど、プリを通すと鮮度が低下すると感じる人には、
何を進めても無駄なような気がします。
鮮度が上がるプリというものがあれば、あなたも満足すると思いますが。

自分はまず機能や操作性で考え音はその次ですので、
あまり参考にならないかもしれませんが以下愛用のプリを。
@カウンターポイント SA5000 (真空管の6DJ8は東芝が合う)
AKrell KSL
BJeff SYNERGY
CQUAD 34と44
Dマコーマック TLC−1

上のレスにも出ていたTLC−1はパッシブ、アクティブの両方に使用でき、
ボリュームの操作感もまあまあ良いので、とりあえず貴方向けのお勧めかな。
64ATT02/08/11 01:09 ID:2yi.9GiI
>>55,58,59

ご教授有り難うございました.
65名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/11 01:39 ID:???
鮮度が上がるプリというものは存在しないと考えて良いでしょうか?
66名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/11 02:27 ID:???
>>65
理屈からすれば有り得ないでしょう。
音の好き、嫌いはともかく。
67名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/11 02:36 ID:???
じゃープリ買うのやーめた
68名無しさんsage02/08/12 03:05 ID:???
>>65
アナログ信号は不可逆信号だ、そんなモン有る訳ねーじゃん。
69名無しさんsage02/08/12 03:57 ID:???
プリがないことによって生じる鮮度の低下をプリで防ぐことができるとしたら、
それは「(場合によっては)鮮度が上がるプリ」と言っていいかも。
70名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/12 09:14 ID:???
プリ有り派が事ある毎にインピーダンスマッチングの問題で煽るのですが、一般的なCDP
をパワーに直結した場合に問題になる事は少なくないのでしょうか?またインピーダンスが
アンマッチの場合、どの程度の音質低下を引き起こすのでしょうか?
71名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/12 14:18 ID:???
>>70
CDPの最大負荷Z(数字)≦PWアンプの入力Z(数字)なら問題ない。
民生機同志でRCA入出力ならマズ問題無い。
心配ならスペックを良く読め、記載が無い時は製造元に問い合わせろ。
72名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/12 14:24 ID:???
>>69
良かない。
パッシプ素子よりアクティブ素子の方が源波形(入力)を変形させる度合いは
遙かにデカイ。
73名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/12 14:34 ID:???
>>70
CDPの最大負荷Z(数字)≧PWアンプの入力Z(数字)なら
過負荷になり、スペック通りの電圧が出ず、歪みが増える可能性大。
74名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/12 15:37 ID:???
鮮度が上がるプリは存在しないが、鮮度感が上がるプリならあるだろうね。
75名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/12 16:49 ID:???
鮮度感が上がるプリ何かあるのですか?
プリ通すと、なんかボヤっとしたよさが付加されると思っていました。
鮮度感向上プリの代表機種とか挙げて下さると幸いです。
76名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/12 17:23 ID:???
>>75
SPECTRAL DMC-30
77名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/12 23:30 ID:???
>>74
何でも<感>付けて誤魔化すな、ボケ!!
78名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/12 23:40 ID:???
>>65
大体、鮮度が良いとはどう言う事だ?
キッチリ説明してもらおーか。

せん-ど【鮮度】
〔野菜・魚・肉などの〕新鮮さの度合い。
79名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/13 00:01 ID:???
>>77

野菜なんかでも品種改良によって発色良くしたり、過度に洗ったりして、
見た目の鮮度を上げるってことがあるわけだろ。
>>74がいいたいのは、
プリにおいもそういうことがあるんじゃないの? ってことだろ。
80名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/13 00:11 ID:???
>>79
意味不明、以上。
81名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/13 00:16 ID:???
>>80

手間のかかるやっちゃな・・

訂正:プリにおいも→プリにおいても
82としぼちゃん ◆lgMJujJc sage02/08/13 01:18 ID:???
「野菜」に「おいも」

読んでても違和感なかったのに・・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/13 01:59 ID:???
ところで、プリ派は何を期待しているんでしょう?

パッシブ派は使い勝手(ボリューム調整)だけかな?
84名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/13 02:07 ID:???
Iちゃんは「自分が使ってるワディアのデジタルボリュームとエアーK-1を比較して、K-1入れた方が良かった。」と言ってたね。
85名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/13 04:00 ID:???
寺島靖国氏はNo.32L辞めてパッシヴにしたし、まぁ嗜好の問題もあるよな。
86名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/13 04:58 ID:???
プリ無し、もしくはパッシブ使いの方がコストが分散せず良い結果が得られるのではないか?
87名無しさん@お腹いっぱい。002/08/13 07:21 ID:???
>>86
そう思う。その費用を他にまわせるしなあ...。
88名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/13 07:59 ID:???
>>81
>手間のかかるやっちゃな・・
ボケ、野菜と音、一緒にすんなって言ってんだよ。
オマエの方が遙かに手間がかかるわ(w
89名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/13 08:04 ID:???
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d19405091
↑これ使え。
但し、PWアンプの入力Zを10kΩにしないと意味ないぞ、
それに、CDPは10k以上(数字では10k以下)の負荷が繋げる事。
言っとくが、出力Zが幾ら低くても駄目だぞ。
90名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/13 08:11 ID:???
>>88
いちいち人のことボケボケて何様のつもりやねん。
こっちはこっちなりに説明しようとしてるんやろが。
91名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/13 08:16 ID:???
>>90
トンチンカンな戯言言うからよ、
それに、おめーに効いてねーよ、
質問した本人にきいてんだよ、出しゃばるな!
92名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/13 08:26 ID:???
>>91
はいはい消えます。
お前みたいなん相手するだけ無駄やもんな w
お前もはよ消えろや。
93名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/13 10:29 ID:???
パッシブなんていいわけないじゃん。
イキがってるアフォもいるしな(藁。
94プリ無しインプレsage02/08/13 20:52 ID:???
ひまだったので実験してみた。

CD-903 バランスOUT からプリ LHH-P700 そしてパワー A-10X(BTL)2台 と繋がっていたのを、
CD-903 バランスOUT からパワー A-10X(BTL)2台 へと直結してみた。

結果、少し荒削りのような気もしないが、クリアで見通しの良い鮮烈な音へと変化。
刺激的な音が好みなので、プリ無しの方が個人的には良い音に思える。リアル感かなり増。

やっぱLHH-P700程度のプリではダメかな?
95名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/13 21:58 ID:???
>>93
>パッシブなんていいわけないじゃん。
その理由をキッチリ語ってもらおーか。
96名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/13 21:59 ID:???
>>92
イタチの最後っ屁ってーヤツか(激藁
97名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/13 22:00 ID:???
コトコトコットン♪コトコトコットン♪ファミレドシドレミファ〜?♪

キッチリ
98名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/13 22:24 ID:???
だれかリトルワンダー買った?
99名無しさん@お腹いっぱい。002/08/14 09:32 ID:???
究極を考えるとどうしても音の良いパッシブに行き着く。
100名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/14 09:53 ID:???
>>99
じゃあ、アンプ使うのやめれ。
CDプレーヤーの中にもバッファ入ってるからはずせ。
アナログプレーヤーにもイコライザ使うな。究極だぞ(藁
101名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/14 10:38 ID:???
うむ。
究極を考えるとMCカートリッジの出力を2インチドライバー直結に行き着く。
102名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/14 11:08 ID:???
すると、高出力MCカートリッジが必要だな。SAEC復活か(藁
103名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/14 12:08 ID:???
蓄音機でいいんじゃないの。
104名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/14 12:33 ID:???
音場派でなければプリは必要ないだろ。
105名無しさん@お腹いっぱい。02/08/14 14:49 ID:UcGXOLPN
「音量調整は一切不要!!」というツワモノはいないのか?
106名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/14 15:25 ID:???
>>105
やってたよ。
ちょっと不便だったかな。
107名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/14 15:36 ID:???
>>105
俺はパワーアンプのアッテネーターを固定して使ってるぞ。
ただ、気持ちよく聴くためにはソースによる音量差の微調整は必須。
まあ±10dBも幅があれば充分だからDACのデジタルボリュームを活用してるよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/14 19:17 ID:???
>>102
高出力MCはインピーダンスが高くなるので無理じゃないかな。
出力インピーダンスが高くなると、16Ωのドライバーに定格の電圧が出力できないぞ。
109名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/14 20:12 ID:???
今のヘッドホーンは可成り高感度だからMCカート直結でも
何とか聞こえる・・・かな?
110名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/14 20:13 ID:???
>>109
イコライジングはどうするよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/14 20:55 ID:???
パッシブを使っている人は、本当はプリ使いたくないからパッシブに逃げていると
考えて良いでしょうか?
112名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/14 21:03 ID:???
>>111
いや、本当は使いたいんだが、気に入ったプリがなくて
とりあえず適当なプリを使っておこうという妥協ができない人が
それまでのつなぎとしてパッシブを入れるということはあるだろう。
113名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/14 21:05 ID:???
それにしては、相当高額なパッシブ使っている人が多いですよね。
パッシブ派は本当はアンチプリ派なのでは?
114名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/14 23:33 ID:???
>>111
偶々使ったパッシブプリ(いやな言い方だ!)が気に入ったから使ってるだけ、
プリ使ってる奴らも同じ事、気に入った使い方すりゃーいいんだよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/15 02:38 ID:???
>>114
単に井の中の蛙ということもある。
オタならたまたまじゃなくて両方比較していいほうを使うもんじゃないかな。
116名無しさん@お腹いっぱい。002/08/15 09:46 ID:???
>>104
音場とは別な問題。
プリ使用で鮮度が上がるなんてことはない。
ラインとしてはプリの増幅機能は不要だが
心地よく聴けることもあり存在価値はある。
鮮度の良さと芳醇な香りのパッシブが理想。


117名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/15 09:56 ID:???
>>115
パッシブも含め、プリと称するモノ何種類あると思ってんだ。
118名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/15 10:46 ID:???
>>94
現状P700使っている俺としては悲しいものが...
(´д⊂うえーん
119名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/15 10:51 ID:???
>>117
自分が気に入ったプリとパッシブを数機種まで絞り込んでから比較するんだよ。
いちいち言わないとわからんのか? 現実的に考えりゃわかるだろうに。
120名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/15 10:56 ID:???
>>119
偶々、絞り込んだんだよな(w
121名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/15 11:19 ID:???
LHH-P700って、あっちこっち聞くとあまり透明度の高くないプリのようですね。
(家では反転位相生成器になっています)

これ通すと、透明度が損われるかわりに、なにか高級なウオームな雰囲気が付加されます。
プリ好きなひとはこれが良いと思うんでしょうね。

ああ、レンジ感ではプリを入れたほうが良い結果です。
122名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/15 15:45 ID:???
>>120 屁理屈言うなよ、できもしないくせに(藁
123名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/15 15:50 ID:???
>>120,>>122

はい終わり、終わり。
視聴した数の程度問題の話をするなら具体的な機種を挙げないとね。
今回は低レベルな罵り合いに落ちたみたいだから終了!
124名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/15 15:56 ID:???
負け犬の捨て台詞か・・
125123age02/08/15 16:37 ID:???
>>124
第三者だよ。
見境無く噛み付くな(w
126名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/15 16:40 ID:???
>>121
反転位相生成器?
位相反転する機能なんかあったっけ?

今見てるけど無いが...
127名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/15 17:12 ID:???
>126
アンバラ正相入力→アンバラ正相出力&アンバラ逆相出力
というイミだと思われ。
128名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/15 18:21 ID:???
>>127
ふつうはそう考えるわな。
129126sage02/08/15 18:50 ID:???
>>127
なるほど。それは気付かなかった(汗)
ありがとー

バランス入力でしか使ってないから...なんて言い訳をしてみる(ワラ
130126sage02/08/15 18:53 ID:???
よく考えたら言い訳にもなってないじゃん...>バランス入力でしか

逝ってきます。
131名無しさん@お腹いっぱい。02/08/15 19:39 ID:k5fcxG7j
ttp://www.bentaudio.comのトランス式のパッシブプリはどうかな?
ここで使ってるのは、www.stevens-billington.co.ukのトランス。
あとは、SOWTER(www.sowter.co.uk)のattenuator transformer
もいいみたい。
132名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/15 21:39 ID:???
>>122
>できもしないくせに・・・・
ハァ〜?何が・・・。
誰でも見境無く噛みつくは、訳分からん事いい出すは、大丈夫かな〜、此奴。
133名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/15 21:50 ID:???
定インピーダンス型のATTを使い、PWアンプの入力をそのインピーダンスで
終端する。
例えば、600Ω負荷が可能なCDPなら600ΩのATTを使い
PWの入力インピーダンスが600Ωになる様な抵抗で終端する。
50kとか100kなら600(610)Ωの抵抗を抱かせるだけで充分。
これで、CDP側から見たインピーダンスはATTのツマミの位置に関係無く一定になる。
134名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/15 23:02 ID:???
>>133
>50kとか100kなら600(610)Ωの抵抗を抱かせるだけで充分。
それは必要無くないか?
135名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/15 23:23 ID:???
>>132
図星だったか。悪かったな、痛いとこ突いて(w
136名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/15 23:24 ID:???
>>135
こっちも悪かったな。冗談だったんだが。スマソスマソ。
137名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/15 23:55 ID:???
>>135
何考えんだか、この馬鹿は、自分が書いた事読み直してみな(W
138名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/15 23:57 ID:???
>>137
お互い様だろうが。おまえも読み直してみな(WW
139123age02/08/15 23:59 ID:???
もうやめろって(w
140名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/16 00:00 ID:???
>>136
オマエ>>123だろー、余計な事すんな。
141名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/16 00:01 ID:???
>>134
どうして?
142名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/16 00:05 ID:???
>>138
オマエは図分の言った事の説明も出来ないのか?
ボケルには早すぎねーか、坊や(W
143名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/16 00:08 ID:???
おまえらビックルでも飲んで
カルシウムと乳酸菌補給しろよ!!
144名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/16 00:12 ID:???
>>141
だって何もしなくてもハイ受けになってるじゃん。
ATTの減衰率は若干の誤差が出てくるけど、普通気にならないよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/16 00:16 ID:???
>>144
>>133で言ってる意味が解ってないよーだな。
146名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/16 00:25 ID:???
だって600Ωの定インピーダンス型ATTでしょ?

CD(600Ω以下)→ATT入力(600Ω)→ATT出力(600Ω)→アンプ(47kΩ)

何の問題も無いじゃんw
147名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/16 00:26 ID:???
もしかしてこっち?

>これで、CDP側から見たインピーダンスはATTのツマミの位置に関係無く一定になる。

にしても、CDP側から見たインピーダンスは上がるだけ。
上がる分には問題ない。
148名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/16 00:34 ID:???
>>146
定インピーダンス型ATTがどう言う物か全く解ってない様だな。
149名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/16 00:38 ID:???
解ってないのはそっちじゃないの?
そこまで言うなら、具体的にどういう不都合があるのか説明してみろっての。
150148age02/08/16 00:50 ID:???
>>148続き
と、突き放すと又非難がきそうだから、説明しておく。
定インピーダンス(以下、面倒なのでZと記す)型ATTは入力(出力)側、
又は出力(入力)側に指定Zの負荷を繋いだ時初めて定Zが成立する。
つまり、600Ωの定Z型ATTの場合、出力側に600Ωの負荷を繋いで初めて
入力側から見たZが600Ωになるのだよ。
故に、CDPの負荷がATTのツマミの位置に関わりなく常に一定(この場合は
600Ω)になる様にする為には入力ZがHiのPWアンプをそのまま繋いでは
駄目なのだよ。
尤も、ロー出し、ハイ受けで、ATTのツマミ位置に依るCDP側から見たZが
多少変化しても音質変化は微々たるものだから気にしなくとも良いと
言うのであれば、それはそれで構わないし、ワザワザ600Ω、
それも定Z型を使う必要は全く無いのだよ。
これで、解ってもらえたかな。
151名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/16 01:14 ID:???
「CDP側から見たZが変化する」って事は知ってるよ。
ってか、それは>>147で言っているじゃん。

で「CDP側から見たZが変化する」と何が問題なんだ?
CDPから見たインピーダンスの変化って[優⇔可]だよな。
600Ωパラっちゃったら悪いほうに揃える事になって[可⇔可]になる。
俺だったらそんなもん使わないぞ。(蛇足ってもんだ)
152名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/16 01:25 ID:???
>>151
>CDPから見たインピーダンスの変化って[優⇔可]だよな。
>600Ωパラっちゃったら悪いほうに揃える事になって[可⇔可]になる。
意味解らんが、もういいわ、めんどくさくなった。
153名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/16 01:34 ID:???
とにかく、ロー出しハイ受けになるほど良い。
よって、

…ATT出力(600Ω)→アンプ(47kΩ) >>> …ATT出力(600Ω)→アンプ(600Ω)
             そのまま                      抵抗を抱かせる

と言いたいのかな?
154名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/16 01:37 ID:???
というか肝心の質問に答えていないが?
        ↓
>で「CDP側から見たZが変化する」と何が問題なんだ?
155名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/16 01:49 ID:???
>>153>>154
自分で考えてくれ、悪いがもう答える気力失せた。
156名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/16 01:52 ID:???
>>153
そそ。
CDの負荷インピーダンスが600Ωを保証していたとしても、
音質を考えると余裕を持たせたほうが良いに決まってるからね。
(特にカップリングコンデンサの容量の余裕が心配)
157名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/16 01:52 ID:???
>>155
逃げたなw
158155age02/08/16 01:57 ID:???
>>157
はい、逃げました。
159155sage02/08/16 02:03 ID:???
誰が逃げるか。ば〜か
160 sage02/08/16 02:07 ID:???
TI(BB)のPGA2310(15V) or 2311(5V) でボリュームを自作すれば?
でも入出力にはOPA627を非反転にでもしてバッファリングしたい罠。
161名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/16 02:11 ID:???
>>159の155は偽物、一応。
162155sage02/08/16 02:15 ID:???
なんだと!漏れはアヒャスレの155だ!偽者じゃないぞ失敬な。
163名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/16 02:19 ID:???
155がトリップ付けたりしてw
164155sage02/08/16 02:50 ID:???
>>158,>>161,>>162が偽者。
165148age02/08/16 02:53 ID:???
既に>>155が偽者だよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/16 02:58 ID:???
さてさて155が3人も出てきましたネー、
どれが本物でしょうねー、
155の大安売りになりそうですねー。
これで>>157はどの155に噛みついたら良いか
分からなくなっちゃいましたねー。
本物の155はほくそ笑んでいるでしょうねー。
167名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/16 03:01 ID:???
>>165
オヤまー、今度は148の偽物ですねー、面白いですねー。
168148age02/08/16 03:14 ID:???
>>165は本物だYO!
嘘じゃないYO!
169名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/16 03:29 ID:???
>>168
>>148はオレだが、オレは二人いるのか?
それともオレ自身が知らないうちに>>165>>168を書いてしまったか・・・・・。
170148age02/08/16 04:05 ID:???
いや>>148は俺だよ。
相手するの疲れた、後は勝手にしてくれ。
171名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/16 10:39 ID:???
ロー出しハイ受けが音がよいなんて迷信だよ。
本当なら、もっと高入力インピーダンスを宣伝したアンプがバンバン発売されてるはずだよ。
数値で宣伝できるなら、メーカーが飛びつく(例:歪み率、周波数特性、PHONO許容入力、プレーヤの慣性質量)

パワーアンプの入力を600Ωでターミネートするのには、定インピーダンス以外にも効果がある。
ケーブルのCや外来ノイズの影響が少なくなるからね。
元々、ケーブルを長く延ばすことを考慮して、600Ωというのが通信、プロ音響で採用されてた訳だから。

まぁ今のオーディオ機器は600Ω負荷を考慮してるものが少ないので、156の心配は同感だけど。
172名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/16 11:16 ID:???
>>171
プロ用のことを言うならインピーダンスだけじゃなく、
必ず平衡電送のいっしょに言わないと意味ないぞ。
ケーブル容量と外来ノイズはこれで遮断してるんだからな。
こうしとけばインピーダンスは別に600でなくてもいいんだ。
ただの決め事だからな。
173171sage02/08/16 11:54 ID:???
>>172
バランスにしても、ケーブル容量はネグレないよ。
外来ノイズは、打ち消せるけどね。
インピーダンスに全く意味がないわけじゃない。
ただ、現在のようにトランスを使わない電送だと、インピーダンスを固定する意味は薄らいでるのは確か。
174名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/16 15:26 ID:???
134だけど、一晩で偉い事になってるね・・・

>>171,>>173
ケーブル容量の影響を抑えるには出力側のインピーダンスを下げる事でしょ。
入力側は関係ないよ。

外来ノイズも入力側のインピーダンスとは関係ない。
あえて言うなら抵抗雑音くらいかな。

あと、CDPの出力がトランスになっているなら例のパラ600Ωも意味あるね。
175171sage02/08/16 16:12 ID:???
>>174
前段の出力インピーダンス下げるのも、後段の入力インピーダンス下げるのも両方ケーブル容量による高域低下防止、外来雑音低下には効果があるよ。
実使用状態では、前段の出力インピーダンスが低いので、後段入力インピーダンスの影響が少ないのは認めるけどね。

定インピーダンス型のATTを使って、後段をハイインピーダンスにしておくと、規定通りの減衰量にならない場合があるって問題がでるね。
音質とは別問題ですが。
176名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/16 17:35 ID:???
>前段の出力インピーダンス下げるのも、後段の入力インピーダンス下げるのも両方ケーブル容量による高域低下防止、
>外来雑音低下には効果があるよ。

高域カットオフの低下抑止には入力インピーダンスは関係無いってば・・・
出力インピーダンスを割っている場合は別だけど、まさかそんなオチ?

外来雑音に関しては、一般論としは確かに。
でも47kΩ入力に600Ωをパラった場合は無意味なはず。
>>133からの議論の続きとして言っているので、一般論としては間違い)

>定インピーダンス型のATTを使って、後段をハイインピーダンスにしておくと、規定通りの減衰量にならない場合があるって問題がでるね。
>音質とは別問題ですが。

そこは慣れでw
177171sage02/08/16 19:32 ID:???
>>176
133からの議論の続きなら、前段の出力Zは600Ωだよね。
そうすると、通常の場合(100Ω〜300Ω)より出力Zは高い。
だから入力インピーダンスの影響は大きくなるよ(比較の問題だけど)。

外来雑音に対しては前段出力Zと後段入力Zの並列と考えた合成Zに比例だったはず。
だから600Ω終端と、そうでないときは合成Zが大体倍違う。
だから外来ノイズの電圧も倍(6dB)違うはず。

カットオフの方も入力Zが600Ωだと、式の上で無視できなくなるはずだよ。
面倒くさいので、式は書かないけど。

それでどれほど聴感上違うかって〜と、通常の長さのケーブルならほとんど変わらんとは思うけどね(W
178171sage02/08/16 19:55 ID:???
落ち着いて考えると、出力Zが600Ωなら600Ω終端と高入力Zの場合は、カットオフが倍半分違うね。
まぁ、この件に関しては、すでに引っ張り過ぎなので、私はこの辺で黙ります。
m(__)m
179名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/18 00:10 ID:???
>>170
148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/16 00:34 ID:???
>>146
定インピーダンス型ATTがどう言う物か全く解ってない様だな。
↑これ、オマエが書いたってーのか、マジなら精神科言った方がいいぞ。
180名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/20 10:45 ID:???
プリアンプのボリュームを取り出して、パッシブプリのアッテネーターとして
使用できるのでしょうか?
181名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/21 05:51 ID:???
>>180
出来ない事もないがプリ売っぱらって新品アッテ買った方が良かねーか。
182名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/21 08:55 ID:???
いや、昔々のジャンク・プリメインアンプでして、クリックドタイプのいい感じのVRなんですよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/21 10:07 ID:???
>>179
146の内容では170の気持ちは理解できるな。ここで議論している定インピーダンス
ATTとはT型、H型ATTのことでしょ。
下のURLで「理想のアッテネータ」を開いて「アッテネーター資料の回路図、基盤図」
をクリックしてごらん。これは620オームのT型ATTだから620オームの負荷が付いて
いるでしょ。
600オームのT型ATTなら負荷を600オームに調整しないと定インピーダンスにならな
いし減衰量も計算通りにならないよ。この形式のATTの常識だよ。

http://kobe.cool.ne.jp/sinotec/index.html
184名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/21 23:54 ID:???
>>183
ハァ〜??
もう一度146辺りから端折らないでビッシリ読み返してきな。
そうすりゃトンチンカンなRESで恥じかかなくて済むぞ(W
185名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/22 00:01 ID:???
>>183
とはいえ家庭では定インピーダンスATTを選択する理由はないし、
何かの理由で定インピーダンスATTを入手したとしても、
特殊なコネクタを自作してまで定インピーダンスに拘る必要もない。
186名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/22 00:03 ID:???
>>183
あのね、定インピーダンス型ってのはねえ、負荷に何をつなごうと
アッテネータ自体のインピーダンスは変わらないんよ。
なんで変わると思うかな〜?
187名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/22 00:06 ID:???
>>186
>定インピーダンス型ってのはねえ、負荷に何をつなごうと
>アッテネータ自体のインピーダンスは変わらないんよ。
アラー、やっちゃったねー(激藁
188名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/22 00:40 ID:???
T型アッテネーター計算式
http://home7.highway.ne.jp/jr6bij/index2.htm
因みに、減衰量可変型の場合はブリッジT型と言って
T型とはちょっとことなる(計算式も・・・・・)。
189188age02/08/22 00:47 ID:???
>>188
On Webプログラム→π型、T型アッテネーター(左メニュー)
190188age02/08/22 00:54 ID:???
T型ATTを使って減衰量可変型ATTを作った場合、減衰量毎に3本の抵抗器が
必要になるが、ブリッジT型を使うと減衰量毎の抵抗器は2本で済む。
更に、平衡伝送用はT型→H型、ブリッジT型→ブリッジH型、になり、
π型は口型になる。
191名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/22 01:08 ID:???
>>182
クリックが付いているからと言ってモノがイイとは限らん。
極普通のカーボンVRにクリック機構が付いているだけのモノも多々ある。

192名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/22 01:14 ID:???
>>182
昔の山水CA-303球プリは光音のATTが使われていた、但しP型。
しかし、こんなのは希、一度中覗いてみな。
因みにこのプリ、3wayチャンデバ内蔵(チャンデバ回路はTR)。
193名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/22 01:28 ID:???
>>184
>>186
170の気持ちが益々分かるな。

>>185
183のURLにも解説はあるが音質上の理由で使用するもだな。

>>188
正確にはブリッジT型ATTだがURLに示した回路で話をしているから単に
T型ATTと言っても誤解はされないでしょう。
194名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/22 02:04 ID:???
>>187
そのまま返すよ(藁藁
195185age02/08/22 02:15 ID:???
>>193
>183のURLにも解説はあるが音質上の理由で使用するもだな。

そのリンク先で音質上600ΩのATTを使用するメリットは説明されているけど、
終段入力を600Ωにする理由は薄弱だよ。
(電力伝送ってあたり、トランス送りを意識してる節もあるけど)
196名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/22 02:35 ID:???
>>194
アー分かった!!
定インピーダンス型アッテネーターの意味その物が分かってねーんだな(w
197名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/22 02:39 ID:???
>>193
>正確にはブリッジT型ATTだがURLに示した回路で話をしているから
>単に T型ATTと言っても誤解はされないでしょう。
蛇足。
198名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/22 02:41 ID:???
>>195
>終段入力を600Ωにする理由は薄弱だよ。
規定Zに合わせないのであれば、定Z型ATT使う事自体が無意味。
199名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/22 02:44 ID:???
>>195
>電力伝送ってあたり、トランス送りを意識してる節もあるけど
トランス云々はZ変換の一つの手段でしかない、
トランスを使う使わないその物に意味は無い。
200名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/22 02:54 ID:???
>>193
>>148≠170ってー事、分かってないだろー。
>>165以降の148は偽物てー事だ。
何で148に成りすましたいのか分からんが。
201185age02/08/22 08:25 ID:???
>>195
>規定Zに合わせないのであれば、定Z型ATT使う事自体が無意味。

そもそも必要も無いのに定インピーダンスATTを選ぶ必要が無い。
業務用は幅広い使い方を意識して定インピーダンスのATTしか売らない。
だからバランス信号用のATTだと即ち定インピーダンスだから、それを使うしかない。

>>199
そもそもトランスは電流を一旦磁界に変換するから、
トランス送りの場合、高インピーダンスで受けてしまうとトランスの動作が変わってしまう。
だからトランス送りの場合は600Ωで受ける意味がある。
202名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/22 09:23 ID:???
>>195
183の回路でATTを構成している620オームの抵抗が2本有るだろ。この値
に負荷RLを合わせないと根本的にこのATTは成り立たない。RLの値を含め
て可変する抵抗値を計算するんだからな。
自分で回路解析してみな。分からなければ周りで電気知識の有る人に聞い
てみな。ここで書いた内容を恥ずかしいと思うはずだ。

>>201
>そもそも必要も無いのに定インピーダンスATTを選ぶ必要が無い。

だから通常のP型より音質上のメリットが有ると言っているだろ。特に減衰量
が大きいときP型のように音が弱々しくならない。
203名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/22 11:02 ID:???
もーおまえら何逝ってんのかわかんねーよ。
誰か整理しる!
204名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/22 16:26 ID:???
>>201
>業務用は幅広い使い方を意識して定インピーダンスのATTしか売らない。
残念だったね、お兄ーちゃん。
昔のミキサーは音量調整にP型ATT使われていたのよ。
光音は今でもP型、ブリッジT型、ブリッジH型、出してるけんね。
ATT→抵抗信号減衰器。
205名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/22 16:32 ID:???
>>199
>トランス送りの場合、高インピーダンスで受けてしまうと
>トランスの動作が変わってしまう。
残念だったね、お兄ーちゃん。
5kとか10k、20k、100kなんてトランス何の為にあるのかな。
206名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/22 16:40 ID:???
>>201>>202
番号と抜粋文がバラバラだから何にないして何を言いたいんか
さっぱり分からん。
207名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/22 16:46 ID:???
>>185
>何かの理由で定インピーダンスATTを入手したとしても、
>特殊なコネクタを自作してまで定インピーダンスに拘る必要もない。
特殊なコネクター?言ってる意味が分からん。
コネクター接続出来るATTなんてあったか?
208名無しさん@お腹いっぱい。02/08/22 16:53 ID:4/N1UIEc
>>207
>>185の言ってるATTとはATTボックスの事だと思われるナ。
そんでもって、特殊なコネクターとはキャノンタイプ3Pコネクターの事じゃろ。
何れにしても話をややこしくしただけの無意味カキコだわさ。
209185age02/08/22 23:11 ID:???
>>202
>183の回路でATTを構成している620オームの抵抗が2本有るだろ。この値
>に負荷RLを合わせないと根本的にこのATTは成り立たない。RLの値を含め
>て可変する抵抗値を計算するんだからな。

減衰値は目盛りの値とずれるけど、それは音質上の問題とは言えないね。
ハイ受けしたところで問題無く機能するはず。

>自分で回路解析してみな。分からなければ周りで電気知識の有る人に聞い
>てみな。ここで書いた内容を恥ずかしいと思うはずだ。

そのまま返させてもらう。

>だから通常のP型より音質上のメリットが有ると言っているだろ。特に減衰量
>が大きいときP型のように音が弱々しくならない。

ここで主観的な話を持ち出されても困るよ。
電気的にどう変化が起こるのか、その根拠を示して欲しい。
210185age02/08/22 23:11 ID:???
>>204
>昔のミキサーは音量調整にP型ATT使われていたのよ。
>光音は今でもP型、ブリッジT型、ブリッジH型、出してるけんね。
>ATT→抵抗信号減衰器。

パッシブプリのスレだから、当然ATTボックスの話。
変なところに飛躍しないで欲しいね。

>>205
>5kとか10k、20k、100kなんてトランス何の為にあるのかな。

意味不明。
今は600Ωの話をしてるってのが分かってるのか?
211 02/08/22 23:29 ID:K7Vfkh6U
Z変換?
お前Z変換の意味わかってるのか?
少なくとも電気屋じゃないな。
212名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/22 23:45 ID:???
話の腰を少し折っちゃうけど

とりあえず電気工学的に理論がどうのこうのと
言って批判するのはオーディオ的にはあまりよろしくないと思う。
実際に作ってこれが良いと言ってる人がいるのだからそれはそれでイいのでは?

抵抗もカーボン、金属皮膜、巻線、酸金等多種類が有るけれど
理論的に証明してこういう音がすると証明してる人はまずいないでしょ?
「種類が同じなら同じ音がするはずだ」と言い張ってるようにしか見えないよ。
実際には何らかの差異が有って、いろんな音がする。

俺も今話にのぼってる、ページ見てATT作ってみようと部品を集めてます。
超高級部品を使わなくても、ディール金属皮膜とかニッコームで
切替機を富士通5段25切替とかにすれば材料費は1万円強です。

部品の抵抗値を少々間違えてたのでまだ作ってませんが(T_T)
213名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/22 23:47 ID:???
>>209
>減衰値は目盛りの値とずれるけど、それは音質上の問題とは言えないね。
CDP側が600Ω負荷に耐えられる、と言う条件付き。
他は概ね同意。
しかーし
>>210
>パッシブプリのスレだから、当然ATTボックスの話。
此方の方が飛躍し過ぎじゃ、話の流れはATTその物(寧ろ機能)。
>今は600Ωの話をしてるってのが分かってるのか?
何時からそうなった。
元々は定Z型ATTの話じゃ、例として都合が良いから600Ωが出てきただけじゃ。
600Ω云々とP型ATTではなく定Z型ATTを使う事の意味は全く別の所にある。
214名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/22 23:49 ID:???
>>211
オマエまさかトランスは電圧変換だけだと思ってるんじゃないだろーな。
ひょっとしてオマエ、電気屋で電子屋じゃねーな(w
215名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/22 23:55 ID:???
>>212
>とりあえず電気工学的に理論がどうのこうのと 言って
>批判するのはオーディオ的にはあまりよろしくないと思う。
オーディオはどう見ても電気工業製品なのだが。
使い方を間違えても音が良ければ(好みに合っていれば)それでいい
と言うのであれば好きにしてくれ。
216名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/22 23:59 ID:???
>>212
>とりあえず電気工学的に理論がどうのこうのと
>言って批判するのはオーディオ的にはあまりよろしくないと思う。

理論を考察するのが「よろしくない」と。
今やオカルトの時代なのか・・・

>抵抗もカーボン、金属皮膜、巻線、酸金等多種類が有るけれど
>理論的に証明してこういう音がすると証明してる人はまずいないでしょ?

そんな泥沼に足を踏み入れる前に理論で解決出来る所は解決しておこうって事。
理解出来ないなら、キミにとっては空虚な論争だろうけどね。

>「種類が同じなら同じ音がするはずだ」と言い張ってるようにしか見えないよ。

話が理解できていない証拠だね・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/23 00:09 ID:???
>>203
1)CDPの出力Zが充分低くPWアンプの入力Zが充分高ければ、
敢えて、定Z型ATTを使わなくとも良い。
この場合、PWアンプの入力Zに近い値のP型ATTで良い。
2)CDPの最大負荷Z≠出力Zである事は忘れるべからず。
218名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/23 00:11 ID:???
>>216
同意。
219名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/23 00:19 ID:???
>>209
>減衰値は目盛りの値とずれるけど、それは音質上の問題とは言えないね。
>ハイ受けしたところで問題無く機能するはず。

インピーダンス整合しなければ減衰量を変えるたびにATTのインピーダンス
が変化するから定インピーダンスATTではなくなる。

>ここで主観的な話を持ち出されても困るよ。
>電気的にどう変化が起こるのか、その根拠を示して欲しい。

ブリッジT型の正しい使い方に対してはここがピュアAU版であろうが電気的
な説明をされて当然だろ。
しかし、このATTを使う理由はピュアAU版なんだから使ってみて音が良かっ
たというだけで十分な理由だろう。このATTの音が良い電気的理由を解明し
たというのは聞いていないな。
220名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/23 00:23 ID:???
>>209>>219
どちらも、尤も!!
221名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/23 00:34 ID:???
>>213
となると、どうも全体的に行き違いっぽいね。
(匿名同士だと、いつから論旨がずれたのかもわからんが・・・)

>>219
そういう話なら同意。
222名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/23 00:39 ID:???
コテハンすると成りすまし馬鹿が出てくるし・・・・。
223 ◆tripRAM. age02/08/23 00:46 ID:???
トリップを導入するヨロシ
224名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/23 00:52 ID:???
知人が、使っていた球プリをそこそこのグレードの石プリに変えたが
球プリの音が懐かしいと愚図る。
しょうがないのでユニティーゲインの球バッファーを作ってやった。
昔の雰囲気か戻ったと言ってるが、オレは無い方が・・・・。
225212sage02/08/23 00:54 ID:???
オカルトマンセーに聞こえたならごめんなさい。

ただ理解してないんじゃないの?とか
徹底的に叩く方向ではそんなに盛り上がらないと考えたから書きました。

定インピーダンスが音の良い理由ですか・・・・
どうだろ単純jに接点の数を減らせるからかも知れない

コネクタ>入力セレクタ>配線>620Ω>620Ω>配線>コネクタ
>は全部半田付けに対して

コネクタ>入力セレクタ>配線>VR(抵抗体基盤〜ひげ〜導通用基盤)>配線>コネクタ
とVRの中で2ヶ所ほどクリティカルに効きそうな接触点が有るからかな?
高級VRでは抵抗体だけでなく、その接触抵抗等について金がかかってる?

以上適当な憶測、誰か実験してみてくれると嬉しい
226216age02/08/23 01:10 ID:???
>>225
ごめん、言いすぎた。

しかし定インピーダンスアッテネーターの事を少々勘違いしてる様子だね。
定インピーダンスってのは配線の事で、アッテネーターってのは機構の名称。
普通のボリュームでも定インピーダンスに出来るし、
アッテネーターでも定インピーダンスじゃない配線もある。

テキストじゃ上手く説明できない・・・
227212sage02/08/23 01:31 ID:???
まあマターリやりましょうや

技術的な内容はある程度は判るけれど
キルヒホッフと温度起電力程度等を適当に考えてる
俺の頭の今のところの限界付近(^_^;

225で書いたけど実際には62Ω同士の間は
はるかに低い抵抗でGNDに落としてるから
接点だけの問題とも思えんし
解析しづらい謎な例では有ると思う>定InpATT

228212sage02/08/23 01:32 ID:???
225で書いたけど実際には62Ω同士の間は

誤り、62Ω>620Ω
229名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/23 06:43 ID:???
P型(非定インピーダンス)ATT
──────━━━━─┬──────
       R1  │
           ┃
           ┃R2
           ┃
           │
───────────┴──────
ブリッジT型(対称定インピーダンス)ATT
          R1
   ┌─────━━━─────┐
   │             │
 ──┴─━━━──┬──━━━─┴──
      R   │   R
          ┃
          ┃R2
          ┃
          │
──────────┴─────────
両方共減衰量毎にR1&R2を切り換える。
下図のRは固定。
230299age02/08/23 06:49 ID:???
>>299
フォントがMSゴシックのワードパッドにコピー&ペーストして見てちょー。
231299age02/08/23 06:51 ID:???
>>299
不平衡用だよー。
232299age02/08/23 07:05 ID:???
ブリッジT型(対称定インピーダンス)ATT の定数計算式
R=Z
R1=R(k-1)
R2=R/(k-1)
k:減衰量
ガッツあるヤツ作ってみな、50ポイント位で、ヒヒヒ。
233名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/23 10:28 ID:???
ピュア板の人はいい加減AAの使い方を覚えないのかな…
ギコペ使えっちゅーの
234名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/23 15:55 ID:???
>>233
ギコペ?何の事だか分からんからオマエサンがそれ使って張り直してくれ。
235名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/23 18:46 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
236名無しさん@お腹いっぱい。002/08/23 22:34 ID:???
CDPに600Ω出力が無い場合は、ヘッドホーン端子からとれば良い。
237名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/24 01:51 ID:???
>>236
ハァ〜?
238名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/24 03:31 ID:???
>>236
とりあえず音は出るわな。
239名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/27 02:29 ID:???
age
240名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/30 00:23 ID:???
保守age
241名無しさん@お腹いっぱい。002/09/02 01:19 ID:???
>>238
やってみれば分る、まともに使えるよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/02 02:47 ID:???
>>241
ノイズや歪みが酷くて使えないと言う話ではないだろう。
只、パッシブプリがどうのこうのと言うレベルの話では?が付くと言う事だ。
勿論、HP出力回路次第だが。
243名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/02 09:34 ID:???
こんなん↓どうでひょ?
ttp://www.otono-edison.com/orijinaru/priampu/serecter.htm
244名無しさん@お腹いっぱい。02/09/10 21:10 ID:QfQsrZSE
カッコ悪〜イ。
245名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/10 23:11 ID:???
>>243
2万円代で買えるならボリューム等を良いのに変えたら結構良さそう。
246名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/11 01:11 ID:???
>>243
自分で作ったほうがよさげ
247名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/11 13:26 ID:???
>>246
同意。
自分で作ったら五千円でツリがきそうだな(w
248名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/11 13:30 ID:???
労働力を時給換算したらどうかな?
作るのが楽しい人はいいだろうけど…
249名無しさん@お腹いっぱい。ID:???02/09/11 13:44 ID:???
前出ならスマソ、パッシブプリではないがアッテネータなら
チェロのエチュードがよいと思うが・・・・
藁は、LHHー1000とAyrのVー3とに挟んで使って
いた。
250名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/11 19:12 ID:???
パッシブプリって変な言葉。
251名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/11 19:51 ID:???
エチュードってまだ売ってる?
252名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/11 22:13 ID:???
>>248
オマエに教えられなくれも、そんなこたーみんな分かってんだよ、
一々分かり切ったRESを尤もらしく付けなくてイイゾー。
253名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/11 22:19 ID:???
5千円じゃ無理かも
1万〜1.5万くらいじゃない?
254名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/12 00:21 ID:???
>>253
そんなにしねーべ。
VRはアルプスのミニテデントで@800円、ロータリー・スイッチもアルプスの安物で
500円位、ピンジャックは金鍍金物では最も安いベーク基板の連結型で200円と100円位。
ケースは3000位じゃねーか、後はツマミと線材。
25524902/09/12 10:07 ID:X5jwO/+v
>251
エチュードは生産完了です。
SISかカマニにたずねられたら如何でしょう?
15〜25万円で中古が手に入るはずです。
256名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/12 11:53 ID:???
ここでクリークのOBH−10とか12とか言ってると
やっぱ石投げられるんだろうなー(笑)
257名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/16 17:01 ID:???
エチュードとステラのトランス付きのどっち買うべきでセーカ?
どなたかオセーて。
258女子中高生とHな出会い02/09/16 17:04 ID:GrojcM0k
わりきり出会い 

 http://go.iclub.to/bbqw/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
259名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/16 18:05 ID:???
ttp://www.sasurai-tabi.com/va/heard/heard-a.htm
ここにアルプスのRK-501をつかったパッシブプリの製作記事が
あるけどRK-501って価格はどれだけなのかな?
しかし、筐体にかんしてはジャンクのプリやプリメインの
筐体を使ったら安くしっかりしたものが出来そうだな。
260名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/16 18:23 ID:???
>>259
https://www4.alps.co.jp/cgi-bin/WebObjects/densokunou2002.woa/31/wo/3M6y3UjSziiQ27a7rJrDgsPzuIC/15.3

30000円だと。高いけど効果はありそう。
261名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/16 18:33 ID:???
見た目にダマされちゃいかんよ。ボリュームはどんなに高級そうに見えても
しょせんはカーボン抵抗とおんなじ。マタ〜リした眠たい音よ。
262名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/16 18:34 ID:???
>>261
でもボリュームがないと音量調整が・・・。
263名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/16 19:53 ID:???
ロータリースイッチの周りに金ピをズラリと半田つけすれば結構いいものが
安くできるよ。
信号が流れるのは抵抗二本だけだし、単純明快。VRの高級品さがすより
よっぽど簡単。
264名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/16 19:56 ID:???
おれは2回路6ポジションのロータリースイッチ使ったけど減衰量を何時もつかう
ものに限定して、これで十分です。売るわけでないし。2千円もあればOK。
265名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/16 20:00 ID:???
ロータリースイッチ式パッシブプリでプリアンプは倉庫行きの運命です。
永らくお疲れさまでしたプリに感謝。
266名無しさん@お腹いっぱい。25802/09/16 23:26 ID:???
パッシブアッテネーターの2次側は
低容量のシールド線なんて昔よく言われたけど
具体的にはどんなの使えばいいの?
267名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/16 23:33 ID:???
>>266
高周波用の同軸ケーブルでも使っておけばいいんでねーか。
268名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/17 04:29 ID:???
RK-501って、どこか店頭で買える?
269名無しさん@お腹いっぱい。02/09/17 18:13 ID:K6LVpSgi
>257
どちらもダメ!
お奨めは、カンノのトランス型パッシブアッテネータよぉ〜。
270名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/17 18:15 ID:???
そういえばラックスマンもトランス型をだしていたっけ。
271名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/17 19:51 ID:???
ラックスのはもうない。
トランス型の新製品は棒メーカーが開発中とのうわさ。
272名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/17 21:45 ID:???
>>268
http://www4.alps.co.jp/
店頭は知らないけどアルプスのネット通販で買えるみたいだよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。KKK02/09/22 13:14 ID:???
agete
274名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/27 13:35 ID:???
デテントの50kと安物のロータリースイッチで作って見ますた。
1番金が掛かったのは、デテントか、それとも端子か...。
275名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/28 22:07 ID:???
ttp://kobe.cool.ne.jp/sinotec/att/atttop.html
感動した。
ttp://homepage2.nifty.com/tkjoh/model/paper/paper_att/att_index.htm
違う意味で感動した(W
276名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/29 06:19 ID:???
「※インピーダンス整合は600Ω回路では電力伝送になるため
終段入力で600Ω終端にするのが望ましい」
望ましいって、終端しなけりゃ定インピーダンスにならんのだが・・・・・・・。
277名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/29 18:14 ID:???
>>274
スマン言ってる意味がよく分からんです。
詳しく説明してくだされ。
278名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/30 15:46 ID:???
ボリューム切替+セレクターのパッシブプリ(?)を作ったツー意味です。
で、ちょっといいRCA端子を使ったら、高かった(涙)ツーことです。
といっても、総制作費はかなり安いですが...。

で、これを意訳すると、金が無いから自作したと...。
279名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/05 15:05 ID:???
バランス端子のある良いパッシブってある?
280名無しさん@お腹いっぱい。02/10/05 17:21 ID:hyn+xBtP
自作と製品、スレ分けた方がいいだろう
このままだと回路の話で荒れて製品のインプレが出てこない
281名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/05 17:47 ID:???
>>280
じゃ、自作スレ立てて。
282名無しさん@お腹いっぱい。same02/10/05 17:49 ID:???
イルンゴにとどめをさす。
283名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/06 14:06 ID:???
ここではバッファアンプ使うのは逝ってよしなの?
284名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/06 15:09 ID:???
アッテネータに追加でゲインなしならいいんでないかな。
285名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/06 16:00 ID:???
>>284
駄目だろう。
パッシブってーっくらいだから・・・。
ユニティーゲインでもアクティブはアクティブ。
286名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/06 17:02 ID:???
そっちのほうが音が良くても?
287名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/06 19:43 ID:???
>>286
バッファ入れたら普通のプリじゃん・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/07 22:01 ID:???
しかしパッシブプリは自作のほうが数段安く良い物が出来ますね。
SPやパワーアンプの自作はなかなか市販には勝てない(もちろん例外もありますが)
そう考えるとも少し盛り上がっても良い思うのですが・・・。
289名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/10 23:16 ID:???
バッファアンプ作り方が分からん。
290名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/11 03:44 ID:???
>>286
良いとか悪いとかの話じゃねーよ。
パッシブ・プリ(嫌な言い方だ)かどうかの話だべ。
291名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/11 06:24 ID:???
>>290
VRの性能がパッシブプリの性能を決定づけるみたいね。
単純に見えるが複雑な要素が絡んでいるのだろうね。
で、VRの高級品を選んで気にいらないとき買い替えと
いうわけにもいかないので抵抗二本によるパッシブプリ
にとどめをさす。 これ以上の音質は望めないと思う。
音量調整は、通常の音量、x1.5、x0.71、x0.1、x0、Fullを
作っておくと良い。
Full(直結)でも2Vだからどうってことないし。
x1.5はソースによってはレベルが低いのがあるので。
x0.75はこれまたレベルが高いソース用。
x0.1は電話がかかった時や来客時
x0は切
292名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/15 18:17 ID:???
どなたか、ソフdのデテントのぱちもんみたいな
アッテネーターを使用してみた方いませんか?

293名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/15 22:20 ID:???
自作でアッテネーターの固定抵抗、どんなのがいいと思いますか?
一個100円程度の炭素被膜、酸化金属被膜とかよりオーディオ用謳ってるの
使うべきだろうか。
294名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/16 06:00 ID:???
>>293
考えているより作って見るのが手っ取り早い。
手に入る抵抗は何でもチェック。(簡単に変えられる、あほなほど安い、楽しめる♪)
おれは無印キンピ1/2Wを使ったら音質抜群で一回で完成してしまった。
VRを使うかぎりどんな高価なプリもパッシブプリも妥協は避けられない。

抵抗の選択だが、前のCDP、後のパワーアンプ内部に抵抗がわんさか使ってる
ものが無印キンピなら、パッシブプリに使うものをのみをオーデオグレード
こだわっても意味がさほど無いだろう。

要は常用使用音量を見つけることがポイント。
VRなんて無用の長物だってのがすぐ実感できる。
295名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/16 17:42 ID:???
>要は常用使用音量を見つけることがポイント。
>VRなんて無用の長物だってのがすぐ実感できる。
最初に必要な抵抗の計算をしなかった為に、心臓が止まるかと思った...。

>>293 市販のアンプのボリュームダイアルの回りの数値(dBね)と音量を
参項にして、あらかじめ必要な抵抗器の数値を計算しておくことをお奨め
します。(当然するとは思いますが...)
296名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 13:12 ID:???
最高の音質を最低のコストで、は固定抵抗式アッテネータ。
一度やると後戻りできなくなる危険が伴う、諸刃の剣。
素人さんにしかお勧めで出来ない。

297293sage02/10/18 00:37 ID:???
>>294-295
ありがとうございます。

無印キンピでもいけそうでちょっと安心しました。経済的にアリガタイ。
確かに、前後のコンポのことを考えると大きな意味はないのかもしれませんね。
しかし、少しづついろいろ試してみます。

抵抗値の計算はdB数値がわからないのでちょっと試行錯誤しようと思います。
つうか、コンポの出力電圧とかを測って、それを参考にやってみようかと。
何とかなると思うんだけど、、、。

>>296
素人なのでちょうどいいす。後戻り出来なくなるかなぁ(w 期待します。
298名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/18 20:08 ID:???
CDPが2V出力でそれを1V、0.5V、0.25Vと0.1Vと落としながら
最適ポイントを探ると良いよ。
二本直列合成で10Kオームぐらいになるように抵抗を選ぶといいよ。
1Vは6K+6K
0.5Vは6K+2Kオームてな具合にね。

299名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/19 01:36 ID:???
>295 >296
内のCDPには完全バランスのリレー切り替え式固定抵抗アッテネータが付いています。
これって凄いですか??
アッテネータ切り替え時にカタカタと気持ちいい音がします。
300名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/22 13:05 ID:???
>>299
ロータリー・リレー使ってんのかねー、それとも電話交換機用のリレーかね?
まさかステップ数だけリレー列べてあるとか・・・!!!
301名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/22 13:10 ID:???
>>297
>dB数値がわからないのでちょっと・・・・
XdB=10の(X/20)乗。
例、
20dBの場合、20/20=1、10の1乗は10
関数電卓あれば簡単。
以上
302名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/22 13:36 ID:???
自作管球プリのスレに照会されていたページに対数表付きの
解説が載ってました。
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1028049130/59

結構いろんな解説等が載っていて非常に参考になります。
303名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/22 13:57 ID:???
>>302
そのサイトはすごいですね。ありがたいことです。
304名無しさん@お腹いっぱい。02/10/22 14:59 ID:j+MljpaR
固定抵抗アッテネータの安物としては、ソフトンの100kΩ二連が
てごろ。ttp://www.icl.co.jp/audio/att.htm
アルプスのミニデテントと同サイズだから置き換えもできる。
305名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/22 16:19 ID:???
光音のP2500型なんてーのも有るぞ。
サイズは25mm角、値段も似た様なもんだろう。
http://www.ko-on.co.jp/14att/att.html
306名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/22 18:14 ID:???
>>300
2Rのラダーを使うから少ないリレー数で実現できるよ。
もっともステップ数だけずらりリレーならべて2接点のみ通過方式にすれば
音質は最高だがリレーも22個いるし壮観だろね。
CDPの付属でそこまでやるバカはいないと思う。
307名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/22 20:19 ID:???
通常アナログスイッチによるラダー切替を採用するはずだが
リレーを採用するとは経験不足の設計者と思う。
308名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/22 20:24 ID:???
微小電流の信頼性はリレーは最低と思わないと。
電流が大きくなると接点火花が汚れを焼き飛ばすけど電流が小さいと
接点は導通不良の温床になる。まして多数のリレーを並べるのは
自分の首をしめるようなもの。
309名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/22 23:20 ID:???
>300
左右にそれぞれ15〜20個ぐらいの小さなリレーが並んでいます。
1db間隔で切り替えできるのでプリは不要です。

これって、自作パッシブプリにも応用できそうですね。
310名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/22 23:23 ID:???
>306
CDPの右側上半分をリレーアッテネーター部が占有しています。
バカとうより、相当こだわりの設計者ではないでしょうか?キチガイだったりして・・・。
写真あるのでUPしてみましょうか?
311名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/23 09:43 ID:???
>>308
>微小電流の信頼性はリレーは最低と思わないと。

そんなことはない。アキュフェーズの技術者の話しではプリアンプにおいて経年
変化による切替えスイッチでの接触不良のクレームが小信号用密閉型リレーを使
ってから減少したということだ。
あんたの言っている接点クリーニング効果は確かに有るが、それがなければリレー
が使えないなら小信号用のリレーは商品化できないことになる。
312名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/23 14:00 ID:???
>小信号用のリレーは商品化できないことになる
そういうことになるけど、リレーは必要悪で、無電圧でフローテイングが便利
このうえないから。
それ以外ならなにもリレーみたいな信頼性の低い物を使うことはない。
313名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/23 14:10 ID:???
>リレーみたいな信頼性の低い物を使うことはない。

じゃあ、アキュのエンジニアが嘘を言っているの?
314名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/23 15:57 ID:???
アキュが嘘言ってるかどうか知らんが、リレーしか選択肢が無かったのであろう。(w
小信号時の信頼性が欲しいときはツインクロバーにするか、リレーをダブル場合もある。
315名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/23 16:03 ID:???
常識上、小信号にリレーは使わないが賢明。
クロバーーー>クロスバー
316名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/23 17:03 ID:???
>リレーしか選択肢が無かったのであろう。

はあ?アキュが信頼性を犠牲にしてリレーを使うことなど考えられん。ダメなら
今までのSWに戻すよ。あの会社なら。
クレームが減ったという事実は、あんたの言う信頼性が最低ということと完全に
矛盾しているじゃないか。
317名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/23 17:26 ID:???
>>308
アンサン、何時の時代の事言ってんの?
今の小信号リレーはプラシールで外気の影響受けにくく作られてんのよ、
高信頼型は中に窒素封入してあるしね。
もっと高信頼性モノ欲しかったら金属ケースのハーメチックシールモノもあるわさ。
接点剥き出しのメカスイッチより遙かに信頼性も耐久性も上なのよ。
アナログ・スイッチは非直線性とオン抵抗の高さが問題だったが、
只今は可成り良くなって充分使えるモノが出てきたらしーけどね。
318名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/23 17:31 ID:???
>>308は中古で良く見るプラスティックの透明カバーが被さった安物しか
知らないのだろうな(藁
319名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/23 17:38 ID:???
>>314
>ツインクロバーにするか・・・・
ツイン・クロスバー接点の小信号リレーなんざ珍しくねーぞ(藁
もう20年位前からあるわさ、1コ500円位で買えるのよ。
オマエの知識は20年前で止まってる様だな(大藁
320名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/23 18:02 ID:???
リード・リレーも使えるよ。
少し接触抵抗高い(百数十mΩ位)けど、
あれならガラス封入のリード・スイッチ使ってるから
環境には強いね。
一番良いのは>>317にも書いてるけど窒素ガス封入タイプだね、
それも、金属ケースのハーメチックシールタイプ、高いけどね。
321名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/23 18:59 ID:???
チッ素入れようがどうしようが接点増えるんだし、いいわけない
ことぐらいわかんないのか、アキュ厨房どもは。
それにな、リレーとしての信頼性と、音がいいかどうかは
全然別のことなんだよ。なんでこんなことわかんないかな。
おまえらリレーに使ってるクロスバーの材料知ってて逝ってるのか?
それからな、ソレノイドってのは電磁石なんだよ。磁力撒き散らしてんだ。
こんなもんがなんで音いいなんて言えるんだよ!
322名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/23 19:32 ID:???
>>310
写真うpキボンヌ!
323名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/23 19:35 ID:???
>321
まあまあ、このさいどっちでもいいじゃないか
事実としてアキュは多数使ってるし、
他のメーカーにもリレーが採用されている例は有るよ?

各人がそれに見合うと思ういろんな手段を試してみようよ
どんな機械にもメリットデメリットはあるさ
それはそれでいいんじゃない

自分の持論に合わないからって、レッテル貼って否定して回る理由にはならんよ
それでもどうのこうのいうなら
自作なりなんなりしてコネクタやセレクタを全部取っ払ってくれ
メーカー品ならアンプの中には山ほどあるよ
そこまでいうならRCAコネクタもなにもかもバイパスしとくのはどう?
324名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/23 20:23 ID:???
>>321
おまえなー、文章をよく読めよ。308に関わる議論はリレーの信頼性についての
議論で音質については一言も出ていないんだよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/23 21:13 ID:???
>>321
アー、馬鹿相手にするのも疲れるわ、全く。
>クロスバーの材料知ってて逝ってるのか?
銀又は銀合金に金鍍金が主流だよ、オマエ何の話してんだ。
>ソレノイドってのは電磁石なんだよ。磁力撒き散らしてんだ。
それがどした、オマエまさか交流駆動のリレー使う気じゃねーだろうな。
コイルの磁界がヤバイのは交流電流流した時だろうが。
それにだ、ラッチングリレーって手だってあるんだよ。
厨房は消えな。
326325age02/10/23 21:17 ID:???
>>325補足
金鍍金→金鍍金又は金クラッド
327名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/23 21:35 ID:???
松下電工小信号用リレー<TXシリーズ>有極リレー
接点構造:クロスバーツイン接点
接点材料:銀に金クラッド
寸法:15×7.4×8.2mmプラシールタイプ。
328名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/23 21:43 ID:???
>>321
>接点増えるんだし・・・・
アフォ!!、ロータリースイッチ使って作ろうが、リレー使って作ろうが
接点数は同じだべ、オマエ算数出来るか(w
329名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/23 21:48 ID:???
サンドバッグ ハケーン
330名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/23 23:38 ID:???
>>319
ダブルクロスバーは30年前からナショがだしているよ。
信頼性は高く故障は皆無だったな。

>>320
リードスイッチ式リレーはON、OFFを繰り返すとくっ付いたまま外れなくなる
故障が多くだめだった。落とし穴あるよ。

個人が自作に使うならいいけど商品に多数のリレーは本当に使いたくない。

経験者が長年にわたる設計の結果を話しているのにアホ、バカ呼ばわりは感心
しませんね。
331名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/24 01:27 ID:???
>>330
あのRESが長年の経験談なら経験談ってーのは百害あって一利無しだな、
一体何を経験してきたんだ・・・・(藁
>>321のRESはアホやバカしか書けねーぞ。
332名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/24 07:01 ID:???
>>330
オマエサン本当に使い方下手なんだね(W
333名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/24 10:46 ID:???
>>308
>電流が大きくなると接点火花が汚れを焼き飛ばすけど電流が小さいと接点は導通
>不良の温床になる。

>>312
>無電圧でフローテイングが便利このうえないから。

>>314
>小信号時の信頼性が欲しいときはツインクロバーにするか、リレーをダブル場合
>もある。

電気をやっていれば誰でも知っているような事であとは信頼性が低いと書いている
だけ。どこに長年にわたる設計の結果の話しが有るんだ。
まともなエンジニアなら現在入手できる小信号用リレーに対して信頼性が最低とは
言わないだろう。文句が出て当然だよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/24 10:49 ID:???
アキュに使ってるからイイと思うなんておめでたいヤシがいるなあ。
それに電磁石が悪くないって言うならもっとたくさん使ってみたらいいじゃないか(w
漏れなんか電源トランスの鉄さえ嫌いだから別にしてるけどな。
だいたい、おまえらリレー入れたときとはずしたときの音の差ちゃんと聞いてるのか?
金メッキだからいい? アフォ抜かせ。耳腐ってんじゃないのか?
ほんとに鈍感なのが多いなあ(w
335名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/24 11:29 ID:???
>>334
>アキュに使ってるからイイと思うなんておめでたいヤシがいるなあ。

だから文章をよく読めと言っているだろ。
リレーの信頼性についての議論でアキュの話しが出たんだぞ。このことで文句があ
るならアキュに使われているリレーが信頼性の無いことを技術的に説明してみな。
音質の話しはアキュの実例では出ていないからこの事を持出してごまかすなよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/24 11:52 ID:???
コイツどうにもならんアフォだな(激藁→>>334
337名無しさん@お腹いっぱい。02/10/24 11:57 ID:/nPILRjR
オイ、アフォ(334)開き直るにしてももう少し気の利いた開き直り方すれや。
もうこれ以上馬鹿相手にする気ネーから消えナ!!
338名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/24 12:12 ID:???
>>334
>それに電磁石が悪くないって言うならもっとたくさん使ってみたらいいじゃないか(w
>漏れなんか電源トランスの鉄さえ嫌いだから別にしてるけどな。
??????何のこっちゃ????
>金メッキだからいい? アフォ抜かせ。耳腐ってんじゃないのか?
コイツ日本語も満足に理解出来ない真性の馬鹿だな。
339名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/24 12:52 ID:???
あーあ、まともに反論できないヤシらが集まってきたなあ(w

信頼性なんてのはな、どんなに偉そうなこと逝ったって
リレー使わない以上の信頼性はないだろ。
340名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/24 12:56 ID:???
>>339
おまえの考える技術的な説明がそれか。もう出てくるな。
341名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/24 13:57 ID:???
まあまあ、おこちゃまはほうっておいて...。

T型定インピのアッテネータのdBの計算についてですが、
>275のリンク先の回路図・基板図のページの図で言う、
R1/(R2+R)で良いんでしょうか?
高校で散々習ったはずなのに情けない...。(涙
342341sage02/10/24 13:59 ID:???
あ、当然倍率の計算の後にdBの計算を行なうてことで。
343マターリ隊長ケンカはイヤーン02/10/24 19:22 ID:???
まぁまぁ…マターリいきませう。

ところで、ステラボックスのパッシブプリ聴いてきましたよん。
あの13マソぐらいのちっこいヤシですけど…

クセなくていいですよ。なんか自然ですわ。
聴いててアクがないので、つまらなそうですけど、
ずっと聴いてても疲れないですし、それどころか
ずっと聴いていたい感じでした。
344名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/24 19:24 ID:???
>>341
あくまで R = RL の条件を満たす前提で減衰量G[dB]は、

 G = -20log{(R1/R)+1} [dB]

になります。
345名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/24 21:07 ID:???
やっぱり定インピーダンス型のアッテネーターの方が音が良いのかな・・・。
346名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/24 21:39 ID:???
>344
どもです。

>345
音質劣化を無視できそうなほどの大音量で聞ける人は
そうおおくはないでしょうからねえ...。
347名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/25 00:40 ID:???
>322
リレーアッテネーター部の写真UPしました。

(掲示板本体)
http://isweb28.infoseek.co.jp/play/majinken/cgi-bin/imgboard122r6b5/imgboard.cgi
(写真UP)
http://isweb28.infoseek.co.jp/play/majinken/cgi-bin/imgboard122r6b5/img-box/img20021025003640.jpg
http://isweb28.infoseek.co.jp/play/majinken/cgi-bin/imgboard122r6b5/img-box/img20021025003657.jpg
http://isweb28.infoseek.co.jp/play/majinken/cgi-bin/imgboard122r6b5/img-box/img20021025003710.jpg

どうおっすか?
348名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/25 02:13 ID:???
>347
リレー式アッテネーターの簡単な説明も合わせて。

・0〜-29db間を1db単位でスッテップコントロールできる低インピーダンスATT
・アッテネーター部はフォトカプラ-で外部ノイズと完全絶縁。
・ATTはカマボコ型接点がクロスする形状の接点をツインで構成(ツインクロスバー)
し、金メッキ密封処理。

経年劣化、音質、ノイズ等どの項目をとっても他の音量調整期を越える性能を
もつとカタログで謳っています。もう15年ぐらい前のCDPですが、アッテネーター部
はガリ等は皆無で軽快に動作し全くもって劣化した感じは致しません。
349名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/25 02:39 ID:???
>>341
>>275のATTはブリッジT型でT型とは別。
ブリッジT型の計算式は↓これ。
          R1
   ┌─────━━━─────┐
   │             │
 ──┴─━━━──┬──━━━─┴──
      R   │   R
          ┃
          ┃R2
          ┃
          │
──────────┴─────────
R=Z
R1=R(k-1)
R2=R/(k-1)
350349age02/10/25 02:42 ID:???
↑はエディターなどにコピペして等間隔フォントで見てくれ。
351名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/25 02:50 ID:???
>>345
P型で充分じゃろう。
352名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/25 02:55 ID:???
>>348
これに10dBステップで-30dBの切り換えが付いていると
もっと使い易いだろうな。
流石に1dBステップで-60dB迄はキツイだろから・・・・。
353名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/25 02:57 ID:???
>>339
オマエの出る幕はないんだよ、消えな。
354名無しさん@お腹いっぱい。02/10/25 03:00 ID:YpuF31cS
>>339
>リレー使わない以上の信頼性はないだろ。
そんじゃ何使うんだ?
355名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/25 11:37 ID:???
>>349
おお!
やっとあそこの一覧表と抵抗値の関係がわかったよ...。
356349age02/10/25 16:33 ID:???
>>355
平衡型(ブリッジH型)の場合は>>349の絵を上下対称にする。
R&R1の値はブリッジT型の1/2、R2の値は変わらない。
357名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/26 18:21 ID:???
リレー礼賛者さん。
偉そうなことおっしゃってるけど、あなたが設計した商品に使える
入れても良いリレー知ってるなら教えてくれ。
検討するから。て言うか、あるなら有り難い。

リレーは基本的に差込式になってるのは信頼性無いと道義語。
ソケット式ダイオードとかソケット式トランジスターなんか聞いたことがないだろうが。(w
358名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/26 19:10 ID:???
ソケット使う必要ないならでは・・・・。
通常の使用で交換を必要とするパーツではないからでしょう・・。
359名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/26 20:21 ID:???
>>357
>あなたが設計した商品に使える入れても良いリレー知ってるなら教えてくれ。

私は"あなた"ではないが、信頼性は無いという立場で人に質問するなら、信頼性が
無いと判断した信頼性試験方法と結果を先に示し、ダメだと判定したリレーの型名
を示すべきだ。
さらに、詳しい用途、要求仕様も示さず「入れても良いリレー」という聞き方では
誰も答えられん。

>リレーは基本的に差込式になってる

何か勘違いしていないか。
オーディオアンプで使う小信号用リレーは基盤直付けが一般的だぞ。
360名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/27 05:19 ID:???
>>357
>>354の質問に対する答えはどうした、先ず聞かれた事に答えろや。
>リレーは基本的に差込式になってるのは信頼性無いと道義語。
駄目だこりゃ!!
オマエ、リレーと聞いて制御回路しか思い浮かべられないんだろう(藁
361名無しさん@お腹いっぱい。02/10/30 03:35 ID:BnIATNDn
>>357
「ソケット式トランジスターなんか聞いたことがないだろうが。」
TO3のPWトランジスターや大電流ダイオードをソケット実装しているアンプは
珍しくない。
ハンダ直配してるのは見た事無いな、オレの場合。

362名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/01 09:56 ID:???
>>307>>308、まさか死んだんじゃねーだろーなー、袋叩きにあって・・・、
すっかり鳴り潜めちゃったよ(W
363名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/01 10:17 ID:???

   リ  レ  ー  屋  必  死  だ  な

リレーだらけのアンプ使ってるヤシはかわいそうだな(w
カチカチうるさいしなー。音も悪いし。
364名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/01 11:27 ID:???
>>363
音が鳴っているときにカチカチ言うわけ無いジャン。
あんた1秒置きにでも音量切替やソース切り替えしてるわけ?

それに、リレーを使っても、ケース内のレイアウトや材質の
工夫によって、音質劣化を「最小限」に食い止めることは
できると思うよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/01 16:05 ID:???
>>363

   ス  イ  ッ  チ  屋  必  死  だ  な

366名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/01 17:56 ID:???
>365
残像が見えるほど高速でトグルスイッチを
ひたすらカチカチやる姿が目に浮かんだ...
367名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/01 20:39 ID:???
>>363
戻ってきたか(W、しかし進歩ねーな(大藁
368名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/01 20:44 ID:???
オマエモナー(ワラ
369名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/01 21:22 ID:???
>366
それが秘儀 炎のコマ だッ

370名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/01 21:26 ID:???
リレー使っても何にもいいことなんかない。
使わないのが一番だよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/01 21:27 ID:???
>369
ふる!!
372名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/02 02:02 ID:???
>>370
>使わないのが一番だよ。
だから何を使うんだと聞いとるだろが、答えてみれ、ホレ、ホレ。
373名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/02 02:04 ID:???
>>368
RESにも進歩が無い(藁
374名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/02 02:07 ID:???
>>372
アフォかおまえ。リレー使わないとアンプ作れないとでも思ってるのか(w
とことんアタマ腐ってるな。
375名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/02 10:07 ID:???
>374
それが、パッシブプリの話とどう関係すんの?
どんどん話が明後日の方向にいってるぞ!!
376名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/02 16:03 ID:???
わかんねーヤシだな。アクティブにはもちろん、パッシブプリにも
クソリレーなんか胃らないって逝ってるんだよ。
いったいどこのヴァカだ、最初にリレーなんか持ち出したヤシはよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/02 23:49 ID:???
>>736
アー、ヤダヤダ、日本語読めないヤシは・・・・。
馬鹿も此処までくれば怖いモノ無しだな(激藁
378名無しさん@お腹いっぱい。02/11/02 23:57 ID:CxMls4n7
>>377
話の流れが読めてないアフォ(>>370>>376)は放っておいた方がいいぞ。
379名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 00:11 ID:???
まま、落ち着いて、落ち着いてw
380名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/03 00:18 ID:???
小学校の体育の時間に、好きな女の子にバトンを渡したり、
渡されたりした時、胸がドキドキひまひた。
381名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/05 05:15 ID:???
リレーと聞くとPWアンプなどに使われているデッカイやつしか
思い浮かべられない無知な馬鹿→>>363
382名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/05 11:32 ID:???
>>381
いいかげんほっときましょうよ。

アンプを積まないって意味でのパッシブプリにリレーを使う場合、
音質にリレーだけではなく電源の影響も受けそうだ。
パッシブプリを使用するメリットのひとつにノイズ源である商用電源
から影響を受ける個所を減らせるってこともあると思っているから
電源を必要とするリレーをパッシブプリに入れる必要性は自分には無い。

っていうか、もともと電源がついた機器にリレーを入れるならともかく、
パッシブプリにリレーを入れる必要がどこにあるって言うんだよ...。
383名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/06 04:01 ID:???
>>382
>パッシブプリにリレーを入れる必要がどこにあるって言うんだよ...。
未だ言ってる、気の毒なヤツ(w
384名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/06 10:38 ID:???
アッテネータを自作してた人に質問

作成前に、抵抗のエージングを行ないましたか?
それとも、完成させてから音出しして落ち着くのを待ちましたか?
385名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/06 23:04 ID:???
>>384
組立て前に抵抗だけをエージングしてもハンダ付けの熱による影響を抵抗がうける
し、内部配線やハンダ部分について全体のエージングが結局は必要になる。
ただ、完全な非磁性の抵抗以外ではRD-1で消磁をしといた方が良い。以前、MJで
柴崎氏がビシェイの抵抗はエージングに時間が必要だったが消磁して組立てたら
好結果を得たと書いていた。
自分の経験では糸の先に直径5mm程のネオジウムマグネットを付けたもので抵抗の
磁性体チェックをしていて、デールの巻線抵抗を消磁せずにATTのテストベンチに
付けて聞いたら平べったい音場感にざらついたシンバルが鳴り響いて聞けたもの
ではなかった。マゲネットが勢いよく鉄リードに張付いたが、この部分が磁化され
たからで、消磁して収まった。
386名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/12 23:59 ID:???
age
387名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/13 15:25 ID:???
>>383
パッシブプリのどこにリレー使うのか、ぜひ教えてほしいな(藁。
388名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/13 15:28 ID:???
>>385
柴崎だからなあ・・・信用できんよ
389名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/13 15:34 ID:???
>>387
人に聞く前に311からのリレーに関するスレを良く読んで議論の内容を理解
しな。それでも分からなければもう出てくるな。
390名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/13 15:42 ID:???
>>388
信用できない根拠を教えて。何があったの?
391名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/13 15:58 ID:???
>387
自分で書いておきながらしつこいって意味の書込みじゃなかったの?
っていうか、相当遅れてるぞ!?
392名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/13 16:01 ID:???
>388
効果はありそうなんだけど、その為に消磁機を用意するのは...。
抵抗ぐらいけちけちせず良い奴を買えってことか...。
393名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/13 19:25 ID:???
>>389
答えられないなら出てくるなよ。恥ずかしいぞ、おまえ(w
394名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/13 20:28 ID:???
>>393
ちゃんと前スレ読んだのか。リレーの信頼性に関する議論だよな。
パッシブプリとどう関係あるのか?なんて質問しそうだけど論点の中心はリレーの
信頼性だ。スレタイのメインストリームからサブルーチンに入って回っていたよう
なもんだ。議論をしていればこのような事はよくあるし、これが無いと個別の間違い
を放っておいて議論が進んでしまうことがあるから必要なことだ。
人に説明をさせる前に自分でよく調べて考える習慣を身に付けな。
395名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/13 21:01 ID:???
>>382で、一度リセットされるはずだったのに>>383が煽ったからまたツマランスレが続いてるのでは?
396名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/13 21:36 ID:???
>>394
ちゃんとこのスレ読んだのか? リレーの信頼性なんてのはどんなに
しっかり作ろうと最後は壊れる。リレーを使わない以上の信頼性が
あるわけないだろうが。それにな、このスレはパッシブプリのスレだぞ。
リレーのことなんかどーでもいいんだ。リレーについて言いたかったら
なんでリレーのスレ作ってやらない。おまえらのほうがアラシだろうが。
397名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/13 22:18 ID:???
>>396
>リレーの信頼性なんてのはどんなにしっかり作ろうと最後は壊れる。
形有る物何れは壊れる。
頭から全て読み直し、それから書き込め、ボケが!!
398名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/13 23:04 ID:???
>>397
アフォは去れ! リレーの信頼性などクソさ。
そんなもんにこだわってる時点で終わってるよ(w
399名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/13 23:07 ID:???
>>396
まだこんなこと書いているのか。メインの議論に邪魔でしょうがないし、まともに
相手するのには疲れたよ。
お前のことは分かったから、もう静かにしていろ。
400名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/13 23:19 ID:???
>>398
クソの根拠を聞かせてもらおうか。
401名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/13 23:21 ID:???
>>399
同意。
>>396
シッ、シッ
402名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/13 23:35 ID:???
>>398
使った事も無いくせに口だすなボケ!!
403名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/14 01:55 ID:???
皆さん、もっとリラックスして仲良く議論を楽しもうヨ。
意見や立場が違うのは当り前ジャン。それを楽しむのが議論だヨ。
ギスギスしたやり取りは会社だけ十分ですケロ。
404名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/14 01:58 ID:???
だからよー、おまえらパッシブプリのどこにリレー使ったらいいか
早く癒えよ。癒えないんならパッシブプリと関係ねーだろ。
リレー大好きオタクどもよ。だいたい何でおまえらここにいんだ?
405名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/14 04:12 ID:???
>>404
>だいたい何でおまえらここにいんだ?
オマエは何でいるんだ?オマエの出る幕ねーよ、消えな。
406名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/14 04:16 ID:???
>>404
頭から読み直して来な。
それがいやなら、もう出て来んな、ボケ相手にする気ネーからよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/14 10:25 ID:???
一晩中続けて多のか...。
なんか、このスレとは関係無くどうしてもリレーを叩きたい「だけ」の
人が1名ほどと、どうしてもリレーの知識を自慢したい「だけ」の人が1名ほど
いるみたいだね。
あほくさ...。



だから、パッシブプリの話はでてこないのか!?
408名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/14 11:35 ID:???
だからリレー野郎はほっといてパッシブプリのことみんなで書けばいいんだよ。
漏れの意見は、アッテネータは自作に限ると思うぞ。
409名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/14 11:37 ID:???
具体的に教えて。
実行するから。
410名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/14 12:44 ID:???
30−45マン位で売られてるパッシブプリって自作だと材料費大体
どれ位になるんですか?また、幾ら払えばそれ作ってくれる??
411io02/11/14 13:19 ID:nDuRWzWn
http://kanaharap.tripod.co.jp/coco.html
http://kanaharap.tripod.co.jp/server/index.html
http://kanaharap.tripod.co.jp/top.html
    
412名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/14 13:29 ID:???
ステラのパッシブ自宅試聴したが、音がぼける、音場狭い、で中開けたら、エルマ
の入力切り替えと、アルプスのカーボン回転VR、これじゃ全くのボッタクリ。
自分はプリの音が気に入っているのでパッシブは作らないが、

私の妄想上の計画は
ケース:タカチWO70-16-23
ロータリー入力切り替え:セイデンの43の6接点くらい。
ロータリーアッテネーター用:切り替え:セイデンの43の23接点くらい。

抵抗は音質差を余り経験してないので、適当な金皮、カーブにこだわらず、
自分の良く聞く音量レベルが細かく調整できる、抵抗値を選定。
(これを決めるのには昔のアンプから剥がした回転抵抗が生きるかも。)
背面の直近に基板立てて、最小限の入力と、最短のケーブル配線、
ロータリーと前面のパネルはジョイントで延長し、つまみを付ける。
ってとこかな。

経験者のアドバイスをキボンヌ。
413名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/14 14:14 ID:???
>>412
ステラのはひどいね。アルプスのボリュームなんてな。
エルマーも特にいいわけじゃないし。
漏れもセイデンのスイッチで作るのがいいと思うよ。
金あるんなら完成品のアッテネーターも売ってるしな。
ボックスに入れるのは面倒だけど。
414792sage02/11/14 15:25 ID:???
>412,413
アルプスのボリュームって、ミニデテント?
それとも、もっと高級なRK501?

>410
参項価格として、>>243のようなタイプでREC関係を無しにすると
6000円前後でできる。アルプスのミニデテントとロータリースイッチで
2〜3000円&箱500円&端子8個x120円&線材適当に。
当然、良い部品を使うと高い。
415名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/14 15:29 ID:???
あう、変なゴミが...。

現在、適当に作ったアッテネータを2つ並べて取りつけて、
聞き比べたりして遊んでます。
416名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/14 17:25 ID:???
>>407>>408
マ、知らねー事には口出すなってー事よ。
所詮、お前等の知識なんてガキの遊びだからよー(W
417名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/14 18:02 ID:???
メーカー品もあるけどやっぱり自作だろうな。。。

ハンダ付けしたくないという人の為のものなのかな?メーカー品って。
メーカー品といってもピンキリか。いいもんは高いよな。
418名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/14 18:03 ID:???
ヤフオクで3000円で買ったソニーCDPの可変アウトを、
直接メイン(金田式UHC)に入れてるけど、結構いけますよ。
リモコン使えて、らくちんだし。
これってパッシブプリと同じだよねって・・・叩かれそうな予感。
419名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/14 18:40 ID:???
わははは、、、
まぁ、なにがいいかわかんない世界だしね。
しかしパッシブプリではないと思う。
420名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/14 19:50 ID:???
お子ちゃまオーディオごっこです。
421名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/14 19:56 ID:???
パッシヴプリとは言わないで。
セレクター&ATT
422418sage02/11/14 20:03 ID:???
CDP、このままじゃ芸がないんで、リモコンの使いそうもないコマンド、
continueとかrandomとかでリレーを切り替えて、入力端子を増やそう。
ついでにイコライザーも内蔵して、アナログも聴けるようにしよう・・・
ってここじゃリレーは御法度でしたね。しつれいしました。
423名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/14 23:28 ID:???
>>421
×セレクター&ATT
○入力セレクター付き音量調整器
424412sage02/11/14 23:30 ID:???
>414
RK5xは直径が54mmもあるので、あの筐体には入らない。当然RK27x
でもアルプスのモーター付きは、赤外線受光部と制御回路作って、サブの
アンプのボリュームと取っ替えて、リモコンボリューム作りたい気はする。
425名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/15 17:31 ID:???
>>424
>アルプスのモーター付きは・・・・
>>321の様な馬鹿がしゃしゃり出て来るぞ、
モーターの出すノイズがアーダラコーダラ、なんてな・・・(W
426名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/15 18:33 ID:???
>424
了解です。
自作であんまりにも外見を気にすると、ガワのサイズに
余裕が無くなって、せっかく自作したアッテネーターが
入らなくなったってのと似てますな。(俺は経験無いけど)

>425
シッ!書くとホントに来るぞ!!
と言いながらマジレスするが、電源乗せることになるから、
結局バッファアンプを入れたくなりそう。
その場合、スイッチでアンプ有り無しを切りかえられると面白そう。
427名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/15 23:45 ID:???
ステラのパッシブ、Stereo Sound誌ではそこそこ誉めてました。
試聴できない田舎者はなにを信用すればよいのか。
428名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/15 23:50 ID:???
試聴と経験でしょう。おれも田舎もんだけど、他にいいようがないよ。
雑誌、ネット、何を信用しようと馬鹿ミル。
これ、おれ的定説。
自分のスキル磨くしかないよ。試聴したら磨かれるわけじゃないと思う。
モノがないならないで、手を付けられることからやるほうがいいと思う。
429名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/15 23:56 ID:???
>>428
そうですね。2chも良心的な人は沢山いるので、本当の情報が埋もれないように
めげずにスキルを磨きます。どうもありがとう。
430名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/16 00:20 ID:???
>>426
>電源乗せることになるから・・・・
電池にしたらどうかね。
時々(VRの)モーター動かしたり、受光回路働かせるだけなら
単一アルカリで一年くらいは持ちそうな気もするが。
431412sage02/11/16 10:06 ID:???
オレは田舎者だが、自宅試聴させてくれる店が、東京にあり、そこの常連だから、
試聴させてくれる。

おれ、機械買うときは(大抵中古だが)みんな、自宅試聴から買うよ。

それから、部品はRSコンポーネンツ(技術者向けの小ロット部品供給会社で
会員登録が必要、ついでに技術資料がネットで手に入るのも便利)か海神に
電話で注文して手に入れる。

マルチメータ水準で修理できるものは、全部自分で修理、この前安いオシロ
見つけたんで、買いそうで怖い。(妻の目が---)
432名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/19 23:15 ID:???
半田とテスタとスペアナとお城買ったら、オーディオ買う金なくなりまひた。
年収低いワタシにはオーディオ無理ですネ。
433名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/19 23:19 ID:???
>>432
スペアナまで買ったら、そりゃ無くなるべさ。
いっその事、歪率計も買って商売始めたらどうかね、
それだけの知識と技術があれば、の話だが・・・・・。
434名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/19 23:29 ID:???
432は何か皮肉ってんじゃネーか?
435名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/19 23:31 ID:???
いきなりスペアナってー所がイタイな(W
436名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/20 13:13 ID:???
パッシブプリの自作キットとかないの?
437名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/20 13:17 ID:???
>436 アッテネータの自作キットはある。
438名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/20 13:20 ID:???
>>437
おお!webで見れる?URLきぼん!
439名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/20 14:24 ID:???
有名所は市長屋だね。
漢字違いで検索かけてみそ。
440名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/20 14:30 ID:???
ラジャー!
441名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/21 07:20 ID:???
>>439
試聴屋は2,3日前からアクセス出来ネーゾ。
久しぶりに掲示板覗こうと思ったら駄目だった。
メインも駄目だぞー、ヒョットして潰れたか?
442439sage02/11/21 10:02 ID:???
あら?ほんとだ。
昨日確認の為に検索した時は見れたのに。
443名無しさん@お腹いっぱい。02/11/21 10:08 ID:P2lIbNls
私は、ステラボックスPR2 使っています。
そんなには412さんが言うほどには悪く無いと思うのですが・・・・
使っているアンプに差があるのかもしれませんね
私はプリメインからのアップでセパレートにしようと思ったので
将来的にはグレードアップも考慮に入れてステラボックスにしました
444名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/21 10:43 ID:???
>>441
事務所移転するってアナウンス出てたよ。
再開までサーバーも止めるってさ。
秋葉原に逝くらしい。店も出すそうだ。
445名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/21 12:29 ID:???
>秋葉原に逝くらしい。店も出すそうだ。
いい情報ですね。オーディオの活性化にがんばって欲しい。
446名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/21 16:33 ID:???
Ex-proのパッシブプリ、このスレ的にはどう見る?
ケースはよさげだが。
447名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/21 22:12 ID:???
Ex-proのパッシブプリ
写真付のURLキボウ!
448名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/22 13:19 ID:???
ググってみたがヒットせず・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。02/11/23 00:59 ID:lfoyW/f5
ステラのパッシブ、気に入ればいいだろうけど中をあけて
興ざめするのもわかるよな気がする。かといってイルンゴ
までいくならもうすこしがんばって気に入ったプリをねら
いたくなるなァ。レスではエアータイトのパッシブプリを
使っている人もいるけど、エアータイトを試聴できる店は
ほとんどないだろうし。
今はパワーにお金をかけて、ボリューム調整に安くて音の
いいパッシブブリにしとこうかとおもてるけど、むつかし
いなパッシブブリさがし。
450名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/23 02:59 ID:???
ユニティーゲインのプリってあるかな?
451名無しさん@お腹いっぱい。02/11/23 03:01 ID:bBk69ZsM
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
452名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/23 03:32 ID:???
何だ、何だ、ヨー分からんが、遺恨RESか?
453名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/23 10:33 ID:???
豚、34文字。
454名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/23 12:44 ID:???
449氏のカキコはパッシブプリ支持者の本音かな?
455名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/23 12:46 ID:???
>453 そんなん数えんなよ。ソッとしとけ。
456ギルビーsage02/11/23 13:19 ID:???
近所の個人ショップで、抵抗をペアにして組み上げたボリュームBOXを
販売しています。入力5系統の切り替え付きで入出力端子はお好みで。
価格は時価(寿司か?)との事ですが、概ね30万くらい。
私は日立のMOS FETアンプにつないで使用中。
ソフトの差が明確に出て、実に快調です。
457名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/23 21:19 ID:???
30マソ、高っか〜。
458名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/23 21:24 ID:???
>>457
満足してるんだから、それは言ってやるなよ
459名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/23 21:31 ID:???
いいもの使って作ればそれくらいにはなるよ。
460ギルビーsage02/11/23 21:43 ID:???
BOXは真鍮製。(ステンも可との事)
足にはAテクニカのポイントベースが使われています。
・・・って詳しく説明しても仕方ないか。
ショップのサイトありました。

http://www.ash.ne.jp/~sckuma/amp_1.htm
461名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/23 22:18 ID:???
ヤスイかも..
462412sage02/11/26 15:00 ID:???
オーディオ・マニアなら自作しなくて部品の価格くらい知っておくべきだ。

自作派が外国オーディオを買うヤツを馬鹿にするのは、奴らは部品の値段
を知っているからだ。(でも回路的な工夫や極められた実装技術をしる者
は一部だ)アッテネータの自作は、ケーブルの自作の延長線上の技術でで
きる。(半田ごて関係、マルチメーターは必須、でも合計1マソ)
(自作しなくても、検電ドライバーとマルチメータはどんなやつでも
 必須、5000円のアクセサリー買う金あったらこれだけは買え)

ロータリー入力切り替え、ロータリーアッテネーター用を買って
それに合わせた筐体を用意する。

筐体は手抜きなら、カタチ、どうしても真鍮で作りたければ、
回転ノコ盤、ボール盤、タッピングツール、原料代合わせても精度
さえ気にしなければ中国製で、2万円でDIYで2マソでつりが来る。

回転ノコ盤、ボール盤の置き場が無い者は、真鍮板をハンズで買い。
設計図を引いて切断、ネジ穴の下穴をあけをしてもらえば、良い。
タッピングは自分で、アルミ、真鍮は難しくない、ステンはあきら
めたほうがいい。

500円くらいのVR買い自分のアンプとSPで出て欲しい範囲の
抵抗値をはかり、そこが、うまく調整出来る範囲の抵抗値を出し
抵抗値を決める。(キットや既製品は汎用だからLカーブで設計が
多い、当然使わない抵抗が生まれる、使わぬ抵抗休んでばかりだ)
最初は20円金皮で十分、これでもカーボンVRよりずっと上質だ。
デールだのビシェイだのはPart2でやれ、不用になったアッテネータ
はヤフオクで原価で売れ。2回目はもっとうまくできるようになる。

(広帯域アンプの者、長く線を引き回す者は御法度じゃ。)
463名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/27 10:39 ID:???
>オーディオ・マニアなら自作しなくて部品の価格くらい知っておくべきだ
こんなところで幾らでできる?と聞く前に、
いっぺんぐぐってみろと言いたい...。
464名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/27 22:42 ID:???
462様は、素晴らしい!
ぜひ出版物かホームページでノウハウを公開して下さい。
私を含めて、たくさんのオーディオ基地外が救われます!
マンセー!マンセー!
465名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/27 22:52 ID:???
462のようなやり方だととりあえず音は出るだろうが、
見た目はどうがんばっても製品には及ばない。
それで満足ならいいが、音と見栄えの両方で満足するものを作るには
ケースくらいはプロに頼む必要がある。文字の印刷も必要だ。
ケースの設計もしなければならない。しかも1つしか作らないとなれば
かなり割高になる。つまり製品と同じにするには金がかかるってことだ。
自作はどこまで逝っても自作に過ぎないってこと。
466412sage02/11/28 01:36 ID:???
>>465
あんた、小口の受注受ける、金属加工屋に注文してなにか作ってもらったこと
無いだろう。例えば460のアッテネータは30マソだそうだが、オーナーには
失礼だが、オレ的にはNGだね、

まず、フロントにネジ止めが見える。あれはとてもやりやすい方法だ、ねじが
見えないように、設計したほうが美しい。あのネジは平頭六角ってタイプのねじ
だ、次につまみが6個ある、音のためと言うと思うけど、制作は2連よりずっと
楽だ。あんなにガタイが大きい必要も無い。特に筐体設計ホントのプロと言うより
真空管オヤジの延長+コストダウンってとこだ。金属加工業の人にきちっとした
設計図引いて、渡さなきゃならない。そのためには美しい筐体はどう組まれてい
るか知る必要があるし、それには、美しい筐体の既製品をばらして見てその組み方
を知る。ネジの規格を知る。既成の金属素材の規格(W*H*D)を知る。
そこまで、知らなきゃ設計図は組めないし、設計図は自分で引けなきゃ注文する意味も
無いね。日本のいろんな自己万の店が作ってるアッテネータの箱は酷いね、
チェロのエチュード以上のデザインなんか見たこと無い。
セイデンの一番良いロータリーと、ビシェイで組んでも特注箱込みで10万あれば
できるね。オレは自分のために机のフレームや、オーディオ関係の小物を、自分で
設計して、仕様書作り、旋盤加工屋やアルミ加工屋に発注し作ってもらってるが、
変なオーディオアクセサリーの類よりずっと安いよ。
467ギルビーsage02/11/28 06:47 ID:???
412さん

>例えば460のアッテネータは30マソだそうだが、オーナーには失礼だが、オレ的にはNGだね、
特に筐体設計ホントのプロと言うより真空管オヤジの延長+コストダウンってとこだ。

まさに、おっしゃるとおり。(笑
音のみを評価して購入しました。(DACのデジタルBOLよりもベターでしたので。)

>日本のいろんな自己万の店が作ってるアッテネータの箱は酷いね、
チェロのエチュード以上のデザインなんか見たこと無い。

エチュードのデザインは確かに見事ですが、近所のハードオフにゴロゴロ
出てくるので萎えました。→却下

>オレは自分のために机のフレームや、オーディオ関係の小物を、自分で設計して、
仕様書作り、旋盤加工屋やアルミ加工屋に発注し作ってもらってるが、
変なオーディオアクセサリーの類よりずっと安いよ。

ご立派です。

>セイデンの一番良いロータリーと、ビシェイで組んでも特注箱込みで10万あれば
できるね

ぜひ発注させてください!(笑
468名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/28 10:06 ID:???
わしもホスイ! 発注します!
469名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/28 12:00 ID:???
>465
よっぽどこった構造の箱でもない限り、そんなに高価には
ならんはずだが。
と言っても、当然高価な材料費を使えば、総額20万くらいは
すぐいくでしょうけど。
470名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/28 13:21 ID:???
>>469
昔々(20ン年前)、仕事でラインマッチングトランス(一個)を入れる為の箱
(キャノンの♂♀コネが一個づつ付く)を業者に作ってもらったが、一個5万取られた。
D=1mm位の鉄板で溶接組立、下塗り付き塗装物だったが・・・。
471名無しさん@お腹いっぱい。02/11/28 13:22 ID:tNhUwDQ1




たばこ増税に賛成される方はこちらへ署名願います。
http://www.nosmoke-med.org/signature/
472名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/28 13:24 ID:???
>>470
勿論、キャノンとトランスは別、箱だけ。
473名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/28 14:36 ID:???
>>470
そりゃ、大半が溶接と塗りの加工賃だ。
ちなみに、オレが注文した安い例でいくと、
削り出しのちょっと複雑な形状のステンレススパイク(中古欠品の補充)
オリジナル品をサンプルで送ったから、殆どオリジナルと見分けが付かない。
 →旋盤加工で工賃込み、1個800円
ラックの上部の飾りのアルミ羊羹形状のもの(同じく中古欠品の補充)
 →8個サンドブラスと+アルマイト加工
 W30mm×D60mm×H15mm、これは規格ものからすぐ出来るから安かった。
 1個300円、(マイファースト・オーダーだったからあまりの安さに目が点に)
アンプをかっこよく見せるためのハンドル。
 これは、結構幅広の20mm厚のアルミ材からの削りだし+穴開け+タッピング
 で仕上げはヘアライン+アルマイト処理+角にRを付ける仕様だから少し高かった
 がそれでも、1個5000円×2で済んだ。
ここでは、アルミ加工の原材料規格、加工の手順、アルミのサンドブラスと処理や
 ヘアライン処理、アルマイトや黒アルマイト処理の一式を教わった。

474名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/28 15:06 ID:???
結論、外注の場合規格物ベースで作ると加工賃が安く、出来る。

 加工に手間のかかる設計はしない。
 (規格はJISで規格化されているので、図書館コピーかJIS協会から買う)
 規格物ベースでも、頭を使えば美しいものは出来る。
 (海外の高級オーディオ製品でも出荷台数が少なく、ダイキャストは型だけで
  相当高額の金がいるので、大抵は規格物の金属素材を使って作られている。
  そのかわり、高価に見せるために表面処理に金をかけ、箱の組み方は巧みだ)

 ネジはネジ屋さんから買う。最低50本単位だが、物にもよるが、
 50本800円でハンズでも手に入らないネジが手にはいるし、1本
 当たりはるかに安い。

業者に素人となめられないように、最小限の金属や、表面処理、ネジ規格の知識
は頭に入れ、かつ個人の注文じゃないように見せかける。
(オレは中古屋の補修の下請けをやっていると言って、請求・納品・領収書
 を要求した。)
475名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/28 17:42 ID:???
>470
うむ、それは溶接の工賃が高いんだろう。
どっちにしろ、5万でできたわけでしょ?
その他端子穴あけと原材料費込みで、大体>>412
書いたような金額(10万程度)でそれなりのものが
できるよね?

自力でやるなら、タカチ等のふた無しアルミ箱の
上下に数ミリ厚のアルミ板で、蓋用天板と底板を
ネジ止して補強する方法。
正面にヘアライン加工の化粧板等を付けるとなおよろし。
476名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/28 18:23 ID:???
>475
付記

実はオレは、あるものの別体電源をカタチのケースを利用して作った。
フロントパネルに、電源スイッチとLEDのパイロットランプを穴を開け、
フロントパネルの前面に電源スイッチの分だけ穴を開けたグレーの半透明アク
リルを付けた物を作った、自分で言うのも何だがこれが実にカッコいい。
(うぬぼれ、でも自分の感性にあった良いケースを作るなら、オーダー、
 ケースの既製品に手を入れる、完全自作しかないでしょう)
これなんか、総経費5000円で出来た。町の中小規模加工屋は下請けの仕事が
減っているから。結構気軽に応じてくれる。オレはイエローページで探して、
見つけた。アルミ工場のおじさんなんか、昔はソニに毎日5000〜10000個の
つまみを納入していたのに、としみじみ語った。職人の人も結構高齢で、
その工場も何年続くかわからないので、欲しいものは早めに図面引いて、
頼んでおこうと思う。
477名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/28 21:32 ID:???
なかなか良いスレになってきましたね。
ところで自作したいのですがアースの取り方がいまいち分かりません。
パッシブルでもアースが必要みたいですがどうやって取ったら良いのか・・・。
素人でも手軽にできる方法はありますか?
478名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/28 23:08 ID:???
漏れもそれ教えてほしい、、、
ココ読んで近所のパーツ屋にて800円くらいの2連ボリュームと
ピンジャック?買って作ってみたけどブーンていうノイズがおさまらねぇ(w

それでも今まで使ってる安物中古の国産プリより音場感はいいのでなんとか
まともに作れるようになってそのうち高品質パーツで作ってみたいので、、
479名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/28 23:59 ID:???
466以降自慢してる自作野郎は一生懸命やってるみたいだが、
ただの自己満足だってことに気付いてないのかな。
それにそうやって作った音がエチュードよりいいっていう保証もない。
いいスイッチといい抵抗揃えただけで10〜20マソは軽く逝くはずなのに、
ケースにばっかり凝って他は見えてないのかなあ(藁。
480名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/29 00:22 ID:???
>>476
>筐体、Gnd(回路)に繋がってるんだろうな、それに、VRの側も・・・・。
481名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/29 01:28 ID:???
>>479
だから物の値段をシラネーヤツは困るって書いたんだ。

これはアメリカの通販会社のキットの値段だ、おまえ英語読めるか?
*Complete dual mono ladder L-Pad attenuator kit with two 45 position
switches and 176 Holco resistors, specify impedance… $273.00
*Stereo series attenuator kit with one 45 position switch and 90 Holco
resistors, specify impedance… $136.50
ここで言ってるswitchesはSHALLCOのやつだ。
これで、送料と関税入れて、どう計算すれば10万って値段が出るんだ。
アフォは日本のボッタな店の値段しかしらないから。

それから、おれのプリとパワーはムンドだから、パッシブは厳禁。
作れるけど作らない。最もプリは自分で回転抵抗からアッテネータに
変えたがね。
オレの自作はムンドのプレーヤーの安定化電源とか、そのリニア
トラッキングアームの電源の自作だ。
482名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/29 01:32 ID:???
ついでに、
>>480はナイスアドバイス。分かり易く書くと入力のRCAのコールド側は
筐体にネジを切ってアースポイントを作り、ケースはアルミだと思うから
ネジの周りを紙ヤスリでこすり金属表面を露出させる。アルミは特殊な
半田以外付かないから、RCAのコールド側から引いた線をYの圧着端子で
ネジ止め、VR側は形式により難しいが、シャフトが金属ならこれを筐体に
接触する部品を作り、常に筐体とVRのシャフトが接触するようにする。
これは結構難しいが、つまみにムクの金属性の物を使い、その裏の塗装や
アルマイト部分をヤスリでこする。筐体側もつまみより小さくアルマイト
部分を削りシャフトに金属のバネ状のものはさみつまみを固定すると比較的
やりやすい。
もう、寝よ。
483480age02/11/29 11:09 ID:???
>>482
>常に筐体とVRのシャフトが接触するようにする。
VRによっては金属カバーが絶縁されている物がある。
この場合はカバーに直接電線をハンダ付けしてこれをGに落とす。
筐体がしっかりGに落ちていれば、大抵は此処までしなくてもいいんだがな・・・。
484名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/29 14:23 ID:???
>479
ちなみに、視聴屋のDALEの巻き線のキットは65000円
よっぽど変なものを使わない限りはアッテネーターだけでは
10万でさえなかなか行かんと思うぞ?それとも、ハンダ付け
だけで鬱になるような段数のものでも作る場合の話か?

>482、483
あれ?パッシブの箱と、アンプのグランドは普通繋げないものなの?
おれ、それでハムノイズクリアしてるんだけど。
もしかしておれだけ?
485名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/29 18:04 ID:???
ちなみに
Holcoの抵抗とSHALLCOのロータリーの組み合わせは、雑誌での評価は別として
実質1の実力を持つプリアンプ、エアーのK1-xとほぼ同じアッテネータ
(向こうはバランスだから4連だけど)
Holcoはイギリスのメーカーで日本じゃ殆ど知られていないが、アメリカじゃ、
ヴィシェイ(=デール)、キャドック、と並び評価が高い抵抗メーカー
アメリカの通販見てると、日本の海外部品がいかに高いかしみじみわかる。
アメリカ以外から入っているパーツも日本よりずっと安い。
しかも$1000以上買うと20%OFFとか。
486名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/29 18:07 ID:???
>>484
これだからトーシロは困るよなあ。視聴屋のキットてのは
SATRIアンプ用なんだよ。一般のアンプにはそのまま使えないんだ。
DALE巻き線使ってセイデンが出してるようなL-Pad4段で作ると
倍の94本の抵抗がいるから、それだけで値段も倍近くになるんだぜ。
23接点でそれなんだから本格的なアッテネータでラックスのプリに
使ってるようなのを全部DALE巻き線で作ったとしたらいったいいくらに
なると思う? あれは500本以上使うから5倍以上になるんだよ。
それにな、世の中にはDALE巻き線より高い抵抗が他にもいろいろ
あるんだよ。そんな抵抗使ったらもっと高くなるだろ。
ほんと、もの知らないにもほどがあるよな。あきれる。
487名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/29 18:15 ID:???
他のスレッドもこれくらい本腰いれて書き込んで欲しいね。
488名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/29 18:17 ID:???
>>484
>パッシブの箱と、アンプのグランドは普通繋げないものなの?
は〜ア、良く読めや、つながなきゃ拙いと書いてあるだろ。
489名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/29 21:07 ID:???
>486
あらら、そりゃ失礼しました。
たしかにそうですね。
でもね、あんたさ、500本の半田付け、ふつうすると思う?
それと、ちょっと気になったんだけど、23接点型は94本でいいの?

>488
ん?書き方が悪かったのかな?あんたが切れ気味でかきこする
理由もわかんないのだが、みんなコールド側を、パッシブプリの
筐体に落として終わりなの?
490名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/30 03:05 ID:???
今日見つけたアメリカの通販屋のカタログ見てたら、自作屋に人気のデール
(ビシェイに吸収された)の巻き線はもうすぐ生産中止なそうだ。
ビシェイのHPの中で型番検索しても出ない。
しかも、しかも設計はBE YAMAMURAさんだから日系の人かな。値段も同じ規格の試聴屋の
キットより高くて、抵抗だけで今のレートで76Kもする。おまけに「日本人に大人気」
って書いてある。ビシェイの一番高いのは1本1480円デールの巻き線より安い、
BE YAMAMURAはフォスのユニット使ったシステムでヨーロッパなどの、オーディオ
ショーに出展している。謎は深まるばかり。
ビシェイの金皮は25円で日本とそう変わらない。
ヨーロッパのメーカーのNOBLEは「These are the well known Noble volume controls
also made in Japan.」NOBLEは昔のムンドのプリに入っていたのを、交換したものが
あり、東光の同じ規格のものと見比べると、ネジの位置やネジの規格が全く一緒だ。
だが、値段はNOBLEはメタルケースで500円強、東光はプラケースで7600円もする。


491名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/30 04:24 ID:???
東光の昔は秋葉にもあった40接点のアッテネータは3マソで結構安い、これは昔の
エクスクルーシブに入ってたヤツかな。シャルコの2連は銀ムクの45接点で13k位
これは、とてつもなく安い、でもA型2連かLの1連しか組めない。
チェロもA型だったような気がする。オレの東光の23点特注もA型だ、大きさは10cm
角くらいあるから、エアーのヤツもせいぜいA型4連じゃないかな。ラックスもたぶん
A型じゃないかな。だってLで作ったら箱に入らないもん。エアーのは4連だと40cm近く
あるから、箱ぎりぎりだよね。もしくはつまみは1つで、ギアかベルトで2連を2つ
動かしてる。日本の本読むとL型かその応用編の解説ばかり、向こうのはA型のキット
が色々出てる。半可通のオレにはなぜL型なのか良くわんねーな?普通のVRをアッテ
ネータに置き換えてもA型で十分な気がするし。そのへんの理屈をキボンヌ。
それから、前に書いたアルプスのモーター付きのコントロールキットもあった。
9Vの電池で駆動するヤツで、赤外線のコマンドはフィリップスだから。
マランツの一番安いリモコンでもコントロールできるみたい。
492名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/30 14:55 ID:???
>>489
もうちょっと考えて書けや、ヴォケ。
493名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/30 15:28 ID:???
>>492オマエのような椰子頭何使おうと同じである。
494名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/30 15:30 ID:???
もともと頭脳キレテイル椰子。
495名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/30 16:24 ID:???
>>491
A型、L型って何ですか?
496名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/30 16:33 ID:???
■■ あげると馬鹿が取り付くのでけして、ageないように ■■
■■ E-mailにsageと入れるように           ■■ 
497名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/30 16:57 ID:???
>>489
>コールド側を、パッシブプリの筐体に落として終わりなの?
コールド側って何やねん、只のVR使ったパッシブプリの話してんだぞ。
不平衡にコールド側なんて無いワイ、アース(Gnd)側と言え、アース側と・・・。
498名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/30 17:23 ID:???
オレは
489じゃ無いけど、今主流のRCAは2芯が殆どだからRCAジャックのホット
じゃない方は、当然コールドと呼ぶって思ってた。(ドキュソだから)
それから、XLR-RCAケーブル作るときも、やっぱり、結線はRCAのホット
とXLRのホット、RCAのホットじゃない方とXLRのコールド、シールドは
XLRのGndだけにつなぐから、ずっとコールドだと思っていた。
(やっぱ学のある人は言うことが違うね。学のないオレみたいな香具師は
 ダメだなと、反省している)

>>497は学があるみたいだから、もっと指導して欲しいネ。
 ここは、素人と半可通の集まりだから。
499名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/01 00:16 ID:???
>497
>>482のRCA端子の記述にあわせたつもりなんだけど?
なんか問題あるの?
500名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/01 00:26 ID:???
>>493,494
ぷぷ、無知は恐いねえ(ワラ。そんな程度でどんなもん作ってるんだよ。
音はとても聞けたもんじゃないだろう。
501名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/01 00:30 ID:???
いい年したおっさんの煽り合いが見れるのはピュア板です!
502名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/01 01:25 ID:???
>>499
>>482がそんな馬鹿な事書いてたのか、読み落としてた。
503名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/01 02:02 ID:???
>>501
そうだろうな、無知で話題についてこれないオマエには
そんな楽しみ方しか無いだろうな(W
504名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/01 11:37 ID:???
ttp://www.dynamicaudio.co.jp/audio/5555/7f/oto/oto50-06.html
ttp://ongen.econ-net.or.jp/greatbrand/marantz/01.html
このマランツのプリでボリュームをセパレードにする方法がありますが
どうなんでしょうか?
自作のパッシブならセイデンのを二つ用意したらそれほど難しくないとは
思いますが、たいした違いがないのならただのお金の無駄になりますね。
505名無しさん@お腹いっぱい。02/12/01 12:09 ID:bWeMTonx
パッシブブリってどんな魚ぁ?
506名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/01 12:13 ID:???
パッシブブリアッテネーター。

ゲインが無いので、アンプと呼んで貰えない。
507名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/01 12:17 ID:???
パッシブ「プリ」じゃなくてパッシブ「ブリ」なの?
508名無しさん@お腹いっぱい。02/12/01 13:14 ID:iVixykf6
>>491
>それから、前に書いたアルプスのモーター付きのコントロールキットもあった。
>9Vの電池で駆動するヤツで、赤外線のコマンドはフィリップスだから。
これってどこで売ってるの?
ホスイ・・・。
509昼食後@お腹いっぱいsage02/12/01 13:32 ID:???
ここのpdfカタログを落として読め。
ttp://www.percyaudio.com/
510名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/02 01:01 ID:???
>>504
>ボリュームをセパレード
意味不明。
511名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/02 12:37 ID:???
>>504
この澤田とか言うヤシ、赤面するような解説してるな、己の無知HPで曝して
恥ずかしくないのかなー(藁
512名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/02 13:13 ID:???
>504
少なくとも、SC-7S1にバッファアンプを
スルーさせる機能は無いようだけど。
513名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/03 17:08 ID:???
ago
514名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/10 12:00 ID:???
AAに載ってたEX−Pro買ったヒトいませんか?
515名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/10 21:22 ID:???
このスレの始めのほうで話題になっていたマコーマックって、日本で代理店
ついてるんでしょうか?
検索しても中古品がわずかながらヒットするだけで新品を販売または紹介してる
サイトが見当たらないんですけど。
デザインも悪くないし値段も1000ドルちょっとだし、欲しいなと思ってるんですが。
516名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/10 21:22 ID:???
セイシンのVOL−1Sの方が良さそうだ。
517名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/10 21:51 ID:???
>515 マコーマックのHP見ても、もうパッシブは売ってないみたいだけど?
518名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/10 22:10 ID:???
>>517
見てきました。たしかにラインナップから外れてますね。
情報サンクスです。

となると、手ごろな既製品はステラのPR-2tってことになるかなあ。
アッテネーターもよさげだし、パワーがJOB500なんで、トランスついてると
発振の面で安心だし。
519名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/11 08:39 ID:???
>>518
>トランスついてると発振の面で安心だし。
HA〜a?????
520名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/11 09:31 ID:???
>>519
パワーがJOB500だからって限定してますが。
一般論で言ってるわけじゃないですよ。お間違えなく。
521名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/11 09:51 ID:???
マコーマック、これ安くないか?
http://www.soundden.com/page18.html
522名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/11 14:00 ID:???
>>520
>トランスついてると発振の面で安心だし。
パワーがJOB500だからって限定してますが。
HA〜a?????
523名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/11 14:17 ID:???
>>522
発振の心配があるのはJOB500の方であって、PR-2tのほうじゃないですよ。
いちおう念のため。こっちがはぁぁぁぁです。
524名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/11 19:54 ID:???
>>523
>発振の心配があるのはJOB500の方であって、PR-2tのほうじゃないですよ。
釈迦に説法、ゴクロウサン(w
525名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/12 13:02 ID:???
釈迦じゃなくて、せいぜいそのへんの生臭坊主レベルと思われ
526名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/12 13:11 ID:???
どなたか、DANISHI(DACT)のアッテネーターを
試した方はおられませんか?
527名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/12 20:40 ID:???
Yahooオークションに、中古の東京光音のボリュームやフェーダーを組んだ
手製のパッシブプリが出てますが、値段が2〜3マソ位と安いので興味あります。
これって何とかの銭失いですか?
528名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/12 20:53 ID:???
これはただの一般論だが、自身で見る目が無いのならそのテのものに手を出すのは
危険と思われ。仮に運良く良品だったとしても不具合が生じたらお手上げだべさ。
529名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/12 21:13 ID:???
そうやネ。自分自身で見る目がある位なら、自分で作るのだが・・。
メーカー製は高いし・・。
530名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/12 21:52 ID:???
>>525
>>518
>トランスついてると発振の面で安心だし。
HA〜a?????
531名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/12 22:01 ID:???
ぶっちゃけプリって必要?
532名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/12 22:09 ID:???
ステラのパッシブにJOBのパワー、見た目もマッチして(当り前か)ヨサゲ。
533名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/12 22:11 ID:???
秋葉原でアルプスのミニデテントボリューム買って自作してみた。
すごくイイ!びっくり!
534名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/12 22:12 ID:???
>>533

おれはサパーリだったなあ。
うらやますい。
535名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/12 22:23 ID:???
533サン それをガッチリしたアルミのケースに入れて、BWTクラスの
RCA端子でOUT2系列、セレクター不要で作って、売って頂けませんか?
536533age02/12/12 22:27 ID:???
ttp://cgi.members.interq.or.jp/virgo/izumino/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021212222328.jpg
こんなにショボイんですけどそれでも欲しいですか?w
初めてなのよ。こういうの・・・笑ってくれ。
537名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/12 22:53 ID:???
533サン ス、スミマセンでした。マタにさせて頂きます。
漏れ、半田も使えない厨房なもんで・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/12 23:16 ID:???
なに焦ってんだ?
539名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/13 09:42 ID:???
>536
せめて箱に入れてくれ...

端子はどこの奴を使ったの?
540名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/13 11:14 ID:???
>537
市販ボリュームを使った自作を作るときは、
ハンダ付けよりも、端子とボリュームの
固定の為の穴あけの方がよっぽど大変だぞ。
使えないなんて言う前に、いっぺんやって
みるよろし。

と言ってみる...
541名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/13 18:33 ID:???
>540 工具買うところから、手取り足取り教えてくれるんカイ?
542名無しさん@お腹いっぱい。 sage02/12/13 20:43 ID:???
>>533
いかにも自作って感じでいいじゃん。
オーディオの楽しみってほんとはこんなところにあると思う。
今は贅沢になってすべて金しだい。
ってかくと「貧乏」っていわれるんだけど。
いくらお金あってもやっぱ体と頭を使わないと本当の満足はしないよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。uge02/12/15 00:48 ID:???
>541
おなごならもう、手取り足取り(以下略
544名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/15 04:23 ID:???
お茶ウニにマランツのアッテネーターが \ 79,800 で出てたよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/15 23:46 ID:???
>>526
興味あり。
情報ありませんか?
546名無しさん@お腹いっぱい02/12/21 18:40 ID:DsL4juEL
EX-proどうだよ?
まだ売ってないのか?
547名無しさん@お腹いっぱい02/12/23 12:16 ID:eawxxKCz
age
548名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/23 18:08 ID:???
結局、プリにはかなわないのでは?
549名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/23 19:13 ID:???
>>548
何で?
550名無しさん@お腹いっぱい。02/12/23 19:16 ID:hn5llW1S
>>548
理由を言え、理由を。
理由も言わずに独り善がりの結論書くな!ボケが!!
551名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/23 23:28 ID:???
>548 どこの、どんな、いくらのプリにかなわないの?
552名無しさん┃】【┃Dolby 02/12/26 15:56 ID:4OGztLJY
EX-pro SV-1注文した。
売り切れ
納期は1月末
553名無しさん@お腹いっぱい。02/12/27 00:48 ID:aEXJmv2b
いくらぐらいでした?
expro
俺も欲しい
554名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/28 23:42 ID:???
大須のハイファイ堂にAIRTIGHTのATL-10Aが置いてあった。
8万円だった。一応視聴したけど環境悪すぎで判断つかなかった。
555名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/29 09:38 ID:???
EX-pro SV-1
パッシブブリの理想はゲインコントロールのみで音質変化なし
ナンだけど音は?
http://www.lifesound.co.jp/expro/sa1&sv1.html
556名無しさん@お腹いっぱい。02/12/30 08:57 ID:vYkIF8Oj
>>555
これってそれぞれボリューム付きのとアッテネーター付きのですよね?
で、初心者質問ですが、「ボリューム」と「アッテネーター」って
どう違うのでつか?
557名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/30 09:03 ID:???
>>556
どっちも日本語訳では<抵抗減衰器>と言う事になってるが、
ま、敢えて言えば、固定抵抗をズラリと列べてスイッチで切り換える構造のものを
アッテネーターと称してるな。
558名無しさん@お腹いっぱい。02/12/30 09:06 ID:6zClW9cR
ボリュームは耳に合わせてあるの。
ちょっとでも音量上げたかったら耳にとってそんなに変わらないんだ、
でもアンプ側は何倍も何十倍にもなるわけ、例ではそれでボリュウム1は10kオーム
2では6kオームとか。耳ではそんなに変わってないけど抵抗は全然違う
アッテネーターは抵抗的に結構スムーズ。例:1が10kオーム、2が9kおーむ、3が8kオーム
559名無しさん@お腹いっぱい。02/12/30 09:08 ID:6zClW9cR
>557それどこで読んだの?それ固定抵抗式スイッチだよ。
間違ったかも、ポテンショメーターがリニアだったか?まードンマイ
560名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/30 09:13 ID:???
>>559
>ポテンショメーターがリニアだったか?
ハーア??何のこっちゃ???
Aカーブ、Bカーブは関係ねーよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。age02/12/30 09:18 ID:???
>>558
>アッテネーターは抵抗的に結構スムーズ。
ha-a???
全く解っとらんようだな、勉強し直してらっしゃい。
562以前MJで読んだsage02/12/30 11:08 ID:???
あってもねーたー、俺のことよ!
563名無しさん@お腹いっぱい。02/12/30 17:35 ID:wMsC4mNL
バイオレットの2連VRを使った自作のパッシブプリが、昨日突然不良になった。
なんにも触っていないのに、音が切れたり小さくなったり復帰したりしたのち音が出なくなった。
パワーアンプが飛んだか、CDPが逝ったかと思ったら、VRの接触不良だった。
でも、ガリオームにはなっていない。何十回往復させたら復帰した。しかも、2ch同時に不良になり、同時に直った。
こんな現象は自作歴30年出始めてだ。
部品信頼性が必要なのが、改めて分かった。
564名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/01 20:05 ID:???
バイオレットじゃなあ(藁
もっと金かけろよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 22:36 ID:???
結局ボリューム=アッテネーターなんだろ? 文脈で意味が違ってくんだよ。
そうだよね?
566名無しさん@お腹いっぱい。03/01/06 17:38 ID:3c1Fwt4i
age
567名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/06 18:19 ID:???
東京光音のボリュームで作ったけどいい感じだ。
アルプスの1000円ぐらいのとぜんぜん違った。
秋葉の親父は、プラスチック抵抗がうんたらとか言ってたな。
放送局は、ほとんどがこのボリュームらしい。
これでケースの加工が上手くできれば相当いいもん作れそうなんだけど、
これが一番難しいね。
金属加工安くやってくれるところないかな?
568名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/06 20:21 ID:???
光音は昔から局用に使われてるけど、それは音がいいからじゃなくて
壊れにくいからというだけだよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/07 03:14 ID:???
>>568
>プラスチック抵抗がうんたらとか言ってたな。
コンダクティヴ・プラスチック→導電プラスチック。
泣く子も黙る?PGのフェーダーはコレ。
570名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/07 03:15 ID:???
>>569追記
PCボリュームと書かれているのはコレ。
571名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/07 03:24 ID:???
>>568
>壊れにくいからというだけだよ。
耐久性が有ると言う事だな。
確かにその通りだが、音は悪いと言う事でも無い。
PGのフェーダーはコーラを零しても水洗いすれば使える様になるらしー。

572名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/07 03:38 ID:???
>>567
東京なら大田区あたりの町工場にあたってみては?
573山崎渉(^^)03/01/07 04:37 ID:???
(^^)
574名無しさん@お腹いっぱい。03/01/08 13:17 ID:nJ0YllOe
お手ごろな価格のスイッチはどのようなものがあるんでしょうか?
近所のお店のは用途の違う物ばかりでした。
575名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/14 00:54 ID:???
ぶりあげ
576山崎渉(^^)sage03/01/18 07:13 ID:???
(^^)
577名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/19 14:07 ID:???
50マソ以上のプリを実際に使い込んだ上で、パッシブへ移行して成功された方の
話を具体的に聴きたいです。現在、70マソのプリからグレードアップを考えて
いるが、高度なパッシブというのが気になってるのも事実なもので。
まともなプリは買えないのでパッシブ!という方の意見は信用出来かねますので。
578名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/19 16:41 ID:???
P&Gのフェーダーだと、どのタイプが良いのでしょうか。
昔ゼネラル通商のフェーダーがP&Gを使っていましたが、
あれとよく似たものを自作しようと思いまして。
スイッチはやっぱりセイデンしかないんでしょうか。



579名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/19 18:10 ID:???
セイデンとP&Gは比較するもんじゃないと思うが。違い過ぎる。
580名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/19 20:59 ID:???
10年以上前にP&Gフェーダーでパワーにダイレクトインしてましたが、やはり
ある程度以上のプリの敵ではなかった。一言で言って音が死にます。抑揚が
も張り出しも艶も何も無いです。
581名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/20 02:38 ID:???
P&G検索していてこんなHP出てきた、ビックリした(W
http://www.manquen.net/audio/
582578sage03/01/20 08:08 ID:???
>>579
音を確かめたわけじゃないんですが僕もそう思うんですよ。
P&Gには何がお似合いなんでしょう。
お勧めをお教えください。

>>580
現状では次善の策ではあるのですが
その中ではどのような構成で作るのが最善なのかということで
いろいろと悩んでおります。
583名無しさん@お腹いっぱい。03/01/21 01:08 ID:0qXghE4R
大阪の愛染堂(あいぜんどう)というガレージメーカーのパッシブプリはどうでしょうか?
584名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/21 01:43 ID:???
PG,PGって有り難がるが、只のCPスライドボリュームだぞ。
光音も同じ物出していて、こっちの方がずっと安いんだがな。
ブランドを有り難がるのは男女問わない様だな(W
585名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/21 07:42 ID:???
↑緑測器もあったよー、今は作ってないみたいだけど。
それに松下も。
586最強スピーカ作る1age03/01/24 00:09 ID:???
マルチチャンネル用の6連音量調整+セレクター
をやろうと思うと、可変抵抗だと1種類しかない。
一方固定抵抗だと6連必要だが、バランスでやると12連必要になる。
また6連のマスターと各chのバランスを2個の固定抵抗で
やりたいから、全部同時に動作させる場合と個別に動作させる
場合が必要になる。どうよ?
587最強スピーカ作る1sage03/01/24 22:59 ID:???
あとオーディオ専用リレーってのがあるらしいから、
リレーの方が接点の劣化が少なく、ノイズが少ないらしいから
いいらしいよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/25 23:15 ID:???
リレーはやめとけ。
589名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/27 03:38 ID:???
なんで?
590名無しさん@お腹いっぱい。03/01/27 03:41 ID:NAj+u8vZ
【HN】ネオパソ
【年齢】21
【性別】♂
【大学】東北大学
【住所】宮城の田舎
【趣味】2ちゃん  
【身長・体重】173ー72
【他にいく板】最悪 のほほん
【コテハン暦・2ちゃん暦】2年5ヶ月
【メールアドレス】asopasomaso777@hotmail.com
【一言】しねよおめーら

大学生活版の敵ネオパソを皆で2chから追い出しましょう
コピペしてみんなで貼りまくりましょう!!
591名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/27 04:06 ID:???
又荒れるな。
592名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/27 04:24 ID:???
>>587

リレーの話しはダメダメダメ。ネンチャク警報発令。
593名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/27 09:42 ID:???
そういえば、長岡式パッシブはトグルスイッチを使っていたね。
594名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/27 11:12 ID:???
>>588
シッシッ
595名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/27 11:14 ID:???
>>593
トグルでも(外観は同じでも)微少電流用と一般用がある。
596名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/27 16:08 ID:???
リレーよりはましだけどトグルも接点はリン青銅だから音質的には
あまりいいもんじゃない。
597名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/28 12:02 ID:???
>>596
>トグルも接点はだから・・・・
ハッチャー、リン青銅剥き出し接点の安物使ってんの(w
微少電流用は銀や金のメッキ処理されてんのよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。03/01/28 12:20 ID:gK4F7snU
リン青銅と言うのは弾力があって尚かつ電気抵抗も有る程度低いから
トグルだけじゃなくロ−タリ−等、殆どのスイッチに使われている。
接触点は、大抵、銀や金メッキされている。
トグルなど接点構造の場合は接触点に銅チップが付いていたり、
その銅チップに銀や金のメッキやインレイ処理が施されている。
リレーの場合も同様。
599名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/28 12:23 ID:???
>>598
模型用なんかの安物はリン青銅剥き出しのモノもあるよー。
600名無しさん@お腹いっぱい。03/01/28 15:09 ID:1hxpDDqc
600
601名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/28 15:22 ID:???
>599 そんな安モン使ってるのか?
602名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/28 22:27 ID:???
>>601
ha-a?
603名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/29 05:26 ID:???
>>596
>リレーよりはまし
(゚д゚)ハァ?
604名無しさん@お腹いっぱい。03/01/29 06:19 ID:fUEhrzsj
>>596
なんで??
605名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/29 08:39 ID:???
リレー警報発令。
606名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/29 12:44 ID:???
リレーもトグルも、良いものもあれば悪いものもあるんでないかい?
607名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/29 22:11 ID:???
それは程度問題。
608名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/30 08:46 ID:???
適材適所、>>596の様にリレーの事もスイッチの事も良く分かっとらんヤシほど
知ったかぶりしてトンチンカンな法螺を吹く。
60956303/02/09 19:05 ID:NBXXGisu
すまん、故障はCDPだった。
バイオレットのVRには何の責任もない。
謝罪しまふ。
610名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/11 18:05 ID:???
近所のハードオフにフィデリティリサーチの
AS-2 が売っているんだけど、これは使えるものですかね?
611名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/12 19:12 ID:???
AS−1というのもありましたね。
612名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/13 21:32 ID:???
実際に体験しての話だけど、結局
安物プリ<パッシブプリ<<高級プリ・・・です。
良いプリ入れないと、音が薄なって音楽の躍動感や抑揚が出ません。
613名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/13 21:41 ID:???
ヤフオクに30万のアッテネーターがよく出ますが、
あんなのでもダメ、ということかな?
614名無しさん@お腹いっぱい。03/02/13 23:19 ID:S399IsLI
>>612
高級プリというのは、どれくらいのものでしょうか?
615名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/13 23:40 ID:???
最低100マソだろ。
616名無しさん@お腹いっぱい。03/02/13 23:53 ID:S399IsLI
えっ、ということは、
100万まではパッシブがいいということ?
617名無しさん@お腹いっぱい。03/02/14 07:50 ID:+0GyLtBU
>>616
まさか。それだとパッシブに圧倒的な優位性がある
ということになるよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。003/02/14 12:37 ID:???
パッシブプリが優位になる条件
・フェーダーの上側1/3の範囲で使えるゲイン配分であること
・なおかつCDPの出力インピーダンスが十分低いこと

パワーアンプのゲインとスピーカの能率、聴取レベルで
プリアンプを通した方がよい場合が多いということです。
パッシブフェーダーの絞りすぎはどんな高級機つかってもダメ。
上記の条件にはまれば、パッシブ絶対いいです。
619名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/14 18:06 ID:???
>>・フェーダーの上側1/3の範囲で使えるゲイン配分であること

抵抗器により切り替え式でもそうなのでしょうか?
また、プリアンプでも同じこといえますか?
現用プリメインのゲインが高すぎて、
ボリュームを上げられないのですが…。
620名無しさん@お腹いっぱい。003/02/14 18:22 ID:???
>>619
固定抵抗でも同じです。
通常のL型パッドでは絞り込むほど信号シリーズの抵抗値が大きくなる。
10Kのフェーダーでも絞らなければ、CDPの出力インピに近い状態
(まったく同じではないけれど)でパワーアンプに送られる。
アクティブプリの場合はボリューム後のシールドが短いのと
後段の設計等でカバーしてる訳です。
621名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/14 18:49 ID:???
>>620
その代わり、回路のノイズ分と音色の変化が追加されるから、
どっちを取るかってとこだね。
プリのゲインが高過ぎるならパッシブにしても大丈夫じゃないかな。
622名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/14 20:04 ID:???
>>620
パッシブプリで絞る必要がある場合、
アクティブプリはマイナスゲインで使用することになります。
なんかへんな感じですね。増幅器というより、
インピーダンスマッチング器ということですか。
623名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/14 23:37 ID:???
それ正しいデス。
624名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/15 00:00 ID:???
マイナスゲインで使用するにしては、
高級プリなんか、あまりにおおげさというか、
無駄なような気がしますね。
結果的にいい音になればそれでいいのでしょうが。
それより、CDPのほうでパッシププリを内蔵するといった
工夫ができないものでしょうか。
625名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/15 00:06 ID:???
細密画が好きならパッシブ、油絵や水彩画が好きなら高級プリ、
低級抽象画なら安物プリ。
626名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/15 00:29 ID:???
>>620
たしかにシリーズの抵抗は絞るほど大きくなる。
でも、前の段の出力インピーダンスと、後段の入力インピーダンスを
無視して計算すれば、-6dBの時が出力インピー最大。
>>622
インピーダンスマッチングがとれているとは、どういう状態?
単にローインピー送り、ハイインピー受けしてるだけじゃ、マッチングじゃないよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/15 01:12 ID:???
>>624
>CDPのほうでパッシププリを内蔵するといった工夫ができないものでしょうか。
VRボックス(パッシブプリ)を使う場合の条件は、PWアンプに出来る限り近い所に
ボックスを配置する、つまり、VRボックス後の配線は出来る限り短くする事です。

628名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/15 04:40 ID:???
以前、MJに直列接続の抵抗接続点をSW(2段2回路23接点)で切替えるP型20kオーム
のATTによるパッシブコントローラー製作記事が有りました。ここで周波数特性形
と10kH矩形波による入出力波特性の測定が行われており、比較用の高級プリアンプ
を含めた結果を下記に要約しました。

矩形波特性(パッシブ)
1.  0dB、出力端子にて、入力波形と同じ(当然)
2. -20dB、出力端子にて、僅かに鈍るがとても綺麗な波形
3. -20dB、高級50cmケーブル接続時、2と同じ
4. -20dB、5mケーブル接続時、2より少し鈍るがこれも綺麗な波形
矩形波特性(高級プリアンプ)
1. -20dB、出力端子にて、高域ピークのためオーバーショト発生
2. -10dB、出力端子にて、リンギングで少々複雑な波形

周波数特性形(高級50cmケーブル)
1.  0dB、  2Mまでフラット
2.  -4/-10db、50kHまでフラット
3. -20dB、  100kH以上までフラット
4. -30dB、  300kHまでフラット
周波数特性形(5mケーブル)
1.  0dB、  2Mまでフラット
2.  -4/-10db、50kHまでフラット
3. -20dB、  100kHまでフラット
4. -30dB、  200kHまでフラット

ノイズの問題を含んでいませんが5mのケーブルでも予想外に良好です。1m程度であ
れば全く問題にならないでしょう。
629628sage03/02/15 04:47 ID:???
矩形波特性がプリアンプよりずっと綺麗なのを見てしまうとシンプルな抵抗切替え
によるパッシブ型の忠実性は明らかです。
現状ではパワーアンプがプリアンプ込みで音決めされるわけですからパッシブ型が
ユーザーレベルで正しく評価されない場合もあると思います。
聞いて楽しことが重要ですからプリアンプを否定しません。しかし、パッシブが
より忠実であるのにプリアンプでないと音に不満が出るようならパワーアンプ、
フロントエンドの機器、SPさらにルームアコースティック、録音そのものなどに
本質的問題が有ると考えるのが自然だと思います。そしてより高いレベルを目指す
なら本質的問題をクリアーする必要性が出て来るんだと思います。
630名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/15 09:43 ID:???
>>インピーダンスマッチングがとれているとは、どういう状態?
単にローインピー送り、ハイインピー受けしてるだけじゃ、
マッチングじゃないよ。

なるほど。では、プリアンプの優位性は回路的になんなんでしょうね。

>>VRボックス(パッシブプリ)を使う場合の条件は、PWアンプに出来る限り
近い所にボックスを配置する、つまり、VRボックス後の配線は出来る限り
短くする事です。

とすると、パワーアンプに内蔵すればいいということですね。今ヤフオクで
出品されていますが、ラックスに簡易プリ付きパワーアンプがありましたが、
あんな感じかな。
でも、628さんの引用データによれば、パッシブとパワー間のケーブルの
長さはあまり影響しないようですね。
631名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/15 10:18 ID:???
>>629
ということは、パッシブの方が本来的(本質的)に忠実性が高い、
ということですか。プリよりも。
632628sage03/02/15 11:41 ID:???
>>630
>でも、628さんの引用データによれば、パッシブとパワー間のケーブルの
>長さはあまり影響しないようですね。

誤解を与えてしまったかもしれませんが、長いとケーブルの種類(容量が大き
とか)に左右されやすい、聴感上好ましくない、ノイズの問題など有ります
ので短く使うのがパッシブの基本です。

>>631
例えば628で示されたATTよりもさらにシンプルな抵抗2本で構成されたATT
を考えると、コネクタおよびスイッチ接点、直列抵抗1本、並列抵抗1本、
適切な長さのラインケーブルだけです。これで信号の忠実性に問題が発生
するならアンプなど問題だらけになってしまいます。
もちろん出力インピーダンスが問題にならない範囲での使用などパッシブ
を使う上での様々な制約、注意点に配慮した上での話しですが。

現実にプリアンプを使った方が好ましいとか、古い録音のものを忠実に再生
しても楽しく聞けないなど有りますからプリアンプを否定できません。
しかし、忠実なものを否定的に扱うのは変ですからパッシブを悪く言うこと
は変ですし、下手な(癖のある)プリアンプを使うなら抵抗切替えによる
良質なパッシブATTを使う方が間違いないと思います。パッシブで上手く鳴る
ように構成、調整した装置に良質なプリアンプを導入する方が到達点は高い
のではないでしょうか。
633618/620003/02/15 12:39 ID:???
>>628
>>629
矩形波と周波数のデータよくても、鳴らすのは音楽だから難しい(w
わたしはパッシブ優位と見ているけれど、たとえば深夜に
絞って聴くことも多いから日常はアクティブプリ使ってますが。
>>632
まともなアクティブ回路は全体のゲイン配分を考慮して使えれば
クオリティ劣化は少ないです。むしろパッシブの方が素材や構造、
磁気の影響などを受けやすく、音を変える可能性大と思ってます。
634名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/15 12:59 ID:???
>>633
>まともなアクティブ回路は全体のゲイン配分を考慮して使えれば
>クオリティ劣化は少ないです。むしろパッシブの方が素材や構造、
>磁気の影響などを受けやすく、音を変える可能性大と思ってます。

そうかなあそんな簡単な話かなあ。
アクティブであってもそういった影響はもろ受けると思うんだがなあ。
音に影響を与えるファクターが多すぎて方式だけでは優劣は決まらない
ような気がする。
だからといってここであがってるような話題が全て無駄とはいわなけどな。
635628sage03/02/15 13:31 ID:???
628の記事で一つ補足しておきます。抵抗分圧において直列部をR1、並列部をR2と
すると通常のボリュームではR1、R2に並列に存在するストレイキャパシティにより
矩形波が乱れるということです。高級プリアンプの測定結果はこの影響を受けてい
たことが原因の一つです。したがって、パッシブであってもボリュームによるもの
では628のような結果にならない可能性が有ります。私が意識的に抵抗切替型のATT
と書いていたのはこのためです。ただし、この点を対策されたボリュームでは良好
な結果になるかもしれません。
636618/620003/02/15 13:33 ID:???
>>634
簡単な話ではないですし無駄な話題なんて思ってません。
たいていの増幅回路はDCバイアスがかかった状態で
動作しているから電子が楽に動けるし、外乱に強いといえるのでは。
わたしはチューブの無帰還ラインアンプが東京光音電波製の
リニアフェーダーより多くの面で優れているのは確認してたんですが
イルンゴ製の40万のパッシブプリにははっきり負けました(w
637名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/15 15:18 ID:???
オ〜、イルンゴそこまでスゴイのか!漏れは90マソの米国製チューブ無帰還
プリを使っていて、某ショップの50マソのパッシブに自宅比較試聴で、何を
どう変えても「圧勝」したのだが(店主同席、さかんに首ひねってた)、
イルンゴ試してみるしかないな。
638名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/15 15:32 ID:???
ひょっとして637さんのプリとパワーは同一メーカーでは?
前に知り合いの店で、最高レベルのパッシブでも、純正のプリとパワーの組み合わせには、結果として上手く入り込めないことが、稀だけど有ると
いう話を聞いたことがあります。
639名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/15 18:45 ID:???
結局、組み合わせの音を聞いてるだけなんだね。
640名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/15 19:08 ID:???
おっ、速攻レスがついてたんだ。
637だけど、確かに同一メーカーでそれも同時期発売だわ。
技術的なことワカランのだけど、パッシブとパワーの相性って
どんな要素で決まるんかね。
641名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/16 00:23 ID:???
>>630
>プリアンプの優位性は回路的になんなんでしょうね。
ロー出し、ハイ受けが可能な限り、ハッキリ言って、無い!
>パワーアンプに内蔵すればいいということですね。
そうなる。
>ラックスに簡易プリ付きパワーアンプがありましたが・・・・・
MQ-38の事だと思うが、あの型式のPWアンプはもっとあっても良いと思うのだが・・・。
>628さんの引用データによれば・・・・
音源−プリ(パッシブも含む)間のケーブル長なのか
プリ−PWアンプ間のケーブル長なのか明記されていないので分からん。
642名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/16 00:39 ID:???
脳内オーディオじゃなくて、もっと実体験の話ないんかね。
それもアクティブ、パッシブ共、安物じゃない奴の話。
643628sage03/02/16 02:00 ID:???
>>641
>音源−プリ(パッシブも含む)間のケーブル長なのか
>プリ−PWアンプ間のケーブル長なのか明記されていないので分からん。

これは出力側のケーブル、つまりプリ−PWアンプ間のケーブル長です。

またまた補足ですが、私の言っている抵抗切替型ATTは自作を前提にしています。
形式は電流ドライブ型などと呼ばれているものやT、H型の定インピーダンスのもの
が良いと思いますが、このスレは市販品を対象にしているようなのでスレ違いを
ちょっと反省しています。

>>642
テストベンチを作って抵抗の選別や様々な形式の自作ATTをテストし、市販プリ
アンプとの比較もしていますが、どうも自作ATTの話しはマニアック過ぎて
実体験をここに書いても言葉だけの技術的説明を伴い、白けたり誤解される
だけなので・・・。
644名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/16 04:58 ID:???
>>643 「どうも自作ATTの話しはマニアック過ぎて…白けたり誤解される
だけなので・・・。」

そんなことないでしょ。製品の話のほうが、すぐに価格のほうに
それて嫌な話になってしまいますよ。
ごちゃごちゃいわずに高いもの買ってれば間違いない、っていう
オーディオもありますが、実際に(自作も含めて)自分で確かめ
ながらやるオーディオもありでしょう。
どっちが本流か、なんてこというとアレますからいいませんが、
アッテネーターくらい自作の話をお聞きしたいですね。
645名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/16 05:31 ID:???
>>結局、組み合わせの音を聞いてるだけなんだね。

プリのいいところ(必要性)はそれかな。
自由自在に音づくりをする…。
それがいやならパッシプの方がいいかも。
もっとも、巨大なパワーアンプだと床の上にデンと置き、
ラインを引き回す必要が出てくるので、
やっぱりプリが必要かな?
646名無しさん@お腹いっぱい。03/02/16 05:33 ID:iHkYoxBL
タダでヌケルよ。
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
647名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/16 12:39 ID:???
ボリュームの問題点が指摘されていますが、
CDPやパワーアンプにもボリュームが内蔵されているものが
ありますよね。最大にしておけば問題ないのか、
あるいは音質への影響がやっぱりあるのか。
ピックアップからスピーカーに至るまでの全体で
考えてみる必要はないでしょうか?
648名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/16 14:06 ID:???
プリメインの前に抵抗切替式アッテネーターをいれる場合、
(プリとメインの分離ができません。)
プリメインのボリュームは最大するのが正解ですか?
それとも、ほかに最適な位置がありますか?
649名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/16 15:53 ID:???
>>647, 648
そう単純な話でもないでしょう。ボリュームだけのことを考えれば、
最大にするかはずせば音質劣化は防げるでしょうが、
そのCDPやアンプのゲインを最適にするために付いているとしたら、
適切な位置で使うのがアンプが無理なく動いて良い結果になるでしょうし、
最大で使っても良い設計になっていたらはずしても良いでしょう。
それを受けるアンプの入力段がオーバーしない程度に落とさないと
かえって悪くなることもあるから、そういうことも考えて一番いいところで
使うようにするのが賢い使い方なんじゃないでしょうか。
650名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/16 17:50 ID:???
>>ボリュームだけのことを考えれば、
最大にするかはずせば音質劣化は防げるでしょうが、

最大にすれば音質劣化が防げる、
というのは確かでしょうか?
651名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/16 18:45 ID:???
>>650
>最大にすれば音質劣化が防げる、というのは確かでしょうか?
さーて、実際にどの位影響するかはやってみなけりゃ分からん、としか言い様が無い。
ま、MAXにすればラインに直列に抵抗が入らない事だけは確か。
652名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/16 18:49 ID:???
>>648
>プリメインの前に抵抗切替式アッテネーターをいれる場合・・・・
そもそも、プリメインにわざわざ余計な事をする事自体、如何なものかと・・・。
お遊びでやってみたいと言うのであれば、人には聞かない、自分で試す。


653名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/16 18:51 ID:???
>>643
>プリ−PWアンプ間のケーブル長です。
測定も良いが、計算で大凡のF特は出せるはず。
654648age03/02/16 19:58 ID:???
>>652
英国製のプリアンプを偏愛しているのですが、
小音量時のギャングエラーがむごいんですね。
そこでパッシブプリを、というわけで、
もちろん実際にやってみましたよ。
結論としては、ボリューム最大でいいかなといった感じですが、
何か理論的に別の考え方があるかな、ということなんです。
理論上、大した差はないですかね。
655648age03/02/16 19:59 ID:???
英国製のプリメインアンプの間違いでした。
656名無しさん@お腹いっぱい。03/02/16 22:49 ID:VvsClWZ6
600オームのアッテネーター。こんなのはどう?

http://kobe.cool.ne.jp/sinotec/att/atttop.html
657名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/17 02:13 ID:???
>>654
>小音量時のギャングエラーがむごいんですね。
VR交換する事を考えた方が良いと思うが・・・・。
658名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/17 02:18 ID:???
>>656
23ステップなら光音の既製品で充分っだと思うがね。
オレ、ステップ粗いの嫌いだから光音でも使わんがね。
659名無しさん@お腹いっぱい。03/02/17 07:50 ID:Ug1cwKA4
>>657
具体的にいうと、ネイム、クオード、サイラス
といった機種。
ほとんど、同じようにギャングエラーがあります。
部品交換できそうで、なかなかできないでいます。
オリジナルを損なわないでなんとかしたいんですが…。
660名無しさん@お腹いっぱい。03/02/17 07:51 ID:Ug1cwKA4
>>ステップ粗いの嫌いだから

それはよく分かります。小音量時に使いづらいですよね。
66195603/02/17 09:03 ID:cxjRoMVO
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html










662名無しさん@お腹いっぱい。03/02/17 18:16 ID:yiL9WJly
http://www.ba-labo.com/balabo/page/page_j-win_bc1.htm
このプリのアッテネーター(ボリューム)よさげなんだけど、とてもこんなに金出せない。
このクラスのボリューム入ったプリっていくら位からあるのかいな?
663名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 19:09 ID:???
>>662
これはセイデンのだから、これと同じアッテネータだけあればいいなら
セイデンに注文しる。
664名無しさん@お腹いっぱい。03/02/17 19:23 ID:Ug1cwKA4
いくらしる?
665名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 20:55 ID:???
ピンからキリまで。あれは特注品だから値段不明。
ttp://www.tachyon.co.jp/~sichoya/seiden/pureatt.html
666名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/17 23:36 ID:???
>>659
10dB位のパッド噛ませばギャングエラーが少ない所迄VR上げられるんでないか。
あんまりやりたくない技だが他に方法はないな。
後は、PWアンプ改造してゲイン下げるとか(知識があればな・・・)。
667名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 23:58 ID:???
>>662
エアのK1X、ここまでの物量は投入してないが。
668628sage03/02/18 08:56 ID:???
>>662
大変に立派なATTで市販品としては最高クラスのものですが、自作する場合では
最もポピュラーな形式のものです。自作では最適な減衰量を設定できますから
これほどの接点数は必要ありません。不特定多数を相手にするメーカーですから
有る意味このような無駄な作りになります。多分このプリでは一度も使われない
多数の抵抗がATTにぶら下がっていることになるでしょう。
自作する意味が最も高いのがATTなんです。単に安く済ませたいということでは
なく市販品にはできない最も合理的で高品質なものを得るための手段なんです。
市販プリではDENONのレオスタットモードの方がシンプルかつ高精度に作れる
ので良いように思いますが、アースフローティングを云々する人もいますね。
http://denon.jp/products/PRAS1_2.html
669名無しさん@お腹いっぱい。03/02/18 09:59 ID:PyXwG1T6
PRAS1・・・しゃくごじゅうまん!!
>662とあんまり変わらんな〜

パッシブの方がぜんぜん安くすむな〜
670名無しさん@お腹いっぱい。03/02/18 12:39 ID:PyXwG1T6
>628の”抵抗切替型ATTの自作パッシブ”と”高級プリ”の比較って
高級プリのボリュームも抵抗切替型のATTなんだろうか。
じゃなかったら、同じ土俵でくらべちゃかわいそうでしょ。

>662,668あたりとくらべなきゃ

671名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/18 15:00 ID:???
部品1つで仕上げるなら、東京光音2P65CSか アルプスのRK50112A0004しかない。
問題はどちらも抵抗値を選べないほど品薄なところか。

RK501はいろんなメーカー製プリに入ってる。
672名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/18 15:04 ID:???
そんなレベルと比べたってどうせ買えないんだから意味ないだろ(藁
673名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/18 18:09 ID:???
>>RK501はいろんなメーカー製プリに入ってる。

たとえば?
674名無しさん@お腹いっぱい。03/02/18 18:12 ID:PyXwG1T6
それをいっちゃ〜終わっちゃうんだが
”抵抗切替型ATTのパッシブ”と”通常品可変ボリュームATTのパッシブ”を
比べても同じような結果になるような気がするんで

パッシブとアクティブの比較というより、ATTの質の比較のような気がするよ
675名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/18 18:56 ID:???
つまり最高級プリと同じレベルの音が欲しけりゃセイデンのアッテネータを使えと?
676628sage03/02/18 20:04 ID:???
>>670
>662、668あたりとくらべなきゃ

コスト無視の絶対評価で「パッシブかアクティブか勝負をつけよう。」ということ
でしょうか。私はコストを考慮して評価をする立場ですから、せいぜい10万以内
(特注パーツを使えば別ですが)で自作できるATTの比較対象プリが150万以上では
逆にATTがかわいそうに思います。

>>671
もし2P65CSR25の600オームが手に入るようなら直列抵抗を10kにしてレオスタットモード
のATTを作ってみてください。ただし、フルボリュームでも-25dB程の減衰量があり
ますから、これで不都合かどうか判断してください。私の場合はCDP最大出力2.85V、
パワーアンプのゲイン34dB(定格入力0.775V)、SP感度91dB、6畳間で-35dB以上
の音量は必要なかったので問題ありませんでした。
-80dBから始まり-62〜-48dBまで1.5〜2dBステップで-48〜-25dBまで1dBステップ
になりますからステップの粗さは感じないと思います。また、2P65CSR25は高精度
ですから小音量から定位が微動だにしないで音量だけが増加します。この点では
通常ボリュームとは決定的な違いが確認できるはずです。もちろん音質的にも納得
できるはずですが、10kの抵抗は音質的影響が大きいのでここを好みのものにして
ください。私はスケルトン(2W)が好きでした。
677671sage03/02/18 21:09 ID:???
628さん、かなり良い装置をお持ちのようですね。 profの人?

ちょいと調べてきましたが、RK-501は100kしか簡単には手に入りません。
光音は単連しか見つけられませんでした。スマソ
678名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/19 00:11 ID:???
>>676

’原価10万円のATTの自作パッシブ’が有ったとして、これをベースにいろいろ
高級な物を足していって、メーカー品なら200万の値が付きそうな’高級アクティブプリ’
を作ったとします。
元の’原価10万円のATTの自作パッシブ’より音良くなる?

それとも200万クラスの市販プリには、こういったこと以外の有利な何か!があるわけ?
679名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/19 02:49 ID:???
>>676
ご説明、とても参考になります。
最近、フィデリティリサーチのAS-2というアッテネーターを使ってみて、
へたなプリよりいいと感激しているのですが、
小音量の調節ができなく困っています。
ご紹介のアッテネーター、いいみたいですね。
ところで、レオスタットモードってなんでしょうか?

680名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/19 02:52 ID:???
>> 2P65CSR25の600オーム

入手可能? 高いんだろうな。
681名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/19 02:54 ID:???
>>678
音づくり(お化粧)かな?
あと、買ったこと(持っていること)の満足感。
682名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/19 17:20 ID:???
>>676
直列抵抗10キロオームのあと出力に直結するとともに、
抵抗の後とアース間にボリュームを入れると、
ボリュームの品質が音質に影響を与えないアッテネータ
にならないでしょうか?
683名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/19 19:05 ID:???
漏れは光音に21stepのATT特注で頼んでるが、汎用ATTだとAカーブで21じゃ足りないが、
自分の聞く音量の幅なら21もあれば十分だから、0.5dBずつ10dBしか調節できないの
発注してるよ。(9800円税抜き)

(光音は規格内の抵抗で組めるなら、受注に応じるって、言っているから)
安いVRで必要な幅のΩ数を出して、発注すればいいじゃん。(納期40日)
抵抗は光音の1/8W金皮
684628sage03/02/19 19:21 ID:???
>>678
同じレベルのATTを使ってパッシブとプリアンプの比較をした場合どうなのか、
コストをかけてアクティブにするメリットはどのように現れるのか、という疑問
ですね。これは明解な結論が出せないでしょう。組合わせる装置やその場の環境
、テスターの主観により様々な結果が予想されます。透明感についてはパッシブ
がリードするでしょうが、結局、「聞いてみて好ましいのは」という世界ですか
らね。

>>679
>小音量の調節ができなく困っています。
これは解決されます。抵抗の定数設定や追加で減衰量の調整ができます。
レオスタットモードは668のDENONの所で図1の右側の接続方法です。信号経路に
直列に接点が入らないという接続で、これはメリットになります。

>>680
以前、廃業した三栄無線で18500円で売られていましたが、これは東京光音の好意
による価格設定でした。現在の価格は知りませんが、少し前に3万円以上していま
した。

>>682
まさにそれがレオスタットモードでの使い方ですが、「ボリューム」というのが
連続可変のものを言っているのであれば、それはやめた方が良いです。
685682age03/02/19 20:05 ID:???
>>684 まさにそれがレオスタットモードでの使い方ですが、
「ボリューム」というのが連続可変のものを言っているのであれば、
それはやめた方が良いです。

なぜでしょうか? 信号経路に入らないボリュームが
なぜ音質に影響をあたえるのでしょうか?
686名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/19 21:20 ID:???
3月号のラ技に掲載されていた、デジタルボリュームはどんなもんですかね?
687名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/19 22:30 ID:???
>>685
ボリュームを含めて信号が流れてるだろ。ボリュームにもちゃんと電流が
流れてるんだよ。回路はトータルで見ないとわからんさ。
それに、信号が直接流れないのに音質に影響あるところは他にもあるよ。
電源とかな。
688名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/19 23:11 ID:???
>>687
ちょっと分かったような分からんような説明だなあ。
電源のレギュレーションは分かりやすいが…。
689618/620003/02/20 11:58 ID:???
交流って、つながっているところはすべて影響しあう。
信号側も、接地側も・・・
だから交流(w
690名無しさん@お腹いっぱい。03/02/20 11:59 ID:1DUwJmzz
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
691名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 12:31 ID:???
>>683
>光音の1/8W金皮

1/8の金皮か。それきっと、ひでぇ音だよ。
せめて1/2にしたらどうだろう。


692名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 12:37 ID:???

信号が通る抵抗器の数に比例して音の鮮度が悪くなる。(音が悪くなる)
経験をパッシブプリを自作したことがある人ならあると思う。

ようするに、CDPの出力信号がPWに入力されるまで、抵抗の数が少なければ
少ないほど、良い音が期待できるっていう経験。
1個500円以上する音質面で有利とされる巻線抵抗ならどうなのか判らないけど、
こんな抵抗器、ハイエンドプリアンプにも使われてないでしょ?

693名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 12:51 ID:???
>>692
そういった経験があるから、メーカー製のプリアンプって大丈夫?
音が死んでない?と思っちゃう。

安物の工業抵抗器を使って出てきたノイズをネガティブフィードバックで打ち消し、
回路をより複雑にし、付加価値をつける。(部品の原価は安く上がる)
で、プリアンプの必要性はなんかよーわからんけど、いろいろと技術が投入されて
いるようだから、すごいんだろうな。と思わせる。

結局、そんなことしないでも今の50万程度のCDPなら、制度の高い良い抵抗器
を使えば音量調節ぐらいの単純な回路で良い音が出るのに。
694名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/20 13:08 ID:???
リンのクライマックスコントロールの開発に時間がかかった理由はそこにあって、
あまりにもCD12とクライマックスソロの出来が良すぎたもんだから、
プリを通すことによる音質劣化を防ぐことが命題になっていた。
で、プリを通すことにより音がより良くなることを目標としていた。
結局、出来たプリの特徴は
「高音質のために信号経路の短縮と回路のシンプル化を徹底的に追求」
と。
695名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/20 18:56 ID:???
>>691
禿胴。抵抗はふつーワット数の大きいほうが音はいいよ。
1/2Wより1W、1Wより3W、3Wより10Wのほうがいい。1/8Wなんてのはゴミ。
696名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/21 02:45 ID:???
>>676
628さん、
セイデン等の10キロオームのアッテネーターを使用して
600オームと同じ様なものをレオスタットモードで組む場合は、
直列抵抗は何キロオーム程度が適当ですか?
697名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/21 03:57 ID:???
調整卓では昔(デジタル卓が出来る前)結構使われていたVCA、
流石にこれ乗っけたプリアンプ、見た事ないな。
698628sage03/02/21 10:48 ID:???
>>685
抵抗分圧は二本の抵抗が作用して機能しますから並列部の歪みは出力の歪みとなって
現れます。そして固定抵抗に比べて同じ抵抗値に調整したボリュームを測定すると
一桁以上歪みが多いのが普通です。優秀なボリュームも存在しますが経年変化、その他
諸々の事を含めて抵抗切替型をお勧めします。

>>695
「抵抗の歪み発生の多くは、半サイクル毎の熱による抵抗値変化に起因するもの・・・。
したがって、熱容量の大きいものは低歪み率を示し、同じ材料、抵抗値でもワッテージ
の大きいものは低歪み率である。」加銅氏の説明です。実際に同じ銘柄ではワット数
の大きい方が音は良いですね。これはボリュームも同じです。

>>696
セイデンATTがどのような定数で作られているのか、696さんに最適な減衰量がどの
くらいか、などが分かりませんのでコメントできません。単にレオスタットモード
にしたいのか、減衰量を使いや所にシフトさせたいのかでも違ってきます。
しかし、セイデンATTは常に抵抗2本のみを使う方式かと思いますが、これだと半分
の抵抗が使われないこと、切替え時に瞬間的なレベル変動もしくはノイズが出る
可能性のあること、接触不良が有った場合に実質的なフルボリュームになる(対策
可能ですが)こと、などを考えるとレオスタットモードには適していません。
実験的にということなら前段機器の負荷を考えて10k以上になるように注意して100k
(Bカーブ)程のボリュームを固定抵抗の代わりに使って最適な値を捜すことはできま
す。でも、やっぱり止めた方が・・・。
699名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 12:48 ID:???
>>698

抵抗のワット数について質問です。
CDPの出力のような1V程度で低周波の信号だと、1W以上の
抵抗器をボリュームとして使う有効性はありますか?
費用対効果の視点で。
700名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 13:40 ID:???
>>699
よく読め。
>実際に同じ銘柄ではワット数の大きい方が音は良いですね。これはボリュームも同じです。
701名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 17:16 ID:???
話題がどんどん自作にむかってきたなぁ

市販パッシブでなんかいいの教えてほしいなぁ
702名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/21 17:37 ID:???
市販パシブなんてほとんどないだろ。中古でも探したら?
703名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 17:41 ID:???
もちろん中古OK

なにがある?
704名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/21 18:50 ID:???
少しは自分で探せよ。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d19405091
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d27968718
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d27826977
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b19331191
705名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/21 19:26 ID:???
>>704
どれも買いたくないな。
特にINOUEとかいうやつは高いわりには外の仕上げも内部も汚い。
706名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/21 19:45 ID:???
こんなのもあるが、使ったことあるヤシは?
   http://www.izendo.com/FADERBOX.htm
707名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 22:25 ID:???
OMATSUとかいう奴は、連続可変で定インピーダンス型とあるがこりゃ抵抗切り替え式より
いいんかい?
無縁銀ハンダというのは笑えるが
708名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/21 23:29 ID:???
>>707
>連続可変で定インピーダンス型
SP用ATTと同じ構造か?だとすれば、出力側から見たZだけがほぼ一定と言う事じゃないかね。
マ、ロー出し、ハイ受けならそれでも良いが・・・。
709名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/22 04:58 ID:???
>>707
>連続可変で定インピーダンス型
クリックが付いて無いだけじゃねーか?!
710名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/22 10:02 ID:???
>>セイデンATTは常に抵抗2本のみを使う方式かと思いますが、これだと半分
の抵抗が使われないこと、切替え時に瞬間的なレベル変動もしくはノイズ
が出る可能性のあること、接触不良が有った場合に実質的なフルボリュー
ムになる(対策可能ですが)こと、などを考えるとレオスタットモードに
は適していません。

東京光音の場合は、この問題はないわけですね?

>>最適な減衰量がどのくらいか、などが分かりませんのでコメントできません。
先にご紹介いただいた600オーム使用の場合と同じ減衰量ではいかが
でしょうか? 尋ねてばかりでもうしわけありません。

711名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/22 11:35 ID:???
>>700
>1W以上の
>抵抗器をボリュームとして使う有効性はありますか?
>費用対効果の視点で。

CDPの出力信号なら、1W以上の抵抗器は、それほど変わらないでしょ?
ワット数が上がると、価格も跳ね上がるので、
費用対効果の観点から言うと、投資の割にそんなに嬉しくないんじゃないの?
ってことを確認したいんだよ。

712名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/22 13:22 ID:???
若松のアッテネーター感想キボンヌ
713名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/22 14:04 ID:???
自作派は、パーツの知識が豊富で、半田も上手で、ワイアリングも良く研究
してて・・・それでも重量のあるシールドの効いた筐体の入手と外見の仕上
げが、やはり壁だな。
714名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/22 14:50 ID:???
ステラのPR2-tを使ってるけど、悪くないよこれ。
ただパッシブにしてはちょっと高いかなあ。
せめて定価15万くらいならお買い得感あるのだけれど。

自作できる方の目から見てPR2-tってどんなもんですか?
715名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/22 15:52 ID:???
>>711
費用対効果なんてのは人によって全然違うんだよ。
聴いてみてわずかな違いと思えばC/P悪いことになるし、
全然違うと思えばC/Pは高くなる。音の差にどれくらい敏感か、
わずかに違いにどれだけこだわるかは人によって皆違うんだ。
そんなことを人に聞く時点で終わってるよ、あんた。
716名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/22 17:22 ID:???
>>715
立派な意見だな。
717名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/22 17:28 ID:???
そうかな?
大きい抵抗器がいいといっても、おのずと限度があるだろう。
音質向上の限界点がどれくらいか、ということはおれも興味あるよ。
自分で試すのが一番だが、人に聞いて参考にするのも悪いことではない。
まさか鵜呑みにするヤツはいないだろうよ。
718うぇRT                03/02/22 18:21 ID:???
 みなさん、可変音量調節器に関する、ご熱心な討論・議論・経験談のご披露・ご主張、ご苦労様です。
 一連の話を伺うとセイデンのロータリーSWの評判が良いようですが、このパーツを使ってらっしゃる人で、ここに書き込んでいる人は居られますか?
719うぇRT                03/02/22 19:06 ID:???
 私も使ってます。
 ロータリーSWの接点は、手で回してやることでクリーニング効果が見込めますが、
リレー接点の場合は見込めません。金属接点に電位差が生じていると、接点は鍍金効果によって酸化被膜が生じます。
CDプレーヤーやD/Aコンバーターユニットなどの信号にオフセットが生じていると、セレクターやボリュームにリレーを用いたプリアンプは接点不良になる場合があります。
接触抵抗に関してロータリースイッチとリレーを論じていることが多いようですが、ここらへんの話は経年変化というか実使用状態で論じるべきでしょう。
 ただ、セイデンのロータリーSWはリレーを使った固定抵抗器切り替え型パッシブアッテネーターと比較すると、無敵であるわけではありません。
 私の場合は、セイデンのロータリーSWのシャフトに、無垢のステンレスで重厚なツマミを削りだして取り付けてみましたが、音楽を大音量で試聴した時に、大きな改善点に気付きました。
 なお、私の音量抵抗器はT型アッテネーターですが、抵抗器にはVMTB60を使ってみました。
 しかし、この構造に於ける課題に気付いた現在は、ロータリーSWやチューブラ型抵抗器は使わずに基板上に回路を組んでいます。抵抗器はVMTB60から、プレート型のZ201になりました。
みなさんの場合、どのような抵抗器なのでしょうか?
720名無しさん@お腹いっぱい。ttt03/02/22 21:29 ID:???
私は
ttp://www.sowter.co.uk/
のアッテネータ9335+セイデンで製作しましたが、結構低域の馬力に満足しています。
(コモンモードノイズの低減効果のせいかもしれません)
ttp://www.stevens-billington.co.uk/page102.htm
の評判の方が良いようだけど....
721名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/22 22:58 ID:???
>>719
重量級のノブ使うと接触が安定する!!いい耳してますね

私耳悪で頭でっかちのせいで、音圧を受けないためノブを外して
フェーダータイプの使い、ノブ有りより良いと思って使用中。

よく考えると音圧は360度からくるので体積が大きくても
影響は少なく、重力による安定の方が確かに効果ありそうだ
722うぇRT                03/02/23 11:34 ID:???
|721サンWrote
|重量級のノブ使うと接触が安定する!!いい耳してますね

いいえ。違うのです。改善点(問題点)に気付いたのです。
|無垢のステンレスで重厚なツマミを削りだして取り付けてみましたが、
|音楽を大音量で試聴した時に、大きな改善点に気付きました。

セイデンのロータリーSWのシャフトは接点と直接結合しているために、
シャフトに加わるスラスト方向の圧力は、直接接点圧力の差に繋がって
しまうのです。ステンレス製削り出しツマミを取り付けると、フロント
パネルの後ろ側に取り付けたロータリーSWシャフト保持用オイルレス
メタルベアリング(ニードルローラー型やボールベアリングではない)
に大きな力が加わり、微視的に見るとシャフトのたわみに繋がります。
この保持金具はシャーシーに剛性結合していますが、再生音量による
振動が伝わり、結果的にその振動はロータリーSW接点に伝わります。
シャーシーにスピーカーを取り付けて、ロータリーSWの接触抵抗を
測定してみると、音圧変化と接触抵抗の増減に相関性があることが
判明しました。セイデンのロータリーSWの接触抵抗の大きさは、
シャフトにステンレス製ノブを取り付けた方が大きな変動幅がありま
した。シャフトにノブを付けないか、軽いプラスティック製ノブを
取り付けた場合の方が変動幅が小さい、という現象を把握しました。
つまり、セイデンのロータリーSWの構造を前提にすると、そのSW
の接触抵抗変化を小さくする工夫が必要だということです。
シャーシーの振動伝達を少なくする工夫(重量・材質・取付場所)
が必要であることが分かりました。
世間の評判が良いセイデンのロータリーSWを用いた高額ATTは、
接点の接触抵抗変化を少なくするためのケースに入れるべきだ、
ということです。
723うぇRT                03/02/23 11:37 ID:???
|音圧を受けないためノブを外して
|フェーダータイプの使い、ノブ有りより良いと思って使用中。

セイデンのロータリーSWの使い方として、その使い方正解だと思います。
振動対策(この部品構造であると、接点圧力変化を無くすのは無理ですけども)
724うぇRT                03/02/23 11:43 ID:???
|重力による安定の方が確かに効果ありそうだ

シャーシーの重力化は効果的だと思いますが、ツマミの重量化はダメでした。
ロータリーSW保持用ブラケットに取り付けられた、シャフト保持用ベアリングと
シャフト間の隙間が、重量級ツマミを取り付けたことによってたわんでしまい、
振動があるとビビルようです。


725うぇRT                03/02/23 11:48 ID:???
コネクターの接触抵抗を気にする方が居られますが、
ロータリーSWの場合も気にする方が良いと思いました。
この意味からすると、アルプスや松下の、削りだしケース入りの高級ボリュームの
摺動子構造なども同じ原理だと気付きました。
726うぇRT                03/02/23 11:50 ID:???
なお私の場合、今から20年前に東京光音電波の2P65CSを三栄で
特注しました。4R6というロータリースイッチも同時購入しました。
2P65CSは600オームで特注しましたが、使用して半年後には
取り外してしまいました。
727名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/23 12:26 ID:???
>>2P65CSは600オームで特注しましたが、使用して半年後には
取り外してしまいました。

なぜですか?
728うぇRT                03/02/23 13:58 ID:???
回転トルクがキツ過ぎてフィーリングが悪かったのが最初のイヤ気を感じたところで、
半年してもキンキンした音のままだったので耐えられなくなりました。
中の固定抵抗器の問題なのか、その抵抗器のリードワイヤーが問題だったのか、今になっては知る由もありません。
やはりBTS仕様はダメでしたが、MJ誌の売りたし欄に掲載したところ、結構、良い価格で買ってくれましたので
それほど実害はありませんでした。
そこから抵抗器にもこだわってハイエンドオーディオ仕様のATTを探し始めました。
なお2P65CSのデテントは、シャフトに取り付けられているギアが、スプリングに押された金属ボールに填り込む
ことで得られていますが、ガッチンガッチンする感じです。もっと滑らかなフィーリングが欲しかった。

729名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/23 14:02 ID:???
セイデンは精密級だからクソ重いつまみつけたらたわむのは当たり前。
使い方間違えてるよ。
730としぼちゃんsage03/02/23 14:05 ID:???
最近2P65CSのデテント利用してますが、「回転トルクがキツ過ぎてフィーリングが悪かった」件、まったく同感です。
トルク調整ができるかなと思っていたのですが、そもそも固定式で無理なのか、どなたかご存知ですか。
731名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/23 15:53 ID:???
セイデンの45以上のスイッチなら軽過ぎるくらい軽いんですが、何か?
732うぇRT                03/02/23 17:50 ID:???
|セイデンは精密級だからクソ重いつまみつけたらたわむのは当たり前。

いいえ、セイデンの構造は精密ではありませんよ。貴殿もセイデンを使ったことがあれば
接点の接触圧力が一定ではなく、振動などで変化してしまう構造であることは分かるはず
です。シャフトを引っ張ったり押したりすると、接点がグラグラ動くのが見えます。
重いツマミをとりつけると更に問題が大きくなるのです。棒の先に重りを付けることにな
ります。そして、その棒の根本には電極があるのですが、その接点の接触抵抗が変化して
しまう。それから更に問題が大きくなるのは、棒を保持するベアリングを設置している時。
ATTのシャフトは再生音圧や再生時の音楽信号に伴う振動が伝わって、その振動が接点
の接触抵抗が変化するという自己中毒状況に陥る。
お分かりですか?ところで現在729サンが使っている可変抵抗器は何ですか?
733うぇRT                03/02/23 18:05 ID:???
|セイデンの45以上のスイッチなら軽過ぎるくらい軽いんですが、何か?

そうです。セイデンの45SG、56SGは、東京光音2P65CSに比較すると軽いタッチで回ります。
だから問題なのです。セイデンの構造は、シャフトの振動がダイレクトに接点に伝わって
しまいますから。
この構造であると、東京光音のようなガッチン・ガッチンという感触であれば問題は少な
い。分かりますか?「軽いんですが、何か?」と言っていた方。
734名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/23 19:52 ID:???
あのね、やたら重たいつまみ付けて強い力で回したい力士みたいな人は
セイデン使っちゃいかんのよ。固いのが好きなら富士通でも使ってなさいって。
自分に合わないからと言って文句言うくらいなら合うのを使えって。
回転トルクを重くするのは実はセイデンでもできるんよ(無理に頼めばね)。
だけどたいてい軽いほうが好まれるからそうしてるんだってさ。
それよりスイッチの音の違いがわかってるのかな。銀接点や銅板使って音に
気を使ったスイッチなんてセイデン以外ないんじゃないかな。
735名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/23 20:05 ID:???
>>セイデンATTは常に抵抗2本のみを使う方式かと思いますが、これだと半分
の抵抗が使われないこと、切替え時に瞬間的なレベル変動もしくはノイズ
が出る可能性のあること、接触不良が有った場合に実質的なフルボリュー
ムになる(対策可能ですが)こと、などを考えるとレオスタットモードに
は適していません。

これは本当のことでしょうか? レオスタットモードにセイデンを
使うのは好ましくないでしょうか?
736名無しさん@お腹いっぱい。03/02/23 20:43 ID:e7OaSCJ+
734君。
君は経験不足だ。
もう少し勉強したまえ。
ネットを使ってセイデンのロータリーSWやATTキットを販売しているが、
自分が仕入れたパーツの評判が悪くなるのを恐れて、経験者(研究者)の
問題提起・問題指摘を理解しようとせず、ただひたすらトンチンカンな返答
を続けているのはみっともないぞ。山崎へ。
737名無しさん@お腹いっぱい。03/02/23 21:21 ID:H5j6LcHA
>734 やたら重たいつまみ付けて強い力で回したい力士みたいな人は
>   セイデン使っちゃいかんのよ。

 733の指摘は、
1)光音製ATTのように強いトルクで回すのは嫌だ。回転トルクを重くしたいのではない。この点はseidenは好ましい。
2)しかしseidenの接点構造は、軸に加わる振動が接点に加わるので好ましくない。
3)seidenの最も大きな問題点は、前後方向に加わる力の変化が、接触抵抗の増減に直結する構造にある。
4)この原因は、軸と摺動子が固定している構造にある。
5)つまりseidenのATTは、外乱振動が摺動子の接触抵抗変化につながってしまうという致命的な欠点があるので、決して精密であるわけではない。

738名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/23 21:23 ID:???
なるほど。そういうことだったのですか…。
739名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/23 21:30 ID:???
>>712
若松で売ってるのはセイデンだと思うが。
740名無しさん@お腹いっぱい。03/02/23 21:38 ID:H5j6LcHA
>銀接点や銅板使って音に
>気を使ったスイッチなんてセイデン以外ないんじゃないかな

 30年前に設計・販売されている2P65CSは銅板に銀接点だ。
 ただ、733が擁護している56SGと違うのは、2P65CSはシールド構造になっている点だ。
 ご存じのように銀化合物は酸化しやすい。
 酸化被膜による接点不良以外にも、ゴミや綿埃・タバコの煙などが摺動子に付着することによる接点不良が考えられる。
 市販されている56SGの接点には、アクリル板によるカバーが付いている。
 誰が、いつ、このカバーを取り付けたのか、733は知っているか?
 摺動することによる酸化膜の削除はロータリースイッチの摺動子には見込めるが、733にお尋ねする。
 56SGのメッキ厚は何ミクロンなのかね?
741628sage03/02/23 21:42 ID:???
>>735
>これは本当のことでしょうか? レオスタットモードにセイデンを
>使うのは好ましくないでしょうか?

大変な誤解です。議論しているのはセイデン製10kのLパッドATT完成品
(またはキット?)を流用する場合です。セイデンはこれのみ製造して
いるメーカーではありません。
スイッチを使って自分に最適値の抵抗で自作されるのであればセイデン
は最もポピュラーなスイッチメーカーです。
742名無しさん@お腹いっぱい。03/02/23 21:43 ID:H5j6LcHA
>音に
>気を使ったスイッチ

 というのは、振動による接触抵抗変化が起きない構造のアッテネーターのことを指すのだが、
 一体、seidenのどこが「音に気を使った」部分なのか?

 知っていたら教えてくれ。
743名無しさん@お腹いっぱい。03/02/23 21:44 ID:H5j6LcHA
1993年頃、やっと銀接点や銅板使った事か?
744名無しさん@お腹いっぱい。03/02/23 21:49 ID:H5j6LcHA
「ロータリースイッチは、金属製ケースで囲ってしまうと音が悪い」から、
「銀接点のロータリースイッチはケースで囲わなかった」とでも言うのか?

埃除けの透明カバーは、平板を丸くしただけで、空気の出入りは激しいな。
銀接点は酸化させた方が音が良いとでも主張するのか?
それとも、摺動子によるクリーニング効果で、接点の酸化銀被膜が削られるために、2003年の今日まで酸化被膜の生成に気付いていないのか?
745名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/23 21:58 ID:???
文句いいたいほうだいだな(藁。笑えるぞ。
じゃあさ、きみが使ってる文句なしのスイッチていうのを
教えてくれ。漏れもぜひ使ってみたいんでな。
DENONやラックスの最高級アンプに使ってるセイデンのスイッチが
そんなに悪いというならそれ以上のスイッチを漏れは知らないんだよ。
でも、もしそういうスイッチがないならただのクレーマーと
言ってあげよう(藁。文句言うだけなら誰でもできるんだからな。
どんな製品でも文句だけなら言えるんだよ。
さ、きみがどんなスイッチ使ってるか言って見てくれ。
746名無しさん@お腹いっぱい。03/02/23 22:03 ID:H5j6LcHA
>スイッチを使って自分に最適値の抵抗で自作されるのであればセイデン
>は最もポピュラーなスイッチメーカーです。

 既に欧米メーカーの固定抵抗切り替え式ATTは、インピーダンスコントロールの困難なチューブラ型抵抗器ではなく、基板上のチップ抵抗を切り替える構造になって小型化している。
747名無しさん@お腹いっぱい。03/02/23 22:09 ID:H5j6LcHA
チューブラ型抵抗器ではなくプレート抵抗をテフロン基板上に林立して
0.007mΩの素子で抵抗を切り替える構造になっている。抵抗器のTCR
は0.2ppmのものを使った。
ちなみに、この基板には入力・出力バッファンプも搭載されている。

748名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/23 22:14 ID:???
>>746
チップ抵抗はとても小さいので手で全部のチップ抵抗を交換するのは
とてもしんどいよん。
749名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/23 22:22 ID:???
>>747
バッファが入っちゃったらもうパッシブじゃないよん。
いったい何自慢したいんだか。
750名無しさん@お腹いっぱい。03/02/23 22:31 ID:H5j6LcHA
私の方針として、パッシブATTには見切りを付けた。
751名無しさん@お腹いっぱい。03/02/23 22:33 ID:H5j6LcHA
なお、方式論・構造にこだわりたい場合には、バッファアンプの部品が
搭載しない基板を用いればパッシブATTになる。
752名無しさん@お腹いっぱい。03/02/23 22:35 ID:H5j6LcHA
チップ抵抗のハンダ付けは、もちろん基板製造工場で行っている。
労賃・完成精度・エラー率・価格を考慮すると、チップ抵抗を手ハンダするのは得策ではない。
753名無しさん@お腹いっぱい。03/02/23 22:45 ID:H5j6LcHA
私は、子供相手に自慢などしていない。
何故なら君達は、私の指摘の何%を理解できたのか?
私が君達に伝えたのは、世の中にはもっと良い構造のものがあり、その
製品も改善点を見つけたらば自分で作れば良いということだ。
最低なのは、世間の評判を盲目的に信じて問題意識もなく、盲目的に
******社のATTをチヤホヤしているところだ。
デンマークの某ATT製造会社のエンジニアは、蒸気機関車のようなコンセプトの
ATTを見て笑っていたぞ。そして私に質問をしたのだ。
日本人は、ATTで可変するのは交流信号であることに気づいているのか?
インピーダンスということは考慮しているのか?
オーディオ製品の基板も、だんだん表面実装・チップ部品が採用されている。
この時代に、どういう神経しているんだ?信号のチェック・測定・評価はしているのか?

と言っていた。

seidenのロータリーSW式ATTへの入出力ケーブルは、どのようなもの・構造にしているのか教えてくれ。
754名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/23 22:47 ID:???
何が何だかわからなくなってきたな。
んで、理想的なアッテネーターはどれなんだろう?
755名無しさん@お腹いっぱい。03/02/23 23:02 ID:H5j6LcHA
ちなみに私は、このデンマーク人の主張にもオーディオファイルの好みを阻害する部分があると感じた。
このため私のATTは、基板上にプレート抵抗を林立させている。
抵抗の銘柄による音質変化を確認したいのも、オーディオファイルの好みを考慮させた方が販売に好影響がある。
756名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/23 23:23 ID:???
>>755
どのようなパーツをお使いですか?
それとアッテネータの形式はどんなものですか?
757名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/24 00:32 ID:???
>>740
>酸化被膜による接点不良以外にも・・・・・
以前何処かのスレで酸化銀は導通があると言う事だった。
色々調べたがどうも良く分からん。
金属に詳しい人、教えてちょうだい、ヨロシコ。
758名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/24 00:35 ID:???
>>754
少なくとも光音は作りが実にシッカリしてる。
759名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/24 02:09 ID:???
・銀は酸化より、硫化が早い。
・このスレでLpadでなきゃ、普通のアンプでも使え無いといっていた椰子がいたが
 それなら、普通のアンプのカーボンやCPはすべて×ってことかね。
・デールの巻き線信者は、多いがこれは日本人か日系人のBe.YAMAMURAがデザインした
 こと、アメリカでは日本で売っているとても高価なVishayのS102ラインより
 高いこと(日本の小売り価格では6倍近く違います。)
 アメリカのキット屋のHPにはDaleの無誘導は「very popular with Japanese
 audiophiles.」と書いてある。(W
 Vishay傘下のDaleラインには該当製品が存在していない。
・光音のアッテネータが金皮1/8Wであるから、馬鹿にしたものは、同じ光音40Step
 でも同じモノが使われていることを知らない。
 そして、これらの部品は実際にスタジオで使われていることを。
・アンプ内ではP&Gより光音のアッテネータのほうがずっと良質の再生音が得られる。
・「蒸気機関車のようなコンセプト」とは言いえて妙である。
・真空管自作派は鉄のシャーシが多い。なぜ開放的で明るい音がするアルミを使わないのか?

760名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/24 08:10 ID:???
>>759
>真空管自作派は鉄のシャーシが多い。
んなーこたーない。
音はともかく、鉄シャーシをトウシロが加工するのは可成りコンジョいる。
殆どはアルミ。
761名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/24 08:19 ID:???
>>749
>バッファが入っちゃったらもうパッシブじゃないよん。
>>747はパッシブプリの意味が解らんのだろう(ワロタ
762名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/24 08:21 ID:???
>>746
>インピーダンスコントロールの困難なチューブラ型抵抗器ではなく
(゚д゚)ハァ?
763市長や 03/02/25 07:38 ID:???
高額のセイデン製ロータリースイッチを、アッテネーターとして使う場合には
回転軸と摺動子がダイレクトに接合されているため、接点の接触抵抗変化が気になり
ます。このATTはシャーシーへの取付け方法・場所などを考慮すると、大きな音質
改善が見込めます。しかし、これらの方策は抜本対策ではありません。
そこで、セイデン製ロータリースイッチの構造をより良いものとするために、ここで
具体的な提案をしてください。
764名無しさん@お腹いっぱい。???03/02/25 12:51 ID:???
岩通製の23接点ロータリーSWでアッテネータBOXを作って使っています。
音質は一般のボリュームを使ったプリアンプよりかなり良いと思えますが、
岩通のロータリーSWの評判はどうなんでしょうか?
構造的には強固で軸がグラついたりはしないようです。ただ、開放型
ですので接点の酸化やほこりには弱いかもしれません。
765市長や03/02/25 20:19 ID:8g/yXw3w
あのね、やたら重たいつまみ付けて強い力で回したい力士みたいな人は
セイデン使っちゃいかんのよ。固いのが好きなら富士通でも使ってなさいって。
自分に合わないからと言って文句言うくらいなら合うのを使えって。
回転トルクを重くするのは実はセイデンでもできるんよ(無理に頼めばね)。
だけどたいてい軽いほうが好まれるからそうしてるんだってさ。
それよりスイッチの音の違いがわかってるのかな。銀接点や銅板使って音に
気を使ったスイッチなんてセイデン以外ないんじゃないかな。


766市長や03/02/25 20:20 ID:8g/yXw3w
音質で言ったらセイデンで出してる完成品のアッテネーターと
セイデンの切換スイッチを使って自作するのが一番いいよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/25 21:00 ID:???
なんかセイデン買うのいやになってきたな。
そんなに問題あるのか?
光音が手にはいればいいんだが…
768名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/25 21:03 ID:???
「基板上のチップ抵抗を切り替える構造」のアッテネーターを
自作することはできないものだろうか?
769名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/25 21:10 ID:???
パッシブブリとパッシブプリは同義?
770名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/26 00:53 ID:???
>>767
>光音が手にはいればいいんだが…
光音に問い合わせればいいのではないか。
オレも40ステップ物なら使ってみたいが、高そうだな。
光音のATTは分厚い基板に接点がシッカリ埋め込まれていて、実に頼もしい作りだ。
771名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/26 02:28 ID:???
600オームの光音によるレオスタットモード、
これですね。
ところで、直列に入れる抵抗器はどんなものがいいですか?
金に糸目はつけないとして。
772名無しさん@お腹いっぱい。003/02/26 08:02 ID:???
光音はスカスカのキンキンです。
セイデンに今度はチャレンジ!
773名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/26 12:26 ID:???
デンマーク信者必死だな(藁
774                          03/02/26 12:41 ID:???
772に同意。だからといって、セイデンにするのは逆戻りするようなもの。
一時、タイムロードで扱っていたデンマーク製のattにするがよろし。

775                          03/02/26 12:44 ID:???
そもそも人相の悪い山崎が売っているパーツには禄なものは無い。
評価できないやつが売っているパーツに碌なものが無いのは自明の理。
776                          03/02/26 12:48 ID:???
732が書いた件は参考になった。
   セイデンの構造は精密ではありませんよ。貴殿もセイデンを使ったことがあれば
接点の接触圧力が一定ではなく、振動などで変化してしまう構造であることは分かるはず
です。シャフトを引っ張ったり押したりすると、接点がグラグラ動くのが見えます。
重いツマミをとりつけると更に問題が大きくなるのです。棒の先に重りを付けることにな
ります。そして、その棒の根本には電極があるのですが、その接点の接触抵抗が変化して
しまう。それから更に問題が大きくなるのは、棒を保持するベアリングを設置している時。
ATTのシャフトは再生音圧や再生時の音楽信号に伴う振動が伝わって、その振動が接点
の接触抵抗が変化するという自己中毒状況に陥る。

777                          03/02/26 12:49 ID:???
特に参考になったのはこの部分。
  「シャフトを引っ張ったり押したりすると、接点がグラグラ動くのが見えます。」

778                          03/02/26 13:00 ID:???
昔、セイデンに理研RMGを組み合わせていたのだが、このカーボン抵抗も
酷かった。音質と構造。特にセラミックの筒にメタリコンで金鍍金リード線
が接続されているのだが、フォーミング後に捻るとポロっと線が抜けてしま
う。米国製高精度抵抗器のリード線保持方法とは全く異なる。ま、ATTで
はフォーミング後に基板に刺す訳ではないので、リード線の脱落は少ないだ
ろう。しかし、セイデンの構造では、回転シャフトの振動がシュウドウ子に
伝わるので、理研のリード線の保持部分の経年変化が心配だ。このような部
分も考えると、テフロン基板上にチップ抵抗を並べたデンマーク製attの
優秀な設計思想が理解できるな。
779名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/26 14:33 ID:???
あちゃー、光音もだめですか…
そのデンマーク製の型番とインプレお願いしますよ。
780名無しさん@お腹いっぱい。03/02/26 14:36 ID:PxGBOF0r
「データー調査」の信用情報機関
電話番号から住所 年収 財産 結婚暦
暗証番号 旧住所〜新住所 ブラックリスト
生存 行方 本名 などなど
初恋の人 思い出の人に逢えるかも・・・・?
http://www.tyousa.com
781名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/26 15:24 ID:???
漏れセイデン使ってるけどいいよ。
なにが気に入らないのかな。
782名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/26 15:59 ID:???
グラグラて、全然動かなかったらアソビなしだから回らないよな。
783名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/26 16:19 ID:???
デンマーク信者は市長やにいじめられたのかな(w
カナーリ粘着みたいだな。
784名無しさん@お腹いっぱい。03/02/26 16:50 ID:VlNQVmlB
セイデンもSG45以上なら、それほど悪くはないと思うが、これ以下の安い
セイデンは確かに音悪い。
しょっちゅうガリガリ回してやらないと、すぐ音質劣化するのも欠点。
ツマミはプラの軽いのが良いみたい。
取り付けパネルの材質や厚みで音が変化するのも困りものだね。

デンマーク製はこれかな。
http://www.dact.com/
ELMAもセイデンより良いと思うよ。
http://www.elma.com/us/products/rotary_components/Audio%20Switches/
ELMAを使ったキットもある。
http://www.goldpt.com/
785名無しさん@お腹いっぱい。03/02/26 16:51 ID:8autt04c
リモコン付きのパッシブプリってある? 煽りじゃないよ。なるべく音を汚したくないので
パッシブが良いんだけど、セッティング上、リモコンがなかったらつらいので。
786名無しさん@お腹いっぱい。03/02/26 16:58 ID:VlNQVmlB
ステッピングモーターで自作したら?
787名無しさん@お腹いっぱい。003/02/26 22:26 ID:???
アムトランスのアッテネーター
セイデンにリケンのRMG。
掲示板になぜ30kにしたのかも書いてある。
いいぞぉ!
788名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/26 22:36 ID:???
↑これもお店のかたかな?
789名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/26 22:52 ID:???
セイデンもそれなりに、
さらにリケンのRMGにも疑問ありといってるのに、
いけしゃーしゃーと宣伝するとはなあ…
790名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/26 23:57 ID:???
理研のRMGが曇った音だという点で、世界中で意見の一致を見ていたと理解して
いたが、日本では違ってたのか?
791名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/26 23:59 ID:???
>>772
フフフ
792名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/27 00:05 ID:???
>>791
フフフじゃなくてプッだろう。
793名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/27 00:50 ID:???
>>784
http://www.goldpt.com/ で、Stereo Mini-H Shunt Type Blank Switches
with PC boards注文した。
PayPal 使わにゃならんのが面倒だすな。

デンマーク製のDACTもスイッチはスイスのELMAだよ。(と書いてある)
チップ抵抗だからパスが短いってのを売りにしてるけど、それが、それほど
有利なことか? なんかバカバカしい感じがしますけどね。
794名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/27 00:58 ID:???
>>793
スンマソ。PayPalって何でしょう?
795名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/27 01:01 ID:???
>>793
いやあ、いい感じですね。
SA-3 なんかどうでしょうか?
Rudder ってどういう意味かな?
796名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/27 01:02 ID:???
セイデンは漏れも2ウェイCHデバイダのレベルコントロール用に使ってる。が、5年目
くらいからガリが出てきたよ。今はときどきぐるぐる回して接点再生してる。4個もカナーリ
手間かけて作ったのに。
797名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/27 01:17 ID:???
>>794
http://ekozukai.com/PAYPAL/PAYPAL-index.html

>>795
ゴールドポイントのアッテネータキットは、シリーズ、ラダー、シャントの
3種類ある。

シリーズは抵抗が直列につながっている普通のタイプ。信号が通る抵抗器の
数と半田付け箇所の数が多くなるのが欠点。
ラダーはLパッドを切り替えるタイプ。ラダーだと信号は抵抗2本だけしか
通らないけど接点の数はシリーズやシャントの倍に増える。
シャントはLパッドの片側を固定してアース側だけ切り替えるタイプ。これだと
送り出し側からみたインピーダンスが減衰量で変ることになるけど、接点数は
増加せず抵抗も2本だけなのがメリット。
それぞれ一長一短だけど、わたしの用途ではシャントが良さそうだった。

わたしはもっと厚いパネルに取り付けるけど、SA-3も簡単ではあるね。
798795age03/02/27 01:23 ID:???
>>794
詳細なお答え、ありがとうございます。
よく分かりました。感謝。感謝。
799795age03/02/27 01:25 ID:???
>>797
感謝先を間違えました。失礼しました。
800名無しさん@お腹いっぱい。003/02/27 01:26 ID:???
Ex-proの
パッシブ・プリ セレクター&ボリューム SV-1 と
パッシブ・プリ セレクター&アッテネーター SA-1
はどう違いますか?
801795age03/02/27 01:32 ID:???
>>797
たびたび済みません。
CDPとパワーアンプの間に入れるアッテネーターとしては、
シリーズ、ラダー、シャントのどれ(の何K)が適当ですか?
802名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/27 01:43 ID:???
>>801
CDPの推奨負荷インピーダンス以上の抵抗値のシャントが良いと思います。
(CDPの出力がケミコンカプリングならあまり低い抵抗値には出来ません)
SCD-1などの様にDCサーボの出力段なら10kで良いと思います。
803795age03/02/27 01:54 ID:???
>>802
シャントは、前に話題に出た「レオスタットモード」のように
見えますが、同じなんでしょうか?
またその時に、切替時に一瞬オ−プンになるとフルボリュ−ム
になって危険だ、との指摘がありましたが、この製品が使用し
ているスイッチは大丈夫だと思われますか?
804名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/27 01:56 ID:???
>>800 
ググッたら簡単にわかることをここで聞くのは宣伝だろうか。
SVもSAもデザインが悪趣味だね。
805名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/27 02:21 ID:???
>>803
Lパッドもシャントも切り替え時にポップノイズが出ることがあるとinfoに
書いてあるよ。DCオフセットが原因になっているから、ノイズが出るときは
出口にパラに適当な抵抗を入れると良いとも書いてある。

アッテネーターで使うスイッチは、切り替え時に前の接点と次の接点を
ショートしてから次の接点に移るようになっている。だから、隣り合う2つの
接点が同時に接触不良を起こした場合以外オープンにはならない。
セイデンで作ったシリーズタイプを使っていて、ガリがかなり出るけど、
今のところフルボリュームは経験してない。もし起きても時間が短ければ
問題は無い。感度の高すぎるアンプを使っていて心配なら、減衰量最小の
ときにやや大きめの音量になる程度に直列抵抗を入れて置けば済む。
それでも心配なら、シリーズにするしかないな。
806名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/27 05:37 ID:???
抵抗器はデカい程イイ、チップ抵抗はパスが短いからイイ、
色々言っとりまんなー(w
さてさて、実体は・・・・・。
807名無しさん@お腹いっぱい。03/02/27 05:42 ID:Jn8VP4RR
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
808名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/27 05:56 ID:???
↑下司野郎、消えナ!!
809名無しさん@お腹いっぱい。03/02/27 07:48 ID:ROYFVM/S
 CD playerやD/A Converter-Unitの出力に、DC Offsetが乗っていると、
 どのような接点(ロータリースイッチやリレーなど)でも問題が発生
 します。セイデンだけが問題なのではありません。
810名無しさん@お腹いっぱい。03/02/27 08:00 ID:/UR3X55R
http://www3.to/prking
811名無しさん@お腹いっぱい。03/02/27 08:21 ID:ROYFVM/S
>>783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/26 16:19 ID:???
>>デンマーク信者は市長やにいじめられたのかな(w
>>カナーリ粘着みたいだな。

 783はSeiden社製パーツの販売をしておられる試聴屋関係者さんですね。
812名無しさん@お腹いっぱい。03/02/27 08:28 ID:ROYFVM/S
 ロータリースイッチで固定抵抗器を切り替えるATTの場合は、
ショーティングタイプを使います。接点間がOPENになるもの
を使うと、回路によっては大きなノイズが出ます。
 しかしこの問題と、接点がメッキされてしまい接点不良になる
ことは、全く別の問題です。
813名無しさん@お腹いっぱい。03/02/27 08:35 ID:ROYFVM/S
 抵抗器はデカい程イイのではなくて、音の良い好みの抵抗も使えること
が音にこだわる人には都合がよいといっている。しかし、高周波領域まで
考慮した信号配線をして音を良くしようという人には、デカい抵抗を使う
のは難しいが、チップ抵抗はパスが短いからインピーダンス的にイイ、と
言っとります。
806はちゃんと理解してなかったので補足説明しておきました。
さてさて、実体は・・・・・。
814628sage03/02/27 10:18 ID:???
>>803
>シャントは、前に話題に出た「レオスタットモード」のように
>見えますが、同じなんでしょうか?

動作的に同じと考えてよいです。

>またその時に、切替時に一瞬オ−プンになるとフルボリュ−ム
>になって危険だ、との指摘がありましたが、この製品が使用し
>ているスイッチは大丈夫だと思われますか?

この製品がどうであるか知りませんが・・・。
このように並列部を抵抗1本で切替える方が2P65CSR25を使用(工作容易な入門編
として紹介しました)するより良いのですが、自作において万が一の接触不良時で
のフルボリューム回避のためには次のようにします。
先ず固定抵抗2本(R1、R2)で必要な最小減衰量(最大音量)のATTを作ってください。
そして切替える固定抵抗(Rx)はR2に対して並列接続(記号で//とします)にします。
Rx//R2の合成値が求める減衰量になるようにRxの抵抗値を選びます。
このように作ると接触不良でRxが無効になってもR2によって決められた最大音量で
止まります。
余談ですが減衰量を精密に決めたい場合は実装上の手間と費用は掛りますが、24系列
の抵抗を2本並列にすれば必要な抵抗値は殆ど作れます。
さらにR1については例えば10kであれば違う銘柄の20k//20k、15k//30kなどの組合せ
で好みの音質を追求するような事もしてみてください。
815名無しさん@お腹いっぱい。03/02/27 16:36 ID:yhdTsLMW
>784
DACTだったら、
DIYCABLEで扱ってるな。
$150強だから、セイデンやゴールドポイントより廉価であるといえよう。
816名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/27 18:33 ID:???
DACTとゴールドポイント、比較したことある人なんて、いないだろうなぁ。

もしかしておられたら、インプレきぼん。
817名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/27 18:35 ID:???
>>816
チップ抵抗とアキシャル抵抗の差とか銘柄の差とかになる。スイッチは同じ。
818名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/27 21:41 ID:???
ふっ、パッシブ派は「木を見て森を見ず」だな。
819名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/27 22:01 ID:???
アナログ時代からプリには苦労させられてきたが、
CD時代になってフォノイコライザーがいらなくなったら
プリがじゃまになってきた。お化粧はいらないから、
もっとストレートな音が聞きたいと、ためしに
光音製の一見ちゃちなアッテネーターでつくったスイッチボックス
を手に入れたら、ビックリ仰天。こりゃいいわ。
このスレ読んでいて、ますます希望が出てきたよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/27 22:05 ID:???
>>818
(゚д゚)ハァ?
木?森?
821名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/27 22:13 ID:???
スッピンで見れるオンナなんてそんなにいるか?
822名無しさん@お腹いっぱい。03/02/27 22:14 ID:F/EDsvRj
>>818
木って何やねん?森って何やねん?説明してみれ。
823名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/27 22:23 ID:???
>>821
それはそうだ。やっぱり厚化粧がいるよな。
プリを通して、ポッテリ、モッコリ、コッテリ、マッタリ…
も確かに捨てがたいなあ。
824名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/27 22:27 ID:???
霧にかすむ森。暗闇のシロブタ。
はは、たで食う虫も好き好きか。
825名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/27 22:27 ID:???
ウェ〜ン、>822 がコワイよー。
826名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/27 22:32 ID:???
木というのは木で、森というのは森のことです。分かった?
827名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/27 22:38 ID:???
アッテネーターの自作をするとき
ネックになるのはケースじゃないでしょうか?
一度アルミのよくある市販ケースで作ったら
軽すぎて(やたら動くし…)いやになってしまった。
今つかってるは3.5ミリ厚だが、せめて5ミリくらい
のケースでつくりたい。そんなのありますかね?
やっぱり、特注ですか? 高いでしょうねえ。
828名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/27 22:40 ID:???
木は部品や部分的な音で、森は音楽の感動じゃないか?
混じれ酢、スマソ。
829名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/27 22:42 ID:???
>827 あと、見た目の仕上がりの悪さネ。
830名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/27 22:43 ID:???
そうそう、それですね。
831名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/27 23:10 ID:???
>>828
一見正しいようだが違うね。反対だよ。
森というのは、まず製品の値段、そして見てくれ、
ブランド、所有する満足感、などをいうのよ。
長い間オーディオをやってると、それがよくわかる。
アッテネータなんかいくら極めてみても、自慢にはならん。
でも、それでいいだろ? 音楽聴くんだから。
832名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/27 23:48 ID:???
>>828>>831
>>818「パッシブ派は「木を見て森を見ず」だな。」の説明にはなっとらんよ。
流れ読んでからRES付けろや。
833名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/27 23:53 ID:???
>>827
中(外でもいいが)に重石つけりゃいいだろ。
ワシのSP切り換え器、中にT=1mmの鉛板張り付けてある。
ケーブルの重みで動いたり傾いたりする事がなく非常に良いぞ。
834tanteihentaimtt@k9.dion.ne.jp03/02/27 23:53 ID:???
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  hentaimtt@k9.dion.ne.jp
   グローバル探偵事務局 

835833age03/02/27 23:55 ID:???
>>833訂正
×T=1mmの鉛板
○T=10mmの鉛板
836名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/28 00:31 ID:???
下司野郎(>>834)!消えな!!
837名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/28 01:05 ID:???
自動投稿ロボットに怒りをぶつけてもねぇ。この手は自動的に無視するしかないよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。03/02/28 05:47 ID:B/fxOzED
アッテネーターの自作をするとき
ネックになるのはツマミじゃないでしょうか?
一度アルミのよくある市販ツマミで作ったら
みすぼらしくて(やたら感触が悪いし…)いやになってしまった。
今つかってるは35グラムだが、せめて500グラムくらい
のツマミでつくりたい。そんなのありますかね?
やっぱり、特注ですか? 高いでしょうねえ。
839名無しさん@お腹いっぱい。03/02/28 05:53 ID:B/fxOzED
アッテネーターの自作をするとき
ネックになるのはシルク印刷じゃないでしょうか?
一度デカdライのよくある市販インスタントレタリングを貼ったら
みすぼらしくて(やたら剥がれるし…)いやになってしまった。
今つかってるはインレタだが、せめて印刷
でつくりたい。そんなのありますかね?
やっぱり、彫り込み特注ですか? 高いでしょうねえ。
840名無しさん@お腹いっぱい。03/02/28 06:01 ID:B/fxOzED
パッシプアッテネーターの自作をしてる人
セレクターはどうしてるんですか?

841名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/28 07:39 ID:???
自作で見た目を追求するのは
けっこうむずかしいね。
オーディオは、この見た目や感触が大切だからなあ。
842名無しさん@お腹いっぱい。03/02/28 07:41 ID:zVDNbV3H
趣味でサンプルムービーのサイト作りました
http://homepage3.nifty.com/digikei/sample/sample.html
843名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/28 11:00 ID:???
>>839
インレタの固定剤には水性スプレー(クリアー)が良い。
油性だとインレタそのものを溶かしてしまう事があるが、
水性だと幾ら厚塗りしても大丈夫、これ、お薦め、専用固定スプレーより良い。
>やっぱり、彫り込み特注ですか? 
単品物にシルクは使えん(高くつく)ヤッパ彫刻。
彫刻の良い所は色を入れる事が出来る事。
はみ出した所は白ガソリンでふき取る。
844超近視               あほだねぇ       03/02/28 12:32 ID:???
 私、彫金の仕事を生業としています。昨年までは主にタイピンや帯留などの
アクセサリーを製作する傍ら、金型の仕事もやっておりました。
 しかし、世の中の不況で、これらの仕事も少なくなってしまいましたので、
家族5人が暮らしてゆくだけの収入がありません。
 そこで最近始めたのがオーダーメードの名入れの仕事です。タイピンや帯
留めや時計などに、お客様から指定された書体で彫金をする仕事です。イン
ターネットで書体と文字の大きさを指定して頂ければ、何にでも1文字20円で
彫金致します。
 いま、こちらの掲示板でお悩みの方が多い、オーディオ製品のフロントパ
ネルへの彫金などもお引き受けしております。主に海外有名ブランドの製品
を中心にお仕事をお引き受けしておりますが、特別にみなさんのフロントパ
ネルへの文字入れもお引き受けすることに致しましたので、ぜひご用命下さ
い。
 なお、彫り師としてどのような素材にもお好きな文字・画などを掘り込ん
でおりますが、デザイン込みのオーダーもお引き受けしております。
 昨日完成した作品は、主に蛋白質(コラーゲン)が主体の非常に柔らかい
素材に、唐獅子牡丹の画を掘り込んだもので、その筋の方々から、その美し
さは絶賛されております。
 オーディオ機器への彫金の場合は通常料金で後払いですが、人肌の温もり
のある素材への彫りは特別料金となり前払いとなっておりますのでよろしく
お願い申し上げます。
845名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/28 12:49 ID:???
>>840
私はCDのみなので、セレクターは基本無し。
付けたいときは、5接点くらいのロータリースイッチを使えばよろしい。

私なら、セレクターで銘柄の違う抵抗器を切り替えて、音の違いを楽しむかな。
846                       03/02/28 14:46 ID:???
 みなさんにお伺いしたいのですが、私のプリアンプ音量ツマミは、普段の場合、
小音量・中音量・大音量の3箇所くらいで、いつも同じポジションです。回転角
にして2時以降〜5時(0dB)の間は全く回しません。しかし、7時(−∞)〜
10時の間は凄く細かく0.1dB間隔で微調整したいです。10時〜12時までは
1dB〜3dBステップで粗調整で構いません。
 回転角すべてを0.1dBステップで微調整しなくても良いし、回転角すべてを3dB
〜6dB刻みとするのもフィーリング的に嫌です。

質問1)みなさんは何時から何時までが何dBステップだと好ましいとお考えですか?

 固定抵抗式ATTの場合には、普通のボリュームと異なって、ギャングエラーは
ありません。従って一般のプリアンプに付いているような、バランスVRとメイン
VRが直列に配置される回路である必要はないと思います。ただし、入力セレクタ
−で複数の機器を切り替えて音量調節する場合にはバランスボリュームが無いと、
音像が偏ってしまうこともあります。
 そこでバランスVRは無いが、接続機器に合わせて左右の音量バランスを微調整
できる回路を創りました。プリアンプの入力バッファアンプは接続機器それぞれに
独立して設けられているので、最適な負荷インピーダンスで受けることができます。
左右バランスは、各バッファアンプのNF値を微調整することで調整されます。
 そして、その信号はメインVRとしての固定抵抗式音量調節回路に入力されて、
低インピーダンスで出力するための電流ブースター回路で送り出されるわけです。
 メインVRの固定抵抗式ATTを含めて、これらすべての回路は誘電率0.21の
特殊テフロン基板一枚に搭載されています。

質問2)当然、高コストになりますが、このような「作品」を買えるだけの収入
がある方は居られますか?
847名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/28 15:30 ID:???
どうでも良いが、増幅してないものにアンプというのが許せん。
通常アッテネーターでむしろレベルは下がる。

マイク入力、フォノ入力がないものはプリアンプと呼ぶな。
848名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/28 15:40 ID:???
>>57
超亀レスですが、
最近はトランスでの音の劣化を防ぐために、
トランスレスマイク、電子バランスの方向に向かっており、
トランスを通っていないCDも多数存在します。

放送業界ではいまだにトランスによるバランス出力のものが多いですが。
849名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/01 03:35 ID:???
>>847
>マイク入力、フォノ入力がないものはプリアンプと呼ぶな。
ラインプリでも出力はラインアンプ出力なのだが・・・・。
マ、<パッシブプリ>何て言い方は”何のこっちゃ!”ではあるが・・・・。
恐らく和製英語なのだろうが誰が言い出したんだ、又どっかのアフォ評論家か。
850名無しさん@お腹いっぱい。03/03/01 03:37 ID:ZBNJeGVE

あなたのサイトのアクセス数を倍増! ここをクリック
http://www.houmupeiji.net?797
851名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/01 09:28 ID:???
>>849
中心機能がアッテネーター、セレクター、トーンコントロールであって、
すでにフォノ入力をラインレベルに増幅する機能が中心でないのに、
いまだにプリアンプという言葉が使われ、異常な値段がすることが
許せないんですよ。
そりゃあ出力にオペアンプ使ってるかもしれないけど、
それを言い出すと、ほとんどの電子機器にオペアンプ使ってるから、
どの機器もアンプという名前がついてしまう。

プリアンプの中心機能が、音を整えるとかインピーダンスマッチング
だとかいうやつがいるが、そんなものは迷信だ。
レコーディングスタジオでコンソールとパワーアンプの間に
プリアンプをはさむなんて聞いたことない。
852PM-58803/03/01 09:45 ID:7V5uzDBX
Ex.PROのパッシブプリ予約した方が居たと思うのですが、もし購入されていたら、
済みませんがインプレお願いします。今使用してるパワーアンプが同社の物のため、
興味があるもので。
853名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/01 09:58 ID:???
>>851
今のプリアンプ自体が許せないということでね。
アッテネーターとセレクター機能に純化させたとき、
出力のオペアンプを省略した方が音はいい、
というのがこのスレのテーマの一つかな。
854名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/01 10:00 ID:???
(訂正)
今のプリアンプ自体が許せないということですね。
855名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/01 11:00 ID:???
>恐らく和製英語なのだろうが誰が言い出したんだ、又どっかのアフォ評論家か。

デンマークでもパッシブプリだべ。
http://www.dact.com/html/passive_preamp.html
Passive preamps have gained popularity in high-end audio circles.

あらぁ、ここにも。
http://www.marchandelec.com/pr41.htm
The PR41 passive preamp provides a volume and balance control and input selector of the highest quality.
住所はMarchand Electronics Inc. PO Box 473 Webster, NY 14580 だな。
856名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/01 11:09 ID:???
パッシブプリの利点(もちろん主観)

1.CDP+PW直結のような純度の高い音が期待できる。
2.CDPで音量調節する必要が無いため、音質劣化が少ない。
CDPのゲインはMAX。ATTを使っている場合、音質劣化が少ない為、特に小音量時に威力を発揮する。
3.市販のプリアンプは音を決めるファクターがブラックボックス化されているため、音が良くなった
のか悪くなったのかが不明と感じている人には”プリアンプを使わない”という選択ができる。
4.低価格

私の場合、2かな。
今までボリュームを下げたときに音質まで下がるようで、ついつい大音量で聴いていたんだけど、
ATTで自作してからは小音量でも聴くようになりました。

数百万するハイエンドプリアンプは所有したことが無いので、”プリアンプ”というもの自体の
必要性を含め、自分なりの総括が出来ないのが、ちょっと辛い。

857名無しさん@お腹いっぱい。03/03/01 12:31 ID:rGgIGORJ
私は市販品を使っています。
マランツのSL−1というセレクター付パッシブATTです。
左右独立に常時2本の33接点固定抵抗を切り替えるタイプです。
抵抗選択のロータリースイッチ接点は銀メッキされてます。

入力4系統、出力2系統、テープ入出力1系統、セレクターを通らないダイレクト入出力1系統と
結構多いので十分間に合ってます。

5年位前にデンオンのプリ(使用中の方も居ますので型番秘密)から変えたのですが鮮度と情報量で
パッシブを選択しました。

左右独立のATTなので、左右のレベルをそれぞれ調整できる事も気にいりましたし、
ケースがオールアルミダイキャストで側板の厚みが18mm近くもある点や、内部が銅板で囲まれている点も気に入りました。
経年劣化も感じないので今のところ変更するつもりはありません。
858名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/01 13:13 ID:???
>>857

そのATTに使われている抵抗器の銘柄など、教えていただけますか?

859名無しさん@お腹いっぱい。03/03/01 14:56 ID:rGgIGORJ
私は自作派ではない為、詳しいことは判らないのですが、
特製の金メッキ・リード セラミックベース高精度カーボン抵抗とあります。
引き出しのための非磁性体キャップとともに金メッキが施されているそうです。

入出力切り替えスイッチの接点は防塵ケース入りです。
860名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/01 15:08 ID:???
>>859

情報提供ありがとうございます。
自社開発かもしれませんが、市販なら、理研のRMGといったところでしょうか。
以外と言ったら失礼ですが、良い抵抗器の予感。

861名無しさん@お腹いっぱい。03/03/01 15:45 ID:rGgIGORJ
理研のRMGを見てきましたが、そっくりです。
たぶん正解でしょう。
862名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/01 16:06 ID:???
>>860
利権のRMGは価格的に高い抵抗だけど、良い音の抵抗器ではないよ。
カーボンは本質的に歪が多いしノイズも多い。
863名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/01 16:54 ID:???
>>862
そうかな。それはあまりにも雑な評価だよ。
抵抗の音はエージングやワット数によっても大きく変わるよ。
少なくとも、私が自分の耳で判断した範囲だと、
DALEの巻線抵抗とRMGではRMGのほうが好きだな。
情報量や付帯音も言うこと無しだし。
DALEはクリアなのは良いね。でも、高いし、入手が困難。

どっちにしろ、私の知る限り、RMGはオーディオ的に一級だよ。
あなたが良いとする抵抗って何ですか?興味ある。
864名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/01 18:31 ID:???
>>862
THDが多いってのは、おいらもそう思う。
各種抵抗の歪の測定結果が雑誌に出ていたこともあったね。
カーボンタイプで歪が増える件は、黒田氏のアンプの本にも出ていた。
低歪アンプを作る場合には問題になる程度の歪だそうだ。

>>863
歪が悪いといってるんじゃないよ。それも味の内だと言う評価もありうるからね。
ただし、歪の多い物は、あくまでもそのように評価すべきだ。
無前提に「良い」という評価はどんなもんだろうね。

好き好きという範囲では、RMGが好きでも問題ないと思うけど、私は別に好きな
抵抗がある。これは飛び切り低歪だし無個性だ。
各自、自分の求める音に近い抵抗器を使えばいいだけだろう。
865名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/01 18:56 ID:???
>>855
アフォは日本人だけじゃなかったか・・・・(ホッ
866名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/01 19:05 ID:???
>>851
オマさんの言ってる事全く意味不明。
何でOPアンプ云々が出てくるんだ、関係ねーべ。
プリアンプのプリ(前置)とはPWアンプの前に有るアンプ
(増幅器、ユニティーゲインの場合も当てはまる)と言う程の意味だべさ。
>レコーディングスタジオでコンソールとパワーアンプの間に・・・・
調整卓がプリアンプだべ。
ch分のプリアンプが一つになっている様なもんだよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。03/03/01 19:13 ID:n27y/TGf
>>688
>ch分のプリアンプが一つになっている様なもんだよ。
モジュール1chがプリアンプ1台、それがch分有って、更にMIX部がある。
考えて見ると、凄いねー。
868名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/01 19:23 ID:???
>>854
許せなくはないが必需ではない。
トンコロやフィルターが付いている場合は別だが・・・・。
869名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/01 19:26 ID:???
>調整卓がプリアンプだべ。
>ch分のプリアンプが一つになっている様なもんだよ。

なるほど、なるほど。
そうすると、家庭用でそれに類したどのような機能が必要か
ということですかね。やっぱり、セレクターとアッテネータ
だけでは十分ではないかな?


870名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/01 19:31 ID:???
>>869
>やっぱり、セレクターとアッテネータだけでは十分ではないかな?
ソースをHiレベル出力のものしか使わないのであれば、その通りだろうな。
しかし、トンコロ機能も見逃せない、EQを使うと言う手もあるが・・・。
871名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/01 20:30 ID:???
プリ−パワーの間が1m以内なら高級パッシブが勝つ。
5m以上になると高級アクティブが勝つ。
872名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/01 21:57 ID:???
テキサスでもアナデバでもクリスタルでも電子ボリュームがあるべぇ。
アンプ付きでパッシブじゃあないが、いっちゃん良いと思うがなぁ。
873名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/01 22:27 ID:???
>>871
てか、それはソース機器の出力段の余裕にもカナーリ関係があるからねぇ。一概に何メトール
なんていえないぜ。安物CDPは十分に低い出力インピーダンスのバッファ段を介さ
ないで出力、なんてあるからねぇ。こんな場合はパッシブレベルコントローラの入力
インピーダンスとの絡みもあるが1mだって何となくペケってこともある。というこ
とは逆もあるってことだ。
874名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/01 22:36 ID:???
高級パッシブと高級アクティブの比較・・・。
何でCDPというより、CDTとDACだけや安モンなんだ??
875名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/01 22:57 ID:???
>>874
舶来の高額品にはとんでもないのがあるからねぇ。高額かつ実質安物。
具体名挙げろ、なんてティンケなチャチャは入れんじゃねーそ。
876名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/01 23:15 ID:???
イルンゴのフェーダー使用体験もっと聞きたいな。
イルンゴって普通のオーディオ店全然マージンが低くて儲からない。
某ダイナ店でイルンゴと言っただけで、延々とボロクソに言われた。
877名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/02 00:02 ID:???
P&Gのフェーダー(PGF3000)ならイギリス価格で6000円くらい、正規代理店経由で
3万位か?
混濁ティブプラスチックで、耐久性は高いけど、音はどーかなぁ。
どっか安く買えるところ知ってる人いるかな。
878名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/02 01:43 ID:???
>>876
それはメーカ自身の方が相当にボッタクリしてんじゃネーカ?
879名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/02 02:03 ID:???
10KΩの直列抵抗と600Ωの光音で構成する
アッテネーターのご紹介がありましたが、
これなどは使えますでしょうか?

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c32166803
880名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/02 02:52 ID:???
イルンゴのフェーダーはP&Gの3000シリーズぢゃなかったっけ?
881名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/02 02:56 ID:???
マランツの業務用アクティブプリもP&Gだね。
http://www.marantz.co.jp/ja/bp-marantz/af01.html
882名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/02 03:27 ID:???
>>871
とは限らん。
全く無意味な決めつけだな。
883名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/02 03:38 ID:???
P&Gはタフさが信条。
884名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/02 04:08 ID:???
>>872
アナログ電子VRにはVCA方式とラダー抵抗方式がある。
ガイシュツだが、VCA方式はデジタル卓が出来る前の高級アナログ卓では
使われていた。
民生機でも車用では使われていた様だ。
昔、某社がVCA方式(IC使用)で設計したが歪率が悪くてラダー抵抗方式に
変えたそうだ。
885884age03/03/02 04:12 ID:???
>>884補足
>昔、某社がVCA方式(IC使用)で・・・・←車用
886名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/02 12:01 ID:???
>>879
東京光音の22ステップ・600オームのアッテネーターね。
使えそうだし、安いから失敗しても大したことないよ。
887名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/02 12:06 ID:???
でも型番が2P50DSとなっていて、2P65CSではない。大丈夫かな?
888名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/02 12:09 ID:???
>>879,886

側面に回路図が書いてあるけど、どうみても、アッテネータ(固定抵抗の切り替えボリューム)ではなく、ブラシで擦るタイプの可変抵抗器のような気がする。。

889名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/02 12:32 ID:???
>>888 >>879

これは擦動子で擦るタイプの「アッテネータパーツ」だよ。なお「アッテネータ」の言葉の意味は
正しく理解して使いましょうね、ボーヤ>888
890名無しさん@お腹いっぱい。03/03/02 12:35 ID:g5+d2yDA
>>864

ぷっ。測定器で良し悪しを判断してやんの。しかも本からの受け売り。
だったら、抵抗器云々ぬかさないで、ディジタルアンプでも作ってたら?

>歪が悪いといってるんじゃないよ。それも味の内だと言う評価もありうるからね。
>ただし、歪の多い物は、あくまでもそのように評価すべきだ。
>無前提に「良い」という評価はどんなもんだろうね。
・そのように評価とは、どのような評価のこと??
・歪の多い物とはどの程度のこと?
・無前提に「良い」とは誰が言ったの?

自作派にはRMGユーザは多いよ。なんでこれほど使われるのかをちゃんと理解している?

891名無しさん@お腹いっぱい。03/03/02 12:47 ID:g5+d2yDA
>>864
最近のLUXのアンプは10年前のモデルよりS/N比や歪率は少し悪くなっていること
を知っていますか?
もちろん、これはグレードダウンしたことを意味してはいませんよね。

あなたの言う「歪が多い」はどの程度なのかをちゃんと提示しないと、
おかしな誤解が流布されるよ。
言葉は怖いからね。
おかしな誤解=カーボン抵抗は歪みが多い=使えない抵抗
892名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/02 12:52 ID:???
>>890
基本的に胴衣。

それに黒田徹さんの著書を引いてカーボンの問題を言い募ってるヤシなんか、著書の
内容をよく理解もしてないドキュソ。「電流値と耐入力と発熱の関連で使用する抵抗の数値スペックによって
は看過できない問題が起こりうる(特に帰還回路は)、実験でも確認可」って書いてあるんだが。

RMGは音質的にも実にいい抵抗だと思いますが何か?傾向としては豊穣なめらかあったか系。
一般品の5倍オーダーの値段がネックだね。
893名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/02 12:58 ID:???
ふっ、自作派は「木を見て森を見ず」だな・・。ふっ・・
894名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/02 13:05 ID:???
>>890
うーむ。自作派にはRMG大嫌いなひとも、かなり多いんだが・・・・(w
いずれにせよ、RMGは個性音が聴き分け易い=わかり易い抵抗ということだろう。
895名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/02 13:09 ID:???
>>894

RMG単体の評価に移行してきました!

896名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/02 13:11 ID:???
>>894
信号経路に使う抵抗は何を使っていますか?
↑いきなり

897名無しさん@お腹いっぱい。gae03/03/02 13:17 ID:???
<訂正>
自作派は「枝葉末節」だな・・ふっ
898いきなり894じゃないがage03/03/02 13:22 ID:???
>>896
一般的には(酸化でない)金皮が良くないかな。
価格無視ならメタルフォイルだけど使い方が相当に難しいやね。
K-Ampにフォイル使ってひでーことになったことがある。
899名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/02 13:33 ID:???
>>891
(ここで)グレードを問題にするのに(いきなり)Luxを持ち出すとは、
なかなか渋いですね。最近のLuxの動向、知らない人が多いでしょうね。
900名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/02 13:46 ID:???
900
901628sage03/03/02 14:20 ID:???
>>879
定数が分かりませんので正確なことは言えませんが使えると思います。
2P65CSR25が40ステップで2ステップ目が-50dBですからこれに比べると
全体的にステップ間隔が粗くなりますが、実用的な範囲ですので安く手
に入るなら試してみるのには良いのではないでしょうか。
接続の注意点としては1、2番端子を一緒にしてください。1番端子を浮か
せておいても動作しますが接触不良の時にフルボリョームになりますので。
902名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/02 14:56 ID:???
ご親切なアドバイスありがとうございます。
903名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/02 15:09 ID:???
>>901
はカナーリネタと違う?
1、2番短資を一緒にするなんてどういう回路を妄想してるのかな?
そもそもこれは600Ωだから通常のオーディオ用としてはソース側機器の電流出力余裕
とか注意が必要なんだが。
904名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/02 20:27 ID:???
>>866
プリアンプ=ラインアンプなのか?
それだったらCDPにもついてるよ。
無駄にラインアンプを何個も通さない方が音が良いはずだと思わない?
それとも、プリアンプという名のエフェクターですか?
905628sage03/03/02 20:53 ID:???
>>903
議論しているのはレオスタットモードによるATTです。直列抵抗を10kにしています
から、入力インピーダンスは10k以上あり前段機器の負荷としては普通です。過去
ログをよく読んでみてください。
906名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/02 22:23 ID:???
>>905
レオスタットモードねぇ。漏れはシロートで言葉は知らないが、文脈から判断すると、
10Kの直列抵抗に600オームのVRを直列でつないでアースに落とし、VRとアース間で
減衰後シグナルを得る、VRが0ならシグナルゼロって話か?

へ〜、じゃVRMAXでもこの場合は6/106の減衰されたシグナルになっちゃうわけだ。
最初から−40dBかよ(大笑
そんなアッテネータ笑い話にしかならないぜ。それやるならVRも10Kオームオーダを使って
VRがMAXではせいぜい−6dBくらいにするのが常識なんじゃないの?クロートさんよ。(w
907名無しさん@お腹いっぱい。03/03/02 22:25 ID:7npjuA/g
↓↓↓↓↓★ピンクエンジェル★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp/linkvp.html
908名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/02 22:28 ID:???
上、−40dBは正確には約−25dBだな。スマソ。だけどカタワみたいなアッテネータ
であることには変わりはない。

909名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/02 22:44 ID:???
>>906
実際の使用状態に合わせた工夫の話だったと思うが、
そんなこと(人のいうこと)などには耳を貸さない御仁らしいな。
自分こそクロウトといいたいのは分かるが、
もう少し流れを読んで発言したらどうだろうね。
910名無しさん@お腹いっぱい。03/03/02 22:56 ID:QOVjVgyH
まあ、いいじゃないか。
いわれたほうは承知でやってるんだから、
一般論であれこれ非難されても、痛くもかゆくもないだろう。
それに「クロウト」さんの常識も参考になるよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/02 23:04 ID:???
>>910
どこが参考になるんだ?
「○○○みたいな」言葉を使う人間がいる、
というのは参考になったがね。
912名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/02 23:09 ID:???
>>909
「空気」の支配下にあれ、かよ。いくらでたらめなことを吹き込んでも?(w
この場合やほーのオークションに出ている600オームVRを直列10Kオームにつないで、
なんて言うのは、誰に聞いてもドキュソなんだがな。
ま、人それぞれ勝手、カラスの勝手ではあるがね(禿藁
913名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/02 23:28 ID:???
>>912
最大音量が−25dBで十分だという場合に使う
アッテネータの話があったんだよ。
10Kと600で何かおかしいとこあるのか? (おれは外野だがね)
あるなら、ちゃんとクロウトらしくいってみたらどうだ。
914名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/03 00:15 ID:???
>>193
なんだ、それじゃ>>905で「最大音量を−25dB程度にする前提」って一言だけ書けば
済む話ジャン。レオスタッドだかレオタードだか知らんがそんな横文字言わんでもやることは
決まりだがね。
それにしても電圧ゲインが40dB(1マソ倍!)以上もあるような基地外パワーアンプでも使ってるってことかぁ。
ドキュソもここまで来るとポンチ絵としか思えないが。ヲタクってのはとんでもないのがいるからなぁ。
それともソース機器の後に「ゲインのあるアンプを経由」して、この妙なアッテネータ経由通常のパワーアンプ、ってか?
それなら何のためにパッシブを論議してるのかワカラン?

それに一言言わせて貰うが過去スレ嫁ってアンタこのスレの何様なんだよ。たかが出入り自由
の落書きだろうが、2CHってのは。誰がいちいち遡って読むか。(w

915名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/03 00:21 ID:???
上、ゲイン40dBは100倍、スマソ。

916名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/03 00:27 ID:???
やれやれ、一人で盛り上がってるだけじゃないか?
917名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/03 01:15 ID:???
レオスタット・モード・アッテネーターって、どこの用語なんかなぁ・・。

普通、レオスタット・モード(rheostat mode)つうのは可変抵抗器の
ワイパーと片側端子との間だけを使って抵抗値を変化させる使い方のこと
だから、レオスタット・モード・アッテネーターでも間違いではないん
だろうけど、rheostat-mode-attenuatorでググってもDENONのしかヒットせん。
rheostat-modeだけの検索なら、本来の意味で多数ヒットする。

シャント・アッテネーター(shunt attenuator)なら多数ヒットするし、
国際的にも通じる用語だと思うんだけど。

まあ、どっちゃでもいいことだけんどね。
918名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/03 01:32 ID:???
>>916
いや、言いたいことはそのまま変更なしだよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/03 01:54 ID:???
>>889
>「アッテネータ」の言葉の意味は
抵抗減衰器と和訳されてはいるが・・・・。
<固定抵抗切り換え式音量調整器>とでも言えばイイのか・・・。
920名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/03 02:40 ID:???
減衰量が連続だろうがステップだろうが固定だろうが、関係なく、
アッテネーターは減衰器。抵抗2本だけでもアッテネーター。

減衰量が可変ならvariable attenuatorだし、固定値ならfixed attenuator
variableで多段階切り替え式ならstepped attenuatorだ。
921913age03/03/03 07:38 ID:???
>>918
言いたいこと変更なし、ではなく、
「10Kと600で何かおかしいとこあるのか?」ってことだよ。
どうなんだ?
922名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/03 21:16 ID:???

大阪近郊で20接点以上のロータリースイッチが入手できるお店を
どなたか、ご存知ないでしょうか。
テクニカルサンヨーさんで岩通のロータリースイッチがあるのは知っているのですが、その他は扱っていないみたいなので。
923名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/03 22:16 ID:???
>>922
ELMAの総発売元はサンアドバンス(株)06-6370-2771東淀川区菅原3-12-22。
どこで買えるか電話で聞いてみたらどうよ。Webはないみたい。
924名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 23:23 ID:???
>>923
ありがとうございますっ。
925名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 23:55 ID:???
>>904
>プリアンプ=ラインアンプなのか?
PHPNO無しプリアンプはこれ、この位の事知らなかったのか。
>それだったらCDPにもついてるよ。
オマエ如きに言われなくても分かってる。
>無駄にラインアンプを何個も通さない方が音が良いはずだと思わない?
良い、悪いの話してたか?自分が最初に書いた事(>>847)、覚えてないのか?
耄碌するには早すぎるんでないか(w
926名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/04 07:53 ID:???
アンプの一つや二つ通しても、
それほど音質劣化があるとは思えないんだが、
理屈どおりにいかないのかな。
わずか1メートルのケーブルで音質が激変することもあるからね。
927名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/04 07:57 ID:???
このスレはピュアオーディオの希望の星だ。
パート2に引き継がれるといいなあ。
928                      03/03/04 13:20 ID:???
しかし、哀れだね。
RMGしか使った事無いのに、RMGが最高の音、とか逝ってるボクたち。
929名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/04 13:50 ID:???
>>928
やっぱ、巻線なんだ。
それとも、秋月謹製?
930名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/04 13:52 ID:???
>>928
オマエは何使っているんだ?
俺はスケルトン。
931名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/04 16:09 ID:???
うぅっ。うちではスケルトンよかRMGがましだった。今はYAMだけど、入手難。
海外ではビシェイの102箔抵抗が評価高いね。低コストの金皮だとHolco。
932名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/04 17:27 ID:???
音の曇りで順番つけると

曇ってる順に 
スケルトン>RMG>安い金皮>VishayやHOLCOの金皮>DALE巻線>YAM>Vishay箔
この逆の順で使いにくい。評価順は装置に依存するけどね。
933名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/04 18:25 ID:???
Vishayは薄っぺらでペナペナな音がするよな(W
あんなもんがほんとにいいのか?
934名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/04 19:53 ID:???
>>933
現実音を聴いてどう受け取るかが人によって違うかもね。

厚くて力強い音がコンサートで聴こえる事は少ない。一流のオケほど、軽くて
ふんわりして、ハーモニーは重層的に複雑だけど、その要素となる音はあくまで軽い。

小さな音像で透明で軽いのはVishay箔だけど、アンプが不安定だったりピーキーだったり
するともろにそれが聴こえてしまうから、使いにくいよね。
935名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/04 20:11 ID:???
同じ演奏でも、音響環境で聞こえかたが違うのは常識。
936うぇRT         03/03/04 20:38 ID:???
931さんへ。
102にはいろいろあります。誤差やTCRでいろいろあります。海外の方々は
102の何を使ってますか?

933さんへ。
Vishayは海神で売っているVSRだけではありませんけど、933が使ったVishayは
どこで買いましたか?また、どんな回路でATTを構成しましたか?

私はS102Kではなくて耐インシュレーション構造のZ201で組みました。
937名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/04 23:38 ID:???
VSRJ(0.3W 300V 1% +4ppm/°C (0°C to + 60°C))が入手性が良い。
VSRJもシリコンゴムで包んである。

USで$11.5程度、UKでも5ポンドが多いけど、ここ↓は3ポンド。
とURL書こうとしたが、止めとく。関心のある人は検索したら当たるはず。
ちょっと高いけど、ここだけ紹介しとく。
http://www.audiocominternational.com/store/resistors_bulk.asp
938名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/04 23:53 ID:???
>>937
>シリコンゴムで包んである。
シリコンゴムで包んであると何かイイ事あるのか?
939名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/04 23:57 ID:???
お宅の方のキモさが良〜く出ているスレですこと。
940名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/05 01:30 ID:???
シリコンゴムはいいぞー。音がぶよぶよになるしな。
941名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/05 01:46 ID:???
>>939
そんなに褒められると、なんか照れくさいでしゅ。
942名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/05 01:50 ID:???
>>940
シリコンゴムも使い方次第でしょうね。

カバーの無いスケルトンのVSRJを売りにしている改造屋もありますから、
シリコンゴムとケースで音が変るのは確かなようです。
943名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/05 02:02 ID:???

酸金ってどうよ?
以前、試しに1/2Wの工業抵抗を使ってみたんだけど、なんか、
高域に致命的なぐらいの付帯音が付いて、やめちゃいました。

944名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/05 02:10 ID:???
成功談ある?
945名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/05 02:29 ID:???
WEの抵抗はいいらしいぞ。幻だけどな。
946名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/05 02:45 ID:???
>>943
スケルトン抵抗はキンチャン派で定番の酸化金属皮膜抵抗だよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/05 13:58 ID:???
海神がVishayの箔やめてVSRにしたのは、VSRのほうが音が良いからと、
若い衆が言ってたよ。
他の専門の人に聞いても精度とか温度係数と音質は別次元の問題だとさ。
精度なんて1%もあれば十分だって。
948                      03/03/05 15:50 ID:???
947のキミ。喋れば喋るほどキミの知識の無さを露呈してるよ。
VSRっていうのはVishayの箔なんだけど・・・苦笑
949名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/05 16:03 ID:???
948のキミ。VSRっていうのは以前のVishayとは少し違うってことも
知らないのかな。当然音も違うんだけどね。箔なら同じと思い込む
ところが厨房丸出しなんだけど・・・九勝
950名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/05 17:09 ID:???
VSRJの精度は1%表示のものを実際選別してみると0.05%以内だったって。
温度係数なんかは日本製のアルファの箔抵抗の方が優秀なんだけど、音は
どうなんだろ。
http://www.alpha-elec.co.jp/japan.html
951名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/05 18:09 ID:???
>>936 は どこでZ201を買えたのですか。いくらでした。
Vishayは直接買える様だけど、その手ですか。
952うぇRT         03/03/05 19:47 ID:???
私も意味が分かりません。海神無線で販売しているVSRはVISHAYの箔抵抗です。
最近販売し始めた訳では無いので、「以前のVISHAYとは少し違う」という点が
意味不明です。以前のVISHAYというのは何を指しているのか、少し違うという
のは何が違うのか書いてみてください。

ちなみにZ201の温度係数は0.2ppmです。標準品は0.1%誤差品です。
なおVISHAYの購入は1年前は日本ビシェイ直販でしたが今は某商社扱いです。
Z201は\8,000〜(個人は購入できません。)
953うぇRT         03/03/05 19:52 ID:???
差動回路の抵抗や、±I/V変換回路部の帰還抵抗、そして電流検出など
に使ってください。
954名無しさん@お腹いっぱい。wasi03/03/05 20:18 ID:???
8000円以上するZ201でアッテネーターとは豪快ですね。
24ステップだと、ラダーじゃなくシリーズやシャントでも抵抗だけで38万円っすね。
VSRとはどこがどんな風に違いましたでしょう。主観的評価をお聞かせください。
955うぇRT         03/03/05 23:26 ID:???
|24ステップだと、
いいえ。60ステップのT型600Ωです。実際にテフロン基板には360本載る穴が
明いていますが、まだ120本しかハンダ付けしていません。手元には約500本
残っています。VISHAYの良いところは、オーダーで任意の抵抗値を作ってく
れるところですが最少ロットで発注しないとならないのです。

|VSRとはどこがどんな風に違いましたでしょう。
音が出てくるときの「瞬発力」。圧倒的な力。ググッっと来る音力(おとぢか
ら)が全く違います。音が痩せません。しかし耳障りなところは全くありませ
ん。スムーズそのものです。第2に音像の立体感と輪郭の明瞭さ。2ちゃんね
るステレオの筈なのに、パノラマのように音が散りばめられて再生されます。
第3に爽やかさ。ひっかかる感じが全くありません。スムーズに音が飛び出し
てきます。
956名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/05 23:48 ID:???
もう完全にビョーキだな。ほんとに620本も買ったのか?
ま、好きにしてくれ。もっといい抵抗が出てくれば全部ゴミになると思うけどな。
957名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/06 02:51 ID:???
>>955
>60ステップのT型600Ωです
つうことは、切り替えはリレーですか。

>音が出てくるときの「瞬発力」。(中略) スムーズに音が飛び出してきます。
同感。よりグレードの高い抵抗に交換する都度、毎回その感じがします。

■戻る■ 全部 最新50
DAT2HTML0.34dp(skin30-3D) Converted.