■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50
フィリップスのスウィングアームメカ
- 1ソニーは糞じゃ02/01/29 01:23
- 昔は色んなとこで採用されてたみたいだけどもう無いのか?
このメカのマシンは今でもOKか?兄貴達の意見をもとむ。
- 2名無しさん@お腹いっぱい。02/01/29 01:30
- 今は持ってないけど、本当に良かったよね。
マランツCD95はいまだに忘れられない。
- 3名無しさん@お腹いっぱい。02/01/29 01:39
- いま面白いCDトランポのメカが無いんだよ。ハイエンドはVRDSてお決まりなの?
ソニーの固定光学式はどうなの?あれ使ってる他のメーカーある?
- 4名無しさん@お腹いっぱい。02/01/29 01:39
- マイクロCD−M2まだ持ってる。全然使って無いけどデザインが好きなんで。
- 5名無しさん@お腹いっぱい。02/01/29 02:02
- >>4
それって何?ミニコンポで出てたやつ。
- 6名無しさん@お腹いっぱい。02/01/29 02:04
- CDM-4(MD)とCDM-9のCDP使ってるけど、いいよ。R,RW気にせず使えて、
音も良い。またスゥイングアームメカのCD出してくれ
- 7名無しさん@お腹いっぱい。sage02/01/29 02:06
- スィングしなけりゃ意味がない
- 8名無しさん@お腹いっぱい。sage02/01/29 02:17
- 山田君!座布団全部持ってけ
- 9名無しさん@お腹いっぱい。02/01/29 02:18
- よっ名言!パチパチパチ・・・って盛り上がっても仕方ないか
とにかく、フィリップスは大リストラはやるわ、コストのかかるスウィングは廃止するわ
で、非常に功利的なメーカーであることがわかった(というか、わかってたことか)
よほど高値でもつかない限りやらないんじゃないの?
- 10名無しさん@お腹いっぱい。02/01/29 02:20
- そんな高い機械だったんだ。ところでCDM-4(MD)とCDM-9のCDPてどう違うの?
- 11名無しさん@お腹いっぱい。02/01/29 02:24
- トラッキングエラーが出ます。
- 12名無しさん@お腹いっぱい。02/01/29 02:30
- てどういうこと?
- 13602/01/29 02:31
- 俺が使ってる範囲では、CDM-9の方がCDM-4に比べて軽い感じ。メカニズムの
問題だけではないと思うが、同じDACを通して聴いてもM-9のほうが、シンバルや
ギターのカッティングの音はちょっとシャキシャキしてる。対してM-4はそれ
よりもやや重心が低いちょっと重めというか重厚な音になる。これは好き好き
だし、聴くジャンルによって使うCDPを代えるのがベターかと。
- 14意味:フィリップス白熱電球会社sage02/01/29 02:38
- フィリップス・グロエランペンファブリケン!!
言葉の意味はよくわからんが
とにかくすごい会社だ!
- 15名無しさん@お腹いっぱい。02/01/29 02:42
- >>5
アナログプレーヤーで有名なマイクロ精機初のCDP。
15年位前か?
当時プラスチッキーでスイッチだらけなCDPばかりだった中、
アキュフェーズとマイクロは、シンプルで高級感漂うデザインで登場したんで覚えてる。懐かしいな〜
- 16名無しさん@お腹いっぱい。02/01/29 03:53
- スィングアームからマランツのCD16Dに替えたら急に低音が出なくなった。
あのがっしりとしていながら音全体を見回し、それでいて音楽的なサウンドはもうきけないのだらうか。
- 17名無しさん@お腹いっぱい。02/01/29 04:17
- >>14
フィリップス白熱灯製造株式会社
だと思ったが・・・
- 18名無しさん@お腹いっぱい。02/01/29 12:17
- スチューダーA730、健在です。
この音は他に代え難い。
- 19名無しさん@お腹いっぱい。02/01/29 15:40
- CDM−1、CDM−1MKU、CDM−3、CDM−4、CDM−9、CDM−9PRO
・・・・この内一番すばらしいメカはどれだ!
- 20名無しさん@お腹いっぱい。02/01/29 17:45
- フィリップスのスウィングアームメカ・・・・・
・・・・は、埃に弱かった。トホホ
- 21名無しさん@お腹いっぱい。02/01/29 22:48
- >>20
え、そうなの?確かLUXのトップローディングの奴もスウィングアームだったな。
Wadiaも初めのころあった気がする。
- 22名無しさん@お腹いっぱい。02/01/29 22:52
- >>21
良く知っているね。WT-3200がそうだった。
一度試した事があるが、音楽が楽しいCDトランスポートだったYO!
- 23名無しさん@お腹いっぱい。02/01/29 22:57
- 読めないCDがあるからやめた、CD-Rじゃないよ。
- 24名無しさん@お腹いっぱい。02/01/29 22:58
- WT-3200使っています。
10年選手ですが、ノントラブル。
- 25名無しさん@お腹いっぱい。02/01/29 23:05
- フィリップスLHH500Rをいまだに使っている。
これが現在に通用する音なのかどうかは知らんし、スウィングアームかも
しらん。でも、買い換える必要を感じんのだよね。結構、元気に鳴っているし、
音色もいいぞ。でも、最近の技術革新も結構気になったりして・・・・・。
こいつとと比べて劇的に感動するCDPがあったら教えてくだされ。
ただし、分解能重視は嫌だ。煽りではなくて本気です。
- 26名無しさん@お腹いっぱい。02/01/29 23:05
- >>22
試聴した感想では、同時期のVRDSメカの
WT-2000と比較しても細やかさを強調しない、
とても感触のいい、しなやかな音が印象的でした。
個人的には3200のほうが好みでした。
同時に、その時に組み合わせたWADIA PRO
を見直したというか、とても気に入りました。
- 27名無しさん@お腹いっぱい。02/01/29 23:09
- >>26
漏れもWT-2000と較べたら、WT-3200の方が印象が良かったね。
WT-2000とWT-3200のどちらを選ぶか?と言われれば、WT-3200を選んだと思う。
- 28名無しさん@お腹いっぱい。02/01/29 23:25
- 私も、スウィングアーム興味有るんですけど
具体的にリニアと比べて利点は、どこなんでしょうか?
音の傾向とかありますか?
- 29名無しさん@お腹いっぱい。02/01/29 23:27
- >>19
伝説のCD-M0が抜けてるよ。
- 30名無しさん@お腹いっぱい。02/01/29 23:27
- CDM-2もね。
- 31名無しさん@お腹いっぱい。02/01/29 23:33
- >>29
>>30
そのあたりもうちょい詳しく頼む。
- 32名無しさん@お腹いっぱい。02/01/29 23:35
- つーか、お前らの人生はスィングどころか、凸凹だろーにのー
- 33名無しさん@お腹いっぱい。02/01/29 23:36
- >>32
グシュン(^^;)
- 34名無しさん@お腹いっぱい。02/01/29 23:41
- >>32
凹凹ですが、何か?
- 35名無しさん@お腹いっぱい。02/01/29 23:45
- >>25
>フィリップスLHH500Rをいまだに使っている。
オレも一年前まで使っていた。東京から大阪へ
遠距離引っ越しがまずかったみたいでモーターが
いかれちゃって買い換えたけどね。
河口無線に行ったら、ヘットホンの試聴用に使っているのが
いまだにコイツだった。嬉しかったよ(^^`
- 36名無しさん@お腹いっぱい。sage02/01/29 23:54
- >>31
CDM-0
CDM-1
CDM-2
CDM-1mk2
CDM-3
CDM-4
CDM-9
で、それぞれに色々な派生型と言うかバリエーションが。
- 37名無しさん@お腹いっぱい。 02/01/29 23:59
- >>21
LUXのはCDM-3です。10年ちょい前のやつを今でも使ってるけど快調なり。
>>29
CDM-0ってLHH2000でしたっけ?
- 38名無しさん@お腹いっぱい。02/01/30 00:02
- >>37
CDM-0と1の個体があると聞きました。
CD-34にも0が入ったものがあると聞きました。
CD-63にも0が入ったものがあると聞きました。
外から見ても差はありません。
音の差もあるかどうかは知りません。
- 39名無しさん@お腹いっぱい。02/01/30 00:08
- CDM-1以降はシャーシがダイキャストなんだけど
確か0だけ分厚い鉄板じゃなかったっけ?
異様にゴツかったような・・・
1も十分ゴツいけど。
- 40名無しさん@お腹いっぱい。02/01/30 00:11
- >>39
2と4と9にはプラスチックのものがあります。
- 41名無しさん@お腹いっぱい。02/01/30 00:45
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| つぎでボケて!! |
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
- 42名無しさん@お腹いっぱい。02/01/30 00:54
- CDM-3を単体だけで3個あります。
使わないし、あってもしょうがないし?
どうしよう?
- 43名無しさん@お腹いっぱい。02/01/30 01:01
- もう現行では作ってないの?
- 44名無しさん@お腹いっぱい。02/01/30 02:02
- WT3200うらやましい
中古でも出ないし。
でもかつてはSS誌の読者アンケートプレゼントの賞品だったこともあるんだよね
- 45名無しさん@お腹いっぱい。sage02/01/30 17:32
- >>35
御茶ノ水ユニオン地下ではヘッドホンの試聴用の送り出しがLHH500(無印)だったよ。
- 46名無しさん@お腹いっぱい。02/01/30 23:02
- >>42
ください
- 47名無しさん@お腹いっぱい。02/02/02 23:05
- マランツのCD16もってるがこれもスイングアーム(CDM-4/ダイキャスト製)、
半年くらい使って、今は押入れの肥やしになっている。
当時としてはもの凄いコストパフォーマンスで話題になった製品だが、
単体としても、トランスポートとしてもなかなか良かったよ。
- 48名無しさん@お腹いっぱい。02/02/02 23:10
- >43
余りのコスト高とパソコンのCD-ROMメカとの共有化のために生産中止になった。
フィリップスがこだわりを捨てて合理化を選んだ瞬間だった。
もう、これほどのメカは出ないでしょう。
- 49名無しさん@お腹いっぱい。02/02/02 23:15
- 当時は100万円クラスのトラポにも使われていましたよね。
- 50名無しさん@お腹いっぱい。02/02/02 23:19
- 俺がスウィングしてますが、何か?
- 51名無しさん@お腹いっぱい。sage02/02/02 23:21
- 息子さんがですか?
- 52名無しさん@お腹いっぱい。02/02/02 23:22
- ワラタ
- 53名無しさん@お腹いっぱい。02/02/02 23:22
- >>50
それが一番良いと思われ。
- 54あじゃすこぉ〜02/02/02 23:26
- スティービーワンダーもスウィングしてますが、何か?
- 55名無しさん@お腹いっぱい。02/02/03 02:13
- 諸先輩方のどなたか、現在手に入るスイング・アーム方式のCDP、全部まとめておしえてください!
- 56名無しさん@お腹いっぱい。02/02/03 06:51
- こないだマランツ(フィリップス)のCD880Jを中古でゲットしました。
CDM−4が載ってました。
トランスポートとして使ってます。
- 57名無しさん@お02/02/03 09:46
- >>23
ビームを拾うところが弧(ハ)になっているからー
レコードの様に接線に平行ならばいいのかなぁ〜。
もしかして昔の話し。
- 58名無しさん@お腹いっぱい。02/02/03 10:39
- >>55
だから、製造中止だって・・
現行製品には存在しないので、中古を探しましょう。
- 59名無しさん@お腹いっぱい。02/02/03 19:00
- >>56
CD−880Jはたしか、CDM1mkUだったと思いましたが?
- 60名無しさん@お腹いっぱい。02/02/03 19:39
- >>56
内臓DACはTDAシングルクラウンが載ってますね。
トラポとしての性能はよいんですか?DACは何をお使いですか?
- 61名無しさん@お腹いっぱい。02/02/03 20:21
- >>25
私も現役で使ってます。
DACの性能は最新型と比べて劣るのかもしれないけど、
音を聞かせるのではなく音楽を聴かせるというCDPとして
とても満足しています。
- 62名無しさん@お腹いっぱい。02/02/03 21:39
- ぼくも47さんと同じでマランツのCD16を使っています。
勿論、フィリップスのスウィングアームですけど、繊細な音が素晴らしくて
新しいのを買う気になりません。独特の滑らかさのある音で
音楽を楽しませてくれます。
- 63名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 00:50
- スイングアームメカのCDP欲しいな。
どこかに無いですか?
- 64名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 01:01
- ヤフオクが早い。古いマランツならやすいしね。
- 65名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 01:12
- >>59
そうだったんですか。
CDM−4だと思い込んでました。
>>60
性能については良くわかりませんが、音は独特です。
繊細な感じですね。
DACは何処にでもあるような安物です。
- 66名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 01:13
- で、価格が上がるっと。おきまりのパターンだな。
- 67名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 01:19
- 古いのってそのうち動かなくなるぞ、当たり前だけど。
- 68名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 02:42
- メインのシステムにCDM1Mk2(Marantz CD99DR、WadiaWT3200の元になったトランポ)と、
サブにCDM0(Marantz CD63)を両方現役で使用中。
今となっては分解能の点で聴き劣りはしますが、空間情報が自然な感じで手放せませんね。
オーケストラ全体のコンサートホールエフェクトの出し方など、スィングアームの独壇場
だと思います。CDM4、CDM9と新しくなるにつれて音が整理されてきれいになっていったよ
うですが、骨太で腰の据わったバランスならCDM1Mk2じゃないかと思っています。
- 69名無しさん@お腹いっぱい。sage02/02/04 03:57
- ヤフオクでLHHはクソ高いからなー。
800Rでもこれだ。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c16155476
#しかもFHILIPSだし。
- 70名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 03:58
- CD99DRのメカはCDM-1だよ。mk2じゃないよ。
- 71名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 04:20
- スイングアームは制御し易い。フィリップスはリニアを作れなかった。
- 727102/02/04 04:26
- 言うまでもないだろうけど、作れなかったのはCD開発・発売当時ね。
- 73名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 04:26
- スイングアーム復活の方法はないのか
- 74名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 04:35
- スイングアームの欠点は小型軽量に出来ないこと。復活は無理。
- 75名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 04:36
- 軽いとどういうデメリットがあるのですか
- 767502/02/04 04:36
- 間違い。
軽くしないとどういうデメリットがあるのですか
- 77名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 04:39
- 小型軽量だとポータブル型をはじめメカの使い回しができる。
- 787502/02/04 04:44
- なるほど、ではフィリップスの判断は完全に経済的問題ですね。
(当たり前ですが。)
- 79名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 04:45
- ポータブルCDに搭載できない。
カーオーディオに搭載できない。
コンピュータ用CDロムドライブに採用できない。
- 80名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 04:47
- 何でスイングアームを作ってたかというと開発社としての責任と面子から。
- 817502/02/04 04:49
- では、ピュアにだけはスイングを、というのはオーオタの理想論的発想でしょうか?
- 82名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 04:49
- んっ? そうだっけか? >CD99DR
んじゃあCDM1とCDM1Mk2の違い、よく判っていないかも。
あとCDM3はサーボが強すぎて音もちょっとドライだった気がするけど、
これも今やうろ覚えだな。
A730は電源ケーブルの違いに敏感だったなあ。これはメカには関係ないね。
- 83名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 04:56
- CDが出た時にメカを供給できたのはフィリップスとソニー。今は部品屋さんが安くていいのを作るからね。
- 84名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 05:16
- ところでLHH900Rは今買いでしょうか?
ヤフーにずっと出ていますが...
欲しい。
- 85名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 05:32
- STUDERとは言わないが、REVOXがなかなか安く手に入る。
B225やB226などの「ひかりもの」なら30k〜50k。
- 86名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 05:37
- スイングアームの音がいいとすると、構造ではなくてシャーシを含むマスが利いているのかな。
- 87名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 05:41
- マス。。。
- 88名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 05:47
- スウィングアーム
腕を振るか。。。
- 89名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 05:58
- スイングアームの利点と言われているのは広告屋の方便。メカと音はたぶん別。
- 90名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 19:31
- そうかなあ、よくわかって設計していると思われる会社も
そうでない会社も、スイングアームならトラポとして評価が高い物が多いね。
メカと音の相関は強いという好例だと思っていたが。
- 91名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 20:06
- スウィングアームはリニアに比べて動きがスムーズ(当たり前だが)。
リニアはモーターの動きが直に伝わるので小刻みに動くので動きが
ぎこちない、その為、音が堅く自然な響きが得られない。
スウィングは動きがスムーズなため、リニアに比べて読取精度も良い。
レーザーの照射も曲線を描くためリニアより情報の欠落が少ない。
リニアは直線的な動きなので、少しの振動などで、情報の欠落が起こり
それが空間描写などに影響する。またメカの重さも振動面からすると好影響を
与えている。
- 92名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 21:47
- リニアはサイドビームの影響も・・・。
- 93あじゃすこぉ〜02/02/04 21:48
- またまた、スウィングしてますが、何か?
- 94名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 22:03
- まあスウィング特有の音の理由付けは色々考えられるけど、
単純な情報の読み取り精度とかの問題ではないような気がする。
僕には、微振動の影響の受け方(受け流し方?)の点で、動作系の支点が明確な
スウィングが有利、というのが大きいんじゃないかと思えるな。
- 95名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 22:09
- リニアの出来ないフィリップスは何とか負けない理由を考えたのだよ。
- 96名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 22:28
- リニア出来なくていいからスイングアームメカを また造ってくれ
- 97名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 23:19
- STUDER730シリーズとか、どっかで「CDRなどがまったくかからない」といった話を聞いたけど、本当?
それってスイングアームの形態と関係あり?
- 98名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 23:21
- スイングアームはCDR読めるけどなぁ。
スチューダは知らないけど。
- 99名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 23:27
- レス、ありがとうございます。
CD95を手放した私は毎日後悔の嵐
- 10010010002/02/04 23:32
- 100ずさ
- 101名無しさん@お腹いっぱい。sage02/02/04 23:34
- 手放して
恋しく思ふ
スイングアーム
by柿本人麻呂
- 102名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 23:41
- 何かダイレクトよりベルト、やっぱリム最高ってのに似てない?
- 103名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 23:52
- ヤベ、こんなスレ立ててると中古市場急騰するぞ。
- 104名無しさん@お腹いっぱい。02/02/04 23:56
- >>103
大丈夫では?
私のように後悔しつつも「新製品の方がいいかも」なんて思ってる厨房がほとんどだからね。
というか、このスレ見てスイングアーム買ったけれど、やっぱよくわかんなくて手放す人が
出てくれないかな?(言ってることちょっとおかしいか・・・?)
- 105名無しさん@お腹いっぱい。02/02/05 00:02
- >95
理由はともかく音がいいのは確実。
悔しいか?リニア。
- 106名無しさん@お腹いっぱい。02/02/05 00:41
- フィリップスは割きりがうまいのよ。CDの音源がアナログなんてソニーは考えてなかった。
- 107名無しさん@お腹いっぱい。02/02/05 05:50
- CDM-4の樹脂のものも価値ある?
10年以上前のMusicalFidelityのCD-1というのを持ってんだけど。
これ、音が柔らかくてホール感がでて最高に良いよ。
ディテールはだめだけどね。
音楽を音楽として聴く分にはもう最高。手放せないよ。
- 108名無しさん@お腹いっぱい。02/02/05 05:55
- おっはー
CD−1か、いいな、ほしいな・・・。
中古で出るものですか?
- 10910702/02/05 06:47
- >>108
中古で出てるのみた事ないよ。だって、そもそもあの機種、日本じゃほとんど
売れなかったんじゃなかったかな。
おれがあれを買った当時、友人にドイツのハイエンド雑誌を見せてもらったん
だけど、3段階評価の最高点がついてたよ。書いてある事はドイツ語でわから
んかったけどね。(笑)
- 110名無しさん@お腹いっぱい。02/02/05 06:55
- それって、球を使ったハイブリッドでしたっけ? CD-1
樹脂製のCDM-4には、また独特の浮遊感みたいな感じが出しやすいメリットがあったと思ふ。
メカを固定しているネジの締め付けを、あまり強くせずに少し弱めにすると良かったような。
- 11110702/02/05 07:04
- >>110
ちがうちがう、その前のモデル。球の奴はリニアだったよ。サンヨーかなんか
じゃなかったかな?
- 11210702/02/05 07:09
- >>110
書きわすれたけど、CD-1にもバージョンがふたつあって、高い方の
バージョンはフロンとパネルがクロームで、パーツが厳選されたいたんじゃ
なかったかな。
おれのは下のグレードで、アルミの黒パネル。DACはフィリップスの1ビット
の当時たくさん使われていた何の変哲もない奴だよ。
- 113名無しさん@お02/02/05 10:09
- 91>>
重い物を動かすより軽い物を動かす方が良いのでは?
ある一点から動く必要とされる速さは同じだから
仕方がない。
- 114名無しさん@お腹いっぱい。02/02/05 10:14
- 漏れは、レビンソンの31Lを使用しているが、バージョンアップは
していない。バージョンアップするとフィリップスのスイングメカでは
なくなってしまうから。
31.5Lと聞き比べたけど、新しいメカのほうがなんとなくだけど
音に潤いがないように感じた。
- 115名無しさん@お腹いっぱい。02/02/05 11:05
- アナログじゃないんだから音の差はメカより回路だろうね。
- 116名無しさん@お腹いっぱい。02/02/05 11:37
- またかよ
デジタル盲信信者>115 (藁
- 117802レスまで長き道のり02/02/05 11:48
- 私の実家にマランツのCD−80が、押し入れに有りました。
もう記憶から有りませんが、CDM−4搭載でDACが????のダブル
クラウンだと、うる覚えですが記憶に残っております。
- 118名無しさん@お腹いっぱい。02/02/05 15:38
- CD80って、とんでもないバーゲンだったよね。メカはCDM1Mk2じゃなかったっけ?
漏れもうろうろなんで誰か正解教えてたもれ。
マランツ/フィリップスが手持ちの残りパーツで組んだようなものだけど、
それが新パーツより音が良いのだからタマラン。
しかもCD95と比べてもパーツは落ちるが、サイズに余裕のある筐体のメリットもある。
ちょっと手を入れると笑っちゃうくらいイイ!
当時は人気がなくて、しまいには新品半額セール状態だったんで、スペア用にと思って
友人たちと買い漁ったな。
- 119名無しさん@お腹いっぱい。02/02/05 16:26
-
CD80ってフィリップスベルギー工場製じゃなかったっけ?
音決めもあっちなら期待できそう。
「ちょっと手を入れる」って何?(わくわく)
- 120名無しさん@お腹いっぱい。sage02/02/05 16:44
- でも、もう寿命の個体が多いし、中古も割高感があるしなあ。
なんか片方音が出ないとかトレイが出てこないとか、故障も多いんだよね。
- 121名無しさん@お腹いっぱい。sage02/02/05 17:09
- 漏れもスイングアームメカの付いたやつ(CD−94LTD)
つかっちょるけどあれは良いねえ。
CD読むのも速いし…
- 12211702/02/05 17:55
- CD−80の欠点は、マイナーチェンジの72がトレーの開け閉めが
別ボタンになっていたのが、80はトレーのトップリッドにあり、ト
レーの故障が多かった。
それとCDにしては、発熱が多く電解コンの寿命が早かった。(片ch
鳴らないのは殆どこれが原因)
- 123名無しさん@お腹いっぱい。sage02/02/05 19:32
- >>122
CD-72と80って、まったく別物なんだけど・・・
- 124名無しさん@お腹いっぱい。02/02/06 09:02
- >123
かたちは良く似ているが・・・
- 125名無しさん@お腹いっぱい。sage02/02/06 11:11
- そりゃデザインだけ。
筐体の構造から回路からメカからまるっきり別物。
- 126名無しさん@お腹いっぱい。02/02/06 11:58
- CD-84も良い音だったよね。今となっては見るべき物は余り無い様に
思うけど
- 127名無しさん@お腹いっぱい。02/02/06 12:06
- こちらもお忘れなく
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1007299055/l50
- 128名無しさん@お腹いっぱい。02/02/06 13:09
- >113
動かす仕組みから考えると軽い方がいいのは確か(動かしやすいだけ)。
しかし、振動面から考えると質量のある方が断然有利だ。
音も当然良い。ピックアップ部は特に振動に影響されやすいから
重さは重要だよ。
- 129名無しさん@お腹いっぱい。02/02/06 14:52
- >128
だからSONYはピックアップ固定にしたんだね
- 130名無しさん@お腹いっぱい。02/02/06 15:44
- >>128
ソレワチョットドウカナ? と我思ふ。
一般的に振動処理の面について言えば、軽いからイカンとは一概に言えないと
思いますよ。逆に軽い方が有利な点も多々あるのではないでしょうか。
理屈の上でもいろいろ言われていますが、
たしかに日本ではLP用のトーンアームの時代から重量級が人気でしたし、
色々なところで「振動対策の基本は重量」という人が多いとは思いますが、
軽佻浮薄論者?も細々と存在しています。軽量級にはまた違った音の良さがありますよ。
まあ結局は好み、というくらいにしておいて下さいよ。
- 131名無しさん@お腹いっぱい。02/02/06 16:36
- >129
そうですね、ピックアップに振動を伝えたくないので、それならば固定にしちまえ!
っていう考え。
- 132名無しさん@お腹いっぱい。02/02/06 16:41
- >>130
軽いと振動処理面で、どういう点で有利なのですか?
- 133名無しさん@お腹いっぱい。02/02/06 17:13
- >>132
えーと、まあ理屈を言い出すとキリがないのですが、
エネルギー蓄積が少ないため振動モードの時間軸に対する乱れが少ない、
ということでしょうか。
単純に地震が来れば軽い家の方が倒れにくいでしょう?
もちろん強度が不足していては元も子もありませんが。
SONYの光学固定式は素晴らしい発想ですね。
よく知らないけれど寺垣さんなのかな?
だとすると、今度は固定したピックアップの振動処理のところをもう少し考えれば、
スウィングアームを越える可能性があるかもしれませんね。
- 134名無しさん@お腹いっぱい。02/02/06 17:45
- >>132
軽いという事はエネルギーの蓄積が少ないんですね。
つまり、振動してもすぐ減衰するしコントロールしやすい。
重い物が振動しだすとそれをとめるのはむずかしいんです。
ヨーロッパ製のターンテーブル(ウィルソン・ベネシュやクリアオーディオ等)
に見られるように、素材を吟味して軽量に作るというのはそういう利点が
あります。日本人はなぜだか昔から重い機材が好きですがねえ。
- 135名無しさん@お腹いっぱい。02/02/06 23:08
- >133
>134
おっしゃる通り、軽いという事はエネルギーの蓄積が少ない。
それ自体は事実であるが、蓄積されない分、外部へ放出される。
そして、質量の軽いものは内部損失が小さいから大きくゆれる。
大きくゆれれば、振動がエネルギーとして多く放出されるから
それ自体の振動処理そのものは容易だが、自ら振動を発しない
ピックアップなどの振動に弱い部分に対しては、この放出された
大きな振動が致命傷になる。
質量の大きいものはゆれが小さいので、外部から放出された振動の影響も
最小限に留めることが可能である。
建築物の例は、この場合、全く当てはまらない。軽い建築物が地震に強いのは、
ゆれによって建物自体の重さが負荷となるのが軽減されることが一番の要因であり、
振動の影響を受けにくいという事ではない。ちなみに、重い建築物は一定のゆれまでは
軽い建築物より地震に強い特徴があり、ゆれの強度が増すとある時点で軽い建築物のほうが
倒れにくくなる逆転現象が起こる。これは、重い建築物は基本的に振動に強いが、
建物自体が大きくゆれ始める震度に達すると、重い建築物は、軽い建築物ほど大きくゆれて
振動エネルギーを外部へ放出しない為、建物に蓄積されたエネルギーと建物自体の
質量負荷によって倒壊するという理屈である。
- 136名無しさん@お腹いっぱい。02/02/06 23:21
- >>134
ターンテーブルの話は同意ですが、アナログディスク時代、
カートリッジにおいてローマス化、軽針圧化を推進
していたのは日本のメーカーが中心でしたね。
まあ、今となってはそのほとんど淘汰されてしまって、超軽針圧
タイプはお目にかかれなくなってしまいましたが。
国産のやたらと重いCDPは今に始まったことではないですが
スチューダの727や730のあのヘナヘナの筐体から想像もつかない
腰の据わった、しなやかな音を聴いて国産の愚直なほどの剛性志向
って何だろうかと思いました。もう15年近く前の話です。
- 13713302/02/06 23:52
- >>135
>130でも書いた通り、軽いからダメとは一概に言えない、
とだけ言っているのですが、やっぱり勘弁してもらえないようですねえ。
スレ違いになりますので簡単に。
例えばスウィングアーム式ピックアップのような可動部分に対する外乱要因に
よる振動の影響は、重心バランスが支点と一致している限り理論的には0です。
実際上は与えられる加速度の変化に対する慣性モメントの大きさが決定的な要因
になります。この場合軽量が有利なのは言うまでもありません。
また、スタンド類のように本来動くべきでないものに関しては純粋に振動を考え
れば仰る通り重量級が有利とは言えますが、オーディオ的には、これは振動して
しまってはどっちみちもうダメで、エネルギー波のまま処理(=アースなり内部
で減衰なり)する必要があります。完全にはアースあるいは内部損失で処理され
ずに残ったエネルギーは質量に応じて内部に蓄積され一定時間後に再放出されま
すが、重量級ではこの再放出されるエネルギーが量的にも時間的な遅れでも大き
くなり、再処理が難しくなってしまい多くの場合聴感上でも特有の響きの鈍い傾
向を示すことになると思います。
もちろんこれ以外の要素も多々ありますので、だからこそ一概には言えない、
と思うわけです。どの要素を優先させるかという選択は人によるワケで、ここ
はそれぞれの特性を理解した上でメリットをうまく引き出せれば良い、という
結論ではいけませんか?
- 138名無しさん@お腹いっぱい。02/02/06 23:56
- >135
CDPに関してはそう思います。
安物の天板フニャフニャのCDPの上に鉛のインゴットを載せたら
確かに振動がおさえられ情報量も増して音が締まってきます。
でも音楽が楽しくなくなるのです。
人間で言ったら、七三分けの会計担当の実直公務員という感じです。
確かに優秀な音になりますが音楽性が削がれ面白みがなくなりますね。
その点、海外の一部の製品は心得ているというか上手いという感じです。
- 139名無しさん@お腹いっぱい。sage02/02/07 00:23
- 遅レスですが>97
スイングアームのピックアップはCD-RどころかCD-RWもいけたりします。
うちにあるCDM4もCDM9もばっちりRWが読めてます。
RWなんてないころの製品なんですがね。
かえってリニアのCDM11とかだと読めなかったりするのが面白いところですね
- 140名無しさん@お腹いっぱい。02/02/09 01:02
- CD-23daはかなりグレードさがるんですか。
- 141名無しさん@お腹いっぱい。02/02/09 01:11
- なるほど
- 142名無しさん@お腹いっぱい。02/02/09 01:27
- >138
確かに、七三分けの会計担当の実直公務員に鉛を乗せると
面白い
- 143名無しさん@お腹いっぱい。02/02/09 08:57
- スイングアームと固定ピックアップって、その昔のターンテーブル
リンLP12とマイクロ精機の製品の関係を見る様だな。
柔と剛。
- 144名無しさん@お腹いっぱい。sage02/02/09 14:13
- >CD-23daはかなりグレードさがるんですか。
スイングアームメカ使っていたはずだけど音は今ひとつだった様な。
箱の関係で重いスイングアームをしっかり動かす電源が入っていないからかも。
- 145名無しさん@お腹いっぱい。02/02/11 23:38
- スイングアーム系のCDPのセッティングのノウハウありましたら
お教えください。
- 146名無しさん@お腹いっぱい。sage02/02/12 00:58
- CD-23daはDAC7がねむい。
トラポで使えば吉。
- 147名無しさん@お腹いっぱい。sage02/02/12 01:31
- MarantzのCD-16SEを使ってるけど気になることが1つ。
CDM4メカ搭載機って、そろそろディスコンしてから随分経つけども、
やはり要メンテの時期なのだろうか……? なかなか踏ん切りがつかんですわ。
- 148名無しさん@お腹いっぱい。02/02/12 02:27
- メンテなんてできるの?ブッ壊れたらそれっきりのもんだと思ってるけど。
- 149名無しさん@お腹いっぱい。02/02/12 02:30
- 一応マランツには交換用にメカのストックはあるみたいだったが。
- 150名無しさん@お腹いっぱい。02/02/12 22:34
- >>138
>その点、海外の一部の製品は心得ているというか上手いという感じです。上げ足取りすまんが、年齢が知れる部分だな。
「国産/海外」
- 151名無しさん@お腹いっぱい。02/02/13 18:24
- マランツ製とフィリップス製のプレーヤー、例えばCD-23daとLHH-300Rとだったら
どっちが買い得だと思いますか、500Rでもいいんですけど。同じような価格帯で
同じようなスイングアームでかたやマランツかたやフィリップスなんですけど、
- 152名無しさん@お腹いっぱい。02/02/13 18:31
- Philipsの方がややマターリかな。
個人的には1bitのLHHは音の厚みはあれど繊細感がなく、好きじゃないけど。
- 153名無しさん@お腹いっぱい。sage02/02/13 19:44
- 交換用メカがあるなら、やはり早めにメンテかねぇ。
- 154名無しさん@お腹いっぱい。02/02/13 22:50
- >>151
個人的にはPHILIPSです。特に23daは筐体のせいか
情報量がイマイチ足りないし、音も薄いと思います。
私の場合23daから500Rになってます。
- 155名無しさん@お腹いっぱい。02/02/14 11:12
- >154
500Rとの比較だったら、当時同一グレードとされた(価格は少し違うけど)、
マランツのCD16との比較だと思いますが、どちらも同じドライブメカで、
DACも両者ともDAC7だったと思うけど、どっちが音的には優れていますか?
- 156名無しさん@お腹いっぱい。02/02/14 12:04
- >>155
>どっちが音的には優れていますか?
こんな問いかけ自体が厨房丸出しだが・・・
この両社の音の差は、そのメーカーの音色の差と認識するべきだと思う。
マランツ・・・は幾分ソリッドな感触で、低域にゴリッとした押しが感じられ
そして、その高域には幾分メタリックな輝かしさが感じられた。
フィリップス・・・製造はひょっとしたら日本マランツかも知れないが(覚えて
いない)、音色はマランツより穏やかで、私としては誇張感がなく自然な音の
出方で好ましく思った。
音場、音像の出方にはそれほど大きな違いが無かった様に思う。
貴兄が聞いて、どちらを好むかで判断すれば良い問題ではないか?
- 157名無しさん@お腹いっぱい。sage02/02/14 12:13
- CD-23daはDAC7の音が眠い。
でもトラポで使うならヨイヨ。
- 158名無しさん@お腹いっぱい。02/02/14 12:23
- CD-23ってあのぶんぶく茶釜の茶釜みたいなデザインの奴でしたっけ
- 159名無しさん@お腹いっぱい。02/02/14 13:24
- >158
さよう、CD−23は千の利休御用達だじゃ!
- 160名無しさん@お腹いっぱい。02/02/14 13:26
- >159
あの金ぴかボディなので、秀吉のご用達でもあった。
- 161名無しさん@お腹いっぱい。02/02/14 14:07
- おお、あのフタをカポッと開けてデイスクを装着するやつね。
趣味性高いなあ。
トラポとして使うなら、どんなDACが似合うだろうか。
プロジェクトD−1は直系だが、似合わないし。
アポジーエレクトロニクスが作った超小型のDACをチェロが
アナログ部を改造したなかなか音の良い製品があった
けど、どうかな?型番失念スマソ
- 162名無しさん@お腹いっぱい。02/02/14 16:01
- 同じCD−23でもCDM−9Normalとproの2種類あったような
気がするが、間違えかなァ〜。
- 163名無しさん@お腹いっぱい。02/02/14 16:57
- CD-23は結構バリエーションがあった。
CD-23、CD-23D、CD-23Da、CD-23LTDなどがあったような。
違いはてんで覚えちゃいない。
- 164名無しさん@お腹いっぱい。sage02/02/14 17:43
- CD-16SEとLHH500Rの両方を比較試聴してCD-16SEを購入しました。
はっきりいって、基本的なキャラクターは同じように思えましたし、
購入をあっさり決めてしまうような明確な差はなかったですね。
微妙に明るめなキャラクターを好ましく感じたので、CD-16SEの方を選びました。
LHH500RもCD-16SEも日本Marantzの製造設計ですね。
- 165スガーノ02/02/16 08:19
- それはCD−16SEのサウンドのブライトネスをあなたが選んだんですな
- 166パンスト02/02/16 13:26
- LHH-500(無印1991年製)とソニーR-3(1993年製)が売ってたけどどっちがお勧め?
ともに試聴不可なのじゃ。
- 167名無しさん@お腹いっぱい。02/02/16 17:41
- LHH-500Rだったらね〜。
LHH-500無印なら、R3の方がいいと思うよ。
- 168名無しさん@お腹いっぱい。02/02/16 18:55
- オークションのLHH900が
だんだん値段下がってきました。
いくらで買いでしょう!
回転寿司ももう少しピッチ上げて値
下げしてくれるとやる気おきるのにね。
- 169名無しさん@お腹いっぱい。02/02/17 01:35
- >165
思わず納得してしまうが、全く意味をなさない言葉。
- 170名無しさん@お腹いっぱい。02/02/17 01:48
- やっぱりLHHシリーズ人気有るんだね。このスレ見てみんな再認識
するのかな。
- 171名無しさん@お腹いっぱい。sage02/02/21 12:13
- 過去ログ行き阻止
- 172名無しさん@お腹いっぱい。sage02/02/22 03:07
- なんでageないの?
- 173名無しさん@お腹いっぱい。sage02/02/22 09:05
- age無くても書いてれば過去ログには逝かないからじゃない?
もしくは、単なるミスか(ワラ
- 174名無しさん@お腹いっぱい。02/02/25 12:05
- 内緒話で行きましょう。
人気が出るとヤフオク゛値上がりするかも
- 175名無しさん@お腹いっぱい。sage02/02/25 13:37
- あれれれ、LHHって2ちゃんでは人気ないのかとおもてたヨ。
信者がウザイとかで話題にしにくかっただけなのもしかして。
- 176名無しさん@お腹いっぱい。02/02/25 16:47
- LHHは駄目でしょう。
同じスイングアーム、DAC7ならマランツの方が全然いい。
- 177名無しさん@お腹いっぱい。sage02/02/25 16:55
- そうだな、LHHなんて絶対買うなよ。
- 178名無しさん@お腹いっぱい。02/02/25 20:27
- そうそう、その調子。
これでLHHが安く買える。
- 179名無しさん@お腹いっぱい。02/02/25 20:53
- >176
>177
140=151だけど、このスレの影響で300R買っちゃったよ。
どうしよう!?
- 180名無しさん@お腹いっぱい。02/02/25 21:37
- 厨房丸出しの質問です。このスレでスイングに興味を持ちました。メカでなくDACの方なんだけど、1bitとマルチbitの違いを簡単に
教えて下さい。またスイングとのマッチングも。
- 181名無しさん@お腹いっぱい。02/02/25 21:44
- 1bit:毛唐のふにゃちん
マルチbit:ガキの包茎
スウィング:みみず千匹
と思われ。
マッチングは類推せよ。
- 182名無しさん@お腹いっぱい。02/02/25 21:47
- 日本男児体育会童貞、筆下ろしまえの興奮ギンギンは?
- 183名無しさん@お腹いっぱい。02/02/25 21:56
- >>180
15歳にはわかんないよー! スウィングと1bitが持久力抜群ってこと?
まじめにこたえてよ。
- 184名無しさん@お腹いっぱい。02/02/25 23:04
- ヤフオクにLHH-800Rと900Rが立て続けに出品されてたな。
900Rは落札者無しで終了、800Rは追跡していなかったんで不明。
初期価格が少々高かった気はしたが
- 185名無しさん@お腹いっぱい。02/02/26 00:58
- スイングの一体型はマランツにせよフィリップスにせよ1bitのDAC7が糞だ。
音にこしが無くて、眠たくなる。トラポとして使うなら優秀で良いと思うよ。
- 186名無しさん@お腹いっぱい。02/02/27 18:17
- 私の家のCD−80はDACをトリプルクラウンにVERUPしてます。
これってありですか?
- 187名無しさん@お腹いっぱい。sage02/02/27 18:31
- あり、の意味がわからんが
現に目の前に存在してるんだったら、ありじゃねーの?
- 188名無しさん@お腹いっぱい。02/02/27 19:00
- >187
ごもっとも。
- 189名無しさん@お腹いっぱい。02/02/27 19:20
- あり?
- 190名無しさん@お腹いっぱい。02/02/28 12:16
- >>184
800Rは現在18万。これなら中古屋で買った方が安いだろ。
700も出てる。こちらは現在68000。
- 191190sage02/02/28 12:17
- 補足。800Rはいまのところ入札無しです。
- 192名無しさん@お腹いっぱい。sage02/02/28 13:15
- >>190
800Rを高く買う、という業者が逆オークションやってやがるな
業者ウゼ
- 193名無しさん@お腹いっぱい。02/02/28 14:18
- 700か・・・・現役当時は憧れたけど流石に今となってはなあ
いろんな意味で古さは否めないし、メーカーのサポートも心配だよ
6万以下ならノスタルジーで買ってみてもいいかなって思うが
- 194名無しさん@お腹いっぱい。02/02/28 15:30
- 700使ってる。
最近電動トレイが不具合起こしたんでマランツに送ったけど、きちんと修理・メンテされて返ってきた。
メーカーのサポートに関しては問題は無いと思う。
ただ、古さは否めないね。特にデカいだけでみょーに使いにくいリモコンとか。
- 195名無しさん@お腹いっぱい。02/02/28 15:37
- 300Rもこのメカなのかな?
おれは5,6年周期でオーディオに投資して後はほったらかし
になるけど、これは前回のマイブームの最後に買った機材。
LDのDACとしても使えるしボリューム付きで機能はいいが、
暗い音色でなぜか音場が低くでる。
調子はいいが電源を入れたときボリュームが絞りきった状態
になっている.
- 196名無しさん@お腹いっぱい。02/02/28 17:32
- 何故か出てないので。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~iy8t-snd/LHH/LHH.htm
- 197名無しさん@お腹いっぱい。sage02/02/28 18:25
- 300RはCDM-9だったかな。無印300はCDM-4だけど。
>>196
このサイトを上げるのはちょっと……。
- 198名無しさん@お腹いっぱい。02/02/28 21:06
- >>186
それっていくらかかった?
効果はどうよ?
おせーてけろ
- 199名無しさん@お腹いっぱい。02/03/02 18:21
- >198
確か当時フィリップスかマランツかのCD9Xかなんかをメインにやっ
ていたVERUPサービスでCD−80のことはちいさーく対象機種として
取り上げていた。
音はダブルクラウンの頃と比べると全体的に解像度が上がっていい
感じになった、低域と広域が特に解像度上がった、ボーカルなどの艶
残ってていい感じ、いまだに現役で使ってます。
元のDACも勿論手元にあるのでたまに元に戻してみようかな・・・と
も思う、当時DACF-3の店員さんに紹介されてVERUPした、あの人
が薦めてくれたものは今全て名機となっている、ありがたいひとだった。
確か料金はボリュームの修理込みで18、000だった気がする。その
修理も保証がきいていたかどうかも定かではない。なんせ12年前の
話しだし・・・スマン
- 200名無しさん@お腹いっぱい。02/03/02 18:22
- ついでに200!
初めてだーーうれしーー
- 201名無しさん@お腹いっぱい。02/03/02 23:02
- しくった、200を逃したよ。
- 202名無しさん@お腹いっぱい。02/03/02 23:05
- >>200
1さんですね。
おめでとう
- 203名無しさん@お腹いっぱい。02/03/03 00:43
- CDM4以降は、CD-R/RW読めるみたいだけど、CDM3以前はどうなの?
RWは別にいいけど、Rが読めないとイタイ
- 204rebox02/03/03 20:50
- おれのCDM-1mk2使用機ではR読めたよ。
いまさらだけどもともとCDM-3はCD-ROM用だときいたことあるよ。
- 205名無しさん@お腹いっぱい。02/03/03 22:17
- >>199
感謝
買うてすぐ処置したんね
>>203
Rは楽勝、RWは場合による
- 206名無しさん@お腹いっぱい。02/03/04 01:39
- >>204
CD-ROM用ってことは安物?CDM-3はダメなのか?
- 207名無しさん@お腹いっぱい。02/03/04 02:04
- CDM4のダイキャスト製がベスト。
レビンソンなんかの高級トラポにも採用されてたな。
- 208rebox02/03/04 21:46
- >206
いえいえ見た目からして高級品ですぜ。
5インチのCDドライブが出る(一般化する)以前に
その目的で出来た物だそうです。
ただ、実際使っているCDドライブみたことないですが。
駄目じゃないでしょう。(たぶん)
- 209名無しさん@お腹いっぱい。02/03/04 22:29
- 例のオークション終了したみたいだね。
これってスウィングのやつでしょ。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/42915959
- 210名無しさん@お腹いっぱい。02/03/04 22:31
- ん?TEACて書いてあるってことはVRDS?
- 211名無しさん@お腹いっぱい。02/03/14 01:09
- 保守age
ついでに聞いてみよう。性能のよいスウィングアームメカももはや
10年前のものとなろうとしている。CDP一体型はどうしても見劣りする。
しかし、トラポとしてならまだまだ現役(?)。スウィングアームにあう
DACを語ってくれ。
- 212名無しさん@お腹いっぱい。02/03/14 01:19
- 最近中古でWT3200(ワディア)出回りはじめたね
トランポとして良いんじゃないかな?
約10万円だけど安いのかな。
知っている方、教えてください。
- 213名無しさん@お腹いっぱい。sage02/03/14 08:19
- 悪貨が良貨を駆逐する
VRDS
- 214名無しさん@お腹いっぱい。02/03/14 14:23
- CD−34まだ使ってます、トレイがアルミダイキャストで重いから
2年位でゴム交換が必要ですが、それを除けば別に不満はありません。
- 215名無しさん@お腹いっぱい。02/03/14 14:38
- 今のCDPのトレイって本当にチャチだよね
素材はチャチだし、造りはチャチだし、動きもチャチ
- 216名無しさん@お腹いっぱい。02/03/14 15:34
- うちのCD−80は購入当初から
「ごーーーっ」といいながらトレイが動きます(w
ちゃちいのかしっかりしているのか・・・
- 217名無しさん@お腹いっぱい。02/03/19 02:57
- >>203
マランツCD99SEはCDRは読めない。
- 218名無しさん@お腹いっぱい。02/03/19 02:58
- >>203
マランツCD72aもCDRは読める
- 219名無しさん@お腹いっぱい。02/03/19 21:23
- 現行のCDM12(スウィングアームでなくてスマソ)にデータCD(CD-ROM)を
読ませたら、表示部に”DATA”って出たよ!もちろん再生不可。
普通は1trackで、時間が出るよね。なんかびっくり&うれしい。
- 220名無し02/03/24 07:44 ID:hJx6zL62
- ヤフオクに
LHH2000が
洗われた
記念age
- 221名無しさん@お腹いっぱい。02/03/24 12:44 ID:ojQLtl9I
- アドレス貼り付けたよん。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/44507072
でも60万円もするのね・・・
- 222名無しさん@お腹いっぱい。sage02/03/24 19:44 ID:???
- >>220,221
222ゲット〜 じゃなくって、
前にも出ていたよ。やはり高くて売れなくて消えていった。
再出品かどうかは知りません。でも、いくらなんでも、高いですね。
- 223age02/03/25 19:37 ID:viMaD64U
- ぅあげ
- 224名無しさん┃】【┃Dolby02/03/25 19:49 ID:a3ZPzBCg
- 私は当時、LHHフィリプスサウンドよりもマランツチューンの方が好み
だったので、CD16 SE (Specia Edition)を購入、今だ現役です。
他にマランツ派はいませんか。
- 225名無しさん@お腹いっぱい。02/03/25 19:53 ID:viMaD64U
- フィリップスVSマランツきぼーん
- 226名無しさん┃】【┃Dolby02/03/25 20:10 ID:N2xKJZyE
- 224ですが、当時の記憶ではフィリプスは(LHH500Rで比較)自然
な音場でオーケストラ向け、私は女性ボーカルメインなんで、
クッキリ、スッキリのマランツに決まり、だと記憶しております。
ていうか、急がないと16SEが店頭からすぐ消えるので、買って
から悩もうかと。その頃はまだLHHはポチポチ残ってましたので。
その後、LHH500R、800R、300R聴きましたが、16SEで良かった
と思っています。LHHとCDシリーズはうまくキャラ付けがされて
いて棲み別けしてあるのだなと感じていました。
- 227名無しさん@お腹いっぱい。 02/03/26 01:04 ID:???
- 私も226氏にほぼ同意。
ただ、そのマランツもリニアトラッキングになったあたりからかなりおかしくなってきた。
なんだか以前より音がおちゃらけてきて、製品の価格に関わらず、風格というか立派さのようなものがなくなってきた。
- 228名無しさん@お腹いっぱい。sage02/03/26 01:34 ID:???
- LHH 700 600 500とCD94 95 99 15 7 あたりはマランツ設計だね。
なので2000は別格なのだが14ビットの処理しかしていないのが不思議。
LHHのRシリーズは鈴木氏
最近のマランツはスイングアームじゃないけど以前のようなもっさりした音
ではなくなってしまってますね。 個人的にはそのほうが好みだったりします。
- 229名無しさん@お腹いっぱい。02/03/26 12:06 ID:UZzFO/wU
- 一度聴きなれた良質なCDをスウィングアームのCD機で聴いてみ。
密度の高さと着色の無い自然な音色にびっくりするぜ。
できればCDM-9以外。
デンオンとかのマルチビットコンバートに毒されてる耳には
衝撃が走ること請け合い。
- 230名無しさん@お腹いっぱい。02/03/26 12:30 ID:fG6bCJSk
- 最近CD23daを買ったけどこれもスイングアームのようだけど,
トランスポートとしての評価はどんなもんでしょうか。
- 231名無しさん@お腹いっぱい。02/03/26 12:56 ID:89/qYJPY
- >230
CDM-9PRoだったと思う。CD23se(?記憶が曖昧すみません)を
トランスポートとして長岡鉄男が誉めてましたね。
- 232147sage02/03/26 17:43 ID:???
- うぃ。もう1人のCD-16SEユーザーです。
- 233名無しさん@お腹いっぱい。02/04/02 03:06 ID:awLR19vw
- http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b22100356
こいつもスウィングみたいだね。ハイエンドって感じが凄いね。
- 234名無しさん@お腹いっぱい。sage02/04/02 06:27 ID:???
- なぜに日本人がデザインするとださくなってしまうのでしょうか・・・
- 235名無しさん@お腹いっぱい。02/04/02 13:15 ID:IS.wwKPw
- LHH500R + LClock , LHH200R , CD-72 (なんだか骨董品ばかりだなぁ...) を使ってますが、
Philipsの音の方が肌に合うみたいです。CD72はCDRへの送り出しで、
DACはTEACのD500 (TDA1541S1 X 2)を通して聴いてます。
CDM-4, CDM-4MD,CDM-9の全機種でCD-RWの再生が可能ですし、他のCDプレーヤーで
再生不可能なディスクも、問題なく再生可能です。
- 236名無しさん@お腹いっぱい。02/04/02 13:25 ID:IS.wwKPw
- 上記書き込み中での「他のCDプレーヤーで再生不可能なディスク」とは、キズが多く、正しく再生されないCDの事です。
- 237名無しさん@お腹いっぱい。02/04/02 14:35 ID:H887.Ss.
- CD95うちでは現役。他にP0s、DP100+DC101、mimesis12+ 等があるけども、
CD95は普通の音(響きすぎず、デッドすぎず、すこしだけカチッとしている)
で飽きない。
- 238名無しさん@お腹いっぱい。02/04/02 15:42 ID:BP1B1nRU
- >233
これは名機だね。40万で落ちるのだったら安い。おれも金があれば....
- 239名無しさん@お腹いっぱい。sage02/04/02 16:26 ID:???
- 表示のLEDが青色ならもっとカコイイんだが・・・
- 240名無しさん@お腹いっぱい。02/04/02 17:28 ID:BP1B1nRU
- これが作られたころには青色はまだ商品化されていなかったのでは?
- 241名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/02 17:30 ID:???
- >235
LClockって、どうなのよ
- 242名無しさん@お腹いっぱい。sage02/04/02 17:40 ID:???
- >>240
あ、そうかもね・・・。
でも緑色ってなんか電卓みたいで・・・(w
- 243名無しさん@お腹いっぱい。002/04/02 21:35 ID:???
- メリディアンはどうよ?
- 244名無しさん@お腹いっぱい。002/04/02 23:32 ID:???
- 208はそれっぽい
- 245名無しさん@お腹いっぱい。002/04/02 23:37 ID:???
- しかし今時フィリップスのCDメカ使ってるまともなCD Player
ないしCD Transportなんてまだあるの?あってもゴミだぜ。
CDメカはTEAC VRDSかSONY固定式の方が今では読み取り精度
を含めて過去の遺物のスイング・アームより全然上だよ。
- 246名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/02 23:39 ID:???
- >>245
そお?
- 247名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/02 23:42 ID:???
- >>245
スイングアームじゃないとスイングしませんが、なにか?
あー、自分の頭をスイングしてる訳ね
- 248名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/02 23:44 ID:???
- >>246>>247
しっ!相手にしちゃだめ!
- 249名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/02 23:45 ID:???
- はぁーいっ
- 250名無しさん@お腹いっぱい。002/04/02 23:46 ID:???
- オリジナルはどうよ?
- 251名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/02 23:48 ID:???
- ん?
- 252名無しさん@お腹いっぱい。002/04/02 23:50 ID:???
- スイング・アーム・メカってもう製造してないんでしょう?
だとすると、当時の光学ピックアップに搭載のレーザー・
ダイオードの寿命が5000時間だとするとそろそろ多くの
スイング・アーム・メカに搭載されている光学ピックアップが
死に始める頃かな?死んだら修理不能だよ。もう対応する
ピックアップ作ってないからね。
- 253名無しさん@お腹いっぱい。yumin02/04/02 23:50 ID:???
- >>245
あれ?ソニーの光学固定式はもう死んでるんじゃなかったっけ?
- 254名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/02 23:51 ID:???
- 死ぬまで、こき使うだけじゃが、なにか?
- 255名無しさん@お腹いっぱい。002/04/02 23:51 ID:???
- んなこたーない
- 256名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/02 23:53 ID:???
- 死ぬの見取ってもらえない光学固定より、スイングアームと思われ
- 257名無しさん@お腹いっぱい。age02/04/02 23:53 ID:???
- フィリップスなんて「糞」
- 258名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/02 23:54 ID:???
- スイングの優位性に嫉妬して「糞」と叫ぶ哀れなドキュソ
- 259名無しさん@お腹いっぱい。age02/04/02 23:55 ID:???
- ひげそりでも作ってりゃいいだよ!
- 260名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/02 23:56 ID:???
- ひげそり作れない糞ニーよりマシと思われ
- 261名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/02 23:56 ID:???
- そーいやぁ、ソニーってモーター弱いもんなぁ
- 262名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/02 23:57 ID:???
- マブチ以下じゃないの?
- 263名無しさん@お腹いっぱい。age02/04/02 23:57 ID:???
- モートルは日立。(世界一)
- 264名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/02 23:57 ID:???
- あ、そっか、髭剃りをまだ作ってなかった!
提案しておこうっと。
- 265名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/02 23:58 ID:???
- 糞ニーには無理、髭がからんだ瞬間に終わり
- 266名無しさん@お腹いっぱい。age02/04/02 23:59 ID:???
- ・・・つくんなくていいよ・・・・
- 267名無しさん@お腹いっぱい。002/04/02 23:59 ID:???
- ソニータイマー
- 268名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/03 00:02 ID:???
- >>267
なにそれ?
- 269名無しさん@お腹いっぱい。age02/04/03 00:02 ID:???
- ソニー製のひげそりはiリンクがあります(謎)
- 270名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/03 00:03 ID:???
- 髭剃りネット対戦か.....
- 271名無しさん@お腹いっぱい。age02/04/03 00:03 ID:???
- ソニータイマー・・・
保証期間が終了後に大変良い確率で壊れる事。
- 272名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/03 00:04 ID:???
- >>269
(笑)
いゃ、メモリースティク付きのひげそり・・・(謎)
- 273名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/03 00:05 ID:???
- マイクロカセット付髭剃りなら売れるんじゃねーの?
- 274名無しさん@お腹いっぱい。age02/04/03 00:06 ID:???
- 対戦機能付きひげ剃り。
- 275名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/03 00:06 ID:???
- 計算機付腕時計みてーだぞ、そりゃぁ
- 276名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/03 00:07 ID:???
- 漏れは、Beta死んだ時にソニーは買わんと誓った!
- 277名無しさん@お腹いっぱい。age02/04/03 00:08 ID:???
- ベータに関してはソニーも頑張ったと思うぞ。客観的には。
- 278名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/03 00:09 ID:???
- ソニの失敗作
Beta, Hi8, マイクロカセット.....他にねーのか?
- 279名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/03 00:10 ID:???
- 頑張っても死んだし膿
- 280名無しさん@お腹いっぱい。age02/04/03 00:11 ID:???
- マイクロカセットは未だに生きてるだろ、実は。
(ウチの留守電もマイクロカセットだ)
- 281名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/03 00:12 ID:???
- >>280
そんな骨董品、知ってる奴おらんじゃろが
- 282名無しさん@お腹いっぱい。age02/04/03 00:14 ID:???
- え〜〜〜〜っ!
そうなんか!?ヽ(`Д´)ノ
- 283名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/03 00:15 ID:???
- >>280
ちみんちのが生きてるだけ
- 284名無しさん@お腹いっぱい。002/04/03 00:45 ID:???
- 髭剃りはフィリップスやろ?
- 285名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/03 00:46 ID:???
- >>284
きみ、トロイの鵜
- 286名無しさん@お腹いっぱい。age02/04/03 00:46 ID:???
- いーや!
ひげ剃りはドイツの名品「ブラウン」が最高!
- 287名無しさん@お腹いっぱい。002/04/03 00:49 ID:???
- ナショナルのリニアトラッキングやろ?
- 288名無しさん@お腹いっぱい。age02/04/03 00:53 ID:???
- 国産のひげ剃りは6年過ぎると網が手に入らなくなる。
でもブラウンは20年前のひげ剃りでもちゃんと、刃や網が
手に入る。
- 289名無しさん@お腹いっぱい。age02/04/03 00:57 ID:???
- ドイツの科学は世界一ぃぃぃぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
- 290名無しさん@お腹いっぱい。002/04/03 01:03 ID:???
- お前ピュアやろ?
- 291名無しさん@お腹いっぱい。age02/04/03 01:03 ID:???
- 「ひげ剃りをしみじみ語るスレ」はココですか?
- 292名無しさん@お腹いっぱい。おひ02/04/03 01:04 ID:???
- >>288
6年もたったら、本体買い換えろよぉ。
- 293名無しさん@お腹いっぱい。002/04/03 01:07 ID:???
- やっぱセイコーやろ。
- 294名無しさん@お腹いっぱい。age02/04/03 01:08 ID:???
- >292
使い慣れたモノに愛着持って使い続けてるのだよ。
使い捨て文化は人類破滅に繋がるぞ!
- 295名無しさん@お腹いっぱい。02/04/03 19:30 ID:rt.fu.02
- >>252
メーカーは補修部品として在庫を持ってるから、CDM4以降なら、十分修理は可能と思われ。
CDM3もラックスが在庫をいくらか持っているみたい。
今も人気があるのは、性能はもちろん、普通に長生きするメカだからだよ。
- 296名無しさん@お腹いっぱい。sage02/04/03 21:35 ID:???
- 現に去年の暮れに修理に出したらちゃんとメカ交換で
直ってきたしね。
- 297名無しさん@お腹いっぱい。age02/04/03 23:17 ID:???
- ひげ剃りはやっぱブラウンだよな・・。・
- 298名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/03 23:33 ID:???
- 髭剃りは、T字カミソリが最強
- 299◆hRKFl5jUage02/04/03 23:36 ID:???
- いーや!
毛抜きで一本ずつ丁寧に抜くが最強。
- 300300age02/04/03 23:37 ID:???
- 300げっちゅ。
- 301名無しさん@お腹いっぱい。sage02/04/03 23:38 ID:???
- >>300
それ返せよ
- 302名無しさん@お腹いっぱい。002/04/06 01:47 ID:???
- 最高やね
- 303名無しさん@お腹いっぱい。sage02/04/06 01:48 ID:???
- ヤフオクにLHH1000、LHH2000揃い踏みだ。壮観
- 304名無しさん@お腹いっぱい。sage02/04/06 16:41 ID:???
- LHHいっぱい出てるね。
だけど中にはやばいヤツもいるみたい。
もう古い機種だから、オーバーホールして保証が
残っているとか、そういうのでないと怖くて入札できないと思う
それに、ほとんど足元を見た開始価格だし。
LHH2000の出品者、もったいぶった書き方しているけど、
かなり必死と見た(W
- 305名無しさん@お腹いっぱい。sage02/04/07 22:19 ID:???
- あげろ!あげるんだ!糞兄ーのすれが賑わってンだ。祭りをおこさんかい!
- 306名無しさん@お腹いっぱい。age02/04/07 22:20 ID:???
- あげ
- 307名無しさん@お腹いっぱい。age02/04/07 23:16 ID:???
- おおい、閑古鳥が鳴いてるよ〜。
- 308名無しさん@お腹いっぱい。guest02/04/09 01:14 ID:???
- >>261
同意!昔のオープンテープ時代から、俺は何度も苦い思いをした、
故に、どんなに評判が良くてもSONYの回転物は買わない。
俺だけかも知れんが・・。
- 309名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/09 01:53 ID:???
- >>278
ソニーの代表的失敗作といえば、エルカセットも入れてちょ
- 310名無しさん@お腹いっぱい。age02/04/09 02:00 ID:???
- 回転系って定評有るの?ソニーって。オレも何もしらないときデッキと
CDはソニーがいいなんてダチに吹かれたんだけど昇天するの早かったよ。
以来こと回転モノに関しては避けるようにしている。
- 311名無しさん@お腹いっぱい。sage02/04/09 10:27 ID:???
- >>310
えー、うちのSONY製のやつは、MD以外は全部生きてるよ〜。
- 312名無しさん@お腹いっぱい。02/04/10 00:41 ID:zVAbEIr2
- LHH200Rを使ってるが、買って1年もしない頃中古の下取り価格が3万位
になってたのを思い出した。
- 313名無しさん@お腹いっぱい。sage02/04/10 00:47 ID:???
- >311
ヲレが使ってた脱兎も買って1年1ヶ月後に壊れた。
- 314名無しさん@お腹いっぱい。guest02/04/10 08:44 ID:???
- SONYのカセット・デッキ、寒くなると動かなくなり修理に出した、
一年経っていなかったので保証は効いたが、速度が狂って戻ってきた、
しょうがないので自分で合わせた。
- 315名無しさん@お腹いっぱい。guest02/04/10 09:08 ID:???
- 某ホールでアルバイトをしている頃、
何台かあったオープンデッキで購入時も使用頻度も同じなのに
S**Yだけが回転速度が遅くなって行く(トルクが弱くなって行く)、
終いには他社機との互換性が無くなってしまった。
- 316名無しさん@お腹いっぱい。guest02/04/10 15:48 ID:???
- >>288
同意。
一度浮気したがヤッパリ電剃刀はブラウン。
ポヤポヤ髭には用無いけど。
- 317名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/10 22:18 ID:???
- 俺がスウィングしてますが、何か?
アジャスコォ〜〜
- 318名無しさん@お腹いっぱい02/04/11 13:59 ID:xp3.mzws
- スィングあげ
- 319名無しさん@お腹いっぱい。02/04/13 02:28 ID:tAxP39AU
- CD-94未だに現役で使っています。
CD-R問題なく再生できますよ。
- 320名無しさん@お腹いっぱい。age02/04/22 13:17 ID:???
- そろそろまたスウィングしてみませんか
- 321名無しさん@お腹いっぱい。02/05/06 17:53 ID:VctsFex6
- マランツの低価格スウィング機でオススメないですか?
- 322名無しさん@お腹いっぱい。d02/05/06 17:57 ID:???
- >>321
初期のレビンソン
- 323名無しさん@お腹いっぱい。02/05/09 16:38 ID:ZGDHmStM
- 900Rをずっと探してたけどないね。
フィリップス800Rが12万で出てたけど買い?
800Rは鈴木作品かな?
誰か教えてください。
- 324名無しさん@お腹いっぱい。sage02/05/09 16:48 ID:???
- >323
900R、今ヤフオクに出てるよ
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d16620017
- 325名無しさん@お腹いっぱい。002/05/09 17:30 ID:???
- >323
S氏作品です。てか、それどこ?即買うよ。
- 32632302/05/09 17:48 ID:ZGDHmStM
- ヤフオクってのを見た。
現在の最高価900Rが8,9000円で
800Rが201,000円だったけど
なんでこんなに違うの?
800Rの方がいいってこと?
- 32732302/05/10 09:37 ID:ZRaZsYag
- それともリモコンの有無(900にはないらしい)が効いてる?
- 328名無しさん@お腹いっぱい。002/05/19 21:02 ID:???
- やっぱりRevoxのCDP手放さないで、トランスポートにするべきだったのだろうか。
ちょっと後悔の日々。
- 329名無しさん@お腹いっぱい。sage02/05/19 21:04 ID:???
- 900は800のコストダウン板。
- 330名無しさん@お腹いっぱい。age02/05/20 12:11 ID:???
- ほんとかそれ。
- 331名無しさん@お腹いっぱい。sage02/05/20 12:33 ID:???
- さげ
- 332名無しさん@お腹いっぱい。sage02/05/20 12:34 ID:???
- うげ
- 333名無しさん@お腹いっぱい。age02/05/20 12:35 ID:???
- 333いただきまちゅ
- 334名無しさん@お腹いっぱい。sage02/05/20 22:12 ID:???
- >>329
800R持ってる俺にはとても嬉しいレスだが、俄かには信じられない。
- 335名無しさん@お腹いっぱい。age02/05/21 10:40 ID:???
- 800の改良版が900じゃなかったの?
- 336名無しさん@お腹いっぱい。age02/05/24 17:34 ID:???
- 800Rが良い
- 337名無しさん@お腹いっぱい。age02/06/01 01:15 ID:???
- あげ
- 338名無しさん@お腹いっぱい。002/06/06 00:58 ID:???
- 前に出たのか不明だけどフィリップスのSwing Armメカが使われた
CD Playerでそのメカが故障した場合、既にメカ自体生産完了
だから困ると思うんだけど?
- 339名無しさん@お腹いっぱい。002/06/06 01:08 ID:???
- >>338
禿同。いくら良くても既に過去の遺物。
- 340名無しさん@お腹いっぱい。sage02/06/06 02:31 ID:???
- ピックアップレーザーを買って来て交換すればよろしい。
- 341名無し@お腹いっぱい。sage02/06/06 07:16 ID:???
- CDM-9は大丈夫です
- 342名無しさん@お腹いっぱい。02/06/06 10:12 ID:pDgXOWJc
- >>338
修理用のパーツ在庫はあるらしいよ。
- 343名無しさん@お腹いっぱい。02/06/06 20:42 ID:3/6E6De.
- >>338
マランツならCD-M1でもパーツ交換でまだ逝けます。
おいらのCD-34もそれで直ったヨ。
- 344名無しさん@お腹いっぱい。02/06/06 21:41 ID:04mXgpsI
- CDM-4メカ使ってるやつを今から買うやつの気がしれん。
ヤフオクに出品する人は寿命(になる前に)手放す人がほとんどだよ
コンデンサー液抜け&修理不可ということで終わってる。
そういう俺もモチロン売却済みです。
- 345名無しさん@お腹いっぱい。age02/06/06 22:32 ID:???
- LHH700使っとりますが・・・。
- 346ATRAC3の高音質(藁sage02/06/06 23:18 ID:???
- >>272
http://www.sony.jp/ProductsPark/Models/Current/NW-MS7_J_1/
- 347名無しさん@お腹いっぱい。002/06/06 23:19 ID:???
- >>340
いくら2ちゃんねるだからっていい加減なこと言うな。素人が信じたらお前の
せいだぞ。オプティカル・レーザーと言ってるのはオプティカル・ピックアップ
(OP=光学ピックアップ:Laser Diodeが入っている)のことを意味してるんだ
ろうけど、OPを素人が治具も無しにメカニズムに組み込んで水平・垂直方向の
位置決めを正確にできる訳無い。しかもフィリップスのスイングアーム用の
OPは市場シェアが低いマイナーメーカーにしか採用されなかったから一般市場
ではまず今時見つからない。例えば、クレルの昔のCD Playerを持ってる人が
探す場合は今の代理店じゃ部品在庫ないだろうから困るだろうな。
- 348名無しさん@お腹いっぱい。sage02/06/07 00:02 ID:???
- コンデンサー換えるだけなら素人でも出来そうだぞ。
ここに改造の方法がある。
www.ne.jp/asahi/sound.system/pract/Nagas_HP/m2tune.htm
- 349名無しさん@お腹いっぱい。sage02/06/07 00:50 ID:???
- ネタにマジレス、
キタ――(゚∀゚)―――!!
とりあえずイパーンジンはヘッドユニット買って来て変えればよろしい。
http://www.globalsemi.com/cat99/serviceparts176.html
http://www.vcdpickup.com/
ストックがメーカーに有る場合はユニット丸ごと
変えたほうが(゚∀゚)イイ!!だろうな。
http://www.powercomponents.nl/catalog/artgrplase1.html
確認はしとらんがCDM4&9のヘッドも未だストックが有るようだ。
347のように入手、交換出来るようなゴイスな奴は好きにしる、と。
- 350名無しさん@お腹いっぱい。age02/06/11 10:38 ID:???
- とりあえずあげとくか
- 351名無しさん@お腹いっぱい。age02/06/11 20:36 ID:???
- スイングアームは制御し易い。フィリップスはリニアを作れなかった。
- 352名無しさん@お腹いっぱい。sage02/06/11 22:50 ID:???
- >>351
リニアなんて作るの簡単そうだけど。 着磁が難しいの?
- 353名無しさん@お腹いっぱい。02/06/11 22:56 ID:ZSHJPkE6
- >351
まあ、それは確かだね。
スイングアームが消えたのは欠点があったから。
SACDに使えるほど精度出ないし、高速化が進んだCD-ROMドライブには
使えないし、無くなるべくして無くなったメカですな。
- 354名無しさん@お腹いっぱい。sage02/06/11 23:05 ID:???
- >>353
よく知らないけど、そうなんすか?
CD-ROMのスレッド送りはウォームギアじゃないんですか?
ウォームギアより遅いの?
精度ってどこの精度が低いの?
- 355名無しさん@お腹いっぱい。ID???02/06/12 00:25 ID:???
- >354
スイングアームはピックアップ動作をステップアップモーター
のローターに見立てて、CDのピットを追従する方法です。
当然リニアー式に比べて追従速度が遅く(リニアー方式は磁気
式にしろギア式にしろ2段階サーボ制御で、追従性が高い)
またピックアップ駆動モータを支点として(片側のみ支えられた
状態で)データーを読み取る為制度が低い(CDMシリーズで
CD−ROMを100%読み出せるのは、CDM−3だけだった
と記憶する。
- 356名無しさん@お腹いっぱい。sage02/06/12 00:33 ID:???
- >>354
リニアメカは、スレッドの速度は遅くてもレンズのトラッキングは
レンズをチョコチョコ動かすだけだから、高速で高精度にできるって
ことなわけだな。
スイングアームだと、トラッキングでもメカを丸ごと動かさないと
いけないから、高速にするのは無理があるわけだ。
- 357名無しさん@お腹いっぱい。02/06/12 03:17 ID:snsKuXcU
- LHH700を使っています。今度アンプを買い換えようと思っているのですがどんなものが
あうでしょうか?
- 358名無しさん@お腹いっぱい。sage02/06/12 07:25 ID:???
- >>355
2段階サーボってのは356さんの書いている、ピックアップの
トラッキングとスレッドのことなんでしょうか。
メカの問題というより、ピンクアップの違いのような気がしますが。
それと、ピンクアップでトラッキングできなくても偏心に追従できる
んでしょうか。
- 359名無しさん@お腹いっぱい。age02/06/12 09:48 ID:???
- なんだかえらく難しい話が飛び交ってるな。
私立文科系にも理解できる範囲で頼む。
- 360名無しさん@お腹いっぱい。02/06/12 10:33 ID:CcDY/wLU
- LHH800Rの音は同価格帯他社のもと比べて明らかに良かったけどな。
なんていうか音がひとつの塊として聴こえた。そこに音があるっていうか。
ソニーにはそれが全く感じられなかった。
まあ、ピックアップだけの問題ではないと思うが・・・。
- 361名無しさん@お腹いっぱい。age02/06/12 11:00 ID:???
- そうなんだ、聞こえてくるのが音楽なんだ。
極論するとソニーとかティアックだと騒音になってしまうんだ。
- 362360sage02/06/12 11:33 ID:???
- ソニーは確かに澄んだ綺麗な音かもしれないけど、
リアルじゃないっていうか勢いがないっていうか・・・。
楽器やってる人間ならこの感覚わかると思うけどね。
散々出尽くした話だろうからsage.
- 363名無しさん@お腹いっぱい。ID???02/06/12 13:32 ID:???
- >357
やはり同じ穴のムジナ作として、マランツの新作MA−01がヨサゲ
- 364名無しさん@お腹いっぱい。sage02/06/12 15:23 ID:???
- >>358
>メカの問題というより、ピンクアップの違いのような気がしますが。
ピンクアンプじゃなくてピックアップね。
スイングアームのピックアップには、リニアの場合のようなレンズを
動かす事によるトラッキングってのが無いのよ。多分、サーボの構成上
スイングアームの先にさらにトラッキングを持つってのは難しいんじゃ
ないかな。
逆にリニアでは、スレッド単体の速度を高速化するのは無理だから、
トラッキングを持たないと構成不能。こっちのサーボはトラッキングの
偏りが増えてきたらスレッドを動かす、という制御で簡単に可能。
つまり、メカと(トラッキングを持つかという)ピックアップの構成は
1対1に対応してるから、ピックアップの問題=メカの問題。
>それと、ピンクアップでトラッキングできなくても偏心に追従できる
>んでしょうか。
スイングアームでCD読めてるんだから、可能だとしか言い様が無い。
ただ、流石に高速化には限界があるだろうと思う。
>>359
単に用語がわかんないだけだと思うんだけど、用語を言葉だけで説明
するのがちょっと無理そうなので我慢してくれ。
- 365名無しさん@お腹いっぱい。sage02/06/12 19:25 ID:???
- >>364
なるほど。
スイングアームは高速化は難しいらしいというのは判りました。
でも1倍速ならリニアより良いんですかね。
でも偏心をメカ全体で追従するとなると、なんかサーボ電流が
多そうでいやですね。 よくわかんないけど。
- 366名無しさん@お腹いっぱい。ID???02/06/12 19:31 ID:???
- >>358
>364さんが説明したので、あえて説明しないが、
スイングアームの良さでも欠点でもある、ピックアップ部分
にトラッキング機構が無いと言うことなんです。
つまり、質量(重さ)の有るトラッキング機構を省くことに
よるトラックの読み取り速度の良さがスイング式の特徴である。
反面、ピットの読み取り精度はピックアップにトラッキング機
構を持っている為、スイング式より正確である。
- 367名無しさん@お腹いっぱい。ID???02/06/12 19:34 ID:???
- ちょっと訂正反面、
>ピットの読み取り精度はピックアップにトラッキング機
構を持っている為、スイング式より正確である。
ピットの読み取り精度はリニア方式の方が、ピックアップに
トラッキング機構を持っている為、スイング式より正確である。
- 368名無しさん@お腹いっぱい。sage02/06/12 21:47 ID:???
- >でも偏心をメカ全体で追従するとなると、なんかサーボ電流が
>多そうでいやですね。 よくわかんないけど。
そーね、その辺どうなんだろうね。どちらがノイズが多いとかっていう話は
あんまり聞いた事無いな・・・。
でも、帰還のかかる制御系としては、スイングアームのほうが(トラッキング
方向に動作するのが1系統のみだから)素直ってのはあるのかも。
- 369名無しさん@お腹いっぱい。ID???02/06/12 23:57 ID:???
- ピックアップ系のサーボ電流から逃れる為、ピックアップ固定式を
SONYが考えた。
- 370名無しさん@お腹いっぱい。sage02/06/13 00:03 ID:???
- そっ。理想はピックアップ固定式。
でも、なぜか音が悪い。
- 371名無しさん@お腹いっぱい。sage02/06/13 00:11 ID:???
- >>369
サーボ電流から逃れるためか?
トラッキング無しで読み取れるわけないから、トラッキングサーボ電流はそのまま。
スレッドの変わりにCDメカを動かすわけだけど、重いから電流の絶対値はかえって
増えるのでは?
- 372名無しさん@お腹いっぱい。ID???02/06/13 08:06 ID:???
- >371
そう言われれば・・・ピックアップ系の電流は減るが、トラッキング
電流は増えるので、ピックアップI<トラッキングIなので、絶対値
は増える傾向にある。
SONYがピックアップ固定に走ったのは、外乱に弱いピックアップ
をサポートするサーボ系を少しでもアンチョコに解決する結果・・・
ええいピックアップを固定しちゃえ!となったと、何かの雑誌で読んだ
スレ違いでスマソ!!!!・・・・ちょっと気になったので
- 373名無しさん@お腹いっぱい。02/06/13 08:20 ID:aLnxTla2
- 電流の絶対値より、時間的変化の方がノイズの原因になる。
スレッドサーボ+トラッキングサーボのメカの問題は、
ぶらぶら動くピックアップ上に乗ったレンズを
トラッキングサーボで制御しているため、トラッキング
サーボ電流が大きくなることだった。
光学系固定方式は、固定されたピックアップの上で
レンズを動かすからトラッキングサーボ電流は減る。
そして、ディスク側はゆっくり動かしているから
消費電流の高周波成分を減らせる。
理論的には正しい。
SACDに適用できれば、まだスイングアームが生き延びる
道はあっただろうね。
LHH-300R持っているけど、メカがダメになってもDAC
として使えるから寿命は長いか。
- 37437102/06/13 11:32 ID:GDVH9C52
- >>373
その説明がソニーの説明かもしれないけど、漏れは納得いかないんだな。
ビックアップが動くのはスレッドサーボがかかってるからだろ?だったら
スレッドサーボの制御の問題であって、ピックアップ固定する事とほとんど
関係ないと思うんだが。スレッドサーボを、ディスク側のときと同じように
ゆっくり動かせばいいだけじゃん。
- 375名無しさん@お腹いっぱい。age02/06/13 12:12 ID:???
- だめだ、とてもついていけん。
- 376名無しさん@お腹いっぱい。02/06/21 18:27 ID:RfhFl5oQ
- 900R使っています。
アナログ的な音の良さは、他に代え難い。
音に深みと奥行き、弾力性があり、LHHシリーズが無くなったのは本当に残念。
- 377名無しさん@お腹いっぱい。02/06/21 18:48 ID:9L1jIaGg
- >>374
専門用語はわかんないけどさ、俺の意見を直感的に言うね。
小さく軽いピックアップと、比べて重くてでかいディスク側をさ。
なんつーかな、振動で干渉されやすい軽いピックアップをゆっくり動かそうと
しても、
振動で干渉されて細かくぶれる→読み取りがずれヤスー→修正がんばる!=ちょこまかと
細かく動かないと読めない→細かく動くから高周波成分が多く発生!
になると思わない?。
逆に光学を固定してディスク側が動けば、ディスク側はピックアップに比べて
重いんだから振動干渉の点で有利で、ピックアップは固定されてて安定してるし
ディスク側も細かくピックアップのよりは細かく振動しないから、ピックアップも
正確にゆっくりトレースできて、結果高周波成分が減るって事だと思ふ。
- 378名無しさん@お腹いっぱい。02/06/22 05:05 ID:s4JqmUR6
- >>377
それっておかしくないか?
光学系固定メカっていっても、ピックアップがシャーシに直接ネジ止めしてある
わけじゃなくて、いつも通りメカ全体をフローティングしてあるんでしょ?
だったら、振動はメカ全体でしてるし、その振動に影響されるのはレンズのみ。
何も変らないじゃん・・・。
もしサスペンションを完全排除したら、377さんの言われるような違いが出る
こともあるかな、とは思うけど。
- 379名無しさん@お腹いっぱい。age02/06/22 06:01 ID:???
- >>378
377ぢゃないけど、違いは出るのでは?
振動はなにもスピンドルからだけ来るわけじゃないし。
ヘッドユニットを動かした時の振動だって少なくないだろうに
CDM12みたいにギアでスライダ動かしてるメカだとなおさら振動するかと
今時のメカはほとんどウオームギアみたいだけど。
あとリニアトラッキングメカのヘッドのスライダ部分って
作りは結構ちゃちな物でふ。
光学固定メカのスライダはばらした事無いんで知らないでつ。
- 380名無しさん@お腹いっぱい。sage02/06/30 00:41 ID:???
- >378
379氏の指摘のほかにも、レンズを動かすことでピックアップが自ら振動を
発生させます。
ディスクの偏心やソリなどで、常にレンズは細かく動いているのですが、
レンズを動かすということは、作用反作用の原理で、当然レンズを支える
ベース側にも反力がかかります。
高校の物理で習うように、レンズ自体は軽くてもF=maの加速度aは大きいのです。
この反作用によりピックアップベースが振動しますが、それをサーボによって
メカニカルな力を電気に変え、スレッドサーボ電流として吸収している訳です。
ピックアップが固定されている方が、振動やサーボ電流を減らせます。
- 381名無し@お腹いっぱい。age02/07/07 18:00 ID:???
- アゲ
- 382名無しさん@お腹いっぱい。02/07/16 00:48 ID:QY/xiqcY
- 結局、別にスイングアームそれ自体には特にメリットは無いということかな。
光学系固定式に言うほどのメリットがあるとは未だに信じられないけど。
結局は、そのメカがどのくらいの精度というか、真面目さで作られているか、
というのが問題なのかもしれないとか思ふ
- 383名無しさん@お腹いっぱい。age02/07/26 00:11 ID:???
- メカの精度って何がどういう風なら精度が良いことになるのだろ?
- 384としぼちゃん ◆lgMJujJcsage02/08/07 00:48 ID:???
- 保守
- 385名無しさん@お腹いっぱい。02/08/14 14:10 ID:RjmeLsQb
- LHH500Rユーザーだが最近CDの認識が調子悪い
CDトレイを何回か開閉すれば認識するのだが・・・・
修理したらいくら位かかるのかなぁ?
音が気に入ってるのでこのまま使い続けたいんだが
保守がそろそろ不安だ
- 386名無しさん@お腹いっぱい。 02/08/14 14:17 ID:???
- >>385
綿棒でレンズ拭けば?
- 387名無しさん@お腹いっぱい。02/08/14 14:27 ID:TUn5W+Lk
- >>385
以前、LHH500で同じ症状になりますた。
天板ばらして綿棒でレンズクリーニングしても無理でしたね。
結局、マランツのサービスセンターで点検修理したところ
バッチリでした。
価格の方は思い出せないのだけど6Kぐらいだったかな???
ま、どちらにせよ一度点検してもらった方がいいと思いますよん。
- 388名無しさん@お腹いっぱい。age02/08/14 15:28 ID:???
- >>387
メカ交換で帰ってくる罠
ガクガクブルブル
- 389名無しさん@お腹いっぱい。02/08/14 19:21 ID:TUn5W+Lk
- CDM4はもう無いのでメカ交換は無理だな。
- 390385sage02/08/15 20:18 ID:???
- >>387
ありがとう!!
うーんやっぱり修理しかないか・・・
CDM4があるのならメカ交換して貰ってもいっそいいのだが
- 391名無しさん@お腹いっぱい。02/08/15 22:47 ID:uz9FxrTt
- >>385
念の為にご注進。
CCCDの再生を繰り返しませんでしたか?機器が不調になる前に。
そういう話もありますので、再生時ご注意あれ。
- 392名無しさん@お腹いっぱい。02/08/15 23:48 ID:fx1pKJ5C
- >>385
387です。
マランツのサービスセンターの人はとても親切ですから
とりあえずTELしてみてもいいかも。
確かピックアップの調整ぐらいでOKだったような。。。
それとプーリーゴムの交換とかの消耗品もしてくれるし
発売からかなり年数も経ってることなんで定期点検という意味でも
出しておいた方がいいと思いますよん。
- 393385sage02/08/17 21:35 ID:???
- >>391
御親切にありがとうございます、cccdは今のところ聞いてないので大丈夫です
avexは音が合わないみたいでokなのですが今後が不安です・・
あれ、明らかに音が歪んでる気が・・それともavexだからですかねぇ?
>>392
ありがとうございます
そうですね、とりあえずマランツのサポートを調べてTELしてみる事にします
1年半前に中古で購入した物ですので定期点検も兼ねる事が出来ますし・・・
これは私が初めて買ったまともなCDプレーヤーでして
同じく中古のVRDS-25X(値段が近かった)と
CD持ち込みで比較試聴させてもらったのですが
こちらの方が圧倒的に好みの音で鳴らしてくれまして
その場で買ってしまいました。
(他はDCD-S10?やcecなんかを試しましたが、これが一番よく聞こえました)
オーディオははっきり言って初心者なのですがこれは
お気に入りのプレーヤーですので大事に使っていきたいと思います。
御意見どうもありがとうございました。
- 394名無しさん@お腹いっぱい。02/08/27 11:45 ID:dkUC+rmN
- ムンドの36+を使ってます
音は、とても気に入ってますけど
このトランスポートはどうなんでしょうか..
まだ、お話に出てきてないようですけど。
- 395+-0sage02/08/28 01:42 ID:???
- メカはCDM9proのダイキャスト、レバションに在庫あるか聞きな?
- 396名無しさん@お腹いっぱい。sage02/08/29 22:49 ID:???
- あげるぜ
- 397通りすがり02/09/01 08:59 ID:DFmHnIQ9
- スウィングアーム式が良いって人はそれなりにいるんだなあ。
うちは皆さんのものほど高級でないマランツのCD80(黒)です。ちゃんと現役、
ほぼノントラブル。(気のせい、の「異常」はありました。)
音に迷った時、こいつにゼンハイザーのヘッドホンをつないで頭を冷やしたり、
いまだにこいつが基準です。
現在PM80aとのコンビで鳴らしておりますが、夏は暑いですね、この二台・・・。
表示のアクリル部分が割れてきてしまったので、そろそろオーバーホールに出さなきゃ。
#1 CD80を買った店に点検をおながいした時、「譲って!TEACの定価20万のと交換して!」
といわれました。誰が譲るかCD80が良いんだと丁重にお断りしました。5年程前の話です。
#2 新品29800円まで下がったときに何でもう一台買わなかったんだろう・・・もう一台欲しい。
デッドストックはどこかにないか?
- 39839402/09/02 09:32 ID:+4Sn4L3z
- うん、話が最初に戻っちゃうかもしれないけれど..
どうしてスウィングアームはあんなに音が深いんでしょうね...
レビンソンの最高機種、(機種名は忘れた)も
スウィングアームをやめてから、はっきり音が変わってしまった。
今の機種は、買う気がしない。
- 399名無しさん@お腹いっぱい。hage02/09/02 12:50 ID:???
- 現行のNo31.5(だったか?)の前身のNo31はCDM-4だったけど
31.5でCDM12に変更されてそんなに音が変わったのか?
- 400名無しさん@お腹いっぱい。 02/09/02 13:01 ID:???
- モグモグ、400番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
- 401名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/02 13:02 ID:???
- >>394
絶対に手放してはいけませんよ。
これ聞いたら、エイドスはもうエイドス
なんちゃって
ってな感じよ。
- 402名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/02 13:14 ID:???
- フィリップスのSACDコンパチプレーヤーってどうでしょう?
なんでも$999で買えるとかで興味あるんですけど
- 403わ02/09/02 13:23 ID:QxoYQ6if
- 昔のスイングアームは確か、ロングプレイCD(?)だったかが
掛からなくなって引っ込めたのでは無かったですか。
今でもなんでも問題なく何でも掛かるのですか。
- 404名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/02 13:26 ID:???
- >>398
やっぱり、そうなのかね。
P0というのを聴いてみたが
LDプレーヤでCDをかけるのと
変らない印象だったよ。
- 405394=398age02/09/03 11:37 ID:???
- >>402
んんんーーー
実は私は、SACDにはあまり期待していないんですよ..
>>403
わかんないけど、
私の場合、かからないCDは今のところないです。
- 406通りすがりsage02/09/03 11:55 ID:???
- >>403
うちのマランツCD80が演奏した過去最高記録は「80分」ですた。
CDの一般的な規格超えてないか?コレ・・・。
#CDM-1MkIIでしたよね、CD80は。
- 407名無しさん@お腹いっぱい。02/09/03 12:02 ID:H+a2XJRc
- ちゃいます、CD−80はCDM−4です!
- 408CD80オーナーsage02/09/03 14:07 ID:???
- >407
CDM-1Mk2です.
- 409名無しさん@お腹いっぱい。hage02/09/03 20:02 ID:???
- どちらにせよ、ローデンシュトック萌えhage
- 410名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/04 09:37 ID:???
- CD80かぁ。
後ろに突き出たヒートシンク。
「おまえはパワーアンプか」というようなサイズと重量。
よく10万以下で出せた機械だったね。
- 411名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/09 15:47 ID:???
- >>404
たむらんでっか?
- 412名無しさん@お腹いっぱい。02/09/11 14:18 ID:nAnAyJqQ
- スイングアームは良かった。
外乱に弱いピックアップを固定して、CD側を送り込むアイディア
はPHILIPSならではの方式である。
SCDー777ES以降も採用してほしかった。残念!
- 413名無しさん@お腹いっぱい。02/09/11 16:02 ID:Kpmko4t+
- LHH-300R使ってるんですけど、
これってLHHシリーズの中の位置付けどんな感じでしょう。
デザインも違うし、デジタル入出力ついてるし。
やっぱ、そういうコンセプトでつくられたプレーヤーですか?
あまり、性能よくないのかな。
- 414名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/11 16:35 ID:???
- おらも使ってた。800買った時下取りに出したけど、そんなに差はないよ。
300R良いと思うぞ。
- 415名無しさん@お腹いっぱい。02/09/11 16:44 ID:Kpmko4t+
- ありがと。
最近のプレーヤーに買い替えたりしないでおこう。
といっても、マランツの50万くらいのしかいいとは思わないんだけど。
- 416名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/11 22:27 ID:???
- 誰か412に突っ込み入れろや。
- 417名無しさん@お腹いっぱい。02/09/12 12:15 ID:flRZR3ar
- >>402
私も同じくSACD1000に興味があります。
購入された方はいらっしゃいますか、
- 418名無しさん@お腹いっぱい。age02/09/12 12:46 ID:???
- LHH700をトラポにしてます。
音の動きが良く感じ取れて楽しいですよ。
メカ部だけを見た場合、他の機種との違いはあるのでしょうか?
- 419名無しさん@お腹いっぱい。02/09/13 18:09 ID:B9uremc/
- みなさん、
http://page5.auction.yahoo.co.jp/jp/auction/e15366089
これっていいですか?
LHH300Rより上位機種なのでしょうか?
プロって書いてますけど。
- 420名無しさん@お腹いっぱい。sage02/09/15 06:37 ID:???
- 無印とPROってのはメカ部分に駆動系からDACまでコントロール系以外が
モジュールとして一体になってるのが大きな違い。
http://www.ne.jp/asahi/sound.system/pract/co_image/menu_s2.gif
↑がいわゆるCDM12、↓がCDM12PROモジュール。
http://homepage3.nifty.com/softone/CDpro/cdtrp.htm
PROはCDを乗せるスピンドルの皿が金属だったり細かいところで散ったりするけど
一概にPROのほうが優れてるってわけじゃない。
- 421名無しさん@お腹いっぱい。02/09/30 12:22 ID:L1jquel/
- CD-950
\15000だった。買おうかなあ・・・
- 422421sage02/10/07 22:40 ID:???
- 買いますた。最高です。
- 423としぼちゃんsage02/10/09 01:05 ID:???
- >>422
CD950結構自分も欲しいんで、うらやましい。
- 424名無しさん@お腹いっぱい。age02/10/12 17:38 ID:???
- http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=LHH+700&auccat=2084024118&alocale=0jp&acc=jp
ヤフオクにLHH700が4台ばかし出てるんだが…
ロムのは論外として、どれがよさそう?
- 425名無しさん@お腹いっぱい。02/10/12 17:48 ID:fV3TYjCK
- ロムタンのが一番高値・・・ハアハア
やっぱfine...の2台かな?
値段がずいぶん違うけど、いつも大体いくらくらいで落札されてるのかな?
- 426名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/12 22:48 ID:???
- ロム以外はどれも一長一短やね。
ノーマルのが一番状態が良さそうだけど、FTから選ぶのなら高い方かな。
たぶんこのくらいまでは上がるだろうね。
- 427としぼちゃんsage02/10/13 01:24 ID:???
- ヤフオクがいくらまで上がるか分からんが、
少なくとも2個の出品の開始価格よりは安く手に入ります。
PHILIPS LHH700 CDプレーヤー \89,800-
ttp://www.daiichimusen.co.jp/
- 428名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/13 02:19 ID:???
- LHH700はファインチューンかどうかでヤフオクの相場は全然違うものと思われ。
- 429名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/14 02:04 ID:???
- 現在
ノーマル美品 50k 入札なし
FT 100k 入札なし
FT傷あり 41k 入札7
やっぱり安い方のFTが上がってきたね。
- 430としぼちゃんage02/10/14 09:22 ID:???
- ファインチューン(FT)の内容と当時の費用はどんなもんだったけ?
- 431名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/14 15:03 ID:???
- >>430 オークションからのコピペだが
・グラウンドの補強
・電源回路ケミコンの交換
・フィルムコンデンサーの追加
・トランス二次側極性のチェック
・カップリングコンデンサーのグレードアップ
・オペアンプのグレードアップ
・ドライブメカの再調整・動作チェック
・その他防振対策
らしいよ。費用は700なら35kだったと思う。
- 432としぼちゃんsage02/10/14 15:48 ID:???
- ありがっと!!
- 433名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/14 22:23 ID:???
- sageながら結構みんなオークション熱く見守ってるのね(w
もうすぐCD-80届くので楽しみ☆
- 434としぼちゃんsage02/10/15 00:28 ID:???
- CD−80、戦車みたいに重いぞ。
- 435名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/15 00:37 ID:???
- 安い方のFTが5万超えたよー
ノーマル美品 65k 入札4
FT 100k 入札なし
FT傷あり 51k 入札12
- 436名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/15 22:30 ID:???
- CD-80って当時の定価は幾らだったんでしょ?
10マソ以下らしいが、これでCDM-1Mk2にDAC7だもんなー。
こういうのを今作ってもそれなりに売れると思うんだが・・・
- 437としぼちゃんsage02/10/15 23:42 ID:???
- 出たのは89年頃だったけ???、値段確か8万(か9万)。
色は黒とゴールドがあり、ちなみに私はゴールドです。
それよりも1bitのDAC7ではないよ。
マルチビットの・・・・・(老化だぁ、TDA○○○○)。
最近使っていませんが一番のお気に入りはシャフルプレイの時に、
ルーレットのようにトラックNOのディスプレイが点滅するところが見ていて楽しいです。
- 438名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/16 10:01 ID:???
- CDM-1Mk2にDAC7でシャーシと電源がしっかりしとけば確かに売れそう
- 439としぼちゃんsage02/10/16 21:30 ID:???
- だからDAC7では無いって言ってるやん。
マルチビットのTDA1541A(だったけ?)。
- 440名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 00:33 ID:???
- >としぼちゃん
がーん!マルチビットだったのかぁ(笑
ま、まあ、LHH1000と同じようなものと思ってがまんすっか・・・
しかも一番のお気に入りが点滅って・・・
音はどうなん?
それにしてもほんと今でもCDM-4とDAC7で出せば売れると思うんだけどなー。
もういっぱい生産されてるんだから、今なら原価だって
言われれるほど高くならずにできるだろうし。
- 441名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/17 17:04 ID:???
- あたしのCD-80は、最初からDACをメーカーでダブルクラウンマークのに
取り替えてもらったので、オリジナルの音ってよく知らないんだ。
- 442名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/19 02:28 ID:???
- オークションスレより
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1029023461/886
どうなってるんだ?
- 443名無しさん@お腹いっぱい。02/10/21 11:55 ID:cRECIWXE
-
すみません。
ご存じのかた教えていただけないでしょうか。
メリディアンの古い207が読み込まなくなりました。
中古のメカ探そうとおもいますが、これは、4ですか、
それとも1ですか。よろしくおねがいします。
- 444名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/21 14:56 ID:???
- 今だ!444番ゲットォォォォォ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
- 445名無しさん@お腹いっぱい。02/10/21 15:47 ID:jrudIhG0
- CDM-4とCDM-4Proってどう違うんでしょう?
ご存じの方、教えてください。
ぜひ! お願いします!
- 446206Bユーザーsage02/10/22 00:29 ID:???
- >>443
参考になるか判りませんが、206はCDM-4です。
Stereophileのバックナンバーに207、207Proのレビューがあるので、それには記述があるかも。
207(original 14-bit version): Stereophile Vol.10, No.3(April/May 1987)
207Pro: Stereophile Vol.11, No.11(November 1988)
- 44744302/10/25 17:47 ID:CH5D5hvt
- >446さま
Stereophileのバックナンバーはありませんが
大変参考になります。古いメリディアンはデザインが個人的に
美しく感じられるので愛用しています。ありがとうございました。
- 448名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/25 21:01 ID:???
- TDA1541の音が好きな人は未だに多いんだろうね。DAC7(TDA1547)とは
違って、ナローだけど厚みがあり、音より音楽を聞かせる感じなのかな?
- 449446sage02/10/25 21:05 ID:???
- >>447
Stereophileのバックナンバーは在庫があれば取り寄せられます。ご希望であれば、
http://www.stereophile.com/
から調べてみてください。
200番台のメリディアンは上品なデザインですね。コンパクトなのも嬉しいところです。
一度このサイズに慣れてしまうと、標準コンポサイズの機器が大きく見えて困ってし
まうこともあります。
- 450名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/25 22:51 ID:???
- >>448
>TDA1541の音が好きな人は未だに多いんだろうね
音はDACのチップだけで決まるものじゃないから断言はできないけど、
最近のチップに比べると、ナローなのは否めない。
それよりも、音場の違いかな。
現代的なオーディオ機器の、コンサートホールではあり得ない空間感が嫌いなので、
TDA1541を使った凝縮した音を聴くとほっとする。
メカの話じゃないのでsage
- 451名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/26 01:45 ID:???
- 1541(マルチビット)と1547(1ビット)の両方持ってますが、
1541は低音がやや太すぎで、しかも打楽器などが複数にぶれて聞こえる。
ボーカルはいい感じだがややクラシック系の残響あり。
1547は低音が足りないが、高音は染み透るようなくっきりかつしなやかな音で
ぶれがない。ボーカルは味気ないがグールド系ピアノや打楽器はリアル。
もちろん450の言うとおり、音はDACチップだけで・・・(略)だけど。
- 452名無しさん@お腹いっぱい。sage02/10/30 06:33 ID:???
- オークションにまたLHH2千が洗われた記念
- 453名無しさん@お腹いっぱい。02/11/03 00:15 ID:F7WArBYK
- LHH700が3万6千円で売っていたんだけど、これは安いのかな
今は、CD17DAを使っているんだけど、これより音はよくなるのでしょうか?
滑らかで厚みのある音が好きなんですけど
10年前のプレーヤーって、ピックアップやコンデンサーがそろそろ寿命じゃないのかな?
- 454名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/03 01:14 ID:???
- >>453
ヤフオで初値5万から転売しる!
- 455名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/03 08:17 ID:???
- >>453
え!どこで?
5マソでも俺ほしいな
- 456名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/03 09:27 ID:???
- >>453
もうじき寿命の可能性が高い。
10年経ってると、その間にどういう使われ方をされたかで
全然違うよ。一人のオーナーが大切に、他のCDPのサブで
禁煙状態で使っていたとかだと、良いけど、LHH700の評判を
聞いて中古で購入。喫茶店で一日中音楽かけっぱなし、と
いう機台あたりになると悲惨だよ。
ひとまず、ふたを開けて中を見せてもらう事。
まずは弱い洗剤を軽くしみこませて、強く絞った柔らかい布で
上カバーの裏あたりを拭かせてもらって、その汚れ具合で前の
オーナーがスモーカーだったかどうかが判る。
スモーカーだったら、次にピックアップ周りをよく見る。ホコリが
かなり積もっていて、ヤニと一緒になってしまっているようなら
やめとけ。
後は、LHHのスピンドルの頭に導電スポンジが付いていて、それが
上カバーにも付いている導電スポンジと接触しているので、互いの
スポンジのヘタレ具合でどの程度使われていたかが判る。
もっとも、これは付いていないものもあるかも知れないけどな。
後は、音を良く聞いて、評判が良い割には・・・とか、変だな、今使っている
CDPよりちょっと・・・と思ったら止めておく事。
思ったより、こういう時の自分のカンって正しいものだよ。
転売は・・・しないと思いますけど、止めときましょう。
後々、トラブルの元です。
- 45745302/11/03 12:29 ID:F7WArBYK
- >>454,455
近所のリサイクルショップでみつけた。5万で買取してくれる店もあるみたいなので
転売もちょっと考えた。3ヶ月の保障もついている。
>>456
ありがとうです
やっぱ寿命ちかいですか。消耗品交換したら、3万とかでは済まなそうですね。
使われた状況は、まったくわからないけど、見た目はすごく綺麗で、傷も無いです。
再生ボタンの使用感もほとんどないです。リサイクルショップなので、
中を開けたり、試聴したりっていうのは、無理っぽいです。
LHHは、聴いたこと無いんだけど、柔らかめで、マッタリしたプレーヤーが好きです
最近の硬めの音にどうもなじめないです。
- 458456sage02/11/03 13:22 ID:???
- >>457
それなら買っても損はないと思われ。
まさにLHH700はまったり系。鈴木チューンのRシリーズのような
スピード感はないけど、まったり鳴らすならいいよ。
オーバーホールで3マソ以上逝くけど、それをやっても使っていく値打ちはあるよ。
大切に使われていたものなら、コンデンサ系の寿命も酷使されていた
ものより段違いによいから、まだ心配する必要はないと思うよ。
中を見せてもらうくらいは良いのでは? 買うという意志をはっきりさせて、
汚かったら買わないよ、という条件を付けた上でお願いすれば、大抵は
見せてくれます。
ただ、上のふたはサイドのネジを外さないと外れないので注意して下さい。
後、表示OFFボタンをよく見て下さい。そこの塗装が剥がれていなければ、
お話を聞いた限りでは、ジャンク扱いでない限りは、まず大丈夫でしょう。
- 459名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/03 17:28 ID:???
- >>451
同じような環境の人がいた!
オレの場合は、1541AS2(PROJECT-D1)と1547(LHH-800R)を使ってます。
DACと一体型なので同列には扱えないけど、概ね451さんと同じ感想。
購入は1547が先で、その後1541を買い足しました。
(普通は逆かな?)
ボーカル主体なので、最近は1541の頻度が多いです。
- 460としぼちゃんsage02/11/03 17:37 ID:???
- 456さん
横からの口出しですみませんが、実践的なアドバイスで中古購入しかしない
自分にはとても参考になります。
二つほど分からなかったので教えて下さい。
@「スピンドルおよびその頭」てどの部品のことでしょうか
A「表示OFFボタンの塗装が剥がれていなければ」の部分。
表示OFFボタンはディスプレイ表示をOFFするボタンのことだと思いますが、
なぜそこの塗装はげが見分けのポイントになるのかよく分からなくて。
- 461名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/03 19:14 ID:???
- >>460
その1
メカの部分で、ちょうどCDを上から挟むクランパーの頭に、スポンジが付いてまつ。
そのスポンジが上カバーに付いている同じくスポンジと接触して、機械的?か、
(導電スポンジのようなので)電気的に接続されているようでふ。(全部の機台がそうでは
ないかも知れませんが)そのクランパーの頭のスポンジはCDと一緒にくるくる廻るので、
使い込まれた機台だと、上側のスポンジが見事にえぐれてしまってまふ。
ただ、ここを交換されていると判らないという罠。
その2
こりは漏れの主観上の問題でふ。
大抵、LHH使うような人は音にうるさい人なので、少しでも良い音で聞こうと、頻繁に
表示OFFを使う癖があるようで、大抵、使い込まれていると元々LHHの塗装は強くない
ので、そのスイッチの頭の塗装が禿げているという罠?
ただ、これはあくまでも参考程度に留めておいてほしいでふ。
他のスイッチも操作してみて、2、3回押さないと反応しないキーがあったら少し警戒した方が
良いかも。あまりLHHは各操作スイッチの耐久度も強くないみたいですので・・・。
それと、スピンドルモーターが弱い機台があるらしく、CDかけるとシュラシュラ言ったり、
かすかな回転音がする機台も、じきに潰れる可能性ありです。
以上、あまりお役に立たないとは思いますが、参考になれば・・・。
- 462としぼちゃんsage02/11/03 23:04 ID:???
- 解説ありがとうございました。
クランパー上のスポンジの件は、自分の所有機(CD34、CD80、LHH200R、他)を
かつて開けてときの記憶では思いつく場所は無いのですが、
いずれにせよ光学系の部品がある内部でスポンジカスが発生するような設計は
ちょっといまいちですね。
表示OFFボタンの件は漠然とそこの塗装が弱いため見分けやすい場所なのかなと推理してましたが、
オーディオマニアの心理を読んだ経験則だったんですね。
思わず受けてしまいました。
でも前提はリモコンではその機能は操作できない機種ということになりますね。
- 463名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/03 23:34 ID:???
- >>462
やはりスポンジはある機種とない機種があるようですね。
実際のところ、このスポンジはかなり弾性があって、何か液体を染みこませてある
ようで、そう簡単にボロボロになる事はないようです。
ただ、潰れやすいので、見ても絶対に手で強く押してみない方が良いみたいです。
潰れたきり、戻ってこなくなることがあります(爆
表示OFFボタンは、ディスクをセットして演奏ボタンを押した後についでに押す、
という動きになる事が多いらしく、リモコン側にその機能が付いていても、よく
本体側のボタンが使われるみたいです。
また、確かに塗装が弱い、と言うのもあります。
本体のボタンが妙にきれいだったら、逆にリモコンのボタンが酷使された痕跡が
ないかどうか調べるのもアリでしょうね。
- 46445702/11/04 22:32 ID:jh+uJx6L
- >>456さん
教えてくださって、どうもありがとうございました。
今日、LHH700買おうと思って、リサイクルショップいきました。
リモコンや説明書がないことには、納得したんですけど
CDR再生するかどうか、確認してみたところ ERRORのランプがついて
再生できませんでした。ピックアップがあまり調子が良くないようです。
ということで、今回は見送りました。
- 465名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/09 17:45 ID:???
- 外出だと思うけど、、LHH2000でてますね。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e17873384
- 466名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/09 18:52 ID:???
- >>464
それでも3マソ円台なら興味あるなあ、って病気かな俺?
どこのお店だか教えてもらえますか?
- 467名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/13 16:53 ID:???
- >>466
憐れだねぇ、と、同病、相憐れんでみます。
教えて君で申し訳ない+チップなので板違いなのですが、
TDA1541AS2とTDA1541AS1、ノーマルの1541って音質的にかなり違うのですか?
個人的にはアンプに内蔵されているAS1を使用していますが、好みの問題で
128xオーバーサンプリングのSAA7321の方が好みのサウンドです。
1547も所有していますが、1541とはかなり傾向が違うので、面白いですが…
- 468名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/15 00:43 ID:???
- お!>>467はなぜ1541が1547より好みなの?
漏れの1541はやっぱ低音太りすぎ&打楽器・弦楽器が複数に見えるだなあ。
ボーカルは最高なんだが
- 469467sage02/11/15 03:10 ID:???
- >>468
一番すきなのは128xでオーバーサンプリングされたSAA7321です。
フランスの某メーカーのDAC(トラポはCDM4)で使用しています。
1547と1541は全く別だと思っています。
1547よりも1541が好きな点は、弦をピアニッシモで聴いた時。
マイナーですが、イシュトヴァン・ケルテスのモルダウ(イスラエルフィル)をCDで
聴く際の、最初のピアニッシモ?の質感が好きなのです。
逆に、POPSやJazzを聴く際にはSAA7321が中心になります。
1547はCD950B(Belgium)なのですが、アンプとスピーカーが1541を使用しているシス
テムと違うからと言う事もあり、サブ的な用途でしか使用していません。
隠す程の事ではないので、一応書いておきますと、AS1はMarantzPM95に内蔵されている
ものを使用しています。
低音太りすぎは私も感じています。
Jazzは聴けません、残念ながら。
本当に個人的な趣味になってしまいますが、凄くSOLO向けのDACの様な気がします。
- 470名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/26 00:17 ID:???
- 修理期限が近いのであげ
- 471名無しさん@お腹いっぱい。02/11/26 12:56 ID:z6GcVy1l
- CD-15てどうなんでしょう?
あんまりヤフオクでもみないですが
CDM-4搭載でしたよね?
- 472名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/26 16:34 ID:???
- >>471
個人的趣味でどうか?って話でしょう?
CDM4 DAC7 HDAMという構成ですね。
ボクはLHH200RXの方が好きだったから、そっち使ってるけど…
用途が全く別だと思います。
- 473名無しさん@お腹いっぱい。02/11/27 01:48 ID:wo28JHAS
- LHH200Rを中古で、手にいれました
動作(回転音シュル〜ル〜ル)音がするんですが
こんなもんでしょうか
ピックアップとトレーに、レゾナンスチップを張ってみたけど
回転音は変わりませんでした。
- 474名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/27 01:55 ID:???
- >>473
早めにマランツに送って手当てしたら?
下手に我慢するよりいいと思うが。
完全に壊れる前に・・・
- 475名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/27 09:40 ID:???
- 以前200R使ってました。
近くで耳を澄ませばそういった音がしていました。
下取りで手離したけど、まさかそれ・・・?
- 476名無しさん@お腹いっぱい。ID:???02/11/27 16:59 ID:???
- >475
シュルシュル〜と言う音はスピンドルベースとクランパーの間に挟まれた
CDが滑っている音です。
スビンドルベースはアルミでクランパーはゴムかフエルトですので、ダスト
が付着するとチャッキング力が低下しますので僅かですが滑ります。
特に早送りなどすると耳につくくらい音がします。
- 47747102/11/27 19:40 ID:+smKegO6
- >472さん
ありがとうございます。LHH200Rとかとは別の傾向みたいですね。
どうもフィリップス系はかんかんしているとゆうイメージがあるのですが
それならとりあえず聴いてみようかと思います。
譲ってくれるとゆう方がいるので詳細や傾向か知りたかったんです。
ググってもほとんどでてこないので・・・
- 478名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/27 19:51 ID:???
- そんなものいまさら買ってどうするの?
コレクションだよ。
- 47947102/11/27 20:11 ID:+smKegO6
- >478
え、やめといた方がいいですか?
ごみ?
- 480名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/27 20:14 ID:???
- どんな機種買うのかによりますね。あとそれの価格ですよ。
メカだけできまるほど甘くありませんよ。
- 481480age02/11/27 20:18 ID:???
- 私はココの中の一人です。余計なお世話ならスマヌ。
http://www.sala.or.jp/~makihara/romanesque.html
- 482480age02/11/27 20:21 ID:???
- いろいろな方と情報交換をしています。聞いたらなるべく裏を取り
確認し聴いてみることにはしています。
- 48347102/11/27 20:37 ID:+smKegO6
- マランツの昔の高級機で、メカはこちらではそれなりの
評判みたいなのでちょっと考えていたんです
修理はまだきくみたいですし、CDトランスポートでもいいかなと。
4〜5万ぐらいでどうかといわれているんですけれど
知人なので一度聴きに行くとことわりずらいですし。
やはり、CDは新しいもののほうがいいんでしょうか?
- 484名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/27 20:37 ID:???
- フィリップスのLHHシリーズは一部を除いて値段が高くなく、
しかもこういった音楽性を出す機器は2度と出ないだろうと思わせます。
なるべく程度の良いものを手に入れて、補修部品がマランツに
まだあるうちに(保障のかぎりではないが)メンテナンスしてもらった
方が良いと思う。これからはきっと早い者勝ちになるからあまり
宣伝したくはないが。
もっと昔のビンテージものはディスクリート部品しかなかったし、
なんとか修理は可能だけど、CDはそうはいかないもんね。
「この補修基板がないので修理できません」、なんて結構ありそう。
でもそれでもある程度の範囲で打つ手はあるそうですが。
- 485480age02/11/27 20:46 ID:???
- >>484同感。LHHならマルチビットがいいな。あとCD34
- 486480age02/11/27 20:50 ID:???
- 新しくても安いものはそれなりですよ。4,5マンか。迷うね。3万までだね。
ところで何番?
- 48747102/11/27 20:56 ID:+smKegO6
- >486
品番ですか?LHHシリーズではないみたいで
CD−15とゆうのが品番なんですが。
全然違う系統(スレ違い?)なんでしょうか。
- 488名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/27 21:24 ID:???
- うーん。迷うな。これってM1メカなのかな?定価いくらの?
- 489名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/27 21:33 ID:???
- CD-15なら買いでしょ。CDM-4MDで、HDMA初搭載機だ。DAC7も選別品。
中古屋で買っても10万以上は悠にするから買ってしまえ。
つか俺に売ってくれ!(ワラ
- 490名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/27 21:36 ID:???
- 30万くらいのやつかー。買え買え。それなら買いだ。
- 491489sage02/11/27 21:38 ID:???
- MarantzのDAC7搭載機だと、オススメはCD-15とCD-16SEでしょう。
結局、LHHシリーズもMarantzが作ってたわけだし、兄弟みたいなもんだ。
Refernceシリーズはとりあえずおいといて、
それ以外は中味の構成も似通ってるし好みの差で買っても問題ないんではないか?
- 49247102/11/27 22:09 ID:+smKegO6
- >489〜491他
そうなんですか。それなりにお勧めなら、聴いてみようかと思います。
今度久しぶりに賞与でそうなので、15〜16年前に揃えたオーディオを
更新(アンプは途中で買替PM-14)と思っていているのですが、その知人が
まずSPにたっぷり予算を組んだほうが良い、どうしてもCDPも欲しいなら
使っていないのを譲ってあげるといわれたものですから、せっくの申出なので迷っていたんです。
ありがとうございました。
- 493名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/27 22:11 ID:???
- あまり性能の良いスピーカーを選ぶとアンプも買い換えになるぞよ。
- 494名無しさん@お腹いっぱい。age02/11/27 23:22 ID:???
- LHH300Rの内蔵電池が無くなったみたいで、
常に-60dbに戻ってしまうんですが、
0dbにするのがすっごくめんどくさい。
それ以上にマランツに送って電池交換してもらう方がめんどくさい。
別に音質には変化ないですよね?
- 495473 sage02/11/28 00:39 ID:???
- >473、476
修理できるか、聞いてみます。
>475
オークションで買いました
下取りに出して、何を買われたんですか?
- 496494age02/11/28 02:35 ID:???
- >>495
おれも中古で買ったんだけど、
音するよ。
けど、これって動作音なんじゃないの?
- 497名無しさん@お腹いっぱい。sage02/11/28 13:50 ID:???
- CD-15は、発売時期と価格的にはLHH800Rのライバル機。
CD-16SEは同様にLHH500Rのライバル機にあたる機種ですよね。
メカとDACはどれも同じ(CDM4&DAC7)ですが、両社で微妙に傾向が違う。
言い方が難しいが、マランツの方が高域に癖(よく言えば艶)を感じた。
あと、フィリップスの方が若干細身な音かな?
- 498としぼちゃんsage02/11/29 00:50 ID:???
- うちのLHH200Rも、ひゅるひゅる、という音が出ます。
(==>自分も気に入らない点です。)
473さんの音の大きさは分かりませんが、多分動作音だと思います。
- 499494age02/11/29 19:37 ID:???
- >>498
やっぱ動作音ですよね。
ひゅるひゅる(シュルルル)って音は。
プレステとかでも音しますし。
- 500名無しさん@お腹いっぱい。102/11/29 20:17 ID:???
- 漏れのCD-16SEいくらだったら買ってくれるかな?
近々ヤフオクに出そうと思うが。
500げと
- 501473sage02/11/29 21:55 ID:???
- LHH200Rの動作音、1m離れても音楽が途切れる時
かすかに聞こえます、古い物なので気にしない事にします。
- 502LHHID:???02/11/29 23:16 ID:???
- シュル〜シュル〜〜。ドッカン!
- 503としぼちゃんage02/11/30 08:38 ID:???
- 我が家のLHH200Rの動作音も、静かな状態で1m離れて、
少し聞こえる程度で、ほぼ同じレベルだと思います。
私は、これはCDM−9ノーマルタイプのメカ固有の動作音で、
200Rに限らす同メカを使用のCDPは皆出ているのかと、
思っていましたが、そこいらの情報を知っている方、教えてくだされ。
- 504494sage02/12/01 19:20 ID:???
- 訂正します。
300Rは1メートル離れたら全く動作音聞こえません。
耳もとをプレイヤーに近付けたら聞こえる程度です。
473さん、ですので鵜呑みにしないで下さい。
- 505名無しさん@お腹いっぱい。ID:???02/12/03 11:22 ID:???
- >494
300Rには内臓電池が入ってるんですか?これいやですねえ、だって
電気炊飯器の内臓電池同様、自分で替える事出来ないんだもん。
せめてラジカセのタイマー電池のように簡単に替えれるようにしてほしい
(あっ!もうデスコンでしたか・・・)
- 506名無しさん@お腹いっぱい。???02/12/03 14:23 ID:???
- 800R、久しぶりにオークションに出てるね。
欲しいなぁ・・
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c26810833
- 507としぼちゃんsage02/12/08 02:57 ID:???
- 程度は分からんけど、欲しい人には多分安いぞ。
marantz CD-99SELTD 委 \50,000 委 CDM1メカ搭載 99SE VersionUpモデル
ttp://www.aicircle.com/life/gentei.html
- 508名無しさん@お腹いっぱい。02/12/12 03:33 ID:5KYXAZc3
- 今CD-23da使っているんですが、CD-15が手に入るとしたら
交換する価値あるでしょうか?少し前で話題出ていましたがそこでは
CD-15自体は安ければ買いみたいで、このスレの最初ではCD-23da自体はCDPとしては
今一 みたいなのでYAHOOにでているのを見て考えているところなんです。
両方聞いたことがある方いらっしゃれば教えて下さい。
- 509名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/12 03:47 ID:???
- さっき、ヤフーオークション見てて驚いたんだけど、
REVOX B226が3台、B126が1台ジャンク並と言うことで出ていた。
読みこみ不良らしいのだけど、このメカはフィリップスだよね。
RFエンタープライゼスがアボーンして修理が出来ないので、アホ香具師に
売ってしまおうと魂胆でしょうか?
発売して十数年経ってるよね、セーノでまとめて逝てしまうモノなんでしょうかね?
- 510通りがかりのオーマニID:???02/12/12 10:17 ID:???
- >508
トラポとして使うのならCD−23(daはDAC機能付)の方が良いだろう。
何故なら、CD−23はDAC部分がCD−15に比べたら(あたりまえだが)
劣る。
しかしXLRデジOUTを持っており、加えてトラポとして使うならシンプルな
装着方法を採用しているCD−23の方がトラブルが少ないと考えたからである。
音的には、いわゆるマランツ/フィリップストーンで、今風のハイサンプリング
に馴れた人には少々物足らないかもしれません。
しかし、どちらも物量を投じた(特にCD−15)CDPですので買っても損は
ないでしょう。
ただ、FMファン誌(廃刊)に長岡鉄男氏がCD−15は、余りにもこだわりが
多すぎて(表示回路専用トランスや厳重なシールド等)面白みがないとの評価が
あります。そして氏は、CD−16SEの方がそこらへんの贅肉を削ぎ落とした
ベストバイだと書かれておりました。
- 51150802/12/13 00:45 ID:lUuWKbI6
- >510
レスありがとうございます。たしかに今後のことを考えると
コンパクトでデジタルアウトで光もあるCD-23daのほうが
取り回しが利きそうですね。
- 512通りがかりのオーマニID:???02/12/13 13:04 ID:???
- >511
そうですねえ、背中を押すわけではありませんが、私的にも23の方が
良いと思えます。いかに物量を投じたCD−15でも今の最新DACと
比べると見劣りします。それより鍋蓋みたいなユニークなローディング
を採用した23の方が希少価値の点でも、買いです。
- 513名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/13 20:07 ID:???
- 品質としては、明らかに15>23だと思うが、確かに書いてある用途ならば23の方が
・コンパクト
・XLR
・かわいい<これが何より大事
と言う点でお勧めでしょうね。私も所有しております(w
- 514508sage02/12/13 21:05 ID:???
- >512,513
本当は上級機(CD-23LTDだったかな?)で
CDM−9PRO搭載が欲しかったんです。
でもなかなか出てこないですね、中古でもYAHOOでも
- 515名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/13 21:53 ID:???
- LHH200R使ってるが、これってアナロぽっい音なんだよね
ポプッス、ロック聴くのに使ってる、音が前に出てくるから最高です。
LHH800Rは、どんな感じなのかな?
- 516名無しさん@お腹いっぱい。s02/12/14 03:45 ID:???
- >508
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d24488677
これ?でも最近CD-15の話題でてくるね。
話のわりに、あんまし見かけないCDPなのに。
- 517名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/14 04:48 ID:???
- >>515
「アナロぽっい音」って、もっと具体的に解説してくれんか。
- 518名無しさん@お腹いっぱい。???02/12/14 05:38 ID:???
- >>517
セパレーションが悪く、ノイズだらけということらし。
- 519名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/14 13:02 ID:???
- LHH200RXはすごくディジタルっぽくないですか?
200Rはかなり傾向違うとは聞くけど…
- 520名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/14 13:46 ID:???
- >>515
アナロ→アナログ レコードみたな音の事だろ。
LHH200Rは高域が強調された、感じが無いので
自然に聞こえるじゃないかな。
- 521としぼちゃんsage02/12/14 20:24 ID:???
- LHH200RXはマランツ鈴木さんのチューニングだと聞いたことはある。
200Rは発売時の広告にフィリップスの若い役員の写真と記念モデルみたいなコピーが
出てたのでベルギー製だと思い買ったら日本製で少しがっかりしました。
200Rの音作りはベルギーなのか日本なのか、また日本の場合鈴木さんの手を経たのか、
などは気にはなるのですが、よく分かりません。
詳しい人いますか。
ちなみに誤解のないように書くと、鈴木さんの音の方向性は自分に合わないので、
避けるようにしています。
自分の200Rは最近使っていないけど、クロック改造されたものをトラポ用として、
中古で入手したものです。
- 522名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/15 00:15 ID:???
- >>521
検索したら、こんなんありました
LHH200Rも鈴木さんがかかわってるそうです。
ttp://www.soundden.com/jyoshiki.html
- 523名無しさん@お腹いっぱい。a02/12/15 02:27 ID:???
- 俺は普段アナログしか聴かないほうだが、久しぶりに
LHH200Rをかけてみた。それにしてもCDってのは扱いずらいね。
トレイから出して交換するとき、片手でCD持ってるとCDケースが
開けられない。200Rの音はまあまあ。
- 524名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/15 05:21 ID:???
- PHILIPSブランドのCDプレーヤーはLHH1000>LHH500>LHH300>LHH700>LHH600Bまでは
日本マランツの現AV事業部の開発チームの仕事。
ちなみにその後、このチームは日本マランツブランドのCD-15>CD-16>…>CD-7>…と
いう流れの製品を生みだしている。
一方、LHH600B後の製品を開発することになったのが鈴木哲を中心とした
日本マランツ特機事業部で、LHH500R>LHH800R>LHH200R>LHH900R>LHH300R>LHH200RXと
普及価格帯、高価格帯織り交ぜて開発が進められた。
このスレ的には余談だが、その過程で、元々がアンプ屋である鈴木氏がCDプレーヤー開発用の
リファレンスアンプとして3日で組み上げたというボリューム付アンプを練り上げて
出来上がったのがLHHA700。その後普及価格のプリメインアンプLHHA200も発売。
そして、NECのCD-10やA-10シリーズの頃からBTL好きで知られていた鈴木氏が
LHHA700のBTL使用を前提に造り上げたプリアンプがLHHP700です。
厳密には、LHH600Bの開発後期には鈴木氏も参加していたという話も聞きましたが。
- 525名無しさん@お腹いっぱい。02/12/15 08:44 ID:WeequVOf
- このスイングアームはどうでしょう?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c27672245
- 526名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/15 14:04 ID:???
- >>525
価格的に価値があるとは思えないね。
- 527名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/15 15:08 ID:???
- >>524の余談に漏れ。
日本マランツのPHILIPS特機事業部が手がけた最後の仕事は、
なぜか日本マランツブランドで発売された単体DAC、ProjectD-1。
これは元々LHH900Rをトラポとして使用する前提で開発された物だが、
発売前に、日本マランツ内の諸事情のため、国内でのPHILIPSブランド開発が中止されることになり、
急遽、日本マランツの名前で発売されたもの。そのため(当然ではあるが)、
商品に付いてるエンブレムは「marantz」だし、表面の仕上げやスイッチ類の表記字体も
日本マランツ仕様になってしまった。本来はLHH900Rと組み合わせてぴったりマッチする
デザインだったのだが、そういう事情で、並べてみると微妙に違和感があるのが惜しい。
いかん。本格的にこのスレとは関係無くなってしまいました。スマソ。
- 528としぼちゃんsage02/12/16 01:11 ID:???
- >>522,524,527
レスありがとうございました。
とても参考になりました。
特に524&527さんの裏話はもっと脱線して聞かせて欲しいぐらい。
普段どのスレに出没するのですか?
- 529名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/16 11:10 ID:???
- ProjectD-1は、できたらPHILIPSブランドでLHH900Dという名前で出て欲すかった。
- 530名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/16 11:20 ID:???
- >>529
多分、LHH-D900になっていたような気が(^^;
- 531名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/16 21:11 ID:???
- 来年あたり、鈴木プロデュースで外観は業務用だけど
CDPが出る予感・・・。
- 532名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/17 02:04 ID:???
- >>531
その噂というか、事実は聞き飽きたが…
スイングアームでない鈴木プロデュースにいか程の価値があるのかと小一時間(略)
- 533名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/17 16:34 ID:???
- そもそも鈴木作品のキーワードは、
「強力な電源」「小容量コンデンサーのパラ使い」「ノンNFB」「BTL」
あたりなんだから、必ずしもスイングアームである必要はない。
…が、それはここで話し合うものではない。ここは「スイングアーム」スレなんだから。
吉田苑オフで、鈴木氏に直接CDの話を訊いてる人がいたので、聞き耳をたててたら
現在、鋭意開発中だが、とりあえず来年中のCDP発売はないだろう…と。
- 534名無しさん@お腹いっぱい。a02/12/17 18:01 ID:???
- http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d24820374
これ買いですか?
- 535名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/17 19:25 ID:???
- >534
あんた出品者だろ?
- 536名無しさん@お腹いっぱい。02/12/18 00:07 ID:WEA8gYxo
- スィングアームに合うDACってなんだろ?
- 537としぼちゃんsage02/12/21 11:17 ID:???
- 「スィングアームに合うDAC」 ていわれても相性みたいなものは特に無いんじゃないかな。
しいて考えればお互いが全盛時代だった、TDA1541Aを使ったDACあたり。
- 538名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/21 13:33 ID:???
- CD-80買ったよ。すげーいい!!
上のほうにTDA1541Aジャズは聴けんと言ってる人もいたけど、
ジャズやボーカルにもすごく合うし。
(1547機も持ってるけどそれに比べて)
- 539名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/22 01:18 ID:???
- 1541は1547よりはジャズに向いてるんじゃない?
それにしても、最近のヤフオフの中級クラス以上のLHH機の値段は変だ。
2〜3年前の相場より明らかに高騰している気が…。
- 540名無しさん@お腹いっぱい。sage02/12/27 16:45 ID:???
- ヤフオクに200RX出てる…欲しいけど、暴騰だよぉ
1541Aと1547の傾向は確かに違うけど、マシンの個体差の方が大きくないか?
一概に1541より1547の方が…という判断は良くないと思う。
どっちも持ってるが、それぞれに味があって良いと思うし
ただ、ウチの場合、ジャズを軽く弾むように聞くにはDAC7の方が向いてる。
DAC7搭載機+DLT1(左右一台ずつ)という環境。アンプ、SP、ケーブルにもよるし…
- 541としぼちゃんsage02/12/30 13:46 ID:???
- ヤフオクにCD80が3万円スタートで出てます。
出品者は確か業者だったようなことを以前聞いた記憶もあります。
3万は微妙な値段な気がします。
メカはCDM1mk2です。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c28464217
- 542名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/02 13:39 ID:???
- CD80は2台中古で買ったけど状態によって全然音が違った。(当然か
発熱が多いので特に状態による劣化、音の違いがありそう。
>>541のはプロフィール見ると自分で業者っていってるよ。
ちなみに今MFのアンプに興味がある漏れは
としぼちゃんとかなり嗜好が近いのだらふか。。
ボーカルならエラ&エリントンorch.と、ジョアンジルベルトの3月の水かな・・
- 543名無しさんage03/01/03 00:42 ID:???
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ | 君さぁ こんなスレッド立てるから |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて |
/つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊れ |
\____________________/
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
- 544ギルビーsage03/01/03 00:48 ID:???
- CD80はTDA1541Aとスイングアームメカを積んでいる点で、Studer A730や
Quad66CDと親戚みたいなもんだが、音は?だった。
近所の中古店には1万円くらいで結構出てる。
ちなみに自分の使った個体はヤフオクで2万円で売れたが。
暴言多謝。
- 545名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/03 11:09 ID:???
- >CD80はTDA1541Aとスイングアームメカを積んでいる点で、Studer A730や
>Quad66CDと親戚みたいなもんだが、音は?だった。
って、スチューダーとは値段が10倍違うんだから、同じ音がするほうがおかしい。
- 546杉ちゃんID:???03/01/03 11:22 ID:???
- ギルビーさんもCD80に対して私と同じ評価ですね、「音は?だった」
そうですが、たぶん高域がきらびやかな軽めの音に?だったと思います。
実は、私もQUAD 67CDの前がCD80だったんです。
・・・で結局、ギルビーさんと同じく友人に2万円(同じだ!)で譲っち
ゃいました。
- 547杉ちゃんID:???03/01/03 11:33 ID:???
- >545
>って、スチューダーとは値段が10倍違うんだから、同じ音がするほうがおかしい。
↑
確かに同じ音はしないと私も、ギルビーさんは認識していますが、同じ音ではなく
音のキャラクターが違うのです。
同じドライブメカとDACを搭載しておれば、キャラクターは似てきます。
その点が?と思ったのじゃないでしょうか。
- 548ギルビーsage03/01/03 11:42 ID:???
- >>545さん
値段についてのご指摘は、ごもっとも。
CD80はベルギー製で重量は約15Kg。邦貨9万円は激安だったと思います。
素性は良いが、特に音作りはしてない機械のように感じました。
杉ちゃん さん、初めまして。同じ事してらっしゃいますね。(笑
私の感覚では、薄味で暗め。特にこれといったチャームのない感じでした。
気に入ってる方、ごめんなさい。
- 549杉ちゃんID:???03/01/03 13:59 ID:???
- ギルビーさん、チョット関係ない質問。
QUADの66CDを使っておられますが、67CDと比べてオケは
如何でしょうか?
多分DACが違う(TDA1541と1547の違い)以上に変化し
そうですか?
それとピックアップの寿命は?
申し訳ない、今中古ショップで66CDが4万で出ているので、悩ん
でおります。(笑)
- 550ギルビーsage03/01/03 14:07 ID:???
- >>549の杉ちゃん さん
すぐショップに走ってください。(笑
ピックアップの寿命については、なんとも言えませんが、66と67は
音の傾向が随分違います。
オケの再現に何を求めておられるか不明ですが、力感は両者とも程ほど。
私が聴いて感動するのは、66のほうです。
この件、「Quadってどうよ」スレにも書きましたので、ご参照ください。
- 551杉ちゃんID:???03/01/03 14:35 ID:???
- >ギルビーさん、早速のレスありがとうございます。
・・・・そうですか、66CDはやっぱり良いですか!
「QUADってどうよ」のスレも読んで、早速ショップ
に走ります。
もし首尾良く手に入れられたら、試聴結果を書き込みます。
ありがとうございました。
- 552名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/03 14:55 ID:???
- CD80ユーザーです。
なんかこのスレでもついに悪く言われて悲しい・・・
ま、まあ暗めの音が気に入っているし
CPは抜群だと思うので良しとしたひ(泣
- 553名無しさん@お腹いっぱい。03/01/03 15:16 ID:LksTrIN0
- ろーでんしゅとっくハァハァ
- 554名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/03 17:10 ID:???
- ぷ
- 555名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/03 17:11 ID:???
- 555げっと〜っ!!
∧∧
(д`* ) なんか文句あっか?
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
- 556名無しさん@お腹いっぱい。03/01/03 18:41 ID:KcXtvGll
- >536
DAS-703ESというのをLHH-700に組み合わせてみました。
- 557名無しさん@お腹いっぱい。03/01/04 02:49 ID:MsssudpM
- LHH-300Rって中古相場どのくらいなんでしょうか。
近所のハードオフで見かけて気になってます。
- 558名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/04 03:27 ID:???
- >>557
5万までなら買ってもいいかな、オレは。
- 559名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/06 11:08 ID:???
- 海外の中古市場でMICROMEGAって良く目にするんだけど、使った人いますか?
CDM4、CDM9が中心らしいんですが…
- 560山崎渉(^^)03/01/07 04:53 ID:???
- (^^)
- 561名無しさん@お腹いっぱい。03/01/09 04:55 ID:tjMig/nv
- oya
- 562名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/12 02:14 ID:???
- CD16SE>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>S10
だった。CD16SEまりにもよすぎ。24万はバーゲンだなこりゃ。
CDPはソニーとか代表的なの色々所有してきたがCD16SEの圧勝。
マジお勧め。
- 563名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/12 13:26 ID:???
- MarantzのCD16、確かに現行の多くのCDと較べて良いとは思うが、
例えば、ここで良く上がるPHILIPS LHHやCD950B/Belgium等に較べてとなると
厳しいだろう。
もっと言えば、私的にはLHH800R>CD99SELTD>=LHH1000>CD94LTD>CD950B>CD95>>>CD16SE>>CD17Da
Marantz系ばっかり所有してきたからなぁ
で、なんでCD16SEマンセーしようとしてんの?
ヤフオク出品者?
ウザいよ。
- 564名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/12 19:59 ID:???
- >>563
563のほうがよほどフィリップス信者だと思われるが・・・
CD950持ってるけど、高音の切れはいいけど
中音の厚みや基本的な低音が不足してるし
ボーカルは同じベルギー製のマランツCD80のほうが
ずっと良いと漏れは思ったよ。
たしかに562のCD16激賞も謎だけど・・・
あとCD95>>>CD16SEには藁田
- 565563sage03/01/12 20:27 ID:???
- PHILIPS信者であることは否定しない。
所有しているCDはほとんどスイングアーム+PHILIPS DAC。
CD950Bはライントランスの使用が前提だろうと…前提じゃないけど、使うと激変する。
CD80は所有してないからわからんが、CD72(JAPANだったと思う)は量感がある意味の鈍いではなく
ただ単に鈍くて好きになれなかった。
結局、今手元にあるのは800R、99SELTD、950B
CD16以降はムダにHiFi的というかSONY的HiFiに近くなっている気がして好きになれない。
微妙に、最近親父から奪ってきたMICROのCD-M2がお気に入りなので、好きな音の傾向が
なんとなく分かるかと思う。
- 566名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/12 22:06 ID:???
- >>563
LHH800R>CD99SELTD>=LHH1000>CD94LTD>CD950B>CD95>>>CD16SE>>CD17Da
滅茶苦茶。562じゃないがどうしたらこうなるのかサパーリだな。
俺的には
LHH800R>CD99SELTD>=LHH1000>>CD16SE>>CD17Da>>CD94LTD>CD950B>CD95
ただ、正直CD99SELTDとCD950Bは見た事ないし知らんから想像
- 567名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/12 22:10 ID:???
- 横入りでスマソ。
ハイエンドCDとの格闘に疲れ、最近音の気に入ったJAZZ喫茶で
LHH500(多分)使ってるのを見て、LHHシリーズを購入してみました。
ある意味冴えない外見、一体型ということでで馬鹿にしていたけど
これ以上は要らないという感じ。LPも聴くけど、ある意味互角に演奏してくれる。
情報量とかではなく、なんというか雰囲気の再生が出来るので、音に対する
分析をしたくならないのよね。
どうもでした。
- 568563sage03/01/12 23:02 ID:???
- まず、謝っておこう。別に自分の価値観を絶対だなんて思う気はないし、押し付ける気もない。
ただ、最近のMarantzCDにはほとんど魅力を感じていない。
結局、>>567さんの言う「雰囲気」ってのが伝わってこないと言うのがあるのかもしれない。
自分の言い方は上に書いたとおり「SONY的なHiFi」指向の様な気がするのだ。
CD16にしても、CD17にしても聴いていて疲れる。だから、自分の中では評価以前の問題だと思う。
あと、CD950B、94LTD(これは、99SELTD購入時に手放した)に関しては、共にトランスをかまして
いるので、単体使用時とはかなり印象が違うかと思う。
- 569567sage03/01/12 23:18 ID:???
- 563さん、
もしよろしければ個人的お好み結構ですので、
CDライントランスのお勧めとか教えていただけませんでしょうか。
私は現在マランツ#7にLHH700を繋いでいます。
- 570563sage03/01/13 01:42 ID:???
- Marantz #7ですか…
真空管を使用していないので、なんとも言えませんが…
LHH700=CDM4であれば、MarantzのDLT1(定価45000、中古で10000前後、現行ではないと思う)
は効果があると思います。
ただ、800Rに対してはさして大きな効果はありませんでした。
また、DLT1を使用することにより、左右のセパレーションが悪くなるので、左右別に二台使用する
のが良いかと思います。それでも、三万円弱なので、出費としては少ないと思います。
微妙に、ヤフオクでの価格も比較的高いので、ダメでも売れます、多分。
自分自身はDLT1を使用していましたが、今は、友人が作成してくれたものを使用してます。
- 571567sage03/01/13 02:21 ID:???
- >>570
情報有難うございます。ちょうどヤフオクで出てますね。
手を出すかどうか、少し考えます。
ラインケーブル追加で1ペア必要ですね、忘れてました。
- 572名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/13 21:11 ID:???
- >>567
アースをする場合は、アース用のケーブルも二セット
左右別に使うのであれば、ケーブルをY字に加工して使用が良いかと。
アースをする、しないでも変わるものですから(ある意味、不思議だが…)
- 573567sage03/01/13 23:19 ID:???
- >>572
そうなんですか、情報有難うございます。
なんか面白そうですね。
- 574山崎渉(^^)sage03/01/18 07:17 ID:???
- (^^)
- 575名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/19 14:16 ID:???
- >>568
「SONY的なHiFi」指向、ってなかなかの曲者ですよね。
残念ながら鈴木氏も「SONY的なHiFi」指向という意味では
その範疇の音と聴こえてしまいます。
Sound D@Nのチューニングもやはり同様。
技術論ではなく音を聴いての感想であって
個人的好き嫌いではあるのですが。
保守上げスマソ。
- 576568sage03/01/20 07:15 ID:???
- >>575
STUDERのHiFiってそういう意味では非SONY的だと思うんです。
LINNも違いますよね。
かなり前にSHARPの1Bitアンプを聞いたときは、完全にSONY的HiFiだと思いました。
でも、例えば車の選び方で、極端な話、最高速度のみに重点を置く人もいれば、燃費最重視の人もいるし…
そういう意味では、可聴域?数値的スペック?に重点を置いている人がいてもおかしくはないと思います。
しっかし、最近の日本製(に限らずなのかな?)オーディオって数値にこだわり過ぎてないかい?
- 577名無しさん@お腹いっぱい。03/01/22 00:09 ID:lm0i6+jr
- 漏れはスウィングアームまんせーですが、
でも、ソニーは過小評価されてるという意見も賛成です(除耐久性
ソニーの上級CDPはグールドの再生に向いているような気がするから(w
- 578名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/22 19:27 ID:???
- PHILIPS CDI550ってベルギー製のゲーム機みたいなマルチプレーヤーっていいんですか?隠れた名器?
- 579名無しさん@お腹いっぱい。03/01/22 20:39 ID:mJFAS487
- 友達がLHH200R(だったかな?)
を3万で売ってくれるというんだけど
(当時の定価10万)
これって94年のモデルですよね・・。
デジタル機器は日進月歩だから新しいもののほうがよいって言うけど
今の時期でも、買う価値はありますか?
ご意見ください。
- 580名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/22 21:07 ID:???
- cdm12.1 デジタルサーボだとか、PHILIPS CDI550 スウィングじゃない。
- 581名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/22 21:09 ID:???
- ここ
http://www.icdia.org/players/comparison.html#shell
- 582名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/23 00:30 ID:???
- >>579
デジタル機器は日進月歩だから新しいもののほうがよいって言うけど
デムパ。
しかしCDピックアップには厳然と寿命があるのだけは注意したほうがいいらしい。
- 583名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/23 07:31 ID:???
- CDI550ってMAGNAVOXかどっかがOEMでもらってたよね(w
手軽にPHILIPSサウンドかも(中古で3000円くらいが相場でしょ?)
- 584名無しさん@お腹いっぱい。03/01/24 02:17 ID:YJa3WYP4
- 当時CDM-1からCDM-4に変わっていった時、CDM-4はボロカスだったのに
今では名機扱いされている。
- 585名無しさん@お腹いっぱい。03/01/24 02:20 ID:o2yMs3A1
- CDM4>CDM9で樹脂ベースになったからか。
- 586名無しさん@お腹いっぱい。 03/01/24 04:27 ID:???
- フィリップス系愛用者に多いマランツのトランスDLT−1の質問ですが、
(一台持っているのですが)二台で使った方がぐっと良くなるものなのでしょうか?
最近中古で安く出ているので、買う価値ありかな?と思っているのですが。
- 587ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…03/01/24 04:30 ID:+3W/jaCh
- トランス?なんで?
- 588名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/24 04:50 ID:???
- スチューダーD730、ほすぃ。
- 589名無しさん@お腹いっぱい。 03/01/24 04:58 ID:???
- >>587
え、知らないんですか?
- 590名無しさん@お腹いっぱい。ID:???03/01/24 12:28 ID:???
- マランツのライントランスDLT−1は自作出来ますタイ。
- 591名無しさん@お腹いっぱい。s03/01/24 17:07 ID:???
- ぶんぶく茶釜はこのくらいが相場なんでしょうか?
欲しかったのに、もう暫く待ちですかね〜
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e20968146
- 592名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/24 19:03 ID:???
- >>586
音質的な変化よりも、左右のセパレーションの問題で、
特にストレート系回路や、バランス系回路のアンプを使用している場合に特に有効です。
DLT-1をかまして、左右のセパレーションが悪くなったな…と感じたら、
二台使用することをお勧めします。
- 593名無しさん@お腹いっぱい。03/01/24 20:17 ID:t3QZoByK
- >>591
CD23系ってCDM-9PROでしたよね?
バリエーションモデルってどのくらいあったのでしょう?
初代 CD-23(F)
DA憑きCD-23DA(F)
、、、これだけかな?
初代はリモコンがちゃっちい。
- 594名無しさん@お腹いっぱい。s03/01/24 20:33 ID:???
- >593
CDM-9のやつもある。
>591
のCD-23daがそう、初代PRO搭載とどっちがいいんでしょ?
CD-23daは特別なモデルでPRO搭載機があったはずだけど
591はそうじゃないみたい。
HDAMが新しくて光入出力に対応したのが初代(メカ以外)との大きな違いかな
リモコンは二代目のは、CD−15とほぼ同じでたしかにいい!
- 595naru-Q@mini9.0sage03/01/24 20:37 ID:???
- >>591
過去のオークション履歴(昨年9月〜)から検索すると
CD-23Da \72,500
CD-23Da \90,000
CD-23Da Limited(定価250,000) \90,000
ということで、今回はちと競り合いで高騰したようだ・・
- 596名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/24 21:00 ID:???
- >>595
過去オク履歴ってどうやって検索するの?
知りたいです。はい。
- 597名無しさん@お腹いっぱい。03/01/25 00:00 ID:puVqKbRj
- >591
定価の半額とは・・・・
- 598名無しさん@お腹いっぱい。03/01/25 11:00 ID:QZ39i6Kj
- >>594
>>595
そうだったのですか。納得
CDM9とPROの違いは、「PROはレンズをガラスとし、ホール素子のスピンドルモータ
を使ったのが大きな違い」だそうで。
CDM9はLHH-200Rなど、CDM9PROは高価なモデルの採用例が多いようですね。
初代をトランスポータとして使ってますが、良いですね。
派手さはないけど、情報量が段違いに多くて心地よいです。
以前はとにかく音を前に出す事で立体感とか輪郭を求めていたのですが
これ使い始めて、ボーカルを一歩後退させる事による奥行感と滑らかな
伸びの美しさにハマりました。
スイングアーム系の音って、全体のシステムが良くなれば良くなるほど
実力を発揮するんでしょうね。
- 599としぼちゃんsage03/01/26 03:29 ID:???
- >>596
http://www16.big.or.jp/~shumaru/
リンク先の上の「一括検索」ラベルからだよ。
- 600名無しさん@お腹いっぱい。 03/01/26 05:56 ID:???
- ヨシ!私が600げっとだ!!
,..-‐'''" ̄ ̄ `'丶、
,/ \ 無駄口を叩くな!!今から私のことをハク様と呼べ!!
/ ネ申 ヽ,
./ l .>>601 おにぎりをのどに詰まらせて氏ね
/ | ||_|l__li_li__l|__| | >>602 金もくせに何を言ってんだ
l 「‐二‐-.._ __.-─ | | >>603 氏んでも働け
.| | 、_(゚,;) l', '(゚,;)フ.| | .>>604 今からお前を豚にしてやる
| | | /|. | >>605 ここはお前のような低学歴の来るところではない!!
.| |、_ `' ト'| | >>606 千と昌夫の金隠し
.| |:::ヽ _ /::::| | >>607 お前が落ちるようにおまじないを掛けたんだよ
|_ |:::::::::\ ´ - /::::::::| | >>608 テクニクス信者臭くてありゃしない
` - 、|::::::::;;;;:| `丶- '"|;;;;;;;;:::::|__, l >>609 貧乏人必死だな 藁
_l. i '''‐-ゝ、___,∠>'`i─ 、 _ >>610 お前は落伍者
_,. ─''" `i‐-..__ _,,..-‐'' ├-,、>>611 塔矢アキラと囲碁でもやってやがれ
_,.-| |  ̄ ̄ |. | ヽ>>612 負けたら腹切ってわびろ
- 601名無しさん@お腹いっぱい。 03/01/26 06:02 ID:???
- >>590
>マランツのライントランスDLT−1は自作出来ますタイ。
どーするの?くわしくおせーてください!
- 602名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/26 06:30 ID:???
- >>592
俺はLHH900R→ProjectD-1→LHHP700から
BTLでLHHA700へ入れる途中で、各チャンネルごとに
LT-1(DLT-1の上位機種。定価80000円)をはさんでます。
片チャンネルの+と−を、それぞれ1台のRchとLchに使って。
これ、シャレにならないくらい効きますわ。
- 603864ID:???03/01/29 00:16 ID:???
- 一対一のライントランスを買って自作するの・・・
トランスはトランジスター用の小型で十分、10KΩ:10KΩ
くらいでいいかな例えばST−78など・・・
そのトランスを3cm×5cmくらいの基板に取り付ける
トランスにはトライガードを巻く
あと金属ケースに入れることを忘れないでね
- 604名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/29 12:43 ID:???
- 他スレで初代PD-T07はLHHの音がするという書き込みを発見。本当に似た傾向なんですか?
気に入っている無印LHH500が瀕死で似たような音で安いプレーヤーを探してるのですが・・・
- 605名無しさん@お腹いっぱい。03/01/29 15:00 ID:9YmkxRyX
- >>604
http://www.soundweb-asia.com/DM_2002_06/tokka_03/page_1.htm
T07は知らないのですが、上記アドレスのMarantz PMD-340がこの店の方に
よると、初期Philips CDPの音がするそうです。
- 606604age03/01/29 16:19 ID:???
- >>605
情報Thx!出張ついでにイピーン館、逝ってきます!
- 607名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/29 16:57 ID:???
- パイオニア・サンスイ・SONY・DENONのCDPを持ってるが
どの音もLHHとは違うというか、LHHだけ独特の音色を持ってるな
>>604はLHH500修理しないの?
サービスに出しても部品が無くてもう修理出来ないとか?
- 608名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/30 01:06 ID:???
- >>606
横レス失礼します。PMD-340のユーザーです。
下記のスレの233に、PMD-340についてのコメントをカキコして
いますので、ご参考まで。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1020352814/201-300
残念ながら、無印LHH500を使用したことがないので、音調が似ているのか
どうかは判りません。PMD-340は、CD-17DaやDR-17のような高域に強調感が
なく、素直な音で、私は気に入っています。CD-16Dも所有していますが、
分解能ではPMD-340の方が上かと。
- 609名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/30 11:40 ID:???
- 悩む・・・・・。
とあるところで、なんとLHH-2000を見つけちゃったよ。
マランツにオーバーホール出したらしく、動作も完璧。
ただ、値段が30マソ。
この値段って、相場的にはどうなんでしょ??
- 610名無しさん@お腹いっぱい。ID:???03/01/30 12:39 ID:???
- ↑
完動品なら安い!近年LHHが買い漁られておりLHH900Rが20マソがザラ
希少価値から言って2000が30マソは安い!!!
- 611名無しさん@お腹いっぱい。03/01/30 14:05 ID:n3XQz/6v
- CDM-1メカってまだ交換できますか?
- 612名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/30 16:03 ID:???
- >>609
相場は80万だよ
- 613名無しさん@お腹いっぱい。sage03/01/31 00:49 ID:???
- あまり話題にならないLHH600Bを持ってるが
バランス出力が無いから人気が無いのかなぁ?
- 614名無しさん@お腹いっぱい。03/01/31 01:58 ID:IjeKISZK
- 去年の5月にマランツにオーバホールしてもらいましかが、
CDM-1はもう修理不可能でした、私のはレザー出力も含めて問題なしでホットしました。
- 615名無しさん@お腹いっぱい。age03/01/31 12:09 ID:???
- ラックスD500Xsシリーズは、まだ当分はメカの交換はOKみたいですよ。
メカのM3自体、当分修理に困らないくらいは持っているみたいです。
去年M3交換と調整に出しましたが、7マン弱でした。今も使ってマス。
- 616名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 15:42 ID:???
- >>615
情報多謝!
- 617名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/02 16:05 ID:???
- STUDER A730のCDM-3もステラヴォックスにまだ在庫があるようです。
見積もり金額20万円弱と聞いて迷いましたが、個人的にこれに
とって代わるCDPもなく、昨年末、修理に出しました。
一部のコンデンサ、バッテリ、リッドのダンパーも新品になっていました。
更にあと10年は使いたいなと思っております。
- 618名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 02:37 ID:???
- いまだに学生になりたての頃に買ったCD80を使ってる
特に不具合はないがよくもってるよなあ...
AVアンプのDACにつないでみるとシングルクラウンの
帯域の狭さに気付いた
しかしナローレンジなりに落ち着いて聞ける
でも10年選手となるとそろそろコンデンサが
抜けてきそうだな
- 619名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 06:54 ID:???
- >>618
ダブルクラウンは帯域が広いんですか?
- 620名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 12:20 ID:???
- >>618
コンデンサってかなり容量落ちとかするものなのですか?
私のも10年以上戦士なので、少し不安です。
- 621名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/07 17:49 ID:???
- どうなんでしょ
ダブルクラウンとシングルを聞き比べたこと無いので
わかりません
でも同じDACの選別品だから劇的な違いは
ないのかとも思いますが...
CD-80は発熱が多いみたいなのでそろそろ
心配ですよねえ
関係ないですが20年選手のアンプが音が
出なくなったのであけてみたら
コンデンサからだらだら液漏れしてました
爆発はしてなかったですが...
- 622名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/08 00:51 ID:???
- CD-80はCDPにしては確かに発熱も多いですが、
MFのアンプのようにはならないしサイズに余裕もあると思う。
漏れは2台持ってたけど、程度によって音が全然違う。
- 623名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/08 07:40 ID:???
- >>620
コンデンサは使い方によって寿命が変わってくるから難しいよ〜
ずっと通電されたままのビデオデッキの電源コンデンサは10年で完全に死亡状態だが
電源部以外のコンデンサは、電解液の不良がなければ10年では問題無い
オーディオ機器は普通、電源が入りっぱなしという事は無いので
10年では劣化しないと思うよ、10年前のコンデンサの容量測ってるWEBを見たが
あんまり劣化してない数値だったし、綺麗に保存されたオーディオ機器なら
コンデンサの劣化は心配しないでいいと思うが
特にアンプは放熱をよく考えて設置しないと、コンデンサの寿命が縮むよ
周辺温度が10度下がれば寿命は2倍になるそうだから。
- 624名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/08 07:41 ID:???
- >>613
こないだ某オクに出てたよ
11マソで一発落札されてた、凄い!。
- 625名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/14 00:15 ID:???
- あれって、ユニオン98000円の転売じゃ
- 626名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/14 18:59 ID:???
- >>620
オーディオ機器は普通、電源が入りっぱなしで使うよ。漏れのCDPも電源入れっぱなし。
アンプやCDPは普通7〜8年使った時点で買い換えだから、コンデンサの壽命なんて関
係ない。むしろこういう風に使われた中古の機器を、知らないで高い値段で買う香具師が
ヴァカ!
- 627名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/14 19:19 ID:???
- オーディオ機器は普通、電気代がもったいないので用の無い時は電源切るよ。
漏れのCDPはこうして大切に扱われている。
アンプやCDPの代替時期なんて定義は無いし、コンデンサの壽命なんて神のみ
ぞ知ることなので関係ない。
むしろこういう風に大切に使われた中古の機器を、知らないで安い値段で買う
香具師が本当に偉い。
- 628名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/15 04:29 ID:???
- >>626
つまりお前のオーディオは全部数年でリサイクルも出来ないゴミと言う訳だ
常時電源を入れた状態ではアンプは熱で5年も持たんだろう。
>>627
コンデンサの寿命は、使用時に10度温度が下がれば2倍になる。
- 629名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/15 06:24 ID:???
- 500Rのメカが音たてだした…
たまに認識しなかったりも
- 630名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/15 09:16 ID:???
- コンデンサって、全くの未使用でも容量抜けが起きるんだよね。
- 631名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/16 14:15 ID:???
- >>629
トレー開閉用のとチャッキングアーム用のゴムベルト交換したらどうかな?
ゴムベルトの劣化のせいで、ちゃんとディスクが固定されていないだけかも…。
- 632名無しさん@お腹いっぱい。03/02/17 05:37 ID:+8aigRcs
- こんなスレがあるとは・・・ 1から全部読んじゃった。^^
スイングアームファンて多いのね。 僕もトラポとしてLHH使ってるよ。
DAC7はさすがに古いけど、トラポとしてなら全然現役。 と言うか優秀。
僕のはCDM-4だけど、CDMシリーズメカを持ってる人は、
メーカーに関係無く大切にした方が良いよ。
「シュルシュル音」に悩まされてる人が多いようどけど、
メカ後方のネジ1本を調整するだけで解消するよ。
メカ最後方のタテに付いてるネジ。
スプリングが付いてるからすぐに分かる。
このネジがアーム部分の間隔を調整するネジ。
ドライバーで調整するんだけど、「シュルシュル音」が
消える微妙なところで調整すると、音的には一番良い。
離し過ぎると、音が徐々に薄くなる。
電源入れっぱなし、音を出しっ放しで調整できるからね。
1mm単位で、音を直接聴きながら調整すると良いと思う。
開けたついでに、アーム部にレゾナンスチップを付けるとなおイイよ。
アームの調整が済んだら、各部の清掃もしておいた方が良いと思う。
スイングアームはホコリに弱いので、慎重に掃除しよう。
金銭的に余裕があるなら、フューズをクライオのモノに・・・
余裕が無い人は、セラミックに変えておくと非常に効果的です。
まだまだ大切に使えば、長く使えるからね。
ちなみにメーカーでは、ピックアップレンズは欠品になったようです。
- 633名無しさん@お腹いっぱい。03/02/17 09:21 ID:wlSmnZ8y
- スイングアームメカを搭載してるCDPで、現状中古ででも入手可能な
プレイヤーのうち最も(発売時の価格が)低価格なモデルはどれになりますでしょうか?
ジャンクとかまで含めると実際の取引価格で安いブツはかなりありそうなんですが・・
ttp://www.asahi-net.or.jp/~iy8t-snd/LHH/LHH03.html
によると、入門用バジェットコンポ「700シリーズ」の19800(実売、定価は33000)プレイヤーでも
ビットストリームDACは積んでいますが、メカはCDM12とのこと。
LHHではありませんが900番台になると951ではCDM9なのでこっちはスイングアームですよね?
六万円(定価)なので、この辺がスイングアームの最安値でしょうか。
この下に940や930というモデルがあるのを見かけたことはあるんですが、この辺は一体・・。
- 634名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/17 22:36 ID:???
- 940,930もCDM9、DAC7という構成のはず
お勧めは950B Belgium(過去ログ参照)
ほか、安いスイングアーム搭載機だと
KODAK PCD-855、PCD-255、PCD-5855等がメジャー
CDM9+SAA7325GPだったと思う
- 635633sage03/02/18 20:54 ID:???
- >>634
多謝。
コダックもOEMでつくってたのかあ・・・これは殆んどみかけないっすね。
最近ヤフオクで見かけるフィリップス製CDレコーダのこともご存知ですか?
型番は800番台だったような。
- 636名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/18 23:21 ID:???
- >>635
CDレコーダーにスイングアーム搭載機はないはずです。
個人的にはMarantz Professional CDR640を使用していますが、
あれはあれで良いです(少なくとも630に比べると)
ただ、スイングアームということや、コストパフォーマンス等という点から
考えると、あまりお勧めできません。
- 637名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/18 23:52 ID:???
- 実はスレ違いですが、フィリップス単独スレがないんでここで質問することお許しください。
フィリップスはメカとDACを共に自社生産しているCD規格の本家本元みたいな
会社だと思いますが、フィリップス製DACのアドバンテージというのはどういう
ものでしょうか。端に聴感上優れていると感じるひとが多いということ以上の
意味合いは有るんでしょうか?たとえば、DA変換の方式上なんらかのメリットを
受けている、などです。ビットストリーム方式、というのでしょうか?
- 638名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/19 15:43 ID:???
- >>637
思うに、ビットストリーム方式というメリットはありますが、それはMASHみたいな
もので、スペック的なメリットではないかと。
> 端に聴感上優れていると感じる
まぁ、「単に」でしょうが、それがDACとして一番重要なことではないかと、多分ユ
ーザーは思っていると思います。
はっきり申しまして、PHILIPSDACにそれ単体での魅力があるとは言い切れません。
なぜなら、PHILIPSDAC搭載のCDPやDACは多数あり、その全てが、「単に聴感上」とい
うベクトルでも「優れている」と言い切れる訳ではないからです。
例えばdcsのDACにしろ、BBのDACにしろ、そのDACだけでは音は決まりません。
ですから、DA変換方式上のメリットというものが仮にあったとしても、それだけで価
値があるとは到底言えないでしょう。
- 639名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/21 02:03 ID:???
- >>638
気取った書き方の割りに(らしく?)、中身がないな。
>はっきり申しまして、PHILIPSDACにそれ単体での魅力があるとは言い切れません。
>なぜなら、PHILIPSDAC搭載のCDPやDACは多数あり、その全てが、「単に聴感上」とい
>うベクトルでも「優れている」と言い切れる訳ではないからです。
それをいうならスィングアームも同じだろ。
ていうか全てのオーディオがそうでもあるし。
このスレでもそういう話題も出ているし。
>例えばdcsのDACにしろ、BBのDACにしろ、そのDACだけでは音は決まりません。
>ですから、DA変換方式上のメリットというものが仮にあったとしても、それだけで価
>値があるとは到底言えないでしょう。
これだって、スィングアームでも言えること。
- 640名無しさん@お腹いっぱい。03/02/24 21:06 ID:VEFKO+xN
- CD-34の改造ってどうするのでしょう。
- 641名無しさん@お腹いっぱい。sage03/02/24 23:42 ID:???
- >>640
ttp://www.ne.jp/asahi/sound.system/pract/self_list.html
↑ここがあったよ。
- 642名無しさん@お腹いっぱい。age03/02/25 14:37 ID:???
- クレルのMD-10ってどんな感じ?
スチューダー730あたりと同じCDM-3だったはずだけど。
- 643名無しさん@お腹いっぱい。03/02/25 16:18 ID:ALYdAxdg
- >>641
ありがとう。
リクロック
CD-34の昔流行ったとか言う
改造ネタとかありますか。
- 644名無しさん@お腹いっぱい。03/03/01 00:44 ID:iI6RE2UM
- LHH800はCD-15の姉妹機と聞きましたが
実際の音の傾向も似ているのでしょうか?
- 645名無しさん@お腹いっぱい。03/03/01 01:19 ID:7+VZ4NzR
- LHH2000
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c31759014
高いのか安いのか・・・凄い名機ですよね。
- 646名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/01 08:08 ID:???
- >>645
転売厨の宣伝ウザイ
もう今となっては、ただのガラクタ。
この手の機器は転売厨にたらい回しにされてるから手を出すとロクなことがない。
LHH2000自体は、一つの名機だったけど、だからといって安易にヤフオクの
出品物に手を出すのは剣呑に過ぎると漏れは思うよ。
LHHシリーズは使われ方によってコンディションに天と地の差が出るので、
いかにLHH2000と言っても、下手すると今そこらで新品で売っている
10マソ程度のCDPに負けるほど音質が劣化している恐れがあるよ。
劣化した音質=柔らかい音、と勘違いする人は別だけど。
ま、少なくとも自分で実際に実物を見て、聞いて、それで判断するくらいでないと
手を出すべき価格ではない。
- 647名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/01 10:24 ID:???
- 買ってから修理に出す
と言ってみるぽ
しかし高い・・・
- 64864603/03/01 10:43 ID:r/WXHCvb
- >>647
劣化の具合では修理に出しても復旧は難しいよ。
おまけに古い機械だから、部品在庫もちゃんとあるかどうか・・・。
最悪、修理に出しては調子が悪くなり、また修理に出して調子が・・・と
いう、悪夢のループにハマる恐れがある。
やはりこういう出品物は放置プレイが一番。
- 649名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/01 16:03 ID:???
- 放置を支持します!
- 650名無しさん@お腹いっぱい。ID:???03/03/01 19:23 ID:???
- 2年前ヤフオクでLHH1000を27マンでゲットしました。
・・・ところが、使い始めて2日目に読み取り不良となり出品者
に問いただすと、間違って部品取りの方を送くちゃいました〜。
送り返してくださいとのたまう(怒)
2500円也の送料を払い、ちゃんとした機械を待つこと3週間
もう取引やめて返金してもらおうと思っていた矢先、宅急便で送
って来た。
しかしである、その送ってきた機械のきちゃないこと!(大怒)
ちゃんと動くことは動くが、パネルはキズだらけ、スイッチは
剥げてる、リモコンは食べカスがボタンとの隙間にびッちり、サー
チダイヤルはネチョネチョ、いっぺんに使う気がうせた(怒怒)
- 651650ID:???03/03/01 19:32 ID:???
- ↑
今思うに、最初送ってきたのはオークション用の入札アップ用の機械
で、買った人にはボロイ機械を押し付けたのと違うのだろうか?
その人新品同様のCD−34も15000円でオークションに出品し
ていたので、同じ被害にあった人もいるのでは。
- 652名無しさん@お腹いっぱい。03/03/01 19:46 ID:7+VZ4NzR
- 3週間と言うのは実はまともな品物
無くて慌てて何処かから探してきたのでは、
27万なんて返金の方が良かったですね。
それにしてもアヤシイ出品者ですね。
- 653名無しさん@お腹いっぱい。ID:???03/03/02 13:16 ID:???
- >27万なんて返金の方が良かったですね。
それにしてもアヤシイ出品者ですね。
↑
私も後でそう感じました。買う時は欲しい気持ちで一杯だったんで・・・・
LHH−1000に27マンは、やはり高すぎの感があります。
どなたか訳ありで、14マンくらいで引き取ってくれないかなぁ〜。
- 654名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/02 16:26 ID:???
- >653
それって明確に詐欺でしょ?
なんで訴えなかったの?
- 655名無しさん@お腹いっぱい。ID:???03/03/02 19:05 ID:???
- >654
結果的には詐欺まがいと申せましょが、ヤフオクは初めてで、そこまで
気が回らなかった。
相手も本当に申し訳なさそうに連絡してきたので・・・悪く思わなかった。
私が、ぼんやりしていたのが悪かったとあきらめております。
- 656名無しさん@お腹いっぱい。03/03/03 06:28 ID:17nNl8V2
- 授業料としてはあまりに高すぎるような・・・
そのような話し聞くとLHH2000の価格が・・・。
- 657名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/03 10:10 ID:???
- 800が読み取り不能に。直るかなあ。パーツとかあるのか?
- 658名無しさん@お腹いっぱい。ID:???03/03/03 12:15 ID:???
- >657
CDM−4ですねぇ〜 どうもダメっぽい
- 659名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 15:01 ID:???
- CDディスクのチャッキングが上手くいってないだけかもしれない
ゴムベルトの新品交換で直る可能性もあるよ
なんせ4本も使ってるから、どれか1本が伸びただけで読み取り不能になりそう
ピックアップ死亡なら無理だけど…。
- 660名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/03 16:55 ID:???
- ピックアップは僅かだが在庫派あるんだ。
800と900用にとってある。
それ以前の機種の修理依頼だと「ない」ことになってる。
- 661名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/03 21:29 ID:???
- >>657
速攻で修理に出す!
- 662名無しさん@お腹いっぱい。age03/03/04 04:07 ID:???
- Theta Data Basic II買っちった。
たしかCDM9Proなはず。仲間に入れてくだせー。
- 663名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/04 19:30 ID:???
- >>645のLHH2000が開始価格変更されているような気がする…
売れなかったんだな、やっぱり
しかし、希望落札価格が700000円って…一体??
最低落札価格はやっぱり500000円以上に設定してあるんだろうナァ…
- 664名無しさん@お腹いっぱい。ID:???03/03/05 13:04 ID:???
- ハイファイ堂にLuxDP−07+DA−07が¥23万で出てる
DP−07は確かCDM−3が搭載されていた記憶があるが・・・
- 665名無しさん@お腹いっぱい。03/03/05 17:59 ID:/L87w1r1
- ビットストリーム型のDACもいわゆる1bitDACの仲間・・・だったっけか
なら、クロックとか電源の強化で差がはっきり出るのかな。
- 666オーメンsage03/03/05 18:20 ID:???
- 666げっと。
- 667名無しさん@お腹いっぱい。03/03/06 01:34 ID:Saw3dhfN
- CD34使っている人ってまだ沢山いるのでしょうか
- 668名無しさん@お腹いっぱい。ID:???03/03/06 17:42 ID:???
- >667
↓にいるよ・・・
http://www.ne.jp/asahi/sound.system/pract/self_t_ev/cd-34.htm
- 669名無しさん@お腹いっぱい。03/03/06 20:54 ID:Saw3dhfN
- この方だけなのか・・・
- 670名無しさん@お腹いっぱい。ID:???03/03/07 09:49 ID:???
- >669
CD−34を含めて、LHH系のサイトを貼っておく
↓
http://www.homav.com/avr-log/173.shtml
- 671名無しさん@お腹いっぱい。sage03/03/07 20:59 ID:???
- 自分は1月にCD-16の中古を
(何も知らずに)買ったのだけど
それまでの398CDPより
音場がどっしりと深くなったのはいいが
解像度の低さにすぐさまDACを導入した。(゚д゚)ウマー
http://www.asahi-net.or.jp/~iy8t-snd/LHH/LHH05.html
のページ見るとメカはずいぶん評価高いんだね。
ひょっとしてすごくお買い得だったのかしらん。
- 672名無しさん@お腹いっぱい。03/03/08 23:25 ID:bk5z9WpA
- CDM-3PROが二つ手元にビニール袋に入って転がっておるのですが、
使わないので捨てようと思うけれど捨てられずに困っております。
かといってオークションも面倒だし…。
- 673名無しさん@お腹いっぱい。03/03/08 23:37 ID:JiEut7dI
- ( ゚д゚)ホスイ・・・・。
- 674さんぷらID:???03/03/13 11:58 ID:???
- メーカー名は忘れたが、蓋の部分にCDM−9を仕込んだCDPがあった。
スピンドルもエアーで浮かした凝った作りの機械だったが、知っておられる
方、レス希望!
- 675657age03/03/13 12:31 ID:???
- 800Rの修理完了。ピックアップ新品交換できた。
660の言う通りCDM−4の在庫まだあるんだな。
あとスイッチとかベルトとか交換して3万ちょいだった。
これであと10年くらいいけるといいな。
- 676名無しさん@お腹いっぱい。03/03/13 13:51 ID:JG3+clZp
- >>675
http://www.u-audio.com/shop/goods/goods.asp?goods=0000000001067
これか。
- 677さんぷらID:???03/03/13 19:45 ID:???
- >676
そうそうこれですよ!
フォーセルでしたか、それにしても大掛かりなCDTですなぁ〜。
小型ドライブユニットCDM−9があればこそ出来た製品だと考えます
・・・・で、音は良かったんでしょうか?
■戻る■ 全部 最新50