■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 最新50

ブリロンすれ

1101/11/24 10:35
オーディオフィジックのブリロン、SLEのスレたてます。
以前のスレは逝ってしまった?為。
スタンドのセッティングやリスポジなどなど情報求む!
22get!sage01/11/24 10:41
スウェーデンの選手でしたっけ?
3名無しさん@お腹いっぱい。sage01/11/24 10:43
狂牛病も大変だな〜
4101/11/24 15:43
意味わからん。
5名無しさん@お腹いっぱい。01/11/24 15:53
3じゃないけど、プリオンだろ。
6名無しさん@お腹いっぱい。01/11/24 17:29
もう古過ぎるでしょ、あれは。
7名無しさん@お腹いっぱい。sage01/11/24 18:07
どこかに良い中古無いかなぁ
8名無しさん@お腹いっぱい。 01/11/24 20:36
ちょっと前にヤフオクに出てたけど、8万ぐらいだっと思う。
NEWプリオン出た?みたいだからそろそろ中古市場に出そうだけど
なかなか無いですね。
NEWブリロンって一回りでかいんでしょ。
9名無しさん@お腹いっぱい。01/11/26 23:13
オーディオフィジックのブリロン中古情報おねがいします。
10101/11/26 23:56
中古じゃないけど、スキャンテックにも
在庫は無いみたいですね。
中古出そうで出ないですねえ。
11名無しさん@お腹いっぱい。01/11/26 23:58
デッド・コピーは簡単そうだが。
12名無しさん@お腹いっぱい。01/11/26 23:59
↑残念です。どうしても欲しいです。
131.0SLE ユーザー01/11/27 00:09
SLE
使っていますよ。
このサイズでしたら文句無くおすすめ!
ただし良いアンプをあててください。

でかいスピーカーがならせる環境があれば
別のスピーカーほすぃけどさ。

ニューブリロンは、オーディオフィジックお得意の斜めになってないよ、
それとリアにパッシブラジエターがついてるよん。
ニューも気になるけど、見た目が全然普通のスピーカーに
なっちゃったので、取り合えずいらないかな・・。
14101/11/27 00:50
私もSLE使っています。
畳の6畳間なんで家具やらベッドなどで理想的なリスポジが
とれません。
いろいろやって現在は、左右3m離して頭から前に50cmくらい
の位置になりました。
それぞれの部屋によりますが、みなさんはどんな位置で
聞いてるんでしょうか?
スタンド下は御影石3cmにスパイク直置きです。
音がきつくなるとか言われたけど俺んちではいい感じです。
今度御影石とスパイクの間に集成板でもかましてみようと
思ってます。
>>12
ボーナス後くらいに出てくるかもね。
15名無しさん@お腹いっぱい。01/11/27 20:54
僕もBrilon1.0SLE 使ってる。
8畳間でいろいろ試してみたけど、結局は
http://www.aanvilaudio.u-net.com/ap_speaker_setup.htm
に落ち着いたよ。スピーカーの間は2.5mくらい。リスポジまでは
2mちょっと。そのままだと倒れそうなんで、御影石の上にMDF敷
いてスパイクを突き刺してます。
はじめは壁際に置いていたけど、思い切ってスピーカーの後ろに
たっぷり空間をとってやると、音場がぐんと広がってすごく良く
なった。今は部屋のほとんど真ん中近くに置いてる。楽器やヴォ
ーカルがぽっかり宙に浮かぶ様が目に見えるようで、聴いててす
ごく楽しい。
Brilon2.0は見たけど、ちょっとがっかり。ブリロンはやっぱり
傾いてこそ。

中古は確かにあまり出ないね。ここ2年で見たことあるのはヤフ
オクで2件、SISで3件、ハイファイ堂で1件くらいかな?
16名無しさん@お腹いっぱい。01/11/27 20:56
ユニットは安物なんだよな。
17名無しさん@お腹いっぱい。01/11/27 20:59
定価の二十分の一ぐらいか。          
18名無しさん@お腹いっぱい。01/11/27 21:04
安いユニットを使いこなす>メジャーメーカー
高いユニットを平凡な箱に入れる>イーディオ
19名無しさん@お腹いっぱい。01/11/27 21:21
ははは、しかし殆ど全ての自作スピーカーに言えることかもな。
んで、いくら箱とネットワークに凝っても、結局はユニットの素性を
超えた音は出せないかもな。
20名無しさん@お腹いっぱい。01/11/27 21:23
そういう意味じゃ、所詮ブリ乱はおもちゃ。やっぱノーチラスだろうな。
21名無しさん@お腹いっぱい。01/11/27 21:26
なぜにノーチラス・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。01/11/27 21:27
木造アパート6畳間に、ブリロンはよく似合う。
23名無しさん@お腹いっぱい。sage01/11/27 21:28
ブリロンって、狂牛病の原因のやつか?
24名無しさん@お腹いっぱい。01/11/27 21:32
>>22
独身男のイカ臭い部屋な(藁
25名無しさん@お腹いっぱい。01/11/28 03:46
>>19
ウイルソンのCUBのユニットは、ブリロンと大差ないユニットだが、限界見えてる?

『ステレオ』で、CUBにパスラボX-1000(400万円)を組み合わせてる人が紹介されていた…
26名無しさん@お腹いっぱい。01/11/28 07:02
>25
見えてる。
どんなSPでもアンプを良くすれば、良くなるよ。

ブリロンがいいのはウーハーがスルーなこと。このクラスでは太いコイルは
コストやサイズの点から使いにくい。ネットワークなしでも使えるように
改良してあるのがポイント。だからイーディオとかで売ってるのをつかっても
ああ言う風にはならない。
27キャッチマン01/11/28 15:22
オーディオフィジックの設計者のインタビュー、
http://www.speakerbuilding.com/content/1039/
面白いよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。01/11/28 15:24
んで、ブリロンは6畳一間独身男のお友達、ということで良いね?
29名無しさん@お腹いっぱい。01/11/28 19:26
>27
簡単に解説を・・
読めましぇん
30名無しさん@お腹いっぱい。01/11/28 19:27
>>27
ま、そんなとこだね。
31名無しさん@お腹いっぱい。01/11/28 22:00
>>26
アンプを良くすれば、良くなるんだったら、限界が見えてるとは言わないんじゃない?
限界が見えてるんだったら、X-600(250万円)とX-1000(400万円)の差がでない、とかだと思う。
32名無しさん@お腹いっぱい。01/11/28 22:01
>>31
まじかよ。
ば〜か。
33名無しさん@お腹いっぱい。01/11/28 22:06
>>32

おまえがな〜
34名無しさん@お腹いっぱい。01/11/28 22:07
そんじゃ、お約束とおりに、えへん
>>33
オマエモナ〜〜〜!
35キャッチマン01/11/29 01:02
>>29
いや、俺も英語強くないんで。ま、簡単に要約(?)。文意をくみとって
相当意訳しているが、明らかにニュアンスが異なるものがあれば
指摘してくんろ。

***

インタビューを受けているのは、オーディオフィジックの
設立者、Joachim Gerhard。
アマチュアスピーカービルダーからスタートしたGerhardは
基本的には独学でスピーカー作りを学んだという。

スピーカー作りは、技術と芸術(art)とが相互に関連したもので
あり、そのために必要な真の知識は学校ではなく独学によって
得た。

現代型スピーカーについては、まだまだ問題が非常に多い。
理論に対しては懐疑的である。私はアマチュアが行うように
自分で実験をして、新しいものを作っていきたい。

今のオーディオ業界の傾向について。耳あたりがよいが、
excitingでない平凡な製品が蔓延している。

古い時代の製品は、ゴミのようなものもたくさんあったが、個性的で
心に訴えかける本当に素晴らしいものもあった。Klipschornや、
Quad、JBLの一部のものがそうであった。
現在では、f特がフラットな2wayスピーカーを作ることはわけないこと
である。しかし、新しい物を生み出そうとする情熱が欠けている。

***
36キャッチマン01/11/29 01:39
続き。うまく要約できないところはパス。

MlssaやClioなどのソフトウェアが市場に出回ったことで、
人々の関心はf特に向かった。そのかわりに歪みを観察する
ことを忘れてしまった。しかし、スピーカーの音と、その歪みとの
関係は驚くほど密接である。我々は現在、multitoneという、
30個ほどの音が混合された、より音楽に近いと思われる信号を
使ってテストをしている。

新しいスピーカーユニットについては、あらゆる実験を行っている。
プラズマツイーター(...なんやこれ?)、ピエゾ型、静電型など。
スキャンスピークや、ヴィーファ、セアズのような優れたメーカーも
あるが、しかし、オーディオ産業は、全体として、平凡極まる
方向に向かっている。

現代型のドライバーと比較しても、古い時代の紙コーンのウーハーは
優れている。我々は必ずしも進歩しているわけではない。ここ最近の
ドライバーはf特をフラットにするためにダンピング材を増やしている。
さらに振動板を重くし、内部損失の大きいエッジを使う。結果、素晴らしい
f特になっているが、退屈な音になってしまっている。
それに比較して、以前のタイプは、共振があるかわりに反応が速いもの
だった。
現代型に比較して、古いものは、Qmsが非常に高かった。Qmsが高い
ドライバーほど、開放的で、クリーンでダイナミックな音になる。
これは、我々の無数の秘密の一つだ!
(なんかヘタな訳だな〜。なお、QmsはT/Sパラメータの一つ。機械系のQ)。

あと、クロスオーバーに関する話なども自作派には興味深いが、
疲れたので今日はヤメ。
37101/11/29 01:56
おつかれさまです、ありがとう!
38名無しさん@お腹いっぱい。01/11/29 12:55
ブリロン、足下をしっかり固めて、
いいアンプで鳴らすと、本当に綺麗なサウンド・ステージが出る。
ただ、わたし自身は俗物で、ドシン要素も欲しかったので、諦めた。
女性ボーカル愛好者とか室内楽、リートマニア、
あるいはオケでも、ドシンを求めなきゃ、そうとういいSPKだと思いました。
39名無しさん@お腹いっぱい。01/11/29 19:18
ブリロン2.0値段は幾らになりますか。
1.0より値上げしそうですが。
40名無しさん@お腹いっぱい。01/11/29 23:17
>>38
足下はどんな風にしてます?
上にあるように御影石+MDFとかですか?
畳間ならどんなのがいいのか。
41キャッチマン01/11/30 01:18
>>37=1
どういたしまして。ヘタな訳ですけど、続き。

ツイーターのクロスについて。一般にツイーターのクロスは高すぎると
思う。伝統的な理論ではツイーターのfoを避けるべきだといわれてきた。
他方、ティール氏は、foでクロスさせるべきだという非常に興味深い
案を提唱した。もちろんこのような低いクロスで使うためには、レンジが広く、
直線性のよいツイーターでなければならない。(以下SSのユニットの
耐入力テストについての記述)。

Calderaでは9700ではなく9500を選択した(音質上の理由から)。
ソフトドームは、コーティングを人が行うか機械が行うかで音が異なる。
私はスキャンスピークの技術には大変満足している。
また、セアズのマグネシウムコーンのドライバーにも大いに興味がある。
共振はあるがネットワークで抑え込むことかできる。共振を取り除いた
このドライバーの音は、かつて私が聞いたなかで最も優れたもので
あった(以下、共振を抑え込むために採用したa special circuitについて)。
共振を取り除いた5インチマグネシウムドライバーの音は、水や風を
思わせる音だった。

f特フラットには固執していない。f特をフラットにしようとすると、ネットワーク
素子が増加してしまう。f特を±0.5dB以下にまで揃えたものと±2dBに
揃えたものとを比較したことがあるが、前者のほうがわずかに優れている
ものの、±2dBで十分に満足できるものだった。f特より、time domain
behaviorや歪みのほうが重要である。
42キャッチマン01/11/30 01:50
次は自作派好みの話題ではなく、セッティングに関する話。
ちょっと詳しく書いてみます。間違いがあれば訂正してください。

(説明)
Gerhardは、スピーカーのセッティングについて、一次反射をできる
だけ避けるべきだという。一般には部屋の3分の1の場所に設置すべき
とされるが、Gerhardは、部屋の中央にスピーカーをセッティング
すべきだという。

(インタビュー)
スピーカーの設置の問題は、過小評価されている。一般には、美観を
優先させて設置されている(aesthetic placement)。しかし、これは全く
ばかげている。スピーカーはニア・フィールドで聞くべきである(dipole型と
line source型を除いて)。壁からの反射はイメージを損なうものでしかない。
また、私は3次元的な感触(three-dimensional touching feeling in speakers)に
非常に気を遣っている。これは演奏を目に見えるようにするものである。
私はimagingは、音楽にとって、真に基本的な情報だと考えている。
音のバランスについては常に議論されることであるが、「そこに在るように
感じる」こと(feeling of being there)は、極めて重要なことである。

スピーカーのセッティングについては、自分自身で考えなければならない。
部屋で話をしようとするとき、部屋の隅っこに行ったり、壁の奥に行ったり
する人がいるだろうか。そんな人はいない。話をするときは、部屋の
中央に行くものである。リスニングルームで、誰かに歩きながら話をして
もらう。そうすれば、どこが一番満足がいく音のする場所かを発見できる。
セッティングというのはタダで出来ることだ。しかし、そのことにみんな
気がついていないようだ。人は$50,000のスピーカーを買い、そして言う。
「家内が嫌がるもんだから、いい場所に置けないんだ!」

疲れた。また明日。しかし、このオーディオフィジックの設立者(兼設計者)
は本当にポリシーが明確で、読んでいてしびれる。インタビューもつっこんで
いる。日本の雑誌がこういうことやってくれたらな〜と思ってしまう。
43名無しさん@お腹いっぱい。01/11/30 01:53
キャッチマン、マンセー
441.0SLE ユーザー101/11/30 02:33
>>29です。
キャッチマン、まじでありがとう!

たしかに、
オーディオフィジックの全製品ポリシーがあって魅力的!
しかし、ブリロン2.0は?? なんで斜めになっていないかな・・
今は、2001インターナショナルオーディオショウにあった「Virgo3」が欲しいです・・。
45キャッチマン01/12/01 01:01
もう終わりのほうだけど、ちょっと難しくてわかんないところあり。
製品を使っている人にとって面白そうな話は、Gerhard氏が
セッティングについて床からの距離が非常に大事だと強調している
こと。Virgoではウーハーの中心から床までの距離は、40cmが
ベスト、5cm狂うと全く違う音になってしまうと言っている。
あとはミッドレンジのクロスをかなり低くする話とか。これぐらいです。
なお、インタビューは1996年のもの。

>>43
ありがとう。

>>44
メーカー製に疎くて、スーパーウーハーの「ルナ」しか聞いたこと
ないんだけど、これの低音は、深く透明でキレのある、素晴らしいもの
でした。いわゆるサーボなんかで強烈に制御しているわけでは
ないらしいけど、大型スピーカーに時折聞くだらしない低音とは全く違う
優れた低音だと思います。
ブリロンも今度聞いてみます。では〜。
46101/12/03 00:32
最近気づいたんですが、ブリロンの専用スタンドって
2種類あるんですね。
あれはマイナーチェンジとかなんですかねえ。
47名無しさん@お腹いっぱい。01/12/03 01:15
>40
あのね、諦めたんですよ。
なので、販売店での視聴のみ。
そこでは、コンクリートの床だったので、凄く良かった。
48名無しさん@お腹いっぱい。01/12/03 02:16
>>46
短いのと、長いのって事?
49名無しさん@お腹いっぱい。01/12/03 04:21
>>48
いや、それもあるが、長いのでも初期のやつは組み上げ式だったのだ。
あの細いパイプを全部ボルト留め。
そこかしこに穴が開いてるから、鳴きどめに砂を入れることもできないし、
付属レンチは径が合わないしでひどかった。

テフロンテープを要所要所に巻いて鳴きどめしてたなあ。
50名無しさん@お腹いっぱい。01/12/03 04:50
それは知らなかった・・
細いパイプを全部ボルト留めは、かなり大変そうだ。

自分のは後期のタイプで、
TGメタルの鉛の砂を入れて鳴き止めしてるよ。
51101/12/03 09:50
組み上げ式とかあったんですね。
大変そう。

>>50
ブリロン鳴らしているとき結構スタンド振動してますよね。
鉛つめるとかなりおもくなって音の感じが変わりそう。
横に渡してあるパイプにつめるって、こつがいる?
52名無しさん@お腹いっぱい。01/12/04 00:44
横に渡してあるパイプには、詰められません。
溶接でふさがれてあったような・・
53101/12/04 12:32
>>52
よく見たらふさっがってますね。
ちなみに鉛砂詰めて音の変化はかんじられました?
54名無しさん@お腹いっぱい。01/12/09 13:23
>44
ブリロン2.0は糞!買うなら絶対1.0を買うべし!
55名無しさん@お腹いっぱい。01/12/09 15:28
ブリロンって、狂牛病の原因になる蛋白質のことだよね?
56101/12/09 15:32
3じゃないけど、プリオンだろ。
57名無しさん@お腹いっぱい。01/12/12 01:06
>>53
音が締まっていい感じです、S/N向上。
手でスタンドを触っても振動しなくなったので精神的に良いです。
手で叩くとカンカンのスタンドが頭に浮かばなくなる。
58名無しさん@お腹いっぱい。01/12/16 03:27
>>54

その理由は?
マジレスきぼん
59名無しさん@お腹いっぱい。01/12/16 05:08
ブリロン2、定価36万らしい。
ぜひ音を聞いてみたい。
60名無しさん@お腹いっぱい。sage01/12/16 09:38
レオナルド・デカぶりろん

・・・いやスマソ。ちょっと言ってみたかっただけだ。
61名無しさん@お腹いっぱい。 01/12/22 20:36
age
62名無しさん@お腹いっぱい。01/12/25 12:30
NEWブリロンの画像とか、店頭に置いてあるとこ
知りません?
63名無しさん@お腹いっぱい。01/12/25 13:00
ブリロン2.0は「糞」!!スピーカー1.0を買え!!
64名無しさん@お腹いっぱい。01/12/25 16:49
旧バージョンの方が音が良いって話多いね。(にちゃんで)
ハーベス・コンパクトとか、クレルのプリメインとか

新しいバージョンの方が、自分の持っている古いバージョンよりも良いと認めたくないからだったりして…
65名無しさん@お腹いっぱい。02/01/03 00:08
age
66名無しさん@お腹いっぱい。02/01/10 00:39
そろそろネタ切れ?
67名無しさん@お腹いっぱい。02/01/12 21:33
まあ、ドロンコーンって、意外と手強いし、
それがリアに付いているということで、一層面倒。

■戻る■ 全部 最新50
DAT2HTML0.34dp(skin30-3D) Converted.