■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50

プレーナーSP総合スレ

1名無しさん@お腹いっぱい。ないぺた萌え02/04/05 00:52 ID:???
日本ではいまいちメジャーになりきれないプレーナー型SP。
幾つかあったメーカー別スレも無くなったので総合スレを
立ててみました。平べったいのが好きな皆さん、集まれ!
2名無しさん@お腹いっぱい。sage02/04/05 00:55 ID:???
よしよし、そんなに漏れに2GETされたかったのか、可愛い奴。
3名無しさん@お腹いっぱい。02/04/05 00:55 ID:3gLrDs6o
マグネパン
スタックス
FLAT
あとなんかあったっけ・・・
リボンツイータもいいの?
4名無しさん@お腹いっぱい。ないぺた萌え02/04/05 01:01 ID:???
個人的には「プレーナーSP=ユニットが全面均一駆動(リボンや
コンデンサー)でキャビがバッフル」と思っていますが、あまり
細かいことは気にせずにどうぞ。
5名無しさん@お腹いっぱい。sage02/04/05 01:03 ID:???
>キャビがバッフル

ハイルドライバー
QUADのESL(と63)
BSL
あと、なんかありましたっけ?
6名無しさん@お腹いっぱい。ないぺた萌え02/04/05 01:08 ID:???
リボン型だとアポジーやエミネントテクノロジー、
コンデンサー型ならマーティンローガンなんかも
プレーナー型ですね。ハイブリッド型で良いなら
昔フォステクスも作ってましたし。
7TKsage02/04/05 01:12 ID:???
アクースタットもありますよ。
8京都人02/04/05 01:22 ID:/muK2AJs
自分で使用したもの
 QUAD ESL
 ACOUSTAT MODEL 1+1
 STAX ELS−FX
 STAX CLASS MODEL2
 APOGEE CALIPER SIGNATURE
 APOGEE DIVA
 
親しい友人が使用しているのをよく聴いていたもの
 QUAD ESL63
 QUAD ESL63PRO
 ACOUSTAT MODEL 3M
 MARTIN LOGAN CLS
 MAGNEPAN 型番忘れた
 SOUND LAB A−1
9名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/05 01:25 ID:???
アクースタットってアメリカからイタリアに引っ越したって聞いたけど、もう新製品作ってないのかな?
10名無しさん@お腹いっぱい。02/04/05 02:08 ID:DPT5HW1s
     うおおお、10ゲットォ!! 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .∩∧,,∧           (´´
     ,,,,,,,,,,ミ゚Д゚,,彡        (´⌒(´
   ど,,,,      ,,,,,二⊃≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      ~''(,,,,,づ゙゙  (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ!!

  
11名無しさん@お腹いっぱい。sage02/04/05 02:28 ID:???
静電型のスピーカって昔梅雨の時期に
ショートして壊れるって聞いたけど
QUAD=イギリスで霧は大丈夫なのか?
それとも日本はホコリが多いのか?
12名無しさん@お腹いっぱい。age02/04/07 16:01 ID:???
書きこみ少ない… やっぱりプレーナー型はマイナーなのかな?
今プレーナー型を使っている人ってこの板に何人いるんだろう。
ためしにカウントしてみますか?

では拙者から。
マグネパンのSMGb使っています。今年で10年目です。
13名無しさん@お腹いっぱい。age02/04/07 16:14 ID:???
マグネパンの前を猫が通ると、シャーとなります。
14sage02/04/07 16:16 ID:???
ついでに爪も研ぎますがナニカ?
15名無しさん@お腹いっぱい。02/04/07 16:51 ID:sgrmfEvA
ESL63PROを10年、ESL57も去年から使ってます。
63PROは過去2年続けて振動膜不良で入院。
1612age02/04/07 18:04 ID:???
12 MAGNEPAN SMGb
15 QUAD ESL63PRO/ESL57

現在2名

>15
57って最新型ですよね。イイナー
コンデンサー型って梅雨時はやっぱり調子悪いですか?
1715sage02/04/07 18:26 ID:???
ESL57は63より旧式です。振動膜不良になったのはいずれも梅雨でした。
1816sage02/04/07 19:55 ID:???
>17
不勉強ですみません(汗
最新型はESL988/9シリーズですね。
"63"と違う番号がついている=例の最新型と言う感じで
脊髄反射レスしてしまいました。
1915sage02/04/07 20:30 ID:???
どういたしまして。この手のスレはいつも猫に荒らされますがマーティンスレも沈滞してるし頑張りましょう。
20名無しさん@お腹いっぱい。age02/04/07 23:17 ID:???
>19
猫はプレーナーSPの天敵ですね。拙者のマギーもやれれました。
過疎スレですが頑張りましょう。

と言うわけでプレーナーSP使い、カウント中。
オーナーの皆さん書きこみキボンヌ。
21TKsage02/04/08 17:11 ID:???
アクースタット#6を使っています。
フルレンジの音場感の提示の素直さがあり愛用しています。
22名無しさん@お腹いっぱい。02/04/08 23:05 ID:rJX8GcX.
>21
コンデンサー型はフルレンジ構成の物が多くて良いですね。
リボン型ではフルレンジのものはヤンキーとか言うメーカー
の物しか知らないです。

カウント

12 MAGNEPAN SMGb
15 QUAD ESL63PRO/ESL57
20 Accoustat #6(で良いですか?)

現在3名

引き続きオーナーの方の書きこみ募集。「ないぺた萌え」はこれだけではないはずだ!
23名無しさん@お腹いっぱい。02/04/08 23:15 ID:RvstKeOw
以前使って板と言うと、アポジーのカリパーシグネチャーとマグネパンのSMGaだな。
でも音は全然違っていて、カリパーは華麗な耽美的な音で、SMGaは普通でニュートラルな音だった。
ダイナミックレンジが余り取れない事を抜きにすれば、音の質から言えば、普通の箱のスピーカの数倍はあるよね。
あと広い部屋じゃ無けりゃ駄目、という意見もあるけど、SMGaは結構狭くてもイケル。且つ軽いから、聴かない時はかたずけておく事が出来るのもスグレモノ。

しかし今や日本だけでは無く全世界的にも板は人気は無いよなあ。
矢張り使い方が難しいからなのだろうか・・・
24TKsage02/04/09 00:14 ID:???
>>23
確かにパワーアンプを選ぶことこの上ないですからね。

>>22
Acoustat #6 です。#6の前には#3を使ってました。
パワーアンプはオーディオリサーチです。
255000V02/04/09 00:59 ID:3j1cRAuw
やっと衝立スレ立ちましたね。(マーチンのスレいきなり亡くなったし)
自分はAudio static DCI4使用中です。
26魂のバリコン02/04/09 01:05 ID:o01UA.d6
そういえば先週アキバのヒノオーディオの地下に巣くっているジャバザハットみたいなオヤジが
ESL-63の中古を売っていたなー
27takajun02/04/09 03:05 ID:f.Xxmot6
暫くみないうちにマグネパンのスレッドもいきなりなくなったような。
残念〜まだ大丈夫だろうとおもっていたのに・・・・
やはり、国内ではかなりの少数派ですか。
>>しかし今や日本だけでは無く全世界的にも板は人気は無いよなあ。
 矢張り使い方が難しいからなのだろうか・・・
部屋の大きさの影響は大きいとは思いますが
個人的には 3Wayとかよりは扱いやすい様な気もするのですが
マグネパンのSMGぐらいの大きさは在りし日の国産SPより
安心して音楽が聴けたと思います。
28ベリッシマ02/04/09 14:20 ID:qb6C6jpQ
アポジーのスレをたてたらこちらを紹介されたので来ました。
アポジー・デュエッタ・シグネイチュアを使ってるんですが。
見た目と定位の確かさフワーと来る音という説明があったので
入手しました。思った以上に低音は出ます。アタックが弱かったのですが
バイワイアリングにすると改善されました。
セッテイングは六畳間の縦長方向で置いていますので、スピーカー間の幅は
それほどありません。アンプは国産プリメインですがあまりヴォリュームを
上げなくても音は大きくなりますが・・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。ないぺた萌え02/04/09 14:31 ID:???
>28
いらっしゃーい!プレーナー使い同士仲良くやりましょう。

ところで、後ろの壁からはどれくらい離してますか?
プレーナー型SPは後ろの壁に近づけすぎると「低音でない」
「定位悪い」「音場感無くなる」とロクなことがありません。
(拙者の使っているマグネパンのSMGbではメーカーは60cmか
ら90cm位離すよう推奨しています。)
30ベリッシマ02/04/09 14:37 ID:qb6C6jpQ
レスありがとうございます。後ろの壁からは80cmは離しています。
最初はリスニングポイントがスピーカーから離れていたのですが
近くで聴いたほうがいい感じなので1m以内で聴いています。
「音場感」が今ひとつなんですよ。ジャズはなかなかいいと思うんですけど、
ロック系がちょっと・・・まあジャンル的に筋違いなのかもしれませんが。
31名無しさん@お腹いっぱい。ないぺた萌え02/04/09 14:58 ID:???
>30
80cm離しているならとりあえず大丈夫ですね。
「音場感」がソースによって違うのはあると思いますよ。どの
ソースも駄目と言うのなら問題ですが、そうでないならとりあ
えずは良いのではないでしょうか。拙者のところでもワンポイ
ント録音ものはびっくりするような音場感や定位感を聞かせて
くれますが、シンセサイザー等ライン録りのものはかなりその
辺があやふやになったりしてます。

そろそろ出勤時間なのでそれでは…
32名無しさん@お腹いっぱい。02/04/09 15:41 ID:jp4iOKBM
俺6人目、7人目かな?
STAX ELS-F83X使っています。5000Vさんや京都人さんは
他のスレでお見かけしたことがあります。

プレーナー型の面でやってくる音が好きです。
あと低音の開放感みたいのがいい。
33京都人02/04/10 02:09 ID:NzIsw77s
アポジーはあまり近くで聴くと音像定位があやふやになる所があります。
原因としては
 音域別にリボンが水平方向に並んでいて、
 人間の左右の耳に対する対称性が崩れているためであると考えられます。
それを確かめる実験として、
 左右どちらか1本だけ鳴らして聴いて見て下さい。
 頭を立てて聴くと(普通の状態)
  明確な音の焦点が現れにくいのがおわかりになるでしょうか?
 頭を傾けていって真横になるころから音の焦点が出てきます。
  アポジーのユニット配列では
  人間の左右の耳に対する低域と高域の対称性を考えた時に
   頭を横にした場合では、どちらも対称になりますが、
   頭を立てた場合、低域と高域とで対称になりません。
    例えば、左耳には低域が近く、右耳には高域が近くなるということが起きます。
 これが狭い部屋でアポジーを使うときの欠点です。

コンデンサー型のフルレンジでは、耳に対する対称性は頭の角度にかかわらず全域でとれています。
近接聴取ではこの利点は大きいと感じています。

音域によってユニットが分れているQUADの旧ESL(ESL57)でも
高域ユニットを中域、低域ユニットが対称にはさんでいるので
耳に対する対称性が保たれている結果、違和感が出にくくなっています。
34名無しさん@お腹いっぱい。age02/04/10 18:01 ID:???
プレーナーSP使い出席簿

12 MAGNEPAN SMGb
15 QUAD ESL63PRO/ESL57
21 Acoustat #6
25 Audio static DCI4
28 Apogee Acoustics Duetta Signature
32 STAX ELS-F83X
現在6名

>takajunさん
MG3.5をお使いでしたっけ?
カウントに入れたいのでよろしければ教えてください。
35名無しさん@お腹いっぱい。02/04/11 00:45 ID:Q8oHXQTg
川崎市宮前区小台の変形一戸建てに
確か、STAXが置いてあったような。
ジョギングコース途上で、ちらっと見えるたびに、
うらやましいと思ってましたけど。
36名無しさん@お腹いっぱい。02/04/11 01:25 ID:Q8oHXQTg
しかし、後壁からの距離を考えると、
一般のスピーカーよりも、嫁対策は大変!
37takajun02/04/11 01:38 ID:kSoox8yU
>34
忘れてました、ええMG3.5/Rです。
>35
STAXのSP聞いたことないのでうらやましいですね
ヘッドフォンは持ってますが。
先代STAXの最後期にでた巨大なSPは購入された方いらっしゃるのでしょうか?
>33
確かにうちのも2Wayなのですが定位感や音場のバランスを考えると
部屋狭いせいかあまりSPの間隔を広げられません(今はTW間90cmぐらい)
昔どこかの雑誌で、評論家の博氏が部屋が狭い場合は内向きにして
長辺側に思いっきり広げたほうが良い場合があるといってました。
これもSPとの距離が重要だからなのだと思います。
38京都人02/04/12 05:49 ID:7c25Wilg
>>37 takajunさん

STAXの最後期に出たSPは CLASS MODEL 2 です。
私が現在使用中です。(8参照)
ジャズのバスドラの腹にこたえる衝撃音を大音量でクリアします。
ただし、長年使っていると内部接続の端子の弱点が現れてくるので、それの補強が必要です。

SP間の間隔は真の音場の広がりにはあまり関係がありません。
かえって広すぎる間隔は音の響きの広がりがなくなることがあります。
マルチモノのソースでは、音像の範囲は広くなりますが・・・。
アポジーの場合はトゥイータとウーファーとの時間軸の整合が特殊で
思いきり内側に向ける時には、左右を入れ替えた方が良い音場となります。
また傳氏の目指している音場は、頭で創る音場で、真の音場とは異なります。

>>36さん
私もQUAD ESLを買った時に
嫁から「掃除の邪魔」と言われ、洗濯物(シーツ)を干されたことがあります。
「湿気に弱いのに!!」と最初の夫婦喧嘩のもとになりました。
39takjun02/04/12 12:45 ID:.qjMS12M
>38 京都人様
CLASS MODEL 2 でしたか品番忘れていましたので。
バスドラを大音量でクリアとは。

 >SP間の間隔は真の音場の広がり・・・・
この辺はこちらの状況とか好みとかもろくに説明していませんから
おっしゃていることはその通りだとおもいます。  
 
 >頭で創る音場で・・・・・
このあたりはなんとなく同意(あいまいな表現で申し訳ない)

 >洗濯物(シーツ)を干されたことがあります
ちなみに、前のマグネパンスレでは書きましたが
友人からは、ズボンプレッサーといわれています。
40名無しさん@お腹いっぱい。02/04/12 22:22 ID:g5MTFls2
>>36
プレーナー型SP後ろのスペースは家人には無駄に見えるんですよね。
知らない間に物置スペースにされたりとか…

【プレーナーSP使い出席簿】
12 MAGNEPAN SMGb
15 QUAD ESL63PRO/ESL57
21 Acoustat #6
25 Audio static DCI4
28 Apogee Acoustics Duetta Signature
32 STAX ELS-F83X
37 MAGNEPAN MG3.5/R
38 STAX CLASS MODEL 2
現在8名

前から気になっていたんですが、オーナーでない人のプレーナーSPに
対するイメージってどう言ったものなんでしょう。良ければ書きこみ
お願いします。
41名無しさん@お腹いっぱい。sage02/04/12 23:09 ID:???
SP後ろのスペースを空けることが不可能な人もいると思われ。
どのスピーカーもそうだと思うけど、その人の感性により、
見た目がいいな、と思えば購入対象候補になるんじゃないでしょうか。
私は普通のヤツが欲しいです。貯金中。現在45万。
42名無しさん@お腹いっぱい。sage02/04/13 00:04 ID:???
>41
日本ではプレーナーSP導入の最大のネックでしょうね。>バックスペース
やっぱり板SPはあまり格好良くないですか?
43名無しさん@お腹いっぱい。age02/04/13 00:05 ID:???
age忘れた
44名無しさん@お腹いっぱい。02/04/13 00:48 ID:8Olp/ogU
>40
そら、日本で入手できるなら欲しい。
せっかく、LDKが20畳近くあるのに。
個人的に集合住宅では、ベストな選択だと思う。
まず入手方法、そして嫁対策。これが問題なのだ。
45ベリッシマ02/04/13 01:14 ID:sjfDKp46
アポジーのオーナーです。久しぶりに上がってきて、
私の疑問に答えていただけてる事に気づきました。
ありがとうございます。
私は平面型SPは音の魅力に加え、見た目も大変重要だと思います。
今、独身ですがこのSPを否定する人とは結婚できないと思っています。

>39
購入当初は内振りにセッティングしてましたが、
しばらくしてから完全に正面に向けた置き方をしています。
そのほうが音の定位がよくなったからです。
皆様はどのようなセッティングを?
46ベリッシマ02/04/13 01:30 ID:sjfDKp46
あとオーナーの皆様の聴かれるジャンルはどんなものでしょうか。
私はロック8割、ジャズ2割でクラシックは0という
この手のSPには一般的には向かないとされているジャンルなのですが。
ドカンドカン来るような音が苦手で、煙がたなびくような音を
聴きたいと思い静電型か平面型しか購入候補には入れませんでした。
475000V02/04/13 01:49 ID:ClcnWgd.
京都人さん>
昔アポジーを使用されてたようなので質問させて下さい。

ジャズのバスドラの腹にこたえる衝撃音を大音量でクリア…
とのことですかダイナミックSP並に腹にくるのでしょうか?
自分が聴いたことのある衝立で一番バスドラが来る
と感じたのはのはThe Apogeeでした。

その時「こりゃ静電型じゃ出ない音だな」と思いましたが
「38」で静電の低音可能性はまだまだ有るのかなと…

うちは「腹にくる」というより「顔にくる」感じです。 
48名無しさん@お腹いっぱい。sage02/04/13 08:21 ID:???
>>40
バックスペースを開けた方が良いのは普通のタイプのスピーカも同じだと思います。
寧ろ、平面型は奥行きが少ないので、使いやすいでしょう。

しかし、30帖以上の部屋で、レヴィンソンのアンプを使ってSMGaを鳴らしているのを聴い
た事がありますが、音の良さで言ったら、ソナースファベルの駅ストリーマより優れてい
ました(ショップの試聴室だったので、比較出来ました)ので、使い方によっては平面型は
物凄く化けると思います。
49名無しさん@お腹いっぱい。ないぺた萌え02/04/13 10:45 ID:???
>>44
20畳とはうらやましい。悔しいからちょっと背中を押しちゃおう。

マグネパンなら輸入しているショップがありますよ。
ttp://www.avf.cx/magnepan.shtml

>>45
板の先頭にあるのはその時点で上のほうにあるスレだけです。
下がっているスレも見るには「スレッド一覧はこちら」のリ
ンクで飛べばOKです。

セッティングは、今は部屋に対して斜めに置く置き方を試しています。
定位感が良くなって、音色の変化もよく分かりますが。音が厚く重な
る感じが少なくなってちょっと寂しい気もします。

>>46
ポップス6割バロック3割あとは現代曲とエスニックって感じです。

>ドカンドカン来るような音が苦手で、煙がたなびくような音を
油断しているとプレーナーSPはすぐたくましい音になってしま
う様ですのでご用心(笑

>>48
箱のスピーカーは離しすぎると低音が出なくなるのであまり壁からは
離さないものだと思っていました。(離して4,50cm位)
50名無しさん@お腹いっぱい。sage02/04/13 16:57 ID:???
32の6人目です。
24時間電源をアンプとも入れていますが、無音時に小さくポコッという音が
スピーカーからたまに聞こえます。これって放電している音でしょうか?
この音がする度に振動膜に小さい穴が空いているのでしょうか?
前から疑問に思っていました、ご存知の方がいたらお教えください。
51名無しさん@お腹いっぱい。age02/04/13 18:39 ID:???
誰か答えてageて
525000V花火じゃないよね02/04/13 21:06 ID:VClwEsq2
うちのヤツも絶縁不良起こしたことあり。

「パチッ」と言う度電極から膜に火花が走ってました
まあ火花と云っても電子ライターレベルですが。
そのときは放電個所はずっといっしょで穴は目視で確認できませんでした。
ただSTAXサランネット付きのような…
真っ暗にすれば見えると思いますが。

無音時に小さくポコッという音>
「ポコッ」ならアンプのような気もしますがアンプの電源落としてもダメなんですかね
あとリレーがついてる古い家電とかも怪しい、アンプにノイズ乗ることも。

あれ?→→→→→→→→ボヨヨン→→→→→→→→→→お通夜
「ポコッ」「パチッ」「ボコッ!」「ギャーーッ!!」「パァン!!!」
最後のは死んだと思いましたよ
53京都人02/04/14 03:06 ID:AQQhtNzs
>>47 5000Vさん
絶対的な音圧を比較すれば、
例えばレイオーディオの大型スピーカーなどを大音量で鳴らした音の方が音圧は高いでしょう。
しかしながら
平面型のスピーカーでは、
低音が抑圧された感じが少なく
低音の立ち上がりがきちんと音になるため
音圧が多少低くても迫力があります。
この点、
普通の箱入りのダイナミックスピーカーでは
立ち上がりがあまり良くない欠点を音圧で補おうという方向で
ある程度大きな音にしないと聴いたという満足感が出にくいと感じています。
54京都人02/04/14 03:07 ID:AQQhtNzs
超低域の立ち上がりが良くないという事は
打ち上げ花火の音を鳴らすとよくわかります。
 コンデンサー型では
 小音量で聴いていても
 破裂する瞬間の空気の揺らぎのようなものが伝わってきますが
 普通のダイナミック型のものでは
 破裂した空気が広い空間全体を揺らす感じが伝わりにくいようです。

このように
コンデンサー型スピーカーでは
小音量で聴いても
バスドラをはじめ、花火などのソースに至るまで
充分な聴きごたえで楽しめます。

ただしQUAD ESLなどでは固定極間の絶縁が弱く、振動膜もあまり強くないので
大音量にするのは不安です。
その点
STAX の CLASS MODEL 2 では
バイアスが8000V位で固定極間の間隔が広いため
音圧もかなり出せるようになりました。

友人で同じものを使っている人が
「限界を試す」と言って
スティーブガットのドラムソロを大音量で聴かせてくれました。
静電型とは思えないほどの腹にズシンズシンと響く鳴り方で
「すごい!」と思いましたが
今自分で使っているものは今後二度と手に入らないものなので
そのような冒険はしたくありません。
55京都人02/04/14 03:13 ID:AQQhtNzs
アポジーは CALIPER SIGNATURE と DIVA を使っていますが(まだ現役)
低音の立ち上がりは少しゆったりしています。(コイルのせい?)
ただし質量が大きいので
空間に放出されるエネルギー量はコンデンサー型よりは多いと思います。
床の鳴り方がアポジーの方がコンデンサー型より大きいのはこのためでしょう。
56名無しさん@お腹いっぱい。002/04/14 04:04 ID:???
B&O センチュリー 数ヶ月前まであったな。
カッコ良かったよ。 残留ノイズには萎えたけど。
57名無しさん@お腹いっぱい。002/04/14 04:08 ID:???
>>54
面白い人だな。
小音量スレではご活躍だったもんな。
コンデンサー型はAC電源にもこだわると良いのかな?
常識だとは思うけど。
58名無しさん@お腹いっぱい。02/04/14 04:44 ID:fxVMB7zs
とにかく、現在供給されている商品が少ないというのが難ですね。
QUADはやはりブリティッシュクオリティのようで、つくりがよくないようです。
スタックスの再発はやはり無理なのでしょうか?
59名無しさん@お腹いっぱい。02/04/14 13:32 ID:ksAMJkyE
>>52
32です。アンプの可能性もありますね、小さいポコッという音なので
冷蔵庫等のオンオフかもしれません。

STAX F83Xは気に入っています。この手のスピーカーはコンデンサー型でも
リボン型でもいつかは寿命が来るのでしょうか。
クォ−ドのESL63の中古を検討した事もありますが、古い物は絶縁等に
問題があるようですね。友人のアポジーは古くなってリボンが伸びて
音に締まりが無く、高域が出なくなったと言っていました。
メンテナンスは掃除機で埃を吸うぐらいのことしかしていませんが
皆さんは如何でしょうか。
60名無しさん@お腹いっぱい。ないぺた萌え02/04/14 22:35 ID:???
>59
SMGbは10年経ちますが特に音の劣化は感じません。
劣化しているのかもしれませんが徐々に変化していて気がつかない
のでしょうね。メンテは基本的にするところがないのでほったらか
しです。そろそろオーバーホールしたいけどマグネパンは代理店な
いですから…
61ベリッシマ02/04/14 23:05 ID:LrRABWcU
アポジーのオーナーです。
アポジーのリボンがゆるんで高域が出なくなるんですか!
そういえばアッテネーターをHighにしないと
高域が出なかったので、買ってからすっとHighにしてますが。
部屋のせいあるいは鳴らし不足のせいだと思ってました。
625000V02/04/15 00:27 ID:/nZWxHoA
京都人さん丁寧な回答有り難うございました。
STAX CLASS MODEL2は相当耐入力有るんですね
ただ、うちでもそうですが
高耐入力=固定電極間広い=能率下がる=AMPタイヘン
という図式が出来あがるので色々と難しいSPなんでしょうね。

小音量で聴いていても
 破裂する瞬間の空気の揺らぎのようなものが伝わってきますが>
これは自分は大概のダイナミックSPよりも振動板面積が広いので
こういう音がすると思ってましたが…
以前大規模なダイナミックSPでもこの経験をしたことがありますので。

この衝立SPの美徳?はマニアさんにも理解してもらえないことが多いです
よく
「聴いた気がしない」(音量が小さいらしい)
「ストレスが溜まりません?」(音が飛んでこないので)
など云われますので(オレのセッティングが悪い)

「これより低域の解像度が高いSPが有ります?」と聞くと
「解像度はともかく、低域の解像度?」という方が多いです…
って、よく考えたら「低域の解像度?」だから衝立SP使ってないんだ。
63京都人02/04/16 06:58 ID:bc0RnEKU
>>62 5000Vさん
83Xはバイアスが5000V程度ですので能率が低いです。
CLASSではバイアスが8000V位ありますので
STAXの製品の中ではかなり能率が高くなっています。

花火の破裂音は殆どインパルスのようなもので
オシロスコープで観察すると
入力信号のレベルに比較して
ダイナミック型のスピーカーでは立ち上がりのレベルが低くなります。
コンデンサー型のスピーカーではきちんとピークに達しています。
ボリウムを上げればダイナミック型でも破裂音は聞えると思いますが
レベルは実際より低くなっていると思います。
この破裂音に関しては
F特とはあまり関係がありません。
純音入力では50Hz以下は殆ど聞えないQUAD ESL(旧型)でも
破裂音の空気の揺らぎは感じられます。
これは5000Vさんが指摘されているように
振動板の面積が広いので部屋の空気に一瞬の動きを確実に伝えることができるためでしょう。
64名無しさん@お腹いっぱい。age02/04/20 00:15 ID:???
保守age
65takajun02/04/20 03:17 ID:DpJEZGhc
保守ageを、と思ったらもうされてましたね。
しかしプレナータイプのスレは短命がちですね
PCのハイエンド系(XEONとか、自慢スレは別)のように
満足度が高かくて、トラブル・不満が少なくマターリしすぎて
自然消滅しちゃうのでしょうか?
ろくに書くことの無い私がゆうのもなんですが・・・
6615sage02/04/20 08:54 ID:???
伸びないね。遅レスだけど電源の話でも。うちは両QUADにCSEのレギュレーターから
100HZ/117Vを供給。63PROのケーブルは根岸さんとこのボトムインレットタイプを使用。
あと、アンプを選ぶという話だが、うちは6畳(情けない。)でニアフィールドリスニング状態
なので300Bシングルで充分鳴ってますが。そのへんどうなんでしょうか?
67名無しさん@お腹いっぱい。age02/04/20 09:54 ID:???
>65
確かに、(以前のメーカー別スレを含めて)書き込みを見ると皆
さんおおむね満足して使ってますね。決してトラブルや問題が無
いわけじゃないだろうけど問題点があってもそれを悪いとは思わ
ずに、おおらかに受け入れるとか克服する過程を楽しむとか、そ
の人なりに割り切って使ってる感じがします。

>65,66
あまり書きこみやそれに対するレスが付かないのは「わが道を行
く」タイプの人が多いからではないかと。(何せこの手のスピー
カーを使うくらいの人ですから。)

拙者としてはプレーナーSP使い同士の情報交換だけじゃなくて、
プレーナーSPに興味のある人とも話が出来れば良いと思ってい
るのですが。

>66
コンデンサー型はバイアス電源の質にも気を使わなければなら
ないんで大変ですね。

コンデンサーヘッドホンだと電極や振動膜にエレクトレットを
使って電源を不要にしたものがありますがスピーカーの方はど
うなんでしょうか?>コンデンサーSP使いの方
6815sage02/04/20 10:44 ID:???
>>67
レスどうも。うちはそんな大層なものではなくて倦怠期に弄れるところってなもんです。
アンプのことは有識者の方の教えを乞いたいのですが。
69名無しさん@お腹いっぱい。age02/04/20 11:20 ID:???
皆さんアンプは何使ってますか〜?
また、いままでプレーナー型の駆動が苦しかったアンプは何ですか〜?
7067=neglex廚ないぺた萌え02/04/20 11:28 ID:???
>68
SMGbにブライストンのB-60を使ってます。
ケーブルは勿論neglex(w

一時トリオの安いチューナーアンプで鳴らしてましたが
さすがに苦しそうでした。サンヨーのハイブリッドICが
火を吹きそうに熱くなり、トランスも電流が流れすぎて
唸る唸る(w
71neglex廚sage02/04/20 11:34 ID:???
70は69へのレスです。失敬失敬。
72名無しさん@お腹いっぱい。02/04/20 15:35 ID:ud2ZgTTs
ヤフオクの出品写真で凄い状態で使っているのを見ました。
それとも、マーティンローガンなら振動膜が曲面だから在りなんでしょうか?

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e10194709
73名無しさん@お腹いっぱい。age02/04/20 15:45 ID:???
おいらはReven R3.1使ってるけど、ここにいる人たちの考えてる
プレーナ−型とは性格がかなり違いそうだね。
R3.1はプレーナの仲間に入れてくれるのかなぁ。
74名無しさん@お腹いっぱい。sage02/04/20 16:04 ID:???
R3.1知らない、スマソ。
画像かHPを教えて。
755000V02/04/21 00:21 ID:RCkvPUyo
「揺らぎ」ですね…京都人さんレス有り難うございました。


ところで衝立使いの皆さんが今興味あるSPってなんですか?
最近某同軸を手に入れたので昔のJBLやらアルテックが気になってます。
76ppp02/04/21 00:27 ID:eiwSUpec
>>72
ほーそんくらいで売れるんだ、おらも出すかなCLS。
77neglex廚age02/04/21 01:17 ID:???
>72
まともな音ではなってないでしょうな。CLSが不憫…

>73
全面駆動型ファンなんで個人的にはOKです。
やっぱり全面駆動型らしい癖の無いレスポンスの良い音ですか?

>74
ttp://www.e-speakers.com/Products/raven-tweeters.html
500Hzから使える広帯域リボンツイーターの模様。

>75
musetexのmelior one という昔のスピーカーが気になっています。
プレーナー型なんですが全面駆動型ではなくて膜の中央にボイスコ
イルが付いていて水面を波紋が広がるような感じで膜を駆動するん
だそうで、どんな音がするのか非常に気になります。
78名無しさん@お腹いっぱい。age02/04/21 04:28 ID:???
Raven R3.1は平面といっても振動板は小型で、Sdは24平方cm、Mmsは0.035g。
一方でギャップ磁束密度は10、000ガウスあり、一般的なリボンやコンデンサ
タイプと比較すると強い力でガツンと駆動するタイプです。
広い平面をソフトに押すのと、狭い面積で強い駆動をするのとで、音の印象はかなり
違うだろうと思います。

ややラインソース的な指向性ですが、振動板の横幅は13mmなので、水平方向の指向
特性は1インチドームなどより良好で、この点も一般的なプレーナとは性格が違います。
放射パターンもモノポーラで、後方に音は出ません。

100dB/w(1m)の高い能率と、500〜30kHzまでほぼピッタリとフラットな
音圧周波数特性は、一般的プレーナではいささか実現不能な領域ですね。
79名無しさん@お腹いっぱい。02/04/21 22:47 ID:kIlvjIQE
>72
ちょっとあれは可哀相ですね。
>76
10万ぐらいなら買いまっせ。
80名無しさん@お腹いっぱい。02/04/21 22:56 ID:/efmGp8c
>>78
自分で開発したみたいな発言
お買い物自慢かい。
8178age02/04/22 00:06 ID:???
>>80
そう聞こえたならスマソ。 もちろんR3.1、持ってないです。
カタログ(pdf)等で読みかじったことを解説しただけです。
同じプレーナでも、振動板面積の大きなタイプとは、音も使いこなしも相当に
違っていそうで、興味があります。
82名無しさん@お腹いっぱい。sage02/04/22 20:09 ID:???
>>80
ヒガミかい。男のヒガミはみっともない
83neglex廚age02/04/22 23:17 ID:???
>78
拙者もオーナーの方かと勘違いしましたが、まあ細かい事は気に
せずに行きましょう(w

たしかに力感は期待できそうです。ただ背面が開いていない分セッ
ティングは楽そうですが、プレーナー型の特徴である屈託の無い鳴
りっぷりは後退しそうです。あとこれだけのレスポンスの良さそう
なミッドハイ〜ハイと組み合わせるロー〜ミッドバスがあるかどう
かですね。この辺>>73氏がどの様にされているか興味があるところ
です。
8473age02/04/23 01:20 ID:???
驚いた。>>78さん、良く研究してる。おいらの偽もんかと思ったよ。

>>83さんのおっしゃる点がR3.1の最大の欠点。一般的なコ−ンでは、ばらばらな
鳴り方になりやすい。音量が増すとこの傾向に拍車がかかる。
でもこれは特性が良いからじゃなかった。

某webに高域補正LRの交換方法が載っているが、こいつが効くよ。
高価なツイータなのに、使ってあったLは意外にヤワ過ぎで、Rも音が悪い。
自作極太コイルとCaddock MP816(箔抵抗16W)で作り直したら、力強さは残したまま
ぐっと柔かくなり、ディテイルもさらに良く出るようになった。つながりも良くなる。

改造後のRaven R3.1は微小音が美しく、フォルテとピアノのコントラストが実物並に
強烈で、上限が無いかのように、強大な音も楽に歪み少なく瞬時に立ち上がるのが、
今までにない経験。反面、良質の弦のフワッと捉えどころなく空間に浮き上がる
柔かい響きも、鋭い倍音も良く再現するし、打楽器の立ち上がりの硬さと皮の振動する
軟らかい音も描き分ける。ピアノのリアルさも今までの最高。
今のところ90%満足しています。

ミッドバスも上記某webのコピーでオーディオテクノロジー6インチ。
良くつながっていると思う。

おいらがじっくり聴いたことがある一般型プレーナは、STAXのキットで売っていた
200mmx150mmくらいのコンデンサスピーカユニットを2台使う衝立だけ。
残念ながら、きちんとした一般型プレーナとの音の比較は出来ていない。
Raven R3.1も屈託のない鳴りっぷりと言えなくはないと思うけれど、これは比較
してみないと何ともいえませんね。
855000V02/04/24 23:07 ID:BBwnCKhc
あげ
86リトルスージーさんはいづこ?02/04/25 23:42 ID:Ac7Yzl7c
マグネパンユーザーいますか スレッドの
過去ログはもう読めるんでしょうか?判る方おられましたら
アドレス書込んで下さると幸いです。
87リトルスージーsage02/04/26 00:24 ID:???
>86
このスレにも来てますよ。(もう↑の名前は使っていませんが。)

マグネパンユーザーの方いますか?
http://choco.2ch.net/pav/kako/1002/10028/1002896799.html

いつのまにか読めるようになっていますね。
88名無しさん@お腹いっぱい。sage02/04/26 02:16 ID:???
漏れも独身時代アポジーのカリパー使ってたけど、最終的に20畳+3m以上の
天井高がホスイと思ったナ。

逆に不要なものは、妻、子ども、犬、猫、ホコリだな。

ちなみに、カリパーは10万で鳥取に身売りしてしまった。
今頃、どうしてるかなー。
89名無しさん@お腹いっぱい。age02/04/26 20:33 ID:???
新種Planer 
http://www.fpshifi.com/
Magnetic Planerの構造がわかる。http://www.usfps.com/faq.html
90 b02/04/26 20:40 ID:3ZUmXJcM
>逆に不要なものは、妻、子ども、犬、猫、ホコリだな。
ワロタ
91名無しさん@お腹いっぱい。02/04/26 22:37 ID:2/IF/pQY
>>87
どうも有難うございます。
平面型SP欲しいけど、売ってる店も置く空間も無いです...
92名無しさん@お腹いっぱい。02/04/26 22:51 ID:EFAdfhIc
リトルスージーでも、アンプにレヴィンソンを使い、部屋は20帖以上だと全く違う音で鳴りますよ。

やっぱ日本家屋には平面型や大型スピーカは合わないか(T_T)

質の良い小型スピーカ(ULTIMA GEMとか)が最良の選択なのかも。
935000V02/04/27 00:35 ID:q/gbPxe2
neglex廚さん>
musetexのmelior one検索係りません
水面を波紋が広がるような感じで>
それが視覚的に見えたら楽しいSPでしょうね。
94neglex廚02/04/27 23:13 ID:hJ5XCsYk
>93
スミマセン。musetexじゃなくてmuseatexでした。

↓melior oneのページ
ttp://www.cadvision.com/ads/planar1.htm
95 sage02/04/30 23:06 ID:???
keep
96neglex廚sage02/05/01 19:44 ID:???
水面には黄金廚がわいているようなのでsageで…

>>89
特性は素晴らしいですね>FPS F1
ただ全面駆動型のミッドの上に汚らわしい(^^;ドーム
ツイーターが乗っているのはどう言う事でしょう?

#FPSって日本のベンチャーですね。国内ではPC用のミニスピーカーを
#販売しています。アメリカでピュア向けスピーカーを出しているとは
#知りませんでした。日本でも発売すれば良いのに…
97neglex廚sage02/05/01 23:45 ID:???
>>87
拙者はSMGbを6畳間で使っていますが空間表現や音色は
プレーナー型らしい音がしていると思いますよ。

プレーナー型がお好きなら工夫して使ってみては?
中古でお店に出ている事も結構ある事ですし。
98(=゚ω゚)ノ… sage02/05/02 19:33 ID:???
100フライングでしゅ。
99(=゚ω゚)ノ… sage02/05/02 20:21 ID:???
(=゚ω゚)ノ… みなさん、今日、包茎手術しました。
僕も大人の仲間入りでしゅ。
100名無しさん@お腹いっぱい。02/05/02 22:14 ID:Ibv6zioQ
100age
101(=゚ω゚)ノ… ◆Gv7qa3UYsage02/05/02 22:28 ID:???
>>98-99
おめでとゆ。
102QuestZsage02/05/05 20:03 ID:???
3月半ばから休み無しに働いていて、久しく2chにもご無沙汰だったのだけれど、
何時の間にかマーティン・スレが倉庫落ちしてしまっている。(T_T)
その代わりに、こんなスレが立っていたのですね。
103名無しさん@お腹いっぱい。sage02/05/05 20:10 ID:???
今年もESL63PROが呟き始めました。鬱
104neglex廚sage02/05/05 22:57 ID:???
>102
お疲れ様でした。良い音楽を聴いてマターリしてください。
マーチンローガン、アポジー、マグネパン全ての板SPスレが
逝きました。さすがに個別スレでは辛い様です。

>103
静電SP使いの人には辛い季節が始まりますね。
105名無しさん@お腹いっぱい。sage02/05/05 23:24 ID:???
>>104
レス有り難うございます。
3年連続は結構痛いです。治してもらえるだけマシだとポジティブシンキング
しましょうか。
106TKsage02/05/06 00:17 ID:???
>>104
アクースタットは高耐圧被覆電線の電極のお蔭で年中安定して動作してくれます。
107neglex廚sage02/05/06 08:22 ID:???
>105
3年連続は辛いですね。でも、それでも使いつづけたい
SPがあるというのは幸せな事かも。

>106
電極の設計で違ってくるんですね。高圧といっても直流
なんで絶縁してあるだけでも随分違うのかも知れません
ね。
1085000V02/05/08 00:20 ID:hzBDCEqQ
neglex廚さん>
melior oneのページ拝見しました。
予想と違い見た目はフツーの衝立ですね
自分はヤマハのポンセンベイ?でしたっけ
あれが巨大になって振動板が透明なものを勝手に
夢見ておりました。

そろそろ圧ぐるしい季節になってきました
うちは湿気は気になりませんが暑いAMPを水冷化したいです。
109名無しさん@お腹いっぱい。sage02/05/08 00:24 ID:???
なに?
湿気がいけないのですか?
そういやSTAXも湿気だめって書いてあったな
110名無しさん@お腹いっぱい。sage02/05/10 00:24 ID:???
110
111名無しさん@お腹いっぱい。sage02/05/10 00:24 ID:???
今だ!111ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

    ∧∧,..,、、.,、,、、..,_       /i          (´´
   ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i       (´⌒(´
  ⊂'、;: ...:⊂ ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; つ  ̄  ̄≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      `"  ''`゙   ´´         (´⌒(´⌒;;
                 ズザーーーーーッ

見たかブタ野郎→(=゚ω゚)ノ…
112名無しさん@お腹いっぱい。02/05/10 23:49 ID:X2V/.cq.
>108
ポンセンベイ、なつかしい。
113名無しさん@お腹いっぱい。02/05/12 01:26 ID:y2c9eu5o
2チャンネルは量多いので一度見失うとスレ探すの大変ですね
この間、PC再セットアップせざるおえなくなり
あきらめかけていたところでした。
ところで、部屋の大きさ(容量かな?でも高さも必要だし)の話が
ちらほら出ますが、私は家人がいないときは部屋の扉を開けて聴いています
天気によってはSP背面の掃出窓も開ける場合があります。
そのほうが軽々と鳴ってくれるので。
それをはじめてからは、休日はだんだん昼型になってきました。
114takjun02/05/12 01:30 ID:y2c9eu5o
113書いていて思ったのですが、マグネパンの振動板フィルムは
日射とか大丈夫なんでしょうか?私は普段は布をかけたり
カーテンを閉めたりして極力直射日光に当てないようにしていますが
115neglex廚02/05/12 15:09 ID:Ni6q.Wgk
>108
透明ポンセンベイ、涼しげで良いですね。(掃除は大変でしょうが。)
AMPが熱くなるのは勘弁して欲しいです。うちのは熱すぎて止まること
もあって、そのたびに濡れタオルをのせて冷やしてやります。

>112
元はエレクトーン用のユニットだったのを平面SPブームで担ぎ出したんで
したよね。>ポンセンベイ

>113
窓を開けてやると本当にのびのびと鳴りますね。6畳間で窮屈な思いをさせ
ていることが分かってこちらは少々鬱になりますが(w

>114
マギーの振動膜はプラスティック(マイラー)フィルムなんで直射日光が当
たって熱くなるとあまりよくないかも。紫外線も膜の劣化を早めるかもしれ
ませんね。

この辺りプラスティックに詳しい人のアドバイスがいただきたいですね。
(識者の方お願いします。)
116AIsage02/05/12 17:01 ID:???
>>115
メリオワワンは、同じタイプのスモがThe Absolute soundの推薦機種に選ばれた事がありました。
マイラーの真中にアクチュエーターを付けたタイプだった様に記憶します。

あとヤマハのポンセンベイは、何故か門前仲町のピンバイスという模型店の奥で鳴らされています。
そこはJVCの球形スピーカも鳴らされているので、店主は意外とオーディオマニアだったのかもしれません。
117neglex厨02/05/16 08:15 ID:t7g9NTwA
>116
ごく限られたレビューから判断する限りはかなり良い音のSPだったようですね。>meliorとSUMO
ポンセンベイはどんな感じの音でしたか?
118名無しさん@お腹いっぱい。age02/05/16 09:51 ID:???
振動膜をクーロン力で駆動するスピーカーは,ダイナミック型スピー
カーに比べて経年変化が,大きい事ってないのかなあ?
QUADとかアコースタットとか使っている人どうよ?
119TKsage02/05/16 17:51 ID:???
>>118
どうなんでしょうね。
アクースタット#6を10数年使っていますが、劣化したという印象はありませんね。
併用しているダイナミック型スピーカーの生存期間(65年と75年)と比べるとはるかに
若造ですが。
120118sage02/05/17 09:25 ID:???
静電型SPを6・7年使った経験がある。結構満足していたけどていたけど,
だんだんと音が甘くなった様な気がしてしようが無かった。
プチプチと言う放電ノイズが始まったのをきっかけに
ユニットを全数交換をしたら,驚いた。エッジが立って,音の粒がはっきりして
これまでの数年間はなんだったんだろうと思った。経年変化は,とてもゆっくりと
進行するので,ユーザ−には認識され難いのじゃないだろうか。
121名無しさん@お腹いっぱい。age02/05/18 17:13 ID:???
age
122118age02/05/22 00:47 ID:???
古い機械は,それが設計者の意図通り動いているかどうか,ユーザーの満足とは
別の事ですが,初期性能が保たれているか,私はそこに大きな疑問を覚えていま
す。QUADのESLを6・7年使っていましたが,だんだん音が甘くなったような気がし
ていました。一方で,私自身が鮮烈な音に慣れ,はじめに感じたような刺激を感
じなくなっているだけではないかという疑問もありました。梅雨になって片側の
スピーカーからプツプツというノイズが出るようになったのをきっかけに,ユニッ
トの総替えを試みました。交換に出して戻ってくるまで2週間ほどかかりましたか
ら,交換の前後で明らかに事が変わるのかどうか,記憶の中で比較しないとけま
せんが,多分微妙な差でしょうから,私にその差が聞き取れるかなと正直ドキド
キでした。輸入元は,ノイズは片側だけで交換が必要なものは2個だけだというの
をこの際に左右全部変えてくださいと8個のユニット交換をしましたから,出費も
少々嵩んだので,差があまりに僅少ならば,妻に怒られるのは目に見えています。
ドキドキしながら電源を入れて,聞きたいのを我慢して一晩放置(ESLは充分長時
間通電しないと寝ぼけた音がする事がありますから)。明くる朝恐る恐る聴きま
した。ハハハ 大笑いでした。全く別物でした。妻もたたき起こして聴かせ,「ほ
ら見ろ俺の言ったとおりじゃないか!」と言いますと「ぜんぜん違う」と喜んで
くれました。でも 「6年に一回ユニット交換が必要なの?」と心配顔です。それ
で,少し情報を集める事にしました。
123たいむとりっぷちゃんsage02/05/22 01:15 ID:???
深夜3時、仕事の疲れからかぐっすりと眠っている妻を叩き起こし
翌朝までユニット交換の効果を延々と語る118さん…(;´Д`)

奥様もオーディオに理解のある方なのかな…それならば羨ましい…

羨ましすぎる…(;´3`)
124今は昔b02/05/23 04:50 ID:???
>118
QUADのESLのユニット交換をした人の経験談は初めてで、興味深々になりました。
小生、30年ほど前に購入したものの、管球式の2(でしたっけ?)が20年ほど前に
オシャカになり(メインのUの方は替えの球66があったので良かったのですが)、
LUXの38Fでたまに成らす程度ですが、愛着があるので常時飾ってあります。

QUADは回路設計がNON-NFBだったと聞いていましたので、他社機はどうかなと思い、
ほったらかしにした儘20年近く経ってしまいました。

因みに118さんはQUADのアンプをお使いなんですか?
125名無しさん@お腹いっぱい。02/05/23 05:06 ID:ddmUnN0k
エレメントより、電源のバイアス回路のほうが劣化してるんだけどね。
なにせ、6000Vを作り出す回路だから。
126名無しさん@お腹いっぱい。02/05/23 16:07 ID:CQxB4rc2
>QUADは回路設計がNON-NFB
>>124
勘違いですね。2、U共にNFBは掛けてあります。
127名無しさん@お腹いっぱい。02/05/23 17:57 ID:BR.jO6Ik
マンガーは何の部類に入るんだろう?
このプレーナーのスレでOK?
欲しいとまでは思わないけど、興味はあります。
128118age02/05/23 21:27 ID:???
タイムトリップちゃん
妻の理解は,あるほうだと思うよ。 耳も私より良いみたいだし。
私以上に言う事が辛辣で,お店の人が気の毒。「新製品が出ましたよぅ」っ
て張りきって持ち込んでくれたのは良いけど,妻は,音が出た瞬間「これ壊れて
ますよ,音変だもん」と言い放ちました。「バーンインたって,ここまでひどい
音が良くなると思う?もし良くなったって,毎回数時間も予備通電しなきゃいけ
ないのはあたしはいや!持って買えって!」とお店の人に詰め寄り,お店の人は
「お願いだから一週間聞いて下さい」と言って逃げ帰りました。明くる日
仕事から帰ったら既に元のアンプに繋ぎかえられてしまっていました。頭痛がし
て我慢できないから持って帰ってもらったとの事。あれ以来「奥さん,今日はい
ませんよね?」とこそこそやってくるようになった。それにしても一瞬で機器の
資質を見ぬいてしまうあの判断力は恐い。それもリビングで鳴らしているのを,
台所でお茶を入れながら聞いて判断するんだから。私が,「リスニングポイント
で聞いたら?」と促しても 「どうせ一緒よ」。あの位置からなんで音場の広がり
がどうのって言えるのか! でも,私が,じっくりと1週間ぐらいかかって下した
判断とほとんどいつも同じだから当惑する。妻にはブランドなんかなんの権威も
ないから,音が悪ければ一刀両断!何百万のアンプであろうが, DACであろうが
お気に召さなければ「持って帰って!」の一言。お目に叶うのは本当に極々わず
か。私と好みが同じで本当に良かった。

で、QUAD ESL 63Proのユニット交換の後日談はまた明日

アンプはSpectral  6000Vの電圧関係にはトラブルは無かった。
振動膜が伸び伸びになってたみたい。

マンガーはプレーナー型ではありませんよ。とってもいいユニットですが
値段が高い!!
1295000V02/05/24 02:08 ID:8MYQYTKY
振動膜が伸び伸びになってたみたい>
ちょっとネタをひとつ

以前自分が衝立を掃除機で掃除していたとき
吸気パイプ?をうっかり振動膜に対して垂直に立ててしまい
「ババババババババババババババババババババッ!!!」
と数秒間振動膜を吸い込んでしまいました。

かなりパニくりながら膜をチェックしましたが取り敢えず
見た感じダメージは無いようで音の変化も分かりませんでしたので
よかったのですが振動膜が伸びたような気がしないでもないので
販売店に行ったついでに聞いてみたところ

「そうね、ドライヤーでも当てるとイイよ。ハハハ」
「それ、ホントですかー?」
「うん、ディーラーでもやってるみたいだから大丈夫だよ。ハハハ」

というかなりアナ−キ−なご指導を承ったあと
「マーチンは膜に掃除機直でもOK」や「膜を水でバリバリ洗ってもよし」
「但し二週間ぐらい陰干しして鳴らせ」など神経質な人なら昇天しそうな
エレメント再生法??を教えてくれました。

この中の再生法??実際試した方いますか?
特にドライヤーは気になるです
130名無しさん@お腹いっぱい。02/05/24 04:07 ID:l8X2/an6
既出のスタックス83X使いです。
私も振動膜の耐久性には不安があります。
振動膜は古くなると伸びるのですか?原理的に、伸びてもエフゼロが下がるだけ
で問題は無いのではないのでしょうか。なんとなく高域の伸びが無くなった
ような気もしますが・・・
皆さんは普段のメンテナンスは何をしてらっしゃいます?
私は掃除機で電極の保護ネットの埃を吸うぐらいですが。
131118age02/05/24 13:15 ID:???
ESL 63Proをモニタースピーカーとして採用しているレーベルは外国にもありますが
国内にもあるのですね。そこに電話をして私の体験を話した上で訊きました。
「家庭で音楽を鑑賞するのと違い、録音現場で使うスピーカーはいわばものさしですよね。
ESLはどうも経年変化が大きいようですが、その影響を受けないようにするには
どのような管理をなさっていますか?」
答え:「5年毎に全数ユニット交換しています」
放電ノイズが出る出ないにかかわらず交換だそうです。
やはり、振動膜のたるみが問題になるそうです。
132TKsage02/05/24 19:41 ID:???
>>130
私も何もしていません。24時間通電しているだけです。
133118age02/05/24 21:20 ID:???
63Proの場合、ヘアドライアーで軽く加熱して保護フィルムの弛みを伸ばし,
皺がないようにすると,音がクリヤーになる事と
か除湿機を入れたほうが良い事とか教えて頂きました。
私は,家庭で音楽を楽しむだけではありますが,スピーカーに対しては信頼感も
大切な要素の一つだと思っています。みんなもそうだよね。
ひょっとしたら,初期性能を維持できてい
ないのでは? という疑問を感じるのはあまり嬉しい事ではありません。
音は大好きだったのでもう数年使いましたが、またわずかな劣化(音が丸くなる)
を感じたので、思いきって、廃棄しました。
設計者の意図通りの音なのかどうか判然としない、あるいは、
初期性能が維持できている確信が持てないのはどうもいやなのです。
そんな事とは無関係に、今の音に満足できればほのぼのできると思うのですが。
134名無しさん@お腹いっぱい。age02/05/25 08:50 ID:???
63PROを12年使い続けています。
131の書き込みは刺激的ですね。
私の愛器は、2回修理して振動膜を交換しました。
メーカの倒産時期もあり、以来85Vを給電しています。
音のハリが若干弱くなるのは確かです。
電源のケーブルの影響の大きさも経験しました。
数年前に内部の保護回路が壊れたので、安全性を無視して
ストレートな、回路レスに変更して音がよみがえりました。
最近では、外部にインピーダンス補正回路を挿入し、
なめらかな音を作りました。
補正後のインピーダンスは、低域で4オーム高域で2.5オームです。
フラットなインピーダンスより、デコボコのないインピーダンスが
聴感上よいようです。
989などの次の機種に期待はしているのですが、今ひとつパット
しなくて残念に思っています。
135neglex厨sage02/05/25 17:04 ID:???
>131
よろしければその国内レーベルを教えていただけませんか?
プレーナーSPをモニターに使う人の耳で作られる作品がど
んなものかとても興味があります。
136118age02/05/27 13:14 ID:???
>>135 :neglex厨さん
レスが遅れてスマソ
ポリグラム です。電話をしたのはもう4・5年ぐらい前で、今はどうか知らない。
パワーアンプはアムクロン 1200
ケーブルはベルデン(オレンジと黒?)のを使っていると言う話でした。

neglexってオヤイデの電線? 懐かしいなあ。私も今はMIT一本やりだけど,neglexで
ケーブルに目覚めた。
137neglex厨sage02/05/28 06:11 ID:???
>136
レスありがとうございます。
ポリグラムですか。今度CDを探して聴いてみます。どんな音か楽しみです。

neglexはモガミ電線のコンシューマオーディオ向けのブランドです。
いま2803(ライン)、2804(スピーカー)を使っていて人にも奨めたい
のでこのハンドルを使っています。(みんなも使ってね)
138名無しさん@お腹いっぱい。age02/05/28 20:34 ID:???
あげ
1395000V02/05/31 23:44 ID:7IiLTmzE
愛器に自ら電熱送風機を当てられた方は居られない様ですな
140118age02/05/31 23:54 ID:???
>>139 5000Vさん
63Proにハイパワーのヘアードライアー当てましたが なにか?
1415000V02/06/01 01:17 ID:qlMHQPz2
118さん>
おおっ御自分で当てられたのですね、自分は経験者の意見が聞きたかったのです。
よかったら少し質問させて下さい。
1.ドライヤーを当てると張りはどの位の時間でもどってくるのでしょうか。
2.当てすぎると膜が伸びるような気はしましたか?
3.その後、音はどうなりましたか?

個人的にドライヤーの熱で伸縮するような物はどうかと…
薄い物だから仕方が無いのですかねー。
142名無しさん@お腹いっぱい。age02/06/01 02:14 ID:???
あげ
143118age02/06/01 10:21 ID:???
>>141 5000Vさん
63Proの場合ドライヤーで皺が伸びるのはあくまで、まわりの保護膜であって
振動膜ではない事をはじめに明言しておきます。
それから、ドライヤーを当てると保護膜は縮み、皺が伸びるのです。
そう言った挙動は、サランラップと同じですね。
時間的にはホンの数分ですね。
皺が伸びたら止めれば良いのですから、当てすぎはないのでは?
音は、少しですが、はっきりクリヤーになりました。
ですから、後は3ヶ月に一回ぐらいこの処理を行ないました。
以前に書きました、録音現場の方が教えてくださった方法です。
あくまで、自己責任でどうぞ。
1445000V02/06/02 00:48 ID:shBh1aKM
118さん>
貴重な経験談有り難う御座いました。
自分の衝立はまだそんなテンションが下がるような状況ではないのですが
「来るべきイヤな未来」の為に自分の知り合い以外の方の体験談が欲しかった?のです。

しかし維持費が大変でクォードESLを廃棄?してる方多いみたいですね。
うちの衝立は片Ch5マンで勘弁してほしいです
すごい作りが適当だし、電極綺麗に曲げる自具さえ作れば自作出来そう。
14511802/06/02 02:45 ID:???
5000Vさん
来るべきイヤな未来は、いきなりやってくるわけではありません。
経年変化は、じわじわと、真綿で首をしめるように、使っている本人も
気がつかない程度のスピードで進行します。これが恐いのです。
満足して聞いていても、実は、かなり劣化している事だってありうるのです。
それを防ぐには5年でユニットを交換するしかないのです。
音は好きですが、この信頼性の無さはどうもだめですね。
ダイナミック型のスピーカーもスピードは違うでしょうが
同じ問題があると思います。
1465000V02/06/02 23:05 ID:OGfRIlC.
118さん>
そうですね、いきなり来るものでもないのですよね。
うちでも今の衝立は鳴らして一年半くらいですが、
徐々に独特の透明感が薄らいでるような気がしますが、それを言うと

「そりゃ、パワーAMPのせいだろ。」と衝立からつっこみが入るような…

まあそれはそれとしてアコ−スタットやクォード55やら鳴らしてる方と話をしても
膜のヘタリについてはあまり聞きませんし。実際自分が聴いても20年近くも
昔のSPですから「やわらかな白黒な音で、まあこんなものかな」と思いました。
その時ベテランの方が「まあ、耳が慣れるから…」と達観した助言を頂戴しました。
経年変化して劣化してもオーナーが気にしなければ実質劣化ゼロということにもなる訳ですし。

が、しかしやはりどうにも我慢ならん時が来るのでしょうね
自分は人間が出来てないので結構速いかもしれない…でもズボラだからいいかもしらん。
どうだろそのときは
147名無しさん@お腹いっぱい。02/06/06 23:54 ID:oMQsYQU2
ヤフオクに、ひさびさにSMGaが出てますね。
148名無しさん@お腹いっぱい。02/06/07 16:17 ID:4SsyyunQ
しかしちと高いね。SMGaの箱は白色だったんだ、SMGcを持っているけどこの箱はダンボールそのまんまの茶色だったから。
アポジーのカリパー・シグネチャー1本のみの変り種も出てるね。センタースピーカーとして使えるのかな、高音と低音のバランスがズレそう。
149neglex厨sage02/06/10 05:32 ID:???
>147
もうすこし出せばSMGcの新品が買える値段ですね。

>148
寝かせばツイーターとウーハーの左右のずれはなくなりますね。
というか、AVシステムなら寝かさないと画面が見えない(w
150名無しさん@お腹いっぱい。age02/06/13 20:18 ID:???
あげ
151彰篠宮age02/06/13 20:36 ID:???
始めまして。
面白いサイトを、ある掲示板で紹介されました。皆様もどうぞ。

http://www2.cds.ne.jp/~yogawa/esl/esl63.htm
152名無しさん@お腹いっぱい。sage02/06/13 23:46 ID:???
>>151
ここ参考になります。
153名無しさん@お腹いっぱい。02/06/16 00:25 ID:ogStzLaw
梅雨がくるけど、みんなは何かしてる?
漏れは除湿機を発動させるよ。ものはマグネパンSMGcだけど、マグネパンが一番湿気に強いのかな?
154neglex厨sage02/06/16 07:41 ID:???
>153
拙者のところはSMGbですが蒸し暑いと何故か音が冴えない気がします。
(こっちの体調がすぐれないだけかもしれませんが(w)
除湿すればいいのでしょうが、エアコンの騒音で細かい音が聴き取れな
くなるから、そういう日はピュアオーディオは休みですね。
1555000V02/06/17 00:53 ID:DZLgRRtk
うちは湿気対策は何もしてませんが、使わない時でも毎日電源は入れてます
静電型は長い期間電源入れないとトラブルが多いそうです。
本格的に暑くなったら衝立はお休みですAMP熱いから冷房が帰還のです。
156名無しさん@お腹いっぱい。02/06/18 20:35 ID:FVRM4g76
>>154 蒸し暑いと何故か音が冴えない気がします。
ここの所重要なのですが、みんなどうなのでしょう?
私はある程度除湿ができたら装置を切って聞いてます。
音は空気を伝播して鼓膜に伝わりますが、空気の密度(温度と湿度など)によって音の伝わり方が大きく変わるんですよ。
録音のプロの方が冬の真水浴びのシーンで、スタッフにそんなぬるま湯を使うんではない!音が柔らかいでわないか!という逸話があります。たしか水温の±5℃の判別が付くそうです。
皆さんも冬場の朝に高音域の清んだ音を聞いたことがあるはずでは。
気温の低い方がオーディオには向いているのですね、だけどどうにもなりませんけど。
157名無しさん@お腹いっぱい。02/06/18 21:17 ID:iwfB2sfc
確かに、確かに、梅雨になると全般的に音がダルになりますね。
1585000V02/06/19 00:31 ID:eSuAQ63Q
皆さんも冬場の朝に高音域の清んだ音を聞いたことがあるはずでは。>
寒くて身が引き締って、集中力が上がってるからでは?
徹夜明けで寝ないでナチュラルハイになったときのような…
湿度はともかく温度はどうなんでしょうね。
159neglex厨sage02/06/21 05:33 ID:???
温度が高いと振動膜のテンションが緩んで音になにかの影響が有るかもしれませんね。
16015602/06/21 08:05 ID:Id6I3UW.
>>158-159
いえいえ、実際影響しますよ。
寒い→空気の密度が大きい→音を伝えやすい
暑い→空気の密度が小さい→音を伝えにくい
極端な例では
ビンにベルを入れて鳴らしたまま真空ポンプで空気を抜いていくと音が聞こえなくなるのと同じです。
真空では音は伝わりませんから、
逆に密度の大きい固体は良く音(振動)を遠くまで伝えます。
電車のレールがそうかな。
16115602/06/21 08:08 ID:Id6I3UW.
googleでこのキーワードで検索すると
「冬 夏 空気の密度」
ヨットやバイクやバトミントンなどの話しが色々出てきて面白いですよ。
162?I?I02/06/25 01:01 ID:urKyVZqE
ま、普通のスピーカーでも似たような現象は起きますよね。
みんなが騒ぐJBLだって、梅雨の日本で聴いたときは、
「どこがカリフォルニアの青い空」だよ、と思いましたもん。
163名無しさん@お腹いっぱい。 02/06/25 01:10 ID:???
4343ですが雨の日はイマイチですね、アンプかも知れんが
164neglex厨02/07/01 12:24 ID:7xTtuyOY
保守しときます。
165名無しさん@お腹いっぱい。02/07/03 23:40 ID:1tukT4D2
ここ2〜3日の湿度は異常ですねえ。
スピーカーもそうだが、身体が参る。
ひょっとしてイギリスの高分子系コーンって、湿気対策なのでしょうか。
比較的湿気に強いような気がします。
166名無しさん@お腹いっぱい。02/07/04 22:22 ID:KlnFwCeg
リボン型など殆ど聴ける所がないので
無礼を承知で質問を。
マグネパンのようなリボン型と、マーティンみたいな
静電型と、音の情報量という点で(低音は除いて)
どちらがよりよいのでしょうか?
以前マーティンを聴いた時は透明感と情報量に
本当に驚いたのですが、マグネパンを聴いた事が
ないのです。宜しくお願いします。
167neglex厨sage02/07/05 11:33 ID:???
>165
本当に蒸し暑いですね。(大阪はもうクーラーなしでは過ごせません。)
プラスティックのコーンは確かに湿気には強そうですね。内部損失の
大きさ以外にもそういうメリットも考えて採用されたのかもしれませ
んね。イギリスも湿気は多いそうですし。

>166
拙者はSMGbを使っていますが情報量は負けていないと思います。ただ、
コンデンサー型の透き通るようなみずみずしい音とはちょっと違います。
地味な音だけどよく効いてみると音の重なり具合をよく表現している、
そんな感じの透明感です。
168neglex厨02/07/11 09:01 ID:ZBgWMdlk
保守age失礼。
169名無しさん@お腹いっぱい。02/07/12 21:10 ID:4lVkD0Fc
ESL-63のエレメントを自分で張り替えようかと思ってるんですが経験者の方おられますか?
170名無しさん@お腹いっぱい。age02/07/13 14:34 ID:???
オーディオスタティックのWINGを使ってらっしゃる方
いらっしゃいませんか?
購入を検討しておりますが、実物を見る機会に恵まれ
ません。はたしてクォードやマーチンローガンと比較
して、どのくらいのパフォーマンスを持っているのか
どんな音楽や聴き方に適しているのか、教えて下さい。
よろしくお願いします。
171名無しさん@お腹いっぱい。sage02/07/13 16:56 ID:???
聴かずに買うつもりか、漢だねぇ。
172neglex厨sage02/07/13 20:48 ID:???
>170
代理店に問い合わせて近くで取り扱っているお店を教えてもらってはいかがです?
多少遠くてもご自分で出向いて試聴されるのが一番よいと思いますよ。

聴いたことがないのでこんなことしか申し上げられず申しわけないです。
1735000V02/07/14 00:20 ID:3ewYVcpA
169さん
ttp://www.audiocircuit.com/9041-esl-circuit/9041IMAI.htm
↑衝立拡張器総合サイトですので何か参考になるかもしれません。
英文ですが…
174169sage02/07/14 01:13 ID:???
>>173
ありがとうございます。
とりあえずドナーを分解してみたんですが結構面倒ですね。
某店の修理費用は意外と適正価格かも....。
1755000Vsage02/07/15 01:36 ID:???
170さん>
自分はDCI4というWINGの羽根無しのご先祖さまを使っておりますので…

はたしてクォードやマーチンローガンと比較して…
>誇張して言うと
分解能はより高いと思いますが、音の線が細いようです。静電型は全般的に彫りの深い音が出しにくいですが
羽根をつけると大分改善されます。(自分は高価なのと羽根の音がイヤなので未装着です)

どんな音楽や聴き方に適しているのか…
>前段の機器次第でどうにでももなります、なんか変な答えですが…。(部屋の問題は置いておくとして)

このSPは本気で鳴らそうとするともの凄いAMPを要求しますので
生粋のオーディオマニアより適当に鳴らす音楽ファンオーマニ向きです。
自分は本気で鳴らそうとするのは諦めました。凄いお金掛かるんで…
まあ適当に鳴らしてもそれなりに幸せな音がしますけど。
(適当といってもAMPだけは其れなりの物を御願いします)
176170sage02/07/15 10:47 ID:???
>171
そこまで根性が座ってれば良いのですが、
残念ながらそれほどの勇気も無いもので。。。

>172 :neglex厨 様
近くにこのような特殊なSPを扱う専門店が無いので
また、店頭で聞いてもわからない面もあり、一見に
はショップの方は悪いことはなかなか教えてくれな
いし、皆様のご教示をいただきたいと考えた所存で
す。

>175 :5000V 様
貴重な情報ありがとうございます。
さらにいろいろ教えていただきたいと思いますので、
よろしくお願い申し上げます。
177278?O`?I`?p 02/07/15 19:50 ID:???
東京でマグネパンを聴ける店ってありますか?
178neglex厨02/07/15 22:44 ID:WPCebku2
↓のお店が輸入しているようなので、もしかすると試聴できるかもしれません。
一度問い合わせてみてはいかがでしょう。
ttp:www.avf.cx/
179neglex厨02/07/24 19:49 ID:MkOUPmrA
どなたかYANKEEのフルレンジリボンスピーカー(本当にでっかいリボンユニットが
1枚あるだけらしい。)を聴いたことありますか?

と、保守を兼ねて話題を振ってみるテスト。
1805000V寝たふりご苦労様です。02/07/26 00:53 ID:FD5pkDyk
neglex厨さん>
ヤンキーは雑誌だけですね、見た事もないです。
アポジーならぼちぼち鳴ってるんですけどねー
181ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…02/07/26 00:58 ID:QolQTDEs
ヤンキーはカマニに有ったけど>暫く前、少し聞いた、結構良い、でかい。
182neglex厨02/07/26 07:45 ID:vSmGDUQI
>180
ないですよねー、ヤンキー。

>181
と思ったら聞いたことのある方が…
どんな感じの音でしたか?よろしければもう少し詳しくお願いします。
183neglex厨sage02/07/26 07:47 ID:???
IDがSMGだ…。今日は好い事があるに違いない(w
184ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…02/07/26 09:24 ID:QolQTDEs
すまん、その時は時間が無くて、ちゃんと聞いていない、
アポジーっぽいとしか分からんかった。部屋がでかくないと無理そう>>182
185名無しさん@お腹いっぱい。sage02/07/26 23:51 ID:???
かなり前に出席を取られたようで今更ですが
ハイブリッド型も入れていただけますか
当方Final0.3です
1865000Vsage02/07/29 00:05 ID:???
カマニって店、雑誌の広告の在庫リスト見たらスゴイですね。
あれだけ機器試聴出来るならいいですねー
地方では考えられんことですよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。02/08/02 01:40 ID:JwOxLqoA
あげ
188ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…02/08/02 01:42 ID:.Ft6OXis
値段も凄い
189名無しさん@お腹いっぱい。02/08/02 01:45 ID:PfG1CM.2
プレーナー型は90年代の勢いはもう無いのれすかー?
190ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…02/08/02 01:51 ID:.Ft6OXis
無いな〜中古がもっと安くなるかな?
191名無しさん@お腹いっぱい。02/08/02 02:06 ID:jiK1VPIM
>>190
カリパーシグネチャーなら結構安く出回っていまんすねー。
192ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…02/08/02 02:07 ID:.Ft6OXis
うむ。ちと欲しい>191
193名無しさん@お腹いっぱい。02/08/02 23:00 ID:MpUJoGHQ
ひょっとして、アポジーの外国サイトって消えた?
194名無しさん@お腹いっぱい。02/08/07 18:38 ID:WVTTNzcU
ここもきえそうじゃ。
あげ
195名無しさん@お腹いっぱい。02/08/07 20:53 ID:mde5bROQ
quadの新型買った人もしくは聴いたことのある人いません?
196名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/10 01:05 ID:???
暇つぶしにネタを。
現状では残念ながらプレーナー型はかつて一世を風靡したという位置付けかな。
史上最強のプレーナー型spは、
ビッグアポジー
サウンドラボA1+B1(SSでフランスの人が使ってる記事を見た。)
マグネパン(改)(オーディオ・アミーゴに載ってた)
QUAD63(改)(クロスビーなんちゃら・・・忘れた)
あたりになるのかな。
どれも聴いた事がないので申し訳ないが。
197neglex厨02/08/10 08:19 ID:uIBuYxaw
>196
潔さなら、Yankee AudioのFPR-72が最強だと思います。
巨大なフルレンジリボンユニット1枚と言う構成は思い切りが良すぎ(w

>>184
遅レスすみません。下旬に東京へ行く用事があるので時間を作って
試聴させてもらおうと思います。
198名無しさん@お腹いっぱい。02/08/10 14:23 ID:DjzGMAO.
>>196
サウンドラボの外見は(マーチン+マグネパン)/2だね、
199名無しさん@お腹いっぱい。02/08/10 16:49 ID:JtqbFo0A
結局アポジーはポシャったのですか?
200名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/11 00:40 ID:???
オーナーのジェイソンが
業界の低脳さ加減に呆れて
投げ出しちゃいました。
201名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/12 01:04 ID:???
APOGEEのリボンの寿命って早いそうだけど、
今中古買って万が一ビビってたり、破れてたら
張り替えしてくれるとこあるの?
202名無しさん@お腹いっぱい。02/08/12 02:09 ID:LmW4UNrk
>>201
修理代がたしか中古でもう一台買えるぐらいかかるって聞いた。
203名無しさん@お腹いっぱい。s02/08/12 02:21 ID:???
>>201
じぶんでやれ
204名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/12 15:28 ID:???
>>196
史上最高のプレーナー型のひとつに日本のSTAXが作った
CLASSも入れられるかと思います。音を聞いた事がありますが
低音の迫力などは大した物でした。
205名無しさん@お腹いっぱい。02/08/12 22:00 ID:f/WI4CKl
Classはよかったね。中低域にきちんとボリュームがあって
すごかった。どのスタックスのELSにも似ていない。
トラブルがあって製造中止と聞いたが詳細をご存知の方はいるかな。
あのころのスタックスはハイエンドに力が入っていた。
それがこけた理由なんだろうけどさ。
206名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/12 22:23 ID:???
CLASS以前のSTAXのSPは何か畳が立ってるようなデザインだった
ような。
結局CLASS#1は予告だけで完成しなかったのかな。
またSP作ってくれないかなSTAX
207名無しさん@お腹いっぱい。02/08/14 22:46 ID:YVTluI6q
張替えがもっと安く出来るところはないかな。
208名無しさん@お腹いっぱい。02/08/17 08:02 ID:b3EgXYOc
保守ageついでに。

漏れにはやっぱり静電SPの音色が肌に合うのだな。
近頃のAPSサイズCCDのデジタルカメラはよく出来てるな、なんて思いながらも
銀塩フィルム使い続けてるように。
モノの優劣とはまた別の次元の話だ。
209名無しさん@お腹いっぱい。02/08/20 00:40 ID:VD0Nciau
STAXって、溶接機用の発電機みたいなゴツイA級アンプも出してたよね。
マークレビンソンも真っ青みたいな。
210名無しさん@お腹いっぱい。02/08/20 08:22 ID:+jxibz9l
>209
下が電源で上がアンプという奴ね。DMA-X1ですか。
33HLやパフォーマンスに共通性を感じるが
スタクスのほうが早かったかな。
211名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/21 02:03 ID:???
バイポーラ型SPおける部屋がほしい!
212名無しさん@お腹いっぱい。02/08/21 12:16 ID:nqrd6j0U
>210
そうそう、べつにあのアンプは復活しなくていいから、
スピーカーだけでも復活して欲しい、stax。
209でした。
21302/08/21 13:27 ID:7Z2bgQFe
マグネパンをまだ2つとアポジーカリパーSを使っています。
マグネパンの大型は空間再生型ともいえるほど響きや空間の再現性に
優れていると思います。大きな編成の音楽には最適です。アンプを選びます。
能率が悪いです。でも、とても自然な音場ができます。マグネパンの新しい2、
3ウエイの物はどうも高音が不自然で嫌いです。それで古いやつの大と小
を使っています。アポジーは普通のSPに近いですが、響きは左右綺麗に
繋がって再生できます。でも、昔のJBLのあのどすの利いた音はまだでません。(無理かな)
エンテックのサブウーハーと使っています。アコーステック何とかのコンデンサー
型は、元気のいい音でしたが、すぐ電極が当たりますのでトレードしました。
マーチンローガンはシネマをセンターとして使っていますが、大きいのは
なんだか食い足りません。クオードはなんだか趣味が違い使った事はありません。
楽器の響きを簡単に出そうと思ったらプレナー型が良いと思います。
2142チャンねるで超有名サイト02/08/21 13:28 ID:sNLKAYnf
http://s1p.net/xcv123

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
215名無しさん@お腹いっぱい。02/08/21 19:15 ID:bEfE0csP
「そ」さん
マーチンの食い足りないというのはどんな感じなんですか?
216名無しさん@お腹いっぱい。02/08/21 22:27 ID:nqrd6j0U
「そ」さん、詳しいモデル名とかも、教えてください。
21702/08/21 23:30 ID:MTSqpOKt
マーチンローガンはシネマ以外買った事はありません。何度か買おうとしたのですが。
私はプレナー型には中低音のしっかりしたバランスを求めているようで
ハイ上がりのプレナー型は雄大さが出ないのでダメなのでしょう。
アポジーはホームシアターのフロントに使っている程度です。プレナー型は
概してきつい音や破綻をきたす事が少ないのとゆったりとした雰囲気が
出やすいので使っています。
アコーステック何とかは売ってしまったので型番は忘れました。
180cm位のやつでした。
大のマグネパンは田舎の家にあり、これもまた型番を忘れました。
2ウエイのマグネパンも売りましたので忘れました。
小のマグネパンはSMGaです。小のマグネパンはナローレンジに聞こえますが
旨く鳴らすと一番自然な感じで好きです。片チャンネル2〜4枚使ってやると
良いらしいのですが、今では日本の代理店が無くなり買うのが難しいです。
今のマグネパンは光に当ててもコイルの剥がれが無く安心だそうです。
電音の20万位のUHCのプリメインをマグネパンに繋いだらML−3なんかより
ずっと低音が出てびっくりしました。参考にならなくてすいません。
21802/08/22 22:36 ID:kmDg/4fq
肝心なことを忘れていました。
マグネパンはコイルとコンデンサーが良くありません。
コイルは出来るだけ直流抵抗の少ないものへ変えるべきです。
コンデンサーもついでに高耐圧な物に変更するとかなりすっきりします。
219名無しさん@お腹いっぱい。02/08/22 23:20 ID:mgVOnVqh
「そ」さん、ありがとうす。
216ですた。
220名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/23 04:07 ID:???
ティアックがFinalを取り扱うとのことだがFinal1.4も輸入してくれるのかな。
221名無しさん@お腹いっぱい。02/08/23 22:52 ID:EHrpN/w4
>220 
そうなんだ。ナイコムから移るんだ。
今は0.3しかないけど、取り扱いが変わって
色々買えると良いんだけど。
222名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/24 02:23 ID:???
222
2235000V02/08/25 01:46 ID:B6FYq9Uh
Final1.4すごい格好イイですね。
正面から見るとフレームが極細で強度的に?ですけど
音場感が良さそうですね。
現地で12500ユーロはちょっと高いですねー
もしかして3mくらいある衝立なんでしょうかね。
224名無しさん@お腹いっぱい。02/08/29 12:24 ID:BoU1Cl0k
age
225名無しさん@お腹いっぱい。hage02/09/02 12:47 ID:???
6畳間、壁面から40cm以内で使えるプレーナー型はありませんか?
226名無しさん@お腹いっぱい。02/09/02 13:44 ID:rlTs+Pgh
>>225
幅の狭い縦長のSPなら6帖間で使えるのでは。
壁面からの距離も、和室の押し入れの襖などの前だと
狭くてもいいと思う。狭い部屋では少し内側に振って
SP後側面の吸音を工夫した方がいいです。
背面の壁は必ずしも吸音するより、適当に反射させた方が
良いときもあり、ケースバイケースですね。
でも、コンクリの壁だったら40p以内は難しいかも。
22702/09/02 14:58 ID:QxoYQ6if
>>225
一つだけ注意しなければならないのはSPの反対側の壁です。
プレナー型は、対面のライブな壁と平行になるとその間に音像
が出来るようです。訳がわからなくなるので注意が必要です。
マグネパンのホームページには、うんと小型のAV用の物まで
あります。昔、スタックスが作っていた小型のフルレンジの
コンデンサー型もありました。他にもあります。大型のヘッドフォーン
的な使い方になるかな。
228Mr四畳半02/09/02 21:44 ID:Xlpqr9c3
プレナー型は横幅がもう少し狭いと使ってみようと思うのだが。
229名無しさん@お腹いっぱい。02/09/02 23:44 ID:yNF0Dis/
>225、228
そんなあなたにFinalがあるよ。
Finalを225さんと同じぐらいの条件で使ってます。
23002/09/03 14:16 ID:bywxl7QA
>>229
ファイナルは16cmのウーハーが後ろに上向きに付いたやつが出たとき色んな
ところへ試聴しに行ったのですが、どこでも音出ししていませんでした。
ユニオンの店員に聞いたところ何か問題があって音出し出来ないとの事でした。
一体どんな音なのでしょうか。マーチンのAV用の小型のハイブリッドと
似たような音だったら困りますが。透明感抜群の冴え渡る音だったら是非欲しいです。
また、大きな音が出せるでしょうか。アンプはどんなのが良いですか。
231名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/03 15:31 ID:???
オーディオスタティックのWINGどうよ?
232名無しさん@お腹いっぱい。02/09/03 21:34 ID:xBPVKbcG
>230
マーティンローガンのAV用は聞いた事ありませんので、分かりませんが、
透明感とか音場感はいいと思います。ただ低音が膨らみ過ぎるきらいが
あるんで、それをコントロールするのがポイントかも。
それとアンプは真空管を使ってます。パワーは25wしかありませんが
普通に大きい音は出せますよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/03 21:38 ID:???
尋ね人です。
TK氏をお見かけになった方はおられませんか。
ここなら今も出入りされているかと覗かせていただきました。
234名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/03 23:05 ID:???
>>230
インピーダンスが4Ωなのでアンプの出力表は確認した方がいいと思う
低インピーダンス駆動を保証してるパワーを買うしかない
当方はインナーサウンド社のESLアンプ

ハイブリッド型だけど意外やウーファー部が肝のSPで
うまく鳴らすと静電部と音が融合して透明感と力感、弾力感が出る
失敗するとダンゴになってゴボゴボ
その点ではプリにも気をつけて…

>>231
今もシムテックでブンブン鳴らしてるんじゃないの?
漏れは自然な音でいいと思ったけど
235名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/04 02:03 ID:???
>>233
TK氏て誰?
もしかして知っているかも。
236neglex厨02/09/04 13:07 ID:lXir5TYS
>>225
皆さんが素晴らしいアドバイスをしているので拙者は奇策を…

軽いプレーナー型だと普段のBGM再生には壁近くに設置しておいて、
いざというときには本来の場所に移動するというやり方もありますよ。
薄っぺらいので移動は楽々です。

(実は奇策でも何でもなくて、SMGbのマニュアルに書いてあることなんですが。)
237TK ◆Nw9Nwv2Q sage02/09/04 18:36 ID:???
>>233
お捜しでしょうか?
時々ROMはしています。
238名無しさん@お腹いっぱい。02/09/04 18:38 ID:HU5dBJQC
>>236
SMGcには書いてなかったよ、というかマニュアルが無かった。でも当時のレコパルにはキャスターをつけて横移動する衝立にというマンガが描いてたなぁ
239丁K02/09/04 19:53 ID:UhLPDpYV
我が名を呼ぶ声はいずこ?
2405000V02/09/05 00:28 ID:DOWQF9JZ
静電型こそパワードSP向きではナイかと思うこの頃
後ろも横も試聴距離も離したい、壁が弱いなら余り気にしなくてもイイ
241名無しさん@お腹いっぱい。 sage02/09/05 09:44 ID:???
禿同。5000Vが出せるアンプをくっつけて昇圧トランスを省いてみたい
242名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/05 13:07 ID:???
QUADスレに書き込んだのですが、どなたにもお答えいただけなかったので
こちらに書き込ませていただきます。

ESL63についての質問です。
ESL63 US MONITERはという製品型番があるようなのですが、
これは日本で発売されたESL63proと同じものだったのでしょうか?
ご存じの方、教えてください。
よろしくお願いします。

243名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/05 23:44 ID:???
ぐぐって見ますた
ttp://www.stereophile.com/showarchives.cgi?416:7
64proをちょっと変更したものらしいです
244名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/05 23:47 ID:???
64pro->63pro
逝ってきます。。。
245233age02/09/05 23:50 ID:???
TKさんはご健在なのですね。ホッとしました。
246名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/06 12:16 ID:???
マグネパンと猫の関係は有名だが、
静電型SPを愛犬がかじったら感電するのが怖くて
導入をためらっていると言ってみるtest

ま、お金もないんだけど。。。
247名無しさん@お腹いっぱい。02/09/06 21:15 ID:mnidro1N
>246
数年前までネコを飼ってたけど、もし今でもいたら静電型SPは
買わなかっただろうな。
248名無しさん@お腹いっぱい。02/09/07 12:19 ID:LaITH4VI
ネコと赤ん坊は特にプレーナー型にとって最大の天敵です。
249名無しさん@お腹いっぱい。02/09/07 13:20 ID:JhyiwCS7
嫁も天敵です。
250名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/07 14:12 ID:???
上の方で洗濯物干された人がいたな、湿気に弱いのにw
ところで、246はどれにしようと思ってんの?
オーディオスタティックあたりかな
251名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/07 14:37 ID:???
>>250
はい、スペースファクターを考えるとWINGが絶妙かなと。
でも、愛妻が自分の命より大事にしてる2匹のダックス
フンドの牙は小型犬とは思えないほど強力で、今も
TAOCの金属SPスタンドで歯を鍛えています。。。。
252Mr四畳半02/09/07 14:48 ID:x3I3Q2jX
スピーカーの前になんと言うのかな、幼児除けの枠みたいのを設置しています。
253名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/07 15:43 ID:???
>>251
ワロタ
でも、丁K氏もこのスレ見てるらしいからそのうちインフラからワンガード
なんていう専用ゲージが新発売されるに100万ムジナ
254名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/08 17:09 ID:???
ワンガード!
ほんとにありそう。。。
2555000V02/09/10 01:28 ID:sGq5wIO4
うちは猫が居るけど箱SPの中で寝るくらい。
でもサランネット系はヤバイ
うちのは本気でガジガジやらないけど。(ニオイ付けてんのか?)
256名無しさん@お腹いっぱい。02/09/14 16:53 ID:pRBvkP+F
>255
そんなにデカイのか、キミんちのSPのバスレフポート。
257名無しさん@お腹いっぱい。002/09/14 17:10 ID:???
背面解放
258名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/14 17:12 ID:???
>>256
ハムスターが逃げてスピーカーの中で配線やらネットワーク部品がじがじ
にしてしまった、という話は聞いた事がある。
259名無しさん@お腹いっぱい。02/09/15 02:22 ID:vZ7cnglQ
>>258
20年まえ、今のコンボみたいなスピーカとセットのLPプレーヤーの配線を鼠に食いちぎられたよ。
2605000V02/09/15 04:31 ID:j4+oU6YT
田舎のほうは涼しくなってきました。そろそろ衝立復活したい
256>
100oぐらいのが3つ、ある程度の音量までは寝てる。
吸音材が猫毛5%くらいになってる
261名無しさん@お腹いっぱい。02/09/15 10:23 ID:mV8ggF75
>>260
チビ猫ですね。
ボイスコイルor振動板が動くのを猫殿が見つけたときがスピーカーの最期のような気が…
262名無しさん@お腹いっぱい。02/09/15 13:48 ID:au2lLiA1
友人宅で80cmウーファーを付けて、ガンガンに鳴らしたら、
猫がゲーゲー吐きました。低音障害の一種でしょうか。
確かに、人間様も異様な感じがしましたな。
263名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/15 18:11 ID:???
>>258
昔、事務所で飼っていたハムスターがヒマワリの種をコピー機の中に
貯めて住んでしまった。コピーを刷る度にそのハムスターの影が
コピー紙に写ってマイッタ。
264neglex厨sage02/09/15 19:00 ID:???
>>262
それだ!
猫除けの決定打!
265名無しさん@お腹いっぱい。02/09/16 23:27 ID:DTDj8vFo
いや、ネコちゃんにそんな事したらダメだ。
266名無しさん@お腹いっぱい。02/09/17 00:02 ID:ewhFgb0p
なんかマーティン・ローガンが、ハイブリッド以外
作るの止めるみたいねえ。
SおよびCLS-2ユーザーの方、なんか語ってください。
お薦め度、止めとけ度、あるいはこのアンプなら鳴る、
はたまた、俺さまはこうして鳴らした、
マグネパンとの比較記など、なんでもどうぞ。
2675000V02/09/17 00:23 ID:aoQgqeTi
新規でFL静電開発してると思いたいが…(当然パワード型で)
静電最大手なのに…社長変わったのかな。
268名無しさん@お腹いっぱい。02/09/19 23:58 ID:BjawwCLY
267さん、266ですが、
あくまで噂の域をでないのですが。
どこかで、そうした内容の記事を読んだような記憶が。
269名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/21 10:26 ID:???
マーティン・ローガン、元々フルレンジESLに限界を感じてハイブリッドを
作り始めたメーカーだし。
フルレンジを止めてもおかしくは無い。
270takjun02/09/25 03:21 ID:6eS6ri/m
もう少しいきましょう(でもマグネパンは休止中)
マーティン・ローガンはハイブリッドのをヤマギワで
他の方の試聴を盗み聞きしたことがあります(^^;)
そのときは内の子と比べて元気いっぱい前に出てくるので
イメージ違いで驚きました。
それを意図したソースと組み合わせだったのかもしれませんが。
271名無しさん@お腹いっぱい。02/09/25 13:02 ID:sUT4VrJZ
>>266
ハイブリッド以外は生産中止にするという話は私も聞きました。

ところでショーでのオデッセイは低域が若干ボリュームが無かったけど、極めて好印象!
ハイブリッドなのに低域が分かれて聞こえる印象は全然無かった。
コンデンサー型の実力を感じましたよ。
272あははのは02/09/25 14:09 ID:ZMS9hNYD
最近のローガンは余り知りませんが、相変わらず今ひとつ実体感の
乏しい音がしていたと思いますが、今はどうなのですが。
特にジャズやボーカルでコーン型やホーン型と比べるとそこで歌って
居るような実体感が薄いような気がします。これは平面型全般に就いて
いえる事かも知れませんが。逆に、ピアノとかオーケストラでは良いの
ですが。なにかうまい鳴らし方があるのでしょうか。
273うふふのふ02/09/25 14:14 ID:sUT4VrJZ
今回のショーで聴いた時には実体感の薄さは気にならなかったよ。
私はハーマン、エレクトリ、次にステラという感じで回ったが、音場の出ない音を聴いてきて、マーチンで初めて
音場が綺麗に見える様に聞こえるスピーカに合ったので、やっと何時も自分の聴いている音の次元に来た、と感じ
たものです。

ハーマンのJBL S-4000とエレクトリのATCはちょっとねえ。
これらはそこで鳴っているというより、立体再現が余りに平面的で、箱鳴りを感じる、聴いていて辛い音でした。
274コギャルとH02/09/25 14:16 ID:51EEAs94
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
275neglex厨02/09/25 18:43 ID:SU+P0cJH
>>272
拙者のところでも最初はボーカルやベースの力感や実体感がでなくて途方にくれました。
満足な音が出るようになるまで色々やってみましたが、一番大事なのは背面から出る音
の処理だと思います。これが上手く行けば空間表現も音像の実体感も両立できる感じが
します。

>>270
3.5QRから主役の座を奪うようなスピーカーが見つかったということでしょうか?
だとしたら相当の強敵ですね。興味が湧きます。
2765000Vsage02/09/26 00:37 ID:???
272さん>
オケは下のほうで底力がいるので箱SPが向いてるのでは?他は素晴らしく同感です。

うちは壁が弱いので背面処理はなしだけど強いところは処理がムズそう。(狭い部屋では特に)


個人的にハイブリットはイヤだ…下が箱なら上も箱?で良いと思う。
ただFLプラス箱SWというのはアリかも、大規模になりそうですが。
277takjun02/09/26 03:39 ID:I8DnZ4Uw
>275
いや、浮気したわけではないです。アンプ(PM-15)修理出しているので
今ちょっとサブで聴いているだけです。でもこれを機会に
アンプ変えようと思っていますが、最近の事情にうとくて
なにかいいのがあれば・・・・・・
>276
箱SPですが、最近上記の事情でまた聴き始めて
これはこれでいいんですけれど、低音がどうしても気になりますよね。
大袈裟に描くと、塊で絞りでてくるような感じがします。

278名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/26 21:48 ID:???
C−Audioに出てるマーチンのSPはどうなの?
279あははのは02/09/28 03:53 ID:611zQf8W
日本での販売店も無くなったせいかも知れませんが、なんでマグネパンは
ままこなんですかね。ツイータの付いたのは嫌いでしたが、フルレンジで
コイルが別のやつは好きで今でも鳴らしています。あれは片チャン2枚
以上使って一寸いじるとすごい音がするんですがね。一寸音が古いせい
ですかね。先日やっとアポジーのカリパーを卒業して売り払ってしまいました。
歳のせいかやっぱりマグネパンのバランスの方が好きです。(フルレンジの方)
でも、どうも定位がピタッと出ないんですよね。うんと高い方でツイータでも
つけた方が良いのですかね。
280neglex厨02/09/28 10:24 ID:ehkM3jvb
>279
2枚使いされているとしたら↓のように配置してみてはどうでしょうか。
仮想同軸配置になるので少しは定位が改善されるかも。

□II□←左 右→□II□  (□Iが1枚。□が低音コイルで、Iが高音コイル。)
2815000Vママコアゲ02/09/29 23:49 ID:3eMHuqd2
なぜままこなのか?
ユーザーが余り買い換えない?からかもしれん。
282takjun02/09/29 23:57 ID:ESJNT8wL
SMGaはいいSPだったと思います、扱いやすくて。
ツィーターついたのは、最上級機種ぐらいじゃないと
中低域部とのバランスが取りずらいのかもしれないです。
あるいは、アンプ・CDPを低重心寄りにするとか。
マニュアルすぐででこないんですが
メーカーはマルチかバイアンプを推奨していたような覚えがありますが
そのあたりのこともあるのでしょう。
質感とか音色とかの違いはきになりませんでしたが。
283takjun02/09/30 00:01 ID:iP1qMBC2
>281
精一杯買い換えてますって(;´Д`)
でも、部屋買い替えたい。
2845000Vsage02/09/30 00:50 ID:???
部屋の入口以外衝立が立ち並んでいるとか?

寿命とかインチUPで買い換えるんですかね。
知り合いで10畳に衝立5セット入れてる人が居るんだけども
並べて鳴らしてるんでバッフル効果抜群
部屋の向うには行けませんが。
285takjun02/09/30 01:20 ID:iP1qMBC2
SMGa→MG-2.4→MG-3.5R です。
サイズが大きくなってます。
さすがに取って置けません。
でもSMGa は友人に質入しているから
回収するかも・・・・

286名無しさん@お腹いっぱい。002/10/05 15:53 ID:???
あげあげ
287名無しさん@お腹いっぱい。02/10/06 17:32 ID:uk/7XFdT
とういうことは、takjunさんは、
3.5RをPM-15で鳴らしてるんですね。
具合はいかがでしょうか、近々アンプをどーにかとおっしゃってましたが、
やはりPM-15では役不足なのでしょうか?
2885000V02/10/07 00:16 ID:dQVZ0o0G
takjunさん>
友人質入は良い手ですね。自宅死蔵機器状態より
音出しして使っていてもらえる方がコンディションが良い筈ですから。
ただ回収は難しそうですね……代わりのSPが見つかるのか!?

衝立型は同系列SPでサイズUP・AMPもサイズUPしたくなる傾向がアリ


289takjun02/10/07 01:09 ID:aQPOPnOY
あ、あがってる、見失っていました。
>287
繋いでとりあえずちゃんとそこそこバランスとれた音は出ます。
PM-15+CD-15なんですが双方ともかなり低重心なのでそこがいいのかも知れません。
否定しておいてなんですがちょっとだけ>279のおっしゃることに心当りがあったり・・・
早道はまず部屋の容積UP(天井高くするのがいいような)なのはわかっているのですが
こればっかりは。
>5000V様
質入先は結構気に入っている要でかなりの利子がないと回収不可みたいでした。
>衝立型は同系列SPでサイズUP・AMPもサイズUPしたくなる傾向がアリ
やぱり・・・  MG-2.4対策で購入したものですし、気にしだすと
役不足感が
最近の事情ほんとに疎いのですがこの手のSPなにがいいでしょうか?皆様>



290neglex厨02/10/07 23:15 ID:2IeYbP1V
>289
アンプはブライストンはどうでしょう?力もあるし細かな音の表情もよく拾います。
スピーカーは3.5QRの次はG-20しか残ってませんね(w
291neglex厨sage02/10/07 23:16 ID:???
G-20>MG-20です。
292名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/08 10:51 ID:???
3.5QR>3.5Rです。
293neglex厨sage02/10/08 13:14 ID:???
すみません…
294takjun02/10/08 19:35 ID:5i/PtTAp
ありがとうございます、ブライストンですか初耳です。
ちょっと調べて見ます半年ぐらいかけてゆっくり選ぼうかと
思っていますからなにかあれば教えてくださると助かります。
MG-20は入らないでしょうね〜
あれは巾3.5の1.5倍以上あったような・・・
2955000V02/10/08 21:14 ID:M+wPvPYI
AMPムズいですね、PM-15の後だと半端なものではグレードUPになりませんね。
最近自分がイイと思ったのはコードですが、箱SPだったので衝立にはどうだろ?
まあ駆動力が有ってスムースな音でマルチウェイがフルレンジっぽく鳴ってちょいとビックリ……220万ですけど
40万のヤツも似た傾向だったのでまあよいのではないかと…プリメインもあるし。
自分はスムース過ぎるのと艶っぽいのは今イヤなのでパスですが…
296匿名希望02/10/08 22:25 ID:629azG+0
SMGaはいいSPです。ただネットワークが悪すぎます。あのコンデンサー
はケミコンでしかも何種類もあるのです。それでまたおのおの音が違って
しまっています。まず、あの50マイクロのCをまともな電流を流せるものに
換えるとアットびっくりとなります。またあのコイル0.8mhのやつが
また悪い。あれを大きな直流抵抗の少ないのに換えるとも一度アットびっくり
です。いい部品を使うと使うほどすばらしくなります。ただ2枚以上使うとき
は中域から上のバランスを取り直す必要があるかも知れません。プレナー型
でもマグネパンの振動版は多分大分重いのでネットワークを換えると芯のある
バスタムの音がバンバン出ます。うまくやると恐らく200万位のSP以上の
音になります。響きもバッチリ。ただ置き場をうまくやらないと定位が難しい。
私はマグネパンを新品、中古で都合10枚買ってしまいましたが、やはり
SMGaの改良(?)版が一番です。きっと驚く。アポジーはカリパーを
いじりきれませんでした。
297名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/08 22:27 ID:???
アメリカではオーディオリサーチで
鳴らすのが定番だが。。。

実際リサーチでいい音で鳴ってるのは
漏れも経験したことがある。
298takjun02/10/09 18:31 ID:D6GVDKtZ
>295
ありがとうございます。久しぶりにSS購入して広告見ましたが、パワーのみで220<はちょっと(^^;)
予算が〜、スムースな音の出方とゆうのがかなりくるんですが。
>296
直結が大吉、マルチに直行せよとゆう神の啓示が聞こえてきます
たしかにマグネパンのネットワーク開けてみると素人目にもどうかなとゆう造りですね
バイアンプ接続をしてみるといい面悪い面ありますが
将来的にはマルチで遊ぼうかと思っていますので
なるべくコンパクトなものをステレオで2個買うのもいかもしれないですね。
>297
ありがとうございます、オーディオリサーチですね、調べてみます。
299名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/09 18:38 ID:???
>>296
うちのSMGcもはや8年目か、コンデンサーを新しい物に変えてみようかな。
300名無しさん@お腹いっぱい。02/10/09 19:29 ID:MJtpUUe5
300
301neglex厨sage02/10/09 19:44 ID:???
>>296
ネットワークはSMGbもお座なりなパーツを使っているので換えたいと思っていましたが
お話を聞いてますます換えたくなってきました。できればパネルも作り直してバイワイヤ
リング出来るようにしてみたいです。

ところでお聞きしたいのですが、クアジリボンを高域に使っている系列は上位機種と下位
機種で音の質に差はあるのでしょうか。それとも単に再生レンジの違いだけなのでしょう
か。よろしくお願いします。

>>299
うちのも9月で10年を超えました。そろそろケミコンがやばいかも…

302名前はまだ無い02/10/10 18:37 ID:BBMJ2SAM
クアジリボンは新品を買ってやったけどどうも私の場合ダメでした。
まずコンデンサーをPPの耐圧の高いのに換えると大分変わると思い
ます。どうせ一個しか付いていませんので、3000円位の高いのを
買っても6000円で済みます。私の場合、一枚低音でビリツキを
起こすのが在ったのですが、なんとコンデンサーの変更で直りました。
不思議ですね。あのネットワークは良く解りませんね。
コイルは今度東一から出たやたらと直流抵抗の低そうなリングコアの
コイルがよさそうですね。
303takjun02/10/11 16:30 ID:quk12Wiy
オーディオリサーチは日本に今は代理店ないみたいですね
向うのHPみると見覚えあるデザインなので昔はあったと思うのですが。
ブライストンはカタログ申し込みました。
試聴も販売店通せばOKみたいなので、落ち着いたら頼んでみようかと思っています。
特にチャンネルデバイダーがリーズナブルな価格であるのがいいですね。
音の傾向は国産のFASTとかと似た評価なのですが
繊細感とかステージ感(変かな表現)とかはどうなんでしょうか?
304名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/11 16:41 ID:???
【売国政党】 社民党が総力をあげて朝鮮総連を擁護
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1008246776/-100
305名無しさん@お腹いっぱい。02/10/12 14:16 ID:4lcIsXP/
むむむ、SMGaかあ、カマニかどこかにあったなあ。
306neglex厨sage02/10/12 21:42 ID:???
>302
クアジリボンの機種はSMGシリーズ以外はあまり良くないということでしょうか?
何か癖のような物がありますか?

>303
B-60と言う一番安いプリメインを使っていますが結構繊細な表現もこなしますよ。
リコーダーのような音色変化の微妙な楽器も問題なく再生します。高域もかなり
正確で楽器の鳴り始めの感触がつかみやすいです。空間表現も問題ないです。
ソースが良ければ定位感も広がり感も十分得られます。ワンポイント録音物だと
スピーカーの向こうに歩いていって触れそうな感じです。

>305
SMGbやSMGcも佳いものなので見つかれば買いです。

と背中を押してみるテスト(w
307名無しさん@お腹いっぱい。02/10/16 12:08 ID:9h9QivBT
>>296,301
SMGaのネットワークではないが,
スピーカー端子からネットワークまでのケーブルを交換している。
米国は空気が軽いからいいのかもしれないが,
日本ではオリジナルのままでは良く鳴らない。
大昔,エ○ク○リが輸入していた時代,
オーディオフェアで,そのことを担当者に盛んに質問していたオヤジがいて
ビックリした記憶がある。
308名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/16 13:42 ID:???
>>307
米国と日本の空気の重さというのは湿度の違いでしょうか?
309名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/16 19:04 ID:???
>>308
湿度と部屋の小ささ
310名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/19 11:46 ID:???

                ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・) <  秋雨前線通過中!
             _φ___⊂)   \___________
           /旦/三/ /|  
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | MOTUL _|/

311neglex厨sage02/10/19 15:44 ID:???
>>307
内部配線ですか… 替えれば良い音になるのでしょうが何を使うか悩むところですね。
ハンドルネームの通り、neglexのフックアップワイヤを使っとこうかな(w

>>309
部屋は小さい方が楽というわけでもないんですか?

>>310
拙者はpennzoilマンセーです(w

312takjun02/10/19 22:22 ID:QUWeHmUe
>309
マグネパンは快晴・無風の日にかぎります。
313名無しさん@お腹いっぱい。02/10/20 23:27 ID:lW1TFwhD
TEACから発売しているFinal0.2って高すぎる気がするんだが。
Finalを扱うんなら0.4、1.4も取り扱ってほしい。
314名無しさん@お腹いっぱい。02/10/28 20:44 ID:KI4p9eik
アンプが暖房機の変わりになる季節が来ました。みなさんのアンプは部屋が温かくなりますか?
315neglex厨sage02/10/28 22:22 ID:???
心も温めてくれるアムプを下さい(藁
316takjun02/11/03 04:35 ID:YWzYMUcD
懐もあっためてほしいです。
予算いくらあってもたらない〜
そもそも予算ないし・・・・
317neglex厨sage02/11/03 05:49 ID:???
>>316
うん、懐はもっと温めて欲しい(w

アンプ選びは進んでいますか?
318名無しさん@お腹いっぱい。02/11/04 14:36 ID:3NYVoB3p
ああ、嫁の機嫌をそこねてしまったので、これでまたスピーカー買い換えは、
遠のいた。くそ。
319名無しさん@お腹いっぱい。02/11/04 17:27 ID:dzrt4Ll3
audiostaticのサイトからWINGが消え、廉価版とダイナミック型SPが登場しました。
今のうちにWINGを買っておいた方が良いでしょうか?
320名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/04 17:54 ID:???
そんな嫁は○○してしまえ。なあに、めったなことじゃタイーホされるこたないよ。
3215000V02/11/04 23:14 ID:ln3shwu7
>>316
オレも予算が〜足らんというか気に入るのがナイ
322名無しさん@お腹いっぱい。02/11/04 23:18 ID:bccJImjQ
make you forget your electrostatics.
と書いてありますね。
wing alu はいくらなんだろ。
WING にSPECTRALとかで聴いた人はいますか?
323名前はまだ無い02/11/04 23:22 ID:O590Ty5x
マグネパンやマーチンなんかに良さそうなアンプがあります。
これを言うと笑うかも知れませんが、アメリカのPEAVEYの800s。
楽器屋で売っているパルス電源の安いやつです。多分7〜8万かな。
2オームで600W位保証。私の片チャン2枚、2オームのマグネパンが
広大なダイナミックレンジで自然に鳴ります。ものすごく自然に鳴ります。
今まで録音が悪いと思っていたCDが実はレンジが広く良かったりします。
低音はDF1000の通りのはっきりです。以前、ヤマハのPA用のアンプ
も買いましたが、えらい違いです。DDTはパスしました、
勿論ネットワークは改造済み。その上、14000円のクロスオーバカードを
させば直ぐにマルチができるらしい。今度やる予定。
324takjun02/11/05 01:01 ID:zYMzv3v/
>317
急いでいないのでボチボチと、昔より高いですね全般的に。
輸入品は円安だからあたりまえだけど
>323
業務用はファンがうるさくないですか?
800SもDCファン2個ついてますがどうですか?
325neglex厨sage02/11/05 20:46 ID:???
>>318
拙者もお嫁さんホスィ…

>>320 >>322
そう簡単に全面駆動型の音を忘れられるか!
と言いたいところだけど、専業メーカーに言われちゃうとちょっと気になりますね(w

>>321
今のシステムの音がよいという事なのだから、それはとても幸せな事ではないですか?

>>323
スイッチング電源のアンプは拙者も気になってます。電流供給能力が高そうだし。ただ
ノイズ対策が心配です。その辺がしっかりしていないと音が曇りますし。PEAVEYの
アンプはその辺どうですか?

>>324
資料を集めて、試聴旅行をして、機材選びは愉しいですよね。(羨ましい〜)
業者は円高になってもなかなか値段を下げないくせに円安になるとすぐに
値を上げるので困ったものです。マグネパンもそうだったし。
3265000V02/11/06 03:36 ID:SXPv1RpW
>>325
如何せん古いAMPなもので音鮮度が低いのと
音圧が取れないというかDレンジが狭いのでパワーが欲しいです。

業務用は自分も以前ハフラー・QSC・マーチンオーディオと試聴させて貰ったのですが
本命だったハフラーが自宅に持ちこんでもイマイチだったので(とにかく暗い)
それ以来新AMP購入から遠ざかっています。

その時出力が低いので持帰らなかったQSCは好印象でしたが
他のスレッドでハフラー暗いって云ったら怒られたのでデモ機調子悪かったのかも。
327名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/06 13:59 ID:???
>>319,322

> make you forget your electrostatics.
> と書いてありますね。
今まで作って売ってきた静電型は
何だったんだと、小一時間・・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/07 23:17 ID:???
CLSとWINGがあぼーんってことは・・・絶滅!?
329名無しさん@お腹いっぱい。02/11/08 11:41 ID:C8noRO/v
こういうときこそスタクスが出てきてくれればなあ。
330名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/08 13:12 ID:???
古のQUADしか・・・

復活キボンヌ
331名無しさん@お腹いっぱい。02/11/08 15:37 ID:aEPotedY
だんだん少なくなるプレーナー型、やっぱりさびしいな。
332名無しさん@お腹いっぱい。02/11/08 18:48 ID:If9dhUEn
>325
嫁選びは、慎重に。できれば、共稼ぎで、お互いの趣味に干渉なし、
くらいじゃないと、ヘビーな趣味は難しいね。
333名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/08 18:49 ID:???
オーディオにとっては障害になることのほうが多いね。
334名前はまだ無い02/11/08 19:06 ID:Gs1kRuQS
なんとかプレナー型で全域ホーンに負けないの鮮明な、ダイナミックな
音を出そうと頑張っています。
JBLなんか明らかに紙のSPとホーンの音の質が違います。
殆どのプレナー型はそんなことは無い。左右の響きもちゃんと
繋がって聞こえる。頑張りましょう。
335名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/08 19:16 ID:???
>>332
うちの嫁はカナ−リ良い音好きだね。クラシックが好きで、
特に教会音楽みたいなのがお気に入りなので、
ワシのスピーカーで良く聞いてる。耳もそうとうにいい。
デジタルのコード換えただけで「何かいじったでしょ。」と言い当てる。
趣味は干渉しないより、一緒に楽しめる方が良いと思う。
336takjun02/11/08 20:19 ID:3/12vav4
今日、会社の所用で秋葉にでたので、MG-3.6用のアンプ見に
ヤマギワ輸入オーディオルームとダイナミックオーディオに行ってきました。
ヤマギワは波長が合わないとゆうか、乗りがわるいのでパス
ダイナでは色々こちらの条件を話したら(もちろん予算も)
JobのJOB300を進められました
本体の大きさは文句なしの合格でしたが
音は最近の音を知らないせいか、傾向が全然違うのにまず驚き。
短時間ではろくに判断出来ませんでしたが今のいい音てこうゆうんでしょうか?
高域かんかん低音は薄く延びると結う感じで違和感有りまくりでした。
もっともピアノの低音とか聞くと言い悪いは別として、見込みは有りそうなので
値段も手ごろなこともあるし、とりあえず候補に。
(四個つかえばいいかも、2個じゃ低域空振りしそう。店の人は大丈夫といってたけど)
年内にはあと2・3店回ってみようかと思います。長文失礼しました


337名無しさん@お腹いっぱい。02/11/08 21:06 ID:If9dhUEn
>335
そら、あんた、そんな嫁は金のわらじ履いてでも探すくらいの
良嫁でっせ。大事にしなはれやあ。
takjinさん。
秋葉原巡り、ご苦労さまです。ま、今日日の秋葉なんて、
そんなもんです。店員は、みな諦めてて、
「これを聴かしてくれ」といっても、反応しない店員が多い。
札束握ってても、これだもんなあ、
すっかり斜陽になった高級自転車屋とそっくりじゃん、反応が。
338名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/08 21:20 ID:???
行間を読め。
脳内嫁。
339名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/08 23:52 ID:???
>>336
JOBが変な音と感じたあなたの感性が正常です。
あんなおかしな音をハイスピードだなんぞと
言って売りつける販売店の方が狂ってると思われ。
マグネパンのアンプ選びは、真空管アンプから
選ぶのが間違いのないルート。リサーチが
日本マーケットから消えた今では
QUICKSILVER Mini-Mite 2なんかどうだ?
http://www.knicom.co.jp/quicksilver/minimite2.html
これが使ってる球は今後も安定供給が期待できるし
価格も手頃。でもMG3.6には若干役不足かも。
予算が有れば上級機種をねらいたいとこですね。。。。
340名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/08 23:57 ID:???
さすがプレーナー系ユーザー。
ハイスピードの意味がわかっているようだ。
341takjun02/11/09 01:27 ID:JkxLRxQe
家帰ってきたらめずらしく、沢山の書き込みが^^;
>337
無気力てゆうか、今思うと最初に手札だしちゃったので
足元見られたのかも、金持ちそうにはみえないし。
そもそも将来マルチの話をしていて、途中でこっちはマルチアンプの話を
しているつもりだったのに
店員はマルチチャンネルを前提にしていたの。
知らないならマグネパン知らないっていえばいいのに
お宅で買ったんだよ〜ヤマギワさん。
その上そのくらいの予算じゃねてゆう話になって
対応は丁寧だったけどダイナのほうが真面目(あたりまえ?)
の対応をしてくれたと思う。
342takjun02/11/09 01:42 ID:JkxLRxQe
>339
いや、今思うと違和感感じたのとは多分SPが大かと
ノーチラスのなんとかと結うやつらしいんですが
昔の¥598SP(今の人はしらないか〜)の音を良くしたような感じに
聴こえて、あくまで好みの範疇だと思いたい。
ただ、システムの音で低い方がおそらくSPの可能な範囲までまっすぐ
降りているように感じたので、それがAMPの能力ならかなり興味があるので
候補には入れてます。ただ、真空管のAMPをお勧め下さるので相当分かってらっしゃっる
と思うのですが、マグネパンは下から上まできっちりと駆動させて安定させないと
単なるふわふわBGMSPになってしまうので、その不安が今日の短時間の視聴で
最大のものですね、前の代理店は(当たり前ですが)ゴールドムンドを勧めていたので
可能なら家のSPで視聴してみたいとは思いました。
(実はサイズの問題もかなりありますが)
343takjun02/11/09 02:07 ID:JkxLRxQe
>340
他のユーザーさんはどうか分かりませんが
ハイスピードて意味よくわからないんですよ(^^;)
初めてマグネパンを買った時、テレオンの店員さんに
音離れがいいSPですね
といったら全然意味が違うと怒られました、客なのに。
どうも、てんで意味違いや理解間違いもあるみたい。
344名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/09 08:17 ID:???
ハイスピードというのは何もてらいもないことであって、
別にカチンとした音でもない。
オーディオ用語で一番誤解されやすいのでは?
345名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/09 09:30 ID:???
ttp://www.audiostatic.com/page2.htm
これは新型ではないのかな。でもあのダイナミックのトーンゾイレみたいな奴はなんだ。
346名無しさん@お腹いっぱい。02/11/09 23:19 ID:q7TIxR8l
wing alu はここにあるWing Aと同じ
ttp://www.geschka-hifi.de/hifi/f_audi_en.htm

Wing A はトランスが2個のWINGの廉価版。
ちなみにWINGはトランス4個。
今、実際にWingを作って販売しているのはドイツケルンの
Geschkaだから、たぶんWINGはまだあると思われ。
ただ、開発元のAudiostaticが止めたとなると今後どうなるかな。
ちなみにWINGはドイツで作るようになってから、品質が
上がったそうな。
振るレンジESLが欲しいなら、今のうちにWINGを確保すべし。
うちはWINGを片ちゃん2台のマルチにアップするか思案中。
347名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/09 23:20 ID:???
弱ったな。プレーナーオタには市ねという時代だな。
348takjun02/11/11 00:56 ID:2dSs32fH
マグネパン 正規代理店できないですかね
ある程度いけば部屋の問題なんてどのSPもいっしょなのに
誤解おおいですよね。
349名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/11 11:46 ID:???
WING買って良いか?って奥さんにきいたんです。
速攻NGのRES返って来マスタ。
そういうところが我が国でプレーナー型SPの
発展を阻害してるのではないかと。
鬱だ。。。
350neglex厨sage02/11/11 13:27 ID:???
>>349
箱スピーカーより床面積とらないし綺麗だし、女の人に気に入られそうな気がするんですが…>WING

やはり、お嫁さんはオーディオの敵なのでせうか? いっしょに音楽を聴いてくれるお嫁さんホスィ…

>>348
プレーナー型は後ろの壁から離すことがまともに鳴らす最低限の条件なんで、それが問題でしょうね。
箱SPは離さなくても取りあえずちゃんとした音で鳴るし。
(空間表現を重視すれば仰るとおりどちらのSPでもセッティングにはスペースをとることに変わ
りはないのですが。)

マギーは代理店に恵まれませんね。ステラヴォックスもマギーよりもマーティンローガンを売りた
がっていたし。本気でマギーを売り込んでくれる代理店キボンヌ。
351takjun02/11/13 04:00 ID:sJkjeUz7
こんな人もいるんですね。
http://www.urban.ne.jp/home/thori/audio%20mania.htm
やっぱり球アンプ聴くべきですかね。
352名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/13 06:17 ID:???
昔オーディオアミーゴに出てたね。
ペアで1dまでフレームを強化してネットワークもオリジナルは糞なそうな。
どんな音がするんだろう。
353neglex厨sage02/11/13 08:37 ID:???
>>351
良いという人が多いし、最近拙者もチューブアンプ聴いてみようかという気になっています。
エアータイトの会社が近くだし、試聴させてもらえればよいのですが。
354名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/13 10:37 ID:???
>>351
アメリカではオーディオリサーチの権威は絶大でしたね。
日本ではさっぱりだけど。

QUAD ESLのマニア・サイトを見てみると
http://www.quadesl.org/Amplifiers/amplifiers.html
http://www.audiocircuit.com/9041-esl-circuit/Commercial/Quad-QUA/9041CMQUA-REV-AMP-CS-2.htm
真空管アンプの優位性についての彼らの考えがよくわかります。

ESLは静電型ですからダイナミック型のマグネパンと同列には
語れませんが。

一口に真空管アンプと言っても、合うもの合わないものがあるのは
当然のことですが、いささか乱暴ですが、
300Bに代表される古典的な直熱三極管シングルエンド(出力8W程度)と
KT88やEL34、6550などの五極管プッシュプル(30W以上)に分けて、
前者が高能率ホーン型向き、後者が現代的低能率SP向きと言えると思います。
マグネパンに相応しいアンプは後者のグループから見つけられるのでは
ないでしょうか。
3555000Vsage02/11/14 00:19 ID:???
静電型における真空管アンプの優位性って…誰か簡単に教えてくれませんか?
以前も質問したけどなにか曖昧な答えしか頂けませんでしたので。

マグネパンも能率低いので球AMPでも100Wは要るのではないかと思うと予算がぁぁぁ…


356takjun02/11/14 01:11 ID:+ia/5Y0i
ここのHP http://www.c3-net.ne.jp/~ufo/Magepan.htm
の下のほうで少し書いてありますね。
否定的ですが^^;
357名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/14 12:35 ID:???
>>355
静電型SPのインピーダンスは、しばしば超高域で1Ω近辺まで
下がってしまうことに対して、多くのトランジスタ・アンプは
耐えられないか、また、それに耐えるようにしようとすると巨
大なものになってしまう。トランスを抱えた真空管アンプは、
そのようなインピーダンスの低下に対しても安定だということ
だと思います。
358名無しさん@お腹いっぱい。02/11/16 22:23 ID:WN9eGUTw
>357
でも、351のリンク先の人も、356のリンク先の人も、
OTLを使用、もしくはOTLを推奨とおっしゃっておりますね。
359ラブ02/11/16 22:26 ID:HlldwuyZ
画像リンカ
http://k-server.org/gerugg/ipa/
まだちょっとですが。

360名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/17 00:40 ID:???
OTLなんて
火吹くぞ
361名無しさん@お腹いっぱい。02/11/17 01:00 ID:X8wCa6Ow
火を吹くような音、凄い。
3625000V02/11/18 20:56 ID:oht9BjWC
>>357どうもです
出力トランス付きAMPが静電型には有効ってことなんでしょうかね。
球・石とかは関係ナイ…ってことでしょうか?
前の類似スレでもマッキソ薦められてたんで、最近借りたんですが静電型にはイマイチ。
ただパワー入れても全然熱くならないのには感動!しました(純B級?)
でも8Ω350Wでパワーガードのランプが点滅する度鬱死…一馬力位要静電拡張機?

OTLですけど大体低域フワーリ高域トテモキレーイな感じなので
そういう音色のAMPが合うのかもしれませんが予算がぁぁぁぁ有るんですか?
363名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/19 00:05 ID:???
昔スタックスのホーン付きコンデンサースピーカーを真空管OTLで鳴らしているのを
聞いた事があります。音質がパリッとしていた記憶がある。
364名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/19 07:43 ID:???
>363
懐かしいものですね。でも、発売はされたのでしょうか?
365neglex厨sage02/11/19 14:31 ID:???
>>363
「パリッ」というのはどういう感じでしょう?
普通のコンデンサー型とどう違っていたのか、もう少し詳しくお願いできませんでしょうか。
(全面駆動型のユニットとホーンを組み合わせるという方法にちょっと興味があります。)
366名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/19 15:05 ID:???
コンデンサーのホーン型はスタックスはだいぶ昔から取り組んできた。
時折今は亡きオーディオフェア-で試作品をよく見た。
例のトランスレスの実験を兼ねていたようだ。
367名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/19 18:29 ID:???
スタックスのは、平たい板を何枚か組み合わせてバッフル効果を狙ったもの。
オーディオフェアの時はピンクか紫のメタリック塗装だったような・・・
音はコンデンサー型のイメージするか細い感じでは無かったです、メリハリが
あったような記憶があります。
試作だけで製品にはならなかったのではないでしょうか。
368neglex厨sage02/11/21 22:43 ID:???
>>367
余り大きなホーンじゃなかったしホーンロードは余りかかっていないのかもしれませんね。
メリハリというのは中高域の癖なんでしょうか。ちょっと気になります。
369takjun02/11/24 22:32 ID:JUM+5JRr
某所では書きましたが、諸般の事情により次期主力AMPの導入が早まりました。
大型重厚級(間違いのないタイプ)は予算と視聴が早期にできそうにもないので
次期(5〜10年後)に見送り、ほとんど賭けの軽量MONO(Job300)×4になりました。
一番最初に聴いて否定的な印象のほうが強かったくせに決めちゃいました
理由はあまり聞かないで、八割方勘です。
ただ次期導入までSPが持つかどうかが一番問題でしょうね
細かいところ錆もでてるし。
370名無しさん@お腹いっぱい。02/11/24 22:36 ID:D98zLqhK
>takjun
おお、決断早い!
3715000V02/11/25 00:15 ID:P2dwQcxy
>>369
おお!マルチ決定ですね(ケーブル関係大変そう…)
決断力があって羨ましいです。
372名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/25 11:28 ID:???
>>367
1965年頃、雑司ヶ谷のSTAX本社に行ってESP[?]-3とその倍の面積の-6
[襖大]を視聴した事がありますが、弦で切れ込みのある鮮度の高い音でした。
当時は『イア・スピーカー』では高い評価を受けていましたが、
スピーカーはまだQUAD全盛時でしたので、販売は伸びなかったと思います。
うろ覚えですが、視聴装置はアンプは自社製とマッキンと併用、
アームはSME、カートリッジはオルトフォンとSPEX、など平均的だった
ような記憶があります。
私は結局、能率の差があり過ぎでQUADを選びましたが。
373名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/26 07:39 ID:???
スタクスは能率が低いんですよね。
彼らからすればQUADはコンデンサ型に忠実ではない妥協が見える製品と考えていたようですが。
このご時世でスピーカーを出すのは難しいと思うが他に作れる会社がやる気無いみたいだし。
374名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/26 15:04 ID:???
STAX ELS-F83X使ってますけど、能率はカタログデータ−で80dB無いのですが
50wのプリメインでもとりあえず鳴りますよ。アンプによっては低域の押し出しが足らなくなるけど
どのスピーカーでもそうでしょう。
375名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/30 01:47 ID:???
wing お使いの方いらっしゃるんでしょうか?
martin ascentや、maggieで迷ってたんですが、wingがとても気になってます。
音の傾向など教えていただけると有り難いんですが・・
376名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/30 22:38 ID:???
約1年前からWING使ってます。
他のメジャーなプレーナー型と比較していないので、なんとも
言えないですが、定位の良さはさすがにフルレンジならでは
のものでしょう。
低域はかなり低いところまで伸びていますが、大振幅はすぐに
リミッターがかかります。
宇多田ヒカルのディスタンスでちょっとボリュームを上げると
アウト。ポップス大音量派には向きません。
ただし、下は300Hzあたりからだら下がり傾向、上も15Kあたり
まででだら下がり。
小音量で室内楽を聴くには最高ですが、オールマイティに聞きたい
なら、TACT RCS のようなイコライザが欲しいところです。
WINGをサブウーファーにして片側2台というのが理想的なんですが。

静電拡声器さんのページは非常に参考になりました。
ttp://elsp.hp.infoseek.co.jp/electrostatic-full-range-loudspeaker/index.htm
377takjun02/11/30 22:53 ID:voc3SiTD
JOB300着ました、でもプリがこないので眺めているだけです。
改めてみると小さいですな、だいじょうぶかと心配になってきました。
早く来い〜
入れ替わりPM-15はお婿にいきました。(後はない)
378neglex厨sage02/11/30 23:06 ID:???
>>377
背水の陣ですね(w
良い結果が出るよう祈ってます。
379衝立初級者02/12/01 04:50 ID:MRcruFow
DCI(WINGの先祖)を使いはじめて6年目ですが376さんと同じような評価です。
martinと比較すると、やや暗い感じでツヤ気のない音調と感じました。
maggieとは比較していません。(QUADよりは少し明るい鳴りかたです:蛇足)
購入時に初期トラブル(電源投入直後からぶつぶつ言いっぱなし)で交換した
以外は、現在までトラブル無し。ただし製品の品質は低いです。(現時点では不明)
3805000V02/12/02 01:30 ID:sgAOhflK
>>376
ちょっとボリュームを上げると アウト>
AMPの駆動力がたりないのでは?ないかなと…
自分もDCIのときはバンバン膜を電極に当ててましたけどDCI4にしてからは
なかなか当たらないですよ。
381376sage02/12/02 23:26 ID:???
電極に当たるわけではないんですが、保護回路が働らいたり
低域の共振周波数あたりで暴れて、まともに聞けなくなります。
ディスタンスでは、これが顕著に出てしまうんですね。
低域の共振をうまくコントロール出来れば最高なんですが。
ハイブリッドにすれば解決できますが、フルレンジの良さも失われて
しまうのが痛い。
382名無しさん@お腹いっぱい。02/12/05 23:07 ID:rfXi/oG0
画像のリンク切れがある。>静電拡声器さんのページ
383takjun02/12/07 20:30 ID:17WVDYwO
プリ明日到着のようなので、セット開始
>571
おっしゃるとうり、SPのケーブル剥くのが計32箇所は
激しく後悔しているところです。
チャンデバあれば上下で計16ヶ所なんですが。
さっと並べてみただけで、ケーブルの取り回しが難しい。
電源ケーブルをどう逃がすかが大変です、なるべく近接させないようにしないと。

384neglex厨sage02/12/08 21:02 ID:???
>383
チャンデバ選考で苦労されているようですね。
頑張ってください。
385takjun02/12/09 01:02 ID:SEjyP7ST
電気入れて4時間ぐらいたってだいぶ落ち着いてきました。
かなり、寝起きの悪いAMPみたいでやっと下の方の音が落ち着いてきた
ところです。このスレで一時プレナーはよほど重量級以外は真空管じゃないと
あかんのでは?とゆう話がありましたが、JOB300×4発はとりあえず
OKでした、PM-15からも十分グレードアップになっています。
今、確認できるのは
情報量が多くなる・・・・・今まで聴こえてなかったと思われるパートが現れ
             聴こえずらかったところが明瞭になってきました。
音場が一回りおおきくなる・情報量が増えたせいでしょうか、同じ音量でも音の
             行き渡る範囲が広がったようです。
低音が一段下に伸びる・・・もちろん上にも伸びていますが前のPM-15の低域に
             強調するなところがあったのでしょう、こちらの方が
             まっすぐ降りているように聞こえます。
定位感が安定する・・・・・MONOブロックの良い所がでたようです。
全体的に腰高になってきていますが、心配していたキンカン調は避けられそうです。
個人的なことで長文失礼しました。  
386名無しさん@お腹いっぱい。02/12/11 20:29 ID:hrrJWpUC
いえいえ、みんながあなたに注目してますから、
なんかあったら、またお知らせください。
とりあえず、アップグレード成功でよかったですねえ。
387(=゚ω゚)ノぃょぅRsage02/12/11 20:30 ID:???
ょかったょぅだょぅ。
388名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/13 22:13 ID:???
保守します
389takjun02/12/14 01:07 ID:cBoJcFYu
家に帰ったら、(;´Д`)ひゃーでした。
アンプはひっくり返っているは
この五日間こまめに調整したSPは真横むいてるし。(←これが痛い)
やっと左右のバランス取れてきたのに・・・・
390奥さんに蹴られた?わけねぇ?sage02/12/14 01:41 ID:???
>>389
???なんで??? 
391takjun02/12/14 02:35 ID:cBoJcFYu
保守ついでにかいたのですが、どうやら蛍光灯のランプを交換しようとして
SPをどけて(←(゚Д゚)ゴルァ)椅子でアンプを蹴ったみたいです。
本人は気をつけていたみたいですが・・・・・・・・・アンプ電源いれっぱなしだったのに
392takjun02/12/14 02:44 ID:cBoJcFYu
で当然SPのヒューズが片方(BASS)が飛んでまして(アンプは無事だったみたい)
修復ついでに、Hi+MIDで聴いてみたら、一応曲になってる。
考えてみたらMG-3.5以上はリボンとマグネプラナー部分のクロスは200Hz
リボンSPにマグネのウーハーがついたようなもので、ある意味バリエーションで王道じゃない
前にこのスレで“リボンのついたマギーはマグネパンじゃねえ!嫌い!”という意味を
再確認しました。
393takjunsage02/12/14 03:42 ID:???
>392
補足説明するとMG-3.5/RはHI+MIDとBASSの2Wayでそれぞれに
保護用ヒューズがあり、今回はBASS側が飛んでしまったのです。
自分で書いていて読み直すと意味不明でしたので。
394model302/12/16 01:27 ID:RoQwBYr1
アコースタット使ってます。
395TK ◆nxNw9Nwv2Q sage02/12/16 23:20 ID:???
アクースタットをお使いの方がいらっしゃいましたか。
私もモデル#3を数年使っていました。
アクースタットはフルレンジの良さを教えてくれますし、
パワーアンプを選べばある程度骨太な表現も可能です。
更に電極の絶縁性能が良く、年中通して安定した動作が
可能なのもありがたいですね。
396名無しさん@お腹いっぱい。02/12/18 20:42 ID:GG7fKGvJ
はじめまして、マグネパンSMGaを18年ほど使っています。
全くのノーメンテできているんですが、問題なく元気良く鳴っています。
お金に不自由なのでアンプはやはり20年ほど前のYAMAHA A2000a
をベルデンのSPケーブルの安いやつでつないでいます。
管弦楽が中心で満足のいく音が出ていると思うのですが、ピアノの音だけがちょ
っと気に入りません。セッティングはいろいろやってみましたが、今ひとつです。
やっぱりアンプの問題なんでしょうか?どんなアンプが良いんでしょうかね?
真空管式が良いのでしょうか?
397名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/18 21:30 ID:???
>>396
超ベテランですね。漏れの所のマギーも18年もって欲しいな。
ピアノはどのようなところがご不満ですか?
398名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/18 21:55 ID:???
>>397
レスありがとうございます。
ピアノのアタック音というか、最初の音がよくないようです。響きは良いのですが
今ひとつ気に入りません。同じアタック音でもパーカッションはあまり気にならな
いのですが・・。
ところでここはsage進行なんですか?
399takjunsage02/12/18 22:40 ID:???
>398
出だしが柔らかい(甘い?)んでしょうか
YAMAHAのアンプは実際に聴いた事がないのでアンプが原因かどうかはわからないですが
20年使っていればへたってるかもしれないし。
SMGaでそのクラスのアンプなら、大音量でなければ鳴らしきっちゃてたはず。
良質なプリメインなら大概大丈夫だと思いますから、最近のを探してみたらどうでしょう
国産は寂しいですが予算があれば魅力的なものが輸入品で結構あるかと
ところでSMGaてサイドがクロームメッキのバージョンですか。
400398sage02/12/18 23:00 ID:???
どうも、クロームメッキ?白木のフレームだぞとおもってスピーカー裏の銘板を見たら
MG−1cって書いてありました。
でも、ヤマギワで購入したときもらったエレクトリのカタログではSMGaに○が付い
ていて支払った金額が書き込まれていました。高さが1500mmぐらいのモデルです。
買ってしまってからはあまり気にしていなかったので間違えたようです。
安い方のはずですが・・
401397sage02/12/18 23:14 ID:???
>>398
パーカッションのアタックは良くてピアノのアタックは良くない…
…難しいですね(w

左手の重量感が出ないということなら低音の伸びの問題もしれないし、
全体的にタッチのリアリティーが足りないなら微小音の解像度が足り
なくて打鍵ノイズの再生が上手くいってないのかも…

まだまだヒヨッ子なんでこの程度しか思いつきません(w
低音の問題ならアンプの買い換えも有効かと思うのですが。

>>400
MG-1シリーズはSMGシリーズより上位だったと思います。
今のMG-1.xシリーズに相当するものだったような…
402takjunsage02/12/18 23:24 ID:???
>401 MG-1シリーズはSMGシリーズより上位だったと思います。
今のMG-1.xシリーズに相当するものだったような
グーグルでも品番は確認できますが写真みあたらないですね
>400
上級機種なら>399は忘れてください
アンプはしっかりしたものを・・・・
403398sage02/12/18 23:39 ID:???
>>401-402
私も気になってグーグルで調べたんですがよくわからないんです。
まさかヤマギワが納品間違いをして上位機種を送ってきたって事はないとは
思いますが、なにぶん古いことで記憶が曖昧になってます。

takjunさんはjob300を贅沢に使ってらっしゃる様ですが、他の方は
どんなアンプをお使いなんでしょうか?

実は私もjob500を考えているんですが、フォノイコライザーも買うとなると
予算が厳しくて思案中なんです。
404名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/19 06:38 ID:???
>>403
SMGaなら高さは120cmほどで脚は後ろだけに伸びていると思います。
150cmも高さがあるならSMGシリーズではないと思うのですが…

ちなみに拙者はブライストンのB-60です。>amp
405名無しさん@お腹いっぱい。02/12/20 02:21 ID:0CQF+u8E
書き込みすくないですな、散っちゃたかな。
ただ、MG-1cの素性がわからないと皆さんなんともいえないのでは
以外とMAGNEPANはバリエーションが多いので
写真とスペックでも上げてもらえれば、助かるんですが。
ヤマギワが納品間違いしたなら得したとおもわないと
高さが1.5Mで垂直に立つタイプなら上級機でしょう。
SMGaなら持っていたので見れば分かりますし。
406takjuns02/12/20 02:24 ID:???
それから、Job500はムンドスレでもたびたび話題になっていますけど
読んでみましたか?いいアンプだと思いますが実物見た感じでは
たしかにポンと置いただけではすみそうにないですよ。
プリも必要でしょうし(A2000aはプリ機能あったかな?)

407takjuns02/12/20 03:19 ID:???
>406
は、えらそうなこと書いてますが
“いじるのが好きな人には生ムンドなので良いアンプだそうです”と
理解下さい、でもカバーはJOB300以上にペコペコなんですよね。
能力的にはSMGaなら十二分だが普通に使うのならもったいないかもしれない
ぐらいだと思います。
ムンド系がいいならJob150は安いしJob300・500との差異がスペック上では
あまりないのでレビュー待ってもいいかもしれません。


408398sage02/12/20 12:18 ID:???
いろいろご意見ありがとうございます。
型番の件ですが、やはり銘板にはMG-1cとありますが、足はL字金具で後ろに
だけのびていて、直立ではなく少し後ろに傾いています。
今メジャーで測ったんですが、高さ1520mm、幅570mmはあります。
不思議だな??

スピーカーのある部家とアンプのある部家は今は別になっているので、共振は
気にならないのですが、やはり貧乏人なのでプリメインに落ち着くでしょう。

写真撮っておきますのでどこか良いアップローダーを教えてください。
409398sage02/12/20 12:28 ID:???
失礼。部家→部屋
410名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/20 15:43 ID:???
>>408
↓ここに歴代マギーのスペックがあります。MG-Icも載ってます。

www/integraacoustics.com/MUG/MUG/articles/speakers.html

サイズからしてMG-Icに間違いないでしょう。
SMGaの値段で買われたのなら得しましたね(w
411名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/20 15:53 ID:???
すみません。URL間違えました。
http://www.integraacoustics.com/MUG/MUG/articles/speakers.html
です。
412名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/20 15:57 ID:???
すみません。また間違えた…
http://www.integracoustics.com/MUG/MUG/articles/speakers.html
です。
413398sage02/12/20 22:37 ID:???
ttp://www.users.voicenet.com/~skiracer/HomeTheater/hometheater1.jpg
画像見つけました。ネットの色はベージュですけど、たぶんこれと同じものです。
414takjun02/12/21 02:57 ID:IbtGIc9o
アップローダーはここが使えます。
http://from.milkcafe.to/cgi2/audio/joyful.cgi
ついでに某所用にJob300も晒してあります。
415名無しさん@お腹いっぱい。02/12/22 15:00 ID:q1bff3gz
>396
ヤマハのA2000って、値段の割りに電源がしょぼいアンプのような記憶が。
多分、プリメインでも電源のしっかりしたアンプで駆動すれば、
ピアノの骨格感もしっかりと出ると思うのですが。
さらにクオリティを追求するには、倍音のきれいなアンプがいいですね。
416398sage02/12/23 10:15 ID:???
>>415
プリメインとしては死ぬほど重いけど(20kg位)電源ショボイのかな?
417CLS-CLS-CLS02/12/24 16:30 ID:TqeUSn92
マーチンローガンCLSを使っています。引っ越す前は正規の昇圧系統
を使わず、タンゴのXE60-5を使って昇圧して鳴らしていました。
高域は伸びますが低域はでなくなります。もう一式の CLSを通常
使用し、マルチで使っていました。今、低域用のアンプがなく、通
常動作させています。
ユニットの洗濯もした経験があります。
418takjunsage02/12/24 20:07 ID:???
>416
その頃の国産AMPは、低インピーダンスになるSPを考慮する必要が
なかったということでしょう。
最近のは、一定のクラス以上であればそのあたりはOKでは。
>417
CLSて大きいやつですよね
2枚×2ですか?


419CLS-CLS-CLS02/12/24 20:37 ID:yVo9lVdh
>418
そうです。高域側につながるウーファを探しても適当なものがなく
この組合せになってしまいました。
420takjunsage02/12/24 21:50 ID:???
>419
驚きを表現できないので、だれかコメントを・・・・
どう配置してるんでしょうか
>398
ところでピアノの音の話が止まっちゃってますけれど
どこが問題なのかが良くわからないので、はずしているかも知れませんが
SMGaの拡大版で、グレードは高いが制動力がイマイチの昔のAMP(←想像)
という前提ならば、アタックの力感とか
協奏曲の中でピアノパートが曖昧だとかのAMPに直結する要素であれば
Job500で十分改善されると思います。
AMP別の部屋であれば、設置だけでも気をつければ
結構いけるのではないでしょうか
ただ響きとか音色とかだとかなり変わるはずですから
今の状態が気に入っているのであれば、ぜひ試聴を。

421CLS-CLS-CLS02/12/24 22:48 ID:yVo9lVdh
>420
高域側は通常のおき方を、低域側はそのうしろにおきましたから、
視聴位置からの見ためは1ペアあるのと変わりませんでした。高
域側にディレイをかけれれば良かったのですが、そんなこともせ
ず、いい加減なシステムでした。六畳間の近接視聴でしたからそ
れほど気にならなかったのかもしれません。
今は12畳とやや広くなりましたので、早くアンプを作ってマルチ
に戻したいのですが。。。
422396sage02/12/25 09:51 ID:???
>>420
ご意見参考にします。A2000a、昨日取説を引っ張り出してきて見たら
やはり低インピーダンスでのドライブはあまり得意ではないようです。
その辺が影響しているのかもしれません。
ピアノのアタック音が少し不自然に感じられるのでおっしゃる通りもしれません。
低インピーダンスでのドライブ能力を考えて予算と相談しながらアンプを選びたいと
思います。ま、選んでるときが一番おもしろいんですけどね。
423かな02/12/25 21:18 ID:Gkayv6QB
SMGaはぽんと置いただけでピアノの中低域のしっかりした音がすると
思っていました。多分アンプのせいでしょう。私は片チャンネル2枚使って
いるのですが結局中古で買ったM−1000できまりでした。エアーや
ヤマハPAアンプ、クレル等々買ってきて鳴らしましたがやっぱり大出力
低インピーダンズ駆動力のある1000でがらっと代わりもうアンプの
心配はしていません。瞬間最大片チャンネル460W出したことがあります。
SMGaで低音がびびるのはコンデンサーの容量抜けの場合があります。
変えると直るから不思議です。コイルも変えました。あのネットワークも、
振動版のポチもアルミの3ウエイのコイルも良くわかりません。なんだかちょ
っとオカルト的な要素がありますが私はなんと言ってもあの古いアルミ線のや
つが好きです。クワジ何とかも買いましたが高音よりのバランスですぐ売りま
した。アポジーのまねは駄目です。私がマグネパンに求めているのは中低域の
量なのです。今、修理に出しています。SMGaを6枚持っていてそのうち4枚を直して
ペアで使います。でも年代によって接着剤の材質が違いますね。本当に製造管
理がでたらめに見えるのですが音が好きだからしかたがありません。ステラで
はコイルを剥がして接着剤も剥がして直してくれるそうです。完全に元には戻
らないでしょうが前よりはずっとましになると思っています。そのほかに大き
な古いのが二枚あります。電音のプリメインで鳴らすと振動版があたる位低音
がどんどん出ますがあれはほんとうですかね。
424takjunsage02/12/26 13:48 ID:???
>クワジ何とかも買いましたが
。・゚・(ノД`)・゚・。チャンデバが手に入れば・・・
>423
ところで、エアーだめでしたか?新しいセットは最後まで候補だったんですが
前使っていたMG-2.5も全然低音が出てこないSPでしたが
AMPだったんですかね、たしかPM-15でやっとバランスが取れたけど
量感からは程遠かったかと。
425396sage02/12/26 14:14 ID:???
M−1000ってインターMのやつのことですか?
426名無しさん@お腹いっぱい。02/12/28 22:14 ID:EWWRqdVX
>423
キエー、6枚も。
427通行人02/12/28 23:42 ID:h/3W/rko
良スレあげ
428名無しさん@お腹いっぱい。02/12/31 23:34 ID:OMGlJbxG
誰もいないのかな?
来年もよろしくお願いします。
429takjun03/01/01 00:29 ID:e5MNVlTJ
スレ主が行方不明ですから・・・

あけましておめでとうございます
430名無しさん@お腹いっぱい。ないぺた萌え03/01/01 01:34 ID:???
あけましておめでとうございます。>all
今年もより多くの人がプレーナーSPの虜になりますように(w
431名無しさん@お腹いっぱい。03/01/03 20:32 ID:c23NLwxg
>423
SMGって、最近のCDの低音なんか、しっかり再生できます?
432423じゃないですがsage03/01/03 20:58 ID:???
>>431
打撃系の音は大丈夫です。バスドラ、大太鼓、コントラバスマリンバ、銅鑼
花火、大砲etc. 腹に蹴りを入れられるような硬い低音を再生します。

でも、なぜかオルガンとかの持続系の低音は苦手です。
433名無しさん@お腹いっぱい。03/01/03 22:31 ID:c23NLwxg
そうすか、ありがとう。
432さん。
434名無しさん@お腹いっぱい。03/01/04 00:42 ID:???
>432
プレナー系が持続的な低音が苦手なのは
アンプの問題も少なくないかと・・・

435名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/04 16:20 ID:???
アンプの要素は小さいだろ。真に受けると後悔するぞ。
振動板面積の圧倒的な大きさとリニアリティで最初の音撃は軽くでて
部屋を揺する超低音は後面開放なのでキャンセルされるのだろう。

聞いたことも無い折れが講釈垂れるのもキャンセルされるかも試練が(笑
436takjun03/01/05 05:27 ID:qoe4AZyr
>434
はまずSPがオルガンの超低音がきっちり出せるのが前提ですよね
プレナーで30Hz以下の超低音はかなり難しい(珍しい?)から
旗艦クラスじゃないと難しいでしょう、楽しめるかどうかは別として。
あとは423みたいに面積増やすか・・・
>435
で思い出したんですけど、どこかの雑誌で
“なぜプレナーSPは背面の音でキャンセルされずに普通に音が楽しめるのか”
の解説があったんですが、どの雑誌だったかな?


4375000Vsage03/01/06 00:44 ID:???
あけましておめでとうございます
うちもやっと箱SPから静電衝立に入れ替えました。
でも夏になったらまた夏眠させなければ…ダルイナ

381>
遅レスすいませんですが、低域の挙動不審はやっぱり
AMPの力不足ではないでしょうか?自分の所もAMPが弱い時は
それは酷いものでした。(保護回路が働く働く)
いまではパワーは有るAMPを使っているので大分いいのですが
多少挙動不審な所があるのでEQで逃げてます。
438名無しさん@お腹いっぱい。03/01/06 09:24 ID:5PuQnvc6
むかし、ソニーにコンデンサ型スピーカーがありましたが、
あれってどんな音がしたのでしょうか。
439名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/06 09:40 ID:???
つかプレーナー型ってそんなに音の違いって有るのか。
440山崎渉(^^)03/01/07 04:41 ID:???
(^^)
441名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/07 10:52 ID:???
>>439
箱入りのSPとの違いはあると思うよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/07 12:05 ID:???
>>438-439
まあ、ありがちなプレーナー型の音でした。
ただし鳴らし込み完了前なのか少々がさつな音をしていました。ウーファー
2枚重ねの威力は聴き取れませんでしたが、大きな会議室みたいなところで普通
に低音が再生できていた時点で凄いことだったのかもしれません。

#このスピーカー、若い人たちのチームで開発していたようです。それを聞いて
#「若いやつに作らせるからこんながさつな音になるんだ」とうそぶいていた漏れ
#も若かったです(恥
443名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/07 19:46 ID:???
大口径のバッフル方式なら同じ音聴けるかなぁ。
444名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/07 20:00 ID:???
もぐもぐ、444番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
445名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/07 20:20 ID:???
>>443
屈託のない鳴りっぷりは似ると思うけど、楽器の質感の再現性は及ばないような気がします。
446takjun03/01/10 00:58 ID:/49S+eqw
>443
昔、ダリが中高リボン・ウーハーを背面開放のコーンのやつ出してましたよね
なかなか良くできたSPだったらしいですが
447CLS-CLS-CLS03/01/10 23:08 ID:flJihAdq
マーチンローガンのHPに新製品Clarityが発表されたようです.
http://www.martinlogan.com/clarity_speaker.html
サイドのウッドが廃止され,正面からはメタリックな感じになっちゃいました.
448名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/11 17:58 ID:???
マーチンローガンってウーファーがコーンのやつしかないのかな?
449名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/12 13:36 ID:???
>>448
プレーナー型全体でも全帯域を膜で鳴らすタイプは少なくなってきていますね。
悲しい。。。
450model303/01/13 15:23 ID:kT3HFqPl

ある程度以上の振動面積があれば評論家のおっちゃん達がもてはやす古くさい15インチウーファーなどお笑いぐさのプレイバックをしてくれますよん。

 シームレスとか何とか言ってるけど所詮はコーン型。フィルムのレスポンスに敵うわけはないと思ってます。

 大型機のオーナー様、大事に使いましょう
451名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 19:59 ID:???
>450
偉い人はそれがわからんのです。
452名無しさん@お腹いっぱい。03/01/17 03:39 ID:???
保守〜
453山崎渉(^^)sage03/01/18 07:08 ID:???
(^^)
454名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/18 16:28 ID:???
>>448-449
自分はそう純粋主義でもないから、10年モノのQuestを気に入って使っているよ。
ただ最近のマーティン・ローガンは使い勝手を考えてのこともあるだろうが、ESL
部分の面積を小さくし、ウーファーとのクロスオーヴァーを高めに取ったモデルが
増えているのはやや気に入らない。
455名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/22 10:11 ID:???
保守。
アポジーほしいぞ。
456model303/01/23 04:39 ID:GbD5afCL
出物を見つけるのは結構根気を要しそうですが・・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/23 07:13 ID:???
>>455
ハイブリッドのslant6なら新品があるみたいです。
「アポジー SLANT6」をgoogleで検索して下さい。
458名無しさん@お腹いっぱい。03/01/23 07:26 ID:N7OCbQAR
アポジー買うならScintillaかFullRangeだよ。
Diva、Duettaとかは特にアポジーの音とはちょっと違う音色もってる。
今ならリボンも手に入るから潰れてても、安かったら買えばいいんじゃない?
459takjun03/01/23 12:08 ID:zABBVO6/
アポジーは中古見たことあるんですが
一度は聴いてみたいですよね
格安のカリパーとかないでかね〜
460名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/23 12:33 ID:???
中古はほとんどリボンが錆びてるって話を聞いたけど
大丈夫かな?デュエッタはだめなんですか?
461名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/25 01:45 ID:???
アポ痔ーを使ったことがある友人が言っていたんだけど。
「古くなるとリボンが伸びて聞いてられなくなる。
最近は市場に全然フルレンジのリボン型がないじゃあない。
リボンは10年持たない事が知れ渡ったんだよ。」

本当ですか?
462名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/25 14:17 ID:???
>>459
ハードオフとオークションでなら、16万ぐらいのを何度も見かけたよ。
463takjun03/01/25 19:24 ID:puVqKbRj
>462
ちょいと聴いてみるのに
16万か〜
健全なら考えるけど錆びるてほんと?
伸びるてほんと?
うちのリボンだし
464名無しさん@お腹いっぱい。03/01/25 23:46 ID:5wWh6Fk9
>462
どのあたりのハードオフですか?
465名無しさん@お腹いっぱい。03/01/26 20:13 ID:xZ3Iy6QJ
10年くらいアポ痔ーカリパーを使っているが。
リボンは錆びても伸びてもいないが。
466FRSuni@kcc.zaq.ne.jp03/01/26 20:32 ID:???
カリパーとかは結構ちっちゃいから伸びが少ないです。でも10年以上たてば多少伸びています。
10年でリボンが駄目になるのは全くの嘘です。15-20年は持ちます、多少延びても
ネジを緩めて下から引っ張ればまた10年は持つでしょう。
伸びてても聞けないわけじゃありませんよ、音はほとんど変わらないはずです。
最近はオーストラリアでまたアポジーのリボン再生しています、オリジナルの器具、同じ会社のアルミ、
キャプトンバッキングを使って再生されています。元Apogeeの手切りでは
二つと同じリボンがありませんでした。今はペア製作してますので音も改良されてます。
オリジナル器具、リボン、製作方法、切り人、のリボンもあります。
いろんな噂が出回ってますが現在でも中古の美品はあります、リボンが錆びるなどありえません。
467名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/26 20:48 ID:???
あのリボンってハンドメイドだったのか。。。
468名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/26 20:50 ID:???
アポジーの修理の連絡先って
469FRSuni@kcc.zaq.ne.jp03/01/26 21:02 ID:???
467さん。80年代のリボンは凄く上出来でした、人が変わって90年代の物はまだわかりやすいです。
468、修理先ではなく、リボン製作だけです、修理は個人でしなければいけません。
それほど難しくないのですが、最初は2,3回失敗します、安いものではないのでよければ
(Apogeeの修理はシンティラ、フルレンジ、DIVA、Duetta Sigなど経験あります)送ってもらったら
こちらでも出来ます。
もうすぐApogee愛用者の専用リボン製作会社のホームページが立ちます。それまではもう少し待っててください。
ちなみに皆さんどのモデル使ってらっしゃいますか?Apogeeはまだ最近ようやく鳴らせる器具できましたから、
今からですよ、皆さんも故障、邪魔などの理由では売らないで下さい。このApogeeの最新リボンは
僕も聞いたことありますけど、ApogeeオリジナルよりまだApogeeっぽい凄い音してます。
470FRSuni@kcc.zaq.ne.jp03/01/26 21:06 ID:???
あとApogeeの質問があればほとんど私が答えられると思うのでよろしくお願いします。
Apogeeも日本でよく売れましたので困ってる、質問があるユーザーが多いと思うので。
471名無しさん@お腹いっぱい。03/01/27 16:08 ID:Nv9D6EHy
オレの借りパー、痴話げんかの最中に切れた彼女にリボンにパンチされ昇天しました。
その後、引っ越しの時にアート引っ越しセンターに粗大ごみとして処分してもらいました。
その女とはそのままズルズルと続き、子どもも産まれ、今年で10歳です。

今はERGO AMTでそれなりに満足していますが、
このスレをみて、またApogeeが欲しくなってしまいました。
例の女のほかに猫も3匹、プレーナー型には受難だろうなあー。
472名無しさん@お腹いっぱい。03/01/27 16:32 ID:zjWOKCoq
きええー、粗大ゴミ!
473FRSuni@kcc.zaq.ne.jp03/01/27 16:35 ID:???
471さん。僕も猫を飼ってました、フルレンジのリボン何回もやられました。
プレーナー形のスピーカーはどうしても猫の爪かきになってしまうものです。
猫の爪を抜いてもらうなどの対策をしないとすぐにリボンがやられます、
それか専用のグリルを作るかです。僕は猫がいた間6年間Apogeeを倉庫にしまって、
Sonus Faber買いました。 今は好調です。

カリパー捨てられましたか、非常に残念ですね。小型で結構いい音でますし。
猫と女の子に強いハイブリッドのApogeeを使ったらどうですか?音は普段の
小型よりは大分上ですし、専用のキットでポート穴あけましたら低音は十分すぎるほど
出ます。
474名無しさん@お腹いっぱい。s03/01/27 17:45 ID:???
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c29798889
YAHOOでてますね、ハイブリッド型。
475名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/27 20:34 ID:???
>>463 >>錆びる
漏れが中古で見かけたアポジーで錆びてるのは見かけた事が無いのです。あとオークションでも「錆びあり」も見たことがありません。
新品と比べていないので伸びているかどうかはちょっと厳密には判別ができません。

>>464 どのあたりのハードオフですか?
日本全国です(苦笑
ええっと、見かけた店はもう売れてどこも無いですが、
4年ぐらい前に 岡山県のハードオフ倉敷笹沖店
3年ぐらい前に 新潟県のブックオフ西長岡店かハードオフ長岡川崎店のどちらか。
2年前に    石川県のハードオフ野々市店
で16万前後でした。カリパーとカリパーシグネチャ―の値段の差は殆どなかったよ。
後はネット販売のオーディオショップでチラホラとオークションです。
476FRSuni@kcc.zaq.ne.jp03/01/27 21:46 ID:???
リボンが伸びてるかどうかはちょっと息をフーっとかけてください。
左右には少々ビラビラ動きますが前後にはそれほど動かないはずです。
リボンが伸びるのは普段どっちかのの理由です。
1. 初心者が接続し、ウーハー、ミッド、ツイーター、全部にアンプの出力をノーカットでいれる。
この例は、結構多かったらしいです。
2. 風、特に大型がたはエアコン、扇風機の風を効率よく受け止めてくれるので伸びちゃいます。
3. DC電源が流れる。とくにミッドが伸びます。 伸びたリボンは電池を接続すると外の網を弾きます。これほど伸びたリボンは音に影響を出します。

リボンはアルミ製ですよ。ここで初めて聞きましたよ、錆びは。恐ろしいほど変な話が回ってますね。
477takjuns03/01/27 21:56 ID:???
ちょっと教えて下さい
>476 アンプの出力をノーカットで・・・・・
というのはどういう状況なのでしょうか
アポジーは基本的にネットワークは別筐体という理解でよろしいのですか?
478名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/27 22:52 ID:???
>>477 ネットワークは別筐体
StageとCaliperとDuettaは本体に内蔵、
Divaは別筐体のネットワークですが、
Scintillaや、FullRangeは直接見たことが無いので分かりません。
Stage、Caliper、Duettaをアポジーの基本とするのでしたら、基本的にネットワークは内蔵です。
479takjun03/01/27 23:50 ID:RuxmLQTC
>478
たしかに>476では3Wayのことが書いてありますね
出掛けに書き込んだので、ちょっとあわててました
様はネットワークの繋ぎ忘れですね。

今みてみたら、内にリボン付きSP2セットもある(パイオニアS-701、MG-3.5R)
480名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/28 00:08 ID:???
ネコでもこっちが本気で怒っているのがわかれば二度と悪さしませんよ。
どうやって分からせるかが問題ですが。。。

怒ってしばらくは漏れの所に寄ってこなかったなあ(苦笑
481名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/28 00:14 ID:???
仮パー・シグネチュアーを10数年愛用しているが、
独特の低音の響きに魅せられなかなか手放せない。

パワーアンプがイカれてきたのでそろそろSP共々
買い替えの時期かと考えていたが
このスレ見てたらもう少しイケそうな気がしてきた。
482FRSuni@kcc.zaq.ne.jp03/01/28 00:55 ID:???
477, アポジーはネットワーク内臓型も多いです、小型(と言っても他に比べると大型ですが)
はほとんどネットワークはスピーカーの下の所に入ってます。
アポジーは初心者からして“リボンは潰れない”のイメージが強いらしいです。
中高リボンに低音流したら伸びます、確実に。アポジーの巨大1Ω3Way、Diva (4Ωですけど外付け)、Scintilla, Full Range、とグランドシリーズは
サブウーハー以外ネットワークが外付けです。これをすべて同じアンプに接続する方も居られたのです。

もちろんアンプも火を吹きます、FullRange、Scintillaのツイーターが.1-.3Ω、ミッドが.5Ω、ウーハーが1Ωまで落ちますので
パラレル接続での使用は現在でもアンプの出力段を潰します。
上のスピーカーのツイーター、ミッドのインピーダンス合せのトランスも付け忘れるとアンプ故障の原因となります。
本当はトランスが嫌いな方は4Ωの抵抗を接続できるはずだったんですが、音はトランスのほうが良かったと言う事で付属品です。

480さん、猫に弱いんですよ、横でぐるぐるなくのがたまらないですね。本気で怒れません (笑)

481さん、アポジー売って後悔しなかった人知りません。やはり低音に魅かれましたか。カリパーなら結構インピーダンス高いので
アンプもそれほど選びません。シングルエンドの真空管で鳴らしてる人も知ってます。
483takjun03/01/28 02:12 ID:TzyGDkr3
>482
解説ありがとうございます、おおむね合点がいきました。
実物はカリパーしか見たことがなかったのですから。
インピーダンス合わせにトランス(外付け?)というのも初耳で興味深いですね
>481
アポジーに限らずプレナー型は低音がいいとゆう方が多いようですね。
484FRSuni@kcc.zaq.ne.jp03/01/28 02:36 ID:???
どうも。
インピーダンスが非常に低いのはフルレンジとシンチラの中高音だけです、
他のモデルはシリーズに接続されており、インピーダンスがまだ高いです。
0.2Ωのショート並みロードでは火を噴かないアンプの方が珍しいですよ。せめて真空管アンプでも駆動
できる4Ωまでのトランスです。

Takjunさん、そうですね、他のスレッドでも言ったように、プレーナーの低音は後壁
に当たって返ってきた時、低音が普段ごちゃ混ぜ、ゆるい所を補修(-10db)
してくれます。これは壁の距離によって変わりますので色々遊んで、好みの
場所に設定するのが一番です。もちろん、プレーナー型はウーハーの大きさも違い、
FullRangeだと15’のドライバー六発ほどの面積があり、迫力、大きさ、安定
もコーンは絶対追いつけない速さをもっています。置く場所、部屋によって、どうしても
低音がほんとに無い、聞きにくい、締りがないと言うケースもあります。
こういうユーザーも居ると思うんで書いておきます。
この場合サブウーハーをプレーナーのちょっと後ろにに置きリアウェーブを吸収、
キャンセルアウトさしてください。ボリューム調節が付いてるウーハーなら好み
に合わせられます。プレーナーしか出来ない低音コントロールです。

プレーナー狂、アポジー狂なもんで、つい火が付いてしまいます。
でもわりと多いですね、プレーナーのユーザー。
485名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/28 10:49 ID:???
>>でもわりと多いですね、プレーナーのユーザー。
ホント信じられないほど居そうですね。
私の周りには一人もいないのに・・
486PURE-GOLD03/01/28 11:30 ID:hliZQxya
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
  ◆ 1月21日リニューアル ◆
《言葉の芸術新規開催》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
48747103/01/28 12:37 ID:wu74Ny9a
>474さん
ありがとうございます。さっそく見てみましたが、ちょっと触手は動きませんねえ。
常用のERGO AMTはエレクトロスタティックなSTAXなどとは異なり、
fullrange ribonの音のたたずまいを彷彿とさせるところがあります。

リトルスージー位のサイズなら何とか生活空間を圧迫せずに置けるのだが、
ケンタウルスでしたっけ、Apogeeの小さいやつはどうなんでしょうか?
488名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/28 14:05 ID:???
>>487
マグネパンのMGMC1はどうでしょう?
幅が約26cm、高さ約116cmとスリムで場所を取らなくてよいと思います。
ただ、再生帯域の下限が80Hzと高いのでサブウーファーの併用が必要になります。
また、質の高い低音再生のためにはチャンネルデバイダーでMGMC1の低域をカット
する必要があるでしょうし、色々物いりになりますが。。。(5.1chシステム用の機種
なのでこういう設計になっているようです。)

ところで、ERGO AMTについてお聞きしたいのですが、中高域に癖はないでしょうか?
一度、ほとんど鳴らし込みの出来ていない物を聴いたことがあるのですが中高域に癖が
あるようで音色の変化が聴き取れないことがありました。多分鳴らし込みで消えると思
うのですが、少し不安があって購入をためらっています。
489名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/28 19:06 ID:???
481です。
FRSさん解説ありがとうございます。
APOGEEはドライバーの様に拡散する音とは違い、低音が面で迫ってくる感じ
がします。他のスピーカーに無い感覚だと思います。

>シングルエンドの真空管で鳴らしてる人も知ってます。
今度、真空管で鳴らしてみたいのですが、何かお勧めのアンプがあったら
何機種か教えてください。
490model303/01/28 23:40 ID:o+FuOXh+
以前、ステレオサウンド誌では、シンティラをジャディスのアンプでドライブしてる方が紹介されていました。見るからに金満家という感じでしたね。素直に羨ましいと思いました。ch あたりKT88が8発です。凄い!
491名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/29 00:24 ID:???
ダゴスティーニさんちのアポジーってまだあるのかしらん?
俺も昔ステサンで見た時、凄ぇ〜って思ったこと思い出して……。
シンティラが表紙を飾ったのは68号だったっけ?(72号あたり?)
食い入るように眺めてた記憶があるよ。ふうさんが解説してたかな。
492名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/29 06:26 ID:???
>>489
シングルと言っても物凄い送信管とか使ったのもあるからなぁ(ニヤリ


と、意地の悪いことを言ってみるテスト。
493FRSuni@kcc.zaq.ne.jp03/01/30 01:15 ID:???
489, 4Ωのタップがある真空管アンプならほとんど使えます。
僕は、暴れん坊のフッターマンのOTL-4をツイータに、
大人しく、凄い力感があるOTL-1をミッド、
ちょっと丸っこいかなと思う33HLを低音用に使ってます。
力が出ないと思う方も居ると思いますが、やはりOTLの面白さ、音楽が楽しいって言うOTLの
特徴がコーンより聞き取れます。さすがに低音は力が欲しいので石です。
805の50ワットシングルも持ってるので高音に使いましたが、
真空管のシングルは個人的にアポジーに合わないと思います。
ちょっとキンキン気味のアポジーはやっぱり新しい、ロック音に最高と思い込んで聴いているので
お勧めやはりビーム管のプッシュプルですね。
OTLを使うならNYALのOTL-4を進めます、特に迫力あり、何より楽しいです。

492、750TLとかどうですか?最大出力750ワット、P電源6000v-1万vですよ。何よりグリッドに20アンペア入るのが恐ろしいです。
送信管も凄いのがありますね、これ用のトランスは誰が巻いてくれるのかは分かりませんけど。
494492sage03/01/30 13:16 ID:???
>493
勘弁してください(w

でも、こういう玉で自作したら楽しいだろうなぁ。
下手すると死ぬけど(w
495名無しさん@お腹いっぱい。03/01/30 21:43 ID:/YAxqpXc
>493
なんか、電子レンジみたいな奴ですね。
496FRSuni@kcc.zaq.ne.jp03/01/30 23:48 ID:???
494、確かに電圧チェックの時、せめて30センチはある棒を使わないと非常に危なそうです。
それより電気屋さんへ行って普通に“一万ボルト計れるメーター売ってくれますか?”って聞いたら
凄い目で見られそうですよ。 自作して好いんですか、こんな球ほんとに?近所の人まで電圧落ちるんで迷惑ですよ!(笑)

495、電子レンジよりは絶対暖まるでしょうね。ちなみに電子レンジの球は通常800ワットぐらい食ってるだけです、これは
出力750ワットですよ、これの出力でほとんどの電子レンジが使えます。
A級作動では方チャンネル10キロワットは食うでしょう。電気メーターがフェラーリのエンジンより高速回転します。
ちなみにメーター振り切ったら0に戻るんでしょうか?
497名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/31 03:13 ID:???
真空管OTLてプレーナー型、特にコンデンサー型に向いてるんでしょうか。
スタックスでデモの時に良く使っていたのを覚えています。
スタックスのスピーカーはトランス受けなので合うのでしょうか?
498FRSuni@kcc.zaq.ne.jp03/01/31 03:40 ID:???
497、真空管OTLを入力トランスが付いたESLに使うのはメリットがあまり無いとも思うんですが、
一応聞いた経験ありますので。

Quad63とNYAL-OTL-3のコンビしか聞いたこと無いんですけど凄いキレイキレイっぽく
ちょっと失礼かも知れないんですが女々しすぎると思いそれ以来あまり興味がわきません。
でも電気的には高インピーダンス(400Ωタップなど)の入力トランス付きESLに一番合うアンプは真空管OTLのはずです。

ちょっと危険かもしれませんですが、
1500vぐらいの大型送信管でPPのOTLを作ればESL自体、コンデンサーとして使い、
片側をESLの電圧板にあて、もう片側は半対面の板。 マイナスをフィルムに当てると???
499名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/31 07:41 ID:???
.
500名無しさん@お腹いっぱい。03/01/31 07:42 ID:9W+B205a
500
501名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/01 09:05 ID:???
age
アポジー盛り上がってるけど、マグネパンもよろしく。
502FRSuni@kcc.zaq.ne.jp03/02/03 04:05 ID:???
いきなりプレーナーの人気が落ちましたね。Martin Logan、Quad、Magnepan、Staxもよろしくですよ。
ちょっと寂しそうなんで書き込んどきます。

皆さんアンプ、ソースギア(CD,DAC、等)どんな感じですか? 
503名無しさん@お腹いっぱい。03/02/03 08:07 ID:8Odapl9v
みなさんはスピーカーの背面処理はどうなされていますか?
良い商品または方法があればご教授ねがいます。
ちなみにSPのACケーブル良いのに変えたら効果ありますかね?
50447103/02/03 09:08 ID:KyuFAC9M
>488
亀レスでごめん。AMTは専用アンプAMP1との組み合わせではあまりギラギラしない。
Apogeeの中高域の独特の煌めきを彷彿とさせる一種のクセはAMT+AMP1にもある。
その点でSTAXより音楽を聞く点では楽しいと思う。アニオタ系には好まれないと思う。

ソースの件だが、オレの借りパーは、とても貧乏なアンプで鳴らしていた。
捨て3でMFのA1のレビューでアポジーを鳴らせるなんて書いてたのを真に受けて、
A1を2台、バイワイヤリングで鳴らしていたよ。ボリューム調整が大変だった。
それはそれで美音であった。
505名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/03 12:40 ID:???
今マグネパンのMG1.6に興味があるのですが、これは最低どの程度の
アンプをあてがえばいいんですか?予算がないんで安ければ安いほど
良いんですが・・・。ずばりお奨めのアンプがあれば教えて下さい。
http://www.magnepan.com/
506名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/04 05:03 ID:???
>>503
背面処理は特にしてません。それより背面からの距離を煮詰めてます。
507488sage03/02/04 13:55 ID:???
>>502
普段はそれほど書き込みもないのんびりしたスレッドです。賑やかだったのは
FRSさんの歓迎会だったんでしょう。

>>503
漏れも>506氏と同じく後壁からの距離の吟味がメインで、あとは後壁に対して
少し斜めに配置してます。(音場感や解像度が改善されます。)あと、これは仕方
なくですがSPの後ろはスチールの本棚2本に本が詰まっていて若干吸音になっ
ていると思います。(音色が少し落ち着きました。)

SPケーブルの交換は効果がありますが、後壁の距離の調整の方が効果は遙かに
大きいです。こちらを先に詰めておかないとケーブルの選択を誤るかもしれません。

>>504
レス有り難うございます。
ERGO AMTは低域の馬鹿力が気に入ってるのですが、中高域の癖が残るとすると
悩ましいです。。。(全面駆動型は癖っ気の無い中高域も大きな魅力だと思うので。)

>>505
SMGxはBRYSTONのB60で「まあ満足に鳴る」と言う感じです。国産の9〜10万
クラスのプリメインではぱっとしませんでした。MG1.xクラスだと弩級プリメ
インかセパレートの中級クラスになるのではないでしょうか。
(上を見ればSMGクラスでさえ、きりがないようですが。。。)
508takjun03/02/05 02:47 ID:ZuBMh+0G
>503
背面、1.5間程の履出サッシなので、カーテンです。
サッシ全開にすると細かいこと関係なく、軽快に鳴りますね
バランス無茶苦茶ですが、1.5メール近くぐらいだと
案外気になりません
>505
1.6ですか・・・・
>507氏(名前かえたんですか?^^;)
のおっしゃる通りだと思いますが
昔のステサンに1.5の記事あって、レビンソンの20.6Lとか使っても
黒田氏低音のプレゼンスに文句いってました
求めるレベルとか部屋の状況・嗜好の問題があるにせよ
私も昔MG-2.6とかで特に低音(感が正しいかな?)に悩まされましたから
性急に購入せず、取りあえず手持ちのアンプで鳴らしてみて
れからじっくり選んでもいいかと思います。
マグネパンのいい所は他のプレナー型と違って
上はきりがないですが取りあえず並のAMPでも楽しめる所ですから。
509名前はまだ無い03/02/05 03:36 ID:ujOLAXK/
>>505
アンプは1オームでも大丈夫な物がいいと思います。
古い話ですがマグネパンに国産のアキュフェーズのM−1000を繋い
だらとてもすばらしく鳴った事があります。プライマーもまあ良かった
です。エアーとかクレルとかML−3とかやりましたがM−1000が
圧倒的に良かったです。低音の制動が利いたと思います。
あと、良いのかどうかはわかりませんがデンオンの20万位のUHCの
プリメインアンプはやたらと低音が出ます。クワジリボンは一回買った
のですが、私はやっぱり昔のアルミ線を貼り付けたやつの方が好きです
。音の傾向は違い、高い方にバランスが行くように感じます。
510505sage03/02/05 10:53 ID:???
皆さんありがとうございます。ヤフオク検索したら丁度アキュフェーズのM−1000が出品されていて55万でした。結構な高級アンプです
ね。デンオンの20万位のプリメインは1オーム対応してるんですか。
これなら安くて誠に結構なんですが。私はマランツプロPA01PA02等
どうかなと思っていました。
実は今度BARを開くのでそこに置こうかと思った次第です。ソースは
女性ジャズボーカル等をかけようかと思ってます。あまり大きな音量
では流さないつもりです。お客さんをお酒だけじゃなく奇麗な音でも
酔わせたいと思っています。
そういうことならもっといいスピーカー知ってるよ、という方がおら
れましたら教えていただければ幸いです。
511507sage03/02/05 14:39 ID:???
>>508
まあ、コテハンでやるほどのネタもないですから(w
勉強してネタが出来たらまたコテハンでやるかもしれません。

>>510
マグネパンのあるバーですか。漏れは家で飲むのが好きですが、そういうお店なら行ってみたいですね。
マグネパンはボーカルの情感の再生も得意ですから良い選択だと思います。ただ、上手く鳴らしてやろう
とすればスピーカーの後ろのスペースが必要です。(最低40〜50cm、出来れば70〜80cm)その辺りは大丈
夫でしょうか?

アンプはボーカル物がメインなら余り厳しいことにはならないと思います。(アンプの駆動力が問題になる
のは主に低音楽器の力感、実体感です。)マランツのPAシリーズは良い選択だと思いますよ。お店の雰囲気を
重視するなら管球アンプはどうですか。真空管の明かりはとても良いと思います。音も侮れない物があります。
最近エアータイトのアンプを聴く機会がありましたが石、球の区別は無用だと思い知らされました。
512505sage03/02/05 16:22 ID:???
>>511
管球アンプいけますか?私も同じことを考えて先日エアタイトのATM
ー300を試聴したんですよ。出音もルックスも気に入ったんです。で
もマグネパンにはきついかなと考えていたんですが。鳴らせますか。
http://www.hinoetp.com/airtightpow.htm
513FRSuni@kcc.zaq.ne.jp03/02/05 17:12 ID:???
505、クリップしなければどの石、真空管アンプでも鳴らせますよ。
お店用ならマッキントッシュの球どうですか?MC2102の中古の美品など?
駆動力(100wx2)、音(個人的にマッキン好きなんで)、どちらとも、抜群の球アンプですよ、キレイですし、オリジナルの
青パネルマッキンもバーでは格好いいと思うんですが、どうです?
エアタイトの300Bではちょっと力不足で声が薄く感じてしまいそうです。音はもちろん良いと思うんですが、
プレーナーはほとんどプッシュプルのアンプを好むのが僕の経験です。
バーはどこで開くんですか? 開いたら教えてください! マグネパンの置いてるバーは行った事無いんで
楽しそうです。がんばって下さい。
514takjuns03/02/05 17:19 ID:???
>512
あ〜いいかも、レポ激希望
>511
そういわれると、返す言葉が・・・・・・・・
進歩なしだし

515505sage03/02/05 17:40 ID:???
>>513
マッキン、いいですね。私のよく行くBARがマッキンのアンプ(石の
プリメインですが)で鳴らしていて酒にあうサウンドだなと常々思っ
ていました。特にある程度酔っぱらって聴くマッキンサウンドは最高
ですね。これが管球だったらよりいっそう素晴らしいんでしょうね。
で、MC2102、ネットで検索してみました。カッコいいですね。これ
でマグネパンを鳴らすと両者のイイところがミックスされた魅惑的な
サウンドを奏でますか?またこれはパワーアンプなようですがプリも
やはりマッキンの管球がマッチしますか?こうなるとCDPも懲りた
くなりますね。
東京の何処かで開くつもりです。開店したおりにはココにこっそり、
書き込みます。
516takjuns03/02/05 17:45 ID:???
>515
東京なら渋谷・恵比寿・代官山近辺なら
会社サボってこっそり生きます。
517511sage03/02/05 18:42 ID:???
>>512
漏れの聴いたのはATM-1です。300Bは出力の点で辛いかもしれませんね。
MG1.6は低能率なので8Wの出力ではお店の広さによっては音量が不足するかも。

>>514
漏れは試聴経験も余りないし、かといって組み合わせを全て試すほど根気も金も無いです(w
ちょっと理屈を勉強してある程度理詰めでやれるようになろうと思っています。

>>515
東京ですか。残念。漏れは大阪なんで。。。

518FRSuni@kcc.zaq.ne.jp03/02/05 20:55 ID:???
505、そうですね、マッキンとお酒とは良いコンビです。いつ聞いても疲れないマッキンサウンド、
管球でも(もっと)しっかり出ますよ。マッキンとマグネパンのコンビは聴いた事無いんですけど、
マッキンで100%鳴らないスピーカーめったに見かけません。濃くがあると言うか、スピーカー本来の音色を
生かすと思いますよ、マッキンは。
それよりMC2102格好良いですねほんとに。
予算はどれぐらいかわからないんですが、全部マッキンってそれほど高そうじゃないんですけどね。
どっちかと言うとあれだけの音にしてはマッキンは他社とくらべ安いと思いますよ。CD、プリ、アンプ
全マッキンでも100万円越さないと思います。
CDしか使わないなら、ワディアのCDPを中古で買えばプリ金も浮きますしシンプルで良さそうです。

本当に残念です、僕は神戸なんですよ。今度東京行く時、寄らして下さい。
Takjunさんと仕事サボって飲んで、聞いて、笑って。
519名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/05 21:16 ID:???
マッキントッシュとマグネパン。。。


ちょっと深情けなマギー嬢というのも良いかも。
520名無しさん@お腹いっぱい。03/02/05 23:45 ID:ZlNtTPa7
きえええええ、マグちゃんでお酒!!!!
オープンの折りには、ここで告知してください。
絶対に、行きますのでね。ちょこっとでいいから、
シングルモルト用意してください、赤ワインもね。
521505sage03/02/06 12:31 ID:???
レス、ありがとうございます。
>>518
ワディアのCDPは、出力をボリューム調整できるということでしょうか?
>>519
マグネパンがどういった表情を覗かせるのか楽しみです。
>>520
了解しました。
ワインもラックコーポレーションなど優良インポーターが輸入したワインを仕入れますので美味しいのが飲めますよ。
522FRSuni@kcc.zaq.ne.jp03/02/06 19:40 ID:???
505、新しいワディアはデジタルでボリューム調整出来ます。青文字盤のワディア、青いメーターのマッキン、マグネパン。
明かりを暗くして女性ボーカル聞くと息が止まるほど綺麗そうです。音、ルックスは完全に私の好みなんですが。
505さんはどのようなボーカル聞くんですか?お勧めCD、レコードありますか?普段は楽器のジャズしか聴かないんですが、
女性ボーカルも(特にDiana Krall)最近好きになってきました。
523505sage03/02/06 22:00 ID:???
>>522
ワディアのCDP、秋葉にでも今度見に行ってきます。
私もダイアナ・クラール好きですよ。何枚かCD持ってます。
もちろんお気に入りの女性ボーカルはいっぱいいますが、何といっても好きなのはジャズではサラ・ヴォーンと
ニーナ・シモンですね。それとブラジルのマイーザ、ポルトガルのアマリア・ロドリゲスを昔から愛聴しており
ます。ただこれらの作品は録音は古いですけど。
最近聴いた中で音楽的にもオーディオ的にも素晴らしいと思ったのはジョニ・ミッチェルの新作2枚組、
「Travelogue」です。これはかつて発表した彼女の作品を新たにオーケストラアレンジを施した作品です。
絶品ですよ。まあ、普段は女性ボーカルに限らず色々な音楽を聴いてますが。
524名無しさん@お腹いっぱい。03/02/09 01:25 ID:lgtXocdN
カリパー・シグネチアの新品デッドストック・get age
525名無しさん@お腹いっぱい。03/02/09 02:10 ID:D8zptGPh
>524
お?
マグネパンもそういのないんかね
輸入しようとすれば出来るから意味無いか
すてらのストック全部はけたとは思えないんだが。
526名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/09 05:03 ID:???
コンデンサースピーカーの電源はアイソレーショントランスとかで
電源対策した方が良いのでしょうか? 色々な物が電源コンデショナーとして
ありますが、やはりバッテリーが一番でしょうか、どれほどの効果があるのか。
皆さんは如何ですか?
5275000V03/02/10 01:21 ID:V1jH+PQR
>>526
うちはトランスで116V昇圧してます。効果は気持ち音に張りが出ます。
あと湿気多いお宅には効果大ですよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/10 01:34 ID:???
>>524
getオメ。漏れも新品デッドストックがホシィー。
後はアンプ選びに苦労してください・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/11 18:16 ID:???
>>524
よくそんなの手に入ったねー。すごい!
で、アンプは何で駆動するの?
530名無しさん@お腹いっぱい。03/02/12 12:46 ID:Y0AZvYpr
>>524
オメ。うらやましー、いくらぐらいしました?
デッドストックだとリボンの状態良いのかな?
531名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/12 13:37 ID:???
10マソ、RFオーディオ事業停止時の放出品。
内容未確認、到着は3月上旬、そこの店でCDP買った人から情報によりget
アンプはムンド他遊んでいるアンプ2種でテスト。
532名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/12 17:38 ID:???
きえええええ、カリパーが10マン!!!





代わりに叫んでみました。
533名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/12 21:09 ID:???
>>531
時が経つと激しく安くなったね。漏れ、マグネパンのSMGcを新品だったけど、定価16を14万で買ったのが懐かしい。
534名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/12 23:12 ID:???
http://choco.2ch.net/pav/kako/994/994843527.html
マーティンローガン友の会
ブックマークに入ってたから貼ってみたわ
535名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/12 23:19 ID:???
>>533
もうちょっと待ったら定価が12万5千円におちた罠。
536名無しさん@お腹いっぱい。03/02/13 01:38 ID:87q//tit
>532
代理叫び、サンクスでした。
537名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/13 07:04 ID:???
>>534
面白いですね、これ。マーティンローガンスレなのにハイブリッド
批判の嵐(笑)湾曲攻撃の渦。フルレンジESLの音を聞いたことが無い
俺が言うのも何ですが、マーティンローガン程度に上手く作ってあれば
下はコーンでもいいかと思うんですが....。やっぱダメ?
538名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/13 07:39 ID:???
昔聞いた感じではどうしてもぼこぼこ言う感じでなじめませんでした。
きちんと鳴らしている方がおりましたらぜひ聞かせていただきたいです。
539名無しさん@お腹いっぱい。03/02/16 22:33 ID:2Y8Rhii5
寡聞なので、申し訳ないが、
これじゃあ、コーンウーファーないほうがましじゃん、
という鳴り方しか、聞いたことがない。
たぶん、使う装置とかケーブルとかセッティングで解決するんでしょうけど。
540名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/16 23:38 ID:???
マーティンのハイブリッド機よくできているとは思うけど
フルレンジプレーナーの低音が好きな人間には違和感ある
と思う。
541名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/16 23:50 ID:???
きっと、アンプの選択ミスか、SPケーブルけちってるね。
ハイブリッドでも出来は良いよ。
ただ、低域が遅いと思うのは制動の利いたアンプが良いし、エンテックみたいな
サーボ・ウーファーだったらと思わぬでもない。
542名無しさん@お腹いっぱい。03/02/17 23:18 ID:873zHhfS
マーティン・ローガンのスタイロスってどんな感じ?
543名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/19 01:21 ID:???
>>542
スタイロス・・つまり、ヤフォオクに出ているスタイロスの詳細を知りたいのだね
よーしお父さん頑張っちゃうぞ
仕様としては
http://web.archive.org/web/19961110025403/http://www.martinlogan.com/stylos.htm
こんな感じ
イェハー(^Д^)
544名無しさん@お腹いっぱい。03/02/19 07:52 ID:PEOqf/dW
で、音は?
> http://ime.nu/web.archive.org/web/19961110025403/http://www.martinlogan.com/stylos.htm

これを見た感じではホームシアター向けの様な気がするが。
54560103/02/19 09:03 ID:NtQh1did
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html










546名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/20 10:10 ID:???
マグネパンMG−1自慢age
547名無しさん@お腹いっぱい。03/02/20 12:25 ID:qq7bOOM5
マグネパンのMMG、どっかで買えねーかな。
548名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/22 15:54 ID:???
>>547
あれってMAGNEPAN直販みたいだからお店では扱ってないのではないでしょうか。
英語が出来ればMAGNEPANに送ってもらえるようメールを書いてみるのも手かも。
549名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/27 05:35 ID:???
☆ゅ
550名無しさん@お腹いっぱい。003/02/28 02:53 ID:???
アポジー カリパーシグネーチャー
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b33467825
551ppp 9・3(=゜ω゜)ノ…03/02/28 03:58 ID:AA+9A5pQ
お。かうかな
552名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/28 16:25 ID:???
ひずみって何だろう。
553名無しさん@お腹いっぱい。s03/02/28 18:32 ID:???
>552
それ気なるよね、修理可能なのかな?
たしか、アポジー詳しい方いましたよね。
554名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/28 22:00 ID:???
FRSさんがその出品を見てたらいいんだけど。。。
555FRSuni@kcc.zaq.ne.jp03/03/01 00:11 ID:???
554さん、見てますよ、ちゃんと!ただ他にスレに行ったとたん無茶苦茶な事を言い出す人が多すぎてあまり来る気にならなかったです。
カリパーのシグネチャーですか。。。
買っても良いと思いますが直すのがちょっと面倒くさいかもしれないですよ。
写真から見てリボンの状態は結構なものだからベースパネルのエッジが腐ったと思います。
それか動かしたときにリボンがずれたぐらいの問題でしょうね。
カリパーシグの低音パネルなら丁寧にウレタン詰めてあげたら直ります。
高音もブルブル鳴るなら下を開けてちょっとリボン引っ張ってあげたら直りますよ。
初心者は絶対に遊ばない方が得。本当にびっくりしますよ、下を開ける苦労が。 また開けるならどうせ
リボン替えてもよい時期でしょうね。全部が鳴るなら暖房の隣にでも置いてたんでしょうか?

また、買った方でいまいちアポジーの修理に詳しくない人、喜んで他の方法も教えます。
505さん、元気にしてますか? マッキン、ワディアの感想聞かせてください!
556553sage03/03/01 00:28 ID:???
>555
あ、これはどうも 
ありがとうございました。
値段おりあえば買うかも・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。03/03/01 06:37 ID:iK1jor19
TEST
558名無しさん@お腹いっぱい。03/03/01 07:27 ID:W3Qg8P3y
アポジーは中古屋では買い取らない商品みたいね。
559名無しさん@お腹いっぱい。予約担当03/03/01 10:17 ID:???
  
560名無しさん@お腹いっぱい。将軍様03/03/01 10:17 ID:???
   
561名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/01 10:37 ID:???
>569-560
ここは「mail欄で語るスレ」ではありません。お引き取りください。
562名無しさん@お腹いっぱい。将軍様03/03/01 11:21 ID:???
ちょっとテストさせてちょ
563名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/01 11:56 ID:???
底の方の死んだスレを使ってください。迷惑です。
564505sage03/03/02 00:35 ID:???
>>555
あれから秋葉原のオーディオショップに行ってきました。
マグネパンの話をすると、あれはヤワだからやめたほうがよいと
いわれました。業務で使うなら普通のスピーカーがよいと。そこ
でB&W Signature 805 を奨められました。アンプはMC2102
が無くて代わりにMA6900、CDPもこれまた残念ながらワディア
ではなくてエソテリックでした。このB&Wは見た目の印象とは違い
とても聴きやすく広がりのある音でした。これはアンプの影響が大
きかったのかもしれません。ちゃんとマッキンサウンドが感じられ
ました。このプリメインアンプもとてもいいですね。EQもついて
るから音作りもできるようですし。しかしこのSPは形と柄模様が
私の好みに合いませんでした。
というわけで今あらたにほかのSPを思案中です。
ものの本によると何でもウィルソンオーディオのSPが静電型スピー
カーに近い音が出るそうですね。とても新品では手が出ない値段で
すけど。
565名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/02 01:14 ID:???
>>564
signature 805と比べてMG1.6/QRのどこがどうヤワなのか解せません。。。
業務用スピーカーと比べられるならまだ分かりますが。具体的にはどういう
お話だったんでしょうか?
566名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/02 02:19 ID:???
プレーナー型はつまるところ、大型ヘッドホンのようなモンですからね。
業務用は無理、一人で深夜に楽しむにふさわしいもの。
567505sage03/03/02 10:27 ID:???
>>564
なにしろ湿気に弱いし、3年に一回はメンテナンスをしなければいけないと。
プレーナースピーカーは売ってからの苦情が大変多いので、これでは商売にな
らないと日本のインポーターが手を引いたということです。
まあ、クラシックカーみたいなもんですよ、といわれました。
568名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/02 17:40 ID:???
>>567
少なくともマグネパンについては当てはまらないと思うのですが。
漏れの所のSMGbは梅雨どきでも普通に鳴るし、10年メンテせずで
すが故障箇所はありません。

振動膜が磁気回路のプレートに当たるような大音量で鳴らせばボイ
スコイルの剥離などのトラブルは起きるでしょうが、そう言うこと
をしない限りは壊れることはないと思います。
569505sage03/03/02 21:20 ID:???
>>566
そうなんですか。
それは再検討に値するありがたい、お言葉です。
570takjun03/03/02 23:18 ID:686CWZ/d
>567
静電型ならそういう話もあるでしょうが
マグネパンはメンテフリーと思っていていいと思いますよ。
ステラがマグネパンから手を引いて、マーチン残してるのは
単に数が期待したほど出なかったからではないかと。 
571FRSuni@kcc.zaq.ne.jp03/03/03 00:18 ID:???
僕も570と同意です。簡単に言えばサランラップの振動版にボイスコイルを貼ったような構造ですから
湿気の問題は絶対無いと思います。またマグネパンはフューズが付いてますから大音量で潰れる前にちゃんと飛ぶと思いますよ。
STAXの静電型の故障もあまり聞いたこと無いんですけどね、“リボンが錆びる”と同じ“反プレーナー”が
はじめた噂では?よく故障するスピーカーはめったに見ないんですけどね、プレーナーは修理で音がかなり変わるから迷惑そうです。
ちなみにステラが手を引いたのはマグネパンは安いからを売ってもあまり儲からないからだとおもったんですけどね。
お店も凄い事言いますね、クラシックカーは故障しても当たり前ですけどプレーナー使ってる人から見れば信じられないですよ、故障なんて。
572名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 00:24 ID:???
>570
マグネパンのMG2.xから上はマーチンのラインナップと被るので売りにくかったのでしょうね。
最初のうちはSMGbとMG1.5/QRだけだったから、プレーナー入門はマグネパン、本格的にやる気
になったらマーチンという作戦だったのかもしれませんが。なんで、わざわざ2.xから上を入れたん
だろ?
573名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 01:41 ID:???
マグネパン、アポジーのリボン系は物理的なダメージを受けなきゃ長寿。
マグネパンは日本での評価が特に低いが良いSP。

でも、スタティックは良くって10年に1度の張替えは、当然。
良い業者は、中古販売の時必ず張り替えるが、悪徳は張り替えないので、要注意。
使わないときは、電源を切り、ビニール袋をかぶせるのが良い。
経験者は知っているが、静電式集塵機みたいなもんだ。
だから、今の鬼門はESL63、中国資本に渡って、ハーマンが面倒見れなくなったから。
574505sage03/03/03 12:22 ID:???
皆さんありがとうございます。
どうやら心配しなくてもよさそうですね。
575名無しさん@お腹いっぱい。03/03/04 20:53 ID:8yA0RLfX
漏れもSMGcを9年使ってるが(引越しが4回)、湿気に弱い事はないし(コーンの方が心配だと思うのだけど)、3年に一回はメンテナンスなんて聞いた事が無いよ。
>>566
の言ってる業務に向いていない事だけはたしかだけど。リスニングポイントが中央の1人用だから。
576名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/04 20:59 ID:???
>>575
シビアな聴き方をするなら確かにそうなんだけど、スピーカーの正面から
外れた位置で聞いても音の質感の良さは味わえるんで505氏の用途には
大丈夫だと思います。

ただ、酔漢によりかかられたりすると辛いかも。。。
57757503/03/04 21:23 ID:8yA0RLfX
>>576
漏れの連れが初めて見た時に服をかけようとしたり、ここから音が出ると聞いた後に、フィルム面を突付こうとする香具師も多数。
触らない様にとの注意書きは必須ですので気つけて。
578名無しさん@お腹いっぱい。03/03/04 21:57 ID:OEqrp/+P
プレーナー型で現在手に入るモデルはあるのでしょうか。
一度使ってみたいと思いまして。
どなたか教えてください、お願いします。
579名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/04 22:29 ID:???
>>578
マグネパンなら>>178のURLの店で扱っています。
(代理店契約を結んでいるかどうか分からないので、
修理等引き受けてくれるのか不安ですが)

コンデンサー型の物も幾つか入ってきていると思いますが、
そちらは詳しくないのでどなたかお願いします。
580takjun03/03/05 01:25 ID:G2uiD3AR
マーチンローガンはステラ扱いだから手に入りやすいのでは
ていうか、音がきにいってかつフルレンジのCLSUが
在庫あるなら迷わずお買いなされ。
581名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/05 14:05 ID:???
CLSUzは素晴らしい。
もうフルレンジは手に入らないからね。
582名無しさん@お腹いっぱい。03/03/05 21:44 ID:K2fSkfII
CLS、鳴らすの難しそう。
58357803/03/07 00:06 ID:96NeSm64
>>580
何?マーチンローガン値上がりしたの!?
今でも売っててうれしいけど、買えないよ〜。
そういえば中野のグルーバー(まだあるの?)のCMで使われてたな〜、マーチンローガン。
エアリアスだっけ?
584takjun03/03/09 00:32 ID:OM9fQA9L
今日、ステラのイベントマーチンの新しいのちょっとだけ聴いてきました
他でも少し書きましたが、それ以外だとスーパーツイーターの追加が
オン・オフは出来るらしいのですが、小型であの湾曲スタイルは問題あるんでしょうか?
音は昔ちょっと聞いたときの印象とあまり変わりませんでしたが
床が鳴っていたらしく、低音の連続音でブーンと・・・
低域とのいのつながりも、聴きなれると立ち上がりが遅いかなという感じはしました
ソースは同じ者持ってないのですが、家買えって自分の聞くと
ああ遅いかもと感じるくらいですから最初からなら気にならないかも。
585takjun03/03/09 00:42 ID:OM9fQA9L
>584
下から2行目家帰ってから
とても家は買えません
586JOBoooooooosage03/03/09 02:17 ID:???
CLSは部屋がデッドだと鳴らしやすい。コンクリ打ちっぱなしのような内装は禁物
意外と障子と畳の和室で良くなったりする。
小出力でもレスポンスが良いから、小さな音でも楽しめる。
一次反射が膜に当たらないようにする。少しの定在波対策などで良い。
電源のしっかりしたアンプなら100W以下でもOK、アメリカの真空管なら30Wでも十分
古い録音のものでも、ヒスノイズは定位しないから、気にならない。
アナログ機器との相性も良い。欠点は早ければ5年で膜がホコリで重くなる。
587名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/09 09:49 ID:???
膜洗うって荒業あったよね。
588JOBoooooooosage03/03/10 01:00 ID:???
本日、午前とても面白いリボン+サブウーファーSPが到着する。
インプレは夜にしよう。ワハハ
589takjun03/03/10 01:20 ID:qNawqAPF
>588
リボン+サブウーファー?
ダリですか?
590名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/10 19:42 ID:???
本日、届かず明日以降
591FRSuni@kcc.zaq.ne.jp03/03/11 00:26 ID:???
589、ダリって懐かしい名ですね、まだ経営してるんでしょうか?
590、リボン+サブウーハーならWisdom Audioと思うんですが? 良い音出るんでしょうけど、アメリカでも
ゴッツイ値段付けてるから日本の値札は見たくも無いですね。あとどのモデル、何処で鳴らしるんですか?
聞きに行ってみたいです、ショップ鳴らしでしょうか?
592名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/11 00:37 ID:???
マーチンローガンの内外価格差が出てますね。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1045048098/l50
593名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/11 20:07 ID:???
>591
eminentのハイブリッド機かも。。。
594takjun03/03/11 20:11 ID:gL2UyVwc
>591
ダリはまだあって、変わらずリボン使っていたかと思っていました
なくなっちゃった?
595名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/11 21:50 ID:???
>>593
当たり、デスクトップ、リボン
596FRSuni@kcc.zaq.ne.jp03/03/11 22:37 ID:???
593、最近は全然ダリの話聞かないんですけど今日ホームページ見てきました。
http://www.dali.dk/
ハイエンドの高級シリーズにはまだリボン型使ってますね、しかもEuphoniaの
ホームシアター向けのスピーカーがまたカッコいいです。 宣伝したらいいのに。
593、ETは最近ハイブリッドも作ってるんですか?15年前にET2のアーム(今も愛用中)買いましたけど、
あの時フルレンジのリボン作ってた覚えあります。音の方はどうなんでしょうね?

ちなみにInfinityもまた高そうなリボンハイブリッド出すらしいですよ。ハーマンに名前を潰され、まだこんな
スピーカーを出しますか。
597名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/12 20:31 ID:???
>>595
LFT-11ですね。魅漏れにはとても手が届かない。。。
せめて現地価格の1.5倍くらいに納めて欲しいでつ。

>>596
フロアタイプの現行機種はLFT-6とLFT-8の2機種で、6がフルレンジプレーナー、8がハイブリッドです。


で、久々にエミネントのサイトに逝ったらこんな物↓が。。。

http://www.eminent-tech.com/newspeaker.html
598名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/13 09:53 ID:???
マグネパン使ってます。MG−1なんですが、ネコの爪研ぎに悩んでいます。
下の方で爪を研いでいたと思うと、突然駆け上がり上からテーブルへ飛び移ります。
この機種は足があまりしっかりしていないのでネコが飛び移るたびにグラグラと
揺れ今にも倒れそうになります。
どなたかうまい対策法をご存じないでしょうか?猫を飼うなって言うのはなしで・・
599名無しさん@お腹いっぱい。03/03/13 11:43 ID:cMTgU/jB
それが、収まっているのですよ。
詳しくはSISへ電話、もう日本にも何台も無いから早いもの勝ち。
シッピングとか考えれば、日本で買ったほうが安い。
ただし、以下の問題あり。
ローパスがゆるいので、下から高域が結構もれる。近くならリボンだけで
結構いける。仕上げはつき板で結構きれい。
600名無しさん@お腹いっぱい。03/03/13 11:46 ID:cMTgU/jB
それから、磁気は漏れるからCRTはNG、液晶の方のみ。
601名無しさん@お腹いっぱい。03/03/13 11:47 ID:veovOS0n
http://members.tripod.co.jp/umibenomakigai/index.html
602FRSuni@kcc.zaq.ne.jp03/03/13 14:24 ID:???
598さん, 私もちょっと前まで猫を飼っていました。対策方法はあまり無いんですが、
僕は大型ボックスSPのネットを前に乗っけといて猫が飛び移ってもネットが倒れる用に
しときました。猫にはかわいそうですけど前爪を抜いてもらうなどの対策もあります。爪の先っちょを
切るだけではプレーナースピーカーは爪とぎになってしまい、余計にダメージが大きくなりますよ。
アポジーはグラグラしないんですが、マグネパンなら床にビス止めするか、セメントのブロックを足に置くかが
一番良いんでは? 落ちることは無いと思いますよ、フルレンジでも阪神大震災の時倒れなかったので。
見たとき足が潰れてそのまま倒れるかと思いました、60度ぐらい前後にグラグラしていたので。
落ちてもまた上がってくる下に砂の入った空気袋みたいなもんですよ、そんなに気にすることないと思います。

596、どうも、LFT14も興味深いです。ちょっと$4000が“えっ!?”ってきますけどね、ETも余裕をもって出してますね。
大きさはどれぐらいなのでしょうか? サイトにはブックシェルフ型と書いてあるんですが小型にしてはレスポンスが凄い良いですよ、
小音量で聞くによさそうですね。聞いた方、音色はどんなものなんでしょうか?おき場所、アンプ、ソース教えてくれますか?
どうも。
60359803/03/16 10:45 ID:3K0RoijI
でかいネットでトラップを仕掛けるってことですね。やってみます。

でもうちの猫は、このごろサイドのウッド部分で上るようになって
もううちのマグネパンは傷だらけです。

この間すっぽりかぶせられるようにカバーを縫ってもらって被せ
たんですが、今度はカバーの中に入るのが気に入ったらしくて
もっとひどいことになってしまいました。

ま、売ることはないので少々の傷はいいんですがあまりにもひどく
なっているので猫を嫌いになりそうです。
604495です。03/03/18 00:23 ID:MYcdL9of
>581
以前、ユニコ扱いだった頃、「アクースタットのサウンドにはガッツがない!
マーチン・ローガンにはあります」と持ち物をこき下ろされたこともありました。

 まあ、ドングリの背比べではないかな・・とも思ったのですが。
微細な放電によるダイアフラムの損傷を原因とする耐久性については原理上、
ESLの中ではアクースタットが一番だと自惚れていたりもするんですが・・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。03/03/19 22:26 ID:6CZ03qqU
猫はね、賢いからね、ご主人の大切にしているものにね、
嫉妬をしてね、おしっこをかけるのね…。
わたしは、CDPを2台失いました。
606名無しさん@お腹いっぱい。03/03/22 17:42 ID:j2pNMimx
あげよう。

607名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/22 22:42 ID:???
>>605
笑いました。
うちのネコは私の顔を見ると手でひっかくし、抱き上げるとかみつく。
寝ていると部屋に入ってきて足を噛み、知らない間に電話を留守番電話にする。

どう考えても私をご主人とは考えていないようです。
608名無しさん@お腹いっぱい。03/03/22 23:57 ID:1mKpBjQ/
猫は、どうやら柑橘系の臭いが苦手のようです。
深夜TVの通販やハンズで売ってる、「オレンジグロー」とかいう、
オレンジの成分を抽出したクリーナーで磨くというのは?
609524sage03/03/23 00:54 ID:???
デッドストック、カリパーSGその後、
足の無いゆーれーなので、近所のアルミ工場にデュエッタ並みの足を作成依頼したが
納期は4月上旬。今は棚板金具でふらふら足。(その他要補修個所多数)
長年横になって寝てたので、腹がたるみ、一部大振幅でビビル、要ギャップ調整。
音は若い、硬いでこれから。
手間はかかるが、そこが面白い。ネットワークは外だしで箱を組み調整予定。
610TK ◆nxNw9Nwv2Q sage03/03/23 16:04 ID:???
>>604
アクースタットの耐久性について同意します。
梅雨の時期であろうと何時であろうと年中同じ状態の音を聴かせてくれます。
私はマーチン・ローガンに比べてガッツがないとは思いません。
シームレスなフルレンジのメリットを強く感じさせる貴重な存在だと思います。
611名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/23 16:09 ID:???
アクースタットは何かあったときはどこで直してくれるのですか?
612TK ◆nxNw9Nwv2Q sage03/03/23 17:12 ID:???
>>611
私は知りません。
そういえば#6を入手してから10数年になるけど、一度も故障した事はないですね。
613名無しさん@お腹いっぱい。 03/03/24 18:52 ID:???
final0.3を使ってます。
マーチンローガンSL-3より気に入って交換しました。安くて音イイです。
でも、作りがちょっと貧弱なのが気になります。

コンデンサーパネルを昨日水洗いして日陰干ししてあったのを先ほど取
り付けて音出ししたらビックリ。
音の鮮度がムチャクチャ向上しています。こんな音出せるんだと見直し
ました。
購入後1年10ヶ月の初水洗いでの結果です。

614名無しさん@お腹いっぱい。03/03/24 23:05 ID:t1Fh5xBF
>613
final0.3を3年前ぐらいから使ってるけど、一度も水洗いした事無いな。
そんなにかわるんなら今度やってみよう。
615名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/24 23:21 ID:???
>購入後1年10ヶ月の初水洗いでの結果です。

どんな環境で聴いてるんだ?(w
616613 03/03/25 21:32 ID:???
>>614
ぜひおすすめします。なんと言っても集塵機ですからね。

水洗い方法は代理店のナイコムの方に聞いてから作業しました。
参考までに教えて頂いたことを書いときます。
・水よりもできればぬるめのお湯をシャワーでやさしくかけて裏表とも丹念に
 洗い流す。強い水流は厳禁。
・洗剤類などは使わない。 
・日陰でしっかり自然乾燥させる。
天気にもよりますが二日くらいは乾燥させた方がよいそうです。私は我慢でき
ずに一日で音を出してしまいましたけどね。

水洗いについてもう一つ教えてもらったことですが、左右の音量が違うと言う
故障理由で送られてきたfinalはこの作業で直ることが良くあるそうです。

くれぐれも作業は慎重にしてください。
ちなみにフィルムには吸湿性はないそうです。


617名無しさん@お腹いっぱい。03/03/25 22:56 ID:x3xyF5Fk
>613
ありがとう。
618名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/26 00:50 ID:???
スレの上の方で、水洗いをしてSPをお釈迦にしてしまった人が居ましたよね。
オレもやってみようかと思ったけど、とても怖くて出来ません。
619名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/30 15:04 ID:???
マーティンローガンの膜の洗い方というか外し方誰か教えてくだされ。
エイアスi6年目、3年目で一度交換(?)済み、そろそろ洗ってみたい。
620model 303/03/31 00:48 ID:Xz8yJ5Zh
>>610
TK様

小生のところはmodel3ですがやはり購入以来16年、故障したことがありません。もっとも、調子に乗って音量を上げていくうちに気絶するパワーアンプを随分看取ることになりました。
621TK ◆nxNw9Nwv2Q sage03/03/31 13:06 ID:???
>>620
model 3 さん
同感です。私も#6の前は#3を使っていました。
#3はスレッショルドS500IIでは鳴らず、オーディオリサーチD115でしっかり鳴ってくれました。
D115は#3には良く合っていました。#6に替えた当初はD115をそのまま使っていたのですが、
D115の電源ヒューズを良く飛ばしたものでした。そのときにはしばらく待ってヒューズを取り替え、
少し小さ目の音量で聴きつづけていました。
622model 303/04/02 23:16 ID:oiaSWV/w
>>621
TK様
何と奇遇にも!小生もアンプはARCです。(SP-15、CL-150)ここへ至るまでには随分・・・焦げ臭い匂いと白煙を・・・
623TK ◆nxNw9Nwv2Q sage03/04/03 13:40 ID:???
>>622
model 3 さん
現在は#6とARC D250mk2を使っています。
私はアクースタットに使ったアンプはS500II、D115、D250mk2だけですから、
焦げ臭い匂いと白煙の経験は幸いにもありません。
ただ#6にSA4を一瞬試した事はあります。

新しいARCはあまり経験が無いのですが、音は如何でしょうか?
624model 303/04/05 02:01 ID:Aw5mY99H
>>TK様

D-250Mk2とはまた凄まじいですね・・・・
以前、ファンガティから2週間くらい借り出したことがありましたが、
当時レビンソン(No.23、後に昇天)使いだった私が
完全にノックアウトされた記憶が鮮明によみがえってきます。
余りにも高価で手が出ず、後にこの屈折した物欲がCL-150購入となって結実した次第です。

 現行のARCについてはVT-100をちょっとだけ試聴する機会が以前ありました。
迷走期のトライオード接続(小生の持ち物です)、
更にはソリッドステートの時期を脱して手慣れたペントード接続に回帰してからのARCは、
 かつての(Dシリーズ)極彩色の世界を見事に取り戻しました。
周波数両端は伸び、低域ややタイト、一般的な進化のパターンと言えます。
小生の持ち物にも残り香はありましたが、良い意味での持って回った感じは
やや薄らぎ、ちょっと優等生っぽく変化しています。

ホームページを見ると、現在のARCはターゲットをWilsonに絞り込んでいるようで、
アコースタットの良きパートナーとしてそれまで捉えていた私にとっては
時代の流れとはいえ、少し寂しい気もします。
625TK ◆nxNw9Nwv2Q sage03/04/05 13:18 ID:???
>>624 model 3 さん
D250mk2の音をご存知でしたか。
#6との組み合わせは音像に適度な肉付きを与え、しかもしなやかに敏感に
表現してくれますので気に入っています。

新しいARCの音についてお教えいただきありがとうございました。
新しいパートナーの話全く同感です。でも私にとってはこれからもARCとacoustatは
ずっと良きパートナーでしょうね。

このところEuropa juniorにばかり感けて、しばらくARCに灯を入れていませんでしたが、
また鳴らしてみようと思っています。

■戻る■ 全部 最新50
DAT2HTML0.34dp(skin30-3D) Converted.